量産機ジムが試作機ガンダムより弱いのはおかしい
1 :
通常の名無しさんの3倍:
量産機っつーのは試作機を踏まえて製造される訳で、
試作機より性能が落ちてるワケねーのよ。
ありえねーのよ。
そもそも試作機っつーのは、優秀な量産機を製造する為の叩き台にしか過ぎねーのよ。
そーだろ。
だから、ジムがガンダムよりも弱いっつーのはおかしいワケよ。
おにーさんならオレの言いたいこと分かってくれるよな?
はあ、そう
何度も繰り返されてきた議論をまたやるのか?
パイロットの差だと何度言ったらわかるんだ!
この馬鹿チンが!
このスレ立ったの何度目だ・・・
人は同じ過ちを繰り返す・・・まったく!
ガンダムはGMの試作機ではありません。
リガズィがゼータより弱いのはおかしい
9 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/23 23:32 ID:0LzEU4ja
シャーがアムロより弱いのはおかしい
>>1 ガンダム世界ではそういう事になってんの
終了
>>1 同じあやまちを繰り返すだけだと
なぜ気付かん!!
12 :
1:03/11/23 23:52 ID:BPPZ/Xa0
お前らはホントにバカばっかしだな。
オレの言いたいことがまるで分かっちゃいねーな。
わかりやすくせつめーして〜
先生がバカすぎて
よくわかりません
15 :
1:03/11/23 23:57 ID:BPPZ/Xa0
お前ら、日本語読めてる?
子供向けのお話にいちいちつっこむな、
>>1よ。
まともな設定にしてほしかったら大金用意してスポンサーになれ。
アニメの世界で現実の常識が通用すると思うなってことだ。
ジムはコストを抑えて作ってあるから弱くて当然なわけで
>>1 マスターベーションしてさっさと寝ろ( ゚д゚)、ペッ
21 :
1:03/11/24 00:00 ID:0qyfBU92
>>16 お前ヴァカか?
もう番組終わっちゃったんだから遅いだろ?
ドラえもんのタイムマシーンで過去へ戻れってか?
ジムがガンダムより弱いとする根拠は?
金次第で作り直せるだろ
24 :
1:03/11/24 00:01 ID:QTUmf6Nk
>>20 彼女と同棲してるオレが何でセンズリをこかにゃならんのよ?
>>1っつーのは試作機を踏まえて製造される訳で、
試作機よりアホなワケねーのよ。
ありえねーのよ。
そもそも試作機っつーのは、優秀な
>>1を製造する為の叩き台にしか過ぎねーのよ。
そーだろ。
だから、
>>1が試作機よりもアホっつーのはおかしいワケよ。
おにーさんならオレの言いたいこと分かってくれるよな?
ガンダムは試作機じゃないし。
ジム量産して戦争に勝ったからそれで正しかったんだよ
ガンダム量産したとしてゲルググにの配備のが早かったらどうする?
試作機やん、
GMがガンダムの量産モデルと思い込んでる坊やが見つかったようだな
30 :
1:03/11/24 00:06 ID:5GTxmYvV
んがだっ
生産性を度外視した高級実験機
32 :
1(ニノマエ) ◆7Dh0yEr3Ao :03/11/24 00:07 ID:cld+Fdri
戦争はタイマンでやるもんじゃないし
戦略、戦術、兵站、人員、練度、パイロット養成etc...結果ガンダムでは無く、ジムが正式採用されたわえだ
>>1はガンダムファイトでもやってろ
34 :
28:03/11/24 00:07 ID:???
そういう風に反論する根拠はなにかね?明瞭に説明してほしいね。
1ハ(・∀・)ウンコー
_______________
|
>>1とメタルアッザムは逃げ出した
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自動車は試作機の方が量産品より高性能だったり良い部品を使ってたりするな。
電気製品は試作機より量産品のほうが良くできている。
試作にも段階があって
純粋にやりたいことを試す実験試作
俗にコンセプトモデルと呼ばれる盛り込みたい要素を網羅した概念試作
コンセプトモデルから生産上非現実的な部分を排除した生産準備試作
実際に量産ベースに乗せる部品の使用と工数を加味した量産試作
これらを通過して量産モデルというものが確立される
もちろん例外も多々あるわけだけど
ガンダムの威力だけ無駄に高くて、すぐ弾切れおこす欠点は
スプレーガンで解消されてるな
GMはガンダムの「簡易」量産型だからね。
それにガンダムは「GMの試作」ではなくて、連邦がモビルスーツを量産するための
あらゆるデータを取るために様々な機能を載せてあるわけだから、豪華仕様なわけだし。
ただ、「試作より生産タイプの方が優れている」というのは一般的には確かに正しい。
「ドラグナー」のドラグーンが、そういう「真の意味での量産型」と銘打って
出てきたんだが、ストーリーの関係上どうしてもヤラレメカにならざるを得ず
結局同じことになってしまった。
キュベレイは量産型の方が強いよ。
いやぁ、ここは大漁ですなぁ
両さんが最強だよ
ガンダムの量産は無理って判断した連邦。
でジムを作るんだが、当然GMプロトタイプってのもあるはずだ。
設計していきなり量産ゴーとはならないはず。
48 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/24 16:10 ID:+EP0CftL
RX78ってRGM79のプロトでは無くRX79のプロトな罠
>>1 の理屈だとサイコガンダムmkU>ドーベンウルフってことになりますわな
>>51 あ、、、素で間違えちまった
不等号が逆だな
詭弁がどうたらこうたらのコピペ
↓
はなくそまんきんたん
量試あそそだお
萌えるな
量産機?冗談じゃない!
偉い人にはあれが廉価版だと分からんのです。
ザンジバル>ゲルゲレン?
でも小説じゃゲルゲレン宇宙に逃げていったんだよ
OVAじゃ破壊せれたけど・・・やっぱ途中で監督が変わったからだな
それとゲルゲレンは1年戦争末期だからザンジバル改級になってても良いはずなんだが
まあ、スズキのバイクで例えると
G−ストライダーとチョイノリくらいの差が
ガンダムとGMにはあるわけだが
((()))
ヽ(凸 )ノ
[1 ] ←
>>1 / ヽ
ガンダム本編を見る限り
V作戦はシャアに察知されるに及び
本来の意図道理には実施されていないようである。
では本来のV作戦とは一体どのような物だったのか?
教育型コンピューターを積んだMSを実戦に参加させることにより
実戦経験の無いパイロットでもMS戦が可能なソフトウェアを
作る為のデータを採取する。
たまたまアムロ レイが乗っていたからそう運びはしたが
本来のパイロットが乗っていた場合
結局マニュアル道理のデータしか採集できないんではなかろうか?
コアファイターの採用により
最悪の場合でもデータを持ち帰る事が可能って
連邦軍はやられる戦闘パターンのデータが
そんなに欲しかったのだろうか?
第一あらゆる戦場で戦闘可能で
その重装甲高火力で生き残ることができても
量産型がそれくらい頑丈にできて無くては
生かせない様な戦い方されたら
意味無いんじゃないのか?
以上の考察からV作戦は元々囮の作戦で
本命の作戦より上手く行っちゃったもんだから
あれは俺が発案したんだと上手く時勢に乗った
レビルの政治手腕の賜物と言う結論に達する。
RXシリーズの主役はガンダムじゃなくてコアファイターを中心とした
あらゆる戦場で戦える多目的兵器の開発。これは無論テム・レイの趣味の
暴走による物で連邦の思惑とは当然違う
63 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/24 22:32 ID:B0Ilt6cr
確かに、単純に戦闘力だけ見ればジムの方が圧倒的に弱いけど
コストパフォーマンスを考えればジムの方が性能上なんじゃないの?
みんな言ってるようにジムはガンダムの量産型じゃないし
量産する気ないからアムロ専用にNT-1つくったわけだし(別作品だけど)
で、
>>1はどこいった?恥ずかしくて逃げ出したか?
ガンダムはコンセプトカー、GMはごく普通の市販車(特別仕様でもなく)
これでいいじゃないか
>>60 なんか変。
>実戦経験の無いパイロットでもMS戦が可能なソフトウェアを作る為のデータ
データを取ると言っても、別にアムロが操縦した通りに自動で動くわけではないし
そもそもモビルスーツそのものが連邦軍にとっては初めて扱うものなわけだから、
「上手なパイロットに操縦させて、そのデータをもらう」のではなくて
「とにかく動かして、少しでも、なんでもいいからデータを蓄積する」のが目的のはず。
>連邦軍はやられる戦闘パターンのデータがそんなに欲しかったのだろうか?
>あらゆる戦場で戦闘可能でその重装甲高火力で生き残ることができても
この2点についても同じ説明でいいんじゃないかと思うんだが。
ただ、こういう話をする場合、データデータというものの具体的にどういうデータが
どう蓄積されてどう役立つのかまではわからない、というか設定されてない場合が
多いけどね。
ここで言うデータって、ほぼ全てのデータだろ。
MSの動作の最適化から何をされたらどこが壊れるかまで。
一話でマニュアルと一緒にマイクロチップらしき物も飛ばされてましたな
あなた達ってガンダムのことあまり知らないんですね。わたしがサルでも分かるように説明しましょう。
量産機を作るための試作機の運用作戦が「V作戦」。V作戦に於ける試作機が「ガンダム」「ガンキャノン」「ガンタンク」。
これらは大事な運用データをとる目的から「コアブロックシステム」を採用している。
そしてV作戦での採集データから完成されたのが「ジム」「量産型ガンキャノン」「量産型ガンタンク」。
以上は基本的で大切な部分だからしっかりとおさえておくように。
何か質問があればどうぞ。わかり易く教えてあげます。
ガンダムはコスト度外視で作ったからじゃないの?
ジムは量産しないと駄目だから。
要するに陸戦型ガンダムと陸戦型GMの存在は糞ってことだろ
73 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/25 05:17 ID:BlQHiiMY
これを広めようぜ!
[悪=ナルシスト論
日本という国はナルシストが多すぎる。
ガクトしかり、河村隆一しかり
こういうやつがウケるのはナルが多い証拠。
悪いやつは、たいがいナルシスト。
ナルシストが日本をホロコーストした。
ナルシストを撲滅しましょう
パトレイバーでは、イングラムの後にエコノミーが登場したが、
エコノミーは安いだけで到底イングラムには及ばない性能だった。
そのかわしコストは1/10。数を用意出来るってんで警察も一度は採用を考えた。
ガンダムとGMの関係も、これと同じなんじゃねーの?
_ /\ ._
\\ / \ //
\\/ *´Д` \//
/ \
/________\
>◎◎◎◎◎◎(●)◎◎<
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
\________/
/ /
――――― | _|__
\__ \
――――― / / /
// / . . ((()))
――――― / | / ヽ(;凸)/
/ /レ -=≡. [1] .
(  ̄) -=≡ / ヽ
>>1のところには八頭身ビグザムを送り込む事に決定いたしました。
RX78はMS06の3倍の値段
SDガンダムの話か?
79 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/25 17:24 ID:g4ijJPWg
カンダムのテストパイロットは何人かいたはずだが,全員死んだのか?
アニメ上の都合により
>>60 例えばパトレイバーだが、グリフォン運用にあたって、ブロッケン3機がデータ収集の当て馬にされてる。同じブロッケンでも1機目→2機目→3機目ではソフト面で格段に向上していた。
つまりAIとはそーゆうものでは?
ガンダムは実験機、MSのデータをとるために
あらゆる状況に耐えうるよういろいろ詰め込まれてた。
ほかはいらん機能やパイロットが使いこなせないようなスペック
をオミットした量産期。
極端言うとパソコンとほかの家電製品の差だな
ガンダムは試作機と言うよりは実験機だと思うんだが…
ガンダムが現実と比較しておかしいという議論に
パトレイバーを持ちだして反論してる奴は説得力あるとでも思ってるんだろうか?
まあ軍事の世界では量産型のほうが良いものってのは常識。
試作型はまともに兵器として使えないものばっかりだし。
その試作機の中で使えそうな奴に膨大な開発費を投じられて作られるのが量産機。
実験作のガンダムが実戦で活躍するのは現実から見れば無理があると思うが、
ガンダムだからいいんだろう。アニメだし。
>>83に同意。「試作機」というのはスタッフの用語ミスなんじゃねーの?
ガンダムがジムというよりは連邦MSの試作機というのならば分からんでもないが、この場合は試作機として必要なデータはザニーでそろえたと考えるべきだろうな。
先行量産型ジムの前にプロトタイプジムがいるのは常識的に考えりゃ当然だわな。武装も何もちがうガンダムのデータだけでジムを量産化するのは愚かだし。
まあしかし、揚げ足取りだな、この批判は。
俺のアルトバン(キャブ)は何回乗ってもコンピューターは学習せんぞゴルァ!
一応コンピューターは付いてる(オートチョークコントロール)
やっぱりガンダムとコアブロック・システムは「テム父さんのやり過ぎ」の産物ということか?
NTでも見通せないような結果オーライだったけどな
よかったな、「テムレイエンジン」がGMに搭載されなくて
91 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/25 22:18 ID:TdXVz0jw
ガンダムはザクに対抗するために開発されたのに
テム・レイの設計ミスで強くなりすぎた
が史実でしょ
だからサイド6でテム・レイがアムロに
変な装置をガンダムに付けさせて
自分のミスを穴埋めしようとした
わざわざageで発信するとは…
93 :
(^‥^) ◆5dxRWmzlJw :03/11/25 22:53 ID:cLqnZrlP
ジムコマンドGS・AMC(アヴォエグ・ムクサムカスタム)
武装
作型ビーム・バズーカー×1
軽量型ビーム・ガン×1
ビーム・サーベル×2
左腕部速射砲×1
頭部60mmバルカン砲×2
多重構造チタンセラミック合金シールド×1
この機体は、後に人食い大蛇の異名で恐れられる事になるアヴォエグ・ムクサム少尉専用に改造された機体である。
1年戦争中期、地球連邦軍有数のエースパイロット、アヴォエグに支給される予定だった最新鋭機
『ジムスナイパーU』を輸送中のサラミスが、ジオン軍の攻撃を受けて撃沈された。
残骸の中で、辛うじて残ったパーツの残骸を、今までアヴォエグが搭乗していたジムコマンドGS指揮官機に換装し
マグナート・コートを施したのがこの機体である。
パーツの換装により、ジェネレータ出力が37.3%アップし、ジムスナイパーUに近い性能の確保に成功した。
さらに、機体各所に数基のブースタが追加装備され、格段の機動性、運動性能も得た。
そしてこの機体の最大の特徴、試作ビーム・バズーカーは、構造上のため射撃後ビームがショットガンのように分散してしまい、
中、遠距離の敵では攻撃力が期待できないため、失敗作とされ倉庫に保管されたものだった。
アヴォエグは中距離では軽量化され出力も18%アップしたビーム・ガン、近距離ではビーム・バズーカー。と初搭乗時にすでに使いこなし
ジオン軍モビール・アーマー『ビグロ』を一撃で大破させ、ビーム・バズーカーの威力を証明した。
なお、この機体は緊急で改造されたため、グレーの専用多重構造シールド以外、専用機特有の塗装は施されていない。
94 :
ウッソ:03/11/25 22:59 ID:shIYaBy5
うんや、自動車の世界でも市販車ベースレース用車両
ではプロトタイプはさまざまな次世代デバイスを
もちいた車なので量産車よりはるかに高性能。
また、大戦時の戦闘機でも少数つくられた4式戦増加試作機
などはエンジンなど特別に選ばれた良質機で電装、機銃
消耗品、整備体制などによりカタログスペック以上の
性能をだすものも少なくなかった。また有名なエース部隊の
343空「剣」では通常の量産型紫電改ではカタログスペック
の時速600kmなど遠くおよばず540km/hしか
でないものばかりであったが同部隊では600km/h以上
でるものも少なくなかったそうだ。
工業におけるクオリティコントロールの認識が確立していない帝国時代のニッポンの状況など参考にはならん
「死にたくないから量産機には乗りたくありません」
なんてごねる厨房のような女性士官がいま、頭の中でふっと浮かんだ。
>>95 量産技術の低い60年前の日本を基準にして考えるとはなぁw
あと生産を前提にしない自称「試作」を
量産試作と同次元で語るのがおかしいと思うぞ
>>95 当時の連邦がMS生産にあたったときに
クォリティコントロールなんて言ってられる余裕があったかねぇ??
>>97 当時の連邦にMSの量産技術なんかあるわけないと思うんだが?
99 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/26 02:29 ID:dT1o9G4u
>>98 MSはそんなに特別な機械なのかね?
通常の工業製品を生産するテクノロジーで作れない訳ではあるまい。
マクロスじゃあるまいし。バカジャネーノ?
100
101 :
アカハナ:03/11/26 02:47 ID:+GwHs1dZ
ホントにGMはガンダムより弱いのか?
では、アムロがGMに乗ったらどうなの?
セイラさんの乗ったガンダムは弱かったぞ。
機体性能とパイロットの能力を混同するなヴァカ
103 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/26 03:20 ID:I8BYQd95
先月だか先々月だかのマガジンZでジムはほんとは強いんだというネタがあったな。
104 :
アカハナ:03/11/26 03:41 ID:+GwHs1dZ
>>102 ん?ガンダムが強かったのはパイロットの能力のおかげで、
同じパイロットが双方乗ってみないと、機体性能の比較は
出来ないのでは?との投げかけだったのだが...
つまり、機体性能とパイロットの能力を「分離」させる意図
で書いたんですが...
しかし「ヴァカ」は余計でしょ。なんで普通にコメント書かないの?
>>104 ヴァカだからしょうがないよ。大目にみてやってくれ。
>>102はちょっとかわいそうな子なんだ。
ヴァカとか言われたくらいで反応し杉
>>101 ビームサーベルが一本しかない時点で、ジムはガンダムより弱い。
あとジャベリンとかハンマーとか。角とか。色とか。
>>107 劇中でサーベル2本使った描写あったか?
武器が多すぎるのも萎えるなぁ。
「備えあれば憂い無し」ってゆーけどアンタ、備え杉だよ!
心配性で家財道具を一切持ち歩くホームレス、あるいはヲタリュックみたい。
ガンダム=貧乏性の乗り物 て事で宜しいでしょうか?
ガンダムの値段ってジム何機分?
ビームサーベルがジャベリンに変形するのも無駄。
やっぱりテム父さん遊びすぎ。公費使いすぎ。
おそらくGMのサーベルにはそんなビックリドッキリギミックは
ないと思われる。
112 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/26 10:55 ID:cBZipHE/
最終的にはジムはガンダムの1/20のコストだったらしい
ガンダムを量産したら連邦が破産しちゃうってんでジムを量産したらしい
ビームスプレーガンの性能は、貫通力は低いものの、破壊力はビームライフルと変わらんらしい
バズーカやビームサーベルは、ガンダムと同じようなもんらしい
1/20か、恐らくWRCカーとその市販車の対比以下だろうな
まあワンオフの機体ならまあまあのコストかな・・・
ヴァカ
Ver.Ka
GMの実践投入開始時期からみても、ガンダムがGMの試作であるとは考えにくく、
やはりV作戦自体がMS運用データの蓄積をその目的のひとつとしていたと考える
のが自然だ。
パイロットが死んでもオートでコアファイターはデータを持ち帰るために帰還
するとされていたし(出典:ガンダムセンチュリー)、WB搭載MSにコアブロッ
クシステムが採用されていたのもそれで納得がいく。
>>113 それには納得
言うなれば「GM-RS evolution」に相当するのがガンダム
スポンサーのデカールが前面に貼ってあったりして。
「SAMSONI-SIM electricmotor」「powerd by TACHIM」とか。
これで最近流行のモデグラ風デコレーションも補完されるな。
>>112 生産コストのほとんどがガンダリウム合金とコアブロックシステムの値段てことかね。
>>117 >スポンサーのデカールが前面に貼ってあったりして。
>「SAMSONI-SIM electricmotor」「powerd by TACHIM」とか。
ありえない。
スポンサーって・・・ガンダムが秘密兵器って設定忘れてるだろ。
121 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/26 22:44 ID:mVJu6Aa3
>>120 元ネタがわからんなら何も言わん方がいいぞ。
122 :
99:03/11/27 00:41 ID:4vT+3Z4A
>>118=98?
何かおかしいか?
QCなんて現代の自動車生産技術があれば普通に出来てる事だろう。
モビルスーツの工場は、そんなに通常の生産と勝手が違いますか?
他の製品と比べてMSの生産に注意しなければいけない点を
私が見落としてると言うなら、教えて下さいな。
>>122 やめとけ、QCなんて単語自体知らない厨房なのだから。
125 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/27 01:04 ID:7qJ02Y1V
>>124 WRCと言うかラリー全般と言うかようはその辺
>>98-99を見ると、
>>99の言っていることは明らかに正しい。
しかし
>>99だけパッと見ると、特に最後のバカジャネーノ?のおかげで
ただの煽り厨に見えてしまわなくもない。
試作機は処女作だから気合と金をいれたけど、
量産機はもうなれてるし一杯つくりたいから手抜きと低コスト。そういう事じゃないの?
試作機が量産機より弱いのは確かにおかしい。
だからガンダムは試作機じゃなく実験機とか試験機だったと思えばいい。
試しにMS作ってみたらやたら強いの出来ちゃって
「ザク相手ならもっとよわっちいのでいいよ。そんかわりたくさん作ってね」
ということでGMは弱くなりました。おわり。
'`,、('∀`) '`,、
ぶっちゃけ、ガンダムより弱くてもザクより強ければ連邦的には問題なっしんだったのでは?
ぶっちゃけなくてもその通りだろ。
コストと実効のバランスが採れていればいいわけで。
歩の無い将棋は負け将棋
ガンダム1機作るのとGM10機作るコストが同じだったら、GM
10機作った方が戦力的には上。
例えて言えば、何から何までハイエンドで揃えたパーツで作る
PCは、何をやらせても速い。でも、仮に100ページのレポートを
作れと言われたら、ハイエンドマシン+天才より、10台の激安
PC+一般人の方が早い。その上、一人二人が脱落しても、仕事
量は激減しない。つまりコントロールも容易と。
コストと強さのバランスに不満があるなら「大戦略」でも遊んでみれば簡単に理解出来ると思うぞ。
どんなに強い奴でも、取り囲んでタコ殴りにされて平気なのは番長漫画だけ。
改めて考えて見ると兵器って結構コストフォーバリューに五月蝿いんだな。
そういう問題じゃないって。プロトタイプってのは量産機の性能をテストするために作るもんだろ。
なのに武装が全然違うわ装甲も出力も何もかも違うってのは絶対おかしいよ。量産機にしては別物すぎるの。
ビームライフル→スプレーガンだけでもまずいって。
陸戦G=量産型ガンダムならば、スペック的には自然だわな。
そういや、プロトタイプガンダムってのもあったな。今の公式ではガンダムはジムの試作機じゃなくなったのかな。
突き詰めると「ガンダム開発の目的は何だったのか?」ということになるのか?
ガンダムが、ガンタンク、ガンキャノン、ガンペリー、WB、そしてコアブロックシステ
ムなど、独自システムの一環として計画されているのも不思議。
その後、GMがこういったシステム的運用をされていたことがないし(あ、ボールがいる
か)。
>>122 厨的発言で申し訳無いが、
なんか、「車が作れりゃMSが作れる」と言っているように思われる
そーゆー事ではなく?
X作戦の派生に量産型ガンキャノン、量産型ガンタンクがあるが
ジムがガンダムの量産型なら量産型ガンダムになるのが筋だよな…
やはり本命はRX−76ガンジムで他はあんまり約に立ちそうに
無いから敵の目を引き付けるためにわざわざサイド7に送った
と言うのが真実だったんじゃないのか?
あと
>>133がサラッとかっこいいこと言った。
ジムがガンダムより弱いと 誰が決めたんだ?
そうだな一歩譲って
ガンダムに付いてる通常使ってない無駄な装備まで
丸ごと全部持って無いにしても生産性以外何か一つは
ガンダムより改良された優れた点がある筈だ
居住性とかOSとか角度とか画面でわからない所はかわってるんじゃない?
