メカデザイナーについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
皆さんの好きなメカデザイナーや
メカデザイナーを評価をするスレです。

どうぞ。
2通常の名無しさんの3倍:03/09/14 22:02 ID:???
カトキ優勝







  − 完 −
3通常の名無しさんの3倍:03/09/14 22:03 ID:???
美加ちゃんサイコー。
4通常の名無しさんの3倍:03/09/14 22:14 ID:???
伊東守さんが神です。
マン・マシーン最高!
5通常の名無しさんの3倍:03/09/14 22:15 ID:???
大河原邦男
永野護
藤田一巳
小林誠
出淵裕
明貴美加
河森正治
カトキハジメ
石垣純哉
山根公利
シド・ミード

主だった所はこんなものか。
名前が出てなくても関ってる例は結構あるはずだけど。
6通常の名無しさんの3倍:03/09/14 22:19 ID:???
ビークラフト
森木
7通常の名無しさんの3倍:03/09/14 23:38 ID:???
ビークラフトってのがよく分からない。
絵描き集団のバンダイ下請け会社?
阿久津って人がいるのは分かる。
森木って人はクスィとかペネロペとかやたら複雑なの描いてて凄いと思うけど
その他がよく分からない。
あと途中で失踪した人って誰なのか分からない。米屋がどうのこうのとか。
石垣純也って人は種叩きが凄い。
明貴美加のZZとフルアマZZは等身が違いすぎる。
カトキはただのマシーンに成り下がった。
ガワラはつまらない。
8通常の名無しさんの3倍:03/09/14 23:55 ID:???
はじめてのかときばんは良い。
9通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:00 ID:6t0R1VRg
カトキブービー賞
10通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:01 ID:???
>>9
ビリは誰なんだ?
11通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:05 ID:???
>>7
ノーマルのZZのクリンナップはアキタカじゃねーよ。
12通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:06 ID:???
永野は人が描けない。
13スタジオ鵺:03/09/15 00:07 ID:???
イデオンのデザインをした人は?
イデオンの顔は好き。変形は無理ありすぎだけど。
14通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:10 ID:???
15通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:10 ID:???
16通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:11 ID:???
富野が抜けてる
17通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:16 ID:???
ああ、富野も必要だな。
18通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:24 ID:???
富野の人絵vs永野の人絵
19通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:28 ID:???
イデオンのデザインいいと言うやつなんているのか?
20通常の名無しさんの3倍:03/09/15 01:59 ID:???
角川文庫版の小林誠のよりはいいと思う。
21通常の名無しさんの3倍:03/09/15 05:26 ID:???
ガワラの人絵って見た事ある?
22通常の名無しさんの3倍:03/09/15 10:54 ID:???
メカデザイナーにくわしいひと
なにやってんの?
23通常の名無しさんの3倍:03/09/15 18:37 ID:???
まだ出てないのは
安彦良和
片桐圭一郎
鈴木雅久
福地仁
岡本英郎
佐山善則
小田雅弘
こんなもんか。本職じゃない人も混じってるけど。
24通常の名無しさんの3倍:03/09/15 21:15 ID:???
やっさんを入れるなら、佐野浩敏や重田敦司も、ってことになりかねない。
作画用デザインは別物としたほうが良いかと。
25通常の名無しさんの3倍:03/09/15 23:08 ID:???
重田敦司といえば種が始まるときスタッフに重田という人がいて
「まさかこの人が種に参加・・・?(当時「敦司」という名前を知らなかった。」
から少し驚いた。そしたら重田智という人だった。そんだけ。
26通常の名無しさんの3倍:03/09/16 00:18 ID:???
>>23
湖川も追加しる
27通常の名無しさんの3倍:03/09/16 01:12 ID:???
あー、藤岡建機とAs'まりあ忘れてた。

>>24
いや、ガンキャノンとかの原案は安彦氏だったかなと思って。
間違ってたらスマソ。
28通常の名無しさんの3倍:03/09/16 01:12 ID:???
ムットゥーの人忘れてる
29通常の名無しさんの3倍:03/09/16 13:03 ID:???
永野って人、なんか変態っぽい
30通常の名無しさんの3倍:03/09/18 01:07 ID:???
永野しゃんの悪グチいっちゃあダメですぜ!
業界一の富野信者かもしれん。
31通常の名無しさんの3倍:03/09/18 01:11 ID:???
富野は永野のことをどう思ってるんでしょうか?嫌いなんでしょうか。

つーか富野が「この人好き」って香具師はいないよな。嫌いばかり。
32通常の名無しさんの3倍:03/09/18 01:21 ID:???
イデオンをデザした人が ネ申




終了
33通常の名無しさんの3倍:03/09/18 19:17 ID:???
>>31
富野「(永野は)ハンブラビみたいなデザインをしてちゃ生き残れない」
34通常の名無しさんの3倍:03/09/18 21:50 ID:???
宮武、河森コンビがすきね。
ガンダムにあんまりかかわってないけど。
35通常の名無しさんの3倍:03/09/19 19:39 ID:???
>>7
ビークラフトはメカデザインの下請け会社みたいなモンだね。
ガンダム以外にゲームのメカデザインも色々やってる。
コミックボンボンでガンプラの改造作例&イラストなんかもやってた。

>>13
イデオンのデザインは玩具デザイン会社の「サブマリン」所属の
樋口雄一って人。ミクロマンの玩具デザインとか、ブライガー、
アクロバンチなどの国際映画社アニメのメカデザインも担当してる。

>>31
富野と永野は好き嫌いを超えた、家族同然の関係だとか。
永野がそう言ってる。
36通常の名無しさんの3倍:03/09/20 00:02 ID:???
シドミードと逆シャアの人が最高だと思う。
んで、最低があきまん
37通常の名無しさんの3倍:03/09/20 07:21 ID:???
>>35
 >富野と永野は好き嫌いを超えた、家族同然の関係だとか。

 仲人だしね
38通常の名無しさんの3倍:03/09/20 07:22 ID:???
>>36
というかあきまんはガンダムではメカデザやってねぇ
39通常の名無しさんの3倍:03/09/20 10:45 ID:???
>>37
永野が勝手にそう思ってるだけジャネーノ?
40通常の名無しさんの3倍:03/09/20 21:19 ID:???
>>39
とりあえず、永野の過去の発言で何度も
「カントクとは家族ぐるみの付き合いをしてる」と言ってるな。
永野を発掘して育てたのは富野カントクだし、
バイファムの時、カワラの下でアニメ用メカデザインの修行を
積んだのもカントクの指示だったような。

カントクが永野のファティマ(男に都合良すぎる人工の女性)に
文句を言うのも、息子を心配する親みたいな感覚なのかも。
41通常の名無しさんの3倍:03/09/22 07:01 ID:???
好きなデザイナー
永野 河森 ブチさん 

偉大だと思うデザイナー
宮武 大河原 ミード

好みじゃないがいい仕事してるデザイナー
カトキチ

ぱっとしないデザイナー
イシガキ

こんな感じ
4241:03/09/22 07:08 ID:???
あ、好きなデザイナーに
伊藤氏追加

加藤さんも好きだ
うちゅーの戦士のPSとか
でも、これって宮武氏と共同デザインなのかな?
海洋堂のフィギュア買うまで宮武デザインだと思ってた・・・・

全般的にぬえデザインが好きだった。
河森氏のJOEのデザインは鮮烈過ぎる

余談だが、河森監督作品の宮沢賢治作品(?)のDVD出てるけど
あれは、どうなんざんしょ・・・
4341:03/09/22 07:16 ID:???
徹夜でねむひ〜

スターウォーズのEp3〜6も好き
スタートレックは詳しくないけど、すげーと思うときがある

あとは新川洋司のMGS1のデザインも良かったなぁ
2のEVA曲面は萎えたけど・・・。

あ、あと山下いくとも好きだわ。
雪風デザインも単体として好き。原作の持ち味を出せているかは別として。

む、宮崎駿もやっぱ好きだ
リベットまんせ〜
4441:03/09/22 07:23 ID:???
伊藤氏のデザインはマンマシーンしか見たこと無いけど
他にもあるのかな?ぜひ見て見たい。

佐藤道明さんの飛行機は美しいと思う
要塞シリーズとかラーゼフォンとかも
もっとデザインを見たい

士郎正宗・・・・アップルシード〜オリオンの頃までは影響受けたけど
最近は複雑すぎてね・・・。

横山さんのSE3Dもすばらしかった
模倣されまくりのオリジナリティー
グレイトっすよ
4541:03/09/22 07:28 ID:???
スターウォーズのEp3〜6じゃなくて4〜6だったー・・・

まぁ、なんといっても
大友デザインははずせないな
4641:03/09/22 07:42 ID:???
・・・・つらつら書いて思ったのは
ガノタねたオンリ〜大会?やっぱ。
47通常の名無しさんの3倍:03/09/22 07:54 ID:???
>>46
そうしないと収拾がつかなくなると思われ。
まぁ、上で挙げられた様なガンダム経験者の非ガンダム作品
とかなら許容されるとは思うが。
48通常の名無しさんの3倍:03/09/22 11:15 ID:???
>>44
デザインじゃないけど、1/144サザビーの箱絵が伊藤守だね。
キットより100倍カッコいい(w
昔出てたOVA「MDガイスト」のサブメカもデザインしてる。
劇場版パトレイバーの仕事もしてたような・・・

メカ描き関連でもう1つ。
1/144ザクFZ、開田裕二の箱絵に加えて、説明書で加藤直之が
FZのイラスト描いてるのもかなり贅沢だ。
現在の手抜き箱絵と違って、バブル時代の恩恵だったのかな。
49ハーロック:03/09/22 14:43 ID:???
クロスボーンガンダムのデザインは誰?
マザーバンガードはレイジマツモトっぽいと思いますが。
50通常の名無しさんの3倍:03/09/22 15:08 ID:???
F91と∀はなんつーか美しい
51通常の名無しさんの3倍:03/09/22 16:25 ID:???
デザイナーというかデザインの話だが、見比べてどうよ?
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/0083/rx-78gp03.jpg
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/seed/meteor-x10a.jpg
52通常の名無しさんの3倍:03/09/22 16:47 ID:???
>>49
コンセプトが長谷川でデザインがカトキ。マザーバンガードもカトキ。

>>51
ミーティアはGP03よりもGファルコンと比較した方がいいんじゃ?
それにしても福田はどういう発注したんだろ…
53通常の名無しさんの3倍:03/09/22 20:49 ID:???
>>51
デンドロは最初見たときはスゲーな過渡期もやるジャンと思ったが
浮遊空間では過渡期はこういうデザインしか出来ないことが後でわかったんで納得した。
ミーティアは瓦デザイン?
いままでの瓦の合体メカとは毛色が違う気がするのだが・・・
後ろにでかいユニットがついてるのは今までと同じだけど
前にも砲身がついてるのって瓦メカではあまり見た覚えがない。
前後のバランスは比較的とれてて(上下は見たことないので分からんけど)
これはこれでよろしいかと。
54通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:00 ID:???
むしろフルアーマー7号機かと。
55通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:42 ID:???
>>53
ミーティアはどう見ても山根デザインにしか見えんが
56通常の名無しさんの3倍:03/09/22 22:10 ID:???
ミーティアが砲身をビームサーベルみたいに振り回しているのみて適当な設定だと思った。
モビルアーマーが火力と出力の強さを体現しているのはわかるけれど、
なんでもありの最終兵器にしてしまうのはどうかと思う。

G−ディフェンサーのような追加ユニットとしてガンダムを機能拡張するのではなく
コアユニットとしてしかガンダムが機能してないのではガンダムにtける意味を感じない。
動力もガンダムの核から供給されている感じのデザインでもないし・・・。

ミーティアは最終話に強襲とかの使い捨てとかで出したら
すげ〜とか思ったかも。
アーマードバルキリーぐらいの一発ネタで。
5756:03/09/22 22:14 ID:???
核じゃない原子炉
Nジャマーキャンセラーでしたっけ
よく調べてない(汗)
58通常の名無しさんの3倍:03/09/22 22:17 ID:???
スペリオルドラゴンは誰のデザイン?
5941:03/09/22 22:21 ID:???
>>48
伊藤さんはデザイン以外にも、いろいろな仕事をされているんですね。
そういえばCOPICのカタログ用にイラスト描いていたのを見た覚えがあります。
未来的なレーシングカーのデザインだったか・・・。
60the Hanimage:03/09/22 23:31 ID:???
ガンガル、ザマック、バイソンといった
ガンダムモドキのプラモのデザイナーさんって
誰かご存知ですか?
あとこれらのキットの造型師さん、箱絵を書いた人たちって
どんな方なのでしょう。
61通常の名無しさんの3倍:03/09/22 23:36 ID:???
ミーティアのノズル、ヤマトメカみたいでイカス。

あれはきっとミノフスキードライブみたいな超メカなんだぜきっと。
62通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:12 ID:???
>>60
それこそプラモ会社の「中の人」
名前など無い

バイソンは箱絵の人のインタビューがどこかに載ってた…かな?
63通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:11 ID:+cNwbNgp
64通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:12 ID:+cNwbNgp
65通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:34 ID:???
昔のプラモは箱絵のデザインした人の名前載ってないけど
今のは載ってるね。
66通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:42 ID:???
>>55
山根メカはもっと線があやふやだと思う(w
山根にしては線がカッチリしすぎ。
漏れはエンジン回りがガオガイガーのサブメカっぽいなーとか思った。
67通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:29 ID:???
ビバップとかしっかり描いてると思うが
68通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:33 ID:???
昔はぬえとかアートミックとかアニメの設定会社があったけど、
最近はトンと聞かないね。
69通常の名無しさんの3倍:03/09/23 21:39 ID:???
永井豪
マジンガーZは革命でした
アフロダイAのデザインも当時としてはは秀逸
70通常の名無しさんの3倍:03/09/23 23:19 ID:???
イデオンのデザインは足の刃物が秀逸
71通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:42 ID:???
伊東守ってデザイナーになるのか?
基本的にこの人はイラストレーターという認識があるんだが。

まあ「ガイア・ギア」でやっていたから広義の解釈では「デザイナー」と言えないこともないと思うけど。

そういやガイア・ギアって最初は佐山善則がメインデザインにクレジットされていたけど、
やったのってゾーリンソールだけだったよな?
それがアフランシが宇宙上がってから伊東守になった。
72通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:20 ID:???
>>70
ああいう意味のなさそうな付属物って最近のメカに無いですね
ザクレロの牙とかガンダムの盾の黄十字とか・・・
73通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:51 ID:???
イデオンはちゃんと蹴ったりしてたぞ
74通常の名無しさんの3倍:03/09/24 02:19 ID:???
>>64
初めてミーティアを見たけど、ビックバイパーのコクピットに
ガンダムがいるみたいに見えるな。

75通常の名無しさんの3倍:03/09/24 02:55 ID:???
ムサイも大河原デザインなのかな?
76通常の名無しさんの3倍:03/09/24 03:07 ID:???
カトキもゆりかもめの料金には不満か、そうか。
http://www.realtokyo.co.jp/japanese/4weeks/0060-katoki.htm
77通常の名無しさんの3倍:03/09/24 05:04 ID:???
にょ
78通常の名無しさんの3倍:03/09/24 12:02 ID:???
アートミックの荒牧メカ(ガーランドやマドックス)が好きだったなぁ・・・
79通常の名無しさんの3倍:03/09/24 17:24 ID:???
スパイラルゾーンのモノシードが好き
80通常の名無しさんの3倍:03/09/24 17:41 ID:???
種のモビルスーツのデザイナーって、他にどんな仕事してるの?
グーで殴ってやりたいんですが
81通常の名無しさんの3倍:03/09/24 18:07 ID:???
最初の5体は色々なデザイナーが原案で作画用に描いたのが公式になってるのがガワラ。
後の5体は最初っからガワラ。でいいんでしょうか?

敵メカは全部ガワラ?
82通常の名無しさんの3倍:03/09/24 18:40 ID:???
ガワラ御大はもう駄目でしょ。
83通常の名無しさんの3倍:03/09/24 18:41 ID:???
ガリアンの頃からそういわれてきたような気がする。
84通常の名無しさんの3倍:03/09/24 18:43 ID:???
ガリアンは良かったよ
・・って、いいのはブチデザインだっけか
ザブングルも。
85通常の名無しさんの3倍:03/09/24 18:44 ID:???
ATデザインしただけで神決定
86通常の名無しさんの3倍:03/09/24 18:57 ID:???
>>20
朝鮮人参というか、木の根っこみたいな奴ね。
>>23
前田真宏は?
>>24
安彦さんならジャイアント・ゴーグ。

あと、アンモナイトっていう集団、なかったっけ?
87通常の名無しさんの3倍:03/09/24 19:23 ID:???
ゴーグは佐藤元と永野だ
88通常の名無しさんの3倍:03/09/24 19:27 ID:???
アンモってググると、タツノコ系でひっかっかるね
89通常の名無しさんの3倍:03/09/24 20:30 ID:???
大河原邦男……ガンダムシリーズ全般
永野護 ……エルガイム、Zガンダム、FSS、ブレンパワード
藤田一巳……Zガンダム
小林誠 ……Zガンダム
出淵裕……CCA、パトレイバー、ラーゼフォン
明貴美加……ZZガンダム
河森正治……マクロス
カトキハジメ……Vガンダム、バーチャロン
石垣純哉……
山根公利 ……カウボーイビバップ
シド・ミード……∀ガンダム

追加修正よろしく
90通常の名無しさんの3倍:03/09/24 20:33 ID:???
>>87
佐藤元と永野はゴーグのサブメカ担当。
ゴークとゴーグのバリエーションは安彦だよ。
91通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:01 ID:???
ZZって小林って人じゃなかった?
92通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:51 ID:???
大河原……ボトムズ、バイファム、レイズナー、勇者シリーズ
ダグラムやガリアンもだっけ?
93通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:12 ID:???
藤田一巳はマクロス2途中で逃亡
94通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:13 ID:???
山根公利はエスカフローネも
95通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:14 ID:???
>>90
あれ?そだっけ?
96通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:59 ID:???
なんか話しが進展しないね
97通常の名無しさんの3倍:03/09/24 23:14 ID:???
ターンAのような物議をかもし出すデザインがないからね、最近は。
98通常の名無しさんの3倍:03/09/25 02:55 ID:???
>>97
ガンダムじゃ無理なんだよ。1st顔以外は求められてないんだもの。
アレ以上は背中に羽生やしたりUFO背負わせたりする他無い。
雑魚MSでもロクに冒険出来ない。

だから富野はオーバーマンなんていう萌えるロボ体系をブチ上げたんだろうけど。
あれもっと弄って欲しいよ。
99通常の名無しさんの3倍:03/09/25 03:29 ID:???
>>97
∀もガンダムだったから物議を醸し出しただけで、
単純にロボとして見れば古臭いデザインだしな。
まぁミードが既に過去の人だから仕方ないが。
100通常の名無しさんの3倍:03/09/25 03:32 ID:???
そうか?日本では難しい巨大ロボ童貞なデザイナーをつれてくることによって
斬新なデザインにするという意図は当たりだったと思うが。
確かに球体関節の拘りとかは古いんだけどね…
101通常の名無しさんの3倍:03/09/25 03:41 ID:???
みんな夜更かしだね
102通常の名無しさんの3倍:03/09/25 03:47 ID:???
昔から日本のメカデザって凝っている事が価値のひとつになっていたからね。
ミードはいいカンフル剤になりました・・・

・・・と、思いたかったのにSEEDはよ
103通常の名無しさんの3倍:03/09/25 06:11 ID:???
ミードの球体が古いとか言ってる香具師はプロダクトデザイン関係の仕事とかはしてないんだろうな、、、、
104通常の名無しさんの3倍:03/09/25 07:12 ID:???
>>103
なんで?
100じゃないが使い古されたアイデアだと思うけど?球形自体は。

冗談抜きで、考証できるなら教えてよ。
プロダクト的な見識で。
105通常の名無しさんの3倍:03/09/25 12:29 ID:???
まぁΖと∀以外は保守的なデザインだよな
106通常の名無しさんの3倍:03/09/25 12:32 ID:???
ターンエックスなんか見たときかなりビクーリした。
プラモで見た立体物も凄まじく綺麗だった。

つーかもう新しいモノを描くのは無理なんじゃないか?
この25年の間にガンダム何百機描かれてるんだよ。
107通常の名無しさんの3倍:03/09/25 13:56 ID:???
>あと、アンモナイトっていう集団、なかったっけ?

「超時空騎団サザンクロス」で鼻にペン突っ込んでデザインした様なメカを
大量に生み出していたな。
変ったところでは、ジャンプのイベント用に制作された「こち亀」の
キャラクターデザインってのもあった。

実写映画のプロダクション・デザインと
アニメーションのメカニック・デザインは別モノと考えるべきかも。
シド・ミードの仕事ってガンダムで言えば
美術監督の中村光毅さんや池田繁美さんの方に近いんじゃないだろうか。
108通常の名無しさんの3倍:03/09/25 15:29 ID:???
>>95
そう。永野は敵の乗り物関係で、佐藤元はゴーグに倒された
化け物メカを描いてる。
そもそも佐藤元以上にメカが描ける安彦がいるのに、あらゆる点で
格下の佐藤元に主役メカをデザインさせる理由がないというか(w
ゴーグ自体が主人公と心を通わせる「キャラクター」でもあるし、
 まぁ、宮崎アニメにおける宮崎メカみたいなモンだ。
確か主人公が乗ってるキャリアビークルも安彦だったかな。
安彦はマンガ版ヴィナス戦記の戦闘バイクも自分でデザインしてる。
109通常の名無しさんの3倍:03/09/25 15:49 ID:???
>>108
企画だけで終わったアニメ版「テラホークス」でも
メカデザインを担当しているね。

>安彦はマンガ版ヴィナス戦記の戦闘バイクも自分でデザインしてる。

1tバイクにしても重戦車「タコ」にしても
映画の横山・小林版よりカッコイイと思う。
古臭いのは否めないけど、やっぱメカとしてのキャラが立ってるよ。
110通常の名無しさんの3倍:03/09/25 16:02 ID:???
>>103
球体関節は自由に見えるが、アクチェーターの設置位置などを考えると不自由。
もっともターンエーのころにはそんな制約がなくなってるわけだが…

なんでも二重関節っていういまのガンダム系もちょっとあれだが。
Seedの初期デザイン(ビークラフト?)では一軸で二重関節なみの可動範囲を考えて
関節がデザインされていたらしい。
111通常の名無しさんの3倍:03/09/25 16:49 ID:???
そういえばG2セイバーも球体関節だったな。
112通常の名無しさんの3倍:03/09/25 17:16 ID:???
>>109
漏れも戦闘バイクと「タコ」は原作版の方がいい。
劇場版のメカは絵的にも違和感があるし。
劇場版ヴィナスのメカに関しては、横山、小林をプッシュしていた
番台の意向かな?
113通常の名無しさんの3倍:03/09/25 17:33 ID:???
>>89
大河原邦男……ガンダム、F91、ガンダムW、ガンダムX、種
永野護 ……キュベレイ(原画)、ハンブラビ(原画) エルガイム全般、FSS、ブレンパワード
藤田一巳……Zガンダム
小林誠 ……ジオ(原画) バウンドドック(原画)
出淵裕……CCA全般、パトレイバー、ラーゼフォン
明貴美加……フルアーマーZZ ノイエジール エステバリス
河森正治……GP01 マクロス全般
カトキハジメ……Vガンダム、デンドロ、バーチャロンシリーズ
石垣純哉…… コンティオ、ゴトランタンなど
山根公利 ……カウボーイビバップ
シド・ミード……∀ガンダム

原画とクリンナップが違う場合が多々あるので一概にはいえないのが難しい。
11486:03/09/25 17:40 ID:Tf3Ucuxm
>>107
詳細サンクス。サザンクロスかー、プラモの内箱に
"ロリコンを取り入れたメカデザイン"とか書いてあった、あれね。
>>90、>>108->>109
フォローサンクス。佐藤 元、いたねー、九月社か…
115通常の名無しさんの3倍:03/09/25 17:41 ID:???
マッハ研逝った方が早いな。間違いあるかもしれんが。
116通常の名無しさんの3倍:03/09/25 17:49 ID:???
>>113
永野護 ……キュベレイ、ハンブラビは決定稿まで描いてる、
あと、リックディアス、ガルバルディβ…って、個別に言い出すときりがないなあ…
小林誠 ……ジオも決定稿じゃなかったか?

Zガンダムの時は決定稿までラフスケッチ出してた人が描いてたが
(マラサイ、GM-II除く)
ZZで伸童社がクリンナップするようになった、統一感のためらしい
117課長:03/09/25 17:52 ID:Qv0s7mny
まともなすれだな!!
結構結構!!
はぁはぁ
118通常の名無しさんの3倍:03/09/25 18:00 ID:???
森木靖泰?って人はクスィとペーネロペーとあと2体描いてたけど
この人がガンダム関係を手がけたのはこれとガイアギアだけ?

