【マシンガン】実弾兵器を語るスレ2【バズーカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
928通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 13:04:27 ID:???
宇宙で実弾が迷惑というか……
戦艦やMSが派手に爆発して撒き散らす破片も十分迷惑だから実弾だけがあれだと言うわけじゃない。
929通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 15:15:57 ID:???
まぁ、第二宇宙速に達していない限り一年戦争の時にブッ放された弾が
鉄仮面やらザンスカールの頃になっても地球を周回し続ける可能性は大いにアリ。

Zの冒頭に出てきたジオン兵の遺体も誰か回収してやってくれ。
船外作業中に高速で当たると余裕で死ねるからw
930通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 17:11:15 ID:???
ちなみに地球上でも対空砲を上空に撃ちまくり・・・




そして落下して来た対空砲弾に当たって死んだ人は数多い。
対空砲だけではなく、小銃弾でも危険。
アラブのゲリラなどが、よく祝砲と称してAKを空に向けて撃ちまくってるが、落下した小銃弾で死んだ人も・・・
931通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 17:55:45 ID:???
三階から落としたパチンコ玉が頭に当たったくらいじゃすまないのか…
だから母さん空砲にしろってあれほど言ったでしょ!
932通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 18:13:21 ID:???
そういえばこないだテレビで上に向けて撃った拳銃の弾に当たって大怪我した人のことをやってた。
アメリカの話だけどね。
933通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 19:10:05 ID:YOnu+M7r
だから爆撃機が攻めて来た後は
たくさんの被害が出るんだね
934通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 19:34:05 ID:???
あっそ
935通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 19:54:29 ID:???
>>925
流れ弾ならまだしも、パオロ艦長の棺桶なんぞに当たって死んだ日にゃあ・・・。
936通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 19:58:03 ID:???
いや、流石に「地球に還れる」ように射出すると思うが>宇宙葬
937通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 20:18:48 ID:???
うまく大気圏を掠めてスイングバイ→楕円軌道を描く衛星にってのが一番厄介だな。
938通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:33:45 ID:YOnu+M7r
パオロ艦長の棺桶で死んだオーストラリアの人といたら嫌すぎ


それにしてもこのスレは
実弾攻撃というよりは 体当り=肉弾攻撃 な話題が多いスレですねw
939通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:35:52 ID:???
あっそ
940通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:49:36 ID:MR47yBl/
ガンダムハンマー、宍戸梅軒みたいでかっこいい〜♪
941通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:53:26 ID:YOnu+M7r
ガンダムハンマーは その名の通り
ムロフシみたいに投げて敵をやっつけて欲しかった

特に宇宙で
942通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 00:02:22 ID:???
大気圏突入した宇宙葬のカンオケが燃え尽きずにインド洋に落着した事件は既にありますw
943通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 00:46:01 ID:???
のほダメ板にいるガンオタを引き取ってほしいのですが
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1111465916/
944通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 01:15:11 ID:???
>>943
ここではなく「新シャア板」へ行ってくださいw
945通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 13:15:51 ID:???
32にもなって種厨ですか。氏んだ方がいいね、そいつ。
946通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 04:07:41 ID:???
ガノタで活躍してる人は数人いるけど
種厨でまともな人って見たことない
947通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 23:12:06 ID:???
大気圏内ではビーム兵器より実態弾のほうが有効みたいな描写、小説やオリジンではありますよね。

小説版のヴィクトリーではビームライフルより、頭部のバルカンのほうが射程が長いという描写もありました。
948通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 09:54:45 ID:???
しかし、MSが使うビームライフルとかマシンガンとかバズーカとか間抜けだよな。
MSの指でトリガーを引いてるんだぜ。
アムロが反応が遅いなんて言ってたけど、そりゃそうだ。
せめてエルガイムのパワーランチャーみたいにケーブル直結で電気信号を送ったほうが合理的ってもんだ。
949通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 10:42:39 ID:???
>>948

君のような意見ももっともなので、考察的には物理トリガーは非常時激発用と位置づけてる人も居ますね。

単に「なんで○○なんだよ、バカミテーw」とか言う人よりもそういうこと考えるほうが楽しいですよ。
950通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 12:17:45 ID:???
>>948
そういう考え方は
「しかし機動兵器が人型とか間抜けだよな」
に行き着く
951通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 14:28:59 ID:???
MSのマニピュレーターにはコネクタがついているんだが。
08はちょっと露骨にやりすぎてるけど。
お肌のふれあい回線の要領で手のひら全体に信号を送るためのデバイスが取り付けられてるんだろう。
952通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:25:57 ID:???
そうだろうね、指のトリガーはそれらが故障等で使用できない時には単独で使うが、
普段は信号と指トリガーを併用する事で誤発射を防ぐ働きをしているとか。

