ガノタがダグラムを語ると凄い!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
語れ。
2通常の名無しさんの3倍:04/03/11 13:36 ID:???
ごめん、覚えてない
3通常の名無しさんの3倍:04/03/11 13:45 ID:???
半裸の主人公とやつれたヒロインいらね
4通常の名無しさんの3倍:04/03/11 13:47 ID:Qir0qHI3
最初のほうで手榴弾で自爆した奴いたよな
5通常の名無しさんの3倍:04/03/11 14:23 ID:???
>>4
フェスタ
6通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:02 ID:A4X+cyFY
ジェリドが主人公
7通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:03 ID:???
ハゲが愛用していた携帯リニアガンたん(;´Д`)ハァハァ
あと眼帯のオサーンがいつも乗ってた6輪のバギーたん(;´Д`)ハァハァ

覚えてるのそんだけ。
8通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:14 ID:???
戦車に足生やすのは反則w
9通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:17 ID:v89OdDne
顔はガンタンク似
10通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:17 ID:???
24部隊のコーチマスペシャルですよ。

覚えてるのそんだけ。
11通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:00 ID:weRmBBXf
ニシだ、ヒガシだ、ミナミだ、キタだ

覚えてるのそんだけ。
12通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:05 ID:/2Lzel+Z
犬が西向きゃ尾は東

も覚えてる
13通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:11 ID:weRmBBXf
まわり全部が敵だらけ

だったな。
14通常の名無しさんの3倍:04/03/12 00:03 ID:???
not even justice,but i want to get truth!
真実は見えるか?!

この下りはほんと傑作だよな
15通常の名無しさんの3倍:04/03/12 01:32 ID:nku9vnAQ
「きせいちゅうめ!(きせいちゅうめ!きせいちゅうめ!きせいちゅうめ!)」

覚えてるのそんだけ。
16通常の名無しさんの3倍:04/03/12 05:25 ID:drwjfzsZ
なんかでかい大砲を背負ってたはず。
覚えてるのそんだけ。
17通常の名無しさんの3倍:04/03/12 05:51 ID:XQp7MlLH
ダグラムはメカ好きだったけど
あのキャラ絵が好きになれなかったな・・・キモかった
18通常の名無しさんの3倍:04/03/12 18:04 ID:xRC5aSGh
ヒロインまで頬がこけてるのはどうかと思った。
19通常の名無しさんの3倍:04/03/12 18:09 ID:???
>>1
ごめん、覚えてない
20うろ覚え:04/03/12 20:13 ID:???
西だ東だ南だ北だ
なんちゃらかんちゃら←覚えてない 西東
犬が西むきゃ尾は東
回り全てが敵ばかり
21通常の名無しさんの3倍:04/03/13 00:28 ID:vl/tAscX
>なんちゃらかんちゃら

とーん、なーん、しゃー、ぺー

だな
22通常の名無しさんの3倍:04/03/13 00:58 ID:???
ボトムズブランク体
23通常の名無しさんの3倍:04/03/13 01:20 ID:???
ダグラムのジェネレータがヤールの32ポイント/秒×2だったな。
ごめん、それしか覚えてない。
24通常の名無しさんの3倍:04/03/13 03:05 ID:oK2rl4Hh
この歳になるとデスタンと酒場の女がやけに気にかかるのさ。

帰らぬ(バカな)男を待つ女。演歌だね。
25通常の名無しさんの3倍:04/03/13 03:23 ID:sl5CQ8R0
ジャキジャキジャキジャキジャキジャキジャキ
ってな感じんの足音が好きだったな〜。
26通常の名無しさんの3倍:04/03/13 04:01 ID:Vo+3/vUU
>>24
主題歌から演歌だったよーな気もする。
27通常の名無しさんの3倍:04/03/13 07:13 ID:???
ロールスロイス社製エンジンで動く設定が斬新だったが、あれは本当にロ社におことわり
して名前を使わせてもらっていたんだろうか。

〜専用機、というのがほとんど出てこない量産機マンセーアニメ。もし今のバンダイが
企画したらダーク曹長専用ソルチックとかバシバシ捏造しそう。
28通常の名無しさんの3倍:04/03/13 09:01 ID:sl5CQ8R0
バンダイだと敵も味方も皆ダグラムになります。
29通常の名無しさんの3倍:04/03/13 10:18 ID:???
バンダイだとダグラムmk-2とか出てきます。
30通常の名無しさんの3倍:04/03/13 14:44 ID:???
ガルシア隊のやさぐれた感じがすきだった。そういやガルシア隊ってガラの悪い傭兵?
それともムチャクチャやってるけど正規軍?
31通常の名無しさんの3倍:04/03/13 21:48 ID:9tZrocfk
ガルシア隊は傭兵。
正直、序盤はソルティックが主役だったよな。
32通常の名無しさんの3倍:04/03/13 21:50 ID:???
ダグラムファイト、レディーッゴーッ!!

ボルトダグラム対イカダグラム
33通常の名無しさんの3倍:04/03/13 22:29 ID:???
そういや、デュアルマガジンで可変コンバットアーマーの出てくる
小説(?)があったなあ・・・・・
34通常の名無しさんの3倍:04/03/13 22:59 ID:???
つか、ダグラムはどことなくビンボ臭くて(泣
35通常の名無しさんの3倍:04/03/13 23:45 ID:???
ダギラムってさぁ、なんかハンググライダーみたいなので空飛んでなかったっけ?
36通常の名無しさんの3倍:04/03/14 00:12 ID:7b2MDQnS
>>35
あ〜、飛んでた飛んでた
思い出したわ
37通常の名無しさんの3倍:04/03/14 00:17 ID:LyXUlgKk
もしも万代がスポンサーだったら
ttp://up2ch.net/img/u2887.jpg
38通常の名無しさんの3倍:04/03/14 00:27 ID:???
>>37
かっこEじゃん!
39通常の名無しさんの3倍:04/03/14 11:46 ID:???
カバヤダグラムガムが神の出来で当時感動した。タカラのキットは当時の俺には
高くて手がでなかった。
40通常の名無しさんの3倍:04/03/15 20:39 ID:???
ダイキャストの奴が欲しかったなぁ。
41通常の名無しさんの3倍:04/03/16 01:07 ID:???
クラブガンナーのエンジンは新明和だったことしか知らない俺だが

>>33のタイトルは「星の剣キャノーム」だってことは知っている。
42通常の名無しさんの3倍:04/03/16 03:32 ID:???
そんな皆があまり覚えてない作品ですが、平均視聴率は10%超えてたりします
43通常の名無しさんの3倍:04/03/16 09:28 ID:???
テレビ東京の夕方で、しかも裏がゴットマーズだったという。
アニメ誌ではスルーだったり、めちゃめちゃ叩かれてたらしいってことを考えると、本当に面白かったんだろうなぁ。
見たことないけど…。
44通常の名無しさんの3倍:04/03/16 11:02 ID:???
>>43
確かサンライズロボットアニメの中では取った視聴率は未だに歴代一位なんじゃなかったっけ?
まあ、アニメ誌の中でもとある雑誌は特に酷かったなあ…でそのアニメ誌の裏表紙の広告は
まあ…B社だったんだけどねw
45通常の名無しさんの3倍:04/03/16 12:18 ID:???
ダグラムって放送延長になったんでなかった?
46通常の名無しさんの3倍:04/03/16 13:45 ID:???
47通常の名無しさんの3倍:04/03/16 14:48 ID:???
>>45
大人気により延長かな。ただ、延長すると碌な事にならないわけで
48通常の名無しさんの3倍:04/03/16 23:38 ID:???
6クールやったのは快挙と言えないこともない
49通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:35 ID:???
だからといって、第1話以上にパワーアップはしないんだけど。もちろん2号機や
量産機、後継機も出てこないぞ。せいぜい使い捨てハングライダー付けるくらい。
50通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:41 ID:???
ターボザックはどうした
51通常の名無しさんの3倍:04/03/17 21:03 ID:???
佐々木って、本気の馬鹿だ…。
水中で行動できない物は、雨の中も活動できないと言う発想は神レベル。
52通常の名無しさんの3倍:04/03/17 21:14 ID:???
雨の日に走る乗用車は水中も走れると思っていたのかな、佐々木。
53通常の名無しさんの3倍:04/03/17 21:18 ID:???
ダグラムの世界にドムがいたら…(;´Д`)ハァハァ
54通常の名無しさんの3倍:04/03/17 21:59 ID:???
ドム 
スカートロボ、おかまみたい。
ホバリングで移動してちゃ、足の意味がない。

by佐々木
55通常の名無しさんの3倍:04/03/17 22:27 ID:???
>>50
いちおう一話から出てるからなあ。
パワーアップパーツというか、以降パワーダウンというか

