【NHKBS2】10/28「ガンダム」【アニメ夜話】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
第4夜 10月28日(木) 23:00〜 「機動戦士ガンダム」 監督: 富野喜幸
 ゲスト論客: 北久保弘之(アニメ監督) よゐこ・有野晋哉(タレント) 福井晴敏(作家)
 小谷真理(SFファンタジー評論家) 井上伸一郎(ガンダム専門誌発行人) 氷川竜介(アニメ評論家)

http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
http://www.amazone.co.jp/works/anime2.html




2通常の名無しさんの3倍:04/10/27 23:08:18 ID:???
          λ 
   ◎    //
   大  / /
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄\
/////      |
////   ⌒   |
///     ○   3
//  ・・       |
/   δ       /
■■■■■■■■■
3通常の名無しさんの3倍:04/10/27 23:09:34 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□■□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□
□■□■□□■■■■■□□■■■■□■■■□□□□
□■□■□□□□□□■□□□□■□■□□□■□□□
□■□■□■■■■■■■□□□■■□□□□■□□□
□■□■□■□□■□□■□□■■□□□□□■□□□
□□□■□□■■■■■□□□■■□□□□□■□□□
□□□■□□■□■□■□□■□■□□□□□■□□□
□□■□□□■□■□■□□■□■□□□□□■□□□
□□■□□□■□■■■□□□□■□□□□□■□■□
□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

BS実況ch
http://live15.2ch.net/livebs/
4通常の名無しさんの3倍:04/10/27 23:23:11 ID:???
実況前実況後はいいと思うが1stガンダム本スレでやったほうが良いのでは?
5通常の名無しさんの3倍:04/10/27 23:26:35 ID:???
とにかく実況は禁止!

【ファースト】機動戦士ガンダムvol.3【TV・映画】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1098530822/l50
6通常の名無しさんの3倍:04/10/28 09:31:27 ID:???
今更何を語るというのか
7通常の名無しさんの3倍:04/10/28 18:22:07 ID:???
少しずつガンダムとコネ作っといていつかはNHKガンダムを。
8通常の名無しさんの3倍:04/10/28 18:23:00 ID:???
今日の実況スレ

BSアニメ夜話 第2弾 第4夜 機動戦士ガンダム
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1098899023/

【sage】BSアニメ夜話マターリスレその2【マターリ】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1098802988/

「BSこだわり館」BSアニメ夜話 実況スレ5
http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/193/1098889158/

NHK-BS2 専用実況避難所 4
http://24h.musume.org/cgi-bin/test/read.cgi/live/1088953218/
9通常の名無しさんの3倍:04/10/28 22:10:20 ID:zuNC1uvq
さてさて
10通常の名無しさんの3倍:04/10/28 22:12:46 ID:???
どう戦い抜くかな
11通常の名無しさんの3倍:04/10/28 22:16:53 ID:???
アトミックバズーカというのはどうでしょうか
12通常の名無しさんの3倍:04/10/28 22:23:52 ID:???
は?
13必死にあげてる>>1がみじめなのであげ:04/10/28 22:58:43 ID:JADJKYPb


@()@@;;@;;''"           "'':;@@()@()@@
@;;@''()ξ         +       "' '';@@()@
ξ;:''"         +        +     "'':;ξ
                    __
      〃Y "⌒`Y"ヽ ,r´  `ヽ
      (  (( (`´))) ) (,,人ヽヽ!リ +
       )从 ゚ ヮ゚ノ (( . リ.゚ヮ ゚ノ从
   +    ⊂ )_!^=)つ  ⊂(!^=( つ   +
        く/L_ゝ  .  く/L_ゝ
         (,/ i,ノ      しヽ.)
ξ;:,,               +         ,,,;:;ξ
@();;@,,,ξ  +            ,, ,,;@()@@
@@()@;;@;;,,,,           ,,,,:;@()@@@@
14通常の名無しさんの3倍:04/10/28 23:10:05 ID:???
アトミックバズーカですよ
15通常の名無しさんの3倍:04/10/28 23:12:12 ID:NFqYpyBn
NHKでガンダムが流れるなんて感慨深い・・・
16ノシ:04/10/28 23:51:01 ID:6aWjEA08
向こうは真剣に討論しているのだろうが、見てるとただのマニアの集まりにしか見えないわけで…。
17通常の名無しさんの3倍:04/10/28 23:54:14 ID:ba0/Wmyn
この板あんまきたことないけど、反応薄いねえ
18通常の名無しさんの3倍:04/10/28 23:55:26 ID:???
なんかしゃべれよ、有野
19通常の名無しさんの3倍:04/10/28 23:56:42 ID:9rKsl+49
NHKガンダム見てみたいな・・・
20通常の名無しさんの3倍:04/10/28 23:59:07 ID:???
Z
21通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:00:47 ID:???
>>17
この板はマナーがいいから実況なんかしねーんだよ種厨は黙ってろ。
22通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:01:15 ID:VVpP4Ws+
氷川竜介の話はわけわからん
23通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:01:24 ID:???
お、お腹いっぱい・・・w
24通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:02:11 ID:???
>>22
そりゃレベル低すぎだぜアンタ…
25通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:02:12 ID:???
>>21
爆問の番組に富野が出演した時は、実況してスレストかけられてたけどな。
26通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:02:24 ID:???
>>23
山盛りのご馳走食べ放題でも制限時間が足りなかった(´・ω・`)ショボーン
27通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:03:12 ID:???
1時間じゃぜんぜん
お腹ふくれません
28通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:03:21 ID:???
CSか何かで丸一日かけて富野作品の話をして貰いてぇ!
29通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:04:12 ID:???
かなり濃密な一時間でしたよ。
30通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:04:47 ID:SSA3arzd
んー、こういう話を聞くとやっぱあらためて1stは神作品だったんだなと思う
と同時にギレンの演説の描写でやったような大河ドラマ的演出って、
後の富野作品ではいまひとつぱっとしないというか、
ガンダムって作を追うごとに劣化してるような・・・
富野監督ってやっぱ1stガンダムがピークだったのかな
最後にいってたけどZはZでまたやってほしいけどね
31通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:05:13 ID:???
これ再放送ないのかな?予想に反してかなりおもしろかったので、
ちゃんと録画したいんだが。
32通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:05:33 ID:???
思い出とシンクロしてない非リアル世代にはきつかったかな?
33通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:05:41 ID:Bxy7Z3by
4日ガンダムでもよかったのに
34通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:05:58 ID:bFKkRyRs
>>30
富野監督のピークというか、
初代の時は脇を固めるスタッフが神だったからというか
反論を言える立場だったというか
35通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:06:14 ID:???
>>33
同意
36通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:06:15 ID:???
>>29
しかし物足りないのもまた事実
37通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:06:33 ID:???
逆襲のシャアをやってほしぃ
38通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:06:57 ID:???
福井さん、最初出てきたときは「この人しゃべれるんかいな?」と不安だったが、
いざはじまってみるとけっこういいこと言ってた。
39通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:08:01 ID:???
>>36
でも1時間でやれる内容としてはかなり健闘してたよ。
40通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:08:07 ID:???
自分としてはもっと富野監督の裏話(放送できる範囲でw)をして欲しかったけど。
ガンダムそのものへの話のみで、他の話もして欲しかったな
スタッフの話とか富野とか富野とか富野とか
41通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:08:59 ID:???
岡田のくだらねぇ小ネタより技術の話が結構面白かったな。
パトレイバーの回や昨日のハイジに比べると作品そのものを語っていてその違いも面白かった。
42通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:09:14 ID:SSA3arzd
北久保さんの富野監督の理不尽説教話は面白かった。もっと話聞きたかったよ。
43通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:09:31 ID:???
今回のゲストは腐女子以外はいい仕事してた。
ちゃんと喋れるのか不安だった福井も北久保も熱弁してたし。
44通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:09:40 ID:???
おまえら、マンガ夜話が糞すぎるって事がようやく理解できたようだな。
45通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:10:04 ID:???
ニュータイプ論を避けた所は賢明でした。
46通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:10:11 ID:???
富野がでてこないほうが良かったと思われ
みんな素直に語れておもしろそうだった。
47通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:10:13 ID:ipHTV6NP
48通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:10:59 ID:???
>>47
49通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:11:34 ID:???
>>47
(・▽・)萌えっ!!!
50通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:11:46 ID:???
>>47
(・∀・)イイ!!
51通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:11:57 ID:???
1stガンダムが題材だったので、安心して見れたよぉぉぉ
52通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:12:18 ID:???
>>44
ありゃいしかわが最低だからな。
53通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:12:53 ID:???
つーか、なんで氷川はあんな凄いお宝いっぱい持ってるの?
54通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:13:03 ID:???
>>47
GJ!
55通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:13:54 ID:???
>>52
くさしてばっかりだからね
56通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:13:56 ID:???
>>47
アムロの足のラインからクラッシャージョウを思い出したのオレだけ??
57通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:14:27 ID:SSA3arzd
>>34
安彦さんはやっぱすごいなあと思ったよ
ブライトとミライのシーン見て

いまやってる種なんか見ても、ニュアンスとかそういう微妙なの作画に全然感じないもん
なーんか薄っぺらい
58通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:14:33 ID:???
年期モノの腐女子がすごかった

ってか、ウザかった
59通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:14:55 ID:VVpP4Ws+
>>24
話の中身はわかるよ、
だけどあの流れで突然ガラスが存在する演出が〜なんて話はおかしいだろ?
60通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:15:22 ID:eRYJ3NNT
安彦の生原画が見れたのはよかった
61通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:15:47 ID:SSA3arzd
>>47
やすひ腰ってこの番組で初めて知った・・・そういわれみれば確かに特徴的な立ち方だねえ
62通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:16:30 ID:5wvx9n4e
安彦の生原画恐ろしく上手かったね。
当時からあの完成度!
63通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:16:35 ID:???
>>58
ありゃ酷かったな。特に傷が。
64通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:16:49 ID:???
>>59
まーホントは寄りかかってるミライの心理状態を表してる演出云々が言いたかったと思うよあそこは。
しっかしガノタの雰囲気は誰でも同じものを持ってるな。
半テレで台詞を言う所とか。
65通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:17:24 ID:???
北久保さんは鼻水でてたの?
66通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:18:03 ID:???
福井っていう奴よく知らないんだけど
その辺の自己中なオタの意見を電波に乗せるとどんなにウザイかを
身をもって表現してくれてたね。
終始無表情だったし一般的なオタの代表に見えた。
67通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:18:15 ID:???
>>30
答えは単純。
作画における絶対的なパートナーの不在。

後の作品では監督の要求を作画が拾えないから
結局はそういった部分も計算に入れて演出していくしかなかった。
68通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:18:18 ID:ipHTV6NP
69通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:18:23 ID:QJplCObE
岡田ってZ嫌いなの?
70通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:19:11 ID:???
残念ながら2ちゃんでこのあと何を語ってもアニメ夜話のレベルには至らないでしょう
今日は語らず余韻にひたるよ俺は。
では。
71通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:19:41 ID:TNC//WbK
Z好きななつは病気だからなぁ
72通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:20:10 ID:???
>>68
乙です。
73通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:20:18 ID:???
つーかアニメ夜話はかなりヌルい作りになってるんだけどな…
夜話レベルって低すぎるでしょ。
74通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:20:34 ID:???
>>68
愛してるよローラ
75通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:20:57 ID:???
>>47
>>68
なんか、チョー絵の上手い手塚って感じだね。
76通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:20:59 ID:???
>>59
「あれも言わなきゃこれも言わなきゃ」で収拾つかなくなってたのかも。
77通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:21:31 ID:???
>>71
俺の知ってるZ好きなやつはみんないい香具師だったよ
78通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:21:43 ID:???
有野抜いて1話1時間ぐらいでやらないとこのスレ住人は納得しないと思うよw
79通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:21:55 ID:???
ゼータの放送当時に業界にいるぐらいの年齢になってたら
あの作品のいびつさに気付いてるもんだよ。
ガンプラに夢中でアニメ雑誌でストーリー補完しながら見てた
若年層ほど素直に楽しめなかったのさ
80通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:22:19 ID:???
>>77
過去形かよw
81通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:22:51 ID:SSA3arzd
岡田が映画版で見た気になっている人が多いけど、
レンタルでもいいからTV版全部見ろっていってたのが個人的に身につまされた
映画は三作とも見たけど、TV版は小学生のころ再放送で飛び飛びに見たきりなんだよなあ
これを機会に全43話見てみるか・・・・
82通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:24:08 ID:???
浜口を呼ばずに有野だけゲストに呼んだところにBSの視聴者に対する気配りを感じた
83通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:24:28 ID:5wvx9n4e
>>79
Zさえ、まともに作ってたら後にあれだけ大量の
似非ガンダムが発生しなかったかも。
84通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:24:40 ID:???
Zは商業とマニアの狭間でもみくちゃにされてはじき出されちゃったかわいそうなアニメだからなぁ。
プラモ展開強要されて出しまくったはいいけどプラモに出来ない珍種奇種のオンパレード。
85通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:24:45 ID:???
>>81
14話は絶対見ろ

思わず自分もじっとしていられなくなるぞ
86通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:25:27 ID:???
ていうかアニメ夜話でやるんならZの方がネタ満載でしょ。
修正、電波の雨あられですぜw
87通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:25:34 ID:???
浜口ってガノタなの?
88通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:25:48 ID:???
今回のクライマックスは福井の「腐った」発言だったな。
89通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:25:54 ID:???
>>81
俺もアニマックスで見てすごい衝撃だった
映画版はカッコよすぎ
90通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:25:55 ID:eRYJ3NNT
Z劇場公開にあわせてやりそうな予感
91通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:25:55 ID:SSA3arzd
>>68
安彦先生はメカもうまいってのはORIGIN見てたら分かるけど、
時代劇のちゃんばらで疲れてきて肩を落としているのまでガンダムで表現してるっての、なるほどすごいなーと思った
92通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:26:34 ID:???
TV版のあのボロボロになっていくもどかしさがものすごくいい。
映画は端折り過ぎだ…DVD版なんて話にならん。
93通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:27:24 ID:SSA3arzd
>>82
マンガ夜話に呼ばれたときは浜口も出てたよね・・・あれ何のマンガだったかなあ
94通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:27:41 ID:???
そういや唐沢俊一出なかったな
手塚治虫とぴあでケンカしたっていう
95通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:27:59 ID:???
>>68の二枚目、グフの太ももの折れとかすげぇいい。
燃えポイント。
96通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:28:40 ID:???
>>88
あの言葉と福井の気分を共有出来てしまう現場も凄いと思った。
97通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:28:45 ID:???
>>93
確か最終兵器彼女だったかと。
98通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:29:21 ID:???
>>85
見てみます (`・ω・´)
99通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:29:24 ID:???
>>94
ハイジとナディアの回に出てた。
100通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:29:41 ID:???
>>81
正直、劇場版のほうがいいけど、まあTV版も見ておいて損しないかな。
101通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:30:28 ID:???
シャアの話になるとうきうきしだすオバハンを見て、
オタを見てるイパーン人にきもちがわかった
102通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:30:57 ID:???
>>91
ちょっと違う

お互いあとが無くなって次で決まるって時に力を溜めている状態
ググってな感じに
103通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:31:12 ID:???
亡国のイージスって名前だけ聞いてたけど
作者若いんだな・・・・ぼそぼそしゃべるわりには、まともなこと言ってて好感触。
小説買うか。
104通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:31:18 ID:???
>>101
北久保さんもな。お前らも気をつけろよ
105通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:32:00 ID:???
>>88
岡田がフォローいれてたけど、俺的にはよくぞ言ったって感じだった
106通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:33:17 ID:???
劇場版はLDの音が最高。
VHS、ベータも駄目、DVDなんて論外。
107通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:33:21 ID:???
>>88
NHKが編集で切らなかったのが凄いな。
実はもっと過激なこといってたりしてw
108通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:33:24 ID:???
次回アニメ夜話は富野特集を希望!

1日目「機動戦士Ζガンダム」
2日目「伝説巨神イデオン」
3日目「∀ガンダム」
4日目「OVERMANキングゲイナー」

バランス的にこういう感じで…どう?
109通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:33:37 ID:???
>>100アホ
110通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:33:50 ID:???
>>103
この人の1作目の「トゥエルブY.O.」が出たときに、
「ああ、こっち側のやつだ」と思った
111通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:34:33 ID:???
ザンボット3も欲しい。個人的にはトリトンも
112通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:35:03 ID:???
>>108
岡田ってキンゲみたのかな?
113通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:35:18 ID:???
>>108
アホか、一番愛してるダンバインが抜けてるだろ。
114通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:35:26 ID:???
>>108
1,3、4はいらないなぁ〜

つぅか、1年間毎日1stガンダムを議論して
2年目からZ以降をちょこちょこ議論するアニメ夜話でいいと思う
115通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:36:13 ID:???
>>108
キンゲで一回は保たない
ブレンとセットで、なんとか
116通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:36:51 ID:???
>>102
そうなのかー

メカ的にはおかしくてもなんか説得力と迫力があるよねえ、絵的に
http://asahi.s4.x-beat.com//cgi-bin/img-box/img20041028234759.jpg
117通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:37:17 ID:???
少なくともイデオンはやるべきと思う。
見ようと思っても見てないアニメファンが多そうな作品第一位っぽいし。
118通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:37:36 ID:???
>>102
     ___
   _ ┐  /
   / 'rlご ┥ .,,,、  こうですか?
   |  |゙ `jエ |〈゙',)
   ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
  ,r_,ノ''こ!、,,┴.
  |  ‘''く′ ,/ │
 .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
 .厂|,`'-,,  .|'ヽ、
 .〜へ-―‐^''ー"
119通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:37:39 ID:???
>>114
もうガンダム夜話でいいよw
毎晩オタが勝手にガンダム話してるのを実況中継
120通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:37:42 ID:???
ブレンが一番キチガイ度が高い気がするな〜
121通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:37:49 ID:???
>>115
何言ってんだ、1回じゃあたりないくらいだ
122通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:38:12 ID:???
>>115
あの番組は一作品を取り上げるのが基本。
123通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:38:53 ID:???
>>108
キンゲだったらブレンかエルガイムやれ
124通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:40:06 ID:???
ブレンは富野でも呼ばんと1時間もたすのキツイよ多分
125通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:40:15 ID:???
なんにせよ面白そうだね<富野夜話
やっぱり本人をゲストに呼んで頂きたい!w
126通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:40:21 ID:???
なぜ皆さんはそんな望み薄な事言いますか?
127通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:41:29 ID:???
>>126
夢を語るということは素敵なことだと思います。
128通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:41:41 ID:???
>>126


       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
129通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:41:52 ID:???
>>120
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
130通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:42:28 ID:???
実際まだヤマトもアトムもやってないしね
次に富野に白羽の矢が立つのはいつの日か…
131通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:42:41 ID:???
>>129
120じゃないが異論はないだろ。
132通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:43:10 ID:???
おまいらブレンとかキンゲとか過大評価しすぎ



ここはやっぱり V だろ
133通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:43:34 ID:eRYJ3NNT
井上がアニメ夜話の常連だからガンダムシリーズは今後も取り上げられると思う。
134通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:44:27 ID:???
劇場版3部作終わったあたりにΖやるかな
135通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:45:03 ID:???
種やってもいいと思うけどね。
議論するなら荒れそうなネタ持ってった方がいいよ
136通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:45:06 ID:???
次はは福田作品だろ
137通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:45:07 ID:???
アトムもヤマトも富野がコンテ切ってるよ
138通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:45:34 ID:???
>>135
やらなくていい
139通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:45:38 ID:???
面白かったが、時間が足りな杉
140通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:46:13 ID:???
次はトリトンだな
141通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:46:39 ID:???
りんたろう
宮崎駿
出崎統
押井守
高畑勲
庵野秀明
富野喜幸

・・・たぶん次のラインナップはこれらの監督とはかぶらないのを選ぶんだろうねえ
ガンダムやっちゃったから富野監督作品はしばらくないんじゃないかな

つぎはAKIRAあたりが出てくるのかな?
142通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:46:46 ID:???




              ガーゼィは?


143通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:47:25 ID:???
ところで、ジャクって言ってなかった?
144通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:47:29 ID:???





              ガンダムシードは?