アムロがの反応云々も指トリガーが原因じゃないだろうw。もっとMSの身体全体の問題だろう。
953通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 21:18:12 ID:???
ビームサーベルにはスイッチ付いてないな
954通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 22:40:47 ID:36WQUQpU
>>953
ついてるだろ
08でシローが雪山で風呂沸かしてただろ
955通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 22:42:56 ID:???
RX-78の話じゃないの?
956通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 23:13:11 ID:???
サーベルの安全装置をはずすとジャベリンになる。
外装か内装かは忘れた。
957通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 23:24:11 ID:???
>>953
信号だけでも撃てる事が証明されたね。
958通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 23:34:19 ID:???
そりゃ撃てるに決まってるわな。
959通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 23:45:14 ID:???
だってさ >>948
960通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 00:09:04 ID:WMR6iLXe
実弾兵器スレでビームの話するときは
あくまで比較の範囲にとどめること
961通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 01:38:58 ID:???
トリガーアクションについては
それがカッコイイ
から
それ自体がギャグにかわってしまう時(代)もある。
962通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 01:41:15 ID:???
運用兵器のフレキシビリティを考えれば
外部のスイッチやらトリガーによる制御はその容易さゆえありえる形態。
963DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :2005/04/11(月) 01:42:59 ID:???
結論
ガンダムの指をこじ開けられるフラウは、ハイパーバズーカとか打てるってことでおk?
964通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 02:39:04 ID:???
>>963
キチガイは死ね。
965DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :2005/04/11(月) 02:40:57 ID:???
おまえが市ね
966通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 05:07:49 ID:???
トリガーの件は結局理屈じゃないからな。
「なんでMSは人型なの?」と同種の話だし。
967通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 09:35:43 ID:hltoIGAZ
攻殻機動隊だとオペレータのお姉さん型ロボット達は
ケーブルをパソコンにつないだりしないで
手がすごい形に変形して超高速でキーボード入力をするよ
968通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 09:58:14 ID:bpivS7cx
>>961
それを言うとMSのカメラで光学的に照準する必要も無いのだがw、
ミノ粉も有るし、電波攪乱などが常時あり得る状況下ではあの方が確実なんでは?と。
後半のMSは殆ど銃自体が照準する機構に成ってる(だから専用?)けど、内蔵火器以外は、
”トリガー制御だけは残ってる”っつーのは、やっぱ暴発を防ぐという事は大きいのではw。
しかしまー銃が専用化するとコストも高くなるし、光学照準は意外と捨てがたいかもw。

「そないな事したら”安く”済んでしまう、ただでさえ受注減ってるのに!」

・・時代にも寄るか。
969通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 12:49:40 ID:???
レールガンの速度はどの程度なの?
970通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 15:00:36 ID:???
20年以上前、ガンダムのプラモを買ったら
ばねでとばすロケット砲みたいなのが付いていた。
実際の映像ではなんでこれボツになったんだろう?
971通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 15:02:03 ID:???
>>970
君の買ったプラモはガンガルだからさ
972通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 18:34:59 ID:???
トニーのジオラマ漫画で活躍していた
クローバー社製ガンダムじゃね。
973通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 18:48:07 ID:???
>>970
ttp://www.bandai-plamo.net/all/kit/08699.htm
このガンダムだろ。
ロケット砲は、プラモオリジナルの武器だよ。
974通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 19:11:23 ID:???
可変機だとトリガー使うのはMS形態の時だけで
MA形態の時は使わずに撃ってるよね。
975通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 19:25:16 ID:???
可変機じゃなくても、ディアスのビームピストルとかもそうだった。
マウント部分にも信号が送れるようになってるのは当然か(銃のタイプによっては電力も)。
976通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 20:02:33 ID:???
>>969
弾体質量と出力次第だが、秒速ウンq単位。
977通常の名無しさんの3倍
フライマンタは爆撃も対空攻撃も出来るから
万能に見えるけど
どっちつかずのような気が