かわいさはGMたんの方がはるかに上
角度って
ガンダムでは54.5°だったのが
確かにジムでは67.3°になってるけど
それだけじゃ強い弱いの基準にはならないよ
145 :
122:03/11/27 21:24 ID:???
>>138 「技術レベルさえ問題なければ、MSを作るのも車を作るのも大した違いはない」
と言う事。実際自動車工場で戦車を作ったりしてたからね。
>>144 恐れ多くも角度ネタを知らぬとは、おぬし新参者だな
GMはガンダムの量産型とは厳密にいうと違うんじゃない?(仮定+妄想だが)
技術的中枢だったテム・レイがああいう風になって、本来の「ガンダム量産計画」が頓挫
してしまった。が、MSの絶対量を確保するために、ガンダムの設計を簡略化したのが
GM。コストに影響が出ない所(サーベルやシールド等)は共通。
おそらくテム・レイは、GMとは比べ物にならない位高性能な量産型ガンダムを、イメージ
してたんじゃないかな?「めぐりあい・宇宙」で「ガンダムはまだまだ使えるぞ!」と喚いて
いたことから想像すると、量産型ガンダムはコストを落としつつ、総合的には試作機を
上回る性能を与えられ、その時点で試作機は役割を終える予定だったのではないかと。
(で、「例の」回路を取り付けることで、試作機が「まだまだ使える」って訳)酸素欠乏症
だから、その回路はとんでもない骨とう品・・・ってな具合。
センサーはガンダムよりGMの方が優れてるって設定がなかったっけか?
「RX78は高価過ぎて量産に見合わず、生産効率の向上も望めないためキャンセルになり
RX79がそのコンセプトを受け継ぎ試作され、RGM79として量産化が決定した」
と言う事にすれば、78試ガンダムとGMの関係も少しすっきりするかも。
ただ
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/08thmsteam/rx-79g.htm とコードがカブってるのがちょっと問題か・・・
Xナンバーを「量産型」に付けるのは、ミリタリーのお約束がわかってないなぁ。
俺の中での妄想設定であぼーんしてしまえば済む事だとは思うが。
しかし、GMはガンダム量産型に非ず、なんて真面目に言っている人がいるとは。
後付でどうなってるか知らんが、テレビ放映当初はガンダム量産型=GMは誰でも
知っている当然の設定だったんだけどね。
そもそもGMって、ガンダム・マスプロダクションの略じゃん。
>>151 RX-79はGMとは似てない。
>>152 その「当然の設定」を知らん奴は居ないと思われ。
当然の設定ではあるが、現実におけるの「試作型」と「量産型」の
関係からするとおかしな点が多々あるので、それを無理矢理理屈付け
しようというのがこのスレの存在意義ではないかと。
>GMって、ガンダム・マスプロダクションの略じゃん。
たかだか10年前の模型雑誌で言い出した後付け設定を偉そうに語る君って・・・
>RX-79はGMとは似てない。
>151の脳内RX-79は08小隊の物とは別物と思われ
もうちょっと良く読めw
155 :
148:03/11/29 16:54 ID:???
で、量産型ガンダムを妄想すると、
@コスト面からコア・ブロック廃止
A装甲を始め各実験的装備を削除(耐熱フィルム等)
B低反動のキャノン砲を1、ないし2門装備
根拠は、ガンキャノンがその高コストにもかかわらず少数生産されたこと。
おそらくガンキャノンは(当時の戦況上は)軍内部でもある程度評価が
高かったのかも。
C武装は、バルカン、ビームサーベル2本、シールド、ハイパーバズーカ。
ビームライフルは、出力を若干落として連射性能を上げてみたりして。
Dデザインイメージは、「強いGMキャノン」とか「安いフルアーマーガンダム」
妄想ごめん
@〜Bはまんまオリジンガンダムではありませぬか
157 :
148:03/11/29 19:03 ID:???
>>156 確かに。当時の技術とかを考えると、だいたい似通ってくるんだよね。あと凡人には
せいぜいこの程度しかいい考えが浮かばん・・・誰かコストが安い量産型ガンダム
を妄想してくれや。しかも試作機よりも強い奴を・・・・
「機甲戦記ドラグナー」では、3機の試作機を量産化したら「ドラグーン」になった。
偶然にも、レールキャノンを装備しつつも白兵戦に対応した、高性能な量産型に
なった。アイディアって、あまり変わらんわな。
ドラグナーはガンダムを下敷きにしているからな。
つか、装備てんこ盛りより目的にあわせて簡単に換装できるシステムが良いと思ふ。
強いのか弱いのかよく判らないけど
実験機って事は関節部のセッティングの自由度とか
凄く広かったんだろうか?
面白がっていじくってるとあらぬ方向に
曲がってしまったりしたんだろうか?
いや、実戦で使えるほど完成品に近いのだから完全な試作1号機ってわけじゃなかろう・・・。
第一、それくらいはコンピューターでシミュレートできるし。
いや
例えばさクルマのサスペンションなんかでも
ダブルウィッシュボーンとかマルチリンクの方が
セッティングの幅広い訳でしょ?
でも現実問題それをベースにレーシングカー作ってしまったり
するのはごく僅かで、むしろストラットぐらいの方が
頑丈だったりする。
あんまり素人でもいじれる要素があったりすると
街の中では乗り心地悪くされたり
小さな写真でもすぐわかるくらいの
オニキャン仕様にされちゃったりする。
>>158 > つか、装備てんこ盛りより目的にあわせて簡単に換装できるシステムが良いと思ふ。
…ストライク?
ガンダムセンチュリーによれば、
初期試作型は出力が足りなくてビームライフルを運用できなかったので、
本体の出力アップするプランと、
低出力でも運用できるスプレーガンの開発を平行して進めていたらすい。
そして、二つのプランは
それぞれ、最強のMS・RX-78-2仕様と量産型のGMになると。
よってGMは、RX-78-2の量産型ではなく、RX-78-1以前の「初期試作型」を量産化したもの
といえる。
換装といえばF90
F90の換装パーツはあまりにも特化しすぎてる上に数が多すぎて
かえってコストが高くつきそうだ。
まあ元々実験機だからいいんだけど。
V作戦の会議の席上でテムレイは言った。
ザクには高高度空中戦はできないが、Gスカイならできる。
敵の要塞基地攻略にはGブルが使える。水中の敵にはGマリン、地中の敵にはGドリルが、
ありとあらゆるジオンの敵兵器と戦えるモビルスーツを自分たちの手で作り出す。
テムレイの熱意に会議の場は誰一人言葉を出すことができなかった。
しかしテムレイはガンダムが始めて動いたその日に行方不明となり、
全てのGパーツと慣熟データ、そして設計図までもが失われた。
さらに悪い事にジャブローに残っていたテスト用のGパーツも、水中戦用Gマリン、地中専用Gドリルが
積み込まれていたマチルダ隊の三番機がドップに落とされたため失われてしまった。
もう連邦の技術者の誰にも同じ物を作れる物はいなかった。
しかし彼の残したガンダム単機の戦闘力の高さは、予想したデータを遥かに超えていた。
なんとモビルスーツで空中戦までおこなってしまったのである。
汎用兵器を作れと言われてガンダム単機だけでそれを可能にしたテム・レイこそまさしく天才であった。
外部パーツを使わなくとも彼のガンダムは、ジオン軍とあらゆる戦場であらゆる敵と戦い、
これに打ち勝った。
ホワイトベースの戦闘データのコピーを見た、レビル将軍は残された技術者達に言った。
「Gパーツ無しで戦争に勝てるモービルスーツを作れ」
技術者達の不眠不休の努力により、GMは完成した。当初はガンダムはおろか
ザクにも劣ると評価された事もあった。しかしテムレイの残した基礎設計の確かさと、
彼の息子の残した戦闘データを教育型コンピュータ、そして技術者達の改良に継ぐ
改良によって、GMは連邦を戦争の勝利へと導く能力を持つに至ったのである。
そこには名も無き技術者達のたゆまぬ努力があった。
風の中のすーばーるー♪
エーックス!
…おまえ本当にプロジェクトXが好きなのかと問い詰めたい
小一時間問い詰めたい
今プロジェクトXと言えばジャッキー・チェンの映画と
間違えて借りてくるこれ最強
ジャッキー・チェンと間違えて借りてくるプロジェクトXは
冷戦期の凶気と悲しげに訴えかける類人猿の瞳が多めに入っている
でもこれをやるとレンタル代無駄にしたはずなのに
思いの他感動してしまう両刃の剣
素人にはお勧めしない
まあ素人はビデオ屋で箱を手に取った時点で
プロジェクトAでもスパルタンXでも無いことに気づいておきなさいってこった
このネタじゃ200レスももたなくなったな。
冬休みまでに熟成中なんじゃないか
冬厨にカマすネタ仕込んどくんなら今のうち
ぶっちゃけ
試作機は後先考えず調整
量産型はリミッター付
なんでねぇの
ぶっちゃけ
172 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/10 10:41 ID:zbPuGawP
リミッタ−無しだと回し過ぎて毎回オーバーホールになってたりして。
WBの整備士は24時間体勢で不眠不休の整備を続けていたが
GMになって整備に掛かるマンパワーが大きく削減された とすると
GM導入は戦争に掛かるコストが下がるから合理的だな。
GMの部品をガンダムにも流用出来れば、随時改良出来るし。
問題は、劇中ではガンダム=メンテフリーみたいな描写がある所だなw
砂に埋めたまま放置しておいていきなり稼動させたり、運用が無茶だ。
リミッターも何も、アムロの反応速度にマシンがついていけず操作系から火花を
ばちばち飛ばしてたやんか。
仁Dの影響か「マシンガンシフト!!」と叫びながら
ギアを入れるのが速ければ上手いと勘違いしてる奴が多いが
本当に上手いドライバーは機械を労って操作出来るんだよな。
操作系が火を吹くようではアムロはまだまだだな。
そーかもしんないけど、マシンを労らなければ完走できない競技の世界と
その場その場で命のやりとりをする戦争と一緒にするのはどうかと。
マシンを労って自分が死んでたら世話ないだろよ。
壊したらどっちみち生還出来ないじゃん
>173
アムロがGMに乗るとフリーズして再起動されます
179 :
187:03/12/11 17:23 ID:???
エヴァ弐号機が初号機に勝てないのと同じ
アムロがガンダムの鈍さに「今さっきのような敵(シャリア・ブル)が来たらも
うアウトだぞ」みたいなこと言ってたね。そう言えば。
ガンダムのバカ強さはアムロの能力であって、GMと性能は大差ないのでは?
ガンダムは教育型コンピュータ積んでて学習するんでしょ?
戦ったぶんだけ強くなると。
んでそのデータを基にGMが出来たが、
それ以降もガンダムは戦い続けたわけで。
Vガンと量産型はどっちが強いんだ?観てないからわからん。
雰囲気的には量産の方が強そうではあるが。
パイロットの腕はもちろん抜いてね。
>>183 藻前は根源的な間違いを犯している
見てから書き込め
Vガンははじめから量産型だ
頭に試作やプロトタイプって付くと強くなるのがロボアニメの常識。
アムロinガンダムならジェニスあたりに勝てそうな気がするのは俺だけ?
186 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/12 16:46 ID:LRVoLwNS
がいしゅつだけど、ガンダムはGMの試作機じゃないぞ。
どこに「ガンダムはGMの試作機だ」って書いてある?引用先を示せ。
それから「量産期の方が試作機よりも性能がいい」例も示せ。
オレにわかりやすいようにWWIIの日本陸海軍軍用機を例につかってな。
>>186 紫電改>>>>>紫電
紫電は数々の問題をかかえたまま生産されたので実質上試作機。
飛燕>>>>>>>>>>>>>>>>>五式戦闘機
エンジン変えたら良くなった。
ガンキャノンやガンタンクも量産型と試作型(WBに搭載されてた物)では、
ガンダムとGMほどの性能差があったのだろうか?
190 :
188:03/12/12 17:00 ID:???
飛燕<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<五式戦闘機だった
大戦中の日本で大量生産した工業製品は比較にならねって。
QCの概念がなくて作業する人間の力量に頼ってたんだから。
例外もあるけど、大戦中は試作機は戦闘に参加しないよ。
例・タンク博士が飛行試験中にムスタングを振り切った等。
見事にループが始まっているな。
アムロがスーパーナパームで焼き払ったパーツだって3台分あるっ
て言ってたし、少なくともガンダムはワンオフの機体ではない。
何機あったのだろう?
>>174 ラリーなんかでも、機械にまったく負担を与えないで走れるドライバーも
負担与えまくりで一度走っただけでミッション系をガタガタにするドライバーもいる
それでもタイムにはほとんど差がない一流の世界
アムロもマグネットコーティングされた後に「反応がよくなったのはいいけど機械に
負担がかかるから気をつけないと」みたいなこと言ってたけどな。
197 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/12 22:35 ID:apwpc0Qy
>>187 紫電は全然試作機じゃないだろ、たくさん製造されて戦場に投入されてる
水上戦闘機強風を陸上機として改造した機体が紫電
で、実際に戦場に投入して問題点(パーツ数の多さ、脚のもろさとか)が出てきて
それを元にして一から完全に設計しなおしたのが紫電改
紫電と紫電改は外見は似てるけどまったく別の機体
共通点を探す方が難しい
整備性を考慮しないで機械の優劣を語るのは難しい。
毎日使う物だから、すぐ壊れるような脆弱な物では困る。
予備パーツも大してWBには積み込んでないのだろう?(
>>194の例もあるし)
毎日のようにアムロが出撃してる状況で、毎回要O/Hでは戦えない。
だから
>>192の言うように、試作機は実戦に出ないんだけどね。(部品もないし)
199 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/12 22:50 ID:L/jOZm4q
>>189 ガンタンクとガンキャノンはそのまま量産。
78−2も極少数量産。
ガンダムと名が付いてる物は全てのジムよりも性能がいいという暗黙のルールあ働いてる。
時代劇の主役効果みたいなものか。
しかし、セイラさんがガンダムに乗ると、とたんに弱くなるという現象も発見されている。
おそらく、ガンダム自体はそれほどの性能ではなく、テム父さんの息子ラブパワーが働いていたせいでガンダムの性能が向上していたものと思われる。
ある意味、エヴァのシンクロ率のようなものだ。
↑ガンダムの中にはテム・レイの魂が保存されてるのです。
空冷彗星>>>>>>>>>>彗星
ま、当然だ罠。
ガンダムとジムはイメージほど差はないんじゃない?
明確な差は装甲材くらいでしょ(ビームライフルはジムも使えたはず)。
まあ、素人が乗る場合は装甲材の差は大きいんだろうけど。
やっぱ高級機と普及型の関係の方が何かとしっくりくるのさ。
公式設定?んなもの糞くらえだ。
スカイラインのGT-RとGXiみたいなもん。
F1マシンというより改造車に近かったりしてな
アムロはよく自分で修理(という名の改造)を行っていたし
なら性能差が出てくるのは不思議じゃあないな
PCに例えるなら
つるしのFM-Vと(ジャパネットでお買い上げ)
おまいらの自作機のような違いはあるかも。
>>205 ジェネレータ出力絞ってコスト下げたからそのままじゃ
GMはビームライフル使えないよ。
そのためのスプレーガンだし。
GM-SCでビームライフル装備できるけど、ジェネレータ丸ごと交換だし。
装甲材もジェネレータもパーツ精度も上ってこと。
優れている点があるとするならガンダムのデータから作った後継のOS使ってるって事と
金太郎飴状態で生産できる生産性の高さとそこから来る採算制の高さと
同一パーツによるメンテナンス性の高さか?
戦争は1のハイエンド機より3のメインストリーム機のが戦力的に上だし。
ちゅうか・・・
>>1は同じ2Gなら先行ハイエンド型のペンティアムより
後発の廉価量産品であるセレロンの方が優秀と考える素敵思想の持ち主か?
それに確かGMって出力低かった試作1号機(同じジェネレータの3号機)の量産じゃなかったっけ?
高出力ジェネレータの実験機って2号機だけだった気が。
>>210 色々と理屈付けるとそんな感じになるだろうけど、実際の兵器や自動車なんかでは
試作機よりも量産期が性能低くなることなんて無いわけよ。
>>1が言いたいのはそういうことだと思う。
コスト
ガンダム×1=ジム×20
戦力(パイロットが同レベルなら)
ガンダム×1<ジム×2
>>210 ガンダムセンチュリーだと、確かにGMはライフル使えないっぽい。
(GMと出力強化前のガンダムは、同じ29500馬力)
ただ、最近のプラモデルの解説書などでは、
ジムにも(コアファイターの代わりに)補助器や冷却システムが追加されているので、
ビームライフルも使用可能、てことになっている。
>>
ジムがビームライフルを持っているシーンは3カットある。
有名なシャアズゴやられるシーンで2つと、道路の上からやられて落ちるシーンで1つ。
(いづれも「ジャブローに散る」)
威力や射撃回数等はともかく使えると考えた方が面白い
ガンダムの「簡易」量産型がGMね。
MGGMにはビームライフル付いてた気が。あれ改だっけ?
>>215 ついてるよ>MGGMにライフル
折れ的には
「いちおう装備はできるけど、ライフルを撃つときは電力のほとんどを回すので
駆動部への供給が不足して動作が鈍くなる」と妄想
>>214 あのシーンのビームライフルって、ガンダムでよくあった作画ミスだったはず。
MGについるのってカラーリングで緑ジムことGMスナイパーにできるからじゃなかった?
明確に画面に出てるものを「作画ミス」の一言で片付けるのはどうかと。
実際そうだったとしても、映像として出てしまった以上それはサンライズの
オフィシャルだと思われ
なんて事言うと、めぐりあい宇宙にGファイターがいたのは
どう説明するんだとか言われかねんが(w
まあ、少なくとも劇中で「ジムはビームライフルを使用不可能」とは一切明言されてないしね。
単純に、ライフルのコストが高かったからジムには行き渡らなかっただけで、性能的には使用可能
という解釈はできる。
標準兵装はスプレーガンで十分、必要に応じてライフルも可能、って感じ?
つか、ハイザックの件考えるとサーベル分の出力とスプレーガン分の出力あわせて使えばライフルぐらいどうにかなると思うな。
使えることは使えるが2発くらいしか撃てないので
瞬間的にスプレーガンに持ち替えた、と思ったら
その次の瞬間にズゴックにやられた。
>>217 いや、例のライフル→スプレーガンの明らかなミスのジムだけでなく、他の期待のジムも
ライフルを持っているシーン(高架道路の上から落ちてやられるシーン)がある以上、
「撃てない」とする根拠はかなり少なくなったのではないかと思う。
どうでもいいが、
ライフルが使えるかどうかが
強いか弱いかの基準なのか?
実質ガンダムとの戦闘力の差は無くなるな(サーベルが一本足らんが)
>>211 >色々と理屈付けるとそんな感じになるだろうけど、実際の兵器や自動車なんかでは
>試作機よりも量産期が性能低くなることなんて無いわけよ。
世の中に「絶対」は有り得ない、何事にも例外はある。
身近なところではPSXか。
何事にも例外はあるが、例外があるからといって一般論は変わらんだろ。
アメリカ人にも背の低い人はいるだろうが、だからといって
「一般的にアメリカ人は背が高い」という理屈は動かんわけだよ。
しかし試作ではなくて実験機というニュアンスが強く、
各種データ取りのために数多くの装備がついてたり
耐久性が高かったりする、ということで結論が出てたはずなのに
久しぶりに見にきたらまたループしてるのはなんでだ…?
>久しぶりに見にきたらまたループしてるのはなんでだ…?
>試作機よりも量産期が性能低くなることなんて無いわけよ。
こんなこと言う奴が居るからだろ。
>「一般的にアメリカ人は背が高い」という理屈は動かんわけだよ。
頭に日本人から見た、とかアジア人から見たとか入れときな。
アメリカ人の平均身長は、そう高くないぞ(笑)多民族国家だから。
この一事から見ても「一般論」なるモノがいかにいい加減なものかが解ろうというもの。
それは「アメリカ人が背が高い」という一般論がどうかって話だろ。
「例外があるというだけでは一般論は崩せない」という話の例えなのに
例えそのものにつっこんでどうする。
>>試作機よりも量産期が性能低くなることなんて無いわけよ。
>こんなこと言う奴が居るからだろ。
逆のことを言ったんならループするのもわかるが、
正しいことを言うとなんでループするんだ?
ガンダム最強でないと困るダム厨がいるからな
いままで「試作だから量産より強いのは当たり前な訳よ」と
偉そうに語ってた前提が覆るのを怖れてるのだろう。
231 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/13 12:54 ID:+WfFDh34
連邦軍て馬鹿だよねー、
ジムにFRPのガンダム仮面を付けて、サーベルのダミーも付けて、
機体をトリコロールカラーに塗って出撃させていたら、
「なんてこった、白い悪魔がキター」とジオン軍が大パニックを起こして
もっと早く戦争が終わってたんじゃねーの?
もちろん視聴者も大混乱だが。
一般に
>試作機よりも量産期が性能低くなることなんて無い
のは、量産型では試作機の弱点を改良してるからだけど
ガンダムを神聖にして無敵、弱点無しと信じる厨がいるからループするのだろう。
ここで初期型ガンダムの弱点を挙げて行けば、改良された点が見えると思われ。
>いままで「試作だから量産より強いのは当たり前な訳よ」と
>偉そうに語ってた前提が覆るのを怖れてるのだろう。
>ガンダムを神聖にして無敵、弱点無しと信じる厨がいるからループするのだろう。
なるほど。よくわかる話だ。
ガンダムとGMに限定すればある意味間違ってはいないんだが、
量産だ試作だと工業製品についてわかったような言い方をしようとして
コケたというところか。
ガンダム=手作り(最高級部品)=レーシングカー=F1
GM=コストダウン(共通部品)=量産車=カローラ
>レーシングカー=F1
>量産車=カローラ
F1って車種なのか???
そうだな〜
スポーツカーで言えば
市販車のフェラーリとフェアレディZ位の違いかな
やっぱりエンジンからして違うしね、
が、それを補ってるのが日産のコンピューター部品(技術)か?
性能的にはそんなに極端な差は無いが
コスト面では比べ物にならないがね・・・
>>231 小説版では目のカメラの部分だけはジムのほうが優秀とか書かれてなかったっけ?
>>231 ボールでやった方がもっといいのでは……
240 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/13 16:22 ID:+WfFDh34
>>238 とすると…
「あー、アムロくん。マグネットコーティングのついでに、センサー系も最新のものに
交換しておいたよ。喜びたまえ」
「そうですか、ありがとうございま… ゲゲ!(なんじゃこりゃー!)
そうですよね、顔は性能とは関係ないですからね、最新の物の方が良いに決まってます。
視界も広そうですね、 ハハハ…」
てな事態が起きていたかも知れないね。
上で書いてあったGM=PSXはちょっと納得できる。
良い物できたぜ! ガンダム 試作PSX
襲い掛かる現実 性能維持の為の 飛び出す不具合
高い品質要求 下がらないコスト
差し迫る危機 戦局の悪化 迫る年末商戦
前線からの投入要請 営業からの投入要請
妥協 ザク以上ガンダム以下 DVDレコと名乗れるだけの性能
戦時急造品 初期ロット怖〜
その後 生産時期により性能UP 後日、アップデートしますよ(ホントか?)
ザクは角をつけたり塗装を変えると
性能が各段に良くなります
243 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/13 18:43 ID:R59dmw8T
>>238 じゃあ凸がGMのカメラなら上の鶏冠は何だ?飾りか?
>>239 大きさ的に無理だろう
>>240 ってことはガンダムはV字アンテナつけてるトリコロールカラーのGMになるのか!?
試作機ってのは一機しか作らないからいろいろ贅沢にできる。
量産機ってのは大量生産しなくちゃいけないから無駄は許されない。
試作機から量産するべき箇所をとってくっつけたのが量産機なんじゃ
ないのかね?