つーかリファインされたグフタス・カール違いすぎ。あれは酷いだろ。
藤田って人が描いた?
119通常の名無しさんの3倍:03/09/25 18:01 ID:???
>>118
もともとガンダム系とはかけ離れたデザインしちゃってるんだからしょうがない。
120通常の名無しさんの3倍:03/09/25 18:07 ID:???
イシガキの仕事の量の割には不遇だな
121通常の名無しさんの3倍:03/09/25 18:11 ID:???
>>119
なるほど、サンクス

トラゾー星人さんは自分の思ったことを口にしすぎな気が
122通常の名無しさんの3倍:03/09/25 18:15 ID:???
仕事が多い人ほど不評ですな。
トップはもちろん大河原御大だ(w
123通常の名無しさんの3倍:03/09/25 19:08 ID:???
カトキ以上に自分のない男>大河原

な気がする
124通常の名無しさんの3倍:03/09/25 19:23 ID:???
大河原御大はザクのデザインがネ申であって
ガンダム自体は合作みたいなもんなんだよな元は…
漏れ的にはザクだけでご飯3杯はいけるからイイけど
125通常の名無しさんの3倍:03/09/25 19:40 ID:???
>>121
ガキなんだよ、名前の通り。
シード叩きだって、理由は自分が降ろされたって理由だからな。

それ以前にガッキ―はセンス&才能 センス無さ過ぎ。
126通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:04 ID:???
125は福田。
127通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:23 ID:???
あぷろだに「ガンダム大好き〜」と絵に書いてあった>トラゾーさん

でもあなた、オリジナルの公式ガンダム描かせて貰った事あったっけ・・・
128金 正太郎:03/09/25 21:16 ID:???
映画版鉄人28号のデザインは誰がするの?
造形は誰?あ、CGか
129通常の名無しさんの3倍:03/09/25 23:43 ID:???
もうひとり、ダンクーガのデザイナーで…
忘れた。てゆうか、サンライズ限定? 

関係ないがシドミード御大は昔、ガンダムMK-2のイラストを
描いていたから、一応巨大ロボット童貞ではない、と、思うけど。
先きっちょくらいは入ってるw
130通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:12 ID:???
鈴木雅久はどうよ。
逆シャアのモビルスーツ原案は
実はこの人の手による物ってのはホント?
131通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:31 ID:???
メカデザイナーではないが
アニメーターの重田敦司氏に何か描いて欲しい。デザインとしての才能はないのだろうか?
ターンエーやキングゲイナーやクロスボーンカコイイ

132通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:42 ID:???
>>130
Gセイバーもそうじゃなかったかな。
133通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:44 ID:???
>>112
安っさんは、原作版1t戦闘バイクへのツッコミ
「ナンセンス」「ウソ臭い」「どうやって曲がるんだ」
を気にしていたんだよ。
元々数時間でデッチ上げたデザインだったらしいし。

んで映画化に際して
独自の世界観を持つ横山・小林コンビの力を借りる事になるわけだけど
正直、安っさんの世界観とうまく融合しているとはいい難い。
横山さんの手によるモノバイクはインパクト抜群だったけど
劇中では、見た目ほどの面白さは無かったなあ。
134通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:52 ID:???
アマチュアでメカデザうまい人っている?
HPとかあったら教えて欲しいな
135通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:05 ID:???
>>134
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/%7Er-and-b/
うまいんでないの?SEEDよりマシだと思った。
136通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:10 ID:???
>>135
この人はカトキに影響され捲くりで模写がうまいってだけでは・・・
137通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:13 ID:???
オリジナリティが無いね。WやZのパクリばっか
138通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:33 ID:???
>>131
PSのゲーム「ガンダム・ザ・バトルマスター」で
キャラクターデザインやってたよ。

結構好きだったけど、ガンダムにはアムロが乗らずにオリジナルキャラが乗ってることに
不満の声は大きかった模様。
139通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:35 ID:???
ttp://mdrive.at.infoseek.co.jp/top.htm
漏れこの人のセカンドV好きだ
140通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:39 ID:???
>>135
す、凄いスペックだ・・・(w
141通常の名無しさんの3倍:03/09/26 02:04 ID:???
プロの仕事は自分の好きなデザインだけ
してりゃイイってモンじゃないんだろうね。
ロボット以外の通常兵器はもちろん
輸送艦やトラックみたいな地味なメカから
銃器・小物類までやらないといけないし。
142通常の名無しさんの3倍:03/09/26 02:24 ID:???
トラ○ーさんは鋼の錬金術師のキメラデザインや18禁PCゲーでのデザインなど
幅広くこなしてるね。そうしないと食ってけないようだが
143通常の名無しさんの3倍:03/09/26 03:09 ID:???
トラゾーoffはいつやるんだろう?
144通常の名無しさんの3倍:03/09/26 03:53 ID:???
愚痴を見せるな、芸見せろ
145通常の名無しさんの3倍:03/09/26 07:57 ID:???
あきまんのZのモビルスーツ評:
ディティールばかりに力を入れたモビルスーツ
説得力に欠ける変形

リメイクゼータの宣伝の伏線みたいなコラムなんで
まったくの本意かはわからないけれど
今の時代だからいえる事で
当時の人の創意工夫をけなす発言に感に触る
146通常の名無しさんの3倍:03/09/26 08:19 ID:???
>>145
禿同

ガノタが皆、おまいをマンセーしてると思って調子に乗んなよ
と言いたい
147通常の名無しさんの3倍:03/09/26 08:31 ID:???
癇に障る
だろw
148通常の名無しさんの3倍:03/09/26 09:04 ID:???
>>116
>Zガンダムの時は決定稿までラフスケッチ出してた人が描いてた
Z後半は全然違うけどね。
メタスはラフがビシャ−ルデザインで、クリンナップが佐藤元主催の
スタジオけむ。(ニュータイプ100%に書いてある)

バイアランもラフがビシャールデザインでクリンナップが藤田。
(↑当時のモデグラにラフが載ってた)

ガザCはラフが小林で、クリンナップが佐山。
(↑モデグラ別冊ZZで明貴が証言してる)
Zは色々な人間に描かせた中から良さそうなのを選んで、藤田とかに
クリンナップさせてるのも多いよ。

逆シャアのジオンMSは出淵だけど、連邦MSはビシャールデザインと
鈴木雅久がほぼ決定稿の形にまとめた上で、出淵がクリンナップ。
出淵の舎弟の佐山も色々と(コックピットとか)手伝ってるみたい。
リガズィは大畑晃一も関わってる。
本人が「BWSはエルガイムmk2の変形をパクった」とか言ってた(w
149通常の名無しさんの3倍:03/09/26 12:44 ID:???
なんかさぁ、クリンナップしただけで
デザイン=○○ と記載されるのって卑怯じゃないか・・?
150通常の名無しさんの3倍:03/09/26 14:57 ID:kIehW3O7
>>149
種の監督に言ってやってください
151通常の名無しさんの3倍:03/09/26 15:35 ID:???
>>149
種は露骨に「番台の都合」で全てのガンダムが
カワラデザインという事にしてるしな。番台としては
カワラとカトキ以外の名前には価値がないって判断してるのかね。
152通常の名無しさんの3倍:03/09/26 16:30 ID:???
>>145
当時のバルキリーと比較してもしょぼい変形だったし、
オーラバトラー、エルガイム等と比較しても「ディテールばっかでシルエットが弱い」となるのは
普通の感覚だが?

当時の人だからって特別扱いしないように
逆にいえばZ当時からメカデザインは大して進化してないのよねえ…
153通常の名無しさんの3倍:03/09/26 17:51 ID:???
>>123
大河原は受けた依頼は仕事として処理するからな。
好きにデザインさせてもらえるなら∀の背骨メカみたいなのも描けるんだろうが、
ガンダム描いてくれと言われたら種っぽいデザインにせざるを得ないんだろうね。
まぁザクみたいな神メカも描けるわけだし、カト吉さんと一緒にするのは可哀想かと。

>>135
絵が種(つまり大河原なわけだが)よりマシなだけでデザインは全然ダメジャン。
つかこうして見るとカト吉ってやっぱり絵はうまいな。
154通常の名無しさんの3倍:03/09/26 18:08 ID:???
最近カトキを叩けば玄人、と思ってるバカな香具師が多い気がする。
155通常の名無しさんの3倍:03/09/26 18:11 ID:???
ガワラはスマートなロボットのデザインは向いてないと思う
156通常の名無しさんの3倍:03/09/26 18:15 ID:???
>>135
久々にワロタよ
カトキの設定ヲタの部分だけを突き詰めたような香具師だな
ガンダムWECTのデザイン&メカ設定してる香具師が禿に会ったら殴られそうw
157通常の名無しさんの3倍:03/09/26 18:18 ID:???
>>155
F91は?
158通常の名無しさんの3倍:03/09/26 18:19 ID:???
>>157
まともなのはアレくらいだと思ってる
159通常の名無しさんの3倍:03/09/26 18:30 ID:???
>>154
なんでカトキが叩かれるのか考えような
160通常の名無しさんの3倍:03/09/26 18:34 ID:???
ジンなどを見るとカワラやっぱり好きと思っちゃう
161通常の名無しさんの3倍:03/09/26 18:49 ID:???
種はメカのデザイン見た時点で
ロボットアニメとして表現すべき
世界観がないんだなと思った
162通常の名無しさんの3倍:03/09/26 18:55 ID:???
>>161
意味が良くわからんのだが具体的にどうダメなの?
163通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:23 ID:???
むしろ種はメカのクリンナップを全て御大に任せただけあって世界観の統一は図られてると思うんだがなぁ
∀みたいにメカ的には何でもありの世界観じゃないし、あくまでも現在の延長だから変わり映えしないように見えるのかな?
164通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:24 ID:???
「ロボットアニメとして表現すべき世界観」
ってのは3話丸々MS戦がないことを言ってるんだよ、>>161は。
165通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:27 ID:???
独自の世界観が無いってことでは
166通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:27 ID:???
「これが種だ!」ってのは欠片も無いわな。
全部旧作からの借り物。
167通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:28 ID:???
メカのデザイン関係ないし。
ここはメカデザインスレだから種アンチの話がしたいなら他のスレへどうぞ。
168通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:37 ID:???
普通にメカデザインを語ってるだけだと思うが。
169通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:44 ID:???
ブチはラーゼフォンのキチガイアニメさえなければ
素直に好きだったのに・・・・・・・・・
170通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:47 ID:???
>>152
あきまんは「こんなの俺のガンダムじゃない!」って単なる私怨で批判してんだろ
171通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:56 ID:???
「これが○○だ!」ってのがあるガンダムって少ないと思うが
俺もただの種叩きにしか見えん
172通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:57 ID:???
>>163
クリンナップと言うか、ストライク等5体は小学生がなぞったみたいだと思ったが。
あんなの「クリンナップ」と呼べない。基本ラインを理解せずになぞってるだけ

大河原が描いたという錦の御旗が欲しくて描かせてるだけだからな。
あれは逆に使うほうが失礼だよ…
173通常の名無しさんの3倍:03/09/26 19:58 ID:???
そういうのは私怨とは言わない
174通常の名無しさんの3倍:03/09/26 20:04 ID:???
>>172
ゲイツはクリンナップ前の画稿もありそうだが、
ストライク等5体のクリンナップ前のデザインって出まわってる?
小学生がなぞったとか基本ラインの理解がどうとか言ってるけど、
大河原クリンナップ前の画稿を見ないとなんとも言えないな。
175通常の名無しさんの3倍:03/09/26 20:17 ID:???
>>174
いや1/144のプラモ見れば一目瞭然なんだが…

あんな画稿であのレベルのプラモが作れるんなら
カトキリファインなんていらんよ(w

モデルグラフィックスの種コンテストのページに
関節の構造について描かれてる資料があったが
大河原ではないタッチの
よりプラモに近いプロポーションの「準備稿」も出回ってるらしいが
俺は見たことない。
176通常の名無しさんの3倍:03/09/26 20:48 ID:???
軽く「これが○○だ!」書いてみる。

ファースト:ザク
Z:特になし、あえて書くなら変形(トランスフォーマーの借り物だが)
ZZ:特になし、あえて書くなら豪華な装備?(デザインとはちと違うか)
CCA:特になし?
F91:特になし?敵メカはゴーグル目
V:敵がヘンテコメカ
G:お国柄メカ
W:特になし?敵雑魚メカは四角目
X:なし
∀:何でもござれ
種:特になし?オリジナル敵製メカはトサカあり

印象だけで書いてみたが、こうして見るとXは特に弱いな。
ほとんどの作品は雑魚メカに特徴もたせてるのに
Xの雑魚メカは印象に残ってない。
トラゾーさんは奇抜系じゃないと駄目なのか?
177通常の名無しさんの3倍:03/09/26 21:01 ID:???
>>176
革命軍MSは剣道の面を模した格子状の頭部
連邦主力MSドートレス系はトライアイと
一応特徴はあるんだけどね。
でもデザイン的に面白いもんじゃないし
劇中でも全然効果的に描かれてなかったなあ。
178通常の名無しさんの3倍:03/09/26 21:04 ID:???
ファースト:古臭い
Z:統一感ない
zz:滅茶苦茶
CCA:オヤジ臭い
179通常の名無しさんの3倍:03/09/26 21:32 ID:???
Zはペズン計画MSの延長線的デザインでやってほしかった。
ギガンみたいなタイムボカンMSもあるけどさ。

MSはやっぱり愛嬌というか
ほどほどに格好悪くないと駄目だと思う。
180通常の名無しさんの3倍:03/09/26 21:45 ID:???
あのころのアニメメカの流れとして、

ガンダム→ダグラム→マクロス→モスピーダ→エルガイム→

という感じがあって、その延長線上としてはゼータみたいなラインもわからないわけじゃない。
しかし上の5作品はメカデザイナーが1-3人ぐらいで統一感を出していたのに
ゼータはいきなり統一感がなくなったという印象はぬぐえない。

MSVはなんかアオシマかイマイのメガロザマックに近い印象があった(w
181通常の名無しさんの3倍:03/09/26 22:05 ID:???
Zはたくさんの組織対立や生産メーカーがあって、おっそろしい数のMSが出たんだから
カラーがばらけるのは当然。デザイナーは頑張ったと思う。
カラーがばらけることに憤りをかんじるなら
むしろ設定、シナリオを考えたやつと監督に責任がある。
182通常の名無しさんの3倍:03/09/26 22:09 ID:???
俺、ずっとガンダム嫌いだった
トリコロールも
V文字も
メンタマも
非リアルも


・・・・・んで
今日、たまたまガンプラコーナー通りかかったら
ガンダムVer.Kaっての見かけて一瞬でガンダムが好きになりましたw
唯一無二の存在なんだね、ガンダムって。
183通常の名無しさんの3倍:03/09/26 22:09 ID:???
>>180
ポストガンダムのデザインの流れとしてはやっぱり
マクロスとエルガイムは外せないな。
特に永野の、設定画に書き込んでいたノーガキは一種の芸の域に達していた。
当時マネするヤツの多かったコト。
184通常の名無しさんの3倍:03/09/26 22:50 ID:???
カトキっちゃんはしょせんガンダムしかデザインできてない。
Wの敵メカとかダサい。バーチャロンも変。
ただ戦艦とかは好き。
185通常の名無しさんの3倍:03/09/27 00:32 ID:???
>>145
全部がとはいわんが、
バンド・ドック、ハンブラビ、アッシマーあたりの変形は
意味も説得力も感じられん。当時としてもな。
186通常の名無しさんの3倍:03/09/27 00:35 ID:???
>>184
むしろオリジナルでガンダムをやるとロクなことが無い。
オリジナルなら敵MSやらせたほうがいい仕事するような気がする。
トールギスは結構いい仕事だったと思う。
187通常の名無しさんの3倍:03/09/27 00:36 ID:???
>>185
あのあたりはギャグとして楽しんでよ。
つーか、そいつらはシルエットで勝負してるメカだと思うんだけどなあ。
後キュベレイとかジオとかも。
188通常の名無しさんの3倍:03/09/27 00:38 ID:???
アッシマーのデザインは秀逸だと思うが。
189通常の名無しさんの3倍:03/09/27 00:39 ID:???
>>184
リーオー、カッコ悪いけど
ザク系でもGM系でもない敵メカをデザインするって
カトキの意気込みが感じられてイイと思うがなあ。

>>180
>>183
ZZの頃のファンロード・シュミの辞典の
北爪宏幸と永野護の項に
「今のガンダムに無くてはならない2人だが
この2人がいなければ、今のガンダムがこうなる事もなかっただろう」
ってのがあったけど
Z〜ZZのMSは、やはりヘビーメタルの影響が大きいと思う。
特に藤田一巳が一からデザインしたMSにはそれが顕著。
当の永野ができるだけHMから離れた
デザインにしようとしているのと対照的だった。
190通常の名無しさんの3倍:03/09/27 00:41 ID:???
バーチャロンは比較的いい仕事をしてると思うが、
やっぱりガンダムから脱却し切れてないというのは感じるね。
テムジンの胴体とかコアファイターに分離しそうな勢いだもんな。
はじめは主役メカだからガンダムに似せないと・・・って思ってるのかな〜?と感じていたが、
インタビューで「テムジンが一番好きです」といってるのを見て

ま た ガ ン ダ ム か !

と思いますた。
ま、他のVRも総合すればバーチャロン自体は悪くないと思うけどね。
せっかくのオリジナルなんだからガンダムを思わせないデザインすればいいのにな〜
191通常の名無しさんの3倍:03/09/27 00:45 ID:???
ハンブラビの変形後はカッコ良すぎるのでアリ。
笑う黒い幽霊みたいでイカス。
192通常の名無しさんの3倍:03/09/27 00:49 ID:???
ゾディ・アッグを見たときは「ウホッ、いい密度」と思ったが。
193通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:00 ID:???
俺はガブスレイが好きだなあ。
Ζは統一感ないけど設定的にはそれで間違っていないし、
いろんなデザイナーの個性が見れて良かったよ。
194通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:03 ID:???
ザクからハイザックはありえねー!って思えたけどな
195通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:10 ID:???
カトキのSガンとかかっこいいと思うけどただあのSガンのパーツ構成の緻密さは
すごいと思う。あっこまで細かく想定してデザインする人って永野だけでは
ないかと思う。

絵はうまいと思うし、ガンプラの表現力の向上には無くては
ならない人だったと思う反面、あまりに変わり果てたZとかは萎えた。
その機体構成にしてもあくまで「プラモ」であって永野のような
機械に対しての知識に裏打ちされた構成では無いかなと。

ただ永野は性的なモノやデモーニッシュなモノを含ませるってことが
個人的にはちょっと好き人なれない。永野の世代だとそれが
アーティスティックなんだろうけど俺なんかはその辺が安直に見えちゃう。
196通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:13 ID:???
>>195
もうちょっと分かり易い日本語書いてくれ。
197通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:13 ID:???
カトキマウスは神のデザイン
198通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:23 ID:???
>>196
すまん。
要は
永野・・・絵が下手、内部まで機械としてデザインしてる、オリジナリティ溢れる反面
     アジったデザインをする。

カトキ・・絵が上手、内部までしっかし考えてるがあくまでプラモ、
     オリジナリティのあるパーツじゃないかな

3段目に関しては洋楽のメタル系とか女の裸をCDジャケットにするのが
今見たら下らねぇと思われるって感じに解釈してほしい。
199通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:27 ID:???
>>197
投売りされてるぞw
店頭でちょっと触ったが小さすぎて俺には合わなかった。
マウスと言えばカトキと同時に士郎正宗バージョンも発売されたが、
この士郎氏、Zのメカデザイン頼まれたらしいね。
当時まだプロになってなかったので断ったらしいが。
200通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:28 ID:???
40にもなってまだ独身
201通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:33 ID:???
Sガン
木を見て森を見ずっつーかゴチャゴチャしてるのはわかるんだけど全体を見たときに普通に変だと思える
ゴチャつかせる限界をオーバーしてるw
202通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:37 ID:???
特にこれといって目立った部分のないステイメンが
カトキメカでは一番安心して見られる。
203通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:50 ID:???
過渡期が自らデザインしたガンダムでコレは!と思えるのは
マスターガンダムだけだなあ。
それ以外は見るべき物が見当たらない。
204通常の名無しさんの3倍:03/09/27 02:05 ID:???
カトキ氏のデザインはええです。カコイィ!
でも、でも足長すぎ。特にひざから下。太もも短すぎ。なんで?
205通常の名無しさんの3倍:03/09/27 02:06 ID:???
>>130
>>132
>>148
鈴木雅之って便利屋扱いされてるよな。
画集「極楽」にレイズナーの敵STPデザインラフが
載ってるんだが、これがディマージュそのまんま。
この人、他にも影武者務めてるデザインが
結構あるんじゃないかな。
206205:03/09/27 02:09 ID:???
失礼。
「雅久」ね。
207通常の名無しさんの3倍:03/09/27 02:53 ID:???
早く大河原死ねばいいのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
208通常の名無しさんの3倍:03/09/27 03:27 ID:???
>>207
お前がしね
御大にご足労願わないと作品をなり立てさせれない今時のデザイナーが情けない
209通常の名無しさんの3倍:03/09/27 03:45 ID:???
「困った時は大河原」

ゼータでは富野は永野護を続投させたかったが、
「ガンプラブームの夢をもう一度」と考える番台が大河原をプッシュしてきた。
(そもそもこの時期にガンダムの続編が作られたのもバンダイの圧力。)
マクロス(アリイ)やモスピーダ(イマイ)ドルバック(グンゼ)に押され、
MSVもジリ貧であった番台としては当然の選択だが…

やむなく富野はガンダムmk-IIやハイザックのラフを大河原に描かせた
(のちに藤田がクリンナップ)

そうして、永野のゼータでのクレジットは「メカデザイン」ではなく
「デザインワークス」という微妙なものになった。
また上のような理由なだけに、永野がゼータのデザインを降板したあとも
サンライズはしばらく給料を払いつづけていた。
210通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:02 ID:???
永野のゼータのデザインはどうかと思ったが
211通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:09 ID:???
てゆーかガワラってガンダム以降
富野と仕事してないに等しかったんだよな。
(ザブングルは主役メカとアイアンギアーのみ)

ギリギリでリアルガンダムブームに間に合わなかった
自分としてはガワラと言えばスコープドッグだよなあ。

スポンサーや監督の要求に従って描いただけと
いつも奥ゆかしいガワラが
(ザクでさえも安彦の協力があったからと言っている)
珍しく「俺がコンセプトを提示した」と言い切るだけのことはあるよ。

でもこれ以降、殆ど自己模倣になっちゃうのが悲しい。
212通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:11 ID:???
永野を切ったのは正しい判断だったと思うよ。
プラモデルはあくまで「おもちゃ」であるべきだと思う。
永野のデザインでは悪い意味で「芸術品」になってしまう。

プラモを今のガレキみたいに一部の大人の為だけの娯楽にしてしまうのは
Zの時点では早すぎると思う。
213通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:22 ID:???
「困った時は大河原」

実際それでナントカなってるワナw

結局「モドキ」ばかりですね。
真に価値を創出してるのは大河原、宮武ぐらいだろ。
後は系統デザインばっかり・・・。
214通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:24 ID:???
ガサラキのプラモ、TA出して、
クガイを出さないバンダイはアホでつね
215通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:27 ID:???
Zが開拓したMSデザインの可能性を
ZZ以降のガンダムがひたすら食い潰していったように見える。

Z以降でMSデザインの「革新」と言えるのはターンエーくらいだろ?
216通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:28 ID:???
>>213
>実際それでナントカなってるワナw
世間ではそれを「結果論」と言う…

うまくいってる(ように見える)のは大河原自体が永野、宮武、河森と
無節操にぱくりまくってるからだろうが!
217通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:28 ID:???
結局、金が絡むと作品性は多かれ少なかれケレンミの名の下に犠牲になるワナ
218213:03/09/27 04:30 ID:???
>うまくいってる(ように見える)のは大河原自体が永野、宮武、河森と
>無節操にぱくりまくってるからだろうが!

