★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part17★★
/ _△_ \ 2get ...
/ /ナイナヽ \
| ″ <|イナイ|> ″ | 2get everything ...
|:::::‖ ヽ⊥ノ ‖::::|
| < ▽ > | 2get…
/^''Y <ニ●ニ> <ニ◎ニ> Y''ヘ (2を取るんだ…)
| 久|< ヽ:::::ー | | `ー::::'´ >|/ヘ| 2get everything…
!.イ| \ l| |l / | ヽ| (2を取るんだ 何もかも…)
ヽ_| ヽ / l|:M:|l ヽ ノ │ノ Everything.
|\ v======v /| (すべて2を取るんだ)
|:::::\ ヽ___/ / |
| :l:::::::\`――‐'/ ::::|::|
| l ::::::::::\_/::::::: l |
/ l ::::::::::::::::::::::::::::::: l \
Part17なの?
>>3 前スレは16だったんだけど、間違えて15ってスレタイにしちゃったんだよ。
だからここは17
6 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/06 23:59 ID:pk70yLdf
あ、1000とったゃった。
まず全裸になり
( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
从
Д゚ ) て
( ヾ) )ヾ て
< <
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどシロッコづくし! て人__人_
Σ びっくりするほどシロッコづくし! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(゜∀゜)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、ジオのスカートの中にいる気分に浸れる
カミーユ・ビダン 17歳
ゼロから〜シリーズけっこう長いけど、
F91とかVのは、ないね。
カツスゲー
Z厨スゲー
ガンダム・バニラ
新スレおめ。
「ダカールの日」のシャアの演説と最後にアムロとグラスを合わすシーンはZの中で最高の名場面
ところで、フランクリン=ビダンがリックディにのって逃走するシーンで、
やつの回想にちょこっと出てた愛人をサラだと思ってた。
カツスゲー
新スレおめΖあげ
ageとく。
つまりはカツスゲー
ハマーンの嘲笑
でシャアはアムロが横にいてもハマーンに頭を下げたんだろうか
24 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/08 10:18 ID:Je/RER/1
自分はZ素人なのですが、よければZのストーリーを簡潔にまとめて、あらすじとして教えてください。
頼む、ハマーン…ミネバ様を私にくれ(土下座
_,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
,.-'" ゙ヽ,
,r" ゙、
_,/ ゙、
. ,r'" ゙、 ミネバは、私のものだ
{ { ヽ
{ { ..,,_ ヽ
. ノ ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ) -、 ゙,
/ { ,、-:::::.. :. :::ツ ノ ゙、゙'、 }
," _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{ } } ノ
{ r'':::::::::r-、;_:::::::: :. :/ ゙'‐-、, }.ノ {
゙、 { ::::::::;' `''ー-‐'" ノ リ ゙ヽ
. ゙'‐-、 ゙'、 ::::/ 、,クノハ }
゙'‐`'{'゙iヽ、' _,.、 ,.,.,.,,,_/_ハ {
`'ヽ < ,.-''´ | ┌ー-゙-ニっ ヽ、
{ヽ. ´ |.| } ト) ヒ`ゝ
`~}ヽ /.|| -‐" ヽ、 マ
l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐" | | ヽ'
. | i ノ l,.、-'"| |
プルクローンの一体でいいから私に下さい。
28 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/08 11:04 ID:Urq3Gbzb
>>24 カミーユというのがエウーゴに入っていろいろあって、ティターンズと戦うアニメ。
最後の場面をイイように仮想したらこんな感じ↓
まず、対ヤザンから
ヤザン「ゼータ!逃がさんぞ!!」
カミーユ「貴様!人が死んだんだぞ!いっぱい人が死んだんだぞ!!」
ヤザン「お前もその仲間に入れてやるって言ってんだよ!」
カミーユ「遊びでやってるんじゃないんだよ!!」
カミーユ「生命は・・・生命は力なんだ!生命はこの宇宙を支えているものなんだ!
それを・・・それをこうも簡単に失っていくのは、それは・・・それはひどいことなんだよ!!」
>カミーユのキレて、ニュータイプとしての直感力が高まる。ヤザンの放つ4,5発のビームをすべて
よけて、Zのビームライフルでハンブラビのコックピットを貫く→ヤザンには死んでもらいます。
次、対シロッコ
カミーユ「お前だ!いつもいつも、脇から見ているだけで、人をもてあそんで!!」
>シロッコのサーベル攻撃を、ビームライフルをサーベル状にして受け止めたりする。
>砲撃等の戦いを繰り返しながら・・・
>フォウのみアムロの中のララァ風に登場(ささやき)して「カミーユ!焦っちゃだめカミーユ」
カミーユ「フォウ!?・・・分かってる、分かってるさ。でも、許せないんだ!
俺の身体に代えても!この命に代えても!こいつだけは!!」
>戦いの中でカミーユのニュータイプ能力が高まり、シロッコにプレッシャーをかける。
カミーユ「貴様は今日という時には、いてはならない男なんだ!」
シロッコ「こいつ・・・何だ!?」
>シロッコの砲撃でZのライフルが破損するが、
同時にZが急接近しサーベルでジ・オの右腕を切断。
カミーユ「わかるはずだ、こういう奴は生かしておいちゃいけないって。
わかるはずだ、みんなにはわかるはずだ!!」
>カミーユの能力の高まりで、北斗のケンのラオウ風にシロッコの膝が震えだす
シロッコ「な、なんだ!?このプレッシャーは!?この私が震えているというのか・・・」
カミーユ「わかるまい。戦争を遊びにしているシロッコに、俺の体を通して出るこの力が!」
シロッコ「勝てると思うな、小僧!!」
>Z、ジオとも左腕にサーベルを持って数度切りかかり、Zがジオの胸部を貫く。
シロッコ「私だけが・・・死ぬわけがない。貴様も一緒に連れていく、カミーユ・ビダン・・!!」
>ここでジオの隠し腕が初登場。Zのコックピット部を貫く。
カミーユ「まだ、抵抗するのなら!!」
>Zが右腕でサーベルを持ち、ジオのコックピット部を撃破。
カミーユ「ここからいなくなれーーー!!」
>ジオの爆発と同時にZも誘爆し、カミーユ戦死。(もちろんシロッコも)
ファ「カミーユ!返事をして!カミーユ!!カミーユ!!(泣)」
>死後、戦いから解放されたカミーユの思念が語る・・・
カミーユ「・・ファ・・・僕はやったよ・・」
ファ「カミーユ・・・(泣)」
ファ「・・・艦長、ブライト艦長、カミーユが・・。カミーユ・ビダンが(泣)」
>アムロが登場「あ・・・大きな星が、瞬いて、、消えた・・・カミーユ・・」
>その他悲壮ムードでエンディングのBGM等
29 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/08 11:11 ID:Urq3Gbzb
>>24 ちなみに本編ではカミーユは最後にシロッコの乗るジ・オに突撃して、
シロッコは死亡、カミーユは精神崩壊してエンディングです。本編みたら
分かると思いますが、ラスト周辺には結構無理な設定があります・・・
>>27-28 未見の人にいきなり最終話のネタバレとはやるなブライト!
31 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/08 14:23 ID:2ENhU7NC
>>24 表面上の主人公はカミーユだが、実はシャアの物語
最後のエンディングでもシャアの名前がカミーユより上にある。
もともとZの副題は「逆襲のシャア」だしな。
逆襲した挙句返り討ちにあった人のお話です。
総集編とやらは真面目に進行してるのかねぇ。
とりあえずZ導入部のあらすじ
自分の名前を聞いた軍人がつぶやいた「女か…」の一言にブチ切れて
いきなりその軍人に殴りかかる。
でも逆にボコられて軍に拘束。
尋問をするMPにまたブチ切れて、
ガンダムMk−II墜落事故のどさくさに紛れて
Mk−II強奪。
目的は、
MPをMSで襲って嫌がらせをするため。
こんなもんかね?
こっちに適当に混ざっていいですか?いろいろ複雑になっておりまして。
どーぞ
>>36 こんな香具師がニュータイプだなんて正直納得いかねえ・・・
でもなんかニュータイプってこんなのばっかだったりする?
ちょっと社会からのはみ出し者こそがニュータイプなれる素養が有るのか?
まあ、
>>36はガンダムに乗るきっかけだからね。その後にいろいろ
経験してNTとして覚醒していったと思うんだけど。
まあ、印象としてどっちかに振り切ってる奴がNTに多い印象。
コンプレックスの塊だったり逆に物事に悟りを開いたような奴とか。
中途半端に考えを消化できない奴はいつまでも重力に引っ張られている感じ。
精神の病んでる奴もいる
ただそれだけの事だろう
感受性が、するどい人間って一見変人っぽい人とか、
現実の世界でもいるよね。
不思議ちゃんなんかもたまに本当に感のするどいタイプとかいるしね。
まあ、音楽とか芸術家やスポーツ選手にも居そうだよね。
イチローとかニュータイプっぽく思うんだけど。
新人類という言葉を思い出した。
懐かしの80年代
なんかそんな名前のファミコンソフトなかったか?
赤いソフトのやつ。
まぁマトモな主人公じゃあまり面白みないからな
黒の十三の羽音>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>Z
興味本位で内容調べるんじゃなかった・・・・。
吐きそうで、死にそうなくらい鬱だ・・・。
俺は22年の人生の中で「羽音」ほどキモくて、救われない悲しい話は知らない
別にZはそういうアニメじゃないからw
終わらない夏休みとどっちがしんどいのかしら
羽音は確かにヤヴァイ。あのテキスト書いた奴は昔何があったんだろう。
Z厨スゲー
自分の名前に嫌悪感を抱く少年が、切れた挙句
大人達の都合で軍人にされて精神崩壊していく
物語。
でも最後の辺は大人の都合云々を受け入れて自分の意見を持ってるからなぁ。
おまえしつこい
( ´,_ゝ`)プッ
羽音のテキストが読みたいYO
>>58 ちょっと調べてみたが、確かにきついな・・・
少女が優しい母に起こされて
学校へ行く
学校で少女は無視され、いじめられていた
そんでゴキブリ食べらされて以来、体の中から羽音がする
こんな感じの内容であってる?
んでオチはというと
本当はもう少女は(朝起きた時点で)死んでいて
実は母に殺されて、埋めらていた
( ´_ゝ`)フーン としか思えん漏れは病んでるのか・・・
それどっちかっつうとホラーだろ
Zと鬱度比べるのには不適切じゃないか?
Zは別に鬱な気はしない
Zもホラーだろ最終話とか。
シロッコのあの顔とか
オカルト色なんてどのアニメでも大なり小なりあるもんでしょ。
>>63 オカルトとホラーを一色他に考えてないか?
俺がここ最近で知る限りでは
最新号のハンター×ハンターのポックルのアレに勝るモノはないのだが。
休載大好き漫画家さんのでつね。
暗闇でヤザンに出会った方が絶対怖いぞ
カツスゲー
エマエロー
シャアヨワー
73 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/10 11:11 ID:xvgznfCv
今日ようやく全部見終えました。
殺伐とした内容でなかなか味わい深かったよ。
ん。的確な感想だね。1stは見てる?
