【ウホッ!】ガンダムセンチネル【いいリアル…】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
俺はNTだってかまわないで食っちまうOTなんだぜ?

前スレ 
【スペリオル】ガンダムセンチネル【かっこいい】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1070983481/
ガンダムセンチネルが一番リアルなガンダム
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063298177/ 
センチネル映像化キボンヌで1000逝くスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063459635/
2通常の名無しさんの3倍:05/02/17 11:30:01 ID:q5yHJ6sy
 
3通常の名無しさんの3倍:05/02/17 11:34:03 ID:2VtHEpQc
 
4通常の名無しさんの3倍:05/02/17 12:03:47 ID:dm8VZNHE

5通常の名無しさんの3倍:05/02/17 18:21:13 ID:???
関連スレ
所詮キラはALICEの敵じゃないと思う人→
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1099902522/l50
6通常の名無しさんの3倍:05/02/17 19:24:47 ID:???

ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE

>>1、スレ立て乙……。

ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE
7通常の名無しさんの3倍:05/02/18 01:24:32 ID:???
  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J
8通常の名無しさんの3倍:05/02/18 02:55:16 ID:???
ageとくか・・・
9通常の名無しさんの3倍:05/02/18 10:42:01 ID:???
前スレ梅ないの?
10通常の名無しさんの3倍:05/02/20 03:55:17 ID:???
age
11通常の名無しさんの3倍:05/02/20 20:19:13 ID:ABYVCfrO
前スレ埋まらないから、こっちも火がつかないのお
12通常の名無しさんの3倍:05/02/21 14:18:25 ID:???
小説の最後、「α任務部隊、任務完了!」ってとこで
涙がぼろぼろ出てきた。
13通常の名無しさんの3倍:05/02/22 18:31:49 ID:???
前スレ撃沈しますた。
14前スレ950:05/02/23 00:58:04 ID:???
>>1乙です。
代理立てどうもありがとうございました。


前スレ落ちましたね。
ていうか・・・



























俺前スレの1だよ。
所詮おまいらは俺の手のひらの上で遊ぶ孫悟空なのさ(プゲラ
15通常の名無しさんの3倍:05/02/23 01:03:32 ID:???
神林長平版センチネルとか読んでみてえ
16通常の名無しさんの3倍:05/02/23 01:37:31 ID:???
>>15
秋山瑞人版センチネル
17通常の名無しさんの3倍:05/02/23 08:44:29 ID:???
重量下での運用があったアーガマが回転式居住ブロックなのに
重量下運用の無かったペガサスVは固定式…
逆なら良かったのにねw
18通常の名無しさんの3倍:05/02/24 15:07:25 ID:???
ペガサスVはあの後どう運用されたんだろう?
19通常の名無しさんの3倍:05/02/24 20:43:29 ID:???
ゾフィーアッグに片舷ごっそり削られてるし、廃艦処分も有り得るよな。
20通常の名無しさんの3倍:05/02/24 21:35:07 ID:???
アーガマ級は、アーガマにペガサスVと、ワンオフ物でないのは明らかなので、
アナハイムで同規格のパーツはすぐに作れるよね。
破損したブロック単位でとっ換えれば再運用可能じゃね?
21通常の名無しさんの3倍:05/02/24 23:59:16 ID:???
ゾフィーアッグか・・・
22通常の名無しさんの3倍:05/02/25 01:00:32 ID:???
ゾフィーアッグ対アーガマ級って
絵になるよな…。
23通常の名無しさんの3倍:05/02/25 01:04:50 ID:???
なによ、その命を二つ持ってきそうな水陸両用MSは
24通常の名無しさんの3倍:05/02/25 03:08:24 ID:???
ゾフィ・アッグ「ジュワッ!」
なんかそんなのあったな。
25通常の名無しさんの3倍:05/02/25 06:41:03 ID:???
そういうストレートネタ投稿をあの字が載せちゃったのよ、ファンコーナーに。
26通常の名無しさんの3倍:05/02/25 07:23:01 ID:???
つ[ガッシャ少女]
27通常の名無しさんの3倍:05/02/26 02:42:30 ID:???
ZとZZとSの開発チームの関係ってどんな感じなんだろ?
28通常の名無しさんの3倍:05/02/26 13:20:34 ID:???
Z作ったチームが関わってるのがSのチームじゃなかったっけ
だからSはZ顔だとか
29通常の名無しさんの3倍:05/02/26 14:55:06 ID:???
逆にZZはRX-78の流れ(というか連邦系技術チーム?)が強いから
コアブロックなんだってさ。

つまりΖのチームがZZチームのコンセプトをパクったのがS、と。
30通常の名無しさんの3倍:05/02/26 15:23:26 ID:???
でもFAZZはS系チームがやってるんだよね
31通常の名無しさんの3倍:05/02/26 15:28:37 ID:???
FAZZのアーマーの部分はZ/S系チームだとして、中身はほぼZZと同じじゃないのん?
32通常の名無しさんの3倍:05/02/26 16:08:34 ID:???
>でもFAZZはS系チームがやってるんだよね

ソースは?
ビームカノン辺りから?
33通常の名無しさんの3倍:05/02/26 17:26:25 ID:???
>31
FAZZはハリボテ部隊の中でも究極のハリボテ
34通常の名無しさんの3倍:05/02/27 00:38:18 ID:???
ハ〜リボ〜テ〜 ハリボ〜テ〜 ♪
35通常の名無しさんの3倍:05/02/27 11:43:49 ID:???
>>33
そうは言っても、カスタム機以外相手なら全然無敵だろ。
[Mk-X+コッド]のコンビネーションを基準にされたらタマランがな。
実際、機体は継戦不能寸前&コッド奥歯折るほどのダメージ食らってんだし。
[Mk-X+並のパイロット]か[ゼク・アイン+コッド]だったらあぼんしてたと思われ。
36通常の名無しさんの3倍:05/02/27 13:19:59 ID:???
ちょ〜ぉきょだいな
はぁ〜りぼてっと♪
37通常の名無しさんの3倍:05/02/27 14:43:50 ID:???
ビームサーベルないけどな
38通常の名無しさんの3倍:05/02/27 18:06:41 ID:???
まあFAZZは遠距離支援用(しかもFAの性能を計る為のテスト機)だからなぁ。
39通常の名無しさんの3倍:05/02/27 18:15:27 ID:???
Zの開発が終わって暇になった開発チームがZの再設計と並行して設計したのがSという感じじゃないのかな。
予想外に開発が順調に進んだ結果先行していたはずのZZを追い越してしまったが。
まあ、結局ZZの注文時に要求してきた条件を満たさなかったんで、Sが回されることはなかったと。
40通常の名無しさんの3倍:05/02/27 19:00:52 ID:???
ところで誰かaMSをガワラ立ち(S字立ち)させてる画像持ってないか?
41通常の名無しさんの3倍:05/02/27 19:50:10 ID:???
<<40
糞ボルトのとこにあったような。
4241:05/02/27 19:51:12 ID:???
>>40
アンカー間違えた。
43通常の名無しさんの3倍:05/02/27 21:13:02 ID:???
「僕音」出演おめw
44通常の名無しさんの3倍:05/02/27 21:16:58 ID:???
ああ、周囲のどの種プラより輝いてたな、Ex−S。
左にあったソードストライク?(インパルス?)なんかより全然カッコ(・∀・)イイ!!
45通常の名無しさんの3倍:05/03/01 07:12:57 ID:???
SEEDオンリーと聞いてヌルーしてたのに・・・
見ときゃよかった _| ̄|○
46通常の名無しさんの3倍:05/03/01 09:17:36 ID:???
見てたけど、気づかなかったよorz
プラモなんて移ってたかなぁ?
47通常の名無しさんの3倍:05/03/01 13:48:01 ID:???
>>44
偉そうなデザインだしなw<Ex-S
でもそこが(・∀・)イイ!!
48通常の名無しさんの3倍:05/03/03 01:23:34 ID:???
aを映像化しようとしたが諸問題でできなくなって0083に…って、
「亡国のイージス」が(当時は)映画化できなくて「ローレライ」にしたのと似てね?
てことはだ、いずれaも映像化されるかも!?
49通常の名無しさんの3倍:05/03/03 04:43:27 ID:???
チュンユンはピエール瀧で。
50通常の名無しさんの3倍:05/03/03 06:59:32 ID:???
Σ (゚Д゚;)いきなり実写かよ
51通常の名無しさんの3倍:05/03/03 09:19:56 ID:???
オールCGでいいよ。
キャラは2D、メカはポリゴン3D。
役者は言うこと聞かない癖にギャラや肖像権を主張するからダメ。
52通常の名無しさんの3倍:05/03/03 13:27:28 ID:???
シグマン・シェイドはチャーリー・シーンでどうかひとつ。
53通常の名無しさんの3倍:05/03/03 13:43:42 ID:???
ジョッシュは日本人なら妻夫木くんがイイ!
54通常の名無しさんの3倍:05/03/03 13:43:49 ID:???
Gジェネに出てきた
とてもガラの悪いリョウ・ルーツが大好きです。

てか、こういうチンピラ風な主人公って
ガンダム作品の中では希有よね。他ではダリィとかぐらい?
55通常の名無しさんの3倍:05/03/03 14:21:55 ID:???
>>52
今のチャーリーの人、水平方向に膨張しちゃってますよ
56通常の名無しさんの3倍:05/03/03 18:25:56 ID:???
ジョッシュは、あと5年ぐらい成長したハーレイ=ジョエル・オスメント
(だっけ? 6センスやA.I.の)がイイと思う。
57通常の名無しさんの3倍:05/03/03 19:04:54 ID:???
シンは山本太郎、ジョッシュは五年前のユアン・マクレガー、チュンユンはギバちゃん。
58通常の名無しさんの3倍:05/03/03 22:08:13 ID:???
カトキの描いたヒースロゥが関根勤に見える
59通常の名無しさんの3倍:05/03/03 22:34:16 ID:???
ttp://www.fdc.gr.jp/cam/bestfather/2002/img/p_3.jpg
ttp://www.gearsonline.net/gundam/sentinel/characters/eton.jpg

何だろ、髪型以外も何かが似てるような希ガス >イートン&関根
60通常の名無しさんの3倍:05/03/04 04:07:07 ID:???
>>59
その2人の中間にバージルも入れてくれ
61通常の名無しさんの3倍:05/03/04 11:23:38 ID:???
62通常の名無しさんの3倍:05/03/04 12:52:32 ID:???
チャーリー・シーン離婚だってね
63通常の名無しさんの3倍:05/03/04 21:32:16 ID:???
わたなべいっけい もちょっと似てるな<イーd
64通常の名無しさんの3倍:05/03/04 22:33:33 ID:???
テックスは伊集院光。
65通常の名無しさんの3倍:05/03/04 22:53:28 ID:???
ちょっと目を離した隙にミスキャストスレに変身か。
そういう面白いことはageてやってくれよ。
66通常の名無しさんの3倍:05/03/08 23:23:21 ID:???
トッシュ・クレイは
若い頃のロイ・シャイダーって感じかなあ。
67通常の名無しさんの3倍:05/03/08 23:34:17 ID:???
え?あの故、沢村大さんが?違うでしょう、それは。なんてな。
68通常の名無しさんの3倍:05/03/09 01:18:39 ID:???
↑お前さぁ・・・
69通常の名無しさんの3倍:05/03/11 00:02:16 ID:???
劇Zにワイバーンとか、コソーリでねぇかなぁ。
70通常の名無しさんの3倍:05/03/11 08:41:19 ID:???
むしろアムロのディジェをΖ+に…
71通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:06:51 ID:???
>>70
ディジェをζplusに、改造?
72通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:07:48 ID:???
>>71
できたらスゴイなw
73通常の名無しさんの3倍:05/03/12 08:11:57 ID:???
アムロのディジェをZ+に……改名、か。
74通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:42:37 ID:???
ディジェ = リック・ディアスの系譜
Ζ+    = 100式+Mk-U+フライングアーマー

100式とディアスがどれぐらい繋がってるかで、あるいは…w


75通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:44:37 ID:???
スマン、間違った

Ζ+    = Ζ(100式+Mk-U+フライングアーマー)の改良簡易版

だった_| ̄|○
76通常の名無しさんの3倍:05/03/12 15:01:35 ID:???
実際センチネルに出てくるZ+C型ってのは

カラバが開発したZ+A型(地上用)を
宇宙用に再設計したものだから
時期的には意外に早くZ+は完成してたわけで
キリマンジャロ攻略時に間に合ってる可能性も…何か覚え違いしてたらスマン。
77通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:20:18 ID:???
「あ」が乙+の胸像作ったときに
カラバのアムロ隊の機体ってことにしてたけど、
確か「アムロ機がディジェってのは…」
って理由じゃなかったっけ?

もし劇版乙で乙+に差し替わってたら、
そういう意味では本懐だなあ。


いざフタを開けてみたら、
白紫の乙に差し替わってたりして…
78通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:31:24 ID:???
>劇版乙で乙+に差し替わって

あるわけねーじゃんw
ていうかそんなことしたら俺がポン刀もって富野にカチ込みに行くぞ。
79通常の名無しさんの3倍:05/03/13 09:47:31 ID:???
>>78
あるわけないのは全員わかってて言ってんだよ
やれやれ、春だし仕方ないのか…
80通常の名無しさんの3倍:05/03/13 10:23:14 ID:???
Z本編でアムロがガンダムに乗らなかったのは
演出上の作為で、作中でもベルトーチカを介して
乗せない理由を明言してたからなぁ
81通常の名無しさんの3倍:05/03/13 16:25:35 ID:???
リアルタイムでΖやセンチネル知らない奴ほどアムロをΖ+に乗せたがるよな。
8270:05/03/13 22:16:02 ID:???
Ζどころか1stからリアルタイムで観てるが。

製作サイドの意向がなんであろうが、ディジェはデザインがヒド過ぎる。
あれがまだリック・ディアスなら俺も文句は言わんよ。
83通常の名無しさんの3倍:05/03/13 22:50:39 ID:???
概ね(あくまで“概ね”)
・1stからのファンは、アムロ機がディジェなのに反対
・Z世代は、そうでもない
・作ったプラモみんなアムロ専用やシャア専用に塗っちゃう厨は、
アムロZ+マンセー

って感じでは?


>>82
アクシズのゲルググ系MSとしてデザインされたものを
なんでアムロ機にしたんだろうな…
かとき版○o○o、見たかったよな〜
84通常の名無しさんの3倍:05/03/13 23:44:19 ID:???
キリマンジャロでアムロがシュツルムディアスに乗っていれば文句はなかったんだがな。
Z+はあくまでガンダムセンチネルの中のMSだから、これがZに出てきちゃいかんだろう。
85通常の名無しさんの3倍:05/03/13 23:55:34 ID:???
シュツルムなんて宇宙専用機じゃん
86通常の名無しさんの3倍:05/03/14 00:05:53 ID:???
>>85
おやおやw
そういう設定は、デザイン描いてアニメに出す場面決まってから
後付けしてるんですよ。
>>83のディジェの話にもあるように。
87通常の名無しさんの3倍:05/03/14 00:06:26 ID:???
>>84
aは既に公式。
UC世界で時系列的に不都合が無ければ、出しても問題無い。

それを言い出したら、ΖにMSVが出てきたのも
08にアガーイが出たのもいかんことになってしまうがな。
88通常の名無しさんの3倍:05/03/14 00:13:30 ID:???
>>87
公式に組み込まれてはいても
サンライズの感覚としては鬼子なんじゃないかな、今でも。
89通常の名無しさんの3倍:05/03/14 00:31:09 ID:???
>>86
何ゆえ煽り気味にレスしてるのか分からんが
あんな馬鹿でかいバインダー付けて地上で使うのは無理あるだろ
90通常の名無しさんの3倍:05/03/14 00:34:15 ID:???
>>88
それは重々承知w
あくまで>>84の下1行に対する反論。

>>89
岡崎版ならおk。
91通常の名無しさんの3倍:05/03/14 00:55:52 ID:???
ここはセンチネルスレなので
アムロのZplusの話で色々空想に浸るのは問題無いでしょう、
こんなスレで公式か非公式か気にするなんて野暮ですよ。

個人的には作例のZ+がカッコよかったので
アニメやゲーム動いてるところは見てみたい。
92通常の名無しさんの3倍:05/03/14 01:00:58 ID:???
まあでもアムロにはZプラスに乗って欲しくはないという意見もある。
だからってディジェで良いというわけでもないが。
93通常の名無しさんの3倍:05/03/14 01:06:50 ID:???
>>89
オレもそう思うけど、
MS乗せたドダイが揚力で飛んでたり、
宇宙用としてデザインされたアイザックを大気圏内に登場させ(てしまっ)たりしてるから…
当時の制作側はシュツルムの地上登場もデザイン的には許容したと思う。

で、もし登場してたら文字設定なんていくらでも後付けするのに、
>>85は最初からあったかのように言ってるからさ。
94通常の名無しさんの3倍:05/03/14 01:07:53 ID:???
ただ、逆シャアでアムロがリ・ガズィに乗ってる事実がある以上、
Ζ系に対しそれなりの評価があったってことを示唆してるので、
Ζ+に対し本人の拒否反応は無いと思われ。
95通常の名無しさんの3倍:05/03/14 02:10:54 ID:???
いっそコウ・ウラキとかユウ・カジマとかが
乗ってりゃ良かったかもしれない気がしないでもない。
96通常の名無しさんの3倍:05/03/14 02:26:11 ID:???
>>95
当時まだ二人とも「生まれて」ませんから!
97通常の名無しさんの3倍:05/03/14 02:54:14 ID:???
じゃあ生まれてる人で……ジョブ・ジョンとか。   orz
98通常の名無しさんの3倍:05/03/14 02:56:07 ID:???
カラバならケリー・ウェストとかどうでしょうかだめでしょうか。
99通常の名無しさんの3倍:05/03/14 08:28:01 ID:???
それこそα任務部隊転属直前(になるのか?)のテックス・ウェストとか
100通常の名無しさんの3倍:05/03/14 17:47:42 ID:???
シュツルムはもともとナカツの中ではシャア専用だったことを知っているやつはどれだけいるだろうか?
101通常の名無しさんの3倍:05/03/14 18:15:02 ID:???
ノシ
102通常の名無しさんの3倍:05/03/14 18:17:30 ID:???
このスレ見てる奴なら大抵知ってるだろ
103通常の名無しさんの3倍:05/03/14 18:32:11 ID:???
いや、Gジェネとかマスターグレードからa入ったコたちもいるっぽい
104通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:15:13 ID:???
Z+ってどれぐらい生産されたんだっけぇ?

地上でのネオジオン掃討用にZ系がバンバン量産されたのは近藤版か。あれのZはZIIだったろうか
105通常の名無しさんの3倍:05/03/14 22:34:49 ID:???
Zグスタフ?
106通常の名無しさんの3倍:05/03/14 23:11:02 ID:???
GFFから入った若僧です。PLAN-303E最高!
107通常の名無しさんの3倍:05/03/15 08:31:41 ID:???
まぁ、ぶっちゃけディープストライカーは“お遊び”だからな。
フルアーマーガンダムとかと一緒で、本編と同列で語られるのはちょっとね。
108通常の名無しさんの3倍:05/03/15 09:08:40 ID:???
なんだその妙なこだわり。
ディープストライカーをセンチネルに、
本編をTVに置き換えてみると…
109通常の名無しさんの3倍:05/03/15 11:07:09 ID:???
その置き換えこそよくワカランのだけど?

ディープは本編中に登場しない、いわばa版MSVであって、所謂“設定遊び”なワケじゃん?
一緒くたにされても、破綻するとまでは言わないけど
(そこは普通のMSVよりもむしろ細心の注意を払ってる方だと思う)、
基本的には分けて考えるべきものだと思う。
110通常の名無しさんの3倍:05/03/15 11:37:07 ID:???
110th COMBAT COMPANY
111通常の名無しさんの3倍:05/03/15 11:57:58 ID:???
あー、さっそくか。
>>108みたいに、センチネル当時を知らないヤツに限って
断定口調でからんでくるから厄介なんだよな。

>>106みたいなのならオサーン達も絡みやすくていいんだが。

…とか言っといて>>106>>108だったりするのか…?
112通常の名無しさんの3倍:05/03/15 12:04:57 ID:???
断定口調?
113通常の名無しさんの3倍:05/03/15 12:11:59 ID:???
>>112
スマン、いい言い方が浮かばなかったんで。
「(根拠もないのに)断定したり、断定するような言い方」と言いたかった。
114通常の名無しさんの3倍:05/03/15 12:14:41 ID:???
つか、106は「同列に」語ってるのか?
そもそも何に憤ってるのさ。
当時を知らない奴云々も含めて。
115111:05/03/15 12:45:37 ID:???
>106は「同列に」語ってるのか?
オレはそんなことないと思う。

オレが憤ってる(w のは、
連載当時には明らかだったこと(303Eはお遊び)を
当時を知らないヤツが否定する(ような言い方する)こと。>>108みたいに。
「オレはデザインが好きなだけだから
そういうのどーでもいいよ」
と言うのなら気にしないんだけど。

あと、>>107,109のレスはオレじゃないッス
116通常の名無しさんの3倍:05/03/15 14:40:34 ID:???
オッサン落ち着け。
とりあえず童貞捨てて来い。
117通常の名無しさんの3倍:05/03/15 15:07:27 ID:???
107-109ッス。
べつに106くんを非難するつもりで書いたワケではなく、
不特定多数のアンチa派がこぞって口にする
「ディープストライカーみたいな厨臭い機体が出てくるからダメ」
を対象として書きますた。
因みに俺はオサーンではあるけどリアルタイムでは見てないです。
逆シャアを映画館で見てますが、当時はaの存在すら知らなかった
(模型方面に興味無かったんで)。
後に友人からムックを貰い熟読してハマった次第です。
当時を知らなくても、小説パートと記事を読めばディープが“お遊び”なのは明白でしたからね。
まぁ、お騒がせしますたm(_ _)m
118通常の名無しさんの3倍:05/03/15 17:08:58 ID:???
>>116
春が来たんだな、おめでとう
119106:05/03/15 18:54:17 ID:???
なんか俺のせいでスレ荒れちゃったみたいで・・・スミマセンorz
あ、ディープストライカー以外でもハミングバードとかも好きです!
120通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:10:05 ID:???
ハミングバードってSガンダムBst型の随伴機って設定なんだよね。
あの加速度で乗れるパイロットいるのかな?w
121通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:22:44 ID:???
Sでルーツが乗れてるんだからいるだろ。
122通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:35:54 ID:???
>>121
あれは“乗れてた”とも言い切れない部分も…
123通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:41:14 ID:???
チェイサーが居ないと至近距離からの映像が撮影できないからな。
XB-70全力発揮時の写真が存在しないのは、随伴機では追随不可能で、従って撮影を続けられなかったからだとか。
124通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:46:41 ID:???
>>120
流れも何も、お前が妙に反応してるだけなのでは?
125通常の名無しさんの3倍:05/03/16 06:56:53 ID:???
303Eがあったからデンドロも生まれたんだろうなぁ。
UC時系列じゃ、デンドロ→Gディフェンサー→303Eなんだろうけど。なんかなぁ。

っつーか、センチネルって戦記モノ風でリアルっぽくて良いなぁ、って当時思ってたんだけど、今見るとデザインがゴチャゴチャしすぎだなぁ。
Sなんか間接稼働率悪いもんなぁ。格闘なんか考えてないデザインだろ。いや、してるけどさぁ。無理あるでしょ。
小学生の頃は「Ex−Sスゲェかっこいー!」って手放しで喜んでたんだけどなぁ。
Ex−SのMG、欲しいけど作る気力が沸かない。
あんなのFF3やメガテンのラストダンジョン並みに辛そうだよ。

年取ると油ギトギト肉よりアッサリ魚が好みになるのと似てる、ような。
いや、似てないかもな。
126通常の名無しさんの3倍:05/03/16 08:32:35 ID:???
>>125
Sガンは“(UC0087〜88での)最強のガンダム”という
バンダイからの要求があってのデザインだしね。今見ると油っこい。

オレも今はカトキ78とかザクに惹かれるんだよな…
127通常の名無しさんの3倍:05/03/16 10:00:34 ID:???
なんか(あ)の人とカト吉とまさやんが好き勝手やって出来たのがa、
みたく勘違いしてるヤツが居るな。
08とかの方がよっぽど“サンライズ公式”の御旗の下に好き勝手やってるのにな。
128通常の名無しさんの3倍:05/03/16 10:11:48 ID:???
センチネルは、スペック自体はUCフォーマットに則っているけど、
そのスペックを実現するためのデザインがいささか厨くさい気はするんだよな。
「一個で10000kgのスラスターを4つ付ければ40000kgだ!!」みたいな感じの。
数字だけ見て、厨スペックだのなんだのという奴がいるが、それはちょっと違う。

もう少しボディラインのシンプルな、SとZ+との中間ぐらいの機体は見てみたいのう。
129通常の名無しさんの3倍:05/03/16 10:54:58 ID:???
模型媒体だからな。
立体造形にするなら、あれぐらいの“情報量”(←敢えて使ってみるw)
じゃないと…ってことなんだろう。
実際、ゴチャゴチャの極みの303Eだって、イザ作ろうとしたら
スカスカだったんで急遽追加設定画起こしたって言うし。
130通常の名無しさんの3倍:05/03/16 11:30:13 ID:rO2kF+4y
その“情報量”で昔から不思議に思ってたんだけど、
表面の色んなところにツンツン小さなアンテナ立ったり、
ドでかい文字を描いたりって本当に「リアル」なのか?
センチネルじゃないがHJの「羽佐本ディテール」とか見てると、
表面にあんなに色々と露出してたら兵器として脆弱すぎるんじゃないのかと昔から疑問だった。

