メカデザイナーについて語るスレ2004

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
好きなメカ、好きなデザイナーを語りましょう。

嫌いなデザイナーについては模型板のアンチカトキスレへ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070959502/

前スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1069948090/

(おまけ)石垣スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062948262/

業界ワナビーのルサンチマンはここを読んで自分の姿を反省しる
http://psycho_boge.tripod.com/story.html
2通常の名無しさんの3倍:03/12/19 21:10 ID:???
>>1
メカラッタ
3通常の名無しさんの3倍:03/12/19 21:13 ID:???
○過去スレ
メカデザイナーについて語るスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063544440/
メカデザイナーについて語るスレ Part2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1065538860/
メカデザイナーについて語るふりをするスレpart3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1069948090/

○関連スレ
【FSS禁止しつつ】゙永野護スレ4【FSS意識しつつ】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063747907/
じゃあ、とりあえず石垣スレ立てとく
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062948262/
4通常の名無しさんの3倍:03/12/19 21:16 ID:???
ぴきぴき
5通常の名無しさんの3倍:03/12/19 21:45 ID:???
模型板から大量のアンチカトキの入植があったようだ。
あっちでは論理が破綻したのを指摘されて遁走し
IDの出ないこの板に逃げ込んだようで。
アンチ永野と対立を煽ってるのもアンチカトキと同一人物と思われ。
マジレスするだけ無駄だから、マジでカトキと永野をあぼーん登録が賢いかも。
6通常の名無しさんの3倍:03/12/19 21:47 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
7通常の名無しさんの3倍:03/12/19 21:59 ID:???
トラゾーさんスレ立ててる・・・
もうやめてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
8通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:08 ID:???
俺はミードって外人だと思う。。
9通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:14 ID:???
アンチカトキは模型板で大敗を喫して、ここでも負けたら
一体どこに逃げるんだろう。電波板とか?
10通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:21 ID:???
11通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:23 ID:???
そろそろアンチもアンチ叩きもウザーいのでどっか余所でやってくれないか?
メカデザイナーについて語ってくれ。おっと、叩くのは語るウチには入らないぜ。
12通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:23 ID:???
いったいトラゾーって誰よ?
しらんぞ
ガキみたいな名前だな
キモいぞそいつ
13通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:24 ID:???
 確かにカトキは人のデザイン弄ってばかりという印象は拭えないけど、
だからといってアンチが何故あんなに必死になるのかはもっと理解できない。
MG買って作ってみたけど、ディティールが増えているだけで、
オリジナルデザインを歪曲したり、元のパーツ構成が変わっている部分は
ほとんどない。何が気に入らないのだろう?
14通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:27 ID:???
成功者への妬みだよ
15通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:39 ID:???
>>13
大多数の一般消費者には、大胆でキャッチーなデザインアレンジして
やらないと何やってんのかわかんないのに、バンダイのガンプラ群では
元のイメージ重視でメカオタにしかわからんよーな面構成がどうのとか
ふくらみのピークがここだとか、断面系が6角だの8角だのとかゆーことしか
してないが為に、メカオタでない人々にはそもそも『評価不可能』なのでは?

つまり大多数の一般消費者には『何もしてないのに名前で売ってる』かのように見えると。
16通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:46 ID:???
アレンジャーであるカトキをオリジナルなメカデザイナーだと言い張るからでしょ。
前スレでもカトキのアレンジャーとしての功績を否定してる人はいなかった。
17通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:51 ID:???
>>9
こういってはなんだがカトキ信者の方の言い訳の方が苦しかった。
18通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:51 ID:???
>>16
確かに最近はアレンジ以外の仕事はあんまし目立たないね…
バーチャロンも元々ガンダムっぽいのデザインしてくれみたいな
話だったらしいし。てゆーかそもそも最近はカトキに限らず
オレみたいなメカオタを『ギャー(゚∀゚)ー!!』とか感じさせるような
スゲーデザインのメカを見てませんが。オレが無知なだけなんだろーか。
1913:03/12/19 22:52 ID:???
>>15
 そうね、、、でも模型板の狂アンチはモデラーだろ?気に入らないところ
があったら自分で直せ、って言いたいのよ。全否定するのは「おかしいですよ!!!」
ってなもんだ。
20通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:53 ID:???
>>17
こんなとこで遠吠えしてないで、また噛み付きにいけば?
スレはまだあるぞ。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070959502/l50
21通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:55 ID:???
>>13
プラモのデザインは良い仕事してるのは皆認めてるんだって。
アニメ設定画の癖を削ってる部分が気に入らない人は改造すればいいんだし。

ここで不満たれられてるのはいわゆるカトキバージョンみたいな大きな変更や
描き下ろしのデザイン。
22:03/12/19 23:07 ID:fzkYYkle
>>1
>好きなメカ、好きなデザイナーを語りましょう。

「嫌いなメカデザイナーを語るスレ」誰か立ててくれ。
そっちでアンチ同士の煽り合いを隔離しよう。
23通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:20 ID:???
>>22
別スレ立ててどうにかなるようなら苦労はしない。
24通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:21 ID:???
>>21
オリジナルなメカデザインについての話にリファイン&
ガンダムしかしないカトキを持ち上げようとするから
悪いと思うのだが・・・。
25通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:27 ID:???
出雲重機のデザインが好きです。
26通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:28 ID:???
>>24
別に持ち上げるのは構わないんだが、なにも目指す方向性のまるで
違うナガノを引合いに出す事はないだろうに・・

個人的にカトキファンにはWのMS群について語ってもらいたいんだが。
27通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:30 ID:???
語る「マネ」をするスレ、というタイトルにでもしておけば良かったんだ。
自分の「嫌い」と評価を切り離して考えられない幼稚な輩しかいないんだから…。
28通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:32 ID:bKBz8hJm
こっちで種の話をするのはアレだが、正直、種においての大河原氏の
メカには魅力を感じた。特にフリーダムガンダムはかなりの良デザイン
だと思うが、如何?
29通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:34 ID:???
>>28
ごめん、F91に羽つけただけのやっつけ仕事にしか見えない。
30通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:39 ID:???
 ところで、種は売上は好調だったみたいだね。俺は今の瓦師のデザインは
あまり好きになれんけど、消防厨房の入り口になるんならいいんじゃない?
って、こんな感じでいいですか>27さん?

 セールスが良かったから、万代また新番組作るかな?次もカワラ師か?
いっそのことカトキに任せてみればいいのにね。そうすれば「デザイナー」
としての評価もはっきりする、、、だろう。
31通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:39 ID:???
>>28
腰のレールガンにどうしても違和感を感じる>フリーダム
あれが背中の翼に仕込まれてたら面白かったかも。

・・大きな声ではいえないが種MSではゲイツが好みだったりするw
32通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:41 ID:???
>>29
何を言ってるんだい。
ガンダムDXの腰に中折れ式の棒を付けただけ、だよ。
33通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:44 ID:???
>>32
F91

角ばらせて羽付ける

DX

腰に中折れ式の棒付ける

フリー

孫デザインだな
34通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:47 ID:???
>>1
サイコボォゲつながんねえよ
あと誰もカトキ君は僕の元同級生で僕のデザインをパクりましたなんて言ってねえよ。w
35通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:47 ID:???
>>30
ここ数年での大河原デザインのヒットはワットとイージス。
もうちょっとさかのぼるとゾロ。

機構が面白いのがいい。
36通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:48 ID:???
>>30
仮にカトキにやらせた、としても多分
『カトキ厨に受け良さそうにしてくれ』みたいな発注出そうで(´・ω・`)
そしてゼロカスタムと同じかよみたいな評価されて(ry
37通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:49 ID:???
イージス含む種の初期五体はビークラフトじゃなかった?
38通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:51 ID:???
>>37
びークラフトでもカワラでもないハズだが誰だったか忘却
39通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:51 ID:???
>>35
ウァッドだろ?
40通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:53 ID:???
>>30
それでカトキに任せても、「所詮ガンダム」なのであまり意味はないのではないかと…。

今の子供にどうか、ということで言えば、
自分達(30代くらいの人達)がコン・バトラーVの後のボルテスV(のデザイン)をどう受け止めたか、が近いのではないかと推測する。
異論はありましょうが。

メーカー側の言う「子供が〜」というのは大概の場合言い訳に過ぎなくて、
新しいデザインは自分の感覚で理解できないから、ということをごまかす為に使われているようにしか思えない。
こういう発言を耳にするたびに「客(子供)を馬鹿にするのもいいかげんにしろよ」と思うのだが、
玩具メーカーは、どこも似たような事を30年、40年続けているんだから救いがたい。

もしバンダイが「新しいガンダム」で今後10年、ホントにやっていく気があるのなら
目端の利くファンですら「えぇっ!?」というような「攻めた」デザインを提示しないと
あっというまに消費されて細々と「思い出商売」をやるしかなくなるのではないか。
と、思うがそれもまたいいか。
41通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:53 ID:???
>>37-38
片桐氏。
モノアイガンダムの人。
いい加減覚えれ。
42通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:55 ID:???
>>38
たしか「モノアイガンダム」の人ではなかったかと
4338:03/12/19 23:55 ID:???
>>41
マリガd。スマンね。メカオタではあるがメカデザイナーオタでは無いモンで。
44通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:01 ID:???
異論はあるだろうけど昨今の仮面ライダーみたいに
どんどん新しいデザインにいっちゃえばいいと思う。
4530:03/12/20 00:04 ID:???
 ここの皆さんはメカもの見つづけて20年、な玄人が多い
みたいですけど、テレビだったら純粋な(W小学生や腐女子も含む一般人も相手に
しなければならないでしょう?そういう層にもアピールできるかどうかで
本領が試されると思うのですけど。主役だけでなく、敵メカも描かなければ
ならない訳ですし。漏れはいっぺん見てみたいなあ。オールカトキのアニメ。
46通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:06 ID:???
>>44
昨今の仮面ライダーはライダーとしては新しいとは思うが、
既存のデザインに激しく影響受けてるよーで、目新しさはあんま無いよーな。

>>45
ガンダムWえんどれすわるつはオールではないけどかなりカトキかと。
47通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:11 ID:???
>>45
発注側からデザインの元になるモチーフを提供すれば何とかなるかもな。
というか、デザイナーって一から十までアイディア出すものでもないだろうからさ。

企画段階で今までの売れ線を踏襲しちゃうような作品だと
ガンダム4・5号機になってしまうし。
48通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:14 ID:???
何度も何度も言われ続けてる事だけど、カトキのデザインは
アニメには向かないんだって。

メカシーンがオールCGIになるなら、また話は違ってくるけど。
49通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:15 ID:???
>>45
こういってはなんですがメカものに拘る人の方が、デザインに知識のある人の
方がカトキデザインには不満のある人が多くないだろうか?

カトキはデザインやメカに対する知識自体は永野や藤田、小林などの
マニアックな連中には劣るががメカデザインをリアルに描くこと、
画の密度をあげることにはには長けてる。アニメではわりとカタチを
わかりやすくするので案外一般向きじゃないかと思う。
50通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:18 ID:???
>>48
なんで?面取り線の影響か?デティールとると1stガンダムになるから?

永野のMHみたいに関節が稼動したら装甲もそれに応じて動くとかの
設定があるデザインをしてるなら無理だがカトキのデザインは
そうじゃないよね?

煽ってると思われてもし方ないが他に理由が思いつかん。
51通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:21 ID:???
>デザイナーって一から十までアイディア出すものでもないだろうからさ。

そうそう
クロスボーンは海賊の意匠を組み込んだガンダムという原作者のコンセプトが優れているだけだもんな
ザクも動力パイプとモノアイのアイデアは大河原ではないし、
ヤッターワンの消防車+犬は普通考え付かないような優れたコンセプトだね。
5245:03/12/20 00:24 ID:???
>>48
 スマソ。漏れはアニメ作品あってのメカデザインだと思ってたもんで。
なんていうか、メカのデザインが作品の世界観も示している、って感じで。
それで47話だか52話引っ張っていけるだけの魅力があるかどうか、ってこと
だと思うんですが。それができて「メカデザイナー」って言うもんだと。
瓦氏の「ボトムズ」や、「エルガイム」はナガノの独壇場だったでしょう?
53通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:25 ID:???
>>50
いわゆる「シルエットになってぱっとかっこ良くみえるか」って部分なんじゃねーの?
EWのガンダムはその辺しっかりやってると思うけど、
バカガンとかその辺のMGデザイン見てると、なんかこう物足りなさがある。
じっくり鑑賞する分には良いんだけど、分かりづらいかっこよさ、とでも言えばいいのか?
54通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:30 ID:???
>>50
面取りの複雑さや、エッジの繊細な処理などが持ち味でウリだから
アニメのような大量生産に向かない。一度絵を描いてみれば解かるよ。
ガワラや石垣デザインと合わせて描いてみると一層よく解かる。
55通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:33 ID:???
>>53
> EWのガンダムはその辺しっかりやってると思うけど、
マッハ研調べによると、『EWのガンダム』での
カトキ仕事はゼロカスタムだけとゆーことになってますな。
ttp://www1.ncv.ne.jp/~edgey/mach_004.htm
56通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:36 ID:???
キャラクターが弱い
アイデアの面で驚きが無い

OZのMSやバーチャロイドやジムなど
細々とした派生機ばっかり作っているからか
57通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:38 ID:???
>>54
そこを評価するしないで結局カトキをメカデザイナーとして評価するしないに
なってくるんだよな。
つまり好きな人にはそれがたまらんのだろうけど
そのカトキの描き方を除けば新鮮味の無いパーツやフォルムの
ロボット、ガンダムやジムの派生型になっちゃうことが多いから。

俺は後者だけど彼の画力や立体構成力ってのはやっぱりすごいって思うよ。
58通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:39 ID:???
>>51
まあ、ザクはあのラフを一日で生まれ変わらせた功績は大きいだろう。
59通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:41 ID:???
>>56
Gガンダムのデスアーミーとかマスターガンダムとか
ガンダムWのトーラス、パイシーズ、トラゴス(タンク⇔二足)辺りは
結構良いアイディア出してる感じはするけど…マスター以外はワキメカだったりする罠
60 :03/12/20 00:46 ID:???
>>59
 そのワキメカが魅力的かどうか、が大事なんじゃないかなあ。
ザク然り、アシュラテンプル然り、、、
61通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:47 ID:???
>メカのデザインが作品の世界観も示している

ここ禿同。
確かにリーオーやトールギスのデザイン自体はアンチが酷評する程
ひどいとは思わんけど、あれがWの世界観にあってたかというと
正直疑問符がつくな。 

・・ただWの世界観的にはゼロカスのデザインは正解なんで難しいとこだなw
62通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:52 ID:???
プラモデルのために面取りやエッジの処理を後付で指定するのがカトキの最近の仕事なわけだが…

永野の絵にはそれらの情報が最初から含まれているからモデラーは素直にそれを再現すれば
いいだけなので極論すればモーターヘッドのフルスクラッチは実は楽、とMGのライターが語っていた
63通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:53 ID:???
>>61
リーオーやトールギスのデザインはOZに激しくマッチしまくってると
思ってるのわオイラだけでやんすか?
64通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:54 ID:???
>>61
悪い、リーオーやトールギスは非常にちぐはぐに見えてしまう。
なんていうかカトキがガンダム描きすぎて非ガンダムの描き方忘れたんじゃとか
思った。
抽象的かもしれんが顔はブサイクなのにヒーロー体型というかなんというか・・・
センチの敵メカとかかっこよかった気がするのに。
65通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:54 ID:???
いくら語ったところでカトキはアニメに復帰できないから無駄だって
66通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:59 ID:???
>>65はアニメだいすき♥
67通常の名無しさんの3倍:03/12/20 01:00 ID:???
ゼロカスタムってカトキデザインだけど劇中での顔は全然違う。
あれは何なんだろう?アニメーターのアレンジか別画稿が存在するの?
Vガソの時は頭部を含めた全身が見事に作画用画稿として佐野氏に描きなおされちゃったけど
ゼロカスタムもそうなのだろうか?
マッハ研ではカトキハジメってなってるけどちょっと疑問。

そもそもカトキハジメの描く頭部ってアニメーターが作画するとき
どうなんだろうなぁと思ってしまう。いつも睨みのきいた絵に
変更されちゃってる気がするんだけど平らな目線の顔って描きにくいのだろうか?
68通常の名無しさんの3倍:03/12/20 01:09 ID:???
カトキはあくまでメカとしてデザインする。
アニメの作画は、作中としてのヒーローとして作画する。
ってことじゃねーの?
ヒーローが無表情な目つきで雑魚をぎったんばったんしてたら怖いじゃん(w
69通常の名無しさんの3倍:03/12/20 01:12 ID:???
あの平らな目線を支持してる人もいるのか。
70通常の名無しさんの3倍:03/12/20 01:17 ID:???
>>68
メカっていうよりはカトキはあくまでガンダムとしてデザインしてると思う。
あの描き方は彼なりの安彦ガンダムへのオマージュだと思う。
71通常の名無しさんの3倍:03/12/20 01:20 ID:???
瓦の目は好みじゃない
あくまで好みだけど
72通常の名無しさんの3倍:03/12/20 01:25 ID:???
文楽人形師に伝わる秘伝に、「ぼんやり造れ」ってのがあるそう。
あくまで演技をこなす「役者」としての人形であるからには、あまり
何もかも最初から盛り込まれた造作ではまずいらしい。
つまり人形ってのは、文楽遣いが演技によって気を込める“いれもの”
であって…。
73通常の名無しさんの3倍:03/12/20 01:34 ID:???
>>72
それなら初代ガンダムやターンエーが当てはまりそうだな。

あれらの立ち姿は人形劇の人形がそのまま吊り下げられたような雰囲気だから
74通常の名無しさんの3倍:03/12/20 01:38 ID:???
>>72
トミノえもんの持論とよく似てる
75通常の名無しさんの3倍:03/12/20 01:39 ID:???
「ぼんやり造れ」かぁ。なるほど!
今日はここに居て収穫あった。
76通常の名無しさんの3倍:03/12/20 02:41 ID:???
まあエルガイムmk-IIが出たとき
「主役メカでここまでキャラクター強いのは反則だろう」と思った。
そしたらすっかり主流になっちゃって…
しかし主役はあくまで主人公と考えるとあまり強すぎるのもどうかと思う
主役メカは。
77通常の名無しさんの3倍:03/12/20 03:07 ID:???
徹底的にキャラクター性の記号を潰した主役ロボがスコタコ。
でもそれ故に、追いつめられた所から逆に強烈な個性を放ち
始めたっていう、希有な「名役者」だった訳で。
無論、それは作品作りそのものに深く負う所なんだろうが。
78通常の名無しさんの3倍:03/12/20 03:10 ID:???
演技をするのはデザイナーではなくアニメーターであるから
デザインが一人歩きを始めるのも何てこと無い
79通常の名無しさんの3倍:03/12/20 03:14 ID:???
長身で筋肉質な役者に小さい人の演技をさせるのは難しい。
80通常の名無しさんの3倍:03/12/20 03:20 ID:???
>>60
Wではそもそも脇メカを「魅力的に演出する事」自体ほぼ放棄してたやん。
まぁ、どうしようもないやらっれっぷりばっかだった中に
雑魚MSにぎこちない機械的な動きをさせたりとか、そっち系が好みそうな
ちょっとしたフックがあったりして、そこに自分は過剰に(;´Д`)ハァハァ
してた訳なんだが。
81通常の名無しさんの3倍:03/12/20 03:30 ID:???
OZのメカのデザインって首が回らないよね。
あれ、アニメーターや演出家にはネック(洒落じゃなくて)だったと思う。
メカは表情が無い分、首の角度での表情つけや手の演技が重要だからね。
カトキはその無表情さからくるメカっぽさを意識したんだろうけど、
これってアニメーション向きな考えじゃないよなあ。
82通常の名無しさんの3倍:03/12/20 03:32 ID:???
>>77
 当時の設定画見るとさ、右腕とかかと以外同じ形のはずのブルーティッシュドッグの
絵が、向きが違うとボディも頭も、ラインが全然違う(W カワラ師って、描く度に
形が違っちゃう。おかげで、立体化されたものも、解釈が十人十色。でもさ、あれって
シンプルだけど、どこにも無駄が無くて、動画になってもプラモになっても、元の「形」
が揃っていれば魅力を失わない、良いデザインだよな。
83通常の名無しさんの3倍:03/12/20 04:07 ID:???
スコタコ達ATは、派手なアピール性は無いが、絵で描く「記号」としては
ムチャクチャに強烈無比だからな。
どっから見ても「そいつ」だと解るだけで無く、「どんな奴か」まで伝わる位に
してあったと思う。
84通常の名無しさんの3倍:03/12/20 10:25 ID:???
ねえねえ。
今居るのは、この前までカトキだ永野だって泡飛ばしてたのと同じ人たち?
85通常の名無しさんの3倍:03/12/20 12:03 ID:???
アンチを召還するとウザいから禁句

永野やカトキはそれぞれ専用隔離スレで話してくれ
永野  http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063747907/
カトキ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070959502/
86通常の名無しさんの3倍:03/12/20 12:12 ID:???
そもそもデザイナーじゃないカトキをデザイナースレで語るのが間違い
87通常の名無しさんの3倍:03/12/20 12:34 ID:???
言ってるそばから召還されてる香具師がいるw
88通常の名無しさんの3倍:03/12/20 12:42 ID:???
何言ってんだこの馬鹿は?
余程カトキを叩いて欲しいと見える。
89通常の名無しさんの3倍:03/12/20 12:45 ID:???
なるほど。
この反応でわかるのは、昨日まで落ち着いた書き込みをしていた
人間が、ことカトキの是非論になると突然頭に血が上るってことか。

面白い性癖だな。
90通常の名無しさんの3倍:03/12/20 12:48 ID:???
>>89
カトキの話は解禁てことだな。叩かれてるからって泣きべそかくなよ。
91通常の名無しさんの3倍:03/12/20 12:58 ID:???
>>90
いや、ここ荒らすのも忍びないから隔離スレ行こうぜ。
信者さんたちがお待ちかねだよ。
92通常の名無しさんの3倍:03/12/20 14:03 ID:???
広がるシャア板の中 Are you fool?
別のデザイナーの話をしよう
93通常の名無しさんの3倍:03/12/20 15:05 ID:???
だれか叩きがいのある若手デザイナーが現れないかなぁ・・・
94通常の名無しさんの3倍:03/12/20 15:38 ID:???
>>93
そんなに叩きたいなら、ネットに溢れるカトキエピゴーネン共でも叩けばいいじゃん。
手始めにウンコ野郎でも叩いてこい。
95通常の名無しさんの3倍:03/12/20 16:41 ID:???
>>92
森木靖弘とか福地仁とか?
96通常の名無しさんの3倍:03/12/20 17:04 ID:???
純粋にメカデザインの話をしようとすると
モデラーさんが入ってくるとややこしくなる気がするな。

確かに立体としての説得力のあるデザインは仕上げるし
立体にした段階で外面に線がビッシリはいって面が豊富になってるので
情報量のあるデザインは仕上げる。それはそれですごいことだと思うし
否定する気はさらさらないのだがメカデザインで最も評価される点では無いと思う。

フォルムのモチーフは?とかこのロボットのメカデザイナーはこういう業界の
デザインのこういうデザイナーやメーカーのを使ってるとか、あるいは本物の
ミリタリーとの関連性や比較、現実とアニメの擦り合わせの妙とかを本来
メカデザイン・トークで行なわれてほしい。
このデザイナーはこういうのが好きだったからあのロボットや艦船が
ああなったんだとかっていうレスを見たい。

カトキ持ち上げる人もこういう切り口からカトキの良さってのをアピールしてほしい。
描き方や立体としての説得力をアピールしたいならそれはもう濃い意味での
メカデザインじゃないと思うから模型板でやってほしい。



97通常の名無しさんの3倍:03/12/20 18:05 ID:???
永野ももはやデザイナーではないけどな。
毎月数ページ描くだけの情けない漫画家
98通常の名無しさんの3倍:03/12/20 18:20 ID:???
なんでそこに永野がでるのかようわからんが永野は自分で漫画の中で
非ガンダムの自分のデザインを出してるからね。
あと小説のキャラ・メカデザインをやってた。
非ガンダムなうえに映像化されたわけじゃないけどきっちりやってることは
やってる。それがマイナーだからというのはデザインを語る上で
あまり関係ないと思うしデザイナーとして別に失格というわけじゃないと思うが?
99通常の名無しさんの3倍:03/12/20 19:35 ID:???
アニメでのカトキのロボット以外のデザインはどう思ってるん?

釘刺しとくけどアニメでのだぞ。
マウスとかは聞いてないぞ
100通常の名無しさんの3倍:03/12/20 19:55 ID:???
カトキ信者以外の他のクズデザイナー信者は肝に銘じるべき事がある。
お前らの教祖様達はよぉ、カトキ様のリファインされたプラモの売り上げの
お陰で、ガンダムの新作が制作されてる事を忘れてないか。その新作のメカ
等でお前らの教祖様がメカデザインの仕事にありつけていることを忘れるな。
101通常の名無しさんの3倍:03/12/20 20:09 ID:???
1st原理主義者以外のカトキ信者は肝に銘じるべき事がある。
お前らの教祖様はよぉ、20年前の、禿げ御大や河原師のデザインされたプラモの売り上げの
お陰で、カトキのアレンジものが制作されてる事を忘れてないか。その往年のメカ
等でお前らの教祖様がメカデザインの仕事にありつけていることを忘れるな。

102101:03/12/20 20:13 ID:???
 3行目が変だった。スマソ。やり直し。
1st原理主義者以外のカトキ信者は肝に銘じるべき事がある。
お前らの教祖様はよぉ、20年前の、禿げ御大や河原師のデザインされたプラモの売り上げの
お陰で、リファインものを制作していられる事を忘れてないか。その往年のメカ
等でお前らの教祖様がメカデザインの仕事にありつけていることを忘れるな。




103通常の名無しさんの3倍:03/12/20 20:15 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
104通常の名無しさんの3倍:03/12/20 20:17 ID:???
今ガンダムが無くなって、困るのはカトキだけだな
105通常の名無しさんの3倍:03/12/20 20:17 ID:???
>>102
コピペに反応すんなよ。

>99
オリジナルものだとVガンくらいしか知らんのだけど
無難じゃない?ただシノーペは「遥かなる宇宙への誘い」っていう
画集に入ってる宇宙船によく似てる。
106通常の名無しさんの3倍:03/12/20 20:22 ID:???
>>105
wで色々やってなかった?
よう知らんけど
107通常の名無しさんの3倍:03/12/20 20:23 ID:???
カトキの仕事の大半は>>10のサイトで見れるよ。
108通常の名無しさんの3倍:03/12/20 20:51 ID:???
で、藤田のテスタロッサガンダムの話はどうなのさ
109通常の名無しさんの3倍:03/12/20 20:51 ID:???
>>97
それを言うなら「毎月数ページ描くだけで儲けてる凄い漫画家」だと思うが。
カトキが永野の100倍原稿描いても収入で並べないだろ。
110通常の名無しさんの3倍:03/12/20 20:56 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
111通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:03 ID:???
カトキもいろいろデザインしてるんじゃん
112通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:05 ID:3AwT0Yl8
あ〜〜、パクリデザインねw
113通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:06 ID:???
描いてる漫画の質はそれほどでもない罠
114通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:07 ID:???
カトキのデザインではザンスカールの艦船デザインが秀逸だと思うが
どうだろうか?
115通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:08 ID:???
ファイブスターよりセンチネルでカトキが描いた漫画の方が質が(・∀・)イイ!
116通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:13 ID:???
ナギャノは人間はデザインだけして作画は他の人がすれば?
117通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:15 ID:???
此処で永野×カトキ語っても、もうお互いアニメのメカデザの依頼は
なさそうだからさ永野対カトキの最終決着はニュータイプで隔月交互に
漫画描かせて単行本の売り上げで決着させない?
118通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:17 ID:???
漫画家としてキャリアのある長野の方が圧倒的に有利っぽいのだが・・・
119通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:19 ID:???
>>117
カトキはガンダム可で。
120通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:21 ID:???
もうファイブスターをカトキがリファインすれば良いジャン
121通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:24 ID:???
>>120
それだったら
MH カトキ
人間 ナギャーノ
これしかないや(正直永野以外の人間にあの服装描けるヤシいないから)
カトキがやればバンダイですぐプラモ出せて (・∀・)イイッ!
122通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:24 ID:???
>>120 決まりだな
123通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:26 ID:???
>>117
FSSの累計発行部数っていくらだ?
前スレに300万とか700万とか出てたが?
どっちだ?
124通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:27 ID:???
>>123
多分後者の700万部
125通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:29 ID:???
間をとって500万部ということで
126通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:32 ID:???
ガンダム人気を自分の人気と思い違えてるカトキの末路ってどんなもんだろうね?
127通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:35 ID:???
漫画のことなんてどうでもいい。永野×カトキの「メカデザイン」の内容なら
スレ違いじゃないけどちゃんと筋道たててレスしてくれ。
永野とカトキだとどういったところでどっちがメカデザイナーとして長けてるとかさ。
「デザイン」に関係無い分野無しでさ。
128通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:35 ID:???
それよりもおまいの末路ってどんなのだろ?
129通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:50 ID:???
これ以上Ver.Kaとかいうトチ狂ったもんは出さないで欲しいな
ガレキになったアレではキュベレイにゴテゴテのディティール加えて元のデザインの曲線美を台無しにしてたし
130通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:51 ID:???
ブレンパワードはテムジンの朴
131通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:56 ID:???
ニュータイプの発行部数がアニメ誌最大とはいえ35万部なのに
FSSの全11巻で700万部ってのはおかしくないか?
平均で約65万部近く発行してることになるが?
アニヲタ以外買う漫画でもないだろうし。
132通常の名無しさんの3倍:03/12/20 21:58 ID:???
模型板に帰…らなくていいや。
来られても困るから消えてくれ>カトキ狂アンチ
133通常の名無しさんの3倍:03/12/20 22:02 ID:???
>>131
もう連載開始してから18年くらい経ってること考えれば
それくらいは売れててもおかしくねーんじゃないの
ファンの世代も幾つかに分かれてそうだな
134通常の名無しさんの3倍:03/12/20 22:09 ID:SWVs+OhC
取りあえずカトキは糞。
ハイエナ。
135通常の名無しさんの3倍:03/12/20 22:32 ID:???
カトキからガンダム取り上げたら何も残らん罠
136通常の名無しさんの3倍:03/12/20 22:59 ID:???
18年も描いてるのかよ(;´Д`)
いい加減終わればいいのに。
137通常の名無しさんの3倍:03/12/20 23:04 ID:qTewshmB
>>136 カトキは何年ガンダム書いてんだ
138通常の名無しさんの3倍:03/12/20 23:07 ID:???
カトキ画のガンダムWの女キャラは結構萌えた。
139通常の名無しさんの3倍:03/12/20 23:10 ID:???
手塚治虫は20年火の鳥描いてますが。
140通常の名無しさんの3倍:03/12/20 23:19 ID:???
バイオレンスジャックも完結までそれくらいかかってたような・・・
141通常の名無しさんの3倍:03/12/20 23:27 ID:???
グインが始まってからもう何年経ったろうか・・・
ttp://www.din.or.jp/~nazoin/guin/publish.htm
もう24年にもなるんだな。もうすぐ読者が3世代に突入するかも。
142通常の名無しさんの3倍:03/12/21 00:05 ID:???
サザエさんは28年かな…FSSはタヴン永野が氏ぬまで続くでしょーな。
143通常の名無しさんの3倍:03/12/21 00:13 ID:???
一番商売の事が解ってるデザイナーは永野
これだけは確実。

