1 :
山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :
`´
ちんこぶらぶら
2
5 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/23 23:47 ID:JzzMFXsc
とんでも山岡
C言語だけでもつらい、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
C++は一応できるが、肝心のガンダムがいまいちでつ
ガノタ=プログラマー???
C++とは何ぞや?
C言語……昔どこかで聞いたような。
新商品の「C1000竹田カルシウムプラス&アミノプラス」を縮めて
(CMキャラクターは今話題絶頂のカトーアイが続投)
Cプラプラ(C++)
(・∀・)ウンコー
TurboCで十分
ぴゅう太のベーシックで十二分
モシ ○○ ナラ ○○ ニイケ
ガノタならロータリーエンジンのオーバーホールくらい出来ないと恥ずかしいよね。
松田車を買う資本がありませんや
原チャくらいで勘弁して…
ここのはニセ山岡だったか
スレタイで全部書けちゃうぐらいしか言いたいことない上に、立て逃げ。
ガノタならオナニーの後始末ぐらいできないと恥ずかしいよね
>>18 ファミリアスポーツのロータリーエンジンのことですよね?
ガノタなら12Aくらい言えないと恥ずかしいよね
ガノタなら14Aはあたりまえ
それはゲルググ
25 名前: DAN幕張 ◆8Y88YMESSE [sage] 投稿日: 03/11/24 12:45 ID:???
ガノタなら14Aはあたりまえ
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
C言語とRubyとPHPとHTMLはできるが、C++は触った事もない私はどうすれば良い?
>>29 お前、そこらじゅうで見かけるがネタつまらん。
>>30 C++やりゃいいじゃん。
Rubyできるなら余裕。
でもないか。
>>30 そんだけできりゃわざわざC++なんてもん使う必要無し。
ついにきちゃったな
>>31 >29はロータリーエンジンの燃焼室形状とおにぎりの形をかけた
ハイブロウな感性の持ち主です。尊敬してください。ちなみに3ローター。
ユーノ巣コスモより、Y31シーマのほうが非エコですよね。
まぁ、そーゆーこと言い出したら11型マーチの燃料消費率の悪さは
小型車とは思えないとか、いろいろ言い出しますよね、霧が無い。
あっ!ガンダムからかけ離れている!
え〜っと、え〜っと、Y31シーマ・ガラハウ!
>>35 言っておくがロータリーの燃焼室は三角ではないぞ
ロータリーエンジンがロリータエンジンとみえたのですが、どうしたらいいですか?
>38
その場合、燃料は何になるか考えてハァハァしなさい。
ガノタなら Hello World と表示させることぐらいできないと恥ずかしいよね
29 名前: DAN幕張 ◆8Y88YMESSE [sage] 投稿日: 03/11/24 15:50 ID:???
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
やっぱりカワイイ
C++は便利だけど、Javaは糞。イラネ。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとちょっと関係あるけどさ。
昨日、近所のネットカフェ行ったんです。ネットカフェ。
そしたらなんかキモPCオタがめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか2chにスレ立っててってて、「ガノタならC++ぐらいできないと恥ずかしいよね」、とか
書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、C++如きで普段来てないネットカフェに来てんじゃねーよ、ボケが。
C++だよ、C++。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でネットカフェか。おめでてーな。
よーしパパプログラム組んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、djgppやるからその席空けろと。
ネットカフェってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ディスプレーごしに向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、Javaっていいよね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、Javaなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、Javaっていいよね、だ。
お前は本当にJavaでコーディングしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Javaって言いたいだけちゃうんかと。
ウィザードの俺から言わせてもらえば今、上級PRGの間での最新流行はやっぱり、
perl、これだね。
perlでスクリプト実行。これが通の頼み方。
perlってのはワケワカラン名前のデフォルト変数が多めに入ってる。そん代わりステップ数少なめ。これ。
で、perlスクリプトで正規表現処理。これ最強。
しかしこれをやると次からプロジェクトマネージャにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、BASICでも勉強してなさいってこった。
SEでプログラマな人がいたら言語扱うレベルから
さっさとPMに昇格しましょうね
C++とはC=C+1;の事ですか?
