メカデザインを語るスレ2004-6

このエントリーをはてなブックマークに追加
974通常の名無しさんの3倍
新スレが荒れそうなので、こっちの埋め草に使うかね…
__________
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1081951631/11,20
20名前:通常の名無しさんの3倍(sage)投稿日:04/04/15 13:10 ID:???
永野メカは見た目の派手さやキャラクター性をうまく表現してる
けれどっも彼のメカ的な要素は関節やデティールなどの地味で
見え難いところに押しやられてるのでメカ的な要素で評価されにくいのかな。
演出面でもエルガイムやブレンの設定所を見るとずいぶん色んな設定や
説明を描いてむしろ他のメカデザイナーより積極的だと思ったし。

11名前:通常の名無しさんの3倍(sage)投稿日:04/04/15 03:09 ID:???
元々のキャラクター性が高いと、どうアレンジしてもイメージが残るね。
(逆にディテールのみが売りだと、他人が描いた時に原型が残らない物に…)

>>756
756名前:通常の名無しさんの3倍(sage)投稿日:04/04/10 07:49 ID:???
>>696
>デザイン/原作に徹して、漫画は誰かに任せたら素晴らしい物に化けるかも。
たまにこういうことを言ってる奴を見かけるが、MHをきちんと描ける漫画家なんてどこにも見当たらない。

_______
結局「本人にしか描けない」ものなら
コミュニケーション能力に欠けたデザインだと判断するしかない。
わかりやすい事って大事。信者以外に伝えるのが難しいとしたら残念。
エルガイムの各種設定はバランス良かったけどね(富野の指示があったからかな)