245 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/13 19:15 ID:w3QiyKWq
つか、試作機ってまともに動作しないのが普通な訳だが…。
まっすぐ歩けないとか、転んだら起き上がれないとか、
3分でガス欠とか。
まぁ部品の精度は試作機の方が高いかもな。
設計が悪いのか工作精度が悪いのか分からんと困るから。
246 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/13 19:15 ID:tfmcmT8E
まあ言ってることはわかる。
でもザクT<ザクUだよね?なんでだろ・・・。MS製造過程が違うから
かな?ジオンは0からMSを作り上げたけど、連邦はザクを参考にして
って感じだからかな。ザクを母体にとりあえずとってつけようぜ、って
感じに・・・。
>>245 すでにザクのノウハウをいかして作り上げてるから、ガンダムはその
へんクリアしてんじゃね?
ザ区の鹵獲による技術的ノウハウはあっても、
運用や運転ノウハウが初期の連邦には
なかったから、要はパイロットの育成の期間がなかった分GMは
ソロモン越えるあたりまで弱かったんじゃないかと
>>248 アムロの操縦データからつくったOSみたいのが内蔵されてんじゃなかったっけ?
ガンダムにだって1号機、2号機、3号機とあるわけで。
アムロが乗った&スーパーナパームで焼き払ったのが2号機だっしょ?
だからなんだ?
>251
複数あるから、ガンダムも量産品だと言いたいのかね?
じゃあF1マシンも複数台作るから量産車だな
>>253 うんにゃ、アムロの乗るガンダムにも試作モデルがあると言いたいだけ。
だからなんなんだよヽ( ´ー`)ノ
>>255 だったら最初からプロトタイプガンダムがあるって言えば?
ザニーは?
複雑な機械であればあるほど試作だっていくつもあっておかしくないだろ。
シミュレーション技術の発達で試作数は減っているのが最近の傾向だがな。
PCソフトで
ベータ版がいくつもあるみたいなもんだな。
つうか、GMは1・3号機の機体データと2号機の教育したOS受け継いでるんだから、
それぞれで見なくちゃいけない。
装甲 GM<ガンダム
ジェネレータ GM=ガンダム1・3<ガンダム2<改修型ガンダム3(小説版)
パーツ精度 GM<ガンダム
メンテナンス性 ガンダム<<<GM
生産性 ガンダム<<<GM
アイカメラ精度 ガンダム<GM
教育型コンピュータ ガンダム1・3(つうかほぼ空っぽ)<ガンダム2<GM=改修型ガンダム3(小説版)
武装 ガンダム1・3(確か実弾兵器のみ)<GM(ジェネレータ換装でビーム対応)<ガンダム2・改修3(完全にビーム対応)
サバイバビリティ GM<ガンダム(コアファイタ-と装甲の分)
量産化で削った部分は生産性向上というコンセプト的に劣って当然問題なし。
削ってない純粋に後継にされた部分は参照した1号機より改良されてるんだから
ほぼ別物のテムパパ暴走マシンの2号機より機体スペック低くたってどこも問題ないんじゃない?
たぶん
>>1は時間軸で先へいってるジムが強くて当然、いや弱いはずがないという
種厨的考えの持ち主なんじゃ。
ユニバーサル基板で試作して、評価ができたら
プリント基板で製作…という電子部品なんかの「試作」を知ってれば
生産性アップだけが「量産化」ではないことくらいわかるはずなんだが。
電子部品に限らず、多くの工業製品の考え方は同じ。
だから量産機が試作機より弱いのはおかしい、というのは概ね正しいんだが、
GMとガンダムに限定していうと、GMは「簡易」量産型だから、ってことで
答えが出ている。また、物語上ガンダムは主人公だからやられるわけにはいかないし。
ってことで答えが出てるはずなのになんでループするんだ…?
ちなみに「ドラグナー」のドラグーンは、簡易ではない真の量産型だという
設定だったが、やはり物語上やられメカにならざるを得ない部分もあった。
とりあえず、ロボットアニメだけ知ってて「試作」「量産」を語るのは
やめた方がいいな。
ロボットアニメだけの話でしょ。
>>264 だから、何事にも例外はある。
その稀有な例外がガンダムってことで。
>>265 まあね。でもロボットアニメってほぼ100%量産機=雑魚ってなるよね。
なんでだろ・・・。エヴァだって量産機である弐号機は初号機に比べて弱く
描かれてるし。エヴァ量産型はもろ雑魚だし・・・。あれ?弐号機って量産
機だったっけ?
>>266 まぁ、数が増えれば当然やられるシーンは増えるわけで。
そういう意味じゃボトムズはいいよな。試作機らしきものが殆ど出ないから。
ボトムズみてねー。
>>267 「青の騎士」は後半で伝説の試作機が登場して
神の性能を発揮するというやっつけ設定になって萎えたなぁ
まあ、主役メカがヒーローという前提でミリタリーをやるから矛盾が起きるんだよな。
ボトムズはその矛盾を解消するために、ある意味究極の手段を取ったわけだが。
>>270 主役メカも容赦なく叩き落せばいい訳で・・・
・・・マクロス?
スタートレックでは試作艦には船籍番号にNXが付く。
大抵新しい装置のテストに使われるのだが計画していた性能が出せなかったりする。
そういう船はまともに使えるような改修を受けてから就役するんだけど、
RX-78が試作という設定ならテレビで活躍していたのはそういう改修を受けた
ものではないかと。
議論?ヴァカジャネーノ?
>>262が
「時間軸で先に行ってる方が性能低くて当たり前」と思ってるなら池沼
リアル<男の浪漫
「RX-78がガンダムたる所以」は、装甲兼外骨格に採用されたガン
ダリウム合金による。
外骨格に超硬金属ガンダリウム合金を用いることにより飛躍的なパ
ワーアップが可能になった。
と、Z放映時の月間OUTに連載していた藤田の文章にあった。
ならば、ガンダリウム合金を採用していないGMは「ガンダム マスプ
ロダクトタイプ」とは呼べないのではないだろうか?
279 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/15 19:33 ID:Ppx3128U
バーザムの股間にメガ粒子砲を接続させたら?
>>278 そうだったのか。今までずっと名前もコストダウン、G(中略)MでGMなんだと思ってたよ。
今時そんなに後付け設定をありがたがる人も珍しい
282 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/16 07:57 ID:rpD+CzYR
GMUってなんで2色なの?
エゥーゴが緑色にした理由とか、なんか設定ある?
たんに敵味方の確認のためでしょ?
乱戦の時に見方に撃たれたらたまったもんじゃない。
実際、間違えて撃っちゃうけどな。ゲームの話だが。
Vガンダムは主役なのに量産型ですがなにか?
286 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/16 15:33 ID:BasnGKWQ
>>246 ザク1は試作機ではないし。ザク1では内蔵されていた冷却パイプをザク2は外に出したことでよりよいジェネレーターをつけられた。
V2は先行量産機だったのに
オリファーが無意味な特攻して量産体勢できてない
ミノフスキードライブ内蔵コアファイターぬっ壊したな。
おかげで頭と足をミサイルにできる程有り余ったワンオフ機体という
わけわからんしろものだったなぁ。
あぼーん
宇宙世紀0079に「試作機は量産機に劣っている」という常識があるとは限りませんよ♪1さん♪
>>288 戦艦一隻とMSの下半身なら費用対効果も納得できないでもないが、
それでもあれは、なんだかなぁ?って感じだったな。
試作機ってのはガンタンクやガンキャノンまでで、
ガンダムは試作機ではなく実戦データ収集のための実験機。
ということでいいんじゃねーか?
すくなくともタンクやキャノンよりはGMの方が上だろ。
>>292 実際ジム砂2あたりになると、装甲以外ガンダムよりほぼ全部上だしねぇ。
MSという兵器そのものが「操縦者とか環境でまるっきり動きが違っちゃう」物なんで
それを忘れての最強論議はガノタとしても厨なことをお忘れ無く〜
ガンダムはまだ78-1と78-2で中身別物だからわかるよ。
シャゲルが試作機だから標準機より3割強いってどういうことよ?
しかも試作機の慣らし運転終わってないのに量産体制に入ってるし。
>>296 60年前のドイツ空軍でも隊長機はハイオク満タンだった。
(一般:87octane 隊長:100octane)
燃料が違うんだよ、きっと。
一般機の核燃料はヘリウム3。
隊長機の核燃料はヘリウム4。原子量3割増しだぜ。
動きませんでした。
シャゲルは量産より性能低いんじゃなかったっけ?
俺もそう思ってたけど。違うのか?
俺もそう思ってた、シャアゲルは性能低い。
シャゲルは初期ロットだと聞いているぞ
おそらく3割り増しだと思ってたのはシャアだけ。
だからララァに「邪魔です!大佐」とか言われる。
なんか昔専門学校の先生が学校に置いていた赤くて分厚い設定資料集には
YMS-14(MS-14S)
ギャンとの競合のための試作機。
本来は試作機のYMSになるはずだったがシャアが搭乗し
正式コードと指揮官機のSが付いた。
性能は一般兵の物より3割程上回る。
ってなことかいてあったんだけどなぁ。
まぁ、中に怪しい機械が満載で隙間がないジオングの内部図とか
ハルバートやら怪しいスパロボ系バズーカやら持ってるDXガンダムやら
出てたから怪しいとは思うけど。
しかし・・・ガンダムの資料が置いてあるビジネススクールって一体・・・
わかった。シャア機はつまり性能テスト用だから普通のより高性能なんだ。
ゲルググがガンダム並なのに戦果を出せなかったのは、パイロットのせいじゃなくてホントはGM程度の性能しかなかったんだよきっと。
いや、性能テスト用の機体が量産機より性能高くちゃだめだろう
量産機の性能がわかんなくなっちゃうじゃん(w
で、性能が低いのは新兵のせいとしてごまかした、と。
軽妙な流れにワロタ。
ジムよりガンダムが弱い理屈は簡単です。
ジムを作ったのがテム・レイ(酸素欠乏症じゃない)じゃないからですよ。
テム・レイ(酸素欠乏症じゃない)がガンダムのデータを元にジムを作っていれば、
>1さんも納得の性能のジムができたはずです。
僕、メーカーの営業マンしてるんですが・・・・・
業界用語にこんなのあるんです
「サンプル・イズ・ベスト」
そ。お得意先に新製品のサンプルを持ってくとき、てのは、大概、
”いいもの”を持っていくんです。
詳しくはいえませんが、精度のいい部品を寄せ集め、ラインのロボット
で組むべき所を職人が手で組んで、その上で品質管理の連中がOK
出したのだけを持ってくんです。
そのうえで、いけしゃぁしゃぁと
「これと同じモノをご提供できますが」なんつって商談するんです、マジ
で。
普通の部品をロボットに組ませて普通に検査しただけの市販品とサンプ
ル、おなじ商品でも、品質はずいぶん違うんです。
だから、テム.レイも
「こんなにいいものを作れるんだから予算をおくれよ」なんつって
おねだりするためにガンダム作って、いざ予算もらったら
「工作機械の精度のばらつきで、こんなの出来ちゃいました、テヘ」
とかいってGMみたいなのでごまかすつもりだったのかもしれない。
誤解を恐れずにいうなら
「ガンダムは商談用のプレゼン用アイテムであり、市販品より(心持)高性能sに仕上がっている」
と。
アホか。
>312
あー、昔うちの父親が、車のカタログ見てよく、
「こういうのはな、いいパーツ使って、いいタイヤ履かせて測定してるんだよ」
とか言ってたのを思い出したですよ。
>>312 なるほど、プレゼン用モデルだからガンダムの頭部には
あんな二つ目やマスクが付いてるのだな。
たぶん連邦の採用担当の偉い人の子供に受けるためではないかと。
単に「ジオンの(モノアイの)コピーじゃありませんよ」って主張なんじゃないの?
ジムはゴーグルの中はモノアイらしいけど。
GMのゴーグルの中はガンダムと同じデュアルカメラだよ。
BD一号機なんかはゴーグルの奥にあるツインアイが浮かんで見えるし。
なるほどプレゼン仕様機と言う事なら
素人集団のホワイトベースが整備運用できてしまったのも
なんとなく納得が行く。
後半アムロの能力向上にガンダムが付いて行かなくなった描写
実は度重なる酷使と素人整備でガタが来てたんだったりして…
真実はア バオアクー宙域に浮かんでいる。
>319
なるほど、素人整備!
謎が解けたような気がするよ。
マグネットコーティング=マグチューンもしくはトルマリンチューン(笑)って事で、
実際に性能が向上した(と思った)のはメーカー整備士のO/Hによる物だったり。
321 :
312:03/12/22 03:05 ID:???
自分で書いといてなんなんだけどさ
アーガマがアナハイムの
「新機種発表会会場」
にみえて仕方なくなってきた。
モーターショーとかあんなかんじな。
だから、あからさまに素人の、ZZのころのアーガマにも新鋭機
が続々配備されたのかな、と。
『彼らのような錬度の低い現地徴用兵でも、わが社の新製品は問題なく扱えます』
見たいな感じで。
だから、扱いが難しい(と思われる)Sガンダムやネロなんぞは、連邦軍の本職の
パイロットに送られたのかと勝手に妄想してみる。
なにげにアストナージって天才だよな。
内海課長?
( ’ ⊇’)
メドッソ祭り開催
326 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/01 13:54 ID:1vZM6kE6
カルピスの原液が100gあったとします。これがガンダムです。
ガンダム1機の値段でジムが100機作れると仮定します。
これをカルピスに置き換えると原液1gでジムが1機作れることになります。
もちろんジムはガンダムの100分の1の大きさではないですよね?
大きさを統一するために水で薄める必要があります。
ガンダムとジムの原液の比率が100:1であるわけですから、
ジムを99gの水で薄めなければガンダムと大きさがつりあいません。
さて、ここで想像してみてください。ガンダムとジム、どっちが濃いでしょうか?
もちろんガンダムですよね?
以上の結果から、ジムはガンダムより薄いため「弱い」という結論が導き出されるわけです。
ありえないほど盛り上がってるな
消えたらまたすぐスレ立つ悪寒
ジムって、簡易量産型だよね?多分数を合わせるのに「やっつけ仕事」で仕立てたんじゃ
ないの?で、戦後に「カスタム」とか「クゥエル」でやっと本来期待すべき性能に達したんじゃ
ないかな?ソースは無いけど、この2機ってRX−78よりも性能は上でしょ?連邦はジオン
が何年も開発を続けてきた兵器を、1年以内で投入したんだから仕方なかったんだと思う。
329 :
( ´D`)ののたんこ:04/01/01 18:26 ID:mPI9+v06
>>322 アストナージは緑色のネモを金色に塗ってシャアに百式だと言って
その気にさせてますね。確かに天才。
でも、シャアは苦戦し始めると、これが本当の百式なのかと疑問に思う
らしいよ。
330 :
あほ:04/01/01 19:11 ID:???
日本製なのがガンダム
韓国製なのがジム
中国製なのがボール
すべて同じ設計図。
>329
なんだかんだ井っても、MSの差が戦力の差なんだな>シャア
ジムにはテムレイの回路がついていたが、ガンダムにはついてなかった
かもしれない
誰が何と言おうとGMは当時の最強量産機なんだよ。
試作機より落ちるのは当然として 画面上で弱いのは
演出上の理由で、あれはUC0079のP51マスタング。
スプレーガンは、装備上の問題でライフル持ちゃいいん
だし ジオンはMS14でやっと何とかGMに追いついたんだよ。
俺もGMが弱いのは画面上の演出の問題であってスペック的には
ガンダムよりちょい落ちるくらいだと思う。
ガンダムって、ゲルググより下でしょ。マグネットコーティングする前は。シャアの操作でコクピット火花散らないから。
で、GMは初期の初期映画のパンフなどの設定ではパワーウエイトレシオ的にガンダムより上。で、相手が既にゲルググ以降なら走行のメリットなし
よってマグ改造ガンダム>ゲルググ>GM>=ガンダムと捕らえてますが。まあアムロ乗った場合は火花散るガンダムでゲルググに勝てるので
後半のよけまくる状態ならマグ改造GMのほうが活躍できうると思うのですが
後でガンダムはマグネットコーティング施されていたが、
エースパイロットの乗るジムもマグネットコーティング
してたかもしれない
ジムってビームライフルの反動に腕が耐えきれないからスプレーガンにした
と、聞いた事がある
ビーム平気に反動なんかあるんだろうか・・・
>>338 昔は重金属粒子を発射していたので微少ながらも反動はあった、現在は知らない。
ガンダムのビームってほんとのビームじゃなくて重金属をIフィールドでどうたらこうたらするんでしょ?
ミノフスキ物理学に詳しい人の解説きぼん
341 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/02 02:41 ID:+/vFTd0z
>>340 昔は重金属粒子を高温にして加速して撃ち出していた、現在はミノフスキー粒子を圧縮・縮退?させて撃ちだしているらしい。
で、ほんとのビームってのは何だ??
ガンダムは試作機と言われているが正確には技術検証機なのである
343 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/02 04:22 ID:RQmRks2N
オリジナルA級が、劣化コピーのB級に負ける訳が無い。
つか、たとえばガンダムとGMがほぼまるきり同じスペックだとして、
それで困る香具師がいるのだろうか?
ルナ2でガンダムが改良型融合炉への換装を受ける前にジャブローでのジムの開発はスタートしている。(ジャブローではこの時期、新型炉への換装ができなかった)
したがってジムの開発はガンダムの完成より前。
ビームスプレーガンの採用はジムの旧型炉ではライフルに必要な電力を出力できなかったため。
ジムはガンダムのごく初期の設計からコストダウンをして再設計されているので性能で劣るのはやむなし。
>344
まるきり同じスペックだったら、ジャブロー以降アムロは、
つかいすぎのガンダムではなく、GMに乗るだろうな。
両機は
装甲の基本形状
推進用エンジン
武器
ジェネレーター以外の駆動系
は、大体同じですか?
決定的差は
装甲素材
OS
ジェネレーター
拡張性
ってところですかね。
試作型ということで補給をうけたり、基地に立ち寄るたびに常に試作用の最新
のパーツに変換されていたのでは?
連邦MSは、準モノコック構造なので部分改良に強い か。
装甲材の、遅れがジオンのアキレス腱。
MS14は,重サイズにてやっとGM級の装甲強度と考え。
重いと、大出力機関が必要/慣性重量大→宇宙で不利。
ライフルも、でかいから強力では無く、ビーム物の開発が
遅れていたからあの大きさ、出力もRX78用より落ちる、と
勝手に解釈しているが?
>>344 ギレン。
まあ、ガンダムがGM並のスペックならウマーだけど。
コアブロック無い分、安くて丈夫ではある。
話を蒸し返して悪いが、試作<量産は、民生品の話。
兵器では、価格が桁違いなので装備が削られるのが
当たり前、(ただし、不具合の是正と言う意味において
は、前式は当てはまる。)
アムロが乗ってるから強いだけだが何か?
だけどさー ルナチタニウムってルナ…
月ってキシリアが…
全部制圧して無い設定?
>>353 ラファールなんかは試作機作った後で設計が全面的に見直されて
あらゆる面で量産機の方が上回ってますが。
F22もTF22より随分改良されてるらしいし。
TF22じゃないYF22だった。
お値段と性能
YZR−M1>>>超えられない壁>>>YZF−R1
興味がある人は調べてみてね。
制圧してない
>>358 市販車とGPマシンを比べてる時点で阿呆。
まぁ金に糸目付けなければガンダムを超える量産型投入出来ると思うよ
何せ地球規模の軍隊だから
時代が違うけどアッシマーなんてサイズはでかいし可変機だしガンダリウムだしで
かなり高そうな量産型だ。
アッシマーはチタニウム合金ですよ
余程分厚いのだろうな
364 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:42 ID:aTKk7GCj
>>363 で、変形の際の可動部にマグネットコーティングを施して、変形時間を短縮してるって訳。
ここ最近の航空機(特に戦闘機)は、ちょっと比較に
しにくい。 本来なら全面改設計=別機=失敗作
(ただなー MSの開発環境って似てるんだよなー)
所で、ガンダリウムってチタン合金の高級版でしょ。
ガンダム1機より、ジムを3機そろえたほうが強いだろ・・・
そもそもガンダムだけのために、予備部品を作るほうが馬鹿だぞ。
367 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/02 18:22 ID:YdWqzaWY
そんなことを現実に考えてたら・・・
マジンガーZのロケットパンチが0.2mしか飛ばないなんて事実がでてくるんだ
こんなバカなことを計算した学校の先生がいたとか・・・
今思ったんだけど、RXとRGM比べるより、
敵量産機との比較のほうが、よくね。
(本末転倒ですね… 分かってマス。)
ザブングルなら、こんな難しい議論しなくても
『主役ロボだから』
これで済むのに
ガンダムとGMの関係だって、放映当時は
ガンダムは、主役ロボだから強い
GMは、ヤラレメカだから弱い
程度で皆納得していたもんだが。
おそらく、資料が古ければ古いほどガンダム>GMになってるはず。
いや確か昔のGMはガンダムにガンキャノンみたいな頭を乗せて、ビームス
プレーガン持たせて余計な装備をとっぱらっただけのもので、ガンダリウ
ム合金も採用という設定だったと思う。
>>371 >>372 うん。そうだ。そうだ。何で同じ装甲なのにジムばかりが弱いのか と憤慨しながら見た覚えがある。
最初は、装甲はガンダムと同じという設定だったと思う。
たしか初代ガンプラの説明書かなんか(少なくともその時代の資料)では
装甲:ルナチタニウムって書いてあった。
ルナチタニウム=ガンダリウム合金だと知らなかった当時、
やっぱりGMは安物装甲だからズゴックにやられるんだと思っていた。
小学生のころの懐かしい思い出。
連ジやZで興味持って調べただけだから、間違ってるかもしれんけど、
量産型ガンダムってのが出来たとしたら、たぶんMkU みたいなのになったんじゃないの?
いや、MkU=初代ガンダムって訳じゃないけどさ。
MkUのようなものが出来たのではないか?と言いたいのよ。
既出&間違いだったらスマソ
訂正
×MkU=初代ガンダム
○MkU=量産型ガンダム
MkUの量産型はバーザムだべさ
Mk-IIからムーバブルフレームオミットして、出力と重量をいじくり回して調節すれば0079時代でも量産可能かもね。多分GMができるけど。
少なくとも1st放映当時にはGMとガンダム(マグネットコーティング未処理)
の性能差はなかったはず。
辻褄合わせの後付設定、特にガンダリウム合金不採用が混乱の元。
つかヤラレメカのイメージは劇中のしかたない演出によるもので、むしろGM
はわずか数百機で連邦を勝利に導いた名機という認識が正しいと思う。
出力調整=新ジェネレーター
エンジン作るのが大変なんですよ。
GMはコアブロックシステムをはじめとする余計な装備がない分、デッドウェイト
も減って、パワーウェイトレシオはガンダムを上回っていたかもしれない。
ガンダリウム合金も後付設定なんだけどね。
いまでは「角が2本あればガンダム」なんて言われているけど、Zまでガンダムの定義はガンダ
リウム合金の採用という考えがあったのは確か。
小説版Zガンダムでガンダリウムγを初採用したリックディアスの最初の名前が「γガンダム」だ
ったことからそれが裏づけできる。
それから考えるとガンダムの量産型たるジムがガンダリウム合金不採用というのはちょっと不
自然ではあるよね。
試作機と量産機でまるまる装甲材変えちゃったら
重量バランスとかめちゃくちゃになるんじゃなかろうか…
>>379 すでにGMはわずか数百機どころではない生産数になってますw
いつ作られた設定か知らないけど、
公国軍MSパイロットのエース・トップ8
1.ブレニフ・オグス中佐 06F・06F2・09R・14C 193機・8隻
2.ノルディット・バウアー中佐 06S・06K・06R・09R2 191機・4隻
3.ジョニー・ライデン少佐 06F・06R2・14C・14B 185機・6隻
4.エリック・マンスフィールド大佐 05B・06S・06R・14S 156機・3隻
5.シン・マツナガ大尉 06F・14JG 141機・6隻
6.ギャビー・ハザード中佐 05S・06FS・06R2 138機・2隻
7.グレニス・エスコット中尉 06S・MA-05 130機・12隻
8.ロバート・ギリアム大尉 06S・MSM-07E・06R2・14S 115機・6隻
こんなのがあるらしい。数百機だとコイツらだけで全滅させられてしまうので、
数千機に設定の数字が跳ね上がったらしい。下手すると一万機作られてるかも。
>>384 どっちかというとその数字が昔の設定で
GMの生産数が数百機の方が最近の設定だったり・・・
>>384 何機ってのはGMだけじゃなくボールやそれ以前の宇宙戦闘機も
含まれての数字じゃないの?
