機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ part.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
普通に面白くて、富野節炸裂な毒も薄めの為、
他作品に比べて信者もアンチも少なめなF91について、マターリと語りましょう。

前スレ

マターリとF91を語ロウYO!(WHY?) act_9
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1097914658/

act_1 http://ebi.2ch.net/shar/kako/983/983275179.html
act_2 http://ex.2ch.net/shar/kako/1003/10031/1003115632.html
act_3 http://comic.2ch.net/shar/kako/1023/10238/1023854950.html
act4  http://comic.2ch.net/shar/kako/1037/10378/1037893347.html
act5  http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044088213/
act_6 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1050650078/
act_7 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1059851673/
act_8 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078145126/

☆荒れる原因となりますので、長谷川クロスボーンGなどについては、
 F91を語るための引用程度なら可としますが、XB自体の議論はココではしないでね。
2通常の名無しさんの3倍:05/02/08 10:52:59 ID:/ciscxxf
【アニメ】富野由悠季監督「映画Ζガンダムの次はテレビF91」【02/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1106625162/
3通常の名無しさんの3倍:05/02/08 11:02:22 ID:???
F91の1/100プラモ箱イラストといい
BB戦士の「チェスト部分が別回転する」仕様といい
すばらしく美しい機体だな。
4通常の名無しさんの3倍:05/02/08 11:19:32 ID:???
THIS IS BGINNING...
5通常の名無しさんの3倍:05/02/08 11:52:05 ID:???
マスク開いた時のあのぶっさいくな顔や、
腰部のマウントにビームキヤノン装着してるとヴェスバー使えない仕様や、
防御力が不安な腹部等に萌まくり。
やっぱカッコ(・∀・)イイ!!

ところでF91とV2のMGプラモ マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
6通常の名無しさんの3倍:05/02/08 11:53:50 ID:???
正しくは「THIS IS ONLY THE BEGINNING」
7通常の名無しさんの3倍:05/02/08 12:22:19 ID:iKmUoi3C
珍しく外見も中身も悪人の鉄仮面
8通常の名無しさんの3倍:05/02/08 13:39:09 ID:???
でも、鉄仮面割りとお気に入り♪フェイスオープン91よりは(笑)
ピカレスクマンセー!
91は仮面から解放されたから、ラフレシア(鉄仮面)を倒せたとゆ〜意味だったのか?
9通常の名無しさんの3倍:05/02/08 19:53:42 ID:???
暗闇を走る君は♪
10通常の名無しさんの3倍:05/02/08 20:36:29 ID:???
F91&クロボン、第3次αには不参戦のようで。
0080とVも切られてるけど、0083が残ってるのが悔しいよ。
11通常の名無しさんの3倍:05/02/08 20:41:02 ID:???
>>10
(´・ω・`)
12通常の名無しさんの3倍:05/02/08 20:47:25 ID:???
スパロボ厨うざい
13通常の名無しさんの3倍:05/02/08 20:51:40 ID:???
F91の続編見たかったのだがクロスボーンガンダム読んでアニメ化しないで
正解だったよ敵MS昆虫だし王様ってw
14通常の名無しさんの3倍:05/02/08 22:11:40 ID:???
フェイスオープン、昔は嫌いだったんだが
黒本読んでからか最近好きになってきた
一瞬開いた後がんばるあたり特に。
15通常の名無しさんの3倍:05/02/08 22:32:32 ID:???
スレタイはマターリと〜の方が良かったなあ。
actがpartに変わってるし、あんまりスレに興味ない
奴が立てたんだな。
16通常の名無しさんの3倍:05/02/08 23:30:40 ID:???
>>13
ザビーネの壊れっぷリも個人的には好かんな。
もはや「貴族」がどうのなんて関係なくなってる。

あくまで冷徹な悪役でいて欲しかった。
17通常の名無しさんの3倍:05/02/08 23:58:21 ID:???
クロボン、ザビーネは拷問されてたからな、仕方ないというか。
頭に変なチューブ刺さってたし、完全に強化されてたね、ありゃ。

味方のときはザビーネらしさが出てたから良し。
18通常の名無しさんの3倍:05/02/09 01:50:54 ID:???
スパロボが良いかは知らんが、
何らかの媒体で宣伝し続けてくれりゃあ、
悲願のTVアニメ化も可能性として残り続ける
19通常の名無しさんの3倍:05/02/09 03:43:37 ID:???
もしF91がアニメかされてたら、
Mk-2→Z
Z→ZZ
V→V2
…etc
のように途中で2代目機が出てきたんでしょうかね?
20通常の名無しさんの3倍:05/02/09 03:49:11 ID:???
>>18
最新作のスパロボシリーズ(三部作の三つ目で、1はF91、2はクロボンがでている)で、
F91シリーズがでないことが決定しました……(´Д⊂)
21:通常の名無しさんの3倍   :05/02/09 04:34:47 ID:???
中古で買って久々にSFCのF91やったよ〜
超懐かしかった
くそげーなのに感動しちゃったよ。
いやぁ100円の価値ありました。
悲願のTVアニメ化された暁にはOFF会ですな
22通常の名無しさんの3倍:05/02/09 05:17:20 ID:???
クロボンの話題が出ても荒れないのが素敵だ(´Д`*)
ここのスレ住人的には満場一致で「ないよな」ってことになってるからだろうか。

>>20
それもそうだけど、例のアレがいよいよ出てきますね。
αシリーズで初めてスルーします(´Д`;)
23通常の名無しさんの3倍:05/02/09 09:03:29 ID:???
>>19
100円って!?
悲しくなるよ、当時小6だった俺は発売日に9600円で買ったよたしか。懐かしい
24通常の名無しさんの3倍:05/02/09 09:32:02 ID:???
>>22
その程度でスルーならもうスパロボ引退だ
これから数年は出ずっぱりだろうし。

F91もそろそろ黒歴史か…
25通常の名無しさんの3倍:05/02/09 11:13:34 ID:???
タイトルがF91なんだし、後継機もシンプルにF91改とかF91カスタムとかで良いよ
あんまり恥ずかしい名前つけてほしくねぇ
26通常の名無しさんの3倍:05/02/09 11:21:33 ID:???
シルエットガンダムぢゃF91の後継には、役不足なのかなぁ〜?
ピーキーすぎて失敗作だとゆ〜事になってるけど
27通常の名無しさんの3倍:05/02/09 11:29:57 ID:???
>>21
SFC黎明期の屈指の名作になんてことを言う。

あれほど描きこまれた絵も、ハイクオリティなBGMも
他ガンダム作品ではそうは味わえんぞ。

文字のフォントが馬鹿でかいのは見逃せ。
てか漢字が本格的に使われたソフトはあれが初ではないか?
28通常の名無しさんの3倍:05/02/09 11:46:53 ID:???
>>25
カスタムはちょっとなぁ。
てかF92・・・。

>>26
メーカーが違うぢゃまいか。
29通常の名無しさんの3倍:05/02/09 12:12:47 ID:???
ヤパーリ、量産91カスタム仕様みたいなノリになるのかな?
30通常の名無しさんの3倍:05/02/09 12:30:13 ID:???
量産とかやめて欲しいな
つーかF90→F91へって流れがあるじゃないか…違うか
31通常の名無しさんの3倍:05/02/09 14:35:58 ID:???
量産型νガンダムとかマジで萎えるし
32通常の名無しさんの3倍:05/02/09 14:52:40 ID:???
結局、後継は骨になるのか?
90→91→骨
すごい開発経過だな〜
33通常の名無しさんの3倍:05/02/09 15:01:56 ID:???
十字骨
34通常の名無しさんの3倍:05/02/09 15:29:01 ID:???
F91アサルト
F91バスター
F91アサルトバスター




(ノд`)゚。・
書いてて泣けてきた
35通常の名無しさんの3倍:05/02/09 15:33:46 ID:???
聖衣骨
36通常の名無しさんの3倍:05/02/09 16:36:12 ID:???
やずや骨
37通常の名無しさんの3倍:05/02/09 16:58:32 ID:???
そこでファイナルフォーミュラーですよ。
38通常の名無しさんの3倍:05/02/09 17:02:01 ID:???
>36の意味が分からず、数秒間止まってた。
で、ワロタ。
39通常の名無しさんの3倍:05/02/09 17:53:29 ID:???
ネオガンダムってば、公式になってるのかいな?
40通常の名無しさんの3倍:05/02/09 22:07:49 ID:???
2号メカはお腹一杯なんでここは一発
ヴェスバー基部にいろんなもんくっつけて
間を持たせることにしよう
41通常の名無しさんの3倍:05/02/10 04:16:33 ID:???
F90のように色々なパーツをくくりつけてみるとか?
42通常の名無しさんの3倍:05/02/10 09:38:41 ID:???
サナリィは後発だけに、ブッホみたいに特色を出さなくちゃねぇ…フェイスオープン系か?
43通常の名無しさんの3倍:05/02/10 11:26:02 ID:???
リィズちゃんにパイロット特性はあるの?
44通常の名無しさんの3倍:05/02/10 11:29:08 ID:???
そりゃもう、バイオコンピュータとの相性抜群です。
45通常の名無しさんの3倍:05/02/10 12:39:07 ID:???
リィズ「お、お兄ちゃん」
キンケドゥ「マスクをしている訳がわかるな? 私は過去を捨てたのだよ」
リィズ「お兄ちゃん!」
46通常の名無しさんの3倍:05/02/10 15:44:36 ID:???
コズモ「エゴだよそれは!」
47通常の名無しさんの3倍:05/02/10 23:45:04 ID:???
見本鉄仮面伝説
48:通常の名無しさんの3倍  :05/02/10 23:54:48 ID:???
コズモが言うなよ
49通常の名無しさんの3倍:05/02/11 02:53:59 ID:???
SFCのF91は、最後のやる気ない一枚絵さえなけりゃなー。
50通常の名無しさんの3倍:05/02/11 12:08:37 ID:???
クリアしてねぇ
他のMSが強すぎ&味方が弱すぎ&エイブラム耐久力無さすぎ

何で全滅条件の一つが、味方小隊の全滅なんだよ
51通常の名無しさんの3倍:05/02/11 14:43:13 ID:???
レズリーとシオの顔が似すぎで混乱した
52通常の名無しさんの3倍:05/02/11 15:15:47 ID:???
俺漏れも
宇宙で溶接もやるパン屋ってどんなだよ、ってオモタ
53通常の名無しさんの3倍:05/02/11 16:52:13 ID:???
せめて髪色くらいは変えたらよかったのに……
54通常の名無しさんの3倍:05/02/11 17:08:08 ID:???
シオはずる賢い系だけどその度合いが中途半端で
親父は渋い系かつ企んでる系の要素もあるから難しい
55通常の名無しさんの3倍:05/02/11 21:51:57 ID:???
所詮シオはヒモ
56通常の名無しさんの3倍:05/02/11 23:53:43 ID:???
テンタクラーロッドは…

ヒモ?
57通常の名無しさんの3倍:05/02/12 03:23:19 ID:???
58通常の名無しさんの3倍:05/02/12 17:50:31 ID:???
>>50
マジでつか?
ただでさえ使えん連中だと言うのに・・・。

ベルガ・ダラスは少し強いかも。
つーか、せめて味方を自分で操作できればな・・・。
無駄な動きが多すぎるし。
59通常の名無しさんの3倍:05/02/12 20:02:41 ID:???
だから全滅する前にベルフたんの鬼神の如きザコ落しを・・・


シーブックよりすげぇよ!
60通常の名無しさんの3倍:05/02/12 20:04:50 ID:???
コントローラーが壊れんばかりにギシギシと操作した記憶があるなあw
61通常の名無しさんの3倍:05/02/12 21:21:52 ID:???
アンナマリー! ……じゃなかった、アンナフィルだっけ?
ヒロインなのか何なのかよく分からないまま撃墜されちゃったお嬢さん
62通常の名無しさんの3倍:05/02/12 21:31:33 ID:???
ヒロインつーか、恋人同士だったんだろ?
結局、片思いしてたらしいオペレーターたん(名前忘れた)とくっつきそうだが。
63通常の名無しさんの3倍:05/02/12 21:37:46 ID:???
結局アンナフィルタソってお亡くなりになったん?
オペレーターより好みだったのに残念・・・。
64通常の名無しさんの3倍:05/02/12 21:41:36 ID:???
>>63
死んだらしいことを他のパイロットたちが話してたよ。
ベルフは信じ切れなかったみたいだが。
65通常の名無しさんの3倍:05/02/12 21:48:03 ID:???
そっか、氏んだのか・・・。
お気に入りだったのになぁ。
「何よ、私はジェガンに乗っているんですからね!」
この台詞で、何か嫌な予感はしていたけど。。。
オペレーターは気に入らんし、整備のねーちゃんはゴツイしで・・・
他に可愛い子はいねがー???
66通常の名無しさんの3倍:05/02/12 22:24:12 ID:???
レイラ・ビアス
67通常の名無しさんの3倍:05/02/13 00:29:07 ID:???
最後の方に出て来た、ザビーネの部下の褐色のねえちゃんいいな。(;´Д`)ハァハァ
68通常の名無しさんの3倍:05/02/13 01:39:13 ID:???
>>60
あるある。俺は更にF戦記のためだけに連射パッドも購入した。
>>62
確かにアリーナ(オペの子)とくっつきそう。説明書でもベルフの
隣にいるしな。普通そこはヒロインの位置だろうと思う。
69通常の名無しさんの3倍:05/02/13 13:10:00 ID:???
っていうか、アンナフィルはもうちょっとストーリーに絡んでほしかった
別にいてもいなくても良かったんじゃ...
70通常の名無しさんの3倍:05/02/13 13:16:27 ID:???
オペレーたんにも、もうちょっとストーリーに絡んで欲しかったな。
ベルフラブを明らかに感じたのは、ラストでベルフを気遣うセリフがあった程度。
それ以外はほとんど業務連絡だけだし。

