ガンダムを科学的に考察するスレ 第2講

1通常の名無しさんの3倍
ガンダムにまつわる諸々を科学的根拠に基づき論理的かつ客観的に、
そして時には情熱的に分析、考察してくスレです。

前スレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1070448421/
2通常の名無しさんの3倍:04/05/12 09:42 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:04/05/12 10:06 ID:???
なにがあったんだ…
4通常の名無しさんの3倍:04/05/12 10:08 ID:???
誰か説明してくれ。

アバオアクー全体が回転重力を発生してるなら
ギレンの死体が浮いてるのは不可能だよな?
5通常の名無しさんの3倍:04/05/12 10:25 ID:???
>>4
> ギレンの死体が浮いてるのは不可能だよな?

思いっきり可能だろ。原因は色々考えられる。例えば

○ 指令室が回転軸に近く、遠心力が微弱な場合
○ 指令室が外部と隔離されておいり、回転をキャンセルしている場合

とかな。どっちの可能性も指令室の守備を考えれば大いにありえる。
ところで君は過去スレの992↓は理解できたのか?
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1070448421/992
6通常の名無しさんの3倍:04/05/12 10:38 ID:???
|> スピンが有効なのはあくまで
|>
|> ・全体が球形に近い
|
|特に関係ないよ。実際、ほとんどのスピン安定型人工衛星は円筒形だし。
|

球形に「近い」って言ってるんだが。
ちなみに円筒形って言っても縦横比がほぼ1:1に近いものばかりだね。

|> ・スラスターを自在に設置できない、または推進剤が大量に積み込めない
|
|機動要塞青葉区ですか。かっこいいですね。

長時間低推力を発生するならイオンロケットとかあるんだが。
ちなみにコロニーの位置制御にもこれと太陽帆等併用することになっている。
もと鉱山小惑星だったら、スラグをマスドライバーで発射してもいいし。
7通常の名無しさんの3倍:04/05/12 10:40 ID:???
>5
じゃ回転軸に集中砲火すれば機能はストップだな。
そんな弱点を集中するような構造にするかな?
8通常の名無しさんの3倍:04/05/12 10:44 ID:???
>>6
> 球形に「近い」って言ってるんだが。
> ちなみに円筒形って言っても縦横比がほぼ1:1に近いものばかりだね。

それは太陽電池パネルのための面積の問題だな。
青葉区の場合には関係ない。ただ重心を通る軸でスピンさせるだけ。

> ちなみにコロニーの位置制御にもこれと太陽帆等併用することになっている。

つまり、スピンしているコロニーと同様、青葉区がスピンしてても同様の仕組で
軌道維持できるということですね。
9通常の名無しさんの3倍:04/05/12 10:46 ID:???
>>7
> じゃ回転軸に集中砲火すれば機能はストップだな。

回転軸という機構が特別に設置されているわけでもなく、
単純に回転している中心軸という幾何的な線なわけだが。

そもそも、回転軸上に回転のための機構を設置したとしても
それを外部に露出する必要など、これっぽっちもないし。
10通常の名無しさんの3倍:04/05/12 10:51 ID:SbU6Rbq5
>>8
はぁ?w
11通常の名無しさんの3倍:04/05/12 10:55 ID:???
>つまり、スピンしているコロニーと同様、青葉区がスピンしてても同様の仕組で
>軌道維持できるということですね。

青葉区を2つつなげて
逆向きに回転させるのか…
ちょっと大変そうw
12通常の名無しさんの3倍:04/05/12 10:59 ID:???
>>5
観測者を遠心力のかかってる点に置いて遠心力のかかってない物体を見たとき
それが遠心力のかかってない系から見た観測者と同様の動きをするのは、
遠心力のかかってない物体が観測者の受けてる遠心力と無関係の運動をしてる証明だろ。
13通常の名無しさんの3倍:04/05/12 11:09 ID:???
>>8-9

必要条件じゃなく十分条件になってきてるな。
「回転しててもおかしくないですよね、ね、ね?」
って感じ
「回転するメリット」はどうした?w
そんなものないけどな
14通常の名無しさんの3倍:04/05/12 11:19 ID:???
回転してる場合のデメリットとして

岩盤にヒビが入っただけで遠心重力で離れていき、装甲の役目を果たさなくなる

というのがあるな。
回転してなければそこに留まって装甲の役目を果たすが
15通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:02 ID:???
>>13 おまえの煽りのほうがよほどメリットがないがな。

しかも
> 必要条件じゃなく十分条件になってきてるな。
言いたいのは逆なんだろうに。
ほんと頭に血が登った知将ってのはスゴいな。
16通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:02 ID:???
>>12
やっぱ君、慣性力の意味が全然わかってないよ。ボク、中学何年生?
17通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:05 ID:???
>>14
> 回転してなければそこに留まって装甲の役目を果たすが

んなわきゃーない。簡単な衝撃で軽く飛んでく。
むしろ亀裂の入り方によっては、遠心力で一定の力がかかっているほうが
長持ちする可能性も大いにあるな。

つーか、一言でいって、あんたの煽りはレベルが低すぎ。
今度このスレに書くときには理科の偏差値を40以上にしてからにしろ。
18通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:08 ID:???
>>11
> 青葉区を2つつなげて
馬鹿か?ガンダムに出てきたコロニーはオニール型そのままじゃないのに・・・
19これが前スレの伝説の899だ!:04/05/12 12:13 ID:???
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね

このスレにくるのは、せめて中学の理科ぐらいは理解してからにしてくれ。
頼む。この通りだ。
20通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:15 ID:???
ところで前スレの>>879, >>884, >>885
人違いではない言いがかりについての謝罪はまだぁ~?
馬鹿みたいに煽り続けてないで、さっさと謝罪して首を吊りなさいな。
21通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:18 ID:???
どうしてこのスレで煽ってる馬鹿ってのは、揃いも揃って頭が弱いのかな?
ここまで頭が悪い馬鹿がそう何人もいるとは思えないのだが(藁

例えば、↓は月は自転してないという黒歴史。

799 :通常の名無しさんの3倍 :04/05/10 15:18 ID:???
つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
自転を止める力が働くからです。
「潮汐力」といいます。
月も昔は自転していたと言われています。
ほぼ球体の月でも、長い年月のうちには潮汐力で自転にブレーキがかかって
止まってしまう(公転周期と同調する)わけです。
不規則な形のアバオアクーでは、潮汐力はもっと大きく働くし、そうなると
本来不用な補強とかスピン制御とかいらない努力が必要になるわけですねえ。

767 :通常の名無しさんの3倍 :04/05/10 20:13 ID:???
逐語的にしか反応できない
天然無脳か。
ゆとり教育の弊害だな(w

768 :通常の名無しさんの3倍 :04/05/10 20:18 ID:???
地球-月系において月は自転してない。
一般的にいわれる太陽を基準にした系では当然自転してるが。

で、これがどうかしたのか?

769 :通常の名無しさんの3倍 :04/05/10 20:22 ID:???
>>763は小学生だから「地球-月系」なんて難しい単語は理解できないんだろう(w
22通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:21 ID:SbU6Rbq5
>>17
>むしろ亀裂の入り方によっては、遠心力で一定の力がかかっているほうが
>長持ちする可能性も大いにあるな。

やめろやめろ
もう情けなくて見てられないぞw

負荷がかかっているほうが壊れやすいに決まってるだろう。
詭弁のガイドラインの 2:ごくまれな反例をとりあげる だな。
23前スレ992:04/05/12 12:22 ID:???
>>12は↓みたいな簡単な理屈すら理解できない馬鹿。

静止系において回転していない物体は、座標系の加速運動によってもたらされる
慣性力(この場合は遠心力)の影響により、等速円運動をおこなう。
以下その説明

Uの原点(0, 0)を回転中心と仮定する。
回転物体は、原点(0, 0)を中心とした半径1の円周とする。
ここで、回転物体上の点(1, 0)に注目する。
この点の静止系における時刻tにおける座標は、x = cos(t), y = sin(t)と表現できる。
この点を原点に取り、各座標軸は静止系の座標軸と平行を保つ座標系Tを
設定する。

Tの原点はUにおいては原点を中心に回転運動x = cos(t), y = sin(t)をしている。
同様に、Uの原点はTにおいては原点を中心に回転運動x = -cos(t), y = -sin(t)をしている。
Tにおいて遠心力はUの原点からTの原点の方向に働くことから、遠心力のベクトルは
(m * cos(t), m * sin(t)) と定義することができる。(mは各物体の質量)

さて、いよいよ静止系(10, 10)に置かれた物体について考察する。
この物体は、Tにおいては(10 - cos(t), 10 - sin(t))という、点(10, 10)を中心とする
半径1の等速円運動をしていることがわかる。この円運動の加速度ベクトルは
(10 - cos(t), 10 - sin(t))を二階微分することで求まり、(cos(t), sin(t))となる。
つまり、これは上記Tで設定された遠心力(m * cos(t), m * sin(t))によって
生じる遠心力によって発生する加速度(cos(t), sin(t))そのものであることがわかる。
24通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:24 ID:???
>>22
> 負荷がかかっているほうが壊れやすいに決まってるだろう。

馬鹿すぎる。適度な負荷は構造物の維持に役立つ。
こんな常識も知らずに「科学的に考察するスレ」に来てんのか、おまえは。
恥を知れ、恥を。
25通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:30 ID:???
>>22
> 負荷がかかっているほうが壊れやすいに決まってるだろう。

…もう何も言わんから、出ていってくれないか?
あまりにもレベルが低すぎて話にならないのだよ。
回転系におけるみかけの力の意味も理解してないようだし…
26通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:30 ID:SbU6Rbq5
>>24
そりゃちゃんと亀裂の方向を考慮して設計して負荷をかけた場合だろう。
一定方向に固定された負荷が、偶発的に入った亀裂を維持するように働く確率は
まったくゼロに近い。

設計技術というものを無視した発言だな。
27通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:32 ID:???
>>26
> 一定方向に固定された負荷が、偶発的に入った亀裂を維持するように働く確率は
> まったくゼロに近い。

1Gの重力下と無重力下の2つの条件におけるそのビンの挙動について
以下の思考実験をしなさい。
1. テーブルの上に、ビンを置く。
2. そして、テーブルを振動が発生する程度に叩く。
28通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:33 ID:???
>>26
君は無重力における摩擦力の確保という問題を軽視しすぎているのではないか?
29通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:37 ID:???
>>26
> 設計技術というものを無視した発言だな。

一度でも構造物の設計に携わったことがある人間であれば、
重力による接圧の確保のありがたさが骨身に染みてわかっている
はずなのだが…

この馬鹿にだけは「設計技術」という言葉を使ってほしくないと思った。
30通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:39 ID:aKEicjqk

亀裂の話をしてるのになぜ摩擦の話に持って行こうとする?
31通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:39 ID:???
まさか、また>>12のような理科の基礎も知らない馬鹿が煽り続けて
このスレを消費してしまうのではあるまいな・・・
32通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:40 ID:SbU6Rbq5
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
33通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:41 ID:???
>>30
本当にわからない?>>27-29を読んでも?
34通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:42 ID:s7c0bUBk
>>30 馬鹿杉
35通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:42 ID:???


!!アバオアクーは摩擦力で構成されている!!


新説が出ました!!w
36通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:43 ID:WUo5+Ca1
>>32
はあ?無重力下でも摩擦の確保の問題が関係ないと思ってるのか?
あまりにも無知すぎるぞ、おまえは。
37通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:44 ID:hvvnj5Qq
>>35
勝手に妄想してなさい。
ただし、君の妄想は科学とは一切関係ない。
38通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:45 ID:WUo5+Ca1
>>35 いい加減にしろ。煽りは消えろ。
39通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:45 ID:WUo5+Ca1
>>32
そりゃお前だ。
40通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:46 ID:???
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
41通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:47 ID:???
青葉区には割れた岩隗をとどめて置けるだけの重力はあるの?
42通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:48 ID:SbU6Rbq5
>>27

1無重力下
 テーブルからすこし浮いて移動し始める。
 (ほんとに無重力下ではそうならないようにアンカー(ごく弱いものでよい)で防げる)

2重力下
 テーブル面の傾いている方向に移動し始める。
 (多分1よりも早い速度で)

こうなったけど、これがどうかしたのか?w
43通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:54 ID:???
>>29
>一度でも構造物の設計に携わったことがある人間であれば

「構造物」自体が「特殊な条件」ですね。
(水平、垂直で表面に加工がなされている)
ここではランダムに入った亀裂や弾着の穴のことを言っているので
44通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:57 ID:???
>>42
かなりの馬鹿ですね。
あえて摩擦を無視しようとして工夫したのがミエミエの上に、穴がありすぎ。

>  テーブルからすこし浮いて移動し始める。

いいえ、テーブルからほぼ垂直方向に等速直線運動を開始します。
こんな簡単なこともわからないなんて、ほんとうに馬鹿ですね。

>  (ほんとに無重力下ではそうならないようにアンカー(ごく弱いものでよい)で防げる)

あ、そう。でも重力下ではそれを使わないんだね。馬鹿だから。

> 2重力下
>  テーブル面の傾いている方向に移動し始める。

その移動はどのような運動だい?
わざわざ摩擦を無視したんだろうに、頭が悪すぎて大事なポイントを見落してるよ。
>  (多分1よりも早い速度で)
なんて言い出すぐらいだからな。
45通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:58 ID:???
>>43
構造物にランダムに入った亀裂や弾着の穴のことを言っているのだが、
それでも摩擦力の確保と無関係だと言うのか?だとしたら馬鹿すぎ。
46通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:00 ID:???

無重量状態で離れてゆく岩盤をつなぎとめるには
慣性質量(質量x離れていく速度)をうちけすだけの強度があればいい。

遠心重力のなかを"落ちてゆく"岩盤をつなぎとめるには
岩盤の重量をささえる+慣性質量を打ち消す強度のアンカーが必要。

それだけのことだな。
47通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:01 ID:WUo5+Ca1
>>44-45は口は悪いが言ってることは正しい。無知な粘着馬鹿は反省しなさい。
48通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:02 ID:s7c0bUBk
>>46 ランダムに壊される岩盤にあらかじめアンカー打っておくのか?
49通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:03 ID:???
>>23
その説明のしかたをするときに、回転座標系中の加速度による慣性力(これはこの場合いらないけど)と
コリオリ力の説明をすっとばすのはいかがなものかと思う、これを飛ばすから
静止座標系から回転座標系に変換(逆もしかり)に伴う力の変換の理解があいまいになるんだよ
50通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:04 ID:SbU6Rbq5
>>44
>いいえ、テーブルからほぼ垂直方向に等速直線運動を開始します。

そういう意味だったんですがまあ書き方が悪かったですね。
テーブルからすぐに離れて、離れた後は等速直線運動だから
「すこし浮く」と表現したんですが

>その移動はどのような運動だい?

加速運動ですよね。
そうか、やっぱり重力下のほうがビンは早く移動していくんですね!!
51通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:08 ID:???
>>44

無重量状態でビンが移動する速度は
テーブルの震動の上下動の成分のみ、
(テーブルから離れたらすぐに働かなくなる)

重力下でビンが動くのは
重力加速度と傾きによるが、テーブルから落ちるまで常に
働きつづける

こりゃどっちが分解が早いかは決まったようなものだが…
52通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:08 ID:???
>>50
> >その移動はどのような運動だい?
>
> 加速運動ですよね。
> そうか、やっぱり重力下のほうがビンは早く移動していくんですね!!

そうか、やっぱり摩擦ゼロの面を仮定していたんだね。
自分で摩擦の重要性を認めたようなものだな。(プゲラ
53通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:10 ID:???
>>51
> 無重量状態でビンが移動する速度は
> テーブルの震動の上下動の成分のみ、
> (テーブルから離れたらすぐに働かなくなる)

働かなくなるって、何が?

> こりゃどっちが分解が早いかは決まったようなものだが…

あちゃ、本気でそう思えるほど理科が苦手なのに、まだ粘着してるわけ?
ほんと頭が悪いってのは厄介なことなんだな。かわいそうに。
54通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:12 ID:???
>>52
最初に「振動」って定義したのは誰?
55通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:12 ID:???
>>52
しかも、テーブルの傾きから摩擦係数ゼロの理想平面まで、
元の問題には入っていなかった特殊な条件を出しまくった結果それだからな。
ほんとオソマツとしか言いようがないな。
56通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:14 ID:???
>>54
ほー、テーブルを叩いて振動が発生すると、その時点から後は摩擦係数がゼロになる
とでも言いたげだな。
で、実際の所は何を言いたいんだい、理科が赤点のボーヤ君?
57通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:15 ID:???
結局『摩擦力』だけなんだな。

重力下で支えるには慣性質量に加えて重力加速度の両方を支える強度が
必要になるという点はスルー。

無重力下ならコロニーのような大規模構造物が建設可能になるという
作品の大前提さえも無視という…w
5849:04/05/12 13:15 ID:???
(これはこの場合いらないけど)
     ↑
やっぱあったほうがいいわ、ゴメンスルーして
59通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:16 ID:ErP5JVVG
俺は青葉区は自転してないと思うが、このスレの自転否定派は馬鹿すぎ。
はっきりいって邪魔。
60通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:17 ID:???
>>57
> 重力下で支えるには慣性質量に加えて重力加速度の両方を支える強度が

おまえな、もうちょっと用語は正確に使え。頭が悪く見えるぞ。実際悪そうだけど。
61通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:18 ID:ickYcKWj
| | |   |   | |  |  | | _________  |  |  | |  |   |     |  | |
 | | |   |   | |  |  | ,-´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-、| |   |  |  |   |     |  | |
 | | |   |   | |  | ,-´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-、  |  |  |   |     |  | |
 | | |   |   | |  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\| | |    |∧∧∧∧∧∧∧
 | | |   |   | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ | |  <            >
 | | |  | |    i゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i  |  <  言   俺   >
 | | |  | |  .|:|{::::::|{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}|::::::}|:|   |  <           >
 | | |  | |  |::| {::::| {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |::::;} |::|  |  <  っ    の   >
 | | |  | |  i:::| .{:::| {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |:::}. |:::i  |  <           >
 | | |  |  |{ |::::| {;;| \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |;;} |::::| }| |  <  て   名   >
 | | |  |  | {::::::|     \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,---、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     |::::::} | |  <           >
 | | |  |  | \;;l    ________________ l   l ________________    l;;/ | |  <  み   を   >
 | |  |   |   |\     |   ________ `i   i´ ________    |     /| |  <           >
 | |  |   | __|;;;;::`i    | <  ・  > |  | <  ・  > |     i´::;;;;|__|  <  ろ        >
 | |  |  |`ー、 ニ     \   ̄ ̄_____}─-{____ ̄ ̄  /     ニ,,,,―´  <            >
 | |  |  |  |::::::::\   ___ ̄ ̄ ̄ _    _ ̄ ̄ ̄ ___   /::::::::| |  <  |        >
 | |  |  |   |:::::::::::}   l::::l  l~^l  |::::|   |::::|  l~^l  |:::|  {::::::::::::::| |  <           >
 | |  |  |   |::::::::::|   |:::::|  |:::|  |:::::|   |:::::|  |::::|  |:::|  |:::::::::::::| |  <  |        >
 | |  |  |   |:::::::::|  .|:::::| .|::::| |::::::|  |::::::| .|::::| .|:::::|  .|:::::::::::| |  <           >
 | |  |  |   |:::::::::|   |:::::| |:::::| |::::::|  |:::::::| .|:::::| |:::::::|  |::::::::::::| |  <   っ       >
 | |  |  |   |::|ヽ;;}  .|:::::::| |::::::| |::::::::| |:::::::| |::::::| |::::::::::|  {;;/ |:::::| |  <           >
 | |  |   |  |::|    |::::::::::||:::::::||:::::::::| |::::::::||::::::::||:::::::::::|    |::::| |   < !!       >
 | |  |   | \`-,__,-´ \::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::/ `-,__,-´/| |  <           >
 | |  |   |    ̄| ̄  | \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |   | ̄   | |   |∨∨∨∨∨∨∨
 | |  |   |  / |    |  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::/  |   | \  | |   |      | |
 | |  |    |/  |     |   \::::::::::::::::::::::::::/    |    |  \ | |   |      | |
 | |  |  /   |     |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |   |    \|    |      | |
 | |  | /     |     |                |    |      \  |      | |
62通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:19 ID:???
無茶ありすぎだな。

テーブルの問題とかきわめて特殊な条件でごまかそうとしてるが
青葉区の場合、遠心力がすべて構造物の中心から外(分解する方向)へ
働くという「最悪の特殊条件」であることも無視w

63通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:20 ID:???
回転させることを想定して人間が造った物じゃないので、
回転させたらいきなりバラバラになる可能性も有るんでは?
64通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:20 ID:aKEicjqk
まあ、思考実験て程のものじゃないね
65通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:26 ID:???
>重力による接圧の確保のありがたさが骨身に染みてわかっている

まったく逆。
「最初に天井だけあって、下に向かって構造物を伸ばしていく」形になる。
それで「重力があったほうが強固になる」とは誰も言わない。
66通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:32 ID:???
重力に魂を引かれてるっちゅうこっちゃなw
67通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:33 ID:l2iblHnE
sage
68通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:33 ID:???
>>63
> 回転させることを想定して人間が造った物じゃないので、

・・・検証中の命題を前提条件に否定形で入れて何をしたいのだろうか・・・
69通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:35 ID:???
>>65
その工法こそ特殊例じゃねーか(苦笑
70通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:35 ID:SkOcfZja
>>61
ジャギ逝ってよし!
71通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:37 ID:???
>>69
回転してるコロニーのような建造物に
「接圧」はあまり関係ないという説明なんだが…
72通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:39 ID:???
>>69
無重量中の回転構造物は
そういう特殊工法に近いと例えてるんだと思うよ。
73通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:41 ID:???
破片の岩盤が近くを漂ってるだけでも防御になるからな。
わざわざ回転して振り落とす意味がわからん。
74通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:42 ID:???
>>41
ア・バオア・クーのような特殊な形状の重力がどうなるかは
計算困難(つか俺には無理)なので,
単純に直径20km,質量約104億トン(比重2.5)の球体として
表面重力を計算すると,140万分の1G=0.0000007m毎秒・毎秒程の
重力になる
75通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:43 ID:???
>>62
> テーブルの問題とかきわめて特殊な条件でごまかそうとしてるが

おいおい、全然特殊条件じゃないだろ・・・
無重力下では摩擦の確保は非常に重要な問題だという基本認識から
理解できないとは・・・

そうそう、今だに遠心力が回転する物体が発生するものだという
馬鹿な勘違いを信じている人は、
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_2_2.html
のコラム5でも読んでなさい。
回転する物体と接触してるかどうかだの、真空かどうかだの、
全く関係ないことを明確に説明してある。
76プププ:04/05/12 13:44 ID:???
>>71-72
おや?君達は「青葉区は回転していない」と主張しているのに、
どうして回転している構造物であることを前提にしているのかな?
77通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:45 ID:???
>>68
アバオアクーは、形状からして大部分が自然物のままっていう仮定じゃないのか?
78通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:46 ID:MMrpUVNQ
>>74
どう計算したんだ?
79通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:46 ID:???
>>77
で、小惑星は自転していないという主張をしたいのか?
自転による遠心力で崩壊してしまう、と?
80通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:47 ID:???
>>75
テーブルの問題の特殊性

・負荷とほぼ垂直(人為的)な平面上
81通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:48 ID:ErP5JVVG
>>77
ならスピンぐらいどうってことないだろ
82通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:48 ID:???
>>80 呆れたよ、お馬鹿さん・・・
83通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:49 ID:???
ア・バオア・クーって二つの小惑星をつなげたって設定だよね~
補強が大変そうだなw
84通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:50 ID:???
>>83
そうだよな、ちょっと自転させるくらいで自壊してしまうようなヘッポコ小惑星だもんな。プゲラ
85sage:04/05/12 13:51 ID:5kQS0xf/
誰か始めて来た俺にこのスレの流れを教えてくれ。
さっぱりわからん。
86通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:51 ID:ErP5JVVG
つーか、マジでここのアンチ自転派は中学校を卒業したのか?
87通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:54 ID:???
>>85
次のような主張をする粘着が次々と(藁 現われて荒れてます。

(1) 月は自転していない。
(2) 遠心力は回転している物体と接触しなければ発生しない。
(3) 遠心力は空気と関係あるらしい。
(4) 構造物に適度な負荷がかかっていることは強度および頑健性にとって
  常にマイナス要因である。

どの主張も中学理科レベルなのにね。
88通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:54 ID:SbU6Rbq5

回転していない系では

・岩盤を爆発で離そうとする力(一瞬)
に耐えれば岩盤は離れていかない

回転系ではこれに加えて
・遠心重力がその後劣化した部分に常にかかり続ける(累積)

89通常の名無しさんの3倍:04/05/12 13:56 ID:s7c0bUBk
>>88 どのみち岩盤自体の強度からすれば誤差の範囲内だがな(藁
90通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:00 ID:???
>>78
重力加速度=万有引力係数×天体の質量/天体の半径の二乗
(単位は全てキログラム・メートル・秒)

だが,計算間違いに気づいた
直径20kmの小惑星だと104億トンじゃなくて10.4兆トンだ
(kgとトンを間違えてた)
結果,発生する重力は千倍で,1400分の1Gになる
91通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:00 ID:???
>>89
だから「劣化した」と書いたんですが…
この場合の岩盤はいくら爆発しても亀裂も穴もあかない絶対物質なんですか?
それとも亀裂や穴によって物質の強度は変化しないという設定なんですか?
92通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:00 ID:???
>>88
それよりも岩盤が適度な遠心力により密着する事のメリットのほうが大きいがな。
特に真空中では空気の摩擦もないため、振動を止め自由運動を拘束するための
接圧および摩擦の確保は重要だ。
93通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:02 ID:???
>>91
1Gにも満たないような遠心力で破壊が促進されるような強度では
どのみち防御装置としては既に死んでいるも同然だな。
94通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:03 ID:???
>>92
いや遠心力は「分解する」方向(中→外)に働いてるんですが…
95通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:04 ID:???
>>85
年金問題に揺れる政界の責任の押し付け合いみたいなノリで、
ジオン製造の宇宙要塞における「重力」について考えてみるの巻きって感じです。

 簡単に言うと、
質量の集中による重力発生か、遠心力によるものかだろう、
という話になる訳ですが。
・ 前者は、それをまともに計算できる知能知数が高い人がおらず、
・ 後者は、正誤を上手に理解説明できない知能智数が低い人がそろっているので、
単なる罵り合いと化してます。