77 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/10 11:59 ID:GQwjeBW5
なんかZって何の説明もなしにいきなり人が出てきて
重要人物にならね?
>>77 どう説明して人物に登場してきて欲しいんだ?
エルガイムみたいに来週はこの新キャラがでますよって紹介して欲しいのか?
>>77 1stだっていきなり3倍のスピードで重要人物が登場しますが何か?
あれだ、OPでパトレイバーみたいにキャラ紹介をすればいいんだよ。
もちろん敵キャラも含めてさ。
それは笑えるな。
ヤザンとか見てぇぇぇ!
人の出会いなど人生でも急だろ。
出てくる人が重要人物なんだから仕方ない。
アムロ出る時も1stのあらすじでも入れるか?w
85 :
77:04/02/10 13:30 ID:???
マウアーとかさ、ヤザンとかさ。
なんか唐突なんだよな。
86 :
77:04/02/10 13:37 ID:???
つかさ、ヤザンって北斗の拳で一度死んでいなかった?
88 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/10 14:24 ID:1kK9juvf
77のが必死。ま、自作自演だろーが
レコアと強姦プレイしたい
>>89 レコアさんはそれをするためにティターンズへ行ったぐらいですから
頼めばいくらでもしてくれます。
Zおもしろいあひゃあひゃあひゃ。ダカールの日までのもりあがりマンセー。それ以降(´・ω・`)
本編見ても、なんでシンタ特務を連れて行く必要があったのかさっぱり分からないんだけど・・・。
足引っ張りまくってるし、あとで「おにいちゃん」攻撃と組み合わさってあまりのウザさに唖然。
ZZでは序盤メインキャラがもっとウザいので、
こいつらの評価も相対的に急上昇だ。
きっとそのために違いない。
せっかく生き残ったZキャラも
ZZ見たいな糞作品に出てグダグダにされてるからな…
なんかZって何の説明もなしにいきなり人が出てきて
重要人物にならね?
またきた。・・・・コピペか。
必死さにわらた
マウアーはジャブローでジェリド助けた伏線があったし。でも再登場が遅かったといえば遅かったか。
ヤザンはいきなり出てきてしかも強いからなんだこいつみたいな感じもあるかもしれないが
ジェリドばっかじゃつまらんだろってことで出したんだろうか
ヤザンって本当に必要だったのかな?
ジェリドがもう少し育っちまえば、良かったんじゃないかと。
>>73です。
>>74さん。レスどうもです。ちゃんと見たガンダムは1st、逆襲のシャア
だったので、間を見ようかなと正月に思い立ち見てました。
ZZを続けては見るかどうかは思案中。
のめりこんで見れるほど若くないしので、かなり距離をとって見てましたね。
当時の子供はこの設定についてこれんのか?なんて考えながら。
NHKのトップランナーでZに話が及んだときに
富野が非常に苦々しい顔をした理由がよくわかった。
それが見ようと思った遠因なんだけどね。
NTって設定は若々しさを感じて今の俺には眩しいなあ。
102 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/11 10:01 ID:h5r0DLXu
ジェリドってマウアーと同じ回に死んじゃったの?
あれ以来見ないんだけど。
ヤザンは必要だろ。ああいうアクの強いキャラでメリハリ付けんと。
>>102 同じ回ではない。49話まで生きました。
>>96 富野作品ではダンバインあたりからから顕著になってたと思うけど。
イデオンもそれっぽいとこ少しあったけど
変に複線貼って話数を取るくらいなら急に出てくれた方が
いいと思うがなぁ。
106 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/11 10:48 ID:h5r0DLXu
つか、カツとあのガキども削れば余裕出るよ。
あいつら見ていてイラつくだけだ。
子供なアイツらと冷めてるカミーユの対比がいいんじゃないか。
ようはメリハリだよな。イラつくやつらも出しとかんと。
カツっていつのまにかいなくなってたけど
最終回でも生きてたの?
何度もビデオをみたけどわからない
ねぇ、みんな。
こないだ散髪したらさ
_,. -―‐-- 、_
,.‐'" ヾ `ー-、
/ /// _,.-―-、-‐‐'" `i
`r、__,.-'" ヽ .|
i' l |
l 〈 |
. l. ,,...__ | |
l. ,.=、 '゙ー’ l. ,.-、 |
. l `゙7゙ ! j h | |
l ! 、 └;__.ノ |
. l. ,ゝ'"´゙ヽ j. `ー|
l. `゛ニ ̄` j |
. ! ,:' / |
ヽ、 ___...ノ / .|
「 ̄ __,..===|
. |ll厂 ̄ ̄ ̄ |
_,.!l l三三l _,.--―!、_
 ̄ヽ、ll__,..--―'"  ̄ ̄
ll
こんな髪型になっちゃったよ。
こんなつもりじゃなかったんです、こんなつもりじゃ・・・
なら、最後までビデオ回せよ。
もっと笑いのあるネタで釣れよ。
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
/ ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| / ̄⌒ ̄ヽ |
| | .l~ ̄~ヽ | |
| ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
ジェリド
そういえばカツの声って難波だったよな。
今伊藤家の食卓のナレーションしてるけど凄くおっさん声に
なったね。当時はカツの年齢にあった声だったが。18年くらいたつもんな。
これに対してシマジロー(子供が観てる)には島田敏も飛田も出てるんだが
ほとんど当時と変わらないように聞える。
カミーユは丸尾君。「ズバリ!」
島田は声が老けたということはないが声質が微妙に変わった気がする
シロッコのような抑えの利いた声が出せなくなっているというか・・・
あの高笑いが
本放送いらい初めて見直ししたんだけど、第一話でジェリドがカミーユに
ついてしゃべったセリフ。
あれ通常では聞き取れないような声の大きさなのになんで聞えたんだ?
みたいな演出だったんだね。カミーユは耳で聞えたんじゃないともとれるな。
あとジェリドも「カプセルの中」でカプセルを割った後にいいようのない不快感を
かんじてる様子だった。NTの資質はあったんだね。
>>118 よく覚えてないんだけど、クワトロってカミーユと始めて会った時
カミーユにちょっと興味もったような仕草とかしてたんだっけ。
ニュータイプっぽいヤツかな?みたいな。
>>118 『NTの資質』て大事な言葉だよね。
どこのスレでも「こいつはNTだ」「いや、ちがう」
みたいな論争が起こってるけど、
本来、NTの明確な定義すら存在しないわけで。
白か黒かっていう単純な二択じゃなくて、
『強力なNTの素養を持つ者』の周りにいて、影響を受けた灰色のやつらがたくさんいる。
ジェリドしかり、WBのクルー(特にセイラ、ミライ)しかり。
NTとOTの間に境界線を引く事自体がOT的な考えなんだよな。多分。
「OT最強!」とか騒がれてるヤザンですら、
レコアと邂逅みたいなことしてますね。
灰色同士の共感といったところでしょうか。
サルとヒトほど明確な違いもないし
ライラさん曰く。
「そうか。私は今、あの子のことを只者じゃないと言った。
この判り方が無意識のうちに反感になる。
これがオールドタイプということなのか?」
だそうです。
特別扱いせず普通に接してやれということです
>>119 実際に面前で会ったときクワトロがこいつは!みたいに感じた演出はないね。
ただ宇宙空間からコロニー内から感じたアムロかララアみたいな感触の持ち主は
こいつだろうなと気がつくような間接的な演出はあるようだ。
しかし、今観ると第三話でクワトロがカミーユにマーク2は前の装甲だというのは
本当か?というような本編には全く関係ないような会話まであったんだな。
本放送では全く気がつかなかった。
127 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/11 19:08 ID:h5r0DLXu
つかさ、レコアのティターンズへの寝返りって無理っぽくね?
製作者何が何でもカミーユ壊そうとしてね?
ちゃんと見たらレコアの複雑な心境も理解できるよ。
>>127 そうそう。富野は寸劇のような演出にこだわったんだろけど、
もうちょっとレコアがジャブローで受けた仕打ちをクローズアップ
してたら無理がなかったと思った。
今回の見直しでカイが救出された時に俺は大丈夫だがレコアが
みたいなこと言ってたのに気がついた。
最後まで観た上でこの話を見直したら今回のことがわかったんだがなぁ。
そうなのかな。もう一度見直してみるよ。
>>128 いや、今だとビデオとかDVDでじっくり観れるし
Zについて述べた本なんかを参考にできるからそうかもしれんけどね。
当時はビデオなんてほとんど無かったからね。
普通にビデオソフトは1本1万5千円、ビデオレンタル1泊2日500円
の時代だったからね・・・
ビデオデッキが10万円を切ったのは1988年頃になってからだったし。
まあ、リアルで見てた世代じゃないんで、すんまそん。
だからよく見直してやっといろいろわかるような演出を、
ビデオも普及していない時代に週130分のTVアニメで
あえてやったんだから当時必ずしも評判がよくなかったってのも
わかるよな。
1stも再放送でヒットしたんだしな。
あ、週1、30分の間違いね。
>>132 いや、逆にリアルタイムで見てたために当時よくわからず
過小評価してしまっていた、今回見直すまで気にもとめなかった
という非常にもったいなかったという気持ちが強いんだわな。
今観ると非常に面白かった。
やっぱ何時間も連続して観れるってのは面白いしよく理解できた
リアルタイムで録画した最終話までの4話分は宝物の一つ
さすがに劣化が禿しいが・・・
あと今回の見直しで思ったんだが、
カミーユの精神崩壊の直接的な引き金になったロザミア。
北米で戦って不快感を抱いたった相手ってカミーユは永久に知らない
ままなんだなぁ。アニメに感情移入するってもアレだが、やっぱ
残酷だよな。
>>135 まあ、Vなんかもそれはあるよ。あれは一気に見たほうが絶対いい。
1週間も間を置かれたらいかんよ。まあ御大作品全部に言えるかも知れないが。
CMが入ってたら懐かしさ倍増。
>>138 Vはねー 一応後ろ3分の1は新作ガンダムがやってると
気がついて(社会人だったんで)観たけど面白かったね。違う意味で。
ただ「祈りなさい」の翌年ヲウム事件が起こった時はしゃれになんなかったね(笑
142 :
136:04/02/11 19:36 ID:???
当時はテープ1本が高価だった上に標準しかなかったから
それ以外の話は消してしまったんだよなァ・・・
>>140 もちろん当時のCMもばっちり
Z本編よりそっちの方が貴重かも(w
Ζって、特別な人間が必ずしも生き残ったり、何でも知っていたり、壊れなかったり、
なんてことが無い辺り、ジェリドのいうとおり「これが戦争だろうが」って事なのかな。
ZZの後半ビデオもっているけど、
ZZ最終回終わったらドラグナーの予告やってたて驚いた(W
ドラグナーってこの先も再評価はなさそうだな
あとアニメイト大宮店の開店の旨ふれたアニメイトのCMもあった(W
カミーユはブレーカーが落ちたみたいに
精神崩壊したんだから、あの状態の方が
幸せなのかもしれん。無邪気で楽しそう
だったじゃん。ZZは見てないので知らんが
>>136 当時のプロレスのビデオはしっかり残してあるけど。
猪木ー藤原の試合とか。
ZZでは精神崩壊した上に精神的に苦しんでいたぞ。
しかも生きているのに宇宙にまで死者の霊と一緒に
ハマーンにプレッシャーを与えていた。
>>143 ZガンダムのプラモのCMってどんなんだったっけ?
