ガンダムの理不尽な点を強引に解釈するスレ 其の2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pp
ガンダムを見ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。

1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気にくわない回答でもキレない
2.自分の回答が「つまらん」と言われてもキレない
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに持っていってもいいが、
  なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた方も、冷静に冷静に
  本編中に答えが描かれていることは質問しないように

前スレ http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1069686504/
2通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:08 ID:???


    ___
  ,∠==、ヽ `i'ー- .
 /    ヽ| 「`'ー、`ー、    
 l     ミ| /   `ー、ヽ   
 j     R|イ ー-、.  ノ7┐
 `Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
     `、 }ー-`、__..._/::l
      `|:::::::|ヽ/:;:;|
        |::::::::l::::::::::::l
       l::::::::l::::::::::::l
       l:::::::::l:::::::::::l
       l;::::::::{:::::::::::l
      `iiiiiiiハiiiiiiiiij´
      ∠-、レ'ヽ〃〕
      `ー‐`ー―‐'
3通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:13 ID:???
↑ギロチンをうながすポーズ
4通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:28 ID:???
4get
5通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:32 ID:t5jgN1Mh
宇宙世紀では、
万国共通語は英語なんでしょうか?
6通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:34 ID:???
>>5
日本語に決まってる駄炉
おまいが見た本編でみんなは何語を喋ってた?
7通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:36 ID:t5jgN1Mh
日本語だ!
8通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:38 ID:???
スペースコロニー
ホワイトベース
カタパルト
ビームライフル
モビルスーツ



(略)
9通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:41 ID:???
なるほど!言われてみればカタカナ英語ばっかりだ!!
これで日本語決定ですな。
10通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:46 ID:???
マッドアングラーっていうネーミングはないだろ。

マッドだよ。あのデザインだよ。
子供だったけど流石にあれは引いたよ。
11通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:49 ID:???
宇宙世紀の公用語は日本語と聞きましたが、
なぜ極東の島国の世界屈指の難度を誇る言語がそこまで普及したのか
その道程が全く想像できません。不勉強な私にご教授してくだされば幸せです。
12通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:49 ID:???
83小説でパープルトンが「後悔したくないものね」って言ったのを
アナハイムギャルが「航海したくない」と聞き間違えていた描写が
13通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:52 ID:???
>>11
おまえさんは日本語と中国語と英語どれが一番しゃべりやすい?
おれはやっぱ日本語だわ。
14通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:52 ID:???
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1071422177/l50
クーデター成功により日本語が標準語になった。
>>10
漏れは『トリアーエズ』と『ケイサン・ダーカイ(髭のキャラ)』が
なんとも…そりゃねぇだろ。
15通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:59 ID:???
>『トリアーエズ』『ケイサン・ダーカイ』
日本語の公用語としての普及のさなかには、
このような不可解な命名がなされる事もしばしばありました。
ちなみに『メッチャー・ムチャ』氏という方も実在します。
UCにおいて、日本語普及率はその国の教育水準を表していました。
16通常の名無しさんの3倍:04/01/16 00:08 ID:???
>>10
ファントムとかバンシーとか幽霊の名前がついた戦闘機も実際あるので気にするな。
ヴァンパイヤってのもあった。
17通常の名無しさんの3倍:04/01/16 00:08 ID:???
地球が連邦で一つにまとまるってのも
言語統一以上に難しそうなのだが
18通常の名無しさんの3倍:04/01/16 00:34 ID:???
ブライト 19歳
ミライ  18歳
セイラ  17歳

理不尽・・・・じゃないか・・・・・?
プラス5歳が妥当かと。
19通常の名無しさんの3倍:04/01/16 00:44 ID:???
破嵐万丈の18歳も相当あれですけどね
20通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:16 ID:???
てゆうか逆シャアでは名前は失念したがアナハイムの開発部(νのほうね)
がくれた、サイコフレームはシャアが送ってきたって事をチェーンに教えるための
手紙は英語でしたが?
 あとこれは信頼性無いがイボルブ2のカミーユの始末書も英語でした。
だから俺は以前からずっと英語が公用語だと思ってたYO。
全然強引に解釈してないがすまんね。
21通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:40 ID:???
>>20
あれは暗号です。
22通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:42 ID:???
>>10
マッドをMAD=狂ったと読めばアレな名前になるかもしれませんが、
MUD=泥、泥だらけのと読めば泥だらけの釣り人となって、水中に潜み
対潜水艦戦闘もする潜水艦として、ふさわしい名称ではないかと。
23通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:42 ID:???
>>20
カイからハヤトへの手紙も英語だった。
単なる単語の羅列でなく、ちゃんと英語だったんで感心した。
24通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:43 ID:???
>>20
何故か言語統一の際に会話は日本語で文書は英語という
謎の決まりが出来てしまったのです。
25通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:48 ID:???
いいえ。
あれらはローマ字です。
26通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:58 ID:XmkMZGqc
>>1
新スレ乙
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1071132170/
のへのリンクがあればもっと良かった。
とりあえず報告してくる。
27通常の名無しさんの3倍:04/01/16 02:03 ID:???
コウの一人称が「僕」から「俺」になったので会話は日本語決定です
コンペイ島とか駄洒落まであります
28通常の名無しさんの3倍:04/01/16 02:06 ID:???
通常会話は英語か他の共通語で話されていますが我々にも理解できるように翻訳されているのです。
その際翻訳ミスなどがいくつかあったために皆さんに誤解を与えていたりするのです。

>>18
外国人は皆老けて見えるのですよ。
29通常の名無しさんの3倍:04/01/16 02:11 ID:???
>>18
キシリアやハマーンは絶対おばさんだと思ってたけど意外と若い事がわかり幼心にショックでした。
30すれすとっぱー:04/01/16 02:38 ID:???
>>22
形からしてアンコウじゃないのか?..
31通常の名無しさんの3倍:04/01/16 03:32 ID:???
マッドに潜んで、餌が来たら口をアングラ開ける
32通常の名無しさんの3倍:04/01/16 09:18 ID:???
>>10
MADだのMUDだの言われているが…


全然違う。開発拠点をさす。


すなわち松戸アングラー(地下工場)
33通常の名無しさんの3倍:04/01/16 09:43 ID:???
作中ガンダムは結構静止してることが多いのですが、なぜその隙に
攻撃しないのでしょうか。明らかに多対一、多いときには十体近くが
囲んでいることもあったはず。一機が攻撃されている隙に全員で攻撃
とか、できたのではないですか。

それともNTには敵の視界や戦意まで操作できるのでしょうか。
34通常の名無しさんの3倍:04/01/16 09:53 ID:???
>32

コーヒーがモニタにかかたよ。
これぞ強引、だな。
35通常の名無しさんの3倍:04/01/16 10:01 ID:???
>33
宇宙では相対速度がモノを言う。
少なくとも宇宙戦では戦闘中不規則な運動を行いつつ加速度系に置いているため
カメラワークで静止して見えても実は敵機に対してかなりの速度で動いている。

地上戦は知らんよ、ジャンプしているところとGスカイに乗っかっているとこしか憶えていない
36通常の名無しさんの3倍:04/01/16 12:08 ID:???
>>33
それはお約束だろ
ロボットが合体するときとか
時代劇で敵に大勢に囲まれてもちゃんと順番に斬られるまで待ってる

ラストサムライで侍に興味を持った人たちが、日本の時代劇を見るようになり
1人対多人数でも順番を守ってるのが分かり
それがその後の戦闘の際の国際ルールになっていった
37通常の名無しさんの3倍:04/01/16 12:17 ID:???
うーん、新スレでもスレタイ嫁といわなくてはならないのか・・・・・
38通常の名無しさんの3倍:04/01/16 16:07 ID:???
できるだけ面白いこと言うようにしてください
あと、できるだけ丁寧語を使ってください
39通常の名無しさんの3倍:04/01/16 16:51 ID:???
初心者がいきなり動かせたりするところを見ると
モビルスーツの操縦なんてほとんどコンピュータ任せだと思うんですが、
なんでパイロットによってあんなに差が出るもんなんですか?
40通常の名無しさんの3倍:04/01/16 16:53 ID:???
>>39
レバー一本とボタン数個だけで操作できる多くのシューティングゲームやフライトシミュレータでも、
プレイヤーによって獲得スコアはぜんぜん違います。つまりはそういうことです。全く理不尽ではありません。
41通常の名無しさんの3倍:04/01/16 18:39 ID:???
       ∧         ∧
        / ヽ      / ヽ_
     /   `、   _//\、⌒ヾ⌒ヽ;;;;;\
    /       ̄ ̄/  u;;(.....ノ(....ノ;;;;;  / ヽ )
    l:::::::::        |     `、;;;;;;;;;;;;;;/u.:(....ノノ >>38
   |::::::::::  -=・=- / ̄ ̄ヽ       ::::::::::::::/`ヽ   
   .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ   u  ::::::::::::::::::::(....ノノ )
    ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ  u    ::::::::::::::::::::::::::::ノ

キサマが面白いことを言って見ろ。いや言ってください。
皆様が考えて書いている内容を冷やかす前にな・・・・・


      ∧         ∧        ∵    ☆
      / ヽ      / ζ *      *:/ .∧       
     /   `、   _/、⌒ヾ⌒ヽω*:ミ///;
    /          \( (.....ノ(....ノ/ヽ χ* >>38
    l:::::::::          ((从⌒从*(....ノノ    ┏━┓┃┃ ━┳┛
   |::::::::::   -=・=-     / ̄ヽl ;从 */`ヽ    ┃  ┃   ━━╋━━
   .|:::::::::::::::::  \__ (___..ノ*煤i:(....ノノ      ┃      ┃  ━╋━┓
    ヽ:::::::::::::::::::  \// ・(( ; 〜:  ζ\*      ┃     ━┛    ┃ ┛

おっと失礼。
42通常の名無しさんの3倍:04/01/16 19:33 ID:???
>>41は相手の頭部を破壊したのになぜ失格にならないのでしょうか?
43通常の名無しさんの3倍:04/01/16 19:35 ID:???
ガイシュツかも知れませんが、一年戦争開戦一ヶ月で総人口の半分を
失ったというのはあり得ないと思われます。

大戦中の日本やドイツでさえ戦死者は数パーセントでした。
半数も死んだら女子供ばかりになって社会を維持できないでしょう。
戦闘員も全滅して戦争を続ける事なんて出来るわけ有りません。
44通常の名無しさんの3倍:04/01/16 19:39 ID:???
>42

頭部を破壊された38が失格です。
45通常の名無しさんの3倍:04/01/16 19:46 ID:???
>>43
実際女子供ばかりだったでしょう?ホワイトベース。

と言うのが強引な回答。ついでにマジレス。

軍人ばかりが死んだのなら、確かに数パーセントでも女子供ばかりになってしまうでしょう。
しかし、あの一ヶ月での死者の内訳を考えてみれば答えは明白です。
死者の多くは各サイド皆殺しとコロニー落としでのシドニー壊滅によるものです。
特定のコロニーに依存した産業があるはずも無く、地球でも一都市が壊滅した程度で
世界規模での社会維持には影響ありません。
46通常の名無しさんの3倍:04/01/16 20:52 ID:???
初代ガンダムは股間の覆いの部分がずいぶんやわらかそうですが
いったいどんな材質で出来てれば、あんな膝を上げた際のズボンみたいな
グニャリとした折れ方をするんでしょうか?
47通常の名無しさんの3倍:04/01/16 21:26 ID:???
のれんです。
内側は居酒屋になっており戦闘が終わると、ホワイトベースのクルーたちが
一杯ひっかけにくぐります。
48通常の名無しさんの3倍:04/01/16 21:41 ID:???
一見カチカチの強固に見える鉄筋コンクリートも地震や強風時の橋や高層ビルを見れば解る様に、
応力を受け流して破壊を防ぐ為に柔軟に変形するんです。

ガンダリウム合金も必要に応じて変形するのはいわば技術の必然。

それともろくにビームライフルも両手で構えられなかったり、
一旦寝転がると上半身を起こせずに 大地に立てないガンダム を見たいのですか?あなたは。
49通常の名無しさんの3倍:04/01/16 22:03 ID:???
>>43
死んだのは発展途上国の貧しい人達ばかりでした

黒人が少ないでしょ、あの世界
50通常の名無しさんの3倍:04/01/16 22:22 ID:???
>46
そりゃ〜もっこり白タイツに装甲板貼り付けたんでしょ、特撮の基本よw
51通常の名無しさんの3倍:04/01/16 22:34 ID:???
>>43
 死んだのは幼女ばかりでした。
 コロニー落としの衝撃に華奢な幼女たちの肢体は耐えられなかったのです。
 
 幼女だけじゃ、人口の半分に満たないだろって?
 希望を失ったロリコンどもが、後追い自殺したんですよ!
 これで、確実に人口の半分になるはずです!



52通常の南無さんの3倍:04/01/16 22:47 ID:???
>>51
それを補うためにアクシズで幼女がクローン増殖されました
(ZZ時代のプル・プルツーはその試作品です)
逆シャアの時代に宇宙に百億の人口が復活しているのは
このためです
53通常の名無しさんの3倍:04/01/17 05:49 ID:/TM05kpz
>>52
大爆笑!
54通常の名無しさんの3倍:04/01/17 06:19 ID:???
超時空要塞マクロスでもマクロスにスクランブルの警報が鳴り響く場面で
TV版は日本語だけど劇場版は英語なんだな
55通常の名無しさんの3倍:04/01/17 07:41 ID:???
MSが人型なのは百歩譲って納得しよう。
でも、モニターが顔の前方にしか無いのが納得できない。
モニタを振り向けなければ後ろが見られないなんて。
モノアイとかでもぐるりと一周できる方が良いに決まってる。
56通常の名無しさんの3倍:04/01/17 07:45 ID:???
>>55
> でも、モニターが顔の前方にしか無いのが納得できない。
> モニタを振り向けなければ後ろが見られないなんて。

モニタって、カメラのこと?
だとしたら、常時360°うつしてますが何か?
57通常の名無しさんの3倍:04/01/17 07:51 ID:???
実は、パイロットスーツのヘルメット部分にセンサーがついていて、
パイロットが見たい方向に首を曲げれば、それに反応して外部のカメラが作動し
ヘルメットのガラス部分の内側に、その方向の映像が映し出されているのです。
正面しか映像が映し出されないのは、進行方向には常に注意を払っておかなければならないためで、
パイロットはコックピットの中でもちゃんと全周囲を見回すことが出来ます。
58通常の名無しさんの3倍:04/01/17 07:54 ID:???
なお、この方式は重いヘルメットを着用しながら首をあちこち巡らすのは
非常に疲れるという事で、しだいに全周囲モニター式へと切り替わっていきます
59通常の名無しさんの3倍:04/01/17 07:56 ID:???
>>55
(1stにおいて、)モニターが(パイロットの)前面にしかないのはむしろ効率的です。
別に前にあるモニターに後ろの様子を映したっていいでしょう?
それともパイロットが振り向かないといけない位置にわざわざモニターを配置しろと?

カメラのことであれば、背後その他にもたくさんついています。
例えばガンダムならちょんまげの後ろにもついています。
モノアイやガンダムのツインアイは、ライフルの照準用など色々な用途があるから
目立つ大きなカメラになっているだけです。
ライフルの照準用カメラが、手の回らないところまで回ってもしょうがないでしょう?
60通常の名無しさんの3倍:04/01/17 09:04 ID:???
>>55
ジオン軍人は前向きだからです。
61通常の名無しさんの3倍:04/01/17 12:24 ID:???
MSのカメラが背中に付いてないのは
前に向かい戦っていく使命があるから
62通常の名無しさんの3倍:04/01/17 12:27 ID:???
>>55
戦時中なので高解像度のTVカメラは貴重品なのです。
かわりに補助カメラとして、全身に携帯用カメラ
(ミノフスキー粒子のため携帯が使用不可能になって大量に余っている)
を配置していますが、とてもコクピットモニターのような大画面に
たえる画質ではないようです。
だからメインカメラを1つか2つだけ顔に装備しているのです。
63通常の名無しさんの3倍:04/01/17 13:56 ID:???
>パイロットスーツのヘルメット部分にセンサーがついていて、
>パイロットが見たい方向に首を曲げれば、それに反応して外部のカメラが作動し
>ヘルメットのガラス部分の内側に、その方向の映像が映し出されているのです。

メットなんかかぶらずに、出撃した香具師が多数いますが、この場合は?
64通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:11 ID:???
ジャブロー攻略に参加したジオン軍のMSは
全て前のめりに倒れて死んでいたという逸話もあるしな。
65通常の名無しさんの3倍:04/01/17 14:21 ID:???
ジオン軍整備班は、背中についた傷は修理してくれないらしいですよ。
66通常の名無しさんの3倍:04/01/17 15:40 ID:???
ガンダム本編中、あきらかに理不尽な合体シーンがいくつかみられました。

・敵が間近に迫っているのにコアファイターで出撃、その後戦闘中に合体。
・同じく敵前でGファイターと合体して出撃。やっぱり敵わなくて即分離。
・Gファイターでビグザムに特攻。スレッガー戦死。その後ビームサーベルで
 致命傷を負わせたことからGファイターで攻撃する意味は無かった。

これらに合体を見せる、という販促的意図以外の目的があったのでしょうか。

特にGファイターと合体すると操作系がセイラやスレッガーに移るのでアムロの
NT能力やガンダムの戦闘能力を発揮できず単純に戦力ダウンだと思われます。
67すれすとっぱー:04/01/17 15:52 ID:???
>>63
手動で切り替えるだけじゃん..
68通常の名無しさんの3倍:04/01/17 16:38 ID:???
>>66
> ・Gファイターでビグザムに特攻。スレッガー戦死。その後ビームサーベルで
>  致命傷を負わせたことからGファイターで攻撃する意味は無かった。

全然不合理じゃないじゃん。戦争なんて犬死にのオンパレードだろが。
69通常の名無しさんの3倍:04/01/17 18:56 ID:???
>>68
ここってマジレススレだっけ?
70通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:07 ID:???
>>69
このスレは理不尽な質問に、おもしろおかしい解釈を答えるスレ。
ところが質問が全然理不尽じゃないってことじゃないの?
71通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:24 ID:???
質問がマジレスを誘う類いのものばかりだからな




                    ヘタにボケてもスルーされるし・・・つっこめよ、頼むからw
72通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:59 ID:???
ジオンの脅威の巻きで フラウがアムロに差し出した食事の時
「さめないうちに 食べなさいよ」 と、いいましたが、
冷めないサンドウィッチと湯気の出ていない飲み物の何が冷めないうちに なのでしょうか?
73通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:05 ID:???
フラウからアムロへの熱い想いが、醒めないうちに。
74通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:38 ID:???
厨房のタムラ氏、「塩がありません」
・・・なんで潮だけ無くなるんだよ。ほかのものは大丈夫だったのか?
それに塩ならハムでも食っときゃいいだろ・・・あの話は疑問点が多すぎデツ

誰かおせ〜て(´・ω・`)

ついでに1話でコックピットを串刺しにしたアムロ氏、
しっかりとバックパックまで貫通してますが何で爆発しない?
さすがに燃焼剤が「Bang!」とかってなってもイイと思うのは俺だけ?
75通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:52 ID:???
>バックパックまで貫通してますが何で爆発しない?
はじく波紋と押さえ込む波紋を併用して、ザクを倒しつつも爆発を抑えました
76すれすとっぱー:04/01/17 20:56 ID:???
>>74
おまえは料理に塩を使わない地方の人間なのか?..

コックピットのすぐ近くに燃焼剤があるほうがおかしくないか?..
77通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:09 ID:???
>74
タムラさんが「シオが足りない」と言っていたのではなく、ブライトの聞き違いです。
じゃぁ何と言っていたかというと、「ショウガ足りない」です。
食堂は最近のBSEショックの牛肉の供給不安でWBクルーの牛丼の駆け込み注文が多くて、
その結果紅生姜が足りなくなったのです。

ブライト艦長が勘違いしてWBを生姜畑でなく、乾湖に向かわせたのを気の弱いタムラさんは
「それは生姜じゃなくて’塩が’だろうが オールバックで三白眼のどアホめが!!」と
とても言い出せなかったんです。


>しっかりとバックパックまで貫通してますが何で爆発しない?
ザクには「燃焼剤」は積んでいません。(モビルスーツには可燃物持ち込み禁止)
推進剤は普通、液体ヘリウムとか液体窒素とかの不燃物で、尚且つ超低温だったりするので、
水蒸気爆発さえしなければ、逆に消火剤の働きをしたりします。(この項のみマジレス)

78通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:40 ID:???
アムロという名前が理不尽です。何人だよ。
79通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:55 ID:???
2説アリ。
安室説=日本人(安室奈美江にちなんだ説)
Amuro説=オランダ人(アムロ(=アムステルダム) 銀行が実在)

どっちも根拠薄弱だから間をとってイラン人に一票いっとく?
80通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:58 ID:???
人工知能をもつハロやF91の鉄仮面の体をつくる技術があるなら
人間大のロボットや、パワーアップ様の義手義足をもつ人間がいもいいと思うのですが。
ガンダムの世界では、どちらも殆どみかけません。どうしてなのでしょう?
81通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:04 ID:???
ミノ(ry
82通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:30 ID:???
>>74

ホワイトベースの構造材は岩塩です。
定期的に塩を補給してやらないと崩れてしまいます。


あの時のバックパックは空だったから無問題です。
あなたの学校にもいませんでしたか?
教科書とか全部学校に置きっぱなしで、空っぽのランドセルだけ
背負ってくる香具師が。
83通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:46 ID:???
どうして0083の後期オープニングでは「アイ・ワナ・『ゲッターチェーーンジ』」
と歌っているんですか?
84通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:49 ID:???
>>80
予算です。
現実の理不尽な点も8割がたこのせいだからこの場合も多分間違いありません。
85通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:59 ID:???
>>83
当時カトキがガレキで開発中の完全変形ゲッターロボに感銘を受け、
ガンダム3号機の初期プランで、3通りに変形する通称ゲッターガンダムを提出したためです。
バンダイもそのデザインの秀逸さやガノタに受けそうなギミックの数々から
非常に満足していたのですが、どうしてもプラモに出来ないことから泣く泣く断念。

その当時の名残が歌の歌詞に残りました。
86通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:07 ID:???
0083の後期OPでステイメンが
どこからかバズーカを取り出して
ぶっ放していましたが、一体
どこに隠していたのでしょうか?
87通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:18 ID:???
舞台のソデから

ていうかデンドロビウムのコンテナには、ステイメン用の武器が詰まったコンテナもある。
OPでもしっかりそこから取り出す様がアップで描かれている
88通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:23 ID:???
>>85
すげぇ強引ワロタ
89通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:27 ID:XfOmx+hf
ガンダムの世界はもう地球外生命体の発見や
太陽系外への進出はもう出来ないのでしょうか。
そもそも宇宙世紀にNASAは存在しているの?
90見てるか?:04/01/18 00:39 ID:???
http://www.mondo21.net/time_table/january/1-17.html
24:00 平成極楽オタク談義 #1
オタクネタをとことん語り尽くす人気企画が準レギュラー化!!
今まで新・モンド総合研究所で好評の「平成極楽オタク談義」が独立!
準レギュラー化!オタク世界のスタンダード、60、70年代からの懐古
ネタから海洋堂など現在に通じるテーマまでをセレクトし徹底的にオタク
爺達が放談!もちろん、語り尽くすのは、オタキング:岡田斗司夫と
サブカルB級文化評論家:唐沢俊一。毎回それぞれのテーマに詳しいゲスト
を迎え多角的なトークを展開。記念すべき第一回のテーマは、あの富野
由愁季。 「機動戦士ガンダム」シリーズ等数多くの作品を手掛けた
アニメーション監督。第一回目だからこそ、怖いもの知らずで彼を
語り尽くす!こう御期待あれ!
91通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:45 ID:???
>>89
宇宙世紀なので地球外生命体が人類の殆どです。
異星人でしたら、既に発見どころか市民権を得ています。
デギンとかドズルとか。
また、ドゥガチが言っていましたように、
木星に住む人は木星人に改造されて地球人とは別の生き物にされてしまいます。
それについて触れた物である木星に向かったジュドーと木星人の壮絶な戦いを描いた
ガンダムZZZはここの皆様には説明する必要すらない非常に有名な作品ですね。
NASAは米軍所属なので連邦軍に統合されましたが、NASDAは何故かしぶとく残っています。
最も、天下りをするためだけに形式上残された組織なので、全く成果は出していません。
92すれすとっぱー:04/01/18 00:46 ID:???
>>89
>>太陽系外への進出はもう出来ないのでしょうか

進出してる時代の話を作ればいいだけ..

>>そもそも宇宙世紀にNASAは存在しているの?

そもそもアメリカが存在してるかもわからない..
93通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:51 ID:???
>>89

ミノフスキー博士物語には
U.C.0050年にはNASAが
あったと書いてありました。
今のNASAとは違うかも知れませんが。
94通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:00 ID:???
Zであれほど増えた可変型MSもシリーズを追うたびにどんどん少なくなり、ついに∀では1機程度だったかと
思います。なにかと可変型モビルスーツが便利だったからこそ復旧したはずと思うのに、なぜこれほど
悪し様に扱われるようになってしまったのでしょう?


・・・というか可変型の利点、変形後はスラスターを一方に集中させて加速性能をあげるといっても・・
宇宙では時間さえかければいくらでも加速できるし。
急加速すればするだけパイロットの体への負担が大きくなるし。
スラスターが一方に集中してれば戦闘中の小回りは逆に聞かなくなるし。
あれ、やっぱり戦闘では、あんまり必要ないのか? 可変型好きなんだけど・・。
95通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:09 ID:???
>>89
どっかのサイトの年表ではU.C500辺りで他星に進出したみたいな
記述があったような気がしたが。
96通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:22 ID:???
マクロス側からクレームでもでたのでしょう・・・
97通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:45 ID:???
可変型は劣性遺伝子なので技術を掛け合わせるごとに駆逐されていきました
98通常の名無しさんの3倍:04/01/18 03:54 ID:???
>>94
あの技官が叫んだのです。
「変形なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!!」
こうして変形MSは次第に姿を消していきました。
99通常の名無しさんの3倍:04/01/18 04:14 ID:???
> 議会の方と、このテレビを見ている連邦国国民の方には、突然の無礼を許していただきたい。私はエ
>ゥーゴのクワトロ・バジーナ大尉であります。話の前に、もうひとつ知っておいて貰いたいことがあり
>ます。私は、かつて、『シャア・アズナブル』という名で、呼ばれたこともある男だ。私は、この場を
>借りて、ジオンの遺志を継ぐ者として語りたい。もちろん、ジオン公国のシャアとしてではなく、ジオ
>ン・ダイクンの子としてである!

ダカール演説より。
いつの間に「シャア=ジオン・ダイクンの息子」はもちろんの一言でかたずけられるほどメジャーな情報になりましたか?
さらに、常体あるいは敬体に統一すると言う演説、文章の基本中の基本も守れないようなクワトロになんの教育もせずに
演説させるエゥーゴは馬鹿の集まりですか?
100すれすとっぱー:04/01/18 04:17 ID:???
>>常体あるいは敬体に統一すると言う演説

現在の常識でありUC時代では通用しない..
101通常の名無しさんの3倍:04/01/18 05:39 ID:???
>>79
ファースト放送時に安室奈美江は産まれてねーよ
102通常の名無しさんの3倍:04/01/18 05:39 ID:???
>>99
引っかかりましたね、あれは実は暗号文です
ブレックス殺られてそろそろエゥーゴやばいじゃんと感じたシャアはネオジオンを新たに興すために
あの演説で人材を確保するために暗号で「ネオジオンにおいでよ、今ならハマーンに乗り放題」
などと勧誘していたのです、セイラさんも悲しそうでしょ?
まあハマーンには看破されて半分くらいアクシズに誘導されてしまいましたが
アクシズとシャアが同じネオジオンを名乗っていたのもそのせいです
ちなみに暗号解読の方法は、おいなにwすrym
103見てたよ:04/01/18 08:23 ID:???
>90
オタキングや唐沢のオタトークの内容は
80年代当時トミノファンだったオレにとって
「だから僕は…」を読んだ時以来の気恥ずかしさだったな。
104通常の名無しさんの3倍:04/01/18 10:39 ID:???
>>89
ダブルフェイク嫁(w
105通常の名無しさんの3倍:04/01/18 13:42 ID:???
カミーユはどう考えても男の名前なのになぜジェリドは女だと思ったのでしょうか。
106通常の名無しさんの3倍:04/01/18 14:03 ID:???
実は、カミーユと言う名前だけでは男とも女とも取れないと言う事実があります。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/pan/p_c/camilla.htm
しかし、あの時ジェリドはすこぶる溜まっていたのでつい思考が女決め打ちになってしまいました。
つまり、女と思ったのではなく女だったらいいなという願望で振り向いたのです。
で、期待を裏切られたジェリドのセリフとその後のジェリドの無様っぷりは言うまでも無く。
107通常の名無しさんの3倍:04/01/18 15:31 ID:???
美和
「みわ」かもしれないし、「よしかず」かもしれない
108通常の名無しさんの3倍:04/01/18 16:11 ID:???
命名:美和美和
109通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:54 ID:???
紛らわしいメアドの男からメール来て
喜びいさんでメールして「なんだ、男か」ヽ(`Д´)ノウワァァン
みたいな気持ちになった事があるので>>106の解釈には禿ワロタ

#元ネタはカミーユ・クローデルから来たんじゃなかったか?
ttp://www.coda21.net/eiga3mai/text_review/CAMILLE_CLAUDEL.htm
110通常の名無しさんの3倍:04/01/18 18:19 ID:???
Zガンダム44話で、カミーユはどうやら制服の上からノーマルスーツを着ていたようです。
普通、宇宙服は発汗を吸収しやすいように専用の肌着の上から着るとかするものではないのでしょうか?
なぜカミーユはそんな重ね着をしていたのでしょうか?
111桑瀞大尉:04/01/18 19:40 ID:???
もし仮に君が敵艦に乗り込んだりした場合、ノーマルスーツの下がパンツ一丁だと恥ずかしいだろう?
それより 私は一年戦争当時(ry
112通常の南無さんの3倍:04/01/18 19:43 ID:???
>>89
ガンダム本放映は昭和54年のことです
明日のナージャなんて影も形も存在していません
113通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:45 ID:???
ナージャはNADIAじゃないのか?
114通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:47 ID:???
すまね。NADJA。
115通常の名無しさんの3倍:04/01/18 19:52 ID:???
サイクロプス隊の暗号は馬の小便よりうまけりゃいい
ですが、飲んだことがあるのですか?
116通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:08 ID:Kqapd8b7
はい。
117通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:11 ID:???
>>115
「馬の将、ベン=ヨリウマ蹴りゃいい」です。
馬というのは当時の隠語で、馬鹿の省略形です。
かつての上官のことをネタにした、サイクロプス隊らしい下卑な暗号なのです。
118通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:14 ID:???
>>99
シャアは、カミーユのような一般の学生ですら知ってるんだから
もうおもいっきりメジャーな情報だろう、と思っていたのです。
カミーユが、アングラネットに入り浸るヲタであることに気づかなかった
シャアの勇み足です。
119通常の名無しさんの3倍:04/01/18 20:14 ID:RYsYEWf0
>>115
馬の小便はシュタイナーの晩酌です
120通常の名無しさんの3倍:04/01/19 00:11 ID:???
ハヤト少年は木馬脱出のさいに、柔道着を持っていません。
親よりも優先した青春の塊を捨てるだなんて理不尽です。
121通常の名無しさんの3倍:04/01/19 00:20 ID:???
一年戦争を通じて、少年は大人になりました。
胴着をあえて持って行かなかったのは、青春との決別を意味しています。
122通常の名無しさんの3倍:04/01/19 00:36 ID:???
( ´・∀・`)へー
123通常の名無しさんの3倍:04/01/19 00:43 ID:???
>>120
26エェー

>>121
60ヘー
124通常の名無しさんの3倍:04/01/19 00:48 ID:???
>>119
ジオンにはそういう銘柄のお酒があるということですか
125通常の名無しさんの3倍:04/01/19 01:36 ID:???
実写版のシャアはケツ顎でとても20歳にみえません。どうしてでしょうか?
126通常の名無しさんの3倍:04/01/19 01:43 ID:???
シャアは、実は士官学校に入学する時点で20過ぎてました。
しかし、出世とザビ家への近道が士官学校でガルマに恩を売ることだったので、
年齢サバ読んで士官学校に入学したのです。
そのため、それ以降のシャアの年齢は全て嘘っぱちとなります。
127通常の名無しさんの3倍:04/01/19 01:49 ID:???
ビームサーベルをぐるぐる回すのはどうやってやるんですか。
128通常の名無しさんの3倍:04/01/19 02:02 ID:???
>>127
MSの手首は回転するように作られています。
コロニーを手動で開ける時にやってますよ。
129通常の名無しさんの3倍:04/01/19 02:04 ID:???
MSの操縦桿に、縦に生えているものと横に生えているものの2種類があるのはなぜですか?
一番重要なMMIを、わざわざ機種ごとに変えるほどのメリットはあるのでしょうか。
Zガンダム(横)とメタス(縦)がちがうのを見た瞬間にはひっくり返りそうになりました。
130通常の名無しさんの3倍:04/01/19 02:08 ID:???
マイ操縦桿です
131すれすとっぱー:04/01/19 02:46 ID:???
>>129
MMIが統一されてる機械のほうが少ないだろ..
132通常の名無しさんの3倍:04/01/19 03:50 ID:???
ジオンがコロニーに毒ガス撒いたり落としたりする大義はどこにありますか?
133通常の名無しさんの3倍:04/01/19 07:50 ID:???
アレですよ。
動物が増えすぎると自ら死滅を促し生態系が崩壊するのを防ぐというアレ。
つまり自然の摂理ってのがジオンの大義です。
条約でもコロニー落とすなってのはなかったし〜。

マジレスすると、そもそも大義ってのは、第三国に対して立てるもの。
それにより当事国以外からの不可侵を取り付けることに意味があり、
完全二極対立である一年戦争においては結局勝てば官軍なのです。
134通常の名無しさんの3倍:04/01/19 08:05 ID:???
カミーユのZガンダムが、ジェリドのバイアランにシールドを真っ二つに切られた(映像でしっかり確認済み)
まさにその直後、WRに変形しました。切られた時にはシールドの黒い部分が離れて宇宙を舞い、
その隙間から左腕のシールド固定部分も見えました。(ということは赤い部分も腕とつながっていない)
変形したときはしっかりつながったシールドを持っていたのですが、時間にして数秒、このはやわざのトリックを
見破れた方はいらっしゃいますでしょうか?