さて現在、三党合意も無く官房長官の辞任も○○党の代表の自滅も発生していません
この動乱を鎮める事ができるのはだれでしょうね(苦笑
96通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:05 ID:???
もう>>88で決定だろ。

「要塞が回転している」という妄想を補強するために
「回転したほうが強度が高まる」と主張するのは
科学に対する冒涜wだよ。
97通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:06 ID:???
>>93
水や砂みたいな物でも重さがあれば防御装置としては十分意味あるよ。
98通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:11 ID:???
>>92

B ↓重力または遠心力


という建物があった場合、上から爆撃するとA,B,Cの順に壊さねばならない

ところが青葉区の場合は、図の下から攻撃することになるため
Cを破壊すればABも落下する(「接圧」で支えられてると仮定)

これでは遠心重力は要らないと思うのは私だけでしょうか。

ま、普通はABCの順に張力で接合しますが…
そうすると「接圧」で強度が高まるというのはそもそも不要になります。
99通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:13 ID:???
>>94
> いや遠心力は「分解する」方向(中→外)に働いてるんですが…

それでも同じこと。力がかかる方向がわかっているのだから、それを
構造物の強度を増加させる方向に使うことはできる。アーチがいい例。

それに、破壊された後のダメージコントロールのことも考えてみそ。
破壊された後は要塞内を自由運動する岩塊と、外に放出される岩塊のうち、
守備側にとってはどっちが都合いいだろうねえ?
100通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:15 ID:???
>>98
> これでは遠心重力は要らないと思うのは私だけでしょうか。

頭悪すぎる例だな。いつから青葉区は地上に立つビルになったんだ?(プゲラ
101通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:16 ID:???
だんだん回転派は詭弁を言いたいだけだという気がしてきたな。
102通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:16 ID:???
>>98
> Cを破壊すればABも落下する(「接圧」で支えられてると仮定)

馬鹿杉
どっからどうその仮定が入ったのか説明してみろよ。

ところで、遠心力は回転物と接触してなくても働くという話は理解できたのか?
103通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:17 ID:???
アンチ自転派の代表的主張:
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
104通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:19 ID:???
>>99
中のレイヤーを外のレイヤーが支えており、外のレイヤーのほうが先に攻撃を受けるという
事実には変わりありません。

>>100
わかりにくくてすいません
105通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:19 ID:???
アンチ自転派の代表的主張:
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1079504298/799
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
> つか、なんで月が自転してない(地球-月系において)のかまだわかってない?
106通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:21 ID:???
>>104
> 中のレイヤーを外のレイヤーが支えており、外のレイヤーのほうが先に攻撃を受けるという
> 事実には変わりありません。

それ以前に、同一レイヤー内においても適度な重力がかかっていたほうが
強度が高まること、理解できないのか?
107通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:23 ID:???
アンチ自転派って、まだ
「遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね」
が誤りだったことを認めてないからなあ。
そのために前スレが見事に埋め立てられてしまったし。
108通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:23 ID:???
>>106
なぜですか?
同一レイヤーは同一の重力位相をもっていて、
無重量で結合している(非回転)のとなんら変わりないはずですが
109通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:25 ID:???
>>108
> 無重量で結合している(非回転)のとなんら変わりないはずですが

単純に岩盤をくり抜いただけでなく、人工構造物も埋め込んでいる以上、
接合条件の問題は外せないと思うが、どうよ?
110通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:25 ID:wh0Fk9E4
ゴメン、オレ中卒だけど、どっちも只の罵り合いにしか見えないのだが…

111通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:27 ID:???
>>108
> 同一レイヤーは同一の重力位相をもっていて、

重力位相!?
ひょっとして、トンデモさん?
112通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:28 ID:???
>>107
いや、今いるアンチ遠心力はそこまで馬鹿じゃないと思う。
というか、そう信じたい。
113通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:29 ID:???
>>110
それが、物の正しい見方である。
114通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:30 ID:???
>>109
それでも「外側」が破壊されるとそのレイヤーより内側の
接合強度はガタ落ちになると思いますが。

>>111
正確には「遠心重力位相」と書くべきでしたね。
「同程度の位置エネルギーを持ってる部分」くらいの意味です。
115通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:31 ID:???
ところで
「ア・バオア・クー要塞が自転して疑似重力を発生させている」
なんて信じて主張している香具師なんて居るのか?

どうも「役に立つ程の疑似重力を発生させるほど自転してないだろ」
って主張してるのを揚げ足取ってるだけのような
116通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:32 ID:???
>>110
じゃぁお前も>>27の問いに答えてみろ、ボケ
117通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:35 ID:???
>>115
> 「ア・バオア・クー要塞が自転して疑似重力を発生させている」

程度問題でしょうね。1Gなんて重力は発生させてないでしょう。
しかし、0.1Gぐらいならばあり得ると思いますよ。
人間の生理として、微弱でも重力があったほうがいいようですし。

もし重力を発生させるのならば、特別な区画を用意するよりも
全体をスピンさせるのが一番安上がりかつ確実ですね。

ただし、それが設定に入っていない以上、空論であることは間違いないですが。
118通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:37 ID:???
なお、無重力の場合、工廠内での作業(MSや艦艇の整備等)は最悪でしょうね。
すごい回転数でスピンしている危険な刃物が空中を飛び回ることになるでしょう。
それを避けるためにも、軽度の擬似重力はあったほうが便利だと思います。
119通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:40 ID:wh0Fk9E4
>116
グハッ!
厳しい御方ねw

無重力下 (テーブルに対して垂直?)上に飛んでく

重力下  ゆれるw

ごめんなさい。
120通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:43 ID:???
正直、綺麗に二派に分かれてると思ってるのは>>116の人だけじゃなかろうか。
121通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:46 ID:???
>>118
セーフティ機構があれば十分
(手を離すと刃が引っ込み自動停止、のような)

有重力作業ブロックも別に必要だろうけど
122通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:49 ID:???
ジャッキとか例の自動車の下にもぐりこむ時背中に敷くローラー(?)
ああいうものが必要ないほうが作業員にとってありがたいんじゃないか?
ま、0.1G程度なら下敷きになる心配はしないだろうけど、
モビルスーツの部品とか重そうだしな…
123通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:51 ID:???
0.1Gだと下敷きになって潰される時はゆっくり潰されるな。
124通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:12 ID:???
>>121
> セーフティ機構があれば十分

ドリルの刃が折れたりしたら、すごいことになるぞ。
誰かの肉体につき刺さるまで、何回か壁ではね返りながら空中を進むことになる。
まかり間違ってふと指でつまもうなんてしたら、そりゃすごい悲劇だ。
刃物が折れてもすごいことになるし、被弾箇所の破片もやはり
ちょっと扱いをミスっただけで空中を突進することになる。

0.1Gでもいいから重力があれば床がみんな吸収してくれる。有り難いことだ。
125通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:16 ID:???
>>124
細かい作業中、後の方から首すじに小さな破片がゆっくり近付いてきたりとかな。
そのまま、ゆっくり、首筋の動脈をスパっと一筋で切断。マジ恐いな。
126通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:17 ID:???

待て、0.1Gだと重さ1/10になるだけだぞ。
MSのアーマーとか自動車の10倍くらいの重さのヤツがないだろうか(w

>>124
壁に緩衝材を貼っておけば?

どっちみち何かが飛び散る危険な作業の時は
周囲をネットか何かで囲んでおけばいいような…
127通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:20 ID:???
>>122
> ま、0.1G程度なら下敷きになる心配はしないだろうけど、
> モビルスーツの部品とか重そうだしな…

むしろ、無重力のほうが危険だよ。慣性質量はそのままだから、
プカプカ浮かびながら、ゆっくり君の体を押し潰してくれる。
0.1Gで床に安定して接地してくれているほうが、遥かに安全。

ちなみに>>122が想定しているような無重力での作業でも
クレーン等の重機っぽい設備は必要。
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_2_2.html のQ20を参照してくれ。
128通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:27 ID:???
>>126
> MSのアーマーとか自動車の10倍くらいの重さのヤツがないだろうか(w

プカプカ浮かんでいる自動車の10倍の重量物に何かの拍子に動き出して
ゆっくり体を押し潰されるのがイヤなら、0.1G程度の重力はかけておいたほうが
いいと思うよ。重さは1/10になっても、慣性の強さはそのまんまだからさ。
129通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:29 ID:???
>>127
>プカプカ浮かびながら、ゆっくり君の体を押し潰してくれる。

そりゃ資材の固定がしっかりしてないからだ。安全義務違反。
ジャッキなどは不測の事態でずれたりすることがままあるが
無重量で固定された物体はそう簡単には外れないよ。

「床面」が決まってしまうと、
そこに資材を固定することになり
「壁」と「天井」が利用できなくなってしまうからなあ。

詳しくはドラえもんの重力ペンキの項参照w
130通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:33 ID:???
>>128
そこに誤解があると思うんだが、「何かの拍子に動き出した」ものは
「何かの拍子」(人間がぶつかったetc)以上の運動エネルギーはもってない。
もし人間がぶつかった程度の運動エネルギーだったら受け止めれば余裕だよな。
131通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:35 ID:???
>>129
> ジャッキなどは不測の事態でずれたりすることがままあるが
> 無重量で固定された物体はそう簡単には外れないよ。

重力下よりも簡単に外れるよ。
慣性質量はそのままで、床や壁との面接触による摩擦が使えなくなるんだから。
摩擦力を発生するためにワイヤなどの張力を使うのなら、そのワイヤはずっと
いっぱいに伸びた状態で張力を効かせなければならない。それぐらいならば
微弱重力下でワイヤ張ったほうがずっと安全だしワイヤの張力も少なくて済む。
132通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:36 ID:???
>>130
> 「何かの拍子」(人間がぶつかったetc)以上の運動エネルギーはもってない。

その何かの拍子には作業用クレーン等の重機類は含まれないの?
133通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:38 ID:???
>>129
> そりゃ資材の固定がしっかりしてないからだ。安全義務違反。
> ジャッキなどは不測の事態でずれたりすることがままあるが
> 無重量で固定された物体はそう簡単には外れないよ。

ずれるようなジャッキアップするほうがよほど安全義務違反だろ(苦笑
それはそうと、あの思考実験もどきの意図がやっとわかった気がするよ。
確かに無重力では物は安定しないわ。
134通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:47 ID:???
>>129
> 「床面」が決まってしまうと、
> そこに資材を固定することになり
> 「壁」と「天井」が利用できなくなってしまうからなあ。

いずれにせよ、資材や工作用機材を建造物に固定しなければ作業にならない。

>>127のリンク先より
| 宇宙空間では、地上のクレーンのように、フックで引っかけて、ワイヤーで
| つり下げるわけにはいかない。しっかり資材を固定し、腕も固いものでなけ
| ればならない。

もちろん重力下での作業よりもしっかりとした固定をしなければならない。
1mmでも動く自由度があると振動運動が発生して固定具に過大なストレスを
かけ、摩耗や破断の原因となる。
135通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:49 ID:???
>>131
ワイヤーのテンションは気をつけなければいけない問題だが
それぐらいクレーン車がダンパーを出す時でも常に隙間があいてないか
確認するよね。
フックとワイヤーだけで固定されてる艦上機を考えれば
そんな難しい作業だとは思えない。

>>132
クレーン動かしてる時は常に周囲にぶつからないか誰かが警戒してると思うが。
クレーンにセンサーをつけてもいいし。
136通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:51 ID:???
>>134
そうじゃなくて
無重量なら 「壁」と「天井」も固定に使えるってことでは?
137通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:00 ID:???
>>135
> クレーン動かしてる時は常に周囲にぶつからないか誰かが警戒してると思うが。

万一事故なり攻撃なりでクレーンからモノが外れた状況を想定しよう。
重力下ならば、そのモノが落ちる場所は限定される。だからそのような
「落下が想定される場所」への立入りを制限することで安全を確保する。

一方、無重力下では、そのような「落下が想定される場所」は設定不可能。
クレーンからモノが外れたら、まずはランダムな方向に直線運動する。
そして壁に当たり、突き破るか反射するかということになる。刺さったまま
静止という状況は極めて稀。なぜなら、少しでも動く隙間があればで振動運動
に変化した後で隙間から外れ、直線運動を続行するからだ。
そうして何回も壁を破ったり跳ね返ったりしながら運動を半永久的に続ける。
何人かの作業員の血を吸いながら、ね。
138137:04/05/12 16:03 ID:???
ちと修正。
> そうして何回も壁を破ったり跳ね返ったりしながら運動を半永久的に続ける。

ほぼ半永久的に運動を続けるが、壁に接触するたびに多少エネルギーを失う。
「少しづつ減衰しながら、運動を半永久的に続ける」が正確だな。
139通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:05 ID:???
>クレーンからモノが外れたら、まずはランダムな方向に直線運動する。

クレーン(マニピュレータ)のエンドエフェクター以上の速度は出さないわけで…
まずそんな高速でクレーンを動かす必要がないでしょう。
工事現場でも見てればわかるが…

クレーンから外れると同時に重力加速度でいきなり猛加速を始める地球上と
ごっちゃにしてはいけない。



むしろ溶接などのの火花がどこまでも飛んでいくとか
そのへんが無重量の問題かもな
140通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:06 ID:???
映像からはちっとも見えないが、宇宙に暮らしてウン十年のスペースノイドには
無重力での整備のノウハウは十分蓄積されてる筈だから実用上は問題ないのでは?
作業用の重力ブロックくらい作れそうな大型艦でもそんな物が有る様子は無いし。
141通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:07 ID:???
>>136
あまりメリットが見当らないのだが。
天井をベースに作業するスペースを取れるほど高い天井であれば、
中間にもう一つ天井/床をつくっても同じことでしょ?

念のために言っておくけど、慣性質量が同じだから、固定する施設の強度は
1/10重力下と同じかそれ以上に必要になるよ。無重力下のほうが安定取り難い
から。
142通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:11 ID:???
>>141
固定対象が何Gで動く事を想定するかの問題で、
普段何Gかかってるかは基本的に関係ないだろ。
143通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:11 ID:???
>>139
> クレーン(マニピュレータ)のエンドエフェクター以上の速度は出さないわけで…
> まずそんな高速でクレーンを動かす必要がないでしょう。
> 工事現場でも見てればわかるが…

とりあえず、何度も何度もキシュツだが、まずは>>127
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_2_2.html のQ20を参照してくれ。

凄まじい速度を出す必要はないが、実用的な作業効率を得るためには
かなりのパワーをかけて操作する必要がある。それを止めるためには
それと同じだけのパワーが必要。
144通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:12 ID:???
>>992
要は、円筒内のザクには遠心力がかからない、
周囲の円筒が回転していてもそれに触れずに通過する場合
円筒の運動の影響は一切受けないって事だ
よく分かった、サンクス
145通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:13 ID:???
>>142
全然違います。
1mmの自由度があったとして、
重力下では接地圧によって得られる摩擦力で振動を簡単に減衰できるが、
無重力下ではその1mmの振動が継続されるという問題です。
146通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:14 ID:???
>>144 釣りも結構ですが、あまりにも頭が悪すぎますよ。それではご元気で。
147通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:16 ID:hvvnj5Qq
つーか、まだ続けているってのは、>>144は実は本当に理解できてないのでは…
てっきり吊りだとばかり思ってたのだが…
148通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:18 ID:???
>>146
「御元気で」は「ごげんきで」じゃなくて「おげんきで」ですよ。
149通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:18 ID:???
>>141

>中間にもう一つ天井/床をつくっても同じことでしょ?

部材を固定するほどの強度がある床をね。
それなら最初からある壁と天井を使ったほうが経済的じゃない?
内部スペースも広いし。
上下2面(小型艦2隻を係留)か下だけ1面(大型艦1隻を係留)のように使える。


>念のために言っておくけど、慣性質量が同じだから、固定する施設の強度は
>1/10重力下と同じかそれ以上に必要になるよ。無重力下のほうが安定取り難い
>から。

何故?
上で言ったように慣性力は「動かそうとする力」以上の被害は出さない。
誤ってぶつかる人間、資材、クレーンなどの力に耐えうれば
それで十分だと思うが。
結局のところこのワイヤーは、1/10重力下のこの船の重量に耐える必要さえない。
(上の条件が満たされていれば)
150通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:21 ID:???
>>149
> 上で言ったように慣性力は「動かそうとする力」以上の被害は出さない。

とりあえず、何度も何度もキシュツだが、まずは>>127
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_2_2.html のQ20を参照してくれ。

その「動かそうとする力」は人間の力よりずっと強いものである必要がある。
そこで働く技術屋さんに働く気があれば、ね。
151通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:23 ID:???
>>150
> とりあえず、何度も何度もキシュツだが、まずは>>127
> http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_2_2.html のQ20を参照してくれ。
>
> その「動かそうとする力」は人間の力よりずっと強いものである必要がある。

その上、クレーンで加速度的に動かしている途中でモノが解放され
人間に当たる場合、力積のうち時間幅が小さくなる分、クレーンでかけた以上の
力が人間にかかるな。
152通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:26 ID:???
>>150
そのとおりだが、
「ものすごいスピードで飛び回る」はありえないわけで…

外れちゃったらサイレンでも鳴らして警戒すれば
じゅうぶん間に合うだろう。

クレーンのマニュアルに
「常にすっぽぬけた時を想定し、人や重要な施設を直撃するようなコースで運ぶことは避ける」
と書いておけばいいんじゃないか。
153通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:29 ID:???
>>151
クレーンを使って20秒の間1,000kg重の負荷をかけて動かしたモノが俺の体めがけて
突進してきたとして、それを1秒の間に止めないと壁との間にサンドイッチになるとする。
すると俺は20,000kg重の力(地球上で20tの重りを持ち上げる力)が必要ってことですか。

そりゃ、確かに俺にはムリだわ。1tの重りなら何とか骨折るぐらいで済む可能性も
無いでもないが、20tじゃ死ぬよ、確実に。
154通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:30 ID:???
>>144
などほど、ザクがその円筒のどこかのポイントの上空にとどまろうとすると
ザク自身が円運動を始めるから自分で遠心力を作り出しているんだね
それを外から見ると「円筒の回転運動の影響」に見えてしまうんだ
ザクが円筒の釣りに対して完全に無視していれば円運動なんてしなくていいから
ザクは円筒の影響下には置かれないという事だ、なるほどなぁ
>>992サンクス
155通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:32 ID:???
>>153
>20秒の間1,000kg重

すごい速度になりそうだが…
156通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:34 ID:???
>>153
クレーンが等速直線運動してる間は負荷はゼロ。
わかってる?
157通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:36 ID:???
>>156
>>153は20秒間1000kgの力で加速した場合の事を言ってるように見えるが。
158通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:36 ID:???
>>152
> 外れちゃったらサイレンでも鳴らして警戒すれば
> じゅうぶん間に合うだろう。

無重力の場合、どこから飛んでくるか判断するのにも時間がかかるけどね。
360度どころか、全天球を目玉でスキャンする必要があるわけで。
しかも、目立った速度で接近してくるわけでもない。

> クレーンのマニュアルに
> 「常にすっぽぬけた時を想定し、人や重要な施設を直撃するようなコースで運ぶことは避ける」
> と書いておけばいいんじゃないか。

たぶん、最低限でもそうする必要はあるね。
でもその上で、すっぽ抜けた物体はその時の運動の直線上だけでなく、
壁に跳ね返ってからも等速運動を継続するわけで、しかもその跳ね方は
物体の形状によって色々な跳ね方が考えられるから、事実上はそれを
徹底させて被害を防ぐのは、かなり困難じゃないかなあ。

この場合、壁を全て衝撃吸収するような可塑性の高い材質にすればいいかも。
159通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:37 ID:???
>>155
> すごい速度になりそうだが…

動かしているモノの重さによる。
160通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:39 ID:???
ドムのリアスカートぐらいの大きさのものだったら
ゆっくり動いてくるがすごい運動量を持ってるってことはありうる。

ただ、そういうものは「大きい」から目立つわけで…


無重量では密度の高い部品や
小さくて目にとまらないほどの部品(必ず赤い布をつけること!とか)が
要注意ですな。
161通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:43 ID:???
>>153
> クレーンを使って20秒の間1,000kg重の負荷をかけて動かしたモノが俺の体めがけて
> 突進してきたとして、それを1秒の間に止めないと壁との間にサンドイッチになるとする。

1秒もないんじゃないかな。だって、無重力だから、床を足で踏んばれないんだよ?
まあ、うまいこと足元に突起があって、それを使って力をかけられるとしよう。
後ずさりしながらも、後ずさりした先々にもうまいこと足元に突起があれば、
その間も君はそのモノを押せるかもしれない。

しかし、その前に、君はきっと無重力下で床に安定するために固定具を使っている
だろうと考えたほうが妥当だろう。だとすると、君にできることはほとんど何もない。
固定具が過大な張力を調整できる機構を持っていたとすると、あとはその張力と
壁までの距離の関係で、最大張力が勝っていることを祈ることだけ。
もしそのような張力調整機構が装備されていない固定具であれば、その場で
アノ世いき。さようなら。
162通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:44 ID:???
つり橋を作ってそれを円筒で囲み、円筒の回転軸をつり橋よりも下に設定する
>>992の珍説が正しいのなら、円筒の回転速度がある地点にまで到達すると
地球の重力と円筒が発生した遠心力とか釣り合ってつり橋の上は無重力状態になるわけだ
こんな便利な装置ができるならNASAが宇宙飛行士の訓練用に作ってもいいと思うんだけどなぁ
なんで作らないのかなぁ?
163通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:44 ID:???
クレーンと部材を命綱(ワイヤー)でつないどけばいいだけじゃないの?
上でもあるように、このワイヤーには大した強度は必要ない
部材の質量と最大移動速度で決まるが、
1G下で吊り下げられるほどの強度は全く必要ない。
164通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:49 ID:???
>>160
> 無重量では密度の高い部品や
> 小さくて目にとまらないほどの部品(必ず赤い布をつけること!とか)が
> 要注意ですな。

ですな。部品のタグ着けとか義務化されるかも。

小さな部品の高速スピンについては、空気はあると仮定すればある程度は
音でわかるし、破片などは空気抵抗で減速されるかな?
165通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:49 ID:???
つーか、そんな危険なものはトロッコで運べ(w
166通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:49 ID:???
宇宙船用のドッグに0.1Gの疑似重力が存在するとする

入港中の戦艦の艦橋部分(高さ50m)に部品をとりつけるため
クレーン作業(クレーン先端速度時速3.6km程度)を行っている最中
クレーンの固定が外れる事故が起きた

無重量状態であれば,部品が持つ運動量は部品質量×時速3.6km
床・壁・天井に向かって移動する速度は1m/秒のまま

0.1G環境下では時速36km(プラスマイナス毎時3.6km)の速度で床に
10秒後には降って来る

疑似重力は
「作業する高度によっては,動かそうとした力以上の被害をもたらす」
可能性がある
167通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:50 ID:???
回転してるものを見ると一緒に回りたくなるから
接触しなくても遠心力が発生するよ。
168通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:52 ID:???
>>167
アホレスを見るとつっこみたくなるのと一緒だな。
じっとがまんするんだ!
169通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:56 ID:???
>>163
> クレーンと部材を命綱(ワイヤー)でつないどけばいいだけじゃないの?
> 上でもあるように、このワイヤーには大した強度は必要ない
> 部材の質量と最大移動速度で決まるが、
> 1G下で吊り下げられるほどの強度は全く必要ない。

単純に鋼のワイヤーを使った場合、緩んだ状態から瞬間的に運動量がかかる
ために破断するだろうね。1G下で吊り下げるよりもずっと強度が必要だろう。
例えれば、自動車を吊り下げるために必要な強度はたいしたことなくても
時速10kmで走っている車に鋼のワイヤーをかけて瞬間的に停止させようとしたら
簡単に破断してしまうだろ?