ZZのなら覚えてるんだけど。
「エゥーゴはZZガンダムを完成!」とか言ってた気がする。
バウとかザクVとか出てた。
Zの気になりますよぅ。
>>149 ほとんど一緒。
次々と新型MSを投入するティターンズに対し、
エウーゴはZガンダムを完成!って感じだったかな。
でもZZの時もなぜかこれやっていたんだよな。
>>150 ありがとデス
ZZが記憶に残ってるのはVのときにZZのプラモのCMが流れてたからかな。
「ZZを完成!」の後にセリフはなしで、
逆シャアのν、サザビー、リガズィが「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のテロップとともに出てた気がする。
「バンダイのプラモデル」とか言ってましたね。
ちなみにVのプラモのCMは、「ヴィクトリーが、キミの手に!」
とか言って、オーバーオール着た坊ちゃん刈りの小僧がプラモ握りしめてたのに、激しく萎えました。
シャクティが君のものに!
(;´Д`)ハァハァ
シャクティはいらねー
シャクティの中の人もエロやってるから
エロイシャクティキボン
おまえらVやらZZやら、ガンダムじゃない物の話するなよ
157 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/11 23:14 ID:yUEl4y0p
そういえばエウーゴには確信持って行動している男はいないな。
シャアすらララァを引きずっているし。
それを考えるとレコアがシロッコやヤザンに引かれて出て行った
というのはわかる気もするけど、元ゲリラの彼女がよりによって
ティターンズに入るのはやはり無理が。それほど弱い女だった
ということだろか。
>>157 これいいよね。
カミユ=ルーク、エマ=レーア、シャア=半・ソロ
シロコとジェリドは誰なんだろ?
>>157 はらいてぇw
クワトロヤンキーみてぇだなw
165 :
160:04/02/12 00:22 ID:???
>>163 あ、そだそだ。ファでした。黄色の制服だし。スマソ
>>157 このクワトロなら好きにならなかっただろうな。
交響組曲Ζガンダムのやつか
クワトロ、ちょっとブタ鼻だな。鼻の下、長いし。
足が痒い。
どうやら虫に刺されたようだ。
>>158 エゥーゴ、特に初期は色んなバックグラウンドをもつヤツらの寄り合い所帯的な感が強い。
「地球至上主義のティターンズを排除する」「地球に住む人を宇宙に上げる」
ていう大前提はあったけど、その「手段」において個々の意見は分かれてたのかも。
「親分になりたいヤツはいっぱいいるからな」
とまで言ってるし。
歴戦の強者のライラでさえ、ティターンズからは冷遇されてたのに、
レコアみたいなのが簡単に入ってしまうのは確かに無理があるかもね。
もっとも、みんなからスパイだって疑われてたけど。
彼女がティターンズに走った動機はシロッコの言う通りかな、と思う。
疲れてるが、アーガマの男たちにはそれに気づくナイーブさがなかった。
カミーユはよくかまってくれるが、あんな小僧では・・・みたいな?
ただそれを「弱い」とするのはどうでしょう?
ただ弱いだけの女なら、昨日までの味方を敵にまわすようなことは中々できない。
強い人間ではあったが女としてはそれだけじゃ悲しすぎる。
レコアがティターンズにいったのは
ジャブローでのあの快感が忘れられなかったんだろ
カツスゲー
カツウゼー
ガスクセー
カイも連邦のやつらと一緒になってレコアにあれやこれやしてたと思ったのは俺だけ?
「協力者のつもりだったんだが、逆にレコアさんを苦しめることに・・・」
のセリフはそうとしか考えられなかった。
単に捕まったことを言っていたのだと思ったけど…
そんな深い意味あるのかな。
>>176 違うと思うけど…
「協力しようと思ってジャブロー潜入の手助けをしたけど、
結局捕らえられてしまって苦しめることになってしまった」
ではないのかな
と釣られてみた
レコア陵辱が深い意味。
カイも一緒には深すぎ
言葉の捕らえ方って人それぞれなんだとしみじみ思う昼。
陵辱されたとしたらなおさらティターンズへ寝返るのが
理解できない。
>>176 そういう思考ができるのはある意味素晴らしいな
その感性を大事にしる
>>181 ティターンズに惹かれた訳ではなくシロッコに惹かれたんだよ。
極論だけどレコアにしてみれば、連邦でもティターンズでもエゥーゴでも
どこでも良かったんでは? 女として扱ってくれる人がいれば。
女の人生を歩みたかったんだろうな。戦いなんてやめて。
それを求めたシャアがあんな態度だから、シロッコに惹かれたと。
嘘でもいいから優しくしてくれる男に会いたかったのさ。
そんなキザなセリフを言えてしまう昼下がり。
10代の頃はレコアとかクェスとか好きになれなかったけど、
今は思考と行動になんとなく共感できる部分があって、
以前のような嫌悪感はないな。
むしろ同情する点が多くなった。
で、キライキライという意見を見ると過去の自分を見るような錯覚に陥る。
ちなみにいきなり裏切ったんじゃなく
それ以前にかなりの複線があるからな。
まあ女の敵はシャアと言う事でおk?
>>185 それは良く分る。自分もそうだ。
当時の御大の年齢に近づけば近づく程理解出来てくるのだろうか?
まあ、それぞれの人生経験もあるだろうが。
なんだかんだ言って放送後だいぶたってから
結局のところZを愛するようになった俺が今いるわけで。
以前はエエーと思っていたものも、自分の成長とともに評価は変わっていくのよね。
これぞ刻の涙
見れば見るほど心理描写が理不尽で稚拙に思えてくるんだけどな。
人間の心理って理不尽なものというレベルの話じゃなくて。
>>190 「面白い、名作だ」という評価になったのではなくて、
「(ダメなところひっくるめて)好きだなぁ。愛してるなぁ」と
俺は思えるようになったのさ。
確かに、10代の時と20代で見た時とでは
感じ方が変わるな。ただ演出云々は別ね。
まぁね。ジェリドへぼい、シンタクムうざい、カツスゲー、カミーユ厨房とかあってのΖだしな。
俺は機動戦士ガンダムの名に恥じない作品は、ファーストとΖと逆シャアだけだとおもってる。
その他の作品は駄作ではないにしても、ガンダムじゃなくても・・・って感じだな。
レコアは初登場の回は下痢でもしてたのか妙にげっそりしてるときがあるが
ハサはいいな。あの理不尽さがなんとも。
しかし、あれも十代はきついかも知れんなあ。
いや、俺だって理不尽と思っても好きなんだよね。なんでだろう?
稚拙だとか言うけどそれなりによくできてるよ。
少なくとも今のアニメよりはよっぽどうまく表現されてると思う。
中学生の時に読んで、かなりのショックを受けた記憶が。
1stの小説はまだTVや映画があって「あくまでアナザー」と思えたから
アムロあぼーんにも耐えられたけど、
ハサはあれしかないから本当に驚いた。
だけど御大の小説で一番印象に残っているのもハサ。
目隠しされてるイラストは忘れられない…
ハサを何年かぶりに最近読んだんだが、やはり感じ方が変わるもんだな。
特にギギに関しては。若い頃はあんな女は許せない的なとこが
あったんだけど、今は分かる気がするよ。そうでもしないと
生きられないってのが。
あと0080も初見時と20越えてからの評価(というより好きかどうか)の差が激しいかな。
中学生の時リアルタイムで見たポケ戦は「悲しいけど地味でつまらないかな」だったけど、
今や心の殿堂入り作品になっている。
「子供」時代が終わった大人の俺が、
過ぎ去った日々を懐かしみつつ見ていたら、
守られる対象だった自分がいつしか
人を守らなければいけない存在になっていたことに気づかされてしまった。
だからこそ「大人たち」の行動にどんどん感情移入してしまい、
大人を見つめる「子供」の視線に心を打たれる。
Zも悩むクワトロには共感できたりもするけどね。
大人がかっこ悪い、子供の見本になれない人揃いなのが
明日のわが身を見るようで薄ら寒い気持ちにさせられる時もあるな。
>>195 安彦さんの描いた設定画は、序盤のげっそりとした感じだったよ
203 :
176:04/02/12 14:54 ID:???
またぶり返して本当に申し訳ないんだけど、
釣りでも何でもなくて、本気でそう思ったんだ。
「捕まってしまったことを、言ってるのよ」
のレコアのセリフが妙に不自然な気がして・・・
あんま言ってると、欲求不満の厨の妄想とか言われそうなのでやめときます。
欲求不満の厨の妄想だな
レコアがティターンズに行ったのは
強姦プレイでないと感じない身体にされてしまったから。
206 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/12 16:34 ID:JuN0rjko
永遠のフォウのスタッフロールで、
武宮 高宮俊介
って誤記があるな。高宮に釣られて間違えたんだろうが。
ヤザンとレコアでロストワールド・ジェラシックパークやってた
子供から大人に〜
と臆面も無くレスしている香具師は気づいて欲しい
「いい歳してガンダム」という事を…
まだ、子供のままなのだよ。
>>208 年齢的には大人になってるだろ?お前バカか?
ピーターパンじゃねぇんだから
ここは生の感情をむき出しにするインターネットサイトですね。
終盤カツがいつのまにかいなくなっていた
展開には度肝を抜かれた
ここはざらっとした感覚のインターネッtうわ、なにをする貴mqswでfrtgyふじこlp
なんだ、この感じ…不愉快だry
>>205 妙に共感する。レコアはやすらぎよりも刺激を
もとめてる自分の本能に、従ってみたのだと思う。
シロッコの所へ行ったのはそのためかと、
観葉植物を処分したのは、自分の義務感を重んずる性質よりも、
刺激的なことを好むタイプだと気付いてしまったからではないかと。
その刺激の対象がよりによってシロッコだったのを
自分で悔やむような感じがあったような。
レコアスゲー
どっちにしろシロッコのとこにしか行く所がなかった
次回「シロッコ勃つ」
たぶん210=211だわ
カツウゼー
次回「ハマーンの初潮」
つーかレコア、エゥーゴではまともな仕事もなかったし
メタスだってファと奪い合ってた位に
たぶん219=コナン厨
224 :
通常の名無しさんの3倍 :04/02/13 13:05 ID:wUV/QVCU
バーザムの敵撃墜シーンってあるの?
>>222 そこら辺のファの態度はどうなのって思った
なんでファのあんな勝手な行動が認められてたの?
出撃するまでパイロットが決まってないっていうのも馬鹿馬鹿しすぎたね。いくら何でも規律がなさすぎ。
まあ、カツの前では何を言っても霞むわけだが。
228 :
98:04/02/13 15:24 ID:???
>>227 アーガマのそういう部分が今までの闘いを切り抜けさせてきたとは思えませんか?
98ってえらい戻るな。誤爆?
