Yガンダムってなんですかい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
240通常の名無しさんの3倍
241通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:02 ID:???
●ナレーション

西暦2222年。
各地方自治体が、増えすぎた失業者をコロニーに移住させ、時給160円で厳しい労働条件のもとパート雇用させるようになってから、すでに半世紀が過ぎていた…。
虐げられた各コロニーの住人とハローワークとの対立は限界に達し、各コロニーで暴動が勃発。
パートを辞職し、自ら失業者となった住民たちは、失業者団体「失業者連邦」を結成。
ハローワークを崩壊させて新たな雇用システムを作り出すため、最後の手段を選択した。
すなわち開戦である。
ハローワークはみせしめに、長野コロニーを伊勢湾に落下させ、東海3県を消滅に至らしめた。
人類は、自らの行為に恐怖した。
戦争は膠着状態に入り、3年あまりが過ぎた…。

(ナレーター:森本レオのモノマネをするリーダー肥後)
242通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:02 ID:???
●ストーリー
(西暦)
2150年:別次元より「次元銀行」現れ、秘密裏に行政との「次元間金融取引開始」(民衆にはずっと知らされず)
2155年:別次元への資本流出による不景気が深刻化。
     一方で、次元銀行の「Yロウ作戦(=賄賂)」に私服を肥やしたハローワークが行政に台頭。
2159年:スペースコロニー計画開始。作業機械「モビルスーツ」の開発が発展。
2170年:HW、増えすぎた失業者をコロニーに移住させ、時給160円で厳しい労働条件のもとパート雇用させる。
2201年:コロニー失業者団体「失業者連邦」発足。
2210年:失業者連邦、次元操作粒子「Y粒子」を発見。秘密裏にY粒子搭載兵器の開発に着手。
2219年:失業者連邦とハローワーク、開戦。ハローワーク、長野コロニーを東海3県に落下させる。
     失業者連邦、次元湾曲実験成功。長野県を奪取。次元を人質にハローワーク側に降伏を迫る。
2220年:ハローワーク、軍事用モビルスーツ「Tガンダム」を開発。
     失業者連邦、Tガンダム1機捕獲。「Y粒子」搭載兵器「Yガンダム」開発開始。
2222年:↓

