【マシンガン】実弾兵器を語るスレ3【バズーカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
921通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 15:48:06 ID:???
どんな仕組みも何も、カウンターマスとして後ろに何か(ガスとか)飛ばしてるんじゃね?

まさか極初期の無反動砲みたいに弾体と同じ重量の錘を同初速でぶっ飛ばすわけには
いかんだろ(戦闘領域後方にデブリ大量発生)。
922通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 23:54:09 ID:???
低反動化の方法は3種類
一つは>>921の言ってるカウンターマスでの反動を相殺する
二つ目は砲弾発射に使われたガスを砲口部分で受け止めて反動相殺に用いるマズルブレーキ
三つ目は砲弾発射時に砲身自体が反動でゆっくり後方に動くようにして、反動をより長い時間を使って受け止めるようにする駐退機を使う。またはその発展形の前進砲を使う


ボールのキャノンが低反動砲だと判った上で「キャノンだと反動でひっくり返りそう」等という発言が出てるなら、そいつの将来を真剣に心配する
923通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 00:01:39 ID:???
・・・何つーか、語りだすと皆偉そうだよな
言ってることの是非はともかくとして
知らないお前らは馬鹿だ、俺様にひれ伏せ、っつーか
924通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 00:06:28 ID:???
まぁひれ伏す必要は全く無いが、知っといたほうがいいことではある。
925通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 01:09:01 ID:???
>>922
ありがとう詳しい人!勉強になったよ。

…とレスしようと思ってたが最後の二行でなんだかちょっと悲くなった。
愛が足りないって。
926通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 01:10:04 ID:???
全画面表示したら一行でした。
みんな俺を踏んでくれ。
927通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 01:56:17 ID:???
>>923
そりゃ単なるひがみだ
928通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 03:22:41 ID:???
>>924
同意。アレさえなければ・・・
929通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 12:14:30 ID:???
まぁ、偉そうに語る奴はまだ有益だが、無知な奴が開き直ったり逆上したりしてたら荒らしにしかならん罠
930通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 14:09:53 ID:???
なんでボールのキャノンごときで皆必死なんだ?w
次の話題に移行しようぜ
931通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 14:27:10 ID:???
ザクマシンガンが低反動なのは発射速度が秒速200メートルとピストル並みだから、
というのは本当ですか?
932通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 14:53:56 ID:???
一説によれば、な
933通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 15:22:36 ID:???
逆に後継の90mmマシンガンとか宇宙空間で使えるような処理してあるのかね?
934通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 18:12:40 ID:???
>逆に後継の90mmマシンガンとか宇宙空間で使えるような処理してあるのかね?

?? 120mmだって宇宙で使用できるだろ?
もっと詳しくたのむ
935通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 18:37:42 ID:???
>>934
まず、ザクマシンガンが宇宙で使用するために反動抑制の為に発射初速が秒速200メートルであるとした場合、
対MS戦闘用に高初速化された90ミリマシンガンはそれに相当するような反動抑制処理がしてあるのか?

と、聞いてると思われ。
936通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 19:02:15 ID:???
>>935
それなら分かる。サンクス

90mmに関して初速は明言されてないんじゃないか?
アレも秒速200mの可能性はある
いや、遅すぎなのは分かるがw
937通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 19:35:13 ID:???
>>922
二つ目と三つ目って宇宙空間で効果あるの?
地に足が付いている場合の反動低減にしかならないような。
938通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 20:33:30 ID:???
まぁ、最終的には実際宇宙に出て撃ってみなきゃ分からない
939通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 00:11:24 ID:???
こっから先は柳田理科雄の仕事だなー。

とりあえずMS本隊の質量を思うと
静止状態で撃つのでなければ反動はそこまで影響しないと思う。
940通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 01:03:23 ID:???
>>937
マズルブレーキは発射ガスの余剰運動エネルギーの回収だから宇宙空間でも効果ある
砲身の駐退機構は、(砲の反動と比べて)低出力のスラスターやアンバックでの反動相殺、に効果あり
941通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 08:59:20 ID:???
>>939
理科雄はまず、結論ありきだからあまり役に立つとは思えない。
ボールの場合、砲撃の反動でくるくる回ってとまらないとか言い出すに違いない。
942通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 10:49:37 ID:???
ビームサーベルを「レーザー」と抜かして考察し始める理科雄の阿呆っぷりを知らずに盲目的に信じてる香具師がいるのはこのスレか?
943通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 11:16:02 ID:???
>>941
ボールはちゃんと背部スラスターが回転を止める向きに装備されてるじゃないか
944通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 11:46:03 ID:???
>>942
理科雄を妄信するのは確かにアレだが、お前の態度もクール

