スペースコロニー 2基目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
スペースコロニーについて語ろう。

前スレ
スペースコロニー
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1093464358/
2通常の名無しさんの3倍:04/12/14 15:23:26 ID:uiobrge2
2Get!!!!!
3通常の名無しさんの3倍:04/12/14 16:11:59 ID:L7Sr8Ewc
>>1
乙です
4通常の名無しさんの3倍:04/12/14 19:05:16 ID:???
次スレあったのね
気づかなかった OTZ
5通常の名無しさんの3倍:04/12/14 19:17:35 ID:???
電車が発進する時、連結部のドアが無い車両だとかなり強い風が発生するよな
(もちろん窓は開いてない)
それでも気圧は前の車両と後ろの車両で同じと言うのだろうか?
6通常の名無しさんの3倍:04/12/14 19:28:06 ID:???
いやあスレのびましたねぇ(見てない間に)
前置き。浮くとは思うんだけど・・・

そもそもなんで風船が浮くか分からなくなってきますな

地上で
↑に上がるのはまったくふつうなわけですが(力がかかってなくても)
空気が→向きの力でかかってても風上に風船は行かないから
もしかしたらこれがコロニーでの状態?
7通常の名無しさんの3倍:04/12/14 19:30:44 ID:???
電車は気密性低いよ
ドアから隙間風出てる
8通常の名無しさんの3倍:04/12/14 19:40:49 ID:???
>>7
確かに密閉されてるとは言いがたいね。

でも電車の事例は認めるしかないと思うよ。

慣性力(加速度)と重力が区別できる、というトンデモ理論になってしまうからw
9通常の名無しさんの3倍:04/12/14 19:43:33 ID:???
>>前スレ999
>飛行機内のキャビンは与圧されてるので高度が変わっても気圧差は起きません

高度がグッと下がる時に、耳がおかしくなることがあるが・・・あれは何なのだろう?
10通常の名無しさんの3倍:04/12/14 19:51:25 ID:???
>>9
飛行機は(電車よりは)密閉されているが、完全ではない。
空調は外からとりいれてるし

あるいは、ボディーが気圧で(わずかに)変形して、容積が変わるからかもしれない
11通常の名無しさんの3倍:04/12/14 19:52:26 ID:???
前スレで執拗に「遠心分離機による気体の分離」に拘っていた彼は、
「風船という器に封じ込められている風船」をなぜ「遠心分離」することを
考えているのだろうか?

遠心力が重力と同じように気体にも作用するかどうか、というだけの
問題だと思うのだがなあ。

12通常の名無しさんの3倍:04/12/14 19:55:11 ID:???
飛行機のボディが「僅かに」変形する程度の容積変化で、耳抜きが必要なほどに気圧が
変化するものだとは思えないが。
13通常の名無しさんの3倍:04/12/14 19:57:57 ID:???
>>11
遠心力が作用しても、その力が小さいと気体の拡散の方が早いから
結局は気圧は変わらなくて風船は浮かない、とか言われたからじゃ。
14通常の名無しさんの3倍:04/12/14 20:00:25 ID:???
どうでもいいが、コリオリ力は見かけの力だが遠心力は見かけの力じゃない。
直線運動の運動エネルギーを曲線方向に捻じ曲げるから発生する慣性力だろ。
15通常の名無しさんの3倍:04/12/14 20:07:11 ID:???
>>12
飛行機のキャビンの容積と、
内耳の容積を比べてみたら。
16通常の名無しさんの3倍:04/12/14 20:08:33 ID:???
>>14
慣性力も見かけの力だ。

先回りして言っておくと、重力も見かけの力だw
17通常の名無しさんの3倍:04/12/14 20:22:05 ID:???
飛行機内の気圧は「ほぼ」一定それだけのことじゃないか
18通常の名無しさんの3倍:04/12/14 20:22:07 ID:???
>>15
アフォだな。飛行機のボディが僅かに変形した程度で、容積が10%も20%も変わるわけじゃない。
耳がおかしくなるのはあくまでも「圧力の変化」が重要であって、内耳容積はあまり関係ない。

つーか屁理屈並べまくりで萎える。
19通常の名無しさんの3倍:04/12/14 20:23:35 ID:???
基準も決めずに相対性を使うのは詭弁の代表だけどな
20通常の名無しさんの3倍:04/12/14 20:27:29 ID:???
>>18
お前は自分の「感覚」しか並べてないので、単なる感想文。
「反論」のしようもないな。勝手になんでも書いてなさいw
21通常の名無しさんの3倍:04/12/14 20:31:31 ID:???
モノコックは変形して力を吸収するからな。
そういうことか。
22通常の名無しさんの3倍:04/12/14 21:03:47 ID:Ig7FDHoZ
>>14
向心力ってんじゃなかった?
23通常の名無しさんの3倍:04/12/14 21:16:08 ID:???
このまま膠着状態に入り8ヶ月あまりが
過ぎそう・・・
24通常の名無しさんの3倍:04/12/14 21:21:46 ID:???
>>14
見かけじゃない力というのは、例えば化学反応でものが動くような
力じゃないの?
一つの慣性系から別の慣性系を見た時「発生」する力
(もっと最適な表現があるのだろうが忘れた)
=重力、慣性力、遠心力…etc
25通常の名無しさんの3倍:04/12/14 21:36:01 ID:???
よくわからん流れだけど、ともかく
小さいスケールと大きいスケールをごっちゃごちゃにみても意味ないと思われ

台風の渦の回り方は地球規模の力が働いてるけど
排水口の渦の方は微妙な条件次第で変わってまうわけだし
直径約6km半径3000mならそのスケールで考えんとね
26通常の名無しさんの3倍:04/12/14 21:49:59 ID:???
>>25
バタフライ理論とかしってる?
まあ今の議論とは大して関係ないが、
大きい小さいでスッパリ感覚的に切れるんなら、科学者なんていらんよ(w
2725:04/12/14 21:54:12 ID:???
いや知らない
スッパリ感覚的に切れるとも言ってない


とにかく解り易い結論が知りたいだけ。
でスマソ
2825:04/12/14 22:22:55 ID:???
あぁなんだググったら知ってたというか思い出した
全然関係ないじゃん今の展開と(と思われ)

小さいスケールが大きいスケールに影響を与える話じゃないでしょ今は
29通常の名無しさんの3倍:04/12/14 22:56:21 ID:???
というか、「一見関係ありそうで関係ない話」で誤魔化しているだけのようにしか見えないな。
以下、詭弁の特徴十五箇条。

 1:事実に対して仮定を持ち出す
 2:ごくまれな反例をとりあげる
 3:自分に有利な将来像を予想する
 4:主観で決め付ける
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 7:陰謀であると力説する
 8:知能障害を起こす
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
 10:ありえない解決策を図る
 11:レッテル貼りをする
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 13:勝利宣言をする
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

結構該当しそうな気がする。
30通常の名無しさんの3倍:04/12/15 00:01:20 ID:???
飛行機で耳がツーンとなるか?俺はなったこと無いんだが・・・
もっとも片手で数えられるほどしか乗ったこと無いんで自信は無いが
まぁ、それでも耳が張るぐらいで済んでるのは与圧キャビンだからなんだが
与圧されずに外気圧にモロ影響受ける戦闘機なんかじゃ・・・

>>14
物理とかでFがどうとかいう図を書いたことは無いか?
絶対座標系で回転体の力の図を書くとき、そこに遠心力という力は存在しないんだよ
向心力は存在するが

>>16
なんで重力がみかけの力なんだよ・・・
重力は宇宙における最も基本的な「4つの力」の一つだぞ?

>>24
見かけの力というのは実際には存在していないが、問題を簡単にするため座標系を特殊なものに変えるとき、つじつまを合わせるために仮に存在するとする力
例えば、歩く歩道から降りる時にちょっとつんのめる感覚に一度はあったことがあると思う
これは人間の側から見ると、歩く歩道に乗ってる間に歩く歩道の外の地面を基準とする座標から、実際には歩く歩道を基準とする座標に変換しちゃってるから
だから、人間から見て歩く歩道が静止していて、外の地面が後ろに動いているように感じられる。
そして降りる時には当然「後ろに動いてる」事にしている外の地面に足を後ろに引っ張られる感じになってつんのめってしまう
外の座標系から見れば、単に歩く歩道上で前に移動している人間が、外の地面に降りて静止状態になるから後ろ向きに力がかかっただけの事
31通常の名無しさんの3倍:04/12/15 00:30:35 ID:???
人間の主観入りまくりのことを例に出すのは
あまり得策じゃないと思われ
32通常の名無しさんの3倍:04/12/15 00:37:31 ID:???
まず、宇宙空間にコロニーを作ります。円筒の中に空気を注入します。
円筒は回転していません。中の空気も安定して静止状態になりました。
円筒は回転を始めます。最終的に114秒で一回転、壁面速度175m/s程度になりました。
壁面からの距離0の空気は表面摩擦より、壁面と同じ速度で運動します。
壁面から離れた空気は摩擦により境界層を形成し、境界層範囲の空気は壁面と同方向に動きます
境界層は壁面との移動接触距離が長くなると厚くなりますが、円筒は永遠にぐるぐる回りつづけるので接触距離は∞
境界層も無限に分厚くなり続け、コロニー内の空気は全て円運動を行います(中心付近では境界層どうしが打ち消し合い静止する空間が有り得ます)
空気は質量を持っているため、コロニー壁面側から押し返す力「向心力」が無ければ回りつづけられません
この力は壁面から距離0の空気は壁面から直接貰えますが、それ以外の空気は「気圧」という形で他の空気から伝えてもらいます
回転による速度の大きい、壁面に近い空気ほど、必要な向心力が大きいので気圧が高まります
逆に回転による速度の小さい、壁面から遠い空気ほど、必要な向心力が小さいので気圧が下がります
このため気圧差が生じます
なお、この気圧差は空気の力の釣り合いを満たすために生じた物であるため、気圧差を埋めようとして風が吹く事はありません
33通常の名無しさんの3倍:04/12/15 00:38:27 ID:???
>>31
遠心力ってのは、そのものずばり主観によるものだけど?
34通常の名無しさんの3倍:04/12/15 00:41:46 ID:???
>>33
人間にもモノにも物理的に同じく働く力だったらなんでもいいけどさ

つんのめるなんてのを例に出さない方がいいって事だよ
ボールはつんのめらないす。
35通常の名無しさんの3倍:04/12/15 00:46:49 ID:???
>>32
がまず正しいとして

熱(対流)、雲、煙、ヘリウム風船、熱気球、水蒸気
はどうなるの?
36通常の名無しさんの3倍:04/12/15 01:24:17 ID:???
>>34
人型ロボットでもつんのめるぞ
判りやすいように人間が感覚的に判る表現に変えてるのに、判りにくい表現に直してどうする
お前、ボールで物理詳しくない人間に見かけの力を説明できるのかと

>>35
熱対流・風船・熱気球→比重の軽い暖められた空気やヘリウム風船は向心力が少なくて済むため壁面から遠ざかる。逆に冷えた比重の重い空気は向心力が大きく必要なため壁面に近づく
結果、熱対流は存在するし、熱気球やヘリウム風船は回転中心に向かう。

雲→気圧があるから存在するとか簡単な問題じゃないので不明
煙→原理的には熱対流と同じっぽいけど、具体的に煙が何なのか知らないのではっきりとは言えない。
水蒸気→水蒸気と気圧が関係する話は前スレでなかったと思うけど、水蒸気の何が知りたいの?
37通常の名無しさんの3倍:04/12/15 01:33:39 ID:???
>>36
受動と能動
の区別がついてないような・・・

コロニー内の受動的なモノの動きやってるのに能動的に反応してるもの出してどうするの?
という希ガス
38通常の名無しさんの3倍:04/12/15 01:44:59 ID:???
>>36
>結果、熱対流は存在する

結果出す前に
中心部にあがった空気は冷える・・・のかな?
対流ていうぐらいですから
気圧が低い所に行くわけだけどそこまで行くと、どうなるのか

そこが知りたいとこです。

なお水蒸気は雲の発生と関係があると思ったから(どこから出てるかは別として)
39通常の名無しさんの3倍:04/12/15 01:46:31 ID:???
>>37
お前にとってどれが能動なんだ?
ちなみに、この話は受動とか能動とかいう問題じゃなく「力の釣り合いを満たす必要性」で話してるから、現実の現象は「その通りなる」としか言えない
ちょっと逆説的なアプローチなんだけど、物理現象の解析はこうやるしか無いからな
40通常の名無しさんの3倍:04/12/15 01:55:59 ID:???
いやあ
自然現象としてのつりあいとさ
そうじゃないものといっしょにされても・・・

ヘリウム風船は飛ぼうと思って飛んでるわけじゃないし
ちなみに
例はなんだけど解説は支持してますよ
41通常の名無しさんの3倍:04/12/15 05:21:55 ID:???
空気と断ってるくせに水で想定してるところがすごい
42通常の名無しさんの3倍:04/12/15 06:27:32 ID:???
地球上での風船の浮く原理を考えてみよう。

風船の中のヘリウムは四方八方に分散しようという力がある。
しかし、その力は打ち消し合っていて、ヘリウム自体に上へ行こうとする力はない。
ヘリウムとゴムの分、重力で下に行く力が働くだけだろう。

上に行く力は、外側の空気にある。
空気が風船の上からと下からと、同時に大気圧で押す力が生まれる。
しかし、風船の上と下とでは、圧力が違うのだ。
下の気圧の方が高く、下から風船を押す力の方が大きくなる。
ヘリウムとゴムの重力がその下からの力より小さかった場合、風船は浮くのだ。

風船の上と下では、ほんの10cm〜30cmくらいの高低差だが、
標高差による気圧変化があるのだ。
1パスカルでも、0,001パスカルでも気圧差があれば、風船は浮くこととなる。


コロニーの話に戻ると、
問題は、コロニー内の標高(?)の上下で気圧差が生まれるかに掛かってくるはず。
43通常の名無しさんの3倍:04/12/15 08:05:04 ID:???
車の中でヘリウム風船と床をヒモで結んで固定し、前方に加速する
どちらに風船は傾くでしょうか〜?

この問題に引っ掛かってるわけだろ?
答えは「後ろ」だよ
ゴムの重さがゼロするなら「動かない」

車内に満たされてるのが水として考えてしまうと「前方」
これだけは間違い

消防か厨房の教科書に写真付きで載ってんじゃないかな
44通常の名無しさんの3倍:04/12/15 08:30:11 ID:???
>>42
今回の問題から離れてるよ。
それは静止いている物体の慣性力の問題でしょ?
4544:04/12/15 09:07:08 ID:???
もとい!

>>43
今回の問題から離れてるよ。
それは静止いている物体の慣性力の問題でしょ?
46通常の名無しさんの3倍:04/12/15 09:20:55 ID:???
ニュートン力学も知らないなら学校に行った方が早いよ
静止と等速直線運動は相対性の違いだけで同一
4732,36:04/12/15 09:21:24 ID:???
>>40
いや、だから物理現象を解析する上では「現象は力の釣り合いを取ろうとする」って考え方でしかできないんだよ
実際には「力の釣り合いは絶対に崩れない」なんだけど、それじゃ問題解けないだろ

>>41
誰が水で想定してるの?

>>42,43
お前ら、俺の説明の何が不満で議論を戻すのかと問い詰めたい
風船が空に上がるのを気圧差だけでは説明できないよ、10cm程度じゃちょっとした偶然要素で気圧差が消えることもある
上から下に風が吹いたりすることもあるだろう?


