1 :
通常の名無しさんの3倍:
連邦は壊滅か?
ビームで死ぬんじゃねーか?
3 :
1(ニノマエ) ◆7Dh0yEr3Ao :03/12/08 01:38 ID:2jf/qtjV
ダブルエックスなら一瞬だろうな
宇宙世紀の機体だったら・・・・・・・・・・どうだろ?
メカゴジラは・・・
オリファーさんが特攻すりゃ勝機が見出せるかもね
黒歴史の間に死んでいった、全ての者達の怨念が結集したら凄いゴジラが出来そうだ
ゴジラはつまらないので
このスレは盛り上がらない
自衛隊よりは地球連邦軍がゴジラと戦った方が勝機ありそうだ
一年戦争の最中に地球にゴジラ コロニーにはキングギドラが来襲していたら
どうなっていたかな
あと宇宙世紀の核弾頭ってやっぱり放射能出さないのかな?
だったらゴジラにも通用しそう
放射火炎を吸収→一万倍に増幅した光線だの、絶対零度砲を食らってもピンピンしてるし
放射火炎で相殺されるのも有り得ると思われ
マッハで飛んでる戦闘機や怪獣も撃ち落としまくってるし、機動力で撹乱するのも難しそう
MSに装備出来る武器が、どこまでゴジラに通じるかとMSの装甲が、どこまで
ゴジラの熱線に耐えられるかがネックかな
ゴジVSビオのスーパーX2戦は燃えたな
俺は平成版メカゴジラ(第1作)のOPと出撃シーン(1回目)が好き
特にあのBGMは燃える
13 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/09 00:01 ID:1TY3wViv
「ヘッドアーム、オープン!」
14 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/09 00:10 ID:Y6AoQtqF
>>9 平成版モスラの漫画だとキングギドラは地球上に有る、全ての核兵器を
叩き込んでも傷一つ付けられないらしい
髭かターンXの出番じゃないか?
フリーダムで十分
Nジャマーばら撒いたらメルトダウンも抑えられる
フリーダムはアンギラスにバラバラにされます。
>>15 Nジャマー使えばゴジラの活動自体を抑えられるかもな
放射火炎も封じられて遂に倒れるゴジラ
止めを刺そうとした時、アズラエルがNJCと共に大量の核兵器をゴジラに向けて発射
凄まじい閃光と爆発ゴジラ大復活!
と、凄いご都合主義でゴジラが復活するのがゴジラ映画のパターン
18 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/09 10:38 ID:+EzStc3c
ドモンなら素手でなんとかするんじゃないの?
GODZILLAコミックで骨法の達人がゴジラと戦う話があるよ。
全盛期のマスター・アジアなら
普通の歩行速度で新宿の高層ビルに真正面から突っ込んでいって
なぎ倒し何事もなかったように進むあのパワーにガンダムでは対抗できない
デビルガンダムなら、あるいは…
月光蝶で分解すればいいじゃん
G細胞VSナノマシンか・・・。
G細胞はブラックホールに吸収されたのに潰れることなくもう1匹のゴジラを生み出すくらい凄まじいからな。
宇宙空間でのスペースゴジラの飛行速度は
光速の3倍
サイコガンダムVSゴジラとか?
あかん、サイコ弱そう。
>>26 おいおい頭大丈夫か?
ゴジラは超有名特撮怪獣の中じゃ最弱候補だぞ。
>>1よせめて最強怪獣のゼットンと戦わせろよ弱虫が!
29 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/09 22:26 ID:Y6AoQtqF
30 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/09 22:34 ID:6JbyoLi5
・・・ゴジラガンダム。
放射能火炎としっぽ攻撃だけじゃあウルトラの怪獣は倒せんよ。
ピグモンとサフランを除いては。
ついでにヤンキース松井もブランドチームしか選ばない弱虫
メカゴジラってGディフェンサーもどきと合体しなかったっけ?
それでパワーアッポウしてたような
ウホッいいゴジラ…
放射能=反則=最強
っていう感覚すら無いのか最近のスパ厨は…
>>34 バカも日曜祭日に休み休み言いたまえ!
放射能がなんだ!そんなの特撮では日茶万事だ!
ゼットンの火炎は1兆度だぞ。放射能火炎の比ではない!
どこにスパ厨がからんでるんです?