145通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:47:57 ID:???
AKIRAは漫画とも繋がりが強いから
まずはアニメオリジナルでいくんじゃないかな
146通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:48:32 ID:???
>>138
価値観は広く持たなくちゃ。
アレをこよなく愛してる人達だって君と同じ構成要素でできた人間なんだから。
147通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:49:15 ID:???
最近の熊騒動と絡めてたぬき合戦ぽんぽこだったり
148通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:49:59 ID:???
最近は映画しか見てない奴が多いって今日再確認した
自分の世代だとテレビこそガンダムで映画はただの総集編という感じなんだがなぁ
149通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:51:55 ID:???
劇場版は展開速くてついていけん
150通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:53:05 ID:???
>>149
ん?イデオンの話?
151通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:53:47 ID:dMKIMx/H
>>148
TV版はしつこいほどの夕方の再放送で刷り込まれちゃってるよな。
あの数々の劇伴も劇場版では味わえないし。
IはTV版のをアレンジして使ってたりしたけど。
152通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:54:02 ID:???
メジャーものばかりじゃつまらんよ。白蛇伝あたりでいこうぜ
153通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:55:30 ID:???
>>145
あしたのジョーもやったし、漫画の原作ちゃんとあるやつでもやるんじゃないかな。
AKIRAはアニメ史的にも重要な作品だし。

アニメオリジナルといえば、ガッチャマンやキャシャーンとかタイムボカンシリーズとかもやんないかなあ・・・
竜の子プロ作品もそろそろ取り上げてほしいね
154通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:55:48 ID:???
センチネルとか0083が好きで1stは映画だけ、ってやつはTV版見ると衝撃だと思う
155通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:56:21 ID:???
>>152
1時間語れるか?
156通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:57:45 ID:???
パワードスーツとガンキャノンのくだりが気になる。
乾め、中途半端に切りやがって。

あと、シャアの傷ってアムロがつけたんだよね?
最終話でシャアとチューしそうになったときに。
157通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:58:08 ID:???
やっぱTV版のDVDを出すべきだな。
158通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:59:36 ID:???
>>152
たぶん岡田が興味なさそうだからやんないと思う
白蛇伝はたしかカリ城のときに宮崎監督が影響受けた作品として名前あがってたような気がする
159通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:59:50 ID:???
>>156
ガンキャノンみたいなゴテゴテ路線の主役メカになる予定だったってことじゃないの?
160通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:01:16 ID:???
BANDAIの切り札だからなぁ、
種が大コケ、ライダーが大コケ、プリキュアが大コケ、マンは放置が同時に起きないとTV版DVDは出ないだろうなぁ。
161通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:02:04 ID:???
ジブリの映画群はいちいちやるんだろうか
「魔女の宅急便」で岡田に「会津若松かと思った」って言ってほしいw
162通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:03:04 ID:???
>>156
パワードスーツとガンキャノン主人公の話はなんかの本で読んだ記憶があるので知っていた。

そう、傷の話はおかしいと思った。あれ、最後のフェンシングでついた傷じゃん。

163通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:03:29 ID:???
>>156
ガンキャノンは当初は人が着込むパワードスーツとして設定されていて、
あとでそのまま10倍のサイズに設定を変更して採用されたちゅう話でしょ。
164通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:03:39 ID:???
>>156>>159
「宇宙の戦士」のパワードスーツみたいな見た目にしたのがガンキャノンって言ってたような気もする。
確証はないが。
165通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:05:12 ID:???
つまりスターシップトゥルーパーズをパワードスーツ入れて作り直せって事だ。
166通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:06:57 ID:???
>>162
あれは、設定の話だったかと思う。発言の意図はどうか知らないけど。
シャアが軍でいつも仮面をしている言い訳に、傷が云々ということ。当
時のSF雑誌でもそう紹介されてた。アニメ雑誌だったかな?お話の中
で触れられていたかは思い出せず。スマソ
167通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:07:01 ID:???
ガンキャノン主役ってそれちっこいイデオンじゃないか
168通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:08:03 ID:???
イデオンってジムでしょ?
169通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:08:41 ID:???
>>162
確か、仮面被った香具師がなんで軍隊には入れるんだって突っ込みに対して「顔に傷があるらしい」って設定だから、って返したんじゃなかったっけ?
170通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:12:30 ID:???
>>162
あれはおかしいまま話しが流れちゃったな、いつものアニメ夜話だとよくある現象w
171通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:12:39 ID:???
やっぱ敵役に仮面被せたのはダースベイダーさんの影響なのか?
172通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:12:54 ID:???
>>166
オタキングの解説じゃなく、腐女子の
「きれいな顔してるのに傷があるのがまたイイ!!」
みたいな発言に対して言ってるんじゃないか?
傷ついたシャアの顔の話ならZの話題だろう。
173通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:12:58 ID:???
角突きのね。ジムの三倍の装甲でできてるんだよ
174通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:14:34 ID:???
ヘルメットの形ダースベイダーに似てるしな
175通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:15:18 ID:???
シャアの仮面は火傷のカモフラージュって事じゃなかったっけ
傷は傷だが
176通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:16:03 ID:???
>>171
SW以前から仮面の悪役なんて日本の漫画やアニメで散々やってきてことだけど。
177通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:17:59 ID:???
かつて、アニメージュの懸賞でイデオンの劇場チケット当たったんだよなぁ〜
当時発売日より1日早く本屋でアニメージュを買っていた俺はイデオンの鑑賞券先着プレゼントを見つけ
1日早く申し込んだら余裕でげっちゅできてしまった
上映開始間際だったから先着だったんだろうけど、おいしかった
178通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:18:19 ID:???
仮面してないとザビ家に正体ばれるからじゃないのか?
余計目立つだろうけど。










179通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:20:15 ID:???
ベイダーよりシャーキンの方が似てる感じ
180通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:20:40 ID:???
>>176
たとえば?あまり思いつかないんだが・・・
181通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:23:32 ID:???
>>180
鉄人28号なんかの悪役は覆面とか仮面ばかり。
182通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:26:04 ID:???
ドロンジョ様
183通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:27:06 ID:???
ベルクカッツェとか
184通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:30:29 ID:???
>>171
あの頃のロボアニメの定番でしょ。悪役2枚目仮面
というか1stはリアルの最初と言われているけどかなりスパロボ
185通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:32:59 ID:???
ククルスドアンの島とかね…

あとアッザムとか超微妙
186通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:33:46 ID:???
>>180
安彦富野直系ではライディーン
187通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:34:01 ID:???
>>181
そういうみんな覆面してるってのはシャアとは直接関係ないんじゃないかな・・・

シャアの仮面してるモデルってデュマの「仮面の男」あたりだと思うんだけど。
あれも貴種流離譚みたいなものでしょ。
188通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:34:17 ID:???
マスクド竹之内みたいなもんかな。
189通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:39:00 ID:???
シャアの仮面はキャラ設定の段階で富野が安彦に
ライバルは二枚目キャラでって言われて、安彦が「じゃあ仮面被せちゃえ!」って
付けたらしい。中身が二枚目なら文句ないでしょ?ってことで。
190通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:39:21 ID:???
ククルスドアンの島はスパロボじゃねーだろ。
191通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:40:01 ID:???
島ロボ
192通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:40:01 ID:???
スパロボつーか名作劇場?
193通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:41:20 ID:???
ただ悪いがベイダーを意識してないという事はないのも事実。
194通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:42:18 ID:???
>>166
「うわさの火傷はございませんな」とかいうセリフなかった?
195通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:42:41 ID:???
あれ?
サロン板じゃねえじゃん!
196通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:42:54 ID:???
駄目駄目。撤退
197通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:43:07 ID:???
アニサロから誘導されたw
避難所ってことか?
198通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:43:45 ID:???
仕官学校時代から仮面なんだっけ?
199通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:43:58 ID:???
こっち誘導でいいのかと小一時間・・・・
200通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:44:13 ID:???
前スレ>>966
つうかアレはキャラの色気と声優の人気だろうが
201通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:45:03 ID:CGRMcj3P
「シャアは顔に傷があるからマスクをしている。」

ってのは
ザビ家から正体がばれるのを防ぐ、という誰もが知ってる話とは別に、

富野監督は最初は本当に顔に傷つけようとしたんだよ。
でもスポンサーサイドからNGが出た。
だから、傷がある(らしい) に設定変更。

最終話のフェンシングで傷を付けたのはご承知の通り。
202名無し転がし:04/10/29 01:45:07 ID:xND3/6/u
シャアって、プリンス シャーキンの流れを汲むキャラでああなったん
じゃないの
203通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:45:26 ID:???
204通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:45:46 ID:???
森村「(普段の生活で)認められてないから、インターネットで無責任に発信するんですね。」

眞鍋かをり「そういうところでやらせといてあげないと、かわいそうじゃないですか。
       だってお外も出れないし、友達も居ないのにね。やらせてあげましょうよ」
205通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:45:56 ID:???
誰かここで宣言してサロンに次スレ立ててくれ。
206通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:47:16 ID:???
>>203あ、ちょうど立ったとこだったか…って重複しとる。
207通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:47:20 ID:???
208通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:47:26 ID:???
たってるじゃん
209通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:48:14 ID:???
なんだよココ
臭いシャア板かよ
210通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:51:28 ID:???
アニサロの奴が低レベルなのはよく分かった。
211通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:51:30 ID:???
>>201
小説版では最初からあることになってるな。
自分でつけたけどララァに聞かれて学生時代ガルマとフェンシングやってつけられたとか
ごまかしてた。

まああれはかなり別物だけど、富野は元からキズがあったって設定にしたかったってこと
はわかる。
212通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:52:52 ID:???
シャア板って腐ったカブトムシのニオイがする
213通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:53:43 ID:???
あのマスク自体には光に弱いのをカバーする役目もあった
TVか小説かは忘れた
214通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:57:10 ID:???
シャアをはじめ
初代ガンダムのほとんどのキャラクタを描いた安彦タンが後に曰く

「シャアってまさかこんな役回りだったとはね。
 知ってたらあんなマンガチックな服装はしなかったよ。仮面とかね。」
215通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:58:17 ID:???
ドズルにも似たようなこと言ってたな。
216通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:59:32 ID:???
ガルマもな。
本当にガルマはキャラデザ変えられてるし
217通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:01:51 ID:???
>>214
そのわりにはなんかかっこいいんだよな、シャア
岡田やおばさんがいってたみたいに、
シャアは美男子の素顔よりマスクつけてるときのほうがかっこいいと思う
218通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:04:16 ID:???
>>217
そりゃミステリアスなアンチヒーローとただの男前の兄ちゃんじゃ前者に軍配が上がる罠
219通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:05:54 ID:???
>>212
そんな臭いを嗅いでいるお前がすごいよw
220通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:17:13 ID:???
>>218
アンチヒーローって悪役のことをいうんじゃないの?
シャアは好敵手であっても悪役じゃないと思うんだけど。
巨人の星でいう花形、エースをねらえでいうお蝶婦人みたいなポジションだよね
221通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:31:25 ID:???
1stガンダムは全て奇跡の偶然の積み重ねでし。
222通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:34:45 ID:???
>>221
打ち切られた作品がファンの力で名作になるってのは
アメリカのスタトレでも言える事なんだがな
223通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:38:31 ID:???
>>222
打ち切りもガンダムの奇跡のうちのひとつにすぎない。
そういう事じゃない。
224通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:50:17 ID:???
しかし一つ言わせてもらえれば、打ち切りしなかった場合
のエネルギーがいい方向に向かえば、シャリアが何かの
ドラマを残してくれたと思う・・・

特権的にキシリアに信用されたシャアの前に、ベテランと
して現れたパイロット。MSの操縦はシャアを上回り、ララァ
がそれを見抜いてシャアを惑わせる。・・・・うーん、ごめん、
いろいろ考えると、シャリアは可愛そうだけど噛ませ犬で
良かったのかな。話を収束させる意味では。
225通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:50:21 ID:???
よく考えるとまぬけ一歩手前な格好なんだけど
そのデザインがストーリー上の役柄と変な化学反応おこしてて
不思議なかっこよさを出してるな>シャア

1stに出てくるMSのかっこよさとシャアのそれは似てる
珍妙な部分がありながらも、演出のせいなのか何故かかっこいい
ダサかっこいいというか
シャアや1stのMSがネタにされやすいのもそれが原因じゃないかな
かっこいいけど親しみやすいデザインだ
226通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:52:38 ID:???
番組見たら分かるけどそれには安彦の功績が大きい。
227通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:53:06 ID:???
打ち切り→ファンの力で映画化

といったゴーショーグンが名作かと言われると・・・
バルディオスとか打ち切りで無いけどゴッドマーズとか・・・
228通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:54:22 ID:???
結局みんなのピークが重なって、結果すごいものができますた。って感じかと
229通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:57:07 ID:???
>>225
あー、あのアッグガイはかっこよかった
230通常の名無しさんの3倍:04/10/29 02:59:54 ID:???
>>582
いくら観戦好きでも
全ての試合を見るのは時間的にも録画的にも無理だしね・・
231通常の名無しさんの3倍:04/10/29 03:00:35 ID:???
>>225
最初のガンダムが一般人にも比較的語られやすいのって、そういうことが大きいのかもな
テレビまんが的なおおらかさと、リアル路線的なくさみが奇跡的なバランスで融合してる
結果的にとはいえね
だから、あまり照れがなく語れる
232通常の名無しさんの3倍:04/10/29 03:03:42 ID:???
打ち切りにならなければほぼ富野メモ通りになったのなら
打ち切りになって良かったのかも、とも思う。
233通常の名無しさんの3倍:04/10/29 03:05:48 ID:???
なまめかしい描線やタメのある動きとか
なんかMSもキャラの一種として描いてる感じがするね。
234通常の名無しさんの3倍:04/10/29 03:06:19 ID:???
モビルスーツ分が激しく不足

グフ ドム アッガイ ズゴック ギャン ビグザム エルメス ジオング
235通常の名無しさんの3倍:04/10/29 03:12:14 ID:???
>>228
ピークだけでなく失敗も重なってるのよ沢山、そこが奇跡たる所以。
236通常の名無しさんの3倍:04/10/29 03:30:51 ID:???
シャアのマスクが実は珍妙なものなのかも知れないと気付かされたのは
後に延々と登場してきた仮面キャラによってだ
最近はじめて見たような若いやつらもシャアはカッコよく見えるのだろうか
237通常の名無しさんの3倍:04/10/29 03:31:58 ID:???
しかし大人になったら正直にシャアを格好いいと言えるって
のは言いえて妙だな。俺は、まだ、シャアが格好いいなんて
思えない。

・逃げ体の捨て台詞がいつもウザイ。
・ララァには立場を誇示して尊敬される人でありたいと思いながら
 自己の思いを受け止めてくれる対象として傍に置いている。
・自分の勝手な理想が破綻しているのにそれを認めようとしない。
・自分の理想のために部下を捨てる。さらに自分の理想は状況に
 よって変わっていく。
・一言多い上に、それが自分の気持ちを性格に表しているわけで
 もない。
・自己を高いものとして置きながら、コンプレックスはやけに強い。

女なら可愛い癖で済むんだろうけどね。
238通常の名無しさんの3倍:04/10/29 03:39:43 ID:l4doMu23
はやくうぴ−してー
239通常の名無しさんの3倍:04/10/29 03:42:19 ID:???
>>237
お前は嫉妬心が人並み外れて激しいタイプの人間だな。
種のキャラなんかムカついてしょうがないだろ。
240通常の名無しさんの3倍:04/10/29 03:49:46 ID:???
2ちゃんのAAとか見てるだけだと
変なネタキャラにしか見えんだろうな>シャア
241通常の名無しさんの3倍:04/10/29 05:39:14 ID:jtfQBhZ+
キシリア24歳とは知らなかった。どう見ても40すぎてるよ。
子供産みそこなったヒステリババア。
ギレンは45ぐらいに見えるが何才なんだ?。
242通常の名無しさんの3倍:04/10/29 06:24:04 ID:???
かろうじてリアルタイム世代だけど、当時からシャアの仮面はポカーンだったが・・・
シャア専用ムサイのデザインと相まって、笑えるというか子供を馬鹿にしてるだろと思った
243通常の名無しさんの3倍:04/10/29 06:25:45 ID:???
28歳のドズルが姉上と言ってるから24歳というのも怪しいもんだw
244通常の名無しさんの3倍:04/10/29 06:41:44 ID:jtfQBhZ+
>242
ライディーンとか他にもあんなキャラいただろ。全然気にならない。
>243
適当な設定の一つなのか。
245通常の名無しさんの3倍:04/10/29 06:45:11 ID:???
いや、シャアだけはかっこいい。何故かはわからんが。
246通常の名無しさんの3倍:04/10/29 06:48:15 ID:???
シャアザクとかゲルググにもムサイみたいなヘルメットと目がついてたら
ガンダムの歴史はファーストで終わってただろう
247通常の名無しさんの3倍:04/10/29 08:24:28 ID:???
セイラさんの話が全然出てこなかったな
あと、ラル

ま、時間が足りなかったよな

あと、乾がどういうスタンスなのか、いまいちわからなかったなぁ
248通常の名無しさんの3倍:04/10/29 08:27:47 ID:???
>>237
君がまだ坊やだからさ
249通常の名無しさんの3倍:04/10/29 09:01:05 ID:???

l-- ,,_____   i''i.i''i  ,,    .i''i.i''i                          ,ヘ
 ゙゙̄―-, ̄フ | |.l |  i .i i'`i | |.l |                        /ヽ /  ∨
   / /  ^' ^'  | .| .| .| ^   = ― ---,,.______         i\/  `′
  / へ\     | .|  .| .|    ` ̄ ''‐‐--, /    i''i.i''i ,,i''|
∠,,,/  \ミ    .i,,i   |.,,i        ∠ 二二ニ― .i,,|.i,,| | |  発 .キ  ガ
              ヽ, ‐‐- 、/                .|,,|  進  ャ  ン
              /_,l[]l=,___、:,'" ̄_`ヽ            ∠__ ! !  ノ  ・
  ___         r‐‐,ll,__,-,___,l(i)‐/i勹/\)丶          /    ン
.<l^ヽ/_7 =‐‐--.、_/゙ lil゙ :i゙゙L,,ir'|../",;;|il:// `丶,__       /_
(ヽ乂/し,ソ :::::::: ll/ ` ),l ̄斤 ̄/ ` )iii:| |||ll___/;;:: )        |  ,、
(乂_∠丿,_、 丿(lll)/l 'l,゙ミ゙丁_(lll)/  l 7rf ニ ヘ /         l/ ヽ   ,ヘ
  ̄      ̄     ゙!:::::  l::_;;;::::   |。 ∪ ニ ノ              \/ ヽ/
              ` _「庁L___,,,.___,⊥ノ丶 ̄
                  kl皿rk=-l;;:: \ :\
                 / /  / _..,-\  :\.\
                 / /  /冫^ ::6)\ 厂`ヽ、
                ´.<,,_`ヽソ_,´-‐‐ノノ └l--< \ミ
                    ̄     `\__l.\ ヽ/<ヽ、
                              \《 /ヽ_ヽ
                               l /ヾ//
                               丶-- ″
250通常の名無しさんの3倍:04/10/29 09:58:31 ID:???
そうじゃないだろw

主役言っても
251通常の名無しさんの3倍:04/10/29 10:03:27 ID:???
>>241
ガンダムに限らず、富野アニメの年齢設定に突っ込んじゃいかんよ

マジレスするなら、玩具売りアニメのキャラは玩具を買う子供に合わせた
年齢に設定しないといけないから
252通常の名無しさんの3倍:04/10/29 10:18:01 ID:???
シャアがガルマLOVEだったのには、軽い衝撃を受けました。
253通常の名無しさんの3倍:04/10/29 10:26:43 ID:???
なにを今更…
254通常の名無しさんの3倍:04/10/29 10:33:33 ID:???
なぜお前らはそういう歪んだ見方しかしないんだw
255通常の名無しさんの3倍:04/10/29 10:35:36 ID:???
>>252
ばあさんがその801ネタに大喜びだったな。
256通常の名無しさんの3倍:04/10/29 10:40:52 ID:???
おまえらちょっと考えてみなよ