一旦、お前ら気圧差とか遠心力とか頭から消せ、特に見せ掛けの力の遠心力を
絶対座標系で問題考えたほうが絶対判りやすいし、遠心力と重力の混同で他の人間混乱させずに済むから
48通常の名無しさんの3倍:04/12/15 09:48:32 ID:???
>一旦、お前ら気圧差とか遠心力とか頭から消せ、特に見せ掛けの力の遠心力を

ここがまず詭弁じゃないのかと思うが。
遠心力のおかげで、コロニーの中で(気体に対しても)常に力がかかっているのに
それを頭から消してどうするんだ?
49通常の名無しさんの3倍:04/12/15 09:54:42 ID:???
話の流れを無視して書き込み。

富士山のふもとの遊園地のどっちかのほうに洗濯機みたいな回転するドラム型の
やつがあるんだが、
ドラムの外壁に立って高速回転すると外壁が下にあるように感じるんだよね。
不思議だわ。

人数が増えると重くなって重力のほうも感じやすくなるのが難点だが。
50通常の名無しさんの3倍:04/12/15 09:58:30 ID:???
>>48
だから、遠心力という力は実存してないと何度言えば判るんだ
詭弁と決め付ける前に他人の話を聞け
遠心力と重力の区別がついてないやつがいるから、遠心力を考えるなって言ってんだよ
>>32の説明じゃ遠心力を使ってないだろ?
51通常の名無しさんの3倍:04/12/15 10:42:07 ID:???
素朴な疑問。

>空気は質量を持っているため、コロニー壁面側から押し返す力「向心力」が無ければ回りつづけられません

この「向心力」って、結局は「空気が質量を持っているが故に、遠心力によって壁面に押し付けられる力」の
反作用じゃないのか?
遠心力を頭から消して向心力は存在しえるのか?単に言葉だけを排除しようとしてないか?
52通常の名無しさんの3倍:04/12/15 10:45:38 ID:???
>遠心力と重力の区別がついてないやつがいるから、遠心力を考えるなって言ってんだよ

コロニー内における重力の代用品が遠心力なんだから仕方無いだろ。
53通常の名無しさんの3倍:04/12/15 10:46:36 ID:???
>>49
おお昔乗ったことがあるよ。似たようなやつかな?
後楽園で
子供なら垂直に立てんじゃないかぐらいの勢いあるなあれは
床も下がって完全に足が浮く

空気は押し付けられる力の方が強くて風みたいに感じてる事はなかったかもな
回転させられてる人間的には
54通常の名無しさんの3倍:04/12/15 11:12:21 ID:???
>>51,52
お前ら高校・大学あたりで遠心力を習ってないだろ

向心力はあくまで「回転運動を行っている物体の速度(角度)変化を生じさせる力」
遠心力は「回転物体を基準座標としたとき、あたかも外向きに発生しているように見えている力」
物質が壁面に押し付けられるのは遠心力という力がかかるからでなく、直進しようとする慣性力を曲げられるだけ

>>52
特にお前は遠心力を物理的に理解してない。単に「水の入ったバケツを回しても水は落ちてこない」ぐらいにしか理解してないだろ
55通常の名無しさんの3倍:04/12/15 11:13:12 ID:???
>>51
それ、順番が逆じゃないかな。
反作用で向心力が生まれるんじゃなくて、直線に進むものに対して向心力をかけるから円運動になる。
つまり円運動を行ってる「外壁」は常に軸からの向心力を受けていて、コロニーの中の物体は
壁に接触することで同じように向心力を受け、向心力の逆向きの力を「遠心力」として感じる、と。
そのため、コロニー内で外壁と一緒に回ってる物体は遠心力という見かけの力を感じるけど、
落下中の物体なんかは単なる直線運動をしてるだけで向心力がかからず、遠心力も感じない。(=自由落下)
遠心力=重力と単純解釈してる人はここを勘違いしてることが多いよね。
(前回?のボールの投げ上げ運動のときもここを勘違いしてる人が多かった)

実際のところ遠心力というものを頭から消しても向心力がある限りは遠心力の存在が無くなることはないんだけど、
遠心力という言葉から揚げ足を取ろうとする人が絶えないから「遠心力の前に、遠心力の発生元である
向心力を基準にして物を考えろ」と>>32,36,47,50は言いたいんじゃないのかな?
向心力がかかってない場所では遠心力が発生することはありえないわけだから。
56通常の名無しさんの3倍:04/12/15 12:04:10 ID:???
なぜヘリウムを入れた風船は空に浮くのか、というのを考えてみましょう。


空気の密度、つまり単位体積あたりの重さよりも風船内の密度が小さくなると、風船は浮くことができます。
(空気の重さはだいたいリッターあたり1.2g重あります)
では、なぜ物体は密度が空気よりも小さいと浮くことができるのでしょうか。それは浮力の原理で説明できます。
浮力とは流体(気体や液体)中の物体が重力とは反対方向に受ける力で、この力は物体によって押しのけられた流体の重さに等しくなります。
この法則は流体中の物質に働きますから、1リットルの体積を持つ風船が空気中にある場合、重力が1Gであるなら受ける力は1.2g重です。
よって1リットルの風船の重さが1.2g重以下であるならこの風船は空気の浮力の影響で浮くことができます。

ちなみに気圧が下がると(空気密度も下がり)受けている浮力は小さくなっていくわけですが
(上空に上がった風船がそれ以上昇らない理由)
気圧の差自体が浮力を生んでいるわけではない事に注意が必要です。


以上改変省略したコピペですが
これをコロニー環境にあてはめて考えるとどうなりますか?
57通常の名無しさんの3倍:04/12/15 12:13:30 ID:???
>>56
重力の無い環境下で重力に対する運動の話をしてどうする…。
気圧と空気の流れの2つの力はかかっても重力はおろか遠心力も風船にはかからないよ。
それとは全然違う理屈で風船が上に上がっていくと考えた方がいいかと。
(なんだかボール投げ上げ運動の二の舞を演じてる…)
58通常の名無しさんの3倍:04/12/15 12:22:56 ID:???
結局
>それとは全然違う理屈で風船が上に上がっていく

ことができるかどうかということでは?
風船だから浮くというのは、どうやらコロニーの中では通用しないみたいだし。

また上がっていく現象にしても地上のそれとは違うリアクションをとるとも考えられるし
59通常の名無しさんの3倍:04/12/15 12:34:55 ID:???
>>32の理屈でコロニー内では空気に気圧差を生じるから、ではダメなの?
60通常の名無しさんの3倍:04/12/15 13:00:05 ID:???
なんか難しいスレだな。
遠心力で疑似重力が発生していないのなら、
コロニーはなんで重力があるようにいられるんだ?
61通常の名無しさんの3倍:04/12/15 13:08:46 ID:???
とりあえず
空中にあるもの、空気自体がが遠心重力の影響をわりと無視できるとすれば
逆に遠心分離機の原理で軽いものは上に行くしかないかもね

ただそのちからが強く働けば全てのものが壁側に張り付きに行くしかない
中心空気圧が低いのも張り付きの結果にすぎない
62通常の名無しさんの3倍:04/12/15 13:12:45 ID:???
>>60
接線方向に秒速170mで飛び出そうと慣性運動しているのを
コロニーが回転して下から押さえているから重力があるように
感じてるだけ
6336:04/12/15 13:26:11 ID:???
>>38
すまん、レス見落としてた
コロニーでは、壁面が太陽光の熱エネルギーを吸収して温度が上がる
そうすると、壁面付近の空気が温度の上がった壁面から熱伝導(伝達?)で熱エネルギーを受け取り温度が上がる
暖められた空気は前記の通り上昇していくが、その過程で周囲の温められてない空気との温度差が生まれるから周囲の空気に熱エネルギーを分散する
同時に、上昇していくと気圧が薄くなるから、空気の粒子も拡散していき単位体積あたりの熱エネルギーも減るから、さらに温度が下がる

>>56-59
>>36の説明で何が不満なのかとお前らを問い詰めたい・・・

>>60
真っ直ぐ動いてる電車内にボールを転がらないようにそっと置く
そこで電車が乗客が気づかないぐらいに進行方向を変える(曲がる)と、ボールは曲がる方向の反対側に転がっていく
実際にはボールは真っ直ぐ進もうとしていて電車の方が曲がったのに、乗客からして見れば、ボールに何らかの力が働いて転がったように見える
「電車は曲がっていない」と一種のこじつけを行ったうえで、ボールに働いたように見える「何らかの力」を遠心力としているだけ
これ以上は学校の先生に聞いてくれ、本職の教師が何時間か使って説明するものを数レスで判るように説明するのは俺には無理だ
64通常の名無しさんの3倍:04/12/15 13:50:40 ID:???
地球上みたいに
すーと上がるわけにはいかないかも、しれないような関係ないような
どうなんだろう。
65通常の名無しさんの3倍:04/12/15 14:08:22 ID:???
すーっとってのが判らん
地球上でだって等速運動で上がってるかどうか判らんのに
66通常の名無しさんの3倍:04/12/15 14:19:16 ID:???
>>56
あんたのより>>42のほうが合ってるとおもわれ
67通常の名無しさんの3倍:04/12/15 14:27:33 ID:???
てか>>56の「浮力の原理」を物理的に説明してるのが>>42だと思う。
6836:04/12/15 14:35:44 ID:???
まぁ、>>42には>>47で書いたような異論があるが
いずれにせよ、>>42であれ>>36であれ、納得したなら議論を戻すな
納得してないなら何に異論があるのか、何が判らないのかそれを言えってこと

それもしないで、延々と自論を述べて何がしたいのかと
69通常の名無しさんの3倍:04/12/15 14:37:30 ID:???
いや違うよ
たとえば気圧の変化が重力に対し横方向に配置されてる場合
風船は気圧の低い側には別に行かないと思うけど

実際どうなんだろ?
70通常の名無しさんの3倍:04/12/15 14:41:14 ID:???
>>65
すーっとが観念的過ぎるとしたら
見かけは地球上と同じような昇り方をするのかという事で
71通常の名無しさんの3倍:04/12/15 15:20:06 ID:???
>>69
重力が均衡な位置関係で気圧が異なる場合は
気圧の高い方から低い方へ気体そのものが動く(要するに風が吹く)
そこに風船を置いとけば,風に吹かれて(気圧の低い方へ)移動する

風が吹かないように間を仕切っていたら風船は移動しないけど
それは気圧差が無いのと同じ
72通常の名無しさんの3倍:04/12/15 15:27:02 ID:???
>>71
風船が昇ってるのは風にふかれてるわけじゃないから(当たり前)
つまり全然違う。

しかも風(空気)も風船も同じ様に(もしくは風船がやや遅れて)動いてるから
具合が悪いはなし。
73通常の名無しさんの3倍:04/12/15 16:04:11 ID:???
>>69
「浮力」というものはそういうものだろう
浮いている物体は圧力が高いほうから低いほうへ移動する
たとえ風がふかなくても
74通常の名無しさんの3倍:04/12/15 16:10:22 ID:???
>>69
そんな無理やり作り出さなきゃ存在し得ない状況を仮定してどうするんだ?

ていうか、もう「コロニー内で風船は上に行く」って結論出てるんだろ?
75通常の名無しさんの3倍:04/12/15 16:15:08 ID:???
>>74
コロニー内の人工重力環境ってのが、そもそも無理矢理なんだけど

風に流れてる風船と浮力であがってく風船とじゃ動きも別物だし
76通常の名無しさんの3倍:04/12/15 16:23:09 ID:???
大バカな話を出してみる


風呂の栓を抜く
水圧の下がった穴に向かって水は流れる

しかし、その時水に浮かぶような軽い物がそっせんして吸い込まれに行くということはない
むしろ浮いたままだ
栓がもし横にあればそこまでは移動するが他の水の動きに付いて行ってるだけ

上側に吸い込めば浮いてるものが先になるわけだが

これをいわゆる浮力がきかない所で気体のような軽い存在どうしで行うと、どうなるか

(間をとばして)つまりコロニーの風船が上がるには周りの空気もいっしょに上がってかなきゃ無理。

では?
77通常の名無しさんの3倍:04/12/15 16:32:15 ID:???
>>75
>>69みたいな変な世界があるとして、もし、風船をそこに置いたら、
やっぱり気圧の高い方から低い方へ行くよ。
風船の回りの圧力等の力関係をベクトル矢印で書くと解りやすいよ。
78通常の名無しさんの3倍:04/12/15 16:38:06 ID:???
>>76
ならんならん
浴槽の栓を抜いたところで、相変わらず水圧は下の方が高いし、重力は言わずもがな
浮力が圧力差依存だろうと重力依存だろうと、その実験は全く意味を成さない

まぁ、それ以前に「浮力がきかない所で」という前提してる時点でおかしいんだが
浮力が存在しない→風船が上がるには周りの空気もいっしょにあがらなきゃいけない→浮力は存在しない
という、結論を前提してどうどうめぐりして、さも根拠から結論を出してるように見えるだけだからな
79通常の名無しさんの3倍:04/12/15 16:49:42 ID:???
>>77
行くとは思うんだけど
コロニーに話しを戻した時、かりにも自重のあるものがそれに打ち勝って上に向かうかねぇ?

コロニーに同調する空気の動きに流されながら段々運動として外側に向かうのはイメージできるんだけど
上がってくのはイメージしにくい
いったい何の力が働いてるのか?
圧力の差で生まれる力の方がコロニーの回転で生まれる力より大きくなるわけ?
80通常の名無しさんの3倍:04/12/15 16:54:24 ID:???
>>79
>かりにも自重のあるものがそれに打ち勝って上に向かうかねぇ?

アルキメデスさんに聞いて来いw
自分が排除した液体(気体)の重量と、自分の重量を引き算して、
余った分が浮力なの。
81通常の名無しさんの3倍:04/12/15 17:01:24 ID:???
>>80
浮力てのはあくまで全体が1G下(重力下)での現象でしょ。
圧力なんたら「のみ」ってのは、また別のことでは?
82通常の名無しさんの3倍:04/12/15 17:04:49 ID:???
>>79
人間はまったく意識しないが、つねに「大気圧」というもので押されている。
そして地球上では、上からの気圧よりも下からの気圧のほうが常に高い。
(下のほうが気圧が高いから)
結果的に上向きに浮かせる力が働く。
ただ、人間のように空気より重いものを上昇させるほどの力にはならない。
83通常の名無しさんの3倍:04/12/15 17:07:51 ID:???
コロニーに穴が空いたら軽い風船が出ていくまで空気が放出されないとでも思ってるのか?
84通常の名無しさんの3倍:04/12/15 17:09:56 ID:???
>>81
浮力と重力は関係ない。
慣性力でも遠心力でも浮力は働く。

>>43を信じてるわけじゃないよな?
85通常の名無しさんの3倍:04/12/15 17:13:34 ID:???
>>84
えと違います
浮くとは思うんですが
地球上とはなんか違うような
スピード?挙動?になるような気はするので、その辺を知りたいだけです。
86通常の名無しさんの3倍:04/12/15 17:17:52 ID:???
>>85
「気がする」には答えられん…

なぜなら、ちゃんと答えても「違う気がする」で終わりだろうから。
そんな気がするw

「いったい何の力が働いてるのか?」にはちゃんと答えたからね。
87通常の名無しさんの3倍:04/12/15 17:31:40 ID:???
>>86
地球上と同じ浮き上がり方はしませんよね
それだけは知りたい
88通常の名無しさんの3倍:04/12/15 17:47:13 ID:???
>>80
それは何の力も他に存在しない場合でしょ
手で押せば浮力があろうが沈むよ
コロニーの回転による力がそれに相当するかどうかということが問題。
89通常の名無しさんの3倍:04/12/15 18:12:03 ID:???
>>88
>それは何の力も他に存在しない場合でしょ

「重力」はどうした?
アルキメデスの実験の場合、
浮力>重力だから浮かんでるだけ。
コロニーの場合
浮力>遠心重力となる物体なら浮かぶ。それだけ。
90通常の名無しさんの3倍:04/12/15 18:19:34 ID:???
で、ここで「遠心重力」にまた戻ってきてしまうわけだが、遠心力を抜きにして考えろと
言った彼が、これをどう料理するのか楽しみだったりするわけだ。
9132,36:04/12/15 19:20:35 ID:???
>>90
>>32>>36に全て書いてある。
風船がコロニー中心に向かうのは、空気に比べて必要向心力が低いから
浮力はあくまで重力に依存した力
何度も言われてるが、小さな風船サイズの上下の気圧差なんて偶然要素でいくらでもひっくり返るほど小さいものでしかない
浮力は重力に依存する
コロニーでは向心力の差が浮力に見えるだけに過ぎない

