アルファシステムはガンダムゲーを作るべきだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
自由度の高いゲーム性が評判のガンパレードマーチを開発した
アルファシステムがエヴァンゲリオン2を発売予定

しかしガンパレのシステムを使うなら絶対1stガンダムのほうがいいよな?

ttp://www.alfasystem.net/
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/eva2/
2通常の名無しさんの3倍:03/10/05 09:23 ID:???
ガンパレは所詮サクラ大戦のパクリ
3通常の名無しさんの3倍:03/10/05 09:24 ID:???
アムロになってカイやハヤトとがんだむ争奪戦をするもよし
ブライトになって艦内修正しまくるもよし
キッカになって艦内をロリペドの巣窟にするもよし

楽しそうじゃないか
4通常の名無しさんの3倍:03/10/05 09:25 ID:???
誰しもがそうは思わんよ
5通常の名無しさんの3倍:03/10/05 09:45 ID:???
ファとレコアでメタス争奪戦か
6通常の名無しさんの3倍:03/10/05 09:47 ID:???
種でやれよ
世界観ぴったりじゃんw
7通常の名無しさんの3倍:03/10/05 14:12 ID:???
>>3
最悪。
似たもの同士エヴァだけでやってろよ。
8通常の名無しさんの3倍:03/10/05 15:27 ID:???
桝田は面白いゲーム作るよ。
9通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:30 ID:???
種でやったら男同士で相性あげまくる腐女子続出だ
10山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/10/05 20:46 ID:Gvj8iGC2
ガンパレードマーチって面白いか?^^
11通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:49 ID:???
>>10
同人オタ向けかな?
世界観にすんなり入れればハマるらしいが結構無茶な世界観なんで工房以上にはキツイかも
12通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:49 ID:???
>>10
山岡にレスるのも心外だが、
なんでこんなに過大評価されてるのか理解不能につまらん。
13通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:50 ID:???
今はやりの各種神話系を裏設定で使ってるんだと思っていたが
ホントにオレ設定だけで突っ走ってるんだね……
14山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/10/05 20:50 ID:Gvj8iGC2
うんうん、ボクも過大評価だと思うよ^^
世界観はまあいいとしてシステムがちょっとねえ^^
15通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:53 ID:???

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       ..  |
   |     ∵)∀(∵|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |           /  < みなさんよくわかっていらっしゃる(笑)
 /|         /\   \________
16通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:03 ID:???
ガンパレはギャルゲーっぽいと言ったら友人大激怒

「おまえは何にもわかっちゃいねえんだなこんだけの戦略と設定が云々・・・」、と。
17通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:04 ID:???
まるでガノタだな
18通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:12 ID:???
ガンパレは裏設定は明らかに蛇足だと思うぞ。


・・・まぁ、俺は先生としっぽりできりゃそれでいいがな。
19通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:54 ID:???
ガンパレは戦闘面白いよ。
裏設定はたしかにいらないな。
20通常の名無しさんの3倍:03/10/06 19:10 ID:???
同じ会社が出してる、式神の城ってあるじゃん。あれも何か同人ゲーっぽい感じがする。
キャラとか設定とか。ガンパレードマーチとは世界観を共有してるらしいね。
21通常の名無しさんの3倍:03/10/06 19:43 ID:???
世界観を共有するとかそういう気持ち悪い事を止めりゃいいと思う。
22通常の名無しさんの3倍:03/10/06 22:20 ID:???
裏設定だけなら種といい勝負。

普通はそれも作品内で表現してこそ。だと思う。
23通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:11 ID:???
ゲームをやるぶんには普通のシナリオ
「どこからともなく化け物が沸いてきて人類劣勢です、がんばって倒しましょう」
って話なんだが
ところどころで電波な設定が顔を見せる、柴村一族とか、第6世界とかうんぬん
ゲームシステム自体はときめもって感じか?
24通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:14 ID:???
普通に化けもん倒して英雄になる話でいいと思うんだが・・・

変則的遊びとして、授業サボってひきこもったり、彼女としっぽりとかさぁ。
25通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:35 ID:???
むしろガンダムでシェンムーを造れ!
26通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:38 ID:???
シェンムー、プレイ時間がかかりすぎて学生の時じゃないとクリアできない。
27通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:42 ID:???
ガンダムに乗るまででDVD3枚
28山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/10/06 23:56 ID:URrElIE3
シェンムーは初プレイでも12時間もあればクリアできると思うよ^^
他のゲームと間違えてない?^^
29山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/10/06 23:57 ID:URrElIE3
ああごめんシェンムーというゲーム自体の事じゃなかったのね^^
30通常の名無しさんの3倍:03/10/07 00:00 ID:???
雑誌のインタビューでGPM2は作らないのか?という質問に対して
「うちは常に新しいことに挑戦しているいるので続編物は出しません」
と答えておきながら、その1ヶ月後に式神の城2を発表する
節操の無いメーカーアルファシステム
31通常の名無しさんの3倍:03/10/07 00:04 ID:???
まぁ商売だしねぇ
ところで第〜世界がどうのとかいう設定がワケワカランのだが
3226:03/10/07 00:08 ID:???
>>28
まあ、ゲームをクリアするのにかかる時間はそんぐらいだろうけど、
昼とか夜限定のイベントとか結構あるじゃない。ゲームの中で、「時間潰し」をしなくちゃならんのが面倒。
と、友人が言ってた。
33山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/10/07 00:12 ID:NUbUj6sI
時間潰しはね、確かに面倒^^攻略法さえわかってれば効率よく回れるけど初回は無理だね^^
34通常の名無しさんの3倍:03/10/07 11:22 ID:???
>>31
パラレルワールドってことでしょう
全ての時間軸は質量的、時空的独立のため移動のときはうんぬん・・・
って面倒な一般人お断りなヲタ向け電波設定があるらしいが
一言で済ますと俺らの世界と似てるけどズレタ世界のお話ってことで

ちなみにパラレルワールドは7個あってガンパレの世界が第5世界で俺らの世界が第7世界だそうだ
設定読むと式神のキャラも出てきたりする
35通常の名無しさんの3倍:03/10/07 11:36 ID:???
たしかガンパレの世界であった出来事を、この世界のアルファシステムがゲームにして発売したっていう設定なんだろ?

・・・気持ち悪くてしかたないんだけど。
36通常の名無しさんの3倍:03/10/07 12:40 ID:???
ゲームはまぁまぁだけどくキャラの絵が種と同じくらい
やっつけ仕事っぽくてキモイ
37通常の名無しさんの3倍:03/10/07 22:03 ID:???
式神2のシューター間での評価は、種の受けたそれと近い。
38通常の名無しさんの3倍:03/10/07 22:53 ID:???
式神2もろくでもないパクリだらけとはいえ、普通に遊ぶ分には問題ないから種とは比べ物にならん
39通常の名無しさんの3倍:03/10/08 10:12 ID:???
式2はやる気のない雑魚、瞬殺安定なボス、キモいボイス…。STGとして普通につまらんかった。
40通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:17 ID:???
>>35
な。お前らの妄想世界と現実をごっちゃにするなっての。
41通常の名無しさんの3倍:03/10/10 06:45 ID:???
式神はキャラ萌えとして楽しむのが本道
42通常の名無しさんの3倍:03/10/10 07:14 ID:???
おまえら・・・ガンゲーの中の8割は・・・ハズレなんだぞ・・・・ハズレなんだぞォ!!!!!
43通常の名無しさんの3倍:03/10/10 07:35 ID:???
>>39
あのボイスのみを飛ばせる設定が欲しかった
デモ見たいが自動であのボイスが・・・・・今日もoffっと・・・
44通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:10 ID:???
で、結局のところどうなのよ?
お前ら希望する?
発売されたら買う?
45通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:16 ID:???
SDガンダムの縦スクロールシューティングなら
46通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:18 ID:???
ガノタは馬鹿揃いだから
47通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:21 ID:???
>>42
ガンゲーで一番いいのはスパロボだな。

48通常の名無しさんの3倍:03/10/10 23:50 ID:???
>>42
ガンゲーで一番いいのはVガンダムだな
49通常の名無しさんの3倍:03/10/11 03:30 ID:???
普通に神ゲー、ガンダムWのSFC版。
広がりは無いが対戦なら中々楽しめるPS版逆襲のシャア。
SSならブルーディスティニー三部作があるし。
コロニーが落ちた街で…は、漏れ的には糞ゲー確定だが、好きな人は本当に好きで、その気持ちも分かる気がする。
連ぽVS痔オンも、普通に良策だと言って良いと思う。

ガンダムのゲームって、世界観大事にして、普通に作れば
それだけで絶対馬鹿売れするのに、まともにそれが出来たのがレンジのみだってのは
何か変な話だと思う。
50通常の名無しさんの3倍:03/10/11 09:42 ID:Uq++wPFo
>>49
ガノタ以外の顧客層はゲームの出来をみて判断するが、濃いガノタはとりあえず買う。
つまり「ガンダムブランド」を冠すれば、どんなゲームでも短期でそれなりに売れる

バンダイ
「一流企業の俺から言わせてもらえば今、一流企業の間での最新流行はやっぱり、
 極低予算で利潤最大化、これだね」
51通常の名無しさんの3倍:03/10/11 09:48 ID:???
・・・('A`)
52通常の名無しさんの3倍:03/10/11 09:49 ID:???
でもエヴァUは買っちゃうかも。
53通常の名無しさんの3倍:03/10/11 10:05 ID:???
ガンダムのギャルゲースレですかここは?
54通常の名無しさんの3倍:03/10/11 10:58 ID:???
2ちゃんもそうだけど、
大概、キモイとか言ってても、ウォッチせずにいられない厨が多いから、
祭りになる。

普通であること、だけで無闇に免罪符になったりしないなぁ。 
つまらないものは、商業主義的に買うに値しない。

こうして結局、アルファシステムが勝つのだろう。
55通常の名無しさんの3倍:03/10/11 13:29 ID:???
中盤?あたりまでプレイしたがキモかったぞ>GPM
56通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:03 ID:???
ガンパレはあまりポリゴンが綺麗じゃないのが救いだったな
57通常の名無しさんの3倍:03/10/11 16:28 ID:???
ほんと裏設定とか引く要素満載だったな。ガンパレは。
ゲームの出来としてはまぁまぁかとは思うんだが、
過大評価のされ過ぎと独特の乳臭さを感じずにいられん。
58通常の名無しさんの3倍:03/10/11 17:38 ID:???
>>57
そうかぁ、ゲームやりながら、チクショウ、俺には思いつかないような
こんな設定を・・・・とかおもっちゃたんだな?

それで嫉妬して、乳臭いとか発言してるんだね?


