父親が離婚で親権をとる方法 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 11:35:07.56
>>950
お前は現実を良くわかっている。
正にその通り。
953離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 12:01:59.31
今日は時間があるから反論するぜ
954離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 12:09:19.70
まずはとは言ったが、一にも二にも追い詰められた嫁のことなんか考えてないだろ?
だいたい何でそんな精神状態になったのよ?
955離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 12:53:40.85
レス番ぐらいつけろよ
956離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 15:01:59.38
>>950
DVから命からがら逃げ出したとか
酷い元夫なら二度と関わりたくない
監護権も親権も渡さないとなるだろうが
夫婦関係を終わらせるが
子供の両親であることに変わりはないと
理性的に別れたなら
どちらか収入の高い側の現状維持を考えるのが普通
大抵は夫側の収入が高い
妻側が監護権を取って育児優先
それを補助する形で養育費請求
養育費の減額や支払い停滞を回避させる為の意識づけに
監護権を手放した側に親権を取らせようとするのが
調停員のやり方だよ
養育費を払うだけじゃなく親権を持つ事で
面接交渉も有利に進められる
957離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 15:56:52.82
>>949
糞フェミは書き込むな
吐き気するから
958離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 16:22:17.33
>>956
調停にしても裁判にしても親権と監護権を分離する事など裁判所が勧めることは無い
日本の現状では非現実的だし、子ども自身に不利益がある
監護親は常に親権親の了解なしに、子どもについての決定が出来ない
子どもが急病になったり、緊急事態など、子の命に関わる重大問題が発生する
協議離婚なら当事者が合意すれば有りうるが
法律の専門家なら絶対勧めない
959離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 16:22:28.99
フェミを切り捨てろ
960離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 16:43:01.98
>>958
私は実際に調停員に薦められたよ…
義父が跡取りだから渡せないとごねて
調停まで元旦那に付いてきて大もめで
結局、監護権も親権も弁護士の先生が頑張ってくれたから
渡さずに済んだけど


調停員なんか天下りの爺さん、婆さんで適当だよ
何件も離婚調停抱えてるんだし
いちいち子供の利益なんか考えてくれないんだなって思ったよ
961離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 17:02:02.44
>>958
本当、親権・監護権の分離って誰の得にも成らない話(子が一番の被害者)
なのに、分離すればいい、という人が時々いるけど、現実を知らさなさ過ぎる

分離したら、父・母が頻繁に連絡取らないといけないし、まるで理想的離婚夫婦
そんな連中が沢山いたら、今どき、親権やら面会で揉めてない

はっきり言って、分離は『ごまかし』
これに騙されて、その通り分離したら後で困るだけ
962離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 17:04:48.16
>>958
知ったか乙。調停離婚の場合は離婚はお互いに同意してるが親権に
ついて揉めてる際は親権と監護権を分離する方法を取る事はある。
訴訟に発展した場合は親権と監護権を分離する判決は出ない。
調停員も互いに離婚に同意してる際は分離を薦めてくるのも本当。
親権に拘ってる夫側についてる代理人はほぼ調停では妻側に分離を
提案する。離婚請求しても恐らく棄却される事案だったり妻側が
すぐにでも離婚したければ提案を受け入れる事も当然にある。