ゲーム自体は、バカスカやられていく友軍にイライラさせられっぱなし。
71:通常の名無しさんの3倍  :05/02/13 15:43:10 ID:???
やべぇ。SFCのF91やたらむずい。
72通常の名無しさんの3倍:05/02/13 18:28:22 ID:???
アンナフィルは後で洗脳された上でマスクをかぶせられて敵役として登場予定だったらしいよ。











                              ウソ
73通常の名無しさんの3倍:05/02/14 00:26:13 ID:ASwMqydj
クロスボーンガンダム読んだ。
感動すた。
74通常の名無しさんの3倍:05/02/14 00:39:34 ID:???
スレ違い乙
75通常の名無しさんの3倍:05/02/14 01:09:51 ID:???
俺思ったんだけどプラモとかGFFで出てるF91
ガンダムMK-IIみたく横向きにしたビームバズーカ
腰にマウントしてる絵があるんだが、そしたら

ヴ ェ ス バ ー 使 え な い じ ゃ ん
76通常の名無しさんの3倍:05/02/14 01:12:40 ID:???
劇中では縦にマウントされてたような気がする
77通常の名無しさんの3倍:05/02/14 03:28:36 ID:???
あれ? あのビームバズーカって、拾いもんじゃなかったっけ?
78通常の名無しさんの3倍:05/02/14 10:46:15 ID:???
拾ってきたっていう描写は映画でも小説でもなかったなぁ
79通常の名無しさんの3倍:05/02/14 12:07:17 ID:???
Xでガロードが海中に拾いに行ったのには笑ったけど。w
80通常の名無しさんの3倍:05/02/14 12:07:52 ID:???
コロニーから出るときに拾ってるけど、ラフレシアの時とは色が違うから同じかどうかは
わからないんだよなぁ
作画上のミスも考えられるし
81通常の名無しさんの3倍:05/02/14 12:09:43 ID:+HzoQkbU
SFCのF91のグラフィックって今見てもかなり綺麗だよな。
2Dの中じゃかなりイイ!
82通常の名無しさんの3倍:05/02/14 14:44:07 ID:???
ワイルダー・カッツ中尉がロベルトとかぶってかぶって・・・

とりあえず左回りならL、右回りならRと同時押してみ。凄いスピードで旋回するから。
あとはロングレンジで捕捉してAボタン連打でヴェスバー連射してれば簡単だったけどな。

同時に4機つぶして、X印が4つ点滅してるレーダーを背景に
オペレーターから次の指示を受けるのが俺のジャスティス。
83通常の名無しさんの3倍:05/02/14 15:13:10 ID:???
自機の操作は、慣れればそれほど苦にはならない。
敵を撃墜するのも、コツを掴んだら単なる作業と化す。

むかつくのは、こっちはほとんどやられてないのに
味方のジェガンが全滅してゲームオーバーになることだ!
84通常の名無しさんの3倍:05/02/14 15:57:22 ID:???
それはもう、一戦闘終わるごとにヤバそうなMS隊がないかチェックするしかないかな。
あとどのMS隊がどの敵に向かっていくかというのは決まってるので、味方が接敵する
時間を抑えるように、流れるような立ち回りで行けば特に苦労した覚えはないなあ。

ライフルしかない頃はつらかったな。撃っても撃ってもあたらん。
しかしあのドテッ腹を貫く撃破シーンは歴代のガンダム作品でもそうはない出来だな。
85通常の名無しさんの3倍:05/02/14 17:31:17 ID:???
シャルルゲルググがキモカコイイ
86通常の名無しさんの3倍:05/02/14 17:52:08 ID:???
腹ぶち抜くとランダムで頭部コックピット脱出するんだよな。
87:通常の名無しさんの3倍  :05/02/14 22:58:14 ID:???
今11面まできたよぉ。F91はやべぇつええ。味方鬼よえぇ
88通常の名無しさんの3倍:05/02/14 23:14:04 ID:???
F90は換装できたけど、あんまり使い道なかったな
ほとんど使うのは決まってたし
89通常の名無しさんの3倍:05/02/15 12:03:20 ID:???
劇場版のF91ですら単独ゲームが出てると言うのに、ΖΖは…(OVAは割愛)。 orz
90通常の名無しさんの3倍:05/02/15 17:23:37 ID:???
いえいえ「劇場版」のゲームは単独で出ておりません(;´ー`)
91通常の名無しさんの3倍:05/02/15 17:49:10 ID:???
F91ってテレビ放映されてなかったわりに
なぜか認知度高いよな
BB戦士とかカードダスが流行った頃の作品だったからかな
92通常の名無しさんの3倍:05/02/15 19:12:06 ID:???
灼熱騎士(バーニングナイト)F91か。
映画版を観るのはずっと後になっちゃったけど、
前売り券にBB戦士のF91(前売り券版の!)が
付いてたりとなんだかんだいって
盛り上がってはいたよなぁ。
武者衛府弓銃壱あたりでいったん卒業しちゃったけど。
93通常の名無しさんの3倍:05/02/15 19:58:09 ID:???
F91は小説版読んだだけだったんだが
さっきようやくDVDで映画版のを見てきた
映画版って小説読んでから見ないと意味わかんないとこ多いような・・・
シーブックがフロンティアTとWを行ったり来たりする部分なんか
子どもたちはわからんかっただろうなw
F91の物語はテーマが大きいだけにやっぱりTVで放映して欲しかった気がする
94通常の名無しさんの3倍:05/02/15 20:17:18 ID:???
「あの噂は本当だったのか!?」
というセリフで簡単にまとめられていますw
95通常の名無しさんの3倍:05/02/15 21:38:39 ID:???
劇場版F91の声優一覧

シーブック・アノー:辻谷耕史
セシリー・フェアチャイルド:冬馬由美
リィズ・アノー:池元小百合
レズリー・アノー:寺島幹夫
モニカ・アノー:荘司美代子
マイッツァー・ロナ:高杉哲平
カロッゾ・ロナ:前田昌明
ナディア・ロナ:坪井章子
ドレル・ロナ:草尾毅
シオ・フェアチャイルド:大木民夫
ジレ・クリューガー:小林清志
ザビーネ・シャル:梁田清之
コズモ元大佐:渡部猛
バルド中尉:岩本規夫
ドワイト・カムリ:子安武人
サム・エルグ:高戸靖広
アズマ:西村智博
アーサー:松野太紀
ドロシー・ムーア:折笠愛
ベルドー・ロドリゲス:伊倉一恵
リア・マリーバ:小林優子
コチュン・ハイン:吉田古奈美
ミンミ・エディット:千原江理子
エルム夫人:峰あつ子
レアリー:横尾まり
マヌエラ:鈴木みえ
ケーン・ソン:佐藤浩之
ジェシカ・ングロ:天野由梨
ナント・ルース:大友龍三郎
クルス・エラス:竹村拓
ビルギット:塩屋翼
アンナマリー・プルージュ:神代知衣
クリス:遠藤章史
ローバー:田口昴
ナーイ:上村典子
ボブルス:稲葉実
ストアスト長官:池田勝
艦長:牛山茂
連邦仕官:喜多川拓郎
パイロット:平野正人
青年:橋本博

微妙なキャラに意外な人が声やってたり
逆シャアで他のキャラの声やってる人がいたり(゚∀゚)
96通常の名無しさんの3倍:05/02/15 21:43:10 ID:???
F91のシーブックとセシリーが戦闘中に顔を見ないまでも互いを認識出来たシーンを見た後に、
0080のバーニィとクリスの戦闘を見てると泣けてくる…。 (つД`)オナジコエナノニ…
97通常の名無しさんの3倍:05/02/15 21:50:43 ID:???
>>91
バンプレストのお陰じゃね?
98通常の名無しさんの3倍:05/02/15 21:51:04 ID:???
戦争やってんだから当然。

ニュータイプってのは逃げ道であり救いだからな。
99通常の名無しさんの3倍:05/02/16 02:21:46 ID:???
TV無しの割りに認知度高いわりに影薄いってのもまた微妙でF91らしい
100通常の名無しさんの3倍:05/02/16 08:13:46 ID:???
セリフが1stに次いで好きだな
101通常の名無しさんの3倍:05/02/16 11:19:05 ID:???
1st→Ζ→ΖΖ→逆シャア→F91と、正統な後継作品っぽく見えるしな。
102通常の名無しさんの3倍:05/02/16 11:33:48 ID:???
漏れの脳内では1st→Z→CCA→F91が正統作品だ。
103通常の名無しさんの3倍:05/02/16 11:41:22 ID:???
>>96
スルーするのが優しさですか?
104通常の名無しさんの3倍  :05/02/16 12:17:16 ID:???
F91クリアした。最後の面は拍子抜けでした。
これは劇場版の前に当たるんですね
105通常の名無しさんの3倍:05/02/16 12:27:52 ID:???
>103
? シーブックとバーニィって同じ声だろ?
106通常の名無しさんの3倍:05/02/16 12:29:26 ID:???
>102
ΖΖスルーかよ。シバくぞ。
107通常の名無しさんの3倍:05/02/16 14:59:07 ID:???
漏れの脳内では1st→Z→CCA→F91→V→∀だな。
108通常の名無しさんの3倍:05/02/16 16:03:10 ID:???
W→X→種
109通常の名無しさんの3倍:05/02/16 16:58:19 ID:???
W→X→種→G
110通常の名無しさんの3倍:05/02/16 17:06:43 ID:???
1st→黒歴史→F91→黒歴史→∀
111通常の名無しさんの3倍:05/02/17 00:49:26 ID:???
え? 漏れの中では
1st→Z→黒歴史→∀→黒歴史→F91
なんだが。
112通常の名無しさんの3倍:05/02/17 08:49:44 ID:???
あれ?ロイエンタール元帥が出てる・・・かな?
113通常の名無しさんの3倍:05/02/17 09:26:27 ID:???
「ここの防衛はロイエンタール戦争博物館館長のロイエンタール・ユングが引き受けた!」
114通常の名無しさんの3倍:05/02/17 09:36:51 ID:???
「ここの防衛はロイ戦争博物館館長のロイ・フォッカーが引き受けた!」
115通常の名無しさんの3倍:05/02/17 09:42:14 ID:???
F91→クロスボーン→F91→クロスボーン→F91…
116通常の名無しさんの3倍:05/02/17 13:24:56 ID:???
スカルハート読んだけど、ほんとにF91の世界観ぶち壊してくれてるな。
これでどうして好きなやつがいるんだろう?ってクロボンスレを除いて見たら
Gジェネやスパロボの話ばっかりでワロタw
117通常の名無しさんの3倍:05/02/17 13:34:41 ID:???
あれはお遊びだと割り切って読むものなんだよ、
「お、オフィシャルじゃございませんぞ!!」て台詞が特定の頑なな連中への皮肉ぽくて笑ったけど
あんまりこのF91スレで黒凡叩きの流れに持ち込むのは感心しないな
118通常の名無しさんの3倍:05/02/17 13:50:11 ID:???
☆荒れる原因となりますので、長谷川クロスボーンGなどについては、
 F91を語るための引用程度なら可としますが、XB自体の議論はココではしないでね。
119通常の名無しさんの3倍:05/02/17 14:15:59 ID:???
Gジェネ、GFFと黒本が露出していく度にF91の続編への望みが絶たれていくわけだが。
120通常の名無しさんの3倍:05/02/17 14:53:41 ID:???
>>116
まあ、どういうものが好みだとかは人それぞれだからね。
だからいちいちケチつけるのはよそうじゃないか。
黒本好きな人は別にF91が好きだったと限らないし。
どっちかっていうとSEEDみたいなのが好きなんじゃないかな。
121通常の名無しさんの3倍:05/02/17 15:00:48 ID:???
☆荒れる原因となりますので、長谷川クロスボーンGなどについては、
 F91を語るための引用程度なら可としますが、XB自体の議論はココではしないでね。

122通常の名無しさんの3倍:05/02/17 15:07:35 ID:???
>>120
最後の一行に猛烈な悪意を感じるのは気のせいか
123通常の名無しさんの3倍:05/02/17 15:17:42 ID:???
>>122
気のせいって事にしてスルーしる
124通常の名無しさんの3倍:05/02/17 21:20:09 ID:yDdCsk5f
>>113
戦争博物館ってゲルググ?もあったね。
ハヤトも館長だった。閑職なのかね〜
125通常の名無しさんの3倍:05/02/17 21:28:17 ID:???
なんか久しぶりにF91観たくなってきた。
中古のDVDでも買ってみようかな。
126通常の名無しさんの3倍:05/02/17 21:31:02 ID:sidhL3hb
クロボンはそれはそれで中々いいとおもう。
ちゅうか、CCAまででガンダム括ってる大部分の人から言わせればF91も充分スパロボじゃね?w
127通常の名無しさんの3倍:05/02/17 21:34:19 ID:???
馬鹿発見
128通常の名無しさんの3倍:05/02/17 21:47:41 ID:???
映画で見ずに、先に小説読んでビデオ借りてみた者だが、
話の展開は理解できた。
もし映画館かビデオを先に見てたらよくわかんなかったんだろうと思う。

