【金色の】百式の真の姿を妄想するスレ【翼?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
MSN-100 百式。
Z計画で可変MSとして開発されるも、可変機構に欠陥が見つかり非可変のMSとして作り直された名MS。


では、もし変形機構に問題がなかったら、どんな機体になっていたんだろう?


やはりZのウェブライダーっぽくなるのか?
それとも、メタスの様な中途半端な形なのだろうか?

夢の可変MS、「真・百式」を妄想しましょう。
2通常の名無しさんの3倍:03/12/26 12:43 ID:???
2get
3通常の名無しさんの3倍:03/12/26 12:47 ID:???
メタス型の変形なのか、Z型か
4通常の名無しさんの3倍:03/12/26 12:56 ID:???
MS形態はあの百式にとても近いと思われる。
問題はMA形態。
『可変』⇒『非可変』の設計変更で、どの程度手を加えたかが問題だな。
手足や胸、腰周りの装甲には変形機構のなごりが見えるけど……。

たぶん、バックパックの中央部の形は、非変形化の時点で大きく手が加わっている。
けど、あの特徴的なバインダーは、変形計画の頃からなのか、それとも非変形への変更によるものか……?
5通常の名無しさんの3倍:03/12/26 13:19 ID:???
絵師光臨キボンage
6通常の名無しさんの3倍:03/12/26 16:04 ID:???
10だったら岡山Zに対抗して
千葉に7メートル百式作る。
7通常の名無しさんの3倍:03/12/26 18:48 ID:???
百式のムーバブルフレームはZのものとして開発されたらしいけど
8通常の名無しさんの3倍:03/12/26 18:53 ID:???
百式が実は可変MSだったというのはデザイナーもびっくりなわけだが
91(ニノマエ) ◆aAG052aXXM :03/12/26 18:57 ID:JwKR3sGh
案外体育座りするだけかもよ
10通常の名無しさんの3倍:03/12/26 19:29 ID:???
頭部が百八十度回転して怒りの表情になるだけかもよ。
11通常の名無しさんの3倍:03/12/26 20:39 ID:???
エルガイムマークIIのあれみたいなかんじじゃねーの
12通常の名無しさんの3倍:03/12/26 21:25 ID:???
永野って盾が嫌いなんかね。
FSSでも駆逐型MHは盾を持たないとか、変な理屈付けてるけど。
13通常の名無しさんの3倍:03/12/26 22:47 ID:6LUungey
きっと巨大な盾とバックパックで強引な変形したんだよ。
14通常の名無しさんの3倍:03/12/26 23:10 ID:mhxDjHa7
黄金虫型になるのでは?
15通常の名無しさんの3倍:03/12/26 23:11 ID:???
Zと合体変形するんだよ
16通常の名無しさんの3倍:03/12/26 23:40 ID:???
ビームライフル、クレイバズーカ、メガバズーカランチャーをマウント可能で、
MA形態のまま使用できる
17通常の名無しさんの3倍:03/12/27 00:21 ID:???
ウイングバインダーはゼータプラスみたいな変形に使うんじゃねーの?
羽部分は出来た。あとは足や腕やカラダをどう片付けるか。
18通常の名無しさんの3倍:03/12/27 00:40 ID:???
>17
しかし、あのバックパックへの取り付け方じゃ、ウイングバインダーはあまり動かせないぞ?

バックパックが大幅に変更されたのか?
だとしたら、バインダーの取り付け部分だけが変更されたのか?
それとも、あのバインダーの形状もかなり手が加わってるのか?
19通常の名無しさんの3倍:03/12/27 01:27 ID:???
Z系の変形でいいんじゃない?
3機のプロトZの一つが百式の頭つけてたのは、偶然じゃないと思う。
20通常の名無しさんの3倍:03/12/27 01:36 ID:???
まあZプロジェクトの一環で出来た機体だからそんなに変形方法も
変わらないだろう。
でもZみたいなぶっとい膝下がないからWR形態がちょっと情けないかも・・・
顔と腕は全部隠れるからそっちは印象変わらないかな。
21通常の名無しさんの3倍:03/12/27 01:40 ID:???
HGゼータのウェーブシューターは百式のウイングバインダーとよく似ている
22通常の名無しさんの3倍:03/12/27 02:15 ID:???
>>20
>まあZプロジェクトの一環で出来た機体だからそんなに変形方法も
>変わらないだろう

メタスもZ計画の機体なんですが……。
23通常の名無しさんの3倍:03/12/27 03:12 ID:???
元は可変という説がデッチ上げだったとか
24通常の名無しさんの3倍:03/12/27 05:14 ID:???
「可変とかバリバリするんで予算くれ」って感じで金をふんだくってたわけだな
25通常の名無しさんの3倍:03/12/27 08:43 ID:???
エルガイムmk2みたいな変形です。
・・・・アナハイムエレクトロニクス エンジニア談
26通常の名無しさんの3倍:03/12/27 11:53 ID:???
全身金色・四角く変形・10数cm〜30m位に伸縮可能
27通常の名無しさんの3倍:03/12/27 16:20 ID:???
ゴールドライタンかよ!!!

じゃあ、ケンタウロスっているじゃん、馬の首から上が人間の上半身の
アレに翼を生やして弓矢を構えたオブジェに変形するんだよ。金色の。
で、アムロが(!)最終決戦とかで身に纏うの。
28通常の名無しさんの3倍:03/12/27 16:22 ID:???
ああ、クワトロ大尉ならサソリ型に変形すればいいんやん。
29通常の名無しさんの3倍:03/12/27 16:36 ID:???
中から1/550の百式が出てきます。
魂を込めてみました!!!!・・・・・違うだろ、狂四郎
30通常の名無しさんの3倍:03/12/27 16:49 ID:???
まず穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって
全身が金色に輝くスーパー百式に目覚める。
さらに普段からスーパー百式のままで身体を慣らし
押さえ込んでいた己を解放することで
スーパー百式2にパワーアップ。
更に修行を積んで(百式改のように頭部がでかくなって)
スーパー百式3へ。
ディジェとフュージョンして「百ジェ」
界王神のピアスで合体して「ディ式」になります。
31通常の名無しさんの3倍:03/12/27 18:17 ID:gcUWfAeI
MSZ-006-X1 Prototype Z Gundam X1
http://www.mahq.net/mecha/gundam/z-msv/msz-006-x1.htm

MSZ-006-X2 Prototype Z Gundam X2
http://www.mahq.net/mecha/gundam/z-msv/msz-006-x2.htm

MSZ-006-X3 Prototype Z Gundam X3
http://www.mahq.net/mecha/gundam/z-msv/msz-006-x3.htm
参考までに
32通常の名無しさんの3倍:03/12/27 18:54 ID:dZETrFXV
 アモンデュールスタック → エルガイムMk2に対する、ヌーベルディザードの関係ゆえ、100式はヌーベルディザードの変形パターン。



  どんな変形かって?? ソープに聞けよ、ソープに!
33通常の名無しさんの3倍:03/12/27 19:16 ID:???
>>32
ソープに聞いてもワカラネエよ!!
聞くならアマンダラだ!
FSSとエルガイムをゴッチャにしないでくれ・・・

ちなみにヌーベルの変形は・・模型情報かなんかでチラッとイラストがあったような・・・
脚をmk2みたいに曲げて、バインダーを翼の様に広げて・・
34通常の名無しさんの3倍:03/12/27 21:10 ID:???
ゴーショーグンやゴッドマーズ、バイカンフー式でいいじゃん。
35通常の名無しさんの3倍:03/12/27 22:15 ID:???
Z・MSVのプロトタイプZは非可変だし参考にはなんネエヨな
36通常の名無しさんの3倍:03/12/27 22:39 ID:???
あのさ、デザイナーが同一だから変形パターンも同じ、ってのは短絡過ぎない?
別の世界の話なんだしさ。
37通常の名無しさんの3倍:03/12/27 22:41 ID:???
何でプロトZがティターンズカラーなんだろう
38通常の名無しさんの3倍:03/12/27 23:33 ID:???
>>36
それをやってしまうのが香具師だ。
39通常の名無しさんの3倍:03/12/28 01:00 ID:???
そもそもプロトZ、『Zの前身』とは見えないんだけどな。
胸周り以外は別物のような気が。
40通常の名無しさんの3倍:03/12/28 01:18 ID:???
藤田に開発の流れを感じさせるデザインをしろというほうが酷。
41通常の名無しさんの3倍:03/12/28 01:27 ID:???
もうザケルで良いよ
42通常の名無しさんの3倍:03/12/28 01:27 ID:???
PGのZのインストに百式が本来どんな変形方式
だったのかさらっと書かれてた覚えが……。
確かフライングアーマーが上から回る方式だとかで
可動域が無茶すぎて変形時間を短縮できずポシャッたとか何とか。
んで、腰横を回る方式はカミーユが考えついたとか何とか。
43通常の名無しさんの3倍:03/12/28 02:12 ID:???
ようやくマトモな証言が出たなw
44通常の名無しさんの3倍:03/12/28 02:45 ID:???
ライターになるんだろ?
45通常の名無しさんの3倍:03/12/28 13:50 ID:???
まて!今俺達が考えるのはそんなつまらない事じゃない!
何故百式は金色なのか?メッキなのか?純金なのか?ってことだろ!
46通常の名無しさんの3倍:03/12/28 18:00 ID:???
実は金色じゃなくて、シルバーの上からクリアーイエローを吹きつけたパチもの。
47通常の名無しさんの3倍:03/12/28 22:10 ID:???
一般には、実験的に導入された、アンチビームコーティング塗料の色……という説が有力。
だけどそれじゃ、胸周りの重要部分が金色でない説明がつかないw
48通常の名無しさんの3倍:03/12/28 22:14 ID:???
味方に撃たれない為だろ
49通常の名無しさんの3倍:03/12/28 22:19 ID:???
>>47
いつの間にか一般化してるらしいが・・・漏れその説、嫌い。
50通常の名無しさんの3倍:03/12/29 00:31 ID:???
普通にファンネルのビームでダルマにされてたけどな
51通常の名無しさんの3倍:03/12/29 00:56 ID:???
対ビームコートされてたとしたら、楯をもってなかった理由にもなるんだが……。
実体弾は「軽量化したから気合で避けろ」ってことで。
(乗り手がシャアだから、無茶ってほどの要求でもあるまい)
52通常の名無しさんの3倍:03/12/29 01:50 ID:???
実体弾も全然避けれてませんでしたが。
53通常の名無しさんの3倍:03/12/29 02:03 ID:???
>52
期待と実態は違うものです。
あの頃のシャアのヘタレっぷりって言ったら、もう……
54通常の名無しさんの3倍:03/12/29 02:46 ID:???
装甲が少なくて盾もないのに全備重量はMk-II、ネモとほとんど
変わらなかったり、AMBACの為に設けられたらしいが実際には
重量によるマイナス面のほうが大きそうなバインダー。
百式って特に優れている部分ないのね。
デザイン以外。
55通常の名無しさんの3倍:03/12/29 03:51 ID:???
脚部の独立式デュアルフロートアーマーと背部のフレキシブル・バインダーは
可変用の名残であると言われてるらしいぞ
56通常の名無しさんの3倍:03/12/29 07:26 ID:???
>>54
AMBACは重心移動による反動を利用した機体制御だから
可動肢の重量が増加するほど効果が高いわけですよ。
57通常の名無しさんの3倍:03/12/29 22:42 ID:???
それにしても、百式の「優れた点」って何なんだろう?
下手な機体にあのシャアが乗るわけないし。
58通常の名無しさんの3倍:03/12/29 23:40 ID:???
可変機としては不十分だったもののムーバブルフレームの強度・剛性が
従来機よりも高く、それが機体そのものの信頼性につながった・・。
てのはどうよ?
59通常の名無しさんの3倍:03/12/29 23:52 ID:???
MAに変形するより、F91みたいにリミッター解除で放熱ファンが開いたりする
変形がいいな。極論の言えば、百式は変形しないからいい!!のでは?
60通常の名無しさんの3倍:03/12/29 23:56 ID:???
けど、このスレは変形する百式を妄想するんじゃないのか?
61通常の名無しさんの3倍:03/12/30 00:10 ID:0PePcSvF
メタスみたいな変形だったらやだな・・・。
62通常の名無しさんの3倍:03/12/30 00:12 ID:???
プロトΖ3いいな。
63通常の名無しさんの3倍:03/12/30 00:39 ID:???
変形しても、宇宙でしか使えなさそうだ……。
64通常の名無しさんの3倍:03/12/30 00:59 ID:???
まぁ、マゾレスしてみると

MAに変型可能≒翼付き
とは限らない罠。
65通常の名無しさんの3倍:03/12/30 01:38 ID:???
ちなみにムーンバブルフレームはZのものとほぼいっしょらしいね
66通常の名無しさんの3倍:03/12/30 02:20 ID:???
サイコガンダムみたいだったらどーすんべ…
67通常の名無しさんの3倍:03/12/30 02:22 ID:???
シールドあっての変形なのか、シールドなしでの変形なのか、それが問題だ。

シールドありの変形の場合:
 無茶なシールドを作れば、素体の可変範囲が狭くても大きな変形ができる。
 「非可変の百式がシールドを持ってない理由」は、「変形しないのに持ってても無駄が多いから取り上げた」。
 想像される変形パターンは、Zにかなり近くなる。

シールドなしの変形の場合:
 変形後の姿はみっともなくなるが、構造は単純化できる。初期の計画機としての説得力あり。
 「非可変の百式がシールドを持ってない理由」は、「元から設計されてなかったから」。
 想像される変形パターンは、メタスにかなり近くなる。

さて、どっちなんでしょう?
68通常の名無しさんの3倍:03/12/30 02:23 ID:???
メタスとZの中間くらいかなー
69通常の名無しさんの3倍:03/12/30 03:01 ID:???
ここは一つアッシマー式ということで
70通常の名無しさんの3倍:03/12/30 03:02 ID:???
MSN-100 百式。
Z計画で可変MSとして開発されるも、可変機構『そのもの』が

 何 故 か 水 中 用 M A

だった為、エゥーゴ側から開発ストップが掛かる。
・・・それでもエゥ-ゴ側の戦力不足は懸念されていたので
非可変のMSとして作り直される。
71通常の名無しさんの3倍:03/12/30 03:11 ID:???
Zみたいな戦闘機は嫌だ。MAも嫌。
もっと戦闘機っぽいのがいい。
あとMG百式金メッキうざい。メッキの上から塗装してもいいんですか?
72通常の名無しさんの3倍:03/12/30 03:42 ID:???
きっとビルバインみたいな変形だったんですよ
73通常の名無しさんの3倍:03/12/30 11:28 ID:???
実は上下逆になって(足が手、たが足に)2頭身MSに変形。
74通常の名無しさんの3倍:03/12/30 12:18 ID:???
百式はゼータの頃はエゥーゴの象徴だったのに。シャアが乗ってたからだけど。
75通常の名無しさんの3倍:03/12/30 13:40 ID:Ln++5Bne
>>71
メッキはがして塗ればよし

ってか百式はMk-Uやリックディアスより性能はいいんだろうか?
76通常の名無しさんの3倍:03/12/30 20:16 ID:???
ハンブラビみたいな変形だったら
笑えるな。
77通常の名無しさんの3倍:03/12/30 20:45 ID:???
>>76
吹いたぞ、このやろ。
78通常の名無しさんの3倍:03/12/30 21:29 ID:???
>>73
ガラットのことかぁっー!(AA略
79通常の名無しさんの3倍:03/12/30 21:57 ID:???
そういえば、変形機構の欠陥ってなんなの?単なる設計ミス?

