宇宙なら実弾兵器の射程は無限だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
85通常の名無しさんの3倍:05/03/08 09:15:21 ID:???
各バンチが軌道安定のために姿勢制御するから
コロニー単位で軌道を正確に予測することはできんだろ
86通常の名無しさんの3倍:05/03/08 10:54:26 ID:???
基本的に重力溜まりに浮いてるだけなんでしょ?
あんなデカブツがそんなに頻繁に軌道修正やるのかな…
87通常の名無しさんの3倍:05/03/08 11:10:43 ID:???
>>86
> あんなデカブツがそんなに頻繁に軌道修正やるのかな…

やらないと衝突するでしょ
88通常の名無しさんの3倍:05/03/08 11:41:20 ID:???
あーなるほど。(別の意味で)理解した。
退散するよw
89通常の名無しさんの3倍:05/03/08 11:54:20 ID:???
>>88
> 退散するよw

なら出てこなければいいのに、馬鹿はこれだから困る。
90通常の名無しさんの3倍:05/03/08 12:13:10 ID:???
>>86
ポテンシャル極大のLPならば、できるだけポテンシャル極大点に密集させたほうが
軌道維持に有利だし、
ポテンシャル極小のLPならば、コロニーが極小点に集まってくるから適宜軌道修正しないと。

全く性質の異なるLPでの軌道を「重力溜まりに浮いてるだけ」と言っちゃうのって
すごく恥かしいことだよ。
91通常の名無しさんの3倍:05/03/08 13:07:25 ID:???
少々流れ弾があってもコロニーに被害が及ばない、もしくは及びにくい場所を
戦闘宙域と呼んでみるのはどうだろうか?これだったら戦ってる最中に難しい
計算しなくて良いぞ。
92通常の名無しさんの3倍:05/03/09 01:33:59 ID:???
すごく恥ずかしいなんて思うのは宇宙開発関連ヲタだけだと思われ。
一般人はラグランジュポイントなんて概念すら知ってるかどうか怪しい。
ガノタだって正確に知ってるかどうか怪しい。
93通常の名無しさんの3倍:05/03/09 02:44:20 ID:???
>>92
知らないでいるくせに>>88みたいなことを言っちゃう香具師って痛いよな。
94通常の名無しさんの3倍:05/03/09 22:33:22 ID:???
おなじ実弾兵器スレでもなんでこっちはこんなに腐臭が漂ってるんだ?
95通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:47:34 ID:???
途中からです
96通常の名無しさんの3倍:05/03/18 19:53:40 ID:???
常に均衡取る為に軌道修正してるのは当然だろうが
四六時中忙しくバシュバシュ吹かしまくってるとも思えんのだけど。
現実の人工衛星だってそこまでしてないし。
予測射撃出切る出来ないなんて、所詮程度問題でしかないと思うが…
97通常の名無しさんの3倍:05/03/19 03:13:45 ID:???
>>96
ミノ粉があるから、射撃時にコロニーの正確な位置を知ることはできない。
したがって、過去(数週間前や数ヶ月前)のコロニーの位置から
軌道計算して正確な位置を予測して射撃することになる。
その間に少しでも軌道変更していれば命中は期待できなくなる。
98通常の名無しさんの3倍:05/03/19 04:19:39 ID:???
>>92
ラグランジュポイント

    サイド1(ソロモン)サイド4
     |          |
サイド3ー月(グラナダ)ーサイド5(ルウム)ー地球ーサイド7(ルナ2)
     |        |
    サイド2     サイド6

あってる? でもLは5までじゃなかった?
なんでL7まであるの?
99通常の名無しさんの3倍:05/03/19 04:28:44 ID:???
サイド1・4はL5、サイド2・6はL4にある。
サイド=LPではないよ。
100通常の名無しさんの3倍:05/03/19 04:30:29 ID:???
というか>>99は宇宙世紀のコロニー語るのに最低限必要だろ。
なんでそんな事聞くんだ?
101通常の名無しさんの3倍:05/03/19 04:51:15 ID:???
>>100
>>92

この板にはルウムやルナ2がどこにあるのかすら
知らない連中がたくさんいる
102通常の名無しさんの3倍:05/03/19 05:15:07 ID:???
寒い時代だと思わんか・・・・

この台詞を知らないとは言わせない!と思いたい・・・
103通常の名無しさんの3倍:05/03/19 05:42:30 ID:jKmyH5vM
種厨「ルナ2っていうくらいだから月の隣だよ」
腐女子「すっご〜い 物知り〜」