その昔ガンヘッドの試写会に当たって映画館で見たが、
ニュータイプの連載で話の筋は分かったが、
一緒に行った母と姉貴は全然面白くない映画だったと言っていた。
F91はそんな感じの作品だと思ってる。

でもシーブックはいいね。ガンダムの主人公としては一番好印象な奴だったね。
129通常の名無しさんの3倍:05/02/17 22:03:59 ID:???
ガンヘッドなんて聞くの何年ぶりだろ・・・
130通常の名無しさんの3倍  :05/02/17 22:07:49 ID:???
そうね、映画だけだとシーブックがコンドーム仕込んでることわからないものね
131通常の名無しさんの3倍:05/02/18 01:06:58 ID:???
高島「パーティやろうぜ!スーパーX」
132通常の名無しさんの3倍:05/02/18 19:28:19 ID:???
小説読んでると、なぜこの作品がテレビ化しなかったんだろうと不思議に思う。
メチャメチャおもろいのに。
133通常の名無しさんの3倍:05/02/18 19:32:32 ID:???
だよなー。
シーブックたちの日常的なシーンも見たいよ。
134通常の名無しさんの3倍:05/02/18 19:46:52 ID:???
>>133
その日常的な部分でMSが出ず、玩具の売り上げが見込めなかったからボツになったのかなあ。
135通常の名無しさんの3倍:05/02/18 20:39:49 ID:???
前半はフォーミュラー戦記を所々に入れれば無問題
136通常の名無しさんの3倍:05/02/18 20:55:29 ID:???
禿なら学園シーンを描いても萌えに走らないから安心して見れるのにな。
137通常の名無しさんの3倍:05/02/18 21:21:56 ID:???
アノー家の家庭の問題を現実感たっぷりで描いて欲しかったな。
138通常の名無しさんの3倍:05/02/18 21:39:12 ID:???
フジテレビの1:30からな。
139通常の名無しさんの3倍:05/02/18 23:27:47 ID:???
学校の体育でリィズチャソのブルマーとかスク水・・・。
ありえねーかwww
140通常の名無しさんの3倍:05/02/18 23:57:55 ID:???
デス種のスタッフがF91を作るとしたら
スク水もブルマーもやりかねん('A`)
141通常の名無しさんの3倍  :05/02/19 00:13:24 ID:???
種はえがやだからあの絵でF91は描いて欲しくない。
142通常の名無しさんの3倍:05/02/19 02:17:20 ID:???
まあとりあえず種のスタッフがやってたらドロシーの乳はバッコンバッコン揺れてたな。
143通常の名無しさんの3倍:05/02/19 03:41:15 ID:???
つまりセシリーをめぐって、やめてよねドワイトが僕にかなうわけないだろとかシーブックが言い出すと

やめてくれ…
144通常の名無しさんの3倍:05/02/19 04:21:45 ID:???
おまえらアンナマリーを忘れてますよ
145通常の名無しさんの3倍:05/02/19 08:53:05 ID:???
種のキャラ全員顔が同じに見えるのは俺だけですか?('A`)
なんか髪型と服装と色の違いだけしかないよね
146通常の名無しさんの3倍:05/02/19 09:05:01 ID:???
SFCのゲームと映画とどっちが先に出たのか知らないが、
「連中は速い! この大型ジェガンタイプじゃ駄目だ!」
ってのをものの見事に体現してくれてたな>SFC版
147通常の名無しさんの3倍:05/02/19 13:09:01 ID:???
852 名前: 集計人 ◆ThhsouROVk [hage] 投稿日: 05/02/18 23:22:56 ID:???

投票ありがとうございます!それでは、主人公杯の結果発表です。
   (有効投票総数83票)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1位: アムロ・レイ(187P) やはりアムロは強かった!二冠達成。
2位: バーナード・ワイズマン(137P) バーニィ主人公2位!やはり彼は強かった。
2位: シーブック・アノー(137P) 本戦3位に続き、2位。もう彼は地味ではない。
4位: カミーユ・ビダン(124P) カミーユは4位に。十分実力を示した。
5位: ロラン・セアック(90P) 本戦では1回戦で散ったが、人気はあるんですよ。
6位: ガロード・ラン(73P)  まあまあの位置。DVDも発売されたしね。
7位: ドモン・カッシュ(68P) 熱血男は7位。この位置はまだまだ満足ではない。
8位: シロー・アマダ(65P)  8位入賞。この位置までは、合格点か。
8位: ウッソ・エヴィン(65P) 彼も8位。本戦1回戦負けだったが、こんなものではない
10位: ジュドー・アーシタ(60P)高得点票が取れなかったのが痛かったか・・。
11位: コウ・ウラキ(45P)  彼も投票数は多かったが、得点が伸び悩んだ。
12位: ヒイロ・ユイ(35P)  本戦予選敗退に続き、この位置。やばい、やばいよ。
13位: ユウ・カジマ(33P)  アニメ化されてないのに、この位置は十分立派か。
14位: マフティー・ナビーユ・エリン(28P)彼もアニメ化希望。
15位: トビア・アロナクス(13P)シーブックに人気を食われたか。
16位: ALICE(11P)  主人公なのか知らないが、11P獲得は立派。
以上10P獲得者

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱりアムロは強いですね!本戦に続いて二冠達成です!
しかし、二位争いが面白かった。バーニィ・シーブック・カミーユの
点の取り合いは見ごたえがありました。バーニィ、シーブックやるなぁ。


2位キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!!!!
148通常の名無しさんの3倍:05/02/19 14:31:32 ID:???
なんでドモンが7位もあるわけ?おれあいつ嫌いなんだよね
てかGガンはガンダムじゃねーだろーよ
149通常の名無しさんの3倍:05/02/19 15:42:32 ID:???
華麗に分身発動でスルー
150通常の名無しさんの3倍:05/02/19 17:24:57 ID:???
『質量のある残像』と対決して欲しいでつね
(・∀・)ブンシン!
151通常の名無しさんの3倍:05/02/19 19:36:58 ID:???
>145
他所でやってね。
152通常の名無しさんの3倍:05/02/20 16:15:19 ID:???
バーニィとシーブックは声同じだから合わせて1位ということに(略
153通常の名無しさんの3倍  :05/02/21 22:33:32 ID:???
SFCの方が確かあとだよ。
154通常の名無しさんの3倍:05/02/22 00:04:14 ID:???
は?
155通常の名無しさんの3倍:05/02/22 12:01:44 ID:???
これまた唐突な…。
156通常の名無しさんの3倍  :05/02/23 02:12:42 ID:???
>>146にたいしてね
157通常の名無しさんの3倍:05/02/23 13:49:11 ID:???
          ,.‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
         /            :  l
.         l     .ィ(r‐〜'´)ノハノハl {
         l.    ノ         ル'
.          l     }  __    ,. -、|
         〉へ i{  '´-‐iテー 〈'iテ‐{
          { ヘ.ト{、  `ー‐'   ヽ‐'.|     昔さ、ビルギットって
         ヽ.__l ヽ      -‐ノ l
           ヽ}、    'ー‐-__-‐' l     バグに殺される事に関しては
           ノl. ` 、         /
          } ┴-、 `' 、...______/ヽ     スペシャリストがいたよな
   _.................._ }`ー ヽ`ー-、__.∠{-'ソ
 /  __  `ヽ'ー-、`ー-、 } } }  .{='' ´ ̄ ``¨ヽ
〃   「=☆=]   〉 _......._ `{ { レ' , -`- 、 、-…、  ヽ
      ̄ ̄  /7´:..:..:..:..:.:..ヽ} } レ':..:..:..:.:..`、 `ー
158通常の名無しさんの3倍:05/02/23 15:56:43 ID:???

一人のニートが警察に押し入った
ttp://kiri.jblog.org/archives/001409.html

"拳銃くださいと交番に侵入 下田市で無職男を逮捕"
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005022001001621

↑この事件の
↓犯人のサイトらしい

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8133/
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Circle/5796/
159通常の名無しさんの3倍  :05/02/23 16:37:52 ID:???
>>157ワロタ
殺されるスペシャリストって・・・一回しかできないじゃん
160通常の名無しさんの3倍:05/02/23 22:05:12 ID:???
友軍ってオールドには勝てるが
デナン系には絶対に勝てんの?
ベルガ・ダラスがいると味方が速攻で氏ぬんだが・・・。
161通常の名無しさんの3倍:05/02/24 03:24:52 ID:TjGX3tJr
F91のプラモって売ってるのかな?
162通常の名無しさんの3倍:05/02/24 06:32:53 ID:???
>>161
たまに再販されるよ。
163通常の名無しさんの3倍:05/02/24 20:46:20 ID:???
秋葉原の中古模型扱ってるリバティーに、
1/100のF91が3000円以上で売っててびっくりした。
164通常の名無しさんの3倍:05/02/24 23:14:15 ID:???
165通常の名無しさんの3倍  :05/02/25 02:34:14 ID:???
>>160SFCのF91のことか?友軍はカスだから必死に援護に回らんとな
ジオリジンの次にF91の漫画書いてくれないかな〜
166通常の名無しさんの3倍:05/02/25 03:48:04 ID:???
そろそろヤスピコのオリジナルアニメが見たいぞよ( "・ω・゛)
167通常の名無しさんの3倍:05/02/25 22:34:29 ID:6U4cumzi
F91ってその10年前とは明らかに安彦氏の絵柄変わってるよね。
めぐりあい宇宙あたりのタッチで再アレンジしたF91も見てみたい。
168通常の名無しさんの3倍:05/02/26 00:29:09 ID:???
再アレンジ?
F91→フェイスオープン→V.S.B.R内蔵の手が光る→ラフレシア内部に捕われたセシリーを助ける…

いかん!泣けてきた!
(ノд`)・。゚
169通常の名無しさんの3倍:05/02/26 05:32:20 ID:???
質量を持った残像って・・・、萎えるなぁ
170通常の名無しさんの3倍:05/02/26 08:31:36 ID:???
厚化粧女のメイクが剥がれ落ちていってるんだと思えばいいんだよ!

余計に萎え萎え……
171通常の名無しさんの3倍:05/02/26 09:14:49 ID:???
カロッゾが思ってるほど質量は無かったり
172通常の名無しさんの3倍:05/02/26 10:10:24 ID:???
質量はスカスカでも、きっと熱くて濃厚なんだよ。
173通常の名無しさんの3倍:05/02/26 15:06:58 ID:???
>169
萎えるなら見るなよ。
174通常の名無しさんの3倍:05/02/26 16:34:37 ID:???
ホントは何もないのに、強化されすぎた鉄火面の脳にはナンカがみえちゃったんだよ。
175通常の名無しさんの3倍:05/02/26 21:01:21 ID:???
>>173
いちいちうるせえよ
176通常の名無しさんの3倍:05/02/26 22:21:45 ID:???
モマイラスレタイを見なさい。
177通常の名無しさんの3倍:05/02/27 00:59:45 ID:???
少しずつでもスレをマターリさせんとナ
178通常の名無しさんの3倍:05/02/27 16:28:04 ID:???
森口スレでCD買ったとカキコした者だけど、
車の中でF91の歌リピート再生しながら走ってたら
急にF91が観たくなって、急遽針路変更して中古品ながらDVD買ってきました。
田舎町なので中古でも4800円!でもしゃーない、田舎だから。
今から完全版のほうで観賞します。
179通常の名無しさんの3倍:05/02/27 17:29:13 ID:???
おれが売ったやつかな
180通常の名無しさんの3倍:05/02/27 17:32:35 ID:???
>>179
万○書店北○店で分かったら君のかもね。
181通常の名無しさんの3倍:05/02/27 19:00:19 ID:???
>>165
そういえば、SFC版やりはじめて、ステージ2で苦戦してクリアした頃には友軍機が一機になったことを思い出してしまった…orz
それに、ステージ6くらいの海の面で投げ出してしまったなぁ。最後までやれば良かったorz。
182178:05/02/27 19:59:19 ID:???
完全版、映画版と二回も見て堪能しました。

今見ると、F91は重度のガノタが観れば傑作、
ガンダム知らない奴が観ると凡作、もしくはそこからガノタの世界に入り込む凡〜並作

といった評価じゃないかと思いました。
183通常の名無しさんの3倍:05/02/27 22:51:45 ID:???
その決断力があれば、地球だって救えたのに!
184通常の名無しさんの3倍:05/02/28 00:22:33 ID:???
初めてヴェスバー撃った時と、シーブックとセシリーが戦った時の音楽の曲名分かる人いますか?
185通常の名無しさんの3倍:05/02/28 00:33:19 ID:???
>>184
ウィズ何とかをググって見れば載ってそうな気がする
186185:05/02/28 00:48:50 ID:???
ウィキペディアでしたが、検索しても分かりませんでした。
音楽関係で検索してはどうでしょうか?
187通常の名無しさんの3倍:05/02/28 09:05:14 ID:???
          旦~
      旦~     旦~    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ )ノ      ∠ つくづくお前は悪い子だ
     旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~   \__________
         /. ( ヽ
      旦~     旦~  ビュンビュン
          旦~
188通常の名無しさんの3倍:05/02/28 12:09:06 ID:???
>>182
お世辞にも傑作とは言えんだろ。
好きとか嫌いとかは別にして。
189182:05/02/28 13:07:19 ID:???
>>188
すいませんでした、そこは俺の主観として処理してください。

昨日からBGM代わりに完全版ずっとエンドレスで流してるけど、
場面場面を見ていると、確かに唐突感や、これじゃ見てる人間
理解できんだろと思うところがあります。

でも小説とか読んで、事前知識がありながら何度も観てると、
大筋で(・∀・)イイ!!と俺は思います。

まあ、そんなだから諸所の事情でTVシリーズにならずに
映画どまりで終わっちゃったんだろうけど…。
190通常の名無しさんの3倍:05/02/28 13:43:34 ID:???
宇宙に振り飛ばされたセシリーを探すときに
赤ん坊のコチュンがノーマルスーツのバイザーに手を当てて
ある一点を見つめる動作があるけど、
あれはファーストのカツ・レツ・キッカがアムロを導いたのと
同じシチュエーションだと思うんだけど、激しく既出?
191通常の名無しさんの3倍:05/02/28 14:43:34 ID:???
F91は御大の小説なぞりつつフォーミュラー戦記やF90を絡めて、
長いスパンでじっくりと見たいな。
やっぱ深夜枠でいいからTV化してくれないかなあ。
192通常の名無しさんの3倍:05/02/28 15:57:43 ID:???
ヴェスバーってゲームや設定を見るともすごい兵器っぽいのに
本編ではさらっと撃つ辺りが禿っぽくていいな
193通常の名無しさんの3倍:05/02/28 17:30:13 ID:???
ヴェスバーって具体的にどう言ったモノなの?

