★★ 機動戦士Zガンダム&ZZを語ろう ★★ part6
テレビ放送日
機動戦士Ζガンダム
1985.3.2〜1986.2.22放送 全50話
機動戦士ガンダムΖΖ
1986.3.1〜1987.1.31放送 全47話
主なスタッフ
総監督:富野由悠季
企 画:日本サンライズ
原 案:矢立肇
原 作:富野由悠季
音 楽:三枝成章
製 作:名古屋テレビ、創通エージェンシー、日本サンライズ
機動戦士Zガンダム
キャラクターデザイン:安彦良和
メカニカルデザイン:大河原邦男、藤田一己
デザインワークス:永野護
機動戦士ガンダムZZ
キャラクターデザイン:北爪宏幸
メカニカルデザイン:伸童舎、明貴美加
メカニカルベースデザイン:小林誠、出渕裕
デザイン協力:安彦良和、大河原邦男、藤田一己
Z〜ZZ劇中の勢力 その1
地球連邦政府 Earth Federation
地球圏を統治している行政機関で、各サイドや月面都市等の人類が進出した地域を含め
た州政府の集合組織。議会制民主主義を標榜しているものの、永い歳月によって官僚主
義に陥り腐敗が進んでいる。スペースノイドに対する増長は、エリート部隊ティターン
ズを生む土壌となった。ティターンズ総帥ジャミトフ・ハイマンは連邦内にティターン
ズを優遇する体制を次々と築いていった。
ティターンズ Titans
一年戦争の戦後処理として、地球圏の治安維持を目的とした地球連邦軍の特殊部隊。地
球連邦軍大将ジャミトフ・ハイマンを最高権力者とし、バスク・オム大佐が表立って指
揮をとる。地球出身のエリートのみで構成され、反地球連邦政府運動の弾圧と、旧ジオ
ン軍兵士の残党狩りを主な任務とする。その後、各サイドでの反地球連邦政府運動の規
模や件数が増大するにつれ、治安維持活動も過激となり、遂にはコロニー内の住民を虐
殺する「30バンチ事件」を起こす。発足された当時の目的は忘れ去られ、やがて地球圏
の掌握が目的となっていった。
Z〜ZZ劇中の勢力 その2
エゥーゴ A.E.U.G.(Anti Earth United Government)
スペースノイド(宇宙生活者)のための反地球連邦政府組織。地球連邦政府が行ってい
た宇宙生活者への一方的な圧政に対して、以前より行われていた民間による反政府運動
に、連邦と旧ジオン双方の政府や軍内の賛同者も合流し、組織化され結成となる。反政
府活動を発端として結成されたが、連邦内のエリート組織ティターンズによる乱暴な鎮
圧行動が目立つにつれ、反政府活動だけでなく、ティターンズへの対抗組織としての面
も見せ始める。地球連邦政府の高官だったブレックス・フォーラ准将がリーダーを務め
ていたが、シャア・アズナブルが後を継ぐ。
カラバ Karaba
地球上における反地球連邦政府組織。ティターンズに乗っ取られた地球連邦軍に抵抗す
るために結成された。元ホワイトベースのクルー、ハヤト・コバヤシは主要中心人物の
一人。のちに、地球連邦政府に幽閉されていたアムロ・レイも合流し、エゥーゴと協力
していく。
Z〜ZZ劇中の勢力 その3
アクシズ
一年戦争終結直後、ジオン公国軍の残存勢力が集結。旧ジオン公国の亡命者達が復興と
地球圏への帰還を誓い設軍。宇宙世紀0087年にザビ家の忘れ形見ミネバ・ラオ・ザビを
擁して地球圏へ帰還し、スペースノイドの頂点に立とうとする。摂政ハマーン・カーン
が実権を握っている。本拠地は人工衛星のモウサと工場ブロックで構成された改造衛星
アクシズで、核パルスエンジンによる自力航行が可能である。
ネオジオン
グリプス戦役終了後、アクシズが改称した名称。ミネバの立場は変わっていないが実質
的にはハマーン・カーンによる支配体制を全面に推し立て、地球連邦へ再度独立戦争を
挑む。
以上、テンプレおわり。
マターリとまいりましょう。
>>1 スレ立て乙!