追伸:>>131様の意見では、まるでたとえば三菱の重機とトヨタの重機では操縦系統がちがって当たり前、
というように見受けられますが、お恥ずかしながら浅学にしてそのような例は見つけられませんでした。
もしそういった物が実際にあるようでしたら、例をあげていただければ幸いです。
135通常の名無しさんの3倍:04/01/19 08:16 ID:???
>>134
切られたシーンはZを外から映した図でしたね?
つまり、これは他のMSのモニター映像なのです。
そしてCG処理された映像上では、行動に対する結果の予測として
砕け飛ぶシールドが映されたのですが、
実際は想定以上の強度だったためシールドは無事でした。
そしてその結果を受けて次の映像ではシールドがそのままでWR形態になったZが映った。
ただそれだけのことです。
要は先読みを利用してタイムラグを無くすという技術の欠点です。
136通常の名無しさんの3倍:04/01/19 08:20 ID:???
>>134
> もしそういった物が実際にあるようでしたら、例をあげていただければ幸いです。

例1: 操縦桿ということで、
   エアバスの操縦桿とボーイングの操縦輪。

例2: 飛行機械のMMIということで、
   ボーイングの戦闘機パイロットの左手スロットル、右手操縦桿
   ボーイングの旅客機の機長席の左手操縦輪、右手スロットル

例3: もっと身近なMMIということで、
  俺の家の玄関の鍵(つまみを回して縦にすると施錠)と
  俺の家の勝手口の鍵(つまみを回して横にすると施錠)。
  たのむから、どっちかに統一してほしかったよ (泣
137通常の名無しさんの3倍:04/01/19 12:33 ID:???
>>129
>Zガンダム(横)とメタス(縦)がちがう

ナガノ博士だから仕方ない。
138通常の名無しさんの3倍:04/01/19 12:47 ID:???
>>134

現在の戦闘機コクピットの写真とか見てごらん。
すれすとのあげ足とったつもりだろうけど無知さらしただけでしたな。
139通常の名無しさんの3倍:04/01/19 15:30 ID:???
>133

たい‐ぎ【大義】
〓重要な意義。大切な意味。
〓人のふみ行うべき重大な道義。特に、主君や国に対して臣民のなすべき道。

広辞苑からですが、特に第三国云々という限定は無いようです。
戦争の大義、それも人類に対する大義という意味では民間人を殺戮する行為に対して
十分なものがあるとは思えないのですが。

同じコロニー国家の人民を殺すことはジオンの語るスペースノイドの自治への道を閉ざし
孤立化を招く愚策だったのではないでしょうか。

マジレス失礼しました。
140通常の名無しさんの3倍:04/01/19 15:56 ID:???
>>139
当たり前じゃんwオマエ本物のバカだな。
それは意味だろうが大儀って言葉が戦争だけに用いられる言葉で
第3国云々とあったら確かにその通りだが>>133が言いたいのは
そうゆうことを踏まえたうえであえてコメントしてるんだろうが。
気づけよw
141通常の名無しさんの3倍:04/01/19 15:59 ID:???
139はこのスレの主旨理解してないのかな
142通常の名無しさんの3倍:04/01/19 16:17 ID:???
>>139は人殺しである戦争に辞書通りの大義なんて物が
存在するとマジで思っているんだろうか?
143通常の名無しさんの3倍:04/01/19 16:29 ID:???
ガンタンク及びガンキャノンはどこに砲弾を積んでいるんですか?

薬莢はケースレス弾でいいとしても、あれだけ撃ちまくれる自体弾をどこにつんでいるのか?と。
144通常の名無しさんの3倍:04/01/19 16:37 ID:???
ガンキャノン、ガンタンクとも現在巷間言われている口径に比べ砲身が異常に太くなっています。
あの「砲身」は実は装甲スリーブで、その内側の本当の砲身の周りに螺旋状に砲弾が収納されているのです。
特にガンタンクなどあの長い「砲身」ですから、収納弾数は両側合計で100発を超えます。
145133:04/01/19 17:06 ID:???
>>139
言わないと解らんとはおもわなんだ。
戦争における大義を立てるってのはこれの2のこと。
立てとかんと周辺各国から袋叩きに合う危険性が高い。
民間人の殺戮に対しては「総玉砕を図ってより悲惨な物になっていた」
(実際は本土決戦をするとかなりの被害が出るというデータが出たため)
という大義名分で市街地に2回も核を落とした自称世界の警察某国を忘れないように。

たいぎ-めいぶん 1 【大義名分】

(1)人として、また臣民として守るべきことがら。
「―にかなう」「―を通す」
(2)何か事をするにあたっての根拠。やましくない口実。
「―が立つ」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
146通常の名無しさんの3倍:04/01/19 17:18 ID:???
大義について論争してる輩は、質問スレで回答してた方がよかないか?お互いにとって。
147通常の名無しさんの3倍:04/01/19 18:49 ID:???
ネタスレをネタスレと割り切れる人でないと難しい
148通常の名無しさんの3倍:04/01/19 20:37 ID:???
>>134
F-15 股間に操縦かん(可動式)
F-16 右コンソールにスティック(感圧、固定式)

なぜ平気かというと普通は機種転換訓練というのを一定時間受けます。

ガンダム世界では「あなたなら出来るわ」とか「エスパーかもしれない」等とおだてておけばばっちりです。
149通常の名無しさんの3倍:04/01/19 21:03 ID:???
ホワイトベースは若い青少年だらけなので、イカくさいと思うんですが、
そういう描写がありません。どうしてですか?
150通常の名無しさんの3倍:04/01/19 21:15 ID:???
>>149
連邦軍のプロパガンダ番組だからです。
そんな描写をするわけがありません。
151通常の名無しさんの3倍:04/01/19 21:43 ID:???
>144
発砲の熱で誘爆しそう・・・
サーマルジャケットの性能が相当高いんだな
152通常の名無しさんの3倍:04/01/19 22:17 ID:???
>>149
WBにはセイラさんとかフラウやマサキさん(重要)とかがいるのでそこそこ中和されまつた
153通常の名無しさんの3倍:04/01/19 23:00 ID:???
∀はムーンレィスの人間からみて歴史の授業だかでならったガンダムに
姿が似ていてガンダムと呼称されるようになった様ですが。
ぶっちゃけ配色以外はあまり似ていません。
その配色も初代限定それ以外のガンダムの配色はバラバラ。
一体ムーンレィスの人間は、どのあたりがガンダムに似ていると感じたのでしょう?
154通常の名無しさんの3倍:04/01/19 23:05 ID:???
カンタムロボが曲解されてガンダムになりました。
155通常の名無しさんの3倍:04/01/19 23:19 ID:???
∀の顔、何かに似てませんか?そう!ガンガルです
ガンガルがガンダムの1種だと誤解されたまま記録されてしまったのです
156通常の名無しさんの3倍:04/01/19 23:22 ID:???
猫の肉球はなんてカワイイんでしょう。
157通常の名無しさんの3倍:04/01/19 23:25 ID:???
みー
158通常の名無しさんの3倍:04/01/19 23:36 ID:???
イデオンの駆動音やビーム音がガンダムのそれと同一です。

使い回しですか。
159通常の名無しさんの3倍:04/01/19 23:54 ID:???
ターンA→イデオンのストーリーを考えるスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1073027332/

このスレで提唱された説によれば、
ガンダムとイデオンは世界的に繋がっているようです。
あなたの主張はこの説を裏付けるものかもしれませんね。
160通常の名無しさんの3倍:04/01/20 05:19 ID:???
>>158
あなたは自動車のエンジン音から車種を判別できたりするんですか?
161通常の名無しさんの3倍:04/01/20 07:02 ID:???
ハヤト少年がリュウさん並に巨漢になりますた。理不尽です。
162通常の名無しさんの3倍:04/01/20 09:58 ID:???
Z以降のコクピットのシートは、ノーマルスーツのバックパックとくっついて
シートベルト不要になるそうですが、パイロットが前かがみになるシーンを見ていると、
いつも何の抵抗も無くシートとノーマルスーツがはなれています。
この程度のつながりでは、いざショックの時もシートベルトの代わりなんて出来ないと思うのですが?
163通常の名無しさんの3倍:04/01/20 10:06 ID:???
センサーが危険を感知すると、急激にシートに叩きつ・・・吸い付けられます。
これをこらえて激しい戦闘の最中でも的確な操縦を行えるのは、
NTか一部の屈強なOTだけです。
164通常の名無しさんの3倍:04/01/20 11:12 ID:???
>>162
現在の乗用車シートベルトですら、急なショックの時以外は自由に動けますですよ。
165通常の名無しさんの3倍:04/01/20 18:27 ID:???
ジュドーはわざわざコアファイターで出撃して敵の目の前で合体することが多いような気がします。
これはみすみす隙を作るだけでなく、コアファイター2機を危険にさらす事にもなります。
特にダブリンではそのためにハヤトが死んでしまいました。これは理不尽と言わざるをえません。
166通常の名無しさんの3倍:04/01/20 18:57 ID:???
>>165
少ない戦力を多く見せるための苦肉の策です。
合体変形を繰り返すうち敵が混乱して正確な機数を把握できなくなります。

>特にダブリンではそのためにハヤトが死んでしまいました。
もちろん戦力強化策の一環です。
167通常の名無しさんの3倍:04/01/20 19:06 ID:???
いくらミノフスキー下で視界をとる必要があるとはいえわざわざブリッジをガラス張りに
している必要性を感じません。最大の弱点でもある司令塔こそ、MSの様に全方位モニターにして
館内内部に収容すべきではないでしょうか?
168通常の名無しさんの3倍:04/01/20 20:00 ID:???
ハヤトコバヤシ少年がヘタレとみんなに言われるのが理不尽です。
彼は嗚呼見えてもエースパイロットなんですが・・・・
169通常の名無しさんの3倍:04/01/20 20:09 ID:???
>>167
古来より、戦争において指揮官がむやみに安全を追い求める軍は堕落し、弱体化するものです
両軍ともその教えを堅く守り、あえてブリッジを危険な場所にしました。

ラーカイラムはその教えを破って作られましたので、戦闘ブリッジは167の言うとおり
艦内部に収納されていますが、その後の連邦軍の堕落ぶり弱体ぶりは、F91を見れば解るかと思います。
170通常の名無しさんの3倍:04/01/20 20:37 ID:???
>167
合理的思考であるならまさにその通りでしょう。
しかし>169さんの仰るとおり、司令官は常に先頭に立ち、砲火に身を晒して部隊の士気を高めるのです。
かのナポレオンしかり、東郷平八郎しかり…

ドレン大尉もそのひそみに倣ったんでしょうね。<「指揮官が真っ先にノーマルスーツを着られるかよ」

171通常の名無しさんの3倍:04/01/20 22:06 ID:???
>>165
南極条約で合体、変形中は攻撃してはならないと決められているのれす
172通常の名無しさんの3倍:04/01/20 23:22 ID:???
>>165
コアファイターが危険な分ZZは安全に敵を撃てるのです。
所詮戦いは算術であり、2人殺されようが3人殺せば結果オーライなのです。
同様に戦艦の艦橋でぎゃーぎゃー騒ぐだけのデブが死のうが
それ以上に敵を殺せば結果オーライです。
173通常の名無しさんの3倍:04/01/21 06:56 ID:???
>>167
ダミーです。実はブリッジらしきものはホログラフィーをガラスに投影しているだけの偽モノです
本当の司令室は、外からどこにあるかわからない造りにになってました。
そうやって偽のブリッジで敵の注意を引くように設置しておけば本当の司令室は攻撃されにくいでしょ?
え、キシリアがシャアに狙撃されたシーンはそれに矛盾する?

狡猾なキシリアは裏の裏をかいてブリッジを正位置に配置しておいたのです。
残念ながらシャアはニュータイプに覚醒していたので、それを見抜きそのまま狙撃に成功したまでです。
174通常の名無しさんの3倍:04/01/21 11:00 ID:???
キシリア閣下はア・バオア・クー戦にてNフィールドに新たな艦隊発見との報告を受けながら、
シャアにSフィールドの新たな艦隊を叩きに行けと命令なされました。なぜですか?
175通常の名無しさんの3倍:04/01/21 11:44 ID:???
NとSは引き合っていますので。
176通常の名無しさんの3倍:04/01/21 21:07 ID:???
>>168
ミノフスキー粒子により、有視界戦闘に重点がおかれているために、
見た目の印象で判断されやすくなっています。
177通常の名無しさんの3倍:04/01/21 22:06 ID:???
>>174
ジオンの猛将、アラタナの率いる艦隊がグラナダから救援に到着したと聞き間違い、
Nフィールドの連邦軍にシャアを向かわせるのは得策でないと判断しました。
178通常の名無しさんの3倍:04/01/21 23:13 ID:???
Zガンダムの終盤では、パイロットからMSまで突然光始めました、どうやって光ったんでしょうか?
そして、Zはどうやってヤザンのハンムラビのビームを無効化できてたのでしょう?
実はIフィールドとか?
179通常の名無しさんの3倍:04/01/22 00:07 ID:???
>>178
バイオコンピューターによるクラッキングです。
モニター映像はCG処理されているため、
当たったのに弾いているという映像を見せられているのです。
実際は見当違いな場所を撃っているだけです。
180通常の名無しさんの3倍:04/01/22 00:10 ID:???
ミノフスキーバリアじゃなかったのか。。。
181通常の名無しさんの3倍:04/01/22 01:13 ID:???
バイオコンピューターとミノフスキー粒子が共振し
オーラロードの門が開かれたと考えるのが妥当
182通常の名無しさんの3倍:04/01/22 04:39 ID:???
逆シャアでキラキラ光ってるあのエフェクトはどういう科学作用ですか。
183通常の名無しさんの3倍:04/01/22 05:08 ID:???
埃です
184通常の名無しさんの3倍:04/01/22 06:12 ID:???
ビットやファンネルといった小型のビーム砲で戦艦に穴が開くのを見ると、
戦艦ってなんだろうって思います。

だとしたら戦艦の主砲はコロニー落とせるな。
185通常の名無しさんの3倍:04/01/22 09:53 ID:???
>>182
NASAの観測によれば、あしたのジョーでキラキラ光っているエフェクトとほぼ同じ成分だそうです。
つまりゲ(ry
186通常の名無しさんの3倍:04/01/22 10:55 ID:???
>>184
ビットやファンネルは至近距離から装甲の
薄いところを的確に狙っているのでしょう
187通常の名無しさんの3倍:04/01/22 12:23 ID:???
ファンネルはともかくMSの胴体部なみのサイズがあるビットが「小型」なら
「大型」のビーム砲ってどのくらいの大きさなんだろな。
188通常の名無しさんの3倍:04/01/22 14:02 ID:???
今月のガンダムエースでハヤトコバヤシが妙に強くなっています。
突然日本人の精神に目覚めたり、彼にいったいなにがあったのですか?
189通常の名無しさんの3倍:04/01/22 14:22 ID:???
「雑魚」から「主人公の仲間」にクラスチェンジしました。
今後「主人公のパートナー」や「ライバル」などのクラスにチェンジすれば、
ますますの活躍が期待できるでしょう。
190通常の名無しさんの3倍:04/01/22 14:38 ID:???
>188

脱童貞。
191通常の名無しさんの3倍:04/01/22 14:41 ID:???
>>190
リュウさんにブッコ抜いて貰いました。
日本古来からの伝統、「衆道」ってヤツですね。
192通常の名無しさんの3倍:04/01/22 15:03 ID:???
>>188
ハヤト着ぐるみの中にハロが入ってました
193通常の名無しさんの3倍:04/01/22 15:22 ID:???
ララァが氏んだ時浮かんだ空中大陸とそこを走る光る二人は一体なんですか?
194通常の名無しさんの3倍:04/01/22 15:33 ID:???
ジオンは英語が公用語だと思われますが、、なぜ「ジークジオン」
だけがドイツ語なのですか?
195通常の名無しさんの3倍:04/01/22 16:04 ID:???
「この世から未来永劫消えないものは、二つだけ───
『宇宙』と『ナチスヲタ』だけだが、宇宙のほうは断言できない」
                       by アルバート・アインシュタイン
196通常の名無しさんの3倍:04/01/22 17:21 ID:???
>193
ガイア幻想記です。
197通常の名無しさんの3倍:04/01/22 18:12 ID:???
>>194
厳密にはドイツ語でもありません。
「Zion」はドイツ語読みでは「ツィオン」になりますから。
198通常の名無しさんの3倍:04/01/22 18:49 ID:???
>>193
某番組で登場と同時に破壊された木星の浮遊大陸の残留思念です。
ジュピターゴーストとも呼ばれます。
199通常の南無さんの3倍:04/01/22 19:22 ID:???
>>194
「ジークジオン」の「ジーク」の方もドイツ語ではありません
コレは「ZEKE」と言っているのです

つまり第二次大戦中の我が日本海軍が誇った零式艦上戦闘機に
米軍が与えたコードネームですが,本来の意味はユダヤ由来の
人名で預言者でもある「エゼキエル」の名を簡略化したものです

そして,この「エゼキエル」とは「神に力を与えられた」の意味ですから

「ジークジオン」はドイツ語で「ジオン万歳!」と言っているのでは無く
ヘブライ語で「神よ,ジオンに力を与えたまえ!」と叫んでいるのです
200通常の名無しさんの3倍:04/01/22 19:33 ID:???
>>199
それまずいよ。
ジオニズム≒シオニズムと合わせてkなんだおいだれだおまえやめろなにをssss
201通常の名無しさんの3倍:04/01/22 19:34 ID:???
>>194
実は日本語で「爺胃苦 時怨」なのです。
すなわち「爺の胃が苦しい時、怨めしい」のです。
意味? しりません。
宇宙世紀では日本語のことわざや慣用句も変化してるので解しがたいですね。
202通常の名無しさんの3倍:04/01/22 19:55 ID:???
>>178
オーラ力というのが定説です。

>>194
ギレンはヒトラーの尻尾と言うフレーズを気に入っているのでドイツ語使ってみました。
チョソ国だとジオンマンセーとなります。
203通常の名無しさんの3倍:04/01/22 19:59 ID:???
フラウとハヤトはいつごろから肉体関係にあったのですか?
204通常の名無しさんの3倍:04/01/22 21:11 ID:???
>203
おーい、嘘八スレと間違えるなよ
質問が理不尽じゃないぞ

多分アレだ、三人組に性教育しなきゃと思ってそのまま実演しちまったんだろう
で、勢い余って実弾装填しちまったんだろうなハヤト艦長は
205通常の名無しさんの3倍:04/01/22 22:12 ID:???
ジオンはファーストネームですが、普通は名字の方を国名に用いる
のではないでしょうか。ダイクン公国とか。

日本で言うと純一郎公国といった感じでしょう。おかしくないですか。
206すれすとっぱー:04/01/22 22:16 ID:???
>>205
ジオンは日本じゃないのでおかしくない..
アメリカの語源といわれるアメリゴ・ベスプッチはファーストネームみたいだが..
207通常の名無しさんの3倍:04/01/22 22:20 ID:???
>>205
宇宙世紀はファミリーネームよりファーストネームがなにかと優先されて使われる時代なんですよね。
「アズナブル少佐!」じゃなくて「シャア少佐!」ですしね。

多分西暦から宇宙世紀に移る間に、
「これからの時代は一人一人にもっと個性を!個人の確立と尊厳を高めよう!」
と、ファースト(ネーム)原理主義が生まれ、それが主流になったんですよ。

我々もそれにならって「ジュンイチロウ首相」とか「ゴローメンバー」とか言うべきかもしれませんね
208すれすとっぱー:04/01/22 22:43 ID:???
>>207
宇宙世紀だから,ではなく日本(東洋)が他に比べて苗字を重視してるんじゃねーのか?..
209通常の名無しさんの3倍:04/01/22 22:51 ID:???
Vガンダムでは、あんなに波乱万丈な生き死にがおきた戦争だったのに実は劇中の長さは
たったの2ヶ月だったのにはどうしても納得がいきません。理不尽です。
210すれすとっぱー:04/01/22 23:07 ID:???
>>209
1stの3ヶ月は納得できるのか?..
211通常の名無しさんの3倍:04/01/22 23:37 ID:???
セイラさんの髪が風呂上がりになでただけであの髪型に戻ったのはなぜですか。
212通常の名無しさんの3倍:04/01/23 00:39 ID:ymmDYDeL
どうして大気圏突破したガンダムは、あんなに変な格好をしてるのですか?
213通常の名無しさんの3倍:04/01/23 00:49 ID:???
ミハルが潜入できたことから、軍服さえ着てればホワイトベースに潜入
できるようです。なぜジオンは大軍で潜入して乗っ取りませんか。
214通常の名無しさんの3倍:04/01/23 02:07 ID:???
>>213
あなたは1%未満の食塩水を見破れますか?
あなたは飽和ぎりぎりの食塩水を見破れますか?
つまりはそういうことです。
215通常の名無しさんの3倍:04/01/23 03:20 ID:???
>>212
マニュアルに指定してあったからです
216通常の名無しさんの3倍:04/01/23 03:58 ID:???
ディアナとキエルの見分けがつかないのが理不尽です。
仮に双子やクローン並みにそっくりだったとしても肉眼ではわからないほどの肌の明暗やしみ、
程度でもディアナの過去の写真と見比べればコンピューター開析ですぐに区別がつくと思います。

いや、それ以前に歯の治療跡や健康診断(老齢のディアナなだけに定期健診くらいありそうです)を
確認するだけでも、一発で発覚するんじゃないかと思います(特に眼のハイライトなんか・・)。

217通常の名無しさんの3倍:04/01/23 04:27 ID:???
実はディアナ女王とキエル嬢は、黒歴史の遺産である秘密のボディスーツを着ていました。
これは黒歴史の終焉に際してもなぜか抹消されず、地球と月に対になる一着ずつが残されました。
なぜキエル嬢がそれを持っていたのかは作中では語られませんでしたが、当時の技術では
2つのボディスーツを見分けるのは不可能だったようです。
218通常の名無しさんの3倍:04/01/23 05:28 ID:???
結局の所、逆シャアの時セイラさんは何をしていたのですか。
ポジション的にシナリオに絡まないのは不自然に感じるのですが。
219通常の名無しさんの3倍:04/01/23 07:18 ID:???
ハヤトが大きくなりすぎです。
幸せで肥ったのですか?だったら、しんの勝ち組みはハヤトですか?
220通常の名無しさんの3倍:04/01/23 07:20 ID:???
マチルダさんとララァの死を見てしまったアムロが幸せだとはとても思えません。
やはり一年戦争後に一番幸せな時間をすごしたのはハヤトでしょう。
221通常の名無しさんの3倍:04/01/23 09:45 ID:???
1stの最終回でガンダムのコアファイターが
Aバーツをはずしたとき逆についてたような気がするのですが
何か理由があるのですか?
222通常の名無しさんの3倍:04/01/23 09:50 ID:???
>>221
新幹線の座席と同じで、回せばいいねん
223通常の名無しさんの3倍:04/01/23 17:37 ID:???
>>221
実はあのボディーはコアファイターつきGM(限定生産、合体方式が違う)
のものでガンダムのボディーではなかったのです。
つまりアムロは脱出用に誰かがとっておいたコアファイターを強奪して逃げてきてしまったので
あれに乗ってたパイロットが脱出できなかったことが明るみに出るとマズいので、黒歴史入り。
劇場版では修正されていました。
224通常の名無しさんの3倍:04/01/23 18:44 ID:???
>>221
あれはGメカのアレといっしょだよ。
設計ミスでBパーツと逆につけないといけなくなったから、
メンテナンスと騙して秘密裏に逆につけられる他のパーツと交換したんだよ。
225通常の名無しさんの3倍:04/01/23 22:18 ID:???
>>212
「このポーズに絶対の自信を持っている!!」からです
226通常の名無しさんの3倍:04/01/24 01:01 ID:???
ブライトはなぜダブル中古女ミライと結婚したのですか。
227通常の名無しさんの3倍:04/01/24 01:27 ID:???
>>226
パオロ艦長の遺言です
「名家のお嬢様だから手放すなよ・・・」
劇中ではいつの間にかお亡くなりになっていましたが
録音したものがブライト宛に残されていました
228通常の名無しさんの3倍:04/01/24 02:05 ID:???
モトラッド艦の砲塔にひっかかったMSの手に捕まれてた母ちゃんウッソが助けようとしたとき
なんでMSごと運ばないでMSの手だけサーベルで切ってみたいな面倒なことやってたんでしょうか。
Vガンのパワーで普通に引っこ抜けばいいと思うんですが・・・・。


229通常の名無しさんの3倍:04/01/24 05:25 ID:???
Zガンダム最終回で、カミーユはシロッコとの最終決戦中にヘルメットのバイザーを上げ、
幽霊と対話しているあたりではヘルメットを外し、そしてウェーブライダーに変形する一瞬で
またヘルメットをかぶりバイザーをおろすという無駄なことをしています。
こんな無駄を省略していればシロッコに一方的に勝てたのではないでしょうか?
230すれすとっぱー:04/01/24 06:05 ID:???
>>229
最終決戦前におかしくなってるんだからしょうがない..
231通常の名無しさんの3倍:04/01/24 08:22 ID:???
>>266

所有者は2人いましたが、いわゆる未開封新古品なので問題ないかと。
232通常の名無しさんの3倍:04/01/24 08:46 ID:???
ミライのあの顔を見ても新古品などといえるのは童貞。

ブサイクの方が荒淫なことはよくある。必死だから。
もうプライベートは大変なことに。

逆にセイラは完全処女。
233通常の名無しさんの3倍:04/01/24 09:01 ID:???
ヤシマ家のお嬢様なんだがなぁ。
234通常の名無しさんの3倍:04/01/24 09:46 ID:???
美人の基準は時代によって変わります。
例えば平安時代はマユゲがとんでもなく上のほうにあるのが美人とされていました。
つまり宇宙世紀ではミライの顔はとんでもない美人なのです。
フラウはまあまあ。
セイラはマニア好み。
235通常の名無しさんの3倍:04/01/24 09:48 ID:???
>>229
運の悪いことに、パイロットスーツに蚊が入ってしまっていたので、どうにか
追い出そうとしていました。
236通常の名無しさんの3倍:04/01/24 12:39 ID:???
>>234
キシリア様は?
237通常の名無しさんの3倍:04/01/24 12:47 ID:???
ふくよかなミライ嬢が美人といわれる世界で、あのガリガリはちょっと…だと思われ。
女を捨て、一人の政治家になると決意したときに男好きする体型を放棄して
ダイエットにいそしんだ結果です。
その様子とやせていくさまを見続けていたマは、ますます惚れたそうですが。
238通常の名無しさんの3倍:04/01/24 16:47 ID:???
キシリア様ファン倶楽部が実はたくさんあるのです。
239通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:09 ID:???
ダブリンへのコロニー落としが、シドニーへのコロニー落しに比べてぜんぜん破壊力が足りない気がするのですが。
シドニーの方は確か落下中に崩壊、小さい破片はトリントン近くにも落ちてMS訓練に使われてましたよね?
原型をしっかりとどめている=シドニーより質量多いはずのダブリンが、なぜあの程度で済んだのでしょう?
240通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:32 ID:???
>>239
ミノフスキークラフトが付いてたから
241通常の南無さんの3倍:04/01/24 23:36 ID:???
>>239
ダブリンの被害が小さかったのはハヤトが下で「二指真空把」を使って受け止めたから

シドニーの場合は名無しの誰かが受け止めようとしたけど空中で分解した分を
全部止めきれなかったから
242通常の名無しさんの3倍:04/01/25 04:15 ID:???
>>241
できれば、コロニーを弾き返してハマーンの眉間にぶち込めれば理想的でしたね
243通常の名無しさんの3倍:04/01/25 07:34 ID:???
>>241 ハヤトも進化したのですか!

