カミーユは包丁もって学校乗り込むタイプ
シンジは引きこもるタイプ
カミーユもシンジも、その時代のガキを忠実に描いた良キャラ。
もし同じような作品が今作られるならば、主人公はニートなヲタクだな。
で、引きこもった上で最終的には逆ギレ。
リアルって言うか、両方ともあんな人間そんなにいないって・・・
ニートなヲタクが今の時代のガキかよ。
ワイドショーと2ちゃんの見過ぎだな。
Zはエヴァのパクリ
エヴァは将来大ヒットするSFアニメのパクリ
95 :
通常の名無しさんの3倍:05/03/10 23:19:51 ID:mfeG8Aao
>>93 その時代の社会問題にもなるような内向的な少年を描くのが、
鬱系ロボットアニメなので、それは充分ありうるよ。
>>93 逆に聞きたいが、お前の思う「今の時代を象徴するガキ」ってどんなの?
キレる17歳なんて90年代半ば頃のこと
93ではないが、キングゲイナー
ガキの頃からネットやってる香具師って他人ながらしんぱい
某アニメ雑誌でVが終わったあとくらいに庵野と冨野が対談してるのを見たので、
・主人公の周りは女だらけ
・お父さんは所属組織のえらい人
・少年主人公
・鬱展開
などからエヴァはVの影響もあるのかと思ってますた。
御大はそのときにも「ファンレターが少なかった」とかボヤキを連発してた希ガス
100 :
通常の名無しさんの3倍:05/03/11 03:23:35 ID:xqlCE/MS
>>94 「Ζの最終回を超える救いの無いラストを作りたい」
どっちかっていうと、ZよりVのような・・・
あと、カミーユとシンジに共通するところは両方とも自意識過剰って所だな。
個人的な感想は俺も別に時代を象徴するキャラでは無いと思うよ。
103 :
通常の名無しさんの3倍:05/03/11 18:24:49 ID:lryAzGpz
ゆとり脳タイプ、DQNタイプ、鬱タイプ、時代によって色々いるからね。
でもある層は象徴していたと思うよ。
とくにシンジの方はコミュニケーション断絶の時代を象徴していた。
今後は携帯電話やネットが絡んでくるから、今以上に複雑になってくるな。
しょっぱなにゆとり脳かよ。
何年からゆとり教育やってるとかちゃんとわかってて発言してるんだろうな?
これから数年の間、
ゆとり教育世代は「ゆとり教育の弊害で生まれたやつ」
とか言われるんだろうな
コミュニケーション断絶の時代ねェ・・・そう言うエヴァの見方するやつまだいたんだ。
どうせ適当にそれらしい言葉並べてるだけだろうけど・・・
ケータイやネットってのもはっきり言って一昔前の意見って感じだな。
107 :
通常の名無しさんの3倍:05/03/11 19:07:24 ID:0NB3mhqf
ゆとり脳ってどんな脳?
>>102 VってEDのスタッフロールにガイナの名前があるよね。
確かにゲーム脳以降、〜〜脳ってつけたがる奴は増えたな・・・
脳と言える日本人
シーブックア脳
確かに、急にコミュニケーションが断絶したな。
>>106 まともな会話できないの?人を馬鹿にして。
次の富野作品の主人公は
>>106のような、皮肉煽りの得意なキャラです
時代を象徴してるね!
で、ゆとり脳って何よ?
ゲーム脳に2ちゃん脳にゆとり脳か・・・
〜〜脳って付けたがる奴は確かに多いかもな。
語感がいいんだろ。
些細な単語に固執してグダグダな無駄話に流れる辺り、
ゆとり脳の具体例と言えるのかもしれません。
↑
右脳乙。
左脳乙。
↓
119 :
通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:02:42 ID:fQMmxXtV
そういやΖもジェリドが精神世界入ったりしてたな
120 :
ハンバイン:2005/03/29(火) 11:58:26 ID:???
eva自体、ロボットアニメ版のウルトラマンだからな。そんなの気にしない
マジンガーZって聞いたけどなあ。
マジンサーガだったっけ?