前スレでも話出てたけど
PS版Zガンダムって貴重なムービーとかも入ってるんなら
中古でも探してやってみようかな…。
>>9 PS版Zガンダムにかぎらずゲームに貴重なムービーが入ってるのって多いよね。
俺はゲームよりもムービー目当てでPS版Zガンダムを中古で買ったし。
Zやってた当時、MK-?�の次の主役機は
MK-?�SRになるものとばかり思ってた。
後付けだけど動くZ-Plusも見てみたかったよ
ZZの最終回凄いね
直撃したビームをバリアーで弾いたり、分離して身動きがとれなくなったZZの
パーツを念力で持ち上げて合体したりと怪奇現象も……
14 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:22 ID:KUt4UHBz
15 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/23 22:06 ID:JjCY4ZA5
『レイプじゃない』作詞 名無しさん 作曲 名無しさん
レイプじゃない (レイプじゃない)
レイプじゃない (レイプじゃない)
ホントの事さ
ある晩いつものコンパで
いつものように踊り場で
見張りを立てて 和姦に 及んだ
今回撃った女は レイプされたと騒ぐけど
僕は絶対に 絶対に 嘘なんか言ってない
常識という眼鏡で スーフリの世界を 覗けやしないのさ
誇りに満ちた 早稲田人よ
レイプじゃない レイプじゃない 不思議な逮捕
レイプじゃない レイプじゃない 現実なのさ
レイプじゃない レイプじゃない 素敵な世界
レイプじゃない (レイプじゃない)
レイプじゃない (レイプじゃない)
ホントの事さ ホントの事さ
>>14 あのプロポーションで模型を出されたら批判殺到だけど
あの大きさで作られるとただただ凄いの一言だよね。
久留米の里のホームページにモビルスーツってタブがあるだけで笑える
>>15 貴様のような奴はクズだ!!生きてちゃいけない人間なんだ!
>>15 つまらないうえに文字数が多かったり、足りなかったり
Zの後期オープニングの最初に出てくるシルエットって
Zガンダムなんですか?マーク2なんですか?
どちらとも違うような気がするんですが・・・。
21 :
20:03/06/24 01:13 ID:???
ごめんなさい、後期じゃなく前期でした。
>>20 永野護デザインの初期Z案のシルエットじゃなかったかな。
>22
体が百式みたいなやつだっけ?
準備稿のデザインってZもZZも変わったのあったよね。
大河原デザインでウェイブライダーじゃなく
スペースシャトルみたいな武骨な形に変形して飛ぶZガンダムとか…。
プルはコギャルみたいにわがままだね。
大河原デザインのスペースシャトルZガンダムは
ほとんどRX-78に近いデザインだったな。
26 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/24 14:35 ID:dR7Pmvcz
ガンダムXの主題歌の本田千恵子verがあるらしいんですが出所は何ですか?
聴いてみてー。
27 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/24 14:37 ID:/c3V68io
28 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/24 16:24 ID:iJClc970
プルプルプルプルー
>>24 子供だからな
ある意味当たり前だろう。。
でも、プルって一途だよな
ずっと片思いのまま最後は(ry
31 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/24 22:06 ID:aypx2vr9
>>26 ガンダムXでエニルって女役で出演してたからその辺に
関係あると思うが、よくわからん。
Xといえばマシュマーが艦長やっとるな。
>>31 なるホドニャー。
種以外はちゃんと見てるガノタだがエニル・エルがプルだとは気づかなかった。
サイレントボイスも歌ってたからZ・刻をこえてとかも歌ってるアルバムでもあるのかと思ったよ。
>>32ともどもサンクスです。
プルとジュドーが始めて生であった時いいな
次回ゴットン追悼
ΖΖ36話の18分過ぎあたりで、サイコガンダムに対してZZがビームサーベルを出そうとしたら
エネルギーがなくなっていたのに、プルが死んだ直後にビームサーベルを出して
サイコガンダムMkIIを斬れたのは凄いね
両方かなジュドーの怒りのパワーって凄いな
エルとビーチャはシャングリラ時代からデキてたの?