GMが配備されてから終戦までの間にそれだけの数を墜とすのは無理ありすぎ。
トップのオグスは大戦末期は後進の育成をしていたというし、
マツナガもソロモン戦やア・バオア・クー戦には参加してないからな。
それでいつそんなにMS撃墜したのかと・・・
まあ、トリアエーズだのセイバーフィッシュだの61式戦車だのを含めての数だろうね。
MSオンリーで考えてもタンクやキャノンはサイド7襲撃前から少なからず実戦配備されている様だからそれを撃墜したとも考えられるけど。あとザニーとか。
マゼラアタックの撃墜者はマゼラベースを破壊した人かマゼラトップを破壊した人か。それが問題だ。
俺的考察ですが、ガンダムの話って1年戦争の残り3か月くらいの期間なんですよね
じゃあ時期的にガンダム1話が始まる頃にジムの量産は始まってるか、
量産準備に入ってるくらいじゃないとおかしいですよね、
なのでそもそもサイド7に集められたMS自体当時既にお役御免だったのではないかと、
ホワイトベースも含めて…V作戦自体がダミーな計画なのでは?
ジムの量産を悟られないためにダミーとしてレビルはマスコミ等にV作戦を吹聴してジオンを牽制。
そして、必要無くなった実験機をわざと目立つように塗装して、これまた目立つように塗装した戦艦に乗せ、艦長は退役軍人で乗組員は新兵、要する死んでも惜しくない奴ばかり、それをわざとシャアが
トレースしやすいように航行。もし重要なMSの試験なら地球上かルナツーで十分なのだが
サイド7の人の少ないバンチ(住んでるのは老人かDQNばかり)に実験と称した囮として配置
ガンダムの性能はゲルググをロールアウト寸前のジオンにとっては目新しさ無く捕獲されようが破壊されようが構わないというレビルの判断。色とデザインでハッタリを演出。
ガンダムの設計者はヘッドハンティング防止の意味から明らかにされていなかった。
テムは調整を行う一技師にすぎず、ガンダムと共に左遷。
本人は栄転と勘違いして息子まで呼んでしまう。特に仕事を与えられてないテムは半分趣味で、
ガンダムをカリカリにチューン、酸欠後は自分が設計したと言い張る。
戦後アムロが英雄に祭り上げられると、親の設計したMSで戦った
ことにすればカッコイイとの連邦の判断からガンダムの設計者をテムがしたことにしている。
HGUCGM付属冊子によると、第一次生産分が42機、第二次生産分が288機になってるね。
でも、開発系統的にガンダムに関係ない機体もある云々のただし書きで言葉を濁してるから、後で増やしたりもできるんだろうけど。
>>389 アムロ「連邦軍は僕達をおとりにしているんだ」
フラウ「おとり?」
アムロ「連邦軍はもっと新しい兵器を開発しているんだよ。それが完成するまでの間、敵の目を引き付けておく。おとりなのさ、僕らは」
フラウ「考えすぎよ、休んでる方がいいわ。食事はとっといてあげる」
ジオンの苦し紛れの大本営発表ってことで
補給に来たマチルダさんが「戦闘データは回収していきます」みたいなこと言っ
ていたからWBとその搭載機はデータ取り(MS運用、後にはNTも対象)が目的だろ
う。
本格的に囮になったのはジャブロー以降っぽい。
「ガンダムセンチュリー」によるとコアファイターはパイロットが死んでもデー
タ回収のためにオートで帰還するとなっているので、それでコアブロックシステ
ムなんて意味なさそうなギミックも納得できるし。
ガンダムはきっとMSとその運用ノウハウ確立のためのGM先行実戦投入型といった
位置づけなのではなかろうか?
>パイロットが死んでもオートで帰還
青葉区で、この機能が作動していたらアムロは・・・。
あまたの数値記録は、それこそご都合主義で勝手に付けられた物な
ので、いちいち拘るのって虚しくない?
それよか残り3ヶ月で〜とか、経済/国力/戦況なんかで議論してる人に、
激しく同意。
>394
まああそこでガンダムが放置されてたのは長くて1時間だろうし
アムロならその機能をキャンセルするだろうし
あと疑問なのがGMの開発時期もそうだけどパイロット養成期間なんだよな〜。
サイド7にシャアが気づいたころには、連邦のパイロット養成もそれなりに進
んでいないと、ソロモン攻略とかに間に合わないんじゃなかろうか?
397 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/03 11:13 ID:tK+9WxBI
そこで、学習型コンピュータの出番ですよ。
そしてアムロのデータが生かされるわけですね
(人乗らなくてもいいじゃん)
あくまで教育型コンピューターは補佐
GMのはガンダムのように自律行動できるレベルのものじゃないらしい
お互いスパイ合戦やってんだからシャア以前にもろばれでしょ。
搭乗員養成は、当然早く手を付けてたんでしよ。(MS開発も含めて
もしかして戦前から?)ザク作ってんのもばればれだし。
V作戦て、実戦運用試験の事じゃないの?
そこで、GM用OSのバージョンアップ用データ取る心算だったんでしょ。
艦載運用のノウハウ込みで。 で、コアブロックが必要てことに…
データ第一だが、恐らく本来乗る搭乗員もかなり訓練時間積んだ、
将来教導部隊要員だったはずなんだから、むざむざ捨てられん。
結局シャアに殺されて、PCオタのガキが乗ってシャアは敵に塩
チャンチャン。
シャアが報告してはじめて「連邦軍のモビルスーツは存在するのだな?」
というレベルで果たして「もろばれ」と言えたものかどうか…
他のクルーを誘導したアムロですらカツレツキッカに誘導してもらわないと脱出できなかった場所から
オートパイロットで帰還するのは不可能だったろうから心配しない
「連邦軍のモビルスーツは(サイド7に)存在するのだな?」
なのかも?
その前にドレンとシャアが
「では、連邦軍もモビルスーツを?」
「開発に成功したと見るのが正しいな」
と言っているから
サイド7に、ではないんじゃないかと。
ということは、ジオンのスパイ活動がダメダメだったってことか。
まぁでも>400の
>搭乗員養成は、当然早く手を付けてたんでしよ。
というのは同意ですな。
ガンダムだけじゃなくキャノン、タンクも作ってたんだから。
少なくともコアファイターとシミュレーションデータがあれば、シミュレーション訓練は
受けられる。
戦闘機で実戦してる連中なら、シミュレーションオンリーでもセイラさんのようなことにはなるまい。
鹵獲したザクとかそれのデッドコピーのザニーもあっただろうし。
リュウが初出動のときシミュレーションを何回やったとか、
パイロット候補生だとか言ってたな。
「搭乗員養成は、当然早く手を付けてたんでしよ。」
↓ ↓ ↓
「ガンダムだけじゃなくキャノン、タンクも作ってたんだから。」
この理屈がわからん。
いや反論じゃなくて。普通にわからん。
>>379に同意。
ガンダムセンチュリーの頃には、ガンダムとGMの装甲材が異なっているなんて
描写はなかった。
第一、作中でもガンダムの装甲がGMより優れているような描写はなかったしさ。
結局、Zガンダムの頃にガンダムを生産する理由付けとして、GMを貶めたのが
全ての元凶じゃないかな?
実際には、GMってガンダムから余計な機能をうまくオミットした名機だと思うよ。
>ガンダムセンチュリーの頃には、ガンダムとGMの装甲材が異なっているなんて
>描写はなかった。
>第一、作中でもガンダムの装甲がGMより優れているような描写はなかったしさ。
確かになかったが、逆に今はそういう描写っていうか設定があるの?
知らんかった。
リックディアスやZガンダムはガンダリウム・ガンマを使っているというのは
当時いろいろ言われてたが、GMについては説明さえされてなかったような。
ビームスプレーガンだって、もともとは
射程は短いが、ビームが拡散するために不慣れなパイロットでも当てやすい。
遠距離戦が不利になるのは、ボールとの連携でカバーできる。
って感じの設定だったのに、いつの間にか出力不足のGMにはこれしか装備できませんとか
言われはじめたと記憶している。
「威力は弱いが連射可能」では?
メインカメラだってガンダムのデュアルと比べて性能がいいキャノンのタイプ
が採用されていたんだよな。
・ガンダリウム合金による外骨格兼装甲
・余計な機能を削ぎ落としたことによるよる整備性の向上、および軽量化に
よるパワーウェイトレシオの向上
・教育型コンピューターとアムロの実戦データの蓄積
・低錬度パイロットを考慮したビームスプレーガンの採用とボールによる支
援システム
・視認性の高いメインカメラの採用
ここで言われている1st時の設定を見るとGMがガンダムより低性能という理由
が見つかりませんな。
「量産機の性能が悪い」という考え方はZ以降のような気がする。
1stではゲルググが性能を生かせなかったのは「練度の低い学徒兵が使ってい
たから」という言い訳もつけられていたし。
>>413 その辺はうる覚えなので勘弁して。
とにかく言いたかったのは、当初はビームスプレーガンだって
ビームライフルが破壊力に特化したのに対する別系統の武器で、
どっちが強いとか弱いとかではない武器のはずだったのに
いつの間にかビームスプレーガン=弱い、GMはそれしか装備できないから仕方なく使ってる
みたいな設定になったことをどうよって言いたかっただけだから。
連邦はパイロットの質をカバーする装備を考えていたのに対し、ジオンはビーム薙刀
とか使うのが難しい装備をつくっていたんだな。
偶然なのかもしれないが1stは細かいところまでよく考えてあるとしみじみ思う。
GMが貶められている理由
1stをみて育った世代が、バンダイ&サンライズ入社
↓
そんな奴らは大概ジオン厨
↓
ザクまんせーのあまり、相対的にGMの価値が劣化
↓
ちょっと(゚д゚)マズー
とまぁ、こんな感じじゃなかろうか?
スプレーガンは、拡散ビーム砲じゃ無いですよ。
形状が、塗装用のガン似の為のネーミングですよ。
「スプレーガンしか使えなかった」なんて設定、いらないよな。
ビームライフルより威力が低いっていっても対MSには十分だし、連射性が高く
弾数が多いから攻撃機会も多くなる。
しかも、遠距離戦はボールに任せる事を前提に、両手でホールドする機能とサブ
センサーを外してあるから、その分軽くて取り回しやすく当てやすい。
中級以下のパイロットを主流とするGMがスプレーガンを装備するのは当然だよ。
ヘンな設定なんかいらん!
419です。すまそ、>連射性能重視→○<と思います。
後、関係無いけどボールが燃料電池駆動←厳密には間違ってます。
て、何時頃からオフィシャル設定になったんですか?
個人的には(手) 足を省いた簡易MSで、熱核駆動だと
思いたい。
>>421 ボールが燃料電池っつーかバッテリー駆動なのは昔から、ただの作業ポッドに核は使わない。
>>420 ツマラナイつっこみになってしまうが、あんな小さなビームスプレーガンが
ビームライフルに比べて弾数多いものだろうか?
でもガンダムのビームライフルは妙に弾数が少ない印象はあるな。
>>423 実弾頭を使うわけじゃないから。
1回の射撃に使うエネルギーが少なきゃ射撃可能回数は増えるだろ。
いきつくところは「弱い」という言葉の定義の問題になってしまうのがネックだが。
GMはデザインからしてガンダムを簡略化したものだし、
初放映時から「遠距離レーダーをカットした」と設定されているし
少なくともビームサーベルが1本省略されている。
ビームサーベルの本数が強さには直結しないけど、とりあえず
「簡略化しました」「コストをおさえてます」の表現には
なってると思うんだが。
これに加えて、演出上大量に出てくるものがヤラレメカにならなきゃ
いけないという事情も考えれば、総合評価として「弱い」というのは
正しいんじゃないかな。
初期に生産されたジムについてはジャブローでとりあえず組み上げたRX-78-1から設計されてる。
そのRX-78-1は(ジムの設計後)欠陥機であることが分かり予定していた武装も満足に使えない。
ルナ2での主基換装、冷却系追加、サイド7での調整でようやく完成。
ということを考えるとRX-78の学習型コンピュータのデータが反映されてくる後期生産分(ジム改、コマンド等)になるまではRX-78を下回る性能なのが自然だと思う。
427 :
426:04/01/04 05:36 ID:???
とつらつら書いた設定は確かに後付けだけどMSVの時に設定された話なんだけどな。
ジム改やコマンドまで待つ必要は無くね?
個人的にはジャブローに並んでた奴らはすでにRX78-2準拠になってると思う。
事実ジャブローではビームライフル使ってる機体もあるしね。
で、それ以前に製造の低出力の機体がGMキャノンに改修されたとか。
GMキャノンのジェネレーター出力がノーマルGMより低いのも、これにて解決?
コアブロック換装で簡単に最新鋭機に。
というのがジムの利点では?
>>428 主基の換装はジャブローでできなかったからルナ2でやったワケで
この点でジャブローのジムとRX-78-2にははっきりした性能差があるでしょ。
学習型コンピュータのバックアップはWBがジャブローに降りた時には出来たとしても前線への配備がされた機体までバージョンアップが行き届いたかは疑問。
ガンAのハニャーン様物語ではシャアは終戦後にアクシズにきたジムコマンドを見て初めてガンダムの戦闘データが反映されてきたことに気づいたし。
ソロモン&ア・バオア・クー攻略戦の要はガンダムではなくジム。
この事実だけで十分ではないですか。
そそ、GM最強 主役と比べるなって。
と、とりあーえず言ってみる、 保守。
>>431 ガンダムとGM、各一機で
GMの方が要になったんならそうだけど…
>>433 量産されたのがガンダムではなくジムで、最終目標である戦争に勝ったのが
連邦軍だから
>>431は間違ってない
ガンダムを量産化したのがGMだという話は
どっかへ行っちゃってるのか???
靖国通りでボルボ運転してたよ。横にブロンド乗せて。
>>435 量産するつもりでガンダムを開発させたところがテム以下のスタッフが
計画に見合わない程の高コスト設計にしちゃったから
コストと性能のバランスでガンダムに優るGMが採用されたのですよ。
大気圏突破能力とかジャベリンとかGアーマーシステムとか
あきらかにイッちゃってるからなガンダムはw
ジャベリンはV作戦で開発されたのではなく、
アムロがビームサーベル改造して作ったオリジナル武器
いや違うだろ。なぜか知らんがサーベルにかけられてたリミッターを、
アムロがマニュアル見ながら解除するシーンがあった。
アレは元からサーベルに仕込んであった機能だよ。
こうしてみると、1stを見ずにガンダムやGMを語ろうとする奴が
いかに多いかというのがわかるな…
1st世代が偉いというわけじゃない。
しかしわからずにわかったふりをしようとする、もしくは
脳内設定を正式設定だと思う込むのは何世代であろうと愚か。
具体的にどこが間違ってると指摘もしないで偉ぶるのはどうかと。
偉ぶってるか謙虚かはともかく
わかってねーやつがいるのは
流れからわかると思うが。
>>440 『イセリナ恋の後』の時だな
アムロ曰く“安全弁”の切り替えでなんとかなるらしいぞ。
ジャベリン、ジムのサーベルでは省略されちゃったんだろうな。
たまに付いてる奴が居るかもしれない
初期ロット、セカンドロットあたりまではついていたと妄想。
ユーザーからの声
「使わないっすね。何であるんすか、あの機能」
「間違えて使ったらヒートホークに柄を切られてえらいことになった。どうしてくれる」
「とりあえず投擲可能だそうだから投げてみた。近接武器がなくなった。死ぬかと思った。」
サードロットからは機能そのものをオミット。ますますGMは安くなった。めでたしめでたし。
いや、GMには最初っからジャベリン機能なんか装備されてないでしょ。
アレは、いざという時にはビームサーベルを投擲武器として使うための機能だろうし。
弾切れしやすいビームライフル装備機なら補助射撃武器として使う機会もあるだろう
けど(実際使ってたし)、弾数の多いスプレーガン装備機には大して意味は無いよ。
ビームサーベルだってGMは1本しか持ってないんだしさ。
ところでビームスプレーガンの弾数が多いというのは確定なの?
出力不足でリミッター外してもジャベリン形成に至らず、スプレーガンにしても弾数もたいして増えないということはなかったのだろうか・・・
>>451 確定。
>出力不足でリミッター外してもジャベリン形成に至らず
ちょっとまて!ジャベリンってどんなのか見たことあるのか?
柄を伸ばしてエネルギー消費を抑えるジェベリンが出力不足で使えないってことはない。
しかもジャベリン程度のビームを形成できないのにサーベルを形成できるというのは無理がありすぎる。
量産化のためにジャベリンの機能を省略したとする方がまだマシ。
確定してるのは「連射可能」ということ。
しかし連射可能で弾数が同じだったらあんまり意味ないと思うので
弾数が多いのも確定って事でいいんじゃなかろうか。
ジャベリンの話は今ここでもりあがってるだけで、劇中でも設定でも一切
言及されてないので勘違いのないように。
ビームライフルも2話の潜入兵狙撃やミサイル迎撃じゃ結構連射してるような、
連射も出来るが、一発あたりの出力も高めて撃てるんじゃないか?<ビームライフル。
スプレーガンは量産にあたり機能をオミットされて、連射機能だけになりました、なんてね
ビームライフルの威力、および威力に付随する連射性能を調節できるようになったのは
たしかCCAの頃だった。サーベルも振ったときにしか伸びないし、省エネ化が進んでいた。
ビームサーベルに関してはセンサーに感知されないように、ってのもあったようだ。
どっちにしろあの時代になってはじめてサーベルを一瞬で生成できる=使うときだけ出すって
出来るようになったんだろう。
>>455 ビームライフルも連射できるけど、装弾数が少ないから連射しないとかじゃないの?
14発しか撃てないんじゃ、一度に3連射しただけで5回しか射撃の機会が無くなる。
>>458 ガンダムのは15発じゃなかったか?
MKUのは6発だけどw
>>459 でもMK−2はEパック予備二個有るし出力調整できるぞ
普通の遭遇戦ならともかく、ソロモンや青葉区などの要塞攻略戦は長丁場になるわけで、
そうなると、実弾銃でいう「弾丸」に相当するメガ粒子が十数発しか容量ないとは考えづらい。
よって「15発」という数字は、ジェネレータや粒子加速器などに過負荷をかけない限界の連続発射可能数のことで、
実弾銃の「弾丸」に相当するメガ粒子はもっと多くの回数分が詰まっていると思う。
ちなみに、ゲームの「めぐりあい宇宙」だと、ビームライフルを12発うつと
「HEAT」と表示されて20秒くらい使用不能になり、経過すると再び12発撃てるようになる。
462 :
461:04/01/08 13:45 ID:???
この話を拡張すると、
ジムのスプレーガンが連射可能、という話は、
どんなに長時間撃ちっぱなしにしても、メガ粒子が弾切れしないかぎりにおいて
ジェネレータや加速器に負担がかからない、という風にも解釈できる。
すなわち、過負荷による発射時間の空白が発生しない、というのが
ジムにスプレーガンが採用された理由にもなりえる。
ビームスプレーガンもエネルギーCAPではないの?
いわゆる「弾丸」と同じあるよ
ゲームの設定はアテにしてはダメあるよ
464 :
461:04/01/08 14:38 ID:???
>>463レスどうも
いやいや、スプレーガンもエネルギーCAPなのは承知済みでっせ。
ようはライフルにしろスプレーガンにしろエネルギーCAPの容量はもっとあるんじゃないのか、という話。
ついでに
>>462を補足すると、
スプレーガンの威力が弱い、というのは
ジェネレータや加速器に負担をかけない為、というのもあるかもしれない。
どうだろ。
もしそうであるならアムロはア・バオア・クー戦に2本もバズーカ持ってく必要はないように思うのだが。
466 :
461:04/01/08 15:05 ID:???
>>465 ライフル使用不能事の空白を埋めるため、かな>バズーカ2丁もち
また本編以外のもので恐縮だけど
M-MSVやジオニックフロントに登場したガンダム6号機は、両肩に実弾キャノンを装備しているが
その理由として「ビームライフルが使用不能になっている間の火力低下を防ぐため」と挙げtられている。
ビームライフルとバズじゃ使途が全然違うのでその考え方はおかしいと思う。
>ビームライフルとバズじゃ使途が全然違う
本来というか一般論的にはそうだが、映像だけから判断すると
単に「射撃武器をたくさん持ってってる」という感じで
同じような使い方してた。
まああんまり厳しく突っ込みすぎるのはヤボかも。
ビームライフルはエネルギーCAPの稼動に必死な【電力】が当初の予定より2割程高かったために開発初期のガンダム(≒ジム)では安定した稼動ができなかった
という記述があるので
メガ粒子という弾はあってもそれを打ち出す電力が15発分しかない。
(暫く待てば本体側の融合炉によって電力が再チャージされて打てる様になる。)
んじゃなかろうか。
BB弾はあってもガスが足りないような感覚では?
>>460 ゲーム、とくにアクションゲームは弾がきれる設定だと
ユーザーがあまり楽しくない。だからリロードされるようにする。
逆にシミュレーションゲームだと残弾のことを考えさせたほうが
ユーザーが喜ぶので弾切れアリという設定にする。
ゲームの設定に頼るのは危険。
エネルギーCAPにチャージできる量が同じとすれば
ライフルとスプレーガンではスプレーガンの方が多く撃てるのが普通じゃない?
使途が全然違うんであれば、
ビームライフルの弾数が多かろうが少なかろうが関係なく
バズーカを予備にもって出撃するのは不自然じゃないよな
>>469 エネルギーCAPのチャージは戦艦でしか行えない。
漏れ、ゲームやらないんで、良く分からないんだけど、
(すっこんでろって…)
ビーム使用不能時ってビームかく乱膜のことでは。
要塞攻略戦限定だけど…
幕を膜って書かれると、ちょっとドキドキ
>>474 違う。
文献によってはガンダム6号機の説明で
「ビームライフルのエネルギーチャージ中の火力低下を〜」という表現になっている。
ついでにいうと、ガンダム6号機が参加したのはキャルフォルニアベース攻略戦など陸戦。
>>476 要するにビームライフルがない時の代わりってことだな
478 :
469:04/01/08 23:38 ID:MrNiuigs
>>473 いやたから、エネルギーCAP(BB弾)をチャージするのではなくそれを稼動するのに必要な電力(ガス)を蓄積するという意味だよ。
そこらへんの設定は、『機動戦士ガンダム』のTVシリーズ、
映画三部作の製作に携わった本家のスタッフは誰も関わってない。
ただの妄想・ヨタ話・厨房設定と同レベルの価値しかない
(つまり無価値)
たしか6号機はエネルギーCAPではなく本体チャージ型ビームライフルだと聞いた。
このシステムだと一度に撃てる数は少ないけど、しばらくすればビームが生成されてまた撃てるようになるとか。
キャノンはその生成時間を稼ぐ為のものだとか。
>>479 そんなこと言いだしたら、ガンダムシリーズの設定の95%くらいは無価値なものになるな。
482 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/09 00:09 ID:51i1G2jP
エネルギーCAP無しでビーム装備してるジオン水中モビルスーツの設定を考えると
廃熱処理が大変そうだ>本体チャージ型ビームライフル
正直、エンタメ重視でアニメ作品とズレが生じざるを得ないゲームの設定を
こういう考証にもちこむのはどうかと思う。
なんつかゲームの設定を持ち込むならプラモ狂四郎だってありじゃないかと。
>>479 そこらへんの設定は、『機動戦士ガンダム』のTVシリーズ、
映画三部作の製作に携わった本家のスタッフは誰も関わってない。
1st制作スタッフだけが関わるものしか価値がないというのはあまりに視野が狭いな。
〜ところがこのビームライフルのエネルギーCAPは、初期の予定よりも電力消費が3割程高く、
このためライフルの出力を幾分落とす替わりにエネルギーCAPの消費電力を減じたビームスプレーガンの開発が進められた。〜
以上GUNDAN CENTURY より引用。
つまりGUNDAN CENTURYもただの妄想・ヨタ話・厨房設定と同レベルの価値しかない(つまり無価値)?