自分1人で出来る仕事で社員を食わせて(単独版権所持)
マネジメントは会社任せの悠々自適

デザインの好き嫌いはおいといて、(個人的にはFSSは好きじゃないが)
デザイナーとしては「上がり」、申し分ない成功者と言えるな。
出淵もそれを真似ようとしたけど、結局物にならなくて残念だった。

やっぱ永野は別格だな。良くも悪くも天才タイプ。
144通常の名無しさんの3倍:03/12/21 00:14 ID:???
永野仕事しろよ>(´<_` ;)
145通常の名無しさんの3倍:03/12/21 00:21 ID:???
>>142
ナギャノのライフワークですから>FSS
死ぬまで続ける気だけど、それでも終わるかどうかとか言ってたらしいし(w
146通常の名無しさんの3倍:03/12/21 00:26 ID:???
永野死ねよ
147通常の名無しさんの3倍:03/12/21 00:26 ID:???
 あと50年は描きつづけそうだな、、、
俺らは皆ラストを読むことが出来ないかもしれない、、、
148通常の名無しさんの3倍:03/12/21 00:49 ID:???
読みたい?
149通常の名無しさんの3倍:03/12/21 00:58 ID:???
>>148
だって、みんな10年以上付き合ってる訳だろ?腐れ縁、ってことかな(W
途中で止めちゃうのも癪だし。それに、どう落とし前をつけるのか見届けたい、
っていう気もするし、、、ただそれだけ、、、
150通常の名無しさんの3倍:03/12/21 01:03 ID:???
バスタード?
151通常の名無しさんの3倍:03/12/21 01:06 ID:???
てかNTにあんなの連載されても困るよ。
大体の読者が煙たがってるでしょ。
152通常の名無しさんの3倍:03/12/21 01:08 ID:???
永野に比べれば冨樫や貞本なんて可愛く思えるよな
萩原はさすがにちょっとどうかと思うけど
153通常の名無しさんの3倍:03/12/21 01:11 ID:???
流れを無視して。
鳥山明のデザインセンスはやっぱ(・∀・)イイ!!!!
食玩の「メカコレ」みて改めて思ったよ。
彼も一生食うに困らない財産があるから、暇つぶし程度の仕事で足りるな。
154フャンでも安置でも無ぇが:03/12/21 01:18 ID:???
有り体に言ゃぁ、ナカツの絵柄自体、特に人物はもう古っる臭ぁくて、
若いティーン読者なんざ、もう相手にゃしとらんだろう。

いくら独自のデザインセンスだって、いちげんさんにゃ同ンなじ様な
方向の奴ばかりゾロゾロ、としか見えないんじゃぁ、もう…。

目指すは松本零士ばりの「伝統工芸」化か。
155通常の名無しさんの3倍:03/12/21 01:37 ID:???
>>152
幽遊は4000万部、ハンターは3900万部だが。
まあ集英社+ジャンプではマンガが弱い角川が敵うわけない罠。
それより貞本のエヴァは1000万部突破しましたが何か?
しかも同じ角川で。
156通常の名無しさんの3倍:03/12/21 01:42 ID:???
>>155
いや、何言ってるんだいアンタ。
冨樫や貞本は永野よりはマトモに仕事してるってんだからある意味当然じゃないすか
エヴァに関してはアニメが大ヒットを飛ばした原作物だって事を加味するべきだとは思うけどね
157通常の名無しさんの3倍:03/12/21 01:43 ID:???
>>152の「可愛く思える」ってのは仕事のサボりっぷり度合いに関して言ってるんだよ・・・。
どうしてバスタードの萩原が引け合いに出されてるのかぐらい考えてみろって
158通常の名無しさんの3倍:03/12/21 01:50 ID:lYAx5ylv
なんだかんだ言われながら容認されてることは事実なんだよ。
重要なのはそこ。カトキやガワラとかの仕事にも言えることでさ。
俺ら外野がイラネーだの糞だのいくら吠え立てても、一方では
メーカーやら出版社やらが「まだ使える」と思えるだけの反響が
確実にあるわけだ、結局。

本当に人気が無くなったら、ここで俺らがブー垂れるより先に姿を
消してるっての。
159通常の名無しさんの3倍:03/12/21 04:04 ID:???
好きや嫌いは個人の自由だが
オレが嫌いなんだから、お前らも嫌いになれってのはお門違い
160通常の名無しさんの3倍:03/12/21 04:18 ID:???
もっとも、旧陸軍で第二次大戦中ずっと使われ続けた一式戦闘機「隼」は、別に性能が
抜群だったからそうだったんじゃ無く、単に作り易くて故障が少なく、数が多かった
から使い続けてたってのが事実。戦争後半では、連合軍機に全く歯が立たなかったそうだ。

だから、「売れてる=正しい」ってのも良く解るが、それ以外も考慮できるのがこの場では。
まぁこの手のデザインニングに純粋に美的造形的な優劣なんて持ち込めゃしないし、大体
「受け」も「美」も、相対的で恣意的な物だったり時代性があったりするけど。
161通常の名無しさんの3倍:03/12/21 04:26 ID:???
好きや嫌いは個人の自由だが
オレが好きなんだから、お前らオレの好きな香具師の批判するなってのはお門違い。
特にカトキ厨な。
ガルダソ・バイソソのにほひが…

ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/katoki/system-a-99.htm
163通常の名無しさんの3倍:03/12/21 08:12 ID:???
>>161
的を射た理論的な批判なら全然OKだが
彼らの仕事が容認されてしまっている、使われ続けているという大前提を
まったく無視して叩くのはあかん。現実を踏まえて語ることによって
初めて意見に説得力が生じる。アンチ○○の人たちは特にその辺を強く
意識してくんないとね。
164143:03/12/21 09:01 ID:???
「市場に受け入れられてないのに勝手にデザインするので
 ユーザーや富野に嫌われているガンダムストーカーなのだ」

俺=市場全体 と思っている人はちょっと客観視の練習をしようよ。
カトキが嫌いなだけなら>>1のリンクから模型板で毒を吐けばいいだろ。
ここは「好きなデザイナーを語るスレ」だから、スレ違いだ。

俺みたいに、嫌いなデザイナーを認める事くらいは出来るだろう?大人だったら。
165通常の名無しさんの3倍:03/12/21 09:14 ID:???
永野も大河原も絵のセンスが古いんだよ。
もちろん安彦もな

厨房の漏れのしてみればなんの魅力も感じんぜ。
まぁ、立体になれば魅力あるけど>MH
166通常の名無しさんの3倍:03/12/21 09:32 ID:???
>>165
その古いセンスも、古いからこそ(変わらないからこそ)必要とされてる
って側面もあるわけ。人間ってのは、自分の感受性が豊かだった時期に
好きだったものを、多かれ少なかれ一生引きずるもの。俺らのようなヲタ
連中は特にその傾向が強い。大人になれてないと指摘される所以でもあるがw
167通常の名無しさんの3倍:03/12/21 11:52 ID:???
第二次大戦の戦車やハーレーそのものだからな>永野
168通常の名無しさんの3倍:03/12/21 11:54 ID:???
そういう古さの話じゃないと思うが…
169通常の名無しさんの3倍:03/12/21 12:02 ID:mbzC0dxG
カトキの画も古くさいよ。
170通常の名無しさんの3倍:03/12/21 13:04 ID:???
ダメだこりゃ。
ま、週末はこんなもんか…
171通常の名無しさんの3倍:03/12/21 13:39 ID:???
>>167
 香具師は透ける豚とか、流行モノも速攻でパクリますが、何か。
172通常の名無しさんの3倍:03/12/21 13:53 ID:???
>>171
今どきスケルトンとか言っちゃってるw
trancelucent と言わないと恥ずかしいぞ
173通常の名無しさんの3倍:03/12/21 14:51 ID:???
>>169
古臭いのに、若手や素人の間で似たようなのが溢れてるんだ
174通常の名無しさんの3倍:03/12/21 15:36 ID:???
>>166
 そうだよね。結局自分が一番夢中だった頃のものが、ずっと好きなんだよね。
30過ぎて大河原メカがやっぱり良くなってきたって人もいたし、
多分安彦画のMSが好きな人とカトキマンセーな人では、年齢に開きがあるかも。
意外と2、3才の違いで世代間抗争をしているのかもしれない、、、
175通常の名無しさんの3倍:03/12/21 15:56 ID:???
>>172
そんな物にこだわるのはマカーぐらいだよ。
176通常の名無しさんの3倍:03/12/21 18:18 ID:???
>>153
そう言えば、鳥山の造形力というのは評価されているようで
されてないよね。
漫画板だったかの実力偏差値スレでは一番評価されなくては
いけないのはそこだなんて言われてるレスがあった。

>>173
そいつぁあ、新しい流れが生まれていないせいもある。
結構微妙な問題だな。
177通常の名無しさんの3倍:03/12/21 18:58 ID:???
そりゃ、あんな20年近く前にデザインされたようなレッドミラージュが
未だに現状のメカデザインと比べて全く見劣りしないんだもんな
178通常の名無しさんの3倍:03/12/21 20:17 ID:UlFJSA1t
見劣りしてないのは事実だけども
消費されてない事を考慮にいれないと。

ガンダムって記号はしゃぶりつくされてもう何も残ってない。
永野メカはまだ一般市場においてけっしてメジャーでないので消費されてないだけ。

これはいい悪いの問題じゃなくて、人はどんなものでも飽きるって事。

永野メカが仮にすっごいメジャーになったとしたら
やはり何年かしたら必ず飽きられる。

あ、個人的には永野メカ好きですよ。
179通常の名無しさんの3倍:03/12/21 20:35 ID:???
どっぷりハマって消費しつくした奴から順に飽きていってるんだろうね。
俺なんかは、たまに目に留める程度だからまだ新鮮に映るな>永野メカ
180通常の名無しさんの3倍:03/12/21 21:01 ID:???
>>178
永野好きだがまったく正論だと思う。
181通常の名無しさんの3倍:03/12/21 21:04 ID:???
どんな仕事でもこなせる石垣純也が最強だということが証明された
182通常の名無しさんの3倍:03/12/21 21:25 ID:???
しかし日本で斬新なガンダムを出してくれそうなメカデザイナーって
いるのだろうか。ターンエーがあったからもう永野がいっちゃったモン出しても
みんな平気だったりして。
183通常の名無しさんの3倍:03/12/21 21:33 ID:???
>>182
∀から種を経て、ガンダムデザインはますます保守的な方向で固まって
いってると思うぞ。唯一の変わりだねはアストレイだが、あれも既に
(最初からか?)袋小路にハマってるし。
184通常の名無しさんの3倍:03/12/21 21:34 ID:???
顎からしてもうみんな同じだしね
185通常の名無しさんの3倍:03/12/21 21:40 ID:???
しかし保守路線の劣化コピーデザイン満載の種は何だかんだで商業的には成功の部類に入るわけで・・・
今後どんどんこっちの路線ばっか強化されてくんじゃないかという不安が
もういっそのことフォーザバレルくらいはっちゃけたデザインでも良いと思うんだが
186通常の名無しさんの3倍:03/12/21 21:53 ID:???
∀→冒険→ハズレ
種→保守的→アタリ

これで次またバンダイが冒険的なデザインを通すようなら、商売人
としては失格だ。サンライズ的には冒険したいところだろうけど。
187通常の名無しさんの3倍:03/12/21 21:58 ID:???
保守的でアタリなら素直にカトゥキ使ってやってください
188通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:00 ID:???
主役は保守的で、脇で実験的なデザインを試すとかはできんのかな。
189通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:01 ID:???
>>188
バクゥがあったじゃん
190通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:01 ID:UlFJSA1t
となると
主人公側> 保守ガンダム系でおもちゃ売り上げ確保
敵側  > 革新的冒険デザインで新機軸を問う
って感じの新番組つくればいいんとちゃうかな。

とすると…
次の敵は宇宙人か異次元人か
これじゃ癌ダムじゃないか。

とすると…
アナハイム系が絶対的な世の中にあえて新規参入するMSメーカーって設定にすればいいのか。
191通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:03 ID:???
アナハイムジャーナル買ったが・・・
期待してた内容と違った・・・・_ト ̄|○
192通の名無しさんは3倍:03/12/21 22:04 ID:???
止め絵でいくらかっこよくても、アニメで動かせないなら問題外。
マニアが絶賛しても子供に受けなかったら商売にならない。
保守というより定番、縮小再生産。
初回以外通用しないデザイン、シリーズとして付き合うファンはできないな。

ユーザーサイドが変わらないとデザインも進化できないんじゃないか。
変えるきっかけぐらいは発信できると思うけど、あまりメーカーサイドはそういうのをしていないっぽい。
193通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:06 ID:???
ザンスカール系とクロスボーン系を昇華したデザインが見たいのココロ
194通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:10 ID:???
>>193
カトキセンセのリファインに期待汁!
195通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:12 ID:???
>>194
( ゚д゚) 、 ペッ
196通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:20 ID:AGZGRZTd
ア(σ・∀・)σゲッツ!!
197通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:34 ID:UlFJSA1t
ある意味カトキリファインの出雲重機のとか見てみたいネ
198通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:37 ID:???
>>182
メカデザインの文脈で導入されたことのない文脈はないのが
ガンダムだからな〜
それは無理なんじゃないかな?ぬえもプレックスもやってるし
残るは戦船・・・って所だけど。

そんな皆様は非ガンダム系のメカデザで誰が好きですか?
199通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:38 ID:???
>>197
激しくガックリきそう…。

カトキリファインが功を奏すのはドラグナーかレイズナーあたりが
限度だと思うよ。それ以上ガンダムから離れたメカはヤヴァイと思う。
200通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:43 ID:???
>>198
宮崎駿
あの質感は最近のデザインに欠けてる部分だと思うよ
201通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:45 ID:AGZGRZTd
>>199
貴方はカトキがこれまでやって来た仕事の内容知ってて言ってる?
202通常の名無しさんの3倍:03/12/21 23:04 ID:???
まぁカトキがオリジナル以上にカッコいいガンボーイ・ウィルバーを描けるとは思えないけどね
203通常の名無しさんの3倍:03/12/21 23:06 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
204通常の名無しさんの3倍:03/12/21 23:16 ID:???




          








                    ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
205通常の名無しさんの3倍:03/12/21 23:43 ID:???
>止め絵でいくらかっこよくても、アニメで動かせないなら問題外。

ターンエーのことだな。アニメでは上手くごまかされてたが漏れには分かる
206通常の名無しさんの3倍:03/12/22 00:07 ID:???
>>200
宮崎メカのテイストは俺も好きだが、単体としての商品力は弱いと思う。
作品の世界感を印象付ける小道具としては最高の機能を果たすけど、
プラモ・玩具としてヒットするものではないよ。
207通常の名無しさんの3倍:03/12/22 00:25 ID:???
>>205
ごまかした重田はネ申か?
シド爺も気に入ったらしいし
208200:03/12/22 00:50 ID:???
玩具デザイン限定?
じゃ、市川裕之は?

サイバーコミックで「ボルドー」を連載してた人。
最近は「ライブレード」以外で目立った活動がないね。
TFビーストウォーズのDVD特典コミックを描いたらしいけど。
209通常の名無しさんの3倍:03/12/22 01:01 ID:???
”市川裕文”な
MSやTFの同人やってたのに、業界にはいっちゃったら
マンガ描いてくれなくなっちゃったね
TFクロニクルの続き、まだ待ってます
210200:03/12/22 01:07 ID:???
あらら、間違えたw
最近はミクロマン2003とかやってるな、玩具でいうと。
あとこれのロボットやプロテクターも市川だな。
ttp://www.pierrot.co.jp/microman/
211通常の名無しさんの3倍:03/12/22 02:00 ID:???
>>182
つーか、「斬新なガンダム」って時点でもう・・・。

そんなに「次のガンダム」は必要なんだろうか?
それより「ガンダムの次」(別の何か) を期待したいけどな。
212通常の名無しさんの3倍:03/12/22 02:05 ID:???
>>189
バクゥは、単に「犬型である事」が「ガンダムの中では」新しいだけで、
フォルムの取り方も、各パーツの形状も、何一つ新鮮味はないだろ。
動物メカってだけなら、いくらでも他作品に面白いのがあるからなぁ。
213通常の名無しさんの3倍:03/12/22 02:33 ID:???
>>198
ビッグオーや、ハリケン、アバレンなどのさとうけいいち氏なんかは、
ここ十数年の中で、久々にツボに入ったな。立体センスが実に的確で、
「基礎体力」とか「底力」を感じる。世代的にグッと来る(笑)部分も
あるんだけど、それ抜きで考えても、あの造形力は素晴らしいと思う。

やっぱりデザイナーって、「魅力ある形」を産み出せてナンボだよな。

同じ視点で、>>208の推す市川氏もイイ。「ボルドー」カッコよすぎ。
最近は、どっちかと言えば「王道路線を今風に複雑化」みたいな方向の
作品が多いみたいで、新鮮味は昔より足りない気もするけど、それでも
「カッコイイ立体物」を創り出す「基本的能力」がしっかりしてるからね。
214通常の名無しさんの3倍:03/12/22 09:18 ID:???
>>123
700万部超えた。NHKのマンガ夜話で明言してた。

>>131
マンガ板のスレ見てればわかるが、NTの連載を読んでない、単行本派が大勢いるから。

>>151
しかしFSS連載してない時の方がNTの売り上げが悪い。
215通常の名無しさんの3倍:03/12/22 10:05 ID:???
まぁどうあがこうが世間の知名度では
カトキ>>>永野
なわけだが
216通常の名無しさんの3倍:03/12/22 10:18 ID:???
狭い世間だな
217通常の名無しさんの3倍:03/12/22 11:57 ID:???
しかしカトキ信者は幅が広すぎて内部抗争あり。
今の仕事を認めないセンチ厨とか。
218通常の名無しさんの3倍:03/12/22 13:09 ID:???
>>215
それはガンプラ買ってるオタ男限定の知名度でしょ?
永野と違ってカトキは婦女子に全然相手にされてないし。
ブチですら婦女子人気があるのに。
219通常の名無しさんの3倍:03/12/22 13:15 ID:???
だれそれに受けてるから素晴らしいなんて言う論理展開はよろしくない
好きなものは好きでいいじゃないですか
その気持ちをだれかに伝えたいなら、一所懸命言語化しなさーい
なんかラブレターみたいですね、サ、サ、サ
220通常の名無しさんの3倍:03/12/22 15:48 ID:???
カトキが♀にアピールする部分と言えば、ヴァカのプラモパッケージが
「オシャレ〜」な感じだという一点のみか。

ちなみに両者の名前でググった場合、3:2の比率差で永野の勝ちだった。
と言うわけで、>>215の世間はプラモ屋のみと判明。狭っ
221通常の名無しさんの3倍:03/12/22 16:11 ID:???
ま、永野は同姓同名の学者がいるから、ググった場合有利だけどな
222通常の名無しさんの3倍:03/12/22 16:31 ID:???
>>220
GFFって知ってる?
まあ♀には受けないな
センチネル別冊のキャラ絵も小林源文みたいだったし。
223通常の名無しさんの3倍:03/12/22 17:01 ID:???
永野は腐女子に相手にされるのか。それは知らんかった
224通常の名無しさんの3倍:03/12/22 17:26 ID:???
だからGFFは所詮他人のデザインでしょ。メカデザインスレで
それをアピールするのは筋違いだ。

>213
魅力あるカタチねぇ。立体感覚だけなら別にそれはもうメカデザインとは
いわんよ。
世間でデザイナーに立体感覚はそこまで重要視されてないよ。
車両類とかのデザインとかの流れってお前知ってるか?
225通常の名無しさんの3倍:03/12/22 17:34 ID:???
デザイナーの基本能力は教養だよ。
226通常の名無しさんの3倍:03/12/22 17:38 ID:???
>>223
割とされてるね。主にキャラのファッション関係で。
コスプレやドール系に気をとめてみよう。
227通常の名無しさんの3倍:03/12/22 17:38 ID:???
>>225 意味不明
228通常の名無しさんの3倍:03/12/22 17:58 ID:???
立体把握とか造形力は本来モデラーに問われるものだと思うけどな。
モデラーが自由に解釈して自分なりの答えを出すのが本来の模型道のはず。

>227
それが不明であるという点でデザインというものを分かってない。
デザインというのは立体把握の正確さや面の情報量など
大した問題点では本来ないってことですよ。

売れるってのももちろん大事だけどカトキの場合あまりにも
彼だけの功績だと純粋にいえる仕事は少ないからね。
バーチャロンがそれにほぼ唯一それにあてはまるが
デザイン自体がMSだからね。
229通常の名無しさんの3倍:03/12/22 17:59 ID:???
>>227
ちょ、ちょっと! 当たり前だと思うんだが。
何かを作り出す為には、そいつが過去何を見て聞いて考えてきたか、
要は作り手として如何に生きて何を血肉にしてきたか、て点が欠かせない
はずなんだが…。
230通常の名無しさんの3倍:03/12/22 18:22 ID:???
トミーノは「基礎学力」って言い方をしてるね。
日本のメカデザイナーでそれが備わっているのは永野護ぐらい
とも言ってたな。だから、∀の時はしょうがなく海外の人間
(ミード)を呼ばざるを得なかったと。
231通常の名無しさんの3倍:03/12/22 18:23 ID:???
>>229 それは教養でなく知識、経験では?
232通常の名無しさんの3倍:03/12/22 18:53 ID:???
単なるクイズ王ぶりや狭い個人的実存ってんじゃ無く、その知識経験を取捨選択し、
それが体系として自ずと身に付いた形になった上で、具体化して体現する…つまり作品
として発揮する、という事では。 
233通常の名無しさんの3倍:03/12/22 19:26 ID:???
>>229
そういうのは教養とは言わんだろ。
234通常の名無しさんの3倍:03/12/22 19:52 ID:???
デザインするうえでの幅広い知識でしょ。
富野が永野を褒めるのはちゃんと様々な異ジャンルにアンテナ
貼って自分に取りこんでるからでしょ。

またその知識をそっくりそのまま表現するんではなく
2重、3重にひねって表現できる知識力+駆動やら動力やら
メカにとっての基礎知識を持ってるから富野は永野を褒めてるんだと思う。
235通常の名無しさんの3倍:03/12/22 20:27 ID:???
立体把握ではカトキが優れてるだろ
236通常の名無しさんの3倍:03/12/22 20:44 ID:???
>>235 また荒れるようなことを
237通常の名無しさんの3倍:03/12/22 20:47 ID:eQ+redWS
永野とカトキがフュージョンすれば最強?
238通常の名無しさんの3倍:03/12/22 20:50 ID:???
メカについて基礎学力のあるスタジオぬえの、宮武とは
けんか別れしてんだよな。
富野のいうのは、女の話ができるとか、オタ以外の知識
という事だろう。
239通常の名無しさんの3倍:03/12/22 20:54 ID:???
>>238
我が強いオサーン同士では、こじれると深くなりそうだな・・・
「自分なりの提案が出来て、クライアントに合わせて柔軟な対応ができる」

なるほど、ガワラが未だに重用されるヒントはここにもあったか。
240通常の名無しさんの3倍:03/12/22 20:59 ID:???
ぬえの知識ってのはあくまでSFに根付いた知識であって
富野の求める現用のメカへの理解と多彩なデザインの知識ってとのとは
違うんじゃない?

ぬえのデザインって良くも悪くも昔のSFのメカデザインに忠実だと思うし。
241通常の名無しさんの3倍:03/12/22 21:55 ID:???
>>237
出来損ないの永野が誕生するだけ
242通常の名無しさんの3倍:03/12/22 22:18 ID:???
永野自体もいい意味で出来そこないだけどな。 

ガワラみたく仕事をする永野だったら今以上に叩かれてる
243通常の名無しさんの3倍:03/12/23 00:01 ID:???
ルックスと人格ではガワラたんが一番
244通常の名無しさんの3倍:03/12/23 00:09 ID:???
カトキは人当たり良すぎて簡単に騙されそう

なフリをしてたまに毒を吐く

けっこうおもしれーなデザイナーはみんな
245通常の名無しさんの3倍:03/12/23 00:21 ID:???
カトキがボトムズやったら面白そうじゃない?
元々ヒロイックなメカよりキャラクター性を削ぎ落としたメカメカしさが持ち味だろうから
少なくともテスタロッサみたいな違和感バリバリATにはならんだろう。
246通常の名無しさんの3倍:03/12/23 00:23 ID:???
ボトムズはもうなんか『できあがっちゃってる』感があって、
カトキに限らず新しいラインの入る余地があんま無いよーな。
247通常の名無しさんの3倍:03/12/23 00:33 ID:???
ああいう丸っこいのはカトキ苦手なんじゃ?
248通常の名無しさんの3倍:03/12/23 00:37 ID:???
>>247
それはキミが丸っこいカトキ絵になじみがないからそー思うだけのよーな気がするが
249通常の名無しさんの3倍:03/12/23 00:47 ID:???
>曲面が苦手
だから現用戦車風の直線的な面取りでやったら面白いんじゃないかと思う。
250通常の名無しさんの3倍:03/12/23 00:59 ID:???
>>248
単純にジオン系MSのリファインが、ガンダム系のリファインより完成度が
低いからそう感じてるんだと思う>丸っこいのは苦手
251通常の名無しさんの3倍:03/12/23 01:04 ID:???
いつまでも他人のデザインに縋ろうとするあたりカトキの底の浅さが見える感じ
252通常の名無しさんの3倍:03/12/23 01:59 ID:???
MGでガンダムとザクとゲルググは大河原が担当したけど
Zはカトキになってその後はずっとカトキなのはなんでなの?
大河原じゃダメだったの?
253通常の名無しさんの3倍:03/12/23 02:07 ID:???
>>252
カトキがプラモの製作工程の都合を考えられる人間だから。
金型の抜きや流用などを理解し、提案できるデザイナー(アレンジャー)は
バンダイにとって貴重な存在だろう。あとは間接まわりの処理法に長けて
いたことも大きいと思う。
254通常の名無しさんの3倍:03/12/23 02:10 ID:???
カトキ>>>>大河原
255通常の名無しさんの3倍:03/12/23 02:10 ID:???
>>252
そこはチミィ、ネームヴァリゥといふ奴だよファッファッファッ。

後だね、カトキのATっちうモンはだねェ、鉄とオイルの質感を
持ったモノになるかどうか、っちうモンダイだねェ…。
出渕があの出来じゃったしのゥ…ファッファッファッ。
256通常の名無しさんの3倍:03/12/23 02:16 ID:???
月刊HJ辺りに載ってるHGなんかの「カトキ画稿」は、既にバンダイ内部で引かれた図面を、
単に彼が絵に描いただけって言う噂はホント?
257通常の名無しさんの3倍:03/12/23 02:19 ID:???
>>256
スケジュール的に無理だった場合はそういうこともあるだろうね。
毎回そうではないと思う。
258通常の名無しさんの3倍:03/12/23 02:24 ID:???
メカデザイナーが監修すると、本人が描いた画稿よりも、
試作モデルを作る原型士や設計士が、必要以上に
《そのデザイナー風》に上げてくることもある。

──とある雑誌記事より
259通常の名無しさんの3倍:03/12/23 02:35 ID:???
最近のGFFはだいぶカトキ画稿を無視された造型になってきてるね。
MK-2なんかは原型師の趣味まるだしのマッシブな造型になってるし
260通常の名無しさんの3倍:03/12/23 06:11 ID:???
>>238
宮武と禿は喧嘩してないよ。
ちなみにダンバインを降りたのはスケジュールの都合で仕方が無かった(MG誌190号)
380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/12/23 02:43 ID:???
 メカデザイナーについて語るスレ2004 ヨリ
 245 名前:通常の名無しさんの3倍 メェル:sage 投稿日:03/12/23 00:21 ID:???
 カトキがボトムズやったら面白そうじゃない?
 元々ヒロイックなメカよりキャラクター性を削ぎ落としたメカメカしさが持ち味だろうから
 少なくともテスタロッサみたいな違和感バリバリATにはならんだろう。

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/12/23 03:00 ID:???
 メカメカしさの中にキャラクター性があるのがATだから、カトキの領分ではないと思うよ。
 仮にカトキがATを手がけたら、理屈が先行しすぎて面白みに欠けるデザインになりそう。

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/12/23 03:25 ID:???
 FRPと軽合金製のペラペラなATなんぞイラネ

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/12/23 04:32 ID:???
 単にカトキが好きなだけなのでは…
 最近やってる某模型雑誌上でのガンダム外伝で
 バーチャロンモドキ平気で描いてるの見てても、
 とてもじゃないけどまともなAT描いてくれる気がしない。
 それならまだSF3Dのデザイナーさんに描いてもらうほうがいいです。


                                            まぁ適材適所って事で…
262通常の名無しさんの3倍:03/12/23 10:31 ID:???
GFFに関して言えば、

乳ガンはカトキ画→糞
原型氏→神業

かな。

マーク2は
カトキ画→パンパースマーク2で糞
原型氏→マーク2の特徴を理解していない一時代遅れたヘタレ原型氏

かな。
263通常の名無しさんの3倍:03/12/23 11:26 ID:???
>>208以下一同
非玩具系ならゲーム系の人だけど小笠原智史さんなんか
いいと思う。<メカデザ

「パワードール」シリーズで才能をすり減らしちゃった感も有るけど
264通常の名無しさんの3倍:03/12/23 11:33 ID:???
>>263
あの人の絵は見やすくてイイね。
そういえば今月号のHJに漫画載る。
265通常の名無しさんの3倍:03/12/23 11:40 ID:???
>>264
知ってるよ。でもなまじパワードール知ってるとさ
「デザイン自体に昔の冴えはないよな〜」
みたいなことは思っちゃうんだよね。或る意味センス自体は
アドバンスドパワードール2辺りがピークの気がする。
266通常の名無しさんの3倍:03/12/23 11:47 ID:???
>>263
ゲーム系デザイナーならNAMCOのさしだ氏のセンスが一番!と思う。
スターブレードORBS開発中止になったらしいな。残念・・・
267通常の名無しさんの3倍:03/12/23 12:19 ID:???