つーか実は1号ロボがソルティックで2号ロボがダグラム?
ゼータガンダムみたい(w
56通常の名無しさんの3倍:04/03/17 22:34 ID:???
クラブガンナーは無視ですかそうですか。
57通常の名無しさんの3倍:04/03/17 23:04 ID:???
デザートガンナーだと!?そんな物が必要になったのか!
58通常の名無しさんの3倍:04/03/17 23:56 ID:???
柳田の前に佐々木という偉大な先人がいたとはw
59通常の名無しさんの3倍:04/03/18 01:19 ID:???
>>55
あれは度重なる戦闘での損傷と部品の耐久力の問題でメンテやる度に交換してるはず
だからストーリー後半のダグラムの中身は実はソルティックなんだよw
60通常の名無しさんの3倍:04/03/18 01:43 ID:???
ソルティックのパーツ奪おうとしたしなー。
結局技師だけだっけ?
61通常の名無しさんの3倍:04/03/19 20:54 ID:???
X星雲対応型、と書くと物凄く胡散臭い香りが。
62通常の名無しさんの3倍:04/03/19 21:39 ID:???
意外と結構スパロボっぽい格闘とかしてんのな。
63通常の名無しさんの3倍:04/03/19 21:40 ID:???
じゃ、X線とかもダメだね。
医者に行ったら、胡散臭い物だらけでどうしようもないよ。
64通常の名無しさんの3倍:04/03/19 22:42 ID:???
>63
61は「X」ではなく「ネブラ」に胡散臭さを感じているものと思われ。
65通常の名無しさんの3倍:04/03/20 00:49 ID:???
二重太陽だっけ?ソルティックなんか地球ではかなり強いらしいが。
66通常の名無しさんの3倍:04/03/20 01:15 ID:???
タイガーマスクに出てたのってネブラマンだっけ?
67通常の名無しさんの3倍:04/03/20 01:49 ID:???
ねぶら〜ねぶら〜白黒つけろ〜
今日がお前の〜ららら〜命日だ〜♪
68通常の名無しさんの3倍:04/03/20 07:12 ID:???
ネブラチェーン!
69通常の名無しさんの3倍:04/03/20 12:00 ID:???
裏切り者のデスタンが、若い頃は潔癖な理想主義者だった、
って話は年食ってからみるとかなり切ない。
つーか広瀬正志最高。
70通常の名無しさんの3倍:04/03/20 15:51 ID:???
漏れはザルツェフ少佐とサマリン博士の別れが切なかった。
71通常の名無しさんの3倍:04/03/20 18:11 ID:???
鯖少尉の最後はあっ気なさ過ぎて泣けた
72通常の名無しさんの3倍:04/03/20 22:30 ID:???
サバロフって少佐じゃなかったか。
73通常の名無しさんの3倍:04/03/20 23:53 ID:???
サバロフはニコラエフとかを作ったメーカーの名前じゃないか?
7472:04/03/21 02:03 ID:???
ザルツェフだった。。。
75通常の名無しさんの3倍:04/03/21 02:34 ID:???
サバ少尉はアイアンフット隊とゲリラに仲間入りした人。
北極ポート付近の戦闘で戦死。
76通常の名無しさんの3倍:04/03/21 22:17 ID:???
77通常の名無しさんの3倍:04/03/24 22:19 ID:???
ハンクとアーロン

王と貞治
78通常の名無しさんの3倍:04/03/28 21:50 ID:???
明るくてもダーク曹長
79通常の名無しさんの3倍:04/03/30 22:19 ID:???
クリンのことかぁーっ!!!
80通常の名無しさんの3倍:04/03/30 22:56 ID:???
ほのぼのレーク・ボイド。
81通常の名無しさんの3倍:04/03/31 12:33 ID:???
ハックルが良い味出してたな。
82通常の名無しさんの3倍:04/04/01 12:24 ID:???
66 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 04/03/31 16:35 ID:RqqCRuQf
妹がデュアルマガジンを股間に当てていました。兄も驚異の二重構造です。
テレビには、終始無抵抗で殴り続けられるソルティックが映し出されています。
クリンと目が合いました。まずスコープをつけてください。見つかりませんか。
肩に引っ掛けたままなのを忘れるほど動揺しているんですね。
床に投げ出されたリニアキャノンが、なおも続く振動でヴヴと鳴き蠢いています。
笑ってごまかしたって駄目です。しかしターボザックを選んだセンスは評価したい。
いまドナンカシムが暗殺されました。政治劇の複雑怪奇に兄にも真実は見えませんでした。

83通常の名無しさんの3倍:04/04/11 05:03 ID:???
確かこれは星山博之が原作に名を連ねているんだよね。
放映当時はメカに燃えていたけれど
今観ると人間ドラマが熱い熱い。
84通常の名無しさんの3倍:04/04/23 22:58 ID:???
最下層記念
85TEST ◆I6H4pehtBo :04/04/24 21:45 ID:???
86通常の名無しさんの3倍:04/04/26 02:46 ID:UMeg8z9s
1/48アイアンフットと1/72ビッグフットとブリザードガンナーと、マッケレルのプラモ再版してくれ。
87通常の名無しさんの3倍:04/04/26 22:26 ID:???
まっけれるしぬほどてがでかい
88通常の名無しさんの3倍:04/04/26 22:42 ID:xByKrxnt
パジャマソルティックはシャアザクみたいなもの?
装甲外して通常の3倍のスピードに・・・
89通常の名無しさんの3倍:04/04/26 23:46 ID:???
俺は乗りたくないな
90通常の名無しさんの3倍:04/04/27 01:01 ID:svSAmJ2L
なんかあんまり凄くないぞ。このスレ。
91通常の名無しさんの3倍:04/04/27 05:04 ID:???
高橋が絡むと話が全体的に雰囲気がだらだらするから嫌いだ。
92通常の名無しさんの3倍:04/04/27 08:57 ID:???
>>91
今やってる火の鳥は?
93通常の名無しさんの3倍:04/04/27 18:24 ID:???
あれは逆に詰め込みすぎ>火の鳥
一編四話じゃ時間足らなさすぎだろ…異形編みたいな短編ならともかく。
94通常の名無しさんの3倍:04/05/02 15:49 ID:???
>>91
ガリアンもサクサク進んでいたけどなぁ。
95通常の名無しさんの3倍:04/05/06 05:27 ID:???
age
96通常の名無しさんの3倍:04/05/06 05:48 ID:???
太陽〜の牙 ダ〜グラ〜ム♪って大昔にあったなそういや
97ダグビアの泉:04/05/06 05:54 ID:???
ダグラムは



                    アイアンフット社製
98通常の名無しさんの3倍:04/05/06 16:39 ID:???
えっ!? ウソ!!?
( ・∀・)つノシ ∩へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー!
追加ダグビアキボン
99通常の名無しさんの3倍:04/05/06 17:20 ID:???
ソルティックはCAの名前ではなく、
名称は「ラウンドフェイサー」でした。
でも劇中で呼ばれたことナイ・・・。

あとガルシア隊は一応正規軍です。
劇中で正規軍でもガラの悪い連中で使いたくない。
とか言ってるシーンがありました。
100通常の名無しさんの3倍:04/05/06 17:32 ID:???
パジャマソルティックよりブッシュマンの方が
機動性良い上に装甲も上なんでは…?
101通常の名無しさんの3倍:04/05/06 17:36 ID:???
>>99
×…CA
○…C.B.アーマー
102通常の名無しさんの3倍:04/05/06 17:54 ID:L6LBwrO6
>>98
アイアンフットってCBの名前じゃないんだよね
正式名はヘイスティ
103通常の名無しさんの3倍:04/05/06 17:56 ID:???
俺も間違えた
104通常の名無しさんの3倍:04/05/06 18:19 ID:???
高橋監督は








30話で監督を降りてる
105通常の名無しさんの3倍:04/05/06 19:21 ID:???
>>102
ダグラムは…アイアンフット社製なのかを
証明してくれ、と>>98は暗に言っているのであって、
それでは>>97のダグラムは…アイアンフット社製
からのつながりが全然ない。

106通常の名無しさんの3倍:04/05/06 22:07 ID:???
>>105
高橋監督のデータサイト
ttp://homepage2.nifty.com/yu1/

の、ダグラムのページにこうある(抜粋)


ダグラム

 デロイア星の反連邦勢力によって開発された唯一のコンバットアーマー。
サマリン博士を中心とするデロイア星の技術陣を中心に、
地球の政治的に反メドール州の立場をとる北米地区のミンガス州に本社を置く
アイアンフット社が技術協力を行って開発された。




107105:04/05/06 23:23 ID:???
>>106
サンクス。お手間を取らせてしまい、スマン

どうでもいいけど、ダグラムの世界での地球は
どういう国分けになっているんだろうね?
ガンダムみたいに、一つの連邦なん?
108通常の名無しさんの3倍:04/05/06 23:31 ID:???
地球は7つの地域を州としてまとめた連邦を形成していますが、民族的・地域的な問題により必ずしも足並みは揃っていません。

デロイアは第8番目の州として議会に承認されましたがそれを不服とするデロイア人が独立を求めたわけです。
109107:04/05/07 00:47 ID:???
>>108
たびたびサンクスです。
そうだったね。思い出したよ、メドール州とかデロイア州とか。
110通常の名無しさんの3倍:04/05/07 00:55 ID:???
>>4
遅レスだがあれは自爆つーより事故
111通常の名無しさんの3倍:04/05/07 12:29 ID:???
OPテーマがEDテーマみたいなアニメという記憶しかない。
エクソダース、エクソダース! 地の果てまで突っ走れー!!