1話 『Yガンダムと愉快な仲間達』前半15分総集編。過去のガンダムのお色気シーン満載。
    「雇用確保を理由にした開戦」の経緯を、ラップで紹介。 
   長野県の民間人(黒人ヒップホッパーの少年)がクラブを守るため、たまたま落ちていたYガンダムに搭乗。
   ハローワーク勢力・二ビル星人のしめつけチカンビームにより、少年は死亡(レコードと一緒に)。
   少年死亡のニュースが駆け巡り、3億人のパイロット志願者がワイトベースに集結。
   ブワイト艦長が「先にコックピットに乗った奴がパイロットだ!」と号令。
   この言葉で、パイロット試験受験者3億人猛ダッシュ。
   主人公、Yガンダムに搭乗。3億人をけちらし、収納スペースに民間人を詰めこみ、ワイトベースへ。
   主人公とヤッシィ、出会いのシーン↓
   「おーい、鈴木!おーい!コッチ向けよ鈴木!借したエロ本かえせ…え?キミ誰?」
2話 ハリケーンザク搭乗の、ドン=ド=ドリア軍曹との戦い。
   Y型ビームサーベルに 「なにっ!長ネギか!?」と驚くドン=ド=ドリア。
3話 主人公、時限爆弾の解除に失敗し、爆死。ヤッシィに主役一時交代。
    アライグマの親子が出てきて森に帰っていく
4話 『プレリュードY』 間違って(意図的?)初代ガンダム放送(この回から4週連続1st放送) ヤッシィ主人公。
5話 『ソースきぼんぬ』 脚本:あかほりさとる。 ヤッシィ主人公。
    ミサコ料理長(ロリロリ)がソース不足を訴え、幻のソース湖を探しにいく。 
    「栗山千明・小○生当時の発禁写真集」が物議を醸す。
243通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:04 ID:???
6話 『Yガンダム vs Tガンダム6000機』 
   泣ける。 卑怯者Yガンの見せ場。Tガンダム6000機、一斉射撃。
   Yガンダムのギガ粒子砲でTガンダム全滅 次元が歪む。
   次元が歪んだついでに、第3話で死んだ主人公を「次元コピペ」して復活させようとするが、
   間違えて、「未来の主人公の孫」(アスロンド権藤)を出してしまい、仕方がないのでクルーに採用する。主人公復活。
7話 ツユ=ダク&ネギ=ダク兄弟搭乗の「ギュウドン・ヒトスジ」と交戦。
   ダク兄弟は、1話中14回、殴り合いの喧嘩をする。しかもバンクシーンで。
   コンビネーション攻撃「スリップストリームアタック」、や「U字テーブルクラッシュ」の脅威。
   失業者連邦とHWの休戦協定の交渉が開始される。クルーの成長を見事に描く。
8話 『全てその場の勢いです』全編ドタバタ。
    主人公がヤッシィとストリップを見に行ったり大気圏脱出してたりボート形態に初変形したり
    地球に戻ろうと大気圏突入したらYOSがパニくっちゃったりして、慌ただしいことこの上ない。
    主人公が「みんな!フォーメーション=Yだ!」と叫ぶが、全員理解できず
9話 『窓際のY.Bクルー』主人公が話すたびに8話の回想シーンが入り、とても泣ける。
   マーフィー・オ・カーダ搭乗の、「と(ツイストY)ガンダム」(通称「偽Yガンダム」) 出現。
   「ビーム果物ナイフ」でYガンバナナコーティングを無効化&かつらむき。
   Yガンダムと互角以上の戦いを繰り広げる。
   偽Yが民間人を人質に取るが、主人公は対抗して敵軍の兵士を人質にとる作戦に出る。
   Y・Bクルーが非難を受ける 切ない。 14話の予告を流す
10話 『人間廃業』 Yガンに次々と撃墜されていくリスゥトラを見て、ジンジ=ブチョウ伍長が
     「えぇい!数ばかり多いくせに無能な奴等め!」と発言。
     その直後に激怒したヒーラー=シャイン上等兵が
     「それが‥それが薄給にもめげず働き続ける戦士にかける言葉かーっ!」
    と言い、ブチョウ伍長の乗った艦を撃ち落とす。
    爆風で吹き飛ぶジンジ=ブチョウ伍長のデスクに、妻と子の写真立てが…。 
    また、ヤッシィが「基地外氏ね」を連呼。
    放送禁止用語&映像頻出。ポケモン事件の赤青点滅も多用。
    放送コード完全制覇 再放送不可能。ヤッシィ、きれいなピンク色。
    各団体から苦情がきて無かった事になる。人間の深層心理を描く演出。
11話 『球宴マンデラスーン・次元を呼ぶY』マンデラスーンとの戦い。
    Yガンダムの股間から「次元の亀裂」が発動して、
   「新たなる次元」を呼び起こす その名も「デミグラビッグバン」。
   はじめて民間人に正式に「別次元の存在」が知れ渡る。 
244通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:04 ID:???
12話 『(仮)』次元銀行、はじめて公に出現。
    融資を受けたハローワーク、再生。(←どんでん返し。泣ける。)
    7話の伏線(休戦協定)がなかったことに。 赤歴史の秘密が明らかになる。 
     失業者連邦、次元銀行(BOD)に宣戦布告。
13話 ウガンダ=ウガンダ少尉搭乗の「ウガンダ専用ジョンボビ改」
    「ビームモズク」で、ヤンパニー死亡。
    「バルサミコ」搭乗のエンリコ=テラダ初登場→しかし誰にも存在を気づかれない→18話まで毎週登場
    主人公、回想シーンで「モーリー」と呼ばれる。
    13〜18話まで、料理長ミサコがバルサミコ酢を探すサイドストーリーあり。
14話 『フリーター?上等じゃん』金の無かった主人公、ホームレス呼ばわりされてバカにされる。
    連邦、黒歴史側(一部)との共同宣戦開始。
    HW側も、BOD寄りの黒歴史勢力と合流。
    クラシックジオング・リズミカルドム登場 「Yシャワー」初披露
15話 『クラムボンはカプルーカプルー笑う』
    Yガンダム、海に転落。 海底火山にてBODのMS・カプルー(クラム・クラムボン搭乗)との戦闘に。
    クラムボンは「プランクトンにまみれて死ねーっ!」と、赤潮を大量発生させる。
    クラムボンは戦闘中、Yガンダム搭乗者が主人公であることを知り驚愕。(主人公は気付かず。)
    死ぬ間際に「貴様も道連れだ〜」と言い、(誤って?)フリージヤード(対機雷用ゲル)を放出。
    結局Yガンダムを助けるはめになり、クラムボンは水中で死亡する。
    このあと、上陸したYガンダムをウガンダ=ウガンダ少尉の「ジョンボビ改」が襲う。
    ついにYガンを追い詰めたウガンダだが、剥がれ落ちていたバナナコーティングを踏んで滑って転んで爆死。
    このあとクラムの死因をめぐり、一二を争う仮面法廷不条理密室殺人戦争恋愛ドラマに発展。
    クラムは実は女だったこと、実は主人公を愛していたこと、などが判明。
    「貴様も道連れだ〜」のセリフも、味方に私情を悟られないためのものと判明した。
    この法廷は、迷宮入り寸前でクラムの性別と出生の秘密が明かされ、世紀の大逆転判決となった。
    だが、主人公はカブルーにクラムが乗っていた事を、最後まで知ることはなかったという。
16話 『脱ガンダム宣言』 「イエローワーク」山田課長登場。
    登場キャラが全員下着を非着用。
    ヤッシィが始めて主体的に行動 萌える でも独房入り。
17話 『目覚めの瞬間・決行!ナガーノ作戦』 仲間を守るため思い出のダムを破壊し、村が沈む。
    おかげで別次元戦力「ガンダムX」との合体に成功し、「XYガンダム」誕生。
    主人公XYガンダムに乗り換え。
    (このときにはまだ戦艦内のトイレは全て洋式)
245通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:12 ID:???
18話 『止まれXY!』 XY暴走。 エンリコ、その存在をようやく認知される。
     メカ-バルサミコと暴走XYが艦橋の上で対峙。
     対峙した瞬間に、ミサコ料理長がバルサミコ酢(食材)を見つけて「あった!」と叫ぶ。
    しかし、暴走XYのデコピン一撃でメカ-バルサミコ大破 。
    パク、バルサミコ酢(ビネガー)料理を食いすぎて死にかける。
19話 『バイアグラ工場を叩け!!』ペレ出演。山田課長がペレにブチ切れる。
    1人だけ合成で実写。喋ってる言葉がスワヒリ語だったりポルトガル語だったり。
    字幕がアラビア語であったり吹き替えがジーコであったり 生身でMSにドリブルで特攻 
    主人公の勃起障害が治る
20話 『誤射!Y・B撃沈』 主人公が誤ってY・B(ワイトベース)を撃墜。
     責任を感じて敵からY・G(ヤーガマ)を奪ってくる 。
    (ヤーガマ:ハローワーク側がやっとのことで「Y粒子」実験に成功し、完成させた次元航行戦艦)
21話 『Yの全て』 監督が風俗行き過ぎで性病になった為急遽総集編に変更
     内容はシャアがナレーションのシルエットクイズ等
22話 『燃えろヤッシィ!』 XYガン&Yガン vs サンシャインアッガイ&アシュラズゴックのタッグバトル
23羽 『健康第一!ノーパン療法』 主人公がノーパン宣言し、怒ったグンゼがスポンサーを降りる。
    ヤッシィが自らを顧ずウサギの親子を守る→そのお陰でコロニーが落ちずに済む
    パク、整備士のオッサンにだまされて出会い系サイトの宣伝をさせられる。
24話 『バレーボールが落ちる日』 ヤーガマ、宇宙世紀次元コピペ。シャアとの決戦。
    シャアの駆るサザビーの打った金星が冥王星にぶつかる(次の回で赤歴史が逆に回る原因)
    ヤシガニの再来と言われた アンテナの角度だけはドット単位で修正されてた。
    この回からおやつカンパニー提供になり、ベビースターラーメン頻出。
25話 スカラーザクとの戦いのあと、HW最強のMS「Pガンダム」出現。
    赤歴史が逆に回り始める(次元逆流)。
    Yガンダム、次元を相殺。
26話 敵の攻撃から東北新幹線を守るために盛岡駅に特攻 途中で岩手県民を踏みつけながら走行 
   盛岡駅に頭から突き刺さるYガンダム 全岩手を敵に回す 
   逃げ惑う牛たちをY.Bに収容(視聴率21%) 富野が病気で携わってない
27話 『失業者、新たなり』  Y-DANガンダム登場。
    失業して新たに失業者連邦に入った「主人公の孫の親友の姉の恋人の父親の会社をクビになった男」
    (=田中)が、乱心してY-DANガンダムに乗って暴れる。で、
    主人公の孫の親友の姉の恋人の父親(モッジャー・モジャ)と
    主人公の孫の親友の姉の恋人(ダガーダ)と
    主人公の孫の親友の姉(ジュゲム・ジュゲム)と
    主人公の孫の親友(ロペス)と
    主人公の孫(アスロンド権藤)が必死で止め、田中は捕まる。
    この話から1クールだけのヒロイン「ジュゲム・ジュゲム」が登場。
    名前長すぎ。フルネームで名前を呼ばれまくったので、セル画枚数の節約になる。
    主人公は池に落ち、助けて貰おうとジュゲムの名前を呼ぶが、名前が長すぎて溺死する。
28話 『重力下の戦い』 前回うっかり死んでしまった主人公は、「サイボーグゼロゼロワイン」として復活。
    大喜びで勢い余って風俗へ行く主人公。
    しかしPガンダムに「店をでたら他人なんだよ!」と、襲われてしまう。
    主人公は、宿敵Pガンダムのパイロットの正体が自分が惚れた女だと知り落胆。 
   全員が体全体でYの字ポーズをとりながら「世界がYになる・・・」 主人公の脱糞シーンが問題に
   トイレが和式に。
   ヤッシィはポチョムキン団長とラブホテル街へ。
246通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:13 ID:???
29話 『壮絶!Pガンダム亜空間に散る!』Pガンダム搭載の核弾頭の脅威。
    被害を防ぐため、Yガンが股間から亜空間を作り、Pガンの一対一の決闘。
    Pガンダム撃破。Pガンダムごとパイロット死亡。 主人公涙。
    ハローワーク降伏。以後、次元銀行(BOD)と失業者連邦との戦争へ。
30話 『壮絶!!パイプカット』
    アメリカの白人至上主義者団体「KKK団」が、次元銀行への協力目的で参戦。
    長野でヤッシィの遺伝子を強奪し、ブラック・ヤッシィを誕生させる。
    主人公は、以後 声優がおすぎに
31話 『真の敵・猥王星より来たる者』 
    BODの派遣により、ファイナンスの乗る「λ(ターンワイ)」が初登場。
    (ヤーガマが冥王星でスイングバイしようとした瞬間に別次元の猥王星から飛来)
    Yガンダムのバナナコーティングがむしゃむしゃ食われる。 
    λ、「次元亀裂の雨」(その数50000)を降らせる。
    XYが「ビームニードル」&「ビームストリングス」で必死に縫う→手伝って何人も死んだ
    失業者連邦「KK(ケーツー)ガンダム」開発開始。
    しかし一機、KKK団に強奪され、KKKガンダムに改造される。
32話 『大銭湯で大戦闘!』唯一、ミサコ料理長(ロリロリ)の裸体が拝める回。エロい。
    アスロンド権藤専用のKKガンダム初登場。
    敵と間違えられて主人公とヤッシィにリンチを食らう。  
33話 『敵か味方か!Yザック!』
    ヤッシィvsブラックヤッシィの戦いのさなか、Yザックが登場。
    敵か味方かわからない。
    Yザックのパイロットが、1話で死んだはずの黒人の少年と判明。
    偶然身に付けていたペンダントが身を守ってくれていたのだった。
    少年はヒップホッパーからシャンソン歌手へと転身し、KKK団と戦っていたのだ。
    激闘の末、ブラック・ヤッシィのKKKガンダムは、黒人少年に撃破される。
    エンリコのバルサミコMkUは、隕石に激突して大破する。
    回想シーンではなぜかリュウがY字バランス。
34話 『歌声響くよ何処までも』無力化したKKK団は、次元銀行に吸収合併される。
    黒人の少年の駆るYザックと、λ(ターンワイ)が交戦。
    Yザックは、ビーム・リップクリームで善戦する。しかしファイナンスのλ(ターンワイ)には勝てず。
    「あのトランペットはいい物だから欲しかったー! …主人公…オレの命を吸って…」
    という言葉(シャンソン調)と共に、黒人の少年、アントニオ猪木の顔真似をしながら撃墜される。
    ヤーガマ艦内に運び込まれる少年。クルーの皆が少年の持ち歌を歌う。
    「なんか言った?みえないんだけど・・・」と言って、少年は息を引き取る。
    歌詞を間違えたり、音程を外しまくる皆の歌が、ヤーガマに響き渡るのであった。
35話 『大逆転!勝利のYサイン!』 
    ヤッシィ操るYガンダムとアスロンド権藤のKKガンダムが合体し、
    YKKガンダム初登場。 シャアが「ええい、ビルゲイツのヤツめ」と呟く。 
    マムル=レイ(実はアムロ=レイ)登場。
247通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:21 ID:???
36話 『Yだけじゃものたりないの!!』
     主砲に弾薬と間違えてうっかり食料を積み込んで発射してしまい、食糧不足に陥るクルー。
    ヤッシィは、ヤケ酒を大量に飲んで泥酔したまま、Yガンダムに乗りこみ嘔吐する。
    しかしその嘔吐は、つわりによるものだった。
    シャアは生身で宇宙を泳ぐ。
    この回の史上最低の艦隊戦は、再放送のたびに演出が変わる。
    ◎艦隊に乗っている全兵士が一人ずつ出撃し、じゃんけんして帰ってくる話。
    ◎砲撃手がエアーガンを撃ち合い、一発も当たってないのに艦内は大惨事になる話。
    ◎などなど。
    この回だけ主人公の声優が、おすぎではなくピーコ。
    この回のみ、自分は全裸のくせに、やたらと他人のファッションにこだわる主人公。
37話 主人公が「これ…父さんです。」と言いながらヤッシィにコン○ームを渡す。
38話 『こんなキレイな娘が脱いでます。。。 』
    ヤッシィと敵の将校・ファイナンスとのベッドシーン。
    ファイナンスは実は女だったと判明。
    ヤッシィ「男のままほうがよかったのにな・・・」
39話 『エネルギーとエレクトロ二クスの投資場』
    次元銀行・ファイナンス特殊襲撃課 による「マイクロ家電で暮らしいきいき作戦」開始。
    「電子ポットあぼーん」や「電子ジャーあぼーん」は、某番組の「電子レンジあぼーん」より悲惨。
40話 『銀行蝶』
    ファイナンスの乗る「λ(ターンワイ)」最大の武器「銀行蝶」が最初に発動する回。
    「入(にゅう)ガンダム」搭乗のファイナンス四天王・ジェネラル・ハートが壮大な爆死を遂げる。
41話 『なんとなくクリスタル〜ファスナーは開くよ〜』
    ファイナンス四天王・ジェネラル・スターの駆る「トガンダム(通称斜めターンYガンダム)」を殲滅する。
    「ギガンティックパンツ」初登場。
    Yガンの股間の「ウマナミ・ナノネ・システム」のY粒子が、8万倍に増幅。
    「ウマナミ・ナノネ」から「ギガYスマッシャ―」を放つが、その代償に次元がひとつ壊滅する。
    ギガンティックパンツをロペスに「ビガーパンツじゃん」って称されて定着し、
    ラストで夕日に向かって泣き叫ぶ主人公が哀愁深い。
248通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:21 ID:???
42話 (最終回1)打ち切り。ファイナンスの乗る「λ(ターンワイ)」を殲滅する。
    敵軍のバイトスタッフ隊長が、味方軍の戦艦に特攻。
    Yと赤歴史の秘密が明らかに?
43話 (放送延長)BOD、「λ(ターンワイ)」のコピー「人ガンダム」ロールアウト。
    ファイナンス四天王・ジェネラル・デルタが、「人ガンダムデルタカスタム」にて特攻。
    デルタは主人公の父親だった。
    デルタは死に際に、主人公の生まれが実はサイタマである事を初めて告げる。
44話 『未知なる秘境へ』3時間スペシャル。
    「この秘境じゃあMSより怖い化物がいるって事を知らない素人は早死にするぜッ!」
    と、謎の登山家がド派手に登場。
    最後、「あなたは命の恩人です!是非お名前を聞かせてください!」と言う主人公にも
    「おいらはただの山男さ」と答え、謎の男は去ってゆく。
    去ってゆく、後姿のリュックには、「2の2 さつま じろう」。
45話 ファイナンス四天王最後の一人、ジェネラル・リングの「ターン人ガンダム」出撃。
    リングは、「Yガンダムは人類を全否定する」と叫ぶ。激闘の末、リング戦死。
    主人公「ニュータイプ王」宣言。
46話 ハイギガ粒子砲が出る 空間歪み過ぎて狭間から過去のガンダムの映像流出 
    アイキャッチで富野監督も脱がされた
47話 『オペレーション:0721』 Yガンダムがでっかい武器にエネルギーを充填するシーンでPTAが大騒ぎ
    作戦を阻止するためにドン=ド=ドリア軍曹がハリケーンザク=ファイナルエディションに乗り込んで出撃。
     体の至る所から触手を出して戦うが、一斉射撃で跡形も無く消し飛ぶ
48話 『赤い涙』 ブッシュ少佐、自分の釘バットで自爆 赤歴史に終止符を打てず
    次元銀行(BOD)、史上最大の資産を投入した「Gコペルニクス」の運用を開始。
    「Gコペルニクス」の発進シーンに、赤青の光線が。
    これは、のちに、マイケルによる視聴者への催眠電波だったことが判明する
49話 『今だから言うけど、実はエビじゃなくてザリガニだったんだよ…』
    エンリコ搭乗のメカ-バルサミコMkVがワイヤー1本でYガンダムを追い詰めるも、
    土壇場でヤッシィが完成させた「大回転海老反りYの字固め」で完膚なきまでに破壊される。
    エンリコが死ぬと、直径7センチの雹が降り注ぎ、両軍の戦艦・空母はボロボロになる。
    XYの毛穴粒子砲とGコペルニクスの両目粒子砲がぶつかり合ってマイクロブラックホールが発生
50話(最終回) 歴代ガンダム総出演。「メイ・クイーン」搭乗のカツ、前方不注意で死亡。
    終戦。次元開放。ニュータイプのあるべき世界が描かれた。ミサコ出産。
    @ラストシーンで、ポチョムキン団長がドッキリカメラの看板持って登場 全てのキャラが実は生きていた
     シャアが逃げる途中劇場に迷い込んだら何故か満員で
     拍手されるわウェーブ起こるわ
    A富野メモをそのまま写して富野のナレーション(スタッフへの電波説教) 
    ヤッシィがHi−yで主人公を踏み殺す
    B脚本:竹林明秀 前半=息つく間もない最終決戦 後半=エピローグ→大団円 
    ラストにみんなでYシャツを空高く放り投げる
249通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:22 ID:???
【劇場版Yガンダム】

