【パート】離婚後の就職活動・職業【派遣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空白の10年
子供が小さくて、離婚前は専業主婦だった人。
夫がモラで働きたくても外に出られなかった人。急に離婚が決まり、離婚してから職探しを余儀なくされた人…etc

子供のこと、年齢、社会人空白期間など様々な理由で希望する職に就けない人は沢山いると思います。

今、どんな仕事をしていますか?
ステップアップしていって、バイトやパートから正社員になれた人、どうやって昇っていきましたか?
私は現在離婚して一年ですが、パートしながらハロワで正社員探して玉砕。
現在派遣で来月ようやく派遣先に正社員登用されることになりました。
しかし、手に職なし資格なしなので初年度の年収見込みは250位になりそうです。
手に職なし資格なしですが、独身時代はアパレルのバイヤーをしていたので20代でも400稼いでいました。
これが多いか少ないかはおいといて、10年前の稼ぎより150も少ないのって…悲しくなりますね。
離婚後の就活状況、仕事や給料について何でも良いので話しませんか?



2離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 02:33:53
2getならNO.1
3離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 02:35:47
ハロワの求人は比較的月給安いし賞与やベースアップ少ない求人が多い。
求人票にある前年度実績が架空なのもあるし。
派遣から社員だと紹介予定だったのかな?
大抵紹介予定派遣の場合、社員登用時の年収等事前に話し合うよね。
正社員で250は安いと思うけど会社の業績とか大丈夫なら賭けてみるしかないね。
4空白の10年:2008/02/24(日) 02:52:41
>>3
ありがとう。

そう、紹介予定派遣。
会社は大手企業の子会社で、顧客は全て親会社の社員。だから潰れることはないだろうというのと、休日・福利厚生などが親会社と同じなのが魅力といえば魅力。
でも給料安すぎなんだよね。
あと、仕事もやっつけ仕事なんでやりがいないし、ここより上にあがる可能性ゼロ。一般事務は一般事務のままとか、レジ係はずっとレジ係みたいな。ただ年数いれば決まった昇級はあるんだろうけどそれだけっぽいです。

こんな悩み贅沢かなぁ…。

5離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 03:18:36
紹介予定派遣ってけっこう簡単に社員にしてもらえるの?
6離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 03:22:48
>>4
私の友人も紹介予定で同じく大手子に入ったよ。
福利厚生やらは大手子でも大手と同じ基準だよね。
しばらくは大変だ、もう辞めたいみたいなメール来てたけど。
数年頑張って大手子から大手に転籍。
今はバリバリやって収入上がったから沖縄とかバケーションも楽しむ余裕できたみたい。
給与面?で上に行く可能性ゼロはうーんと考える所だろうね。
昇給だけで賞与ないの?年棒制なら上がる見込みとか。
取りあえずはしばし様子みてスキルも積んで更にいい所目指すとか。
すぐ辞めても次探すのに苦労したら生活困るんじゃ?

私は子0歳→小学低までパート。その後派遣(時給良かったので派遣年収360くらいだった)
子が小学高で正社員。
現実仕事が見つからず無くて困ってる人もいるだろうし、教育費だの食費や塾など子が大きくなるにつれて
お金もかかる。一生そこしかない!と余り深く考えずやるだけやってみて子供の将来考えて無理なら
転職も有りと前向きに考えてはどうだろう?
頑張れ!
7空白の10年:2008/02/24(日) 15:15:39
ありがとう。
>>5
最初から「紹介予定でこんな案件(過去の職務履歴を参考にして)ありますがどうですか?」と言われ、2日後には派遣先と顔合わせ。
キリの良いところから働き始め、現在に至ります。
派遣期間=研修期間みたいな扱いでしたね。


派遣だと時給だけど、社員になったら月給。賞与もあり。んでこの金額。派遣のままの方が収入良かったりするんだよね。
派遣でも社保有りだし、半年たてば有給もつく。だから、現時点では派遣のままの方が良いかも…って感じ。

でも長い目でみたらここの社員にしてもらった方が良いのかなぁ…。
ただ、仕事内容がつまらなさすぎ。



8空白の10年:2008/02/24(日) 15:28:05
>>6
ありがとう。
転籍ありだったんですね。私の所は無さそうです。


私は子供育て上げるまでは働き続けなきゃ…って気持ちが強くて、そうなるとやりがいや適性に重きを置きたくなります。
独身時代の仕事はキツかったけど、全て数字に反映されてそれなりに評価されて、賞与とは別に報奨金という分かりやすい形で自分に還ってきたのでモチベーションもあがったんだよね。
今いるところの業務は多岐に渡るけど、金銭の受け渡しとか書類作成がメインでただただこなすだけ。
一応職務履歴に基づいてこの会社に流れ着いた訳だけど、過去の経験を生かすチャンスというか要素が無いのです。

でも>>6さんが仰るように、ずっとここで働く訳じゃないと割り切るのが今は得策なんでしょうかねぇ?
子供がいなかったら、または子供が中学生位なら、休日や残業をそんなに気にせずやりたい内容をメインに職探ししていたと思います。


9離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 18:10:13
私、ど田舎で求職中なんですが…。
子蟻でしかも生後半年なので、正社員で雇ってもらえませんorz
パートなら可能ですが月約7万。
これで生活できるんでしょうか?
養育費月4万と合せて約11万…。
本当なら養育費は全部貯金したいのですが今は無理な状況です。
今は実家住まいなので家賃はありませんが、子が1才になったら二人暮らしする為貯金も必要なんです。
パートで生活なさってる子蟻の方いらっしゃいますか?
10空白の10年:2008/02/24(日) 19:05:07
>>9
はじめまして。
今は実家住まいなのに、お子さんが一歳になったら実家を出なければならない理由は何でしょうか?
7万では生活できないと思います。
どうしても実家をでなければならない理由があるなら、今のうちから市の福祉課とか近所の民生委員さんなどにも相談した方が良いと思います。
私の職場にもパートさんで手取り10あるかないかの×子蟻さんが沢山いますが、みなさん実家住まいです。
ちなみに私は実家を頼れないので民間アパート借りていますが、2DKで家賃6.5万。
市営住宅が学区には無し。

11離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 19:07:21
>>9
保育園確保できるなら派遣は?

12離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 19:28:05
地方は派遣少ないし自給安いよ
13離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 20:22:14
でもバイトやパートより時給良いよ。

どっちみち実家を出るなら、仕事が探しやすそうな地域とか福祉が充実とまではいかなくても母子支援制度などある自治体に移り住む方が良いかもね。
私の住んでいる県も、県庁所在地(政令都市)と私の街とでは雲泥の差。夜間の小児外来(救急ではないよ)もあるし、NPOもいくつかある。

149:2008/02/25(月) 00:28:46
保育園は確保済みです。
田舎すぎて派遣自体がありません…orz
半年後ぐらいに弟が未来の嫁さん連れて帰ってくるので出て行かなければなりません。
なので町営住宅探し中です。
>>空白さん
やはりパートはきついですよね…。
ハローワークで社員でお願いしてるんですが、パソコンの資格などを持っていないので余計にマイナスなんです。
でもハローワークの講座に出席予定なのでパソコンとかを習えたら…と思っております。
159:2008/02/25(月) 00:34:39
コメントを下さった方々、本当にありがとうございます!
>>13さん
私もそうゆう町に移り住みたいので明日パソコンで近くの町を調べてみます。
16離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 06:54:55
>>15
頑張って簿記を取ってみて
田舎だろうと都会だろうと
経理できたら生き残れるから
17離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 20:37:33
>>16
簿記は何級から活かせますか?
18離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 21:34:49
>>17
1級
3級は論外
19離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 21:41:58
うひゃ。
1級、、スクールに通ったのですか?
209:2008/02/25(月) 22:07:29
簿記1級…orz
今から勉強しないと!
高校の時に授業選択しとけば良かった。
21離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 23:43:32
私の昔の職場の先輩ですが、47か8歳頃に一念発起して簿記2級とりましたよ。
その前に、wordとExcelのエキスパートもとってたね。
事務経験無しの人だったけど、2年くらいかけてword→Excel、パソと同時進行で簿記3級とって2級は2回位落ちて3度目だったか?とってました。
ずっと大○(これ系で有名なスクール)通ってたけどね。
今は圏内に何店舗かあるパン屋さんの経理です。
資格取る前は派遣登録していたけど、年齢やスキルで工場の軽作業に甘んじていたけど今は安定した生活送っているみたい。

22離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 23:44:04
2級あれば大丈夫
1級だとレベル高すぎて案外実務で使えない
連結とかキャッシュフローとか大企業しかやんないし
そんな仕事はボッシーには回してもらえないよ
23離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 23:48:24
経理って嫌いな人にはあわなそう。。。
249:2008/02/26(火) 01:21:38
>>21
>>22
ありがとうございます!とても参考になりました!
今の内に可能なかぎりやってみます!
>>23
はっきり言って私には無理な気が…orz
でもやってみないと分かりませんので精一杯やってみます!
子との生活がかかってるんですから…。
ありがとうございましたm(_ _)m
明日職安で相談してきます!
25離婚さんいらっしゃい:2008/02/26(火) 22:24:23
>>24

あまりにも小さい会社だと、経理といってもなにからなにまで自力でやらないとならなかったりするよ。


269:2008/02/29(金) 00:50:22
>>25
そうなんですか…。
こちらはまさに、「あまりに小さな会社」ばかりなので覚悟しておきますorz
ありがとうございました!
27離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 03:23:28
>>26
何も簿記だけじゃないよ。
私は介護資格を取りました。自分の親の時の為にもなると思ったしね。
まずは、自分がやりたい!って事から
考えたらいかがですか?きっと良い事ありますよ。
28離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 10:06:39
介護は・・・
私、訪問介護してサー責したらしんど過ぎて今度辞める・・

最初はデイか施設で5年頑張ってケアマネ取ったら
人並みの給料もらえるかな・・。
29離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 11:08:38
介護は

((((((   や め と け    ))))))


看護師ならともかく
30離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 19:09:59
介護はおすすめしないなあ
訪問だと時給で細切れでしか働けない
施設常勤だと三交代で正社員でも20万そこそこ
ケアマネなら利用者30人以上抱えて寝る間もない

一時ヘルパー不足を補う為に大量のボッシーが導入されたけどね
みんな生活できない上に体痛めて辞めちゃったよ
31離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 20:20:03
医療・介護系は就職間口は広くて雇ってもらうのは簡単だけど
逆を言えば「キツくて辞める人間が多く回転が速い」ってことでもあるからねぇ・・
ただ、田舎だったりしてロクな働き口が無い場合は有効ではある。
ヘルパーなるなら、ちょっとまとまったお金と実家の全面的な協力はいるけども
思い切って3年費やして看護師資格、のほうがお薦め。
32離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 22:32:43
2年で准看ってのもある

33離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 04:01:36
准看は需要が少ない。
今は雇う側も正看を求めてる。
34離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 09:41:55
病院で看護助手として働きながら
准看もしくは正看とるって今からはできますか?
ちなみにあと数ヶ月で40・・・
35離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 09:49:47
病院で看護助手として働きながら、となると
とりあえず准看じゃないとムリと思う。
正看はその後何年か実務経験あれば試験受けられたハズ・・
本気で考えてるなら医師薬看護板でその辺調べてみるべし
「子持ちで看護資格考えてる人」とか「30代以上で看護学校受ける人」とか
そういうスレもあったはず
36離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 18:35:04
准看で実務経験何年あっても正看護師とるには
もう一回学校には行きなおす必要がありますよ
37離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 23:48:42
准看護婦って高卒じゃないとダメですか?
38離婚さんいらっしゃい:2008/03/02(日) 00:38:23
>>37
中卒でOK。
でも今は中卒で入って来る人ほとんどいないよ。大卒で入ってくる人いるくらい。

39離婚さんいらっしゃい:2008/03/03(月) 13:00:15
36歳のバツイチ♀です。神奈川在住。
離婚してからは正社員になるなんて考えてもみなかったけど、
よく考えたら正社員にならないと60歳くらいまで働けませんよね?
離婚してからは一人暮らしなので大変です。再婚する予定無し。
預金0ですし看護とか学校に通いお金がかかるものは不可能です。
短大の時簿記3級に落ちました〜。資格といえば証券会社にいた時
外務員とっただけですが、金融なんて正社員は不可能だろうし。
唯一好きなのは工場で組立や検査すること。軽作業。
工場って正社員無理でしょうか?女は実質パートかなあ?
40離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 11:59:53
>>39
駄目だ駄目だと思わずにとりあえず働こうよ。

私も専業主婦13年やって今紹介予定で派遣やっている。
前の仕事はこうでした、がんばります!なんでもやります!で即採用されたよ。
毎日怒られっぱなしだし、休日もほとんど取れないけど働ける場があるって
自信につながるから。
ちなみに今39歳だけど、職場は私が一番年下。バツイチさん多いし。
あなたはまだ36でしょ?大丈夫。
不安なのは皆同じだったんだろうと思うよ。
41離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 12:05:54
新卒で社会に出た時のような待遇の会社に入って
その時みたいな調子で丁寧に仕事教えてもらえて
同年代の友達もできて周りの人たちにも可愛がってもらえて・・・
となるとまず無理だけど、選り好みしなければ何かあるよ。
42離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 12:36:20
>39
派遣からでもよければ証券外務員って結構給料よくない?
時給1800円以上とかざらにあるし。
紹介予定派遣でも年330万〜とかあるよ
普通の事務だと280万とかだからいいと思うけど
43離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 14:39:50
>>39
パートもそうだけど派遣なら女性の求人結構ありますよ。
とりあえずこの辺で仕事を探してみるといいかも。
http://haken.yu-nagi.com/
44離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 19:17:56
紹介予定派遣って歳いっててブランク空いてる人にも紹介してもらえるんですか?
45離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 19:34:00
顔がよけりゃデリヘルいけ
46離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 19:36:19
>>44

仕事にもよる。
贅沢言わなきゃあると思うよ。
47離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 21:01:57
>>44
庶務とかだったらあるんじゃない?
紹介予定といってもいきなり次が正社員ではなくて契約社員てパターンが多いんじゃない?


48離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 22:25:31
>>44
私も今それで悩んでます。
といっても、子供が保育園の時離婚し、たまたまパートに出ていたところが
フルタイムパートとして使ってくれて(大学事務なので環境も良かったです)
今はもう小学校になるので少しステップアップして派遣社員の大学関係事務に。
でも定年まで働く事を考えると正社員の方が安心なので職安やネット求人を
見たりはしています。
ただ中途採用だとどうしても零細企業の事務しかなくて、派遣の方が明らかに
労働環境はいい所が迷います。
お給料面でも事務だと手取りで15〜18程度になってしまうので。
独身時代は銀行だったので派遣を続け紹介が来ない年齢になってしまったら
銀行フルタイムパートにでもなろうか・・・など色々考えてしまいます。
現在31歳ですが時間がどんどん過ぎてくのを実感してます。
49離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 22:36:05
ちゃんとステップアップできたのに派遣のままは勿体無い。
31歳なら紹介予定派遣→社員の方がいいじゃない。
ハロワの零細なんかよりも年収いいししっかりしてる。
紹介予定だと大手子で福利厚生いいとこ一杯あるし。
紹介予定派遣優先で登録しておいて、いい会社を紹介されたら移った方がいいよ。
すぐ飛びつかず年収や福利厚生面納得いく会社を紹介されるまで1年待っても。
登録派遣会社は紹介予定の実績が多い大手を選ぶといいよ。足を運んで。
事務職で探すなら1歳でも若いうちの方がいいから。
50離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 00:13:48
>>49
レスありがとうございます。
紹介予定派遣も知ってはいるのですが、実績あるところってあるのでしょうか・・?
中部地方なので紹介予定派遣だと、企業は特定されていて金融関係が多く一般事務的は
物はすごく少ない気がします。
派遣スレも見たりするのですが、紹介予定派遣といいながら結局正社員になれない
ケースも多いようですし、そうなると一定期間の試験的期間で任期満了して
短期の繰り返しになってしまいそうで・・・。
エクセルワード程度の一般事務で選り好みしているからいけないかとは思うのですが
子供との時間も大切にしたいし、なかなか難しいです・・・。
51離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 11:04:33
紹介予定=派遣→正社員っていうより、派遣→直接雇用に切り替わるって程度に考えておいた方が良いかもね。
派遣だと時給だから、派遣先が夏休みとか冬休みがあった月は手取りがガクッと減るけど、直接雇用(契約社員)だと月給だからそういう変動は無い。
派遣フル出勤と、茄子アリ契約社員とでは年収はあまり変わらないかも。
ただ、大手や大手子会社に契約社員で勤務の方が福利厚生は良いと思うよ。

52離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 11:41:42
5年までの更新しか認められない派遣や契約社員と定年制の正社員じゃまるで違うでしょ。
派遣や契約社員はいずれ終わりがくるし5年以上続けたとしても全く年収上がらない。

紹介予定は派遣期間(1-3ヶ月)を経て会社側が正社員採用するか
自分もどうするか双方お互いを見極めるお見合い期間みたいなもん。
紹介予定は派遣面接と違って紹介時に学校名入りの学歴や
会社名入りの職歴や履歴書出すよ。勿論住所も。
まず派遣で入る前に正社員の際の年棒とか月給・茄子など年収や福利厚生も聞ける。
派遣後は契約社員です なんて会社にあったことないな。
自分は面接で何社か検討、それで入社したけど。
紹介予定した派遣元は企業から結構な紹介料を頂くんだよ。
契約社員なら最初から元々自社で募集するって。
53離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 22:03:35
うちの会社、紹介予定の派遣さんは派遣三ヶ月の後契約社員だよ。

54離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 22:21:30
通常派遣のあと仕事ぶりが認められて社員になれるっえいうのはないのかな?
55離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 23:39:06
>>34
私の姉は離婚じゃないんですが旦那が商売だめで自己破産して
40から準看の学校行きながら病院で働き、その後2年かけて正看の資格
をとり、バリバリ働いてますよ!学校行ってるときは、ほんとに経済的
にも悲惨で、正看になってからも年下の先輩に毎日しごかれ、泣き言ばかり
でしたが、そのごしっかりとしたお給料とボーナスで、マンション買いましたよ!
40からでもぜんぜん遅くないです。
56離婚さんいらっしゃい:2008/03/06(木) 22:30:50
関係ないけど、上のレス読んでかなり勇気が出てきた。
結婚のときに大学中退してその後育児してて無職でした。
離婚したのでもう一度、大学へ行きたいです。26だけど。
医者になりたい。
57離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 08:41:49
離婚してないし、当時は小梨だったけど、友達♀は30過ぎて医学部に編入して女医さんになったよ。
あなたは子育ての方は大丈夫なのかな?協力者がいれば無理じゃないとは思う。
58離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 08:58:09
>>55
すごく希望がもてました。やるきでてきたぞ〜!
みんな、がんばろうね。
59離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 09:38:16
最近、母子家庭に優しい会社増えてきましたね?
いい事だ!
60離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 00:52:46
私も就活がうまくいかなくて、ここんとこちょっと凹み気味でした。
でもここの書き込み見て、やる気が沸いてきましたよ!

がんばって就職することをここに誓います!!
61離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 02:56:27
>>60
ガンバレー♪
好景気で求人上向きよん。
まっ企業もコスト抑えるんでハケンだの契約社員求人も盛んだわーねん。

子供いい訳にしてると景気上向きの時期終わってワーキングプアのままっす。
是非この好景気に社員ゲト勧めるよん。ガンガレです!
62離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 03:01:11
派遣は年末年始・GWとか月給少ないんじゃ?
んなの続けてたら歳だけ喰って40過ぎたらもー無理だよ
つかそんなに仕事ないの???? ずっと専業とか?
ステップUPもしないん?じゃ自業自得ってことだわね
63離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 16:55:32
>>61
あのー全然好景気じゃないよ?
大恐慌になるんじゃないかと噂されてるくらい・・・
もうちょっと社会情勢を読もうよ

それに売り手市場なのは20代だけだよ
派遣からの社員登用が増えてるけど、理由はコスト削減する為だし
社員になっても年収300万未満で昇給昇格なしなんて当たり前だよ
64離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 17:22:19
年収300以下の社員って。地方なんじゃないの?
景気が回復してきたのは確か。まぁ大手企業ね。
中小零細は苦しいだろうね。でも求人は前に比べたらほんと増えたよ。
いかに業績いい会社に潜りこめるかじゃん?
65離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 19:15:47
確かにこの十年ほんとに冷え込んでたと思う。
最低でも20万以上からだよ、東京。
扶養手当や住宅手当つくとこあるし。
ハロワで転職したけど月給25万茄子3ヶ月。
昇給も5千〜1万だから取りあえず初年度300は超える。
派遣社員じゃ年300万もいかないんじゃないかなぁ。
因みに自分40だよ。色々動いたけど会社の希望は30代〜40までが一番多かったよ。
50代の人も一杯見かけたし、面接にも来てた。
実際に沢山就職活動するとよくわかるもんだよ。求人と求職者の現在の比率は1.2対1倍。
今んとこ求人のが多い

>>63
大学新卒の売り手市場のほうと勘違いしていない?
まぁ確かに地方は中途の求人がないとはよく聞くね
66離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 20:59:51
>>63だけど私は都内で社員で働いてるよ
Yahoo!かなんかで紹介予定派遣の条件見てごらん?
決して待遇は良くないから

知り合いが新宿にある一部上場で派遣やってて
来年には社員登用の話がくるらしいけど
年俸300万で残業手当なし・スタッフ職だよ
大手も苦しいんだなって感じだよ
67離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 21:11:46
誰にでも出来る一般事務やら庶務スタッフならしょうがないんじゃない?
…って紹介予定は派遣で行く前に社員時の条件提示されるっしょ
なんでまたそんな紹介予定受けたんだろうかと思うけど
本人が満足して引き受けたんだろうから いいんじゃない?
人の財布心配しなくても 本人がそれで良いならばさ。
自分は大手の派遣会社に登録して紹介予定はそっちから色々受けた
選んだよ
68離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 21:20:10
>>67
だから紹介予定派遣自体の条件が悪いんだって何度書けば理解できんの?
あんたは派遣やったこともないし知り合いにもいないんだろうから
わかったような口きくの止めたら?

ちなみに奇遇だけど私も40で今年転職したよ
年俸450 残業つかなくて大変だけど…
まあそれなりのスキルがある人には今の不景気は逆にチャンスだと思うよ
69離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 21:32:30
何を一人でいきり立ってるのか知らないけど。
40にもなって「あんた」と書くヒューマンスキルに驚いた。
日本語が読めない様だけど派遣→色々な紹介予定を受けた
と書いてるけど?何社からくる中で条件いいのを選ぶだけの話。
友人は大手子の紹介予定で大手子と一緒の福利厚生。現在は大手に転籍。
全部の会社の業績が悪いわけでもない。
第一にここのスレ>>1趣旨をまず理解した方がいいんじゃないのかな?
専業だった人や働けなかった人がどうステップアップするかでは?
パートなら派遣の方がいいし派遣なら社員の方がいい。
ここはブランクあって就職を頑張りたい人のスレな訳だからボジディブに。
少しずつでもステップアップすればいいんじゃないの?
70離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 21:47:50
>>68
いい歳してまぁ餅つけ

300÷12=25
大卒新入社員が20〜22だから10年専業だった人が25貰えれば恩の字なんじゃ?
パートだと時給1000円とかでしょうし
年棒制は毎年見直しあるんだし職歴積んで転職も視野に入れたらいい
とにかく職歴を積まないことにはいきなり高収入は無理
紹介予定でもハロワでも転職サイトでも自分が利用できるものは利用すればいいよ
みんながんばってね
71離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 22:43:26
>>1です。
私は夫の暴力から逃げて離婚しました。
婚姻期間中めなんだかんだ言われ外で働くことを許されずという生活をしていました。
離婚前に離婚後の準備もできないまま飛び出したはいいけど、手に職がない上空白期間も長く、就職には本当に苦労しました。
就職というのは、親子で生活できるだけの収入を得るというのが前提ですがかなりきびしいです。
誰かおっしゃっていましたが、そういう立場の者なんです。
バイトやパートならすぐにあります。けど、この辺りでは時給780円とかですよ。しかも一日6時間とかしか働かせてもらえません。
正社員はことごとく玉砕。そうなると、フルで働けてパートより高収入→派遣です。
派遣の中でもただの派遣よりは紹介予定派遣となるわけです。ちなみに今の時給は1200円。5分刻みで残業はつきます。
婚姻期間中も独身時代からの仕事を続けられた人もいるかもしれませんが、夫が転勤族だったり出産子育てがあったりして、仕事を辞めざるを得なかった人も多いかと思います。
母子家庭と一言でいっても、私のような立場の者とそうでなかった人とでは全く違いますよね?

少しでも良い立場になるにはどうすれば良いか?など、情報交換できれば幸
72離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 23:01:55
>>71
更年期の怖いおばさんが登場したみたいだけど所詮2ちゃんだから。
×♀に多いと思うんだけど自分がこうだから他も絶対にこうだ!
の考えの♀もいる。気にせずガンガレ!
73離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 23:11:18
いろいろ不安はあってネガティブになっちゃうときもあるよね。
でもできるだけ前向きにがんばろうね!みんな!
あ、ときには愚痴なんかもありだね〜。
74離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 23:20:23
このレスを見たあなたは確実に交通事故にあいます

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1204410504/



(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
75離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 00:06:23
>>1>>71です。

ありがとうございます。
自分が入り込める余地のある所の中でも、なるべく条件のいいところで…と考えています。
今はスタートしたばかり。仕事しながら資格とるなり努力も必要だと思っています。
でも生活があるわけですから、今できること・させてもらえることをしながらということになります。
月日が経てば、時間にも精神的にも余裕ができてくると思うので流れの中でステップアップしていくしかないのだとも思っています。
今は子供も小さいので、収入も得たいけどあまりにも残業が多いと困るとか、日曜休みでないと困るとか…色々葛藤もあります。

スレたてておきながらなかなか来れなくて申し訳ないですけど、今はできることを頑張っているつもりです。
私より子供が小さくて手がかかるとか人数が多いとか、元旦の借金返さなきゃいけないとかもっと厳しい状態の人も沢山いると思います。
でも、なんとか頑張っていきましょう。
私は今が一番底だと思っています。一番底かもしれないけど、あの旦那と離れられたのたからそれよりは良いと思っています。

76離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 00:59:45
>私は今が一番底だと思っています。

底とか上とか、、、人それぞれ事情があるんだからいいんだよ。
うちは元旦の借金が原因だからマイナスから。
子が保育園の時はパート、小学校に入って派遣、ようやく社員。
私は働かなくては生活できなかったから専業時代の方が少ないけど。
みんながみんな同じ事情で生活していたり離婚したわけじゃないんだし。
これから頑張ることは決して悪いことなんかではないと思う。
私もやっと0地点、まだまだこれからだけど頑張りましょう。

当時を振り返ればパートの時給って750円だった気がする。
派遣に変えたら倍以上の時給になったし。
今できる事をひとつひとつクリアしていけばいいんじゃないかしら?
危機感がないのと上を目指す気持ちは別だと思います。
77離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 01:12:59
アタシ時給700円で社員。
安いけど生活出来ない訳じゃないし頑張り次第だと思うよ。
78離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 01:43:49
社員で時給制ってなに?
79離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 06:35:44
>>71
多少条件悪くても紹介予定派遣なんかで早く正社員歴をつけることをお勧めします

パートは所詮パート、派遣は所詮派遣なので
正社員の就職転職には経歴としてカウントされないから

パートから社員になってそこからステップアップしていって
私は10年かかってやっと年俸450万です
離婚前は専業主婦でしたよ
80離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 12:41:11
私も契約社員から全く違う職種の正社員に先日やっと決まりました。
契約の前は12年専業主婦してました。
年齢も30代後半・・応募だけは20以上したかな〜
その半分以上は面接もしてもらえませんでした。

なかなか厳しいけどまずは動かないと・・
最後は自分しか頼れないんだと・・まじ思いました。
>>1さんの言う様に
離婚直後は私も今がきっと私の人生で一番底にいるんだと
あとは上るしかないよ・・と自分を慰めてましたw
まぁ人それぞれだけど皆さん頑張りましょ!
81離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 12:47:45
>>1です。

最初大変なのはみんな同じですね。
確かにパートや派遣は職歴として通用しないかもしれませんが、経験としては次に繋がっていくと信じています(と信じたい)
職歴以外にも良い影響を与えてくれる人との出会いもありますよね。
とにかくこの先も生きて行かなくてはなりません。生きるためには働かないといけません。
現状に甘んじず頑張っていきます。


82離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 18:57:37
アルバイトやパートでも継続して何年かやっていれば職歴として書いても無問題だよ。
履歴書には「アルバイト」とか「パート」とちゃんと書くわけだし。
派遣の場合は○○会社登録○○へ派遣。職務経歴書の書き方にもちゃんと載ってます。
むしろ何も書かずにブランクの職歴書の方がずっーと不利。
私は正社員転職のときに全部書いたよ。派遣時代の職歴とスキルは強みになった。
83離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 19:00:26
今をがんばるしかないよね。

84離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 19:05:52
>>82
もちろん職務経歴書には派遣は書くべき
私はパートの経歴は書かないけどね

ただ職務経験としては派遣だと弱い
所詮派遣でしょ?という目で見られる
というか私は面接官もやってたんで
派遣からの転向組は書類で落としてたよ
85離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 20:17:14
>>84
落ちた会社もあったし受かった会社もあったから要は採用する会社もあったってことだ。
しかも兼業で派遣を5年もやってたよw
今は管理職側だから専門職以外で採用するなら仕事のスキルより重視するのはコミュスキル。
一緒に仕事をしていく上で性格面は本当に大事。
仕事は一人で回るものではないからね。結婚前、新卒で大手の人事総務に配属・仕事してたせいもあるけど。
例に出しちゃって悪いけど私だったら>>68みたいな性格の人よりも
仕事は入社後覚えてくれていいから常に向上心を持っていて前向きで誰とでもうまくやっていける人を選ぶ。
なのでうちの会社の部下の離職率は低い。みんなもう長いね
86離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 21:29:36
不本意ながらパートにしか引っかからなかった人は実際に多いと思う。

87離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 00:32:50
私なら>>85みたいな性格の悪いおばちゃんは採用しないなあw
ちょっと意見言っただけでキレてシカトされそう
使いにくい従業員の典型だわ

しかも誰とでもやっていける=コミュニケーションスキル
って考えてる時点でアウト
協調性とコミュニケーションスキルは違うからね
88離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 01:00:56
目糞鼻糞だろw仕事ねぇの?無職ボッシーは働けw
89離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 01:18:41
85は上から目線で若い女子社員から嫌われるタイプ。
90離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 02:05:29
というかー根本的に思ったんだけどさ。
ここのスレの人達って
離婚する時手当があるから何とかなるとか
甘い気持ちで全く計画性なかったの?
感情離婚しちゃった人が多いんでない?
DVとか命にかかわるならもっと手段あったろーし
専業だったの何だのいい訳してるけどさ
その間なーんもしなかった行き当たりばったりヤシ多いよね
感情のまま離婚するヤシ多いんだよ
自業自得じゃん
>>1にしても別れられただけいいやってさー
子供育ててくのに甘すぎじゃん
91離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 02:18:54
それはみんな反省と後悔はしてると思う。
その反省を生かして、二度と失敗しないように
未来をみて頑張るしかない。
いくら反省しても、もう時間は戻せない。
92離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 02:27:10
>>90
それは思う…w
社会経験ないなって一目瞭然。正社への僻みが多いもの。
そういう専業さんって時代が止まったままでホント駄目だねぇ。。。

メーカーで新卒採用担当してるが理系だろうが文系だろうがコミュ力ない新卒は大学が良くでも落す。
専業さんだった人でも懸命に努力してる人は違うわね。
幾ら何でも独身時代正社員歴あるでしょうに。
93離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 03:16:20
社会経験があろうが無かろうが、
×つきというところで同じ穴の狢。
目くそ鼻くそでしょ。

専業で感情離婚した人であっても、
今からこれから生きていかなきゃならんので、
そんな人が不安や就職への活動なんかを
シェアしていくためのスレちゃうのん?
無駄な悪あがきと鼻で笑うかも知れんけど、
これから頑張っていこうとしている人を嘲笑するより、
社会経験豊富で稼いでる方々から
アドバイスなんかしてくれたりとかはしたくもないのかい。

今更過去の経歴を悔やんでも仕方ないんです。
これから、ここからスタートして生きていくしかないんです。
どんなサイテーな経歴持ちでも、どんなアホな離婚したとしても、
今そこを穿り返しても食ってはいけないんですよ。
94離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 06:30:00
おいおいそんな深夜に書いてて今日大丈夫?
今朝から雨みたい。また今週も頑張るべー!
95離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 06:59:13
おはよ
無職は朝まで2ちゃんで昼寝できていいねえ
雨でうっとおしいけどいってきまつ
96離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 07:40:30
今いるパート先は休みやすい、でも5時間勤務。
他へ行きたい気持ちはあるけど、そこがダメだった場合
当たり前だが今の職場には戻れない。
そうこうして40過ぎてしまった・・。
資格無しのダメな自分。こんなんじゃ離婚計画も頓挫。
熟年まで待つのか。ごめん愚痴って。
97離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 07:43:52
行ってらっしゃい〜。
今日は夜勤なので子供を送り出したら家事して仮眠とらなくちゃ。
98離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 08:12:54
>>97
夜勤なの?看護婦さんですか?
夜勤の時はお子さんどうしてるの?
私はもうすぐ会社に着きます
今週もがんばるべ
99離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 08:15:30
>>96
お子さん小さいの?
もしもダメならって気持ちもわかるけど
勇気を出して思い切らないと拓けていかないと思うよ
100離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 08:28:38
>>98
はい。看護師してます。
夜勤の時は隣町から私の父親が来てくれますよ。

今日も一日頑張ってね〜。
101離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 11:42:39
>>100
看護師さんですか?
何歳で資格取りましたか?
夜勤は週何回何時から何時?
ズバリ給料はいくらくらいですか?