という真のOPがあるわけで。
113通常の名無しさんの3倍:04/05/07 18:57 ID:gjBMgqex
>>99
>>名称は「ラウンドフェイサー」でした。
>>でも劇中で呼ばれたことナイ・・・。

呼ばれていたのを観たことがある
ブッシュマンもソルテックなんだよな 後半全く登場しなくなったけれど
114通常の名無しさんの3倍:04/05/07 18:59 ID:???
「グラマン」とか「ミグ」とかメーカー名で呼ばれてるのと一緒だね
115通常の名無しさんの3倍:04/05/07 19:04 ID:???
バンダイの悪口は良く聞くが、プラモの紛失パーツを一個単位でやってくれるのは評価に値する
(ダグラムのタカラはライナーごとじゃないと売ってくれなかった)
116通常の名無しさんの3倍:04/05/07 23:44 ID:???
>>115
つーかお前はそんなによくパーツをなくすのかとw
まあ確かにタカラはパーツ小さかったのでよくなくしてますた
特にATのターレットレンズのレンズ部分とか・・・
117通常の名無しさんの3倍:04/05/08 01:02 ID:???
ウォーターラインの機銃はよくなくすなあ。ピンセットでつまんだまま弾いたりして。
ま、多めについてるからいいんだけどね。
て、ここ模型板じゃなかった・・
ラウンドフェイサーのアンテナがよく折れました。
注文するの、めんどうだったから裁縫針をアンテナにしてた。
そのあと流血の事態になろうとはね…(シミジミ
119通常の名無しさんの3倍:04/05/08 07:27 ID:???
伸ばしランナーにしとけよ。
120通常の名無しさんの3倍:04/05/08 12:36 ID:aXwSTJib
ガルシア隊は傭兵だっての 傭兵は信用を失ったら飯の食い上げなんだって言って正規軍の兵士撃ち殺してたでしょ
121通常の名無しさんの3倍:04/05/08 17:36 ID:???
ブロックヘッドかっちょえー
122通常の名無しさんの3倍:04/05/08 18:00 ID:???
俺的にはガンダムの正当な続編はダグラムとボトムズ
123通常の名無しさんの3倍:04/05/08 21:46 ID:???
「もう戻れない、もう帰れない」などと言っていたクリンが最終回で自分の家に帰ってお終いというのには
温厚な小学生だったおいらも開いた口が塞がらなかった

でもなんでデイジーと別れる必要があったんだろう?
124通常の名無しさんの3倍:04/05/08 21:46 ID:???
ガンダムSEEDの水中MSグーンは
マッケレルの劣化コビーぽ
125通常の名無しさんの3倍:04/05/08 21:57 ID:???
>>123

大人になった目でもう一度見ろ、俺にはお母さんに最後の別れを告げに行ったようにしか見えなかったぞ。
126通常の名無しさんの3倍:04/05/08 22:28 ID:???
背中越しに見開いた目が印象的だったね。
でも本当あのあとクリンはどうしたのかな。
127通常の名無しさんの3倍:04/05/08 22:53 ID:aXwSTJib
優しい両親との暮らしはもう戻らない 分からなかったのは小学生だったから
128通常の名無しさんの3倍:04/05/08 22:59 ID:aXwSTJib
多分俺はこのアニメ世界一見てる 学生のころ通して30回以上は見た 留年したのもそのせい
129通常の名無しさんの3倍:04/05/08 23:08 ID:???
主人公メカであるダグラムがダンガードA並になかなか登場しなくてイライラしていた
130通常の名無しさんの3倍:04/05/08 23:11 ID:???
ダグラムのせいにするとは何事だ!
可変コンバットアーマー「ヴァルコム」に踏み潰されてしまえ!
131通常の名無しさんの3倍:04/05/08 23:49 ID:???
>>129

地上漂流ディルファムってのもあるぞ。
132通常の名無しさんの3倍:04/05/08 23:53 ID:???
放送前のボンボン情報とかで、ソルティックがジム的なポジションだと思っていたのは
俺だけじゃないはずだ。
始まってみたら敵メカだったのでびっくらした。
敵メカのエッセンスがまるで無い、当時としては異色なデザインだよなあ。
133通常の名無しさんの3倍:04/05/09 00:08 ID:???
<遠い日の追憶>

漏れがTVマガジンで
ダグラムの
番組予告を見たとき

「太陽の牙 ザクティクス」

というタイトルと共に
パイロットスチル横のキャプション

「敵モビルスーツと戦うザクティクス」

リアル消防の脳には「モビルスーツ」と主人公名「ザク」しか入らなかった



見る前から劣化パクリ扱いして暫く見なかったのを死ぬほど後悔するはめになった
134通常の名無しさんの3倍:04/05/09 00:15 ID:???
>>129
1話の冒頭でいきなりスクラップで登場してますがナニカ?
て、まあそーいうことじゃない、てのはわかってますよw

>>131
バイファムは2話で出てくるけど、ロディが初搭乗するのが12話という・・・
このアニメかなりメカの扱いがおざなりだったな
135通常の名無しさんの3倍:04/05/09 00:34 ID:???
>>131

そうか?ガキどもがシミュレーターで練習したり、ペダルに高下駄はかせたりウェアパペットとの役割分担ができてたり
かなり細やかだったぞ。

ククトあたりで等閑(なおざり)になったが。

136通常の名無しさんの3倍:04/05/09 01:59 ID:???
まあ、今見ると強烈な左翼思想が盛りだくさんですな。
137通常の名無しさんの3倍:04/05/09 02:07 ID:???
反体制=左翼
ってか。
138通常の名無しさんの3倍:04/05/09 02:20 ID:???
>>136はパトリオットとか見ても強烈な左翼思想が盛りだくさんとか言うんだろうな。
139通常の名無しさんの3倍:04/05/09 02:33 ID:???
ウヨハカエレ!
140通常の名無しさんの3倍:04/05/09 04:11 ID:???
関東ローカルの再放送に合わせ、タカラから買い取った金型で
プラモを 全 国 で再販。あげく放送は途中で打ち切り。
あのときの童友社は見てて痛々しかった・
ん〜と、なんだっけ? バラフ軍刑務所で、ザルツェフを
キャイン言わしたるって所までしかやらなかったんだっけ?
ブロックヘッド初登場の回だと記憶しているんだけど…
誰か修正してくれ!!
142通常の名無しさんの3倍:04/05/09 07:05 ID:???
>>136
剥胴
143通常の名無しさんの3倍:04/05/09 07:27 ID:???
>>132
どう見てもザクだと思うが?
144通常の名無しさんの3倍:04/05/09 08:32 ID:???
>>142

どうもココでの「左翼思想」の定義がわからない、どのあたりが左翼思想なのか例をプリーズ。
145通常の名無しさんの3倍:04/05/09 08:54 ID:???
まぁ、「左翼思想」には

急進的・革命的な政治思想って意味と。

社会主義的または共産主義的傾向の思想って意味の2通りがあるからな。。

現在常用されてるのは後者だが。

146通常の名無しさんの3倍:04/05/09 10:30 ID:???
でもダグラムを突き詰めてみると、
「反権力」を叫ぶだけでは世の中は変えられないってメッセージもあると思うんだけど。
実際、世の中を変える事が出来たのは権力指向のラコックだったって事実があるし…。

太陽の牙のお子さま達の敗因って、右のヒットラー、左のスターリンに相当する人物が
居なかったって事かな?
連邦にはラコックと言う、ヒットラーとスターリンの後継者がいたから天下を取ったんだと思う。

でも、最後はキチガイにあぼーん…。<ラコック

恐らくダグラムが嫌われている理由って、権力が核兵器やスーパーロボットより強い力だって
事をあからさまに書いちゃったから、反権力指向のアニメ評論家どもが拒絶反応起こしちゃっ
たのかも。
147通常の名無しさんの3倍:04/05/09 10:46 ID:???
>>146

敗因も何も、彼らは最終的な勝敗を左右するポジションに居なかっただけだろ、ただの戦闘要員だ。
148通常の名無しさんの3倍:04/05/09 13:18 ID:???
最終回、ゲリラ達が武装解除を迫られる中、クリンは「僕は・・・嫌だ・・・」などと破嵐万丈の様なことを口にして
ダグラムを燃やしてしまったが、彼は一体何がしたかったんだろう?
149通常の名無しさんの3倍:04/05/09 13:26 ID:???
>>148
お前は本当に阿呆だな。
150通常の名無しさんの3倍:04/05/09 17:40 ID:???
>>148

「僕は嫌だ!」はクリンの行動原理ですが??