         \  \      /   / /
           <   <      >   <  <
       ビビ \  \  /   / / ビビビ

          A N   ∧∧    >>>
        ヽ (゚O゚,,)人(゚∀゚)人( ゚皿゚)ノ
        へ(  )  (へ )   (  )ヘ
            >     >   <
         __   __    __
           |道元|   |キユ|   |加地|
          ̄ ̄    ̄ ̄     ̄ ̄
糞漫画製作罪に問われた漫画家3人が今、水戸拘置所から脱走しました!
268通常の名無しさんの3倍:03/12/23 16:32 ID:???
ネームバリューだけならカトキよりガワラたんだと思うのだが?
269通常の名無しさんの3倍:03/12/23 16:47 ID:???
それ以前にメカデザイナーという職種が世間的に注目されていないと思うのだが…
一番ネームバリューがあるヤシでも「誰それ?」っでってゆー。
270通常の名無しさんの3倍:03/12/23 17:30 ID:???
ベイブルかっこいいよな!
271通常の名無しさんの3倍:03/12/23 18:08 ID:???
>>234
富野のものさしで評価するのは視野が狭すぎると思う
272通常の名無しさんの3倍:03/12/23 19:18 ID:???
模型雑誌読んでてプラモに手を出す若いヤロウヲタ層に限定するなら、大河原より
カトキの方が断然客を呼べる名だろうな。逆に言うとその層以外へのセールス効果は
まず見込めない、ピンポイントで狭い商品価値。
273通常の名無しさんの3倍:03/12/23 21:41 ID:???
大半のヤシはガンダム商品だというだけでお布施してくれるので無問題
274通常の名無しさんの3倍:03/12/23 22:40 ID:???
>>271
富野は別に彼だけのものさしで言ってなくごくふつうのことを言ってると
思うが?

アニメやガンダム、ガンプラだけの視野で物事考えることの方がよっぽど視野が
狭いと思う。色んな実在するデザインを色々みてみ。富野のいってることが
本来普通のことを言ってることに気付くよ。
275通常の名無しさんの3倍:03/12/23 23:23 ID:???
アニメに実在するデザインね( ´,_ゝ`)プッ
276通常の名無しさんの3倍:03/12/23 23:24 ID:???
 「富野のものさし」って、、、我々凡人には永遠に理解できない、、、
277通常の名無しさんの3倍:03/12/23 23:34 ID:???
変人富野に評価される永野なんて、変人以外の何者でもないw
これからは変人永野でFA。
278通常の名無しさんの3倍:03/12/23 23:36 ID:???
つーか、カトキも「実在物を見ろ」っつってたぞ。
279通常の名無しさんの3倍:03/12/23 23:47 ID:???
実在のモノなりヒトなりを観察せずして
実在しそうなデザインなんぞできるかヴォケとゆー話でそ。
280通常の名無しさんの3倍:03/12/23 23:49 ID:???
ガンダムばかり見てないで視野を狭くせず色んな物を見なきゃダメだよ、と偉そうに講釈する知人の話を
詳しく聞くと彼にとっての色んな物とは、他のアニメ、特撮という意味だった・・
281通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:02 ID:???
つまりは実在するデザイン=実写版セーラームーンという事でよろしいか?
282通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:06 ID:???
つーか、カトキも「せらむんを見ろ」っつってたぞ。
283通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:08 ID:???
 で、「実在物を見て」出来上がったのがノーベルガンダムってことか。
284通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:13 ID:???
つーか、永野もセーラーヴィーナスのコスプレして「美奈子よ」っつってたぞ。
285通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:14 ID:???
とりあえず幾原を知らない厨だけは「せらむんを見ろ」
286通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:20 ID:???
つーか、当日居合わせた富野は永野と幾原のせらむんコスプレショーを隠れて見てたらしいぞ
287通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:32 ID:???
人物デッサンもまともにできない永野は逝ってヨシ!
288通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:35 ID:???
>>287
永野が描いているのは地球人ではなくジョーカー星団人とファティマだから
その指摘は的はずれのような気がしないよーなしなくないような
289通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:39 ID:???
オイ永野、下手な癖に漫画描いて単行本なんて出すな。
紙の無駄使いなんだよ
>>288
信者帰れ
290通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:44 ID:???
>>287
 そんなこと言ったら、アニメや漫画の大半はNGだ罠。
映画板にでも逝きなさい。
291通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:45 ID:???
第一ガンプラもまともに作ったことが無い癖に
永野がモデラー言ってるのが腹立ってしょうがねぇ。
MHだって自分で作れないだろあのへタレ。
292通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:45 ID:???
得る外務の版権はどうなってるの?
293通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:47 ID:???
永野が模型誌で作例やってたの知らない?
思い込みだけでの中傷はやめようね
294通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:47 ID:???
>>290
下手糞なくせして大御所呼ばわりされてるのが勘弁ならん
君の言うアニメや漫画の大半がそういう扱い受けててどうおもう?
295通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:49 ID:???
>>292
サンライズだろ
まぁ永野のお陰で商品価値の無いクズアニメになったん
だからさ、サンライズさんいっそのこと自称金持ちの永野様に
買い取ってもらったらw
296通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:49 ID:???
>>291
永野はガンプラみたいな出来の悪いオモチャはプラモと認めないらしいよ
297通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:49 ID:???
>>293
どの雑誌?何年の何号??
298通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:50 ID:???
>>291
 模型ってガンプラしかないと思ってるの?
299通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:50 ID:???
>>294
政治家ならともかく、永野がどう言われていようがフーンてなもんですがね。
300通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:52 ID:???
>>294
永野なら無問題。正直言ってカトキだったら・・ない。
301通常の名無しさんの3倍:03/12/24 00:55 ID:???
サンライズ版権のエルガイムに粘着してファイブスターやってる永野も
カトキとそうかわらんジャン
302290:03/12/24 00:59 ID:???
>>294
 漏れは信者じゃないが、少なくとも永野の画力が下手だとは絶対に言えないと思う。

 あとね、スケールモデルに関してはそれなりの知識は持っているようだよ。>291さん。
303通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:02 ID:???
>>301
アホか。エルガイムは永野が0からデザインしてるだろ。
他人のデザインにあぐらかいてるカトキとは一緒にはできんでしょ。
304通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:03 ID:???
そういうことを言ってるんじゃない。
いつまでも粘着してる姿が一緒だと言ってるんだよ。
305通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:05 ID:???
大体ちょっとばかり変人に可愛がられた位で
デザイナーだなんだと名乗りクライアントから
煙たがれるのが永野。
寡黙にクライアントの依頼を仕上げるのがカトキ。
これだけで人格もカトキ>>>永野
で決まりだな。
>>302
スケールモデルって田宮のプラのこと?
306通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:05 ID:???
果たして本当に0からか?
永野はアニメロボットをまったく見ずにあの形を導き出したのか?


そりゃすげー

  ネ申だな
307通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:07 ID:???
>>303
盗人猛々しいだよ。永野は。
308通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:07 ID:???
>>306
頭悪いね
309通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:09 ID:???
>>305
 そう。車とか戦車とかね。田宮だけじゃなくて海外のメーカー製のものについてもね。
310通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:13 ID:???
どうせ永野は禿に尻の穴でも捧げたんジャネーノ?
311通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:15 ID:???
シュツルムディアスの作例も知らないで永野批判もないだろう。
312通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:16 ID:???
シュツルムディアス( ´,_ゝ`)プッ
313通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:17 ID:???
>>309
田宮って永野と一緒でもう時代遅れでしょ?
今じゃ金型・造形にしてもバンダイ方が上。
精々バンダイがミリタリー物参入しないこと祈ってればw
314通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:20 ID:???
なんで百式は脚部のど真ん中フレーム丸見えなん?
普通隠さへん?
315通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:20 ID:???
夫婦そろって変人の愛人か
へタレ夫婦にぴったりだな。
その点我が教祖様は偉大だな
なんせ実力で今の地位築いたもんな。
316通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:21 ID:???
いい加減なんぼカトキを持ち上げてもデザイナーとしての技量と知識は
永野には勝ててない。

デザインで本来重視されるのはデザインするための知識なんだよ。
プラモにしたときのことだけしか考えられてないカトキでは永野との
基礎学力の差はあきらか。
富野が評価してないのもそこなんだよ。別に富野信者ってわけではなく
富野のいってることは至極当たり前のこと。それがわからずデザイン本来から
離れたことで永野を叩いてるようでは痛いだけ。

マジでガンプラとガンダムから、アニメから離れて様々なデザインや兵器の歴史やら
現在のデザインの専門書や雑誌に目を通せ。どれだけカトキが小さいレベルのことしか
やってないかよく分かる。


317通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:21 ID:???
もうヤマトの方が良いんじねーの?田宮より
318通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:24 ID:ll0BMx11
>>313
ガンプラは確かに作りやすいけどただそれだけ。
精確さなら田宮模型はやはりスゴイ。

模型のことでガンプラしか知りませんってレスは低脳すぎる。
319通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:24 ID:???
>>316
貴方自身はカトキの仕事歴全部知っててそういうこと言ってる?
320通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:25 ID:???
>>313
 その昔万代もミリタリーもの出していましたが何か?
 >今じゃ金型・造形にしてもバンダイ方が上。
 君プラモ作ったこと無いみたいだな。まあ、何にせよ>291は根拠のない
タワゴトだけどね。
321通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:27 ID:???
元々カトキはイラストレーターじゃん。
カトキのイラスト見るといまでもすごい思うよ。マジで
画力やその表現力もすごい。
322通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:29 ID:???
>>316
基礎学力がある奴がなんであんなにへタレなんだよ。
富野の発言なんて永野の後付け設定以上にコロコロ
代わる奴だぜ。そんな電波の評価なんか持ち出して
永野の弁護するな。
少しまともな奴がした永野評価のソース出してね。
323通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:32 ID:???
カトキが本気出せば永野なんて秒殺なのに
イラストの仕事させない角川も糞。
324通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:35 ID:???
デザイナーとしての勝負じゃねーがな
325通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:36 ID:???
まぁ、永野も今やデザイナーじゃないから
326通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:37 ID:???
>>322
へタレってどういう意味なんだよ?それに、ここはデザインを評価するスレだろ?
なんで他人の権威を借りなきゃいけないんだ?
 彼は毎年新しいロボットのデザインを出してきてるけど。他人の借り物でなしにな。
327通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:38 ID:???
>>322
ガンダムとそのコピーしか描けない方がヘタレだと思うが?
328通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:39 ID:???
>>326
エルガイムから借りて来てますが何か?
329通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:39 ID:???
>>322
おまえが富野以上にデザインを語るほどモノを知ってるのか?
330通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:40 ID:???
>>328
エルガイムは全部永野がデザインしたことを知らんのか?
331通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:41 ID:???
>>328
エルガイム自体(ry
332通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:43 ID:???
お願いだからガキの喧嘩は新板でやってくれよ
333通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:43 ID:???
エルガイムを永野がデザインしていたとしても版権はサンライズなのに
外で無許可商売(FFS)してる永野も大したこと無い。
334通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:44 ID:???
○FSS
×FFS
335通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:45 ID:???
>>297
モデグラでリックディアスの作例をやってたよ

しかし、カトキ信者も永野信者も程度が低いな
相手陣営を貶めても、評価が上がる訳でもないだろうに。
336通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:46 ID:???
ガンダムはクライアント・作家陣・ユーザーで成り立ってる
勝ち組のコンテンツですが何か?

永野はクズ永野・クズ信者・クズ漫画にて構成されてる
変態や精神異常者専門の宗教団体ですが何か?
337通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:48 ID:???
>>333
サンライズもいい加減永野にお目こぼしを辞めろ。
338通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:49 ID:???
>>323
外的要因に全ての原因を押し付けて、
カトキは悪くないって主張はちょっと厨杉。

それとも、カトキもすこしは糞だが角川も糞って意味だったとしたら
読み取りが足りなかった。謝罪する。
339通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:49 ID:???
>>336
それとメカデザインと何の関係がある?カトキ信者もいい加減
デザイン面での永野に勝ってるとこをアピールせぇよ。
どっちもうざいがカトキ信者の方が的外れなこと言ってる分程度が低い。
340通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:49 ID:???
>>335
 中立派もいるだろ。勝手に2分しなさんな。

 しかし、アンチ永野は、デザインで文句つけられないもんだから、関係ない
ことで中傷し始めてるな。
341通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:56 ID:???
カトキ信者だけど
メカスタイル自体ほとんどMSだからな〜
でもそのスタイル内でのデザインはすばらしいと思ってるよん

物を作り出すなら河原や永野の方が断然上っしょ
342通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:56 ID:???
何かいてもエルガイム
制服描いたらドイツ軍
人物描かせりゃ死体ばかり
外国語の文法は変
そして寒いギャグ
これをやらないだけでもカトキは永野より遙かにマシ。
解ったかクズ信者
343通常の名無しさんの3倍:03/12/24 01:57 ID:???
>>341
永野信者の癖に偽装すんな。
344通常の名無しさんの3倍:03/12/24 02:03 ID:???
まともなカトキ好きなやつっておらんの?
345通常の名無しさんの3倍:03/12/24 02:04 ID:???
まともな永野信者いないの?
346341:03/12/24 02:06 ID:???
>>343

は?
マジで永野はあまり好きじゃないんだが。
いちいちそういう変に突っ掛かるからカトキ信者は〜って言われるんでないの?

それとカトキ氏が新スタイルを提示出来てないのは事実だと思うが?
まぁ漏れはそのスタイル内で色々なことやってのけるカトキ氏の信者だが
347通常の名無しさんの3倍:03/12/24 02:07 ID:???
永野のサイトのトップ画像がキモイ
348通常の名無しさんの3倍:03/12/24 02:09 ID:???
 漏れは永野信者でもアンチカトキでもないが、

何かいてもエルガイム>新しいデザインも多数あるがな。×
制服描いたらドイツ軍>戦車兵だけな。△
人物描かせりゃ死体ばかり>意味不明 ?
外国語の文法は変>確かに一部は変 △
そして寒いギャグ>>>>>>>>禿げ胴!!!(W ◎

 でも最初の二つ以外デザインの話じゃないぞ。

349通常の名無しさんの3倍:03/12/24 02:56 ID:???
ここも冬休みに入った途端にこの勢い。
ガキんちょ共が…
350通常の名無しさんの3倍:03/12/24 03:14 ID:???
 じゃ、話題変えるよ。
 小学生に戻ったつもりになって、クリスマスプレゼントでおもちゃや
プラモもらうなら何が欲しい?「欲張っちゃダメよ。一個だけよ」って
言われたらどれを選ぶ?


 、、、僕は「モビルスモ―」が欲しい!
351出る訳ゃ無ぇダロ :03/12/24 03:36 ID:???
TAKARAの「マスタピース スコープドッグ」!!


    …ええ、言ってみたかっただけっす。ハイハイ。
352通常の名無しさんの3倍:03/12/24 04:36 ID:???
まだ開発中だが、超合金魂「ザンボット3」が欲しいなぁ。
何せ、ザンボエース時の顔がザンボット時の顔内に収納、っていう凄いギミックだそうだからな。
胸の主翼も、差し替え無しで再現するつもりらしいし。期待大。

そういやあれの本編でも、ぬえや大河原の原案と藤原良二(誰?)のデザイン画とは別に、安彦良和のクリンナップ稿が
使われてるんだよな。 確かに、悪いが宮武の設定画は安彦の設定画には数段見劣りする。大河原の内部図解画ってのも、
彼がまだ若いせいか、何だか線が硬い…。 まぁほほえましい(wって感じか。
353通常の名無しさんの3倍:03/12/24 06:00 ID:???
「可動戦士グフ」!

出せ!!
何でザクの次が百式やねん!
ほいでもってそん次がZZぁ?!
なめとんのかワレェ!

もし可動戦士グフ出たら、可動戦士量産型ザクを
もう一体買い足して、部屋に山積みな本のてっぺんに
三体並べて下から仰ぎ見て夜中一人で悦に入るのに!!        ←アホ
354通常の名無しさんの3倍:03/12/24 06:06 ID:???
「カトキ」「永野」をNGワードにすればマトモな話が出来そうだ。

にしてもカトキはカクカクハリボテ体型だし
永野はガリガリハイヒールの80年代HR/HM体型だし
どっちもストライクゾーンにハマればカコいいだろうが
一般化できるデザインじゃないように思う。
355通常の名無しさんの3倍:03/12/24 09:56 ID:???
信者云々以前に、こうもアンチ発言のレベルが低いのに驚くな。

おまえら書き込む前に一晩ジックリ考えてからにしろよな、
356通常の名無しさんの3倍:03/12/24 12:53 ID:???
カトキのデザインが航空機ぽいってよく言われるけれど本当かな
いかにもカトキな戦闘機ってある?
357通常の名無しさんの3倍:03/12/24 13:14 ID:???
カトキが描いた飛行機はwyvernくらいしか見てないからな・・・

エアインテークのブレンド具合とかはF16とかフォーミュラ1を
参考にしてる節はあるし、"S"とか翼断面を気にしたっぽい線を
引いた功績はあるけど、GFFのGアーマーで全部帳消しだな(w
358通常の名無しさんの3倍:03/12/24 13:57 ID:???
大河原の戦車っぽさと同じくらいの航空機っぽさってレベルかと。
359通常の名無しさんの3倍:03/12/24 16:24 ID:???
>>357
そういう事じゃなくて、現存する航空機の中にカトキライン的なものが
見えることがあるのかないのかという事でしょ。
ベルクートに先駆けてYF−19をデザインした河森正治なんかはまさに
『航空機ラインのデザイナー』と呼んでも良いんだろうけど。

カトキデザインって「工業的」「家電的」「航空機的」とか言われるけど、
「的」ですかないんだよね。実際。
360通常の名無しさんの3倍:03/12/24 16:30 ID:???
マクドナルドで出てくる「○○風バーガー」と同じだから気にするな。
361通常の名無しさんの3倍:03/12/24 16:57 ID:???
アニメロボのデザインに現実より先行した物を求めるのは無理でしょ。
>>360の言うように
現実のデザインは「風味」程度で抑えておかなければ、
クライアントも視聴者も理解出来ない。リテイク喰らってしまうよ。
所謂「早過ぎたデザイン」だね。

あと、前進翼の航空機は60年代からずっと試作されてるし
例に挙がったYF19がそこまで先進的とも思わないけどね。

インダストリアルデザイナー>>>>超えられない壁>>>>ロボット玩具
だろ?
362通常の名無しさんの3倍:03/12/24 18:35 ID:???
電化製品のスイッチのみデザインして20年のリーマンデザイナー、とかよりは
架空のロボットでも全身のデザインを何度も発注してもらえる方が自由で楽しい気もする。
363通常の名無しさんの3倍:03/12/24 19:00 ID:???
>>362
いやそういう意味じゃなくて…(W。
職業に貴賤無し。
やり甲斐、じゃ無くて、扱う内容の複雑さ・引く線への考慮の深さ、ってな次元の事で。
そも土俵が別じゃん。
364通常の名無しさんの3倍:03/12/24 19:35 ID:???
>>361
>アニメロボのデザインに現実より先行した物を求めるのは無理でしょ。
んなこたーない
前進翼が「試作」されたのはX-29(1984)が初めてでは?

つまりそこが現実の限界ではある。理論では出来ていても実際に作るには何段階もの関門が…
その点フィクションのデザイナーはいくらでも先行できる。

進んでればなんでもいいかといえば、そこで環状翼とか持ってこない程度のセンスが求められるわけですな。w


365通常の名無しさんの3倍:03/12/24 19:42 ID:???
>第一ガンプラもまともに作ったことが無い癖に
>永野がモデラー言ってるのが腹立ってしょうがねぇ。

>スケールモデルって田宮のプラのこと?

>精々バンダイがミリタリー物参入しないこと祈ってればw

>エルガイムを永野がデザインしていたとしても版権はサンライズなのに
>外で無許可商売(FFS)してる永野も大したこと無い。

>サンライズもいい加減永野にお目こぼしを辞めろ。

ぶはははははははははハライテー

お前は母ちゃん殴ってろって言っただろ。
「むかつく」とか「腹立つ」じゃ社会は動かねえんだよクズ。
ちゃんとした「理論」が話せるようにならない限り一生ヒキコモリ。
366通常の名無しさんの3倍:03/12/24 20:21 ID:???
なんだ、永野か
367通常の名無しさんの3倍:03/12/24 20:31 ID:???
ちゃんとした「日本語」が話せないヒキコモリがきました。
368通常の名無しさんの3倍:03/12/24 20:33 ID:???
ヒキコモリを煽るとしつこいから、そっとしておいてやってくれないか?
369通常の名無しさんの3倍:03/12/24 21:03 ID:???
永野のことを教養があるとかいってても信者は教養ねーヤシばかりだな
370通常の名無しさんの3倍:03/12/24 21:38 ID:???
アンチってさ、
自分が叩く対象に人気やカリスマ性があるという事を、誰よりも声高に
叫んでるよな。それこそ信者よりも。
そしてその滑稽さに本人だけが気づいてないと。

なぜ自分がアンチになったかを自己分析できないのは、馬鹿だから
しょうがないのか? それにしてもちょっと哀しすぎないか?
371通常の名無しさんの3倍:03/12/24 21:43 ID:???
ここはアンチについて語るスレになった模様
372通常の名無しさんの3倍:03/12/24 22:06 ID:???
アンチの数は人気のバロメーター。
つまりこのスレでもアンチ意見の量で、そのデザイナーの人気の
度合いが計れるって訳だ。

いまのところカトキがトップのようだな。
373通常の名無しさんの3倍:03/12/24 22:10 ID:???
逆にブチとかにはアンチ意見がほとんど無いな。
もう過去の人なんだろな…
374通常の名無しさんの3倍:03/12/24 22:11 ID:???
ブチはPONやらかしたせいで信者も逃げた説
375通常の名無しさんの3倍:03/12/24 22:15 ID:???
>>364
いや試作機なら大戦中に既に飛んでる。大体、`64に作られたTV「サンダーバード」が。

あと、その「ゲンジツカン」ってのはデザイン手法の単なるいちオプションであって、
それ以外のアプローチだっていくらもある。それこそ架空のモノなんだから。

キャラクターのデザインニングってのは、メカでも人でも劇中での説得力こそが最優先されるはず。
そこを無視したら、単なる俺様ちゃんデザインのゴリ押しって事になりかねない。
376通常の名無しさんの3倍:03/12/24 22:16 ID:???
萌えエロアニメって、さんざ叩かれてるね。
アニメ全体からすりゃ大した量じゃないのに(W。
377通常の名無しさんの3倍:03/12/24 22:25 ID:???
カトキはやっぱり他人のデザインのリファインが多く、
オリジナルでもMSのラインから脱却できてないしデザイナーとして
主張するのはやっぱりツライとこが多いな。

出渕氏は1st原理主義者とZ以降のラインを主張する両者から無難と
思われるデザインを提示するからかな?
もう少し評価されていいと思う反面、そんなに独自のロボットを
出してない気もするのでこの程度の評価なのかなと。
彼のベストワークって個人的にはガサラキだと思うのだが。
現代陸上機甲兵器と中世のヨロイのイメージをうまく融合させてると思う。
378通常の名無しさんの3倍:03/12/24 22:33 ID:???
>>377
ツライとこを多く感じても、人気が無ければ叩く気にはならないもの。
例えば、俺にとって藤田一巳は痛いデザイナーの筆頭なんだが、ロクに
誰も取り合わないので叩く気にはなれない。もし未だに藤田の熱心な
信者たちが居たら、間違いなくアンチ化して暴れてるだろうw

ブチだって、彼の全盛期にネット環境があったとしたら、凄い数の
アンチで溢れかえってただろうさ。
379通常の名無しさんの3倍:03/12/24 22:39 ID:???
>>375
その架空のモノなんだからというのは否定するつもりはないけど
その理論をデザインを語るスレで持ち出すのはちょっと筋違いという
気はするけどね。

その架空のモノにどれだけの知識やらアイデアがつまってるか、
デティールやらフォルムやらの元ネタをどう生かしてカタチにしてるかというのが
デザイン論であると思う。

ガンダムに出てくるからその世界観からはみ出さないようにしたって言っても
それが1stのパーツやフォルムと一緒のモノ出してりゃそれはもう
純粋な意味のデザインクリエイトでは無くアレンジであると思う。

教養のゴリ押し=作品の説得力の否定にはならんと思うし
教養の無いカタチだけの提出なんて演出も困るだろう。
380通常の名無しさんの3倍:03/12/24 22:48 ID:???
>>378
カトキが藤田に「デザイン」で勝ってるとこなんてあるんか?
藤田は自分なりのデザインやロボットスタイルを提示してるし現行メカに
対する知識もカトキより豊富だろう。
立体に関してなんて線をいっぱいいっぱい入れれるプラモのリファインと
Zのアニメ設定の藤田のデザイン画だけで彼の実力を測る方が
痛いと思うな。

もちろん彼のデザインが模型化に際して難しい面があったがそもそも当時
彼は20歳そこそこ。その後彼はクォバイデス2でちゃんと彼のデザインは
3D化されてる。

カトキ信者はここがメカデザイナースレでデザインを語ってるってことを
理解してくれ。アレンジャーとしての活躍がメインのカトキをそこまで
いいように言いたいならちゃんとした意見を延べな。はっきりいって
ここまでのカトキ信者は見苦しいのばっかりだ。
381通常の名無しさんの3倍:03/12/24 23:06 ID:???
>>380
安易に俺をカトキ信者だと決め付ける、その視野の狭さをこそ問題に
してるんだよ。藤田なんて、ただの例えでしかない。
カトキだの藤田だの永野だのを比べることがそんなに楽しいか?

「アンチは人気のあるものにしか発生しない」

俺の主張はこれを前提にしている。
つまり、もっともアンチ意見の多いカトキがいま一番人気があると
判断したわけ。わかったかい?
382通常の名無しさんの3倍:03/12/24 23:09 ID:???
>>381
>一番人気のある
そんなことデザインに関係無いだろう。デザインに関係ないことで
煽りたいだけなら黙ってろ。
383通常の名無しさんの3倍:03/12/24 23:14 ID:???
>>382
なぜ人気があるのかを検証していけば、メカデザインやリファインの
考察にもなるだろうが。勝手に煽られといて変な言いがかりをつけんなw
384通常の名無しさんの3倍:03/12/24 23:17 ID:???
人気と知名度を同一視してるヤシはいないだろーな…
目立つやつを叩きたくなるヤツもどーかしとる。オマイはDQNですかと小一時間(ry
385通常の名無しさんの3倍:03/12/24 23:22 ID:???
>>383
お前も絡むなら絡むでもっとなんか建設的な表現ができんのか?
386通常の名無しさんの3倍:03/12/24 23:26 ID:???
>>385
で、あんたのその書き込みで建設的な部分ってどこ?
387通常の名無しさんの3倍:03/12/24 23:30 ID:???
(´<_` ;)
388383:03/12/24 23:33 ID:2HfXfLzi
>>386
>380で。お前もカトキの肩もつなら持つでメカデザイナーとしての
ちゃんとした彼の考察でもやってみろよ。

別にカトキ信者じゃないと言い張るなら他のデザイナーでもいいけどな。
389通常の名無しさんの3倍:03/12/24 23:40 ID:???
(;´∀`)
390本物の383:03/12/24 23:59 ID:???
>>388
んじゃあ、別にカトキ信者ではない俺が思う
彼が一番人気な理由を述べてみる。

まず、ガンダム(ガンプラ)というメカ界最高人気のコンテンツに深く関わり
続けていること。そしてセンチネル、0083などで打ち出した独自のデザイン
センスが、現在も最先端のガンダムモードとして認知されているから。
もっとも、彼独自のセンスは実質上10年以上前の状態で止まっているのも事実
(バーチャロンという亜流を生み出してはいるが、しょせん亜流)。
だが、後を引き継ぐべき若い世代に、新しいガンダム像を提示できるような
デザイナーが出現しないので、結果的に持ち上げられ続けている状態。

こんなところか。
当たり前のことばかりで、叩き台にもならんかな?
391通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:05 ID:???
とゆーか新世代がここ数年出てきて無くてショボーンでありそっち方面での燃料が無い罠
よってカワラの最近の絵は何かオカシイとかカトキっぽいのばっかり流行ってるとか
永野はいつまでたっても絵が上手くならないとかそーいうくだらない話題にしかならない…
392200:03/12/25 00:09 ID:???
保守的な世相が悪いのか(ガンダムしか作れないバンダイ)
それとも流行はもうメカには来ないのか・・・

アニメ会社も流行の萌えアニメだけを量産して
若手もメカよりも萌絵の方で才能を発揮してるようだ。
流行ってる方で活躍した方がデビュー・成功し易いのもあるだろう。

個人的にいづなよしつねの「スパークス!」がついにアニメ化と聞いて喜んだ物だが
「ガドガード」の評判は専ら「アラシたん(;´Д`)ハァハァ」ばかりで
ロボット自体は評判を聞かないのは残念な事だ。
日曜朝の「クラッシュギア」の時間帯のアニメとして展開出来てれば…
と残念に思ったが、製作会社はアニヲタ向け企画の方が儲かると踏んだのだろうな。

寒い時代だとは思わんか・・・
393通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:10 ID:???
カトキって人気あるんじゃなくって、本当に嫌いな人多いだろw
叩かれ方がちょっと違うよ。他とはw
394通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:12 ID:???
>まず、ガンダム(ガンプラ)というメカ界最高人気のコンテンツに深く関わり
>続けていること。
ハイエナですねw

>そしてセンチネル、0083などで打ち出した独自のデザインセンスが、
これが整合性を無くし、混乱させた元凶だろw
395通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:12 ID:???
カトキって人気あるんじゃなくって、本当に嫌いな人多いだろw
叩かれ方がちょっと違うよ。他とはw

種って人気あるんじゃなくって、本当に嫌いな人多いだろw
叩かれ方がちょっと違うよ。他とはw

あゆって人気あるんじゃなくって、本当に嫌いな人多いだろw
叩かれ方がちょっと違うよ。他とはw

巨人って人気あるんじゃなくって、本当に嫌いな人多いだろw
叩かれ方がちょっと違うよ。他とはw


全部同じ
396通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:16 ID:???
ここで真面目に語り合っても恋が芽生えるわけでなし
397388:03/12/25 00:18 ID:???
>>390
ん〜一番人気あるってのには別に俺は否定する気が
ないけどただ、彼に関してはデザイナーっていうよりは
アレンジャーって認識だからなぁ。