>裁判所が勧めることは無い
そもそも調停とは話し合いの場なので当然勧めることなどない。
第三者である調停員と代理人と原告と被告の協議の場であり
提案の場でもある。当然提案の受け入れを裁判所が勧めることもない。
963離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 17:07:35.85
勘違いして欲しくないのだが親権と監護権の分離に賛成してる訳では
ない。分離にはメリットとデメリットがあるので。
964離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 17:40:45.91
離婚する親は子供の為とかなんとか言いながら結局は自分のことしか考えてない。
監護と親権を分けるとか夢見てる馬鹿は何なの?
そんな綺麗事な話し合いができるなら離婚なんかしてないわ。
965離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 17:49:34.44
どうでもいいけど結婚したことあるの?ここ×1板なんだけど
966離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 18:08:54.80
964 釣れますか?
967離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 18:28:55.33
>956読んだか?
968離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 18:43:02.83
逆に父親が親権を得れる状況でさ、じゃあ俺が監護するからお前が親権な、とはならないだろ。
監護と親権はセット。
無理に分けてもゴールは安室とサム。
969離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 19:09:11.89
親権なんて母親がとったほうがいいにきまってるだろ。これを参考にしろよ。
http://rocketnews24.com/2011/04/06/%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%88%EF%BC%81%E3%80%80%E7%88%B6%E8%A6%AA%E3%81%8C%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%A7%E3%82%82%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%B9%B8/
一番良いのは、母親が新しい男と暮らすようになること。子供にとっては一緒に暮らせるパパができることになるからな。
月に1度しか会いにこれない男を自分の父親として認識させるのは子供にとっては不幸だし、面会の度に元夫婦で喧嘩なぞされちゃ子どもとしてはたまったものではない。
実際最近の調停は児童福祉の専門家が同席して、母親有利になるようになってるよ。
シングルマザーには保障も多いから、実際生活は楽にやっていける。
離婚に至った糞旦は養育費だけ払ってりゃいいんだよ。それが子どもにとっては実質的にメリットのあること。
それすら払えないやつは最初から甲斐性無し野郎だっただけのこと。
970離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 19:37:43.35
離婚成立しないと親権者決められないよね
って事は親権で揉めたら裁判でまず離婚自体を
認めて貰わないとダメなんだよね
弁護士から離婚は難しいかもって言われたら
数年の間は共同親権が続いていく訳でしょ


嫌すぎるからでっち上げDVと捏造しかないよね(笑)
971離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 19:48:31.96
うん。そうだよ。立派な肉便器に育ってくれよ。
972離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 19:59:08.52
また糞ふぇみの熱弁かよ
973離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 20:12:19.12
>>969
ん?
単身赴任者にケンカ売ってんの
974離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 20:29:56.35
>>948
話があらぬ方向にいってますが、

>問題ない。出来れば弁護士に相談ないし依頼しとく方が安全。
監護権については養育実績の期間が大切になってくるから出来る限り
長い期間実家で養育しないとね。現状の環境を変化させない方が良い
と判断させる事が重要になってくる。審判まで移行する事も想定して
行動するのが大事です。

弁護士は相談してます。使える弁護士かまだわからないんですが。
実家が遠いので娘と出て行った段階で娘の環境が変わるのは不利には
ならないのでしょうか?
結婚前は包丁立てるようなことはしてませんでした。でもこうなると
そんなこと言ってられないんです。
975離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 20:38:53.77
監護権なんかねーわ。
親権=監護権。
976離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 20:45:27.28
こんなんに>>975釣られんなよ。
977離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 20:46:06.34
974 ハーグじゃないけど不利にはならんよ。一刻も早く実家がいい。
そこからの養育監護を積み重ねた実績が後に役だつから。
とにかく連れ去れ!嫁には子供会わすな!
978離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 21:20:58.38
↑犯罪教唆
979離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 21:57:28.79
お前らがやってきた事だ。今から父親の逆襲が始まる。
980離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 22:20:02.90
でも教唆は教唆。
このスレのそのレスを読んでやりましたと言われたら逃げようがない。
981離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 23:20:30.32
逃げようがないってw 誘拐指南書がすでにあるのにwww
フェミの脳内www
982離婚さんいらっしゃい:2011/11/13(日) 23:34:11.48
教唆w 弁護士入れて速攻連れ去れ。
後は弁護士に全て任せれば無問題だからな。
嫁に親権やりたくなければ速攻連れ去れ。
983離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 00:09:39.08
とにかく連れ去れよ!親権者なんだから堂々と連れ去れ!先に連れ去れ!
先手必勝で連れ去れ!そして穏やかに監護実績を積んでいけばいい。
絶対に糞嫁には子供会わすな! 面会拒否のテクは糞フェミから盗め!
連れ去った者が勝つからなwww
984離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 02:09:02.21
>>974
遅くなってまたすまん。962は俺の考えというか今の離婚調停の実情です。
弁護士ついてるのなら多分そこら辺りの話はいずれ出てくる筈です。

