第3使徒〜最後のシ者までの使徒を、連邦軍は倒す事ができるかを考察してみよう。
特務機関Nervは初号機を除けば楽勝で倒せるが、使徒が相手ならどうだろうか?
とりあえず、アダムとリリスはジャブロー本部にあるという設定で、
使徒がジャブローに進行、連邦軍はこれを迎撃という展開でお願いします。
つまらん
4 :
分かりやすいな:03/11/30 02:01 ID:tKVeqGS5
初回で人類滅亡。
ジャブロー自爆して放送終了でFA
ガンダムハンマーで
とりあえず削除依頼よろ。
8 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/30 02:41 ID:ajKb2D85
>>1 1stの連邦じゃ無理
ATフィールド破る事が出来ないから。
せめてVの時代なら・・・
富野が庵野を殴って終わり
1st程度だったら何使ってもATフィールド貫通できないで第3使徒サキエルに
全滅させられるだろう。
Z時代でもウェイブライダー特攻で1体殺れればいいとこだろうと思われ。
コロニー落とす
12 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/30 03:59 ID:tnCzI+4U
Gガンなら・・・
このスレにおいます!スパ厨のにおいが!
なんか再生しちゃうんでしょ?
>>15 倒せるかもしれないが、地上に向けて撃ったら地球がヤバい事になるのでは・・・
種でも、ジェネシスを地球に撃ったらどーのこーのでヤヴァイっていってたけど。
宇宙空間に出現した使徒なら、先に攻撃されない限り問題無く使用できるけど・・・
そういや昔、ジオンvsアメリカ軍とかいうスレあったよな・・・
だれかURL知らんか?
時代が違うだろ。
メガ粒子の温度って数億度だろ。
余裕だよ。
2015年の技術でポジトロンライフル開発できるんだから、技術がエヴァの頃とだんちに高い(はずの)1stの時代で、ATフィールド破れない訳がないと思うが。
2015年制作のポジトロンスナイパーライフル程度で軽くATフィールド
破れたしな。
ってゆうか庵野公認のゲームでJA改ですら使徒倒せるのに
ガンダムで倒せないわけないだろ。w
どっかのスレで、グレートマジンガーvsZZガンダムってのがあったが、
確か、現在の技術(むしろ前世紀の技術)の筈のグレートの方が上という結論になったような・・・
フィクション同士の技術力でどっちが上とか言ってもしょうがないわな。
>>23 単純にスペックで比較した結果じゃない?
マッハで空を飛びまわり、数mの鉄板を打ち抜くロケットパンチを放ち、
数万度のブレストバーンを持ったグレートにZZが勝てそうに思えないが。
なるほど、そういうことか。
まあ…スパロボに技術云々を言うのは無粋だな。
つー事は、ブレストバーンよりメガ粒子砲の方が威力がある訳?
08小隊のジムスナイパーのライフルならATフィールド破れそう、なんとなく
つーか対ジオンと同じ戦い方をする必要はないわけだ。
エヴァみたいなオーバーテクを除いては技術力は圧倒的に連邦の方が上なんだから使徒なんつーものの存在が確認されたらそれ相応の対応を取れるわけで、
MS用の携帯火器ならともかく大型の固定火器ならいくらでもビーム出力を上げられると思われ。
後に出てくるアーガマの大型メガ粒子砲なんかもブレイクスルーがあったというよりでっかいのを付けてみましたって感じだしな(ZZのハイメガは別)。
エネルギー源だが、核融合炉を楽に作れるようになった時代なら半分壊滅した日本の全電力以上の電力は十分得られる。
後は、これらの兵器に替えがきくようにしておくことかな。
第3,4あたりの使徒は普通に問題なし。
第5は初戦で砲台を破壊されるも、第2戦ではいくらでも調達出来るシャトルの底面を改造した盾を持ったMSが防御に回りつつ、MSのカメラと連動させた照準装置を使って一撃撃破。
特殊系は無理。
海・溶岩で活動した使徒は対処は難しいが、そもそもこいつらどうやってアダムにたどり着くつもりだったのよ?
双子使徒は機動性がありすぎるから固定砲台での捕捉は無理。
パワー系でもゼルエルあたりはさすがに無理。
こんなところかな?
忘れてたがマトリエルはジャブローが全面的に停電にでもならない限り苦戦のしようがない。
>双子使徒は機動性がありすぎるから固定砲台での捕捉は無理。
いや、そんなことないだろ。
ガンダムの攻撃が何であんなに当たんないかっていうと、ミノ粒子のせいでレーダー使えないからだろ?
使徒はミノ粒子を散布しないから、確実に補足できるかと。
というか、2015の科学力である程度対抗できるんだから、勝負にならないかと。
あと、エヴァそれ自体はテクノロジーじゃないでしょ。
技術レベルは連邦と比べるべくもないかと。
めくそはなくそを藁う。
ガノタエバヲタを藁う。
>>30 これは「使徒はラミエルと同程度のATフィールドを持つ」と仮定した場合ね。
あと、使徒は数が少ないのに対し、連邦は大量に兵器を用意できるのも、連邦有利の要因のひとつだわな。
33 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/01 22:28 ID:9PX6rNlk
確か分裂前のシャア板で、ガンダムハンマーでATフィールドが破れることが計算で実証されてたような覚えがある。
使徒の攻撃にはどう対処するんだろう・・・
36 :
490:03/12/02 10:42 ID:???
>>35 一機や二機破壊されても大丈夫じゃない?
それにアウトレンジからレーダーで捕捉して強力なビーム兵器で駆逐って戦法とるだろうから、使徒によっては反撃できないかと。
37 :
900:03/12/02 10:45 ID:???
アウトレンジって、使徒にとってという意味ね。
でも使徒ってメカじゃないから、変だな。
>>36 でもラミエルとかの場合は、アウトレンジからの攻撃も難しいんじゃない?
時代がVガンなら、ザンネックなら可能(効くかどうかは別問題だけど)
>>38 いや、レーダー使えるんだからいけるんじゃない?
ザンネックはミノ粒子下で長距離攻撃できるから強いだけで、火力自体ならばアプサラスとそんなに差はないんじゃないの?
ラミエルの攻撃範囲がハッキリせんから、断定はできんがな…
現代の感覚の延長線上と考えると、レーダー使えれば連邦軍、果てしなく遠いところから攻撃できそうだけど。
ミノフスキー粒子隆盛のせいで、レーダー技術は停滞するのでは・・・
アプサラスのメガ粒子砲は山を削る威力だからATフィールド突破してもおかしくないが、
連邦にそんな大火力兵器って存在したっけ?
42 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/02 20:48 ID:AqltPG4L
43 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/02 21:13 ID:eZLWUeRN
連邦軍に編入された、エゥーゴの第13独立部隊のマジンガーやライディーンで熱血使えば大方一撃で使徒撃退できますが何か?
ガンダムVSエヴァというスレは必ずといっていいほど
エヴァヲタ「勝てるわけ無いじゃん」「ATフィールド〜」
↓
ガノタ「時代が違う」「技術力云々〜」
↓
エヴァヲタ「マッハで走れますが何か?」「でかいですが何か?」
↓
ガノタ「V2は理論上亜光速」「でかいのって不利だろ」
↓
無茶な(でも科学的)方法でガンダムハンマー最強説証明
エヴァヲタ敗北
という流れを辿る
昔あった擬似スレでは、確かガンダムハンマーはア・バオア・クーを軽く吹き飛ばせる威力だったはずw
つーか、世界観が違うのに、2015年と宇宙世紀を比較して、
より未来な宇宙世紀が有利、とするのは問題があるような。
メガ粒子砲って、N2爆雷よりも強力なの?
メガ粒子砲は荷電粒子ビームだろうなと想像できるけどN2爆雷ってのは
いったいどんな兵器でどれくらいの威力なのかさっぱりわからん。
>ミノフスキー粒子隆盛のせいで、レーダー技術は停滞するのでは?
使徒は散布してこないでしょ。
49 :
48:03/12/02 23:26 ID:???
ごめん、ちゃんとレス読んでなかった。
今の技術でも当てることはできると思うよ。
使徒も誤作動するの?
>>46 ま、真面目に検証するなら、「1年戦争時の技術力でポジトロンライフル並の兵器を作れるか?」というのを検証せんといかんのだろうな。
あんまりでかいビーム兵器を作ってもオーバーパワーだから(多少しょぼくても沈むのならば強くする必要はない)あんまり大口径のを作らなかったってだけで、技術的には作れると思うけど。
まあ証明はできんわな。そもそもどちらもフィクションなんだから。
ただカヲルくんのような人型使徒にたいしてだけはどうすることもできんだろうと思う。
11使徒と12使徒はどう対処するんだろう?
使徒がZZガンダムを乗っ取って暴走。
どう対処する?
球形超空間使徒にガンダムが飲み込まれた。
どうやってサルベージ?
第18使徒の攻撃・・・・・いつもとおんなじじゃん。
>使徒がZZガンダムを乗っ取って暴走。 どう対処する?
ジュドー抜きΖΖなら大したこと無い。ジムV数十機でおk。
>球形超空間使徒にガンダムが飲み込まれた。 どうやってサルベージ?
パイロットには申し訳ないが、そのまま放置。
別に連邦兵の一人や二人が飲み込まれたところで態勢に影響はない。
>第18使徒の攻撃・・・・・いつもとおんなじじゃん。
18使徒ってどんなんだっけ?
人間
>>54 >第18使徒
人間ね。
人間同士の戦いならネルフより連邦の方がはるかにお得意だわな。
マギをハッキングした使途なら、ジャブローの防衛システムを沈黙させることができるかもしれない。
まあ、その後どうするかはしらんけど
自爆とか無いしな
核ミサイル誤発射とか
ガンダム世界で、第12使徒レリエルの虚数空間から脱出できる存在
ドモン&師匠=気合で脱出
シュバルツ=ゲルマン忍法で脱出
小説版∀=グランゾンエターナルもびっくりの厨房設定をもって脱出
カヲル「この機体と核弾頭は頂いて行く!使徒新生のために!」
たぶんサハクィエルで、それをしのいでもレリエルで終わりだろう。
・・・・・
おーい、「ファーストの連邦」と「使徒」だぞ。スレタイよく読め。
>>61 ここは議論スレだぜ? 意見言うのは結構だが、根拠を言え。
イロウル、バルディエルはその性質上から議論できんな。
あと、やはりカヲル君はどうしようもないと思う。人間の携帯火器で撃破できるかどうかがまず怪しいし、組織内部に入られると関知は難しい。
結局、一番どうしようもないのは人の姿をしたものかもしれない。
もしくは人そのもの
おまいら、だからといって手始めにお母さん頃すなよw
特に
>>65
父親ならぜひとも頃したいんだが
荒んだねぇ・・・
バルディエルは掃除すれば殲滅できるそうです
ぶっ殺すと心の中で思ったならその時すでに行動は終わってなきゃ
ドズル「兄貴カコイイ」
73 :
67:03/12/04 01:52 ID:???
>>71 いや何処に居るかわからんもんで。
借金作って家族置いて逃げちまったから。
74 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/08 17:31 ID:y9cSY+jl
みんな、
>>1のこと、も少しわかってやれよ。
1はな、
「連邦軍はヘタレだから使途には勝てません。でも、ジオンなら勝てる」
っつぅ結論が欲しいのよ。
そうじゃなかったら「連邦軍」なんて単語だすもんか。
素直に「MSvsエヴァ」っつぅタイトルにしてるはず。
だから
>>1よ。俺が結論を出してやる。
「ジオングに脚つけりゃ、使徒なんざ屁でもねーよ。ビグ寒量産の暁には(以下略)」
満足か?
>>1 そんなわけで、このスレはたった今から
「WBに委員長配備しろゴルァ」
になりましたので、関係各位におかれましては、ご協力のほど、なにとぞ
お願いいたします。
そんなわけで
>>74 委員長ヲタクが
まぁ俺はアスカハァハァだけどなー
つーかあのメカに入ってくる使途で負けると思う
それ以外なら…勝てる…か…な?
バルディエルはどうだろ…
さて、仕切り厨が現れたわけだが
ジムの核融合炉を暴走させるか
マ・クベの水爆でイチコロ
>>77 N2と水爆ってどっちの方が破壊力上なんだ?
>>78 確かN2って核兵器並の威力を持ち、放射能を出さないが売りだった筈
核兵器が原爆級なのか水爆級なのかは分からんけど
水爆クラスだったら起爆剤に原爆を使わない純粋な核融合爆弾と思われ
スパαでエゥーゴがN2で脅されていたハズ・・・スパ厨でスマソ
スパロボの話になるが、
修理費40000というEVA初号機よりも、
ビグザムの方が修理費が高かったりするんだよな。
初号機よりグランゾンの方が修理費が高いのはどうも許せないのだが、
何故かビグザムだと納得できてしまう。
ちなみに、一番高いのは、確か宇宙怪獣・合体怪獣の80000
アムロ「裏切ったね…親父にも親父にも裏切られたこと無いのに!」
難しいことは分からないけどガンダムハンマーがあれば使徒殲滅でしょ?
>>83 ガンダムハンマー?
Gガンのグラビトンハンマーの間違いなのでは?
>>40 ミノフスキー粒子さえ散布していなければ
サイドからサイドへの超長距離攻撃も可能。
88 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/19 12:33 ID:GULvf9Xp
ガンダム厨がなんか騒いでるが、
単に大きさが違うし、運用理念が違う。
連邦軍とやらは数で勝負って感じだしね。
自己回復機能とATフィールドのある使徒の
勝ちだろ。
ちなみに使徒に勝てないガンダムどもはエヴァには
勝 て ま せ ん の で あ し か ら ず
サイコミュでATフィールドを中和できます。
ところでさ、「ミノ粒子無ければ遠くから攻撃可能」とか言ってるけど。
メガ粒子=ミノ粒子じゃなかったか?
しかし、高校時代見たのを22歳まで引きずるものだろうか?殺意を生じさせるまでに
ATフィールドって360度の攻撃をカバーできるの?
まあ、ゼルエル最強ですから
95 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/19 14:48 ID:yKMUDK7+
おもしろくないよ
>>90 明確に表現されているのはメガ粒子砲=重金属粒子で
それを発射する時に使う起爆剤みたいなものがミノフスキー粒子。
ミノフスキー粒子がメガ粒子なんじゃないか?と思わせる資料もあるが
今のところミノフスキー粒子=メガ粒子と断定している設定は無い。
>>94 ゼルエルなんかガンダムのビームライフルで一撃だよ。
つーか格が違いすぎる。
>>97 ゼルエルはATフィールドなしでも、マシンガン、バズーカを雨あられと食らってもビクともせず、
さらには核と同等の威力を持つ爆弾の直撃にも耐えられるぞ。どう考えてもビームライフルじゃ倒せまい。
>>98 ガンダム世界のメガ粒子は数万度なんだが。
その熱に耐えられる物質なんてない。
ゼルエルでさえメガ粒子まともに食らうと蒸発するよ。
よくエバ厨は
「使徒は核と同等の威力のN2に耐えれるし、エバはその使徒より強い」とか言うじゃん。
でもさあ、核兵器の効果ってのは
1 爆風(秒速300〜500m? 爆破高度が高いほど範囲が広がり、威力は減る)
2 熱線(人間程度なら瞬時にケシズミだがコンクリートで遮断できる程度の温度)
3 放射線(人体や環境には有害だがN2はこの効果がないので省略)
4 電磁パルス(EMP。通信機や電子機器を無効・破壊する。)
以上の4種類があるんだよね。
つまり核ってのは広範囲の人間や建物、通常兵器には極めて高い効果が期待できる反面、
堅牢すぎる対象を破壊、貫通する能力はそれほど高くないって事。
それに対してメガ粒子砲等は効果範囲は核兵器に比べ著しく狭いけど、
余程堅牢な対象であっても、カナーリの効果を期待できる。
あの8面体の使徒のATフィールドだって、ポジトロンライフルで貫通されてたし、
ゴッグ3機くらいで倒せんじゃネーノ?<使徒
連邦じゃないけど、アプサラスで倒せそう
102 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/19 18:59 ID:J63hiI4D
νガンダムにアムロを載せて戦わせれば勝てる。 ドモン・カッシュとか東方不敗なら生身で勝てる。
核爆弾使っても使途は倒せない
ネェル・アーガマのハイメガ粒子砲をコアに当てたらおk
>つまり核ってのは広範囲の人間や建物、通常兵器には極めて高い効果が期待できる反面、
>堅牢すぎる対象を破壊、貫通する能力はそれほど高くないって事。
CCAにおいて、ブライトはアクシズを核でなくゴック数十体で破壊すべきだったな。
>>104 それができれば良かったんだが、如何せんゴッグは宇宙で使えないんだよな・・・
それから、 「 ゴ ッ グ 」 な。
>>99 使徒の体を構成しているのは完全に未知の物体なんだがね。一応。
>>106 物体→物質
物体199で9999ダメージ食らって逝ってくる
溶岩の温度は普通900度から1100度くらい。溶岩の組成によっては
1200度を越えるものも存在するかもしれないが。
対してメガ粒子砲は
>>99の言うとおり数万度。
どんな物質だろうとこれほどの熱量では・・・言うまでもないよな?
メガ粒子砲を撃った方もひとたまりもないのでは・・・
111 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:09 ID:EFJHU57R
>>109 コントロールできないものを武器にはしないでしょ
方法はわからないけど数万度の熱量をコントロールする術がUC世界にはあるのは確か
だから連邦軍の方が使徒より上だって言えるんでしょう
ageちゃった(´・ω・`)
俺思うんだがメガ粒子砲を放つ砲身やらその機構やらは熱量に耐えられんの?
ここで、ジャブローがエヴァガンダムの開発ですよ
禿に聞いて
>>108 >どんな物質だろうとこれほどの熱量では・・・言うまでもないよな?