君にとってはこういうスレで設定云々を語ることからして無意味なんじゃないか?
ガンダムセンチュリーがどーとか
オフィシャルズがどーとか
そんなのは何の論拠にもならないと言っている
ガンダムの設定は古かろうが新しかろうが整合性があろうがなかろうが
等しく等しく等しく等しい価値しか持たない
つまり無価値であるという一点のみにおいて等しい存在なのだ
だから、無価値だと思い込んでいるならこのスレにいる意味はないからカエレって
そうでなくてはこの混沌を秩序なき法なき世界をどうして許せるというのだ
>>480 エネルギーCAP技術があるにもかかわらずジェネレーター直結ビームライフルにしたその意義が見えねぇ。
エネルギーCAPありでCAP内の縮退寸前粒子が消耗している場合、ジェネレーター出力に余裕がある
タイミングで(要は撃ったりして電力を多く使っている時意外)常にCAPに補充する、って形の方が
効率がいいと思うんだけど、駄目なのか?
というか
>>480のソースきぼんぬ。
「ビームライフルのエネルギーチャージ中の火力低下を防ぐために・・・」という文は見るけども
(たぶんこの文はエネルギーCAPをよく理解していないライターさんが書いたんだろう)
ガンダム6号機のライフルは特別製である、という文意のテキストは見たこと無い
つーか、無価値な妄想・ヨタ話・厨房設定を語るからこその
ネタ雑談カテゴリでは?
この板の存在意義自体を否定するなよー
えーと、ここまでの意見と1stの映像から判断できる内容で、一個仮説を作ってみた。
ガンダムおよびジムはエネルギーCAPを搭載している。
エネルギーCAPにチャージできる縮退寸前ミノフスキー粒子は、ビームライフル数十発分はある。
(少なくとも15発前後の1セット分よりはかなり多い。)
ガンダム、ジムにはバッテリーがあり、融合炉の出力>使用する電力のときはバッテリーに充電
融合炉の出力<使用する電力の時はバッテリーから追加供給することで必要な電力をまかなう。
ビームライフル使用時や、ギャン戦で見せたビームサーベル二刀流の時などが融合炉<使用電力になる。
そのため、短時間にビームライフルを撃ちすぎるとバッテリーの電力が足りなくなってライフルが撃てなくなるし
ビームサーベル二刀流で戦い続けると、電力不足でサーベルを維持できなくなる。
(ギャン戦が終わった直後にビームサーベルが消えたのはそのため)
ジムのビームスプレーガンは、使っても融合炉>使用電力か、電力を使うとしても微々たる物なので
ビームライフルに比べて短時間に連射してもバッテリー切れにはならない。
ジムはビームサーベルを2本持っていないので、ビームサーベル二刀流は考慮に入れる必要なし。
どうでしょう?
>>493 なかなかいい仮説と思うんだけど、部分的に突っ込ませてもらうと
>ビームライフル数十発分はある。
それだと15発撃つと戦艦でチャージしないといけないってのはおかしい。
>ガンダム、ジムにはバッテリーがあり
仮説どころかちゃん設定が存在する。
Mコンデンサー(メガコンデンサー(こっちはグリプス以降?)、ミノフスキーコンデンサー)
そういえば五倍のゲインってのも貯めておけるパワーの量だと後付けされて
いたっけ。
496 :
493:04/01/09 01:37 ID:???
>>494 エネルギーCAPの容量については、このスレの上の方で1セット分より多く入っているのでは?って
意見が多かったので入れさせて頂きました。映像や明確な設定と矛盾するなら訂正させていただきます。
バッテリーに関しては、バッテリーはこういう使い方をされているのではないか、という仮説のために
バッテリーがあるというところから書かせていただきました。
エネルギーCAPの充填に母艦の設備がいるなのは確だけど15発でエネルギーCAPが空になるという記述はないよな。
ガンダムとは直接関係はないけどMSもアーマードコアみたいになってるんじゃないかな?
やった人はわかると思うけど
ジェネレーター→コンデンサー─→機体各部
└→武器
こんんな感じになってて
コンデンサーが機体の直接のエネルギー源で
ジェネレーターで発生したエネルギーがまずコンデンサーに溜められる。
そこに溜められたエネルギーを利用してエネルギー兵器(アーマードコアではこう呼ばれる)
を使用するわけだけど、
ビーム兵器にも弾数があって、コンデンサーはジェネレーターからの供給で
いくらでもエネルギーが回復するけど弾数自体は作戦時間中は回復できない。
ただし唯一例外として、補給ポイント(補給車など)では回復できる。
調子にのってエネルギー兵器使いすぎるとパワーダウンしてしばらくの間行動が制限される。
(サザビーやZZのようにパワーダウンしてビーム兵器が使えなくなる)
>>497 ビームライフルのエネルギーを使い切って
新しいライフルを射出してもらっているシーンが最初の方にある。
>>499 それが15発程度だったの?
たしか地上での空中戦でドップの大群相手に空中戦やる話だと思うが
哀戦士で確認すると
12発撃った所でライフルを地上に置きサーベルに切り替える。しばらく戦って後
セイラ 「スペアのライフルを射出します。
パワーは回復しているハズよ、受け取って。」
となる。
【パワーの回復】がこれから射出するスペアのライフルへのコメントとは思えない。
やはり本体側のエネルギー残量が不安になったので電力大食いのライフルを捨て(おそらく低燃費な)サーベルに切り替えたと思われ。
大気圏内の空中戦が推進剤だけでなく電力をも激しく消費するので普段の調子でライフル撃ちっぱなしとはいかなかったんだろう。
501 :
500:04/01/09 06:24 ID:???
スペアのライフルを受け取った後、コムサイから降下したシャアザクと交戦するがライフルの2発目を撃とうとすると例のパワー残量計が点滅してしまう。
かなりの高度へジャンプを繰り返したことで回復したパワーをライフルを撃つ前に使い果たしてしまったようだ。
ジャンプで推進剤ならともかく、なぜ電力まで?とか思ったが、よく考えたらガンダムの空中戦て
スペックの範囲内じゃ無いっぽいんだよな。フラウとブライトさんの会話聞いてると。
おそらく間接を駆使しての(人間みたいな)ジャンプをして、その頂点なり一番効率の良いポイントでスラスター点火することで
スペックの限界を超えた空中戦を可能にしているのではないかと。だとすればジャンプの際に電力を大量消費してもおかしくない。
あとコレは妄想だけど、着地の衝撃を抑えるのにオイルダンパーやスプリング式のダンパーではなく、
(上記のダンパーだとすると、仕様の限界を超えたジャンプを繰り返すとダンパーが潰れてショックを吸収できなくなるはず)
磁気の反発でショックを吸収するような、いわばマグネットダンパーとでも言うべきもので着地の衝撃を
抑えているとするとそれをフルパワーで動かすにも電力は食う。
セイラさんの認識としては、12発撃ってもエネルギーCAPにはまだゆとりがある。
ガンダムの電力も、(勘違いだが)回復していると思っている。それが「パワーは回復しているハズ」発言につながる。
しかし事実はジャンプ戦闘が意外なほどに電力を必要としていたために充電できず、2発しか撃てなかったと。
>セイラ 「スペアのライフルを射出します。
>パワーは回復しているハズよ、受け取って。」
前回使ったライフルのチャージが済んでいる、という意味だろ。
>>503 前回使ったライフルをあの状況で誰かが地上から回収してきたのか?
無茶言うなよ。WBは浮上していてガンキャノンはタコ殴り、ガンタンクは援護で手一杯で地上にはマゼラタンクが溢れ返ってるんだよ。
スペア呼ばわりするからには艦内にてあらかじめエネルギーCAPを充填してあったライフルだよ。
>>503 だとすると改めて受け取ったライフルが2発しか撃てないことが説明できなくね?
だから、BB弾(CAP)はあっても
射出に要するガス(本体電力)が足らなかったって
>500が長々と説明してるじゃん
>>505 きっと、 もっとまえに、 つかったけど、 じゅうでんを、 しわすれてて、 あわてて、 じゅうでんを、 した、 らいふるだよ
オリジンでは空中戦の時、ビームライフル使わずに実体弾兵器だけにすることで
バーニアの推力が上がるとかアムロが言ってたな。
成る程、推進剤の加熱にも電力を喰ってるわけですな
>508
あれはランチャーつきのランドセルの性能の問題じゃないのかな?
実体弾だけで戦う時にバズーカだけじゃ足りないからキャノン付きに変えたんでしょ。
性能が「キャノン付き>キャノンなし」ということではないだろうし。
どうなんだろ?
見た目的にもバーニア3個ついてるキャノンつきランドセルの方が推力は高そうだが。
_ /\ ._
\\ / \ //
\\/ ;´Д` \//
/ \
/________.\
>◎◎◎◎◎◎(●)◎◎<
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
\________/
______/| ヽ l ヽ______
(∋ / v \| ヽ ∈) __ヽヽ │
|____| / l 人 ___| / \ 、、 │
/ / ヽ ー - / \\ /\ __/ / │
/ / | | | \ヽ
/ / ヽ | \ 从
// / □■□■□■□■□■
/ | ■□■□■□■□■□
/ / / ヽ \ | |
../ / / \ \ | |
/ / / \ \ .| |
| ( く ) ) | |
| \ \ ./ / | |
| \ \____/ /. | /
| _〜〜-\ \ / /-〜〜___| /
|/ ⊂⌒__) (__⌒つ
こうやってみると、ジムとガンダムの違いは、打たれ強さ(弱さ)」くらいしかないのでは。
旧ザクの体当たりにガンダムは耐えて、量ザクのキックの運動エネルギーを保ったボールにぶつかったジムは
あぼーんしたわけだが、
致命的ではあるけどただ一つしか違いはないように思われ。
量ザクのキック>旧ザクの体当たり
だったりしたら、また話は違ってくるけど・・・・
シミュゲー的には、HPと装甲値だけ違う、といったところか
ムーバブル・フレーム以前は装甲で機体を支えていたから
装甲材の違いはフレーム材質の違いであり、
装甲の強度によって機体の耐久性(機体を動かす時にかかる負担にどれだけ耐えられるか)
が決まるので、反応速度やパワーの限界にも差は出てくる。
逆に言えば、装甲の材質を変えたことで機体のあらゆる要素に影響を及ぼすのだから
装甲材を変えたとする最近の設定では、ガンダムの量産型=ジムも成り立たないのではなかろうか。
ガンダムが集めたあらゆるデータはどれも役立たず、あるいは修正を余儀なくされるデータと化す。
そうなると、装甲材を変えた試験機や試作機が作られなければおかしいわけで、RX-79がその役目を
担うのかと思ったら陸戦ガンダムがその型番に収まりやがって、何が言いたいのかと言うと
08小隊勘弁してくださいってこと。
>ガンダムの量産型=ジム
そうなの?
RX計画の機体郡で様々なデータとって、
それの一つの結果がジムだと思ってた。
データ収集モードと本気モードがあった、という解釈でなんとかならんものかな?
たとえば「激闘は憎しみ深く」で、背後に回ったタチ中尉のザクを
胸から排気ガスを出しながら背負い投げしたときなんかは
リミッター解除して本気モードになっているように思える
ガンダム「ぱいろっと及ビ回路保護ノ為、全えねるぎーノ98%ヲ放出中」
ガンダム本気で泣き入ってるモード
>>520 エネルギーゲインが5倍以上あるんだから
普段は1/5くらいの出力で戦っているはず。
>>517-518 MCする直前のガンダムは壊れそうな勢いだったしなぁ
ジムでガンダムなみのことはできるけど、やると機体がモタナイってわけですな
あげ
>>519 GMをベースに次期GMのトライアルをやってたのがガンダム とか?
GMエボリューションspec0080 なんちて。
/
\ー-.,.、''/、
i`ゞ='_, -、l
l.'、_,ィニ'-'゙l,
〉 ', ==、ヽ,' 呼んだ?
/ヽ`二´ノ.l
/ / `~~l `ー-、
/ / / ヽ、
/./ l。 :.',
r'ヾ./: _゜ ,'. ',
/ヽ>,、ノ /、 //`ー====,,-、 ',
lヽヾ゙、/ / ', // __ `i |'''',
. /ヽ'''´/ |. // // ̄``==┐ | | ノ
. ゝ-'`´ |. //oー== -、 _..// | |
| // `゛゙''ー┘ | |
/.// o | |
|.// , | |
| | | / l | |
| | | __/ l | |
| | | `゙''-、 `゙''-、_ //
| | | l /ー─` //
| | | l / //
http://tekipaki.jp/~news4/gazo/src/1071995907835.jpg
527 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/23 15:03 ID:cVIZq/R3
F1市販車の関係と同じだよ。
全然おかしくない。
>527
過去スレ嫁
ヤザンにGM乗せたら強そうだね
zzの時のヤザンなら潰れない。
ガンダムがF15なら、ジムはF16だろ
533 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/23 19:28 ID:FicZhhW7
カトキバーザムは、マーク2とほぼ同じ性能と、股間にビームランチャー
を取り付ける事もできるらしい
リアルでも試作機の性能が量産機の性能を上回る例が無いわけでもないぞ。
例えば、旧日本陸軍の戦闘機「疾風」は、職人や技術者が手作りで作った、
試作機や増加試作機は米戦闘機に匹敵するほどの高性能を発揮したものの、
勤労奉仕をはじめとする、未熟練工が大多数を占める工場で作った量産機は、
性能がかなり低下しており、実戦では期待されたほどの活躍は無かった。
他にも、ソ連軍のT-64のように、自動装填装置や複合装甲など大口径滑腔砲など、
当時考えられる限りの最新技術を投入した結果、コスト高や低い信頼性などの問題を招き、
結局、比較的少数の生産しか行われず、かわりに、T-64の要素を取り込みつつも、より保守的な設計で
性能的にもT64に若干劣る、T-72が大量生産されたという例もある。
>>520 出力がどうのではなくて、例えばこの勢いで踏み込んだときにルナチタのフレームでは
問題になるほどの金属疲労を起こさないけれどスチールのフレームはへし折れますってデータとか、
こういうのは実際作ってみないとわからないはず。
実際、ガンダムMk-IIも作ってからフレーム剛性の問題が見つかって試作の3機しか作られなかった。
それをテストするための試験機は無いとおかしいと思う。
>>534 高性能と引換に、例えば整備性が極めて低く
メンテナンスコストが高過ぎて大量配備に向かない仕様だったりしてね。
それを超人的な整備士が毎回徹夜して間に合わせてたのがWBの奇跡、とか。
宮崎駿の「泥まみれの虎」とか読んでもらえるとヲタにも解り易いかな。
車で言うと「市販車から安全マージンを削ったゼロヨン仕様改造車600馬力」みたいな?
オイル管理をルーズにしたり、燃料バランス間違えると機関がオシャカだったり。
ガンダムはデータ収集の為に壊れないように作ったGM。
GMは不必要な装備を取っ払ってコストダウンしたガンダム。
ガンダム連邦製MSを作る為の実験機で
試験の結果RX系3機の中で短、中距離で戦えるガンダムがバランスが良いから
同コンセプトの量産型機ジムを作ったんじゃなかった?
9月で初めてガンダムでてきたわけじゃなくて5月くらいにロールアウトしてなかった?
>>537 壊れないように作ったら、各部品がどこまで酷使したら壊れるかのデータがまるで取れないと思うが。
それとも陸ジムなどの先行量産機は、戦場で運用しながらそういうデータ取りもしていたと?
ガンダムに期待されていた収集データ、というのは
連邦系MSの根本的な戦闘運動データだろう。
地上を走るときのステップの踏み具合とか
敵の攻撃をよけるときは、どんな角度で機体各所を傾けると効率が良いのか、とか
「どこまで酷使すると壊れるか」とか「120mmマシンガンの攻撃を何秒受けたら装甲が壊れるか」
とかいう、より実戦的なデータはユウカジマなどのモルモット隊などが
量産機と同じ仕様の機体で行っていたんだろう。
>>540 いやだから、わかんねーかなー
モノコックやセミモノコックの機体は、装甲がそのまま構造材にもなってるわけで
>地上を走るときのステップの踏み具合とか
ってところに問題が生じるのよ。
ガンダムは、はげしいステップを踏んで全体重+踏み込んだ勢いを全部片足にかけても
壊れないけど、GMに同じステップを踏ませたら足首が折れる可能性があるってこと。
戦場で敵の攻撃を避けるときにいきなりガンダムと同じステップ踏んで、
直後に足首折れて倒れたなんてしゃれにもならんでしょ?
>>537の意見は、どっかで自分も見た気がする
確か、その資料曰く、
戦闘データ収集の為、「戦闘データとしての経験値が最も得やすい最前線で戦う”秘密兵器”」と言う矛盾点を
解決する為、無駄に頑丈でパイロットの生存性(と言うか戦闘データの回収の為)を高めたMSが必要になった
との事だった
確かにGMの様な量産MSは、無駄ないものを作りたい訳だがら、安全係数を何処まで削り、
生産性を高めるってのは妥当な考えただし、現実にもよくある事
>>541 そう言うのは強度計算で事前にわかってるだろ。現代ですらそうなのにウン百年後の宇宙世紀で
足が折れるかどうか作ってみなければ分かりませんなんてそんなお粗末な話があるかい(w
ただ確かにモノコック構造では装甲財の強度も機体強度に影響するだろうから、
大げさば例え方だがガンダムとジムのスラスター推力は同じ(確かそうだよな?)
でもジムは70%程度に抑えてます、ガンダムと同じように全開したら機体が空中分解します、
だからガンダムの方が限界性能が高くて装甲も厚いから強いです、と言うのはあるだろうが、
ガンダムも常に全開で戦っていたわけではないだろうし、通常の使用上問題の無いレベルまで
強度を落としたのがジムと思われ。ニュータイプ覚醒してMコーティングが必要になるほどガンダムを
振り回していたアムロが、同じ事を(リミッターのない)ジムでやったら壊れるかも。
>>543 計算でそんなに正確にわかるなら、ガンダムMk-IIは3機も同じ仕様の試作機作った挙句に
フレームの強度不足で失敗作認定なんてされなかっただろうね。
立てるか、普通に歩けるかくらいなら計算で割り出せるかも知れないが、
複雑な戦闘機動をしたときのダメージまでは計算で正確に割り出せないから
上記のようなことも起きたんじゃないの?
>>543 > 計算でそんなに正確にわかるなら、ガンダムMk-IIは3機も同じ仕様の試作機作った挙句に
> フレームの強度不足で失敗作認定なんてされなかっただろうね。
まあ、Zガンダムの設定もちだされてもなー
それはそれとして、その設定はどこいらへんからか教えていただけると幸い
つーか、数カ月間隔で新型MSをリリースしまくる世界だから
コンピュータシミュレートの技術が541の言うほど優れていてもそれほどおかしく無いと思うべ
>>545 Mk-IIが採用されなかった一番の理由がフレーム強度のせいだなんて、当時のプラモの説明書から
一貫して変更されたことの無い設定ですが何か?
最近(MGかPGの説明書あたりだったか)ではエゥーゴで運用されているときにはフレームを
ガンダリウムγに換装しているから問題にならなくなったって後付もある。
ついでに、むやみやたらとRX78とRGM79の間を埋めて矛盾の増大に力を貸した08小隊に比べれば、
Ζのほうがよっぽど持ち出すに値する設定だと思うんだが。
>>546 何をそんなに必死になっとるのかね?
ついでに何で08小隊を貶しとるのかもよく解らん
ちょっと落ち着きなさい。
さあ論点ずらしが始まりましたw
>>541 >戦場で敵の攻撃を避けるときにいきなりガンダムと同じステップ踏んで、
>直後に足首折れて倒れたなんてしゃれにもならん
別にジムを強度試験せずにいきなり戦場にださなければいけない道理は無いな。
ガンダムで戦闘データを収集した後は
ジャブローの奥深くでジムに同じ運動をさせてみれば済むだけの話。
それでポッキリいっちゃったら、その都度装甲の質とか角度とかを変えていけばいい。
付け加えれば、戦闘シミュレータを作るための敵MSの対MS戦運動を記録する
という要素もあると思える。>ガンダムの収集すべきデータ
そうした試行錯誤の末に導き出されたのが、あの薄緑のニクイ奴と。
カツレツキッカが爆弾を外していた工場の隅には
腕が折れたのや足が折れたのとかがいっぱい転がっているのか。・゚・(ノД`)・゚・。
>ついでに、むやみやたらとRX78とRGM79の間を埋めて矛盾の増大に力を貸した08小隊に比べれば、
08は間を埋めたというよりデタラメに矛盾をバラ撒いただけなような、
コストの問題があると言ってもあの陸ガンが造れるならワザワザガンダムを宇宙に上げて改良、テストしてまた地球に下ろす必要なんてなかったし、
緑ジムなんて造らず陸ジムを運用しとけば良かったんでは?
ということになる。
(ブルーディスティニーを見る限り空間戦仕様への改良もできるわけだし。
やっぱりザニーを元にいろんなMS開発プロジェクトがあって
ガンダム系とジム系の2系統が最終選考に残ってけど結局ジムが選ばれたということなのかな?
ジムがガンダムの量産型なんて言ってるのはシャーがジャブローでジム見たとき以外にあったっけ?
詳しい人解説希望
ジムがガンダムの量産型なんて言うのはジオン側の勘違いなんじゃないの?
ガンダム本編を見る限り
V作戦はシャアに察知されるに及び
本来の意図道理には実施されていないようである。
では本来のV作戦とは一体どのような物だったのか?
教育型コンピューターを積んだMSを実戦に参加させることにより
実戦経験の無いパイロットでもMS戦が可能なソフトウェアを
作る為のデータを採取する。
たまたまアムロ レイが乗っていたからそう運びはしたが
本来のパイロットが乗っていた場合
結局マニュアル道理のデータしか採集できないんではなかろうか?
コアファイターの採用により
最悪の場合でもデータを持ち帰る事が可能って
連邦軍はやられる戦闘パターンのデータが
そんなに欲しかったのだろうか?
第一あらゆる戦場で戦闘可能で
その重装甲高火力で生き残ることができても
量産型がそれくらい頑丈にできて無くては
生かせない様な戦い方されたら
意味無いんじゃないのか?
以上の考察からV作戦は元々囮の作戦で
本命の作戦より上手く行っちゃったもんだから
あれは俺が発案したんだと上手く時勢に乗った
レビルの政治手腕の賜物と言う結論に達する。
>553
やられるデータってのが一番重要だと思うけどな
長所伸ばすのもいいけど欠点も塞ぐ必要もある
たとえばビームライフルの弾切れで困ったなら
MS相手に戦艦の主砲クラスのビーム砲でなくても
MSを撃破出来る程度の火力でいいから
連射性と弾数増やすとか
あ スプレーガンてそういうことか
>>552 > ジムがガンダムの量産型なんて言ってるのはシャーがジャブローでジム見たとき以外にあったっけ?