でもゼットンって科特隊に頃されてたじゃん
一兆度がなんぼのもんじゃい
38 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/09 23:29 ID:/mgCJUCk
>>37 それをいうならゴジラも科特隊の博士と同じ人が演じた博士に殺されたじゃん。
訳の分からん装置で。
オキシジェンデストロイヤーな
MSには効果ない兵器だわな。
平成ゴジラでもオキシゲンデストロイヤーには勝てんだろ。
41 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/09 23:35 ID:83MCDaTw
つまりズゴックが最強と
WBにゴジラくくり付けて宇宙まで飛ばせば勝てる
特撮ヲタってアニヲタよりキモイね^^
グラブロVSゴジラ
マグマの中でも余裕で生きてる奴だからなあ
目くそ鼻くそだ
マグマといえばマグマ星人。
セブンの足を折った奴だが後に単なるストーカーになったヘタレ。
アメリカ版ゴジラになら勝てそう
ウルトラ世代のおじさんが〜♪
バカかこいつは?
アメリカ版でも日本版でもゴジラは弱者なんだよ!
そこんところりかいしろよベイベー!
アメリカ版は小さいだろ
アメリカはゴジラもマリオもグダグダに調理してくれたな。
Gセイバーは純粋なアメリカ産でよかったっけ?
ゴジラはつまらないので
このスレは盛り上がらない
あの・・・
東方不敗が・・・・・・
いや、結果分かりきってるからいいか
小美人を欲しがるロリコンシャア
奪回しにアクシズまで飛んで来るモスラ
なんとなく出てきてなんとなくいなくなるスペースゴジラ
ゴジラが本気出したらサザビーも微妙
身長50メートル
体重2,5000トン
通常兵器の攻撃を受けても傷つかない皮膚
通ったあとは放射能汚染
ストロンチウムの放射熱線
初代でもこのスペック。こんな化け物にどうやって勝つのさ。
4代目になると
身長100メートル
体重6,0000トン
核爆発受けても自分のエネルギーに変える
90万度のスパイラルバーン熱線
マグマの中を移動可能
傷を受けても暫くすれば活動再開
30世紀の未来テクノロジーでも勝てない
ゼットンよりは弱いがゴモラやレッドキングには勝てる
60 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/10 21:08 ID:1aR6ZjQZ
>>58 未来人がやって来たのは23世紀だよ
あと宇宙空間でも余裕で活動、も付けといて
ゼットン>タイラント>ベムスター>キングジョー>∞>ゴジラ
タイラントは劇中では弱いよ、数値厨!
>>62 一人で万、7、新、A、ゾフィーと戦った後にタロウなんかと戦ったら
そりゃ負けるに決まってるだろ
ウルトラおじさん( ´Д`)キモッ
65 :
葉子さん:03/12/10 23:30 ID:???
>12
自分が思ってるのと同じであれば当時そのBGMで大爆笑しますた
火力考えたらゴジラよりゼットンの方が強いだろうけど耐久力はゴジラのほうがありそうだな。
つーか1兆度のエネルギー球なんて放った自分すら一瞬で消し去るから集団自殺技ではないのか。
おいおいよく考えて発言してくれ。
1兆度の火球を放つということは、体内にそれだけのエネルギーを蓄えられる
ということじゃないのかな?
それなのに耐久力が低かったら出てきたとたんに自爆だよ。
だからゼットンは1兆度よりも高い体温を調節できる皮膚を持っていることになって、
それはゴジラ以上だと思う。
>>67 確かに、ゴジラの90万℃の熱線だって太陽の中心付近の温度くらいしかないわけだ。
1兆℃とは比べモンにならんな。
そう言ってみると凄いなオイ。どんな温度だよw
まあ結論としては、そんな怪獣なんかいたら戦争も起きないだろう。
宇宙怪獣にかかればコロニーなんて一撃で消し飛ぶし、
いつも荒らされまくる地上では他国と戦争してる暇なんてない。
>>67 体内に蓄えるとしても1兆℃のエネルギー塊としては蓄えないだろ。
体内のエネルギー源から空中にエネルギー放出してそれを集めて1兆℃ボール作るって方がありえる。
むしろそんなエネルギー持ってんなら、体自体がブラックホールと化してても
おかしくないのでは。
太陽の中心って1200万℃くらいだったかな…
73 :
68:03/12/11 22:29 ID:???