まぁ、今まで人の話を聞かずに来た奴らが今更話を聞くとは思わないけどね
92通常の名無しさんの3倍:04/12/15 19:22:39 ID:???
>>91
>浮力はあくまで重力に依存した力

君の定義はわかった。
93通常の名無しさんの3倍:04/12/15 19:36:00 ID:???
>>90
遠心力は抜きにしても向心力はあるんだから一緒でしょ。
94通常の名無しさんの3倍:04/12/15 20:10:02 ID:???
内容の無い一行レスが増えてきてるな。話についていけなくなった奴らが判ってるフリしようと必死
95通常の名無しさんの3倍:04/12/15 20:12:07 ID:???
簡単な話だ

バケツに水を入れてピンポン玉とビー玉を入れる
逆さにしても水が零れない勢いで精一杯振り回す

バケツが逆さまになってる状態でも
ビー玉はバケツの底に沈んでいて,ピンポン玉は水に浮いている


コロニーで風船が浮かないと主張する人は

実験で新しい事実を証明してくれ
96通常の名無しさんの3倍:04/12/15 20:15:29 ID:???
>>95
それは解り易いと思いますが

気体と液体じゃ圧力のかかり方がちがいます
という主張もあったので全面的には指示できない
97通常の名無しさんの3倍:04/12/15 20:25:44 ID:???
昼に盛り上がらないでくれorz
98通常の名無しさんの3倍:04/12/15 21:00:45 ID:???
>>96
つか、水は「浮力の基準」としての媒体でしかなく、水より比重の重いビー玉は沈み、
軽いピンポン玉は浮くというだけの話で、何も問題はないかと。

糞難しく話をこねくり回すよりずっと支持できる。
99通常の名無しさんの3倍:04/12/15 21:34:08 ID:???
元々、高遠心力がかかる場合では気圧も変化するしヘリウムが浮かぶ向心力の差も生まれる、
ってことでほぼ全員納得してるんじゃなかったっけ?
納得してないのは「1G/外周速度600Kmくらいじゃ遅すぎてダメ」って人だけじゃないかと。
この人の認識によると1G程度の向心力では気体の運動の方が大きすぎるので無視できる大きさでしかない、と。

でもこの話だと、地球の周囲に空気があるのは、宇宙に拡散するより早い速度で地上で空気が生産されてるから、
って話になってるような気がする…。(空気は宇宙に垂れ流しの状態になってる)
実際は1Gあれば十分に気圧の差も生まれるし、気体の種類によって必要向心力の差も生まれる、でFAかと。
100通常の名無しさんの3倍:04/12/15 22:39:59 ID:???
だからそれは重力場のある時の話だって・・・
101通常の名無しさんの3倍:04/12/15 22:41:50 ID:???
あと
じゃあ「どういうふうに上がってみえるのか」

という答も全然出てないわけですよ
102通常の名無しさんの3倍:04/12/15 22:44:12 ID:???
コロニー作るのと月面都市作るのとどっちが難しいんだろ。
103通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:02:40 ID:???
>>102
コロニー作るには、まず月面にマスドライバー基地を作らなきゃならない
となると、そのまま月面都市作った方が楽
問題は1G空間にならないことだが
104通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:04:14 ID:???
>>101
ケチつけるんなら、自分なりの考えを述べて見ろ

自分じゃ何も考えないくせに、考えた人間に対してケチだけつける奴らは荒らしと変わらん
105通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:05:33 ID:???
>>99
月に空気が無い理由がそれで説明できるね。
地球の6分の1の引力では、空気が拡散してしまうと。
106通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:07:40 ID:???
向心力だけで物が浮いていく世界ってのは異空間なわけで
それは説明いるでしょ

遠心力で緩やかに落ちてく世界なら別に説明不要
107通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:12:43 ID:???
>>100
重力場が無くても、少なくとも空気は回転させられてる
→気体の運動に対して1Gと言う強さが十分な大きさであれば気圧は変化する
となるでしょ。全然回転してないっていうならともかく。
(仮に壁面の回転だけじゃ空気が回らなくても何らかの仕組みを導入してでも回すだろうし)
その部分については特に問題ないんじゃないの?

残りの問題は「具体的なヘリウム風船や煙の上がり方」かな。
108通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:13:57 ID:???
>>102
規模と設備の程度による。
109通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:14:04 ID:???
>>106
遠心力の方が異空間で、向心力の方が現実世界なんだが

前者は判りやすくて、後者は専門的だけどな
それだけに前者は誤解だらけで、後者は厳然とした物理解析の賜物
110通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:21:19 ID:???
>>106
32と36の向心力の人の意見に対して「じゃあ、その向心力はどこから得られるのか」ってことかな。
重い気体が外周に溜まり気圧を生み、その気圧に押されて(=向心力)軽い物体は空中に浮かぶ、
って話だと解釈したけど合ってる?
111通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:22:29 ID:???
>>101
地球上より、やや遅いが、加速しつつ上がる。

これでいいね。はい。
112通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:22:45 ID:???
>>106
何が言いたいかわからん
向心力と遠心力は、長さが同じ、方向が逆のベクトルの関係にある。
一方があれば、もう一方も常に存在する。
ついでに、
コロニーは密閉空間だから、気体が拡散しようとも、どこにも逃げ場は無い。
113通常の名無しさんの3倍:04/12/15 23:24:50 ID:???
>>109
多分、遠心力と向心力のどっちが…って話じゃなくて、
直線運動する物体が壁面に向かって飛ぶ(→落下)という運動はイメージできるけど、
コロニーの中心方向に向かって移動する運動ってのはイメージできないよ!って話かと。
114通常の名無しさんの3倍:04/12/16 00:11:35 ID:???
壁面から受けたエネルギー自体は次の壁面まで到達するから回転する傾向が生まれる
しかし気体分子は飛び回ってる状態なので液体の様に分子間が結び付いていられない
空気が回転してる時は多角的に直線運動してるのが回ってるように見えるだけです
地球でも同じです
115通常の名無しさんの3倍:04/12/16 01:04:14 ID:???
地球と同じ形、大きさにコロニー作れば全て解決だろ。
116通常の名無しさんの3倍:04/12/16 01:43:32 ID:???
気圧差を発生させるには成層圏がポンプの役割果たすことが必然らすい
熱帯低気圧は赤道付近の海面で急激な上昇気流が発生して成層圏を押し上げるから低気圧になる
と、考えると気圧差には重力も必要だな

そいえばハロの推力って耳なの?
117通常の名無しさんの3倍:04/12/16 04:07:19 ID:???
とりあえずバケツに
氷とピンポン玉でも浮かして渦をまいて実験でもしてみるわ
この場合ピンポン玉がいくら軽くても空気よりは重いから説によれば中央にはよれない
のは判る(しかたがない)
問題は軽いピンポンと氷の位置関係

氷が外側に行ってピンポンが内側にくれば、まず説通り成功といえるかな?
118通常の名無しさんの3倍:04/12/16 07:17:59 ID:???
>>110
合ってると思われ
106じゃないけど

>>112
>一方があれば、もう一方も常に存在する。
しないぞ
例えばコロニー内で物を空中から落とした場合、向心力は地面につくまで存在しない
見せかけの遠心力は働いて地面に向かって加速しているように見えるが、実際は等速直線運動をしているだけで、抵抗や風圧以外の力は全く受けていない
その理論だと「壁を押した時に反力があるから、私は壁に押されているのだ。だから壁からはいつも人を押す力が働いてる」っていう話になる

>>114
実存気体は分子間力が働く
だからちゃんと円形の軌道を描く
119通常の名無しさんの3倍:04/12/16 11:51:32 ID:???
>>118
分子間力をふりきって、自由に動き回ってる状態が気体
だから壁がないと無限に拡散する
120通常の名無しさんの3倍:04/12/16 12:55:53 ID:???
難しいね。勉強させていただいていますが、
脳に入ってきません。自分バカだなと思う。すまん。

ともあれだ。
スペースコロニーはウソ、ありえないということなのか?(Y/N)
121通常の名無しさんの3倍:04/12/16 13:01:55 ID:???
>>119
拘束はされないが引き合いはする


>>120
経済的問題で現実化は今のところ出来ないが、物理的には問題ない
ただし、将来実現するだろうと言われてるのはコストパフォーマンスの問題からガンダムに出てきたタイプのスペースコロニーでなく、ガンダムWで出てきたタイプに近いもの
122通常の名無しさんの3倍:04/12/16 13:36:03 ID:???
向心力とは、遠心力を生む為の「潜在的な力」です。
人がバケツを回して得られる遠心力に対する向心力は、その人の腕の強度です。
筋肉や腱、骨を形成し続ける力。

コロニーの場合の向心力は、コロニーの構造物の強度でしょう。
風船に向心力が掛かるとすれば、それは、コロニー内壁に接する空気の粘性が
コロニー建造物が持つ向心力を伝えているから。

向心力なんて単なる円運動を続けるための力であり、今回の様に風船を持ち上げるものではない。
向心力と遠心力で±0になってる世界での、気圧と重量の問題だ。
向心力なんていう架空の力なんで考える必要ない。
123通常の名無しさんの3倍:04/12/16 15:03:50 ID:???
>>122
>向心力とは、遠心力を生む為の「潜在的な力」です。
「潜在的な力」の定義を教えてくれ
物理学では質量のある物質に速度変化を生じさせる物を、ひとくくりに「力」と定義しているが
円運動(加速運動)を生じさせる力を「潜在的な力」というなら、この世の力は全て「潜在的な力」になってしまうな


向心力は実存力、遠心力が架空力。普通に授業で習うもの。>>122は文系なのか、不真面目学生なのか、中卒なのか、リア厨なのかのどれかだな
>向心力なんて単なる円運動を続けるための力であり、今回の様に風船を持ち上げるものではない。
そもそも「持ち上げる」という表現がおかしい
そりゃ回転座標系でしか物事を考えられないなら向心力は理解できないだろうな
124通常の名無しさんの3倍:04/12/16 15:07:44 ID:???
向心力とやらが働く実例をあげてくれ

そのもの自体に動力もない時に
125通常の名無しさんの3倍:04/12/16 15:28:18 ID:???
>>123
コロニーの床を飛んでいかないように維持してるのも、風船が沈まないように維持してるのも「向心力」
それはわかった。

しかし、それではただの言葉遊びだな。
「浮力」も、ただの抗力ということになってしまう。
126通常の名無しさんの3倍:04/12/16 15:43:13 ID:???
>95を書いた文系高卒だが,座標系だの潜在力だの難しい単語の
言葉尻「だけ」を捉えて議論しあうのは止めて欲しい

ここで文系ガンヲタが知りたがっているのは,コロニーが回転して
人工的な疑似重力が働いている世界で,物が具体的にどう動くか?
という結果だけ

俺の読みとった範囲で判るのは,地球の1G環境とさほど変化はない
ただし,コロニーの回転速度170m/sに対して,あるいはコロニーの
直径6.5kmに対して,無視し得ないような規模の運動が為された場合
当然ながら地球上とは異なる結果となる

という事なんだが,間違ってないよな
127通常の名無しさんの3倍:04/12/16 15:45:39 ID:???
単なる運動の話はそれで終わったよ。
128通常の名無しさんの3倍:04/12/16 16:20:59 ID:???
>>124
動力=力じゃないんだが

>>125
抗力であってるぞ
なぜそこに「ただの」がつくのか意味不明だが

>>126
言葉の意味もわかってない文系高卒が決め付けるのは止めて欲しい
他人が計算した結果を自分は何もせずに知りたいということを偉そうに言うのは文系の世界では許されるのか?
>という事なんだが,間違ってないよな
あってるよ
129通常の名無しさんの3倍:04/12/16 16:22:41 ID:???
なんでもええから「実例」あげてよw
130通常の名無しさんの3倍:04/12/16 16:23:37 ID:???
でもなんか枝葉末節っぽい用語論ばかりでワケワカメだし
知りたいのは「それじゃコロニー内で焚き火は出来るのか?」って事だし
131通常の名無しさんの3倍:04/12/16 16:31:37 ID:???
>>130
でもまず原理をはっきりさせとかないとできるかどうかも回答のしようがないし、
それもせずに出てきた回答に信憑性なんて皆無じゃない。
結論が出るまで専門用語の羅列になっちゃうのは仕方ないでしょ。
現実にコロニーの情景を見てきて、それに対して理屈を当ててるのとは訳が違うんだから。
132通常の名無しさんの3倍:04/12/16 16:38:47 ID:???
>>123
まぁ、今回のコロニーの場合の向心力は>>122のように建造物の強度でいいんじゃないか?

潜在的な向心力と言うならば、それは鉄骨等の分子間の結合力(分子間の向心力)だな。
分子間の結合力が鉄骨を形作りそしてコロニーの遠心力を支えている。
133通常の名無しさんの3倍:04/12/16 16:44:14 ID:???
>>132
無理に「潜在的な力」を探さなくていいのでは。
今回の争点は「コロニーの空中の物体に気体からの小さな向心力はかかるのか?」でしょ。
今までずっと「空気抵抗や空気の運動については無視して考察する」しかやってないし、
これはものすごく複雑な話になるので誰もが避けてたんだよね。

>>130
回答は何度か出てたよ。
でも誰も正解なんて知らないから、回答が出るたびに「その理屈はおかしい」と文句が出てる。
134通常の名無しさんの3倍:04/12/16 16:45:17 ID:???
age房(>>129)は「向心力」という定義を勉強し理解した方がいい。
135通常の名無しさんの3倍:04/12/16 16:54:44 ID:???
>>129
まっすぐに転がっているボールを手で押して円運動を描かせる

>>130
いや、「雲が出来るのか?」だろ?
焚き火なんぞ、酸素さえあればどこでも出来る


ところで、誰か「風船がどのような具合に上昇(中心方向に向かう)するか?」を解析する奴いる?
俺の予想としては、それだけで数十ページのレポート一個書けるものになると思うんだが
136通常の名無しさんの3倍:04/12/16 16:55:56 ID:???
>>135
酸素があっても対流がないと焚き火はできないぞ
137通常の名無しさんの3倍:04/12/16 16:56:04 ID:???
>>135
>焚き火なんぞ、酸素さえあればどこでも出来る

無重量ではできないよ。
酸素が供給されなくなるから。
138通常の名無しさんの3倍:04/12/16 17:09:57 ID:???
コロニー内の雲は「出来る」のでは無くて
コロニーを管理する行政組織が「作る」のでは無いのか?