ビームライフルやメガ粒子砲とはちがうの?
194通常の名無しさんの3倍:05/02/28 17:35:04 ID:???
ヴェスバーはVariable Speed Beam Rifleの略称だから、ビームライフルの一種には違いない。。
195通常の名無しさんの3倍:05/02/28 19:03:27 ID:???
>>184
初めてヴェスバー撃った時=F91ガンダム出撃
シーブックとセシリーが戦った時=戦闘
ですよー。
196通常の名無しさんの3倍:05/02/28 19:47:48 ID:???
鉄仮面ってすごい強化のされようだよな、
確かセシリーに銃撃たれてもピンピンしてたよね?
197通常の名無しさんの3倍:05/02/28 19:56:59 ID:???
つうか小説の挿絵の人間時代から比べると2周りぐらい巨大化してる訳で
体型も不自然だし
198通常の名無しさんの3倍:05/02/28 19:59:50 ID:???
パイロットスーツ着なくても宇宙空間にいられるし、
コクピット無理やり抉じ開けるし、なんでもありだなカロッゾの親父さんは。
あの鉄の仮面、本当に外せるのか?と思った。
199通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:01:31 ID:???
コーホー...コーホー...
200通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:11:20 ID:???
Eternal Wind 聴いてたら泣きそうになっちゃった。
結局戦いはまだ続くし、始まりしか書いてない、不完全な作品のラストなのに…。
なんでこうも心を揺さぶられるんでしょう。
201通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:18:03 ID:???
>>200
小説版での設定が濃厚だったからじゃないかな
202通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:36:24 ID:???
小説版自体、尻切れトンボだしなぁ・・・
203通常の名無しさんの3倍:05/02/28 23:04:46 ID:U7/VHdwb
>>198
「機械がしゃべる事か!」と罵倒されると
「機械ではない、エゴを強化したモノだ」と返すあたりが嫌らしくていいね。
なまじっかな機械よりタチの悪い心の歪んだ人間。
204通常の名無しさんの3倍:05/02/28 23:32:27 ID:???
F91のオープンフェイスが好きな俺って変わり者かな
205通常の名無しさんの3倍:05/03/01 00:45:39 ID:???
いいや、まともだ
206通常の名無しさんの3倍:05/03/01 01:25:24 ID:???
>>196
生身で宇宙に出れるくらいだから相当強化されてるよな。
え? クェス? ジュドー? 何それ。
207通常の名無しさんの3倍:05/03/01 01:29:52 ID:???
借りてみたけど、おもろかた
208通常の名無しさんの3倍:05/03/01 10:17:05 ID:???
いやラストがマジ秀逸やね。
209通常の名無しさんの3倍:05/03/01 10:41:55 ID:???
あそこは何回見ても背中に電気が走る。
210通常の名無しさんの3倍:05/03/01 15:19:19 ID:???
セシリー探すシーンを、FF[がパクってたなァ
FF[自体もアレだが、見てて相当萎えた
211通常の名無しさんの3倍:05/03/01 21:03:39 ID:???
7でカミーユパクってるからな
ある意味、お約束。

まぁパクられてるうちがガンダムも華だった。
212通常の名無しさんの3倍:05/03/01 21:10:43 ID:???
氏種なんてどこパクっていいのかワカンネーしなw
213通常の名無しさんの3倍:05/03/01 21:20:00 ID:???
FFあったっけ?
ほとんど覚えてないや。
214通常の名無しさんの3倍  :05/03/01 23:20:58 ID:???
7ってどこカミーユぱくってる?
215通常の名無しさんの3倍:05/03/02 01:24:28 ID:???
FF7はガンダムじゃなくてエヴァにもろ影響受けてるところがきもい。
216通常の名無しさんの3倍:05/03/02 02:26:28 ID:???
FF6はラピュタとコナンだな
217通常の名無しさんの3倍:05/03/02 02:29:36 ID:???
7はガンダムXも入ってる
218通常の名無しさんの3倍:05/03/02 02:32:18 ID:???
>>217
えーと、、、、、、、、、、、、、
219通常の名無しさんの3倍:05/03/02 09:39:44 ID:???
>>218
ティファにパーラもどきのユフィにサテライトキャノンのようなバハムート零式
220通常の名無しさんの3倍:05/03/02 11:10:37 ID:???
FFって何?
フォーミュラー・フォード?
221通常の名無しさんの3倍:05/03/02 14:40:16 ID:???
お前あの名作・ファイナルファイトを知らんというのか?
222通常の名無しさんの3倍:05/03/02 15:26:04 ID:???
>>219
FF7開発時期とX放映時期が重なってるからちょっと微妙なんだがね
223通常の名無しさんの3倍:05/03/02 20:15:49 ID:???
>220
F91の後継機のFF91を知らんというのか?
224通常の名無しさんの3倍:05/03/02 21:24:29 ID:???
フルフェイスオープンアタック
225通常の名無しさんの3倍:05/03/02 21:48:11 ID:???
フリーダム・ファイターだって。
226通常の名無しさんの3倍:05/03/02 22:12:31 ID:???
フィルギット・フィリヨ
227通常の名無しさんの3倍:05/03/02 22:21:29 ID:???
フェシリー・フェアチャイルド
228通常の名無しさんの3倍:05/03/02 22:46:36 ID:???
>>223
フリーダムフォーミュラー91か。
229通常の名無しさんの3倍:05/03/02 23:15:32 ID:???
フィーブック・ファノー
230通常の名無しさんの3倍:05/03/02 23:42:34 ID:???
シーブックって、どんな本見てんだよ。 本当やらしい。
231通常の名無しさんの3倍:05/03/03 00:33:01 ID:???
>>214
主人公が途中で一回壊れてるよね。
232通常の名無しさんの3倍:05/03/03 03:12:07 ID:j0Utq71e
フィスト・ファック?
又はファイナル・ファッカー(もちろん直後に腹上死)
233通常の名無しさんの3倍:05/03/03 03:44:37 ID:???
>>231
それだけの理由でパクリかよw
世の中パクリだらけだな。
234通常の名無しさんの3倍:05/03/03 08:33:39 ID:???
>>231
カミーユは最初から壊れてるだろうが。
235通常の名無しさんの3倍:05/03/03 11:40:17 ID:???
シーブックの個別スレはないの?
236通常の名無しさんの3倍:05/03/03 16:14:56 ID:???
シーブックは実は凄い優秀だけど
周りに合わせて普通ぶってる気がする。
今までのキャラみたく地球とか人類をどうこうするって気はないようだよね。
237通常の名無しさんの3倍:05/03/03 18:49:51 ID:???
話の流れをぶった斬ってスマンが、
コズモ・エーゲス(コズミック)元大佐って、映画と小説ではえらい印象が違うな。
映画じゃただただ自分勝手なおっさんだけど、小説では結構味のある元大佐だと思うんだがどうよ?
238通常の名無しさんの3倍:05/03/04 06:34:45 ID:???
>>237
小説版でもだいぶ身勝手な大人に描かれていたと思う
それよりセシリー父のシオのほうが映画版と小説版でえらい違いだよ
映画版じゃロナ家の犬みたいだ
小説版だと人物像にもっと厚みがある
239通常の名無しさんの3倍:05/03/04 08:50:03 ID:???
散在ガイシュツだが、
映画だと、セシリーを引き渡した後の態度と、
ナディアを前にした態度が違いすぎてなぁ。
どっちがホントだよ、って感じがしてなぁ。
240通常の名無しさんの3倍:05/03/04 16:02:15 ID:???
そりゃ不倫した男が相手の実家に乗り込むんだもの、ひたすら平身低頭だろう
でも一応惚れた女にはそれなりに威厳のある態度を見せたいという見栄があると
241通常の名無しさんの3倍:05/03/04 18:32:05 ID:???
>>238
それは激しく同意。

F91小説版は今は手元にないんだけど、
戦果をあげるシーブックに対し、元大佐らしいちょっとした気遣いを
見せた場面があって、映画版のただただでしゃばって吼えまくる
コズミックとは違って、「へえ、こんな男なんか」と思った記憶がある。
242通常の名無しさんの3倍:05/03/04 21:36:21 ID:???
アーサーって戦争博物館の館長の孫か何か?
243通常の名無しさんの3倍:05/03/04 21:45:15 ID:???
「バカいえ。誰が、こんなのと親戚かよ」(小説より)
244通常の名無しさんの3倍:05/03/05 03:31:25 ID:???
安彦は今のオリジン終わったら
F91オリジン描くべきだと……

245通常の名無しさんの3倍:05/03/05 05:06:05 ID:???
その場合シオと親父はちゃんと描き分けてください
246通常の名無しさんの3倍:05/03/05 23:49:14 ID:???
このアニメ思い出すたび作画のヘタレが腹立ってくる
247通常の名無しさんの3倍:05/03/05 23:58:11 ID:???
>>246
俺はそんなに気にならないけど(マクロスのTV版でもへっちゃらな男なんで)、
公開前の宣伝番組で、富野御大が
「今放送したシーンしか本当にできてないんですよ!」
と、吼えまくってましたね。
248通常の名無しさんの3倍:05/03/06 01:48:24 ID:???
>>246
そんなことでは1stテレビ版を見れますぇん
249通常の名無しさんの3倍:05/03/06 07:28:49 ID:???
>>246
え〜、板違いで恐縮ですが、
そんなことではふしぎの海のナディアの「島編」を見れますぇん
250通常の名無しさんの3倍:05/03/08 01:01:00 ID:???
お前らTVといっしょにすな
意味無いよ
せめてメガゾーン23パート3ぐらいにしとけ

全体にに悪けりゃ気にもならんがな
混ぜられるとつらいわな。
251250:05/03/08 02:58:14 ID:???
全体にに

の所が気になるだろw
252通常の名無しさんの3倍:05/03/08 19:54:42 ID:???
昔さ、「冒険!イクサー3」なんて
笑い声をクスクスと台本どおりに言う事に関してはスペシャリストがいたよな(AAry
253通常の名無しさんの3倍  :05/03/09 01:37:10 ID:???
>>245ワロタ
確かに最初見たときあれ?どっちがどっちって思った
254通常の名無しさんの3倍:05/03/09 11:48:44 ID:/l1yDk94
>>252
エヴァンゲリオンで赤城リツコ役の声優は悲鳴を「キャッ」って言っていた
255通常の名無しさんの3倍:05/03/09 13:32:47 ID:???
ヤシマ作戦な。
256通常の名無しさんの3倍:05/03/09 13:38:56 ID:???
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.    なんで俺でてないの?
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニフ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._


257通常の名無しさんの3倍:05/03/09 14:13:05 ID:???
バイバイキ〜ン
258通常の名無しさんの3倍:05/03/09 14:32:26 ID:???