私も看護学校を考えてるので良かったら教えて下さい…
102離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 14:23:15
>>101さんへ
資格は若い時に取ってましたが婚姻中は全く仕事をして無かったので15年ぶりに復帰しました。
うちは2交代なので夜勤は5時から9時で月に4〜5回です。
給料は手取りで26万と高くはありませんがブランク15年の私にとっては妥当かな?

受験頑張ってね!
103離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 18:31:30
やっぱり、若い時からキャリアや資格持ってるのは強いね。
私も時々喧嘩した時など離婚を密かに考え、今、このスレ見てみた。
私の場合、結婚後もずっと仕事続けてるから就職活動はないけど、
万が一の離婚に備えて、貯金ともっと自立した人間にならなくちゃ。
104離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 20:28:12
元専業主婦のみなさん!!バカにされてますよ??

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1205133490/
105離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 20:56:05
>>99
レスありがとう、子どもは高校生です。
正社員で働いてたよりもパートの方が長くなりつつあり
正社員は無理でも、金額多く貰える仕事をと思って探してますがなかなか・・。
あと少し我慢して熟年離婚とも思いますが、皆さんの書き込み見て頑張ります。
106離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 22:34:31
もし高校生の子供が進学希望なら母子家庭になれば大学進学はキツイね。
離婚するのに緊急性がないのなら私ならせめて子供が高校卒業するまで我慢するな。
107離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 09:14:52
>>106
そうですよね、離婚と言っても旦那が行った風俗やキャバとかなので
暴力とかではありません。
いい歳してそんな事で悩んで馬鹿みたいですよね。。
ここの皆さんはけじめつけてしっかりやってらっしゃるし
自分もぼんやりしていないで計画立てます。
ありがとう。
108離婚さんいらっしゃい:2008/03/20(木) 00:24:18
ほしゅ
109離婚さんいらっしゃい:2008/03/20(木) 00:56:48
風俗とかキャバなんて商売女じゃん。
お金払うモノと一緒。
素人相手じゃないんだから金で買う遊びしてるんだよ。
そんな程度っちゃ悪いが離婚する程かなぁ?
病気もあるしはっきり嫌だ辞めてくれと言えばいいのに。
せめてバレない様に遊んでくれとかさ。
でも誤魔化せない不器用さは逆にずる賢くない証拠かもしんないね。
110離婚さんいらっしゃい:2008/03/23(日) 07:46:53
>>109
男はそう思っても、女はそうじゃない。
物じゃないでしょ?そういうのって言い訳だよ。
それにお金で人を買うっていう意識が人間として駄目。最低。
111離婚さんいらっしゃい:2008/03/23(日) 18:52:00
どうしよう。。感情的に離婚話です。
両方の親をまきこんでしまったため、後悔しまくり。失敗・・・
112離婚さんいらっしゃい:2008/03/23(日) 19:21:44
>>111
何故このスレ??

113離婚さんいらっしゃい:2008/03/25(火) 23:12:46
大学院まで出てるが、離婚後の就労の役に立ったのは
副産物的に身につけたパソコンスキルと英・独語だけだった。
理系の高学歴なんて馬鹿正直に履歴書に書くと
かえって敬遠されちゃうから悲しいもんだ。
114離婚さんいらっしゃい:2008/03/25(火) 23:43:25
学歴もスキルも無い40近い私には羨ましい話だけど・・orz
115離婚さんいらっしゃい:2008/03/26(水) 08:25:39
基本給15万で残業ほとんど無しの仕事ってどう思う?
今は耐えるしか無いのかなぁ‥。

116離婚さんいらっしゃい:2008/03/26(水) 12:49:15
社保や厚生年金、諸税引かれたら手取り12万弱ってとこ?
実家暮らしでもなくそこから家賃や教育費払うとなるとかなりキツイね。
今の会社で働きながら有休を使いながら転職を視野に入れたほうがいいと思う。
117離婚さんいらっしゃい:2008/03/26(水) 20:02:13
>>116
これから。
今まで派遣でそこに入っていたんだけど、来月から直接雇用てか正社員。
派遣だと5分でも残業つくから今手取りで20位なんだけど。

118離婚さんいらっしゃい:2008/03/26(水) 20:12:06
>>117
正社員なら住宅手当や家族手当がつくんじゃないの?
119離婚さんいらっしゃい:2008/03/26(水) 21:12:44
住宅手当は無いですね。
あー、なんか10数年前の独身の頃より安月給って悲しくなります。

120離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 23:25:30
つかれた…

121離婚さんいらっしゃい:2008/04/05(土) 21:49:34
つかれは取れただか?
122離婚さんいらっしゃい:2008/04/05(土) 22:45:43
寝たからね
大丈夫

123離婚さんいらっしゃい:2008/04/13(日) 18:23:01
正社員になったら社会保険って絶対入らなくちゃいけないんですか?
124離婚さんいらっしゃい:2008/04/13(日) 19:52:00
>>123
えっ?払わないで済むの?と逆に聞きたい。
125離婚さんいらっしゃい:2008/04/14(月) 02:23:27
零細なら社会保険ないとこあるよ
126離婚さんいらっしゃい:2008/04/14(月) 02:27:41
>>123
えっ?社会保険の方が安いじゃないの?
会社5割負担。本人だけ払えばいいし扶養者はタダ。
国保は去年上がったし扶養者分も払う。高い。
社会保険の方がいいに決まってるじゃん。
127離婚さんいらっしゃい:2008/04/14(月) 07:26:55
国保未納で来ていたか
130万以下の年収の旦那扶養のままで入れる人か。
128離婚さんいらっしゃい:2008/04/15(火) 23:18:05
話それるけど、うちの元旦は何度説明しても健康保険の‘保険料’と、実際病院にかかったときに支払う‘医療費(の自己負担分)を理解できなかった。
自分は自営で国保、もちろん私も。
あるとき私が「社保っていいよね〜。保険料5割負担で済むんだから」と言ったら
「バーカ、社保だって国保だって3割だから同じじゃないか」と言われたw


世の中にはこんな大人もいるってことで。


129離婚さんいらっしゃい:2008/04/15(火) 23:28:07
サラリーマンと結婚してろボケ女
130離婚さんいらっしゃい:2008/04/15(火) 23:36:56
>>128の場合、勘違いがあるだけで夫の方が賢そうな気がする。
131離婚さんいらっしゃい:2008/04/16(水) 09:23:48
自営の夫に社保が羨ましいと嘆く妻かよ
離婚されて当然だよ
132離婚さんいらっしゃい:2008/04/21(月) 23:46:28
離婚後出ていかなきゃいけなくなり 帰る所は田舎です。
仕事が無いのが悩み。住む所を見つける暇もなく 退去の時間が迫っています。
実家が田舎の人はそのまま実家に住みましたか?
田舎→都会に出たという方はいるのでしょうか。
お話が聞きたいです
133離婚さんいらっしゃい:2008/04/22(火) 21:40:55
>>132
私も>>132さんと同じような状況でした。
私は田舎には帰らずに短期間マンスリーマンションに住んで
仕事が決まってから部屋を探しましたよ〜。



134離婚さんいらっしゃい:2008/05/02(金) 18:20:58
私の職場に何人かパートシンママがいるけど、若いのに何故正社員になろうとしないのか不思議。
私は小学生がいてアパート住まいなんで、パートじゃ生活できない。
今の給料でもカツカツだから、少しでも良いところがあったら転職したいと思ってるくらいなのに焦りは無いのかなぁ…。
一人は小学生三人いて、旦那の借金で別れて、今はパートしながら受けられる保護という保護は全部受けてるっていってたけど、稼ぐより満額支給の方が魅力的なんだろうか?
もう一人は幼児一人いて実家住まい。
経済的に困ってないだからだろうか…、20代なのにパート。
親が倒れたりしたらどうするんだろうとか余計なお世話だけど、何故自分で稼ごうとしないのか分からない。
私は30代後半ってのもあるけど、親もあんまりアテにしないようにしてる。(学童へのお迎えは時々頼むけど)
自分の周りの状況が急変したとしても、自分達親子の生活が根底からひっくりかえるようなことの無い様にいつもそればっか考えて、たまに不安で頭おかしくなりそうになることもある。
私が気負い過ぎてるんだろうか?

135離婚さんいらっしゃい:2008/05/02(金) 18:23:48
>>134
うん、それは余計なお世話なんだよ。
136離婚さんいらっしゃい:2008/05/02(金) 19:10:15
人によって環境はさまざまだからねぇ・・・
かける保険の額や種類だって違うのと同じことでしょう。
137離婚さんいらっしゃい:2008/05/03(土) 01:21:01
2ちゃん初レスです。
離婚しようか悩んでいる状態で、27歳、10ヶ月の子供がいます。子供がまだ小さいうちはパートの方がいいのでしょうか?バツ1の友達が、体調を崩したりしたら休まないといけないからパートの方がいいと言っていたので…参考に意見聞かせて下さい。よろしくお願いします。
138離婚さんいらっしゃい:2008/05/03(土) 02:09:52
>>137
正社員になれるチャンスがあるならば、とにかくなっておくべき。
で、周囲の助けを借りまくってでも、その職を手放さないこと。
もし『休みが多い』と言う理由で立場が悪くなるようなら、その時はその時だけど、
正社員というのはパートに較べてほんとに手厚く保護されてるよ。
パートのほうが精神的に気が楽なら、まずはそこから始めるのもいいけど
30までには絶対正社員として職に就かないと厳しくなる。
ずっとパートじゃ子供そだてるどころじゃないよ。頑張って。
139離婚さんいらっしゃい:2008/05/03(土) 07:21:58
>>137正社員なっとけ。正社員はボーナスがある!世の中、銭じゃ!覚えておけ。
140離婚さんいらっしゃい:2008/05/03(土) 10:21:04
>>138>>139
>>137です。ありがとうございます!そうですね。確かに気が楽ですがボーナスがないとかなりきついですよね。その他いろんな面でも…。わかりました!見つかるかどうかはわかりませんがその方向で探してみたいと思います。
141離婚さんいらっしゃい:2008/05/03(土) 11:14:25
20代のうちの方が・・職は見つかりやすいよ・・・
30も後半だと・・・・きついよorz
142137:2008/05/03(土) 22:20:33
>>141
やっぱりそうなんですか…
今まだ離婚せず我慢するべきか迷っているんですけど…
そうこうしている内にすぐ30代になってしまいそうですよね。
子供もまだパパのこと理解してない内の方がいいのか…
でもまだ乳離れもしてないし預かってもらうのもかわいそうなような…
悩みます…
子供のことだけを考えたら何歳位が1番いいんでしょうか?
スレ違いですよね、すみません。
143離婚さんいらっしゃい:2008/05/03(土) 23:33:47
離婚したい理由によるけど・・・
離婚しないならそれが一番だけど・・
結婚しててもまずは仕事探してから離婚考えても・・?
自分が自立出来ないといろんな面で不安になるから。
まずは経済的な面で自信付けてからでは?
DVとか身の危険があるなら早くした方がいいのでしょうが・・
144137:2008/05/04(日) 12:26:22
理由はモラハラ気味、ギャンブル、サラ金、嘘つき等なので我慢すればまだ居れますがいずれは離婚するつもりです。
今旦那の転勤先なので働きだしても別れたらそのままそこで働くことはできないでしょうけど
自信はつきますよね。
お金も貯めれますし…ただ子供が小さい内は一緒に居てあげたいと思っていたのですが
それは親のエゴですかね。
やっぱりそれよりお金貯めた方がいいのかな。
145離婚さんいらっしゃい:2008/05/04(日) 13:48:40
ギャンブル、サラ金の旦那の下でお金貯められる?
でも持ってたほうがいいよね〜
旦那には内緒で・・。

でも仕事はした方が・・・スキル上げればまた別の場所に行っても
何にもしてないよりは就職しやすいでしょうからね〜
146離婚さんいらっしゃい:2008/05/04(日) 17:40:34
ありがとうございます!
自分はギャンブルで使いまくりサラ金まで手出してたのに
私が使う分にはうるさいので内緒は難しいかもしれませんが…
子供の貯金という形にでもしておきます。
どちらにしても職探してみようと思います。
147離婚さんいらっしゃい:2008/05/04(日) 21:17:06
子供名義のお金は半分にしなければいけないんじゃないかな?
(旦那がそのお金の存在を知ってるんであればだけど)

自分用の通帳で絶対見つからない様な場所に隠しておくとかの方がいいかも。
ちなみに私も27歳です!!お互い頑張ろう♪
148離婚さんいらっしゃい:2008/05/05(月) 14:46:33
働けなくても、例えば自宅でPCの勉強してMOSのwordとExcelくらいとるとかすれば?
いずれ就職するとき何にも資格無いよりはマシだと思うけど。
私は28で結婚して38で離婚、婚姻期間中モラ夫のせいで外で働くこともできず子育てにどっぷり漬かっていた私は就職苦労したよ。
独身時代はサービス業。
同じ業種で復帰したいのが本音だけど、子供が小学生とかだとやっぱり最低でも日曜は休みの所でないと困る。
まったく畑違いのところで頑張ってます。

約10年の空白を経て社会復帰して驚いたのは、どの会社も給料が10年前と大してかわらないこと。
エンジニアでも無い限り、中途採用だと大学新卒と同じ程度かそれより安いんだよね。
私の場合現在年収230万。独身時代は350だった。


149137:2008/05/05(月) 17:09:07
>>147
そうなんですかー!
子供のお金でも親権持ってる方にいくわけじゃないんですね…。
働いてそのお金を内緒にってのは難しそうですね。
今実家に帰ってきているのですが、色んな人に相談したらやっぱりみんな離婚した方がいいと言います。
孫を想って反対気味だった親も納得し始めた様なので
今から離婚に向けて本格的に動こうと思います。
27歳ですか!お互いがんばりましょう!ありがとう!

>>148
幸い、高校で色んな資格取得してかなり持ってる方だと思います。
WordもExcelもパソコン検定も持ってますし簿記も全商1級、日商2級持ってます。
ただ簿記はそれから全く使った経験はないです…。
でも有利だとは思うんですが地元は田舎なんで…なかなかいい所はないと思いますけど。
あと母子家庭だとやっぱりなかなか見つかりにくいんでしょうね。
150離婚さんいらっしゃい:2008/05/05(月) 18:12:16
簿記もってるなら食いっぱぐれは無いかと。
子供が小さいうちはパートとか派遣で実績積んで、それから正社員だっていいじゃない。
母子でも保育園確保&急病の時には親にお願いできますってことならあまり問題無いと思います。
せっかく資格があるんだったら、それを生かすのが一番だよ。

151離婚さんいらっしゃい:2008/05/05(月) 18:41:53
専業主婦。ハイこれでもう正社員はお断り、パートの重労働だけ
152離婚さんいらっしゃい:2008/05/05(月) 23:27:38
>>137
まだ見てるかな。面接に望む時は『小さな子供がいる』と言うことを、
自分の中で不安材料としない準備をしてね。
保育園を確保してから就職活動を開始するのは当然だけど、『子供の病時と残業対策』を
受け答えだけでもよどみなくできるように。『全然無問題』みたいな顔でね。
私は再就職にあたり面接に呼んで頂けた所が10社程あったけど、
面接を受けるにつれ要領が解かり、最後に受けた所では、『小さな子供がいる』という
どうにもならないマイナス要因以外、最高の受け答えができた。
だからここがダメだったら、次の面接では子供の年齢を詐称するしかない、と思ったよ。
面接では『できます。大丈夫です』の一点張りで通しましょう。
とにかく『採用されること』が大切だから。『どうしよう、こうしよう』はそれからの問題。
ご両親の協力無しには無理だけど・・・よくお願いして頑張ってね。
153137:2008/05/06(火) 00:09:56
そうなんですね!わかりました!
面接は苦手でしたけど、子供のためならがんばれますね!
とりあえず資格を活かせる経理系を探してみることにします。
皆さんご親切にありがとうございます!
154離婚さんいらっしゃい:2008/05/06(火) 00:16:31
んー、子供の年齢詐称はいくない。
社会保険扶養に入れるときにどの道わかる。
堂々と「ご迷惑はおかけしません」と正直に言える環境と
正直が一番だと思う。嘘つく人間を採用する人事は同じ程度の人柄だからさ。
環境整えて堂々と挑むのがいいよ。10社でめげてちゃ甘い。
3倍以上受ける覚悟で自分にとっても子供にとってもいい会社を決めた方がいい。
155137:2008/05/06(火) 00:38:11
年齢詐称はばれるんですね!切羽詰まってもやめときます!
確かにそれを正直に言えるだけの覚悟は必要ですね。
3倍ですかぁ…田舎なんでそんなに職がないと思う…悲しい…
156離婚さんいらっしゃい:2008/05/06(火) 00:39:39
>>子供の年齢を詐称するしかない

それさ。履歴書詐称と同じだよね
私は面接担当してるけどそういう人はわかった時点で辞めて頂く
必死なのはわかるけど仕事を任せられる信用持てない
アドバイスにも善し悪しの程があるって
157離婚さんいらっしゃい:2008/05/06(火) 00:49:18
>>155
辞めといた方がいいよ。
内定貰ったとしても社保扶養に入れる時にばれるから。
まだまだお若い。女手ひとつで育てるなら30社など軽いものです。その程度受けるくらい覚悟して頑張って。
私は年齢的にもう少し上ですが正直に嘘偽り無く30社以上受けて今の会社に雇って貰えましたよ。
税込み25万からのスタートでした。今は昇給で年収も上がりましたが。
休みや私用は煩くなく残業も月に5時間もありません。
スキルも活かせます。社長の人柄に感謝してます。
「人に恵まれる人間」で居てください。その意味はこの先わかると思います。どうぞ頑張ってね。
158離婚さんいらっしゃい:2008/05/06(火) 19:06:50
環境等嘘ついて入社しても
(例えば、子供が熱を出しても必ず親が面倒見にきてくれることになってるので
子供を理由に休むようなことはまずありません)とか言っても、
実際入ってからは時々休んだり、ということがあると
周りの人の反感かって結局居づらくなって辞めざるをえなくなるからね。
入社試験の前に、親や有料サービス等完璧に根回ししておくほうがいい。
「入ってしまえばあとはなし崩しで・・」が通用するのは、
よっぽど有能で「子供ネタで休まれても、今の給金でこれだけの働きを
してくれるなら別の人と入れ替えるよりよっぽど会社に有益」と思ってもらえる場合のみ。
159離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 00:23:19
ガイアの夜明け見た?
専業ブランクある人がスキル積む為に派遣やらパートを社員ステップとして活用するならいいけど
子供小さいから側にいたいとかダラダラ何年もでは底辺から抜けるのは大変
派遣やパートは次ステップの割り切りと決めて着くべきと思う
160離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 01:38:40
格差社会を痛切に感じるよ
20代の独身の子でも正社員になれない子がたくさんいるのに
母子家庭の母が簡単になれるわけない
30代独身、40代既婚でも派遣やパートが精一杯みたいだよ
161137:2008/05/07(水) 01:57:10
事情が変わってしまいました…。
母が身内の会社で働いていて子供が体調不良の時頼れると思っていたのですが、
母に話した所無理だと思うとのことでした。
やっぱりパートにするしかないですかね…。
有料サービスってあるんですか?
体調不良でもみてくれる所があるんですかね?しかも田舎だしなさそう…。
調べてみますが都会ではあるんですか?

それと旦那から泣きながら本当に悪かった、もう1度だけチャンスをくれ、と電話がありました…。
愛情はもう既にないのですが、かわいそうに思えてきている自分がいて…
こう思う間はまだ離婚しない方がいいのか…
この間までは、反省してないな…と思うことが色々あったので離婚するつもりだったんですが…
詳しく事情を書いてないのでなんとも言えないですよね…
違うスレで相談してこようかな…。
162離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 09:54:06
結婚生活続けて・・パートにでも出てみたら?
かわいそう・・なんて思えるんだったらまだ結婚生活
続けられるでしょう?
163離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 14:00:42
夫がかわいそうに思えてきて、というよりも
現実的に離婚して仕事見つけて・・ということの厳しさに直面して
「まだ夫の元に戻ったほうが楽かも」という方向に
気持ちが流されてるだけのような。
164137:2008/05/08(木) 00:45:47
しばらく考えます…。
皆さん離婚をすると決めた時にはこんなふうにかわいそうと思ったりしますか?
我慢の限界は越えてないということなのでしょうか。

難しい現実を知って…それはないですね。
165離婚さんいらっしゃい:2008/05/08(木) 08:23:24
>>164
旦那の何がかわいそうなの?

母子家庭で生活するめどの立たないあなたの方がかわいそうに見えるけど…
166離婚さんいらっしゃい:2008/05/08(木) 08:44:13
離婚しないで済むなら済んだ方がいいよ。

後は自分次第。こうと決めたらそれに進んで頑張って。
まぁお金はあって困らないから旦那に内緒のお金は作ってたら?
パートもするならしてたほうが。。
不安ならね。何にしても決めるのも動くのも自分だからね。
聞くだけなら誰でも出来るよ。
167離婚さんいらっしゃい:2008/05/08(木) 13:02:58
難病持ちですが、薬で治まっているのでドクターストップは当分ありません。
派遣でも雇ってもらえるでしょうか?ゆくゆくは社員になれるよう頑張りたいのですが。。
168離婚さんいらっしゃい:2008/05/08(木) 21:02:49
近々離婚しますが、今はパートなんで正社員の仕事探してます。
就職活動する時、離婚する予定ですって言った方がいい?
169離婚さんいらっしゃい:2008/05/08(木) 21:42:25
聞かれもしないのに言う必要はないでしょう・・
と私は思うけど・・・
170離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 14:30:00
家族構成聞かれるだろうからその時言う事になるんちゃう?
171離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 14:40:57
>>137
100%環境を整えるなんてのは無理なんですよ。

それと、謝ってくるのはモラの常套手段だし、ギャンブル借金は治らない。

自分が少しでも若いうちに職に就く方が絶対いいです。
とりあえず別居続けながら仕事探せば?
仕事はパートより正社員の方が良いに決まってる。
1〜2件ではなく、やっぱり30件くらい受ける覚悟で挑まないと落ち込みますね。私も職探ししてたとき、ハロワの人に「とりあえず履歴書20通位、時間のあるときに作っておいたほうが良いですよ」と言われました。

172離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 15:29:53
>>160
そこでホステスか売春婦ですよ
173離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 17:16:04
>>137
私もね、あなたの旦那と似たタイプの旦那と離婚調停中なの。
旦那を可哀相に想うあなたの気持ち、よく解かる。
調停申し立てる前に一年間別居したけど、その間旦那の言動に振り回されました。
でも、あなたの方から抜け出さなきゃダメ。支えれば支えるほど、彼はダメになるよ。
それに、今、思い直したからと言って旦那とずっと添える?無理なら早い方がいいよ。
延ばせば延ばすほどあなたの自立が難しくなるから。情があるから辛いけど、子供の為にも頑張って。
174離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 19:34:19
>>137
の夫婦は共依存だと思う。
旦那はモラルハラスメント。
旦那は137を支配することで、自分が楽できるし社会的信用も一応得られる。
137はこの旦那を支えることに自分の価値を見出す。
お互い負の関係で繋がってるんだよ。

モラは支配対象を逃さない為には泣き落としでも何でもやる。その時は、本気で悪かった〜って思ってるかもしれないけど、喉元過ぎれば何とやら…でまた同じこと。

奥に一回逃げられてればそれなりに学習するから、137に対しての縛り付けは更にエスカレートする可能性もある。

自分も子供も若いうちにやり直すのが一番。

子供だって小学生にもなれば、今回みたいに突発的に生活の場を変えるのは大変になるよ。
転校するハメにもなるだろうし。


175離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 21:51:17
しかし、何だね。
離婚版でこういったスレが伸びないのは問題だね。
皆さん就職にそれ程不自由してないんでしょうか。
離婚する上での最重要事項かつ最大の壁だと思うんだけど。
176離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 01:32:19
そうだね。
意外と実家住まいだからパートでもやってけるって人が多いのかな?

177離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 08:44:49
読む暇も書き込みする暇もネットに繋ぐ気力もないと思われ・・

実際書き込みしても本当に深刻な内容にはレスがつかないし
178離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 13:08:29
はじめまして。派遣って週一勤務も紹介してくれますか?
保育園の空き待ちなんですが求職中だとなかなか入れないらしく、月9日までなら一時保育が使えるからとにかく在職証明を…と言われました。
179離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 14:37:08
週1はあまりないけど、土日祝ならちらほら‥
離婚・離婚準備の別居なら緊急度は高いから優先的に入りやすいよ。
180178:2008/05/12(月) 14:50:18
>>179
レスありがとうございます
先月離婚したばっかりです。一時間でも働いて在職証明を出せと言われるのですが厳しいですね…
181離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 15:13:13
>>175
職を見つけてから離婚する人のほうが多いんじゃないかなあ
今自分就職活動してるけど、離婚前だからこのスレには微妙に該当してない
182離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 19:09:47
離婚は計画的に。
私も婚姻時から働いてたから仕事に困らなかった。
本気で働くつもりなら在職証明なんていらない
無認可保育園にでも預けて認可の空き待ちすればいい。
無認可の高額保育料が惜しいとか言ってると
いつまでもワーキングプアだと思われ…
183離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 20:11:45
>>180
母子支援のハロワもあるよ。
保育園課に行って離婚したことやら伝えて申請した?
とにかく一時間でも働かなくちゃ、生活は成り立たないでしょう。頑張って!
184離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 20:33:23
離婚決まったけど今はパート。何とかして仕事探さないとならない。
計画的に離婚したかったけど、旦那がおかしくなって早く離婚しろと攻撃的になり挙げ句の果てには仕事急に辞めてきた。
子供との生活守る為に家と養育費貰って離婚する。
幸い金銭面以外は実家にサポートしてもらえるから、時間や曜日は気にせずに仕事探せる。
とにかく早く現金が欲しい。派遣で食いつなぐしかない。
そうすると正社員の仕事が遠退いていく。悩む。
185離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 22:50:46
悩むね。
でも、フルタイムで派遣始めちゃって就職活動もできない状況になって、
あげく半年程度で契約期間満了・・・、何て事になったらその分時間が勿体無いから
今のパート収入で節約しながら、就職活動を並行する事はできないだろうか?
仕事しながらの就職活動は、仕事しかしてない人でもきついらしいから、
パートで平日の自由時間を確保しながら、就職活動に力を入れるのが良いかも・・・。
186180:2008/05/12(月) 23:56:05
今年2月に元夫が連帯保証人になっていたのと数百万の借金があるのを知りました。
それから働かず全財産を取られ生活費も貰えず一文無しで追い出されました。
モラハラがあり婚姻中は働かせて貰えませんでした。
無認可保育園は高いし料金先払いなので払えるお金がありません。

児童福祉課へは何度も何度も相談へ行ってますよ…
死活問題ですから。
187離婚さんいらっしゃい:2008/05/13(火) 02:26:07
>>184
派遣中に就活してたよ。
ちょいと有給入れて面接行けばいいよ。
でも正社員で入った会社は終電間際まで毎日帰れず。
バカみたいだから辞めた。残業を美徳とする体質に。
今はバイト。気楽だわ。もうバイトでいいわ。
将来的には実家に帰らなきゃいけないし、正社員やってても
どうせ辞めなきゃいけないんだもん。と、開き直りです。
188離婚さんいらっしゃい:2008/05/13(火) 11:52:01
>>186
託児所付きの求人は無い?
有名どころでヤクルトとか。
189184:2008/05/13(火) 19:40:15
たかだか4時間程度のこづかい稼ぎのパートだから、早く何とかしなきゃいけないんだよね。
すぐに今の仕事辞められないし、そうなると仕事探しも中々進まないから腹括ってパートは辞める事にした。
あと1ヶ月の間にフルタイムで働ける所見つけなきゃ。
ブランク有りすぎだから派遣でスキル積むのも悪くないよね。
ゆくゆくは正社員になりたい。
190離婚さんいらっしゃい:2008/05/15(木) 00:23:50
最下層へまっしぐらですね
191137:2008/05/15(木) 01:20:25
レスつけてくれた方々ありがとうございます。
離婚することに決めました。近いうちに旦那に話すつもりです。
やっぱり今は情でかわいそうと思っても一生添い遂げる気にはなれないし、
それなら早い方がいいですよね!
ただ住民票が転勤先なんで離婚するまで保育園も決められないし仕事も決まらないですね…。
しかも離婚すると言ったらごねる予感…
とりあえず話してみることにします。
192離婚さんいらっしゃい:2008/05/15(木) 02:18:36
これ教えといてやんよ。
携帯で出来る無料な事
http://pksp.jp/pokeafe/
193離婚さんいらっしゃい:2008/05/15(木) 11:22:00
東北に住んでるんだけど、求人見るとフルタイムで働いても手取り10〜12万とかが普通。
どうやって生活したらいいのさ(泣)
実家を頼れない母子はどうやってんの?