地上で自然に雲が出来る高度には,コロニー直径6.5kmは
足りないような気がする(中心に細い飛行機雲みたいなのが
出来ても,あんまり意味なさそうだし)
139通常の名無しさんの3倍:04/12/16 17:16:47 ID:???
>>138
自然には無理でしょ。高度だけじゃなく山とか雲を自然発生させる要素が皆無だし。
それは「人為で作ってる」でいいでしょ。

雲より焚き火の方がまだ重要かな…でもこれは無重力とはいえ、横方向への風の流れはあるから
それだけでも酸素供給できちゃいそうな気がするけどな。
遠心力(向心力)以外の要素も絡んでくるから置いといた方が良さそうな気がする。

元々の「風船は浮くのか?」「煙は上に昇るのか?」辺りでいいんじゃないの?シンプルで。
140通常の名無しさんの3倍:04/12/16 17:42:23 ID:???
まあスペースコロニーの中で焚き火は御法度ですから。
各家庭もオール電化なことは間違いない。
コロニー生まれのコロニー育ちだと裸火なんか見た事もないんじゃないかな?
141通常の名無しさんの3倍:04/12/16 17:45:23 ID:???
コロニー内でも火事ぐらいあるんじゃないの?
142通常の名無しさんの3倍:04/12/16 17:57:46 ID:???
貴重な(税金までかかってる)酸素を莫大に消費する焚き火は当然厳禁として、
やっぱ花火も禁止かね?w
143通常の名無しさんの3倍:04/12/16 18:03:44 ID:???
コロニーの中で焚き火は出来るか?という設問に関しては

物理的には可能だが,法的には不可能だと考える

人間は1日に平均750gの酸素を消費しているが
木炭500gを燃焼させるには1.33kgの酸素を必要とする

酸素を無駄に使い,大気を汚染する危険性のある行為を
コロニーの行政組織が認めるとは思えない
144143:04/12/16 18:10:44 ID:???
余計な計算しとる間に・・・・orz
145通常の名無しさんの3倍:04/12/16 18:14:11 ID:???
火事なんか起したら磔獄門一族郎党皆殺しですね
146通常の名無しさんの3倍:04/12/16 18:16:16 ID:???
>>142
花火は酸化剤が入ってるらー

ま、燃えカスから火事になるおそれがあるから危険なことは確か。
だから花火大会なんか海上でやったりしてるんだよね?
コロニー中心に向かって上げたら、カスがどこに飛んでいくかわからないから
禁止だろうね。見てみたいけど

147通常の名無しさんの3倍:04/12/16 18:23:31 ID:???
河部分もしくはミラーへの投影映像とか>花火
音はスピーカーからw
148通常の名無しさんの3倍:04/12/16 19:53:00 ID:???
>>135
なんだよそれw
手で押してんジャン
直接のチカラのベクトルが加われば方向が変わるに決まってるわな
149通常の名無しさんの3倍:04/12/16 20:17:51 ID:???
>>148
向心力の実例という意味ではそれほど間違ってはいないと思うけど。
つまり、そういうベクトルが加わらなければ物体が回転運動なんてするはずがない、って話で。
コロニーの空中で、気圧で押されることがなければ
1.時速600Kmくらいの速度で飛んでいく物体になる。(絶対座標で静止してる物体)
2.1Gの加速度で壁面に向かって落ちていく物体になる。(等速直線運動で動いてる物体)
のどっちかにしかならず、コロニー中心に向かっていく上昇運動ってのはありえないんだよね。
それで空気がコロニーの回転に合わせて動くことで気圧差が生まれるかが問われてる。

でもその前に>>129で言ってた「実例」ってのがそもそも何の実例のことか分からないので
これはスルーすべき書き込みだと思ってたんだけど…
なので、>>135の実例ってのがその回答として正しいのかもさっぱり。
150通常の名無しさんの3倍:04/12/16 20:18:14 ID:???
なんかスレが伸びて面白いけど、科学的根拠を挙げたり
それに突っ込みを入れる前に、ググって確認してからのほうが
いいと思うんだけど。
特にどのレスに対して、言ってるわけではないけど、
酷すぎるのも結構あるよ。
151通常の名無しさんの3倍:04/12/16 20:24:11 ID:???
>>150
あるね。でもその連中がググった程度でその知識を改められるのか?っていうとそれも疑問…
152通常の名無しさんの3倍:04/12/16 21:09:38 ID:???
>>148
ああ、すまん「動力の無い時」か、「動力のある時」って言ってるのかと勘違いしてた
紐に錘をつけてぶん回す。この時の紐の張力が向心力
向心力を扱えば必ず例として出されるものだな
153通常の名無しさんの3倍:04/12/16 23:05:30 ID:???
>>150
そう思うなら君がググって確認したものを張れば良い話
提案だけじゃ何も変わらんよ
154通常の名無しさんの3倍:04/12/16 23:11:39 ID:???
ググっても電波ページがかかることもある。
Googleが常に正しい知識を保証してるわけじゃないんだけどなあ…
155通常の名無しさんの3倍:04/12/16 23:30:32 ID:???
>>153
俺は、そうして書き込みをしているから、提案したんだけどね。
文系頭にすっかりなってしまった、元理系だから。
流れがあんまりなんで、一昨日から殆んど書き込んでないけれど。

スレが止まり始めたところを見ると、みんな具繰りはじめたのかな?
静かになった後、日本に素人科学者がいっぱい増えて、いいかもしれない。
156通常の名無しさんの3倍:04/12/16 23:37:22 ID:???
結論出たものをほじくり返すのをやめただけじゃない?
次の話題行こう、次
なんか文系話無いの?
157通常の名無しさんの3倍:04/12/16 23:37:46 ID:???
ぶっちゃけこの手の有用な情報は金を出さなきゃ手に入らない
ネット検索だと少しばかり難しいね

図書館の方が全然マシ かも
158通常の名無しさんの3倍:04/12/16 23:41:08 ID:???
>>156
これだけのびたのも理系(疑問符)にふったから
じゃなきゃマッタリするのみ、それもよし。
159通常の名無しさんの3倍:04/12/17 00:06:37 ID:???
じゃぁ、今までタブーとされてきた人口問題を考察してくれ
160通常の名無しさんの3倍:04/12/17 00:45:20 ID:???
ルナ2に実は避難民が30億ほど

WBが拒否されたのは満杯だったから。
161通常の名無しさんの3倍:04/12/17 01:57:21 ID:???
前スレ143 :通常の名無しさんの3倍 :04/10/17 08:29:23 ID:WWOykPjA
>経済学は無視して、科学的にレスすると
>ラグランジュポイントに設置されたコロニーは、
>地球、月、太陽の影響を受け、コロニーはポイントのまわりを
>楕円に近い軌道を描きながら89日の周期でゆっくりとまわることになる。
>この軌道の全長は80万キロもあるので、
>軌道上には数千基のコロニーを建設できる。
>100キロ間隔で造って8000基。それが5ヶ所もあるのだ。
>ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/POPULAR/98sf/colony/colony.htm

1基あたりの生活できる人口は、オニールの提唱では1000万人ですが、ガンダムコロニーでは3000万人
開放型の場合の生活面積 6500m×3.14/2×40000m=約408000000u
3000万人で一人当たり13.6u(3.7m四方)
1000万人で一人当たり40.8u(6.4m四方)
食って寝てはできるけど、社会生活ができなさそう・・・。
ガンダム世界では、1サイド40基程度あるので、3000万×40基×7サイド=84億人
162通常の名無しさんの3倍:04/12/17 02:19:49 ID:???
例えば、東京都太田区(人口が昼夜ほぼ同じなので計算しやすい)は、だいたい
面積:59.46平方キロ 人口:669,735人(H16.9.1)
一人当たり90u(9.5m四方)
コロニーの生活は大田区の半分くらいの広さで行うってことだな。
163通常の名無しさんの3倍:04/12/17 02:20:44 ID:???
>>161
3000万人説は総人口と初期設定のコロニー総数からの逆算で求めたもので、
それがそのままデファクトの設定になっちゃっただけ。科学的な根拠は無い。
また、初期設定のコロニー数は「1サイド40バンチ(インタビュー回答)」からの
計算なんだけど、初期設定では1バンチ=コロニー1基という計算になってて、
本当はオニールも記述してるように1バンチ=2基が正しい。
実際、Ζ以降では1バンチに2基セット、というように改められてる。

そんなわけで、総人口からの逆算でも平均1500万人が本来の数値で、
またUC世界のコロニーは複数のサイズのものがあることが分かってるので、
実際には規模に合わせて500〜2000万人のバラツキがあったと予想される。
164通常の名無しさんの3倍:04/12/17 02:33:07 ID:???
>>163
なるほど。てことはそれほど生活スペースは狭くないね。
165通常の名無しさんの3倍:04/12/17 03:10:22 ID:???
公式にみせかけた「俺公式」が入ってるからキヲツケロ。
166通常の名無しさんの3倍:04/12/17 04:21:45 ID:???
>>161
理科雄ちゃんよ
コロニーってのは全員ひらや住まいなのかね?

ひとりあたりの公園面積求めてんじゃないんだからさw
167通常の名無しさんの3倍:04/12/17 07:29:04 ID:???
>>161
サイド7は一年戦争当時、一基しか完成してないんじゃなかったか?
168通常の名無しさんの3倍:04/12/17 09:45:49 ID:???
しかも,サイド3のジオン公国は人口1億五千万人ということになってる
(映画めぐりあいでの後付だが)
169通常の名無しさんの3倍:04/12/17 10:28:43 ID:???
>>166
まあ、>>162の大田区の計算も同じ方法だから、
大田区をイメージして、コロニーの生活と比べる事はできるでしょ。
それに社会学的に言って、人口当たりの土地の広さを求める方法は>>161で合ってる。
170通常の名無しさんの3倍:04/12/17 10:53:00 ID:???
>>168
唯一かつ最大の問題設定だよね。これ。
ここさえ無視してしまえば何とでも辻褄あわせはできると思うんだけど。
このナレーションに対する解釈も多数の説が出てるよね。

個人的にはこのスレ的には 科学的根拠>>劇中描写 で考察してホシイ…
劇中描写絶対主義の人による人口考察は他所のスレで散々やってるじゃない。
ぶっちゃけ、当時の総人口と人口分布の話はここではスレ違いなんじゃないかと。
171通常の名無しさんの3倍:04/12/17 11:00:17 ID:???
そっちの勉強をしてない俺としては人口密度と言ってホスィ

>>168
32億だって説も聞いたことあるな
UC.0050ですでに総人口110億のうち宇宙移民者が90億だし、そんなに少ないってことは無いと思うけどなぁ
一週間戦争でサイド1、2、4壊滅時は住民28億が死亡、ルウム戦役でサイド5が壊滅時は住民20億が死亡
残ったサイド3と6で合わせて42億が残ってることになる
ただ、この数字を鵜呑みにして一週間戦争〜ルウム戦役で半数の人口(52億という説もある)が失われたとすると
コロニー落としの死者は4億しかいないんだよなぁ
172通常の名無しさんの3倍:04/12/17 12:00:00 ID:???
前スレでも絵を書いた者です。
↓このようなミラーと窓の配置なら、居住空間は多くなるのでは?
http://domo2.net/bbs/image/1103252118.jpg
すると、単純な計算では広さは出ませんね・・・。どうでしょう。

ちなみに、緑色が居住区で黄色が光の通り道です。
173通常の名無しさんの3倍:04/12/17 12:47:21 ID:???
焦点のあたりを飛んでいる鳥が一瞬で火だるまになって落ちて来そう
174通常の名無しさんの3倍:04/12/17 12:57:18 ID:???
>>172
ミラー先端側ではそうなるけども、ミラー根元側は逆にならないか?
175通常の名無しさんの3倍:04/12/17 13:33:59 ID:???
>>171
> 32億だって説も聞いたことあるな
どんな説があろうとも、劇中のナレーションで1億5千万と言ってしまってる以上は
それ以外の説は全部トンデモ俺説、って主張があるので、この話は毎回タブーになるのです…。
荒れるだけなので放置した方が無難。

> UC.0050ですでに総人口110億のうち宇宙移民者が90億だし、
ちなみにこれはアニメックが逆算で出した俺説が後に公式化したもの。
そのアニメック説ではサイド3人口は10億人いることになってます。
176175:04/12/17 13:45:38 ID:???
間違った。アニメック説ではサイド3人口は20億人です。
177通常の名無しさんの3倍:04/12/17 14:18:55 ID:???
よく知らないけど、太田区って畑も田んぼもないのか?
コロニーには耕地はありません。
外側についてる丸いのが水耕農場。
178通常の名無しさんの3倍:04/12/17 14:30:59 ID:???
>>174
んじゃ、これで!
http://domo2.net/bbs/image/1103261198.jpg
ガンダムコロニーとは違ってくるかな。
俺はこれを島3.1号コロニーと名付けようw
179通常の名無しさんの3倍:04/12/17 15:13:08 ID:???
>>178
凹面鏡を使ったデザインは、すでにありますよ
「陸地を広くする」目的じゃないけど。
小惑星帯など、地球軌道より遠方にコロニーを設置する場合
太陽光線が弱くなるのため。
180通常の名無しさんの3倍:04/12/17 16:19:30 ID:???
>>177
それはあんまりないらしい
それより大田区のマンション化率はたったの2.92%

コロニー内の団地化の割合を増やせば緑地面積も確保できて広々と住むことも可能でしょう

大規模な集合住宅と周囲を囲む緑地がコロニー内では多く見られそうかも(F91でもそんな感じだったし)

ごみごみとした住宅事情も回避できるので道路にとられる面積も減る
電車は全て地下だし
地形的な条件で人が住まないような所(海岸線等)はコロニー陸地部にはまずないしね
181通常の名無しさんの3倍:04/12/17 17:55:53 ID:???
コロニーにおける現実的な人口密度の考察は、
以前に戦略戦術スレでこんな内容のがあった。

宇宙世紀の戦略・戦術を真剣に語る 第13話
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1099468972/780
780 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/11/15 07:28:12 ID:???
>>778
> サイド7に一千万人も住むと、東京以上の人口密度ですものね。
この東京比での密度の指摘は割とあちこちで散見されるけど、
東京並の人口密度と言っても東京は昼間に移動する人数と
実際に住んでいる居住人数に大きな隔たりがあるから実感しにくい。
実のところ東京の人口密度は地方と比較しても特別高くはない。
ちなみにニューヨークのマンハッタンは人口密度は東京23区の倍だ。
東京の都心4区はさらに人口密度が低くマンハッタンの1/3で
ニューヨークの田舎地域並の人口密度となる。
マンハッタンの高級住宅地アッパーイーストサイドはそれよりずっと密度が高い。
ttp://www.mid-tokyo.com/04/aboutthis.html
東京23区:128(人/ha)
東京都心:86
中野区:195 (東京で最も人口密度の高い地域)
ニューヨーク全体:88
マンハッタン:242
アッパーイーストサイド:411 (NYで最も人口密度の高い地域)

これをコロニーの面積325平方kmに適用すると、
密度128:416万人
密度195:633万人
密度242:786万人
密度308:1001万人
密度411:1335万人
という具合になる。
これを考えると既存のコロニーでも1000万人くらいなら現実的な線かもしれない。
(コロニーで超高層アパートは現実的じゃないのでもう少し高さは平均化するだろうが)
もちろん、食料生産が間に合うならという条件は付くが。
あとサイド7はどう見ても田舎すぎるので、他所はあんなに一軒家ばかりでは無いだろう。
600万人程度の人口なら一軒家も多くかなり快適な生活ができるのではないだろうか。
サイド6のコロニーは移民最終期で経済的に裕福な層が多く、大型コロニーに
800〜1000万人程度で住んでいると考えると描写とも合う妥当な密度になるように思う。

3600万人居住のコロニーは都市計画云々で想像できる規模じゃないな。
大半の人はコロニーの地下にでも住んでいるんじゃないのか?
182通常の名無しさんの3倍:04/12/17 18:21:36 ID:???
上で算出されてるのと数字が違うようなので
とりあえず408平方kmに修正してみる
密度411:約1677万人
183通常の名無しさんの3倍:04/12/17 18:33:39 ID:???
みなさんはシンガポールにどんなイメージをお持ちだろうか
(個人的には、わりときれいな所はきれいな国と思ってる

そしてシンガポールの人口密度は6653
コロニーに換算すると2億7144万人(ホントかよ)
こんな数字見せられたらコロニーでもなせばなると思えるよね?
184通常の名無しさんの3倍:04/12/17 19:27:35 ID:???
>>183
それ単位が違う。上の411とかは人/haであって人/平方Kmじゃないから。
シンガポールの都市総面積は685.4平方Kmで2002年の人口が4,171,300人。
コロニーの倍近い面積の都市に400万人程度で住んでる。
それで人口密度が6086人/平方Km = 60.86人/ha。
(人口密度6653は今年の数字かな)
シンガポールは国民の9割が高層公団住宅に住んでるので整然としたイメージが強い。

アジアで高い人口密度を誇る地域と言えば香港が有名かと。
都市全体でこそ1097平方Kmに680万人で62人/haだけど、
都市部の人口密度は270人/ha、旧地区に限れば500人/haにも届くらしい。
ttp://www.hketotyo.or.jp/key_issue/keyissue11.html
香港旧地区はかなり雑然としたイメージが強いので、400人/haを超える密度で
美しい景観を維持しようと思ったら綿密な都市計画が必須なんだろうね。
185通常の名無しさんの3倍:04/12/17 20:13:30 ID:???
MSミュージアムパンフレットによれば
ひとつのスペースコロニーの設計最大収容可能人数は6千万人にものぼる
数値上の人口密度ならば地球上で人類史上もっとも人口密度が高かったと言われる20世紀末〜21世紀前半にかけての香港中心部の5倍にものぼる
しかし、それでも地上の都市以上の快適さを提供できたのは、極めて優れた都市計画によるものなのである。