面取り線を増やす描き方と下半身をドッシリと描く、面を増やすってことで
立体にすることでのボリュームや面をはっきりさせて精緻さを増したって
思うけどそれはあくまでプラモでのリアルさであって一部の人がいうような
リアリティってのは感じない。パーツやフォルムをとってもそのほとんどが
大河原氏のデザインしたモノと変わらない。
あくまでガンダムに、プラモにした時にだけ囚われすぎてて
彼にデザイン上のオリジナリティを感じないのが彼への不満。

もちろんアニメだから、空想モノだからって意見を真っ向から否定する気はないけど
現実にある情報量を積め込むってのは基礎だと思うしそれをとり込めんでも
ガンダムの世界観を広めはすれど壊したりすることにはならないと思う。
いつまでもザクやジムのデザインばっかりってわけにもいかんでしょうし。
398通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:23 ID:???
FSS連載時のみNT誌を購読する永野信者な訳だが。

ここ数年のメカデザでこれは!と思ったのは山下いくとの雪風と
山根のメビウス・ゼロだったりするw
ロボットでは佐藤直樹氏のターンX作例にちょっとひっかかっただけで
やっぱ無いなぁ
399通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:25 ID:???
佐藤直樹は良いぞ。
GFF乳ガン非常に良いとオモタ。
カトキの画稿完全無視で非常に格好良いw
400通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:26 ID:???
400ゲトc
401通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:29 ID:???
>>379
無論、カタチを作り出す素地は、デザイナーの教養と知識だ。それはその通り。
んで、その「作品の説得力」ってのをもたらす為の方法論ってのが、それこそ
『工業的』『現実的』一辺倒だ、ってのは違うんでは…と言いたかった。
登場作品によっては、それが効果を持つ事もあるし、別の作風のお話ならば、
それ相応の手口を取るだろうし。
間口が広い絵描きでないと、何描いてもアプローチの角度が限られてしまう。
その持ち合わせている素地・教養を、いかに柔軟に応用して運用するか、が重要かと。
402通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:32 ID:???
つーかカトキの描く手の甲カバー
あれ絶対変だよ。プラモは全て直されているけど、
あんな甲カバーじゃサーベル握り切れないよ。絶対バカ。
403通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:43 ID:???
>>401
非リアルロボット系(他に言い方思いつかん)だったら確かに
工業的とか現実的ってのは再優先にはならないもんな。

けどガンダムだったらやっぱり優先してほしいと思うのが俺の本音だな。
やっぱりメカデザイナーとして名乗るのであればおろそかにはしてほしくない
とこだと思うし、どういったジャンルのデザインに詳しいかってのは
やっぱりどこかで主張してもらいたい。

ってことでジャイアントロボもやって模型にも詳しく、自作もして
オリジナリティもある小林誠が最強ってことでよろしいでしょうか?
404通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:45 ID:???
空想モノのメカデザに求められるのは
ハッタリと屁理屈だよ
永野はそれのブレンド加減が絶妙なのだ
405通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:53 ID:???
しかし戦車ヲタなら何であんな接地圧の高そうな足底デザインにするんだろう。
406通常の名無しさんの3倍:03/12/25 00:59 ID:???
>>405
ハイヒールから来てるんでしょう。永野のメカデザインはどっちかというと
ぱっと見だったらファッションやら生物のデザインからの方が強いよ。

戦車ヲタの知識は「デザインライン」(俺のデザインはドイツ戦車のライン・・・らしい)
と兵器や漫画の中の戦車戦に生かされてる。

あと接地圧だけど例えば1stガンダムだったら地面に沈んでしまうそうな。
足の細いメカやハイヒール調の足のメカは実は理にかなってるらしい。
407通常の名無しさんの3倍:03/12/25 01:04 ID:???
ところがザクの場合、設定重量から接地圧を割り出したら地面に足跡すらつかないらしい
408通常の名無しさんの3倍:03/12/25 01:07 ID:???
 そんなこと言ったら、河原メカは、「工業的」でも「現実的」でもないし、
教養なんて微塵も感じられないけどな。もう一方のスーパーロボもダイターン3から
勇者シリーズまで20年全然進歩してないし、「水中用」と言ったらズゴックから
マッケレルからゲーンまで、どうしようもなくワンパターンだけど。
 でも、だからこそ逆に突飛な発想ができる、って面もあるんじゃない? D−3なんか
だいたい、ボディにレドーム頭載せるなんて普通は考えつかんだろ?その他のメカも
一見地味だけど、実は余人には描けないものがあると思う。
409通常の名無しさんの3倍:03/12/25 01:11 ID:???
大河原氏はやっぱり実質的な元祖だからなぁ。
俺は洋楽好きだけどビートルズヲタは嫌いだけどビートルズの
功績を否定する気はさらさらない。彼についてはそれとほぼ同じ気持ち。
410通常の名無しさんの3倍:03/12/25 01:11 ID:???
二足歩行は絶え間ない重心移動の繰り返しであり
俊敏性を得るためには重心は高く足首は軽く作られているほうが有利
411通常の名無しさんの3倍:03/12/25 01:15 ID:???
>>409
 それいい喩えだね。カワラ師はメカデザイン堺のビートルズか。
じゃ永野はザッパかな?
412通常の名無しさんの3倍:03/12/25 01:21 ID:???
あれで永野は大河原氏に影響を受けたと言ってるからねぇ。
駆け出しのころロボットの描き方が分からなかった時代
そのバランスの取り方やら線のまとめ方とかすごく参考にしたそうだよ。

だからかZのガルバルディやらリック・ディアスは大河原色を
意外に取り込んだデザインできてるのが納得がいった。
413通常の名無しさんの3倍:03/12/25 01:24 ID:???
カトキはミニ・バニリだな。
ほら、偽物だか替え玉だかでグラミー剥奪されたやつ。
414通常の名無しさんの3倍:03/12/25 02:15 ID:???
此処は本当にアンチの多いインターネッツですね
415通常の名無しさんの3倍:03/12/25 02:32 ID:???
いや、単に口の悪いファンだろ
416通常の名無しさんの3倍:03/12/25 03:02 ID:???
>カトキ
せめてモンキーズとか。
ほれ、作詞作曲は大物の他人にやらせてた、人気アイドルロックグループ。
ヒット名曲は残したんだが、その大物のアシスト無しになった途端…
417通常の名無しさんの3倍:03/12/25 09:30 ID:???
カトキはB'zだろ。不動の売り上げを誇ってるんだし。
418通常の名無しさんの3倍:03/12/25 09:36 ID:???
>>407
それはそれで、忍者っぽくてイイ!(・∀・)<足跡つかない。
419通常の名無しさんの3倍:03/12/25 10:38 ID:???
カトキ信者の人からすればドリームワークスの『トランスフォーマー』ってどうなん?
表層的に日本のアニメデザインを取り込んでるヲタアメリカ人の中でのフィルターが掛かった
あのデザインについて、何か思う所でもあるんかなーと。
明らかにGFFとかガンプラを見てのものだと思うんだけど。アレ。

とか言いながら、信者の人はなんかアンテナ低そうだからチェックしてないだろうなとも思ったり。
420通常の名無しさんの3倍:03/12/25 13:20 ID:???
流れを無視して書くが、あきまんのパンサー(キンゲ)は素敵だった
421通常の名無しさんの3倍:03/12/25 14:23 ID:???
パンサーはあきまんのデザインじゃなかったような、、、。

ところでカトキにアンチが多いからカトキが一番人気とか書いてるやつ頭悪すぎ。
カトキがこのすれで叩かれてるのは、
前スレでカトキが最高のデザイナーだとか必死に煽ったバカがいたからだよ。
422通常の名無しさんの3倍:03/12/25 15:02 ID:???
ハイハイ

423通常の名無しさんの3倍:03/12/25 15:18 ID:???
>>422=前スレで必死に煽ってたバカw
424通常の名無しさんの3倍:03/12/25 15:27 ID:???
ハイはずれ
425通常の名無しさんの3倍:03/12/25 15:32 ID:???
このスレ的には藤岡建機ってどうなの?
やっぱりカトキモドキの一人ってことで終了?
426通常の名無しさんの3倍:03/12/25 15:35 ID:???
>>417
 洋楽好きからは「次はどこからパクるんだ?」って言われつづけてるがな。
427通常の名無しさんの3倍:03/12/25 15:40 ID:???
B’zの場合パクリましたが何か?と開き直ってるもんな。
まぁ邦楽の人は洋楽に影響を受けるのは当たり前といえば
当たり前だし彼らだけ非難するのはフェアじゃないが・・・
楽曲によってはストレートすぎらしいからな。
428通常の名無しさんの3倍:03/12/25 16:04 ID:???
 必要なのは独創性でしょう?
 音楽はその辺の判断が難しいが、著作の世界では盗作は一番重い罪だし、
現に裁判が幾つも起こされてるし、デザインの話では、身近なところでは
ソー○ックがアップルに訴えられたりしたよね。
 ロボットアニメは、かなり日本人の「発明」に近いものだと思うけど、
最近のはサンプリングかセルフカバーばかりしてるって感があるなあ、、、
429通常の名無しさんの3倍:03/12/25 16:13 ID:???
>>426-427
まさに今のカトキそのものだな。
430通常の名無しさんの3倍:03/12/25 16:16 ID:???
カトキのことになると急激に血圧が上がるスレだねw
431通常の名無しさんの3倍:03/12/25 16:18 ID:???
>>425
人間キャラの方が好き<藤岡建機。

と実も蓋も無きことを言ってみるテスト
432オェッ:03/12/25 16:31 ID:???
>>431
エロ同人誌で描いてた
「四頭身ウサ耳コウ=ウラキキュンハァハァネタ」
にはとても付いて行けなかった…
433通常の名無しさんの3倍:03/12/25 16:40 ID:???
ダムエーでも漫画描いてたな>藤岡
どうにもガンダム世界には合わないキャラだね。
AOZでキャラ絵だけ別にしなければならなかったのが
よくわかる。
434通常の名無しさんの3倍:03/12/25 19:07 ID:???
>>432
どうせ本編もたいした人間ドラマじゃねえし…w
435通常の名無しさんの3倍:03/12/25 20:08 ID:???
やはり過去のことより現在話題のメカデザインをしているデザイナーについて語りたい所だが、
…最近の新作って何?みたいな…。めかごぢら?
436通常の名無しさんの3倍:03/12/25 20:37 ID:???
 だいたいね……
 



     リファインすればいいってもんじゃないのよッ!!


437通常の名無しさんの3倍:03/12/25 20:49 ID:???
メタルギアとかアヌビスのメカデザインやってる新川洋司氏とか結構良いと思ったけど
438通常の名無しさんの3倍:03/12/25 22:52 ID:???
>>437
非ガンダム系の人を推すならその人のデザインがちょっとでも
分かりそうなサイトなり画像をupした方が親切だと思う。

新川氏はメタルギアの設定集しか見たこと無いけど
スゴイなァと思ったよ。

ただちらっとだったし世界観やら
デザイン自体じっくり見れなかったのでその程度のことしか言えない。
439通常の名無しさんの3倍:03/12/25 23:50 ID:???
アヌビスって永野メカっぽいやつだろ。メタルギアは知らんが。
440437:03/12/25 23:57 ID:???
>>438
確かにそうだよね。配慮足らずだった。
http://www.konamijpn.com/products/zoe2/japanese/
ここのCharacterにて主役級機やザコメカのデザインが見られるよ
Interviewのコンテンツでも設定画とかが幾つか載ってる
このゲームは全体的なビジュアル面の演出が非常に素晴らしいので、
もしここ見て興味持った人は是非プレイして欲しいな。
441通常の名無しさんの3倍:03/12/26 00:23 ID:???
>>440
確かにカッコイイ。以前どこかでちらっと見たことあったけど
これだったのか。
確かにMH風といえばそうかもしれないけどパクリって咎めるほど
じゃないと思う。悪いところは思い当たらないしMSからも十分
離れてる。けれどなんとなくなんか新鮮味に欠けて見える。
なんとなくロボットっぽさよりキャラクターっぽく見えるからかな。

でもいいデザインだと思うよ。もっと色んなメカをやってもらいたいと
思った。
442通常の名無しさんの3倍:03/12/26 00:50 ID:???
主流にはなれないし、玩具的にもつらそう。
でもゲーム用デザインとしてはすごく洗練されてるのは確かだね。
チャロンなんて目じゃないな。
443通常の名無しさんの3倍:03/12/26 01:08 ID:???
>>440 
 これあるサイトで飛行機もデラーの方が立体化しているのを見たことがあった
んだけど、凄い出来だったのでいいなと思ってたが、、、設定画はちょっと
ディティール詰め込みすぎでつかみ所が無い感じがするな。
 同じゲームキャラでもバーチャロンよりはかっこいい。
444通常の名無しさんの3倍:03/12/26 01:08 ID:???
で、マリオネット・ハンドラーのメカデザって誰?
445通常の名無しさんの3倍:03/12/26 01:10 ID:???
永野信者
446通常の名無しさんの3倍:03/12/26 01:11 ID:???
MHなんかよりもカコイイ。
447通常の名無しさんの3倍:03/12/26 01:37 ID:36x7EVbN
サンライズ英雄潭の、偽エンゲージは?
448通常の名無しさんの3倍:03/12/26 01:41 ID:???
>>447
アレは、エルガイムをデザインモチーフとしたゲーム用機体として
公然と大河原氏がデザインした機体だから問題ない
449通常の名無しさんの3倍:03/12/26 01:47 ID:???
マリオネットハンドラーは笑うとこだろ
450通常の名無しさんの3倍:03/12/26 09:50 ID:???
隔離スレ立てようとしたが立てられなかった・・・
誰かおながい。
________

このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

嫌いなメカデザイナーを挙げるスレ
内容:
ウザいデザイナー・許せないデザインを語りましょう。

ブチ・カトキ・ガワラ・ナガノその他
「実力もないのに業界に居座ってる老人」
「嫌われてるのに気付かないでデザインを続けるガンダムストーカー」
「気持ち悪い線を引く、俺より絵が下手糞なのに続けてる不可解な奴」
の悪い所、ゴシップを書き込みましょう。

#こんな事ばかりやってるから未だに嫁さんも貰えん・・・
451通常の名無しさんの3倍:03/12/26 12:31 ID:???
>>450 ここが隔離スレじゃねーの?
452通常の名無しさんの3倍:03/12/26 12:48 ID:???
>451 正解。
453通常の名無しさんの3倍:03/12/26 14:34 ID:???
みんな、もっと愛をもって語り合おうよ。
薄ら寒いほどの愛を持って。 さあ。
454通常の名無しさんの3倍:03/12/26 16:04 ID:???
リファインだったら長谷川プラモのバルキリーのリファインもすごいよ。
設定のラインを生かしつつ本当の航空機みたいになってる(主翼付け根がちょっと…だけどが)
あの塗装図は鳥肌がたった。メカマニアを自称するならマジ見ておくべき。
455通常の名無しさんの3倍:03/12/26 17:45 ID:???
>>454
以前のスレだったら「ハセバルは元デザインが持っていたSFマインドに欠ける」
って言われていたんじゃ・・・?
456通常の名無しさんの3倍:03/12/26 18:23 ID:1KUdni49
>>448
英雄譚2のトンチキ機体もガワラ氏なの?
1の機体と比べて「まんまやん!」度が高いんで
ビークラフト辺りの仕事だと思ってたんだが。
457通常の名無しさんの3倍:03/12/26 18:30 ID:???
インパルス7はドラグナーをモチーフとしたゲーム用機体でおk?
458通常の名無しさんの3倍:03/12/26 18:38 ID:???
漫画種のなんとかって新型ガンダムってウイングガンダムじゃん
459通常の名無しさんの3倍:03/12/26 19:05 ID:???
>>450
隔離スレ立てたよ。
スレタイちょっと変えたけど。
460通常の名無しさんの3倍:03/12/26 19:10 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
461通常の名無しさんの3倍:03/12/26 20:49 ID:???
これか。
正直、厨がこっちに環流するので本スレのリンクは貼って欲しくなかったが。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1072433047/
462通常の名無しさんの3倍:03/12/26 21:11 ID:???
>>455
取り様なんだよね。
『イメージに忠実に現実の航空機に擦り合わせたアレンジは凄い』と取るか、
『アニメメカのデザインを現実的な枠に狭めてどうするんだよ』と取るか。
個人的にはハセバルは確かに完成度の高いアレンジだと思うけど、
ちょっと自分の望む方向からズレている気がしないでもなく。

YF−19や21なんかはそれ程気にならないんだけどね。
463通常の名無しさんの3倍:03/12/26 22:12 ID:???
>>462
君の「望む方向」がわからない以上なんとも言い難いが
「80年代技術水準であり得た戦闘機」という命題だったら及第点を軽くクリアしてるな。
尾翼のリベット表現とか涙モノ。ただし2段折畳は賛否両論だが…(w

マスターグレードみたいな「並べて違和感がない」を目指せばああいう方向だと
思ったよ。
464通常の名無しさんの3倍:03/12/26 23:35 ID:???
リファインはスレ違いでは?
465通常の名無しさんの3倍:03/12/27 00:44 ID:???
はいはい、回りくどい言い方しないで素直にアンチカトキスレ行こうね>>464
466通常の名無しさんの3倍:03/12/27 00:53 ID:???
>>465
君はスレタイを100回くらい読み直そう
467通常の名無しさんの3倍:03/12/27 00:55 ID:???
そういうレスが荒れを呼ぶのに・・・もうちょっと考えれ。

>464
リファインはスレ違いともいえるがいつもの不毛なレスとは違うし
話題も乏しいので少々なら目をつぶっては?
468通常の名無しさんの3倍:03/12/27 00:56 ID:???
デザイナーについて語るスレだから、デザイナーがするリファインは
全くもってスレ違いじゃない。
469通常の名無しさんの3倍:03/12/27 01:03 ID:???
リファインは話題にしたって荒れる元なうえに有意義な話などできないだろう。
デザインを中心にした方が(っていうか元々はメカデザインスレだった)
お互いの考えやアイデアの源泉やらデザイン発表当時のコメントやら
時代背景なんかを知り合う方が面白いと思うが?
470通常の名無しさんの3倍:03/12/27 01:08 ID:???
リファインは本来模型板でやるもんじゃないか?別に絶対するなというわけではないが
>468みたいなやって当たり前という感じはおかしいと思うな。
471通常の名無しさんの3倍:03/12/27 01:36 ID:???
お前らに「デザイン」を議論できるほどのものがあるのかよ?
自分の「好き」「嫌い」に言葉をデコレートしてもっともらしい意見のよう見せるのが
精一杯なんだろ?
472通常の名無しさんの3倍:03/12/27 01:40 ID:???
>>471
そーだな。議論できないヤツ程声が大きいしな。
欠落している部分を何とか取り繕おうと必死になっちまうのかね。
しかしこのスレはメカデザイナーについて語るヤツを語るスレではない罠
473通常の名無しさんの3倍:03/12/27 01:45 ID:???
では>>471殿に、氏が先ほど食されたカップ麺の化学組成と製造工程と
流通及び販促について思う存分語って頂きましょう。↓


何?!知らん?!!?
だったら二度とカップ麺など食うな!喋るな!!人にも勧めるな!!!
474通常の名無しさんの3倍:03/12/27 01:49 ID:???
 バルキリーもいいけど、飛びモノだったら「雪風」がいいな。
デザインはエヴァの人だっけ? 結構美しいと思うが、現実には
飛びそうに無いけど(W でもファンには飛行機モデラーとか、現用機に
詳しい人が多いみたい。
475通常の名無しさんの3倍:03/12/27 01:51 ID:???
>>472
そうはいっても、アンチだ信者だくそだみそだのル−プを良し、とするわけでもないだろ?

>>473
いじめるなよ 兵が見ている
476通常の名無しさんの3倍:03/12/27 02:03 ID:???
>>474
確かにかっこよくはあるが、現用機を見てしまうとあまりのファンタジックさに
ちとゲンナリするな。現実の軍組織の延長にある所で運用されている機体としては
質実剛健さをもっと視覚的にアピールしてほしいようには思う。
近年の新世代機(デザインについてのスレなので主に見た目であげるが)
B-2、YF-23、JSF辺りと比べて遠くへ行きすぎているちうか。
まあリアリズム重視よりはキャッチーである方が売れるからそれでいいのかもしれんが。

>>475
そうだな。だが煽ってみたところで流れを戻すことにはならん罠
477通常の名無しさんの3倍:03/12/27 02:05 ID:???
アニメの雪風は…

「無駄なとこに変なものがついてて気持ち悪い」としか思えんなあ…
まあ、山下いくとを持ってきたヤシが悪いんだけどね。

あれでロボットに変形するとかだったらいいんだが。
478通常の名無しさんの3倍:03/12/27 02:27 ID:???
 そうか、、、やっぱり皆さんあくまで人型じゃないと納得できんの
でしょうか、、、漏れもそうだけど。

 さっきアヌビスのOPムービー見たけど、動きが速すぎてどんな形か
よく分からんかった(W でもこの人にガンダム描かせたら面白そう。
479通常の名無しさんの3倍:03/12/27 03:02 ID:???
じゃ元ぬえの佐藤道明によるジェット機や近/遠未来兵器は?
ラーゼフォンの前に「中公要塞」シリーズでその原型を描いてた訳で。
友人は「いかにもぬえ丸出し」と小馬鹿にしてたが、宇宙戦闘機
なんか個人的に好み。リアリズム+奇抜さ×スパルタンなフインキが。
種でも一部パクってたな。
480通常の名無しさんの3倍:03/12/27 05:33 ID:???
雪風カッコイイと思うんだけどね。
あの機首後半のウネウネというか、波打ってる部分がなんか違和感ある。
プラモ買ったけどそこだけ改造するつもり。
後半スレ違いsage
481通常の名無しさんの3倍:03/12/27 09:03 ID:???
地球と大気組成が違う別の惑星で運用される戦闘機なんだから、
むしろ実在の航空機からちょっとぐらいハズしたデザインの方が面白いと思うんだけどな>雪風
リアリティ追求は構わないけど、理屈に縛られ過ぎるのもアレだよね。
482通常の名無しさんの3倍:03/12/27 10:00 ID:???
んー、でも知識がつくとやっぱ色々気になっちゃうよなぁ(苦藁
まあ、形としてのカッコよさ、綺麗さを重視するか、
それともリアリティを重視するか、視点の置き方やけど。
483通常の名無しさんの3倍:03/12/27 10:13 ID:???
大気組成が別と言っても、流体力学的には大した違いがあるとも思えないし。
それにオールドファンはSFM挿絵版しか認めなかったりする物だよw >雪風
横山宏のデザインもいいねえ。
>>479
要塞イラスト本は大好き。
あれで「らぜぽん」の仕事の依頼が来たんだろうな。
あれだけ面白い形が色々見られるのは珍しいから、みんなも買ってみれ。
ブクオフで100円コーナーに並んでるのをよく見掛けて涙を誘うが(ノД`)
484通常の名無しさんの3倍:03/12/27 10:44 ID:???
雪風はオーバーテクノロジー一切なしの話だからなあ…
(←受動探知レーダーは?)
メカデザイナーが「物理法則」や「現代の航空理論」とがっぷり組んで巴投げにするのを
観客は期待して見てたんだが、なぜか山下いくとは一人で変な踊りを始めちゃった…
そんな感じ'(w
エヴァや架空戦記だったらダンス自体の完成度が審査対象だと思うけど。

ガンダムは「瓦割り」かな。前の人よりたくさん枚数を割らないといけないという…
485通常の名無しさんの3倍:03/12/27 14:04 ID:???
シド爺との瓦割り勝負を棄権した
職人大河原…
486通常の名無しさんの3倍:03/12/27 14:53 ID:???
商業的失敗の後はクライアントから「原点回帰」のオーダーが来るものさ。
「逆襲のシャア」だってそうだろう
487通常の名無しさんの3倍:03/12/27 15:38 ID:rGeG7FT1
初代ガンダムそのまんまのνガンダム案を描いて怒られたのは
庵野だっけ?
488通常の名無しさんの3倍:03/12/27 15:48 ID:???
>>487
そう。ゲッターロボみたいなのも描いたらしいが(ワラ
489通常の名無しさんの3倍:03/12/27 15:50 ID:???
>>486
ほぼ毎回だな…

Z←ダンバイン、エルガイム路線からガンダムへの回帰
ZZ←合体メカとしてのガンダムへの回帰
逆シャア←当然原点回帰
F91←安彦+大河原路線で以下略
V←低年齢層にアピールするため以下略
G←わかりやすい格闘物でロボットプロレス回帰
W←なんか忘れたけど回帰
X←…なんだっけ、回帰
∀←20年ぶりにいよいよ原点回帰!
種←21世紀のガンダムとして原点回帰!!
490通常の名無しさんの3倍:03/12/27 16:30 ID:???
>>484
その通りだ
491通常の名無しさんの3倍:03/12/27 18:58 ID:???
>>482
そういえば庵野も王立の戦闘機デザインで
異世界ものでも見た目飛びそうな形にするには
現実世界のデザインに引っ張られてせいぜい先尾翼
にするくらいが精一杯の抵抗だったって言ってたな
492通常の名無しさんの3倍:03/12/27 21:12 ID:???
>>487
 その画稿どこかで見れるんでしょうか?
何が御大を激怒させたのか、興味あるんですけど、、、
493通常の名無しさんの3倍:03/12/27 21:33 ID:???
画像は無いがオタク対談って本でオタキングが
しゃべってた。
494通常の名無しさんの3倍:03/12/27 22:28 ID:???
逆シャアのベースジャバーだかの設定画稿に載っているのガンダムモドキが
近いのではないかと思われる。
逆シャアのサポートメカやジオン系艦船は庵野デザインだし。
495通常の名無しさんの3倍:03/12/28 01:25 ID:???
とりあえずオタキング岡田はその場を盛り上げるために、適当な事を吹聴する人だからなあ。
そこいらの話も半分で聞いておいた方がイイと思うけど…。
496通常の名無しさんの3倍:03/12/28 01:48 ID:???
 でも見てみたいなあ、アンノガンダム
あの人は船好きなんだよな。エヴァも「建造」って言葉つかってたし。
 エヴァは非ガンダムのデザインでは一番成功した部類だろうけど、あれは
メカでもロボでもないか、、、
 周りのメカデザインはなかなかよかったよね。戦闘機とか輸送機とか。あと
トレーラーの画に「FUSO」のロゴを入れるとか入れないとか揉めたらしい。
その辺はデザイナーとしての庵野のこだわりだったのだろうね。
497通常の名無しさんの3倍:03/12/28 10:24 ID:???
>>492
画像はないが、オタク対談「メバエ」を読むがいいぞ。
当時はリアル全盛で御大自身リアル方向は嫌いだけど
リアルにふらないと観客が納得しないから我慢してるのに
ゲッターだからプッツンしたとかそういう話。
まぁ話半分で(ワラ
498通常の名無しさんの3倍:03/12/28 12:05 ID:???
オタキングはプロデュース能力は一流

人間としてはカス
499通常の名無しさんの3倍:03/12/28 12:33 ID:???

むしろデヴ
500通常の名無しさんの3倍:03/12/28 12:54 ID:U7fMz5a+
>>492
そもそもνガンダムのコンセプトは
「初代みたいなシンプルなガンダム+派手なマント」
だから、庵野としては
「だったら初代まんまでいいじゃん」という感じだったんじゃないかと。

実際、νガンダムはZの変形やMk2のフレーム構造のような
明確な「違い」がなくて、無理やり初代と違う形にしてるだけだし。
口の3本線なんてもう頭悪すぎ。「これまで2本線だったから今度は
3本線にしよう」なんて中学生の発想だよ。
501通常の名無しさんの3倍:03/12/28 13:03 ID:???
ガンダムはそーいう頭悪そうな強化型の歴史ですから。思いつくままにアゲてみよう…

・ ツノ四本化
・ 配色がハデに
・ 大型化、足長
・ 武器大量装備大火力、一撃必殺
・ フルアーマー化、無敵装甲
・ NT専用
・ 推力超々増大

などなど…
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503通常の名無しさんの3倍:03/12/28 13:40 ID:???
オタキングと伊集院光の区別が付きません
504通常の名無しさんの3倍:03/12/28 14:08 ID:???
>>503 えっ、別人なんですか?
505通常の名無しさんの3倍:03/12/28 15:16 ID:???
>>501
 ・合体、変形
 ・よくわからん造語、設定の変な英語
 も追加してもらっていいですか?
506通常の名無しさんの3倍:03/12/28 15:47 ID:???
いきなり話しが違ってアレだけど。
パトレイバー読んだんですよ。パトレイバ−!