セイラがジムを観てガンダムと勘違いした時に
アムロが「ガンダムの量産タイプだそうです」と言うシーンがあった用な…
正しくは「いえ、あれはジムです。ガンダムの生産タイプです」だな
アムロお得意の素人に分かりやすい説明で、何かの根拠にするには弱いな
つーかGMって名前そのものが
Gundam-Massproduction=量産型ガンダムの略だったはずなんだが。
また磐梯お得意の略語変更でもあったんか?U.N.T-spacyみたいな。
>>556 フォローサンクス
生産性優先タイプと読み取ると、量産機とは微妙に違ってくるね
運用や設計思想が似ているだけで、別のラインで開発されたとも受け取れる
>>557 初出はセンチュリーでしたっけ?
>>559 GMの意味はもっと前から出てたと思う。
てか1stのモビルスーツがみんなカタカナ名前優先でアルファベットを当ててるのに
ジムだけGMってスペルが先行して名前がついたそうだから、1st放映当時には
名前の意味そのものは決まってたのかも知れない。
GUNDAMを量産しやすいようにいらない部分を省いたら
GとMだけのこってGMになったんだろ?
ワロタ。上手いな
ウンダ。
G ガンダム
M もどき
G グッド
M マシーン
G ゲルググ
M マリーナ
G グレート
M マジンガー
G ゴルァと
M マターリ
きみだけに復活の呪文をおしえよう。だれにもおしえないでね。
おあた たたた たたたた
たたた たたた たたたた
たたた たたた たたたた
たたた たたた たたたた
たたた たたた たたたた あた
・これを入力すると「呪文がちがいます」と謎のメッセージが!
ガンダム=ガンアクション物における主人公の愛銃や、ゼロヨンQ太におけるマグナム号
つまりワンオブサウザンド。
系譜的に言えばガンダムの量産型はGMじゃなくて
陸戦型ガンダムがそれにあたると言ってみるテスト
ガンダムも劣化パーツを気にせず使ってりゃ
あんな少数生産にならなかったんじゃねーの?
ちょっとイマサラだが、連邦がガンダム使って集めようとしてたデータって
ひょっとしたらジオン側MSの対MS戦能力だったのかも…?とか思ったり。
連邦がガンダムを始めとするMSを開発するまではMS同士の戦闘は
ほとんど起こっていない訳で(ジオン側の同士討ちは除く)、果たしてMSで
MSをしとめるのがどれほどの効率で出来るか、調査の必要があったのでは?
その為のマトって言うとナンだけど、対MS戦の手段を模索する計画の
一つだったとすると面白いんじゃないかなぁ?ジムとの共通性を軽視
してまで性能を上げておいて、ひたすらザク百人切り(笑)を目指す。
途中で大破してもコアファイターでパイロットと戦闘データを持ち帰れれば
それで任務を果たした事になるのでは?
そうやって割り出したコストと引き合うように設定されたのがジムのスペック
だったすれば、ガンダムがジム以上の耐久性を持っていても集めたデータに
意味は出るんじゃないかな?
更に付け加えるなら、連邦が探ろうとしていたのはザクなどのMSのみならず
ジオン軍全般にわたる対MS戦能力だったのかも、と思う。
MSが主力兵器のジオンと言えども艦船や車両などのMS以外のプラットフォーム
も多々有るから、それらも含めた総合的な意味でのジオン軍の体制を調べないと
いくら高性能のMSを連邦が開発できても場合によっては成果が上げ難いかも
知れない。何しろMSを使い始めたのはジオンの方だし、ノウハウの蓄積で言えば
連邦とは比べ物にならない。
ムサイにガンダムを向かわせても、連邦軍の知らないようなMS特有の弱点を
突かれて効果的に迎撃されてちゃ意味が無い。
だから実際にMSをジオン軍部隊にぶつけてみて、ガンダム(ひいてはジム)の設計
の妥当性とMS運用ノウハウの確立を図ろうとしたんじゃないかなぁ?
そうなるとガンダムってのはデータ収集の為のダミー人形(車の衝突実験のアレ)
みたいな物で、かなり無茶な扱いを受ける事になるし、戦場も選んでられない。
過剰ともいえる防御力や火力、機能(大気圏突入やら水中活動)を持たされている
理由ってこんなところに有るのカモ〜?
575 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/22 10:16 ID:cABD5pcU
やっぱ
>>571が真実を突いているな。
ガンダム最強神話は実態のない幻だったのだよ。
>573-574
アンタすげえよ…。
「どっかの公式設定まんまパクッて来たんじゃねえのか!」
とか一瞬言いかけたが、
そのくらい本編の描写と整合性のある理屈だ…。
>>571 つまりガンダムはクリムゾンだと言いたいわけだな
1年戦争前後に出てくるいろいろな種類のジムやガンダムの説明だが、
複数タイプの試作機を大量に製造したと考えても良いんじゃない?
たとえば、試作機を10種類開発し、それぞれ必要なテスト項目数分製造して、
それぞれの機体に異なる試験項目を同時に消化させた。。。とか。
連邦のMS開発計画がスタートしたのって、1年戦争が始まってからだったような気がするけど、
まったく新しい種類の兵器を1から開発して、それを戦争中に間に合わせようと思ったら
無駄に試作機を作って、開発コストが増えるのを承知の上で、
複数の試作機を作って、ある機体では飛行テスト、別の機体では歩行テストのみをやらせたりして
試験期間を短縮させるんじゃないかな?
サイド7で作られたガンダムも、ジャブローで作られたジムもそんな機体かも。。。とかね。
そして、連邦の量産MSとして正式採用されたのが、ジムだった。。。とか。。
スレの流れを無視して申し訳ないっす。
>>578 ジムの量産化にあたっは、ジャブローに残された4〜7号機がテストヘッドとして使われた。
いい加減、ガンダムとジムを別物扱いするには無理があると思うが。
>>573-574 WBにそこまで重要な役割が想定されていたならなんでいつまでも素人達に預けっぱなしなのかと小一時間・・・
幾らガンダムがデータを持ち帰っても母艦が落とされたら意味ないし。
サイド7→ルナ2までは緊急事態だからしかたないがその後は正規の部隊に引き継がせるべきじゃね?
レビル以外の連邦上層はさして重要視もせず、放置していただけに見えるが。
おとりだろ
オリジンではっきりおとりと言ってたし
>>580 この間の戦いで、大人はみんな死んでるのよ!
データをきっちり持ち帰ってくるためには囮といえどしっかりした部隊じゃなきゃ不味いんじゃないか?
ニュータイプ部隊だから生き残れました、なんてのは偶然なんだし。
>>584 まず、ルナ2の段階でデータの1次受け取りが完了。しかしルナ2には余剰な人員など居らず連邦軍独特の縦割り社会の
悪癖もあり、ジャブローへ直接降下することを前提にそのままの人員で出発。
で、色々あってジャブロー到着。それまでのマチルダ隊のデータ回収分と合わせて本来のガンダム運用データの回収が完了。
ここから先は囮部隊兼NT部隊としてのデータ収集開始。
ワッケインがくたばり損ないのパオロ艦長の弟子でなければ
「ルナ2で預かり→再編成」
でカタがついただろうね。
元々、ガンダムはルナ2からサイド7に送り出したんだし。
>>579 いやいや、
1年戦争の頃の新作が作られるたびに、うじゃうじゃと
ガンダムが出てきてそのたびに(見苦しい。。。というかまるで北斗の拳の様な)設定を
つけるのなら、
最初から短期間に量産型の開発を成功させるために
大量の試作機や実験機を作ったと言う事にしておいたほうが
新作を作るとき(の後付設定)も楽になるんじゃあないかなと。。。
というか、MSの開発でジオンに遅れている連邦が、その遅れをとり戻すためには
試作機を(1機や2機ではなく)何10機も作って試験項目を同時に消化するしか
ないと思う。
開発側の管理能力が足りないと、大混乱必至やけどね。
何かは忘れたけど、旧日本軍の戦闘機の中で、開発期間を短縮するために、
試作型を100機近く量産して、試験項目を消化した機体があったはず。
どのくらいの成果が出たのかは知らないけどね。
588 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/16 07:32 ID:rOZJ98Pn
ジムだけ100機も作って同時にテストするなら分かるけど
ガンダムとジムを造り分けてるなら
ガンダム:ジム=試作機:量産機
と役割付しないとガンダムの存在理由が無くなるんじゃない?
実際、陸ガン&陸ジム
(陸ジムは陸ガン同様ガンダムの余剰部品で作られていてルナチタニウム製、ある意味ガンダム。)
で部品レベルで言えば数十機分のガンダムが生産されている。
これらの試作を作った上に更にジムとしての試作で試行錯誤というのは非常に効率が悪いと思うんだが?
F-15イーグルとF-16ファイティグファルコンの関係と同じだろう。
結局ガンダムとジムの関係は試作機と量産機の関係じゃなく、コンセプトモデルとマスプロダクトモデルの関係と言うことで。
>>589 それはガンダムとガンキャノン並に用途が違わないか?
MSが無くてピンチだった連邦には多数のMSが必要だった
戦闘データが無いからいろいろ急遽に試作作って運用テスト
ガンダムタイプが動きがヨカッタ
(・∀・)コレダーヨ!
ガンダム量産企画
こんなん量産してたら配備間に合わない
もっと部品が安くて応用が効くものにしなきゃ
オリジナルより弱くったって似た武器と数があれば戦えるだろ
量産
以外に性能いいからバリエーション増やそうぜ
…今にいたる
まぁ時間が無かったんじゃないの?政治とか世論もあるだろうし
ガンダムができてから3ヶ月くらいしか経ってないのに
ジムが230機もできるのはおかしいと思う
っていうか結果的に初めて完成した
ガンダムってなんなの?
>>593 主戦力として量産しようとしたのがジム。
ジムの基本設計を元に当時の最高技術をこれでもかと注ぎ込んだらどうなるか
というテスト(つまり試作)として作ったのがガンダム。
実際にあの世界ではUC0090年代までジム直系の機体が使われている
わけだからジムの基本設計の確かさは納得できる。
>>594 つまりガンダムはジムの派生機?
だとしたらガンダムの型式番号のが若いのはおかしくね?
制式番号なら完成順につけられても良いかも知れないが試作のXナンバーは明らかに企画、設計順でそ?
>>593 きっとジムは1日10機くらいづつロールアウトしたんだよ。
>>593 ジムはガンダムの最初期の設計が終わったところで設計、建造がスタート。
だからガンダムとジムはほとんど同時に生産が始まっているのでジムもそれなりに生産数が稼げた。
その一方で最初期のガンダム(RX-78-1)の問題点を改善しないまま設計したので出力などで完成型ガンダムや後期生産型ジムに劣る。
ガンダムのRX78という型番だが、78番目の設計案から作られた試作機(実験機?)
という風に考えるのはどう?
ちなみにジムの型番は、RGM79(だっけ?)
なんで、たまたま79番目の設計案のMSが量産された。。。
ガンダムとジムの形が似ているのは、
連邦側のMS開発の方向性が決まりつつあったから。。。
と考えるのはどうだろう。
もちろん79種類(以上)も試作された訳ではなくて、
設計案だけで没になった物もあると思うけど。。。
設計案が固まったころには、ジムの量産化がほぼ決まっていて、
少しでも早く戦力化するために試作機を100機以上作って、同時に試験項目を消化させた。とか。。。
それじゃあ、ガンダムの位置付けは?と言われると、う〜ん。。。
各種装備実験用の機体??
実はジムでは対処出来ないMSが現れた時の対抗兵力?
>>598 根拠の無い仮説だよね、それ。
説得力に欠けるよ。
あくまでジムとガンダムは別物と言い張るなら
RGM-79に対してRX-79といったRX-78とは別の試作ナンバーの機体が存在する必要があるわけだが、
実際のRX-79はガンダムを使って陸戦に的を絞って量産を急いだ機体なわけで。
てゆうか、
ガンダム>>ジム
という位置付けはそんなに嫌?
ジムはその、はかないポジション故に魅力があると思うんだが。
正直、ガンダムより強いジムなんてキモチ悪い。
>>599 スレタイ読め
量産機が強い(総合的に優れている)のが自然なんだよ
形式番号?あんなもの後付けです。
>>600 >>1の見識自体が間違ってると思うんですが
量産品の方が品質が安定しているというならアリだと思うけど スペックに関しては万人向けに量産品の方をデチューンするのは珍しいことじゃない
スポーツカーなんて300〜400馬力出せるエンジンを安全性、耐久性を市販レベルに保つ為に280馬力に抑えて量産するでしょ
ましてジムは元になった初期ガンダムの欠陥に目を瞑って作ったんだし
おんなじ値段で作ったなら量産品がより高性能でもいいけどジムはガンダムを安くして作ったしな。
ケチった分、性能が劣ってもしかたないんじゃないか?
数で勝負がボール以来の連邦のお約束だよ。
つまり
「戦争は数だよ!? 兄貴ィィッ!!!」
てことだ。
604 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/17 16:44 ID:E1JCgyhK
GMスナイパーカスタムやスナイパーUならガンダム超えてるんだけどな。
量産期は安価な部品で造られているから性能は落ちるんだよ
ガンダムはビームサーベルが2本あるのにジムは一本しかない。
見た目でわかるじゃん
>>605 その時期にはアレックスやら4号機、5号機やらさらに上行くガンダムが出来てるけどな。
試作機にばかり金かけるのも考えものだな。
他スレより転載
連邦軍主要エースパイロット(階級はいずれも最終階級)
氏名 MS撃墜数 艦艇撃墜数 使用機体
テネス・A・ユング大佐 149 3 RGM‐79GC、RGM‐79SC
アムロ・レイ少尉 142 9 RX‐78‐2
リド・ウォルフ少佐 68 4 RX‐77D、RGC‐80、RGM‐79SP
シャルル・キッシンガム中尉 52 2 RGM‐79
ロン・コウ少尉 43 3 RGM‐79C
フランクリン・ノボトニー中尉 43 1 RGM‐79GS
ハインツ・ベア中尉 37 2 FA‐78‐1
デリス・ハノーバー少尉 32 なし RGM‐79
連邦軍のトップエースの乗機はGMスナイパーカスタムらしいw
609 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/17 20:22 ID:E1JCgyhK
ビグザムもエルメスもジオングも撃墜数としては一機としかカウントされないんだね…
もっともアムロが軍籍を得て連邦軍の公式記録に登場するのはジャブロー以降だからサイド7からヨーロッパまでの戦績はカウントされてない可能性が高いな。
>>607 >その時期にはアレックスやら4号機、5号機やらさらに上行くガンダムが出来てるけどな。
>試作機にばかり金かけるのも考えものだな。
試作機は、新しい技術や限界性能試したりするためのテスト機なんだから、
金がかかるのは当然の事だろ。
これだけ差があると、生産数減るの承知でガンダム量産したほうが絶対に強い
>>611 数を減らすと戦線の維持、侵攻時の予備戦線等が薄くなって困る。
戦いは数だよ!兄貴ィィ!!
614 :
598:04/03/17 22:15 ID:???
>>599 根拠は無いよ。
それと、陸戦ガンダムの型番は忘れてた。(ごめん)
では、こんなのはどう?めっちゃこじつけやけど。。。
実はジムの開発番号は別だった。(どかーん!!)
で、正式採用された時に与えられた型番が、RGM79。(宇宙世紀0079に正式採用したので。。。)
"TYPE79"では無いのは何でやろ。まあいっか。
こじつけなので、あまり激しい突っ込みはしないでね。
> ガンダム>>ジム
> という位置付けはそんなに嫌?
うん、嫌。
と言うのはうそで、
ガンダム>>ジム とは言って無いよ。
ただ、ガンダムの位置付けに悩むなぁ。と言っただけ。
ガンダムは、ザクに対抗し得るMSとして作られた試作MSであって、
ジムでは荷が重い敵にぶつける為に作られたとは、言われてないし。。。
ましてや、重MSでもないし。。。
(昔の300円プラモの箱には、白兵戦用MSなんて書かれてたっけ。。。「試作」という文字がどこに書いてあったかは忘れた。)
終わってるスレをいつまでも伸ばし続ける奴ら…
616 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/18 01:15 ID:T9h3kwcF
ジムアタマは?好きだな〜。
617 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/18 03:02 ID:FCQPaRNE
ストライクドック(試作)よりラビドリードック(量産)のが高性能、これ、定説!
>>614 何のソースもない個人的な妄想を公の場で提唱されても・・・
公式設定の
試作機ガンダム:量産機ジム
を無理矢理否定している処からして間違ってるよ。
ツッコミ勘弁というが、公式を否定する処から始まるソレはもう貴方の「オレガン設定」でしょ。
>>617 ラビトリードッグってジムみたいに大量に量産化されたか?コスト1/20なんて安上がりな代物だったか?
どちらかといえばワンオフの特別機を完成させるための試作機:制式機の関係でしょ。
FAZZとZZの関係に近いと思われ。
量産型でスペックダウンしたって言うと日本海軍の雲龍型空母とか鵜来型海防艦とかがあるね。
四号戦車の末期型が生産の簡易化の為に装甲形状変えたり砲塔旋回用のモーター省いたりしたのもちょっと近いかも。
620 :
598:04/03/18 21:42 ID:???
>>618 さん
> 公式設定の
> 試作機ガンダム:量産機ジム
> を無理矢理否定している処からして間違ってるよ。
否定して無いよ。
せめて、文章をもうちょっとちゃんと読んでください。
こじつけの部分は、「おれガン」です。これは認めます。
実際の、ガンダムのRX78の由来は、宇宙世紀0078に開発が始まったから
と言うのを聞いたことがあるけど。。。うろ覚えなんでこれ以上は言わんとこ。
621 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/18 23:11 ID:kViXh6hW
コストパフォーマンスの優れているのが量産期なのだよ。
テレビの開発について、試作機と量産機に関係する記述があったのでうp。
「試作機が出来てもそれを量産するには、別の設計が必要となる。
試作機は技術的な可能性を確認するために、全ての部品や回路は
その一台分を手作りで作ればいいが、量産はそうはいかない。
できるだけ消費者に使いやすく、コストが小さくなるように、
全く違う発想で設計し直さなくてはならない。」
性能で試作機>量産機はあり得ないことではないと思われ。
623 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/19 14:33 ID:ilVAIhno
>>618 一応ボトムズ厨として・・・
ラビドリードッグはOVA「ビッグ・バトル」にて出てきます。
PS研究所をニーバが襲撃する場面で登場しますが、
色は本編で登場したような青ではなく、一般的なピンク&白のツートン。
しかも、一瞬のうちに撃破されて転がっているので気がつかない(汗
624 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/19 16:15 ID:uSBSGbHE
>>600 でもジムって武器少ないんじゃないの?
安上がりにする為に。
625 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/19 16:24 ID:xL2qz4/k
>>624 あくまで「コストパフォーマンス」を求めてる訳であって「不良品」をもとめとるわけじゃない。
>>624 総合的にだと言っておろだろう。
部隊行動なんだから一機一機がたくさん武器を持っても持ち過ぎになるだけ。
>>624 ビームライフル>使えない、でもスプレーガンがある
ビームサーベル>1本だけ、でも充分
ビームジャベリン>持ってない、でも多分使える
ハイパーバズーカ>使える
ガンダム&ハイパーハンマー>使える
60ミリバルカン>付いてる
少ないかな?
お金がなかったから
高性能じゃなかった
それでいいじゃん
高性能じゃないっつってもリックドムよりゃ上だからな。
充分ではあるわな。
安いとはいえあんだけ量産してるんだから金はあるんだろ。
しょせんはアニメはい終わり
GMは最強のMSだよ
GMシリーズが撃墜したMSはガンダムシリーズが撃墜したMSよりも間違いなく多い
おそらくはあらゆるMSの系列の中で最も多く生産されている
それにRGMは分かっているだけでUC0220年代まで使われている
GMが優秀でなければこんなことはありえない
極端な例になるけど、車で言うなら、
ガンダム=F1マシン
ジム=市販乗用車
といったところなのでは?
これなら、性能差があるのも納得できると思うが。
>>633 それ激しく既出
それで納得できない奴が一杯いり
走る実験室ならぬ戦う実験室
>>633-634 その解釈自体はいいのだが、そうすると「試作機」という呼称とはふさわしくないのではないかと。
クルマで喩えるならプロトカーと
そのロードゴーイングバージョンってとこだろ
プロトカーってまともに走る車の方が少ないんだが
>>638 あ、プロトカーってのはプロトクラスレーサーのことな
ガンダムを純レーサーのプロトカーに喩えれば
ホモロゲ獲得用にデチューンしたロードゴーイングが
ちょうどGMに相当するんじゃねーかと
なんとなく思っただけ
>>641 レースのプロトタイプクラスのマシンってあれ全然別物だぞ。
市販車とGT選手権マシンくらい違う。
>>38に強引に当てはめるとこんな感じか?
実験試作=プロトタイプガンダム
概念試作=ガンダム(2号機以降)
生産準備試作=先行量産GM(陸GM&E型)
量産試作=プロトタイプGM(設定上は存在しないが)
量産モデル=素GM
>>632 それはGMの優秀性で無く、連邦の体質だ。
645 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/20 14:19 ID:e9+zBB1P
こうだろう
ガンダム=WRインプレッサ
ジム=市販者インプレッサ
ラン絵簿でもいいぞ
646 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/20 14:32 ID:Z/gRcCYM
GM(Gundam Massproduction model)=量産型ガンダム
>>638 実際、まともに走らない(戦えない)プロトとしてRXM-1やX-78という技術試験機がガンダム以前に存在しました。
そこで基礎的な研究を済ませてから実戦レベルのガンダム&ガンキャノンの開発に進んだの。
>>645 それよりも、
ガンダム=インプレッサWRカー、ワークス仕様
GM=同、カスタマー仕様。
位の位置付けが適切だと思う。
ワークス仕様から最先端だが不安定な新技術、機構を外してやや性能で劣るが、安定していて安価なGMを仕上げたと思われ。
GMってガンダリウム合金(ルナチタニウム)を採用してんの?
それでかなり違ってくるように思う。
実際のクルマでボディをオールアルミにした、なんてなったら
基本設計が同じになる訳ない。
>>648 ジムはルナチタニウム使ってないよー。盾はガンダムと同じルナチタニウム製だった気もするけど
本体には使ってなくて普通のチタン合金製のはず
問題は「ルナチタニウム」と「チタン合金」の差が
基本設計に影響を与えるほど違うかどうかだな。
んなこと誰にもわからんけど。
ジムがルナチタ使わず、たとえ僅かな差であっても
ルナチタ>普通のチタン合金 が成り立つなら、
「後発のジムのほうがガンダムより上」とはいえないと思う。
ただ、ジェガン等に使われている逆シャア時代のチタン合金は、改良により初代ガンダムのルナチタニウムより耐弾性は向上している。
なんであれ、
RX−78<ジェガン は納得がいく。
>ルナチタ>普通のチタン合金 が成り立つなら、
>「後発のジムのほうがガンダムより上」とはいえないと思う。
なんで???
材質だけで性能が決まるのか????