戦闘はウルトラマンだな。
マジンサーガとかは、アンノがヲタだから色んなもんに影響受けてるだろ。
123 :
通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 18:28:54 ID:XxYQ/4SG
たしかに設定とかキャラの雰囲気は似てるけど、
エヴァとZの圧倒的な違いは「面白いか、面白くないか」だな。 これに尽きる
映像重視ならエヴァ
たしかに設定とかキャラの雰囲気は似てるけど、
エヴァとZの圧倒的な違いは「主人公機が変形するか、変形しないか」だな。 これに尽きる
主人公がキレたら、(やばくなったら)無敵化するのは似てるな。
オ〜ラ〜〜〜〜〜〜
オ〜ラロ〜ドが〜 ひらか〜れた〜 きらめく光 俺〜を〜うつ〜
オ〜ラの〜力〜 たくわえて〜 ひらいた翼 天に〜とぶ〜
恐れるな 俺の心〜 悲しむな 俺の闘志〜
のびる炎が〜 正義にな〜れと〜 雷はねて〜 ソードがはしる〜
WOWOO〜 海と大地を〜 つらぬいた時〜
オーラバトラー ダンバイン オーラシュート ダンバイン
アタック アタック アタ〜ック 俺は戦士〜
オ〜ラロ〜ドを つらぬ〜いて〜 風にまぎれて 来〜る奴が〜
オ〜ラの力〜 忘れ〜てか〜 憎しみ燃やし 火を〜放つ〜
急ぐなら 俺がや〜るさ〜 生きるため 俺が走る〜
殺し〜合うのが〜 正義でな〜いと〜 知〜って闘う〜 戦場だけど〜
WOWOO〜 ふたつの腕を〜 振りあげて呼ぶ〜
オーラバトラー ダンバイン オーラシュート ダンバイン
アタック アタック アタ〜ック 俺は戦士〜〜
オ〜ラ〜〜〜〜〜〜
オ〜ラロ〜ドが〜 ゆれ動く〜 さまよう心 流れるか〜
オ〜ラの力〜 呼んで〜みろ〜 暗闇の中 道ひ〜らく〜
目をこらし 見つめて〜みろ〜 闇の中 星はあ〜るさ〜
払う〜手のひら〜 血のり〜ついても〜 恐れは〜しない〜 とびこめばいい〜
WOWOO〜 肉を切ら〜せて〜 とどめをさせば〜
オーラバトラー ダンバイン オーラシュート ダンバイン
アタック アタック アタ〜ック 俺は戦士〜
ガンダムはスターウォーズのパクり
NT能力はフォースのパクり
ビームサーベルはライトニングセーバーのパクり
おまけにシャアのヘルメットもダースベーダーのパクり
家庭環境に問題アリなのにシンジ>>>カミーユの差は何?
エヴァ中尉
ガノタでエヴァが好きな奴は死ねばいいと思うよ
>>129 人間性については
カミーユ>>越えられない壁>>シンジ
と物語の後半は逆転していく
ミサトが死んでもウジウジ状態のシンジと、エマの託した役目を果たすた
めに行動したカミーユ
この差は監督の考え方の違いなんだろうな
だってエヴァですよ?好きになるに決まってるじゃないですか
滝本:あのシンジ君の状況に立たされた場合、100人中100人が、
よし人類のためにかっこいいロボットに乗って、すぐ隣には美少女がたくさんいて、
かっこよく戦うぞって思うと思うんですが、
シンジ君はまったく戦わず逃げようとするんですけど、
こういう場合逃げたりするほうがはるかにつらい、つらいというか大変だと思うんですよ。
で、それなのに逃げるというのはえらいなあと。
つまり、地球の運命とか正義のためにとかいうより、中学生の僕の心の個人的な悩みの方が重要なんだ、
だから俺は逃げるんだという風にして逃げて、結局劇場版の最後まで彼はまったく戦わず、
逃げ続けるわけですが、それがとてもかっこいいなあと思って尊敬しました。
藤津:普通は行って戻ってきたら成長したりするんですけど、あんまり変わらず似たようなというか、
さらに状況が悪くなって、もういっぺん同じことをテレビだと二回か三回か繰り返しますよね。
あれはある意味画期的というか、それまでは普通ああいうエピソードがあったら、
成長エピソードだと思いがちだけど、そうしなかったのはすごいです。特徴ですよね。
滝本:そしてこれが物語の根幹に関わることで、とにかく成長しないで逃げ続けるというのが、
なんだろう、物語に対して嘘をつかない、誠実に、途中でシンジ君が強くなったりしない、
よし戦うぞみたいになったらまるっきりうそ臭くなるというか、
最後まで逃げてくれたことに対してとにかく深い感謝の念と尊敬を・・・
岡田:エヴァの作り方として僕それやっぱりすごい正しいと思っちゃうんですよ。唯一無二なんですよ。ていうのは、
人類補完計画っていってるけど、この中でクライマックスに向けてやってるのは、アニメの作り手補完計画なんですね。
つまり最終話にむかって声優、作画、プロデューサーという立場がなくなっていったらどうなるかという壮大な実験を、
テレビシリーズやりながらこいつやろうとしてたんですよ。とんでもないことを。
多分それを目指していたはずですね。「こいつ」ってごめんなさい。
なので、庵野監督がやってほしかったのは、自分の意図、やってほしいことを伝えることじゃなくて、
自分と同じ問題を悩んで欲しかったんですね。
その意味ではとことん自分と同じ監督と同じ立場に全員が立った地平を目指したい、
それが、なんだろう、最終回、劇場版にいたっては、それを見てる人間までが、
エヴァンゲリオンの問題をどうなるのか一緒に考える地平にまでいくと、
そこまでいくと、完全に見てる側も作る側も個々のスタッフもすべて融合した状態になるというのを目指したんじゃないかなと。
製作スタッフの思想的な実験までも全部やろうとしてますね。
BSアニメ夜話のエヴァの回か…見ててとても痛々しかった
女好き度ではゲンドウ>>フランクリン
母親の存在感の無さではヒルダ>ユイ
ヒルダは有るだろ