151通常の名無しさんの3倍:04/05/09 18:40 ID:???
>>140

そこまで放映しただけいいじゃないか!
中部地区なんてパジャマソルティックの回で打ち切りだったぞ!
152通常の名無しさんの3倍:04/05/09 23:30 ID:???
一番最初にダグラムが破壊されるラストが提示されていたので、太陽の牙がどんなに勝ち続けても
最終的にはゲリラ側が敗れてクリンたちは全員殺されちゃうんだろう、と思いながら観ていた

それだけにあの最終回は・・・・・
153通常の名無しさんの3倍:04/05/10 00:54 ID:???
最終回「燃えつきた後に」

ラコック「いいだろう今度は粉々にしてやるよ!あの地球人のようにな!!」
ロッキー「クリンのことか・・・クリンのことかぁーっ!!!」



                            _| ̄|○ゴメン
154通常の名無しさんの3倍:04/05/10 01:11 ID:???
>>153

ラルターフ「もうちっと続くんじゃよ」

が、抜けてるぞ。
155通常の名無しさんの3倍:04/05/10 15:39 ID:???
続最終回「燃えつきた後に2」

「こ、これはゲームじゃないんだぞっ!!ロッキー!!!」
「クリンのカタキを討つんだ!!!
 あいつは2度死んだ!!
 もうダグラムでも生きかえれない!!!
 クリンはいいヤツだった・・・ホントにいいヤツだった
 ・・・一番の仲間・・・こ、こなごなにしやがって・・・」
「サ・・・サマリン博士」
「あやつはもうロッキーではない・・・
 怒りの戦士、スーパーデロイア人だ・・・」
156通常の名無しさんの3倍:04/05/10 17:37 ID:???
手前ぇ漏れを笑い殺す気か
157通常の名無しさんの3倍:04/05/10 19:46 ID:3oNlbQ0e
ラルターフの存在がストーリーに深みを与えてると思う Zのカイももっと上手く使えばよかったのに
158通常の名無しさんの3倍:04/05/10 23:29 ID:???
リニアカノンの砲塔がダグラムの左腕とは無関係に自在に稼動すると知った時はちょっとビックリした
(左腕で引っ張ったらまずいんじゃないか?)
159通常の名無しさんの3倍:04/05/11 00:48 ID:???
もし仮にスパロボにCBアーマーが参戦しても能力も武装も少なくバルキリー以上に扱いに困るだろう
(サンライズ英雄譚にはでてくるんだっけ?)
160通常の名無しさんの3倍:04/05/11 01:23 ID:???
ラルターフはワキガがひどい。
161通常の名無しさんの3倍:04/05/11 01:36 ID:???
知らんヤツはおらんやろ。
162通常の名無しさんの3倍:04/05/11 08:49 ID:???
>>158
ガイバーのメガスマッシャーに受け継がれていくわけだな。
163通常の名無しさんの3倍:04/05/11 08:50 ID:???
>>159
タカラのスパロボ「ブレイブサーガ2」で使えるぞ。
リニアキャノンよりミサイルポッドの方が攻撃力強かったり、
ブルーティッシュドッグにPRSPという「武器」があったり、
キリコがスラッシュドッグやテスタロッサに乗る非常識な仕様のゲームだ。
164通常の名無しさんの3倍:04/05/11 17:42 ID:???
兵器として考えると案外面白みのない機体ばかりだな
ATのように武器や仕様に幅があるわけじゃなし、レイズナーみたく必殺技があるじゃなし・・・
165通常の名無しさんの3倍:04/05/11 19:21 ID:???
結局ダグラムは砂漠を克服しなかったのか。
166通常の名無しさんの3倍:04/05/11 20:23 ID:vdTLQWeA
普通おもに市街地で使うもんだろう 砂漠での追撃戦がしんどいからガルシア隊雇ったんだろうし
167通常の名無しさんの3倍:04/05/12 02:24 ID:???
だって、只でさえ重量があるのに、ターボザックまで装備してるんだもの。砂漠でそりゃあ苦戦するって!!
たぶん小型・軽量・4脚のブリザードガンナーを
砂漠用に転用したら、それがデロイア最強。
168通常の名無しさんの3倍:04/05/12 05:05 ID:???
最終回に投棄したダグラムがその後ジャンク屋、マニアに取られたりしてないのは、
デロイア7にしかわからんように地雷大量埋設でもしましたか。
169通常の名無しさんの3倍:04/05/12 06:53 ID:???
>>167

デザートガンナーが砂漠で運動性が高いのは、6本足と、そのお椀型の足首が回転?して足を上げずに高速移動できる
システムにある。

単純にブリザードガンナー持ってきても無意味。

>>168
世界遺産に登録されたか、放射性廃棄物が・・・・
170通常の名無しさんの3倍:04/05/12 07:37 ID:???
>>168
1話の冒頭でキャナリーが不用意に近づいていますがw

うーん、やっぱデロイア星の人たちにとっては独立戦争の象徴みたいなものだから
バラすとかそういう気にはなりにくいんじゃないかな。
つーか燃やしちゃったから利用価値がないんでないの?
171通常の名無しさんの3倍:04/05/12 12:29 ID:6kLbb+rn
でもダグラムってそこまでオオキい存在だったかな 他にぐるーぷは無数にあったろうし クリンが主人公だから中心にいるように錯覚するけど
172通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:56 ID:???
もっと新型が出て時代遅れになってるんじゃないかな
燃えちゃってるから電子部品は全滅だろうし
装甲は重くてデカイから持ち出せない
(地盤が悪くてトレーラーなど近づけない?)

ベトナムで放置されてる米軍戦車みたいな感じ?
173通常の名無しさんの3倍:04/05/12 15:26 ID:???
レプリカが製造されて公園など各地に独立の記念碑として置かれてる。
その横には警備中の量産型、DM(ダム)が・・・。

というでおらまを雑誌で見た覚えがある。
174通常の名無しさんの3倍:04/05/12 16:28 ID:???
>>169
>そのお椀型の足首が回転?して足を上げずに高速移動できる
システムにある。

これブリザードガンナーも装備してるでしょ?
175通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:01 ID:???
>>174

漏れ169じゃないですが、たぶんないです。
・・・だってブリの足裏スパイクが付いてるから、
そのまま回転すると接地面の状態に拘わらず
足元に削岩機の如く穴を穿つ羽目に・・・。
176通常の名無しさんの3倍:04/05/12 17:12 ID:???
>>175
サンクス。自分も検索で捜してみたけど、見つからなかった。

そうか、付いてないのか。残念。
ついでに砲塔の転回ギミック(ターレット)も無いから
機体正面にしか発砲出来ないという弱点もあるし。
あの世界では、低い(小さい)=発見しにくい事も重視
していないから、最強とはいいにくいのかも知れません。
スマン。



(´-`).。oO(じゃあ足先だけデザートガンナーのに
変更してしまえば…)
177通常の名無しさんの3倍:04/05/12 20:46 ID:???
>>176

冷房が付いてなくて乗員が熱死・・・ロシア製戦車かよ(笑)

まぁ、ガルシア隊長の個室を用意するスペースはなさそうだな。
178通常の名無しさんの3倍:04/05/12 20:57 ID:???
あのオッサンはジープに乗せておけばいいんじやなぁい?
179通常の名無しさんの3倍:04/05/12 21:10 ID:???
バカモン!!ガルシア隊長に快適に過ごしていただくスペースを用意できずになにがガルシア隊か!!

ちなみにデザートガンナーにはガルシア隊長の個室があります、少なくともガルシア隊に配備された機体には。

180通常の名無しさんの3倍:04/05/12 22:02 ID:???
>>179
怒られちゃった♪ テヘッ(*^-^*)
戦車に個室…。生き残る事よりエアコンの効いた個室を
選んだか。漢だな!! ある意味。でも、いや…(;´瓜`)
181通常の名無しさんの3倍:04/05/12 22:38 ID:6kLbb+rn
ガルシア隊が使ったデザートガンナーは正規軍から借りたもので 彼らが持ってたのはテキーラガンナー
182通常の名無しさんの3倍:04/05/12 23:12 ID:???
クリンが半裸でダグラムを操縦する理由が20年経った今でもわからない
183通常の名無しさんの3倍:04/05/12 23:16 ID:???
考えてみると、元々ガルシア隊にはテキーラ2機しかないってのは、おかしな話。詩ねって言われているようなものだ。
もしかして軍紀違反が高じて懲罰のため、2脚型C.B.アーマーを
取り上げられた、とかあるのかも。
184通常の名無しさんの3倍:04/05/12 23:20 ID:???
テキーラガンナーの形状から言って、生身のゲリラを狩る仕事が多かったんじゃないかな。
上から弾が降ってくる移動砲台なんだよ。きっと。
185通常の名無しさんの3倍:04/05/12 23:20 ID:???
丁度、ガンプラがもっとも品薄な時期で(映画公開)ほとんど入手できず、仕方なくダグラムのプラモを組んでいた。
186通常の名無しさんの3倍:04/05/12 23:27 ID:6kLbb+rn
>>183 だからガルシア隊は正規軍じゃないって ゲリラ側にはコンバットアーマーなんてほとんど無いんだから テキーラで充分すぎる あんたガンダムとか見すぎ
187183:04/05/12 23:57 ID:???
>>186
まぁここは旧シャア板だからなぁ…。ガンダムは見ているさ。