194離婚さんいらっしゃい:2008/05/15(木) 12:32:18
>>193
本当に田舎って仕事ないよね!
だから東京に出てきて働いてます
195離婚さんいらっしゃい:2008/05/15(木) 15:08:10
手に職も無い、貯金も無いで離婚。
寮完備のライン工場で3年働いた。

196離婚さんいらっしゃい:2008/05/15(木) 15:28:56
…で?
それから?
197離婚さんいらっしゃい:2008/05/15(木) 15:45:22
切羽詰まって何の準備も無いまま離婚したのなら
最初はそういう選択だってあるって話よ。
198離婚さんいらっしゃい:2008/05/17(土) 01:19:04
自分の責任で結婚して離婚したわけだから、
生活保護は受けないでねww
199離婚さんいらっしゃい:2008/05/17(土) 02:07:01
>>198
ごめん。子どもが大学卒業したら受けるつもりだからw
もー頑張りたくない。今は頑張る。それだけ。
200離婚さんいらっしゃい:2008/05/17(土) 07:31:15
>>199
うん、子どもの自立が先だからその後生保受けれ。
201離婚さんいらっしゃい:2008/05/17(土) 13:02:50
都内ならトレジャーファクトリーがボッシーに寛大だぞ。
簿記とか持ってるなら本社勤務もあり
202離婚さんいらっしゃい:2008/05/19(月) 23:34:55
ねぇ、みんなどういうところで求人情報手にいれてるの?
パソコンで、どうぐぐったらいいのか、わからなくなる…
203離婚さんいらっしゃい:2008/05/19(月) 23:51:33
つ職安
204離婚さんいらっしゃい:2008/05/20(火) 18:40:19
ハローワークでぐぐったら職安の求人出てくるし・・
リクナビでも求人あるよ。とらば〜ゆが女性には見やすいかな〜

205離婚さんいらっしゃい:2008/05/20(火) 21:09:57
そうか。ありがとう。
めげずにがんばってみます。
206離婚さんいらっしゃい:2008/05/25(日) 08:31:24
正社員に応募するも連敗中です…
何とかして正社員になりたいけどもう無理かなぁ
派遣の顔合わせ2件決まったので行ってきます…
20740過ぎてます:2008/05/25(日) 10:56:09
初めてかきこします。
わたしも、離婚の話し合い中で、だんなに出て行ってもらう予定ですが、けんかの最中にだんなの方から(離婚)と言っておきながら、なかなか出て行きません。
今までは、自給1200円のパートと自給750円のパートを掛け持ちしていましたが、社会保険に入るために、
某銀行に、契約社員として働くことが決まりました。銀行で働いたことは無いので銀行関係の資格をとる為に井m勉強中です。
私も、中小の正社員か大手の契約かでかなり迷いましたが、今の会社の面接官、説明会のときにいらした社員の方々が大変好感をもてましたので契約社員のほうに決めました。
40過ぎてますが、割と内定をいただけるのは、新卒のときに、最大手企業に勤めていたことと、出産退職してから、36歳で臨時職員として働きながらパソコンを扱えるようになったことと
40歳からのパートで営業を学び、採用に至ったと思います。
これから、仕事を探している方もどこで働くにしてもお給料をいただきながら何かを身につけると思い、不本意な職場でも、前向きに勤めて認められることが大事だと思います。
すぐには、高給はいただけません。
私も、窓口にもたてるために、自宅でも猛勉強中です。ちなみに、子供は、高校生2人です。
208離婚さんいらっしゃい:2008/05/25(日) 12:18:58
>>207
がんばってください。
ただ老婆心ながら文章に句点が多い、誤字が多い、そして一文が長くて言いたいことが分かりにくいです。
社会で働くには誤字脱字をなくし漢字変換を心がけ、もう少し簡潔に文章をまとめるようにした方がいいですよ。
209離婚さんいらっしゃい:2008/05/25(日) 13:57:36
銀行に勤めても母子家庭になると契約打ち切られそう
児童扶養手当や都内なら児童育成手当ももらえるけど
子どもが高校生なら18歳で打ち切りになるからかなり生活は苦しくなりそう
子どもが成人するまで後数年ガマンすればいいと思うけど

頭悪すぎです
もしかして釣りですか?
21040過ぎてます:2008/05/25(日) 15:08:28
>>209
そうなんですか?
ご忠告ありがとうございます。
正社員に登用されるようにがんばります!
211離婚さんいらっしゃい:2008/05/25(日) 16:21:01
そうですね。207は非常に頭の悪そうな文章です。
212離婚さんいらっしゃい:2008/05/25(日) 23:07:53
数年我慢すればって・・・
子供が独立したらぶら下がるの?
加齢とともに正社員になれるチャンスは少ないんだから
子どものためだけじゃなく自分がずっとやっていくために
成れる時に社員になったほうがイイと思うよ。
213離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 02:55:30
>>210
なにを根拠に期待しているのか分からないけど
銀行では契約社員から正社員には絶対になれないからね
そもそも銀行の契約社員は主婦をターゲットにしているでしょ
扶養の範囲で働けますって言われなかった?
中小企業よりも銀行だからランクは上って勘違いしちゃってるみたいだけど
所詮は契約だから

>>212
数年ガマンの意味は離婚することをです
言葉足らずでゴメン
彼女の今の収入では子どもに進学させられないでしょ
だったら成人まで離婚をガマンしたほうがいいのではないかと
それから離婚すれば一人分くらい派遣でも食えるでしょ
214離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 04:45:17
医療事務の資格とったものの、まともな募集してるとこなし。あっても朝早いから子どもが小学校行く前に出掛けなくてはならないし、時給830円でこのまま一生雇用の保証もなし。
子どもにまともな教育さえ受けさせられないかと思うと涙でてくる。
旦那が心入れかえてやり直すと言ったあの時、意地なんかはるんじゃなかった。
215離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 07:03:01
すごい嫉妬が渦巻いてますね
216離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 07:58:32
>>214
医療事務は講座を開く業者が儲かる仕組みです
そんなに簡単に安定収入に結びつく資格はないよ

無資格未経験で稼ぐには手っ取り早いのは保険の営業かな
217離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 08:03:58
>>213
212じゃないけど納得。
銀行契約社員の話も同感です。
途中まで読んで、誰も突っ込まないのに不安を感じた。
文章も確かにまずいんだけど、そもそもが間違ってませんか?と…
PCが使えたとかパートで営業スキルとか。そんなので子供育てられると思う感覚が大問題と思う。
218離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 08:18:45
頭の悪そうな207でーす!
今は、優良企業は正社員登用への道がかなりひらかれていますよ。
最初から無理無理とあきらめずにトライしなくては、何もいい状態になりませに!
私は面接の時に、正社員になれるようにがんばってくださいと言って下さいました。
旦那が早く出て行ってくれて、早く新しい生活をはじめたいです!

医療事務の件ですが、最初は時給800円くらいから始まりますが、勤めている病院の院長によっては、
昇給していただけますよ。
でも、病院は夜診がありますので夜診もちゃんと勤められなければむずかしいですね。

219離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 08:51:57
>>218
私も40才だけど、ある一部上場企業に面接に行ったら
40才以上は契約社員からの正社員登用はないと言われたので辞退しました
はっきり言ってくれたから良い会社だったのかも

今社員登用の会社が増えてるけど、せいぜい30代前半までの若年層のみですよね

あと夜診ではなくて夜勤ですよ
220離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 09:06:09
銀行といってもメガバンから地銀までピンキリ
地方にしかない名前も聞いたこともない銀行とかもあるしね
>>207
あ、以前銀行に勤めてたけど銀行勤務してるなら普通は正行員といいます
正行員中途採用はまずないです
殆どが契約か派遣で人件費を押さえたいから
10数年かかりで不良債権から脱し、
今はサプライムローンの打撃で損失状態ですよ
女性の行員採用は四大新卒でもは狭き門ですよ
新卒でも営業要員です
契約行員から正行員の話は真に受けない方がいいですよ
221離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 09:07:38
>>219
夜診は、夜間診療のことで、病院で使う言葉です。

222離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 10:26:53
>>221
そんなのアホでも読めばわかる

雇われる側から見たら夜勤でしょ?
223離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 12:35:41
>>222
違います!夜勤は深夜を含みますが、夜診は夕方からの外来のことです。
だいたい8時くらいまでが多いですが、インフルエンザの季節などは10時頃まで
働いてはりますよ。お子さんはお留守番できますか?
224離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 12:48:51
私は病院勤務だけど、医療事務でも窓口の子達は残業してないよ
夜間事務のバイト雇うし

医療事務職員に残業させる病院なんかホンの一握りでしょ
レセプト前なら分かるけど
225離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 12:55:11
どうやら医療事務では母子家庭は生活できそうにないですね。ああ、あの時、もう少し我慢していればと後悔ばかりしてしまいます。元旦から解放されて気分がよかったのは最初の2ヶ月だけであとは生活の不安感ばかり。
226離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 13:03:44
医療事務、本人の条件・環境によっては良い場合もあるんだけどね〜
例えば
・実家が裕福で援助があったり、夫からの慰謝料・養育費が潤沢なので
忙しい思いして長時間ハードに働くより
そこそこの時間帯でそこそこのお給料を貰うほうがいい
・イメージ的に小奇麗な仕事がいい(同じ医療系でも介護・看護なんかはイヤ)
・知り合いに病院の院長がいる(就職のコネが効く)
このへんなら、いい仕事かもしれない。
でも中途で始めてこれ一本で独り立ちするのは厳しい仕事。
227離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 13:58:28
>>225
こういう人多いよね
離婚してからはたと気づくんだよ
自分が全く社会に通用しないことを

パート何でもいいからとにかく働いて地道にスキルアップするしかない
228離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 15:01:15
そもそも経済不安だから、離婚しなきゃよかったって
たいした離婚理由でもなかったんじゃないの?
自業自得だよ
229離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 18:52:48
元旦那に頭下げてより戻した方がいいんじゃないの?
子供の事考えたら、そっちのが良さそうだけどね。
離婚しなきゃ良かったなんて思うなら、プライドなんか捨てちゃえば?

自分がどうにかすると思えないなら、一人親家庭なんてやってられない。
230離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 20:38:16
>>229
同意
こういう人に限って焦って子連れ再婚したりナマポを受けようとしたりするんだよね

きっちり一人親家庭してる人の評判まで下げるんだから
いい加減にして欲しいわ
231離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 20:49:36
医療事務もヘルパー二級も資格とっても使いものにはならないんです。所詮講座開催している会社の集金手段ですよね。わかります。
232離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 22:05:06
皆さん強いですね。
私も離婚を後悔したり、これで良かったと思ったり
一人でがんばろうと思っても、耐え切れず涙が流れる日もあります。

がんばれとは言いません。
ヘルパーの資格があるなら
がんばれって禁句だってこと勉強してわかっているから。

もがいてももがいても毎日って過ぎていくんです。
まだ私も母子家庭という現実を認めきれない人間です。
時間かけて強くなれる人もいる

私は人にレス出来るほど母子家庭という現実を認め切れていませんが
>>225さん、私も同じでした。
それでもエクセルなどのパソコンスキルも仕事しながら
結構、影で泣いたりしながら上達しましたよ。まだまだですが。
お互いに前に進むしかないのですから
生きて行きましょうね。
233離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 22:11:58
強いんじゃなくて、皆、強くあろうとしてんだよ。
234離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 23:43:42
私は旦那の暴言・暴力で子供と共に家を出ました。そのとき39歳。
婚姻期間中は旦那の身内の会社の事務などしていました。
別居開始と同時に無職ですよ。
とりあえず実家に帰って、4時間のパートをしながらword・Excelのスペシャリスト取って、その後続けて簿記2級取得して経理の正社員になれたのは40歳の時。
身内の会社で事務をしていた(8年)経験だけでは厳しかった。だからどの程度のことができるか相手に分かってもらうためにPCと簿記の試験受けました。
私はなるべく効率よく確実に合格したかったのでスクールに通ったけど、PCの基礎と簿記3級くらいなら独学でも集中して勉強すれば取れると思います。

派遣で入力みたいな仕事しながらでも少し勉強して、一応事務職の実績を作りつつ‥ってのもありだと思います。
PCだって中古のノートなら3万位からあるし(とりあえずword・excel入ってれば良いし)生活しながらの空いた時間活用するだけで、今よりマシな仕事にありつける可能性はあります。
全く努力しないで嘆いてばかりいるのはもったいないですよ。
一気に安定した職に就くのは無理だとしても、地道な努力の積み重ねで少しずつステップアップしていくのが堅実ではないでしょうか?

235離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 00:07:20
>>223
そうだよね。母親としても仕事(収入の面でも)強く努力をしなくては。
色々凹むことがあっても、離婚の時自分の状況下はこうだったからと過去は戻らない。
離婚を決断したならば努力と覚悟は絶対に必要。

実家を頼れる人ばかりではない。
一番いいのはある程度の基礎を築いてから離婚するのがベストとは思う。
DVだの緊急性がない限り。
236離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 00:16:16
離婚しなきゃ良かった、とか言ってる人って呆れる。アホかと思う。
ホントすぐ再婚したり、保護ばかり頼りそう。
237離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 00:39:55
>>236

> ホントすぐ再婚したり、保護ばかり頼りそう。
みんながみんな仕事に恵まれてるわけじゃないからね。
そういう方は保護なり再婚なりすればいいと私は思うよ。
子どもに苦労させないためにもね。そういう制度だし。
私はまだ仕事があるから、ありがたいなと思って
母子生活を楽しませてもらってます。
238離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 00:43:49
経済的には不満ないご主人だったんでしょうね。
うちはギャンブルだったし、養育費もないけど。
離婚しなきゃ良かったって思える人は性格の不一致とかたいしたことなかったのでは?
お金だのモラだの暴力だの本当に父親としても夫としても駄目なら 
いくら生活が苦しかろうが 不安だろうが。
離婚しなきゃ良かったとは思わないよ。仔細なことで感情離婚するから後悔するんでしょう。

>>229に私も胴衣するわ。プライド捨ててより戻した方がいい性格の人だと思う。
239離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 03:08:13
そんときはどうにかなると思い込んで突っ走っちゃうんだよね。
でも40歳過ぎての正社員雇用なんて、よほどの実力かコネがないと無理って現実に後から気づく。
ああ、やっぱり専業の身分がよかったと後悔しても遅いんだよ。
生保も今後は支給基準厳しくなるし、努力だけではどうにもならない現実を受け入れるんだな。
240離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 09:21:50
みんな離婚はしないで我慢したほうがいいといいますが、それは、収入のあるご主人の話ですよね。
うちは、ここ数年生活費を入れてくれてません。貯金もその前に入用があるからと持っていかれました。
子供の学費だから、そのときには返してねといって貸しましたが返してくれません。
なので、たとえ契約でも直接雇用で社会保険加入、月給制ボーナスありの会社に決めました。
40過ぎると贅沢はいえませんので。その後会社で認めてもらえるようにするだけです。
母が協力してくれますので助かってます。
本当に実家の協力がなかったらこの世にいないかも、とも思います。
ただ、周りは余裕のある奥様ばかりなのでチョッとつらいですが、明るく振舞っています。
とにかく、できることから初めて、がんばりましょう!
241離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 11:24:57
ウチは高収入の元旦だったけど、生活キツキツだったよ。
自分の為には、ウン百万以上使ってもおkだけど、
子供と私が買おうとすると、我慢でした。
生活費を稼ぐ為に、私が働いていました。
「一人で生きて下さい。」と、ある日子供と
家を出てきた日は今でも忘れない、クリスマスの日だった。
242離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 01:15:12
>>240
ここ数年生活費入れてくれない程度ならマシなものでしたね。
実家の協力も得られるし。
まぁできることから始めるしかないね。頑張れば良いのではないですか?
ここ数年そんな状態。時間もあったのに何故社員を探すorその時契約社員でも
離婚する時は社員という計画持たなかったのかはどうにも謎だけど。
何年も生活費入れない、40過ぎると贅沢は言ってられないと自覚してながら
スタートが遅すぎです。子供さんたちも進学でお金がかかる年齢でしょう。
契約社員は所詮契約社員です。5年まででしょ。その後社員登用企業ないですね。
業績次第では不要になる身分。
私は派遣を経て何十社も受けて社員に決めました。にしても…この後に及んで周囲の奥様と比べる時点でどうでしょ。
そんなことは気になりませんね。気になるんですか?まずは子供を一人前に育てる自負の方が母子親として最優先の当たり前ですけど?
243離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 03:35:22
また後悔とこれでよかったという気持ちがグルグルとまわりはじめてめがさめた。眠れない。
今の時代、お金を稼ぐことの難しさを痛感。
244離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 07:01:17
>>242
そうですよねー本当にこれからどうしようと思い暗くなることがありますよ。
でも、私は、大手の契約から正社員への道にかけます!
実績のある会社ですので、私なら大丈夫です。
245離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 07:37:36
>>244 私なら大丈夫ってそんなの自分だけ自信持ってうまくいくなら、世の中の母子家庭は保護なしでも生活できますよ。
現実を見つめてください。
246離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 08:08:28
>>244
そんな夢見ない方がいいよ
今は普通の社員採用だって期待されないらしいよ
転職組で仕事できない奴が多すぎるかららしい
無職から就活してる人間なんてそれだけでダメらしいね

本当に実績と実力ある人間が欲しければ人材紹介しか利用しないと
ある有名企業で人事マネやってる友達が言ってたよ
247離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 10:30:55
>>245>>246
あなたたちも、母子ですか?お子さんはいくつですか?
お仕事はなにをなさってるの?
いったい、どうしたら最善なのでしょうか?一応、前えは進んでるつもりですが。
248離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 11:01:15
やっと仕事決まった
子梨だし、まだ30手前だけど職歴が薄いし資格もないから苦労したよ

離婚ってイメージ悪いしね
249離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 11:29:16
>>248おめでとう!第二の人生出発だね。
がんばろう〜。なぜか他人ごとなんだけど、うれしいよ。
250離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 14:25:57
シマリのいい奴を雇いたい
251離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 14:37:19
>>246だけど、夢見ない方がいいと言ってるだけ
地道に頑張り現状に甘んずることなく
常にスキルアップに励むことね

うちは子供が高校生、仕事は専門職正社員
だけど完全年俸制でいつクビになるか不安です
252離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 15:23:31
みんな肩肘張って生きてるなあ。私はもともとかなり虚弱体質だからしょっちゅう病気してるよ。こればっかりは気力じゃどうしようも
ないからね。健康第一。無理はしない。
253離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 17:42:47
スキルアップ目指すことそのものが夢みるにつながっていると思うけど。
それは個人の感覚の違いで、未来の夢であったり
人生計画であったりするだけのことかと。
254離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 19:06:30
夢みるのもいいけど、現実もみたほうがいいのでは?
255248:2008/05/28(水) 19:51:19
>>249 さん、ありがとう
私もスキルアップできるように地道に頑張るよ

皆も頑張って下さい。
256離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 21:40:05
小梨なら気楽じゃん
また男見つけて専業主婦させてもらえばいい

うちは男の子で頑張って附属に入ったので
大学院まで出してやりたい
だから半端なく金がいるんだよ
自分が楽したいとかとても考えられない
257離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 22:43:05
大学はともかくも。
院は本人が行きたいなら行かせればいいんじゃない?
附属だろうが、院卒は学部によっては就職がないよ。
子を親の分身化して自分の夢を歩ませるものでもない。
子供自身が自分の夢を追うものでしょ。やりたい事とかね。
258離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 22:59:48
確かに、付属に入ったからといって
「せっかく付属に入ったんだから最高の学歴つけてほしい
だから院まで行って欲しい」と早々と期待されるってのは
子供にとっては重いかも・・・
大学に入ってみて、そこで「院に行きたい」と本人が思ったならともかく。
まだ中学か、せいぜい高校生でしょ?
259離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 23:32:29
いや、>>256はお子さんが「院に行きたい」と言い出しても大丈夫なように
頑張ってると思うけど。
行きたい!って言われてからだと遅いし。
道を用意してあげられることは素晴らしいと思います。

ただ、
>小梨なら気楽じゃん
また男見つけて専業主婦させてもらえばいい

このレスは、いろんな意味でいただけないな・・・
>>256は子供がいなければ再婚して専業主婦になりたいの?
260離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 00:23:15
勝手な思い込みでレスしないでくれます?
息子は自分で決めて付属高校に入って夢を追いかけてるだけで
親の分身だとか期待しすぎだとか訳がわからないわ

子供がいなけれが専業になりたいなんて思い込みもやめてね
一生懸命頑張ってる人に向かって肩肘はってとかなんとか
バカなレスしてる人に嫌味言っただけなのがわからなかったかな?
261離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 00:31:53
自分に置き換えると、学歴はあるに越したことはないけど、食ってけるか否かが一番重要だと思う。

私は40代だけど、中学の同級生で家庭の事情で高校進学できず准看護婦養成所みたいなところに行った子がいたんだけど、今では老人専門の病院の婦(士?師)長さん。苦労したみたいだけどね。
方や私ときたら‥、短大出たけどこれといった資格があるわけで無し‥。
まぁ時代も違うし男女でも違うかもしれないけど、手に職持ってる人が一番強いなと感じる今日この頃です(´・ω・`)


262離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 01:03:25
>260 やっぱ、肩肘張りすぎ。心に余裕がなくトゲトゲしてるのがレスから感じられる。
263離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 01:13:15
で、貴女の息子の夢って何?
そこが大事ってことを嫌味でもなく端にみんなは書いただけなんじゃ?
悪意とは読めなかったけど

で息子は附属高校に入って何になりたいの?そんな肝心なこと親知らないの?
親心はわかるが、一番は>261じゃないけど子がきちんと自立してくれることが親の最終

夢を追いかける、追いかけさせてやりたいは親ならわかるよ
だけどさ、
子育ての最終は親の保護の元から離れて自立することっしょ
息子は親より家庭を守って行くんだからね てかそうして欲しいでしょ 

>259じゃないけどいただけない性格が垣間見える
>>バカなレスしてる人に嫌味言っただけなのがわからなかったかな?
バカなレスの人って>248さんのこと?
自分も子供いるけど 子梨さんだろうが離婚経て頑張って社員決まったこと
心から良かったねって思うよ 他は何も思わなかったけど

>小梨なら気楽じゃん
>また男見つけて専業主婦させてもらえばいい

これは子供いる母子でも貴女とは違うわ
心が荒んでるよ しかもしつこく2度もさ 僻みにしか取られないよって
そう思う子蟻母子多いんじゃない? ほんとにゆとりがないね

>>248さん
おめでとう!頑張ってね
264離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 01:18:47
コレ↑
>256=>260宛てね

子供いるけど子梨だから子蟻だよりか おめでと!しか思わない>248
頑張ってねー
265離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 01:38:51
多分パートかハケンでさ。
ムスコは大学院までと…
金銭的にもゆとりない
精神不安でカリカリしてるヒトなんじゃん?
まぁスレチだからスルーでいいと思われ
266離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 01:59:23
>>265
大変な人ほど、カリカリしてもなんにも(むしろマイry)ならないって、せめて、
同じ立場同士では肩肘張らなければいいな、と・・・ね。
スレチではないかも。
パートでもハケンでも、子供のために一生懸命であることに意味がある、と思いたい。
金銭的にゆとりがなくても愛がある、と思いたい・・・

でも、小梨は気楽だ、という偏見はやっぱり失礼だと思う。
私は子蟻だけど。
267離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 02:09:04
子供のデキがいいと、妬まれて大変だねw
そりゃ、将来楽しみな優秀な息子を持ってるのとそうじゃないのとじゃ
同じ母子家庭でも日々の仕事への励みとか将来への希望とか全然違うもんねw
妬まれるような優秀な子供がいるってだけでありがたいと思わなきゃね
268離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 02:11:35
>>248です。
>>263さんありがとう。

>>256さんは私のこと言ってるんだなって思ってて、悲しかったから嬉しかった。

皆、同じ離婚っていう過去を背負ってるんだし、理解してほしかったな。

でも、息子さんを院まで行かせるってすごいことだと思います。
でも、あなたが先に心の教育受けて下さい
269266:2008/05/29(木) 02:17:07
補足
子蟻は子供という生きがいがあるけど仕事と育児の両立が大変。
小梨は好きなだけ働けるけど、生きる意味自体を見失ってしまいがちで大変。

大丈夫、同じ立場の人のほとんどは「頑張ってる」ってわかってるから!
270離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 02:30:56
>>267
言ったら何ですが、うちの子出来は悪くないですよ・・・

でも、子供の出来の良さに依存してると共倒れになるので、子供には
好きな人生を歩んで欲しいと思います。
まだ小学生なのでw
自分と比べたら恐ろしく真面目で、せめて子供のうちに羽目外して
楽しく生きて欲しいなあ、と。大人になったらいろいろと悩みは
尽きないものだし、、、。
子供が優秀かどうかより、幸せかどうかが大事だと思います・・・
271離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 05:52:07
離婚なんてするもんじゃない
272離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 07:35:02
多分、嫌味を言いたい相手は>>252だよ。
273離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 08:23:52
院なら自分で行きたきゃ自分で学費払えるでしょ
企業奨学金もあるし時間も比較的自由だから働く事も可能
だけど就職はかなり厳しいって事は覚えておいたほうがいいよ
諸手当も18歳までだし頑張ってね
274離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 08:28:05
>>270
小学生のお母さんに言われてもw

トップ高って子供も大変なのでね
八割は進学塾に行っていて東大や理科大を目指してる
中間試験は平均が75点
理数系だから院行かないと意味ないし

ということで息子の為にも仕事頑張ってくるよ
275離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 08:30:32
>>274
理科大はちょっと。。。
一橋か慶応理工にしといて
276離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 08:30:46
>>273
他人の子供の就職の心配よりご自分の就職の心配したら?
277離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 08:32:30
>>267
私も同感です!子供のできのよさで、必要なお金とか家事の負担もかわってきますよね。
うちは、上の子は私立だし、下の子は国立なので違いがよくわかります。
でも、母親が忙しく働いてる姿を見ているので、協力してくれるいい子です。
でも、初めの頃は私のほうが忙しすぎていらいらして子供に当り散らしていました。
やっと、落ち着き笑顔いっぱいの家庭になりつつあります。
後は、元旦に出て行ってもらうだけです!
278離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 08:33:38
>>273
手当って児童扶養手当のこと?
そんなのかなり昔から対象外ですけど
279離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 08:40:51
>>273だけど
児童育成手当のことだよ
付属なら都内かな〜って思ったから

今日は仕事休みなんですよ
争うわけじゃないけど児童扶養手当は私も最初から対象外です
280離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 08:45:35
スレ流れが育児板か受験板になってるw
お茶おわりー
今日は雨だなぁ
さて仕事頑張るわ
社員就活中の人は頑張ってね
281離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 09:35:21
>>279
児童育成手当はない地域です
制度あっても所得でダメだけどね
まあ今日もがんばるわ

就活してる人アドバイス欲しければ言ってね
282離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 10:36:52
281のアドバイスは聞きたくないわー。
なんでそんなにカリカリしてるんだろ。血圧が高そうだ。あ、自分通りすがりなんでレス不要ね。
283離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 16:48:39
>>282の方がカリカリしてるように見えるが

子供の進学費用まで真剣に考えている人はとても好感が持てる
がんがれよ
284離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 18:23:15
攻撃的だなwみんな。
それぞれ自分がいいと思った事したらいいじゃん。
人生のほんとの結果は死ぬ時にしか分からんよw
285離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 18:38:18
>>277
なんで元旦がいんの?(苦笑)
286離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 18:39:28
学歴のこととか子供の将来のこととかに関しては、
考え方の違いがはっきりしていて、いくら話しても線路のように平行線で交わることが無いんだなあ。
ママ友同士の会話でもそうだよね。
親の学歴とか子供の成績へのねたみもあるだろうし。
287離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 18:43:10
<離婚さんいらっしゃい>の文字の色のちがいってなんなの?
青と緑の違い???
288離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 19:08:56
ここの方々はまだお子さん小学校とか?
小学校の時に頭良くても中学でガクッと下がるよ。
ウチの子もそうだったけど、自分でもヤバイと思ったのか
1年かけて、やっと学年トップに返り咲いた。
まぁ、友達との遊びは最優先だったけど(汗)
受験近くなると周りも頑張ってくるからね。
「ウチの子はデキがいい」なんて安心してられないよ。
いつ追い付かれるか追い抜かれるか…ヒヤヒヤもん。
マジで心臓に悪いよ。
289離婚さんいらっしゃい:2008/05/30(金) 19:51:19
>>288
>小学校の時に頭良くても中学でガクッと下がるよ。
自分の事を思い出しても、確かにw@小学生ママ

ウチの親はそうでもなかったけど、友達の親がいっつも私の成績
気にしててちょっとなんていうか、って感じで。
友達も、変に張り合ってギクシャクしたことがあったから
個人的にはあんまり成績成績言いたくないのです。

スレ違い失礼しました。争うのは嫌いだけど
もともと勉強が嫌いではないので、スキルアップ頑張りますw
290離婚さんいらっしゃい:2008/05/30(金) 23:35:40
単に本当の友達に恵まれていないんじゃないの?
母子家庭は孤立しがちだからPTAや地域参加もしっかり頑張りなよ。
291離婚さんいらっしゃい:2008/05/31(土) 00:13:39
>>290
そう・・・彼女は本当の友達ではなかったみたい。
私を含め、いろんな人の嘘情報を流して陥れようとしてたな・・・
気が付いたのはずっと後だったけど(アホです)

でも私は好きだったんだ。もう付き合わないけどね。

PTAや地域活動頑張ります(^O^)/
いろいろ大変だけど、×1じゃなくても大変な人だってたくさんいて
頑張ってるからね!
292離婚さんいらっしゃい:2008/05/31(土) 22:10:37
>>281
32歳臨床検査技師
年収を400万から600万に上げたいのですが
どの辺に転職すればいいですか?
アドバイスお願いします
293離婚さんいらっしゃい:2008/05/31(土) 22:31:53
>>292
それはここではなくて、病院・医者板に行ったほうがいいよ。
もしくは、そういう医療関係者のいる転職サイトにGO
294離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 00:46:55
臨床検査技師ってのは医療関係なのに低賃金だな〜
295離婚さんいらっしゃい:2008/06/02(月) 06:59:42
>>293
>>281様なら何でも答えてくれるんだと

>>294
病院は元々ボーナス低いし
看護師みたいに当直するわけでもないから手当てないし
残業もほとんどないし
額面26でも年収は低いのよ

296離婚さんいらっしゃい:2008/06/02(月) 16:32:03
ダンナから逃げること最優先にして(DVはいたしかたなし)後先考えず、
もしくは「私なら大丈夫です」なんて幻想抱いてまともな話し合いもしないで離婚したものの、
つらい現実に直面して今さら離婚しなければよかったなんて
言い出すのは、本人は自業自得だけど、そんなアホ母に巻き込まれた子どもがかわいそうだろ。
297離婚さんいらっしゃい:2008/06/02(月) 21:41:35
子供が小さいので、社員でフルタイムだと子供の具合を理由に
職場を抜けるのもいろいろ大変だなと、たまたま見かけた
時給900円の倉庫の仕事をすることに。
正直やっていけるほど貰えないけど、融通がきくのと近所なので
2〜3年お世話になろうと門を叩いた。

面接で履歴書を見た人事の人が、すぐ戻りますと言ったきり
長いこと席を外し、どうしたんだろうと思っていたら
社長と共に戻ってきて、私の職歴を見てちょうど同じような
人材を募集する予定だったので、倉庫ではなく本社で働かないかと
打診された。子供のことも考慮し、初めはパートで子供優先に
働いてくれてかまわないからと。時給も1500円以上で
こんなチャンスはもうないと、喜んで引き受けたはいいけど
かあちゃんブランク8年だよ。務まるか不安ですorz
298離婚さんいらっしゃい:2008/06/02(月) 22:10:45
チャンスだと思って頑張ってみなよ。
時給900円じゃやっていけないでしょ。手当も養育費も何年も食い潰すだけ。
子供小さいって保育園だよね?
市で登録しているママさん(何ていうのか知らないけど)とか
病児保育してる病院?とか勤務始まる前に調べて何かあった時の為に用意をしておけば?