確かに俺も、新井木が「決戦存在」だとは思わなかったよ・・・・

って俺、マニアじゃん! ゴメンよ、ガンダム。
59通常の名無しさんの3倍:03/10/11 17:44 ID:???
お前等はどんなガンゲーを望んでるんだ?
60通常の名無しさんの3倍:03/10/11 18:05 ID:???
原作への愛が感じられれば何でもいい
61通常の名無しさんの3倍:03/10/11 18:52 ID:???
>>59

ガンダムヒロイン総集合の学園恋愛ゲーム

62通常の名無しさんの3倍:03/10/11 18:58 ID:???
>>59
ウッソになってカテジナさんをいたぶって萌えるゲーム
63通常の名無しさんの3倍:03/10/11 19:06 ID:???
>>58
かなりのマニアの方のようで。
64通常の名無しさんの3倍:03/10/11 19:34 ID:???
>>58
キモイ
65通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:27 ID:???
>>63
まーね、ガンダムもかなり詳しいよ?

>>64
オマエモナー!
66通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:32 ID:???
アルファの裏設定って結局は同人屋の妄想を掻き立てるためのネタみたいなもんでしょ。
オタ向けソフト屋が手っ取り早くその辺の層の熱量を上げる手法としては
ある意味ベターな手法のような気がしないでもない。

でもやっぱりキモイわ。
67通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:29 ID:???
うーん、自分が気に入るかどうかで相手のレベル判断をするのは子供だけだ。

幼稚な判定だな。
68通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:07 ID:???
趣味なんて自分が気に入るかどうかだろ。
69通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:15 ID:???
>>68
趣味としてはそうだが、相手の実力を見抜く目ってのは、全てに適用される力。

人事部長がお前さんみたいだと、会社はつぶれるってことさ。
70通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:20 ID:???
これはゲームの話でしょ?
71通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:22 ID:???
>>70
「見抜く目」は、人格と切り離すことはできない。
72通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:23 ID:???
何で必死なの?
73通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:36 ID:???
>>72
別に? 普通のテンションだけど。 片手間で書いてるよ。
必死に見えてんだ・・・・ショックっ!(嘘)
74通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:37 ID:???
(嘘)
75通常の名無しさんの3倍:03/10/12 02:28 ID:???
最近は同人を取り込む事を前提にした商売も増えてるからね。
健全な事とは言えないけど、このご時世じゃしゃあないか。
その輪の外から見ると確かに異様に見えるけどね。
76通常の名無しさんの3倍:03/10/12 02:33 ID:???
必死だな。
77通常の名無しさんの3倍:03/10/12 02:39 ID:???
>>75
むしろ問題なのは、自分の常識を疑わない精神状態だけどね。
そもそも共通の言語で意思疎通が計れることが、気持ち悪いはずなんだけど。

必死になって常識の輪を創り出しているから、それから外れる人間が恐ろしかったり、
気持ち悪く感じられてしまう。

人はもっと、個性的でいい。

しょせん、でかい岩の上に生きて、わめいてる猿ってのが、人間の姿なんだ。
それを忘れて、自分がマトモだと教える宗教に嵌っている。

そのことにまったく気が付かないから、まわりの猿を傷つけたいと願うようになる。

宇宙の広さを知らず、人のいるところに群れ、集まっておいて
他人を馬鹿にするのは、キチガイのすることだ。

・・・・俺もか。
78通常の名無しさんの3倍:03/10/12 02:44 ID:???
まさにガノタだな
79通常の名無しさんの3倍:03/10/12 07:08 ID:???
アレ?
エヴァ2のスレだと思ったのに・・・
80通常の名無しさんの3倍:03/10/12 16:46 ID:???
一名ほどキモイのがいます。
81通常の名無しさんの3倍:03/10/12 21:55 ID:???
shrs
82通常の名無しさんの3倍:03/10/12 21:57 ID:???
イカれた設定ならゼノギアスもなかなかのもんだと思う
83通常の名無しさんの3倍:03/10/12 22:08 ID:???
イカれた設定なら忠臣蔵もなかなかのもんだと思う
84通常の名無しさんの3倍:03/10/12 22:08 ID:???
イカれた設定なら悪代官もなかなかのもんだと思う
85通常の名無しさんの3倍:03/10/12 22:12 ID:???
イカれた設定ならSEEDもなかなかのもんだと思う
86通常の名無しさんの3倍:03/10/13 00:24 ID:???
ガンダムはいいや。
87通常の名無しさんの3倍:03/10/13 19:43 ID:???
イカした設定ならGガンももなかなかのもんだと思う


88通常の名無しさんの3倍:03/10/13 21:49 ID:???
要はガンパレはゲーヲタ受けする要素満載なのであって
ドラクエのような一般人に受け入れられるような間口の広さはないということ
89通常の名無しさんの3倍:03/10/14 01:37 ID:???
ドコぞの対談で、ドラクエのシナリオはプロとか言ってたけど、
ドラクエ7は殆ど覚えていない罠。
これ見よがしな悲劇しか覚えていない。


所詮、プロよりか女子高生の落書きの方が才能あるんだよねぇ。
90通常の名無しさんの3倍:03/10/14 01:53 ID:???
少し前なら否定できたが、種を見るとな・・・
91通常の名無しさんの3倍:03/10/14 01:58 ID:???
ドラクエのシナリオはロト伝説以外見るところ無し
92通常の名無しさんの3倍:03/10/14 04:25 ID:???
>>89
女子高生の落書きに才能を感じる方が変
93通常の名無しさんの3倍:03/10/14 07:22 ID:???
最近のFF見て才能あるとか考えてるとしたら、流石にアレだと思うぞ。

7ぐらいまでなら、まぁいいと思うが。
94通常の名無しさんの3倍:03/10/14 07:26 ID:???
>>89
それはあれか。篠原一とか綿矢りさとかサブカル系出版社の新人賞に
毎回出てくる最年少受賞者のことか。
 アホだろお前。
95通常の名無しさんの3倍:03/10/14 20:15 ID:???
>>92
女子高生との駆け落ちに不安を感じる俺が変
96通常の名無しさんの3倍:03/10/14 23:43 ID:???
おいおい、本気で言ってるのか?
今時のプロなんて、実力も保証されないただの「職業」だろうが。
プロ根性、プロ精神、プロフェッショナリズム。
これらは形骸化した、ただの職業意識だろ。実際、中味ないじゃん。

中味ってのは、
可能性・揺らぎという意味での「才能」もしくは、
才能の定着・固着した能力たる「実力」(地力)だろうに。


しかも、女子高生の落書きという表現だけで見下そうとする精神性ってのは
油断以外の何物でもないということを、何故わかろうとしない。
(ハッキリいえば、センスないよ)

まぁ正直、FFの方がドラクエより多少マシだったと思うよ。
ホントにダメだったの8だけだな。
その8ですら、伝説の名セリフ「ハグハグ」がある。


それよりも、プロが書いたっていうドラクエのシナリオと、
どんぐりの背比べだったことが大きな、とても大きな問題。
ま、矢作とやらの審美眼なんて、同業者に甘いただの戯言だってこった。
97通常の名無しさんの3倍:03/10/15 17:07 ID:???
FFはゲームの何たるかを忘れてるんじゃない?

映画見たいんじゃないんだよね、俺。
98通常の名無しさんの3倍:03/10/15 17:11 ID:???
どうせRPGでまともなゲームってWizとドラクエ1〜3とロマサガシリーズくらいしかないし別にいいんじゃねえの
99通常の名無しさんの3倍:03/10/15 17:13 ID:???
何で11の次に10−2が出るのかが理解できなかった。
100通常の名無しさんの3倍:03/10/15 17:14 ID:???
>>98
FF2〜3はダメですか?
101通常の名無しさんの3倍:03/10/15 17:17 ID:???
そういや映画はポシャったのか?
102通常の名無しさんの3倍:03/10/15 17:20 ID:???
>>96
それは馬鹿にしてるのかそうじゃないのか、どっちなんだ?
103通常の名無しさんの3倍:03/10/15 17:39 ID:???
>>101
ゲームのシナリオも満足につくれないような
人間がつくった映画だから当然かもしれんが
104通常の名無しさんの3倍:03/10/15 21:26 ID:???
FFVはシナリオはありがちだけどゲームとして面白かったな
105通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:52 ID:???
>>97
良く聞くありがちな意見だな。

不満があるなら、自分で創れ。
それが無理なら、世界中を探せ。
イヤなら諦めろ。

FFに対して、最高のRPGを望む精神が歪んでいる。
勝手に期待しておいて、何言ってんだが。
結局、みんなやってるから、自分も〜といった甘ったれた根性だろ。

インタラクティブシネマとか適当に概念を付けて、納得して、買わなきゃいい。
106通常の名無しさんの3倍:03/10/16 02:01 ID:???
>>105
それも良く聞くありがちな意見だな。

ところでこのスレの物悲しさは何なの?
107通常の名無しさんの3倍:03/10/16 16:04 ID:???
>>105
だから買ってねーし。

何でそんなに必死なの?
108通常の名無しさんの3倍:03/10/16 16:05 ID:???
そもそも商品を批判する権利は法律で守られてるし。
109通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:26 ID:???
ゲーム業界でいっぱしのテクニックとプロ意識持ってシナリオ書いてる奴なんて堀井と枡田くらいでしょ。
後者はすぐオタクの方に逃げちゃうからあんまり好きじゃないんだけど。

後は適当にシチュエーション詰め合わせて売れ線なぞる事しか出来ないようなのばっかりじゃん。
FFの野島なんてその最たるモンでしょ。あれの何処に才能があるのよ。
110通常の名無しさんの3倍:03/10/16 21:24 ID:???
桝田のゲームは人を選ぶ。
111通常の名無しさんの3倍:03/10/16 21:27 ID:???
そうか?まあ、変ではあるが
112通常の名無しさんの3倍:03/10/17 00:33 ID:???
>>109
なんだ寺田信者か。先にそういってくれればいいのに。
113通常の名無しさんの3倍:03/10/17 01:22 ID:???
アルファというか、芝村のセリフ通りになってしまうが、
ゲームはシナリオではなく、システムが命ということが暴露されるぞ。

俺屍なんか、殆どシナリオはない。
ドラクエのシナリオはパターンが変わっていないが、
ゲームバランスが変わって面白くなくなった。


ドラクエ1には、冒険があった。
最初は遠くに行くのが怖かった。ガイコツ強かったし。
街を見つけるとホッとしたし、嬉しかった。

ドラクエ2はスタート直後から凄い遠くまで行けた。
そのせいか、仲間が増えたのが凄い嬉しかった。

ドラクエ3は、最初の島から脱出した後、
凄い遠くまで行けるんだよな。
限界はあるんだけど、なんとか砂漠まで行ける。
敵が強かったり弱かったりするんだ。

早く強くなりたいから、とりあえず武器が欲しくなる。
俺は鉄のヤリではイヤだった。はがねの剣を買うために戦いまくった。
ドラクエ3やってて、“あばれざる”が嫌いなヤツは、モグリ。

