結局ガンダムは富野のモノなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
836通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 17:52:52 ID:hmKmi6lg
今の富野は昔の作品の改悪しかしてないじゃないか
837通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:41:01 ID:???
シャア猫のこともガンダムなんだろうな
きっと
838通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:56:35 ID:???
シャア猫は普通に同人誌とアニパロに分類だと思うんだが
839通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 07:05:17 ID:???
>>832
お前は少し落ち着け。
要は富野じゃなくても作れる事は誰だって作れるんだよ。
重要なのは「それが面白くて多くの人に受け入れられ商業的にも成功するか」
だろ?
平成仮面ライダーは小林靖子氏を始めとした
優秀な脚本家によってイケメン人気だけに留まらず内容面でも
評価が高いってのに注目せなあかん。
種を例に取ればイケメン人気「だけ」でしかないんだからさ。
840通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 10:26:45 ID:???
>>836
永井豪先生に失礼だぞ
841通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 12:20:50 ID:???
>>839
心配しなくても落ち着いてるw
W、Gは?騎士、武者ガンダムシリーズは?多くの人に受け入れられて商業的にも成功してないの?
この板でこんなこと言うと叩かれるだろうけど
なんだかんだで種だって「多くの人に受け入れられ商業的にも成功」したぞ。(突っ込み所も多くて批判も多かったけどなw)
種死はライダーで言うと剣と響鬼の悪いとこ足した状態だとは思うが。
それにお前さんの言う重要な部分とやらは富野も満たせないことも多い。
ちなみに俺は別にイケメン人気だけのガンダムがあっても悪いとは思わん。
SDガンダムが人間が出なくても成り立っていたのと同じ感覚だ。
長いシリーズ(と言うか既にジャンルと言っていい)になると
そういうのが混ざることもあるさ。個人の好き嫌いは置いとくとして。
あと平成ライダーの内容面は評価が高いんじゃなくて常に賛否両論な。
イケメンとオナニーで構成されてるって意見も多いんだから。

で、あんたがもし831ならTVと漫画は別物ってどういう意味で言ったの?
831とは違うのならごめんw
842通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:15:50 ID:???
>>841
俺はリアルタイムで見てないから当時の事情は良く判らんがWって映画になったぐらいだから
商業的に成功した部類じゃないの?
種の場合DVDが出てきた時期の作品だからソフトが売れてる面を考えるべきではないかと。
あと平成ライダーは5年以上も継続してる時点でそれなりに受け入れられてると言えるでしょ。
843通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:30:14 ID:???
>>842
うん。UC外の成功した部類の例でもちろんWやG、種とかのことは言った。
平成ライダーの事は「賛否両論だが最初に作った人が絡んでないシリーズ物の成功例」のつもりで言ってる。
意図が伝わってないなら俺の文章のせいだな。すまん。
844通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:47:43 ID:???
ぶっちゃけバンダイ的にもサンライズ的にも
長期的視野で経営方針練れるのは宇宙世紀物しかない訳じゃん。
Wも種も一過性のものでしかないよな。
それは支持してる層がいわゆる言葉は悪いかもしれないが
「同人ヲタ」「腐女子」ってな層で、そういう人達はまた次の
お気に入りキャラが出るとすぐそっちに行ってしまう者達なんだよな。
だからゲームなんかは特に顕著だが
宇宙世紀物に依存しちゃってるんだよな。

そういう意味では「富野+宇宙世紀」という組み合わせを
越せるものはまだ出せていないと言える。

その点は仮面ライダーとは少し事情が違うよな。
845通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:55:08 ID:KukhmthA
新作ガンダム
富野監督最新作
これに踊らされてる俺たちに明日はあるのか?
846通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:14:29 ID:???
>>844
バンダイはともかくサンライズは別にUC物を経営戦略の中心には置いて無いだろ
サンライズ的に美味しいのは「途切れずに仕事がある」「映像ソフトが売れる」で
あってその点で言えば非UCのアナザーガンダム3連作や種、種死の方が美味しい
バンダイにしたって商売的なうまみがあるのは結局1st、Zくらいであって、ZZ、F91、
Vなんかは下手すりゃ赤字物だ
847通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:33:45 ID:???