自分の母親があんなんだったら、どーするよ?
257通常の名無しさんの3倍:04/10/29 10:48:29 ID:???
何故そうやってすぐ短絡的に801ネタにまで持って行きたがるのかねぇ
そうじゃねえだろ好きって事は。
258通常の名無しさんの3倍:04/10/29 10:49:22 ID:???
マジな話、ガンダム初期を支えたファンてのはああいう腐女子だ
そもそも小谷ってのはトリトンファンクラブからの最古の富野ヲチャーだし
259通常の名無しさんの3倍:04/10/29 10:54:37 ID:???
だからなに?
昨日はうれし恥ずかし告白大会だったなw
260通常の名無しさんの3倍:04/10/29 12:26:15 ID:???
ガンダムはカミングアウトである、これ持論。
261通常の名無しさんの3倍:04/10/29 12:40:09 ID:???
30年後ぐらいの総理大臣あたりにもカミングアウトしてもらいたいかな。
262通常の名無しさんの3倍:04/10/29 13:32:34 ID:???
そのときの為政者がギレン並みの演説をぶち上げたらおもしろそだな。
263通常の名無しさんの3倍:04/10/29 13:34:25 ID:???
>>243
年上の99が年下の山田花子のこと姐さんと呼んでるようなもんだ
264通常の名無しさんの3倍:04/10/29 14:38:26 ID:???
好きな奴に「これで勝てねば、貴様は無能だ。」なんて言うか?
しかもガルマは自己中のボンボンだぞ。
せいぜい『嫌いじゃないがどうでもいい。ザコだし。』程度の好意だろ。
265通常の名無しさんの3倍:04/10/29 14:42:09 ID:???
>>255
人のこと ばあさんなんて言うもんじゃないわ。
266通常の名無しさんの3倍:04/10/29 14:42:47 ID:???
>>264
それも違うような・・・むしろ珍獣感覚。(誤解なきよう深読みして下さい
267通常の名無しさんの3倍:04/10/29 14:47:16 ID:???
なんつーのかな、あくまで下っ端として好き。
268通常の名無しさんの3倍:04/10/29 14:57:59 ID:???
シャアに友達と言える人間がいるかどうか考えてみよう
しかるにガルマの立場は?
269通常の名無しさんの3倍:04/10/29 15:24:03 ID:???
境遇・・・似てるか?
270通常の名無しさんの3倍:04/10/29 15:33:16 ID:???
境遇は別に似てない。
271通常の名無しさんの3倍:04/10/29 16:00:15 ID:???
むしろシャアにはないものばかり持っている>ガルマ
272通常の名無しさんの3倍:04/10/29 16:01:14 ID:???
ヤリマソの妹とかイラネーな。
273通常の名無しさんの3倍:04/10/29 16:19:50 ID:???
ガルマ君はいい奴だったが君のお父上が悪いのだよ だったか?
274通常の名無しさんの3倍:04/10/29 18:43:53 ID:???
どうせアニメでしょ by ウテナ
275通常の名無しさんの3倍:04/10/29 18:44:08 ID:???
まあ、ガルマ個人にはそれなりに好意は持っていたんだろうね。
見下す部分とかザビ家に対する憎しみとかがあるにしても。
276通常の名無しさんの3倍:04/10/29 18:46:18 ID:???
>>273
良い友であったが君の父上がいけないのだよ
だな。

唯一普通に友達だと思える奴だったんじゃないかな。
でも殺さずにはいられなかったことに対して若干の後悔なんかはあったと。
そういう話だろ?
277通常の名無しさんの3倍:04/10/29 18:59:58 ID:???
後悔あったのかな
後悔はなかっただろう
278通常の名無しさんの3倍:04/10/29 19:05:31 ID:???
今は後悔している
279通常の名無しさんの3倍:04/10/29 19:06:11 ID:???
後悔はしてないだろうけど、
悪いなという思いみたいなものはあったんじゃないかな。
280通常の名無しさんの3倍:04/10/29 19:21:44 ID:???
ムシャクシャしてやった
ザビ家なら誰でも良かった
今はもう反省している
281通常の名無しさんの3倍:04/10/29 19:43:04 ID:???
ヤってみたらむなしかったって言ってなかった?
282通常の名無しさんの3倍:04/10/29 21:44:02 ID:D7TJ/0QL
シャアオタってあんなキモイ婆ばっかなのかなあ
嫌なもの見たな
283通常の名無しさんの3倍:04/10/29 21:44:07 ID:???
友達っても、だいぶ馬鹿にしたというか、ガルマを下に見てつきあってただろ。
284通常の名無しさんの3倍:04/10/29 23:03:58 ID:???
下に見てるからっていい友達じゃないとは限らないからなあ。
アホなんだけど憎めない奴だったんじゃなかろうか。
基本的にシャアは自分より上の奴ってのが気に入らないし、何が何でも勝ちたがるからな。
かといってものすごく下なわけじゃなく、ちょっと下で、だけど身分は上、かつお人好しのアホ
ってのがよかったんじゃないか?ちょっとおだてりゃすぐ喜ぶし。
長男だけに弟っぽい、心おきなくバカにできるけど遠慮のない友達が好きなんだろう。
285通常の名無しさんの3倍:04/10/29 23:05:10 ID:???
>>282
別にいいじゃん。別に共感する気は毛頭無いが、ああいうのがいたほうがおもしろい。
でも発言内容からしてZのシャアは嫌いそうだなぁと思ってたが、最後あたりでZのシャアも認めてるような相槌うってたな。
286通常の名無しさんの3倍:04/10/29 23:07:30 ID:ckop3JBQ
シャアオタ呼ぶなら、菊池桃子を呼べばいいのに。
ザベストテンでさんざん、「理想の男性はシャア」と言ってたよな。
後、富田靖子もそう。
287通常の名無しさんの3倍:04/10/29 23:07:48 ID:V7fcUr2X
ニュー速+でまたも犯行予告!
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098977667/241
288通常の名無しさんの3倍:04/10/29 23:35:19 ID:???
ババア、ババアと騒いでる奴は、ドランクドラゴンの眼鏡の方から愛嬌を取り払ったルックスをしていると勝手に想像
289通常の名無しさんの3倍:04/10/30 00:09:10 ID:???
香田証生さんをガンダム風に語れ!!
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1098850882/
290通常の名無しさんの3倍:04/10/30 00:42:20 ID:???
>>288
むしろ毒蝮三太夫の方向で。
291通常の名無しさんの3倍:04/10/30 01:49:31 ID:???
「坊やだからさ」

その「坊や」なところが、色んな意味でたまらなかったのだろう。
可愛らしくもあり憎らしくもあり羨ましくもあり。
292通常の名無しさんの3倍:04/10/30 07:34:25 ID:oh1r3jdp
それよりもさあ、BSとはいえNHKで富野さんが分裂症である事が放送された事のほうが問題だと思う。
原画マンが説明した事を頭から飛ばしてしまい怒るとこ。
しかし、あの原画マン怒られてうれしいとはマゾだな。ああでないと原画はできないのか。
293通常の名無しさんの3倍:04/10/30 07:45:39 ID:???
>>292



何が、それよりもさあ、だ。
死ね。
294通常の名無しさんの3倍:04/10/30 12:49:59 ID:???
シャアの仮面の理由って俺も昔は「顔の傷(火傷?)隠し」
だと記憶しててたけど
いつの間にか目の障害がオフィシャルになってなかったっけ?
そこらへんの変移の詳細きぼんぬ
295通常の名無しさんの3倍:04/10/30 13:10:50 ID:???
いや、そのオフィシャルって言われる設定自体、
後付じゃないかな。ザクの形式番号とか、色々。
公式設定って言われている周辺情報の殆どが、
磐梯の商品の説明書き等々、製作側じゃない
ところからの情報のような気がする。
296通常の名無しさんの3倍:04/10/30 13:24:27 ID:WrreJUIx
>シャアの仮面の理由って俺も昔は「顔の傷(火傷?)隠し」
>だと記憶しててたけど

漏れも
いつから目がどうこうって理由に変わったんですか?
297通常の名無しさんの3倍:04/10/30 13:24:31 ID:???
最初に傷が無いのはぶっちゃけ描き忘れです(ややこしいけど意図的なもの)
当初は傷はあると言い張ってましたわ、見えないけど(アニメにおける髭みたいなもん)
で最終回で辻褄を合わせた遅すぎだけど
その後の色々は色々過ぎなので省略。
298通常の名無しさんの3倍:04/10/30 13:25:40 ID:???
>>296
小説版の話と混じってないかなそれ?
299通常の名無しさんの3倍:04/10/30 13:29:19 ID:???
顔の傷ってのはあんまり聞いたことがないな。
ZかCCAのときに傷が付いてたけどあれはレイピアの傷だろ。
300通常の名無しさんの3倍:04/10/30 13:54:52 ID:???
シャアの額の傷はアムロにつけられたやつじゃないよ。
ザビ家への復讐を誓ったときに自分でつけたものって富野が言ってた。
301通常の名無しさんの3倍:04/10/30 14:01:18 ID:???
アムロの傷でええヤン
なんでわざわざありえない方に持ってくのよ
302通常の名無しさんの3倍:04/10/30 14:50:54 ID:???
そういう設定にするつもりだったって話でしょ
シャアは1st2話で仮面外してるけどキズ無いじゃん
303通常の名無しさんの3倍:04/10/30 15:51:07 ID:???
大人にきびが恥ずかしいんだよ。
304通常の名無しさんの3倍:04/10/30 15:54:58 ID:???
キャスバルって名前嫌いなんだろうなー
305通常の名無しさんの3倍:04/10/30 15:57:51 ID:???
リアルタイムで見ていて、当時のアニメ雑誌や資料を買ってたので、
その時の記憶から書くと、

仮面は本来、素顔をザビ家の連中に見られると己の正体がばれて
まずいから付けたもの。
でも、ただ仮面をつけても怪しまれるから、その言い訳として
顔の傷とか理由を作っただけで、本当に傷があるわけじゃないって
ことだったと思う。
やっぱり疑問に思う人が多かったようで、よく質問コーナーみたいなのにも
載っていたし、インタビューでも答えていた。

いつのまに、本当に傷があるなんて話になったのかは知らない。
306通常の名無しさんの3倍:04/10/30 16:03:54 ID:???
307通常の名無しさんの3倍:04/10/30 16:11:05 ID:???

ロマンアルバム ガンダム(劇場版)より 富野×高畑対談 より抜粋

富野 『ガンダム』のケースで、こういうことがありました 。
    シャアっていうマスクをしたキャラクターがいますね。
    あれも当初の予定では額に傷つけていたんです。
    「額に傷 」ぐらいじゃ、いくらなんでもひっかからないだろうと
    判定したわけです。どうしてかっていいますと、あの松本零士さんの
    『キャプテンハーロック』で一応認知されてたはずですからね。
    が、第一稿のキャラクターを局の方に回したときに、即ストップがきたんですよ。

    「あの額の傷は、身体障害者を連想させるし、また、あの人たちを刺激してしまう。」 とね。
    これで全部おしまいです。

高畑 へェー……。局は徹底的に逃げ回るんですね。
    逃げるだけなんですね。
308294:04/10/30 16:13:26 ID:???
リアルタイム世代では
やっぱり「傷があるのでマスクで隠している」
ってのがマスクの理由として記憶されてるみたいですね。

ただ、それは劇中の何話かでそういうセリフがあったのでしょうか?
それとも劇中ではマスクの理由の説明は無くアニメ誌か何かで
そう書かれたのが口コミで広まって常識化していたのでしょうか?
309通常の名無しさんの3倍:04/10/30 16:20:11 ID:???
何か結局うそくせーな
Zで結局キズつけて出てるし、まぁガンダムのステータスが認められたのでかもしれんが
310通常の名無しさんの3倍:04/10/30 16:23:37 ID:???
>>308
アバオアクーで バズカーをもらった将兵の
「噂の傷はありませんな・・・」 とかいう台詞
311310:04/10/30 16:24:41 ID:???
あ・・・TVではあったかな?
312通常の名無しさんの3倍:04/10/30 16:26:15 ID:???
テレビ局はそりゃあ逃げるよ。

もし差別問題のクレームで社会問題でもおきようものなら
関係者は飛ばされるし出世にも響く。

テレビ局の人間にしてみれば、
自分が人生を賭けてまで伝えたい表現の番組ならともかく
ガキに玩具売るためのコマーシャルマンガで人生棒に振りたく無いだろ。

実際に作品を作ってるアニメ製作会社の人間とは
思い入れもテンションもまるで違う。
313通常の名無しさんの3倍:04/10/30 16:28:59 ID:???
>>310
あれは「噂の火傷」だな。
それに、あん時は既にアムロに傷をつけられた後だし。
314通常の名無しさんの3倍:04/10/30 19:45:22 ID:???
33話「コンスコン強襲」でのコンスコンと兵士の会話

コ「奴は何故マスクを外さんのだ?」
兵「酷い火傷とかで。美男子だとの噂もあります。」
315294:04/10/30 20:30:07 ID:???
>>314さんくす
TV版からあった話だったみたいですね
すると目がどうの〜ってのは何時からなんだろう
オリジンの漫画ではガルマ戦死後の尋問で素顔を晒して目がどうの〜
と言っていたがこれが初出?それ以前にはありましたっけ?
316通常の名無しさんの3倍:04/10/30 20:37:19 ID:???
だから目は小説版だってマチガイナイ。
317通常の名無しさんの3倍:04/10/30 20:44:29 ID:???
さんくす
では
TV  火傷
小説 目
オリジン 目
でFAということで。
スレ違い引っ張って失礼しました。
318通常の名無しさんの3倍:04/10/30 23:57:10 ID:???
顔を晒したら、キャスバルだとバレるから、色々理屈をつけてた、が正解
319通常の名無しさんの3倍:04/10/31 00:57:12 ID:???
>294
謎が解けてよかった
漏れもただの勘違いじゃなかったみたいで安心したよ
320えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋:04/10/31 12:40:19 ID:gLPJEB8J
いや、遅まきながら録画してたの見たんですけど、北久保さんの富野話
おもしろかったです

あんな感じで理不尽に説教されたら北久保さんみたいに笑って流すか、
逃亡するか、安彦氏みたいに対等の立場で話せる様にするか、どれか
しかないですわ(;´Д`)

Z開始時に各アニメ誌で安彦氏がものすごく他人事のように書いていた
のが印象的でしたけど、安彦氏が富野氏と組まなくなった理由が何となく
わかりました。

#あの当時は安彦氏、偉くなったからだと単純に思ってたもんで
321通常の名無しさんの3倍:04/10/31 13:53:02 ID:???
あの御大のノリ突っ込みのようなダメだしの話にはワロタ
322通常の名無しさんの3倍:04/10/31 15:19:28 ID:???
あの話のままだとするとタチの悪い説教したいだけジジイだな
323通常の名無しさんの3倍:04/10/31 16:50:30 ID:LrZ2IOfl
今回の放送中、洩れにとってはギレンの演説のくだりが1番の感銘だったな。
富野氏、そこまで考えて演出していたのだろうか?
324通常の名無しさんの3倍:04/10/31 17:21:43 ID:???
考えてるわけない。

アレは結果論。
325通常の名無しさんの3倍:04/10/31 17:43:38 ID:???
「あえて言おう、計算しつくした演出と!」
326通常の名無しさんの3倍:04/10/31 17:57:07 ID:???
>>324
まあノリと感性であれやっちまえるんだから、凄いといえば凄いのだろうがw
327通常の名無しさんの3倍:04/10/31 18:06:34 ID:???
ギレンの演説は内容も考えなければならない特殊状況なのでまぐれじゃないですよ
たぶん少しは考えた結果。

まず一回目のは国葬だからまんま、二回目は国葬じゃない所というだけ
ここまでは成り行きで三回目は計算して三段落ちにしたそんなところじゃないかな。
328通常の名無しさんの3倍:04/10/31 18:12:23 ID:???
まあ富野演説を再現しようと、考えに考えて中学生のポエムを垂れ流したアホタレ監督も
いる事はいたが。
たぶん他のアニメ監督が富野の真似しようとすると、大多数がこうなる悪寒。
あれは富野の変人部分もあってのシーンだろうから。
329通常の名無しさんの3倍:04/10/31 19:31:12 ID:???
なんだかんだで短い時間ながらよく纏ったと思う。yoかったよ。
330通常の名無しさんの3倍:04/10/31 19:44:47 ID:???
ミハル話とギレン話はよかった。
331通常の名無しさんの3倍:04/10/31 20:35:05 ID:???
>>328
>>考えに考えて中学生のポエムを垂れ流したアホタレ監督
誰これ?
332通常の名無しさんの3倍:04/10/31 20:42:14 ID:???
ポエム・・・ファフナー? アレは演説じゃないか。
333通常の名無しさんの3倍:04/10/31 22:22:19 ID:???
福井氏が「腐った」と表現したのは、具体的に言うと、どの作品(から)のことをいっているのでしょうか?
スタジオの雰囲気からすると、割と共通の認識として存在するような感じだったのですが。
334通常の名無しさんの3倍:04/10/31 22:33:39 ID:???
たぶんマクロスあたりからだと思う。
岡田のHPにそのへんのことが書かれてたけど。

> 「アニメ夜話」、ガンダム見ました。
一人ずつおすすめシーンを話すという手法は、今後使えそう。今回のガンダムではあまり気にならなかったけど、
4夜を通して全体的に作品VTRが長すぎ。マニアックな番組だしトークの流れを分断してしまうので、
もっと紹介VTRは短くすべきだと思います。>アマゾンさん
あと、福井さんの「ガンダム以降のアニメは腐った」に関して、具体的な例を挙げながら続けた僕とのやりとりがカットされたのは残念。
たしかにあの流れで作品名が出ちゃう、というのは出される側にしたらたまったもんじゃないし、オンエアできないと判断するのも理解できるんだけどね。


福井が自分が高校入ったあたりって言ってたことから推測すると、
'83〜84年くらいからのロボットアニメ郡を指してるんだろうな。
335通常の名無しさんの3倍:04/10/31 23:32:21 ID:???
セイラさんのNew Yorkシーンだけはガチ
336通常の名無しさんの3倍:04/10/31 23:32:39 ID:???
鼻血で空飛ぶ炎の転校生オリジナルシナリオを考えたヤツに言われたくはないな。
337通常の名無しさんの3倍:04/10/31 23:54:53 ID:???
俺のお気に入りシーン

・アムロララァ初対面
・サイド6寄港時のブライトミライブリッジ
・セイラ風呂

氷川タンGJと言いたい!
338通常の名無しさんの3倍:04/11/01 02:48:04 ID:???
ミハル
スレッガー中尉とミライのやりとり
41話の戦闘
キシリアあぼーん

かなー
339通常の名無しさんの3倍:04/11/01 10:25:31 ID:???
>>333
「男の子のためのロボットアニメ」から「女が腐ったようなヤツのためのアニメ」に
なっていったことを言ってるんだろうw

人と人の触れ合いを男女のいちゃつきと勘違いして、それを一年間も垂れ流し
続けるような、なんのドラマツルギーもない駄作品。ロボットはあってもなくても
ドーデモいい小道具に成り下がっていった。
340通常の名無しさんの3倍:04/11/01 11:55:31 ID:HSrtEcKE
>>339
そうだよな。
岡田はガイナックスだから擁護してたけど。
341通常の名無しさんの3倍:04/11/01 12:23:23 ID:???
蒸し返してすまんが、ソノラマ版の小説読み直したばかりなんで・・・

シャアとララァがお茶をしてるシーンで、
士官学校入学前にシャア自身が額につけた「傷」とありますわ
342通常の名無しさんの3倍:04/11/01 12:27:49 ID:???
んで、TVでは素顔を晒さないために、
「傷(またはひどい火傷)がある」という噂を流布したうえで
常時マスクを着用ということにしていたものと
343通常の名無しさんの3倍:04/11/01 12:28:32 ID:???
Z以降はろくに観てないんで後は知りません
344通常の名無しさんの3倍:04/11/01 12:29:52 ID:???
俺も眉間にキズがあるよ(マスクはしてない)
345通常の名無しさんの3倍:04/11/01 12:31:51 ID:???
>>309
> Zで結局キズつけて出てるし、まぁガンダムのステータスが認められたのでかもしれんが

ドズルは傷のある顔を晒してたと思うが・・・

「傷がある故にマスクで顔を隠す」という描写が身障者の感情を刺激する、という判断ではないですかね
346通常の名無しさんの3倍:04/11/01 12:39:36 ID:???
スケキヨ・・・
347通常の名無しさんの3倍:04/11/01 14:02:21 ID:???
>>242
かろうじてリアルタイムということは、当時消防か?
それも、それまで一切漫画・アニメ・特撮を見たことがなかったが、
なぜか、ガンダムだけは見た。

とでも?

348通常の名無しさんの3倍:04/11/01 14:16:53 ID:???
子供といっても色々
感受性の鋭い子、早熟な子、アホの子、TVが家にない子、etc
349通常の名無しさんの3倍:04/11/01 14:57:02 ID:???
>>348
親に見せてもらえない子。
我が家は北斗の拳、聖闘士星矢、筋肉マンなどはNGだったが(暴力的…かね?)
富野作品は全て見てる。でも富野作品のほうがヤバイ気も…。
350通常の名無しさんの3倍:04/11/01 15:07:42 ID:???
>>349
聖闘士星矢がNGってことはリアルタイムじゃないでしょ?