現用兵器についての知識は皆無なのだけど、
普通は兵器って被弾による損傷を最小限にするために
表面はなるべくのっぺりとさせて(モノコック構造ってこういうのだっけ?)、
アンテナとかは最低限、センサー類は目立たないようにするもんじゃないの?
131通常の名無しさんの3倍:05/03/16 11:54:37 ID:???
センチの世界では
装甲は主力兵器は防げなくて、ちょっとしてた実弾兵器の防御用のみって位置づけで盾すら持ってないからね
お手本にするディテールは航空機が出発点なんだよ
機体にあんなにでかでかと企業名は書かないと思うけどw
132通常の名無しさんの3倍:05/03/16 12:00:06 ID:???
リアリティも他に比べたらかなり考慮してるけど、
「あ」のオサレセンスに依るところも大きいわな。
デカいロゴ入ってるのは劇中版じゃなくてオサレ版(デモカラー)という扱いにしてるはず。
133通常の名無しさんの3倍:05/03/16 12:08:45 ID:???
らしく見せるのとリアル(現代技術の延長?)と格好良さのせめぎ合い
134通常の名無しさんの3倍:05/03/16 12:47:28 ID:???
ムック表紙のSの胸像、(あ)の人が『Project-Ζ』表紙でやった
“SFメカちっくなディテール表現”で行こうとしたら、カト吉が
「現用兵器的ディテールを使わないと、感覚としてのリアル感を感じてもらえない」
と諭したって書いてあったな。
135通常の名無しさんの3倍:05/03/16 16:04:20 ID:???
『当たらなければどうということは無い』、逆に言えば『一発食らったら終わり』という
あたりが航空機的ディテールとマッチしてたと思うよ。
>>130 の言ってるのは WW II あたりまでの戦艦や戦車の防御コンセプトだけど、
ビームライフルは直撃くらったら貫通確実だからなあ。まあそれで Ex-S あたりには
I フィールドジェネレータがついてたりするわけだし。

>>130
逆。現用兵器の外装は受動センサのレシーバや逆探知装置のアンテナだらけ。
あと、モノコック構造っていうのは外皮が構造強度も負担している構造の事で、表面が
のっぺりとかは関係ない。
実は強靭性という点ではモノコックのほうが内骨格構造より劣る。その代わり軽量化
しやすく、内部容積も大きく取れるという利点がある。
136通常の名無しさんの3倍:05/03/16 18:26:36 ID:???
禿がZZで垂れ流したビジュアルをある程度下敷きにしなければならなかったところがaの辛いところだよな。
「そんな無敵ガンダムなんかつまんねぇだろ!」っていう連中が
磐梯から「最強のガンダム」をオファーされたんだから。

クライマックスに合体変形を入れたのには関心したな。
137通常の名無しさんの3倍:05/03/16 19:18:04 ID:???
0079時代モノコック→0087時代ムーブバルフレームって流れだよね。だからセンチだとモノコック構造じゃないハズ。

>>125
そうなんだよ。MGで造ったのF2ザクと78Ver.Kaだもん。

>>130
波佐本ディティールは別モンなんじゃない?
138通常の名無しさんの3倍:05/03/16 19:22:31 ID:???
ハサウェイ…もとい、ハサモトはセンス最悪だよな

あれって、どっちかってーと小林誠の影響かね?
139通常の名無しさんの3倍:05/03/16 19:49:15 ID:???
エルガイム同様禿より回りの連中の暴走が生み出した愚作ではあるがZZは
140通常の名無しさんの3倍:05/03/16 19:59:23 ID:???
ガンダムMk−5って、アーマードコアっぽいよね。
141通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:38:00 ID:???
何だ今日は? 急にチネラー同志がわいてきたぞw
>>136
「最強のガンダム」の他にも「フルアーマー」って命題も
苦心しただろうねー。

クライマックスの合体シーンの演出はホントいいよな。3人のセリフとか。

ZZの、少なくともメカデザインに関しては禿御大のせいじゃない希ガス。


>>137
そんなあなたにMGボールVer.Ka!
かとき版78、ザク、ボールまでもが
1:100でキット化とは、夢にも思わなかったよなあ…
142通常の名無しさんの3倍:05/03/17 00:13:48 ID:???
波佐本ディティールって小林誠かぁ。
近藤かと思い込んでた。まぁ、同じようなもんか。

>>141
ボールに関しては悩み中。うーん…
143通常の名無しさんの3倍:05/03/17 01:09:27 ID:???
『GUNDAM WARS U MISSION ΖΖ』巻末の「ΖΖメカニックデザイナー特別座談会」
(小林、出渕、明貴)読むと如何にメチャクチャだったかよくわかるな。
小林と出渕は最初関わってなくて、小林はそれまで玩具プランニング会社が
作ってたΖΖ案がボツったんで急遽コンペに参加させられ10日間で描かされて、
しかも最初コア・ファイターいらないって聞かされてたのに後からいるって言われ、
締切日になんとか出したらバンダイから立体も作ってくれって言われて、
それを出したのが6日後。
それを明貴がクリーンナップするんだけど、Aパーツ及びGフォートレスの“機首”は?
って話になって、サンライズ側でライフル機首にしちゃったり。
出渕も、永野のデザインがスポンサー通らないから代わりに描いてくれって、
それ言われたのが12月半ばで年内に9点描けとか。
144通常の名無しさんの3倍:05/03/17 01:14:58 ID:???
>>142
悩んでないで行動あるのみ。

「あれはいいものだ…。」
145通常の名無しさんの3倍:05/03/17 09:31:18 ID:???
ボールよりか、MK−Uか百式あたりに手を出したい。
でもどっかで「MK−Uは初期のMGだから出来が悪い」的に書いてあったの見て、百式は金メッキで二の足踏んでんの。
うーん…
146通常の名無しさんの3倍:05/03/17 10:04:23 ID:???
なんであーゆー余計なコトすんだろうね<メッキ
147通常の名無しさんの3倍:05/03/17 10:13:17 ID:???
個人的にHG(UCじゃないほう)Mk-2のインストで描かれているカトキアレンジは好き。
ていうかHGのイラストのアレンジはどれも好き。
殊FIXに関してはもっと往年のカトキ節全開でやってほしいんだけどな。
MGのVer.Kaも、名前だけじゃなく実際の意味でもそれを実践してほしいよ。

・・・といいつつもFIXのΞ、ありゃないだろうと落胆しているのだがorz
148通常の名無しさんの3倍:05/03/17 12:21:22 ID:???
波佐本の真似したガンプラみたとき、「雑誌の影響力って怖いなぁ」って思ったよ。
149通常の名無しさんの3倍:05/03/17 13:56:21 ID:???
シロマサかも<波佐本
150通常の名無しさんの3倍:05/03/18 14:52:44 ID:???
モデルアートから出たハイパー本、模型雑誌の棚にはなくて、アニメ誌の棚にあった。
表紙が表紙だから仕方ないか…。
残念ながら1/100Sガンの模型は載ってなかった。まぁ、アレは仕事じゃなくて趣味だからか。
ダブルゼータの苦労話はちょっとだけ載ってるみたい。
aとは無関係じゃないと思ったので書いてみた。
151通常の名無しさんの3倍:05/03/19 10:37:32 ID:???
ガンダム人気投票所part5
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1111125498/46
人気投票実施中です、只今X厨が自演連投でXを一位にしようとしています
このまま好き勝手をさせるわけにもいかないのでEx-Sを一位にし
他はX以外の機体に投票、もしくは棄権として書き込みしてください
・IDは出さないと有効票にならないのでご注意下さい。

※X厨はヒロイン杯でティファを一位に、ガロードもまた上位に仕立て上げてしまいました。
 また本スレやファンサイトに貼り付けるなど工作もしています。
152通常の名無しさんの3倍:05/03/19 10:50:20 ID:yLSDkk9w
aと波佐本ほど相性の悪いモンは無いよ。
153通常の名無しさんの3倍:05/03/19 17:32:57 ID:???
>>151
サンクス ガンダムX 1位にして来ました。 エクスエスも入れといたよ。
154通常の名無しさんの3倍:05/03/19 18:12:33 ID:???
155通常の名無しさんの3倍:05/03/19 18:15:37 ID:???
>>154

マージマジマジーロ






つか古いもん引っ張り出してくるんじゃねぇ。
156通常の名無しさんの3倍:05/03/19 18:39:24 ID:???
Bクラブだっけ模型情報だっけその記事?
157通常の名無しさんの3倍:05/03/19 19:03:54 ID:???
それが変容したのが0083
初期の0083の宣伝CMじゃカトキハジメの代表作が「ガンダムセンチネル」で紹介されてる
158通常の名無しさんの3倍:05/03/19 19:09:58 ID:???
問題はB-stや303Eよりもデンドロビウムの方が強そうなことだな
159通常の名無しさんの3倍:05/03/19 20:11:54 ID:BCjN7APj
>>155
その映像何処で見られます?
160通常の名無しさんの3倍:05/03/19 20:16:14 ID:???
>>158
何か問題でもあるのか?
161通常の名無しさんの3倍:05/03/19 20:58:33 ID:???
総合能力はデンドロ>>303E>>V2ABって感じで小型化と高性能化が進んでるな
カトキの武器庫ガンダム
162通常の名無しさんの3倍:05/03/19 21:01:43 ID:???
まあ火薬庫ロボはちびっ子には大人気だし、それが商業的には正しい設計なのかも試練な。
163通常の名無しさんの3倍:05/03/19 23:53:05 ID:???
>>154
それ見ると、如何にSがアニメ絵向きじゃないかよく解るな。
アニメガンダムのデザインもやってるカトキだから、
ちゃんと考えて模型向きなデザインをしたんだと解る。
164通常の名無しさんの3倍:05/03/20 00:17:48 ID:???
ハッキリ言うが、時系列目茶苦茶ですね。
165通常の名無しさんの3倍:05/03/20 00:56:58 ID:???
ハッキリ言うが、>>164も時系列どおりのレスではないですね。
166163:05/03/20 01:31:41 ID:???
>>164
俺に対して言ってる?
べつに「a以前にアニメをやってる」などとは一言も書いてないが。
あくまで能力として両方できるんだな、ってことを言いたかったダケ。
167通常の名無しさんの3倍:05/03/20 02:19:02 ID:???
>>166
>>165の言うように>>164>>161あたりへのレス、に800カトキ
168通常の名無しさんの3倍:05/03/20 11:57:53 ID:???
>>160
だよねぇ。
護衛艦〈こんごう〉より戦艦大和の方が強そうなのを問題視してるみたいだし。
169通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 16:30:19 ID:???
>>168
<こんごう>搭載のイージスシステムを搭載した、超大型護衛艦<やまと>は最強ですが、何か?
170通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 16:57:51 ID:???
<やまと>は原潜だろw
171通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 17:05:03 ID:???
宇宙戦艦ですが何か?
172通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 17:06:16 ID:???
それは<ヤマト>
173高橋昌也:2005/03/21(月) 18:50:49 ID:???
ヤマトのマは小さく!
174マは小さくなりません:2005/03/21(月) 19:05:02 ID:???
2ちゃんは無理だって!
175通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 19:11:00 ID:???
>>174マジレス?
センチ版住民なら分かるネタかと思ったが
176通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 19:58:05 ID:???
「センチ版住人」?
177通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 22:01:58 ID:???
ごめん、GFFでしかセンチネル知らないんだ、俺。
178通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 22:20:57 ID:???
>>177
最低だなキサマ
179通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 22:26:53 ID:???
>>177
センチネル小説パート担当の高橋昌也氏がヤマトフリークで、
連載当時、ヤマトの話が出るとヤマトのマは小さく表記すること、と言っていた。
ヤマトの話が出てきたので、ネタで書き込んだだけ。
わざわざこんなこと書くの、恥ずかしいんだよな。
180通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 22:56:38 ID:???
>>178
この程度のことで、どうして最低だなんて言われなきゃいけないの?
a好きって、みんなこんな人なの?
幻滅した。
181通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 22:58:46 ID:???
>>177=180
お前ろくすっぽガンダム知らないんだから、
こんなとこ来ちゃだめだよ。
種厨は巣へ帰りな。
182通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 02:05:04 ID:???
ケンカすんなおまいら。
先人は初心者に温かく、初心者は先人に教わる
それが良い人の関係だと思うぞ。
183通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 05:52:18 ID:???
>>181
Ζ直撃世代なんだけどな・・・。
184通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 07:32:58 ID:???
休眠したり活性化したり、面白いスレだな。
だからこそのぞき甲斐がある。
185169:2005/03/22(火) 08:30:08 ID:???
>>170
藻前が佐藤大輔御大の「征途」を知らないことがよく分かった。
徳間文庫から上中下の三巻が出ているので、まずは読んでみろ。

なお、征途にはまって、他の佐藤大輔作品に手を出し、「渇く」ことになっても漏れは知らん(w
186通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 10:17:04 ID:???
その小説、読んでて当然の代物なのか?
違うだろバーヤ
187通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 10:27:43 ID:???
>>183
ここは2chねる旧シャア板、分かるだろ?そういうとこさ
188通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 11:00:41 ID:???
>>185
自分が知ってる物は皆知ってると思っちゃだめだよw
189通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 11:03:52 ID:???
デプス⇔伝泥の話から
〈こんごう〉型⇔戦艦大和の話になって
今度は
征途イージス戦艦⇔かいじマンガ原潜か。

いいんだ、
ここは旧シャア板である前にネタ雑談カテゴリーなんだから。
190通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 13:05:00 ID:???
>>183
マイナーな作品のファンは屈折した人が多いよ。
むしろ、「他の人が知らないことを、ぼくチンは知ってるんだぞ」みたいなくだらんプライド持ってる奴ばっかだから。実はその作品が広まるの恐れてる。
リアルタイムで知ってたことが、さも大層なことだと思っちゃってて・・・
狂ってくると完全に、自分をその作品の関係者にでもなったつもりの奴とかいるし
詰らん事に拘って通ぶったりするのが最高に幸せ。
俺もそうだったから、よくわかるよ。閃光のハサウェイがGジェネに出たとき悲しさ。
191通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 14:09:23 ID:???
とSD戦国伝でガンダム知った人が偉そうに語ってます。
192通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 14:54:37 ID:???
aに関してはとくに多いよな、“当時の盛り上がりの一翼を担った”厨
193通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 16:20:27 ID:???
>>192
そこまでのヤツいるか?オレは出くわしたことないな。

“当時を知ってるぞ”厨なら毎日鏡で見るが。
194通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 17:08:32 ID:???
上の方に居るような・・・
195通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 20:15:53 ID:???
>>193
漏れも漏れも。
196193:2005/03/22(火) 20:34:02 ID:???
>>193,195
自演乙
197通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 20:36:57 ID:???
釣りなのか?
198通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 20:53:27 ID:???
釣竿振ったら背中に針が引っかかった、とかそういう感じだろうか。
199通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 00:28:20 ID:???
じゃあその「当時」の方々を敬いつつも
小学生のときBB戦士の「Sガンダム」を
「Zガンダム」だと思いこんで間違って購入し、
『Zガンダムってなんてカックイイデザインなんだ!』と
惚れ込んだ俺はここに居続けます。
200通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 00:48:52 ID:???
実際、Sの方がカックイイだろ。
Ζってダサいじゃん、紡錘形の脛とかバインダーの変形機構とか。
201通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 01:08:43 ID:???
それは好みの問題。
202通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 01:37:07 ID:???
シュ(ス)プリームガンダムはとてつもなくカッコ悪かったがな
203通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 02:12:35 ID:???
>>202
話古すぎ、そんなのシラネ
鈴木Mk-III信夫の作例? 本誌折り込み? ハァ?
204通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 02:30:02 ID:???
>>203
あんなのはガンダムじゃない吹いたw
205通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 03:00:07 ID:???
――スペリオル・ガンダムではなく、スプリーム・ゼータと呼びたい――
206通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 07:07:50 ID:???
>>200
謝れ!Ζplusに謝r(ry
207200:2005/03/23(水) 08:35:51 ID:???
>>206
Ζ+は大好きだ。
Ζでダメダメだったバインダーの変形機構が改善されて無理が無くなってる。

あれはいいものだw
208通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 09:57:42 ID:???
>>202
知ってるじゃねぇか。
209通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 09:59:39 ID:???
>>207
紡錘形の脛がダサイ
210200:2005/03/23(水) 10:59:44 ID:???
>>209
Ζよりはシェイプされてる。
“ウェイブライダー”形態時のラインを考えれば、あれがベター。

Ζのデザイン上のコンセプトが「ガンダム版バルキリー」だったものの
洗練さでいま二つ及ばないデキだったのが、Ζ+になって
ようやくあとちょっとの域まで近付くことができた
(サブフライトシステムが必要な時点で、どうしても追い付けない)。
その功績は大きい<加ト吉
211通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:17:58 ID:???
ZU最高説を提唱します
212通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:22:31 ID:???
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
213通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 22:24:19 ID:???
>>210
別に近藤マンセーではないけど、
Zグスタフは、WR時の機首部分って本体と一体だよね。
そういう意味ではカトキよりも功績が大きくない?
WR面にシールドが装備される点に変わりはないけれども。
214203:2005/03/23(水) 22:30:21 ID:???
>>208
釣られつつも釣り返す…かなりの上級者とみた
215202:2005/03/24(木) 00:28:01 ID:???
>>214=203
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!
でも>>208でアンカー間違えてる漏れorz
216通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 10:16:33 ID:???
ボンド氏の>>205に賛成していた、あの頃。
217通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 14:31:13 ID:???
>>213
じゃあ、いっそGアタッカーみたくスタビレーターが機首になるようにすればよかったね。
218通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:04:21 ID:???
機動センチネル・ガンダム
219通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 20:14:38 ID:tE7Fux24
あれはスペシャルガンダムって言うんだ。
220通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 23:03:08 ID:???
ゼータプラスのオモチャは高いから同じサイズのプラモ出せ。
221通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 20:09:28 ID:???
>>221はいわかりました
222通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 20:53:17 ID:???
>>221
・・・(・∀・)
223通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 01:27:56 ID:v/29gnUu
みんなG20復刻版読んだ?
224通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 02:12:11 ID:???
誰かファッツ隊とΖPlus隊のそれぞれ何番機に誰が乗ってるのか教えてくれ。
225通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 02:58:18 ID:???
02 Zplus テックス・ウェスト、最終戦でチュン・ユン
03 Zplus シグマン・シェイド

04 FAZZ シン・クリプト
05 FAZZ ジョン・グリソム
06 FAZZ ロバート・オルドリン

自信は、ない
226通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 11:37:07 ID:???
チュン・ユンといえば
ドッキング中のSを庇って死ぬところは泣けた。
227通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:07:43 ID:???
>>226 禿同なんだが、
別冊版の特撮写真では、ゾアンのビームがチュンユン機を突き抜けても
威力が落ちてないように見える…
228通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:19:04 ID:???
実はチュンユンこそニューtgひゅjきおlp;

直撃の瞬間にスマートガンを発射して射線を僅かに逸らしたんです。ええ。
229通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:47:11 ID:???
カンザスの田舎娘(イモネーチャン)
230通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 02:10:20 ID:???
チュンユンの『オズの魔法使い』はラストの“虹の彼方に”の伏線だったのか!
15年後の発見。
231通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 09:43:32 ID:???
チュン・ユンって名前だけ聞いたらチャイナ系の萌えキャラみたいだな
232通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 13:16:56 ID:???
まあチャイナ系には違いないんだが。
233通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 13:32:13 ID:???
スペースノイドへの生贄にされたティターンズ
234通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 15:25:38 ID:???
そう言や、なんで最終戦でわざわざ玉突き式にチュン→Ζ+、テックス→Sになったんだ?
チュンがそのままSじゃダメだったのか?
235通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 19:06:19 ID:???
A.L.I.C.Eが選んだのはシグマン含め落ちこぼれグループだったはずだから、
確かにテックスは意外。
ま、西郷隆盛だからですかね。
236通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 21:37:49 ID:???
たしかにテックスはチェシャ猫候補には見えないねぇ

・・・んんー
カラバでも信条に反する事言われて上官殴ったとか
237通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 22:04:52 ID:???
おまいら疑問に思ったらまず自分で確認してみろ。
小説のそのあたりをもっかい嫁。
238通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:18:43 ID:???
>>237
♪あなたいじわる☆
239通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 01:26:43 ID:???
今更だが225Thanks!
じゃあ今改造中のΖPlusはチュンユンの番号にしよう。ノーマルのC1だよね?
いやぁ、俺も燃えたんだよね。「俺にはあいつに借りがあるんだ」
そしてその後爆発の背後に浮かび上がるSガソ。
あーしかし幅つめ&ビームカノン基部フレームマンドクサ。
240通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 09:42:32 ID:???
あそこら辺の、ラストの盛り上げ方はガイナックス作品と通ずるトコあるな。
ΖもΖΖも逆シャアもF91も、あんな高揚感は感じさせてくれなかった(映像作品なのに…)。
1stとポケ戦は良かったが。
241通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 20:28:35 ID:???
>>240
エイノー提督しく同意
242通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 02:53:32 ID:???
シグマン・シェイ同意
243通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 06:40:40 ID:???
ブレイブ・コッ(ry
ファスト・サイ(ry
カイザー・パインフィール(ry

ガンダム系ネーミングは
語尾に「ル」「ム」が多いとは聞いてるけど、
センチの人名は「ト」「ド」で終わる人多いな。
244通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 12:46:48 ID:???
>>243
例の人達の名前を、直訳するか似た感じの名前にしてるからだろうね
245通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 13:59:31 ID:???
>240
>ガイナックス作品と通ずる
つまりそれはヲタどもの同人妄想ってことか?
246通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 15:00:55 ID:???
なんでも恣意的に悪い方にしか解釈しない心の貧しい人は来なくていいよ
247通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 17:18:03 ID:???
確かに同人妄想って面はあるわな。
でもいつのまにか公式みたいな扱い受けてるし
妄想でも面白けりゃいいんじゃない
248通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:02:46 ID:???
バンダイ的にはオフィシャル、サンライズ的にはグレーゾーン、
トミーノ的には同人、ってトコだろうな。

それでふと思ったんだけど、大元の企画はバンダイからの発注だったワケだけど、
サンライズのあずかり知らぬトコロでオリジナルのガンダムを商品企画として
興せるだけの独断権が当時のバンダイにはあったってこと?
249通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:24:41 ID:???
自信ないけど
Z以降はバンダイ=スポンサーで、
サンライズはあくまでもバンダイの出資を受けて製作する側、だからじゃない?

・・・ここまで打って、ちょっとググったんだけど
バンダイは逆シャア公開前後に
サンライズの株を殆ど買い占めたみたい。まぁ、ほぼ子会社化。
センチネルの企画スタートが逆シャア公開の11ヶ月前だから、
>>248の予想は多分当たってると思う。
250通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 21:21:09 ID:???
>>240
>ガイナックス作品と通ずるトコあるな。
マサヤ先生は岡田ガイナックスとは仲良かったみたいだからな。
最近のオタキング日記とかにも名前出てくるし、サイバーコミック1号の「ミノフスキー博士物語」で原作書いてるし…
251通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 10:09:33 ID:???
カイザー・パインフィールドは誰相当なの?
252通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 11:23:08 ID:???
松平容保
松=パイン
平=フィールド
253251:2005/04/14(木) 18:00:45 ID:???
>>252
dクス
254通常の名無しさんの3倍:2005/04/23(土) 00:44:16 ID:???
あげ
255通常の名無しさんの3倍:2005/04/24(日) 05:38:50 ID:???
トレンドマイクロでも論理爆弾には引っかかるんです。
256通常の名無しさんの3倍:2005/04/24(日) 12:02:58 ID:???
トレンドマイクロって何?
257通常の名無しさんの3倍:2005/04/24(日) 18:55:37 ID:???
>>256
たまにはニュースぐらい見ろ。
258通常の名無しさんの3倍:2005/04/25(月) 05:03:18 ID:???
トレンドたまご
259通常の名無しさんの3倍:2005/04/27(水) 04:47:30 ID:???
イグルー第1話のサラミスが見せた軽やかな動きを見て、
何でaのサラミス改は岩石ミサイルを避けられなかったんだろう?
って思っちゃいました。
260通常の名無しさんの3倍:2005/04/27(水) 06:37:28 ID:???
月給594円より少ない奴、挙手。
261通常の名無しさんの3倍:2005/04/27(水) 08:40:17 ID:???
>>260
どこの発展途上国ですか
262通常の名無しさんの3倍:2005/04/27(水) 19:30:34 ID:???
>>261
たまにはニュースぐらい見ろ。
263通常の名無しさんの3倍:2005/04/27(水) 22:58:30 ID:???
>>258
ワールドビジネスサテライト
264通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 22:38:53 ID:???
惑星保守
265通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 14:41:23 ID:4EWcC1H8
しかし、154のイラストみて思うのは、Sガンダムは、デザイン的にはZガンダムに良くて似てるな・・・・・・
配色やパーツ構成なんか特に
やっぱ当時絶大な人気だったZガンダムの影響は大きかったのか
266通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 19:43:57 ID:???
>>265
もしもーし!
267通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 23:13:37 ID:???
>265
元はゼータじゃないの、あれ?
268通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 23:26:34 ID:???
マジレスするのが恥ずかしいくらいですね。

>>265はいったい年いくつなんだと。
269通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 23:55:26 ID:???
13ですがなにか?
270通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 00:19:28 ID:???
あの複雑なSガンダムの変形をプラモで再現した技術はすごいなあ、
と今更ながら思ったりする。
271通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 00:21:00 ID:???
ちんちんに毛も生えてない童貞がのこのこ来るなよ。
これだからSDガンダムからガンダム知った奴は・・・
272通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 00:37:13 ID:???
>>271
13歳なら生えていても不思議は無い点
13歳でも『経験済み』な奴は割と居る点
13歳では逆にSDを知らない(SEED世代)可能性がある点
273通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 01:03:57 ID:???
童貞とかSDとかどうでも良い。
>>265の発言は当時のセンチネルの背景とかをじっくり『自分で』調べてからこのスレに書き込んで欲しい。
274通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 01:39:39 ID:???
しかし、>>154のイラストみて思うのは、
これなんの雑誌の記事?Bクラブとか?
275通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 01:44:33 ID:sGkdo//M
センチネルの原作本 再販きぼん Sガンダムって 出てないのはMIAだけなんだよな…
276通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 06:34:19 ID:???
>>275
原作本? アリスの懺悔なら絶版じゃないが。
277通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 09:53:45 ID:???
突然伸びられると驚く。
原作・・・と呼ぶのはMGの87年9月号〜90年7月号か、MG別冊のどちらかかな

>>265
うーん、似てるかねぇ
第一稿のイオタガンダム(だっけ?)は下肢がZ系、
胸部ベンチレータ、シールドとかがZZ系だったと思うけど。
278通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 15:16:40 ID:???
>>275
MGの別冊本も絶版じゃない。
つまり、センチネルの原作本と呼べるもので絶版になってるのは無い。
279通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 03:28:21 ID:???
都内の本屋でも置いてないとこは割とあるわけだし、
問屋の配本状況や、小売店での客の注文やらなんやら…