ところでバーニィが空港にいったときに
別れ話を電話でしていた女が赤毛でハマーン様と同じ声だったんですが
どういうことですか?
244通常の名無しさんの3倍:04/01/25 07:41 ID:???
ジャブロー地下で幼児三人組が爆弾を取り外して事なきを得る話がありましたが、
変態仮面たちはなぜ衝撃起動型の爆弾を用いなかったのですか。

爆弾を設置した後、とりはずせる必要性はまったく無いように思われるのですが。
245通常の名無しさんの3倍:04/01/25 09:20 ID:???
>>244
ジャブローに潜入した工作員達は特殊なスーツを着用し、敵の目を欺きつつ
時限式の爆弾を仕掛けました。彼らは「ボンバーマン」と呼ばれていました。
ジオン軍の使用していた爆発物の製造元がハドソンであることを考えれば、
彼らがなぜボンバーマンと呼ばれていたのか、また、なぜ爆弾は衝撃を与えても
爆発しなかったのかは容易に想像がつくでしょう。
246通常の名無しさんの3倍:04/01/25 20:50 ID:???
普通、若さゆえの過ちと言う言葉はそれ相応の致死をとtt人間が
若者にいうべき言葉だと思います。
20歳のシャアがいうべき言葉では不自然じゃないでしょうか?
もっとも↓の映像のシャアを見ると糖尿病を気にしてもよさそうな年齢にも思えますが・・。
ttp://takatb.hp.infoseek.co.jp/noanime.htm
247訂正:04/01/25 20:51 ID:???
応の致死をとtt人間が

年をとった人間が
248通常の名無しさんの3倍:04/01/25 20:57 ID:???
男だけのホワイトベースで女たちが教われなかったことが理不尽です。
あれですか?あの途中からでなくなった料理長が掘ったのですか?
249通常の名無しさんの3倍:04/01/25 21:34 ID:???
>>246
そのセリフ、勘違いしてる人も多いけどジーンが若いから失敗したって意味じゃない。
自分が若いのに出世していると言う事実がジーンを出世に駆り立て、結果として死んでしまったことに対して
シャア自身が若いことが原因で部下が失敗したというのは認めたくないと言う意味での発言。
250通常の名無しさんの3倍:04/01/25 21:39 ID:???
>>248
正規の軍艦に比べて異常に童貞率が高いので三ヶ月くらい自家発電で十分に乗り切れます。
251通常の名無しさんの3倍:04/01/25 21:59 ID:???
ホワイトベース程の質量があるとかなりの推力がないと飛行出来ない
と思われます。すくなくともジャンボジェット以上の。

マチルダの死後クルー全員が飛行中のホワイトベースの『上』に乗って
弔意を表するシーンがありましたが、なぜあの人達は吹き飛ばされて
しまわなかったのでしょうか。
252通常の名無しさんの3倍:04/01/25 22:16 ID:???
WBは宇宙で運用されることも多いことは良く知っておられるかと思います。
そして、宇宙で運用されるときに、無重力下で床に足をつけるために使われた道具も
ご存知ではないかと思います。そう、マグネット靴です。
あの時、WBのクルーは皆マグネット靴に履き替えていました。だから大丈夫だったのです。
253通常の名無しさんの3倍:04/01/25 22:44 ID:???
>>248
UC世界、少なくとも0079のあの頃では、20過ぎるとおじさん
おばさんなのです。
キシリア様を見ていると一目瞭然うわなにをするry)
254通常の名無しさんの3倍:04/01/25 23:18 ID:???
>252

ということはあの時彼等はかなり頑張って体を直立に保って
た訳ですね。

強力な背筋を持つセイラたん(*´Д`)ハァハァ
255通常の名無しさんの3倍:04/01/25 23:20 ID:???
>>251
それはネタで言ってるのか?
ミノフスキークラフト搭載機は推力よりも出力で飛行(浮遊?)してるんだぞ。
だからマチルダの件は速度をゆっくりに設定して飛んでただけだろ。
256通常の名無しさんの3倍:04/01/25 23:34 ID:???
宇宙世紀0093年にハサウェイ・ノアが13歳なのは理不尽です。
納得の行く説明をしていただきたい。
257通常の名無しさんの3倍:04/01/25 23:40 ID:???
>>256
だってやりまんだし〜
258通常の名無しさんの3倍:04/01/25 23:40 ID:???
80年初頭に仕込めば80年年末には生まれています。
後はシャアが反乱を起こしたのが年末なら万事問題ありません。
259通常の名無しさんの3倍:04/01/25 23:41 ID:???
ホワイトベースの電話(?)の受話器が大きすぎます。
コントです。
260(^^)エヘヘ:04/01/25 23:45 ID:???
タモリ
261通常の名無しさんの3倍:04/01/25 23:49 ID:???
>>259
天下の宇宙世紀ですよ?アレが受話器だけのわけが無いッス。
超々多機能であの大きさなんでしょう。
受話器、冷蔵庫、タンス、ワインセラー、ゲタ箱・・・などなどが内蔵されてあの大きさです。
むしろ超小型です。
262通常の名無しさんの3倍:04/01/26 00:01 ID:???
>256

だってブライトの子じゃないし・・・・・
263通常の名無しさんの3倍:04/01/26 00:25 ID:???
ガンダムの腰の黄色い部分が無駄です。取って下さい。
264通常の名無しさんの3倍:04/01/26 01:52 ID:???
小道具仕込み用のポケットなので外せません

中にはウス〜イセロファンの幕や・・・ん、なんだあんたrがぁ〜・・・(ry
265通常の名無しさんの3倍:04/01/26 01:55 ID:???
>263

予備武器のガンダムヨーヨーや裁縫用のガンダムシザース、本当に困った
時用の一万円札が入っているので外せません。
266通常の名無しさんの3倍:04/01/26 06:28 ID:???
あのホワイトベースの料理長が途中から見えなくなって、
かわりに店が出来ていますた。理不尽です。
267通常の名無しさんの3倍:04/01/26 06:37 ID:???
>>258
逆シャアの劇中、3月なんだがw
268通常の名無しさんの3倍:04/01/26 07:03 ID:???
>>266
奴は無ければレーションで食いつなげるというのに
塩ごときで作戦行動の妨げになる発言をしたので更迭されました。
269通常の名無しさんの3倍:04/01/26 07:32 ID:???
>>267
大変な事実が発覚しました。
ハサウェイの13歳の誕生日は0092/04〜0093/03までのどこか。
逆算するとハサウェイ出産は0079/04〜0080/03。
ガンダム作中では妊娠している様子もないと言うことは、
ミライさんは乳飲み子のハサウェイをおそらくは地球の実家に放置して
サイド7に遊びに行ったバカっ母だったのです!
しかもフィアンセ無視してよその男の子を!!
カムランに会ったときの後ろめたい表情の秘密は、実はこれだったのです!

ついでに言うと、1st当時のミライさんは搾乳プレイ可だったかも知れん!!!!
270通常の名無しさんの3倍:04/01/26 07:40 ID:???
13歳、っていうのは数え年なんだよ。
名門ヤシマ家は古来からの伝統を引き継ぎ、
その血を引くものは数え年で年齢を呼称しないとならない家訓があるんだよ。

ミライさんはその意思を引き継ぐことで、
志半ばでこの世を去ったお父さんの供養に変えようとしたんだよ。
そう、それには親の決めたフィアンセではない男を
結婚相手に選んだ罪滅ぼしの意思も含まれているんだ…

妻の悲しみと優しい心を知ったブライトはそれに反対するはずもなく、
以降ノア家では数え年でカウントすることになったんだ。

ということは一年戦争時のミライさんの年齢も数え年…なんと!
271通常の名無しさんの3倍:04/01/26 16:19 ID:???
>>256
それは何時うまれたのか誰も知らない。
音のない暗闇の中で一つの細胞がわかれて増えていき、一つの生き物が生まれた。
それはNTになれなかった、妖怪NTなのである。
272通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:38 ID:???
ガンダムの顔の横に排気口があるのは何故ですか。
273通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:49 ID:???
>>272
クーラーのある家のベランダに排気口があるのと同じだと思います
274通常の名無しさんの3倍:04/01/26 21:21 ID:???
よーし強引になってきた!w
275通常の名無しさんの3倍:04/01/26 22:44 ID:???
「ちいっ、バーニアをやられた」と言いながら被弾したバーニアを全開にして
逃げていくジェリド中尉が心底理不尽です。なぜ彼はそんな言い訳ばかりしますか?
276通常の名無しさんの3倍:04/01/26 22:51 ID:???
>>275
あなたが友達とゲームをして負けたときに
「ちょっと今日は調子悪いから」とか「おなか痛くて集中できなかったよ」とか
「外寒くて手がまだしびれてるんだ」とか「昨日徹夜して目が痛くてさ」とか言い訳するのと同じです
277通常の名無しさんの3倍:04/01/26 23:05 ID:???
アクションゲームをしていて、ラスボスとかセーブポイントのいい所で必ず
鼻が痒くなるのはなぜですか?
278通常の名無しさんの3倍:04/01/26 23:09 ID:???
>>277
それはあなたがスレタイも読めずにスレ違いなことを書いてしまうほど
あわてんぼうさんな上に、
そのくせプレッシャーに弱い脆弱な精神を持ち合わせている人だからです。
279通常の名無しさんの3倍:04/01/27 00:13 ID:???
>>275
ザク1機でガンダムと相討ちにまで縺れ込んだバーニィに肖って、
兵士たちは最後の近接武器をバーニアと言うようになりました。
つまり、「神風特攻しようと思ったのに近接武器が駄目になった。撤退する」
と言う内容の短縮暗号です。
280通常の名無しさんの3倍:04/01/27 00:20 ID:???
ザクマシンガンは、パーツのガンキャノンやガンタンクは破壊できる
のに、なぜ組み上がったMSには弾かれるのですか?
281通常の名無しさんの3倍:04/01/27 01:28 ID:???
>>280
パーツの状態ではガンダム・ガンキャノンといえどひとたまりもありません。
ガンダムがザクマシンガンをはじけるのは受身を(rya
282通常の名無しさんの3倍:04/01/27 04:46 ID:???
>>280
ゲッターにゲッター線
マジンガーに光子力
そしてガンダムにはガンダニウム線があります。

これがゲッター合金や超合金Z・ガンダニウム合金に反応して
はじめて作中のような超装甲になります。

GMが弱いのはガンダニュウム線に反応しにくい混合の不完全な地上製チタン合金だからです。
同様にガンダニウム線変換炉に火が入っていなかったために
パーツのキャノンやタンクはただのチタン合金と変わらない硬さになっていたのです。
なお、劇場版のGメカは火が入っていないときにミデアを落とされたため
あっさりと撃破されてしまったために登場できませんでした。
283通常の名無しさんの3倍:04/01/27 06:05 ID:???
>>280
「PS装甲」だからです
284通常の名無しさんの3倍:04/01/27 07:28 ID:???
>>280
豚の肉をナイフで切り分けながら食べている人間でも、
ナイフ一本で豚を殺せといわれるとなかなかできないのと同じ理屈です。
ザクマシンガンは現代っ子だったのですね。
285通常の名無しさんの3倍:04/01/27 10:13 ID:???
ビームサーベルはなぜ何もない空間に粒子を固定できるのですか?
というか、『ビーム』では無いですよね。
286通常の名無しさんの3倍:04/01/27 10:39 ID:???
>beam
>━━ v. (光を)放つ, 輝く; ほほえむ ((on)); 放送する; (ビームで)発信する.

ビームには、(光を)放つと言う意味もあります。実はアレは高エネルギー粒子なんかではありません。
ただの蛍光灯でぶん殴っているだけです。ギャ○ンみたいに。
287通常の名無しさんの3倍:04/01/27 13:26 ID:???
なんで割れないの?
288通常の名無しさんの3倍:04/01/27 13:29 ID:???
289通常の名無しさんの3倍:04/01/27 13:50 ID:???
>>285
芯がとおっているから
芯だけ伸ばすとジャベリンになります

[しまった強引じゃない]

つーかbeamは「梁」という意味なので
別にメガ粒子じゃなくても光線じゃなくてもなんでもいいの!
いいんだよ!

[無理やり強引にもっていく]
290通常の名無しさんの3倍:04/01/27 19:54 ID:???
SDガンダムフルカラー劇場のガンタンクのことなんですが・・・
陸戦仕様のたんくが宇宙空間でも大砲をぶっ飛ばしているのが理不尽ではないかと思うんですが。
キャタピラで移動してるし・・・

あれ、がんたんくさんどうしたんですかうわなにをするやめr
291通常の名無しさんの3倍:04/01/27 21:09 ID:???
ネオジャパンの機体がジュードーガンダムとか
サムライガンダムとか、元祖ニンジャ!とかじゃないのが理不尽です。
292通常の名無しさんの3倍:04/01/27 21:33 ID:???
ネオコリアが「ウチが元祖だ」と謝罪と賠(ry…を未然に防止する為です。
293通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:14 ID:???
>>291
日本の上層部が右の人で占められてしまっていて、
神国日本が今回のテーマとなってしまいました。
294通常の名無しさんの3倍:04/01/27 23:03 ID:???
>>291
元祖ニンジャじゃないけど、
NINJAって機体はありますよ。
サムライガンダムってのも
キチンとあるんですけど…。
ホントに知らなかったの??
295通常の名無しさんの3倍:04/01/27 23:13 ID:???
>294
サイ・サイシーが突っ込んでたな。
なんでネオジャパンじゃないのにサムライなんだよ!とか何とか。
296通常の名無しさんの3倍:04/01/27 23:23 ID:???
>>295
はい。ソッチのもあるんですが、
ネオジャパンにもあったりするんですよ。
297通常の名無しさんの3倍:04/01/28 08:04 ID:???
ガンダムは核地雷原で爆発に巻き込まれても無傷でしたが、パイロット
までまったく影響ないのはおかしくないですか?放射能被爆は?
298通常の名無しさんの3倍:04/01/28 11:52 ID:???
>>291
他の国々に名前を取られてしまいました。ちなみに、ヨコヅナガンダムはネオモンゴルの機体です。

>>294
何話目ですか?

ネオホンコンではネオジャパンの優勝を称えるパレードを盛大にやっていましたが、それは自国の敗北、そして
国家連合主導権の剥奪を意味するもののはずです。まして旧首都が戦火に巻き込まれ首相が生死不明の
状態にあったというのに、何をのんきに歓声を上げていたのですか?
299通常の名無しさんの3倍:04/01/28 11:57 ID:???
>>297
影響あったら宇宙なんかで戦えないじゃん。
300通常の名無しさんの3倍:04/01/28 12:06 ID:???
>>294
ウォンによるチョコレートの独占がなくなり、甘いモノを口に出来るようになった
一般大衆が喜んでいたのです。
これからどう暮らしていくか?よりも目先のお菓子の方が大事なお馬鹿さんなんですね。
諸外国等からは「ユーは苦を喜ぶのデスカー?」などと言われても理解できない愚民が
多いのは困ったものです。。
「甘いばかりではユーは苦になる」これを通称、甘い誘惑といいます。
301通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:59 ID:???
民明書房「近代史における西洋菓子とアジア」より
302通常の名無しさんの3倍:04/01/28 20:08 ID:???
描写的に男性人が風呂に入っているシーンがありません。理不尽です。
特にサイクロプス隊のいた工場には風呂があるような描写がありませんでした。
303通常の名無しさんの3倍:04/01/28 20:19 ID:???
>>302
シャ(ry
304通常の名無しさんの3倍:04/01/28 20:21 ID:???
戦闘にいってました
305通常の名無しさんの3倍:04/01/28 20:30 ID:???
>302
特殊浴場に行ってました。
306通常の名無しさんの3倍:04/01/28 20:32 ID:???
>>302
旧西暦時代の宇宙SL物語という書物に
「ライオンは風呂に入らないし
 ワニは歯を磨かないが生きている」と言う一説がありました。
地上や宇宙の戦場での男の生き方を描いた、それら書物は
宇宙世紀においても戦う男のバイブル的存在だったのです。
307通常の名無しさんの3倍:04/01/28 20:39 ID:???
>>298
第14回大会ネオジャパン国内大会です。
308通常の名無しさんの3倍:04/01/28 21:15 ID:???
>>302
従軍記者が風呂シーンを撮らなかっただけです。理由は「男の裸なんか見たくねーよ」だそうです。
309通常の名無しさんの3倍:04/01/28 23:26 ID:???
ガンダムハンマーとハイパーハンマーの違いはなんですか?
310通常の名無しさんの3倍:04/01/28 23:34 ID:???
>>309
ガンダムハンマーに小型のバーニアを
仕込んだのがハイパーハンマーです。
311通常の名無しさんの3倍:04/01/29 01:09 ID:???
>>309
ガンダムハンマーはG、ハイパーハンマーはHの文字がハンマー表面に小さく彫られています。
312通常の名無しさんの3倍:04/01/29 07:43 ID:???
ポケットの中の戦争のエンディングで
子供たちが壊れたザクの上で遊んだりしていますたが、
いろいろとヤバイのではないですか?
313通常の名無しさんの3倍:04/01/29 09:17 ID:???
>>312
実はそれ連邦の政策。
『ジオンは完全に敗北した』って事を子供にも大人にも知らしめるために
設置したハリボテ。
314通常の名無しさんの3倍:04/01/29 10:40 ID:SQttUIEP
ミライさんはなぜあんなにもてますか?
315通常の名無しさんの3倍:04/01/29 10:48 ID:NWldfS5B
>>312
実際壊れて放置された戦車で遊んでる子供は世界中にいますが
316通常の名無しさんの3倍:04/01/29 11:52 ID:???
>>314
ヤシマ家の財力なればこそですね。
317通常の名無しさんの3倍:04/01/29 12:41 ID:???
もしかして、ここでは静かにそして密やかに、
ミライは、ヤリマンだよ派と、ヤリマンじゃないよ派が
裏で、闘争を繰り広げていませんか?
318通常の名無しさんの3倍:04/01/29 13:15 ID:???
>>314
ぽちゃぽちゃのぷりんぷりんのぼんぼーんだからです。
319通常の名無しさんの3倍:04/01/29 13:33 ID:???
>>314
「消去法」

セイラ…なんかお高く止まってるし、しょっちゅう「兄さんがブツブツ…」とか言ってるし
マチルダ…これも高嶺の花。めったに来ないし
フラウ…子供はなぁ…
マサキ軍曹…いたっけ?
320通常の名無しさんの3倍:04/01/29 14:56 ID:???
ブレックス准将は、ティターンズのことを「まるで893」と称していましたが、
宇宙世紀にはマフィアでも蛇頭でもなく893が生き残ったのですか?
321通常の名無しさんの3倍:04/01/29 15:30 ID:???
>>314
「お兄ちゃんだいすきっ子」に欲情するのが雄のサガってもんでは?
322通常の名無しさんの3倍:04/01/29 16:14 ID:???
>>321
自分が「お兄ちゃん」でないときや、「お兄ちゃん」のおこぼれに
期待できないポジションにある場合は、むしろ憎悪の対象にも
なりうるのでは?
323通常の名無しさんの3倍:04/01/29 16:30 ID:???
ミライがアムロに水道の蛇口を直してくれ、と頼んだことがありました。
なぜ自分で直さなかったのですか。ひょっとして誘ってましたか。

手が放せないというのはつまり自分のk(ry
324通常の名無しさんの3倍:04/01/29 17:11 ID:???
>>323
その通りです。
そもそもWBには補修要員と整備士が相当数搭乗しています。
休めるときに休まないといけない虎の子のパイロットに
水道の蛇口を修理させる時点で他に狙いがあったと言っていいでしょう。
なお、私はミライヤリマンだよ派の回し者ではありません。
ヤリマンだよ派そのものです。
325通常の名無しさんの3倍:04/01/29 17:43 ID:???
クワトロ大尉は何の意図があってシンタとクムを戦艦に連れ込んだのでしょうか?
326通常の名無しさんの3倍:04/01/29 17:58 ID:???
シンタとクムはクワトロ大尉の隠し子です。
過去の汚点なので戦争を利用して消そうとしていましたが、ファ等の妨害にあい失敗したようです。
327通常の名無しさんの3倍:04/01/29 19:43 ID:???
>>325 ハァハァするためです。
しかし実行しようとしたら修正されますた。

19世紀くらいの西洋文化では同性愛は異端だと思われるのですが、
グエンタソが迫害されなかったのが理不尽です。
328すれすとっぱー:04/01/29 19:51 ID:???
>>327
19世紀くらいの西洋文化そのままではないので問題ない..
329通常の名無しさんの3倍:04/01/29 20:17 ID:???
同性愛が異端というのは、あくまでもキリスト教あってのものだからね。
エ? ここネタスレなの?
330通常の名無しさんの3倍:04/01/29 21:56 ID:???
>329

 な  に  を  い  ま  さ  ら
331通常の名無しさんの3倍:04/01/29 22:09 ID:???
どうしてデニムのザクはコックピットをビームサーベルで貫かれたのに
あのまま斜めの状態で起動を停止したのですか?
あの状態を冷静に考えたら頭まで熱で溶けてずり落ちて倒れるのではないでしょうか?
理不尽でなりません
332名無しジーン:04/01/29 22:55 ID:???
>331
撮影前にアムロにかっこよく死んで欲しいと頼まれていました。
333通常の名無しさんの3倍:04/01/30 00:47 ID:???
>>331

あの時は、遠心力による空気の損失を最小限にくい止めるために
コロニーの回転数を落としていました。
つまり、重力が小さかったからザクの重量をビームサーベルで支え
ることが出来たんですね。

一見理不尽に見えることでも、解ってみれば単純なことですよ。
334通常の名無しさんの3倍:04/01/30 00:59 ID:???
「Ζガンダムはお前のために作られたようなもの」(カミーユに向かって)
アポリーのこの発言がすさまじく理不尽です。一人の少年のためにΖガンダムが作られただなんて、
彼はΖプロジェクトをバカにしているのでしょうか?
335すれすとっぱー:04/01/30 03:18 ID:???
>>334
「アムロの再来」にはそれくらいやってもお釣りがくるくらい宣伝効果がある..
336通常の名無しさんの3倍:04/01/30 03:34 ID:???
コアブロックシステムが後のMSに導入されなかったということは失敗
だったということですか?
337通常の名無しさんの3倍:04/01/30 03:47 ID:???
>>336
後のってどのへんまでだよ?
Vにもついてるじゃん。
338通常の名無しさんの3倍:04/01/30 04:24 ID:???
スレッガーはハンバーガーをほとんど食べられませんでした。
痴女ミライのせいですよね。
339通常の名無しさんの3倍:04/01/30 05:41 ID:???
食べられなかったのではなく食べなかったのです。
あれにはいろいろやばい薬が入っていたのに気が付いたのです。
340通常の名無しさんの3倍:04/01/30 05:48 ID:???
ていうか、なんで自販機なんだよ。
命を的にして戦うパイロットから金取るなんて理不尽の極みだな。
341通常の名無しさんの3倍:04/01/30 06:01 ID:???
お金を入れている描写はないし、押せば出てくるんじゃないの?
誤動作防止も兼ねて認識票を通して何秒以内に押すとかすれば、
いたずらでむやみやたらと押す奴もいないだろうし。
342通常の名無しさんの3倍:04/01/30 06:37 ID:???
 
      ι,.-'" ̄ ̄`´ ̄`ヽ
.     ,.ゞ'´           \
    /               \
.   /        〃_  _ヾ.    ヽ
   i       ノ、!i' `´ `jj、     i
.   |      ./  ``    ' ヽ、i   l
   !     ./ ,..-‐-   -‐  l i.  ノ
   ヽ   i l.i  -τ    .τ' j l /
    i  .「`il  "´     !   .i  /
    l  !.b!       .ノ   ! 〈 ,
.    |.  `-、 j.   ,.-ァ  ./  ソ
     `、 _ .`7    ̄´,. ノ .__フ
      ヽ  `フ    ‐-..イ__,.-'
       `T^'‐-、__,.;‐'`i
       ,.!  .| ̄li「~´l.  l
   -―'"´ .`ー'^ー |:| ‐L.-'ー‐---
   ___    ̄ |:|.´    ____
        \.   |:|   /
         \ |:|.  /
           ヽ|:|/

あたしのことを悪く言うなんて・・・・・皆荒んでるのね・・・・・
343通常の名無しさんの3倍:04/01/30 07:59 ID:???
>>340

じゃあ、世界中の軍隊のほとんどは理不尽の極みだな(笑)
344通常の名無しさんの3倍:04/01/30 08:32 ID:???
   マ   ジ   レ   ス   非   推   奨
345通常の名無しさんの3倍:04/01/30 10:23 ID:???
>>340
WBは三食昼寝付というが食費や高熱費はちゃんと徴収してたりすらから(給料から差っ引かれてます
自販機は食費扱いってことで・・・現在よりもさらに現金主義・・・_| ̄|○

結論:兵站部は守銭奴・・もとい、地球連邦軍は「経費」が出ない
346通常の名無しさんの3倍:04/01/30 16:15 ID:???
赤いビーム、緑のビーム、黄色いビーム、ピンクのビーム。
宇宙世紀でのビームと言えばミノフスキー粒子がアレしてナニ、と
聞き及んでいますが、コレほどまでに色が違うってえのはちょっと
納得がいかんところです。たすけて!
347通常の名無しさんの3倍:04/01/30 16:22 ID:???
>>334
一年戦争当時にジオン最高司令官の一人が趣味で剣闘士型モビルスーツを作って
現場の指揮官に与えたことがあります。
指揮官は喜んで出撃しましたが、司令官にしてみれば「ちょっとこれ乗って氏んでこいや」
という程度のつもりだったと思われます。
(逆に見れば双方のメンツを立てた更迭のしかただといえますね。マグレで戦功をあげるかもしれないし。)

で、「Ζガンダムはお前のために作られたようなもの」という発言もそういうことだと思われます。
348通常の名無しさんの3倍:04/01/30 17:10 ID:???
>>346
既出のビームと色でも変えて出さないと莫大なパテント料を払わされるのです

とりあえず,構造は一緒でも色を変えておけば新しい技術で作った別物ですと
主張する事ができます
349通常の名無しさんの3倍:04/01/30 17:48 ID:???
ビグザムの上のドズルの背後になんか「あやしいかげ」が出てました。
なんかの伏線かと思っていたら、結局消化されませんでした。

あれはいったい何だったのですか?
350通常の名無しさんの3倍:04/01/30 17:52 ID:???
まねまねか、そのままズバリ
あやしいかげです
マヌーサに気を付けてください
351通常の名無しさんの3倍:04/01/30 19:58 ID:???
アムロのうしろに死んでいったリュウさんやハヤトが現れないのはなぜですか?
352通常の名無しさんの3倍:04/01/30 20:07 ID:???
それがニュータイプのもつ不思議な「七つの威力」の一つ
「善人なおもて成仏をなす、況や悪人をや」です。
日本人として親鸞の残留思念を受け継いだアムロの念仏で一発に成仏出来てしまうのです。
353すれすとっぱー:04/01/31 01:13 ID:???
>>351
リュウはアムロが霊を捕獲する能力を獲得する前に氏んだ..
ハヤトは地上で氏んだので宇宙にいるアムロはハヤトの霊を捕獲できなかった..
354通常の名無しさんの3倍:04/01/31 03:34 ID:???
セイラは作中、シャアと三回も遭遇してます。しかも偶然一人の時に。
敵味方だし、あんな目立つ格好してるし。
ご都合主義にもほどがあるとおもいませんか?
355通常の名無しさんの3倍:04/01/31 12:41 ID:???
>>354

そういうご都合主義に恵まれたからこそ、主要キャラになれたんですよ。

例えばジョブジョンですが、彼はダイクンの片腕として辣腕を振るった人物
の孫であり、ラルやマ・クベとも顔見知りで、史上最強のニュータイプとなれ
る素質すら持っていたのに、めぼしいエピソードに恵まれなかったせいで単
なる背景キャラにしかなれませんでした。

主要キャラにご都合主義が起こるのではありません。
ご都合主義と思われるほど数奇な運命を辿った人物だけが、主要キャラに
なれるのです。
356通常の名無しさんの3倍:04/01/31 13:34 ID:???
>>354
 ジョブって、そんな名門の子だったの?
 ソースキボン。
357通常の名無しさんの3倍:04/01/31 13:49 ID:???
>336
緊急脱出システムは脱出ポッドへ進化しました
使われることの少ない推進器官は退化しました
358通常の名無しさんの3倍:04/01/31 13:52 ID:???
>346
曳光剤は総天然色です
色が付いていないと誰が撃ったかわからなくなるので付けました
359通常の名無しさんの3倍:04/01/31 15:15 ID:???
>>357
 ファーストではコアファイター、かなり活躍していたように見えますが…。
アムロが最後に生き残れたのもあれのお陰だし、ブースターやら、アーマー
になったし、リュウさんの棺桶になったし…。
 あるいは、リュウさん(;´Д`)ハァハァだった連邦の幹部の陰謀で、コアファイター
システムは駆逐されてしまったのかもしれませんね。
360通常の名無しさんの3倍:04/01/31 17:24 ID:???
いくらムーンレィスだったからと言ってニュータイプでもないロランが
プロの軍人とまともに渡り合えたのは理不尽です。どうなってるのでしょう?
361すれすとっぱー:04/01/31 17:53 ID:???
ロランってNTじゃなかったのか?..
362354:04/01/31 18:30 ID:???
>>356

民明書房刊『蛾蛇虫〜その大いなる謎に挑む〜』です。
363360:04/01/31 18:49 ID:???
>>361
NTという描写はなかったはずです。
364すれすとっぱー:04/01/31 19:44 ID:???
>>363
小説..
365通常の名無しさんの3倍:04/01/31 19:56 ID:???
小説は富野が描いたわけじゃなし
366360:04/01/31 19:59 ID:???
ごめん・・・とりあえず小説は読んでなかった_| ̄|○
367通常の名無しさんの3倍:04/01/31 20:33 ID:???
テテスさんがロランのことをニュウタイプと言ってましたな。
彼女が死んだ回に。
368360:04/01/31 20:57 ID:???
>>367
そっか。サンクスです。
369通常の名無しさんの3倍:04/01/31 21:04 ID:???
ホワイトベースの女達が選んだ男が理不尽です。
もっといい男がいただろうに。
ていうかマサキさんはどこにいったんですか?
370通常の名無しさんの3倍:04/01/31 21:21 ID:???
>360
3年間の地球暮らしで筋肉が付きました
371367:04/01/31 21:21 ID:???
なんか勘違いされそうだから言っとくと367はアニメの話ね、小説じゃない。(ってかテテスさん小説に出てこないし)
372通常の名無しさんの3倍:04/01/31 23:17 ID:???
結局、足は飾りだったんでしょうか?その割には以降のMSには大抵足がついてるのですが・・
373通常の名無しさんの3倍:04/01/31 23:24 ID:???
ジオングに足が付いていれば
懐に飛び込んだガンダムを
蹴り飛ばすことができたので
MAであっても四肢は必要だと
再認識されたのです
374通常の名無しさんの3倍:04/02/01 11:11 ID:???
グエンさんはロランにハァハァしまくってますたが、
最終回では幼女とたびだちますた。
ホモではなかったのですか?
375通常の名無しさんの3倍:04/02/01 12:19 ID:???
自分がスカートをはけるようになるための旅立ちです
つまり幼女に弟子入りして今頃ギアナ高地にいます。
376通常の名無しさんの3倍:04/02/01 13:26 ID:???
>>374
ロリの人は、同時にショタにも転びやすいのでつ。
377通常の名無しさんの3倍:04/02/01 14:31 ID:???
「太平洋、血に染めて」にてGアーマーで出撃したアムロですが、
出撃直後にデッキ要員がやられたというのに、すごくうれしそうな表情をしています。
一瞬後には「うっ!WBが!」と言ってごまかしていましたが、彼は仲間が吹き飛んだのが
そんなにうれしかったのでしょうか?
378通常の名無しさんの3倍:04/02/01 19:37 ID:???
>>377
野郎が少なくなれば、4人しかいない女がゲットできる可能性が
上がりますから。
まぁ幼馴染の勝気な少女は芋系の男にとられ、
看護人は行方不明、お袋さんは艦長にとられ、ミステリアスなお姉さんは
だれともケコーンしませんでしたが。
379通常の名無しさんの3倍:04/02/01 22:41 ID:???
>>372
いえ、ジオング以降のモビルスーツから足は廃止されましたが、
利便性向上のため腕が4本になりますた。
380通常の名無しさんの3倍:04/02/02 02:19 ID:???
>>378
キッカたんがいるじゃないか!
381通常の名無しさんの3倍:04/02/02 05:00 ID:???
ホワイトベースのお色気担当は誰ですか?
382通常の名無しさんの3倍:04/02/02 06:39 ID:???
>>381
俺俺
383通常の名無しさんの3倍:04/02/02 07:09 ID:???
モビルスーツは歩兵にバズーカで足首ジョイントを
撃たれたら終わり、という話がありましたが、
どうして誰もそうしようとはしないのでしょうか?
384通常の名無しさんの3倍:04/02/02 07:32 ID:???
>>380
通報されてしまいます。

カツより他の香具師らのほうがアレな行動をしていますが
なんでカツはあんなに 攻められるのですか?
385通常の名無しさんの3倍:04/02/02 10:57 ID:???
>>383
暴れん棒将軍などの時代劇で
悪党がいっせいに切り掛かれば勝てそうですがそうしないのは何故でしょう?
男らしい戦いと言うものはそんな卑怯な行為を行う物ではないのです。
386通常の名無しさんの3倍:04/02/02 13:22 ID:???
既出なら逝くが、一年戦争時 ジオンのMS開発ペースは
いくらなんでも速すぎだろう。
一機体世に出すだけで 試作を含めてどれだけかかると
思ってんだ。
その上、ギャンとゲルググをコンベに賭けたてか?。
比較期間どの位? 2時間か? ギャンの設計者首吊るな。

「ジオングは80%? 冗談じゃ無い!! 現状でジオングは10%も出来てません!!
足が付いていない? 同体だって飾りです!! 偉い人には何も判らんのです!!。
首しか動きませんから大佐でも撃墜されますよ!。」
387通常の名無しさんの3倍:04/02/02 14:31 ID:???
>>383
走ってるMSに歩兵が追いつけますか?それに足は動きが激しいんで結構あたらないもん・・でしょう。

388通常の名無しさんの3倍:04/02/02 14:32 ID:???
フリーダムを手に入れたキラが地球にあっというまに降下できたのが理不尽です
389通常の名無しさんの3倍:04/02/02 14:39 ID:???
>>386
あれ?知らなかったんですか?
通称グフって名前がついてるのは、内蔵兵器試験型ザク。
なかなかいい感じだったので正式採用されました。
ドムは、ホバー推進試験型ザク。ホバーが大きくなりすぎて
ガワを大幅に換装するハメになっちゃいましたね。
この辺から追加装備が大きくなりすぎてガワを換装するケースが多くなりました。
アッガイは言うまでもなく水中偵察用ステルスザク。
ゴッグは水中戦用追加エンジンテスト機。
etc・etc
ジオンはザクのバリエーションくらいしか作ってませんよ?
390通常の名無しさんの3倍:04/02/02 16:09 ID:???
さらに言っちゃうと、ズゴックなどは実はドップのフレームを流用したバリエーション。
素人さんは外見で騙されちゃうけど中身ほとんど一緒なんだよねー
と知り合いのジオンの技師が言ってました。
391通常の名無しさんの3倍:04/02/02 16:51 ID:XgH86FF6
>>388
実際は丸1日掛かったのですが、
地球への降下中に日付変更線を越える事で
1日分時間が戻り間に合う事が出来たのです。
392通常の名無しさんの3倍:04/02/02 16:56 ID:CzqhLBXD
>>387
もともとバズーカは待ち伏せ兵器&停止しそうなところで待ち伏せる、とのことなのですが・・
393通常の名無しさんの3倍:04/02/02 17:16 ID:???
08小隊みたいにジャングルでMS運用したら
>>383みたいなバズーカで待ち伏せ攻撃とか
地雷とか仕掛け爆薬とかでボロボロになりそうなんですが
なぜそんなところで陸ガン・ジムの評価試験なんかしてるんでしょうか
394通常の名無しさんの3倍:04/02/02 17:18 ID:GXdq9cGn
       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
395通常の名無しさんの3倍:04/02/02 17:26 ID:???
>>393
どうしても何も
ジオンがそこにMSを持ち込んでしまったからには
対抗手段としてMSを投入せざるをえなかったのでしょう。

大したトラップが用意されていなかったのは、コロニー育ちのジオン側にその手の技術が乏しかったからかと思われます。
396ビームシールド:04/02/02 18:01 ID:dMUlwMbd
下らん通りすがりの質問だけど、
Vガンダムでよく使われたビームシールドって、
なんでそれ以後のガンダムで使われなかったの??