プラスプラスでマイナスだ。
>>47 マジレスすると正解。
C++を開発したオサーンが、「1つ進んだ(=進化した) C言語」
という意味を込めてネーミングした。
って、まあわざわざレスせんでも具具れば見つかるか。
Ζ++
思いつく限りの開発言語と環境をガンダム化すれ。
ガンダムRuby
ガンダムSapphire
ガンダムDelphi
ガンダムTRON
ガンダムPython
ガンダムCobra
ガンダムZope
他無いかー他無いかー。
ガンダムFORTRAN
ガンダムPASCAL
ガンダムCOBOL
COBOLは弱そう・・・
VBガンダム
後継機はVCガンダムか…
ガンダムCASL
MS学習用でシミュレータ上のみに存在する。
VJガンダム
PJガンダム 可愛い♀の下着をガンダムが紹介、表紙はガンダムのコスをしたひなの。
ガンダムドットネット 敵はガンダムJVM
僕に分からない話しをしないで下さい。
あ、ついでに60ゲットです。
int *zaku_p = null;|・∀・)y−o O O<ぬるぽ
つーか、こんなスレ立てんなよ
cout>>ガッ>>endl;
俺的には面白いスレだと思うんだが・・・
>>の向きが逆だぞ
正しくはこう
cout<<"ガッ"<<endl;
今更ぬるぽスレか、ガトーッ!
>>63 指摘ありがとう
ダブルクォーテーション忘れたのは書き込んだ直後に気付いた
ストリーム演算子の向きは思いっきり気付かずに見過ごしてた
あーメッチャ恥ず・・
>>64 ぬるぽスレじゃなくてC++スレ
Kycilia << ma.cbe.tsubo++
クラスがよく分からん
68 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/09 18:26 ID:/HDHw1Zp
すろー
マジレスすると
風邪ひいてるから、それどころじゃない
正直、NC言語しかできない
74 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/10 10:37 ID:pujdx7za
BASICならほんの少しは・・・・・。
まともに出来たのはアセンブラだけだなぁ。
後は勉強する気になれなかった。
G言語作ろっか!!ガンダム言語。
関数名がザクやらジムやら。
エラー出たら「おかしいですよ!カテジナさん!」
残念ながらG言語は実在するんだ。さすがにガンダム言語じゃないが…
という訳でUC言語とかRX言語とか作れ
その前に誰か教育型コンピュータを開発してくれ。
AIならもうあるじゃん。
たしか種でガンダムを動かしてるOSの名前がG.U.N.D.A.M.だったはず。これをWindowsの代わりに・・・・誰かコーディネイターな人、開発キボンヌ
漏れできんことはないけど、ガンダムの色を出すってのがどうにも難しいもんがあるな。
言語作るとなるとどういう系統のものにするのかってがあるし。
オブジェクト指向のコンパイル言語でよろ
コンパイル言語って、ナニ?
char型変数はシャア専用。
87 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/01 17:52 ID:+U2zrDKM
今の私ではポインタを理解することは出来ん!
ララァ、私を導いてくれ・・・
C++を中国人は「しーじゃーじゃー」
韓国人は「しーぷるぷる」と発音するらしい
89 :
ララァ:04/02/01 18:05 ID:6Rpl9iiT
大佐、ポインタはアドレスを代入できる変数なんですよ。
90 :
ララァ:04/02/01 18:06 ID:6Rpl9iiT
日本人で「しーぷらぷら」って発音する人いますよね。
91 :
シャア:04/02/01 18:14 ID:+U2zrDKM
92 :
ララァ:04/02/01 18:29 ID:6Rpl9iiT
そういう言い方嫌いです。Java使いっぽくて…
93 :
javascript:04/02/01 18:34 ID:aDVTItAs
JAVAとは違うのだよ、JAVAとはぁ!
#include<stdio.h>
main(void)
{
int gain;
printf("すごい。?倍以上のエネルギーゲインがある……\n");
printf("何倍以上?:");
scanf("%d", &gain);
if(gain == 5)
{
printf("なんの5倍以上なんだよ? アムロ頭おかしいよ\n");
}else{
printf("なんで覚えてないんだよ? あんた頭おかしいよ\n");
}
return 0;
95 :
ララァ:04/02/01 19:33 ID:???