あれにサルみたいなハヌマ-ンってのが出てくるんだけど。
ゆうきまさみデザインってホント? 
あのマンガ、週刊連載だったのにメカの描写が細かくて
今更ながら感動
507通常の名無しさんの3倍:03/12/28 17:50 ID:???
>>476
雪風はSu−27ファミリーの延長線上にあるからあれはあれでいいんだろうけど・・・
もうちょっと突っ走った何かがあっても良かったな・・・個人的には
508通常の名無しさんの3倍:03/12/28 18:05 ID:???
υのマントは永野の案って言うのはマジですか
509通常の名無しさんの3倍:03/12/28 18:16 ID:???
そう言えば、可変翼+スリーサーフィスっていうのはアニメの飛び物では
まだ出てきてないよね?
絶対誰かやりそうな気がするんだけど
510通常の名無しさんの3倍:03/12/28 21:17 ID:???
マント付けたいって言ったのは禿自身ですが何か?
そんなに永野の功績にしたいのですか、信者君??
511通常の名無しさんの3倍:03/12/28 21:24 ID:???
そんなに刺々しい言い方せんでもいいじゃないですか…
512通常の名無しさんの3倍:03/12/28 21:36 ID:???
悲しいけどここ戦争なのよね。
513通常の名無しさんの3倍:03/12/28 21:38 ID:???
カトキ儲は、いつも皆に酷い事言われているから
ついつい刺々しくなってしまうんですよ。元をたどれば
自分たちのせい。因果応報ってやつ?
514通常の名無しさんの3倍:03/12/28 21:45 ID:???
? カトキの話がなんで出てくるんだ? そんな話の流れだったか?
まったく…子供はコレだから…。
515通常の名無しさんの3倍:03/12/28 21:46 ID:???
いや、ただの基地外か。
516通常の名無しさんの3倍:03/12/28 21:55 ID:???
冬だからな。
517通常の名無しさんの3倍:03/12/28 23:12 ID:???
正直、MGにVer.kaはいらんと思う。
瓦礫やらgffでやれば良い内容だしね。漏れかとき信者だが
518通常の名無しさんの3倍:03/12/28 23:15 ID:???
>>517
模型板へ(・∀・)カエレ!!!
あっちでなら相手してやろう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070959502/
519通常の名無しさんの3倍:03/12/29 00:56 ID:???
>>492
画稿は、禿が
「だから(庵野じゃ)ダメだっつったんだよ〜!!」と絶叫して、
庵野さんの目の前でビリビリに引破いたらしい。したがって現存してナイと思う
箱のかたまりみたいなやつだったと聞くが…
520通常の名無しさんの3倍:03/12/29 00:59 ID:???
RX78まんまのならMS大全集の古いのに載っているがこれが庵野の?
521通常の名無しさんの3倍:03/12/29 01:18 ID:???
>>519
それはちょっと信じられないなぁ。逆シャアの頃に庵野を富野が
知ってたとは考え難い。
522通常の名無しさんの3倍:03/12/29 01:22 ID:???
>>521
なんでじゃ
523通常の名無しさんの3倍:03/12/29 01:33 ID:???
ネタ?
524通常の名無しさんの3倍:03/12/29 08:36 ID:???
>>521
ワラタ。
525通常の名無しさんの3倍:03/12/29 08:38 ID:???
>>521
それはちょっと信じられないなぁ。逆シャアの頃にカトキを富野が
知ってたとは考え難い。
526通常の名無しさんの3倍:03/12/29 08:41 ID:???
皆さん、521はパソコン使えるチンパンジーなので、見守ってあげて
527通常の名無しさんの3倍:03/12/29 08:46 ID:???
禿げは当時、王立にジェラシーめらめら対抗心ムラムラだったらしいからね。
528通常の名無しさんの3倍:03/12/29 08:50 ID:???
>>527
それはちょっと信じられないなぁ。逆シャアの頃に王立宇宙軍を富野が
知ってたとは考え難い。
529通常の名無しさんの3倍:03/12/29 08:55 ID:???
>>521=最近板で良くみかけるエヴァヲタ。
530通常の名無しさんの3倍:03/12/29 19:39 ID:???
>>519
 その時の台詞「庵のなんか死んじゃえばいいのよっ!!!」じゃなかったっけ?
それともネタ?
 御大の後のエヴァに対する発言はこの時の遺恨か、、、と勝手に妄想。
 
531通常の名無しさんの3倍:03/12/29 22:39 ID:???
>>519
「庵野なんか死んじゃえ」は別の時だったような。
つかその手の発言はしょっちゅうしてるからな>禿
532通常の名無しさんの3倍:03/12/29 23:00 ID:???
バーチャロンのムックでの対談じゃなかった?>死んじゃえ発言
エヴァの話で。
533通常の名無しさんの3倍:03/12/29 23:33 ID:???
あの時は病気だったんだからそっとしといてやろうよ>エヴァ、バーチャ
534通常の名無しさんの3倍:03/12/30 01:19 ID:???
出雲重機の大久保氏はこのスレでは人気ないなぁ。
(鉄騎、フォーザバレル)
535通常の名無しさんの3倍:03/12/30 03:00 ID:G6q3uOte
鉄騎はいいがフォーザバレルは外し過ぎだろ、あれじゃ。
戦闘兵器としての勇ましさも優美さも重厚感も無い。
536通常の名無しさんの3倍:03/12/30 09:23 ID:???
フリーダム、ここでは評判悪いけど個人的にはダブルXのデザインをカッコヨクしたデザインで好きなんだがなぁ。
少なくともダブルXよりは石垣氏っぽい、メカデザ大河原氏みたいだけど。
537通常の名無しさんの3倍:03/12/30 15:28 ID:???
>>488
マスターガンダムのことかな
538通常の名無しさんの3倍:03/12/30 18:21 ID:???
>>536
「カッコヨクしたデザイン」って言い方カッコヨクないよ…
539通常の名無しさんの3倍:03/12/30 20:18 ID:???
フリーダムよりデラックスガンダムの方が良い。

自由と正義ってなんか種の外の機体と比べてプロポーションちがくね?
頭がでかいっつーか
540通常の名無しさんの3倍:03/12/30 20:28 ID:???
デラックスガンダムというと、クローバー御謹製のアレですか?
とかボケてみるテスト。
541通常の名無しさんの3倍:03/12/30 20:39 ID:???
>>540
正解!!!
542通常の名無しさんの3倍:03/12/30 20:49 ID:???
オサーンハケーン
543通常の名無しさんの3倍:03/12/30 20:58 ID:???
御産派遣
544通常の名無しさんの3倍:03/12/30 21:07 ID:???
ここは正月目前になってオメデタなインターネッツですね
545通常の名無しさんの3倍:03/12/30 22:04 ID:???
千葉県松戸のバソダイミューヂヤムで、歴代ガンダムプラモ+玩具ってコーナーに。、
ちゃんとクローバーの合金ガンダムもあったぞ。
ああ行って来たんだ、三十オサーソ二人連れで(泣。
546通常の名無しさんの3倍:03/12/30 22:13 ID:???
>>545
それもまたそれで味のあるもんです。
547通常の名無しさんの3倍:03/12/30 23:37 ID:Hv7gjnV1
ちょっと苦い味ですね。
548通常の名無しさんの3倍:03/12/30 23:46 ID:???
ビターテイストは大人の味わいだね!
549通常の名無しさんの3倍:03/12/31 11:56 ID:???
>バンダイミュージアム
展示物の制作スタッフに、タカラ→サンライズの元関係者 泉博道氏とか、サンライズの今西隆史氏とか、
ぬえの松崎健一氏とか、このスレとも因縁浅からぬ名があったなぁ。
550通常の名無しさんの3倍:04/01/01 01:29 ID:???
>>502ってなんだったの?
551通常の名無しさんの3倍:04/01/01 02:38 ID:???
スレとは無関係のものじゃなかったっけ?
折れも気になる
552通常の名無しさんの3倍:04/01/01 17:08 ID:???
儲 信者 イ言 者
553通常の名無しさんの3倍:04/01/02 16:25 ID:aXa/xkWq
宇宙刑事ギャバンのメカデザって誰?
554通常の名無しさんの3倍:04/01/02 16:34 ID:???
ギャバンのデザイナーはあきまん。
555通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:13 ID:aXa/xkWq
>>554 あなたを信じて良いんですね
556通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:22 ID:???
宇宙刑事:誰かさん(東映関係)
グーニー:あきまん
557通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:48 ID:???
宇宙刑事はポピーでしょ。
ギャバンはちょっと石森っぽい気もするが…
558通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:53 ID:???
>>554は宇宙刑事じゃなくてターンエーのじゃねぃかとマジレス
559通常の名無しさんの3倍:04/01/02 18:48 ID:???
>>558
おまいかしこいんだな。
560通常の名無しさんの3倍:04/01/02 19:24 ID:aXa/xkWq
円盤の下のドラゴンが好きでした……
561通常の名無しさんの3倍:04/01/02 23:46 ID:???
誰か真面目に答えてあげろよ(笑)。

>553
「ギャバン」そのもののデザインは、サイコガンダムの原案で有名な
元バンダイの村上克司氏。円盤とその下のドラゴン=「ドルギラン」や、
「ギャビオン」もそう。ただし「サイバリアン」は、大石一雄氏。

>557
>ギャバンはちょっと石森っぽい気もするが

もともとギャバンは、「仮面ライダー・村上版」的なコンセプトで
デザインされた物だという話もあるので、その見方は正しいかも。
口のあたりなんかそれっぽいしね。「スーパー1」を更にメカっぽく
して、ゴーグルを付けたらああなった、ってトコじゃないのかな。
562通常の名無しさんの3倍:04/01/03 00:04 ID:???
>>561
んな事言ったって特撮はわかんねーもんよ(w
そうかサイコガンダムとギャバンは兄弟だったのか。
563通常の名無しさんの3倍:04/01/03 00:44 ID:???
>>556は真面目に答えてるぞ(間違ってるけど)
564通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:04 ID:ezqv092k
561様、有難うございました。で怪人にブチはからんでますか?
565通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:04 ID:???
確か野口竜では?
566通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:11 ID:???
カトキのガンダムは丸っこくてあんま好きじゃないなあ
567通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:15 ID:???
カクくて好きじゃないなあとか言う香具師もいるが

結局の所、よく見てないアンチ多いね、どの側にも
568通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:16 ID:???
カトキのガンダムなんて偽物。
寸胴でかっこわり。
569通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:18 ID:???
カトキのガンダムだけど、
ふくよかであるべき所がカクカクしてて、
シャープであるべきところが怠い処理だったりで
そう言う所にもう、辟易してるわけで。
570通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:19 ID:???
>>567
なんか引きつってますよ。
571通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:26 ID:???
厨多いなあID無いからなあ
572通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:40 ID:???
>>564
ブチは宇宙刑事にはかんでなかった記憶が…記憶違い?
573通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:43 ID:???
カトキ厨?
まあ冬休みだしね。
574通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:48 ID:???
いや、アンチカトキ厨のほうが必死ぽ。
こいつら永野厨装うからタチが悪い
575通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:51 ID:???
>>561
なるほどね。石の森のデザインも結構すごいものがあると思う
キョーダインの飛行形態とか。
ワンセブンあたりになると石森画稿もあるけどほとんど全面的に村上だよな
ワンエイトは石森っぽいけど(w
576通常の名無しさんの3倍:04/01/03 02:21 ID:???
カトキ厨は、永野の才能に嫉妬して絡んでくるからキモイ。
アンチが永野厨を装ってるなんて被害妄想も甚だしい。
577通常の名無しさんの3倍:04/01/03 03:58 ID:???
 正月の飾りを見ていると何故か羽ガンを思い出してしまった、、、
578通常の名無しさんの3倍:04/01/03 06:38 ID:???
内容なんて関係なくて単に派閥争いが好きなだけの人も結構いるし。
579通常の名無しさんの3倍:04/01/03 09:00 ID:???
>>568はアンチだが
>>566くらいでアンチ認定もいかがなものか…
580通常の名無しさんの3倍:04/01/03 09:11 ID:???
模型板のアンチカトキスレはすっかりカトキ厨に占領されてるな。
こんなとこに逃げ込んでていいのか?>アンチ
581通常の名無しさんの3倍:04/01/03 10:48 ID:???
アンチ具体性ないもんなあ
永野・カトキになるともう私怨剥き出し
582通常の名無しさんの3倍:04/01/03 13:00 ID:???
アンチカトキが言ってることには理屈の通ってる事もあるが
アンチ永野は永野の人格やら漫画の売上やら出来に文句を
言ってることが多く「メカデザイナーのスレ」なら屁理屈や筋違いの
レスばかりしてる。
模型板のスレの場合、多くはアレンジに対しての
好き嫌いだと思うしこっちの「デザイン」スレと住人を一緒に
考えてもらったら困る。

ここに限ればアレンジメインできっちりしたオリジナルのものを
提示できてないカトキの仕事をちゃんと受け止められてない
人が多すぎる。アレンジャーとして世間から評価されてるから
それでいいじゃない。


583通常の名無しさんの3倍:04/01/03 13:06 ID:???
>>580
模型板にカトキ厨が多いのはし方ないでしょ。ただモデラーだったら
カトキがやってることに対し俺の解釈はこうだとか、モデラーがすることを
取るな!とか言うくらいの気概があってもいいかなと思うけどな。
カトキ以前は自分なりの解釈や改造で自己主張するモデラーも多かったけど
カトキ以後ガンプラに限れば自由度や個性が無くなったと思う。

まぁアンチの方にもモデラーだったらカトキ版を改造しろって話でもあるかもしれんけど。
こっちのアンチは別に彼のアレンジには口出ししてないのがほとんどだと思う。
純粋にデザインだと彼は落ちるってスタンスの人がほとんど。
584通常の名無しさんの3倍:04/01/03 13:22 ID:???
カトキ厨の言動の痛さときたら。
コロンブスの卵や蛇足って言葉を知らないのかって・・・・・
585通常の名無しさんの3倍:04/01/03 13:57 ID:???
>>584
おまいボキャブラリン豊富だな。感心するぞ。
586通常の名無しさんの3倍:04/01/03 14:17 ID:???
「永野VSカトキ」で煽り合いたいだけの人達は、ここでどうぞ。

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1072433047/

せっかく専用スレ作ったんだから、有効活用しないと(笑)。
立てたっきりで寂れてるし、思う存分煽り合うがよろしかろう。

しかし、なんでカトキ厨の仮想敵は永野なんだ? それが不思議。
587通常の名無しさんの3倍:04/01/03 14:23 ID:???
>>586
オリジナリティーの差でしょう。
カトキは永野をパクっているし、
現実を認めたくないあまり、批判と言う行動に出ちゃうんだろw
588通常の名無しさんの3倍:04/01/03 14:30 ID:???
>>564>>572
宇宙刑事、およびメタルヒーローには、ブチ氏は絡んでないよ。
やってたのは戦隊。ダイナマン・バイオマン・チェンジマン・
フラッシュマンの、商品関係以外のデザインを全面的に担当。
ヒーローやロボ等の商品関係は、もちろんバンダイ(=プレックス)。

>>565
惜しい。シャリバン・シャイダーの敵キャラは野口竜氏だけど、
ギャバンでは、イラスト関係および、魔女キバとサン・ドルバの
デザインのみ。他の敵キャラは、増尾隆之氏&赤坂徹郎氏。

>>575
ワンエイトは、村上節全開の(笑)あのワンセブンに変わっちゃう前の
石森原案を、そのまま(?)復活させた物だからね。村上ワンセブンも
すげー好きなんだけど、石森デザインはやっぱりイイよねぇ。

で、>>564
これ以上やってると「板違いじゃボケ」と怒られるので、この辺で。
あとは特撮板の適当なスレで聞けば、もっと詳しい人が一杯いるよ。
589通常の名無しさんの3倍:04/01/03 15:26 ID:0uVrh2AR
>>586
> しかし、なんでカトキ厨の仮想敵は永野なんだ? それが不思議。

永野とカントクはお互いの才能をリスペクトしていたが、
カトキは無碍なく袖にされたから…「カントク、こんなの好きでしょ」「嫌い」
590通常の名無しさんの3倍:04/01/03 16:27 ID:???
>>583
カトキは模型の画稿を個性が必要なデザイナー業と思い違いしてるんだよ。
いや、気がついてるのかもしれないけどアニメ業界ですぐに終わった自分を必死に否定してる反動かも。
カトキの女々しい未練を押しつけられる消費者は良い迷惑だが。
591通常の名無しさんの3倍:04/01/03 17:26 ID:???
          l、ヽ   . -―l―- ,
          | l'v‐‐´:::::/`:::::':::l:::::::::--‐,    -、 
       <ニニ/:::::::::://:::::::::::l::l:::::::::::::::::ヽ/イ /
       l l ///:::::/:://::l::::l::::::|::|::::l:::::::::ヽヾ,__l 」__
       l ///::::/:::/::l!:/l::l::::::l!:l!:l::::l:l:::::l::::ヽヽl l ̄l /   
        l:l i!:::::l::::l Vl l!(  _、,、::::lレlノl:l:::::l::::::l';:lノ  l lやめてーーーっ!!
        l:l i!:::::l::::l V  ,,-=・=、 (=・=l ノl:::::::ノ;.l!、V / 犯さないでーーーっ!!
        l! l!>;:( (6;:::. _   ⌒( 、 ,)⌒ ::l::/l!::l,  v この体は
         /:/::l::l::(i'\_,,,,,,,, !,,,,,,,,_i ノ'l::l:::::li::::l  にーさんだけのものよーーっ!!
_c―、_ _ _l::l_:::l::l!::: ! ヽ、王王王ツ' j:::__l!::/li l!: _,―っ_
三  ツ      ´ \::::.    ニ  ,,ノ⌒ヽ      ゞ  三
 ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ   ,  )__,-――' ̄  ̄
          `i^   ー   '`  ー ' ヽ
          l               ヽ
        巛彡彡ミミ彡 ⌒/~ ̄ ̄ヽ |
   ,-――、 巛巛巛巛彡彡 _i____l ノ _,――-、
  (.      |::::::::::::::::::::::::: i.::;;;;;|モミミミミミミミ| ⌒      )
   \    |:::::::::::::::::::::::::: |  〈 モミミミミミミミ)        /
    \   l::::::::::::::::::::: (6 ヽ |       |  ,ノ    /
      \ |         | |___  |-'、  /
    /⌒        ⌒ヽノ⌒     ⌒`ヽ |
   〈  ノ   ノ ゝ     \  ノ  ゝ ヽ  〉\、
    V              \       V、_nm
    /    ノ      人   \   ヽ  ヽ

592通常の名無しさんの3倍:04/01/03 17:36 ID:???
おまいら少しは的を射た批判しなさいw
593通常の名無しさんの3倍:04/01/03 21:45 ID:???
カトキが関わる限りガンダムの未来は暗いね。
594通常の名無しさんの3倍:04/01/03 21:49 ID:???
          l、ヽ   . -―l―- ,
          | l'v‐‐´:::::/`:::::':::l:::::::::--‐,    -、 
       <ニニ/:::::::::://:::::::::::l::l:::::::::::::::::ヽ/イ /
       l l ///:::::/:://::l::::l::::::|::|::::l:::::::::ヽヾ,__l 」__
       l ///::::/:::/::l!:/l::l::::::l!:l!:l::::l:l:::::l::::ヽヽl l ̄l /   
        l:l i!:::::l::::l Vl l!(  _、,、::::lレlノl:l:::::l::::::l';:lノ  l lやめてーーーっ!!
        l:l i!:::::l::::l V  ,,-=・=、 (=・=l ノl:::::::ノ;.l!、V / 犯さないでーーーっ!!
        l! l!>;:( (6;:::. _   ⌒( 、 ,)⌒ ::l::/l!::l,  v この体は
         /:/::l::l::(i'\_,,,,,,,, !,,,,,,,,_i ノ'l::l:::::li::::l  カトキさんだけのものよーーっ!!
_c―、_ _ _l::l_:::l::l!::: ! ヽ、王王王ツ' j:::__l!::/li l!: _,―っ_
三  ツ      ´ \::::.    ニ  ,,ノ⌒ヽ      ゞ  三
 ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ   ,  )__,-――' ̄  ̄
          `i^   ー   '`  ー ' ヽ
          l               ヽ
        巛彡彡ミミ彡 ⌒/~ ̄ ̄ヽ |
   ,-――、 巛巛巛巛彡彡 _i____l ノ _,――-、
  (.      |::::::::::::::::::::::::: i.::;;;;;|モミミミミミミミ| ⌒      )
   \    |:::::::::::::::::::::::::: |  〈 モミミミミミミミ)        /
    \   l::::::::::::::::::::: (6 ヽ |       |  ,ノ    /
      \ |         | |___  |-'、  /
    /⌒        ⌒ヽノ⌒     ⌒`ヽ |
   〈  ノ   ノ ゝ     \  ノ  ゝ ヽ  〉\、
    V              \       V、_nm
    /    ノ      人   \   ヽ  ヽ
595通常の名無しさんの3倍:04/01/04 02:04 ID:???
>>582
 >576、582、583、587、589
の皆さんは充分的を射ていますが。
 
 もうこれ以上反論できんでしょう? K厨はあっちのスレに逝きなさい。
596通常の名無しさんの3倍:04/01/04 04:16 ID:???
誰に対して何を言いたいのかわからんぞ。
597通常の名無しさんの3倍:04/01/04 04:29 ID:???
ここは的はずれなインターネッツですね
598通常の名無しさんの3倍:04/01/04 12:11 ID:???
>>586
> しかし、なんでカトキ厨の仮想敵は永野なんだ? それが不思議。

模型に対するスタンスが両極端だからっしょ。
599通常の名無しさんの3倍:04/01/04 12:34 ID:???
模型ヲタに必死になって媚びないと食べていけない人と、
模型ヲタになんか相手にしてもらわなくても構わないよ。と、
言い切れる人の差って事だね。
600通常の名無しさんの3倍:04/01/04 12:38 ID:???
ほんとに的はずれなインターネッツですね
601通常の名無しさんの3倍:04/01/04 12:47 ID:???
ながらくこの手のスレをヲチしてる漏れがマジレスすれば
そのスレによって「仮想敵」はまちまち。
ガワラvsカトキだったり。ナガノvsカトキだったり。ブチvsカトキ
だったり。
先にカトキが煽られてカトキ厨がキレて反論っていうパターンが多い。
一番標的にされやすいのは間違いなくカトキだな。
602通常の名無しさんの3倍:04/01/04 13:12 ID:???
それだけメジャーだということでもある。
一昔前ならイズブチが標的だったのは間違いない。
603通常の名無しさんの3倍:04/01/04 13:22 ID:???
>>602
カトキはメジャーなんかじゃなくって、
本当に嫌われているんですけど。
604通常の名無しさんの3倍:04/01/04 13:30 ID:???
マイナーな人間は嫌われてたってインターネッツで話題になるまいが。
少しは頭使え。ヴォケ。
605通常の名無しさんの3倍:04/01/04 13:36 ID:???
どうやったら、カッコ良く見えるとか考える前によ
どうやっても、カッコイイもの描けよ、カトキ
606通常の名無しさんの3倍:04/01/04 14:22 ID:???
>>602
ブチがメジャーだったことってあるのか?
607通常の名無しさんの3倍:04/01/04 14:24 ID:???
>>604
いや、だからカトキがメジャーなんじゃかくって
ガンダムがメジャーなんですけど。
608通常の名無しさんの3倍:04/01/04 14:59 ID:???
>>606
あるよ。 もう15年以上前のことだけどね。

いやしかしアンチ○○の過敏っぷりと的外れっぷりはどこの板でも凄いねぇ。
「イラクを爆撃する」って言って南アメリカを爆撃しちゃうより的外れだ。

>>603
おまえ、そうは言ってもカトキ以外の現役デザイナーなんて誰も知らないだろ?

子供が幼稚な理論振りかざして何を言ってるんだかな。
609通常の名無しさんの3倍:04/01/04 15:01 ID:???
未だにカトキをデザイナーだと思ってる馬鹿ハケーン
610通常の名無しさんの3倍:04/01/04 15:16 ID:???
 そろそろ「メカデザイナー」の定義、というかそう呼んでも言い条件
をはっきりさせた方が良くない? 最低でも、一人で一作品をこなした、とか。
611通常の名無しさんの3倍:04/01/04 15:21 ID:???
石垣は?
612610:04/01/04 15:31 ID:???
 なんか2行目は的外れだった。スマソ。

 たださ、今日ブレンの設定集見ててさ、ナガノはロボットだけじゃなくて、
船から潜水艦から輸送機から、拳銃までデザインしてたんだな、と思って。
「だいたいね・・・   主役だけ描いてりゃいいってもんじゃないのよ!!!」
って感じたもので、、、
613通常の名無しさんの3倍:04/01/04 15:45 ID:???
大河(ry
614通常の名無しさんの3倍:04/01/04 16:09 ID:???
>>609
リッパにデザイナーだろ? 「デザイン」してるんだから。
「オリジナルが云々」なんて子供地味たこと言わないでくれよ?
ああ、でも人の揚げ足取るぐらいしか能が無いから無理かな。

そもそも「ロボットキャラクター」と「メカニック」の違いも理解できない
子供に「メカデザイナー」の何が語れんの?

そもそも「デザイナー」が何をする人かも理解なんかできてないだろ?
社会経験も無いお子様にはよ。
615通常の名無しさんの3倍:04/01/04 16:10 ID:???
>>613
 それって>612へのレスのつもり? もし違うのなら先に謝っておくが、
御大はダグラム、ボトムズでは輸送ヘリから装甲車から何から全部描いて
おられるけどな。知らなかった?
616通常の名無しさんの3倍:04/01/04 16:19 ID:???
カトキってパクリアレンジャーでしょ。
617通常の名無しさんの3倍:04/01/04 16:25 ID:???
ほんと人工無能だな。
618通常の名無しさんの3倍:04/01/04 16:29 ID:???
 「デザイン」に必要なのは何より独創性、オリジナリティ、発想だろう。
模造品の偽ブランド品は違法だとされているけどな。現実の製品の多くのものには
機能性も重視されていなければならないが。
 「ロボットアニメ」に必要なのは、子供にも分かるカッコ良さや魅力だろう。
知識も社会経験もない若い人たちにね。
619通常の名無しさんの3倍:04/01/04 17:01 ID:???
>>618
アッハッハ! あなたはバカか!? それとも自分が幼稚な事も自覚できない本物のお子様?
独創性やらはあくまで「一要素」に過ぎないでしょうに。
デザインにおいてまず必要なのが「その「もの」の意図の理解しやすさ」
独創性なんかは機能性の後についてくるもんだろうに。
そこで「模造品」を出しちゃうのが子供なんだよ。

「ロボットアニメ」のキャラクターに求められるのは
作品の内容をデザインで表現していて、尚且つそれを魅力あるものに仕立て上げていること、だろ。

デザイナーの辿った思考を推測する事をせずに、自分の見たものに脊髄反射する事しか出来ない人間に
なにができるのか? ての。
できはしないだろ? 的外れなことを言うぐらいしかさ。

悔しかったらちゃんと語ってみせな。 幼稚なガキにできるもんじゃあないけどな。
620通常の名無しさんの3倍:04/01/04 17:08 ID:???
独創性、オリジナリティ、発想が主に必要とされるのはアーティストでしょ。
メカデザイナーにアーティスティックな資質も求められていなくはないんでしょうが、それが主ではない。
621通常の名無しさんの3倍:04/01/04 17:21 ID:???
よって、カトキはデザイナーではないって事で一致ですね。
622通常の名無しさんの3倍:04/01/04 17:21 ID:???
昔のブチは「何にでも穴開ければいいって思ってるだろ!」ってよく叩かれていたよね。
623通常の名無しさんの3倍:04/01/04 17:27 ID:???
つーか本当にデザイナーだなと思えるのって
カワラと、ダンバインの頃の宮武、河盛、永野、ブチくらいでしょ。
624618:04/01/04 17:33 ID:???
 法律上成人になっても、消防の頃と変わらず(出戻りだけど)アニメ見て
プラモ作ってるガキだな、とは自覚していますが。趣味に浸っている時間は
いつまでも「幼稚なガキ」ですけどね。
 アニメのロボットなんて、消防厨房のガキと「大きなお友達」におもちゃ
が売れてなんぼでしょ。架空のアニメの中のメカの機能性って何なのですか。

 あとね、少なくとも独創性の欠けたものは模造品というしかない。他人の作品の
「リファイン」は「デザイン」とは違う。音楽で言えば、作詞作曲した
人と、単にアレンジしてカバーして歌ってる歌手くらいの差がある。
 >「その「もの」の意図の理解しやすさ」
 それが始めから借り物だったら?彼は模造品しか描けない子供?
 確かに独創性はあくまで一要素に過ぎないけれども、それすら感じさせてくれない
某Kは、果たしてデザイナーと呼ぶに値するか?ってこと。
 >デザイナーの辿った思考を推測する事をせずに、
 自分には大河原氏やナガノ氏の頭の中など推測も出来ませんが、自分の想像を越えた
未知のものを見せてもらえること、そしてそれを見て驚きを感じることに楽しみを覚えます。

 できればカトキ「デザイン」の魅力をたっぷりと語ってください。我々が理解できるように。
625通常の名無しさんの3倍:04/01/04 17:37 ID:???
>>608
ブチがメジャーだった15年前って
もしかすてバンダイからパトレイバーのプラモが出ていた頃のことでつか?
さすがカトキ房の発想はひと味違いまつね(藁
626通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:01 ID:???
>>620
実際欧米ではメカデザインを担当してる人はアーティスト扱いされてるよ。
永野を富野が評価してるのはデザインする上での知識だけでなく
ルイジ・コラーニやギーガーといったところから手法や雰囲気を
学んでデザインや絵にとり込んでるから。メカデザインしよう、
アートをしようという意気込みがあるからなんだよ。

富野がカトキを評価しないのは絵にしろデザインにしろ
ガンダムというカラにとじこもってるからでありそのファンも
同様でもっと広いモノに目を向けないその姿勢を嫌ってるからだと思う。
別に富野信者でもないけど富野の意向はしごく妥当なものだと思うよ。
627通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:04 ID:???
>>623
まず、そのラインナップで中村光毅が出てこないお前はバカだな〜。
ガンダム以降しか認識していない、底の浅さを晒している事に気付かないお前はバカだな〜。

>>624
バカだな〜、おまえはほんっと〜にバカだな〜。
「デザイン」の「機能性」の意味を深く考えずに「アニメメカの機能性ってなんですか?」なんて言っちゃうおまえは
ほんっと〜にバカだな〜。

借り物なんて言っちゃうおまえはバカだな〜。 デザイン≠オリジナリティが理解できてないお前はバカだな〜

思考の取っ掛かりを探そうともせずに「分からん」と言い切っちゃうお前はバカだな〜。
同じ人間なんだから、出してきたものを注意深く読み込んでいけば取っ掛かりが見つかるはずなのに
はなから思考の外に追いやってしまっているお前はほんっと〜にバカだな〜。

ビックリしたいだけならバカ口開けて待ってりゃいいのに、口を出しちゃうお前はバカだな〜。

おれは一度もカトキデザインを話題にしていないのに、「魅力を語れ」とか言っちゃうお前はバカだな〜。

>>625
ブチがメジャーだった時代を知らないお前は始末に負えないくらいバカだな〜。 もう始末に負えない。


あと、富野発言を字面どおりに受け止めちゃってる奴はバカ。 しんじゃえばいいのよ!
628通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:13 ID:???
>>627
悪趣味なことはやめろ。お前が一番バカだ。
629通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:17 ID:???
>>627はカトキ信者の悪い例だねw
630通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:19 ID:???
>>629
 でも、ここまで頑張っている香具師はこのスレ立って以来初めてではないかな?
631通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:21 ID:???
いや、627は叩かれすぎで頭おかしくなったとしかおもえんw
632通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:22 ID:???
>>627
> ブチがメジャーだった時代を知らないお前は始末に負えないくらいバカだな〜。 もう始末に負えない。

ブチメカが輝いていたのって、長浜忠夫作品のやられメカとか
せいぜいザブングルぐらいまでだろ。でもそれはどマイナー時代。
オーラバトラーはブチっていうよかやっぱ宮武ブランドだしなぁ…
藻前が言う15年前ってやっぱパトレイバーの頃じゃん。
もしかしてガンダムそのものをデザインすればそれは一躍メジャーという定義なんでつか?
633通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:23 ID:???
>>628
は? 悪趣味? 何言ってるんだ?
俺がバカなのは言わずもがなだが、いまさら「悪趣味」なんてどの口が言わせてるんだ?