ガンダムのリアルタイム時代ってのはまだジャンプでリングにかけろ
やってた時代だよ。ガンプラ絶頂期でも風魔の小次郎。親がNG出す
のって小学生でしょ? つーことは聖闘士星矢のアニメ放映が小学
校6年だったとしてもガンダムは幼稚園以下。君はおそらく再放送組
だと思うが・・。
351通常の名無しさんの3倍:04/11/01 15:24:26 ID:???
はなし違うんだけどさ
予備知識ゼロで見てる場合ってある意味リアルタイム視聴と同じだよね

小さい子なんて特にそうじゃないかと思う
俺はウルトラマンがそんな感じだったかな
352通常の名無しさんの3倍:04/11/01 15:27:52 ID:???
さらにいうとリアルタイム視聴でも予備知識入っちゃってるような環境だと
作品だけを素直に見れない。
353通常の名無しさんの3倍:04/11/01 18:41:06 ID:???
>>351
小さい子はともかく、一般には違うだろ。

時代性とか、作画技術とか、影響下にある作品を先に見てるとか。
354通常の名無しさんの3倍:04/11/01 18:42:47 ID:???
>時代性とか、作画技術とか、影響下にある作品を先に見てるとか。

まぁそれも広義の予備知識だわな。
355通常の名無しさんの3倍:04/11/01 20:11:36 ID:TkMYBew8
俺はリアルで第一話見て、何だこの軟弱な主人公は、と思ったよ。
髪もアフロだし(実際は天パ?)。
次に見たのは「迫撃トリプルドム」かな?
結局見たのは全部で7話位。
その頃中一で部活があったせいもあるけど、リアルでもこんなもんだよ。
再放送の頃ようやくビデオが普及してきて見れるようになった。
そういうのがほとんどなんじゃない、ガンオタなんて。
356通常の名無しさんの3倍:04/11/01 20:25:29 ID:Uns2P5kF
オレは再放送組なんだけど最初に見たのがリュウが特攻して死んじゃう回。
レギュラーキャラみたいだったから今までのアニメみたいに死ぬなんてことは
絶対無いと思ってたら生き返らなかったのね。
カナーリショックを受けたけどこりゃ今までのロボットアニメと全然違うと思った。
357通常の名無しさんの3倍:04/11/01 20:27:43 ID:???
一話、二話、見てその次に見たのが「再会、母よ」だよ俺
アムロがすさんでた。
358通常の名無しさんの3倍:04/11/01 21:39:32 ID:???
>>357はカムラン
359通常の名無しさんの3倍:04/11/01 21:42:31 ID:???
大気圏突入で、フィルムで機体を守るのには
なんかリアルっぽいものを感じたな。
360通常の名無しさんの3倍:04/11/01 23:29:22 ID:???
>>351
違う、当時の状況・TVアニメの潮流や位置を背景としない以上、
精々終了後1年程度で見たぐらいではないとリアルタイムとはいい難い。


種厨他、若い世代の1st否定はそこが欠落しているし。
361通常の名無しさんの3倍:04/11/01 23:39:14 ID:???
>>360
>>351は違わないけど
>>352>>353>>354の流れですな。
362通常の名無しさんの3倍:04/11/02 00:23:51 ID:???
>>361
違わないって何だ?
過去作を初見だからといって、リアルタイムにみたことにはならんよ

地動説を否定した連中を馬鹿にするようなものだ
363通常の名無しさんの3倍:04/11/02 00:24:35 ID:???
自分なんかは1stはリアルタイム視聴だったものの、
まだ年少だったから結果的に上の世代からの「お下がり」でハマったあたり。

『ガンダム』はとにかく第1話の出来の良さに何度見ても感心させられるよ。
宇宙に浮かぶ円筒形の人工植民地、巨人型の量産兵器、人類同士の「戦争」という状況、
ガンダム世界の基礎知識が違和感無く次々と説明され、
それがストーリーに直結してるあたりの脚本の完成度は普通じゃないよ。

アムロが恐怖の中で乱射した、ガンダムの頭部バルカン砲の弾が切れるシーン。
それひとつ取っても、やっぱり当時は濃い向きのアニメファンに驚きを持って迎えられたんだろうなと思う。
だってそれまで主人公の乗るロボットの武器が「弾切れ」になったアニメがあったのか?って。
364通常の名無しさんの3倍:04/11/02 01:45:27 ID:???
>>363
やべえ、腕が取られた、ロケットパンチが使えないぜ!
365通常の名無しさんの3倍:04/11/02 06:16:04 ID:???
>>362
現状(だいぶ前から)では予備知識ゼロはありえないということでは?
流れ読む限りでは。
366通常の名無しさんの3倍:04/11/03 00:46:58 ID:???
初視聴がそれまでの他アニメの視聴経験、感受性を考慮すると
小学校低学年以下且つ、ビデオじゃなくてTV放送だったら(当然再放送になるけど)
リアルに近い感覚になるのじゃないかなと・・
367通常の名無しさんの3倍:04/11/03 00:58:19 ID:???
本放送リアル消防時の感想

ダイターンは斬新で洒落ててイイと思っていたのに
ガンダムと きたらとても陰気でつまらん
合体も適当で手抜きだな
こんな おもちゃは欲しくないや

あぁ これが大人になるってことなのかなぁ
368通常の名無しさんの3倍:04/11/03 01:27:38 ID:???
>>366
ならない、比較対照としての他の映像作品を全く知らないなら別だが、
そんなことはほとんどありえない。
369通常の名無しさんの3倍:04/11/03 05:22:31 ID:QLTOMOrx
>>292
富野さんって、分裂病なの?。
たしかに発言に一貫性がないし、その毛があるか。
でも、天才も入ってると思う。馬鹿と天才は近いんでしょう。
370通常の名無しさんの3倍:04/11/03 06:13:48 ID:???
分裂病じゃないよ。
その時に思ったことをそのまま話すだけ。
だからこそ発言が一貫しない。
371通常の名無しさんの3倍:04/11/03 06:37:44 ID:???
あれくらいで分裂症と思う方が・・・
372通常の名無しさんの3倍:04/11/03 07:29:44 ID:???
>>366
今、そこらへんのガキにガンダム観せても「リアルタイム」になるのか?

  すげーな!

んじゃ、初放映から今まで25年間「リアルタイム世代」が 生 ま れ 続 け て い る わけか!


すげーすげー!
373通常の名無しさんの3倍:04/11/03 07:49:15 ID:???
ムキになるなバカ
374通常の名無しさんの3倍:04/11/03 07:56:44 ID:???
実験的にはTVをほとんど見せないようにしてガンダム見せたらどうなのよ、
てことだよね
ただし、街中に出ても友達の家でもTV見させない、他あらゆるメディア監禁状態じゃないと無理。
子供が小さい時は、まだやりやすいからマッドな方は挑戦してみれば?
ガノタ洗脳英才教育

あと富野の件は、アムロの自閉症と本物の自閉症が違うように言葉のあやというか例えというか。
375通常の名無しさんの3倍:04/11/03 08:15:39 ID:???
>>350
この世の中には再放送ってものがあるんですよ。
376通常の名無しさんの3倍:04/11/03 10:43:48 ID:???
377通常の名無しさんの3倍:04/11/03 11:24:11 ID:???
世代の話などだれもしとらんが>>372は読解力のないキチガイ
378通常の名無しさんの3倍:04/11/03 11:30:41 ID:???
>>374
全くの逆。

ほとんど見せないんじゃなくて、その当時流れてたTV番組やニュース、
ラジオ他のマスメディアに流れてた情報や、親や家族、近所の人々等々の
会話、世相、風俗、慣習、etc、etc、、、

…と言った、ガンダムが放映されてた前後の、当時の世界情勢までを
すべて再現して、初めてリアルタイムとなる。

ぶっちゃけ、机上の空論にもならない
379通常の名無しさんの3倍:04/11/03 11:34:55 ID:???
>>378
机上の空論にはなるよw
あと子供の場合考えなくていい要素もあるでしょ
380通常の名無しさんの3倍:04/11/03 11:39:53 ID:???
つか、「リアルタイム」の定義って共通の認識じゃなかったのか?
なんで今さらこんな流れになってるのか判らんが。
「リアルタイムで観た」ってのは本放送当時に視聴した場合のみを指すんだよな?
381通常の名無しさんの3倍:04/11/03 11:46:40 ID:???
以上、>>351の壮大な釣りでした!
382通常の名無しさんの3倍:04/11/03 11:52:20 ID:???
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ○ノ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ . ノ|へ ←>>352-381
 ハイイト、"ヮノハ     //   ノ
  /⌒ヽヾ'リ、←>>351//     
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 「はなし違う」って  >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 断ったのにこんなに>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´  < 釣れちゃった!   >
  l     `ー-、___ノ    / ∨∨∨∨∨∨∨∨ヽ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
383通常の名無しさんの3倍:04/11/03 12:05:17 ID:???
本放送がされた「リアルタイム」っていうのと、再放送を見てガンプラやら劇場版
公開やらの大きなブームに浸かった期間の「リアルタイム」が1年から2年ほど
ずれているのはみんな先刻承知だし、ヤマト・エヴァも同様だと思うがな。
384通常の名無しさんの3倍:04/11/03 13:53:45 ID:???
>>383
だからそれは「劇場版をリアルタイムで観た」「ガンプラブームを直体験した」んであって、
1stのテレビシリーズをリアルタイムで観たって事にはならんだろう。

ヤマトだってエヴァだってリアルタイムの定義は変わらんだろ。
あくまで初放送時にテレビの前で観たか観ないかという事であって、
後にブームになったのが何年ズレたとかは関係無い。
385通常の名無しさんの3倍:04/11/03 16:55:43 ID:???
東京から半年遅れで放送した地方はどうなのかね?
エヴァなんてわりと多い。
386通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:02:28 ID:???
リアルタイム世代=放送のリアルタイム視聴と定義するとちょっと違うが
ガンダムやエヴァのリアルタイム世代っていうと
数年間続いたブームの時期に見ていた。でいいんでない?
ガンダムなんてほとんどが再放送や映画化からのファンなんだし

たださすがにブームの去った数年後、10数年後に再放送を見たから
俺もリアルタイム世代というのは・・・
387通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:09:48 ID:???
>>385
ガンダムは半年遅れても本放送が放映中だからリアルタイムといえなくもないが
エヴァは半年遅れたら本放送が終わってるからリアルタイムじゃないだろ。
388通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:11:21 ID:???
もう別にどうでもいいがな・・・
389通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:17:06 ID:???
>ガンダムは半年遅れても本放送が放映中だからリアルタイムといえなくもないが
>エヴァは半年遅れたら本放送が終わってるからリアルタイムじゃないだろ。

すごいw
この根拠のない自信はどこからw
390通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:18:29 ID:???

( ´∀`) いつまでやってんの〜?
391通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:18:55 ID:???
エヴァ場合、最終回騒動の後に視聴開始じゃねぇ。
392通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:19:05 ID:???
種一週遅れはどうだ?
この情報の進んだ時代に一週遅れはもう・・・

すれ違いだが
393通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:35:08 ID:???
地方の人間は放送が始まるまで、又は見られるようになるまで
情報を完全シャットアウトする癖が付いてる

エヴァも同じ
394通常の名無しさんの3倍:04/11/03 18:12:44 ID:???
視聴できずにブームを端から見ているのと、
視聴しながらブームに乗っているのとでは大きく違う。

>>393
特にエヴァの場合、本放送時の盛り上がりは独特で、それこそあれを
リアルタイムで、毎回「サービスサービスゥ♥」ってな調子で一週間待たされて、
んで、あの顛末を観せられたかどうかでかなり違ってくる。

まあ、エヴァブームは放送終了後から大きくなったとも言えるのかもしれないけどね

あと、エヴァはネットでのファン活動が活発だったのも特徴の一つ
395通常の名無しさんの3倍:04/11/03 18:43:34 ID:???
>>394
「リアルタイム」と「本放送時」でニュアンスかわるよね。

エヴァの場合
本放送時ネットにあらわれるファンってガイナックス・庵野を
「分って」「ネタ」として楽しんでる印象で、

後になって「マジレス」するファンが増えてブームになって
いったいくのを「ヲイヲイ」って見ていたのが俺の感想
396通常の名無しさんの3倍:04/11/03 18:45:32 ID:???
1stガンダムの場合はガンプラ以前以後で分けられると思う。
ガンプラから入った場合はリアルタイムとはいえないと思う。
「ガンダム」ではなく「ガンプラブーム」リアルタイムで体験した世代。
劇場版もガンプラ以後だし。
397通常の名無しさんの3倍:04/11/03 20:08:50 ID:???
いちいちエバなんて持ち出されてもわかんねーよ。
オイラはアニヲタじゃなくってガンヲタだから。
398通常の名無しさんの3倍:04/11/03 20:55:24 ID:???
 ,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiハiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiit
,;iiiiiiiiiiiiiiiiiiト'"iii  'iiiハiメiiii'iiiiiiiiiiiiiド
;iiiiiiiiiiiiハiii'--iリ'   リ -ト-iリ,,iiiiiiiiiii'"`
ノiiiiiトiハi ",,..._     ,,..    iiiiiiiルi
 "トii、 ,; ;''"`'''     '''"`''ヾ /<i
 ‘、<`,        ,      /"/
  `ヾ、_、    , _ "    ,//  そんな寂しいこと言うなよ
     ヘ、   ヽ、_ブ   ,/
      l>、      /
      |   ゛' ..,_,, r "
      }‐‐ー-----ミミit、
399通常の名無しさんの3倍:04/11/03 21:10:19 ID:???
当時のガンダムブームに対してリアルタイムというのであれば
ガンプラ、映画、当時の再放送の時点も含むだろう。
本放送より再放送の方が人気があるなどブームの頂点が
本放送後にきた作品に関しては本放送の時のみリアルタイム
となるわけではないと思う。
400通常の名無しさんの3倍:04/11/03 21:16:14 ID:ykxpRzzs
現在「ガンダムエース」で連載中の「オリジン」を読むと、
TV放映時のストーリーとの矛盾が極めて少なく、
「こっ、ここまで裏ストーリーを考えた上で、TV版へダイエットしていたのか!」
と驚くことしきり。特にザビ家周辺の逸話がそう。
すごいなぁ。。。
401通常の名無しさんの3倍:04/11/03 21:31:32 ID:???
>400
釣りかも知れないが、一応言っとく。

オリジンはあくまで 後 知 恵 ですから。
402通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:00:58 ID:???
読み解くちからって大切だね。
403通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:03:06 ID:???
>>399
わかったわかった。
もうその辺でいいから別スレでもたててくれ。
この話題はもうお腹イパーイ。
404通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:08:39 ID:???
といっても、このスレあとは寂れるのみだろうな。
リアルタイム論争しとけばいいじゃない。
405通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:11:07 ID:???
以後はこちらでどうぞ

【三大】ヤマト・ガンダム・エヴァ【ブーム】part2
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1096986467/
406通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:31:41 ID:???
>>404
そんなんだったら寂れていいよw
407通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:35:27 ID:???
【NHKBS2】10/28「ガンダム」【アニメ夜話】

このスレが所詮時限スレだと理解してないアホがひとりいるみたいだな。
スレの首を自らしめてどうする?
誰も何も書きこまないスレにしてなにか徳でもあるのか?
408通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:39:10 ID:ykxpRzzs
富野氏は、「チャンバラをやりたかった」のだという。
レーザー銃という究極の飛び道具が実現している物語中で、
なおレーザーサーベルなどという、接近して斬りつける非合理な道具を使うことは、
本来、ありえないこと。
しかし、「ロボット+刀」で決闘するシーン は美しく、非常に惹かれるものである。

ファーストガンダム の 「野暮ったい闘い方」にこそ、人間らしさと美学を感じないか?
409通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:46:11 ID:???
スターウォーズをパクっただけでしょ?
410通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:46:58 ID:???
ガンダムの原点はモノクロ時代の黒澤にあり。
411通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:47:38 ID:???
チャンバラしたり殴り合ったりしてこそ人型ロボ。
ビームの撃ち合いなら飛行機でもできる。
412通常の名無しさんの3倍:04/11/03 22:55:49 ID:???
夜話でも触れてたけどガンダム(RX78)って今までの合体ヒーローロボの系統なんだよね。
特に空中換装の合体シーンの描写なんてまさにそう。
個人的にはガンキャノンの空中換装もやって欲しかったがw
でもその子供だましのロボットを脚本で兵器ってものにしちゃったのが富野のすごいところ。
413通常の名無しさんの3倍:04/11/03 23:03:03 ID:???
あんな意味の無い合体はガンダムだけだよ
合体前は使用不可のパーツふたつも出ちゃうし
414通常の名無しさんの3倍:04/11/03 23:14:50 ID:???
>>413
それって新種のガンダム顔のロボットの事?
あの発進システムの利点を教えてください。
415通常の名無しさんの3倍:04/11/03 23:22:40 ID:???
全然話違うけど「未来少年コナン」で宮崎駿と仕事してるんだね。
ttp://www.bandaivisual.co.jp/conan/story_top.html
別スレで知ったんだけど14,21話の絵コンテが「とみの喜幸」てなってるよ。
416通常の名無しさんの3倍:04/11/03 23:26:00 ID:???
>>414
劇中でいっていた、もっとも合理的な発進方法(うろ覚え)てなによ?
417通常の名無しさんの3倍:04/11/03 23:34:01 ID:???
シャアが言ってたから間違い無い
418通常の名無しさんの3倍:04/11/03 23:35:47 ID:???
バンダイが効率よくプラモを販売できるための発進方法だそうです。
419通常の名無しさんの3倍:04/11/03 23:43:01 ID:???
合体ロボって普通は各パーツが小さいロボットになったり
戦闘機になったりするでしょ。
そのこと言ってるんじゃないの?
420通常の名無しさんの3倍:04/11/04 00:09:18 ID:???
>>415
それなら「赤毛のアン」だろう。
高畑・パヤオ・富野そろい踏みの回あるし。
421通常の名無しさんの3倍:04/11/04 00:53:25 ID:???
あの時代の名劇はスタッフが豪華すぎ
422通常の名無しさんの3倍:04/11/04 01:13:15 ID:???
リアルタイムの定義はくだらないように見えて意外と重要だと思った。
エヴァが半年遅れでアウト、ガンダムはセーフなのはエヴァが2クール
だからじゃなく情報の速度が変わったからだと思う。

1stガンダム時代はアニメマニア(当時オタクって用語はなかったからね)
はともかく一般人なら1年ずれててもそんなに事前情報は入らなかった。
雑誌はたしかに1ヶ月遅れぐらいで情報が入るが、検索精度が低いので
「東京ではガンダムっていうのがはやっているらしい」って情報があったと
しても、それがどんなものなのかを知る機会はかなり限られていた。

エヴァ時代はパソコン通信もあったしリアルタイム感は数ヶ月が限度だった。
今はインターネットがあるからもっと狭い。そういうことだよね。
423通常の名無しさんの3倍:04/11/04 01:54:25 ID:???
リアルタイムというか、できもんの作品に感じられるライブ感のはなしですな。
424通常の名無しさんの3倍:04/11/04 04:51:26 ID:???
番組中にも指摘されたが、再放送でブームになったというのは間違い。
そもそもそういう動きがなければ、放送終了前に再放送が始まることもなかった。
時間帯と対象年齢の問題で数が稼げなかっただけで、
放送当時既にアニメ好きの間では、もの凄い熱気があった。
俺は、サンライズ作品のNET地域でなかったが、
安彦ファンだったこともあり放送前に設定資料を購入し、
雑誌で情報入手、地元で開かれたビデオ上映会に参加した。

放送開始数ヶ月後で既に上映会が開催される、
この事実だけでも、当時が偲ばれる。
425通常の名無しさんの3倍:04/11/04 05:05:39 ID:FIotwxkW
有野が全然話についていけてなかった。
1stしか知らないただのガンダム好き芸能人っぽい。
あれじゃガノタとは言えんな。
426通常の名無しさんの3倍:04/11/04 09:28:53 ID:???
>>415
有名な話だね。
アニメ夜話でも、ちょっとその話題が出てた。
427通常の名無しさんの3倍:04/11/04 09:33:11 ID:???
あ、夜話で富野がコンテ描いてる話題が出たのは、「ハイジ」の回だった。
ちなみに高畑や宮崎とは、コナンやハイジや>>420の他、「三千里」でも一緒に仕事してる。
428通常の名無しさんの3倍:04/11/04 11:22:56 ID:???
>>422
Eは2クール、Gは4クール→短縮
429通常の名無しさんの3倍:04/11/04 11:26:26 ID:???
>>422はそんな点で話してないし、気にしてない