自分の頃はそんなのなかったし。洗濯したオシメ持参、ウンチやオシッコで汚れたオシメ持ち帰りの時代だったから(臭w
それでも社員で乗り切ったよ。3歳過ぎれば大夫楽になる。
今は登園してはいけない伝染性の病気は予防接種ができるし、ほ〜んと今の時代恵まれてると思うよ。
離婚したなら腹くくってチャンスは活かして損はないと思う。ガンバレ
・・・って、まさか小学生とかじゃないよね?
299離婚さんいらっしゃい:2008/06/02(月) 22:27:03
ちょっとスレチだけど、子供に関して言えば就学前の幼児期のうちが一番楽っていうか、他人の手を借りやすいと思う。

小学校入っちゃうと逆に学校へ行かなきゃならない用事があったり、朝の旗振りだの夏休みのラジオ体操の当番だの親の出番が多いんだよね。


子が小さいうちに正社員→就学期には有給使える状態が理想的。


300離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 00:05:16
>>299
そんなことないんじゃない?仮にそうだとしてもそれは親とか親戚がそばにいる人の話でしょ〜
就学前はとにかく病気いっぱいで大変だったな。まぁうちも親が近所にいてくれたので
安心だったけどね。
親がいなかったら職失ってたかもしれん・・・と今思うわ。
301離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 00:54:26
まぁ子供の年齢上がるにつれて色々親としちゃ心配な面は出てくるね
小学生の帰宅は保育園より早いし 保育園は大変だったけど
就学すりゃまた心配ごと出てくる 低学年は帰宅はやい 園のが安心だった
他人の手を借りれる人はいいけど 熱出しで月何度も呼び出し
集団生活だからこればっかりは我が子だけ気をつけても無理だ
つか、保育園でも持ち回りで役員なかった?
小学校もあるけど有休使って行ける時は行くし どうしてもの時は子供に言う
土曜参観なんかもあるしさ 学校役員だってやるけど
どの時代でも色々あるんじゃない? 中高になれば時間の心配はないけど
多感期だの受験だの精神的な心配面とかさ 子育てって子供の年齢で
その時その時の苦労があるんだよ 夏休みのラジオ体操当番そんなに苦痛かねぇ?
毎日じゃないんだし 人雇うわけにもいかないししょうがない
小学校役員は本部、理事、有価物やったけど平日でなくたって土曜でもいい
ああ、郊外パトは平日の早い時間だったわ
母子家庭以外にワーキングマザー多いんだから活動する日を変えるとか役員同士、親同士
現代に沿って変えていくのがいい 私ら役員は変えたよ〜 大変だってな愚痴よりも己から行動してみる方が効果あるよ
302離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 04:01:35
>>297 なんかウソくさい
自分の願望書いた夢見がちのママさんという感じがします。
採用担当も倉庫作業員の面接をしているのに、わざわざ子アリさんを本社勤めに勧めるのかわからない。
303離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 07:46:11
>わざわざ子アリさんを本社勤めに勧めるのかわからない。
子蟻さんもそう思うらしくて、別にシングルでなくてももったいない人材が派遣だの
パートだので来るよ。

自分の知ってる世界だけが全てじゃないんだよw
304離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 10:35:28
>>303
そういうばかり募集があればいいのですが。。。
やっぱり現実は厳しいです。
電話してみても、面接さえしてもらえないことが何度もありした。「今さっき決まってしまいました」などと言われるのは、最初からふるい分けされているんですよね。
会社側の立場で考えると、子どもがいて年休や早退ばかりが予想されても雇いたい人材って一握りしかいないような気がしてしまいます。
専業主婦歴10年の資格なしでは、パート、派遣が精一杯です。
何でダンナがやり直したいと言ったとき、拒否してしまったのか、考えるとブルーになってしまいます。
自分本位の結論をだしてしまったことについては、何より子どもに申し訳ない。
305離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 11:30:08
2000人の働く女性の給与の統計があったけど
5割は年収300万未満

スキルのない女の相場はどんどん下がってるよ

悪いことは言わないから復縁するか新しい人と再婚しなよ
306304:2008/06/03(火) 12:28:57
>>305
やはりそんな統計になっていますか。。。
経済的不安を理由とした再婚は、うまくいきそうにありませんし、それならば元ダンナに復縁せまるほうがよさそうです。
子どもが成人するまであと10年近くあり、どこまで生活ができるか。。。
生活保護を受けても、この先ずっと保護受けられる保証もないですよね。
ため息しか出ません。
307離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 12:47:21
母子加算も廃止の方向で決まったしね。
関東は分からないけど、全国的にこれから4〜5年は不況は間違いない。
ガソリンを始め、物価も上昇してるし、景気が悪くなれば社会不安から治安も乱れる。
仕事の求人も減るし、ハンデがある人間は働く事もままならない時代がくる。
300万以下でも仕事があるだけマシということになるだろうね。

同じハンデでも離婚は自己責任という意見も根強いから、母子・父子家庭には辛いね。
308離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 14:28:52
派遣やってた時、次の契約更新で社員にならないかと言われたよ。
で、本社行けって。本社は遠くなるからイヤだと断った。
IT土方やってると、あんまりシングルの就職難がピンと来ない。
派遣から社員へ、って流れは私の周りは多いな。
309離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 15:20:00
職種や経験によってはそういう良い話もあるんだね。
一般事務経験のみでここ数年は主婦、なんて人にとっては
就職はかなりハードル高い。手に職って大事だ・・・
310297:2008/06/03(火) 16:30:15
レスくれた方々、ありがd

>>302
本当に何も期待しないで倉庫の面接に行ったので、まさにTシャツに
ジーンズといういでたちで行ってしまったよ。先ほど配属が決まったとの
電話がありました。運転免許しか資格欄に書けるものはないんですが
実務経験は大事だなと痛感です。

子供は保育園と小学生がいます。地域のファミリーサポートを利用する
つもりでしたが、学童のお迎えに間に合う時間で勤務させてもらえる
とのこと。地方の会社なので、人材確保も都会のようにいかないのが現実。
今回は会社にとってもタイミングが良かったんでしょうね。

カジュアルな服しか持っていないので、通勤に着ていく服が無いのが
なんとも…orz 昔のスーツは太ってしまって入らない。買うお金も
ないので、とりあえずダイエットすることにします。
311離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 18:20:20
結局手に職のない専業主婦はダンナに仕えるしか生きる道はないということなのですか?
312離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 18:36:42
>>311
ミモフタもないけど、
「人があまりやりたがらない汚い仕事やキツイ仕事
あるいは明らかにステータスの低い仕事でもやるという覚悟を持つ」
ことができない限りはそうかもね。
どちらがマシか良く考えるべし
313離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 20:12:58
>>311
いつ仕事に対する努力をするかの話なんじゃないかな?
今現在も手に職がある人って、離婚前にしてるんだよね。
技術職や専門職じゃ無くても、事務でも営業でもそう。
実務経験にしろ、資格にしろ、それが今まで生きてきての積み重ねだもんね。

だから、手に職が無いなら職をつけるしか無いよね。
子供がとか、ブランクがって言ってったって無いものは自分で身につけるしかない。
それができないなら、誰かに経済的に依存するしか無いんだから厳しいようだけど
そりゃあ、旦那に仕えるしか無いよね。

ホント、こんな事で復縁考える位なら何で離婚する前に仕事を見つけないのかが
理解できない。そんな計画性の無さじゃ、将来の人生設計とか結婚前に
考えて無いのも納得できる。子供いて勢いで離婚って、正社員じゃないとできないだろうに。
旦那に謝って復縁したら?子供がかわいそうだ。
314離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 20:40:13
スキルが必要のない仕事もある
ご遺体処理とかだと初心者でも25万くらいはもらえるよ

要は自分がどれだけ覚悟できるかってこと
少なくとも歯を食いしばって努力する気がないなら
旦那にぶら下がってた方がいいよ

いくら努力したって収入に結びつくとは限らないからね
315離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 20:48:27
>>307
不況はまだまだ続くとオモ

石油枯渇で全ての物が高騰する
代替エネルギーで食料不足になるし
世界ではすでに暴動も起きているらしい

都心部ではどんどん倒産してるし
次は医療も含めた社会保障が破綻しそう

今はとにかく動かない方がいい
316離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 21:41:25
離婚前に職の準備するとか全く考えなかったの?
急にDVになったとかなんてレアケースでしょ
スレタイ通り10年間婚姻継続できたんだよね?
積もり積もった人の方が多いんじゃないの?
無計画すぎる
基盤ないまま離婚に踏み切るからだよ
なんで準備しなかったの?
317離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 23:24:52
モラの場合、経験者じゃないと解らないかも…。

318離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 23:53:45
でもさ、専業主婦だった人の夫が全員DVかモラ男な訳ないでしょ
319離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 23:55:15
ちょっと調べれば、ボッシーの苦しい状況わかるのに、なんで離婚という選択肢を選ぶのだろう?
320離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 00:16:49
同意。離婚するエネルギーが持てたならモラ夫がなんと言おうが仕事できたっしょ。
離婚の方がよっぽどエネルギーが要るよ。
モラで外出してくれなかったとか…悪いけどさ。今流行りの所詮いい訳の材料なんでないの。
手厳しいけど離婚後の経済とか子供の進学にかかる費用とか。結局子供に犠牲強いる結果になるじゃん。
計画さえズボラでいた人って子供より自分勝手自己中の感情優先だと思う。

離婚して子供が自立した後でも前でもゆくゆく再婚含め新しい人生歩みたいと考えたりとかあったしょ?。

手当あるしぃ、公立学校はタダだしぃ、医療免除もあるしぃとかさ。
痛い的ついて悪いけど甘い気持ちがあった割合が多いのは否めないっしょ。
あと十年とかで子供が成人するなら熟年まで待てば?その間一般事務しか経験ない人は勉強するなり働きながらスキル積めば?
ここスレって切迫感ないし、なーんか甘い人が多いよね。
321離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 01:46:52
>313>316>318>320
まるまる同感
人間100%の人なんていない
結婚生活何年もしてて相手が悪いから離婚ねぇ…
母子ともにDVだの精神おかしくなる本当のDVやモラハラなら
シェルターやら母子寮行くでしょう
そういうスレ読めばいかに家庭に居れる程楽な相手だったか
「母親ならまず子供の人生を責任持って守り育てる」
何も考えず呑気な人の子供が可哀想だわ
真剣に離婚考える程の夫だったなら一家の大黒柱・子供を守る!という
気持ちから仕事くらい就く努力は離婚前にしている筈
モラハラだの何だでもそれすらもしなかった自分も悪い・相手だけじゃないと思う
幾ら相手に非があっても離婚選んだ人は自らを省みるところがあるけれど
ダラダラ何もせず離婚したはいいけど
職がない、子供小さいと社会は厳しいとか愚痴ばっかり
だったらダラダラせずに努力したらよかったのに
それは自分の非。ここでそう顧みれる人は読む限りいないわね
社会は厳しいと愚痴ばかりでなく自分が怠ったたまま離婚した非を認めることも大事だわよ
>313じゃないけど子供が一番可哀想だ


322離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 02:00:29
本物のDVやモラが原因の離婚なら、
「生活厳しいし戻ったほうがいいのかな」なんて
考える余地もないと思う。
それこそ旗振りしながらでも自活して別に暮らすことを選ぶ、
というかそれ以前に選択の余地なし、という感じだろう。
323離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 06:46:27
離婚は十人十色、皆が皆生活基盤できてから離婚できるとは限らない。
皆が皆離婚したくて離婚するわけじゃない。
324離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 07:36:11
>>323
それでも本当に離婚以外の選択肢はなかったのかと言っているんですよ。
ダンナの不貞や性格の不一致などあっても、子どもがいるならば結論だすまえに出来る限りのことをしてみたらいいんです。
試しもしないで、己の離婚したい感情だけを優先させた結果、経済的理由で子どもの進学に影響でたり、何より子どもには一番やってはいけない精神的に不安定にさせることをしているんですよ。
離婚して己の愚かさわかった頃には逆に、元ダンナも新しい生活をみつけており、復縁なんて頼めないことだってあるんです。
以上、後悔ばかりのボッシーのつぶやきでした。
325離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 07:42:23
そんなの当たり前じゃない。
離婚したくて離婚してる人の方が少ないよ。
ぎりぎりまでどうにか結婚生活を続けられないかとあがいてるでしょ。

少なくとも上の人は旦那が再構築を望んだのに突っぱねて離婚してる。
なのに、離婚後に復縁も視野に入れてる。
無計画以外の何だって言うの?

何が腹立つってボッシーと言われ、ああいうのと一緒にされるのが腹が立つ。
パート掛け持ちでも愚痴を言っても歯を食いしばって子供育ててる母親も
いっぱいいるんだよ。生活基盤なんて誰が作るんでも無い。自分で作るんだよ。
それが離婚して一人で子供を育てるって事でしょ。
326離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 07:47:52
>>324
そこまで自分で理解してるんだったら、今度は己の感情だけを優先させないで
何でもできる限りやりゃーいいんじゃないの?
また、自分の感情だけ優先させて後悔ばかりなら、あんたどんだけ学習能力ないんだよ。
経済的な理由だけなら、水商売でも何でも選択肢はあるでしょうも。朝から晩まで働いて
2ちゃんする暇も無い程になってもない。

大体、後悔って、時間に余裕のある人がする事だと思う。
327離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 09:08:18
順序が逆
離婚してからできる限りの事をする気になるんじゃなくて
家庭の再移築を努力して努力してそれでも離婚しか選択肢がなかった、
ならば離婚前に子供を育てる為に就職活動くらいしておく
離婚前にできる限りやることが先でしょ
水商売で頑張ってるのは、一生懸命でしょ的に聞こえるけど
子ども心に気がづいてるよ
噂は近所の親から子へで、結局子供が惨めな思いすることになってる
思春期考えたら水商売なんてするもんじゃないよ
お金にはなっても子供が惨めすぎ
328離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 09:33:36
お金も無くてみじめなのと、お金があってみじめなのなら後者の方がマシ。
今現実に色々選べる程の物がないのなら致し方ないんじゃないの?
時間は離婚前に戻せない。
329離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 09:51:21
自分はマシでも子供にとっちゃ両者とも惨め
自己満してないで昼間稼ぐ力つけれ
330離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 10:02:43
328だけど、私は水商売じゃないw
上でgdgd言ってる人達に言ってるんだけど。
正論かましても、実際問題生活できないんだったら仕方ない。
生活保護とか言ってるんだから、手段選べないんじゃないの?
331離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 10:27:26
モラ夫と一緒にいるだけで気だるく頭痛胃痛になるのですが、それでも経済的に不安がある場合は、努力に努力を重ねた再構築が必要なのでしょうか?
子どもは夫のことは嫌ってはいません。私が夫を受け付けられずで我慢の限界を越えたのです。
そんな相手との再構築なんて、時間のムダとしかおもえないのですが。
332離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 10:27:39
離婚する前もした後も生活は大変だ。
婚姻費用?何それとか言われたよ。
調停?来なかったよ。
まともな相手だったら焦って派遣なんて不安定な身分を選ばなかったし、離婚しなかったよ。
派遣しつつ正社員狙って探してるけど大変だ。
それでも給料貰って保護受けずにいられるからいいのかな。
離婚は避けたかったよ。
金銭的な事じゃなく、避けられなかった事が子供に申し訳ないと思う。
333離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 10:35:22
>>331
離婚後はどうやって生活するの?
収入はどうすんの?
養育費は貰えるの?
住む場所どうするの?

再構築するのが時間の無駄だと思うのなら、今度は離婚後の生活の事を
考えて準備したらいいんじゃない?とりあえずそのモラ夫といる苦痛から
逃れたいだけで離婚したって、今度は別の苦痛が待ってるだけって話。
334離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 11:12:29
経済的云々だけじゃなくてさ。何であの時は元旦を冷静に見れなかったんだろうとか。
離婚して初めて客観的に考えられた。そんな風に後悔している人で
復縁ができそうならば、それも有りなんじゃないの?
幾ら経済的に足りていても母親だけじゃ父親に代われない面は沢山ある。
やはり子供は両親揃った家庭環境で育つことに越したことはないよ。
過ちに気づいて後悔しているなら、プライド捨てて復縁した方がいいよ。>>324は間違ったこと言ってないと思うけれど。
335離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 11:24:52
離婚したけりゃすればいいのよ
それを理由つけて他人に理解してもらおうとしても
待ってるのは貧乏生活だけ

モラとか暴力とか離婚理由はそれぞれ違っても
みんな同じことで苦しむ

それは仕事がないこと、金がないこと
将来の不安、子供の進学の選択肢のなさ

充分自覚して決断するしかないでしょ
誰も責任は取ってくれないしね
336離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 18:47:49
専業主婦は夫に服従とまでは言わないけど、やっぱり子どものことはを一番に考えて、夫と折り合いつけていくべきだとは思いますよ。
私自身、顔を見るのさえ嫌な夫だったけど、
相手の気持ちを考えて接するようにしたら自然に笑えるようになってきて、
今では子どもも含めてやっと家族らしくなってきましたよ。
ここまでくるのに一年かかりましたけど、
意地はらずにやるだけのことやり離婚回避できたことは良かったです。

337離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 22:56:04
う〜ん、元旦那に稼ぎがあったら何をされても離婚しなかったかというと、
やっぱりそうではなかったと思う。お金目当てで結婚したわけじゃないしね。

それどころか借金まみれで他の女に貢いでた場合どうなんでしょう先生。
私が頭を下げて復縁を迫るべきなんでしょうか???
メリットが全く無いと思うのですが?
338離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 23:14:41
>>337
子どもの進学をよ〜く考えて
自分の収入でもおkならそのままでもいいだろうし
やっぱり厳しいなら復縁も視野に入れたら?
自分の気持ちより子どもの将来を最優先に考えるべき
339離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 00:24:09
>>325
一語一句、禿同
340離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 04:31:36
スレタイに関してまとめると、
よほどの能力、
または運がないと母子家庭を安定させられるような
経済的基盤は得られないということ。
安定を得られないことを理由に、
復縁を考えたり、保護を受けることを考えているのは、
離婚に対する覚悟がなかった人間のすること。
二度と顔も見たくない相手とわかれて自分は満足していても、
親の都合でひとり親環境にされた子どもがかわいそうだということ。

離婚の後に、できるだけのことをするのではなく、
離婚する前にできるだけのことをして、それでも無理なら離婚すること。その時も子どもの気持ちを最優先させること。

母子家庭をとりまく環境は決して明るいものではありません。
それでもその道を選んだのなら、泣きたくても泣かない覚悟で、離婚すること。

341離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 08:05:03
泣いてもいいし、愚痴も言っていいと思う。
でも、同時に自分でできるだけの努力もしろって事じゃないの?
342離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 08:27:23
>>341
努力だけじゃダメ
結果を出さないと
「頑張ってます」だけでご飯は食べられません
343離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 10:14:16
>>342
このスレで自分の就職活動について「私なら大丈夫です 」って言ってた人はどうなったのかなぁ
344離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 10:37:41
37歳年内に離婚する予定の子蟻主婦。
10年間正社員バスガイド、去年まで経理事務パート。やっと今頃になって簿記2級勉強中だけど
このスレ見てると離婚後が不安になってくる・・・。バスガイド経験なんて潰し効かないという現実。
はぁ・・・今のうちにやれることやっとこうって本気で思わせてくれるこの辛口スレに感謝・・・。
胃が痛い・・・。
345離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 10:41:19
>>344×子蟻なんてみんなそうだよ。
お互いがんばろう。
346離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 11:10:22
ダンナがしんでも遺族年金がもらえないしね。
347離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 11:29:46
ダンナが居ないのが×だろ。そんなの考える人いるんかい?
348離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 11:36:20
>>344
離婚理由がわからないので何とも言えませんが、
この辛口スレ見ても、復縁とかは考えてられないものなんですか?
私も将来不安で、今はダンナに多少の情もあることから、復縁考えているのですが、このスレでは認識の甘さをさんざん皆様に指摘されて凹んでいます。
349離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 12:21:56
母子家庭って、一般的にそんなに困窮してるものかねえ。
自分はビクビクしながら、決死の覚悟で離婚したが
仕事は急に軌道に乗って収入安定したし
大学の学費だって、今すぐ全部出せるくらいの貯えはある。
自分も、自分の知ってるバツイチも、全然困ってないよ。
自営で何千万も稼いでる知り合いもいる。

そりゃそれなりに、悩んだ末の決心だったから
ひとに安易に離婚を勧めるつもりは無いけどさ。
離婚を、世界の終りみたいに言うのもどうかねえ。
350離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 12:31:10
>>349
それはあなたが雇用の確保ができ、結果的にうまくいったからこそ言える話であって、実際の母子家庭を取り巻く環境は決して楽観視できないと思いますよ。
離婚が与える子どもたちへの精神的影響についても、問題ありませんでしたか?
351344:2008/06/05(木) 12:53:09
>>348
凹むくらいなら離婚は考え直したほうがいいかもですよ。情もあるっていうならなおさら・・・。
うちは全く情もなければ信頼も出来ない関係まで悪化してるのでやり直すとか考えられません。

>>349
励みになりますよ、そういう話。うらやましいです。
私はどっちかといえば今の状態を続けるほうが世界の終りに感じられるしw
ただ350さんが言うとおりうまく行く人行かない人がいるのは確かで・・・。
死に物狂いで生きていく覚悟が出来なければ離婚はやめるべきだろうとは思います。

生活保護もらってパチンコ三昧の知人のようにだけはなりたくないのでがんばります。

352離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 12:53:54
>>349
>決死の覚悟で離婚したが
これがあるか無いかが大きく違う。
軌道に乗る前は本当に苦しくなかった?
喉元過ぎたら暑さ忘れるみたいな無神経は止めた方がいいよ。
353離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 13:42:19
>>351
情もない、信用もない状態でもやり直しはできないですか?
そんな状態から関係修復ができれば、本当の夫婦になれるとは思いませんか?
354離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 14:11:55
>>349
生活レベルの差が激しいと友人や知人になる機会は少ない。
自分自身お金に困らないような生活してれば
困窮してる人なんてなかなか身近にいないし、
苦労やなんかもよく判らないもんだよ。

355離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 14:35:37
では身近な例を出します

旦那のモラで離婚→自営をするも仕事がなく再婚にかけて男をとっかえひっかえ→離婚調停中の男にアプローチ→めでたく再婚→現在別居中

旦那のモラで離婚→パートで勤めるもクビ→再婚にかけて男をとっかえひっかえ→再婚できずナマポ(とっかえひっかえは継続中)

まだまだ出しましょうか?
356離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 14:45:37
>>355
就職活動の話ならね。
357離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 14:47:01
>>355 もっとお願いします。
離婚して夢見るより、マイナス面の検証をしてみたいのです。
358離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 15:16:32
>>357
了解です 現実を理解して下さい

旦那に飽きて離婚→パートを転々→再婚を目指すも子供が思春期になり相手見つからず→同居してる親から介護要員として期待され再婚断念(元旦は再婚済)

モラで離婚→たまにパート→親が資産家なので経済的に困ることはないが子供が次々問題を起こす→彼氏とは続かない

離婚理由不明→プライド高すぎてパートには就けず→高収入男との再婚目指し男をとっかえひっかえ→うまくいかず起業→倒産と共に破産
359351:2008/06/05(木) 15:29:21
スレ違いですがご容赦を。

>>353
その状態から何度も何度もやり直そうとしてきましたが、残念ながら現在に至ります。
今思えばもっと早いうちに別れておけば良かったと思うくらいです。
自分の人を見る目がなかったんだという事実をさらけ出すようで
お恥ずかしいですが。

関係修復が出来るんであれば離婚を覚悟するほどの関係にはなってないとw
そんな簡単に離婚の決意はしてないですよ。

360離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 16:24:23
とりあえず、特に技能や経験もないのに
「何があってもスーパーのレジ打ちパートや工場作業なんて嫌
そんなところを知り合いに見られたらやりきれない」
と思ってしまう奥様は、決意不足だと思う。
361353:2008/06/05(木) 16:56:42
>>359 どのような努力を繰り返しましたか?
なぜ修復はうまくいかなかったのですか?
一度亀裂の入った夫婦は、何をやってもムダなのでしょうか。。。
自分はどん底からうまく修復できたのですが、子どもがいても関係修復できない理由は何ですか?
362離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 17:00:58
>>361
スレタイ読める?
363離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 21:24:52
そんで?
364359:2008/06/05(木) 22:36:36
私からは最後にしときますw

>>361
何をやっても無駄かどうかは
いろいろな離婚原因がある訳で一概には言えないと思いますが
うちの場合は夫の借金、結婚詐欺まがいの浮気、隠し子発覚、セクハラ裁判、虚言癖など。
もう二度としないという約束を信じて支払った慰謝料他約1000万。
父の遺産、私の貯金からの出費です。家庭を守りたい一心でがんばった結果がこれです(笑
自分が情けないですね、ホント。
こんな夫と修復できると思います?私にはもう耐えられません。ヘトヘトです。
ある日突然来る内容証明郵便とか、赤ちゃん連れた女性が訪ねてこられて玄関先で泣かれたりとか・・・。
そんな生活はもうゴメンです。
次は何が起こるのかとビクビクした生活はうんざりです。
何でこんな人を選んでしまったんだろうと自分が情けなくて仕方ないですよ・・・。

これからは子供の為だけに生きたいです。
不安はいっぱいありますけど、良くなるも悪くなるも自分次第じゃないかって思ってます。

決して自分のわがままだけで離婚を決意したわけじゃないと言う事、理解してもらえたらいいなーという
思いで書き込んでみましたが思いっきりスレ違いですね、失礼しました。
365離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 23:13:25
366離婚さんいらっしゃい:2008/06/06(金) 00:12:32
自分が修復できたからといってすべての人が修復できると思わないほうがいいよ。
367離婚さんいらっしゃい:2008/06/06(金) 00:49:08
スレ趣旨とは違った流れになってたんだねw
ま、離婚考えてる人でここレスが参考にはなると思う。
自分はこう思う、こうすべきは参考にはなるけど
結局のところ考えも価値感も違うのでどうするかは本人次第でしかないね。

ということでそろそろ趣旨に戻ったらどうか?
専業ブランクがあって離婚した人は寧ろそういう方が参考になると思う。
離婚しようかどうか迷ってるスレ人向けのスレは別にあるのだし。
368離婚さんいらっしゃい:2008/06/06(金) 04:22:07
近所の実家に戻り別居中。
中学生と小学生の子どもは今までどおりの学校へ通学させている。
ダンナの口座からコンピおろしての実家生活はダンナからの解放感もあり今は楽でしょうがない。
働かなきゃいけないのはわかっているので、
求人誌みたりしているのだけど、このスレのみなさんが言うように
専業主婦って、それなりの覚悟を持ってもどうにもならない現実を実感した。
とりあえずスーパーのレジのパートからでも始めます。
でも時給800円で6時間となると、月額は…
でも実家暮らしだしコンピもあるからがんばるぞ。
369離婚さんいらっしゃい:2008/06/06(金) 06:13:15
どの書き込みも参考になるよ。
40過ぎて正社員はまず求人が無い、しかもスキルも無いから余計に。
離婚を考えていたが、旦那も反省してるから様子見ることにする。
370離婚さんいらっしゃい:2008/06/06(金) 07:09:32
>364 事情わかりました。
そこまでいくと離婚しかないですね。
あなたの人生に幸あれ。
371離婚さんいらっしゃい:2008/06/06(金) 07:10:15
>364 事情わかりました。
そこまでいくと離婚しかないですね。
あなたの人生に幸あれ。
372離婚さんいらっしゃい:2008/06/06(金) 12:19:32
みんな大変だよね。
でもがんばろうよ。
373離婚さんいらっしゃい:2008/06/07(土) 01:40:24
頭下げれば離婚しなくていいんじゃない!って言ってる人って、
離婚した人みんなを「単に感情の問題だけでこらえ性が無く離婚してる」って
思ってるんだろうね。
離婚した人の背後には、生活だけはできるから子供の為に離婚はしないで
我慢してる人もゴマンといるだろうけどさ。

シンライ、どころかセイカツ、ってレベルですらなくなってる人が
多いんですが。生命の危機に陥ってる人もいるのにね。
フクエン、した方が地獄なんですよ?