                    _   //
                r´┐ ̄/ ,/--、
            \ヽ、r|‐-.ィ'/,// ̄>、
              \|  l ',イ〈,/_,,.、-‐''┐
               !、,イヽ,!-‐┐ r-、_  ,!. _
                 〉ー<、_,/ |゚_ll/`/〈 |≡| ̄ヽ
           ,r,‐-、-,|≡l  'Y ┌‐''" _,,.-ー─、--、|
           | F `,イユ|_ ,!_ヽ ,ロ| 91  ,/ミ/|
           L_ / ̄ ̄/  rー、 |__,/\l{]l|
      [}iー-、iiiiiy‐、=ゞ===、.;-‐'二lll〉二二 ゞ,-‐'‐|!〕
  =iニニ二、]{丕〈─≡.ィ、>;;;;;;;ゝ,r─‐-、'_≡三三 |ー-r| |
          ̄ ̄〉仄〈  ヽ__,〉ヽ、_..-‐  >ヽ__(/ミ/´ |
           ̄\ヽ,ィ人_\ \ /    ,クlll/ | |
            ゞ二〈-、_ /   `‐-、'ゞ-‐──-、´
             `ー─一''"       ! ,r──ー-fヽ
                        └r──'l二i`ー!
                          `ー──一'

シャアって間抜けだよな。
259通常の名無しさんの3倍:05/03/10 00:05:27 ID:???
アクシズの中にめり込んでるからかな多分
260通常の名無しさんの3倍:05/03/10 01:36:50 ID:WbWLIhJF
SFCのF91って敵をひたすらロックオンし続けるゲームだったな
連打しまくり
261通常の名無しさんの3倍:05/03/10 10:20:28 ID:???
敵をなるべく正面に持ってきてから攻撃したほうが
よく当たった気がする。

あと、これも個人的な感想だけど、近距離でビームサーベル使うより
中距離か遠距離でビームライフルの類を用いたほうが撃破率が高い、ような気がした。
262通常の名無しさんの3倍:05/03/10 16:40:16 ID:???
>>260
敵からビームサーベルを食らう時は結構恐怖を感じる絵だったよ
263通常の名無しさんの3倍:05/03/10 23:04:40 ID:???
F91でシーブックVSセシリーの時にヴェスバーの照準が合わなくて代わりに使った武器は何?名前しりたい
264通常の名無しさんの3倍:05/03/10 23:13:48 ID:???
ビームシールドの予備をブン投げてるのかと思ってるんだけど
265通常の名無しさんの3倍:05/03/11 00:03:05 ID:???
ビームシールドでしょ。牽制のためというか囮に使って
266通常の名無しさんの3倍:05/03/11 00:11:32 ID:MOyMomJu
ベルフです・・・
SFC.F91の2面がクリアできません!!
ベルフです、ベルフです、ベルフです・・・。
267通常の名無しさんの3倍:05/03/11 00:56:00 ID:???
ベルフはガンダム史上最多撃墜数を誇るパイロットだよね
ジェガン隊なんて1機も落とさないし
母艦もヘタレだし
全部ガンダムで面倒見たベルフは最強
NTとかそういう香具師らを凌駕している
268通常の名無しさんの3倍:05/03/11 01:01:17 ID:???
>>267
レーダー上に出てる敵の点を十字キーでVゾーンに入れてロックオンし続けろ
敵の点は十字キーと逆の方向に動く
真ん中がよく当たるとかそういうことは忘れろ
敵が攻撃してくる時は↑+B連打とかすれば多分避けるよ
269通常の名無しさんの3倍:05/03/11 01:26:24 ID:???
まじかよ。
270通常の名無しさんの3倍:05/03/11 01:32:24 ID:???
>>267
つ【ホットスクランブル】
271通常の名無しさんの3倍:05/03/11 01:37:09 ID:???
>>270
スレ違いです!!というわけで、
つ【ラストファイターツイン】
272通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:26:58 ID:5QFszsew
主人公側でない軍隊(ジオン、ティターンズ、ハマーンネオジオン、逆シャアネオジオン、ザンスカール 宇宙世紀のみ)
でクロスボーンのMSが一番かっこいい

デナン・ゾン>ギラ・ドーガ>ザクU>ハイザック>ゾロ・アット>ガザC
273通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:28:10 ID:gTbqcLyn
クロスボーンの巡洋艦あたりがかっこいい
274通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:54:15 ID:???
>>273
あの斜めに付いたカタパルトとかタマランよな
275通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:03:07 ID:???
にゃにゃめについたカタパルトはムサカが最初か
何かとネオ・ジオンに関係あるから参考にしたのかな
276通常の名無しさんの3倍:05/03/13 18:12:16 ID:???
                   ,イ    │
                //      |:!
                  //,. -/r‐- 、| !
               /,/ ./ |  _」 ト、
             /.\`/  |二...-┘ ヽ
   .           i   ,.>、;/ー- 、    l
             ! ∠.._;'____\   |
            ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.    
           /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
          \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
            `‐、jヽ ヾニニフ   ゙イ" }_,,. ‐''≡| ̄ヽ
             ,r,‐-、-\  ー   /,ィ_}_,,.-ー─、--、|
           | F `,! |_ `ー ''´__. ロ| 91 ,/ミ/|
           L_ / ̄ ̄/ ̄ rー、 |__,/\l{]l|
      [}iー-、iiiiiy‐、=ゞ===、.;-‐'二lll〉二二 ゞ,-‐'‐|!〕
  =iニニ二、]{丕〈─≡.ィ、>;;;;;;;ゝ,r─‐-、'_≡三三 |ー-r| |
          ̄ ̄〉仄〈  ヽ__,〉ヽ、_..-‐  >ヽ__(/ミ/´ |
           ̄\ヽ,ィ人_\ \ /    ,クlll/ | |
            ゞ二〈-、_ /   `‐-、'ゞ-‐──-、´
             `ー─一''"       ! ,r──ー-fヽ
                        └r──'l二i`ー!
                          `ー──一'
277通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:29:46 ID:???
フェイス・オープンは目のほうが開くんだな。
278通常の名無しさんの3倍:05/03/14 22:31:05 ID:BL5we5Pd
フォーミューラー戦記は難しすぎて途中でやめてしまった。
279通常の名無しさんの3倍:05/03/15 02:07:19 ID:???
もったいない・・・
あのキモいゲルググにお目に掛けれんとは
280通常の名無しさんの3倍  :05/03/15 22:52:47 ID:???
あのきもゲルググは意外と弱いんだよな。
281通常の名無しさんの3倍:05/03/16 14:00:59 ID:???
ズゴックが最高に怖キモい。これだけは譲れん。
282通常の名無しさんの3倍:05/03/19 21:54:31 ID:???
マターリと保守
283通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 08:30:55 ID:???
水中でヴェスバー撃ちまくれるのはどうかと思う
284通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 11:58:54 ID:???
ねぇ、クロスボーンの戦力ってどこから調達したの?
まさかロナ家が自腹切って私企業に外注したの?
教えて、エロイひと!!
285通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 12:44:36 ID:???
>>284
クロスボーンのMSを開発・製造したブッホ・エアロダイナミクス社は
マイッツァーの父であるシャルンホルストが興した企業。
クロスボーン・バンガードは元はロナ家が出資していた職業訓練校。

いずれも二十年前から周到に準備されていたもの。
286通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 13:17:20 ID:???
>>285
鮮やかな即レスTHX!
なるほど、そりゃ設備や開発期間を考えたら
そのくらい用意しないと駄目だろうな。
そして設立の際にジオンの技術者をかくまったとか
シーブック達の住んでたフロンティアの建設にも内通者がいたとか
想像を巡らすと ( ゚Д゚)ムホー
287通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 13:59:08 ID:???
>シーブック達の住んでたフロンティアの建設にも内通者がいたとか

素で言ってるとしたら大したモンだ。
マイッツアーの兄エンゲイストは地球連邦の中央議員を辞めた後
コロニー公社副総裁になってるし、その地盤を受け継いで
議員になったハウゼリー(マイッツの息子)もフロンティア・サイドの
再建計画案を提出したりしている。

つまりフロンティア・サイドはロナ家の大望実現のために用意されたようなモン。
288通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 14:32:48 ID:???
>>287
劇中で「妙にクラシック・・・」って件があったから
ロナ家の手がまわってるだろうということは、分かってたけど
そこまで作り込まれた設定があったとは知らなかったよ。
素でした、正直スマンカッタ (´・ω・`)
289通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 15:32:13 ID:???
まぁ故に今でも熱烈な支持者が居るって事です
290通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 16:23:56 ID:???
本当に細かい設定が随所にあって御大の本気さが伺える






でも企画倒れ(´・ω・`)
291通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 16:35:08 ID:???

   THIS IS ONLY THE BIGINNING.




   びぎにんぐ・・・orz
292通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 16:35:44 ID:???
あ、スペル間違えた o...rz
293通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 17:18:22 ID:???
  ○、
    \、  ○ 
      ヾ \)ヽ
   _| ̄|  <
294通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 23:20:56 ID:???
>>288
色々知りたいなら小説版読みなさい。
ロナ家の成り立ちとかが描かれている上巻のほとんどは、
映画に全く描かれてない部分だが、俺はそっちの方がむしろおもしろく感じる。
295通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 23:46:39 ID:???
小説上巻を参考にマターリ学園生活描写しつつ、F90からの流れを前面に押し出し、
サナリィでのアノー博士の描写とナディアの母親振りを織り交ぜつつ進行して、
それに対するロナ家の準備を着々と同時進行しつつシオとレズリィの父親像を比較させ、
後期シーズンでF91を完成にこぎつけるものの、
クロスボーンバンガードの侵攻から映画本編の展開を肉付けして分厚く描く。

F91ファンの夢だろうな。こりゃ。
296通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 23:52:35 ID:???
さらに後番組として、コスモバビロニア建国戦争でのシーブックとセシリーの
青春物語を描く「機動戦士ガンダムF92」が放送。
Vに繋がる世界観が築かれていく。

ここまでくると妄想過ぎるかな?
297通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 00:21:50 ID:???
全部、糞磐梯が悪い
298通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 01:44:12 ID:???
>>295
視聴率取れないだろうなー。
小説版は小説版として、アニメ化しない前提で書いた部分だろうし。

もしTV版やってたとしても、やっぱり劇場版同様、クロスボーン侵攻から始まったと思うよ。
ヘタすりゃもっと端折って、1話からF91が登場するハメになったかもしれん。
299通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 04:46:35 ID:???
Vの時みたいに時間がねじられたりして
300通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 08:06:35 ID:???
今やったら知名度やファンがいる分、結構視聴率は取れそうな気がする。


それでも5%くらいかなw
301通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 13:17:51 ID:???
そういや劇中で
「昔こんな顔のMSがあったわね」
「確か“ガンダム”って言ったわよね」
と、F91のコードが「ガンダムF91」になるシーンがありますけど
それまでは「ガンダム」じゃ無かったんですか?
F90は「ガンダム」って呼ばれてたようですが。
302通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 20:20:12 ID:???
>>301
正規兵(訓練中の士官候補生とか訓練中の兵卒か?)じゃなかったから、
単にF90のことは知らなかったんだと思う。
303通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 22:29:36 ID:???
F90はバンダイのでっち上げ企画だから
304通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 11:05:56 ID:???
ぇぇー

俺の記憶の中では90年にF90が出てきて
91年にF91が出てきてるんだが。
305通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 11:16:31 ID:???
90年に企画してた新ガンダムが時期的に間に合わなくなったからガワラが
新ガンダム用にデザインしてた没案をそのまま流用してF90をでっち上げた。
306通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 13:24:25 ID:???
ていうか没ネタを前倒しにして使うのはガンダムじゃよくある事
アムロシャア時代から初めて切り離されたF91に不安を覚えたバンダイの保険だったとも言える>F90
307通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 17:53:12 ID:???
おもちゃ屋に置いてあったF90のプラモを
F91と勘違いして買ってしまうところだった思い出が・・・
308通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 18:30:47 ID:???
F91を買ってきたといわれて、喜んでたら「RX」が付いていた思い出が。
309通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:18:42 ID:???
>>308
アナハイムの罠にかかりましたな
310通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 23:18:40 ID:???
罠ハイム
311通常の名無しさんの3倍  :2005/03/24(木) 07:40:30 ID:???
F91はかっこいいけどF90はなんかださいんだよね
312通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 07:48:28 ID:???
別に
313通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 09:56:16 ID:???
そのダサさがいい
314通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 12:18:18 ID:???
Ζ=F91
Mk2=F90
315通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 16:00:26 ID:VL+OlvGv
>>193
V.S.B.R(ヴァリアブル・スピード・ビーム・ライフル)
ビームライフルやメガ粒子砲と撃ち出す物は同じだがV.S.B.Rの場合は撃ち出す速度を変えられるのです。

速度速い=破壊力は低いが貫通力高い
速度遅い=貫通力は低いが破壊力が高い

316通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 16:29:36 ID:metaoPh6
317通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 01:45:47 ID:2HZr+93S
サナリィでのF90の開発過程とその運用結果を前期シリーズ、
後期はF90の結果をフィードバックして、試作機F91が完成。
スペースアークに搬入されるまでを描く。
前半の主人公はシド。後半の主人公はシーブック。
学園生活と家庭環境を織り交ぜつつ、F90がどうなったかを描き、
クロスボーンバンガードの侵攻直前までを一年間のスパンで放送。
タイトルは「機動戦士ガンダムF90」

翌年、「機動戦士ガンダムF91」のタイトルで、本格的にクロスボーンバンガードの
フロンティア4への侵攻が始まり、なぜスペースアークが素人同然で運用しなければならなかったかを
詳細に記述。
一方、シーブックと仲間達がどんな連中の集まりかを忌憚なく描き、セシリーとシオの家族状態を
視聴者に見せる。
その後、シーブックがF91に乗らなければならなかった理由を描き、その心の成長とセシリーの
関係性を交差させていき、ビルギットが小隊長として兄貴風を吹かせ、アンナマリーがなぜ連邦軍に
投降したのかの理由もきっちり描く。
さらにセシリー合流後、ビルギットはあんな無残な死に方ではなく、スレッガー並みの活躍をさせて、
シーブック、セシリー、アンナマリーに戦争の本質を見せながら死んでいくようにする。
そこからザビーネ戦、バグ戦を経てスペースアークの総力を結集してラフレシアを撃沈する。

