ミノフスキー物理学会in2ch

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
そら語れ! Iフィールドだ! エネCAPだ! 縮退だ!
十次元解だ! M空間だ! さあ語れ!
2通常の名無しさんの3倍:04/12/29 22:15:12 ID:0E+E8RKm
無理
>>1
3通常の名無しさんの3倍:04/12/29 22:21:53 ID:fDOLspF4
エネルギーCAPってなんな訳?
4通常の名無しさんの3倍:04/12/29 22:28:16 ID:???
energy cut and pasteの略
つまりはエネルギーを切り貼りするって事
5通常の名無しさんの3倍:04/12/29 22:33:01 ID:???
>>3
CAPはCapacitor(蓄電器)の略
ミノフスキー粒子が縮退してメガ粒子になる寸前の状態で
保存する為の入れ物
6通常の名無しさんの3倍:04/12/29 22:33:59 ID:jJYhZP3z
>>2
オマエには無理だろうさ
7通常の名無しさんの3倍:04/12/29 22:36:03 ID:???
>>4
copy and pasteの略ぢゃなかったか?
8通常の名無しさんの3倍:04/12/29 23:05:48 ID:???
断言しよう!
2chにはミノフスキー物理学の設定など語れる香具師はいない
間違えない!
9通常の名無しさんの3倍:04/12/30 00:34:59 ID:???
そもそも物理学などという言葉に食いつくシャア板住民はいない罠
10通常の名無しさんの3倍:04/12/30 01:19:52 ID:???
あんまり突っ込むとボロがいっぱいでるし
11通常の名無しさんの3倍:04/12/30 02:09:09 ID:???
まず、ミノフスキー粒子の分子構造についてだが…
誰か意見のある人はいないかね?
12通常の名無しさんの3倍:04/12/30 02:38:55 ID:???
解かりやすく説明すると、押さば引き、引かば押すのがミノフスキー粒子
13通常の名無しさんの3倍:04/12/30 23:38:38 ID:???
>>11
分子構造って貴方?
ミノ粒は素粒子なんですけど・・・・・・?
14通常の名無しさんの3倍:04/12/31 01:32:12 ID:Ouzl4jw4
マゾ空間?
15通常の名無しさんの3倍:04/12/31 08:41:49 ID:???
>>14
メガ粒子というのはマゾ空間とサド空間の鬩ぎ合いによって
膨大なエネルギーを発生させるものナリ
16通常の名無しさんの3倍:05/01/01 02:58:34 ID:???
Iフィールドの「I」って何かの頭文字?
17通常の名無しさんの3倍:05/01/01 23:16:08 ID:???
>>16
愛だろ「愛」
18通常の名無しさんの3倍:05/01/01 23:18:11 ID:???
>>16
哀だろ「哀」
19通常の名無しさんの3倍:05/01/02 00:46:22 ID:???
ミノフスキー粒子は素粒子でもクォーク第四世代のクォークレプトンを
発見したわけでなく、あくまで高エネルギー加速器の進歩による
重粒子、ハドロンの発見だろ。
メガ粒子ってのはマスがMeV程度の粒子って意味で、
そんな粒子現段階でいくらでもある
20通常の名無しさんの3倍:05/01/03 01:06:29 ID:???
>>19
で、要するに何が言いたいんだ?
21通常の名無しさんの3倍:05/01/03 02:09:20 ID:???
>>19
ヘイBoy、日本語しゃべりな。
22通常の名無しさんの3倍:05/01/04 23:53:08 ID:???
>>19
ミノフスキー粒子って電波妨害より
核融合炉とかビーム兵器用のエネルギー蓄積という貢献もあるよな。
ほんで、現在の技術で核融合ができないのは、
荷電粒子の閉じ込めを磁場によって行おうとしてもなかなか難しいためだ。
つまりミノフスキー粒子は磁場以外のもので閉じ込めができる粒子なんじゃないか?
仮にモノポールとかだったら新しい閉じ込めもできるんじゃないかと。
23通常の名無しさんの3倍:05/01/06 21:55:34 ID:???
>>22
いやいや荷電粒子は磁場で封じ込めても
中性子は封じ込められないからだよ
24アッシマー:05/01/06 22:05:15 ID:???
めまいがする
25通常の名無しさんの3倍:05/01/06 22:17:56 ID:???
やはり、完璧な核融合炉を作る為には重力操作技術が無きゃ無理なのかな?
高温度に絶えられて、有害な放射線をまったく通さないって物質はないの?
26通常の名無しさんの3倍:05/01/06 22:32:57 ID:???
ここで答えが出たら世話にゃい。
27通常の名無しさんの3倍:05/01/06 23:52:05 ID:???
>>25
超合金ガソタリウム
28通常の名無しさんの3倍:05/01/07 00:08:11 ID:???
>>25
厨合金ガノタリウム
29通常の名無しさんの3倍:05/01/08 00:47:11 ID:???
ガンダリウムだろ。
30通常の名無しさんの3倍:05/01/09 00:25:11 ID:???
ガンダニウム
31Dr.ト・ミノフスキー:05/01/09 00:30:53 ID:???
なんて低レベルなスレだ
32通常の名無しさんの3倍:05/01/09 15:25:22 ID:???
ていうかただのコジツケだろ?
あんましその意味じゃ光子力エネルギーとかゲッター線とかわらない。
33通常の名無しさんの3倍:05/01/09 16:08:59 ID:???
>>32
それでいいのだ。
34通常の名無しさんの3倍:05/01/09 19:51:57 ID:???
ミノフスキー粒子はいろんな意味で最後の武器だ
35通常の名無しさんの3倍:05/01/10 22:25:24 ID:???
ミノフスキー粒子は宇宙一ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
36通常の名無しさんの3倍:05/01/11 16:07:30 ID:???
>>35
諸君、私はトミノフスキー粒子が大s(ry
37通常の名無しさんの3倍:05/01/14 00:18:21 ID:???
讃えよミノフスキー
38通常の名無しさんの3倍
萌えよミノフスキー