変形するのはいいけど、背中のバインダーの形からしてたいした変形は
できないと思う・・・。
80通常の名無しさんの3倍:03/12/30 22:07 ID:???
こういうのって作ってみて初めて「あ、変形できない」って気付いたの?
模型とかで試さなかったのか。
81通常の名無しさんの3倍:03/12/30 22:21 ID:???
「フレームの強度に問題があった」ということなので、設計段階では大丈夫なはずだったが、
組み上げてみたら駄目で、せっかく作ったのに使えないのはもったいないんで、
基本部分だけそのままにしてでっちあげたとか。
82通常の名無しさんの3倍:03/12/30 23:07 ID:???
変形が遅すぎて実用に耐えるレベルではなかったとか。
83通常の名無しさんの3倍:03/12/31 01:05 ID:???
>>81
たとえばゼータみたいに変形できるけどあえてしません、って言うなら
それは納得できるのよ。
でも百式出来ないじゃん。フレーム強度とか以前に変形できないじゃん。
84通常の名無しさんの3倍:03/12/31 01:15 ID:???
直したのでは?変形完全オミット。
85通常の名無しさんの3倍:03/12/31 03:53 ID:???
足がキャノンに変形する
86通常の名無しさんの3倍:03/12/31 12:17 ID:???
>>83
使えもしない機構を残すのは無駄無駄ぁ!!
87通常の名無しさんの3倍:03/12/31 12:23 ID:???
実はザンダクロスに変形(?)するつもりだったとか・・・
88通常の名無しさんの3倍:03/12/31 14:28 ID:???
ジェリドが百式を「ガンダムMk−Uのできそこない」みたいなこと言ってたけど、
そうなの?
89通常の名無しさんの3倍:03/12/31 14:30 ID:???
バーザムの方がよっぽど・・・・w
90通常の名無しさんの3倍:03/12/31 14:48 ID:???
>>88
見た目が中途半端なガンダムだからじゃないの?
91通常の名無しさんの3倍:03/12/31 14:53 ID:???
まあ、ジェリドが百式の構造とか性能を知る由も無いわけで
見た目でガンダムのパチモン臭いな・・・としか考えようがないと。
92通常の名無しさんの3倍:03/12/31 15:06 ID:???
>>88
出来損ないかどうかはその直後本人が身をもって知りました。
93通常の名無しさんの3倍:03/12/31 20:53 ID:???
やばいヨ諸君ひらめいちゃった。
百式ってでっかいビーム砲装備できたろ?
設計するたって一長一短にできるもんじゃないから
時間的に見ても開発当初から組み込まれてたんじゃないだろうか
だとすると飛行形態とかじゃなくビーム砲のバランサーみたいな役割?
変型してビーム砲とくっついてデンドロビウムみたいな運用方法で
百式はステイメン的な役割だったんじゃなかったのかと
覚悟をきめて言ってみました

どう?妄想してる?
94通常の名無しさんの3倍:03/12/31 21:00 ID:???
妄想できている。素晴らしい。
95通常の名無しさんの3倍:03/12/31 21:01 ID:???
つまりガブスレイみたいな感じって事だな?
96通常の名無しさんの3倍:03/12/31 21:09 ID:???
>>95
大砲がデッカイからガブスレイみたいなバランスには見えないけど
そんな感じで
97通常の名無しさんの3倍:03/12/31 21:51 ID:???
誰か>>93の模型作ってオラザクに送ってくれ。面白そうだ。
98通常の名無しさんの3倍:03/12/31 23:01 ID:???
昔のHJで、メガバズーカランチャーと合体して変形する百式が入賞してた。
結構カッコよかった。
99通常の名無しさんの3倍:04/01/01 01:02 ID:???
むしろハイメガランチャーに変形する。
トランスフォーマーに影響受けまくりのZMSなんだから
メガトロン路線がいてもおかしくない。
100通常の名無しさんの3倍:04/01/01 01:20 ID:???
百式ゲット!!!
101通常の名無しさんの3倍:04/01/01 22:27 ID:mZp9frPb
>>オメ あの位置にビームサーベルがあるのは変形したときに ビームガンになる予定だったから…と言ってみる
102通常の名無しさんの3倍:04/01/02 05:18 ID:???
>>93
それじゃあエプシィのブラッサム・システムだなw
103通常の名無しさんの3倍:04/01/02 15:06 ID:???
スパロボのR-GUNみたいな変形でもするのか?
104通常の名無しさんの3倍:04/01/02 16:58 ID:???
エルガイムMk−Uのプローラーくらいで妥協しないか?
105通常の名無しさんの3倍:04/01/02 18:42 ID:???
>>102
ブラッサムは・・・・・そういうんじゃないでしょうが。
106通常の名無しさんの3倍:04/01/02 20:44 ID:???
BWSってどうよ?
107通常の名無しさんの3倍:04/01/02 22:44 ID:ycsZjP14
f−90p、みたいな変形
108通常の名無しさんの3倍:04/01/03 00:44 ID:???
実は初代ガンダムに同じくコア・ファイター搭載する予定だったりして。
メガバズーカランチャーはG・ファイターの役目をするはずで。しかし、
そうすると、メガ・バズーカランチャーの予定の出力がでず、やむなく
別々に開発した・・・とか。
だから、初期設計段階のメガ・バズーカランチャーは金色で既存のものより
小型だった。なーんて。
109通常の名無しさんの3倍:04/01/03 11:09 ID:???
>>108
つまり、ネオガンダムのコアファイターと
G-B.R.Dの関係みたいな感じということだな?

え、違う?
110通常の名無しさんの3倍:04/01/03 12:14 ID:???
FXA−05D「Gディフェンサー」は本来百式用に開発されていた。
完成が間に合わずジャムルみたいに適当にでっち上げたものが
MK2に回されたのである。

合体時出力増加による放熱を装甲で直接行うために百式の装甲には
高機能エマルジョンが塗布されていたが、結局無駄になってしまった。
放熱は可視スペクトルにまで影響を及ぼし、
百式は赤熱に光り輝く予定だったと言う。










                             なんてことはない
111通常の名無しさんの3倍:04/01/03 16:58 ID:???
>放熱は可視スペクトルにまで影響を及ぼし

大気中ならともかく宇宙空間では「ごく」一瞬だな。
112通常の名無しさんの3倍:04/01/03 21:46 ID:???
百式のプラモの箱かなにかに、たしか高速戦闘用MSって書いてあったと思う
んだけど、ゼータで他にそういう機体ってあったっけ?もし百式だけなら
「MAの機動性とMSの汎用性を併せ持った機体」ってことにならないかな。
変形はしないけど機動性はMAに近いものを持っていると。あとから続々と
登場する可変MSともそれなりに渡り合えたのもそのおかげ、とか。

第二次ネオジオン戦争時に可変MSが姿を消したのも、百式のような非可変MS
が十分な戦果を挙げたから。てーのはどう?

スレ違い気味スマン・・・。
113通常の名無しさんの3倍:04/01/03 22:23 ID:???
>110
>FXA−05D「Gディフェンサー」は本来百式用に開発されていた。
>完成が間に合わずジャムルみたいに適当にでっち上げたものが
>MK2に回されたのである。

この妄想、乗った!!


……百式のために用意されたGディフェンサーは、丁度RX-78-2に対するGファイターのような存在であった。

かつて一年戦争当時作られたGファイターは、上に乗っても良し、合体しても良し、単独運用しても良しという、MSの支援機としては優秀な存在であった。
ただ、その構造上、Gアーマー形態からの分離の際、かなり隙ができてしまうのが大きな欠点だった。
そこで、MSの側に簡易変形機構を付けると共に、Gファイターの前後分離機能を削除。
「別々に運用」「合体してMA形態で運用」「合体してMS形態で運用」の3つの形態を可能にするプランが出された。
それが『プロトGディフェンサー』と『プロト百式』である。

だが、百式側の簡易変形機能(リガズィのような脚部を中心とした変形)に、構造的な欠陥が見つかってしまう。
さらに、最初から計画されていたオプション武装、メガバズーカランチャーとの接合部にも強度的な問題が発見された。
そのため百式は非変形・非合体のMSとして再設計され、今知られる百式の姿で世に出ることになる。

ちなみに、百式がシールドを持っていないのは、この計画段階のプロトGファイターのパーツと干渉するためである。
だがこの欠点は、GファイターがMk-U用に再設計された時点で解決されている。
メガバズーカランチャーの問題も、搭載する武器を一回り小さめのロングレンジライフルに交換することで解決している。




……という妄想はどうだろう?
114通常の名無しさんの3倍:04/01/03 22:32 ID:???
>>112
俺もその設定はどっかで見たことある
でも機体のスペック的にそこまでの機動力はないと思える
でもバインダーなどによって高い運動性はあるんじゃないかな

シャアの動乱の時は連邦にもネオ・ジオンにも可変機つくる金が無かったんじゃない
115通常の名無しさんの3倍:04/01/03 23:08 ID:vRMg3WdQ
>>114
あの時代可変機は時代遅れだったのでは?
116通常の名無しさんの3倍:04/01/03 23:40 ID:???
>114-115
単純に、「コスト的に効果に見合わないのが分かったから」じゃないのか?

Z〜ZZの可変MS全盛期は、実験的に作られ始めた時代。
新技術に過剰な期待をかけて、予算度外視で少数量産とかするのはいつの時代も同じ。
でも、作ってみて運用してみて、色々と能力がわかってきて……
可変MSを作るより、通常のMS+SFSの組み合わせの方が効率がいいと分かったのでは?

Zのコストダウンを図ったリガズィの存在自体、「コストを意識して可変機を使わなくなった」ことの証では。
どんなに強くても、普通のMS数機分の金と手間を喰うんじゃしょうがない。
117通常の名無しさんの3倍:04/01/04 01:23 ID:???
(ネオ)ジオンは元々可変MSは使う主義ではなかったからとか
118通常の名無しさんの3倍:04/01/04 01:34 ID:???
ネオジオンの場合、可変MSに金使うくらいなら
強化人間+専用機
のほうがはるかに戦力アップするからな
119通常の名無しさんの3倍:04/01/04 02:03 ID:???
>>117
有効性があるなら、主義なんて放って使うでしょ。でなきゃ戦争には勝てない。
ジオン系の可変機なら、ガザ系とかもあるわけだし。
それに、こだわりだけなら、連邦が足並み揃えて可変機を使わなくなったことの説明がつかない。
(リガズィはあくまで擬似可変機だし、1機だけだし)

これは憶測だけど、SFSの性能がCCA前夜に大幅アップしたんじゃないかな。
ゲター&シャクルズという、似た存在を両軍が使ってるのは偶然じゃないと思う。



……で、百式の話はどうなった?
120通常の名無しさんの3倍:04/01/04 02:08 ID:???
>>117
技術が無かったとか。
アレは難しいんだよ、きっと。カミーユやシロッコみたいなのがいないと作れない。
ガザやキュベレイのは変形っていうには微妙だし。
121通常の名無しさんの3倍:04/01/04 04:04 ID:???
>>120
ガザC/Dはどこから見ても立派な可変MSだろ。
122通常の名無しさんの3倍:04/01/04 04:35 ID:???
カミ-ユがエゥ-ゴに参加していなかった頃でも走っていたZプラン。
ちょっとムズかしいケド何とかなるさ♪と、穴ハイムの面々
Mk-Uをかっぱらって来て、Zプラン完成を催促するエゥ-ゴの方々。

・・・難題にぶつかり胃痛に病むZプラン・スタッフ

 _| ̄|○  <・・・マズい。MSN−99が変形出来ん


そんな時にカミ-ユの設計プランが届く。
Zプラン・スタッフ「なんだってぇ〜!?」

(AA略


 _| ̄|○  <・・・マズい。この失敗作、ドウシヨゥ。。。



  ○ 
    .∵  ○ ノ  <MSN−100で良いからさっさと発表しる!!
    ':.  | ̄
 _| ̄|   / >
       ↑
    ウォン・リー
123飛龍:04/01/04 12:00 ID:???
(´・ω・`)
124通常の名無しさんの3倍:04/01/04 13:12 ID:???
>>117
ネオジオンが可変MSをあまり使用しなかったのは、主義というより苦しい
台所事情によるものではないかと。

ガザ系はアクシズの居住区建設のための作業用MAを急遽戦闘用にデッチ上げた
ものだし、ジャムル・フィンはビグザムクラスのMAの主砲になるはずだったものを
単体のMAに仕立て直したもの(らしい)。
また、通常可変MSの変型はムーバブルフレームという新技術があったればこそ
だが、アクシズには当初その技術がなかったので、ガザ系の変型はボティパーツの
ブロック移動によるもの。変型の耐久力や変型時間の短さもティターンズのものより
悪かったんじゃないかなぁ。

連邦内でぶいぶい言わせて可変MS開発しまくりのティターンズのようには
いかなかったんだろう。
125通常の名無しさんの3倍:04/01/04 14:06 ID:???
>作業用MAを急遽戦闘用にデッチ上げたものだし、

作業用MSの設計を流用したというだけで別に作業に使ってたMSに武装を施した
と言うわけじゃない。
126通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:10 ID:???
作業用MSの設計からザクが出来たのに何でネオジオンはまた作業用MS
にヒントを得ようとするのか。
素直にザクをハッテンさせればいいのに。
127通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:41 ID:???
おそらく設計だけではなく一部パーツも流用できたのではないか?
台所事情の厳しいアクシズでは、出来るだけ色々な機種でパーツの使いまわしが効くほうが有難かっただろう。
128通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:30 ID:???
>>126
全くのスレ&板違いだが、
発展をハッテンと書くと・・・



や ら な い か ?
129通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:09 ID:???
ガザ系は、非変形ザク系MSより資材・量産面で優れた(反面・耐久性に難のある)可変MSというとこで、
俺は百式の真の姿を妄想する話に戻ってほしいんだが。
130通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:20 ID:???
MkII用のフライングアーマーって、MkIIパチってから作ったとは思えんし、
アレが変形する百式のパーツの一つだったんでは?ってのは既出ですか?

個人的にはアレを下に敷いて、本体はエルガイムMkIIのような変形をしたんではないかと。
ウイングバインダーは尾翼ということで。
131通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:53 ID:???
>>130
>>110>>113で既出。20レスくらい遡って読め。
132通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:57 ID:???
じゃあ、百式の真の姿はGディフェンサー、メガバズーカランチャーとの三体合体ということでFA?
133通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:19 ID:???
>>131
110あたりで言ってるのはGデフェンサーで、130が言ってるのはフライングアーマーなんだが?
134通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:09 ID:???
フライングアーマーはカミーユの設計だよね? 劇中でも明確に。
135通常の名無しさんの3倍:04/01/05 00:52 ID:???
>>130
それってMk-2がフライングアーマーの上に寝そべるのと変わらないような……
乗ってる人が違うだけで。
136通常の名無しさんの3倍:04/01/05 01:10 ID:???
プローラーは>>104で概出、というかヤザン的に「Zモドキ」のそしりを受けそうだな、もっと大胆な案はないか?