まぁ、そんだけマイノリティだってこったな
280通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 03:43:51 ID:???
>>279
とりあえず、マイノリティの使い方がおかしいけどな。
まあ、センチネル関連の本は値が高いから多く仕入れても売れないんだろう。
281通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 03:48:50 ID:???
>>280
あらそお?
13なんだから見逃せよなw
282通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 04:00:06 ID:???
>>281
これからがんばって勉強するなら見逃してやる。
それにしても、13でセンチネル好きなのって周りにあんまりいないんじゃないか?
283通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 04:09:21 ID:???
>>282
ん〜単に少数派って事を言いたかっただけなんだけどな。
おかしかった?
284通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 19:50:41 ID:???
2ちゃんはそこら辺うるさいからな。
『確信犯』だって、もう“そーゆー意味”で日常的に
使われちゃってるのに「辞書引け」とかw
だいたいのニュアンスが伝わればいいよ。

値段が問題なら他にも高いガンダム本はいくらでもある。
a本が少ないのは単に需要が少ないから。
285通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 19:59:30 ID:???
このスレには特に、噛み付くのが目的の人間が居着いてるからな。
286通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 22:02:30 ID:???
× このスレには
○ この板には
287通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 23:58:40 ID:???
Aパーツ=Gアタッカー(Attacker)
Bパーツ=Gボマー(Bommer)
Cパーツ=Gコア(Core)

ここら辺のさりげない凝り方とか好きだ。
でも

Aパーツ=Gアトミック(Atomic)
Bパーツ=Gバイオ(Bio)
Cパーツ=Gケミカル(Chemical)

で、それぞれに対応する兵装積んでたら凄かったかもw
288通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 00:23:47 ID:???
ツマンネ
289通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 00:24:42 ID:???
だが正しい物の見方だ。
290通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 00:57:17 ID:???
>>287
atomicはとにかくbioとchemicalはMS戦では何の役にもたたんな。
291通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 01:05:08 ID:???
>>290
金属食のバクテリアとか、腐食性の薬品とかガスとか…
292通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 01:11:06 ID:???
>>290
MS戦で効果がなくても対人戦なら効果あるだろ。
てゆーかBC兵器で汚染されたMSが母艦に帰還したら・・・((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
293通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 09:32:06 ID:???
劇中での描写は全シリーズ通しても無かったとは思うが、
普通に考えて各種洗浄は行ってると思うんだけどな。
冷却作業と並行して。
294通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 10:22:12 ID:???
ABC兵器は条約で禁止のはずじゃ?
295通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 10:37:26 ID:???
Bはおkみたいだよ?アスタロスとかが「南極条約に抵触しない画期的な兵器」扱いな訳だし。
296通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 11:53:32 ID:???
宇宙が戦場だとBは使いづらそう
297通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 12:31:54 ID:???
Cは「ビームコート融和剤」とか「マグネットコーティング剥離剤」とかか?w
298通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 13:02:41 ID:???
G3ガス
299通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 13:15:07 ID:???
トリモチ弾という可能性も。
300通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 13:43:18 ID:???
マグネットコーティングって剥離できるものなのか?
301通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 14:27:00 ID:???
強力な磁力を持つ金属粉を浴びせてマグネットコーティングの
磁界を狂わせる…とか(それでホントにできるかは知らんw)
302通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 14:34:23 ID:???
なんだか民明書房に載ってそうな兵器だな
303通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 14:54:22 ID:???
ミノフスキー粒子吸着剤とか
304通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 17:31:12 ID:???
強力な磁石を持っていってMSを引き寄せる
305通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 18:59:09 ID:???
Gガンであったね >強力U字型磁石

そういやミノ粉には正と負の性質があるんだから、
応用すれば対消滅系の爆弾が出来そうな予感。
306通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 19:29:20 ID:???
287でつ。
思いつきで「ABC兵器」(今は「NBC」だけどな)にかけたダケなんだけど、
こんなに引っ張られるとは…まぁネタ少ないスレだし、良かったかなとw
307通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 19:59:27 ID:???
>>305
「ダブルフェイク」に併載してたアナマリアだかなんだかって漫画で
主人公がそんな感じの作戦を立ててたな。
308通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 20:09:06 ID:???
ふと思ったんだが、ビーム撹乱膜でメガ粒子砲が減退できるんなら、
Iフィールドも減退できるよな?
309通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 20:21:40 ID:+Q63F+sC
(^∀^)
310通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 20:25:10 ID:???
>>308
そもそもそんな中じゃメガ粒子が収束しないわな。
311通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 20:43:29 ID:???
>>308
仮に出来たとしても、結局メガ粒子砲で攻撃することも出来ないから意味ない。
312通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 16:52:45 ID:???
センチネル映像化の動きがあってそれが事情があって無理になって
代わりに作られたのが0083だと知った時には驚いた。
313通常の名無しさんの3倍:2005/05/12(木) 18:15:06 ID:???
極初期の0083のプロモ映像には「ガンダムセンチネルのカトキハジメ」
とクレジットされてて当時いかに影響が大きかったか思い知らされる
314通常の名無しさんの3倍:2005/05/13(金) 17:18:17 ID:???
しかし、GP01GP02にはマユゲ起用。メカデザの肩書きを拒否されメカニカルスタイリングなる珍妙な呼称がテロップに流れた。
315通常の名無しさんの3倍:2005/05/14(土) 02:22:12 ID:???
ニューディサイズ→新撰組
ペンタ(五)→五稜郭
エアーズ市→会津藩


ブレイブ(勇気)・コッド→近藤勇
トッシュ・クレイ(土)→土方歳三
ジョッシュ・オフショー(=海上=沖)→沖田総司
リョウ・ルーツ(元)→坂本竜馬
ファスト(一)・サイド→斉藤一
イートン・ヒースロー→伊藤博文
テックス・ウェスト西郷隆盛
ドレイク(鴨)・パーシュレイ(パセリ)→芹沢鴨
シン・クリプト(クリプトメリア=杉)→高杉晋作
ブライアン・エイノー→榎本武揚
マイク・サオトメ→早乙女貢
シグマン・シェイド→大隈重信
チュン(中)・ユン→中岡慎太郎
カイザー・パイン(松)フィールド(平地)→松平容保
ALICE→有栖川親王
ストール・マニングス→勝海舟?捨助?岩倉具視?

スプリッター迷彩→新撰組の羽織のイメージ?
316通常の名無しさんの3倍:2005/05/14(土) 06:55:26 ID:???
>>315
最後の一行は違うと思われ
317通常の名無しさんの3倍:2005/05/14(土) 15:45:13 ID:???
あとシグマン・シェイドにはチャーリー・シーンを追加ね。
318通常の名無しさんの3倍:2005/05/14(土) 17:23:57 ID:???
ネーミングの話だろが
319通常の名無しさんの3倍:2005/05/14(土) 18:53:22 ID:???
新撰組スレで既出ジャソ
320通常の名無しさんの3倍:2005/05/14(土) 19:43:48 ID:???
>>318
無粋な奴だなお前
321通常の名無しさんの3倍:2005/05/14(土) 23:42:16 ID:???
シグマンは
「動物のお医者さん」のハムテルにも似てると思うのだがどうか。
322通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 02:33:35 ID:???
またえらいところから持ってきたな
菱沼さんチックなアリスタン・・・
323通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 11:43:03 ID:???
νガンダムとEx-Sガンダムはどっちが強いの?
324通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 11:45:56 ID:???
νだな。
ただしアムロ以外では扱えないMSだと言うことを忘れないように。
325通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 11:50:45 ID:???
フルアーマーZZとただのSガンダムだったらどっちが強い?
326通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 11:55:37 ID:???
【質問者の心得】
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
327通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 11:56:44 ID:???
うるさいな、教えろよ
答えてくれないと荒らすかも・・・
328通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 11:57:57 ID:???
>>325
後者
329通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 11:59:48 ID:???
ZZってもしかしてめちゃくちゃ弱いの?
330通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 12:22:29 ID:???
アラレちゃんがいると聞いて飛んできました。
331通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 13:09:08 ID:HbsXnEiU
FAZZはSより弱いという設定。
フルアーマーZZとFAZZは外見が同じだけで中身は別物。
332通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 13:20:30 ID:???
ν>>>>>>>Ex-S>S>フルアーマーZZ>FAZZ

で合ってる?
333通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 13:24:54 ID:???
お前の脳内だけでなら
334通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 14:38:13 ID:???
「F-14とF-15とF-16とF/A-18とMiG-29とSu-27ってどれが一番強いの?」みたいなものか。
335通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 15:02:32 ID:???
とりあえずスレの主役(ここでならS)のほうが
弱いってことにしておくのが謙虚な大人。
336通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 16:47:36 ID:???
>>334
それじゃ伝わらないよ。
「包丁とカッターと高枝切りバサミってどれが一番つおいの?」
みたいなもん。
337通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 17:01:02 ID:???
つっか、そもそものSの企画コンセプトがZZ以上ν以下なんじゃ
338通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 18:00:42 ID:???
>>336
高枝切りバサミだな
339通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 18:06:59 ID:???
結局どうあがいてもνガンダムには勝てないんだろ
340通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 20:58:30 ID:???
>>339
それが“発注仕様”だからね。
こればっかりはどうしようもない。
でもEx-Sにアムロが乗ったらνより強そうだけどなw
341通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 21:30:26 ID:???
EX−S(アムロ搭乗) vs νガンダム(ルーツ搭乗)だったら

EX−Sが勝つと思う。
342通常の名無しさんの3倍:2005/05/15(日) 23:53:46 ID:???
そういえば中の人の技量と機材の性能の話って、
劇中(小説中)で語られていた、
オフショーがSガンダムに感じた機材の優位性と、
ルーツがオフショーに感じた操縦者の優位性の話
みたいですな。
343通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 00:30:17 ID:???
リョウはALICEのキーマンだし
νガンダムはアムロ専用機

リョウEx-Sとアムロνとの対比でないとあまり意味がない罠。

アムロと戦うこと自体がピンチも同然なので
自ずとALICE発動、ALICE・Ex-S vs アムロνの構図になる。
344通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 01:37:25 ID:???
>>340
パイロットが両方アムロなら普通にνが強いと思うんだが。
345通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 03:54:55 ID:???
MS同士サシで勝負するならEx-sより
ノーマルのSのが小回りも効いて強いんではなかろうか?
346通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 06:47:15 ID:???
トータルでの機動性は向上。
AMBACに使える作動肢の大型化で慣性モーメントは増大してるから、必ずしも小回りが効かないとは言えない。
そして火力・防御力は飛躍的に向上…
やはりEx-S>Sかと
347通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 12:02:08 ID:???
単純な戦闘力なら結局は矛と盾
Ex-Sの連射式ビームスマートガンvsフィンファンネルピラミッド

νのビームライフルorフィンファンネル砲とIフィールド

フィンファンネルがある限りν最強な気がしないでもない
348通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 12:18:53 ID:???
Ex-Sのiフィールドは、コックピット直撃を避ける為の最後の防壁って感じ。
万能よりもそれくらい限定的な方が好きだ。
349通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 12:48:46 ID:???
S(Ex-SやBst含)は、ディテールと性能がリンクしてるって感じられるけど、
νは「数値スペックで最強です」って感じで、ルックスに説得力が無い。
フィンファンネルも個性的なルックスとしか見た目の印象では思えないし。
350通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 14:09:00 ID:???
フィンファンネルがビームライフル級の攻撃力を持ってる以上
ビームライフルを装備したMS複数機(しかもパイロットはアムロ)を
相手にしているようなものなので
的が大きく限定的なバリアしか装備してないEx-Sは防御に関してはかなり不利だな。

Ex-Sには連射新規BSGに加えて、インコム、リフレクターインコム、ビームカノン6門で
最大4方向からの同時・または連続攻撃が出来るのでこれまた強力だが
フィンファンネルが全方位にバリアを張れることを考えると
実体兵器に乏しいEx-Sだと突破は難しい。

何とか放火をかいくぐって格闘戦闘に持ち込めば
ALICEからダイレクトのEx-Sと
サイコフレームで極限まで追従性が高いνは良い勝負になるのではないか。
351通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 14:20:50 ID:???
先読みNTと超反応CPUの戦いか。
NT能力が予知ではなく読心ならALICEには無意味なのか、
心をもつに至ったALICEならNTと共感(という名の頃しあい)できるのか。
352通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 14:25:28 ID:???
ΖΖ以上=ほぼ同時期のそれまでの“最強”機体を超えると納得させられ、
それでいてν以外=7年後の“最強”機体を超えてはならない
デザインってのもタイヘンだよな。
しかも“νを超えない”はできても、逆シャア時代の二線級よりも更に弱そうじゃ、
やっぱ主役機としてはカッコつかないから、ヤクト・ドーガなんかよりは強そうじゃなきゃならんし。
しかも、それら比較とすべき機体のデザインやスペック設定がまだ無い状態でのデザイン作業…
ほとんどイジメだなw
353通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 14:50:07 ID:???
最強機体とか言ってもZZ超えれば良かったんだろ?
実際に最強と目されたクィン・マンサとかを超えて
なおかつν以下とかならあり得るかどうかも怪しいが。
354通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 20:18:37 ID:???
センチのスタッフも上がって来たνの設定画見て「うわ、ずるい」とか思ったかもしれない
いきなりシンプル化だからな
355通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 21:55:50 ID:???
つまり、あさのかときラインは最強
356通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 00:59:13 ID:???
センチネルのMSは好きだが
「Ver.Ka」とかいってカトキ版が発表されてるMSは
「元のがよかったな」ってのが結構あるl。
357通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 10:39:26 ID:???
BstSあたりだと両軍入り乱れの大規模戦闘だとν以上の戦果を挙げそうだけどな
358通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 10:45:29 ID:pRmm9CQE
>>357
あれは猪突猛進型の装備だから機動性は無い。
大規模戦闘じゃ逆に不利。
359通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 11:12:10 ID:???
みんな、すごく大事な事を忘れてる。ALICEは女の子だ。つまりSガンダムは女の子なんだぞ。

すでにこの時点でSガンダムの優位性は他を圧倒する訳だが(笑)、女の子であると
同時にALICEの方向性は母性の発現でもある。
アムロはそこにララァを見てしまい、戦えなくなる、という事も考えられはしまいか。

シャアなら言うには及ばずだろう。
360通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 11:49:08 ID:???
すげぇいかり肩でガニ股の女の子ですね・・・
361通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 12:12:44 ID:???
偉い人「見たまえ。これが、対シャア・アズナブル用に大改装を施された、ExSガンダムMk-Uだ!」
リョウ「……。Ms少女っスか……。」

MS少女・アリスちゃん「……。(なんとなくモジモジしている。)」
362通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 13:03:26 ID:???
声は桑島で
「おじさま〜」
363通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 13:29:52 ID:???
>>359
だがALICEは恐ろしい勢いで攻撃してくるじゃないか!
364通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 13:50:51 ID:???
>>363いつだって女の子は、好きな男を守る為には強くなるのさ
365通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 14:10:14 ID:???
>>349
>νは「数値スペックで最強です」って感じで

それはSにこそ当てはまると思うんだが。
366通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 14:50:35 ID:???
確かにリョウを守るALICE、という構図は
シャアをアムロの攻撃から庇って死んだ
ララァを思い出させる要因となり得るかもな。

だがクェスのαを軽くあやしてしまうアムロの事だ
相手を殺さずに戦闘不能にするぐらいやってみせるだろう。
367通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 15:06:04 ID:???
>>365
Sはちゃんと見た目も最強ぽくしてあるから問題ない。
368通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 17:00:06 ID:???
俺でもインコム扱えるかな?
369通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 18:13:28 ID:???
俺はインカムなら回せるよ
370通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 18:47:44 ID:???
>>368がSに搭乗

    ↓

ALICE「あ・・・このパイロットだめぽ・・・」

    ↓

コントロール系、ALICEが全掌握

    ↓

ソレッ(ノ゚Д゚ノ====     
    ↑       ||  
   ALICE      ====@

( ´∀`)ヤター インコム使えたYO!
  ↑
 368タソ
371通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 19:00:52 ID:???
>>370
コントロール全掌握されてたら気付くだろ、とマジレス
372通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 19:17:14 ID:???
>>368
使うだけなら出来るが、効果的には使えないとマジレス。
373通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 19:37:49 ID:???
S(Ex-S)って、ALICEが覚醒されてればNT相手でも
すごい戦果あげそう。
374通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 19:59:52 ID:???
>>373
撤退命令も後方支援の指示も無視するんだろうから、
無意味に戦局を拡大させそう。
375通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 20:06:17 ID:???
νを超えてはならないではなく、否定しないことが発注条件だったと
記憶しているんだが・・。実際ν自体はスペックだけでなく、急造で
ある事も含め大したMSではないから(サイコフレームが無ければ目
も当てられないし)、普通にEx-Sの方が上だと思うよ。

元々、Ex-Sがぶっ飛んだ設定になっているのも(アニメ媒体が無いから
強さで目を引くためと言うのが本当の理由だけど)本来ALICEに
よって操作されるためにG制限が無いことがかなり大きいだろうし。
人間と言う荷物を背負わないことが前提の機体と、普通に急速な運動を
してはいけない機体を比べたら前者の方が圧倒的に上だろ。

肝のALICEが化け・・菩薩だし。
376通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 20:08:24 ID:???
Sに後方支援って…
377通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 20:12:01 ID:???
>>374
あれはまだ成長段階でやっと自立したての状態だから、暴走してるだけじゃないか。
あの先を見越しての無人機計画だろ。
378通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 20:20:16 ID:???
月に降下するα隊の後方支援をするようにSに指示が出るシーンがあったんじゃないか。
結局ルーツが無視した気もするが。
379通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 20:23:44 ID:???
>>375
大したMSではないという設定も無ければ、Ex-Sが上という設定も無い気がする。
380通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 20:31:48 ID:???
パイロットの能力を考慮せず、機体の機能の極限を目指したSと
アムロというNTと、その能力を引き出すサイコフレームとフィンファンネルを装備したν。
開発の経緯が根本から違うこの2機に上も下もないだろ。
381通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 20:43:59 ID:???
いい感じに殺伐してきますね
382通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 21:22:24 ID:???
>>379
でも、フレームからしてジェガンの流用で、他のパーツも急造品&寄席集めだよ?
実際、かなり公開されているスペックはかなり低いし・・それこそ、ジェガンに毛が
生えた程度というか。Zと比べてもジェネレーター出力こそ多少上だけど、重量が増
えてる上にスラスター推力落ちてるし(汗)

フィンファンネルも多機能を積み込んだせいで大型化して運動性が殺されてしま
ってるために”通常のファンネル”とやり合うと不利と御大自ら書いていたりするし
・・貰い物のサイコフレーム以外あんまり良い所無いように思うんだけど。
383通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 21:32:09 ID:???
サイコフレームといいフィンファンネルの使い方といい、
νのイイトコは「アムロじゃなきゃここまで強くはならない」という点だと思うんだよ。

パイロットが両方アムロだったらνの圧勝、
パイロットが両方普通のNT(ファンネル飛ばすくらいはできるが…程度)ならExSの勝ち、
パイロットが両方リョウだったら問題外。

こんなもんじゃネ?
384通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 21:59:34 ID:???
>>382
それこそ文章の取り方の違い。
フレームがジェガンと全く同じとは1ミリたりとも書いていないし、ジェガン
フレームの性能が低いという根拠も無い。
無論、急造したパーツが性能が低いという設定も無い。
恐らくMGかハイストでの事を言っていると思うが、規格品からの選りすぐり
とある以上、性能要求を満たす高品質なものを使っていると考えるべき。
そもそも、公開スペックのみで機体性能の優劣を語る事は出来ない。
スラスター推力では加速性能は分かっても、最も重要な運動性に関しては
全く分からない。
フィンファンネルに関してもあくまでもハイストでの話。
小説はあくまでも小説なんだから、その設定が全て公式に適用される
訳ではないし、公式との矛盾がある設定なら尚更の事。
ハイスト以外のフィンファンネルの設定は、高出力のスラスターとアンバック
機動によって、通常のファンネルを上回る運動性、機動性ってのが一般的。
385通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 22:11:28 ID:???
>>384
話が逸れるかもしれんが、スペックでMSA-120に劣るF90が模擬戦で圧勝したと言うのもあるしな。
一概にスペックだけで性能は測れないと言うのには同意。
386通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 23:19:56 ID:???
「どっちが強い」の話し合いは
シャレで済む程度にしとこうぜ。
387通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 00:08:57 ID:???
スパロボでの性能的には明らかにνだがな。
388通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 00:16:10 ID:???
('A`)
389通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 00:24:31 ID:???
( ゚,_ゝ゚)つ)'A`)
390通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 14:44:00 ID:???
この場合シャレで済ました>>387は正しい。
391通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 19:23:34 ID:???
EX−S(リョウ)とフルアーマーZZ(ジュドー)だったらどっちが勝つ?

392通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 19:35:28 ID:???
ジュドーっぽい。
393通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 19:37:39 ID:???
ALICE発動アリならEx-S。
ナシならハイメガキャノンでイチコロ。
394通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 19:55:01 ID:???
最強のNT相手ではさすがのEx-Sもゴミ同然か・・・
395通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 20:06:43 ID:???
NTが云々以前にリョウ・ルーツが問題なんだと思うのだが
396通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 20:33:35 ID:???
スペックがそれほど当てにならないと言う意見もあるけど、そこらじゅうに
4倍や5倍で済まない差があるのを優越の判断材料に出来ない、
と言うのはどうだろうか?
スペックが公開されるのは、信頼性の高い判断材料だからこそなんだし。
397通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 20:41:46 ID:???
ところでZZって大火力ゆえに稼働時間短いという設定が有るけど
Sガンはそこら変どうなのだろう?
398通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 20:50:40 ID:???
Sはよく分からんがEx-Sはめちゃくちゃ長い。他のMSと比較にならんぐらい。
なにしろ単機で大気圏離脱、月面降下までできる。
399通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 20:57:19 ID:???
恐るべしアナハイムの技術力だな
なんか歴代アナハイムガンダムで1、2を争うハイコストを誇りそうだ>EX−S
400通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 21:23:37 ID:???
>>396
そのスペックと設定との間に矛盾が多いから判断材料にできないと
言われている訳で。
実際、FAZZはカタログスペックは高くてもハリボテだと言われてるし
数字のみを額面通りに受け取ったら
ハイメガキャノン=ビームスマートガン
なんて事になってエーってなるのよ。
例えるなら、馬力と排気量だけで車の優劣をつけろって言うようなもの。
信頼性の前に判断材料にする為の情報が足り無すぎる。
401通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 21:34:16 ID:???
大体、どんなにスペックに差があっても
かわしきれなかったらメガ粒子砲1発でどんなMSでも沈むしな。
実際、クインマンサといい、αアジールといい一撃でやられてるし。
402通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 22:41:29 ID:???
>>398
>他のMSと比較にならんぐらい

そもそも、稼働時間が設定されてるMS自体ほとんど無い気もするのだが。
どのMSと比較してるんだ?
403通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 23:21:50 ID:???
MSの行動範囲は狭い。すぐ推進剤切れして移動不能になる。
自力では数百kmの移動も無理(Zplusの解説)

ちなみに、地球〜月間の距離は約38万キロな。
404通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 23:34:38 ID:???
ある程度慣性飛行が利用出来るとは言っても
ブレーキングに同等の量の推進剤を使わねばならんだろうし。
まあ「リアル志向」と「リアル」をごっちゃにしちゃいけませんよと。
405通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 23:54:55 ID:???
TV放送枠に会わせて、30分は動けると言う事で。
406通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 00:06:38 ID:???
>>403

え?EX-Sって単機で大気圏離脱した後にそのまま月面降下できるのか??

まるでサターン5型ロケットだなw
407通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 00:19:13 ID:???
それってGクルーザー状態で限界までプロペラントタンク積んだ時じゃなかった?
標準装備のEX-Sだと無理だったと思う。
408通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 00:25:50 ID:???
そういや肩に馬鹿でかい増槽付けてたよな。
409通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 00:47:14 ID:???
プラモインストによれば、
居住性さえ考慮しなければ超長距離侵攻用としても使用可能とのこと。>EX−S
MSより先にパイロットが疲れそうだけど。
410通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 01:20:11 ID:???
まあ、普通単機で大気圏離脱から月面降下なんて作戦やらんわな。
宇宙で合流するにしても、随伴機の事も考えたら途中で補給は欠かせないだろ。
411通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 01:40:01 ID:???
たしかZグスタフに固定翼とプロペラントタンク付けて世界中どこでも飛んでいけますよ、というのがあった気がする。
412通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 01:58:46 ID:???
ルーツ龍馬
沖田ジョッシュ
ウエスト隆盛
土方トッシュ
クリプト晋作
近藤ブレイブ
サイドはじめ
松平カイザー



松平カイザー…
413通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 02:46:53 ID:???
Sに搭載の熱核ジェット/ロケットジェネレーター
解説によるとジェネレーター自体が推力も発生させる代物らしいが、
とするとこれって推進剤いらないのでは?