しかし意見には同意。
パイロットの存在意義は出撃してナンボですから。
一軍半の連中は必死だったんだよ。
>>228 クワトロキター
あれ?ブライトだったかな?
まあ、自分は高橋由だと思ってたが
周りは江藤だと思ってたって事だ。
それ微妙な感じ。
江藤を元木にしよう。
元木はマスゴミ好きなだけで
自分のポジション自覚してるからなぁ。
ここはカツノリって事でいいんじゃない。
カツノリは正確はとてもいいので許してやろう。
という事で、村田善。
自覚のない身の程知らずってのは
まさに元木のことのようにも思えるが。
野球板的な評判も
カツノリ>(略)>∞>(略)>元木
だし。
カツ、サラの仇をとりたいなら自殺しろよ。
あれは自殺じゃなくて自爆。
240 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/13 20:10 ID:T8lvjK/5
ちょっと質問なんですがサラってあのシーンでカミーユにどこ殴られたと思いました?
顔って言ってる人がいるんですけど顔殴られてますか?顔なんて殴っていないと思うんですけど・・
腹に決まってンじゃん
カミーユは空手家なので当身ってやつができるのです。
レディの顔なんて殴りませんのよ。武士道。
顔を殴るとセンコーにばれる。
ボディを狙え、ボディを
元ネタわかる香具師いんのかな。
オレ? わかんないよ。
知ってんなら教えてくださいお願いします
へっ?何を?
ウリイ
コアラだよ。
コアラ妻ね
顔はヤヴァイよ
バディバディ
じゃなかったっけ?
コアラとか言ってさらに「?」な若者もいるんだろーなw
当て身知ってるんだから、フォウがサイコで行っちゃいそうなときにつかっとけよ。
去る者追わず。それも武士道。
カミーユじゃあフォウ殴れない
ジェリドを見事な裁きで崖に突き落としたりしてたな
崖から落ちてもたいした怪我な上ってくるからな。骨折してた足で。
やっぱすげえわ、ジェリド
を投げたカミーユ
TV東京で今日22:00カミーユ特集だからお前ら見ろよ。
美の巨人たち
禁断の恋ロダンとカミーユ愛憎の彫刻
50話見終わったが後味悪い。
あれで最後カミーユとファだけ生き残って
泣きながら抱き合ったりなんかしたら糞作品ケテーイだったな。
F91?
最近深夜で毎週やってるんで楽しみに見てまつ。
でもなー、平日2:30〜って正直辛い。たまに3:00からだし。
ちなみに今週はホンコンででかいガンダムが暴れてました。
放送はどこで?
ナゴヤテレビでつ。
ちゃんと次週の予告までやってくれるので助かります。
ういろう! 金のシャチホコ! 味噌カツ! 中日!
ごめんね。
へぇ、うらやましいな。
別にいつでも見れる環境はあるけどTVでやってると
なんか見たくなるんだよなぁ。オレも最初は再放送で見たんだよなZ。
昨日は味噌煮込み食べました。
中日はもうどーでもいいです(w
実はZガンダム初めて見てるんですが、アムロとか出てきて結構おもしろいです。
ビデオで借りたかったんだけど、いざとなると面倒で。
でも深夜はやっぱり辛いんで今からHDD付DVD買いに行きます(w
HDD付きDVD!
お金持ちなのね。うらやましい
DVDレンタルはいつから始まるんでしたっけ?
ごっそり借りたいと思って。
あ、見つけた。
4/23からか
ナゴヤはええよ〜
メルサがあるがね〜
ナゴヤはええて〜
Zも再放送中〜
(やっとかめ〜、ハイ)
アリス・ミラーって絶対ティターンズ入ってるな。
ダカールで准将暗殺工作をまとめたのはこの女とか?
久々にΖの小説読んだら
ジャミトフはアナハイムのメラニー・ヒュー・カーバインと士官学校の同級生で
カーバインの成功を妬んでるとか書いてあってワラタ
ゴーグルはアナハイム製。
ひげはアナハイム製
ブレックス准将や偏見中佐とおそろいだ。
ターンエージャミトフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
厨スレage
テレ東の「美の巨匠たち」みますた・・・(´Д⊂
×美の巨匠たち
○美の巨人たち
でかい人なんだね。
美しいティターンズ
ハマーンがカツの攻撃をかいくぐって反撃するところ、カッコ(・∀・)イイ!ね。
あそこできちんとカツを始末してくれればよかったんだが・・・
って言うか、シロッコに撃たれてサラと一緒に死ねば綺麗に纏まったのに
ハマーンコワイよ
サラと刺し違えるカツ
バンダイチャンネル@フレッツでZガンダムを有料配信してるけど、
オープニングとエンディングがTV版と異なってるね。何でだろう?
映像自体はショボイのでこれの為に見る価値は無いです
どう違うの?具体的に。
OP … TV版OP映像の再編集。OP曲がBGMに差し替え
END … 映像はTV版ENDのまま。END曲がBGMに差し替え
OP曲(『Z、刻を超えて』でしたっけ?)が好きだったんだが、聞けないのは痛い
シャアのメガバズーカランチャーにでも巻き込まれてくれればよかったのにカツ
>>290 元々当時にネットで歌を配信するって契約がなされて無いから
著作権料とかでもめてるんでは? ニールが「ノー」って言ってるんだよ。
たしかにニールはイヤな香具師だったな。
でもイライザよりはマシだったかな。
カツスゲー
シロッコにニュータイプのなりそこないとかいわれてるシャアが気の毒
シロッコとハマーンにかーごめかごめされたり
百式ボロボロにされても「まだだ。まだ終わらんよ」といって
根性をみせるシャアがすごく好きだ。
悩みの時期だからね。忍耐という言葉が似合う。
1stシャア「MSの性能の差が戦力の決定的差でないことを、教えてやる!」
CCAシャア「情けないMSと戦って・・・勝つ意味があるのか!」
ハマーンとシロッコにボコられたのがトラウマなのでしょう。
初めてZを見たとき、最後のおかしくなったカミーユをみて大笑いしてたんだけども、
何回かZを見直してると妙に感情移入して切なくなったりします。
でもカツが死ぬところだけはどうしても笑う。
>>298 お前は澤崎だな。
そろそろ後がないのに野球の方でこんな暴投したら二軍だぞ。
Zマンセー
カツって死んでたの?
生きてたよ。ヤザンにやられる前までは。
ヤザンがZZからギャクキャラなったのは
実はカツがヤザンを精神崩壊させた
逆キャラ
脱出ポットってスゲー
酸素くれ酸素。
ギャク(゙)といいポット(゙)といい
最後の濁点を省略するのが流行りなのか?
例え流行だとしても真似しちゃダメよ。
>>297 シャアはアムロとは対等の立場で戦いたかった。
ネオジオンとしての勝利を捨ててもね。
311 :
297:04/02/16 14:43 ID:???
>>310 うん、だからね、その「対等な立場で」という概念は、
グリプス戦役で自分と同等以上のパイロットと、
性能差のある機体で戦ったことも影響してるんじゃないか、と。
百式 VS ジ・O キュベレイ戦で、パイロットの技量が近くても、
MSの性能が違えば勝負にならないってことをイヤというほど思い知らされている。
だから、アムロとはそんな勝負はしたくなかった。
>>311 でも、シャアに「MSの性能の差が戦力の決定的差でないこと」
を教わったアムロは技量を磨きまくったから、あんまし関係なかったのではないだろか。
輸送機でMS追い返したりするくらいなのに。
シャアがアムロを見くびっていたのは傲慢だったと思う。
大体1年戦争でガンダムの性能を超える反応やらで
終戦直前まで行った時はアムロはもう技量もシャアを圧倒していた
シャアはジオングを扱いこなせていたのだろうか?
疑問だ
>>312 最強厨みたいなこと言いたくないんだけど、
性能差のあるMSでも、アムロはシャアに勝てると言いたいのか?
>>310が言ってるけど、シャアはアムロと対等の条件で戦いたかったんだよ。
アムロを見くびるどころか、これ以上ないライバルとして評価している。
最後は自分が勝つと思ってるからこそのサイコフレーム譲渡でしょ。
やはりシャアはアムロの言う通り、人を高見から見てるよ。
まあ、それくらいの甲斐性ないと総帥は務まらんけど。
CCAスレに移動して続けれ
>>315 だからアムロに「貴様は永遠に他人を見下すことしかしないんだ!」と言われただろ。
シャアはアムロと決着をつけねば前へ進めない男になってしまったんじゃないだろうか。
カミーユに拘泥したジェリドと同じように。まぁそこにはララァが関係してくるんだろうが。
しかし、ジェリドと違うのは、ガムシャラにカミーユを追い掛け回したジェリドと違い、
シャアは決着をつけることのみでなく、一応別の目的も同時遂行していた。
ここがジェリドとの器の違いだと思うが、
最終的に作戦よりもアムロ戦を優先したシャアの限界でもあるかも。どっちが良い悪いってことじゃないが。
シャアの「私はお前と違ってパイロットだけをやっているわけにはいかんのだ!」「アムロ!お前さえ居なければ!」
「ララァは私の母になってくれるかも知れなかった女性だ。そのララァを殺したお前にいえたことか!」
この辺の台詞がシャアの本音なんだろうな。
ところでガムシャラって我武者羅って書くんだな。知らなかった。
>だからアムロに「貴様は永遠に他人を見下すことしかしないんだ!」と言われただろ。
>やはりシャアはアムロの言う通り、人を高見から見てるよ。
315は分かってるみたいだぞ。
あれ?俺なんでこんな文章書いたんだろう。
レスを一気に読んだから混ざったのか?
315スマン。
むつかしいねぇ
カツウゼー
322 :
315:04/02/16 22:21 ID:???
よしなに。
シャアヨエー
ディ穴様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
カツスゲー
326 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/17 13:39 ID:VcWC3RDp
カツ(゜д゜)ウマー
カツスゲー!カツスゲー!みんなカツをマンセーし続けろ!
激しく!もっと激しく!
力ツスゲー
ガッツスゲー
カツウゼー
シンタトクムウゼー
カツクセー
イカクセーYO
ショージキ、「カツゥ〜」と叫んだエマの顔は変だ。
誰も言わんから書いておく
僕はあの顔のエマさんに勃起してしまいました
( ・3・)カツゥゥゥーーウ!!
エウティタでマケ・キバ、マケル・キバヤシなどのPNの香具師がいたらそれは俺です。
この間オレがボコボコにした香具師だな。
337 :
335:04/02/17 21:21 ID:???
>>336 ここ1ヶ月ほどゲーセンに行ってないけどいつの話だよ。
338 :
336:04/02/17 21:31 ID:???
〜てPNがいたら俺ですといいながら
通信にもゲーセンにも行ってないってどういうことよ
340 :
335:04/02/17 21:35 ID:???
……なら書くなよ。
>341
いいつっこみだ。ちょっと面白かった
カツスゲー
>>343 やっぱりそう思いますか!
いや〜僕も前々からずっと思ってたんです!
でもどういうわけかこの板ではカツの評価は低くて……。
僕も肩身が狭かったんです! でもお仲間がいたなんて嬉しい!