だとしたら、カミーユやハマーンは死んで無いとおかしい。
>>111 核融合炉内は一億度なのでそれから比べたら数万度なんかかなり低い。
118 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/20 10:40 ID:AxD3Uew1
>>108 温度と熱量は違うぜ。
鍋いっぱいの70度くらいのスープを頭からかぶる方が、
虫眼鏡で手の甲の1点を数百度以上まで加熱されるよりヤバイ。
後、メガ粒子砲が数万度っていう言い方が謎だ。
レーザーじゃないから焦点温度というわけでもないだろうし、
無理やり焦点温度のようなものと解釈してもビーム砲の出力や、着弾状況で変わってきてしまう。
粒子自体のエネルギーだったら、何度という温度ではなく電子ボルトを使うのが普通だ。
ちなみに、メガ粒子っていうのは小説版では重金属だけど、アニメ版ではミノフスキー粒子を縮退させたものな。
ミノフスキー粒子がメガ粒子に縮退する寸前で保持したのがエネルギーCAPでこれがあるから、
低出力のガンダムでも戦艦のメガ粒子砲並のビームライフルが撃てたって訳。
自分が支持しているほうについての設定くらいはもうちょっと調べておこう。
119 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/20 11:02 ID:AxD3Uew1
結論から言うと一年戦争のMSが持つようなメガ粒子砲で使徒を倒すことはできない。
で、それでもなお、ほとんどの連邦は使徒に勝てる。
MSのビーム砲はかなり高威力のものでやっと戦艦を落とせるといったレベル。
使徒の光線は地面の掘り方から考えてMAでもなかなかないくらいの威力があり、
エヴァはそれで対してダメージを食らわなかったりするのだからATフィールドもそれくらいの防御力がある。
このスレの最初のほうで言ったのと同じ意見だが、連邦軍がロボットアニメの文法に付き合っていたら使徒に勝ち目はない。
しかし、地球連邦はエヴァみたいな妙ちくりんなものも持ってないし、国力もかなりある。
相手が同じ世界の人間じゃなきゃわざわざロボアニメをやってやる必要はまったくない。
120 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/20 11:07 ID:OxKksgpi
SF板にもあったが、純粋に科学力の差でファーストの勝ちじゃないか?ガンダム世界が恒星間跳躍出来るSF作品に勝てないのと同じように。。。
121 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/20 11:13 ID:AxD3Uew1
ミノフスキー粒子を散布していなければ使徒が接近してくる間に超長距離から射撃できる。
砲口がどこを向いているのか分からないような超長距離からのビームによる狙撃の前には小回りのよさなど何の意味もない。
問題のビームの出力もMSに拘らなければいくらだってでかくできる。
一年戦争開始後のビーム兵器に関するブレイクスルーはガンダムのエネルギーCAPくらいなもので、
基本的にメガ粒子砲自体はかなり枯れた技術。
小型で低出力のMSにビーム兵器を持たせるという課題があるからブレイクスルーが必要になっただけで、
ビームを強くするだけなら、でかい電源を確保して長い砲身を作るだけでいい(これを実際にやったのがセンチネルのゾディアック)。
一年戦争の途中にロールアウトしたMSが大量生産できているという点から考えて、
この時代にはすでに核融合炉は簡単に作れるものになっていると見て問題はない。
小さく作るより大きく作るほうが簡単だし、水辺のジャブローでは冷却水はいくらでも確保できる。
というわけで、連邦軍は大型核融合炉をじゃんじゃん作って、そこから電気を引いた超高出力ビーム砲を設置し、
超長距離から撃てば怪獣型の使徒にはまず勝てるし、エヴァ第一話のネルフ程度に使徒の事を知ってればきっとそうする。
戦争と違って戦闘の長時間継続を必要としないので、超大型のエネルギーCAPを用意して、
一度に発射できる回数は少ないが威力が高い大型ビーム砲を作ればもっと楽になる。
122 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/20 11:13 ID:AxD3Uew1
>>120 連邦軍が軌道爆雷でなすすべもなく壊滅させられるというアレか
123 :
120:03/12/20 15:57 ID:OxKksgpi
124 :
120:03/12/20 15:57 ID:OxKksgpi
科学の勝利です
ニュータイプと使途が判りあって平和的解決。
むしろNTが使途の支援したりとか
>>117 JAの炉心内の温度はどの位なんだろう・・・?
>>128 38.6度。
人肌よりちょっと熱い程度。
JAの時田シロウの中の人が、ヤザンやチボデーと同じって事を今日知った・・・
ハイパージュドーやキチガイカミーユには使途であっても勝てない
___
ヌルポ(^^) <_葱王>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ /i レノノ)))\ ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) ( ・3・)( ^・・^) 人il.゚ ヮ゚ノ人 ( ^^ ) <これからもアウトロー同盟を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄〕
= ◎―◎―――――――――――――――◎―◎
>>118 長々と書いてくれてるとこ悪いけどアニメでも重金属な。
ちゃんと劇中のセリフででてるから。
それでも圧縮ミノフスキー粒子っていうならどの作品の何話でだれが言ってたかソース出してくれ。
134 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/21 04:15 ID:AqmUH4+l
>>133 台詞じゃなくて設定なんだが。
エンターテイメントバイブルとかオフィシャル度の高い資料では大抵そうなっている。
ファーストではミノ粉がただのレーダー無効化だったのに、ゼータ以降では魔法の素粒子になっているのから考えると、
初出はガンダムセンチュリーで、それがオフィシャルにとりこまれたってところじゃないか。
後、圧縮ではなくて縮退なのでそこんところよろしく。
>>134 だからミノフスキー粒子は重金属の粒子なんだろ?
これを否定する資料はないはず。
(´〜`)。oO(オフィシャル度が高いとか低いって何を基準にいってるんだろう・・・)
「質量が殆ど0の粒子」だから、重金属粒子では無い。
素粒子の類。
138 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/21 04:45 ID:AqmUH4+l
重金属粒子で新しい理論物理学が作れるかよ…
物性物理の研究がちびっと進んだとかならともかく
電波撹乱するほど重金属の粉が舞ってるところで空気吸いこんだら一発で中毒にかかるぜ
中毒というか、塵肺ですな。
>>137 従来の物理学を根底から覆した粒子だから質量保存の法則も無視して、
「粒子として単独で存在する時は質量がほとんどゼロで
同じ粒子同士が密集すると加速度的に質量が増える。」
というような状態によって質量が変化する金属なら問題ないわけだよな?
141 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/21 05:36 ID:AqmUH4+l
>>140 無理ありすぎ。
そもそも金属ってなんだか分かってる?
「金属」という元素にこだわってしまうと、原子よりも小さいレベルの粒子の話に出来ない。
周期表が埋まってない時代だったらよかったかも知れんが。
つか、
>140
> 「粒子として単独で存在する時は質量がほとんどゼロで
> 同じ粒子同士が密集すると加速度的に質量が増える。」
そのような設定、ありましたっけ?
否定する資料無ければなんでもいいのか(藁
143 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/21 05:42 ID:AqmUH4+l
>>142 正電荷を持った軽い素粒子の周りを電子が回ってる擬似原子がミノフスキー粒子で、
多数のそれらが自由電子を共有した擬似金属がメガ粒子とか言ってくると面白いんだけどねw。
>>142 なんかわからん物体を適当に金属ってことにしたんだろ?
それに金属でないものを合金と呼んだりしてるし
ガンダムの世界では金属の定義が違うのかもしれん
145 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/21 06:32 ID:e2k6Azsu
>>135 それは小説版宇宙世紀ガンダムシリーズの設定で、アニメではファースト当時の設定。
アニメ版では「エネルギーを加えて縮退させたM粒子」ってことになってる。
ちなみに、光よりはるかに遅い。距離によってはかわすことも不可能ではないらしい。
146 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/21 06:34 ID:e2k6Azsu
>>144 それいっちゃったらガンダムのSF要素は崩壊してしまうぞ。
単なる知識不足だろうが・・・。
>>133 オフィシャルズ読め。
圧縮と縮退は違う。
劇中のセリフ?どの作品の何話の誰の発言だ?
_____________________________________________________________________
::::::::::::::;/~_゙ト 、:::.:ヽ
;;:-'' ̄ i==・ i=|==・::::ヽ Σ
-- 、ニ ` -,(__づ'ー'ヽ;l この感覚・・・エヴァは潰す!
/ |-、 : : : : : :ー-i-丿
ー--'、 : : :== : : :-‐'、
`ー-‐'^ヽ、_,,-
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
糞スレ専用しおり
おいおい、ハンマー思い出しちゃったよw
ビームが数万度って設定なんか知らんぞ
ブレストファイヤーの1万度を上回るのかよ
戦闘力が時代に比例するとなるならば、
モビルスーツ>エヴァンゲリオン>マジンガーZ
・・・となるな。
ミノ粒子が散布されてないからG勝利
に対して、
ミノ粒子が無いならビーム兵器使えない
っておかしくないか?遅レスだけど。
別にミノ粒子が存在しない世界、と言っているのではなくて
使途が散布してこないだけでしょ?
別にしてきてもいいけどさ。
ジムスナイパーカスタムの狙撃精度>>>>エヴァ でしょ?
>>147 一番新しいのでは∀で「重金属の粒子を発射する」って言ってるよ
>>150 御大の小説や0083の小説に書いてあったような・・・・・
たしかゲルググのビームが数万度でMAのビームだと十数万度だったな
それって当たると痛い?
当たるとあったかいよ
>>153 おいおいターンエーはあてにならんだろ。
世界観としてすべてのガンダムの後になるだけで、そこから逆算してUCになるようにはできていない。
F91の小説でアーサーが死ぬシーンってビームの粒子で
穴だらけになるんじゃなかった?
たしか温度の話もあった気が・・・。
もう一回読んでみるか。
機動戦士ガンダムF91 クロスボーン・バンガード (下)13ページから引用。
敵のサーベルは、タンクの砲身の駐退機の部分を瞬時に溶解し、装填されている
弾丸を爆発させた。そのとなりという位置にいたアーサーは、その爆発の
直撃をうけて、声をあげる間もなく四散した。
サムとジョージは、その爆発の陰になる下に位置していたために、
その衝撃波に体をタンクの装甲に叩きつけられながらも、踏んばることができた。
ビーム・サーベルの発振による粒子のひとつにしても、数千度の高熱の重金属粒子である。
直撃していれば即死だ。
ということです。
映像作品と小説は以下略
劇中、小説:重金属粒子
文章としての設定:素粒子
富野も「映像が全て」って言ってるし、自身の小説でも重金属粒子って書いてるからなぁ。
ガンダムは映像が主としたメディアの作品なんだから
映像と設定が矛盾してれば普通は映像優先だろう。
少なくとも監督である富野はビームを重金属粒子として扱っている。
>>160 ビーム・サーベルの発振による粒子のひとつにしても、数千度の高熱の重金属粒子である。
粒子一つで数千度だから重金属の塊であるメガ粒子なら10万度以上行くんじゃねーの?
富野は全然平気。ビームを重金属粒子のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
>163
すごい理論。
1リットルで百度の湯を100リットルまぜたら1万度イキソウダナ
>>162 劇中もミノフスキー粒子だぞ。描画は重金属に準じてるけど。
あと、映像がすべてってトミノ発言だったか?
ビームか。ビーム。このタイプのスレ必ず、いや何でもない。
168 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/28 10:01 ID:5gf+L/Qf
あげ
連邦軍もEVA造ればいいじゃん。
そのくらいの技術は有るだろ?
連邦が使徒を兵器として使わないわけがないし
たしか連邦軍VS使徒(エヴァ)だからこれもありだろ?
で、連邦EVAと支援でMS使えばお終い。
>>169 NTが乗ったら即シンクロ率100%を超えそう
ジュドーが適任だな。
ドモンだろ
ドモンは二十歳なのでEVAには乗れない。
ゴッドガンダムで倒してくれちゃいそうな気もするけど、あくまで連邦ということでご了承を。
勝てなくてもイインジャネーノ?
スペースコロニーなる物もあるわけだし。
アースノイドあぼーんでみんなニュータイプ。ハッピーエンド。
まあ勝てるだろうけど。ATフィールドなんて胡散臭い物どうにでもなる。
第一、使徒やEVAが転倒したら無敵のATフィールドのせいで地中に沈んでいく気がする。
>>169 エヴァの中身は正体不明の生物のコピーだぞ。元がなければさすがに無理では?
世界をいきなり混ぜるならともかくガンダムの世界でなんたらインパクトが発生したり使徒が出てくれば可能かと。
EVAは詳しくないのであまり強くは言えないけど。
あと真剣に議論するならATフィールドを破ることは無視した方がいいかと。
恐らく可能である。この事を議論しても終わらない。
それよりも使徒の他部分の強さに焦点をあてるべきだと思う。
>>176 戦術核でATフィールドは破れたはずだから
使徒が10体いたとしても一発一殺していけば戦術核が10基あればいい。
GP02と同じクラスの核ならATフィールドごと跡形ものこらず消滅させられる。
終わり…なのか?
ビーム兵器、MSで勝負する必要すらないのか。
核がミサイルなら更に使徒不利に。迎撃距離が短ければ爆風で死ぬ。
あと知っていると思うがミサイルなめんな。追尾機能あります。
ミノフスキー粒子散布は対使徒用ではないからミサイルでOK。
>>178 もっと安全で確実な方法はATフィールドに干渉しないレーザーで本体を直接焼き尽くすこと。
つまりEVA使用は地球に優しく使徒退治って所か。(当たり前だな。住む所が無くなっちゃ害虫?駆除しても意味ないし。
核撃ちまくったら建造物破壊、死人が出る、放射能とか色々問題あるしね。むしろありすぎだな。
>>177 そっか、戦術核でATフィールド破れるのか・・・・・・
それなら
0093年まで核を隠し持ってた
カ ム ラ ン 監 察 官
で使徒くらいどうにかできそうだな。
いや別にカムランが隠し持ってたわけじゃないんだがなあの核は
つーかさ、集光兵器の類なら一切ATフィールド関係なさそうだよね。
ということで、晴れた日に宇宙からソーラうわなにをするやめr
なんかさ、圧倒的に連邦軍に有利すぎて、考察も面白みにかけるな。
次スレはこんなんどうだ?
「R-44 Vs 使徒」
これなら、あんがいいい戦いになりそうな気がする
エヴァ板でも同じような話題で話をしていたんだが
101 名前:98 投稿日:03/12/31 10:22 ID:6jmk3LGy
>>99 アホらし。そんなことしても、
∀かターンXでジ・エンド。
まあサイコフレームが発動して人の力を借りれば
アクシズ押し返したνでも余裕で勝てるけどね。
まあスパロボでアムロさんの乗ったνガンダムに勝ってから言おうね。
エヴァなんかただの盾じゃん。格が違うんだよ。
スパ厨って本当にいるものだね…。
187 :
1(ニノマエ) ◆aAG052aXXM :03/12/31 15:12 ID:jlChdQXN
ターンエーは文明を滅ぼしたけどエヴァは(リリスの分身の初号機限定)
人類を滅ぼしたよ。
しかもパイロットの気まぐれでな
188 :
1(ニノマエ) ◆aAG052aXXM :03/12/31 15:16 ID:jlChdQXN
使徒に勝てるか・・・・か。タブリス以外は勝てるんじゃない?
ジャブローにアダムもリリスもあるんならヤツは簡単に進入してサードインパクトを
起こすよたぶん。あのサイズをMSで攻撃するのは無理がありそうだし
そもそも、さ。
そのアダムだのリリスだのを太陽に打ち込んでやればそれで解決なんでないの?
EVAだとそいつら使ってなんかたくらんでたから処分できなかっただけでしょ?
ほとんどの使徒は倒せると思うけど、影の使徒はよくわからん。
エルラン中将が全部止めるそうです
>>190 誰かが奇跡を起こすまでニュータイプ+ガンダム投下
ミンメイが歌って解決
シュバルツ&シュピーゲルなら何とかできそう。
まぁ、連邦軍じゃないけど・・・
こ・・・このスレ!コノスレ動くぞ!
すごい・・・・通常の5倍以上のスパ厨率だ・・・・
なんていうのだろうか、こういうスレって見てると楽しいな、厨の必死さが。
いやー
そんなことよりブレンvsキンゲですよ
みんな連邦が勝つと思ってるけど、短期決戦なら使徒が勝つと俺は思うけどなあ。
MSじゃ使徒に勝てないし、使徒に有効な兵器を開発するにも時間がかかる。
エヴァは長い年月をかけてサンプルをもとに対使徒用に作った兵器だから
いくら技術力が2015年とは違うといっても、すぐにできるものでもない。
カヲルなんて倒せる奴はいないだろうし。
もちろん、対使徒用の兵器を開発できる時間さえかせげれば連邦が勝つだろうけど。
199 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/07 12:05 ID:6TYMAh4w
そこにゾハルと一体化したゼノギアスを投入ですよ。
>>198 全MSに核弾頭バズーカを装備させたらいいだけだけどな・・・。
こういう別世界同士の対決スレを見ていつも思うのだが
この陣営が勝つと言ってる奴は全員、敵陣営の情報を全て把握し
且つこちらの思い通りに動いてくれることを前提に話をしてる。
>>198 普通に戦術核を何発かぶち込めばいいだけだと思うな。
N2ですら効果があったしポジスナクラスの威力でぶち抜けるから。
100数十年後の戦術核なんかはとんでもない威力だろうし。
あとコンピューターのレベルでは
ハロのCPU>>>>>>MAGIだと思う。
今のノートパソコンなんて10年前のスパコン以上だし。
いや、だからエルラン中将がぜんぶとめるって
こういう議論ができる両アニメはとても素晴らしい出来だった、そういうことですね。
>>202 ハロには脳波を読み取る能力や大気圏内での浮遊能力、
更には思考能力や二足歩行まであのサイズで実現してるから
あの時代からすれば明らかにオーバーテクノロジー。
MBV-04Gテムジン対RX-93 ν の対決スレはココですね(断定)
>>202 ATフィールドを中和した状態でN2喰らって無傷のゼルエルや
虚数空間のレリエルあたりはどうすんのよ。
>>207 ゼルエルはわかんないけど
レリエルの方は影のほうに攻撃でいいんじゃないの?
まあ戦術核もN2と比較にならないほど威力があると
>>202は言いたいんじゃないの?
戦術核がだめなら戦略核でw
”戦術”核である以上、威力そのものはそんなに変わらないでしょ。
ここはむしろ戦略核の登場で
ゼルエルには勝てないっしょ
>>210 それはわからない。
ガンダムの世界で核といえば水爆なので同じ戦術核でも原爆よりは多少威力が上かもしれない。
原爆だと地上を焼き払う程度だけど、ガンダムの世界の核は山を吹っ飛ばしたり
クレーターができるほどの威力だし・・・
>>212 それこそ戦略核なんじゃ?
戦術核はあんまり威力ありすぎると使いにくいから
ワザと威力を押さえてるモンだと思ってたんだが・・・
>>212 N2は地図を書き換える必要があるほど威力があるけど
ゼルエルにはそれすら無効
連邦なんて初号機一体で殲滅できるけどなw
そろそろエヴァ厨のターンですか?
しかしなぁ、勝負の決め方がわからねぇよなァ。
どうすれば決着がつくんだ?
エヴァって前半は傑作に近い出来なのに後半のウンコぐあいはなんとかならんかったのかよ
マスターアジア1人で十分
220 :
219:04/01/08 00:32 ID:???
× マスターアジア
○ アカハナ
>>213 ガンダムではGP-02のでも戦術核扱い
222 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/08 01:52 ID:w/NcfND/
>>221 でもそれは書類上のことで、実質は戦略核と同程度の威力がある罠。
しかも水爆でも原爆でもなく、核反応によりビームを出すという未来兵器。
>>222 レーザー起爆式の水爆だったと思ったが・・・
>>222 MK-82 レーザー核融合弾
要するに水爆。
ゼルエルに使用したN2は威力的にどんなもんでしょうなあ、
結局零号機は廃棄処分にいたるまで大破しなかったわけだしジオフロント内も
初号機以下3機全部回収できたとこをみるとそこまでひどい被害ではない予感がするので
核兵器なみの兵器がしょぼいわけもないし、、うーん、、
>>225 エヴァって核ぐらいなら余裕で耐えられる。
爆心地にいてもエヴァの中にいればパイロットは助かる。
ゼルエルに使用したN2は爆発する瞬間、ゼルエルと自分を中心とした
ATフィールドを張れば被害を最小限に抑えることができる。
とりあえず
「連合」やOZなら圧勝だな。
ビルゴで取り囲んでそこにバルジ砲かNJC搭載フォビドゥンでも作って敵の攻撃跳ね返せばジエンド
228 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/08 16:30 ID:W5lnW4gw
テムジン白騎士仕様vsゼノギアスvsνガンダムvsエヴァ初号機
庵野がATフィールドは高エネルギーで破れるから
マジンガーやゲッターなら使徒も倒せると言っちゃ
ってるしな。
ちなみにスパロボにエヴァを出す時バンプレが聞
いたら、そう答えたそうだ。昔サタマガで読んだ。
ATフィールドを無効化されるとほとんどの使徒はきついな。
>>230 光波、電磁波、粒子を遮断するほど強力なATフィールドを持つカヲルと
ATフィールドなしでN2に耐えられるゼルエルがいれば楽勝かと。
>>231 カヲルなともかく、ゼルエルはN2でしばらく行動不能になってたから
核で波状攻撃かけてやれば倒せるんでない?