さらに翌年、「機動戦士ガンダムF92」において、ドレルとザビーネの確執を描き、
Vガン小説でいうの「コスモバビロニアの勃興と衰退」を描き、シリーズ化する。

なんてのが見たい。
318通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 02:50:51 ID:???
>>316
ああっ,これなくなってたから探してたんだ。
誰が作ったか知らんがよくできてるよね。
作った人のサイト自体がもうなくなったのか?詳細知ってる?
どっちにしろありがと。
319通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 13:09:29 ID:???
>>317
ベルフが見当たらんが。
320通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 14:02:27 ID:???
これ、何故か劇場に2回いったんだよなぁ。
でも小1くらいだったから、あまり理解してなかった。
懐かしいです。
321通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 15:13:51 ID:a66Js46Q
へっぽこだけど一生懸命戦う連邦軍に萌える
322通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 15:24:25 ID:???
UC0123でもクラップとジェガンだからなあ・・・
323通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 15:27:55 ID:???
>>321
へっぽこ言うけど、連邦軍が本気出したらクロスボーンなんてアメリカの前のイラク以下だよ。
所詮一個人というか一私企業の私兵集団なんだから。
324通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 15:29:54 ID:???
終盤でカロッゾが「人類の10分の九を抹殺しろと命令されればこうもなろう」とか言ってたけど、
命令したのはおじいさんなんですか?
だったら「おじい様に反逆しています!」ってセシリーのセリフは変じゃない?
325通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 16:05:35 ID:???
鉄火麺が爺の言う事を曲解してるんじゃないの。
って正直よく覚えてません。次の人正解をどうぞ。
326通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 16:14:52 ID:???
鉄仮面は強化されすぎて、彼の他には誰も聞こえない、変な電波を受信してしまったのです
327通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 17:00:04 ID:???
あ〜確かに!
歴代の仮面キャラって、全員毒電波受信してんよなー
328通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 17:11:31 ID:???
>>327
基本的にガンダムのキャラ全員やん。特に禿の主人公連中は。
329通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 17:29:52 ID:???
変な電波の発信元は御禿様なんだからどーしようもない。
330通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 17:40:43 ID:???
鉄仮面のセリフは全ガンダムの中で一番好きだ
電波が強すぎて
331通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 17:48:40 ID:???
>>324
マイッツァーの説く理想社会を実現するには増えすぎた
人類を粛清する必要があるとカロッゾは考えた。

バグ・プロジェクトは鉄仮面とジレが極秘裏に進めていた計画。
バグ計画は効率よく、人類を殺戮できる兵器だが、
マイッツァーを含めて全ての人間に反対されるのは確実なので
隠密裏に実行する必要があった。
また、今後はマイッツァーには隠居してもらう予定だった。

この辺はマイッツァーの理想のためにと言いつつも、
セシリーが指摘するように、マイッツァーに反逆していることは確かなわけで。
332通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 06:18:07 ID:???
久々にDVD借りて見たわ
なぜか終始アズマ君に気を取られていたwwwww
333通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 18:16:42 ID:???
漏れ漏れ。
334通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 18:26:00 ID:???
>>331
言ったセシリーも反逆するけどな
335通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 19:44:19 ID:???
某アルター使いか?
セシリー?
336通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 22:11:31 ID:???
>>330
(・∀・)ハゲドゥ!!
337通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 16:01:59 ID:???
セシリーがスペースアークに行ったのは、
シーブック>鉄火メン
だっただけで、マイッツァーの思想に反発してるわけじゃないんだよね?
338通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 16:59:35 ID:???
どうなんでしょ? ちなみに小説ではこんな独り言を

『あたしは、過去の家族よりは、次に手に入れられる家族の考えられる大人になりはじめているのかもしれない』

小説の18章 ベラとしてのセシリー あたりかな。ロナ家への違和感とか
のこのこドレルについていってしまった自分のウカツさとかいろいろ語ってる。 
339通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 20:27:38 ID:???
べラ・ロナは”ぼうはん”したw
340通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 20:33:32 ID:???
謀叛は「ぼうはん」とも読みます。
341通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 20:37:12 ID:???
当時のニュータイプでも同じことつっこんでる奴が居たな。
342通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 16:43:49 ID:WfP8sNGN
>>316のものだが、>>318すまんが俺もF91のFLASHの作者は知らない。
>>316のF91のFLASHのタイトルはたしか幻のF91TV版だった気がする。
もともと機動戦士ガンダムF91はTVシリーズで企画されていたが、急遽
劇場版に変更された。TVシリーズで企画の時に>>316のOPが作製されていた
と思う。OPのThe time T'm seeing you君を見つめてはかなりいい曲だが、
劇場でこの歌が流れなかったのはとても残念だ。
>>316のFLASHを見て俺は始めてF91の存在を知った。
個人的にF91が一番好きなガンダムで一番好きな作品だよ。


343通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 16:56:08 ID:???
普段は、ガンダムはアニメが原作みたいなもんだから書き直した小説はいらないんじゃねーの?派なんだけど
F91は描く予定だったものが省かれまくってるから小説版もいいね。
閃ハサ以外で初めて買ったんだけどおもしろいね。
344通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 18:11:48 ID:???
まあね、ようやく何とか読めるレベルになったからね。
それでも金とるには下手すぎるんだが。
345通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:42:45 ID:???
>>342
一年半くらい前に、ここかF90スレにうpされた妄想OPだよ。
ちなみに作者はCategory-F氏で、サイトは閉鎖したみたい。
346通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:24:42 ID:???
今小説読んでるが、なかなか面白いな。これを映画じゃなくてOVAとかで映像化していたら、もう少し評価されていたかも知れんな。まあ、ガンダムが出てくるのが遅すぎるから、これも無理か。
347通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:24:09 ID:???
バイファムがリメイクされる時代なんだ。
F91がリメイクされても無理じゃない。
348通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 12:50:36 ID:???
上巻には一切F91が出てこないしな。
サブタイトルが「クロスボーン・バンガード」で分かるようにCVメインの話なんだけど。
349通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 20:43:51 ID:???
今、下巻で100ページ過ぎたが、まだF91が出てこない。ある意味すごいな、この小説。
350通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 20:59:57 ID:???
俺は小説版が一番好き。
シェリー、ハウゼリーとか、ブッホからロナへ、フロンティア4の生活。
アノー家、フェアチャイルド家の対比、シオとレズリィの父としての差、
富野本人のファーストガンダムへのオマージュ。
当時の富野がやりたかったことがぎっしり詰まってるよ。
351通常の名無しさんの3倍:2005/04/01(金) 00:02:38 ID:???
小説版F91ムチャクチャ映像化してほしいなぁ。
ロボットアニメ=玩具の宣伝だから100ありえないけど・・・。
352通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 01:45:10 ID:???
なんでも映像化すればいいってモンじゃないと思うけどね。小説には小説の良さがあるわけだし。
それに上にも出てるが、なかなかガンダムが出てこないから無理。
353通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 02:25:57 ID:???
人間ドラマ的な原作アニメが人気がある現在は
深夜放送にして大人向けにすりゃ受けるかもよ。
354福田:UC-0040/04/01(金) 16:19:17 ID:???
僕がF91をリメイクしてあげるよ
355通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 16:28:29 ID:???
結構でございます。おとといお越し下さい。
356通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 19:32:22 ID:???
シーブックとザビーネがウホッな展開に・・・
357通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 19:38:51 ID:???


あ  り  え  ま  せ  ん









ザビーネ&ドレルたん(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
358通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 23:20:57 ID:kCf3Si4s
シーブックが初乗りで何故あんなにF91を上手に扱えるかってのが議論に出ることがあるけど
あいつ中学でパラグライダー乗りの天才って設定じゃなかったっけ、賞も取ってるし
小説見てる人だとわかるけど、やっぱ空間把握能力が高かったんだろうね
359通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 23:23:06 ID:???
>>353
大人=初代からファン=「ガンダムは逆シャアまで」の人々=「F91は無視」な人々。
よって、深夜放送も無理。
360通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 23:29:08 ID:???
>>359
んなこたない。

大人=初代ファン=安彦ファン=F91要チェック
361通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 23:44:51 ID:???
>>358
自転車にいくらうまく乗れても、レーシングカーの運転が上手いとは限らない。
グライダーとMSは関係ない。

>>359 >>360
自分はF91も好きだが、周りには359が言うような人の方が多いな。
362通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 23:45:35 ID:???
世の中なにがあるか分かったもんじゃない。
クロスボーンガンダムでもスパロボで出るくらいだし、
メディア系の金持ち連中の中にガノタが居ればひょっとしたらひょっとするかもよ。
悲観的になるこたないし、ファンの側が端から無理無理言うとったらなるもんもならんで。
363通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 23:55:46 ID:???
要するにF91にアムロとシャアが出れば問題ない。
364通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 23:57:04 ID:???
シーブックが操縦上手いのはバイオコンピュータとの相性の良さもあるでしょ
365通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 13:24:34 ID:???
小説下巻200ページ過ぎたが、F91まだ寝たままだな。
おまけに、シーブックこれから一人で別のコロニーに行ってまうし。
366通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 13:37:13 ID:???
なんか小説読みたくなってきたぞ
ブッコフでも行ってくるか
367通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 18:50:49 ID:???
>>361
MotoGPのチャンピオンのバレンティーノ・ロッシはF1マシンに乗ってもハイレベルだったそうだが
368通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 20:15:52 ID:???
富野由悠季
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/992877234/

富野詩集読んだらここにもきてよな
3691st原理主義者:UC-0040年,2005/04/03(日) 20:38:39 ID:???
本日完全版を視聴
キャラクター◎ やっさんキャラは良い
メカ@MS△ ぶっちゃんのCCAと0080の後で見たので本来なら×
  A世界観○ 中世的でまあまあ鑑賞に堪える
ストーリー△ 1stレベルの世界観の基礎知識がないとついていけない

総括=クロスボーンガンダムのOVA化きぼん   
370通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 01:09:16 ID:???
わざわざそういう荒れそうな結論を出す・・・
371通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 03:12:42 ID:???
>>362
クロボンは厨房に人気あってスパロボのアンケートでいつも上位だったから。
F91はそれがないから無理。
372通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 03:18:41 ID:???
>>367
二輪→四輪はな
四輪→二輪はまずない
373通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/05(火) 06:19:00 ID:???
>>369
そうか?MSはF91なんて死ぬほどかっこいいと思うが・・・
敵MSはたしかに意味不明なのもいくらか・・・
種とかとくらべると・・・シンプルでいいじゃないかF91
GFFで衝動買いしたさ・・・
374通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 11:59:33 ID:???
CV側のMSが好きだ。
次いでザンスカ。
375通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 12:21:19 ID:???
F91一番好きだなクロボンも好きだけど
CV系も槍が素敵だし
376通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 14:00:34 ID:???
この作品は、ああ言う不完全な形で世に出てしまったのが非常に残念。
2時間にろくな説明も無く、あんなに内容を詰め込んだらいい評価はもらえないだろうな。
まあ、どうやってもジオン好きは文句を言うんだろうけど。
377通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 15:50:01 ID:???
>>376
そういうことはすべて禿に言え。
もともとテレビ用だったのに、締め切りに間に合わせなかったからこんなオチになったんだから。
378通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 16:02:29 ID:???
>>377
詳しく
379通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 16:39:19 ID:???
>>378
皆知ってるぞ
そんくらい調べろ
380通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 17:01:28 ID:???
アンナマリーが寝返る状況やシーブックの潜入などはもっと時間が欲しかったよな。
381通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 17:03:12 ID:???
>>377
でもグダグダやっててなかなか構想がまとまらなかったからデザインはF91になったんだぞ。
すんなりTVシリーズで決まってたらF90で新ガンダムやるとこだった。
382通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 17:06:08 ID:???
MGのF91とビギナはまだなんですか
383通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 17:18:19 ID:???
>>380
シーブックの潜入だけは久しぶりに見ても「え?」ってなるな
384通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 17:19:16 ID:???
>>383
初見でテキトーに脳内補完できた俺はおかしいですか?
385通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 17:26:06 ID:???
まぁ、小説版ではF91での潜入ではなかったけどね(まだ出てない)
386通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 17:27:50 ID:???
>>384
俺も違和感なく観られたから
多分おかしいだろう
387通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 17:36:41 ID:???
投降するスペースボートでIVに渡ったんだっけか。
388通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 21:41:11 ID:???
>>377
テレビ用企画が映画になったのは別に禿の所為じゃねーだろうが。
389通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 08:28:15 ID:???
>>388
おまえ禿信者?
禿がテレビアニメとしてやれる期日までに企画まとめれなかったから、
映画になってグダグダになったんだろうが。
390通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 11:42:20 ID:???
俺の愛する機動戦士ガンダムF91を
「グダグダ」とか言うな小僧。
391通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 13:11:47 ID:???
>>389
TVで4クールもらってやってるSEEDの方がよっぽどグダグダなんだが
3921st原理主義者:2005/04/06(水) 15:28:16 ID:???
>>377−391
結局グダグダになるわけで
393通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 15:41:36 ID:???
俺の愛する1stガンダムの名を騙って荒らすな小僧。
394通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 15:45:26 ID:???
サンライズが番台傘下に完璧に入った時点で御禿様のわがままがより通らなくなったというのが正しい見方だろう。
まぁ禿と番台が悪いw
395通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 16:13:28 ID:???
昔さ
396通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 16:26:27 ID:???
ニュータイプって、
397通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 20:00:02 ID:???
ほにゃらら
398通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:43:00 ID:???
NGワード