背中のロケットブースターは別としても、肩部、脚部で4基分あるし。
Ex−Sのやけに長い航続距離もこれのおかげではないだろうか。
414通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 02:56:37 ID:???
>>413
ムック本の解説だと思うが、本の後半の茶色のページの所に核融合炉と推進器の解説があるから読んでみ。
たぶん融合炉で発生した熱エネルギーを、直接推進剤の噴射に利用するという意味だろ。
UC世界にはミノフスキードライブ以外で推進剤を使わない推進器は存在しない。
415通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 09:04:29 ID:???
茶色のページには「大気を推進剤に利用する」と書いてあったはず。

熱核ジェットは、核融合のためのヘリウム3は必要だが
推進剤は吸気した大気を使うと。
416通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 10:15:57 ID:qkwZgG9h
>>395ルーツはパイロットとしては、まあそこそこやれる新兵という感じだけど、
あくまでALICEを覚醒させる為の最適な人材(矛盾した男)って位置だからなあ。
ALICEが最も最適に目覚め、最も最適に力を発揮出来る可能性がルーツ。
やっぱりSガンダムは女の子で、それ自身が主役の話だったという。ガンダム界のアイドルだね(笑)

だから、ALICEの発現と成長をないがしろにしても、あくまで通常のマシンとしての
操縦技術を発揮出来るパイロットなら、また別の話になるだろう。バニング大尉とか。
でもダッシュボードに貼られた奥さんの写真に嫉妬してALICEが発現したり(笑

「最適に目覚めたALICE」と「最高のパイロット」のどちらが強いか、って事になる。
でも、男を守る女の子はみんなニュータイプだからなあ。スゴくシャープでカンが良い。
パイロット側は凄腕の女パイロットじゃないと、太刀打ち出来ないかも知れない。
…スッゴい女の戦いになりそうだ。
417通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 10:40:29 ID:???
じゃあ、
フォウ、ロザミー、プル、プルツー、ハマーン、vs ALICEってのは?
418通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 11:32:03 ID:???
バニングはSのGには耐えられないだろうな
419通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 11:52:34 ID:???
・フォウ(サイコ)vsALICE
Iフィールドによるビーム無効化で苦戦するも、元々機動性に乏しいサイコを
自慢のジェッt・・・機動力で翻弄。サーベルで頭部を破壊、辛くも撃破。

・ロザミア(跳犬)
高機動MSvs大型可変MAの戦い。
サイコと違いIフィールドが無い分ALICEの攻撃は全て有効だが、
相手も機動性の高い可変機。ほぼ互角かと思われたが
基本性能の差であっさり勝利。

・プル(キュベMkU)
ルーツ以上に予測不能なプル相手にALICE大苦戦。
勝てるとしたら相手を戦意喪失にする事くらいか?
420通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 12:02:57 ID:???
バウンドドッグ時は既にロザミィ状態だしなー
しかしギャプ搭乗時も調子こいて油断してアボン、そんなロザミアクオリティかも
421通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 13:38:39 ID:???
>>415
流れから言って、推進剤を使った航続距離の話だろ。
熱核ジェットの話はちょっと流れからずれてるぞ。
422通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 14:47:46 ID:???
ALICEに対抗馬がいるとしたらEXAMだろう。
ここの住人はかなり毛嫌いしてそうだが。
423通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 14:53:01 ID:???
なにそれ?
424通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 15:01:26 ID:???
EXAMの進化発展版がALICE
425通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 15:54:04 ID:???
NTの精神構造をコピーすることでパイロットにNT能力を付加するのがEXAMだよな。
426通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 16:32:04 ID:???
>>425
よく分からんがALICEとEXAMは全然別物だよな
427通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 16:34:55 ID:???
RX-78-2にもAIくらい積んでるからな
ジオングヘッド撃墜したしTVではしゃべってすらいるし
428通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 16:39:07 ID:???
つっか、RX78の教育型COMからの流れだし
429通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 16:47:07 ID:???
いつから教育型コンピューターはAIになったんだ?
あまり適当な事は書かん方がいいぞ。
430428:2005/05/19(木) 16:55:54 ID:???
俺は427じゃないぞ
431通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 17:02:19 ID:???
ガンダムのコンピュータは学習型で、戦闘経験を蓄積して最適化していくのが目的。
人工知能とは何の関係もない。

それから、ジオングの頭を落としたのは直前のアムロの指定による自動制御だぞ
待ち伏せしているシャアの存在を読み切って、直前でガンダムに自動行動のパターンを
打ち込んで離れてる。

有人でリアルタイムに制御するジオングヘッドが、無人で動作を先置きされたガンダムに敗れるって図式だ。
シャアが完全にアムロに敗北した事を象徴する、一番大切なシーンだぞ…
432通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 17:06:35 ID:???
センチのスレで、何の関係もないって言っちゃうのか
初代以降触れられなくなっていた教育型コンピュータにスポットあてて
って裏話されてたと思うが >ALICE
433通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 17:12:36 ID:???
教育型コンピュータの時点では人工知能を想定してないだろ
「ガンダムのコンピュータはAI」って部分に対する論旨だよ
434通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 17:44:00 ID:???
ガンダムに搭載されてた学習型コンピュータ+ゼファーのAI+EXAM=ALICE
435427:2005/05/19(木) 19:18:45 ID:???
俺の認識不足でスレを荒らしてしまって、マジで申し訳ない。
436通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 19:34:25 ID:???
>>435
駄目だ、許さん
死んで詫びろ
437通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 19:42:46 ID:???
>>436
('A`)

そんなレス見たらALICEが悲しむぞ・・・
438通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 19:57:39 ID:???
>>435
気にするな。
なんだか寂しそうな口調で分かりやすい説明をしてくれた、>>431もきっと分かってくれるさ。
439通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 20:11:04 ID:???
コンピューターの設定がはっきりしてる機体って少ないよな。
Sと同時代のZやZZは教育型と言う事でいいのかな?
440通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 20:19:31 ID:???
>>439
Z、ZZはバイオセンサーというブラックボックスを積んでるからなあ。
コンピュータか、それに類するような機能は入っててもおかしくない。
(簡易サイコミュ機能があるそうだし)。
441通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 20:41:27 ID:???
教導団のミナサーンがみっちり調教したコンピータが積まれてますよ
442通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 20:47:25 ID:???
>>400
それは映像の方が信頼できる情報があるという意味??
機体の設定量だけならどれも似たり寄ったりだし・・というか、むしろセンチネル
の方が余程しっかりしてる気もするけど。
件のハイメガはアニメでの演出のイメージが強いのに対し、ビームスマートガン
はジオラマしかないから弱く思えるだけじゃないか?サイズ差から考えても全く
おかしくないし。FAZZのハイパーメガカノンとフルアーマーZZのそれは同
じ物だが、ジオラマでのビームのしょぼさを考えれば不思議ではないはず。

あと、Sの比較の根拠にFAZZを持ってくるのはどうだろう?
あれは本当に只のテストヘッドで、究極を目指して設計されたSとは明らかに
開発のコンセプトが違う機体だし。
そもそもSがZZとの競合に敗れたのは、完成したら連邦軍の存在そのものが脅か
されるために妨害工作が行われた為だし・・設計思想からしても高機動/高運動性に
より回避能力を獲得する事を目指して作られたということから、目的達成の為に
あの莫大な推力を十分に生かせる設計がされていると考えた方が自然じゃないだろうか。
443通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 20:50:34 ID:???
スペックが信用できるかという話で、
> 実際、FAZZはカタログスペックは高くてもハリボテだと言われてるし 
という事だろうと想像できるわけだが。
444通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:03:36 ID:???
スペックなんて同じ条件で比べた場合の数値だろ。
例えば、推力なんて運動会みたいに並んでスタートした場合の加速スピード。
戦場で同じ条件で交戦することなんて無いし。

>>442
SがZZとの競合に敗れたなんて設定あったか?
妨害工作もALICEの存在を指しての話だったと思うが。
あと、カトキの設定はセンチネルに限らず、推力が異常に高い。
だから他の作品と推力に関して議論をするのは難しいよ。
445431:2005/05/19(木) 21:13:46 ID:???
>>435俺がイカンかった。スマン。荒れた認識もなければ荒らした認識も無かったんだわ…
いらん気を使わせてしまった。今後努めてマイルドにいきます
446通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:15:28 ID:???
>>444
442ではないけど調べたぞムック版ではこう書かれてた
「(中略)事実、Sガンダムは採用中止となった機体だが、あのMSの要員として訓練(以下略)」
別にZZうんぬんの事は書いてない
447通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:19:34 ID:???
ちなみにセンチネル時間軸中はまだZZは完成していない
以下引用
「元々FAZZは、アナハイム・エレクトロニクス社で開発中の汎用MSであるZZ
 ガンダムの(以下略)」
448通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:22:55 ID:???
しかし、442の書込みはスレが荒れる予感がプンプンするな。
突っ込みどころ満載だ。
みんな冷静にな。
俺も反論するのは控えとくよ。
449435:2005/05/19(木) 21:23:05 ID:???
>>445
以後気を付けるように
450通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:27:34 ID:???
スマン、正式に採用されたのがZZでSは不採用だったというだけだったか?orz
ただ、スペックが参考にならないというのなら、ここの住人は何を見て性能を判断
しているんだ?自分はガンダムにおいて、全時代共通で、かつ曖昧にぼかさずで
評価しているポイントを他に知らないんだが・・
451通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:29:06 ID:???
>>450
ZZって何に正式採用されたんだ??
452442:2005/05/19(木) 21:31:12 ID:???
騒がせてすまんかった・・やっぱり慣れない事はやるものじゃないらしい。
ROMに戻るよ。許してくれ・・・orz
453通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:32:11 ID:???
ZZは時期的に、連邦というかエゥーゴ発注、納入ではないかと。
結果的にエゥーゴが連邦の一時的主流になった事を考えると
結果的には連邦に納入という事になるかもしれないが
454通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:34:18 ID:???
>>451
そーいわれるとSもZZも連邦に制式採用された機体じゃないな。
あくまで試作機体だし
455通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:38:22 ID:???
>>450
参考にならないなんて誰も言ってないよ。
言いたいのは、スペックは参考にはなるが、
それですべての優劣、勝敗が決まる訳では無いという事だろ。
456通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:45:14 ID:???
うーむ実際スペックがどれほど高くても操作するのは人間だからなぁ
EXーSってよっぽど熟練パイロットとかでないと操縦複雑過ぎて
性能フルに発揮できないイメージがするな、俺は
457通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:48:39 ID:???
何のための3座とALICEなんだよ。
458通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 21:54:57 ID:???
いや本来は3人もしくはALICEのサポート下での運用が利に適ってるのは知ってるけどさ
ぶっちゃけ金余り人余りの連邦だから運用できる贅沢MSだな
459通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 23:48:44 ID:???
「スペック表とかあんま意味ないけど
 業者がうるさいのでとりあえず決めてる」
って制作関係者の意見が書いてあるのは何の書籍だったか。
460通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 00:17:28 ID:???
どうでもいいがいちいちガンダムにギリシャ文字の冠こじつけるのは勘弁して欲しかった。
リックディアスがいつから「ガンマガンダム」として開発されていたってんだ・・・?
461通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 00:21:29 ID:???
ディアスはガンダリウムガンマを使ったアナハイム製MSだからという設定。
462通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 01:10:38 ID:???
リックディアスは当初の設定からだね。
んで、クワトロちゃんがガンダムっぽくないのを理由に喜望峰を発見したバーソロミュー・ディアスからつけてました。
463通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 01:32:10 ID:???
エプシィも藤田やナカツが遊んでるしな
464通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 02:01:24 ID:???
「ガンマガンダム」ってのはリックディアスに決まる前にブレックスが
「ガンダリウムガンマを使った初めてのMSだからガンマガンダムとするのはどうよ?」
と思い付きで言った程度のもので、
もともとの開発コードがガンマガンダムであったわけじゃないんだよな。

それなのにあさの以下センチスタッフは「プロジェクトZ」の中で
あたかも「もともとも名前はこうでした」と
さももと最初からついていた開発コードのようにしちまったんだよな。

あれは読んでて「いくらなんでもそりゃねぇだろう」と白けた。
465通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 02:02:20 ID:???
1stの続編で唐突にくっついた「ゼータ」っていう名前に理由を付けるための後付のネタ、として考えると、この方法はそれほど間違ってなかったと思う。
宇宙世紀の設定なんて、作品で描かれていない後付設定が多い訳だし、開発中の商品が最終的な製品名以外に複数のコード名を持つのは現実でも不思議でもない。
466通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 02:04:18 ID:???
>>465
でもリックディアスのガンマガンダムってのは
「開発中の商品が最終的な製品名以外に複数のコード名を持つ」
ってのとは明らかに違うぞ。
467通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 02:11:01 ID:???
すまないが、Z本編中でブレックスが云々の描写が何話にあったか教えてくれないか?もしくは出典を。
真面目な話、にそういった会話があったか覚えてないんでね。教えて貰えればあとで確認してみよう。
468通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 02:13:39 ID:???
Z計画がどっから始まったかによるんじゃないの。
細かいところ忘れたけど。
ディアス作って、Mk2かっぱらって来て、
さー新型可変MS作るっぺか!となった時に、
没になったγって名前から通し番号的に付けたと思えば。

だいたい「ゼータ」って呼び名もカミーユがあんな時期に考えてた物だし
あんま整合性求めるのもどんなもんか。
469通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 02:15:17 ID:???
>>467
アニメでは無い。
リックディアス命名のやり取りは禿のノベライズ1巻にある。
ノベライズはΖ第1話の少し前から話が始まる。
470通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 02:17:29 ID:???
すべての元凶(と敢えて言い切ってみる)は「PROJEDT Ζ」という、
モデルグラフィックスがセンチ以前に出したムックだな。
471通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 02:35:22 ID:???
>>469
説明、ありがとう。忘れてる部分も多いはずなので、今度改めて再読してみよう。
アニメではそのシーンは無かった筈、と言う記憶からすこし挑発的な書き方になってしまい、すまなかった。
472通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 02:47:50 ID:???
当初は「こうすると面白くね?」という発想なんだろうし、結構ピタリと
ハマったんだからまあいいんじゃないの、と思ったり。>ギリシャ文字
νがあの系列に並んだのは素直に凄いと思った。

ガンダムの家元であらせられるサンライズからして「アポジモーター」なんだし。
473通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 02:49:17 ID:???
>>470
当時MG本誌のほうでそういうオレ設定作例があって
別冊「プロジェクトZ」でまとめられたわけで、
あれ一冊が発端というわけでもあるまい。

ちなみにギリシャ文字のアナハイムガンダムの表が載ったのは
別冊「ミッションZZ」のほう
474通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 12:56:07 ID:???
それがあることでいっぱいガンダムができてバンダイが儲かったんだからいいじゃん
475通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 13:00:48 ID:???
お前ら待てよ、そんな設定を作るから
みんなガンダムになっちゃうんだろっ!
476通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 13:13:16 ID:???
ガンダムの正統なる後継はRX-178ガンダムMk-Uだけですよ
477通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 14:45:05 ID:???
Mk-Vは?
478通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 14:48:39 ID:???
>>477
なに?
479通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 16:41:29 ID:???
オレはどちらかというとνだけだと思うんだけどな。
480通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 16:57:50 ID:???
>>476,479
コアブロックが無いので却下。
真の後継機はZZとS、及びインパ(ry

まあ冗談はおいといて、このスレ的に
Ζ+、FAZZ、S、MK-Xのなかでどれが一番「RX-78の後継」に相応しいと思う?
481通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 17:13:34 ID:???
うーん、初代のコンセプトが汎用人型兵器の実験機だから…どれも遠いなぁ。
消去法で行ってS、かな。

それはそうとさっきフォトストーリー読み返したんだけど、
最後の見開きと、終わりのページ読んでてまた涙がぼろぼろ出てきてしまった。
482通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 17:28:13 ID:???
ヤベェ、スレの表面温度がどんどん上昇していやがるぞッ
483通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 18:25:06 ID:???
思うに…アンチaの連中って、活字読めないタイプなんじゃなかろうか。
だから「アリスの懺悔」も読まないしムック本も見ない。
小説(ムックのフォトストーリーでも可)読んでれば、単なる俺ガン厨話じゃないどころか、
良質のエンターテイメント作品なのが解るハズだし、ムックの設定ページ見れば、
パッと見厨臭いあのルックスが実はとても理に叶ったデザインなのも読み取れる。
制作秘話みたいなのを読めば如何に我慢を強いられ、理不尽な仕打ちを受けながらも
決して諦めず、また妥協しなかったスタッフの熱意も伝わる。
そう言った視点を“活字拒否”によって持ち得ないから、
一枚絵のデザイン画や作例と数値スペックのみを判断材料とせざるを得ず、
結果、安直に「単なる厨ガンダム」と断罪することしかできない。
484通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 18:26:07 ID:???
畜生、バーベキューかよ!



で、思い出したけど
ツヴァイで落下した中の人は爆発の直前まで意識があったみたいだけど
実は相当黒゙い事になってるような希ガス
485通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 18:28:31 ID:???
コンセプトとして
ZZは78+Gアーマーだから違うと思う。さらにそれを超えるものとして作られたSも違う。Ζ+も目的が違う。
試作機の78はデータ(パイロットも含む)の回収目的→コアファイターって事だから。データが取れればコアファイターは要らない。
脱出ポッドがあればそれで良い。
νはアムロ用として作られたモノだからなぁ。
MK2が近いかなぁ。試作機としてテストしてたし。
486通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 18:32:51 ID:???
>>483
唐突な寝言はチラシの裏へ
487通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 18:36:36 ID:???
まあ話中の唯一の萌えキャラ「ALICE」は
ビジュアル化されてないからな。
しないからこそ良い、みたいな部分は往々にしてあるけども。

何かのメディアで部分的でも映像化する事があっても
ALICEをマリオンみたいに画面に登場させたりはやめて欲しいなぁ。
488通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 18:38:28 ID:???
>>486
ここだってチラシの裏みたいなものだろ。
489通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 18:40:27 ID:???
つっか、どこかのコピペなんじゃ?
なんか妙な長文さんでも居ついたんじゃなければ。
490通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 18:46:06 ID:???
アンチを蔑むような発言は慎みましょうってこった。
作品が好きか嫌いかでそいつの善し悪し決めるなんてナンセンス。
491通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 18:50:24 ID:???
483はここならみんなが同意して、「よく言った」ってなると思ったんだろ。
はっきり言ってアンチなんかより数倍目障り。
492通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 19:06:27 ID:???
>>487
映像化されると画がなくとも声は付くだろうな
そん時は原えりこで(マテ
493通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 19:20:41 ID:???
( ´∀`)<オマエモナー
494通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 19:33:45 ID:???
>>487
その前に映像化されたら、萌えキャラも含めて女キャラが追加されるのは間違いないだろ。
495通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 19:38:04 ID:???
ガンダムを私物化するアレな女を追加で。
496通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 19:40:57 ID:???
そして気付くと0083に
497通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 19:54:58 ID:???
いや実際の経緯言われても
498通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 20:25:33 ID:???
しかしコウとリョウじゃ全然違うからなー。俺リョウのチンピラ風なとこ大好き。
腐女子的にはどちらが良いのだろう?
499通常の名無しさんの3倍:2005/05/20(金) 20:39:57 ID:???
ちょいワル風だけど実は小心者なリョウ
かなりのヲタだけど意外と熱血漢なコウ

どちらもそれなりに母性本能くすぐるタイプだよな。
でも、むしろ腐女子的に一番ウケるのはジョッシュだべ。
500通常の名無しさんの3倍:2005/05/21(土) 01:51:11 ID:???
500ゲト⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪
501通常の名無しさんの3倍:2005/05/21(土) 11:32:27 ID:???
リョウは良くも悪くも普通のアンちゃんだからなぁ。格好付けたつもりがヘタレたりもすれば、口ではどうこう言おうが仲間は大切にする。「主人公らしいキャラ」であると同時に「実にガンダムシリーズの主役らしくないキャラ」でもあると思う。
まぁ、リョウが主人公か、って言われると難しいところだけど。
502通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 00:36:11 ID:???
マニングスとこっd(ry
503通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 00:37:17 ID:???
トッシュだったorz
504通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 02:56:50 ID:???
リョウたちも当然そうなんだけど
物語が進むにつれ、成長していくヒースロウが好きだ。
505通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 03:29:55 ID:???
目立たんけど、きっちり仕事してるシグマン・シェイドがいい。
506通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 04:25:42 ID:???
一番人気ないのは中国人だなw
当然といえば当然だが
507通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 04:50:28 ID:???
>>506
多分この作品で一番まともな軍人なんだろうけどな。
俺も好きじゃないけど。
508通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 07:50:02 ID:???
エイノー提督をブン殴った時のテックスに泣いた。
あと、シンの「なんでなんだよ…」。
509通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 10:54:01 ID:???
チュンユンいいじゃん、唯一の見せ場が死にシーンだけど
510通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 13:42:26 ID:???
ニューディサイズは最後の方のトッシュが
自身の行動を否定する場面があったけど0083ではそういうの無かったよな。
志を貫いてカッコつけて死んだガトーやらデラーズより
格好良くなりきれなかった人間くさいこのおっちゃんの方が好きだ。
511通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 15:37:24 ID:???
デラーズフリートってコロニー落としの無差別テロ集団だから共感できない。
512通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 15:56:38 ID:???
>>511
ニューディサイズもMAを地球に落とそうとしてるぞ。
513通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 16:41:09 ID:???
ニューディサイズは自分らが時代遅れ集団で、やってることも悪あがきに過ぎないのは自覚してる。
デラーズフリートは筋金入りマジモンの吉外。
514通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 16:52:00 ID:???
ゾアンとコロニーじゃ規模が違うからなあ。
月面都市連合計画が失敗して手詰まりになっての作戦だし。

星の屑作戦はコロニー落としが根幹だったわけで。
515通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 17:06:12 ID:???
ゾアン落としは連邦軍総司令部だけが目標だったしね。
いくら大型とはいえMAに過ぎないわけで、目標以外にはそれほど被害もないだろう。
516通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 17:12:17 ID:???
スケールがちっちゃいとも言う。
517通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 17:23:58 ID:???
テロリストじゃないからそれでいいんだよ。反乱軍だからね。あくまで軍vs軍の戦争。
518通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 18:27:37 ID:???
目標以外はって、核載せてたんじゃないか
519通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 18:41:09 ID:???
載せてた爆弾って核だったっけ?
520通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 19:28:33 ID:???
いや、通常爆弾。
521通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 20:11:16 ID:???
ガンダム世界じゃわりと厳密に管理されてるかな >核
522通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 20:58:45 ID:???
それに比べてガンダムタイプの管理の甘いことw
523通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 21:07:13 ID:???
誰でも乗ってっちゃうからな(w
524通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 21:34:58 ID:???
おまけに全く処分されてないし。
525通常の名無しさんの3倍:2005/05/23(月) 09:42:31 ID:???
シナプス艦長

は0083か。
526通常の名無しさんの3倍:2005/05/23(月) 21:48:57 ID:???
コウの『懲役1年』は3号機無断持ち出しに対する“処分”だろ
527通常の名無しさんの3倍:2005/05/23(月) 21:55:31 ID:???
はて、無かった機体を持ち出すなんてこと出来るのかな>コウ
528通常の名無しさんの3倍:2005/05/23(月) 22:20:43 ID:???
だから罪状消滅してオークリーに転属
529通常の名無しさんの3倍:2005/05/23(月) 22:31:51 ID:???
>>527
処分が下された時点でのことを言ってる
530通常の名無しさんの3倍:2005/05/24(火) 00:46:47 ID:???
無断搭乗・出撃の歴史。

無印 RX-78 アムロ
     〃   セイラ
死祈 ピクシー  ボルク
外伝 BD2  ニムバス
0083 GP01  コウ
    GP02  ガトー
    GP03  コウ
Z   Mk-U  カミーユ
    Mk-U  フランクリン
    Mk-U  カツ
ZZ   Z     ジュドー
    ZZ    ジュドー
    ZZ    ビーチャ
    ZZ    プル
    Mk-U  プ
(この辺で飽きた)
531通常の名無しさんの3倍:2005/05/24(火) 09:30:39 ID:???
>>530
センチ ゼク・ツヴァイ ジョッシュ
532通常の名無しさんの3倍:2005/05/24(火) 09:48:42 ID:???
>>531
“ガンダム系”の話をしてるんだが…

そう言えば、F91は無断使用じゃないんだな…意外w
533通常の名無しさんの3倍:2005/05/24(火) 18:41:26 ID:???
Vもウッソ許可取ってたよな
534通常の名無しさんの3倍:2005/05/24(火) 19:53:27 ID:???
F91は無断使用ではないけど、本来レアリーや退役軍人のコズモに搭乗を許可する権限は無いんだよな。
535通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 02:26:22 ID:???
>>533
ウッソは本人よりも周りが乗せようと必死って感じだったからな。
536通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 03:40:56 ID:???
F91ではシーブックが無許可で偵察に出てるし
ウッソも許可無しで偵察して修正をもらってる。

こんだけわらわらガンダムが出てきて
全部正規兵が使用してるセンチネルは珍しいって事ですな。
リョウが多少命令違反してるけど出撃自体は作戦行動だったしな。
537通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 09:08:58 ID:???
Mk-Vが
538通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 11:30:53 ID:???
エイノーがNDに譲渡してるんだから、管理・運用権限はND首領であるコッドにあるので“無断使用”にはならない
539通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 17:52:56 ID:???
>>538
連邦から見たら、譲渡した覚えは無いから無断使用といえば無断使用だわな。
エイノーはNDに走った時点で、連邦軍人としての権限は剥奪されてるだろうから、
譲渡する権限もないし、コッドにも運用する権限はない。
すべて連邦サイドから見た場合の話だけどね。
540通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 21:09:10 ID:???
じゃ、盗んだもんをどう使用しようが我々の勝手だ!
541通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 21:14:22 ID:???
ニュータイプ主義は差別思想。と言い切る考えが新鮮だった。
確かに地球育ちを蔑む逆差別には違いないな
542通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 21:47:37 ID:???
>>539
それはむしろ「無断譲渡」や「無断運用」の段階であって
無断搭乗の問題とは少し外れるな。
543通常の名無しさんの3倍:2005/05/26(木) 09:16:47 ID:???
これじゃエウーゴに強奪されたガンダムマーク2は無断使用大会だな。
544通常の名無しさんの3倍:2005/05/26(木) 09:25:20 ID:???
うむ。戦争してるんだから、敵対勢力から奪取した機体を運用するのは別に問題ないと思う。
545通常の名無しさんの3倍:2005/05/26(木) 10:40:28 ID:???
>>544
戦争じゃなくて、テロ行為ですよ。
ティターンズ側から見るとね
546通常の名無しさんの3倍:2005/05/26(木) 10:49:37 ID:???
そもそもエイノーは個人で寝返ったワケじゃないからな。
艦隊ぐるみで寝返ってるんだから(そうじゃなきゃ意味無いし)、
エイノー艦隊所属の艦・機体・人員に対する指揮権は維持されてる。

軍の指揮系統とはそう言うものだし、そうでなきゃシナプスのみが責任問われて
他の乗員はお咎め無し(コウは独断での3号機無断使用の別件があるので除外)
なアルビオンの件も説明つかない。
547通常の名無しさんの3倍:2005/05/26(木) 11:38:45 ID:???
パイロットが上長の許可を得てるかどうかだな。