ループし続けてるな。
なんで??と聞いているのに
理由も言えずに「決まる」と断言…
ルナチタやチタン合金がムーバブルフレーム採用機のようにただの装甲であれば
「当たらなければどう(ry」と言うわけで運動性とかによってひっくり返ることもあるが、
構造材も兼ねているので、各々材質の限界を超えた挙動はできない。=運動性の差になってあらわれる。
実際、今現在の自動車でも、ある程度以上速くなるとコーナーで車体がGによって
ねじれるために車体が安定しないというのを、車体を強化することで解決するケースもある。
で、その「あらわれてくる運動性の差」っていうのが
具体的にどのくらいなのかがわかれば結論が出るわけだな。
無理だけど。
面白さのベクトルが違うだけで両方のスレが好き。
662 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/21 16:43 ID:XgkH7asR
例えば戦闘機の場合、第2次大戦にいきなり現れて主力兵器になったわけじゃなく
それ以前に50年近い助走期間があり、段階的に少しづつ進歩してた。
戦闘機は真珠湾に突然現れたわけじゃないし、米軍にも性能的には劣るが戦闘機ははじめからあった。
所が連邦にとってのMSは一年戦争になって唐突に現れたもんで、
緊急に対抗する兵器を作らなきゃいけなくなった。
普通の兵器にある数十年単位の助走期がMSには全く無しで、
僅か数カ月の間に急造しなければならない特異な状況に連邦は追い込まれていたわけだ。
これでは戦闘機や自動車などの場合とは全く様相が異なる。
当然、連邦にはMSを用いた戦術等のノウハウも全く無に等しい。
何を削り、何を付加すればいいか全く未知数の状態だった筈だ。
しかも連邦のMSの仮想敵はジオンのザクだった筈だが、歴史上MS同士の戦いが一度も行われていない現状で
ジオンにすらないMS同士の戦闘にかんする戦術は全くの未知の分野だった。
そこで、現在考えうる最高の技術とアイデアをめい一杯詰め込んだ実験機が必要になったとは考えられないだろうか。
最高の技術をもって作られたMSガンダム。
これで様々な実戦テストをこなす事で
MSという兵器の本質を理解し必ずしも必要無い物と絶対に必要な物を取捨選択。
その結果として生産性も考慮できるGMが作られた、とか。
例えばガンダムに使われたルナチタニウムだって、
是が非でも必要か削っても大丈夫か、MS同士の戦闘実績がない以上、連邦の技術者ははかりかねていた筈だ。
ひょっとしたらコスト度外視でも軽量かつ強力な装甲を強化しなければ、
MS同士の戦闘には対処できないのではという疑念、
あるいは恐怖心が連邦にあっても不思議はない。なにしろ過去、一度もMS同士の戦闘は行われた事ないんだから。
そういう特異な状況が特異な高級実験機ガンダムを作り出したんじゃないかなぁ。
663 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/21 16:56 ID:XqZKzU0K
ソ連の戦車なんかは、試作機>量産機が結構ありますが。
つーか、工業力がアレだったので、設計がタイトだと不良品が出来上がってしまうという。
664 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/21 16:59 ID:xvi/eOb6
>>658 それは「違う材質で同じものを作った場合の比較」であって
チタンやアルミでカローラを作っても鉄で作ったフェラーリに勝てるわけじゃないよ
ホンダよく知らないからうえのほうは補完してね
実験試作=リアクティブサス付FW12
概念試作=FW13
生産準備試作=NSXリアクティブサス仕様
量産試作=S2000リアクティブサスペンションプロト
量産モデル=S2000リアクティブサスペンション
・実際に強いんだからしょうがないじゃん
・1stのTV版でシャアが「量産型の安物ではない」って説明してなかったっけ?
ガルマ相手だかジャブロー攻略前だかで
・ジオンもたった3ヶ月で多数のMSを開発してるんだから
十分に時間をかけて作られた筈のガンダムがそいつらに負けるわけないじゃん
・散々語られているように試作機ゆえにいろんな高機能を試したに
きまってるじゃん
・Gぱーt
>>664 しかし、分かる範囲の設定を参考に考える限り装甲以外の面が
ガンダム=カローラ、GM=フェラーリとはどう見ても思えないんだが。
つかガンダムとジムは装甲材質が違うだけでほぼ同じ物だろ。
車で言うなら、同じ車種だけど
車体材質:チタン→鉄
エンジン、サスペンション:フルチューン→ノーマル
内装、アクセサリー:最高級→必要最低限
てな感じじゃないか?
>>666 >量産型の安物ではない
シャアはまだGMの存在を知らないはずだから
その「量産型の安物」ってザクだって事になるよな
ようするにスレタイの
「量産機ジムが試作機ガンダムより弱い」からして間違い、というわけですな「
「量産型の安物ではない」発言は、TV版「復活のシャア」ラストで
ゴッグ2機玉砕の報告を受けたブーン艦長に対して言ったもの
というわけで、どんなに1が「量産機が試作機より弱いのはおかしい」といっても
ガンダム世界ではそれが一般的ということだな
ガンダム世界っつーかねぇ…
ビームライフル→MSやっつけるのに戦艦並の火力はいらん。スプレーガンで十分。
ルナチタニウム→MSは装甲より機動性ッスよ。費用対効率悪すぎ。てゆーか、制宙圏とられてんのにどうやって月からチタンを?
盾→意外と使える。コストも安い。そのまま採用。
ビームサーベル→使える。けど、予備はいらない、一本で十分。
コアブロック→高いしシステムが複雑になるわりにあまり意味ない。不採用。
といった検討が、ガンダムの戦果を見てあったと思われ
>月からチタン
ここが勘違い
676 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/21 22:23 ID:GteR/R+P
プロトタイプガンダム
ガンダムを製作するにあたり試作されたモビルスーツ
試作機のため稼動時間が短く、エネルギー供給や熱、防塵対策もつぎはぎであり、
そのため腕や腰にパイプ状の部品などが見られる。
主要パーツ以外のパーツの精度も低かった
ということで
プロトタイプガンダムは一瞬であればGM以上の性能が出るが、
通常の戦闘行為に使用するのは困難である
ギレンの野望のプロトガンダムは強すぎ
ガンダム自体は量産を前提に製作されていた。
しかしレイ大尉が行方不明になったため、プランは大幅に後退してしまう。
とりあえず量産へ準備していたパーツを使い陸戦型ガンダムを完成させるが(略
その後、ガンダム2号機がジャブローに到着
戦闘データなどを回収した後GMの生産・・・GMできてんじゃん!
RX-78-1→-2の変化というと、ビームライフルと前腕の形状くらいのものだがな
とりあえず量産へ準備していたパーツを使い陸戦型ガンダムを完成させた。
その後スパイがある通信を傍受した結果コストの安いGMの生産が決定したという。
「戦いは数だよ!!!!!兄貴!!!!!!!!!!!!」
そうか、ジオンは数で攻めてくるのか。連邦の高官はレビルに報告し、
レビルはGMの生産計画を承認したのであった。
682 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/21 22:55 ID:rOF7vnsN
ガンダムとジムが別系統の計画だった可能性はないか?
ガンダムは連邦版ギャンだったとかw
米空軍でいう所のF16がジム、F15がガンダムで
結局連邦は安いジムを採用。
そう考えると、ホワイトベース隊を囮部隊にしたのもうなずける。
683 :
632:04/03/21 23:01 ID:???
元々連邦はパイロットが不足気味で、パイロットの練成にもてこずっていた。
そこで数少ないMSパイロットに最高の機体を、というコンセプトでガンダムが開発された。
所がホワイトベース隊でアムロは無論の事、カイやセイラさえそこそこの戦果を出した。
連邦のMSの操縦系統は優秀で、簡単な訓練を受けた兵士が比較的容易にMSを使いこなせた。
そこに目をつけジムをとにかく数作る方向に決まり、ガンダム量産化計画は却下された。
ホワイトベース隊の活躍が皮肉にもガンダムでなくジムの量産を決定させた。
なんて解釈はどうでしょw
ジムは動きまくると熱が機体にたまりオーバーヒート
してしまうので、そこそこの動きで熱がたまらない
様にしている
ガンダムは顔の横にある排気口×10と鼻のへの字×2
で排熱もバッチリ ガンガン動ける
ガンダムRX-78の総数は8機
1〜3号機はサイド7へ
6〜8号機は冷却システムを持たず
そのままGMの母体となった。
改修中だった4,5号機は星一号作戦時
にホワイトベース級2番艦サラブレッドに搭載
された。
つまりGMの生産はガンダム開発当初よりすでに決定していて
アムロのガンダムの役割とはGMの為のOS(ソフトウェア)
の開発の為のデータ収集にあったと思われます。
その為に学習型コンピューターを採用し
ガンダムが破壊されてもコアファイターで
そのデータだけは持ち帰れるようになっていた
のでしょう。
仮にジャブローに到着した時点でのアムロの戦闘データ
を元にGMのOSを開発したとしても
シャアや黒い三連星を撃破したデータですから
錬度の低い連邦軍の兵士のGMがア・バオア・クーで
ドムを撃破する描写が多かったのも
アムロの戦闘データがGMのOSにフィードバック
されているとすれば頷けます。
またジャブローの後もアムロの戦闘データを逐時
収集しGMのOSをバージョンアップさせて
いったといいますし。
戦闘データに関しては、解析してGM用に作る手間も考えると
最初にマチルダさんが来たときのデータあたりしか入っていないんでは?>初期のGM
実際、WBがジャブローに到着した時点では結構な数のGMが作られていたわけですし。
むろん、その後逐一回収>バージョンUPって点は激しく同意ですが。
688 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/22 04:30 ID:NBmShBy2
1stガンダムって、
1年間放送されて「1年戦争」なんて呼ばれてるけど
実際には戦争終結前の3〜4ヶ月間の話なんだよな
現実世界の戦闘機って生産するだけでも半年くらいかかるよね
その前の設計→試作→試験という段階で数年必要になるわけだよ
ガンダム2号機の実戦データを元に設計変更して生産したら
ジャブローどころかア・バオアクーにも間に合わんと思うのだが
ところが「MS小隊」のほうではガルマの追悼演説の日に
すでに改良型GMとRタイプの試験機っぽいザクの戦闘が行われているし
一体全体どうなってるんだと言いたい
>>688 変更を加えたのは、あくまでソフトウェアであって、ハードとしては既に量産体制が作られつつあった
っていうのはどうだ?
>>689 むしろ、それが定説なんじゃないの?
現にWBがジャブローに付いた時点で、既にGMは量産されてる訳だし。
驚異の生産(量産)技術がある!てのはOKなんじゃない?
コロニーなんて巨大なもんをボコボコ作っているし・・・
692 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/22 05:11 ID:h3JIMa2j
OSという概念のない1979年に「OSをバージョンアップされていった」?
まあ、アムロの実戦データを活かそうとしたら間に合うのはソフトウェアのアップデートくらいか
でも実際に重要なのは「頻繁に行われる動作」「損傷を受けやすい箇所」「どういう攻撃を受けるとどのように損傷するか」
「燃料の消耗度合い」「各関節部の仕事量に対する強度」みたいな所じゃないかな?
たとえばガンダムのビームライフルの出力は戦艦の主砲並で一撃で敵MSを数機撃破する出力があるけど、
燃料の消耗度が非常に高くて戦闘中にエネルギー切れを起こす事が非常に多い
GMが持ってるスプレーガンは一撃で敵MSに致命傷を与える程度に出力を抑えてエネルギーの消費を低くするとか
そういうのが本当は必要だよね
>>692 79年当時には、既にUNIXはあったが?(確か、69年開発だったと思う)
694 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/22 05:42 ID:h3JIMa2j
MSになんでOSが必要なの?
>>688 「第1話から最終回まで」が3〜4ヶ月であって
「開戦から終戦まで」は1年なの。
「この1ヶ月あまりの戦いで、総人口の半数を死に至らしめた」
「戦争は膠着状態に入り8ヶ月が過ぎた」
って言ってるでしょ。
697 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/22 13:15 ID:3YjfFHfp
>>695 知ってるよ
最初に「1stガンダムって」、最後に「話なんだよな」って書いてあるだろ
>>696 だからソフトウェアを稼働させるのに必ずしもOSは必要ないだろ
おまえこそ実際の戦闘機とかがどうなってるか勉強してこい
なにをブチ切れてるんだよヽ( ´ー`)ノ
お前ら西暦1979年とU.C.0079の話を混ぜるなよ。
>>697 もしかして
昔矢風で暴れてたアラハンセンセイ?
>>697 コンピューター制御されるものには、必ずOSが存在するぞ。
それがOSとして分離しているか、ユーザーがOSの存在を意識するかは別として。
それとも、WindowsとかUnixとかMacOSとか、独立分離してユーザーの目につくものだけが
オペレーティングシステムだと思ってます?
>>701 んなことは無いぞ。
プログラムが直接ハード叩いてる場合もある。
と言うか20年前くらいなら俗に言う「コンピュータ」以外は大抵そう。
とにかく人間の操作をソフトウェアを介して機械の動作に変えるって
ニュアンスさえしっかり伝わればOSだろうとファームウェアだろうと
制御用プログラムだろうと何でも良いんだよ。
つまらん言い争いするな。
U.C.0079 4月 ・ガンダム1.2号機完成
5月 ・ビームライフルの試作品完成
・エネルギーCAPの消費電力を減らした
ビームスプレーガンの開発
・8機のうち3機をルナツーに運び無重力状態を
利用した精密工作による熱核反応炉の出力強化
及びビームライフルとの連動テスト
6月 ・GMの生産開始
7月 ・サイド7での最終完熟テスト
8月 ・ホワイトベースに配備・実戦参加の予定だった
がザク3機の奇襲を受ける
この年表で見る限りガンダム開発→GM開発の流れ
ではなくガンダムとGMは平行して開発
されていたのではないかと。
その年表の信憑性も怪しいが、
ガンダム(とキャノンとタンク)の開発期間と
GMの開発期間は全然違うでしょ。
この年表だと、ザクろ獲>ザニーとして修復、各種調査>連邦製MS製造までを
長くても4ヶ月でやったことになるのか。それはそれですごいな。
ついでに思ったんだが、この辺の経緯ではガンキャノンについて語られることが滅多にないけど
ガンキャノンもルナツーで新型反応炉に載せ替えられているんだよな?でないと
ガンダム以上かもしれない火力の専用ビームライフルを使えないと思うんで。
うーんOUT増刊「ガンダムセンチュリー」の
モビルスーツ開発史の記載だったのですが
これが怪しいといわれると何を参考文献
として示せばいいのか・・。
(ガンダム資料の定番中の定番なので)
RX−77はガンダムと一緒に
ルナツーで熱核反応炉の改造を
受けてガンキャノンの愛称が与えられて
いますね
タンク …───→
キャノン …………──→
ダム ………………───→
ジム ……────→
適当に開発期間を想像してみた。
開戦前、ジオンが使っている人型作業機が軍事転用された
場合を想定しての対抗策としてRX計画スタート。
もちろん最初からタンク・キャノン・ダムを作ろうという考えは
計画に入っていただろう。
で、キャノン開発による人型MS製造のノウハウ習得を踏まえて
ダムとジムというある程度の共通点を持たせた先端技術重視型と
コストパフォーマンス重視型を平行して作ることにしたと。
それでもガンタンクのガスタービンは反応炉に換装してもらえなかったんですね(w
反応炉に換装して長距離ビームキャノン搭載のガンタンクなんか出てきても困るだけかもしれないけど
>「ガンダムセンチュリー」のモビルスーツ開発史の記載だったのですが
最初からそう書けば疑われずに済むんだよ。
特にガンダムに関しては、わけのわからない書籍も多いし
脳内設定を押しつける奴も多いからさ。
今後は最後に一言出典を書こうや。
どうでもいいが、連ジ以来「鹵獲」って言葉を使いたがる奴が多いな。
タンクとキャノンの仕上がり時期はもうちょっと後ろかも。
U.C.0077 7月 ジオンサイド6侵攻
モビルスーツ・ザクと初交戦
駐留部隊は2時間で壊滅
捕獲したザクの残骸や情報を収集
10月 RX-77プロトタイプ完成
↓
ジオン軍に対し3年以上の技術の遅れを
意味していた
以上の年表を参考にするとザク捕獲→ガンダム完成までは
4ヶ月ではなく1年半と見た方が良いかも
717 :
↑:04/03/22 15:16 ID:???
間違えた。RX-75ガンタンクプロトタイプ完成でした
718 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/22 18:37 ID:kfVAB2d7
>>716 連邦はV作戦で初めてガンダム、ガンキャノン、ガンタンクを開発したんだよね?
で、V作戦ってジオンではシャアが初めてキャッチしたんだよね?
少なくともドズル配下の部隊ではシャアが初だよね?
で、そこで初めて連邦のMSを見たんだよね?
地球の総司令官であるガルマも知らなかったよね?
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、初めて見たよね?
キシリアとマクベもアッザムに乗ってる時に初めて連邦のMSを見たよね?
4文字を2文字に略したくなるほどせっかちなのかな
UC.0077 10月にはRX-75のプロトタイプ
が完成しテストが繰り返されていた。
その後コアファイターシステムを使用
できる様大改造が施された。
(「ガンダムセンチュリー P44」)
文献によると1年戦争に突入する以前に辺境においては
武力衝突がすでに起こっておりUC0077 7月には
ザクと初めて交戦。この戦闘をきっかけとして
連邦のMSの開発が開始されたとあります。
その結果生まれたのがRX−75であり
テストを繰り返されていたが
後にコアファイターシステムを使用できる
大改造を行ったとある事から
RX−75は後になってからV作戦に統合された
MSなのではないでしょうか。
>>716 少なくともガンタンク開発に取り組み始めたのはV作戦から。
で、そのV作戦開始はレビル将軍脱出の後。と言うことを考えると
ザクの解析、ザニーを使ってのテストなどの基礎研究には
結構時間がかかったが、そこでしっかりデータを取ったからこそ
V作戦開始以降とんとん拍子に開発が進んでいったってことかな?
しかし、当時の連邦はザクの融合炉をコピーする事はできなかったのかな?
でないとガンタンクにガスタービンエンジンを使う理由が無いよね。
>>711 ガンキャノンは予定が遅れてガンダムよりも後にロールアウトしたはず...
手元に文献がないので後日出典元を書きますが。
RX−77のプロトタイプは後から
開発されたRX−78に遅れる
事約1ヶ月の5月末に完成した。
(ガンダムセンチュリー P44)
「ガンダムセンチュリー」は1981年9月22日
発行のムックでガンダムの開発系統を示す資料
としては最古のものです。
しかし年月が経つにつれ後付け設定が
肉付けされていったので現在の資料とバッティング
する部分が出て来る可能性もあります。
しかし製作に関わっていたスタッフが放映当時に作成した
「最も信頼おける」「全く後付けがない」資料として
参考文献としています。
725 :
722:04/03/22 21:50 ID:???
つーか鹵獲なんかしなくても開戦前の民生機扱いだったMS04あたりなら
連邦内にも何機かあったんじゃねえの?
そういう、確認のしようのないことを言われても。
開戦前のジオンはザクの軍事パレード等で新兵器MSのアピールしていたんでしょうか?
>>728 連邦にミノ粉と組み合わせて使うという本来の運用法を知られなければ
MSのアピールしても連邦側には「巨大ロボ?バカジャネーノ?」と思われたかもな。
>>726 デベロッパーズ的に考えれば、対外輸出向けの04はクラブマンに毛の生えたような性能。
擬装したMSを貸し出して実働データを頂くってのはクロボンの母体のブッホがやってたな
どうでもいい話でスレが伸びてるな…
>>729 漏れもそう思う。
ジオンが秘匿にしていたのは、
MSの存在ではなく「ミノ粉が電波障害を起こす」という事実、もしくはミノ粉を意図的に散布する技術
という風に設定・解釈し直せば、
「RX計画は戦前から計画されていた」説の信憑性も増し、
陸ジムやE型ジムが早い時期に戦場に投入されたことについてもも矛盾がなくなる。
>>718 サイド6侵攻って描いてあるのが見えないのか?
連邦の上層部と技術部門とではMSに対する意識は違ったということも考えられないだろうか?
上層部は「MS?バカジャネーノ?」と思ってた頃、つまりV作戦の開始以前も、
技術部門にいるテムなんかは「こりゃーなんかあるぜきっと」
とか考えて、上層部には内緒で基礎技術(ミノ炉とか)およびMSの研究・開発を進めていたとか妄想。
V作戦の開始って、ちょうどソーラレイの開発認可みたく「やっておって今更・・・」ってクチでは。
736 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/23 22:00 ID:5K8MWrne
博士はいつ亡命しましたか?
U.C.0072
738 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/23 23:22 ID:fjvhRgHa
ラリーカーみたいなもの
ガンダムはWRCに出すために作ったスペシャルもの。
ジムはホモロゲーション取得のための量産車。
>738
さんざんガイシュツ
モビルスーツザク部隊の実戦参加は
U.C.0077 7月のサイド6革命に
おける武力援助を皮切りに、
月面の領土拡張、他のサイドの宇宙
工場の奪取と次々に進められ
各地で期待以上の戦果を上げた。
U.C.0078 8月には熱核反応炉を
新型のZAS-MI11に換算したMS-06
が開発された。
(ガンダムセンチュリー P36)
連邦軍のモビルスーツ開発は遅々
として進まなかった。モビルスーツ
そのものの有効性が疑問視されて
いたからである。
情報部の連邦軍上層部への報告に
おいてもザクの使用に関する
分析結果は兵器として非常に
有効であるとされていた。
しかし地球連邦首脳陣のほとんど
は主に辺境地区から送られて
来るザクの絶大な戦果に
「これは新しく未知なるものへの
恐れから来る過大評価に過ぎない」
との断を下してしまった。
その結果連邦軍は旧態依然とした
艦隊構成で臨まなければならなかった。
(ガンダムセンチュリー P11)
戦前よりザクの残骸の解析や
RX-75でのテストなどを行い
MSの開発は行われていたが
連邦首脳の理解がなく大きく予算
を割かれることが無かった。
それが一年戦争が勃発し
一大反抗作戦「V作戦」発動される事で
多くの予算がMS開発に割り当てられ
連邦軍におけるMS研究開発は一気に
加速しRX-77、RX-78の完成を見るに
至ったのではないでしょう。
V作戦の経緯を語るスレになったのか?
V作戦前後の連邦を考えるのは、いつ(時間軸上、RXシリーズの開発進行上両面で)
ガンダムとジムの開発が分かれたのかを考えるための前提としてでしょ?
このスレ的に十分重要だと思う。
それを前提としてガンダムとGMについて語るんであって
前提そのものを必死こいて語ってもしょーがないってことでは。
前提が不明瞭では語るもんも語れんよ
U.C.0079 5月の時点でビームライフル
の試作が完成し、そのエネルギー消費
が多すぎる事からエネルギーCAPの消費
電力を減らしたビームスプレーガンを開発。
6月にはGMの生産開始と平行してルナツー
でガンダム3機の熱核反応炉の改造が行な
われています。
GMの開発上の課題が「いかに短期間のうちに
大量のMSを製造するか」であるとすれば
それはつまり「いかにガンダムを簡易
化させるか」という事であったのだと思います。
そんな事よりジム作った奴よ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、ジム届いたんです。ジム。
そしたらなんか、俺パイロットに選ばれてるんです。
で、乗ってみたら機動性低くて話にならないんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、俺様の野性の反射神経について来れない機体作ってんじゃねーよ、ボケが。
ノロマなんだよ、ノロマ。
なんかもうザクに負けてる奴とかもいるし。それは見て見ぬふりか。おめでてーな。
ザクを上回る高性能、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、装甲削っていいから機動性上げろと。
俺様はな、このあいだまでトリアーエズに乗ってたんだよ。
ドップのバルカン一発で撃ち落とされてもおかしくない、
生きるか死ぬか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。チキン野郎はすっこんでろ。
で、装甲削れって言ったら、整備士の奴が、貴方の安全を考慮して、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、安全も糞も勝てなきゃ意味ねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、高い生還率を確保、だ。
お前は本当にジオンに勝ちたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、MS作ってみたかっただけちゃうんかと。
結論としてGMはガンダムの量産型では無い。
ガンダムのデータを元に新たに開発された
MSなのではないでしょうか。
これはビームライフルの量産型が
ビームスプレーガンでは無いのと
同じ意味です。
ガンダムがU.C.0079 4月に完成し、
ガンダム製造に10工程かかったとして
その結果から今度は
「5工程で生産できるMSを開発しろ」
と言われ「それじゃあサーベル2本を1本
のMSにするか」とか「コアブロック
は省略したMSにするか」など性能では
なく工程を減らす事を重視したMSを開発。
で「この工程でこの性能が維持できれば
いいだろう」と量産の認可が下りたMSがGM
量産されなかったガンダムは生産総数
8機中3機が実戦参加の為GMの量産
と平行してテストが繰り返された。
とすればGMがガンダムより性能が低くても
別に問題はなくなるのでは。
試作機なら出力他も調整されていないので別に威力とかが上でもおかしくないデース
ドラグナーではそのあたりリアルで
主人公の乗機より量産型の性能
の方が上で、その為主人公機の
性能アップとかさせてたな。
富野は作りたい話が書けるだけの設定さえ出来れば
それ以上の整合性とかどうでも良くなる人だからな。
>>749 言わんとすることはわかるが、その理屈でも
「GMはガンダムの量産型だ」って言えると思うよ。
>>752 リアルというよりも、「物語の制約上、これまでの量産型(GMとかディザードとか)は
ヤラレメカになってしまうので勘違いをしている人も多いが、本来量産型とはこういうもの
である」という触れ込みで登場したのがドラグーン。
ただ、結局「物語の制約上ヤラレメカ」になってしまってたんだがw
755 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/24 21:46 ID:7XFLaqnS
とりあえずIFSは必要だと思う
軍からの要求が代わって、試作機から贅沢な装備を外して量産化、
試作機より性能が低下したのがアメリカの戦闘機・ベルP39エアラコブラ。
試作機にあったターボチャージャーが無いので、低空域でしか性能が発揮
できないため、太平洋戦争では中高度で日本機相手に苦戦。
というわけで、>1のあげた命題は、ミリオタから見ても絶対ではない。
757 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/25 20:51 ID:viT8F4qO
その贅沢な装備ってコアブロック?