人間相手でも、チコの使った戦法(C.B.アーマーの下に
潜り込み、ビッグEガンでC.B.アーマーの腹を撃つ)や
コクピット直ねらい撃ちがすぐに確立するから、
テキーラでも充分とは言えない。
また、結果論だが、すぐにゲリラにもヘイスティが配備されるのは
御存じの通り。
軍人ならまず、リスクから考えなくてはな!!
188通常の名無しさんの3倍:04/05/13 00:09 ID:???
ヘイスティが配備されるようになったのはカナーリ後半になってからで、その頃にはガルシア隊はあぼ〜んしていたはずだが・・・
189183:04/05/13 00:19 ID:???
だから、結果論なわけで。
まぁ自分の説でいうとF44系は全否定になってしまうから
この辺にしておきますが、C.B.アーマーが最強ではないのが
この作品の良い所ですね。
食玩「ヘリボーン・コレクション」のアパッチ買ったら、
デューイ思い出した。サンドカラーに塗っちゃおうかな。
191通常の名無しさんの3倍:04/05/13 09:42 ID:???
J.ロックの6輪バギー「ネイティブダンサー」が馬の名前だと知るのは遥か後年
スタッフに競馬ファンがいたのかな?
192通常の名無しさんの3倍:04/05/13 10:08 ID:???
>>182
Xネブラのせいでエアコンが使えなくて暑いから
193通常の名無しさんの3倍:04/05/13 10:30 ID:???
>>192
北極編でもあの格好じゃなかったっけ?
194通常の名無しさんの3倍:04/05/13 10:37 ID:???
>>193
防寒服着てたような気がするけど
思い違いかな・・・
195通常の名無しさんの3倍:04/05/13 12:31 ID:5vKzzjbf
北極でも裸だったのはナナシだけ
196通常の名無しさんの3倍:04/05/13 14:56 ID:???
常にハッチをあけて周囲を確認するのが戦車乗りの基本。
ゆえにエアコンなどは無用の長物
だから半裸
197通常の名無しさんの3倍:04/05/13 15:26 ID:???
デロイア星は、スタフェラス2重太陽系という特殊な星系の
第5惑星なので、そもそも地球より気温が高い。
しかも、地表はほとんど砂漠なので、昼夜の寒暖の差が激しい。
なので極地や、よほど標高の高い所以外は昼間は半裸で過ごせる。だからデロイア人は日焼けして色黒なのだ。
ちなみに政治家のオッサン達だって半そでだ。

クリンが日焼けしないのは不思議だが。
198通常の名無しさんの3倍:04/05/13 18:31 ID:???
汗をかくならば、汗とりもかねて服を着るべきだ
199通常の名無しさんの3倍:04/05/13 19:22 ID:???
そういえばデュアルマガジン付属のシミュレーションゲーム死ぬほどやったなぁ。
ダグラムとヘイスティが桁外れに強くて誰も連邦軍やりたがらなかった。
200通常の名無しさんの3倍:04/05/13 19:56 ID:???
デュアルモデルは値段の割りにいいデキだった
高くてなかなか手が出せなかったけれど
201通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:12 ID:5vKzzjbf
値段のわりにいい出来なのに高いって意味が分からん
202通常の名無しさんの3倍:04/05/13 20:38 ID:???
>>199

火力-装甲-移動力

DM  6-6-6
DM-T 12-6-5
IF 10-6-5

ST-T  8-3-6
ST  6-3-5
BM  6-2-6
BH  6-6-4
BH-C  6-6-5
BF  7-3-5
P-ST  6-1-8

漏れ未だに数値を空で言えます_| ̄|○
203通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:24 ID:???
おまいら、ペリスコープで1/3だけ樹木から姿をのぞかせるコーチマスペシャルに殺意を覚えたことはありませんか??
204通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:40 ID:???
>>201
当時の小学生のお小遣いレベルから考えるとちょっと高かった
でも後年発売されたバンダイのハイコンプリートモデルなんざ目じゃないくらい良い出来
今にして思えば無理をしても買っておくべきだったと思う

今の小中学生はMGやPGをどう思っているんだろう?
205通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:42 ID:???
>>202
おそらくターボサック搭載のダグラムと思われるDM-Tのデータが突出しているが
おしむらくはそれぞれの数値が何を意味しているかわからない事だな
206通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:43 ID:???
と思ったら、上に火力ー装甲ー移動力と書いてあった スマソ
207通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:48 ID:???
[火力-装甲-移動力]の順です。

火力は1ヘックスにつき1ずつ減っていきます。
命中時点での火力−装甲が0以上なら何らかの被害を被る可能性が高い。
火力−装甲が3以上ならほぼ破壊。
ぶっちゃけヘイスティなら7ヘックスの地点、ダグラムなら9ヘックスで、
いきなりRフェイサーやコーチマSの戦闘力を奪えますが、
何とか僚機を犠牲に死ぬ気で接近できたとしても、丸顔やレンガ頭では
1ヘックスの至近距離でもダグラムやヘイスティの装甲を抜けない。
んで連邦軍側CAは次のターンの反撃でほぼ即死しますw
208通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:51 ID:???
>>203

凄まじい速度と火力で戦域を蹂躙する連邦軍最終兵器、
「ブリザードガンナー」に心底恐怖を覚えたことなら・・・。
209通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:52 ID:???
>>207

それ、絶対に勝てないよ・・・

スタンレーやカルナックをやってた俺には想像の範疇外。
210通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:58 ID:???
ブリザードは2機以上使うことを許されませんでした、ローカルルールですが。
211通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:00 ID:???
デュアルマガジンでシュミレーションゲームに感化され、同時期に発売されていた
サブングルのシュミレーションゲーム(「ブルーゲイル」「ウォーカーギャリア」)を死ぬほどやりこんだ
212通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:01 ID:???
この板的に言うと、ガンダム戦史が一番面白かった。
213通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:07 ID:???
>>209

その代わり、MAPを埋め尽くす超大規模戦が可能でした。
戦力数比は大体1:3、総ユニット数200近くが同時戦闘。
アビテートのガンナーシリーズが意外と高火力重装甲なので
結構いい勝負になりました。
いかにガンナーシリーズ、ビッグフット、コーチマSを最後の切り札
として温存して、ソルティックとブロックヘッドで消耗させるか、
に頭悩ましました。
あと、デューイはもちろん、マベリックやボーンフィッシュ、
パトリオット、Jロックバギーやインステッド、トレーラー、ジープ、
サイドカー、グランドサーチ、連邦軍兵士、解放軍兵士、
果てはデロイア7までユニット化、データ化されてましたw
214通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:14 ID:???
>>212

複雑すぎて1on1しか・・・_| ̄|○
誤植と数値ミス無茶苦茶多いし・・・_| ̄|○
このルールで自走砲とかファンファンとか自走バルカンとか
ミサイルエレカとか入れられて何をしろと・・・_| ̄|○
ユニット何か今までのシリーズに比べて粗雑な色だし・・・_| ̄|○
ゾゴックに武器がねぇ・・・_| ̄|○
215通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:29 ID:???
スレタイ通りだんだん凄い事になってきた・・・・・・
216通常の名無しさんの3倍:04/05/13 23:39 ID:???
ダグラムにミサイルボッドがついた回だったと思うが、30分間戦闘シーンが一切ない地味な話で
仕方なくダグラムがミサイルポッドの試斬り的に貴重な戦力である自軍のジープや装甲車を破壊して気を吐いていた
・・・・・・・タカラへの配慮を感じた
217通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:12 ID:???
あのミサイルポッドが肩じゃなくて
スモークディスチャージャーのラッチに付いてることに
プラモ組立中に気が付いて殺意覚えた。ポロポロ取れる。
・・・何かポッドの全長短いし。
218通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:54 ID:???
劇中でスモークディスチャージャー使ってるの見たことない
219通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:08 ID:???
1/144ザクとかも同様だったけど、肩の付け根が脆いんだよなあ…
220通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:11 ID:???
>>218はダグラムを全話見ていない。

221通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:27 ID:???
>>217
プラモの場合、頭に取り付けないと首が向いた方向に
ミサイル撃てないからね。
でも当時、俺も同じ事思ったよ。
デュアルモデルだと首動かない(その方が理に叶っている)から
胴体側に付けて欲しかったって。
全長も、ターボザックがあるとラウンドフェイサーと同じ物が
付けられないので、短くなっちゃったと。
これは逆に、ラウンドフェイサーのミサイルポッドが長過ぎる。
ラウンドフェイサーをブロムリーに寝かすと、ミサイルポッドが
じゃまでちゃんと寝かせられない。だからこれでいいのだ!
222通常の名無しさんの3倍:04/05/14 01:44 ID:???
>>215
おれは>>90だが・・

全くだ。謝罪します。
223通常の名無しさんの3倍:04/05/14 06:56 ID:8IrDxLYy
ゲームの話でも名前が出てこないあわれなブッシュマン
224通常の名無しさんの3倍:04/05/14 14:40 ID:???
今だったらコイサンマン。
語呂悪っ_| ̄|○

ブッシュマンターボザックとかブッシュマンB型とか
ブッシュマンII(スーパーブッシュマン)とか色々バリエーションあるぞ!
225通常の名無しさんの3倍:04/05/14 18:08 ID:???
CBアーマーフィギィア&ジオラマベースによるダグラムシュミレーションゲームは発売されたのか?
226通常の名無しさんの3倍:04/05/14 18:12 ID:???
ダグラムのミサイルポッドってラウンドフェイサーのミサイルポッドの流用なんだっけ?
227通常の名無しさんの3倍:04/05/14 18:27 ID:???
>>226
当時の設定は憶えていないけど、
手元のグレートメカニクス2003,9月号によると、
「ラウンドフェイサーよりも全長の短い物がチョイスされている…」
と記述されている。

てことは、ミサイル弾体もダグラムスペシャル!?
コスト高ーっ。
228通常の名無しさんの3倍:04/05/14 18:28 ID:???
>>227
ヘイスティの流用じゃないか?
229227:04/05/14 18:30 ID:???
>>228
見た感じ、ヘイスティの方が、直径が大きい。
230通常の名無しさんの3倍:04/05/14 21:12 ID:6YqNSouR
231通常の名無しさんの3倍:04/05/14 21:24 ID:???
きれいなお姉さん サラ・ボイドワロタ
232通常の名無しさんの3倍:04/05/14 21:26 ID:???
>>227