・・・エプシィとジャムルフィンの話が出てたので、「プローラー変形+フライングアーマー」+「ブロッサムシステム」+「木星圏用メガブースター」を提案してみる。

ちなみに全部「金色」。
137通常の名無しさんの3倍:04/01/05 01:18 ID:???
もういっそのこと、

キ ン グ ジ ョ ー

の変形合体プランを提案してみる。
138通常の名無しさんの3倍:04/01/05 01:21 ID:???
ガザ系の変形を百式に強引に当てはめてみる。
139通常の名無しさんの3倍:04/01/05 02:59 ID:???
>>137,138
いいぞ、この調子でドンドンいこう(w

「プローラー変形+フライングアーマー」を「オーキス」に差し込んでみる(小林版のアレみたいな感じ)
140通常の名無しさんの3倍:04/01/05 03:05 ID:???
ハンブラブビ式。

あのままの形で。
141通常の名無しさんの3倍:04/01/05 03:19 ID:???
スーパーモードに変形する予定だったが感情エネルギ−変換装置に欠陥が見つかったため今の百式に。
Ζガンダム関係ないやん…。
142通常の名無しさんの3倍:04/01/05 03:49 ID:???
ぶっちゃけ、メタスと合体する。
143通常の名無しさんの3倍:04/01/05 04:01 ID:???
むしろメタスこそが完成した百式。色似てるし。
144通常の名無しさんの3倍:04/01/05 07:56 ID:z0O+G4YU
>143
そ れ だ
145通常の名無しさんの3倍:04/01/05 08:23 ID:???
ハア?お前ら何言っての?
完成した百式とはこれだろ
http://www.nisshinkoki.co.jp/nisshinkoki/jigyonaiyo/e_dsr100.htm



146145の父(本物):04/01/05 11:54 ID:???
うちの息子が大変失礼致しました。
これでも2chに初めて行った時はたいそう喜んでおりました。
みんなと仲良く話して友達作りたいなと、うれしそうに語っていました。
久しぶりに息子の笑顔が見れたので、恥ずかしながらうれし泣きをしてしまいました。
こんな息子ですが、どうか暖かい目で見てやってください。
よろしくお願いいたします。

145よ、がんばれ。
父ちゃんは応援してるぞ。
147通常の名無しさんの3倍:04/01/05 19:54 ID:???
リ・ガズィ型の変形じゃいかんのかな?
BWSをMS形態では長距離砲として運用できれば合理的なのに。
・・・はっ、それはWガンダム?
148通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:09 ID:???
せっかくだからおれはゼロシステムもつけるZE!
149通常の名無しさんの3倍:04/01/06 01:29 ID:???
羽付きライオン型…AMBACで自由自在に天翔ける黄金の獅子
150通常の名無しさんの3倍:04/01/08 20:08 ID:???
もしかしてガオガイガーの一部になりますか!?
151通常の名無しさんの3倍:04/01/09 22:12 ID:???
久しぶりに、真面目な推察。

百式の「前」の姿は不明だが、百式の「後」の姿は知られている。
つまり、「MSR-100 百式改」「MSR-100S 量産型百式改」「MSK-100S 陸戦型百式改」。
これらの量産型(および量産準備型)は、推測ではあるが、「百式」よりも「MSとしての性能」を重視した存在のハズだ。
変形機構のなごりでしかなく、MSとして意味のない部分・効率の悪い部分は撤廃されていると考えていいだろう。
(もちろん、それ以上の改造もされている可能性が高いが……)

さて、百式改を百式と比べてみて、目立つ相違点は何か。
「ランダムバインダーから高軌道バインダーへの変更」
「後方に突き出した独特の頭部」
「肩の部分の形状変更」

これらのことから考えて、百式の「前の姿」を想像すると……
@百式のランダムバインダーは、やはり変形時の時に重要なパーツになる形状をしている
A頭部はZの変形と同様、どこかに収納される予定だった。
B肩の形状は、変形機構のなごりが残っている。
 特に、肩を前後に挟む装甲部分と、肩のアポジモーター部分の間は可動した可能性が高い。

……これらのことから、Zに近い変形をしたと考えていいのではないか。
もちろん、大気圏突入は視野に入ってなかっただろうから、変形後の姿はもう少し無骨な、宇宙用MA風のものだろうが……。
152通常の名無しさんの3倍:04/01/09 23:35 ID:NKz6aTg/
つーか、おまいらよ。クワトロクワトロ言ってるから分からなくなるんだよ。
シャアな。シャアで考えよう。
奴はな、ゲルググに乗ってる時に気が付いたんだよ。
あのテキサスコロニーで長刀をブンブンまわしながらな。こう言ったんだ。
「これなら・・これなら飛べるかもしれん。飛ぶことができれば、アムロにも勝てる」

で、百式。あれはそもそもトムリアットの様なヘリコプター変形をする予定だったのよ。
でもさ、わかるでしょ。あんなのムリなんだよ。しかも宇宙でヘリコプターは無いだろうと。
そんな訳でポシャったってこと
153通常の名無しさんの3倍:04/01/10 00:13 ID:???
154通常の名無しさんの3倍:04/01/10 03:36 ID:???
妄想するのは良いけど、完成型を画く絵師はいるのか?
155通常の名無しさんの3倍:04/01/10 13:13 ID:???
ロボチェンマンかなんかで変形する百式があっただろ・・・・
あれだ。
156通常の名無しさんの3倍:04/01/11 00:43 ID:???
つうかさ、フルアーマー百式改ってのがいるだろ?
本来はそいつのアーマー部分+メガバズーカランチャーで変形のはずが
コストかかりすぎ、ENつかいすぎでボツになったてのはどうだろう?
157通常の名無しさんの3倍:04/01/11 22:00 ID:???
完成型は普通にエルガイムMk-Uだろ、何度も既出だろうが
158通常の名無しさんの3倍:04/01/12 00:19 ID:???
いや、エルガイムMk-Uじゃまずいだろ
159通常の名無しさんの3倍:04/01/12 01:01 ID:???
>>158
俺もプローラーかプロトZがせいぜいと思うので、よかったら代案を求む。
160通常の名無しさんの3倍:04/01/12 02:21 ID:???
カプルみたいに胴体に手足引っ込めようぜ。
Z最終回のラストカットのイメージで。
161通常の名無しさんの3倍:04/01/12 02:33 ID:???
手足引き込みは斬新だなー
162通常の名無しさんの3倍:04/01/12 02:42 ID:???
実は可変機構は完成してて、装備されてたんだよ。

で、ガザ系MSを見ても分かる通り、可変機にはコクピットハッチが2つ用意されることがある。
MS形態用と、MA形態用と。

Zで大きな謎とされている、「クワトロ脱出大マジック!」の真相は、「MA用のハッチから逃げた」。
コレだ! これで間違いない!



……妄想ですけどね。
163通常の名無しさんの3倍:04/01/12 03:21 ID:???
>>162
それいいな。バルカン撃った時にはもう脱出済みだとかっこいい。編む炉みたいに。
164通常の名無しさんの3倍:04/01/12 03:22 ID:???
妄想でも複数の脱出箇所があるという案は良いですよ?
165通常の名無しさんの3倍:04/01/12 04:09 ID:???
別にコクピットハッチが二つあろうが、あの脱出劇の謎はまったく解消されないとは思うがw
166通常の名無しさんの3倍:04/01/12 07:03 ID:???
>>165
シャアだから
167通常の名無しさんの3倍:04/01/12 13:43 ID:5UwEUx8k
脱出劇ってかエンディングで流れてる百式あったから
ずっと乗ったままだと思ってた。
168通常の名無しさんの3倍:04/01/12 13:48 ID:???
>>161
シスクードがすでにやってる
169通常の名無しさんの3倍:04/01/12 13:55 ID:/uGvtVW5
可動戦士百式でもいじって練り直そう。
170通常の名無しさんの3倍:04/01/12 14:14 ID:???
エピオンみたいに体折りたたんで変形
171通常の名無しさんの3倍:04/01/12 15:02 ID:???
MA形態と皆いってるが、そのMA形態ってのはどういう格好だと思う?
戦闘機風とかエピオン風とかさ
172通常の名無しさんの3倍:04/01/12 15:35 ID:???
ガンタンクR-44式の変形。

構造に致命的な欠陥、「カッコ悪い」が発見されてオミット。
173通常の名無しさんの3倍:04/01/12 15:36 ID:???
>>171
各部の放熱板が開くだけ。とか
機体とパイロットへの負担を配慮して儲けられていたリミッターが解除され
驚異的な機動性を発揮。
そんで金色のフィールドを機体周囲に展開し、あらゆる攻撃を弾く・・・。
174通常の名無しさんの3倍:04/01/12 17:23 ID:???
金色の装甲を外して複雑怪奇な変形を実行。

欠点・一回変形したら元に戻れない、ワケわからなすぎる変形パターン、という欠点から泣く泣くあきらめる。
175通常の名無しさんの3倍:04/01/12 20:23 ID:???
MA形態→黄金に輝くザクレロ
176通常の名無しさんの3倍:04/01/12 20:49 ID:???
手足を折り畳む→胴体内に収納→小型化→MA形態(ライター)
177通常の名無しさんの3倍:04/01/13 00:35 ID:???
百式と百鬼丸に分裂します。
金の部分が百式で黒の部分が百鬼丸になります
178通常の名無しさんの3倍:04/01/13 00:52 ID:???
>>177
その場合は百式ではなく百士貴じゃないのか?
179177:04/01/13 01:07 ID:???
釣ってやった!

といいたいが、ほんとに間違えた
180通常の名無しさんの3倍:04/01/13 23:08 ID:???
>>177
百鬼丸は一匹のNTを倒すごとに
真のパーツを取り返します。
181通常の名無しさんの3倍:04/01/13 23:28 ID:???
tedukaかよ
182通常の名無しさんの3倍:04/01/14 04:54 ID:???
メガランチャーと合体に一票
183通常の名無しさんの3倍:04/01/14 13:06 ID:???
やはりメガランチャーをBWSとしてつかうってのが一番しっくりきそうだが
184通常の名無しさんの3倍:04/01/15 00:07 ID:???
どうも、真の姿を想像するにも、「Zよりも前のもの」というイメージがあるようだが……

ここはひとつ、「欲張りすぎたために技術的に実現できなかった」という妄想はどうか。


 大気圏突入能力アリ。
 変形すれば宇宙でも地球でも高速移動。
 MAモードでは他のMSを乗せてSFSとしても使える。
 メガランチャーとの合体は基本。
 変形は一瞬、スキなし。
 サイコミュ兵器もデフォルトで装備。
 バイオセンサーも当然装備。
 隠し腕あり。
 コアファイターも装備。


……欲張りすぎて設計にムリがあり、無理やり作った試作機は強度的に問題多発、とか。
185通常の名無しさんの3倍:04/01/15 00:23 ID:???
>隠し腕あり。

たくさんつけてセンジュガンダムに・・・
186通常の名無しさんの3倍:04/01/15 00:35 ID:???
6本のアシュラガンダムはSDにいたな。
187通常の名無しさんの3倍:04/01/15 00:46 ID:???
実は完成していた機体理論が木星(ry)方面からのハッキング&
クラッキング攻撃に遭い、訳の解らない変形データに改ざんされていた。
188通常の名無しさんの3倍:04/01/15 10:50 ID:???
>>173
で、コンピューターが無機質なトーンで現在の状況を喋ってくれるんだな。
さらにピンチになると操縦を奪って敵を殲滅し、
安全になるまで勝手に戦う別のコンピューターが出てくるわけだ。
189通常の名無しさんの3倍:04/01/15 13:03 ID:???
メガランチャーと言えばハイザックに2機か3機で運用するメガランチャーがあったけど

アナハイムは変形、高機動、高火力(つかメガランチャー)を一つのMSサイズに押し込んだδガンダムを計画。
当時の技術で変形と高火力を実現する為、
苦肉の策として分離可能なメガランチャー兼支援戦闘機としてGディフェンサーが考案された。
が、δはぽしゃった。その後δの設計を元にしてメリット、コンセプト別に再設計されたのが
MK-2用Gディフェンサー(変形と支援戦闘機)、百式(高機動)、ジェネレータ内蔵メガランチャー(高火力)
といふのはどうか?
190通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:14 ID:???
なんだか、このスレ的には

・Mk-U用のGディフェンサー、フライングアーマーは本来、百式のために用意されたもの
・メガバズーカランチャーは最初から百式用に設計されていた
・これら百式用追加パーツと合体して変形する

ってのは確定事項っぽくなってきたな。
絵師、あるいはモデラー降臨キボン。
191通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:41 ID:???
http://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/mg/msn00100.shtml
>バックパックは「MGガンダムMk-II」と交換可能。
なんですと?
192通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:47 ID:???
もしかして百式はあまりものでつくられた適当なMSなのか?
かわいそうだから派手に金色にしちゃいましたみたいな
193通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:48 ID:???
>>191
じゃあMGスパガンのGディフェンサーも装着可能だな
194通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:54 ID:???
あとはZのメガランチャー持たせれば手抜き真百式の完成か。
195通常の名無しさんの3倍:04/01/16 00:00 ID:???
スーパー百式になれればシンタだって・・・
196通常の名無しさんの3倍:04/01/16 16:48 ID:???
スーパー百式にしてみたがどうもかっこわるい。
197通常の名無しさんの3倍:04/01/16 20:59 ID:???
HGUCの素組同士ででっち上げてみたが、なんかマヌケだね。
Gディフェンサーの色がよくないのかもしれん。銀メッキとかならどうだろう。
 
 
あと、Zのウェイブライダーに乗せてみたが、Z35話のように
アレで大気圏突入するのはかなりきびしそうだ。
 
カミーユ「ショックウェーブの外に、はずれないでください。」
シャア「了解。」
なんて言っていたが、もう絶対無理ぽ。キュベレイなんか論外。
198通常の名無しさんの3倍:04/01/16 22:49 ID:???
可動(可変)戦士の方は結構安定している
199通常の名無しさんの3倍:04/01/17 00:44 ID:???
>197
百式が、「普通ならZに乗っても大気圏突入ムリ」だと言うなら……
ひょっとして、百式って、

 元 々 大 気 圏 突 入 能 力 持 っ て た と か ?

結局、完成した百式の大気圏突入能力は不完全だったけど、Zの助けで問題なかったとか。
200通常の名無しさんの3倍:04/01/17 01:55 ID:???
>>197
HGUCのΖは、パーツ差し替えの関係でだいぶ小さくなるからそのせいもあるんでは?
あと、ショックウェーブは広がっていくから案外範囲は広いかも。
201通常の名無しさんの3倍:04/01/17 02:20 ID:???
>>200
パーツ差し替えはWR形態の薄さを再現するためのものだからなあ。
でもぶっちゃけZの背中のフライングアーマー?がデカければすむ話なんだけど。
202通常の名無しさんの3倍:04/01/18 01:10 ID:???
>200
二百式って言えよ!百式スレなんだし。まあどうでもいい。
203通常の名無しさんの3倍:04/01/18 22:31 ID:???
百式の下半身にデビルガンダムチックな巨大パーツをつけた姿を夢に見ましたがやはり私はどこかおかしいのでしょうかそうですかやはりそうですか出口はどちらですかあちらですかどうもありがとう
204通常の名無しさんの3倍:04/01/20 00:54 ID:???
>>200
>HGUCのΖは、パーツ差し替えの関係でだいぶ小さくなるからそのせいもあるんでは?

アニメ設定のΖは、さらに胴体が縮む(背パーツ高部と尻パーツが隣り合う)ので、
HGUCよりさらに小さくなりますが…。
205通常の名無しさんの3倍:04/01/21 02:25 ID:???
MSの進化がとても早く、機種の寿命がそう長くないことは、ナガノ博士も知っていたハズだ。
なのに、なんで『100年もつように百式』なんて非現実的な命名をしてたんだろう?

ひょっとして、『百式』という名前には、隠された別の意味があるのでは?
その『真の意味』を解き明かせば、『百式の真の姿』も見えてくるのでは………?











……MMRバリの胡散臭い謎かけですけどね。
206通常の名無しさんの3倍:04/01/21 04:44 ID:???
百式は…オーパーツだったんだよ!!!
207通常の名無しさんの3倍:04/01/21 05:57 ID:???
可変機体の内部構造において、特別構造が複雑になりがちなのは、胴体部分である。
百式も完成直前に胴体の変形機構に関わる部分に構造的な欠陥が発見された。
それが、あまりにも重大な欠陥であったため、設計を一から見直す必要があった。
そのためMSN-100での可変機開発を断念。
可変機構を排したボディーを急遽建造し、MSN-100は非可変機として納入される。
しかし、後に開発されるZガンダムの変形の完成度の高さは
MSN-100の開発で培ったバックボーンがあってこその物であり
MSN-100に採用されるはずであった変形も、
Zガンダムのそれに準じたものであったと考えられる。
208通常の名無しさんの3倍:04/01/21 13:01 ID:???
クワトロ大尉が乗るってのはどの段階で決まってたん?
設計前?完成後?
209通常の名無しさんの3倍:04/01/21 16:10 ID:???
つーか、脚部はどういう変形をする予定だったんだろうか?
構造からして、ガ・ゾウムみたく前後に割れるんだろうか?
210通常の名無しさんの3倍:04/01/21 16:19 ID:???
>>208
完成後なんじゃない?
自分用のリックディアスが健在だったら、ずっと乗り続けてたかもしれんし
Mk-IIの方がイイ!と思ったら、そっちに乗ってたかもしれんし
いい機体が無かったから、やたら目立つこの機体を見てイイ!と思ったんだろ

あと、百式を別の色に塗りたがるような香具師は百式に乗る資格はないな
211通常の名無しさんの3倍:04/01/22 23:12 ID:???
>206
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
212通常の名無しさんの3倍:04/01/22 23:42 ID:???
エゥティタやってて気づいたが、
ディアスの背中の黒いヤツもウイングバインダーに見えないかな?