これを防止するには、ワイヤーにかかる最大張力を調整するしかない。
クレーン本体とほぼ同じ強度を持つワイヤーを使うと仮定しても、それでやっと
クレーンを最大性能で使ってモノを止めるのと同様の距離で停止させられる。
クレーン本体の強度の半分のワイヤーを使えば、かなりの距離が必要になり、
壁や障害物などに当たる前に停止させられない状況になるだろう。
170通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:59 ID:???
>>166
> 疑似重力は
> 「作業する高度によっては,動かそうとした力以上の被害をもたらす」
> 可能性がある

ただし、被害箇所を限定することができる。クレーン下部の床を補強すればよし。
無重力下では、ドック内のあらゆる箇所への被害が予想され、対策が必要となる。
脆弱な骨組だけのタワーなど安全面から問題外となるだろう。
171169:04/05/12 17:01 ID:???
>>169の補足
> これを防止するには、ワイヤーにかかる最大張力を調整するしかない。

つまり、ワイヤーが破断してしまわないように、必要以上の張力がかかったら
ワイヤーを送り出すリールのような機構を用いるということ。
172通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:03 ID:???
>>167
青葉区に取り着く時とか、そりゃ一緒に回らざるを得ない罠。
あと、コロニー内壁に着地しようとしているザクも、着地前から
内面と一緒に回らざるを得ないよな。
173通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:05 ID:???
>>172
あとマイムマイムとかね。
174通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:09 ID:???
>>173 あと、>>162の頭の中も、かなりの勢いで左回りに回転しているらしい。
175通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:11 ID:hvvnj5Qq
>>162は本気だ。こいつはネタではなく、本気で>>162を信じている!恐い…
176通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:17 ID:???
>>175
つまり「992はネタ」って事か
知ってるなら早く教えてくれよ
ぼくたん純真だからまんまと騙されちゃったじゃないか
177通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:22 ID:hvvnj5Qq
>>176 いや、前スレの992は普通に正しいだろ。>>162はネタ以前の問題だが。
178通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:27 ID:???
>>49
> その説明のしかたをするときに、回転座標系中の加速度による慣性力(これはこの場合いらないけど)と

してるじゃん。(藁

> コリオリ力の説明をすっとばすのはいかがなものかと思う、

コリオリ力はこのスレの粘着には高度すぎて理解不能だろう。
通常の遠心力すら理解できてないんだから。天然で。
179通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:30 ID:???
ユリオカ超特急なんか理解できるかよ
180通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:35 ID:???
>>178
つまり、コリコリパワーでつり橋の上の人が空中に浮くんだね
181通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:36 ID:???
俺たちに理解できるのはシベリア超特急までだ。
182通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:39 ID:???
ココリコなら解る
183通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:40 ID:Gx8TCQ/j
素直に工学板逝け状態・・・
184通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:44 ID:???
>>183
ここは「科学的に考察するスレ」ですが何か?
185通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:46 ID:???
まあ、「シベ超」なんて「水野晴郎のオナニー」の一言で片付けてもいいからな
186通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:55 ID:???
>>180
某教団の某尊師もこの技術を知ってたら奇跡を起こしまくりだったのにね
187通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:57 ID:???
せっかく前向きな話が進んでいたのに、糞厨房に占領されたねえ。飽きもせず乙鰈
188通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:16 ID:???
>>187
まったくですね。ま、しょせんシャア板ということでしょう。
189通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:21 ID:???
このスレで空中浮遊の科学的根拠が見出されただけでも物凄い収穫だよ
自分の体の上を回転して遠心力を生み出している物体が常時通過してさえいればいいなんて
この理論を利用して新交通システムとかUFOも作れるな
190通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:21 ID:???
しかし
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
には驚いたよ。リアル小学生かなあ?
191通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:24 ID:???
>>190
最近の数学や理科の学力低下はひどいらしいぞ。
リアル厨どころかリアル工房も十分ありえる。
192通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:24 ID:???
>>189
ねえ、君って小学何年生?
193通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:26 ID:???
>>190
青葉区やコロニーに限ればそのとおりだけどな
194通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:26 ID:???
>>193
月は自転してるの?地球-月系の場合は?
195通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:28 ID:???
>>191
> 最近の数学や理科の学力低下はひどいらしいぞ。

とはいっても、>>193ほどひどいのがリアル厨房なわけないでしょう。
やっぱ小学校中学年ぐらいだと思いますよ。
196通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:28 ID:???
>>194
そんなもん自分でぐぐれよ(藁
197通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:29 ID:???
>>196 いいから質問に答えろ、馬鹿が
198通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:31 ID:???
>>196
とにかく答えてくださいよ。
199通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:33 ID:???
やっぱこの餓鬼じみた反応は小学校中学年ぐらいだな。
厨房にもなって、ここまで幼い行動は取らないぞ、恥ずかしくて。
200通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:34 ID:???
>>189
なあ、マジで前スレ992が理解できないのか?本気なのか?
嘘だと言ってよ。
201通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:35 ID:???
>>198
そーだそーだ!
代わりのオマエが答えてやれよ
202通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:39 ID:???
月は自転してますよ。あたりまえでしょ、そんなこと。
で、>>201さんは地球-月系では自転していないと思うのですか?
203通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:40 ID:???
>>201 馬鹿
204通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:42 ID:???
空の洗濯機を高速で回転させ
その中にピンポン玉を宙吊りにして入れてみよう
>>992の珍説では、ピンポン玉は回転している洗濯槽の遠心力によって
洗濯槽の内壁に引き寄せられるという、珍現象が発生するね
205通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:46 ID:???
その珍現象が発生しないというのなら、
ザクがコロニーの内壁に吸い寄せられるという現象も起きるはずがないね
206通常の名無しさんの3倍:04/05/12 18:48 ID:???
で、ザクがコロニーの内壁に吸い寄せられて
ピンポン玉が洗濯槽に吸い寄せられるなら
重力下での空中浮遊も可能だよね
207通常の名無しさんの3倍:04/05/12 19:03 ID:???
あれ?急に静かになったな
>>992の理論で行くと周囲に遠心力が働いていれば空中浮遊できるよね?
20849:04/05/12 19:26 ID:???
>>207
あのねボウヤ、回転座標への変換に伴い生じる慣性力は遠心力だけじゃないのよ
その他コリオリ力ともう一つ名も無き慣性力があってそれとの打ち消しあいもあるの
そもそも
>周囲に遠心力が働いていれば
この表現が座標変換が理解できてない証拠
209通常の名無しさんの3倍:04/05/12 19:32 ID:???
>>208
で?
ザクやピンポン玉はどうなるって?
21049:04/05/12 19:53 ID:???
理想的な状態(真空)ならザクがコロニー内壁に吸い寄せられるなんてこと起こらないよ
でも物理的に理想な状態なんてそうそうあるもんじゃないだろ、
コロニー内面に人が住んだりしてるんだからコロニー内壁付近の空気は当然内壁に
そった運動をしてるよな、ザクが内壁に近づくとザクは空気の流れに引きずられる
すると回転座標系からみたら遠心力の効果が強くなるよ

なんか日本語変になったな誤解を招くかも
211通常の名無しさんの3倍:04/05/12 20:02 ID:???
前スレで>>992の回答を貰った者です、今、帰宅しました。

で、小難しい数式が並んでるので今から理解しようと努力してみます。

ただ、もっと分かりやすく、具体的に回転体のそばの物体がどういう運動をするのかを書いて欲しかったですね。
212通常の名無しさんの3倍:04/05/12 20:35 ID:???
じゃあ運動方程式を数学的に基底変換してみるか?
213通常の名無しさんの3倍:04/05/12 20:42 ID:???
>>212
とっととやれよ愚図が。
214通常の南無さんの3倍:04/05/12 20:58 ID:???
無重量状態よりも,弱い擬似重力が存在する方が
作業に適しているというのは判ったような気がするが

とりあえず,ア・バオア・クー要塞全体が自転しているような描写は無いし
WBの着岸やらMS等の動きからは外向きに遠心力が働いているようにも見えない

内部に人工重力区画をくり抜いて作る(ルナ2には設定あり,ソロモンにもあるはず
=ドズルがコップでコーヒーを飲むシーンあり)ことは可能だろうが

電力の供給が止まったら回転が止まり,中の人が壁に吹っ飛んでいくような
危ない工廠施設で働きたくはないな
215通常の名無しさんの3倍:04/05/12 21:03 ID:???
宇宙世紀の人間はバカばかりという前提なのはなぜ?
216通常の名無しさんの3倍:04/05/12 21:39 ID:???
>>214
>電力の供給が止まったら回転が止まり,中の人が壁に吹っ飛んでいくような

ルナツーはその上監房の電子錠までも開いてしまう!w

でもまあ犯罪者といえど軍隊では貴重な戦力だし、閉じ込められて死んだら損失だから
あれでいいのだろうか?
217通常の名無しさんの3倍:04/05/12 21:51 ID:???
さて、全スレ964でした質問と同じ質問を理系全般板と物理板でしてきました。

両者ともに真空中・無重力下で回転する物体と接触していない物体に回転体の遠心力は影響しない、という回答が
帰ってきました。

また、全スレ992の回答の解説を依頼したところ、

>円運動をしているように見える

という回答が帰ってきました。

つまり、やはり言葉遊びの域を出ていない只の釣りだったようで。

218通常の名無しさんの3倍:04/05/12 21:52 ID:???
全は前に脳内変換してください・・・・とほほ。
219通常の名無しさんの3倍:04/05/13 00:01 ID:???
今、コロニーの中心部からザクに乗り進入し、反対側の港を目指した。
コロニーの半径の半分の高度を直線飛行してる時、地上でそのザクを偶然発見した子供は
上空をコロニーの半径を直径としたスピン軌道を描いて飛んでいるように見えるのだろうか?
この状態では、ザクは直進する方向以外の出力は必要ないのか?

(なぜか)子供に発見されたことに気がついたパイロットは、子供の確保に向かった。
目的地に近づくために、ザクに必要な操作は、シリンダーと回転をあわせるための横方向の
出力と、向心力のためのシリンダー中心部方向に向けた出力が必要なのだろうか?

ちと考えてみたので、考察お願いします。
220通常の名無しさんの3倍:04/05/13 00:10 ID:???
>>210
誤解を招く前にお前が誤解してるんだけど、
前スレ読み直してみ

>>217
でしょ?夕べからオレは終始一貫してそういい続けてきてるのに
このスレの一部のアホどもが小学生扱いしたりアホ扱いするんだよ
これでどちらがアホかはっきりしたよね
221通常の名無しさんの3倍:04/05/13 00:21 ID:???
>>219
その場合のコロニー内部は空気が満たされており
その空気はコロニーの回転運動によって発生する遠心力の影響を受けています
コロニー内部では内壁付近と中心部では気圧差が生じているし
内壁付近の空気は内壁と同期して回転しています
が、その場合のザクは周囲の空気によってコロニーの回転運動の影響を多少なりとも受けていますが
直進以外の推力は必要ないと思われます

子供を確保する場合、まずは内壁に着地する必要があります
内壁の回転速度に可能な限り同期させて接触すればOKです
あとは内壁は地面と同然なのであるいて子供に接近しましょう

大変なのはこの後で、一度コロニーの回転運動の影響を受けてしまったザクは
コロニー中心部から脱出するためにはその影響を切り離す必要がでてきます
222通常の名無しさんの3倍:04/05/13 00:25 ID:???
さあ、このあとは謝罪祭りですね
「コリオリカ」のヤツはまだいいとしても、
コピペ厨とか小学生扱いのヤツは大人としてきちっと謝罪しないといけないだろう
匿名だから何でもアリってのは厨の発想だからな
223通常の名無しさんの3倍:04/05/13 00:50 ID:???
915 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 07:23 ID:???
仮に、円筒部分だけしかないコロニーがあって回転してるとする
円筒だから両端の壁はなし、コロニー内部も真空状態
要は巨大な土管が回転運動しているとでも思ってくれ
この状態だともちろんコロニーの内壁には
遠心力による擬似重力が働いている

この内部をザクが内壁に接触しないで通過した場合、
何かの影響を受けるのか?


この質問に対するアホの回答例
↓↓↓


920 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 07:28 ID:???
>>915
> この内部をザクが内壁に接触しないで通過した場合、
> 何かの影響を受けるのか?

コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。

非常に基本的な理科の問題だと思っていたのだが・・・


↑↑↑
きゃーーははははははは!
224通常の名無しさんの3倍:04/05/13 00:52 ID:???
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
>ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。
225219:04/05/13 01:17 ID:???
>>221
考察どうもです。
さて、地上からザクを離陸させる場合ですが、着地したときの逆のプロセス
つまり、シリンダーの回転の反対方向にジャンプ、出力を掛ければ、
スピード(つまり、コロニー内壁との相対速度)を上げていって、
宇宙空間での静止状態までもっていけば、無重力状態(コロニーの影響を受けない)になれるのでしょうか?
コロニー内の人から見れば、猛烈なスピードでコロニーの内壁の上(100mくらい)
を縦方向にグルグル飛んで見えるはず。もちろん、推進剤を酷使して。

コロニー侵入前の普通の状態であった、無重力を再び得るために、これほどのエネルギーが必要なのか?
もっとも少ないエネルギーで、宇宙空間に戻る方法は?

もし、回転するコロニーの外壁から、ザクが無防備に放り出されたとすれば、シリンダー回転方向に接線にそって
飛ばされて、等速直線運動をする。それに対して、静止状態にするには、反対方向に出力を掛ければ静止できる。
この時に使用するエネルギーと、上のコロニー内で宇宙空間に対しての静止状態にするエネルギーは
同じではないのか? (空気抵抗がなければ  の話)

226通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:12 ID:???
>>207
なるわけねーだろ。

>>217
おまえの質問の仕方が間違ってんだよ、馬鹿
ネタ板にしても低レベルすぎ
227通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:13 ID:???
>>217
> また、全スレ992の回答の解説を依頼したところ、
>
> >円運動をしているように見える
>
> という回答が帰ってきました。

正しいじゃん。その座標系においては円運動をしているように見える。
その見かけ上の円運動を発生させる「見かけの力」が遠心力だろが。

やっぱお前、慣性力、全然わかってねーな。中学入りなおせ。
228通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:15 ID:???
>>220
> でしょ?夕べからオレは終始一貫してそういい続けてきてるのに

お前が低能馬鹿君か!さっさと首吊れば?
992程度の数式理解できないなんて、生きてる意味ないだろ。
ただの三角関数の二階微分だぜ!?
229通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:19 ID:???
>>221
> 子供を確保する場合、まずは内壁に着地する必要があります
> 内壁の回転速度に可能な限り同期させて接触すればOKです

接触する以前にも、内壁の回転に同期させて接近した段階で、
遠心力は無視できないな。
230通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:21 ID:???
ザクはまっすぐに上昇して回転軸、すなわちコロニーの中心まで上昇すれば無重力を得ることが出来ると思う。
ただ、中心に向かうほど回転方向への移動速度が遅いので、コロニーの回転方向と逆に進まなければ中心にたどり着けないと思う。
中心にたどり着きさえすれば、ザクとコロニーの回転速度がどんなにずれていても遠心力の受けようが無い。
231通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:26 ID:???
> 内壁の回転速度に可能な限り同期させて接触すればOKです
と、あるけどべつにコロニーの回転方向と逆に回っても遠心力は得られるんだよね。
もちろん、非効率的だけど。

というか、回転するから遠心力が得られるのであって、
回転する物体があるから遠心力が発生して他のものに影響与えるわけじゃないってことを理解して無い香具師がいるのか?
232通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:26 ID:???
>>226
きゃーははははは!
負け犬君はとっとと謝罪しなさい

>なるわけねーだろ。
ならないのなら>>992の珍公式は間違いだという事だね
233一応はEngineeringのPhDです。:04/05/13 02:33 ID:???
>>230
遠心力が働くかどうかを決定付けるのは座標系の運動であって、
物体の運動ではありません。もちろん接触の有無も空気の存在も
全く関係ありません。

992は遠心力の説明としては、いいと思います。コリオリ力を言っている人が
いましたが、992の状況はコリオリ力とは関係ないですね。

どうしてこのスレではこんな簡単な事実が認められずに何100レスも
浪費されてしまうのか、理解に苦しみます。誰か意図的に混乱させて
いるのでしょうか。

どうしても992が理解できない人は、
「遠心力 向心力 慣性力 加速度 座標系 慣性系」あたりでgoogle検索
してみると、参考になるかもしれません。
234通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:34 ID:???
>>231
質問の主旨を理解できていないのは多分君だけだと思うよプゲラ
235通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:38 ID:???
>>233
このスレのおもしろい所は、
992が間違っているという主張をする人は誰も数式を使わないこと(藁
あと、遠心力うんぬんと言いながら、皆静止座標系で考えていること(爆
236219:04/05/13 02:39 ID:aeA/fWXq
>>230
どうもです
さて、コロニー内から中心に向かってまっすぐ  というのは、宇宙空間からすれば、まっすぐではないですよね。
また、コロニー内壁の仮想Gがどのくらいかわかりませんが、地球からロケットを打ち上げる大変さを考えれば、
まともに中心までたどり着くには、それなりのエネルギーが必要と思われます。
本編では コロニーには港へむかうリフトがあるので、それが一番効率的な移動方法だというのは判っています。

ガンダムがジャンプした高さをみて、ジオンの兵士たちは一様に驚きを見せています。
性能ではるかに劣るザクが、果たしてリフトを使用しないで、コロニー中心部まで上昇できるのでしょうか?
237通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:39 ID:???
>>232
> ならないのなら>>992の珍公式は間違いだという事だね

いや、君の解釈が間違っているだけ。馬の耳に念仏とも言う。
238通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:43 ID:???
>>235
> 992が間違っているという主張をする人は誰も数式を使わないこと(藁

ワロタ!
239通常の名無しさんの3倍:04/05/13 02:49 ID:???
中卒の俺にも判りやすいように説明してちょ。
結局この罵り合いはどっちが勝ったの?
240233:04/05/13 02:54 ID:ApYh6wP5
>>231
> というか、回転するから遠心力が得られるのであって、
> 回転する物体があるから遠心力が発生して他のものに影響与えるわけじゃないってことを理解して無い香具師がいるのか?

水を入れたバケツを持って、腕をグルグル回したとします。
このとき、よく「水が遠心力でバケツの底にくっつくから、こぼれない」と言いますが、
これは「遠心力」という用語を誤って使っています。

あなたが、バケツを回している人の隣りでそれを観察しているのであれば、
(つまり静止座標系で運動を観察している場合)
遠心力はかかっていません。バケツを持つ腕がバケツを引っぱっているために、
中に入った水が円運動をします。
つまり、「重力」「腕が引っぱる力」の合力がバケツの水を円運動させます。
これが向心力です。

次に、グルグル回っているバケツの視点で観察してみましょう。
あなたは小さくなって、バケツの底の上に立っています。
この視点では、バケツは静止しているように見えます。
この時、座標系の円運動によって「遠心力」が発生していると看倣します。
つまり、「重力」、「腕が引っぱる力」、「遠心力」が釣り合った状態となり、
水は静止しています。
これが遠心力です。

まとめると、客観的に観察した場合には円運動して見える物体を
あたかも静止しているかのように見る座標系(円運動している座標系)
で観察した時に、向心力を相殺するために導入する「見かけの力」
(慣性力と言います)を「遠心力」と言います。
241219:04/05/13 02:56 ID:aeA/fWXq
自分で仮説を立ててみて気がついたのですが・・・
そもそも、コロニーの内壁にそって、なんの支持(ヒモ、レール)無しに円運動などできるのだろうか?
と、いうことです。
慣性で直線運動するのは理解できますが、コロニー内でジャンプした瞬間、慣性で「円運動」することは
ないですよね?直線運動するはずなんですよ。短すぎて気がつかないでしょうが。
バケツ でいう 腕 に対応する物が存在しない状態で 遠心力の影響を受ける ってのが
理解できません。どなたか、レクチャーして下さい。 
242230:04/05/13 03:03 ID:???
どうも慣性系の概念が理解できないなぁ・・・
回転しているコロニー内に立っていても目が回らない、と言う認識じゃ甘いのか。

>>236
>>230のレスではザクの推力のことは考慮してませんでした。

というか、どうしてここまで勝ち負けにこだわる人がいるんだろう・・・?
わからなかったことがわかっただけでも自分にとっては収穫だと言うのに。
243233:04/05/13 03:04 ID:???
>>241
> 慣性で直線運動するのは理解できますが、コロニー内でジャンプした瞬間、慣性で「円運動」することは
> ないですよね?
> 直線運動するはずなんですよ。

いいところに気がつきましたね。その通りです。
一方、コロニーの内壁は平面ではなく円筒形をしています。
つまり、直線運動していればコロニーの内壁に激突してしまいます。

コロニーの内壁に激突しないように、同じ距離を保とうとしたとすると、
結局円運動をすることになります。つまり、中心に向かって推力を使う
必要があるわけです。

ここで、「内壁から同じ距離(高度)を保っているだけなのに、中心に向かって
推力を使わなければならない」状態が遠心力の効果です。推力を使って
相殺した「つもり」になっている力が「遠心力」です。

これをコロニー外のMS(静止座標系の視点)から見れば、ザクが単に
グルグル回っているだけに見えます。この場合には遠心力は関係ありません。
244233:04/05/13 03:10 ID:???
>>242
> というか、どうしてここまで勝ち負けにこだわる人がいるんだろう・・・?

引っ込みがつかなくなってしまったのでしょう。2chではよくあることです。
もっとも、ここまでこじれたのを見るのは初めてですが。

> わからなかったことがわかっただけでも自分にとっては収穫だと言うのに。

正しい態度だと思います。
245通常の名無しさんの3倍:04/05/13 03:11 ID:???
>>242
239だが勝ち負けと言うより
俺には難しいので結局どっちの言い分が正しかったのかと。

>わからなかったことがわかっただけでも自分にとっては収穫だと言うのに。
コレには同意。
だから学もないのにこんな場違いなスレに来てる訳で。
246通常の名無しさんの3倍:04/05/13 03:13 ID:???
いつのまにか2スレ目突入で既に240超えてるってどういうことよ?w
247219:04/05/13 03:14 ID:aeA/fWXq
>>243
かなりハッキリ判りました。これで、気持ちよく眠れます。やっぱり、自分で考えないとダメですね。
ありがとうございました。
248通常の名無しさんの3倍:04/05/13 03:24 ID:???
915 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 07:23 ID:???
仮に、円筒部分だけしかないコロニーがあって回転してるとする
円筒だから両端の壁はなし、コロニー内部も真空状態
要は巨大な土管が回転運動しているとでも思ってくれ
この状態だともちろんコロニーの内壁には
遠心力による擬似重力が働いている

この内部をザクが内壁に接触しないで通過した場合、
何かの影響を受けるのか?


この質問に対するアホの回答例
↓↓↓


920 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 07:28 ID:???
>>915
> この内部をザクが内壁に接触しないで通過した場合、
> 何かの影響を受けるのか?

コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。

非常に基本的な理科の問題だと思っていたのだが・・・


↑↑↑
きゃーーははははははは!
249219:04/05/13 03:29 ID:aeA/fWXq
確認
コロニー内で生活している私が、リンゴを木から落とすとします。
静止座標から見れば、リンゴはコロニーの内壁にそって円運動をしていて
リンゴから手を離した瞬間から、慣性による直線運動を始めます。(コロニーの動きとは無関係)
その直線運動を、木の上から見た私は、地面に垂直に落下するように観察します。
これが、「仮想重力がある と結果的に認識せざるをえない」 という結論でよろしいでしょうか?
250233:04/05/13 03:30 ID:???
>>248
煽ってるのかな?少なくとも私は920氏のほうが正しいと考えますが。
理由は、>>240>>243で説明した通りです。

920が「コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合」という
前提条件を加えたことに対する批判もあったようですが、その批判は正しく
ないと思います。つまり、前スレの文脈から言っても、その時の争点は
「遠心力は回転物と接触しなければ発生しないのかどうか」でしたから、
920氏の導入した前提条件と解答は「回転物への接触の有無と遠心力には
関係ないこと」を示す説明として適切だと思います。
251通常の名無しさんの3倍:04/05/13 03:37 ID:???
>>250
それは違うよ
コロニーを例に挙げたのは
「アバオアクーが自転していて遠心力を擬似重力としている」と必死で言い張る厨クンが
「アバオアクーに接触しない外部にもその遠心力による擬似重力が効いている」と面白コメントを言い出し
スレをかく乱させようとしていたので、アホでも分かりやすいたとえ話として挙げたたとえ話です。
なので、この話の主旨さえ理解していれば
「コロニーの内壁の上空に留まる」必要なんてありえない事を理解しているはずですし、
自力で作り出した遠心力は回転体とは無関係に発生している事くらい小学生でも分かるはずですよ。
252通常の名無しさんの3倍:04/05/13 03:38 ID:???
915 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 07:23 ID:???
仮に、円筒部分だけしかないコロニーがあって回転してるとする
円筒だから両端の壁はなし、コロニー内部も真空状態
要は巨大な土管が回転運動しているとでも思ってくれ
この状態だともちろんコロニーの内壁には
遠心力による擬似重力が働いている

この内部をザクが内壁に接触しないで通過した場合、
何かの影響を受けるのか?


この質問に対するアホの回答例
↓↓↓


920 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 07:28 ID:???
>>915
> この内部をザクが内壁に接触しないで通過した場合、
> 何かの影響を受けるのか?

コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。

非常に基本的な理科の問題だと思っていたのだが・・・


↑↑↑
きゃーーははははははは!
253233:04/05/13 03:51 ID:???
>>251
> 「アバオアクーに接触しない外部にもその遠心力による擬似重力が効いている」と面白コメントを言い出し

もちろんその主張は正しいと思いますよ。何度も言いますが、遠心力は
座標系の運動によって発生するものですから。

それに、その話はア-バオア-クーに取り付く時の話ですよね。
であれば、>>243の話がそのまま適用できます。
ア-バオア-クーの表面に追従する必要がありますから。

> 自力で作り出した遠心力は回転体とは無関係に発生している事くらい小学生でも分かるはずですよ。

いや、ですから、遠心力は物体の運動で発生するものではないのです。
>>240>>243を読んでください。
254233:04/05/13 03:52 ID:???
>>249
その認識で正しいと思います。ちなみに、その状況ではコリオリ力も観察できます。
255通常の名無しさんの3倍:04/05/13 04:00 ID:???
>>253
>であれば、>>243の話がそのまま適用できます。
>ア-バオア-クーの表面に追従する必要がありますから。
その発想が間違いであって、このスレがここまで混乱した原因です。
詳しくは前スレを読んで下さい。
並みの国語力さえあれば理解できるはずです。
256通常の名無しさんの3倍:04/05/13 04:04 ID:???
要は、内壁上のある地点の上空にいるのか、
外壁上のある地点の上空にいるのか、ということだからな。
まあ漏れは映像や青葉区の構造を見る限り回転はしてないと思うが。
257通常の名無しさんの3倍:04/05/13 04:08 ID:???
このスレを混乱させた諸悪の根源は
青葉区に重力があるような描写があったのを見て
「自転による擬似重力だ」と自信満々に言い出して
反論する者をバカ呼ばわりしたハゲです
258通常の名無しさんの3倍:04/05/13 04:44 ID:???
>>255
> 並みの国語力さえあれば理解できるはずです。

いいえ、あなたの国語力が問題だと思いますよ。
今だに遠心力を回転する物体に発生する力だと思っているようですし。
あなたの何も学ぼうとしない姿勢には、かなり愛想がつきました。
259通常の名無しさんの3倍:04/05/13 04:45 ID:???
>>257
いいえ、何回か読み返してみましたが、やはり遠心力を勘違いしている人が問題でしょう。
何人かが説得したようですが、聞く耳を持たないようですね。
260通常の名無しさんの3倍:04/05/13 07:28 ID:???
>>258-259
とりあえず、「遠心力」でググって見ては?
もしくは辞書をひくとか。
261通常の名無しさんの3倍:04/05/13 07:30 ID:???
>>257
その話はもう結論が出てるだろ。

青葉区が自転していることを本気で信じている奴はいないが、
自転否定派の主張がトンデモ揃いってこと。

月は自転してないだの、回転物体と接触しないと遠心力が働かないだの…
他板まで出張して恥晒してくる香具師まで現われる始末
262通常の名無しさんの3倍:04/05/13 07:32 ID:???
>>260
おいおい、力学用語を辞書でひくのかよ・・・(苦笑

遠心力の正しい定義はもうとっくにリンクが出てるだろ。
物体の回転で生じるのではなく、座標系の回転運動で発生するってことが。
263通常の名無しさんの3倍:04/05/13 07:39 ID:???
>>262
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_2_2.html
の事か?
これを理解できてるならそんなバカ発言は出来ないはずだが。
264通常の名無しさんの3倍:04/05/13 07:47 ID:???
>>263
そのリンクじゃないよ。
265通常の名無しさんの3倍:04/05/13 07:49 ID:???
266通常の名無しさんの3倍:04/05/13 07:56 ID:???
>>261

遠心力がどういうモノかはこんかいの騒動で一応理解したが、やはり言葉遊びの域を出ていない。

>月は自転してないだの、回転物体と接触しないと遠心力が働かないだの…
>他板まで出張して恥晒してくる香具師まで現われる始末

月の自転は知らないが、遠心力について他板に出張して質問したのは俺、で帰ってきた回答は>>992は間違い。

これは俺がした質問に対してあの回答では間違いって事だ、回答自体の数式や定理が合っていてもそれを出すこと自体が
詭弁的なもので意味を成さないと理解してる。

まぁ、有意義って言ったら有意義だったな。
267通常の名無しさんの3倍:04/05/13 07:58 ID:???
268通常の名無しさんの3倍:04/05/13 07:59 ID:???
>>266
> 月の自転は知らないが、遠心力について他板に出張して質問したのは俺、で帰ってきた回答は>>992は間違い。

そこで君が質問の説明を間違えている可能性を全く考慮しない姿勢は
まったく素晴しいとしか言いようがないね。
269通常の名無しさんの3倍:04/05/13 08:04 ID:???
>>267
で、青葉区に近づくWBの運動のどの辺が”回転する系”なんだい?
270233:04/05/13 08:05 ID:???
>>266
> 遠心力がどういうモノかはこんかいの騒動で一応理解したが、やはり言葉遊びの域を出ていない。

慣性力は言葉遊びですか。とすると、力学は言葉遊びですか。
慣性系と慣性力は古典力学を支える非常に重要な概念なのですがね。

残念ながら、あなたが未だに遠心力を理解できていないだけにしか見えません。
271通常の名無しさんの3倍:04/05/13 08:05 ID:???
>>268

だって、俺が知りたかったのは「回転するコロニーの外側に居るザクがコロニーの遠心力によってどういう影響を受けるか」なんだから
あれで質問のしかたはいいんですよ。

つまり、俺の質問に対して>>992の回答では不正解ということが分かっただけでOKなんです。

272233:04/05/13 08:07 ID:???
>>269
やはり慣性力が理解できていないようですね。>>243をお読みください。
状況は全く同じです。
273233:04/05/13 08:09 ID:???
>>271
ひどいごまかし方ですね。文脈無視も甚しいです。

> だって、俺が知りたかったのは「回転するコロニーの外側に居るザクがコロニーの遠心力によってどういう影響を受けるか」なんだから

内側と言ったり外側と言ったり、論旨を変えるのに忙しい人ですね。
ちなみにコロニーの外側にいるザクであっても、コロニー側面のある点に追従して
移動すれば同じことですよ。おわかりですか?
274通常の名無しさんの3倍:04/05/13 08:11 ID:???
>>269
そんなに頭が悪いことを自慢したいのか?かわった人だね。
275通常の名無しさんの3倍:04/05/13 08:11 ID:???
>>272
頭悪いなぁ・・・
だからあんたの言ってる屁理屈だと宇宙に存在する全ての物が
宇宙に存在するあらゆる回転する系からの遠心力を受けてる事になって
遠心力の有無を論ずる事自体意味がなくなるだろうが。
276通常の名無しさんの3倍:04/05/13 08:12 ID:???
>>270
>慣性系と慣性力は古典力学を支える非常に重要な概念なのですがね。

慣性系と慣性力とか自体が言葉遊びなのではなく、ここでの使用法が言葉遊びなんですよ。

277233:04/05/13 08:15 ID:???
>>275
> だからあんたの言ってる屁理屈だと宇宙に存在する全ての物が
> 宇宙に存在するあらゆる回転する系からの遠心力を受けてる事になって
> 遠心力の有無を論ずる事自体意味がなくなるだろうが。

やはり、全く慣性系と慣性力の関係を根本的に理解できていないのですね。
あなたのような全く学ぶ姿勢のない人のために時間と手間を費して、
非常に損した気分です。

これ以上あなたを教育する義理もないので、サヨナラです。
278233:04/05/13 08:18 ID:???
>>276
> 慣性系と慣性力とか自体が言葉遊びなのではなく、ここでの使用法が言葉遊びなんですよ。

唖然…手がつけられない人ですね。992が言葉遊びに思えるのなら、それは
あなたが慣性系と慣性力を理解できていない証拠と思っていいです。
279通常の名無しさんの3倍:04/05/13 08:20 ID:???
>>273

なぜ、「コロニー側面のある点に追従して移動すれば」なんて質問者の意図にない条件を付け加えなければならないのでしょうか??
280元スレから992をコピペ:04/05/13 08:23 ID:???
From: [992] 通常の名無しさんの3倍 <sage>
Date: 04/05/12 09:02 ID:???

>>989
静止系において回転していない物体は、座標系の加速運動によってもたらされる
慣性力(この場合は遠心力)の影響により、等速円運動をおこなう。
以下その説明

Uの原点(0, 0)を回転中心と仮定する。
回転物体は、原点(0, 0)を中心とした半径1の円周とする。
ここで、回転物体上の点(1, 0)に注目する。
この点の静止系における時刻tにおける座標は、x = cos(t), y = sin(t)と表現できる。
この点を原点に取り、各座標軸は静止系の座標軸と平行を保つ座標系Tを
設定する。

Tの原点はUにおいては原点を中心に回転運動x = cos(t), y = sin(t)をしている。
同様に、Uの原点はTにおいては原点を中心に回転運動x = -cos(t), y = -sin(t)をしている。
Tにおいて遠心力はUの原点からTの原点の方向に働くことから、遠心力のベクトルは
(m * cos(t), m * sin(t)) と定義することができる。(mは各物体の質量)

さて、いよいよ静止系(10, 10)に置かれた物体について考察する。
この物体は、Tにおいては(10 - cos(t), 10 - sin(t))という、点(10, 10)を中心とする
半径1の等速円運動をしていることがわかる。この円運動の加速度ベクトルは
(10 - cos(t), 10 - sin(t))を二階微分することで求まり、(cos(t), sin(t))となる。
つまり、これは上記Tで設定された遠心力(m * cos(t), m * sin(t))によって
生じる遠心力によって発生する加速度(cos(t), sin(t))そのものであることがわかる。
281通常の名無しさんの3倍:04/05/13 08:23 ID:???
>>278のようなレスはたくさん見るが、彼らから具体的な回答が返ってくることは無い。

唯一、観測点によっては静止する物体が運動しているように見えるという答えが返ってきただけ。
282通常の名無しさんの3倍:04/05/13 08:25 ID:???
>>278
だから、
「遠心力が存在する(ように見える)回転する系からの観測者から見れば、
遠心力は系全体に働いてるから全ての物体に遠心力が働いてると言える」
と言いたいんだろ?
その理解が間違いだっつーの。
283通常の名無しさんの3倍:04/05/13 08:27 ID:???
だから「言葉遊び」なんだよな。
284233:04/05/13 09:17 ID:???
>>282
> だから、
> 「遠心力が存在する(ように見える)回転する系からの観測者から見れば、
> 遠心力は系全体に働いてるから全ての物体に遠心力が働いてると言える」
> と言いたいんだろ?

それが古典力学の常識ですが、何か?
もし「同一の系において慣性力が働いている物体と働かない物体がある」と
主張したいのならば、ぜひ物理学会で発表してください。
慣性力を遮断できるなんて、まさに力学の歴史を覆すことになりますから。

万一査読を通ったら、世紀の大発見になるか嘲笑を浴びるかのどちらかです。
まあまず間違いなく後者でしょうけどね。その前に査読通らないでしょうけど。
285通常の名無しさんの3倍:04/05/13 09:21 ID:???
922=233なのね。
まあ、この人が言ってる方が正しいと思うが。

しかしどちらも粘着だねぇw
286通常の名無しさんの3倍:04/05/13 09:46 ID:???
>>284
ちょっと前にも、「回転する物体は軽くなる」なんて爆笑ネタを大真面目に主張した
グループがあったね。ふと思い出したよ。
287219:04/05/13 09:50 ID:???
おはようございます
233氏からのレクチャーを受け、納得した者ですが、それから朝まで続いていたとは・・・
実を言えば、自分も理系の大学に行っていたので、素養はあります。
ただ、「そんなのあたりまえ」 という説明では、理解できない方もいると思い、初心者が疑問に
思う点に対して、自分が仮説をたて、それに対する233氏のレクチャーによって、「わかりやすく」
解説できたと、自分では「納得」したつもりでした。

233氏に対して、「あーだ、こーだ」おっしゃっている方。
私が示したように、「回転するコロニー内で、仮想重力が働いて見える」 という現象を【ご自分の言葉】で
説明してみてもらえませんか?(ソースを引っ張ってくることは、あなたが理解している証明にはなりません)

その慣性系の概念に私が納得できれば、この論争には意味があったと思われますが、説明できない、
もしくは、私以外の方が「理解できない」と結論が出されたならば、233氏はムダな時間を使ったことに
なりますね。

私は力学の専門家ではないので、「絶対こうだ」 というつもりはありません。ただ、自分の頭で理解できなければ
スッキリしないのも確か。別の慣性系がどういうものか、自分にはまだ想像すらつきませんが、233氏を含め、
私たちを「な~るほど!サンクス!!」 と言わせることができたなら、あなたの勝ちですよ。

288通常の名無しさんの3倍:04/05/13 10:02 ID:???
しかし前スレ992の言う座標系Tを普通は回転座標系とは言わないと思いますけ
どね。普通は原点が回転するのではなくある回転軸を中心に座標系自体が回転
しているものを回転座標系というのでは。

例えばコロニー内でボールを真上に投げたとします。単純にする為に空気抵抗
は無視する事とします。

慣性座標系上で考えれば投げられたボールは最初に与えられた速度で等速直線
運動をします。コロニーの内壁は曲面ですからやがてボールはやがて内壁に衝
突します。

これをコロニーの内壁上の座標系で考えると、投げられたボールの運動は遠心
力によって落ちてくると説明できます。

「コロニー内壁上の座標系」とは992の言う様な座標系ではなく普通はコロニー
中心を軸として回転する座標系を言います。例えば内壁上のある点を原点とし、
そこから回転軸におろした垂線をZ軸、回転軸の側を上向きとするとこの座標
系上ではZ軸下向きの遠心力がかかる事になります。

992の様な座標系も考えられなくはありませんが、遠心力の向きは座標系上で
一定ではないという事になります。普通はこういう座標系では考えません。
289通常の名無しさんの3倍:04/05/13 10:25 ID:???
「コロニー内の高所から落下しても,遠心力は空中には働かないから
落下速度は加速されず,墜落しても怪我はしない」

てな馬鹿話が出ていたのは,ここの過去スレだったっけ?
290233:04/05/13 10:30 ID:???
>>288
> しかし前スレ992の言う座標系Tを普通は回転座標系とは言わないと思いますけ
> どね。普通は原点が回転するのではなくある回転軸を中心に座標系自体が回転
> しているものを回転座標系というのでは。

ですね。正確には、「円運動をしている座標系」と言うべきでしょう。

> 「コロニー内壁上の座標系」とは992の言う様な座標系ではなく普通はコロニー
> 中心を軸として回転する座標系を言います。例えば内壁上のある点を原点とし、
> そこから回転軸におろした垂線をZ軸、回転軸の側を上向きとするとこの座標
> 系上ではZ軸下向きの遠心力がかかる事になります。

その場合には、コリオリ力も「みかけの力」として導入する必要がありますね。
遠心力ですらこの有様ですから、コリオリ力を導入したら大混乱だったでしょう。
その意味ではコリオリ力を導入しなくても説明できるような座標系を設定した
922の判断は誤りではないと思います。

> 992の様な座標系も考えられなくはありませんが、遠心力の向きは座標系上で
> 一定ではないという事になります。普通はこういう座標系では考えません。

いえ、向きはその座標系上で一様ですよ。時間により変化しますが。
291通常の名無しさんの3倍:04/05/13 10:31 ID:???
>>289
確か戦略・戦術スレ
292233:04/05/13 10:35 ID:???
>>285
> 922=233なのね。

違いますよ。もう消えるつもりなのでどうでもいいことですが。
293219:04/05/13 10:41 ID:???
>>288
私はあくまで素人なので、「理解してない者」として質問します。

>慣性座標系上で考えれば投げられたボールは最初に与えられた速度で等速直線
>運動をします。コロニーの内壁は曲面ですからやがてボールはやがて内壁に衝
>突します。

 「慣性座標系」  この言葉の定義を教えて下さい(素人の私にもわかりやすく)
 「最初に与えられた速度」  その速度とはどの向きのものでしょうか?

>これをコロニーの内壁上の座標系で考えると
 この「内壁上の座標系」と「慣性系の座標」の違いを説明して下さい。

>これをコロニーの内壁上の座標系で考えると、投げられたボールの運動は遠心
力によって落ちてくると説明できます。

 難しい言葉はいりません。が、あなたは自分の言葉で遠心力が発生するプロセスを
 まだ説明してませんね。この2行で理解できる人は、天才か、すでに「理解していた」
 人だけです。

 素人に 「普通」も「一般」も関係ありません。ただ、自分の頭で理解、説明できれば
 よいのです。「コロニー内壁上の座標系」に起こる現象を静止座標との比較で説明
 していただければ理解できると思うので、お願いします。
294通常の名無しさんの3倍:04/05/13 11:54 ID:???
>290

>いえ、向きはその座標系上で一様ですよ。時間により変化しますが。

すみません、言いたかったのはそういう事です。逆に一般的な意味での回転座
標系では時間による変化がないって事を言いたかった訳で。どっちが単純かは
微妙かと思いますが。

>293=219

その質問自体が「理解している人」だから出せる質問という気はしますけどね。
玄人相手にボロを出さずに正確に説明する自信はありませんが。

「慣性座標系」の正確な定義は知りませんが、「その座標系上で外力が働いて
いない物体が静止出来るような座標系」といった理解でいいでしょう。「最初
に与えられた速度」はボールが投げられた時点での慣性座標系に対する速度で
す。向きは投げた時の速度(速さと向き)によります。

「内壁上の座標系」は288で書いた通りの座標系です。外力を受けていない物
体はこの座標系に対して静止できませんから、これは慣性座標系ではありませ
ん。で、この座標系上での物体の運動を説明するのに遠心力(とコリオリの力)
が必要になる訳です。
295通常の名無しさんの3倍:04/05/13 12:39 ID:???
ログもちゃんと読んでないが、実はア・バオア・クーの外壁にホワイトベースからガンタンクが
降りれたのは青葉区が自転してた遠心力じゃなく、なんらかの加速運動をしてたためで。
WBもそれをなぜか追いかけ青葉区の前方部に回り込んだため加速運動の擬似重力が
あるかのように見えた・・・と画面も確認せずに適当なことを言ってみる。
296通常の名無しさんの3倍:04/05/13 13:08 ID:???
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね

禿藁
297通常の名無しさんの3倍:04/05/13 13:25 ID:oRcuN5fd
↑今回の話に限ればその意見は合ってるよ
298通常の名無しさんの3倍:04/05/13 13:28 ID:???
> > 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
> ↑今回の話に限ればその意見は合ってるよ

禿藁
299通常の名無しさんの3倍:04/05/13 13:32 ID:???
>>297 全然おもしろくない もう君の粘着には皆がゲンナリしているこの場の雰囲気を読め
300通常の名無しさんの3倍:04/05/13 13:46 ID:???
233は単なる国語厨
301219:04/05/13 14:10 ID:a2aEvciB
>>294
いえいえ  理系の大学に進んだとはいえ、高校の物理はオール1の赤点君ですよ。
>>219でした質問は、ログを読みながら、実際のコロニー内部を飛ぶザクをイメージして
考えたもので、この時点での私の「慣性」「遠心力」に対する認識は、赤点君のままです。

コロニー内部の人間は、もうすでに内壁(地面)に対し垂直に働く「仮想重力」があるのが当たり前に感じています。
だから、コロニーの中心に向けて【真上に】ボールを投げることが出来る。
気になったのは、この【真上】という言葉が使えるのは、あなたのいう「内壁上の座標系」に限られるのではないか?
ということです。もし、地球上の重力(のみ)に逆らって、真上にボールを投げたのなら、そのまま落下してきます。
これは、事実なのですが、コロニー内でボールが落下してくるのは、【そう見える】だけだと思うのです。

この説明をしてもらいたかったのですが、あなたの言う「慣性座標系」において、【真上】になげたボールが
どのように内壁に「衝突」し、それがあたかも【落下したように見える】かの説明が具体的に欲しかったのです。
しかし、この件について疑問をもたれている人がいないようなので、大まかに理解したつもりで、しばらく静観すること
にします。考察 ありがとうございました。
302通常の名無しさんの3倍:04/05/13 14:22 ID:???
>>301
> だから、コロニーの中心に向けて【真上に】ボールを投げることが出来る。

実は、コロニーの内壁の上に立ってボールを垂直に投げ上げると、
まっすぐではなくカーブして飛ぶように見えます。コリオリの力です。
303通常の名無しさんの3倍:04/05/13 14:24 ID:oRcuN5fd
>298知障は知障板に引きこもってろ
304通常の名無しさんの3倍:04/05/13 15:24 ID:???
>>302
見えません
305通常の名無しさんの3倍:04/05/13 15:30 ID:???
>>304
      /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、    ちょっと待て・・・・
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|       >>302はガンダムのコロニーは単純な円筒だから
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄     コリオリ力で縦回転してるって事かもしれないぞ‥‥?
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\ 
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /
      \_ \| |/ |ェェェェ|     いや・・・   念の為だ・・・・
       /  |く/|  |
306通常の名無しさんの3倍:04/05/13 15:35 ID:???
アバオアクーにWBが着陸、この際WBが着陸すると同時にガンタンクも着陸
WBもガンタンクも推進力が全くない方向である本体下部のほうへ向かって「降下」した
これを「遠心力による擬似重力」で説明すると、
アバオアクーは細いほうを回転運動の軸側へ、太いほうを回転運動の外周に向けて回転しているとしか考えられないのだが
実際にはそんな運動はありえないので「遠心力による擬似重力ではない」と言える
仮にそのような運動をしていたとしてもWBとガンタンクがアバオアクーの回転運動による擬似重力の影響下にはないので
下のほうへ向かって降下するという事はありえないわけだ

この説明をアホでも分かりやすいように
「回転する円筒とその中を通過するザク」を例に挙げてみたのだが
ただ自分の知識をひけらかしたいだけの厨の人が、
「円筒とザク」の関係とは全く関係のない公式だの常識だのを持ち出して荒らし始める
それに釣られて正しいほうの意見に(藁)をつけてコピペしまくるコバンザメ等も登場し
現在に至る
307通常の名無しさんの3倍:04/05/13 15:40 ID:???
着陸するときにブレーキ掛けるために反転したんちゃう?
308通常の名無しさんの3倍:04/05/13 15:54 ID:???
>アバオアクーは細いほうを回転運動の軸側へ、太いほうを回転運動の外周に向けて回転しているとしか
逆だった・・・
309通常の名無しさんの3倍:04/05/13 16:44 ID:b3HPhEKA
ここの粘着も相当ぼけてるが>>23の内容も遠心力の説明としては大ボラだぞ
310通常の名無しさんの3倍:04/05/13 16:57 ID:???
つーか、円も放物線の一種だから、

円運動してる物体から直線運動を見る->円運動=放物線運動

で問題ないんじゃない
311通常の名無しさんの3倍:04/05/13 16:58 ID:???
>>305
まあ、これでも読んでみなよ。これでわからなかったら、例のヴォケ君と同類だ。

http://georoom.hp.infoseek.co.jp/2atmos/2Coriolis.htm
312通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:01 ID:???
>>310
誰が放物線運動なんて言い出したのだろう・・・(苦笑
なんか電波受信しちゃってる人が多いね、このスレ。
313通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:01 ID:b3HPhEKA
>>311
中高生向けの説明だね、なんかNHKの深夜の教育番組みたい
314通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:02 ID:???
>アバオアクーは細いほうを回転運動の軸側へ、太いほうを回転運動の外周に向けて
>回転しているとしか考えられないのだが

この決めつけがまず疑問。
アバオアクー全体図上でWBの着底した位置を特定できるカットがあるのか?
315通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:03 ID:???
>>311 ほんと、粘着君のためにわざわざ親切な人ですね。
でも粘着馬鹿は絶対にその親切心を仇で返しますよ。
このスレがそれを雄弁に物語っています。
316311:04/05/13 17:04 ID:???
>>313
> 中高生向けの説明だね、なんかNHKの深夜の教育番組みたい

もちろん、そのつもりで探した。できるだけ数式がなくても理解できる奴をね。
317通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:16 ID:???
>>312

>>301
>コロニー内でボールが落下してくるのは、【そう見える】だけだと思うのです。

に対して。
318通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:22 ID:???
「重力」さえ空間のゆがみが生み出す「見かけの力」にすぎない。
区別する必要はない
(というか、相対論的には区別できない)
319通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:24 ID:???
>>311-316
(・∀・)ジサクジエーン
320通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:43 ID:???
>>306
で、お前はいったい何が言いたいんだ。
まともな頭があったら、「ただ自分の知識をひけらかしたいだけ」とは思わないぞ。
理解した上の煽りなら同情もするが、どうやら理解できないのをごまかしているようにしか
みえない。文章に自信があるなら、客観的な流れなんて書く前に、自分の説でコバンザメ
つくってみな。だれもついてこないから寂しいのか?
321301じゃないが:04/05/13 17:44 ID:???
>>317
でも>>301は落下と言っているだけで放物線とは言ってないよ
322通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:55 ID:???
いつまでやるんだ、これ?
頑張ればいつかは歩み寄れるとでも思ってるのか?
323通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:57 ID:???
>>309
> ここの粘着も相当ぼけてるが>>23の内容も遠心力の説明としては大ボラだぞ

違ってると思うのなら、ちゃんと間違っている箇所を指摘してくれると助かる。
俺は>>23の説明で納得しちゃったもんでね。ネット上の解説ページの内容とも
矛盾してないみたいだし。
324通常の名無しさんの3倍:04/05/13 18:00 ID:???
この板もID出るようにするべきだな。
325通常の名無しさんの3倍:04/05/13 18:01 ID:???
>>311
図の3と4がコロニーでボールが落ちてくる場合と同じだね。よく見つけたもんだ。
326通常の名無しさんの3倍:04/05/13 18:06 ID:b3HPhEKA
スレ眺めてて思ったけど、このスレの住民はほとんどの奴が
静止座標系から回転座標系を見ること、もしくは回転座標系から静止座標系を見ることに
とらわれすぎてるかんがあるな。そうじゃなくてある絶対の座標系Σの中に
回転座標系Uや静止座標系Tがあると考えてみてはどうかな、
中高生(というか世の中の9割以上の奴は)T∋Uと考えてるんだろう、
この考えを正当なものとすれば>>12君の主張は間違えではなくなる
かといってU=Tという考えをそのままのみこむと前スレ>>992のような
騙してきな説明にたよらざるえなくなる

Σとはなんなのかときかれても明白な答えはないから、ただ慣性系と非慣性系を
ある要素と見たときそれらが含まれる集合のことだから
327通常の名無しさんの3倍:04/05/13 18:08 ID:???
どうでもいいから次のネタいこうぜ。
328通常の名無しさんの3倍:04/05/13 18:19 ID:???
>>326
前スレ992の説明では座標系Uは回転していないのだが。
Σから見て原点が円運動しているだけで、座標軸は平行移動している。
変換行列で言えば、回転成分は単位行列だ。

つーか、君の話はΣをそのままTとするだけで前スレ992と同じになる。
Tが慣性系であれば、Σも慣性系となるからだ。
329通常の名無しさんの3倍:04/05/13 18:42 ID:b3HPhEKA
>>328
いやそういう意味じゃなくてね、
>Tが慣性系であれば、Σも慣性系となるからだ・・・(*)
ここが根本的な間違えなの
俺が言ってるのはTとかUってのは「一つの見方」にすぎないってことなわけ
で、人間の感覚が静止座標系に寄ってるから(*)に決まってるって思いがちなの

君が高校生か大学生か大学ならなんの専攻かはわからないから説明しにくいけど、
この考え方は高次元世界を考える時にちょくちょく行われる考え方なの
(まぁこれは余談だが)

まぁつまり事象の真の姿は必ずしも人間の直感的な感覚と一致するとは限らない、ってこと

330通常の名無しさんの3倍:04/05/13 19:38 ID:???
青葉区が天地方向を軸に自転しているものとして
WBが自分の進行方向正面にある青葉区のある地点Aを目指すとする

この時A地点は青葉区の自転に沿って刻々とその位置を変えているため、
青葉区の1回転に要する時間とWBが青葉区に到達するのに要する時間が
イコールでない限り、WBはそのまま直進していてはA地点に辿り着けない。
よってA地点に辿り着くためにWBは進行方向を青葉区の自転速度に合わせて
修正する必要がある。
つまりWBは特定の地点Aを目指す限りにおいて、
青葉区の自転の影響を受けざるを得ない。
この時A地点にいるザクは自分に向かってまっすぐ進んで来るWBを見る。
WBは青葉区に「着陸」する際、平行して同じ速度で走る電車から電車へ乗り移る事に
なる。

WBが特定の地点Aでなくどこでもいいから青葉区に辿り着ければいいと
考えるなら、WBは青葉区の自転から完全に自由。
この時A地点にいるザクはカーブしながら遠ざかっていくWBを見る。
WBは青葉区に「着陸」する際、走ってる電車に鉄橋の上から飛び降りる事になる。

えーと、そういう話じゃない?
331通常の名無しさんの3倍:04/05/13 19:48 ID:???
>>330
青葉区はランダム回転してるのか?
最初から到着時のA地点の予測位置に向かっていくだろw
332通常の名無しさんの3倍:04/05/13 19:53 ID:G8jshKw8
>>330
あってる
333通常の名無しさんの3倍:04/05/13 19:59 ID:???
>>331
まだ粘着してるんですか?
>>311の絵付きの説明と>>330読んでもまだ慣性力分かりませんか?
334通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:02 ID:???
>>332-333
しっかりしろ。
335通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:10 ID:CORjGNtO
>>334
>>330の説明はあってるんじゃないか
数式を使わない感覚的な慣性力の説明としてはかなりきれいなものだと思うけど
336通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:18 ID:oRcuN5fd
仮に青葉区が回転してたとしてもそんなに高速で回転してるわけではないし
337通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:19 ID:???
WBがA地点に云々で思ったけど、
回転してたらスペースポートに入りにくそうだね。
338通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:21 ID:???
定速で回転してる青葉区の一点に到達するのに充て舵をしまくるって・・・
宇宙世紀の人間はバカばかりという前提なのはなぜ?
339通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:21 ID:CORjGNtO
少なくとも自転と呼べるような角速度を持っているなら>>330の言ってることは
十分おこるよ。つーか自転してないの?自転してないってんならもう俺物理板にかえるけど、
340通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:21 ID:MQnOdhur
実際には接線方向に接近していくだろうな。
341通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:24 ID:CORjGNtO
>>340
まともに着地するならそうでしょうね
342通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:24 ID:???
アクシズの居住区って 仮想重力が働いていたっけ?
だとすれば、青葉区の内部に回転式の居住区があってもいいな
343通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:24 ID:???
>>339
多分してない。
344通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:28 ID:CORjGNtO
>>343
そうなんだ、なんだよ物理板にちょっと来いってレスがやたらあったから覗いてみたのに
つーか科学的な話をしようとしてるのにID晒さないこのスレの連中はいかがなものかと