そこは、もう無限循環状態だね。
リアル、非リアル
有機物、無機物以外に
今のところメカデザの切り口ないし。
219通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:32 ID:???
>>215
革新というのもどうかと・・・。
禁じて使えば概念の破壊なんてたやすすぎ。
ただの裏切り。
220通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:38 ID:7NXgHFh9
今時 オオカワラにデザイン(フィニッシュ)させる意味があるのだろうか?
統一感をだすために誰か一人がフィニッシュするなら 他の人でもいいだろう。
大河原がメカのキャラクターナイズが特異だというのであれば、
すくなくともその能力はもうガンダム(いわゆるリアルロボ路線)では発揮できてないよ。
ギャグメカならまだいけるかもしれないけど。

オオカワラ(を始めとする古くからの既存デザイナー)にばっかりメインを張らせてるから
ガンダムのデザインは頭打ち感が漂う。
221訂正スマソ220:03/09/27 04:39 ID:7NXgHFh9
>>大河原がメカのキャラクターナイズが得意だというのであれば
222通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:45 ID:???
大河原さんはフィニッシュうまいよ。商品としての。
勇者シリーズにしても、あんなに安定したデザインができる人は稀少だよ。
だいたいガンダムにすがって新鮮味を出そうとすること自体限界だよ。
そういう意味でカトキは金型の進歩とリンクさせたリメイクをして
古腐った素材をよく延命させている。普通嫌がるでしょ、精神的に若い人は。
機械(兵器)を肌身で感じている世代がいないんでしょうね。
宮武さんとかのコラムとか読むとよくわかる。
おもちゃの兵器見て育った俺らの世代との違いを。
223通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:49 ID:???
>>220
じゃ誰がいいと思うのよ。
士郎正宗や山下いくとか?(w
(ちょっと見てみたい気もするが)

結局ネームバリューって事なんだろう。
ターンAの様に冒険して失敗するリスクを犯すより
ここはアリバイ的にガワラ使っとけって感じで。
224通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:49 ID:???
>>219
別に禁じ手は使ってないだろ。
特にZで爆発的に増えたMSのバリエーションは
純粋にデザイナーの才能の賜だと思う。
あれが安易な概念の破壊でも、裏切りでもないのは
20年近く経つのに、未だに人気のあることからも明らか。

∀にしても、髭はどうかと思うが
ターンXのデザインを見れば黙らざるをえない。
なんでああいう方向性での「かっこいい」MSが
日本からは生まれなかったのか。
それはデザイナーがZZ以降、自己模倣に陥ったからだろ。
ロボットデザインの可能性はまだまだあるのに、開拓できなかった。

まあマーケティングの問題もあるから、一概に責めるのはかわいそうだが。
225通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:58 ID:???
>>224
自己模倣に陥ったって言うのは同意。
敵も味方もシルエットが均一化しすぎてる。
ガンプラバランスとでもいうのか。w
アイデアがギミックと武器の違いだけになっている。


俺が禁じ手というのはターンAのデザインだけね、メカもキャラも。
ガンダムがいれば禁じ手でないというのなら、そうだろうがね。

マーケティングがされる市場って一時的な活気を呈した後、衰退していくね。
娯楽から驚きや意外性を欠如させる愚かさに泣ける・・・。
226通常の名無しさんの3倍:03/09/27 05:02 ID:???
つーか1stで大河原が選ばれた理由が
「リテイクすれば素直に書き直してくれるから」
だからなあ(w

宮武はリテイクしても理屈つけて書き直してくれないらしい
安彦さんによれば。

…つまり最初っから「こだわりが全然ない人」という理由で
選ばれたんだよなあ(w
227通常の名無しさんの3倍:03/09/27 05:05 ID:???
ターンXの後にガンダムをミードがデザインしたらどうなったろうかと惜しまれる。
しょっぱな人型デザインにガンダムはきつよなぁ。
必死に人型の落としどころを模索しているのがわかる。
間接付きシャーシとカウルでw(対極なのがキンゲ?)
ターンXでやっとアニメメカデザインのつぼをつかんだ感じだし。
ぜひ、ミードデザインの新作がみたい。
228通常の名無しさんの3倍:03/09/27 05:09 ID:???
>>226
ばるほどw
ホントに命削ってたら宮武さんみたいに譲らんワナw
同じぐらいの気迫があるやつが説得しないと。
それでボトムズは誇らしげにコンセプトを提示したといっているのね。
でも、俺はボトムズ産み出しただけでいいや。
229通常の名無しさんの3倍:03/09/27 05:11 ID:???
んまあ、肝心の髭ガンダムは話題を提供しただけだったからな。

バンダイはロボットものでこれからずっと食っていきたいなら
ガンダムで実験作のラインを作っておくべきだと思う。

種みたいな路線で無難に金を稼ぎつつ
若手デザイナーを発掘して新風を送っていかないと、ますます停滞する。
ガンダムは、無難で確実に金を稼げるけど
冒険して新しい潮流を作れるのもガンダムだけだと思うんだけどなあ。
新作で冒険しても影響力小さいし。

ひたすら焼き直しで縮小再生産を繰り返すのではなく
新しいトレンドを、自分たちで作るくらいの意気込みが欲しい。
230通常の名無しさんの3倍:03/09/27 05:14 ID:???
日本語変だな(w

種みたいな路線で無難に金を稼ぎつつ
若手デザイナーを発掘して新風を送っていかないと、
「ロボットもの」のジャンル全体が、ますます停滞する。
231通常の名無しさんの3倍:03/09/27 05:17 ID:???
>>226
ダンバイン、何で初期デザインだけで
降ろされたかわかった(w

ガワラのメカデザインは安彦さんと
相性がいい、というか
幻に終わったアニメ版テラホークスの設定集や
ヴイナス戦記のメカを見てると
ガワラがデザインしたんじゃないかって錯覚に陥るくらい
そのセンスが似ている。
232通常の名無しさんの3倍:03/09/27 05:27 ID:???
>>228
自分がいいと思って提出したデザインを
好きなように弄られるのは身を切るより辛いだろうに。

宮武が自分のデザインを守ることに頑固なように
大河原は監督のリクエストに応えることに頑固なんだよ。
それがどんな理不尽で辛くても、徹底して相手の要求に応える。

職人には職人の命の削り方があるってことさね。
233通常の名無しさんの3倍:03/09/27 05:28 ID:???
>ダンバイン、何で初期デザインだけで
>降ろされたかわかった(w
宮武さんにしても永野にしても、本物起用するには
雇う側の度量が試されるね。

個人的にはターンAのメカはフルCG化することで
ガンダムのメカデザインと表現に新しい位置づけを持たせられたと思ったけど。
あの繊細なデザインを手描きでアニメートして、デザインが持つ実在感を表現するのは
到底無理だからね。

新人育成はぜひやるべきですね。創り手も企業も体力をつけるべき。
サーガの下敷きがある分、ガンダムは学ぶことも多いかもしれないけれど
結局サンライズの型にはまりそう・・・・・w
234通常の名無しさんの3倍:03/09/27 05:44 ID:???
宮武、オリジナリティでは大河原を凌ぐ
凄いデザイナーだったのはわかるんだけど
たまに凝りすぎて、暴走する事があるからなあ。
オーガスとか凄かったモン。
こんなメカ萌えないよ>門
235通常の名無しさんの3倍:03/09/27 05:56 ID:???
宮武さんは形状なんて付随するものだと革新を持ってデザインしているところに感銘を受ける。
それをずっと続けていることも・・・。
236通常の名無しさんの3倍:03/09/27 06:08 ID:???
ところで>>231さん。安彦版テラホークスの資料をどこで見かけたんでしょうか?
ググッたらアニメージュの付録で過去に掲載されていたようですが・・・・。
237通常の名無しさんの3倍:03/09/27 06:56 ID:???
みんな、実はもうカトキのバランスにも飽きてきてないか…?
オレはもう秋田。ガンダムに限らずね。
石垣を始めとして「カトキ以降」のヤツらってみんな
カトキのバランスandディテールの亜流でしかないし…。
238通常の名無しさんの3倍:03/09/27 07:09 ID:???
富野>大河原(ザク、スコープドック)>安彦>明貴>永野>石垣(V)>大河原(勇者ロボ)>宮武>河森>藤田
>カトキ(V)>小林>大河原、シド>山根>カトキ
239通常の名無しさんの3倍:03/09/27 07:12 ID:???
どうでもいいが石垣を「メカデザイナー」と呼ぶのは抵抗あるな…。
あいつのメカって全部借り物パーツの寄せ集めでしょ。
それでいて糞だから始末におえない。

今は自ら素人の輪に入ってちやほやされて喜んでるし、存在がウザ過ぎ。
240通常の名無しさんの3倍:03/09/27 07:13 ID:???
>>237
微妙、元々余り好きじゃないな
カッコイイんだけど素直に好いと思えない
まぁ、好みの問題かもしれないけど

立体、モデルとして見た場合には好いと思う
しかし、実際にアニメーションとして画面で見たときにはリアルさを感じられない
デザイン的に完成されているからかもしれないけど
アニメ映えはしない気がする
241通常の名無しさんの3倍:03/09/27 07:24 ID:???
>>239
じゃあお前がやれば〜?
242通常の名無しさんの3倍:03/09/27 07:44 ID:???
おまいら出渕を外しているのは何かの嫌がらせか?(w
243通常の名無しさんの3倍:03/09/27 07:52 ID:???
>>241
あんたイシガキさん本人だろ
あきまんみたいにメカスレ住人としてコテ半になってくれ
いっそのこと

その方が盛り上がる
244通常の名無しさんの3倍:03/09/27 08:32 ID:???
VのMSは確かにしょぼいが
俺が決定的にやなのはVガン軍団とドッゴーラくらいだな。

作品の雰囲気が
Zが「ピキピキに尖りまくって痛々しい」のに対して
Vは、「まるっこくて、ぬるくて、おぞましい」って感じだから
ザンスカールの石垣メカは、
いい感じにキモ醜くてあの作風には合ってたかもしれん。

と擁護してみる。
245通常の名無しさんの3倍:03/09/27 08:40 ID:???
あとVのMSがアニメ映えしないのは作画もデカイ。
影無しじゃあ薄っぺらく見えるのもしょうがない。

とさらに擁護、本人の光臨を期待してみる。

逢坂キャラと石垣MSは、富野の鬱展開の受け皿としては
なかなか絶妙だと思ってるんだけどね。V信者的に。
246通常の名無しさんの3倍:03/09/27 08:51 ID:???
>>245
影が無いからとかそういう問題では無いと思われ。
線画の段階で酷かったからな。
全く無意味に奇をてらうだけのデザイン。
それでいて新鮮でも無く。

というかさ、いい加減限界なんじゃ?あの人。
元々酷かったけど、マクロスゼロのデストロイド、アレ何?
2Dシューティングゲームのザコ敵用ラフって感じ。
酷いにも程があるよ。
247通常の名無しさんの3倍:03/09/27 09:01 ID:???
カトキフォロワーの連中の方が絵が上手く(これは問題ではない)
オリジナリティはそう変わらない(これは問題)
口はデカイ(これは面白い)
248通常の名無しさんの3倍:03/09/27 09:11 ID:???
自分を理解せずものごっついえらそうなあのモノ言いがすさまじくコッケイでは
あるな、確かに(w

サンライズが仕事くれないんで、いじけてどんどんどんどん自主的に
偉くなってしまったんでしょうなぁ。

鋼の錬金術師、ちょっとファンなんでガキがかかわってるのがショボーン。
手ーあまってるデザイナーが他にいないからって理由で使うのやめれ!もう!
249通常の名無しさんの3倍:03/09/27 09:53 ID:???
>>236
角川から出た
別冊テレビジョン「メイキング・オブ・テラホークス」

企画に関わったのは77年頃で安っさん曰く
「テラホークスをやっていたらガンダムはなかった」
永野もチョロっとイラストを描いていたな。
250通常の名無しさんの3倍:03/09/27 10:12 ID:???
石垣スレでも書いたけど
VはMSの原点回帰というか、怪物的側面を強調しようという
富野の意図があったわけだから、これでいいんじゃないかな。
富野と机隣り合わせで仕事してたらしいし、かなりシゴかれたはず。

石垣はXで馬脚をあらわしてしまった感あり。
251通常の名無しさんの3倍:03/09/27 10:12 ID:???
ターンAのデザインってもともとスモゥのやつだったのを
バンダイのみならず制作スタッフから文句が出て
富野がリテイクさせたんじゃなかったっけ
252通常の名無しさんの3倍:03/09/27 10:13 ID:???
>>231
宮武はダンバインを下ろされたんじゃないよ。
同時期にぬえが企画したオーガスに抜擢した新人が役に立たなかったんで
フォローの為にダンバインの仕事を抜けざるを得なかったんだよ。
 そのお陰でオーガスは宮武メカのオンパレードになったワケだが。

ちなみにダンバインがあの形になるまで何度も富野と相談して
描き直して、デザインを煮詰めてる。
まぁ「ぬえは色々とウルサイ」というのは確かだけど。
253通常の名無しさんの3倍:03/09/27 10:25 ID:???
>>231
>>252
どの辺までやったんだろう。
初期の3体(ダンバイン、ドラムロ、ダーナ・オシー)
くらいまでかな。

ザブングルやガリアンでもそうだったが
後を引き継いだ出渕は器用なだけあって
世界観合わせるのが上手いな。
254通常の名無しさんの3倍:03/09/27 10:34 ID:???
 便利屋の系譜
カワラ→ブチ→カトキ→山根 
 てな感じ?
255通常の名無しさんの3倍:03/09/27 12:22 ID:???
俺、麦谷興一氏のデザインがすげえ好きなんだけど
やっぱりガンダムやったら売れないんだろうなあ、

ファースト世代から続く保守的なファンにもおもちゃを売らなきゃいけないし
ガンダムって純粋にデザインを求めるには足を引っ張る要素が大きすぎるよ

ヒゲみたいな新鮮な衝撃はもう難しいかもな
256通常の名無しさんの3倍:03/09/27 12:42 ID:???
ターンA、新鮮だったか?
まるっきりパトレイバーだと思うんだが。
背面なんかそのまんま。
グッドデザイン賞に選ばれた事あるからそれを元にしてるとしか思えん。
デザインに意味は無いし、ボディから肩、モモから足首までつながった曲線ラインの
デザインも、日本でアニメ用にいじってどーしょーも無い事になって悲惨だったし。
それ以外も奇をてらっただけで、良い味を出してるものもひとっつも無かったが。

有名な権威あるデザイナー=良い評価しとかないと恥ずかしい
でしゃべってる人多過ぎないか?素直にかっこ悪い、意味無いでいいと思うが。

お話も色んな事を意識し過ぎて滅茶苦茶だったしな。
もう富野さんにアニメ紙やらテレビのインタビューとか評判を聞かせたりすんの
やめにしないと駄目だと思うよ、マジで。

257通常の名無しさんの3倍:03/09/27 12:50 ID:???
>>256
グッドデザイン賞はテッカ万ブレードじゃなかったか?

…つーかグッドデザイン賞にこだわるのも「権威主義」だが(w
258256:03/09/27 12:53 ID:???
ミードが目を通した事、もしくは元々持ってる書籍にのってた可能性
が高いだろうって意味。

別になんもこだわっちゃいない。
259通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:01 ID:???
ヒゲがいいって言う馬鹿も減ってきたと思ってたが結構いるんだな。
「俺はわかってるけど君」が多いのかね。
260通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:04 ID:???
種の大河原絵はただの作画用画稿。そこら辺を忘れないでいただきたい。
本当つまんねー絵だけど
261通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:06 ID:???
>>258
目を通すも何も、
シドミードにはサンライズが「エンサイクロペディアMS」を送りつけてるし
ミードがRX-78やXを模写した図も「ミードガンダム」に載ってるんだが…

…釣り?
262通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:15 ID:???
>>256
パトレーバーの背面って、ただの「箱」だったと思うが。
どこが、似てるんだ?
263通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:19 ID:???
種の最初のガワラさんの画稿は、元々メイン担当してたデザイナー(阿久津さんでは無いほう)
が逃げて、スケジュールはとっくに過ぎててどうしようも無かったので、
やむなく大河原さんがかぶったんだよ。


元々本田のデザイナーなんだが会社に内緒でガンダムやらせてもらってたんだと。
理由はガンダム好きだから。
ガンダム逃げた理由は会社で昇進したから、ガンダムやってる場合じゃねえと。
モノアイガンダムとかマドロックやってた糞デザイナーだ。
ちなみに名前は3つ持ってる。

それで通す制作側もかなり問題だとは思うが。
264通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:22 ID:???
>>262
背面に限らず、肩・腕・足全部など、見比べて見な。
背面は特に腰から下全部そのまんまだから。
265通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:23 ID:???
>>258

>>261
は意味わかって無いと思われ。
馬鹿?
266通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:34 ID:???
まあまあ、まったりいこうや。
ミードはどうでもいいよ、次いこう次ー。
267通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:34 ID:???
>>263
そんな理由で降りたんならアストレイやれるわけないと思うが…
つーか、ソースは?
268通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:36 ID:???
>>264
あのーもしかしてブレンパワードと勘違いしてない?
ブレンのアイデアは確かに参考にしたらしいが…


なんか変なのが大量に沸いてきたな…
269通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:38 ID:???
アストレイは、阿久津さんだから関係無い。
モノアイガンダムとかマドロックやってた人だっつうに。
種の制作にちょっとでもかかわった人間ならみんな知ってる話。
270通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:39 ID:???
ごめん、漏れが模型板にリンクしてしまったせいだと思う・・・
回線切って逝って来ます。。。
271通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:39 ID:???
>>268
自分の目で見る事はしない人なのね。
最近多いね。
272通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:44 ID:???
>>270
ああ、お前か? あの調子に乗って知りもしないこと書いた奴。
面白いからリンク貼っておくな。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063696895/820-829
273通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:47 ID:???
>>269
その流れだと、単純に阿久津さんが代役やればいいと思うが…
モノアイガンダムとかマドロックともラインが違うように思えるが
274通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:50 ID:???
>>273
阿久津さんは他の仕事が手一杯だったんだよ。
みんなスケジュールってもんがあるんだからさ。
大河原さんがリファインしたんだからラインふが違ってみえて当たり前だろう。

元の画稿見ればわかる。
2chでは出まわってると聞いたが?
275通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:51 ID:???
>>272
なんだそこは!!
電波養成所か?!(w
模型板には行くけど、スレタイだけ見て電波だと思ってスルーしてたのだが…
ヤレヤレ…
276通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:54 ID:???
>>275
ここも同じだって・・・ ターンAがパトレイバーのパクリって言い切る奴初めてだよ。
277通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:55 ID:???
まぁ電波や無知は自覚症状無いけどな(w
278通常の名無しさんの3倍:03/09/27 14:12 ID:???
>>276
日付から考えて
>>255以降は向こうから流入してきた椰子の可能性がある

ここも同じになってしまったという意味なら同意だ…トホホ
279通常の名無しさんの3倍:03/09/27 14:19 ID:???
元々は片桐だったのか。全然知らんかった。
元の画稿って「最終準備稿」と書いてあってシールドがジムコマンドみたいなやつか?
280通常の名無しさんの3倍:03/09/27 14:26 ID:???
片桐のあと2つの名前って何?
281通常の名無しさんの3倍:03/09/27 14:46 ID:???
種では 結城圭 を名乗ってた。
あとひとつなんだっけな、思い出したらまた書くよ。
草薙なんとかだったか???
282通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:01 ID:???
>>278
いいから逝けよ。 公害リンク張りやがって。
283通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:06 ID:???
>>261
つーか、ミードや∀のデザインに妙な難癖つけるヤツに限って、
『ミードガンダム』程度のものにも目を通していないのはデフォ。もちつけ。
Ez8やエステバリスのドローイング等が掲載されていて、
ミードが当時の日本のアニメロボのフォルムを積極的に取り込もうとしていたのは
アレを見れば明白なんだから。

ついでに言わせてもらうと、ミードスケッチのRX−78(習作?)は、
描線が固くて非常にカッコイイと思うが。

284通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:08 ID:???
片桐って何故か武者○伝に設定協力で参加してるな。
あと設定の阿久津理恵って阿久津潤一の身内?

>>283
漏れもカコイイと思った。
285通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:29 ID:???
∀の髭とちょんまげに関しては浅はかだとは思うけど全体は
斬新で好きだけどなぁ。そんなに初代顔で胸にダクトがついてて
ふくらはぎがふくらんでる初代のリテイクが好きなんかねぇ。
286通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:36 ID:???
>>254
鈴木雅久も入れといて。
ドラグナーで「コスチュームデザイン協力」という名の
Zにおける永野的仕事をやっていた。
パイロットスーツ、ギガノス軍制服(スゲーカッコイイ)
だけではなく一話に出てきた戦闘バイク等を担当。
レイズナーとドラグナーが企画段階の
「グレイドス」や「グランダルス」だった頃に
相当数のラフスケッチを書き残している。

あとブラスティーや逆シャアのブチの影武者、
忘れちゃいけないエリアル(wなんてのもあった。

クセのある絵とイラストレーター的イメージが強いから
あまり目立たないが、もうちょっと評価されてもいいと思う。
現在何やってんだろ?
287通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:37 ID:???
∀の頭部に関しては、
センサーや外部モニターといった精密機器が入ってる場所だから
衝撃に強い球形のヘルメットを被せて、
ヘルメットだったら初代ガンダムは野武士がモチーフなんだから
西洋人のミードは古代ローマの剣闘士のデザインにしてみた。と、
あの形状である事にとりあえずの根拠はあるんだよね。

それでいて『ガンダム』に見えるように頬当てをピンと伸ばしたり、
頭頂部に一段段差を作ってみたりとイロイロ試行錯誤した後も見えるし。
アニメロボの頭をそういう思考で捉える人はそれまで日本人では出なかっただけに、
それだけでもミード導入の理由にはなったんじゃないかと思うが。
288261:03/09/27 15:41 ID:???
>>283
そうだな。
つーかミードガンダム早く無くなりすぎだよな。
漏れの友人のミードマニアも買いそこねてた
センチネルみたいなのは大きい本屋にいけばあるから、そういうつもりでいたらしい。
289通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:41 ID:???
うんちくたれた所でアニメの主役ロポットとしてのハッタリが効いてないから失敗だけどな
290通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:46 ID:???
やたらたくさんの大砲やら羽根やらマントみたいなもん
が初代そっくりの本体についてるガンダムが主役ロポットとしての
ハッタリが効いてるとおっしゃりたいわけですね。
291通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:47 ID:???
富野さんも「糞かっこ悪いけどみんな我慢してやってください」と
打ち合わせで言ってたくらいだからな。

雑誌なんかのインタビューでそんな本音言えるわけもなく。

お仕事だから。
292通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:52 ID:???
ロボットアニメの主役としてハッタリは必要だ
293通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:55 ID:???
っつーかトミノがどういうつもりで
ミードを起用したのかワカランよ。
最初に挙がったターンAのラフはスモーそのもので
トミノも絶句したんじゃなかったっけ。
ターンAの最終的デザインにも納得してないって言うし。

何だろ、トミノはRX‐78の基本ラインは崩さずに
ミードの超絶技巧でアレンジしてほしかったのかな。
294通常の名無しさんの3倍:03/09/27 15:59 ID:???
ロボットアニメの主役だろうとなんとなく描いたモノだろうとなんだろうと、
良いモノは良いかっこいいモノはかっこいい、味があるモノは味がある。

ターンAにはそれが無い。
それだけの話。
だからおかしな評論家きどりの「僕はしってるけどねムフー君」が大量にわくわけだ。
しかもガンダム評論家共の言葉を借りてな。
295通常の名無しさんの3倍:03/09/27 16:01 ID:???
>>293
なんでもかんでも富野さん独りで決められるもんじゃないんだってばよ。
お仕事なんだからさ、同人とか個人のモノじゃねえんだから。
296通常の名無しさんの3倍:03/09/27 16:03 ID:???
指や全身のモールドなんかは好きなんだけど
安易なトリコロールがしょぼい∀
297通常の名無しさんの3倍:03/09/27 16:19 ID:???
つーか

 富 野 は R X − 7 8 が 大 っ 嫌 い 

なのですが…

およそガンダム系で富野が満足したデザインは無い。
主役メカで満足してるのはダンバイン、ウォーカーギャリアぐらいか?

このくらいでも最近はトリビア級になっちゃうんだよなあ
はぁ…
298通常の名無しさんの3倍:03/09/27 16:39 ID:???
俺はターンエーはかっこよくて、味もあると思う。

線のつながりや、全身のシルエットのシンプルなとこ。それでいて細部には細かい線が入っていて、
頭部の形状とか、あの球体はついくせでノートの隅に描いてしまうくらい。
あのトサカとヒゲのおかげで立体が掴みやすいし、ヒゲの角度も見る方向によって変化して飽きがこない。

立ち姿も背筋がシャンとしていて姿勢が良い。ロボットでそれを思わせてくれたのはターンエーくらいだった、
それも永野画にあるような背骨付きの構造ではないのに。

何度見てもいいと思う。 
299通常の名無しさんの3倍:03/09/27 16:52 ID:???
だから∀は『新しいかっこいいガンダム』として送り出されたデザインじゃないんだけどな。
あれは富野なりの「木を見て森を見ず」なプラモデルオタクへの嫌味だったり、
大河原ガンダムで止まってるアニメロボデザインへの皮肉だったりするワケで、
そういった部分を読まずにカトキガンダムとかと同列に論じられても困るんだが。
当事者が最初からアレのプラモデルが大ヒットするって信じてなんて思ってんの?