娘と出て行った段階で娘の環境を作るのが監護の実績になるのだから
出来るだけ早い方がいい。このスレの先人達のアドバイス含め早急に
子供を連れて避難がベスト。包丁立てるような嫁に子供は預けられない。
それで弁護士と共同で押し通す。とにかく先に子供を実家に。
俗に言う連れ去りを先に実践した方が有利なのが今の国内法です。

985離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 02:44:57.46
教唆ってかw
何度でも言ってやる
先に連れ去れ
986離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 02:58:20.61
連れ去った奴が勝ちの誘拐天国
それがニッポン
987離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 07:39:42.63
連れ去れ厨、ニホンのお父さんは社畜なんだよ。
会社優先だから連れ去る時間がない。
育児は嫁任せだから連れ去る時のやり方がわからない。
転園は誰にどう言えば良いの?あれ、行った先の入園は?
市から来てた検診はどうするの?行った先は自動的に案内が来る?
朝はどこに預けて会社に行けばいい?帰りは早く帰れるの?
こんなんばっかだろ。
988離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 08:00:51.07
そんなのは爺婆に任せきりだから無問題
989離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 08:58:04.24
>>977
実家に行く覚悟を決め、準備を開始しました。
一昨日、弁護士と話をしたところ、夫が子供を連れて実家に帰った場合、
妻が引渡請求の様な法的な措置を裁判所に申し立てることができるが、
法的な強制力はなく、執行官が来ても娘が母親に会いたがらないと言って
断れば引き下がるレベルで、執行官もダメ元でくるだけだからOKという
内容の回答をもらいました。
引渡請求ってそんな程度のものなんですか?
それで済めば無問題ですが。
990離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 09:29:27.97
そんなもの
男女同権 
991離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 09:37:17.65
先手必勝だよ
992離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 18:43:59.02
教唆厨と糞ふぇみ涙目(笑) プギャー
993離婚さんいらっしゃい:2011/11/14(月) 22:06:07.61
(笑) とかいつの時代の人間だよ(爆)
994離婚さんいらっしゃい:2011/11/15(火) 18:33:28.63
離婚裁判において裁判官が親権調査を指示することがあるが
現状調査を指示したら答えは必ず現状で問題なしと報告書が挙がってくる。
つまり、裁判官が調査官に現状で問題なしの報告しろと命じて居るも同じである。
なので離婚裁判争っている奴らは親権調査の種類が最も重要になる。
現状調査が行われて現状で問題なしと報告書を読んで愕然としても既に遅いんだよ
しかも調査官は調査法が現状調査なのか親権者に相応しいのはどちらかの調査かを教えようとはしないからな。
こちらがどちらの調査の指示が出ているのか尋ねてからしか教えてくれないから汚い二歩程がある
調査法が親権者に相応しいのはどちらかの調査法だと勝ち目はあるが、現状調査だと負け確定だ
裁判官達はこうゆ風に汚い手口で都合のいい報告書をださせている
松丸伸一郎を初めとして裁判官は屑ばかりだ
995離婚さんいらっしゃい:2011/11/16(水) 00:14:43.59
>>987
本気で嫁なしで子と暮らす覚悟してないな
それ位の手続きも分からずに、この先どうする気だ
>>988
自分で世話をする気がないなら
母親と引き離しても
良い結果は生まない
996離婚さんいらっしゃい:2011/11/16(水) 09:24:24.41
母親がろくでもないからだろ。
997離婚さんいらっしゃい:2011/11/16(水) 21:27:27.98
>>1000に親権やるわ。急げ。
998離婚さんいらっしゃい:2011/11/16(水) 21:33:10.70
男が親権取りたがるのは
自分で育てる決意がある訳ではなく
元嫁への嫌がらせと
母親への依存心からか
999離婚さんいらっしゃい:2011/11/16(水) 21:34:39.78
>>988
マザコン
1000離婚さんいらっしゃい:2011/11/16(水) 21:36:12.29
1000なら子供は強い子に育つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。