>>72 そうだったね。間違えて覚えてた。
中心付近は水素が水の約150倍の密度で存在。
およそ1200〜1600万℃。
∀VSキングキドラ
どちらも一つの惑星の文明を一夜で滅ぼした存在だ
でも金星の「文明」ってどんなもんだったのかしら
メソポタミア程度だったら藁
77 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/15 13:08 ID:WpO1jKOr
ガメラがつまらないのでこのスレはのびない
78 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/15 14:58 ID:7u6zaLF2
てかゼットンの火球が一兆度ってよくよく考えるとヤバ杉だよな
一瞬にして地球など塵と化してしまうはずなんだが・・・
セイラがダダに襲われるところを妄想してみる
この前、テレ東でメカゴジラ見たけど
すごく糞映画だね。
>>78 俺が予想するに恐らくあんまんみたいなものなんだろう。
手で持っても平気だけど口に入れると死ぬ。
むしろ一兆度の火球なんてものを使ったのにあまり周囲に被害出してないゼットンの職人芸に乾杯
とりあえずそういう無茶な設定に勝てるガンダムはGガンダムぐらいです。
サテライトキャノンでも無駄そうだし。
ところでこのスレでゴジラとガンダムが戦うというゲームを知ってる香具師いるのか?
>80
特撮を良く見る友人が、特撮系は役者の大根ぶりで笑う為のものだと言っていた。
>>82 一兆度の火球っても本体は実は凄く小さい0.0000000001ナノメートル以下とかだったりして
まぁ、こんなマクロな物が超高熱を発するのは物理的に可能なのかどうかはしらんが
細かい科学考証によるツッコミはドンドンしてね♪
>>88 科学特捜隊基地に撃ってたのは少なくとも5メートル以上はあったような。
でも、あの火球が一兆度とは限らんしな。
ところで今年のゴジラ見に行った人いる?
ゴジラの存在感が薄すぎてどうものめりこめなかった。
前作で良かったバトルにもなんだか燃えなかった。ドリルは面白かったけど。
やっぱり時間が短すぎだったね。
90 :
88:03/12/16 02:13 ID:???
>>89 5メートルの見えてるぶんはプラズマとか何とかと解釈する事ができるんじゃね〜か?
一兆度の火球はゼットンの体内にある閉鎖異次元空間かなんかの中での温度で
実際に射出された時は減衰して5000度くらいいになってるかもね^^
でも一兆度ってビッグバン後、10の−n乗秒後の世界の話だから
どんなに小さい規模であっても地球くらいふっとばすと思うがなぁ。
陽子、中性子どころかクォークが単独で飛び交ってるような次元の話だし。
で、結局MSではゴジラに勝てないの?
無理じゃない? MSの火力ではゴジラは殺せないでしょ。デンドロだろうがZZだろうがνだろうが。
かといってアトミックバズーカなんか使ったらますます元気になるだけだしねぇ。
ラドンになら勝てそう
重さが桁違いだから、格闘に持ち込んだら確実に負ける。
かといって砲撃戦でダメージは期待できない。
望みがあるとすれば、∀か?月光蝶ならあるいは…
MSは自衛隊の兵器じゃないんだから、
ゴジラなんぞMSの武器で圧勝だぜ。
そうだな…ハイパーメガランチャー1発で昇天
だから貴様は東海村事故後の生まれなのかっつーの
・オーラバトラー(地上での攻撃力)がミサイル打ちまくる
・ヘビーメタルがバスターランチャー撃ちまくる
・超高空からザンネックキャノン撃ちまくる
・ウェイブライダーで突撃
どれならいけそうか
丹下ガンダムしかおるまい。
しかし地球がヤバくなるという諸刃の剣
>>98 >・ウェイブライダーで突撃
これはたぶん効かない。人間にビーチボールぶつけるようなもん。
重量がまるで違う。
ゴジラ2000では貫通ミサイルを多量にくらっても痛がるだけだった。
だから万が一貫通しても殺せなさそう。
ビーム系も微妙。皮膚は数千度の熱にも耐える。一万倍に増幅された
放射火炎をくらってもびくともしなかった。
>>95 よく知らないんだが月光蝶って人工物を分解するんじゃないのか?
ゴジラは生物だから効かないと思ったんだが。
Lv.9999ニンジャのクリティカルヒットの前にはゴジラも形無し。
アレだよアレ。あのー。そう、デビルガンダム。奴なら勝てないか?
どのみち地球は助からないけど。
104 :
grinutudo:03/12/16 23:57 ID:eJVk5KtL
ぐふでかてる
>>103 むしろDG細胞とゴジラ細胞が融合したら・・・想像がつかない事態になる
ゴジラ細胞もビオランテやスペースゴジラを見る限り自己再生・自己増殖・自己進化が
可能なんだよな・・・・・
スピードならばデビルの圧勝だから、何とか取り込むか?