もう戻る気はない、しゃあない。頑張るね。
374離婚さんいらっしゃい:2008/06/07(土) 03:01:51
お米なくなってきた…
週末は給食ないからまいったな。
働けど働けど我が暮らし楽にはなりませんわ。
375離婚さんいらっしゃい:2008/06/07(土) 10:31:40
>>374
がんばれ!
旦那いても生活苦しい人だってごまんといるよ!


。。。なんの励ましにもなってないか、スマン
376離婚さんいらっしゃい:2008/06/07(土) 10:53:41
>>373
どのレスが不満なのかわからないけど、為になるレスの方が多いと思われ。
借金魔やギャンブルで生活維持できなかったなら
専業なんて呑気にやってられなかった筈でしょうに。
生命に危険があれば子供と身一つでも逃げるよ。母親なら子を守る為にね。

兼業せざるを得なかったお陰で離婚してから職や生活に困らず済んでるけど。
専業だった(現専業)の人のスレなんだからカリカリしなくていいんじゃない?
>>374
冷蔵庫の余りもので週末の昼はお好み焼きでも。。。ガンバレ
377離婚さんいらっしゃい:2008/06/07(土) 13:53:34
age
378離婚さんいらっしゃい:2008/06/07(土) 15:39:30
>>373
頭下げれば離婚しなくて済むなんて誰が書いてたの?
専業から自立するのは大変だから
修復できるんならそっちの方がいいよと言ってるだけでは?

大した理由もない感情離婚だと責められてる気がするのは
あんたにとって図星だったからじゃないの?
379離婚さんいらっしゃい:2008/06/07(土) 16:37:29
そんなキリキリしない。
生活大変だろうケドもっと心に余裕持とうよ。
380離婚さんいらっしゃい:2008/06/07(土) 18:35:53
衣食足りて礼節を知る
生活に余裕ができて初めて礼儀や節度をわきまえられるようになる
確かにそのとおりだわ すまぬ我が子よ ママンを許して
381離婚さんいらっしゃい:2008/06/07(土) 21:22:21
貴女間違ってるよ
着る服も食べ物も無い状況ならともかく
生活に余裕が出来るまで礼節を覚えないのは低脳
『ボロは着ても心は錦』を志に頑張れ
382離婚さんいらっしゃい:2008/06/07(土) 22:43:10
>380じゃないけど表面綺麗事の心の荒んだ人だね。
本当に礼節ある人は他人を「低能」呼ばわりしないものだよ。
言葉や文字なら何を言ってもいいと教育されたんだろうね。
383離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 02:34:16
ストレス度は夫の死別
その次に離婚なんだよね

離婚理由はそれぞれだけど
一家の大黒柱 子供の進学含め一人前にするまで先々の不安はかなりあるんじゃない?
精神的ゆとりがなくなるのは誰でもあることかと
それはやはり先々の金銭的面ではないのかな?
そのゆとりのなさを省りみて反省できる人こその方が立派だと思う
381より380の方が立派だと思うな 低能はご自身ではないか?
礼節が備わってない 今の生活にストレスと不安だからでは?
気づいてないみたいだけど 精神的にゆとりを持てる様に
己を省みれること これは母子親では本当に大事 381の方が頑張れと思った
384離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 04:00:56
変な時間に目がさめちゃった。
現在、実家にて生活中。
祖父母共に契約社員(&年金もらってる)で、子供は幼稚園年長組。
祖母が心臓に疾患があるので、育児はほぼ自分でしてる。
私はやっと見つけた時給850円(田舎では高額な方)で残業しまくって働いてた。
春になって、上司の人事があって、勤務時間激減。
ものすごく働きやすい会社だったけど、このままじゃ先が見えてる。
今度、時給1000円の会社に面接にいく。(将来正社員雇用の可能性有り)
きつい営業職みたいだけど、がんばろうと思う。
窓ガラスや机が大破するほどの暴力夫から離婚したのは2年前。
子供はごくたまに、
「お父さんが欲しい。別に、前のお父さんじゃなくてもいいよ」って言ってる。
ほとんど働かなかった元旦の姿は、保護者、に見えなかったのかもしれない。
385離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 06:14:38
子どもが父親を欲しがっていても、暴力夫とはヨリを戻せないだろうし、子アリの再婚は厳しい。
よしんば再婚できたとしても、連れ子への虐待事件はあとをたたないので
相手がどんな人間かを見極めなければいけない。
一度暴力夫と結婚していれば、自分の人を見る目のなさは痛感してしまうはず。
何がいけないの?
何がいけなかったの?
これからどうすればいいの?

助けて。
386離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 08:41:12
>>382
あらあら悪良識の方は2ch文章も読めないのねぇ
387離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 09:05:54
子供が父親欲しがったから再婚するの?
そんな事で悩むよりまず毎日をちゃんと生きる方が先だろうに。
自分のレベルも上がれば、自然と選ぶ人のレベルあがるんじゃないかなぁ。

自分がその程度の男の選んだのは自分のレベルがそんなもんだったと
私は自分で思ってる。前夫はギャンブルで借金だったけどねーw
388離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 09:12:51
>>385
何ていうかまず行動もしてないのに色々と先の事を悩み過ぎだよね…
389離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 10:18:40
>>385
まず、子供の言う事八、九聞くな、と言われているように
「お父さんが欲しいよ」という言葉を100%真に受ける必要は無いと思う。
子供のSOSサインを無視しろと言ってる訳じゃなく、子供の願いは大概その場の思いつきだからだ。
どうしてお父さん欲しいの?と理由をキチンと聞いてみたらいい
「ヨソにはお父さんが居る」「何処かへ連れて行ってくれる」とか
子供なりに色々言うと思うけど、ちゃんと説明出来る物ばかりじゃないかな。

「お母さん、頑張ったつもりだけど寂しい思いをさせてごめんね」と謝れば
許してくれない子供は居ないと思う。
「結婚は簡単に出来るものでも、するものでも無いのよ」と
いい機会だからちゃんと子供に教えてあげたらどうでしょう?
390離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 11:20:46
子供には暴力は振るわずいいパパだったのかもしれんね。
実父から酷い虐待を受けてると新しいパパどころか
女子なら男性さえ怖い心の傷を追うだろうし。
パパを欲しかるとうからせいぜい小学生くらいまでの年端では?
年齢によっては大人の理屈なんて理解できないだろうから
保育園、低学年なら噛み砕いて分かり易い様に話した方がいいね。
今の家庭内が寂しいのかもしれない。
391離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 12:09:47
職場が規模縮小になって、残業や休日出勤が全く無くなってしまった。
給与はちょっぴりアップしたけど、残業手当が全然付かない方が大きい。。。
転職考えなきゃだな。
392離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 15:40:36
家庭内でモラ夫と折り合いつけてきた努力に較べれば、
社会に出ての努力なんて楽なものだよ。
私は周りに恵まれたからかもしれないけど、誠意には誠意が返ってくる。
モラ夫に10年間注いだ誠意・愛情は、更なる要求と依存心で返ってきたからなぁ・・・。
モラとの生活、努力は実りませんよ。社会に出てみましょう!!
393離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 17:49:54
>>385
子供は親の様子を見て欲しいものをいうよ。
男の人の手を欲しがってるのは実は貴方じゃないの?
よく考えてみて。

けど自立できない女の性根が変らないうちは、また同じ支配傾向の強い
相手を選ぶと思うけどね。
394離婚さんいらっしゃい:2008/06/08(日) 22:12:30
なんだか文章読めない人がいちゃもんつけてるみたいだけど、みんなちゃんとスルーしてて偉いね。
私も我慢するよ。
395離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 03:12:30
>>392 現実社会はモラとの折り合いと比べられないほど辛いよ。
努力すれば報われるわけでもないし、だからこそこのスレの人は不安や悩みをかかえているの。
396離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 03:20:54
再婚したい人はすればいいと思うよ。
またDVモラハラ男だったら離婚すればいいよ。
別に誰が何度、離婚再婚を繰り返そうが私には関係ないし。
ただ、3度目の正直あたりでは幸せになって欲しいな。
再婚のチャンスは子どもが幼い頃か、自立した後しかないだろうしね。
10代〜20代半ばでの再婚は子どもの気持ちは微妙だろうな。
397離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 04:09:07
お米なくなった。
減反政策なんかやめて、安いお米が流通するようにしてくださいよ、町村さん。
パート増やすのもいいけど、そうすると子どもの面倒や家事ができなくなる。
ハァ疲れた。
398離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 08:10:16
>>392
あなたの昨年度の年収は?
社会的に自立した人が言う意見なら説得力あるんだけどね…
399離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 09:22:35
>>397
お米って書いているところを読むと子供、もう赤ちゃんでもなく大きいよね?
収入増やすしかないんじゃないかな?
面倒はわかるけど食費は成長するにつけ増える一方。
掃除は週一でも死なないし、平日手を抜けることは抜く。その分子供との時間にまわす。
このままでは、食生活で子供の成長に弊害でるし、それこそ貯金できるのは小学校までだよ。
厳しいこと書くけどごめん。
離婚した以上、専業主婦の母親と同じでいられない。
専業主婦みたく100%できなくてもいい。認識を変えたほうがいいと思う。
400離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 09:35:13
職場の同じシングルママさんが「最近どうやって仕事をさぼろうか
すぐ考えてしまう・・・」と毎日のように漏らしている。
時々独り言でもぶつぶつ言ってるからちょっとやばい。
まじめな仕事ぶりの人で実際サボっていることはないので、
単に休んでゆっくりしたいのだろうな。
仕事も家庭環境も子どもの年齢も私とそっくりで年齢が3つ下なだけに
そんなに仲良くないけど、なんか心配になってしまう。
仕事にやる気が起きない時期にありがちなことだし、
そのうちそれどころじゃなく稼ぐしかない開き直りができるのだろうけど、
こういうときにちょっと骨休めが適わないのがシングルのつらいところだね。
401離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 13:08:23
>>397
子供に手伝ってもらったっら
402離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 13:21:34
お米は一番安いのを楽天で買ってます。
私は無洗米だけど普通のお米ならもっと安いのいっぱいありそう。
激安無洗米でもスーパーで買う一番安いのより美味しいし。
楽天は安い順に並べられるから便利だよね。
まとめ買いすれば送料も無料だし、お米は重いから配達が一番。
403392:2008/06/09(月) 21:59:03
>>395
そうなんだ。私はモラ夫との生活の方が辛かった。
もちろん今だって、万事思い通り、順風満帆!!とかいうわけじゃないし、
仕事だってラクじゃない。沈む気持ちを誤魔化して出勤する事だってあるけど、
それでもモラ夫との生活よりは理不尽じゃないです。でもモラ夫の度合いにもよるしね。
私には社会の方が優しい。

>>398
一般家庭よりは少ないけど、児童手当も児童扶養手当も貰わずやってるよ。
児童手当は収入制限にひっかからないんだけど、モラ夫がごねて手続きが
できてないのです。児童扶養手当は貰えません。

404離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 23:08:09
>>403 どんなお仕事されていますか? 将来に不安はありませんか?
405392:2008/06/09(月) 23:35:00
>>404
多少専門的な事務職です。土日休みの定時上がり、近場の勤務地という条件で選んだから、
けして仕事を楽しめているわけではないけど・・・。むしろ辛い。
でも少ないながらも今後定年までの食い扶持は確保できたし、収入3〜400万の両親家庭よりは
経済的にマシかなぁ、と。うちはその収入で母子2人が食べていけばいいから。父親いたら3人分だもんね。
将来の不安は、やはり子育て。でもこれは両親家庭でも同じですよね。
406離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 23:36:49
aaaaa
407離婚さんいらっしゃい:2008/06/09(月) 23:55:28
>>403
児童手当ては父親で手続きしてると、父親に放棄書類みたいなのを提出してもらわないと
母親は受け取れないんだよね。子供と同居している事実があるのに。

私は元旦那と連絡が取れないから現住所の役所で相談してみた。
遠距離にある前住所の役所が元旦那へ何度も電話してくれ、家にも訪問。
本当に連絡が取れない事実を確認後、現住所の役所と話し合ってくれた。
数ヶ月かかったよ。

今はお金はないけど仕事が充実しているし、予期せぬ大きな金額を持っていく人がいないから
計画的に生活出来るだけでも精神的に救われた。
408離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 01:54:37
みんな頑張ってね。
応援してます。
409離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 08:14:26
自立ボッシーといえども年収は300いくかいかないかって感じ?

女性の7割は低収入という統計は正しいんだな
410離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 10:47:46
今の時代、成人男性でさえ正社員になれないのよね。
40歳すぎた資格なしの専業主婦あがりでは、パート勤めが関の山という現実にぶつかり茫然自失。

411離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 11:51:29
それも、プライド捨てて妥協したつもりの零細企業の単純労働パートの面接で
「離婚されててお子さんいるんですか・・・
うち、ギリギリの人数でやってるんで子供のことで休まれたりすると正直困るんですよね
そういう時のサポートはどうなってるんですかね?
ご実家も少し離れてるようですし、頼むとしても毎回となるとちょっと難しいんじゃないですかねぇ」
なんてやんわり断り入れられたりしてね。
なけなしのプライドもズタズタ・・・
412離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 12:01:37
>>411それは会社側にとって当たり前の意見。×子蟻もその辺りは考えて面接に行ってるよ。
413離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 12:26:18
>>412 ちゃんと考えている人ばかりではないと思うよ。
414離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 12:32:09
>>413そうかなー?
415離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 13:04:20
考えてるでしょ普通は。
子供絡みのサポート体制がしっかりしてれば
主婦よりは採用されやすいと思うよ。
生活かかってるからいい加減な事できないし。

ま、あくまでもパート勤務での話ね。
大手企業はなかなか・・・ね。
416離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 14:17:07
>>415
大手企業なんか無理に決まってるじゃん
ブランクなしでも正社員の転職なんてないよ

専業上がりのパートだって飲食店がせいぜいだよ
417離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 14:43:34
大手はとってくれないね
特に都心部は
418離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 17:23:54
採用してくれない会社や社会を恨む筋合いでもないしな。
死別でもなければ、離婚で母子家庭になったなんて同情の余地ない。
そもそも同情で雇うわけないし、賃金分の労力や能力を要求したいのに、
リスクの高い人間を選ばんわな。
4〜5年は不況の嵐は続くから、どんな仕事でも食いついた方がいい。
ヤクルトでも立ち食い屋の麺茹ででも、何か仕事あるなら早めにね。
マジでこれからの社会で食い詰めたら死ぬしかなくなるよ。
419離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 17:44:44
>>415
全然考えてないという人は流石にいないと思うけどさ、
「何があってもサポート頼めて休まず仕事来れる?」
と聞かれると、「休まざるを得ない場合もあるかもしれない」
というのが現実じゃない?そこが難しいんだと思う。
熱出しやすい子供だったりすると、
「子供の熱で休むことなんて絶対ないよね?」
という態度に出られても、
母親の立場からすればなかな「ハイ、必ずサポート確保できるんで大丈夫です」とは
約束できないケースのほうが多いというか。
あとは子供の行事なんかで休まざるを得ないことだってあるしね。
まぁそれは既婚者でも同じなんだけど、
企業側は「母子」というだけで「普通の既婚者よりよく休むんじゃないか」と
危惧してるような面があるというか。
420離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 19:52:27
>>415は生活かかっている分、ボッシーの方が採用されすいという。
>>419はボッシーは休みがちだろうと言う。
会社側からすれば、419の意見をとるだろうな。
415を雇うなら、足元みて待遇あげずに働かせるだろ。必死なんだから、現状維持の待遇でも辞めないからさ。
421離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 21:34:43
パートの面接がそんなに大変なら派遣の方がいいんじゃない?
企業側がメインで聞いてくるのは仕事内容のスキルがあるかだし人間性を見る。
プライベートなんて聞かないよ。(というか聞いてはいけない)
銀行、保険、証券等業界の限定をすれば9:00−1700だし。(8:40〜とか)
窓口業務だけが職種ではないから、部署は色々ある。
派遣の時に残業のない部署に居たけんだけどほんっとに残業がなくて、
もっと仕事を増やしたかったので、一年くらいで他業界に移った。
まぁ当時保育園児ではなかったから頻繁に休むこともなかったかな。
小学校で困るのって平日の授業参観と保護者会くらいでしょ?土曜参観入れて年度初めだけとか、
全部行かなくても、子供は理解してくれるよ。主婦じゃないのだから仕方がない。
PTAもやってたので逆に学校に来てるイメージのが多かったみたい。
土日は子供が入ってた地域のスポーツ当番もやってた。

独身時代に正社員歴があって、長期間でなくとも合間にパートくらいしてたなら
複数社派遣登録すれば派遣の仕事くらいすぐ見つかりそうなものだけどなぁ。
派遣辞めて正社員になる人が多くて、スタッフ不足の割りには
企業からの依頼が多くてスタッフが足りない とよく営業がこぼしてたよ。
東京だから地方はわからないけど。今は派遣辞めて正社員で仕事してる。
本当にスレタイ通り結婚後、ずーーーーーっと家にだけ居た人ばかり?
422離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 21:50:30
>>421
都内で大手派遣コーディネーターやってる人によると
新規で派遣を依頼してくる会社がめっきり減ったそうだよ

今大手企業は派遣から社員に切り替え始めてるよ
若い子限定だけどね

派遣の単価も下がりつつあって
地方だと時給1000円切るから
パートの方がマシかもしれないし
そういう社会になりつつあるよ
423421:2008/06/10(火) 21:50:36
あと、思い出したんだけど。
ハロワに若年・母子家庭トライアル採用というのがあって
母子家庭がトライアルの対象になっている会社が結構あったよ。
国から会社に補助が出るんだろうし、給与は15万〜18万程度で安いかもしれないけど
正社員になれるんだったら何社とめげずに受けまくってみたら?パートや派遣よりいい。
自分はその制度は使ってないけど、友人は母子トライアルで採用されたよ。
3ヶ月の試用期間経て、今は社員正式採用。落されて落されてもめげない。
30、40社分の履歴書なんて当たり前と頑張ってみるのも有りかもよ。
424離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 21:51:27
たとえ足元見られようとも昇格なしでも
雇ってもらえたら御の字では?
とにかく何事も経験だし
母子家庭だろうが子あり主婦だろうがスキルが無ければ
厳しいのは同じ事。

>>421が言うように派遣登録するのが一番かもね
425離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 22:02:37
うーん 仕事してるつもりで割りきって、ダンナにパラサイトで家事してたほうが楽かもしれないな〜ぶっちゃけ
426離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 22:12:05
>>422
紹介予定派遣は増えたとは言うけどまだまだ大手の派遣会社や大手企業は派遣のニーズが沢山あるよ。
実は社員となっても、派遣会社の登録を抹消していないので未だに電話がかかってくる。
時給は事務系で1650-1750。派遣の仕事が減ったとは全く思えないよ。

確かに地方は派遣の時給安いだろうけど、パートの時給は800円とかもっと安いんじゃないの?
母子トライアルなんかも挑戦しながら、とにかく職に就かないことには収入がない。
就職活動してるみんなほんと頑張ってね。応援してる。
否定や消去法してても結局何も始まらないからさ。お風呂入るね。
427離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 22:19:38
ヒエ〜、なんなんだ。425のユルさは。
離婚しようか迷ってる専業さん?
まぁその程度で我慢できる旦那なら、感謝して奉公しといた方が吉。
428離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 22:47:37
派遣でスキルに自信ないなら事務系じゃなくコールセンターなら決まりやすいよ。
テレオペの経験積んでSV目指すのも有りだと思うし、年齢いってもできる仕事だしね。
その間にスキルアップして正社員になれるよう努力すれば、とりあえず生活はできるでしょ。
429離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 22:56:49
コルセンは離職率高いよ。

確かに特別なスキルは必要としないし定着率の悪さから常に募集してるけど経験者としては安易に人に勧める気にはなれない。
生活かかってるから選んでる余裕はないけど、精神病みそうだったから次は恐くて手が出せない。
430離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 23:07:01
専業主婦で離婚して10年経った。
最初は時給700円のパートだった。
勉強して転職して、今ようやく手取り22万の正社員。子供は17歳と13歳。
 当時は生活の不安感で夜中一人泣いた時もあったけど
自分が離婚しようと決めた事。子供に不安を与えないように
子供の前ではいつでも笑顔でいよう、と心に決めた。
 今年で43歳。シワも増え白髪も生えてきちゃった。
老けたおばさんになってしまったけど
結婚してた時の若い自分より、今のおばさんな自分が大好きです。
性格も丸くなれたなか?と思ったりする。
 子供も思いやりのある優しい子に育ってくれている。
生活はあいかわらず苦しいけれど、私は幸せ者です。
皆さん、道は厳しいでしょうが頑張ってください。

 明日は息子が18歳になります。
高校に行っていますが寮なのでお祝いメールくらいしかできません。
「お母さんは幸せだよ」、ってなんだかどこかに書きたくなりました。
431離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 23:51:17
私の知ってる専業主婦で手に職も無く離婚しましたって人達は
皆実家がそれなりに裕福だったり、元旦からたっぷりがっちりお金貰ってた人ばかり。。
しっかり学校だの通って資格取ってから、親や親戚のコネできっちり就職だったり
生前贈与や慰謝料元手にアパート経営だの、お店始めたりだよ。
432離婚さんいらっしゃい:2008/06/10(火) 23:58:42
>>429
多分、受けてる内容によると思うし、性格的に割り切れるかどうかにもよる。
私はそういう所に派遣する側の人間だけど、スキルも何も全く無い人が行くには
一番効率はいいと思うよ。派遣会社で夜間に無料でスキルアップセミナーを
やってたりとかもあるし、上手に使って中継ぎにするにはいいと思う。
433離婚さんいらっしゃい:2008/06/11(水) 02:06:45
422といい429といい…
自分は人から聞いいたからそう思う。とか・・・自分当てはめた基準が全部じゃないかも。
それこそコルセンの内容によるは確か。
自分が病みそうだったから駄目ったけど他の人は割り切ってなんてことないって人もいる。
確かに自分の経験を書くと〜になるけど
人は性格、資質からして同じ人間などいない。
自分に向いてなくても、ここスレの人が
434離婚さんいらっしゃい:2008/06/11(水) 10:13:21
429は自分は苦労したから安易に人に勧める気にはなれないと428に言ってるんだろう。
そりゃ性格によるよ。
435離婚さんいらっしゃい:2008/06/11(水) 18:49:17
独身時代にずっと派遣でコルセンやってた友人いたなぁ。
感情は捨てて声のトーンは変えずマニュアル通りに話す。
彼女的にはあんなに楽で時給のいい仕事ないって言ってた。
長時間話続けても喉が疲れないしゃべり方もマスターしたらしい。
ま、仕事だと割り切ればクレーマーも笑いのネタ。
436離婚さんいらっしゃい:2008/06/11(水) 20:52:26
>>430
素敵な方ですね。
息子さん誕生日おめでとうございます。
まだ先は長いですから、ご自身もお体に気をつけて。
437離婚さんいらっしゃい:2008/06/11(水) 20:56:22
>>430
ちょうどあなたの10年前と自分も子供も同じ年齢。
10年経って、あなたのように胸張って言えるようにがんばるよ。
438離婚さんいらっしゃい:2008/06/11(水) 22:27:42
そうそううまくいかないです
泣)
439離婚さんいらっしゃい:2008/06/12(木) 09:36:25
でも面接は受け続けるしかないんだよね
うちは養育費がないから、愚痴っている暇さえもなかったよ
4ヶ月就職活動に必死だった
土日以外、もう毎日面接かハローワークのどちらかは必ず行ってたよ
税込み25万だけど運よく報われた。みんな何社くらい受けてないないになってるのかな
これから雨で面倒になるだろうけど 外に出なきゃ
440離婚さんいらっしゃい:2008/06/12(木) 13:37:20
なんかもうムリっぽい
働く意欲さえなくなってきた。
441離婚さんいらっしゃい:2008/06/12(木) 14:25:52
↑どうやって食べてくの?(@_@)
母子手当だって何年かで打ち切りでしょうに。
病気のフリして生保だのみすんの?
442離婚さんいらっしゃい:2008/06/12(木) 14:33:12
頑張れ〜
私は派遣で実務経験を積んでから就職活動開始。
3ヶ月の雇用保険が切れる頃に近くの会社にフラフラ面接。
落ちたらまたどこか探そうと思ってたら即採用。
履歴書も職務経歴書も1枚で済んだ。
実績なくいきなり中途採用の正社員はキツイと思う。
派遣時代は「実務経験を積むため」と割り切ればいいと思うよ。
443離婚さんいらっしゃい:2008/06/12(木) 18:27:58
>>442派遣でも条件が厳しいんだよ ………
444離婚さんいらっしゃい:2008/06/12(木) 20:07:36
うつで医者にかかって働けない証拠を作り生保受けたらいいよ

死にたい とか手首切ったとか言ってみて
実際に少し切って救急車呼んだら効果的
445離婚さんいらっしゃい:2008/06/12(木) 23:06:12
>>436
>>437
430です。ありがとう。
身体に気をつけて頑張ります。
ちょっと、目標みたいに思っていただけて、恥ずかしいけど嬉しいです。
明日も元気で頑張るよー!。ありがとう。

446離婚さんいらっしゃい:2008/06/12(木) 23:57:09
>>444
誰も生保受ける為に試行錯誤してるわけじゃないんですが・・・
447離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 00:07:26
転職版とか読んでもわかるけど、も〜みんな苦労してる。
ブランク無くキャリア積んでる人でも苦労してる。
なんかもう男女入り乱れて職の奪い合いって雰囲気だよ。
スムーズに決まらないのなんて当たり前。
でも『捨てる神あれば拾う神あり』不思議に散々不採用くらったあとで
最終的に拾ってくれた職場が一番良い所だったりするものだよ。
448離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 01:05:00
>444
あなたみたいな人から国からの税を回してるんだよ
格差社会でも会社から天引きの身にもなってね
パート、派遣、社員とステップアップしてようやく今の生活維持に。
でもこれからって人には年度を決めて使って貰ってもいいと思ってる。

同じ母子家庭なのに母子家庭おんぶかぁ。そういうことよく平気で言えるよね。
自分さえよければ ってやつ?
440は一体何社受けて仕事する気ない言ってるんだってばクエション。
子供守る意志あって離婚したのでしょ
ここの元専業のが必必死感ない復縁でもすれば?





449離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 02:19:50
もちつけ。若干日本語おかしいよ
そりゃたまには意欲くらいなくなる人だっているでしょうよ

てかここは別に母子家庭onlyじゃないよね


450離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 02:58:22
>>444
生保だと生活の制限が厳しいから
障害年金とかのほうが自由に過ごせるかもね。
ずっと薬もらってるから医者に相談してみたけど
あっさりダメって言われちゃったw
いくら薬飲んでも仕事できないような人ぢゃないと
障害年金は無理みたいだねー。
車を手放したくないからいい手だと思ったのにw
451444:2008/06/13(金) 06:25:20
皆さんそんなに感情的にならなくても…

親切にナマポ受給の方法を教えてあげてるのに
でも実際、いざとなったらって思ってるでしょ?
本当に生活できなかったら風俗とナマポどっち選ぶ?