ID:b3HPhEKAってなんか物理板住民くさいな
345理系質問スレ854:04/05/13 20:31 ID:F3jI14M0
初めまして。元ネタが何なのか知りたくて見に来ました。

>>23(前992)の説明に対して
>さて、いよいよ静止系(10, 10)に置かれた物体について考察する。
>この物体は、Tにおいては(10 - cos(t), 10 - sin(t))という、点(10, 10)を中心とする
>半径1の等速円運動をしていることがわかる。
これは運動している点Tから静止系の点(10, 10)を見た場合に
点がどのように見えるか、という見かけ上の運動を求めている。
視点を変えただけであり、実際に運動しているのはあくまでT。

>生じる遠心力によって発生する加速度(cos(t), sin(t))そのものであることがわかる。
これは、文字通り点Tに生じる遠心力そのもの。
ここで求めた加速度は静止系に生じているものではない。

逆にそれで静止系の加速度が求まったとして、
同様にそのときTに働く力を求めてみると…
  Tの原点は、Tにおいては(0,0)という、静止状態にあることがわかる。
  この運動の加速度ベクトルは(0,0)を二階微分することで求まり、(0,0)となる。
となり、Tには遠心力は働いていない事になってしまいます。


Uは慣性系で、加速運動をしていません。
Tは慣性系ではありません。円運動(等速だが向きが変化する運動:加速運動)をしています。
(Tの加速運動はコロニーの円筒構造物の抗力で保たれています。
 例えるなら、糸に付けたおもりを振り回す際の糸の張力に相当します。)
静止系はUと同じ慣性系にあり、Uに対して静止しています。
346通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:14 ID:???
まず、アバオアクーは自転していないので遠心力など発生していない
仮に自転しているとしても、アバオアクーの内部の状況などを見ると
遠心力による仮想重力などはほとんど発生していない事が分かる
よって、仮に自転していたとしても自転速度は非常に緩やかなものだと推測できる

ここまで書けば分かると思うが、WBがアバオアクーの取り付いて着陸する際に
アバオアクーの自転速度に同期する必要が仮にあったとしても
WBは自艦に遠心力がかかるほどの運動をする必要はないわけだ
347通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:16 ID:???
しかもここのキチガイの人たちは
「アバオアクーに接近しただけでアバオアクーの遠心力の影響を受ける」などと言い出し
キチガイだから臆面もなく正しい意見をコピペしまくって「藁」という
厨特有の漢字1文字の感想を付けている
348通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:19 ID:???
例えば人ごみで突然誰かかぐるぐる回りだしたらみんな距離を取るだろ?
つまり触れて無くても遠心力は働くんだよ。
349通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:19 ID:???
厨房の人たちには、まこの質問に対する回答を未だいただいておりません


204 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 18:42 ID:???
空の洗濯機を高速で回転させ
その中にピンポン玉を宙吊りにして入れてみよう
>>992の珍説では、ピンポン玉は回転している洗濯槽の遠心力によって
洗濯槽の内壁に引き寄せられるという、珍現象が発生するね

205 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 18:46 ID:???
その珍現象が発生しないというのなら、
ザクがコロニーの内壁に吸い寄せられるという現象も起きるはずがないね

206 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 18:48 ID:???
で、ザクがコロニーの内壁に吸い寄せられて
ピンポン玉が洗濯槽に吸い寄せられるなら
重力下での空中浮遊も可能だよね

207 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 19:03 ID:???
あれ?急に静かになったな
>>992の理論で行くと周囲に遠心力が働いていれば空中浮遊できるよね?
350通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:21 ID:???
>>349
必ず答えがもらえるわけじゃないんだよ、まこちゃん。
351通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:24 ID:WvGlyQY6
コロニー話の元ネタはここか、
352通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:36 ID:???
>>349
引き寄せられるんじゃないの?
気圧差が発生するし。

中に水が入ってると仮定するともっとわかりやすいが。

前提条件をはっきりさせないとね。
「空気の影響は考えない」とか
353通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:37 ID:???
>>352
あほ~
お前みたいな言葉遊び厨がこのスレをダメにしてるんだよ
↓例

876 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 06:31 ID:???
>>873
内壁に着陸しないと振り落とされるだろ、遠心力があるなら
本編見れば分かると思うがガンタンクもWBと同じ地面に向かって降下してるだろ

ホラ、k違い発言をさらし上げてやるよ
862 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 06:16 ID:???
>>860
> アバオアクーは回転してないし、

おまえ、地球が回転して見えるのか?だったら病院いけよ。

> WBは遠心力で振り落とされないし、

そんなのは中心軸とWBの着底位置の位置関係次第だろ

> ガンタンクはまるで重力があるかのようにWBが着陸した場所にゆっくりと降下してるし
> カイやハヤトなどの人間も遠心力で飛ばされることなく外で白兵戦してるよ
> 脳内妄想でありもしない遠心力とか言ってるヤツって惨めだね

その「重力」とやらが遠心力かもしれないという話をしていることも理解できていないのか。
馬鹿すぎ。
354通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:38 ID:WvGlyQY6
なぁこんなこと言ったら怒るのかもしれないけど

アニメの設定や出来事に科学的根拠を要求しておもしろいか?
355通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:39 ID:???
>>352
スレの流れからして回転運動をしてる物に接触しない事が前提条件ですよ。
空気も当然含まれる。
356通常の名無しさんの3倍:04/05/13 21:46 ID:???
915 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 07:23 ID:???
仮に、円筒部分だけしかないコロニーがあって回転してるとする
円筒だから両端の壁はなし、コロニー内部も真空状態
要は巨大な土管が回転運動しているとでも思ってくれ
この状態だともちろんコロニーの内壁には
遠心力による擬似重力が働いている

この内部をザクが内壁に接触しないで通過した場合、
何かの影響を受けるのか?


この質問に対するアホの珍回答
↓↓↓↓↓


920 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 07:28 ID:???
>>915
> この内部をザクが内壁に接触しないで通過した場合、
> 何かの影響を受けるのか?

コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。

非常に基本的な理科の問題だと思っていたのだが・・・
357通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:02 ID:???
この質問に対する納得できる回答も未だいただいておりません

162 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 16:44 ID:???
つり橋を作ってそれを円筒で囲み、円筒の回転軸をつり橋よりも下に設定する
>>992の珍説が正しいのなら、円筒の回転速度がある地点にまで到達すると
地球の重力と円筒が発生した遠心力とか釣り合ってつり橋の上は無重力状態になるわけだ
こんな便利な装置ができるならNASAが宇宙飛行士の訓練用に作ってもいいと思うんだけどなぁ
なんで作らないのかなぁ?
358通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:07 ID:???
>>356
>コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、

という前提条件のもとなら、確かに推力が必要だな
ただ「回転軸方向に働かせる」はちょっと意味不明だが

359理系質問スレ854:04/05/13 22:15 ID:???
>>358

>>354の下から2行目と同じく、回転運動を保つには回転の中心に向かう力が必要です。
このとき、機体の姿勢を地表に対して固定(コロニーの自転に同期)させないと、
軌跡は円ではなく放物線を描いてしまいます。
360理系質問スレ854:04/05/13 22:17 ID:???
↑ 354ではなく>>345の間違いでした
361通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:17 ID:???
>>358
その前提条件は本来必要ないモノなんだよ
「アバオアクーの外部に接近した物体はアバオアクーの自転によって発生する遠心力の影響を受ける」
という珍説を正当化するために「回転に同期させる」という条件を勝手に付け足して書いた詭弁にすぎない
362通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:20 ID:???
>>361
受けるやん
363通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:20 ID:???
>>361
「接近した物体」も必要無い。
ある点で遠心力が発生すると宇宙の全ての物がその影響を受けるという説。
364通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:21 ID:???
>>363
だから、受けるやん
365通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:22 ID:???
「自転している小惑星に接近した物体は、小惑星の自転によって発生する遠心力の影響を受ける」
これほどの珍説は今まで見た事がないよ
366通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:25 ID:???
>>363
お前は話の流れが読めてない
>「接近した物体」も必要無い。
自転する小惑星に着陸した戦艦の話をしてるんだから必要がないわけがないのだが
どうしても「必要がない」と言い張るのならその珍説を披露しろ
367通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:27 ID:???
>>366
着陸する前の話だよ。
過去ログ嫁
368通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:28 ID:???
地球の場合は大気圏に再突入する際に進入速度が遅すぎたり角度が浅すぎると
地球の自転による遠心力ではじき飛ばされるという話があるけど
アバオアクーに大気圏はないし、遠心力ではじき飛ばすほどの回転速度はないし
369通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:31 ID:MQnOdhur
> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね
をみんなで馬鹿にするスレなのかと思ってたらいつの間にか

>「自転している小惑星に接近した物体は、小惑星の自転によって発生する遠心力の影響を受ける」
こんなことになってる・・
370通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:32 ID:???
過去の論争なんてどうでもよくなった気が・・・
要は、青葉区に不時着したWBやガンタンクが、どのような力を受けて青葉区に取り付いて
いられるか? ってことじゃないの?
371通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:34 ID:???
>>367=アホ
では、接近せずに着陸してみせなさい
372通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:35 ID:???

結局ただの言葉遊びになる…
373通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:36 ID:???
>>371
全スレ992に距離が問題になるか考えてみな
374通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:38 ID:???
つーかさ、過去のアフォ(かどうかしらんが)説をといた人間が、躍起になって反論してないのに
なんで、なんども引っ張りだして叩くんだ?
その前に、自分の説のをみんなに納得してもらった方が、得策では?
375通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:38 ID:???
>>370
違うよ、このスレが荒れたのは
「WBがアバオアクーに接触(着陸)する以前にアバオアクーの自転によって発生する遠心力の影響を受けている」
と主張するアホが「接触して初めて遠心力の影響を受ける」という正しい意見を間違いだと思い込み
コピペ荒らしを始めた事に起因している
よって、WBがアバオアクーに接触する直前の「遠心力の影響」が主問題なんだよ
376通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:38 ID:???
前スレ>>992は「回転している円筒から回転していない物体を見ると円運動しているように見える」
といってるだけなのだが読解力のない>>357が勘違いして
「回転していない物体も円運動を始める」と曲解して
粘着しているだけに思えるが
377通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:40 ID:???
>>369

それが小・中学生レベルで物理から離れた人の解釈だよ。

> 遠心力っての遠心力が働いている物体に接触して初めて影響を受けるからね

これを言う人は観測点が回転体・静止体の他にあるから上記のような発言が出る、しかも影響といえば
実際にかかる力のみを指してるからよけいにそう考える。

だからたとえ正しい遠心力の説明・解釈をしていても求めている観測法が違うために前者からしてみれば
詭弁にしか見えない、実際に詭弁だし。わかってやってるとしか思えない。

だから、たとえ正しいことを言っているとしても
>「自転している小惑星に接近した物体は、小惑星の自転によって発生する遠心力の影響を受ける」
と言っているようにしか見えない。
378通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:40 ID:???
>「接触して初めて遠心力の影響を受ける」という正しい意見
これが正しかったら、空を飛ぶ鳥には遠心力がかかっていないことになるぞ?
379通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:41 ID:???
>>376
では、前スレ>>922は質問の意味をはぎらかして
質問の意図とは全く違う回答をしたキチガイだという事ですね
380通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:41 ID:???
>>378
大気は地球と一緒に回ってるよ。
381通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:41 ID:ITntnY/n
>>375
とりあえず
「接触して初めて遠心力の影響を受ける」は間違いだな
円筒状の1地点に同期して、その上空に静止しようとした段階で
すでに「見かけ上」発生している(まだ「接触」していない)

ここで注意しなければいけないのは、あくまで「見かけ上」ということだが
遠心力自体が「見かけ上」の力であり、どうとでも解釈できること。
382通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:42 ID:???
>>378

飛ぶ鳥は地球の引力に接触しています、だから前スレでは回転体の引力は無視というケースを想定している人が居ました。
383通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:43 ID:???
>>376

その前スレ992自体が、詭弁であり言葉遊びなんだよなぁ。
384通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:43 ID:???
>>375
なるほど。。。
で、あなたはどう考えてるの? 影響はないと思いますか?
385通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:45 ID:???
>>378>>382
とりあえず飛ぶ鳥はこの仮定では「接触してる」ことになる
空気が地球とほぼ同じ速度で動いているため
386通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:46 ID:???
>>354
なぁこんなこと言ったら怒るのかもしれないけど

科学的根拠を求めずにガンダム見ておもしろいか?
387通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:46 ID:???
>>381
それは回転する物体が発生した力ではなく、
自分で勝手に同期して生み出した力だよ
だから回転体から直接受けた「影響」ではない
388通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:48 ID:???
この件では、もっとシンプルに考えられると思うのだが。
青葉区には、WBを引き寄せるほどの重力もないし、空気もない。
この理想的な条件で見解が割れる方がおかしい。
389通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:48 ID:???
>>381
それ自体は正しいが、この場合青葉区の回転による遠心重力を
接触前から受け始めるという主張が問題なので自身の運動による
遠心力は関係ない
390通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:48 ID:???
そもそも青葉区が自転してると思ってる奴はどれだけいるんだ?
391通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:49 ID:???
>>385
しかも鳥は飛び立つ以前から、というか生まれる前から
地球の自転の影響を受けているよ

仮にその鳥が宇宙からやってきて
地球が発生している力とは元々は無関係だった生き物だとしても
地球の大気や引力圏に「接触」してるよ
392通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:51 ID:???
>>386
354じゃないが面白いと思う。
科学的根拠と作品の面白さには何の関係もないと思うし。
393通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:51 ID:???
>>389
それで、「接触前に影響を受け始める」 と主張してるやつは 誰 で、影響を受けるとどんな状況が起こって、
そいつの意見で誰が困っているの?そいつはここにいるの? いないのに頑張ってもしゃあないよ
394通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:52 ID:???
とりあえず、>>380>>385はわかっていないということはわかった。

>>382
の「引力と接触」という表現は「接触して初めて云々・・」をぎりぎり肯定できる
表現だな。
きっと、向心力が磁力であっても影響を受ける範囲に入ってくることを「接触」と表現するってことなんだろう。

395通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:53 ID:???
>>393
深夜~早朝になると現れるよ、そのバカは
396通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:56 ID:???
つーか、お前らいつまで厨房相手にしてんだよ。
397通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:58 ID:???
>>395
で、もう一度聞くよ。
あなたは、どう考えているの? そのバカはここにはいないみたいだから、無意味に反論する人はいないよ。
ぜひ、あなたの論を発表して下さい。全然、何を言いたいのか伝わってこない。
自分の意見がないのに、反論だけするのは卑怯者と言われても仕方がない。
398通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:01 ID:???
>>397
オレの意見はさんざん発表しています
というかオレ自身が正しい意見を述べたのにコピペされてバカにされた張本人です
おかげさまでオレの名誉もだいぶ回復しました

それと、この板で発言者を特定しようというのは不毛だと思いますよ
399通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:02 ID:???
いるんじゃねーの。
400通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:05 ID:???
>>398
正しい意見 って 誰が決めたんだ?
401通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:07 ID:???
>>400
物理学で決まっていますよ
402通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:08 ID:???
>>401
じゃあ、もういいね。このネタ
403通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:08 ID:???
今スレの過去ログ読んでて思ったんだが、なんだか議論が噛み合ってないな。
回転する物体に「近寄るだけ」でその遠心力の影響を受けるなんてありえないよな?これだと遠心力ってものについての考え方が間違ってると思うんだが。
正しくは回転物体の「ある地点に着地するため」に「物体の回転に同期して」近付いていこうとするとき、見かけ上物体から離れていこうとする力(=遠心力)を受けるってことだろ?


自分ではあってると思うんだが、これ、正しい?
404通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:11 ID:???
>>402
でしょ?
なのにこの話題は前スレから数えて600くらい消費してるんだよ
バカバカしいんだけど前スレの>>922みたいなヤツが
尤もらしく無関係な公式を出して大量のアホがその「尤もらしいけど誤った意見」に釣られちゃったせいで
このような惨状に至っているのです
405通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:12 ID:???
>>403
多分あってる
406通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:12 ID:???
>>404
いや、あなたもこのネタについてレスしなければいいんだよ。
407通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:14 ID:???
>>403
そうそう、要はそれが正解なんだよね

ただし、事例の場合に限れば戦艦が小惑星の自転に同期する時に
遠心力が発生するほどの運動を強いられるとは考えにくいし
接触しない状態ではその遠心力の影響は受けないんだよ
408通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:16 ID:???
>>406
オレは正しい意見を述べたのにバカにされた張本人なので
このスレがきちんと正しい意見に軌道修正されるまでは
粘着しつづけて自分の名誉を回復しなければならないんだよ
409通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:19 ID:???
>>407
本当に理解してますか?
410通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:20 ID:???
>>408
そんなに自分の名誉が大事なら、コテでもつけたら?自分の意見に自信もあるようだし。
411通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:20 ID:???
>>409
オレが2日前から言い続けている意見です
412通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:21 ID:???
>>405
>>407
よかった。やっぱりこれでよかったんだな。とくに407、事例の説明サンクス。
413通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:22 ID:???
>>410
自分の名誉を軽視するような男は死んだほうがマシですが
414通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:22 ID:???
>>387
その説明だと「重力」も同じ。

重力も地球が発生した力ではなく、
「重力場」に入った物体が自分で勝手に感じる「見かけ上の」力に過ぎない。

415通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:26 ID:???
ごめん はっきり言う。  多分、本当のことを説明しても理解できない人が約2人いる。
もう少し、謙虚になったほうがいいかもね。
416通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:26 ID:???
>>414
それが詭弁だと言ってる
417通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:27 ID:???
>>414
ニュートン物理学しか(あるいはそれすら)わからん人間が集まるような場所で相対性理論をもちだすな。理解できずに暴走し出すバカが出てくる。
418通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:28 ID:???
>重力も地球が発生した力ではなく、
>重力も地球が発生した力ではなく、
>重力も地球が発生した力ではなく、
>重力も地球が発生した力ではなく、
>重力も地球が発生した力ではなく、
>重力も地球が発生した力ではなく、
>重力も地球が発生した力ではなく、
>重力も地球が発生した力ではなく、
>重力も地球が発生した力ではなく、
>重力も地球が発生した力ではなく、
419通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:30 ID:???
言っとくが>>417>>415 >>416のことじゃないぞ。
>>414も含め、この話を理解してないヤシってことだ。
420通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:37 ID:???
おれ>>403だけど、いま改めて>>407読んでてなんか引っ掛かった。うまく言えんがなんとなく。

どっか407でおかしいとこないか?
421通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:41 ID:???
>>417
本当だ。(w

遠心力が見かけの力だとどうしても
理解できない人がいるからね。

円筒の上空の一点に静止しているザクは
自分で推進して、それ以外の力は働いていないわけだが
乗っている人からは「何か"推進力"と"推進力以外の力"の合力が
つりあって浮いている」ように感じられる
この"推進力以外の力"が遠心力(みかけの力)なんだ。
だから接触・非接触も空気も関係ない。
422通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:44 ID:???
>ただし、事例の場合に限れば戦艦が小惑星の自転に同期する時に
>遠心力が発生するほどの運動を強いられるとは考えにくいし
>接触しない状態ではその遠心力の影響は受けないんだよ

問題点  小惑星の自転に同期するときに、遠心力は発生する(量は関係ない)
      同期した状態=接触して同じ動きをする だから、影響は受ける

この3行は余計だったな
423通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:46 ID:???
なぜならザクのパイロットは
「等速直線運動をしているつもりで加速運動をしてしまっている」から。
回転している円筒の表面を見ているからだけど。

回転を重力場におきかえれば、重力もまったく一緒。

これを「詭弁」という人は
とりあえず物理学から遠ざかったほうがいいな(w
文句はアインシュタインに言ってくれ。
424通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:52 ID:???
>>422
サンクス。すっきりしたよ。
425通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:55 ID:???
>>421
そう、回転する円筒の外壁に「接触」しても、別に遠心力の「影響」なんて受けないんだよね。
回転する円筒に取り付いた場合に遠心力を発生させているのは、
他ならぬ自分自身が「円筒に取り付こうとする力そのもの」だから。
426通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:58 ID:???
>>422
敵の要塞に突入してるんだから、正確には「同期する必要がない」だな

>>423
>「等速直線運動をしているつもりで加速運動をしてしまっている」から。
>回転している円筒の表面を見ているからだけど。
それは違うなぁwww
実際の運動(円筒内部を通過)=等速直線運動
円筒の表面を見る事によって発生する錯覚=速度と方向が違う等速直線運動
427通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:00 ID:???
>>425
それが詭弁だと言ってるんだが
夜も更けるとこの手のバカが増殖してくるから手に負えない
428通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:01 ID:???
>>423

いや、使う必要の無い論法を持ち出しただけだからアインシュタインに文句を言ういわれは無い。
429425:04/05/14 00:02 ID:???
なるほど、これが詭弁になるスレなわけか。
すごく納得したよ、
430通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:05 ID:???
>>429
だからさぁ、それが詭弁だという事が分かってないのは君だけだろ
君が前スレの>>922および「月は自転してない」の人じゃないのか?
431通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:10 ID:???
>>426
回転の向きにそって進む場合の話を言ってるんじゃじゃないのか?おまいが言ってんのは回転の向きに垂直に(ザクから見た感じでね)進む場合の話だろ。
432通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:13 ID:???
>>425
いやその場合は「慣性力」。

コロニー上に立ってる自分は等速直線運動しようとしているのに
加速運動しているコロニー床に立ちふさがれて邪魔されて
慣性力に押さえつけられる
それが「遠心力」
433通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:14 ID:???
>>426
その想定の場合は

実際の運動(円筒内部を通過)=等速直線運動
円筒の表面を見る事によって発生する錯覚=円運動(=加速運動)しながら等速直線運動

になるね。
434425:04/05/14 00:15 ID:???
>>432
外壁と内壁を間違ってるでしょ?
435通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:17 ID:???
>>431
回転の向きにそって進む必要がないのになんで同期するの?
進入した時と同じように直進すりゃいいんだよ
そのザクのパイロットはアホだろ
すぐに左遷させられてランバ・ラル隊でキュイの運転手でもやらされるよ
436通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:20 ID:???
>>433
「加速しながら等速直線運動」ってなんですか?
正確には「円筒に入ったとたんに速度が上昇したように感じるが
実際には速度は進入前と同じで等速直線運動を続けている」だろ
437通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:21 ID:???
>>434
実は、君が間違えていますw
438通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:22 ID:???
結局>>403でシンプルに正解だと思う。あとからごちゃごちゃ付け加えるからわかりにくくなってる気が。ニュートン物理学で説明できる範囲なんだからそれでいい。
要は知識を見せびらかしたい奴が何人かいるってことだろ?
439通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:22 ID:???
>>434
ああ、だからコロニー外壁に取り付いた場合は

自分は直線運動したい(慣性力)のに、外壁が加速度運動して離れようとするので
引き剥がされないようつかまらなければならない
この場合も慣性力が擬似重力の主役だな(実際は合力だけど)

だから「円筒に取り付こうとする力」が間接的に引力になってはいるんだけど、
440通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:24 ID:???
>>425
「円筒の外壁に取り付く」と言い出したのは>>425が始めてで
それまでは「円筒の内部を通過する時に受ける遠心力」の話をしていたんだよ
441通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:24 ID:???
>>436
パイロットはコロニーの地面を見てると
自分はスピン(円運動)しながら直線運動してるように感じる。

そして円運動は常に加速運動なんだよ。
442通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:26 ID:???
>>435
そうでした。スマソm(_ _)m
443425:04/05/14 00:29 ID:???
>>439
まあ、遠心力の実体は慣性力そのものだからね。
遠心力に見えるためには、どうやって向心力を作るか、つー話だし。

>>440
あれ?そうなの?それだったらオレの間違いだ。ゴメン。
なんか、(自転している)ア・バオアクーに取り付くモビルスーツ云々な話だと思っていたさ。
444通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:30 ID:???
>>436その他
無重力状態において、絶対的な静止や絶対的な速度という概念は存在しない。全てが相対的なんだから、速度が変わらないっていう表現はおかしい。変わって見えるなら、実際変わってるんだよ。
445通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:31 ID:???
>>441
ザクが回転するコロニーの内部を通過する時に遠心力でコロニー内壁に引き寄せられるかどうか、
という話をしてるんだからそんな話はぜんぜん関係ないよ
何が言いたいの?
446通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:33 ID:???
>>>444
だからそれが詭弁だと再三言ってるだろ
447通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:33 ID:???
>>421の”円筒の上空”って表現が悪いんだろ。
これだと外とも内とも取れるから混乱の元になってる。
448通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:35 ID:???
>>446
悪いがさっきまであんたがレスしてた相手とは違う。オレは>>403>>417
あとはよく嫁。
449通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:36 ID:???
>>447
それはそうだね
ガンダム世界を知らないならなおさらだ
450通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:39 ID:???
>>449
上空は宇宙にはないよなw
451通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:39 ID:???
お前が誰であろうと詭弁は詭弁だよ
>>444みたいな事を言い出すとあとはもう話しにならんだろ
とっとと出て行きなさい
452通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:41 ID:???
>>450
最初に書いた事例で「内壁付近の上空を」と書いたのはオレだ
ガンダム世界を知っていれば理解できる話だけど
物理板から来られた人にはわかりにくくて申し訳ない
453通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:44 ID:???
>>451
ちょっと待ってくれよ。別にあんたの意見を否定したかったわけじゃない。「静止した系からみると」っていう一言を付け加えてほしかっただけだよ。
気を悪くしたなら謝る。悪かった。
454通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:44 ID:???
>>444
低レベルな言葉ゲームをしたいならどこか別のとこへ行ってください
455通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:46 ID:???
>>445
えーと…

だからザクのパイロットが遠心力を感じるかどうかだろ。
なにかの力が遠心力とつりあってるようには感じる
それがザクを円運動させてる謎の力。
456通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:48 ID:???
>>444
コイツが昨日の992か992を正しいといって藁藁言ってたアホじゃないのか?
いきなり話に関係ない中途半端な知識をひけらかしたがるあたりそれっぽい。
457通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:49 ID:???
全般的に言って、文章だけで状況を表現すると語弊が起こりやすいんだな。


オレも気を付けよう。
458通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:54 ID:???
もし、ザクがコロニー内で無重力状態を感じているなら、コロニーの中の人は
結構なスピードで円周を回転しているザクを観察するんだろうな。
しかも、内壁に近ければ近いほど高速で移動しているように見える。
実際は、宇宙空間に静止しているだけなのに。
459通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:54 ID:???
>>456
読み返してみたよ。確かに似てるかもしれんがオレじゃない。でも確かにいらんこと書いてるな、オレ。


とりあえず、スレ汚し悪かった。



ヶ(゚д゚)ー・:.
460通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:55 ID:???
>>455

915 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 07:23 ID:???
仮に、円筒部分だけしかないコロニーがあって回転してるとする
円筒だから両端の壁はなし、コロニー内部も真空状態
要は巨大な土管が回転運動しているとでも思ってくれ
この状態だともちろんコロニーの内壁には
遠心力による擬似重力が働いている

この内部をザクが内壁に接触しないで通過した場合、
何かの影響を受けるのか?