あとGビットを使ったサテライトキャノン一斉放射は駄目かね
>>106 それなら何とかなるかも。ゴジラの反撃を考えなければ。
まともにいったら勝負にならんので、 とりあえず
一旦宇宙に上がってだな、コロニーレーザー発射。
それでだめならコロニーの核パルスエンジンに点火だ。
まあ、それでやっつけたとしても、勝った事になるのかどうかは疑問だが。
とりあえずゴジラは地球生物にとっては脅威でしかないので
「人がいっぱい死んだんだぞ」の論法を使ったカミーユに
どうにかしてたおしてもらいましょう。
映画の成績が凄く悪いらしい。
>>106 DG細胞とゴジラ細胞が混ざり合ったらどうなるか想像もつかん。
一方はコロニーとさえ融合する細胞、もう一方はただの薔薇を巨大怪獣化させる細胞。
これらが混ざったらそれこそゴジラガンダム(仮)とかにでもなりそーだ。
それとサテライトキャノンの一斉射撃なんかしたらゴジラの前に日本or地球がもたない予感。
113 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/17 09:03 ID:zQv6wPej
ハム太郎なら勝てる。
いまやゴジラ映画はハム太郎のおまけでしかないからな。
114 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/17 12:46 ID:dl+oxE1H
ゴジラの破壊光線って威力はソーラレイ級?
ビームライフルやメガランチャーじゃあそこまで街を一気に破壊できんし
ソーラレイよりゃ大分弱いと思うよ
ビグザムのメガ粒子砲くらいだと思う
平成ゴジラだとこんなかんじ?
攻撃力よりも防御力がすさまじいと思う。
G細胞により致命傷クラスでも再生
G細胞はブラックホールに飲み込まれても平気でさらに進化する
マッハ以上の速度の敵を余裕で撃墜可能
核爆発起こすと地球が消滅する
マントル対流の中を移動できるのでかなりの圧力と熱に強い
自分の熱線の1万倍の威力のビームを受けてもまったく平気
攻撃手段
放射能熱線・青 ノーマルなやつ
放射能熱線・赤 ラドンの生命力をプラスしたヤツ。青いヤツより強い
体内放射 全身から放射能熱線をスパークさせる。360度有効
しっぽ 一撃でビルを破壊できる
とんでもない生物だなぁ…んじゃメカゴジラ(GvsMG版と機龍版)に勝てるMSはあるだろうか?
平成のメカゴジラは長期戦に持ち込まれたら終わりっぽいがな。
クビをねじ切られた初代メカゴジラVSガンダムならいい勝負しそう(サイズの違いが無ければ)
120 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/17 19:10 ID:dl+oxE1H
ビオランテとラフレシアの対決が見たい
121 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/17 19:49 ID:UZvf6v5D
昭和版メカゴジラのスペック
全長:50m 重量:40000トン 飛行速度:マッハ5
装甲:スペースチタニウム
武装
スペースビーム(目から発射する破壊光線) デストファイア(鼻に位置する火炎放射器)
フィンガーミサイル(指をミサイルとして発射) ホーミュショット(膝から撃つミサイル)
クロスアタックビーム(胸部の高圧電磁ビーム砲)
ディフェンスネオバリアー(首を回転させて発生させるバリアー、ゴジラの火炎放射も防ぐ)
プルとプルツーに歌ってもらってモスラを呼ぼう。
ディアナとキエルでも可。
但し、その場合は、モスラの着ぐるみをかぶった月光蝶が飛んでくる罠。
つまりプル&プルツーが歌えば昭和版モスラが、ディアナ&キエルが歌えば平成版モスラが来るんだな。
シャクティ&カテジナならバトラが…いや、キングギドラか?
ダイアポロンVSゴジラ
どんなゴジラが相手でもアポロンデストロイでゴジラ死亡
…というより、アポロンデストロイとかバイオライダーに勝てと
いうほうが無理だろう。
ガイキングVSメカゴジラ
フェェェェェイス・オープン!!
まずは
ジェトジャイガーと勝負しろ!
なんですかその何とも気持ち悪い名前は?
ジェットジャガーなら知ってるが。あれって冷凍ガスか何か吐くんだっけ
なんかパンチパンチパンチらしいよ…
ソーラシステムやコロニー落としでは勝てるだろうけどMSじゃ勝てない
ペンシル爆弾VSゴジラ
オキシゲンデストロイヤーVS今のゴジラ
明鏡止水ハイパーモード発動ゴッドガンダムVSゴジラ
影道総帥VSゴジラ
ゲッタードラゴンVSゴジラ
ゼットンVSゴジラ
さあゴジラの何勝何敗?