インステッドのミサイルポッドかと。

>>225

スタンレー高原の攻防 と 激戦、カルナック山脈の2つが出ていましたよ。
233通常の名無しさんの3倍:04/05/14 21:38 ID:???
ロイルなんて名前覚えてないよ・・・
デロイアの瞳・・・・・存在すら思い出せない。
えいようまんてんふとったナナシ・・・ナナシが栄養満点の食物みたいだ
234通常の名無しさんの3倍:04/05/14 22:23 ID:???
みんなダグラムに関する資料とかってまだ持ってる?
つーかどんなのがオススメ?
235通常の名無しさんの3倍:04/05/14 23:30 ID:???
>>232
なるほどインステッドか。でもこれだと細くない?
個人的には当たりっぽいけど。
>>234
デュアルマガジン、ドキュメント・ボトムズ(霜月たかなか:著)
は必携かと。
236通常の名無しさんの3倍:04/05/15 00:40 ID:???
>>230
「もえてこわれたブッシュマン」が一番ツボにはまったw
237230:04/05/15 03:16 ID:VJBgg+Da
山本弘のページで見たガンダムかるたも面白いが、
ガンダム以上に泥臭いダグラムでかるた作ろうとする企画意図がわからん。

(なんでもZガンダムかるたもあるそうだが…一度見てみたい)
238230:04/05/15 04:14 ID:VJBgg+Da
こっちに全部のってます。 ダグラムかるた その2
ttp://homepage3.nifty.com/dougram/musiam6.htm

個人的には「ぬ」が一番ツボにきた。
239通常の名無しさんの3倍:04/05/15 05:48 ID:???
>>237-238
一週間分くらいワラタ
240通常の名無しさんの3倍:04/05/15 06:49 ID:???
>>238
ハライテエwwwww
いちおうレギュラーをひととおり出そうとする努力は買うけど
「お」は酷いな・・
いやまあ俺も子供心にそう思ってはいたけどさw
241通常の名無しさんの3倍:04/05/15 07:14 ID:XrZxG9+q
当時はアニメグッズといえばかるたってのは定番だったからな 俺ダグラムかるた新品同様の持ってるよ ヤフオクで500円だった 俺以外誰も入札しなかったよ
242通常の名無しさんの3倍:04/05/15 07:43 ID:???
「ぬ」の
ぬまのそばにたつサマリン博士
も適当過ぎな気がするんだけど・・・
こういうエピソードがあったわけじゃないよね?
「ぬ」のつく言葉でも他になかったんかい。
243通常の名無しさんの3倍:04/05/15 10:55 ID:???
ぬめりこふしょうさ
244通常の名無しさんの3倍:04/05/15 13:27 ID:???
ぬめっとしたカルメル
245通常の名無しさんの3倍:04/05/15 14:51 ID:???
>>234

漏れこの前近くの古本屋の片隅に落ちてたメカニカルアート集げっつ。
246通常の名無しさんの3倍:04/05/16 01:24 ID:???
「ぬ」すまれたダグラムをとりかえせ 

とか作れそうだけれどね
247通常の名無しさんの3倍:04/05/16 04:01 ID:3jORreq8
「ぬ」いだふくを きちんとたたむサマリンはかせ
248通常の名無しさんの3倍:04/05/16 04:09 ID:???
「ぬ」っと顔だすサマリンはかせ
249通常の名無しさんの3倍:04/05/16 09:51 ID:???
かるたおもろいなぁ。
ボトムズかるたとかガサラキかるたもあればいいのに。
250通常の名無しさんの3倍:04/05/16 11:34 ID:???
251通常の名無しさんの3倍:04/05/16 12:52 ID:???
>>250
壁の色は結構好きだぞ。
252通常の名無しさんの3倍:04/05/16 13:30 ID:???
>>250
俺も和室は好きだよ
253通常の名無しさんの3倍:04/05/16 14:05 ID:???
ん?
あれあれ?
壁を撮ったんじゃないよ
見て欲しいのは…ほらほら
もしかして馬鹿にしてんのか!!!!!!!!!!!!!!!!
どかーーーーん!!!!!
http://buzooimg.curio-city.com/curio-buzoo/users/siroyama/img/2199.jpg
254通常の名無しさんの3倍:04/05/16 14:20 ID:???
255通常の名無しさんの3倍:04/05/16 16:32 ID:???
>>253
携帯でとっている割りには写りがいいよな
256通常の名無しさんの3倍:04/05/16 17:29 ID:???
ラウンドフェイサーとバイファムのポッドは少し似てる
257通常の名無しさんの3倍:04/05/16 19:42 ID:???
なんかベーシックなつくりがいいよ。初めてつくったってことは254に写ってる
ラウンドファイサーの頭は2作目?それとも未完成?
258通常の名無しさんの3倍:04/05/16 20:43 ID:???
携帯で撮ったってなんで分かったんだろう
ラウンドフェイサーは完成したけどなんか頭とかボロボロ取れてくるの
http://buzooimg.curio-city.com/curio-buzoo/users/siroyama/img/2201.jpg
かっこいいけどすぐ壊れてくるんだよ
259通常の名無しさんの3倍:04/05/17 23:18 ID:???
バンダイが(マクロスみたいに)版権買い取ってMG出さないかな?
260通常の名無しさんの3倍:04/05/18 02:41 ID:???
>>258
ラウンドフェイサーの頭は、胴体で挟み込む方式だから
一度組んでしまえば簡単には外れないと思うが。
腕は胸のサイドパネルごと外れる事があったが…。
ブッシュマン、当時は結構いい出来だと思ってたけど、
今見ると、かなり悲しいね。せめて手首をBクラブ製とかの
有りものに変えれば、もう少し良く見えるのかな?
261通常の名無しさんの3倍:04/05/18 03:13 ID:???
懐かしい…
そういえばアニメックふろくにイデオンカルタがついてたな
これは「かみがたきてれつバッフクラン」とか「ゲストもごうかなアジアン星」とか
最初から狙ったものばかりだったが…
262通常の名無しさんの3倍:04/05/18 03:57 ID:???
>>238
そらのはてまでとつげきだ!ダグラム
は、流石にまずいんじゃないの?w
263通常の名無しさんの3倍:04/05/18 18:56 ID:???
>>261
髪型が一番すごいのは主人公のコスモだと思うが
264通常の名無しさんの3倍:04/05/18 20:31 ID:???
>>262
ハングライダーがあるさ!
265通常の名無しさんの3倍:04/05/18 21:30 ID:7Lp27cBQ
「し」ゅつどうだ!全員集合ソルティック

すげぇお気楽な雰囲気だなオイw
266通常の名無しさんの3倍:04/05/18 23:47 ID:???
「お」とこみたいなキャナリー・ドネット
「か」わいい少女デイジー・オーセル
「き」れいなおねえさんサラ・ボイド

・・キャナリーへのあてつけかw
267通常の名無しさんの3倍:04/05/19 11:28 ID:???
きてれつ(´∀`)
268通常の名無しさんの3倍:04/05/20 01:47 ID:???
バッフクラン有名人列伝=キテレツ大百科?
269通常の名無しさんの3倍:04/05/20 19:53 ID:???
似たような話のガンダムと違って続篇つくろうとか外伝とかそーゆー動きが全くないな
世界観的は広がりがある様な気がするのだが・・・
270通常の名無しさんの3倍:04/05/20 20:27 ID:???
外伝なら、あるにはあるけどな。

>41に出ている「星の剣キャノーム」ってトンでもないのが
271通常の名無しさんの3倍:04/05/20 21:30 ID:???
タイトル忘れた。DM掲載オリジナルストーリーのおもしろCA群

・ツインノーズ 頭にダグラムキャノピーが横に並んで2つある超絶CA
・オーターV へっぽこマッケレル
・ダリウム 宇宙用新型CA
・ソルティックIII 宇宙用ソルティック
・パープルタイガー 特殊部隊専用ソルティックII
・バルコム 可変飛行新型CA 下半身ウォーカーギャリア

ところで「火星の戦士ダグラム」って誰も知らんか?
272通常の名無しさんの3倍:04/05/21 04:11 ID:???
>>271
タイトル忘れて何でCAの名前と設定だけ覚えてるんだ。
つーかそれがキャノームだよ!
273通常の名無しさんの3倍:04/05/21 14:35 ID:???
すまん。でもマジだ。脳がメカ専用にチューニングされてるもんで_| ̄|○
でも何とか戦記みたいなタイトルだったと思ってたけど・・・。
274通常の名無しさんの3倍:04/05/21 18:12 ID:???
たまにプラモで見かけるダーボサックにリニアカノンが二本ついてるダグラムってありゃなんだ?
275通常の名無しさんの3倍:04/05/21 19:48 ID:???
>274
映画「ドキュメント・ダグラム」公開記念で発売された大河原デザインのバリエーションモデル。
ツインキャノンダグラム、ハングライダーソルティック、何故かT-10B(いわゆる赤いブロック
ヘッド)、あと1種なんだっけ。
276通常の名無しさんの3倍:04/05/21 20:13 ID:???
宇宙で戦い出すとMSVとかぶってしまうからなあ…
277通常の名無しさんの3倍:04/05/21 23:43 ID:???
デュアルマガジンって何号まで出たの?
278通常の名無しさんの3倍:04/05/22 00:19 ID:???
>277