ドラクエ1でも、こんぼうは買わず、素手で戦ってどうの剣を買った。
思惑通りだったんだろうな、と分っていても、そのコダワリがゲームを面白くしてくれた。


ガンパレで、Sランク取るための努力をしている時、
確かにあのゲームは極上だった。

AIはあまあまだったけど。
114通常の名無しさんの3倍:03/10/17 22:21 ID:???
>>113
>ゲームはシナリオではなく、システムが命ということが暴露されるぞ。

>俺は鉄のヤリではイヤだった。はがねの剣を買うために戦いまくった。
>ドラクエ3やってて、“あばれざる”が嫌いなヤツは、モグリ。

すげー同意。
うちの戦士は鉄の槍→大バサミだったな……
魔法使いがいなかったから地獄のハサミが強かったよ……

シナリオで感動したっていうのも結構あったけどな。
でも、その時だけなんだよな。
本当に心に残ってるのは、これに苦労した、これにハマった、っていう思い出だな。

FF3のバハムートの巣や暗黒洞窟なんか、いまだに夢に出てくるよ。
ボスから逃げるなんて思いつかなかったし。
115通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:37 ID:???
>>114
俺はシナリオが好きでやってしまうことも多かったな。
バハラグはシステムは糞だけど、振られ男の生き様だとか温かみのある変人キャラクター
達に引きずられて何回もやってしまった。
 シナリオとシステムの面白さが一致しているゲームと言ったら、タクティクスオウガかな。
ガンパレのシナリオは、リアリティがあって面白い部分は本で得られるような知識で作れる
部分だけで、それ以外の部分はシナリオ書いた人のかディレクターのなのか知らないけど、
オタクの幼稚さが滲み出てて気持ち悪くてムカついてくる。システムは面白いとは思うけど。
116通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:58 ID:???
>>115
ほぼ同意見
117通常の名無しさんの3倍:03/10/18 15:03 ID:???
ヲタが作ると、システムは詳しいから凝れるのだが
悲しいかなヲタ世界から出たことがないので話を作る能力に欠けている。
118114:03/10/18 17:55 ID:???
>>115
>ガンパレのシナリオは、リアリティがあって面白い部分は本で得られるような知識で作れる
>部分だけで、それ以外の部分はシナリオ書いた人のかディレクターのなのか知らないけど、
>オタクの幼稚さが滲み出てて気持ち悪くてムカついてくる。システムは面白いとは思うけど。
ほぼ同意。
大事なシーンで「僕の気持ちを裏切ったな」とかやるなよ、と。

ただ軍事教練がチュートリアル代わりになってたり、戦争税がかかったり、
ピーナッツ野郎よばわりされたり、他のゲームに無い雰囲気を作っていたのは良いな、と思う。

裏設定とか世界の謎とかは、アレだ。
みんなで色々やるのが楽しかったんじゃないの?
真面目な話、「GPM23」とかいうのに俺も参加できればよかったな、と思う。
でも、出てきてしまった設定自体には興味は無いよ。
119通常の名無しさんの3倍:03/10/20 03:35 ID:???
なんかいつの間にか違うゲームの話まで出てンのな
120通常の名無しさんの3倍:03/10/20 06:02 ID:???
あんまゲームやらないけどGPMの戦闘は結構面白かったが、
何とかトラップにはまるとか第7世界とか掲示板で言ってるのみて
「ああ、こいつらビョーキだな」と思った。
アルファがガンダムのゲーム作ったらトミノが会社を襲撃すると予想。
121115:03/10/20 12:54 ID:???
>>118
>大事なシーンで「僕の気持ちを裏切ったな」とかやるなよ、と。
どちらかというと、俺はそういうパロディは別にいいと思うのね。
エヴァのパロディは踊る大捜査線なんかでもやってたし。
 ガンパレードマーチにおける病理はむしろ職人の深いけれど狭苦しい
視野でしか世の中を見れないのに現実とゲーム(虚構)をリンクさせちゃってる
点にあると思う。
 こういう狭苦しい考えしか持てなければ他人とうまく付き合えないのも当たり前なのに、
それが職人の気難しさだとか潔癖さだとかにすり替わっている点が、ひどくガンダム
から離れちゃってると思う。
 そういう風にすり替えて芸術家面すれば同じようなビョーキ(病気ではなく)のオタクが
勝手に羨ましがってカリスマ視してくれるようになるって、エヴァ騒動のときに学習したか
元々庵野と似たタイプの人だったのかな、とGPM23を見てて思った。
 わかりにくい長文でスマソ。アク禁されて大学から書いてるから推敲してる時間が無くて・・・。
122118:03/10/20 22:03 ID:???
>>121
いや、パロディ、オマージュ、リスペクト、そういうのはいいんですよ。
ただ使い方が問題なだけで。

>こういう狭苦しい考えしか持てなければ他人とうまく付き合えないのも当たり前なのに、
>それが職人の気難しさだとか潔癖さだとかにすり替わっている点が、ひどくガンダム
>から離れちゃってると思う。
禿しく同意。
ただ、アルファシステムという会社はあえてエヴァ的なものを演じていたような感じがする。
芝村は真性のような気もしないでもないけれど。

>>120
俺はこっちだと思う。
「だいたいねぇ、人が死ねば(ry
123通常の名無しさんの3倍:03/10/21 09:41 ID:???
>>122
どうかな〜。
本人たち演じているつもりでも、漏れにはあれが彼らの素の姿にしか見えないけど・・・。
124通常の名無しさんの3倍:03/10/21 13:16 ID:0r54piIl
富野AIage
125通常の名無しさんの3倍:03/10/21 20:58 ID:???
大体主人公普通の少年じゃなかったのかと・・・

オフィシャルじゃ何かどっかの施設から人殺してそいつになりすまして逃げてきたってんだろ?
何処が普通なのかと・・・
126通常の名無しさんの3倍:03/10/21 21:26 ID:???
GPM23って何?
127通常の名無しさんの3倍:03/10/21 22:03 ID:???
>>125

そんなレベル3の情報は捨てちゃって良いんだよ。
128通常の名無しさんの3倍:03/10/21 22:42 ID:???
GジェネFとガンパレードマーチって中古が異常に高いけど何で?
129通常の名無しさんの3倍:03/10/21 23:26 ID:???
>>128
需要と供給がバランス取れてたってことでしょ。
130通常の名無しさんの3倍:03/10/22 00:18 ID:???
狭苦しい視野って具体的になんですか。
131通常の名無しさんの3倍:03/10/22 20:56 ID:???
>>126
アルファシステムのBBSで行われた『世界の謎を探求する』討論のこと。
『高機動幻想ガンパレードマーチ』とは別の『GPM23』というゲームとして、
多くのプレイヤーと開発者が楽しんでいた。

出てきた設定はかなりアレな感じ。
>>34に少しだけ書かれているな。
132通常の名無しさんの3倍:03/10/22 23:39 ID:???
>>131
>多くのプレイヤー

必ずしもそうではないぞ。
目からビームだとか、万引きしたり、クラスの気に入らない奴を謹慎にして
学校に来させない様にしたりと相当ハチャメチャな事の出来る、奇ゲー馬鹿ゲー
としてGPMを認識していた人間はいわゆる「謎ゲーム」は黙殺していた。
133通常の名無しさんの3倍:03/10/23 02:04 ID:???
>>132
俺開始2日目でののみを停学にして以降放課後の2組に現れる生霊にしたことがある
134通常の名無しさんの3倍:03/10/23 04:34 ID:???
ここ読んでるだけで作ったやつが相当電波ということがわかる
135通常の名無しさんの3倍:03/10/24 21:04 ID:???
>>134
更に選民思想の持ち主でもある
136通常の名無しさんの3倍:03/10/24 21:50 ID:???
アルファシステムよりFROMSOFTWAREに
作ってもらいたいと思うのは・・・俺だけだよな(´・ω・`)
137通常の名無しさんの3倍:03/10/25 02:07 ID:???
>選民思想
プレイヤーの個性がそうさせる
138通常の名無しさんの3倍:03/10/25 03:33 ID:???
エヴァもそうだがパワードスーツだのロボット等の近・遠未来戦争系の設定に
神だの魂だの何とか霊だのオカルト要素を科学的な解釈とか無しに
融合させようとすると大抵シナリオが破綻しそうな気がするんだが

同じ様なやり方で成功した作品って有る?
139通常の名無しさんの3倍:03/10/25 10:55 ID:???
ブレン?

・・・駄目か。
140通常の名無しさんの3倍:03/10/25 11:14 ID:???
>>138
ブレードランナーとか甲殻とか。
富野はそういう発想が大嫌いだそうだが。
141通常の名無しさんの3倍:03/10/25 11:50 ID:???
>>138
ゴッドマジンガーw
142通常の名無しさんの3倍:03/10/25 22:39 ID:???
カテジナさんに刺される、とかいう話題が出ないのは何故だろう
143通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:41 ID:???
ガンパレマンセーしてるやつがクラスにいるんだけど
北朝鮮にミサイル撃ち込め!!とか○○たん萌え〜、だ大声で言うような危険人物なわけ。
本人は一部の女からジョンイル、と言うあだ名で呼ばれているのにな。滑稽そのもの・・・。

ちなみに少々ガノタも入っている・・・(鬱
144通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:50 ID:RxV9P449
ジョンイルに笑った
風貌まで想像できる
145通常の名無しさんの3倍:03/10/26 01:03 ID:nONYRdqY
 エヴァとガンパレに共通しているのはどうしようもなく虚構にはまりきった
オタクが少しでも現実に近づこうとして心理学だの第五世界と第七世界だのを
取り入れようとしている点にある。
 何かスーフリの和田サンが部屋にananとnonnoのタワーを築いていたという
話に通じるものがあるようなないような。
146通常の名無しさんの3倍:03/10/26 01:48 ID:???
人気作は単純に裾野が広いという事実を無視して、
一部の熱狂(しすぎ)的ファンの実体をもって、ファンの総体まで
おとしめようとする輩はバカ以外の何ものでもないのだが、

これが案外知られていないらしい。まだ通用するもんな。
そんでもって、ひとくくりに○○のファンはキモイと言われて迷惑すると。

勝手に迷惑するのだから、つまり無知なわけだ。
キモオタが崇拝するような作品を喜ぶ自分もまたキモイかもしれないと考えてしまう。
それで世捨て人のごとく、好きでもない流行りを追いかけて見たり?