●起動戦士Yガンダム(劇場版・8部作)
Job1 接職編
Job2 Y戦士
Job3 めぐりあい長野
Job4 逆襲の職安
Job5 Y-求人値
Job6 次元光
Job7 銀行蝶
Job8 発業編
  ○TV再編集(新作映像&変更箇所過多)。8本同時上映。
  ○1本3時間で本編より長い。一挙上映で一度見始めたら二日は帰れない。
  ○プロデュースは西崎義展(ヤマトの)。
  ○もとは16部構成の48時間作品だったのを半分にした。
  ○山本と富野は、西崎に「これ以上フィルムを切るなら俺達の腕を斬れ!」と迫った。
  ○西崎は、本当に斬りつけ、富野も日本刀で応戦。しかしマシンガンの前に富野敗走。

●起動戦士YガンダムTHE MOVIE〜悪魔の毒々ガンダム〜夏の納涼SP!ポロリもあるヨ! (劇場版第9作)
  ○「TVの設定は無視してください」という設定。
  ○パンチラがいっぱいあって泣ける。ポロリもあり。 角度監修がいい仕事をしている。
  ○洋服の青山とはるやまがスポンサーになって、スポンサー同志でもめる。
  ○スポンサーの影響で、やたら礼服着用の登場人物たち。
  ○歴代ガンダム総出演。
  ○ヤッシィの故郷・長野オジン公国のオ・レハ・イケメン要塞での攻防。
  ○全員ブリーフにYシャツ姿でフェンシング。
  ○オープニング直後の戦闘は評価が高い。(d(ターンP)ガンダム対整備士タガーダ操る¥ガンダム)   
  ○Yガンの、キャスターの動きが神作画。
  ○古瀬絵理キャスターの乳ゆれシーンも神作画。
  ○長野中の住民のパンチラから発生するエネルギー「パンチリュウム」を結集させ、
   超戦艦「チラリズム」より「パンチラバスターキャノン」を発射。
   脅威的な力でオジン軍の「オ・レハ・イケメン要塞」を攻撃する。
  ○このときオジン軍の要塞「アクメズ」も、巻き添えをくって破壊される。
  ○パンチラエネルギーを集めるために、主人公たちが風を起こすシーンは、感動もの。
  ○超戦艦「チラリズム」艦長の、パンチ・ラ・チラは凄まじいパンチラ振り。(男だけど。)神作画。
  ○ラストの、「実はみんな生きてました」ネタは、前番組「ザンボットY」の最終話「燃える府中」のオマージュ。
  ○このラストシーンは、劇場版12本の中でも評価が高い。


●起動戦士Yガンダム外伝Y91(劇場版第10作)
○TVシリーズとして放送されるはずだったが、富野の企画書は間に合わなかった。
しかしスポンサーは既に準備を始めてしまっていたため、引くことも出来ず、急遽劇場映画として再構成し、でっちあげた作品。
○全地球圏、コロニーのサラリーマンの半数が脱サラをして脱サラフリートを決起。
○元ヒップホッパーの黒人少年が、シャンソン歌手に続いて、今度はジャズピアニストとして復活。
○少年の決起した勢力名にクレームがつき、「クロンボ・バンガード」→「ブラック・バンガード」→「クローン・ボーン・バンガード」と、改名。
○黒人少年が、実はクローンだったということがわかるというオチ。
250通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:26 ID:???
●帰ってきたYガンダム〜起動戦士VYガンダム〜 (劇場版第11作)
○別次元の黒歴史勢力「リガ・ミリティア」からの技術供与により、失業者連邦の最新型MS「VYガンダム(ビクトリーYガンダム)」が完成。 その戦いを描く。
○Yガンダムも帰ってくる。
○黒人少年の肌の色が白い。(靴墨を顔に塗ってない。)
○主人公と黒人少年、死亡する。

●Yガンダムー南国の決闘(劇場版第12作)
○原作がジェームス三木。
○死亡したはずの黒人&主人公が「脳死に至ってなかった」という設定で復活し、米軍と戦う。
○敵は「第二沖縄作戦」で超能力で沖縄を複製し、銃器、ドラッグ、フリーセックスの楽園を作ろうとする。
○イソギンチャク型・クラゲ型・ヒトデ型の3体の大型MAが海中から登場。Yガンダムは主人公ごと凍らされる。
○凍らされたYガンを、Y.Bクルーが全員でションベンかけて解凍させようとする。

●起動戦士Y-DANガンダム
○タイトルが「Yガンダム」ではないため、劇場版「Yガンダム」全12作品には含まれない。
○TV版Yガンダム・27話の続編的内容の映画。
○刑務所から脱走した田中が、事件の証拠として押収されていたY-DANガンダムを強奪して、ムチャクチャやる話。
○見ている人の目が回るので有名。
○マクロスの真似して納豆ミサイルを出したが、多すぎ。3分に一回はパイロット視点で旋回して回避する演出があった。


●起動戦士ガンダムY92(企画段階でボツ)
○第9作「Y91」に続いて映画化する予定だったが企画書が〆落ちし、お蔵入り。
製作は第10作の「帰ってきたYガンダム」に引き継がれた。
○別の次元が舞台で、一部同じキャラクターを使ったパラレルストーリー。
○ガンダム星からやってきた、キュートでチャームな女のコ「ガンダムY92」が、モテないフリーターの主人公の部屋にやってきて、居候するラブコメストーリー。
○主人公の家はパン屋さん。
○Y91のお父さんは、仮面をかぶった精神障害者。(俳優は牟田悌三)
○おさななじみのヤッシィとの三角関係で、毎日ヤーガマ町は大騒ぎ。

【OVA】
●機動戦士Yガンダム「ポケットからチンコ直し」
○山本晋也と富野のタッグではない。
○男性の気持ちを女性にわかってもらおうとがんばったが伝わらなかった作品。
○原作は「きょうの料理」連載。
○主人公のナマヤ・ツハシの
「いや、ザクって言ったってこれはね、 背部スラスターも出力がカスタム・・・」
という弁解を、ヒロインのキョウハサ・ラダキネンビーが
「なんかよくわかんないけど、ダサいし、ふるい。」
と切って捨てたシーンは、逆説的に男女間のすれ違いを訴えた。
251通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:28 ID:???
●アニメ・サブタイトル一覧(つくりかけ)
1話 『Yガンダムと愉快な仲間達』
2話 
3話 
4話 『プレリュードY』 
5話 『ソースきぼんぬ』
6話 『Yガンダム vs Tガンダム6000機』 
7話 
8話 『全てその場の勢いです』
9話 『窓際のY.Bクルー』
10話 『人間廃業』 
11話 『球宴マンデラスーン・次元を呼ぶY』
12話 『(仮)』
13話 
14話 『フリーター?上等じゃん』
15話 『クラムボンはカプルーカプルー笑う』
16話 『脱ガンダム宣言』 
17話 『目覚めの瞬間・決行!ナガーノ作戦』 
18話 『止まれXY!』 
19話 『バイアグラ工場を叩け!!』
20話 『誤射!Y・B撃沈』 )
21話 『Yの全て』 
22話 『燃えろヤッシィ!』 
23羽 『健康第一!ノーパン療法』 
24話 『バレーボールが落ちる日』
25話 
26話
27話 『失業者、新たなり』 
28話 『重力下の戦い』 
29話 『壮絶!Pガンダム亜空間に散る!』
30話 『壮絶!!パイプカット』 
31話 『真の敵・猥王星より来たる者』
32話 『大銭湯で大戦闘!』
33話 『敵か味方か!Yザック!』
34話 『歌声響くよ何処までも』
35話 『大逆転!勝利のYサイン!』
36話 『Yだけじゃものたりないの!!』
37話 
38話 『こんなキレイな娘が脱いでます。。。 』
39話 『エネルギーとエレクトロ二クスの投資場』
40話 『銀行蝶』
41話 『なんとなくクリスタル〜ファスナーは開くよ〜』
42話
43話 
44話 『未知なる秘境へ』
45話 
46話 
47話 『オペレーション:0721』
48話 『赤い涙』 
49話 『今だから言うけど、実はエビじゃなくてザリガニだったんだよ…』
50話
252通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:31 ID:???
劇場版1・起動戦士Yガンダム Job1 接職編
劇場版2・起動戦士Yガンダム Job2 Y戦士
劇場版3・起動戦士Yガンダム Job3 めぐりあい長野
劇場版4・起動戦士Yガンダム Job4 逆襲の職安
劇場版5・起動戦士Yガンダム Job5 Y-求人値
劇場版6・起動戦士Yガンダム Job6 次元光
劇場版7・起動戦士Yガンダム Job7 銀行蝶
劇場版8・起動戦士Yガンダム Job8 発業編
劇場版9・起動戦士YガンダムTHE MOVIE〜悪魔の毒々ガンダム〜夏の納涼SP!ポロリもあるヨ!
劇場版10・起動戦士Yガンダム外伝Y91
劇場版11・帰ってきたYガンダム〜起動戦士VYガンダム〜
劇場版12・Yガンダムー南国の決闘
OVA・起動戦士Yガンダム「ポケットからチンコ直し」)
253通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:32 ID:???
勢力一覧