とある。
なお、居住可能平面総面積は234000000m^2となってる。
これで計算すると最高人口密度は260000人/km^2となる(汗
大規模できちんとした都市計画というと日本では多摩ニュータウンなんかが想像できるけど、それでも10000人/km^2
186通常の名無しさんの3倍:04/12/17 20:18:07 ID:???
ガンダムミュージアムの設定解説はそれっぽく見せてるだけで
とてもまともに考証してると思えないネタ続出なので
正直、参考にもしたくないというのが本音。
戦争博物館をモチーフにするならもう少しそれっぽい考証をして欲しい…

いっそ、解説役の人を配置してくれれば宇宙世紀の疑問を
片っ端から質問責めしてみるんだがw
187通常の名無しさんの3倍:04/12/17 20:29:18 ID:???
一戸建率を減らして集合住宅を増やせばなんとでもなる。


と日記には書いておく。
188通常の名無しさんの3倍:04/12/17 20:33:32 ID:???
でもコロニーってあまり高い場所に居住区作ると、人工重力の大きさが変わるので
生活する場としてはどうなんだろう。高層マンションだらけってアリなのか?
あ、老人は上の階に、若い世代は下の階に住む、みたいにすると逆に便利なのか。
189通常の名無しさんの3倍:04/12/17 20:44:56 ID:???
100m、200m程度だったら数%しか人工重力変わらないから、超高層クラスじゃなければ大丈夫だろ
190通常の名無しさんの3倍:04/12/17 21:13:43 ID:???
NYイーストサイド並の人口密度は必要とすると、50階建てくらいのマンションはごろごろしてそうだよね。
そのくらいの階数のマンションで200〜250mくらいになるんだっけ。
そんなに問題は無さそうだな。地震があるわけでもないし。
191通常の名無しさんの3倍:04/12/17 21:26:23 ID:???
で、ガンダムミュージアムの最大2600人/haを実現しようと思ったら、
その6倍の居住空間が必要として300階建てマンションも登場?
世界最大のマンション、ザ・トランプ・ワールドタワーは90階で269mらしいが
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/040803/1.html
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200301/bt2003011102.html
この比率で300階建てだと900mくらいの高さになるなw

それともビルとビルをくっつけて、面積の広い建築物にするのかな…
そうすれば最大100階くらいでも結構いけるかもしれない。
内部側の部屋の日照権は光ファイバ照明で何とかするとか。
192通常の名無しさんの3倍:04/12/17 21:43:53 ID:???
横にベターっとつながった建物のイメージ
高さはそうない10階建ぐらい

山の地形と一体化しているような、屋上は緑地
多くの人々はそこに住んでいる

建物中央部の採光は自然光をとれるようなシステムができている(推測)


それとは別に計画されたヨーロッパ風の街並みもならぶ
その景観はコロニー居住者全員の財産

ピラミッド型(おむすび型)の集合住宅の姿も見える

一見大地に見えるような切れ目には3〜4層の居住スペースがのぞいている
その層がどこまでのびているかは不明(ある種地下街)


F91の背景ボードからのイメージ
193通常の名無しさんの3倍:04/12/18 07:58:34 ID:???
コロニー内の生活を主に描いた作品を作ってほしいな。
コロニー公社の社員が主人公とかで、0080とかプラネテスみたいな。
オムニバスストーリーでキボンヌ
MSはほとんど出てこなくて、サービスカットとしてWBの入港シーンとかあったりして。
街でブライトとすれ違うとか。
サイド6でアムロとシャアが出会うシーンを横から見てたりとか。
とかにかくコロニー生活の描写に尽力した作品・・・、売れないかな。
194通常の名無しさんの3倍:04/12/18 08:12:38 ID:???
それなら
「コロニー刑事(デカ)」がピッタリ。
195通常の名無しさんの3倍:04/12/18 12:14:37 ID:???
ていうかガンダムじゃなくて良いじゃん

昔どっかの科学展でそんな感じの映画を上映してたような気がする
「L5」だっけ?
196通常の名無しさんの3倍:04/12/20 12:33:12 ID:???
オレみたいなクズ人間は
スペースコロニーできたら強制移住させられるんだろうな。
197通常の名無しさんの3倍:04/12/20 13:13:43 ID:???
何かネタは無いのか!
198通常の名無しさんの3倍:04/12/20 13:21:06 ID:???
製作費とか?
199通常の名無しさんの3倍:04/12/20 14:44:40 ID:???
それは算出不可能かと。
材料費だけでコスト算出できるわけじゃないし。
200通常の名無しさんの3倍:04/12/20 14:56:13 ID:???
耐久年数とかは?
201通常の名無しさんの3倍:04/12/20 15:00:30 ID:???
それも2chレベルじゃ算出不可能
202通常の名無しさんの3倍:04/12/20 15:33:31 ID:???
エレカって転倒防止のために速度に規制入ってるんだっけ?
実際に速度を100〜200Kmとか出しちゃうとどういうコケかたすんの?
203通常の名無しさんの3倍:04/12/20 16:37:39 ID:???
こけ方というか…
回転と逆方向にスピードを出すと
重力が小さくなってタイヤのグリップが落ちるから
スリップしやすくなって停止距離が長くなる。
204通常の名無しさんの3倍:04/12/20 18:09:44 ID:???
>>202
入ってる(40kmまで、免許は15歳から、そいうえばアムロもフラウも未成年だった
 コロニー内はわかるけど地球では・・・
>>203
逆だけじゃなく縦方向がやばい
205通常の名無しさんの3倍:04/12/20 18:21:39 ID:???
>>204
縦方向がどうやばいのか詳細キボンヌ

逆シャアでミライの車が段差でめっちゃ跳ねてたから、地球では制限速度ゆるいか、自分で解除できるんでしょ
206通常の名無しさんの3倍:04/12/20 18:25:31 ID:???
縦は地球上とかわらんだろ。
ただ、坂ではコリオリの力が働いて
ハンドルとられちゃうかも。
207通常の名無しさんの3倍:04/12/20 18:29:16 ID:???
>>205
だってコリオリの力が働くじゃん基本でしょ。

地球はコロニー制限時速関係ない同じタイプか判らないし
コロニー内はゴルフカートみたいな性能で事足りる(電気だけど)
地球ならエレスポーツカーでもなんでもありと思われ。
208通常の名無しさんの3倍:04/12/20 18:44:27 ID:???
>>207
いや、だから具体的に何が起こるのかと
基本とか言い始めたらこのスレ意味ないじゃん
209通常の名無しさんの3倍:04/12/20 18:52:48 ID:???
>>207
コリオリの力は、回転中心との距離が変化する(回転半径が変化する)
時にしか働きません。
地球は球面だから、台風が低緯度から移動してくる時は
地球の回転軸との距離が短くなってるわけ。
210通常の名無しさんの3倍:04/12/20 18:56:43 ID:???
>>209
じゃあ単なる勘違いだわ

ただ縦方向でも速度が上がれば回転に逆らう力がかかるのは同じと思ったわけ
違うの?
211通常の名無しさんの3倍:04/12/20 19:01:33 ID:???
>>205
ミライの車がめっちゃ跳ねたのは、車重の問題かと・・・。
今の時代の2tとかの重さはないのかも知れない。
212通常の名無しさんの3倍:04/12/20 19:12:26 ID:???
>>210
209じゃないけど少なくとも俺の知ってるコリオリ力は速度関係なく
縦だろうと横だろうと壁面(軸に対して水平な面)走ってる限りはかからんと記憶してる。
213通常の名無しさんの3倍:04/12/20 21:51:54 ID:???
じゃぁ、コロニー外壁って軸方向の高速列車と円周方向の低速列車が走ってたりするんだろうか
214通常の名無しさんの3倍:04/12/20 22:04:15 ID:???
別にレールからはずれないだろうから低速の必要はない
215通常の名無しさんの3倍:04/12/20 22:11:46 ID:???
>>213
円周方向は低速にするのは体感重力の変化を抑えるためか。

軸方向は主に港に行くためで主に10〜30Km移動する人が利用。
円周方向は隣の陸地までで主に5〜6Km移動する人が利用。
って考えると、ビルのエレベーターに遅いのと速いのがあるように、
目的に応じて速度が違ってても良さそうに思えるな。特に不満も出なさそう。
216通常の名無しさんの3倍:04/12/21 18:32:45 ID:???
話を蒸し返すようで悪いが、結局雲ってどうやって作るんだ?
自然にはできないって結論なんだったよな?
217通常の名無しさんの3倍:04/12/21 18:56:52 ID:???
>>216
マジレスすると
雲に関しては完全なオーバーテクノロジーと言い切ってもいいぐらいの事象。
218通常の名無しさんの3倍:04/12/21 19:14:00 ID:???
「現代では」オーバーテクノロジー「気味」、だよね。
219通常の名無しさんの3倍:04/12/21 19:17:27 ID:???
ま、少なくとも自然発生は不可能だと思われるので、
人為的に湿度と気流の変化などを起こして発生させてるんでしょ。
それを何も無い空間に対して起こしてるんだとしたらかなりのテクノロジーだし、
実は見えないだけで透明な板と加湿装置みたいのが空中に設置してあって
それで気流と湿度を操作してる可能性などが無いとは言い切れない。
220通常の名無しさんの3倍:04/12/21 19:17:36 ID:???
当たり前だろw
宇宙世紀のコロニーが異星人や超古代の不思議パワーで動いてるのかよ!w
221通常の名無しさんの3倍:04/12/21 19:19:39 ID:???
>>219
なんとなく曖昧にいうのは誰でもやってんのよ
気象コントロール装置があるのは判ってんだし。
222通常の名無しさんの3倍:04/12/21 22:20:18 ID:???
コロニー内に土があり、砂漠化を防ぐためにその土には水分が充分含まれているだろう。
その水が靄や霧として空気中に出ることはあるんじゃないかな。
それが、気流に乗って中心部に靄が掛かることはありえると思う。
223通常の名無しさんの3倍:04/12/21 22:21:13 ID:???
>>220
ムーンムーンは不思議パワーで動いてると言われると思わず信じそうになる
224通常の名無しさんの3倍:04/12/22 12:20:08 ID:???
宇宙意思イデ
225通常の名無しさんの3倍:04/12/22 15:00:19 ID:???
セーラームーンはムーンクリスタルパワーでメイクアップしてるのさ
226通常の名無しさんの3倍:04/12/23 16:41:07 ID:Yr1/uDkN
俺、0080が好きなんだけど、理由がわかったよ。
あのコロニー生活の描写が好きなんだな〜。
いいなぁ。もっとああいう作品つくってくれないかな。
227通常の名無しさんの3倍:04/12/24 20:11:36 ID:???
なんか「シム・コロニー」みたいなゲームをやってみたいな
228通常の名無しさんの3倍:04/12/25 00:19:06 ID:???
トキオ?
229通常の名無しさんの3倍:04/12/25 00:31:13 ID:???
>>227
私もやってみたい。
開放型コロニーと密閉型コロニーでは条件が違ったりとか。
最も災害は絶対にご法度かもしくはコロニー公社が出張ったりするんだろうけどな。
230通常の名無しさんの3倍:04/12/25 01:47:24 ID:vOKW+TJx
災害にコロニー落しがあったりしてw
231通常の名無しさんの3倍:04/12/25 09:36:05 ID:???
>>230
そこだけミニゲームになってたりして。

災害:コロニー落とし
・デラーズ軍の部隊が接近中。部隊が牽引するG3ガスのボンベを確認しました。
 迫り来る敵機を撃破してコロニーを守って下さい。

敵機:ザクF2、リックドムU、ゲルググM
自軍:ジムコマンド宇宙用、ジム改、量産型ガンキャノン
232通常の名無しさんの3倍:04/12/25 13:48:20 ID:???
デラーズはスペースノイド殺ししないけどな・・・

王蟲を撃ち殺していくナウスカのSTG並だな
233通常の名無しさんの3倍:04/12/25 13:56:43 ID:???
ハリーズコメットってSTG知ってるかお前ら
234通常の名無しさんの3倍:04/12/25 14:21:50 ID:???
>>232
本当はジオン軍にしたいところだが、それだと自軍がセイバーフィッシュ程度しか
無いし、敵機も旧ザクとザクくらいしか無くて面白みに欠けるんだよなー。
235通常の名無しさんの3倍:04/12/25 14:26:07 ID:???
コロニー保守の設定はあらたに起こさないと足りないと思われ
(防衛じゃないよ)
236通常の名無しさんの3倍:04/12/25 14:55:40 ID:EnJ892Yy
治安が悪くなるとコロニー落しとか考えるヤツが出て来るんだよ。
だから、警察署をいっぱい作って取締りを強化すれば、コロニー落しを阻止できる。
コロニーの人権を考えた街造りがキモだ。
237通常の名無しさんの3倍:04/12/27 00:10:21 ID:???
警察署いっぱい作って取り締まり強化するなら、
刑務所もかなり必要になるな。

月面に作って長期収監。
1Gに耐えられない身体になった頃に釈放すれば・・・
地球・コロニーの犯罪は減らせるかな?
ある意味アラスカ送りより酷いな。
238通常の名無しさんの3倍:04/12/27 01:48:07 ID:???
Vでノーマルスーツので宇宙漂流刑というのがあったな。
漂流中、「偶然」通りすがりの船に助けられればその後刑は問われないという。
239通常の名無しさんの3倍:04/12/27 10:11:41 ID:???
表向きは「いつ刑が執行され、どちらに向かって射出されるのか誰にもわからない」ことに
なってるけど、ファラの場合はコソーリ情報が漏れていたんだろう。

しかし、あれって事実上の死刑宣告だよな。
240通常の名無しさんの3倍:04/12/27 11:29:12 ID:???
>>239
事実上っつーか死刑宣告そのものだと思ってました。
ほとんど無意味な温情で人道に配慮…になってないよな、やっぱし。
241通常の名無しさんの3倍:04/12/27 12:18:26 ID:???
死刑宣告は100%助からない。
宇宙漂流は極めてわずかながら助かる可能性があるし、しかも助かったら無罪放免。

ここ重要だぞ、年明けのテストに出るからな。
242通常の名無しさんの3倍:04/12/27 13:01:41 ID:???
>>241
実際の絞首刑(13分間)も、確かあれで助かった場合って無罪放免になるんでなかったっけ?
243通常の名無しさんの3倍:04/12/27 16:28:19 ID:???
>>242
治療されて回復後リトライだ
244通常の名無しさんの3倍:04/12/27 17:05:16 ID:???
アメリカみたいに電気イスとか薬がいいよな。絞首刑って苦しいらしいよ。
245通常の名無しさんの3倍:04/12/27 17:05:55 ID:???
楽に死んでもらっては困る。
246通常の名無しさんの3倍:04/12/27 17:34:06 ID:???
姉妹版として月面都市編も面白そうだ。








月商工会議所の人形になりそうだが・・・
247通常の名無しさんの3倍:04/12/27 18:20:34 ID:???
>>244
電気椅子はすぐに死ねないから結構きついらしい。
いや、やったことないからわからんけど。

ところでコロニーってどれくらいの面積があるんだろう…?
248通常の名無しさんの3倍:04/12/27 18:59:08 ID:???
6500π45000/2
249通常の名無しさんの3倍:04/12/27 19:00:30 ID:???
>>247
何をいまさら。計算すればでるだろ。

開放型の場合
( 6,500m * 3.14 ) / 2 * 40,000m = 408,407,045u
学校の校庭(200mトラックがゆうゆう入る大きさ150m*80m)の3万4千個分だ。
密閉型なら単純に計算すればその倍だ。
250通常の名無しさんの3倍:04/12/27 19:09:17 ID:???
>( 6,500m * 3.14 ) / 2 * 40,000m = 408,407,045u

ちなみに、東京23区の65%の大きさだ。
251通常の名無しさんの3倍:04/12/27 19:26:05 ID:???
とーきょーどーむなんこぶんですか?
252通常の名無しさんの3倍:04/12/27 20:25:01 ID:???
東京ドームの面積は46,755平方メートルなので
8,735個分に相当する

ちなみに容積は,東京ドーム124万立方メートルに対し
コロニーの容積は132,732,290万立方メートルだから
93万4734個分に相当する
253通常の名無しさんの3倍:04/12/27 21:30:19 ID:???
ありがとうございます○
254通常の名無しさんの3倍:04/12/27 21:50:26 ID:???
>>244

絞首刑は通常、一瞬で首の骨が折れて絶命。

255通常の名無しさんの3倍:04/12/27 22:32:55 ID:???
>>244 >>254
首の骨が折れてと言うより、体重に負けて首の関節が全部伸びきってしまって、
中の脊髄が破壊されるような感じなのかな?