そして、これはガノタの歴史でもある。
147通常の名無しさんの3倍:03/10/26 01:58 ID:???
>>146
細かいこと気にしたって世の中の流れにゃ逆らえんよ
148通常の名無しさんの3倍:03/10/26 10:41 ID:???
>>131
なんだそりゃ・・・
149通常の名無しさんの3倍:03/10/26 10:44 ID:???
ガンパレのシステムだったら、ガンダムとかエヴァっぽいのとかよりも
某サイトに書いてあった大学生活シミュレーションみたいな方がいいなぁ
150通常の名無しさんの3倍:03/10/26 11:27 ID:???
>>149
惑星か。市民もガンパレのアニメ的意匠や電波は嫌いでもシステムはそれなりに
評価してるのかも知れん。
 俺もアルファシステムは桝田や庵野なんかの外部デザイナーと組んだほうがいい
仕事ができると思う。
151通常の名無しさんの3倍:03/10/26 13:19 ID:???
俺、普通にどっかの国とでも戦争する学徒出陣ゲーだったら今の倍は評価してるとおもう。
152通常の名無しさんの3倍:03/10/26 14:19 ID:???
>>151
概ね同意。
少なくともあのヲタ臭い絵は何とかしてくれ…
153通常の名無しさんの3倍:03/10/26 15:24 ID:???
>>151
考えてみれば1stと状況は似ていなくもないんだけどな。
まあ現実に人間同士で戦う戦争より正体不明のモンスターを退治
する方がゲーマーにはリアルだと踏んだんだろうが。
それとエヴァっぽいロボットに対して使徒っぽい敵を出したかったんだろ。
154通常の名無しさんの3倍:03/10/26 15:35 ID:???
「敵も同じ人間」ってのに燃える連中が居る事に気付いて欲しいもんだ。
155通常の名無しさんの3倍:03/10/26 15:56 ID:???
日本しか残ってなくて、そっから勝つってのがありえないと思うんだが・・・
156通常の名無しさんの3倍:03/10/26 16:00 ID:???
月から来た異星人とでもしときゃよかったんだ。
157通常の名無しさんの3倍:03/10/26 17:43 ID:???
>>155
アメリカ一国が残ってて怪獣より怪獣シンパのテロリストの方が脅威だっていうのもなあ。
有り得ない。
158通常の名無しさんの3倍:03/10/26 19:43 ID:???
ガンパレはAIとか凄いのにキャラが近付きたくない奴らばっかで
良いシステムなんだしオタ向けでなくもっと普遍的な層を狙って欲しかった
個人的には戦闘も要らない
159通常の名無しさんの3倍:03/10/26 19:54 ID:???
最初ストーリ見た時は本来なら剣と魔法で倒すべき怪物を銃火器とハイテクで
倒すっていう話だと思ったからこりゃ面白そうだって思ってたんだけど
蓋を開けたら名前だけ同じで似ても似つかない使徒もどきをエヴァもどきで
倒すというゲームだったとさ
160通常の名無しさんの3倍:03/10/26 21:43 ID:???
>>159
何言ってんだ。
変な状況を作って楽しむゲームだろ。
俺なんかライバル同士が不自然に仲良くする状況が見たいから、
好きでもないヨーコと提案にしか用の無いののみの両方と仲良くしたんだぞ。
161通常の名無しさんの3倍:03/10/27 00:19 ID:???
うーん吹いてたほどAIが賢くなかったから、ムカついたぞ。
仲良くなるほど、仕事しなくなるし。

うっとうしいからよってくんな!
俺が好きなら、仕事しろっ!!とかずっと思ってた。
162通常の名無しさんの3倍:03/10/27 00:26 ID:???
結構売れてるみたいだし、playstation the bestにでもなるか、
安売りされてたらネタとして買ってみようかと思ってるんだが、中々値段下がらないね。
定価とあまり変わらない値段で売られてる。
163通常の名無しさんの3倍:03/10/27 09:44 ID:???
何にせよエヴァ2を買ってしまうであろう自分がいる・・・
164通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:47 ID:???
>>158
甘い。この手の、先行者の居ない海の物とも山の物ともつかぬ物を
どうやって商売の品に仕立て上げるかと知恵を絞れば、同人やるヲタを
引っ張り込こみ、彼らに勝手に本を出させてタダで宣伝させてしまおう
と考えるのは中々巧妙だ。
165通常の名無しさんの3倍:03/10/28 04:04 ID:???
>>164
しかしヲタばかりに出回りすぎるとパンピーにヲタゲーと認識される罠。
(まあガンパレは実際そうだから仕方ないが・・・)
166通常の名無しさんの3倍:03/10/28 04:07 ID:???
で実際どうなの?面白いの?ガンパレ。
167通常の名無しさんの3倍:03/10/28 09:27 ID:???
客を選ぶゲーム、とだけ言っておこう。
168通常の名無しさんの3倍:03/10/28 18:39 ID:???
>>166
五分に一度は「システムはいいのになあ」と思わされるゲーム。
169通常の名無しさんの3倍:03/10/28 19:01 ID:???
トミノとは一味違う不快な電波が感じられるゲーム。
170通常の名無しさんの3倍:03/10/28 22:52 ID:???
暴れん坊プリンセスは激マズだが、ガンパレは極上。

ただ難しいので、口先ゲーマーには無理。


いったいどこが難しいのか良く分らんが、難しいんだってさ。
171通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:48 ID:???
>>164
エロ同人大手のハートさえ掴めれば
あとは奴らが不特定多数のヲタに宣伝してくれるからな
172通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:56 ID:???
>>166
とりあえずヲタクなら買っといて損は無いな。
173通常の名無しさんの3倍:03/10/29 18:26 ID:???
もっと聖学電脳部の寺門兄弟みたいにガンパレを批評してくれ。
174通常の名無しさんの3倍:03/10/30 13:57 ID:???
175通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:19 ID:???
ガンパレはやったことないんで、否定することはしない(肯定もしネェが)

つか、ガンゲーでおもしろかったの、て言われると返答に困る俺がここにいる・・・
ガンダム、っつぅ世界観をゲームにするのは、まぁず難しいでしょ。

それを無理やりゲームにするから、世界観の捻じ曲げが発生して、ゲームとして
面白くても作品としては(俺的に)いまいちだったり、
そのうえでメーカーが売上のためにさらにヘンにファンに媚びるようなことやって
さらにヘンになっちまったり・・・・

もうガンゲーはおなか一杯。正直。

具体例をあげるならGN○だな。ネットゲーの。
そりゃさ、ガノタの5人中6人はジオン厨だけどさ、
連邦とジオンにプレイヤーがわかれて戦うゲームで、ゲームであるなら
当然、双方の条件は=でなければいけないはずなのに

デフォルトでジオンが圧倒的過ぎるように調整してあるゲームバランス、てどーよ?

あんなもん、ゲームじゃネェ・
俺達連邦参加者は、バンダイに客とは思われてなかったんだ。

だから、いまさらガンゲーに期待することはなにもない。

176通常の名無しさんの3倍:03/11/18 18:13 ID:qMLPfd18
半月放置されているスレをあえてサルベージ

ガンゲーで面白かったの?Gジェネシリーズかな?
ゲームとしては並だけどガンダムのシナリオを追体験出来ると言うだけで楽しめた。
連ジも好きだがあれがガンダムじゃなかったら、やっぱ並みのゲームだよなぁ。
あ、ディスクシステムのカプセル戦記、当時としては良い出来のゲームだった。

ガンパレもあれはあれで面白かったよ。他はともかく同人臭さを叩いている香具師は、
ガンダムだって普通の人から見たら臭くてたまらない物だと言うことだけは認識しておくように
ゲームの中で裏設定がわからないのはおかしいって言っている香具師もいたけど、
わからないから「裏」設定なんだろうに。知らなくてもゲームを楽しむのに影響はないしな。
俺は久しぶりに自由なゲームをやったと言う気分で嬉しかったけどね。
「マンホール」「スイッチ」以来の快感かも知れない(w

やっぱゲームはシステムだよ、
ゲームや映像が幾ら頑張った所で、シナリオって意味では小説には遠く及ばないもの。
177通常の名無しさんの3倍:03/11/18 18:20 ID:???
ガンゲーで面白いの?
ギレンとか連ジとかあるだろ
あれを面白くないと言ったら判断力を疑われるぞ

つかガンパレとっとと廉価版出せよ
いつまでたっても値崩れしねえじゃねーか
あとゲーセンにはびこる(文字通り)臭い式神信者をなんとかしてください
178通常の名無しさんの3倍:03/11/18 18:23 ID:???
でもギレンの続編などやる気しない
179通常の名無しさんの3倍:03/11/18 20:36 ID:???
ゲーヲタの俺は正直エヴァ2スンゲー楽しみだ。
180通常の名無しさんの3倍:03/11/18 22:20 ID:???
ギレンとレンジはガンゲーとしては良い方だが、同ジャンルの他のゲームと比べるとアレなので
1st信者補正でキャラ萌えかMS萌えが出来ないとキツイ気がする
181通常の名無しさんの3倍:03/11/19 09:22 ID:???
>>177
値崩れを待つと言うことは、おまいさんも信者予備軍か?

>>180
禿同、両方とも面白いけどガンダムじゃなかったら並みのゲームだもんな。
特にギレンなんかガンダムじゃなかったら全然ダメポだろ。
そういう意味では>>1の主張は正しいかも知れないな、
システムだけは上手く作れるαとシナリオは既に固まっているガンダム、
良い組み合わせだ。
182通常の名無しさんの3倍:03/11/19 09:43 ID:???
オレはガンダム戦記が一番好きかな〜、ニュータイプじゃないのでレンジの宙間戦闘は苦手です(´・ω・`)
183通常の名無しさんの3倍:03/11/19 15:57 ID:???
バンダイって何のために存在してるの?
184通常の名無しさんの3倍:03/11/19 16:50 ID:???
お前達を食べるため
185通常の名無しさんの3倍:03/11/20 21:14 ID:???
>>180
ギレンの野望が名作とされてるのは、ゲームシステムが良かったからではなく、
ガンダムという世界の再現度の高さ、つまり入り込みやすかったから。
プレイヤー一人一人、ガンダムに対して持っているイメージは違うが、
誰のイメージにも合っていてしかも好きなことが出来る、となりゃ
そりゃあガンダムファンにとっちゃたまらんさ。

プレイアビリティが上がったにもかかわらず、ジオンの系譜の評価が1作目ほど
良くないのは、独自の世界を作っちゃったせいで入りにくくなったから。
ジオン独立戦争についてはいわずもがな。


>>175
普通にゲームとして面白いガンゲーとして、ブルー三部作とコロ落ちを薦める。
まあさすがにガングリフォンあたりには敵わんが、なかなかのもんだ。
この二つを作ったベックの新作だからジオニックフロントに期待したんだがな……
186通常の名無しさんの3倍:03/11/23 23:01 ID:???
エヴァ2は、ガンパレに良く似たゲーム。