明らかに知能の足りないガキどもが、下らない貶しあいを続けるほうが悪趣味だと思うがね。
634通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:27 ID:???
>>627
つーかさ、メール欄で予防線を張るのはやめなよ。本物の厨房並みだぞ。
635624:04/01/04 18:29 ID:???
>>627
 >リッパにデザイナーだろ? 「デザイン」してるんだから。
これってカトキのことでしょう?
 いや、漏れはバカだしガキなのは認めるから、具体的に反論して欲しい。
つーか、論破されてみたい(W
636通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:29 ID:???
>>633
その知能の足りないガキどもにムキになってさらに下らない反応をしてるやつは
それ以下だろ。
637通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:31 ID:???
>>632
「15年 以 上 前」って言ってんだから細かいこというなよ。

えーと、ボーイズ的にはおれは「カトキ信者」ってキャラの方がやりやすいのかな?
まあ、それでもいいけど。

で、ボーイズは揚げ足取り以外にもっとこう、俺が「ギャフン」というような意見は出せないのかな?
いちいち細かい揚げ足取り発言拾ってくの面倒だから、もう少し頭を使ってレスしてくれよ ボーイズ。
638通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:37 ID:???
>>637
 もうちょっと頑張ってくれれば「信者」の「神」認定だよ。
この際だから、もっと言いたいことを言っておいてくれ。
639通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:44 ID:???
もう放っておけよ。おまいらもそろそろメシの時間だろ。
640通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:45 ID:???
>>634
予防線つーかさ、明らかに馬鹿にしてる煽りなんだからさ、
それに決まりきったレスしか返せない現状はどうなのよ?ていいたいけどねぇ。

>>635
まあ、おれもバカなわけだが、「デザイン」の第一義としてオリジナリティというのはこないわけだから
カトキハジメを「デザイナー」と呼ぶ事には何ら支障はないだろう、と。
リファインも「デザイン」に違いはないし、ガンプラ関係以外でも仕事してたし。
デザイン≠オリジナリティ という一文を見逃すなよ。
ただ、アレンジでも創出でも、「デザイン」という基準でモノを語るなら貴賎は無いと思うけどね。

「カトキハジメのオリジナリティ」という話なら、俺が何かを言えるものではない。
なんつっても本人が「アレンジャーだ」って言っちゃってるんだし。


>>638
この程度で? つまんねーよ。 こんなバカ同士のけちの付け合い。
さすがに面倒くさくなってきたし。
641通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:50 ID:???
Ver.Kaなんて
バリグナーみたいなもんでしょ
642通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:52 ID:???
リファインがデザインに違いない?
643通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:53 ID:???
>ガンプラ関係以外でも仕事してたし
 それがショボイ、ってのが多数派だったんだけれどな、ここでは。
>「デザイン」の第一義としてオリジナリティというのはこないわけだから
 では、それが何なのか、聞きたいのだが。ついでに「機能性」というもの
も具体的に説明してください。

644通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:54 ID:???
メール欄で予防線張るのやめろよ
幼稚な奴だな
645通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:01 ID:???
え〜、なに〜? もうメシなんじゃね〜の〜?

リファインもアレンジもデザイン!
それとオリジナリティ云々は別の話!

んで、後細かいところはもう書いちゃってるから、それ読んで。
わかんなかったら頭使え。

んじゃ、もう終わり。 
なんか、いつも同じような質問ばっかでつまんない 飽きた!
はい、もうおしまいだよ〜。 ご飯の時間だよ〜。 お家帰りな〜。
646通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:26 ID:???
文脈によって判断もできず屁理屈しか並べられないような人間は
他人と話しなれてない証拠ですね。
647通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:28 ID:???
>リファインもアレンジもデザイン!

コレって本来おかしいだろ?ガンプラとかアニメ業界だけじゃないの?
648通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:29 ID:???
ほぇ?ここってガンプラとかアニメ業界のメカデザイナーについて語るスレではなかったのか?
649通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:35 ID:???
つーか、本物の厨房だったか。

言うたらアレだけど、反論以前に誰もおまえの長文なんか読んでないからなw
650通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:39 ID:???
このタイミングでそういうレスしたら負け惜しみくさくなるだろ。
スルーしろよ
651通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:48 ID:???
っていうか、バーチャロンはガンダムに似てる部分はあっても
オリジナルには違いないしなあ。ガンダム仕事で言っても、伝ドロ
みたいな何の焼き直しでもないメカ出してるし。

カトキは最高のデザイナー!とかは口が裂けても言えないけど、
とりあえずメカデザイナーの一人なのは間違いないだろ。アニメ向きの
デザインが描けなくて、今プラモのアレンジをメインでやってるからって
メカデザイナーとしての一面があることを丸ごと否定しちゃうのは
ヒステリー以外のなんでもないと思うね。

皆が納得できるようなメカデザイナーの定義があって、そこからカトキが
明らかに外れてるんならそれも納得できるんだが。
652通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:59 ID:???
電泥=グレンダイザー+ナイトファイター(w

は冗談としても完全オリジンなんて定義、どこで線ひきゃいいんだか…
653通常の名無しさんの3倍:04/01/04 20:02 ID:???
>>630
たぶん627はこのスレの何代目かでガンダムとは関係ない話を開き直りながらかましてた
ロートル野郎だろ。
654通常の名無しさんの3倍:04/01/04 20:21 ID:???
もう、この手のスレも長いんでオレの中のカトキ評価と
スレ住民のお前らとで意見が違ってももはや腹も立たんのだが、
(大体、普通のガノタはカトキリファインかどうかなんか意識
せずにプラモ買ってるし。)
アニメ界はともかくガンダム界で「オリジナリティ」とやらが
必要なのかが、疑問なんだよな。
アニメのガンダムじゃ、良きにつけ悪きにつけ、新鮮味のない、
ガワラブロックガンダムしか受けいられない土壌な訳だし。
 カトキは、模型界で永野や小林・近藤っぽいものを駆逐して、
模型界ではスタンダートの位置をしめて、(閉鎖的だとはいえ)マーケットを
形成している。そして消費者が新しい物を求めてないんだから、
 たまにヒゲみたいなのが出てきても一時の刺激にしかならんでしょう。
なのにオリジナリティを問題にしてどうすんの?って気がする。
655通常の名無しさんの3倍:04/01/04 20:38 ID:???
 とりあえず、ここのお題はガンダムだけじゃないんだけどな。オリジナリティ云々
の話にしても、元は永野との比較から出てきたものだし。

 ま、>627は一人でカトキ信者のヒールを演じてくれたわけだが、ここまで
痛ければ「模造品」も当分出てこないだろう。今まで何人かの人が分析した通り
だった。一言で言えば、ポジティブな主張ができないから、何かのアンチになって他
人の発言に噛み付くしかない、ということに尽きる。他のデザイナーの絵なら「誰々
の○○が良い!」と言えるが、今までの過渡期中はほとんどそういう例を挙げてこなかったろ。
もっとも、それは信者の性質であって過渡期氏の責任ではないが。
 
 でも、ふと思うんだが、この人の代表作って何なんだろう?
656通常の名無しさんの3倍:04/01/04 20:41 ID:???
Sガンだろうかと。
657通常の名無しさんの3倍:04/01/04 20:44 ID:???
>654
逆シャアで1stに乗ったデザインのMSさえ出しとけば大きいお友達がお布施するのが
分かったバンダイがその方向しか出さなくなり今の現況はそれをいまだに
ありがたがる人間とそれしか知らない世代しかいなくなったためだと思う。
思うに感覚が麻痺してるみたいなモンに見える。

富野やここのスレの人らがメカデザインにちゃんとした機械性や
アート方面、オリジナリティのあるものに期待してるのは
至極普通であり健全なモノだよ。

富野がシドミードを使った理由はつまるところガンヲタよ目を開けって
ことだと思うよ。狭いカラに閉じこもらずに。
658通常の名無しさんの3倍:04/01/04 20:45 ID:???
アニメの方はともかく、模型(ガンプラ)界ではカトキは最大の功労者
である事は間違いないと思うよ。
カトキ版のガレージキットの成功が無ければMGは生まれてなかったと
思うし。
俺自身はガンプラ界がカトキ的お約束にしばられずに、もっと自由でも
いいなぁと思ったりするが、やっぱり連邦のUESFマーキングとか、
かっこいいから貼っちゃうしなぁ。
 アレ以上のイメージが出てこないもんね。漏れら一般ピープルには。
659通常の名無しさんの3倍:04/01/04 20:49 ID:???
>>651
 まあ、他人のデザインのリファインではない、彼が手がけたデザインの
出来がどうだったか、魅力的だったかどうか、とは色々意見が出て、そこが
問題だったのだと思うけど。で、それがこのスレでどれだけ語られてきたか
というと、他のデザイナーの作品に比べるとやはり圧倒的に少なかった、って
言うことだと思うんだけど。
660通常の名無しさんの3倍:04/01/04 20:54 ID:???
カトキの代表作には「茨の園」を挙げてみたい
661654:04/01/04 20:55 ID:???
>>657
俺、富野信者属性も模型属性もあるから
自分の中で分裂してるんだが、そういうオリジナリティの
あるものはキンゲとかオリジナルで炸裂してくれる分には大歓迎なのだが、
 ガンダムでやられると「俺の25年のノウハウをどうしてくれるねん」
みたいな気持ちも芽生えるんだよね。
 そういうお約束をきちんと踏襲して模型誌やら、比較的門戸の狭いOVA
とかでツボの分かったデザインしてくれるカトキはやっぱ貴重なのよ。
662通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:01 ID:???
ガンダム・ジ・オリジン 安彦良和


いや、なんとなく書いてみたかっただけだから気にしないで。
663通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:02 ID:???
 オリジナリティの定義ってものも難しいし、必要かと言われれば絶対とは
言えないけど。
 じゃガンダム止めて全く新しいロボットアニメを作れるか、って言えばそれは
やはり厳しいだろうし、かといって目新しさが無くなればいずれ飽きられて、終焉
を迎えるしかない。
664通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:03 ID:???
>>659
カトキのオリジナルデザインに魅力を感じる人間が少なかろうと、
出来が悪かろうと、他のデザイナーと比べて語られていなかろうと、
「カトキはメカデザイナーじゃない」ってのは言い過ぎだって。

所詮ここはその手の極論がまかり通る厨スレでしかないってんなら
もう何も言わんけど。
665通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:04 ID:???
茶論はガンダム風とは言えんし、オリジナルと言えば言える。良いかどうかは別として。

カトキの悲劇は盤台系の仕事が多いことだな。
たぶん発注の時点で「ガンダムみたいな売れそうな奴よろすく」ってな感じなんだろうし。

まあ変に自分の個性を出そうとせずに、淡々と『お仕事』こなすのが重宝される所以でしょ。
ガンダム利用して己の個性を売り込もうって輩は盤台に排除されてきたんだよ。永野とかな。
666通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:10 ID:???
>>664 
 いや、そんな極論を押し通そうという人はいないんだよ。ただ、信者の
方からデザインの話が出てこなさ過ぎる、ってことだよ。例えば、カトキメカ
の「○○のここが良いだろ」って積極的な主張や意見は少なかったろ?
667657:04/01/04 21:10 ID:???
>>661
あー模型属性がある人はし方ないと思う。
旧キットの悲惨さを知ってたら尚更。
俺だって彼の模型での功績を否定する気はほとんどないし。
(唯一MGのZの原作無視っぷりはさすがに嫌だったけど)
最近Ver.Kaと通常のリファインを区別することが多くなり原作重視派と
信者の人両方を意識したリファインをするようになったのかな?

ただ俺は模型属性の薄いせいかカトキが産む1stとあまり
かわらないデザインを見ると意味無いデザインって思うんだよ。
新しくデザインする意味無いだろって感じで。
もちろんそれは彼だけのせいじゃないだろうけどあのデザインみると
あそこまで固執するのはやっぱり彼に拘りがあるんだろうし
才能があると思うからもっと幅広いデザインをやってみてほしいと思うんだよね。

カトキがメカデザイナーでは無いとまでは思わないけどやっぱりもっと
自分なりの方向性を持って欲しいな。彼は描き方は独特のモノだけど
デザインそのもの、ひとつひとつのパーツや構成がMSから脱しきれてない。
これはオリジナリティ以前の、もっとメカデザインの基本の部分だと思うから。
668通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:19 ID:???
>リファインもアレンジもデザイン!



これが極論じゃなくてなんなんだ・・・
669通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:23 ID:???
カトキ好きな人はシードのガンダムのデザインってどう思ったんだろう?

ストライクやフリーダムのデザインはカトキの描く
1st風ガンダムと比べてどう思う?描き方を除けば
俺的にはパーツやら構成は大して変わらんと思うけど
信者の人からすればやっぱり全然違うんだろうか。
670通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:26 ID:???
>>666

>>621のような輩が普通に口きいてる状況があるよ。
>>623みたいに平然とそれを受けてる奴とか。

カトキ信者は確かにこのスレでは肩身が狭いだろうが、そこに
つけこんで言いたい放題の奴が多いのは確かだよ。おそらく、模型板
での恨みを晴らしているだけの子供だと思うが、こういう厨意見を
のさばらしておくのは感心しない。
671通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:33 ID:???
>>669
○○○好きな人はシードのガンダムのデザインってどう思ったんだろう?

ストライクやフリーダムのデザインは○○○の描く
1st風ガンダムと比べてどう思う?描き方を除けば
俺的にはパーツやら構成は大して変わらんと思うけど
信者の人からすればやっぱり全然違うんだろうか。

○○○にナガノでもフジタでもなんでも当てはめられるよーな
672通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:34 ID:???
>>666
 アンチの意見が両極端だから主張するの疲れた。シャア板にきてすぐの
 1年半くらい前に(w 一ヶ月位は必死に戦ってたけど。
 オリジナルを勝手にアレンジして気に入らないって人間と
 オリジナリティがないって人間がいてなんか発言すると違う立場から
 同時につっこまれて訳分からなくなるんだよ(w
673通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:36 ID:???
でもその
「番台のレールに乗ってガンダムを専業とする」
っていうのがメカデザイナーとしてもっとも成功し安定するルートだからねぇ。
アニメ畑の若手デザイナーがなかなか名を上げられないのもアニメ分野でのメカデザイナーの需要が途絶えがちなことにあるし。
たまに大きい仕事が
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
と思ったら仕上げの最後の最後で大御所に油揚げさらわれて
ショボーン (´・ω・`)
だし。アニメ畑は仕事が少なすぎてメカデザイナー専業では食えなくなってきそう。
6741:04/01/04 21:39 ID:???
今更登場の>>1だけどさぁ、
ここは「好きなデザイナーを語るスレ」であって、嫌いなデザイナーを貶すスレではない訳よ。
悪口言いたいだけのレスは気分悪いから>>586のスレに行ってくれんか?
(煽り合いの弾みで別のデザイナーに飛び火するのも気分悪いし)
一応リンクしておこう。http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1072433047/

遅レス>>550-551
>>502は朝鮮人を貶めるコピペ爆撃があぼーんされたようです。
675通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:42 ID:???
>>674
人口少ないスレで更に過疎化進行させてどうするですか。
コピペや人工無能相手にするのはは嫌だけど、アンチがいなきゃ盛り上がらん。
676666:04/01/04 21:42 ID:???
 では、とりあえず
*模型板のアンチ過渡期は痛い。→無視してOK
*プラモではMGなどの模型の出来を含めて過渡期はいい仕事してる
これは大体異論は無いと思う。
で、微妙な点は
*ガンダム以外のメカのデザインの出来はどうか?
*リファインやアレンジがメインになってしまっている過渡期を
他のデザイナーと同等に比較して良いものかどうか
ってところだと思うけど。
677通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:48 ID:???
アンチで人の揚げ足とってた方が楽しいもーん。これが真実でないの?
678654:04/01/04 21:50 ID:???
>*リファインやアレンジがメインになってしまっている過渡期を
>他のデザイナーと同等に比較して良いものかどうか

カトキ本人が「マッハの戦い」とか言って特定の対象に対して
ミクロの変更を自覚してやってんだから、他のデザイナーと
比べるのは的外れって気は してるんだが。
679通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:53 ID:???
>>673
そういやSEEDの初期ガンダム5体って、ガワラはTV向けにリファインしただけなんだよな。
まさに673の言う油揚げさらわれた状態?
それともきちんとデザイナー認識されてんの?
680通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:55 ID:???
このスレの本来の住人にしてみれば

模型板を叩き出されたアンチカトキ厨の避難所にされるのは御免だということでしょ。

よその板から掃き出されたゴミなんてだれも引き取りたくないよ。
681通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:01 ID:???
そのゴミが吹きだまった挙句、存在を主張して他者を追い出すなんて異常だ。
682通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:01 ID:???
SEEDはともかく、ガワラのリファインした1stMSは
もう、うんざりなんでカトキには居てもらわないと困る。
よっぽどツボがわかってると思うが。
683通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:03 ID:???
>>680-681
おまえらみたいな盲目カトキ厨が一番迷惑。

カトキを称えたいならカトキマンセースレでも立てて自慰っててくれ。
684通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:05 ID:???
>>683
いや一番迷惑なのは批判と単なる煽りの区別がつけられないお前みたいの。
685通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:08 ID:???
>>680-681が盲目とは、レスから読み取るのは難しいが。
>>683含めて模型板に(・∀・)カエレ!!! 煽り合いは迷惑。

>>675
「枯れ木も山の賑わい」とは思えない。
>>683-681,683みたいな流れがこのスレのS/N比を下げている。
たまには有益なレスもあるのだが。
686通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:11 ID:???
>>683よ…お前だよ元凶は。
687通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:13 ID:???
>>682
オリジン版でのザクマシンガンの弾丸供給ギミック変更は
ツボの分かったデザインだと思うぞ。
三本指のガンキャノンはやりすぎだと思うけどな。
688通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:15 ID:???
メタスマリナーさえあれば他になにもいらないよ。ぼくは
689通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:16 ID:???
ど う で も い い 流 れ に な っ て ま い り ま し た 。
690通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:17 ID:???
>>689
ゴミを排泄するには必要な動きかと。
しばらく臭いけど、我慢しれ。
691666:04/01/04 22:18 ID:???
>>654
 ガンダムのデザインが大河原ブロックと違うものになれるかどうか、ってのは
大きな課題かもね。そこが一番デザイナーのオリジナリティを問われる部分だろう。
過渡期にそれができるか、と言えば正直ちょっと無理かもしれないな、とも思う。
他に人材がいるとも思えないけど。それに、今のままの路線の方がいいのかもしれない。
 ところでさ、もうプラモはMGもHGUCも売れ線は大体出尽くしちゃったよね。
種なんかは始めからMGだし。ガンダム商売を続けるのなら、否応無しに新作を作る
必要に迫られるはずなんだけど、もしそうなったら、誰がどんなデザインをするんだろうな?
692通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:19 ID:???
全然判ってないからベルトに変更しちまったんだろ。>ザクマシンガン
あのデザインの肝のドラムマガジン無くしてどーすんだ…

カトキにいじられて頭に来たのか(邪知し過ぎ)せっかく胸部デザインも
変更したのに元に戻りかけてるし。
693通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:20 ID:???
>>690
ほんとに排除できると思ってるのかと。君は。
694通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:23 ID:???
>>691
今後の新作はもうオールCGIになるかも。
つまりアストレイみたいなゴチャデザインでも問題なくなるわけだ。

ただ、そうなると逆にデザイン自体は退化するような気もするが。
695通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:35 ID:???
>>692
あの逞しさもなにも奪い去ってしまった改悪デザインよりは
昔の胸部の方がよっぽどいいよ。
696通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:35 ID:???
胸部の可動機構集中してそうなとこに
付いてるガトリング砲とかイヤーンな感じ。
>オリジン

安彦が描くとかっこいいんで困るんだが。
697通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:42 ID:???
オリジンについては安彦氏自身が大河原氏のデザインのバランスを全く無視していることが全てを物語っているよ。
698654:04/01/04 22:45 ID:???
 まあ、オレが言いたいのは既存のMSを上手くリファインするという需要
は間違いなくあって、カトキがもはや第一人者であるって事。
 そこではオリジナリティはさして求められないって事。そのくらいだ。
699通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:50 ID:???
>>694
オールCGIになったら大変だ(w

とか言ってみる
700通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:54 ID:???
>>694,699
なってるさ。
今度の「ガンダムフォース」はそうじゃないのか?
ゾイドだって線の多いデザインをCGアニメで動かしてるからね。
セル画の時代はもう終わりだな。
701通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:57 ID:???
>>698のような意見に
速攻で厨が噛み付いてこなくなったのは
良い傾向だ。
702通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:02 ID:???
>>700
いや、だから、CGI…
ぐすん
703通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:05 ID:???
>676
>*ガンダム以外のメカのデザインの出来はどうか?
>*リファインやアレンジがメインになってしまっている過渡期を
  他のデザイナーと同等に比較して良いものかどうか
ガンダム以外は微妙だねぇ。カトキのメカってガンダム以外ってなんか全部
構造がバラバラでカッコ悪いんだよなぁ。ザコメカとか敵メカをかっこよく
描かないってスタンスなんかもしれんけど。

あとマッハの戦いってマッハ研で読んだけど結局何を言いたいのか分からん。
なんか1stの模造品を描いてそれでデザインしたと言い切る言い訳にしか聞こえない。
今のカトキはこのままだとデザイナーとして他の業界に
主張できない重度のガンオタで終わってしまうよ。

>698
あらかじめ断わっておくが誰もリファインにオリジナリティなぞ求めとらんぞ。
彼のオリジナルメカのデザインでオリジナリティが無いといってるだけで。
ここではリファインはデザインの範疇に入ってないと思ったほうがいい。
704654:04/01/04 23:07 ID:???
>>701
今たまたまアンチいないだけだと思うけどね(w

一人者っていうか、他のデザイナーの画稿にちまちま修正を入れる
様な仕事はカトキ位にしか適性は無いだろうって事ね。
705通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:08 ID:???
そのうちバンダイがプラモ用のCADデータを送ってきて
「コレをそのまま動かしてアニメ作れ。」
て事になるかもな。
706通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:08 ID:???
>>702
何か間違ってるのか?
具体的に示せよ。
Computer Generated Image って言葉を知らずに
webサーバのプログラムと勘違いしてる、って落ちじゃないよな?

今どき知らない馬鹿はいないだろうしね。Googleもあるし。
707通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:09 ID:???
カトキの偽物ガンダム蔓延るのは反対
708通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:13 ID:???
というか、カトキは本当は出来る香具師なのに
安定した地位でマターリしてんのが気に入らないベルトーチカな信者なのよ
漏れは。
709通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:14 ID:???
カトキ好きな人はカトキのデザインの良さをちゃんとアピールしないと
いけないと思う。

リファインやガンダムデザイン除いて彼のオリジナルデザインの良さやら
面白さなんかをね。
いまだにこのスレ及び前、前前スレから見てるがちゃんとした意見は
ほとんど見たこと無い。
リファインに関しては模型板のアンチのような真っ向から否定する人間は
いないみたいだしね。だから純粋にデザインの見地から彼の魅力ってのを
語ってほしい。それができないようではアレンジャーといわれても色々言い分も
あるだろうけどやっぱりちょっとし方ないんでは?と思う。
710通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:18 ID:???
カトキ-リファイン=

・・・う〜ん
711654:04/01/04 23:20 ID:???
>>703
>今のカトキはこのままだとデザイナーとして他の業界に
>主張できない重度のガンオタで終わってしまうよ。

漏れもそうは思うが、現状ガンヲタ業界が「重度のガンオタ」アレンジャー
を生かしておく程成立しちゃってるんだから、別に不得意なジャンルを
強制する必要は無いと思うがどうか?
712通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:22 ID:???
カトキ-リファイン=ぶっとい面取り、カトキ立ち、面を多くして画面密度を
            あげる(元パーツはガンダム)、立体としての統合性

あとは?
713通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:24 ID:???
>>711
そうだとしたら彼はメカデザイナーではあるかもしれないけど
ずっとガンダムから独立できないしアレンジャーでありつづけるよ。
カトキはアレンジャーでなくメカデザイナーなんだと強硬に主張など
できないまま。俺は彼がもったいないと思うけどね。
714通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:25 ID:???
こういうものを上げるのはアレかもしれないが…
士朗マウスのほうがカトキマウスよりカッコいいと思ったし、
お試し程度に触った感じでは、カトキマウスは使いづらかった。
715通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:27 ID:???
信者以外は>>709-710の意見に問題無いんじゃないかな。
模型板(http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070959502/)でも
「カトキ様のデザインは何でも素晴らしい、カトキマンセー!!!」と思ってる馬鹿はいないようだし
「アレンジとしてはボチボチ出来るからいいんでないか?」て意見が大勢。
アンチが噛み付き過ぎるから反論が出て来るくらいで、
オリジナルでは適わないってのは信者、アンチ問わず共通認識では?

>>714
うぷぷ 禁句(w
716654:04/01/04 23:35 ID:???
すでに確立してるデザインを改良するのも立派なデザイナーの仕事
だとは思うけどね。車業界みたいに。
オレ的にはカトキは有名走り屋カーショップの花形パーツデザイナーが、人気もあって
メーカーのデザイン部門に引き抜かれたが、やはり素養が違うのでユーザーのカスタマイズ部門で
良い仕事してるみたいな感じ。

寝る。
717通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:35 ID:???
メカデザイナー:ガンダムアレンジャー:イラストレーター
で言うと2:7:1ぐらいだと思う>カトキ

その2割分のデザイン仕事でもじゅうぶん語ることはできる。
という訳で、出ておいでチャロン好き。

718通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:36 ID:???
>>654=716
そうだね。痛すぎるんで早く寝た方が良いと思うよw
719通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:36 ID:???
板違いな言い方になるけど
カトキデザインはガンプラとして一つ一つのパーツを手に取った時に独特なユニット感(変な言葉だけど)を感じるのが気持ち良い。
カトキ以前のガンダムプラモって人型に組み上げるまではパーツがプラスチックの断片でしかないんだけど
今のガンプラはパーツ単位でも例えば自動車プラモのエンジン部分やバイクモデルのサスアームを持っているような実感がある所が好き。
それが組み合わさってMSを形成すると機械、兵器としてのMSが自動車や戦車と同じ様に成立したと思える。
720通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:36 ID:???
ゴッグ→ハイゴッグはデザイン
ザク→F2ザクはアレンジ
721通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:40 ID:???
>>720
じゃあ
ザク→FZは?

ハイゴックはブチから見てゴッグが再利用に耐えないと判断したからこそあそこまでカタチが変わったんじゃないかな。
722通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:41 ID:???
>>718
お前も寝れ。
723通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:41 ID:???
>>719
確かに板違いだがなるほどと思う。

>716
車業界でも車体のデザイナー以外やはりちゃんとしたデザイナー
扱いされないだろう。

彼をデザイナーとして主張したい気持ちは分かるけどそういうレスしかないと
やっぱりアレンジャーじゃないかと言いたくなるよ。
724通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:41 ID:???
>ザク→F2ザクはアレンジ
厳密に言えば、見よう見まねで描いたんですけど、
手癖も盛り込んでますって感じか・・・
725通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:46 ID:???
F2ザクはやりすぎて一年戦争っぽさが薄まっちゃったFZを肯定しつつ、
センチネル的アプローチ+センチネル関係者の好みを取り入れつつ…てやった結果だそうな。
726654:04/01/04 23:54 ID:???
>>723
いやいや新型フェアレディZや新型MACをデザインした人が「デザイナー」な様に
GP-03やVガンダムをデザインしただけでもそれは「デザイナー」だろうと。

718に言われたのでホントに寝ます。
727通常の名無しさんの3倍:04/01/04 23:59 ID:???
>>726オヤスミ。

>>718もオヤスミ。
728通常の名無しさんの3倍:04/01/05 00:00 ID:???
肯定じゃなくて0080のデザイン群を見て「こーじゃねーだろ!」
でリデザインしたのがザクF2とジム改(当時はただのザクとジム)
だから各所にFZやコマンドの意匠を引きずった形になっている。
729723:04/01/05 00:08 ID:???
>>726
完全新規デザインだと全然みてくれ違うけどカトキっちゃんの場合
あんまり変わらないからねぇ。Zやヒゲ、F91みたいに構造もラインも
スパッと変わってるならともかく。

モーターショー行ったら分かると思うけど賞賛されてるデザイナーが
手がけたのはやっぱり車名は一緒でもかなり変わってるよ。

別にカトキは他に並ぶべきものが無いアレンジャーとしての
地位を確立してるんだしそんなに一生懸命デザイナーとしての
称号を求める必要は無いと思うしアレンジャーであることを負い目に
思ったりデザイナーに対する劣等感を持つこと無いと思うよ。

アレンジャーでいいじゃない。大好きなガンダムとガンプラのために古いデザインに
可動範囲や平面のウソを補完し、プラモになった時のスカスカ感を
埋めるなんて一からデザインするより難しいかもしれない。
デザイナー>アレンジャーなんて先入観信者が持つほうがカトキに対して
失礼な気がする。
730通常の名無しさんの3倍:04/01/05 00:10 ID:???
>>728
それらを全部別MSにしてしまう磐梯の商魂が全ての元凶だなw
731通常の名無しさんの3倍:04/01/05 00:14 ID:???
結局アニメしか見ない人にとっては
デザイナーと作家・アーティストの違いがわからないので
車やプロダクトの話しに例えても、ピンとこないという感じだね。

そもそもプロダクトデザイナーとアニメ・ガソダムのデザイナーを
同じ土俵で語ることが違和感を覚える。
意識も求めているものも利用者も売り方もなんもかんも違いそうだし・・・。

732通常の名無しさんの3倍:04/01/05 00:22 ID:???
スポーツカーに限って言えばあまり違わないような気がするが。
733通常の名無しさんの3倍:04/01/05 00:30 ID:???
デザイナーが大きく評価された車はやっぱり大きく変わってるか
新規であることが多いと思うけど。

って無意味やな。こんなん。

カトキは昔の曲をサンプリングして新しく発表する
ヒップホップアーティストの面とカバー曲や他人の曲を
歌うセリーヌ・ディオンやリアン・ライムス、シャナイア・トゥエインの
両方の面を持ってると思うが自作自演のロックバンドってイメージや
シンガーソングライターのイメージは沸かないな。

ひっくるめてアーティストとは言えるけどソングライターじゃないとは思う。
そんな感じ。デザイナーをどっちの意味でとるかだけど。
734通常の名無しさんの3倍:04/01/05 00:41 ID:???
>>733
最後の2行しかわからんかった・・・

無からの創作や独創性が前面に出たものでなくても
作品や商品が求めているもに最適なものを選別するのも
立派にデザイナーの仕事だと思う。
現状隙間産業の中で革新性や独創性をデザインで表現しようとするのが
苦肉の策だと思うので。
735通常の名無しさんの3倍:04/01/05 00:43 ID:???
でも新型フェアレディZって結局初代S30Zの焼き直しなんだけどなぁ。
ロングノーズ、ファストバックという初代Zから続くZの方程式を書き換えた先代Zより先祖帰りした現行Zの方が評価高いっていう典型ケース。
736734:04/01/05 00:44 ID:???
って俺は好きなMSデザインしているのがたまたまイズブチさんが多かっただけで
メカデザインがどういうものか良くわかんないな。いまだに。
737通常の名無しさんの3倍:04/01/05 00:45 ID:???
Zのカブリオレいい!
738通常の名無しさんの3倍:04/01/05 01:03 ID:???
じゃぁメカデザイナーのオリジナリティを語るとき、
いちいちオリジナルなメカデザイナーって書かないと
駄目なの?
739通常の名無しさんの3倍:04/01/05 01:11 ID:???
んなこたーない
740通常の名無しさんの3倍:04/01/05 01:19 ID:???
でもやっぱりリファインはアレンジであってデザインじゃないはずだと思う・・・
カトキをデザイナーと呼ばないってことじゃないんだけど「デザイン」を
語るスレでリファインをデザインの範疇に入れるってのには抵抗あるなぁ。
741通常の名無しさんの3倍:04/01/05 02:24 ID:???
カトキのデザイン仕事のみを語るべし。
というわけでカモーン>チャロン好き。

居ないのか…?
742通常の名無しさんの3倍:04/01/05 02:35 ID:???
もしリファインをデザインとして認めるというのであれば、
今後カトキさん以外のアレンジャーの功績も等しく認めないとだめだよな?>カト厨よ。

重田さん出番ですよ!
743通常の名無しさんの3倍:04/01/05 02:55 ID:???
ガノタ板っぽいな
744通常の名無しさんの3倍:04/01/05 04:21 ID:???
>>740
これが5、デザイン業界には「RE-DESIGN」って言葉もあるから困ったね。
「リファイン」って言葉の響きに引っ張られ過ぎですよ、みなさん。大笑い。
745通常の名無しさんの3倍:04/01/05 04:55 ID:???
>>744
業界ワナビーのルサンチマンはここを読んで自分の姿を反省しる
http://psycho_boge.tripod.com/story.html

だってよ 
ルサンチマンなんて引用するあたり
本人がルサンチマンだなこりゃ 
746通常の名無しさんの3倍:04/01/05 05:08 ID:???
カトキ厨の自演が必死すぎて見ていられんな
プラモの話がしたいなら模型板へ行けと
アレンジなんてデザインとは別物なんだよ
そういう認識って大事だよね
その点永野のオリジナリティは素晴らしく衝撃的だったね

ま、こういう事書くとカトキ厨が必死で噛み付いてくるんだろうけどw
747通常の名無しさんの3倍:04/01/05 05:11 ID:???
デザインとかデザイナーって気味が思ってるほど
特別なものでも特別な言葉でもないよ
特に日本では
748通常の名無しさんの3倍:04/01/05 05:16 ID:???
>>745
ルサンチマンには俺も腰砕けだったよ
749通常の名無しさんの3倍:04/01/05 06:34 ID:???
>>746

(´,_ゝ`) プッ オマエが帰れよ腐れアンチ。
750通常の名無しさんの3倍:04/01/05 06:36 ID:???
おまいら程度が低いな。
デザインを語るのに、ガンダムの知識だけで語るのは無理だと知れ。
デザインとは何か?くらいは一度考えたり調べたりしないと語れないだろ?