外傷による骨折などと同じような感じではないと思われ。
256通常の名無しさんの3倍:04/12/28 02:23:05 ID:???
>>255
いや、縄の位置が正しければ瞬時に意識を失い、骨が折れて死んでくれます。
いわゆる首吊り自殺とは違って、瞬時に骨が折れるようにして配慮されてます。
外傷というか…首をひねってポッキリ折るような感じ?

この位置がおかしいとちゃんと骨が折れずに、それこそ体重で
首が伸びきるまで待たないと死んでくれない、って状態になります。
これはかなり苦しい状態になるかと。めちゃくちゃ暴れるし、見てる方も勘弁してくれって感じ。
ただこの状態になれば、首を鍛えていれば生き残る可能性も無くもないかもね?w

絞首刑失敗時はその場で釈放されるわけではなく、1度司法省に伺いが立てられます。
現在、法律上は「1度行った刑をもう1度行ってはならない」とされているので
これが無罪放免論の根拠(実際にこれで釈放された人が明治時代にいます)なんですが、
判断はその場の状況次第でしょう。必ず釈放になるとは限りません。
今のところ現行法になってからはそのケースが1度も発生してないのでどうなるかは不明。

なお、同じく明治時代に「1度で死ななかったので死ぬまで何度も刑を執行した」
ケースもあるけどこれは後に不適切だったとして問題にされました。
他にも、絞首で死ななかったので執行人がその場で直接絞め殺したってケースが
別の執行人からの証言で出ているらしいですが、これは戦後すぐ後で隠匿されてた
ケースなので、仮に司法省に伺いを立てていたらどうなっていたかは不明です。
越権・違法行為とされた可能性も高いでしょう。
257通常の名無しさんの3倍:04/12/28 02:27:45 ID:???
死刑は「死なすこと」が刑なんだから、絞首で失敗しても死ぬまでは
「執行された」ことにはなんないような気がするが。

つーか、コロニーで絞首刑は可能なのか?(むりやり…)
258通常の名無しさんの3倍:04/12/28 02:34:08 ID:???
コロニーでの絞首刑は、首に縄をかけてミラーの先端から吊るすんだよ。

そうすりゃ遠心力で・・・
259通常の名無しさんの3倍:04/12/28 02:34:57 ID:???
>>257
その解釈が難儀なので司法省に伺いを立てます。
「死なすこと」が死刑であると解釈する人と「死ぬほどの刑」が死刑であると解釈する人がいるみたい。
この辺は法律解釈の話になるので、国によって違うのはもちろん、時代や人によっても変わります。
260通常の名無しさんの3倍:04/12/28 02:36:30 ID:???
>>257
普通にコロニーでも絞首刑は可能です。何の問題も無いかと
261通常の名無しさんの3倍:04/12/28 02:43:52 ID:???
>>258
それ、吊るすのも大変なら後で回収するのも大変そう。
死んだかどうかの確認も面倒くさそうだね。
262通常の名無しさんの3倍:04/12/28 02:54:15 ID:???
>>251
東京ドームの大きさを基準にして大きさが実感できるのか?
・・・と、世間に問いたい。
263通常の名無しさんの3倍:04/12/28 04:08:48 ID:???
僻地の原住民なんですね(T^T)
264通常の名無しさんの3倍:04/12/28 04:32:18 ID:???
誰もメートル原器なんて見たことないけど、長さを表す時はメートルを使う。
要はそういうことだ。比較対照はあくまで単位に過ぎない
265通常の名無しさんの3倍:04/12/28 04:57:10 ID:???
>>262
福岡ドーム比で計算しよう!
266通常の名無しさんの3倍:04/12/28 05:17:51 ID:???
ビッグサイト東ホールで計算してくれた方がイメージしやすいかも。
267通常の名無しさんの3倍:04/12/28 08:12:10 ID:???
俺はガメラ館のほうがイメージしやすい。
268通常の名無しさんの3倍:04/12/28 08:36:10 ID:???
おれの四畳半の部屋で計算してくれ。
269通常の名無しさんの3倍:04/12/28 11:48:09 ID:???
松本零士おめ
270通常の名無しさんの3倍:04/12/29 19:49:32 ID:???
コロニーに必要な施設、設備。
271通常の名無しさんの3倍:05/01/01 01:57:53 ID:???
なぜか首吊りの話になっているので。最近読んだとあるミステリーから抜粋。
自分の体重以上の強力な力で一気に首を絞められた場合、頚動脈洞と迷走神経が瞬間的に圧迫され、
酸欠に至るよりも先に心停止を引き起こして死に至るらしい。
首の骨が折れるとかそういう問題じゃなくてショックで心停止するようです。
だから偽装殺人で首吊りを選んだ場合、どう考えても100%検死でばれるそうです。それも、一目で。

それはともかく、昨日放映されてたプラネテスを見た。はじめて見たがすげえ面白かった。
で、思ったんだがガンダム世界のルナリアンは低重力障害をどのようにして乗り越えてるんだろうなあ。
別にルナリアンだからといって背が高いわけでもないし。
272通常の名無しさんの3倍:05/01/01 02:35:13 ID:???
月の低重力問題は前スレで少し論議されてるよ。
273通常の名無しさんの3倍:05/01/01 06:02:43 ID:???
プラネテスはどうなってるか知らないけど、
たぶん、月は短期作業員が作業、生活する場だと思う。
半年とか働いて、あとは1G社会に帰っていくべきだな。
その後リハビリ生活があるだろう。
月の作業員は、3K高給取りだと思うね。
274通常の名無しさんの3倍:05/01/01 12:50:36 ID:???
>>273
そりゃプラネテスともガンダムとも違うよ。
ガンダムの月は大量の市民生活のある場所。
275通常の名無しさんの3倍:05/01/03 12:21:17 ID:???
実は自転速度を加速させてて、コロニーと同じく外向き遠心力が1Gになるようにされてる
276通常の名無しさんの3倍:05/01/03 13:08:21 ID:???
えらい盛大な釣りですなあ。(ワラ
277通常の名無しさんの3倍:05/01/03 21:35:15 ID:???
巨大なすりばちの上に都市を載せて回転させりゃいいじゃーーん


↑釣りとはこういうことだーーーッ!
278通常の名無しさんの3倍:05/01/03 22:19:01 ID:???
ガンダムの月面都市内部が1Gに見えようがこのスレとは
あんまり関係ない
むしろ実際の1/6の世界で暮らすとどうなるか
279通常の名無しさんの3倍:05/01/04 00:06:59 ID:???
成人になってからでも毎日の筋力トレーニングが欠かせないが、
そこで生まれた子供なんて2度とコロニーや地球に旅行することは叶わなくなる。

月の中だけで一生を過ごすならそれなりの人生を送れるかもしれない。
280通常の名無しさんの3倍:05/01/04 12:36:41 ID:???
重力による刺激によって体の各部の強度は形作られる
とすれば
多少危険な考えだが薬によって同じ刺激を感じてるようにしとけば
同じように発達できるかもしれない。
281通常の名無しさんの3倍:05/01/04 13:48:40 ID:???
ルナリアンはサプリメント感覚でカルシウム剤その他を毎日摂取
筋力トレーニングはイスラムでの礼拝と同じくらい生活の一部になってます
これらは当然の権利であり正規の月住民なら薬も機器も無料

子供が欲しい人は医療機関へ行って体外受精
1G環境の人工子宮で胚を培養してから母体に戻し出産します
だから望まない妊娠での中絶は月では滅多にありません
282通常の名無しさんの3倍:05/01/04 16:05:37 ID:???
そんな生活ごめんこうむりますぜ、だんな。
283通常の名無しさんの3倍:05/01/04 18:06:44 ID:???
長期的にはカルシウム剤と運動ぐらいじゃ足りないだろうね
もっと進んだもの使わないと
284通常の名無しさんの3倍:05/01/04 19:15:00 ID:???
カルシウムいっぱい取ったって、体が必要を感じないから、
すべてウンコや小便と一緒に出ちゃうよ。
Gを感じた運動をしないと骨は育たない。
285通常の名無しさんの3倍:05/01/04 20:19:14 ID:???
UCなら現代よりも宇宙医学が進んでんだろう
286通常の名無しさんの3倍:05/01/04 20:54:14 ID:???
回転するすり鉢状のトレーニングルームを走り回れば体感Gは得られると思う

問題は狭いところでグルグル廻ってたら目が廻るし,巨大なのをじっくり廻すと
先端速度がしゃれにならなくなる点だな
287通常の名無しさんの3倍:05/01/04 21:01:49 ID:???
しかも赤ん坊の頃にどうやって体を鍛えるか。ここで放置すると筋力トレにも耐えられなくなるし。
やっぱ擬似Gを定期的に与えるような環境を作らないと無理があるよね。
288通常の名無しさんの3倍:05/01/04 23:30:11 ID:???
必要なのはGそのものではなく、それによって発生する脳や神経系への刺激
からの各部位への出戻り刺激
それを人工的に与えてやる薬なり機械なりを使えばいい
そんなのがあればだけど。
289通常の名無しさんの3倍:05/01/05 00:23:40 ID:???
脳がコントロールするのはホルモンの量だけだよ。
骨に関していえば、
その成長ホルモンに反応するのは、刺激を受けた骨にある骨を作り出す体細胞だ。
体に刺激のある部分が無ければ、ホルモンは自然と廃棄されるだけだ。
290通常の名無しさんの3倍:05/01/05 00:56:33 ID:???
体じゃなくて結局神経じゃないの刺激感じてるのは?
その部位に実際の力を感じてなくても脳が感じてれば同じような効果が期待できる

結局Gがかかって体の中に起こる事も化学的な反応にはかわらない
Gなしで同じ状態にする「作用」をあたえればいい
291通常の名無しさんの3倍:05/01/05 01:27:42 ID:???
>>290
その気になれば脳神経に情報を与えるだけで実際に筋肉を動かさなくても
スポーツ選手みたいな筋肉を作り出すことも可能ってこと?
ホントかよーって思うのと同時に、いくらなんでも宇宙世紀でも実現不可能なくらい
オーバーテクノロジーに走りすぎてないか?そりゃ。
そこまで自在に脳神経の情報を完全に操作できたら、全く平常心を保ったまま
全ての人類をNT化することも余裕でできちゃうだろうな。
292通常の名無しさんの3倍:05/01/05 02:01:33 ID:???
>>291
すべては「そんなことができればね」にすぎないんだけどね
意外と近い気もするんだけど

こういうのは日本人は特に拒絶的なんだけど
アメリカなんかではわりと積極的。

ただニュータイプみたいな「高み」を目指すような事には向いてないかも
あくまで即物的なもの
293通常の名無しさんの3倍:05/01/05 10:24:21 ID:???
でも「強化人間ってそうやって作るんだよ」って言われたら信じそう
294通常の名無しさんの3倍:05/01/05 10:42:04 ID:???
強化人間は多少は資質のある人間を
そうやって強引にのばしてるんだろう
295通常の名無しさんの3倍:05/01/06 07:13:33 ID:???
逆シャアで、女がノーマルスーツも着ないでモビルスーツから飛び出したけど、
真空なんだろ?
血液が沸騰したり、鼓膜が破れたり、処女膜が破られたりしないのか?
肺が破裂しそうだけどな。
宇宙線の影響は??
296通常の名無しさんの3倍:05/01/06 09:07:28 ID:???
超FAQな上にスレ違い。
297通常の名無しさんの3倍:05/01/06 09:41:42 ID:???
処女膜はあの時シャアに破られたはずw
298通常の名無しさんの3倍:05/01/07 13:21:24 ID:???
>>295
NTだからの一言でFA。
299通常の名無しさんの3倍:05/01/07 15:05:05 ID:???
良家の子女がインドでNTの修行をしてるという段階で非処女確定
300通常の名無しさんの3倍:05/01/07 17:58:48 ID:???
300ドダイYS
301通常の名無しさんの3倍:05/01/08 18:47:10 ID:???
ネタがないのでこれでもつけとくか

http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105051033/
302通常の名無しさんの3倍:05/01/19 16:24:29 ID:oNXvFbcQ
>>301
303通常の名無しさんの3倍:05/01/24 03:35:00 ID:???
ラグランジュ・ポイントに基地を建設する計画は
ようやく日本が打ち出したようだ。

http://www.asahi.com/special/space/TKY200501060280.html
304通常の名無しさんの3倍:05/01/24 21:37:08 ID:???
>>303
そのラグランジュポイントは月公転軌道のラグランジュポイント
(UCのスペースコロニー設置場所)でなく、地球公転軌道の
ラグランジュポイントだけどな。
スケールがちょっと違う。
305通常の名無しさんの3倍:05/01/24 22:12:34 ID:???
というか、それはラグランジュポイントとは言わないだろ
306通常の名無しさんの3倍:05/01/24 22:18:21 ID:???
「ラグランジェ・ポイント」とは「3体問題の特殊解」なので
「地球-月-コロニー」でも「太陽-地球-宇宙港」でもなんでもいいわけ。
307通常の名無しさんの3倍:05/01/24 22:41:51 ID:???
ラグランジュ・ポイントって、ジョゼフ・ルイ・ラグランジュが発見したL1〜L5ポイントの事じゃないのか?
308通常の名無しさんの3倍:05/01/24 22:59:46 ID:???
そうだけど?
別に地球-月系の固有名詞じゃないよ。
太陽-木星系のラグランジュ・ポイントはトロヤ点と呼ばれているし
309通常の名無しさんの3倍:05/01/24 23:23:02 ID:???
というか3体問題になって無い
地球圏の場合は「地球-月-太陽」という重力の影響を及ぼす天体を「3体」としてるんであって、コロニーは含まない

地球から150万kmってことは、月の重力を無視し得るぐらいの距離として地球-太陽の重力安定点を求められないかってことだろ
310通常の名無しさんの3倍:05/01/24 23:23:58 ID:???
地球公転軌道上にあるコロニー国家が出てくるガンダムも見てみたいかな

板違いだが某種でコロニーを出てから地球も月もまったく画面に出て来ないから
公転軌道上のコロニーかと思ったよ、
したら大気圏突入ばなしになったら月方向に向かってたはずなのに、いきなり地球が出て笑ったけど
311通常の名無しさんの3倍:05/01/25 00:02:47 ID:???
>>309
違う。ラグランジェポイントというのは、
「3体のうち1つが残り2つに比べて質量が極めて小さい場合」だけ成立する「特殊解」。
(1つとは、もちろんコロニーや人工建造物のこと。)
「地球-月-太陽」を入れると4体になってしまう。

元の文の説明を読むと、「地球・太陽からの引力と遠心力が釣り合う特殊な場所」
となっていて、これたと太陽-地球系のトロヤ点のように読めるのだが、150万キロでは近すぎるし…
1億5千万kmの間違いでは?と思う

最初は地球-月系のL2点(直線解)のことかと思ったが、(サイド3があるところね)
150万キロだと遠すぎる気がする…?(「月の向こう」という表現からはここがふさわしいのだが。)
312通常の名無しさんの3倍:05/01/25 01:36:30 ID:???
元の記事ではラグランジェポイントとは使ってないな。
現在の宇宙開発で実際に現役の用語なのかな?
>>311
元の記事の数値に疑いを持つのはやぼじゃないかい?
核心があれば別だけど。
313通常の名無しさんの3倍:05/01/25 04:20:51 ID:???
>>312
こういう記事で数値が間違っているのは別に珍しいことじゃないよ。
商品のスペックのような、誰かに損害が発生するものならたちまち訂正されるが
漠然とした計画の数値が数桁間違っていても、一般人は関係ないし