やっぱわかりにくいかな〜・・、
それかエヴァっぽいかな〜・・・。
397通常の名無しさんの3倍:04/02/02 18:29 ID:???
>>396
V以降ってどの作品だ(w
398通常の名無しさんの3倍:04/02/02 19:07 ID:???
>>396
Gセイバーとかか?
399通常の名無しさんの3倍:04/02/02 19:14 ID:???
>>386
比較に2時間もいらないんじゃない?
白兵戦主体とか言ってる時点で、
ギャンがコンペで勝つことなんてないよ。

400通常の名無しさんの3倍:04/02/02 19:22 ID:???
∀だよな?






も、もしかして種のこと、なのか・・・・・
401通常の名無しさんの3倍:04/02/02 19:28 ID:???
>>396
アニメ的には毎回色トレスが必要でめんどい
プラモ的にはなんか不定形でメカっぽくないというか、
クリアパーツにすると安いプラモにはつけられないので、すたれていきました。
402通常の名無しさんの3倍:04/02/02 19:35 ID:???
F91でビームシールドって使ってたよな・・・
あれはVより前か?
V以降の作品?Gとか?
403通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:13 ID:???
>>386
いえいえ、当時の開発ベースとしては非常に遅いものでしたよ。
当時はもっとすごい技術者もいまして、
毎週一体づつ新型メカを開発しては、コンベにかけるなんていう
ものすごい技術者兄弟なんてのもいたもんです。

当時は有名だったから、まだご存じの方もいるんじゃないかなぁ。
ゲキド・キョレツさんとゴウライ・キョレツさんというんですが。
404通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:19 ID:???
ガルバルディαは合体巨烈獣だと、君は!
405通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:25 ID:???
テムさんは酸素欠乏症でアヒャったはずですが、
普通に実生活を送れているようです。
あれは演技ですか?
406通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:41 ID:???
>>403
激しくワロタ。コンVか。
407通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:45 ID:???
ライディーン。テッテッテーテケテテケテテテー♪
408通常の名無しさんの3倍:04/02/02 21:17 ID:???
結局ハヤトは、終盤宇宙ではなにに搭乗していたのですか。
Gファイターが無くなるのはまだ編集でごまかせて良いですが、
ガンタンクがガンキャノンに変わってしまうのは・・・・・
409通常の名無しさんの3倍:04/02/02 21:50 ID:???
>386
>ジオングは80%? 冗談じゃ無い!! 現状でジオングは10%も出来てません!!
>足が付いていない? 同体だって飾りです!! 偉い人には何も判らんのです!!。
>首しか動きませんから・・・

確かにガンダムの頭を吹っ飛ばしたのも、
ラス・シューでガンダム右半身を溶かしたのも
首だけなわけだが・・・
ジオング同体も頭部への通路が大半を占める
伽藍堂な訳だから、あながち冗談でもないな。
410通常の名無しさんの3倍:04/02/02 23:22 ID:???
ソロモンのソーラシステムに焼かれたザクとかドムがまるで突風でも受けたかのように
後ろに吹き飛ぶのはなぜですか?
虫眼鏡で焦点合わせて焼いてるのと同じ原理のはずでしょ?
411通常の名無しさんの3倍:04/02/03 00:14 ID:???
>>410


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   / ソーラシステムの高熱で、宇宙を満たすエーテルが加熱されて強大な
 ( ・∀・)<   エーテル風が起こったからです。
 ( ネタ )  \  俗に言う『太陽風』の正体もエーテル風なんですよ。
 | | |    \____________
__(__)_)______________
 (_(__)
 | | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( マジ ) / 強力な熱線でMSの装甲が一気に蒸発することで、推進力が発生して
 ( 。A。)<  いるからだYO。
  ∨ ̄∨   \ ソーラレイの攻撃を受けたGMや艦が流されていたのも原理は同じ。 
         \____________
412通常の名無しさんの3倍:04/02/03 00:18 ID:???
>410
貴方は、顔にスポットライトを至近距離から当てられた時にどうしますか?
顔を背け、身を引くのではありませんか?
そういうことなのです。
413通常の名無しさんの3倍:04/02/03 02:13 ID:???
昔から思ってました。あのアゴの赤い部分はなんなんでしょう?
414通常の名無しさんの3倍:04/02/03 02:13 ID:???
>>408
ハヤトが「アムロばかり」とあまりにギャーギャー五月蝿いので、
ブライトが連邦で開発中だった「ガンタンク2」を受注したのです。

ガンタンク2は説明がめんどいので、はしょって言えば、後継機がF91ででてきました。
つまり変形機構です。

でも地球連邦的には、ジオンに変形機構技術を悟られたくないため、
また、材料を使いまわし出来るよう、MS形態はガンキャノンそのままなのです。

すぐ壊れたのも変形機構のせいでもろくなっていたからです。
Z以降変形MSが少ないのも、ネタをばらせばそんなとこです。
415通常の名無しさんの3倍:04/02/03 02:18 ID:???
>>413
説は二つ
1:熱のせいで赤くなっている。オーバーヒート。
2:後のガンダムに続く髭。赤い髭は勝利の証。
416通常の名無しさんの3倍:04/02/03 03:01 ID:???
SEEDの月面のキノコ雲がどうして発生されたかを教えてください。
417通常の名無しさんの3倍:04/02/03 07:47 ID:???
>>416
基地内部の人が次々と爆発するシーンがありましたね?
その時、誰かの指が自爆スイッチを押してしまったのです。
地中深くに埋められていた自爆装置は核によるものでしたが、
Nジャマーキャンセラーにより機能を回復していました。
418通常の名無しさんの3倍:04/02/04 02:50 ID:???
>>416
キノコスキー粒子のはたらきによって。
419通常の名無しさんの3倍:04/02/04 03:01 ID:???
1stラストでシャアがジオングに乗って
「見える!私にも敵が見えるぞ!」
とか言ってましたが、

 今 ま で 見 え て な か っ た ん か い !

よくエースになれましたね?不思議です。
420通常の名無しさんの3倍:04/02/04 03:08 ID:???
>>419
シャアは開戦時には失明していました。
あのヘルメットは目が見えないのを胡麻化すためのものだったのです。
ララアが死んだ時にNTの奇跡で視力が回復しはじめたのですが、
それまでは目は見えないもののNTの勘だけで敵を撃破していたのです。

そして、なまじ目が見えるようになってしまってからのNT能力の低下ぶりは
Zを見れば明らかです。
421通常の名無しさんの3倍:04/02/04 06:48 ID:???
>>419
あと、シャア専用モビルスーツの中で頭頂部にモノアイスリットが
あるのはジオングだけなのです。ザクやゲルググでは、前傾姿勢での
突撃時、「ひさし」がけっこう邪魔だったようですね?
422通常の名無しさんの3倍:04/02/04 07:25 ID:???
>>416
問題はキノコ雲は空気がないと出来ないって事ですよね(気流がないと爆煙も放物線を描いて
落ちるだけですから)。


・・・・・空気あるんです!あの世界の月では!いわゆるアダムスキー世界観です!
423通常の名無しさんの3倍:04/02/04 10:42 ID:???
>>422
大丈夫。ジェネシスの射撃によって蒸発した戦艦とかがあるから、
あの辺は真空じゃない。

大丈夫。ジェネシスが出してたのはガンマ線だけじゃない。
「ガンマ線がすごい」説はナチュラルのエリカ・シモンズの
憶測に過ぎない。

大丈夫。
424通常の名無しさんの3倍:04/02/04 13:28 ID:???
0083の熱砂の攻防戦でザクがホバー移動していたのが理不尽でなりません。
あまつさえドムとスピードが同じなのは納得がいきませんでした。
あれではドムの存在する必要性がなくなってしまいます。
(事実、Zではホバーが主流になってドムタイプが衰退していったじゃないですか)
425通常の名無しさんの3倍:04/02/04 13:33 ID:???
>>424
大丈夫。あのザクの足裏にはさらに足裏がびっしり
付いていて、そいつらがパタパタ走る事でホバーっぽい
移動を実現している。で、ドムのほうはザクにあわせて
フルスピードは出してない。

大丈夫。
426通常の名無しさんの3倍:04/02/04 20:14 ID:???
見上げる空が遠いのはなぜですか?
427通常の名無しさんの3倍:04/02/04 20:21 ID:???
>>426
大丈夫。それは本当に遠い。

大丈夫。
428通常の名無しさんの3倍:04/02/04 20:23 ID:???
>>426
抱えきれない夢がありすぎるからです。
あなたが創られた世界の中を抜け出して、
自由になれたその時。
今まで遠かった空が近くに見えることでしょう。
429通常の名無しさんの3倍:04/02/04 20:36 ID:???
人型が一般的なのはなぜですか?
430通常の名無しさんの3倍:04/02/04 20:44 ID:???
>>429
ロマンだからです。
やべ、マジレスしちまった。
431通常の名無しさんの3倍:04/02/04 22:27 ID:???
>>426
マジレスするとスペースコロニーだから
432通常の名無しさんの3倍:04/02/04 22:39 ID:???
Zのラスボスにしては、ジ・Oはかっこ悪すぎると思います。
性能的にもビットがついてるわけでなし、今ひとつパッとしないかと・・なんなんでしょう?
433通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:18 ID:???
>>432
引力に惹かれない人にとってはあれが美しいのです
434通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:51 ID:???
>432
ちゃんと隠し腕と言う秘密兵器があります。

隠し腕を友達と『○んこだ!』といつも呼んでいますが。
435通常の名無しさんの3倍:04/02/05 00:08 ID:???

ジ・○という伏せ字な名前でもわかる通り、
あれは、ジムが入っている着ぐるみなのです。
あんなものでZを苦しめたシロッコは黒歴史上最強のパイロットと言えるでしょう。
436通常の名無しさんの3倍:04/02/05 00:36 ID:???
ハマーンはなんで20歳なのに、40歳以上に見えるの?
437通常の名無しさんの3倍:04/02/05 01:02 ID:???
アステロイドベルトでの生活苦がそうさせたのでしょう。
40には見えませんでしたが・・・
438通常の名無しさんの3倍:04/02/05 01:31 ID:???
壊れやすい願いだけ、こんなにあるのは何故なんですか?
439通常の名無しさんの3倍:04/02/05 01:51 ID:MkVkXV5m
マンガではジ・Oの両手足は有線ファンネルです
440通常の名無しさんの3倍:04/02/05 01:53 ID:???
>438
ドリームだからです。…違いますが強引にドリームです。
441通常の名無しさんの3倍:04/02/05 02:04 ID:???
>437
余裕で40代に見えるんですが
442通常の名無しさんの3倍:04/02/05 02:42 ID:???
>>438

儚い想いと届かない愛がガンダムのテーマだからです。
アムロは結ばれることなく過ごし、追いかける者はフラウ
からグエン、ソシエまで願いを昇華しないまま去っていき
ます。他にもたくさんいるでしょう?

ところで、ホワイトベースは、ガンダム、キャノン、タンクの
部品をいったいどのくらい積んでいるのでしょう?いつも
同じ側の格納庫(兼カタパルト)に3機格納しているのと
同様、疑問です。ガンダムの本体が、いつのまにか、中央
ハッチのガンペリーに入っていることもナゾです。

そういえば、ウィルゲムも、外観よりも中が広いですね。
やはり宇宙世紀の戦艦て・・・・・あっ、なに?ごめん・・・うわばkしえt
443通常の名無しさんの3倍:04/02/05 06:53 ID:???
>>442
大丈夫。ホワイトベースには主要キャラ全員がMSで武装できるくらい
MSの予備部品が詰まっている。サイド7で破壊したパーツは、機密保持
というのもあるが、マジで積みきれなかった分だ。

ていうかホワイトベース自体、RXシリーズと同じ部品でできている。
新造艦のクセにやたらエンジンの調子が悪くて低空飛行しっぱなし
だったのは、MS整備班が機関部から部品を無断拝借してたからだ。

大丈夫。
444通常の名無しさんの3倍:04/02/05 09:40 ID:???
>>436
14歳時分のハマーンは年相応に描かれていますので,おそらく
ハマーン20歳というのは14歳まで(地球の暦で)+6歳(アクシズ暦による)
と解釈すべきでしょう
ちなみにアクシズ暦とは,小惑星帯に存在するアクシズが太陽を公転する
周期を1年と定めており,その1年は概ね1653日分に相当する
445通常の名無しさんの3倍:04/02/05 10:43 ID:???
>>444
(゚∀゚)ソレダ!
446通常の名無しさんの3倍:04/02/05 12:03 ID:???
未来なのに、携帯がほとんど出て来ないのは何でなんでしょう?
447通常の名無しさんの3倍:04/02/05 12:05 ID:???
ミノフスキー粒子とクレーマーのせいです。
ミノフスキー粒子のせいで通話が出来ないのを、機械なりNTTなりのせいにされて
ガツンガツンクレームを受けるようになったので、各社撤退しました。
448通常の名無しさんの3倍:04/02/05 15:52 ID:???
携帯どころか電話自体宇宙世紀通して数えるほどしか出番がないのだが…
449通常の名無しさんの3倍:04/02/05 16:25 ID:???
>>444
なっとく、実は年相応の顔だったんだね
450通常の名無しさんの3倍:04/02/05 17:21 ID:???
>>444
ハマーン様もそうですが、キシリア様のほうがはるかにひどい。
享年24とは到底思えない人相です。ていうかドズルが30そこいらと
言われて誰が信じるかってえ話です。こっちも助けてください。
451通常の名無しさんの3倍:04/02/05 17:42 ID:???
>>450
とあるサイトのQ&Aから引用

>キシリアの年齢問題アクシズ編

>ザビ家兄弟の年令については,様々な矛盾が内包されている。
>一年戦争当時,ギレン・ザビ35歳,ガルマ・ザビ20歳については設定
>が一致している。しかし,間のドズルとキシリアの関係は微妙である。
>設定には「ドズル28歳,キシリア24歳」とするものがあるにも関わらず,
>作中においてドズルはキシリアを「姉」と呼んでいるのだ。

>長らく謎であったこの矛盾を解決する画期的な回答が見つかった。
>その鍵はアクシズにある。

>御存知のとおり,アクシズは小惑星帯に存在するジオン公国の鉱物資源基地
>である。そしてその公転周期はおよそ3年以上である
>(厳密な軌道要素が確定していないため,3〜7年程度としか判らない)
>キシリアは地球侵攻作戦において地球攻撃軍を統括する重要な任務に就いている。
>これは彼女が鉱山技術に関する様々な知識を有していたからなのだ。
>そして,ジオン公国で鉱山技術を会得する場所はアクシズをおいて他にない。
>そうキシリアはかなりの長期に渡りアクシズに滞在していた事があるのだ。
>もうお解りだろう。
>アクシズの1年は地球の3年以上に匹敵する。
>キシリアはアクシズの標準暦を以て24歳を自称し,ドズルは地球圏に居る
>間に姉の年令を追い越してしまったのだ。
>もちろん,年令が上になっても姉は姉であり作中の描写は正しい。
>そして,キシリアが24歳を自称するのもまったく正しい事実なのだ。
452通常の名無しさんの3倍:04/02/05 21:08 ID:???
ゲルマン忍者シュバルツ・ブルーダー
中の人が入れ替わっているのにどうしてネオドイツは気づかなかったんでしょうか
453通常の名無しさんの3倍:04/02/05 21:11 ID:???
>>452
覆面を脱がなかったからじゃない?
454通常の名無しさんの3倍:04/02/05 21:21 ID:???
グエンさんはロランを女装させていますたが、
権力者とはいえ、普通なら変態趣味は抹殺されるとおもうんですが。
455通常の名無しさんの3倍:04/02/05 23:02 ID:???
>>454

変態趣味ではない、ハイソなご趣味だ。

何事も自分や現在を基準に考えてはいけない。
456通常の名無しさんの3倍:04/02/06 00:27 ID:???
>>454
昔は小姓さんとかもいたわけですし、
変態とは言えないのではないでしょうか?
457通常の名無しさんの3倍:04/02/06 00:37 ID:???
>>454
モーホ=変態はキリスト教的道徳から来ているので
あの世界の宗教がどうなってるのか知りませんが、ま、ええんちゃう?
458通常の名無しさんの3倍:04/02/06 12:08 ID:???
>>452
「サバイバルイレブン」と呼ばれる期間のごく早いうちに、
シュバルツ・ブルーダー氏は亡くなっていたようです。その
亡骸をDG細胞を用いて、キョウジ兄さんそっくりに
つくり上げられたのが、我々の知るシュバルツです。

ガンダムシュピーゲルの装備や、「ゲルマン忍法」なる単語が
存在するところから、生前のシュバルツ氏が元々ああいう感じ
だったことは想像に難くありません。となると、忍者ですから
一度依頼を受けたら最後まで通すのがスジ。ネオドイツ当局に
ろくすっぽ連絡もしてなかったと想像できます。
459通常の名無しさんの3倍:04/02/06 21:40 ID:???
ちょっとお風呂でのトラブルが多すぎるんじゃないでしょうか?
あんな都合よく、通りがかって裸が見れるのもニュータイプの特権ですか?
460通常の名無しさんの3倍:04/02/06 21:48 ID:???
>>459 ニュータイプの特性につき、通常の三倍で遭遇する確立があがるるのです。

zガンダムで、フォウって四番目って意味から来ているんですよね?
素直に序数から名前を取るとFourthになるんですけど・・
ムラサメ研究所は何を考えているのでしょう?
461通常の名無しさんの3倍:04/02/06 22:17 ID:???
ムラサメ研究所は名前からも解るとおり、日系の研究所。

当然、和製英語ですよ(笑)
462通常の名無しさんの3倍:04/02/06 22:31 ID:???
とりあえず宇宙世紀では公用語の中に「日本語」が追加されたわけで・・・

(確か現在の国際的な公用語としては英語やフランス語など旧植民地支配国語、
ついでに中国語とロシア語・・・だったはず    誰か補足キボン(ぉ
463通常の名無しさんの3倍:04/02/06 23:38 ID:???
さんざん引っ張ったクルーゼの顔には結局なにがあったのでしょう?
まあ、今さら○○○(自主規制)くらいついてたとでも言われない限り驚きませんが。
464通常の名無しさんの3倍:04/02/06 23:53 ID:???
あの人ヅラだったんですよ。
465通常の名無しさんの3倍:04/02/07 00:55 ID:???
>>462
旧植民地支配国語としてスペイン語がかなり幅をきかせています。
466通常の名無しさんの3倍:04/02/07 01:04 ID:???
MSのネーミングに法則が感じられません。
実際の兵器は人名や地名、文化的な由来を持っているもの
ですが、どうかんがえても思いつきで付けられているように
思われます。
467通常の名無しさんの3倍:04/02/07 02:17 ID:???
ザク=ざくざくあるくから
ドム=どむどむあるくから
グフ=ぐふぐふ



以下同文
468通常の名無しさんの3倍:04/02/07 04:09 ID:???
>>461
でも3番目の人は「サード・ムラサメ」ですよ。
469通常の名無しさんの3倍:04/02/07 04:19 ID:???
こちらの世界では意味のない名前に思われるかもしれませんが、
あちらの世界ではちゃんと由来がある名前なのでしょう。

例えば「ザク」「ドム」「グフ」という地名があるとか、そういう名の有名人がいたとか。
470通常の名無しさんの3倍:04/02/07 04:20 ID:???
469は>>466へのレスね
471通常の名無しさんの3倍:04/02/07 07:35 ID:???
>>463
某アメリカアニメのねずみ主人公そっくりの痣があったため、
人目に触れるところで公開するわけにはいきませんでした。
472通常の名無しさんの3倍:04/02/07 09:23 ID:???
>>468
日本人でもファースト、セカンド、サードは知ってる。
まかり間違えれば、ショート・ムラサメだっていたかも知れない。
473通常の名無しさんの3倍:04/02/07 10:44 ID:???
>>468

初代がゼロなのに気づけ。
474通常の名無しさんの3倍:04/02/07 13:40 ID:???
>>473
そりゃそーじゃん?
0番目って英語ねーもん。
475通常の名無しさんの3倍:04/02/07 13:42 ID:???
>>468
すまん。しばらくして判った。
476通常の名無しさんの3倍:04/02/07 14:14 ID:???
>>474
言葉がなければ概念もないもので、英語ベースならば0番目を名乗らせることはないのです。
477通常の名無しさんの3倍:04/02/07 17:59 ID:???
>>468
ムラサメ研の所長が旧世紀のスポーツヒーローであるシゲオ・ナガシマの尻尾なのです。
478通常の名無しさんの3倍:04/02/07 18:32 ID:???
>>473
プロト・ムラサメとも言うじゃん?
479すれすとっぱー:04/02/07 18:58 ID:???
プロト・ゼロじゃねーのか?..
480通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:02 ID:???
いずれにせよ「スリー・ムラサメ」ってのがいたら
かっこ悪いと思う。
481通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:03 ID:???
村雨三郎とかにすればいいんじゃなかろうか
482通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:42 ID:???
困った時のドイツ語頼み

ドライ・ムラサメ(変だな)
483通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:45 ID:???
もうシロー・ムラサメでいいよ
484通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:50 ID:???
サードってプロトサイコの人だよね?
485通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:51 ID:???
ジル・ラトキエは何番目ですか?
486通常の名無しさんの3倍:04/02/07 22:06 ID:???
>>485
それは言わないでくれ…
487通常の名無しさんの3倍:04/02/07 22:56 ID:???
>>485
一応5。
488通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:58 ID:???
ジルって弟の方?妹の方?
489通常の名無しさんの3倍:04/02/08 00:00 ID:???
妹はミリー
490通常の名無しさんの3倍:04/02/08 00:55 ID:???
シロッコの髪型・・・頭の上で髪の毛がぽっこりしててなんか不思議な髪型だよなぁ・・・
気になります。
491通常の名無しさんの3倍:04/02/08 01:07 ID:???
>>490
奴は醜男です。間違いありません。
きっとあのてっぺんから火雷を出せるに違いありません。
492通常の名無しさんの3倍:04/02/08 08:44 ID:???
>>490
当然、隠し腕が入ってます。
493通常の名無しさんの3倍:04/02/08 15:15 ID:???
エリートヤンキー三郎のキャラ、河井星矢のように、
頭蓋骨に秘密があります。変形して尖っているのです。

あの髪型は、恥ずかしい頭蓋骨の形をカモフラージュするためだったのです。
494通常の名無しさんの3倍:04/02/09 01:03 ID:???
MSは大別するとバイザー型、両眼型、モノアイ型がありますが、なぜ統一されないのでしょうか?
使いやすいものひとつにしぼられれそうだと思うのですが。
495通常の名無しさんの3倍:04/02/09 01:14 ID:???
>494
設計者の趣味です(キッパリ!
496通常の名無しさんの3倍:04/02/09 04:41 ID:???
なんでみんなガンダムが好きなのですか?
ガンダムのガンダム足るゆえんって何なのですか?
497通常の名無しさんの3倍:04/02/09 07:44 ID:???
女性キャラばかり風呂に入れて差別だとおもいます。
男が臭くなってしまいます。
498通常の名無しさんの3倍:04/02/09 08:18 ID:???
>>497
トレーズ閣下だって風呂入ってるじゃないですか。
499通常の名無しさんの3倍:04/02/09 08:37 ID:???
差別ではなく女性を優先しているのは当然の気遣いです
500通常の名無しさんの3倍:04/02/09 12:53 ID:???
>>496
ジオングにはないけど、ガンダムには足があります。
力強く、かっこいい足が。
それが私が今でもガンダムに足っているゆえんです。
ズゴックみたいなずんぐりむっくりな足のMSにも足っていますよ
501通常の名無しさんの3倍:04/02/09 20:03 ID:???
>>ガンダム足るゆえん

ガンダムはトルエン並の習慣性があるのです。
502通常の名無しさんの3倍:04/02/10 03:18 ID:???
>>496
目が二つあってツノがあってマスコミが騒げばガンダムです。
503通常の名無しさんの3倍:04/02/10 07:57 ID:???
アンテナ2本あって顔の横に排気口があって
赤いあごがあればガンダム。
504通常の名無しさんの3倍:04/02/10 12:02 ID:???
>>502-503
∀ガンダムは・・
505通常の名無しさんの3倍:04/02/10 19:11 ID:???
いくらIフィールドバリアが完備されてるといっても、∀やスモーのコクピット部が
ガラスむき出しなのが理解できません。
宇宙世紀より未来の技術なら全方位モニターの視野や解像度もずっと高いはずでしょう?
パイロットの万一を考えるならコクピットの外装を強化し、内部に設けるべきだと思います。
一体どうなっているのでしょう?
506通常の名無しさんの3倍:04/02/10 19:50 ID:???
実はターンエーやスモウはモビルスーツじゃなくてSPTなのです。だからガラス
共通点:
「僕の名はエイジ、地球は狙われている!」
「僕はムーンレイスなんですよーー!!」
507通常の名無しさんの3倍:04/02/10 22:26 ID:???
スモーやフラットなど、ディアナ・カウンターのMSは
戦いを忘れた、「兵器」というよりはむしろ「武具」に近い
存在であると考えられます。祭の武者行列のような感じです。
もしも戦国時代の武士が現代の武者行列を見たら、何と言う
でしょうか?
508通常の名無しさんの3倍:04/02/10 23:57 ID:???
>507
かぶきもの【歌舞伎者】
語源「かぶく」はかたむくの意。主流からはずれた装いを好んでしていた者達を指す言葉。
信長、秀吉などが該当する。
江戸時代に入って様式化され現在の歌舞伎へとつながる。

509通常の名無しさんの3倍:04/02/11 05:15 ID:91cTyEGJ
良スレ!
510通常の名無しさんの3倍:04/02/11 14:40 ID:???
>>509
今頃何を・・・
511通常の名無しさんの3倍:04/02/11 17:39 ID:???
有線サイコミュ・システムのケーブルには
何がつまっているのだろうか?
512通常の名無しさんの3倍:04/02/11 19:53 ID:???
みんなの意思がつまっています。
513通常の名無しさんの3倍:04/02/11 20:19 ID:???
東方不敗師匠は西方、北方、南方でも不敗なのでしょうか?
514通常の名無しさんの3倍:04/02/11 20:31 ID:???
>>513
彼は東西南北中央一敗です。そこから推測してください。
515通常の名無しさんの3倍:04/02/12 05:02 ID:pLE4UM9E
劇中ではカイとイチャついていたミハルはなぜ安室と付き合うようになったのでしょうか?
516通常の名無しさんの3倍:04/02/12 05:26 ID:???

     \君はなにをいうとるのかね?/
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。・・Λ〜Λ    ・。。。∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
      、i,,      ``′    ""
517通常の名無しさんの3倍:04/02/12 09:59 ID:???
>>515
ミハルもNTだったからです。
おそらく未来を感じる取る事ができたのでしょう。

・自堕落でありながらも、なに不自由なく豪邸で暮らすアムロのイメージ
・ジャングルの中を白いスーツ姿で徘徊するカイのイメージ
女ならどちらを選ぶか?

考えるまでもありませんね?
518通常の名無しさんの3倍:04/02/12 20:55 ID:???
敵につかまってる状態から、簡単に脱出できすぎだと思います。
どうしてあんなに簡単に抜け出せるのでしょう?
519通常の名無しさんの3倍:04/02/12 22:25 ID:???
>>518
捕虜の扱いに関して、かなりやかましい取り決めがありそうです。
捕虜の脱走を見過ごせばそれなりの処罰を受ける事は間違いない
でしょうが、脱走する捕虜を射殺した場合、見逃すよりも重い
処罰が待っているのではないでしょうか?

もしくは、ガンダムに登場する主要キャラクタを考えると、
その大半はおよそ戦闘員たり得ない年齢層で構成されている
ようです。「相手は子供」と思っている敵兵士と、意外と
身が軽い主人公。この両者のギャップもまた、あっさり脱出の
要因であると考えられます。

または、ストックホルムナントカと言う心理的な
520通常の名無しさんの3倍:04/02/12 22:51 ID:???
>>518
前線の兵士にしてみれば、敵の捕虜などお荷物なのです。
一応(貴重な)食事も出さないと後で何を言われるか分からないし、
だから「うっかり逃がした」フリをして「亡き者に」しちゃうのが楽なのです。
コズンがそうですね。
521通常の名無しさんの3倍:04/02/13 07:24 ID:???
>515

これって本当なの?
初耳だ。
522通常の名無しさんの3倍:04/02/13 13:29 ID:???
>>521
本当です
アムロは最初はキシリアと結婚したが離婚してミハルと結婚している

ちなみに
シャアもマチルダさんと結婚したが別れたはず
523通常の名無しさんの3倍:04/02/14 01:48 ID:???
∀でディアナカウンターがアメリアに降りてきたと言う大事件があったのに。
アメリアと緊張状態にあったガリア地方(ヨーロッパ)はなぜ何もしなかったのでしょうか?
裏でディアナカウンターと協定を結んだり、アメリアに対抗して自国内でのMS発掘に力を
入れたりすべきでしょう。
アメリアでザクが文字通りざくざく出て来たくらいですから、まじめに掘れば意外にガンダムローズくらい
発掘できたんじゃないでしょうか?
524通常の名無しさんの3倍:04/02/14 03:20 ID:???
>>523
ガリアと緊張状態にあったという情報そのものが、ムーンレィスとの緊張状態をごまかすための
ガセ情報だったことは周知の事実かと思います。
実はあの当時、ガリアの首都ロンドンは極東のオーバーデビル事件に追われていて
アメリアに手を出す余裕はありませんでした。
また、ガリアはアメリアとかなり違う系統の技術が発達していたようで、マウンテンサイクルからは
ぬいぐるみのようなロボットが発掘されていたそうです。
525通常の名無しさんの3倍:04/02/14 06:42 ID:yoeA6O1Y
ファーストガンダムの声優陣の性生活をなぜ、富野は映画化しないのでしょうか?
526通常の名無しさんの3倍:04/02/14 10:48 ID:???
マウンテンサイクルから赤い鉄巨人が掘り出されたら世界は滅びると言う
伝承があります
527すれすとっぱー:04/02/14 14:51 ID:???
>>525
声優ヲタがキショいから..
528通常の名無しさんの3倍:04/02/14 21:36 ID:???
>>522
声優同士ってひかれあうのかね。夜の性生活とか明かり消したところ想像するとすごそう・・。
529通常の名無しさんの3倍:04/02/14 22:49 ID:???
>>523

ガリア地方はそれどころじゃありませんでした。

兵器の発掘は積極的にやってたんですが、亡国の王子がこの地方の
名前をつけた赤いロボットで反乱を起こしたもんで、その対処で精一杯
だったんです。

この地方では、空飛んだり、間接射撃を得意としていたり、ケンタウロス
型で走るのが速かったりと、役に立ちそうなメカが沢山発掘されてたんで
すけどねぇ。
530通常の名無しさんの3倍:04/02/14 23:58 ID:???
>>528
明かりつけたところを想像すると別の意味で凄そう
531通常の名無しさんの3倍:04/02/15 00:48 ID:???
SEEDのハロが2ちゃん用語を使ってると言う事は・・・
やはりラクスかアスランが2ちゃんねらーだったのでしょうか?