オモシレーけど、すぐ飽きそう。
187通常の名無しさんの3倍:03/11/25 00:17 ID:???
アルファシステムの掲示板で、痛いのが暴れてますな。

夜なんか重くて見に行けないけど、盛りあがるねェ。
188通常の名無しさんの3倍:03/11/25 12:51 ID:???
>>187
痛いのが集まってくるのはアルファの自業自得です。
189通常の名無しさんの3倍:03/11/25 16:49 ID:???
ガンパレの方が面白かったなぁ・・・
190通常の名無しさんの3倍:03/11/25 17:11 ID:???
シューティングは好きだが式神はあまりやる気しないねぇ
191通常の名無しさんの3倍:03/11/25 18:15 ID:???
アルファはシステムを作るセンスは良いと思うよ。

それ以外は最悪だけどね。
192通常の名無しさんの3倍:03/11/25 18:16 ID:???
あ、でも桝田は別かな?
193通常の名無しさんの3倍:03/11/25 18:36 ID:???
>>191
電波を出すのもセンスだと思うぞ。商売だし。
ガンパレと世界の謎は現にいい商売になっただろ?
194通常の名無しさんの3倍:03/11/25 18:49 ID:???
でもあきらかにいらなかったって言う声の方が多い気がするが、俺の勘違いか?
195通常の名無しさんの3倍:03/11/25 18:58 ID:???
>>193
出してるんじゃなくて、自然に醸し出しちゃってるんだろ。
天然電波だろアリャ。
196通常の名無しさんの3倍:03/11/25 20:20 ID:???
>>194
楽しんでいる方は大声で楽しいなんて言わないけど、
嫌悪感を感じる方は大声で否定するからな。
その辺は最近のFFがゲームとしてどうよって話と同じだと思うぞ。
反対派が多数に見えても、声なきライトユーザーは十分楽しんでいるって構図。

>>195
漏れには物好きが調子に乗って「いつもより多めに出しております〜♪」って位に感じるよ。
同人臭いサブストーリーのスタッフと現実を混同するなよ?
現実のスタッフと知り合いで、香具師らが普段から電波垂れ流しだって言うなら

     ∧∧  ゴメンナサイ
     (;メД゚)   ゴメンナサイ
  .. (ヽノ)
     ))


          コノトオリデス
   (   ∧∧
    ( ̄( ;TД)
     >>((
197通常の名無しさんの3倍:03/11/25 20:46 ID:???
アルファなんて弱小企業が一応、オリジナルで注目されるくらいには
なれたんだからある意味、成功だな、電波は。
まぁ、あれが一般的とか普遍的とかなる事は絶対無いだろうが。
本人(本社?)も言っていることだが。


オリジナルならドンドンいけーとか思うが、ガンダム絡みであんなの
やられた日にゃ末代まで祟っちまうだろうなぁ。・・俺は自分勝手だな。
198通常の名無しさんの3倍:03/11/25 20:55 ID:???
でもアルファの社長は自分の娘の名前をキャラの名前にするぐらいだからな〜・・・
199通常の名無しさんの3倍:03/11/25 23:14 ID:???
今日からこの板は芝村を名乗るがいい
200通常の名無しさんの3倍:03/11/26 01:14 ID:???
>>198
車のパーツメーカーAPEXiの社長なんかタービンに自分の名前付けているぞ(w
201通常の名無しさんの3倍:03/11/26 01:25 ID:???
ま、あれだ、ガノタらしき輩のなかにも、
クェスが嫌いなヤツはいっぱいいるしな。

どこにいっても、ファンなら全肯定!とはいかんだろ。

俺は、アルファのアレを電波とは思わない。
電波ってのは、理解を諦めた後のレッテルだろう。


突き詰めていくと、確かにああなる部分もあるし。
202通常の名無しさんの3倍:03/11/26 03:28 ID:???
>>201
お前のその考え方は芝村的だな
203通常の名無しさんの3倍:03/11/27 01:31 ID:???
ヤツ(芝村)が俺に似てるんだ。
204通常の名無しさんの3倍:03/11/27 08:05 ID:???
>>203
ならば、今日からお前は芝村を名乗るがいい
205通常の名無しさんの3倍:03/11/27 11:47 ID:???
何このキモイ流れ
206通常の名無しさんの3倍:03/11/27 17:06 ID:???
芝村的な流れ
207通常の名無しさんの3倍:03/11/27 22:10 ID:???
>>201
>俺は、アルファのアレを電波とは思わない。
>電波ってのは、理解を諦めた後のレッテルだろう。
もしくは理解不能を無意味としか解釈できない剛のものか。
やはり馬鹿は怖いな。
208通常の名無しさんの3倍:03/11/27 23:56 ID:???
これを「本格的な馬鹿」、という。
209通常の名無しさんの3倍:03/11/28 00:19 ID:???
そういうのは「芝村的」って言うんだよ
210通常の名無しさんの3倍:03/11/28 01:01 ID:???
>>209
式神は勉強済みか?

馬鹿は怖いな、とかかれて
→俺は馬鹿じゃないやい!と反応せず
開き直って、そのまま突き進むための概念が、「本格的な馬鹿」
211通常の名無しさんの3倍:03/11/28 02:18 ID:???
>>209
ごめんなさい、俺ガンパレしかやってない
212通常の名無しさんの3倍:03/11/28 02:24 ID:???
まちがった↑のは>>210へのレスです
213通常の名無しさんの3倍:03/11/28 09:40 ID:???
まぁ天然電波と思われるようなら、ある意味に置いて芝村は良い仕事をしたってこった(w
漏れは芝村(つうかαのスタッフ)は電波だと思わないが、
世界の謎BBSに参加していた連中の中には明らかに電波を発している香具師も居るとは思った。
まぁああいう考察ゲームは漏れも好きだから結構楽しく見させて貰ったが。

そういや以前家庭用のガンパレスレで「ガンパレの最大の癌はプログラマー」って意見があったな。
αのプログラムって外注なのか?
214通常の名無しさんの3倍:03/11/28 11:25 ID:???
ガンパレは友達が持ってたドラマCDしか聞いたこと無いが
あれ芝村って言ってたのね。しまむらって聞こえてた
ゲームやったことないからドラマCDだけ聞いても内容ワカンネェし
215通常の名無しさんの3倍:03/11/28 15:18 ID:???
あくまで推測ですが、元ネタ全く知らないでドラマCDだけで内容理解しようなんてのは学研の歴史CDでも無理だと思われ。
216通常の名無しさんの3倍:03/11/28 16:31 ID:???
>>35
オーヴァーズなるOSだがソフトだかで、別の世界の他人を操縦して介入するって話だったと思うのだが。
217通常の名無しさんの3倍:03/11/28 16:38 ID:???
eve2をやった感想。
せめて、OPが始まる前にオーヴァーズの起動シーンでもいれて欲しかった。
218通常の名無しさんの3倍:03/11/28 17:54 ID:???
そんなにガンパレ風味?
219通常の名無しさんの3倍:03/11/28 19:24 ID:???
それにしても、なんで「芝村」って性格は嫌われるのだ?
220通常の名無しさんの3倍:03/11/28 20:06 ID:???
>>219
現実にはいないからだろ
221通常の名無しさんの3倍:03/11/29 01:02 ID:???
>>220
非常に申し上げにくいのですが、俺、結構、俺的(芝村的)・・・・・・

無自覚に嫌うってのは、自己が立脚する前提・基盤が揺らいでいることに
よる不安→反発→攻撃


芝村ってだけで揺らぐ自己ってのが、マズイと、あんまり気が付かないものだ。
ゲームキャラに負けてんな、若者。
222通常の名無しさんの3倍:03/11/29 02:38 ID:???
>>219
ゲームや小説で得られる範囲の情報で考えるなら、
目的の為には手段を選ばないこととか
流れを無視してでも自分の意見で強引に物事を押し進めることとか
そしてそれが大体結果的には正解である所が嫌われる要因かと。

自分たちを越える、自分たちに理解出来ない力を持つ存在が嫌われるというのは
ガンダム世界でスペースノイドやNTが危険視されるのと同じ事なんじゃないかな?
ライラの末期の台詞の「NT」を「芝村」に置き換えて考えてみてよ。
>>221みたいな感じの文章になるはず。

と、板に沿った方向に軌道修正してみるテスト。
223通常の名無しさんの3倍:03/11/29 18:26 ID:???
電波なスレだねここ。
224通常の名無しさんの3倍:03/11/29 22:13 ID:???
芝村的なスレです
225通常の名無しさんの3倍:03/11/30 01:32 ID:???
>>222
 くだらないことをそういうご大層なお言葉で装飾するのがオタクの
悪い癖だ。
 ただ単にコミュニケーション能力が足りないだけだろ。挨拶しないとか。
それでますます変にひねくれてバカの壁を高くしてるからますます嫌われるだけ。
本人の才能とは何の関係も無い。
 ガンダムの小説版に一つ優れた能力があるとその人の他の人格の部分まで
肯定されてしまうという言葉があるが、そういう人間てプライドが高いからむしろそれを
望む傾向があるみたいだな・・・。
 
226通常の名無しさんの3倍:03/11/30 01:53 ID:???
くだらなくてバカなら無視ができる。迷惑なヤツと見下したり、
関係しないように避けたり。

問題なのは、バカ扱いしたいのに、相手の方が実力がある時だ。

嫌うってのは、「仕方ない時」の心の反応。
227通常の名無しさんの3倍:03/11/30 02:34 ID:???
>>226
 それが正しいとして、普通の人からはいい年して挨拶も出来ない人間は下らないバカとして無視される。
実力があるというが、常識的な価値観から言えば芝村氏の「実力」にあまり意味はないわけで、
好きにせよ嫌いにせよ、付き合いのある人はまあ芝村氏と似たような人だったんだろうなあ。
 まあクラスの大部分の人とはあまり親交が無くて、似たような感覚を持った人と付き合うのは
誰でもそうだよね。
 ところで「仕方のない時」とは何が仕方が無いんでしょうか。
 
228通常の名無しさんの3倍:03/11/30 07:57 ID:???
まあまあ、イタタな芝村的なスレってのをヲチしましょうやw
229通常の名無しさんの3倍:03/11/30 12:00 ID:???
自分ではどうしようもない、と考えてしまう時、仕方ないと感じる。

実際にどうしようも無い時ではない。
思考や想像力にストップが掛かっただけで、諦めたとき。
仕方ない、と思う。
これには、一番シンプルには、良い考えが浮かぶまで待つ、といった対処法がありえる。
(根性無しには、「待つ」ができない)

そして、やり場の無いエネルギーが残る。
人間として弱いと、楽になるために相手を憎んだりする

常識では挨拶をしなければならない、といった瑣末な事象で
相手を憎むというのは、言い訳にすぎない。

つまり、人間として弱いから、楽になるために相手を憎みたい。
それには理由があればいい、という意識が働くことによる。
挨拶をしないのだから、相手を憎んでもよい、というGOサインを出すわけ。