子2人なら手取り20万弱入るし
医療費電車代バス代水道代タダ(市町村による)だよ!
452離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 06:28:00
>>450
ナマポ情報に詳しいね〜
453離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 07:49:14
>>451
平気で嘘を付く方法を伝授する奴に、好意的な人間など居ない。
少し手首を切ったら効果的♪とか自分で言ってて恥ずかしくないのか?
モラルの狂った人は叩かれて当たり前だよ、たとえ2chでもね。
454離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 08:25:25
病気や怪我でマジに動けなくなったら
しょうがないかもしれないけど、
そうじゃなかったら絶対ナマポの世話になんかなりたくない。

仕事の内容や住む所や選ばなきゃ仕事はある。
455離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 10:07:17
でもボッシーのナマポ受給者数は障害のある人より多いらしいよ

おかしいと思わない?
456離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 10:32:46
そもそもの母体数がどうなのかの問題もあるとは思うけどね。
ただ、ここは貰わないでいようとする人、もしくは貰ってない人の方が多いでしょ。
457離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 10:54:22
>>456
そもそも分母数は明らかにボッシーが少ないでしょw

障害があって働けない人より
ボッシーで生活できない人の方が間違いなく多いってこと
458離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 11:16:18
障害者は障害年金があるからナマポにはならないよ。
助けてくれる身内もいるだろうしね。
ボッシーは勝手に離婚→親呆れる→頼れるのは行政のみ
そんな感じだろうと勝手に推測。
459離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 18:43:18
昼間、暇なら2ちゃんしてないで面接の一つでも行けばいいのに
今、会社の帰りだ
460離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 19:30:23
>>458
> ボッシーは勝手に離婚→親呆れる→頼れるのは行政のみ

詳しい過程を書くと

離婚→仕事探すが雇ってもらえない→元旦頼るが断わられる→再婚相手探しで男と寝まくる→でも結婚はしてくれない→鬱になる→ナマポ申請

だいたいこんな流れかな
461離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 19:33:50
母子家庭になったら生活出来ないってのが、そもそも甘すぎる。
離婚者なんて完全に自己責任だし、それに国が金を出す意味が分からん。
子供のためというなら、父子家庭にも権利を与えるべきだ。

生保に頼らない生活設計も出来ないなら、子供なんて引き取るなよ。

ここは、頼らずに頑張ってるボッシーが多そうなので、応援はしてる。
462離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 20:44:49
平野いずみさあー
数字も読めないのに
何でいつもチンタラ仕事してて平気なの?
何か注意深いわけでもないじゃん。
463離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 00:59:57
>>444=451は本当に見下げはてるね。
『働いたら負け』ってヤツ?w
ナマポ受給は一線を越えちゃってるよ。
ゴミ箱から食べ物あさって、口に入れる瞬間を超えた感じだ。
464離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 01:35:44
>>451はどこかズレてるんじゃないかな。
感情的どうのではなく普通に育ってきたならみんなの意見なんて当たり前の感覚では?
本当に病気で働きたくても働けない等の事情があるなら別だよ。

>>でも実際、いざとなったらって思ってるでしょ?
いざとなる前に働かなきゃ離婚して子供育て上げる覚悟すらないに等しい。
よくそんな甘い気持ちで離婚したね。

>>本当に生活できなかったら風俗とナマポどっち選ぶ?
離婚前に職見つけたけどね。ま、今の会社が潰れたら雇用保険使って職探す。
それでも見つからなかったらパートでも派遣でもいい。
それでもなかったらトイレ掃除のオバサンでもコンビニでもいい。
風俗もナマポも選ばないね。何でもいいから職よりナマポ選んだ貴女は子供の手本にもならないよ。
ナマポ打ち切られたら子にタカるんだろうね。

子は親の鏡ってこと自覚したらどうか。
親の生き様の様にしか子供は育たないものだよ。
465離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 01:52:23
心が弱った時は正直思うよ。
「プライドとか売り渡して、生活保護貰った方が楽?」ってさ。

理性が戻ってきたら、普通に働いた方が当たり前だし、そんな生活困ってないんだしって
思うんだけどねw やっぱりさ、子供ボコボコ未婚で産んで生活保護とかで月に何十万も
貰ってるって話聞いたら、感覚的に蔑むんだけど「楽できていいなぁ」って気持ちも同時に
湧いてくるよ。子供の事を考えたら、とてもその一線を超えようとは思わないけどねw
466離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 01:57:57
つーかナマポってそんなに簡単に受給できんでしょうがw
私も仕事見つからなかった時あって心身ともに参ってたときあった
役所に相談したら「仕事が見つからないくらいでは受給できません」だったよw
冷静になったらそりゃ当然と思ったw
気持ちわからんでもないが不正受給してる人って風俗すらできない怠けものじゃんw
風じゃないけどねw
467離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 01:58:32
自分が幼少時に生保の生活をしていたけれど、
二度とあんな思いはしたくないなあ。
生活は楽になるかもしれないが、一生引きずる心の歪みが生じる。
468離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 02:11:05
何ヶ月か前にNスペの不登校児特集で生保ボッシーの実態放送されてたよ。
母親仕事見つからなくてその不安から精神やられて精神科行ってんの。
精神科の薬飲むから食事作れない 家事できない 連鎖だね。
中3長男はコンビニ弁当買い係り。家計のやりくりも全部中3長男。
生保馬鹿母の為に高校進学断念して夢が持てないことで不登校になったわけ。
でも不登校児専任の教師のおかげで専門学校行く決意してた。
役所で奨学金?みたいの借りてた。手続きもその中3生が役所出向いて自分で。
生保馬鹿母ときたら「アンタ、この先私の面倒見るの負担じゃぁないよね?」ときた。
お馬鹿なこと真剣に聞いてたわ。いい歳して茶髪でDQNそーな母親だったよ。
そりゃ何処受けても落ちる罠って格好してんの。 もぅね馬鹿じゃないかと。
469離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 02:20:47
その長男、母親から逃げない限り未来は無いね・・・
そんな母親がひっついてたんじゃ、今後結婚もできなさそう。
470離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 02:26:16
離婚してナマポ平気で受け様なんてな甘ったれボッシーなんてそんなもなんだろ
471離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 02:47:16
パート&内職で、なんとかやってる子1蟻の私。
幼稚園で知り合った、生保もらって生活&離婚寸前2児蟻ママに
「×1って生活、どう?」ってきかれたから「市役所の子育て支援課で聞いてみたら?」って教えた。
(働いてるから、子供の園送迎時にそんなに話してられないし!)
あとで「役所の人ってさー、働けっていうんだよ!」って言われた。
「え?だって離婚したら、どうやって生活するの?」って聞いたら、
「生保もらうから」って。
引っ越しちゃったから、その後知らないけど…あーはならならないように心に決めた37才、春。
472離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 02:47:30
畠山鈴香は親子2代でナマポだったんでは?親が親なら子も子になる。
473離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 03:15:24
まぁ、受けたい人は受ければいいし。
ナマポで水商売で車の名義も誰かの借りて裕福に暮らしてる人もいるでしょ。
その上、金づるもいるかもしれないし。
私はそういう生き方は出来ないな、って思うだけだよ。
474離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 06:11:35
母子家庭スタート時なんて、フルで働いてるのに手取りはナマポ以下!!
なんて家はいくらでもあるんじゃないかな?所謂ワープア。
私自身そうだった。『ママ、ママ』って張り付く時期の子供を保育園に預けてね。
でも『ナマポ貰って子供と一緒』ってのと『子供と過ごす時間削ってワープア』
って子供にとってどっちが良いかって考えたら、ワープアの方がマシだと思うんだよね。
『ウチは誰も働いてないのにどうしてお金があるの〜?』ってのはマズイと思うw
始めはワープアでも職歴はその後に繋がるしね。
475離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 06:47:08
ま、よっぽどのことがないかぎり経済的にも精神的にも、子どものこと考えたら、離婚しないのが一番だとは思うけどねー

それでも離婚したとしても、ウソついてまで安易にナマポに頼るのは同意出来ないわ
476離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 07:34:55
ナマポの手当金より稼げる人がどれだけいるの?
自分も実家頼りとか養育費頼りとかだったら
ナマポの人を批判するのは止めた方がいいんじゃない?

自立できてないところは一緒なんだしw
477離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 07:42:36
生保を受けなくても生きていける人が
安易に生保を受けることを批判されている
ということが理解できないなんて・・・。
478離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 08:02:02
お薦め出会い系サイト
ハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af2277452
PCMAX
http://pcmax.jp/rm14018
ワクワクメール
http://550909.com/?f0241395
asobo
http://aso-bo.com/index.php?nb=v60526010
登録・年会費無料、サービスポイント付きです。男性は料金先払いでポイント追加出来ます。女性は全て無料です。まずは登録して試してみましょう。
479離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 08:15:47
>>476
当初から生活出来るだけのバックグラウンドが
あって働く必要が無いのと
金も無いのに働かないのは違うでしょ。

てか、自分があくせく働いて収めた金の一部が
ぐうたらの手に渡るのが心底腹立たしい!
実家や元旦那からの援助が得られる人は
とっても裏山だが、悪いことだとは思わん。
480離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 08:17:22
親や他人(元旦や彼氏)に頼ってる人が
見ず知らずの他人(国民)に頼ってる人を批判するなんて
端から見たら目くそ鼻くそにしか見えないことが理解できないなんて…
481離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 08:23:27
ナマポボッシーを批判したいなら
自分の稼ぎで自立してからにしろ
決して男に頼ろうなんて考えるな

再婚相手探しで男あさるより
生保受けてくれた方が被害が少ないね
482離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 08:33:29
>>480自分がだろ?w
483離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 09:07:16
いや、生保受けられること自体被害だろ。
身内の金に頼る分には、こっちに直接被害ないからまだ許せるわ。
484離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 10:04:46
身内に頼ることと、ナマポを宛てにすることを同一視する人って
専業主婦も許せない人?

自分は両親も旦那も他界しちゃってるし、
兄弟もいないし、
義母は寝たきりで義兄家の世話になってる身だし
再婚する気なんて全く無いから
自立せざるを得ない立場なわけだけど、
裕福な身内いたら頼りたいよ。てか、絶対頼るよ。
毎日子どもと一緒にご飯食べたいし、
子どもにカギなんて持たせたくない。
自分が生きてて、もしも私の子が自分と同じ立場になっってしまったら
絶対援助するよ。子が嫌だって言ってもね。
485離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 10:10:11
>>481
心底、バカだな。
何でここまで低能が生まれるんだか理解出来ないw
486離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 10:52:04
世の中のぼっしーがみんなアホに見えてくる・・
働ける人は働こうよ・・・パートでもなんでもいいじゃん。
生活保護もきちんとした制度なわけだから
どうしようもない人もいるだろうから全否定するつもりはないし
飢え死にするよりはちゃんとした制度受けて欲しいと思うけど
生保受けてますって大きな声で言えちゃう人ってやっぱり疑ってしまう・・・。
生保ぼっしーでまともな人見たことないせいもあるかもしれないけど・・。
生保受給者さんはみんなの税金で生活してるんだって事忘れないで下さい。
あまりにも情けない書き込み多くてびっくりしました・・。
487離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 10:52:06
てか生保話はオナカイパーイ
スレチもいいとこ
488離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 11:01:23
不幸自慢(゚听)イラネ
489離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 12:38:17
身内<ナマポ<毒男
ボッシーさん達わかる?
この順番で被害が拡大するから
肝に銘じてくれな
490離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 12:42:50
過剰反応するヤツは
ナマポ申請するかどうか考えるくらい
生活がギリなんだろう
カワイソス
491離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 13:04:29
自立している母子なんていないとか分けわからんこと言って追い出された
カワイソウナ人。今度はここに住み着いたんだw
どこに行っても嫌われ者www
492離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 14:13:32
>>491
どこのスレ?
493離婚さんいらっしゃい:2008/06/16(月) 00:51:47
ここんとこ、色んなスレ渡り歩いてるよね…喪男臭がするから分かる。
494離婚さんいらっしゃい:2008/06/16(月) 09:21:59
安易にナマポもらおうなんてボッシー死ねばいいのに・・・。

その方が子供まともに育つよ。
495離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 17:50:53
派遣やパートを正社員にする会社増えてるって聞いたけど…。
37歳新婚の都市銀行派遣の女性が正社員になってくれって言われたらしいよ。
496離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 20:40:45
>>495 で? だからなに?
あんたが正社員になれるわけでもなし
497離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 21:10:30
>>495
いいなあ
今の派遣先、正社員になれることなんて夢だわ。
ハロワの零細企業じゃ生きていけないし。
498離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 21:19:41
>>497 じゃあ何で離婚したの?
499離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 21:32:48
>>498みたいないちいちつっかかるヤシがいて、話がすすまんっ
もう離婚理由をここで語るスレじゃないから、職について語ろうよ。
500離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 21:45:09
何か意地悪っぽいレスが続いてるなぁ。
でも>>495は『え〜?ほんとに〜?』って話だね。
銀行にとって余程の利益をもたらす人でないと、そんな話しなさそうだけど。
渉外スタッフでウン千万単位の資金をバンバンもってくる人だったのかしらん??
>>497
私はハロワ案件で正職員職もらったけど、ハロワもまれに良い求人あるよ。
優良な社団、財団が狙い目。
501離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 21:50:34
>>500
大卒でしょ?
私は高卒無理
502離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 23:19:12
>>501
500ですが、えっと私のことかな?大卒って。私は高卒。
私以外は、歴代皆大卒+資格モチなので、本当に運とタイミングが良かったの。
ちょっと特殊な環境(お役所的というか・・・)なので、合わない人も多く
ここ数人短期離職が続いてた。待遇は良識的なのだけど、環境が特殊なのね。
で、『もうとにかく続けてくれる人!!』って感じだったみたい。
実際私も環境は合わない。でも私は『合わない』t
503離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 23:20:15
途中で送信しちゃった。
『合わない』とか言ってられないから。続けてる。
504離婚さんいらっしゃい:2008/06/18(水) 04:21:40
>>503 いままでの人たちも、辞めたく辞める人はいないのだろうから、あなたもソノウチ辞めることになるのではありませんか?
505離婚さんいらっしゃい:2008/06/18(水) 07:27:11
ダンナから逃げて自由を得たと思った。
でも母子家庭になって逆に、やらなければいけないことの方が増えて、子どもといる時間も減った。
今の状況を事前にシミュレーションできていたなら、ダンナとよく話してお互い悪いところを直すような努力をしてから離婚すれば良かったよ。
離婚理由が、性格の不一致が理由だっただけに。
話しても離婚してたかもしれないが、いきなり離婚することはなかった。
辛い。子どもに親が気を使われている生活って悲しい。
506離婚さんいらっしゃい:2008/06/18(水) 07:53:25
>>505
スレ違い。

こっちに行きなよ。
考え無しのお仲間がたくさんいるから。

■離婚してぶっちゃけ後悔してます・・・■その5
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1200059903/
507離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 07:30:32
離婚前提で別居中。
仕事探しているけど、パート募集ばかりで、まともな生活できるような給料もらえそうもない。
ダンナの顔見るのも嫌なので今のところ復縁は考えていないが、小学生の娘かかえての生活に不安を感じる。
生活保護に甘えるつもりもないのだけど、ここまで就職厳しいと、泣きたくなるわ。
508離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 08:26:06
>>507
専門スキルと企業が評価してくれるような実績があって初めて満足のいく就職ができる

それがなければ下働きパート、穴埋め要員としか見てもらえないよ

自立できないなら離婚しない方がいい
子供が可哀相
509離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 12:25:45
>>508 自立できなければ、子どものためにも、
自分を殺してまでダンナと生活し続けなければいけないのでしょうか?
それも泣きたくなるわ。
510離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 13:55:55
仲の悪い両親の姿を見せなきゃいいんだけど、そうもいかないよね。
夫婦の問題は子どもには関係ないから、あまり離婚はお勧めできないけどね。
でも、子どもにまで悪影響を及ぼす父親であれば早めに離婚を勧めます。
でも…自立できてないときっと辛いよ。私は専門職で月収50マソあるけど
離婚はギリギリまで我慢したよ。子どもに悪影響が及ぶと確信するまでは。
ちなみに離婚理由は出会いサイトで毎日円光&その資金の借金でした。
捕まって犯罪者の家族になる前に避難しなきゃヤバそうだった。
511離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 14:07:15
3年前に離婚。
その1年前に昔の同僚に誘われて事務職に就いた。(10年ぶりにw)
離婚後は職業訓練でパソコンも勉強して、派遣でさらに事務経験。
この度、ハロワでやっと正社員が決まった。
残業など子供に寂しい思いさせるのが心苦しいけど、将来のために頑張る事にした。
拾う神はまだまだいるな〜と実感するアラフォーです。
512離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 14:44:46
>>507
何十社も落ちるの覚悟で面接行こう。
最悪パートの掛け持ちでも派遣でも、下働きでも穴埋めでも
なんでもいいじゃない!
再就職ってのは実務経験がナンボなんだからさ。
最初はしんどくて泣きたくなるだろうけどいつかかならず報われると思って
がんばって!
513離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 14:56:10
>>507
今は就職も厳しいかもしれないけど、求人はあるんだし!
派遣会社でも言われたけど、仕事を続けてる事が重要だって。
履歴書に少しでも間が空いてると不利だから(勉強中はOK)とりあえず
一歩踏み出してみては?
514離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 16:48:13
>>509
自分が自立できないと子供を飢えさせるんだよ?
泣く暇あったら動くしかない
最初は時給700円でもいいじゃない

私もパートだったけど10年経って転職のたびにステップアップ、今は月給35万

来年は管理職になります
515離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 19:30:58
>>507
私も離婚前提で別居中。一緒にするのは申し訳ない位の低スペックな自分ですが
(専業上がりのアラフォーで幼子有り、特別なキャリアも学歴もなし)職種を
選ばなきゃ何とか仕事にありつけたよ。
早朝から深夜まで営業している持ち帰りメインの飲食店の雇われ店長。
毎日馬車馬のごとく働いて、時給換算すると雇ってるパート以下の給料だけど、
何にしろ手取り24万は有り難い。
これも実家の支援あっての事で運が良かったんだと思うけど。
実家も定員オーバーだから早々に近所の賃貸に移る予定だけど、子供の情緒と仕事が
安定するまで置いて貰えるからね。
なまじ高所得なのが災いしてか浪費が激しく、会社の金にまで手を付けたバカと
子供を犯罪者の子にする前に手を切るのが目下の課題。
ちなみに発覚前に穴埋めしたらしく、未だに勤めてるから養育費もらうけどさ。
子供寝たし、も少ししたらまた仕事行ってくるよ。
お互い子供のために頑張ろう!
516離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 21:12:22
>>507の離婚したい理由が気になるところ。
命に関わることではないなら「離婚は計画的に」。
別居中なんだし、生活費は貰えてるのでしょ?
暴力やら金銭でなければ、自分が多少稼げる様になってから離婚したら?
旦那の顔を見るのも嫌ったって子供にとっちゃ一生パパ。
旦那さん、子供へも良くない影響与えてるの?
経済的に何とかなっても女親だけっていうのはやっぱり
子供の成長に影響はあると思うよ。子供が小さければ小さいほどね。
この自覚はあった方がいい。

もう少し我慢できるなら我慢して少しでも自立してから離婚した方がいい。
その間に経験積むべし。
感情のまま離婚したらしたで生活苦と将来不安の精神状態に陥るのが目に見えてる。
10年前と今じゃ母子児童扶養手当制度も変わってるんじゃない?
5年で打ち切りとかって何処かで読んだことがある。

517離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 01:09:15
本当にね。何で離婚したいのしょうかね。
離婚して今現在何とかなっている人は簡単に書く風潮がある気がします。
手に職もなく社員がなかなか決まらない職歴の人には
私も安易に離婚は勧めません。DVやら身の危険があるなら話は別ですけれどもね。
もしそうならシェルターでしょうから。
自分も子供は大学までやれていますが小学生なら数年後にはかかる一方ですよ。
自分はやってきた・出来た=だから他人もそうだとは保障はできないしここの通りすがりの人間は
私も含めて貴女が路頭に迷った時に誰も援助も助けも出きませんよ。
福祉制度だってどんどん削減されてるのだし、少し冷静になったらどうです?
重篤な事情があるなら別ですけれども安易に離婚勧めるのもまた他人事で無責任だと思いますね。
言葉が悪くて申し訳ないけれどもワーキングプアのまま大変な片親家庭でいる人も結構多いと思いますよ?
だからこのスレが立ったのではないでしょうか?
決して蔑んでるのではありません。何とかなると安易に勧める人は彼女に援助できますか?
生活基盤を作ってからでも遅くないですし、離婚はいつでも出来ます。
まずは準備期間を経て、その間に家庭に再構築も頑張ってからでも遅くないのではないですか?
518離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 01:18:00
>>517
>生活基盤を作ってからでも遅くないですし、離婚はいつでも出来ます。
>まずは準備期間を経て、その間に家庭に再構築も頑張ってからでも遅くないのではないですか?

相手がきちんと生活費払ってて結婚生活成り立っている人に対してはそう思う。
逆に自分もそうなんだけど、男を見る目が全く無くて結婚後にも正社員で働き続けて生活費を支えている
タイプは一緒にいても負担になるだけだろうから一刻も早く離婚しろと思う。

要は相手のタイプ次第じゃない?
519離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 08:42:40
誰も離婚を勧めてないと思うけど?むしろ何人かは安易な離婚は止めてるし。
でも507=509でしょ。509なんか読むあたり、だったら愚痴ってないで
必死で仕事探しよ。今のうちにって話でしょ。
別居期間=生活保障期間なんだろうから。
それでどうしても生活無理なら本人が考えるだろうしさ。

てか507はもう出てこないみたいだしもういいんじゃないか?
520離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 08:55:21
こんな方もいますよ
ttp://taisho.holy.jp/
521離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 10:50:33
まーなるべくならボッシーにはならんほうがいいって話っしょ
所詮世間から見たら片親家庭でしかないじゃんw
522離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 11:17:28
>>521
そりゃ、そうだww

でも、やっていくと決めたんだったら行動あるのみだ。
523507:2008/06/21(土) 11:49:47
行動しても実らないのよ。
泣きたくなるわ。
子どものこと考えるとねぇ、、、
別居は生活保証期間ですか。
確かにダンナは婚姻費用は払ってくれてあるし、家庭を省みなかったわがままは反省してるって言ってる。
でも、もうやっていけないと思ったから子ども連れて家をでた。
そして私のスキルだと母子家庭でも満足な生活費も稼げなく子どもとの二人暮らしやっていけないのがわかった。

524離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 12:02:44
離婚して子供と二人でやっていきたいけどやっていけない。
旦那と一緒に生活もやっていけない。
どっちもやっていけないんじゃんwww

行動しても実らないのは、今の自分の分はそんなもんなんでしょう。
だったら、旦那と復縁するなり、このまま別居続けるなりしたら?
その間にできる事あるじゃん。
それすら考えもつかないんだったら、一人で稼いで子供を育てていくのは
もっとしんどいから辞めておいた方がいいよ。
525離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 12:49:18
>>523
旦那が復縁と言ってくれているのなら、一度それに従ってみ?
復縁している間に色々なことができる
最初の足がかりはパートでいい、1年働けばそれなりに貯金も出来る
それからもう一度振り返って考えても遅くはない
子供が食っていけないと悟ったなら、今我慢することも大事だよねと思う
あと子供が旦那に対してどういう気持ちを持っているかだな。
子供はあなたのモノじゃない。夫婦二人の間の「人間」だから当然意志もあろうかと
よく相談し、考えて結論出して下さい

って自分に言い聞かせてみたよ!
あと1ヶ月後には子供の意志を確認して、どちらが引き取って…離婚、って考えると胃が痛いけどorz
今のパート先はかけもち禁止だから、そこでのし上がるか、はたまた派遣に行くか…
手当もらっても子供と2人じゃギリギリの計算。だけど子供が来てくれるなら喜んで働くし。
子供が旦那の方に行くとしても、いつ一緒に暮らしたいって言ってもいいように生活基盤整えておきたい。
526離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 13:34:06
行動しても実らないならハロワの訓練校でも応募してみて行けば?
失業保険給付者以外でも受講料だけは無料で通えるはず。受かればだけどね。
旦那も反省してると言うんだし、その間に色々やってみなよ。
あと子供にとって父親の存在も大事だよ。

婚姻費用払っててくれて別居なら生活困らないしラッキーじゃない。
社員になれても書面上夫婦で居ることもできるしw
どんなに経済的にゆとりあっても母子家庭という社会の目線はあるよ。
昔程ではないとはいえ、進路や就職で多少なりね。

次の人生誰かと歩んでみたい〜とか夢見てないよね?w
あとね、別居期間が長引けば長引く程気持ちは離れて離婚に至るケース多い。
時間が経てば旦那も諦めて、新しい家庭を作ろうと気持ちが変るかもしれないよ。
自分が自立できてないのに旦那に離婚してもいいと言われたらどうするの?
呑気に愚痴ってるのが凄く慌てる気がすると思うんだけどw
後の祭りにならない様に。
527離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 15:08:24
507には、まだ依存心があるんだよ。
本気出せるタイプの人間だったらこんな呑気な事言わんわ…。

復縁するのが一番良いパターンと思われ。
もちろん、子どもにとっても。
528507:2008/06/21(土) 18:24:00
あ、ダンナの心がわり?…

ダンナの新しい家庭?…

腹違いの兄弟誕生?…

養育費減額?…

母子家庭…

就職難…

生活保護?…

あぁあぁあぁあ…
529離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 18:27:11
>>526 私それに申し込んで今結果待ちです、その間仕事してはいけないと言われました。しかも「再婚した方が早いんじゃない?」だって………はぁ
530離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 18:35:04
自分でやらなきゃって腹括れないんだろうね。
正社員だろうとパートだろうと何でもいいんだけどさ。
選ばなかったらあるんだけど、それは嫌なんだろうね。
そもそも相手の養育費充てになんか生活設計立てられないし。

なんかちょっと前にもいたよね。デモデモだってちゃん。
だったら、子供も旦那に渡せばいいんじゃないのかな。
何が何でもこの子を食わせるって思ったら、何でもできると思うんだけどなぁ。
531離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 18:49:17
>>528=507?
なんか釣りに思えてきた
532離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 19:31:36
私は、職業訓練行って、夜バイトしてるよ。
確か母子だと、訓練行くと、支援手当て出るよ。
それ知らなくて、先に夜バイト決めたから、私は貰ってないけど。
学校に支障が出ないなら、仕事してもいいと思うが。別に、失業手当てを不正受給するわけじゃないんだし。
533離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 20:32:01
なんか自分に酔ってしまうタイプだね
534離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 23:36:31
私も職業訓練行きました
離婚前からパートで働いていた会社でしばらくパート続けていましたが
正社員で働きたいのと、会社の将来も見えなかったので辞めました
訓練期間中は手当てが月12万位出ました
パートで働いていた時より多いです

受けた訓練は実務経験があれば就職に有利というもの
私は一般事務しか実務経験がないうえ
仕事に使える専門的な資格も持っていないので就職は厳しかったです
運良く訓練と関係のある会社で正社員採用されましたが
休みや勤務時間の希望は諦めました

母子家庭というだけで応募すら受け付けてもらえない会社
面接時に離婚の理由や借金の有無
親兄弟の職業まで細かく聞いてくる会社もありました
母子家庭は社会的信用がないんだなと実感しました

訓練を就職につなげたいというなら介護でしょうか?
介護は就職率がすごく高かったです
535離婚さんいらっしゃい:2008/06/22(日) 06:21:38
>>529です。私は離婚して3年以上経ってる為、2つしか受けれる訓練しかないらしく貯金の事も考え、訓練期間1ヵ月の方を選択しました。         >>532->>534仕事などしてもいぃんですね! ありがとうございます。
536離婚さんいらっしゃい:2008/06/22(日) 08:11:59
つまり、
振り返るな、一歩でも前に前進しろ
これでイナフ

職業訓練いいね。探してみよう
537離婚さんいらっしゃい:2008/06/22(日) 17:50:58
何の仕事でも食っていかなきゃいかんからなぁ。
538離婚さんいらっしゃい:2008/06/22(日) 21:31:39
>>537
でも水商売ではいやだなぁ
539離婚さんいらっしゃい:2008/06/22(日) 21:48:51
540離婚さんいらっしゃい:2008/06/23(月) 07:38:35
さすがに40すぎて専業からの水商売デビューは無理だろうて
541離婚さんいらっしゃい:2008/06/23(月) 18:13:39
35だけど昼の仕事だけじゃ厳しくなってきた。
贅沢しなきゃいいんだろうけど生活レベルは落とせない。
さて、場末のスナックでバイトでもするかw
542離婚さんいらっしゃい:2008/06/23(月) 19:06:29
>>541
昼夜働いたら子どもの面倒みられないでしょ?
生活レベル落とすべし。
543離婚さんいらっしゃい:2008/06/24(火) 14:05:53
>>350
遅レスだが、自営なので。

>>352
独立したのは、独身時代だったが
予想に反して、あっけなく軌道に乗ってしまったので
下積みバイトなど、苦しい思いをしたことは無いよ。

皆が皆、うまくいくとは限らないけど
考えかたや視点次第で、人生が好転することもあるよ。
自分だって、何も考えず、ではなく、様々な人の意見を聞き
刺激を受け、軌道修正しながらここまでやってきた。

私の言葉に傷つく人も多いだろうが
中には道が開ける人だっているはず。
私はその人に、エールを送りたいよ。
考え方と、視野の広げ方次第で、道は開ける。
544離婚さんいらっしゃい:2008/06/24(火) 16:10:18
民主党代表 小沢一郎氏 「国民のため政権奪取」宣言 
(夕刊フジ直撃インタビュー)

−−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがある

「まったくダメだ。現在でも『奴隷労働』といわれる非正規労働者の問題が深刻なのに。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
発展途上国から単純労働者を受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。
治安問題を心配する声もあるが、それ以前に、そういう形での移民受け入れは
人間の尊厳に対する冒涜であり、人道的にとても認められない」

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html
545離婚さんいらっしゃい:2008/06/24(火) 16:28:25
傷ついた人なんていないでしょう。
「そうか、簡単なんだ〜」って誤解する人がいるから、自分基準だけで
楽な話をしても意味が無いって事でしょう。「きついよ」って言われて
思ったより楽だった場合は何にも問題ないけど、「案外やってみたら楽」って
言われてそれより楽じゃなかったら問題でしょう?

って、当たり前の事を何で理解できないの?
546離婚さんいらっしゃい:2008/06/24(火) 16:55:51
そうだよね
自営で何の苦労もなくうまくいったって話聞いても、誰でもなれるわけないし。
547離婚さんいらっしゃい:2008/06/25(水) 00:26:35
誰か

『短パンマンが出たらageるスレ in×1』

とか たててくれ。
548離婚さんいらっしゃい:2008/06/25(水) 01:51:53
×1女性、自営で頑張ってる友人がいるけど、覚悟が違うというか。
子供はいなかったけども働いて貯めた資金も使い果たして借金もして
軌道に乗った。相当、苦しんでたよ。

私には真似できないけど、本当に追い詰められた時の希望にはなるな。
死ぬ気でやったらなんとかなるかもしれない、っていう。
549離婚さんいらっしゃい:2008/06/25(水) 05:45:16
>>548
それがまちがいの元だって

死ぬ気でやればどんな人でもなんとかなるの?