C++スレなんだからクラスとかストリームioとか使いましょうよ。
96 :
シャア:04/02/01 19:50 ID:aDVTItAs
ララァ私にも見える!C使いの素養の無い私にも94の結果が見えるぞ!
97 :
アムロ:04/02/01 19:56 ID:???
今、ララァが言った…。
C言語はオブジェクト指向プログラミングをするためにあるんじゃないって……!
98 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:13 ID:jzr+eBq8
「VisualC++・・・私に使えるかしら?・・・」
「大丈夫、わからないところはコンピューターが助けてくれますよ」
99 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:16 ID:29d5MkQc
大戦略はBASICでかかれていた!
100ゲトc
プログラマに憧れるのはわかるけど、実際やると地獄だぞ?
PGはほんと趣味だけにとどめとくのが良いぞ。
漏れもうこの職種やめるから。
そんな漏れの次の職種は何が良いでせうか?
「この仕事(うみ)は・・・地獄だ!!」
誰もプログラマに憧れてなんか無いよ。このスレでプログラムネタで遊びたいだけ。
103 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:41 ID:uylrGyDH
つか、mainは引数も戻り値もvoidじゃないぞ
105 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/01 22:35 ID:CSXjVzjr
「なんでこんな糞PGを旧シャア板に落とす! これではスレが寒くなって
C++上級者が住めなくなる、Cの冬が来るぞ!」
「プログラムを組む者は自分たちのことしか考えていない。だから、白けさせると宣言した!」
「SEがPGに罰を与えるなどと」
営業=>>>>絶対障壁>>>SA>>越えられない壁>PM>>>SE>>PG
汐留にある会社の一例
ちなみに
顧客>>>>絶対障壁>>>SA>>越えられない壁>PM>>>SE=営業>>>>>PG
という会社もある。
「今すぐ、人類(おきゃくさま)に叡智を授けて見せろ!」
そうすりゃシ変も少なくて、事故も少ない。
EAマンセー
「エゴだよ、それは!」
不等号厨は新シャア板にカエ(・∀・)レ!
109 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/01 23:18 ID:QPccMjVm
>>107 不等号の向きはあってるんだよね。
SAってなんですか?
サービスエリア
Shar Aznable
>>109 SA=システムアナ○リスト
システム監査する人だな。
PGは最も人月単価が低いよ。
だから、転職考えるならDBスペシャリストになるか
オラクルマスター(プラチナ)になって人月500万をめざしてくだちぃ。
システム構築におけるPGの役目は工場で組み立てする人と変わらないから
設計者のSEを越えることはない。
まぁ、会社によって変わるかもしれないが上位層は皆そう。
____
/∵∴∵∴\
/∵ ≡==、 ,≡|
/∵∴ |‐==・ナ=|==・|
|∵∵/`ー ,(__づ、。| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∵ / 三´ : : : :三ノ | ということなんです。
| ∵ | _;==、; | < わかりましたか、君は!
\ |  ̄ ̄`ソ \_____________
| `ー--‐i'´
これは非常に独善的で、単なるわがままであるとは解っているのですが(笑)
プログラマスレではなくプログラムスレであって欲しいと、小生は思うのですよ。
じゃこのスレ、ガンダムゲーを作るスレにでもすりゃいいじゃないか
char aznable[20];
その確保した20文字分の配列を何に使うというのか、君は!
すまん、途中で挫折した。
って言うか、欲しい機能を持ったソフトがぞろぞろ出てきて自分でプログラムを組まなくなった。
#define char ロリコン;
120 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/04 22:10 ID:Btz5XF4s
strcpy(aznable, "He likes Lolita.");
printf("%s", aznable);
#include<stdio.h>
#include<string.h>
main()
{
char aznable[20];
strcpy(aznable, "He likes Lolita.");
printf("%s", aznable);
}
というわけで、ここは今からガノタC初心者のためのスレになりますた
C++スレだっつーの
Cの構文もろくに理解できずにC++が使えますか?
「ならば、今すぐガノタどもすべてにC++を授けて見せろ!」
「VC.netを買ってからそうさせてもらう!」
>>125 「大人はそうやってツールからはいる・・・」
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻だれかC++について語ってよ!
128 :
ハンバイン:04/02/08 16:11 ID:jgcPgUEf
C十十|・∀・)y−o O O<構造化とか分かりにくいよね。
>>119ワラタ。
オブジェクト指向だと、やってくれるな!
