精神的に落ち込んでる母子家庭・父子家庭6

このエントリーをはてなブックマークに追加
934ヤジセルリアン:2009/04/12(日) 19:55:15

うむ。
突き放すところは突き放す
935離婚さんいらっしゃい:2009/04/13(月) 21:38:14
父子家庭が精神的にどうなろうが、個人的には二度と付き合いたくない。
936離婚さんいらっしゃい:2009/04/14(火) 00:44:21
母子家庭は、自分勝手ですね実際両自者間の問題です。
実際子供を引き取らない親に増税したらいいですよ、第三者の独身男女
から税金取ら無いでください。 母子家庭は生活苦しいとか言うが、一部の
人は裕福です内のおばさんは障害者でバツイチですが、年に3回ほど海外旅行してます。
内の近くの市職員は夫婦で公務員、父は大卒・母は短卒です二人の年収は1200万くらいです。
ちなみにお祖父さんは郵便局でした。 母子家庭の人はこういう人に増税して自分たちの生活が楽に
した方がいい。すなわち、政治に関心を持ったほうがいいと思うよ。 生きるためにね。
937離婚さんいらっしゃい:2009/04/14(火) 22:04:46
>>936
激しくスレチだけど相手をすると。
母子家庭だからと恩恵受けられる家庭ばかりではないよ?
手当を貰えない家庭なんて結構あるんですよ。
政治に関心を持った方が良いのはご自分ではないかな?

>>第三者の独身男女から税金取ら無いでください。
独身時代、結婚中、離婚後も税金を払ってますが。
納税は国民の義務ですよ?
政治どころか日本国憲法を勉強した方がいいです。中学の政治経済の教科書を買って読むといいよ。
あなたが老人となった時、今の子供達の税金と力で支えられることをお忘れなくね。
938離婚さんいらっしゃい:2009/04/15(水) 12:15:58
>>937
独身から税金をとらないでというのは、
負担を減らせといってるわけで、納税したくないという意味じゃないだろ(きっと)。
なにカリカリしてんのさ、みっともない。

独身は控除がないからに、「負担感」というのが増しやすいんだよ。
そのくらいは察してやれ。
で、これからはそういうのは相手にすんな。
939離婚さんいらっしゃい:2009/04/15(水) 17:51:07
↑景気悪い?あんたもいちいちカリカリしないのっw
同じくみっともないわよ
×1小梨だからあたしも独身w
離婚してようが専業だろうが子蟻と小梨じゃ永遠にVSでしょ
不満な奴は立候補して政治家になって変えりゃいいんだよ
940離婚さんいらっしゃい:2009/04/15(水) 18:54:48
>>929

金銭面だけじゃなく助け合ってやっていくということがわからないのですか?
人間はなんでも一人でできるのですか?
私が仕事に行ってる間に
私の実母が私の子を甘やかしたのです。
母は私には冷たかったのに年とって考えたのでしょう。
孫を洗脳して
介護させる気でしょうね。
私もこの家を売って
ひとり気楽に生きて行きますわ。
ほんと情けない。
941離婚さんいらっしゃい:2009/04/15(水) 19:02:11
母にはもうひとりニートが居て
私の兄弟にあたるのですが
こいつが気持ち悪くて実家に私は帰ることができないのです。
子供たちは成人してこの兄弟を見るので
なんともないようです。
ちょっと病気?かなっていうくらいです。
今では大人しくひっそり家に居るそうで
母の年金で食べてます。
うちの子も甘やかされて居心地は今のところいいようです。
私がそう育てたというより
おばあさんのところに居れば文句を言われないということです。
こんなことがありますか!
悪いことは悪い生活はきちっとしなければならないのに!
942離婚さんいらっしゃい:2009/04/15(水) 19:07:26