>>289みたいに∀本編観てないヤツは論外として、
>>294みたいなとりあえず羽とか大砲とかツノとか付いてれば『かっこいい』とか思う小学生の人は、
種ガンダムでも見てて下さいとしか言い様が無いんだけど。
300通常の名無しさんの3倍:03/09/27 16:56 ID:???
>>298
良かったね。
301通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:01 ID:???
>>299
まあ、インタビュー記事真にうけてりゃあそういう事になるがな。
あんまり信じない事だ。
言うたびに違うし、けっして本音は出ない。
本音を知ってるのは現場だけです。

記事を網羅する事で制作側と一体化したかのように錯覚するのはどうかと思うよ。
302通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:03 ID:???
>>299
へー…良いモノは良い=羽とか大砲とかツノとか付いてれば『かっこいい』なんだ?
君の中では。

中々素敵な思考をお持ちだね。
ひさびさに笑わせてもらった(w
303通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:07 ID:???
まあ
>>299はヒゲとかちんちんファイターとか付いてりゃかっこいいんだろ。
304通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:11 ID:???
俺は勇者ロボはかっこよくて、味もあると思う。

線のつながりや、全身のシルエットのシンプルなとこ。それでいて細部には細かい線が入っていて、
頭部の形状とか、あの立方体はついくせでノートの隅に描いてしまうくらい。
あのトサカとツノのおかげで立体が掴みやすいし、ツノの角度も見る方向によって変化して飽きがこない。

立ち姿も背筋がシャンとしていて姿勢が良い。ロボットでそれを思わせてくれたのは勇者ロボくらいだった、
それも永野画にあるような背骨付きの構造ではないのに。

何度見てもいいと思う。
305通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:16 ID:???
俺はトライゼノンはかっこよくて、味もあると思う。

線のつながりや、全身のシルエットのシンプルなとこ。それでいて細部には細かい線が入っていて、
頭部の形状とか、あの立体はついくせでノートの隅に描いてしまうくらい。
あのトサカとアンテナのおかげで立体が掴みやすいし、アンテナの角度も見る方向によって変化して飽きがこない。

立ち姿も背筋がシャンとしていて姿勢が良い。ロボットでそれを思わせてくれたのはトライゼノンくらいだった、
それも永野画にあるような背骨付きの構造ではないのに。

何度見てもいいと思う。
306通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:16 ID:???
>>301
現場の下っ端に、本音を漏らすとでも?
人の上に立てる人間は、つねに自分の態度をコントロールしてるもんだよ
307通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:23 ID:???
>>306
まるで現場を知ってるかのようなモノ言いだな?
ヒキコモリ様の想像力はスバラシイですね。
308通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:28 ID:???
俺はガンガルはかっこよくて、味もあると思う。

線のつながりや、全身のシルエットのシンプルなとこ。それでいて細部には細かい線が入っていて、
頭部の形状とか、あの立体はついくせでノートの隅に描いてしまうくらい。
あのトサカとアンテナのおかげで立体が掴みやすいし、アンテナの角度も見る方向によって変化して飽きがこない。

立ち姿も背筋がシャンとしていて姿勢が良い。ロボットでそれを思わせてくれたのはガンガルくらいだった、
それも永野画にあるような背骨付きの構造ではないのに。

何度見てもいいと思う。
309通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:29 ID:???
>>301>>306もどっちもスタッフじゃないんだから現場の本音なんて知らないだろ。
それぐらいにしとけや。
310通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:30 ID:???
テンプレいいなw
311通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:37 ID:???
>>302
一人で笑ってろよ小学生。
312通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:38 ID:???
ほらほらシードの時間でちゅよ?見逃したらた〜いへん。 
>>311
313通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:41 ID:???
>>309
関係者でしたが、なにか?
314通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:43 ID:???
>>294
>良いモノは良いかっこいいモノはかっこいい、味があるモノは味がある。

言いたい事はさっぱり判らないが、
こいつがバカなのは漏れにも良く判った。

本当に小学生か?
315通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:50 ID:???
>>314
いいから種見てろや、ぼーず
316通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:59 ID:???
今さらで恐縮だが

好きなメカ → デザイナーの○○さんがデザインしていた。

であって

好きなメカデザイナーのデザインしたもの → 好きなメカ

ではないんだよね。だから、「このデザイナーいいな」て思っていても
その手がけたもの全てがいいとは思えないし。

あと、ガンダム自体20年以上もやっているんだから、似たり寄ったり
も仕方ないかも。それこそ、

「『ガンダム』に新しいデザインを求める」

のではなく

「『ガンダム』的デザインという一つの体系として認知する」

必要があるのかもしれないね。それを言うと「ガンダム以外の作品に
新しいデザインを求めろ」ってことになってしまうのだが・・・。
317通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:08 ID:???
関係者必死だな
318通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:11 ID:???
万が一、本当の関係者だとしても、匿名掲示板で好き勝手書けるという時点で
ほとんど責任の無い下っ端であることを自ら証明しているわけだが…
319通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:16 ID:???
本当に関係者だとしたらこんなところで愚痴ってる志の低さに泣けてくるわ。
320通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:34 ID:???
アニメ本編におけるターンエーの扱いって、ブサイクでドジだけど
やる時はやる「キン肉マン」みたいな扱いだから、
外見がカッコいい必要はないんだけどな。
劇中でもリリ嬢に「大きいのにブサイク」とか言われてるし(w
カッコ悪いデザインならそれを生かした使い方をすればいいだけの事。
ザブングルのウォーカーギャリアみたいにね。

「ターンエーの外見がカッコ悪いからダメ」と言ってる人は
竹中直人が演じる時代劇の主役を見て
「ブサイクだからダメ。カッコいいアイドルの●●を主役にしろ」
とか文句言うのかね?
321通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:37 ID:???
で、あんたらいいかげんにメカデザイナーについて語ってくれよ

322通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:37 ID:???
>>320
今は一般人もそんなんばっかだから、来年の大河の主役はジャニーズ。
323通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:39 ID:???
そんな薄っぺらイことばかりしてると、すぐに飽きられて捨てられるよ
324通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:41 ID:???
>>321
で、そんな一般人に向けてデザインされたガンダムを真剣に
議論するのもなんだか疲れてきたよ
325通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:45 ID:???
>>313
関係者氏、富野監督はミード氏のキャスティングを自分で決定したの?
往復書簡の中に富野メモ的なスケッチが有ったかどうかわかる?
ミードガンダムみてるかぎりではよく分からないんだけど、取り敢えず日本の
メカデザイナー有名所全部シリーズ内で使って飽きたから向こうに行ったのかな?
326関係者ではないけど:03/09/27 19:35 ID:???
80年代にアメリカで実写ガンダムを制作する企画があって(ポシャったけど)
その時のスタッフの1人が「visual futurist」を自称するSydMead
それ以来の縁だと思うけどね。
327通常の名無しさんの3倍:03/09/27 19:37 ID:???
313はそういっとけば自分のレスに重みを持たせられると勘違いしてるだけだよ
口からでまかせだからスルーでいい
328通常の名無しさんの3倍:03/09/27 19:49 ID:???
富野がガンダムに納得していないって事だが
それならどんなガンダムなら富野は納得するんだ?
S
EEDのメカコンみたいなお遊びじゃなく
マジ仕事以来をコンテストに振るぐらいすればイイ

俺がやってやるぜ!うおぉぉおぉおぉおぉおういぃぃぃいい!!
329通常の名無しさんの3倍:03/09/27 19:50 ID:???
S
EED
330通常の名無しさんの3倍:03/09/27 19:55 ID:???
馬鹿だらけですな。

馬鹿満開。
331通常の名無しさんの3倍:03/09/27 19:56 ID:???
トラゾーさんに言いたい。

馴れ合いカコワルイ、と。
332通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:01 ID:???
メカデザイナーを語れるやつなんて
デザイナーか演出やってるやつぐらいだな
333通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:05 ID:???
S
E
 E
  D

今日、見逃したよ・・・・ショボ〜ん
334通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:09 ID:???
このスレ模型板の馬鹿なガンプラオタが流れ込んできたの?
ウゼーんだから黙って旬の種プラでも弄ってりゃ良いのに。

>>328
つうか富野監督ってMSその物に飽きてるよ。
335通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:14 ID:???
>>325
俺にガンダムやらせたければシドミードくらい呼んで来いと言い出したのは富野なはずだよ。
ミードガンダムに富野->ミードのコメントが(全部かどうかはわからんが)載ってたはずだが
スモーをグラマンに例えて零戦を作ってくれと言う奴とか。
336通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:18 ID:???
>>331
しゃあぽもBBSで馴れ合ってからつまんなくなった気がする。
337通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:23 ID:???
>>334
MSの系譜みたいなものに?
物自体には多分みんな飽きてるんだと思うけど
MSがすごいのはガンプラがず〜〜〜〜〜っと焼き直し続けるから
飽きた時には新鮮なディティールアップとプロポーションで惹きつける
俺もVerKa見て何十年かぶりに今更ガンダムはまりそうになったから。

ガンダム自体はリアルモノの定型ができてしまっている昨今では出しづらい
リアルとスパロボのカトキだから強引にできた偶然の産物だし
こんなハズカシ・カッコイイデザイン、ねらってできネーよ大人の感覚で・・・。
338236:03/09/27 20:33 ID:???
249さんサンクス。
自分もネットで何点か見つけました。
幼少の時、話しもわからず見て楽しんだおぼえがあります。
救助隊ものかと思ったら対エイリアンの防衛軍だったんですね。
339通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:34 ID:???
>>331
長い事この仕事やっててもういい年なのに「誰もほめてくれない」から、
自分からほめられに行ってんだねきっと。

オフで生ほめして欲しいのか、寒い現場だ・・・。
340通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:34 ID:???
>>335
つまりその段階では売り言葉に買い言葉で、監督もミード氏での勝算があったとは言えないって事なのかな?

現実的には閉塞状況を呈していたメカデザインに一石を投じたと考えて良いんじゃないかと思うよ。
マヒローなんかはディティールの模倣の域を超えて近い世界を取り入れるのに成功している気がするし、本編でも便利に活用されてたし。
アヴァンギャルドなのを好まないガンダムの市場では無視されてるようだけど・・・。

ああ、そうそう、俺、模型板から来たよ。

341通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:37 ID:???
>>340
マヒローはミードたんではなくて、そのまんま前田真宏のデザインでつよ。
342通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:40 ID:???
前田さんもデザイナーとして素晴らしい。
特に生物系が。
343通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:40 ID:???
どうもここの連中は人の文章ちゃんと読まなかったり、曲解したり、やっかいだな。
読めないのか?
344通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:41 ID:???
・安彦良和氏のG:全身から能のごときに感情が垣間見られる。
・佐野浩敏氏のG:完全に安彦氏を追及していて、さらに情緒的でもある。
・大河原邦男氏のG:鉄の削りだし的な硬質感。重量を感じさせる。
・カトキハジメ氏のG:一見、機械工学的リアリティを見せながらも、実はケレン味炸裂。
・イシガキ。様のG:あくまで機械。一切の意思を感じさせない。

本人のBBSに書き込む勇者に拍手<ぱちぱち
345通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:42 ID:???
>>343
ゴメン
右脳しか発達してないんだ・・・
電波で行かせてもらいます
ヨロシコ
346通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:42 ID:???
>>343
お前は空気が読めてない。やっかいだな。
347通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:43 ID:???
でも、こういうスレの住人って
いつも重複している気がする
348通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:45 ID:???
また〜りいこうぜガノタブラザー!!!ヽ(^o^)ノ










俺はガノタじゃないがな(@_@)
349通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:46 ID:???
>>344
佐野浩敏は余計だよなー。
デザイナーですらないし。

安彦さんの絵を真似てるつもりなんだろうけど、水彩のぼかし技法を勘違い
しちゃってて全ての絵が汚いよ。

あとイシガキの所はもっとハッキリ言ってやりゃいいのにな。
350通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:51 ID:???
>あとイシガキの所はもっとハッキリ言ってやりゃいいのにな。
さすがに本人のページだし、良心が働いたんじゃないの?
本人がレス付けないだけでもお腹いっぱいだ
351通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:53 ID:???
また〜りいこうぜガノタブラザー!!!ヽ(^o^)ノ










俺はイシガキじゃないがな(@_@)
352通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:55 ID:aN2R8W3N
書いたヤシは糞ボルトの所とかシャア専用ポータルによくいるみたいだから
常連のつもりになってんだろ。P-BBSの方にもいるな。
353通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:55 ID:???
スマン、ageてしまった。
354通常の名無しさんの3倍:03/09/27 21:20 ID:???
糞ボルトさん(?)って、めちゃくちゃうまいね
なにやってる人なんだろう
355通常の名無しさんの3倍:03/09/27 21:57 ID:???
>>341
はいはい、知ってますよ。
>340を補足しておきますね、
 マヒローは、ミード氏のディティールを模倣する域を越えて、
ミード氏が想定したターンAに近い技術レベルの世界の雰囲気を
取り入れるのに成功してますね。

と言うことです。
シルエットやフォルムが日本人離れした発想でデザインされててすばらしい。
前田真宏いいね。
356通常の名無しさんの3倍:03/09/27 22:03 ID:???
ハイストリーマーνマンセーの俺から言わせてもらえば、
今ごろ∀を持上げてるやつはヌルイとしか言いようが無いな。。。
357通常の名無しさんの3倍:03/09/27 22:07 ID:???
言っとくけどマヒローって∀のMSで一番最初にデザインされた物ですよ。
358通常の名無しさんの3倍:03/09/27 22:11 ID:???
>>357
おお、そうなんですか、ターンAより先なんですか?
では招集されたメカデザイナーは前田真宏の方が先なんですね?
359通常の名無しさんの3倍:03/09/27 22:23 ID:???
>>357
初耳
完成するのが一番早かっただけで
着手するのはミードが先ということですかね?
360通常の名無しさんの3倍:03/09/27 22:24 ID:???
・・・・・ハイストリーマー

361通常の名無しさんの3倍:03/09/27 22:27 ID:???
・・・・・・・・ハイストリッパー
362通常の名無しさんの3倍:03/09/27 22:28 ID:???
ガキ様も自称最高傑作をターンAに提供されていらっしゃる
363通常の名無しさんの3倍:03/09/27 22:28 ID:???
マヒローの頭部デザイン(ドーム型のなかに丸がいっぱいある)からヒントを得て
フラットやウォドムの頭部をデザインした、って当時のNTかなにかで読んだな。
364通常の名無しさんの3倍:03/09/27 22:32 ID:???
>>363
まじっすか
ちと驚いた
365通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:39 ID:???
カトキがダメって香具師はOT以降のチャロンを見るべき。
366通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:42 ID:???
>>354
石垣純哉氏ですよ。
367通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:45 ID:???
>>366
マジっすか!今年一番の驚きですよ!
でも素直に納得してしまいそうだ。
368354:03/09/27 23:52 ID:???
>>367
納得しね〜w

・・・・と思いながらも絵を見比べちまったじゃねーかw
369通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:55 ID:???
立体栄えする人

 大河原 カトキ ミード

絵での説得力がある人

 永野 出渕 宮武

絵が上手い人

 石垣
 
370通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:55 ID:???
>>365
バーチャロンはむしろオラタンまででしょう。
5.66以降はマイナーチェンジの繰り返し。一度ぶっ壊さないともう駄目だと思うよ。
ガラヤカは笑ったけどw
371通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:55 ID:???
イシガキは派手さは無いけど
いい仕事してるんじゃないの
372通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:01 ID:???
神 ミード
職人 大河原 出渕
作家 宮武 永野
作業員 カトキ
バイト 石垣 
373通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:07 ID:???
>>371
だよな。
ああいう人が支えてくれるから作品が世に出るんだよ
好みじゃないから創ってるデザイナーを批判するんじゃなく
作品の良し悪しで評価しようぜ、みんな
374通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:18 ID:???
関係者登場以降すっかり萎えた
375通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:24 ID:???
2chには業界の人が書き込みまくってるので当然のことだと思うが
それに自称関係者は別段変わったことはいっていない
裏話を聞けるのも嬉しい

模型版の連中が帰ったから過疎なだけ
376通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:38 ID:???
>阿久津さんは他の仕事が手一杯だったんだよ。
>みんなスケジュールってもんがあるんだからさ。

なんでこんなこと知ってる香具師がいるんだ?
377通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:39 ID:???
裏話が聞けるのは確かに嬉しいが馴れ合いは勘弁。
殺伐としながら淡々と語って欲しい。
378通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:39 ID:???
一番メカのことやデザインに対する知識が豊富なのってやっぱり
永野かな。なんのかんのいって勉強家だと思う。
379通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:47 ID:???
>>378
ま、ロボット以外の事を取り入れる意欲がある事だけは確かだな
そして>>372の誰よりも商才がありそうだ。
ところで>>372の位置付け、上手いなw 小林誠はどこに入るんだ?
380通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:51 ID:???
糞ボルトって人が何者なのかよく分からない。
日記見ててもアニメーターではないようだし、何なんだあの人は??
パロディ絵が面白い人ですね
381通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:09 ID:???
>>379
逆に一番無いのは誰だと思う?
382通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:14 ID:???
>>378
今日エルガイムデザイン集という本を見てみたのだが
永野のデザイン画に書いてある説明はデムパゆんゆんだった。
エルガイムの頭部リキッドの部分に「へっへっへ、ここに○○が入っているのだー」
とか、Mk-Uの「目のカバーが割れたらパイロットにも制御不能になり暴走する」
とか俺設定全開で怖かった。。。
383通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:15 ID:???
>>381
カトキ
384通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:17 ID:???
Gエースで毎回やってる邦男タンのアレはいつも楽しんで読んでる。
今月号のアンテナペンまじ欲しい。
商品化してくれないかなぁ…(;´д`)
385通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:19 ID:???
>>382
確かにアレはなぁ〜大河原氏なんかはああいうのに凄く抵抗感があるらしい。
俺もあれはひいたよ。

ただその反面エルガイムの関節機構の設定画なんか凄いと思った。
ビスの一本まで考えてるとインタビューで言ってた。
386通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:23 ID:???
>>385
足曲げてる時の透視図、サスの理論とかね。
やっぱ工専出身者って感はあるね。
当時じゃあそこまでアニメのメカを考えた人はいなかったかも。
387通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:25 ID:???
>>382
メカじゃないけどレッシィの新コスチュ−ムの
設定画に書かれていた
「ブラも見えます、パンテーも見えます、どーだっ!」
は有名。

この永野メモは肝心のデザイン以上に一世を風靡したな(w
388通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:26 ID:???
永野護のHP、分かりづらい・・・・何なんだアレは
389通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:26 ID:???
永野がムーバルフレームとか取り入れるまで
稼動部分のデザインっていい加減だった。
390通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:26 ID:???
>>388
HP?
HomePage?
391通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:34 ID:???
>>373
その通りだ、イシガキさんの支えぶりは>>372でも書かれてるぞ。
392通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:44 ID:???
EWでのメカデザの裏事情を語ったら面白いのに石垣
393通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:58 ID:???
>>387
んなこったから女装コスとかすんだよ!w
394通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:01 ID:???
最近語尾に「でしゅ」と書き込んでるトラゾー星人さん、あなた痛すぎです。
395通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:05 ID:???
鉄壁の布陣

ラフ     大河原邦男
       永野護

クリンナップ 石垣純哉

航空機    河森正治

艦船     宮武貴一

買出し    カトキハジメ
396通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:08 ID:???
>>393
でも「楽しんで描いてんな〜」ってのが
伝わって来て、見てるこっちも面白かったよ。
FSS以降の仕事は凄いと思うし
否定するつもりは毛頭無いけど
正直、なんか違う方向に行ってしまったって気はするな。
397通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:14 ID:???
ラフ     永野護
       カトキハジメ

クリンナップ 石垣純也


もうね、大河原邦男の何処が凄いのか理解できんとですよ。
いつまでもザクを評価してるのはどうかと
398通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:29 ID:???
カトキ君をラフに入れちゃあ説得力がないなw

>>395
クリンナップと買出しは臨機応変に交代できそうだ
399通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:36 ID:6tykaq8q
おまえらもっと小林誠について語れよ。
蒼き狼〜見たヤツいねえのか?
400通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:40 ID:???
カトキがラフ描いて石垣がクリンナップじゃ意味ねぇだろ。
そもそもクリンナップとは線を減らすのも仕事。
401通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:42 ID:???
買出し  明貴美香

便所掃除 カトキハジメ

ってのはどうだ?
402通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:43 ID:???
カトキ、ガワラ、板垣
のトリオは、Vガンでガンプラ逆黄金時代を飾った戦犯だぞ。
403通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:44 ID:???
>>397
今までやってきた仕事をみれば十分凄いことはわかると思うが。
ガンダムだけしか見てなければわからんかもしれんが。
404通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:44 ID:???
>蒼き狼〜見たヤツいねえのか?
変態は帰れ

405通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:44 ID:???
>>403
W、X、種・・・・・
406通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:46 ID:???
おりょーり 美加ちゃん

おそーじ 美加ちゃん
407通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:47 ID:???
蒼き狼の伝説だっけ?
あれはなにげに良かったな。ガンダムファンなら絶対チェックだろー。^^
ラストに姿だけでた半人の巨大メカの動くとこ見たかったな〜
408通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:48 ID:???
>>405
本当にガンダムしか見てないんだな。
409通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:48 ID:???
>>405
ガンダムしか見てないんだね。
しかもX、SEEDに関しては
大河原氏はデザインすらしとらんぞ。
クリンナップ頼まれて引き受けただけだ。
410通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:49 ID:???
蒼狼こそ小林メカの最高峰といえる
411通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:50 ID:???
>>402
板垣って退助か?w
412通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:51 ID:???
>>402
いやいやw
あれはハゲがかなり口出ししてああいうデザインになってるから
413通常の名無しさんの3倍:03/09/28 03:00 ID:???
走る男とドラゴンズヘブンで誠は終了
414通常の名無しさんの3倍:03/09/28 03:05 ID:???
Vは作画がヤバイのを前提としたディティールではなくシルエットで勝負したデザイン。

つうか物語の鬱屈具合はともかく本当はSD世代を対象とした作品だったんで、
ある種の怪獣っぽいケレン味をバンダイとしても狙った部分もあるんだろうね。
あの時期はリアルロボアニメが絶滅寸前だったし。
415通常の名無しさんの3倍:03/09/28 03:10 ID:???
カトキチ
「・・・曲線を主体にしてデザインしてみました。線が減るかなと思って。
作画がしやすいんじゃないかなと、そこそこ狙ったんです。
もっとも、こうやると、現場がラクだろうと僕が勝手にやったことなどで
勘違いもあったと思いますが。」

勘違いも何も、作画は壊滅的だったわけだが。
416通常の名無しさんの3倍:03/09/28 03:12 ID:???
アニメーターの質の低下も危機的状態
417通常の名無しさんの3倍:03/09/28 05:51 ID:???
ビークラフトってのがよく分からない。
絵描き集団のバンダイ下請け会社?
418通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:29 ID:???
>>409
X放映当時のムック本にカワラが描いたXのラフが載ってたぞ。
佐々木小次郎ロボって感じのヤツ。
それともアレはレイアップあたりが描いたのか?

>>417
おおかた玩具デザイン会社といったところかな。
ガンプラ仕事以外にもTVゲーム「ガングリフォン」のデザインとか
コミックボンボンのガンプラ改造コーナーのイラスト&作例も
担当してた。
似たような所では、SDガンダムやスパロボのデザインやってる
下請け、レイアップがある。
419通常の名無しさんの3倍:03/09/28 07:40 ID:???
>>391
別に石垣じゃなくたってたくさんいるだろ。
石垣じゃなきゃ出来ないってもんじゃない。
仕事で発注が来たからやってるだけで。

まあ、ある意味、石垣じゃなきゃできないデザインばっかだがw
420通常の名無しさんの3倍:03/09/28 08:15 ID:???
>>419
石垣以外でなきゃ出来ないってもんじゃないし、
仕事を放棄して逃げたのならともかく、きちんと要望通りの仕事を
こなしてるんだからいいんじゃないの?

石垣以外に沢山いても、製作スタッフが知らなければ
使われないってのもある。
山根公利だってアートミック時代からずっとメカ描きの仕事やってきて、
Gガンの時に大畑晃一の紹介があってようやくガンダム業界に
入ってこれたんだから。
421通常の名無しさんの3倍:03/09/28 08:44 ID:???
>>418
では次のガンダムはプレックスにデザインさせよう。
ttp://www.plex-web.com/

・・・・サイーコガンダム・・・ ○| ̄|_
422通常の名無しさんの3倍:03/09/28 11:23 ID:???
永野は小林誠がライバルと公言してるね。日頃のコメントから
90年代以降のメカデザイナーには辛口だ。

特にカトキは嫌いそう。
423通常の名無しさんの3倍:03/09/28 11:44 ID:???
ここでイシガキ叩きしてるのがカトキで
カトキ叩きしてるのがイシガキだったら面白いのになぁ

底辺対決みたいで
424通常の名無しさんの3倍:03/09/28 11:54 ID:???
>>415
作画の人たちにとってはあの曲線が非常に分かりづらかったようで
それで佐野版Vガンダムなんてのが出てきてしまって
そっちのほうがプラモ化されてしまうという悲劇。

カワイイ線だったのに、佐野版なんて・・・(ノД`)
425通常の名無しさんの3倍:03/09/28 12:44 ID:???
V2が富野好みのデザインだとカトキは思ったそうだけど
とても富野が好きなデザインとは思えないなぁ。
426通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:10 ID:???
>>425
モロきらいだぞ、V2。
小説版にV2が出てこないのはそういう理由。
427通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:13 ID:???
デザイナーではないけど松本零士の描く宇宙船とか銃とか好きだけどどうよ
428通常の名無しさんの3倍:03/09/28 14:10 ID:???
>V2が富野好みのデザインだとカトキは思ったそうだけど

何を考えてたんだろう、カトキは・・・・
小説のセカンドVはカコイイやね。
429通常の名無しさんの3倍:03/09/28 15:56 ID:???
なんかメカデザイナースレだけど
他のスレと内容変わらんな
430通常の名無しさんの3倍:03/09/28 16:12 ID:???
>>428
ちょっとズレてるよな、カトキは。

>>429
じゃあ来なくていいから。
431通常の名無しさんの3倍:03/09/28 16:56 ID:???
>>430
大きなお世話
432431:03/09/28 17:01 ID:???
・・・
つか、ほんとにカトキのネタとか今更ミンナが知ってるようなの話題のネタにもナンネー
過渡期スレでやってくれ
悪いとこ見つけて晒して悦に浸るようなの、過去散々見てきた。
無理に盛り上げなくて良いから、今更な書き込みはしないで欲しい。
イシガキバッシングもな。
433通常の名無しさんの3倍:03/09/28 19:14 ID:???
じゃあ自分からネタ振ってくださいな。
434通常の名無しさんの3倍:03/09/28 19:34 ID:???
>>432
旧シャア板で語られるようなことは七割がたいまさらだよ。
435通常の名無しさんの3倍:03/09/28 19:53 ID:???
>>421
今度アニメ化されるTVゲームの「F−ZERO」、キャラが
ダイアポロンカリスマ芦田で、メカが村上克二大先生という
色んな意味で凄すぎる布陣だ(w

個人的に、村上版ターンエーを見てみたいな。
436通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:04 ID:???
>>435
往年の克二は最強だったよな。なんせスポンサーの重役でかつ、デザイナーなんだから、
誰も面と向かってダメ出し出来ないもん。

アニメじゃないが、Vシネの「真・仮面ライダー」のときも、「生物的でリアルなライダー」
ってコンセプトがとっくに決まったあとに、バンダイが「うちの村上から」って
出してきたのが、ロボット三等兵みたいなヤツだったらしいし。

ただ、例の大鉄人変形が「Zガンダム」として採用された世界って、
ガンダムが「ガンボイ」ってタイトルで世に出た世界と同じぐらい、
一度見てみたいパラレルワールドではあるな。
437通常の名無しさんの3倍:03/09/28 22:06 ID:???
村上版アッシマーとかも見てみたい。
438通常の名無しさんの3倍:03/09/28 22:19 ID:???