この質問に対するアホの珍回答
↓↓↓↓↓


920 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 07:28 ID:???
>>915
> この内部をザクが内壁に接触しないで通過した場合、
> 何かの影響を受けるのか?

コロニーの内壁上のある地点の上空に留まろうとした場合、
ザクは遠心力に釣り合うだけの推力を回転軸方向に働かせなければならない。

非常に基本的な理科の問題だと思っていたのだが・・・
461通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:58 ID:???
>>460
お前  もういいよ   ムダっつうか お前の負け
462通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:02 ID:???
つり橋を作ってそれを円筒で囲み、円筒の回転軸をつり橋よりも下に設定する
>>992の珍説が正しいのなら、円筒の回転速度がある地点にまで到達すると
地球の重力と円筒が発生した遠心力とか釣り合ってつり橋の上は無重力状態になるわけだ
こんな便利な装置ができるならNASAが宇宙飛行士の訓練用に作ってもいいと思うんだけどなぁ
なんで作らないのかなぁ?
463通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:03 ID:???
>>460
別に前スレ920はそれだけ読んだらまちがいじゃないよな。ただ、へんな条件を付け加えてるせいで質問の答えにはなってないけど。
464通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:03 ID:???
厨房の人たちには、まこの質問に対する回答を未だいただいておりません


204 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 18:42 ID:???
空の洗濯機を高速で回転させ
その中にピンポン玉を宙吊りにして入れてみよう
>>992の珍説では、ピンポン玉は回転している洗濯槽の遠心力によって
洗濯槽の内壁に引き寄せられるという、珍現象が発生するね

205 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 18:46 ID:???
その珍現象が発生しないというのなら、
ザクがコロニーの内壁に吸い寄せられるという現象も起きるはずがないね

206 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 18:48 ID:???
で、ザクがコロニーの内壁に吸い寄せられて
ピンポン玉が洗濯槽に吸い寄せられるなら
重力下での空中浮遊も可能だよね

207 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :04/05/12 19:03 ID:???
あれ?急に静かになったな
>>992の理論で行くと周囲に遠心力が働いていれば空中浮遊できるよね?
465通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:06 ID:???
このスレの効率のわるいところは アフォがいる時間はアフォがあつまって
まともな人がいる時間はまともな人しかいないって所だな
466通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:09 ID:???
遠心力は物体が発生する力だと思ってる馬鹿(>>398)がまだ粘着してるね。
遠心力は座標系の加速度が発生する力なのに。
467通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:11 ID:???
>>398はこのスレ荒らす暇があったら、通信制でいいから高校の理科を習いなおせ。
あまりにも恥かしすぎ。
468通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:12 ID:???
>>466
国語厨ですか?
469通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:12 ID:???
この問題の発祥はこれだ!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1079504298/719
470通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:13 ID:???
>>468
どうやらそのようです
471通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:16 ID:???
>>470 自演乙
472通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:16 ID:???
>>471
違いますよ
473通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:16 ID:???
>>460,>>462>>464
もう一度貼っとくね、まこちゃん

376 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 04/05/13 22:38 ID:???
前スレ>>992は「回転している円筒から回転していない物体を見ると円運動しているように見える」
といってるだけなのだが読解力のない>>357が勘違いして
「回転していない物体も円運動を始める」と曲解して
粘着しているだけに思えるが
474通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:18 ID:???
>>473
違いますよ
コピペ面倒だから前スレ探して
475通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:20 ID:???
!!!接触しない状態では遠心力の影響は受けないんだよ!!!

一体、誰がこの馬鹿発言に賛成するんだ?
荒れはじめの段階では、なんと「複数人」が賛成しているように見せているようだが(藁
476通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:21 ID:???
>>473
それ992がアホなんだよ。
「回転してる物体から接触してない物体がどんな影響を受けるのか?」と聞かれて
「回転してる物体から接触してない物体がどう見えるか」を答えてる。
477通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:21 ID:???
理系全般板で前スレ>>992の内容が解釈ではなく実際に間違っているとの意見が見られます。
478通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:23 ID:???
>>476
そもそも遠心力自体が「どう見えるか」の問題だろ・・・
479通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:26 ID:???
あれかな  NASAの研究員の意見なら みんな納得するのかなぁ
480通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:26 ID:???
>>477
で、そいつは「接触しない状態では遠心力の影響は受けないんだよ」については
どう言ってる?

そう主張している粘着は「物理板などで賛同を得られた」と言って回っているのだが。
481通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:27 ID:???
結局、自分の勘違いを認められない厨房が
粘着してるだけ、という結論になりましたね。
482通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:28 ID:???
>>479
PhDが言っても暴れ続けてたしな。。
483通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:28 ID:???
MSのコクピットを水で満たしたらどうなるかわかる人いますか?
仮に人間と同じ比重の液体で満たしたとすると
慣性力と同じ大きさの力が逆方向にかかると思うんですが。
結果として乗っている人間はどうなりますか?
484通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:30 ID:???
>>483
今度はアルキメデスの定理じゃよー
重力に対してぷかぷか浮いてるように感じる。
485通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:31 ID:???
>>480

質問者がそういう相対性を用いた回答を求めていないために質問を曲解せず、影響なしという回答が出ています。
486通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:31 ID:???
>>483
コクピットが壊れる(特に電気系)
487通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:32 ID:???
>>483
溺れる
488通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:32 ID:???
煽った奴にも問題あるが、>>398に少しでも「自分の知らない事を素直に学ぶ」
という姿勢があれば、こんなに荒れることもなかったろうに。他板にも迷惑かけた
みたいでシャア板住民として本当に申し訳ない気分だ。うちの馬鹿が迷惑かけて。
489通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:35 ID:???
>>485
つまり、観測視点が加速度運動しているということを質問に入れていなかった
ということだね。結局>>398は問題を理解できていなかったということだ。
490通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:35 ID:???
>>483
窒息死します

前スレの800番台後半からは
「回転する物体に接触しなくても遠心力の影響を受ける」論が全盛で
「ザクは内壁に吸い寄せられる」という意見が大勢を占めていたけど
彼らは今どうしてる?
特にコンプレッサーを例に挙げて「吸い寄せられる」と言ってた厨の人に
意見を聞いてみたいもんだな
491通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:35 ID:???
>>483
加速しない限りなにも起こらない
492通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:38 ID:???
>>489
妄想をお楽しみの所を申し訳ないのですが
オレは物理板には出入りしてないですよ

君はオレに謝罪するか
オレが物理板で質問したという証拠のどちらかが必要になりますね
493通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:39 ID:???
>>490
ああ、グルグル回るF1の話?実際、理論的には回ってる内側は微妙に気圧が
下がるでしょ。空気にも粘性があるからね。

494通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:40 ID:???
>>492 あんた誰?(藁
495通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:42 ID:???
>>492
スマン  君が正しかった  きみの意見はすばらしい  もっと色々英知を授けてくれ  頼む
496通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:42 ID:???
>>493
インディー?
497通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:43 ID:???
>>490
「コンプレッサー」を出した時点で
「空気がある」のが前提じゃないの?

よくしらないけど
前提も確かめない議論で自分が一方的にやりこめられたからって
いつまでも粘着するのは正しいことじゃないな。
誰の賛同も得られないと思うよ。
498通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:43 ID:vT7q7TN2
499通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:43 ID:???
>>489

物理板及び理系全般板に質問したのは僕ですね、ちなみに僕の質問は最初から観測点の加速運動は想定していないので
まったく問題ありません。

そちらの想定していたケースとこちらが想定していたケースが違っているのですから導かれる答えに違いがあって当然ですね。

ちなみに前スレ>>992のレスは

>さて、いよいよ静止系(10, 10)に置かれた物体について考察する。
>この物体は、Tにおいては(10 - cos(t), 10 - sin(t))という、点(10, 10)を中心とする
>半径1の等速円運動をしていることがわかる。
これは運動している点Tから静止系の点(10, 10)を見た場合に
点がどのように見えるか、という見かけ上の運動を求めている。
視点を変えただけであり、実際に運動しているのはあくまでT。

>生じる遠心力によって発生する加速度(cos(t), sin(t))そのものであることがわかる。
これは、文字通り点Tに生じる遠心力そのもの。
ここで求めた加速度は静止系に生じているものではない。

逆にそれで静止系の加速度が求まったとして、
同様にそのときTに働く力を求めてみると…
  Tの原点は、Tにおいては(0,0)という、静止状態にあることがわかる。
  この運動の加速度ベクトルは(0,0)を二階微分することで求まり、(0,0)となる。
となり、Tには遠心力は働いていない事になってしまいます。

こんな風に分析されていましたが。
500通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:45 ID:???
>>499
>>12のまんまじゃん
501通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:46 ID:???
この場合のコロニーの回転って、その中にある物体に対して遠心力を働かせるきっかけである、
回転運動をさせるためのきっかけに過ぎないと思うんだ。
コロニーに触れても摩擦が0だとしたら、
延々と内壁を滑り続けて、コロニーと一緒に回ることが出来ない = その触れた物体は遠心力を得ることが出来ない

ここで言われている、「触れないと遠心力の影響を受けられない」と言うのは、
「触れることによって、一緒に回転して遠心力を受ける」ということだと思う。

しかし、頭で考える限界近いことを文章に起こすのって難しいな・・・
502通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:47 ID:MgYWGuGZ
青葉区ネタに納得している人は、もうすでにレスしてないだろ。
自分が理解していれば、理解できていないヤツのことなんて気にならないと思うのだが・・・
まあ、自分の息子だったら、徹夜で勉強の面倒みるけどな
503通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:48 ID:???
>>499
> 物理板及び理系全般板に質問したのは僕ですね、ちなみに僕の質問は最初から観測点の加速運動は想定していないので
> まったく問題ありません。

観測点が加速運動していなければ、どうやって遠心力が発生するんだい?
なんか、すごく自滅してるよ、君。
あと、Tを座標系といったり点といったり、あまりにも粗雑すぎ。

典型的な伝言ゲームによる情報劣化のパターンだな。
504通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:49 ID:???
ところで、コロニー内を車で回転方向と逆方向に猛スピードで走ったら無重力が得られるのかな?
頭の悪い漏れには良くわからないや。
505通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:49 ID:???
WBがアバオアクーに取り付いたのはくびれた部分で
アバオアクーの引力で引き寄せられたみたいな事をにおわせる厨意見もあったね
506通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:50 ID:???
>>478の人が昨日からずっと言ってる
「遠心力がかかったかどうかはは見かけだけの問題で
実際になんらかの力を受けるかどうかとは一切関係ない」
ってのがどうにも納得できないんですが。
507通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:51 ID:???
>>501
え? たとえ内壁を滑ったとしても、コロニーの内壁にそって回転してるやん

508通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:52 ID:???
>>504
得られる。
試す機会があっても危ないからやめとけ。
509通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:52 ID:???
>>507
回転してないから内壁をすべるんだろw
510通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:54 ID:MgYWGuGZ
>>504
最終的には、タイヤが路面から浮いてしまって空中を回転し続ける(空気抵抗を無視)
511通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:54 ID:???
>>504
あるところから一定速度以上のスピードが出せなくなる
512通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:55 ID:???
>>504
回転方向とは逆の方向に向けて
回転速度と同じ速度を出せば遠心力から開放されて
理論上は無重力状態になって空中浮遊できますが
実際にはそんな速度は出せません

それよりも、仮想重力はコロニー内壁の回転によって発生する遠心力によって得ているので
コロニー内の仮想重力はコロニー内の高度によって差が生じるます
エレベーターか何かでコロニーの中心に行けば無重力が体感できます
513通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:55 ID:???
>>508
それじゃあ、コロニー内の高速道路はスピード違反が厳重に取り締まられるんだろうな。
特に、回転方向と逆方向に向かって走る場所では。
514通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:55 ID:???
>>503

観測点については、観測している場所であって観測されている場所ではないという意味で使っていました、ごめんなさい。
ちなみに>>499の後半は理系全般板でのレスで僕の意見ではありません。

515通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:56 ID:???
>>506
進入してきたザクの話で、途中で止まって
コロニーの一点の上空(内側)でホバリングするとする。

ザクはいっさいコロニーに触れていない。
自分の推力で円運動してるだけ。
でもパイロットは
「下方に噴射して遠心重力とつりあってる」
と感じる。
516通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:56 ID:???
>>509
静止系から見て静止してるって事?

で、これがどんな意味があるんだろ?
517通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:59 ID:???
>>515
でも、正確に言うと「下方」じゃないよね?
円運動するための推力も必要だから
518通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:00 ID:???
>>510
浮く前に接地圧が不足してスピンすると思う。
519通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:00 ID:???
>>516
「接触」と「遠心力」とが関係ないといいたかったんでしょう
でも摩擦がゼロで接触してるといえるのか??
520通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:01 ID:???
>>517
それがコリオリの力。
521通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:02 ID:???
>>515
コロニーの内部にホバリングするまでに、姿勢制御してるはず。(制御中か?)
外宇宙から、なんの制御もなしでコロニー内に侵入してる と混同してしまう表現ですね。
522通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:04 ID:???
>>506
一切関係ない、っていうのは嘘だね。
ほっておけば慣性力で等速直線運動するしかないものを、円運動にするためには
向心力という円の中心に向かって引っ張る力が必要で、そのエネルギーを
内部で発生させる場合と外部から受ける場合があるから。
523通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:06 ID:???
いや同一高度にいる限りはコリオリの力じゃないな。
円運動が「自転」になれば、もう加速してやる必要はなくなるから
下方噴射だけで浮いてると思いますよ。
524通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:06 ID:???
>>519
逆では? 摩擦による接触がなければ、遠心力は得られない と言いたいのでは?
結果から言えば、接触する必要はないけどな。
525通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:08 ID:???
>>523
加速をやめたら接線方向にすっとんでくだけだよ。
526通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:10 ID:???
オレもよくわかんなくて、車での逆走について考えてみた。
で、みんなに質問。仮にコロニーの回転速度と同じ速度以上でで走れる車だとして、回転速度を越えたらまた遠心力が働きだすんかな?それとも、そもそもタイヤのグリップ力がゼロになるから越えられない?
527通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:12 ID:???
>>522
>>478の人はそういう意味じゃなくて
「止まって(等速直線運動をして)いる物体も
円運動をしている観測者から見れば逆回転の円運動をしているから
観測者の円運動の影響を受けて遠心力受けているといっていい。」
と主張してるんだけど、どうにも納得できなくて。
528通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:13 ID:???
>>526
強烈に加速させる装置(マスドライバー等)を使用し、その加速に耐えられるクルマとドライバーが
用意できれば、可能なのでは?
529通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:14 ID:???
>>526
>そもそもタイヤのグリップ力がゼロになるから越えられない?
そのとおり。結局はどこかで平衡状態になる。
レールをはさみ込むようなスタイルでないと、ムリだね。
それで、スピードが回転速度をこえたら、また遠心力は働きだすね。
530通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:17 ID:???
>>527
「逆回転の円運動」 この表現は置いておいて、
円運動している観測者からみれば、まるで遠心力が働いているような加速度運動をしてるように観測できる。
531通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:18 ID:???
>>525
ザク本体がクルクル回転してるから
ザクから見たら同一方向への推力だけで円運動になっちゃうんだよね
532通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:20 ID:???
>>523
> いや同一高度にいる限りはコリオリの力じゃないな。
> 円運動が「自転」になれば、もう加速してやる必要はなくなるから
> 下方噴射だけで浮いてると思いますよ。
下方噴射してるのに加速してないってなんだ?
533通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:20 ID:???
>>529
それを解決するのがホバリングとジェット推進
534通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:23 ID:???
>>529>>528
回答サンクス。>>528の言ってるのは、つまり>>529の言ってる平衡状態を一気につき抜けるってことでいいのか?
535通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:24 ID:???
コロニーの内径って諸説あるけどだいたい6kmくらいだっけ?半径3km?
で、コロニー内の重力は0.9Gとか0.8Gで地球よりはちょっと軽めの設定になってる
これ、どれくらいの回転速度が必要なんだろうか?
536通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:25 ID:???
>>527
なるほど。そりゃわからん。
明らかにおかしいとは直感的に思うのだけど理論的にうまく否定できない。
まあ、円運動に限らない話だよね。静止している物体の脇を等加速度運動で
すれちがった場合、相手も等加速度運動しているように見える、というわけだな。

自分にはムリです。どなたかお願いします。
537通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:26 ID:MgYWGuGZ
>>534
そうそう  初速がその限界速度を超えてしまえば、あとは加速すればするほど、グリップ(遠心力)
が増していくかと・・・まあ、どんな速度かは想像できませんが
538通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:26 ID:???
>>530
もちろんそれはわかりますが、その状態を
「観測者の受けていうる遠心力を静止している物体も受けている」
と表現するのは正しいんですか?
539通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:34 ID:MgYWGuGZ
>>538
ここでいう「静止」は 観測者の円運動からすれば、立派な運動してるように観測できます。
観測者からみて、運動をしてるように見えるのなら、ある力を受けて、その結果その運動を
していると判断するのが自然。相対的に運動していれば、それの元となる「みかけの力」を
こじつけていればいいので、この場合が「遠心力」なのです。
540通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:35 ID:???
>>532
つまり>>517は下方噴射だけでなくザクがコロニーにあわせて自転するベクトルも必要だから
真下からずれた方向に噴射するんじゃないかと言う指摘だが、
自転成分はいったんコロニーと同期して回り出せば加速する必要はないということ
だから真下に噴射するだけでいいということ。
>>531の言うとおり
541通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:36 ID:???
>自転成分はいったんコロニーと同期して回り出せば加速する必要はない
ここが間違ってるんだよー
542通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:38 ID:???
>>539
でもそれは、ザクが自力で作り出した運動であって
「ザクはコロニーに接触せずにコロニーが生み出した遠心力の影響を受けた」
には当てはまらないのでは?
543通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:43 ID:???
>>541
これは「自転」成分の話。
自分の重心を中心として回っている成分と
コロニー内壁から一定高度を保つための円運動を
ここでは分けて考えています。

前者がないと、(コロニーから見ると)上空の一点で
くるくる回っていることになります。
544通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:45 ID:MgYWGuGZ
>>542
ん~~と
ザクは静止(突っ込みを恐れず言えば絶対静止)していて、コロニーの内壁が円運動することによって
ザクが内壁に対して運動してるように「見える」んですよ。で、内壁から下に向けて仮想重力が働いているように
考えると、うまく説明できる。ただ、それだけのことです。
545通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:46 ID:???
「コロニーの回転から遠心力を受ける」と
「コロニーの回転と同じだけの遠心力を受ける」とは
区別すべきでは?
546通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:47 ID:???
>ザク本体がクルクル回転してるから
ザク本体が1回転するごとにコロニー内を1周してる
月が1回転するごとに地球を1周してるのと同じだね

最初のコントロールが難しそうだな
547通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:50 ID:???
>>543
ああああ、体の向きの話か。納得。
でも>>517
>コロニー内壁から一定高度を保つための円運動を
を指しているように見えたが・・
これは本人じゃないとわからないか。
548通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:51 ID:???
>>544
うん、それはよく判ったんですけどね
「遠心力を生み出す物体に接触せずにその物体の遠心力を受ける」という
2日前から論争になってる問題とは違うという事ですよね?
549通常の名無しさんの3倍:04/05/14 02:58 ID:MgYWGuGZ
>>548
私の言っていることが理解されているなら、もう結論が出ていると思うのですが。。。
何の制御も受けていないザクは、間違いなく静止しているのですが、コロニー内壁の人は
ザクが【遠心力を受けて】運動していると観測してしまうのです。

そもそも、引力みたいに やり取りする力ではないので 【受ける】 という表現に引っかかって
いるのかもしれませんが、【受けているように観測される】 と言う表現にすれば、抵抗ないのでは?
550通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:03 ID:???
>>549
いや、それは…

コロニー内部の人から見れば、「なぜ落ちてこないんだ?」となるはず。
あれには遠心力が働いてない、と解釈するか、
なにかの力が遠心力とつりあっている、と解釈するはず。
551通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:08 ID:???
>>550
コロニー内の観測ポイントが円運動によって移動するたびにザクの姿勢が変わって見えるから
何周かしてるうちに「あのザクは無重力で浮かんでいる」という事が視覚的にも認知できると思う

が!コロニーって自転しながら地球の周りを公転してるんだよね・・・
まあいいか・・・
552通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:08 ID:???
とりあえずID表示してない奴は全員自演って事で良い?
>>398みたいな粘着が居るとうざったいし。
ワシぁ学は無いけどこういうの好きだから、煽りあいじゃなくてちゃんとした討論が見たいんだよね。
オレ以外にもそういう人居るんで無い?
そのためにも。
553通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:10 ID:???
>>552
それがID隠してるヤツの言う言葉か!w
554通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:12 ID:Ea5RHp1q
>>553
わおw
しもた、クッキー残ってた。
これでOK?
555通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:12 ID:???
>>551
>>543の「自転成分」だけ持ってたら?

一定高度でコロニー上空を回ってるザク
噴射している形跡もない…

「遠心力」とはそういうものだと知っていれば問題はないけどね
556通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:15 ID:???
じゃあオレもIDさらそっと
ちなみにオレがそのうわさの粘着クンだよ

>>555
遠心力がそういうものだとはどうしても思えないんですが・・・
557通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:15 ID:E61H36jR
おっとミスった、これでIDさらし
558通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:17 ID:Ea5RHp1q
>>556
あ、そうなのw
ゴメン。
ここ50レス位何か良い感じだと思って。
いや、煽ってる訳じゃなく親しみを込めてね。

では、只のROMに戻ります。
559通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:17 ID:E61H36jR
せっかくIDさらしたけどそろそろおねむの時間です
何時間もへばりついてて疲れたよ

オレなりの結論はやはり
「遠心力を発生させている物体に接触しないかぎり
その物体は遠心力を発生させている物体の遠心力の影響は受けない」
という事になりました
560通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:18 ID:???
>>551
地球をまわる公転周軌道上にザクもいるんだから問題ないんじゃない?
561通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:19 ID:MgYWGuGZ
>>559
まじっすか?   遠心力は 受けたり 渡したりできる力ではない って 言ってるでしょうが・・・
562通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:22 ID:???
てゆーか、「遠心力」なんてないし。
慣性力と加速度との合成力をそう呼んでるだけだって…
563通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:24 ID:MTIPuGmv
>>559
人の話を全然聞いてないな
564通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:32 ID:???
結論 
559が、無事中学に受かることを祈ります。受験頑張ってね!
565通常の名無しさんの3倍:04/05/14 03:50 ID:???
「加速中の宇宙船から止まっている物体を見る」に似た思考実験だが。
この場合止まってる物体はすべて(宇宙船との接触に関係なく)
「落ちて」ゆくから全く体系上矛盾はないのだが。

見かけの力、「遠心力」を認めるなら
「反遠心力」も仮定しないとだめだな。
回転軸の回りを一定方向に回ると発生する上向きの力
(逆方向だと下向きに働く)
浮かぶザクは回転することによって「反遠心力」と遠心力と均衡させている
したがって非接触でも遠心力が働いていないわけではない。
566通常の名無しさんの3倍:04/05/14 04:53 ID:???
>>559 さんざん時間と手間をかけて簡易な説明をつくってきた俺達って一体…
567通常の名無しさんの3倍:04/05/14 05:09 ID:???
>>565
> 見かけの力、「遠心力」を認めるなら
> 「反遠心力」も仮定しないとだめだな。

っていうか、それって普通は「回転運動を発生させている向心力」と言うのでは?
568通常の名無しさんの3倍:04/05/14 06:57 ID:???
>>561
結局それって言葉ゲームでしょ?
本題とは全然違う現象を一生懸命説明してくれたようだけど
そんな説明が一体何になるというのでしょうか?
569通常の名無しさんの3倍:04/05/14 07:11 ID:???
言葉ゲームなよなー

>てゆーか、「遠心力」なんてないし。
という衝撃発言を次の行で速攻否定してるし

>慣性力と加速度との合成力をそう呼んでるだけだって…
それが「遠心力」だよ、だから遠心力はあるじゃん

完全に正しい用語、完全に正しい用法なんて求めていないんだよ
一般的に通用している普通の用法でいいんだよ
だいたいここをどこだと思ってるんだ?
専門用語と違うなどと言葉尻を捕らえて揚げ足とって何の意味があるんだ?