12号までだよ
279通常の名無しさんの3倍:04/05/22 02:37 ID:???
280通常の名無しさんの3倍:04/05/22 11:21 ID:hyLBIbcN
1/35で再模型化しないかな・・・
281通常の名無しさんの3倍:04/05/22 11:58 ID:???
>>275

ブルメタダグラム。
・・・覚えてなくても無理はないです、こんな地味なの。
ってゆーか限定メタリックプラモの始祖かも。
282通常の名無しさんの3倍:04/05/22 12:29 ID:uY3BdWE7
ブルメタダグラム接着面のメッキうざくて投げました 僕の3隊目のCBアーマーになるはずだったのに
283通常の名無しさんの3倍:04/05/22 13:05 ID:???
諸悪の根源w
284通常の名無しさんの3倍:04/05/24 14:55 ID:???
なんか朝鮮戦争っぽい設定だとオモタ。
285通常の名無しさんの3倍:04/05/28 02:09 ID:???
ソルティックの黄色キャノピー版ってプレミア付いているの?
286通常の名無しさんの3倍:04/05/28 03:09 ID:wMdxF4z0
ダイジェストの映画版を見たら凄く名作でした。
テレビ版を見直したら眠ってしまいました
287通常の名無しさんの3倍:04/05/29 21:59 ID:???
当時のTV本編はCBパワーで引っ張っていたようなものだからね。
リアルロボットといえばガンダム以外なかったもの。
(イデオンはあったけどあれはちょっと違った)
いかに初代ガンダムの余熱が凄かったかだよ。

でもドキュメントダグラムを見返して思うに
ああ決して子供だましのアニメではなかったんだなと。
288通常の名無しさんの3倍:04/05/30 10:52 ID:5qEHyoZW
いや本編はCBアーマーが登場しなくても
成り立つくらい完成度が高いよ
289通常の名無しさんの3倍:04/05/30 22:17 ID:???
つい興奮してダcって書きたくなった。
今は反省している。
290通常の名無しさんの3倍:04/06/01 19:58 ID:???
ダロス?
291通常の名無しさんの3倍:04/06/05 19:02 ID:???
>>289
機種依存文字は見られない。
ダ グラム?
292通常の名無しさんの3倍:04/06/07 19:55 ID:M1kmvNuV
「来週もクリンと地獄に付き合ってもらう」
293通常の名無しさんの3倍:04/06/07 20:11 ID:???
「地球から来た…僕の名はクリン、デロイアは狙われている!」
294通常の名無しさんの3倍:04/06/07 22:15 ID:???
「ラコックの飲むデロイアのワインは苦い」
295通常の名無しさんの3倍:04/06/09 02:47 ID:w3xXTyzt
「その名は解放軍遊撃隊」なんかリアルタイムでは朝っぱらに放送時間変更されてた覚えが。
あと18:00から17:55に放送時間変わってなかった?
>関東の人
296通常の名無しさんの3倍:04/06/12 08:38 ID:???
デュアルマガジン創刊号、ラウンドフェイサーのコクピットにいるパイロットが笑っているのが不気味
297てとら ◆VlGdQUeMR6 :04/06/13 02:59 ID:???
<ダグラムのメカニズム>(コミックボンボン掲載)

1)ダグラム開発の背景

ダグラムはソルティック社の次期主力CBアーマーである、
H8ラウンドフェイサーをベースに設計が開始されている。
精密部品関係の技術をもたないデロイアに、
新型CBアーマーの開発は望むべくもなく、
地球のデロイア独立支持派州のミンガスに本社をおく、
アイアンフット社に開発協力を申し込んだ。
メドール系のソルティック、アビテート両社に
CBアーマーの市場を押さえられているアイアンフット社は、
リスクを承知でゲリラ側の申し出を受けた。
試作品のデロイアでの実働データを貰い、
H8を遥かに上回る性能のCBアーマーを独自に開発し、
軍に売り込むことを考えていたのであった。
それはF4Xヘイスティとして量産されることになる。
298通常の名無しさんの3倍:04/06/14 01:44 ID:???
ガンダムみたくディアゴスティーニからファクトファイル出して〜
299通常の名無しさんの3倍:04/06/14 07:08 ID:???
誰が買うんだ?
それよりもデュアルマジガンを当時のまま再販しれ
300通常の名無しさんの3倍:04/06/15 22:02 ID:???
300ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
うp汁

>>299
えー?、明貴美加のくされマンガ読みたくないなー
301通常の名無しさんの3倍:04/06/18 19:20 ID:???
ゼータage
302通常の名無しさんの3倍:04/06/22 10:10 ID:???
TF早く出ろage
303通常の名無しさんの3倍:04/06/30 19:02 ID:???
あんまり凄くなかったな。
304通常の名無しさんの3倍:04/07/01 16:18 ID:/Ipfxdoe
前も凄くないって書き込みがあってから凄くなったんだよ
305通常の名無しさんの3倍:04/07/01 19:49 ID:???
元々が地味な話だからな

蜂の巣を突付いた様な大騒ぎにはなかなかならないよ
306通常の名無しさんの3倍:04/07/08 00:37 ID:???
これだけ毎日暑いとデロイアにいるような気分になる
307通常の名無しさんの3倍:04/07/08 01:00 ID:???
デロイアはもっとカラッとしているに違いない。アゲ
308通常の名無しさんの3倍:04/07/08 20:04 ID:???
SEED2あれだけ話数あるならダグラム再放送したほうがいいな
309寄生虫:04/07/22 16:47 ID:???
アゲ
310寄生虫:04/07/22 16:49 ID:qm2ulefE
あがってねぇ
311通常の名無しさんの3倍:04/07/23 01:56 ID:???
最高だぜーーーーーーーーーーーーー!!!!!!











ボカーン
312通常の名無しさんの3倍:04/08/01 03:16 ID:???
本当に今更でスマンが1話の脚本、高橋監督本人なんだな。
・・だよな。あんな脚本本人以外書けないよな。凄い。
313通常の名無しさんの3倍:04/08/16 01:54 ID:???
四角い頭しかおぼえてない
314通常の名無しさんの3倍:04/08/16 14:51 ID:7eNpAUdU
あげ
315通常の名無しさんの3倍:04/08/22 15:32 ID:???
アニメックがやっていた、ダグラムに対する攻撃記事、今読んだらかなり笑える。
316通常の名無しさんの3倍:04/08/22 15:37 ID:???
クリンの方乳出ているところが何故か嫌だった
317総統 ◆L6gUTrKuYw :04/08/22 15:54 ID:aa/QKnLw
複座のロボットなんて、ブロックヘッドぐらいじゃないか?
そういう兵器っぽい設定に終始したところがダグラムの魅力だな。
子供のとき、色違いのブロックヘッドの設定は好きだった。
そしてダグラムの成果をフィードバックして作ったのがヘイスティ。
外見無視のあの首無しはさらに萌えた。
そして24部隊!
318ザ・ブングル:04/08/22 16:02 ID:???
ギャリアも複座だけどこれは車がモチーフだったよね。
漏れはダグのロボットでは
タンデム複座の雪山CAが好きだった。
319通常の名無しさんの3倍:04/08/22 17:16 ID:???
アニメックはダグラムを攻撃する事でスポンサーに対しては義理立てが出来るだろうが
アニメ製作業界との人間関係は考えなかったのだろうか?
(だからこそつぶれたのかもしれないけれど)
320通常の名無しさんの3倍:04/08/22 17:47 ID:???
アニメック(というよりもアニメ評論家たち)がダグラムを嫌ったのは、
何もスポンサーへの義理立てだけじゃなく

「権力はロボットや核兵器以上の力である」

を露骨にやっちゃった事もあるんじゃないかな。
この手の連中は結構反権力指向だったから、尚更かも…。
321通常の名無しさんの3倍:04/08/22 22:12 ID:???
デュアルマガジンの石川アホ!氏ね論争は凄かったよね。
今じゃ当たり前のレベルだけど。
322通常の名無しさんの3倍:04/08/22 23:53 ID:???
ところでデロイア人って、異星人なの?
それとも、ただ単にずっと昔に移民した地球人の末裔?
323通常の名無しさんの3倍:04/08/23 20:27 ID:???
test
324通常の名無しさんの3倍:04/08/28 18:30 ID:???
アメリカ独立戦争がモデルのような印象を持ってます
325通常の名無しさんの3倍:04/08/28 18:31 ID:???
ベトナム戦争かとオモタ
326通常の名無しさんの3倍:04/08/29 02:52 ID:???
複座はバルキリーでもあるでしょ。
327通常の名無しさんの3倍:04/08/29 05:52 ID:???
トゥランファムも複座だな。
328ザ・ブングル:04/09/04 19:58 ID:???
宇宙戦なしでガンダムができるか?
この問いに対する高橋の答えがダグラムであり、
御大の答えがザブングルだった
329通常の名無しさんの3倍:04/09/11 13:31:23 ID:???
ダンバインは?
330通常の名無しさんの3倍:04/09/11 15:51:42 ID:???
スポンサーが潰れてもアニメが作れるのかだらぐあおあああ
331通常の名無しさんの3倍:04/09/15 10:06:58 ID:???
ビッグフット→ソアー
デストロイドトマホーク→ロキ
332ザ・ブングル:04/09/20 22:40:52 ID:???
>>329
ガンダムでファンタシーができるか!
この問いに対する御大の挑戦がダンバインだった
スポンサーが潰れたためその後誰も出来なくなった