天津半の気功砲喰らって足止めされたセルと同じさ
>>232 ゼルエルはN2ぐらいじゃ行動不能にはならなかったのよ
フィールド無しの至近距離で喰らってね
シト爺さんすげーな
エヴァ対ゼルエル戦の結果
対二号機
ATFを中和されつつ、エヴァ用のライフルやランチャーで攻撃されたが無傷
二号機の両腕と首を吹っ飛ばして乙
対零号機
ATFを中和された状態でN2で自爆かまされるが無傷
零号機の頭をカチ割って乙
対初号機
片腕をもぎ取るが激しい抵抗にあう。初号機が電源切れで動けなくなったところを
攻撃するが、暴走してきて食べられてしまった。
エヴァや使徒のATFを破るには、面の破壊力より点の貫通力の方が重要
(無論、コアを直撃できる命中精度が求められる)。
核爆弾並みの攻撃を喰らっても大丈夫なゼルエルとやらの
総重量と比熱・融点・沸点・気化熱を教えろ
必要な時間ソーラーシステムで温めてやるから
>>238 カヲル君のATフィールドにソーラレイはきくのだろうか?
>>238 時間さえかければゼルエル倒せると思うが、
地球もただでは済まなさそう。
使用者がギレンやパトリック・ザラなら悩む事無く使用するだろうが、
レビルの立場なら、どうだろうか?
ギレンは地球圏の支配を欲していたんだから、
ザラみたいな気違い命令は出さないぞ。支配
対象である地球をメチャクチャにしてどうする。
242 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/08 20:10 ID:8jJV+K1A
つかこのスレ使徒に先に攻撃視点だけど、
先に使徒に攻撃されたら、とか考えないわけ?
意見言いたくてもガンダム良く知らない(((゚Д゚;)))
>>242 使徒は、移動速度が遅い(TVを見てる限り)
先制攻撃の心配は無い。
先制攻撃を受けたら対処が出来ないから、ほぼ壊滅じゃない?
正体不明の怪獣が1匹大暴れしたって被害は1国分程度だろ?
ジャブローが潰されたってキャルフォルニアやトリントン、ベルファストあたりから部隊を派遣すれば無問題。
なんてったって「地球」連邦だからなw
>>240 いきなり都市部に出現!てなことにならんかぎり
地球環境に大被害とはならんだろ
>奴を気化させるのに必要な熱量が天文学的数値でないかぎり
もし問題になりそうならソーラーシステムの総面積と同程度の日陰
(せいぜい百平方kmくらいしか無い,猪苗代湖よりちょっと狭い)
を地上に差し掛けとけば地球全体の熱収支はダイジョーブ
GMスナイパー数機でATフィールド破って使徒アボーンだろ
>>243 ジャブローはコロニー落しにも絶えられる設計だろ
半分ぐらいの使徒は第3新東京市にいきなり現れてなかったっけ?
>>249 ラミエルのATFは1億8千万kWの電気エネルギーを収束させたポジトロンライフルで
破られたけど、GMスナイパーのジェネレーターでそんなに出るのか?
というか、その前に連邦軍はATFの存在を気付くのに莫大な被害が出るだろうな。
>>252 08だとスナイパーのライフルはスナイパーとは別物 別な場所から電源引いてる
初めは戦闘機なんかで偵察試みるだろうからなんらかのバリアみたいのが働いているのは
容易に分かるはず
254 :
253:04/01/08 20:40 ID:???
スマ 電源じゃなくて冷却材だった
そもそもゲンドウが居なけりゃ使徒出てこないだろ、ジャブローにゃ。
エヴァ板より出張中の皆様
いやー、お元気そうでなにより
ところで、おれ、君たちの板行った事ないけど、
やっぱりガノタがわけ分からないこといって困らせてます?
257 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/08 20:50 ID:8jJV+K1A
レリエルは一発で倒さないとディラック逝きかな?
>>253 いや、ATFの存在と原理がわかってるなら対処法もわかるが
そんなもん連邦軍知らないだろ。
多分、エヴァ1話のように通常兵器でひたすら攻撃しまくるが無傷。
しょうがないので、核の乱れうちで第3使徒を破壊。
しかし、こちらも被害甚大。
レリエルは放置。
そうこうしてるうちに、ゼルエル登場。
核も効かずにGAMEOVER。
科学技術ってのは万能なものじゃなくて、特定の分野のみ時間と金と人をかけ進歩するもんでしょ。
使徒なんてわけのわからんもんに対処するにはどう考えても時間が必要。
やはり最難関はレルエルとタブリス(カヲルくん)か?
後は何とかなるだろうし。
>>258 強力なバリアと分かれば、高出力の兵器を使用する。
当たり前の事と思うが。
>>258 核に行き着く前になんらかの高出力兵器でアボーン
>>252大気圏飛行可能なペガサス級があるから多分平気だ。
高出力兵器って連邦にあるのはソーラレイぐらいでしょ。
あれって地球に向けて使えるのか?
他にATFを突破できる兵器ってなんかあったっけ?
トリアエズ戦闘機とアダムとリリスがジャブローにあれば
>>1より
「こりゃどんなシロモノじゃろ?」って分析してみるだろ
つーかさ、連邦が使徒の存在を知ってるならネルフのような対使徒迎撃機関を
時間と金と人をかけて作るから迎撃可能だけど、
まったく使徒の情報を知らないで襲われたら迎撃できる確立はかなり低い。
>>1の設定から、全く情報がないという設定は無理。
よってこのスレでそういう状況を考慮する必要すらない。
使徒がジャブローを襲撃する以上、
ジャブローの地下に例の巨人なり、使徒を誘引する要素が置かれていることが前提となる。
それなら、ある程度の情報は調べ済みと考えて差し支えない。
>>1もそういっている。
問題は連邦がどの程度まで使徒の情報を掴んで、どの程度時間が与えられているのかってところか。
時間さえたっぷり与えられているのなら連邦はネルフのような機関を作って終了だな。
>>263 君はビームライフルが高出力兵器でないと
使徒は突然現れることが多いが、
いきなり街中に現れると迎撃も大変である。
使徒なんて忘れてる人も多いだろうし、特徴的な奴を出現表にまとめてみた。
【のんびり上陸タイプ】
3−5、7(分裂)、9(停電)、14(ゼルエル)、16(紐)
【放置タイプ】
6(海)、8(火口)
【大気圏外タイプ】
10(落下)、15(精神攻撃)
【突如出現タイプ】
11(細菌)、12(影)
【人間タイプ】
17(カヲルくん)
14以降はどれも厄介だが、正攻法で倒せないこともない。
17は対処不能として、真に厄介なのは11、12である。
11に侵入されるとジャブローの指揮系統はボロボロになるし、
ネットワークを伝わってどこまで増えていくのか見当も付かない。
12は地下にどうやって進むかわからないが、
地表の木を飲み込まれ続けると気分が悪いし地球に優しくない。
>>238 核爆弾って広範囲に被害を与えることはできるけど
その分威力が拡散してしまうから威力で見たらたいしたことないんだぞ?
>>269 ビームライフル程度でATフィールドを突破できるとでも?
>>274 あれ、なんで抜かしちゃったんだろう?
まぁいいや、あんな奴。
ジムでも何でも乗っ取ればいいじゃないの。勝手にしなさい。
>>272 白い奴のは戦艦の主砲並ですよ
ビームライフルは程度どころじゃない
使徒の情報を知らないなら使途の勝ち
使徒の情報を知って、それに対処できるだけの時間があるなら連邦の勝ち
これが結論
なんかすごい勢いでレスが伸びてるが、祭り?
こんなネタで祭り?
なじぇ?
ジャブロー引越しで(r
ATフィールドはドリルでいけそうだべ?
ファーストガンダムの時代から44年を経過した
クロスボーン時代のビーム兵器ですらたかだか数千度の重金属粒子でしょ。
その程度のビームでATFは破れんよ。
ガンダムのMSや戦艦って核兵器程度であっさり蒸発するもんな。
爆心地にいても平気な使徒の敵じゃないっぽい。
やたらATFにこだわってる奴がいるが
前の方みてこい
>>277 仮に既存の兵器で対抗できなかったとしても
一年戦争時のMSの開発速度を見れば
数日もあれば対使徒用のMSが作れそう。
>>281 一年戦争時でも既に数千度。
0083では数万度とされていますが?
>>284 無理。技術の進歩ってそんな簡単な問題じゃない。
つーかATフィールドってポジトロンライフルの
1億8千万kW=18万MWの出力をもってようやく打ちぬけるくらいなんだろ。
Sガンダムのビーム・スマートガンで56Mw
FAZZのハイパー・メガ・カノンですら79.8MWですよ。
文字通りケタが違いすぎる。
ビーム兵器じゃむりぽ。
>>287 マジかよ…。
文字通りガンダムのビームなんて線香花火にもなりゃしないな・・・。
まいったな・・・・・・・
ハイパーハンマーでガシガシはどう?
>>286 僅か3ヶ月の間に数十種類のMSが開発されているんだけどな・・・
>>287 メガ粒子砲とポジトロンライフルを同列に扱われてもなぁ。
>>290 今までの蓄積がある対MS用MSの開発と一切ない対使徒用MSを一緒にするな
使徒に対する情報収集だけでかなりの時間を費やす
>>287 エヴァの世界の技術が効率悪いだけだろ
同じにしてたら寒い
>>292 エヴァの世界の技術とコロニー作れる世界の技術を一緒にするな
>>294 つーか、技術って万能なものじゃないんですが?
できないことをできるようにするには時間と金がかかるなんてのは常識。
>>287ジャブローの核融合炉の総出力は1億8千万kWを凌駕している事は確実。
施設内にはMS工場や造船所などもあるので最低でも10億kWはあると見て差し支えないです。
へぇ〜、シトってカイジュウはとってもつおいんだねぇ〜。
しょうがないからじんるいはみんなウチュウにヒナンして
ツキやコロニーでみんなしあわせにくらしました。
めでたしめでたし
>>294の頭の中では未来の技術はドラえもんのように何でもできると思ってるのか?
どうやら現行のガンダム兵器で使徒を傷つけることは不可能っぽいな。
連邦軍・敗北
>>292 対MS用のMSはグフが初めてでその直後にドムやイフリートがでてきてるんだが・・・・
>>298 必死なところ悪いが
日本の半分の電力を集めても1億8千万kWしかない世界と
宇宙世紀ではマジで技術力が違いすぎる。
核融合炉が数基あれば簡単にカバーできる。
ガンダムじゃむりか…
こうなったら月から伝説巨神を持ってこよう。
対MS用MSはRXシリーズが最初だろ?といってみるてすつ。
宇宙世紀の兵器群はそれぞれ用途別に性能を限定して設計されてるんだから・・・
連邦軍が本腰を入れて開発すればネルフ以上の対使徒用兵器を作るなんて簡単。
>>300 グフとドムの差を使徒と一緒にするのは無理があるとは思わんのか?
>>304 まあ、初号機一体に全滅させられそうなMSの性能で
そんなこと言っても説得力ないけどな。
どうもエヴァ厨は連邦軍を「ただのやられキャラ」としてしか見てないから
勝てないと強弁したいのかも知れないが。。。
ぶっちゃけアムロが超高出力兵器(射程は短くても良い)を装備したガンダムで
単機吶喊すればほぼ全ての使徒を撃退可能なんだよ。作品的には。
使徒対策なんか全機にレーザー兵器を装備させるだけで十分だろ
>>308 カヲルのATFは光波、電磁波、粒子を遮断するんですが
現行のガンダム世界の兵器では
例えガンダムを100機投入しようが使徒を倒すどころか
キズ一つつけるのは無理だが
ガンダム世界の技術を用いて対使徒用に新兵器を開発すれば
(それはハイパー・メガ・カノンの出力の数百万倍のクラス)
あるいは使徒を迎撃できるかもしれない…ということかな。
>>306 アフォか?
それはMSの用途が対エヴァ用じゃないからってだけだっつってんだよ。
兵器としてコストや運用性、整備性なんかを考慮したら
初号機1機作る予算でガンダム1000機作れるわ!!
連邦がやってるのは戦争なんだよ?怪獣退治じゃない。
怪獣退治なら一カ所で戦ってればいいから1機でもかまわんだろうけど
戦争はそうはいかない。各戦線に戦力を効率よく配置せにゃならん。
じゃあ逆に聞くが、ネルフだけでジオンと「戦争」して、勝利する事ができるのか?
>>309 2015年の光波、電磁波、粒子がショボいだけ。
光波、電磁波、粒子にショボイとかショボくないとかあるのか?
そもそも初号機なんて10分も戦ってられない罠w
それに性能が如何に高くともリア厨のパイロットじゃ1個小隊も全滅なんてできないね。
>>309 でもATフィールドは高出力だと貫通できるんだろう?
>>311 連邦の技術はネルフより格段に優れてるなら初号機程度の性能を持つMSを
簡単に作れるんじゃないのか?
ドムやグフを作るかのように
>>316 作れるわけねぇだろ。アダムも庵野も居ないんだから。
320 :
結論:04/01/08 23:54 ID:???
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
>>315 できるんだろうけど、カヲルのATフィールドは使徒が使うATフィールドより強力らしい。
計測機器でモニターできないほど。
アムロ専用フルアーマーJA改カスタムMk]Zくらいなら作れますが
323 :
結論:04/01/08 23:55 ID:???
もういいよ・・・地球なんて使徒どもにくれてやってジオン・ダイクンの理想通り
みんなで宇宙に住もうよ。それで万事解決さ。
まあ、庵野の聞けば確実にガンダムが勝つと言うだろうな。
1st厨だし(w
でも、1stガンダムが歴代ガンダムの中で一番デザイン的に素晴らしいという
庵野の考えには賛同しかねる。
327 :
結論:04/01/09 00:03 ID:???
結論:地球防衛を諦めて人類全員宇宙に疎開。
つーわけで
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
>>318 だからまったく未知の強さを持つ使徒に対抗するためには
それだけの時間が必要だって言ってるだろうが
329 :
結論:04/01/09 00:06 ID:???
331 :
318:04/01/09 00:10 ID:???
>>328 そうじゃなくて、ガンダムは世界観がエヴァみたいなスパな世界観じゃないから
演出過剰な最強ロボなんて「作れない」って事。(せいぜい83程度)
>>331 ビグザムは演出過剰なスパロボに思えるのだが。
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
>>332 計測機器の上限が低いんじゃなくて遮断されてんだから計測できるわけない
バッカ、WB隊が行く先々で遭遇する使徒をあの手この手でがんがってやっつけるんだよ。
核地雷に耐えられるガンダム>N2で行動不能になる使徒
>>337 手なんて飾り(ry
つ〜か、1stはスパロボでしょ。
制作がガイナなら使徒の勝ち
制作が日昇なら使徒含め地球圏滅亡
プロトタイプGM(イデ)で楽勝。
みんな、俺に乙って言ってくれないか?
そもそも使徒側の攻撃手段てどんなの?
>>346 いろいろ。
使徒によって違う。
格闘、謎の光線、謎の液体、機械に寄生して乗っ取る、
ハッキング、ディラックの海へ落とす、男の子を誘惑する。
こんなとこ。
>>346 とりあえずお前はエヴァのビデオかDVDを借りて来い。
話はそれからだ。
おいおい・・・・他板住人が出張してまで議論ふっかけてるんだから
それくらいのソースは用意しとけよ・・・・
では、こうしよう。
アムロはカヲルくんに誘惑されるか。
さあ、語れ。
アムロとシンジを入れ替えてみる(ついでにテムとゲンドウも)・・・
アムロは初号機で大活躍、シンジはWBでコロニーを脱出するもシャアの追撃であえなくアボーン
シンジはそもそもガンダムに乗り込もうとしないだろうし、
WBはコロニー脱出すら無理では?
>>350 話について来れないなら無理に参加しなくてもいいぞ。
>>353 アムロじゃ初号機とシンクロしないから機動せず
シンジはガンダムに乗ろうとせず、さっさと非難して乙
じゃあ、親父を入れ替えてみるか。
ぶっちゃけ
>>118-121で結論は出てるんだが。
連邦が勝てないとか行ってる奴はロボットアニメに毒されすぎ。
怪獣型の使徒は連邦に勝てないし、ゴジラはちゃんとした兵器をちゃんと運用している軍隊には勝てない。
>>358 どんな条件でも連邦が勝てるとか言ってる奴のほうがロボットアニメに毒されすぎだ。
数日で対使徒用のMSができるとか言ってる奴がいるし。
>>359 そいつらはノイズなので除外する。
連邦派も使徒派もMSで使徒を倒すつもりになってる時点でロボットアニメに毒されてる。
ってかMSいらないかもしれん。
偵察もMSより航空機の方がやりやすそうだし。
>>360 いやそれ言ったらガンダム本編でもMSなんか要らなくなっちゃう・・・
>>361 ガンダム本編では、
通常兵器同士で戦争するとジオンは圧倒的に不利
→ミノフスキー粒子を撒いてレーダーを使ったそれまでの戦闘を不能にする
→目視戦闘に対応した、連邦軍が持っていない新兵器MSで戦力差を覆す
→それに対抗して連邦もMSを開発
→ロボットアニメである本編開始
というようにMS同士でどんパチする理由をしっかり作ってある。
UC世界はもともとロボット同士で戦わなきゃいけない世界じゃなくて、
ロボット同士で戦わなきゃいけない状況を作れる世界(=ミノフスキー粒子がある世界)に過ぎない。
使徒はミノフスキー粒子を撒いてこないし、連邦もミノフスキー粒子を撒くことで使徒相手に有利になるかというとそんなことはない。
というわけで使徒相手にロボットアニメやってやる必然性はまったくない。
エヴァがロボットアニメをやらなきゃいけない作中の理由は、ちょっと時系列がおかしいような気もするが大まかに言うと、
使徒相手には通常兵器は通用しないし核兵器並のN2爆弾もまわりに及ぼす被害の割に効果が薄い
→使徒のATFを中和しなきゃいけない
→使徒とおんなじような存在を所有すればいい
→アダムだかリリスだかをコピーした。で、オリジナルが人型なので味方兵器も人型になった。
というものなので、周りに被害を及ぼさずに使徒を倒せるような技術力があればやはりロボットアニメをやってやる必要はなくなる。
>>362 だからさ、ミノフスキー粒子うんぬんがあったとしても、現実的に考えたら
MSなんていう人型兵器なんか要らないって。
もちろんガンダム本編に文句つける気はさらさら無いよ。
「そういうもんだ」と割り切ってるから。
ただあまり現実的に考えすぎても仕方ないよって言いたいだけ。
ネルフは(初号機以外)連邦の前になす術も無かったが、
使徒は善戦してるな・・・
>>358 おいおい、最強のATFを持つカヲル君はどうすんのよ
366 :
365:04/01/09 07:21 ID:???