これって結構重要。
niwaka(・∀・)カエレ!!
>>39 シャングリラ時代からビーチャ→エル→ジュドーだったのではないだろうか。
周りや本人達の態度を見ると。
ルーとジュドーってできてたの?
ビーチャの話だとルーはジュドーのことがすきみただけど。
エルが処女なのかが問題だ
正直、ジュドーとエルができて( ゚д゚)ホスィかった。
当時の物議は知らんけど、そう思ってみてたヤシ居たんじゃない?
47 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/26 01:49 ID:kRXjCGxq
>>46 エルでもプルでもハマーンでも良かったけどルーだけは納得できんな。
とっとと別れてミネバとくっつくけばOKだ。
DQNの特攻の話だった。
このネタは∀にもあったな。
エルとジュドーは木星に新婚旅行みたいなものか
>>49 ジュドーの「1年戦争後のアムロ化」防止がメインでルーはお目付け役だろ。
ルーには逃げられました。
でもあの後どうなるかは興味深い。
そのうちジュドーは寂しさを感じ始めると思うけど、
それをルーが理解してあげられるかなぁ、と。
今頃気づいたのでガイシュツかも知れないが、
種の今のOPテーマって、「星空のbelieve」に対する
返歌になってるね。
>53
種みてないから知らない。
どんな歌詞?
ググって見たけど見つからなかった。
以下サビの部分ね。曲名「believe」
夢さえなくしても その微笑み捨てないで
この胸に輝いていて
いつか 誓う この僕が この手で創る 世界は
必ず この場所で 君が どこにいても
だけど 今は 二人切なく 逸らした瞳
出会えることを 信じて
日本語としてかなりアレなものなので憶えにくいな。
Oh, I can't help believing you
必ず会えると あの日から信じていた
きっと呼び合う 心があれば
宇宙(そら)に ああ シュプール
それは何より 強い祈りの言葉(サイン)なの
無限の energy 呼びさます
ああ 傷つけあう前に
できることさがして Please
Oh, I can't help believing you
瞳をとじれば 誰にでも胸の奥に
あたたかな 記憶があるはず
投げ出さないで 苦しい時代(とき)こそ
いつか見た青い空を
きっとあなたと見上げる日まで
ジュドーは持てるからなー
ルーもメロメロぽっかったし
>>53 Em DonE Em DonE
言葉みつけられず 思わず触れた肩先
C Bm Am7 B7sus4
君はなんにも言わずに 冷たく降りほどく
Em DonE Em DonE
ほんの繊細な誤解から 幼い愛は崩れてく
C Am7 Bsus4 B
そんな悲しい顔は見たくない
C DonC
夢さえ無くしても
Bm7 Em
その微笑みだけ捨てないで
C#m7-5 F# Bm G
この胸 輝いていて
F GonF Em Am
いつか誓う僕らこの手で築く未来は
F GonF
必ずこの惑星(ばしょ)で
Em Am
君がどこにいたって
F#m7-5 B Em C#m7-5
だけどいまは二人せつなくそらした瞳
CM7 D Esus4 E
出逢えることを信じて
一緒に眺めた星空 幾つも光流れていた
思い出はまだ消えたりはしない
耳を澄ましたなら 口笛で吹いたあの唄の
フレーズ聞こえはじめる
そして空の向こう心が描く明日は
も一度あの場所で 君の隣にいよう
きっと僕ら二人これから駆け抜けていく
日々に意味があるのなら
いつか誓う僕らこの手で築く未来は
必ずこの惑星(ばしょ)で
君がどこにいたって
そして空の向こう心が描く明日は
も一度あの場所で 君の隣にいよう
だけど今は二人せつなくそらした瞳
出逢えることを信じて
59 :
58:03/06/26 23:18 ID:???
スマソ、ギターコードも一緒に載せちまった。
それから
>>54へのレスでした
ハマーンの船に簡単にたどりつけるのは、嘘っぽい。
61 :
54:03/06/27 08:27 ID:???
ありがと。なるほど。
62 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/28 21:54 ID:K82c1WtC
落ち過ぎあげ
ハマーンって萌える人多いよね?