   - 、_          ,,-‐ '' ̄!
  .h   '''ー、...,,, --‐''´    |
   l      `          ヽ、
   !                     ←永野i
    l                 l  
    〉                 i
    /                  l,、
    l             -‐・=''`   !/ ̄.>ー、
    |                   \/  〉ー、
    l,                   /i  ./  ノ
    !                  /人ノ`ー'' \
     l              ` ̄ヽノヽヽヽヽヽヽヽ`、  ちょっ、く、苦しいですって・・・!!
     〉               /     \ 丿 i 、
 / ̄ ̄ヽ            /-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| ト、
          、    __,,,/ ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  ` ヽ  
          `  <´ヾ、     u  `ー‐'": i!_,l_ノ`    〉 ))
             `l           ,:(,..、 ;:|/ |    /
              'l.::::::  u     ,,,..;:;:;:;,/ /    /ー 、
               \.      (+++|/    .〉  \
                ヽ`::;;.    'U`ニ二ソ     /     l  ←カトキ
           _,,..../ ̄ ̄ ヽ、 `-、;:;:;;;:;:;:;;/      ./      i
      -、,,   / ./  >'''' ̄ヽ`''ー<´       /       |
        `ヽ i./ ,,./ ,,/  ̄)   `      /        l
          .Y  ヽ、 /´  / フ        .イ         i
          |    丶./ ./       .//          l
          ノ       /ヽ、_    ,,/ /          /
439通常の名無しさんの3倍:03/09/28 23:56 ID:???
カトキゼータと藤田ゼータ、どっちがかっこいい?

俺は藤田ゼータ。
440通常の名無しさんの3倍:03/09/29 00:01 ID:???
フォーザバレルのメカはカッコ良かった。確か鉄騎のメカデザインを
やったんだっけ。
441通常の名無しさんの3倍:03/09/29 00:05 ID:???
大河原さんはもうF91の時の時のような面白い絵は描かないの?
今のあの人は腑抜けもいいところ
442通常の名無しさんの3倍:03/09/29 00:14 ID:???
>>439
HGUCのZの顔が藤田版に戻った所を見ると
負けを認めたようだなカトキ。
443通常の名無しさんの3倍:03/09/29 00:20 ID:???
>>442
話し合いの結果藤田版で行くことに決まったとか
そういう考えはオマイさんの頭の中にはないのか?

あんたみたいなヤツが勝手な妄想を広げて誇張してくから変な話ばっかり出てくる
444通常の名無しさんの3倍:03/09/29 00:25 ID:???
でもまぁMSインアクションとか今回のHGUCが藤田版で
でること考えたらユーザーのカトキ版への不満が相当あったことは
推察できる。
445通常の名無しさんの3倍:03/09/29 00:34 ID:???
当時のZのデザインが発表されたことに対する反応って
ターンAに対する反応に似てたのかな。

初代リテイクばかり繰り返されるデザインが多い中
20年前のデザインでも未だに色あせない新鮮さがZにあると思う。
446通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:33 ID:???
エルガイムのあとだったのでΖは普通だったよ。ガンダムとしては賛否別れたけど。
447通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:35 ID:???
>>442
HGUCはMGに較べてオリジナル(テレビ版)に近いデザインがウリ。
448通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:41 ID:???
>446
なるほど。でも当時はファースト世代達の反感も
凄かったろうし大変だったろうな。

逆に当時俺小学生でZ,ZZ見てたけどその後、
逆シャア観にいってあまりにもデザインや
ストーリ−が初代寄りだったのですごい失望した。
449通常の名無しさんの3倍:03/09/29 02:34 ID:???
ちょっと世代が違うと全然違うな。
消防時代、リアルガンダムブームには
間に合わなかったけどガンプラばっかり作ってた。
Z‐ZZの時は厨房だったが、まったく逆の印象を持った。
ヘヴィメタルみたいなのばっかり出てきて、正直ついて行けなかった。
MSの使い方もヘタだったと思う。
形が違うだけで、どれがどれでも一緒。
遠くからビーム打ち合って、接近戦でビームサーベルで切り結ぶ。これのくり返し。
メカとしてのキャラが立ってるのはキュベレイくらいしかなかったよ。

逆シャアは、まあストーリーはアレだけど
戦闘シーンも工夫があったし
ギラ・ドーガとか、いかにもジオン直系って感じで
久しぶりにMSらしいMS見た気がして燃えたけどなあ。
450通常の名無しさんの3倍:03/09/29 04:42 ID:???
バルキリーのインパクトが強すぎたんで、可変メカとしてもイマイチ
パッとしない印象があったよ。ゼータって。
今見直すとWR形態も、独特の説得力があっていいんだけど、
厨房的には現用機っぽいフォルムへの変形のほうが「すげぇ」って
思ったわけ。

ってかMSVの頃から、本家のガンダムが、後発のマクロスの
後塵を拝してるイメージがあった。
フルアーマーガンダムとか、「あ、アーマードバルキリーのパクリだ」
って当時思ったもんよ。
451通常の名無しさんの3倍:03/09/29 05:02 ID:???
>>450
 >フルアーマーガンダムとか、「あ、アーマードバルキリーのパクリだ」

 それはお前だけ
452155:03/09/29 05:40 ID:???
俺も思ったw
MSVなんてマクロスの対抗馬だよ
453通常の名無しさんの3倍:03/09/29 05:57 ID:???
>>451
デザイン云々じゃ無くて、ロボットに増加装甲を着せるってアイデアな。
今でこそフルアーマー○×はネタになるぐらいポピュラーだが、
たぶん最初はマクロスだろ?

まぁ、FAガン自体、河森デザインのパーフェクトガンダムを本編の
世界観に組み込むためにリライトした物らしいから、正味のところ
パクリ認定は微妙なんだが、まぁ、ガキの頃の印象、ってことな。

454通常の名無しさんの3倍:03/09/29 07:32 ID:???
Ζ当時は「こんな顔のガンダムなんてガンダムじゃない」とかいう
厨房みたいな意見があったりして。
455通常の名無しさんの3倍:03/09/29 07:38 ID:???
カトキ:マウス
河森:アイボ
出渕:HRP-2

差が面白いw
456通常の名無しさんの3倍:03/09/29 07:38 ID:???
>>453
パーフェクトガンダムは河森じゃなくて板野。


なんか語るにはヌルいスレだな、ここは。
457通常の名無しさんの3倍:03/09/29 07:39 ID:???
じゃあ来なくていいから。
458456:03/09/29 07:40 ID:???
そうするw
459通常の名無しさんの3倍:03/09/29 07:42 ID:???
>>443
カトキの性格考えると話し合いの結果折れるとは思えんな。
460通常の名無しさんの3倍:03/09/29 08:13 ID:???
折れるとか以前に、カトキは自分でブレーキかけてんじゃん。
結局設計者の趣味でHGUC版Zの目の周りは「カトキ風」になってるけどな。
アニメ版の目の周りはもっと独特の面構成なんだけど。
461通常の名無しさんの3倍:03/09/29 09:43 ID:???
ロクな知識も無いのに思いこみと勘違いをした香具師が、何様のつもりかわからん
評論家ごっこをするスレはここですか?w
462通常の名無しさんの3倍:03/09/29 10:05 ID:???
そうですこのスレがごっこスレでつ

晒しage
463通常の名無しさんの3倍:03/09/29 11:33 ID:???
>>454
普通にあったね。そういう意見も。

464通常の名無しさんの3倍:03/09/29 11:49 ID:???
カトキはZ見てどこが白いMSなんだと激昂したらしいね。
465通常の名無しさんの3倍:03/09/29 12:30 ID:???
当時の1stファンにZが敬遠されたのは、デザインやカラーリングよりも
本編でその必然性が殆ど描写されなかった『変形』だろうな。

『大気圏突入も可能な変形』が最大のウリの新型主役MSの登場が、
大気圏突入の話でなくてどーすんだよと、当時ガキだった漏れも突っ込んだものだ。
後は毎回バンク変形見せて飛んでくだけだったし。
466通常の名無しさんの3倍:03/09/29 12:31 ID:???
バンクってどういう意味?
467通常の名無しさんの3倍:03/09/29 13:03 ID:???
Zはバーニアが黄色ってのも絶句ものだったな。
Gアーマーよりオモチャっぽくしてどーすんだ、みたいな。

ダンバインから複数のパイロットがやたらと意味のない乗り換えを
するようになったな。ビアレス以降は全然メカの使い方の差がなくて
「どれに乗っても同じじゃん」という感じだし。

ZにせよVガンにせよ、後半は「とりあえず画面に登場させときました」
という投げやりな扱いの意味なしメカが多すぎるんだよね。
デザインの無駄づかいというか。
468通常の名無しさんの3倍:03/09/29 13:12 ID:???
>>467
んなこと言ったらあんたファーストだって(ry
469通常の名無しさんの3倍:03/09/29 13:42 ID:???
ファーストの成功で営業はもっとMS出しとけば良かったとの後悔から
Zであれほどぽんぽん出したのだろう。

ギャプランの垂直上昇とかブースター、バイアランの大気圏内の自力飛行だとか
パラスアテナのフル装備やらアイデア自体は結構豊富だったけど
内容を詰めこみすぎた上にMSを多くだし、人物ドラマに時間をとられ
結局MSの描写にかける時間が無かったのだと思う。
470通常の名無しさんの3倍:03/09/29 14:08 ID:???
そうなんだよな。メカニック的な面での『Z』の引っかかる部分って、
元を質すと大概商業的理由というか、スポンサーの都合に行き着くんだよな。

同じ年に放送されていた『レイズナー』もやっぱりバンダイからの要求で
物語自体を大幅に路線変更させられた挙句に中途で打ち切られたりと、
この辺りから視聴者がそういった裏の事情というか、
上からの介入みたいなものをを意識するようになったんじゃないかな。
471通常の名無しさんの3倍:03/09/29 14:15 ID:???
デザインとは関係無いが、初登場時にアポリーが乗ってる
時点でダメだろ、Z。
まぁ、こういう意地でも視聴者を高揚させまいとする富野の思惑が
ゼータの一番の見所ではあるんだが。
472通常の名無しさんの3倍:03/09/29 14:21 ID:???
宇宙は空気抵抗無いんだから
変形しても出力が変わらなければ移動速度は一緒だよな。

実は全く意味無しか >宇宙での変形
473通常の名無しさんの3倍:03/09/29 14:23 ID:???
>>466
銀行。転じて使い回せるフィルム
>>470
スポンサーの影響力が作品をつまらなくしたのかね。
近年の戦隊ロボもアイテムばかり増えて活躍は大した事なかったり。
エヴァンゲリヨンはバンダイが冠スポンサーだったらどうだったのだろうw
474通常の名無しさんの3倍:03/09/29 15:07 ID:???
メカデザスレには必ずカトキ信者が現れますな。
475通常の名無しさんの3倍:03/09/29 15:13 ID:???
>>473
ガイシュツだと思うが、ガイナがバンダイにプレゼンしたら、
「こんな気色の悪いロボット、どんなにヒットしようと、うちで
商品化することは金輪際有り得ません」
みたいに言われたんだよな、たしか。

ライディーン以降のロボ物は全部、最初に商品化ありきのデザインと
企画だったから、それがガンダムからはプラモ屋にシフトしただけで、
たいした違いは無いんじゃないかね?
で、さらに今はソフトだけで回収する方向に業界全体が変わってきてるから、
デザイン上の制約は無いに等しいはずなんだが…
476通常の名無しさんの3倍:03/09/29 15:28 ID:???
カトキハジメのサイン会にて。
http://ime.nu/gallys.nastydollars.com/bf/190/bft_vaughn_02.mpg
477通常の名無しさんの3倍:03/09/29 15:59 ID:???
>>472
散々ガイシュツだがスラスター類を後部に集中することで移動速度を上げる>宇宙での変形
478通常の名無しさんの3倍:03/09/29 18:40 ID:???
>>477
でも、Zのスラスターって初めから全部同じ方向に向いてるけどね。
479通常の名無しさんの3倍:03/09/29 19:18 ID:???
宇宙での変形については答えがでている。
トミノ自身が当時アニメックという雑誌のインタビューで
「変形することに意味はないが、速そうに見えるので変形させている。」と答えている。
480通常の名無しさんの3倍:03/09/29 19:24 ID:???
機体を制動するためのスラスターもあるから
それを後部にまとめてるんだろ。
急停止や急旋回みたいなこまかい動きができなくなる代わりに
一方向への加速がアップする。

でも制動用のスラスターの出力足したところでな…
長距離移動なら何%かでも速度が上がれば意味あるけど
戦闘空域内で、いちいち変形してまで移動速度が必要かと言われれば・・・

>>479
富野も不粋だなあ(w
481通常の名無しさんの3倍:03/09/29 19:47 ID:???
高速で直進するなら身を屈めて
デブリやビームから被弾しにくくしたほうがいい

という事にすれば理に適う
482通常の名無しさんの3倍:03/09/29 20:01 ID:???
だったら人型のまま
シールドでガードできた方がいいような。

変形後は狙撃のいい的だよな。
全方位攻撃が可能な人型と違って、進行方向にしかビーム飛ばないから
横、後ろに回り込めば安全に撃ち落せる。
483通常の名無しさんの3倍:03/09/29 20:32 ID:???
>>476
どっちがカトキ?
484通常の名無しさんの3倍:03/09/29 20:32 ID:???
単なる戦闘機に変形しちゃうと、
手足を動かせる人型の利点がなくなるね。
485通常の名無しさんの3倍:03/09/29 20:34 ID:???
>>483
向かって右。
左が明貴美香。
486通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:23 ID:???
ミードはあの曲線すべてフリーハンドで描いてるって言ってるらしいけど
どうにも信じられん。。。
487通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:36 ID:???
だとしたら凄いぞ。
だが彼のキャリアを考えると
あながち信憑性が薄いとも言えない。
488通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:50 ID:???
カトキ先生はフリーハンドでいびつな曲線を描くのはやめて下さい
中学生じゃないんだから
489通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:50 ID:???
シドミードって
どの方向から見ても線と点の位置が全て一致するらしいよ。
フリーハンドでもちゃんと考えてあるんだ角度とか、

ある意味、カトキより模型向きの設計できるハズなのに・・・
人間CAD
490通常の名無しさんの3倍:03/09/29 22:57 ID:???
だから自動車メーカーとか、家電とか、ミニチュア時代のハリウッドの特撮映画なんかに
起用されたわけで。

実家にあるよ。ジド・ミードデザインの電気ポット。
491通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:02 ID:aXzNSgQU
確かターンAのビームサーベルも立体にしてもちゃんと手で取れるように
デザインしたらしくサンライズかバンダイのえらいさんかが驚いたってのを
どっかで見たような。
492通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:06 ID:???
>>486
マジらしいよ。
それ見てバンダイの川口がビビってた。
493通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:22 ID:???
ターンAは顔さえっていうか髭さえなかったらもうちょっと
評価された気がしないでもない。
494通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:26 ID:???
でも髭を取ると、いまいち顔のポイントが無くなっちゃうんだよな。
かといって、既存のガンダムみたいに額につけるとバランスが悪い。
495通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:26 ID:???
ヒゲのないターンエーも想像しにくいけどね・・・

スモ―ガンダムにしかならないのかね。。
496通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:36 ID:???
ZZのデザインってどう?
個人的にアニメ版の設定の顔が好き。
ヘルメットの首回りのところなんてけっこう
横に広がってそれでいて下に長いので
なんかロンゲ(死語)っぽい。悪役面してるのもあってけっこう
カッコイイと思うんだけど。
497通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:39 ID:???
>>496
ゴツイ胴体に比べてシンプルな頭が好き
498通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:47 ID:???
>>496
プラモ再現が早くからできていた秀逸な変形システム。
Zの流れをくみつつもRX78ガンダムの面影を残すボディ。
カッコいいコアファイター。

いろいろいわれるところはあるが、個人的に好きな機体だ。
ちなみに、ZZの設定画で一番美しいのは明貴氏による強化型だ。
499通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:50 ID:???
イマイチ評価されてないけど好きな機体。ただ最初に発表された
ずんぐりした設定画はカッコ悪かった。
500通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:50 ID:???
>>498
でも、どっかこう、まとまってるようでまとまってないんだ。
そこが好き。

コアファイターが一番かっこよく再現できてたのはHCM

このデザインって、時間の無い中、急遽上げたって本当?
501通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:54 ID:???
確か小林誠がラフでまとめて伸童社が纏めたんだっけ?
正月返上だったそうだけど。
502通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:56 ID:???
>>500
ああ、ガンダムの中で一番デザイン決定が難航した奴だろうな。
最初、分離というコンセプトで永野版ができてたけど
諸事情でいきなり没って、多数のデザイナーの手でコンペが行われた。
その中で残ったのが小林による1stに近いスタイルで、頭にハイメガがついてるやつ。
ソレを元に明貴がクリンナップを繰り返し完成したのが、今のZZ。

503通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:57 ID:???
変形とか完全に無視したアニメっぽいスマートなΖΖのプラモ出してほしい
504通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:59 ID:???
>>502
確かに手元にBクラブが残ってて小林ラフが残ってるけど
かっこ悪い・・・・
505通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:00 ID:???
Ζのシールドもどうかと思ったが、ΖΖのシールドには萎えっぱなしだったな。
あとフォートレス時の下面とか。
506通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:00 ID:???
>>500
HMCも買いなおしてみたけど、なんか微妙なんだよなあ・・・。
スラスターの角度をしっかりつけて、コアブロックになったとき
しっかり尾翼が機種の根元から出ているようにしてもらいたいのに・・。
(説明しづらい・・わかってくれるよね。)

PGででるんならその辺しっかり押さえてもらいたい。
というかでるんかねえ、ZZのPG。
507通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:02 ID:???
>>506
そんなあなたに、 可変戦死!!
508通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:02 ID:???
>>504
うpきぼんぬ!!
509通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:03 ID:???
>>503
その答えに一番近いのはGFFのFAZZかな。
顔が長いのと、胴が少しばかり太いのが難点だが。

ノーマルZZに変えようと頭部を引っこ抜いたはいいが、
そもそも塗装用具を持っていなかったワナ。
510通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:03 ID:???
できたらカクカクしたカトキアレンジじゃなく明貴バージョンで
出して欲しいなぁ。
別にアンチカトキと違うけどもうMGで出てるから。
511通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:03 ID:???
>>505
それでもWやレイダーにくらべると・・・・。
512通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:04 ID:???
>>508
別にいいけどまだ起きてる?

ZZの可変戦士ってでてたんだ。知らなかった。
513通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:06 ID:???
Zはカトキのでもべつにかまわんと思ってるが、
ZZに関してはカトキのはカンベンな。
奴のZZは例外なく短足でアキタカのよりスタイルが悪い。

どうもカトキはZZをデブMSと位置づけようとしてる節があるような。
勘ぐりすぎか?
514通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:11 ID:???
>>512
起きてます! ありがとう!

11月予定らしいよ。
515通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:16 ID:???
>>514
じゃぁちょっと待ってて下さい。
516通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:17 ID:???
>>509
うーん
FAZZはカトキすぎるんだよなぁ(あたりまえだけどw
アニメ版のような頭の曲線的なラインが好きなんですよ
可変戦士気になる!どっかに画像出てないですかね?て言うかまだ出てないのか…
517通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:20 ID:???
>>516
顔だけ何とか自作すれ。
外装を取った全体のバランスやスタイルは、
MGよりもはるかにアニメ風だぞ。
518通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:21 ID:???
519通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:23 ID:???
>>516
確か今月のホビーJにのってたよ。
でもコレ、モロMG準拠なんだよなあ。
520通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:25 ID:???
>>517
あのサイズ…むりぽ
>>518
サンクス!P27顔のアップだね
521通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:27 ID:???
>>520
以前、HGの頭をくっつけてみたことがあったけど・・・。
まあ、今度またなんかつけかえてみよう。
522通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:30 ID:???
おまたせしました。はづきの小、1064849365.jpgです。
523通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:34 ID:???
>522
乙 普通にカコ(・∀・)イイ!!と思うのは小林信者の俺だけか?
524通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:35 ID:???
>>522
サンクス!! はづきの小って何かと思ってぐぐっちゃったよw

かんなりずんぐりしてたんだねぇ。初期スケッチ、永野版とは違うなぁ
525通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:47 ID:???
>524
あぁすいません、適当なとこ知らなかったし・・・

このBクラブに永野版を立体化したのが載ってたんですよ。
526通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:13 ID:???
527通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:30 ID:???
大気圏内で飛ぶなよ、と思った。>>ZZ
あんな箱みたいなデザインちょっとなぁ・・・
528通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:35 ID:???
しかも垂直離陸してなかったか?
529通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:44 ID:???
>>527
Ζも地上で変形したりすると萎えた
530通常の名無しさんの3倍:03/09/30 05:44 ID:???
ねえねえ メカMICグループはどうよ?
531通常の名無しさんの3倍:03/09/30 07:35 ID:???
>>530
どうというか、サブマリンの変名だな。
他のお得意様にバレるとマズイとかで、変名で仕事したらしい。
スラングルの足とJ9シリーズのロボの足の構成はだいたい同じ。
イデオンの足も同じ(w
532通常の名無しさんの3倍:03/09/30 13:02 ID:???
公式かどうかは知らんがZは大気圏ではMSからWRの変形は出来なかったという設定があったと思うが・・・。

でも空力学的には空を飛ぶのに形はあまり関係ないらしい。すごい勢いを出せばどんな形だろうと飛ぶ。
だが安定しなかったり、揚力の補助の関係から羽根がいるんだそうな。
ステルテ開発秘話みたいな番組で言ってた。ステルスも安定しないから、試作の時は何人も死んだそうな。
533通常の名無しさんの3倍:03/09/30 13:09 ID:???
それじゃあ人間も凄い勢いをだせばいつか飛べる日が来るのかと思うと嬉しいな
534通常の名無しさんの3倍:03/09/30 15:24 ID:???
>>532
それはウソ度を減らそうとした「センチネル」のZプラスの設定では?
腕のあるパイロットなら、自由落下中に変形させられるとか何とか。

Zは確認してないが、とりあえずアッシマーは助走なしで
一瞬で変形&離陸してる(w

>すごい勢いを出せばどんな形だろうと飛ぶ

要するにミサイルみたいなモンだよね。
ギャプランとか、ロケットノズル(wのコアブースターとか。
535通常の名無しさんの3倍:03/09/30 16:09 ID:???
>すごい勢いを出せばどんな形だろうと飛ぶ
まあ、小石でも弁当箱でも空き缶でも手で投げればすっ飛んでくからね。

MSの変形で合理的な意味を見出すとしたら、
ガンタンクR−44とかバクゥ、ザウートみたいな脚部歩行とキャタピラ移動の切り替えか、
ゴッグ、ハイゴッグみたいな整流体ボディへの形状変化がギリギリのレベルじゃないかなあ。