カツ最高ですよね! カツ万歳! カツ丼!
何かエロフラッシュくれ
俺ってさ、カツのこと話し出すと止まんないじゃん?
この間もさ、二人で徹夜したしさ。
だから出来ることならカツの話題は避けたいわけ。わかるっしょ?
そこんとこ世露死苦!
ハイパーメガランチャーの出番が少なすぎなんですよ
カツクレー
350 :
名無しモナー:04/02/18 12:51 ID:x1uEyw+k
かつ 彼
351 :
名無しモナー:04/02/18 12:54 ID:x1uEyw+k
親すみもなー
352 :
名無しモナー:04/02/18 12:57 ID:x1uEyw+k
ンなわけねーだろ
353 :
名無しモナー:04/02/18 12:58 ID:x1uEyw+k
ガンもな
宝島Z本でハイパーメガランチャーは
シャアがはずしまくった、メガバズと違って
活躍したみたいなこと書いてたけど、
何話で活躍してるのか教えてくれ。あまり記憶にないもんで・・・。
>>354 エゥティタ導入直後のゲーセンにて猛威を奮った。
>>354 カミーユが撃って外しまくる
結果、接近戦で使用せざるを得なくなる
しかし砲身が長すぎて鍔迫り合いがしづらい
と、大活躍でした
カツスゲー
ハイパーメガランチャーの射撃より、
ランチャーのサーベル(ロングビームサーベル?)がけっこうカッコよかったかなーって。
カミーユとシロッコの最終決戦時の幽霊含む会話をキボンヌ
カミーユ「お前だ!いつもいつも、脇から見ているだけで、人をもてあそんで!!」
シロッコ「勝てると思うな、小僧!!」
シロッコのサーベル攻撃を、ビームライフルをサーベル状にして受け止めるカミーユ。
カミーユ「許せないんだ!俺の生命に代えても!体に代えても!こいつだけは!!」
シロッコ「こいつ・・・何だ!?」
カミーユ「わかるはずだ、こういう奴は生かしておいちゃいけないって。わかるはずだ、みんな、みんなにはわかるはずだ!!」
Zガンダムはオカルトアニメ
まず幽霊がカミーユが乗ったZガンダムにとりつく
シロッコは女の幽霊にびびる
ジOは金縛りにかかって動かなくなる
そしてシロッコのあの惨い死に方、ケーラより遥かに酷い
そしてシロッコがカミーユに呪いをかけてカミーユが馬鹿になる
こんな怖いアニメ見たことがない
あれはサイコミュの影響をミノフスキー粒子が受けて起こった幻なんじゃないのか。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
最近、アニメや漫画での演出上におけるオカルトや超自然的な奇跡などの表現に
いちいち「これはありえない」「電波」などと文句を付ける香具師が増えています。
創作活動をしている方はもちろん、一般の人も注意してください。
過度の刺激も避けてください。彼らは自分自身の発言こそが最大の電波であると
いうことに気が付かない、可哀相な人間なのですから・・・。
ヤザンを倒すときが一番酷かった気が。額からピンクの光線出してるし、ビームははじき飛ばすし・・・。
ジオの方は、ジオが動かないんじゃなくてシロッコが動けなかっただけだと思うので別にそれほど気にならない。
敵の気迫で身がすくんじゃうっていう話はよくあるし。
最近、アニメや漫画での演出上におけるオカルトや超自然的な奇跡などの表現に
いちいち「これはありえない」「電波」などと文句を付ける香具師が増えています。
創作活動をしている方はもちろん、一般の人も注意してください。
過度の刺激も避けてください。彼らは自分自身の発言こそが最大の電波であると
いうことに気が付かない、可哀相な人間なのですから・・・。
最近、アニメや漫画の演出上におけるオカルトや超自然的な奇跡などの表現に
遊 び や 冗 談 で 「これはありえない」「電波」などと突っ込むことに文句を付ける香具師が増えています。
創作活動をしている方はもちろん、一般の人も注意してください。
過度の刺激も避けてください。彼らは自分自身の発言こそが最大の電波であると
いうことに気が付かない、可哀相な人間なのですから・・・。
Ζのはビームライフルもサーベルになるんだよ〜
Z以外もなるぞ。
ーゲスツカ
>>369 一部どころか本気で言ってる様に見える。
ネタにも見えん。
考えれば考えるほどカツスゲー
ZZの最終回でも同じような怪奇現象が起きた。
カミーユの生霊まで活躍。
1stも凄いぞ
ララァが目から光線を出し、突然海が現れたりしたぞ
なんでジェリドはバウンドドックに乗っていたの?
あれってニュータイプ専用機じゃなかったっけ?
だから死んじゃっただろ
あの出戻りのジェリドが
>>374 カスゲーに見えた
てっきりホットスクランブルのことかと思った
ホットスクランブルはカスゲーじゃないぞヽ(`Д´)ノ
ただいまΖ本編終了後に「カミーユ・クローデルの〜」
メーテレ狙い過ぎやw
専用だろ
ジェリドじゃ専用に乗れませんよう
ジェリドはNT
これで解決だろ
バウンド・ドッグ
連邦軍が開発したNT専用可変MA。
オーガスタ研究所で、サイコミュの調整が行われた。
一般パイロットによる操縦も可能ではあるが、機体性能を引き出すためには
強化人間やニュータイプによる運用が不可欠となる。
MS/MA形態ともにかなり特異なフォルムを持ち、
ともすれば鈍重なイメージもあるが、実際の運動性能はかなり高い。
特にMA形態の加速性と防御能力は圧倒的であり、
実験機ではあるが、かなり戦闘力の高い機体である。
NRX−055−1〜3の3機が製造されている。
055−1はプロトタイプであり、この機体のみ実験オペレーターが搭乗する副操縦士(コ・パイ)席が存在する。
ダカールの日でアムロに撃たれた時に覚醒したと思いなせい
永遠のフォウでカミーユに投げ飛ばされた時に(ry
マウアーが死んだ時に
俺にカマを掘られたときだよ。
3機って設定だったのに今は2機なんだよな
カツ>>>>>越えられない壁>>>>>ジェリド
カツ>ヤザン=ジェリド>カミーユ>エマ
ジオが動かなかったんはバイオセンサーが暴走してコンピュータがフリーズしたというのが正しいものの見方だ。と思うよ。
ジオにバイオセンサーが積まれていたっちゅうのが俺の勘違いだったら話にもならんが。
連カキスマソ。
あれだ、ラップ現象だ
カツクセー
とんでもない記憶違いしてたかも
ΖはカミーユのMk−Uを改造して作られたと思ってた
カミーユウゼー
>>399 違うよ、バイオセンサーを取り付けたら究極進化したんだよ。
Zのせいでエルガイムがつまらなくなった。
Z厨氏ね
403 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/19 13:35 ID:UgSNiZ/2
今夜9時から、カミーユ・クローデルの半生を描いた番組がありますね。
カミーユのモデル。
カミーユ・クローンのモデル?
いや、モデルみたいなもんだろう。
ΖLDの庵野との対談で、名前とキャラクターをもらったと言ってた。
カミーユ・クローデルもDQNなん?
キティ
>>396 ジオのはバイオコンピューターじゃなかったか?
漏れには違いが分からんが
410 :
396:04/02/19 18:59 ID:???
>>409 ごめん、俺にもわかんない。似たよなもんかと。
>>409 ジ・Oはバイオセンサー
バイオコンピューターはF91
ぴゅう太
>403
どのチャンネルですか?
今日じゃなくて明日じゃね?
テレ朝、夜9時らしい。
>299
澤崎ってそんなにやばいんでつか?
>414
ありがと
色々なサイコミュ 〜サイコミュの仲間たち〜
・サイコミュ
最初期に作られたサイコミュ。サイコミュ試験型ザクとかいう胡散臭いMSにつまれたのが最初。
多分初実戦はシャリア=ブルのブラウブロっぽい。大々的なデビューはララァのエルメス。
以降、特別な名前の無いサイコミュはサイコミュと呼ばれる。
・バイオセンサー
グリプス戦争期のいくつかのMSに搭載された。確定はΖとジ・O。
詳しいことは不明だが連邦側の技術っぽい。
・サイコフレーム
サイコミュ技術の完成型。たいしたNT能力の無いものにも大きな力を与えることができる(チェーン)。
搭載されたのはνガンダムとサザビー。
あまりにすごすぎてすごい。
>>415 新人王取ってんだぞ!なめんじゃないよ!
バイオセンサーって精神波に反応して機体のレスポンスを上げる機能があったような。違ってたらスマソ
サイコミュ
NTの発する感応波(サイコウエーブ)を増幅、放出し
機械語に翻訳する。効果は高いがチューニングがデリケートで時間がかかり、
チューニングが合っていないと、十分な感応波の増幅が得られないだけでなく
パイロットにも多大な悪影響を及ぼす。
バイオセンサー
サイコミュの問題点であるチューニングの難しさを解決した簡易サイコミュ。
ただファンネルなどを動かすほどの感応波の増幅は得られず、
機体制御止まりである。ZZについていたものは改良型でよりパイロットとシンクロしやすくなっている。
サイコフレーム
サイコミュと同じ性能のコンピューターチップが埋め込まれたフレーム。
パイロットの脳波の増幅することはできるが、それ自体にファンネルを動かしたり、
機体制御を行なわせたりはできない。
ネオサイコミュ
サイコミュの最終形態。完全にパイロットの脳波だけでの機体制御が可能になっている。
またこれで稼動したものは同じ性能のものより優れている。
サイコミュ 脳波制御デバイス。実現までもう少し?
バイオセンサー 超常現象を引き起こす不思議ボックス。
サイコフレーム サイコミュチップを金属に鋳込んで作られたフレーム
サイコミュシステムを小型化するとともに、低レベルのNTでもサイコミュを
使用できるようになる副次的作用がある。
ネオサイコミュ 脳直でファイバーをつなぎ、意思を直接やり取りする。
かなりゴメンこうむるシステム。
バイオセンサーはサイコミュとしてはたいしたことない。
MSの追従性を上げる効果は高かったが、
パイロットが精神を限界まで使わなければ
サイコミュとしてのシステムを起動できなかったわけだから。
てか偶発だけどね。
カツスゲー
ネオサイコミュだと車庫入れが簡単だな
| | | | | | |λ | || |
| | | | ノ| | | | | || |
| 人ノ_ノ_ノ ノノノ )ノ ノノノ |
| ノ____. __ | ノ
| /__二ヽ /⌒__.ノノ
| ソ ヽ (`νヽ / ' てソ v'
λ γ⌒彡'  ̄  ̄ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
) ○} η || l | < カツスゲー
(`ー ( 人 v i γ .| |
`、 τ- ___、_ ノヽ \_____
ヽ、_ し =@ ノ フ
( _ノ \ / ノ
ヽ, _ _人 `ヽ /
0083を見たらカクリコンとレコアが出てた。レコアさん、以前はアナハイムにいたんだね。
カツウゼー
カツヌゲー
>>428 カクリコン、ガディー、ゴットン、アルファ・ベイト、トゥース
あと、オウギュスト・ギダンもだな
さっき今週のZ見たんですが、絵がムチャクチャ下手だった・・・
何ですか、アレ?