いや、ただの勘違いだと思うんだが…
213通常の名無しさんの3倍:04/01/23 00:30 ID:???
百式はきっと、百年かけて完成されるMSなのだ!
古くなればなるほど熟成され、薫り高い風味と深い味わいがっ(ry
214通常の名無しさんの3倍:04/01/23 01:50 ID:ms5p6Cg8
>>208 百式は操縦系が複雑でクワトロぐらいしか百式をまともに 動かせなかったからクワトロが百式のパイロットに なったってよく見るから開発後かと。しかし操縦系が 複雑というのは変形機構の名残かもな。
215通常の名無しさんの3倍:04/01/23 01:52 ID:???
>>212
>エゥティタやってて気づいたが、
> ディアスの背中の黒いヤツもウイングバインダーに見えないかな?
> いや、ただの勘違いだと思うんだが…

安心しろ、あれはただの可動式「バインダー」だ
ウイングバインダーはバインダーの改良型ということになっているはず
だから、何ら問題ない
216通常の名無しさんの3倍:04/01/23 03:03 ID:???
ロベルトがぶん投げてたな
217通常の名無しさんの3倍:04/01/23 03:22 ID:???
・百年は使えるMS
・Vの初期設定ではウッソはシャアとナナイの孫

真の百式はウッソに乗のせるつもりだった!?
いや、ありえねか、Z作ってるの時にそこまで考えてたなんておもえないしな
218通常の名無しさんの3倍:04/01/23 04:22 ID:???
そんな発想ができるお前の脳味噌自体があり得ない。
219通常の名無しさんの3倍:04/01/23 11:01 ID:???
ビーチャに百式ってどうよ?
220通常の名無しさんの3倍:04/01/23 13:57 ID:???
歴史としては

エゥーゴの開発の人たちが可変機作ろうと言い出す(なぜ言い出したんだろう?)
↓↓↓
可変機百式(デルタガンダムだっけ?)失敗。
変型機構をオミットしたらけっこうイケてたので金色に塗ってアーガマに送る。
↓↓↓
カミーユって少年のアイデアが使える!ということで、頑張ってZガンダム完成。
アーガマに送る


これであってる?
221通常の名無しさんの3倍:04/01/23 18:14 ID:???
>>219
猫に小判、ジュドーが一回だけ百式に乗ったときは、かっこよかったなぁ
222通常の名無しさんの3倍:04/01/23 22:48 ID:???
>219
あの小僧のせいで、百式の株は下がったよなァ。つくづく乗り手に恵まれない機体だw
223通常の名無しさんの3倍:04/01/24 00:55 ID:???
せめてエルだったら…。
224通常の名無しさんの3倍:04/01/24 03:04 ID:???
225通常の名無しさんの3倍:04/01/25 04:30 ID:???
100年早かったMS……。


Vガンダムのコンセプトを実行しようとして、時代の限界による技術の壁にぶち当たったとか。
226通常の名無しさんの3倍:04/01/25 08:55 ID:wrndeB0d
>>191
もってる香具師、再現してみてくれない?
227通常の名無しさんの3倍:04/01/25 09:28 ID:???
全言語のページからスーパー百式を検索しました。
9件中1 - 9件目・ ・検索にかかった時間0.36秒
http://www.google.co.jp/search?q=%83X%81%5B%83p%81%5B%95S%8E%AE&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
228通常の名無しさんの3倍:04/01/25 12:06 ID:???
>>42の言ってるPGのZガンダムの記述を誰か教えて欲しいんだが。
俺の引越で消えて確認できん。
229通常の名無しさんの3倍:04/01/26 01:51 ID:???
ゴトラタンのキャノンユニットみたいなかんじで変形するのだろうか・・・
230通常の名無しさんの3倍:04/01/26 02:19 ID:???
百式はメガライダーと合体するんだよ
231通常の名無しさんの3倍:04/01/26 23:13 ID:???
100R
232通常の名無しさんの3倍:04/01/27 00:37 ID:???
メガライダーってアーガマ内で組み立てたんだよな?

組み立て方を間違えたんじゃないかと
本当は壊されたメガバズーカとGディフェンサーの変わりに
ネオジオン相手に見劣りする百式とマーク2と合体するんじゃないかと妄想…
233通常の名無しさんの3倍:04/01/29 00:12 ID:???
百式はメガライダー、メガランチャー、Gディフェンサーと合体して
スーパー百式フルアーマーになる、と言うことだな。
ZZも元をたどれば百式に帰るというわけか。
234通常の名無しさんの3倍:04/01/30 00:17 ID:???
百式に何かをつけて変形するんじゃなくて、むしろ何かを外して変形するんじゃないだろうか。
手足を外してMAになるとか。

で、その「外した手足」の運搬役がメガライダーorGディフェンサーだった……
235通常の名無しさんの3倍:04/01/30 00:57 ID:???
Zのあとを考えるというのが無いのでそっちから考えてみる。
ZZ・Sあたりを考えると三機の合体・可変と言う要素がある
このあたりの部分からやっぱり
Gディフェンサー+メガバズーカ+百式(もしくは百式の一部分)
というのが当初考えられていたものじゃ無いんだろうか。

あとリ・ガズィが、バックパックによってZからオミットされた変形機能
を再現しようとしている部分考えるて
百式+α≒Z≒リ・ガズィ+BWS
なんつー無理な式を妄想して成り立たせてみると
百式の変形はBWS的なモノを利用するものであった
ということは無理かw
236通常の名無しさんの3倍:04/01/30 01:46 ID:???
百式に変形機能をつけたもの=ZUと考えてみてはいかがか?

Z→ZUより百式+Zのノウハウ→ZUのほうがしっくりきそうな・・・

・・・こなさそうな
237通常の名無しさんの3倍:04/01/30 02:09 ID:???
ZUはメタスの後継(ry
238通常の名無しさんの3倍:04/01/30 06:59 ID:???
詰まるところ237は、
「メタス=量産型デルタガンダム」
といいたいわけだな?
239通常の名無しさんの3倍:04/01/31 00:20 ID:???
顔が怒りの形相になったりするんだよ。
240通常の名無しさんの3倍:04/01/31 20:16 ID:???
グリプス内の戦闘(カミーユをコロニーレーザーから脱出するように
クワトロとファが説得している場面)で、ビームライフルを右腕ごと
失っていた百式が左肩のあたりから短いビームを撃って
キュベレイと交戦している場面があるんだが、あんな武装って
設定にあったっけ?
変形後に使う武装だったりして。
(その後、「エネルギー切れ!?」となる場面もそのビーム砲らしい)
 
ビームサーベルをビームガンがわりに使ってたのを
肩から撃ってたようにみえたのかもしれないけど。
241通常の名無しさんの3倍:04/01/31 20:53 ID:???
>ビームサーベルをビームガンがわりに使ってたのを
肩から撃ってたようにみえたのかもしれないけど。

それで合ってるよ。
242通常の名無しさんの3倍:04/01/31 23:52 ID:???
確認してみますた。
 
ttp://up.isp.2ch.net/up/990e568014f2.jpg
グリプス内。左手はフリー。
左肩か左胸周辺からだが、どっから撃ってるか判らない。
動画では次の瞬間右側からもビームが発射されたように見える。
 
ttp://up.isp.2ch.net/up/962f41f237ca.jpg
「エネルギー切れ!?」のシーン。
左手に何か黒いビーム兵器のようなものを持っている。
百式はサーベルも金色だった気がするからサーベルではない?
しかし、もともと百式に装備されていた武器か、どっからか調達したものかも判らない。
撃破されたMSの装備を拾ったのかもしれない。
だとすると、エネルギー切れに気がつかなかったという
シャアらしくないタコミスの説明もつくのかも。
243通常の名無しさんの3倍:04/02/01 01:37 ID:???
隠された、一般に知られてない謎の武装……。
いいね、夢が広がる。一体、どんな武器だったんだろう?
そして、どうして普段は使わなかったんだろう?
244通常の名無しさんの3倍:04/02/01 01:49 ID:???
>>240
拾った武器であってほしい。
245通常の名無しさんの3倍:04/02/01 05:23 ID:???
個人的願望としてはザブングル的変形を推したいと思います
246105:04/02/01 08:28 ID:???
PS2の亜種
247通常の名無しさんの3倍:04/02/01 18:02 ID:???
黄金聖衣
248通常の名無しさんの3倍:04/02/01 22:06 ID:???
実は背中にディアスのビームピストルを忍ばせていたとか
249顎割れ ◆ULT.QoKt2g :04/02/02 01:20 ID:???
・WRに変型
・フライングアーマーが頭の上から下面にまわる
・腕部、胸部以外は原作パーツを使用
・メガライダーと合体可能(未稿)
・Gディフェンサーと合体可能(未稿)

という仕様で描いてみました。
が、アップローダーが見つかりません(´・ω・`)<使ってたのが消えた

シャアポや南極条約に投下していいんだかよくわからないので、まだアップしてません。
手頃なアップローダー御存知の方、教えて下さいお願いします。
250通常の名無しさんの3倍:04/02/02 01:51 ID:???
251顎割れ ◆ULT.QoKt2g :04/02/02 02:26 ID:???
>>250
thx!助かりました。

こんなのです。まだラフなので見づらいかもしれません。

ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/7032.jpg

上面図(右半分は上面透視図)、側面図です。
あとクリーンナップするだけですが、それ以前に何かアイデアあれば御寄せ下さい。

これはこれでイイ!となればクリーンナップした上でMS状態や飛行時なども描きます。
メガライダーもGディフェンサーも、合体したまま変型可能(な筈)です。
252通常の名無しさんの3倍:04/02/02 02:52 ID:RcM8E8CH
百式の前身は仮面ライダーギャレンでありオンドゥル
253通常の名無しさんの3倍:04/02/02 03:18 ID:???
>>251
見れません(´・ω・`)
254顎割れ ◆ULT.QoKt2g :04/02/02 03:23 ID:???
…こちらからは見れるんですが。なんでだろ。
255通常の名無しさんの3倍:04/02/02 03:25 ID:???
俺も、見えるが
256通常の名無しさんの3倍:04/02/02 03:41 ID:???
オレオレ、オレも!
257通常の名無しさんの3倍:04/02/02 10:02 ID:???
俺だよ!俺俺!
258通常の名無しさんの3倍:04/02/02 13:09 ID:???
>>251
俺はぜひカラーもみたい。
259顎割れ ◆ULT.QoKt2g :04/02/02 18:31 ID:???
簡単ですが色つけてみました。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/7047.jpg
あと、MS形態はこんな感じになります。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/7048.jpg
260通常の名無しさんの3倍:04/02/02 19:42 ID:???
グッジョブ!
といいたいが、これ用途や目的がいまいちわからんな。
261顎割れ ◆ULT.QoKt2g :04/02/02 19:53 ID:???
背中にしょってるのがフライングアーマーですので、大気圏突入可能です。
突入時はランダムバインダーはたたみます。
また、変型時、推力を後方に集めたので、MAとしての能力もあります。
ビームライフルを失っても、ビームサーベルがビームガンとして使用可能。
メガビームランチャーと合体させることで、大推力大火力のMAとしての運用が可能です。
Gディフェンサーとの合体は中距離支援と増加装甲を兼ねた中間仕様かも。

改修にあたって、バックパックを1体化し、胸部の装甲をワンオフにすることで
変型にしか使わない可動を殺して装甲をつけ、
腕はリックディアスのフレームから流用した…という脳内設定です。

このスレで出たアイデアをかなり実現できたと思うわけですが…どうなんでしょう?
262通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:39 ID:???
いいじゃないですか!
顎割れさんはここのスレでも神ですな
263通常の名無しさんの3倍:04/02/02 21:22 ID:???
>>259
おお、シールド無しでウェイブライダーに変形できてる。カッコいいです
264sage:04/02/02 21:50 ID:MNE0aL9E
おぉ!
神が君臨してる!
265264:04/02/02 21:52 ID:???
わりぃ、ボケて名前ん所にsage入れてる・・・
266通常の名無しさんの3倍:04/02/02 22:07 ID:???
をを。神だー。この絵を見ると
逆に百式の腹が金色でないのは
耐熱パネルの色なんだろうかとか
ビームサーベルのつきかたから考えると
ゲルググ的なビームナギナタだったんじゃないかとか

さらに妄想が広がるなぁ…
267通常の名無しさんの3倍:04/02/02 22:09 ID:???
気のせいか、フライングアーマーが下だとするとWR時のコクピットの向きが変になっちゃいません?
頭や腰アーマー、脚の向きから考えると上下さかさまになってしまう気が…
268通常の名無しさんの3倍:04/02/02 22:33 ID:???
すごい、神降臨だ!

しかし、変形の過程も見てみたいな。
イマイチ、どこがどう移動してるかわかりにくいや。
なんつーか、百式を一旦バラバラにして再び組み上げたような印象で。
269通常の名無しさんの3倍:04/02/02 23:33 ID:???
うむ、確かに。
各パーツがハッキリしすぎてるがゆえに
変形しそうに無いところが実に惜しい。
いっそ、実機も完全変形じゃなくて
パーツ組み換えで(僚機に手伝ってもらう)とか。
270通常の名無しさんの3倍:04/02/03 00:00 ID:???
シルエット的にはゾックに見えてしまった。
271通常の名無しさんの3倍:04/02/03 00:03 ID:???
うーん、見れない。なぜだろう・・・?
272通常の名無しさんの3倍:04/02/03 00:40 ID:???
250に書いてある貼板のアドには行けないのか?
273通常の名無しさんの3倍:04/02/03 00:40 ID:???
お腹が開いてシールドとアーマーでふさぐゼータに対して
背中が開いてアーマーでふさぐという解釈でよろしいでしょうか?

変形時に、胴体が動作の中心となりフライングアーマーが大きく動くゼータと
フライングアーマーが動作の中心となり本体が大きく動く必要があった百式が
実現可否を分けたのか?


この百式の変形に当たっての考え得る問題点は…
コクピットの向きがMSとWRで逆になる。
≒コクピットが変形中にWRの飛行方向とは90度の軸で回転する必要がある。パイロットへの負担は?
 
変形後は腕と脚の位置が入れ替わる(股関節部に腕、肩関節部に脚がつく)
≒変形過程で脚は背中の回転にあわせて一緒に動けばOKだが、
 腕はいったん完全に胴体からはずれる必要がある?
 
あたりかな?

いやー妄想が広がる広がる。一気に神スレに。GJ!
274通常の名無しさんの3倍:04/02/03 01:07 ID:???
>>272
過去ログ倉庫の画像は見れるんだけどな。
うpろだの画像がすべて見れない。IEなのに(´・ω・`)
過去ログにいくまで待てばいいのかな?
275通常の名無しさんの3倍:04/02/03 03:13 ID:???
>>252
確かに似てる
276通常の名無しさんの3倍:04/02/04 08:01 ID:???
コックピットに関しては、
リニアシートだから問題ないのでは。
あれは全周モニターの球状の中でシートが浮いてるんじゃなかったか。
だからどんな向きになろうとシートが自由に回転するだけで済みそうだが。
277通常の名無しさんの3倍:04/02/04 08:21 ID:???
>>276
でも進行方向と違う方向向いて操縦してたらすげえ酔いそうだな。
278顎割れ ◆ULT.QoKt2g :04/02/04 20:05 ID:???
変型がわかりにくいということなので…というか激しく複雑な変型をするので、
変型シークエンスを概略で描きました。

ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/7077.jpg

1.のMS状態は、微修正してクリンナップしたものです。
また、3.では、内部が見えやすいように、左下腕、フライングアーマー、および
ランダムバインダーを省略してあります。
3.の胸部ユニットの裏側(一番下)が適当なのと、
ディテールがほぼ全部省略されているのは勘弁してください…
また、3では胸部ユニットの裏側真ん中にコクピットブロックが露出しています。


>>273
>コクピットの向きがMSとWRで逆になる

…気付かなかった_| ̄|○
リ、リニアシートだから、変型時は上方に90度回転した上で
ピッチング方向に180度回転する、ということで!(゚Д゚)<適当だなオイ
279通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:22 ID:???
>278
……すごい! ちゃんと変形している!
これ、3の姿勢で、画面下側が機首になるんですね?
280通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:29 ID:???
製作者もMSVでフルアーマーなんか作らないで
パーフェクト百式を作ればよかったのに
281通常の名無しさんの3倍:04/02/05 01:00 ID:???
すげえ!企画書かいて番台に走るか
282通常の名無しさんの3倍:04/02/05 01:07 ID:???
>コクピットの向きがMSとWRで逆になる
けどこの不具合さが可変百式不採用の障害だったりして

宇宙においては真後ろに向くような構造でもない限り
意識しなくても良いような気がしないでもない
└┐
─┤
 〇
気分的な問題以外ではどうなんだろ。
283通常の名無しさんの3倍:04/02/05 01:49 ID:???
でもナカツ博士が見たら
「・・・・・・・え?変形なんて最初ッからしないよ?」
ってシレッと言っちゃうんだろうな・・・・・。
284通常の名無しさんの3倍:04/02/05 01:51 ID:???
百式のボディーってガンダム系っていうより
ザクやグフみたいな構成になってるんだよな。
285通常の名無しさんの3倍:04/02/05 09:17 ID:???
>>282
大気圏突入時、えらいことになりそうだ(w
286通常の名無しさんの3倍:04/02/05 09:54 ID:???
>>282
視覚から得られる情報と実際のGの方向が違うと脳が混乱して酔うぞ。
287顎割れ ◆ULT.QoKt2g :04/02/05 19:50 ID:???
>>279
そうです、下が機首になります。

>>286
確かにそうなんですよね。
訓練で酔わなくしてもかなり扱いづらいと思うので、
リニアシートの特性を利用して回転する、ということでどうでしょう。
288通常の名無しさんの3倍:04/02/06 21:29 ID:???
いや、すげー顎割れさん、アンタすごいよ!!!
でも・・・・変形後のスタイルってやっぱりカッコ悪い(ゴメンナサイ
スマートで尖がってるイメージの百式がなんかドン臭いカンジに(笑
やはり変形機構を廃止と言うのは正しい判断だったんでしょう。
いや、顎割れさんのアイデアと絵はサイコーですよ、マジで。
289通常の名無しさんの3倍:04/02/07 02:24 ID:???
ZZもGフォートレスやコアトップ状態のコアファイターでは
パイロットは進行方向に向けない気がする。



今さらなんですが、
個人的にはバウのような分離型じゃないかと思ってました。
290通常の名無しさんの3倍:04/02/07 09:04 ID:???
んー、ボクは百式はあくまでディアスで不完全だったムーバブルフレームの
完成型・・・と言ったカンジの機体であって変形は端から考慮してない
ってのがいいなあ。
故に装甲を極端に減らしフレーム自体に依存する箇所が多いと。。。。
可変機の名残、見たいなパーツのウイングバインダーも
断面形は翼になるとも思えないんでGPシリーズのように
MSの補助可動肢として最初から考慮されてたんじゃないかな?