こうなるとこの板ではイデオンが出てくるんだろうが・・
やっぱし最強は
「怪傑っ!ズゥバッッッット!」
ズバットにかかればゴジラもおっぴろげジャンプで昇天。
>>131 ・ペンシル爆弾×-○ゴジラ
よく知らんが多分無理。科学的な火力ではゴジラはまず殺せない。
・オキシジェンデストロイヤー○-×今のゴジラ
耐えられようハズもなし。芹沢博士は偉大なり。
・明鏡止水ハイパーモード発動ゴッドガンダム×-○ゴジラ
いくら石破天驚拳でもゴジラには通用すまい。ただしレインが加わるとどうなるか分からないが…
・影道総帥×-○ゴジラ
えーっと…もしかしてリンかけの人か? どないせっちゅーねん。
・ゲッタードラゴン×-○ゴジラ
シャインスパークならダメージは与えられそうだが…先にゲッターのエネルギーが切れる予感。
大雪山おろしでブン投げられるゴジラはぜひ見てみたいが。
・ゼットン×-○ゴジラ
一兆度の火球、などと言っても所詮「その程度」。
反重力光線を受けようがファイアーミラーで一万倍に増幅された自分の熱線を受けようが
絶対零度のアブソリュート・ゼロを受けようが死ななかった怪物にどれほどの効果が上がるか疑問。
ということで六戦五勝一敗と予想。つーかまるでガンダムに関係ねぇ。
ゴジラはそんなに強くないだろ・・・
>>133 ゼットンには勝てねえだろ、いくらなんでも
ゴジラ→オキシジェンデストロイヤー ゼットン→ペンシル爆弾
↑に書いてある兵器を食らうまでは、こいつらって何撃ち込んでも
死なない気がするんだが・・・
帰ってきたウルトラマンVSゴジラ
綾波VSゴジラ
静弦太郎VSゴジラ
豪鬼VSゴジラ
真ゲッター1VSゴジラ
ファイヤーマンVSゴジラ
アマゾンライダー(ギギ・ガガの腕輪装備)VSゴジラ
初代キングギドラVSゴジラ
さあゴジラの何勝何敗?
ウルトラとキンングギドラしか知らない、がアマゾンはかなり強いと聞いた。
ので帰ってきたウルトラマンとアマゾンライダー。6勝2敗。
ゼットン!ポピピピピ…ゼットン!ポピピピピ…は忘れられない。
ウルトラは3分しか戦えないからなー。綾波は名前しか知らない。
ファイヤーマンも知らない。キングギドラも名前しか知らない。
豪鬼は負ける。だがウルトラブレスレット?の帰ってきたウルトラマンは勝つ。
そういやゴジラってウラン食うんだっけ。MSじゃ歯が立たないな。
メカゴジラより弱いんじゃないかMS。
141 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/18 02:29 ID:zdYe6n82
スーパーサイヤ人4の10倍かめはめ波なら効くかな?
効くよなぁ
>>141 月だろうが地球だろうが破壊する連中ですから。
ゴジラもデストロイヤーの時自爆すると地球がやばくなるらしい。
あれはマジで地球の危機だった。
ゴジラは核分裂
MSは核融合
技術レベルはMSの勝ちだ。
144 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/18 02:45 ID:zdYe6n82
オーバーデビルで凍らすとか。
>>143 核エンジン食って意味あんのかしらんが。ゴジラがEVAのようにエンジン食うのを想像してしまった。
恐い。
核分裂で動く自由や正義はゴジラにとってゴチソウだろうな
よく分からんがライダーマンって人なら倒せるんじゃないかね?
特撮ヲタが優越感に浸るスレですかここは?
MSなんかゴジラの尾撃で木っ端微塵。はいオシマイ
>>148のGMはコジラの尻尾で木っ端微塵になったわけだが
メカキングギドラvsデンドロ
大きさは同じくらい
ゴジラからすればMSなんてウルトラの怪獣VS科学特捜隊みたいなもんだろ。
結局役立たず。しかもウルトラ役?の敵怪獣にも勝っちまう。
MSでかなわないとしった連邦政府たちは
封印された核の使用を決定する
ゴジラが吐いているのは放射能だっけ?