●失業者連邦 :圧政から民衆の雇用を勝ち取るため結成された。
「次元を操る粒子=Y粒子」を開発し、その技術を使用したMS、戦艦を開発。
次元を人質にとって、行政(=ハローワーク)を屈服させようとしたが、その結果、次元の崩壊や別次元からの侵略者襲来を招く結果となった。
別次元(宇宙世紀)と協力し、各次元を行き来して次元銀行(BOD)から次元を守る。
驚異の技術力を持ち、「その技術で職を探せよ」と、副音声でつっこまれていた。
☆主な戦力…「Yガンダム」「¥ガンダム」「KK(ケーツー)ガンダム」etc

●ハローワーク(HW):民衆の雇用を牛耳る組織。実は次元銀行(BOD)に操られている。
次元操作技術を得られなかったためにずっとBODに利用され、この組織の無能な高官たちは私服を肥やしていった。
☆主な戦力…「Pガンダム」「Tガンダム」etc

●次元銀行(BOD(ボッド)):Bank of dimension.
全次元の資産運用(ゆくゆくは統一)を図るため、別次元より侵略してきた武力金融機関。
黒歴史をはじめとする多くの次元を「植民次元」として征服し、この次元を征するために活動する。
ずっとハローワークの圧政を裏から操っていた。(その実態は長く公にされなかった。)
☆主な戦力…「λ(ターンワイ)」「人ガンダム」「Gコペルニクス」etc

●黒歴史勢力(連邦寄り)
BODの圧政と次元コピペ誘導により、失業者連邦と共同戦線を張る、別次元コピペ勢力。
カツ達もこの勢力。
DG細胞などの技術供与も行われた。
また、失業者連邦の「XYガンダム」や「ゲノムガンダム」は、「アフターウォー」からの技術供与から完成した。

●黒歴史勢力(BOD寄り)
歴史保全のため、BODとの共同戦線を張った、別次元コピペ勢力。
シャアもこの勢力。
「スカラーザク」、「リズミカルドム」などは、これらの勢力のMS技術から生まれた。

●KKK団(クー・クラックス・クラン)
アメリカの白人至上主義団体。
黒人の人体実験を行い、その研究データを欲する次元銀行と、裏でつながっていた。
次元銀行と失業者連邦の全面戦争を機に、次元銀行に協力するために参戦。
長野オジン公国よりヤッシィの遺伝子を入手し、ヤッシィのクローン「ブラックヤッシィ」を産み出した。
ブラックヤッシィは、この組織の奴隷として戦わされ、失業者連邦より強奪したKK(ケーツー)ガンダムの改造機
「KKKガンダム」で、黒人少年や、ヤーガマと戦ったが、敗北。
無力化し、次元銀行に吸収合併される。

●エンリコ・テラダ
個人勢力。
可変MA「メカ-バルサミコ」シリーズは、全機共通の「有線式クローネイル」装備。(掴んだ後に放電。)
最終決戦では単身第3勢力として、「連邦」と「BOD」の最終決戦に割って入る。
このとき可変MA「メカ-バルサミコMkV」はYガンと死闘を繰り広げるが、ヤッシィの「大回転海老反りYの字固め」に敗北。
254通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:34 ID:???
戦局のおおまかな流れ

2219年:失業者連邦(連邦)とハローワーク(HW)、開戦。
2222年:連邦「Yガンダム」機動(1話)
     Yにより、HWの「Tガンダム」6000機殲滅。次元湾曲(6話)
     休戦交渉開始。(7話)
     次元銀行(BOD)はじめて公に登場。HWに融資し、HW再生。連邦、BODに宣戦布告。(12話)
     個人勢力「エンリコ・テラダ」介入(13話)
     連邦・HW、それぞれ黒歴史勢力との共同戦線を開始。(14話)
     XYガンダム機動(17話)
     次元逆流・Yが相殺(25話)
     HW最強最後のMS「Pガンダム」を撃破。HW、降伏。(29話)
     BODの「λ(ターンワイ)」を殲滅。(42話)
     個人第3勢力「エンリコ」死亡。(49話)
     「Gコペルニクス」撃破。連邦とBOD、終戦(最終話)
255通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:35 ID:???
●メカ一覧
【失業者連邦軍】

Yガンダム:MS−06Y
      19.8m  34.7t  8020kw 302600kg
      搭乗者:主人公→ヤッシィ
      黄色い
      デザインがYウィングにパクラレタ
      武器:Y型ビームサーベル(ビーム刺股)
         ギガ粒子砲
         口に隠し武器「Yシャワー」

      HWから捕獲したTガンダムに、「Y粒子」技術を反映させ、造られた。
      つまさきにコクピットがある
      コアブロックシステム (つまさきに収納)
      バナナコーティング(食用可能の塗装。パイロットの生還率が飛躍的に上がった。)   
      材質は、高純度ガンダニウム合金とイットリウムを混ぜた合金。
      Yフィールド搭載

      股間の隠し武器「ウマナミ・ナノネ・システム」は「第3の足」と恐れられるY粒子兵器。
      ここからY粒子兵器「Yスマッシャー」を発射。
      41話で「ギガンティックパンツ」(通称ビガーパンツ)装備した後はY粒子が8万倍になった。
      「Yスマッシャー」も「ギガYスマッシャー」に強化。
      しかし「ギガYスマッシャー」は、その威力の代償に、股間から「デミグラビッグバン」(次元の亀裂)が
      発動し、使用の代償として次元をひとつ壊滅させなければならない、というリスクを背負っている。

      オペレーションシステム「YOS」は、「少年型YOS:ヨシト」と「少女型YOS:ユミ」を搭載。
      下半身型「搭乗者体内接続用機動プラグ」にエクスタシーを与えることで起動する。
      「ヨシト」と「ユミ」は、搭乗者の性別によって使い分ける。
      2号機(ヤッシィ専用機)完成後、「ヨシト」は2号機へ移動。
      墜落恐怖症。「ヨシト」の声は安岡力也

      フランベルジェ…頭部のパチンコ兼Y字アンテナ。隠し武器「ビームパチンコ」も内臓。
                 銀玉も発射可能。
      fjaosuaY-41908は凄い火力
      「78の機動闘法」を使う。
「大回転海老反りYの字固め」 「錐揉み腕ひしぎYの字固め」 「天地無用!脳天Yの字落し」
「Yの字べそかき」「Yの字ごろ寝」「Yの字フラダンス」「超電磁Yの字切り」 etc
必殺技は「Y・コアブロック・キック」。
      玩具では再現不可な完全変形でボート形態に。宇宙空間航行可能
      もみあげがすごい
      肩アーマーに「郡是」と書いてある
      飛行&大気圏脱出用パーツ「フライングバナナー」で大気圏脱出可能。
      「フライングバナナー」の通称は「パンツ」。
      股間から次元の割れ目「デミグラビッグバン」発動可能(隠し装備)
      キャスター付きで移動にもとっても便利      

      「Y」には、「Yellow」「大和」「嫁」「ヤンキー」「yo!yo!」「ヤマザキ春のパン祭り」
      「ヤンボーマーボー天気予報」の意味がこめられている。

      1号機MS−06Y-01 …Yガンダムのプロトタイプ。主人公およびヤッシィが搭乗。
      2号機MS−06Y-02(Hi-yガンダム)…Yガンダムの後期生産型。ヤッシィ専用機。
                       追加装備に 「ビーム脇差」「ビーム手裏剣」「ビームマキビシ」。
256通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:36 ID:???

量産型Yガンダム:通称:¥ガンダム
         ダガータ他搭乗。
         Ms−06\
         タケフジ エレクトロニクス社開発
         Yフィールド、サラキーンキャノン装備
         食用塗装「まるごとバナナコーティング」仕様

XYガンダム:19.86m 39.7t  12340kw  4401000kg
       主人公搭乗。
       「Yガンダム」と、別次元戦力「ガンダムエックス」との合体。
       武器:メガ・ギンナン・ランチャー(ピスタチオみたいな形)
       「ビームニードル」と「ビームストリング」で、次元の亀裂を縫合する。

KK(ケーツー)ガンダム:アスロンド権藤搭乗。
              「K2ブースター」に変形可能。
              ヤッシィのYガンダムと合体し「YKK(ワイツーケー)ガンダム」に。
              一機はKKK団に強奪され、KKKガンダムに発展改造されてしまった。

YKK(ワイツーケー)ガンダム:YガンダムとKK(ケーツー)ガンダムの合体。
                  最速のスピードを誇る。
ガンダムXYXX(エックスワイダブルエックス)(通称ゲノムガンダム)
      「XYガンダム」と、別次元戦力「ガンダムダブルエックス」との合体。
      48通りの合体方法があり、合体の種類で、XYXX01〜XYXX48と呼び分ける。
      この合体シーンは歴代ガンダムのモビルスーツ描写の中で最もセクシー 。
      前番組「ザンボットY」にそっくり。

ワイトベース:20話まで運用された母艦。艦長はブワイト。通称三角木馬。主人公が誤って撃沈してしまう。

ヤーガマ:20話から運用された母艦。艦長はモッジャー・モジャ。
      HWがやっとのことで「Y粒子」実験に成功し、完成させた次元航行戦艦。
      主人公が奪い、失業者連邦の母艦となる。
艦首にはディカプリオとベビースターラーメン(チキン)が付いているが、TVには写らなかった。

ウリナラ・マンダラ:ちょっとだけ主人公たちが乗る戦艦。
257通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:42 ID:???
Y-DANガンダム:MS−36Y‐DAN
      TV版27話と劇場版「Y-DANガンダム」に登場。
      16.3m  24.7t  82500kw 633400kg
      搭乗者:田中(主人公の孫の親友の姉の恋人の父親の会社をクビになった男)
      紫がかった茶色
      武器:バルバルバルバルバルバルバルバルカン(通称バルカン、バオー来訪者)
         エロいビームサーベル(エロい。劇中では常にモザイク)
         ギガ〜エクサ粒子砲(凄くヤヴァイ)
         胸に隠し武器「チクビーム砲」
         アナルに隠し武器「キクーザ・ランチャー」 (「放屁砲が定着。恥ずかしくて使えない」)
         股間にアタッチメント「マスラオ・アドバンスド・レンジ・アーム通称MARA」