テキトーに作ったとしか思えないよ(w
TVアニメってのはそういうもんだ。
たまに来る良作画のローテーションを待ちつつ
作監によって全く違うキャラの顔を受け入れて見るのが80年代。
むしろ当時の中ではZはマシだった方だ。
但し金山明博さんだけは勘弁してください。
あの人はあくまで70年代のスターアニメーターだ・・・
1stの4話とか見てみ。
アムロの顔とかめちゃ笑えるから
なるほど、そうだったんか。
先週とキャラの顔があまりに違ったんでビクーリしたよ。
ちなみにミライさんが誘拐される話でした。
トミノがやってるかどうか知らんけど
ガンダムシリーズでいつも感心する
のはそのネーミングのウマさよ。
アマンダラ・カマンダラとかショー・ザマとか
>>437 ライラ・ミラ・ライラとかラカン・ダカランとかハマーン・カーンとかジュンコ・ジェンコとかか
ゲラパ・ゲラパとかアマンダラ・カマンダラとかチャイ・チャーとか
そうそう。ヤザン・ゲーブルとかゲイツ・キャパとかもいい
ついでに実存の都市名をあてるのもうまいと思う。
リア厨時代は地図見て「本当にあったんかー」と思った。
キャラじゃないけど、ゲアガリングとかグランガランとか
そこらへんも好きだなあ
グラナダとかか?
トミノ系キャラはフルネームで呼びたくなる奴ばっかだよな。
ジャブローって実存だっけ?
グラナダってのもどこかになかったっけか
ギム・ギンガナムもイイ感じだな
>>444 ナスル朝グラナダ・・・スペインに実在するよ。
トミーノのネーミングセンスはマジで最強だと思うぞ。
ザク、グフ、ドムwpはじめとする名前は本当にすげぇ。
英語くっつけただけのG・ウイング・X・種とか
ドイツ厨の多い0080,0083なんかと比べると天地の差。
語感に奇妙な心地よさがあるね
カ ツ ス ゲ ー
富野はタウンページから名前を発想させるらしいけど。
ジロン・アモスは持論申すから来てるらしい
たぶん富野汁に漬かってると富野っぽいかどうかが良し悪しの基準になるんだろう
富野作品はヘンな名前ばかりでキャラ憶えにくいってのが外界の評価じゃないか
アジス・アジバとか
バックフランの連中もすごいネーミングばかりだったな。
ガタマンザンだのギドマックだの、栄養ドリンクみたい(藁
キッチ・キッチンはあんまりだ
>>449 俺としてはこんだけ名前覚えやすいキャラ名とか
そうそう無いと思うけどなー
確かに実際のところは変でダサいって認識が普通かもね
破嵐万丈なんてネーミング、富野以外ありえん
ノビ・ノビタも富野っぽくね?
じゃあカワイ・イヨナもだな。
かわいいよな とかとはまた別の路線だな。
繋げると言葉になってるものは除外すべきなんじゃないか?そのまんまだし。
コレなんだ?からコレン=ナンダーとかもう神の領域。
のびのびた とかはそういう部類に入ると思う。
フジコフジオも天才だしな。
ゴーショーグンキャラもかなり素晴らしいネーミング誇ってるな
富野作品だとエルガイムのネーミングがすげえ
460 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/21 07:56 ID:4PJbESjP
ゲルググ、ピピニーデンのネーミングも神
おがんだむのネーミングも神
KOBAYASHI HAYATO
463 :
451:04/02/21 09:11 ID:???
>>455 スマソ間違えた。
覚えづらいけど、一度覚えると病み付きになるネーミングって
素敵。
Ζガンダムの小説を買ったのだが……
ビデオみてから読も…
コレン・ナンダーって「これなんだー?」から来てるんだっけ?
うちの友人、
「Z・ZZ・CCAはスポンサーに無理やり作らされたものでしかない」
「1stできちんと話がまとまったから続編を作る必要はない」
というバリバリの1st至上主義者なんだよな・・・
別に悪いわけじゃないが
Z厨スゲー
468 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/21 14:05 ID:vJQOeLmY
Zガンダム本放送のときにはスポンサーに飲料メーカーのチェリオがあった。
その前にもセブンアップからガンダムのアップルソーダが出ていた。
富野に言わすとガンダムでさえ
「ザンボット、ダイターンに続く三つ目の作品というだけです」
「TVシリーズとしてのロボットものを考えた時に結果としてああなっただけ」
「すべてスポンサーサイドの都合です」
ということになるからなあ
てかお金出して作ってる物なんて大概そうでしょ。
好きに作りたいなら気前のいいスポンサーみつけないと。
芸術家は我侭だから・・・
トミノは良くやってると思うよ。
むしろスポンサーへの反骨心で燃えるタイプだな御大は。
カツの名前は安直だよな、小林カツ代から取るなんて
>>473 えっ?
ヌルポ
ガッ
のガッから着たんじゃないの?
マジレスするとサザエさんのカツヲ。
カツスゲー
もしかしたら、ガンダムじゃなくてダイターンが流行ってたかもしれんぞ。
カツレツはいいとして、キッカって何?
うまいのか?
カツレツキッ力
カツレツキツ カ
はぁぁぁ、これだから素人は。
いいかい、
カツレツそしてキッコーマンのソース。
略してキッカ!
な、なんだってー
坊やはアヌス如きでうろたえるのか・・・ハァ・・・・
>481
マジレスするとキッコーマンのソースにはカが何処にも入ってない。
きっか じゃなくて、 キッ力
きっちから と読む。
キッカ=橘花。
ハゲのノートでは、紫電改とコンビでガンタンクに乗る予定だった。
カツスゲー
キッカの元ネタってアクメちゃんだろ
ハクション大魔王の
カツウゼー
カツ介
ブライトだけはガチ
495 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/22 18:10 ID:tVcHvBwa
ジェリドてZのビームライフル2発命中してアボーン
それともラーデッシュの爆発にまき込まれてアボーン
どっちが正しいんだ?
ラーディッシュ
>>495 Zのが命中して、操作不能→流されてラーデッシュの爆発巻きこまれであぼーん。
まあ、コンボ技です。
498 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/22 18:15 ID:OoaVKrHf
18年前の今日はゼータの最終回です
いわば命日
カツスゲー
シロッコ:ゼ、Zが…どうしたんだ?(゜д゜lll)
私の知らない武器が内蔵されているのか (・A・)
カミーユ:わかるまい、戦争を遊びにしているシロッコにはこの俺の体を通して
出る力が( ゜Д゜)
シロッコ:体を通して出る力?( ´,_ゝ`)
そんなものがモビルスーツを倒せるものか( ゜,_ゝ゜)
カミーユ:何っ!?(´・ω・`)
フォウ :カミーユはその力を表現できるマシンに乗っている(n‘∀‘)η
ロザミア:Zガンダムにね(^^)
シロッコ:女の声!?(゚д゚)
カミーユ:まだ抵抗するのなら!(`・ω・´)
うお━━━(゚∀゚)━━━!!!!
シロッコ:ジ・O!動け!!ジ・O!なぜ動かん!?((((((((;゚Д゚))))))
78えt847ういえwqはd97982198−9えうl9
カミーユ:ここからいなくなれーっ(・∀・)
シロッコ:私だけが 死ぬわけがない 貴様の心も一緒に連れていく
カミーユ・ビダン<丶`∀´>
502 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/22 20:58 ID:E/QNKxo1
ヌル・ポッポとかもいたよな
最終回のシロッコの顔はマジで怖かった。
そのあとのカミーユも…(´Д`)
あの衝撃的なラストは死ぬまで忘れられんなぁ、たぶん。
オレなんて初めてみたガンダムがZの最終回だぜ。
もういろんな意味でとらうま。
ティターンズは「まさか、まさかの」2度のサイコガンダム撃墜で完全にケチがついた。
アレが凋落の始まり。
507 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/23 00:23 ID:E7GtF+Ut
Zのエンディングの女が走ってるやつって
動きがリアルすぎてキモイから後半のOPが森口博子に
変わったときについでにEDも書き直されてたね。
やっぱ苦情きたのかな。キモイって
釣り乙。
釣りΖ。
もはや何が言いたいのかもわからん
はあ〜。
あqwせdrftgyカツスゲーlp
513 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/23 09:56 ID:ZMSk/aSW
ハマーンってなんであんなになったの?
シャアと別れたのがトラウマになっちゃったのかなぁ?
アッシマーがぁ〜
あぼーん
>>513 別れたとういうか自然消滅では? シャアがハマーンを置いていった形で。
で、シャアはエゥーゴで勝手に自分の理想を追求し始めたからハマーンは
「何よ! アタシは宇宙の端に置きざりにして! ジオン再興はどうしたのよ! プンプン!」
てな具合で捻くれたのかと。
20歳の女が一国の実質的な代表してるんだから、一人にされたら大変だし不安だしで
おかしくもなるんでは。
シャアのアクシズでの忌まわしい記憶ってなんなんだ?
Z厨スゲー
>>513 最初はシャアに押される形でアクシズの指導者になったんだけど、
その後のシャアの生い立ちを知って、「裏切られた」と思ったんでしょう。
アクシズを押し付けられたというか。
>>518 シャアの生い立ちなんてその前から知ってただろ
>>516 ハニャーンとハァハァしていた事に決まってんだろ>忌まわしい記憶
>>520 その後ってエゥーゴに入った後ってことでないの?
>>520 えー、ダイクンの忘れ形見なんてのはヒミツじゃないの?
ハマーンはニュータイプ能力でシャアが自分ではなく、
ララァを見ていて、自分はララァの代わりでしかないということを見抜いたから・・・
とかじゃないのかなぁ。
情けない奴ッ!
>>524 それだったら自分から振るんじゃないの?
シャアのあほーーーー!!って。
>524
それでもハマーンはシャアがいてくれさえすればよかったんじゃねえの?
なのにどっかいっちゃうから
528 :
クワトロ苦悩の日々:04/02/23 15:00 ID:8m3lQW6U
ハマーンに洗脳されたミネバを見てブチギレ→ハマーンとシャアの因縁を知らない周りは( ゚д゚)ポカーン
レコアが死んだと思ったカミーユに殴られて一言→「サボテンが花をつけている」
カミーユと共に地球に下りたらアムロからなぜあのふたりを止めなかったのかと責められ、フォウあぼーんで一言→「あの時と同じだな・・・・。」
議会演説の後にアムロから人身御供呼ばわりされて一言→「私は人身御供か」
あのね、シャアとハマーンが付き合ってたかどうかなんてのも分からんでしょ。
一方的にハマーンが慕ってただけかもしれんし。
いまだに
・地球連邦
・ティターンズ
・エゥーゴ
の関係がよく分からない。3つとも元は地球連邦なんだっけ?