子供の頃は気にしなかったけど今考えると恐ろしい。
>>152 ジオンが怒ります。現地住民(恐らく東京の人)も怒ります。
>>153 そう。
だけど光線みたくミラーで反射が可能(w
うまくすればソーラーシステムで跳ね返せるかも。
放射能って跳ね返せるのか?何にしても地球に優しくない奴だ。
跳ね返しても地球圏内だろうし。
確か反核がテーマだっけ、なにげに。まあすぐにただの怪獣特撮になったけど。
156 :
155:03/12/18 15:21 ID:???
すまん放射能とはいえあくまで光線なんだよな。
でも有害な奴だな。ガンダムの中の人汚染されたら終わりだな。
宇宙用で出撃願う。
物理攻撃でだめなら、エンジェルハイロゥで精神攻撃。
ずうっと寝ててもらうとか。
あれって人間以外の生命体も眠らせてたっけ?
因果地平にゴジラいなかった
そうだ!こんなときはシャクティマンを呼ぼう!
お願い! シャクティマーーン(w
シュワッチ!せめてシャクティウーマンにしてくれw
ガメラを呼んだら、アッシマーが来て
瞬殺されてしまいました。
ワッパで爆弾付けまくります。
時間よ、止まれ
ゴジラ映画はすでに死んでいるので
このスレは盛り上がらない
>>157 GMKゴジラなら精神攻撃合戦も面白そうだね。
あれは太平洋戦争で死んでいった者たちの霊魂の集合体だから。
GMKゴジラの白眼が好き
>>168 昨日初めてGMK見たけど…いいところもある分、駄目な部分が目に付いて仕方なかったよ。
夜のシーンは画面が暗すぎてほとんど何やってるか分からないって問題外だろ。
エンジェル・ハイロゥで精神攻撃したらゴジラが光の粒になって分解したりするんだろうか。
夢の厨房超大作>GMK
見るのは一回にしとけ。
それも興奮状態で。
GMKはゴジラだけ見てたら良い感じ。
バラゴン虐殺するところなんかカコ(・∀・)イイ!
然
↑
ヘドラ
>>172 いやちょっと無理があるような…
と思ってるとそう見えてくるから不思議だw
_| ̄|○
↑
バラゴン
エヴァスレもそうだけど、もう少し語る作品についての設定は把握しておこうや。
歴代ゴジラで口から吐くものは違っていて、初代ゴジラは放射性物質ストロンチウム90を大量に含んだ吐息、
昭和シリーズの2代目の途中からは火炎、平成シリーズは熱線となっている。
ゴジラも各個体で性質が異なっていて、一作だけ登場した初代、2作目からメカゴジラの逆襲までに登場した2代目、
84年版とvsビオランテに登場した三代目、vsキングギドラからvsデストロイアまでに登場した新三代目(三代目と同一個体だが恐竜からゴジラ化した経緯が異なる)、
機龍シリーズに登場した個体、それ以外の最近のシリーズに登場した各個体(一作ごとに設定をリセットしている)がいる。
これらは設定が多少異なり、すべての利点を備えた最小公倍数ゴジラは存在しない。
基本的にゴジラ映画で自衛隊の兵器がやられ放題なのは運用法を間違ってるのが主な理由なので、
ミノ粉をまかないでおけばガンダム世界の兵器もそうそうやられやしない。
後、三代目ゴジラが耐えたという熱線を一万倍に増幅するファイヤーミラーはハッタリと考えた方がいい。
メカゴジラに搭載されたファイヤーミラーの改良型、プラズマグレネードはたかだか数倍の増幅率だったし、
三代目よりずっと強い新三代目にかなり効いていた。
>ファイヤーミラーはハッタリ
きっちり設定もあるのに勝手にハッタリあつかいするのはどうかと。
あと、メカゴジラのあれは増幅だけでなく同時にエネルギーを収束する機能もある
>>177 作中、ゴジラの通常の熱線の1万倍の威力があったかっていうと全然そんなことはない。
プラズマグレネードが収束と合わせて一万倍以上としたら、増幅率が10倍として口径が30分の1弱になってないといけない。
仮にファイヤーミラー1万倍を認めたとしても、vsメカゴジラでプラズマグレネードが効いていたという事実は残るのだから、
体の大きさは中と半端でただの熱線しか吐けない凡庸な攻撃力だが、防御力だけはピカイチの三代目と、
歴代随一の体躯とバーンスパイラル熱線等の強力な攻撃を使うが、防御力は凡庸な新三代目のどちらか選択することになる。
自分の熱線の1万倍の威力に耐え、バーンスパイラル熱線を吐けるゴジラは妄想ゴジラであって、設定の中にさえ存在しない。
後、バーンスパイラル熱線は単独では使えないのでそこんところもよろしゅう。
vsメカゴジラでは風化したラドンの粒子、vsスペゴジではスペゴジの結晶からエネルギーを得て放っている。
>>178 >自分の熱線の1万倍の威力に耐え、バーンスパイラル熱線を吐けるゴジラは妄想ゴジラであって、設定の中にさえ存在しない。
別に存在しないということで構わないと思うが…。そもそもそんなことをこのスレで誰か言ってたか?