VYガンダム…劇場版第11作・「帰ってきたYガンダム〜起動戦士VYガンダム〜」登場。
         正式名称ビクトリーYガンダム。
         失業者連邦の最新型MS。
         別次元の黒歴史勢力「リガ・ミリティア」からの技術供与により完成した。

ガンダムY91…劇場版第10作「起動戦士Yガンダム外伝Y91」に登場。       

チラリズム:劇場版9作目に登場する、失業者連邦軍の誇る超戦艦。
       巡洋艦スケーブ・ラジャーと、護衛艦ウルトラ・ミニッスカトーが、その脇を固める。
       長野中の住民のパンチラから発生するエネルギー「パンチリュウム」を結集・収束させる。
       そのエネルギーで放つ「パンチラバスターキャノン」は圧巻。
       【パンチリュウム発生のしくみ】
       ・長野コロニー住民に普及している女性用ぱんつ&スカートは、
       特殊なパンチリュウム増幅&発生装置になっている。
       ・一定の若さ(=エネルギー)をもった女性が、このぱんつとスカートを着用することで、
       パンチリュウムはどんどん増幅されていく。
       ・所定の風力でスカートが捲くり上がり、ぱんつが外気に完全にさらされた時のみ、
       増幅したパンチリュウムは放出される。この現象が「パンチラ」である。
       ・「パンチラ」によって放出されたパンチリュウムは、
       松本のパンチラ庁長野本部にあるパンチリュウム集結装置に一気に集まる。
       この「パンチラエネルギー」が超戦艦チラリズムに次元転送され、
       所定のエネルギーと融合することによって増幅し、
       パンチラバスターキャノンが発射可能となるのである。

スケーブ・ラジャー:劇場版9作目に登場する、失業者連邦軍の巡洋艦。
         超戦艦チラリズムの脇を固めた。
         「夏服で透けた女子校生のブラジャー」を見たときの男性のみに発生する特殊な脳波
         「スケスケブラジャー脳波」でサイコミュ制御された、最新鋭巡洋艦。
         艦制御のため、長野中から集められた、極上夏服女子校生が乗艦している。

ウルトラ・ミニッスカトー:劇場版9作目に登場。
     鉄壁の守備で超戦艦チラリズムの脇を固めた、チラリズムの護衛艦。
     パンチラエネルギーを動力にしている。
     超ミニスカートを装備したうえでの、鉄壁の守備の条件下で発生したパンチラには、
    「ミニスカパンチリュウム」という別種のパンチリュウムも、「通常のパンチリュウム」と同時に発生する。
     この艦はその「ミニスカパンチリュウム」をも動力源としている。
     軽やかなので、いつもどっかに吹っ飛ぶ。
258通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:49 ID:???
【ハローワーク(HW)】

Tガンダム:6000機いる
      得意技は6000機一斉射撃
      ギガ粒子砲で全機破壊
Pガンダム:主人公の愛した風俗嬢のあやつる、ハローワーク最強のMS。
       Yガンダムの宿敵。主人公に倒される。
ギュウドン・ヒトスジ:ツユ=ダク&ネギ=ダク兄弟搭乗。
   コンビネーション攻撃「スリップストリームアタック」や「U字テーブルクラッシュ」を仕掛ける。
カッパエ・ビセン
(⌒/⌒/⌒/⌒/⌒)
  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
ハローワークの誇る最新鋭巡洋艦。
やめられないとまらない。
ギュウドン・ヒトスジ:ツユ=ダク&ネギ=ダク兄弟が搭乗する。
リスゥトラ:ハローワークの主力量産モビルスーツ。
      みているのも切ない装甲デザイン。 ビーム名刺、ヒートネクタイ装備。
      主武装の「リストラクチャリングガン」は、やたらめったら玉が出る。
      「ムゥ・ショック」と並んで、リーマン視聴者から支持を得た。

ハリケーンザク:ドン=ド=ドリア軍曹が乗る。2話で初登場。一部にファンがいる

と(ツイストY)ガンダム:通称「偽Yガンダム」
        マーフィー・オ・カーダ搭乗。
        目の釣りあがりと、あごのとがりが特徴。
        やたら腰をひねる。
        乱暴な言葉遣いでガンダムの偽者を演出。額のマークもΥ。
        語尾は「〜だニセ」。
        主武装「ビーム果物ナイフ」は、バナナコーティングを無効化させ、
        さらにバナナコーティングを0.1ミリ単位でかつらむきする。
        しかも今なら同じ物がもう一本ついて同じ値段で、さらに偽Yガンの家紋入り。
        スペックは高いがパイロットがアレなので弱かった。
先行者:エロい。

259通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:53 ID:???

【次元銀行(BOD)】
Gコペルニクス:ニュータイプ少女・ファンドが搭乗する最後の敵。
         「次元の意思」をダイレクトに執行できる力を持つ。
          両目からギガ粒子砲を放つ。
          全長がYガンの約2倍の40b。
          XYガンダムの両腕をメリメリと引き千切る。
          「次元の意思」疎通の影響のため、搭乗時はパイロットの声が増岡弘になる。
λ(ターンワイ):Yガンダム最大の敵。
        次元銀行頭取の娘の将校・ファイナンスが搭乗する。
        Yガンダムのバナナコーティングもむしゃむしゃ食う。
        「次元亀裂の雨」・その数50000を降らせる。
人ガンダム:λ(ターンワイ)のコピー。
        オプションパーツとの組み合わせで大ガンダムや火ガンダムになる。
        5機くらいが合体して「傘ガンダム」になる。
        「人ガンダムデルタカスタム」には、「ファイナンス四天王」のジェネラル・デルタが搭乗した。
入(にゅう)ガンダム:。「ファイナンス四天王」リーダー・ジェネラル・ハートの乗る、指揮官専用型の人ガンダム。
              頭部の形状が通常の人ガンダムと微妙に異なる。
トガンダム:通称斜めターンYガンダム。
       ファイナンス四天王のジェネラル・スターが搭乗。
ターン人ガンダム:「人に戻る」という意味を持ち、作られた、強化形の人ガンダム。
         Yガンダムは人類を全否定するというテーマを持って戦う。
         ファイナンス四天王のジェネラル・リング搭乗。
「$ス」(ドルス)、「$ワ」(ドルワ) …次元銀行頭取・恣旡 尢爻(しけ おうこう)が指揮する、
                      次元間航行用巨大金庫空母。
ムゥ・ショック:次元銀行の、主力量産モビルスーツ。
        着脱式ダンボールアーマー「ブルーシート・コート」 
        古新聞シールド「対寒冷用ニュウズソード」
        カトンボ型ファンネル装備。
        「リストゥラ」と並んで、リーマン視聴者から支持を得た。
YM(ワム):アコム社が¥ガンダムに対抗して開発した。
       犬型で腹にコクピットがあり、乗りにくいと不評で量産化できなかった幻の機体。
カプルー:水中用MS.クラム・クラムボン搭乗。
      海底火山を利用した攻撃で赤潮を発生させ、視界を奪いつつ、Yの装甲を食べられなくした
ウガンダ専用ジョンボビ改:ウガンダ=ウガンダ少尉搭乗。
       「ビームモズク」で、ヤンパニーを死亡させる。
        Yガンダムを追い詰めるが、剥がれ落ちていたバナナコーティングを踏んで滑って転んで爆発する。
クラシックジオング:ビームグランドピアノ装備。
リズミカルドム:クラシックジオングとの連携攻撃「毛蟹のセレナーデ」を奏でる。
ハリケーンザク=ファイナルエディション:体の至る所から触手を出して戦う。
        Yガンダムの股間の隠し武器「ウマナミ・ナノネ」で胸に風穴開けられ、
        連邦の一斉射撃で跡形もなく消し飛ぶ
サンシャインアッガイ&アシュラズゴック:Yガン&XYガンとのタッグマッチに散る。
ミラクルドム:唯一メカトロニックビームを装備したMS。
メカトロニックビームでYガンを苦しめたが重心がずれてたために敗北。
スカラーザク:原動力がスカラー波で、武器が広域拡散パナウェーブ
260通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:54 ID:???

【KKK団】
KKK(ケースリー)ガンダム:KKK団が失業者連邦より強奪した「KK(ケーツー)ガンダム」を発展・改造した機体。
                 ブラックヤッシィ搭乗。白い布をかぶっている。黒人少年のYザックに撃破された。
                 KKKブースターに変形可能だが、白い布をかぶているので形がよくわからない。

【エンリコ】
バルサミコMkTUV:エンリコ・テラダの愛機の可変MA。有線式クローネイル装備。
           バルサミコブーメラン搭載。
           体内の「バルサミコぶくろ」にある「バルサミコ酢(ビネガー)」を「ピコ粒子砲」として発射可能。
           MkTはデコピンで破壊され(18話)
           MkUは隕石に激突して大破して(33話)
           MkVでYガンダムに完全に破壊された(49話)
           破壊シーンはどれも神作画

【不明】
Yザック:敵か味方かわからない。シャンソン歌手となった元ヒップホッパーの黒人少年が搭乗し、KKK団と戦っていた。
     ビーム・リップクリームで、ファイナンス搭乗のλ(ターンワイ)と善戦するが敗北。

【長野オジン公国】
d(ターンP)ガンダム:劇場版第9作「起動戦士YガンダムTHE MOVIE」に登場。
            「悪魔の毒毒ガンダム」の異名で怖れられる。
            整備士タガーダ操る¥ガンダムとの戦いは名シーン。
261通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:59 ID:???
●登場人物

【失業者連邦】
主人公:名前は不明。
     自分の名前を言おうとするたび戦いが始まり出撃するため、いつも本名がわからない。
     回想シーンで「モーリー」と呼ばれる。「シュジン=コウ」という説もある。
    3話で爆死。6話で復活。
    27話で溺死。28話で「サイボーグゼロゼロワイン」として復活。
    「サイボーグゼロゼロワイン」は、ワインがメインエネルギー。
    ワインはケツから注入する。
    だが、失業者のため一度もワインを入れてもらえず、いつもファンタグレープで代用していた。
    アムロ(=マムル・レイ)より強い
    コマネチポーズが得意
    cv:おさる(30話からおすぎに。36話のみピーコが代役。)
    卑怯者
    ほとんど全裸(だがチ○ンコはうまく隠されていた)
    おっさん (外見はパウエル長官似)
    一人称「Y」
    ヤッシィのことを「鈴木」と呼ぶ。
    父親は次元銀行のジェネラル・デルタ。
    実はさいたま出身だったという衝撃の事実が判明する。
    新党さきがけ支持者
    45話で「ニュータイプ王」を宣言