ハマーンに萌える人多いよね?
ハマーン萌え多いよね?
エマさん萌え。
ブライト艦長燃え。
ナカモト漏れ。
人いなくなったな・・・
ZZ、録画だけしてて、見なくなってたや。
もう今からまとめ見するのマンドクセ。
見所だけ見ようかな。
見所はセシリアとカミーユの声とラスト、ということで
いいですか。
セシリアなんて物凄くツマンネ
地上編はおもしれーと思うけどな
アストナージ萌え。
「ダブリンは晴れているか!」と終わりの方だけ見れば十分だろ。
終わりの方はハマーンが死ぬから大事なイベントだろと思うが。
プル萌えでないならZZ自体見る必要ないかも。
子供はみんなニュータイプ!なんて言ってるから無茶苦茶。
ZZは強化人間ズが額からニュータイプ電波びりびり出しながら戦うところが燃える。
あわれなマシュマー。
ダブリン編だけしか見る価値無い、ってんじゃΖΖをΖの続きとしてしか見做してないようなもんだ。
地上話から、再度宇宙に上がってラストまでの話はいいと思うぞ。
タイガーバウムは明らかに蛇足だが
最終回でシロッコがカミーユに
心霊全員攻撃食らってるのがいまいち理解できないのね。
>>79 Vガンの最終回でも同じような事あったぜ・・・・カテ公相手にな。
それでカテ公失明&記憶喪失おまけにシャクティには知らん振りされるし。
実はこのスレはΖΖアンチスレなんだよな・・・。
★★ 機動戦士Zガンダムを語ろう &アンチZZ★★ part7
次のスレタイはこれで。。。
あげ
>>80 まあ、でも明らかにありえなバリアだったからな
Vのほうが一応ハネを利用しているバリアと攻撃だったし
まだVのほうが説明がつけられる。。
心霊は心理現象の演出とかバイオセンサーの共鳴とか色々理屈づけられてたよ
地上編は安定して見れる面白さだが、ダブリン以降の宇宙へ上がってからはもうグダグダ。
ZZは前半部のZからあまりに一変したコメディータッチのギャップがやたら叩かれる分、
シリアス展開なラストは楽しめるってやつが結構多いが、
物語を無理矢理収束させるためのいかにもとってつけた感のあるあのシリアス展開は
シナリオ的にほとんど悪い面にしか機能していない分、前半部よりもタチが悪いと俺は思う。
とりあえずキャラクターを殺しとけばシリアスってやり方はあまりに安直。
アムロ・カミーユたんの再来ハァハァ→不倫→艦長おっぽり出して放任プレイ
のブライトの責任が大なんだろうが、何せシャングリラの餓鬼共+αだけで
艦を動かしてネオジオンに対抗するというロクでもない展開だからな。
あれはシリアスとは胃炎。
>>79 そうだね。なんでレコアまでカミーユの味方したんだろ?
Zガンダム完全版とか映画でやってほしいね。
ジャブロー潜入のシーンの追加(一時間分)
18禁になります。
カミーユの声がちびまる子の友達のカメラ親父の声と知ったときは衝撃を受けた。
連ジのジオン側オペレータが波平だという以上に。
それを言ったらカミーユなんて近親相姦を…
プルの声優と絡んでいるエロアニメも。
つーか飛田展男の演じてきた役の傾向を振り返ってみると
カミーユ・ビダンが一番氏らしくない役のような気もする。
96 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/02 00:52 ID:G507ikKB
比良坂先生、(・∀・)イイ!!
ビバリーヒルズ青春白書っていうドラマで(準)主役の
ブランドンを飛田さん(中原なんとかという名前で)が
吹き替えやってるんだけど、超二枚目モテモテ優等生
だけど、最愛の人とはうまくいかないという役回りやってた。
ハキハキした感じのしゃべりでいい感じだ。
声色以外はとても丸尾君と同一人物とは思えない。
丸尾くんって二役だったのかー!!