貧乏人に本を買えとまでは言わんから適当なリンクを探して読め。
http://www.google.co.jp/search?q=%83f%83U%83C%83%93%82%C6%82%CD%81H&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1
751通常の名無しさんの3倍:04/01/05 06:39 ID:???
>>749
釣りにマジレス(・A・)カコワルイ

>>747に同意。ここは何か特別に考えてる奴と「俺でも出来る」と考える無能の両方がいるな。
752通常の名無しさんの3倍:04/01/05 06:51 ID:???
>>741
 そういう香具師が出てこないんだよな。
753通常の名無しさんの3倍:04/01/05 06:56 ID:???
>アレンジなんてデザインとは別物なんだよ
>そういう認識って大事だよね

こんな独りよがりの認識で悦に入ってるような奴に釣りなんて高度な(w 駆け引きが出来たもんかね
本気で言ってるとしか思えないんだが(w
754通常の名無しさんの3倍:04/01/05 07:15 ID:???
ホント信者って必死で噛み付いてくるよな
コイツひきこもってプラモ作るぐらいしか芸がないんじゃないか?
本気でそう思っちゃった エヘヘ?
755通常の名無しさんの3倍:04/01/05 07:32 ID:???
「必死」以外の煽り文句を思い浮かばないのかなぁ…
756通常の名無しさんの3倍:04/01/05 07:44 ID:???
カトキ信者の特徴をピックアップしてみた

■他人に認められたいが為の異常なまでの干渉(気持ち悪いストーカー)
■わがままで利己主義な傲慢さ(他人を配慮できず客観的な視点の欠如)
■場を弁えないで大声で喋る笑う泣く(周囲の冷たい視線も気にしない恥知らず)
■B型同士で群れ合う猿集会(発展性と根拠の無い悪口でストレス発散)
■粗雑で生理整頓できない(部屋の中は散らかり放題でも気にしない粗雑さ)
■目も当てられない無神経な行動(自分で認識できないので世間とギャップ)
■行儀作法や日本古来の伝統を全て放棄(育ちが悪くマナーも守れない)
■人から嫌われる原因を探らないでただ怒る(因果応報なプロセスを探れない)
■話の論点がすぐにズレて会話が成り立たない(論理的な組み立てができない)
■都合が悪くなると他人の悪口の話へ方向転換(場の空気が読めない)
■他人と違うことをすればいいという単純な発想(目立ちたがり屋のヤンキー)
■何事も笑ってごまかしてすぐに逆ギレ(無責任で感情的な単細胞動物)
■話のネタはいつも下ネタ(下品かつ幼稚な会話しかできない知的障害者)
■風呂嫌い、トイレ後手を洗わない習慣がある(体臭口臭の生みの親)
■色素が濃く毛深く黒いゴリラ顔(ゴリラ顔みたらB型で間違いなし)
■胴長短足な胴体にのっぺり飛び出た腹(万年中年体系で改善の余地なし)
757通常の名無しさんの3倍:04/01/05 07:46 ID:???
せめて「B型」の部分書き換えろよなw
758通常の名無しさんの3倍:04/01/05 08:04 ID:???
【厨房の為の 煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ
言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
  → 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
相手の精神的に追い詰めてやる
  → ブラクラ、グロ画像のURL貼り
  → テンプレ(○○の特徴)、オタ系のAAで煽る
  → ○○Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
最後の悪あがき
  → IP抜くぞゴルァ!
  → 知り合いのハッカーが(ry
  → スクリプトによる連カキ
  → 他のスレで相手のレスを貼って皮肉を吐く
完全敗北
  → F5連打
  → 田代砲

759通常の名無しさんの3倍:04/01/05 08:23 ID:???
カトキはSRXの画稿を上げた時に
(合体ロボなのに)合体プロセスを設定しないまま
同時期に関わってたオラタンに逃げた、という話を聞いたことがある。

真偽はどうか知らんが。
760通常の名無しさんの3倍:04/01/05 08:35 ID:???
>>759
仕事を中途で逃げた奴に継続して依頼するとも思えないが。
その後もバンプレストの仕事をしてるだろう?
同時期に2つの仕事をしてる事から出たやっかみじゃねーの?

ま、スパロボでのデザインは評価してないけどね。
あれは「ガンダム描いて下さい」って発注だったのか?
特にヒュッケバインはあまりにも代わり映えがしないな。
761通常の名無しさんの3倍:04/01/05 08:36 ID:???
某業界の末端で日銭を稼ぐ為に腐れクライアントの顔色を伺いながら
既存の記号を組み合わせて、独創性のカケラもないデザインをケツから
ひりだしてるオレですが、人から職業を聞かれれば「○○デザイナーです。」
と答える訳で、
そんなちっぽけなオレのプライドと各業界の末端デザイナーの救われない魂の為に
>>746にフェイスクラッシャー。

その変なデザイナー認識を主張したいんなら、今後、件の彼は「メカアーティスト」とでも
表現してくれ。

762通常の名無しさんの3倍:04/01/05 09:21 ID:???
カトキ厨ではなく、デザイナー業の人に噛み付かれた
バカの居るスレはここですか?w
763通常の名無しさんの3倍:04/01/05 11:11 ID:???
↓コピペ
764通常の名無しさんの3倍:04/01/05 11:30 ID:???
ていうかいっそのことモリモトコウジはどうよ?











































なんてな
765通常の名無しさんの3倍:04/01/05 13:34 ID:???
「デザイナー」と「創作者」の違いが分からないお子様に
「アニメメカデザイナー」を語るのは不可能でしたとさ。

 終 了
766通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:14 ID:???
カトキはデザイナーではあるが創作者ではない、と。
ゆえに、アニメメカデザイナーとは呼べない、と。

…ほほう。俺がお子様だからなのか、まるで解からんな。
767通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:14 ID:???
次スレタイを「メカデザイナーのオリジナルデザインついて語るスレ」に
したらカトキ信者の皆さんは謙虚になってくれるのか?

模型板と違ってこっちはリファインをあまり含まず純粋にデザインを
語りたいスレなんだから屁理屈ばっかりたてずにカトキの魅力をちゃんと
アピールしてくれよ。
今のままの信者の主張だと結局のところ信者はカトキは
リファインとガンダムのパクリしかできませんと認めてるみたいに映る。
768通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:21 ID:???
アンチ・信者がいるカトキは偉大だな   ・・いやマジで
769通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:23 ID:???
>>761
ついにカトキ本人のカキコかと思って吹き出したよ(藁藁
770通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:27 ID:???
なんで富野信者とカトキ信者と永野信者は仲が悪いの?
漏れ全部なんだけど。
771通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:31 ID:???
>>761
ネガティブに書きすぎだよ ワロタけど

独創性とか現代性とか言う奴に虫唾がはしるが
若さだとも思うので放置プレイ中

772通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:33 ID:???
>>770
どれも信者ではなくマニアレベルなのでは?
一番好きなもののに殉教する意気込みあってこそ信者
773通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:33 ID:???
>>770俺も。

とりあえず、カトキにだってオリジナルデザインはあるんだから
その部分で語ってやってくれ。リファイン話は模型板でするから。
774通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:35 ID:???
>>772
2ちゃんでは信者=マニア程度の意味合いらしいよ。
775通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:39 ID:???
>>770
 「ガンダムから卒業してください」という趣旨の御大の発言があったろ?
そうなると、
 FSSをやってる永野→OK
 ずっとガンダムの仕事してる過渡期→×
ということになる。それで過渡期信者はあとの二つの信者を敵視することになった、とさ。
あと、御大はナギャノをクリエーターとして認めル発言もしているらしいし。
776通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:40 ID:???
>>774
そんなん言ったら、切り無いわ・・俺
777通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:43 ID:???
>>773
だからきみがまずそのオリジナルデザインの魅力を語ってくれと
778通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:44 ID:???
カトキを褒めろというのなら立体にした時のフォルムを構成する線と
ディテールのバランスが模型人好みだな。

んなもんでヤシのデザインは立体にしてナンボだと思うんで
デンドロもアニメじゃピンと来なかった。イボルブの3DCGは
カッコよかったがな。

ヒゲも立体にしてナンボだと思うんでサンライズアニメ的文法に
落としこんじゃうより3DCGの方が良かったな。
779通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:45 ID:???
>>776
「カリスマ○○」くらい言葉が軽くなってるんだよ。
これはもう、しょーがない。
780通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:45 ID:???
>>775
なんか違う気が。
富野監督は造り手としての生き方の違いを示唆したのではないかと・・。
自分の看板を背負って作り続ける作家永野と、
ここで言われるつぎはぎをする過渡期と。
781通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:46 ID:???
>>777
 結局誰もしないんだよな(W
何度もお呼びがかかってるのに。
782通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:47 ID:???
3DCGになって自由曲面のメカデザインがどんどん減っていくと予言してみる
783通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:49 ID:???
バーチャロン1stのデザインは好きだよ。
マーキングでディティールを掘り出して、可動で栄えるフォルムの基礎を抑えているし。
784通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:50 ID:???
>>780
 あ、君の説明の方が正しいかも。たしか、「自分のモノを作れ」って
センチ一派を柔らかく批判してたんだっけ?
785通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:54 ID:???
>>782
いつのCGの話だっての…
786通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:56 ID:???
ここの人ってコアな模型の人のフェティッシュさを
全然判ってないわけで、例えばタイガー戦車の後期型の
排気管の形状に拘ってみたり、フェラーリ643のフロントウイングの
ジェネレーターの形状は日本GPではどうだったか?なんて事を
掘り起こす事に関心があるわけですよ。実在しないガンダムについてもまた然り。

カトキも出身は模型畑だし、その辺を理解しないでアニメ的な観点だけで
批評するのはホント的違い。
787通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:58 ID:???
>>786
 それこそ模型板でするべき話じゃないの?
788通常の名無しさんの3倍:04/01/05 14:59 ID:???
ただなんだかんだ言われてる過渡期のおかげでガンダム産業も
ガンダム好きのオヤジファンも助けられているわけで
作家でないことでスタッフとしての格付けをすることは
監督として理不尽だと思うな。

例の監督がアンチゼータだというのも自分が背負っていない無責任さを
誰しもが感じたと思うし、謝罪しているようで利己的な発言をしていたに過ぎない。
789通常の名無しさんの3倍:04/01/05 15:02 ID:???
シャア板もさっさとID制導入すればアンチ厨の自演チャットが晒せて楽しいんだけどな。
模型板でこっちの癖が抜けなくて一人でアンチ多数派装ってるのをみると笑えるんだが。
790通常の名無しさんの3倍:04/01/05 15:04 ID:???
>>785
あにめのめかでざいなには自動車のあーるはだせんので。
次のガンダムにコラーニでも呼んでくれると嬉しい。
791通常の名無しさんの3倍:04/01/05 15:07 ID:???
 モデラーの人って思い入れのあるモノを
「少しでもカッコよく作りたい」と思ってる人ばかりな訳だし、
カトキも疑問すら持たずにそういうスタンスでやってきた所に、
突然、「作家であれ」なんて言われて戸惑ったてのが正直なところ
ではないだろうか?推測だけど。

まあ禿げ御大とカトキの思考はやっぱり水と油だと思うよ。
792通常の名無しさんの3倍:04/01/05 15:09 ID:???
 漏れはガンディーニにお願いしたいな。

 昔サターンで遊んでた頃は、手無人とか見て
「なんかどっかでみたような形やな、なんかパチモンくせーな」
って思ってた。正直すまんかった、と言いたい。あの頃は誰が
デザインしてるかなんて考えもしなかったし。ゲームは素直に
楽しめたけど。
793通常の名無しさんの3倍:04/01/05 15:11 ID:???
>>ガンディーニ
やべぇ・・・・
はまりそうだよガンダムベクトルにも
794通常の名無しさんの3倍:04/01/05 15:15 ID:???
ミードもガンディーにもガンダムなんかじゃなく新作で雇ってほっすぃ。
他ジャンルの人ならではまだまだ開拓できるんだから。
795車板の名無しさんの3倍:04/01/05 15:15 ID:???
>792-793
ベルトーネも(・∀・)イイ!!!と思わんか?
ストラト・プロトとかのふいんきをガンダムに持ち込みたい。
796通常の名無しさんの3倍:04/01/05 15:19 ID:???
ミード起用の失敗が足を引っ張らなければいいけど。
797792:04/01/05 15:19 ID:???
>>795
 思う!
 じゃ、いっそのことピニンファリーナに丸投げってことで。
でもテスタロッサのスリットはパクッちゃダメよ♪
798通常の名無しさんの3倍:04/01/05 15:21 ID:???
なんかメタスレの匂いがするんですが。
住人だった人いる?
799通常の名無しさんの3倍:04/01/05 15:55 ID:???
メタスレはついていけなくてROMってました。
ターンAスレの頃はたまに書き込んでましたが。

メタスレ>オリMSスレ>メカデザイナースレ
は住人かぶってるでしょうね。
800通常の名無しさんの3倍:04/01/05 16:46 ID:???
日本のロボットアニメの文法を知らない人に頼んでも頓珍漢な
デザインが上がってくるだけ。
元アニメーターでSFメカのデザインも多く手がけたミードでさえ
サンライズのスタッフや富野や大河原や色んな人が苦労して苦労して
やっとあのデザインを引き出せたんだし。
801通常の名無しさんの3倍:04/01/05 17:01 ID:???
そういう苦労ならどんどんすべきだと思う。
まあ現実的な問題として、そんなに金も時間も
取れないんだろうけど。
802通常の名無しさんの3倍:04/01/05 17:20 ID:???
日本のアニメの文法に当てはめようとするのが無理があるわけで
ガンダムみたいに形骸化したものでなく
新規作品でアニメを知らん人の切り口を活かした作品を見たいな。
803通常の名無しさんの3倍:04/01/05 17:32 ID:???
カトキ好きだけど最近詰まらん

磐梯に殺されたデザイナーの一人だな
804通常の名無しさんの3倍:04/01/05 17:50 ID:???
収入を得る代わりにつまらない仕事を続けるか、
貧乏になる覚悟を決めて挑戦に出るか。

どっちにしろ本人の問題だな。
805通常の名無しさんの3倍:04/01/05 17:57 ID:???
ま、ガワラやカトキは騙されやすい性格ということで。
永野なんか磐梯=悪と思ってる。
806通常の名無しさんの3倍:04/01/05 18:02 ID:???
原罪といういみではイシガキが問われるべきだな
俺の聖地マクロスには関わってもらいたくなかった・・・
807通常の名無しさんの3倍:04/01/05 18:09 ID:???
>>806
同感だがイシガキはカトキのような擁護派がいないので
一方的な話しになって面白くない。
808通常の名無しさんの3倍:04/01/05 18:12 ID:???
コピーは得意だと思うな(褒めてない
809通常の名無しさんの3倍:04/01/05 18:15 ID:???
カトキにはぜひSRXのようなはっちゃけたデザインのガンダムを出して欲しい。
磐梯のしがらみとかがなければ、やれば出来る子だと思うんだが。
810通常の名無しさんの3倍:04/01/05 18:35 ID:???
>>809
「ガンダムを」って時点で矛盾してるだろ。
て、Gガンの四天王ガンダムは?
811通常の名無しさんの3倍:04/01/05 19:01 ID:???
このスレはシャー板だとここらが限界っぽいな
812通常の名無しさんの3倍:04/01/05 19:09 ID:???
>>810
角が二本生えててトリコロールやそれに近いカラーリングならガンダムなんでしょ?(w
デザインの自由度は高いと思うんだが。ファンが受け入れるかどうかは別として。
四天王が全部カトキデザインなら考えを改める。カトキは出来る子だ。(w
813通常の名無しさんの3倍:04/01/05 19:17 ID:???
出来る子なんだけど戦いを避けてる所が嫌いだ
814通常の名無しさんの3倍:04/01/05 19:21 ID:???
俺はHGUCとMGの開発ペースを2倍に上げて
カトキに血反吐吐いて欲しい。
815通常の名無しさんの3倍:04/01/05 19:30 ID:???
イシガキの仕事ペースを2倍に上げて血反吐吐いて才能の無さに気づいて欲しい。
816通常の名無しさんの3倍:04/01/05 19:53 ID:???
永野の仕事ペースを3・・・
817通常の名無しさんの3倍:04/01/05 20:32 ID:???
下らん
818通常の名無しさんの3倍:04/01/05 20:36 ID:???
>>812
マッハ研によるとGガンダムでは…
ttp://www1.ncv.ne.jp/~edgey/mach_004.htm
マスター、デビル、ノーベル、ウマ、ヘブンズソード、グランド、ウォルター、それにデスアーミーが
カトキフィニッシュとある。他にもコクピット内とか銃器類車両等もやってるんじゃないかな?
Gガンダムはもったいないことにスルーしてたのでよく知らないが…。

てゆーかサンライズロボアニメちゅーのはカトキが得意な曲面の美しさとか四肢のバランスとか
機械っぽい関節の動きとかめっさ苦手ちゅーか無視しまくってるわけだが…
古い話でスマンが、0083の1話か2話辺りのザクの尻とか見てガックリさせられた
センチネルファンは少なく無いんじゃない?
819通常の名無しさんの3倍:04/01/05 20:46 ID:???
「曲面の美しさ」とかって割と禁句だと思う。
湧いてくるぞ。
820通常の名無しさんの3倍:04/01/05 20:48 ID:???
沸いて出たいんだがよろしいか?
821通常の名無しさんの3倍:04/01/05 20:54 ID:???
だめ
822通常の名無しさんの3倍:04/01/05 20:56 ID:???
>>820
キミには是非、カトキマウスが(重りを入れない場合)使いにくいことについて、
カトキが悪かった点、エレコムが悪かった点に分けて語っていただきたい。
823通常の名無しさんの3倍:04/01/05 21:01 ID:???
久々のカトキ語録

 「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
 「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
 「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
 「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」
あと有名なインタビューで
「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。
ロシアのラジオ局
「日本はどうでしたか?」
「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」
「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」
イギリスの雑誌
日本の印象について
「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で
気持ち悪い」
「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ 
環境(空気)が悪いせいかしら 笑」
アメリカのラジオ
日本にこないだ行きましたね
「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」
日本での騒動について
「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボットみたい」
824通常の名無しさんの3倍:04/01/05 21:04 ID:???
>>820
スマン士郎マウスしか買ってない・・・
ボタンの軸位置とクリックした時の荷重のかかる方向が重心方向とずれていて
自重に絶えられないとかかな?
825通常の名無しさんの3倍:04/01/05 21:05 ID:???
tatuのことは永野は絶賛してたワナ
826通常の名無しさんの3倍:04/01/05 21:07 ID:???
随分ロシアンチックなマッハ語録ですね。
827通常の名無しさんの3倍:04/01/05 21:15 ID:???
カトキマウスは手の小さな人だとしっくりくるとか
828通常の名無しさんの3倍:04/01/05 21:21 ID:???
>>827
士郎マウスもそうだよ。
マウスは掴んで持ち上げるタイプと上から押さえてパッドを滑らすタイプと2分されるけれど
士郎マウスは親指を置く位置が斜め下から持ち上げられるようになってる。
829通常の名無しさんの3倍:04/01/05 21:22 ID:???
士郎マウス、スリットから光が漏れたりしてくれたら
もっと萌えたのにな
830通常の名無しさんの3倍:04/01/05 21:26 ID:???
>>823
いいこというな
カトキもこれくらいのこといって欲しい
831通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:27 ID:???
最近、ここ2003年でいいと思ったメカデザインは何かあるか?ここの住人よ。

俺は鉄騎、アヌビスあたりのメカデザインだな
あと作品性と会っているかは別として雪風の一連のいくとデザイン
あと、ラゼポンの佐藤道明デザインあたりだ
832通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:35 ID:???
 カーデザイナーの名前が出てきたら即レスが来るくらいだから、
皆さんアニメだけじゃなく色んなモノの形は見ておられる様子。
実現するなんて勿論思っていないけど、それくらい異なった、
新鮮なデザインを見たいっていう願望だよね。
833通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:40 ID:???
一部カーデザイナー名でなくデザイン工房名を挙げてるようだが
834通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:43 ID:???
>>832
あきまんがゲーム業界はプロになる余白があったが
アニメは固まっているので変わらなかったと語ってた。
組織的に硬化した業界が変わるのは難しいのかなぁ。
835通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:44 ID:???
細胞が分断されてて
836通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:47 ID:???
んなこたーない
837通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:51 ID:???
>>833
 よくご存知で。だから「丸投げ」って言ってみたのです。
>>834
 組織的に硬化した業界、って衰退して逝きそうだなあ、、、
欧米の映画では、ファッションデザイナーが衣装担当したりしてるでしょう?
日本のアニメでもそういうことできれば面白いのに。予算とかで難しいだろうけど。
 
838通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:55 ID:???
予算が云々よりも、製作スタッフにそういう考えが浮かんでこないのかもしれない
制作スタッフは上の偉い人とか出資者なんかも含んでみる。
839通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:58 ID:???
専門化しすぎていてアイデアを通す隙間が無いように思える
監督直下にデザイナーが企画マンと並列に置かれている感じがしない
エルガイムなんかは永野がコンセプトのかなりの領分を監督の下受け持っていたと思う。
ゲイナーもオナジク。
840通常の名無しさんの3倍:04/01/05 22:59 ID:???
 確かに、発想がないのだろう。音楽ではいろんな人間を起用しているのにね。
841通常の名無しさんの3倍:04/01/05 23:01 ID:???
>>837
HEROではワダさんがデザインしてたね。
緒方さんのデザインとかもハリウッドで見たい。
842通常の名無しさんの3倍:04/01/05 23:14 ID:???
政治力 かな
843通常の名無しさんの3倍:04/01/05 23:45 ID:???
俺がカトキ好きじゃないのはリファイン云々とかじゃなく彼のする
オリジナルデザインが1stガンダムすぎるとこ。
彼はガンダム以外の主役メカでもガンダム。もちろんクライアントの意向があるのも
承知だけど、1st胸、胸ダクト、ふくらはぎのふくらみ、二つに分かれた腹、
四角の腕などどっか変えればいいのに・・・
フォルムを変えないならパーツを変えるとかパーツ変えないなら
フォルムをちょっと変えるとかそういう変化が彼には期待できない。

本人はマッハの戦いと称してるしそこの管理人は本気でガンダムに取り組んでると
評してるがそれはもうデザインとかクリエイトの問題ではないような気がするんだよ。
彼は絵が上手いし、リファインも上手、1stガンダムの改良ロボットをデザインするのは
上手い。それはもう十分分かったからそろそろ違うのを見せてよねって思う。
もちろんその1stらしさが今でも好きでそれを守るカトキを信奉する人がいることも
知ってるし非難するつもりも無いけどただいい加減あきあきしませんか?って思う。


844通常の名無しさんの3倍:04/01/05 23:45 ID:???
>>825
永野は絶賛してたというより面白がってた感じだと思うが。
845車板の名無しさんの3倍:04/01/05 23:47 ID:???
>>837
Hanae Moriがさらヤマの衣装をデザインして(ry
>>839が言うように金毛が今後の流れを作っていければねえ。
吉田は結構色々勉強して吸収してるようだから、今後に期待だね。

村田蓮爾だっけ?「青6」をやってたのは。
彼のように世界設定を受け持てるデザイナーが活躍出来る場があればいいね。
近作では「ラストエグザイル」だったかな、飛行船が出て来るアニメは。

あとはメビウスとかビラルとか、あっちの影響を受けた人材(日本では小林誠かな)
作家性を重視したアニメがバブル時期に流行ったけど、もうあんなのは無理かな・・・
846通常の名無しさんの3倍:04/01/05 23:48 ID:???
カトキはバンダイの仕事やめなさい
このままだと君が死ぬ事になる



いちカトキファンより
847通常の名無しさんの3倍:04/01/05 23:54 ID:???
カトキのリファインの仕事は立派だし
オリジナルを手がけないことが彼の価値を落としているという考えは
切望というより押し付けの類な気もするが。
848通常の名無しさんの3倍:04/01/05 23:58 ID:???
>>847
俺もそう思うがその考えは信者の方によりあるような気がしないでもない。
それを負い目に思ってるからこそオリジナルデザインを語ってるこの
スレでリファインの話を持ち出してくるのかなぁみたいな。
849通常の名無しさんの3倍:04/01/05 23:59 ID:???
皆ヘンな期待しすぎ。
カトキはガンダムを弄ってれば幸せな人間なんだと思うよ。
そして需要はまだ確実にある。商売としてはまあ理想的だ。
850車板の名無しさんの3倍:04/01/06 00:02 ID:???
ガンダムであと何十年食って行くつもりなんだろうねぇ、バソダイは。
上手い事流れに乗っていければ、狭い仕事でも大きなマーケットだから
カトキが食って行くには十分な仕事がありそうな気がするよ、あと20年くらいはw
851通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:03 ID:???
というかさ、リファインを持ち出さず
カトキはオリジナルを「辞めた人」でいいいんじゃない?
ガンプラ修復師として確固たるポジションがあるんだし。
リファインしているから糞ってのは変な感じがする。
>>843のガンダムに類似したデザインをしている・・・といのはなっとくだけど
それはバーチャロンだけだし、あれは企画意図なのかカトキの意図なのかわかんないなぁ・・・。
852通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:05 ID:???
ヒュッケバインも忘れんといて
853通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:06 ID:???
村田蓮爾は青6やラストエグザイルでメカデザインやってったっけ?
854通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:08 ID:???
スパロボなんて企画意図もへったくれもないからなぁ・・・
855通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:10 ID:???
竹谷さんもメカデザ増えてきたね
856通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:15 ID:???
ラストエグザイルは誠とパワードのひとだよな
857通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:19 ID:???
F91だってガンダムだけど胸廻りは変えてた。別作品でそのくらいの変化すら
ないってのはやっぱり企画云々以前のデザインじゃないかなぁ?
858通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:22 ID:???
>>857
逆にガンダムだからこそ胸を変えたというのがあるとも思う。
バーチャロンってパロディーデザインなところもあるんじゃないかな。
ゼノギアスでも元ネタのわかるデザインがあったし、
ゲームでロボット物やるとどこかアニメに対するファン意識みたいのが出てくるように思える。
また、そういう層を取り込もうという安い企画意図も見え隠れするのがなんとも・・・。
859通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:26 ID:???
つーか村田蓮爾がデザインしたメカってどんなのがあるのよ?
860通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:28 ID:???
>>858
あーそうかもなぁ。ただカトキの場合ガンダムでも変えないから何とも・・・
やっぱりカトキはガンダムから離れてみてほしいな。
861通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:32 ID:???
カトキハジメがきわめてオリジナリティの高いガンダムをデザインしました。

顔のないガンダム


非難轟々
862通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:33 ID:???
カトキのネタってやめませんか?
発展しないし。
863通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:33 ID:???
>>857
あの胸は確実に後世のガンダムに受け継がれてるしな。
864通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:35 ID:???
ドラグナーのパクリといってみるテスツゥ!
865通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:39 ID:???
このスレ的にはVガンダムも他の1stのアレンジにすぎないの?
866通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:40 ID:???
永野・・・ギーガー
小林誠・・メビウス

明からに影響受けた外人で名前の判明したのってこの二人くらい?
867通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:46 ID:???
Vガンねぇ・・・設定そのものが伝説のMSであるガンダムをモデルにしたって
言ってたし。
変形機構を加えてあそこまで1stに近づけたのはすごいというか執念というか。
富野自体はあっこまで1stっぽくしてほしいなんて思ってなかったろうけど。

カトキの仕事の中ではオリジナルデザインになるけど、
大河原氏、藤田や小林、永野とかがそれぞれガンダム以外の
独自の世界観のメカを提示し、それを表現する主役メカを
提示してるからそれと比べるとやっぱりアレンジかなと思ってしまう。