なに必死になっちゃてるのこのエヴァ厨w
430通常の名無しさんの3倍:04/11/04 11:48:08 ID:???
三千里では22本もコンテを書いてたりする。
431通常の名無しさんの3倍:04/11/04 15:42:18 ID:???
>>429
どれを煽ってんだ?
432通常の名無しさんの3倍:04/11/04 17:19:05 ID:???
直上だろ。
433通常の名無しさんの3倍:04/11/04 18:39:58 ID:???
>>422
>>424
もうその話題は結構です。
434通常の名無しさんの3倍:04/11/04 18:43:34 ID:???
じゃあモマエ他の話題ふってみれ。
435別人:04/11/04 19:19:34 ID:sa2tL3yX
話題
最近のアニメと比べてどうか?。
サンライズが最近のアニメに比べて見栄えが悪いので、外国で1stを放送しないようにしてるらしい。
ガンダムを売るためにWや種を放送するらしい。
私は最近1stを見たが、絵は雑な所もあるが、全体としてはストーリーも絵も圧倒的であり、心を掴むと思うのだが、どうだろうか。
初放送から10年とか20年経ってから、初めて1stを見た人がどう思ったか聞きたい。
436通常の名無しさんの3倍:04/11/04 19:27:22 ID:???
はなし変わっちゃうが最近はトムとジェリーの再放送もさすがにされなくなったからな
(クオリティーとは別問題だけど)
437通常の名無しさんの3倍:04/11/04 19:59:35 ID:???
>>432
ありゃまぁ
つまらねぇ間違い指摘されてファビョちゃったのかw
どっちが必死なのやら。
438通常の名無しさんの3倍:04/11/04 20:09:44 ID:???
>>437はエヴァが2クールしかないのをコンプレックスに持ってるエヴァ厨

エヴァは最初から2クールなんだよーぉぉぉ
ガンダムなんて打ち切りじゃんかよーぉぉぉぉ
と必死にいいわけしたいバカ

だれもそんな事、気にしてないのに(プ
439通常の名無しさんの3倍:04/11/04 20:12:16 ID:???
>>438
誰もそんなこと言ってないが、何をそんなにムキになってんの?
440通常の名無しさんの3倍:04/11/04 20:13:41 ID:???
ずいぶんな即レス  必死なのバレバレ(藁
441通常の名無しさんの3倍:04/11/04 20:15:44 ID:???
>>433
ならスルーするか、他所のスレにでも行け。
てーめごときがどうだろうが知った事か。
442通常の名無しさんの3倍:04/11/04 20:20:10 ID:???
>>435
> 話題
> 最近のアニメと比べてどうか?。
> サンライズが最近のアニメに比べて見栄えが悪いので、外国で1stを放送しないようにしてるらしい。
> ガンダムを売るためにWや種を放送するらしい。

ソースは?
種厨の捏造じゃあるまいな?
443通常の名無しさんの3倍:04/11/04 20:37:46 ID:???
>>442
それは、いいまわしが微妙な所あるけど周知の事実だよ

そのかわりといってはなんだけど1stDVD版は出てるけどね。
444通常の名無しさんの3倍:04/11/04 20:57:36 ID:???
海外のANIMEファンはリア厨ばかりだよ。
作画に関する知識や認識なんか種厨以下。
安彦神作画も古臭いでヤシガニ扱いされるよ。
445通常の名無しさんの3倍:04/11/04 20:58:17 ID:???
海外のANIMEファンはリア厨ばかりだよ。
作画に関する知識や認識なんか種厨以下。
安彦神作画も古臭いの一言で一蹴されるよw
446通常の名無しさんの3倍:04/11/04 20:59:00 ID:???
二重スマソ…orz
447通常の名無しさんの3倍:04/11/04 21:03:25 ID:???
アメリカにも80年代から追っかけてる古参のガノタは結構いるみたいだけどね。
ケーブルなんかで入ってくる新規のお客さんはつらいんじゃない。
448通常の名無しさんの3倍:04/11/05 01:39:17 ID:???
>>443
だとしたら、所詮は25年以上前の作品、
安彦が抜けてる部分の作画は腐ってるし、
予算が低いので動画もお粗末。
この部分においては新しい作品にはたちうちできようはずがない。
クローバーの頃は比較的思うように設定できたが、
磐梯に変ってつまらん口出しが多くなって、設定まで退化。

>>444
むこうはアニメ・漫画は完全にKid’s staffだからな。
最近多少変化があるみたいだけど。
449通常の名無しさんの3倍:04/11/05 04:31:42 ID:???
>安彦が抜けてる部分の作画は腐ってるし
安彦以外は全て腐ってるなんて言い過ぎだ
450通常の名無しさんの3倍:04/11/05 04:58:13 ID:???
海外って一番人気あるガンダムがWなんでしょ?
これじゃ1stは難しいだろう。
451通常の名無しさんの3倍:04/11/05 07:56:34 ID:???
海外は日本以上に作画にこだわるからね。
452通常の名無しさんの3倍:04/11/05 08:24:56 ID:???
そのわりには人気があるのがWや種なんだろ?
個人的には相当片寄った審美眼だと思うがなあ。
453通常の名無しさんの3倍:04/11/05 10:35:35 ID:???
>>449
このまえアニマックスでやってたのを見たら、やまざき何たらいう人がうまかった
454通常の名無しさんの3倍:04/11/05 11:20:14 ID:???
Wは放送当時は人気があったが今はそんなでもないと
海外のレビューサイトかなんかで聞いた事がある。
455通常の名無しさんの3倍:04/11/05 11:44:35 ID:???
>>454
それは放送の終わったTVアニメ全てにいえる罠

アメリカじゃガンダムは一般にWなのよ

海外ってひとくくりにしてる人いるけど欧州地区(なかもいろいろだけど)と
北米地区ではまったく受け入れられ方も違う。
アメリカでWにしてもガンダムが少しは一般に受け入れられたのは個人的には奇跡だと思ってる。
456通常の名無しさんの3倍:04/11/05 12:29:00 ID:???
>>453
やまざきかずお?
うまいけど、今見ると「うる星やつら」っぽい。
457通常の名無しさんの3倍:04/11/05 12:33:42 ID:???
知るか、ボケ
458通常の名無しさんの3倍:04/11/05 16:06:06 ID:???
そりゃ やまざきかずお だからねw
459通常の名無しさんの3倍:04/11/05 17:15:17 ID:???
銀玉親方?
460通常の名無しさんの3倍:04/11/05 18:06:04 ID:???
>>455
アメ公がつくるアニメはガキ向けしかつくらない。
ディズニーアニメに代表されるように完結明瞭なものがお好きらしい。
だからWが受けるんでしょ。
そういうお国柄だから。
461通常の名無しさんの3倍:04/11/05 18:11:23 ID:???
ネタ、もしくはアンチだと思うがWのどこが完結明瞭なのかねぇ
なんせアメさんはスポンジボムのレベルだから
462通常の名無しさんの3倍:04/11/05 18:38:23 ID:???
このままではZ第二部とスターウォーズEP3がぶつかってしまう。
463通常の名無しさんの3倍:04/11/05 18:44:12 ID:???
同時上映にしる!
464通常の名無しさんの3倍:04/11/05 18:46:20 ID:???
恩田が逃げたから大丈夫
465通常の名無しさんの3倍:04/11/05 18:46:36 ID:???
そういやZもカミーユが暗黒面に取り込まれていく話だな
466通常の名無しさんの3倍:04/11/05 18:49:21 ID:???
俺は「完結明瞭」の意味がわからない
467通常の名無しさんの3倍:04/11/05 18:55:39 ID:???
>>431
Wって小難しくしてるように見えるけど内容はメチャクチャ薄っぺらだからな。
とりあえず完全平和主義なんてわかりやすいじゃんw
コロニーをMSのライフル一撃で消滅させちゃうところなんかもさ。
468通常の名無しさんの3倍:04/11/05 18:58:14 ID:???
ファーストは米で放送しても人気でなかった
んでWを放送したら人気が出たらしい(911以前だったから今だとNGかも
米から入ってくるMiAを見るとGも人気あるっぽい?
469通常の名無しさんの3倍:04/11/05 19:05:05 ID:???
>>467
アンカーもマトモに出来ないバカは去れ。
「スポンジボム」でも見とけ、お前向きだから。
470通常の名無しさんの3倍:04/11/05 19:11:28 ID:???
まあ、UC以外は、ガンダムってのが出てるだけだから
471IDない板はめんどくせーな:04/11/05 19:14:36 ID:???
>>469
そうはしゃぎなさんな、
ところで「完結明瞭」と「スポンジボム」って何?
472通常の名無しさんの3倍:04/11/05 19:15:04 ID:???
>>468
確か911はW放映真っ最中じゃなかったっけ?
主人公がテロリストでアルカイーダっぽいのを手下にしてるのもいたから。

Gは単に造形だけでしょ。
今川節はメリケンには理解不能。
473通常の名無しさんの3倍:04/11/05 19:39:18 ID:???
>>471
「完結明瞭」は>>460に聞いてくれ引用しただけだから

正しくは「簡潔明瞭」
「スポンジボム」はアメリカの人気アニメ
474通常の名無しさんの3倍:04/11/05 22:05:33 ID:???
>>472
いやアレより前に放送してるよ
475通常の名無しさんの3倍:04/11/05 23:10:49 ID:???
1stよりWを先に放送したんじゃなかったの
Wの方がアメ向きだろうって配慮で
それにストーリーも吹き替え次第でどうとでも変わるだろうし
476通常の名無しさんの3倍:04/11/05 23:45:18 ID:???
Wが受けたってのはアニヲタじゃないノーマルな子供相手にだろ?
だったら納得だと思うが。1stは当初からハイターゲット作品だったのだし。
むしろあのマニアックな内容の1stが、当時の小学生の間で
ガンダムを知らなければ仲間はずれにされるくらいの勢いがあったことが
不思議なのであって。事実、今の小学生はSEEDには無反応だよ。
熱くなっているのは中高生。大学生、小学生を中心に売れた1stとは対極的。
WとGは、ターゲットを主に小学生に特化しているから海外でも売りやすいのだろう。
477通常の名無しさんの3倍:04/11/06 00:57:23 ID:???
>>476
>今の小学生はSEEDには無反応だよ。

478通常の名無しさんの3倍:04/11/06 01:11:09 ID:???
本放送時に限定すれば当時の小学生の反応も鈍かった。
479通常の名無しさんの3倍:04/11/06 01:15:40 ID:???
小学生はプラモから入っただろ
480通常の名無しさんの3倍:04/11/06 11:51:30 ID:hpExPv2K
ファーストガンダムの優れた設定
1)ガンダム顔のデザイン
2)少年の心の悩み
3)ニュータイプへの人類の進化
4)ジオン公国とザビ家の陰謀
481通常の名無しさんの3倍:04/11/06 12:16:33 ID:???
>>476
ふと思うんだが、種ってメディアで言われてる程人気あるのかな?
腐女子層を取り込んだお陰でDVDは売れたが、ゲームなんかの売り上げ見てるとそれほど大人気とも思えんのだが。
最新作にしても思ったほど売れてないとゲーム誌でバンダイの人間が言ってたし。
最近まで散々「人気ない」と言われてたZの3分の1程度しか売れないってどうよ?
何かバンダイが必死にアドバルーン上げて盛り上げようとしてるように思えるんだよなぁ…
482通常の名無しさんの3倍:04/11/06 12:24:03 ID:???
>>481
プラモは売れた(これデカイ)
DVDは予想以上(腐女子様)


…でもゲームはダメポ(腐女子ゲーム買わない・ガキも騙せない完成度)
結論:全て嫁が悪い
483通常の名無しさんの3倍:04/11/06 12:43:08 ID:???
>>482
いや、腐女子はゲーム買うだろ…
腐女子向けのゲームも多数出てるし、お気に入りの声優やカッコいいキャラが出てる作品は大抵チェックするよ。
つーか普通の女子中高生だって気軽にゲーム買う時代だよ、今は。
最近のFFとかを熱烈に支持してるのだってそういう層だし。
むしろアニメのDVD(ジブリ&ディズニーは除く)を買うような連中の方がよっぽどコア。

あと、同時期に同じバンダイから出たNARUTOが種の約倍の30万本売れてる事を考えると、やっぱ作品自体の人気の差なんじゃ…
484通常の名無しさんの3倍:04/11/06 13:40:29 ID:???
いい加減婦女子受けしないガンダムを見たいよ。
劇場版Zに期待大なんだがな。
485通常の名無しさんの3倍:04/11/06 13:42:14 ID:???
>>484
ばっかじゃねーの
486通常の名無しさんの3倍:04/11/06 13:48:18 ID:???
>>485
と、基地外種厨がほざいております
487通常の名無しさんの3倍:04/11/06 13:57:30 ID:???
>>486
よく見れ「婦女子」にはいくら受けても歓迎

婦女子受けしない作品作ってもしょうがない、よい作品は男女問わずの物。
488通常の名無しさんの3倍:04/11/06 15:24:02 ID:???
今時どんなん作っても婦女子は憑いて来るよ
489通常の名無しさんの3倍:04/11/06 16:34:46 ID:???
むしろ婦女子とオレらの好みの擦り合わせは出来んものか?
どうせ何作っても憑いてくるなら、少しはこちら受けも考えてもいいだろうに。

ガノタも種厨も喜ぶガンダム、なぜそれができんのだ番台は!?
490名無し転がし:04/11/06 18:28:36 ID:???
腐女子人気にプラモ人気

なんだー、種と1stって支える層が同じじゃん。


でもなんかふたつかみっつ、物凄く大切なことを忘れてるような気がす
るけどまぁいいや。
491通常の名無しさんの3倍:04/11/06 19:02:17 ID:???
>>487
老若名如男子女子訳隔てなく人気があるロボット作品はドラえもんくらいしか思いつきませんが。
歴代ガンダムで婦女子受けするのはキャラ萌えの要素しかない作品だけです。
492通常の名無しさんの3倍:04/11/06 19:21:58 ID:???
お前ら、まず偏見を捨てよ。
1stの時代から女性ファンは一定数おるのよ。

結果としての「受け」と「受け狙い」は別のものという事でいいかな?
493通常の名無しさんの3倍:04/11/06 19:26:08 ID:???

なあ、

ドラえもんをロボットアニメとしてみてる奴っているのかー?
494通常の名無しさんの3倍:04/11/06 19:57:48 ID:???
>>489
磐梯には無理
495通常の名無しさんの3倍:04/11/06 20:40:20 ID:???
>>492
トミノ作品ファンは婦女子が少ないって話題もあったねー。
逝ってないけど劇場版Zの客層ってどうだったの?
496通常の名無しさんの3倍:04/11/06 20:45:49 ID:???
また聞きだと結構女性は多かったみたいよ(どの程度かさっぱりわからんけど)
あと男女とも全体的にはまとも(普通)な人達が大半だったらしい。
497通常の名無しさんの3倍:04/11/06 21:00:12 ID:???
昔、知り合いの女性が漫画「月下の棋士」ファンで、そのゲームを買ったのだが、
その女性は将棋のルールを知らなかった。
「アドベンチャーゲームみたいな奴だと思った」そうだ。
解いてイベント見せてくれと頼まれたが、ただの将棋のゲームでイベントもたいしたものはなかった。

いわゆる腐女子ってこんなものかなあとおもった。
498通常の名無しさんの3倍:04/11/06 21:09:06 ID:???
それは女性全てに言える事

ヒカルの碁とかは実際そんな感じのゲームだわ
499名無し転がし:04/11/06 22:18:01 ID:???
なんか当時の新聞記事で「宝塚っぽいコスチューム(ジオン軍の制服の
事?)が若い女性ファンのハートをガッチリ、みたいなの読んだおぼえがある。
「シャア様!ガルマ様!よいわ、よいわ〜!」


ぅっぷ
500通常の名無しさんの3倍:04/11/06 22:42:17 ID:???
1st時代は漫画もアニメもおんなこどものものだった
まともな男はそんなもの見ない
ガンダムは男もアニメを見ていいんだって道を作ってくれた
女のコスプレや二次創作は大昔からやっていたことだし
Wだ種だと同類の婦女子叩きしてるのは歪んだ近親憎悪なのか?
501通常の名無しさんの3倍:04/11/06 22:45:27 ID:???
まだやってるのか

魔法少女萌え
ラムちゃん萌え
セーラームーン萌え
プリキュア萌え
 (ご自分の世代に合ったモノをどうぞ)

の腐男子さんたちが誇らしげに腐女子を叩いてご満悦ですね。
どっちもどっちよ。
502通常の名無しさんの3倍:04/11/06 23:00:34 ID:???
>>500
これまた極端ですな・・・
質問、何歳ぐらいから上を男と見てるのでしょうか?
503通常の名無しさんの3倍:04/11/06 23:08:26 ID:???
1st当時からガンダムはホモ・801ネタの最先端だったよ
シャアが出世のために〜〜とかそんなネタ多かった
今に比べたら規模は微々たるものだろうが
腐女子のシェア占有率でいえば間違いなく種以上
504通常の名無しさんの3倍:04/11/06 23:23:49 ID:???
Z試写会の女性率の高さから考えると、富野だから腐女子人気がないとはいえないな。
505通常の名無しさんの3倍:04/11/07 01:02:02 ID:???
そういやこの番組に1st世代の腐女子が出てたな
506通常の名無しさんの3倍:04/11/07 01:21:57 ID:???
だからさ、番組内でも言ってたけど要するに懐の深さでしょ。

種の場合は腐女子的な楽しみ方しかできない浅い作品なのがツマラン訳で。
よくWと種を同一視する香具師がいるけど、Wと比べても数段浅いと思う。
507通常の名無しさんの3倍:04/11/07 01:28:18 ID:???
>>504
Zを観に来た婦女子連中は何が目当てなんだろうか?
508通常の名無しさんの3倍:04/11/07 01:32:20 ID:???
>>507
漏れも不思議だったんだけど、なんであんなに婦女子多かったんだろ。
徹夜組先頭集団からして婦女子だったし。池田/古谷目当ての声優ヲタかな
とも思ったんだけど、結構若かったからなあ。もしかして彼女らがガク厨の
正体かなとも妄想してみたりした。
509通常の名無しさんの3倍:04/11/07 01:35:57 ID:???
∀の劇場版も、結構若い女性客多かったぞ。漏れは5回ぐらい観にいったがw
確かに美形キャラがわんさか出てくるような作品と比べると女性ファンの比率は少ないだろうけど、
そんなに極端に少ないって事もない気がする。
510通常の名無しさんの3倍:04/11/07 01:42:05 ID:???
作品に対するアプローチは同一条件なら女性の方が強いのよ昔から・・・
絶対数が少なくても外のイベントでは女子多いでしょ。
511通常の名無しさんの3倍:04/11/07 02:02:19 ID:???
>>508
そんなに多かったっけ?
512通常の名無しさんの3倍:04/11/07 06:12:41 ID:???
>>500は40歳以上だなw

アニメがガキのものだとあざ笑いたくなるのは、
背伸びしたくなる頃。
513通常の名無しさんの3倍:04/11/07 06:19:46 ID:???
>>501
これと同じ輩か?

>>612 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/10/29(金) 00:33:41 ID:???
だからよー
あのオバちゃん叩く前に考えて見なさいよ。

プリキュアの二人に彼氏キャラが現れたら腹立つでしょ?

男も女も、同性の美形キャラは嫌いなのよ。
人間ってそういうもんだから。


こんなことで人間語ってるよ・・・w
アニメキャラに性的に執着する基地外は目糞鼻糞。
しかし、プリキュアってのが何かしらんが、
まぁ、アニメの美少女なんだろう、それに彼氏が出たら腹たつ?
基地害ってそんな思考するのか、常人には思いも及ばぬ。
己がそうだからといって、他人も同じだと思われてもねぇ・・・
514通常の名無しさんの3倍:04/11/07 09:54:18 ID:???
男おいどん見たいな主人公なら男は文句は言わんが、今度は腐女子が・・・
515通常の名無しさんの3倍:04/11/07 10:07:27 ID:???
「DANZEN! ふたりはプリキュア」
作詞:青木久美子  作曲:小杉保夫
編曲:佐藤直紀  うた:五條真由美

  (プリッキュア プリッキュア)

★ プリキュア プリキュア
  プリキュア プリキュア
  プリティで キュアキュア
  ふたりは プリッキュア〜!