誰に対して言ってるのかいまいちよく分からんぞ。
>>179 いやだからね。
考察にしろネタにしろ相手がどのゴジラ勝手の全然考えてないわけで。
攻撃力はどうよって話になるとバーンスパイラル熱戦の話が出てきて、
防御力はって話になるとファイヤーミラーの話が出てくる。
泥縄なんだよね。
最初に基本情報をまとめた上でどう対抗するかってお題になるのがこの手のクロスオーバー対決スレだと思うが。
>>180 ならば貴様がまとめやがられて下さいお願いします_| ̄|○コノトオリ…
浅いファンとしてはゴジラの戦闘能力の違いまではよくわからんのじゃよー。
俺も分からないよ。
なんかゴジラの本に放射能吐くって書いてあったからどのゴジラも放射能だと思ってた。
誰か特撮板住人はいないか?
つうか、ゴジラは無敵、っていう大前提が先ずあって、
後は物語の都合で設定が後付けされてるっていう気がするんだが。
作品ごとに設定が違ってるんじゃないか?
GMKゴジラ相手なら、何やっても無駄な気がする。
ヤツに勝てるのは、平成モスラシリーズのモスラくらいのもんだろうな。
>>183 ここにいますyp!
>GMKゴジラ相手なら、何やっても無駄な気がする。
アレは相手が弱すぎ
>>186 ドリルミサイルすら無駄ですたよ?それに相手が弱すぎということはないと思う。
物理攻撃がほぼ無効という設定だし、他作品の怪獣でも勝てるかどうかは怪しい。
188 :
186:03/12/22 23:37 ID:???
まあゴジラに勝てるのは芹沢博士一人だな(しみじみ
ハリウッドゴジラと都市ゲリラ戦
平成版の新3代目には芹沢博士でも勝てないけどな。
っていうかオキシジェンデストロイヤー効かないゴジラてのはなぁ・・・
今度のメカゴジラ、結構頑張った。やっとここまできた。感動した。
GMKゴジラはロリ神様だから10代前半の電波女(巫女とも言う)が祈れば
すぐ大人しくなるだろ。
本編の電波(超能力)娘は年が行き過ぎてたから失敗したんだ。
機龍のゴジラ骨はある意味サイコフレームだな。
むしろ、バイオフレーム?
急速浮上
サイコガンダム1号+2号とサイコMkUさえあれば勝てる。
MA形態で近接してゴジラにしがみ付いて自爆すれば流石にやれるだろ
爆煙の中から無傷なゴジラが現れる
だから核じゃないって、この場合は純粋水爆になるって・・・
いや、MSの炉心はヘリウム3が燃料だったからその辺も微妙だなぁ・・・とりあえず核反応兵器ではない。
ちなみに聞きたいがゴジラの神経中枢かどっかにサイコフレーム打ち込んで共振させたらどうなるよ?