で、150万kmというならば太陽-地球系のL2ポイントのことかもしれん。

↓ラグランジェポイントについての説明(NASA)
http://map.gsfc.nasa.gov/m_mm/ob_techorbit1.html
314通常の名無しさんの3倍:05/01/25 06:45:33 ID:???
>>313
何日たってると思ってんの?
>>311ほどソース元はマヌケじゃないだろw
315通常の名無しさんの3倍:05/01/25 09:00:48 ID:???
>>312
数年前くらいにも(地球公転軌道の)L3の開発計画出てたじゃん。
ラグランジュポイントといちいち言わずにL2とかL3とかいう言い方をするけど、
ラグランジュポイント自体は現役の用語。
あそこは今の深宇宙観測の現場の最前線だよ。
(観測が目的だと月軌道のラグランジュポイントにニーズはあまり無いんだよな)
316通常の名無しさんの3倍:05/01/25 09:04:17 ID:???
>>311
地球−太陽に比べると月の引力は非常に小さいので無視されて
地球−太陽−物体の3体で基本的な計算は成されます。

地球−月だって、他の細かい要素はいっぱいあるんだけど、
基本計算は単純化して大きな質量のみで計算してるでしょ。
317通常の名無しさんの3倍:05/01/25 10:38:11 ID:???
>>314
詰まらんあおりだな。
ソース元は今や信憑性を大幅に落としてるAsahi.com様だぞ(w

>>316
>>309の勘違いを訂正してるだけだが。
318通常の名無しさんの3倍:05/01/25 11:18:49 ID:???
>>317
ネットではひとつのソースに頼るのはうかつだぞ
その前に
自ら調べて赤っ恥をかかないようにするもんだ
319通常の名無しさんの3倍:05/01/25 12:56:41 ID:???
>>318
>>314に言ってるんだよな?
深宇宙港関連の記事をぐぐってみたら
すべてAsahi.comの孫引きらしかった。(構成がほぼいっしょ)
JAXAも見たけど該当記事はなし。
したがって朝日の間違いを全部のメディアが引き継いでる可能性はあると考えた。
もっとも、今はおそらく太陽-地球系のL2ポイントのことだと思っている。
それなら「月の向こう」じゃなくて「月軌道の向こう」と書くべきだな。

どのみち、こういう署名も無い記事なんて盲目的には信じられんよ
海外記事だったら翻訳ミスも考えられるし。
320通常の名無しさんの3倍:05/01/25 13:50:39 ID:???
こないだ1面に載ってたデプリ図は信じて良いんだよな?

俺に判るのは>>311が言ってる距離はL4点L5点限定の話で
そんな遠距離に基地を作っても遠すぎて全然意味無い上に、金星の重力影響を受けて軌道を計算し切れませんってぐらいだな
321通常の名無しさんの3倍:05/01/25 14:11:40 ID:???
>>320
>こないだ1面に載ってたデプリ図は信じて良いんだよな?

あれは爆笑した(w
珊瑚級…まあ捏造ではないんだけどな。
322通常の名無しさんの3倍:05/01/25 14:14:43 ID:???
>>319
極論すれば全部捏造かもしれないから論じてもバカを見るだけだぞw
いい加減と思うなら相手にすんな。
323通常の名無しさんの3倍:05/01/25 14:27:13 ID:???
この記事はいわゆる「お正月用」記事だからなぁ
新年に明るい展望を見せるみたいなやつ
しかも中間報告ってあるから
まだ公式のソースは他には出てないかもな

逆にいえば独占記事だから正確度は高いだろ
直接取材したまんまで載ってるわけだし
一報は新聞にも載ってるから違えばJAXAからチェックがいく
324通常の名無しさんの3倍:05/01/25 14:42:47 ID:???
新聞が訂正記事載せるのは恥だと思っているから、どうかな…
ま、この記事については上の理由で数値の間違いではないと思う。
「月の向こう」という表現が誤解を招くと思うだけだ。
325通常の名無しさんの3倍:05/01/25 14:53:40 ID:???
そうは言っても、「月の向こう」と「月軌道の外」の区別がつく人間がどれだけ居るのかっていう感じだけどな
326通常の名無しさんの3倍:05/01/25 14:58:08 ID:???
「あの電車の向こう」と「あの電車の走る軌道(線路)の向こう」
の違いが分からなかったら日常生活に支障が出るぞ?
ともあれ、以降は低級煽りになりそうなのでつきあわんよ…(w
327通常の名無しさんの3倍:05/01/25 15:32:32 ID:???
「月の向こう」と「月軌道の外」
の違いが判らなくても日常生活に支障は出ないってオチになるだけだがw
328通常の名無しさんの3倍:05/01/25 15:49:07 ID:???
「どうせ一般人にはわからないんだから何書いても同じ」ってか?
そりゃあ新聞のモラルとしてはひどすぎるな。

もっとも朝日新聞の社内規則はそんな感じみたいだが(w
329通常の名無しさんの3倍:05/01/25 16:02:50 ID:???
「一般人相手に判り難いような説明をするのは大衆紙として失格」ってことだろ
大衆紙に限らず、専門学全てに言える事だが
330通常の名無しさんの3倍:05/01/25 16:25:57 ID:???
「分かりやすく」というのは「誤解をまねいてもいいから分かりやすく」という意味じゃない。当然。
上の文で言えば、「月の向こうに」じゃなく「月より遠くに」と表現すればすむ事。
科学用語云々よりも、この記者は日常語の語彙が足りないのかな、と思う。
331通常の名無しさんの3倍:05/01/25 16:32:35 ID:???
ひとこと

考えすぎ

「月の向こうに」で記事としては充分。
332通常の名無しさんの3倍:05/01/25 16:41:39 ID:???
>>330
「月より遠くに」
じゃ距離感の方に主眼が行くから余計わかりにくいよ
距離感のことは記事の別のとこで示してるからくどいし
ようするにアンタバカ?
333通常の名無しさんの3倍:05/01/25 16:49:57 ID:???
距離感だけが問題だろ。
「月の向こうに」っていうのは月に随伴して動く印象を与えるし。
だいたい「月の向こう」にいる時間よりも月と反対側にいる時間のほうが長いのは問題だ。

月が西の空にあるときに「ほら、月の向こうに宇宙港が…」と言われて
東の空を見る奴は気が狂ってるよ(w
334通常の名無しさんの3倍:05/01/25 16:51:31 ID:???
日本語がわからん奴に何を言っても無駄。(w
335通常の名無しさんの3倍:05/01/25 16:59:32 ID:???
>>330
誤解を招かないようにするには、受け取る相手に完全な専門知識が必要
物事を噛み砕くというのは、必然的に誤解を招く要素が増える

というか「月より遠くに」だったら納得するのか?
じゃあ、記事の一行目見て後は黙っとけw
336通常の名無しさんの3倍:05/01/25 17:10:34 ID:???
330や333-334みたいなのが新聞社に入っても記者としては使いものにならんだろうな
即効、資料室送りだ。
337通常の名無しさんの3倍:05/01/25 17:17:06 ID:???
「ゆとり教育は怖いねえ…」

なんて言わないよ。(w
338通常の名無しさんの3倍:05/01/25 17:20:55 ID:???
>>336
出た!もう反論できなくなって人格批判!

「あの山の向こうに…」と言われて山と反対側を向く奴は
入社試験ではねられるけどな(w
339通常の名無しさんの3倍:05/01/25 17:36:18 ID:???
そんな入社試験があるのかw

「空の向こう」を「地平線より上」と杓子定規にしか考えられない奴も社会には出れないが
340通常の名無しさんの3倍:05/01/25 17:44:53 ID:???
おいおい、日本語読解力の試験も受けずに新聞記者になれるとでも?(w

しかし、そこまでして馬鹿記事を擁護するのは何故?
実際、最近の新聞記事は2chよりも馬鹿じゃないかと思うこともある。
341通常の名無しさんの3倍:05/01/25 17:52:56 ID:???
>そんな入社試験があるのかw

↑絵に描いたような「杓子定規」だな…
342通常の名無しさんの3倍:05/01/25 17:56:35 ID:???
おまいら釣られ過ぎですよw

正直記事の文章は誤解を生む可能性はあると思ってるよ
ただ一般向けオンライン記事なんてのはどれもこんなもんだ
343通常の名無しさんの3倍:05/01/25 18:01:03 ID:???
>>341
的外れな例を皮肉られてるのが判らないのか
344通常の名無しさんの3倍:05/01/25 18:23:37 ID:???
>>331
>「月の向こうに」で記事としては充分。
(文句つける奴は頭がおかしい)

>>342
>オンライン記事なんてのはどれもこんなもんだ
(だからあきらめろ)

ずいぶん主張が後退したもんだな(w
345通常の名無しさんの3倍:05/01/25 18:25:34 ID:???
>>343
的外れな皮肉を皮肉られてるのが判らないのか
346通常の名無しさんの3倍:05/01/25 18:33:22 ID:???
>>「月の向こうに」で記事としては充分。
>(文句つける奴は頭がおかしい)

被害妄想がすごいなぁ(誰もそんなこと言ってないのに…
やっぱり試験は不合格だw
347通常の名無しさんの3倍:05/01/25 18:38:10 ID:???
もういいよ
「釣り」=「敗北宣言」なんだし。(w
348通常の名無しさんの3倍:05/01/25 18:55:07 ID:???
ていうか神経質なヤツをからかうとオモシロイねw
病的に食いつくからw
349通常の名無しさんの3倍:05/01/25 19:03:05 ID:???
必死に考えたんだろうなあ…w
350通常の名無しさんの3倍:05/01/25 19:05:50 ID:???
>>348
をっ!
ちゃんと敗北宣言出せるようになったんだなw
やや進歩したな
351通常の名無しさんの3倍:05/01/25 19:19:05 ID:???
ていうか俺煽りしかいれてないんだよw
2匹も釣れちゃった(連レス君か?)
プゲラ
よっぽど(略w
352通常の名無しさんの3倍:05/01/25 19:21:42 ID:Pj+J9DG1
神経質
病的

鏡(w
353通常の名無しさんの3倍:05/01/25 19:28:16 ID:???
釣師の分類講座

一流:スレの流れに沿った痛いレスに縦読み等を仕込み、
    住民を釣りまくり、そのままスレを去る事ができる。

二流:すぐ縦読みに気付かれるものの、中々良くできた長文で
    人々を楽しませることができる。

三流:分かり安すぎてつまらない文な上に、
    縦読み自体も意味のない言葉にしかできない。

厨房:縦読みに引っかかった人を蔑んだり、
    釣った事を自慢したがる。

カス:本音を直撃されて反論できなくなったときに、
   釣りだよ。と、苦し紛れにレスをしてしまう。

このスレの釣り厨房はカスにあたるんだろうな。
354通常の名無しさんの3倍:05/01/25 19:30:05 ID:???
おいおいまだ続くんだ
やっぱり言っとくよ

よっぽどくやしかったんだろーねwwwww
355通常の名無しさんの3倍:05/01/25 20:18:09 ID:???
>>354
どこを縦読み?
356通常の名無しさんの3倍:05/01/25 20:27:50 ID:???
本人が「釣り」だと言ってるんなら
それは「釣り」なんだろうさ。(w

ああ、俺は信じるよ!(w
357通常の名無しさんの3倍:05/01/25 20:28:38 ID:???
カスにあたる厨房の敗北宣言ですね>>354
半泣きで震える指でキー叩いて可哀想にw
358通常の名無しさんの3倍:05/01/25 20:54:50 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
359通常の名無しさんの3倍:05/01/25 21:00:17 ID:???
>>351
>ていうか俺煽りしかいれてないんだよw

そんなこと>>326に予言されてるし(w
おまえは完全に>>326の手の上で踊ってたんだなあ…
360通常の名無しさんの3倍:05/01/25 21:00:25 ID:???
>>311
>1億5千万kmの間違いでは?と思う

いくらなんでもそんな遠くに「港」があったらそこまで行くのが一苦労だろ
ちっとは考えろ。
361通常の名無しさんの3倍:05/01/25 21:05:23 ID:???
362通常の名無しさんの3倍:05/01/25 22:11:54 ID:???
ヤレヤレ
363通常の名無しさんの3倍:05/01/26 17:12:57 ID:???
「エネルギー距離」って言葉知らないんだろうな。
364通常の名無しさんの3倍:05/01/26 18:07:05 ID:???
ヤレヤレ
365通常の名無しさんの3倍:05/01/26 18:33:00 ID:???
ヨレヨレ
366通常の名無しさんの3倍:05/01/26 19:20:12 ID:R1/IY5Gb
「エネルギー距離」とは何ですか?
知ってるとどういう話になりますか?
367通常の名無しさんの3倍:05/01/27 23:39:01 ID:???
ハゲワロス
368通常の名無しさんの3倍:05/01/28 00:02:47 ID:???
>>311
>1億5千万kmの間違いでは?と思う

火星の接近距離以上の位置に港ですか・・・w
369通常の名無しさんの3倍:05/01/28 00:42:35 ID:???
>>367
そのしつこさ、もしかしてリアルハゲ?
370通常の名無しさんの3倍:05/02/10 23:58:14 ID:???
スペースコロニーの陸地面積で本当に数千万の人間が居住できて、なおかつその他生活用建築物が確保できますか?
371通常の名無しさんの3倍:05/02/11 00:28:31 ID:???
>>370

基本的な居住空間は地下(便宜上、こう呼びます)にあったりしてね、お金持ちや子持ちが優先的に地表へ・・・・
372通常の名無しさんの3倍:05/02/12 17:45:29 ID:???
>>370
久々のまっとーなコロニーの話題でとてもうれしいんだけど、
その辺の検討は過去ログで行われてるから読んでみて。
必要があれば過去ログの検討内容から引用して再度質問よろ。
373通常の名無しさんの3倍:05/02/12 17:48:58 ID:???
人口密度問題について参考になりそうなのは
大体>>161-192辺りの内容かな。
374通常の名無しさんの3倍:05/02/28 00:08:06 ID:/9Ie1vVR
今度のガンダムゲーム「機動戦士ガンダム一年戦争」、コロニー描写はかっこよさげじぇね?
っていうかage
375通常の名無しさんの3倍:05/02/28 00:19:00 ID:/9Ie1vVR
376通常の名無しさんの3倍:05/02/28 01:36:11 ID:???
>>374
コロニー的にどうなのかは正直分からんけど、あれは大注目作品だよな。絶対買う。
377通常の名無しさんの3倍:05/02/28 01:41:19 ID:???
>>375
そのぐらいなら、連ジシリーズも同じぐらいじゃなかったか?
378通常の名無しさんの3倍:05/03/01 01:11:31 ID:sQSH0sn/
リアルなガンダムコロニーのゲームって欲しいよ。
サイド6のGTAみたいなゲームでないかな。
モビルスーツの運転も可能だけど、基本は人の生活メインみたいな。
379通常の名無しさんの3倍:05/03/01 04:20:05 ID:???
>>378
UC
380通常の名無しさんの3倍:05/03/01 08:43:52 ID:???
>>379
ssss
381通常の名無しさんの3倍:05/03/01 13:26:16 ID:???
UCってなに?ゲームの名前?
382通常の名無しさんの3倍:05/03/01 23:57:26 ID:???
383通常の名無しさんの3倍:05/03/02 02:28:54 ID:???
>>382
なんで地球がスタートなんだろう。
どうせならコロニーで開始したい。
384通常の名無しさんの3倍:05/03/03 01:45:22 ID:???
>>383
コロニーは現在のディンプス(UCの開発会社)の技術ではハリボテにしかできません
385通常の名無しさんの3倍:05/03/03 02:02:38 ID:???
コロニー作るところから始めるのかよ!w
それこそ究極のUC世界だが…
386通常の名無しさんの3倍:05/03/09 20:43:01 ID:???
今月号の「Newton」でスペースコロニーの絵があったぞ。
ミラーの形がえらい変わっててちょっとショックを受けたが、今でも通用するんだなあ、スペースコロニー。
387通常の名無しさんの3倍:05/03/10 05:33:04 ID:???
>>386
それはまことか?
なら今日は本屋へダッシュだ!
388通常の名無しさんの3倍:05/03/15 23:04:44 ID:???
>>386
あれって太陽はどっち向きに存在してることにしてあるんだろ。
あんな角度で取り付けて効率よく光を受けられるのか?
389通常の名無しさんの3倍:05/03/19 18:11:04 ID:???
390通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 23:18:13 ID:GpLVRriv
>386
ガンダムのコロニーは自転軸を太陽の方向だったが
ニュートンのコロニーは円筒側面を太陽に向けてる。