>>529
それはもしかして主人公の名前が「○○の奇妙な冒険」と共通の・・?
532通常の名無しさんの3倍:04/02/15 13:39 ID:???
>>531
1・「2ちゃん語」が大ブレイクした時代、もしくはそれを懐かしむ
人間によって開発された2ちゃん語ソフトが組み込まれている。多分
アスランはタダ同然か、相当な高値のどっちかで入手したと思う。

2・元々素質はあったが、月でキラと別れたショックで引き篭りに
なってしまったアスラン。その時に開発した煽り専用の人工知能を
引っ張り出して組み込んだのがハロ。

ラクスがおかしいのは遺伝子いじられてるから。アスランがおかしいのは
後天的な要因による。いずれにせよ、多分10−0でアスランが原因。
533通常の名無しさんの3倍:04/02/15 14:04 ID:???
ガンダムの登場人物は
日本じゃあるまいしなぜ特攻が好きなのですか?
534通常の名無しさんの3倍:04/02/15 14:16 ID:???
特攻は日本人の専売特許じゃないから。
特攻つと語弊があるか。
「作戦目的を遂行するための自己犠牲的攻撃」だったら古今東西どこの国にでもある。
535通常の名無しさんの3倍:04/02/15 19:33 ID:???
ハマーンさんの髪はなんであんな蛍光色なのですか?
536通常の名無しさんの3倍:04/02/15 19:50 ID:???
木星圏では迷子になること=死を意味します。
それゆえ髪の毛を良く目立つ色に染めているのです。
他のキャラを見てもわかるでしょう。
マシュマーは蛍光紫、キャラは蛍光赤&黄、グレミーは蛍光黄
オウギュストに至っては反射率を上げるために剃り上げているのです。
537通常の名無しさんの3倍:04/02/16 01:41 ID:ao/9mdPQ
何故マントを羽織った海賊ガンダム風情がもてはやされ、
センチネルや閃光のハサウェイに注目が行きませんか?
538通常の名無しさんの3倍:04/02/16 01:55 ID:???
>>537
センチが有るから0083も今のカトキも有るわけですが何か?
閃ハサは知らん
539通常の名無しさんの3倍:04/02/16 02:14 ID:???
閃ハサは小説という媒体だから仕方ないんじゃない?
540通常の名無しさんの3倍:04/02/16 07:54 ID:OYYhn6Dl
センチネルは注目されてるだろ、MG化されてるし!
541通常の名無しさんの3倍:04/02/16 11:48 ID:???
つうか80年末から90年初頭はセンチネルが幅を利かせてたんだよ
だからバカガン信者が居るんだよ
542通常の名無しさんの3倍:04/02/16 12:21 ID:???
MSが異様に軽いのですが。同じ技術を使っていればバイクや車なんて、片手で抱えられるくらい
軽くないとおかしいくないでしょうか?
543通常の名無しさんの3倍:04/02/16 12:39 ID:???
MSは軍事機密技術の塊なので同じ技術がバイクや車に転用されるには
時間がかかります
一年戦争時代に登場したワッパですら民間で使われるようになったのは
Vガンダムの時代になってからです
544通常の名無しさんの3倍:04/02/16 13:40 ID:???
横槍入れますが、初代の世界では、既に地上戦で使える歩兵用
携行ロケットや、フラウが使ったホバー機能付きのジープが実用
化されています。

あの技術を使えば、ワッパももはや空を飛ぶことが可能なはず。
ウッソがそのような部品があることを知らないとも思えません。
パラグライダーも使うことがなかったハズ・・・

ついでに、宇宙戦艦の艦橋を打ち抜けるバズーカ・・・うわなにす(ry
545通常の名無しさんの3倍:04/02/16 14:04 ID:???
そういえば、カイがベルファスト港で民間人から借り受けたオートバイは、爆撃跡
と思われる市街丘陵地をフルスピードで難なく駆け下りました。砂漠でジオン兵が
ホバー機能付きのフラウのジープを追跡したオートバイも、静音走行で、ジオンの
策敵範囲外のWBへ難なくたどり着けました。

あの性能は、現在のトップクラスの車両でもあり得ません。
546通常の名無しさんの3倍:04/02/16 18:16 ID:???
ミノフスキー粒子最高だね!あれさえあれば原発をいくらでも建てられる!


・・・あったら嬉しい夢の粒子
547通常の名無しさんの3倍:04/02/16 18:52 ID:???
使う人の危機管理がなっちゃいなければ、大惨事確定ですよ
548通常の名無しさんの3倍:04/02/16 22:08 ID:???
>>545
宙に浮くタイプのバイクならセンベエさんでも作れる。
549通常の名無しさんの3倍:04/02/17 00:37 ID:76D0BUnw
ジオンの皆さん顔色悪くないですか?
550すれすとっぱー:04/02/17 00:42 ID:???
>>549
人工太陽だからね..
551通常の名無しさんの3倍:04/02/17 01:35 ID:6rhIUqJc
ハロは何の材質でできてるんでしょうか?
金属?ゴム?プラスチック?
552通常の名無しさんの3倍:04/02/17 07:31 ID:???
>>551
プラスゴムニウムという新素材です。
風船のように軽く、弾力性があり、かつ丈夫という優れものです
553通常の名無しさんの3倍:04/02/17 09:40 ID:???
>>552
さらにメタンガスを吸収して水と炭酸ガスに分解する能力があります
コロニーや狭い宇宙船内の環境を維持するための補助機能です
炭酸ガスは水に溶け込ませ,炭酸水として蓄積され回収処分されます

なお,この機能を発揮する場合メタンガスを吸収しやすくするため
ハロは体表面積を増やすように直径1m以上にふくれます

TV第1話でエレカー荷台のハロが巨大に描かれているのは
この処理をしているためで,つまりあの場面では
「アムロ(あるいはフラゥ)が盛大に屁をこいていた」という事なのです
554通常の名無しさんの3倍:04/02/17 10:19 ID:???
ガンダムは手が飛びませんけど、戦闘ロボットとしておかしくないですか?
555通常の名無しさんの3倍:04/02/17 10:30 ID:???
>>554
代わりに上半身全てが力いっぱい飛ぶからモーマンタイ。
556通常の名無しさんの3倍:04/02/17 11:04 ID:???
>>554
そうゆう事は、ナタクを見てから言ってください。
557通常の名無しさんの3倍:04/02/17 11:24 ID:???
>>554
昔ならともかく、現在そのような描写を行うと、
「手のない障害者への差別だ!」とプロ市民の格好の的になるのです。
Gガンの再放送ですら「俺のこの手が〜」は子供が真似すると
熱くてヤケドする・光って癲癇をおこす、などのクレームにより
画面の輝度をおさえた状態で「よいこはまねしないでね」
「ひっさつわざをつかうときは5mいじょうはなれましょう」
などのテロップが義務づけられています。
558通常の名無しさんの3倍:04/02/17 17:09 ID:nOqCw9/F
ジオはなぜ動かなかったんですか?
559通常の名無しさんの3倍:04/02/17 17:34 ID:???
Zガンダムの背後に多数の幽霊を見て腰が抜けたのです
560通常の名無しさんの3倍:04/02/17 17:58 ID:???
マジレスすると整備不良
561通常の名無しさんの3倍:04/02/17 18:08 ID:???
英語でわざわざ宇宙と叫ぶ理由が全く見当たらないんです
ムーンレイス軍は兵士達をどう訓練してんでしょうね
562通常の名無しさんの3倍:04/02/17 18:51 ID:???
「ユニヴァース!」ですよね?
あれはその、
「カワバンガ!」とか
「ジェロニモー!」とか
「チェストォー!」とか
「クリリンの事かー!!」
などなど、気合を入れるための掛け声の一種と推測されます。
私たちもついつい「ありえな〜い」とか「ン間違いない!」
とか言っちゃうのと同じように、当時浸透していたフレーズ
なのでしょう。
563通常の名無しさんの3倍:04/02/17 19:27 ID:???
「怒りに燃える闘志」があるだけで巨大な敵を打ち倒すことは出来るのでしょうか?
564通常の名無しさんの3倍:04/02/17 19:42 ID:???
誰も「だけ」とは言ってない。とか憎まれ口叩くと某コテみたいだな。
語尾に..とか付けちゃったりしてな。ヒヒヒ。
まあ、必要条件の一つなんでしょう。
565通常の南無さんの3倍:04/02/17 19:53 ID:???
「巨大な敵を撃てよ!撃てよ!撃てよ〜♪」
と歌っているわけで,撃つだけなら「怒りに燃える闘志」だけで充分です

しかし,打ち倒せるかどうかは別問題で
「銀河へ向かって飛べよ,ガンダム♪」

どうやら巨大な敵とやらを倒せずに,宇宙はるか彼方へ逃げ出すようです
566通常の名無しさんの3倍:04/02/17 19:59 ID:???
あれは連邦の軍歌です。

ちなみに、当時GMはガンダムの略称と
一般兵には伝えられていました。

戦意高揚をなぞった歌詞で、ガンダム
と闘志さえあれば敵はいない、というわ
けですね。

ちなみに、ジオンは、銀河の辺境種族
としてとらえられています。

ガンダムを沢山配備した連邦軍は、正義
の闘志でジオンをやっつける!という
わけですね。
567通常の名無しさんの3倍:04/02/17 20:11 ID:???
よ、み、が、え、る よみがえる 甦えるガンダム 君よ掴め
のあたりで彼らはナニに手を伸ばしているのですか?
あと手の数が足りないと思います。

それと もえあがれ もえあがれ もえあがれ ガンダムだなんて
ガンダムを破壊しようとしている歌としか思えません。
568通常の名無しさんの3倍:04/02/17 20:22 ID:???
9回150球投げて負け投手になるくらいなら
早めに炎上して降板してくれた方が
ローテーションが助かるという意味の歌詞です。
569通常の名無しさんの3倍:04/02/17 20:51 ID:???
ウォン首相はジャケットに腕を通さず肩にかけていますが
どうしてずり落ちないんでしょうか。
MSに乗り込んでファイトしていても落ちないなんて理不尽な。
ちょっとうらやましい・・・
570通常の名無しさんの3倍:04/02/17 20:55 ID:???
>567
アレは週に一度の特配の時にWBの格納庫で行われるアトラクションを描写しています。

ガンダムのコクピットの上からタムラさんの「君よー掴めー」との掛け声と共に
まかれるモチやお菓子を我先につかもうと手を伸ばしているのです。
手の数が足りないのは掴みそこねたモチを拾おうと床を這いずり回っている人が居るからです。


ちなみに「もえあがれガンダム」はその後にガンダムのバーニアノズルから噴き出す炎で
みんながモチを焼く時の囃し言葉です
571通常の名無しさんの3倍:04/02/17 21:34 ID:???
>>569
DG細胞の能力により、上着と肉体が一体化しているためです。
マスターアジアと手を組んだあたりから、彼はすでにDG細胞に
とりつかれていた可能性があります。ウォルターガンダムにああも
あっさり乗り込めたのは、どうもそういう素質があったからだと
思われます。
572通常の名無しさんの3倍:04/02/18 12:26 ID:???
0083で、ガトーが2号機を盗む時にニナはガトーを見てますけど、
なぜ元彼だと気付かなかったのでしょうか?

そのうえ、ニナをこんな事態に巻き込んだのはガトーだったのに、
ニナはガトーを恨んでません、何故でしょう?
573通常の名無しさんの3倍:04/02/18 14:01 ID:???
>572
紫豚にそんな注意力はありません。
紫豚にそんな甲斐性はありません。
574通常の名無しさんの3倍:04/02/18 14:34 ID:???
ガトーといえば、私の記憶違いでなければ、
初めは金髪だったのに最後は銀髪になってませんでしたか?
575通常の名無しさんの3倍:04/02/18 16:57 ID:???
宇宙世紀有数の心霊スポット「ソロモンの古戦場跡」で物凄い恐怖体験をしたそうです。
576通常の名無しさんの3倍:04/02/18 17:11 ID:???
核弾頭を装備したMSに乗り続け長時間被曝を受けたためかと
577通常の名無しさんの3倍:04/02/18 19:44 ID:???
被爆を受けたっつーのもアレだなw
578通常の名無しさんの3倍:04/02/18 19:58 ID:???
俗に言うRRというやつだな
超先生……
579通常の名無しさんの3倍:04/02/18 20:37 ID:???
あの、MSがみんな右利きなのはなんでなんでしょう?
たまに左でサーベル持たせた方が意表も付けるし。一々サーベルとライフル持ち帰る意味あるんでしょうか?
それぞれ両手で持ってたシーンもあったと思うんですが、滅多にはなかったかと・・。
580すれすとっぱー:04/02/18 20:38 ID:???
>>574
序盤銀髪,中盤金髪,終盤銀髪..髪型にあわせて髪の色を変えた..
581通常の名無しさんの3倍:04/02/18 20:39 ID:???
モビルスーツが18メートルもあったら戦車をぼこるどころか一斉射撃の
的になってあぼーんしると思いますが?
582通常の名無しさんの3倍:04/02/18 20:52 ID:???
>>581
あの時代の戦車はBB弾を使ってるんでへっちゃらです。
583通常の名無しさんの3倍:04/02/18 21:00 ID:???
>>579
左利きのザクも登場してますよ。

バンク?裏焼き?ななんのことやら。
584通常の名無しさんの3倍:04/02/18 21:25 ID:???
>>579
アムガンが2度ほどビームサーベルで2刀流やってたな
585通常の名無しさんの3倍:04/02/18 21:25 ID:???
>>583
右手がマシンガンの左利き用グフってのも居たな
586通常の南無さんの3倍:04/02/18 21:55 ID:???
ソロモン戦でビグ・ザムにやられちゃった
初代唯一の名有りGMパイロットのシンちゃんも
ビームスプレーガンを左手で撃ってたな
587通常の名無しさんの3倍:04/02/18 22:02 ID:???
>>581
PS装甲
588通常の名無しさんの3倍:04/02/18 22:49 ID:???
>>581
モビルスーツが戦っている場所は、戦車では走破できないほどに
地面ボッコボコになっています。モビルスーツの1メートルと、
戦車の1メートルとでは大きな開きがあることは想像に難くあり
ません。

ですから、モビルスーツが一通り戦って地面がならされたところ
で、主力の戦車部隊が戦場に乗り込んでくるようです。

モビルスーツと戦車が同時に存在する戦場がありますが、この
場合戦車は走破性を重視した仕様になっているため、武装類は
極限まで削られています。加えて、核動力を搭載している
モビルスーツは驚異的な装甲を誇ります。ですから、モビル
スーツと鉢合わせしても戦車はまともに戦う事ができないのです。
589通常の名無しさんの3倍:04/02/18 23:12 ID:???
なぜZ,ZZのキャラは逆シャアのとき、出てこないのだろう。
一緒に戦ったことのあるブライト館長を助けに行こうと思わなかったのだろうか。
アクシズ落ちそうなとき見てなかったのかと。
590すれすとっぱー:04/02/18 23:19 ID:???
>>589
軍人じゃないのに勝手に軍隊に参加などしない..スパロボじゃねーんだから..
591通常の名無しさんの3倍:04/02/18 23:21 ID:???
最後にアクシズ押してたかも
592通常の名無しさんの3倍:04/02/18 23:31 ID:???
>>589
ジュドーはリィナのほうが大事でした。
カミーユはアムロに電話したら「俺の出番が減るからお前はくんな!」と言われたそうです。
593通常の名無しさんの3倍:04/02/19 00:09 ID:???
カミーユ  ファとSEX
ジュドー  ルーとSEX
594通常の名無しさんの3倍:04/02/19 00:09 ID:???
宇宙世紀における「汚名挽回」の意味と具体的使用法を教えてください。
595通常の名無しさんの3倍:04/02/19 00:12 ID:???
>>594
1stのシャアの生き方、Zのジェリドの生き方、ZZのマシュマーの生き方が汚名挽回に当たります。
596通常の名無しさんの3倍:04/02/19 04:07 ID:???
ニュータイプ=美形のイメージが強すぎます。
コーディネーター=美形ならまだなんとなくわかりますが、ニュータイプ=美形はおかしいと思います。
597通常の名無しさんの3倍:04/02/19 04:21 ID:???
>>596
そもそも
アムロは美形じゃありませんよ?????
598通常の名無しさんの3倍:04/02/19 04:26 ID:???
え、あんなにモテモテなのに!?
それにホワイトベースのクルーの中だとハヤトやカイやリュウと比べても格段に作画がいいと思うのですが。
アムロ以上の美形なんて、あのな中ではスレッガーの兄貴以外考えられないのですが。
599通常の名無しさんの3倍:04/02/19 06:43 ID:???
>>596
ニュータイプの定義は諸説ありますが、「宇宙時代に適応した人類」という
解釈があります。つまりは、スペースノイドか、その近い子孫であることが
ニュータイプの条件であると考えられます。

地球とは異なり、低重力・整備された環境下で育ったスペースノイドは、
骨格を始めとする身体の発育がアースノイドのそれとはやや違ったものに
なるであろうことは容易に考えられることでしょう。

ですから、スペースノイドの特徴が顕著に現れている人物の人相が「美形」
であるとするならば、美形であればあるほど宇宙環境に適応できていると
考える事ができますから、その結論として、ニュータイプ=美形という
式が成立する事になるのではないでしょうか。

ということは、大塚美人はたぶんニュータイプ。
600通常の名無しさんの3倍:04/02/19 10:49 ID:G57N2VAE
600ゲット!
601通常の名無しさんの3倍:04/02/19 12:22 ID:???
>596
我々が見ている「機動戦士ガンダム」は、
未来において起こりうる史実をもとにしたフィクションです。
歴史物の映画やドラマにおいて主人公やライバルの役に美形の俳優をあてるのが一般的であるように、
フィルムの上で見るアムロやシャアやララァは

現 実 の 姿 よ り も 相 当 美 化 さ れ て い る と考えるのが妥当でしょう。

大丈夫。たとえ私や貴方が一般的に言って到底美形の仲間入りはできないような容姿であるとしても、
その一点をもって「ニュータイプの素質なし」と断ぜられることはないでしょう。
602通常の名無しさんの3倍:04/02/19 12:42 ID:???
>>601
確かに史実の写真を見ると到底美形には思えんわな

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~taka_no6/jox/g0079/g0079_1.jpg
603通常の名無しさんの3倍:04/02/19 13:58 ID:???
>>602 を見て思ったこと。

ヘルメットも美化されているのですね。
ヘルメットの上部は、勿論ショック吸収剤なのでしょう。
アニメでは角の方が大きくデザインされていましたが、
あれはただの飾りですね。

それから、眼鏡についてですが、あの大きさだと、実際
はMS用のHUDですね。あんな格好していて、いつでも
MSに乗れるようにしているなんて、結構努力家です。

604通常の名無しさんの3倍:04/02/19 14:19 ID:Koa6hHNf
今日、再会!母よ の回を見たのですが、どうして地球に住んでる人が
当時、最新機密のコアファイターを一目見て連邦軍だと見抜いていたの
でしょうか?また小物の基地をアムロが攻撃中にカイらがガンペリーで
ガンダムのパーツを運んで来ましたがその他の応援も無く空中換装して
ましたが無謀ではないでしょうおか?またまたガンダムで戦うアムロを
見てブライトは呆れていましたがカイらにガンペリーでガンダムのパー
ツを運ばしたのはブライトではないでしょうか?最後に砂漠らしき所で
アムロらが母と別れを告げたあと歩き出しますがどうして足跡が付かな
いのでしょうか?
605通常の名無しさんの3倍:04/02/19 14:53 ID:???
>604
@コアファイターを一発で連邦軍のものと見抜く村人

これは簡単ですね。ジオン軍の兵器は陸海空問わず、
必ず丸みを帯びたデザインになっているからです。(ドップもマゼラアタックもそうでしょう?)
直線のみで構成されたコアファイターは、どう見ても連邦軍産のものだと
村人達が気がついても不思議ではありません。

A基地攻撃時に、援護もなく空中合体するガンダム

完璧な不意打ちで強襲したため基地のドップは発進できておらず、
援護射撃のような細かい連携を行うよりも速攻で叩いたほうがいいという判断だったのでしょう。
一応、やぐらの上に対空用の機銃のようなものが設置されてはいましたが、
ザクマシンガンを素手で受け止めるガンダムにはかすり傷一つつけられないと思いますし。

Bブライトがガンダムを運ばせたんじゃないのか。

アムロとコアファイターは当時のホワイトベースにとって欠かすことのできない貴重な戦力であるため
大事をとってガンダムのパーツを届けさせましたが、
「だからといって敵基地を壊滅させろなんて一言も言ってないだろう!」
という意味でブライトは呆れていたのです。

C砂漠を歩いているのに足跡がつかないのはなぜ?

たしかに砂漠に近い荒野に見えますが、
村から乗ってきた普通の車でも走行可能なことから、
かなりしっかりした地面であるものと思われます。
そもそもアレが普通の砂浜みたいな状態の場所なんであれば、
アムロ母もいくら悲しいからといっても普段着で地面に身を投げ出すのは躊躇したことでしょう。
砂まみれになってしまうと、全身じゃりじゃりしたまま帰らないといけないですからね。
606通常の名無しさんの3倍:04/02/19 16:36 ID:???
>足跡がつかないのはなぜ?

ミノフスキークラフ(略
607通常の名無しさんの3倍:04/02/19 19:20 ID:u+5mtfrs
ノーマルスーツの損傷をバンソウコウ一枚で治せるのはなぜですか?

私見では、モビルスーツ→ノーマルスーツ→バンソウコウの順で技術レベルが上がっている気がしますが。
608通常の名無しさんの3倍:04/02/19 19:27 ID:???
>>607
今でも使ってるぞ>バンソウコウ
石鹸水に漬けて穴の場所確認したらまわりを紙やすりで荒らしてから貼れ。
609通常の名無しさんの3倍:04/02/19 19:40 ID:???
モビルスーツも専用バンソウコウで治せます。
610通常の名無しさんの3倍:04/02/19 19:41 ID:???
3枚重ねて貼ります。通常の3倍です。
611通常の名無しさんの3倍:04/02/19 20:32 ID:???
>>607
紙を浮かして穴を探したり、とりあえずなにか貼って直したりするのはいいんじゃないかと思うんだけど・・。
>>608のは自転車直しの方だろうけど。

それより風船のオトリが衰退しちゃったのはナンでなんでしょう?
612すれすとっぱー:04/02/19 20:37 ID:???
>>611
風船を見破る技術が発達したから..
613通常の名無しさんの3倍:04/02/19 20:38 ID:???
コンピータの解析能力が向上したから
というのは単純な素人の考えだろう
614通常の名無しさんの3倍:04/02/20 00:02 ID:???
一年戦争時、ガンキャノンも結構役立ってたと思うのですが。
なんでその後の後継機の開発がまともにされなかったのでしょう?ザクですら後継機が活躍してるのに。
あ、ついでにガンタンクの事についてもよろしくお願いします。
615通常の名無しさんの3倍:04/02/20 00:09 ID:???
>>611
バルーンデコイが衰退した理由に、
ミノフスキー粒子下での戦闘の特色があります。
高濃度の状態では、当然無線が通じません。
で、識別をレーザーと視認にたよるのですが、
レーザーでは距離は充分ですが識別角度が狭すぎます。
で、視認ですが、これは映った影を識別システムを通して
これであろうという艦船やMSを擬似的にCG再現します。
これがあの間抜けな風船でも有効に作用する理由でもあるのですが、
実は、これに味方も完全に引っかかってしまうのです。
いっぱいいるから「友軍に向けて転進!」とやったら実は風船でした。
これが余りに多かったので衰退の一途をたどってしまったのです。
616通常の名無しさんの3倍:04/02/20 01:23 ID:???
>>614
 歩行兵器ではない、通常兵器の火力の向上に
 よって、モビルスーツの固定兵装の強化は必要
 なくなりました。作戦に必要なときに、ミサイルな
 り、戦車、戦艦を呼び出せばいいからです。
 これは、現代戦の中で、斥候が万能戦闘機の
 ミサイルを誘導する戦法に切り替えたことからも
 考えられる進歩の方向です。

 これをモビルスーツパイロット側から考えると、
 ガンダムタイプ、GMタイプのような汎用のモビル
 スーツを万能に使うパイロットが持て囃されていた
 ということになります。きっと、宇宙世紀が進んだ
 歴史では、GMタイプ(ガンEZ)の後継が、ガンダム
 ハンマーや、バズーカを駆使して戦ったのでしょう。
 その証拠に、未来の世界で、∀用のハンマーが
 発掘されているとの情報がありまs。

617通常の名無しさんの3倍:04/02/20 13:34 ID:???
>>614
キャノンの活躍は、連邦上層部からすれば「ガンダム有ってのキャノン」程度の評価でした。
D型がGMスナイパーと共に配備された例では、ジオンのたった1機のMSに全滅させられ、
しかもそのジオンのMSをまだ調整中のガンダムがサブウェポンのみであっさり撃破したことから
キャノンの評価は地に落ちることとなりました。

わかりにくいかもしれないのでちょっとまとめてみます。
「キャノンD+GMスナイパーの小隊」<<超えられない壁<<ケンプファー1機<ザクFZ1機≦RX78NT1

これによりキャノンは「ガンダム無しでは役立たず」のレッテルを貼られてしまいました。
後にGMキャノンがガンダムと同時に配備されたこともありましたが、政治的な理由でこのガンダムが後に
「なかったこと」にされてしまったため、GMキャノンの活躍も闇から闇へ。

キャノン系は「不遇の機種」と言えるでしょう。

タンクについては、「背が低く見栄えが悪い」「足が遅くグフにあっさりやられる」と言う点が上層部に嫌われ、
後継機種では立ち上がって歩けるようになっていました。
しかしその結果キャノン系と変わらないルックスになってしまい、変形機能の分キャノンより性能が落ち、
今では博物館級の代物となってしまいました。
618通常の名無しさんの3倍:04/02/20 16:04 ID:???
どうしてガンダムの世界ではアンチミノフスキー粒子の開発を
全くしないのでしょうか?新型機開発に全力を注ぐならば電波妨害を
解消する術を考えたほうが良いような気がするんですが?
そういう描写があってもおかしくはないと思います。理不尽です。
619通常の名無しさんの3倍:04/02/20 17:04 ID:???
アンチミノフスキー粒子

ミノフスキー粒子に触れると太陽系を吹き飛ばす大爆発を起こすので使えません
別の銀河宇宙を侵略する時まで封印です
620通常の名無しさんの3倍:04/02/20 17:08 ID:???
>618
構想はありましたが開発が上手く行かなかったので山場もドラマ性もなく、したがって出番もありません。
621通常の名無しさんの3倍:04/02/20 18:05 ID:???
ミノフスキークリーナーがあれば
宇宙世紀は根底から覆されるな
622通常の名無しさんの3倍:04/02/20 18:56 ID:???
スターシャが持ってます。きっと。
623通常の名無しさんの3倍:04/02/20 19:53 ID:???
>>589
ほんの一部登場してたけどね。アンナとか。つーかアーガマのパイロットで生き残った
正規の軍人はほとんどいない。
ま、当初は登場予定だったみたいだけど(ジュドー、カミーユ辺りが)、結局止めたらしい。
624通常の名無しさんの3倍:04/02/20 19:54 ID:???
>>614
GM誌でそう言った考察やってるから興味あったら見てみると良いよ。
625通常の名無しさんの3倍:04/02/20 19:58 ID:???
ミノフスキークリーナーを持っている女王様からの
メールは届いたのですが、あいにく添付ファイルの波動エンジンの設計図が
ウィルスに感染していて開けませんでした。
626通常の名無しさんの3倍:04/02/20 20:29 ID:???
>>618
ミノフスキー粒子には質量は同じで電化がプラスのものとマイナスのものがあります。
普通に考えてこれらはお互いの反物質でしょう。
正負の電荷が引っ張りあいつつタウフォースというミノフスキー粒子同士を反発させる力で近づけない事で
格子状のIフィールドが形成されるそうなので。もしそのタウフォースを無効化してしまうなんらかの方法があると、
反物質同士が接触しどんどん対消滅を起こしてしまいます。

いわゆるSFでおなじみの反物質爆弾のようになってしまい、とっても危険なのでお互い自重しているのです。

627通常の名無しさんの3倍:04/02/20 21:01 ID:???
MSに乗りながら敵とよく会話してますが(直接回線以外の描写もあったっけか?)。
敵と会話できると、口説かれて寝返ったり、MSの性能的には上なのに煽られカッカきたところを
負ける危険があったりと、軍部としては頭痛の種となったりしないのでしょうか?

少なくとも敵との会話は出来ないようにするのが基本だと思いますが・・。
628通常の名無しさんの3倍:04/02/20 21:12 ID:???
合戦場で口説かれて寝返ったヤツとか
実際、過去にいたのだろうか?
629通常の名無しさんの3倍:04/02/20 21:17 ID:???
>>628
三国志などを読めばいくらでもそんなケースを発見できます。
630通常の名無しさんの3倍:04/02/20 21:23 ID:???
全部フライトレコーダーに録音されていて、
時々上官が思想チェックしてるので兵器です。
危険思想人物を発見するのに役立っています。
631通常の名無しさんの3倍:04/02/20 21:28 ID:???
のんきに独り言もできないじゃないですか

富野台詞を口走っていたらアレだと思われちゃう
632通常の名無しさんの3倍:04/02/20 22:22 ID:???
>631
大丈夫。上層部も全員アレなので全く問題ありません。
…>630さんの解釈と矛盾してしまいますが、まあ気にしないで。
633通常の名無しさんの3倍:04/02/20 22:58 ID:???
あの世界は名もなき一兵士から難民の子供まで
すべて富野セリフでしゃべってるので全然平気です。
634通常の名無しさんの3倍:04/02/21 00:50 ID:???
あの〜色んな時代に勝手にガンダムを名乗った機体が出て来てると思うのですが。著作権とかは
大丈夫なんでしょうか?
特に一年戦争から数年しかたってない(著作権切れしてない)エゥーゴなんてパクり組織なんて言われちゃいません?