やっぱり使徒の勝ちだわ。どう考えても
人型のカヲルならジャブロー間近までバレルぎりぎりまで力を解放せずに接近、
バレたら結界クラスのATF展開しつつジャブローに侵入
侵入したら、結界クラスのATFを破れる超高出力兵器なんて使えないし、
使徒はアダムに導かれる性質があるから一気にアダムへ
そしてサードインパクトであぼーん。
ネルフはギリギリまでカヲルの正体を知らなかったわけだし、
連邦もそうであるべきだ。
第17使徒の情報を掴んでいるなら対処法もあるが、
そうでないなら防ぎようがない。
367 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/09 07:25 ID:fgDVehq/
>>248 単に熱収支だけでなく、地球の局所に高熱が発生することによる異常気象・生態系の破壊等はどうにもならない。
単に熱収支だけ考えてみても、ソーラーシステムは凹面鏡なんだから、同じ面積の日陰を用意しても計算が合わない。
ソーラーシステムの熱量から計算しないとだめ。
最強のおーとまちっくふるーど?
369 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/09 07:29 ID:fgDVehq/
>>290 実戦投入が3ヶ月間に集中しただけで、開発が3ヶ月で完了したわけじゃないぞ。
ちゃんと設定側も開発開始時期はぼかしてある。
結論はカヲル以外の使徒は対処可能だがカヲルは不可能なので使徒の勝ち
使徒っていうくらいだからキリスト教かイスラム教なんだろ?
そんな異教の存在なんて般若心経・・・・いや、
「南無三!!」の一言で成仏するさ。
カヲルならさっきアムロにぬっ頃されてたよ。
373 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/09 07:40 ID:fgDVehq/
>>363 ミノ粉あってもMSは不要説なんてはじめて聞いた。
>もちろんガンダム本編に文句つける気はさらさら無いよ。
>「そういうもんだ」と割り切ってるから。
思いっきりガンダム否定してないか?
ミノ粉からMS成立へいたる“ウソの積み重ね”はガンダムのSF考証の上でのドグマなんだが、それ否定しちゃあお終いだ。
パレスチナ問題の会議に「ぶっちゃけ神様なんていないし」っていって乱入するようなもの。アフォか?
アダムだかリリスだかを太陽に向けて射出。
これで万事解決。
ゾディアックの大型メガ粒子砲って出力たったの520MWですよ。
この程度の火力でどうやってATフィールド破るつもりなんだろう。
287 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/08 22:53 ID:???
つーかATフィールドってポジトロンライフルの
1億8千万kW=18万MWの出力をもってようやく打ちぬけるくらいなんだろ。
Sガンダムのビーム・スマートガンで56Mw
FAZZのハイパー・メガ・カノンですら79.8MWですよ。
文字通りケタが違いすぎる。
ビーム兵器じゃむりぽ。
ええい、ラミエルのATフィールドはバケモノか!
>>373 俺は363じゃないが
>ミノ粉あってもMSは不要説なんてはじめて聞いた。
各所で散々指摘されていたが。
相手が使徒なら人間じゃないんだ、僕だって!
まあ確かに、
>>51あたりで、他はともかくカヲル君には対処できんだろうって結論は出てるんだがな…
>>367 どの程度の異常気象や環境破壊が起きるかは
使徒を溶かすのにどれだけ熱量が必要か?に尽きる
例えば十万トンの鉄を全部熔解するのに必要な熱量はソーラーシステム
(20m×10mの鏡100万枚=出力2720億kw相当)で0.5秒足らず
具体的には35ギガワット時程度だ
すごいエネルギー量に見える(実際そうだが)広島型原爆(十数キロトン)
の発するエネルギー量245ギガワット相当の1/7でしかない
(約1g相当の質量がエネルギーに転換されたと言われている)
地球に甚大な被害を及ぼすほど強力なソーラーシステム照射が使徒を滅ぼす
のに必要とされるとは到底思えないわけだが・・・
使徒って質量が何億トンもあるのか?
カヲル君にも対処できるだろ。
逆襲のギガンティスから何かを持って来れば。
それ言ったら髭で…
乳癌で大気圏外に押し返します<使徒
384 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/09 14:58 ID:oy4obPsy
イロウルとかどーすんの?
そもそも連邦が人類補完計画をたてたら「全員地球を巣立つ」ってことになって
アダムもリリスもほっぽりだして宇宙に出るだろうな。
んで、使徒が無人の地球でサードインパクトおこして完。これでいいじゃん
結論。
量産型F91揃えて更にν、F91、ネオガンダム、サイコガンダム系、
コロニーレーザーその他の集中砲火で楽勝です。
カヲル君を止めるには東方不敗先生を呼ぶしかないな
ガンダムファイターと素手でやりあうカヲルくん。
ノンケの俺でも惚れてしまいそうだYO。
だから1st時代の連邦だと何度(ry
アダムの前で戦うカヲル君と東方不敗
決着つく前に基地が壊れるな
マスターアジアと連邦には何の関係もありません・・・
61式戦車で充分
ファースト限定という話だが
アバオアクー攻略戦に参加した連邦軍の中には(映画版より)
ライディーン,ダイターン3,イデオン等が含まれている
これらも連邦軍に数えて良いのか?
>>394 おk。どうせカヲルくんには勝てないしw
>>396 でも、カヲル君を倒すとなるとイデオンも本気にならないと駄目でしょ
滅ぶぞ
イデ暴走で地球滅亡・・・勝者は誰?
つーか、カヲル君を倒せる倒せないの話じゃなくて
人型だから潜入されちゃうとOUTってことでしょ
イデ見てない香具師がイデ語るなヴォゲ
つーか連邦とイデオン関係ない
どうやらエヴァ厨が必死なんですが、
戦略核を数発ぶち込めばもうそれで終わりなわけで。
ガンダムの時代の戦略核は超ヤバイ威力かと。
1週間戦争やルウム戦役では戦略核一発でコロニー吹っ飛ばして
100億ぐらい軽く死んでるんですが。
GP02のあれでさえ戦術核レベルで封印されてたし。
そんなことしなくても強力なメガ粒子砲を集中させれば瞬殺でしょう。
>>402 君、問題点を理解できないヴァカでしょ?
>>403 問題点>どうやったらEVA厨を黙らせられるか
接近してコアにビームライフル当てるだけで終わりだな。
ビームサーベルでもいいや。
ATフィールド?
そんなもんガンダムの兵器で軽く破れるっしょ。
原子炉で動くJAでさえ使徒と戦えるのに
核融合エンジンで動くスーパーマシーンだもん。<ガンダムは
どうしてA.D2015の兵器よりU.C0079の兵器が弱いって言い切れるんだろう・・・・
たまたま作ってないだけで必要なら作れるだろ。
あ、「作ってる暇なんてねーよ」ってのは無しだよな?
そもそもアダムやらがジャブローにあるくらいなんだから、ネルフや戦自、国連軍程度には
準備を整えられないとアンフェアなんだから。
人型のカヲルの潜入を防ぐのは不可能だろ。
カヲルがどんな奴かわかってない限り。
>>407 ハロ>>>>>>>>>>>MAGIだから余裕で識別できる。
ジャブローのメインコンピューターなんか使う必要もない。
>>408 馬鹿
カヲルは力を解放しない限り人間と同じ反応
よくわかりませんが、ここに第二使徒の曙を置いておきますね。
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
何気に一番の敵はハッキングしてくるやつだったり。
あれ、名前なんだっけ?
>>409 だからMAGIより遙かに高性能のハロなら余裕で識別ですよ。
あとはガンダムに握りつぶしてもらうだけ。
>>412 だから無理だって
第一ハロに識別能力なんてないだろうが
>>411 2015年のスーパーコンピューターMAGIですら対処できたのに。
紫豚にまかせましょう。
どうでもいいけど、俺、男なのに名前「香(カオル)」なんだよね・・・いや、ホントにどうでも良いけどね・・・・
>>412 やっぱり何も分かってないな。
初号機で握りつぶせたのは、
エヴァが近接攻撃ならATFを無効化出来るからだぞ。
ガンダムじゃ握りつぶしは無理。
>>414 アホが
演算能力で全てが決定されるわけじゃない
駆除コードを書くのは人間だ
潜入なんてどうやってするんだ?正面からか?
>>420 正面まで近づいちゃったら後はカヲルほどのATFの持ち主なら
人間の兵士じゃ動きを止めることはできない
エヴァ厨ホントに必死だな。w時代を考えろよ。
100年前の時代だぞ。
今のアメリカ軍(地球連邦軍)が日露戦争時代の日本帝国軍(ネルフ)に勝てるのかね。
何時からジャブローに潜入するのがネルフになったんだ・・・?
424 :
422:04/01/09 20:02 ID:???
逆だった。
逝ってきます。
じゃあ、最強は第二使徒・曙てことで。
終了。
アンチトライアルフィールド!
どうみてもガンダムの圧勝だな。
何人かのEVE厨が必死になってるだけで。
そもそも時代が違うんだよな。
N2とかポジトロンライフルやMAGIなんておもちゃみたいなもんだろうし。
>>422 時が未来に進むと〜 誰が決めたんだ〜♪
エヴァの時代の後がガンダムじゃないだろ。
アホ?
>>427 お前なんか勘違いしてるな
使徒対連邦だ
ネルフ対連邦じゃない
つーかEVA厨帰れ。
話についていけないなら無理しなくて帰っていいよ
ATFなんてビームで貫ける。
過去レスを無視したヴァカが暴れてます。
使徒応援してる人は使徒負けると何か困るの?こっちは困るんだが。
>>51で出てるように人型のカヲルくんにはどうしようもないって結論が出てんだよ
カヲルくんが死ぬと全国のその手の人が悲しむ。
>>436どこが結論だ?
どうやらカヲル厨が暴れてるらしい。
人気からいえばアスラン>>>カヲルだろ。普通に。
必死に論点をずらそうとしてるヴァカがいます。
>>438 それは流石にウソだろう。
少なくとも、JUNEとかで特集組まれたり別冊出されたりしたカヲルの方が、
その手の連中の人気は上だろ。
二人しかいないぞ
>>441 多分、今書き込んでるのは3人だ
お前と俺とあともう一人
>>443 ってことはエヴァ厨は一人で必死になってんのか………………。( つД`)
>>444 お前の考えを応援してくれる人っていないことを自分で気付いているのに・・・
上の方でカオルを倒すにはイデオンが本気にならないといけないとかほざいてる奴がいたが
あいつイデオンみたことあるのか?
イデオンにかかれば少し力を解放するだけで地球ごとATフィールドを貫通してしまう。
すみませんね、こんな厨房ばっかりで・・・
シャア専でもまともな議論ができる人もいるので
無視して進行してください。
そもそもジャブローでアダム?を破棄すれば使徒来ないだろ(カヲル含めて)。
連邦はアダム?を利用する気無いから連邦軍の不戦勝だな。
>>449 迎撃手段の一つとして「アダムの破棄」が有ったっていいだろ。
451 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/09 22:03 ID:y68bwdqT
使徒は強敵と分かった時点で連邦のヘタレは何とか宇宙に上げて捨てちゃいだ
途中から出てきたカヲル厨がおもしろかったよ
454 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/09 22:32 ID:oy4obPsy
第何使徒を倒せるのか、まとめないか?
そのカヱルとかいう使徒は強いのか?
ファンファンよりも
457 :
名無しさん:04/01/09 22:41 ID:1V7DuB39
ぼく ボールです
コクピットは、まさに棺桶です
出撃した戦友のほとんどは
帰還しません。
皆、宇宙の塵となって絶命しました。
でも、ジムと一緒に戦います。
そして、死んできます。
死んだら、ジャブローに化けて出ます
甘Ξ二二二二l ̄ ̄|二0
/⌒ヽ
( ◎ )
| /ーイl
// | |
U .U
>>455 バルディエルをジムにでも乗り移らせたものなら倒せそうだけど、
その他の使徒は倒すの不可能だろう。
ATフィールドを破る手段が連邦軍には無い。
>>458 ポジトロンスナイパーライフルなんかヘボイ電子砲で貫かれるのに。
まず、コロニーレーザーかコロニー落としで物理攻撃系使途は倒せる。
バルディエルがガンダムを乗っ取ったらどうなるんだ?
どうでも良いが、地球にダメージを与えるような作戦を連邦が取れるのか?
>>462 意味ない
エヴァクラスのロボット乗っ取らないと戦力にならん
だからカヲルの侵入は防げないって言ってるだろうが
バルディエル、うっかりボールを乗っ取り・・・
>>462 機械には浸食できないと思うが。
あれは細菌系の使徒だろ。
生物で最強の者に取り憑くんでは?
シロナガスクジラかホオジロザメかアフリカゾウかライオンかトラだな。
とりあえずリスト
第参使徒 サキエル
第四使徒 シャムシエル
第伍使徒 ラミエル
第六使徒 ガギエル
第七使徒 イスラフェル
第八使徒 サンダルフォン
第九使徒 マトリエル
第拾使徒 サハクィエル
第拾壱使徒 イロウル
第拾弐使徒 レリエル
第拾参使徒 バルディエル
第拾四使徒 ゼルエル
第拾伍使徒 アラエル
第拾六使徒 アルミサエル
第拾七使徒 タブリス(カヲル
って感じだけど・・・
マイクロウェーブを直接使徒に照射すりゃいいだけじゃん
コロニー落としなんかするまでもない
471 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/09 23:04 ID:T9bJku4M
>>460 第5使徒ラミエルの持つATフィールドを貫くには
最低でも1億8千万kW=18万MWの出力が必要。
しかし、連邦軍の持つビーム兵器ではこの出力を出すことは不可能。
ビームサーベルの出力は高いものでもわずか1MW程度。
一年戦争から8年後のFAZZのハイパー・メガ・カノンが79.8MW。
全長200mの超大型MAゾディ・アックの持つ大型メガ粒子砲ですら520MW
これでも到底及ばないレベル。
>>468 お疲れ、といいたいけどエヴァ厨じゃないしいまいちピンとこないな。
ムチとか食われたやつとか分離とか四角形とかならわかるけど。
>>471 どうでも良い
使徒はアダムに辿り着けさえすれば良いんだからカヲル一人で十分
>>472 なんか追加してみる?
簡単な説明とか。
エヴァの世界は第二次世界大戦で大日本帝国が勝利していたもう一つの世界の
未来の話なので、ガンダムのUCとは時系列が完全に別物<UC時系列は西暦1979年までは現実と同じ
技術の差なんてのは、エヴァみたいなキチガイ兵器が実在していることからもそれ程決定的な差が
あるとは思えない。
だいたいUCは未来の話のはずなのにどこか古臭い。
>>471 なぜその時代の電力から加粒子砲へドライブする技術と
ミノフスキー粒子、Iフィールドから超高温の重金属を打ち出すオーバーテクノロジー
を一緒にする?
あとそんなもん連邦でもすぐ作れるぞ。
だいたい映像のポジトロンスナイパーライフルの威力ってショボイよ。
せいぜいメガバズーカランチャークラス。
>>476 >だいたいUCは未来の話のはずなのにどこか古臭い
当然だ。富野の頭の中での未来だからな。
情報テクノロジーの分野がおそろしく進歩してない。
>>だいたいUCは未来の話のはずなのにどこか古臭い
無理言うなよ_| ̄|○
>>477 >だいたい映像のポジトロンスナイパーライフルの威力ってショボイよ。
大きさがガンダムとエヴァって根本的に違うのだが・・・
パレットガンとビームライフルならパレットガンのほうが破壊力大きいよ。
ATFうんぬん言ってるヤシは前レス見直して来い
さっきからループしてる
>>481 まあビームライフルにエヴァは簡単に打ち抜かれるからねえ。
>>483 その通りだ。
カヲル一人いれば使徒は目的達成できる。
釣堀化
>>481 2015年の技術って凄いんだな。
100年後のUC0079の最新兵器よりも凄いのか(糞
同じビーム兵器でも種類が全然違うんだけどな・・・・。
そこらの爆弾と水爆を比べて単純な大きさで比較してるようなもんだ
必死になんなよ。
明らかにエヴァ厨は釣りだぜ。
>>478 充電にかかる時間が効率良くなってます(w
>>487 パレットガンは特大の劣化ウラン弾だぞ
MSの全長は約20M
エヴァの全長は40〜400M
質量からして違う
種ならエヴァの勝ちでいいよ
>>487 歴史そのものが違う世界を時間で比べてどうするつもりだ?(w
>>492 なんで全長にそんな差があるの?
普段は猫背か
>>492 劣化ウラン弾ってビームライフル以下だろ?
エヴァ板にさ
「どうせモテないしガノタでも釣ろうぜ」みたいなスレがあって
基本方針はカヲル厨、ってことで遊びに来てるんだよ
劣化ウランとはなに?
この金属を砲弾の弾芯に利用すると強い運動エネルギーが得られ、
頑丈な戦車でも貫通するのです。
戦車内部を跳ね回り兵士や電子機器類を破壊するのです。
しかも、貫通時の衝撃で高熱を発して燃焼し、戦車内の兵士を殺してしまうのです。
ガンダムハンマー強すぎだろw
>>497 あとザメルでもATフィールド破れるのか・・
どうでも良いけどカヲルは対処不可能なんだから使徒の勝ちで結論は出てるのだが
ATF<<ハンマー<<ゴッグ
通常兵器ですら
エヴァの武器>>>ガンダムのビームライフルっていう
基地外もいるんだね。これじゃあ話にもならんよ。
とにかく技術力や武器の威力は連邦軍のほうが圧倒的に上回ってないと
いけないよ。
ビームスプレーガン>>パレットライフル
戦車の装甲なんかバルカンやザクマシンガンでも貫通できるしなぁ・・・
ザクマシンガン>パレットガン
で決定っぽいな
単純に質量の大きさもわからない馬鹿がいる
RX-78ガンダムのビームライフルって実際にどのくらいの威力なのよ?
>>509 メガ粒子砲は山一つ吹き飛ばす威力である程度の連射がききますが?
とりあえず、ガンダムのビームライフルでザクを撃破したときシャアは驚いていた
つまり、あの世界では結構高い技術レベルなんだろう
>>512 カヲルの場合を想定してないから意味ない。
最もやっかいな使徒は人型のカヲル。
カヲルは防ぎようがないから使徒の勝ち。
そんなシーンあったっけ?