>>943
漏れもそう思ったけど、でも砲撃のたびにスラスター噴射ももったいない希ガス
ボールは推進剤の容量も少なそうだし
945通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 12:02:27 ID:???
背部というよりも底面の全方位ノズルだろ、砲がどの方向を向いていても対応できる。
946通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 12:05:19 ID:???
>>944
クールは誉め言葉だぞ?
947通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 14:36:30 ID:???
理科雄の名前を出すのは
「どうせガンダムも科学的な矛盾まみれだから
 あんまり糞真面目に考察しても結局ろくな結論に達しないから
 テキトーなところで笑いのネタとして昇華せよ」
ってこった。
948通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 14:46:50 ID:???
理科雄信者乙
949通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 15:09:02 ID:???
>>946
マジレス乙
950通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 15:13:50 ID:???
>>942=>>947?
軍板の人?
951通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 16:01:38 ID:???
>>950
軍板馬鹿にすんな

というか、そのイコールは無理が無いか?
952通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 00:05:29 ID:???
量産機スレで、Fシリーズ等小型MSに従来機と同じ60mm砲は容積的に辛くないかって話があった
953通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 00:23:24 ID:???
>>951
別に軍板馬鹿にはしてないよ。漏れも前は住人だったし
>>942>>947の書き込みに同じにおいを感じ、ああいう書き方してたコテが
軍板に結構いたっけな、と思って>>950の書き込みをした
今は反省している
954通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 02:34:57 ID:???
俺が>>947ですが>>942とは別人ですがそれはどうでもよく。
いやさ、物理学をあんまり前面に出すと
・知ったかが表れアレコレ言う
・知った可より頭イイ奴が知ったかの間違いを指摘
・知ったかが逆上して不毛な議論に発展
ってー流れ何十回と見てきたからさ。あんまマジになるのもどうよ、みたいな。
ぶっちゃけ理科推はあんまり読んでない。茶を濁してすまなんだ。

>>952
普遍的に装備されてるところを見ると、意外に有用な装備なんかね。
小型MSに至っては弾数を減らしたか、元々大型時代から弾数は少なめだったか。
Vは第一話であっけなく弾切れになってたから前者かな。
955通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 11:25:33 ID:???
>>954
サンクス。イコールつけたことはスマソ
さらに言ってることはおおむね同意
シャア板での議論なんだから、生暖かいぐらいがちょうどいい品


小説版Vだとパイロット連中にバルカンは好評なんだよな
地上戦でライフル使っても、当りづらいからバルカンをばら撒きたがってた
でも弾数極小で(´・ω・`)
956通常の名無しさんの3倍:2005/08/03(水) 21:24:10 ID:???
>>946
COOLは褒め言葉だがKOOLは褒め言葉にならなかったりする。
957通常の名無しさんの3倍:2005/08/04(木) 03:14:53 ID:bckNic8q
ボールは実はキャノンのバックブラストで飛んでるんです
下にあるブースターから排出されます
もちろん排出ガスはコクピットを通っていきます
暖房も無いコクピットはガスの力で暖められます
958通常の名無しさんの3倍:2005/08/04(木) 08:03:13 ID:???
ミンチになる前に蒸し焼きになっちまう!
959通常の名無しさんの3倍:2005/08/04(木) 20:30:54 ID:???
連邦脅威のメカニズム
960通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 05:56:39 ID:???
そういえば、RXシリーズのメインアームに120(180?)mmキャノンが
採用される可能性もあったんだよな
ビームライフルの開発が間に合わなかった場合の保険として
手持ち式のキャノンがあったはず

似たようなプランにF91のVSBR代替のビーム砲&ミサイルランチャーとかも
961通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 08:18:45 ID:16aIAVH2
>>960
>似たようなプランにF91のVSBR代替のビーム砲&ミサイルランチャーとかも

ブラストインパルスの事かー!
962通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 05:42:42 ID:???
ゼク以降のMS用マシンガンというと、CVのヘビーマシンガンだけだろうか
963通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 07:19:48 ID:???
F90の装備の中にはいくつか機関銃もあったはずだが…あれは試験用装備だしな。
Vでシャッコーとゾロが使ったものはMS用ではなかったようだし。
964通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 13:28:59 ID:???
固定武装としてはバルカン・マシンキャノンが広まったんだけどな
手持ちマシンガンの系譜はCVまでか・・・

ゾロの機関砲は人狩り用と小説版にあったけど、TVだとどうだったんだ?
965通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 22:17:56 ID:???
すうぱぁ、なっぱ〜〜〜〜〜むっっ!
966通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 01:09:40 ID:???
コアファイターを打ち落とそうとする描写がある
967通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 03:41:24 ID:???
ヘリ対ファイターか・・・
ゾロ不利じゃね?
968通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 20:32:34 ID:???
age
969通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 21:00:45 ID:???
エアーウルフもどきのヘリだから問題なし
970通常の名無しさんの3倍