(しかし玩具やアニメとは言え、マクロスやガオガイガーでもF-14やステルス戦闘機を
ほぼそのまま流用してる気もするし・・実際このあたりの権限どうなってるのかな?)
635通常の名無しさんの3倍:04/02/21 01:34 ID:???
ええ、実はエウーゴとティターンズの衝突の直接の原因は
「どちらが「ガンダム」の商標を使用するか?」が発端だったのです。

なぜなら「ガンダム」のスケールモデルや玩具などは売上ダントツで
連邦の経済の数十パーセントに迫る勢いだったからです。
「ガンダム」を手にしたものは連邦を掌握するとまで言われました。

エウーゴがアムロやブライトなどの関係者を抱き込む一方
ティターンズは「サイコガンダム」や「mk-II」などガンダムの発展系を大量に
ロールアウトさせ(実用化には欠点が多すぎて量産されませんでした)、
「ガンダム」の使用権は自分にあると主張しました。
対抗してエウーゴもまったく無関係の試作モビルスーツに「Zガンダム」と名づけて
ロールアウトさせ、抗争を激化させていったのです。
636通常の名無しさんの3倍:04/02/21 19:08 ID:???
ガオガイガーやバルキリーが「今あるもの」に変形する利点
は、従来の施設が利用できるところでしょう。うっかりと
今まで見た事ないような飛行形態に変形した日には着陸する
場所で困りそうです。あと、ちょっとくらいはカモフラージュ
効果も期待できるでしょう。

著作権だか商標だか、そんなものはGGGや地球連合の前
では紙くずも同然です。訴えたら誤爆されます。
637通常の名無しさんの3倍:04/02/21 22:21 ID:???
最近、口のあるガンダムが話しかけている画像を見かけたのですが・・・悪夢です。
他のガンダムたちにも標準で口がついていたのでしょうか?
638通常の名無しさんの3倍:04/02/22 01:12 ID:???
連邦軍一般兵用のハイザックがブルー塗装で、ティターンズ用がかつてのザクに
準じたグリーンなのはなんか逆な気がするのだが。
それともあれはあえて旧ジオン風カラーの機体にに弾圧活動をやらせて、
スペースノイドに心理的打撃を与える一種の嫌がらせプロパガンダか?
639通常の名無しさんの3倍:04/02/22 07:02 ID:???
>>637
SDGに所属するキャプテンガンダムのことでしょうか?
毎週派手に戦闘行為を行う彼らですが、彼らの存在は機密事項とかで、
キャプテンだけは普段は違う格好をしています。ですが、腕や足を
取り替えたところで、人間は顔を見て覚えるので、あの特徴的な顔は
どうしても変えざるを得なかったようです。騎士と武者はそのまま
ですが、それは彼らがパラレル・ワールドの住人であるためです。

古来より、フェイス・オープン機構を持つガンダムは存在しますが、その
全ては「力の解放」を象徴するもので、キャプテンのようなパターンは
大変にまれであるといえますから、マスクあり/なしのどちらがキャプテン
の素顔なのかは、判断に困るところです。
640通常の名無しさんの3倍:04/02/22 19:45 ID:???
飛んでるコアファイターに丸太をぶつける人を見ましたけど、
どうやってやったんでしょうか?
641通常の名無しさんの3倍:04/02/22 20:12 ID:???
普通、音速を越える戦闘機に乗っている心身ともに健康なパイロットが
こっちへ向かって飛んでくる丸太を見ても
「疲れてるのかな。こっちに丸太が飛んでくるように見える。ははは。」
としか思わずに回避運動を行いません。心理作戦の勝利ですね。
642通常の名無しさんの3倍:04/02/22 20:34 ID:???
ゲームでのことですが、マゼラアタックのマゼラトップ砲よりザクが装備しているマゼラトップ砲の方が威力が高く感じるのは気のせいでしょうか?
643通常の名無しさんの3倍:04/02/22 20:49 ID:DzMf6d8j
もう理不尽がまんできねーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

644通常の名無しさんの3倍:04/02/22 20:55 ID:???
>>641
ミノフスキー粒子下でレーダーが
使えないからこその錯覚ですね
645通常の名無しさんの3倍:04/02/22 20:58 ID:???
ニュートロンジャマーですがあんなものが存在したら原子核の存在
そのものが許されなくなり世界がアボーンしるのではないですか。
646通常の名無しさんの3倍:04/02/22 22:01 ID:???
>>642
マゼラトップ砲はその威力も圧倒的ですが、大きさもまた
通常のマゼラのそれを上回っています。

これは、我々の知るマゼラとは別種のオオマゼラが存在する
可能性を示します。ザクタンクの下半身を思い出していただ
ければその存在と、大きさが推測できるでしょう。つまり、
我々が「マゼラトップ砲」と呼ぶあの武器の正体は、実際は
オオマゼラトップから解体・流用した「オオマゼラトップ砲」
だったのです。

肝心のオオマゼラについてですが、大きさ以外、外見上の
特徴はマゼラと何ら変わりがないため、実際に使用されてい
ても遠くからだと見分けがつきません。ただ、砲撃されて
ムチャクチャ痛ければ、「これがオオマゼラか」と実感は
できます。
647通常の名無しさんの3倍:04/02/23 02:08 ID:dj/HuWS6
アムロって劇場版では進行の都合上北米出身になってたけど、TV版では日本の山陰地方の出身だったよね?
安室零って感じで日系かな?でも親父はテムだしな・・・

シャア・アズナブル   トルコ・イラン     キャスバルってどこの名前かな?
ザビ家         ドイツ系・ユダヤ系   っぽくない?
ブライト・ノア     アメリカ        適当
カイ、ハヤト、リュウ、ミライ  日系      だよね?
フラウ         アメリカ        しらん
ランバ・ラル      中東
ジョニー・ライデン   アメリカ・オランダ・日本 ジョニーは米 ライデンは蘭か日 混血かな?
シン・マツナガ     日系
ララァ・スン      インド         肌と頭の点 名前はどこ系か不明
レビル将軍       フランダース地方
アナベル・ガトー    メリケン
コウ・ウラキ      日本
カミーユ        フランス        仏にいるよね?この名前
ファ          中国          確定  
ジュドー・アーシタ   柔道山下        外観はイタリア系?
ハマーン・カーン    ドイツ         オリカンもいるし



648通常の名無しさんの3倍:04/02/23 09:16 ID:???
>>645
Nジャマーは謎だらけ。Nジャマーと称される筒が、なにやら地面に
打ち込まれる描写がありましたが、あの筒がNジャマーなのか、それ
とも筒の中にNジャマーが入っているのか。入っているとしたら、
どんな状態なのか?とにかく謎だらけです。

分かっているのは、Nジャマーには核を抑止する効果があるという事
です。ここで言う「核」とは、「核分裂反応によって仕事をする製品」
のことです。Nジャマーが阻害するのは「核分裂反応」であって、
原子核を破壊するものではないようです。また、この効果によって、
電波状況を著しく悪化させる効果もあるようです。

そして何より、みんな元気に戦争やってることですし、とりあえず
Nジャマーは人体を始めとする多くのものには無害なようです。
649すれすとっぱー:04/02/23 15:01 ID:???
>>647
妄想するまえにちょっとくらい設定調べろ..
650通常の名無しさんの3倍:04/02/23 15:14 ID:???
>>649
お前が言うな..
651すれすとっぱー:04/02/23 15:50 ID:???
小学生の煽りだな..
652通常の名無しさんの3倍:04/02/23 16:12 ID:???
>>647のおかげで駄レスが・・・

このスレ的には
「シャア=謝・・・中国系の名前」だけど。
653すれすとっぱー:04/02/23 16:15 ID:???
>>652
スレタイからするとウソ設定を作るスレじゃないと思うが..
654通常の名無しさんの3倍:04/02/23 17:46 ID:???
地球が一つの政府によって統治される時代においては、各地の
交流が今よりも激しく進んでいるものと推測されます。そして
宇宙世紀のとある時期には名家の名を金で買うことが流行って
いましたから、姓名で人種や出身地を正確に特定する事は
難しいと考えられます。

中国でシャアといえば「西」ですよね。
655通常の名無しさんの3倍:04/02/23 18:08 ID:49c1t7RV
カイとあのスパイの女の行動がまったくの意味不明なんですけど。カイが
あの女に「木馬が修理してる」とジオンの女に話したと思ったら、木馬が気になって
戻るし、女スパイもジャブロー行きを仲間に伝えたら、今度は「あたしのせいで、あんた達が」
とか言うし、理解出来ません
656通常の名無しさんの3倍:04/02/23 18:12 ID:???
>>647
とりあえずアニメサロン板にあるとリビアすれのポータルだと元ネタはこんな感じになってる。。

>・フラウの名前の由来はドイツ語の成人女性(frau)からで、設定もドイツ系の娘である。

>・カイ・シデンの名は旧日本海軍の軍用機「紫電改」から取られたものだが、
>他のキャラの名もその多くが日本の軍用機から取られている。
>アムロ・レイ
  零式艦上戦闘機
>初期稿の名前は
  アムロ・嶺
>ハヤト・コバヤシ
  疾風(もしくは隼)
>リュウ・ホセイ
  流星
>キッカ
  菊花(もしくは橘花)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9524/flame.htm


657通常の名無しさんの3倍:04/02/23 18:29 ID:???
ハヤトとリュウさんの名前がかっこよすぎますね。

質問なのですが、ポケ戦でアルは両親を無くした香具師の不利を
して、連邦軍の人のいい兄ちゃんたちの車を壊していますたが、
あんなことをしたらどんな事情があれ、基地まで連行されるとおもいます。
なのに普通に大丈夫でスタ。どういうことですか?
658通常の名無しさんの3倍:04/02/23 19:21 ID:???
>>653
えぇっ!違うの?
659通常の名無しさんの3倍:04/02/23 19:52 ID:???
>>656
カイ以外はソースが無い、と言っておこう。
660通常の名無しさんの3倍:04/02/23 20:18 ID:???
マジレスになって申し訳ないが
カイはプエルトリコ系、リュウはアフリカ系という設定があったはず。
あとTV版のアムロの姓はアムロ・嶺と書く。
661647:04/02/23 20:41 ID:nk5zwGqK
みんなくわしいっすね。
人種や出身地を考察してるスレがあれば教えてください!!
ちなみにキャスバルって名前は何系かわかる人います?
シャアは中国系なんですね?
ペルシャ語のシャー(皇帝)やトルコ語のイスタンブルって感じで中東系の名前かと思ってた。
外観は北欧系っぽいけど
662通常の名無しさんの3倍:04/02/23 21:05 ID:???
>>661
最後のマジレスをします。
ここのスレタイを読んだあと、検索するなり以下のスレに行くなりしなさい。

■スレ立てるまでもない質問 その43■
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1076366023/
663通常の名無しさんの3倍:04/02/23 21:10 ID:???
>>661
なんぼなんでも、シャアが中国系の直系とは考えにくいです。遠い先祖
に華僑が…くらいならまだしも、です。

リュウには確か、字は忘れましたが「リュー・キョタイ」という読みの
漢字が一時期、当てられていたそうです。こうして見ると、初期設定に
おけるWBクルーのほとんどはアジア系で占められていたようです。

…ていうか、この話題「理不尽な点」じゃないっぽいですね。
664通常の名無しさんの3倍:04/02/23 21:20 ID:???
>>660
リュウが初期設定でのみ黒人系らしい。のちに御大どっかの対談で黒人は
放送コードにひっかかると思わず嘘言っちゃったらしい。

ttp://wijayu.at.infoseek.co.jp/ra_gundam_tom.txt
富野 まったく正しい指摘です。
結果的に『ガンダム』は、そういう問題をよけて通りまし
たからね。リュウ・ホセイなんてキャラは、じつは当初黒
人想定で設定をはじめたくらいなんです。
でもですねェ、高畑さん、このテレビコードってのは厳然
としてあるわけですよ。たとえば虫プロ時代の『ジャング
ル大帝』のときものすごくもめたことがあるんです。あの
作品の舞台はアフリカ大陸なんですが、当初は黒人がでて
きません。「黒人を出すな」という投書がきたからという
ことで、テレビ局が自己規制し、制作サイドに・条件・と
してハネ返ってきたからなんです。こんなの信じられます
か、高畑さん。

高畑 信じられません(笑)。
665通常の名無しさんの3倍:04/02/23 21:27 ID:???
ラッキーボーイだぜぃ!
666通常の名無しさんの3倍:04/02/23 21:47 ID:???
>>664
嘘というか、このての規制はテレビ局の担当者の趣味によってコロコロ変わる
(ライディーンが「オカルト嫌い」のプロデューサーに当たって苦労した話は有名)
ということをわかるんだよ!
667通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:21 ID:???
>>664
このテキストからは、「ジャングル大帝の」条件、規制であって放送コードとは違うと読めるが。
そういう経緯をじかに見ているから、ガンダムではむやみに問題になるのを避けるために
黒人設定を止めたと取れる。
668通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:26 ID:???
>>665
つまりシャアは当初アゴの割れたブ男の設定だったと
669通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:35 ID:???
シャア=殺
とオモテマシタ
670通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:36 ID:???
随分カラフルな髪色のキャラが多いんですが、宇宙世紀では染めてる人口が多いんでしょうか?
671通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:48 ID:???
>>670
ミノフスキー粒子焼けです。
672通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:49 ID:???
ttp://www.nagoyatv.com/gundam/character/renpo_chara/index.html

名古屋TVの人物紹介。リュウはアルゼンチンらしい。
673通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:50 ID:???
>>670
あれは人類の宇宙進出に伴って開発されたキノコの胞子の色です。
髪に付着した胞子にある薬品を作用させることによって
成長を開始し、毛髪を栄養源として立派なキノコができます。
なんでそんなものを髪に付着させるかというと、宇宙空間で
漂流とか、そんな事態になった時の非常食にするためです。

これをやると髪は目も当てられない状態になりますし、
頭がきのこ山になりますので、宇宙で遭難したような人でも
カメラが回っているところでは使ってくれません。
674通常の名無しさんの3倍:04/02/23 23:08 ID:???
リュウは小説だとアラブはいってる
675通常の名無しさんの3倍:04/02/23 23:46 ID:7N20v8pZ
もうデブシャアがまんできねーーーー!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
676通常の名無しさんの3倍:04/02/23 23:47 ID:???
>>672
だからその名古屋テレビなんだってば。
「黒人とか障害者は差別を想起させるのでうんぬん…」
とか言ってリュウを白人にさせてしまったのがw
677すれすとっぱー:04/02/23 23:52 ID:???
>>676
黒人を却下したのはトミノ..
虫プロ時代にクレームがついて以来黒人は出さないことに決めたらしい..
678通常の名無しさんの3倍:04/02/24 01:20 ID:???
その反動がVか
679すれすとっぱー:04/02/24 02:02 ID:???
>>678
Vにも黒人はでていない..シャクティやマーベットは色の黒い白人..
680通常の名無しさんの3倍:04/02/24 02:10 ID:Uh95rdTE
>>677
何も知らないんだな…
記録全集読んで来い(w
681すれすとっぱー:04/02/24 02:40 ID:???
記録全集が後付のいいわけなんだが..
682通常の名無しさんの3倍:04/02/24 02:50 ID:???
ヴィクトリーなんて恥ずかしい名前を付けたのはなぜですか?
ジャスティスとかフリーダムを笑えないと思うのですが。
683通常の名無しさんの3倍:04/02/24 08:13 ID:???
>>682
フリーダムガンダムは笑えるだろう
ガンダムのダムは何からきたダムと思ってるんだ?

そしてヴィクトリーと言う名はリガミリティアが勝利を願って
当時でも歴史的に有名なV作戦で活躍したガンダムにあやかって付けられてるので
理不尽でもなんでもない
ちなみにSEEDの機体が何でガンダムって呼ばれてるのかはしらないな
まぁ落ち着いてスレタイヨメヨ(´ー`)y-~~~
684通常の名無しさんの3倍:04/02/24 08:20 ID:???
>>682
古人いわく、「毒をもって毒を制す」。敵はバリバリに目立つ黄色い戦闘服
を着ています。敵は「こっちがガンダム使いたいくらいだYo!」って言いな
がら不気味な猫目モビルスーツばかり開発しやがります。敵は独立国家建国
をぶち上げてるクセにギロチンで恐怖政治してやがります。タダでさえ強い
べスパは、呪術にも似た方法で気合入りまくりだったのです。

「Vサイン」自体、黒魔術を使うナチスドイツに対抗するために、英首相が
作り出した「勝利のシンボル」「心の支え」です。なんか神がかっててイカ
れた連中を相手にするならやっぱコレだよね、という事でリガ・ミリティア
もそのような名前を引っ張り出したようです。「ガンダム」という記号もま
た、当時は「Vサイン」に匹敵するシンボルであるようなので、Vガンダム
とは、この上ない勝利のシンボルであるといえます。早い話が、このくらい
ハジけてないと気合負けしそうだった、というのが本音みたいです。

ジャスティスとフリーダムについても同様の事情があったと思われますが、
いかんせんザフト首脳陣はちょっと疲れていたようです。

…いかん、普通に解釈してしまっている。

シャクティはお父さんの血筋に色の黒い人がいたらしいとか。先祖がえり?
685683:04/02/24 08:25 ID:???
>>684
マジレスしてしまた自分が恥ずかしくなった
逝って来るヨヽ(´∇`)ノ
686通常の名無しさんの3倍:04/02/24 09:03 ID:xKyD357Q
アムロはガンダム最初の1/144ガンプラ箱の横に「アムロ・嶺」と書いてあった。混血か?
アジア系であるコトは決定だね。
カミーユはロダンの一番弟子である「カミーユ・クローデル」という今写真見てもそりゃぁ美しい女弟子から採ったのではないかと。
687通常の名無しさんの3倍:04/02/24 10:00 ID:???
だからここはマジレスするスレぢゃなくて、
トンデモ設定を作るスレだと何度言えばry
688通常の名無しさんの3倍:04/02/24 10:15 ID:???
>>686
「嶺」と書く日本人の姓なら,「レイ」ではなく「ミネ」だと思うが

実は,アムロの祖先の日本人は「嶺」と書いて「ミネ」と読む人だったが
外人あてに「Mine」とスペルすると「俺のもの」とか「地雷野郎」とか
変な意味に取られるので「レイ」と読むように換えたのです。
689通常の名無しさんの3倍:04/02/24 12:42 ID:xKyD357Q
>>688
なるほど!
こんな感じのが模範解答ね。
690通常の名無しさんの3倍:04/02/24 12:48 ID:???
683はテンプレにしたいくらい理想的なマジレス例だな。

ちょっとワロタよ。
691通常の名無しさんの3倍:04/02/24 13:11 ID:???
戦力としてのガンダムは基本的にビームライフルしか武装がありません。
もちろんバルカンやサーベルがありますが射程的に考えて戦力として
見込めるほどの威力は無いと思われます。

そのライフルは、作中では10発程度しか撃てないようです。終盤二丁持って
いましたがそれでも20発程度です。

弾数、少なくないですか。いくらNTでも全弾当たるわけではないでしょう。
まるで兵士に予備マガジン一丁だけ与えて戦場に送り込むようなもの
ではないでしょうか。

ビーム飛び交う戦場でサーベルでちゃんばらをしろと、君は!
692通常の名無しさんの3倍:04/02/24 15:43 ID:???
>>691
そんなあなたに映画スターリングラードをお勧めします。
2人の兵士に銃は1丁、ひとりには弾丸しか支給されません。誰か銃を持ってる人間が死んだら
そいつから奪って弾を込めなおし撃てと命じられれ丸腰のまま出撃させられます。

ちなみに逃げようとすると後ろから味方に撃たれます。これに比べたらはるかにましでしょう?


693通常の名無しさんの3倍:04/02/24 15:50 ID:???
>>691
「当たらなければどうという事はない!」とはよく言いますが、言い直せば
「あんなのに当たったら死んじゃうって!」という意味にほかなりません。
このシャアの負け惜しみは、ビームライフルの火力がザクマシンガンを圧倒
的に上回っている事をあらわしています。これはつまり、ビームライフルは
歩兵で言うところの予備マガジン一丁どころか、「一発しかも無反動で戦車
を粉々にできるなんか小型の超兵器」にあたるわけです。

また、弾体の移動速度もビームのほうが上のようですから、どうせ持つなら
ビームのほうが良いねという事ができます。

次に弾数についてですが、モビルスーツのニッチェを考えると、少々強引で
すが、我々の時代の戦闘機に当てはめる事ができます。戦闘機の持ちうるミ
サイルの総数を考えてみれば、ビーム10発はそれほど少ない数字ではない
ように思えてきますね。ま、多いに越した事はないのですが…。

と、以上のように充分強力かつ有効な火器を備えている上に、頑丈な装甲と
核融合エンジンによる怒涛のパワー、そして殴り合いもできる手足と武器。
実際乗って戦えと言われるとちょっとアレですが、ガンダムはかなり強力な
兵器であるといえます。
694通常の名無しさんの3倍:04/02/24 16:55 ID:???
コレンは何故僧になって帰ってきたのでしょうか?
695通常の名無しさんの3倍:04/02/24 17:01 ID:???
>693

>少々強引で すが、我々の時代の戦闘機に当てはめる事ができます。
>戦闘機の持ちうるミ サイルの総数を考えてみれば、ビーム10発はそれほど
>少ない数字ではないように思えてきますね。

マジレスするのもなんだが、戦闘機のミサイルは主に誘導付きで地上の静止目標を爆撃する
ものだから宇宙を立体的に移動するMSを直線的に攻撃するビームと同様には考えられない
ような。

超能力でもない限り、至近距離以外の命中率は一桁ぐらいだったのではなかろうか。
まあ、だからこそアムロが化け物呼ばわりされたのだろうが。
696通常の名無しさんの3倍:04/02/24 17:31 ID:???
>>695
> マジレスするのもなんだが、戦闘機のミサイルは主に誘導付きで地上の静止目標を爆撃する

マジレスするのも何だが、戦闘機の場合は主に空対空ミサイルと思われ。
しかもフレアやチャフで欺瞞されるし。
697通常の名無しさんの3倍:04/02/24 17:34 ID:???
ベトナム戦争のとき問題になった
ミサイル撃ち尽くすとなにもできなくなってしまう。
迎撃任務ならまだしも
爆撃機の護衛してる場合、体当たりするしかなくなってしまう…(w
そこで機銃が復活した。
698通常の名無しさんの3倍:04/02/24 19:07 ID:???
>>695>>696
…ごもっともです。ちきしょう、見破られたか。

ということは、宇宙では攻撃がほとんど当たらないって事になりますから、
一発当たれば即死のビームライフルはそれなりに有効だね、ということで
691さんは納得してください。

もしくは、劇中同様メチャクチャ当たる物凄く高性能な火器管制システムが
積んであるとした場合、やっぱりビームの方が痛そうだ!やったね!

…いや、そんな火器管制システムがあればミサイルだって使えるでねえか…
699通常の名無しさんの3倍:04/02/24 19:24 ID:???
>>694
僧いうことだ
700695:04/02/24 22:06 ID:???
>696

ああ、これは失礼した。戦闘機ではなくて爆撃機と書くべきだった。
弾数が少なく強力な超兵器ということでガンダム=爆撃機という位置づけだった。
作中でもガンダムはよく戦艦を落としていたが、逆は余り無かった。
実際ガンダムの役割は護衛MSを叩くことより戦艦の戦列を破るためのものだろう。
戦艦の主砲並のライフルは対MS用にしては無駄に威力が高すぎる。
701通常の名無しさんの3倍:04/02/24 22:23 ID:???
>>700

攻撃機ではなく爆撃機なのか??
702通常の名無しさんの3倍:04/02/24 22:26 ID:???
>697

なるほど、それでバルカンが搭載されたんだな。
納得できる理由だ。
703通常の名無しさんの3倍:04/02/24 22:34 ID:???
ガンダムのカラーリングに意味はあるのですか?
あれでは道化です。
704通常の名無しさんの3倍:04/02/24 22:55 ID:???
>703
立ち役(ヒーロー)は暗がり(宇宙空間)では何より目立つ必要があります。

「歌舞伎 隈取 蝋燭」で一度ぐぐってみることをお勧めします。
705すれすとっぱー:04/02/24 23:06 ID:???
>>703
当時の米軍試作機にあーゆーカラーリングしてたものがあった..
706通常の名無しさんの3倍:04/02/24 23:10 ID:???
青は海の青色
白は雲の白
赤は大地の赤
つまり地球をイメージしたカラーリングであり、
スペースノイドの独立運動を完膚なきまでに叩き潰す
地球連邦の決意の現れなのです。
707通常の名無しさんの3倍:04/02/24 23:27 ID:???
>>703
ガンダムは連邦のシンボル的な存在でありエースパイロットが乗ることにより、
友軍の戦意高揚、敵軍への威圧などさまざまな効果が得られます。

また、ミノフスキー粒子の影響により有視界での戦闘が必須となったため、
敵軍と識別するためにあえて派手にカラーリングする必要があったのも大きな理由だと言われています。
708通常の名無しさんの3倍:04/02/24 23:34 ID:???
>706

おお!なるほど。
709通常の名無しさんの3倍:04/02/24 23:41 ID:???
モスバーガーみてぇだな
710通常の名無しさんの3倍:04/02/24 23:48 ID:o/NwQKJq
もうザクとはちがうのだよがまんできねーーーー!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
711通常の名無しさんの3倍:04/02/25 01:25 ID:???
最近気付いたのですが、連邦/ジオン、軍人/民間人を問わず、声がそっくりな
男の人が沢山います。しゃべり方は少し違いますが、やっぱり同じ声に聞こえます。
彼等は実は兄弟か親戚なのではないでしょうか。
712すれすとっぱー:04/02/25 01:50 ID:???
>>711
外人の声は同じに聞こえる原理..
713通常の名無しさんの3倍:04/02/25 18:25 ID:???
すれすとっぱーがまともな(スレに合った)こと言っとる…
よし援護しちゃる

あれは声優が同じなだけです。
ちゃんと字幕版では別の声でしゃべってますよ
714通常の名無しさんの3倍:04/02/25 18:26 ID:???
バーニィは言いました。
「シドニーは今頃雪がふっているだろうな」
連邦兵士は言いました。
「シドニーは夏だ」

この頃シドニーって在りましたっけ?
715通常の名無しさんの3倍:04/02/25 18:31 ID:???
>>711
そうです。彼らは宇宙世紀だけではなく別次元に存在する地球にも
親戚が存在します。

彼らは戦後の復興期から磯野家の家長として日本を支え、
イスカンダルまで乗組員の健康を管理したりします。
716通常の名無しさんの3倍:04/02/25 18:35 ID:???
>>714
その後の会話を良く聞いてください。

ここはネタスレです。(なぜかマジレス)
717すれすとっぱー:04/02/25 19:15 ID:???
>>714
ないけど兵士が勘違いしてても不自然でも矛盾でも理不尽でもない..
718通常の名無しさんの3倍:04/02/25 20:36 ID:???
アムロ15歳、MSに乗るのは戦争の成り行きで、まあいいとして。

その15歳が非戦闘時、普通に車に乗るシーンがあるのは問題ではないでしょうか?
シャアとララアの車に牽引してもらうエピソードもありましたが、あそこは中立コロニー・・
連邦の身勝手は聞かないと思うのですが。
719通常の名無しさんの3倍:04/02/25 20:44 ID:???
悲しい現実ですが15歳で車に乗ってる人など今の日本でも沢山居ます
720通常の名無しさんの3倍:04/02/25 20:47 ID:???
>>718
連邦の制服を着ていれば、一般市民は「ソレ相応の年令」と判断している
可能性があります。検問にでも引っかかれば、ひょっとしたらアウトかも
知れませんね。

…いや、たしかケイブンシャの本にはエレカは簡単だから15歳から免許
とれる、みたいなコトが書いてあったような…うろ覚えだわー。
721通常の名無しさんの3倍:04/02/25 21:23 ID:???
>>718
その昔、スポ紺野球アニメで中学生のくせして9人乗りのスポーツカーという謎の車に乗った
ライバルがいたアムロ君(の中の人)ですから、「僕だって」と乗ってもええやんか



なんてな。
722通常の名無しさんの3倍:04/02/25 21:48 ID:???
ぶっちゃけ、運転してません。
コンピューター制御で自動運転なので
赤ちゃんでも大丈夫。

…え?ハンドル持ってるって?
そう、実はあれはハッカーのアムロ君が改造して
運転できるようにしてしまったブツなのです

[結局違法]
723通常の名無しさんの3倍:04/02/25 21:54 ID:???
免許なんか持ってないと思われるドモンも
護送車を運転したりしてたから大丈夫
724通常の名無しさんの3倍:04/02/25 23:27 ID:???
ホワイトベースの人々は何を喰っているのですか?

サンドイッチやハンバーガーを除けば、謎のドリンク(ストロー付きのやつ)
しか見られません。

ひょっとしてあれが流動式の宇宙食なのでしょうか?
725すれすとっぱー:04/02/26 00:43 ID:???
>>718-723
今の日本では免許とるのは18歳でもUC時代はもっと若くてもいい.それだけだろ..
726すれすとっぱー:04/02/26 00:44 ID:???
>>724
普通の食事のシーンもある..
727通常の名無しさんの3倍:04/02/26 00:47 ID:???
>>714
バーニィが嘘が下手なのと同様、連邦兵士はツッコミが下手でした。
728通常の名無しさんの3倍:04/02/26 00:48 ID:???
>>725
そういうときはマジレスであることを付け加えてレスしよう

729すれすとっぱー:04/02/26 04:34 ID:???
>>725
このスレでは誰も正解なんて求めないからマジレスなんていい.それだけだろ..
730通常の名無しさんの3倍:04/02/26 10:56 ID:???
0080ポケットの中の戦争で、クリスマスらへんに
街で人がいっぱい歩いてるシーンがあるのですが、
その人たちは皆同じ色(灰色)なんです、顔も服も
あれはなぜでしょうか?
あと、ラストでバーニィ専用FZザクとガンダムNT−1が戦うシーンで
ガンダムのビームサーベルがザクのコクピット部分に刺さって

ドカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!

と爆発したあと、連邦のひとがかたずけをやってるときに
「ミンチになってるよ」みたいなことをいってたのですが
あれはビームサーベルが当たってミンチになったのでしょうか?
731通常の名無しさんの3倍:04/02/26 13:55 ID:???
>>730
人の目というものは意外といい加減で、
なんとなしに見ているなどの注意が届いていない部分に関しては
色彩などのデータ量が大きい情報が抜け落ちて脳に伝わります。
そのため灰色に見えます。

実はNT-1はサブウェポンのさらにサブとして、
ハンドガトリングの下にドリルがついていました。
止めとしてクリスがこれを叩き込んだためにミンチになりました。
別にビームサーベルで指向性を持った赤熱した金属粒子が
装甲板を貫きながら無数に降り注いだわけではないのです。
732通常の名無しさんの3倍:04/02/26 14:37 ID:???
>>730
軍による大量殺戮に抗議してみんなでモノトーンの服を着ようという運動が
あの時期サイド6では起こっていました。
中立サイドでなにもできないから、せめて戦争に抗議の意思を表そうという
運動です。
733通常の名無しさんの3倍:04/02/26 15:02 ID:???
灰色装束集団です電磁波防げます
734通常の名無しさんの3倍:04/02/26 20:08 ID:???
>>731-733
ありがとうございます。

っていうか皆答えが違うじゃない
735通常の名無しさんの3倍:04/02/26 20:09 ID:???
理不尽だなあw
736通常の名無しさんの3倍:04/02/26 20:12 ID:???
「強引な点を理不尽に解釈するスレ」じゃないぞ
737通常の名無しさんの3倍:04/02/26 22:26 ID:???
>>734
ここはそういうスレです。
738通常の名無しさんの3倍:04/02/26 22:36 ID:???
Gガンダムのゴッドガンダム戦で
オッサン  「ドモン君にアレは伝えたのかね?」
ミカムラ教授「爆裂ゴッドフィンガーですな?」

という会話シーンがありますが
つまりあのミカムラ博士(一歩譲ってネオジャパンの他の偉い人)が命名したんですよね?
あんな恥ずかしいネーミングドモン本人ならともかく大の大人が付けるのでしょうか?
普通なら「アホか?」と即シュレッダー逝きになりそうなものですが。
739738:04/02/26 22:37 ID:???
×ゴッドガンダム戦
○ゴッドガンダム初登場
740通常の名無しさんの3倍:04/02/27 01:11 ID:???
爆熱ゴッドフィンガー
741通常の名無しさんの3倍:04/02/27 01:15 ID:???
>>738
ああいった「技」は一定のモーション(動作)と搭乗者の音声認識によって発動するので、
「高エネルギーを帯びた特殊液体金属により目標を溶断、破砕する特殊マニピュレータ
システム "NJ-X1192-C-FC60"」
とか長ったらしい(であろう)正式名称は使えません。
742通常の名無しさんの3倍:04/02/27 01:45 ID:???
気合を溜めるにも呼吸法にリズムというのがありまして
武器のネーミングにはテンポやアクセントなど様々な
要素を検討して決定づけられるのです

試作段階では「爆熱!ゴォオオオオッド…」でしたが
最終的には「ばぁああくねつ!ゴッド…」になりました
743通常の名無しさんの3倍:04/02/27 08:01 ID:???
>>738
ドモンの知的レベルにあわせて、覚えやすい名前にしてあげたのです。
744通常の名無しさんの3倍:04/02/27 16:14 ID:???
>>738
およそ皆さんの解釈で問題ないと思います。とはいえ、よくよく見直すと
ああいう格好をしてたり、ああいう罪を犯したり、ああいう刑に服したり、
ああいうモビルファイターを設計・製造しちゃう人たちが考えつく名称と
しては、それほど違和感がないと思われます。
745通常の名無しさんの3倍:04/02/27 17:58 ID:???
あの世界では他国のスパイの目をごまかすために
そういうふざけたコードネームが使われています。

>>738のような会話をスパイが聞いていても
まさか最新兵器の話とは思わずゲームの技かマッサージ機の
話だと思ってスルーしてしまうからです。
746通常の名無しさんの3倍:04/02/27 19:11 ID:???
昨日CSでやっていたガンダムで、アムロの台詞から「乞食」がカットされていました。
なぜアムロは2000年代初頭の現在ですら放送禁止にされている単語を知っていたのでしょうか?
747通常の名無しさんの3倍:04/02/27 19:33 ID:???
放送自粛用語であっても日本語として消えるわけではないので
日常会話ではごく当たり前に使われています
ただアムロくんにとっての誤算は全国放送で流されることを想定してなく
ちょっぴり品性の無い人と言う誤解を招いてしまったことでしょう

余談
ウチの地方で再放送されたZガンダムでは
カミーユがジェリドとカクリコンを相手に月面の砂を巻き上げてめくらましするシーンで
ジェリドが「×××ましかーっっ!」と意味不明な奇声を発してました
748通常の名無しさんの3倍:04/02/27 19:37 ID:???
>>746
アムロは「乞食」ではなく、「金色(こんじき)」と言ったのです。