おばあさんがもういいかげんに死んでくれたらおもいます。
兄弟もうちの子も自立しなきゃいけないのです。
でも電話する時は私も怒りを抑えてますよ。
誰だって早く死ねよなんていわれたくないですからね。
しかし
諸悪の根源はこの糞ばばぁ!!
どいつもこいつも甘やかせやぁーがって!!
943離婚さんいらっしゃい:2009/04/15(水) 19:12:41
おばあさんはお金を持ってるし、食事が上手で
ゴチャゴチャ言わない人ですから
非常に甘えたい人には都合のいい人間で
自分も老人ホームに入りたくないから
若いのを甘やかせて調子にのってるのですよ。
糞ババァー
早く死ね!!
944離婚さんいらっしゃい:2009/04/15(水) 19:55:09
うっ豪快な壊れっぷり…
945離婚さんいらっしゃい:2009/04/15(水) 21:54:59
妄想小説じゃないの
946ヤジセルリアン:2009/04/15(水) 22:12:21

ふむ
947離婚さんいらっしゃい:2009/04/16(木) 00:33:43
>>938 お金は汗水垂らして働くものです。 あほに税金は納めたくないです。
社会保険庁のように何に使われているか分りません。母子家庭と言っているが
外国籍方も多数見られます。
948ヤジセルリアン:2009/04/16(木) 19:07:18

まぁ確かに税金も保険料も
どぶに捨てるような使われ方されたらたまらんね
949離婚さんいらっしゃい:2009/04/16(木) 22:36:58
そうですね、納税は拒否しませんが、お役人の一番の仕事は意味のある税金分配ですから。
よりよく分配するために、勉強をして識者と委員会を作り、国民の理解を求める。
人気取りのために支持者団体や国民にばら撒いたり、国会で綱引きするのが仕事じゃないでしょうにね。

それでも、平和な日本には感謝してますけど。
950離婚さんいらっしゃい:2009/04/17(金) 09:41:43
落ち込んだから、ここに来たのにややこしい話しててよく分らないw
951離婚さんいらっしゃい:2009/04/17(金) 14:04:31
>>950
なに?
気にしないで書いてごらん
952ヤジセルリアン:2009/04/17(金) 23:52:06

笑えたらいいんだよw
953離婚さんいらっしゃい:2009/04/19(日) 00:58:15
給付金の申請書が届きました
うれしい
書類読んで記入するのが、面倒だけどね
954離婚さんいらっしゃい:2009/04/21(火) 22:48:48
保守 あげ
955離婚さんいらっしゃい:2009/04/22(水) 02:39:30
最近落ち込み激しくて、今の自分にピッタリなスレだなぁ〜と読んでみたら…
今の自分がたくさんいてビックリw
うん。
取り柄なし・低所得・もうすぐ無職・しかも園児子蟻の三十路ボッシーだけど、また明日からガンバローと思えた。
おやすみなさい。
956離婚さんいらっしゃい:2009/04/22(水) 06:50:58
>>955
ゆっくり眠れたかな?
今朝はとてもいい天気だ。


あまりに空が蒼いから、 死にたくなる。
957離婚さんいらっしゃい:2009/04/22(水) 07:06:24
>>956
晴れてるのに同じように感じてる人がいて、驚いた。

少し安心したような。
苦しいけど、今日も頑張るしかない。
終わったら、本当にそんな道しかないからね。
生きるって、厳しい。
958離婚さんいらっしゃい:2009/04/22(水) 21:02:38
802 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 19:10:55 ID:xYuwSAA30
清水由貴子さんも派遣だったのね・・


803 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 19:14:32 ID:nivNm6Ci0
4年前から無職でした


804 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 21:01:16 ID:EZFnF+gF0
えっ そうなの? 清水由貴子
この人 母子家庭そだちで、お米も買えなくて
由貴子さんが、頼みにいって つけで購入してたって言ってた

確か 新聞配達とか・・・
山口ももえちゃんより、貧乏育ちだったらしい(涙)
959ヤジセルリアン:2009/04/22(水) 22:47:33

ふむ
960離婚さんいらっしゃい:2009/04/23(木) 14:34:31
自分も、晴れた日には死にたくなる。
雨や曇天の方が楽。
961離婚さんいらっしゃい:2009/04/23(木) 14:50:21
わかる。
休日の夕方のレストラン、道から見る 楽しそうな家族の姿
マッチ売りの少女のような気持ちになる

ゴールデン・ウィークは、さらに悲しい。
962離婚さんいらっしゃい:2009/04/24(金) 11:18:01
子どもが小さい内は傍らにいたいと在宅契約社員になり、その後SOHOに。
それなりに安定した収入を得られる身にはなったけど、
小さかった子ども達も大学生、高校生、中学生。。。
上の二人は寮暮らし、中学生の子も部活に塾と忙しくて、
休日でも一緒にすごすことは滅多に無くなった。
仕事のやり取りは殆どメールかスカイプ。
取引先は海外が主なので、忙しい時は昼夜逆転になることが多い。
ふと気がつけば、今日は誰とも直に会話してないなんて日がたくさん。。。

963離婚さんいらっしゃい:2009/04/24(金) 17:01:35
羨ましいですね
お仕事なんですか?