>>529 その辺りはいまとある漫画でわかりつつあるみたいよ。
地球連邦=そのまんま。お偉いさんがのほほん。あんまり信用ない。
ティターンズにも好きにさせすぎてやばい事に。んもうダメね。
ティターンズ=連邦所属。ジオンの残党狩りを名目にに作られたが独自の勢力を
持ち始め危険な香り漂うアウトローな連中。いつか連邦も乗っ取ってやるぜ!
エゥーゴ=元々連邦に所属していたものがティターンズの増長ぶりを危惧して密かに結成。
よって連邦との繋がりはナッシング。独立開業。お父さんは頑張るよ!
エゥーゴは違う。
連邦に対して不満に思っている人が立ち上げた反乱組織がエゥーゴ。
これには連邦軍人や元ジオン兵なども数多く参加している。
んでそれを弾圧しようとして結成された連邦の特殊部隊がティターンズ。
最初は連邦の一部だったが中盤あたりで実権をほぼ掌握。
デラーズフリートとかが出て来たからティターンズを結成したんじゃないのかい?
忘れちゃいけないのは
ティターンズは地球至上主義だと言う事。
エゥーゴはスペースノイドの自由と独立が思想になっている事。
>>535 おもろい。でもシロッコの配役が気に入らん。
539 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/23 15:53 ID:/K8l2Tcs
>>535 おなかが痛い・・・
けどエマたんにあやまれ!
シロ「フン・・ハマーンか・・・ジオンの再興だなんだと言っても所詮はシャアとの痴話喧嘩がお似合いなのだよ!」
ハマ「黙れ!シロッコ!貴様とても次元は同じ!戦場で女の尻ばかり追いまわし・・・」
シロ「なにを!!今の言葉聞き捨てならん!!」
ハマ「図星か・・・」
>>534 ところが御大の小説によるとエゥーゴの方が先なんだなこれが・・・
30バンチ事件をさかいにそれまで水面下で行動していたエゥーゴが
一気に表面化してきたところで結成されたとある。
もともとエゥーゴというか反連邦組織自体はかなり前からあるしね。
30バンチ事件を起こした実行部隊がティターンズの前身という事になっていて、
この頃はまだ連邦軍扱い。
ま、負ければ賊軍でティターンズは後に反連邦政府運動と言われてしまうわけだが。。。
ハマーンが「全勢力を出す!狙いはジュピトリスのみ!!!!」
とか気合入れてたけど、あの勢力はメガバズーカランチャーの一撃で
ほぼ壊滅したと思っていいんですか?
あっけない・・・・
>>543 うむ。
全滅じゃないけど・・・全滅じゃないけど・・
ほぼ壊滅ですね。残っててもガザCですから。
集団行動できないとバンバン落とされてったハズ。
デラーズフリート事件を契機にティターンズは結成された。
しかし、それはあくまで契機にすぎない。
レビル死後、地球連邦”軍”は数多くの派閥に分かれる。ジャミトフ派や、コーウェン派である。
コーウェン派はガンダム開発計画の数々の失態により降ろされた。
また、デラーズらジオンの残党によるコロニー落としの成功を利用し
ジャミトフ派は彼らに対する治安維持部隊としてのティターンズを結成させ、
自分らの権力の大幅な拡大を目指し、成功させた。
『地球至上主義』はティターンズのエリート意識の源だが、それがどこまで浸透していたかは不明。
木星帰りのシロッコを右腕として採用するくらいにはジャミトフはドライだったようだ。
エゥーゴはあまりにファシスト的なティターンズの横暴に対し、
儲けの種にしたい意思もあったアナハイムの援助も得て、ブレックス准将が中心となって結成した。
だが、ブレックス続いてクワトロと次々と指導者を失い、自然消滅することとなった。
いつも思うが83があるから色々とややこしくなるんだよな・・
指導者がMS乗って前線で戦うのって
初めから負け戦っぽい
えーと、まとめればグリプス戦役で誰が一番得したかってのは
アナハイムだってことでOKですか?
>>548 企業ではな
勢力で言えば文句無くアクシズだ
>>547 ネオジオンのシャアなんて前線に出てアムロが出て来ると喜んでいそうだしなw
>>547 アニメで実際の指導者みたいなことやられるとなえる。
やっぱり大ボスは最後に登場する最強の敵じゃなくっちゃな。
最後に逮捕されて捕虜になってエンドとか終わってる。
>>547 今の時代で考えるんじゃなく戦国時代とか三国志とかのイメージで見るといい。
むしろ指導者が前線に立って兵士を鼓舞するのは当たり前。
>>545 そのシロッコに殺されたジャミトフって。。。
>>553 禿同
>>554 まあそうかもしれないけど
一般的に見て、危険な賭けではあるよね
シャアなら大丈夫と言う認知があってはじめて出来る事だけどさ。
ブレックス→シャア→アムロ?
でもアムロがヘタレだからダメだったのかな。
>>557 アムロは元から政治の世界には行かない男。
>>557 シャアが買い被り過ぎてただけなのでわ?
撃墜王はそれはそれで凄い事だが政治に向いているかどうかは無関係だしね。
>>557 つかグリプス戦争終わった時点でエゥーゴは連邦軍っつうことになってる
んで元々エゥーゴの指導者はアナハイムだからな。
アムロは指導者とかそういう柄じゃないんで個々に活動してたんじゃないかな。
>>556 だからブライトもシャアにはあまり出撃して欲しくないと思ってる場面がある。
ただシャア自身が動いてないと不安なタチだから
出した方が安全っていう認識になったんじゃないかな。
カラバってエゥーゴの地球支部みたいなものなんでしょか?
カツスゲー
>>562 エゥーゴと同じ様な地球での反連邦組織。
支部かと言われると微妙。
支部的な役回りに徹してくれた良き協力者ってことで。
ブレックス→シャア→セイラ
厨スレage
ブレックス→シャア→カツ
>569
Z厨ウゼェ
シャアは名門の家柄だし、士官学校も主席クラスの能力(主席はガルマに譲った)。
対し、アムロはNT能力は高いものの、詳しいのは機械方面。
だから、UC世紀最強のパイロットでも最終階級は大尉でしかなかった。
地球連邦に通用するリーダーは高学歴か、家柄が良くなければならんのだ。
アムロの場合は1兵士としての立場だからね
ブライトは仕官候補生で一応軍人の卵、だから大佐までいけた
アムロは危険視もされていた存在なので大尉止まり
戦場でいくら兵士を倒してもそれほど手柄にはならないしね。
>>574 御大信者なのに未見がずいぶんと多いな。
ヤザンって厨卒?
学校出てないよ
カツスゲー
>>574 ダイターンはともかく、イデオンブレンキンゲぐらい見ろよ。
イデとたまに行くビデオ屋に置いてない。
しょーがないんで数ヶ月前に出たコンビニ
マンガを買って読んだら萎えました。
あんなもんなの?(違うとは思うけどさw
>>580 それはもしかしてミネバたんハァハァな漫画のことでしょうか
なんでコスモはアフロなんディスカ
584 :
581:04/02/23 20:53 ID:???
カツスゲー
ツーカーゲースー
カツゲス
>>588 正直、ZハンダムOP以外は面白くない。
技術的にはすごいが、それ以上のもんでもない。
ゴメンな。
592 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:13 ID:D6t5iN5C
カツ = カミーユ − ニュータイプ
カツ = ニュータイプ
594 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:36 ID:fTbTVjFC
ミライ・ヤシマ=ニュータイプ
シゲオ・ナガシマ=ニュータイプ
小林喝
【メンチカツ】名
カツ・コバヤシが挽肉になった状態。メールシュトローム作戦時、グリプス周辺で稀に見られた。隕石衝突説、ヤザンのハンブラビに殴られた説など諸説ある。ミンチカツともいう。用法:「−状態」「−になる」
【エマの口】名
カツ・コバヤシが自爆した時にエマ・シーンが彼の名を叫んだ時の口の形が特徴的だったために名付けられた。
一部愛好家の間で評判になった。用法:「−状態」「−になる」 「−ハァハァ…」
修正スゲー
601 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/24 07:43 ID:4bVTSkBr
最終話まで見終えました。 49話と50話は内容が濃すぎます。
さて、50話で百式がキュベレイを追い詰めたときに左上から来たビームはファンネルということでよい? そのあとにクワトロは何を天井の裂目から見たの? 恐らく気の遠くなる程ガイシュツだと思いますが、よろそ。
漏れもZZの予告に脱力を覚えた訳だが、ZZにはシャアが出ないなら見ません。
ZZの一話にシャアが出てるよ
既出というか、見てれば分かる。
しかし、シャアが出てないとか言うと後はCCAくらいしか
ガンダムで見るものないじゃん。 そんなだから理解できんのだ。
釣りじゃないの?
Zのシャアのあの涙のシーンの意味は、年を取らんと理解出来んだろうな。
正体を明かして、旗印となり、堂々と戦えば良いと言うカミーユに対し、
「今の私は」で『人には身の丈、器と言うものが有る』と暗喩で応えたシャア。
それを卑怯だと殴るカミーユ。旗印、道化となった父、ジオンの末路を知り過ぎて
いるシャアにとって、その行為は児戯にも劣るのだ。生きて成すべき事が有る。
急いては事を仕損じる。それを解らないのが…「これが若さか…」の涙に繋がるのだ。
シャアを笑うが良い。若者よ。いずれ若者に君達が笑われる存在となるのだから。
606 :
601:04/02/24 08:24 ID:4bVTSkBr
リアルタイムでファーストと逆シャアをみたオジサンです。 この板がきっかけで、ゼータを見始めますた。
ファーストと逆シャアがつながったんで、ダブルゼータは黒歴史でいいかなぁと小一時間(;´Д`)ハァハァ
ファンネルのビーム。
天井の回路がむき出しになっており、それをシャアは利用して
バルカンで撃って爆発させて脱出。
Z厨ウゼー
Z厨なんていないだろ
ほとんどがカツ紳士
カツ紳士って何か(・∀・)イイ!!な。
カツ・ジェントルメン。
カツとハサウェイには同じ匂いを感じる
seedが糞でその時よく1stが引き合いに出されてたので見てみようと思って
最近初めて1stを見ました。(seedは面白くなかったです)
で見終わってZガンダムも見たことが無かったので続けて見始めたんです。
初回からカミーユの狂犬ぶりに引き込まれ、また1stを見終わった後で
その後の様子も気になりはまっていきました。3話ぐらいまででもうどっぷり
こんなに暗い話なの?wと思いながら面白く見てたんですが、全話見終わった今
この救われなさに衝撃を受けています、正直涙も出ません。
一番気になったのはレコアさんでした。寝返ったときは潜入失敗を見逃してもらっただけで
寝返るかな?と思い違和感を感じましたが、最後の「男は女を道具に使うことしか思いつかない。
もしくは辱めることしか知らないのよ」って台詞で納得しました。
というかかなりの衝撃でした。ジャブローで辱められていたということでそれを思うと辛い気持ちに。
レコアさんだけじゃなくて出て来る女キャラがことごとく不幸になっていく様はとても悲しいものが。
しかも結構はまれる一途なキャラばかりでなお一層辛い気持ちになりました。
カミーユの説得が、ふられた男が女に一生懸命復縁申し込んでるみたいで健気というより
あわれで心底悲しくなりました。一人ぐらい助かってよと。
散々既出でしょうが、W、X、ターンAの順で見た自分にとって一番衝撃的で一番忘れられない
作品になりました、面白かった作品として挙げることはないと思いますが。
最後に早口言葉を一つ・・・ザ・シャア少佐(ざ・しゃあ しょうさ)
3回続けて正確に言えたら凄いと思います、1stでシャア少佐を連呼して死んだ兵士ぐらいに。
コピペ?