アプサラスのビームは山貫通してたが
>>514 ビームライフル自体が高い技術じゃなくてMSの携帯用火気としての技術に驚いた
>>509 連邦の戦略核>>>>>>>>>>>>>N2爆撃に決まってるだろ。数十倍は違う。
危険すぎるんで南極条約ができたんだよ。
もう戦略核を使徒に数発打ち込んで活動停止か再生中に
強力なメガ粒子砲でコアをぶっ壊すでいいだろ。
つーかこのスレのガノタはエヴァ見てないだろ
使徒に勝てるわけ無いじゃん
>>518 CCA見たけど大してガンダム世界の核は威力無い
>>519 第3使徒なら楽勝で連邦が勝つ。
でも、カヲルは無理。
よって使徒の勝ち。
ナウシカの巨神兵と使徒はどっちが強いん?
明らかに会話がかみ合ってないし、
お互い見てないだろ(w
エヴァ厨がわけのわからんいいわけを始めたな。
>>520 宇宙と地上を同じに考えているのか?(w
つーか痛すぎるのが一人いる
さっきから破壊力のみで話をしてる奴はエヴァ見てない奴かただの馬鹿。
カヲルのように基地に潜入されたら何もできねえよ。
俺はエヴァ最後まで見とらんから聞くけど
ネルフはカヲルをどうやって倒したん?
カヲルと呼び捨てで言ってるヤツは只の煽り。
エヴァ厨ならくん付けだろう(w
エバンゲリオンが握り潰した
>>529 シンジに惚れたカヲルが自分から殺されてくれた。
つまり自殺。
>>529 カヲルがシンジに殺してくれって頼んで殺してもらった
カヲルくんの場合、ネルフも本来なら負けてたな。
では,カヲルがゴップに惚れて自分から殺されてくれる可能性もあるな
>カヲルのように基地に潜入されたら何もできねえよ。
これって何かの呪文でつか?
>>520 ちゃんと見たか?
逆シャアで使ってた核は旧世紀の遺物。
宇宙世紀のものではない。
漏れはエヴァや使徒が勝つと困るから連邦を応援するぞ。
ホントに使徒が来てみろ。
宇宙世紀の住民であんな化け物がホントにやってきて連邦軍が(仮に)壊滅してみろ。
エヴァ厨は自殺願望でもあるのか?
>>539 >ホントに使徒が来てみろ。
>宇宙世紀の住民であんな化け物がホントにやってきて連邦軍が(仮に)壊滅してみろ。
>エヴァ厨は自殺願望でもあるのか?
馬鹿だろ、お前。
>>539 連邦がやられたらジオンがルナツーかソロモンを落としてアメリカ大陸ごと消し去って終了。
地球(゚听)イラネ
>>541 宇宙を飛んでる使徒が2匹(数え方は匹で良いのか?)ぐらいいなかった?
確かに使徒を押す香具師の気がしれんな。
カヲルに対抗する手段はただ一つ
カヲルが惚れてくれそうな相手が幸運にも偶然ジャブロー内にいること
>>543 それこそソーラレイの餌食なわけで・・・。
ちなみにソーラレイの出力は8500万ギガワット。
18万メガワット程度のビームで倒される使徒は跡形ものこらず消え去ることになる。
では、今後の議題はカヲルはゴップに惚れるか?
ということで。
惚れるでしょ。
ゴップさんと言えば連邦きってのダンディだし。
>>547-549 さすがにゴップ本人は無いだろう
だが,彼が勧める婿さん候補にカヲルが惚れずにいられる確率は皆無に近い
ジャブローが使徒と戦っている最中にゴップはゴルフをしていて
そこでカヲルと運命的な出会いが
カヲル「ウホッ、良いイイ紳士」
第9を歌い、
カヲル「歌は良いねえ、リリンが生み出した文化の極みだよ。」
次の人、ゴップよろ
ゴップ「(連邦軍を)やらないか?」
何かよく分かりませんが、ここにゴップ置いておきますね
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
あの、ですね・・・・
カヲル君、ぶっちゃけ 高校生でしょ?使徒とはいえ・・・・
ジオン地上軍の全偵察能力をもってして発見できなかったジャブロ-の入り口を
かれはどうやって見つけて、その上で進入するんですか?
よしんば、進入に成功したとして、そのうえでさらに連邦軍の基地の中を目標まで
接近しなきゃならないんです。見つからないように。
むりでしょ、いくらなんでも。
メタルギア10本分ぐらいのスリルとサスペンスが必要です。
カヲル君の場合、身分を偽装?して目標に接近しましたが、それが成功して
初めて、戦火をあげることが出来たのです。
つか、そんなに簡単に潜入できるくらいなら、
「 使 徒 に や ら れ る 前 に 赤 鼻 に 制 圧 さ れ て る → ジ ャ ブ ロ ー」
>>558 カヲルくん厨はただの釣り師だよ。
スルー汁。
>カヲル君、ぶっちゃけ 高校生でしょ?使徒とはいえ・・・・
この時点で知識がない(w
ネタも面白くないし、空気の読めないやつ(w
地上に現れた使途が9体(カヲル含む) 全部に核つかって、その後南米大丈夫か・・?
>>561 ミノフスキー粒子があるから放射線の問題はないし
直撃でも数発は耐えられるので大丈夫。
インド洋衛星軌道上で発見された第10使徒サハクィエル(でっかい目 本体を落として直接本部を攻撃)
の対処は?コロニーレーザーで衛星軌道上の物落とせるかな・・・?
ぼやぼやしてると本部に落ちてくるし・・
>>558はエヴァ見てないな。
使徒はアダムに引かれる性質を持ち、
カヲルは視線を合わせただけロックをはずせ、
重力制御で空を飛ぶこともできるし、
結界レベルのATFを張ることができる。
こんな化け物に侵入されたら連邦の兵士なんて役に立たねえよ。
考えてみたんだが。
どこかの廃棄コロニーに連邦の秘密基地(仮称)をつくり、
そこへ使途のエサ?を置いておく。
で、そこでなら何が起きても被害ゼロなので、
地球連邦政府とジオン公国は平和にくらしましたとさ。
めでたしめでたし。
以上。
カヲルのATFって誘導系の兵器が全て使えなくなるな
カヲル厨ってなんでこんなに妄想癖がはげしいんだ?
>>568 光波、電磁波、粒子を遮断された状態でどうやって誘導兵器を使うんだ?
>>569 目に見える時点で完全には遮断できていない
>>570 それって宇宙空間でどうして爆発音が聞こえるのかと同じレベルの理屈だぞ
>>566 使徒が現れて落ちてくるのに1日前後
そんな都合よく衛星軌道上の使徒を落とせるコロニーレーザーがあるのか謎
>>569 231 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/08 17:14 ID:???
>>230 光波、電磁波、粒子を遮断するほど強力なATフィールドを持つカヲルと
ATフィールドなしでN2に耐えられるゼルエルがいれば楽勝かと。
309 :通常の名無しさんの3倍 :04/01/08 23:42 ID:???
>>308 カヲルのATFは光波、電磁波、粒子を遮断するんですが
いい加減しつこいよ。同じレスばかりしないでください。
もうあきたよ。
>>572 レーザーは普通のコロニーにも標準装備で
数があれば小惑星を破壊することも可能。
使徒という人類の敵が現れればコロニーも連邦に協力してくれる。
>>573 で、結論としてはカヲルには対処不可能でOKだな
第10使徒ってジャミング機能あったよな。目視だけで照準いけるか・・?
>>576 じゃあソーラ・システムで全体を照射で蒸発させればいいだけだろ。
>>576 MSの照準はカメラの映像を基準にしてるからほとんど目視とかわらん
狙いは使徒だけど、地球に向かって撃つんだぜ・・?そんな適当でいいのか・・?
渚カヲルが「忍び込んだ施設で誰かに惚れてしまう」というは
エヴァ本編によれば100%の確率らしいので
これはつまり無敵に思われるカヲル型使徒の最大の弱点
連邦軍にとってはなんの脅威でもないな
これを覆すにはカヲルが施設に忍び込みながら
「誰にも惚れなかった」実例を示すしかない
じぇりど「カヲル?女の名前なのに、なんだ、男か」
ブタゴリラ「カオルが男の名前で悪いかよ。俺は男だよ」
>>581 厨房論か?
そんな屁理屈かまかり通るとでも?
ぶっちゃけカヲルは最後の使徒で後に続く奴がいないし、攻撃力があるわけでもないんだから、
使徒としての能力を使い始めた時点=基地の入り口のロックを空ける能力を発動した時点で、
カヲルが追ってくるより速くアダムを持って逃げればいいんじゃないか?
>>585 アダムを持って逃げる意味がわからん。
あっても使徒を呼びよせるだけなんだから用済みになったら消滅させたらいいだろ?
わざわざ保管しとかんでも・・・
>>1より
>とりあえず、アダムとリリスはジャブロー本部にあるという設定で、
>使徒がジャブローに進行、連邦軍はこれを迎撃という展開でお願いします。
>>543 第拾使徒 サハクィエルと
第拾伍使途 アラエル
だよ。
ちなみにサハクイェルはネルフ本部目掛けて直接落下して、
アラエルは衛星軌道上からエネルギー派で心理攻撃をする奴。
てかさ、カヲルって弐号機使って初号機と応戦したけど、
弐号機が無い場合どうやって攻撃してくるんだ?
ゴッドフィンガーで対決
別に連邦はヒトガタ決戦兵器なるものをつくる必要もないし、
人類液体化計画もするつもりないんだから、
一、二体目の使途が出た時点で、「これが原因か。」
ってなもんでアダム・リリスを適当に打ち上げ。
そのうち使途は「考えるのをやめた」になるよ。
カヲルも。生命と鉱物の間の存在になってさ。
>>1の前提無視しても面白くないよ
お偉方がぜーレに毒されてるとかで、防衛戦しなきゃならんとかね
それだとさびしいから頑張って全部の使徒を倒してみようよ。
>>119-121で倒せる使徒は、第3使徒サキエル、第4使徒シャムシエル、
第5使徒ラミエル 、第7使徒イスラフェル、第9使徒マトリエル、第14使徒ゼルエル。
第6使徒ガギエルは水中だとビームが有効でないのが痛いが、海上に頭を出したところを撃って半壊させたところを地上まで引っ張っていって倒せばOK。
第10使徒サハクィエルはジャブローがコロニー落しに耐える仕様である以上自滅するだけ。
(コロニー落しはオーストラリアの形が変わるというサハクィエルよりはるかに攻撃力の高い攻撃を持つ)
第15使徒アラエルはサハクィエルの出現で宇宙にも使途が出現することが分かった後なので、
>>119-121を宇宙軍にも使わせて余裕勝ち。
第8使徒サンダルフォンはそもそもマグマの中でしか活動しない奴がどうやってジャブローに来られるのか分からないが、
先制攻撃をするならエヴァ本編と同じように冷却材を上手く食わせてやれば何とかなるかと。
第13使徒バルディエルはUC世界に軍を脅かすほど強い生物がいないので問題外。
第16使徒アルミサエルはビームで倒すのは難しそうだが、自爆で消滅していたから核爆弾が有効か?(一度くらいなら使ってもいいよね)
問題は、第11使徒イロウル(ウィルス)、第12使徒レリエル(ディラックの海)、第17使徒タブリス(ホモ)か。
御法度野郎はゴップにメロメロ
第11使徒イロウル(ウィルス)はどうだろうなあ。
だいたい、1st時代の連邦のIT技術はエヴァの時代以下だろ。
富野の作る未来世界って破壊力のあるロボットと武器しか出てこないじゃん。
古臭いんだよな、ドラえもんと似たような感じ。
ネットワークやコンピュータ技術に依存している世界じゃなさそうだからイロウルが現れても大した被害でないよ。
放置されると思う。
第12使徒レリエル(ディラックの海)はリツコ博士の案は
992個のN2爆雷を中心部に投下し、2体のエヴァのATFで虚数回路に千分の一秒だけ干渉し
その瞬間に爆発エネルギーを集中させディラックの海ごと破壊する。
結論としてはエヴァを持ってない連邦には倒せない。
けど、こいつも放置でいいだろ。
直径680Mほど危険地帯になるが。
第17使徒タブリス(ホモ)は難しいな。
正攻法で防ぐのはほとんど無理くさいから、シンジみたいな奴に惚れさせるしかないだろう。
時に
>>1よ、この時ジオンは何してるんだ?傍観?侵攻?それとも1年戦争終結後?
連邦軍vsゼーレにしようぜ
第10使徒の落下の威力はどんなもんかねコロニー落とし以上?以下?
>>603 以下。
コロニーが一つ落ちれば日本列島そのものが消える。
>第17使徒タブリス
ファースト縛りが無けりゃ御曹司でもぶつければどうにかなるんだけどな
御曹司のような俗物じゃ無理だろ・・・
>>604本州が二つに分裂するかもしれんけど日本列島が消滅するわきゃねー。
>>607 半分に分裂したコロニーで500キロのクレーターができたとなってるから、
完全な形で落ちれば(単純に二倍して1000キロとすれば)本州くらいなら
そのほとんどがクレーターに飲み込まれる可能性はある。
まあ、コロニーなんて落下中にほとんどぶっ壊れてしまうと思うのだがね
>>610 ZZでは完全な形で地面に突き刺さってたから
少なくともガンダムに出てくるコロニーは落下前にボロボロにされてなければ
空中分解したりすることはない。
>>610-611 0083ではバラバラに分解して広範囲を壊滅させていた。
ZZのは減速させて落着させている。
大気圏突入角が深ければ減速しなくても分解しない、浅ければ分解するってところじゃない?
まあ、サランラップ一枚で大気圏突入できちゃうからな
とってもリアリティ溢れるアニメだよ
イギリスは消滅したのか…
ぶっちゃけ、ガンダムの世界って全然リアルじゃないだろ
エヴァのほうがまだ多少リアルになってる
MSのカメラは機能するんだからブリッジで戦闘指揮してんじゃねえよ
>>614 アイルランドな。
あれは減速してゆっくり落着させたからあの程度の被害で済んだ。
>>613 突入時の熱以上に冷却してやればできないこともない。
(ビニール袋に水を詰めてコンロの上で火を当てても
内側で熱が拡散するので燃えたり溶けたりしにくいのと同じ)
エヴァの世界で一番アホくさいと思ったのがMAGIによる多数決政治。
ありえねえ、金と利権の奪い合いが政治だろうが。
アニメ相手に「リアルかどうか」なんて言ってるアフォが居るが・・・・
>>621 アニメも小説もフィクションだぞ。
面白い物語は上手に嘘をつくもんだ。
エヴァ厨に言いたい
君たちの言う通り、連邦軍では使徒に適わないかもしれない。
しかし、だからといって単純に
「連邦軍<<使徒なんだから俺たちのほうが偉い」
わけではないことに気が付いて欲しい。
>>623 馬鹿な君に言いたい
ただのネタスレで遊んでいるだけだということを
ガノタってエヴァ厨のこと敵視してんの?
何で?
ぶっちゃけガノタは連邦が負けてサードインパクトが起ころうと
どうでもいいんだよね・・・特に連邦好きって訳でもないし。
つーか、ジャブローがホモによって陥落したらどうなるってゆーの?<エヴァ厨さん達
何でお遊びスレの趣旨も理解できないヴァカがここに居んの?
仮に映画の最後みたいに補完計画発動して地球の住人全てがLCLになった場合、
コロニー住人も影響受けるんだろうか?
>>614 コロニー落としは質量兵器なので衝突時の速度で威力が変わる。
ダブリンに落ちたのはコロニーが原型をとどめてるので破壊規模が小さいのは当たり前。
コロニーが原型をとどめないほどの速度で衝突させてやれば威力は桁違い。
>>626 敵視してないよ?俺自身も昔はエヴァ好きだし。
ただあんまりしつこく「カヲルくん最強!!」とか「ATFの前ではMSなどカス!!」って
最強厨みたいな事言われてたら嬉しくないし楽しくない。それだけ。
コロニーは関係ないだろ
フォンブラウンから見た巨大綾波って、相当キモいんだろうな・・・・
>>631 今からエヴァのDVDでも借りてきなさい。
>>624 「カヲルくん最強!!」とか「ATFの前ではMSなどカス!!」
などとまるで鸚鵡のように連呼することが、
君 の 言 う ネ タ な の か ?
レイは最後かなりキモくなったよな…
>>635 「カヲルくん最強!!」とか「ATFの前ではMSなどカス!!」
と言ってるのは君だけだと思うよ。
>>636 2人目のレイは萌えるが3人目はきもいな
カヲルって潜入という方法だと強敵なだけで、戦闘力自体は最強じゃないだろ
>>639 しかしあの小ささ故にこちらからの攻撃は難しそうでもある。
防御力は最強っぽいし。
ガトー「これが汎用人型決戦兵器か・・・君、起動実験は済んでいるかね?」
マヤタン「は、はい・・・」
ガトー「よし、試してみるか・・・!」
何故かガトーに初号機を強奪されてしまうネルフ
第10使徒が落ちてきた場合
富士五湖が一つになって、太平洋とつながるとのこと
ジャブロー大丈夫じゃなさげ
>>642 逆に、「その程度の威力しか無いのか」って感じだが・・・
>>638 __,,.........,,,__
,、 ‐ '": : : : : : : : : : :``ヽ、
,、.:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
,ィ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
-ッ´/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : ヽ
//:/ : : : : : : : ;ィ' : : : : ;、 '´/ : : : : : : : : : : : : : : '.,
//: : : : : ッ:.:// : : : / /.: : : : : : : : : : : : : : : : :',
/ /: :,ィ : : ://7゛: ;/ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
/: :///: :/ _,,.イ;;_'゙´ / : : ;ィ : : : : ;ィy: : : : : .; : : : :l
!//: : l: .;イ f'"´ ,.、-.、ヽ、 /: :/;.:、 ‐'"´/;、‐<ソ゛. : : : |
/: : /|/ l i!;::(シ::) '、 // '´ _,._;ッ;,'、,_ /: : ;. : : :l
l : :i 〈〈', ヽ ' ー ゛ , ´ /,、.-.、 ソrイッ' : :/ /
! :ハ :ヽ', `' ‐-ッツ i:::(シ::i! l〉/ :/: /
'゛'; k : ', ´´ 、ト、`' - '゙ ,シ/: :/
` ヽ:.', `ヾ``''ツ7゛:´: : : /
ヽ rシ // : ; : /
\ `ャx、..,,__ _,/'´:/'´/ <たぶん3人目。
\ ` ̄  ̄`フ/ィ /
ヽ、 _ ,..、 -‐ ''"´
それよりその第10使徒の質量+落下+ATFのエネルギーを初号機が
受け止めたということのほうが恐ろしい
「えーてぃーふぃーるど、全開っ!!」
・・・・え、 開 く の ??
>>648 ガトーはガトーでも、ガトーショコラたんなら・・・
>>646 というか普通に考えたら,受け止めたエヴァがどれだけ頑丈でも
地面がその大質量を支えきれずに,足がめり込んで終わりと思われ
ATフィールドが物理法則ねじ曲げる
カヲルが発見できないという問題は
単にネルフの探知能力(西暦2015年レベル)では無理でも
地球連邦のセンシング能力(西暦2123年以降レベル)では可能と
なっているかもしれない
19世紀の人間は赤外線を「暖かい」としか感じられなかったが
現代はそれを利用して映像を見たり表面温度を確認したりしている
ところで「使徒の反応」って,何で感知するのだ?