Zプラスもハミングバードまで行っちゃうと、可変そのものの意味がないよな。
536通常の名無しさんの3倍:03/09/30 16:18 ID:???
先生 近藤和久は黒歴史ですか
537通常の名無しさんの3倍:03/09/30 16:32 ID:???
先生 あさのまさひこも黒歴史ですか
538通常の名無しさんの3倍:03/09/30 17:14 ID:???
電波が強すぎです
539通常の名無しさんの3倍:03/09/30 18:29 ID:???
人型兵器がまかり通ってる世界なんだから
合理性も何もないような。
はったりが効いてればいいんだよ。
飛びそう、速そう、みたいな。
540通常の名無しさんの3倍:03/09/30 19:53 ID:???
>>522
カッコいいな。左利きだ。
541通常の名無しさんの3倍:03/09/30 21:21 ID:???
>>539
飛ばなさそうで速くも無さそうなのばっかりだからこういう流れになってるんですが。
542通常の名無しさんの3倍:03/09/30 22:19 ID:???
けっこう>522であがってる小林誠のラフのZZって評判いいな。
543通常の名無しさんの3倍:03/09/30 23:24 ID:???
ZZの変形合体はVガンよりよく出来てると思う。
544通常の名無しさんの3倍:03/09/30 23:26 ID:???
>>543
プラモで1/144で完全変形するもんな。
完全変形できるVができたのは最近だっけ?
プラモじゃないし。
545通常の名無しさんの3倍:03/09/30 23:31 ID:???
ハイコンがけっこう良く出来てた気がする。
546通常の名無しさんの3倍:03/09/30 23:35 ID:???
なぜか今夜も盛り上がるΖΖネタ
547通常の名無しさんの3倍:03/09/30 23:41 ID:???
永野版ZZも悪くないと思う。まぁ他のデザインがいっちゃってたから
クビになったけどサンライズもちょっとくらい話合いして永野が大人の対応
してれば後のガンダムは大分違ったろうなぁ。
548通常の名無しさんの3倍:03/09/30 23:50 ID:???
>>534
ΖΖのロンメル戦とかで垂直ジャンプ→変形
549通常の名無しさんの3倍:03/10/01 00:48 ID:???
永野のHi-Sガンダム見たい。
550通常の名無しさんの3倍:03/10/01 00:50 ID:???
逆シャアで出るはずだった永野版ガンダムのことなんだけど
名前合ってるかな。自信ないや。
551通常の名無しさんの3倍:03/10/01 01:26 ID:???
藤田一巳はおしかった。色々言われてるけどデザインは好き。
552通常の名無しさんの3倍:03/10/01 01:36 ID:???
Hi-Sであってるよ>>永野ν
俺も見てみたいけど、まだ一度も公開した事ないんだよな
553通常の名無しさんの3倍:03/10/01 05:11 ID:???
Hi-Sガンダム’88とも言ってるね。
背部のマント状ファンネル?はLEDミラージュの背中に通じるデザインだとか。

敵役のナイチンゲールの方はNT誌付録で顔だけ書いてたね。
下半身はMHアシュラ・テンプルに使ってしまたのでこっちも非公開だと。
バロンズウのデザインにも一部リサイクルしたらしい。

永野護は自称「数十体MSをデザインした男」だから興味深いね。
過半数が没になってるけど(´Д`)。黒歴史デザインみたいなあ。
554通常の名無しさんの3倍:03/10/01 08:25 ID:???
あのナイチンゲールの顔かっこわるいと思ったの俺だけ?
555通常の名無しさんの3倍:03/10/01 10:23 ID:cjKWoL4Y
どんなにデザインしても没ってりゃ意味無い。
負け犬の遠吠えでしかないよ>永野
永野がこれまで描いてきた中で最高のデザインとか自分で言ってたのって
Hi-Sガンダムだっけか?
他人に見せられもしないデザインをよくもまあ・・・

富野の言うとおり、永野はF.S.Sやってから頭のおかしさは加速度を増したな。
556通常の名無しさんの3倍:03/10/01 10:28 ID:???
でもその富野が最も高くメカデザイナーとして永野を評価してる。
永野の口ぶりは洋楽のロックミュージシャンのインタビューの受け答え方。
アニメしか知らんかったらちゃんと発言の意図やねらいを理解できんよ。
557通常の名無しさんの3倍:03/10/01 10:32 ID:???
結局音楽で食っていくことができなかったクセにいつまでもミュージシャンの真似をするなと言ってやりたい。
もう不惑も過ぎてんだから。
「熱いオヤジ」と「オトナコドモ」はまったく別モンだと早くわかってくれ。
558通常の名無しさんの3倍:03/10/01 11:01 ID:???
まぁコスプレとかするおっさんだからな。
でもそれだけ自分のデザインに自信があるんだろう。
富野も自分の作品は映画や演劇などを見てからみてくれと言ってたし。
やっぱり持ってる情報量とかは一番だろうしそれをまとめるテクニックも
もってる。FSSの話は嫌いだがやっぱりデザインは凄い。
559通常の名無しさんの3倍:03/10/01 11:13 ID:???
でも最近のMHってどれもシルエット同じにしか見えないよ。
永野はHM、MSのほうがシルエットも個性的なものばかりで良かった。

ファイブスターは面白かったのは1巻だけだな。
確かに絵は巧くなった。
だけど内容、構成、展開、小ネタ、最近はどれもダメダメだ。

人格面はともかく、好きなデザイナーなんだけどなあ。
560通常の名無しさんの3倍:03/10/01 11:48 ID:???
>>559
なんか最近はジュノーンのバリエーションみたいなのが沢山あって
よくわからんね。

とりあえず、永野は1番モテ度が高いメカデザイナーではある(w
ブチもロードス人気で女性ファンが多いんだっけか。
561通常の名無しさんの3倍:03/10/01 11:50 ID:???
永野はネタ切れだな。パターン出し尽くした感じ。
562通常の名無しさんの3倍:03/10/01 12:39 ID:???
まだまだネタ切れじゃないデザイナーなんているのかよ。
シドミード以外で。
563通常の名無しさんの3倍:03/10/01 12:44 ID:???
>>559

少数意見かも知れないがキャラもメカも
「フール・フォー・ザ・シティ」やFSS第1話くらいの頃の絵が好きだった。
イラストや設定画をそのまま漫画にブチ込んだ様なセンス。
凄いヘタなんだけど何か味があるっつーか。

現在の絵は、漫画的にこなれてはいるけど
極端過ぎて、ちょっとついて行けないところがあるよ。
564通常の名無しさんの3倍:03/10/01 13:23 ID:hvn9nvxk
モビルスーツのデザインワークで一番良かったと思うのはZ〜ZZの頃だと思う。
少なくともMSメーカーの数だけはデザイナーがいるべきであると思うからな。
ファーストの頃の大河原みたく完璧なメーカー毎の書き分けができるデザイナーがいれば別だけどな。
565通常の名無しさんの3倍:03/10/01 13:31 ID:y0Eytb8h
>>564
ゼータは確かに色々なMSが見れて楽しかったが
なんか全然設計思想の流れみたいなものが見えないんだよな。
開発メーカーや設計者別にデザイナーを付けた方が良かった

連邦系=大河原
アナハイム系=藤田
ジュピトリス系=小林
アクシズ系=永野
みたいな感じで。
566通常の名無しさんの3倍:03/10/01 13:59 ID:???
>>563
いや、わかる。俺もそう。永野の描く人間はきもちわるい。
567通常の名無しさんの3倍:03/10/01 14:01 ID:???
>>565
個人的にはそこまで拘らんなぁ。たかがアニメってスタンスでいれば
いいんじゃね?
568通常の名無しさんの3倍:03/10/01 14:17 ID:???
>>563
>>566
俺も初期ナガノが好きだ。
ボンボンで見たゴーグのバッソーやメルカヴァ2は子供心に
カッコ良かった。(当時ナガノの存在は知らなかったが)
エルガイムの頃は最初、そのあまりに細い弱々しい線のメカと
本編で美化しないと見られたモノじゃない、キャラのヘタレさにビックリしたが
「俺は絵はヘタクソだけど、それなら凝りに凝った
鼻血が出るほどクオリティの高いデザインをしてやろうじゃないの」
って才気が設定画(とナガノメモw)から迸ってて
ガワラマンセーだった俺でも、スゲーヤツが出て来たなと思ったよ。
569通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:12 ID:???
漏れは竹内に流線のガンダムをデザインしてほしい
570通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:17 ID:???
エルガイムをどう見たかで永野に対する評価は変わるかもな。
俺は当時それほど良いと思わなかった。

センスがいいのは確かだが、他に比べて飛びぬけていいとは思わないんだよな。
571通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:19 ID:???
ヘビーメタル(モーターヘッド)以外の引き出しが無いのが難点だな
572通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:30 ID:???
ブレンとか新しいと言えば新しいんだが、
結局はどれもみんな同じようなデザインになっちゃうんだよな。
ブレンのメカ、パッと見じゃ何が何だか区別つかないもんな。
573通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:48 ID:???
永野にオーバーマンをデザインして欲しい。
574通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:53 ID:???
某所のオーバーマン祭りはパクリネタだらけだね(W
575通常の名無しさんの3倍:03/10/01 17:17 ID:???
>>570
中身まで考えてそれに応じた外装をしてるロボットをデザインするだけでも
当時は画期的だったと思う。
576通常の名無しさんの3倍:03/10/01 20:51 ID:???
トミノが永野の才能を評価してる?
「ハンブラビみたいなデザインをしていたら生き残れない云々」とかいわれてるぞ。
577通常の名無しさんの3倍:03/10/01 21:30 ID:???
ハンブラビはデザイン的には素晴らしい仕事だろ。
あんなプラモが子供に売れるわけないけど。

富野が言ったのは
クライアントの希望をわきまえず、自分のやりたいように
デザインやってりゃ干されるって意味。

そして実際そうなった。
578通常の名無しさんの3倍:03/10/01 21:41 ID:???
>>576
トミノの永野への評価なんてコロコロ変わるから信じない方がいい
ブレンの時は永野の双子のブレンチャイルドに対して
「こんなすごいデザインもらっていいのか」だもん。
永野の言っていることが本当だとするとブレン制作時の
トミノの審美眼が濁ってたと信じたい。

まぁ富野がどう言おうが、永野は最低のメカデザイナー。
メカデザイナーとして評価する必要もない、まともな絵が
書けない元クズアニメーターさ。
579通常の名無しさんの3倍:03/10/01 22:12 ID:???
レッドミラージュのボックスアート綺麗だった。
580通常の名無しさんの3倍:03/10/01 22:16 ID:???
永野は嫌いというわけじゃないし、才能もみとめるが
ハンブラビだけはゆるせん。
581通常の名無しさんの3倍:03/10/01 22:21 ID:???
逆にハンブラビ以外ゆるせん
582通常の名無しさんの3倍:03/10/01 22:25 ID:???
583通常の名無しさんの3倍:03/10/02 00:00 ID:???
>>576
なんかの雑誌でターンAの時富野がインタビューで日本のアニメ業界では
一番だと答えてたよ。
逆にカトキのデザインに対してはデザインラインが死んでると評してた。

>578
じゃぁおまえさんは誰が一番だとおっしゃるの?
584通常の名無しさんの3倍:03/10/02 00:12 ID:???
絵の上手い下手でデザイナーなんて語れないと思う。
車やバイクのデザイナーなんてもっと抽象的な線で描く人もいるし、
ファッションデザイナーなんてもっと絵そのものがラフ。
アニメや漫画の目線だけで物事を判断してはいかんと思うぞ。
要はデザイナーに必要な教養や知識を持ちそれをまとめる技術と
豊かな発想力を持っているかどうかだと思う。

そういう点ではやはり永野が一番だと思う。人間の描き方とかFSSの
話とかは好きになれんけど。


585通常の名無しさんの3倍:03/10/02 00:27 ID:???
このスレでは永野永野ってずいぶん神格化してるようだけどさぁ、
もうこの人ガンダムにはほとんど関わってないんじゃないの?
586通常の名無しさんの3倍:03/10/02 00:29 ID:???
>>585
神格化というか疫病神か貧乏神なみの扱いだ。
587通常の名無しさんの3倍:03/10/02 00:34 ID:???
>永野
内部まで考えてデザインしてるってのはやっぱりすごいと思う。
ただガンダムはずれてFSSで自分の世界に引き篭もってしまって
残念。個人的には永野は何か抑制があるほうがいいデザインする気がする。

ただ今度のZのリメイクには関わってる可能性あるんじゃない?
元々富野焚きつけたのは永野だし。
588通常の名無しさんの3倍:03/10/02 00:42 ID:???
>578
っつーかナガノ、アニメーター上がりじゃないんだが。
サンライズが初めて専属として雇ったデザイナー。
始めのうちは仕事もせずにスタジオからスタジオを
ウロチョロしてたらしい。

>584
同意。一番ってのには異論があるがw
ナガノの手法はファッションデザイナーとかのスタイル画に近いから
デッサンが狂ってるとか、同じ絵が描けないとかって
批判はあまり意味が無い。
発想とかイメージが伝わればオールオッケー
あとは作画屋さん、モデラーさん頑張って感じだろ。
589通常の名無しさんの3倍:03/10/02 00:47 ID:???
>>587
リメイクじゃなくてTV版の総集編なので、永野は関わってないと思うよ。
もし新規カットにコアブースターみたく商品化見越して新メカを登場させるにしても
Z、ZZ、CCAと降板扱いの永野デザインをバソダイがOKしないだろう。
590通常の名無しさんの3倍:03/10/02 01:07 ID:???
>>589
昔ならともかくバンダイはブレンを許したわけだし
今は富野の多少のワガママはバンダイも聞くだろうから
あながち無いとはいいきれない。

>588
君の一番ってのが聞きたい。煽りじゃなくて純粋に意見として聞きたい。
よかったら聞かせておくれ。
591588:03/10/02 01:39 ID:???
>590
>君の一番ってのが聞きたい。煽りじゃなくて純粋に意見として聞きたい。
>よかったら聞かせておくれ。

「一番ってのは異論があるが」と書いたのは
俺にとっての一番は違うって意味ではなく
それほどナガノが突出した存在ではないって事を言いたかったのよ。
俺はナガノ好きだよ(特に初期は)。

>要はデザイナーに必要な教養や知識を持ちそれをまとめる技術と
>豊かな発想力を持っているかどうかだと思う。

まーあえて言うならガワラw
オリジナリティという意味で宮武。
あとバランス悪いんで新しいデザイナーから選ぶと
このスレで名前が全然出て来ない山根公利が
面白いと思う。
592通常の名無しさんの3倍:03/10/02 01:40 ID:???
結局のところ2ちゃんねるで「○○が一番」というと
叩きの対象にしかならないから「○○はダメ」という会話が続く。
593通常の名無しさんの3倍:03/10/02 01:59 ID:???
>>591
山根公利氏は「バブルガム・クライシス('87)」デビューだから実は経歴長いのよ。
山根氏やガサラキの細部デザイン担当した荒牧伸志氏などの旧アートミック勢は
メインに名前が来ないけど作品世界を支えるようないい仕事をしてるね。
594通常の名無しさんの3倍:03/10/02 02:30 ID:???
>>60
激しく遅レスだが、イマイ「銀河の鷲メガロザマック」のメカデザインはアートミック社長だった鈴木敏充。
プラモデルの箱絵も鈴木氏。余談だがキャラデザは天野喜孝!(゚Д゚)

イマイのマクロス、モスピーダシリーズのカコイイ箱絵も鈴木氏と高荷義之画伯の共作なので
鈴木氏の絵は意外と見たことあるヤシが多いと思う。ロボダッチの○○島のセル画も同氏。
595通常の名無しさんの3倍:03/10/02 08:18 ID:???
>>578
エルガイム当時の「独創性のないアニメーター」のヒガミみたいだね。
>>594
いわゆる「マクロス箱絵のヘボい方」だね(w

そういや、今のオタク系メカの標準装備になってる
「横長で大きい肩ブロック」はエルガイムで確立して、メカ描きの間に
一気に広まったんだよね。
実は腰アーマー分割に告ぐエポックメイキングと言えるんでないの?

「ゲルググとジオングの方が先」という意見もあるかもしれんが、
単発で終わって、後に続いてないしね

エルガイム以前の肩ブロックは四角の箱か、球形ばかりだったのが
エルガイム以降、肩ブロックのシルエットがガラっと変わって
現在に至ってるのは面白い。
596通常の名無しさんの3倍:03/10/02 10:52 ID:???
>>595
見事な洞察 言われてみれば確かにそうだ。
597559:03/10/02 13:24 ID:???
>>563
遅レスですまんが、
実は俺も「F.F.T.C」のほうが好きなのよ。
絵も構成もものすごくヘタクソだけど、
永野の「挑戦」みたいなものがすごく伝わってきていた。

いまは本当、自分に引きこもっちゃって「客」というものを見ていない気がする。
598通常の名無しさんの3倍:03/10/02 14:17 ID:???
>>597
ニュータイプ創刊号での第1話はインパクトデカかった>「フール・フォー〜」
話はサッパリ理解できなかったけどw
1話・2話なんて凄いおっかなびっくり
でもかなり慎重に描いてるのが微笑ましい。
ベオ・グライドやマグネット・バイクもカッコ良かったし
なによりあの塵一つ落ちてない様な
メトロポリスの世界観が好きだったな。
599通常の名無しさんの3倍:03/10/02 15:21 ID:???
MSの元ネタである宇宙の戦士パワードスーツのデザイナーの
宮武一貴が最強メカデザイナーだと思うな。
オーラバトラーも確かこの人。
横に長く伸びたいかり肩もオーガスが元祖じゃないかな。
600通常の名無しさんの3倍:03/10/02 16:31 ID:???
ガンダム関係のデザイナーじゃないとダメなの?
ステルビアのメカデザイナー結構良かったと思うけど。

本人のサイト見たら人型のロボットは面構成がカトキの影響うけてるっぽくて
萎えたけど
601通常の名無しさんの3倍:03/10/02 16:54 ID:???
>>599
宮武メカは武骨さが一番の魅力だったと思うんだが、
永野やブチのスマート&スタイリッシュなロボットが
主流になって以降居場所を失っちゃった感じがするな。
流行も一周したし、そろそろ、ゴツゴツした野太い線の
ロボットも出てきていい気がするんだが。
602通常の名無しさんの3倍:03/10/02 17:16 ID:???
ダンバイン(・▽・)萌えっ!!!
603通常の名無しさんの3倍:03/10/02 17:16 ID:???
ダンバインの角って何のためにあるの?
604通常の名無しさんの3倍:03/10/02 17:51 ID:???
>>603
味覚
605通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:01 ID:???
>>598
ワリバシでロボット作って遊んでろや、腐った脳みそのヒキコモリは。
606通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:43 ID:???
メカデザイナーって人物もうまいね
でも人物うまいけどメカ苦手な人は多い
607通常の名無しさんの3倍:03/10/02 20:03 ID:???
>>606
小林誠は・・・
608通常の名無しさんの3倍:03/10/02 20:30 ID:???
永野も微妙なところだったかもな。
609通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:01 ID:???
やっぱ糞ボルトは石垣氏だった(マジ
610通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:13 ID:???
はっきり言ちゃっていいのかな。
糞ボルトはカトキよりきちんとパースとれてるし
ジオン系の曲線もカトキよりきれいに描ける。
しかも大河原タッチでも描ける。
この辺はマジですごいっていうか芸達者だね。
611通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:14 ID:???
でも個性は皆無。引き出し少なすぎ
612通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:21 ID:???
「糞ボルトは石垣よりはまだマシ」
って事で皆さんOK?
613通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:23 ID:???
>>609
石垣氏はあんなにうまくもおもしろくも無いよ。
全く別人。

ネタだったらすまんねー。

614通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:27 ID:???
>>606
ダム関連でいえば、安彦良和は別として、

カトキせんせーはオサーンとメカしか“リアル”(wに描けません。女はアニメっぽいというか炉気味。
例:田中芳樹「灼熱の竜騎兵」連載版挿絵
藤田一巳は荒っぽい少年漫画風なんでうまいとは思えない。
小林誠はデッサンとか超越した次元。初期のHW1/2等では巧いんだけど。
あきたかみかは芸風がアレで固まってるんだろうからなんとも・・・
出渕裕がロードス等で人気出たので「人物もうまい」ってイメージなだけじゃない?
ナカツは最近の絵は巧いと思うよ。安定しすぎて作品に勢いがなくなったけど。
あと誰yo?

>>611
まあほかに引き出し多い方も居ませんので。
チャロン仕事で亙に「最初どれもガンダムみたいのしか上がって来なかった」
とか言われた某氏も居るし。逃亡もするか。
615通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:28 ID:???
>>611
素人が引き出し多い必要あんのか?
616通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:30 ID:???
>>614
カトキせんせーのリアルなメカってどれよ???
617通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:31 ID:???
>>615
>>611は今まで本職メカデザイナーだと思ってたんだよ。
かわいそうだからそっとしておいてやろうぜ。
618通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:31 ID:???
>>613
糞氏のHPのVガンのコーナーに石垣先生がデザインされたものばっかあったのですが・・・
619通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:33 ID:???
>>617
それは石垣氏を侮辱する発言だ。
カトキ氏よりは絵が上手いぞ。
620通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:36 ID:???
>>618
>石垣先生がデザインされたものばっかあったので

それだけで同一人物だと主張する君はある意味凄いよ。
621通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:36 ID:???
>>601
宮武タンは鳥の人をデザインしてます。
つーかなんで石垣がデストロイド描いたんだYO!!
あんなのアーマードコアまんまじゃんよ。
622通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:37 ID:???
>>620
馬脚を現したな?
623通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:41 ID:???
>>621
虎象星人デザインは河森の発注でしょ。河森がAC風にしたかったんだよ。
624通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:42 ID:???
>>616
まうす
625620:03/10/02 22:43 ID:???
>>622
はあ?レス番誰かと間違ってない?
626通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:46 ID:???
>>623
いやそれはない。
627通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:47 ID:???
>>625
正体がバレそうになってもがいてるな?
628通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:48 ID:???
>>616
Sガンダム
629通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:48 ID:???
>>624
発売直後に不具合が見つかって回収されたあたりがすげー「リアル」だよな。
正直見てくれだけで使いづらいところとかも「リアル」。
630通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:48 ID:???
>>624
それのAAまであったよね。
631通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:51 ID:???
>>629
石垣先生・・・カトキチに何か恨みでも・・・?
632通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:52 ID:???
確かに今や石垣の方がカトキよりは画力があるな。
633625:03/10/02 22:53 ID:???
>>627
あ、俺が本人だって言いたいの?面白い子だね君は。
夢見てるところ悪いけど、違うよ(p
634通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:54 ID:???
>>633
あんなデストロイド描くんじゃねぇー!!
635通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:55 ID:???
>>633
そろそろ素直になりましょうよ石垣センセ。
636通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:57 ID:???
>>632
あの人の別サイトにあるVガンダムの絵、酷いんですけど・・・・
637通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:00 ID:???
>>636
リンクしれ>別サイト
638通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:02 ID:???
639633:03/10/02 23:02 ID:???
>>634-635
これ何の遊び?俺トラゾー星人役かよ?

石垣純哉氏の名誉に関わるのでマジレスするが、俺は北関東在住のしがない労働者。
御本人に面識も無いよ。嘘だと思うなら本人のサイトかしゃあぽあたりで確認してみな。
640通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:04 ID:???
このスレはなんかあったら石垣氏の所為にするスレになりました。
641通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:05 ID:???
以後、お二人の話題はこちらで

【GMIII】カトキハジメを褒め称えるスレV2【GFF】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1055250312/
じゃあ、とりあえず石垣スレ立てとく
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062948262/
642通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:07 ID:???
なんでもいいが636がサイトリンク貼らん事にはおさまらん
643通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:08 ID:???
>>639
石垣先生・・・デザイナーだけじゃ食って行けないって
肉体労働のバイトしてるんですね・・・・゚・(ノД`)・゚・シクシク
644通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:09 ID:???
カトキのサイン会には人が集まらなかったらしいな……。
645通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:12 ID:???
ver.ka って売れたのか?
646639:03/10/02 23:12 ID:???
>>640
じゃあ俺が石土亘糸屯哉ってことで(w、
「メカデザインについて石土亘糸屯哉が答えるスレ」を石垣スレでやればいいんだな?