ガウ=ハ=ヤッシィ:通称ヤッシィ。
           ヒロインにして、もう1人の主人公。(3〜6話の主人公)17歳。
           主人公のあとYガンダムに乗り換え。
           長野出身。語尾が「ずら」
           必殺技「大回転海老反りYの字固め」
           「錐揉み腕ひしぎYの字固め」
           「天地無用!脳天Yの字落し」ほか、「78の機動闘法」。
           ほとんどの技の名前に「Yの字」と入る。
           主人公からは「鈴木」と呼ばれ続ける。
           実は「長野オジン公国」の姫。(オジン公国:劇場版で登場)
           本名は「ヤッシーヌ・チュパカブラ」
           姫という身分を隠すため、本当の名前は秘密にしている。
           「ガウ・ハ・ヤッシィ」というのは、彼女の死んだ愛犬の名前からとった偽名。
           次元銀行・ターンワイ搭乗のパイロット・ファイナンスとのベッドシーンあり。
262通常の名無しさんの3倍:03/09/18 03:11 ID:???
アスロンド権藤:第6話で歪んだ次元より呼び出され、戦力になった「未来の主人公の孫」。
          KK(ケーツー)ガンダム搭乗。パンチパーマ。 ロペスの親友。
ロペス:日系2世。アスロンド権藤の親友。
    ジュゲム・ジュゲムの弟。
    名セリフは「頭にパチンコついてるぞ」。
    ヤッシィといい雰囲気になるがくっつかない。
男前だが、ブリーフの中をボリボリ掻く。
    みんながつっこみたくてもつっこめない空気のとき、この人がつっこんでくれるので、みんな助かる。
ナッシイ:本名ナスタ=バジルカモミール。
      Yキャノン搭乗のパイロットの女の子。
      終盤に登場し、ヤッシィに弟子入りした。
      Yガンダムの控えパイロットとして、常時シミュレーターで激しいトレーニングをこなす。
      「2代目ヤッシィ」を襲名するのが夢。
      髪型が外ハネ。
タガーダ:モッジャー・モジャ艦長の息子。
      整備士のオッサン。¥ガンダム搭乗。
      ジュゲム・ジュゲムの彼氏。
      出会い系サイト運営の副業をしている。
      どんどん付属パーツを増やしていったが、ほとんど役に立たなかった。
ブワイト:W・B(ワイトベース)の艦長。劇場版で復活。
263通常の名無しさんの3倍:03/09/18 03:13 ID:???
モッジャー・モジャ:cv 石川次郎  Y・G(ヤーガマ)の艦長。
          「モジャハイム・エレクトロ二クス」の元社長。
          整備士ダガータの父親。劇中で作品批判をした。
ゲオルグ=ブッシェ:釘バットを携帯する主人公の上官。 ウォン=リーの親戚という噂。
         グラサンかけてタバコ吸ってるイケメン中年。
         体罰シーンは、バットをかざして「そこに並べ・・」と、決めゼリフ。
         専用機はヒート釘バットを装備するが、初回起動時に釘が熱で溶けてただのバットになる。
         その木製のバットで特殊合金の装甲を軽々と打ち砕いて活躍。
          アメリカ版では女の声優。
ジュゲム・ジュゲム:アルマジロ先生とも呼ばれる。
            ロペスの姉。ダガータの恋人。
            27話から1クールのみのヒロイン。
            ヤッシィに説教する。
            本名は
            アルマジロ=ジュゲム=ジュゲム=
            ゴコウノスリキレ=カイジャリスイギョノ=
            スイギョウマツ=ウンライマツ=フウライマツ=
            クウネルトコロニスムトコロ=
            ヤブラコウジノブラコウジ=
            パイポパイポパイポノシューリンガー=
            シューリンガーノグーリンダイ=
            グーリンダイノ=ポンポコピーノ=ポンポコナーノ=
            チョウキュウメイノ=チョウスケ
            という。   

ゴッツン:豪快。自分の不幸を笑いにしてまで仲間を想う気遣いを持つ
ミサコ:料理長
ヤンパニー:小粋なジョークが得意なクルー。
        ホバーリアカーで出撃するが、ウガンダのビームモズク直撃で死亡。
パク:韓国人。口癖が「ガンダムを知らないのは日本人だけかもしれない・・」
   結局死亡。 整備士のオッサン(ダガータ)にだまされて出会い系サイトの宣伝をさせられる。
   「納豆クセー!」などと、日本人を挑発する。
珍獣タヌ山:   
  Å Å 
 ( ・Υ・)
 / つ つ 
     CV 山寺宏一 珍獣。語尾になんでも「○○っちゃあ〜!」とつける、二セ仙台弁をしゃべる。
     主人公に言ったセリフ「お前がそんな奴だなんて・・・そんなの嘘にきまってっちゃ〜!!」
     は、流行語になる。
     ピーナッツを10袋食べたあと水を飲み、壮絶な最期を遂げる。
マムル=レイ:失業者連邦に協力し、主人公とヤッシィに様々な試練を与える謎の男。
        その正体はアムロ・レイ。
        シャアとの決着を着けるため、Y粒子の技術を研究。
        Y粒子を直接全身にまとい、「Yライダー」に変身する。
45話では、主人公とMS同士の料理対決「熱々あんかけ対決」を繰り広げる。
264通常の名無しさんの3倍:03/09/18 03:13 ID:???

【ハローワーク】

Pガンダムのパイロット:主人公と愛し合うが、敵同士として戦死。
マーフィー・オ・カーダ:と(ツイストY)ガンダム(通称・偽Yガンダム)のパイロット。
             酔いしれるテクニックを使う。
             ツイストのしすぎで、腸捻転(ちょうねんてん)を患っている。
マンデラスーン:ハローワークのMSパイロット。
          英語と日本語混じってる。
ダク兄弟:ツユ=ダクとネギ=ダクの2人兄弟。「ギュウドン・ヒトスジ」に搭乗する。

山田課長:ハローワーク内「イエローワーク課」課長。
      「麻呂に逆らうと休業給付金を停止するでおじゃるよ」
      「いつまでもあると思うな仕事とYシャツ」
      などと言い、ワイトベースクルーを絶望させる。
      女房を主人公に寝取られ、パワーアップする。
      配下のペレがラブライフの話ばっかりするのに怒りブチ切れる。
      「Y粒子」実験の成功を受け、ヤーガマを作るが奪われてしまう。

ジンジ=ブチョウ伍長:リスゥトラ部隊を指揮するが、次々に撃破される。
             「えぇい!数ばかり多いくせに無能な奴等め!」。
ヒーラー=シャイン上等兵:↑の発言に激怒した兵士。
           「それが‥それが薄給にもめげず働き続ける戦士にかける言葉かーっ!」
           って言ってブチョウ伍長の乗った艦を撃ち落とす
ハローワークの下士官たち:出てくるたびに人間ポンプを披露する。



【次元銀行(BOD)】
ファンド=シケ:次元銀行の象徴的存在の、17歳のニュータイプ少女。
         次元銀行の最後のMS「Gコペルニクス」搭乗。
         父親は、今は亡き次元銀行前社長(=現社長の弟)恣旡 太介(しけ たいかい)。
         ファイナンスの従妹。
         次元の意思と会話できる唯一の存在。
         「Gコペルニクス」によって次元の意思をダイレクトに執行する力を得る。
         「人類の未来と次元との調和」の理想を掲げ、地球側との最終決戦に臨む。
         「Gコペルニクス」搭乗時のみ増岡弘(マスオさんやジャムおじさん)声優。 
         (次元の意思介入のため)
         競馬好き。その予想は、負け知らず。

ファイナンス=シケ :次元銀行の将校で、エースパイロット。18歳。
             Yガンダムのライバル「λ(ターンワイ)」搭乗。
             ファイナンス四天王を配下に持つ。 
             ヤッシィとのベッドシーンを経て、実は女ということが判明する。
             父親は、次元銀行の頭取「恣旡 尢爻(しけ おうこう)」。
             ファンドとは、従妹にあたる。
             ファンドの競馬予想の世話になっている。
265通常の名無しさんの3倍:03/09/18 03:16 ID:???

恣旡 尢爻(しけ おうこう):次元銀行の最高責任者にして、軍部総帥兼、銀行部頭取。
                ファイナンスの父。
                兄・恣旡 太介(しけたいかい)の死後、頭取になる。

恣旡 太介(しけ たいかい):故人。次元銀行前社長。ファンドの父。
                恣旡 尢爻(しけ おうこう)の弟。
                かつては大泥棒の一味で、射撃の名人。
                帽子を外すと射撃ができなくなる。
                仲間のドロボー達と大活躍して巨万の富を得て、「恣旡銀行」を設立。
                次元銀行と合併し、新生「次元銀行」の頭取となった。

ジェネラル・ハート:ファイナンス四天王のひとり。「入(にゅう)ガンダム」搭乗。40話で壮大な爆死。
ジェネラル・スター:ファイナンス四天王のひとり。「トガンダム(通称斜めターンYガンダム)」搭乗。
            41話・ギガYスマッシャーに散る。
ジェネラル・デルタ:ファイナンス四天王のひとり。実は主人公の父親。
            「人ガンダムデルタカスタム」搭乗。
            43話で、主人公が実は埼玉生まれであることを明かし、特攻する。
ジェネラル・リング:ファイナンス四天王のひとり。「ターン人ガンダム」搭乗。
           「Yガンダムは人類を全否定する」と叫ぶ。45話で戦死。

クラム・クラムボン:水中用MS「カプルー」でYガンダムと死闘。
ウガンダ=ウガンダ少尉:「ウガンダ専用ジョンボビ改」搭乗。
                「ビームモズク」でヤンパニーを倒す。 
                剥がれ落ちていたバナナコーティングを踏んで滑って転んで爆死。
ドン=ド=ドリア軍曹:ハリケーンザクで2話に初登場。ハローワーク降伏後、BODに移籍。
           47話で、ハリケーンザク=ファイナルエディションに乗り込んで出撃。
           一斉射撃で跡形も無く消し飛ぶ

シャア:次元コピペでデータ召喚された。
     サザビーに乗る。ヤムチャ扱い。EDにも登場。
バイトスタッフ隊長:自軍の戦艦に特攻。最後のセリフは「誰か、俺の代わりにトマトピューレ買っといて!」
ジムのパイロット:最終回で登場。声優は上祐史浩。 
           「ヤマト」の古代進のパクリみたいなキャラ。
           「だから何度も言ってるでしょ!!」とフリップを投げ捨てたところを
           Yビームサーベルで突っ込みを入れられ蒸発。
266通常の名無しさんの3倍:03/09/18 03:17 ID:???