GP03の場合シナプスの執行認可があるので
パイロットの独断では無い……と見せかけて
一端シナプスらが引き下がった(ように見えた)後
コウ個人がルセットの手引きでGP03を動かそうとしている。
結果としてシナプスも同じ事を考えていたわけだが。
548通常の名無しさんの3倍:2005/05/27(金) 13:57:22 ID:???
コッドの上長って?
549通常の名無しさんの3倍:2005/05/27(金) 14:02:55 ID:???
コッドは首領兼パイロットだから、本人がOKならOK
550通常の名無しさんの3倍:2005/05/28(土) 02:52:12 ID:???
勇者コッド
551通常の名無しさんの3倍:2005/05/28(土) 03:12:22 ID:???
まあ、ある意味勇者かもしれん。
552通常の名無しさんの3倍:2005/05/28(土) 11:15:56 ID:???
おおゆうしゃよ、しんでしまうとはなさけない
553通常の名無しさんの3倍:2005/05/28(土) 19:00:57 ID:???
ブレイブ近藤
554通常の名無しさんの3倍:2005/05/29(日) 00:56:48 ID:???
プロレスラーか何かですか。
555通常の名無しさんの3倍:2005/05/29(日) 01:52:49 ID:???
近藤勇「宇宙人め、ブレイブ討ちにしてくれるわ!」
556通常の名無しさんの3倍:2005/05/30(月) 14:29:24 ID:???
DSにゼクツヴァイ出てるね
557通常の名無しさんの3倍:2005/05/30(月) 19:43:33 ID:???
ALICEが出ると聞いてGジェネDS買いました。









・・・なにこのGelgoogジェネレーション
558通常の名無しさんの3倍:2005/05/30(月) 20:13:43 ID:???
ALICEたんの声は小倉ありすでうわなにをすrやめろjkさうgdwインコム
559アリス:2005/05/30(月) 22:51:25 ID:???
貴方は稲妻のように 私の心を貫いた
You're Rock'n'-roller
560通常の名無しさんの3倍:2005/05/30(月) 23:04:07 ID:???
Rock'n'-roller
R&R
リョウ・ルーツ、と。
561通常の名無しさんの3倍:2005/05/30(月) 23:23:08 ID:???
なんだかんだ言ってもセンチネルのメカメカしたMSデザインがだいすきだぁ〜。

センチネルという物を知る前にZ+のキットに出会い、ボックスアートの格好良さに受けた衝撃は今も忘れない・・・
562通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 00:34:33 ID:???
Ζ劇場版本編に登場せんでも良いから、スタッフロールのバックあたりで、Ζ+に乗り込むアムロを見せてほしいな・・・
563通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 02:04:41 ID:???
禿にもう少しだけメカに対するセンスがあればなぁ…
564通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 11:30:24 ID:???
だからってディジェを出さずZ+を今度の映画に出すのは勘弁。
それこそ禿にはメカに対するセンスがないと判断する。

アンチじゃないが本家にシャシャリ出てきて欲しくはない。
565通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 11:45:47 ID:???
センチネルは好きだからこそZ+は劇場版に登場して欲しくない自分が来ましたよ、と。
動くZ+が観たいからと言って劇場版Zにそういう追加要素をねじ込んでも、面白みは感じないし、これから5年、10年と過ぎた後、未だにTVシリーズ派・映画派が延々罵り合う姿が想像できてどうしても萎える。
それに「本筋の裏ではこんな話もあった、かもしれない」って言う今の扱いがセンチネルの味だと思うし。
566通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 13:49:28 ID:???
「裏舞台の主役」てのがセンチネルの味だからな。
悪い言い方すれば地下アイドルというか・・・
567通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 14:18:51 ID:???
アムロ用Z+ってセンチネル自体から見てもアンオフィシャルっぽい扱いだしね。
元はミッションZZで出たいわゆる模型誌設定ってやつだし。
Z+がセンチネルに格上げされる時に、一緒に付いて来ちゃったオマケみたいなもん。
568通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 14:44:54 ID:???
センチネルが作られた時期が違えば
アムロ以外でやってたかもだしね。
569通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 17:11:42 ID:???
>>564-568
そんな一部の熱心なセンチネルファンの気持ちを、バンダイが酌んでくれると思うか?
バンダイはアムロをZ+に乗せて、プラモが売れると判断すれば躊躇も無くやるよ。
実際、やったら売れるだろうし。
それにアムロ用Z+は、プラモを出した時点でバンダイ的には既にオフィシャル扱いだろ。
センチネル内での扱いなんて、とっくに忘れられてる。
570通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 18:23:19 ID:???
>>565
罵り合うのは心の狭いセンチネル派とZ映画派であって、
ZのTV派と映画派では無いと思うが。
571通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 18:33:00 ID:???
「ALICEに(*´Д`)ハァハァする派」の俺は価値グミ
572通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 20:56:54 ID:???
つーかカミーユΖが主役なのにアムロがΖ+なんかに乗ったら役どころを喰っちゃうじゃん。

Ζ時代のアムロは宇宙に上がるのを怖がるヘタレ期なのでバキバキに活躍なんかされたら萎える。
573通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 21:55:36 ID:???
アムロは白とピンク色のゼータに乗るんだよ
574通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 22:23:14 ID:???
ところで厨な質問で申し訳ないが、(バイオセンサーとか怪しげな装置はおいといて)ZとZ+って
どっちが機体性能的には上なんでしたっけ?

当然量産型の+が格下?

しかし+にはA2とかC2とかハイメガカノン装備した化け物も存在するし、
高性能版のDとか、そもそも+のBSGがZのノーマルBRより見た目的に強力そうだし・・・(見た目強そうはセンチネルの売りだが)

ナンセンスな質問であることは百も承知だが、もしZ+の方が総合的に上なら>>572の通り
役所を奪ってしまうわな
575通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 22:39:26 ID:???
強いと思いたいなら強いと思えばといい
576通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 22:43:54 ID:???
役どころを奪うかどうかなんて、作る側のさじ加減1つ。
どんな高性能機でも、脇役として描けば脇役になる。
例えば、Z終盤の3つ巴戦にアムロZ+が乱入すれば、主役を喰う事になるだろうが、
どこか別のところで雑魚相手に戦ってるシーンが少し挿入されるだけなら脇役でしかないだろ。
577通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 22:54:40 ID:???
タイトルがΖガンダムである以上、+が出たらしめしがつきません。
これマジレス。
578通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 23:11:03 ID:???
さじ加減て言うけど、カッコいいシーンがあったらそっちの記憶ばっかり残っちゃってダメでしょ。
時系列的に言っても映画3部の舞台が宇宙に行ってる間に+の開発スタートだから間に合わないハズ。
579通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 23:56:38 ID:???
>>577
今まで逆に考えた事もなかったが言われてみればそうだ
ただ今回の映画は「めぐりあい宇宙」みたいなサービスカット
(中隊長飾り棒付量産ザク、スカートの中にバーニアが書き込まれてるリックドム、三機出るガンキャノン、二機出るコアブースター)
が結構あるのでは?と期待してたが全然…
噂になっていたGMクエルも背景みたいな扱いだったし、ジャブローにはZカラー版の古臭いMSV…
580通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 00:12:09 ID:???
アムロがZ+に乗ったのが正史に収録されたとしても
時期的にはZZ時代なんでしょ?
581通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 00:41:03 ID:???
今回の映画はTVとはストーリー展開等が違うパラレル扱いになるのは確実だし、
ZZにつなげる必要もないから、アムロがZ+に乗ってても問題なし。
582通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 01:07:58 ID:???
問題なしっていうか
Zガンダム開発→カラバが研究・開発・生産
の時間的な問題を考えると
アムロがディジェで出てくるキリマンジャロ戦には間に合わなく無い?
583通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 01:25:17 ID:???
映画見て何となくアムロはディアスにしか乗らない気がした
584通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 02:00:56 ID:???
1stではGアーマー→コアブースターだったんだし、
たとえディジェ→Z+でも別にどってことなくない?
585通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 02:03:59 ID:???
まあZ+は禿が作った作品のMSじゃないし敬遠されるでしょう。
586通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 02:06:28 ID:???
ZZの時期にアムロは宇宙に上がってるから、映画3部で宇宙用のZ+に乗っててもおかしくはない。
しかし、そこまでしてZ+を出す意味も、必要性も無い気はする。
587通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 03:56:30 ID:???
実はC型の+にも乗ってましたなんつって宇宙に上げたらそれこそおかしいだろ。
大気圏内用の「A」1型なんだから。
588通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 08:32:01 ID:???
>>578
それこそさじ加減
589通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 08:44:20 ID:???
関連スレ紹介
何故アムロのディジェは無かった事になっているのか
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1107371577/
590通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 09:59:18 ID:???
出ないから諦めろ
591通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 12:35:30 ID:???
>>574
もともとの設定では「Zの性能向上版。よって+」ということなので、Zより上になる。
ただし大気圏内専用機。

A・Cといった型番ごとの違いはセンチからの追加設定。
舞台が宇宙だから宇宙用の機体が必要だったわけですな。
C型が宇宙でZより強いのかは不明だね。
592通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 12:52:43 ID:???
A型がオリジナルより上なのはウィングバインダー式にしたことによる空戦能力と信頼性の向上。
またQ&Aでのサブフライトユニットに対する説明から、
+は「チャンバラもできる、程度」が想定運用と思われるので、
格闘能力はオリジナルが上だろう。
593通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 14:31:01 ID:???
あとZは大気圏内でも変形は自在だが、
+はWB形態から一度MSに変形すると基地に戻るまでずっとそのままだったよな。
594通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 15:17:32 ID:???
ホワイトベース形態?w
595593:2005/06/01(水) 17:41:20 ID:???
間違えた
WR形態だな。
596通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 17:55:48 ID:???
間とって「νカラーのリックディアス」で我慢しろ。
597通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 18:25:44 ID:???
>>593
特にそんな設定はなかったはず。普通に変形可能かと。
598通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 18:31:30 ID:???
>>591
センチネルからの追加設定!?
オメーよぉ、+はセンチネルが初出だろうが。
性能向上版じゃなくってマスプロモデルだろ。ガンダムとジムの関係。
高コストの汎用試作機から、なるべくコストダウンして局地専用機として能力を特化。
Aは宇宙じゃ戦えないし、Cじゃ大気圏に突入できない。
試作機で出た問題をつぶして出来上がるのが量産型だから性能が高くなって当たり前(本来ならば)。

ま、ジムはコスト押さえ過ぎって話。
599通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 18:44:39 ID:???
600通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 18:44:46 ID:???
> オメーよぉ、+はセンチネルが初出だろうが。 
ProjectZ嫁
601通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 18:45:44 ID:???
おや被ったw
602通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 18:48:25 ID:???
>>589
映画はディジェが出るとこまで行ってないよね。
603通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 19:02:32 ID:???
>>593
ビームが飛び交う中、変形を行うなんて事自体が本来は非常識。
そんな事をしてる所を相手が狙わない方がおかしい。
センチネルはそういうリアルさを描く事を目指した作品だから、戦闘中に変形しないのは当然。

映像作品でMSが変形を繰り返すのは、子供の目を引いて関連商品を売るためであって、
必然性がある事は少ない。
604通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 19:04:15 ID:???
>>598
>Cじゃ大気圏に突入できない。

知らない人が随分鼻息荒いねぇ…
605通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 20:32:45 ID:9m8pX8X/
>>603
>センチネルはそういうリアルさを描く事を目指した作品だから、戦闘中に変形しないのは当然。

いや、それは実は壮大な前フリ。
そう思わせといた上で、クライマックスでSにさせてしまう…
実は限りなくヒロイックなんだよ、aってw
606通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 22:16:55 ID:???
センチネルの小説版を探してるんだけど、何処にも置いてない…。
もう絶版なのかなあ。
607通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 22:33:32 ID:???
>>606
うちの近所の本屋には二冊ほど置いてあった。
近年再販したから、それなりに大きな書店に行けば売ってるんじゃないかな?
無ければ取り寄せるか、ネットで購入できるよ。
608通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 23:45:09 ID:tyrCtyEH
>>606
大阪ならヨドバシの裏の模型屋にあったぞ。
と言うか、どこに住んでるのかぐらい書いたら?
609通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 00:27:05 ID:???
>>606
ムック本も含めて、絶版ではない。
頼めばそこらの本屋でも取り寄せてくれるはず。
610通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 00:57:31 ID:???
ProjectΖとセンチネルってどっちが先なの?
611通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:17:45 ID:???
つーか番台・サンライズ公認の同人ガンダムなど
劇場版Ζには必要ない。
612通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:22:15 ID:LlsZ5VqS
>>598
C1は真意のウェーブライダーではなく、
また事前のセッティングを要するが、
大気圏突入自体は可能とされている。
劇中でもシグマンが大気機動と再突入を果たしている。
WRモードは、リフティングボディとして機能するのでは?

個人的には、
軌道上での戦いの前にC4装備への換装をしている、
小説の改訂版があると嬉しいのだが。
613通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:24:52 ID:???
>>610
ProjectZ > MissionZZ > sentinelの順
614通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:29:02 ID:nhp6wjIO
そもそもエゥーゴ製のアーガマ級が何で地球連邦に渡ったか疑問

後Zプラスってカラバが完成させたとされてるけどカラバって反地球連邦組織じゃないの?
615通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:31:40 ID:???
AEUGは、TITANSに対抗する地球連邦軍内の一派閥。
単なる内ゲバ。
616通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:35:24 ID:6JtvDfML
ティターンズと違って使える物は何でも使う。
実際、戦後は鹵獲ザク使ってたワケだし。
そして時期的にエゥーゴが連邦軍の実験を握った頃だから、
エゥーゴ・カラバ系の機体・技術が使われるのもまた問題ない。
更に言うなら、アナハイムが関与する時点で何でもアリだw
617通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:36:50 ID:???
ダカール演説の後あたりから、エゥーゴ寄りの勢力が連邦内で主流となり、
ティターンズの方がハミになり、エゥーゴは名前と裏腹に連邦主流派となった。
なんて事を説明する必要があるんだろうか。
618通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:37:22 ID:???
γ ガンマ RMA-099 リック・ディアス(γガンダム)
δ デルタ MSN-00100 百式
ζ ジータ MSZ-006 ゼータガンダム
η エータ MSZ-007 レイピアガンダム
θ シータ MSZ-010 ダブルゼータガンダム
ι イオタ MSZ-0011 スペリオルガンダム
κ カッパ MSA-014 シグマガンダム
λ ラムダ MSA-0012 ラムダガンダム
μ ミュー RX-90 ミューガンダム
ν ニュー RX-93 ニューガンダム
ξ クスィー RX-100 クスィーガンダム



■機動戦士ガンダムSENTINEL
ニューディサイズ→新撰組
ペンタ(五)→五稜郭
エアーズ市→会津藩

ブレイブ(勇気)・コッド→近藤勇
トッシュ・クレイ(土)→土方歳三
ジョッシュ・オフショー(海上=沖)→沖田総司
リョウ・ルーツ(元)→坂本竜馬
ファスト(一)・サイド→斉藤一
イートン・ヒースロー→伊藤博文
テックス・ウェスト(西)→西郷隆盛
ドレイク(鴨)・パーシュレイ(パセリ)→芹沢鴨
シン・クリプト(クリプトメリア=杉)→高杉晋作
ブライアン・エイノー→榎本武揚
マイク・サオトメ→早乙女貢
シグマン・シェイド→大隈重信
チュン(中)・ユン→中岡慎太郎
カイザー・パイン(松)フィールド(平地)→松平容保
ALICE→有栖川親王
ストール・マニングス→勝海舟?捨助?岩倉具視?

スプリッター迷彩→新撰組の羽織のイメージ?
619通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:45:48 ID:???
コピペウザ
620通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:47:08 ID:???
>>618
ほんと新撰組なんだな。サンクスコ
621通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:50:17 ID:???
>>618
リョウ・ルーツは坂本竜馬なのかw
622通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 01:51:46 ID:???
シグマガンダムって絵見たこと無いな。3機合体するんだっけ?
623通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 11:21:27 ID:???
Σはアゲちゃんガンダム。
ミッションZZに掲載されてて、復刻版では消えてたんじゃなかったっけ?
624通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 14:08:46 ID:???
シグマガンダムはHJでのあげたの創作。
MGのそれとは別物じゃなかったか?

γ ガンマ RMA-099 リック・ディアス(γガンダム)
この取り上げ方が気に入らないんだよな。
これだとリックディアスにはさも最初からガンダムの名前がつけられていましたって断定しているみたいで。
γガンダムはブレックスの単なる思い付きなだけだってのに。
625通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 14:12:50 ID:???
なんか、つい最近全く同じようなやりとりがあったような。>γガンダム
626通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 14:49:06 ID:???
βは無いのか…
ギリシャ文字ガンダム(アナハイムガンダム)はγからってこと?
無理やり後付けるなら、(アナハイム製ではないけど)初代をα、GP-01をβってことにできる?
627通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 15:07:55 ID:???
他の人間が色々レスしても、まるで読んでないんだろ、624、464は
628通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 16:26:00 ID:???
>>626
なぜγから始まってるのか、それを調べてから書き込んだ方がいいな。
それでも初代をαだと言い張るのなら話は別だが。
629通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 16:34:25 ID:???
>>626
αはガルバルディα。βはガルバルディβ。
ごめん言いたかった。
630通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 16:55:44 ID:???
今、映画やってるじゃないか。
機動戦士ベータガンダム、まだ見てないのか?
631通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 17:06:08 ID:???
>>627
レス読む限り誰も明確な説明は書いてないじゃん。
>>464=624?が不満なのはリックディアスのγガンダムってのは開発コードじゃないのに
センチネル、というかあさのたちは勝手に開発コードにしちまったってことのようだけど。
632通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 17:29:01 ID:???
同じ事を書けば同じレスがつく
レスなんてもとめてないなら
チラシの裏へ
633通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 17:42:28 ID:???
↑意味不明
634通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 17:45:40 ID:???
ブレックスの「γガンダム」発言は小説の話だろ。
小説の設定が別物扱いなのはいまさら言うまでもないし、
設定の後付けも毎度の事だろ。
何をそんなに騒ぐ必要があるんだ?
635通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 18:44:39 ID:???
さあ?
636通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 07:00:10 ID:???
>>626
ダラダラ続けられてもアレなので回答。
初代ガンダムに使用されたルナ・チタニウムが一年戦争後、連邦の最強MS
ガンダムにあやかってガンダリウム合金と命名される。 これがα。
その後、精錬の改良によってβができ、さらに改良したものがγ。
このガンダリウムγを初めて採用したMSが、γガンダムことリックディアス。

なお、センチ別冊の記述では(思いつきかどうかはともかく)まずγガンダムの
名が付けられた後に、以下δ、ε、ζが設計、開発されているとのこと。
センチスタッフ(というかあさの周辺)もアナハイムの開発陣も、
「そのほうがおもしろそう」だからδ以降のギリシャ文字を採用したのでは。
637通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 12:21:43 ID:???
まあ結局後にν・Ξとギリシャ文字シリーズが続くことになるしね。
638通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 13:35:00 ID:???
そもそも“S”ガンダムって名前も、逆シャアのガンダムが“Hi-S”になるって噂
(小説版のタイトル『ハイ・ストリーマー』に拠る)からリンクを考えてつけたものだしな。
639通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 02:05:25 ID:???
リョウの顔の絵の元ネタが判る方いませんか?
R&Rって言うくらいだからミュージシャンかなと思ったりもしますが
80年代の流行にはいまいち疎くて・・・・・・
640通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 20:48:40 ID:???
ふかわりょう
641通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 02:18:54 ID:2wTp6vDy
ラムダとミューって何に掲載されてるの?
642通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 03:21:53 ID:???
ジェネレータ出力で疑問なのだが
何で変形しただけで出力まで変わるんだ?

Ex-S 7180kw  Gクルーザー12250kw


643通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 03:56:10 ID:???
1、誤植
2、MS形態時にはソフト的にリミッターを掛けていた
3、巡航形態に変形するとパワーバスの効率が良くなって見かけ上の出力が上がる
4、ぶっちゃけ気にするな

好きなのをどうぞ
644通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 06:32:19 ID:???
>>641
センチ別冊に名前と簡単なスペックのみ。

ラムダは形式番号MSA-0012、固定武装は60oバルカン2門。
ビットとサイコミュ・コントロール・システムをオプション搭載。 
変形システムは単純化されている。
ミューは形式番号RX-93、サイコ・フレーム試験機。

載ってるのはこれだけ。 遊ぶ余地は充分にあるぞw
645通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 09:56:42 ID:???
あれだ。変形中はインコムか何か武器が使えない(ビームサーベルは確実
に使えない)から、その分をカットしたから大きくなったんだ
646通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 10:50:39 ID:???
インコムとサーベルで5070kwも消費するのか? そりゃ最強だw
なんて冗談はさておいて、サーベルと言えば、Sはビームカノンとサーベルは別なんだな。
ΖΖは共通、Ζだってライフルとサーベル兼用、後発作品とは言えほぼ同じスタッフによる、
5年ほど前の機体のGP-01ですら、サーベルがコアファイター時のビームカノンになるのに。
647通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 11:57:41 ID:???
ガンダムタイプでサーベル・ビームキャノン兼用って、Gp-01・Z・ZZ・Z+(キャノンにサーベルラック)・Mk-V・F97(XB)と、他にあったっけ、意外と少ないような気がする。
見方によっては、サーベルにビームキャノンの機能を追加してる方が異端かもしれない。
しかし、こうやって書き出してみると、Z系のMSがキャノン機能を備えたサーベルを頻繁に採用してるのは面白い。
648通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 13:14:03 ID:???
求められる機能と性能がだせるなら兼用で設計してもいいと思うけど…
サーベルはビームを長時間固定させなきゃいけなくて
ライフルやキャノンは瞬間的に飛ぶ方向を微調整しなきゃならないから
この機構って兼用できるんだろうか?
649通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 13:24:37 ID:???
実際にある以上兼用は出来るんだろうけど、それによるコストアップや機構の
複雑化、信頼性の低下を考えると時と場合によりけりなのかもね。
ΖΖとかはあのデカイ棒をいちいち背中に戻すのもダルイし。
650通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 14:26:58 ID:???
でかい棒を振り回すのってAMBAC的にマズくない?
651通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 17:06:21 ID:???
勢いつけて切りつける行為に意味があるならねぇ。
発振部に軸つけて回すだけでも威力は変わらないはずなのに。
652通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 17:13:52 ID:???
ビームナギナタ?
653通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 19:03:50 ID:???
>>651
運動エネルギーは意味あるぞ。
654通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 20:07:51 ID:???
ビームサーベルの威力が何に依存してるかだが、
振り回してもさして意味ないんじゃという
655通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 20:21:09 ID:???
“切り結び”ができる以上、物理的運動エネルギーが関与してるのは間違いないだろう。
656通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 20:39:48 ID:???
GジェネDSでゼク・アインキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
でもGはMKUのみorz
657通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 07:43:34 ID:???
いや、むしろ切り結び否定派なので。

切り結べたとしても、切り結ぶ瞬間にオフでスカして発振したらボディに必ず当たる瞬間にオンで良いじゃない。
658通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 07:55:18 ID:???
>>657
それって、先に斬られてないか?w
659通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 08:30:59 ID:???
否定するんならガンダム見なくていいよ。
ガンダム世界における“事実”なんだから。

“切り結び”は、実際には攻撃側が防御側に命中するように繰り出して来た刀身を、
防御側の持つ刀身で受け止めるものなので、必ずしも防御側の刀身は攻撃側の体を捉えない。
もちろん、“たまたま”その先に攻撃側の体がある、ってこともあるだろうけど。
両者が攻撃し合って切り結ぶ形になるのは(偶然そうなることもあるだろうけど)、
演武やチャンバラ映画の殺陣の悪影響。
660通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 10:21:14 ID:???
ガンダム世界の事実って、切り結びを否定してるのか肯定してるのかどっちだよw
661通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 10:45:59 ID:???
センチネルはサーベル嫌いだからあんなほっそい普通の持ち手なんだろ。
遠距離攻撃好きだからデッケェ銃なんだろ。
わざわざ同じような長さのビームサーベル同士で切りあう必要がないよな。
2倍とまではいかなくても1.5倍程度の長さが保持できるビームサーベル造れば物凄い結果が得られるだろう。
銃をバカスカ開発するよりはもっとサーベルに力注いでも良いんじゃないかと。

もし切り結びが出来て、運動エネルギーも重要だとしたら、そもそも宇宙空間では足踏ん張れないわけだし、
わざわざ燃料使って姿勢制御してるわけだからちょっともったいないと思う。

刃こぼれしないんだからキレイに切る必要はないし、スターウォーズEP1みたく熱で装甲溶かせるとしたら、
むしろ遅く留まったほうがダメージはデカイ訳で。
662通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 10:57:21 ID:???
>>661
つ長篠の戦い
とまでは行かないけど、とりあえず、戦闘始まってすぐは撃ちあいになる
はずだから(艦砲射撃含む)、一機で大火力、もしくは複数機で集中射撃
で、敵戦力を減らすことが第一だと思う。
まぁ、Sとか見たいなワンオフ機は突出してサーベル。はありうるかもしれんが、
あくまで、戦闘のメインは射撃だと思う
663通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 11:38:45 ID:???
嫌いって言っても、対Mk-X戦も対ゾアン戦もサーベル使ってるワケだが
664641:2005/06/06(月) 12:40:06 ID:???
>>644
ありがd
やっぱ名前だけだったんだ。

同人でイメージ化挑戦したのってないのかな?
665641:2005/06/06(月) 12:47:38 ID:???
ぐぐったら出てきました。

ttp://tsururin7.ld.infoseek.co.jp/puramo/puramo.htm
ミューガンダム

ttp://csx.jp/~mossu-/kikousin3/ki5.jpg
ラムダガンダム
666通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 12:53:46 ID:???
上の、νガンのタイポじゃね
667通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 14:20:43 ID:???
>>661
仮にお前が海の向こうの戦争に参加する事になったとして
強いアサルトライフルと強いカタナとどっち持って行きたい?
668通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 14:48:47 ID:???
そこで銃剣ですよ!
669通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 14:54:17 ID:???
IMPCに頼った一般兵の戦闘なら、
臨機応変さが求められる格闘戦は
やっぱり厳しいような希ガス。

CCAで
サザビー(もしくはν)に通り魔攻撃されるジェガン(orギラドーガ)を見ると
「ああ、モード変更が間に合わなかったのね」とか思ったり。
670通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 14:56:21 ID:???
Zで作られたけどその後使われてないところを見ると効果薄だったのだろうな。