#include<stdio.h>
main()
{
printf(" n\n");
printf("ヽ(凸)ノ\n");
printf(" [Y]\n");
printf(" / ヽ\n");
}
ジムたんつくっちゃった
未来のコンピータがノイマン式とはかぎらん
バイオコンピュータとかなんなのかよくわからんし
あんなもん今の技術で作れるわけないし
未来のコンピータがノイマン式のわけねえだろ
ちゃんと計算されてる
角度とか
>>135は智
それはそうと、今の技術でもなんかDNAを使って計算をさせる程度のものなら実現してるんだなこれが。
age
LSI-C試食版|・∀・)y−o O O<
>>131-132の流れにワラタ。
しかし、旧シャア板は何でもありだな。そこがたまらなく好きだが。
本来は、「ガノタならロボット制御プログラムぐらい…」というべきだと思う
というわけでレゴから始めましょう
140 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/13 21:31 ID:D9IYqtle
RX78-2ch
コードネーム[GUNDAMONA]
まずはこいつの制御プログラムから開発してもらおうか
開発しろと言うのならハードの企画を示せとw
142 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/14 16:54 ID:8eGD3v0E
やっとCである程度プログラムでけるよになった
いつかはVC++でWindowsプログラミングしてぇ
俺はC++Builder。RADすげぇラクw
C#「javaとは違うのだよ、javaとは」
ハゲシクどうでもいいが、C++は「しーぷらすぷらす」なのか「しーいんくりめんと」なのか……_| ̄|○
と、ふと考えた17の夜。
最近やっと演算子の多重定義が分かってきた。
初めの頃は値を返さないでエラー出したり、bool型を返そうとしたりしてたw
じゃあ operator==() は何型を返すんだ?
う、もしかして==ならbool型を返せる?
#include "age.h"
++なら
#include <age>
もしくは
#include <cage>
そして
using namespace 2ch;
152 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/10 22:39 ID:Hl0LLIzE
ガノタご用達の開発環境はないのかね?
シャア専用Visual C++.NETとか
153 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/11 00:37 ID:uyDHvwTr
;コーディーよろしく俺もOS書いちゃうぜ
[bit 16]
jmp 07C0h:os
os:
mov ah, 0Eh
mov al, 'O'
int 10h
mov al, 'S'
int 10h
hang:
jmp hang
;やめてよね……本気で種厨だったら、こんなスレに書きこむはず無いだろ?
MissionCでC言語の基礎は勉強しますた。
ポインタ、ちょっとわけわかめ。
あ、シグネイチャー入れないと…
156 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:47 ID:1QeyDQjR
jという変数を宣言したら、
&jがそのアドレスを指すんだよね?
*jとポインタとしたら、
jは*jの指すアドレスを示しているわけ?
普通の変数ならjは数値
ポインタなら*jが数値
普通の変数なら&jはアドレス
ポインタならjがアドレス
もうわけわかめ
C#でもいいじゃん
どうも漏れの経験から言うと
宣言のときの * と式中での * をごっちゃにしてる人が多ゐ
まぁ要するに俺が言いたかったの肌
ロランたんの *
NullPointerException、略して!↓
んぺ
cout<<"着底寸前ですな"<<endl;
このまま底辺彷徨ってみたいものだ
着低しますた
過疎化したスレに救世主が!!
.__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
|__|
| |
こんの、糞がああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!
167 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/18 19:43 ID:a68FErNt
ポインターのポインターがぽいんたーのポインターで・・
168 :
ハンバイン:04/04/18 20:00 ID:K275AuX5
凝りもせずぬるぽ|・∀・)y−o O O<ポインタって難しいか?
俺が思うに、変数を教えた時点で、変数は、単にデータを入れる箱
ではなく、メモリ上に確保された空間であり、変数にはそれぞれ、
アドレスが付けられている。と教えればいいと思うんだが…。
cin>>NumberOfDom>>endl;
>>168 ガンダムからかけ離れてるよなぁと思いつつ、…それって凄くコペルニクス!