>>643
御気遣いありがとう。肉体労働じゃありません。体弱いので。
647通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:28 ID:???
648通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:29 ID:???
なんか石垣の日記読んでたら鬱になってきた。。。
大丈夫なのかぁ・・・石垣ィィィィィィィ!!!!!
649通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:32 ID:???
>>646
サンライズ的にはカトキ先生とガワラ以外は
ガンダムのデザイナーと名乗っちゃいけないらしいよ。
650639:03/10/02 23:42 ID:???
>>649
なんなのお前、
自分は特別だと思ってんの?
状況設定しな しな しな??????
ヤツの方がよっぽど不真面目????
どうもお前は知らず知らずの内に、人を
見下すというか、自分の思う方向に上手く
もって行く術を心得ていない。
言っていることは間違いではないと思うが、
そんなんじゃだれも付いてこないし、
そんなクセは気づかないうちに実社会で出てるぞ、きっと。
651636:03/10/02 23:42 ID:???
石垣氏のサイトのトップに黒字の像の絵があるだろ。
そこをクリックしる。少しだけ絵が載ってるから。
652639:03/10/02 23:43 ID:???
>>651
やめとけ・・・後悔するぞ?
653通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:54 ID:???
糞ボルトさん友達になってください
654通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:55 ID:???
>>647
どれもいい感じです。
特に後半の生活臭漂うロボット君たちにマジ萌え〜
冗談抜きでレベル高い
655通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:58 ID:???
>>650
先生・・・なに急にうろたえてるんですか!!
656通常の名無しさんの3倍:03/10/03 00:01 ID:???
本人降臨してたのか・・
出遅れた・・・吊ってくる。
657通常の名無しさんの3倍:03/10/03 00:01 ID:???
>>647
つか、それは糞ボルト氏の絵じゃないんだが…。
むささびっていう常連のログを保存してるだけだったと思う。
タイトルがムササビログだし。
658通常の名無しさんの3倍:03/10/03 00:03 ID:???
>>657
むささび=石垣
659639:03/10/03 00:40 ID:???
>>650
ネタが無いからって俺の名前を騙ってるんじゃねえよ。
なりきりたいならちゃんと「石土亘」って名乗れや。

>>657
そう。むささび氏のログだよ。
以前ロボの石P-BBSで「かいつぶ」名義で載せてたやつと
糞ボルト氏の落描き道場で「むささび」名義で載せてるやつ。
経緯は糞氏のBBSとかにあったと思うが。
660通常の名無しさんの3倍:03/10/03 00:59 ID:???
>>659
先生・・・ずっと2ちゃんに張り付いて・・・暇なんだね・・・
カトキ氏とそっちが暇なんですか?
661通常の名無しさんの3倍:03/10/03 01:22 ID:aSgnK1AH
糞ボルトだのむささびだのトラゾー星人だの、一体ナニモンだよ?
さっぱりわからねぇ
662通常の名無しさんの3倍:03/10/03 01:34 ID:???
    ○  カトキ・・・
  (||)
  ┌\/┐
  |   |


    ○    フラーーーーーーッシュ!!!
  <|   |>
    Lω」
   /   \
 /     \
663通常の名無しさんの3倍:03/10/03 01:47 ID:???
今更カトキの新ガンダム見てえかな?というのはちょっとだけ感じる。

でもガワラ御大に比べりゃ千倍マシかな。21世紀にもなってアレはねえだろアレは。
最初の「この作品はWとXの間に作られたモノですか?」と思うような古臭い5体はともかく、
その後ゾロゾロ沸いて来たガンダム顔は悲惨の一言。

もう芸もクソも無く、とりあえずガンダム顔に羽生やしてみたり大砲背負わせてみたりUFO背負わせたりとか何なのよアレは。
果てしない虚脱感を覚えたよ。
664通常の名無しさんの3倍:03/10/03 01:49 ID:???
何種ごときにマジになってんの???
665通常の名無しさんの3倍:03/10/03 01:50 ID:???
いや、種つうかガワラ御大。
666通常の名無しさんの3倍:03/10/03 02:05 ID:???
だがスゲー今風のプロポーションを描くガワラってのもイヤだな(w
667イワン・イワノフ ◆soHJs/XmAI :03/10/03 02:08 ID:???
種は直球だからいいんじゃない?
668通常の名無しさんの3倍:03/10/03 02:21 ID:???
そんなガワラのフリーダムが壷にはまった俺。。
でっかい腰横アーマーとか、薄くて広くて長い背中の板(羽)とか、白と黒と青のカラーリングとか、、
ダムとか、ヤヴぁイ、ヤヴぁすぎる!
669通常の名無しさんの3倍:03/10/03 02:32 ID:???
>>668
うむ
確かにヤヴぁイな、君
ちょっと落ち着きたまへ
670通常の名無しさんの3倍:03/10/03 02:43 ID:???
フリーダムはけっこういいと思うが?
髭ガンよりは好印象
671通常の名無しさんの3倍:03/10/03 03:03 ID:???
フリーダメ
672イワン・イワノフ ◆oDXja74RlM :03/10/03 03:09 ID:???
スーパーフリー
673通常の名無しさんの3倍:03/10/03 03:27 ID:???
シドミードを引き合いに出すときは
よくわかんねーうちに描いた髭じゃなくて
ターンXと比べてやれって。

674通常の名無しさんの3倍:03/10/03 03:58 ID:???
ターンXはガンダムじゃねー
だれもミードを引き合いにだしてねー
ガンダムとしていいか悪いかの引き合いだ

675通常の名無しさんの3倍:03/10/03 05:08 ID:???
秀樹はいい仕事を残したな

タ〜ン エ〜〜ィ  タァ〜〜〜〜ン
タ〜ン エ〜〜ィ  タァ〜〜〜〜ン
タ〜ン エエェ〜〜ィイ

・・・いつも俺が口ずさむ部分は秀樹が歌っていないところだがな  
676通常の名無しさんの3倍:03/10/03 05:09 ID:???
石土亘糸屯土口戈先生はもうお帰りですか
出遅れた…
677通常の名無しさんの3倍:03/10/03 05:45 ID:???
無名で常駐してるはず
ずっと
いつまでも

大河原は無理としても
山根、永野、アキタカあたりは2ch見てそうだから
降臨しないかなぁ・・・
678通常の名無しさんの3倍:03/10/03 08:10 ID:???
カトキもよくカトキスレに降臨してたな。
679通常の名無しさんの3倍:03/10/03 12:06 ID:???
石垣と糞ボルトは全くの別人だっつーの!

あんな馬鹿と一緒にしちゃ糞ボルト氏がかわいそーだべ!
680通常の名無しさんの3倍:03/10/03 12:23 ID:???
糞ボルトさんと友達だけど、石垣じゃねーよ(笑。
しがない一般人。

プロのメカデが、絵描きHPであんなに描きまくれるわけないでしょが。
デザインはためておくモノだし、あんなに時間無いし。

それ以前に言っちゃ悪いが石垣さんてあんなにうまくない…
681通常の名無しさんの3倍:03/10/03 13:28 ID:???
フリーダムがイイと言ってる香具師は顔についてどうなんだ?
ガワラの設定画の頭部はなんかあっかんべーかかとちゃんぺしてるみたいな顔で
激しくカコワルイぞ。重田リファインの頭部は綺麗にまとまってるけどさ。

なんかもう本当にアニメーターの力で生かされてる感じ>ガワラ。
恥を知れ。
682通常の名無しさんの3倍:03/10/03 13:37 ID:???
フリーダムのデザインは枯れたガワラを象徴してるようで痛々しいんだよな
683通常の名無しさんの3倍:03/10/03 14:09 ID:???
大河原メカは昔からアニメーターに助けられてきたからなー。
実はガンダムみたいなのには向いてない人なんだよな。
684通常の名無しさんの3倍:03/10/03 14:29 ID:???
>>679-680
おまえら失礼だろ、石垣先生にあやまれよ。
680が友達ってことは糞ボルトって奴もクソ野郎なんだな(W
685通常の名無しさんの3倍:03/10/03 16:49 ID:???
ギャグセンスが皆無?な奴が多いね。

…だからターンエーで激怒したりするわけだが…(w
686通常の名無しさんの3倍:03/10/03 17:19 ID:???
結局は良くも悪くも富野御大が原作者特権を発動して
揺り動かさないとガンダムのデザインて停滞しっ放しのような感が。
御大はもうガンダム新作はやらんだろうし、どうせこの次も1st顔満載な作品になるぞ。

なんかもうデザイナー個々人の技術とかセンスで語れる素材じゃないんだな。
はっきり言って退屈。
687通常の名無しさんの3倍:03/10/03 17:30 ID:???
>685
意味が分からんのですが。
688通常の名無しさんの3倍:03/10/03 17:32 ID:???
正直ガンダムのデザインなんてもはやどうでもいいが
種の後半のを「やっぱ大河原ガンダムはいいね」なんていう厨房にはめまいがする。
1stも安彦じゃなけりゃあそこまでかっこよくなかったつーの
大河原はダイターンどまり(w
689通常の名無しさんの3倍:03/10/03 17:56 ID:???
おまえらやっぱ伊東守ですよ。
http://char-custom.net/cgi-bin/bbs/img/3215.jpg
690通常の名無しさんの3倍:03/10/03 18:16 ID:???
691通常の名無しさんの3倍:03/10/03 18:18 ID:???
>>689,690
アニメーションにした途端にしょぼくなりそうでやだ
692通常の名無しさんの3倍:03/10/03 18:21 ID:???
糞ボルトさんへこんじゃったよ >>611
693通常の名無しさんの3倍:03/10/03 18:26 ID:???
694通常の名無しさんの3倍:03/10/03 18:48 ID:???
>なんかもう本当にアニメーターの力で生かされてる感じ>ガワラ。
アニメーターに助けられてっつーか
アニメーターがカッコ良く描けるデザインする事こそがロボットアニメのデザイナーの仕事だと思うがどうよ
逆にアニメーターがカッコ良く描けないガンダムを描いてしまったシド爺(アイキャッチやシド画はカッコイイのに…アニメだと変な髭
695通常の名無しさんの3倍:03/10/03 19:25 ID:???
フリーダムはもみあげが嫌すぎる
696通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:01 ID:???
アニメの髭ダメかなあ、カッコイイけど。
697通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:22 ID:???
>>696
髭の形とか角度とか毎回デタラメで萎えなかった?
698通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:24 ID:???
>>697
ヒゲ限定かよw
699通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:27 ID:???
>>698
あそこがあのデザインの肝だろう
物凄い大事だ!
700通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:32 ID:???
チンコックピットは〜?
701通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:32 ID:???
フリーダムとかの変なデフォルメ作画の方が萎えだなあ。
バリっぽいフォルムで。
702通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:34 ID:???
703通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:42 ID:???
>702
どの辺が石垣語録?
704通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:46 ID:???
>>703
702の全文だよ
705通常の名無しさんの3倍:03/10/03 21:44 ID:???
>>703
ぼやき日記だよ。
706通常の名無しさんの3倍:03/10/03 22:54 ID:???
>>688
そうは言ってもやはり御大以上のメカデがいないのも事実
御大がダイターン止まりなら他はガンガル止まりだよなァ
707通常の名無しさんの3倍:03/10/03 23:23 ID:???
大河原
河森
永野
矢張り先駆者は偉大であったと。
708通常の名無しさんの3倍:03/10/03 23:32 ID:???
>>707
宮武も入れてくれ。
709通常の名無しさんの3倍:03/10/03 23:33 ID:???
結局ロボットのデザインって80年代半ばまでで止まってるのかな。
それ以降に出てきたパトレイバーやエヴァは使い方にオリジナリティはあるが
デザインそのものはリサイクル。
710通常の名無しさんの3倍:03/10/03 23:50 ID:???
パトは勿論オリジナリティが見られないが
エヴァは設定書見ると意図的に零号機のアゴをガンダムにしてる。
「ガンダムアゴの方がマシか?」という書き込みもある。
メカニックデザインにおいて、二足歩行ロボットのフォーマットというのは
もう新しいものは出てこないのであろうか。
711通常の名無しさんの3倍:03/10/03 23:53 ID:???
自動車のように、基本的なスタイルが完成してしまったともいえる。
奇をてらった目新しいものができても、長続きしないだろう。
712通常の名無しさんの3倍:03/10/03 23:54 ID:???
例えばさ、目ひとつ取ってみても
・ガンダム目
・GM目
・モノアイ
・バルキリー目
・AT目

「これ以外で描け」って言われたらどんなの描く?
V系のキツネ目とか既出以外で。
713通常の名無しさんの3倍:03/10/03 23:55 ID:???
音楽もそうだな。
ラップ以降新しい音楽は生まれていない。
714通常の名無しさんの3倍:03/10/03 23:59 ID:???
>>712
眼球、複眼、スリット、キャノピーもあるな。
後は「目を描かない」ってくらいしか…
これもキンゲでやられちゃったな。
715通常の名無しさんの3倍:03/10/04 00:18 ID:???
>>714
眼球    エルガイムMkU
複眼    ガンダム他
スリット  Xの敵メカ
キャノピー ダグラム

全部却下
716通常の名無しさんの3倍:03/10/04 03:32 ID:???
>>694
遅レスですまん

オレも大河原のメカが、アニメでどう動くのか毎回楽しみにしてる!
ブイガンってアニメーターが頑張っても、たいして変わらなかったしなぁ・・・
むしろガンイージー(ブラスター)とかゾロアット系とかの方がカッコイイ!!



ただ、ヒゲはアニメではカッコ良かったと思いますが・・・
717通常の名無しさんの3倍:03/10/04 04:24 ID:???
ヒゲがカッコよかったのはやっぱ物語上での扱われ方ゆえと思う。シドや重田の設定画はカコイインだけど、やはり一年アニメで動かすにはピーキー過ぎたデザイン。
718通常の名無しさんの3倍:03/10/04 05:30 ID:???
∀を初めて見たときに拒絶反応を示さなかった香具師はいないだろうな
あのインパクトは凄かった
行き詰ってたガンダムデザインで、まさかああいう衝撃が味わえるとは・・・
719通常の名無しさんの3倍:03/10/04 07:08 ID:???
結局げっぷが出るほどガンダムを見てきた漏れ達だからこそ新鮮に映った髭だが
普通の人にはどうだったんだろう…と言う疑問も残る
720通常の名無しさんの3倍:03/10/04 08:00 ID:???
普通の人はガンダムなんて興味ない。
721通常の名無しさんの3倍:03/10/04 08:07 ID:???
伊藤守氏画像うpアリガトウ
マスターグレードで出してほすぃ・・・・・・・
マジでほすぃ・・・・
722通常の名無しさんの3倍:03/10/04 08:35 ID:???
小学校のときに見た逆シャアを最後にアニメから遠ざかっていたが、
フジテレビ系列だったターンエーの番宣用ポスターの画は衝撃だった。

ガンダムってトランスフォーマーみたいに、アメコミ化したんだぁ

って本気で思ってた。向こうで作られたガンダムが逆輸入するまでに有名に
なったんだなって。
ヒゲ自体は真正面の画だったこともあって、動くと全然違うようになるんだろうな
って予想したけど、アメリカものだと思ったら抵抗なかったなぁ。。
723通常の名無しさんの3倍:03/10/04 08:49 ID:???
アニメのメカデザインなんだから、
本編で魅力的に扱われていればそれで間違ってないと思うんだが…
724通常の名無しさんの3倍:03/10/04 09:13 ID:???
>逆にアニメーターがカッコ良く描けないガンダムを描いてしまったシド爺(アイキャッチやシド画はカッコイイのに…アニメだと変な髭

十分カコよく描けてると思ったが?
作画だけは気合入ってて好印象だった。
725イワン・イワノフ ◆5rS.CgkC66 :03/10/04 09:27 ID:ExRqrBQs
∀ははじめみたとき(゚Д゚)ポカーンだったけど、
動いているのみて(゚∀゚)イイ!
髭といい、コクピットといい、歴代のなかで一番ますらお
726通常の名無しさんの3倍:03/10/04 09:41 ID:+ezpLzqG
イワンのお馬鹿 もう知らない、プンプン
727通常の名無しさんの3倍:03/10/04 09:43 ID:???
>>724
シドミードがパースをつけて描くと立体感を出しやすいようにとデザインした髭が劇中ほとんど平面で描かれてる事が問題なんだって
まあシドの責任じゃなくて髭の形や角度を理解出来てないアニメーターが悪いわけだが
728通常の名無しさんの3倍:03/10/04 09:50 ID:???
補足しておくと 種での大河原の仕事は
クリンナップみたいなもんだぞ
 まず最初にどっかのデザイン集団の原案ありき(既にあらかたのディテールは決定済み)
ガワラはアニメーターが動かしやすいように箱組みしてるだけだろ

 最近アイアンリーガー見直したんだけどやっぱこの人凄いよw
20人以上のディフォるメキャラを個性的にデザイン(しかも納期厳守)出来る人なんて
そうそういないぞ?
 かー君みたいに逃げるわけには行かないしなw

729通常の名無しさんの3倍:03/10/04 09:52 ID:???
>>728
>ガワラはアニメーターが動かしやすいように箱組みしてるだけだろ
んなことこのスレの住人全員が知ってるようなことだろ。
ん?知らないで語ってる人なんていないよね?
730通常の名無しさんの3倍:03/10/04 09:55 ID:???
>>729
解ってない奴もいるだろ
731通常の名無しさんの3倍:03/10/04 09:59 ID:???
>>728
アイアンリーガーはレイアップの青木健太が描いたという説もあるな。
732通常の名無しさんの3倍:03/10/04 10:06 ID:???
 長砲身武器 
 でか過ぎる肩
 2重関節
 腰が曲がる
  
 ここいらあたりは永野がオリジナルってことでいいのかな?
733通常の名無しさんの3倍:03/10/04 10:12 ID:???
ヒゲは最初の番宣ポスター(シド画のほう)見たときに
「ああ 早川SFみたいだ」
と思ったものです
734通常の名無しさんの3倍:03/10/04 10:51 ID:???
>>732
別にそんなのは過去のデザイン上の『特徴』に過ぎなくて、
一デザイナーの個性でも芸風でも無いと思うんだけどなぁ…。
ガンダム以降Z未満あたりの80年代ロボデザインをさらえば
そのあたりの要素はどこかしらに見つける事ができるんじゃないのかなぁ。
735通常の名無しさんの3倍:03/10/04 12:08 ID:???
>>734
だからさあ
今でこそ陳腐化したスタイルだけど
業界でイの一番ってことだろ?
 サイサリス、クインマンサの始祖はオージェといったら言い過ぎかな
736通常の名無しさんの3倍:03/10/04 12:35 ID:???
全ての元祖はキングジョー。
これ分かってない香具師多い。ガンダムもターンXもパクリ。
737通常の名無しさんの3倍:03/10/04 12:48 ID:???
永野は本人やその周辺がオリジナルを主張してるだけで
実際に元祖かどうかはわからんよな。
永野信者はその辺、無批判に受け入れすぎなんじゃないかね。
738通常の名無しさんの3倍:03/10/04 14:01 ID:???
漏れもそんな気がする。
バスターランチャーみたいな長物を持たせるスタイルは
確かに永野で根付いた物だけど、それが認められ所で、
だから信者さんは何が言いたいの?って気がな。

今の永野はダメだから、せめて昔は凄かったのを認めてくれと?
739通常の名無しさんの3倍:03/10/04 14:54 ID:???
バスターランチャーもザンボットのイオン砲にその原型を見ることができる。
発射シークエンスなんかも似てて、形はともあれ用法としてはほとんど同じ。
まあイオン砲の直接の後継者は波動ガンだと思うけど。
740通常の名無しさんの3倍:03/10/04 16:19 ID:???
元祖だとか原型だとかそんなこと話して何になるんだ?
自分の好きなデザイナーを神格化して何が楽しい?

もっと別なこと語れ。デザイナーの性格とか性格とか性格とか性格とか性格とk
741通常の名無しさんの3倍:03/10/04 16:37 ID:???
>>740

神 ミード
職人 大河原 出渕
作家 宮武 永野
作業員 カトキ
バイト 石垣

>>372で既出だけどおおむねこんな感じ
742通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:08 ID:???
>>740

性格良さそう 出渕 永野
性格悪そう カトキ

頭悪そう 石垣
743通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:11 ID:???
>>742
ついでに

性格良さそう 出渕 永野
性格悪そう カトキ

頭良さそう ミード
頭悪そう 石垣

744通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:13 ID:???
カトーキは穏やかそうな感じもすると思うが・・・・・

頭悪そうな人は同感
745通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:20 ID:???
もっと、多角的に分析汁!
746通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:24 ID:???
カトキさんは女の人に興味がなさそうな性格だと思います
747通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:33 ID:???
>>746
確かに「女の人」には、ね。
748通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:47 ID:???
お、・・・・・・女の子
いや、・・・幼女?
749通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:48 ID:???
アキタカとナカーマ
750通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:54 ID:???
オーバーマンはメカというより怪獣デザインだと思うが・・これ、いかに?
751通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:20 ID:???
だからそこでオーバーマンなりのウリが出てるんだよね。

ガンダム以降、ああいったラインで『主人公ロボ』を描こうとした発想が無かったわけで。
752通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:35 ID:???
怪獣、宇宙人デザインは成田亨が唯我独尊
753通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:45 ID:???
つうかデカイ肩パーツは当時のロボット物以外のアニメからの輸入だろ?
それを永野が持ち込んだだけ。
754通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:48 ID:???
>>752
激しく同意
755通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:51 ID:???
>>752
『怪獣』というカテゴリーから、ウインダムやナースみたいなラインを発想できるのが凄いね。
ウルトラホークやポインターといったメカ系のデザインも氏が担当だと思ったけど、
コスチュームやセットも含めた『銀と青』っていう、
トータル的なイメージの統一を意識したセンスは絶妙だと思うよね。
756通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:53 ID:???
アキタカ→炉
カトキ→炉→数年前女装へクラスチェンジ(モーホーっ気有りだそうだ)
757750:03/10/04 18:54 ID:???
エヴァ以降のロボの分類をしてみた

純機械ロボ(AI非搭載)
純機械ロボ(AI搭載)
ロボとしての生体兵器(AI非搭載)
生命体(自立した精神なりAIが備わる)

生体兵器として考えれば
オーバーマンはエヴァと同一ジャンル。
むしろエヴァのほうは精神体についてオーバーマンより突きつけているし
精神体と進化する自立型AIの差異は哲学的に攻殻でやられたネタでもある

ということでオーバーマンはエヴァが始めた生体兵器としてのロボに
特殊能力というキャラクター性を付加したものといえなくも無い

よって現時点でのロボの定義にははまるといえなくも無いか
758750:03/10/04 18:54 ID:???
>>755
マイティージャックの敵の縞模様も秀逸
759750:03/10/04 18:56 ID:???
×突きつけているし > ○突き詰めて
760750:03/10/04 19:00 ID:???
成田デザインは核があったね
あれこそ本物のディフォルメだと思う
761通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:10 ID:???
>>757
その精神自立に∀は入るのですか?
久しぶりにモムス見たけどなんでみんなこんなに太ったんだろう・・・
762通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:12 ID:???
>>742
ついでに

歯が悪そう カトキ

目が悪そう カトキ

毛根が悪そう カトキ
763通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:15 ID:???
オーバーマンはジョジョのパク(ry
764通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:22 ID:???
>>757
エヴァとオーバーマンじゃ全然キャラクターとしての系統が違うと思うけどなあ。
オーバーマンはむしろブレンパワードやオーラバトラーといった
富野アニメに多く見られる有機的ロボの直系でしょ。
あくまでも意思は乗り込む主人公にあるんだし。

エヴァはそれこそ『ガンダムの環境で運用されるウルトラマン』だと思うんだけど。
ネタ優先で肉付けされたキャラっぽいけどな。
765通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:34 ID:???
でもキングゲイナーは劇中でウンコしてたしなぁ・・・

禁毛>>>>>>>>>>>>江波

じゃない?
766通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:52 ID:???
森木靖泰最高。あんなに複雑なラインを描くなんて最強だね。
カトキ以上だよ。
767通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:59 ID:???
>>765
意味がわかりません
768通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:33 ID:???
エヴァって設定があって作品を表現する手段として生物的な表現をしていたけど
オーバーマンってあきまんが暴走して勢いでデザインして
よくわからん適当な設定をでっち上げた世界観な感じがする
正直どうでもイイ話しだった

よって俺的評価は
江波>>>>>>>>>>>>禁毛
769通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:36 ID:???
新川洋司デザインのモビルスーツ見てみたいな。
770通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:37 ID:???
>>766
>カトキ以上だよ
いまいち凄さが伝わってこない・・・w
森木のどのデザインがいいの?
ゼオライマーとサイレントメビウスのスピナーぐらいしか思いだせん!
771通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:38 ID:???
>>769
きっとZOEみたいになる
772通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:43 ID:???
ペーネロぺーやクスイーとか、擁護できない変デザインと思うんだがな。
773通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:48 ID:???
ペーネロぺーってググっても画像ひっかからないよ・・・
と思ったらクスイーで引っかかった
これ
http://csx.jp/~para/shotai11.htm


・・・・・(´_`;)
774通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:53 ID:???
カトキ以下の奴っているのか?
775通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:58 ID:???
あとこんなのもあったよ
http://curry.protgp.com/img-box2/img20030929183259.jpg

・・・・・(´_`;)
776通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:00 ID:???
>>775
見れない
777通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:07 ID:???
>>753
「当時のロボット物以外のアニメからの輸入」って具体的に何?
 それじゃあバルキリーは「現用兵器のディテールを持ち込んだだけ」
で全然すごくないワケ?
河森のバルキリーや、永野のヘビーメタルが以後のアニメメカデザイン
に多大な影響を与えてるのは事実だろうに。

>>770
森木メカなら、「忍者戦士飛影」の敵メカや敵戦艦が一番いいと思うよ。
忍者や侍の意匠を上手くメカに変換してるし、まとまり具合もいい。
城の天守閣をモチーフにしてる敵戦艦も面白い。

それ以外のメカは奇抜なだけで、雑というか、まとまりがない。
ゼオライマーの敵メカは奇抜な思いつき「だけ」って感じだし・・・
 劇場版ナデシコ以降は丁寧に描いてて結構好きだけど。
778通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:07 ID:???
グチャグチャなライン=カッコイイな香具師がいるのか?
779通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:21 ID:???
森木メカの印象
古い・グチャグチャ・子供だまし
780通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:24 ID:???
そろそろメカデザインが汚い物であるという認識をやめないか。
人類、いや君達の大半はウンコと仲良く付き合っているじゃないか。
この僕でさえ、ウンコをするんだ。
もちろん安田だって、カトキだってデザインをする。
これは間違いない。目を背けてはいけない事実なんだ。

そしてもう一つ。君たちは大きな間違いをしている。ウンコが必ずしも汚いとは限らないって事だ。
僕のウンコを見れば、嗅げば、分かる。その艶は今にも七色の光を発しそうなくらい輝いている。
そして色。ヨウ素液を垂らすと青紫色に変化し、ジャガイモの代わりとして実験にも使える。
実用性という点に置いては他のウンコを凌駕する。ネタではない。

そして大きさ。最も美しいと言われているサイズ、半径2センチ、長さ15センチを常に維持している。
これを維持する事は並大抵の努力ではない。
僕は芸術品と言っても差し支えのない、神聖なガンダムをひねり出す為日夜努力をしているのだ。
より美しく、よりスマートに。

この際だからハッキリ言おう。SEEDを見たが最後、貴方は孫する。
781通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:26 ID:???
>>776
アドレスバーに貼って移動しる。
782通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:29 ID:???
>>732
それを全部パクって現在に至るのがカトキ。
783通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:30 ID:???
>>781
やぱ〜り見えませぬ
何の画像?
784通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:31 ID:???
>>780
あきまんウザイ
785通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:32 ID:???
なんか変なのが流れてきたなw
786通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:42 ID:???
>>784
読んでの通り石垣先生だろう。
787通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:43 ID:???
昔のインタビューだけど吠えまくっとるな。
http://ime.nu/myweb.cableone.net/idcomp/kidbeat.asf
788通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:46 ID:???
>>786
イシガキセンセはもっと理屈とカンシャクで語るだろ
この手の書き込みは過去あきまん以外に無い
さりげなく安田っていうのをカトキの影に引き合いに出し
無意識に自己肯定しているあたりが哀しい
隠せないタイプだなw



789通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:50 ID:???
>>787
情けない荒しだなw
790通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:51 ID:???
>>788
いや、最後の行で丸分かり
石垣先生です
つまり自分はカトキやあきまんより上だと?
791通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:52 ID:???
>>789
そんな事言ったらカトキが可哀相だろ?w
792通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:55 ID:???
>>790
なるほどw
読みが甘かったです・・・
これからイシガキセンセは「ウンコ大臣」とか銘々しようかw
793通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:57 ID:???
>>790
最近のあきまんなら言うぞ
794通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:57 ID:???
カトキ先生を囲むオフがしたいです。








カトキ以外全員アンチで。
795通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:02 ID:???