日本に住んでいて、日本語を喋れるなら、
挨拶する方が正しい、と考えるのは想像力の欠如だな。
これが外国人で、異文化だと文句を言わなくなるはず。

他人が自分と同じ何かに属している、もしくは属すべきだ、という
自分勝手な「決めつけ」がそこに働いている。

ただし、相手が自分と同じものに属している「つもり」だったり、
属したいと思っている場合は、この限りでもない。
相手の目的に適した方向に導くなりしてやらないと、空回りしてしまうからだ。
230通常の名無しさんの3倍:03/11/30 12:05 ID:???
つまり、芝村に対する恐れの源は、

自分と同じ何かに「属していない」

ということによる不安、ということになる。
自分と同じ陣営に属していないと思うと、敵かもしれない、と不安になる。
そして、憎む理由があり、恐れが昂じて攻撃したくなるわけだ。

安定を求める、というのは、決して平穏な信念ではない。
231通常の名無しさんの3倍:03/11/30 12:40 ID:???
>>229
何言ってんだこいつ。
 挨拶する時は相手からも挨拶が返ってきてコミュニケーションが成立することを
期待してするんだから、それが返ってこなきゃ相手から嫌われてるんじゃないかと
か避けられてるんじゃないかと思うのが普通だろ。
 確かに挨拶に対して挨拶し返さないのは個人の裁量だけど、それをしたら↑こういう
風に思ってると誤解されるリスクを負わなきゃいけなくなる。
 そういうことに気がつかずに優秀な能力を持っていたから云々というほかの理由に
摩り替えたりしてるからバカだと言ってるんだよ。
 考えてみれば中学生くらいなら社会性が無かったりバカだったりしてもしょうがないし、
芝村氏も中学生キャラのキャラクター作りのために自分の中学時代の思い出を書いてる
だけなのかも知れないが、そうするとそれを本気にしているガンパレ信者が一番イタイという
ことになるな。
232通常の名無しさんの3倍:03/11/30 16:30 ID:???
本当に実力あるやつって結構隠すしな。

人とぶつかるのがわかってるから。
233通常の名無しさんの3倍:03/11/30 16:32 ID:???
人に好かれるのも才能の一つだし・・・
234通常の名無しさんの3倍:03/11/30 19:27 ID:???
俺が知る限り、その人間を全肯定する狂信的な一部の人間にのみ尊敬される人ってのは
カルト教団の教祖位しか無いんだが他に有るかい?
235通常の名無しさんの3倍:03/11/30 21:05 ID:???
>>234
教祖がバカを洗脳するところも一緒だな。
236通常の名無しさんの3倍:03/11/30 23:01 ID:???
>231
> 挨拶する時は相手からも挨拶が返ってきてコミュニケーションが成立することを
>期待してするんだから、それが返ってこなきゃ相手から嫌われてるんじゃないかと
>か避けられてるんじゃないかと思うのが普通だろ。
>確かに挨拶に対して挨拶し返さないのは個人の裁量だけど、それをしたら↑こういう
>風に思ってると誤解されるリスクを負わなきゃいけなくなる。

コミュニケーションが成立することを期待するかどうかは、基本的に相手の勝手。
なぜ、相手の予想通りに行動しなければならない? 
なぜ、嫌われていないぞ、と教えなきゃ成らない?
それもこれも、結果やリスクを負う覚悟があれば問題はないだろう。

つまり、芝村的キャラを真似しなければならないわけでもないのに、
どうしてお前さんが必死にならなきゃ行けないのか、だ。

能力が高いという設定のキャラが挨拶をしないから、文句を書いている
それが、君の状態だろう。

 そういうことに気がつかずに優秀な能力を持っていたから云々というほかの理由に
摩り替えたりしてるからバカだと言ってるんだよ。

バカだと書いているが、バカにする理由は書いたな。
>226や>229だ。 動機として無視できない何かを持っているからだな。

 考えてみれば中学生くらいなら社会性が無かったりバカだったりしてもしょうがないし、
芝村氏も中学生キャラのキャラクター作りのために自分の中学時代の思い出を書いてる
だけなのかも知れないが、そうするとそれを本気にしているガンパレ信者が一番イタイという
ことになるな。

誰かを見下して自分の優位性を確保しようとしているように見えるが、
そういう適者生存の世界モデルで生活して、楽しいか?
237通常の名無しさんの3倍:03/11/30 23:03 ID:???
>>232
面白いのは、実力がないヤツも、実力を隠すところだな。
238222:03/12/01 10:47 ID:???
>>225
いや、漏れの目的は少しでもガンダムに絡めることだったんで
そういう理論展開はできなかったんだ。

そっちにあわせるならコミュニケーション能力の欠如だけが問題じゃない。
実力がなくてコミュニケーション能力もないのなら滅びるだけだけど、
コミュニケーション能力を補って余りある実力があるからこそ
あそこまでのさばって更に幅広い人種に分け隔てなく嫌われるんだから。
あと、お前も信者に毒されてるぞ。電波と現実の境界が曖昧になってる。
自分の文章よーく読み返してみろ。
239通常の名無しさんの3倍:03/12/01 11:47 ID:???
それじゃあまず、芝村はそんなに偉いのか、というところを再検証しようか
240通常の名無しさんの3倍:03/12/01 13:25 ID:???
αのスタッフである芝村の話をするのか、
ゲームの芝村舞の話をするのか、
ゲームの芝村準竜師の話をするのか、
ゲームの芝村一族の話をするのか。
どれか選べ。
241傍観者:03/12/01 13:41 ID:YRqoF6L9
とりあえず話の流れからいって芝村舞を選びます。
私はGPMの話を知らないので、
「内容をみればわかるとおり」とか
「一般人ならこういう判断をするが」とか
「ガンダムで言えば○○みたいな」など
という、あいまいな表現は使わずに偉さを検証してください
242通常の名無しさんの3倍:03/12/01 14:27 ID:???
ガンパレもガンダムもわからないならこんな所に来るなと俺は言いたい(w
243通常の名無しさんの3倍:03/12/01 14:29 ID:???
ついでに言うと舞は「未熟な姫」だからまだあまり偉くないと思われ。
「内容を見ればわかるとおり」パラメーター的には結構偉いけどさ。
244通常の名無しさんの3倍:03/12/01 16:35 ID:???
>>241
話の流れで行くなら芝村一族の事になると思うんだが・・・

>>242
ごもっとも
245通常の名無しさんの3倍:03/12/01 16:46 ID:???
確かに芝村一族についてだろうな
俺は準竜師が好きだけど
















以上だ・・・
246通常の名無しさんの3倍:03/12/01 18:49 ID:???
>>245
>以上だ・・・

芝村に挨拶はいらない。…。言いたいこと言ったらとっとと長々間を開けるなよ。
247傍観者:03/12/01 20:06 ID:???
ttp://homepage3.nifty.com/ayashige/overs/system.htm
で調べたところ、
芝村一族はなにか特別らしい。
が、他の登場人物もかなり特殊な背景を持ってるため、比較して芝村一族が偉いかどうかはわからない。
芝村準竜師の階級が高いという以外に偉さを証明できる記述がなかったように思う。

このページの情報が全部公式設定なら、キャラクター全員の設定を作った人は何処かから電波を受信してるに違いない。と思った。
248通常の名無しさんの3倍:03/12/01 23:44 ID:???
ゲーム中に政界のかなり高い所まで食い込んでいる新興名士って感じの記述が出てくるので、
一族の中で準竜師が特別高い地位にいる訳ではない模様。
というか政治的な地位で言うなら低い方に属するんではなかろうか。
つかゲーム内の人物の話するならせめて小説位読んでくれ。

で、
>何処かから電波を受信している
そう思って貰えれば作った方も嬉しいだろうと思う。
249通常の名無しさんの3倍:03/12/01 23:54 ID:???
>>246
そうだった、芝村に挨拶はいらないんだった(´・ω・`)
けど、準竜師の「以上だ」は俺のお気に入りなんですよ
それと「故人の写真みたいだな」ってのも
250通常の名無しさんの3倍:03/12/02 00:34 ID:???
なんだい、真面目に芝村について語ろうというのかい?

人間が、他の誰かより偉いわけがなかろう。
また、他の誰かが、自分より偉いわけがない。

実際に偉いのと、偉そうというのは、大きく違う。
芝村一族は偉そうなのであり、(暴力で他人をねじ伏せる)
芝村舞は偉いのだ。
(誰にも指示されず、やりたいことをする。つまり、弱者を守ろうと行動を開始する。)

そんなこともわからないから、カミーユをキチガイ扱いするんだよ、ガノタは。
(心ある香具師にとってはネタだが、本気のバカもいる、という意味だ)
251通常の名無しさんの3倍:03/12/02 00:43 ID:???
愈々α臭く成って参りましたが
ここでティターンズ好きの方から一言↓
252通常の名無しさんの3倍:03/12/02 00:49 ID:???
ガンダムパレードマーチ(仮)

シャアとジョニーで赤いMSの争奪戦
253傍観者:03/12/02 01:28 ID:???
>>242>>248
確かに原作知らずに原作の話をするのは無理でした。
>>251
ここしばらくの流れはスレ違い板違いですね。
個人的に楽しいのでもうちょっと続けていいですか?

それはそうと、
・ゲームの芝村舞は地位が高くはない(ステータス=能力は高い?)
・ゲームの芝村準竜師は少し地位が高い(実績があるから能力は低くはない)
・ゲームの芝村一族は政界の高い地位(詳細不明だから能力は不明)
という解釈は正解ですか?