ならないでしょ?
550離婚さんいらっしゃい:2008/06/25(水) 10:04:59
そうやって、人の揚げ足取りばかりして
一歩も進まずに愚痴だけ垂れてるから
何ともならないんだよ
551離婚さんいらっしゃい:2008/06/25(水) 13:29:04
>>550
的確すぎて吹いた

ここ読んでて、特に専業から離婚へ、って流れで
瀬戸際に立たされてる人たちってやっぱ心の余裕がないなと思ったよ
視野が狭くなってるってのもあるかな
自分もそうだったから分かるなぁ
「子供を抱えて将来が不安で」という気持ちは痛いほど分かる
でも少しでいいから自分に自信持っていいんじゃないかな
何だかんだ言っても、自殺大国なこの国でここまで生きてきたんだから、
自信持っていいじゃない
出来ないことなんてこの世にひとつもない
自分はやれば出来る子

と自分に言い聞かせるの大事
視野が開けたら目の前も未来も広がるのは間違いない
そう信じてる その信じる心ってやつが一番大事なんではないか
552離婚さんいらっしゃい:2008/06/25(水) 16:29:46
>>551
おめでたすぎて吹いた
553離婚さんいらっしゃい:2008/06/25(水) 17:25:06
離婚しかないのなら頑張るしかない。
頑張れないならどうしようもない。子供の為に自分捨てて
旦那さんに寄生してろ。

愚痴りたいだけならいくらでも愚痴って
明日からまた頑張れ。

>>549>>552みたいな人ってこの板で何がしたいのかわからん
554離婚さんいらっしゃい:2008/06/25(水) 19:19:09
無駄に悲観する必要もないけど、無闇に楽観視するのは危険って事でしょ?
人の成功話聞いて自分を発奮させるのか、それともお気楽に考えるかは
本人次第だよね。
555離婚さんいらっしゃい:2008/06/25(水) 21:38:58
自営じゃないのでROMしてみたけど。
>>544の言う通りだと思ったよ。
自営でなくても仕事探しでこれから離婚考えてる人にはいい答えだね。
556離婚さんいらっしゃい:2008/06/26(木) 00:22:20
そうだよね
レス読んで発奮材料となるか安易にお気楽になってしまうかは本人次第しかなかろうね

>>551
の言わんとしていることも志も理解できるしいい事だけど
>>その信じる心ってやつが一番大事なんではないか
その信念だけでひとり親が子供成人まで順風に過ごせる保障なんて今の日本の社会では甘いとこある
格差社会もしかり、今は業績良くても数年後にはわからん これひとり親に限ったことじゃないよね
マイナス思考になることはないけど不透明な未来に多少の危機感を持っているくらいがいいね
557sage:2008/06/26(木) 08:58:13
教えて下さい。

年齢が30歳で、離婚から2、3年経ってしまうとやはりかなり就職不利になりますか?(正・事務)

離婚⇒就職活動迄の期間は短いのと長いのと、就職のしやすさに大差がでてきますか?
558離婚さんいらっしゃい:2008/06/26(木) 13:50:37
>>557
前にも書いてたけど、とにかく仕事を続けてるのが一番。
でも色々事情もあるだろうし、その間に何をしてたかは必ず聞かれる。
学校に行って資格とりました!なら問題ないだろうけど、病気とかならどうかな。
もしそうでも事務職として最低限の事(エクセル・ワード等)が出来れば
採用の可能性もあるんでは?
まだ30歳なら若い若い!
559557:2008/06/26(木) 15:59:20
>>558 さん

前に書いてあったのですね…ごめんなさい。
ご親切にありがとうございます!

やっぱり続けるのが1番ですよね。空白があるとしたら空白期間の過ごし方が重要ですね。
結婚前は事務だったので、PCは問題ないです。

実は離婚直後なのですが、事務としてすぐ就職するか、一から受験勉強するかで悩んでいます。
もし受験に失敗したら、空白できて、就職の面接の時言い訳できなくて不利になるし。
“一生働く”ことを考えると、このまま事務道でいいのか真剣に悩んでいます。(念のため簿記2級はとりました)

考え纏まらず乱文ごめんなさい。
560558:2008/06/26(木) 18:03:45
>>559
おお!まさに再出発の第一歩じゃないですか!
一番パワーのある頃だから、チャレンジ精神で頑張って!
受験勉強で失敗しても、その勉強期間は認められるはず。
面接で「再度トライして合格目指します!」って言えば共感してくれるよ。
それに簿記はやっぱ強みになる。2級取得すごいよ!
色々と求人みたけど、簿記は資格だけでもOKや実務だけでもOKがいっぱいあった。
長く勤めるなら体力的にも事務が良いと思うから決して損ではないし。
他にもやりたい事があるなら、やれることから始めて考えてもいいじゃん!
私もロクな資格は無いけど実績を認められて40歳にして明日から正社員^^;
お互い頑張りましょう!
561離婚さんいらっしゃい:2008/06/26(木) 22:26:00
独身時代からの借金があるのに実家にニートで働かない旦那と別居して2年、小梨です。

本人が努力する気(努力してる)なら、例え薄給でも精一杯支えていこうと思っていたし
大手へ就職の斡旋もしたけど、本人がきちんと交渉できずダメ
しかも関係者に嘘をつきまくって振り回し、私まで人格疑われたw

転職アドバイザー的先輩を紹介したけど、その人からもバックれたとのこと
旦那親は「介護は嫁ちゃんがいるから安心ね」って貯金もなしに自宅での完全介護を私に丸投げするつもりらしいし
旦那は自分が無職でも「借金だけは払えないと困るのでいざとなったら嫁に頼ります」と、先輩に伝えていたし
わたしの体はひとつしかないのに、大黒柱しながら旦那の借金返済して、旦那親の介護なんて無理す。

情を入れず、冷静な話し合いを求めたとたんにケイタイ着拒され音信普通w

婚暦5年しかたってないけど、いつでも離婚おkなように転職活動始めました。
562離婚さんいらっしゃい:2008/06/26(木) 22:49:38
子供がいなくて経済的に関係ないならさくっと離婚した方がいいと思うんだけど
この上まだ待つの?

色々考えた方がいいのは、専業主婦とか子蟻の時。
563離婚さんいらっしゃい:2008/06/27(金) 00:04:52
さすがに旦那のことを待つのはやめたんですけど
わたしもフリーランスで特殊な仕事をしていたので
職を安定させて+フリーの環境が整い次第離婚しようと思ってます。
564559:2008/06/27(金) 09:47:17
>>560 さん

ありがとうございます。
なんか元気出ました。

実績が認められて→社員だなんて凄い!
よっぽどデキルお方なのですね。今日からモチベーション上がりそう。頑張って下さい!

私、経理経験あるので事務なら今就職すれば問題なさそう。
でも不安要素が…
@今迄、3社、事務正社員&退社(転職多い)
Aバツイチ

これが事務正社員の就職で、経歴上どれだけ不利になるのか。。

それに、受験に失敗したら、さらに
B数年間の空白期間
が追加。


おとなしく今就職した方がいいのかなぁ。
因みに、受験というのは医学部大学受験。
なので、事務と全く関連ないので、失敗した時明らかに不利になっちゃいます。


やはり長期的(60歳迄)に働くには、事務が無難で楽だと感じますか?
565559:2008/06/27(金) 10:10:08
スミマセン。
楽→体力的に
という意味です。

事務以外経験がないので、そこの所の他の職種との違いが実感としてわかっていなくて。
566離婚さんいらっしゃい:2008/06/27(金) 14:26:36
>>564
医学部受験ってw
本気で医学の道を目指すなら悩む事無く、猪突猛進しなきゃいけない分野じゃないの?
金銭的な問題も抱えてなさそうだし、
受験失敗とか考えてる時点で、本気で勉強する気あるのかな?って疑問。

ここであなたの納得する返事はもらえないと思うよ。
つまり、あなたの考え次第ってこと。がんばって。


567離婚さんいらっしゃい:2008/06/27(金) 16:16:52
事務職でも終身雇用は難しいらしい(ハローワークにて)
どんどん若い子が入ってくるし・・
568564:2008/06/27(金) 18:28:50
>>566さん
>>567さん

レスありがとうございます。
確かに、事務の終身雇用は厳しいと感じてます。歳を取ってからの転職等では条件悪くなるのが一般的だし、いい会社&スキルつけないと。

医学部受験は下調べ途中です。学力はさることながら、再受験にはかかせない志望大学選び(暗黙の年齢差別等)。そして、大学毎の2次試験の癖等など。
やみくもに走っても、人生立て直しできなくなるのは最悪なので、迷っています。

勿論、結論を出すのは自分だけど、離婚したばかりなので、先輩である皆様の仕事に対する実情などを伺いたかったのです。千差万別なのは承知ですが。

今は不安ばかりで…愚痴っぽい文章に捉えられてしまったのなら、ごめんなさい。皆様にレス頂いて、温かい気持ちになりました。
569離婚さんいらっしゃい:2008/06/27(金) 18:51:16
医学部ってあんた、普通の受験生でも難関なのにハードル高いわね。
受験で時間使わずに、今から身の丈にあった仕事探すべきだとおも。
570離婚さんいらっしゃい:2008/06/27(金) 18:55:59
医学部の場合、入学の関門の難しさに加えて
学生生活もかなり忙しいだろうし、
その後の就職してからの研修医〜の生活もかなり大変そうだね。
最近の女医さんは、あまりにも医師をとりまく労働環境が大変なので
「医師夫と結婚して、自分は気楽で高給なパート医師」とかも多いらしいよ。
571568:2008/06/27(金) 20:23:23
>>569さん。>>570さん。

レスありがとうございます。

そうですね。
医学部受験は相当ハードだし再受験の方は本当に精神病む方(病気になる)もいらっしゃいます。なので、始めるとすれば勿論そういう覚悟です。

大学入り、独身OLを経験して、人生に対し私は保守的感覚でした。(なので会社もどれも大手正社員)
まぁその結果、就職するなら今の年齢であればそれほど問題にならず恵まれているとは思います。

でも、離婚を経験し、またOLに戻ることに対して不安を感じます。
それと、憑き物が取れたような感覚があり、一生一人でもいいのだからやりたいことに挑戦したほうが自分の人生に自信がもてると思ったり。

身軽と同時に独りで、未知数だからこそ、悩みます。


でも、やはり客観的に見ると堅実に事務の道なんですね!大変参考になります。
本当にありがとう。
572離婚さんいらっしゃい:2008/06/28(土) 15:33:14
>>568
なんかちょっと『悪気のない天然』って感じね。
お子さんもいない様だし、それこそ自由気まま、好きな事やったらいいのでは?
それより30歳にして3社経験、
>会社もどれも大手正社員 
って、ちょっと。余程出来る方?w
573離婚さんいらっしゃい:2008/06/28(土) 16:21:32
はじめまして
皆さんすごい頑張っておられますね。

私は35のバツ、幼稚園児の娘一人です。
コルセン畑なので低スペックだし、
派遣も派遣イジメでこの一年で二度もくびになってしまいました。

そんな訳で職探し一ヵ月目で、正社員は15社全滅、
うち12社は書類通過もせず。
面接したうちの一社には母子家庭はとりたくないと言われました。
書類選考がなかったので仕方ないですが。

しかも派遣もバイトも母子家庭と言うことで
かなり嫌な顔されてまだ決まってません。
頼みの綱はフルキャストのみ。

私ほど低レベルな人はここには居ないのかな
もうやばい職(何かわかりますよね?)につくしかないのかな・・・・と悩み中です。

子供に人並みの生活させたいです。

いまから看護士などの資格をとるには
年数かかりすぎるし資金力もないし・・・・
こんな状態から這いあがった方いますか?
もう頭打ちデス・・・。

携帯からなので改めてレス見なおしますが。
レスいただければうれしいです。
574571:2008/06/28(土) 18:33:19
>>572さん
レスありがとうございます。
大手3社は、ほぼ運です(全然能力ないので)。
大手から大手への転職は印象いいみたい。あと私が経験してきた大手の印象としては、面接で父親の職業聞かれたり、その他色々…堅い人というか人間的印象を重視する感じですかねぇ。
私は一般職だったので。

でも総合職みたいにバリバリやりたいという気持ちもどこかにあったり。だとしたら中小に転職すればきっと任されることは多いだろうけど、でも中小だと会社が不安定だし…
とかのループで。

今こそ、真っさらな気持ちで自分にチャレンジしたい気持ちが大きいです。
せっかく一度の人生だし!
もしリスクを受け入れる覚悟ができたら、振り返らず頑張ります!


>>573さん
大変ですね。。
お体大丈夫ですか?

『お子様が小さいうちは、何かと休まれるんじゃないかな?それは困るなぁ』って、企業は思っているからでしょうか?

書類選考落ちたところは即忘れること。
逆に書類選考が通れば、面接で挽回できます。
@まずは、小さい子供がいることで会社には迷惑かけないと“理解”してもらうA会社というのは、賃金以上の能力や労力を欲しがるというのを、貴女が“理解”して面接に挑むこと
が大事のような気がします。エラソーにごめんなさい。。

あと、事務職であれば、日商簿記の資格は便利。
ちなみに私の場合、毎日勉強して…B級は3週間、A級は2か月弱の勉強で取りました。
お子様いらっしゃると、色々大変だと思うけど、やろうと思えばこの程度の期間で取れる資格だということを、どこか頭の隅にでも置いておいてもいいかも!(勿論個々の環境により期間は左右されますが)

お子様がいらっしゃると、頑張る励みになりそう!
頑張ってください!
575離婚さんいらっしゃい:2008/06/28(土) 19:10:00
皆様、色々なご意見ありがとうございました。

明日から、携帯がしばらく繋がらないので、ここでスレ見るの終わりにします。

皆様の意見も踏まえ、自分で納得できる方向へ進みます!

皆様も頑張って下さい。
ありがとうございました!
576離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 00:23:16
>総合職みたいにバリバリやりたいという気持ちもどこかにあったり
バリバリは勝手にできるものではなく、実力がいります。

>中小に転職すればきっと任されることは多いだろうけど、でも中小だと会社が不安定だし…
中小は少数精鋭じゃないと潰れるので、できる人しかいらないです。

>でも中小だと会社が不安定だし…
今時大手でも同じですけど、不安定を安定するようにがんばろうって意思のある人しかいらないです。


いい年して仕事なめてんじゃない?と思いました。
今時の新入社員でももうちょっと考えてますよ。
花嫁候補狙いの会社にもいけない年齢と境遇で独身時代と同じ感覚でいることがそもそもおかしいです。
577離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 01:40:22
人のこと叩くヒマがあったら
578離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 01:51:41
>>576ですけど、母子家庭ですけど正社員です。
ただし、中小企業で独身時代からそのまま勤めてるんですけどね。

何でこのスレを見てるのかと言うと、自分が離婚して同じ境遇の人がどういう生活をしているかが
気になって関連スレを見ていたからです。
579離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 01:57:27
あなたのレスにも無駄な煽りがあって余裕がないよ。
いっぱいいっぱいで大変なんだろうから、お茶でも飲んでたまには早く寝な。

そんで月曜日からまたがんばろ。
580離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 02:31:03
>>574
おめでたい印象しか受けないな。
581離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 08:22:22
夢見るだけならタダだしいいじゃん。
582離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 08:30:39
お前ら随分辛口だなw
まー少し甘いものでも食って落ち着け
583離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 10:38:40
>>568は子供も居ないことだし金銭的にもゆとりがあって
医学部目指したいなら個人の問題だし自由じゃない?
レスから半分以上はその気持ちが強いの感じるよ。ただ後押ししが欲しかった気がする。
何もしないでブランク期間があるのとそういう努力をしていた時期はまた別だし。
ここは子蟻専業が生活かかって必死なわけだし、羨まれるかもしれないね。
ここスレはもう終わりにした方がいいと思う。
落ちても受かっても、結局受験しなかったらそれはそれで後悔する感じだね。頑張れば?

>>576
職場でもそんなにゆとりがなくカリカリしてたら誰の協力も得られないよ。
たまには一人の自由時間作って気分転換するといいよ。
オンとオフを作る。

584離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 13:41:05
とうかさ、引きずって悪いんだけど
離婚して生活どうしよう・・・!!って人は、子供がいるからこそ、だと思うんだよね。
自分の人生もそうだけど、子供に不自由させない為にどうしよう、って。
それに引き換え>>568は自分の『進路相談室』。学生じゃないんだから。
てめえの進路はてめえで決めろ、と。
そりゃ子蟻しか来ちゃいけないスレじゃないけど、ちょっと環境が違うかな。
585離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 14:20:32
568は子梨で、ここに来ている子蟻の人たちにくらべて、焦燥感や絶望感が感じられないんだよね。
ほんと、彼氏彼女が別れたのと変わらないから、自分で進路探せばいいと思う。

586離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 20:17:41
子供がいると(特に小学生くらいまでの子供)、給料より時間の融通のつけ易さとか優先せざるを得なくなるよね。

私は独身時代はサービス業。
盆暮れ関係ないっつうかむしろ忙繁期でその時期休めないし、普段も帰宅が遅くなるのは必至。

今、同じ職種に戻ったら、運動会の応援も行けないだろうしPTAの奉仕作業なんかも出れるか微妙…。
お盆や年末年始は学童休みだし。

そういう訳で、土日休みでってのを大前提で仕事探しました。

587離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 23:42:37
子蟻、子梨でわけるんだったら育児板にでも移動するか、「子蟻限定」にしたら?
>>568は別としても、子供がいなくても色んな事情で再就職が大変な人もいるだろうに。
588離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 02:23:28
うん。
なんか怖いし。
589573:2008/06/30(月) 10:35:07
この中で風俗勤め決意されたかた、もしくはしたことある方いますか?

本当に仕事が全く見つからないんです。
バイトすら全く見つからないです。
フルキャストには仕事がありますが
日雇いもこの先あと何年あるかなと思うし。
面接も門前払いみたいな感じです

少し前まで派遣社員してましたが、
変ないいがかりをつけられ解雇されてしまいました。
35歳子蟻(四歳)バツじゃもうだめぽorz
まだ若いなら見つかっただろうけど・・・って感じです
父親と折り合い悪く実家を追い出されてしまったし。
実家には戻れないしそれ以前にもう戻りたくないので
かなり切羽詰まってきました。

スレ汚しな質問でスミマセン。
どなたかアドバイスくだされば幸いです。



590573:2008/06/30(月) 11:32:44
追記です

やはり35歳という年齢では風俗すらむりかなぁと思ってます。
ブサか美人かどーかはともかく顔面のみ残念肌だし・・・・。

借金もあってもう首吊るしかないかもとまで思ってます。

娘は私を信じてくれてるだけにつらいです・・・。
591離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 12:27:25
首吊るほどに切羽詰ってるのなら、子供を施設か何かに一旦預けて住み込みの仕事を
どっかで探してみたら?借金の種類が分からないけど、それは支払をストップさせたりとか
できるかもしれないから、そっちは方テラスに行ってみたら?

ただ、いまどき新卒でも自分の年齢と同じ位面接しないと決まらないって言うよ。
面接までたどり着けない所もあるみたいだし。

一度風俗堕ちたら、カタギに戻るのは難しいよ?
592離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 12:31:18
いきなりの高給求めるから働き先もみつからないんじゃないなかぁ
593離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 12:38:49
娘の同級生の母親が風俗やってたよ
太ってたし美人でもなかったけどね

でも何回も辞めては復帰してた
普通のパートなんかじゃアホらしくなって風俗に戻ってしまうらしい
594離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 14:50:01
風俗に限らず、夜系の商売は顔じゃないからなあ

さてここで結婚9年目の専業バツ1候補子蟻が就職戦線に参加








しようと思って、2年前に買ったスーツ出してみたらスラックスダボダボで履けなかったorz
やっぱり専業はいかんわ、心もそうだが体も鈍る罠
595離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 17:32:10
>>573
風俗はだめだよー。子どもにもよくないよ。
じゃあ何がいいんだって聞かれてもいい案が無くて申し訳ないけど。
風俗以外をがんがって探してー。
596離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 17:46:36
そういうときの生活保護じゃないかと。
でも仕事の選り好みしているようじゃ見つけるの大変だろうけど。
597離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 18:53:35
いやいや
そういう時の元旦でしょ?
子供引き取ってもらえばいいじゃん
女一人なら何とか生きていけるよ
598離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 19:00:21
養育費だしてなさそうだし、元妻よりさらにひどい元旦那じゃないの?
599離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 19:55:56
正社員で入社すると離婚歴ありなことが会社にばれてしまうのでしょうか?
自営業だったためずっと国保だったので年金手帳からはわからないかなとは思うのですが…

子供もいないのでわざわざ離婚歴ありと伝えたくありません
でもどこかでばれてしまうなら自分から言った方がよいのかな



600離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 21:09:53
>>573
借金関係は役所の無料法律相談にでも出向いたら?
自治体で母子貸付みたいのないの?
ハロワへ行っている様だけど、応募と並行して職歴書の書き方
(履歴書、職歴書に添え状をつけてA4封筒で郵送してる?PRや志望動機を自己紹介書に書いてる?)や
面接など見てくれる相談員いると思ったよ。
一度、客観的に見て貰ったらどうかな?

たった15社でめげる気持ちも甘いかも。倍の30社受けて社員決まった40代。
でも変だね、派遣の面接で家庭環境なんて聞かれないし。(元派遣やってた。OA事務系)
コールセンター派遣している35歳以上の人なんて結構普通にいるけどね。
派遣会社でもコールセンターは一番ニーズ多いんじゃない?
子供関係でしょっちゅう休んでたとか、業務上何かなかったかな?
一年で二度も首って虐めで???
他スタッフからの一方的な話を鵜飲みにしたってこと?社員からの虐め?
職場でスタッフ同士トラブった場合、双方から話聞くし。
首の理由を自分のマイナスと取らずに思い切って書いてみては?
客観的に他人から色々意見を貰うのもいいんじゃない?面接で出てるのかもしれないし。
601離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 21:18:15
601
602離婚さんいらっしゃい:2008/07/01(火) 01:19:40
>>573
風俗まで堕ちようという気持ちがあるなら
なんでもできるんじゃないかい?パチンコ屋、ビルの清掃、工場等
職種を選ばなければ仕事はある
603離婚さんいらっしゃい:2008/07/01(火) 02:05:23
>>599
別に言う必要ないよ。
バレるなら自分から…も、わざわざって感じでイタイ。
離婚歴は仕事できるできないに関係ないしね。
バレたら「そうなんですよw」って笑ってればいい。
隠しとおそうとするほうが潔よくない感じだし。
聞かれれば言えばいいだけの話。
604離婚さんいらっしゃい:2008/07/01(火) 17:56:31
>>573
葬儀関係のお仕事とかはどうでしょうか?
葬祭は年齢あんまり関係ないし、女性だったら
接待が主なお仕事になるから、あまりご遺体との
対面もないですし。時給もそこそこですし。
正社員よりも自由がきく派遣のほうが、子供さんが
小さいうちはいいかも…。派遣会社によっては
司会の研修とかも受けさせてもらえる。

割と人手が足りないと聞くから、どうかなと思ったんだけど。
605離婚さんいらっしゃい:2008/07/01(火) 21:26:17
風俗はやめたほうがいいよ。
気持ちは痛いほどわかります・・・
私は医療関係の仕事してますが、性病がすごく多いです。
もちろん私も×子ありの二人暮らし。。。

生活保護は身近に親戚などいるとだめだし辛いよね・・・
日払いでもなんでもいいじゃない。子供のためにがんばるしかないよ!
今を乗り越えてください。
606離婚さんいらっしゃい:2008/07/01(火) 22:25:45
みんな離婚しなきゃいいじゃん
607離婚さんいらっしゃい:2008/07/02(水) 20:47:35
↑仕方ない。ここ×板だから離婚済の人ばかり…
608離婚さんいらっしゃい:2008/07/02(水) 21:02:48
別に風俗に堕ちてもいいじゃん。
それしか就く仕事がないなら、いたしかたない。
風俗考えてるぐらいだから仕事内容も理解してるでしょ?
見るからに気色の悪いオッサンとのベロチュー。
見るからに気色の悪いオッサンのを生フェラ。
しかもシャワーなし。おしぼりで拭いただけ。
店舗型も少なくなってきてる。今はデリヘルが主流。
相手のテリトリーで何されるか分からん。
叫んでも助けは来ない。殴られて口塞がれたら終わり。
かわいい子どもを残して無惨な姿で発見…されればまだいいが
ミンチにしてトイレに流されるかもしれん。
この世の中、腐っとるからね。
こりゃキモイし怖いし無理な仕事だとしか思えないけど
出来る人はやればいい。風俗がなくなったら性犯罪はもっと増える。
誰でも出来る仕事じゃない。風俗のお姉さんはすごいと思う。
609離婚さんいらっしゃい:2008/07/02(水) 21:08:00
↑流石経験者は詳しいね
×で風俗やっている人のスレでもたてなよ。
普通の仕事を探している人の趣旨から逸れてく
610離婚さんいらっしゃい:2008/07/03(木) 02:33:03
>>609
残念。昔、DTPをやってた。風俗チラシの。
風俗は過酷だと思った…って話だ。
平気ならやればいい。止める権利もないからさ。
611離婚さんいらっしゃい:2008/07/03(木) 21:23:56
>>608
同意。その通りだと思うよ。私も子ありで二人暮らしで苦しいのは
痛いほどわかるけど風俗だけはやめたほうがいい。病気も蔓延して
る・・・子宮癌になるよ!医療関係で働いてるから尚更怖いとおもう。
風俗ならキャバにしなってかんじです。
612離婚さんいらっしゃい:2008/07/04(金) 01:08:17
>>611
35歳がキャバで働けるか?w
たいがいにせぇ。
ヘルプにも使えんわ。
年取ったら熟女倶楽部しかねーんだよ。
何のスキルもないやつがまとまった金ほしけりゃな。
613離婚さんいらっしゃい:2008/07/04(金) 08:22:24
うちの地元には熟女パブがある。50歳まで募集してるよ。時給2000円

仮に水商売でも就職決まるまでの繋ぎだよね。
昼間めいっぱい就活して、夜短時間働くみたいな。
保育所も夜は高いらしいし。
614離婚さんいらっしゃい:2008/07/04(金) 20:13:05
>>611です
あとは・・・福祉で無利子でお金貸してくれる。
615離婚さんいらっしゃい:2008/07/04(金) 21:28:39
福祉貸付って、同一市内で経済的にきちんとした親兄弟レベルの親等での保証人が
一人必要って言われた。引越し資金を借りたかったんだけど、銀行より利子がつかなくて
そっちのがいいかもって思ったけど、保証人協会使えないから素直に銀行で借りたよ。

保証人立てられる位だったら、その人に頼れるよね?
私は銀行で借りれたから良かったけど、本当に切羽詰ってる人が福祉貸付して欲しくても
借りられないんじゃないかなと思ったよ。
616離婚さんいらっしゃい:2008/07/05(土) 23:09:04
福祉の貸付は意外と厳しいね。
保証人の年齢制限もあるから、年老いた親ならNG。
他人には頼みたくないから、カードローンにも手を出す人もいると思う。
私は保険の貸付を受けたけど、ホントに困ってる時に使えないなんて・・・と
ちょっと疑問だわ。
617離婚さんいらっしゃい:2008/07/06(日) 00:23:55
風俗も仕方ないと思う
私働いてた。もう辞めたけど
本当に仕事ないと仕方ないよ数万じゃ生活できないだろうし
618離婚さんいらっしゃい:2008/07/06(日) 05:16:02
573さん 飲み屋かパブなんかはどうでしょう?
619離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 19:06:11
40代前半 子1蟻
半年別居中
別居一ヶ月目から近所のクリーニング屋さんで時給800円でバイト始めた。
1日七時間で10日ほど働いて、手取り5万円いけばいいほう。
いずれは正社員雇用される会社に行きたいけど、長い間専業やってたから、リハビリのつもりでバイトからにした。
ひさびさに働いてみて(求人誌見て)わかったこと、40過ぎた専業あがりでは、よほどの資格がないかぎり正社員雇用されることはないという現実。
子どもが成人になるまであと10年近くあるのに、経済的不安だらけ。
旦那との息苦しい生活から逃げて、貧乏でも楽しく笑える自立した生活をめざしてたはずなのに、いつの間にか笑顔が消えていた。

まだ正社員の道がないわけでもないから、できるかぎり動いてみようと思いつつ、今なら旦那のところにまだもどれるかもしれないという甘えもきえない。
お金がすべてじゃないけど、お金がないとダメだわ。
一番の不安は子どもの教育費。
塾にさえ通わせられるかわからない。
620離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 19:40:31
>>619
1日七時間で10日って、一ヶ月それだけしか働かない理由ってある?
お子さんが小さいのかな?