カミーユのおやじの愛人の名前なんだっけ?
思い出せない
誰かおせーて
>>605 でも結局はCCAでああなっちゃうのよね…
シャアの気持ちは現状に満足してる人間には理解できないと思う。
まぁ、自分自身でなんでもやろうとするのは不遜だが。
今、チキンラーメンをすすっているオレには良く分かるよ、シャア。
>>623 せめて私の手でその業を払わせてもらう!
そういやZ最終話で百式のバルカンがビームライフルの発射音で飛んでたような気がした
演出ミスだよね?
それとも私の知らない武器でも内蔵されているとでもいうのか!?
>>625 バルカンがビームに変わるのは1st以来の伝統でつw
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。
はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。
三男は見てしまったのだ。 嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
3人・・・そうか!これは黒い三連星のことか!
630 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/24 18:37 ID:4bVTSkBr
コピペうざ
シャアの「まだだ、まだ終らんよ。」とか、「そんなことを決める権利が貴様にあるのか」という絶対不利の場面での強がりが(・∀・)イイ
そんな私の好きな台詞はCCAアムロの「ギラドーガまでっ」でつ
シャア少佐車掌さん
>>615 まぁZを見たら種を見る価値は無くなるからな、似たようなテーマでも天と地程の差があるし。
635 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/24 21:16 ID:4bVTSkBr
ダンバインをリアルで見れたが、あまりのコムズカシサに諦めた記憶が、、
今思えば、カミーユもオーラ出しまくりで(;´Д`)ハァハァ
ダンバインはいいぞ! ザマってどんな名字だよって思ってたら
東京上空辺りでハッキリしたからな。 家族に見放されるショウ君イイ!
637 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/24 21:28 ID:4bVTSkBr
ハハハハ そこのSPっ ザマないな、、
最近10年ぶりくらいに1話から全部見てみたが、
カミーユは全然DQNに感じないなあ。俺が病んでるのか?カツはスゲーが。
それが若さというものさ。
若さ・・・若さってなんだ?
無茶出来るって事さ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばか、振り向かないことだろ
フフ、若い時は考えるより先に行動に移してしまう。
大人になれば成る程、行動は慎重になっていく。
我々は年を取りすぎたのさ。怖がってばかりでは何も始まらないのにな。
自分を変えられる力に満ち溢れている、それが若ささ!
オレもそれを取り戻す!
つーわけで、レジが可愛い女の子なのにエロビデオ借りてきました。
フフ、オレもまだまだ若さがあるぜ!
645 :
615:04/02/24 22:00 ID:???
先に逆襲のシャアを見ちゃいました。
シャアがシロッコ化しててまた鬱に。
才能ある女引きつけるテンプテーションみたいな能力あるならZの時に発揮して欲しかった。
そしたらレコアさんぐらいは助かってのにと思っちゃいました。(まだちょっと引きずってます)
ハサウェイも正直味方に「なにやっての!」って感じでした。
ハサウェイとカツってちょっと似てますね。
隕石落すのとか初めての話ではなかったですが面白かったです。
(Wはこれを真似したんですね、だからといって自分のWの評価は変わらないと思いますが)
でもやっぱり腹筋が痛くなりました、頭もなんかしびれちゃいました。
ダンバイン見つけたら見てみます、ありがとうございます。
駄文長文すみませんもうやめます。
ハサはその後にカツとは違うりっぱなテロリストになったから
ハサのがすごいやい!
若い人は自分の能力を過信するものさ。
ハサウェイはクェスを自分の手で取り戻せると思っていたんだろう。
彼もまたシャアと同じ道を辿ることに・・・
閃光のハサウェイを読め・・・
まあ、小説のCCAもな。閃光は小説の続きだから。
閃光のハサウェイが映像化されないのは、
シャアやアムロやカミーユの出てくる続編(映像作品)を作る余地を残すためか?
あの話をアニメ化したら、ギギが単なるララァ・フォウキャラになって、ハサウェイは戦死とかになるんでわ。
あの話は無理だろう・・・
ネタ晴らしはしないが。
御大のカミーユやカツやハサの扱いを見ると、よっぽど今どきの若者に恨みがあるっぽいな。
オヤジ狩りにでも会ったのか?
654 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/24 23:48 ID:6MXk41/G
カツウゼー
カツクセー
>>651 Zや逆シャア公開された頃にオヤジ狩りなんてなかったろ
んなこたない
カツスゲー
トリスゲー
ブタスゲー
ギュウスゲー
オチはどこにあるんだ?
ツカゲスー
>>651 当時の発言から誰に対しての当てつけかは禿しく既出だろうに
奥さんだよね。
588 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/30 09:14 ID:???
連邦議会で
「私はシャア・アズナブルとも呼ばれた・・・」「ジオン・ダイクンの子として・・・」などと大上段に説くも
議員誰にも信じてもらえずに野次られ続けて、泣きそうなシャア
589 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/30 13:09 ID:???
>>588 孤軍応援するカミーユ、居眠りしてるベルトーチカ、
一緒に「ロリコン氏ね」とか野次ってるアムロ
590 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/30 15:11 ID:???
そしてキレたシャアが前の議員にコップの水をぶっかけて大問題。
592 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/30 16:43 ID:???
さらに士官学校を卒業していなかったという学歴詐称疑惑が持ち上がる。
594 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/30 21:16 ID:???
>>592 そして涙の言い訳演説
595 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/31 00:02 ID:???
エゥーゴ除籍
597 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/31 00:11 ID:???
>>594 ハマーン「フッ、カッコ悪いですね」
600 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/31 10:56 ID:???
演説の前に
「私自身、サイド3の士官学校へ逝って確かめてきたいと思います」
を追加
601 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/31 15:08 ID:???
士官学校代表「シャアという学生が卒業した事実はない」
602 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/31 17:49 ID:???
ガルマ「在籍していたのは確かなんですけど、卒業したというのはちょっと…」
603 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/31 17:50 ID:???
サイド3の仕官学校ではなく、サイド6だったかもしれません
よく覚えていません
みなさん、宝島のZ本読みました?
お勧めですよ。
あのコンビニとかで売ってるやつ?
>>670 どうして?
あんなに正確に詳しく解説しているZの本って他に無いでしょ。
もうあからさま過ぎて呆れちゃうね
平日昼間から粘着すんな暇人が
毎日いるな
春休みだからね〜。増えるよもっと。
宝島Z本はこのスレのバイブルです
676 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/25 15:49 ID:PvwJW9BB
ファーストガンダムは社会現象を起こしたが
Zからは急に下落した感じがするが何故かね?
>>676 下落したのは事実かもしれないが、Zがなければガンダムは今まで続かなかったとは思うが。
いきなりZZだったら富野の望みもかなったかな?
人がいっぱい死んだんだぞ!
アムロはダカールで・・・・・・・・・・・・
Zプラスに乗っていた
カツウゼー
明日は2.26だ
議会を占拠して一説ぶつかな。
Z厨スゲー
絶頂スゲー
Ζ2スゲー
カツがアムロから貰った拳銃はカツが自爆した後どこへ?
ヤザンだよ。
>>690 我がソーラ・レイによって宇宙の海に消えた
オレが拾ってヤフオクに出してる。
検索してみ。
ヤフオクで俺の内臓も出せないかな?
今、品薄の牛丼の牛肉!って書いてたら出せるんじゃないか?
カツスゲー
アムロ、カツの死因聞かされたときどうしたかな。
ちょっと( ´,_ゝ`)プッ とかなったりして。
カツイキテモシンデモウゼー
>>701 ここは余程心に余裕があるときでないと読むのはおすすめしない。
だって笑い死ぬ(w
私の知らない武器が内蔵されているとでも言うのか
っていうけどファンネル知らんかったな
>>703 ビットと、その延長上の武器くらい知ってたんでないの?
シロッコは唯物論者であり、「人の体を通して出る力」を信じられなかっただけだと思う。
俺も信じられないが・・・
。 。
/ /
( Д )
いやそのAAの意味はなんだ
シロッコの目が飛び出てる
。 。
/ / ← シロッコ
( Д )
「体を通して出る力!?そんなものがMSを倒せるものか!!」
35話のキリマンジャロでアムロがカミーユの声を出してるのは周知ですか?
ルーとエルのやつもあったな
710 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/27 07:53 ID:b+kqDDel
>>708 アムロ色の髪をしたカミーユにカミーユの中の人が入ってます。
「フォウの美しさに見とれるスレ」の最後の方に画像あり。
>708
大発見だ。おめ。
香ばしいな…( - _,、- ) クックック…
( - _,、- ) クックック…
714 :
アムロ:04/02/27 08:14 ID:???
ウザッ
。 。
/ / ←アムロの中のカミーユの人
( Д )
「とまれ!フォウ!!」
Zを久しぶりに見た。
ビデオのパッケージのフォウは詐欺だろ。別人だ。
。 。
/ / ←717
( Д )
「ビデオのパッケージのフォウは詐欺だろ。別人だ!!」
アフォウ
カ
カツスゲー
ヒッキ-乙
。 。
/ /
( Д )
カカカカヵカカカカカカツスゲー
725 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/27 20:40 ID:yFv8DFid
。 。
/ /
( Д )
カ ツ ス ゲ ー
193 :Mr.名無しさん :04/02/27 09:17
カミーユが初対面で会う人との会話の発展を拾っていくとまじで笑える
もうカツしか見えない
黒いカツ
カ
ツ
カツの脱走
カツ再び
シンデレラ・カツ
カツの眼
カツの帰還
カツ特攻
ハーフムーン・カツ
永遠のカツ
カツの気配
さよならカツ
カツの微笑
カツ立つ
カツの中で
「勝てると思うなぁっ!小僧っっ!!」が私的にはかなりのツボ。
ここはカツ専用板ですか?
>>732 嬉しいな、同士よ!シロッコが吼える様が(・∀・)イイ!!
シロッコの一番好きな台詞は、
「ジオ!動けっ・・・ジオー何故動かん!!」
だなぁ。なんでだろーなんでだろー
つまりは、ぬるぽ。
カツスゲー
>>737 ||
( ´ゝ ||||
| ̄|□了 |\
ガッ ガッ ガッ ガッ |殴|‖.ノ゙◎==|.人
|_|◎=∈. . < >__Λ∩
( つ .V`Д´)/
//ヽヽ | /
=≡ ◎==◎ ◎ / /\|
=≡ ∪ | | //
=≡ [◎つ
なんでDVDのジャケットはビデオよりへてくそな絵なの?
なんだあのハマーンは
へてくそって言われてもw
どっちも北爪じゃないの?
昔はよかったなぁ。
パソコン使えねーくせに
ルネ撃沈されますた