電波か放射線,熱?音波って事はなさそうだし???
そもそも,コレが何なのか判らんと
カヲルを連邦軍が検知できるか否かも検証しようが無い
653 :
614:04/01/11 15:35 ID:???
元から矛盾してる2つのアニメをどうにかして繋げようとしている喪前らに萌え
実際は、富野が庵野殴って終わりだよ
>>652 そもそも技術の発達の仕方がネルフと連邦は違うんだから比べようがない
連邦は2123年のくせして古臭い
>>652 >ところで「使徒の反応」って,何で感知するのだ?
>電波か放射線,熱?音波って事はなさそうだし???
エヴァ見たのか?
力を解放したときに反応が出る
庵野はトミノに説教された事がある。
庵野が使徒が勝つような話を認めるわけないじゃん。
どういう反応?
まあ低コストで核融合炉や複雑な駆動系を持つ機械を量産する技術はかなり進んでるけど、センサーに関しては今一つだからな。
ついでに言うとMS以外の通常兵器の設計思想が時代に逆行しているのもアレだ。
>>658 ミサトさんのクリ勃起
>>659 それ以前に人型兵器を作った意味がワカンネ
ってか、MS同士の殴り合いなんかしたら、相手の装甲よりもこっちのマニュピレーターがブチ壊れるよな
>>660 よっぽどアフォな奴じゃない限り装甲の分厚いところを狙って殴るようなことはしないだろう・・・。
殴るのは主にコクピット周辺や頭部。
コンピュータも中のパイロットも衝撃に弱いので、うまくいけばマニュピレーター一つの犠牲で
MS一体を捕獲できるわけだ。
ところで、マジンガーZにギリギリ勝てるガンダムは、どの世紀のモノだろうか?
>>662 マジンガーZは武器が貧弱すぎるから初期のガンダムにも勝てない。
ブレストファイアー(3000度)ですらアッザムリーダー(4000度)以下。
逆にビームライフルは数千〜数万度とされていて、当たれば一マジンガーZでも一瞬でお陀仏。
ザク(核バズーカ非装備)やジムならなんとか勝てるかもしれない。
どうしてもガンダムに勝ちたいなら武器無しでの殴り合いという条件が必要。
これならマジンガーZでもパワーで押し勝てる。
>>661 そもそもパイロットが乗って近接戦闘するのにコクピット周辺の装甲が薄いって話にならないだろ
設計思想自体が失敗してるとしか言いようがない
マニュピレーターで殴られてぐらいで壊れてたらパイロットが可哀想だ
「常に人間は心に痛みを感じている。心が痛がりだから生きるのも辛いと感じる。」
「ガラスのように繊細だね、特に君の心は。」
「僕が?」
「そう、好意に値するよ。」
「こうい?」
「好きってことさ。」
カヲルくんはゴップたんのことを好きになるでしょうか?
EVAは何で人型なんすか?
ATフィールド中和できるなら戦車でも何でもいいじゃん。
MSのビームの温度は「数千度」
数万度なんて記述は無いぞ。
EVAには魂があって生きてるから
戦車じゃカッコつかないっしょ
第2使徒のコピー + コア = エヴァ
だから人型
ところでコアの材質って何よ?
>666
EVAの中身は使徒だから。何で使徒に人型が多いかというと、人間も使徒だから。
人型である必要性は?
>>671 リリス見たことある?
エヴァはリリスのコピーだよ?
>>666 人型のロボットを作ったわけじゃなく、
拾った神様を復元したら人型だっただけ。
666、総ツッコミ受けてるなw
>672
いやマンガ三巻読んだだけ。
意味不明と名高い事はあってなーんにも分からない。
まあ三巻で全部分かるわけないけど。
>>675 漫画はツマランぞ。
エヴァって演出が面白いからDVDかVHSでも借りて見たほうがいい。
漫画は糞っていうほどのものでもないかもしれないが
とりあえず、アニメに比べたらつまらない。
一巻読んだだけでも、EVAが「ロボット」では無いことは判りそうなもんだが。
漫画版の方が少年向けで分かりやすいと思うけどなぁ。
カッコイイ演出や音楽が見られないのは残念だけど。
庵野がガンダム作ってくれたら万事解決なんだが・・・
>677
ロボット違うの?まあ高いし買いたくないけど。
アニメも今更って感じだしなー。面白いのですか?
>>680 演出が最高。
第9話のユニゾンの戦闘シーンはかなり気に入ってる。
演出だけで言えば、革新的なアニメだよ。
でも、最後がなあ・・・
>>667 数万度は知らんが数十万度という記述はある。
アニメはメチャメチャおもしろいよ。
マジで。
最初の2話はかなり重い話だけど、それ以降はグイグイ引きこまれる。
間違い無く20世紀の最高傑作のアニメ。
レンタルで借りろよ。
旧作だから1本100円くらいで借りれるだろ。
話題になるだけの作品ではある。
最初に見た時は拒否反応が大きかったけど、
見せ方とか非常に上手いね。
>>685 俺のところは200円だぞ。
どこに住んでるんだ?
TSUTAYAたけえんだよ。
値下げしろ。
漫画版の方はシンジの性格があまりムカつかない。
TV版のシンジはかなりムカつく。
>685
まあそうなんですけどね。
何か最近平成ガンダムを見たいんですよ。
その世代だけどかなり忘れてるし。
EVAは最後の尋問シーン?しか覚えていない。
第2話で頬を染めながら「ただいま」って言ったシンジはかなり可愛かったのになぁ・・・
>>689 最後の尋問シーンってあれは駄目だ。
エヴァの面白さはそんなところにはない。
「エヴァ62秒のテーマ(Both of You,Dance Like You Want to Win!)」
に合わせて初号機と二号機が戦闘してるシーンなんて
今、見てもこんな演出をした庵野はすげえと思うよ。
>>663 ブレストファイヤーは三万度の熱線だし、荷電粒子砲の威力を温度で決めるのはナンセンスだ。
ブレストファイヤーは1分程度の照射で数百mの戦艦を(誘爆などでなく)完全に溶かしきっているんだが、
通常サイズのMSでそれが出来そうなのというとZZとV2及びザンスカールの超高性能機くらいだ。
さらに、地上走行速度や小回りなど機動性もMSより高いし、装甲については言うまでもない。
MSでマジンガーZを普通にどうにかできるのはゲームバランス調整のせいで、
原作と似ても似つかない状態になってるスパロボだけどと認識しとき。
もちろん、このスレの趣旨と同じように連邦vsDr地獄軍団や連邦vs光子力研究所だったらこの限りではないけど。
スパロボに関しては、カタログスペックと実際の描写が違うからな〜。
エヴァに至っては、身長体重がその時々で変化する始末。
まあ、エヴァのその辺りはウルトラマンが元ネタらしいがな。
正直、物差しが違うモノを比べる意味はないと思う。
戦況はどんな感じなのよ?
>>694 >>598で残り3体。
そのうちコンピューターウィルスは連邦はあまりIT化が進んでない感じなのでネルフほど被害を受けない、
ディラックの海は放置して危険区域として立ち入り禁止にするって感じ。
ホモはどうするんだろうね。
とりあえずvsゼーレ(実質vs量産エヴァ軍団)の方が連邦にとっては厳しいと思われ。
>>695 >とりあえずvsゼーレ(実質vs量産エヴァ軍団)の方が連邦にとっては厳しいと思われ。
そりゃまあ、なんだかんだでエヴァ零〜弐号機で使途を倒せて、そいつらよりも
量産エヴァ軍団の方が強い(と思われる)んだから使途より厳しいのは
言うまでも無いだろう。
ホモはどうすんのよ。
シンジみたいな奴は連邦にいるのか?
>>696 いや一番怖いのはカヲル君
…対処できないから
まあ、量産型に乗ってるダミープラグもカヲルくんだしな。
>>698 正確にいうならば対処できないわけじゃない。
対処するにはカヲルの姿形と能力を理解し、対処方法を考えていれば。
ただ、相手の姿形と能力、目的(使徒の目的は予めわかっている)を
事前にわかって対処方法を考えているのならどんな敵だろうと相手ではない。
まぁ、敵が自分の情報をご丁寧にも教えてくれてから攻めてくれるなんて馬鹿なことありえないが。
>>692 >ブレストファイヤーは1分程度の照射で数百mの戦艦を(誘爆などでなく)完全に溶かしきっているんだが
これって1対1ではまったく意味がないぞ!
まあ、戦艦を飲み込むくらいに広がるなら話は別だけどな。
相手を倒せるだけの最小限の火力があれば十分。
あと超合金ZはマジンガーZの中では無敵の合金ってことになってるけど
他シリーズと比べるときは作品内で無敵の装甲だから無敵ってことにはならない。
同シリーズで見てもグレートやグレンダイザーの装甲には劣るし・・・
決定的な差はMSとマジンガーでは武器の射程距離が違いすぎる。
射程が数百メートル単位の武器では話にならない。
しかも目視だから遠いところの敵の居場所もわからないし
>決定的な差はMSとマジンガーでは武器の射程距離が違いすぎる。
>射程が数百メートル単位の武器では話にならない。
>しかも目視だから遠いところの敵の居場所もわからないし
MSの戦闘レンジってそんなに広いのか?
基本的に有視界戦闘が前提になってる兵器じゃないのか?
08小隊でものすごい遠距離から狙撃とかやってた気がする
「あと2km近づけば・・・」みたいな
レーダー無しの機体でアーマードコアやるようなもん。
>>704 いや普通のビームライフル(だった気がする)でやってたから
撃てば届くし狙えるハズ
あ、10km離れて撃ったのは射程外だったみたい
>>708 まあ光子力ビームやブレストバーンだって撃てば届くだろう。
照準関係がどうなってるのかは不明だが。
今見直したら10km離れてると照準はザクがぼんやり見える程度
あと2km近づけば狙えるらしいから数百メートルレベルではなさげ
MSのビーム兵器と違って光子力ビームやブレストバーンは照射時間が長いので、
だいたいの当りをつけて掃射したらいいんじゃないだろうか?
ちゅーかスピードあるんだから「近づいていって殴る」でも済むわけだし。
つーか、カヲル君はどうすんのよ?
掴んで大車輪ロケットパンチ
ガンダムハンマーでペチャンコ
核汚染とか関係なし
ガンダム(1st)のビームライフルの射程でも20kmでセンサー半径は約6km。
マジンガー系(グレンダイザー以外←忘れた)は全て目視だからどんなに目がよくても
20mサイズの物体を数kmはなれて捉えるのは困難。
光子力ビームの射程は500m、ロケットパンチも速度は速いが射程はそんなに長くなかったはず。
ブレストファイアーは赤外線っぽいのでIフィールドを持ったMSで無効化できる。
(Iフィールドはミノフスキー粒子を応用したものでミノフスキー粒子は赤外線などを遮断できる)
サイコガンダムくらいならロケットパンチはある程度の高度を保てば届かないし、
さらにブレストファイアーも防げるから一方的に攻撃可能で
かなり余裕で勝てると思われる。(射程500mの光子力ビームは論外)
ちなみに
>>662ではマジンガーZとしか仮定していないので
ジェットスクランダーは無しでマジンガーは飛行できないものとして扱ってみた。
マジンガーはどうでもいいだろ
MSってそんなに離れて戦う想定なのか・・・
なんで人型なんだ?
>>719 目の前にワープでもできない限り離れた状態から戦闘が始まるんだから
離れて戦うことを想定するのが普通。
>>719 設定どおりだと宇宙で最大戦闘速度で移動してたら
20キロなんかはものの2、3秒で移動できる距離だから近いのか遠いのかわからん。
>>722 日本と北朝鮮の距離みたいなものだ。
近くて遠いんだよ。
ヤーパンの天井+ロンドンIMAvsゼーレvs連邦+ジオン
ピカード・マニューバで目の前にワープ、とか言ってみる
ゼーレ+連邦 vs ネルフ+ジオン
ってかガンダムハンマーがある時点でガンダムは「真性ロボットアニメ」なんだよ
>>727 質量攻撃ってそう馬鹿にしたもんじゃないと思うけどなあ。
「しょ、将軍!移送中コロニーの制御用コンピュータが何者かに乗っ取られました!
このままですと大気圏突入のコースに…落着点は…南米?」
>>730衛星軌道上にいるサラミスの核攻撃でFA。
「基地正面にATフィールドの発生を確認、パターン青、使徒です!。」
「バカな!、使徒が我々に気付かれずに基地に近づいたのか!状況はどうなってる?」
「正面のロック、はずされました!」
「これまでにない強力なATフィールドです!。」
「光波、電磁波、粒子も遮断しています。何もモニターできません!。」
「まさに結界か・・・。」
「目標をロストしました!。」
VGアインヴァルトvsエヴァンゲリオンvsキングゲイナー
キングゲイナー最強説
ATフィールドが拒絶する物質としない物質の違いは?
例えば、「シンジ君型戦略核」なんかで吹き飛ばすことは出来ない?
てかそもそもあんな制服すら着てない子供がジャブローに入れるとも思えん。
劇中ではカヲルが人を殺すシーンは無かったように思うのだが。
本当に最強?
まあ、全ては憶測に過ぎないけどね。
738 :
735:04/01/13 19:59 ID:???
一応一通り見たんだが。
そうか、カヲルが人を素手で殺すシーンがあったのか。
もう一度見なければならんな。
で、なんでシンジはくびちょんぱにできた?
ATフィールドを中和できたからか、
カヲルが展開をやめたからか。
エヴァ博士、お願い。
>>735 「シンジ君型戦略核」って何よ?
とりあえず、カヲルはエヴァの攻撃をATFで防ぐぐらいのことはできるよ
ミノフスキー物理学の応用でATフィールドの形成、及び中和が可能。ガノタなら知って当然の常識。
なんか良くわからんが
「将棋の駒がチェスと戦ったらどっちが強い?」というような設問で
「えっと,まず斜め後ろから攻めます」
「愚かな!銀将は斜め後ろへも移動できるのだ!」
「じゃあ,横6駒先からルークで攻めたら?」
「ははは!飛車は縦横いくらでも対応できるぞ」
「ではナイトで攻撃!」
「馬鹿め!桂馬はこれにも対処可能だ」
「しょうがないな,この一番弱そうなのを後ろから攻撃」
「歩兵はと金に成ったら後退もokだ!わはは」
てな感じだな
>742
ナイトvs桂馬だとナイトの方が強いけど、
取ったコマを使える時点で将棋の方が強いと思う。
744 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/14 15:21 ID:aMuMAiNA
欧米人は将棋を「捕虜を強制的に働かせる野蛮なゲーム」って嫌ってるらしいね。
つーかこのスレ「オセロVS囲碁」な気がする
745 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/14 16:09 ID:mlcRMGRL
オセロ対なるみ
やっと過去スレ見終わった・・・・
で、素朴な疑問なんだがAD2015とUC79の技術違いすぎ!なんで連邦圧勝!!
と言ってるヤシが多いんだがAD2015では
セカンドインパクトが起きて、死海文書なる情報源があり、
ATFや使徒の情報を会戦の15年前に手に入れているわけだ、
だから当然後に起こるであろう使徒との戦いを予測して技術開発している訳だし・・・
今までジオンに散々兵力を疲弊させられた所にいままでの概念を覆す敵が短期間に10数匹も出現してくる、
俺には慌てふためく連邦高官と、この混乱に乗じて現れるジオン残党、そしてロクな解決策を考える間もなく潰されるジャブローが思い浮かぶな・・・
実際にドラマ作ってみると進入したカヲルにアムロがピキーン
かな?
続き
カヲル「ウホッ!イイ男」
アムロ「やらないか?」
ジャブローにリリスいるの忘れてた・・・
スマン、逝ってくる・・・・ort
てかもし連邦が使徒襲来を予測出来てんなら連邦「ジオンに兵無し」とか言って戦争してるバヤイじゃ無い罠・・
この際ジオンは抜いておいてよかろ。
連邦と使徒の純粋な戦いで。
いくら戦力に差があったからってジオンと使徒の両方を相手したら勝てないよ。
と言うか流石に人類の危機となればジオンも協力するんじゃないか?
その過程で得た技術を使って事が済んでからまた戦争しかけてくるかもしれんけど。
そもそも、人類の危機と認識するだろうか?
曙対ボブサップ並に、
わ け わ か ん ね ぇ 対 戦 だ な
使徒は基本的にジャブロー(その中にあるリリス)のみを狙うから
ギレン様(もし戦後であるならデラーズとか)は勘違いなされて
「これは愚劣なる地球市民に・・(ry
みたいな事言って協力なんぞしないかと、そうすると
連邦壊滅
↓
地球圏使徒&ジオンに制圧される
↓
人類液体化計画発動
↓
強制的に全員スペースノイド&NTって事でハッピーED?
>>758 問題はLCL化がアースノイドだけで収まるかどうかだな。
元々物理法則なんか無視しちゃってるから地球圏どころか
木星圏や外太陽系の人類までLCL化しないとも限らない。
まだやってたんだ此処
あのリリス見ると過去スレでメガ粒子の温度云々言ってたのが全て否定されたように思える・・
アイツを使徒と認定してしまえば連邦に勝ち目は無いな、
しかしインパクトの発生条件がいまだによく分からん、
使徒との接触なのかリリスが魂を持つこと(レイとの融合)なのか・・・
前者ならカヲルとアムロの最終決戦次第、後者なら「そもそも綾波いねぇ」で終了、ってとこか?
違う。
結論としてはカヲルがアダムに辿り着いてもサードインパクトは起きない。
サードインパクトを起こしたのはゼーレだから。
ただ、使徒はアダムやリリスに会いたかっただけ。
連邦は自分たちの認識が間違っていたことに気付き、
アダムとリリスを開放して使徒との和解をはかる。
>>762 マジでそんな展開になりそうな予感・・・
仮にジャブローにエヴァ原作と同じようにリリスがいる設定で話を進めると
ジャブロー内にリリスの魂をコピー新キャラが必要になる訳だ・・・それがゴップか!?(w
そしてカヲルくんは連邦に解剖され、
EXAMに組み込まれ・・・。
インパクトの発動にはロンギヌスの槍が必須だからそもそも使徒にはサードインパクトは起こせない。
つまり、この戦いは無意味なものだったということだ。
そこにエヴァ量産機+ロンギも登場、と。
やはり、サードインパクトを起こしたいが為に情報を操作していたゼーレと
それに気付きサードインパクトを阻止する連邦が戦うというのが次の設定か
次の戦いの設定
カヲルはアダムと接触したがサードインパクトは起きなかった。
連邦と使徒が戦っている間にゼーレは9機のエヴァ量産型とコピーのロンギヌスの槍を開発。
ゼーレはサードインパクトを起こすためにジャブロー内部にあるリリスを奪取する計画を立てる。
>>740 遅レスだが
萌えな外見(この場合はシンジ)をしたアンドロイドに戦略核を仕込んだもの
肛門への異物挿入により起爆トリガーが作動する
この他にいぢめてオーラを発しつつもいぢめると起爆トリガーが作動するタイプもある
>>763 あ、そういう事だったのか、今はじめて知った。
なんつーか、このスレで「ビームライフルごとき」とか言ってる香具師は
スパロボのやりすぎなんだろうなあ……。
>>769 カヲルは仲間なの?