● カトキ
○ アンチ


             ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |       .                  |
           |_________________|
             ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
796通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:03 ID:???
どうせなら・・・・・

● カトキ
○ アンチ

             ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |       .                  |
           |_________________|
             ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

             ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |       .                  |
           |_________________|
             ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
797通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:06 ID:???
キショイスレですね
798通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:07 ID:???

● カトキ
○ アンチ

                 ○
                ○ ○ ○●○○ ○ ○   ○
      ○ ○ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|○
         ○ |       .                  |○
          ○|_________________| ○
         ○    
799通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:09 ID:???

● カトキ
○ アンチ


                    ●  
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |       .                  |
           |_________________|
             ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○


__________________  出口  _____________
800通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:10 ID:???
● カトキ
○ アンチ

              ○○○○ ○  ○○ ○   ○
             ○ ○ ○ ○ ●○○○ ○
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |       .                  |
           |_________________|
             
801通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:12 ID:???
795→798→800は一連の流れか・・・・

そいで?
802通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:13 ID:???
おまえらカトキとそんなにオフしたいのか?
803通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:13 ID:???

● カトキ
○ アンチ

                    ○○○○○
                  ○○○●○○○○
                    ○○○○○




           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |       .                  |
           |_________________|
             
804通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:15 ID:???
>>780が改造コピペだって事、言っちゃダメですか?
805通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:18 ID:???
    


● カトキ
○ アンチ

                    ○○○○○
                  ○○○●○○○○
                     <|   |>○○
                       Lω」  ○ ○
                      /   \
.                   /     \




           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |       .                  |
           |_________________|
806通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:19 ID:???
>>804
これを改造して貼ったのは俺です石垣先生・・・
807通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:23 ID:???
一番無能なメカデザイナーって誰よ?
808通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:28 ID:???
>>805
ひどすぎるよ〜・・・
809通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:30 ID:???
>>807
今までの流れだと森木かと
810通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:53 ID:???
ゼータの新作は誰がデザインするんかなぁー
811通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:55 ID:???
>>780の4行目は

もちろん安田だって、カトキだってウンコをする。

じゃないの?
812通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:15 ID:???
なんかありがちなスレ展開ですね

>じゃあ、くんな

>>はあい
813通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:28 ID:???
>>807
間違い無くイシガキ。
ほとんどの業界人からも嫌がられてる。

いなくても全く問題無い。
今いなくなっても誰の頭の中からも綺麗に消えれる。

まあ現段階でもほとんどの人には「誰それ?」って言われちまうんだけどなw
814通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:43 ID:???
>>813
というか、何で石垣って業界いられんの?
ガンダムでもけっこう書いてるし。
売れるメカは絶対にかけないのに。
815通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:49 ID:???
>>813
本当に無能なら河森が呼んだりしないだろ
いろんな現場で経験をつんで無くてはならない存在になっていると思われ
816通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:54 ID:???
>>813
>ほとんどの業界人からも嫌がられてる
妄想で書き込むのも大概にしてください
817通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:56 ID:???
メカデザイナーそのものが希少種だし。
818通常の名無しさんの3倍:03/10/05 00:09 ID:???
というか、単純に人手が足りてない。
819通常の名無しさんの3倍:03/10/05 00:15 ID:???
● カトキ
○ アンチ

               ○○○○○○○○○
              ○○○●○○○○
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |       .                  |
           |_________________|
820通常の名無しさんの3倍:03/10/05 00:31 ID:???
ここでバコバコに叩かれてる石垣純也だが今日から始まった
鋼の錬金術師に見事名前が載ってるわけで、
どんなに叩かれようとも今もアニメの仕事で
デザイナーとしてやっていってるこの人をどう思うよ?

永野護を絶賛するのもいいけどちゃんと第一線で今も活躍してる人こそ
努力家として認めるべきじゃないの?性格の問題は置いとくとして。
821通常の名無しさんの3倍:03/10/05 00:35 ID:???
822通常の名無しさんの3倍:03/10/05 00:39 ID:???
>>820
石垣は石垣で頑張ってると思うけど、
漫画10数年描き続けるのも努力は必要だぞ。
アニメだけが第一線じゃない。
823通常の名無しさんの3倍:03/10/05 00:41 ID:???
>>822
続けてないじゃん。
824通常の名無しさんの3倍:03/10/05 00:43 ID:???
まあ仕事が有る奴の勝ちだあな。
825通常の名無しさんの3倍:03/10/05 00:49 ID:???
>>824
それに尽きる
勝者イシガキ
826通常の名無しさんの3倍:03/10/05 00:52 ID:???
漫画十年っていっても一月に数ページぐらいしか描いてないじゃん。
827通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:04 ID:???
永野が石垣氏なみの給料でスポンサーに文句言わない性格だったら
仕事がどっちに行くかってことは考えないのか?
828通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:04 ID:???
それでも仕事がある
829通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:11 ID:???
永野護の収入源って
・FSS連載
・単行本
・ゲームとかのキャラデザ
・ガレキの版権
くらいか?
830通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:17 ID:???
あと、奥さんの収入
831通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:21 ID:???
石垣氏の現在の仕事(予定
アニメ2本
ムフフ・PCゲームの仕事
商品企画関係の仕事
劇場作品
コンテンツ開発等。
ガンダム関係の仕事

アニメやゲームなどは確定でそれ以外はまだあやふやだけど結構イパーイある。
頑張ってますね。
832通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:55 ID:???
このスレに上がる人はなんだかんだと仕事を残してきている人たちばかり
他のデザイナー達に比べ派手さが無いし現役ゆえに
叩かれるが仕事はしっかりやっている。
大河原がこのスレで職人と言われているように
10年後にはレベルも上がり職人と呼ばれるようになってるかも。
833通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:00 ID:???
ゲヲタ(ガノタ以外)から見れば
ガワラ…ネ申
カトキ…ネ申
河森…ACの人
永野…誰それ?

となる。
834通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:01 ID:???
ゲヲタって何?ゲームオタ?
ここはシャー板でつよ
835通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:02 ID:???
藤田一己
石津泰志
河森正治
伸童舎
佐山善則
沙倉拓実

この人たちは今何してるのか詳細キボンヌ
836通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:04 ID:???
スレタイで限定されてないしスレの流れ的にガノタ以外も参加おkだとばかり…
837通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:04 ID:???
確かに普段どうしてるんだろう。アニメーターとかやってるんかな。
わりとノン・クレジットの人もいるみたいだし。
838通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:05 ID:???
>>835
河森はアーマードコアの機体デザインで地味に儲けてる
839通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:06 ID:???
>>836
俺はOKだと思うけど割とここの人は変わったもの好きが多そう。
つまりファーストガンダムのバリエはもうけっこうって人が多いんじゃね?
840通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:11 ID:???
藤田はクォバディス1、2やってたね
いい仕事してた
841通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:12 ID:???
河森は言わずもがなZERO
842通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:14 ID:???
メカ好きがMS以外に眼が行かないわけないね
843通常の名無しさんの3倍:03/10/05 03:36 ID:???
>>833
永野、なんかPSの戦車ゲーでオレ戦車描いてた気が。
というかサンライズインタラクティブでのガワラの仕事はお世辞にも(ry
844通常の名無しさんの3倍:03/10/05 04:25 ID:???
25: ときめくお名前です 2003/09/30 (火) 13:44
>>11
>最初の五体
カッコ良い悪いは主観だから置くとして、ふたばのアップローダとかで晒された
ストライクガンダムのラフデザインとかあったよね?もうまるでガワラっぽくないやつ。
あれが急遽大河原さんがクリンナップしたのを揶揄して「ガワラマジックでダサくなった」
とあげつらう頭の悪い子がまぁだたくさんいるんでトドメ刺しとく。

1ベースデザイナーはガワラてんてーではなかった(ゆえに原の推論は間違い)
2ベースデザイナーはバーチャロンから盗作しまくりなのでさすがに怒られた
3怒られたら 拗 ね て 逃 げ ま っ た !
4逃げた奴の名前を出すわけには行かない困った
5「じゃあオレが泥かぶるから、クリンナップやらせてごらん」おっオオガワラてんて〜!

…これが最初の五体のエピソード。信じるかどうかは読んだ人次第。

男大河原ここにありってカンジだね。てんて〜は大人の仕事をしただけさ〜
まあカトキがやったところで駄作であることにはかわんないんだけど。むしろ
オーダーの適当な仕事ならカトキっつぁんはやらないよ。センチネルの人が
そんないいかげんなことしないっしょ。
845通常の名無しさんの3倍:03/10/05 04:29 ID:???
>>844
元スレはどこなの?
846通常の名無しさんの3倍:03/10/05 04:46 ID:???
>>844
わざと永野っぽい口調、書き言葉にしてるのかな?
847通常の名無しさんの3倍:03/10/05 04:48 ID:???
ガワラのクリンナップで元より格好悪くなってるのは明らかだし
単純に見比べた時そんな裏事情意味無い罠
848通常の名無しさんの3倍:03/10/05 06:03 ID:???
849通常の名無しさんの3倍:03/10/05 07:32 ID:???
>>817-818
違うなァ
まともな仕事ができるメカデザが少ないだけ。
850通常の名無しさんの3倍:03/10/05 07:34 ID:???
>>820
カトキよりはデザインの仕事ができるって事じゃないの?
851通常の名無しさんの3倍:03/10/05 07:41 ID:???
>>833
ガンオタ以外から見れば
その4人の名前知らない
つまりおまえは井の中の蛙
852通常の名無しさんの3倍:03/10/05 07:55 ID:???
>>844
その辺の片桐話は既に>>263でやってるよ。
853通常の名無しさんの3倍:03/10/05 09:12 ID:???
片桐の同人誌で、ストライク原案みたいな「よく動く1軸関節」を
提案してたな。片桐が描いたモノアイガンダムの足がデカイ方は
ブリッツ初期稿と色々と共通点があるね。
頭の構成とか平べったい足首とか画稿のアングルとか。

>>835
佐山善則は業界人でいち早くパソコン導入したのを生かして
アニメのディスプレイデザイン?とかいうのをやってるね。
マクロスプラスとかビバップとか。

まぁ細かい仕事はいくらでもあるし、カトキみたいに目立つ仕事を
もらってる人間の方が少ないだろうしね。

>>844
イージスはクリンナップ期限が短すぎて、さすがのカワラたんも
怒ったというウワサがあるね(w
854通常の名無しさんの3倍:03/10/05 09:16 ID:???
そのホンダのデザイナーって2chでもよく書き込んでたあの人ですか?
855通常の名無しさんの3倍:03/10/05 10:22 ID:???
>>844
3怒られたら 拗 ね て 逃 げ ま っ た !

は違うぞ。
スケジュール遅らせまくって全体に迷惑かけたあげく、ガンダムどころでは無くなって
一方的に辞めたのがほんと。

ガンダム関係の仕事は「趣味」って事だ。
金額で仕事を軽く見るような奴はプロ失格。
856通常の名無しさんの3倍:03/10/05 10:25 ID:???
石垣はプロの鏡!
857通常の名無しさんの3倍:03/10/05 10:41 ID:???
>>853
片桐同人誌の詳細をお願いします
858通常の名無しさんの3倍:03/10/05 10:45 ID:???
>>856
永野や藤田はムラがあるからアニメ仕事向きの人間じゃないしね。
永野はアニメを離れて現在のポジションで順調にやってるワケだし。

山根や石垣みたいにコンスタントに仕事するのもアニメ製作における
「大道具・小道具係」の重要な条件というか。
「スケジュール通りに仕上げる」という点ではカワラたんが一番かな。
こだわって遅らせたら元も子もないし。

ブリッツは地味な初期稿よりもカワラたんの決定稿の方が
キャラが立ってると思う。体型はどうせ作画マンが補完するんだし。
859通常の名無しさんの3倍:03/10/05 11:29 ID:???
アキタカミカリンのデザインが好きな漏れはイッテヨシですか?
あーいう曲線すきさ
860通常の名無しさんの3倍:03/10/05 11:52 ID:???
>>859
瓦好きな漏れだけど、アキタカたんはふつうに好きだよ。嫌味がない
861通常の名無しさんの3倍:03/10/05 12:35 ID:???
むしろ大河原は今よりも80年代の頃の方が軽く扱われてた気がするが。
ドラグナーやレイズナーなんて、ガワラたんのデザイン意匠をまったく無視した
(頭小さく、末端がデカい)大張調のアレンジの作画がまかり通っていた時代だったし。

再販されたレイズナーのプラモデル見てそう思ったよ…
設定画と根本からフォルムの捕らえ方間違ってるし。
862通常の名無しさんの3倍:03/10/05 12:41 ID:???
真相もなにもソースもなしに脳内麻薬ドバドバですな。
単にネームバリューの関係で大河原にクリンナップ(ダウン)
させただけじゃん。バソダイとサソライズの考えそうなこと。

決定稿とは違うが(当たり前、決定稿は瓦が改悪してんだから)
すでにキチンとしたものをあげてただろ。
ちゅーか、ネットやMG誌で流出していたのがそれだっちゅーの藁

2ちゃんやってるような香具師なら一度や二度は見たことあるだろ
大河原とは明らかに違う阿久津っぽい画稿をさ…
863通常の名無しさんの3倍:03/10/05 12:56 ID:???
>大張調のアレンジの作画がまかり通っていた時代だったし。


今も十分まかり通ってると思いますが
864通常の名無しさんの3倍:03/10/05 13:07 ID:???
>>862
ネームバリューだけならカトキとかでもよかろう
865通常の名無しさんの3倍:03/10/05 13:10 ID:???
改悪と決め付けるのはいかがなものかと…
866通常の名無しさんの3倍:03/10/05 13:35 ID:???
MGストライクの設定は結局
ビークラフトがリファインしてるしねぇ・・・
867通常の名無しさんの3倍:03/10/05 14:00 ID:???
864=865=866
バレバレ
868866:03/10/05 14:12 ID:???
>>867
残念ながら違うぞ
869通常の名無しさんの3倍:03/10/05 14:14 ID:???
>>859
曲面の扱いのうまさはピカイチだな。
870通常の名無しさんの3倍:03/10/05 14:21 ID:???
>>869
伊達に女の子描いてないな(w
871通常の名無しさんの3倍:03/10/05 14:43 ID:???
カトーキだって女の子描いてたことあったじゃないか。
あの絵がカトキなのかいまいち分からないけど。
872通常の名無しさんの3倍:03/10/05 15:28 ID:???
>>863
とはいえ、大張作画のOP作画のドラグナーが受けたのを横目で見て、
D−1カスタムでは大張ラインをさりげなく取り込んでるガワラたんにモエてしまうのだが。

さすが職人だぜ。
873通常の名無しさんの3倍:03/10/05 16:49 ID:???
>>861
基本的にアニメーターは人間と同じバランスで人型メカを描くから
(そりゃまあ沢山描いて動かさないといけないワケだし)
半端に人型を外したメカは動かしづらいし、アニメアール自体が
個性重視(wのスタジオだから、スラっとした谷口守泰キャラみたいな
体型の方が描きやすいし、描いてて楽しいんだろう。
あとカワラ版レイズナーでは「異星人の超兵器」っぽくない気もする。
874通常の名無しさんの3倍:03/10/05 16:57 ID:???
>>862
誰も阿久津氏は叩いてなかろー。

ここで言ってんのは「片桐」のほうだから、お間違えなく。
片桐メインで、イージスとかは阿久津氏。

875通常の名無しさんの3倍:03/10/05 17:18 ID:???
>>844
元スレ教えて下さい。前後をじっくり読みたい。
876通常の名無しさんの3倍:03/10/05 17:36 ID:???
イージスは阿久津氏なのか。
以前は石垣氏とも言われてたけど漏れは騙されてたのねー
877通常の名無しさんの3倍:03/10/05 17:49 ID:???
>>876
その件で石垣がキレてる
878通常の名無しさんの3倍:03/10/05 18:19 ID:???
種の初期段階では何人も関わってるみたいだから、よくわからんね。
デュエルはガンダムジェミナスっぽいし、
イージスはハイドラガンダムっぽいとは思ったんだが、
石垣も関わってるらしい発言があったし・・・
とりあえず石垣タンがブチ切れて暴露するのを待つか(w
879通常の名無しさんの3倍:03/10/05 19:20 ID:???
880通常の名無しさんの3倍:03/10/05 19:27 ID:???
ブリッツ=カトキデザイン?
881通常の名無しさんの3倍:03/10/05 19:30 ID:???
>>879
やべぇ・・・激しく笑ってしまったw
よくみつけたな、そんなの。
882通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:07 ID:???
>>879
想像してワロタw
883通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:14 ID:???
デュエルはバーチャ論にでてくるメカに似てる気が・・・
884通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:21 ID:???
>>883
共通点無いぞ>デュエルとチャロンのVR
885通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:25 ID:???
つーかSEEDのメカでVRと共通点のあるやつはいないw
886通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:28 ID:???
石垣氏は動物なデザインもやってるぞ。
あぁ漏れは別スレの204だ
887通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:30 ID:???
>>879
ワラタw
素っ裸にされて路上に放置かよw
わけわかんねー
888通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:32 ID:???
>>884-885
そもそもMSでVRに似てるのは一部ガンダムとテムジンを除けば存在しないような
889通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:35 ID:???
>>888
漏れならゼクツヴァイあたりを緑色に塗ってDannyと言い張れるぞ
890通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:46 ID:???
イージスってサイファーとかいうやつに似てなかったっけ?
891通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:02 ID:???
サイファーはHGUCバウの方が似てると思う。
892通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:03 ID:???
>>883
片桐はカトキさんのデザイン大好きなうえにプロ意識無いからパクリまくり。
似ててあたりまえ。
そういった意味ではトラゾーと同レベルか。

パクリのパクリ。
893通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:08 ID:rqbdI+RN
晒しage
894通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:15 ID:???
       カトキ
        ↓

       _,. -−─−-- 、_
     ,. '´  _ -−ニ二二`ヽ、
    /   /  _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
  ,.'   /  /  ,,イ゙\ /入、ヾ,               知    お   神         み   好   焼   煮
. /  / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}         .     る   前   ''           ろ   き    く    る
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ         .      だ    は   の     .        に     な   な
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ }        .      ろ         存             し    り     り
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ               う   .     在      .       て
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |                         を        
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|                               
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|    人 人 人                           
 }i iト、}( l! ,イ  |__, ⊥ _|__,l|.ト、  )       て
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ|| \)    ヤ   て
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||\ \   ハ  . て
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||  \ \  .ハ   て
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||   \   ハ    て
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||        ハ    て
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|\      ハ   て
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||  ` ー─  ハ   て
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|       !!!!   て
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /
       |    |    `−──‐′
8951(ニノマエ) ◆MpKBYVwJxE :03/10/05 21:22 ID:Y6L5NMLU
ぶちのデザインみんな嫌いとか言うけど俺は好きよ。ザク改いいじゃない。
理解不能な穴がいっぱいあってかっこいいじゃん。
896通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:24 ID:???
石垣のあの糞のようなデザインはどうにかしてほしい
VとXだっけ
やったの?
師匠を見習え。カスが。
897通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:26 ID:???
石垣の師匠って誰だ?
つーかカトキのWの敵メカも相当糞だろう。
馬みたいな足しやがって。
898通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:36 ID:???
石垣氏はVガンDVDBOXのインタビューで福田が何をやらかしたか暴露してくれるらしいので期待。
899通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:45 ID:???
結城圭
片桐

阿久津理恵
阿久津潤一
900通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:46 ID:???
>>797
大河原先生だよ
ザクを書いた人

正直な所、福田より石垣をぶん殴ってやりたい今日この頃
何、人を批判してんだぁ?テメェが書いたもの思い出せ
ぶっとばすぞ
901通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:52 ID:???
>>898
それがマジなら俺はBOX買うぞ!
902通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:06 ID:???
>>900
失礼な誤爆ですね。
903通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:20 ID:???
904通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:28 ID:???
>>903
ウヒョスレ住人くだらないことするなっ!
905通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:31 ID:???
>>903
ケイン?
906通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:42 ID:???
仲村トオル
907通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:45 ID:???
はやくこの糞スレうまらねーかなぁ
消えてなくなれ
908通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:51 ID:???
>>907
あんたいつも叩かれてる人だろw
909通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:55 ID:???
>>907
本気でそー思うなら自分で埋め立てればいいじゃん
910通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:56 ID:???
>>907
あ、石垣先生
今起きたんですか?(^^)
911通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:59 ID:???
あさのまさひこって人はメカデザイナーという位置でOKなんですか?
912通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:04 ID:???
ここのやつらアニメしか見てない脳みそ未発達野郎ばっか
913通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:05 ID:???
>>907>>912

とりあえずそうやって煽ってればレスくれるんだから君は今嬉しそうだね
914通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:09 ID:???
>>912
アニメしか見てない脳みそ未発達野郎
915通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:13 ID:???
この手のスレはほとんど思い込みと勘違いで出来てるからな。
916通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:15 ID:???
アニメばかり見てると脳みそが未発達になります
917通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:21 ID:???
種メカの裏事情も十年ぐらい経てば出てくるかな、とか思ったが、80年代後半の永野周りの事情も断片的にしか伝わってない事を考えると難しいか。
918通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:29 ID:???
WEBの無い時代と現代を同列に扱うヴァカ発見
919通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:34 ID:???
脳みそ未発達だからアニメしか見ないのでは
920通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:38 ID:???
ガンダムの世界って∀の時代まで何百年と二重間接使ってんだな。
技術が進歩しないのかアレがそれほどまでに合理的なのか
ただ単にデザイナーがアホ揃いなのか。
921通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:39 ID:???
アニメは脳みそが未発達な人に向けて作られてたのか・・・
922通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:42 ID:C753ZudB
脳みそが未発達な人=ガンオタ
923通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:43 ID:???
脳みそ未発達な人が造ったアニメ>>SEED
924通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:44 ID:???
結局みんなありもしない話しでデザイナーのしたことをでっち上げて
叩いたり賞賛したりしてるんだな。

本人にはさぞかし迷惑だろうに
925通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:45 ID:???
脳みそ未発達な俺=ガノタではない80年代アニメおた
926通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:46 ID:???
片桐・阿久津ねたは収穫だったな
927通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:50 ID:???
>>924=福田
928通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:54 ID:???
キショいスレですね
929通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:08 ID:???
屁の臭そうなメカデザって誰よ?
930通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:17 ID:???


      永        野

931通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:24 ID:???
1) 全てヒトヒトの実を食べた元ヒョウ
2) 全てネコネコの実(モデル:パンサー)を食べた元人間

どっちが萌える?
932通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:28 ID:???
全てってどういうこと?
ひとかじりだけとかだと何か違うの?
933通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:30 ID:???
>>930
なわけねぇだろ。
カトキだよカトキ。
934通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:30 ID:???
皆さんの好きなメカデザイナーや
メカデザイナーを評価をするスレです。

どうぞ。
935通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:35 ID:???
”好きな”が脳内変換されて”嫌いな”
になってしまう香具師が多いのが2ちゃんの香ばしいトコですな
936通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:37 ID:???
アストレイかっこいい
937通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:39 ID:???
>>933
多分カトキの屁は爆音で臭い無し
938通常の名無しさんの3倍:03/10/06 01:37 ID:???
>>937
いや、音は猫の鳴き声のようで匂いは野良犬のようだ。
間違いない。
939通常の名無しさんの3倍:03/10/06 02:14 ID:???
このスレ見ると全否定してるよなw
940通常の名無しさんの3倍
1の文章自体間違えてる・・

皆さんの好きなメカデザインや
メカデザイナーを評価をするスレです。

だろ