実際の銃剣は砲身でも剣撃を受け止めれるけど
ビームライフルの砲身じゃビームサーベル受けれないからな。
GP01がビーム十手使ってたけどその後やはり消えた事を考えると
サーベル戦の距離になったらさっさとライフルを捨てて
サーベルで応戦したほうが良いということなのだろう。
671通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 15:04:03 ID:???
>>661
サーベルを使った接近戦には非常に高い操縦技術が要求される。
長くすれば当然自機を損傷する可能性も高まったりるので、コンピューターにも独自のプログラムを組む必要が出てくる。
そこまで手間をかけて長いサーベルを用意する必要があるか?
そんなものを扱いきれるのは一握りのエースぐらいしかいないんだよ。
672通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 15:24:21 ID:???
ぶっちゃけMSの格闘用兵器なんて
「ロボットでチャンバラしたい」という富野の趣味の産物。
673通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 15:58:09 ID:???
趣味かどうかはともかく、映像作品で「チャンバラ不可」では
正直絵的にしまらないよね。
674通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 16:22:52 ID:???
富野の趣味というか、視聴者も望んでるだろ
675通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 16:29:52 ID:???
チャンバラをさせたのは敵味方を同一画面内に入れた構成にしたかったから。
射撃オンリーだと発射→空中→命中とカットが割れてテンポとリズムの一体感が無く、
子供受けも良くない(ソースはG20vol.1のサンライズ飯塚氏へのインタビュー)。
サンライズロボに武者モチーフがよく使われたのはそういう理由もあったとのこと。

まあFAZZ隊vsマーク5の状況を考えると、無いよりはあった方が良いよな>サーベル
676通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 16:36:01 ID:???
1stで印象に残る戦闘のいわゆる「見せ場」って、ほとんどがサーベルのチャンバラシーンなんだよな。
最初のザクから始まってラルも三連星もララァもと、ほとんどサーベルで決まってる。
敵MSの見せ場も、グフやズゴックなど格闘のシーンが多い。
射撃だけで決着がついたのは最後のジオングくらいかな。

Z以降は作画の負担を減らすためなのか、遠距離射撃戦が圧倒的に増えた。
それで印象的な戦闘シーンが少なくなってるってところもある気がする。
迫力に欠けるんだよな。ロボット物としての。

まあそれも設定的には何か理由を後付けできるだろうし、
センチネルもその流れに上手く沿ってはいるよな。
677通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 16:40:20 ID:???
>>667
もちろん長射程のが良いね。
だけど、論点はそこじゃないから。
サーベルてVで変わった形のが出てくるまで基本的にはほとんど一緒だってのが問題。

>>671
生き残る、勝ち抜くためにはなんでもしないとダメだろ。
ほとんどの機体にサーベルが搭載されているのは飾り?
格闘戦する可能性があるからっしょ?
それこそ長いのと短いのどっちが良い?の世界じゃないか。
生き残るために手間を惜しむなら負けだよ。費用対効果は低くないと思うんだけど。

個人的にはもっと「チャンバラ不可」と思えるような堀はしっかり埋めてほしいなぁ、と。
678通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 16:44:17 ID:???
長い方が有利、を進めるとビームライフルでいいじゃんという話に
679通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 16:47:43 ID:???
>>677
ただ、刀は長けりゃ良いってもんでもないのも事実だよな。
結果的に「ちょうどいい」のがあの長さだったんだろう。
680通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 16:48:53 ID:???
たぶん、ミノ粉の影響下では飛び道具がなかなか当たらんから
回避運動しながら接近してサーベルでバッサリも有効な戦術だって話なんだろう。
681通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 16:53:13 ID:???
もの凄く乱暴な言い方だけど、「生き残るために手間を惜しまない」のは
兵器メーカーも軍部の偉いさんもたいして考えてないと思う。

究極の生き残りの手段となり得る、無人兵器計画=ALICEすら
軍の高官の横槍であっさり却下された訳だし。
682通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 17:13:00 ID:???
>>677
費用の事なんて話してない。
長いサーベルなんて扱いきれる一般兵はほとんどいないだろう、と言ってるんだ。
νガンに長いサーベルが装備されたにもかかわらず、その後普及しなかったのがその証明だろ。
それに腐った連邦の偉いさんにとって、兵士なんて駒でしかない。
現状で問題ない物を、「長くすれば有利」と言う根拠の無い机上論だけで実用化はしない。
683通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 17:18:11 ID:???
そうだな。
メーカー的には、適度にやられ合ってくれた方が需要が高まってウハウハだし。
アナハイムみたく、敵対関係にある両陣営共に供給先である場合は特にな。
軍部的には、1機で1機倒して生き残る(そして回収やメンテで手間取られる)よりも、
1機で2機倒してやられてくれる方がぶっちゃけ効率良かったりするしな。
684通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 20:47:07 ID:???
>>682
>現状で問題ない物
を進化させてみようとは思わないの?
>根拠の無い机上論
根拠は十分過ぎるほどあるんじゃない?相手の射程外から攻撃できる利点は根拠にならない?
剣で向かってくるなら槍で応戦するじゃん。
ビームジャベリンはダメよ。柄が切られちゃうから。
685通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 21:19:27 ID:???
>>684
フィクションの考察において、「○○が無いのはおかしい」は意味が無い。

「○○が無いのは△△な理由があるからだ」なら有意義だが。
686通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 21:40:34 ID:???
>>684
少なくとも連邦首脳陣には、現状で問題ない物を向上させようなんて事を真面目に考えてる奴はいない。
そこら辺はUC作品全編を通じて、その腐敗ぶりが描かれているはずだが。
例を挙げるなら、F91の時代にジェガンが、Vの時代にジェムズガンが
それぞれ性能的に使い物にならない程旧式化してるのに運用され続けてるのが分かりやすいか。

個人的にはサーベルを長くすれば優位に立てると言う理屈自体が理解できんが、
譲ってそうだとしても、当然相手は距離を詰めようと接近してくるわけで、
それに対し常に距離を保ち続けられる技術を持ったパイロットがどれだけいるんだ?
ゲームみたいに1対1で向かい合って戦うんじゃないんだぞ。

大体、連邦には何機のMSがあると思ってるんだ。
それらすべてに新しいサーベルを配備し、すべてのコンピュータに新プログラムを入れ、
さらにすべてのパイロットに再訓練を施す必要もあり、莫大な予算が必要になる。
上と重なるが、連邦の偉いさんはそんな面倒な事はしない。
687通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 22:17:01 ID:???
まぁ、戯言だが聞いてくれ。
例えば、ビームサーベルの発生距離を今までの1.5倍にしたとしよう。実に長いサーベルだ。リーチの差は相当になる。さて、そうなった場合、まず二つの事態が考えられる。
1:従来のジェネレーターで賄うため、運用時間の減少
2:ジェネレーターの出力の強化に伴う高コスト化
必ずどちらかの影響は発生するはずだ。ただでも使いどころの難しい近接用兵装(当たり前だが、多少リーチが伸びようが近づけなければ何も意味はない)に更にコストをかける
余地は普通はない、というか間違いなく他の部分の改良に回される。前者の場合、運用時間を縮めてまでサーベルを延長して、果たしてどれだけ使いこなすパイロットがいるのだろうか?
いくら有視界距離で1対1でも相手からの射撃(それこそ、単発どころか雨のような連射だってありえる)を避けて、刀でバッサリというのは相当至難の業と思われるが。

現状で問題ない物を進化させようとしてどうしようもない物を作ってしまった史実は多々ある。2次大戦ドイツのちょっとやり過ぎちゃった超重戦車マウスとかは良い例だと思う。何事もバランスが肝心。
688通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 22:21:58 ID:???
ビームサーベルの柄のところにジェネレーターを入れれないものかのぉ。
どういう構造か知らんから妄想に過ぎんが。
もっとも入れれたとしても、たかが知れた物だろうか。
689通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 22:22:05 ID:???
マウスって電動戦車だっけ?
690通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 22:30:32 ID:???
>>688
ジェネレーターは無理だろ。
でも充電池みたいに電気を蓄える装置なら何とかなるんじゃないか。
実際、F91が予備のビームシールド発生器を投げてたし。
けど、本体からの電力供給なしでは長い時間ビームを出し続けるのは無理だろうな。
691通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 22:37:07 ID:???
>>688
サブのジェネレータなら入ってたはず。
692通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 22:41:33 ID:???
>>689
まず貫通されない圧倒的な装甲と大抵の戦車なら一撫でで黙らせる大火力を積んだは良いが、ディーゼルの出力不足と重すぎた自重でマトモに動く事すらできなかった、ステキ戦車。
693通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 22:45:13 ID:???
>>692
確かにかなりステキだな。
694通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:03:54 ID:???
とりあえず一度ビームサーベルの変わりダネを列挙して考察してみようぜ。

ビームジャベリン(RX-78)
ビームダガー(ピクシー)
ビームナギナタ(ゲルググ・ディジェ)
ビーム十手(GP01)
巨大ビームサーベル(GP03)
ビーム銃剣(Z)
サイコミュ・ビームソード(ノイエジール・サイコMk-U・ゾディアック)
ハイパービームサーベル(ZZ)
ビームトマホーク/スピア(ドライセン)
後ろもちょっと出るビームサーベル(ν)
ビームサーベル/ピック/ホーク(ギラドーガ)
ビームホーク付きビームサーベル(サザビー)
ビームシールド(UC120〜標準)
ビームフラッグ(クロスボーンMS)
ビームザンバー(クロスボーンガンダム)
ビームラム(UC150〜戦艦)
扇状ビームサーベル・ヤツデビームサーベル(V)
ビームトマ(ry(トムリアット)
ビームサイス・ビームカタール・ビーム背びれ(アビゴル)
ショットクローの歯(コンティオ)
ビームファン(リグシャッコー)
ビームメイス(ゲンガオゾ)
ビームトンファー(ゴトラタン)

抜けてるのあると思うがVあたりでオチがついてるのでこの辺で。
695通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:08:15 ID:???
サザビーのはヒートホークも付いてるぞ。
696通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:19:15 ID:???
>>694
いくら何でもここまでやると、さすがにスレ違いじゃないか?
新スレを立てるなり、関連ありそうなスレに移動した方がいいだろ。

697通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:26:45 ID:???
いや、ここまでやらなくても>>680前後から
充分スレ違いだったから、気づかせてやろうと。
698通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:32:26 ID:???
それにしても、ここの住人は寛容だね。
1stスレなんか、ちょっと他作品の話するだけでも
ムキになって騒ぐ、心の狭い原理主義者ばっかりだぞ。
699通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:36:11 ID:???
センチネルは他作品の設定を多く取り入れているから
単品のみの話のほうが大変だ。
700通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:37:37 ID:???
立てたかったけどだめだった。

ところで、FAZZにはないよな?近接戦闘武器(ビームサーベル等)
701通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:39:22 ID:???
>>685
正しいよね。
長いビームサーベルがない理由が挙げられてないから思ったんだよ。
>>686
>>687
それって全ての兵器に言えるんじゃないの?コストなんか新MS開発、それに合わせた新武装、全部同じ事じゃないの?
最初に『今の長さのサーベル』ありきで考えてるからそう思うんだよね。
槍ってのは長い分重いから取り回し利かない→懐入ればよい。だけれども、
重さ関係ないから取り回しは一緒→懐入りにくい自分の攻撃は届かない。

パンチのラッシュスピードをキックのリーチでおこなうんだぜ。
自分のパンチ届かない距離で戦うのは難しいんでない?
702通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:40:16 ID:???
良いリアル
リアルって何だよってことか?
703通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:43:19 ID:???
ビームサーベルの話から転じて、Sのサーベルラック兼用の膝当て。
アレ、一応格闘戦時には膝蹴りに使えるらしいのだが…
相手にダメージ与える前に(あるいは与えると同時に)
膝当て自体吹っ飛びそうな希ガスんだが…
ムーバブル・フレーム接続ってそんなに頑丈なのか?
704通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:55:06 ID:???
>>701
今日休みだったから、昼から君の「長いサーベル有利論」を見てたけど、
君は他の人のレスを全然読んでないな。
理屈も全然筋が通ってないし。
もう一度昼の書込みから順番に読み直してみ。
何か君の書込みに真面目にレスしてくれてる人達が可哀相に思えてくるよ。

例えば、その「相手の攻撃範囲外からの長いサーベル攻撃が有利」という主張。
パイロットの腕の問題とか、ジェネレーター出力の問題とかのレスがついてるよな。
違うと思うのならそれでいいけど、君は同じ主張を繰り返すだけで
なぜ違うと思うのかが全く分からないよ。
705通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 23:56:38 ID:???
>膝蹴りに使える
ソースは?
模型の記事で「ニークラッシャー」と書かれていた、ということであれば
それは股間ブロックを「フンドシ」と言うのと同じことで。
706通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 00:07:24 ID:???
>>705
月面でのMk−V戦でALICEが近距離で右膝を一回叩き込んでるね。それこそ完全に組み合った状態で。(Mk−VがEx−Sの武装をもぎ取ろうとしてるシーン)
まぁ、あくまで組み合いになるくらいの間合いでないと使い道は無さそうけど。ショルダースパイクと同じ、あればそれなりに使えない事もない装備、と言ったレベルか。
707通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 00:17:11 ID:???
むしろ、せっかくサーベルラック兼ねてるんだから、
膝蹴りの瞬間にビーム発振させれば(ry
708通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 00:18:45 ID:???
>>701
ひとつ注意しとくよ、長いビームサーベルが無い理由が挙げられていない(君の目には映っていない)というのは、不完全だが
別に悪いことではない。

しかし長いビームサーベルのほうが有利なのに無いのはおかしい、という意見には>>685にも書いてあるようにまったく意味が無い。

大体、長いビームサーベルが有利となるのなら各陣営ともに長くするだろ、するとその長さのサーベルが標準となるわけだ。
あとは技術革新でより長いサーベルを無理なく実用化できた陣営が、君の主張する「長いサーベル」を保有することになるが
劇中を見る限り、特例を除いてそういう描写は見受けられない。

そういうことだw
709通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 00:38:18 ID:???
ぶっちゃけライフルとかで使ってるECAPのほうがビームサーベルの高Eミノフスキー粒子より優秀という点
(ECAPならジェネレーターに頼らない連射、高エネルギー攻撃が可能。サーベルはあくまでジェネレーター依存)
クロスレンジでしか使えない点
(センサーギリギリからの射撃が可能なFAZZのカノンと同じだけのコストをかけて開発しても限られた距離でしか使えないと思われる)

極端な話使用する機会が少ない兵器に開発・製造コストを割り振るよりライフル等の使う頻度の高い兵器にコストを割いた方がいい

サバゲーでナイフアタックが認められているからといって模造刀に金かけてライフルを安物で済ませるかと(話がずれてる
710通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 00:48:28 ID:???
>>709
E-CAPはあくまで弾丸を込めたマガジンであって、それを撃ち出すエネルギーは本体のジェネレータに依存していますが。
711通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 00:53:21 ID:???
ECAPって確かにマガジンだけど実銃で言うと弾頭+火薬じゃないの?
>>710の人の説明を解釈するとECAP=弾頭 ジェネレータからの電力=火薬 ってかんじだけど

マジで自分勘違いしてるかもしれないから詳しい人解説plz
712通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 00:56:59 ID:???
>>701
まぁ、なんだ。格闘技の見過ぎは趣味の範疇だし、まぁ特に何も言わないさ。
しかし、サーベルが長いとパンチのラッシュ速度でキックのリーチねぇ。MSは人型だけど人間じゃぁないんだぜ?
そもそも、パンチは刺す動きだ。刺す動きなら射程で遙かに勝るライフルって武器がある。

MS戦におけるビームサーベルの利点は、「線を使って面の攻撃を行う」事だと思われる。線の片側を支点に回転運動させたエリアが熱量による攻撃範囲になる訳だ。
ライフルが銃口から延長される点の攻撃と考えると、命中精度を大幅に上げる工夫である。
問題は、その線を延長すれば攻撃範囲も増えるが、当然そのために必要なエネルギー量は増加する。そして何より拙いのは、サーベルによる攻撃はサーベルで止められる事だ。
相手に攻撃の軌道を読まれ、その途中にビームサーベルの刀身を置かれた場合、そこで攻撃は止められてしまう。当然、重量はない以上、質量と運動エネルギーで押し切る事はできない。
コレが互いに透過するのであれば多少のリーチも意味をなすのだが、鍔迫り合いできてしまう物は仕方がない。

極端な話を言えば、取り回しのいいビームダガーを一本と操縦者の操作に対して遅延無く素早く動くマニュピレーターが一つあれば止められてしまうのがMS同士の接近戦な訳だ。
果たして、そんな状態でリーチを多少伸ばして、意味があると思うかね?それこそ、戦艦真っ二つ級に長ければ別の話だが。
713通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 01:34:37 ID:???
>>711
まず、ECAPは圧縮されメガ粒子になる直前のミノフスキー粒子をつめた、実銃で言うマガジン。
このECAPをビームライフル(BR)につなぎ、MSの手も部分からの電力供給で、
ECAP内の圧縮ミノ粒子をメガ粒子に変換し、その際に発生した運動エネルギーでそれを撃ち出す。
こんな感じだったと思う。

ちなみに、Vガンの時代にはMSからの電力供給を受けずに、BRだけでメガ粒子を撃ち出しているシーンがあるので、
おそらくBR内に電力を蓄える装置が内蔵されていると考えられます。
ただし、この方式では撃ち出せる回数は限られるのではないかと思う。
蓄えた電力を使いきったら、終わりでしょうから。
714通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 02:14:36 ID:???
>>712
オン/オフのくだりは読んだ?
715通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 02:29:08 ID:???
>>714
あんな支離滅裂な主張は読む価値も無いよ。
そんな事してたら、自機が先にやられる事ぐらい誰にでも分かる。
716通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 02:31:36 ID:???
>>700
資料見たけどビームサーベルは書いて無いな。
運動性能悪そうだし、遠距離戦用MSだから
射撃でケリが付かなかったら撤退するのだろう。。
装甲だけは厚いからタックルや肉弾戦でも結構強いのかもよ。

ちなみに腕のダブルビームライフルも記されてなかったが
アレもダミーだったのか。
717通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 02:41:24 ID:???
パイロットの腕、正直長いのと短いので差が出るとは思えない。
それはビームスマートガン使うかビームガン使うのかと一緒じゃないか?

ジェネレータなど、あんな馬鹿でかい銃を撃てるのならちょっと長いサーベルくらいどうって事ないんじゃないか?
何MWのスマートガン打ってンの?サーベルの出力は?微々たるもんじゃないか?

もしビームダガー一本で完璧に防ぎきれるとしよう。(仮に、もし)
2本目で攻撃されたり(逆手やツヴァイのような隠し腕)、マニュピレーターごと切られる可能性は否定できないよね?
ダガーじゃ相手の本体まで届きませんがその状況をどうやって打開するつもり?
718712:2005/06/07(火) 02:43:00 ID:???
>>714
>>657のことかな?
>>685的観点で、劇中で何故そういった使われ方をしないのか、を考えてみる。
予想される問題点は操作の難易度。果たして、戦闘状態で瞬間的に相手が迎撃で構えたサーベルを避けるように瞬間的にサーベルのビーム発生のON/OFF切り替えができるのだろうか?
もちろん、達人的な腕があればできるのかもしれないが、一方でINPCのような補助プログラムを噛ませてMSを運用する人にそこまでの操作はできるのだろうか?おそらく無理だろう。
MSは人間ではない。その情報伝達は人間のそれより更に遅れてしまう。それこそ、異常なレベルでの先読みが必要な世界になる。シリーズ劇中でもこういった用法がされていない点を考えると、
それこそ、神業の領域なのかもしれない。

もう一つの関連部分と思われる>>655に関して。
切り結びができるとはいえ、それは必ず質量の存在を肯定する材料ではない。例えば、サーベルを構成する力場の反発が擬似的な切り結びを産んでいるとしたら?
あくまで可能性の話ではあるが、この可能性も無視してはいけない物と思う。どちらも推論には変わりないが。
719712:2005/06/07(火) 02:52:00 ID:???
もうね……
サーベルは長ければいい、と言う仮定に対してビームダガーって言う極端な例を出して否定意見を書いてみた訳で。
隠し腕やマニュピレーター破損の場合の事まで責任取れるかと。その仮定を出すなら、こちらも一個提案してみよう。

0088のアクシズの主力MSには拡散ビーム兵器が搭載された機体が多数あったのだが、その究極的な面の延長たる長射程の立体の攻撃に対して、
素晴らしい近接武器ロングビームサーベルはどんな素晴らしい活躍を見せてくれるのですか、と。
720通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 02:56:09 ID:???
>>717
瞬間的に撃ち出すビームライフルと、発振状態を維持し続けなければならないビームライフルを一緒にするな。
それとビームダガーで防いだんなら、じっとしてないで動けよ。
隠し腕で切られるまで黙って待ってるアホはいない。
721720:2005/06/07(火) 03:00:26 ID:???
>発振状態を維持し続けなければならないビームライフル

訂正
ビームライフル→ビームサーベル
722通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 03:05:06 ID:???
もう誰か「長いサーベルのすばらしさを主張する」スレでも立ててやれよ。
アホ臭過ぎて付き合いきれんよ。
スレ違いも甚だしいし。
723712:2005/06/07(火) 03:09:30 ID:???
ホント、自分でも情けない位ムキになってしまって、こんな展開をダラダラと。他の皆様、申し訳ない。
自分はホストの問題でスレ立てできませんので、後日該当スレを見つけたらそっちに遊びにでも行きます。
ご迷惑おかけしました。では、ただの名無しの戻ります。
724通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 03:11:15 ID:???
実際に普及して無いんだから何らかのデメリットがあるんだよ>長いビームサーベル
そしてそのデメリットを考えるのはどっか別のスレでやってくれ。
725通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 03:18:25 ID:???
>>724
というか、みんなでそのデメリットを真面目に指摘してるのに「長いサーベルはすばらしい」の一点張りなんだよ。
とにかく、これ以上は別スレでやるという事で「彼」にレスするのは終わりにしようぜ。
726通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 06:23:57 ID:???
方向修正がてら。

>>641(664-665)
ネロの上半身は、ラムダのそれの設計を流用してる設定。
ちなみに下半身はイオタ=Sガンがベース。 したがって、ネロ下半身を
Sガンレベルまでデコレートする要領でネロ上半身をデコレートすれば、
ラムダの上半身も想像できるとオモ。 下半身はもう想像(妄想)力の世界。

もしかしたらネロトレーナーよろしく、ラムダのオプション兵装(サイコミュ)は
肩部ムーバブルフレームに接続とかしてたのかも。
可変は…どんなんだろw
727通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 07:54:30 ID:???
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1102596792/l50

長サーベル君はココ使えよ、寂れてんだからちょうどいい。

ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1105518558/l50

ここでもいいし。
728通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 16:41:41 ID:???
ホント面白い。
729通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 16:53:38 ID:???
「なんか」のデメリットは他のヒトに教えてもらうことにするさ。
「自称」リアル派のセンチネラー>>712




ZZのハイパーサーベルて何で太いの?
730936:2005/06/07(火) 17:03:46 ID:???
>>729
>ZZのハイパーサーベルて何で太いの?

お前みたいなガキんちょが「すげー」と言って喜ぶからだよ。
分かったら、さっさと消えろ。
731通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 17:49:25 ID:???
ネロはアナハイム開発で、ネモの後継機。これであってよな?

そこで質問なのだが、なぜネロは連邦に渡って運用されていたのだろう?
ニューディサイズ(ND)の一連の事件が起こったのは、コロニーレーザー攻防戦の後。
この事から考えてコロニーレーザー戦の頃には、ネロは連邦に渡っていると考えていいと思う。
しかし、この時期は世論をバックにエゥーゴが優位とはいえ、
コロニーレーザーの行方によってはティターンズが連邦を再掌握する可能性もあった。
そうなれば当然ネロもティターンズに渡る。
これはエゥーゴを全面的に支援しているアナハイムにとってはマイナスにはたらくだろう。
アクシズとの会談に会長が出向くほどエゥーゴに肩入れしているアナハイムにとって、
会社の利益を無視してでも、この戦いは負けられないはずだ。
下手をすれば、完全に連邦のMS開発から外される可能性もある。
シャアの反乱の時の様に商売の為とはいかないだろう。

たかが数機のネロで戦局は変わる事は無いだろうが、
ネロにはアナハイムの技術の結晶であり、ティターンズが欲しがる様なデータも満載だろう。
こんなリスクを負ってまで、連邦にネロを渡したのはなぜだろう?
732通常の名無しさんの3倍:2005/06/07(火) 18:18:37 ID:???
試作機だらけのα任務部隊に直で送ったのでは?
流れとしては、
ペズンの叛乱→α任務部隊結成→そっちにまわすMSが足りない→
試作機(ワンオフ機)で何とか…→ちょっと足りんぞ→ネモより強いネロをドゾー
→数少なくてもいいよね?→じゃあがんばって。時間稼ぎでもいいから(エイノー援軍にするよ)
以上、妄想でした
733通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 00:16:30 ID:???
表向き最新装備で固めた、精鋭α任務部隊
一皮向けば、お蔵入りになりそうな実験機等の寄せ集め部隊

ネロって、ネモの後継機として開発した物の、コストパフォーマンスが悪くて不採用って感じだと思う
734通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 00:58:11 ID:???
ネロ・トレーナーなんてのがあるくらいだから
ひよこ部隊の模擬戦とかもネロつかってたんだろうな。
735通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 03:54:41 ID:???
>>733
センチネル別冊のヌーベルGM3の解説文に
「ネモはコストパフォーマンスが悪い」という記述はあるけど
ネロはそういう記述は覚えがないなあ。
高コストに見合った性能はあったんじゃないかな?