  一難去って また一難
  ぶっちゃけありえない!!
  制服着てても ふたりは
  むちゃくちゃタフだしぃ
  お互いピンチを乗り越えるたび
  強く 近く なるね☆
  your best! My best! 生きてるんだから
  失敗なんて メじゃない!
  笑う門に福来たるでしょ!
  ネガティブだって ブッ飛ぶぅ〜!
  命の花 咲かせて! 思いっきり〜
  もっとバリバリ!!

★死ぬまで繰り返し
  (プリッキュア プリッキュア)
516通常の名無しさんの3倍:04/11/07 10:14:12 ID:???
プリ急あは見ないけど仮面ライダーブレイドは毎週見てる。
517通常の名無しさんの3倍:04/11/07 10:16:01 ID:???
仮面ライダーはみないけどデカレンジャーは毎週見てる
518通常の名無しさんの3倍:04/11/07 10:46:16 ID:???
しょんねー奴
519通常の名無しさんの3倍:04/11/07 20:43:20 ID:???
>>514
不細工なヒーローなんぞ男の俺でも嫌だね。

無意味だ。
520通常の名無しさんの3倍:04/11/07 21:20:33 ID:???
昇太やトチローは見てくれは悪いが格好よいと思う。
松本零士流やせがまんの美学。
521通常の名無しさんの3倍:04/11/07 21:33:20 ID:???
平均以下のルックスにする事は平均以上のルックスにする事以上にもはや意味がない。
522通常の名無しさんの3倍:04/11/07 23:16:12 ID:???
そういや、アムロはアムロ以上でも以下でもない微妙なルックスだよな
523通常の名無しさんの3倍:04/11/09 13:27:00 ID:???
アムロ以上や以下のアムロってどんなんだよ
524通常の名無しさんの3倍:04/11/09 13:48:40 ID:???
カッコイイとかカッコワルイでキャラデしてないという事だろ
ひとりの個性としてのキャラクターデザイン。
525通常の名無しさんの3倍:04/11/09 15:16:07 ID:???
キン肉マンとかブサイクでもかっこいいだろ
526通常の名無しさんの3倍:04/11/09 15:41:16 ID:???
そうは思わん。
表情を越えて顔自体が変わっちゃうような作品は別だと思う。

かっこわるいのを何とか、かっこよくてのはターンエーガンダム(本体)とかそうだったな。
527通常の名無しさんの3倍:04/11/09 17:08:53 ID:???
( ´∀`)
528通常の名無しさんの3倍:04/11/09 18:08:41 ID:???
ジロンとかわざとカッコ悪くデザインされてるんじゃなかったかな
529通常の名無しさんの3倍:04/11/09 18:44:57 ID:???
ジロンはウケてないし・・・

あの顔に拒否反応おこして当時見なかった者多し。
530通常の名無しさんの3倍:04/11/09 23:00:51 ID:???
∀は放送見ればカコイイと思えるようになるけど第一印象は悪すぎだよな。
あれで拒否反応起こして見なかった奴も多いだろう。
531通常の名無しさんの3倍:04/11/09 23:10:09 ID:???
うむ。
532通常の名無しさんの3倍:04/11/09 23:14:59 ID:???
あと時間帯もひどかった
4時か4時半か忘れたけど、
そんな時に観られる訳ぁねーだろ!

ってか、タイマー録画設定するのすら忘れてたし
533通常の名無しさんの3倍:04/11/09 23:58:36 ID:???
なにかの間違いで
名作劇場の枠でやって欲しかった。
534通常の名無しさんの3倍:04/11/10 00:50:39 ID:???
うちの地方ではフジのバレー特集かなんかで
毎週放送時間が変わってたよ>ターンエー
あれって東京もそうだったのかな
535通常の名無しさんの3倍:04/11/10 01:03:51 ID:???
ターンエーはやってない所の方が多い。
536通常の名無しさんの3倍:04/11/10 02:07:57 ID:???
∀は時間帯は最悪で中止・変更は多々、地方じゃ再放送枠の所多く
ネットは貧弱で確か同時ネット局は存在しなかったんじゃないか
それに懲りたのか種は週遅れ地域は結構あれど秋田で見れないだけのほぼ全国ネット
あのMBS土曜6時枠はNHKと共に地方在住のヲタ地上波最後の砦
537通常の名無しさんの3倍:04/11/10 03:31:19 ID:???
ファミ劇で初視聴中>ターンA
538通常の名無しさんの3倍:04/11/10 11:33:40 ID:???
録画してたスレタイの番組見た。
ナイナイ岡村もガノタだったのか。ずっと帽子かぶってたけど。
539通常の名無しさんの3倍:04/11/10 18:58:14 ID:???
>>538
ガンプラ作ってたじゃん
540通常の名無しさんの3倍:04/11/10 19:33:29 ID:???
ガノタ有名人ってあと誰?

Gackt 西川 (岡村 有野) あと、営業含みで釈ちゃん。

そいや、昔のドラマにシャア専用Tを着てたキャラがいたな。
541通常の名無しさんの3倍:04/11/11 00:10:12 ID:???
富田靖子
542通常の名無しさんの3倍:04/11/11 06:10:35 ID:???
平日の4時〜5時台に放送するぐらいならまだ深夜枠の方がマシだな。
543通常の名無しさんの3倍:04/11/11 08:12:07 ID:???
ターンAは不遇の作品だねぇ・・・・
地に足着いたところも見せる戦争もの、という面でガンダムが好きだっ
た(特に地上篇)俺としては、ファーストとともに大好きなガンダムなんだけど。

あまりにも脚光を浴びず、レアオタク作品としてしか語られる機会のないのは
寂しすぎる・・・・ので、ぜひアニメ夜話でもやってほしいなぁ・・
544通常の名無しさんの3倍:04/11/11 17:43:19 ID:???
斉藤由貴
545通常の名無しさんの3倍:04/11/11 18:34:37 ID:???
垂れ巨乳
546通常の名無しさんの3倍:04/11/11 19:23:25 ID:???
シャアが好き とぶちゃけた時
のおばちゃんはキュート。
547通常の名無しさんの3倍:04/11/11 20:51:19 ID:???
ミッチー「いつも読ませてもらってます。このあいだは
     ”ブロスの選ぶ好きな男”に選んでいただいて。
     僕にとっては、某女性誌のランキングに載るよりも
     嬉しいニュースでしたよ!」

―― こちらこそいつもありがとうございます。
ちょうど本日発売の号をお持ちしましたので、
せめて今日は自腹を切らずに…(と前号のブロスを渡す)。

ミッチー「おおっ、SEEDだ!よかったですねぇ、SEED」

―― 最初、絵柄がとっつきにくかったけど、
見たらハマったという人が多かったですね。

ミッチー「僕も最初は興味なかったんですけど、見たら涙すること数回。
      Zの劇場版三部作も気になりますよね……
      って、今日、こんな話じゃないんですよねw」

―― w
548通常の名無しさんの3倍:04/11/16 22:25:25 ID:???
>>160
遅いけどスマソ。
ファーストってこれだけバンダイじゃないんじゃなかった?
549通常の名無しさんの3倍:04/11/16 22:54:10 ID:???
今さらそんなわけはない。
550通常の名無しさんの3倍:04/11/17 00:07:03 ID:???
>>548
放送時のスポンサーはクローバーってオモチャメーカー
もうつぶれてる
551通常の名無しさんの3倍:04/11/17 00:12:31 ID:???
それを言うなら
メディアとしての権利はおそらくキングレコードだろう
当時は。
552通常の名無しさんの3倍:04/11/17 01:42:10 ID:???
>548が言ってるのはガンダム劇場版のビデオは権利をSONYが持ってたこと
TVシリーズのビデオや劇場版でもLDはバンダイ
553通常の名無しさんの3倍:04/11/17 05:42:01 ID:???
そうそう、ソニーだった。βで出てたもん。
554通常の名無しさんの3倍:04/11/17 13:37:09 ID:???
>>548
スタート時はクローバー、
磐梯に比べかなり介入が弱かった。
商品も元デザとはかなり違うものを売り出してた。

が、放映中に倒産→磐梯に移行、
おかげでGファイターetcの糞メカが増えた。
555通常の名無しさんの3倍:04/11/17 14:25:39 ID:???
クローバーが倒産したのはダンバインのときだし、
バンダイがガンダムの商品化権を取得したのは放映終了間際だったらしいが。
556通常の名無しさんの3倍:04/11/17 16:03:00 ID:???
未だにクローバー云々を勘違いしている人多いな。なんかの解説本にでも
間違って紹介されたんだろうか?
557548:04/11/17 17:24:10 ID:???
みんな混乱させてごめん。
漏れが聞きたかったのは>552の言ってる内容。

で、>552についてなんだけど。
Sonyが持ってたのはTVシリーズの方の権利じゃなかったっけ?
558通常の名無しさんの3倍:04/11/17 17:42:20 ID:???
>そうそう、ソニーだった。βで出てたもん。

一応補足ソニー以外にもβ陣営のメーカー(ハード、ソフトとも)てのはあったのよ当時は・・・(涙
559通常の名無しさんの3倍:04/11/17 19:19:07 ID:???
560通常の名無しさんの3倍:04/11/17 19:33:19 ID:???
クローバー・・・・合体ギミックを押し出したければ、番組でも
もっと押せばよかったのに・・・・富野節に負けたのかな、営業がw
561通常の名無しさんの3倍:04/11/17 19:44:27 ID:???
TVじゃ充分やってたと思うが。
562通常の名無しさんの3倍:04/11/18 02:32:26 ID:???
>>557
劇場版は間違いないがTVはしらん。

>>558
ソニー以外でβといえばNEC、富士通ゼネラル、パイオニア、東芝、SANYO、ほかどこだっけ?
563通常の名無しさんの3倍:04/11/18 10:17:11 ID:???
AIWA w
564通常の名無しさんの3倍:04/11/21 19:47:01 ID:???
クローバーとしてはガンダムを変形メカにさせたかったのだが、スタッフが
これを断固拒否。妥協点として合体というパターンに落ち着いた。
だが、当時の超合金オモチャの主流はやはり変形モノ。やはりガンダム超合金は
売れず。クローバーの要請でさらなる合体Gファイターを登場させるも不発。
安彦良和は、このGファイターの存在がよほど気に入らなかったらしく
劇場版製作当時のコメントで、劇場版には登場させないと息巻いていた。
結局、続編となるゼータガンダムであっさりガンダムを変形させてしまうのだが
当時の経緯を知るファンは憤慨。ファースト世代とゼータ世代の軋轢の一因となる。
565通常の名無しさんの3倍:04/11/21 19:58:41 ID:???
それは違う
当時の勢力図はこうだ

クローバー…合体メカを得意とするメーカー
スペード…変形メカで旋風を巻き起こしクローバーを窮地に追い込む(しかし製品不良のため売れなくなる)
ハート…女の子向けを得意とするメーカー
ダイヤ…高級おもちゃ

ガンダムのあとクローバーとスペードが合併してトライダーG7が生まれたんだよ
これが真実。
566通常の名無しさんの3倍:04/11/21 20:01:34 ID:???
皮肉なことにガンダム放送の翌年、鉄腕アトムのリメイク版の超合金オモチャが
表面のカバーを外し内部構造を見せるというパターンで大ヒット。
以後超合金オモチャの主流はそのパターンになる。同じくタカラスポンサーの
太陽の牙ダグラムのオモチャがこのパターンで結構うれてアニメ誌アニヲタの
評価は良くなかったのに52話放送予定のところを75話まで延長になる。
放送打ち切り作品が多いサンライズのアニメとしては快挙。
567通常の名無しさんの3倍:04/11/21 20:03:23 ID:???
そのタカラも鎧伝サムライトルーパーでサンライズに2億の赤字を出される。
当時バカ売れしていたバンダイのセイントセイヤのオモチャに対抗する意味合いで
製作されたこのシリーズだったのだが、セイントセイヤのオモチャが変形モノ
だったのに対し、サムライトルーパーのオモチャは変形せず。
しかしこのサムライトルーパー、当時の腐女子にバカウケして
以後のアニメ作品に多大な影響を及ぼす。

オモチャが売れる作品はアニヲタのウケが悪いし、
アニヲタのウケが良い作品はオモチャが売れない。
568通常の名無しさんの3倍:04/11/21 20:06:00 ID:???
微妙なウソを流すなアホ
569通常の名無しさんの3倍:04/11/22 00:02:02 ID:???
こうやって当時を知らない世代が信じちゃうんだな、くわばらくわばら
570通常の名無しさんの3倍:04/11/22 20:14:11 ID:???
すんません、微妙に信じてしまいそうなので
どなたか真実を教えてくれないでしょうか・・・
571通常の名無しさんの3倍:04/11/22 22:49:28 ID:???
>クローバーとしてはガンダムを変形メカにさせたかったのだが、スタッフが
>これを断固拒否。妥協点として合体というパターンに落ち着いた。

ウソ…単にダイターンが変形だったから次は合体(+変形)となっただけ。
    ただし合体のデザインに関しては色々あったと思われる。

>だが、当時の超合金オモチャの主流はやはり変形モノ。やはりガンダム超合金は

ウソ…変形・合体ならわかりますが、変形のみ主流になったのはトランスフォーマー、マクロスからの一時。

>売れず。クローバーの要請でさらなる合体Gファイターを登場させるも不発。
>安彦良和は、このGファイターの存在がよほど気に入らなかったらしく
>劇場版製作当時のコメントで、劇場版には登場させないと息巻いていた。

ウソ…「安彦」がというのはなく、ほぼスタッフの総意。
     それと売れなかったのは「合体」にこだわったからではないのは周知の通り。

>結局、続編となるゼータガンダムであっさりガンダムを変形させてしまうのだが
>当時の経緯を知るファンは憤慨。ファースト世代とゼータ世代の軋轢の一因となる。

ウソ…とは言わないが、これは主観がだいぶ入る話だからなんとも・・・
572通常の名無しさんの3倍:04/11/23 03:27:56 ID:???
Zのあのころは、トランスフォーマー上陸(逆輸入と言うべきか)の衝撃があったから
変形ものは普通に受けいられたような気がしたなあ。
573通常の名無しさんの3倍:04/11/23 05:50:56 ID:???
トランスフォーマー上陸は「衝撃」なんてなかったけどな
アメ公どもはアホやなと思っただけで。
574通常の名無しさんの3倍:04/11/23 05:56:17 ID:???
だってダイアクロンのカーロボとガンロボだし
575通常の名無しさんの3倍:04/11/23 10:30:01 ID:???
変形や合体はロボットアニメ創世記からの伝統。
珍しくも新しくもない。
576通常の名無しさんの3倍:04/11/23 10:55:43 ID:???
>>571
ありがdです。
ちなみに、玩具メーカー変遷としての
クローバー/スペード/ハート/キングうんぬんは全部うそですよね?
577通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:05:43 ID:???
ゲッターロボとマクロス等の「変形」を同列で語られてもねぇ・・・
「変形」と一口で言ってもレベルが全然変わったってことよ
578通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:15:06 ID:???
>>576
ネタです。
579通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:17:31 ID:???
>>576
>>566>>567も微妙にウソが混じってるから気をつけろ。
580通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:24:22 ID:???
>>578-579
ありがd。もうどの話を信じていいのやら・・(;´Д`)
スーパーライトガノタはどうやって勉強していけば良いのでしょうか?
ネタレス禁止質問スレにもネタが蔓延してるみたいだし・・・
581通常の名無しさんの3倍:04/11/23 13:25:18 ID:???
>>575
ロボットアニメ創世記って、鉄人とゲッターあたりじゃ全然年代が違うんですが。

物を知らないなら黙っててください。
582通常の名無しさんの3倍:04/11/23 15:13:33 ID:???
トランスフォーマーに衝撃を受けたのはむしろバンダイ。
ガンプラブームも終了しつつあった頃にタカラ発の変形玩具がバカ売れしたもんだから
「ガンダムも変形させろ」とのお達し。
その象徴がサイコガンダム
(村上天皇じきじきにデザインされた変形ガンダム案=Zガンダム)。
583通常の名無しさんの3倍:04/11/23 19:04:11 ID:???
確かに「アニメ」として見てる年齢層にはナニだったけど
アレ(トランスフォーマー)は売れたらしいね
(自分自身買うような年齢じゃなかったからなぁ当時)

サイコガンダムは大鉄人17風味で懐かしかったが。
584通常の名無しさんの3倍:04/11/23 19:08:04 ID:???
トランスフォーマーって最初のやつだろ
めっさ面白いじゃん
歌もかっちょいいし
585通常の名無しさんの3倍:04/11/24 02:33:09 ID:???
そりゃ>>584の主観だから間違いとは言わんがな。
586通常の名無しさんの3倍:04/11/25 19:22:54 ID:nVD64pYN
しっかし、ザブングルはともかく、ウォーカーギャリアの
合体デザインなんて、よく玩具メーカーがOKしたよなぁ。

と、無理矢理ここをザブングルスレにしてみますた。
587通常の名無しさんの3倍:04/11/25 19:24:52 ID:nVD64pYN
すまん、誤爆だった。
588通常の名無しさんの3倍:04/11/25 19:32:13 ID:???
ここは地の果て流されてオレ
589通常の名無しさんの3倍:04/11/26 11:13:12 ID:???
息切れしたなら肩を貸そうか?
590通常の名無しさんの3倍:04/11/27 00:05:47 ID:???
>>581
アトムとか28号とかってロボットアニメなの?
591通常の名無しさんの3倍:04/11/27 01:11:10 ID:???
どっちかといえば哲学アニメかもしれん
592通常の名無しさんの3倍:04/11/27 01:59:49 ID:???
そりゃ「今」のバージョンに影響されすぎ・・・(鉄人)
593通常の名無しさんの3倍:04/11/30 00:31:30 ID:ae7UNrYW
マンガ夜話で安彦が取り上げられてたがボロクソに言われてた。
594通常の名無しさんの3倍:04/11/30 01:02:00 ID:???
だって漫画家としての安彦は酷いもん。
絵描きとしては天才だけどストーリーテラーとしては三流。
でも本人は絵描きに甘んじるのが我慢ならないんだよな。
オリジンでも結局アニメ本編のトレースに嫌気さして
オリジナル描き始めちゃったし。

「オリジン」ってガンダムのオリジナルなんだか安彦のオリジナルなんだか・・・

595通常の名無しさんの3倍:04/11/30 01:06:25 ID:???
元々ガンダムのオリジナルではないだろう。
禿の小説みたいなもん。
596通常の名無しさんの3倍:04/11/30 01:07:03 ID:???
ドラクエやっててサクっと見逃したorz
597通常の名無しさんの3倍:04/11/30 02:00:51 ID:???
>>593-594
そうなのか。漏れはトロツキー〜王道あたりは好きなんだけどな。
598通常の名無しさんの3倍:04/11/30 16:39:12 ID:???
>>594
人それぞれだが酷いってこたあないだろ?明らかな失敗作もあるにはあるが、いいのもあるべ。
599通常の名無しさんの3倍:04/11/30 17:16:01 ID:???
アニメ夜話では安彦は神扱いされてたが安彦の名前ってガンダム以外では
聞いたことないんだが・・・
オレがガンダム以外のアニメを見ないだけなんだが。
600通常の名無しさんの3倍:04/11/30 17:22:47 ID:???
>>599
お、おまいは・・・・。

宇宙戦艦ヤマト(絵コンテ)、ライディーン(キャラデザ、作監)、ザンボット3(キャラデザ)、
クラッシャージョウ(監督、キャラデザ、作監)、アリオン(監督、キャラデザ、作監)、
ゴーグ(監督、キャラデザ、作監)、ヴィナス戦記(監督、キャラデザ)