「遠心力なんてありませーん」←アホか
570通常の名無しさんの3倍:04/05/14 07:16 ID:???
>>569
> >慣性力と加速度との合成力をそう呼んでるだけだって…
> それが「遠心力」だよ、だから遠心力はあるじゃん

元レスからの間違いだから君に指摘するのは筋違いだけど、それは違うよ。
座標系の円運動によって導入される慣性力が遠心力。

> 完全に正しい用語、完全に正しい用法なんて求めていないんだよ
> 一般的に通用している普通の用法でいいんだよ

それでも接触の有無などは全然関係ないんだが・・・ホント疲れるヨ
571通常の名無しさんの3倍:04/05/14 07:19 ID:???
その「接触の有無は無関係」とやらの説明がほとんど出来てないじゃん
572通常の名無しさんの3倍:04/05/14 07:30 ID:???
簡単に言えば、青葉区が円運動をする事によって
WBを中心とする座標系も円運動をはじめるのかどうかってことだよ。
573通常の名無しさんの3倍:04/05/14 07:37 ID:???
WBは着陸先めがけて特攻してるんだから
青葉区が高速回転していないなら円運動してる時間なんかないだろ
それにWBが青葉区の円運動に同期するのはWB自身の円運動だから
「接触せずに青葉区の遠心力が働いた」とは言えないだろ
574通常の名無しさんの3倍:04/05/14 08:45 ID:???
もう何人も手をかえ品をかえ説明してきたことだけれども、
遠心力は物体の運動で発生する力ではないの。
座標系の円運動によって導入されるものなの。
だから接触も糞もないの。

http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_761578711/content.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E5%BF%83%E5%8A%9B
575通常の名無しさんの3倍:04/05/14 08:57 ID:???
>>535
コロニーの直径は6.5km
回転速度は2分で1回転
これで概ね0.9Gの疑似重力が発生している
壁面の速度は時速612.3km
576通常の名無しさんの3倍:04/05/14 09:23 ID:???
>>575
>これで概ね0.9Gの疑似重力が発生している

↑こういう表記が誤解の元かな
577通常の名無しさんの3倍:04/05/14 10:34 ID:???
>>568
はっきり言えば、「本題とは全然違う現象」 と捉えている時点で、思考実験に向いてないよ 君
578通常の名無しさんの3倍:04/05/14 11:06 ID:???
また例を考えましょ

山手線が完全な円を描いているとしましょう。電車の代わりにレールの上に「動く歩道」が切れ目なく
敷かれているとします。つまり、駅のホームから簡単に飛び乗れる状態です。

さて、山手線内にまったく建物がない状態を考えて下さい。どこでもいいのですが、線路から300mくらい
離れたところにザクを立たせてみましょう。ザクは静止しています。ところが、動く歩道に乗っている人は
ザクが離れたり近づいたり「運動しているように」見えるはずです。
観測者はエゴイストなので、ザクが「運動している」と考えます。ザクの見かけの運動の軌道から
ザクに【働いていなければならない】力学を組み立てます。(自分が移動していることをすっかり忘れて)

この時点で、ザクは静止しているので、【動く歩道の運動とは無関係】だ ということを確認してください。

これが山手線の外側にザクを立たせても、まったく同じです。ザクの見かけの運動から、ザクに
【働いていなければならない】力学を組み立てます。

この【働いていなければならない】力学 というのは、ザクには全く関係ありませんね。
ザクは地上に立って静止してるのですから、運動には無縁です。
579通常の名無しさんの3倍:04/05/14 11:20 ID:???
つづき

さて、これまで言葉の壁となっていた「遠心力が働く」「遠心力を受ける」という表現ですが、
直感で考えると、静止しているザクには、力がまったくかかっていないので、「力が働く」ことも、
「力を受ける」こともありません。(実際に静止しているので正しい)

ところが、動く歩道に乗っている人はエゴイストなので、どうしてもザクが運動していると主張したいのです。
この主張するために存在するのが「遠心力」という便利な言葉です。

ザクは静止している=力を受けていない

ザクが円運動している=遠心力を受けている

これは全く同じ状態を表しています。ただ、観測する人の立場が違うだけです。
この世界で「遠心力」という表現を必要としているのは、歩く歩道に乗っている人だけです。
580通常の名無しさんの3倍:04/05/14 11:22 ID:MTIPuGmv
>>572
接触していないWBには「遠心力」が及ばないと言いたいのでしょうが、
(実際は「みかけの力」が「及ぶ」もなにもないのですが)

・青葉区(回転系)から見ると、WBは「自由落下中」なのです

(いつまでたっても落ちてきませんが、そこが重力場と回転場の違いです。)

・自由落下中の物体の内部では重力を感じません。

WBには「遠心力」は確かに及んでいるのですが、

・自由落下軌道で移動することによって、遠心力をキャンセルしているように見える

のです。
581通常の名無しさんの3倍:04/05/14 11:34 ID:???
つづき

これを本題にあてはめましょう。

歩く歩道=(自転している)青葉区表面

山手線の外側に立つザク=青葉区から300m離れたところに静止しているWB

WBは「静止しているので」まったく力を受けてはいません。
青葉区表面の兵士は、目の前のWBが青葉区の自転軸を中心にして円運動をしているように見えます。

さて、ジオンの兵士にはエゴイストになってもらいましょう。
「WBは我々をかく乱するために、意味不明な円運動をしている。まったくけしからん!
WBの運動を解析し、出力をはじき出せ!」と、青葉区の監視管は部下に命令します。

なんて愚かなのでしょう。実際にはWBは1cmも動いてはいません。

数分後
「でました!  これです!!」
かわいそうな部下は、WBの運動の観測結果から、WBの【見かけの力学】をはじき出します。
582通常の名無しさんの3倍:04/05/14 11:54 ID:???
つづき

監視管 「う~む、我が青葉区の周りを円運動しているのか・・・無重力で、この軌道を確保するには・・・」
     「連邦め~、青葉区に対し引力を発生させる重力発生装置を開発したとでもいうのか!
     この【向心力が】なければ、この円運動を【定義】できん」

部下  「きっとそうです。そうでなければ、WBは【遠心力】に負けて、青葉区から離れていくはずです。
     連邦の新兵器です!」

愚かなジオン兵のやりとりですね。でも、彼らは「マジ」なのです。目の前の出来事を、自分の頭で理解できないと
落ち着かないのは、我々と同じですから、一概に責めることはできません。

ここで確認しておきます。
WBは静止しているので、1cmも動くことはありません。動いていない物体に「向心力」も「遠心力」もありません。

ジオンの監視管の立場で見ると、WBには「向心力」とそれに釣りあう「遠心力」が働いています。
ていうか、働いていてくれないと困るのです。上官に説明できませんからね。  

このやり取りを偶然ガンキャノンのカイが傍受します。

    「なんだ?ジオンのやつ。WBが円運動してるだの、新兵器だの、向心力だの、遠心力だの・・・
    WBはエンジンやられて、ピクリとも動いていないじゃないか。ジオンも落ちるところまで落ちたな。。」
583通常の名無しさんの3倍:04/05/14 12:12 ID:???
つづき

カイを含め、WBのメンバーからすれば、「向心力?遠心力? なにそれ?」ってなものです。

ジオンの兵士からすれば、土壇場で出された連邦の「向心力発生装置」に、ただただ、ビビるだけでしょう。
負けを確信した兵も少なくないかもしれません。

言葉の壁を持っているこのスレの方は、カイの立場で【遠心力】を見つけようとしているから、疑問を感じて
納得できないのでしょう。

見つかるハズがありません。そんなものは【存在していない】のですから。

しかし、青葉区の監視室に一歩足を踏み入れて下さい。WBは新兵器の「向心力発生装置」と円運動による
「遠心力」を釣り合わせて、いつまでも青葉区の周りを回り続けているのです。

「遠心力」は働いている。つーか、働いてないと、目の前の現象を説明できない。

カイの立場のあなた  あなたは「働いている」という言葉を信じなくていいのです。
そんなものは【存在していない】のですから。




584通常の名無しさんの3倍:04/05/14 12:35 ID:???
つづき

この3日間 理解に苦しんだ方は、カイと監視官の視点を混同してしまったのでしょう。

この元の話の流れでいくと、WBはいずれ青葉区に上陸します。つまり、青葉区の一部になるのです。
これから青葉区で起こる現象を論ずるならば、監視官の視点ですべてを観察する必要がありますね。
(本当は、必要ではないのですが、ジオン兵の会話を考えるには、こちらの方が都合がいいので)

つまり、監視室で観測されたことのみが大切で、ジオンがカイの独り言を傍受しても、決して信じることはないのです。

「WBのエンジンが故障してるだと!バカをいえ。目の前でしっかり運動しているではないか!私は騙されんぞ!」

さて、ここがポイントです。

ジオンの監視官が「新兵器だ!」と騒いでいたときに、WBはまだ青葉区に物理的接触をしていません。
青葉区の自転は、WBにはまったく影響を与えてはいません。
しかし、監視官はWBの運動に対し、「向心力」「遠心力」という言葉を発しています。認識しているのです。

つまり、監視官からすれば、青葉区に接触しようがしまいが、目の前で観察されるもの全てに対し、
「遠心力」を導入せざるをえない と言えます。

結論

カイの視点     「遠心力? な~にワケわかんないこと言ってるの。 疲れてるんじゃない?」

監視官の報告   「我々の視界にWBが確認できた時点で、連邦は新兵器の重力発生装置を駆使し、
            遠心力と釣り合わせながら、我が青葉区の周りを一定の間隔を保って円運動をしております。」
585通常の名無しさんの3倍:04/05/14 12:50 ID:???
最後に

暇をいいことに、長文&連カキコ 失礼しました。
細かいところの穴は、他の識者の方の突っ込みをお願いします。

>つまり、監視官からすれば、青葉区に接触しようがしまいが、目の前で観察されるもの全てに対し、
>「遠心力」を導入せざるをえない と言えます。
特に、結論前のこの2行には、正直自信がないので、補完が必要でしょう。

しかし、この文章を読んで、「遠心力の存在」の特異性と、「物理的接触」の無意味 が理解してもらえたら
幸いです。

あなたは カイ ですか? それとも ジオンの監視官ですか?                ひとまず終
586通常の名無しさんの3倍:04/05/14 13:06 ID:MTIPuGmv
>>585
割り込んでしまってすいません。

その考えだと、「なぜ視点を変えただけでその重力発生装置が現れたり消えたりするのか?」
という部分が説明できないと思います。

そうではなく、青葉区から見た場合、接触していないWB、地球、月…
「静止している宇宙全体」が円運動をしていますよね?

その「円運動」自体が「放物線運動」であり、
「運動自体によって遠心力をキャンセルしている」と解釈できます。

地球上のWBがミノフスキークラフトを切って自由落下中だと考えてください。
内部の人は重力を感じません。
これが「放物線運動(落下)によって重力をキャンセルしている」状態です。

といっても、依然WBは地球の重力場中にあり、影響を受けていないわけではないのです。
587通常の名無しさんの3倍:04/05/14 13:29 ID:???
>>586
地球の重力が、放物線運動(落下)によりキャンセルされる という現象は理解できます。

青葉区にWBを拘束できるほどの引力があれば、わざわざ「向心力発生装置」などは
必要なく、円運動による遠心力とキャンセルさせて【衛星】扱いすることができますよね。

青葉区に十分な引力は存在しない  しかし、実際にWBは青葉区の【衛星】として円運動
してみえる という現象を正確に定義する知識が私にはありません。
しかし、WBの見かけの運動は不自然なものではないので、誰かが説明できるものと
考えています。
588通常の名無しさんの3倍:04/05/14 13:34 ID:???
皆、すごくがんばって説明してるね。本当に頭が下がるよ。

でも、もうじきまたいつもの人が「遠心力を発生させている物体に接触しないかぎり
その物体は遠心力を発生させている物体の遠心力の影響は受けない」と言い出すか、
最悪なら「いっぱい釣れたな」が待っているという罠。
589通常の名無しさんの3倍:04/05/14 13:46 ID:???
>>587
自己レス
書きながら気がついたのですが、青葉区とWBに引力は微弱ながら存在しますよね。
その引力により、WBが青葉区に引かれて自由落下してると考えれば、それをキャンセルするための
遠心力を発生させる位置にWBがあれば、衛星としてのWBの運動を定義できる。
しかし、この場合だと、青葉区の衛星軌道にある時にしか、WBは静止できないことになる。
つまり、自由に青葉区の周りに静止できない ということになる。こんなことがあるのだろうか?
590通常の名無しさんの3倍:04/05/14 14:01 ID:???
>>587
違います。

この「円運動」は「遠心力」に特有のキャンセル運動で
「衛星軌道」が「重力」に特有のキャンセル運動であると同じです

この2つはまったく別のものです。
青葉区の質量とも関係がありません
591通常の名無しさんの3倍:04/05/14 15:30 ID:???
>>575
> コロニーの直径は6.5km
> 回転速度は2分で1回転

障害物の上からジャンプ降下してくるデニムのザクを
アムロがガンダムの頭部バルカンで射撃する場合、
弾丸にものすごいコリオリ力が発生しそうだ。

まあ自動的に射撃コンピュータが補正してくれるんだろうが、
それでも回転方向との角度が射撃の勝敗を分けることも
十分にありそうだな。
592通常の名無しさんの3倍:04/05/14 15:39 ID:???
>>590
この「遠心力」に特有のキャンセル運動 というのが理解できれば、私の話は完結するのでしょうか?
この力の働きは 直感で理解できますか?それとも、グラフや数式の力を借りないと理解できませんか?
 
「遠心力」に特有のキャンセル運動  この正式な名前があれば、自分で調べたいので、あれば教えて下さい。
593通常の名無しさんの3倍:04/05/14 15:47 ID:???
>>592
それは単にダランベールの原理と言えばいいのではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86
594通常の名無しさんの3倍:04/05/14 17:59 ID:???
>>591
コロニー内で野球やゴルフをやっただけでも
ボールはコリオリ力で地球上とはかなり違うコースを描くと思う。

従ってコロニー育ちの人はコリオリ力について熟知しているだろう。

野球場も回転軸と垂直に設置するとか
(レフトライト方向に均等に打球が飛んでくように)
決まりができてると思う。
595通常の名無しさんの3倍:04/05/14 18:02 ID:787hw53k
まだやってたんだ、遠心力ネタ
物理板でもこんな早くスレの消費されることめったにないのに、今日の予定終わって暇だったから
スレをざっと見てみたら確かに>>326氏のいってるとおりの勘違いをしてる奴が多い感じがする

俺敵に結論を短くまとめて言うと

静止座標系を基準としてそこから質点の運動を観測した時、質点に遠心力などというものが作用することはない
しかし回転座標系(このスレでの座標系はその一種にすぎないんだけど)を基準としてそこか質点の運動を観測した時、
遠心力は常に質点に作用する

これでどう

ちなみに「遠心力を発生させている物体に接触しないかぎりその物体は
遠心力を発生させている物体の遠心力の影響は受けない」
これは多分、観測者が観測する座標系を変えないかぎり遠心力の作用を
突発的に考えることはできない、ってことを言いたいんじゃないかな
そう解釈するならこれは正しいんだけど、スレ民の反発具合からして
この人の主張はなにか違うところにあるの?

>>594
コリオリ以前に遠心力からの脱出速度を超えちゃったりして
596595:04/05/14 18:20 ID:787hw53k
あーあなんだか後半のところ誤解を招きそうだから追記ね

「遠心力を発生させている物体に接触しないかぎりその物体は
遠心力を発生させている物体の遠心力の影響は受けない」

そもそも遠心力を発生させる物体なんてもの無い、
遠心力は
観測者が自分の立ち位置とする座標系(観測を行う座標系)を変えたとき
に生じる力なの

つまりある質点に遠心力が作用するかどうかは、回転しているものに質点が
接触するとかしないとかじゃなくて、それを観測する者がどんな座標系から観測するかに
依存するってこと

597通常の名無しさんの3倍:04/05/14 18:26 ID:???
そうだと思うよ。でも
「遠心力は見かけ上の力に過ぎない」っていうと「詭弁だ」って激怒するんだもの。

>>592
>「遠心力」に特有のキャンセル運動  
それも厳密には「運動」ではなく「見かけ上の運動」であり
絶対座標上では静止してるだけなので、「名前」はありません。と思う。

「自由落下」と言うしかないかな。
人工衛星も「自由落下」しつづけてるわけだし。
598通常の名無しさんの3倍:04/05/14 18:32 ID:???
>>595
>コリオリ以前に遠心力からの脱出速度を超えちゃったりして

どういう意味でしょうか?

ボールの速度がメチャ速くて,高く上がりすぎ,コロニー中心あたりで
空気抵抗で止まって落ちて来なくなる現象なら判るけど

空気抵抗を考慮せずにすむ場合,コロニー内でどんなに速いボールを
打ち上げても,ボールが等速直線運動をするかぎりコロニーの内壁に
落ちてくると思うんだけど?
599595:04/05/14 18:44 ID:787hw53k
>ボールの速度がメチャ速くて,高く上がりすぎ,コロニー中心あたりで
>空気抵抗で止まって落ちて来なくなる現象なら判るけど

ゴメン、そのとうり
打ち出す方向をうまい具合にとったらそんなこともおこるかなぁって話


600通常の名無しさんの3倍:04/05/14 18:45 ID:qF4PijPg
六百式
601通常の名無しさんの3倍:04/05/14 19:08 ID:???
602通常の名無しさんの3倍:04/05/14 19:28 ID:???
>>597
>>「遠心力」に特有のキャンセル運動  
>それも厳密には「運動」ではなく「見かけ上の運動」であり
>絶対座標上では静止してるだけなので、「名前」はありません。と思う。

たとえ見かけの運動でも、観測者からすれば、運動してますよね。
その運動を表現できなくても、構わないのでしょうか?


>「自由落下」と言うしかないかな。
>人工衛星も「自由落下」しつづけてるわけだし。

人工衛星が「自由落下」するためには、地球の引力が必要ですよね。
無重力状態で、引力を使用せずに、WBを円運動させる(してるように見える)ための
【見せかけの力学】 というのは、表現できないのでしょうか?それとも、こんな簡単な
現象(自転する小惑星サイズのある点から観測できる、宇宙空間に静止する物体の運動)

が、イメージや、言葉で表現できないほど、複雑なものなのでしょうか?

もっといえば、静止しているものは、座標変換しても静止しているのでしょうか?
もし、座標変換しても静止しているのならば、「見かけ上の運動」もしてないことになりませんか?
603通常の名無しさんの3倍:04/05/14 20:16 ID:???
>>602
>無重力状態で、引力を使用せずに、WBを円運動させる(してるように見える)ための

コロニー内部の人が地球やWBの運動を予測するためには
慣性力+遠心力+コリオリ力の合力として計算すれば、正しい(みかけの)軌道が導き出せるはずです。

それは計算するまでもなく、コロニー回転軸を中心とした角速度一定の円運動になります。

604595:04/05/14 20:40 ID:SXFzjjzV
>>603
揚げ足取るようなことかもしれないけど
遠心力もコリオリの力も慣性力のうちだよ
605595:04/05/14 20:43 ID:SXFzjjzV
>>601のサイトの説明ってうまいね
606通常の名無しさんの3倍:04/05/14 21:13 ID:MTIPuGmv
>>604
「遠心力」というか、「遠心重力」?のことですね。

「コロニーにいる人が「見かけ上の力」だけを使って
地球やWBの「見かけ上の運動」を説明できるか?」
という設問なので、答えはイエスなのです。

607通常の名無しさんの3倍:04/05/14 23:28 ID:dcnMYmd+
20年以上前にこんなアニメが生まれたなんて感動です。
608通常の名無しさんの3倍:04/05/15 01:24 ID:???
まだやってるのか。
なんかある意味すげーな。
609通常の名無しさんの3倍:04/05/15 01:54 ID:???
>>601
面白いけどコロニー内に高山病になるほどの気圧差は出来るんだろうか?
一応空気も遠心力で壁近くの方に貯まってるだろうけど・・・
そういや回転軸辺りじゃ空気の渦が出来てそうだ
610通常の名無しさんの3倍:04/05/15 01:56 ID:???
コロニー内壁に立っている人はもちろん自力で遠心力を発生させているわけじゃない
遠心力を発生させるのに必要な運動エネルギーを自転するコロニーから受け取っている

コロニー内壁の自転に同調している(上の人から見ると空中に静止している)ザクは
コロニー内壁に立っている人がコロニー内壁の自転から受け取っている運動エネルギーを
自分のスラスター推力で発生させている

んじゃ「自転する青葉区」(あくまで架空の存在)に「着陸」したWBはどうなるか
「着陸」というのは見かけ上の話であって実際にはWBが青葉区外壁にある着陸地点の
加速運動ベクトルと自身の運動ベクトルが交差する点に到達したに過ぎない
この時点でWBが加速運動を止めるとWBに残るのは慣性による直進運動のみであり
一方外壁は加速運動によって時間とともに直線方向からベクトルをずらしていくので
WBはしだいに外壁から離れていってしまう

コロニー内壁に立っている人が動く内壁に引っ張られて外に放り出される方向には
コロニー内壁があってこれが放り出される人を受け止めて自身に加速運動を与えてくれる訳だが
(この放り出される─受け止めるの関係が擬似重力として働く)
一方WBが放り出される方向には受け止めてくれる物が何も無い
だからWBは自分で自分を受け止めてくれる何かを用意しないといけない

つまりWBにしろガンタンクにしろ、「自転する青葉区」の外壁に着陸して留まり続けるには
絶えず上方向にスラスターを噴射して自分を外壁に押さえつけるか
青葉区外壁に何らかの方法で自身を固定してやる必要がある

前者はそんな描写は無いし、後者は青葉区外壁が磁性岩などで覆われていて
WBやMSの足にもマグネットが仕込まれていたとかアンカーを打ち込んだ・・・
なんて事を想定するのも不可能じゃないけど、
まあ「青葉区は自転していない」でいいんじゃなかろうか(これが発端だよね)
別に青葉区全体を回転させなくても、内部に回転するシリンダーを用意して
そこに居住区を設ける手法で十分だろうし。
611通常の名無しさんの3倍:04/05/15 02:15 ID:???
>>610
終らせようとしてるとこスマソ。
読んでて思ったんだが、それなら回転してた方が青葉区的には守りやすくないか?いや、もちろんWBやガンタンクが着地してくる場合に限ってだが。相当着地しにくそうだ。
612通常の名無しさんの3倍:04/05/15 02:26 ID:???
>611
撃たれる側にある問題は撃つ側にもある。
ドロスタンも困るでしょ。
613通常の名無しさんの3倍:04/05/15 03:15 ID:???
自転してるか、して無いかの話だけだと
青葉区のある面(たとえばスペースポートとか)が常に月の方向に向いてると
仮定したら月の公転周期と同じ周期で自転してると思うんですけど・・
擬似重力は置いといて。
614通常の名無しさんの3倍:04/05/15 03:22 ID:???
確かに月同様一ヶ月弱くらいで自転するというのはあるかもね。
その方が運用もしやすいだろうし。
615通常の名無しさんの3倍:04/05/15 04:13 ID:???
>>610
> 前者はそんな描写は無いし、後者は青葉区外壁が磁性岩などで覆われていて
> WBやMSの足にもマグネットが仕込まれていたとかアンカーを打ち込んだ・・・
> なんて事を想定するのも不可能じゃないけど、

そこについては「WBは青葉区のくびれた所を攻撃目標にしていた」ということを
繰り返していた香具師がいたな。しばらく頭を捻ってみたのだが、たぶん、
青葉区の向って右半分を

^^^^VVVVV\
          \
          /
          \
          /
         /
ココ↓↓  /
  VVVVV
  |
  |
  /
 |
 |

とすると、矢印の箇所がWBの上陸目標地点だったわけだが、
このあたりの「帽子」の下の面の起伏が激しければ、
その斜面に着陸するとうまく遠心力がその起伏の面に押し付ける形で
働くのではないだろうか?そしてそのまま帽子部分に侵入していったと。
なにしろ小惑星をほとんど外形そのまま利用しているのだから、色々な
角度の起伏があっても不思議はないだろう。

とはいえ、かなり苦しいな。やはり劇中の演出からは自転は読み取れないね。
かといって自転抜きでもあのヘンテコ重力空間は説明できないけど(藁
616通常の名無しさんの3倍:04/05/15 05:06 ID:???
青葉区にはあの位置まで持って来るのに使った推進器があるはず。
それを使って、
通常時は快適性・作業性優先で回転。
戦闘時は青葉区本体・部隊の機動性優先で停止。
ってのはどうだろう。
617通常の名無しさんの3倍:04/05/15 06:47 ID:???
>>610
>コロニー内壁に立っている人はもちろん自力で遠心力を発生させているわけじゃない
>遠心力を発生させるのに必要な運動エネルギーを自転するコロニーから受け取っている

この2行で、何も理解してないことがバレバレだな
618通常の名無しさんの3倍:04/05/15 10:48 ID:???
>>617
つーか、日本の理科教育って、ここまで壊滅的だったのかなあと
ちょっと溜息が出てきたよ。

たかが遠心力だぜ?
なんで>>610みたいな馬鹿みたいな誤解がまかり通ってるんだ?
しかも、これだけ皆で色々な角度から解説しまくった挙句がこの理解なんだぜ?
日本の未来は暗いな。
619通常の名無しさんの3倍:04/05/15 10:50 ID:???
>>616
そんな無茶な。
あの巨大な青葉区を回転させたり停めたりって、そんな簡単にできるもんでもないだろ。
まぁ無重力状態で真空の宇宙にあるんだから(この場合青葉区から発生する重力は無関係)、多少弱い推進力だったとしても時間をかければ確かに実行できるとは思うが、戦闘開始と同時にってのはちょっと…(-.-;)
むしろ、月に対する公転周期と同じ周期で自転っていう説のほうが実用的な気がするんだが。


つっても自信はほとんどない。どっか間違ってたら指摘してくれ。
620通常の名無しさんの3倍:04/05/15 11:12 ID:???
どーでもいいが、一時進行していた「1/10重力は有用か否か」のほうが
スレの主旨にあわないか?