要は「∀の続編」を作れって事だな?
848通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:43:49 ID:???
>>844
別に越える必要はないんじゃないのか?
シリーズが継続できるくらいに成り立ってれば。
それにその「一過性のもの」もUC物を知る入り口になってる側面もあるんだから。
そういうのがシリーズ物のよさじゃないのかと思うぞ。
これまた特撮で悪いが一過性の客がメインターゲットで30年以上続いてるシリーズだってあるんだからさ。
富野がいなくなってもUCの続編がなくなっても、
ガンダムというジャンルを作った富野の功績にケチがつくわけじゃないし貶める必要もない。
逆にそれ以外を貶める必要性もない。

ライダーと事情が違うといってるけど結局あれも初代の人気や売り上げどれも越しとらんから事情が違うとも言い切れんことも付け加えとく。
849通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:47:10 ID:???
>映像ソフトが売れる

これに関しては
新旧作画の継接ぎアニメが種死9巻に売り上げで大差をつけちゃったから
何とも言えないよなぁ。
850通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:03:03 ID:???
>>849
Ζと比べず他のアニメと比べると売れてる方だと思う。
851通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:21:15 ID:???
>>849
それはシリーズ13巻の売り上げと3部作合計の売り上げを比較するような物だと思うが・・・
852通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:41:52 ID:3p0RfLzS
 近いところでは、ファースト〜Z世代に向けて3年計画で(06、07、08年度かな?)
新作映像作品などのいくつかのプロジェクトが控えているようですよ。
日経キャラクターズ最新号(Zガンダムが表紙の)でのバンダイ上野新社長兼CGO
のインタビューに書かれてました。
853通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:44:49 ID:???
えええ〜〜〜〜〜〜〜正直その辺の墓を荒らさないでって感じする
宝が埋葬してあるからってモウヤメテー
バンダイはなにか不祥事でガンダム文化ごと潰れるといいよ
854通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:46:44 ID:???
福井が「自分が企画するガンダムにはアムロやシャアを出したい」
とか言ってたけど
やはり今の様な「特定」の層(同人・腐女子)にしか受けが良くない
という状況はなんとかしたいって事なんだろうとは思う。
855通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:54:54 ID:???
ドラえもんも原作風になってるし、ライダーもTheFirst上映、ウルトラマンも旧怪獣が最新作に出演。
そして1st〜Ζ世代に向けた福井ガンダム。
時代を築いたものが原点回帰に走り出してるのはそれを見てた世代が作り手に回ってるからかね。
僕が味わった感動を後の時代に☆とか言うノリなんだろうな。
856通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:08:10 ID:???
>852
そんな3年計画より、今新訳Zに金を出せ!!と言いたい…
857通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:17:05 ID:???
>>856
禿がサンライズの出したΖの予算がめてリーンの翼にまわしたんじゃねーの?といってみるw
858通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 10:21:56 ID:???
>>847
>∀の続編

一応作ろうと思えばできるとは思うけど富野にやる気あるのかなぁ・・・
個人的にはヨットでメリーベルとどこかに去っていったグエンの逆襲が見たい
859通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 15:37:32 ID:???
続編可能なほど人気が出たら喜んでやっちゃいそうだが
860通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:30:22 ID:???
というより富野以外で面白いと思ったガンダム(?)はGぐらいだ
861通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:47:45 ID:???
富野のガンダムで面白いと思ったのがダブルゼータだけの俺はどうなる。
862通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:10:23 ID:???
決定的負け組
863通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:13:19 ID:???
>>861
感覚があまりに狂ってる。
864通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:40:46 ID:???
狂ってて悪かったね、エルガイムみたいなライトなノリが多かったから好きだったのさ。(・ω・)
865通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:43:57 ID:???
いわゆるガノタ、ガンダム好きとは感覚が違うんだろ
866通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:50:20 ID:???
>>861
君こそNTだ!
867通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 22:02:32 ID:???
ガノタはウザイ!
868通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 23:06:50 ID:???
富野のものってしときたい富野オタ
富野じゃなくてもガンダムなら好きなガノタ
富野じゃないほうがおもしろいと感じるガノタ
ま、色々いるわな。
869通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:26:18 ID:???
ガンダムを生み出した富野や安彦が生きて作品作ってんのに
関係ない人がなに出しゃばってんの?って感じ
恥知らずだよね