小説版ならジムにもコアブロックあるよ。
MGの内部機構とか考えると、GMはコアファイターに
変形しないコアブロックが入っているって感じか?
いやあれはMGの独自解釈なので…
761 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/28 22:47 ID:GPs3b3Qo
ガンダム量産決定されていたら
だから、量産に向いてないからジムになったって(ry
>>756 それは試作機にターボチャージャーがらみのトラブルが多発したのが原因と
いわれてるから全然たとえになってないだろ。
764 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/29 01:52 ID:iSMIObzU
じゃ、三式戦の試作型と量産型の違い。
試作型は技術者の手仕上げで丁寧に作られていたが
生産技術が弱かったので、量産型は精度が低かった。
これをガンダムに援用するなら・・・
なんて無理か。そんなに技術力が低ければMSの開発どころではないなw
小説版は普通にジムのが強いし。
ガンダムにはテム・レイの魂が入っている。
GMにはそれがない。
すべてのレスを読破していないので既出かもしれんが、
1の意見はある意味正しい。
GMはガンダムより優れたモビルスーツである。
ただ、その優れた、という点をどのように解釈するかだけの問題である。
すくなくとも、量産型兵器としてのGMは、ガンダムより断然優れたMSである。
またループか…
もっとも理想的な試作機とは、試作機=量産機。
試作してみて何の問題もなく即量産できればまさに理想的。
そのもそ量産を念頭においてない試作機などありえないわけで
ガンダムには試作と量産という言葉の概念を勘違いして使ってるような気がする・・・
あえていうなら実験機の方が正しいだろう。
770 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/29 03:59 ID:dgIUHxF0
ガンダムはMSの生産技術、運用方法などをテストするための試作機であり試験機でもある
GMにはGMの試作機があるはずで、性能も運用目的も違うガンダムがGMの試作型ではありえないんだよ
こうして
過去ログを読んでない奴や
脳内設定を正解だと言い張る連中により
またもスレが伸びていくのであった。
ガンダムが試作機といっても量産するための試作機ではなく
戦場でのモビルスーツの動きなどの観察を目的としたもので
ジムは、ガンダムの実戦データから不必要な部分が判明し、
そこから複雑な構造を簡略化したものがジムである
そろそろレスアンカーだけで会話できるな
>>772 だからそういうは試作機とは呼ばないんだよ
775 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/29 13:37 ID:TucQe86K
試験機ないし実験機・・・かな?
>763
それは違う。実際、同時期のP38は同じターボ付きで実用化されているし、そのP38は
イギリスに供給する時にターボを除くなどの低コスト化をはかったらダメダメになり、
結局イギリスでは使用されなかった実例もある。
高速対爆撃機迎撃戦闘機として一号機が完成、実際高性能だったが、NACAが37mm砲
とターボ抜きの低空用エンジンに改修するよう命じたからこうなったんだが、いったい何の
資料にP39が排気タービンの不調なんて書いてあったの?
>772
アメリカ空軍でいうと、YFナンバーの試作機でなくXナンバー実験機みたいなもんだ、それは。
>500-507
古い話を掘り起こして申し訳ないが実はこのシーンはTV版では少々話が違う。
映画のこのシーンはTVの第7話〜第9話の戦闘シーンを再構成したもので
対ドップ空中戦(TV9話)で使用した武器は実はハイパーバズーカだったため空中戦の
エネルギー消費とビームライフルのエネルギーが関連しているような描写はない。
(映画の中で一瞬だけガンダムの武器がハイパーバズーカになっていたのはこの名残)
シャアのザクと空中戦を演じたシーン(TV7話)は実は自由落下中の戦闘で
落下中の制御がうまくいかないアムロは追撃してきたドップを落とすために
結構ビームライフルを使用しておりシャアと相まみえる頃にはビームの
エネルギーはあまり残っていなかった。
もちろん予備のビームライフルを発射するシーンはTV版にはない。
なので映画のあのシーンは「画面上では2発しか撃っていないように見えるが
実は画面に見えない所で相当な撃ち合いを演じていた」とした方がTV・映画両方の
設定が成り立つとおもう。
778 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/29 19:51 ID:h+quxIYI
ガンダムが量産されれば戦争はすぐ終わるって聞いたよ
>>778 (連邦軍に時間と資源がたっぷりあって)ガンダムが(作品中のGM並みの数)量産されれば戦争はすぐ終わるって事じゃねぇの?
GMが量産されてから程なくして戦争が終わってる。
何も問題ないではないか。
>>674 カメレスで恐縮だが、
ルナチタニウムとは月で産出される鉱物資源から生成される金属ではなくて、
ルナ2で合成された特殊合金のことです。
つーか、本当にガンダムはGMよりも強いのか?
一応設定上はそういうことにされてるが、それも連邦軍の
広報部が流したデマで、実際のところGMの方が高性能だったり・・・
GMが雑魚のように倒されていたりするのはパイロットの問題。
>GMが雑魚のように倒されていたりするのはパイロットの問題。
ストーリー上の都合だろ?
784 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/30 02:28 ID:b9rCd6hl
GMは限定生産されていない所詮は量産機。
もちろんガンダムよりコストダウンしているし
武器の火力も落ちている。
装甲も、武器も、火力も劣っている。
∴ガンダム強し
でもGMコマンドが出るまでだな
>所詮は量産機。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
>>782 >>783 >GMが雑魚のように倒されていたりするのはパイロットの問題。
つーか、数の問題だろ?
もしアムロの乗機がGMで、量産されたのがガンダムだったとしたら
やられメカになるのはガンダムの方。
GMは1機しかないのに、ガンダムはゾロゾロあるんだからさ。
それに、主人公が乗る機体は大抵最後まで撃破されないものだし。
って、これはストーリーの問題だけど。
GMが強かったら萌えないじゃん。
いっぱいいて次々と散っていってこそのGM。
シャアズゴックに風穴開けられて吹っ飛んだGMはまさにGMの鏡だよ。
790 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/30 19:47 ID:oo8IhSlP
GMはドムより強い
GMはSMより強い
強いGMも弱いGMも居るのれす、全てはパイロット次第れす。
エライ人にはそれがワカランのれす。
793 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/30 21:09 ID:bsq/nGXf
ガンダム糞エバに世界感、美しさ、話しの深さにはもちろん絵にも劣る
二等アニメ大体美しさがないのあれには
美が欠如している。完全に精神が汚い
テレビでサラミスの下からGMがボロボロ出てきましたよ?
795 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/30 21:22 ID:92vEiaUe
>>792 クルマに例えるとガンダムはフェラーリ
GMはせいぜいフェラーリに似せたMR−2
こう考えると性能差はあきらかだろ
ロータスエリーゼとMR-Sぐらいが、近いと思うけど。
戦術思想の違いによって、制式採用されたときに性能が低下することもあるぞ。
例えば連邦のお偉いさんは、宇宙空間における艦隊決戦思想のようなものを根強く持っていて
MSの量産に回せる予算が少なくなってたのかもよ
ところでガンタンクの存在意義って何?
あれなら陸自の203ミリ自走榴弾砲M110A2でもいいと思うが?
タンクもキャノンもビーム砲
スレの前半しか読んでないから既出かもしれないが
アムロのガンダムは開発2号機であって試作機は開発1号機のプロトタイプガンダムなんだが
802 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/31 00:43 ID:Xxw3Ghre
>>796 性能的にはエリーゼ<<<<<MR−Sだし
エリーゼは量産車だからその比較はぜんぜんダメ
超高性能・少量生産・デリケートな機体=フェラーリの限定モデル
安価・生産ラインで大量生産が可能・壊れても代わりがいくらでもある=MR−S
ちなみのガンキャノンはランボルギーニかも知れない
>>801 今更そんなこと言ってるお前さんはある意味貴重な存在だな
開発2号機は試作じゃないのかと。
そして1号機がRX-78-1、2号機がRX-78-2という考え方は
最近の、おそらくは間違った解釈から出てきた設定なのだが。
しかし試作と量産とどちらが優れているのかという話は
もうどうでもよくなっちゃってるな。
正解は「場合によりけり」だが。
806 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/31 02:13 ID:Xxw3Ghre
>>805 RX−78の各号機は1機づつしか生産されていない事になってたし
ギレンのセリフ「ガンダム1機にてこずりおって」から推測すると
少なくともア・バオアクー空域で実戦に投入され、最前線で活躍し、
ジオンに「ガンダム」として認知されていたのはアムロの2号機のみ
この事から、仮にア・バオアクー領域に他のガンダムタイプの機体が存在したとしても、
実戦に投入されていなかったかジオンに「ガンダム」として認知されにくい
ガンダムとはかけ離れたおもしろデザインになっていたと推測できるね
>RX−78の各号機は1機づつしか生産されていない事になってたし
ソースキボンヌ。
おそらくそれが最近の後付け設定。
「各号機は1機ずつ」は別に当たり前。
1号機と2号機がRX-78-1、3号機がRX-78-2。
後に1号機と2号機はRX-78-2仕様に改修されて
「3機のRX-78-2」があったのが第1話の状態。
いやもちろんTV版放映時にはそんな設定はないけど
時系列的に言うと、ってこと。
スレタイにそった「試作と量産とどちらが優れているのか」
ではない話につっこみがくるあたりに、このスレのループぶりが
うかがえる…
808 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/31 02:32 ID:Xxw3Ghre
>ソースキボンヌ。
>おそらくそれが最近の後付け設定。
MSV
>1号機と2号機がRX-78-1、3号機がRX-78-2。
>後に1号機と2号機はRX-78-2仕様に改修されて
>「3機のRX-78-2」があったのが第1話の状態。
ソースキボンヌ
もうスレタイに沿った話は語りつくしてるだろ
ソース「MSV」ってなんだよ。
ソース「ガンダム」みたいなもんじゃないか。
MSV、の何なんだ。
脳内の可能性も高そうだが。
こちらのソースはプロトタイプガンダムの説明書。
まさにMSVの基点。
810 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/31 02:42 ID:Xxw3Ghre
>>809 おや奇遇だね
同じソースで見解がこうも違うとは
811 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/31 03:02 ID:Xxw3Ghre
現実の世界に話を戻すと、たとえば
F−15=ガンダム
超高性能、高コストな大型戦闘機
高性能すぎて扱えるパイロットが少ない
高コストすぎて量産にむかない、メンテも大変
エースパイロットが単機で使用
誕生以来1機も撃墜されていないのが自慢
誕生時点でオーバースペックだったため、改良も何もせずにいまだ第一線級の性能
F−16=GM
性能はやや劣るが小型軽量で扱えるパイロットも多い戦闘機
量産もしやすくて編隊で使用する
F15量産されてるけどね・・・。日本だけでも100機以上いるし・・。
813 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/31 03:15 ID:Xxw3Ghre
そんなにあったっけ・・・w
航空自衛隊のF−15J/DJは平成15年で203機保有してる。
まぁ、現在ではガンダム(作品)も量産されてるしな。
増加試作機が計125機もあって、しかも実戦部隊が編成されてるキー84(後の四式戦闘機
疾風)ってのも現実世界にあるが、ここまでくると>1の命題も怪しいもんだ。
>>1はガンダムがGMの試作機だと勘違いしてるところから間違ってるんだけどね
欠陥ありありで性能も低い、全てのベースとなった試作機=RX-78-1
RX-87-1の問題点を解決し、費用対効果も高い量産機=RGM-79
RX-78-1を素体に欠陥をRGM-79同様に改修、
ついでに無駄と思えるほどの強化を施したカスタム機=RX-78-2
要するにこういうことか?
>>810 見解が違うのではなく君の読解力が低すぎるだけ。
言い返せないので、「現実の世界に話を戻すと」などと
話をそらしてしまったね。
連邦製MSの一部の部品の歩留まりがよくなくて、ガンダムに使っているものが十分調達できなかった。
で、ジムを作るときには代替品を使って作ったり、ガンダムで2つのものを一つにしたので、思ったより強くなかった。
というのはどうだろう?
一部の部品=頭部の辺かな?
でもGMはチタン&セラミック製のズゴックに真っ二つにされるほど機体がモロいからなぁ
GMはガンダムの
生産タイプ
ですよ
じゃあ、フェラーリの量産車は
F1フェラーリの「生産タイプ」なんだw
腹をブチ抜かれたが
真っ二つにはなってないぞ
真っ二つになる直前で爆発したからな
ズゴックの爪はセラミック刀も欠けちゃうオームの抜け殻から削りだして作ってあるんだうよん
ガンダムをベースに量産ラインにのせたのがジムだって解釈するから納得できないんだよ。
実際にはそうではないのだ。以下、(妄想的ではあるが)ガンダムコンセプト解釈
--
量産形そして大規模作戦の実行主力MSとしてのジムを元に、V作戦専用に再設計されたのが
ガンダム。
ではV作戦とはなんなのか。それは
「ジムをあらゆる戦局において効果的かつ効率的に運用するためのデータ収集をする」
ということなのである。
そしてその作戦の中核となるガンダムに対しての設計コンセプトは
(1)大規模な換装や改修なしに、様々な環境・パターンの実戦が可能であること。
(2)可能な限り高い生還率。極端に言うと参加している作戦が成功するよりも、
生還することが優先される。
(3)戦略的に価値の高い作戦に参加する必要は基本的にない。
これらのコンセプトに基づいた結果として
(1)により、
水中、空中はもとより、大気圏突入のギリギリのタイミングでも戦闘を続けられるという
限定された作戦環境下では無駄としか言えない豪華仕様となった。
(2)により、
・超高性能な装甲
・常人では使用しきれないほどの機動力
・過剰ともいえる脱出機構
・弾数は少ないが巡洋艦クラスの武装
を備えることになった。
(3)により
最大行動時間や弾数はGM以下でも問題がない。
したがって、反応炉から得られるエネルギーの多くは(1)、(2)の性能を満たすために
回された。
上記3点から、ガンダムは劇中では最強に見えるが、実際に戦略的作戦に投入するには
無駄が多く、行動時間も短い、そしてコスト高な「使えない」MSなのである。
<<蛇足>>、
WBがジャブローに到着した時点で、V作戦は終了していた。
本来であればWB隊はあの時点で解散だったが、それまでにそこそこの実績を残した
WB隊をそのままスクラップにしてしまうのは惜しくなったのだろう。
結果として連邦首脳部は「うまくいけば戦略的価値もある作戦」すなわち、おとり部隊として
WB隊を使うことを思いついたのである。
>>827 なんか色々とスゴイが・・・・・・感動スタ!!!
ところで、MGプラモのGMには
スプレーガンの他にガンダムと同じタイプのビームライフルも同梱されてるようだけど
あれってGMでも使えるの?
「スプレーガン」ってのは、形が塗装用スプレーみたいだからその名前なのだろうが、
(実銃の『グリースガン』がグリス注入器そっくりなのでそう呼ばれたように)なぜか
ビームが拡散するような解説が多いな。
波動砲じゃあるまいし、誰だよ「拡散ビーム」なんて矛盾した名前考えたのは。
>>831 俺は細いビームが何本も広い範囲に照射されるのだと思ってたが。
>>831 だが、射程が短く命中率が高く威力が弱い、メガ粒子をある程度スプレー状に拡散させている解釈でも問題なし。
ライフルに比べて収束リング数も少ないし。
だいたい本物のグリースガンはほんとにグリス注入器にそっくりだが、スプレーガンは・・・・・・・
>>827 でもコアブロックシステムの採用はありえないかと
基本骨格が変わってくるから強度の関係も考え直さないといけないし
エンジンや燃料タンクの配置位置にも悩まされるだろうし
GM再設計とかいうレベルで作れるシロモノじゃないんだよね
>833
業務用のスプレーガンには、結構似てるのがあるよ。
>>827 コロ落ちの小説だと
ガンダムの設計が良すぎてかなりの余裕があった。
そのおかげでコスト等を大幅に削減してもMS(つまりGM)として成り立った。
ジオンのMSはザクとして完成しているため、新型を出すにはグフやゲルググのように新しく再設計する必要があった。
だがGMの場合は↑で説明したように簡易化しただけなため新型を再設計する必要が無く発展型にするだけでよかった。
って感じに書いてあったけどなるほどとおもった。
確かにそれならジオンはザクの発展型が少なくて姿形が全然違うMSが次期主力として量産されてた。
逆に連邦はGM系MSがずっと主力だった。
838 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/01 21:05 ID:y2l2hvkL
>>832みたいなのは、サイコガンダムに搭載されてる。
>>827 ジムの設計はガンダムの設計が一応の完成をした後。
ジムの制作のためにガンダム4〜6号機がテストヘッドとして活用されてる。
以上の史実から、その仮説には矛盾が多すぎると思われ。
841 :
827:04/04/01 22:25 ID:???
>>834 燃料については、明らかに後付けっぽいのが4つもついてる。
あとコアブロックは
>>835の解釈(変形しないコアブロック)で良いかと。
・・とはいえ、GMの再設計ってのは言いすぎだったかも。書きたかったのは、
「はじめにGM計画有りき。それを生かすためのV作戦&ガンダム」ってことね。
>>837 自分もこれを考えるまでは同じこと思ってた。(余裕ありすぎガンダムから出来た最適化のジム)
ただ、このスレが「それは納得できない」って感じのスレだったので、あえて逆に考えてみたら
前半のストーリーと思いのほか整合する(重要そうな作戦の割りに単独WB、あっさりバレるV作戦
ジャブロー到着を境にGM活躍開始、etc..)ので、あんな駄文を書いてみた次第。
842 :
827:04/04/01 22:30 ID:???
>>840 すまん。4〜6号機とかの設定は知らなかった(って、ガンダムってそんなにあるの!?)。
まあ、ガンダムがGMより行動時間短いってあたりにも勝手な妄想入ってるわけですが。
・・でもガンダムできてからジム設計開始ってのもちょっと時間的にムリあるよなあ..
そんなに難しく考えなくとも
連邦が超高性能な性能要求仕様書を各設計局に提示、唯一テム・レイ設計局のみがガンダム・プランを回答、その他は苦戦。
連邦、テム・レイ設計局にガンダムの建造許可を与えつつ、考え直して性能を下方修正した仕様書を各設計局に提示、
テム・レイ設計局はガンダム・プランを簡易化したGMプランを回答。
で、連邦はGMプランを採用しつつ、ガンダムプランをMS実用化実験機として運用開始、こんな感じでいいんでないかい。
>>843 プロジェクトXみたいだな、テム・レイ設計局。
まだまともだった頃のテムたんが
「ガンダムが量産されたあかつきには・・・」とおっしゃっていますが
言葉の意味を考えると
1・RX−78−2を量産
2・RX−78系を量産のために最適化して量産
3・「量産のために最適化されたガンダム」としてGMを量産(ガンダムじゃないよなぁ・・・)
この3つの意味が考えられるわけです。
しかし1は当時の連邦のMS生産技術では現実的には不可能、
2はRX−79というのが少量生産されていた事になってるけど
地上専門だからそれほど戦局が変わるわけでもないし、
3はザクよりちょっとマシな程度の性能のMSを大量生産したという事で
たしかに量産されて連邦は勝利したけど、
テムたんはそういう事を言ってたようには思えないんだよね。
テムたんは1を真剣に言ってたんだろうか?
「連邦軍のモビルスーツ」くらいしか意味はないと思う。
>>842 ガンダムができてからジムの設計→×
ガンダムの【設計】が一応の完成をした後ジムの設計→〇
ガンダムが完成してからジムを設計してれば、
RX-78-1の欠陥も改善できてスレタイ通りにガンダムよりも強いジムが出来たかもね。
(融合炉の改修をルナ2でやらなきゃ出力不足は直らないが。)
>842
最近、ゲームでリファインされた4,5,6号機のほかに7号機(RX-78-7)まで存在。
大河原設定の「M-MSV」がもとで、他に79系の水中用ガンダムもこのシリーズより。
水中用ガンダムってガンダムとは名ばかりのGMじゃなかったか?
RX-79系だし、目も二つ無い(オリジン版の一号機っぽい)ね。他にアクアジムもあるけど。
アクアジムをチューンナップしまくった結果、ガンダムっぽくなってしまったので
通称として水中用ガンダムと呼ばれるようになったんじゃなかったっけ?
852 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/02 08:17 ID:d6VS80PL
そういえばガンダムってMSVやってから急速に増えたな
今となってはSEED並みにいる・・・
>>845 何度でも言うがジムは「ザクよりちょっとマシ」程度のMSではない。
「リックドムよりちょっとマシ」なら納得できるが。
カタログデータではジェネレーター出力も、あろうことか総推力までもGMがリック・ドムより
上なんだよな、あんなにバーニアノズルが付いてるのに・・・。(リックドムIIでは推力倍増)
機体性能もあるが、武装面でも
ビームサーベル>ヒートサーベル
ビームスプレーガン>ジャイアントバズ
なによりMSでの実戦参加が初めての兵がほとんどであるはずなのに
ソロモン、ア・バオア・クーが落ちてる。
856 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/02 11:25 ID:QDbkOmxS
>>852 軍の総戦力が高いのだ
試作のためにガンダムがSEED並みに作られていてもおかしくなかろう
種なんて「一作品」でバカみたいにガンダムでてるんだから・・・・・・
試作機ってのは、そもそも1機しか無いってケースは(諸般の事情で開発中止になる場合
以外は)皆無。試作、増加試作、先行量産・・・と、本格量産以前に2ケタいくことが多い。
戦時中で、初期不良を出し切って直す前に、ムリヤリ量産されてトラブるケースもあるが。
もっとも種の場合、名前が「ガンダム」なだけで設計は別の機体だよね。
堂々と堂々巡り。
>>859 作品中では「ガンダム」ではない。
キラのみが読んでいるいわばニックネームだ。
「商品」としてガンダムの名を冠してはいるが、
SEED本編中にガンダムという機体は存在しないんです。
だからアストレイの各作品で皆がガンダムって呼ぶのは変なんだ・・・
そうそう。
だからキラがはじめてフリーダムを見たときに
「ガンダム!?」と驚いたのに対してラクスが
「ちょっと違いますわ、『フリーダム』です」って
突っ込んだのはワロタ。
ガンダムと言う名称自体がこの世界では全く浸透していないんだなと。
あのシーンだけは世界観をしっかりさせてるな。と感心した。
>>852 まあ、MSVが売れたお陰で磐梯が調子こいて
Z以降の続編のスポンサーになったわけだから
ある意味正論。
MSVが無ければ今のガンダムは無かったと思われ。
>>863 4号とか水中用ガンダムとかは普通のMSVとは違う奴じゃなかった?
あれ描かれたの何時頃なんだろ拳の形とかが結構後っぽい感じだけど