【エンリコ】
エンリコ・テラダ(CV:山口勝平):
個人勢力。 大地の神と明日の天気のために戦う戦士。
多重人格で、どんどん中の人格が入れ替わる。
精神が不安定で、いきなり頭を壁に打ちつけ始めたりする。
しかも、その後の笑顔が怖いぐらい爽やか。
酔うとエロトークで盛りあがる。
可変MA「メカ-バルサミコ」シリーズは、全機共通の「有線式クローネイル」装備。(掴んだ後に放電。)
13〜18話の間、Y・Bの中で普通に食事とか入浴とかしていたが、誰にも気付かれなかった。
最終決戦では単身第3勢力として、「連邦」と「BOD」の最終決戦に割って入る。
このとき可変MA「メカ-バルサミコMkV」はYガンと死闘を繰り広げるが、ヤッシィの「大回転海老反りYの字固め」に敗北。

【KKK団(クー・クラックス・クラン)】

ブラック・ヤッシィ :白人至上主義団体「KKK」が、長野オジン公国で盗んだヤッシィの遺伝子によって
            産み出した、ヤッシィのクローン。
            黒人。白い布をかぶっている。
            黒人に対する人体実験の一環として、KKKガンダムで戦わされたり、
            様々な蹂躙を受けている。
            ヤッシィと激闘を繰り広げる。            
            33話 『敵か味方か!Yザック!』で、黒人の少年に撃破され、死亡した。 

【民間人】

黒人の少年 :本名クロンボ・ツン・ボ
        (放送できない名前なので、「少年」あるいは「ショーネン」という名前に修正された)
        長野県のヒップホッパーの民間人。        
ホントは黒人ではなく、顔に靴墨を塗っているだけ。
         F91のアーサーの子孫との噂。
         劇場版「Y91」でクローンだったことが判明する。
         第1話で、クラブを守るため、たまたま落ちていたYガンダムに搭乗。
         ハローワーク勢力・二ビル星人のしめつけチカンビームを受ける。
         このとき、レコードと共に死亡したと思われる。
         しかし33話で、Yザックに乗って復活。
         少年はシャンソン歌手へ転身しつつ、単身で、白人至上主義団体「KKK団」と戦っていた。
         34話、ビーム・リップクリームで、ファイナンス搭乗のλ(ターンワイ)と善戦するが敗北。
         「あのトランペットはいい物だから欲しかったー! …主人公…オレの命を吸って…」
         という最後の言葉(シャンソン調)を残し、アントニオ猪木の顔真似をしながら死亡する。
         全セリフ、ラップまたはシャンソン調。
         声優はジブラ。                
鈴木:主人公の友人。後姿がヤッシィそっくり。主人公に借りたエロ本をいまだに返さない。
ポチョムキン:団長
さつま じろう:偉大な登山家。自称「ただの山男」。

※全員Yシャツ着用
 ほぼ全員無職
267通常の名無しさんの3倍:03/09/18 03:19 ID:???
●番組データ
制作著作:サンライズ
(現在の著作権を握っているのはマイケル・ジャクソン)
原作:富野由悠季・矢立肇
監督:山本晋也(23話まで富野が監督補)
    (そのおかげで、ところどころがトゥナイト2風)
キャラデザイン:杉作J太郎
メカデザイン:蛭子ヨシカズ
Y=「ヤマト」のY(日本で活躍する、船に変形する)
18禁(主人公が全裸のため)
劇場版:富野が別名で脚本を書いていた
    全国4箇所で上映
「THE ORIGIN」もある
ニュータイプ肯定
最初はタイで放映
視聴率は散々だったが、再放送で人気に火がついた
再放送は昭和64年1月7日、夜11時55分〜0時25分
プラモは発売されていない(ガレージキットは出ている)
アメリカで「MS in action」は出ている(完全変形は再現不可)
ビデオはVシネ・AVコーナーに置いてある
DVD化はアメリカ板のみ
朝5:30から放映
演説シーンが多い
スポンサー:グンゼ(22話でスポンサー下りた)
      おやつカンパニー(23話以降)
CM:ペレ
40代主婦に大人気
268通常の名無しさんの3倍:03/09/18 03:22 ID:???

●主題歌1(1〜3話):堂本光一「Y戦士」
歌詞
Y  ふるえるY
それは  別れ唄
ひろう骨も  燃えつきて   
ぬれる肌も  土にかえる
  荒野をはしる  死神の列
  黒くゆがんで  真赤に燃える  

Y 生命(いのち)のY
血の色は  大地にすてて
新たな  時をひらくか
生き残る  Y  戦士たち
  荒野をはしる  死神の列
  黒くゆがんで  真赤に燃える
  
  死にゆく男たちは
  守るべき女たちに
  死にゆく女たちは
  愛する男たちへ

  何を賭けるのか  何を残すのか    
  Y pray, pray to bring near the New Day 

※ メロディはX「紅」とおなじ
  
主題歌2(4〜15話):憂歌団
主題歌3(16〜23話):すかんち
ED(夏):Yガン音頭(ギター:E・クラプトン)
挿入歌:「部屋とTシャツとわたす」

OP:パイロット全員で「Y」の字を作るシーン
269通常の名無しさんの3倍:03/09/18 03:23 ID:???

■Yガンダムのメディア展開

[TV] 起動戦士Yガンダム (再放送以降はすべてTVで、内容は放送毎変化)
  初出は昭和64年 機動新時代Yガンダム(タイ国営放送・テレビ東京)
  ヤッシーマーシー天気予報
[ラジオ] ラジオドラマ・機動新時代Yガンダム(TBS)
オールナイトニッポン2部 ドラマ機動新時代Yガンダム(ニッポン)
[劇場版]起動戦士Yガンダム(総集編8部作+外伝4作…合計12本)
[Vシネマ]起動戦士Yガンダム(打ち切りから最終話まで)
[ビデオ]起動戦士Yガンダム(VHS・VHD・LDでもあり、DVD版はアメリカのみ)
[OVA] 起動戦士Yガンダム「ポケットからチンコ直し」
[CD] ドラマCD起動戦士Yガンダム外伝
   起動戦士Yガンダム サウンドトラック
[ゲーム]PC−FX 起動戦士Yガンダム
ゲームギア 起動戦士Yガンダム

■書籍
[連載]
週間プレイボーイ パイパン戦士ガンダムY 
学研の科学 YGUNDAM THE ORIGIN まんが:藤子Y不二雄
new-type 「young star story」
NHK出版 きょうの料理 起動戦士Yガンダム〜ポケットからチンコ直し〜
コミックボンボン 機動勇者伝説ガンダムY
[設定資料]
講談社Yガンダムパーフェクトマニュアル(1-3巻)
民明書房 Yガンダムパ〜ヘクトガイド
出版社不明 Yガンダム公式ガイドブック(大辞林なみの厚さ)
出版社不明 朴達の好きなYガン
[記事]
アサヒ芸能 (山本インタビュー)
『月間山梨』(富野インタビュー)
NONNO (MSY特集)
日刊アニメージュ (長嶋×富野対談)
(永野ノリコ×富野対談)
たまごくらぶ DJ BouZ「うれしいY」
[ノベライズ]
機動戦士Yガンダム 巻数不明(版と巻ごとにイラストレータは別人)
[コミック]
学研 YGUNDAM THE ORIGIN 
new-type 「young star story」
[関連書籍]
角川書店 月間Yガンダムエース
民明書房 僕たちの好きなYガンダム
出版社不明 Yの癒し
270通常の名無しさんの3倍:03/09/18 03:23 ID:???
■企画
Yガンカフェが新宿あたり(岩手県のほう)にできる
山崎パン 起動戦士Yガンダムパン・バナナ味〜皮つき 大人版も
番組 Yガンダムで最も泣けたシーンBEST100
AIC・EMOTIONがYガンダムの続編(復刻版?)を鋭意製作中
BSフジで簡潔版

■関連作品
「λガンダム(ターンワイ)」
・カセットテープ版はYガンの原作に
・スリランカで今年アニメ化、新作板にイテコイ
「ガンダムSEDD」
・別スレにイテコイ
■放送履歴
1話から3話テレビで放送

4話から15話ラジオドラマ(TBS)

16話から23話週刊プレイボーイに連載

24話から36話ラジオドラマ(ニッポン放送)

37話から42話Vシネマとして上映

最終話テレビで放送


【ゲーム】
機種:PC−FX
ジャンル:恋愛格闘RPG
CD78枚組みの全18章
内容:シャアの好感度があがると顔が赤くなって気持ち悪くなるらしい
ミサコ料理長はロリロリ
ゲームギアでも出ているらしいが機能制限があるため
お菓子の国でフルーツを集める話へ
お菓子の要妖精はエイリアン

最終話
上祐がゲスト声優
ジムのパイロットで「だから何度も言ってるでしょ!!」 といい
フリップを投げ捨てたところをYビームサーベルで突っ込みを入れられ蒸発

音楽は「YAMAHA」が全面バックアップ
4話に一回イ・パクサがプロデュースの回がある
271通常の名無しさんの3倍:03/09/18 03:27 ID:???
とりあえず以上っす。
色々と、まだ埋めてないところがたくさんありまつ。
矛盾をいくつか解決しようとした部分もあります。
いろいろすんません。
272通常の名無しさんの3倍:03/09/18 07:59 ID:???
>>239-271
激しく乙!痛みに耐えてよく頑張った!感動した!
273通常の名無しさんの3倍:03/09/18 08:30 ID:???
>>239-271
乙カレー!よくまとめられたな。
274通常の名無しさんの3倍:03/09/18 16:44 ID:???
とりあえすこちらもこのスレの現段階までのまとめ投下しますね。
できるだけ既出な情報は省いてあります。
○メカニック
 ▽MS・MA
  ・人ガンダム…装甲パーツの多さは1。
           プラモも出す予定だったが、オプションパーツが多すぎて
           あまりに手間がかかるので没になった。(真偽不明)
 
  ・爽ガンダム…「大ガンダム」や「火ガンダム」に並ぶ人ガンダムのバリエーション。
           某アイスメーカーから「我が社の製品と名前がかぶってる!」と
           クレームを付けられ、再放送時には存在が抹消されたりモザイクがかけられたり、
           最近出た書籍では「鈴木土下座衛門ガンダム」に名前が変更されていたりしている。
           プラモが出ていないのもその影響。

  ・モザイクザク…全身がモザイクで覆われたザク。

  ・YYガンダム…メイン武装がドリル。

  ・ゾゴッガイ…「ワイキキビーチコロニー編」に登場。
          脳が剥き出しになっており、そこからミミズのようなものがウニョウニョしていて悪夢に出てくるぐらい怖い。
          実は上戸彩が考えた。(真偽不明)

  ・地中型ガンダム…正式名称不明。スコップで地中を掘り進み視聴者の度肝を抜く。
              出撃時の「ここがコロニーだってことを忘れるなよ!」という台詞にも
              かかわらずコロニーの隔壁をぶち抜く。