ただ、Gだけは微妙にOK
富野の指名だし完全なパロディだから
870通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 11:14:30 ID:???
>>869
偏狭な富野儲の典型例乙
871通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 14:11:51 ID:???
G<<<<<<味っ子
W<<<<<<トルーパー
X<<<<<<勇者シリーズ
種<<<<<<サイバーフォーミュラ

他人の褌はくだらない
872通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 16:09:24 ID:???
>>869
まあそういうの言い出したらキリ無いから。そもそも1stが綺麗な形で終わってたのに
続編作った時点でダメですよ。一端続編作ったらウルトラマンや仮面ライダーのように
シリーズ化する流れになってしまう訳です。
873通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 19:54:54 ID:???
シリーズ化して何が悪いのかがそもそも解らん。
874通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 20:04:21 ID:???
>>873
続編は大抵面白くないのが悪い
875通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 20:12:00 ID:???
>>873
思い出に縋りたいのです
876通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 20:19:18 ID:???
>>874
面白いのも多い。懐古厨乙。
877通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:08:44 ID:???
>>858
何か面白そうなネタっぽいのでコピペしてきた。
これ・・・もうムチャクチャ嘘設定っぽいけど、
>>最後の一体であるターンXを宇宙に放流した
を利用すれば ターンAの続編を作れそうだね。

アムロが∀に乗ったらV2ウッソにも勝てる!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1128072377/l50
17 :通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 18:57:50 ID:???
本気の∀は時間と生物の意志を操れるらしい
というかそもそもターンXが時間と生物の意志を操れて
その能力を使いNT達は次々と他の星を攻めた

気にくわないことがあればその攻めた星の銀河内でイデを発動して滅ぼした
そして敵を洗脳して手下を増やし
宇宙怪獣を消滅し宇宙を制圧した
たしかにこの宇宙全ての生物が自分達の下に従い争うことは無くなった
しかし全てを手に入れたNT達はやっと気づいた
今度はこの能力で自らが滅びるのでは無いかと
恐れたことは現実となりNT達はターンX同士でお互いに争った
生き残った僅かなNTは三体のターンXを持ち自分達の捨てた故郷である地球に戻った

26 :通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 19:12:56 ID:???
地球に住む人間はNTの存在など知らない、いきなり共存できるはずも無い
共存することを拒んだ地球の人間に対してNT達がとったことは
やはりターンXで地球を武力で制圧すること、もちろん地球の人間はそれに抵抗した
しかしこの行動によりNT達も2つに別れた
地球側の味方をする者、地球を制圧しようとするもの
そして地球側は一体のターンXを手に入れ、制圧側は二体のターンXになった
地球側はターンXを改造して∀を作った
∀と二体のターンXは対立
∀の技術で一体のターンXを圧倒的な力で撃破した
それを恐れたNT達は降伏、最後の一体であるターンXを宇宙に放流した
NT達は月に住むことを許された、しかし制圧側一人のNTが∀を強奪、再び争いが起きる
地球も人の心も全てが汚れていた、それを見た∀は禁断の技である月光蝶を発動

これが∀までの歴史の事実である

byトーミノ
878通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:32:58 ID:???
>>876
具体的に挙げてみろ。失敗作ばっかりじゃないか。
879通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:35:06 ID:???
お前にとって失敗でもG、W、無印種は世間的に成功。残念だったね。
1st越えてない云々は論点がずれてるから却下だぞw
880通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:37:23 ID:???
ま、878が何を持って失敗作って言ってるのかが解らんのもあれだけどなwww
881通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:38:16 ID:???
>>879
世間的成功作の基準も挙げずに、論点がズレてるも何もあったものじゃないが。
882通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:42:22 ID:???
>>880
ファーストを超えるのは無理としても、それに準ずる程度の評価・知名度等があるかどうか。
883通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:01:39 ID:???
>>877はスルーか?
884通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:42:44 ID:???
>>881
過去レスぐらい見ろ。その辺全部もう議論済みじゃねーか。
885通常の名無しさんの3倍
禿のものならまあいいかも