たらいも〜♪
面接とハロワと法律相談と、3ケ所 疲れた〜

今日のハロワは60人待ち?だったような
2時間 相談まで待った
昨日は、100人だったっそうだ
待ち疲れ

今日 リクルートから登録お断りの手紙がきました
断れないから、試験(2時間)をうけさせた感じだ
交通費もかかるのに・・・ 

今日の面接も、興味本位で読んでる
交通費1000円

年齢制限が無いのも、良し悪しだな・・・・人生に疲れた
息子は、ニートひきこもりです
964離婚さんいらっしゃい:2009/04/24(金) 17:03:33
>>962 悲しんでるのに
羨ましいなんて言って、ゴメンナサイ
(ホームレス一歩手前なのです)
965離婚さんいらっしゃい:2009/04/24(金) 17:04:41
基本シングルはDQNが多いから気を付けろ。
経験者は大いに語る。
966ヤジセルリアン:2009/04/24(金) 21:21:54

羨ましいかどうかはともかく
立派だと思う
967離婚さんいらっしゃい:2009/04/25(土) 00:15:20
>>965
好きでシングルになったのでは無い人もいるから、そういうこと言わないでおくれ…
968離婚さんいらっしゃい:2009/04/25(土) 00:27:45
突然ごめんなさい。
最近お腹の調子が悪くて突然の下痢で困ってます。
受診するのは内科?胃腸科?もしくは精神科?
969離婚さんいらっしゃい:2009/04/25(土) 10:56:02
>>968
まずは内科か胃腸科でしょうね。
胃腸風邪かも知れません。
調べてもらって消化器に問題がないようなら、自律神経の乱れが考えられます。
精神科より、お近くにあれば心療内科をオススメします。
お大事にね。
970離婚さんいらっしゃい:2009/04/29(水) 19:45:49
保育園から小学校に上がった息子。
明るく元気過ぎて集団生活についていけてないし、通学班にもたどり着くのが大変。
仕事があるからギリギリの時間までしか一緒にはいてあげられないが、職を仕事を変えるのも、このご時勢では難しい。
うまく馴染めない息子と働くシングルが生きて行くには厳しい小学校。
義務教育くらいと思っていたけど、義務を全う出来るか自信がなくなってしまった。

苦しい。
971離婚さんいらっしゃい:2009/04/29(水) 20:55:08
>>970
気持ちわかる
多分、時間が解決する
三ヶ月後、半年後に必ず今より楽になってるから!
少しずつそれなりに親子共順応していくから、今もう少しだけ辛抱して頑張ってみて

972離婚さんいらっしゃい:2009/04/29(水) 22:44:01
お母さん達に聞きたいんだけど
別れた旦那が知らない内に死んでたら悲しい?
自分、最近になって実父が死んでるの分かって
数十年も母と自分に散々暴力振るった挙句、愛人とにげた糞男だったから
思わず笑ったよ
973離婚さんいらっしゃい:2009/04/29(水) 22:50:51
つ 元旦那が死んだら悲しいか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1229610916/
974離婚さんいらっしゃい:2009/04/29(水) 23:13:11
>>973
すいません
誘導ありがとう
975離婚さんいらっしゃい:2009/04/29(水) 23:42:21
>>971
そうなんだろうか
ありがとう
少し勇気出た
もう少し頑張って、生きてみる
976離婚さんいらっしゃい:2009/04/30(木) 18:15:14
保育園の役員とかって引き受けてますか?
他のママさんも仕事してるのは一緒だとわかっているんですが・・
稼ぐために休み少ない仕事してるので、体力的にも精神的にも余裕がないのです。
でも引き受けないと嫌われてしまいそうで恐くて・・
977ヤジセルリアン:2009/04/30(木) 19:03:54