かなり面白くなりそうだがw
腰部脳にメカゴジラのごとくワイヤーをぶちこむのだな。
人間じゃない生物と共振できるのか? ニュータイプとは言え怪獣の心と分かりあえるとは思えんが…
…ハロに翻訳でもさせるか。
Gクラッシャー作戦は有効。ラドンさえ来なければ確実に行動不能にできる。
生命を奪えるかは知らない。
>199
MSの爆発は核爆発(融合炉直撃で爆発した場合)が公式。
融合炉で核爆発ぅ?といわれてもガンダムの世界ではこうなってる。
しかもミノフスキー粒子のおかげで放射線の影響はほとんどないという便利設定つき。
初代ゴジラ
他のゴジラに比べればまだやりやすい相手。熱線の破壊力はそれほどでもない。
実は一番小さい(身長50メートル)。
全てのゴジラに言えることだが、体重が重いのでMSによる格闘戦は無謀。
2代目ゴジラ
初期は凶暴だが、息子が出来てからは落ち着いた。人語を解し、ギャグをとばすなど
知能はトップクラス。数々の侵略者と戦い抜き、根性と経験は抜群。他の怪獣からも
人望?は厚い。肉弾戦が得意。
他の怪獣と合同されたらまずMSに勝ち目はない。
3代目ゴジラ
防御力の高さは対スーパーX2戦で証明済み。放射能を吸収して強くなる。
性格は凶暴そのもの。身長・体重が増え、破壊力はさらにアップ。
4代目ゴジラ
歴代ゴジラで最大。腰部の第二の脳を破壊されると動けなくなるという弱点を持つ。
全身発光を会得。全方位攻撃が可能になった。
ラドンと融合したのちは赤くパワーアップした熱線を吐けるようになるなど、パワー・
攻撃力は最強クラス。
USAゴジラ
多分一番弱い。アメリカ軍の通常兵器に敗れた。
俊敏さはトップクラス。軍用ヘリを振り切った。また、体温が低いため、
NYの摩天楼の中に隠れるとセンサーが反応しなかった。このため、都市での戦闘は
不利だと思われる。
エンジェル・ハイロゥの祈りで海に帰っていただこう。
メカゴジラ(93年版)にカミーユでも乗せとけば
毒電波が第二の脳に染み渡り悶絶死することだろう
>>206 「第二の脳」といっても、運動中枢神経の塊だから。
ここはメタルギアとドラクエとポケスペスレです
ステカセキングVSベルゼブモンブラストモードXは進化条件で出現します
ザゴジラ
ゴジラ(身長120メーター体重80000トン)
モスラ(全長150メーター体重20000トン。平成モスラの技を使う)
キングギドラ(身長100メーター体重30000トン。バリアや羽ビームを搭載)
メカゴジラ(身長130メーター体重17万トン。骨を使う以外は機龍と同じ。今までの
メカゴジラを参考に作られた)
オメガモンX(デクスモンにも勝てようにパワーアップされた。ゴジラと戦う)
パラディンモード(ブラストモードに対抗するために強化。ゴジラやモスラの成虫と
戦う)
ブラストモードX(クリムゾンモードや超究極体、スサノオモンを駆逐する為に強化されている
ゴジラ、モスラ、キングギドラと交戦する)
スサノオモンX(カオスデュークモンクリムゾンモードを駆逐するためにパワーアップ。
ポケモンワールドにも出現している。4大怪獣と光線)
アルファモンオウリュウケン(オウリュウモンとアルファモンがジョグレス進化。4大怪獣と
交戦)
ゼロパイロット銀翼の戦士
容量96メガ制作費3億円
売り上げは5万本
エースコンバット3エレクトロスフィア
容量256メガ制作費8億円
売り上げは40万本
空戦
容量192メガ
制作費12億円
売り上げは20万本
ゼロパイロット虚空の奇蹟
サミーがセガの子会社になった日に発売
エアフォースデルタブルーウイングナイツ
2月5日発売予定
制作費45億円
売り上げは70万本を目標
空戦2
2月11日発売
建国記念日発売のゲーム
制作費は24億円
タモリ
0〜15分プロローグ
15〜30分ゴジラVSオメガモン(東京)
30〜45分ゴジラ・モスラVSパラディンモード(ソウル)
45〜60分ゴジラ・モスラ・キングギドラVSブラストモード(上海)
60〜75分ゴジラ・モスラ・キングギドラVSメカゴジラ(露西亜)
75〜90分ゴジラ・モスラ・キングギドラ・メカゴジラVSスサノオモン(ベネチア)
90〜105分ゴジラ・モスラ・キングギドラ・メカゴジラVSアルフォースブイドラモン(広島)
105〜108分ゴジラ・モスラ・キングギドラ・メカゴジラVSアルファモン(広島)
108〜115分エンディング
3分間の最終決戦
戦記の廃墟都市でゴジラと戦いたい
サイコガンダムmk4
性能は暴走したエヴァ初号機(暴走)並
サイコミュ式メガ粒子砲超強力
サイコガンダムMk5
巨大化綾波レベル
215 :
◆uwIh416Q52 :04/01/18 23:24 ID:UNiaoGdj
>>214 > 暴走したエヴァ初号機(暴走)並
1回言えば分かる
216 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/19 16:22 ID:IWm+zmDf
ゴルディオンハンマーでどうよ
217 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/19 16:25 ID:5XGqHBXg
ビクザム10機ぐらいで一斉射撃
…倒せんかな
とりあえず地上で運用可能なMS、MAに限られるよな。
ゴジラ倒せるような火力の奴いたっけ?
「ゴジラVSガンダム」って、VガンダムとSガンダムの合体したようなすごいガンダムかと思った。
そしてパイロットは松井(w
ヒデキ・マツイ出ます!