ちょっと思い出しただけでこのくらいは出て来るぞ。
601通常の名無しさんの3倍:04/11/30 17:36:05 ID:???
コン・バトラーVのキャラデザ、作監もな。
602通常の名無しさんの3倍:04/11/30 17:41:31 ID:???
「わんぱく大昔クムクム」
「白い牙 ホワイトファング物語」
「風と木の詩」
も忘れないでやってください。
603通常の名無しさんの3倍:04/11/30 17:43:31 ID:???
ロボっ子ビートン
モナ
604通常の名無しさんの3倍:04/11/30 17:45:14 ID:???
「地球SOS・それゆけコロリン」
なんて検索して初めて知りました。
605通常の名無しさんの3倍:04/11/30 18:08:13 ID:???
安彦キャラデザだという理由だけで見てた>コロリン
606通常の名無しさんの3倍:04/11/30 18:14:13 ID:???
ダイターンの絵コンテやってるの初めて知った・・・。
607通常の名無しさんの3倍:04/11/30 18:22:40 ID:???
安彦良和ってガンダムのキャラデザだったのか
608通常の名無しさんの3倍:04/11/30 19:00:27 ID:???
>>607
どういう釣りなんだよ、意味不明だな。
609通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:19:14 ID:???
そして、Cコート
610通常の名無しさんの3倍:04/12/12 22:04:31 ID:???
アニメ作家としての遺作、ヴィーナス戦記w
611通常の名無しさんの3倍:05/01/14 15:45:03 ID:???
なんで笑う?
612通常の名無しさんの3倍:05/01/17 07:51:55 ID:???
安彦良和ってZガンダムもキャラデザだったのか
613通常の名無しさんの3倍:05/01/19 01:58:54 ID:???
第3弾まだ〜チン!チン!
614通常の名無しさんの3倍:05/01/31 20:47:47 ID:cek6iOps
今度、地上波で再放送するらしいね
615通常の名無しさんの3倍:05/01/31 21:46:31 ID:NcH1pzfw
マジ?いつ?
616通常の名無しさんの3倍:05/02/01 08:06:21 ID:???
>アニメ夜話・ガンダムの回の再放送が決まりました。
>2月27日 深夜1時36分〜2時36分。(総合テレビ)

617通常の名無しさんの3倍:05/02/03 17:24:20 ID:???
福井って方、しっかりとした顔だちされてますね。
あのひとが言ってた腐ったアニメ?って例えばどういうのなの?
618通常の名無しさんの3倍:05/02/05 19:56:07 ID:???
>>617
ZZ

と、言うか。声優人気にあやかった作品とか、
ファンサービスの名目で萌え路線に走る余りストーリーが破綻しているとか・・・


619通常の名無しさんの3倍:05/02/09 14:10:53 ID:???
保守
620通常の名無しさんの3倍:05/02/10 07:17:35 ID:???
>福井って方、しっかりとした顔だちされてますね。
しゃべり方はヲタそのものだけどな。
621通常の名無しさんの3倍:05/02/19 02:08:18 ID:EdVi0Asb
保守
622通常の名無しさんの3倍:05/02/19 02:14:59 ID:???
>>603
監督・原案 大隈正秋
623通常の名無しさんの3倍:05/02/25 11:43:23 ID:???
>>617
時代背景考えると、マクロスだろう。
624通常の名無しさんの3倍:05/02/25 14:46:40 ID:???
なんか最近マクロスのアンチががんばってるなあw
625通常の名無しさんの3倍:05/02/25 18:23:29 ID:???
アニメ夜話は突出してカードさくらがまったくためにならないお話ばかりでつまらんかった
。アカデミックさに欠けるの。たしかあしたのジョーが面白かったような記憶
626通常の名無しさんの3倍:05/02/25 19:15:21 ID:???
ナディアはどうだった?ちょうど再放送中だったのでパスしたのだが
おもしろかったという噂とガンダムの回の内容を見て録画すればよかったと
後悔している。再放送はガンダムだけなのかね。
627通常の名無しさんの3倍:05/02/25 20:18:13 ID:???
ナディアは司会のリアル版オバケのQ太郎みたいな人が制作に関わってたとかいう
こともあってほかの回とは違った面白さがあった気がする。「パロディ」がひとつのキーワード
ってかんじで話しが進んでたッけかね
628通常の名無しさんの3倍:05/02/25 20:24:43 ID:???
>>627
ありがとう。作品自体もNHKだから、気長に再放送を待ってみるか。
629通常の名無しさんの3倍:05/02/27 11:16:49 ID:E0JGeZMD
今夜だな
630通常の名無しさんの3倍:05/02/27 14:04:28 ID:???
関西では別番組を放送するからやらないよ
631通常の名無しさんの3倍:05/02/27 14:45:14 ID:T2SZjUD0
>>630
マジかよ…orz
632通常の名無しさんの3倍:05/02/27 22:17:19 ID:aY8basFv
今夜だな
633通常の名無しさんの3倍:05/02/28 00:24:02 ID:EHwXGJDu
これって10月にやったのをそのまま流す再放送なの?
それとも内容は違ってるパート2みたいなもの?
634通常の名無しさんの3倍:05/02/28 00:30:09 ID:???
>>633
ただの再放送
635通常の名無しさんの3倍:05/02/28 01:02:47 ID:???
待ちくたびれたー
636通常の名無しさんの3倍:05/02/28 01:31:30 ID:???
ハナミズキ〜
637通常の名無しさんの3倍:05/02/28 02:23:06 ID:???
福井も氷川も死相のでた作画監督もみんな見事にオタ喋りだな。
638通常の名無しさんの3倍:05/02/28 02:36:19 ID:???
終わった
639通常の名無しさんの3倍:05/02/28 02:46:49 ID:???
あの腐れババァは死んでよし
640通常の名無しさんの3倍:05/02/28 02:54:18 ID:???
今初めてみたけどえらい濃ゆいヲタ話をしてたね

しかもいい年したオサーン(+オバチャン)が。
641通常の名無しさんの3倍:05/02/28 02:59:52 ID:???
腐女子の成れの果てか…
642通常の名無しさんの3倍:05/02/28 03:10:27 ID:???
だー普通に寝てた
見逃したどーすんべ
643通常の名無しさんの3倍:05/02/28 03:16:51 ID:???
岡田の横にいたアシスタントがなんとなくフォウに似てるとおもた。
眠いせいだろうか。
644通常の名無しさんの3倍:05/02/28 03:19:18 ID:9manizyR
福井が「腐った作品」発言してたけど、

腐らせた張本人が右隣4番目に居たからなぁ
645通常の名無しさんの3倍:05/02/28 03:31:24 ID:???
>>640
濃いか?そこまで濃い話はしてなかったと思うが。
646通常の名無しさんの3倍:05/02/28 03:49:36 ID:???
これだけの名作がどんな風に腐っていったのか興味あるな。
647通常の名無しさんの3倍:05/02/28 03:53:16 ID:???
腐ったガンダムが絶賛放映中ですけれど
腐った女子に大うけ、何故か他局の音楽番組で特集するくらいだし。
648通常の名無しさんの3倍:05/02/28 03:54:28 ID:???
いっそ醗酵してチーズにでもなれば食べれるんだけどね…
649通常の名無しさんの3倍:05/02/28 03:56:12 ID:???
ヲタにとっては他人の話は全て浅い、
般人にとっては、ヲタの話はどれも濃い。

互いにそう表現して優越感にひたるだけ。
650通常の名無しさんの3倍:05/02/28 04:04:48 ID:???
マターリと終わりそうな番組の最後に富野が出てきて、
いい年してアニメを熱く語る大人達を一喝(罵倒?)する
イデオンばりのバッドな終わり方だったら面白かったんだが。
651通常の名無しさんの3倍:05/02/28 04:08:56 ID:???
しかしあの糞女・・・

「元々はハイラインのモビルスー・・・(としおの注意
あっ、パワースーツが原型で・・・」

パワースーツ?なんじゃそりゃw
こいつ一応SFの専門家だろ。
652通常の名無しさんの3倍:05/02/28 04:14:31 ID:4fPm3vx1
気付いたら終わってた…
653通常の名無しさんの3倍:05/02/28 04:23:13 ID:???
いっそのことシャアで抜く時のおいしいシシュとか語れば良かったのにな。
そこまで突き抜けてれば一部の層からはマンセーしてもらえただろう。
654通常の名無しさんの3倍:05/02/28 04:29:28 ID:???
↓フラウで抜く時のコツを3行にまとめて
655通常の名無しさんの3倍:05/02/28 04:43:11 ID:???
フラウで抜くなら
オリジンファンブックのショートストーリは
かかせない。

656通常の名無しさんの3倍:05/02/28 04:59:54 ID:???
フラウでは抜けない。
セイラさんなら3分も経たずに12発は逝ける。
657通常の名無しさんの3倍:05/02/28 05:23:51 ID:???
コンスコンではいつ?
658通常の名無しさんの3倍:05/02/28 07:02:30 ID:???
>>651
こいつの本は実際には旦那が(訴えられるので以下略
659通常の名無しさんの3倍:05/02/28 07:53:12 ID:???
グダグタだったけど面白かった
眠いの我慢して観たけど時間が短い
3時間ぶち抜きでも足りない
660通常の名無しさんの3倍:05/02/28 09:05:23 ID:???
セックルシーンがあるという小説版買ってきます
661通常の名無しさんの3倍:05/02/28 11:06:08 ID:???
>>651
耳悪いの?
662通常の名無しさんの3倍:05/02/28 11:25:00 ID:lrWyntVe
乳首って小さいのだな…
663通常の名無しさんの3倍:05/02/28 14:03:34 ID:B1J4FFWr
北久保キモイ、キモ杉!
ヲタがオサーンになるとああいう感じになるのかな〜?
この人ってどういうアニメの監督やってるの?

あとヲタキングが間違ったことしゃべり杉
やっぱりヲタにホスト役なんか無理だな
664通常の名無しさんの3倍:05/02/28 14:15:46 ID:wq70An0b
みんなボソボソしゃべってて聞き取り辛いつうか聞いてるのが辛かった。
北久保と有野だけは聞いてて辛くなかった。
665通常の名無しさんの3倍:05/02/28 14:21:29 ID:???
>>661
耳じゃなくて、悪いのはアタ(以下略
666通常の名無しさんの3倍:05/02/28 14:30:28 ID:???
>>665
耳が悪いのは651じゃねえの?
667通常の名無しさんの3倍:05/02/28 15:04:27 ID:???
ホント1時間ではガンダム語れない!
時間を倍にしてGakuto、TM西川、ナイナイ岡村、富野、夫妻でてくれ
668通常の名無しさんの3倍:05/02/28 15:13:37 ID:???
ガクトとTMはなぜでつか?
669通常の名無しさんの3倍:05/02/28 15:16:37 ID:???
あらためて見ると本当に時代劇大河ドラマをパクッた内容だな
余話は参考になった、ウンウン
670通常の名無しさんの3倍:05/02/28 15:24:38 ID:???
安彦ガンダムがカッコ良すぎ>>
671通常の名無しさんの3倍:05/02/28 15:32:15 ID:???
>>670
初代は動いて演技してなんぼのガンダムだと思ったよ
カメラ映えするというか
そういう面では∀に近いもんがある
672通常の名無しさんの3倍:05/02/28 15:56:16 ID:???
福井はキモかったが面白かった。小説読んでみたくなった…
ミハルに感じたエロスはなんか分かる気がしたorz
673通常の名無しさんの3倍:05/02/28 18:12:31 ID:???
>>667
極楽加藤もいれてやって
674通常の名無しさんの3倍:05/02/28 18:31:21 ID:???
>>671
あとから作られている作品に近いもんがある
とかいわれても迷惑です。
675通常の名無しさんの3倍:05/02/28 18:47:31 ID:???
そりゃそうだw
ある意味種厨が1st見て種に似てるって言うのと変わらんな
676通常の名無しさんの3倍:05/02/28 19:09:58 ID:???
>>661
>>665
>>666
「何か」が悪いのはおまえらw
岡田はきちんと教えてあげてるが、あの腐女は「パワースーツ」
しかも、事後に岡田が婉曲的に復唱して訂正入れてるしw
どうしてあの糞女を無理して庇いたいのかワケワカww
677通常の名無しさんの3倍:05/02/28 19:47:04 ID:???
>>667
> 夫妻でてくれ

678通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:08:45 ID:???
>>676
ツンボ
必死だな
679通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:12:30 ID:???
>>667>>673
その面子では夜話的な番組にはならないな
680通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:34:24 ID:???
>>679
別にならんでもいいような・・・
まぁどうせ実現せんけどね。
681通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:34:32 ID:???
>>676
というか、岡田が口挟んだのは、そんなコアな話しをされても困るからで、いい間違いはどうでも良かったんだよ
682通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:43:09 ID:???
まさか本人でもないだろうが、スルーしろよいい加減w
683通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:46:06 ID:???
>>681
>>676はその場の空気を読めないバカということでFA。
684通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:51:37 ID:???
>>681
なぜそうなるのかサッパリわからん。

しかも、「宇宙の戦士」の話は雑誌等に何度も取り上げられた有名な話で、
コアな話でもなんでもない。
685通常の名無しさんの3倍:05/02/28 20:55:41 ID:???
あの女が邪魔だった事だけは確かだ。
686通常の名無しさんの3倍:05/02/28 21:46:59 ID:???
あの女がタケカワユキヒデに似てた事だけは確かだ。
687通常の名無しさんの3倍:05/02/28 22:25:19 ID:???
あの女がシャアとガルマ萌え腐女子なのは確かだ。
688通常の名無しさんの3倍:05/02/28 22:30:46 ID:???
それは>>684やらのちょっと詳しい以上の者にとってだろ
>>684はちょっと客観的視点が足りないと思われ。
689通常の名無しさんの3倍:05/02/28 22:41:13 ID:???
今夜のマンガ夜話はパタリロ。
690通常の名無しさんの3倍:05/02/28 23:02:32 ID:???
>>688
なんじゃそりゃ?
あの程度が夜話では困るレベルのコアな話というなら、
岡田の話なんて、ほとんど封印される。
初心者向けにあれを説明するのはむしろ普通。

岡田が訂正したのはMS→PSだし
691通常の名無しさんの3倍:05/02/28 23:51:56 ID:XJWB01EJ
つかSFファンでガンダム好きなんて人間を俺は信じない
1st放映当時はガノタのSFファンはガッチガチに仲悪かったからな
今の1st厨vs種厨以上のものがあった罠
692通常の名無しさんの3倍:05/03/01 00:07:27 ID:???
>>691
それは高千穂の「SFじゃない」論争を指してるのかな?
693通常の名無しさんの3倍:05/03/01 00:31:23 ID:???
高千穂曰く、ガンダムはSFではない。だっけ。
懐かしいなぁ…
694通常の名無しさんの3倍:05/03/01 00:40:53 ID:???
実際SFではないし、製作にもそんな気はない。

それを馬鹿なマスコミと一部の低脳ヲタが騒いだだけ。
695通常の名無しさんの3倍:05/03/01 02:07:27 ID:???
その論調も懐かしい。まさか今になってそういう煽りが見れるとはなw
ただガソダムがSFでは無いとおまいらがいくら騒いでも、
いいだしっべの高千穂が公の場で言葉を濁すようなネタを、
今更使うこともあるまい?
696通常の名無しさんの3倍:05/03/01 02:42:06 ID:???
>>695
煽りでもなんでもない。
俺は戦記物もSFもスペオペもガンダムも他のロボットアニメも好きだが、
それぞれだ。

これで喧嘩するのはSFが高尚なものとでも思いたい馬鹿だけ。
697通常の名無しさんの3倍:05/03/01 02:48:29 ID:???
なんだ、あんたそっち側か? にしてもちょっと紛らわしいなw
698通常の名無しさんの3倍:05/03/01 02:59:07 ID:???
>>697
そっちって?
別にどっちの側でもないよ。
699通常の名無しさんの3倍:05/03/01 03:02:19 ID:???
まったく、年寄りってのは厄介だねぇw
700通常の名無しさんの3倍:05/03/01 03:27:14 ID:???
糞餓鬼は始末に終えんがな、
701通常の名無しさんの3倍:05/03/01 03:38:27 ID:???
》700
周りの迷惑になるから俺は消えるが、あんたも老醜を晒すのは大概にしておけ。
分別のつかん年寄りは、見苦しいと知ることだ。
702通常の名無しさんの3倍:05/03/01 05:00:59 ID:???
おいおい、基地外が分別を説いてるよw
703通常の名無しさんの3倍:05/03/01 07:59:10 ID:???
>>690
空気嫁
ある程度リハにそった流れにのせようとしてるだけだろ
どの程度コアかどうかは第一義の問題ではなく、あそこでは不要なわきにそれた話という事。
704通常の名無しさんの3倍:05/03/01 08:38:16 ID:???
>>695
ガソダムじゃねえガンダムだ。


とマジレスしておく。
705通常の名無しさんの3倍:05/03/01 10:04:29 ID:???
>>704
> >>695
> ガソダムじゃねえガンダムだ。
> とマジレスしておく。





( `,_ゝ´)
706通常の名無しさんの3倍:05/03/01 12:18:09 ID:???
ttp://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jiten-sfdearu.htm

それに関してはここが参考になるのでは。
他の文章についてはクソなのが多すぎるので注意が必要だが。
707通常の名無しさんの3倍:05/03/01 13:10:47 ID:???
こだわってたのは(今も昔も)ごく一部だけだよ
お互い自分のことを何かのエリートと勘違いしてた連中だけ。
708通常の名無しさんの3倍:05/03/01 15:09:09 ID:???
作品が面白ければそんな論争かき消されていくもんだよな

709通常の名無しさんの3倍:05/03/01 15:39:02 ID:???
>>708
真逆。
おもしろく注視されるからそういう事も起こる。
窮すると悪態ついて誤魔化そうとするようでは論争にもならんが、
710通常の名無しさんの3倍:05/03/01 17:59:13 ID:???
腐女子は氏ね
711通常の名無しさんの3倍:05/03/01 19:18:11 ID:???
>>709
こだわる奴は確かにこだわるねえw
たいがい知人のレベルでは面白いからいいじゃんて事で和解しちゃうけど
712通常の名無しさんの3倍:05/03/01 20:34:48 ID:???
面白けりゃいい。ホントそうだよ。SFとか、なんだとかなんてどうだっていい。
713通常の名無しさんの3倍:05/03/01 22:13:41 ID:???
あんな程度なら腐女子でもおもしろいんじゃないのかな。
そんなにめくじら立てるほどひどかったか?
714通常の名無しさんの3倍:05/03/01 23:08:11 ID:KL3UnBbe
アニメ夜話見て、ガノタって本当キモイ奴らばっかなんだと再認識しますたorz
ローレライの作者も、まさかあそこまでど真ん中なキモヲタだったとは……。
715通常の名無しさんの3倍:05/03/01 23:24:47 ID:???
腐女子だろうが、キモヲタだろうが、2次元のキャラクターに欲情してる基地外は氏ね
716通常の名無しさんの3倍:05/03/01 23:28:20 ID:???
好きにさせとけよw
717通常の名無しさんの3倍:05/03/02 17:09:57 ID:???
日本語すら不自由な低脳が能書きたれてるw
718通常の名無しさんの3倍:05/03/02 18:15:35 ID:???
まだやってるのか

魔法少女萌え
ラムちゃん萌え
セーラームーン萌え
プリキュア萌え
 (ご自分の世代に合ったモノをどうぞ)

の腐男子さんたちが誇らしげに腐女子を叩いてご満悦ですね。
どっちもどっちよ。

だからよー
あのオバちゃん叩く前に考えて見なさいよ。

プリキュアの二人に彼氏キャラが現れたら腹立つでしょ?
719通常の名無しさんの3倍:05/03/02 18:33:34 ID:???
いや言い間違いにしろもともと間違えてるにしろ腐女子の部分は全然関係ないしw
720通常の名無しさんの3倍:05/03/02 19:29:53 ID:???
>>718
> 男も女も、同性の美形キャラは嫌いなのよ。
> 人間ってそういうもんだから。


を、忘れてるよw
721通常の名無しさんの3倍:05/03/02 19:32:07 ID:???
腐女子臭いスレですね。
722通常の名無しさんの3倍:05/03/02 20:02:02 ID:???
それにしてもオタってきもいよな
客観的に見せられるとあれほどとは
723通常の名無しさんの3倍:05/03/02 20:47:23 ID:???
>722
そういう風に客観的に見られる人であれば先日の男性出演者達や
岩井志麻子女史(小池女史はオタにしてはまともな話し方をしてい
ると思う)みたいなオタしゃべりはしてないと思うよ。
オタは自己陶酔してるようなシャベリ方か、自己と他者との関係を
はかりきれずモゾモゾしたシャベリ方のどちらかが多い。
724福井:05/03/02 23:12:29 ID:???
パワードスーツなんて知らなくても言い間違えても
ガンダムは楽しめます
それは間違いない

今のアニメは変に敷居を高くしちゃってまいか一般人にとって
725通常の名無しさんの3倍:05/03/03 02:16:08 ID:???
シャア板なんてものの存在そのものがなんつーか、
「ガンダムの腐敗」のひとつ象徴なんだけどね。
あれだけ一般層や学生世代に広く支持されていたものが
とことん狭く、マニアックなものにされていったという部分で。
726堀江:05/03/03 09:39:26 ID:???
いいすぎですよw
727通常の名無しさんの3倍:05/03/04 18:09:47 ID:???
>>724-724
般人はただ見て、おもしろけりゃ見続けりゃいい。
ただそれだけのこと。