ざっと読み返した感じでは、1/10重力のデメリットは事故の被害を増加させる
危険があること、一方でメリットは被害箇所を限定してダメージコントロール
が容易になること、といったところか。
621595:04/05/15 11:24 ID:9AAPoD2P
ねぇ俺が>>595-596で書いたの誰か分かってくれた?
622通常の名無しさんの3倍:04/05/15 11:39 ID:???
>>621
高校物理しか習ってないオレには質点っていうのがよくわからんかったが、言いたいこと自体はなんとなくわかった気がする。
要するに視点(基準って言う方がいいかも)をどこに置くかで見方が変わるっていう解釈でいいのかな?
オレは、『地上なら地球の重力があるから、それを基準にして皆ものを考えるけど、宇宙だとその基準になるものがないからとりあえず自分を基準にするしかない。そうすると、それぞれの観測者によって全然違う見え方になる』っていう意味のことを言ってるんだと思ったけど。


違ったら教えてm(_ _)m
623通常の名無しさんの3倍:04/05/15 12:58 ID:???
>>622
こう言っちゃ何だが、遠心力やコリオリ力も含めた慣性力自体、高校物理でも
やっているはずなんだが。
ちなみに、地球の重力だの何だのは一切関係ありません。
624通常の名無しさんの3倍:04/05/15 12:59 ID:???
>>596
> 遠心力は
> 観測者が自分の立ち位置とする座標系(観測を行う座標系)を変えたとき
> に生じる力なの

正確には、座標系を変えたときではなく、座標系の速度を変えたとき、だな。
625通常の名無しさんの3倍:04/05/15 14:35 ID:???
月に同期するのは当然だな
あの大きさでは潮汐力を使ってアンカーにするのが一番安定する方法だよ。
626通常の名無しさんの3倍:04/05/15 14:46 ID:???
>>625
まるでわかってないね。
月と違って全てが固体の岩石から成っている青葉区では
潮汐力によるエネルギー収支は無視できる。
たとえ仮に潮汐力を計算に入れても、千年や万年のオーダーでは
ほとんど影響なし。
627通常の名無しさんの3倍:04/05/15 15:03 ID:???
月に液体コア部分は確認されてないよ…
というか、全部固体のほうが強く働くが…

ゴメン、もう君が何言ってんのかわかんない(w
628通常の名無しさんの3倍:04/05/15 15:08 ID:???
青葉区って確か月の裏側?
とすると月と地球の潮汐力を同じ方向から受けてるんだよね?
629通常の名無しさんの3倍:04/05/15 15:22 ID:???
潮汐力は液体にしか作用しない…か。
まあ気持ちは分かるw
630通常の名無しさんの3倍:04/05/15 15:32 ID:eoAkMZAE
>>626(=>>595)って>>23だよね?
631通常の名無しさんの3倍:04/05/15 16:03 ID:???
富野に物理を教えるようなやりとりだな
632595:04/05/15 16:46 ID:y9fcVJl/
>>622
うんまぁそんな感じ。重力どうこうというより地球や太陽に対して静止してたり
してなかったりだけど、だいたいあってる。
>>623
一、二つ前くらいの教育課程ではコリオリは出てこないよ。
塾講師のバイトした時コリオリは出てこなかった、
633595:04/05/15 16:51 ID:y9fcVJl/
>>630
おいちょっと待て、まともな書き込みしたのは>>595の時がはじめてだぞ
>>626は俺じゃねえし
634通常の名無しさんの3倍:04/05/15 16:51 ID:???
>>623
地球の重力云々はものの例え(例えになっとらんかもしれんが)のつもりだったんだけど、語弊があったな。スマソ。オレが言いたかったのはこういうこと↓
『宇宙空間においては、上下やら方向やらをきめる共通の基準がない。だから自分を基準にするしかない。
だがそうすると、(例えば)極端な話、自分が回転していれば世界が回転しているようにも見えるし(まぁこんなバカはおらんだろうが)、円運動をしているAから静止しているBを見るとBが円運動してるようにも見える』

つまり全ての運動が相対的になる(と思う)。問題点の指摘よろしく。
635通常の名無しさんの3倍:04/05/15 17:09 ID:???
っと、>>632サンクス。それそれ、オレが言いたかったの。一応もう一回書いといたんで、なんかあったら教えてm(_ _)m



あとコリオリっていうのは習ってない(と思う)んでよかったらそれも誰か教えてくれると助かる。みんなの話読んでる感じだと
『回転体から何か物体を発射したとき、その物体の動きが"回転体から見て放物線(楕円軌道?)を描くように"飛んでいく(と思うんだけど)、そんな力』
みたいに見えたんだけど。たぶん間違ってるから教えてください。


教えて君スマソm(_ _)m
636626じゃないが:04/05/15 17:48 ID:???
>>627
> というか、全部固体のほうが強く働くが…

固体でも液体でも潮汐力は同じように働く。
ただし、潮汐力が働いた結果のエネルギー損失には大きな差が出る。
637595:04/05/15 18:03 ID:y9fcVJl/
感覚的な理解では>>311氏の取り上げてるサイトが分かりやすいと思う

数学的には
(ここでは簡略化のため静止座標系Uの存在を仮定した上で、Uと原点を共有し
回転軸はUに対して一定方向を保っており角速度も同様に一定に回転している
座標系をTとする。そのもとである質点の運動を考えることとする

↑a,↑v,↑r,↑Fはそれぞれ加速度,速度,位置,力のベクトルを表す
↑ωとはUに対するTの角速度と同じ大きさを持つUに対するTの回転軸方向のベクトルを表す
**はベクトルの外積とする
(T)や(U)はどの座標系から見た時のベクトルかを表す)

基底変換でm↑a(T)=↑F(U)-m↑ω**(↑ω**↑r)-2m↑ω**↑v(T)
って式が出てきて右辺の-2m↑ω**↑v(T)の部分をコリオリの力っていうんだよ


打ちミスがあったら誰か指摘して
638通常の名無しさんの3倍:04/05/15 18:29 ID:???
>>637
だいたいわかったよ。
回転体のそとから見れば発射された物体は等速直線運動してるから、逆に回転体上の点から見れば物体は回転の向きと逆に曲がっていくように見えるってわけか。
わかりやすい説明どうもありがとう。結局は見かけの力なんだな。
639通常の名無しさんの3倍:04/05/15 18:49 ID:???
いずれにせよ、一年戦争程度の期間では潮汐力によるブレーキor加速は無視できますな。
640通常の名無しさんの3倍:04/05/15 20:08 ID:???
とりあえずなんか面白いこと言って↓
641630:04/05/15 20:14 ID:???
失礼しました。>595
642通常の名無しさんの3倍:04/05/15 23:43 ID:???
テザー衛星の実験とか知らないんだな…
あれは低軌道だからそのまま適応はできないけど、質量がもっと多いし、計算しないとわからんな。
643通常の名無しさんの3倍:04/05/16 00:02 ID:???
>642

知らなかったので検索しましたが、そんな実験あったんですね。そ
こまでいかなくても重力傾斜を利用した衛星の姿勢安定とかはある
みたいですが。

重力傾斜は距離の3乗に反比例しますし、今の衛星の設計だと静止
軌道あたりでは太陽輻射の影響の方が多きいそうですが、アバオア
クーくらいのスケールになるとどっちが効いてくるんでしょうね。
644通常の名無しさんの3倍:04/05/16 02:33 ID:2qUI1vTn
ビームライフルは、いったい何が飛び出してるんですか?
645通常の名無しさんの3倍:04/05/16 03:41 ID:???
青春
646通常の名無しさんの3倍:04/05/16 04:16 ID:???
>>645
ん??
飛び出せ青春ってか?w
なるほどな~
青春ってのは思いつかんかったな、
ありがとう、謎が解決しました。
647通常の名無しさんの3倍:04/05/16 08:27 ID:???
>>621
例の馬鹿以外は皆わかってるだろ。
そーいやあいつ、さんざん謝罪を要求しておいて、
自分では何も言わないな。最低の人格だ。
648通常の名無しさんの3倍:04/05/16 16:53 ID:???
>>647
そういうオマエが
「青葉区は自転して擬似重力がはたらいてまつ」と言ってた張本人
もうミエミエ(藁
649通常の名無しさんの3倍:04/05/16 17:15 ID:???
>>648
いや、それはオレだ  正直スマンかった。
650通常の名無しさんの3倍:04/05/16 17:40 ID:???
>>649
いやいや、それはモレだ、代わりに身代わりなんて健気な(涙
651通常の名無しさんの3倍:04/05/16 23:11 ID:???
650が書かれてから読み始めて、やっと1から読み終えた。
言葉で説明できるかどうか分らんけど感覚的には色々理解した気がする。
652通常の名無しさんの3倍:04/05/17 08:22 ID:???
コロニー内壁上で、回転の進行方向に向かって立っているとして
真上に(回転中心軸方向に向かって)物体を投げると
物体はどういう運動する?

上昇時は「投擲者からは前方上方に向かって飛ぶように見える」であってる?
(今はここまでの想像がやっと。)
落下時はどう見える?
外部からの観測者には円の一点から一点へ、中心を通らない直線に見えるのだろうか?

投擲した時点での中心軸方向への加速度の速度域とコロニー回転速度の速度域で
軌道に変化はあるのだろうか?
653通常の名無しさんの3倍:04/05/17 08:38 ID:???
>>652
> 外部からの観測者には円の一点から一点へ、中心を通らない直線に見えるのだろうか?

コリオリの力で曲がる。
654652:04/05/17 08:42 ID:???
う、試行重ねてみようとしたけど
どうやら遠心力の重力としての加速度求める式と
コロニーの回転速度とそもそもの大きさの感覚が頭の中に
イメージできてないようだ…大学行く電車の中で補うか…
655通常の名無しさんの3倍:04/05/17 09:12 ID:???
>>652
空気抵抗を考慮に入れなければ,
コロニーの中の人が「コロニーの内壁から真上に投げた」ボールは

外部の観測者からは
↑(上向きに投げ上げた力による速度)
 →→→→→→→→(コロニーの回転速度)

の合成された速度でまっすぐ斜め右上方向に飛んでいく
ように見える
656通常の名無しさんの3倍:04/05/17 14:19 ID:???
>>653
外部からの観測者には「コリオリの力」は「見えない」よ。
等速直線運動するだけ(空気がなければ)

内部の人からすると予想外の曲線を描くため
「『コリオリの力』が働いて軌道をねじまげた」ということにしているだけ。
台風の進路も同じ。
657通常の名無しさんの3倍:04/05/17 15:08 ID:???
>>654
遠心力を「重力」として捉えると混乱するよ。
飛び出した物は「重力」で落ちてくる訳じゃないから。
658通常の名無しさんの3倍:04/05/17 16:55 ID:???
この場合の重力に当たるのがはコリオリ力そのものじゃないの?
659657:04/05/17 17:17 ID:???
>>658 そですね。

動きによってはいつまで経っても落ちてこない場合があるから、
「重力があるのに、なんで?」とか勘違いしないか心配だったんで。
>>652がどうつまづいているかよく分からないので何とも言えませんが。
「それぐらい分かってるyo!!」って言われるかも。
660通常の名無しさんの3倍:04/05/17 17:19 ID:???
いやちがう。
コリオリ力は回転軸からの距離を変更しようとすると現れる力だから
(台風の場合は緯度の変更に伴って)
「遠心重力」とは別のもの。
661657:04/05/17 18:01 ID:???
>>660
あ、そうか。「コリオリ力そのもの」ではないですね。
662652:04/05/17 18:24 ID:???
色々考えてたですよ。
まさに「投擲法によっては落ちてこない可能性があるのか」とか。
あと考えてたのは「手元に落ちてくる軌道が存在するか」。
読み直すと>>601に解答らしきものがあるなあ…

生・化型理系なので物理殆どやってないけどある程度自分で式模索して
求めてみようとしないと理解し難い性質なので。(遠心力と擬似重力について)
ちなみに回転体内部の擬似重力加速度Gは、半径r、回転速度θ/secとすると
G=r×〔(1/cosθ)-1〕 で正しい?
663通常の名無しさんの3倍:04/05/17 18:30 ID:???
文系高卒の頭で考えてみるが

標準的なコロニー(コロニー内直径6500m,回転速度2分で1回転)で検証する

コロニー内壁の速度は612.61km毎時で,ボールを垂直に90km毎時で投げ上げる

すると,外部の観察者にとってボールは投げた位置より接線から8.27度の角度で
斜め上向きに619.19km毎時で飛んでいく
(空気抵抗を無視すれば)この飛んでいくボールの描く線は,コロニー中心を
頂点とする頂角16.54度の二等辺三角形の底辺(長さ934.95m)となる

ボールは5.44秒後にコロニー内壁に衝突するが,この時間でコロニー内壁が
移動した距離は925.02m。ところが,直径6500mのコロニー内周における角度
16.54度分は内壁長さで938.2mに相当する

中の人には,ボールを投げた位置から13.18mも遠くに落ちてきた事になる


この差がコリオリ力だと解釈して良いのかな?

というか計算が合ってるのか不安があるが
664通常の名無しさんの3倍:04/05/17 18:32 ID:???
難しく考えることはない、
走行中の新幹線の中でボールを投げるのと同じ
665通常の名無しさんの3倍:04/05/17 18:44 ID:???
む?空気抵抗を考えないと、
「落ちてこない」軌道はありえないんじゃないか?
「投げた場所に留まる」はあるけど
666通常の名無しさんの3倍:04/05/17 18:50 ID:???
>>663
ボールが「落着」する5.44秒間に投げた人間(=コロニーの内壁)が
移動する距離を求めてみたまえ
667通常の名無しさんの3倍:04/05/17 18:58 ID:???
>>666
計算しとるぞ
668通常の名無しさんの3倍:04/05/17 19:03 ID:???
コロニーの中のものは全て”上”に向かうカーブを曲がりつつけている。
だから、コリオリ力は物を”下”に落とす力として働く。
669659:04/05/17 21:35 ID:???
>>665 説明悪くてスマソ
ビルの上などから、ボールが静止系に対して静止するように投げるとか…
本題から逸れるのでやめます。
670通常の名無しさんの3倍:04/05/17 22:02 ID:???
>>669
なるほど

>>668
下というより、自転方向にずらす感じ?
コロニー内でどっちに回転してるかわからなくなったら
ボールを真上に投げてみればよい。
671657:04/05/17 23:19 ID:???
>>662
違うと思う、というかよく分かりません。

コロニーと同期して角速度ω[rad/s]で回転し続けてる場合、
回転の中心から物体までの距離をr[m]とすると、
加速度aは a=r*ω^2 [m/s^2] で、
方向は 物体から回転中心への向き です。

地表に固定されている場合、
このaがいわゆるコロニーの発生する疑似(遠心)重力加速度Gになります。
ただしこの物体が別の運動を始めると話が変わってきますので、
物を投げる場合を想定するならGとか考えない方がいいと思います。

やはり皆さん言ってるように、
等速直線運動を回転座標系の観測者が見るとどう見えるか
ということに尽きると思います。
672通常の名無しさんの3倍:04/05/27 10:42 ID:???
宇宙のイシュタムで
「コロニーが月でスイングバイする」時に重力変動がどうのこうの
ってあるけど、意味がわからねぇ

中の人にとっては自由落下状態は変化しないと思ってたんだが?
673通常の名無しさんの3倍:04/06/05 09:32 ID:RGH+Z43N
無重力状態=地に足が着いてない状態で、ファが超ミニスカはいているのは科学的じゃない。
674通常の名無しさんの3倍:04/06/05 09:35 ID:???
>>673 あれ、ホットパンツじゃなかったか?
675通常の名無しさんの3倍:04/06/05 09:58 ID:???
>>674
よく見れ。非科学的なミニスカだ。
676通常の名無しさんの3倍:04/06/05 10:06 ID:???
科学的なミニスカだよ。
まとわり付くからロングははけないだろ。
677通常の名無しさんの3倍:04/06/05 12:57 ID:???
>>676
科学的ならロンタイでもまとわりつかんだろ。
678通常の名無しさんの3倍:04/06/07 15:20 ID:???
静電気とか形状記憶繊維とかで
めくれあがらないようになってる
ちゃんと角度とか考えられた未来の衣服。

というか、今の女子高生のほうがありえない(w
679通常の名無しさんの3倍:04/06/09 20:57 ID:???
>>678
整備のためにメタスのコクピットに上がっていくファ(下からパンツ丸見え)。
それを口ポカンで見上げるアストナージとトラジャとクワトロ。
680通常の名無しさんの3倍:04/06/10 09:03 ID:???
>>679
シャアの守備範囲からはちょっと外れるんじゃないか?
681通常の名無しさんの3倍:04/06/10 09:07 ID:???
今の女子高生のような存在をZの時代に既に予見してたわけだな。
むしろすごいと思うが?
682通常の名無しさんの3倍:04/06/13 03:22 ID:???
サーベルの利点ってなんだろか?銃を正面に構える方が抜くのより速そうだし。
熱で溶かすのが目的なら振りかぶる必要もないと思う。
むしろこの場合、正眼に構えてた方が牽制になるし、熱も瞬間の接触よりじわじわ触れる方が有効。
斬りつけた結果、近距離で敵機が爆発するのも危険。

アーケードのゲームだと、ビームと違って何度も斬りつけられる利点がある設定だけど・・。
本来、宇宙空間じゃ体の支えがないから一回斬っただけで相手も自分も、その力の分だけ離れていくはず。
(まあバーニア吹かして追い討ちを…って手もあるが。それならビームも同じ。むしろ近距離でビームを当てた
反動で離れながらも、バシッバシッとバルカン等で効率よく追い討ちもできるかと・・。

ただ攻撃目的ならサーベルの必要性が感じられない、かと言って防御なら基本的に盾がある。

自分予想としてはMS戦でも、銃を使う際、少しでも当てやすいようにお互い近づこうとする傾向があり。
あまりにお互い近づきすぎて、接触が裂けれない状況になってしまった時(ビーム兵器でコクピットに穴を開けても
そのまま敵機との接触が避けられない状況)、サーベルで相手の機体をはじくのが目的じゃないかと予想。
サーベルはIフィールドの磁場で反発力があるらしいから(鍔迫り合いなんかはこの磁場の反発で起こるらしい)
それを↓こんな感じで接触の避難棒として使ってるとか(同時に熱で敵機が損傷するならしめたもの)。
     /
   /
== 
    ☆  ===
 バシッ /
    /
683通常の名無しさんの3倍:04/06/14 19:11 ID:???
>682
サーベルの振りかぶりについては雑誌GM(グレートメカにクス)の何号だかで
「科学的根拠に基づいた殺陣の図」的コーナーで触れてた。
ガンダムは片手でサーベルを突き出し片手でコクピットをかばうように構え、
対するグフは得物の重さを生かすために大きく剣を振りかぶる、というもの。
(もう一つはガンダムとジオングが宇宙で同一平面上で出会う訳が無い、てネタだった)
684682:04/06/15 00:56 ID:???
>>683
なるほど、どっちかって言うとそれは突っ込み記事だったのかな?レスあんがと。
685通常の名無しさんの3倍:04/06/28 19:26 ID:???
ビームサーベルの有効性はともかくとして
ビームサーベルで敵と切り結ぶ必要性は無いと主う。
686通常の名無しさんの3倍:04/06/28 23:00 ID:???
避けれなけりゃ受けるしか無い、ビームシールドが出来るまでビームサーベルを止めれるのはビームサーベルと一部のヒート系格闘兵器だけ。
687通常の名無しさんの3倍:04/06/29 02:37 ID:???
格闘兵器に対して律儀に格闘兵器で迎え撃つ必要はないってことを
言ってるんじゃないの?
688通常の名無しさんの3倍:04/06/29 04:13 ID:???
>>687
ミノ。
689通常の名無しさんの3倍:04/06/29 04:29 ID:???
モンタ?
690通常の名無しさんの3倍:04/06/29 05:32 ID:???
あんどブラザーズ?
691通常の名無しさんの3倍:04/06/29 21:48 ID:???
ダンシン?
692通常の名無しさんの3倍:04/06/30 02:53 ID:???
MSが人型形体である必然性を多少強引でも考察してみる。

・まずは両腕。
つかむ、にぎる、かかえる、(両腕で)はさむ、片手で作業しながらもう片手で荷物がもてる等、利便は多い。
2本の腕の先に多数の指があるのは結構、合理的・理想的かと。日常仕事用のMSなら腕はもっと細くて
いいだろうけど、サーベル等で力勝負する戦闘用のMSは耐久性からある程度の太さになる。
(3,4本以上あってもいいけど、他の腕の邪魔になるor増やしてもそれほどの利便性がないと考えられる)

・頭
立った状態で高い位置にメインカメラがついてるのは合理的(視野を廻らせるための首も)。
また宇宙空間を進む際には前方を見るのに適してるので、その位置にモノアイや両眼があるのは妥当。
(なぜ宇宙空間で進行する方向=頭の方向が合理的かは↓も参照)

・足
合理的な部分は体を支える2柱になる点。もし、これが他の動物、犬などの形だったりしたらどうだろう?
巨大化すれば質量は3乗倍で増えていくので4足動物のアーチ型の胴体の支え方は厳しくなる。
むしろ人間のように2本の足や1本足のが耐久性には向く、走る歩く等は当然2本足でないといけらない。
(…とは言ったものの。いくらMSでも超巨大恐竜よりは小さいし。コロニー作るほどの耐久度のある材質が
豊富にあるんだから。耐久性から2本足にこだわる必要はないかも・・まあ3本以上にする必然もないと思う)

宇宙空間を進む際でも他の動物では人型ほどバランスがよくない(天使は人型以外さまにならない)。
AMBACでは重心が(手足など)分散できる必要がある反面、まっすぐ進む際は、
『進行方向に対しては左右対称の形体』でないといけない点がある。
仮に犬型で尻のあたりからスラスターを吹かしても、4本のそろった足の方にもそれなりの重量
あるので、足先を中心とした回転運動になってしまう危険性がある。
(まっすぐ飛ぶためには、尻から足の(先の)裏にかけてスラスターを配置しないといけない)

人型の場合なら、足の裏など短い範囲からスラスターを吹かせば頭部の方向にまっすぐ進める。
両腕は胴体からはみ出てるが、胴体に対し左右対称に配置されているので、回転運動にはならない
(初期以降のMSは足の裏からからスラスター吹かしてるタイプは少ないんで若干、胴体の重心からずれ
てるだろうけど・・・・他のスラスターで軌道補正できる範囲なんだと解釈

また人型の場合、脚から頭にかける体長は長いが肩幅は比較的短い。
(回転運動は半径が短い方が早く回るので) 『頭部→脚』の方からは回転しても若干回転が遅く、
不本意な回転を避けやすい(遅い分、パイロットが回転に対処しやすい)、逆に早く身をひるがえしたい場合は
『肩の方』を回転したい方向に向ければいい。
また、MSは足先のほうに重量があるので、引き寄せればサーベル等の力強い振り下ろしにいい。
ガンダムの様な、ぐっと脚のモモを引き寄せる斬り方は無重力空間でも正しい。
(なんとなく「剣の振り下ろし」というと重力まかせな印象があるけど、足の重心を引き上げる反動で振り降ろす)

なにより他の動物型を想像しても・・タコやアメーバー、四足動物や、カンガルー、ティラノサウルス等、
人型より汎用的な作業をできそうな候補がいない(今の段階で、まったく想像つかない理想的な形体も
あるかもしれないけど、ここでは想像つかないので置いとく)

反論希望。
693通常の名無しさんの3倍:04/07/01 19:45 ID:???
反論無し。
じゃ、次の話題いきましょお。
694通常の名無しさんの3倍:04/07/06 16:20 ID:???
艦船スレでネタになっている「ミノフスキードライブ」ってどういうシロモノ?
695逆噴射J ◆lW31l/VtQc :04/07/12 00:07 ID:???
最近気づいたんだけど。

F91の小説版に、
「バグが道路のアスファルトを削った」みたいな記述があったけど、
舗装屋のオレから言わせれば、あれは大マチガイ。

言うまでも無く地球でしか産出しない石油生成物を、
道路を舗装する為だけにわざわざマスドライバーで、地球から宇宙に運ぶなんてありえない。
さらに言うと、アスファルトは分留で作る、融点の異なる鉱物油のコロイド。
大半は融点の高い物質だけど、微量に含まれる融点の低い成分は雨水で下水に流れ出す。
さらに融点の低い物質は揮発する。閉鎖環境で使うなんて自殺行為。

もっと言うと、一旦アスファルトを熱してから砂利と混ぜ合わせ、温度を保ったまま施工する必要がある。
よって、その高温の材料を調合する工場が必要。もちろん、コロニー内部に。

日登のスタッフは現代科学をひけらかす前に古典科学を勉強し直せと子一時間(略
696通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:10 ID:???
>>695

別に宇宙世紀のアスファルトの組成が現在のそれと同じでなくても誰も困らない。
697通常の名無しさんの3倍:04/07/12 11:37 ID:???
>>696
アスファルトって”用途”じゃなくて”物質”の名前だよ。
698通常の名無しさんの3倍:04/07/12 15:29 ID:???
>>697
現在はね。
699通常の名無しさんの3倍:04/07/12 17:34 ID:???
>>698
昔はそうじゃなかったと言いたいのか?
700通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:30 ID:???
アスファルトの代用品が慣習的にアスファルトと呼ばれてるのかもしらん。
701通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:20 ID:por99SfP
>>699
昔じゃなく
未来はそうじゃないかも、と言いたいと
702通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:39 ID:???
廃プラスチックを適当に処理すれば、コールタールよりはましなものが出来そう。
703通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:48 ID:Uz48rQMl
Zでカミーユが光りだして無敵になったのを科学的に説明してほすぃ・・・
704通常の名無しさんの3倍:04/07/12 22:11 ID:???
ミノ、バイオセンサー、サイコウェーブで云々って感じ
705通常の名無しさんの3倍:04/07/12 22:11 ID:???
ほんとうはバルカンだってM61Aの固有の名前だけど、
今ではガトリング砲全般をガンダム世界ではバルカンと呼んでいるし。
道路用のものもすべてアスファルトとよばれるようになった、でいいのでは?
706通常の名無しさんの3倍:04/07/12 22:51 ID:???
チョークも昔のと今のは組成が違うし。
有害物質でマズイから無害な材料のが開発されたんでしょう。
707通常の名無しさんの3倍:04/07/12 23:08 ID:???
コロニー居住時代に使えそうな石油精製品の代用物ってあるんだろうか。
708逆噴射J ◆lW31l/VtQc :04/07/12 23:46 ID:???
エネルギー効率を考えると、月の砂を高温で焼結させて作ったブロックを、
マスドライバーでコロニーまで飛ばして、それを敷き詰めて舗装するのが一番いいと思う。
コロニー内部の環境への影響を考えても、乾式工法で施工できるのは大きな利点。

>>707
まず考えられるのは、合成樹脂の代わりにセルロースを使うとか。
石油精製品ではないけど、内燃機関の代わりに電気モーターとか。
709通常の名無しさんの3倍:04/07/13 10:05 ID:???
>>703
アレは「科学的」には「透過光」というアニメ技法で光って見えるのです
無敵になったのは「オカルト」ですから,「科学的」には説明できません
710709
スマソ「理不尽な点を強引に解釈スレ」間違えた