バーチャロンはやっぱりテムジンがガンダムっぽいし。
868通常の名無しさんの3倍:04/01/06 01:20 ID:???
なんだこの低次元なスレは?
869通常の名無しさんの3倍:04/01/06 01:20 ID:???
>>868
キミの力で高次元に変えてくれ。
870通常の名無しさんの3倍:04/01/06 01:20 ID:???
>>866
永野はギーガーだけでなく、イエスとかのプログレバンドのジャケット画家として有名な、
ロジャー・ディーンの影響もかなり受けてる。
ギーガーは暗い色調のグロい絵だが、ロジャーは、ファンタジー調の綺麗な景色、色使いの作品が多く、
この2人のちょっと相反する作風をうまくミックスされた感じで影響を受けたのが、
永野にはいい方向に働いたんだろう。
871通常の名無しさんの3倍:04/01/06 01:23 ID:???
なんだこの低次元なレスは?
872通常の名無しさんの3倍:04/01/06 01:39 ID:???
どうやら知恵遅れの小学性が紛れ込んでるようだなw
873通常の名無しさんの3倍:04/01/06 01:44 ID:???
871は手癖でレスってしまった。ほんま知恵遅れだな。
永野>ロジャーディーンは言われてみてなるほどと思う。
イラストの色彩の乗せ方とかモロですのぉ。
874通常の名無しさんの3倍:04/01/06 02:23 ID:QZstkaYH
AトールはTAI PHONの ジャケット(特に2nd) だしな
875通常の名無しさんの3倍:04/01/06 07:14 ID:???
>>844
あれが本人たちの素なら立派なロケンロールだが、プロデューサーの仕込みってバレるのが今風過ぎ…
876通常の名無しさんの3倍:04/01/06 07:18 ID:???
>>872
単なる若さだろ。ニヤニヤしながら見守ってやれ(w
877通常の名無しさんの3倍:04/01/06 07:22 ID:???
 ま、ビートルズもピストルズにも、絵プスタインにマクラ―レンと
色々仕込んでた香具師がいたんだけどね。

 70年代は、レコードのジャケットってCDサイズの今よりもはるかに
「見られる」ことを意識して、色んな絵や写真を使ったアートだったんだよね。
ナギャノはおそらくガンダム以前にそれらのモノをたくさん見ていたはず。
878通常の名無しさんの3倍:04/01/06 07:26 ID:???
 我々は3次元の住人で、このスレは2次元だが、>871は
ここを低次元だとのたまっておられるようだから、7次元とか
9次元世界の人間なのだろう。
879通常の名無しさんの3倍:04/01/06 07:29 ID:???
 あ、間違った↑のは>871じゃなくて>>868だった。スマソ。
880通常の名無しさんの3倍:04/01/06 07:33 ID:???
>>850
ガンプラ、売れ線ってあんまり残ってないんじゃないの?
マイナーMSの墓堀りしてもいいとこ後2・3年?
仮に新しいグレード立ち上げてももはやインパクト不足は免れんし。
881通常の名無しさんの3倍:04/01/06 07:35 ID:???
だからドリルは取れと言ったのだ……
882通常の名無しさんの3倍:04/01/06 07:41 ID:???
>>880
 そのときかときは自らをリファインする!!!
883通常の名無しさんの3倍:04/01/06 08:34 ID:???
お前もリファインしてもらえ
884通常の名無しさんの3倍:04/01/06 09:08 ID:???
あんまり低脳なレスばかり付けてると口笛ふいちゃいますよ?
885通常の名無しさんの3倍:04/01/06 10:23 ID:???
口笛はやめてくれ。口笛だけは苦手なんだぁー。
886通常の名無しさんの3倍:04/01/06 10:38 ID:???
漫画サロン板「絵がうまくなりたい!」スレより

644 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:04/01/04 07:44 ID:???
フィギュア作りとかの立体作りとかやるとデッサン力ついたりするんでしょうか?
描くの難しい角度とか見るのに役に立ちそうだけど・・・

648 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:04/01/05 10:56 ID:???
今風な美少女フィギュアとかの次元なら、ありゃぁ「造形」とか「人体」とか
いった話題とはちと違うぞ。
中には、もう完全に“記号”と割り切った作りの奴も多い。つまり、良くありがちな
立体の“カタ”を再現すりゃOKっていう、手癖だけで出来る話。こんなのは「慣れ」だ、
修練だけで出来ちまう。もっとも、これが良く受けるんだなまた。

649 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:04/01/05 21:15 ID:???
テンプレート的な出来合いのものに手を加えるだけ、っていうのも
これからの時代における創作のありかたかもしれん
887通常の名無しさんの3倍:04/01/06 10:43 ID:???
>>861
>>顔のないガンダム

   フォー(ry
888通常の名無しさんの3倍:04/01/06 11:08 ID:???
顔のないガンダムってよく考えたらバーチャロンをトリコロールにしたような物だよな
889車板の名無しさんの3倍:04/01/06 11:21 ID:???
チャロンは顔がないとは言えないと思うが。
ゴーグルで表情や向きを表現出来るじゃないか。
890通常の名無しさんの3倍:04/01/06 11:57 ID:???
このスレの半分はあさのまさひこの嫉妬からできていまつ…
891通常の名無しさんの3倍:04/01/06 12:43 ID:???
その昔、併映のSDガンダム目当てで劇場パトを見に来た小学生が、レイバーを見て
「顔が無いよ」と嫌がってた。
あの手のデザイン物件での「表情の仄めかし」ってのも、一概には言えないだろうな。
顔が無くても表情はあったり、目鼻口があっても無表情だったり。
892通常の名無しさんの3倍:04/01/06 12:58 ID:???
>>831
ここんとこホントに面白いと思ったのはキンゲの一連のメカくらいかな。
あきまんの俺センス全開っぷりと御大のゲテモノメカを吉田氏と山根氏が上品にアレンジしていたと思う。
個人的にはあの路線をもう少し見ていたいね。
893通常の名無しさんの3倍:04/01/06 13:07 ID:???
名の知れたデザイナー連中が三十代、四十代になってきて『生活』を考え始めたのも
なんか遠因にある気がしないでもないんだよなー。
『食うためにとにかくやります』的な所からは「斬新」とか「冒険」は生まれないわな。

自分自身で『FSS』のマンネリを自覚して、
今まで積み上げたネタを一気に御破算にするくらいの気概が永野にあれば大喝采だけど、
もうそれも無理だろうなと思えば、永野はあそこで止まったと考えざるを得ないわけで。

むしろカトキさんの方が現状何もない分、今後の延びに期待…できるのか?
894通常の名無しさんの3倍:04/01/06 13:31 ID:???
>>893
永野は他所の仕事をする際に使ったネタをそのまんまFSSに流用したりする。
というかブレンやシェルのように他所で冒険して閃いた物を取り込んで血肉にしていくのがFSSの役割です。
895通常の名無しさんの3倍:04/01/06 14:41 ID:???
そういえば永野やカトキはまだ若いじゃないか
896通常の名無しさんの3倍:04/01/06 15:13 ID:zEAzwYqH
田中精美は真面目なメカ絵で食えなくて実家に帰ったんだっけか。
やっぱりガンダムにしがみついて業界での知名度上げないとな。
明貴、佐山、岡本はソレで上手く業界に残ったし。
897通常の名無しさんの3倍:04/01/06 15:14 ID:???
佐山ってブチのパク(ry
898通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:10 ID:QZstkaYH
前にカトキが、ロボットに顔は必要ないと発言して、それを聞いた永野が感心してたと何かで読んだ。両信者の方、どう思います?
899通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:26 ID:???
>>898
別に何とも。
900通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:31 ID:???
誰が誰を評価してたとか貶してたとかを
自分の評価の拠り所にするのはやめないと。
気持ちは判るけど。
901通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:34 ID:???
>>897
佐山はブチのパクリというより、
漫画家のアシスタントが師匠の絵柄に似るようなモンじゃないか?
昔、佐山がF90のバリエーションを描いた事があったけど、
体型がブチのνガンやアレックスそのまんまでワラタ。

師匠のブチ自身もぬえのパクリやってるけど、
昔から「ぬえの影響受けまくり」と公言してるしな。
902通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:39 ID:???
>>898
結局2人とも顔のあるロボットをデザインしている。ただの雑談、与太話程度の話だろ?
903通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:39 ID:???
まったくバカの1つ覚えで「パクリ パクリ」と…。
オマージュなりディマージュなり使えんのかね! 君達は!
904通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:41 ID:???
>>902
「なぜ顔を必要とされているか?」ぐらい考えて発言したら?
905通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:50 ID:???
>>902
カトキの方は一応0083のザメルとかザメルとかザメルとか…一応ガンダムWの
ザコMS群も顔ナシと言えなくもないかと。
永野は…MHには顔は必要なんでしょう。多分。
キングゲイナーのガチコなんかも顔が無い…けどパイロットが丸見えで顔代わりか?
やっぱり子供向け売れ線メカには顔が無いと、もっと言うと目が無いと困るでしょうし。
そうでないなら顔が無くても(ry
906通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:55 ID:???
キングゲイナーには顔はないけど、アレほど表情豊かなメカは久しぶりに見た。
907通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:58 ID:???
>>898
ソース出してくれないとなんとも…

ウォーカーマシンのころから顔の無いロボットなんてガイシュツなんで、
わざわざカトキがんなこと言って
わざわざ永野が感心するあたり、激しく脈絡がつかめない。

っつーかネタ臭
908通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:02 ID:???
>>906
いや、顔の代わりのモノは付いているかと。
909通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:02 ID:???
>>908
カトキがそれ言ってるのは知ってるぞ。
永野が感心したかどうかは知らんが。
910通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:03 ID:???
>>898
カトキのボケ滓が言ったのは、「ロボットに顔があるなんてボクには理解できない」
大学で工業デザインを学んだ自尊心がそう言わせたんだろうが、
結局は商業主義に乗っかるために顔のあるロボットを描きまくっているわけで、
永野はそんな主義主張のなさをせせら笑ったんだよ。
911通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:07 ID:???
永野はそれに対して「僕にはない発想だ」みたいなことを言ってなかったっけ。
912通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:08 ID:???
>>910
アンチの見本のようなレスだな。まるで永野はカトキをカスよわばりしているようじゃないか。
913通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:18 ID:???
永野が公にリスペクトを表明したのってガワラだけじゃないの?
ガンダム顔をパクリまくっているからな〜
914通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:19 ID:???
顔のあるなしの話で噛み付けるなんて…。 もう彼が言う事なんでも憎いのかな?
しかしまるで永野とカトキしかこの世に存在しないかのような勢いですな。

それにしても、ここにくるまでおれは永野とカトキって全然つながらなかったよ。
ある意味、両極の存在だと思ってたし。
915通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:19 ID:???
>>911
それ、必ずしも誉め言葉じゃないよなw
916通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:22 ID:???
大体カトキ云々言う前にダグラムが(r
917通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:24 ID:???
>>908
いや、だからこそ目があって鼻や口みたいな段差があって、ていう
いわゆる「人間の顔を模した物」は必要ないんだなと。
どうせロボットの顔なんて動かないんだし
トランスフォーマーみたいな感情のあるロボットでもなかなか表情は出せない。
キングゲイナーの顔のような物のほうがよっぽど表情豊かに動くんだなって思って。
918通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:28 ID:???
>>914
MGって模型雑誌で永野がデザインしたガンダムを
作例で発表したんだが、読者にあまり受け入れられなくて、
カトキが関わったセンチが人気出たのが気に入らない永野
信者がかなり以前から一匹シャア板に住み着いてます。

古株だから知識はたくさん持ってるんだが曲解して一方的
なレスつけるんで嫌われてます。
919通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:28 ID:???
>>915
まあ、いろいろな意味に解釈することは可能だがw
別にほめてるわけでもけなしてるわけでもなく、
ロボットのキャラクター性に対する考えかたの違いを表明してた、ってかんじだったな。
920通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:29 ID:???
「僕にはない発想だ」=「こいつ全然わかってねえよ(プ」
921通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:31 ID:???
これが若さか…
922通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:33 ID:???
>>918
いや、受け入れられるもなにも…
只のお手軽改造だろ?バインダー以外は。

それ以前にリックディアスとか新世代MSの基礎作った後だから
受け入れられるもなにもないと思うがw
923通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:34 ID:???
若いヤツよりいい年してアンチやってるヤツの方が
痛さでは断トツだって(w 一生直りそうもないし。
前スレくらいでは話してたら納得してくれた若いのも
いたしな。
924通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:36 ID:???
ロボットに対して、それを「メカニック」として捉えるか、「キャラクター」として捉えるかで顔の重要度が変わってくるよな。

逆に、例えばガンダムの頭を取り去ってみると、途端にキャラクター性というかそういう表情的なものが消えうせて
「無機物」になる。

で、そのあたりの「人形は顔が命」の法則に関してカトキは、MG別冊センチネル内で
「(機械である)ロボットに顔が必要と言う認識が今までなかったが、モデラー達とのコミュニケーションによって『更生』した」
って言ってる。

ロボットって言っても産業ロボットなんかも含まれるわけだし、不用意に「ロボットに顔が云々」の話をするのはどうかと思うが。
925通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:40 ID:???
>>922
シュツルムじゃなくてEpsyガンダムの話だよ。
小田雅弘とのコラボ体制で気合入ってたんだけど
以後のスタンダードには成り得なかった。
俺は好きだけどね。
926924:04/01/06 18:40 ID:???
「産業ロボ〜」の話はうまくないな。 アニメロボの話しだしな。

いずれにせよ、確かなソースもない状況ではこの話をこれ以上掘り下げようがないと思うんだけど。
927通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:51 ID:???
>>916 ダグラムも一応頭あるじゃん
928通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:54 ID:???
 ここで言う「顔」って、人間の目、口、鼻を模したものがあるか、ってことでしょう?
まあ、それが無くても強いキャラクター性や個性や魅力を持ったデザインは充分可能
だけど。ダグラム、ボトムズにバイファムに、ウォーカーマシンも。MHもA
トールや青騎士はないな。
929通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:56 ID:???
エプシィはなあ…。
あれ単にHMとガンダムを混ぜただけって感じだったし。
930898:04/01/06 18:59 ID:???
大漁だな
931通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:02 ID:???
 ↑627
932通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:03 ID:???
>>925
それほど気合入ってたようには見えんが…
百式(の元ネタ)よりもオーソドックスな形だったし

まあ、草野球でシャレで出たプロ選手が三振したくらいの印象だったが(w
それで「必死になってる」云々はピンとこないねぇ。
933通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:19 ID:???
必死になってるなんて書かれてないと思うが…。
934通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:25 ID:???
擁護に気が逸るとこうなるという見本
935通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:35 ID:???
 永野は富野直系の王道でカトキは
邪道みたいな考え方持ってる信者が
永野ファンの一部にいるって事。
 そういう扱いが気に食わないカトキ信者が噛み付き
返すのもナニな原因。富野に冷や飯食わされてるのも
コンプレックスなのかもしれない。
ちょっと一方的な見方かもしらんが俺の印象的にはそういう感じ。

>永野信者VSカトキ信者アングル
936通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:38 ID:???
口 笛 ふ い ち ゃ い ま す よ ?
937通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:42 ID:???
 富野さんだけはガチ。
938通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:44 ID:???
ガンタンクも顔ねーな
939通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:50 ID:???
うわぁ、口笛はいやだぁ。
940通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:51 ID:???
結論:どれも立派に異形の顔面を持ってるジオン系MSはすごい
941通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:55 ID:???
千と千尋のカオナ……
942通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:03 ID:???
>>935
ふ〜ん。 冷や飯ねえ、面白いこというね。
富野って人は「あいつは駄目 使い物にならない」ていうことは言わない人だと思うけどねー。
あまり高い評価をしてないように見えるガワラ氏に関しても認めるべきところは認めて敬意を払っているし。

富野の発言の裏というか真意を読めずに「カトキは云々」とか「永野は云々」とか言ってるのは
かなり知恵が足りないというか。
で、自分の脳内で勝手に改竄した発言をネットなんかで見て、それを真に受ける人も知恵が足りないというか
純真すぎると言うか。

一方的云々以前の問題に感じますよ。
943通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:11 ID:???
>>942
その胸に秘めた暑い思いを他人にしらしめたいのなら
もっと素直に端的に語れ。
944通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:14 ID:???
両信者とも幼稚な発言で、教祖さまの顔つぶすな
945通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:15 ID:???
実際ヒゲの時にカトキがメディア上で足蹴にされたのは
間違いないと思うが・・・。
ああいう発言を不用意にしちゃう監督もかなり迂闊だと思うが。

表も裏も好き嫌いの感情もあるだろう人間を、あまりに美化しすぎて
良い人だらけと錯覚しちゃうのは純真すぎると言うか。
946通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:22 ID:???
富野から叩かれるくらいになって初めて一人前だと思うがなあ。
947通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:29 ID:???
富野由悠季という人が、基本的に「ガンダムをやりつづけている人」を評価していない、
才能があるのならばステップボードにしてとっとと「上」に行くべきだ、て考えてる事を知れば
発言の受け取り方も違ってくるだろう。
(その「あがり」の1つが永野だろう)

そもそも、富野の「しんじゃえばいいのよ」系の発言を字面どおりに受け止めてたら、
あのおっさん、支離滅裂のただ痛いだけの人間になっちゃうぞ。
本人的には「出せる発言である」と認識してるから出してるんだし。

とはいえ、ヴァーチャロンの亙重郎との対談はすご「すぎた」けどな。
「自分がやろうと思っていたこと先にやられた挙句、大ヒットまでした」
って嫉妬がでまくってて。
948通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:34 ID:???
>>947
まあね。ただ発言が意味を履き違えられ一人歩きして個人を貶める武器
として活用されてるのは、某掲示板を見れば明らかな訳で。

って言っても放言癖が直るとはちっとも思っとらんが(w
949通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:52 ID:???
エルガイムをお前にやる
FSSなんてやめちまえ

監督のお言葉。
950通常の名無しさんの3倍:04/01/06 21:04 ID:???
え?違うんでない?俺が知ってるのは、
エルガイムにはナガノの感性をふんだんに取り入れようと思っていたが
(ファティマをはじめとする)予想以上にフリーキーなあの感性はあわないと途中でわかった。
だからナガノ的なものは取捨選択した。
FSSは世界観から何から全部フリーキーだから、バランスが取れてる。
そこまで出来ればすごいもんだ。頑張れ。
てな感じのコメントだったんだが。
なんか去年でたエルガイム本の富野インタビューでそんなこと書いてあった。
951通常の名無しさんの3倍:04/01/06 21:05 ID:???
チャロン対談はエヴァブームで炙り出されたオタクとオタ業界の病みっぷりへの対抗手段を模索していた時期だったからね。
そこに東大卒の亙がノコノコ出て来たもんだからもう見てらんない。
952通常の名無しさんの3倍:04/01/06 21:36 ID:???
>カトキが関わったセンチが人気出たのが気に入らない永野信者

こんな奴っているか?このスレ内でいいから、そいつのレスをコピペしてくれ。

・・半端な知識でカトキVS永野の構図を煽ってる奴なら知ってるんだがw
953通常の名無しさんの3倍:04/01/06 21:50 ID:???
オマエラ少しは脳内処理してから書き込め
当たり前すぎること、もっともらしく書かれても萎える
954テンプレ:04/01/06 21:53 ID:???
そろそろだな

前スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1071835757/l50

嫌いなデザイナーについては模型板のアンチカトキスレへ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070959502/

(おまけ)石垣スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062948262/




○過去スレ
メカデザイナーについて語るスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063544440/
メカデザイナーについて語るスレ Part2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1065538860/
メカデザイナーについて語るふりをするスレpart3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1069948090/
メカデザイナーについて語るスレ2004
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1071835757/

○関連スレ
【FSS禁止しつつ】゙永野護スレ4【FSS意識しつつ】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063747907/
じゃあ、とりあえず石垣スレ立てとく
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062948262/
955通常の名無しさんの3倍:04/01/06 21:58 ID:14+sLZx7
テスツ
956通常の名無しさんの3倍:04/01/06 21:59 ID:14+sLZx7
んー
957テンプレ修正:04/01/06 22:03 ID:???
そろそろだな

前スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1071835757/

嫌いなデザイナーについては模型板のアンチカトキスレへ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070959502/

(おまけ)石垣スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062948262/




○過去スレ
メカデザイナーについて語るスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063544440/
メカデザイナーについて語るスレ Part2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1065538860/
メカデザイナーについて語るふりをするスレpart3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1069948090/
メカデザイナーについて語るスレ2004
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1071835757/

○関連スレ
【FSS禁止しつつ】゙永野護スレ4【FSS意識しつつ】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063747907/
じゃあ、とりあえず石垣スレ立てとく
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062948262/


958通常の名無しさんの3倍:04/01/06 22:03 ID:???
おい、これも>>1に入れといてくれ

・関連スレ

アンチと信者の煽り合いはこちらへ
「永野護>>>超えられない壁>>>カトキハジメ」
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1072433047/
959通常の名無しさんの3倍:04/01/06 22:05 ID:???
なんだかんだいって長寿スレになりそうだな
960通常の名無しさんの3倍:04/01/06 22:42 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/8439/index.html
一時期は富野にも目を付けられてたっぽい。
っつーかハッパかけてる>カトキ
961通常の名無しさんの3倍:04/01/06 22:43 ID:???
うぉ神
962通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:06 ID:???
>>960
一瞬何のことだか分からなかったオレ並みのアホの為に

隙間 → CYBER TROOPERS VIRTUAL‐ON REFERENCE SCHEMATIC―電脳戦機バーチャロン副読本
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479730359X/qid=1073397858/sr=1-14/ref=sr_1_0_14/250-2974374-9887459

FIX → GUNDAM FIX NEWTYPE ILLUSTRATED COLLECTION
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048535110/qid=1073397881/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-2974374-9887459
963通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:14 ID:???
>>960
×:瓦(かわら)
○:亙(わたり)
964通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:17 ID:???
大亙
965通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:25 ID:???
でも一年前くらい前の、この手のスレに通称「御曹司」
っていうすごい永野狂信者が、いたのは俺も知ってる。
966通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:32 ID:???
次スレは
「メカデザイナーのオリジナルデザインについて語るスレ」って感じの
スレタイにしない?
デザインにリファインを含める含めないという低次元の争いはもう嫌。
アンチも信者も見苦しいレスはどっちもどっちだが
カトキ信者はもうちょっとデザインについての内容のあるレスで
反論してくれないか。
967通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:44 ID:???
>>960
ありがとう。さらっと読んでみたけど
禿は結局カトキのデザインについてはなんも語ってないね。
そのへんが聞きたいな。

カトキが富野のアートへの羨望についていちゃもんつけてたけど
そんなんしたら禿は気に入らないだろう。そういう意味では
海外アートに興味をもつ永野とは気が合うんだろうね。

カトキが富野にガンダム・フィクスの名前を何度かもち出してるのには
なんか気の毒な気がしたよ。もっと海外のアートやらデザイナーの
単語を出して話せば富野にはいいのに。
なんか片思いみたいでちょっと切なくさせられた。
968通常の名無しさんの3倍:04/01/07 00:18 ID:???
その噛み合わなさっぷりがこの対談の肝なのか、とも思う。
やっぱりカトキは富野の右腕にはなり得ない感じだ。
969通常の名無しさんの3倍:04/01/07 00:33 ID:???
とにかく次スレは最低でもリファインは含めないようなローカルルールにしよう。
このスレだとリファインの出来不出来は問題にされてないが
この話題になるとアンチと信者が沸いて出てくる。
オリジナルデザインだけに焦点を絞った方が面白いと思うのだが。
970通常の名無しさんの3倍:04/01/07 00:49 ID:???
>>969
つまりカトキの話は一切するなってこったなw
971通常の名無しさんの3倍:04/01/07 00:52 ID:???
カトキ信者はもうちょっとデザインについての内容のあるレスで
反論してくれないか?
972969:04/01/07 00:56 ID:???
>>970
なんでよ。カトキだってオリジナルデザインだってやってるし
彼のオリジナルデザインを好きな人がアピールしたりこういう
モチーフがあってって話してくれたら面白いと思うから聞いてみたい。

ただ残念ながら信者の方からそういう方面でのレスはほとんど見かけない。
別にこのスレの人はカトキのリファインに対しては興味無いか肯定派が
ほとんどっぽいしそっち方面でのカトキの功績を否定してないから
そんなにリファインのことでムキになることないと思う。


973通常の名無しさんの3倍:04/01/07 01:04 ID:???
ここって「デザイナー」について語るんだろ?

「デザイン」じゃないでしょ!
974通常の名無しさんの3倍:04/01/07 01:14 ID:???
>>973
リファインの話したけりゃ模型板やガンプラについて語ってるスレがあるので
そちらでどうぞ。

そのデザインでもややこしいので新スレでは「デザイン」は
オリジナルデザインを示すことを前提でした方が信者もアンチも
沸きにくいと思う。
先ほどから言われてるように好きなデザイナーが自分で考えた
デザインについてあれこれ言う方が有意義だと思うし
カトキしかしてないリファインの話なんて持ち出しても
しょうがないし。
975通常の名無しさんの3倍:04/01/07 02:33 ID:???
>>973
もういいから君は大人になるまですっこんでてくんろ
リデザインって単語説明できるようになったら戻って来い
976通常の名無しさんの3倍:04/01/07 02:47 ID:???
カトキしかしてないリファインの話なんて持ち出しても
しょうがないし。
977通常の名無しさんの3倍:04/01/07 02:49 ID:???
とにかくカトキ好きも擁護派もここでは
V、G、W、0083、センチネルなどでのMSデザイン、
あるいはチャロンでのオリジナルデザインに限定して話そう。

アンチもそれなら問題ないだろ?
978通常の名無しさんの3倍:04/01/07 02:55 ID:???
リファインの話しする奴より
リファインの話するなっていう奴のほうがうっとうしい

俺もカトキの話は「全然」興味が無いが
興味が無いからといって話題を閉題にする奴らの気がシレン
979通常の名無しさんの3倍:04/01/07 03:05 ID:???
確かに気が知れないが、その話になると無用に荒れるのは
事実だし、その手の話は別のところでできる訳で…。
980通常の名無しさんの3倍:04/01/07 03:18 ID:???
カトキのように仕事としてリファインに特化している奴はわかりやすいが
それ以外の若手なんか、みんな個性の無いモノばっかデザインしているし
日本のアニメデザインの閉塞感に憂いてしまう。

いざ自分がやれといわれてもできるものでもないし、
結局はおこぼれを待って駄々こねてるだけなのが口惜しい。
981通常の名無しさんの3倍:04/01/07 03:34 ID:???
そういやこのスレにいる人の考えではWガンダム劇場版のカスタムはどういう扱いなの?
アレはリファイン?デザイン?
個人的にはゼロカスタムくらいまで行くと完全新規デザインといって問題ないと思うんだけど
982通常の名無しさんの3倍:04/01/07 03:37 ID:???
>>981
リファイン
983通常の名無しさんの3倍:04/01/07 03:41 ID:???
>>978
もう少し信者臭を押さえましょう。


3点
984通常の名無しさんの3倍:04/01/07 03:47 ID:???
>>981
スタイリングに決まってんだろバカ
スタイリングはスタイリングでも
最初にWやったのは大河原
仮にカトキに発注がきたとして
UC臭さを抑えたガンダム描いて下さいって言われて
描けるかっつーと描けない
カトキは先人の上をなぞる事しかできない
これは事実。仕方がないが事実
これをどうしても認めようとしない奴がいる
これもまた事実
985通常の名無しさんの3倍:04/01/07 03:48 ID:???
先人の上をなぞって俺ライン全開にする。
それが>>981のいうオリジナルデザイン。
986通常の名無しさんの3倍:04/01/07 03:55 ID:???
ほんと低次元レスだなぁ
987通常の名無しさんの3倍:04/01/07 04:00 ID:???
2chなんてこんなもんだな
988通常の名無しさんの3倍:04/01/07 04:09 ID:???
リファインもオリジナルもたくさんやってる永野>>>>>>>>>>>>>>>リファインしかできないカトキ
989通常の名無しさんの3倍:04/01/07 04:37 ID:???
アンチ意見書き込みたい奴は、とりあえずその前に
冷水ぶっかぶるといいんじゃないかな。血を1?ほど
抜いてからでもいいよ。
990通常の名無しさんの3倍:04/01/07 04:42 ID:???
1?→1g
991通常の名無しさんの3倍:04/01/07 04:57 ID:DtfJ/wx2
小学生だから抜き方を知らないと思われ。

だからいつもテンパってるんだなw
992通常の名無しさんの3倍:04/01/07 07:08 ID:???
>>965
いまもいるが、なんで「御曹司」なんだかいまだにわからん(w
993通常の名無しさんの3倍:04/01/07 07:43 ID:???
カトキ信者はもうちょっとデザインについての内容のあるレスで
反論してくれないか?
あ、無理かw
994通常の名無しさんの3倍:04/01/07 07:48 ID:???
良識派がカトキを擁護してるだけで、信者なんて居ないことに
なぜ気気付かない?
995通常の名無しさんの3倍:04/01/07 08:50 ID:???
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
って言われちゃった。誰かよろしく。


メカデザイナーに付いて語るスレ2004-2
名前: 通常の名無しさんの3倍
E-mail:
内容:
好きなデザイナー、好きなデザインに付いて語りましょう。
嫌いなデザイナーを貶すのはスレ違い。

アンチと信者の煽り合いはこちらへ
「永野護>>>超えられない壁>>>カトキハジメ」
 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1072433047/
カトキが憎い人は模型板のアンチカトキスレへ
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070959502/

○過去スレ
メカデザイナーについて語るスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063544440/
メカデザイナーについて語るスレ Part2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1065538860/
メカデザイナーについて語るふりをするスレpart3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1069948090/
メカデザイナーについて語るスレ2004
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1071835757/(前スレ)

○関連スレ
【FSS禁止しつつ】゙永野護スレ4【FSS意識しつつ】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063747907/
じゃあ、とりあえず石垣スレ立てとく
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062948262/
996通常の名無しさんの3倍:04/01/07 08:56 ID:???
>>993
アンチカトキの低能極まる煽りに対してマジレスつけるのはアホらしい。
997通常の名無しさんの3倍:04/01/07 08:57 ID:???
立てた。

メカデザイナーに付いて語るスレ2004-2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1073433425/
998通常の名無しさんの3倍:04/01/07 08:58 ID:???
2以降に入るようなテンプレはなくていいのね?
999通常の名無しさんの3倍:04/01/07 09:00 ID:???
低脳極まる1000げっと
1000995:04/01/07 09:02 ID:???
>>997
乙カレー。間に合ってよかった。
>>998
テンプレねえ。必要に応じて次スレで検討しましょうか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。