ならエヴァ量産機に
シンクロしてもらえばいいんじゃない?
ところでカヲルは倒せないってことなの?
ところで最近この板にエヴァ関連のスレ立ちすぎじゃねえか?
ガンオタはガンダム以外のアニメを知らん香具師も多いんだから(特に旧板なら)
こういう議論は格付け板にでも行けばいいんじゃないかと思うんだが……。
775 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/15 21:41 ID:jY9k63Bx
これがエウーゴだったらウォンさんにぶっ飛ばされて終了なのだが。
>>763 そうだったのか・・・エヴァ理解したつもりで全く理解できてなかったな。。
ところで仮に使徒がネルフ地下でリリスと接触したバヤイ後の展開どうなるんだろう・・・
旧友に会えて満足した使徒はそのまま家(?)に還るのかな?
>>776 昔を懐かしみながら朝まで飲み明かします。
ネタ(というか少数派の見解)に踊らされてるな・・・・
>>776 わからない。使途というかエヴァ零号機が既にリリスにロンギヌスの槍を刺し、抜いてるから
使徒がアダムと接触したぐらいじゃサードインパクトはおきないでしょ。
ちなみに劇場版でサードインパクトを起こした時の条件が
・S2機関を取り込んだエヴァ初号機と専属パイロット
・オリジナルのロンギヌスの槍
・S2機関搭載済みの9機のエヴァ量産型+コピーのロンギヌスの槍
・ゲンドウの手に移植されたアダムを取り込んだレイと、それをさらに取り込んだリリス。
カヲルがアダムと接触したぐらいじゃ無理。
けど、何で使徒はアダムやリリスに接触したがっていたんだろうなあ?
ゼーレなぞ悪逆非道のジャミトフの前では雑魚同然。
量産型はアムロが乗ったガンダムも食べちゃうのかなぁ・・・
流石に金属の塊は食わねーべ?
ガンダムの力は・・・こんなものくらい
>>667 >MSのビームの温度は「数千度」
数万度なんて記述は無いぞ。
角川スニーカーから出てるガンダム0083(中)P56に載ってる。
「そのまま足下に熱いビームを放った。数万度。
その超高熱の銃弾を弾き返す装甲は、地球上のどこにもない。」
この小説、バリバリにサンライズ監修で書いてるのがエヴァのメインライターの
山口宏氏。ちなみに数千度ってのはトミノの
「ビーム・サーベルの発振による粒子のひとつにしても、数千度の高熱の重金属粒子である。」
とりあえず飛び散った粒子ひとつで数千度、ゲルググのビームライフルですら数万度だから
これを食らえば蒸発間違いなしだ。数万度の熱に耐えうる物質なんてあるわけないしな。
786 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/16 19:07 ID:/Z5aSa6g
殴ったね、父さんにも殴られたことないのに!!!
でもアッシマーとか全然効いて無かったよな。Z以降のMSは標準的にビームコーティングされてるって言ってもなぁ
>>785 >数万度の熱に耐えうる物質なんてあるわけないしな。
でも、使徒にはATフィールドがある。
789 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/16 19:20 ID:/Z5aSa6g
東方不敗は無敵なりーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
てゆーか、最初の連邦VS使徒は決着ついたのか?
ATフィールドは、ずいぶん前にガンダムハンマーなどで破られている。
>>788 多方面から一斉に打ち込まれたらどうする?
ATフィールドは面しか張れない。
ATフィールドはずいぶん前にガンダムハンマーなどで破られている。
>>788 ビグザムもIフィールドがある。
ナデシコだかゆうのにもディストーションフィールドがあるし、
マクロスもピンポイントバリアがある。
カイオウなんて魔闘気だか障気だかをまとってるし
マジンガーは装甲そのものが超合金Z。
それにダンバインやΖΖなんてオーラバリアがあるんだぜ!!
・・・・・で?
>>792 分裂して多方面にATフィールド張ります。
飛べる奴は下方に張ります。
>>795 それじゃあ360度、半永久的に張り続けてるんだね。(糞
よかったね。
>>796 て言うかまじで周囲に張り巡らす事が出来る訳だが。
また無知な煽りか(w
(´ι _` ) あっそ
>>797 まあ、結局ATフィールドがどれほど優秀でも、ミノ力学の応用で中和されてしまう訳だが。
また無知な強がりか(w
そもそもATFでミノフスキー粒子を遮断できるのか?
作中にそんな描写が(当然)無かった以上、検証してみる必要がある。
というか
歪んだ姿でも,ATFごしに使徒の姿が見える以上
可視光線(太陽光)は通るわけだよな
ならば,連邦軍は発達した臨界透過膜のおかげでお払い箱になっていた
レーザー兵器を博物館から持ち出してくれば良いだけだ
U.C.世界(少なくとも一年戦争時)では臨界透過膜で無力化されている
レーザー兵器だが,対衛星軌道用クラスのものを持ち出せば使徒を
焼くのに充分だろ
NERVが何故光学兵器を使って使途撃退を考えなかったのか・・・
まぁ,レーザーが通用すると世間に知らしめたらエヴァの活躍する余地が
無くなるから,何としても隠しとおさねばならない情報だろうな
802 :
788:04/01/16 22:01 ID:???
>>794 要は、喪前が列挙した作品のそれも含め、
本体がン万度のビームに耐えられんでも、
バリアがあるから関係無いと言いたかった訳よ。
というか
ロンギヌスの槍をガンダムの武器にすれば
ATフィールドは破れるでしょ?
ところでロンギヌスの槍って重さどれ位?
というか
とっくにATは敗れているわけだが
問題はカオルだろ
>>804 脳内では破れているのか。
恐ろしいな。
>>805の
脳内ではATFは破られないのか。(N2、陽電子砲程度の兵器にすら破られてたが)
恐ろしいな。
というか、カオルて誰だ?
ブタゴリラの事か?
使徒とは決着ついたんだから連邦対ゼーレだ
ゼーレはエヴァ量産型9機とジャブローに投入。
連邦はそれを迎撃。
>>808 ゴップの政治力で終。
やはり連邦を救うのはこの男だった。
>>801 あー、レーザーはATFには効かないもよう。
第11使徒イロウルはレーザーをATFで反射させた。
理屈はわからんが効かないみたい。
>>811 あの世界のレーザーは出力が低い。
だいたい、ATFは18000万kwで貫通できるというのが同作品内で実証済み。
>>812 しかも「ギリギリ」どころか「余裕で」貫通出来るわけだから、
811の言う2015年のレーザー兵器より出力の高いモノであれば
ATFを貫通できる可能性が出てくる。
つまり18000万kwまで達していなくても、使徒を撃破可能かもしれない。
カヲルの潜入方法を教えてくれ
どうしても潜入まえに野たれ氏にするとしか思えん
ゼーレが場所を教える
でも、デンドロビウムやノイエ・ジールはビームを弾いてたな。
817 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:24 ID:ct78YUPB
Iフィールド装備してるからな。
18000万kwものエネルギーを、あんな薄皮バリアで防げる訳が無い。
両方
んなこと言い出したらミノ粉なんてありえない。
所詮アニメ。
勝者はトミノ。
>>813 ラミエルのATFはな。
カヲルのATFはそれじゃ無理。
カヲルは使徒で最も強力なATFを持つというのは同作品内で証明済み
所詮アニメ。
勝者はパヤオ。
所詮アニメ。
勝者は北野武。
メガ粒子砲
10次元空間であるM空間が破れるとき、そのエネルギーは条件によっていくつかの
次元に放出される。(これをM空間の縮退と呼ぶ)
この条件を制御(別なM空間が用いられる)することによってエネルギーを通常空間に
放出させ強力な武器としたのがメガ粒子砲である。
M空間のエネルギーは通常空間に放出されると同時に荷電粒子とエネルギーに転換され、
高いエネルギーを持った荷電粒子は、電磁場によって収束されて強力な指向性ビームとなる。
だからフォモのATFもミノ物理学の応用で中和できるんだって。
ほんと、カヲル厨必死だなw
作戦部のメガネ君のお言葉「ATFをも貫くエネルギー産出量は最低18000kw」
最低18000kwらしいです。
第3使徒サキエル:N2爆雷でいくらかのダメージが与えられた。被害を気にしなければ核で倒せるだろう。
第4使徒シャムシエル:ATFを中和した状態で初号機がナイフでコアを破壊。ATFの強さは不明。
第5使徒ラミエル:強力なATFと加粒子砲を持つ使徒。日本中の電力を集めたポジトロンスナイパーライフルで撃破。
第6使徒ガギエル:二号機でATFを中和し、戦艦2隻による零距離射撃で撃破。ATFの強さは不明。
第7使徒イスラフェル:N2爆雷で構成物質の28%を焼却に成功。被害を気にしなければ核で倒せるだろう。
第8使徒サンダルフォン:熱膨張を利用し倒した。体の硬度は結構硬いらしい。ATFの強さは不明。
第9使徒マトリエル:雑魚使徒として知られる。ATFを中和しパレットライフルで撃破。ATFの強さは不明。
第10使徒サハクィエル:強力なATFを持つ使徒。N2爆雷がまったく効かない。が、初号機の化け物さ加減に負けた。
第11使徒イロウル:マイクロマシン状で分裂・増殖し、知能回路を形成し数秒単位で進化する使徒。スーパーハカーのリツコによって消滅。
第12使徒レリエル:ディラックの海と呼ばれる虚数空間で形成される使徒。単純な攻撃は虚数空間に飲み込まれ無効。暴走初号機によって撃破。
第13使徒バルディエル:寄生する使徒。エヴァに寄生しなければ多分弱い。
第14使徒ゼルエル:力を司る天使の名を持つ使徒。強力な破壊光線は一撃でジオフロントの18の特殊装甲板を貫く。
ATFを中和した状態でN2爆弾を喰らっても無傷。しかし、初号機には勝てなかった。
第15使徒アラエル:精神攻撃を行う使徒。ロンギヌスの槍の一撃で消滅。ATFの強さは不明。
第16使徒アルミサエル:2重螺旋の環状形態。零号機が体内に取り込み自爆。攻撃を当てるのが難しそうな使徒。
第17使徒タブリス:自由意思を司る天使の名を持つ「カヲル」くん。エヴァとのシンクロ率やロックを自由に操ることができる。
ATFは使徒の中で最も強力で光波、電磁波、粒子を遮断。魂が閉じ篭っているエヴァなら操ることが可能。
829 :
828:04/01/18 00:23 ID:???
ああ、万が抜けてた・・・
作戦部のメガネ君のお言葉「ATFをも貫くエネルギー産出量は最低18000万kw」
最低18000万kwらしいです。
何故180Gwと言わないのかが不思議
重力の影響を簡単に受けるようなビームだから
発射に必要な電力だけ高くてビーム自体のエネルギーは大したことないのかも・・・。
832 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:01 ID:Q/wZL2NU
>>826 > メガ粒子砲
> 10次元空間であるM空間が破れるとき、そのエネルギーは条件によっていくつかの
どこからのコピペだろうけど、10次元空間って、そうとう電波はいってますよ。
>>832 俺らの暮らすこの3次元空間が実は圧縮された10次元空間であり、
6次元分は素粒子レベルの空間でしか確認できないだけである(1次元分は時間)。
という学説は結構ポピュラーな物です。
今更超ヒモ理論でつか?
836 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/18 02:41 ID:Q/wZL2NU
ガンダムの設定としては電波だと。
ぶっちゃけサハクィエル来たら終わりだろ。
νガンダムでも呼んで奇跡でも起こさない限り。
1800GWならコロニーレーザーが8000GWかそこらだったから
余裕で貫けるべ
>>839 ケタが違いすぎるw
ソーラレイは8500万GW
ポジトロンライフル5万個分
>>838 サハクィエルよりコロニー落としの方が威力が高いとは思うが、
それが、何でジャブローが耐えられるという事に繋がる訳?
オーストラリアの一部が吹っ飛ぶ破壊力のコロニー落しを防げるとは思えない。
ジャブローは過去に耐えた実績でもあるの?
自己申告でないのか?
虚数空間のレリエルならソーラレイすら無効
>>841 コロニーが落ちてもジャブローは陥落しないだろう」というのは
オリジンでキシリアが言ってますが
おそらく,開戦前は情報不足とコロニー爆弾の威力過大評価で
ジャブロー一撃で粉砕だぜ(ギレン」だったのが,実際落としてみたら
・・・「おいおい,これっぽっちの威力だったのかよ」
・・・「げげっ!ジャブローの岩盤ってこんなに会ったのかよ」
てな事がわかって,上のキシリア発言になったのだろう
むしろ,デラーズのコロニー落としに怯えてジャブローから脱出を
図ろうとしていたくらいだから,連邦軍はコロニー落としの威力を
を過大評価していたかも
>>841 あれは初号機を褒めるべき
質量と落下とATフィールドのエネルギーで18000万Kw以上は余裕であるだろう
初号機のATフィールドは化け物だということだ
零下500度の冷凍ビームで使徒を凍傷にして殺す
ガンダムハンマーを見習って第10使徒サハクィエル位置エネルギーを推測してみたのだが
エライエネルギー量だということに気付いた。
位置エネルギーを求める計算式は
U(位置エネルギー) = mgh[J]
mは重さでkg、hは高さでm、gは重力で9.8m/s^2
サハクィエルは衛星軌道上にいる使途なので高度約600Km
後は重さなのだがこれはわからない、が画面から推測することはできる。
エヴァ50体分ぐらいの大きさはどれだけ少なく見積もってもありそうだ。
で、エヴァの重さなのだがこれもわからない。が、40M〜400Mということなので
最低でも50tぐらいはあるだろう。(これもかなり少なく見積もってる)
で、計算結果によると
50000(エヴァ一体の重さ)×50(50体分)×600000(高さ)×9.8 = 14700000000000[J]
14兆7000億ジュールらしい。
ガンダムハンマーは14.3億ジュールらしいのでガンダムハンマーでは初号機のATフィールドを貫くことは到底できそうにない。
あれ、自由落下だったのかな?
空気抵抗によって落下の速度は最終的に一定になるはず。
>>850 こちらが鎧を持てば、鎧の重さの分だけ、
こちらが速く落ちる。
サハクィエルは14兆7000億もの位置エネルギーをもってるかもしれないが
落下時に熱エネルギーとして熱や音や光になって逃げてしまうので
14兆7000億全てをエネルギーを初号機が受け止めたわけではない。
空気抵抗の計算は使徒の形状と重量がわからんから無理として
落下を開始した時刻と墜落した時刻あたりからどのくらいの
速度で落ちてきたか計算できんかな?
空気抵抗によって熱エネルギーとして逃げたエネルギー量がわかれば・・・
あと何秒で激突 みたいなセリフ無かったの?
知ってる人おせーて
,--─i'''"" 'ヽ、
/ i, ヽ,
..i |. i,
/ _i-、 ___, i,
| ┌'  ̄ ̄ ヽ、 l
| l i, |
| i ,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,, ヾ, i
.| / _ " __ "' i ,--i
.ト、.l / .@ヽ ::. / .@ ヽ ト'/"i |
.| l :::::. ::::::::::::::::::∂ l 難しい問題ですね
| l ::::::... ...:::::::::::: -' ノ
.| '~- -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
ヽ, i ____ `i:::::::::::::::::l
ヽ, _____ ::::::::::::::::::ノl
\ ...::::::::::::::::/::ト、
~ト、....:::::::::::::::::::/::::
距離25000から20000までで約30秒
距離20000から12000までで約30秒
距離12000から初号機にぶつかるまで約20秒
衛星軌道上から25000までの時間はわからん
>>851 ネプチューンマンキタ━━━━━━(((((゚Д゚;)))))━━━━━━ !!!!!
>>857 つーことは、初号機とぶつかったときの落下速度は約600km/sか
サハクィエルの質量はどう仮定すんのよ?
>>846のように2500t?
あれだけデカイんだからもっとありそうな気がするが
初号機と激突した時の速度が600m/s、サハクィエルの質量を2500tと仮定すると
激突時のエネルギーは4500億Jとなる。
ちと計算してみたんだけど
距離12000から初号機にぶつかるまでの加速度が
重力加速度より大きくなった
>使徒はアダムに引かれる性質を持ち
物理的に引っ張られてるのか
864 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/18 16:11 ID:Q/wZL2NU
>>851 ネタか?マジか?それともネプチューン(ry
>>862 4500億Jって12万5千kwhにしかならんぞ
広島型原爆(威力十数キトン)程度ですら2450万kwhも出るのにw
「ガンダムハンマーがATFを破れる」ってのは,
ATFにぶち当たってハンマーが潰れるのに要する時間内に運動エネルギーを
全部解放してしまうだろうから,単位時間当たりのエネルギー量=出力では
1億8千万kwが出てしまうという話(ATFの絶対不可侵を逆手に取った技)
サハクィエルの場合だと,下でエヴァが支えていた時間でそのエネルギー量を
割らないと出力にはならないぞ
>4500億Jって12万5千kwh
これの意味がわかんないので
誰か説明plz
k(キロ)は1000を表し、Wh(ワットアワー)は「電力量」という電気の単位で、エネルギー(仕事)の総量を表します。
電圧が100V(ボルト)のコンセントに差し込んだドライヤーのスイッチを入れて、10A(アンペア)の電流がドライヤーに1時間(1h)流れ続けるとします。
このとき
100V × 10A × 1h = 1000Wh
のエネルギーがドライヤーで消費されることになります。
これは、「電力」の単位 W(ワット)を使って
100V × 10A = 1000W
と表されるので、すなわち
1000W × 1h = 1000Wh
となります。
なお、k は1000を表すので、
1000Wh = 1kWh
となります。
>>867 レスサンクス
4500億を3600で割ったのがわからんのです
あの質問じゃしょうがないですね申し訳ない
>>868 おそらく数値から推測するとアワーを換算したつもりなんだろうが
先に指摘すると"もうこねえよ"になっちゃうかと・・・
待ちましょう
1J=1Ws=1/3600Whでいいんじゃないの?
先に言っちゃうと、12万/1.8億×3600=2.4だから支えてる時間が2.4秒を越えてたら、
初號機のATFの耐久力が1億8千万kw切ってても問題なくなる。
そう書くなら=1*3600Wh だと思うけど
>>870 初号機が支えていた時間は約22秒
だれか計算してくれ
>>862で計算すれば
4500億J/22s=20Gw
N2爆雷より被害が出ると予測されてるのにそれより小さいってことは
>>862が間違ってるってこと?
誰か計算して!
物理の得意な人!
ところでさぁあれって3体で支えてなかったっけ?
見たの何年も前でよく覚えてないんだけど
>>876 えーと、あれは初めの20秒ほどシンジ一人で支えて
その後3人で支えたのよ。
>>875 予想が外れたか
>>846の見積もりが甘かったんでない
N2爆雷も何wとかっていう数値で照るの?