でも、顎割れさんの変形案も面白いんで、
アレはF−117に対するF−19の様な誤情報として流れた設定とか、
アナハイムが開発中のゼータの存在を誤魔化す為に不完全な可変百式案を
ティターンズ側に意図的にリークした・・とか。
291通常の名無しさんの3倍:04/02/07 09:06 ID:???
さらに、その偽情報を信じてネオジオンが開発をしちゃったのが
バウとか_(w
292通常の名無しさんの3倍:04/02/07 10:38 ID:???
>>290
>GPシリーズのように
ひらめいた!
実はあのウイングバインダーは、百式オーキスとのドッキングユニットだった!!
293通常の名無しさんの3倍:04/02/07 14:29 ID:???
>>292
で、シャアは巨大MAを嫌ったために
可変は見送られたと・・・・そんな訳ないか。
294通常の名無しさんの3倍:04/02/07 17:23 ID:???
可変能力とバイオセンサーがあればシロッコやハマーンに勝てた









かなぁ?
295通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:09 ID:???
>>288
サイコみたいによくわからないMA形態かもしれないじゃないか
296通常の名無しさんの3倍:04/02/08 02:54 ID:???
>295
初期に、「変形と言っても膝抱えるだけ」って説も出てたな。冷やかしっぽかったけど。
297通常の名無しさんの3倍:04/02/08 19:19 ID:???
kigaruni-up見えないの漏れだけ?(´・ω・`)ショボーン
298通常の名無しさんの3倍:04/02/09 01:45 ID:???
>>297
オレもだよ(´・ω・`)ショボーン
299顎割れ ◆ULT.QoKt2g :04/02/09 10:47 ID:???
別の画像掲示板にうpてみました。というか作りました。

ttp://gagagogo.net/users/kevin/img/user_upload_20040209_104547.jpg
ttp://gagagogo.net/users/kevin/img/user_upload_20040209_104635.jpg

これでどうでしょうか?>>297,298さん
300通常の名無しさんの3倍:04/02/09 11:42 ID:???
華麗に三百式
301通常の名無しさんの3倍:04/02/09 19:36 ID:???
>>299
ありがとうございます!やっと見ることができました。
302通常の名無しさんの3倍:04/02/09 23:48 ID:???
顎割れさん、本当に神だなァ……。



次はモデラーの神の降臨キボン! (←無理
303通常の名無しさんの3倍:04/02/09 23:59 ID:???
誰かここに貼って、模型板にスレを立てて頼んでみろよw

あぷろだ2号 模型板
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/imgboard.cgi
304通常の名無しさんの3倍:04/02/11 13:33 ID:???
いつまでたっても勇者があらわれんな。
305通常の名無しさんの3倍:04/02/13 18:24 ID:???
2〜3年ぐらいかかってもいいならやったるよ。今年から受験だから…

個人的にはメッサーラ的な変形が好きだったけどね
両パターン作ってみようかなぁ
306通常の名無しさんの3倍:04/02/15 01:27 ID:???
神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
307通常の名無しさんの3倍:04/02/15 03:18 ID:???
しかし、顎割れさんの案をそのまま立体化するのは激しく難しいぞ。
一部差し替えにしたところで、どこまでやれるか……。
308通常の名無しさんの3倍:04/02/15 18:52 ID:???
あんま期待しないでね。期待が大きすぎると裏切られた時にガッカリして
何もかも嫌になって生きていることを止めたくなったり何もかも壊して
しまいたくなったりするかもしれないから。
2-3年してすでに忘れた頃だったりするかもしれないし。一応やるけど。
ダメだったとしても見れる程度にはやっておくから。
どうしてもダメだったらルリルラのフォイアロートを変わりにうpするから
それで許して。燕じゃなくて蟹の方ね。

でもスレタイの「翼」ってのを見ちゃうとウイング(var.ka)とか想像しちゃうんだよなぁ。
ホビーヤーパンにも載ってたしなぁ…。
とりあえず近いうち百屍鬼買ってきて組み立ててみてイメージを膨らませときます。
本格的な製作は来年受験が終わってからになりそうだから待ってられないなら
別の人に頼んで。来年から製作でよければそれまで待って。見事に期待を裏切るから。
309通常の名無しさんの3倍:04/02/16 02:23 ID:???
待ってるよ。
がんばって。
(とか言うと負担になる?)
310通常の名無しさんの3倍:04/02/16 04:33 ID:KeCbaABK
age
311妄想の百式:04/02/16 05:25 ID:H08SUcRX
バイオセンサー搭載
超高速白兵戦専用モビルスーツ
武装:ハイパーメガランチャー、ビームライフル、バルカン、ビームカタナ、光の翼

※見かけは原型どおりだがハイパーモードになると背中の板から翼を発し刀を振りまわしてビームをはねかえして座頭一の技を駆使して敵を切り倒す
ミスタームーンライトの異名をとる
可変しないかわり相棒のゼータに乗って高速移動
312通常の名無しさんの3倍:04/02/16 17:47 ID:???
>>311
 そこでビートルズかよw
313通常の名無しさんの3倍:04/02/16 18:03 ID:???
>>311
こっちにも投下したらどう?

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1076258955/
314通常の名無しさんの3倍:04/02/17 02:57 ID:???
しかし、これが100年持つとは思えないんだけどな。
315顎割れ ◆ULT.QoKt2g :04/02/17 14:01 ID:???
>>307
構造的に無理があることを前提に組んだので…
現在、少し構造を改良中です。スネは差替えじゃないと無理かも(;´Д`)
316通常の名無しさんの3倍:04/02/17 18:08 ID:???
>>顎割れ氏
製作まで1年近くあるんで
のんびりゆっくり考えてくだされ
317311:04/02/17 18:24 ID:icpCneMa
>>312
…ビートルズじゃあないんだよな
318通常の名無しさんの3倍:04/02/17 23:04 ID:???
アーマードコアなのかな?
319通常の名無しさんの3倍:04/02/18 04:24 ID:???
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
320通常の名無しさんの3倍:04/02/18 13:43 ID:9+XbIcYM
手足頭が引っ込んでそこからジェットが出てくる
321通常の名無しさんの3倍:04/02/18 14:34 ID:???
そこでメーサー砲ですよ
322通常の名無しさんの3倍:04/02/18 14:54 ID:???
おまいらzエウティタのティターンズカラーの百式はどうですか?
シャア専用機の色にも見えんし、やっぱりプロトタイプ?
323通常の名無しさんの3倍:04/02/18 15:04 ID:???
>>322
銅っぽい色に見える。何故銀じゃない?
324通常の名無しさんの3倍:04/02/18 18:12 ID:tcxLcnEa
>>322
キャスバル専用ガンダムを思い出せ
325通常の名無しさんの3倍:04/02/20 22:08 ID:???
100年かけても作れないから百式と命名。
326通常の名無しさんの3倍:04/02/21 01:16 ID:???
銀の百式を5体そろえると、金の百式と交換できます。
327通常の名無しさんの3倍:04/02/21 02:44 ID:???
なお、この百式は換金できないので、ご了承下さ〜い♪
328通常の名無しさんの3倍:04/02/21 03:07 ID:???
金の百式はメロンパン入れになっておりますー。(いらっしゃいませー)
329通常の名無しさんの3倍:04/02/21 18:52 ID:???
>>328
演出的にはやっぱコックピットが開くのだろうか。
330通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:33 ID:???
>329
いや、それこそ、可変機構を活用して縦に真っ二つ。
331通常の名無しさんの3倍:04/02/24 00:44 ID:???
はーい、がちゃりんこ(変形の音)
332通常の名無しさんの3倍:04/02/24 01:33 ID:???
Zの可変音は
チュパン♪
333通常の名無しさんの3倍:04/02/24 20:51 ID:???
百式がMAに変形する姿を見たかったと思うのは俺だけか?
334通常の名無しさんの3倍:04/02/25 02:17 ID:???
335通常の名無しさんの3倍:04/02/27 21:01 ID:???
>>326
シャア頑張って集めたな
336通常の名無しさんの3倍:04/02/27 22:26 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
337通常の名無しさんの3倍:04/02/28 23:08 ID:???
ヘシン!
338通常の名無しさんの3倍:04/03/02 05:17 ID:???
顎割れさんのも参考に、自分なりの「Z百式」のようなのを考えて
絵にしてみることにします。
339通常の名無しさんの3倍:04/03/02 13:58 ID:???
>>338
期待してるぞ!
340通常の名無しさんの3倍:04/03/02 15:23 ID:???
>>338
勝利の栄光を君に!
341通常の名無しさんの3倍:04/03/02 15:31 ID:???
>>340
はかったな!シャア!!
342通常の名無しさんの3倍:04/03/02 15:54 ID:???
>>341
君の父上がいけないのだよ・・・
343通常の名無しさんの3倍:04/03/02 16:13 ID:???
>>342
ごめん・・・・・
344通常の名無しさんの3倍:04/03/02 16:47 ID:???
>>343
……ま、ガルマには恨みないし。
ここで公式には死んだことにしてくれれば、あとでガルマ専用百式あげてもいいよ。
(可変システムに強度的欠陥があるって技術者が言ってたけどナ〜w)
345通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:53 ID:???
>>330
スパ厨発言して悪いが、超電磁ロボの足部分とか腕部分なんかは
真っ二つになってるよね。

コクピットが真中にないってことか?
346通常の名無しさんの3倍:04/03/04 21:13 ID:eS9Q57aM
弔電磁路簿(コンバトラー)の腕2号機はカラータイマーの位置にコクピットがある。
足首5号機は左右にコクピットがあり、どちらに乗ってもおんなじ、ってことだろう。
347通常の名無しさんの3倍:04/03/04 23:37 ID:???
>345
メロンパン入れの金の脳、知らない?
割れても真ん中に「メロンパンを乗せる台」が残るから……。
348345:04/03/05 02:19 ID:???
スパ厨なだけあって、設定も知らないんだ。

解説ありがとう
349通常の名無しさんの3倍:04/03/10 23:50 ID:???
ところでクワトロ体位が
ガンダムは変形に失敗している・・・・云々って言ってたのは
百式じゃなくて、カミーユ案以前のゼータプロトなんだろうなあ・・・・・・
350通常の名無しさんの3倍:04/03/21 09:25 ID:???
ここでGメカのような変形ですよ。
支援機とあわせて飛行機や戦車、MAにまでなると。
・・・可変じゃないですね・・・。
351通常の名無しさんの3倍:04/03/26 22:10 ID:???
ほsy
352通常の名無しさんの3倍:04/03/27 13:57 ID:nfmE4fNq
一本ageとく?
353通常の名無しさんの3倍:04/03/27 19:42 ID:d9UHiUHy
いいねえ
354通常の名無しさんの3倍:04/03/28 01:33 ID:Bji1Grg/
最初のほうに出てたけど、百式がGディフェンサー(に相当するモノ)と合体した
らなんて名前になるのだろう?やっぱり「スーパー百式」とか?
355通常の名無しさんの3倍:04/03/28 01:36 ID:???
我ながらダサいとは思うが、漢字にこだわって

超百式
356通常の名無しさんの3倍:04/03/28 01:51 ID:Bji1Grg/
↑超サイや人みたいだな・・・。漢字にこだわるなら

百式・飛天とか。
357通常の名無しさんの3倍:04/03/28 02:01 ID:???
↑わるいけどそれは厨くさい
358通常の名無しさんの3倍:04/03/28 02:04 ID:???
じゃあδガンダムで。
359通常の名無しさんの3倍:04/03/28 02:42 ID:???
百式・ゴールドボディ 
百式・ブルーボディ
百式・レッドボディ
360通常の名無しさんの3倍:04/03/28 06:26 ID:???
ここは珍走のスレですか?
361通常の名無しさんの3倍:04/03/28 08:59 ID:???
壱百死鬼

とかか<痴んそう
362通常の名無しさんの3倍:04/03/28 09:16 ID:???
苦和徒露・罵慈異那>珍走
363通常の名無しさんの3倍:04/03/28 09:17 ID:???
ちんそうって難しい漢字よくしっててえらいよな
364通常の名無しさんの3倍:04/03/28 10:49 ID:???
何とか麗紳愚
とかな。多分携帯やパソコンの変換機能だと思うが。素で知ってたら偉い
365通常の名無しさんの3倍:04/03/28 16:18 ID:???
百式は腹を真ん中で切って下半身を180度旋回させて足の裏のスラスターだけを後方へ向けて飛行しようとしたんだ。
き っ と そ う だ !
366通常の名無しさんの3倍:04/04/01 22:37 ID:???
>>364
でも、携帯が普及する前から、難しい漢字使ってたよな。







電子辞書?
367通常の名無しさんの3倍:04/04/02 02:56 ID:???



     ワ  ー  ド  プ  ロ  セ  ッ  サ  ー  だ  ろ



368通常の名無しさんの3倍:04/04/02 04:25 ID:???
>>366
 漢和辞典が必需品だとか。
369通常の名無しさんの3倍:04/04/05 01:13 ID:???
「マカーなのに、難しい漢字知ってるぜい」、
って自己主張なんでしょ。
370通常の名無しさんの3倍:04/04/07 01:20 ID:???
しかし、百式の肩の「百」ってマーキングも、冷静に考えると「なんだかな」って感じだよな。


可変計画が生きてた頃から、あのマーキングは計画されてたんだろうか?
371通常の名無しさんの3倍:04/04/11 20:51 ID:???
あれはδって書いてるんです。
○の部分に横棒が見えるのはヨゴレです。
372通常の名無しさんの3倍:04/04/14 16:52 ID:???
保守ってみる
373通常の名無しさんの3倍:04/04/15 00:33 ID:???
君と好きな人が
百年r)
374通常の名無しさんの3倍:04/04/19 00:16 ID:???
おちょん
375通常の名無しさんの3倍:04/04/30 23:03 ID:???
……神は降臨しないのか!?
376通常の名無しさんの3倍:04/05/03 19:27 ID:???
きっとGWを機に作業に取り掛かったところだよ!まだ我慢しる!
377通常の名無しさんの3倍:04/05/08 16:09 ID:???
保守
378通常の名無しさんの3倍:04/05/10 11:23 ID:???
最近ここを知ったのですが、もう誰もいないのかなー。
どなたか(もしくは顎割れ氏)251・259・278の画像を見せてくれませんか?
私もちょっと考えてみたいので、参考にしたいのですが。

ちなみに私は、メタスに注目しています。
379通常の名無しさんの3倍:04/05/10 18:18 ID:???
いますよー
380通常の名無しさんの3倍:04/05/10 20:16 ID:???
>>378
>>299で見れない?
381通常の名無しさんの3倍:04/05/10 23:35 ID:???
ドラえもんの映画に出てきたよ、百式の真の姿。
382通常の名無しさんの3倍:04/05/11 00:41 ID:???
378じゃないけど俺はみれない
383378:04/05/11 01:03 ID:???
378ですが、見れません。
403。
384通常の名無しさんの3倍:04/05/12 14:17 ID:???
>>299の再うpきぼん・・・orz

百式の真の姿は小型メガバズを背負って
本体と小型メガバズのブーストで高速移動
発射時は背中からスイングして正面に構えられる

ってハイメガでええやんなぁ…。
385通常の名無しさんの3倍:04/05/12 20:17 ID:???
386通常の名無しさんの3倍:04/05/12 20:39 ID:???
387通常の名無しさんの3倍:04/05/12 20:40 ID:???
>>385
おぉ、ありがd!
これ作った神はいるんですか?