上の解釈が正解なら、
特に地位が高くもなく、個人的に能力が高い芝村舞が挨拶をしないのは何故ですか?
254通常の名無しさんの3倍:03/12/02 08:56 ID:???
>>253
一族の能力としては「記憶力のいい」こと。
数十年前までは、ただそれだけだったらしい。
あるとき芝村一族に養子として入った人が、それを活用するように動き始めた。
その人の娘が、芝村舞。
255通常の名無しさんの3倍:03/12/02 14:43 ID:???
>>253
舞自身の地位は上がっても精々準竜師だけど、それ以前に芝村だからな。
挨拶しないのは偉い偉くないの問題ではなく、芝村の家風だから。
芝村独特の合理主義の現れなんだそうだ。
256通常の名無しさんの3倍:03/12/02 15:01 ID:???
>>250
じゃ、こいつはもう放置ということで。
257通常の名無しさんの3倍:03/12/02 20:11 ID:???
ちょいと、アルファなガンダムを想像してみた。
時間軸:∀以前。W、X、G以降の時代。

 様々なMSが出てくるが、機能的には既存MS達のを再構成しているだけ。
「発掘戦艦」、「発掘兵器」は凄まじく強力だが、どの機体も(ザクUでさえ)
オーバーテクノロジなので維持が凄まじく大変。

 例によってそれぞれの世代の、第13独立部隊内で人間関係を気にしつつ、闘って行く訳だが。
引退して次世代にバトンタッチ可能。凄まじく長い最終戦争に終焉をもたらすのが最終目的。

 コロニーごと恒星間移民を達成するのか、戦争の結果人類が衰退しすぎて地球に舞い戻るのか?
あるいは外宇宙からきた超強力な謎のMSを総力戦となるのか。それとも・・・。

 それにしても芝村一族には出てきて欲しい。
258通常の名無しさんの3倍:03/12/02 20:31 ID:???
>>248
わざわざゲームの小説なんて読まねーよ。

ゲームは自分で操作するから面白いんだろうが。
259通常の名無しさんの3倍:03/12/02 20:37 ID:???
オラぁココネさんが好きだ。
260通常の名無しさんの3倍:03/12/02 20:43 ID:???
>>258
アニメ化したんだろ?
俺もゲームはやってこその物だと思うがね。
261通常の名無しさんの3倍:03/12/02 22:39 ID:???
小説は面白かったが、あくまでゲームをやった人間向けの作品だった。
むしろ信長(略

>>260
CDドラマから入る人間もいるそうだぞ。恐ろしいことに。
262通常の名無しさんの3倍:03/12/02 22:51 ID:???
だから吉田戦車の女キャラは意外とかわいいって!
263通常の名無しさんの3倍:03/12/03 01:38 ID:???
吉田戦車? なんのスレストだ?
264傍観者:03/12/03 04:56 ID:???
芝村舞は「家風」を他人に押し付ける、わがままで融通が利かない人間ですか。
普通の人なら嫌っても不思議じゃないですね。

さて、スレの主旨に戻して
アルファシステムという会社はGPM以前に
リンダキューブや俺の屍を越えて行けなどの根強い人気を持つ作品を作っているようで、
おもしろいゲームを作るんじゃないかという期待はあります

アルファシステムが持つファン層は同人系かな、と思うので
同人系のガンダムを原作にしたガンダムゲーなら作ったらそこそこ売れるんじゃないかと思います。
GPMのシステムでWか種のゲームを作ってくれたらおもしろいかもしれません。
他のシリーズを元にすると原作ファンに反発を受けると思います。

>>257
俺の屍を越えて行けのガンダム版?原作付きなんだから芝村は要らないのでは
そういう主旨のゲームならシヴィライゼーションのシステムでプレイしたいです
265通常の名無しさんの3倍:03/12/03 07:50 ID:???
>>264
そんなゲームやりたくねーな。
266通常の名無しさんの3倍:03/12/03 09:31 ID:???
>>258
小説でも芝村がどんな目で見られているどんな一族なのかはわかるだろ?
傍観者にゲームやれと言うより金銭的にも時間的にも損失が少ないとて思ってな。

>>257
星間戦争物で芝村に出てきて欲しいなら舞の元ネタが出てるあれでも読んでろ。
ガンダムには芝村は出てきて欲しくないな、俺は。

>>264
だから嫌われているじゃないか(w 家風を押しつけるのは「舞が」というより「芝村が」だな。

全部語尾が憶測になっていると言うことは、GPMもリンダ^3も俺屍もやってないんだろ?
なんでこのスレにいるんだお前?排斥するつもりはないが、変な香具師だな。
267通常の名無しさんの3倍:03/12/03 09:49 ID:???
ガンパレのシステムで創るガンダムゲーは面白そうだな
自分でネモ整備してぇなー
268通常の名無しさんの3倍:03/12/03 22:37 ID:???
>>267
裏方萌え発見

俺の場合、
俺屍も、すごろく恋愛ゲームも、ガンパレも、式神も、エレメンタルマジックボルトも
暴プリも、エヴァ2もやっている。

ガンパレやエヴァ2のようなジャンル、ワールドシミュレーターは
ガンダムでやってみたい、に同意だな。

パイロット、艦長、オペレーター、整備、機銃座とかで自由に職を
選べたら面白いと思う。

ガンダムだと、多少戦闘が難しくなりそうだけど、
NTとかもある程度混ぜていって、初心者はNTで死ににくいように、
通はOTパイロットで難しくしていくとか。

(そして現われたるは、敵NTパイロット!OTで撃墜したいだろ?)

整備では、改造、修理、新設計などなど。
パイロットのための調整などやることいっぱいあるな。

俺はマイナー主人公燃えなので、実現しそうにないが、
Ζガンダムあたりを舞台に、エマさん口説いたりしたいな(アムロで)
269通常の名無しさんの3倍:03/12/03 23:21 ID:???
>>261
秋葉原信長よりもマルチプレイ三昧(ry
270通常の名無しさんの3倍:03/12/04 00:32 ID:???
ガンパレ的システムで機銃座での戦闘ってのはなんか犬死に出来そうで鬱だな(w

ガンダム的戦闘も1stかZの地上ならガンパレのシステムに毛の生えた程度で対応出来そうだな、
基本的に空は飛べないしあんまり特殊な武器も出てこないし。
個人的には戦闘より普段の生活シミュレーションの方が楽しみだが、艦内であまり無茶をすると
ガンダムではなくナデシコになってしまう罠。
271通常の名無しさんの3倍:03/12/05 13:15 ID:wuXwvsUz
|∀゚) 士翼号 vs νガンダム

|ミ サッ
272通常の名無しさんの3倍:03/12/05 21:54 ID:???
>>264
リンダや俺屍は桝田が凄いんだよ。
273通常の名無しさんの3倍:03/12/05 22:20 ID:???
>>272
あの台詞回しはいいよね。
 リンダキューブを買った時、コピーやジャケットのかっこよさに
しびれて買ったら本編のグラフィックとの落差にかなり驚いた。
まあゲームは面白かったけど。
 ああいうかっこよさはアルファシステム単独じゃ無理だろうな。
ガンパレの台詞やキャラクターのダサさって・・・すごいもん。
274通常の名無しさんの3倍:03/12/05 22:53 ID:???
>>273
でもやたらヲタク予備軍の厨、工房にはウケが良いから
そこ狙ったのかも知んない
厨設定気味の方が人気出るからな(=種)
275通常の名無しさんの3倍:03/12/05 23:22 ID:???
>>274
子供バカだしね。
 一見ありがちなキャラクターに見えて実はトラウマがあったり付き合ってたり
という「裏設定」があればそれで子供の頭の中ではリアルで深みのあるキャラクター
と物語になってしまう。
 現実にトラウマや恋愛を知らずに情報でしか知らないから、恋愛だのトラウマだの
という記号にあっさり転ばされてしまうのでしょうか。
 
 
276通常の名無しさんの3倍:03/12/05 23:25 ID:???
ガンパレはちょっと種の匂いがする・・・
277通常の名無しさんの3倍:03/12/05 23:30 ID:???
桝田のゲームは人間臭くて好きなんだけど、
出てくる女性(特に母親)がありえないぐらい人間が出来てるんだよな。

桝田の女性は全員強くて娘っていうより女、女っていうより母親って感じだ。
桝田は多分女好きなんだろう。


・・・それにきっと桝田はMだろ?
278通常の名無しさんの3倍:03/12/05 23:34 ID:???
>>276
共通点は何だろね。
 俺が思うのは結局製作者の目的が社会性を身につけるよりも同類とグループを
創ってグループ単位で世過ぎをしようとしているところでしょうか。
 あと作品にもそれが表れちゃってるところ。
279通常の名無しさんの3倍:03/12/05 23:37 ID:???
桝田とからくりサーカスの藤田かずひろはちょっと似てると思うのは俺だけか?

人間の狂気描写が上手いトコとか、女性観とか・・・
280通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:11 ID:???
>>277
S
281通常の名無しさんの3倍:03/12/06 01:00 ID:???
誰も触れないが、
暴れん坊プリンセスも枡田だぞ。


ありゃ糞ゲーだった。
282通常の名無しさんの3倍:03/12/06 07:22 ID:???
>>281
あれどうもプリンセスクラウンのパクリ臭いんだよな。
283通常の名無しさんの3倍:03/12/06 16:51 ID:???
>>278
アレだ、画面に出てないのに製作者が「実は○○なんですよぉ〜」とか恥ずかしげもなく言っちゃう所。
284通常の名無しさんの3倍:03/12/06 23:07 ID:???
正直、エヴァ2やって精神的に奈落の底を覗いてしまっている。鬱だ。

補完とやらを阻止する方法はないのかしら。
人は十分、神にもっとも近い動物なのに。
285通常の名無しさんの3倍:03/12/06 23:09 ID:???
そういや例のネトゲどうなったん?
286通常の名無しさんの3倍:03/12/06 23:27 ID:???
UC(牛)の話か?
UO(魚)以来やってないな・・・ねっとげー
287通常の名無しさんの3倍:03/12/07 10:32 ID:???
>>284
ごみおた 降臨?

別に補完したっていいだろ。
288通常の名無しさんの3倍:03/12/07 13:26 ID:???
>>284
いい歳してあんなのに感動すんなよ。
289通常の名無しさんの3倍:03/12/07 17:10 ID:???
>>288
感動なんぞしとらん訳だが。まあ一応流行だからと見て、見るたびテンション低下を認知した作品だった。

今回買ったのは。あくまでαの商品だったから…甘かった。
ちなみに先日すでに売ってきた。
290通常の名無しさんの3倍:03/12/09 00:14 ID:???
ガンパレと似てるし、なんかつまんねーと思ってたが、
だんだん面白くなってきた。

というか、自分の行動を変化させる切っ掛けとして考えると面白い。

あまり仲良くない女の子と目があっても、ゲームなら微笑む癖に、
現実だと逸らすの一択だったりする俺。
あまり照れたりしないなぁとか思う。

アルファのシステム担当の人間観察の結果ってのが、
素直にゲーム化されているのが面白い。

現実でATを上げ、常に上機嫌に成りたければ、ステータスを豆にチェックし、
欲求を早い段階で満たして行くのがいいのかもしれん。

というか、現実だとステータスチェックって、欲求がハッキリするまで
気が付かなかったりするわけだ。
(ゲームでいう、画面左上表示が出た後の状態まで気が付かない)


これに対して、「体調はどう?」と問いかけたりするのは、
ステータスチェック(内観)しようよ、というやり取りになるわけだ。
この辺に、哲学を見つけるのが面白い。流石によくできてるよ。
291通常の名無しさんの3倍:03/12/09 00:19 ID:???
現実でそれを実行できんのかまったく
292通常の名無しさんの3倍:03/12/09 03:12 ID:???
イケメンというかモテるやつは学校においてそういうかけ引きを
毎日のように送ることができてるわけだ
そりゃ楽しいだろうな
まあこういうゲームはその代償行為(?)ってやつなのかな