ッて思ったけど冷静になってみると、余計混乱するだけな気がする
171 :
ハンバイン:04/04/20 22:11 ID:oCtmQad+
>>170 やはり、アドレスを値として格納できる変数(つまりポインタ変数)と言う
概念がややこしいのかなぁ。俺も、ダブルポインタは訳分からなかったし。
ゲーム開発の専門学校なんて、あの短期間でどうやって教えてるんだろ。
すっげー不思議。
>>171 俗にCの習得に半年、C++の習得に半年と言われてるらしいんだが、
計算機の基礎やら設計の基本やらOOみたいなプログラミングパラダイムまで
学習するとなったら、1年が2年でも足りない罠。
でも、開発の現場で半年も頑張れば、プログラムなんか誰でもそこそこ
書ける様になるわけだし、熱意があって若ければ、何だって憶えられるんじゃ
ないかなあ。
BASIC←そこそこ覚えた
C←習ったが忘れた
フォートラン←スペルすら忘れた
しーたすたすっていいよね
しーじゅうじゅうだよ
177 :
ハンバイン:04/04/21 19:29 ID:oJ9v8Du1
回収|・∀・)y−o O O<煙草を受け取りに来ますた。
>>172 >>173 若さと集中力とゲームに対する興味・関心があれば何とかなるかも?
>>175-176 しーよこぼうたてちょんちょん。が正しい読み方だよ。
>>175-177 おまいら全員ビジャーネに釣られてる。
C++は実は西洋のアスキーアートで鍵の絵を表してるんだよ。
向こうの奴らは普通にKeyで通じるぞ。知らないのは日本人だけ。
179 :
ハンバイン:04/04/24 19:48 ID:G+AmLv+0
うわやめろ何を|・∀・)y−o O O<じゃあD++だって鍵の絵に見え…
>>178
ゲーム専門学校なんて飾りです、偉い人にはそれが解らんのですと鈴木みそも言っている
みその言う事を鵜呑みにしている様では、C++の習得など、夢のまた夢ェ!!
182 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/24 23:11 ID:4W54MsJK
C#てどうなのよ
C = ザク
C++ = ゲルググ
C# = ギラドーガ
みたいなもんか?
ガノタならブリッジオナニーくらい出来ないと恥ずかしいよね
オリジナルにオブジェクト指向(NT)ぽさを追加
C++(G3ガンダム)
一応オブジェクト指向(NT)向けに作られた。
C#(アレックス)
TurboC最強
この世はANSI Cで動いている
えっ C++ ってゼータプラスのことだよな?
C習って、C++に移行するのって簡単?
大変。
別次元の難易度だよ。
Cを習得した時と同じか、それ以上の労力を注ぎ込む必要がある。
それに合うだけの見返りは確実にあるけど。
ガンガレ。
Cの修得は単なる文法の修得
C++の修得はオブジェクト指向プログラミングの修得
192 :
ハンバイン:04/05/08 10:37 ID:CtESB3AM
今
>>191がいいこと言った|・∀・)y−o O O<ここはぬるぽなインターネットですね。
C++ごときでオブジェクト指向プログラミングは
習得できませんよ
C++自体余計な(というかプロ向きの)汚れ要素が多過ぎて、
オブジェクト指向学習には向いてないことは随分前に答えが出てますな。
>>191ガッ(AA略
ここにいるコテはにわか知識を振りかざすのやめれ。寒い
コテ?
どこにいる?
ねたぎれ・・・
C++なんて限定するからだよ
「AEを目指すプログラマースレ」とでもしときゃ
今や希少動物と化したFORTRAN使いも寄ってくるかもしれんぜ
ついでにageとく
ま、C++できれば大抵の言語はできるからな。
良いか悪いかは別にして、数あるプログラム言語でも屈指の難易度を誇る言語だからなあ。
本気で使いこなせれば、多少汚れてても他言語の追随を許さない高速な動作と、
OOきっちりで堅牢な設計とを両立した、本当に素晴らしい仕事を実現できるが、
ヴェスバー並みに強力すぎるきらいもある。
phpでオブジェクト指向も理解できない&組めない漏れは
ガノタからエクソダスでつか?
202 :
通常の名無しさんの3倍:04/05/29 15:06 ID:IoD6Lob+
各言語をそれぞれ MS別・武装別・パイロット別 で比較してみれ
C++を基準として
意味がわからん。一つ例を出しなさい。
ネタがないのぅ……