N2爆雷は核と同等の威力を持ってるらしいから
幾らなんでも1945年の原爆より小さいってのはなんか違うでしょ。
>>877 あーそうだった 予想落下地点が広くてバラけてたとかだったっけ
単純に22秒で割るんでは駄目だったな全ての衝撃が22秒に掛かってたわけじゃないから
>>880 そうそう、だからゲンドウが「よくやったな、シンジ」って声かけてくれたのよ。
その後のラーメン屋でシンジが
「さっき父さんの言葉を聞いて、褒められることが初めてわかったような気がする。」
「それにわかったんだ。僕は父さんのさっきの言葉を聞きたくてエヴァに乗ってるのかもしれないって。」
と言うんですよ。
エヴァ全盛期はシンジウゼェとしか思わなかったけど、こんな子供がいたら可愛がるだろうなと今は思うよ。
>>879 なるほど
>2450万kwhも出るのに
2450万kwh=6.8Gw のようだから
>>486の前提で
すくなくとも広島型原爆より被害大だね(あってるよな?)
>>881間違った。
「さっき父さんの言葉を聞いて、褒められることが嬉しいって初めてわかったような気がする。」
だった。
>>882 >>865だと原爆より小さいことになる。
それと
>>870の
>12万/1.8億×3600=2.4だから支えてる時間が2.4秒を越えてたら、
>初號機のATFの耐久力が1億8千万kw切ってても問題なくなる。
何故かさっぱりわからん。
どうして2.4秒超えるると1億8千万Kw以下でも問題なくなるのか・・・
つまりこういうことか?
支えている時間が2.4秒超えるということはエネルギーが分散されるということ?
けど、エネルギー保存の法則(?)というのでは位置エネルギーと運動エネルギーを足したものが
全エネルギーとなるんじゃないの?
つまり、初号機が地表で支えた時点で位置エネルギーは0になるのだから
運動エネルギーを全て支えたってことで4500億Jを全て支えたってことになるんじゃないの?
でも、そうなると仕事率の時間との関係がわかんなくなる・・・
誰か教えて!物理の得意な人!
>>885 >>882の
>>486の前提で っての
>>846の間違いだったスマン
>
>>865だと原爆より小さいことになる。
その計算は(4500億Jって12万5千kwhにしかならんぞ )間違ってると思うので
>広島型原爆(威力十数キトン)程度ですら2450万kwhも出るのに
ここだけ信じて計算してみますた
後半は
>>870に聞いて
それ以前に、どうして初号機達が地面にめり込まなかったのかが不思議。
>>886 10キロワットを1時間使い続けるの1キロワットを10時間使い続けてるようなもん。
総量は同じでも時間単位の量が変わってくる。
変わった例えだと10の力まで耐えられる板があったとして、
1の力を20回加えるのと20の力を1回加えるのとでは
与えた力の合計は一緒でも前者では板は耐えられるのに対して
後者だと板は力に耐え切れない。
ガンダムハンマー
廻転するハンマーの速度は約452m/s(音速の1.25倍であるが,
ガンダムセンチュリーによれば,ザクが腕を振り回した時,先端部分は
音速を超えるそうなので不可能な数値では無いと思われる。)
この時ハンマーにかかっている力は22,740ニュートン(2,320G)
運動エネルギーの総量は14.3億ジュール
そして,
標的に命中して完全に破砕した場合の平均仕事率は21,603万kw
>>865=
>>867=
>>870(?)
使ってる数字みるとポジトロンライフルで倒したときのATFを破る時の数値と
落ちてくるやつの位置エネルギーで色々計算してるみたいだけど
諸剛毅のATFも同じなの1億8千万kwってやつ
>>889 >変わった例えだと10の力まで耐えられる板があったとして、
>1の力を20回加えるのと20の力を1回加えるのとでは
>与えた力の合計は一緒でも前者では板は耐えられるのに対して
>後者だと板は力に耐え切れない。
↑の例えは凄いわかりやすい。
仕事について何となくはわかった。
それで今回の例は4500億Jを一回加えたってこと?
この例になるとさっぱりわからん・・・
初号機が支えた時間で何でサハクィエルの攻撃エネルギーの量が変化するのかわけがわかんない・・・
>>892 回の部分を秒なり分なりに変えれば・・・・
>>894 いや、そういうことじゃなくて
何で初号機の支えた時間でサハクィエルのエネルギー量が変化するのかわからないのよ。
初号機が支えようが支えまいがエネルギーの量には変化ないはずでしょ?
>>895 その通り
どこでエネルギーが変化するって思うようになっちゃったですか?
誤解したとこを言ってくれれば誰かが解説してくれるかも
>>895 衝突によるエネルギーと重さで変わってくる。
たとえば5秒かけて4500億Jを支えきったとする
すると1秒当たりに支えるのは500億J
これでどう
なんつーかエネルギーを支えるとかそういうのがおかしいのかも
>>895 >4500億J/22s=20Gw
もしかしてこれのこと?
>>898 衝突時のエネルギーを分散させると言った方がわかりやすいかと
上のほうで誰かも言ってたが4500億J全部が衝撃になるわけじゃないけどな
>>896 >4500億Jって12万5千kwhにしかならんぞ
>広島型原爆(威力十数キトン)程度ですら2450万kwhも出るのにw
ここが意味がわかんないというよりピンと来ないんだ。
ガンダムハンマーの14.3億Jで1億8千kwのATFをぶち破れるのに
サハクィエルのほうが質量は桁違い、速度も速いにも関わらず
落下体当たりはガンダムハンマーより小さい。
つまり、インパクトの瞬間のエネルギーはサハクィエルのほうが上じゃないの?
こういうことが言いたいのかな?
面積が完全に忘れられてるな・・・。
最終的に貫通できるかできないかは
力/面積で面積辺りの値が大きくなればいい。
>>898 ああ、わかった。俺の疑問が。
インパクトの瞬間のエネルギーを2.4秒以上とかそういうので考えてたからわかんなかったんだ。
つまり、何秒で支えようともインパクトの瞬間のエネルギー量は変わらないんじゃないの?ってことだ。
>>903 今回の場合の面積はエヴァの両の手のひらだと思う。
>>904 >何秒で支えようともインパクトの瞬間
その瞬間を更に分割して考える
もしくは、瞬間*x=1秒 としたときのエネルギーで考える
えっくすがかけるに見える_no
>>905 支える際に使用したATフィールドの面積
面積はサハクィエルの目玉の部分
接触面積
>>902 >落下体当たりはガンダムハンマーより小さい。
>つまり、インパクトの瞬間のエネルギーはサハクィエルのほうが上じゃないの?
どうゆうこと?
>>910 エネルギー量ではサハクィエルのほうが圧倒的に大きいのに
何でガンダムハンマー以下なのか?ってこと
>>910 面あたりにかかるエネルギー。
たとえば左手の上に消しゴムを乗せて右手で抑えたあと、
今度は左手の上に釘を垂直にのせてさっきと同じくらいの力で上から押してみるといい。
もし、普通の感覚をもった人間なら消しゴムの時より釘の方が痛いはず。
ナンカ呼び方があった気がするけど昔のことなんで忘れたw
>>911 落下した時の運動エネルギー 4500億j 20Gw
ハンマー 14.3億j 216Gw
こういうことか
>>912 圧力っしょ?
F=抑えた力 A(1)=消しゴムと掌の接触面積 A(2)=釘と触ってる面積
P(1)=F/A(1)
P(2)=F/A(2)
A(1)>A(2)
P(1)<P(2)
釘の法が痛い
>>914 ハンマーの方が落下のよりインパクトの時間が短いからだと思う
>>915 そう、それ!
なんで忘れてたんだろう・・・w
>>916 同じ接触なのに、インパクトの時間が短い?
あー、わけわからん・・・
>>918 インパクト≠一瞬の出来事
接触時間が違うんだよきっと
まあ本来、運動エネルギーはサハクィエルが止まった=初號機が支えた時に0になってるはずなのに、
その後も必死にうんうん唸って支えつづけている原作の描写があれなんだが。
あれだとサハクィエルの質量×1Gの力の方が、
大気圏外から落下してきて短時間で停止するときにかかる力より上みたいで。
接触から停止までの間に時間が掛かったんだよ
屈伸とかで・・・・・何秒もないと思うけどな
そもそも
>>903も言うように俺らのやってることが違うんだよな
>>920 それは多分、ATFの力じゃないのか?
目玉刺して死んだら終わったし。
>>921 確かに。
いつの間にか、どれくらいのエネルギーで貫通できるかじゃなくて、
どれくらいのエネルギーでATフィールドごと押しつぶせるかになってるな。
>>920 >まあ本来、運動エネルギーはサハクィエルが止まった=初號機が支えた時に0になってるはずなのに
この一文で理解した。
つまり、こういうことだな?
初号機が支えた後も必死になってるからサハクィエルの仕事率が小さくなるということか。
本来なら初号機が止めた時点で運動エネルギーは0になり、初号機によってすべて受け止められたことになる。
しかし、その後も必死に何かやってるから全ての運動エネルギーが受け止められていないと解釈できる。
こういうこと?
使徒が重いから踏ん張ってるのかもしれないけど
そうだと思う
つまり、劇中の描写が物理法則に沿ってないということか!
ところで昨日、一昨日はTSUTAYAの100円レンタルだったのだが
ガンダムかエヴァ借りた?
そういや今更かおりん対策だが、劇中であやつは“率先”して世界を滅ぼそうと
してたか?
目の前の敵(これも変な定義だが)に対して“殺す”目的で拳を振り上げたか?
あれがゼーレの完全な傀儡だったら話は別だが、あの性格なら
ジャブローに潜入しようが放置すりゃいいし、
イザとなったらガンジー主義で十分イケると思うのだが。
別にかおりんがジャブローに拘るなら連邦軍は基地を代えれば済む問題だし、
アダム(リリス)が原因ならそれこそ宇宙へ不法投棄するだけっしょ。
エネルギー→圧力
で何方か計算おねがいしまふ
>>929 接触している部分の面積が全くわからないから無理
>>846みたいに面積を○○として計算
みたいなことしてみたいから式だけでも教えてくださいな
ここはガンダムとエヴァの愉快な物理講座のスレですか?
問題なのは初號機が受けとめた後同じ姿勢でサハクィエルの位置も全然変わらずにうんうん唸ってるところなんだよね。
やっぱりあれは純粋に運動エネルギーで目標を破壊するものではないとみたほうがいいだろう。
芦ノ湖が太平洋と繋がるっていう作中で出てきた予想から、できるクレーターのサイズを算出して、
そこからサハクィエルが落下によって(運動エネルギーだけではなくATFも含めて)出せるエネルギーを考察した方がいいかと。
>>9933 >芦ノ湖が太平洋と繋がるっていう作中で出てきた予想から、できるクレーターのサイズを算出して
クレーターの直径が10kmもあれば繋がる・・・。
ラーカイラム級(450mくらい)の戦艦を大気圏外から突入させて
地上にぶつけるのより少し威力があるくらいじゃないかと
935 :
934:04/01/19 04:52 ID:???
www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/impact/impact01.html
↑ちなみにここの
>激突によって生じるクレーターの直径は衝突した天体の10〜20倍の規模になるというから、500mの小惑星な>ら最大直径10kmあまりのクレーターができることになる。
というのを参考に計算してみた。(重量は不明なので)
homepage3.nifty.com/iromono/kougi/ningen/node75.html
>ツングースカの隕石による衝撃のエネルギーは15メガトン級と推定されています。
>アリゾナにあるバリンジャークレーターも4万9千年前に隕石の落下した場所として有名ですが、この隕石のエネルギーは10メガトン級と言われています。クレーターは幅1.2キロ、深さ200メートルですが
バリンジャークレーターの隕石の10倍として質量は1000倍だから、サハクィエル落下の破壊力はTNT換算で1ギガトン級か。
コロニー落しにしてもサハクィエルにしても、
落下スピードがやけに遅い気がするのだが?
>>936 1000倍とか言っておきながら100倍しかしてないような気が
1ギガトン級ってどのくらいの破壊力なの?
_ _ _ _ _
,,;:::::´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`:::;,,,
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|;;;;;/'i;;;;ハ;;;;∧;;;l'i,;;;;`、
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ , |;;/‐ V !;/ -V、'i;;;;;;;;;l,
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /l;o;l` ' iol`i |;,V'!,l
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| `l |;!;;l l;!| l'|;;|
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ̄ , |;;;|
. `'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:. ! ̄7 ,i';;;;;|
`´'‐、,;;,'、;l `': 、._ ` ´,,..::'"`''i、;;l
'_|`' | `´ `'
. ,;´〈」 |゛`!、_
,/"´ \___| `i;、_
/::: ̄> \:::::::::::| <::::::i:'i、
::::::::::::::::`゛:-::..、_ \::::::| /:::::::::::::
ひとついいかな。
ATFの強さ不明とか言ってるのはなぜ?
エヴァで攻撃を完全にシャットアウトできたなら
エヴァのATF>使途の攻撃
できないなら
エヴァのATF<使途の攻撃
で、中和できるなら
エヴァのATF≧使途のATF
できないなら
エヴァのATF<使途のATF
これと例のPライフルの出力である程度予想できると思うのだけど。
不明キャラはもちろん出るけどさ。
で、当然、物理攻撃の耐性は使途のATF>>使途の本体でいいんだよね。
>>942 もう一度最初からエヴァ見直したほうがいいよ
南極融けてて海面上がってるなら芦ノ湖と海の距離も短くなってんだよな
ワラタ
ところで、このときの連邦軍はジオンとの戦争前?中?後?
>>945は遅効性のスレストだな。。。
いや、ワロタけどw
ところでよ、次スレどうするね?
またやるのか?こんな不毛な論争?
ガンダム世界とエヴァ世界リンクさせて遊ぶのは面白くて
いいが、次スレからはもう少し建設的な話題で盛り上がろうや
次スレのタイトルは
「ガンダムとエヴァの愉快な物理講座」
で
次スレは、銀河中心殴り込み艦隊vsギンガナム艦隊です。
_,.、、 ___,,.ノ!___
/,、-'"´,. -''" '"´゙゙''ー- 、
/| /  ̄`'''-、
i、| レ' \
ゝ` \ ヽ`''-、,.__
,.=ニ´ / ヽ ヽ ゙ヽ、
/ / // /! ゙i ゙、 ヽ
リ i / 〃 _,,./__l / ! i l、 ゙i` ヽ`ヽ、_
,' |/ // /,,.-r‐‐、|/‐ | /l.ハ! ! ゙、 、 ヽ`''ー=-
l i | /// `┴‐'‐ ! l ./〒'、レ' | i、 ヽ
/ l,ノ、i ,'i! // `-,.ノ゙,' i/i | ゙、.゙i
/ィ | iヽ、 l ヽ l.!ノ / |i | ゙!|
'´〃 ヽ、_>、ヾ、 / /// i/ l./ i!
// i゙゙' 人 r‐==ァ //'´ ′/
レ' / ゙''''^!. ヽ ` ̄ /
゙i /リ ヽ ゙、 \ /、 アアッ!!
ヽ!'^i i i、ヽ\. ゙ヽ、 / i゙!ヽ、
゙、 !゙i!、 |゙i ! `` `゙''i '" i | !
` ヾ| !| /| / ノi /
| i! ,' |'"iノ '′
,、-'^ヽ___,| ,' l
/ ゙、 .ノ ,' ヽー´⌒ヽ
/`゙゙''/ ヽ、__ `-、゙、 ヽ、,,.___
,.、-'" ゙ヽ、 \  ̄`゙゙'''ー-、,.____,,、-'''" ヽ \ ヽ \
ぶりぶりグチュグチュ・・・ブリュブリュッ・・・
はうううううううーっ!!!うんこぉーーーーーーっ!!!!
うんこでちゃううぅーーーーーーーーーっ!!!!!
ぶりぶりぶりぶりっ!!!ぶびいいいいいいいぃいいい〜っ!!!!
ぶちぶちぶりりりりりりりいいいいいいいい〜っ!!!!!!
ばびゅぶぶりりりりりいぃーーーーーーっ!!!!!!!!!
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
どうするの?
どーもしない
このスレッドは終了いたしました。
たくさんの方々、長い間カキコありがとうございました
━━━━━━(゚∀゚)終了!━━━━━━
あえて1000までいかず、この辺で終っとくのが、中途半端で投げやりで、いかにもEVAっぽい
ポケットの中で戦争
1000げっとぉおーーーーーーーーーーーーー
それでは第一回連邦軍vs使徒は
連邦軍の危なげながらも圧倒的な勝利ということで幕を閉じました!
嘘を言うなよ(w
「ゴップ様のエレガントな活躍により連邦の勝利」だろ。
この勢いで1000までい行っちまったら、我々連邦軍の敗北、次スレが立っちまったら
国体の維持適わず、無条件降伏だな
普通に連邦軍の勝ちじゃん。
残念ながら、連邦の力及ばず火の7日間と相成ります。
んで生き残りが王蟲の群れを薙ぎ払(ry
そーいえば
「ナウシカの巨神兵って、EVAシリーズのなれの果て」
っていう田舎伝説が、群馬県伊勢崎市今泉町近辺で流れたことがあったっけ
んなばかな
宇宙世紀0079。地球連邦は第壱使徒アダム、第二使徒リリスなる生命体を発掘。
ジオン公国との戦争と平行してこれの解析にあたる。
その数ヶ月後、第三の使徒サキエル、続いて第四の使徒シャムシエル来襲。
ほとんどの兵器がATフィールドと呼ばれるバリアで阻まれる中、
新造艦ペガサス級「ホワイトベース」の主砲による攻撃で殲滅に成功。
その頃ジャブローで行われていたアダムとリリスの解析の結果、
「使徒同士の接触は地球規模の災害を引き起こす可能性がある」との結論に達する。
これを受け連邦は、ジオン公国との一時休戦条約を締結。
しかしながら、ジオン軍の動向を放置するわけにもいかず、使徒の撃退にはホワイトベース
一艦のみをあたらせる事となった。これは先の第三第四使徒戦での圧勝を元にした
驕りであると誹られてもいたしかたない暴挙であろう。
そして第五の使徒、ラミエルとの決戦を迎える───。
これまでの戦闘経験から、主砲によるATフィールドの一点突破を狙うも
荷電粒子砲の迎撃で相殺され、千日手の様相を呈する事になる。
ホワイトベース操舵手ミライ・ヤシマの発案で、MS、戦闘機を別働隊とした時間差攻撃
を敢行。これによりコア・ファイターとそのパイロット、リュウ・ホセイを喪うも、
第五使徒ラミエルの殲滅をなしとげる。
この作戦が、後に発案者の名を称し、「ヤシマ作戦」と呼ばれるものである。
── 黒歴史 外典「セイラ伝」より抜粋 ──
どいつもこいつもうるせーばか。
ガンヲタは必死こいてガンダムが勝つっていってエヴァヲタは必死になってサードインパクトが起きるって言ってるけどなー。
サイド7でのほほんとしている香具師らには関係ねーんだよばか。
あれが連邦のモビルスーツ・・・とか言ってる間に「地球が消滅しましたー!」とかってなるんだよ。
ばかじゃねーの喪前ら。
↑なんとなくでしか言ってる意味がわからない。
そかはかとなくすら意味が分からない
どうでもいいけど、1000げとずさー
おら、もういっちょぉー
ほれ、もういっちょぉー