マニアや専門家を自称しておいて素っ頓狂な事をほざくのはまた別の話。
それは政治経済・科学技術からサブカルまで、何についても同じ。
2chに専用板があるからマニアック?
あほらし。
728通常の名無しさんの3倍:05/03/04 18:43:51 ID:???
肩書きなんだっけ?あの腐女子……(確認中)
「SFファンタジ−評論家」!
そんなんが「パワースーツ」とか
「宇宙の戦士に『モビルスーツ』って言葉ができてて」とか
言ってちゃあなあw
729通常の名無しさんの3倍:05/03/04 23:12:09 ID:???
俺は逆に
そこら辺よくわかってなくても
やってる
ずぶとさに感心したわ。

どんな仕事してるか知らんが男のオタクとはベクトルがだいぶ違うようですな
730通常の名無しさんの3倍:05/03/04 23:41:56 ID:???
「スペースコロニー」を「ステーション」とも言ってたな、あの腐女子。
731通常の名無しさんの3倍:05/03/04 23:57:35 ID:???
まだやってるのか

魔法少女萌え
ラムちゃん萌え
セーラームーン萌え
プリキュア萌え
 (ご自分の世代に合ったモノをどうぞ)

の腐男子さんたちが誇らしげに腐女子を叩いてご満悦ですね。
どっちもどっちよ。

だからよー
あのオバちゃん叩く前に考えて見なさいよ。

プリキュアの二人に彼氏キャラが現れたら腹立つでしょ?
732通常の名無しさんの3倍:05/03/05 00:09:52 ID:???
>>728-730
あんまり攻めると、また馬鹿が暴れにくるよw

そもそも「SFファンタジー」ってのもおかしな表記だがな。
733通常の名無しさんの3倍:05/03/05 00:11:09 ID:???
●腐女子・ウザい女2ちゃんねらは言葉のセンスが鬱陶しい!
 ・一人称は「漏れ」二人称は「おまい」「もまい・藻舞」「おまいさん・もまいさま」を愛用。
 ・叩きたいレス相手を「あなた」呼ばわりし、慇懃無礼でも気取る
 ・レスアンカーに特徴がある。例)}}*、<<*
 ・「( ´∀`)σ)´Д`)」「(=゚ω゚)ノ」「(・∀・)人(・∀・)」「(´・ω・`)」
  などの馴れ合いに発展するAAが好き。OTL,orzも多用。
  これらを何処でも構わず使い、うざがられるのが分からない。
 ・2ch語、AA多用の上、自分達の住んでいる板でしか通用しない用語を他板でもばらまく。
 ・「おおむね同意」「禿げ上がるほど同意」とやたら意見や嗜好の一致を強調する。
  「>○○ あなたは私!?(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ!(以下延々と自分語り」と人の意見にかぶさってくる。
 ・でふ、まふ、しませう、〜だよママン、〜しる!、もにょる、〜ぎゃ、〜きゃ、〜オモ、〜希ガスなどの
  変な語尾を使う。煽るとき文末に大量の「w」を入れる。「〜(ry」を多用。自分の意見に自信が無い証拠。
 ・〜と思ったよ、大好きだ、そう?〜と思うけど。、そうか?〜じゃね?(〜だが?)
 ・内容ではなく「〜なんだあー。へぇー」など言葉尻で嫌味っぽさを表す
 ・『ふじょし』を”腐”女子と書かず”婦”女子と書く
 ・論理で反論できないとき(それがほとんどだが)、なぜか赤ちゃん言葉を使いだす。幼児並の知能を体現。
 ・片仮名は95%半角

●腐女子・ウザい女2ちゃんねらはすごく負けず嫌い!
 ・書き込みの女々しさ、ババ臭さを指摘されると性別を詐称する。(男なら余計タチが悪いと言う事には気付いていない)
  ex.「俺男だけど?」(←いきなり一人称が「俺」)「45のオサーンですが何か?」(←無駄に詳細かつ極端な方向へ)
 ・絶対に負けを認めず、最後に自分が捨て台詞を吐いてから話を終わらせないと気が済まない。
 ・絶対に負けを認めず、言葉尻をとらえて揚げ足をとったり本題以外に口論の焦点をスライドさせる(本題での敗北宣言)
 ・自分の事を批判されるとすぐに感情的になって根拠の無いオウム返し。
  「お前が厨だ」(持論なき反論)「〜の方が何々だ」(相対的希薄化)「お前は腐男子」(単純な挿げ替え)
 ・一本とられる事を異様に嫌い、書き込みに保険をかける。ex.「釣られてやるが」「〜と言ってみるテスト」
  いざ釣られると負け惜しみ。
 ・「モチツケ」相手が平静を失っていると決めつけ、精神的優位に立とうとする「たまらず話題に介入する落ち着いていられない人」の第一声。
 ・スレの題材をけなされたり、批判されたりすると煽りっぽいものにも黙っていられない。
  結構まっとうなものでも「スルー汁」とまともに受けて立とうとしない。どっちにしろ半端に相手してしまう。
 ・持論に反論され、更に脊髄再反論を試みるときも第一声は「モチツケ」。自分が一番落ち着いてない。
 ・プライドの高さからか、自分達は正しい、間違いなんてないと思い込んでる。自分を棚に上げる。
734通常の名無しさんの3倍:05/03/05 00:12:11 ID:???
>>731
そのコピペは何のつもりw
元々は俺が実況スレから晒したんだが?
735通常の名無しさんの3倍:05/03/05 00:12:27 ID:???
 ・言葉遣いの間違いとか言葉尻をとらえて本題以外のことでしつこく相手を叩いたり煽ったりする。
 ・些細なことでも揚げ足をとる。実生活ではいつも劣等感を感じているので優越感に浸るのが好き。
 ・スレの決まりをものすごく大事にするくせに、自分のスレ違いを指摘されると
  「じゃあ、あなたがネタを出したら?」。スレの趣旨から脱線しても全く気に止めない。
 ・自演を決め付けるのも大好き。意見する相手はすべてレッテル貼りあるいは自演扱いで必死 。
  自分たちに気に入らない事を言うやつを排除しようという排他的意識の表れ。
  最終的には、レッテル貼りから、ただの揚げ足取りになって相手を不快にさせる。でも自分は自演常習犯。
 ・スレタイだけ読んで怒り、既にレスが500超えているのに唐突に>>1叩き
 ・たとえ正論であっても煽り口調で書かれていたら、煽り返さずにはいられない 
 ・すぐにヲチしたがる。
 ・普通とは違うものが好きな自分に酔う傾向がある。
 ・自分は腐女子だが厨腐女子といっしょにするな!と腐女子テンプレ全開で怒る。
 ・コピペやURLは自分の意見を書き込まないで貼り付ける。
 ・なんで文句を言われるのか自覚がない。

●腐女子・ウザい女2ちゃんねらは馴れ合い大好き!
 ・その板によって違う雰囲気を鑑みず、オノレの常駐板の空気が絶対であるかのようにずかずかと土足で
  踏み込み、馴れ合いを始め文字通りスレを腐らせる。板違い、スレ違いでもお構いなし。
 ・やたらスレの「空気」にこだわり、「あなた空気読めてませんよw」「空気嫁!」と他者を攻撃する。
  同時に、自分は空気が読めてる=自分はスレの主流であることを暗に主張する。
 ・しかし自分は空気も過去ログも読まない。
 ・その板そのスレの空気に合わせようとせず、好みの流れでないと「殺伐としている」
  「荒れている」と文句を言う
 ・スレ違いの馴れ合いを叩かれた時の反応「話題がないのが悪い」「お前がネタを振れ」
 ・スルーすると、「この話題してもOKなんだ」とか勘違いし出す。
 ・聞かれてもいないのに自分語りをし始める。
 ・ことあるごとに必ず「マターリしようよ」的なことを連発する
 ・馴れ合いの巣窟と化して人が居なくなると、最近書き込み少ないなどとのたまう
 ・スレの流れを心配した発言などに対し「なんか感じ悪い・・・」とレスをつける
  (男で「○○って感じ悪い・・・」なんて言う奴はいない)
736通常の名無しさんの3倍:05/03/05 00:13:17 ID:???
●腐女子・ウザい女2ちゃんねらは頭の中がピンク色!
 ・すぐカップルや恋愛感情に言及したがる(男女・ホモ共)。色ボケ。でも自身の経験は希薄。
 ・ドラマや映画なら、すぐ俳優の話に移行する(そのときの呼び名は「中の人」)
 ・発言を煽られたり馬鹿にされたりすると言いたいことグチグチ言って捨て台詞に
  「もうこのスレにはこないので、私にレスしても無駄です」などと付け加える。
 ・「男だって」「どうせキモオタが」と、何か一言言わないと気がすまない。
 ・「あなたモテないでしょ?」お前などにモテたくない。
 ・女が叩かれてるようなレスの直後に自分は男だということを強調。
 ・容姿、特に女性の顔についての叩きを嬉々として行う。女受けの悪い芸能人、女漫画家に対してのそれはすごい。
 ・煽り合いにもブス、ブサイクやモテナイなどといった悪口を使う。
 ・姿が見えないネット上ですらマンコの臭いを漂わせずにはいられない。
 ・「私はもてる」ということをやけに主張する。
 ・消える時は必ず「これからデート」など苦しい言い訳をする。しかもこのレスをするのは大抵叩かれまくってるとき。
 ・女の美醜を話題にしたり女キャラにハアハアすると機嫌が悪くなる。
 ・自分はウザい女だと思っていないので、攻撃対象がウザい女全体になりそうになると「スレ違い」とか
  「男女板に行け」などと言う。しかも後者は男女板に対する女特有の偏見に基づくものである。
 ・「俺男だけど」「〜だぜ」というバレバレの擬装をする。
737通常の名無しさんの3倍:05/03/05 00:14:03 ID:???
ウザイ女、腐女子にもタイプあると感じる。
色んなタイプを併せ持ってる強者もいるはず。

・開き直り攻撃型
 同人系、ヲチ系に多い。
 年齢層は広く、リア厨〜主婦まで色々いる。
 「自分は痛い、変態だということを理解しているだけマシ」という論理で同類を攻撃。
 反論があると「嫌なら見なければいい」と言いつつ、自分は不愉快なサイトを好んでヲチ→叩く。
 反対意見は全て本人か関係者と認定して叩く。完全な思考停止状態。
 2chは誹謗中傷OKな場所だと勘違いしている者も多い。人格ヒエラルキーの最下層。

・オバ厨型
 どこにでもいるが化粧、芸能系に多い。
 主に20代後半以上の女と思われる。
 「私は冷静な大人」と思っているのか、言葉の節々に子供をなだめるようなニュアンスを込める。
 率先してスレの自治に務めるも、それがかえって荒らしを煽っていることに気付かない。
 言い負かされることを極端に嫌い、発言に保険をかけたりもする。

・空気読めない型
 どこにでもいる。
 自分が浮いた発言をしていることに自覚がない。
 注意されると逆切れし、攻撃を始めることもある。

・馴れ合い重視型
 どこにでもいる。
 顔文字やAAを多用し、場を和ませようとしているらしい・・・が、実際はひかれている。
 「空気読めない型」と層がかぶっているが、こちらは攻撃発言はあまりない。
738通常の名無しさんの3倍:05/03/05 00:14:55 ID:???

━━━━━雑談荒らしとは━━━━━

単純なコピペ・スクリプト荒らしと違い、一見意味のある話し合いを
しているかのように見せかけて、実はスレそのものを崩壊させる
目的で行われる。以下はその主たる手口について。

・レス中の単語から連想される事項・個人の思い出・懐かしのエピソード・時事ネタ等を
さもそのスレで書いて当然であるかのように書いてくる。
実際は全く関係ない話題であるためスレ違いも甚だしい。

・ スルーできないアホがその話題に食いついてくれればしめたもの。
そこから数珠繋ぎで強引に様々な話題を振っていく。
※「〜といえば〜だが・・・」等に注意!よく読んで、そのスレで話すべき事か
判断しましょう。

・ スルーされそうになるとIDを変えて自作自演。始めはなるべく一つの単語から
連想される事項に絞って少しずつ話題を振ってくるが、雑談が弾んでくると
どんどん調子に乗ってくる。一次感染レスしちゃったアホが喜ぶように、
マンセー意見や俺漏れも意見をどんどん出して二次感染を誘う。

・ 「雑談は程々に」等の意見には、「雑談が無けりゃこのスレDAT落ちするよwww」
「このスレ雑談しか無いから要らないな」などと意味不明なレスで対抗。
まるで俺たちの雑談に水を差すなと言わんばかりのでかい態度。こうなるともはや学級崩壊
した教室と同じ。バカがバカを呼び手のつけられない状態となり、結果としてスレは寂れて逝く。

雑談荒らしを防ぐのはかなり難しい。スレを読む人一人一人に、スレ違いの話題かどうか
きちんと判断する能力と、スレ違いの話題はスルー出来る大人の対応が求められるからだ。
とにかくスレ違いの話題は放置するのが一番。そして「書きたい!」と思ってもぐっと堪えられる
強い心が必要。
あなたたち一人一人が注意することで、悪質な雑談荒らしを防ぎましょう!
739通常の名無しさんの3倍:05/03/05 02:14:12 ID:???
>>728
あれが「パワースーツ」に聞こえるのは、耳や頭が悪いんだそうですよ。
740通常の名無しさんの3倍:05/03/05 06:22:33 ID:???
パワードスーツじゃないのか
741通常の名無しさんの3倍:05/03/05 09:39:54 ID:???
>>739
バカだなぁ・・・
頭がわるいてのはあの腐女子のことだろ
逆上しすぎだよ。

頭弱そうな人をむきになってあんまりいじめるなと・・・
742通常の名無しさんの3倍:05/03/05 18:19:52 ID:???
国語力の低下にも末い恐ろしいものがあるな
743通常の名無しさんの3倍:05/03/05 18:31:41 ID:???
どっかの番組で小学生に
「普段活字はぜんぜん読まないの?」って聴いたら
「かつじってなんですか?」って言った奴がいたなあw
744通常の名無しさんの3倍:05/03/05 20:11:34 ID:???
>国語力の低下にも末い恐ろしいものがあるな
>末い恐ろしい

確かに末恐ろしいものがあるな・・・
745通常の名無しさんの3倍:05/03/05 20:55:47 ID:???
タイプミスが国語力か、ホント恐ろしい・・・
746通常の名無しさんの3倍:05/03/05 21:46:00 ID:???

読み返し
747通常の名無しさんの3倍:05/03/06 21:18:38 ID:???
>>743
今は写植になってるってのもあるかも
748通常の名無しさんの3倍:05/03/06 23:34:09 ID:mEmqroy8
今にも死にそうな人が出てたのを覚えている
749通常の名無しさんの3倍:05/03/07 00:09:47 ID:???
北○○のことかーーー!
750通常の名無しさんの3倍:05/03/07 03:36:54 ID:???
活字の活って活版印刷の活か
751通常の名無しさんの3倍:05/03/07 11:38:40 ID:???
そんなもの昔の小学生でも
いちいち考えて無い罠・・・

活字は活字で独立した単語だわな。
752通常の名無しさんの3倍:05/03/07 11:49:25 ID:???
>747
写植どころかDTPでしょ。
753通常の名無しさんの3倍:05/03/07 20:40:29 ID:???
まさかな!時代が変わったようだな!活字を知らんやつが出てくるとはな!
754通常の名無しさんの3倍:05/03/07 23:21:12 ID:???
いきじってなに?
755通常の名無しさんの3倍:05/03/08 03:38:11 ID:???
自分の力で書いたのではないぞ!そのワープロの性能のおかげというこ
756通常の名無しさんの3倍:05/03/10 05:47:25 ID:???
ガンダム以来、ヘタレ野郎が主役やることが多くなった。
それが何より気に食わない。

757通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:16:47 ID:???
つ ヒイロ、ガロード、ロラン
758通常の名無しさんの3倍:05/03/12 16:06:55 ID:???
ジェスは骨っぽいぞ。
759通常の名無しさんの3倍:05/03/13 15:56:14 ID:???
>>756はハードゲイ。
760通常の名無しさんの3倍:05/03/14 00:03:05 ID:???
フゥ〜ッ!
761通常の名無しさんの3倍:05/03/14 01:48:25 ID:???
ヘタレ主人公の元祖はドラののび
762通常の名無しさんの3倍:05/03/19 15:28:19 ID:???
ゲイン・ゲイナーには骨がある
763通常の名無しさんの3倍:05/03/19 18:44:45 ID:???
ガキの頃見たアムロは確かにヘタレに見えたけど、
中学生の頃見たら、アムロに筋を通す熱血キャラを
感じたよ。大人になって見たら、名作もの的な製作側
のサディズムをアムロまわりの展開に感じたさww
764通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 09:32:57 ID:???
よく考えたらアムロの言ってることの方が筋が通ってるんだもの。
アムロは特別なんだから特別なことやってくれるのが当然と考える
周囲の人間の方がよほど我侭。
765通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 10:11:30 ID:???
それは漏れもそう思うよ。

平易な表現だと、会社や学校に、抜きん出ているけど、
でも人の上に立とうとせず黙々とそれやっちゃう人って
いない?

で、給料も評価も上がらないのに、頼みごと聴いちゃっ
ていくうちに、それが苦痛になったときに回避する手段
を持たないやつっているじゃない。

アムロが凄い人間だっていう表現は、そういう状況にな
っても、まだ自分でできることは、自分がやらなきゃい
けないんだって正当化して、それを黙々と実行しようと
していること。ガンダムも盗んでも筋を通しているのか、
それとも、たまには評価が欲しいのか。

漏れの仕事はプログラム製作と企画だけど、営業行っ
て話を具体化させたところで、製作チームに交代して、
契約自体は成立までしないんだけど、延々上手に営業
こなしている凄腕の人いるよ。本人は、でも難解な顧客
周りさせられているとしか思ってない。評価も聴こえて
こないみたいだし。まさにアムロ状態でしらみつぶしに
営業してまわっているよ(泣
766通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 11:04:05 ID:Gq3MZRNz
今日ゲヴァンエリオンだよ
767通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 19:39:22 ID:???
BSアニメ夜話

3月28日(月) 23:00〜 「新世紀エヴァンゲリオン」
1995年 監督 : 庵野秀明
出演: 岡田斗司夫 乾貴美子 氷川竜介(アニメ評論家)
ゲスト: 宮村優子(アスカ役声優) 大月俊倫(プロデューサー) 唐沢俊一(評論家) 
     小谷真理(SFファンタジー評論家) 滝本竜彦(小説家) 藤津亮太(アニメ評論家)

3月29日(火) 23:00〜 「映画クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」
2001年 監督 : 原恵一
出演: 岡田斗司夫 乾貴美子 氷川竜介(アニメ評論家)
ゲスト: 藤原啓治(野原ひろし役 声優) 唐沢俊一(評論家) 国生さゆり(女優) 立川志らく(落語家)

3月30日(水) 23:00〜 「新造人間キャシャーン」
1973年 監督 : 笹川ひろし
出演: 岡田斗司夫 乾貴美子 氷川竜介(アニメ評論家)
ゲスト: 飯田史雄(元タツノコプロ アニメーター、漫画家) 井上伸一郎(アニメ雑誌発行人) 
     大槻ケンヂ(ミュージシャン) 北久保弘之(アニメ監督)

ttp://www.nhk.or.jp/manga/main.html
768通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 11:28:29 ID:???
あ〜やっちまったorz
見逃すた。
769通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 14:56:38 ID:???
>>768
さいこーにつまんなかったよ〜
そのうち地上波で・・・(シンジの対アスカレイプ未遂、宮村オナニー発言が問題か)

見所といえば、滝本の基地外ぶりぐらい。
あんなものをやたら文学扱いして、議論になりそうなのを笑って誤魔化しあうだけ。
770通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 13:26:56 ID:???
>>769
やはり曲解するものがいたか。文学的「手法」だとちゃんと言ってたのに。
771通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 15:25:17 ID:???
>>770
なるほど、文学的手法があれば、文学賞が獲得できうるべき作品なのですね。
772↑訂正:2005/03/31(木) 15:27:05 ID:???
× 作品なのですね。
○ 作品となるのですね。
773通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 17:15:11 ID:???
SF大賞かなにかを受賞したのだから満足してほしい。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/eva/1109602478/568n
∀を見なかったのは不幸だ。
774通常の名無しさんの3倍
録画したのを見返したら小説版の話が出ていてびっくらした。
岡田がセイラさんがアムロとやっちゃう理由を
「戦争のストレスで」
と身も蓋もない言い方をしていたのがおかしかった。
確かに見ようによっては、大部屋じゃなく個室でぐっすり寝たかった、と
取れないこともない展開だったしw