そこでガンダム抜きならファンタジィだったのでは?
という疑問に答えるべく書かれたのが
ファウファウや翼シリーズだった

で、オーラバトラー戦記なる作品が
だらだらと書き綴られていくわけだが・・・
333(・w・) ウキッ!:04/09/20 23:57:15 ID:???
駄gか・・・

サイドカーの手榴弾の不自然かつイカにもな演出で「ドカーン!」と逝った時は

「 死 ぬ 程 笑 っ た な 」

ほとんどギャグキャラと化していたルコック君の「私に赤いものを付けましたね」も

「 死 ぬ 程 笑 っ た な 」

つかいつもラスト5分前にイヤイヤ戦闘シーンがつけてある感じがあって
「つくりがヘボイなぁ〜」と思ってまちた。

334通常の名無しさんの3倍:04/09/20 23:58:59 ID:???
アニメック(というよりもアニメ評論家たち)がダグラムを嫌ったのは


「恐ろしく稚拙でツマンナイ駄作としか言いようがなかったから」




335通常の名無しさんの3倍:04/09/21 00:02:26 ID:???
そうか?
ホントにつまらない駄作だったら異例の放送延長はしないだろう
336通常の名無しさんの3倍:04/09/21 00:07:46 ID:???
異例の放送延長は、プラモが好調に売れていたし、スポンサーのタカラも
バンダイのガンプラブームを目指せ、追い越せでハリキッていたから。

つか放送延長と「作品としての質」はあんまり関係無いだろ。
337通常の名無しさんの3倍:04/09/21 00:15:36 ID:???
アニメック(というよりもアニメ評論家たち)がダグラムを嫌ったのは

ファーストに比べて「あまりにも・・・」だったから。
まあ、それはZと同じで「期待しすぎ」だし、実際レベルとしてはカナリ下。

ダグラムの代わりにZが放映されていてもアニメック(というよりもアニメ評論家たち)は
ボロクソに言っていると思うよ。してるし。

まあ、ファーストがスゴスギなだけ。ダグラムとゼータは同レベル。
338通常の名無しさんの3倍:04/09/21 00:24:19 ID:DRnpr1ck
>バンダイのガンプラブームを目指せ、追い越せでハリキッていたから。

ワラタ
小学生の理屈かよw
339通常の名無しさんの3倍:04/09/21 00:34:00 ID:???
プラモは好調に売れていたのか?
同時期のバンダイのザブングルと比べてどうだったんだろう?
340通常の名無しさんの3倍:04/09/21 00:34:00 ID:???
>>338
プラモが売れていたから放映が続いたってのは「ボトムズ・アライブ」で語られているよ。
とにかくガンプラブームでまわりのメーカーも血気盛んだったのは確か。
だからアオシマがイデオンのプラモも大量に出していたし(敵の船まで)
アクロバンチの敵メカまでもプラモ化してたでしょ。
341通常の名無しさんの3倍:04/09/21 00:41:34 ID:???
「ガンダムだから売れている」のに
「こういうリアルっぽいロボットなら売れる!」という痛い勘違いの暴走だね。
たしかにあの頃はそこそこ売れていたはず。
ダグラムのプラモが売れていたから放映が続いたってのは本当。
342通常の名無しさんの3倍:04/09/21 02:27:25 ID:???
アイバンの次のタイフーンはなんだろう?

やはりブロムリーか?
343通常の名無しさんの3倍:04/09/21 07:14:49 ID:???
>>337

なんか(アニメ批評家たち)とか書いてるけどアニメック以外で叩いてるのを覚えてないなぁ。

ちなみにアニメックで叩いてたのはアニメ批評家なんかじゃなくて編集者だったような・・・
344通常の名無しさんの3倍:04/09/21 08:34:12 ID:???
視聴率に関しては裏番組のゴッドマーズの方が倍以上あったからな。
あっちは「視聴率15%割ったら即打ち切り」という嫌がらせのような環境の中で17%を叩き出して放送が延長されてる。
ある意味ダグラムと好対照的な作品と言えるかもしれない。
345通常の名無しさんの3倍:04/09/21 12:17:42 ID:???
ゴットマーズは日テレ系だが、ダグラムはテレ東系
テレ東の10%は日テレの20%に伍するのではないか?

まあマーグで女子層を取り込んだのが大きい
346通常の名無しさんの3倍:04/09/21 15:01:01 ID:???
>>345
ダグラムだってJ・ロックで女子層を(ry
347通常の名無しさんの3倍:04/09/21 19:56:04 ID:???
ボロカス叩いた番組が打ち切りにならず、あまつさえ放映延長しちゃったから
余計に火に油を注いじゃったんじゃないかな?<ダグラム

それと前に言った奴がいたけど、
ラコックと言う形で権力を最強兵器にしちゃった事も、反権力指向の連中を怒らせたのかもしれない。

でも俺の弟が後々にレイズナー見たら、思わず「ゴッドマーズだ」って逝ってしまた<意味不明
348通常の名無しさんの3倍:04/09/22 00:46:39 ID:???
>>344
ちょうどオレが中学校くらいの時期だったのだが、女はゴッドマーズ、男はダグラム
って感じで別れていた。(無論、アニメ見る層前提)
349通常の名無しさんの3倍:04/09/22 22:26:53 ID:???
マーズ儲の腐婆が一頭暴れてるようだな。
350通常の名無しさんの3倍:04/09/22 22:57:38 ID:???
ルパンの再放送も20%ぐらいあったから
あの頃の日テレのあの枠は数字もってたようなきがする
351通常の名無しさんの3倍:04/09/24 17:26:22 ID:???
従来のロボットヒーロー物とは違い、ガンダムで培われたミリタリー志向の部分が
更に先鋭化され、泥臭く表現されたものがダグラム。
リボルバーの拳銃に弾を一発ずつこめることに味わいを感じる、みたいな作品である。
灯油を補充しなければ火がつかないストーブのような、“燃料が無ければ動かない”
コンバットアーマー(ガンダムで言うところのモビルスーツ)の描写はその象徴であろう。

大人となった現在では、サンライズを間に挟んでプラモデル販売における「タカラ vs
バンダイ」の対立もあったのだろうという想像もつく。

ちなみに “クラブガンナーに萌える” という感覚を理解できない者が、SEED等で
展開されてる「ガンダムのオンパレード」に走る、といったことをするようにも思える。
あるいは、ミリタリー志向が強いと “子供に与える悪影響” などと、大真面目に
考える層が、社の内外に出てくるのかもしれない。
352通常の名無しさんの3倍:04/09/24 17:28:09 ID:???
萌えるなんて使う奴はダグラム語るな
353通常の名無しさんの3倍:04/09/24 17:35:55 ID:???
デイジーたんの頬骨萌え
354通常の名無しさんの3倍:04/09/24 17:44:04 ID:???
キモヲタしか見ないアニメなんだからしかたねーだろ
355通常の名無しさんの3倍:04/09/24 17:47:43 ID:???
放送当時はむしろアニメマニア(当時はおたなんてないから)以外に受けてたよ
356通常の名無しさんの3倍:04/09/24 18:13:08 ID:???
実際キモオタ専用のアニメだからな。
357通常の名無しさんの3倍:04/09/24 18:26:28 ID:???
>>352
そんな発言してる時点で萌えるを使ってる奴と十分同レベル
358通常の名無しさんの3倍:04/09/24 18:40:49 ID:???
むしろこんなスレにいて使わない方がおかしい。
359通常の名無しさんの3倍:04/09/24 18:41:59 ID:???
だから語ってネーダロ
360通常の名無しさんの3倍:04/09/24 20:46:34 ID:KTaLTbrV
ていうか燃料が無くなってCBが動かなくなるなんて描写無かったよ
361通常の名無しさんの3倍:04/09/25 00:19:35 ID:???
>>360

正確には燃料が無くなって動かなくなる直前だな。

連邦軍に詳しいクリンが実戦部隊の行動半径からその補給部隊の位置を割り出して誘導し、燃料棒を盗み出してたぞ。
その燃料棒の注入コネクターの規格が合わなかったために整備兵であるハックルをさらって来ている。
362通常の名無しさんの3倍:04/09/25 00:26:30 ID:???
ハックルは何のために立ちション中、クリン達に拉致されたのだと・・・
363通常の名無しさんの3倍:04/09/25 00:30:31 ID:???
>>362>>360に対してね。
364通常の名無しさんの3倍:04/10/04 18:21:53 ID:???
ヘリコ頭に燃え!
365通常の名無しさんの3倍:04/10/06 15:06:56 ID:???
ダグラムは、ロボットを出さずに
普通に戦争漫画にした方が名作になっただろうな。
366通常の名無しさんの3倍:04/10/06 17:26:57 ID:???
そうでもないよ。
367通常の名無しさんの3倍:04/10/07 00:26:42 ID:???
>>365=誤爆スマソ
368通常の名無しさんの3倍
「浮き石を踏まないのはCBアーマー操縦の基本中の基本だろうが!」