うむ
978離婚さんいらっしゃい:2009/04/30(木) 19:06:53
息子が20代です。 保育園に役員は、なかったけど
今はあるんですね。

幼稚園と違って、保育園の場合、
母親は仕事もってるから、攻撃受けると思います。
特別な事情がある場合、わたしなら、
園長先生に、「時間給で生活してます。これこれこうです。」
と具体的に説明して助けてもらいます。

公務員や学校の先生と、少ない仕事してる人は同じじゃない!
見栄をはらずに、ハダカになると楽だと思います。
979離婚さんいらっしゃい:2009/04/30(木) 20:01:39
レスありがとうございます。
保育園と父母会は独立していて、園長先生に相談しても無理なのです・・
でもありのまま事情を言うしかないですよね
子供の関係にも響いたらと思うのが一番恐くて、、
私自身が強くならなきゃだめですね
980離婚さんいらっしゃい:2009/04/30(木) 21:28:39
>>979
集まる時間帯とか、どういうことやるのか聞いてみた?
役員と聞いて過剰反応示してしまってるのではないでしょうか?
私も保育園の役員やりましたよ。
私のやった年は、会長・副会長・会計の三役のうち、会長・副会長は母子家庭のママさんでした。
他にも私を含め3人母子家庭の母。

集まるのは月イチ位で、夜19:30とか。園の許可を得て子供も同伴で。
その日のうちに、次の行事の役割分担とか決めてましたね。
運動会なんかは土曜日の午前中だったので、一般の人より一時間程早く行って支度を手伝ったりしました。
役の為にわざわざ休みを取るようなこともありませんでした。
みんな忙しいので、なるべく効率的にやるように知恵を絞りましたよ。暇な人なんていなかったから、うまい具合に団結できました。
保育園だと、役員でもやらない限り他の保護者と話す機会もあまりありませんよね。私にとってはとても良い経験でした。
イヤなことばかりじゃないと思います。

981離婚さんいらっしゃい:2009/05/01(金) 03:58:31
おれはせがれの小学校の役員は徹底的に避けていました。時間的な余裕の無さもさることながら当時、精神的にもギリギリで…
男親ということで他の親御さんと会話する機会なんてあまりないですから少々無理をしてもやっておけばよかったかな、と思う反面
当時のような精神状態でやっていたらトラブルがあったかも…とも思っています。
982離婚さんいらっしゃい:2009/05/01(金) 07:26:43
私も保育園の父母会活動は活発でしたが、離婚直後は避けていました。
精神的にも経済的にも生活を立て直すだけでせいいっぱいだったし、あの時は実際にできなかったし迷惑をかけたと思います。
でも結局、自分の時間と気持ちが余裕が出来た卒園の年にはやれることは全部やりました。
父母会って何か園と問題があった時に出来たものが多く、維持していくのは父母たち自身の為でもあるのですよね。
そう言った問題のやり取りを間近で見られたり、PTAへの考え方も変わりました。
他のお母さん方と仲良くなれたことで地域や学校の様々な情報も得られ、気持ちとしても大変だったけど良かったことの方が多かったです。
保育園の父母会は園や人にも寄りますが、基本的に同じ働く親ですし、なんだかんだ言っても出来ない状態等は理解してくれますから、やれる協力はする姿勢を示していれば大丈夫でした。
小学校のPTAはもっと厳しいです。
私は全員やってと言われていることが、仕事を休まないと出来ないので他のことをと申し出てみたけど、ダメですと言われてしまいました。
皆さんやってるので1日は仕事休んでやって下さい、と。
首になったらどうしてくれますと言いたいのに通じない世界です。
学校にもよるかも知れないですが、仕事を持ってることは本当に理由にならないですね。
基本的には、保育園の父母会はやれる範囲での協力姿勢は示しつつ、仕事内容を聞いて出来る出来ないを理由も話してきちんと示してみたらいいと思います。
信用出来そうな方ならシングルなので自信がないけど出来ることはやると言っておいてもいいかも知れません。
無駄なことばかりでもないと思うし、とりあえず話をすることでも今後色々なきっかけになるかも知れませんので話を聞いて考えてみて下さい。
983離婚さんいらっしゃい

小泉「PTAをぶっ潰す」