俺「ふ〜・・・。」
104通常の名無しさんの3倍:05/03/19 05:56:37 ID:???
総帥閣下の野望をすれば位置関係はすぐに覚えられるのにな・・・
105通常の名無しさんの3倍:05/03/19 05:58:30 ID:???
腐女子達にはルナ2もサイド7もワッケインの眉毛もどうでもいい事なんですね
106通常の名無しさんの3倍:05/03/19 08:50:34 ID:???
寒い時代(以下ry
107通常の名無しさんの3倍:05/03/19 22:52:07 ID:???
光学索的手段と砲熕兵器の原理的精度限界でどれだけ射程が稼げるかなという話か。
着弾まで何十分も掛かるような距離なら厳しいだろうな。
108通常の名無しさんの3倍:05/03/20 07:10:42 ID:8HQ7YPrv
超光学望遠鏡とスーパーコンピューターによるコロニーの綿密な軌道予測、運動パターンの解析、数撃ちゃ当たるの確率論を具現化した広大な面制圧砲撃の為の数多くの大砲などなど必要なものは多いな。
109通常の名無しさんの3倍:05/03/20 09:24:19 ID:va62TXB3
宇宙空間で鉄砲を撃つと自分も反作用で、永久に動いてしまう。
110通常の名無しさんの3倍:05/03/20 09:53:50 ID:Pkj9XPzv
109>>
sokodesurasuta-dayo
111通常の名無しさんの3倍:05/03/20 09:55:52 ID:65S0uBfo
大昔読んだ学研の百科だと、宇宙空間で発砲すると反作用で、
自分の方だけが後退してしまう、と紹介してました。
実際どうなんだろ?


112通常の名無しさんの3倍:05/03/20 10:00:11 ID:???
>>111

それは発砲した弾丸は静止して、発射した自分だけが移動するって事かw

113111:05/03/20 10:18:29 ID:65S0uBfo
その通りのイラストも載ってましたね。
114通常の名無しさんの3倍:05/03/20 11:37:16 ID:???
それは作用反作用の法則を無視してるのであり得ない
115通常の名無しさんの3倍:05/03/20 11:39:59 ID:???
電磁バリアを展開してればいいんだよ
116通常の名無しさんの3倍:05/03/20 12:27:33 ID:???
>>108
火砲が使い物になる砲戦距離での距測だからそんな高性能な望遠鏡は要るまい。
僚機、母船とレーザー通信でリアルタイムデータリンクしながらの精密測的とかは必須になりそうだな。
まてよ、その場合味方との彼我位置測定も要るのか。泥沼だな。
117通常の名無しさんの3倍:05/03/20 12:35:03 ID:???
>>116
> 火砲が使い物になる砲戦距離での距測だから

スレタイ
1181/2x:05/03/20 14:48:38 ID:???
いくら射程が無限だからと言っても有効射程には限界あるだろ。
流れ弾を期待するのも無理。
119通常の名無しさんの3倍:05/03/20 15:21:02 ID:???
>>118
精度がよければ有効射程は広がるよね。
問題は着弾までの所要時間。
120通常の名無しさんの3倍:05/03/20 15:51:12 ID:???
有効射程は狙ったとこにあるていど命中を期待できる距離。
実弾は光学兵器と比べて誤差を産み出す要素がはるかに多いので
自分で軌道を修正できる弾で無い限り有効射程は宇宙でもそれなりじゃないかな。
121通常の名無しさんの3倍:05/03/20 17:52:49 ID:???
だからこその物量作戦。
122通常の名無しさんの3倍:05/03/20 21:26:17 ID:w+Vpv2kl
>>111-114

すごい重たい砲弾ですねw
123通常の名無しさんの3倍:05/03/20 21:28:19 ID:w+Vpv2kl
>>120-121
宇宙で散弾銃使うとどうなるの?
124通常の名無しさんの3倍:05/03/20 21:32:09 ID:???
>>123
弾が飛んでいく
125通常の名無しさんの3倍:05/03/20 23:34:50 ID:???
散弾が飛んでいく
126通常の名無しさんの3倍:05/03/20 23:49:17 ID:???
弾が円錐状に散布して飛んでいく
127通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 19:52:50 ID:???
連続してageる奴にまともな奴がほとんどいないのは何故だ?
128通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 13:18:03 ID:???
全部同一人物だからさ

いやマジでIDと日にち調べてみな
129初心者:2005/03/22(火) 14:58:10 ID:B56EQr9I
通常の名無しさんの3倍さんって
すごい書き込み量ですね
130通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 15:16:01 ID:???
月なら攻撃しやすそう
131通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 17:21:23 ID:???
>>128
文面ですぐに分かった・・・
ホバー男かな?

>>130
でも距離があるし、月だって地球の周りを公転してるからそう簡単にはいかないんじゃないか?
砲弾自体が適時軌道修正するなら別だけど。
132通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 17:30:23 ID:???
どこから攻撃するのかに拠るだろう。
というかそれ無しに何を論ぜよと。
133通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 18:43:45 ID:MJ0dc2Fs
前スレ終了しました
134通常の名無しさんの3倍
ガンダム世界はエーテル宇宙で宇宙にはエーテルが充満してて真空じゃないから大丈夫だ。