399通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:55:47 ID:???
>>389
そんな話は聞いたことないし、普通に考えて企画がまとまらなかったから映画館にかける、
なんてことにはならないと思うけど。
まずテレビの枠が獲得できなかったという外的な条件があって、
だったら映画として作ってそれをパイロット版のようにして新シリーズを作ろうとした、
という趣旨の発言が各書籍にあるわけだが。
そうではない、企画がまとめられなかったから映画になったんだというソースがあるんなら教えて欲しい。
400通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:20:53 ID:???
モニカ:「ビルギットはほにゃらら」
401通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 00:18:09 ID:???
f91、旧世紀の遺物ですな。
402通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 00:18:50 ID:???
尊きもの貴族というものは、ほにゃらら
403通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 07:56:40 ID:???
味方からは狙い撃ちされる罠
404通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 12:12:16 ID:???
そのときは自分一人ほにゃらら
405通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 00:26:53 ID:???
あんたのクイーンに小遣い全部をほにゃらら
406通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 01:15:43 ID:???
あなたのほにゃららに小遣い全部・・・
407通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 17:50:55 ID:???
>>406
なんかエロいな。
408通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:05:10 ID:???
てゆーかつまらん
409通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:56:36 ID:???
>>408
おまえが一番つまらん
410通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 00:28:00 ID:???
24
411通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 03:32:41 ID:???
TVは無理だろうけど、頼むから戦争終結までをOVA化してくれ。
人気が出たら黒本設定を富野色に染めたような続編もアリ。
412通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 14:55:02 ID:???
黒本はF91ファンには人気無いみたいだけど
コミックや小説とTV・OVAがガラリと違うことはままあるのでアリかも。
413通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 18:20:00 ID:???
クロボンは人気無いというより、F91とはファン層が違うと言う方が正しいと思う。
自分はクロボンは好き嫌い以前に関心がない。否定する気は全くないが。
414通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 19:50:53 ID:???
>>412
雰囲気が違うのは別にいいんだがキャラクターまで全く変わってるから認めたくないものがある。
415通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 20:01:15 ID:???
キャラの性格はF91から10年経ってるにもかかわらず、大して変わってないと思う。
終盤のザビーネの件は、拷問で何らかの薬物投与されて頭がおかしくなったんじゃないかな。
416通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 20:14:19 ID:???
逝かれて人格が豹変してしまうのは富野アニメじゃよくあることだしな
417通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 23:24:11 ID:I0dnChzj
この作品二時間映画では考えられないほど過剰な数のキャラクターと
それにともなう過剰な会話ばかりでいまいち見せ場がとぼしく話も
判りにくいと言う失敗する映画の条件をクリアしてる。しかし
418通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 00:00:28 ID:???
内容が、TVシリーズ出来なかったから、中途半端・・・。
419通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 00:06:13 ID:???
唐突ですが、F90って換装バリバリ武装も豊富でゴテゴテしてて、いかにもプラモ用に
作られた感があって好きじゃないです。
F91はかっこいいけど。
420通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 00:47:00 ID:???
>>419
嫌いなら嫌いでいいんじゃないの。誰も好きになれなんて言わん。
421通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 01:00:02 ID:???
確かにVタイプの胡散臭さはひときわだったな。
でも俺はF90も好きだ。いかにもデータ取りの機体って感じが。

そういやフォーミュラー戦記のベルフ達もアレだが
コミックのデフやシドも全然日の目を見てないよな。
422通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 05:23:10 ID:???
F91は地球上で空を飛べるんでしょうか?
423通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 06:44:04 ID:???
重いので転がります
424通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 11:27:18 ID:???
>>422
ずっとジャンプしながら進んでると残像が飛んでるように見えます。
425通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 15:12:21 ID:???
マジレスすると飛べるっぽ
426通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:17:55 ID:???
勘違いしている人が多いですが、飛べません。
427通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:19:00 ID:???
飛べると思ってる人はなぜそう思ってるの?
428通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:37:04 ID:???
コロニー内で飛んでたから勘違いしてんじゃないか?
429通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:43:08 ID:???
飛べないっていうのが勘違いじゃないか?
コロニー内で飛んでたことが飛べることの証拠にならなくても、
だからって飛べないってことの理由にもならないぞ
430通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:43:21 ID:???
コロニー内はガンタンクでも飛べるわな。
431通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:46:35 ID:???
>>430
コロニー内で無重力なのは中心の回転軸に近い部分、あるいはそこに
近い部分で、低い高度は普通に擬似重力あるんじゃないのか?
同じ飛び方はガンダムやガンタンクにはむりだろ
432通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:47:00 ID:???
>>429
じゃ、聞くけど、どうやって飛ぶの?
ミノフスキークラフトがやっとMSサイズになったVガン時代より30年前に。
433通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:50:19 ID:???
>>431
高くジャンプすれば無重力なところまで行けるし、一旦無重力状態
になれば着地するまでは慣性が働かないので力学的には無重力
状態で飛べるんじゃないの?
434通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:51:17 ID:???
>>432
逆に聞くけど、なぜミノフスキークラフトが付いてないと飛べないと思ってるの?
F91よりも30年前にすでにバイアランが飛んでますが。

ミノフスキークラフト付き→反重力で「浮遊」に近い、長時間の飛行が可能
ミノフスキークラフト無し→スラスター推力と推進剤での飛行は可能
435通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:53:38 ID:???
まあUCよりはるかに劣っているといわれる種MSがビュンビュン飛べるんだから飛べるだろ
436通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 17:03:17 ID:???
UC80年ごろ
MSは基本的に飛べない。ガンダムがジャンプでドップと空中戦したくらいでびっくりされる。
UC87年ごろ
変形することで飛べるMS登場。バイアランなど一部は変形無しで飛行可能。
ただし飛行時間は短いと思われる。
また、通常MSでもファーストガンダムのドップとの空中戦以上の滞空は可能。
UC123年ごろ
技術進歩でMSの基本的な性能アップ。
F91の重量、出力、スラスター推力を考えると多分ある程度は飛べる。
UC149年ごろ
ミノフスキークラフト搭載で長時間飛行可能MS登場。

V時代のMSより劣るだろうけど、多分F91も飛べるだろ
437通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 17:36:10 ID:???
>>433
F91の始めての出撃シーン。
戦艦のカタパルトから発進して急旋回しつつ上昇、敵機をビームサーベルで
撃破後、ビルギットさんを助けに降下、でも着地はせず低空で止まり敵の攻撃を
弾いたあと機体を丸ごと上向きにして2機撃破。
この一連の流れを見ると無重力になるくらいまでは上昇してないし、こんな動きは
いくらコロニー内とはいえ一年戦争時はおろかグリプス戦争時のMSでも無理。
これだけ見ても相当飛行能力ありそうなんだが。
438通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 19:27:10 ID:???
改めてF91見直してみたけど、このF91の初めての出撃シーン、
最初にビームサーベルで切った敵機はコロニーの地表に「落下」していってるし、
実際にシーブックも「落ちていく」って台詞を言ってる。
F91は地表にある戦艦から発進してこの高度まで来ていて、この高度で撃墜した
機体が落ちていくのだから、F91にも普通に重力がかかっていることがわかる。
また、このすぐ後ビルギットさんを助けに降下するのにも、F91は足を地面に向けた状態で
下方向にバーニアを吹かしつつ降下してる。下方向にブーストしてるのに落ちていく
のだから、明らかに普通に重力は働いてます。
さらに背景も地表は近く、雲はかなり上空に描かれています。
なので、コロニー内部が無重力だから飛べているというのには無理がありますね。

この戦闘が終わり、新たにアンナマリーを加えて出撃した時の戦闘だと、地表は遠く、
雲に囲まれた中での戦闘になってるので、この時は無重力に近い状態っぽいですが。
439通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 19:46:07 ID:???
表紙のF91が格好良かったんでうっかりファクトファイル買っちまったぜ
440通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 20:21:48 ID:???
F91が飛んでるのはコロニーだからで、飛べると思ってる人は勘違いしてると
主張している人たちが、コロニー内だから飛べる=地球上では飛べないという風に
勘違いしてるということでいいですか?
441通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 20:37:18 ID:???
>>440
いや、何でもいいけど意見をまとめるならもちっと論理の明快な文章書いてくれ。
442通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 20:38:22 ID:???
中心に行くほど無重力に近くなる訳だが
443通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 20:40:57 ID:???
だけどさ、コロニーの重力って遠心力でしょ?
どういう理屈で中心に近づくと徐々に無重力になるわけ?
回ってる筒があっても壁(地面)について一緒に回転しない
限り遠心力は働かないような気がするけど。
444通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 20:54:53 ID:???
まあコロニー内の重力や描写はどうであれ、設定的に
UC87年にすでに飛べるMSが開発されてるんだろ。
それから36年後の、しかもその時の最新の技術の粋を
集めて作られたMSであるわけで、推力なんかのスペックも
上がってて、重量にいたっては半分以下になってるっていうのに、
飛べないと考える理由は無いと思うんだけど、それでもあえて
飛べないとする根拠みたいなのは何かあるの?
445通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 21:40:32 ID:???
飛ぶという曖昧な定義なら1stだってバーニア全開で数秒は飛べる
更に言うなら初代ガンダムでシャアゲルググはテキサスコロニー内を
どう考えても飛んできたとしか思えない演出で基地からガンダムの前に移動して現れている
446通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 21:45:15 ID:???
>>444
F91は小型MSで推力も十分に高く、飛べても全然不思議じゃないってのは分かる。

しかし、地球上で実際に飛行したという描写が無い以上、
F91が飛べるという結論は軽々しく出せないって事。

F91の18年前(U.C.105)の量産型MSグスタフ・カールは
ブーストジャンプによる短時間の空中戦しかできず、
ミノクラ搭載のΞガンダムにいいようにやられていた。
447通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 21:50:44 ID:???
じゃあ飛べるかどうかはわからないけど、設定的には
飛べてもおかしくない。
また作中描写としても、コロニー内とは言え低空でかなりの
飛行をしているので、地球上でも飛べるとは断定できないが
飛べる可能性は十分考えられる、くらいでいいんじゃない?
>>426あたりが飛べないと断言してるのはおかしいと思うけど。
448通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 22:40:50 ID:???
F91の場合地面ヅカヅカ歩いているより
飛んでた方が絵的にカコイイ

それだけ
449通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:04:37 ID:???
この時期の高性能機ともなれば、推力だけで飛べても不思議ではないと思うが、
常に落下するのを支え続けるには、膨大な量の推進剤が必要になるのは間違いないだろう。
つまり、飛び続けると行動時間は極端に短くなり、作戦行動を取る上では実用的ではない。
これがバイアランの後継機が開発されなかった理由じゃないかな。
450通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:00:17 ID:???
TVでやってれば地球にも降りてただろう
451通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:14:02 ID:???
なぜか各所でF91のビームシールドが両腕に付いてるネタを見かけた
452通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:14:37 ID:???
でも正直あのままでは地上で使うデザインではない
453通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:51:47 ID:???
14年目にして明かされる驚愕の事実!
F91は両腕にビームシールドを装備可能だった!?

ttp://207.44.240.15/magical/futaba/ganota/src/1113311121825.jpg
ttp://zip.2chan.net/2/src/1113311239993.jpg
ttp://www.compbot.com/gundam/src/1113311295267.jpg
(ファクトファイルスレより転載)
454通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 01:32:48 ID:HEW8z5I6
ビルギットって死んだの?
455通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 01:35:43 ID:HEW8z5I6
ビルギットじゃないコズモだ
どうやったら間違えるんだorz
456通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 01:45:26 ID:???
>>453
まじ感動…
457通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 02:07:53 ID:???
F91にもミノフスキー・クラフト積んでたかもよ?
あの時代にもなると、バグにも積めるほど小型化してるし
458通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 05:29:20 ID:???
バイアランが飛んでいたからF91の時代なら飛べるというけど
バイアランは飛行専用に開発されてるからなぁ
汎用的に作られてるF91じゃまだ地球上で自由に飛び回るのは無理じゃねーか?
459通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 06:12:17 ID:???
>>455
多分バグに轢かれて死んだ
460通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 07:32:21 ID:???
>>458
汎用的に作られてるからこそ、飛行も出来たんじゃまいか
なにより当時の最新鋭だ
飛べるの定義が曖昧だから揉めるんじゃないの?
Vほど自由には飛び回れないけど、飛べるか飛べないかで
言ったらまず飛べると言えると思う
というかコロニーであれだけ飛んでるのに地上じゃ飛べないって
無理がない?
461通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 08:47:00 ID:???
重力下での空中戦闘の技術革新はミノクラ搭載MSからなわけだし。
F91の重力下空中戦闘能力はZZとかの延長線上にあるものなんじゃないの?
462通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 09:28:38 ID:???
>F91の重力下空中戦闘能力はZZとかの延長線上にあるものなんじゃないの?