「ぼくはヒーローじゃないですから、そんなにしてもらう理由がありません」
と言おうとした時、サイド7でナウシカを観た感動したのが頭に残っていて
つい大ババ様の口調で「ぼくは金色じゃありません」と言ってしまったのだ。

もちろん、「乞食」などという放送禁止用語に似ているなどとは、
アムロには知る由もなかった。
749すれすとっぱー:04/02/27 19:49 ID:???
>>747
地方の再放送ってそーゆーチェック普通は甘いのに..
750通常の名無しさんの3倍:04/02/27 20:24 ID:???
>>747
それよりも先に「汚名挽回」なんて間違った用法の方を消すか取り直すかすればいいのに。
751通常の名無しさんの3倍:04/02/27 20:26 ID:???
「めくらまし」は「目眩まし」、「めくら」は「盲」。
これを本当に規制したとなると、放送禁止用語って本気でいい加減だな。
それこそ、「カチンコチンに固まる」が「カ(ピー)チンに固まる」ってなってもおかしくない(w
752通常の名無しさんの3倍:04/02/27 20:31 ID:???
よくガンダムの世界では敵の兵士が主人公達をみて「こんな子供が・・」とショックを
受けるシーンがありますが。
現実にも戦災孤児などがゲリラ軍に参加することはあると思います。ましてや小学生くらいならともかく
15歳くらいの少年が戦争に参加してるのは十分予想範囲ではないでしょうか

場合によっては子供でも自爆テロをする可能性がありますし、プロの軍人としては子供といえど
警戒するように教育されてるんじゃないでしょうか?あの程度で驚いたりショックを受けるものでしょうか。

自分なら戦時時下で銃をもってる人間を見かければ子供かどうかより応戦するべきか、逃げるかを先に即決します。
死ぬか、生きるかの状況なら相手の年齢抜きで怖いですから。
753すれすとっぱー:04/02/27 20:38 ID:???
>>752
予想することと実際にその目で見ることでの衝撃は全然違うだろ..
754通常の名無しさんの3倍:04/02/27 20:44 ID:???
>>752
コロニー生まれの人々は閉鎖された環境で環境ホルモンが濃縮された中で育ったため
みな異常なまでに子供好きなのです。
いわばペド(ry
755通常の名無しさんの3倍:04/02/27 21:09 ID:???
>751
おまえもいい加減
メクラと目眩ましは語源が同じ。<目が暗い:目が見えない、視覚が奪われている状態
756通常の名無しさんの3倍:04/02/27 21:11 ID:???
語源がどうこう言われてもなあ…

(ピー)ましって
「ただ音が同じだったから消した」としか思えんw
757通常の名無しさんの3倍:04/02/27 21:20 ID:???
眩ますってのは暗がりに紛れるってことか
758通常の名無しさんの3倍:04/02/27 21:24 ID:???
>>752
子供がどうこうというより子供を戦わせる組織の異常性に戦慄しているだけです

子供が戦っていることではなく近代兵器に子供を乗せてることに驚くのです
759通常の名無しさんの3倍:04/02/27 21:49 ID:???
>>752
宇宙世紀では、現代でも深刻な問題となっている無職童貞ヒキオタの
増殖がさらに顕著になっています。
長い無職ひきこもり生活から死ぬ思いで脱却し、ようやく軍人というい
ちおう社会的に意味のある職についた30歳以上の人間(もちろん童貞)
にとって、少年兵は
「こんな若いのに定職につきやがってしかもお守りとかいって女のマン
毛とかももらってるんだろうこのやろう」
というルサンチマンの対象なのです。
その思いが凝縮されたセリフがあの「こんな子供が……」というわけです。
760通常の名無しさんの3倍:04/02/27 22:23 ID:???
デンドロビウムってあんなにでかいのは
なにかいみがあるんですか?
あと、ケンプファーってなんであんなにかっこいいんですか?
あと、MSって2足歩行の意味はあるんですか?
あと、Sガンダムって宇宙でしか行動しないのになんで足がついてるんですか?
ずっとブースト状態にしてればいいのに
761通常の名無しさんの3倍:04/02/27 22:51 ID:???
>>752
いえ、むしろあれはプロの軍人だからこその反応です。
つまり痛み止めであるモルヒネを多用しすぎて、幼女の幻覚を見ているんですね。

さらに言えば、プルも本当は幼女でなく筋骨隆々の(ry




マジレスすると、長らく戦争が無かったから、日本人的平和ボケが進行していたんじゃないかと思われます。
762通常の名無しさんの3倍:04/02/27 23:48 ID:???
>>760
デンドロ
質量は力なのです。宇宙ではあまり意味ないやんという突っ込みは禁止です。
そしてガンダムはアナハイム(主に紫豚の)のロマンなのです。
MSじゃなくて突撃砲艦でいいやんという突っ込みは無粋なので聞きません。

ケンプ
ばらして現地くみ上げできるように試行錯誤した結果の機能美です。
デザイン時期がとかそう言う突っ込みは独房入りです。

二足歩行
足なんて飾りです。
つまり2足だろうが4足だろうがホバーだろうが逆関節だろうが無限軌道だろうが
ぶっちゃけ何だっていいのです。
で、飾りなので見栄えがいい二足歩行になってます。

Sガンダム
第二次世界大戦の折、打ち上げ台からTOPスピード状態で打ち上げて
敵機を撃墜して帰還するという愉快な迎撃機がありました。
カタログスペックは優秀でしたが、ひとつ欠点がありました。
射出の衝撃にパイロットが耐えられず、首が折れまくったのです。
つまりそう言うことです。
763通常の名無しさんの3倍:04/02/28 00:15 ID:???
それよりサイコガンダムの必然性を感じません。

あんなに大きいと被弾面積はとるし。腕がついてても大きさが違いすぎて他機の武器の互換性は
期待できないし。パイロットに人工ニュータイプは必要だし。MSの特性である戦艦の奇襲は目立ちすぎて
出来ないいし。ああいう機体ほどビットがあるべきなのに装備してないし。一応、火力はあるけどそれなら
ただの爆撃機でもよかったろうし。マークUはもろ悪役顔だし。

と言うかガンダムである必然性があるんでしょうか?どうせ初代のオールマイティという性質引き継いで
ないのなら。ガンキャノンの後継機で作ってもよかったんじゃないでしょうか?


764通常の名無しさんの3倍:04/02/28 00:18 ID:???
ウォン・リーさんの奥さんがリー夫人です!
765通常の名無しさんの3倍:04/02/28 00:24 ID:???
ウォン・リーというのはコードネームであって本名ではないからです

766すれすとっぱー:04/02/28 02:08 ID:???
>>763
でかいのは連邦の技術ではサイコミュを小さく作れなかったから..
ガンダムなのは予算が採りやすいから..
767通常の名無しさんの3倍:04/02/28 08:27 ID:???
>>763
黒いやらでかいやら。戦場で見るサイコガンダムはまさに「悪」そのものな
わけですが、ティターンズのねらいはそこにあります。正義の味方ぶった
エゥーゴだかカラバの連中は、真っ先に「巨大な悪」すなわちサイコガンダム
に狙いを付けて攻撃してくるわけです。その間にハイザックやGMUなどの
目立たないMSがサクサクと任務を遂行し、さっさと帰ってしまいます。

別作品の話で申し訳ないが、いわゆる勇者ロボが派手なのは、街への被害を
抑えるためにわざと狙われるための一工夫なのだそうです。
768通常の名無しさんの3倍:04/02/28 09:38 ID:???
>>763
あんなに大きいのは、図面を作成したときに寸法を間違えたからです。
完成して初めて間違いに気づきました。
769通常の名無しさんの3倍:04/02/28 10:47 ID:???
>>763

UC世界には、兵器開発に対して強大な力を持っている、ある組織が暗躍して
いるのです。
彼らは、変形機やビームシールドを流行させたり廃れさせたりもしていますが、
その最大の目的は「ガンダムと呼称されるMSの種類を増やすこと」なのです。

ガンダムの量産計画が片っ端から頓挫しているのも、彼らの仕業です。
(Vはゲリラ的な開発だったので抑えきれなかったようですが)
1種類の強力なガンダムが量産されたら、それ以外の種類を増やしにくくなりま
すからね。

サイコガンダムに必然性がない?
当然です。彼らはガンダムに必然性など求めていません。ただガンダムの種類
が増えれば満足なのです。


ちなみに、その組織の名はBANDA

うわっ何だお前ら離せshtdzrvbm@k
 
770通常の名無しさんの3倍:04/02/28 17:21 ID:???
普通、水中を進むものと言うと潜水艦や魚みたいに進行方向に対して流線型であるべきではないでしょうか?

にもかかわらず水中用MSというと、たいていずんぐりむっくりな体形で・・・下手すると普通のMSの方が
抵抗が少ないんじゃないかって気がします。
腕も平泳ぎをするわけでもないのにやたら大きく、ほかのMSのライフルのトリガーさえ
引けそうにありません。腕も小さい方が抵抗は小さいと思います。
(接近戦での攻撃力はありそうですが、敵を爪で貫くのが有効なら、ほかのMSについててもよさそうですし…)

水中用のMSとしてあの体系は・・・むしろコンセプトが逆じゃないでしょうか?
771通常の名無しさんの3倍:04/02/28 17:46 ID:???
>>770
エンジニアというものは得てしておたくであることが多いですが、ジオン
の水陸両用MS開発陣にはそのときたまたま「ぷに萌え」が多勢を占め
ていたのです。

……マジレスすると水陸両用MSはみんな進行方向(水中では頭を前
にして横になった形で進む)に対して流線型に近い形だと思うが。
772通常の名無しさんの3倍:04/02/28 19:44 ID:???
>>770

水中用MSでなく、水陸両用MSな。
用途は上陸戦や水上艦艇への攻撃等。
773通常の名無しさんの3倍:04/02/28 20:58 ID:???
>>770
水陸両用MSの祖は、言うまでもなくザクバリエーションの一種ですが、
彼が水を怖がったため、彼専用の潜水服が急遽、開発されました。その潜
水服こそが、皆さんご存知のアッガイです。アカハナたちが着ていた服は
アッガイに似せたのではなく、アッガイがアカハナに似せられたのです。

この「アッガイ」こと「ザク専用潜水服」の開発をきっかけに、以後
様々な「MS専用潜水服」と、同時に「MS専用潜水服専用中のMS」
が次々開発され、最終的には中のMSと潜水服とが一体化し、後の
ゴッグやゾック、ズゴックとして完成しました。
774通常の名無しさんの3倍:04/02/28 21:05 ID:???
>>773
中のMSなど、居ない!
775通常の名無しさんの3倍:04/02/28 21:06 ID:???
>>773
中のMSも大変だな。
776通常の名無しさんの3倍:04/02/28 21:13 ID:???
コロニー落下の余波により連邦海軍はほぼ壊滅。キャリフォルニアベースも制圧され海洋拠点も皆無、
ジオンが制海権を握っている地球上で、なぜ水陸両用MSが異常なほど戦闘に特化しているのか? 
それは海中に連邦軍以外の恐ろしい敵がいたとは考えられはすまいか。
ふんぐるい・むぐるうなふー……るるいえ・うが=なぐる…(以下表記不可能
777通常の名無しさんの3倍:04/02/28 21:55 ID:???
修理とか偵察に特化したMSも無いではないがMSはもともと(巨大人型)兵器。
戦闘に特化していないMSなど無い。
778通常の名無しさんの3倍:04/02/28 23:04 ID:???
>>777
兵器=戦闘に特化 では無い。
779通常の名無しさんの3倍:04/02/28 23:09 ID:???
>>774
アッガイの中身にはザクの核融合炉やらフレームやらなんかがふんだんに
流用されているそうです。また、ザクよりアッガイのほうがデカイという
事を考えると、丸ごと一体とはいきませんが、ザクの剥き身が入っている
可能性は否定できません。

…とマジレス。うあー、オレ必死じゃん
780通常の名無しさんの3倍:04/02/28 23:09 ID:???
艦の戦闘力なんかたかが知れてるしな
781774:04/02/28 23:36 ID:???
>>779
あう・・・

それ(中身流用)は知ってて、ネタでレスしたんですが・・・(汗)
782通常の名無しさんの3倍:04/02/29 00:10 ID:???
>>770
マジレスですまんが……
水の抵抗は前方投影面積よりむしろ渦の出来方で決まる。
ずんぐりむっくりで正解。別に理不尽ではない。

ビームライフル・ビームサーベル・マシンガン・ヒートホーク。
大気中ならまだしも、水中ではほぼすべて無効な兵装。
水中戦闘のみに限れば、太くパワフルな腕にクローというのも
これまた一つの正解。別に理不尽ではない。

でも、こんなことを考えている俺にも、一つだけ疑問がある……
海のないジオンが水中用MS作ったのに、
なぜ肝心の地球連邦は水中用MS作ろうとしなかったんだろう?
これ、とっても理不尽な気がしないか?
783通常の名無しさんの3倍:04/02/29 00:15 ID:???
ギレンの野望やってて、いっつも疑問に思ってたよ
784すれすとっぱー:04/02/29 01:03 ID:???
>>782
GMを開発するまえに水中用兵器の開発所をジオンに奪われたから..
785通常の名無しさんの3倍:04/02/29 04:35 ID:???
>>782
なにしろ海中は電波をとおしませんし宇宙暮らしのジオンからみると色々想像を描き立てたんですよ。
絶対、連邦は巨大な水中都市や基地を隠しもってるはずだ!とか。
それでジオンは水陸兼用MSの開発に力をそそいでました。
一方の連邦は、どうせジオンを攻める際には必要なくなるだろうと踏んでたので開発に力をまったくそそがなかったのです。
786通常の名無しさんの3倍:04/02/29 08:59 ID:U1i9O2K3
その解釈面白い!
787通常の名無しさんの3倍:04/02/29 09:15 ID:???
たしかに「巨大な地下ひみつ基地」を建設するようなメンタリティの敵が相手だからなぁ
788通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:36 ID:???
ジオンも「巨大な地下ひみつ基地」を建設したかったのですが、コロニーには地下がなかったので(地下=コロニー外壁の外)
、、、

小惑星を持ってきて穴をあけて「巨大な地下ひみつ基地」の代わりにしました。
789通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:42 ID:???
たぶんプランはあったと思うんです。でも、うかつに水中戦用MSとか作ると
ジオンに海を盗られてますよって言ってるようなもんだから、命よりも面子に
こだわる連邦上層部が黙っちゃいない。

または、今更海に潜っても取り返せないとあきらめるほど、地球の海は
ズゴックで一杯だったのか?
790通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:53 ID:???
>>789
いえ、UCでも反捕鯨運動は続いていたのですが、
連邦軍が鯨を水中兵器として利用しているという噂が蔓延した上、
鯨を密漁してヤシマ家傘下の水産業者に卸しているという疑惑まで出ました。
ので、ヤシマ家への配慮のため、捕鯨に転用可能な水中兵器の開発は
見送られることになったのです。
791通常の名無しさんの3倍:04/02/29 14:14 ID:9a15PKy+
1、オデッサ作戦って飛行機と戦車が主力でよく勝てたね?それまで押されっぱなしなのに。
2、劇中に黒人がほとんど出ないのはどうして?
 概出と思うけど教えて。
792通常の名無しさんの3倍:04/02/29 15:02 ID:???
>>791
1.数の暴力。
MSが撃とうが戦車が撃とうが航空機が撃とうが
ミサイルはミサイルで180mm砲は180mm砲なのさ。

2.コスモ黒人差別主義が台頭して
黒い人々は木星送りか地球に不法滞在が定番になりました。
Vの頃になると色々な差別思想が入り乱れてどうでもよくなってしまいました。
793通常の名無しさんの3倍:04/02/29 15:15 ID:???
>>791
>1.
ホントはザク程度のMSでしたら戦車、航空機で充分対応できました。
つかザクでは飛行機には勝てません。
ではなぜ連邦が押されてたかと言いますと

 負 け た ふ り を し て た

のです。
連邦は宇宙軍がほぼ壊滅状態ですから地上のジオン軍を一掃したとしてもジオン本土へは手を触れる事も出来ません。
そこで連邦宇宙艦隊再建の時間を稼ぐとともにジオンに陸上戦力の増強を強いることによってジオン宇宙軍の増強を防いだのです。

宇宙艦隊の再建がほぼ達成された時点で今度は後顧の憂いを断つ為にジオン地上軍の制圧が必要になりました。
そこで発動されたのが「オデッサ作戦」だったのです。
今度は戦車や航空機も本気で戦ったのでジオン軍MS部隊は為す術もなく壊滅してしまったのです。
794通常の名無しさんの3倍:04/02/29 19:31 ID:Yq34Ot8d
ファーストのラストでシャアが撃ったバズーカはちと強すぎやしませんかね?
生身でザンジバル一隻沈めるにはどういう撃ち方すればいいのでしょうか?
795通常の名無しさんの3倍:04/02/29 19:44 ID:???
>>791
あれ実は核だったんだよ
796通常の名無しさんの3倍:04/02/29 19:49 ID:???
どんな物にも「へそ」というものがある。
どんなに巨大な岩でもそこを突けば真っ二つになる。
シャアのバズーカはザンジバルの「へそ」を突いたのだよ。
797通常の名無しさんの3倍:04/02/29 19:54 ID:???
>794

突っ込むのはそこじゃなくて、至近距離で巡洋艦が爆発したのにシャアが
無傷だったというところではないのか。
798通常の名無しさんの3倍:04/02/29 19:54 ID:???
心央点?
799通常の名無しさんの3倍:04/02/29 19:56 ID:???
経絡秘孔?
800通常の名無しさんの3倍:04/02/29 20:07 ID:???
マジレスならシャアの撃ったバズーカの弾頭は2重弾頭弾で
最初の1発目がブリッジの防弾ガラスを破壊し、キシリアの頭をふっ飛ばした後
そのあと2発目がブリッジ奥で爆発。(爆風が後ろから来ている描写に注意)
恐らく2発目がブリッジ奥の制御機器を破壊して航行不能となり、サラミスの砲撃をマトモに浴びて撃沈、
だと思われ。

ネタレスならシャアの撃ったバズーカは 1/10PGシャア専用リックドム の付属品のビームバズーカ。
ガンダムをも一撃で破壊できるビームなら、巡洋艦などたやすい。
801通常の名無しさんの3倍:04/02/29 20:14 ID:???
とりあえず、シャアの星座が目覚ましテレビ
今日の占いカウントダウンで1位だったのは間違いありません
802通常の名無しさんの3倍:04/03/01 17:28 ID:???
キシリアは自分の生命反応が止まった瞬間に爆発する自爆装置を
ザンジバルに仕掛けて、「味方を見捨てて逃げるなんて…」
と渋る乗組員たちを脅して出港しようとしていたのです。
悪いことは出来ないものですね。

(つーかそれでは乗組員たちがあまりにかわいそう(w )
803通常の名無しさんの3倍:04/03/02 03:37 ID:???
ニュータイプってたいてい若者ですよね?時代が進めと覚醒しやすいようでもないようですが、
危機に落ち合いMSに乗るとか、親子関係に問題があると言ったきっかけがあると目覚めやすいようですが・・。

それらの条件にあう、ご老体が突然めざめて、艦を救うといった燃える展開は何故ありえないんでしょうか?
804すれすとっぱー:04/03/02 04:54 ID:???
>>803
NTの素養があれば若いうちにNTに覚醒する..
年取って覚醒してない,ってことはNTの素養がないから..
805通常の名無しさんの3倍:04/03/02 05:53 ID:???
>>803
1でヒゲのご老体がソーラレイを目の当たりにしてNTに目覚めて
ピキーンといきながらあっさり蒸発したのは有名な話です。
つまり、反応できても=避けられるではないのが物理法則という物で…。

それは置いておいて
年逝ってるとMSのGには耐えられないので
戦艦だの後方だのに送られてしまうため、
ちょっと勘のいい爺ちゃん程度にしか理解してもらえません。
つまり、NT覚醒は若者である必要はないけど若者でなければNT兵としては使えない。
これが正解です。

なお、有名なセリフである「これが若さか」
このセリフには、「クソ!手前が爺ならNTだろうが避けられたってのによ」
という意味が込められています。
806通常の名無しさんの3倍:04/03/02 07:10 ID:???
「若さゆえの過ち」という言葉もありまして…
老人がNTに目覚めようとしても「理性」や「常識」が
邪魔をしてしまうようです
807通常の名無しさんの3倍:04/03/02 08:18 ID:???
結局NT能力とはテレパスということですか?
テレキネシスもあるような。


隠し事が出来ないのでNT同士は人間関係が破綻しそうですね。
808通常の名無しさんの3倍:04/03/02 12:52 ID:???
なんで宇宙で音がするのでしょうか。


809通常の名無しさんの3倍:04/03/02 13:53 ID:???
なんで既出の質問が何度も何度も書き込まれるのでしょうか
810通常の名無しさんの3倍:04/03/02 14:20 ID:???
人は同じ過ちを繰り返すものだからです。
811通常の名無しさんの3倍:04/03/02 15:43 ID:???
宇宙には命があふれていますから、それをつたって音は伝わります。
812通常の名無しさんの3倍:04/03/02 20:44 ID:???
音が聞こえてるふりをしているだけです。

NTは認識力が拡大しきって瞳孔がひらききってるような人たちなので
神の声を聞いちゃってデタラメにぶっぱなして偶然当たったりする戦果がほとんどのようです。
813通常の名無しさんの3倍:04/03/02 21:04 ID:???
MSに搭載されたOSが、メインカメラから得られた情報を基にそれっぽい
音をリアルタイムで合成している可能性があります。

ビーム発射音や駆動音が似ているのはそのためで、また、OSの世代ごとに
これら効果音は微妙に異なるようです。
814通常の名無しさんの3倍:04/03/02 23:42 ID:???
なぜディアナとキエルはそっくりなのですか?
815通常の名無しさんの3倍:04/03/03 04:50 ID:???
ハンコ絵だからです。
816通常の名無しさんの3倍:04/03/03 08:53 ID:???
>>814
最初は角度とか変えてみるとなんだかそっくり。な程度だったのですが、
ムーンレイスであるロラン・セアックの2年に及ぶたゆまぬ努力の結果
キエル嬢はとうとうディアナ様と瓜二つになりました。

ああ…僕の手でますますキエルさんが…

やっぱり地球はいいところだぞー!
817通常の名無しさんの3倍:04/03/03 13:33 ID:???
昼はお嬢様を調教し、夜はお嬢様に調教されるロラン(;´Д`)ハァハァ
818通常の名無しさんの3倍:04/03/03 14:30 ID:???
そして御曹司に開発されるロラン(;´o`)エ-!?

819通常の名無しさんの3倍:04/03/03 16:21 ID:???
御曹司はスカートがはきたいほうだからロランが調教されることはないと思うが
820通常の名無しさんの3倍:04/03/03 22:53 ID:???
全方位モニターってどうでしょう?プロレスやチャンバラまでするMSでは危険ではないでしょうか?
仮にガラスや透明プラスチックだと衝撃で割れた際にパイロットに刺さるなどあぶないような気がします。

・・・いっその事、壁面は球形のただの壁の材質にしてにプラネタリウムのように写した方が良くないでしょうか?
投影機を椅子や天井の各部にうまく付ければパイロットの陰が邪魔にならないよう出来るかとも思いますが。

821通常の名無しさんの3倍:04/03/03 22:59 ID:???
液晶モニタって刺さるモノなのか?
822通常の名無しさんの3倍:04/03/03 23:12 ID:???
Zプラスってガンダムですか?
823通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:06 ID:???
>>822
当たり前だろ。NT1アレックスはガンダムですかと聞いてるようなものだ
824通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:08 ID:rFlFnRLk
ZUはガンダムですか?
825通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:08 ID:???
ジムはガンダムですか?
826通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:11 ID:???
MSのSはSPACE UTILITY INSTRUMENTS TACTICALかなんかだけど、

SPACE(宇宙用)またはTACTICAL(戦術用)じゃないMSはなんなんだ?

もともとMSは作業用だったんじゃないのか?
827通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:25 ID:???
>>824-825
ツノがあればガンダム
ZUはガンダム、GMは違う
例外的に∀はガンダム
828通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:33 ID:???
>>826
どっから持ってきたその話w
829通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:49 ID:???
>>828
常識
830通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:56 ID:???
ジオングに足をつける必要はあったのでしょうか?
あれに足をつけたら機動性が落ちてしまい、「飾り」どころか「お荷物」になってしまうと思うんですが…
831すれすとっぱー:04/03/04 01:29 ID:???
>>830
機動力が落ちるという根拠は?..
832通常の名無しさんの3倍:04/03/04 02:06 ID:???
>>831
830じゃないけど。足の分、質量がふえれば重くなって動かしにくくなるし、足の部分にあったはず
ノズルもふさがってるから機動力はまず落ちてるでしょ。
833通常の名無しさんの3倍:04/03/04 02:16 ID:2g81Pnj8
足が無いとカコ(・∀・)ワルだからでつ
834通常の名無しさんの3倍:04/03/04 02:40 ID:???
>>826
モビルスーツの"SUIT"ってのは本来の意味のスーツ(宇宙服的な意味合い)と、
"SPACE UTILITY INSTRUMENTS TACTICAL"という意味の略称とを掛けたものだろう
つまり当初のモビルスーツは本来の「駆動宇宙服」とでもいう意味だったのが、
戦闘用に転用される事で宇宙服(船)としてではなく、兵器として利用されるようになる
そこでSUITに兵器的な意味合いの略称をあてがうようになった、と
まあ既出だけど

あとジオングのスラスター推力は相当ありそうだから、
機動力的には足の1本や2本ぐらいではあまり変わらないんじゃ?
足にもサブスラスター付くだろうし

それよりも問題なのは、足が無い事でMSの特徴の一つであるAMBAC姿勢制御が困難になる事のほうだと思う
「足付き」が前提で調整されてる機体なら尚更操縦が難しいだろう
整備士が「飾りだ」と言ったのは「シャアの技量なら足無しでも使いこなせる」という意味合いだったんじゃないかな
835通常の名無しさんの3倍:04/03/04 02:43 ID:???
一説によると完成ジオングは足も飛び、ターンX状態で敵MSに襲いかかる予定だったので
スカートのロケットスラスターも必要でした。ちなみにその場合頭と胴体にふたりのパイロットが
必要だったとも言われます。

民明書房刊:世界の複座戦闘機大全〜ふたりは不利旧阿〜より抜粋
836通常の名無しさんの3倍:04/03/04 10:25 ID:???
>834
>整備士が「飾りだ」と言ったのは〜
本来、戦闘用ロボットが人型である必要は全く無いことを
磐梯のお偉方は理解しないという現場の悲鳴を代弁しておりました。
837通常の名無しさんの3倍:04/03/04 11:30 ID:???
もしジオングに脚が付いていたなら、赤ザクをはるかに上回る威力の
シャアキックが可能でした。キックが出せなかった結果、ジオングは
勝てる勝負をみすみすフイにしたといえます。

にもかかわらず脚が付いていない背景としては、ア・バオア・クーの
ハンガーにパーフェクトジオングを格納できるだけの高さがなく、
取り外しが可能だった脚部を渋々オミットし、完成としたのです。
これは、頭部にコックピットがあったジオングならではの悲劇でした。

「エライ人には…」というセリフには、「MS開発ばかりムキになって
整備する側の都合を考えていない」という理由によって吐き出された
ものです。ジオングを開発し始めた頃から、ジオンの敗北はすでに決定
されていた、といっても過言ではありません。
838通常の名無しさんの3倍:04/03/04 13:35 ID:???
百式ってなんで肩に漢字で百式ってかいてるんですか?
皆にわかるように100systemのほうがよいとおもうんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
839通常の名無しさんの3倍:04/03/04 13:39 ID:???
それを言うなら「Type100」ダ!!
840通常の名無しさんの3倍:04/03/04 13:42 ID:???
>>836
クローバー…
841通常の名無しさんの3倍:04/03/04 13:51 ID:???
>>837
…日本語が変で申し訳ない。トイレ行きたくて、悶えながら書いてたんだ。

>>838
アーガマの語源が仏教由来だったり、戦艦内食堂のテーブルに恋占い機が
置いてあったりすることから、エウーゴは当時ちょっとした日本・アジア
ブームであったと考えられます。これではむしろ、百式以外に漢字表記の
MSが無い方が不自然だと言えますね。

ていうか、字を間違えてないだけでも我々はよしとするべきでしょう。
クワトロ大尉が横線一本多い百式に乗ってた日には…ねえ?
842通常の名無しさんの3倍:04/03/04 15:01 ID:???
むしろ少ない方がw
843通常の名無しさんの3倍:04/03/04 15:07 ID:???
>>838
「百」と書いといたほうが
「あれは何の記号?」
「アレは漢字というチャイニーズキャラクターで、100と読むのさベイビー。
ちなみに100年間使えるようなモビルスーツをというコンセプトで開発され…うんたらかんたら
ところでこの後ヒマかい?お茶でも…」
と会話に花が咲いていろんなことの連続コンボへ持ち込めるようにクワトロ大尉が自分で書いた
844通常の名無しさんの3倍:04/03/04 16:18 ID:???
さすが戦術や政治より、口と逃げ足が身上の(ry
845通常の名無しさんの3倍:04/03/04 18:10 ID:???
マ・クベがタマネギのようなMAでガンダムを焼いていましたが
そのときのアムロはノーマルスーツを着ていませんでしたが無事でした。
こんなの変ですよ。
中の人間はこんがりローストになると思うのですが・・・
本編で説明されていましたっけ?
846通常の名無しさんの3倍:04/03/04 18:13 ID:???
>>838
ナガノ博士の嗜好で、書かれたモノだからしょうがないよ。

でも、なんでみんなに判るようにしないとダメなの?
847通常の名無しさんの3倍:04/03/04 18:19 ID:???
>>845
ガンダム本体の冷却機能で対応…
で、どこが理不尽なんだ?
848通常の名無しさんの3倍:04/03/04 18:19 ID:???
>>845
大気圏突入時の熱さえフォローできる驚異の冷却能力でコクピットを冷やしていました。
しかし、それにエネルギーを使いすぎて動くこともままならなくなっていたためジリ貧でピーンチ!てのが
あの状況です。
ちゃんと、ガンダム自身が「パイロットおよび回路保護のため、全エネルギーの98%を放出中」って
説明してますからね。理不尽でも何でもありません。
849通常の名無しさんの3倍:04/03/04 18:33 ID:???
>>848
そんなことよりあれ以降ガンダムさんが一言もしゃべんない方が理不尽だよな。
まあNTの勘で撃とうとしたら「アムロ、その射撃は理不尽です」とか言われたりしても困るが。
850通常の南無さんの3倍:04/03/04 18:33 ID:???
以前からずっと疑問に思っていたのですが

「地球連邦」って誰がどういう手段で設立したのでしょうか?