個人的にはZっていうかメタスよりのデザインにしてニコイチのほうが早い気ガス
388378:04/05/13 00:35 ID:???
>>385
ありがとうございます!
随分各部が移動する案なのですね。
まぁそれで無理だという事になったという解釈でつか。

個人的には、前述の通りやはりメタス式が良いかと思う。
Zプロジェクトの変形機構の試験機だったのがメタスな訳だから、
当然百式もその変形機構に基づいた変形が考慮されていて、
しかしその機構を取り込もうとするとメタスにしかならなかった、
よって没、という解釈は決して突飛なものではないはず。

とすれば、基本的には背中に機首を背負わせて、
両足がメインのバーニアになる形態が理に適ってるように思ふ。
脚部の変形機構の名残が、あのスカスカなスネの装甲だと。
変形を捨てた後の形態が百式なのだから、
それなりに各部リファインも可能っすよね。

ふむ。作ってみるか。
長文スマソ。

389通常の名無しさんの3倍:04/05/13 15:37 ID:???
メタス式の変形をする百式=ZII
390通常の名無しさんの3倍:04/05/13 18:30 ID:???
1/144で試してみたけど
Z形式だと分離変形じゃないと無理、当の機体自体が分離で変形再現だしね
アーマーが妙にデカいのもひっかかるし、クセがある。
メタス形式だと脚部をスカートにして、可動とディティール、パーツ増やすだけだから大分楽チン
だけどかっこよさは下がる気ガス(´3`)
391通常の名無しさんの3倍:04/05/13 22:40 ID:???
顎割れ氏のアイデアによると、あのアイデアで、メガビームランチャーとの合体・Gディフェンサーとの合体も計画してたという……
ぜひそのイラストも見てみたいものです
392通常の名無しさんの3倍:04/05/14 08:26 ID:???
MBランチャーを小型化して、携行可能にしたのがZのハイメガだと思ってたんだけど、違う?
もし上ので合ってるなら、MBランチャーも小型化に成功したっていう設定もアリだと思うんだけど。
393通常の名無しさんの3倍:04/05/20 16:03 ID:???
勢い余って百式購入してしまいまつた。








どうしよう。
394通常の名無しさんの3倍:04/05/20 16:48 ID:???
>>393
可変式に改造汁!
395通常の名無しさんの3倍:04/05/27 16:47 ID:???
ホス
396393:04/05/28 00:32 ID:???
可変百式製作始めました。
またーりとやります。
完成までこのスレあれば良いけど。

397通常の名無しさんの3倍:04/05/28 01:19 ID:???
>>396
移転とかなんかで落ちるかもしれないけどまた立てるのでまたーり作って下さい
398通常の名無しさんの3倍:04/05/28 17:07 ID:???
3Dに起こしてみるのも面白そうだなぁ、簡単でもいいから
自分でやれって?使いこなせないとか以前にセンスないのさ'`,、('∀`)'`,、
399通常の名無しさんの3倍:04/05/29 15:30 ID:???
レンダリングが重くてやってられんよ…orz
400通常の名無しさんの3倍:04/06/01 21:57 ID:???
400ゲトc
401うんこ魔人:04/06/17 02:32 ID:???
だんまくうすいよ、なにやってんのっ!
402通常の名無しさんの3倍:04/06/17 06:48 ID:???
なぜ誰一人としてゴッドバード的変形という案を出さなかったのか。
403通常の名無しさんの3倍:04/06/17 17:38 ID:???
>>402
自分で出せよ。
404通常の名無しさんの3倍:04/06/17 21:16 ID:???
ゴォッド・スパァァァク!!!
405通常の名無しさんの3倍:04/06/17 22:03 ID:???
>>402
まぁ宇宙オンリーなら胴体部の変形はあの程度で、
あとはバインダーを独立可動させるくらいで良いのかもな。

見た目はともかく。
406通常の名無しさんの3倍:04/06/17 23:10 ID:???
>>402

きみはシャトルガンダムを知らないんだね
407通常の名無しさんの3倍:04/06/27 02:28 ID:???
誰か妄想してる?
408通常の名無しさんの3倍:04/06/27 21:56 ID:???
百式のミニスカートが舞い上がって・・・・チラリ・・・


妄想
409通常の名無しさんの3倍:04/07/04 12:56 ID:???
時に百改見てきたんだが、頭でかいな。
あれ見てると、ζ(Ζ)メトロイドを思い出すんだが。
410通常の名無しさんの3倍:04/07/09 12:45 ID:61Z2SWhL
壁紙に使える渋い百式のCG無いですか?
411通常の名無しさんの3倍:04/07/09 13:22 ID:???
ココで聞くより検索しちゃったほうが早いと思いますよ。
30枚位は楽に集まります。特に気に入っているのでも4、5枚あります。
製作者様のサイトはだいたい同業者のリンクを張っているので、
そこから飛べば楽です。(私はガンダム関係で1500枚越えちゃいました。)
412通常の名無しさんの3倍:04/07/15 02:14 ID:eyIx4uW3
今度発売のGFF百式は完全変形だぜw
413通常の名無しさんの3倍:04/07/15 19:29 ID:???
>>412
マジかよ!
414通常の名無しさんの3倍:04/07/22 00:06 ID:???
悪いが、保守させていただく。
415通常の名無しさんの3倍:04/08/01 23:56 ID:???
2号機のほうがかっこ悪く見えるなァ。
416通常の名無しさんの3倍:04/08/17 21:38 ID:???
百式完全版期待sage
417通常の名無しさんの3倍:04/08/22 18:18 ID:???
脳内妄想、勝手に書いちゃっていいすか?

アナハイムは独自技術「ゼータシステム」を開発。
従来のMSよりも高い空間移動能力を持たせるため変形機構を考案。
メタス完成、量産。 フォンブラウンの守備隊に配属。

エゥーゴはフォンブラウンと同盟締結後、リックディアスにZシステムを
組み込んだ、試作可変MS「百式」を完成させる。
 百式の量産機として「飛龍(ZZのバウのデザイン。A、Bパーツの分離
は無し。銀色のボディカラー)」完成、量産。 
418通常の名無しさんの3倍:04/08/23 17:19 ID:???
>>417
脳内妄想はいいが、どういう妄想なのか教えてくれ

「ありえたかもしれない別のZ世界の話」なのか、「公式Zの裏側にある語られなかった側面」なのか、とか
このスレの妄想はたいてい後者(計画段階の百式はこうだったはず、という話)だが、前者も面白ければアリだ
419通常の名無しさんの3倍:04/08/26 01:53 ID:???
>>393氏の近況が気になる今日この頃
420393:04/08/27 20:48 ID:???
>>419
まーーーーーーーったり変形を考察しつつ、
取り敢えず頭をヤスっていまつ。



まさか憶えている方がいらっしゃるとは。
がんばりまつ。
421417:04/08/27 21:18 ID:???
>>418
 おお!!肯定的な反応!!他のスレで書き込むたんび嫌な事ばかり後から
書かれていて正直うんざりしてたんだけど、よかった。
 ダムAでジ・オリジンの連載が終わったらゼータのリメイク漫画がこうな
ってくれたらいいな、という妄想です。
 エゥーゴってなんでネモが主力量産機なわけ?勝つ気あるのか?と。
リックディアスでもいいんだけど、時代の流れとしては可変でしょ?百式を
可変MSにして欲しい。で、百式が完成したら百式の量産機を主力機にして
欲しい。僕が考えた名前が「飛龍」。日本語名のほうがいい。
 飛龍はやっぱり、リックディアスっぽい頭で、胴体が百式で、銀色のカラ
ーで、可変で、っていう方のがいいかも。
 Zガンダムが完成した後で、Zの量産機が飛龍と共に主力として大量に登
場して欲しい。こちらのほうでZZのバウのデザインを流用したほうがいい。
 バウの「龍飛」というマーキングは飛龍に直して、飛龍のほうで使用。
 Zの量産機のカラーリングもZに似た感じにして、名前が「Z・O(ジ・
オ)」。本来のジ・オは「イオ」に改名するとか。
 バイオセンサーのバイオからバを抜いて、イオ。
 BIOのBを抜いてIO。
 RX78ガンダムがジムを大量に生んだのに、ゼータや百式は何で量産さ
れないの?と大いに不満でした。
 ZZのいいとこをZのリメイク漫画に材料として出来るだけ転用していっ
て欲しい。キャラクターとかMSとか設定とか。
422通常の名無しさんの3倍:04/08/27 21:21 ID:???
>>420
ガンバレー!!僕も応援します!
423通常の名無しさんの3倍:04/08/28 00:04 ID:???
>>421
ツッコミどころ満載だな。

量産機に求められるのは、文字通り量産性と運用の容易さ
単体での戦力が高かろうとも、コストかかったり運用が面倒なら意味がない
ゆえに可変機は試作機と少数生産機(少数量産機)に留まっている
これは、宇宙世紀の全時代を通しての固定的な世界観

宇宙世紀以外のアナザー系ガンダム世界をゼロから構築するなら
「可変機量産・戦力のメイン化」もありかもしれないが、
少なくとも宇宙世紀の世界観はそういうものではない。
その案を採用すると、1stのオリジン化どころではない、まったく別の話になってしまう

ネーミングも名前の交換でしかなく、
過去のデザイナーの先生方の実績を踏みにじるだけの積極的理由に欠ける

脳内妄想としても30点。合格点には遠い。
絵が描けるならそれぞれの絵を描くべき。描けないなら描ける人への敬意を忘れてはならない
実際に描いてみれば、過去のデザイナーの方々の腕前の凄さを改めて感じるだろう
424通常の名無しさんの3倍:04/08/29 21:37 ID:???
>>423
うわっ、いきなりキツイ感じに・・・・
ダメですか・・・元々UC世界での主役勢力側のMSが貧弱、っていうのは
それまでのアニメに対してのアンチテーゼをねらった設定でしょ?
 ガンダムって凝った魅力的な設定とか、センスのいいネーミングや絵が満
載だから面白いんで、読み手の想像力をかきたてる。
 過去の製作者のご苦労もわかるけど、リメイクでの一番の興味は、
 「どう面白くかわってくれるのか」
 ここ変だよね?ここはこのままがいい、ここはこうかえたほうが・・・
などと、素人は勝手に考えております。それを気軽にかいてみただけ。
 絵はあまり上手くないけど・・・
例えると、料理上手じゃないけど、食えば、うまい・まずいは言うよね?
 作品を見て何かしらの感想持つぐらいは本人の自由だと思う。
要は、少しでもいい形に変わって欲しい、ということ。
 面白くなきゃ、どんな緻密な考証や設定も無意味でない?
しかし、その「面白い」ってのが曖昧で難しいかな・・・
もうそこは理屈じゃなく、感性・感覚・嗜好の領分になってくるのでは?
 いい味出してる、ここのこのシーンがたまらん、このシチュが・・・・
特にガンダムは、ネーミングがすごい!!
UC観よりも大事にすべきものは山ほどあると思ったりしますが。
 でもガンダムのファンの人は大方423さんのような意見な感じがする。
なんとなく。元の作品に愛があるからかな?
僕は過去より未来に興味がある。そのせいで未来の物語であるガンダムが
スキなのかも。
 マイナーチェンジばかりじゃつまらない。変えられるのなら
「面白くする」事をもっと優先した方が結果いいような気がするんだけど。
 長くなってすいません。
 
425通常の名無しさんの3倍:04/08/30 00:07 ID:???
>>424
俺は423じゃないが、君の設定を見ての感想はほぼ>>423と同意見だ。

U.C.に限定して見ても、君が考えたようなアナザーガンダムや
新たな解釈とかIFなどは、放映当時から無数にやられている。
ガンダムセンチネル然り、ダブルフェイク然り。
そういう商業ベースでは無くて同人誌の類も含めると
それこそ無数にあるわけだ。

で、彼等も別に悪気があってやったわけじゃなく、
どうすればより面白くなるかということを考えてやってたと言える。
その結果出てきた結論は、「作るってことは難しいことだ」ってことなわけよ。
正直言って、リメイクをするならオリジナルより面白く無ければ意味が無い。
失礼を承知で言えば、過去のそれらの大半が
原作をないがしろにしただけだし、それは君のもそうなんだよ。

皮肉も込めて、目が肥えてしまったんだな、そういうリメイクに対して。

「自分が楽しめる」じゃなくて「誰もが楽しめる」リメイクにしなきゃならない。
それってすごく難しいことなんだよね。
その設定で君は面白いかもしれないけれども、
俺は全然面白くない。
というかむしろ、ガンダムを基にする必要をどこにも感じない。

過去の作品を基にしている時点で、
過去よりも未来に興味があるという主張は、
言い訳にしかならない自己矛盾した論理なんだよ。

そういうわけで、結局俺としても「俺ガンうぜぇ」か
或いは「フーン」以上の感想は無いね。
426418:04/08/30 12:40 ID:???
>>417さん
うん、厳しいかもしれないけど、>>423>>424さんが言いたいこと言ってくれました。

ついでに言うと、「ありえたかもしれない別世界」と「公式世界の隙間」では、後者の方が完成度が高くなりやすい。
前者はつまり、今までの技術設定や世界観などの蓄積を全て放り捨てることになるわけだから。
天下のガンダムを向こうに回して素人が戦うのは、非常に大変。
後者なら、既にある設定や世界観に大いに縛られるけれど、逆にそれらの設定全てが自分の妄想の支えになってくれる。
このスレが基本的に後者のスタンスに立っているのは、そういう事情があるからだろう。

とはいえ、オリガン妄想そのものを否定したわけじゃない。面白ければいくらでも支持する。
だから、中途半端な断片でなく、全体像の見える妄想を書いてくれ、と言ってみた。
ただ>>417さんが出したものは、ちょっと自己満足で完結してしまっている感があると思う。
>面白くなきゃ、どんな緻密な考証や設定も無意味でない?
そう、だから、面白いと思ってもらえなければ、どんな緻密なオリジナル考証もオリジナル設定も無意味なんだ。

>>421を見ると、「どこを魅せるか」「何をメインの面白さに据えるか」「どうやって伝えるか」という観点が欠如しているように感じる。
だから妄想の説明も冗長になる。聞いてる方は何が面白いのか全く分からない。
これは、少なからぬ俺ガンに見られる傾向だけど。
このスレのスレタイを見てもわかるように、「百式が変形してたら?」という1アイデアだけで1スレ成立するほどの妄想になりえるんだ。
脳内映像を拡散させず、どこか一点を掘り下げる方向で考え直した方がいいと思う。