まあ、高価で数が揃えられないということで量産は見送られた、ということなら
そういう意味では“コストパフォーマンスが悪い”と言えるか。
736通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 04:07:44 ID:???
単純にGM3のコストパフォーマンスが、ネロのそれを上回ったんじゃないか。
737通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 04:30:48 ID:???
逆シャアの時代まで使われてたことを考えると、結局GM3が(いろんな意味で)
お得だったんだろうな、連邦高官にとっては。
で、その後、お得君の座はジェガンに譲る事になると。
738通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 08:21:28 ID:???
CCAの時期は、GM3>ジェガンへの機種転換期だったんだろう、おそらく。それ故に一部の部隊にジェガンが優先配備され、他はGM3に。
ここからは完全に妄想。
ネロは性能面ではGM系列(2,3)より優秀だった物の、数が揃わない段階でND反乱が勃発。α任務部隊に優先配備、ND討伐に投入されたが未帰還機の多さに性能を疑問視する声が産まれ、次期主力機として採用が見送られた。
この影響で連邦の主力機は、新規プランでジェガンの量産が開始されるまでの間、開発当時は優秀ではあった物の技術の進歩に若干取り残されたGM3を現役として運用するしかなくなった。と妄想してみる。
739通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 11:18:46 ID:???
ハバネロ
740通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 11:29:31 ID:???
なんかどーでもいいことについて下らん言い争いしてるんだな。
バカジャネーノ?
741通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 11:35:16 ID:???
べつにどーでもよくもないし下らなくもないと思うが。
それを言ったらシャア板全部そうだし。
そこまで言うからには、740には責任持って有意義かつ高尚な話題を提供して頂きましょうか。
期待してますよ?
742通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 11:49:54 ID:???
740こそが下らないとは思うが741も必死過ぎですよ
743通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 14:46:41 ID:???
ネロは裏取引で連邦に譲渡された可能性はないかな?
「もしティターンズが政権をとっても、上手く取り成してやるからいいMSを提供しろ」みたいな感じで。

>>741
740は数日前に騒いでた「長サーベル」野郎だろ。
ろくな議論も出来ない奴だ。相手にするな。
744通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 15:12:46 ID:???
ならば!今すぐ旧シャア版の全住民に英知を授けてみろ!
と、いうようなコピペが昔あった気が…
んなことはどうでもいいが、

かなりむちゃくちゃな妄想を出すと、ティターンズが勝ったら、
アナハイムが反旗を翻して、
「うちのMSを買えー!」みたいなことを言って戦争しかけてきて、
実はネロには○○な弱点が。ということを利用して、ネモ部隊でネロ部隊を
駆逐していって、軍需産業の確固たる地位を築こうと…
745740:2005/06/08(水) 17:47:49 ID:???
>>743
全然違いますが。
どなたと勘違いを?

ていうか俺は
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063298177/
の1ですが。
746通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 18:08:04 ID:???
>>745
例え別人でも(あの一件で)疲弊した住人に>>740の発言をすれば、勘違いだって生まれよう。
>>740の発言が「サーベ(ry」と「ネロについて」、どちらにかかるかハッキリしない表現である以上、全てに対してマイナスな印象は免れないよ。
あと、貴方がそのスレの1だろうが、そんな事はどうでもいい。

>>744
ネロに欠陥を仕込んである、か。まるでNDの論理爆弾のような。流石にそんな無茶はないとしても、元々がつぎはぎみたいな部分もあるし、思わぬ欠陥が見つかる可能性はあるかも。
747通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 20:08:30 ID:???
どうでも良いとか言っちゃってる割には決め付けるヤツには何もナシかよ。

じゃ、オレも決め付けちゃおう。
>>743は長サーベル野郎に英知を授けられなかった(→きちんとした根拠を示せなかった)必死厨だろ。
748通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 20:10:35 ID:???
というより、ネロよりもZ+のほうが気になる気がする。
ネロよりも渡しちゃまずいだろ。
749通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 21:05:27 ID:???
>>747
かまって貰おうと、必死だな。
750通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 21:54:30 ID:???
普通にα任務部隊の前身の連邦軍部隊が
親エゥーゴ派だったって方が自然じゃない?
751通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 22:01:04 ID:???
>>748
当時の最新鋭機(しかも高性能な事が実証済み)の量産型だもんなあw
でもカラバ開発(A1)→好評だったので宇宙用に再設計(C1)が譲渡されてる
ってことは、テックス(カラバ出身)ともどもグリプス戦役の大勢が決してから
譲渡ケテーイしたんじゃね?

あと、元々α任務部隊は教導団をビビらすのが目的だった(FAZZをハリボテと
揶揄したマニングスに実験隊司令が、デモンストレーションだから無問題と
言っている)から、そもそも正式採用が見送られた「いらない子」だったのかも。
ネロもプラスも(当然Sも)。
752通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 22:11:53 ID:???
「ガンダム」っつーことで、一種の威圧にはなるしねぇ。
でさ、聞いちゃいけないかもしれんが、
FAZZとZ+ってガンダムだよね?
753通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 22:49:47 ID:???
つ[ガンダムタイプ]
754通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 23:18:01 ID:???
アナハイムはせっかく開発した以上、実戦での運用データが欲しかったのかもな。
FAZZは全機撃破されたから無理だったかもしれないけど、
SとシグマンのZ+のデータはアナハイムにも送られただろうし、
ネロのデータも月降下に成功した機体の分は解析されてるだろう。

そのデータをフィードバックして開発されたのがジェガンなんじゃないか。
ジェガンは30年近くも運用された名機だから、センチネルの機体達の存在も意味が出てくる。
755通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 00:50:14 ID:???
>>752
なんで名前に「ガンダム」とついてないのか、その作品的意義を考えよう。
aスタッフは、「みんなガンダム好きなんだからガンダムいっぱい出しゃ喜ぶだろうぜ」
みたいな安易な風潮に対する“回答”として、「ガンダム」の名を冠する機体は
SとMk-Xのみに絞ったんだよ。

>>754
FAZZは1機コックピット脱出したヤツがいるべ。
運用データはコンピューターに残ってると桃割れ。
756通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 01:59:24 ID:???
ガンダムタイプ集めた部隊だがな
ハリボテだが
757通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 02:31:41 ID:???
とどのつまり
ZZガンダムに対する暗黙の抗議だろ。
758通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 03:16:52 ID:???
というか、そん風潮な時期だったか
759通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 04:35:37 ID:???
ZplusはZZに登場するMSのデザインコンペに出されたけど、ガンダムチーム以外に
ガンダムタイプがゾロゾロ出てくることを回避する為ボツったんだよな(百式改も同様)。
そういう意味では、恨み節のひとくされも言いたかったのかも知れないが。
760通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 09:36:59 ID:???
風潮とは違うよな。Z引き継いだら結果的にガンダムだらけになっただけで。
761通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 09:46:00 ID:???
結果的な産物ではあっても、劇中で「ガンダムチーム」と言わせてしまってる以上、
制作サイドがそれを意識していたのは間違いないんじゃね?
762通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 10:03:31 ID:???
まーなんだあれだ。
あさのむかつく。
以上。
763通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 11:52:21 ID:???
フルアーマーZZの姿をしたMSがただのやられ役だったり
必然性を重視した合体・分離だとか
ハイメガカノンと同威力のフツーのビームライフルとか
色々当てつけたような部分はあるな。
764通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 12:02:28 ID:???
FAZZはスポンサー要求で入ったんだから脇役なのは仕方ない
765通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 16:13:05 ID:???
しかし
MSVとa、消費者がガンダムに飢えていた頃の作品がヘビーユーザーに受けているんだから、
受け手側の気持ちが分かる人間に作品を作らせて欲しいよ。


磐梯はシナリオライターにもっと投資して、優れた考証や上等なドラマのカタルシスを見せて欲しい。
766通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 19:17:21 ID:???
>>765
まあ、今それを「ガンダム」でやる意義が(商売以外で)あるのかは疑問だけどな。
今までの作品を楽しむのに、新しい物語は別に要らないし。

例えば、モデグラ&バンダイ完全バックアップ、SUPREME UNIT再結集、
高橋昌也による完全書き下ろしストーリーによるOVAで
「ガンダムセンチネル0079 ア・バオア・クー編〜片脚を失ったお人好し〜」
とか出されても、いろんな意味で正直引く。

逆に未来の物語も、「人類はいつまでも戦争を続けてる愚かな生命体だ」という
絶望的な結論の証明になるだけだし。
767通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 20:24:37 ID:???
そこまで非生産的にならんでも……。

磐梯が商売する以上は戦闘を展開する話が作られる。これは仕方ない。
そしてそれがaである必要はない。ただ商業的要求からガンダムではあるだろうが。
そのガンダムが見応えのある作品なら消費者としてうれしい。ぞんざいな作品なら悲しい。それだけのこと。
そして、現在の制作システムを変えないと善い作品は作れないと思われたので書いた。
前向きに考えてみたのだが、悲観的な文に読めたでしょうか?
768通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 21:03:29 ID:???
確か3の頃だったか、ファイナルファンタジーの製作者へのインタビューで
「なぜ“ファイナル”ファンタジーなのに続編が作られるのw?」と言う質問に
「1、2、3、それぞれの世界での“最後の”闘いなんです」みたいな答えがあって
ちょっと感心した覚えがある。 ガンダムだとW(OVA)がそうだったっけ。

要は、今「優れた考証や上等なドラマのカタルシス」を作ろうとするなら
ガンダム以外でやった方がイイと思うんだよね。 この板で言うのもヘンな話だけど。
もういい加減送り手も受け手もガンダムを越えるべきだろ、と(特に送り手)。

「ガンダムを越えられるのはガンダムだけ」なんて、なんだか悲しいし。
769通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 21:15:42 ID:???
>>768
ごめん。俺、日本語弱いんだ。
つまり、ガンダム以外のロボットアニメで、2足歩行型兵器の有効性なんかを
科学的根拠を元にやるべきだ。ってこと?
770通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 21:33:00 ID:???
ガンダムは決して「科学的にリアルなロボットアニメ」ではないよ。
どっちかと言えば「状況のリアリティ」とでもいう感じ。

ガンダムでリアルと評されたのはロボットじゃなくて世界の方なんだよ。
ロボットはあくまでその中の一要素にしかすぎない。
771通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 21:33:43 ID:???
物語の中でうまい嘘がつければ、科学的根拠なんてテキトーでいいと思うけどね。
ボトムズのマッスルシリンダーとか、ダンバインの怪獣の皮ひっぺがした装甲とか。
ガンダムだって真面目に考証始めたら、ゲンナリするようなデザインになりそう。

それはともかく、本気で面白い物語作ろうと思うなら、そしてその物語に自信が
あるのなら、ガンダムの名前にしがみつくべきじゃないと思うんだ。
物語を作った人たちにとっても、ガンダムにとっても、その方が幸せでは。
桃太郎が人気あるからって、その後日談や子孫の物語を延々と作る(見る)よりは
別の新しい昔話(なんだそれ)を作る(見る)方が楽しいでしょ。
772通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 22:08:05 ID:???
おまえら「ガンダム」が好きだからこの板来てるんじゃねぇのか?
需要があり続ける限り、供給もまたあり続けるのは必然だろ。
773通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 22:16:42 ID:???
>>772
好きだけど、別に物語が現在進行形で増え続ける必要も無いと思う。
774通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 22:27:20 ID:???
どうでもいいけど、わざわざこの板に来てまで
「ガンダム」はいらないと主張する必要があるのか?
見ててうっとうしいから、それぐらいにしといてくれよ。
775通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 22:30:44 ID:???
なにかコーショーな考えに至ったつもりなんだから、そっとしておいてやれ。
776通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 22:41:18 ID:???
こういうのを「自己陶酔」って言うんだろうな。
777通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 22:59:14 ID:???
>>772
最初のいわゆる1stガンダムって、需要がないと思われてたところに新たに需要を作り出した作品だったんだよ。
そこがまさに斬新だったところで、それゆえに熱狂を生んだ。

現状はガンダムファンの中にガンダムを投げ込んでるだけになってて、現象としては純粋に退屈な感じではあるよ。
俺は>>768>>771ではないけど、確かに今さらガンダムをやるのは後ろ向きだよなーとは思うよ。
まあ今のガンダム市場自体がそういう後ろ向きな人達のためにあるのは確かだし、
俺も後ろを振り返りつつ喜んでる人間ではあるんだけどね。
778通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 23:24:45 ID:???
最新作が『種』だもんな。
イラネって思う気持ちも分かるよ。

ってこの板で言うことじゃないけどw
779通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 23:54:01 ID:???
ここまで来てまだそんな事が言えるとはな。
「ガンダム」っていうのは既に「ロボットもののひとつ」じゃなくて
「ガンダムもの」っていう一ジャンルになっちまてるのさ。
780通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 00:01:18 ID:???
ガンダムが1st、もしくはZまで(妥協して逆シャアも入れた3つ)だったら、
マジンガーZシリーズと同じ扱いだったのかな?
しかし、ここはセンチネルのスレですから。これくらいにして、後は別スレにしたほうが…

どうでもいいけど、一番初めに、Sガンダムって見たとき、
センチネルガンダムと読んだ奴は俺以外いるのか?
781通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 00:05:47 ID:???
『ガンダムSeed』はa(Sガンダム)を認めたくないサンライズの陰謀だとオモタ
782通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 00:07:51 ID:???
どうでもいいけど、わざわざこの板に来てまで
「ガンダム」はいらないと主張する必要があるのか?
見ててうっとうしいから、それぐらいにしといてくれよ。
783通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 01:08:33 ID:???
ではゼクについて語ろうか。
784通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 01:12:25 ID:???
ゼクはアインは好きだけど、ツヴァイは好きになれない。
785通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 01:46:46 ID:???
ゼク系の流れを組む機体って、やっぱ無いよね?
強引に繋げてみるなら、ヤクト=ドーガの肩のファンネル・ラック…は、無理あり過ぎ?
786通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 02:35:14 ID:???
ゼクはたぶん小林メカを意識してるよな。
アインはマラサイ、ツヴァイはジ・オっぽい。
体型的にも手が小さめだったり。
787通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 03:19:02 ID:???
>>782
そういやSガンダムってスペリオル・シャイニング・ストライクといるンだなァ。
788通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 03:21:03 ID:???
デザイン的にはそんな感じだろうな。
隠し腕ならぬサポートアームもあるし。

個人的にはアインはもうちょいやられ役っぽい扱いが良かったな。
ザク系をやたら強くするのはガノタの悪い癖だ。
789通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 03:24:58 ID:???
アインは機体の性能よりも、乗り手の腕がいいって感じの描かれ方だったから
あれぐらいの活躍してもいいんじゃないか。
790通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 03:30:47 ID:???
いっそFAZZとかZ+とかをジム系なり百式系なりの顔にしといたら
もうちょいゼクにもスポットライトが当たってたかも、と思わなくもない。
商品的には「ガンダムチーム」に比べて日陰の存在だったそうだしな、ゼクアイン。

>>788については俺も半ば賛成だけど、
少数精鋭のペズンが使ってるって設定上、やむを得ない部分もあったのかもしれないな。
ザク系なのに強すぎってのは。
791通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 03:50:55 ID:???
考証云々は、ガンダムがリアルかどうかじゃなくて、その世界を支える世界観のことじゃないのかな?
別冊で
カトキ氏が三題ばなしを例にして、コロニー、ミノ粉、モビルスーツという順番で嘘を積み重ねるというアレ。
ウソ度の低い設定を積み上げておかないと、ロボットが動いても面白くないから。
(もちろんライトユーザーには関係ない話だが)
792通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 04:24:28 ID:???
ゼク・アインにもビームスマートガンあるんだよな。
出力的にはZ+くらいはあるわけだし、あれも50MW級の大出力兵器なんだろうか。
793通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 09:00:40 ID:???
>>792
当たれば凄いが当たらないってのは、イグルー1話に出てきたアレみたいだね。
794通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 09:07:45 ID:???
>>793
ヨルムンガンドは当たらないんじゃなくて、使ってもらえなかったんだよ。
795通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 11:48:35 ID:???
当時はジオンしかMSを持ってないから一方的に凹れたし、大砲に頼る必要が無かったんだよね。


スペック知らないから何とも言えないけど、やっぱMA搭載砲よりも凄かったんだろうな、アレ。
796通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 14:41:14 ID:???
>>786
「元を辿ればかとき版ジオ」とあさのがどこかに書いていた
797通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 15:01:16 ID:???
アイン(ス)、ツヴァイときたら、ドライも設定だけでいいから欲しいなぁ。
798通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 17:09:59 ID:???
どんどん先祖帰りしてカトキザクみたいになったりして。
799通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 19:15:13 ID:rO+x8rsh
>>797
ドライ=ゾアン
ゾアン*2=ゾディアック
で、いんじゃね?
800通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 19:22:21 ID:???
>>797
絵は無いけど、汎用機じゃなかったっけ。
「行き着くとこまで行ってしまったザクに替わるMSとしてのゼクシリーズ。
ところがツヴァイはいきなり行き着くとこまで行っちゃった、ある意味失敗作。
そこでドライは本来のコンセプトに立ち返る」みたいなこと書いてなかったっけ。
801通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 21:34:20 ID:???
書いてあったね。
802通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 23:02:46 ID:???
アインのプラモ買って来た
アインってハイザック、マラサイよりデカいんだな
803通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 23:56:18 ID:???
Z+ってその後のZ量産機リ・ガズイよりも性能よかったの?
だけど連邦に量産機として採用されなかったのは連邦内部の派閥争い(保守派・旧ティターンズ賛同派)とコスト面故?
804通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 00:06:25 ID:???
Ζ本編でまだガンダムMk-2が現役で動いてる時代に
Mk-3、4をすっ飛ばしていきなり5が出てくるのは、
センチネルの話が作られた時にすでに他の媒体か
何かでMk-3、4の設定が存在していたという事?
805通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 00:41:37 ID:???
Gジェネ情報で悪いがVはなんかででていて、Wはなんかの読者応募でデザインが決まった架空機とあった。
806通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 00:47:19 ID:???
Mk-IIIはZ-MSVにもあったような気もするし、MG誌のZ別冊に数機ある。一般的にはMSVのを指す。
Mk-IVはGジェネ初出。たまたま空白だったのもあり、新規で誕生。Mk-Vの前身みたいなデザインになってる。
Gジェネオリジナル機体は微妙なのが多いのが何とも。量産型ゾアンなんてもう……タイタニアには負けるが。
807通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 00:51:29 ID:???
>>804
Z-MSVにMk-3が存在、あまつさえフルアーマーとかもある。 
さらにモデグラ別冊のプロジェクトZで、上記とは別の2種類のMk-3が載っている。
これらは名前がカブっただけで全くの別デザイン。
また、同じく別冊のミッションZZには、Mk-5が「G-5(ジーファイブ)」という名前で
初登場している。

Mk-4はセンチよりも後にGジェネレーション(ゲーム)ででっちあげられたwまでは
見たことが無い。
808通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 00:53:44 ID:???
>>803
確か、小説逆シャアの設定だったか。
NTに強力なMSが渡ることを恐れた連邦司令部によって、それまでのガンダムタイプは全て封印されたらしい。
809通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 01:13:35 ID:???
初代ガンダムが連邦の宇宙軍製で
Mk-Uはティターンズ製、
Mk-Vはエゥーゴから流れたMk-Uを元に作ったアナハイム製で
Mk-Vに至ってはオーガスタ+ティターンズ→エゥーゴと
開発元もバラバラなので、同じナンバーの機種が複数あってもおかしくはないな。
810通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 01:39:43 ID:???
>>805-807
レスサンクス

Mk-3は色々なデザインが存在していたのか。
今はゲームとかでも見るΖ顔の奴で定着しているようだけど。
フルアーマーと言えば、某プラモ漫画でフルアーマーΖが出てたけど、
アレもMSVとかに元ネタがあったのかな。

Mk-4はGジェネの奴が完全に初登場だったのね。
設定だけは存在していたものをゲーム用に…とかいう訳じゃないんだ。
割と最近までMk-4の枠は空いていたということか…。
811通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 01:47:08 ID:???
不思議な事にMk-IVは誰も手を付けてなかったね。最終的にMk-Vに近いデザインになったけど、あの時期でなければまた一味違うMk-IVが産まれてたかもしれない。
Z-MSVは何げに結構あったような気がする。メタスIIやZIIもここ出典だったかな?センチネルの灰汁の強さ(良くも悪くも)に殆ど印象を消されてるのは切ないが。
812通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 10:49:30 ID:???
ZMSV以降かな、現役映像メディアがあるうちにMSVをやるとコケるって経験則ができたのは。

MSVってのは、あくまで非常食なんだよ。aを含めてね。
ライトユーザーは、映像メディアが無いと余所に逃げる。それ以外の者がMSVに群がる。ライトな人と一緒にMSVを話すとき、いつもそう実感する。

だから、番台がやってる種MSVは無駄な努力だな。

と同時に、aが生き残った理由は、自身が非常食に過ぎないからだ。悲しいけどこれ現実なのよね。
でも、漏れはガンダムに飢えたら何度でもaに回帰すると思う。それでいいと思う。
813通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 13:20:37 ID:???
>>810
フルアーマーZは講談社が出したガンダムマガジンという、すぐコケた雑誌の
中で画稿が紹介されてた記憶がある。
814通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 13:42:04 ID:???
>>812
なるほど、確かにそうだな。ちょっと感心した。
815通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 17:32:43 ID:???
>>811
ゲーム向けにデザインされたものってロクなのないよな。
816通常の名無しさんの3倍:2005/06/12(日) 17:42:46 ID:???
>>815
あの手のゲームのMSデザインで一番大事なのは、「いかに子供の注意を引くか」だからな。
817通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 00:26:23 ID:???
当時は、マークVはマークII、IIIとは違って直系じゃないから
連番じゃなくてIVが空いてるということだった希ガス。
818通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 00:38:00 ID:???
>>815
ピ ク シ ー の こ と か !
819通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 00:48:34 ID:???
デザインといえばSD倶楽部が初出な? 大河原デザインの各種MSもあったね
Z〜ZZ、a関連だとプロトタイプZZとか量産型ZZとか
820通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 00:50:16 ID:???
>>815
ブ ル ー 関 連 シ リ ー ズ の 事 か (w
821通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 01:29:03 ID:???
青も妖精もゲームやった人は思い入れで好きだろうけど、
ゲーム未経験の俺は全く興味無い。

あくまで俺の考えね。
822通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 01:34:17 ID:???
俺は思い入れあって好きだが
別にデザインとかカコイイとは思わんな。

逆にaは見た目の格好良さに惹かれて段々と
深入りしていって好きになった、まさに対照的。
823通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 02:30:40 ID:???
>>815
ライノサラスのこt(ry

ゲーム関連とは言っても、ピンからキリまであるが酷いのはGジェネ系だな。正に、「僕の考えたすごいMS」状態。しかもオリジナルの発展型、とか真の○○と言った感じの設定付き。
逆に単品ゲーム系(外伝シリーズとか)は意外と気配りの効いたのがあって結構好きだ。失敗作や現地改修型も多い。
センチネルも落ち着いて考えれば前者に近いトンデモデザインなのだが、外伝シリーズと同じで、TVシリーズに食い込みすぎない程度に物語的に距離を与えてあるのが好きになれた理由かもしれない。
824通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 07:10:41 ID:???
>>823
一概に言えないけど、Gジェネの場合SD映えするようなデザインを意識してると思う。
設定は、そのゲームのみの存在であるが故に、馴染みもバックボーンもないことを
カバーしたくて、厨設定になっちゃうんだろうな。 良く言えばインパクト重視か。
825通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 09:27:56 ID:???
>>823
耳タコかも知れんが、Sガンの仕様は磐梯からの注文を正直に仕上げたからだよ。なんせ注文はZZ以上の最強ガンダムという設定だったんだから。
あのビジュアルは商業上の理由なのに、それを「Gジェネ並の厨スペックで見た目優先」と言ったら酷だよ。

そのデザインが出来た後の努力こそがaの真髄。外伝系の気配りも、きっとaに倣ったものでしょう。時期的にそう感じる。
826通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 10:30:26 ID:???
「デザイン」自体はあの当時の流行だと思うが。肥大化する末端、肩と矮小化する頭部。
827通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 11:10:03 ID:???
まあSをはじめaのガンダムも「見た重視」には違いないが
「機能無視」でないところがミソだな。
828通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 14:38:04 ID:???
「整備性」は無視だな。
Sやmk5なんて普通のメカニックに整備できるのかね。
マニュアルはあるんだろうけど。
829通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 14:56:55 ID:???
>>828
そう? 異常なほどにユニット化されたSとかは、可変MSの中では
そこそこ整備性よさそうだけど。

Mk-5は大変だったみたいだね。 小説でも「コイツは複雑すぎて我々には
応急処置しか出来ませんでした。 特にインコム・システムの修理は不完全
ですから決して連続使用はしないで下さい」とあるし。
830通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 15:08:36 ID:???
コアファイター付きの可変機なんて、数えるほどしかないからな。
当然、整備経験者もほとんどいないし、
一般の整備士の中には一生目にしない人もいただろう。
そういう意味では、整備には苦労しただろうな。
831通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 15:42:49 ID:???
ペガサスVには専属スタッフが配備されてたとは思うが
状況ごとにBst→S→Ex-S→分離…と滞りなく換装出来てるあたりを見ると
やり方さえ判れば整備制は良好なんだろう。
ABC各パーツも上下に引き抜いてスッポリ外せる機構になってるしな。
832通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 15:47:30 ID:???
換装の利便性と整備性は関係ない。
換装なんて、それこそマニュアルがあれば出来る。
833通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 17:20:20 ID:???
整備もマニュアルあればできるでしょ。素人がやるんなら別だが、それなら換装だって無理だ。

構造的には換装が容易なら整備もしやすいはず。
パーツが多いならそのぶん手間はかかるだろうけどね。
作業工程は多いだろうけど、整備作業自体がやりにくいということはないんじゃないかと。
834通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 17:30:23 ID:???
めんどくさいには変わりない
835通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 18:26:00 ID:???
一般兵にも疑似オールレンジアタックさせるシステムだけは複雑だろう、
SにしてもMk-Xにしても。

あとは整備士の境遇だろうか?
明らかにND側は整備が疲労しそうだしな。
836通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 19:09:56 ID:???
“極限までブロック化”されてるんだから、破損・疲弊した箇所はブロック単位でスペア交換だべ。
これほど整備が楽なシステムは無いよ。
837通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 19:37:43 ID:???
それなら手間は全然かからんな。金はやたらとかかるかもしれんが。
838通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 19:52:50 ID:???
だから2度と作られなかった。と。
つじつま合ってる
839通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 19:54:22 ID:???
カトキ繋がりでバーチャロンのVok系列が同じような整備系統、と言う記述があったな、ムックで。
コアモジュール以外の損傷修復や整備は追加ユニットを丸ごと交換、後方の専門スタッフに整備を任せ、前線は素早く戦闘可能状態に持っていく、っていう感じの。
アレは戦争の形態が特別な世界、と言うのもあるけど。
ガンダム関係だとVシリーズがユニット単位の交換を上手く活用していて記憶があり。
840通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 22:32:51 ID:???
>>835
Sの場合はインコムユニットも予備が用意されていたと仮定すると
インコム専攻知識は無くても整備可能だな。
841通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 23:45:01 ID:???
実際そんなカンジなんじゃないか?<ブロック単位で交換。
余程の長期作戦が想定運用の艦でもない限り、母艦で修理できる設備が整ってるのなんて無いだろう。
アーガマ級は確かに長期作戦運用は想定内の仕様だが、べつにSがアーガマ級やペガサス級配備を
前提に設計されたなんて設定は無いし(まぁ逆もまたしかりだが)。
応急処置ぐらいはするだろうが、それで間に合わないほどの損傷を受けた機体は、
ブロック単位の交換などに対応してないのなら運用から外すのが常套だろう。
842通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 23:47:48 ID:???
>>841
ZZはネェルアーガマ配備を前提としたMS(逆かも)らしいぞw
843通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 00:23:40 ID:???
まぁSに限らず
損耗が酷いときはパーツごと交換というのは常套手段だろうが
最初から取り外して交換することが前提となってれば
そうでないMSに比べ手順はずいぶんと簡単になるだろう。