  ・地中型ガンダム後期改修タイプ…ビームシャベルを装備。

  ・百式Y…いまいち。

  ・地中専用MS…正式名称不明。削岩機のような武器を装備。
            その激しい振動でバナナコーティングを無効化する。
            地中型ガンダムとスコップ同士でのチャンバラを繰り広げる。
  ・KKKガンダム…ブラック・ヤッシィの操縦する失業者連邦側のMS。
            機体カラーはブラック。
            よく伸びる輪っかみたいなビームをトリガーの反動で飛ばす「ビームラバーガン(通称ゴム鉄砲)」を装備。
            しかし本当の見所は未完の超兵器『Judgment Of Y』通称『JOY』。
            JOYが発動すると周囲に『反Y粒子』が放たれ名前に『Y』がつくMSは全て動けなくなる。

  ・ガンダム=レオパルドン…アフターウォー(ガンダムX)に出てくる「ガンダムレオパルド」の
                  次元間技術供与によって完成した失業者連邦のMS。
                  視聴者公募から採用された。
                  マンモスガンダムに一撃で破壊された。

  ・マンモスガンダム…未来世紀(Gガンダム)ではキラルに敗れたネオシベリアのモビルファイターとして有名。
               ガンダム=レオパルドンを一撃で葬り去った。

  ・>-ガンダム…視聴者公募から採用されたMS。画面には腕しか出ていない。

  ・八橋ガンダム…視聴者公募から採用されたMS。37話の劇中でXYガンに一撃で破壊された。

  ・Shiftガンダム…視聴者公募から採用されたMS。出撃前に格納庫で破壊された。

  ・ガンダムドンブリ…視聴者公募から採用されたMS。既にガンダムでもなんでもないという野心作。

  ・Yキャノン…ナッシィの搭乗するMS。
          キャノンの砲身が途中で枝分かれしてYの字になっているので、斜めにいる敵しか攻撃できない。

  ・ナナフシガンダム…¥ガンダムを23機撃墜した。
               最後は無残にもXYガンダムにバラバラに引き千切られてしまった。

  ・ゲルゲルググ…ゲルググの発展型。名前の意味は、
            『ゲんきもりもり ルンペンにならないよう一生懸命働く ゲルググ』の略。
  ・ランボーガンダム…スタローン・シルベスタの操縦するMS。
               装備しているビーム弓矢で無数のコロニーを撃ち落としたり
               たった1機で15万機のムゥ・ショックに立ち向かう等、数々の武勇伝を残す。
               ちなみにビーム弓矢は後のライジングガンダムにパクられたが、
               流石にコロニーを撃ち落とすところまではパクられなかった。
               XYガンダムとの最後の闘いは何故か素手。

  ・ZZ(ダブルゼット)ガンダム…一見ガンダムのようだが、その正体はガンダムっぽい外装を纏ったゲルゲルググ。
                    見掛け倒しだった。

  ・プレデターガンダム…最初から最後まで光学迷彩しっぱなしだった。
                肩のビーム砲が強力。

  ・ブラックYガンダム…毎回ギターを弾きながら登場。
               馬型MS『ブラック・ラグーン』にまたがり、鞭を振り回して戦う。

  ・ブラック・ラグーン…ブラックYガンダムが搭乗する馬型MS。
               目から光線、口から火を吐き戦う。
               最後は主人公の罠にかかって身動きが取れなくなった挙句、
               ドリルユニットを装着したXYガンダムの『疾風ドリル正拳突き』で真っ二つにされ撃沈。
               その時のブラックYガンダムのパイロットの絶叫は本来の声優とは違う別の声優が担当。
 ▽その他
  ・ビームお箸…ヤッシィ駆るYガンダムの、視聴者公募から採用された新武装。
           これがなければ28話でYガンは負けていたが、
           その話でしか使われなかった上に後のストーリーでなかった事にされた。

  ・ビーム割り箸…量産型Yガンダム(¥ガンダム)の装備。劇中では一度も使用されていない。

  ・ビーム仁丹…Yガンダムの顎の赤い部分が開きそこから色々な物を飛ばす。
           中からは毎回違う物が飛び出す。(例:無数のベアリング弾)

  ・ビーム物干し竿…Gコペルニクスの装備。

  ・ファイナルメガバスター…λ(ターンY)ガンダムの武装。事実上防御不可能。

  ・フォースディメンジョンフィールド…λガンダムの武装。あらゆる攻撃を無効化する。
○キャラクター
 ・ブラック・ヤッシィ…「ヤッシィのクローン説」や「ヤッシィの自作自演説」等色々な噂があるが、
             真相は色指定ミスで一話分丸ごとヤッシィの肌を黒く塗ってしまい、
             引っ込みがつかなくなって「ブラックヤッシィという別のキャラ」だったという事にした。

 ・Y'sマン…ピンチになると現れるマスクマン。

 ・スタローン・シルベスタ…ランボーガンダムのパイロット。
                 登場シーンは実写合成で元ネタのシルベスタ・スタローン本人が出演。
                 この演出は賛否両論。

 ・ブラックYガンダムのパイロット…本名不明。色々な伝説のある男で、毎回クサイ演出があった。
                     実は次元銀行に殺されかけたところを改造手術で救われ強化人間となった。
                     その後は青い機体にのって何かと赤い機体の奴をライバル視たり、
                     でかい一の字を機体に無理やり書いたりしたが実は国際警察の特別捜査官。
                     度重なる技名の連呼は声優の喉に多大な負担をかけ、
                     放送期間中に声優が4・5人ほど変わった。
                     その為このキャラは制作陣に『声優殺し』と呼ばれていた。
280現段階でのまとめ 劇場版編:03/09/18 16:53 ID:???
○劇場版
 ・『起動戦士Y-DANガンダム』…フィルムの焼却処分を命じられた。

 ・『劇場版Yガンダム〜悪魔の毒々ガンダム〜』
  …正式名称不明。あまりの内容に深夜にしか放送できない。
    今までに倒されたガンダムがゾンビとなって甦る。
    『起動戦士Yガンダム 〜THE MOVIE〜 』の
    d(ターンP)ガンダム対ダガータの¥ガンダムとの戦闘シーンが丸々流用されている。

 ・『起動戦士YガンダムTHE MOVIE〜悪魔の毒々ガンダム〜夏の納涼SP!ポロリもあるヨ!』
  …本当に存在したのかも疑わしい作品。

 ・『劇場版 起動戦士Yガンダム EPISODE FINAL』
  …激戦の末に、ついに残り5人となった戦士達
   (主人公、ヤッシィ、タガーダ、ファンド、ファイナンス)
   は決着をつける為にMSを駆って双六での勝負を開始する。
   迫るタイムリミット。唸るイカサマ。
   そして乱入する6体目の謎のMS・・・。
   果たして最後に生き残るのは誰なのか?
   主人公が博打の狭間で垣間見たものとは―? (パンフレット原文より抜粋)

   長野限定で劇場公開された。原作は阿佐田哲也の『麻雀放浪記』。『TV版とは全く違う結末』が売り。
   死んだ筈のエンリコが6人目としてメカ-バルサミコMk13に乗って登場。
   しかしゴール間際でスタートに戻された。
   『奇数が出るまで進めない』マスに止まったファイナンスが必死にサイコロを振るも、
   何回振っても偶数しか出ないで終いには泣きながらサイコロを振っていた。
   双六をやってる筈なのに何故か所々にMSの戦闘が入る。
   しかし戦闘シーンよりも双六をやっているシーンの方が作画に気合が入っている。
   スゴロクシーンの作画は植田まさし。かりあげクンやコボちゃんも出演。

 ・『フレディガンダムVSジェイソンガンダム』
  …名前にガンダムが付いていても中身はホラー映画。
○名台詞
 ・発言者不明:「Yガンかっこわりーw」(5話)
 ・発言者不明:「頭のビームパチンコのことか!ビームパチンコのことかああ!!!」 (5話)
 ・ヤッシィ:「投降しないなら、コクピットをこじ開けてお前をお箸でつまんじゃうぞ!」(28話)
 ・ヤッシィ:「現代美術とガンダムを合体した世紀の本!「現代美術ガンダム」
       天才ミナミトシミツ著作
       これは絶対に買わなくちゃ!  
       http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1087/ 」(話数不明)
 ・ヤッシィ:「機械なのにゾンビになるのかよ!」(『劇場版Yガンダム〜悪魔の毒々ガンダム〜』)

○名シーン
 ・バルカンの弾丸をビームお箸で挟み取るシーン(28話)
 ・地中型ガンダムと敵地中専用MSのスコップでのチャンバラシーン(話数不明)
 ・地中型ガンダムがスコップで敵MSのドテッパラを貫くシーン(話数不明)

○関連商品
 ・スパロボ#…Yガンダムが出演。

 ・Yガンダムモナカ…袋によって最中の中に入っている物が違う。
             ウグイス餡や抹茶アイスやワサビ等、何故か緑色の物ばかり入っている。

 ・『時空戦士 Yガンダム』…『月刊Yガンダムエース』で連載しているYガンダムの漫画。
                  一度打ち切りになったが、Yガンダムオンリーイベント「ピコ粒子祭り」で
                  署名を集めて連載復活した。
                  現在は『甲子園編』。コミックスは142巻まで発売中。

 ・Yガンダム・オンライン…Yガンダムのゲームの中で一番売れている。
                画面拡大していくと毛根まで見える異常なまでの作りこみの細かさ。
                数多くの登場MSも然る事ながら、「電気ケーブル」 「2ちゃんねら」等の多彩な職業も魅力の一つ。
○関連イベント
・視聴者公募…視聴者から投稿されたMSを劇中に登場させる企画。
          採用されたMSは1000はくだらないが、応募総数はたったの28通。 
          あとは972人いるスタッフが1人1枚書いて水増しした。

・「アニメ珍世紀宣言」…当初は新宿で行う予定だったが、結局高田馬場で行われた。
               「富野が来る」と噂されたが実際に来たのは「富野由悠季」という変な偽者。
               (正体は山本監督のかぶりものだった。)
               来場した人達に「Yガンダムポスター」が配られる筈だったが、
               実際に配られたのは「とガンダムポスター」だった。逆にウケた。
               特設ブースで「Yガンダムウエハースチョコラーメン」が販売されたり、
               当時の監督の横に並んでた人の実物大Yガンコスプレやヤッシイのコスプレ等、
               割と華々しいイベントだったがいまいち資料が残っていない。


○詳細不明
 ・ガルチンダX
 ・アフロン・ドズオ
283通常の名無しさんの3倍:03/09/18 16:57 ID:???
以上です。間違っている部分や入れ忘れた情報もあるかもしれません。
何卒、何卒ご容赦を・・・。