少なくとも……同人だろうとオリガン妄想だろうと、「表現者」のはしくれが批判を嫌がっていては成長はありえないですよ。
そして「俺は面白いと思っている」というのは最低最悪の言い訳であると肝に命じて下さい。その面白さを伝えられないのはあなたの技量の不足ゆえです、決して読み手の読解力の不足ではない。
厳しいことも散々書きましたが、精進して下さい。
私も精進の真っ最中です。
427424:04/08/30 19:17 ID:???
お二人のレスに誠意と厳しさを感じ、感謝、です。
 そうなんですね。創作は難しい。反応が期待どうりでなくてもそれを糧にし
、さらに精進しなくては人に感動してもらえるアイデアなど程遠い・・・
 ご迷惑かけてすみません。これからもよろしくおねがいします!!
428通常の名無しさんの3倍:04/08/30 19:35 ID:???
結局、こういう妄想系のスレにいる住人って、たいてい創作者の卵かゾンビなんだよな。
同人も含めて、何らかの創作をしようと思い立ったばかりの人。
何らかの創作を色々してみたけど、実生活に追われて、あるいは己の才能の限界を感じて諦めた人。

そういう人々にとって、出来の悪い同人のような種はやはり許せないわけd(rt
(省略されました・・全てを読むには隣の板に行って下さい)


百式みたいに魅力的な脇役が種にはいなかったからなァ……
ガンダムばっかじゃ萎えるんだよ、ガンダムばっかじゃ。
429通常の名無しさんの3倍:04/08/30 22:43 ID:???
>>428
ガンダムもどきなんだけどGM系のMSとも違う良さって感じかな
百式みたいな名脇役を求めてる人は結構多いようだけど
まんま出てくるとパクリじゃんて事になるから難しそうだね
430通常の名無しさんの3倍:04/08/30 23:09 ID:???
商業的に考えると脇役MS(非ガンダム)<脇役ガンダムと思われているからね。
実際にはどうなるかは分からないが(製作側に能力あればもちろん非ガンダムの脇役MSでも十分売れるだろうが)
TVシリーズではやらないだろうね、バンダイからも許可でないだろうし。
でもなんで百式スレなのにいきなり種の話だしてるんだ?そういう無茶な叩きはさすがによくないぞ。
431通常の名無しさんの3倍:04/08/31 04:17 ID:???
>>429
そうだよな、だから百式って凄いと思う。
GM系やドム系みたいな泥臭い格好良さでは無く、
あくまで綺麗でスマートな格好良さでいて、
ガンダムっぽいが決してガンダムでは無い。
主役どころかMk-IIを食うほどの押し出しも無い。

これは多分デザインだけじゃなくて作中での使い方の問題と、
永野が瓦と全然違う方向にしちゃったのがたまたま良かったのとか
色々とあるんだろうけど…

そんな百式が俺は好きだ。
432通常の名無しさんの3倍:04/08/31 11:26 ID:???
さ、語るだけならそろそろ百式スレへ行っておくれ。
433通常の名無しさんの3倍:04/09/01 12:33 ID:???
種デスの新しいガンダム見て思ったが、変形すりゃいいってもんじゃない
434通常の名無しさんの3倍:04/09/01 12:46 ID:???
リガズイ方式でどうだ?
外したパーツはメガビームランチャーになる。便利。
435通常の名無しさんの3倍:04/09/01 13:06 ID:???
>>434
それは上の方で誰かが言ってたなー。
436通常の名無しさんの3倍:04/09/01 13:58 ID:???
じゃあ、ムーバブルフレームのパイプつないで長い鉄パイプに変形
437通常の名無しさんの3倍:04/09/01 14:05 ID:???
>>429
トールギスはWだが百式に近いかもね
リーオーに近いデザインとガンダムチームに匹敵する活躍とか
438通常の名無しさんの3倍:04/09/10 19:15:37 ID:???
オーキスと合体して金色デンドロビウム化
ただしオーキス全体に金メッキする金がなくて没に
439通常の名無しさんの3倍:04/09/11 18:40:57 ID:???
没にはおしいなー。デンドロビウム+メガランチャーつけりゃいいのにな。
百式もかっこよくなる。
440通常の名無しさんの3倍:04/09/11 19:33:50 ID:???
でもそれってディープストライカーな気が。コアは百式じゃなくてもいいような・・・

百式らしい真の百式って難しいな
441通常の名無しさんの3倍:04/09/11 20:02:17 ID:???
百式らしさ・・・か。ウーー・・・ン。
 まず・・・シャアの専用機、で、金色、デザインはかなりの美しさ。
過去の専用機は量産機をベースに特チューンが施されていた・・・
でもCCA(CSB?)では完全な専用機。ヤクトやギラの発展型かも・・・
 って今更、基本的な事考えてもシャアないか。
 やっぱ変形は欲しい。ゼータとメタスの中間ぐらいのクオリティの機構。
あと脱出システム。ジオングでの経験から、脱出システムの必要性を痛感して
いるシャア。Zガンダムより複雑なつくりのMSだった・・・てのは?
442通常の名無しさんの3倍:04/09/11 20:13:36 ID:???
脱出機構を重視:リックディアスやサザビーと同じく頭部にコクピットを置く
とにかく目立つ:パーソナルカラーの赤、もしくは金などの目立つ色で塗装
変形:速やかに行え、MS時とMA時の機体の性格が他の変形機と比べてもガラリと変わる
   MS時=反応速度重視 MA時=火力と加速性能を特化

これじゃシュツルムディアスに変形機構を組み込んだようなものか・・・
グリプス戦役の段階での登場はありえても、百式っぽくはないねー
443通常の名無しさんの3倍:04/09/11 20:34:22 ID:???
むむむ・・・。なるへそ。まじスキの無い鋭い考察。いい。
 盾が無いっていうの百式っぽいとこだけど、あってもいいなとも思う。
あとビ−ムのサーベルじゃなくてムチ持ってたらなァ・・・
グフのやハンブラビとは違うビ−ムのムチ。
お仕置きだ!お仕置きだ!みたいな攻撃姿の百式って・・・らしくないか。
444通常の名無しさんの3倍:04/09/11 21:16:49 ID:???
そのうち銀色の百式が出る。
445通常の名無しさんの3倍:04/09/11 21:26:11 ID:???
ふざけてるつもりは無いんだけど、今思いついたビ−ム・ムチ良くない?
 黄緑色の、細身の、長さは伸縮自在なれどおよそ0〜500M程。
敵機に巻きつきながら締め斬る。敵の盾やサーベルを乗り越え本体へ命中。
 猛獣使いの様に空中にビュルビュル四方八方にムチを唸らせて暴れる百式。
ファンネルのクロスレンジバ−ジョン的な超兵器。
扱いが非常にムズイのでクワトロ専用武装。
446通常の名無しさんの3倍:04/09/11 21:56:10 ID:???
>今思いついたビ−ム・ムチ良くない?

エルガイムでガイシュツ
447通常の名無しさんの3倍:04/09/11 23:25:38 ID:???
そうだったか・・・・・・知らんかった。見た事ないもんで。さんくす。
 かぶりはしてるけど、よくない?ビ−ムムチ。
 
ひたすらビ−ム兵器打って、サーベルで斬りつけるというのに変化が欲しい。
敵勢力が変化球なアイデア満載、味方がオーソドックス。
 でも「真の百式の姿」だもんな・・・たぶん出尽くしてるんだと思うけど、
そこへ敢えて、ビ−ムムチ。
 だめかな・・・シールドから出てくる設定、とか。邪道だよね。
ムチがダメなら、ビ−ムネイル(アイアンネイルの改版)とか。
 ズゴック搭乗の記憶から「あれは使い勝手がいい」、で、採用、とか。
腕の甲(オリジンジムのハンドショットガンの場所)からビュン!!と。
448通常の名無しさんの3倍:04/09/11 23:38:46 ID:???
ビーム・ウィップってのガンダム世界でどこかで出てこなかったっけ
449通常の名無しさんの3倍:04/09/12 00:16:18 ID:???
書き込んだ俺も、「なんか種あたりにありそうな・・・」と、
うすうす思ってたんだけど・・・まあ気にしないっと開き直っておいた。
 そうか、ビ−ムウィップ。ムチは日本語だしなぁ(笑
ファースト、ゼータ、ZZ、逆シャぐらいしかまともに観てなくて、
良く解らんどす。
昨年夏にオリジンで再びハ−トに火が付いてZにまで夢を馳せる今日この頃。
 
ゼータのリメイク漫画、北爪さん以外がいいなぁ・・・・・・・
 大友克洋さん描かんかな・・・

450通常の名無しさんの3倍:04/09/12 01:38:39 ID:???
百式はシールドなしの方向性で進めて欲しいな。あれで盾持ったらまんま劣化ガンダムだ。

ビームサーベル両手持ちとか、二挺拳銃とか。
平凡な武装で凡百の乗り手にはできないことをシャアにはして欲しい。
そのためには、基本ながらもアクション性の高い武装の方が。
(ぶっちゃけ、サザビーのファンネルは蛇足だったと思っている私)
451通常の名無しさんの3倍:04/09/12 02:27:57 ID:???
>>449
なんか君も417みたいだな。
その辺のくだりも読んでみてくれよ。


こういうのが湧き易い時期なのか?
452393:04/09/12 02:30:15 ID:???
>>450
変形の隙間埋めにシールド持たせようかと思ってましたが、
やめますね。

どうも変形時の腕の処理に困る事になりそうでつ…。
453449:04/09/12 02:53:48 ID:???
>>451
あの・・・僕417なんすけど・・・・湧いちゃってすまんす・・・
嫌がらせはしないつもりなんで・・・

>>452
 バインダーをでかくしたりとか、折りたたんであるバインダーが変形時に開
いてでかくなって腕かくすとか、腕自体のデザイン全変更とか・・・
バインダーの枚数増やすとか、どうだろう・・・
454通常の名無しさんの3倍:04/09/12 11:47:53 ID:???
>>452
いや、盾持つ解釈もアリだと思うけど。

>>453
君はひとまず自分で絵を描いて見た方がいいと思う。
上手い必要もないし人に見せる必要もないけれど。自分にだけ分かるラフで十分だけど。
ちょっと描いて見れば部品の干渉とか全体のバランスとか、見えてなかった部分が簡単に想像つく。
その上で発言すれば全然説得力が違ってくるはず。
455通常の名無しさんの3倍:04/09/12 11:58:22 ID:???
まぁ鞭まで行くと奇抜過ぎな感が否めないけど
試験的にサーベルの収束率を変化させられて、しなる刃を出す事も可能なんつー感じで
メタスのビームサーベルの設定並に意味の薄い裏設定をつける事は出来るからなぁ

二挺拳銃は百式のライフルだとでかい気がする
かといって変形する上でビームピストルだとメタスがスリムになっただけ・・・
百式らしさの中で遊びを盛り込むのは難しいのかな
456通常の名無しさんの3倍:04/09/12 13:36:20 ID:???
いっそ巨大な盾もって敵陣に突っ込んで、盾を捨てて格闘戦くらいのが自分のイメージでは百式らしいなあ。
457通常の名無しさんの3倍:04/09/12 14:49:00 ID:???
ディアス初期案のように肩にバインダー装着ってのはどう?
もしくは背中のウイング4枚でバックパックから上斜めに伸びるの2枚
ステイメンばりにテールノズルっぽいの2枚とか
458通常の名無しさんの3倍:04/09/12 16:47:17 ID:???
>>456-457
三角のでかい盾がMA時の底部に、

もしくは、両肩についたバインダーがMS時には盾で、両手がフリーの利点。
MA時に肩バイが、翼の一部に。
背の翼板は四枚で、うち二枚はテールノズル。もう二枚は翼の一部へ。

変形させやすさから、コクピットは頭部。脱出ポッドを兼ねる。
片手でライフル、片手でサーベル。



459通常の名無しさんの3倍:04/09/12 17:36:21 ID:???
ガンダムに「バインダー」って概念(言葉)あったっけ?
460通常の名無しさんの3倍:04/09/12 18:32:45 ID:???
しらん
461通常の名無しさんの3倍:04/09/13 08:27:44 ID:???
>>459
あったはず
百式の背中のとか、キュベレイの肩
462通常の名無しさんの3倍:04/09/13 12:43:03 ID:???
ランダムバインダー、ウィングバインダー、など。
463通常の名無しさんの3倍:04/09/14 04:45:00 ID:???
肩にバインダーと聞くとどーも真っ先にエルガイム思い出してしまう罠。
いっそMHみたく肩ブロックを張り出させてシールド用の副碗生やすとか?
464通常の名無しさんの3倍:04/09/14 05:23:50 ID:???
もうビームのコントロールが不完全なIFBDの出来そこないでも積んで
ミノ粉撒き散らしながら金色に発光しててください。
465通常の名無しさんの3倍:04/09/15 04:01:43 ID:???
半透明+バスターランチャー装備…(ry
466通常の名無しさんの3倍:04/09/15 19:05:09 ID:4g0jTr26
「ザケル」って言うと口から電撃が出る
467通常の名無しさんの3倍:04/09/16 03:53:13 ID:???
迂闊に「ふざけるな」なんて口にできないな
468通常の名無しさんの3倍:04/09/16 13:17:55 ID:???
>>467
MSのコクピットで「ふさけるな」なんて言う時は
大概言いたい相手に向かっているもんじゃないかしら?
問題ないと思うなオレは。
むしろ操作の単純化に貢献すると思うyo。

469通常の名無しさんの3倍:04/09/17 21:01:07 ID:???
「イカル」って言うと赤と青の機械に変身する
470通常の名無しさんの3倍:04/09/20 14:48:31 ID:???
百式のフレームはジェネレーターが胴体にある
てことは変形機構は手足とバックパックのみのハズ
当初の予定は、バックパックに機首とフライングアーマーがくっついてて
機体の前面に覆いかぶさるタイプの変形だったんじゃないかな
するとZと違って、フライングアーマーの変形用アームに腕が干渉してしまう

おれは、百式の変形の問題点はそこだったと思う
471通常の名無しさんの3倍:04/09/21 13:29:54 ID:???
>>470
いくらなんでもそんなに単純なことじゃないだろう。
472470:04/09/21 19:12:07 ID:???
メタス+Z/2な感じの変形パターンを出しましたけど
本当に言いたかったのは変形パターンじゃないんですよ
百式は胴体にジェネレーターがあるから、胴体は変形しないはずだと思ったんです
473393:04/09/21 20:21:54 ID:???
>>472
それは重要なことかもしれません。
474通常の名無しさんの3倍:04/09/21 21:20:16 ID:???
え〜っと、そもそもあの時代、胴体にジェネレーターがあるMSって少ないんだっけ?
いまいち内部構造までは把握してない。
センチネルは両肩にあります、みたいな話なら知ってるけど。
475通常の名無しさんの3倍:04/09/21 21:35:13 ID:???
センチネルはいいよ、、
476通常の名無しさんの3倍:04/09/21 22:37:43 ID:???
変形時は使えなくなるジェネレーターを補うために
メガバズと合体、変形時はメガバズのジェネレーターから
エネルギーを供給させるシステムを取るも、今度はメガバズの電力が不足
だったら変形する利点って何よ、なことになり変形機構をオミットして剛性を強化した

こんなアホな理由なわけないしなぁ
477470:04/09/22 21:48:36 ID:???
百式は手足がスッキリしているので
胴体しかジェネレーターが入るスペースはないと思ったんです
さらに肩関節、腰間接、コックピットもあるので変形機構を入れることは無理でしょう
sやzの場合は胴以外の部分にジェネレーターがあるので胴に変形機構を入れることが出来たんでしょう
百式が汎用型として改修されているということは
フレームが汎用型フレームとたいして変わらなかったってことじゃないでしょうか
汎用型フレームと違いすぎたら、ネモを改造した方が効率的のハズですし
478通常の名無しさんの3倍:04/09/23 15:31:34 ID:???
お前ら難しく考えすぎ、、
百式の可変の問題点はライター(zippo)みたいになっちゃうから
479通常の名無しさんの3倍:04/09/23 22:33:28 ID:???
百式の足側面のフレームむき出し部分には
プトペラント+スラスター内臓アーマーがくっついていたと妄想
足のシルエットがZやZ+みたいになるのが元々の予定だったけど
汎用型として改修する際に、必要以上の推力は必要ないからオミットされた

個人的に足前部のアーマーに穴が開いてるのはクワトロの指示だったと思う
「足なんて飾りです。偉い人には(ry」と言われたことがずっと残ってて
足はANBACKの機能が使えればいい程度にしか思っていなかったから
軽量化のために削ったと
普通、足前部なんて被弾率の高そうな所のアーマーをスカスカにはしないだろう
480通常の名無しさんの3倍:04/09/23 22:59:06 ID:???
AMBACに使えりゃ良い+AMBACのための可動肢の軽量化=機体全体の軽量化に繋がる
「当たらなければどうという事は無い」という時代を見据えたシャアらしい発想が見えてくる