こんなタイプの発想もあるんだなと感心。
391通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 00:15:07 ID:???
いや、そうすると数分周期で鏡の向きを変えねばならんから
実用的じゃないだろ。思いつきで描いたもののように見える。
392通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 00:24:10 ID:???
あれはやっぱりニュートンがいい加減なのだろうか?
詳しいことは何も載ってなかったしな

あの形のほうが、かかる遠心力には有利そうだけど。
393通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 22:24:48 ID:???
効率を取るか構造的強度を取るかで
構造の方が実現可能性として重要と
判断されたのかな。
(強度だけじゃなく、回転重心を取る上でも
大きく開いた鏡は技術的難度は高いしな)

でも中の地表に常に同じレベルで光を当てるのが難しすぎ…
1分ごとに明るさの変わる場所でなんて住んでられないぞ。
394通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 22:37:49 ID:???
太陽面に対して横方向から光を受ける、か。
確かに面倒な感じ。
しかしガンダムのコロニーに慣れた俺の目には新鮮には映る。
395通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 20:39:00 ID:???
鏡じゃなくて「ソーラーパネル」とあったような(立ち読みなので不確実)
明るさに付いては真上以外の窓からの採光もあるから問題ないのかもしれない
晴れてるけど厚い雲が頻繁に陽射しをさえぎる感じ?
396通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 22:46:52 ID:???
軸部分がシースルーになってたし
ま、ムチャクチャなのかもしれん。
397通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 14:00:17 ID:???
太陽に一方向を向け続けるのも熱問題が怖いような希ガス
港湾ブロック灼熱地獄
398通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 19:31:23 ID:???
太陽電池で隠しとけばいい。

本当は太陽と反対側に港があるんだけど、
ガンダム世界では「それじゃ逆光になる」という理由で太陽がわになっちゃったんだよねw
399通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 23:40:43 ID:???
ドッキングベイはちゃんと太陽と反対側にありますよ。
http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/POPULAR/98sf/colony/colony1.jpg
ラッパみたいなところがそうでしょ?
400通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 23:59:35 ID:???
その図だと、右側が太陽向き、左側が反太陽向きになるんじゃないか?
401通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 00:15:44 ID:???
つーか、出入り口は両端にあるし
402通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 00:51:17 ID:???
>>398-400
こりゃまたウッカリ君。
403通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 16:33:54 ID:???
>>395
本が手元にあるから言うと、
「ソーラーパネル」がガンダムで言う鏡役。おそらく発電機能を持ったものとしてイラスト化している。
窓はガンダムで言う河と一緒。複数の透明素材(強化ガラス?)を繋ぎ合わせている模様。
回転は「およそ2分ごとに1回転」。
太陽の位置は不明。もしかして太陽面に対して直立か斜め向きにして書いてるのかも。
404通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 16:53:42 ID:???
>>403
太陽に窓を直接向けて採光すると、コロニーの回転に合わせて光が点をぐるぐる回っちゃう。
小さな星が回るのはともかく、太陽みたいなでかくて大きな光が2分毎に回ってたら
中の住人はまず平常な感覚ではいられないから、太陽に対して横〜斜めに向けた場合は
透明な窓での直接採光はせず、間接的な採光の仕組みを導入するだろうと思われる。
405通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 16:54:21 ID:???
>>404
光が点をぐるぐる→光が天をぐるぐる
406通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 17:25:20 ID:???
ニュートン買ってみようと思ったら、コロニーの号はもう撤去されて
次の号になってた・・・。
しかたないからそれを買ったよ・・・。
407通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 17:29:53 ID:???
あの手の雑誌はバックナンバーとか買えそうだけどな。
408通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 17:43:33 ID:???
>>404
「太陽光を取り入れる窓」が小さく仕切られているので、
そこで調整している可能性があるが、記述がないから分からんね。
409通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 18:04:04 ID:???
窓を小さく区切るっつーか、太陽が逆側に回りこんでも一定の採光状態を
維持できるようにしようと思ったら、窓は実際は(透明な)窓じゃなく、そこに当った光を
光ファイバなどで3箇所の窓(河)全体に配分するような仕組みになるよ。
つまり、開放型コロニーっぽい形に見えて、実際は密閉型コロニーの構造になる。
密閉型でないと太陽をコロニーの側面側に位置させるなんてのは無謀。
410通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 18:45:58 ID:???
河から採光した光をそのまま地面に当てずに、コロニーの回転軸部分に
光を3方向に反射させるような機構を組み込む手もあるかもよ。
411通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 19:28:47 ID:???
宇宙線から守る目的で窓をうんたらかんたらってのがなにかの本で読んだことがあるが、
思い出せない。
412通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 20:27:33 ID:???
文献漁らなくても、あの窓がただのガラスでなく一定波長の宇宙線を通さない
特殊なガラスである、というのは周知というか当然の仕様だとオモウ
413通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 22:48:49 ID:???
バンアレン帯は月も含んでるのかな?
414通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 02:52:30 ID:???
含んでない。
コロニーは自前で宇宙線シールドが必要
415通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 03:51:54 ID:???
前スレでも窓の問題が取りざたされたが、
宇宙線の問題も含めて、
窓の中に水を蓄える・・・と結論付けた。
416通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 08:15:16 ID:???
>>415

蓄えるっつーよりも流すだな、リサイクルの一環として。

その意味でも河なわけだw
417通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 08:27:59 ID:???
>>416
宇宙線を吸収した水って再利用するのに結構なコストかからない?
排水は飲み水用にろ過リサイクルして、宇宙線遮断用の水とは
完全に分けてしまった方がリサイクルに要する必要は安くつくような…。
418通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 08:29:47 ID:???
必要→費用
419通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 14:39:41 ID:???
宇宙線は放射線であり放射能の性格は薄い。
420通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 02:42:15 ID:???
実際のコロニーは2連結でないと安定しないというはるか昔の記憶はどうです?
421通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 09:56:34 ID:???
それは何かの「作品」とか「プラン」のひとつでしょ
定説ではない。
422通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 12:22:22 ID:???
>>421
オニールのプランだね。
互いに逆回転する80.5Km離れた2つのコロニーを
機械的に接続して全体としてのジャイロ効果を打ち消すことで
容易に常時太陽方向に軸を向けられるようにする。って話。
これをやらないと軸方向を1年で360度回転させるのに
多大なエネルギーが必要となってしまうのでその対策。

アニメじゃ描写が面倒なので省略されたっぽい。
Ζ時代に「1バンチは2基単位」に設定が修正されたけど、
連動にはしなかったんだよな、結局。
ま、逆回転とは別の方法で何とかする技術ができてたと
考えるのが自然なのかも。
423通常の名無しさんの3倍:2005/04/24(日) 08:40:24 ID:dFt/zgEM
>>419
紫外線は凶悪だよ。
424通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 09:47:02 ID:RFujkG0C
age
コロニー一基造るのにいくらくらいかかるんだろう・・・。
425通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 10:27:25 ID:???
仮にコロニーの中心にエレベーターで昇ったら無重力になるのだろうか?
426通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 10:38:21 ID:???
なるだろ。
ゲームだが、ポリスノーツでそういう表現があったぞ。
427通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 11:23:06 ID:???
ていうか、ファーストのサイド6の話でそんな説明が有ったよ。
428通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 16:01:01 ID:???
エレベーターの加速によるGが発生するな。
で、減速すると中心部は無重力なので上になげだされると。

昔やったSFノベルゲーの設定だと途中で180度回転したおぼえがある。
429通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 16:58:00 ID:???
>>422
省略されたのかな?
俺はずっと設定起こしの際のケアレスミスか
勉強不足だと思ってたw

あと
確かにZでは二基一組に何となくコッソリ修正されたっぽかったけど
バンチは1基ずつなんじゃない?
グリーンノア1(バンチ)、グリーンノア2(バンチ)=グリプスってな具合。

>>425
カミーユが得意のホモアビスは中心部の低重力を利用して
長時間飛行するスポーツだったよね。
劇中では特に区別なく地上でも普通に使えるっぽいけど。
430429:2005/05/25(水) 17:01:11 ID:???
あ、結局グリーンオアシスも
グリプスがゼダンの門の宙域に移動しちゃうから
やっぱり二基一組(の理由)なんてどーでもいい事のままだったんだろうな…。
431通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 17:29:39 ID:???
オニールのプランは太陽光だけをエネルギー源としたプランなので、
コロニーの向きを1年に1回転するのも大変だったが、
安全な核融合推進と核融合燃料が供給されてるガンダム世界では
スラスターでコロニーの向きを変えればいいだけだ。
432通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 23:43:57 ID:???
熱核推進は微調整に向かない気がする。
コロニー内部で(外部に増設しても良いけど)物を回転させ、
その作用反作用を利用してコロニーの向きを変えるのでは?
何て名称だっけ、リアクションホイール??
433通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 03:35:40 ID:wyGeT+oF
核パルスってどういう構造なんだ??
ロケットみたいな噴射の推進なの?
434通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 22:19:43 ID:???
>>433
知らん。
が、短時間に何回も核爆発を起こしてそのエネルギーの逃げ場を
一定方向に向けて推進力にするとかか?
435通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 22:21:42 ID:???
あ、昔のドイツのV1ってパルスエンジン搭載していると聞いたことがあるのを思い出したが、
たぶん別モンだろう。
436通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 00:35:48 ID:???
>>433
ロケットは別に噴射によって進んでいるわけじゃないぞ。
437通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 01:08:54 ID:???
>>436
そんな屁理屈はどうでもいいんだよ。
噴射による反動だろ。
438通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 02:57:37 ID:???
>>437
たぶん>>436は噴射はロケット推進の結果でしかないってのが言いたいんだと思う。

439通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 03:56:16 ID:???
>>437
それはジェット推進だろう。
440通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 15:44:50 ID:???
ぐぐれ。

核パルスエンジンてなんですか?
http://caramel.2ch.net/future/kako/987/987258175.html

核爆発の反動で進む
宇宙船は構造重量を軽く作るのが第一だが、
磁場フィールドによって爆発を囲んでいるため
重いシールドがいらない。壊れやすい燃焼室がいらない。
磁場が変形して応力を吸収してくれるetc...
441通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 19:11:30 ID:???
核分裂なのか、核融合なのか・・・?
核エネルギーを利用した気化爆発とかなのか、それとも核物質自体をノズルから放出してるのか・・・?
442通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 19:28:34 ID:???
昔米軍が研究していた「オライオン」型は核分裂(原爆)だった。
しかしガンダムのやつは「ダイダロス」(恒星間探査計画)と同じ核融合型(レーザー水爆)だろう。
磁場だけで爆風をコントロールできるので軽量化ができる。燃料は木星からの輸送が確立してるし。
443通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 22:05:30 ID:???
スペースコロニーにおけるコリオリの力はどんなもんですかね
444通常の名無しさんの3倍:2005/06/08(水) 22:10:07 ID:???
いつだかの設定では、エレカは時速40q以上出すと力がかかるとあった気がする
445通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 01:58:33 ID:???
>>443
つ[宇宙のランデブー]
446通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 04:54:23 ID:???
>>429
確かグリプスは二つの密閉型コロニーを半分づつぶった切って繋げた物なんで、
それぞれを逆回転させればトルクの問題は起きないでしょう。

>>443-444
回転方向の移動にはエレカ、軸方向の移動には地下鉄を使うと良いって読んだような記憶が。
447通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 15:44:19 ID:???
>>443
コロニー内の物体の落下軌道
448通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 13:01:59 ID:???
コロニーでは出来ない事

「野鳥観察の一部」
白鳥や鶴の数を数えたり,燕の巣を観察したりはムリムリムリィ
449通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 14:56:42 ID:???
コロニーでは出来ないこと、その2

「遠洋漁業」
450通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 16:23:18 ID:???
コロニーでは出来ないこと、その3

「無寄港で世界一周」
451通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 21:00:54 ID:???
>>448
「野鳥観察」

 その他自然観察・保護運動は
 地球に住めるエリート・ブルジョワ様の高価な趣味となりはてています。


「遠洋漁業」
「無寄港で世界一周」

  …アホ?
452通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 22:03:03 ID:???
「無寄航で世界一周」は出来るかもな

太陽帆船でサイド3から出港して、地球圏を時計回りに
L5のザーンとムーア沖を通過、ルナ2をぐるりと廻って
L4へハッテとリーア沖を経由してルウム沖へ通り
最後は月をかすめて、サイド3に戻る

なんて競技は(平和な時代なら)やってそう
453通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 09:05:29 ID:???
コロニーageますね。
454通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 19:23:05 ID:???
age
455通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 13:38:25 ID:???
保守
456通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 16:06:58 ID:???
コロニースレって、
消えるとまた1年後くらいに復活して大盛況になるんだよな。
このスレ、消えてみるのもまた一興かも。
既出ネタでまた楽しめるw
457通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 21:58:12 ID:???
スペースコロニーの建設を真面目に考えている馬鹿が来ましたよ。
国に提出する資料も作成途中ですがありますよ。
458通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 22:02:34 ID:C/bL28gj
VIPからですいません。↓旧シャア板の職人さんでしょうか?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1119702463/
459通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 22:24:42 ID:???
>>457
本物の科学者さんか?
コロニーより先に、国産ロケットの打ち上げ成功率を上げにゃならんのでは?
460通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 20:45:25 ID:???
中国の安いロケット使うんじゃネーノ?
461通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 00:37:38 ID:???
>>459
ゴルゴ13をちゃんと読めよw
日本のロケット打ち上げ失敗はな、陰謀なんだぞ!

ま、ゴルゴはフィクションだけどさ、
実際にアメリカの陰謀のような気がしてきたよ。
462通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 10:58:00 ID:???
>>459
全ての宇宙開発及び関係者がロケット一本って事はないだろう。

>>457
本物と思ってマジ質問。
コロニーってずっと太陽に同じ面を向けてるじゃない。
排熱の問題ってどうなるの?
単純に内側に水冷なり空冷みたいに循環させれば済む問題なのかな?

昔、SIDE7の掲示板でこのネタがでて
特にいい回答は出てこなかったんだけど。
463通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 17:28:57 ID:???
>>457
低軌道に200トンぐらい安く打ち上げられるロケットがないと何も始まらないような・・・
464通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 01:19:37 ID:???
先に軌道エレベーター建設じゃないのか?
465通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 01:44:46 ID:???
>>462
排熱を頑張るくらいなら、熱伝導性の高い素材で
熱を1箇所に集約した上で、発電に利用することで
溜まった熱を消費した方がいいんじゃないのか?
もしくは壁面部分も鏡化して、熱吸収率を下げるか。

ガンダム世界のコロニーは見栄えの問題か描写が面倒で
手抜きしてるのかは分からないが太陽側の壁面にも
普通の建築構造物っぽいのがついてるけど、
オニールのアイランド3の図では太陽側壁面部にも
集光用アンテナがついてる上、それ以外の部分は
反射する素材のようで、球面状の形状で光ってます。
(光を乱反射させて分散させてるっぽい)
466通常の名無しさんの3倍
>>462
アポロなどの宇宙船がぐるぐる回ってるのは
水冷循環システムのような複雑なシステムを組み込むと
重量が重くなるためだと思う。
スペースシャトルなら、片面だけ太陽に向けるようなミッションもあったと思う。
(冷却が完備してるから)