本気で重力下で戦闘させる気あるなら、オプションでミノクラ付けりゃ良いんだし
TVで放送することになってたら、多分出たでしょ飛行ユニット

F90Aとクスィーってどっちかが性能良いんだろうな?
463通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 09:39:05 ID:???
>>461
だからさ、なにもF91がミノクラ搭載機と渡り合えるほどスイスイ
自由に飛びまわれるって言ってるわけじゃないじゃない。
同等ではないけど、バイアラン以上程度には飛べたんじゃないかってことでしょ。
バイアランが飛べると定義されてるのであれば、それ以上か同等程度でも
飛べるってことにはなるじゃん。
何も飛べるからって常に飛んでなければいけないわけでもないんだし。
飛ぼうと思えば飛べるし、消費抑えるためには地上に降りて戦うかもしれない。
そのくらいの‘飛べる‘能力があったなら、飛べるか飛べないかで言えば
飛べると言えるってことでしょ。
何も0か100かではないんだし。ミノクラ搭載と同じくらい飛べなきゃ飛べるうちに
入らないって事はないんだから。
464通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 09:54:06 ID:???
肩のスタビライザーは大気圏内では安定翼として機能するって設定あるから
空中戦やれるんだろうなF91
465通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 10:26:28 ID:???
バンダイのゲームでは飛べるね
少なくとも版権元はF91は飛べるって認識か
466通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 11:44:38 ID:???
>>462
>F90Aとクスィーってどっちかが性能良いんだろうな?
ビームバリアーを装備しマッハを超えられる分、クスイーの方が最高速度は速そう。

ただ、小型・軽量な分、運動性はF90Aの方に軍配が上がるのではなかろうか。
467通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 12:03:53 ID:???
そもそもΞより高性能なMSA-120を下して採用されたF90の方が総合的に優れているのは当然だと思う。
468通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 14:48:59 ID:???
定義をやるよ。

( ´_ゝ`)つ[10分以上の水平飛行可能]
469通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 18:43:04 ID:???
>>462
飛行ユニットが必要という事はやはり空中戦闘は不可能ということか。
470通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 19:22:25 ID:???
単体で飛行出来なければいるだろう
飛行ユニット・・・
単体で飛べなければね

スタビライザーの設定もあるし(忘れてたけど)、飛行出来るんじゃないの?
471通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 19:31:30 ID:???
F91が飛べるのは当時の技術からして当然として、
CVのMSも普通に飛べるんじゃないか?
ダギ・イルスが地表スレスレをホバー飛行してたしなぁ
472通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 19:34:56 ID:???
地表スレスレをホバー飛行してたドム



いや、忘れてくれ
473通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 19:45:42 ID:???
>>465
ゲームのルール上地上とコロニーを区別できない故の措置だとは思うけどね
474通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 19:53:01 ID:???
どうせ結論出ないんだし、Ξのようには飛べないが、バイアランなみには飛べそうってことでいいんじゃないの。
475通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:00:21 ID:???
>>473
いや、たしかスパロボのほうでは地形適応で違いを付けてたぞ
ミノクラ装備で確実に飛べるVなんかは空Aだけど、F91は飛べるけど
空Bみたいな感じで
これがビュンビュン飛びまわれるのと飛べるけどそこまでじゃないのとの
違いなんじゃない?
νやサザビーとかのCCAのMSは飛べなかった
476通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:01:57 ID:???
あの時代のMSって地表スレスレを水平飛行してたよな?
477通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:02:53 ID:???
ゲーム設定はどうでもいいよ

┐(´ー`)┌
478通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:08:38 ID:???
>>473
てか、思ったんだけどF91が飛べてたのはコロニー内だからとするなら、
コロニー内ならZやνなども同じように飛べると考えてるの?
だったらゲームでも他のMSも空飛べるようになってるはずじゃない?
F91もZもコロニー内なら飛べて地上だとどっちも飛べないという同条件だと考えるなら、
ゲームでもどっちも飛べるかどっちも飛べないかにするんじゃないの?
ゲームのルール上地上とコロニーを区別できない故の措置だというのは
ちょっと違うと思うけど。
479通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:08:42 ID:???
>>475
ゲームでどうなってるのかは知らんが、Vはミノクラ装備じゃないぞ。
480通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:10:11 ID:???
>>479
あー、ミノフスキーフライトだっけ?
まあ同じように飛べるからクラフトって書いたけど、ソレは知ってる。
481通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:18:49 ID:???
>>480
ミノフラは短時間しか浮けないから、ミノクラと同じように飛べると言うのは大間違い。
482通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:21:56 ID:???
F91は地球で

◎ 飛べるかどうかははっきりしてない
○ 飛べる可能性は高い
△ おそらく飛べる
× 飛べる
× 飛べない
483通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:30:00 ID:???
>>478
Zの冒頭でおもいっきりジムUやMKUがコロニー内飛んでたじゃん
484通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:35:22 ID:???
>>483
ジムUやMKUがコロニー内で飛べるとして、地球上では飛べない。
F91がコロニー内で飛べるとして、地球上では飛べないとすると。
両者は同一の条件なので、ゲームではどっちも飛行可能ユニットか、
もしくはどちらも非飛行ユニットとして設定されるはず。
ところがゲームではジムUやMKUは非飛行ユニットで、F91は飛行可能ユニット。
ということは…?
少なくとも版権元のバンダイ的には、F91は地球上でも飛べるという認識を元に
ゲームでも飛ばしてることになるねってこと。
485通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:55:10 ID:???
Gジェネ設定なんかアテにならんよ。
地上でファンネル使えないゲーム。
486通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 21:45:49 ID:???
ΖΖが異常とは考えないんだろうな >ファンネル
487通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 22:10:39 ID:???
あれはプルプル力です
488通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 22:26:58 ID:???
ゲーム設定が有効だとなるとG-SAIVORはジャンプすら出来ないという事になる。
489通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 22:42:52 ID:???
ジオニックフロントも
490通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 22:50:28 ID:???
そういうのはゲームシステムの問題でしょ・・・
システムとしてジオニックフロントなら一律でどの機体もジャンプ不可だし、
連ジならどの機体も一律でジャンプできる。
Gジェネで飛べる機体と飛べない機体に分けてるのとは根本的に異なる。
491通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 23:05:57 ID:???
Gジェネ設定を参考にして話を進めるなよ。w
492通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 23:07:34 ID:???
マターリいこうぜ。
F91はコロニー内なら長時間飛べる。
地上なら短時間だけ飛べる。


―――――――終了――――――――
493通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 23:53:20 ID:???
あ、ゲームってSFCのフォーミュラー戦記じゃないのか。
あれだと飛んでたよね?
494通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 23:58:27 ID:???
そもそもコロニーの重力は1Gあるのか? 月で生活できるってことは
1/6Gあれば生活できるってことだよね?
495通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 00:07:55 ID:???
フォンブラウンは何故か1G
496通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 00:17:07 ID:???
>>494
限りなく1Gに近い状態ができる
どこかに載ってたけど探すの面倒だから自分で見つけてけろ
497通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 00:21:46 ID:???
∀の月ゲンガナムだっけ?
アレは1/6Gだったな
498通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 00:46:03 ID:???
>>494
計算すれば出せるが内壁の地上部で発生する遠心重力は約0.9G
499通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 00:47:34 ID:???
どういう計算? 回転速度って公表されてるの?
500通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 00:50:39 ID:???
>>496
1Gにできるのはわかるけど、そうなのか? ってこと。
1/6Gで問題ないんだったらコストかけて1Gにしなくてもよさそうだ。
設備だって月と共用できるんならそれに越したことはないし。

>>497
月はどうやっても1/6Gでしょ。ヤマトみたいな人工重力が発明されない限り。
501通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 00:51:44 ID:???
>>499
直径6400mのシリンダーが2分で1回転
502通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 00:53:29 ID:???
直径6キロはよく聞くけど、2分で1回転は初めて聞いた。
503通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 00:54:50 ID:???
ま、回転速度は1Gから逆算してだれかが後付けで設定作ったんだろうけどな。
504通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:00:44 ID:???
>>500
>>495のフォンブラウン市が何故か1G、に対するレスのつもりだったんだが
505通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:03:43 ID:???
たしかにフォンブラウンは1Gっぽかったな。グラナダも?
506通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:04:44 ID:???
ガンダムの世界では1/6G問題は軽視されてるだろうね。
「地球外少女」みたいな問題はなさそうだし。
507通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:07:30 ID:???
コロニー内での運動系を論じるにはそれなりに知識が要る。
「飛ぶ」という行為も単純に地球環境と同じに考えることはできない。
たとえばコロニー内で人間が地面に対して「垂直に」ジャンプすると
(人間程度のジャンプ力なら)ほぼ同じ位置に「落ちて」くるわけだが、
どういう理屈でそうなるのか説明できるようでないとな。
言っておくが「(遠心)重力があるから」では不正解。
508通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:07:39 ID:???
∀みたいに月!って意識させたいと時は1/6
そうでない時はめんどくさいので1G
509通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:09:21 ID:???
>>507
走ってるトラックの荷台から真上に石を投げても自分に落ちてくるのと同じじゃないの?
510通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:09:33 ID:???
スペースコロニー 2基目
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1103005026/
511通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:10:31 ID:???
>>509
不正解。
512通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:18:06 ID:???
漏れも>>443のように感じてしまう。たとえば外からコロニーに接触せずに入ってきたとすると、
自分は回転していないので地面(コロニーの内壁)が流れてるよね? その流れに捕まらない
限り(着地しない限り)いくらでも浮かんでいられるんじゃないの? もちろん地面に立ってる人
から見たら飛んでるように見える。
513通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:22:27 ID:???
>>512
地面(内壁)と一緒に空気も回転しているので
そこにとどまり続けるのはかなり大変
ちなみに地面と同位置なら約600km/hの
「風」にさらされることになる
514通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:24:38 ID:???
>>513
そうか。たしかに。じゃあ空気の入ってないコロニーだと>>512のようになる?
それともまだほかに見落としがあるのかな?
515通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:25:36 ID:???
>>514
空気が無いという条件ならOK
516通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:32:55 ID:???
約600km/hの「風」なんて意外と平気。
517通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:37:26 ID:???
なるほど勉強になるなあ。このスレ。

で、>>507なんだけど、真上にジャンプした場合は遠心力によって接線方向の力が常に働くから
コロニーの外からみたら実際には斜めに飛んでるんだよね? でコロニーも回転してるから落ちる
場所はだいたい同じところ、ってことじゃないのかな? 空気があるかないかでも多少違うけど。
518通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:37:36 ID:???
>>516
風速167bか・・・たいしたことないね(゚∀゚)
519通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:39:19 ID:???
>>516
風速167m/sであってる?
520通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 01:47:19 ID:???
>>517
概念的にはほぼ正解。
521通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 03:03:26 ID:???
>>506
そもそもガンダム世界では無重力による身体機能の劣化すら問題にされてないからな。
明らかに重力ブロックのないムサイやらサラミスやらマゼランやらで平気でアクシズあたりまでいってる。
なんぼなんでも100人以上が暮らしている艦船で小さなトレーニングルームで毎日数時間以上運動を続けるのは不可能
だろうから宇宙世紀では低重力・無重力障害を克服する技術が普及していると思われ。
522通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 03:57:32 ID:???
CCAでも地球でハイザックが飛んでこなかったか?

シャア迎えに
523通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 04:04:09 ID:???
>>522
いつからサイド1のロンデニオンは地球になったんだ?
524通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 04:07:40 ID:???
>>522
CCAを100回観てから出直してこい
いや、スレ違いだから戻ってこなくてもいいか
525通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 05:10:03 ID:???
>>521
Z時代は居住ブロック回転させたりしてなかった?
526通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 10:06:08 ID:???
>>521
ビタミン剤やらなんやらの栄養剤の技術も今よりはるかに発展してると思われ。
いや本当はたとえばカルシウム取っただけではちゃんと運動もしないと骨は強く
ならなかったりするんだけど、そこをなんとかするような栄養剤や食事があるのかも。
527通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 10:17:55 ID:???
俺食うわ
528通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 12:08:28 ID:???
>無重力による身体機能の劣化問題

ミノフリキー粒子散布下における人間の無重力に対する適応力の増加
529通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 19:14:50 ID:???
>>525
アレはアーガマのみ。
同じアーガマ級でもペガサスVにはその機能はオミットされてるし、似たコンセプトのラーディッシュにも
その機能はない。
F91に多く出てきてるクラップ級もラー・カイラム級も重力ブロックは存在していないようだし。
530通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 19:58:07 ID:???
小説版のZZだと、宇宙出身の奴はスラッとというかヒョロッとというか、そんな
風になるという説明はあった気が。
531通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 20:24:52 ID:???
>>530
それはルナリアンの第二世代以降
スペースノイド(コロニー居住者)は基本的に1G下で生活してるから、
アースノイドと大差無いはず

木製船団あたりは又別の様だけどね
532通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 20:27:26 ID:???
小説読み終わった所なのだが、これも中途半端な終わり方だな。
やっぱり富野の中には全5巻分ぐらいの構想はあったのかな?
映画で語られていない部分が多くて面白かったが、ラストは映画の方が良かった。
それとビギナ・ギナが出てこなかったのが意外だった。
533通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 20:27:37 ID:???
木星間航行船には重力ブロックあるだろ
534通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 20:39:38 ID:???
ところであの大きさなら船を回転させて進めば重力生まれないのか?
535通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 20:51:16 ID:???
>>534
俺が考えるに、ブリッジが回転しているのは不便きわまりないと思う。
536通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 21:22:12 ID:???
理科オの科学的に正しい宇宙戦艦の本でも読め
537通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 23:33:41 ID:???
そんなことよりもF91ってカッコイイよね
538通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 23:38:35 ID:???
うん。ホワイトドール以上にかっこいい。
539通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 23:53:19 ID:???
>>538
逆にホワイトドール以下があるのかが問いたい。
540通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 23:59:36 ID:???
F91はマスクの下に鼻と口があるのがいただけない。
541通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 00:01:04 ID:???
542通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 00:11:27 ID:???
>>541
御大の辛口コメントに萌えた
543通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 00:57:04 ID:???
>>539
ノーベルガンダム
544通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 01:11:14 ID:???
・ふざけすぎているところは あまりすきではありません。
・これからは、いままでにある作品をつぎはぎするのはやめましょう。
・こういうこわいふんいきはきらいです。

子供相手でもちゃんと言うべきことは言ってるところが素敵だ。
545通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 01:26:55 ID:???
ノベライズも終戦までやらないの?
546通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 03:42:22 ID:???
>>545
小説は上巻を使って映画以前の話が描かれているが、
途中からは若干の追加場面はあるものの展開は映画とほぼ同じ。
なので、終わるところも同じ。
547通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 16:12:39 ID:???
>541
大河原先生によって〜
のキングガンダムがF91風味だな。ハガキではそうでもないのに。
548通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 19:36:25 ID:???
>>546ありがとう
549通常の名無しさんの3倍
>>541
むちゃくちゃ辛口でわろた