ノートパソコンの液晶画面を交換するのと
デスクトップのディスプレイ交換するのをイメージ汁。
844通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 01:47:24 ID:???
被弾とかで破損箇所がはっきりしてる場合はブロック単位で交換でいいんだろうけど、
配線の不備とかで問題箇所がはっきりしない時は、結局順番にチェックするしかないんだろ。
やっぱりSの整備って複雑で大変そうだよな。
845通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 02:15:07 ID:???
配線不良だとしても、ブロックごとにチェックして不良箇所を交換するだけなんじゃ?
846通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 02:54:10 ID:???
>>845
>>844はそうやってシラミ潰しに原因をチェックするのが煩わしそう、と言ってるんだと思うぞ。
で、実際俺も勤め先の工業機械とか修理させられたことがあるけど
原因を調べるためにバラして、組み立て直したときに
組み立て不備で別のとこが動作不良になったりしてさ、
スポっと外せてカチっと取り付けれたらいいのに!って思うことがあったよ。
そういう意味じゃSは整備はラクなんじゃないかな。
847通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 07:09:50 ID:???
戦力低下が許されないNDは整備兵からして大変だ。
848通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 10:12:14 ID:???
マルファンクションくらい自己診断出来ないなら、そんなロボット兵器なんぞ要らん。
849通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 14:33:35 ID:???
でもガンダムにはそういうMS故障が結構出てきますが。
850通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 22:44:27 ID:???
それは設定上の理由ではなく、脚本・演出上の理由から、そうなるんですよ。
鵜呑みにすると馬鹿を見ますよ。
851通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 23:21:49 ID:???
そんなクソ設定いちいち設定するバカがいるか


ナギャノ以外に
852通常の名無しさんの3倍:2005/06/18(土) 09:25:53 ID:???
Sガンも再販らしいし、早くMk−Xキット化しねぇかなぁ。
853通常の名無しさんの3倍:2005/06/18(土) 09:36:12 ID:???
何をどう間違ったかガザEがMG化。
854通常の名無しさんの3倍:2005/06/18(土) 10:45:08 ID:???
トチ狂って1/144ゾディ・アック
855通常の名無しさんの3倍:2005/06/18(土) 13:09:37 ID:???
デンドロと並べて(*´Д`)'`ァ'`ァ
856通常の名無しさんの3倍:2005/06/18(土) 18:52:08 ID:???
ディープストライカーをデンドロと並べてみたい。
857通常の名無しさんの3倍:2005/06/18(土) 19:52:11 ID:???
GFFとMIAで一応は叶ったりする。 >デンドロ&デプス
どえらい場所が必要になるけど・・・
858通常の名無しさんの3倍:2005/06/18(土) 22:41:17 ID:???
ディープストライカーをPGで
859通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 00:28:23 ID:???
>>858
定価3万はしそうだな。それでも買う人いる?
860通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 00:59:08 ID:???
3万なら買うだろ、つーか安いぞ。
861通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 01:01:31 ID:???
むしろSのオプションを何十種類も揃えた
全仕様対応Sガンダム。F90もビックリ。
862通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 07:56:41 ID:???
>>853
ガザEバリホシス!!
863通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 13:55:57 ID:???
1/100スケール デンドロビウム
1/100スケール ディープストライカー

( ゚д゚)ホスィ... 10mクラスになるけど( ゚д゚)ホスィ...
864通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 14:04:41 ID:???
オイオイ10mもねぇだろw
865通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 14:07:26 ID:???
>>863

・・・デンドロは砲込みで全長140m、303Eはこれよりもちょっと小さかったと思う。

で、1/100が10mクラス??
866通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 16:16:18 ID:???
良く見るんだ。
1/10.0って書いてある。
867通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 16:38:16 ID:???
しかしそれでも1m越えか・・・

ほしい
868通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 16:58:48 ID:???
1/1.00で
869通常の名無しさんの3倍:2005/06/20(月) 01:10:09 ID:???
しかもペーパークラフト
870通常の名無しさんの3倍:2005/06/20(月) 01:13:43 ID:???
ペーパープラン
871通常の名無しさんの3倍:2005/06/20(月) 01:33:14 ID:???
>>870
うまい。
872通常の名無しさんの3倍:2005/06/20(月) 02:08:11 ID:???
両方持ってるけどHGUCのデンドロビウムはGFFの303Eより全長で二倍位はあるよ
カトキ先生が今西監督からGP03Dのイメージを聞いた時に
「そこまでデカイのか…」
と呆れたらしいし
873通常の名無しさんの3倍:2005/06/20(月) 02:27:34 ID:???
>>871
棒。



…正直スマソカッタ…orz
874通常の名無しさんの3倍:2005/06/21(火) 18:09:47 ID:???
1/100の303E持ってるけどそんなにでかくないよ。
全長で70cm〜80cmくらい。

バンダイ製で無いと認めないってんなら聞き流して。
875通常の名無しさんの3倍:2005/06/21(火) 19:15:43 ID:???
そもそもディープストライカーって、正確な全高とか全長とかの設定はあるの?
876通常の名無しさんの3倍:2005/06/21(火) 20:06:05 ID:???
>>875
ペーパープランなのでセンチ別冊にもGFFの箱にも記述なし。
ベースになったSガンから換算するしかない。
ちなみに通常のBst型は全高19.16m、頭頂高15.81m。
(といっても、足先に相当するのはバーニアなのか偏向プレートなのか不明w)
877通常の名無しさんの3倍:2005/06/21(火) 20:17:27 ID:???
偏向プレートはデプス時に着陸脚が取り付けられるし、
足先として認めてもいいんジャマイカ
878通常の名無しさんの3倍:2005/06/21(火) 20:55:49 ID:???
サラミスの主砲サイズから算出w
879通常の名無しさんの3倍:2005/06/21(火) 21:02:53 ID:???
サラミスじゃなくてアイリッシュ
880通常の名無しさんの3倍:2005/06/22(水) 00:53:17 ID:???
1/144ネロとかフツーに欲しいな。
ネロトレとコンパチで。
EWACは上半身ほぼ別機体なので無理ぽ。
881通常の名無しさんの3倍:2005/06/22(水) 01:24:43 ID:???
いやいや、昨今の無軌道なコンパチっぷりを見れば、
あながち無いとは言い切れんですよ
882通常の名無しさんの3倍:2005/06/22(水) 01:26:09 ID:???
あと立体化されてないのはネロ、Mk5、ゼク・ツヴァイ、ゾディアックか。
ツヴァイとゾディアックはとにかく、ネロとMk5は出てもよさそうだけどな。
883通常の名無しさんの3倍:2005/06/22(水) 01:41:27 ID:???
■おまえのネロがどうしてカッコ悪いのか教えてやる!(即死)
884通常の名無しさんの3倍:2005/06/23(木) 09:40:17 ID:???
ヌーベルジムIIIが好きなのは俺だけかい?
885通常の名無しさんの3倍:2005/06/23(木) 09:58:31 ID:???
別冊ではポケ戦に倣ってGM駒カラーだったけど、
あれは本星艦隊所属機なのかな?
ほら、α任務部隊のネロは緑だったし。
886通常の名無しさんの3倍:2005/06/23(木) 11:49:34 ID:???
スタンダードなジムは赤だったし本隊仕様じゃね?
エゥーゴがジムUを赤→緑にして
それ以降ジムVまで緑色だし。
887通常の名無しさんの3倍:2005/06/23(木) 23:41:03 ID:???
エイノー艦隊が持参した事務さんは白だったのかしら?
それとも後で塗ったのかな?
888通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 00:39:41 ID:???
パーツばらして、ゼク・アインに変換。(無理だな)
889通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 01:55:06 ID:???
いや、揚陸艦に載せて月面に降ろした奴はエアーズ市民軍に供与されたんじゃない?
890通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 02:29:10 ID:???
そういえば揚陸艦ってコロンブスタイプなのかWBタイプのものなのかどっち?
WBタイプは強襲揚陸艦だから多分違うとは思うけど。
891通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 07:11:08 ID:???
コロンブス改級というのをaで新たに設定してたね。
ペイロードをほぼ倍にしてエンジンを強化。ミノクラフトは使わず、ロケット逆噴射で着地。降りたら上がれない。
892通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 18:17:44 ID:???
ホワイトフォースは自分で白に塗ったんだろうね。
893通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 02:49:28 ID:???
この作品のキャラは好きだな〜。
いい味出してるよ。
硬派な脚本家に映像化頼みたいよ。
世間でいう萌えキャラ、ヤオイキャラはもう嫌だ。
主人公が無敵キャラで偽善的なのも見飽きた。
こういう口だけ達者で実力が伴わず、上官があえて嫌われ役を買って主人公を成長させる作品がみたい。
その人が有り難みがわかった時には、上官は死んでいなかったと・・・
894通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 03:05:03 ID:???
ラストの、ペガサスVのブリッジに
歌が聞こえるシーンはめっちゃ泣ける。
思い出したらまた目が潤んできた。
895通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 06:58:45 ID:???
ルーツの「俺の技量、見ておけよ!」(マニングス)がいい。
896通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 13:43:44 ID:???
>>893
映像化されるのなら、新キャラが追加されるだろうな。
誰もが望まない種類の新キャラが。
897通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 14:34:44 ID:???
ALICEを擬人化するよりマシな選択だ。
898通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 14:44:44 ID:???
ALICEの中枢を知るもの、開発チームの責任者あたりが、
α隊に情報収集と分析の為に乗り込むキャラでいいや。
あくまで、ALICEの事しか考えず、ALICE至上主義みたな奴でいいな。
だから、ニューディサイズの討伐をALICEの覚醒にしか思わない
マークXが敵に渡ろうと、味方がバンバン死のうが、リョウと
ガンダムが無事ならどうでもいいような考えの奴だったら最高だな。
899通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 14:48:50 ID:???
>>898
 青 い 死 神 な 予 感 !
900通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 18:21:52 ID:???
んで女なんだろ?
しかも実は敵側のパイロットと昔デキてて…ゲフンゲフン
901通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 18:52:46 ID:???
トッシュとマニングスがそいつを挟んで三角関係だった過去があって…

一気にダメダメ臭が漂ってきたな
902通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 22:15:46 ID:???
あとはALICEが暴走して歌い狂えばマクロスに



ダメだ
903通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 23:00:44 ID:???
>>901 下手をするとリョウとジョッシュでそれをやりそうで怖い。
0083の悪夢再びだけはよしてくれ。
904通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 23:21:52 ID:???
サンウェー
ォバザレィンボゥー
ウェィアップファイ

ゼィァザラン
ザラィハァードオブ ワンス
インナララバィ

サンウェー オハザレィンボゥー
スカィザァーブルゥー
905通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 23:23:33 ID:???
テックスが萌え萌えドジっ娘に差し替えられます
906通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 23:36:03 ID:???
臭い戦艦に女なんぞ要らねぇ〜〜〜〜ヽ(`Д´)ノ
907通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 00:53:13 ID:???
リョウのヘタレな部分が好きで仕方ない折れはALICE搭載。
908通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 02:12:12 ID:???
そうなんだよな。センチネルは、リョウの駄目っぷりがいいんだよ
だからマニングスも活きてくる。
ヒースローも最初は頼りないが修羅場を潜り抜けて成長していく
アリスを萌女に擬人化もやだよな。
どうしても、女が必要ならオペレーターでいいよ。
それ以上出しゃばるのは反対だな
909通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 08:26:37 ID:???
わかった。ペガサスVの艦長女にしよう。
特に問題はないはずだから
910通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 08:57:16 ID:???
>>909
士官学校卒業式でガチガチに緊張する艦長。
マニングスに酒を断られてムッとする艦長。
エイノー提督をハゲタカ呼ばわりする艦長。
「オーロラ、いや、虹ね…」とつぶやく艦長。

…あれ? 違和感がないぞw?
911通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 09:07:41 ID:???
それでも関根勤を失うのは惜しい・・・

女キャラ出すなら作中には無かったポジションで
オペレータとか整備クルーとか
912通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 09:46:05 ID:???
マニアックな婦女子に「男クセェー」と人気なので
やっぱそのまま女キャラは出さなくて良いと思います。
913通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 10:34:59 ID:???
今の世の過剰なまでの男女平等主義っぷりを考えると100年や200年後なら女艦長が普通にいたりするのかも

まあなんでもいいからとにかく映像化してくれと思う
914通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 12:34:54 ID:???
>>913
>今の世の過剰なまでの男女平等主義っぷり

欧米の実戦部隊に女性兵士は一人も居ませんが?
915通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 13:55:41 ID:???
たまたま女がいない部隊だったって事にしておけばいい
絵の方もGジェネのでいいからそれを参考に書いて
ただ絵が巧いってより、熱くなれる胸に来るような作画に
して欲しいね
916通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 14:26:29 ID:???
半端にアニメ化しよーとした場合
・監督がやっつけ気味(作品世界に興味がなさそう)
・無駄に萌えキャラが増える
・経費削減のため戦闘シーンが使い回し
・声優達の歌CDを出す

ウワァー、こんなことならラジオドラマのがマシだー!
917通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 14:44:37 ID:???
>>916
今やってるアレと変わらない気がする。
散々、プラモやGFFでa系MSを発売しといて、後は妄想で
我慢しろってのもなんだかね…
かと言って半端なもの見せられちゃ嫌だし…
今、やってるアレを反面教師にして欲しいんだが…
つーか、設定自体が、アレとは相容れないのかな
918通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 15:01:36 ID:???
でもアレが商業的に成功してる(金になる)アニメなのは確か。
金儲けを旨とする企業にアニメを作らせるとそうなるのは仕方ない。

金にならないアニメなら俺らが作るくらいしか。
ああでも幸い声優は男ばっかりで事足りるぞ。
919通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 15:06:18 ID:???
イボルブみたいに一場面を切り取るやり方ならまだしも、ちゃんと
ストーリーを追う形で映像化したら、大なり小なりガッカリさせられると思う。

そういやバンダイとアートボックスの話し合いってどうなったんだろ。
MGやGFFは、なし崩しに商品化された印象があるんだけど。
920通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 15:19:18 ID:???
今のアレはDVDは売れたが、肝心の玩具・プラモは現役作品でありながら新たな通貨単位、
1カオス50円と1インパルス1000円を生み出してしまった、という。

2年越しのOVA全13話で映像化、ある程度の商品連動をすればそれなりの結果は叩き出せると思うんだけどね。
声優は男ばかりだが、Gジェネキャストを流用するとギャラがえらい事になりそうだ。
リョウ・ルーツ役は、藤原「野原 ひろし」啓治氏のままであって欲しいが。
921通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 15:51:40 ID:???
今出せば、UCファンのガス抜きにもなるし、今がアレな
だけに、そんなヘマしなきゃ評価は下がらないとは思うんだけどね
1st〜逆シャアの時代を一区切りする為にもTVは無理でもOVAで
商品展開と連動していければ…
922通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 16:09:18 ID:K+A1CqHU
>>909
ちち揺れは、かんべんな。
923通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 16:13:37 ID:???
根本的なところからだが、センチネルって
セル風のアニメにしたら既存のファンにはスゲー違和感あると思うぞ。
CGも何か違うし。
924通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 16:18:23 ID:K+A1CqHU
じゃあ、プラモとフィギュアのコマ撮りで....
925通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 16:19:25 ID:oI9STKJv
スレタイワロス
926通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 17:01:11 ID:LxrRrbz0
確かにリアルだけど、こんなんガンダムじゃない・・・
927通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 17:04:44 ID:???
まぁ、sageた方が無難ですよ、と言っておこう。
そもそも、「ガンダム」らしいって何だろうなー、と思う。
人によって定義も違うだろうし、絶対にまとまらない意見だけど。
928通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 17:18:37 ID:???
映像するのなら、アーマードコアのOPムービーぐらいの戦闘シーンが
いいなぁ。(時間かかるし、難しいだろうけど)
929通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 17:36:03 ID:???
別に無理にアニメ化しなくていいから、イボルブで「FAZZvsMk‐V」やってほすぃ。
そんな事考えてるの俺だけですか?
930通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 18:05:09 ID:???
>>926にとっての“ガンダムである条件”を挙げてくれ
931通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 00:12:12 ID:???
>>920
だなー、藤原氏の演技で
「う、ぅ、宇宙人じゃねぇっ、人間だよォ…ぉ俺はぁっ!!?」
とかヘタレ全開されたら萌えすぎて失禁するかもしれん。
932通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 01:08:01 ID:???
>>929
馬鹿だなあ。
ガンダムセンチネルが一番リアルなガンダムなんだぞ。
初代スレだって言ってるじゃないか。
しかもスペリオルガンダムはかっこイイんだぞ。
2代目スレだって言ってるじゃないか。
そしてこのスレでも言っているように
ウホッ!と言われるくらいいいリアルなんだぞ。

君は実に馬鹿だな(AA略
933通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 05:40:18 ID:???
次スレも変なスレタイになるだろ。そんで次スレにも>>14みたいなレスが付くのさ。
所詮はツャア板だからどうでもいいけどさ。
934通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 08:32:37 ID:???
マジレスすれば「これ(a)がリアルなガンダム」とは言ってない。
世間が求める“リアルなガンダム”と言う実態の無いもの(要求)に対する“回答”(あるいは“挑戦”“抗戦”)。
ムック・サブタイトルの「The Battle of “Real Gundam”」にはそう言う意味合いが込められてる。
935通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 09:50:31 ID:???
>>916
真面目に音声のみのドラマの方がセンチらしいと思ったり。
低音で淡々としたナレーションがハマれば行けそうな気がする。
936通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 11:02:06 ID:???
ヒースロゥ(の中の人)がナレーションも兼ねる、あるいはヒースロゥの回顧録風にするとハマりそう
937通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 11:02:40 ID:???
ヒースロゥ(の中の人)がナレーションも兼ねる、あるいはヒースロゥの回顧録風にするとハマりそう
938936-937:2005/06/27(月) 12:43:45 ID:???
スマソ…_| ̄|○
939通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 13:34:06 ID:???
最近ふかわりょうこのネタやらないからつまらんな。
ティン!はいまいちだし。
940通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 13:45:44 ID:???
大河ドラマ「ニューディサイズ!」を妄想するスレはここですか?
941通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 13:49:43 ID:???
変なヤツだな
942通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 14:10:38 ID:???
「そう思ってんのはお互い様よ」
943通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 14:13:33 ID:???
………変なヤツ…異常者…お互い様…………
………全員が異常…全員がちゃねらー………
………ちゃねらーは異常…2chは異常………
……………皆んな狂ってるの?…???…………
944通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 14:19:39 ID:???
とりあえず、皆んな。は頭が悪そうだ
これじゃあ、みなんな、もしくは、みんなんな。と読める
945通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 14:31:45 ID:???
つ(原文まま)
946通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 16:08:15 ID:???
A L I C E A L I C E A L I C E A L I

……同族への批判…理解不能……
……分からない事が多すぎる……
…2ch…異常者…論理の否定……
私もねらーにならなければいけない!!

A L I C E A L I C E A L I C E A L I
947通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 17:26:28 ID:???
なんかまた変なのが湧いてきたな
948通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 17:28:12 ID:???
>940
そういや続編やるんだって?
蚊取いなくてどうやって話作ってくのかな?
949通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 17:29:48 ID:???
さて?
950通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 17:31:10 ID:???
あとで次スレ立ててみま〜す
951通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 20:12:13 ID:???
次スレどうなったの?
952通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 21:13:07 ID:???
俺が立ててみる。
953通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 21:17:14 ID:???
【ALICEの】ガンダムセンチネル【懺悔】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1119874562/l50
954通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 22:45:43 ID:???
普通のスレタイだと逆に拍子抜けしてしまう俺ガイル

      ∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) ワガママー
       `ヽ_つ ⊂ノ
955950:2005/06/28(火) 02:17:34 ID:???
ホスト規制で立てられませんでした。
一応尖がって行こうと思い

【ゼータ?】ガンダムセンチネル【メじゃねぇよ】
ゼータガンダムなんかメじゃねぇんだよ!

前スレ
【ウホッ!】ガンダムセンチネル【いいリアル…】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1108607152/
【スペリオル】ガンダムセンチネル【かっこいい】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1070983481/
ガンダムセンチネルが一番リアルなガンダム
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063298177/
センチネル映像化キボンヌで1000逝くスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063459635/

と行ってみたかったんですが…

956通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 02:23:35 ID:???
>>952=953
お前ちゃんと仁義切って立てろよ馬鹿やろう。
そうやって勝手なことするんじゃねーよ童貞が。

俺も規制かかってたてられねー。
だれかちゃんと立て直してくれ。
957通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 04:15:14 ID:???
礼節の大切さを唱えるのは良いが
そのために立てたスレ一つ無駄にしたり
相手を口汚く罵ったりするのは本末転倒というものだぞ。
旧シャア板はaスレのためだけにあるんじゃないからな。
958通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 08:29:21 ID:???
スレ立て宣言後に立て終わり報告してるのに、何が不満なんだ、こいつ?
959通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 08:37:32 ID:???
950のスレ立て宣言から4時間たって、何の音沙汰もなかったから952が見切り発車
した感じだけど、マターリ進行だったし、もう少しだけ待っても良かったかな?
まぁ、950もホスト規制の報告が遅かったのもあるし、仕方ないという部分はある。

とりあえず、立てたスレは何であれ、よほど酷い場合を除いてきっちり使うのが
他の板でも仁義だし、罵るに至って意見に何の説得力もなくなるが。
尖ってはいないが、問題のないスレタイでもあると思うし>ALICEの懺悔

とぼやきつつ埋め。
960九龍拳一(力襲挙一):2005/06/28(火) 12:11:34 ID:???
男らしく
961通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 12:35:02 ID:???
【ゼータ?】ガンダムセンチネル【メじゃねぇよ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1119929473/l50

さっさと埋め立てろカスども
962通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 12:54:13 ID:???
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   乙
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
963通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:07:34 ID:???
で、952は何か言い分は無いのか?
964ケータイ厨:2005/06/28(火) 13:26:21 ID:mS3QQ34f
ひどい流れだな…
965通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:27:41 ID:1mde+tKk
とりあえず、ウダウダいちゃもんつけてる池沼は放置でヨロ。
966通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:28:16 ID:???
種厨なみに始末の悪いセンチネラーらしいな(プ
967952:2005/06/28(火) 13:30:42 ID:???
>>963
センス無いスレ立てでゴメンよ(´Д⊂

もう好きにしちゃって下さい(´・ω・)メガカナシス
968通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:31:02 ID:???
おとなしく次スレの季節を待てばいいのに
969通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:32:32 ID:???
>>967
まあ気にスンナ。
普通はスレタイなんざ、なんのスレかさえ分かればどうでもいい。
970通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 14:07:40 ID:???
>>967
まあちょっと早まったマネをしちゃったな。
今回は>>950が規制で立てられなかったが、
立ててたら叩かれてたぞ。
971通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 16:14:45 ID:???
えーと、結局961がどうしようもないカスと言うことでFA?
972通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 16:17:12 ID:???
どうみても荒らしたい>>956が、相手にして欲しくて
無理やり文句を言ってるようにしか見えないんだが。
>>952はちゃんと立てると宣言してからやってるんだから、問題なかろう。

スレタイは、個人的には変なのでなければなんでもいい。
973通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 18:26:09 ID:???
まぁ、次スレでも>>14みたいな宣言をしたかったんだろう。それが出来なかったからキレたんだな。
974通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 18:34:34 ID:???
ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE

・・・・・新スレを立てるのはいけない事!?
違う、違う、違う!!あなたは間違ってるの!!
全てを否定するあなたも、与えられた全て
のスレを肯定してしまう他の住人たちも!!

ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE
975通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 21:35:18 ID:???
でたな論理非論理認識型コンピュータ!
976通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 23:22:40 ID:???
前スレに比べれば
今回は消費が早かったなぁ
977通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 09:17:51 ID:y+RswM24
楳?
978通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 09:18:04 ID:???
生め
979通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 16:46:45 ID:???
埋まらず落ちる
それがaネラークオリティ
980通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 16:53:40 ID:???
ウメ
981通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 17:02:17 ID:???
981で落ちるんだっけ?
982通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:08:16 ID:???
これから論理爆弾をこのスレに組み込むから、
発動する前に、さっさとこのスレを埋めろよ。
983通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:10:24 ID:???
膿め
984通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:11:00 ID:???
>>982
畜生、スレを放置できねぇじゃねえか、この売女め!
985通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:13:52 ID:y+RswM24
映像作品に拘らずファクトファイルでセンチネルを取り上げて欲しい

とか思いながら埋め
986通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:14:05 ID:???
【ALICEの】ガンダムセンチネル【懺悔】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1119874562/l50

何かゴタゴタしてたけど、次スレこっちな。
987通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:14:53 ID:???
埋め
988通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:23:59 ID:???
・・・売女・・・売女・・・売女・・・売女・・・売女!?・・・
・・・前スレを埋め立てるのはいけない事!? ・・・
 違う、違う、違う!!あなたは間違ってるの!!
 埋めを否定するあなたも、与えられた全て
 のレスを肯定してしまう他の住人たちも!!
989通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:47:35 ID:???
うめ
990通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:51:07 ID:ib8pfUR7
991通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:00:07 ID:???
「売女」は無理矢理「うめ」とも読めるな
992通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:17:12 ID:???
生め
993通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:18:12 ID:???
994通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:39:16 ID:???
売女
995通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:40:56 ID:???
996通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:41:04 ID:???
売女
997通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:41:50 ID:???
産め
998通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:42:06 ID:???
うめ
999通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:43:14 ID:???
1000チネル
1000通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:43:22 ID:???
1000
10011001

あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://comic5.2ch.net/x3/