全然気が付かなかった。
>>97 ビバヒルってブランドン主役じゃないの?ブレンダ可愛かったのにどっかいったよね。
ブレンダのヌードをネットで発見したときはハァハァしたものだ。
>>74のカミーユの始末書朗読してくれねぇかな。飛田氏。
すげぇ笑えそうだ。
>97
ビバヒルのブランドンの中原茂は、ダンバインのショウ・ザマ役の別人だよ。
よく声を聞けば。
102 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/02 03:18 ID:8MXIhz7Y
ひゅ〜〜 てんーー てんてん てーれーれー てー てれれれー れー
れー てれれー てー ぺぺぺんっ ぺぺぺんっ ぴゅ〜♪
ちゃらら(ポカコン!)ちゃららららららららららら〜♪
↑
この歌いいね
まあ中原氏と飛田氏は声似てるから無理もねえか。
特に叫ぶ時の声が聞き分けつかない。
104 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/02 09:08 ID:i/CW6LeH
>心霊全員攻撃食らってるのがいまいち理解できないのね。
サラはシロッコを庇ってたぞ。
105 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/02 09:34 ID:eiB9doAs
ZやZZの頭部についてるツノみたいな飾りって何か意味あるの?
隊長機の印みたいな物?でもあれの為にわざわざ変形機構を
その部分に設けなくちゃいけないのは合理性に欠けない?
プラモ作るときに折れやすくて困るんだけど。
アンテナなんじゃないの?明確な設定とか載ってる資料ないかな。
今日のアニマックスのZZは良かった。
ルーとエルの生足(;´Д`)ハァハァ
その話ではプルが「ぬるい」って小さい声で言ってるところが好き
あの話のルーとエルは男達に襲われてもおかしくないぞ。
・・・マサイってあの後どうなったんだろ?
(´・ω・`)ショボーン
116 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/03 01:17 ID:Bco5/GW9
ロンメルはただのDQN中年だった。
>>117 部下を捨て駒にしたりしなければ渋いキャラだったのに・・・・
ロンメルただの戦争屋だね。系統としてはガトーに近いか。
120 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/03 01:26 ID:5/AIpI7u
コクピットの無い腹を撃たれて死んだロベルトさん
脱出ポッドが何のためにあるのかと・・
アウドムラが着水したりするしなあ
総じてZやZZはメカ設定を踏まえてない演出や作劇が多すぎる
ジュドー巨大化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今思うと、巨大化ってダンバインのネタそのまんまだね
成長してないんだなーと思った
「ひぃぃ!やっやめろ〜〜〜!くっくるな〜〜!」
「この私にあれほどのプレッシャーをかける・・・・・・ジュドー・アーシタ・・・・あれは危険すぎる。
リィナの血(前)のパーティー会場にヤザンが居た様に見えたんだが。
125 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/04 01:10 ID:cupjDv8A
ところで、ZZ初見スレって無いのか?
アンチが群がるからなぁ・・・・
ジュドー巨大化はやっぱ凄すぎ(w
ジャイアンの母ちゃんとかもハイパー化するよね
巨大化はともかく
今回は絵がなんか変でした
マークUとか百式とかのバランス
リィナの血(前)の作画の崩壊っぷりは言わずもがな
メカドビー百式=バランス
になりました。
ちょっと前に戻るけど、マサイとタグ?の関係を知りたかった。マサイは常にタグの
ヘルメットを持っていたけど、どういう経緯があったのだろうか。
赤いゲルググってシャア専用というイメージなのだけど、タグってのも個人用のゲル
ググ持っていたのかな。
>>124 ドワッジが迎賓館の玄関付近に落ちてきて会場の一同がオワァーって言っているシーン
でヤザンみたいな髪型と肌の色と顔をしたのがいたね。
アクシズがダカールを制圧した所でアクジスの将校が「ハマーン様が来る前に
ティターンズの勢力と合流して・・・・・」という話があり、そのダカールでアク
シズの軍艦やMSの中に緑色のハイザックもいたから、アクシズとティターンズ
は協力体制にあったのか。
ティターンズにしてみると、エゥーゴやカラバよりもアクシズの方がいいのか
もしれない。
そうするとアジス中尉はどうなったのだろう。
乙武ガンダム
小説版Zガンダムのレコアって途中からいなくなったけど結局どうなったの?
シロッコとずっこんばっこん