公式設定によると西暦1999年に地球連邦が出来ているようですが
全人類を統合するなんて21世紀中に実現できるかどうかわかりません

地球連邦が存在するという設定は大変理不尽だと思うのですが
いかがなものでしょうか?
851通常の名無しさんの3倍:04/03/04 18:35 ID:???
出来ちゃった物は仕方がない。
あきらめて認知しろ。
852通常の名無しさんの3倍:04/03/04 18:51 ID:???
>847-848
そういえば何か言ってたっけ。よく聞き取れてなかった。
スマソ
853通常の名無しさんの3倍:04/03/04 18:59 ID:???
>850
もちろん、世界の警察であるかの国家が先走ったのです。
854通常の名無しさんの3倍:04/03/04 19:35 ID:???
>>850
北○鮮のような独裁者やならず者国家が、あと100年も200年も存続するとしたら
むしろそのほうが理不尽ではないでしょうか。
855通常の名無しさんの3倍:04/03/04 19:38 ID:???
>>854
まあその手の国は長続きしないにせよここ数千年出来ちゃ潰れを繰返して絶える事がないのだが。
つか先の警察国家(違 だって後世から見ればその辺と大差なかったりするかも…
856通常の名無しさんの3倍:04/03/04 21:05 ID:???
>>850
その真意について、いくつか候補のあったノストラダムスの大予言を「宇宙
人侵略説」であるとまんまと信じた世界各国の首脳が、とりあえず一致団結
してるっぽいところを未だ見ぬ宇宙人に見せるために、地球連邦政府は樹立
されました。当時はあくまで有名無実の組織で、それこそ「ガンダムベスト
ショップ」程度の気休めでした。

理由が理由なので、公に発表するわけにもいきませんから、「来るべき人口
増加の…」とか、「宇宙時代の…」とか適当にごまかしていましたが、…
まさか本当にそうなるとは思ってもみませんでした。
857通常の名無しさんの3倍:04/03/04 21:27 ID:???
F91にはどうして口があるんですか?
858通常の名無しさんの3倍:04/03/04 22:16 ID:???
>>857
それはお前を食べる為だよ。
859通常の名無しさんの3倍:04/03/04 22:34 ID:???
>858

 ワ ロ タ
860通常の名無しさんの3倍:04/03/04 22:44 ID:???
>>850

>地球連邦が存在するという設定は大変理不尽だと

コロニーという閉鎖された環境での宇宙生活が続いた場合、
地球連邦が存在しないと、独自の特色が極端に濃くなり
Gガンのような世界観になってしまう恐れがあります
861通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:41 ID:???
ガンプラについて質問させてください。
マニュピレーターやカスタム機に改造するための外装の詰め合わせが装着させるガンプラ本体より値段が高いのはなぜでしょうか?
862通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:46 ID:???
>>857
宇宙世紀のシャアはすでに伝説化されF91の登場する当時は熱狂的なブームとなっていました。
ところが輝かしきジオン時代の映像は連邦によりすべて閲覧禁止になっていたのです。
唯一、ジオン時代の若き頃のシャアはマスクで美貌を隠していたと伝わっていたので
鳴り物入りで開発されたF91はあやかって格好だけでもマスクを付ける事にしたのです。

・・・・その際、マスクと言うのが口元側と誤解されてしまいました。

863通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:47 ID:???
ガンダムの造形設定は、安彦氏や富野氏が
原案を行い、大河原氏は、自分で案を作った
ものも含めて全て立体型を作ってデザインの
ブラッシュアップを行っております。

つまり、当時のサンライズは、本来の造形の
型を持っていたので、それをスポンサーに
提供することで、コストが安くなっていたの
です。

対して武器セットは、ディテールに拘るファン
のための製品ということで、実銃などの設計図
から、造形を起こしているため、非常に手間が
掛かっています。ちなみに手首は、富野氏の
手先にゴム製のカバーを付けてシリコンに入れ、
その状態で型だしをしたものが基本になっている
そうです。
864通常の名無しさんの3倍:04/03/05 01:02 ID:???
>>861
そこの店員か、サイト管理人が間違って0ひとつ多くしちゃった
865通常の名無しさんの3倍:04/03/05 04:12 ID:???
結構よく、つばぜり合いになりますが。
手首の部分にバルカンなり、ビーム方なりつけとけば、その際そのまま敵に当たって有効じゃないでしょうか?
866すれすとっぱー:04/03/05 04:35 ID:???
>>865
兆弾のおそれがあるから..
867通常の名無しさんの3倍:04/03/05 06:37 ID:???
>>865
テストしたことがあるのですが、MSを一列に並べて、「前へならえ」をやったときに
思わず発射スイッチを入れてしまうという事故が続出したので、「これは使えん」となりました。
868通常の名無しさんの3倍:04/03/05 08:26 ID:???
確かに鍔迫り合いのときにバルカンや内蔵火器を撃ったりしないなぁ。
869通常の名無しさんの3倍:04/03/05 10:33 ID:???
>>861
スケールメリット。
870通常の名無しさんの3倍:04/03/05 10:50 ID:???
>>865
それに近いのがグフの指バルカンですが、グフのパイロットが言ったと言われる
「ザクとは違うのだよ、ザクとは。」がザクパイロットにえらく不評を買ったんです。

ところがMSのテストパイロットやったりする人って、大抵がザク出身なんですよ。
だからもう大変なんです。本当は俺も指ビームつけたいんです。本当です。
でもつけれないんです。
テストパイロットの不評を買ったらもうこの仕事続けられないんですよ。
わかってください。俺もつらいんですよ。

871通常の名無しさんの3倍:04/03/05 14:13 ID:???
>>861
版権料です。
MS本体はサンライズに版権料払うだけですが、
マニピュレーターや武器は原型製作に協力してもらった
NASAや米軍にも版権料を払わなければなりません。
そのおかげで異常にディテールが細かい仕上がりで好評ですが。
え?そんなの現実にあるのかって?それは報道かんせいg
872通常の名無しさんの3倍:04/03/05 15:00 ID:???
>>861
>>871さんとかぶり気味な回答ですが、あれの値段の9割は原型氏の人件費です
873通常の名無しさんの3倍:04/03/05 16:17 ID:???
質量の有る残像ってなんですか?

質量があったら残像じゃないですよね。
874通常の名無しさんの3倍:04/03/05 16:21 ID:???
ZプラスとかSガンダムの羽ってなんのいみがあるのん・・・?
地球で使うのなら良いけど殆ど宇宙にしかいないのに・・・
875通常の名無しさんの3倍:04/03/05 16:42 ID:???
>873
残像かと思ったら質量があったのです。
マジレスはしません。
876通常の名無しさんの3倍:04/03/05 17:03 ID:???
>>873
 MSの光学系や、情報処理系は、あれだけ巨大
 なシステムになると、アムロのような予測能力
 がないかぎり、決まってモニタリングにはディレイ
 (遅延)が発生します。つまり、残像とは、視覚上
 の残像ではなく、MSのセンサー系、光学系、情
 報処理系の残像なのです。
 MSは、装甲面の問題で、直接視界を使えない
 故の欠点ですね。この点で、アムロがコアファイター
 でモビルスーツを撃破している実績があるのは、
 理に適ったことであると言えるでしょう。
877通常の名無しさんの3倍:04/03/05 17:21 ID:???
>>873
でも思い出には重みがあるものなのだよ
878通常の名無しさんの3倍:04/03/05 20:50 ID:???
>>874
翼の中は空洞で、オモリが移動できるようになっており
その機構を利用して重心の位置を変え、
自由自在に機体の方向転換をすることができる。
             
    ―起き上がりこぼし研究会発行『驚異の重心移動』より
879通常の名無しさんの3倍:04/03/05 21:43 ID:???
>>874
ゲルググの両腕にジェットエンジンが付いている事からも分かるように、
宇宙時代にあっても、人間の憧れはやはり青い空にあります。

地球をろくすっぽ知らないジオニックの連中でさえ、両腕を突き出して
大空を行くゲルググを夢見ていました。アナハイムの社員たちも、遠く
に見える地球の青い空に思いをはせていたのでしょう。
880通常の名無しさんの3倍:04/03/05 22:54 ID:???
>>873
あれは本当はF91の外装が少しづつ削れてるんですよ。
その為に初めから装甲がめちゃ分厚い(最低で厚さが50センチ)。
だからラストではVガンよりもちっちゃくなっています。
881通常の名無しさんの3倍:04/03/05 23:05 ID:???
>880

まさに肉を斬らせて、ですね。
882通常の名無しさんの3倍:04/03/05 23:56 ID:???
なんでナレーションがこんなに素人なの?
883882:04/03/05 23:57 ID:???
スマソ、誤爆した
884通常の名無しさんの3倍:04/03/06 00:25 ID:gxY1uTd1
もうえましーんがまんできねーーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
885通常の名無しさんの3倍:04/03/06 02:47 ID:???
ファアとフォウって次数や最初のフに小文字がつくところ等、名前が似てて理不尽じゃありません?
しかもどっちも主人公に関わるヒロインじゃありませんか。
普通アニメのキャラって、設定でなにかしらの所縁がない限り、イメージがかぶらないように
紛らわしい名前は避けるべきだと思うのですが・・。
886通常の名無しさんの3倍:04/03/06 06:57 ID:???
>>885
主役のクワトロ大尉を差し置いて、この二人に深く関わっているカミーユの
コンプレックスはズバリ「名前」。ひょっとしたら、恋人選びの第一基準も
「名前」なのかもしれません。
887通常の名無しさんの3倍:04/03/06 11:31 ID:???
ファアって誰だろうってちょっと悩んだ。
「ファ」じゃねーか。
フォウも劇中の発音からすると「ふおう」だし。
全然被ってません。

ここは「ガンダムの理不尽な点を強引に解釈するスレ」であって
「理不尽な質問者の強引な質問を解釈するスレ」じゃありません。
888通常の名無しさんの3倍:04/03/06 12:04 ID:???
最近のガンプラでHGUCのドムやゲルググのように、ノーマル機より先にカスタム機が発売されるのはなぜでしょうか?
889通常の名無しさんの3倍:04/03/06 12:06 ID:???
>>887
こいつあ一本取られた
890通常の名無しさんの3倍:04/03/06 12:51 ID:???
>>888
ポケット祭りだから
891すれすとっぱー:04/03/06 13:03 ID:???
>>888
UCでは通常の機体より特別な機体のほうが先につくられる..
892通常の名無しさんの3倍:04/03/06 15:59 ID:???
>>888
カスタム機だとちょっとおかしい部分があっても
「まあこれは後付けで改造されたんでこういう不細工な形状になってるんだろうな」と納得されるから。
ノーマル機だと
「ここがおかしい!こんな量産に向かない形状にするわけがない!直せ直せ直せ!」というマニアがうるさいから

…限りなくマジレス?
893すれすとっぱー:04/03/06 16:18 ID:???
>>892
マジレスだったら「人気があるものから先に売りたい」だろ..
894通常の名無しさんの3倍:04/03/06 16:34 ID:???
>>893
「人気の無いものから先に売る」ならわかるんだがな。

人気のあるものを先に売ったら人気の無いものは売れないぞ??
895通常の名無しさんの3倍:04/03/06 16:36 ID:???
素ドムや素ゲルググよか後発のカスタム機の方が人気があるとか言ってる時点でド素人決定
896通常の名無しさんの3倍:04/03/06 16:47 ID:???
>>882
永井一郎を馬鹿にするなぁ!
897すれすとっぱー:04/03/06 17:08 ID:???
>>894
売れ残って次の出荷で問屋が買い控える..

>>895
最も多い購買層はそのド素人..
898通常の名無しさんの3倍:04/03/06 17:10 ID:???
バンダイアソートの存在を知らない時点でド素人決定
899通常の名無しさんの3倍:04/03/06 17:11 ID:???
>>897
バーカ、HGUCの最も多い購買層は一年戦争マンセーのおっさん達だぞ。
素のゲルググが欲しいナーと思いながらなんとかカスタムで我慢してるんだよ!
素を先に出したら満足してもう買わなくなっちゃうだろが!
こんな簡単なこともわかんねーのか!
バカ!バカ!まんこ!(w
900通常の名無しさんの3倍:04/03/06 17:20 ID:???
マジレスonlyのスレで相手にされなくて
強引な解答も中途半端で
嘘八百に逝くしかなくなった方の居るスレはここですか?
901通常の名無しさんの3倍:04/03/06 17:33 ID:???
「嘘八百に逝くしかなくなった」らここには居ないわけだが
902通常の名無しさんの3倍:04/03/06 17:48 ID:???
>>897
>売れ残って次の出荷で問屋が買い控える..

同一アイテムでその回答は不適格だぞ、カスタムMSの方が人気があったとして、それを先に発売したら客が満足してしまって
後に出る素MSが売れなくなる。

同一アイテムなら人気の薄いほうから出すのが普通だぞ。

所詮はスレストか。
903通常の名無しさんの3倍:04/03/06 17:54 ID:???
しばらく見ねえ間にメキメキ評判下げやがってるな。オイ。
904通常の名無しさんの3倍:04/03/06 17:57 ID:???
下げるほどの評判あったのか..
905通常の名無しさんの3倍:04/03/06 18:11 ID:???
トリップなしのコテハンなんてその程度…
906通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:10 ID:???
実際の兵器のほとんどが
量産>先行生産>試作
の順に兵器としての質が高いのに、
なぜゲルググはYMSの方がA型より強いんでしょう?。
907通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:15 ID:???
>>906
機体性能ならA型>YMS
でも先に出来たYMSはエースに真っ先に渡され、
その後量産がかかったA型には学徒兵が乗ったから
機体性能に関わらずYMSの方が強くなったんだよ
908通常の名無しさんの3倍:04/03/06 20:29 ID:???
主役側の機体群は全体的に角ばってるタイプが多く、敵側の機体群はより丸っこい機体が多い気がします。
歴史的に主役側の勝率が高いんですから、敵も味方もジンクスとしてMSは角ばってる方を優先的に
作るようになったりしないのでしょうか?
909通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:06 ID:???
>>907
そうなんですか。
プラモ板かどこかでYMS>A型みたいに言われてたので。

しかしなぜ連邦は、ガンダムなんて量産に不向きなMSを開発したんでしょう?
戦時だし、量産を前提としないような実験的な
兵器を開発してる暇なんてないと思うんですが。
910通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:22 ID:???
>>908
ジオンと連邦の場合の機体差は、製造した場所が大きな一因となってる、かも

ジオンはもちろん宇宙空間(月面?)に製造工場があり、無重力で金属を加工する場合、
連邦のような角張ったデザインより流線型のフォルムの方が都合がよく、
更に耐圧・耐破片性の面からも宇宙空間での作業に向いていた
つまり、MS自体丸みを帯びているのが基本形なわけ

んで連邦側の場合、もともとのコンセプトが戦闘向けな上、
宇宙をジオンにほぼ制圧されている現状から製造工場は地上がメイン、
戦闘も地上戦を想定して作られたため、丸みを帯びるデザインよりも、
重機的で比較的に増産がしやすい四角いフォルムになった、と
911通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:33 ID:???
昔はジオンMSの装甲=鋳造、連邦MSの装甲=鍛造だと思ってた、20年ほど前は。
912通常の名無しさんの3倍:04/03/06 23:08 ID:???
>>909
MSを実戦に投入するに当たって技術限界を知る上での最高級機が必要だったのです。
たった一機の高性能機に壊滅されてしまう兵器なんてだたの鉄屑です。
ですので、量産度外視のデータ回収用高性能機を作り、
何機いれば性能とコスト両面でそれに対抗できるかを研究したのです。
この研究が巧を奏し、超高性能機ジオングの戦績はガンダム大破・ザク誤爆だけになりました。
シャアがヘタレだったとか言うのはだめです。

決してハゲが主人公機が必要だったから用意したというわけではありません。
913通常の名無しさんの3倍:04/03/07 02:59 ID:???
>>908
ハロもザクも丸っこい方がかわいいでしょ?
角ばってる方が男性らしいイメージがあるのでジオンも、もっとMSを角ばらせようと思案したそうです。
(宇宙では空気抵抗がない事と、連邦のMSの火気が強すぎ被弾を交わすため目的の形状の
丸みも大して効果がなかったそうです。苦しい?気にしない、気にしない)

ところが最初に開発したザクが、も〜う女性に馬鹿受け(死語)。口元もキュートだとか♪。
そこで、ただでさえ女日照りの激しいジオン兵達が民間の女性に持てるようモビルスーツの開発陣も気を使って
なるべく丸みを多く持たせたんだそうです。

ちなみに本編では扱われてませんが、後世おこなった「女性が選ぶロボットナンバー1」のネット投票では
ザクレロが最人気キャラになったとか(嘘だけど)。

914通常の名無しさんの3倍:04/03/07 16:39 ID:???
>>906
亀レス&マジレスでスマソ。

艦上爆撃機「彗星」、四式戦闘機、など劣勢になった段階での旧日本軍機には
試作>量産の見本がいくつもある。

国力の低下→生産技術の低下→設計どおりの性能を出せない量産機、と言う法則でわ?
915通常の名無しさんの3倍:04/03/07 17:02 ID:???
>>914
なんか板違いな気もするが、彗星も疾風も
量産>試作だと思うぞ。
特に彗星の試作機なんて、爆撃機のクセに強度不足で急降下できなかったし。
量産機の初期生産分>量産機の後期生産分
と勘違いしてると思われ。
916通常の名無しさんの3倍:04/03/07 21:13 ID:???
連邦は、ミノフスキー粒子の影響でコンピュータが使えず、やむなく手で図面をひいていたので、直線的デザインが多くなってしまったのです。
戦前に作られたドンエスカルゴやフライマンタなどは曲線を多用していて、コアファイターと比べると一目瞭然だと思います。
サイド3は戦場から遠いためジオンはずっとCADで設計していました。
ずるいですね。
917通常の名無しさんの3倍:04/03/07 21:21 ID:???
>>915
こちらも板違いで言うと、その昔三式戦が液冷エンジンの生産が間に合わないので、
空冷星形を付けた五式戦として前線に送ったような物として考えると・・・。


後記生産型では腕のジェットエンジンを取り外していた云々の話は、
前線のパイロットの志気をこれ以上下げないための方便。
実はゲルググの初期生産分(シャア&キマイラ部隊+α)以外は、
正規の反応炉が手に入らずMS06R用を使っていた。

918通常の名無しさんの3倍:04/03/07 23:43 ID:???
>>917
つまりゲルググの動きが悪かったのは、
学徒兵が乗ってたからではなかったのだな。
良く考えれば、アバオアクー防衛戦に参加したMSのほとんどは
ゲルググ以外のMSだし、そんな状況で貴重なゲルググが学徒兵を中心に
配備されるわけないもんな。
「学徒兵が……」っつー副官のコメントは、生産サイドの逼迫ぶりを隠す
方便だったってことか。
おう、美しい回答だな。
919通常の名無しさんの3倍:04/03/08 00:31 ID:???
>>91
前線のベテランでは機種転換が間に合わないから
新型機を最初からそれで訓練していた新兵に
与えるしかないってのが現実です。

もし機種転換訓練をしないで乗せたら、
シャアのような変態以外はまともに乗り回せません。

マジレスするとあのハゲが学徒出兵と書くと悲壮感があってイイ!!
とかいう考えで押し切うわなんだおまえやめ2あqwsでrftgyふじこlp;@:
920通常の名無しさんの3倍:04/03/08 01:02 ID:???
自己満足設定捏造ウザ
ちっとも笑えねんだよ!!
921通常の名無しさんの3倍:04/03/08 01:26 ID:???
カルシウムが足りてないのです。
922通常の名無しさんの3倍:04/03/08 01:30 ID:???
ルナリアンですか
923通常の名無しさんの3倍:04/03/08 11:17 ID:???
ルナリアンといえば、どうしてスペースノイドの連中がああも地球で不自由なく
戦えるのでしょうか。重力はどうなってる?
924通常の名無しさんの3倍:04/03/08 12:40 ID:???
>>923
ジオンの練兵場となっているコロニーは直径6.5kmの標準サイズですが
回転を1回転/分に調整しているので,日常的に約1.8Gの疑似重力が
かかっています。(新兵のうちは中腹にある標準重力地域で生活して
身体が慣れてくるにつれ,より重力の大きい地表近くで訓練します。)
海兵隊の猛者ともなれば,開放型コロニーのミラー先端部分(約6G)
からバンジージャンプして,その綱をよじ登って戻って来ます

宇宙では高G環境を作るのも容易なのです

ルナリアンも日常的に軌道上にあるアスレチック衛星で汗を流し
筋力維持に努めていますから,地上で普通に暮らすだけで,特に
何も運動していない都会人よりは鍛えられています
925通常の名無しさんの3倍:04/03/08 13:38 ID:???
いえ、ルナリアンといっても実際は第五惑星の住人なので大丈夫ですよ。

[作品違い]
926通常の名無しさんの3倍:04/03/08 14:11 ID:???
実際の火薬を使う銃砲は銃身が命です。
銃身が少しでも曲がったり、劣化すると、
満足に砲弾が真っ直ぐ、勢いよく飛ばな
くなってしまうと言われてます。

そこで疑問なのですが、グフのマシンガン
は、なぜ指に付けられているのでしょう?
何かを掴んだり、パンチをしたりすれば、
一回で銃身がダメになってしまうと思います。

ムチが手首に収納されていますが、同じ
方法で銃も格納することはできなかった
のでしょうか。
927通常の名無しさんの3倍:04/03/08 16:12 ID:???
>>926
↓現実にこんな銃があるんだし

http://www.cornershot.com/
928通常の名無しさんの3倍:04/03/08 16:46 ID:???
うおおお!すげえ!

っていうか、
http://www1.ocn.ne.jp/~ufc/m2.htm
これを思い出したんですが、大丈夫なのか?

> さて、この銃なのでありますがなんと当初自動小銃として制作される予定でした。
>でも考えてみなくても解りますように曲がるところで銃身がだんだんすり減って命中精度は悪化。
>しまいにゃそこでスピードダウンした弾に後続の弾が衝突するという事態まで発生しました。
929通常の名無しさんの3倍:04/03/08 17:01 ID:???
なるほど・・・・>>927さんの情報を見ると、
グフで戦艦に取り付いて、指先乱射、で
ゲリラ戦の戦端を開くのに良さそう、とか
思いますた。

>>928さんのリンク先には、ロケットが発
達しれいれば、ハイパーハンマーの原型
になったかもしれない兵器が紹介されて
いますね。地上兵器であるのが、残念で
あり、尚も怖いビジュアルでもあり・・・・
930通常の名無しさんの3倍:04/03/08 17:35 ID:???
>>929
地上戦専用のグフで「戦艦にとりつく」ってのは無理っぽい

むしろジャブローの穴蔵に潜り込んで
「曲がり角の先を,指先だけ突きだして掃射!」
「MSが入れない(歩兵が隠れてそう)な小穴をヒートロッドで電撃焼灼!」
(ジャブローの中がどんなかはジオンにはまったく予想がつかないでいる)
というような使い道がグフ兵装の本来的用途だったのでは?

ちょっとマジレス
931通常の名無しさんの3倍:04/03/08 17:36 ID:???
この場合の「戦艦」はビッグトレーとかじゃないかい?
932926:04/03/08 17:41 ID:???
そうですね、航空戦艦じゃ無理そう・・

でも、WBのように、低空飛行が多い
航空戦艦なら、実際、取り付かれた
こともあったかと。ジオンのキュイ→
ロケット歩兵先方も洗練されていたよ
うでしたし。

>>930
なるほど、それなら納得でつ。数十体
でガウから降下→ジャングルで穴掘り
グフの図が、拝めたかもしれないの
でつね。

933通常の名無しさんの3倍:04/03/10 19:35 ID:???
さっき大西洋、血に染めてを見てたんですが
アムロが「密航者だったんです」と言っているあたりのシーン・・
パイロットスーツのアムロが次のカットでなぜか制服を着ていました。
一体アレはなんだったんでしょうか・・・・
934通常の名無しさんの3倍:04/03/10 19:52 ID:???
>>933
麻宮サキに憧れているアムロ君は、パイロットスーツの下に制服を着込んでいるのです。
てめーら、許せねえ!
935通常の名無しさんの3倍:04/03/10 19:57 ID:???
いやいや、空中元素固定装置を所持している
連邦のパイロット達は、緊急の際にはいつでも
xxxxxxというシーンを経てノーマルスーツにな
るのです。もちろん、セイラさんもですよ。
936通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:05 ID:???
変わるわよ
って言いながら、コックピットにパイルダーオン
937通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:10 ID:???
ズムシティーの総合庁舎がすごいデザインですが、
あれで中に職業相談所とか年金相談所とか保育室とかあるんでしょうか
お年寄りや子供は怖くて寄り付けないんじゃないでしょうか。
つーか片側に人がいっぱい寄ると傾きそうですが…
何考えてあんなデザインにしたのでしょうか?
938通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:16 ID:???
あそこは公王庁じゃね?
939通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:29 ID:???
>>937
あれは公王の官邸兼公邸で、右半分が公邸で、左半分が官邸となっています。
重量バランスをとるため、昼は右のツノに、夜は左のツノにザクがぶら下がります。
ちなみに、開戦後は無職の人間は強制的に軍に入隊させられたので、
職業相談所は廃止されました。
940通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:33 ID:???
>>937
ズムシティーのあの建物は、公王の執務の場というだけではなく、
一大アミューズメントエリアの一角なのです。
こうやって一つの建築物に複数の機能をもたせることで、狭い
コロニー内部を有効に活用しているのです。
941通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:40 ID:???
ちなみに仮に首都防衛決戦があったら最終兵器ザ・ザビーと変形するのは周知の通りでしょう。
942通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:19 ID:???
ホワイトベースの右側には、どのようなものが
格納されているのでしょうか?

3機のMSが格納されているのも、コアファイター
のカタパルトがあるのも、機銃掃射の指示を受
けるのも、左側のブロックです。グフやザクに
取り付かれたのも左でした。

右側には、ひょっとして恐ろしい装備が隠されて
いるのでしょうか?
943通常の名無しさんの3倍:04/03/10 22:04 ID:???
実はWBには右側の格納庫はありません。
真ん中に鏡があって、左側を写してるだけなのです。
資材が足りないので苦肉の策、戦時暫定型というやつです。
944通常の名無しさんの3倍:04/03/10 22:06 ID:???
>>942
左舷の何倍もの濃さの「弾幕」が入っています。
だからブライトはいつも「左舷、弾幕薄いぞ!」と注意しています。


え?弾幕って何?
さぁ〜、
945DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :04/03/10 22:14 ID:???
オレだよ、オレオレ。
946通常の名無しさんの3倍:04/03/11 02:04 ID:???
トイレ事情はもう少し便利にならないんでしょうか?
とりあえず宇宙用のMSならオムツでしょうが。地上用MSは携帯トイレくらいついてた方がよくありません?
947946:04/03/11 02:05 ID:???
コクピットに
948通常の名無しさんの3倍:04/03/11 03:17 ID:???
実はガンダムの股間にある箱はトイレです。
いちいちコクピットから出なければ入れない不便さから、ジムでは廃止されてしまいました。
949通常の名無しさんの3倍:04/03/11 08:47 ID:???
>>948
すると映画版で大気圏突入の際に放出していたのは
歴代のガンダムテストパイロット達の・・・・・

そんなモノを被ってWBに降り立ったガンダムって,えんがちょ
950通常の名無しさんの3倍:04/03/11 16:49 ID:???
>>949
いつの世にもスカトロマニアという方々がいらっしゃるものです
951通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:19 ID:???
みんな簡単にコクピット開けちゃいますがパイロットスーツ着てるとはいえ危なくないですか?
時には敵を目の前にしてもあけちゃうし・・。
952通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:44 ID:???
この風、この肌触りを感じたい人が多いんです。
下手すると宇宙でヘルメットのバイザー開けたりしますからね。
953通常の名無しさんの3倍:04/03/12 12:30 ID:???
>>951
モニターの映像はCG合成なので、コンピュータがハッキングされて
偽の画像が表示されてる疑いが常にあります。
疑わしい場合は必ずハッチを開けて肉眼で確認しろ、と教本に書いてあるのです。

あと、敵前でハッチを開けた回数で危険手当がつくのです。
954通常の名無しさんの3倍:04/03/12 13:23 ID:???
>>951
普段、閉じて戦っているのは内なる小宇宙を高めるためであり、
コクピット開放により一気にそれが開放されるのです。
955通常の名無しさんの3倍:04/03/12 23:52 ID:???
ちなみに、ノーマルスーツ無しでハッチを開けて隣のモビルスーツに乗り移ったツワモノもいます。
もちろん地上とか与圧のあるところではありません。(戦闘宙域の外れ)
956通常の名無しさんの3倍:04/03/13 00:23 ID:???
>>955
彼女は馬鹿だからいいんです。
馬鹿には物理法則なんてものは無いのです。
他の馬鹿の例ではジャンプして衛星軌道上に設置された
ビームロープに体当たりして反動で超高速移動をした土門さんがいます。
だったら最初から香港に向けて大ジャンプしろよとか言うのは
馬鹿に対しては余りに無粋でしょう。
つまりそう言うことです。馬鹿って偉大だね。
957すれすとっぱー:04/03/13 02:10 ID:???
>>955-956
ちなみにそれは実際に可能なことがNASAの実験でわかってる..
958通常の名無しさんの3倍:04/03/13 02:42 ID:???
すげぇな!ビームロープの反動に関する実験をNASAがやってたなんて初耳だぜ!!
959すれすとっぱー:04/03/13 02:47 ID:???
>>955にはビームロープに関する内容は書いてないように俺には思える..
960通常の名無しさんの3倍:04/03/13 03:02 ID:???
>>955
一応貼っとく。知ってる人は知ってる内容だけど、真空中、生身でも短い時間なら死なない。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/2001/serial02.html

ただしガンダムでは映画「2001年宇宙の旅」と同じミスで、真空に出る前に「息を止めてしまう描写」がある
(たぶん2001年を参考にしたからなんだろう)。
あそこは口をあけて息を吐き出さないと・・。
961通常の名無しさんの3倍:04/03/13 03:09 ID:???
>>956

>だったら最初から香港に向けて大ジャンプしろよ

ギアナから放物線を描きながら飛ぶより
直線で加速した方が早かったのでしょう
962すれすとっぱー:04/03/13 03:13 ID:???
>>960
参考にしなくても普通に考えれば息を止めると考えるだろ..
クェスの場合時間的に短く止めてても特に問題ない..
963通常の名無しさんの3倍:04/03/13 03:15 ID:???
>>962
> クェスの場合時間的に短く止めてても特に問題ない..

いや、まず間違いなく肺をやられる。
964通常の名無しさんの3倍:04/03/13 04:00 ID:???
ネタスレにマジレス持ち込んだあげく、より知識の深い人のマジレスにやっつけられた
すれすとタンがいるのはここですか?
965すれすとっぱー:04/03/13 04:40 ID:???
>>964
スレタイからすると理不尽な点を解釈するスレであり
理不尽じゃない点の説明を求めるのは明らかにスレ違いに思えるが?..
966通常の名無しさんの3倍:04/03/13 06:35 ID:???
>>965
> 理不尽じゃない点の説明を求めるのは明らかにスレ違いに思えるが?..

誰もお前なんぞに説明を求めたりしてない罠
967通常の名無しさんの3倍:04/03/13 07:01 ID:???
>>965
>1よりコピペですよこの野郎

3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに持っていってもいいが、
  なるべく笑いを取る方向でひとつ。

マジレスしても別に悪いとは言わんが、ここはネタスレなんだなぁ
「理不尽じゃない点の説明を求める」云々より、苦笑しつつネタでも返しなさいってこった
自分ルール適用してムキになる暇があったら、笑いのひとつも取れんものかね
968通常の名無しさんの3倍:04/03/13 08:42 ID:???
>>967

ネタにマジレスはかっこ悪いぞ。

お前には解らないのか?笑いを取るためのスレストの高度なテクニックが。
十分笑いものになってるじゃないか(笑)
969通常の名無しさんの3倍:04/03/13 09:53 ID:???
失笑ってやつでもいいならな。
970通常の名無しさんの3倍:04/03/13 11:07 ID:???
いつも嘲笑したり、鼻で笑ったりしてます
971通常の名無しさんの3倍:04/03/13 11:33 ID:???
何はともあれ新スレよろ。
このスレは俺が立てたからもうやだ。
972955:04/03/13 12:05 ID:???
>>957 >>960
息を止めなければ死なないのは知ってる。
それで書いたのだけれど…

みんな、>>951へのレスだってこと忘れてない?
973おいておきますね:04/03/13 13:51 ID:???
ガンダムを見ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。

・ここは基本的にネタスレ。マターリいきましょう。
・自分の出した疑問に対する回答がなくても泣かない。
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。
・既出質問はアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
・「理不尽じゃないこと」の質問は基本的にスルー。無理やりネタに持ってくのはアリ。
・975を踏んだ人が次スレを立てること。

前スレ
ガンダムの理不尽な点を強引に解釈するスレ 其の2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1074175430/l50

関連スレについてはこのスレを参照
理不尽な点を強引に解釈するガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1071132170/
974通常の名無しさんの3倍:04/03/13 17:49 ID:???
>>真空談義
とりあえず勉強になったので、自分は全然OKです。
975通常の名無しさんの3倍:04/03/13 19:01 ID:???
連邦が水陸両用MSを作らなかったのはなぜでしょうか?
ジャブローの守りを固めるためにも作っておいて損はなかったと思うんですが
976960:04/03/13 19:16 ID:???
>>972
ごめん。でも、知ってるかもとも思ったんで「一応」って書いといた。


>>975
じぶんが昔書いたの>>785
977通常の名無しさんの3倍:04/03/13 19:40 ID:???
>>976
外出だったのか…
スマソ
978通常の名無しさんの3倍:04/03/13 20:04 ID:???
>>975
拠点が陸上にある以上、水中から攻めても最終的には陸地に上がります。
ならば陸地に上がったところを陸上用MSで叩けばいいので水陸両用を開発する必要がないのです。
979通常の名無しさんの3倍:04/03/14 05:19 ID:???
>>975
え?wwWWww
地上用だとタンク以外は全部汎用だし〜
水陸しか使えないものわざわざ作ること無いし〜
うはwwwwwおkwwWwwww
ということになりました。

後になって水ジム作っていたようですが、水中でアッガイよりアレだし。
980通常の名無しさんの3倍
で、えー>975さん次スレよろ