本体が殆ど変形できないとなると
メガバズにフライングアーマー、バックパックに追加ブースターを兼ねた支援機をつけて
高速移動時は間にサンドされる感じになるくらいしか思いつかない
射軸と推進軸が一致するからこの形態でも発射は可能のはず
しかしこれだと急旋回時にメガバズがポッキリ逝く危険性があるかもしれない
481470:04/09/23 23:14:40 ID:???
やっぱり変形機構は手足とバックパック(主にバックパック)に集中していたのかなぁ

あと「百式の真の姿」ってようするに「失敗Z」てことになるんじゃないか?
482通常の名無しさんの3倍:04/09/25 01:19:44 ID:???
百式の脛が剥き出しなのはそこには元来何も無かったから。
百式をいわゆる普通のMSの形にする時にその過程で足首を付ける為詰め込まれた。
脛のムーバルフレームが収まってる部分には元はスラスターが入ってた。
んで足首は無し。脛と一体。
脛の前にある細長く膝から伸びた部分はスタビ兼ランディングギアが退化した物。
足首後ろの真上にある台形のパーツは踵の名残。
で、接地性とスラスターの自由度を獲得するために
1年戦争期にO技師によって考案されるも1度として採用されなかった
膝関節には左右へのスイング軸を持つ通称「ガワラ膝」を採用。

このMSと関節機構を真に受けてしまった新進気鋭のF技師はZ IIにリファインするも
変形機構に使用する為稼動範囲を拡大されたガワラ膝は
絶対的強度不足(1年戦争期から指摘されていた)を遺憾なく発揮し
延々と膝関節の強度不足に泣いたのは有名な話し。


とか延々と妄想してみた。
483通常の名無しさんの3倍:04/09/25 14:11:05 ID:???
>>478
ゴールドライタン?
484通常の名無しさんの3倍:04/09/28 23:16:31 ID:???
保守
485通常の名無しさんの3倍:04/10/04 23:59:26 ID:???
メガバズよりも小型化(それでもZのメガランチャーよりは一回り大型)の
反動打ち消しと追加推進器を兼ねたバーニアを持つランチャーを装備し
MS形態時には肩に担ぐように、MA時には抱きかかえるような格好となる
TMSとなる予定だった。しかし、ランチャーが無いと変形出来ない上に
MA形態では発射のたびに砲と機体の接触面に熱がたまる問題が発覚
更に、その重量ゆえに敵艦隊を射程に捉え、攻撃し、戻ってくるまでの
推進剤が足りないといった戦略面での問題も浮上。
視認性の悪い塗装での慣性飛行という案は大量の熱の放出に適さず
結果として変形案は没になり、ランチャーは火力を重視し巨大化、追加武装となる
本体はそのバランスの取れた基礎設計のみを採用され、非可変に再設計したものが
一般に知られることとなる百式というMSである

保守ついでにこんなネタを。
バズーカってくらいなんだからやっぱ肩に担がないとね
具体的な絵に出来ない自分が恨めしい(´・ω・`)
486通常の名無しさんの3倍:04/10/09 20:29:58 ID:???
よくわからんが

メガバズーカランチャーを2門肩に担いだ百式?
487通常の名無しさんの3倍:04/10/14 22:12:07 ID:???
保守だ
488通常の名無しさんの3倍:04/10/15 13:59:19 ID:???
>>486
Vガンのオーバーハングキャノンとか、
ヤクト・ミラージュのツインタワーみたいなの?
489通常の名無しさんの3倍:04/10/18 03:09:35 ID:???
可変機の開発には、初代ガンダムのGアーマーも参考にされたに違いない。

というわけで、頭と足をメガバズーカランチャー(に附属のパーツ)に突っ込んだ簡易変形百式。
490通常の名無しさんの3倍:04/10/18 16:09:32 ID:???
メガバズーカランチャー>Aパーツ
Gディフェンサー>Bパーツ
であると?
491通常の名無しさんの3倍:04/10/18 21:29:34 ID:???
劇場版で追加武装が出る予感。
492通常の名無しさんの3倍:04/10/19 15:45:32 ID:???
>>490
そうか、だからGディフェンサーにはコクピットブロックが別添えだったんだな。
本来はあんな小さなコクピットブロックではなく、メガバズーカランチャーの方に砲手席が用意されたに違いない。
で、百式なしでも、Gディフェンサー+メガバズーカランチャーで戦闘機形態が取れる、と。
493通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:41:23 ID:???
本気で言ってんのかな。
んなことするなら、百式なんていらないじゃん。
494通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:44:23 ID:???
メガランチャーの護衛兼電源という重要な役割が
495通常の名無しさんの3倍:04/10/19 20:14:38 ID:???
そんなのBパーツに任せろよ。
名前だって「ディフェンサー」なんだからさ。
496通常の名無しさんの3倍:04/10/19 20:57:49 ID:???
MS全盛の中MSがサブじゃ企画も予算も通るわけないだろ。
497通常の名無しさんの3倍:04/10/20 11:43:33 ID:???
MSが支えて、MSのセンサーの補助を受けなきゃ撃てないんだろ。
そもそも、メガバズーカランチャーに電源+コクピットがあれば撃てるなら、最初からそれだけの機体を作ってると思う
どうせあれだけデカいもの抱えちゃ、MSならではの機動戦闘なんてできないんだし。
498通常の名無しさんの3倍:04/10/21 19:59:19 ID:???
>>489 に同意っちょ。いいっすね。
499通常の名無しさんの3倍:04/10/26 12:08:37 ID:???
独特の足の形状は、本来はそこにパーツが合体するためのものだった、とか。
500通常の名無しさんの3倍:04/10/26 23:09:06 ID:???
爺ディフェンサーは足
目瓦ランチャーは腕
だった説ですか?
501通常の名無しさんの3倍:04/11/19 19:09:31 ID:???
保守らせてもらう
502通常の名無しさんの3倍:04/11/20 18:02:56 ID:???
種デスみたいな安易な変形見ちゃうと、別に変形するだけが道じゃない気がしてきた
503通常の名無しさんの3倍:04/11/20 18:55:18 ID:???
ダブルゼータの布石で
メガバズーカと頭部だけ合体(ぷらーん
一発撃つと萎えちゃいます
504通常の名無しさんの3倍:04/11/20 21:14:25 ID:???
>>502
でも機構として見ると、安易で単純な方がいいんだよな
変形試作の失敗機なんだから、あんな感じの
変形する利点が微妙なものだったんじゃないだろうか
505通常の名無しさんの3倍:04/11/24 00:36:57 ID:VztIlcZC
当時のスタッフによると百式の金ってホントの金色じゃなくて、
黄色をどうにかして金に見せてたっていう話をなんかで読んだ記憶がある。
当時は金色の塗料?がないだか、まだなかっただかでそうしていたとかなんとか。
ごめん、かなりうろ覚えなんだけど。知ってる方補完してくらはい。

今回のリメイクではホントの金ピカの百式が見られそうですな。
506通常の名無しさんの3倍:04/11/24 02:54:46 ID:???
ゼータ式変形、ゼータっぽい変形っていうかゼータの変形そのものをやりたかったんじゃない?
507通常の名無しさんの3倍:04/11/24 12:46:56 ID:???
みんなGFF買うの?
508通常の名無しさんの3倍:04/11/25 00:22:47 ID:???
買うよ。何個買うか悩んでる。
509通常の名無しさんの3倍:04/11/25 06:53:48 ID:???
前に誰かが描いた絵再うpキボン
510通常の名無しさんの3倍:04/11/26 02:09:14 ID:???
age
511通常の名無しさんの3倍:04/11/30 12:09:59 ID:???
バーチャロンのバイパー系列(特にバイパー2)は百式に似ていると思う。
なかでも、YZR-540SH、TGA/TGS-VIPERは変形するし、百式を変形させる参考になるかも。
カトキデザインだけど。
512通常の名無しさんの3倍:04/12/02 13:14:54 ID:???
百式の変形もカトキに任せればそれっぽいの
できるんじゃない?
513通常の名無しさんの3倍:04/12/02 19:59:22 ID:???
オリジンの100回の月……と絡めて考えると感慨深いが考えすぎ。
514通常の名無しさんの3倍:04/12/05 19:54:00 ID:pgwiwnOH
これ絵描いた人居るの?見たい
515通常の名無しさんの3倍:04/12/11 13:30:29 ID:???
百式の真の姿・・・それがメカトピアが総力をあげて開発したMS”ジュド”である。
後に青狸にザンタクロスと名づけられ、こき使われるが歴史の改変とともにアボーン。
516通常の名無しさんの3倍:04/12/11 18:41:26 ID:???
いや、あれでもメカトピアの国民だぞ>ジュド
奴隷である人間なんぞとは格が違うんだ
517通常の名無しさんの3倍:04/12/27 00:04:11 ID:???
年末年始にはなんだかおめでたいMSだよな>百式

金メッキのプラモを門松と一緒に飾りたくなる
518通常の名無しさんの3倍:04/12/27 02:04:20 ID:???
ドラえもんが江戸時代に落っこちたとき
仏壇にプラモが飾ってあったっけな
519通常の名無しさんの3倍:05/01/04 22:26:35 ID:???
あけおめことよろ保守
520通常の名無しさんの3倍:05/01/10 00:45:42 ID:jAWkRILV
百式って、ただ単にジュノーンを金ぴかにしただけじゃね?
521通常の名無しさんの3倍:05/01/10 12:56:19 ID:???
確かに没になった(?)ジュノーンの初期デザインには似てるね。
あっちの方がずっとデブだけど。
522通常の名無しさんの3倍:05/01/11 17:00:09 ID:???
息が長いスレだな。
523通常の名無しさんの3倍:05/01/18 11:35:04 ID:???
種に登場age
524通常の名無しさんの3倍:05/01/20 17:03:25 ID:uYLeZSvK
保守age
525通常の名無しさんの3倍:05/01/20 18:16:31 ID:???
ナイト・オブ・ゴールドのガンダム版だろ。
メガビームランチャーはバスターランチャー、と。
526通常の名無しさんの3倍:05/01/20 18:21:12 ID:???
たまにゴッチャになんねん、
Zが持ってるのがハイメガバズーカ、
百式のんがメガビームランチャー、
わかっとんねんで!
527通常の名無しさんの3倍:05/01/20 19:06:42 ID:???
>>526
アホか。

528通常の名無しさんの3倍:05/02/06 13:44:19 ID:???
ここ落ちたと思い込んでたよ…
以前「受験が終わったら作る」とか
生ぬるいこといってた喪のです。
一応参考程度にΖ買ってきますた。
百式は後ほど買うとしてまずゼータを
弄繰り回しながら色々考えようかと思ってた矢先
久々にみたら393氏が作るとか。
腕に自信のかけらもない俺は諦めようかと思う気満々です。
でもまぁ、作るけど。
上手くできたらうp。できなければ逃走、と。

393氏、頑張ってくらはい。
529通常の名無しさんの3倍:05/02/06 14:24:34 ID:???
やった、かえってきた!
530通常の名無しさんの3倍:05/02/06 16:29:18 ID:???
嬉しいから、記念にティンコを金色に塗って「百」と書いてみよう。
531通常の名無しさんの3倍:05/02/07 00:49:27 ID:???
1/144の百式等のジャンクパーツ一通りあるから、
画像あるなら俺も作ってみようかなと思うんだが…
当たり前だが画像のリンク切れてるんだよな。

何方か再うpし頂けませんでしょうか。どうでしょうか。
532393:05/02/08 03:13:39 ID:???
久々にカキコがあったと思ったら、
393氏が作るのかーって、それ私のことじゃないですか!
ほったらかしてすいませんでした。
もう少ししたら仕事が落ち着くので、
頑張ります。

>>531
探せばあるかも。
533通常の名無しさんの3倍:05/02/08 19:58:19 ID:???
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo9320.jpg
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo9319.jpg
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo9318.jpg
>>531
とりあえず手持ちの資料を。
俺がこれない間も別の資料がうpされてたりしたのかな?

そういえば明後日発表だよ
受かってたら何か買ってくれるって言うから兄貴に
エアブラシでも頼んでみるかな…それかブーツ
534531:05/02/08 22:34:10 ID:???
>>533
これはご親切に
参考にさせてもらいます。

それと、合格してるといいですね( ´∀`)
535通常の名無しさんの3倍:05/02/10 12:16:14 ID:???
>>534
受かってたーよ
全ッ然勉強してないから不安でしょうがなかったけど。
とりあえず友人に色々売っ払って百式とか買ってくる。
あとプラ材とエポパテとかも。
536通常の名無しさんの3倍:05/02/11 06:51:44 ID:???
まあ全入時代だからな
537通常の名無しさんの3倍:05/02/11 17:32:20 ID:???
水をさすなあくぁあ
538通常の名無しさんの3倍:05/02/11 20:47:21 ID:???
百式のことを、「金色夜叉」って表現したのってMGだっけ?それとも電撃?
……それとも俺の妄想?
539通常の名無しさんの3倍:05/02/14 04:18:26 ID:???
        ,r‐―‐-、
      /      \
    /   ,ィ       ヽ
    i'   _.j_,j,rj_j,:、_ 、 l
    iト、._j'ji !! ァ-、 !j !;l! トヽ,   
    ( .`t.!!/ _!.ヽ='イi ,'  )     通常の三倍の首の長さ!
    ヽヽ,j   ,--、  j r ィ〜     
     )ヽヽ. ゙=' /l  )      恩田、何しやがる!
     ゙t j `ー‐'  」  i
     ゙t  l     」
        l     」
        l     l
        l     l
 __  ,;-‐'''''^ 、    ,`''ー-、__  .     ロクロ首・バジーナ
540通常の名無しさんの3倍:05/02/17 18:17:12 ID:???
よし、HGUC百式買ってきた。
改めて見るとこいつの足、妙に格好いいな。
541通常の名無しさんの3倍:05/02/27 21:47:03 ID:???
保守
542通常の名無しさんの3倍:05/02/28 17:35:32 ID:???
今年のオラザクはΖがテーマ
可変型百式、出したらどうか
543通常の名無しさんの3倍:05/03/03 14:34:45 ID:???
>>542
@ゼータプラスに百式の頭を付けて、金色にぬるぽ
Aムラサメ(以下同文・・・
544通常の名無しさんの3倍:05/03/03 18:30:21 ID:5GfZ80jJ
>>542
AはほとんどプロトタイプZじゃん
545通常の名無しさんの3倍:05/03/03 22:37:44 ID:???
メガバズーガより、バスターランチャが似合うと勝手に妄想

って事は、エルガイム系とコンバージョン?
546通常の名無しさんの3倍:05/03/12 10:15:18 ID:???
FSSのスピード・ミラージュ2号機、クラウド・スカッツのような変形だろう。

・・・今のナカツに描かせれば。
547通常の名無しさんの3倍:05/03/16 01:36:59 ID:???
画像見れない…
誰か再upを…
548通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:30:48 ID:???
おれもみたい・・・
>>546−547
ttp://simsrule.tripod.com/mecha/cloudsschatze0.jpg
小さいけど・・・
549通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:42:48 ID:???
なんか、しょんぼりしてるw
550通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 15:15:40 ID:???
さてHGUCではフライングアーマーもラインナップされベースは着々とそろいつつあるわけですが・・・
551通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 17:09:01 ID:???
ハイコンプロ えらいできが良かったー
参考:
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/pony-hp/HCMP-100.htm
552通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 18:37:48 ID:???
553通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 04:35:12 ID:???
ビークラの百鬼百式?
554通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 17:26:05 ID:Hxgo8P02
ここらでちっと保守age。
528です。途中経過を。っつーかまだ全然だが。
改めて変形の凄さを思い知りますた。
あんなもん、よくも思いつくものだよなぁ…、と。
なんとなくイメージは沸いてくるのですが
ところどころ百式っぽい感じの赤いゼータになっちまいそうで怖い。
っつーかΖ式の変形にしますよ。
シールドの先端部にモノアイ仕込んだら面白いかな?
ツノ付けて。シャアっぽいし。
ウェイブライダーってよりMAに変形、って感じにしてみますね。
555通常の名無しさんの3倍
むしろウェイブシューターなかんじ?