最近はオタ気質な人間は風当たりが厳しくて恋愛だ健全な学校生活を送り難い時代に
なりつつあるからこういう現実逃避できるゲームに走るのも無理はない

ギャルゲーと銘打っていない分建て前は良いし。
(実際ギャルゲーではないが、近いともいえる)
293通常の名無しさんの3倍:03/12/09 05:06 ID:???
前半部分のマトモさがたった最後の一行で崩壊するカタルシスよ。
294通常の名無しさんの3倍:03/12/09 13:00 ID:???
>>292
そういう人間に限って「リアル」なコミュニケーションを求めるというこの現状。
295通常の名無しさんの3倍:03/12/10 00:22 ID:???
リアルなコミュニケーションってのは、なんてーか、痛いな。

何がリアルか?ってこともそうだし、そういうのに憧れるのとか、
憧れてんだろ?とかいうのも、痛い。

ようは、セックスだ。リアルよりも、セックス。
そして、セックスよりも、愛。
296通常の名無しさんの3倍:03/12/10 16:23 ID:???
で、コミュニケーションをすっ飛ばしてせX。
お店で買春(薄いグレー)
出会いサイトで買春(濃いめのグレー)
レイープ(黒)

コミュニケーション能力があれば
出会いサイトで上手く引っかけて美味しく(薄いグレー)
手段は問わず彼女にしてから美味しく(白)

>>292
ヲタ気質でも彼女出来るヤツはちゃんと出来てる。
ヲタ気質でなくても出来ない香具師は出来ない。
ヲタを理由にするような香具師はマズ出来ない。
逃避は悪い事じゃないが、ストレス発散したら
現実に帰って来いよ。現実でもがんがれ。
297通常の名無しさんの3倍:03/12/11 13:49 ID:YYf9q0Ja
>>275
ガキは馬鹿だから引っかかる
心の広い香具師は「これはナデシコみたいなお約束満載パロディモノなんだな」と割と楽しめる。
心の狭い香具師はそうやって記号論で切り捨てる。そんな感じでない?

>>289
テンション低下の要因を詳しくキボンヌ
298通常の名無しさんの3倍:03/12/11 13:58 ID:???
ドリマガによると、どうやら冬月センセイともいい仲になれるらしいぞw
それだけで買うわけにはいかないが
299通常の名無しさんの3倍:03/12/11 18:08 ID:???
ガンパレってエロ同人やたら多いよね
300通常の名無しさんの3倍:03/12/11 18:46 ID:b5VIz7KB
そうでもない気がする。同人好みされるヤツはどれもあんなもんだよ。
一般紙でもHな雰囲気ネタがあったりするのでそういうのを考えれば多いのかも知れないが。
301通常の名無しさんの3倍:03/12/11 19:00 ID:???
申し訳程度にエロを入れた作者のオナニー長編はやめて欲しいものだな
302通常の名無しさんの3倍:03/12/11 19:30 ID:QniLDQfv
>>1 バーカ
ガンダムゲー作らせるならHAL研でグローリー作ってたチームに(ry
303通常の名無しさんの3倍:03/12/11 19:34 ID:QniLDQfv
>>16-17

亀レスながらワラタ。的を得ているな。
304通常の名無しさんの3倍:03/12/11 22:07 ID:???
エヴァ2売っちゃったよ・・・

合わせてあの店には3つの中古があるわけか・・・
305通常の名無しさんの3倍:03/12/12 08:02 ID:???
>>297
>心の広い香具師は「これはナデシコみたいなお約束満載パロディモノなんだな」と割と楽しめる。
>心の狭い香具師はそうやって記号論で切り捨てる。そんな感じでない?

 それも見方の一つに過ぎないわけでね。俺から見たらガンパレみたいな作品は記号の変則的な組み合わせ
にしか見えない、という見方も広い心で認めてもらいたいものです。
 そもそも心が広い=「お約束満載パロディ」として楽しめるの図式が成り立つのかどうか疑問だけど。
306通常の名無しさんの3倍:03/12/12 08:52 ID:???
と、心の狭いケモノが吼えております
307通常の名無しさんの3倍:03/12/12 09:12 ID:???
>>303
的を得てどうするんだ、的でも集めるのか。
308通常の名無しさんの3倍:03/12/12 12:23 ID:???
「人それぞれ」
309傍観者:03/12/12 15:32 ID:???
>>308
でも人それぞれだよね
310通常の名無しさんの3倍:03/12/12 17:41 ID:???
裏設定かなんか知んないけど楽しけりゃそれで良いんじゃない?

俺はそういうの気持ち悪いとしか思えないけど。
311通常の名無しさんの3倍:03/12/14 22:07 ID:???
なんか、エヴァ2面白くなってきちゃったよ

マギ狙いの使徒っていたんだよ。
あのバイキン使徒がいるなら、頑張ればほぼテレビ通りの展開に持っていけそうだ。
流石に、アスカに量産機9体は無理っぽいけど。

テレビ通りだと、ありがとうENDでいいのか。それならいけるか。
312通常の名無しさんの3倍:03/12/16 19:19 ID:cZBQ+qk5
>>270
こういうロールプレイってつまんないよ。
フライトシムで、機銃座とか爆撃手でプレイできるのがあるんだけど、
敵がこなければ仕事がないし、爆撃は目標地点まで寝てるしかない。
3時間中、操作するのは10分というゲームに耐えらる人は少ない。
313通常の名無しさんの3倍:03/12/17 10:50 ID:???
いや、それ以前にガンダムで機銃座の仕事が来るときは
概ね船が沈む時な訳で。
314通常の名無しさんの3倍:03/12/26 03:21 ID:???
ケーラさんに俺の作ったサラダを食べさせたい
315通常の名無しさんの3倍:03/12/29 22:26 ID:???
アルファに作らせると変に欲張りまくって屑ができるとおもう。
316通常の名無しさんの3倍:03/12/30 13:11 ID:???
エヴァ2からすると、余計なものを省きすぎた嫌いがあるけどな。
317通常の名無しさんの3倍:03/12/30 21:00 ID:???
>>316
色々省いたくせに無駄な部分も多い。
318通常の名無しさんの3倍:03/12/31 09:28 ID:???
どんなあたりが無駄?

トイレとか、風呂とか? 俺は、歯磨きがなかったのが、残念なんだが。
319通常の名無しさんの3倍:03/12/31 15:52 ID:???
入院しすぎ。
320通常の名無しさんの3倍:03/12/31 18:17 ID:???
原作だって入院してんじゃん。
321通常の名無しさんの3倍:04/01/08 11:41 ID:???
企画とシステムデザインだけやれ、グラフィックやプログラミングは外注しろ>α
322通常の名無しさんの3倍:04/01/08 21:19 ID:???
戦闘システムがガンダムにあわない
323通常の名無しさんの3倍:04/01/10 13:11 ID:???
αはキャラに魅力がない。
桝田のゲームも好きなんだけど、キャラは好きじゃない。
324通常の名無しさんの3倍:04/01/11 07:02 ID:???
>>321
逆逆。
325通常の名無しさんの3倍:04/01/12 14:21 ID:???
ホワイトベースやアーガマの中を自由に歩き回ってみたい!!
326通常の名無しさんの3倍:04/01/12 18:16 ID:???
アムロ「みんな、聞いてくれ!」
アムロ「お昼にしない?」

ミライ「お断りします」
カイ「イヤだね」
セイラ「……(無視している)」
ハヤト「ヤだよ」

アムロは不機嫌になった
アムロは不安になった
アムロの表情が暗くなった
327通常の名無しさんの3倍:04/01/12 20:17 ID:???
>>326
カツ「僕も頑張らないとね」
328通常の名無しさんの3倍:04/01/12 23:36 ID:???
アムロが歩いて廊下に移動

エッチな雰囲気→気まずい雰囲気へ

スレッガー「ちぇっ」
ミライ「なんなの…」

アムロ「…………」
329通常の名無しさんの3倍:04/01/12 23:39 ID:???
Zは嫌いだけどカツ視点のZのゲームは凄くやってみたい
330通常の名無しさんの3倍:04/01/13 10:25 ID:???
>>324
逆かぁ?
331通常の名無しさんの3倍:04/01/13 15:40 ID:???
リュウ「ああ、話が…」
リュウ「コアファイターのコックピットまで連れていってくれないか?」

 喜んで受け入れる
>受け入れる
 あいまいに断る
 断る
332通常の名無しさんの3倍:04/01/17 20:19 ID:???
age
333通常の名無しさんの3倍:04/01/17 21:26 ID:???
フラニー
        「  どっち  」
ミリエラ
334通常の名無しさんの3倍:04/01/18 12:43 ID:???
ガンダムMOD製作中

BF MOD 第28研究所
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1073829095/
335通常の名無しさんの3倍:04/01/19 17:59 ID:???
ガンダムは発言力20000必要
336通常の名無しさんの3倍:04/01/19 18:03 ID:???
でも恋人が勝手に陳情してくれます。
337通常の名無しさんの3倍:04/01/19 18:10 ID:???
>>94
糞遅いレスだが、芥川取っちゃったな。
何かもう色々ダメだね。
338通常の名無しさんの3倍:04/01/19 19:10 ID:???
熊本城後半。
人間側が勝ってるはずなのにあの敵の圧倒的な数は何だと言いたい。
まるで連邦によるソロモン攻略がほぼ完了しつつあるのに撤退せず、
単機で残ろうとするジオン兵(自分の彼女)に付き添ってる感じ。
(本来自分らは連邦側になるべきなのにな…)
そいつを守るためにザクシールド二枚つけて武装はヒートホークのみの
貧弱ザクUで出撃する。
んで、連邦の圧倒的物量に蹂躙される。これ。
339通常の名無しさんの3倍:04/01/19 19:39 ID:???
>>337
別に良いさ。客は自分が面白いと思ったものだけを買えばいいんだから。
340通常の名無しさんの3倍:04/01/20 08:50 ID:???
小説だと大抵面白そうだと思ったものを買うことになるわけだが。
341通常の名無しさんの3倍:04/01/20 11:21 ID:???
ガンパレは撤退命令出ても相手を殲滅できたよね?
(てか、しないと仲間がボコボコにされる)
ガンダムでやるならそれやると懲罰になるよな。
342通常の名無しさんの3倍:04/01/20 21:11 ID:???
>>337
審査員、村上龍だっけ?

らしいとは思ったけどね。
343通常の名無しさんの3倍:04/01/21 05:00 ID:???
「芥川賞」と「ベストセラー」と「永遠の名作」は基準が違うよな
344通常の名無しさんの3倍:04/01/21 09:55 ID:???
>>341
というかガンダムの世界は撤退側の手際が良すぎるから追撃出来ないよな。
追撃自体は問題ないと思われ、つぅか追撃しない戦争なんて・・・。。
345通常の名無しさんの3倍
話が食い違っていると思われ。>>341は撤退側の話。>>344は追撃側の話。

でもガンダムの世界でもしんがりってのはアリだろ、ノリスとかガトーとか。