私も同じような境遇なので気になってしまいました。


>>今なら旦那のところにまだもどれるかもしれないという甘えもきえない。
ここも一緒ww
621離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 20:16:55
やっぱいろいろ大変だよね
看護師もってるけどあれは二度とやりたくないな。。
でもそんなこといってられないよな
622離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 20:30:12
>>619
資格持っててもダメ
よほどの資格じゃないと

私なんて簿記一級あってブランクなく社員で働いてるけど
42歳の今は良い転職先なんかないよ
よっぽど条件落とせばあるかも って感じ

悪いこと言わないから復縁を考えるべし
623離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 21:05:38
>>1日七時間で10日ほど働いて
>>子どもが成人になるまであと10年近くあるのに

お子さん10歳?というと小4,5年?
保育園か小低かと思ったら。なんだ、学童も留守番もできる大きい子じゃない。
旦那の借金やら暴力やら本当にこれ以上はない理由で離婚した(腹くくった)人間なら
そんな呑気なこと言ってられない。
甘えなんか持てないし普通は。

>>旦那との息苦しい生活から逃げて、
息苦しい…厳しいけどくだらない離婚したい理由だなぁ。
復縁がいいよ。子供の為にもね。
624離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 21:36:58
あと10年割り切って夫婦を続けた方がいいんじゃない?
パートだって、その程度の時間だったら結婚してても続けられると思うから
それをそのままずっと貯金するといいじゃん。
全額じゃなくても、半額でもいいじゃない。

あと、家の貯蓄もがんばって増やしていけばいい。
そしたら、等分するんだから自分の為にもなる。
一人で育てる自信が無いんだったら、復縁の方がいいと思うよ。
専業させられる位には旦那も甲斐性があるんだから、そのままやっていきなよ。
625離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 23:02:28
>>619
ここはまともにレスしてくれる人が多いとおも
619さんは別居してるんだよね。理由が知りたい
あと10年割り切って一緒に住んだら50歳だよ。我慢して復縁というのもなぁ
626離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 23:20:13
自分の離婚問題で勉強しているうちに、元々興味を持っていた法律関係の職に就く事が目標になった。
晴れて正社員で弁護士秘書に就いた後、調停離婚。
元夫には「養育費の不払いは、しないほうがいいよ」とアドバイスしといたw
627離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 23:23:06
離婚という賭けに出る前にもう少し自立してないと無理だよ。
別居続けようが、10年我慢しようが。
どっちに転んでもいい様に安定した収入を得る努力は続けるべき。
10年もあれば高給や職種に拘らなければ社員見つかるでしょ。(努力するなりして見つけるべき
10年かけてでも自立すれば50歳前に離婚しても自分一人食べてけるでしょ。
最低限の子供が進みたい夢や道を閉ざしてしまうことになったら
子供の10年は取り戻せないよ。自分の10年後が大事か子供の10年後が大事か?
今の給与レベルで己の新しい人生を夢見て自分を優先するってのは危険すぎる。

思春期にさしかかった子を抱えていい人と即再婚!なんてそう甘くは運ばないでしょ。
中高生にもなったら難しいよ。
628離婚さんいらっしゃい:2008/07/08(火) 03:27:55
>>619 他の人が言うように、己の新しい人生夢みるより子どものこれからの人生考えたほうがよいのかもしれないね。
旦那さんといることが息苦しいならば、旦那さんから逃げたりせず面とむかって話し合いをして、原因を突きとめる。話し合いさえできないのかしら?
旦那さんはあなたの帰りを待ってくれているなら早く戻ったほうがいい。離婚なんていつでも出来るから。
あなたが逃げている間に、旦那さんの心はどんどん離れていってしまうよ。
離婚して母子家庭への保護あてにしてるようなら、子どもの明るい未来はないから。
DVや借金が原因じゃないかぎり、旦那さんを受けとめる心の余裕もって接してみて。

619は何年か前の自分を見ているようで歯がゆい。

私は半年実家で別居してバイトで食いつないでいただけれど、離婚した場合の保健や年金など試算したら恐ろしくなった。
実家とは言え、子どもの将来考えたら、バイトで母子家庭の維持はできない。
旦那が離婚に同意しなかったから別居したのだけど、待っててくれた旦那がいたから戻った。

話し合いしてお互いの気持ちぶつけ合ったら、息苦しい気持ちがふっと消えた。
別居してみて、私はお金稼ぐことの大切さがわかったし、旦那は家事の大切さがわかったと言っていた。
私は子どもを連れて出ていったので何も思わなかったが、子どもの日々の成長を見られない辛さという気持ちも言われてみて初めてわかった。
今でも旦那とは喧嘩くらいするけど、喧嘩の仕方がわかったせいか、落ち着くとこで落ち着く。
子どもも塾と水泳に通わせている。
あの時離婚していたら、今の生活はなかった。
もちろん夫婦仲が悪くなる理由は人それぞれ。
619もそれなりの理由があるだろうけど、旦那さんともう一度話し合いすることをお勧めする。
629離婚さんいらっしゃい:2008/07/08(火) 08:08:34
>>628に超同意。
今からでも戻れるなら戻るんだ。
自分は良いかも知れないが子供の事を考えるとね・・・ 
親の勝手で片親にしてしまった事に後悔しきりだよ。
630離婚さんいらっしゃい:2008/07/08(火) 08:35:04
息苦しい生活ってだけならやり直しは出来そうだね。
みんなが言うようにそれが一番いいと思うし。
まずは話し合いだね。

うちは借金、暴力色々あって元夫のところになんか戻ったら
私も子供もまともに生きていけない。
どんなに苦しくても私ひとりで頑張らなきゃいけないから
戻れる余地のある人がすごくうらやましい。

今日も1日がんばろう、いつかラクになれる事を願って。
631離婚さんいらっしゃい:2008/07/08(火) 10:47:50
小2の娘がいる母子です。今は正社員で働いてて
きついながらもなんとか暮らしてる状態。
昨年父親が亡くなり、一人暮らしになった母が実家に戻って来いと言っています。
でも実家は1000キロ以上離れた場所。
戻りたいのは山々だけど、そうなると転職しないといけなくなる。
実際実家は今住んでる場所より都会。仕事はあるかもしれないけど
もう私も30代後半・・・。
トータルで15年程度の病院事務関係の仕事をしてますが
うまく転職できるとも限らず・・・。
子供の転校も気になるところだし、かといって一人身になった母を
ひとりぽっちでいさせるのも心配・・・。
皆さんならどう思われます?
すごく悩んでます・・・。
632離婚さんいらっしゃい:2008/07/08(火) 14:10:47
一人身になったお母様の気持ちもわかるけれども。
母子家庭で頑張ってる>631さんや愛するお孫さんのことを真剣に考えたら
「戻って来い」とは言えない気もする。
私がお母さんの立場なら絶対言わないな。
子供や孫の生活をまず一番に優先させてあげたいから。

>戻りたいのは山々だけど、そうなると転職しないといけなくなる。
>実際実家は今住んでる場所より都会。仕事はあるかもしれないけど
>もう私も30代後半・・・。
>トータルで15年程度の病院事務関係の仕事をしてますが
>うまく転職できるとも限らず・・・。
>子供の転校も気になるところだし、かといって一人身になった母を
>ひとりぽっちでいさせるのも心配・・・。

これを直接お母さまに伝えたら?
お父上の思い出の詰まった実家を手放すのは偲びないと思うから
貸すなりそのままにしてお母さんに逆に来て頂いたほうがいいと思う。
今一番に優先に考えなきゃならないのはこれから将来のある子供ではないかな?
お母様をないがしろにしてるわけではなく。

633離婚さんいらっしゃい:2008/07/08(火) 23:24:12
>>631
どっちが自分にとってプラスになるのか分らないから、今度の夏休みにでも
実家に帰った時に就職状況見てみたら?Uターン就職説明会とかもやってるし
子供と老齢の母で新しい環境に慣れやすいのは前者だから、動くなら
自分達の方だと思う。ただ、仕事が無かったら話にならないからある程度の
都会だとお盆に絶対Uターン就職説明会とかやってるから、話聞いてみたら?

それで全くって感じだったら、状況をお母さんに話して自分達の所に来てもらう事も
考えた方がいいと思う。すぐに決める事じゃないから、じっくり考えてみたらいいよ。
どっちも大事だからこそ悩むんだからさ。
634離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 01:13:38
ちゃんと就職活動面接して仕事が決まったらでないと危ない。
しかも15年のキャリアと同等の給与レベルでないと損だよね。
医療事務で15年のキャリア積んだ待遇受けれるならいいけど
若くて安く使いたいのが経営者の本音。
あとは子供の心理状態次第だよね。離婚や母子家庭は大人ではわからない
子供に精神的苦痛あるし
その上生まれ育った環境下のお友達と別れるとなると。
子供の性質は個々違うし一概に新しい環境に慣れやすいと判断するのも危険。
635離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 07:17:03
>>631
お母さんは心細くなっているんだろうけど、電話する回数を増やすなりして
しのげないかな。
急に環境が変わると子どもがキツイと思うんだよね。
636離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 12:17:31
私も619さんと似た状態で別居中。
夫がモラハラで息苦しかったので実家に避難。
家にいると自分の感情が表現できず、旦那が帰ってくると頭痛胃痛がして食欲もなくなります。
喧嘩がきっかけで隣町の実家に子どもを連れてでていきました。
別居後何度か電話で話をして
、旦那も反省しているとは言っていましたが、
ネットで調べたらモラハラ加害者は謝ることだけは一人前で、ハネムーン期をすぎるとまた攻撃的になって何度も同じことの繰り返しとありましたので、辛い生活ながらも旦那のもとに戻るのをためらっています。
今回旦那は具体的に自分の悪かった点をあげて謝ってきています。
今の私の精神状態ではいっしょにいるのも辛い人と、子どものためにいっしょに暮らさなければならないのでしょうか?
637離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 12:45:56
>>636
別に暮らしていけるのなら別れてもいいと思うよ。
経済的に自立してないのなら、待っているのは別の辛さってだけ。

離婚はいつでもできる。
モラハラだと分かっていて相手も謝罪をしているのなら、一緒にカウンセリングに行くとか
そういう努力もしつつ、経済的に自立できるように持っていけば?
今が嫌だから離婚って決めてもいいけど、決められるだけのものが自分にある?
638631:2008/07/09(水) 12:58:04
>>632>>635
皆さま親切にお答え頂きありがとうございます。
お返事遅くなりすみません

実家に帰るのは、私自身悪い話ではないと思っています。
仕事があるからという理由だけで身寄りのない場所で暮らしてるのも
私自身疲れてしまってて・・・。
子供には転校だなんだかんだと寂しく悲しい思いをさせてしまうかもしれませんが、
いづれ母が病気にでもなれば、私が帰らなければいけなくなると思いますし、
それなら早いうちに動いたほうがいいかな・・・とか
色々考えてしまって。

どっちにしろ、まずは就職ですね。
皆さまがおっしゃるように、お盆にでも里帰りして仕事探してみます。
今の時代、病院事務じゃなかなか思うような転職は出来ないのが実情ですが
慌てずじっくりと探してみようと思います。

なんとか道が開けるといいのですが・・・。
アドバイスありがとうございました。
639636:2008/07/09(水) 13:38:14
637さん ご意見ありがとうござあます。
ネットで調べたら、モラハラからは逃げるに限るみたいなことしか書いてなかったので、自分もまず逃げてみて、それから今後のことを考えるつもりでした。
619さんにあてられたみなさんのご意見をみても、やはり一度戻って旦那と話しあいをしたほうがよさそうですね。
仲良くできればそれにこしたことはないし、子どももよろこぶかもしれない。

きっかけが難しいけど、まず旦那に電話してみます。
みなさんのいいなりではなく、これでも自分なりに出した結論です。
ありがとうございました。

619さんも頑張ってください。


640619:2008/07/09(水) 20:16:54

旦那のところに戻るべきなんですかね、私。
641離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 20:40:47
うわー・・・ひくわ
642離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 21:22:43
>>640
月10日の仕事が忙しかったの?
私もレスしたけどさんざん皆もアドバイス書いてくれてる。
あなたと子供の人生です。
アドバイスは書けても誰も責任は取れないよ。
読んでどうするかは自分で決めないと。
643離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 22:47:59
>>619
がんばれ!お母さんは何があっても子供は守らなきゃ
別れるって決めたなら腹くくらなきゃ。別居してるんだしウダウダ考えても
しょうがないよ。
戻らなくても後悔、戻っても後悔
どっちの後悔なら耐えられる?自分の人生考えてみて。
644離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 22:57:49
>>640
それすら自分で決められない人間が子供を一人で育てていけるかどうか考えれば?
離婚したら全て一人の責任。自分ひとりだけじゃなくて、子供の分も自分一人の責任。
助けてくれる人もいるけど、基本は自分でどうにかする。
それができない人は少々の不満を抱えていたとしても離婚せずにいた方が
子供以上に自分自身の為だと思うよ。
645離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 23:01:46
え?自分の人生より子供の人生考えなきゃでしょ。
月5万でどうすんの?

もう少し稼げる様になるのが先決。
離婚なんて何時でもできるよ。
ただ別居期間が長ければ長い程気持ちも離れるし
旦那さんも離婚でいいやと諦めちゃうかもしれない。
なんで一旦腹割って話し合わないのかなぁ。
646離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 23:28:49
そりゃ、子供は第一に考えなきゃだが一度きりの人生、悔いないように
生きなきゃ
考え方は人それぞれだよ

しかし5万じゃね。どうにもなんないなぁ
647離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 23:36:35
今の気持ちのままだったら離婚してボッシーになったら
大変だよ。止めておいた方が利口
夫は金の運びやだと思ってやるしかないよ。
今の日本はお金だよ。なーんにも出来ないし。
お金ないと心荒むよ。
と、、、経験者語る
648離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 23:55:18
顔見るのが嫌程度じゃDVでも金銭でもなさそう。
お金も大事だけど自分にとって嫌な旦那でも
子供にとっては大好きなパパだったりする。
母親が嫌ってたらそりゃぁ子供は本音言えない。
母一人子一人で育つより両親の愛情受けて育つ方が
いいに越したことはない。
649離婚さんいらっしゃい:2008/07/10(木) 00:59:56
619は別居して半年も過ぎているのに…随分とのんきなんだなぁ。
専業気分が抜けてないんだろうね。
650離婚さんいらっしゃい:2008/07/10(木) 01:37:20
戻れる甘えがあるからでは?
たいした離婚理由でもないのでしょう

時既に遅しとなれば次は復縁に必死になるでしょう
マジレスしてもふわふわしてるから無理だと思うよ
土壇場になって慌てる人いるよね
そういう人なんだと思う 他のことならまだしも
とても大事なことなのにね もう放っておくしかないよ
651離婚さんいらっしゃい:2008/07/10(木) 07:53:01
>>649
困ってないからだと思う。
実家なり旦那なりに経済的に面倒を見てもらってるからこそ、5万のパートで良い訳で
そうじゃなかったら「リハビリ目的」なんて言ってられない。パート掛け持ちしてでも
お金を稼いでこないと生活できないし。

>>1から読むと定期的にこの手の人が来るんだね。
離婚なんてせずに済むのならそれに越した事はないし、経済的に自立してないのに離婚なんて
そもそも無理って何で理解できないんだろう?母子手当てとか生活保護とか当てにしてるのかな?
652離婚さんいらっしゃい:2008/07/10(木) 14:51:21
実家の経済状態わからないけど、
619が40すぎならご両親は
年金受給者くらいの年齢かな。

自営業や家賃収入あるならまだしも、
ご両親が年金暮らししてるとこに、
母子二人転がり込んで、
月5万のバイトと母子手当だけじゃ
子どもも満足に育てられないん
じゃないの。

ダンナ憎しの感情が全面に出過ぎて、
子どもの将来まで頭まわらないの
かしら?

親と同居とはいえ世帯分けた
住民票だしてても、母子手当受給
できるかビミョーだし

すでに何人もの人が言ってるけど、
離婚はいつでも出来る。
仮に離婚してダンナから逃げても、
回避出来ないような別の困難が
襲ってくるよ。

リハビリなんて甘ったれたこと
言ってないて、
悪いこといわないから、
ダンナがまだ待ってくれているなら
戻ってみたら?

ダンナと暮らしながら離婚資金
貯めるもよし。
復縁ならなおけっこう。

離婚して辛い思いしてるけど、
もう戻れない経験者の意見も
きいてみるべし。
653離婚さんいらっしゃい:2008/07/11(金) 00:12:56
>>651
> >>1から読むと定期的にこの手の人が来るんだね

あ〜…そういえば。
「このまま自分を押し殺して我慢してろって言うの?」
みたいな人ね。

半年過ぎても5万のままじゃ我慢するしかないのにね。
654619:2008/07/11(金) 06:06:49
619です。
いろいろなご意見ありがとうございました。

フルでバイトを入れないのは、資格取得のために、
勉強をしているからです。

その資格を武器に正社員採用を考えています。

今のところは、婚姻費用も月8万円もらっており、
実家の両親も子どもの面倒などみてくれるため
時間もお金もギリギリどうにかできる
レベル維持しています。

皆さんのおっしゃるとおり、実家にいる甘えは
あるのかもしれません。

でも旦那に対して、愛情などの感情も持てず、
子どもも私も怒りっぽい旦那の顔色うかがって
いるような毎日はもうウンザリなのです。
子どもは自分からは旦那に会いにいきませんが、
旦那からの誘いがあるとしぶしぶ二人で遊びに
行っています。

将来の経済的不安から、旦那の所に戻るか揺れましたが
別居して解放された気分は確かなので、
やはり戻る気にはなれません。

早く離婚に同意してもらい、母子手当や補助を
受けられるようにしてほしいです。

子どもと二人で前をみて新しい生活に向けて
頑張りたいのです。

655離婚さんいらっしゃい:2008/07/11(金) 07:27:48
>>654
母子手当や補助をあてにしてるあたりが甘えなんじゃないの?
656離婚さんいらっしゃい:2008/07/11(金) 07:40:02
資格取得って、また医療事務とかだったりして。

親と旦那に頼りきりなのに「甘えはあるかもしれません」じゃなくて
甘えてるから。本当に悪い事は言わないから、実家に戻ってる妻子に
月8万をきちんとくれる旦那なら、もうちょっとやり直す方向で
がんばってみなって。

今度は「お金の心配する毎日はもうウンザリなのです」ってなるから。
657離婚さんいらっしゃい:2008/07/11(金) 08:12:21
>>656

> 親と旦那に頼りきりなのに「甘えはあるかもしれません」じゃなくて
> 甘えてるから。

私も思った。
かもしれません、だなんて現状認識力なさ杉だし。

で、婚費が8マソ?
離婚しても8マソもらえると考えてないよね?
実家に同居で手当てがいくらかは調べてるよね?
子供一人成人させるのに、いくらぐらい必要か把握してるよね?

子供道連れにしないで、地獄墜ちるなら一人で墜ちれば?
加害者母親なんて最悪
658離婚さんいらっしゃい:2008/07/11(金) 08:18:47
>>656
同意!
勢いで離婚して生活が立ち行かなくなり、子供をダシに元旦に復縁を迫ったものの
その時すでに元旦は再婚してました という流れになりそう

資格取得ってヘルパーや医療事務、簿記3級、パソコン検定とかだったら正社員への武器にはならないよ

今若くてシングルの子でも必死で正社員目指してるのに…
読めば読むほどあなたは甘いよ
659離婚さんいらっしゃい:2008/07/11(金) 08:21:39
>>654
619で言ってるような「よほど」の資格取得を目指してらっしゃるのかな?
かなり強みのある国家資格ならいいかもしれないけど、
実務経験なしで40過ぎっていうのは正社員雇用は厳しいよ。
取ろうとしてる資格に合った職種の募集状況も
常にチェックしたほうがいい。
資格取ったはいいけど、募集がないっていうんじゃ話しになんないし
雇用状況もまた悪くなりそうな気配だからね。

とにかくそれでも別れたいっていうなら
離婚手続きはあなたの就職が決まるまで待ったほうがいいかも。

なんだろう、必死感が伝わってこないんだよね。
だからみんなが厳しい意見言うんだと思う。

どっちかって言うと>>656に同意だけど
決めたんなら、もう悩むことなく頑張って。お子さんの為にも。

なんでこう、離婚後の生活の為の基盤を整えるまでは
ガマンするっていう人が少ないんだろう・・・。
すごく怖いことだと思うんだけどなぁ。
感情だけで突っ走ってもいい事ないのに。
660離婚さんいらっしゃい:2008/07/11(金) 08:28:48
全てが反対意見ワロタw
まあ、どれもこれも>>619を心配してるまじめな意見なのは伝わってくる。
>>619さん、他人の意見に耳を傾ける姿勢は大事だよ。
路頭に迷うことがないようにしっかりがんばれ。
661離婚さんいらっしゃい:2008/07/11(金) 17:53:16
少なからず勢いで離婚して、生活を持ち直すのに苦労した人の意見だろうね。
これからも不況は厳しさを増すわけで、派遣法やパートの労働環境も悪化しそう。
生保や手当ても減額・廃止の方向な中で、子供を一人で育てるのは辛いね。
662離婚さんいらっしゃい:2008/07/11(金) 18:50:13
親もいるし、自分だけはどうにかなると
思ってるんじゃないかな
663離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 00:15:52
まだ離婚は考えてない40過ぎだけど、ここを読むと愛ある厳しい意見ばっかりで考えさせられる。
当たり前だけど、離婚しないに越した事はないんだな。
664離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 00:41:56
そりゃあ、そうだよ。
ギャンブルで借金だ、DVだ、浮気だ、とある意味誰が聞いても「納得」って言うのじゃなかったら
逆に言うと再構築の余地があるんだから、できる限り再構築の方向でがんばった方がいいよ。
子供がいないのなら勝手にすればいいんだけど、子供がいるのなら子供の人生も背負う事。
その覚悟ができないないのなら、それは離婚するだけの覚悟もできてないって事じゃないのかな。

勢いじゃなくて経済的に自立していても、やっぱり一人で子供を育てるってのは大変。
それは、経済的に自立しているはずの父子家庭でも大変だって事を考えたら分る事だと思うよ。
両立は、もう一人の手がないと本当に物理的に無理なんだよ。だから、そのもう一人の手を
実家なり、シッターなり、って所で補う他無いんだからさ。私は経済的には自立してても、残業の時の
子供の世話をやっぱり実家に手伝ってもらう他無い。シッター雇っても愛情は身内に勝る訳ない。
やっぱりそういう葛藤ってあるよ。
665離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 01:09:36
>>664
同意。特に子供が小さい人はね。うちは大きいので。

>>少なからず勢いで離婚して、生活を持ち直すのに苦労した人の意見だろうね。
勢いで離婚する人間ばかりじゃないから。
10年以上再構築の為に頑張ってきた自分も愛ある厳しいレス書いたよ。
専業なんてしていられなかったから0歳児から兼業で離婚しても困ることはなかったけど。
どうにもこうにも>>619は感情で早動きしすぎる。
1年でも基盤作れる時間もあるだろうに。それこそ感情離婚のタイプ。
DVや元旦みたく金銭にだらしないとかじゃないし。
家は養育費なしだけど婚姻費用をきちんと払ってくれる旦那さんはうちの元旦那よりも
見上げた男だよ。

あとね、経済的に自立してても母親は父親にはなれないよ。
旦那さんが誘ってくれてるのは愛情あるから。
うちの元旦なぞ養育費いらないからせめて子供の誕生日に電話くらいしてあげて
と頼んでも一回ぽっきり。
子供にとっては両親の愛情受けて育つ、離婚しないで済むなら越したことはない。
>>619は逃げてるだけで再構築の努力すらしない。
子供ってものは母親の以心伝心で旦那を嫌ってると似る。
最初で最後になろうと肝心な時に努力の出来ない人が今後母子家庭でやっていけるのか?
無理だと思う。資格取る為のいい訳作ってないでまずは現実と対峙すること。
それから。
666離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 01:52:13
>>665
>専業なんてしていられなかったから0歳児から兼業で離婚しても困ることはなかったけど。
同じだ。>>619に厳しいレスしかできないと思ったんで、何もレスしなかったけど他の人達と
ほとんど同じ意見。私も専業をしてられなかった部類だからこそ、きちんと生活費として
別居したのに婚姻費用を払ってくれる旦那は、私の元旦那よりもいいと思う。

上を見ても下を見てもキリがないし、多分、周りがほとんどそんなのじゃないからこそ別居を
したんだと思うけど、旦那の今の態度は少なくとも妻子に対しての義理は果たしてくれている
人の態度だから、もうちょっと話し合った方がいいよ。お互いの為だけじゃなくて、子供の為にも
できるだけ離婚しない方向で話し合って欲しい。

うちは上記の理由で離婚したにも係わらず、子供は旦那の事が好きなんだよ。でも、そんな
旦那だからギャンブル辞められないし。子供の面会日に競馬場に連れ行った話を子どもから
聞かされた時に私は離婚した時以上に泣いたよ。子供にも本当は会わせたくない。でも、子供の
権利だから、泣く泣く会わせてる。まだ、その競馬場に連れて行かれる意味が分らないから。
今時の競馬場は子供の遊び場があるからね。

そういうのと比べて、>>619の旦那は子供に会わせる事もしたくない旦那のかな?
そうじゃないのなら、自分の気持ちだけじゃなくてもう少し他の色んな事も考えるといいよ。
667離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 01:53:57
資格だけあって実務経験なし40過ぎvs資格有り実務経験ある若い人なら
そっちとるでしょボランティアじゃあるまいに 経営側なら当たり前 即戦力
40過ぎは介護保険もあるから社保負担は以下の人より大きいしね
悪いけど専業の人ってどこか浮世離れしてるねぇ
現実就職活動して安定した職見つかってからまでガマンできないのかねぇ
しかも母子手当や補助を受けられるようにしてほしいです。←コレ
母子手当は減額廃止の方向でしょ 本当に浮世離れしすぎ
勝手にすれば?その代わり子供の進路や夢閉ざすことはしないこと誓いな 
貴女そこまで書けてないじゃん

668離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 02:17:48
勢いで離婚した人も経済自立してる人も
ほんとに皆619のこと思って書いてくれて同じ意見書いてくれてると思う。

最初の経済不安どうたらは何だったの?
皆が反対意見ばかりだったから
今度はでも619は子どもと二人で前をみて
新しい生活に向けて頑張りたい
理由つけにばっかりでコロコロいい加減な母親だね

だったらしのごの言わずにとっとと離婚してやってみれば?
資格だけ取って結局はパートや派遣しかなくても
子供が行きたいと言えば大学まで出してやるんだね。
後悔しない&子供にまともな教育と生活させなよね。
安定した職つけたら離婚も出来るし子供独立したって
食べてけるでしょ そう信じて離婚すれば?自己責任。
甘ったるい自己責任に子供だけは巻き込まないでね


669離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 05:09:21
619の親は、どういうつもりで娘と孫と同居しているのだろうか。。。
娘の愚痴を聞いて、離婚をすすめているような親なら親子そろってヌルイよね。

670離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 10:45:32
他のスレみると、離婚してスッキリみたいなレスも少なくないけど、
このスレはちょっと空気違うね。

やっぱり離婚したくてしてるわけじゃないんだよね、みんな。
671離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 13:01:03
そろそろバツイチ板じゃなくて育児あたりに移動してもらえませんかね?
がんばってる子蟻以外は排除みたいな空気がもうね、、、、
672離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 13:18:46
板にあった話題なのに、何で移動?
別に子育ての話題onlyじゃないみたいだけど?
673離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 13:21:24
頑張ってますよ。日雇い派遣のかなりヤバイ仕事だけど。
674離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 13:29:37
たまたま相談というか悩みを書いた人が
子供居る人だっただけで。
子供が居なくても悩みがあったらレスつけるし
レスつくんじゃないの?書き込みにくいと思うのは個人の気持ちの問題だけかと。
だって子供居ようが居まいがここバツになった人の仕事関連のスレでしょ?
675離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 13:31:10
>671じゃないけど確かに
子梨はどうにでもなるだろうけど私は子蟻で大変で〜ってレス多いよね
移動までしなくていいけど子蟻限定とかにしたら?
676離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 13:37:57
スレ主がスレタイ作っちゃったものを勝手に限定に変えられないでしょ。
消化するまであと300以上あるから雰囲気的にどうもなら子梨限定スレ立てたほうが早いんじゃないの?
677離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 16:13:28
子を抱えてると身動き取れなくて相談に来る事が多いから
子蟻が排除されてるように感じるんじゃないの?
経験者の意見てなかなか他じゃ聞けないし。
678離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 16:20:44
>>670
社会に出てると年々厳しさを増してることが実感できるからね

離婚してスッキリかもしれないけど裏にある生活不安とかは実生活ではなかなか話せないよ
ネットでも強がる人が多いしねえ
679離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 16:30:10
>>671
このスレで前に子梨で医学部目指すとか言ってた人?
自分が子梨だから疎外感感じちゃったのかな?
680離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 16:59:36
同じバツでも子供がいるのといないのとじゃ差は歴然。
社会的扱いも自身の自由度も全然違う。
当然悩みの程度も違ってくる。
子供がいるって大変な事でしょ。

私は小梨×1だけど、ここ見て子蟻さんは大変だな・・・って感じてるよ。
逆に私は子供作らなくてよかったなーって思うくらい自由気ままだし。

小梨限定スレたてるほうがいいんじゃない?
あとこのスレ消化したら子蟻限定に変更して新しくたてるとかさ。
681離婚さんいらっしゃい:2008/07/12(土) 17:48:27
何処のスレだったけな。。
やはり子蟻のレスが続いて
>>671みたいなこと言う人がいたよ。
ここスレに限らず
子蟻のレスが続くと子梨さんから必ず>>671>>675みたいなレスが出るよね。

みんな小梨さんを排除しようと思って書いてるわけじゃないよ。
他意はないけど子蟻が多くて疎外感を感じるなら
スレ立ては自由だよ?
排除感を感じるなら小梨限定スレ立てたらどうだろうか>>671>>675
682離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 05:14:36
子梨も子蟻も、専業からの職場復帰はつらい社会なんだよ。
683離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 06:58:23
>>682
そこに上手につけ込めば、安価で切り捨てやすい労働力が得られるというわけだな → 日雇い派遣。
684離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 07:24:52
もはや愛情さえもなく、いっしょにいたくない人なのに、
経済的に自立していないという理由でこのまま一生、
それか我慢してでも子どもが成人するまでは、
同じ屋根の下で暮らさないといけないのですか?
貧乏したって今までの暮らしから解放されるなら、
がんばれます。
親に頼ったっていいじゃないですか。
保護受けたっていいじゃないですか。
旦那から逃げたっていいじゃないですか。
子どもだって父親がいなくても私が愛情もって育てます。
今の私は過去は振り返らず、新しい生活に向けての
希望しかありません。
貧乏したらその時はその時です。
685離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 07:46:12
684は619だな。
686離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 09:08:01
684が619の前提でレスしとく。

あなたのボヤキ、まるで子どもの将来が視野に入っていない。
なんでみんなの意見の意味が理解できないんだろう。
まさに感情離婚一直線タイプ。
旦那だってあなたにはもう興味ないけど、
子どものために割り切って、復縁しようと言ってくれている
可能性だってあるのに。
旦那の気持ちが冷める前に、早く戻りなさいってば。
これからの人生、旦那から逃げられて
希望だらけかもしれないけど、
試して結果みてから判断していいことと、
試す前に判断しなきゃいけないことがあること
があるのぐらいわかるでしょうに。

旦那だって人間だからいつまでも待ってくれるかわからないよ。
そのうち、次の自分の人生探しはじめるよ。

このままヌルイ別居生活がいつまでも続くとは思わないこと。

私×1子蟻♀だけど、片親にした子どもへの罪悪感
背負って生きていくことあなたにしてほしくないのよ。

687離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 10:56:57
>>684
好きにすれば?
保護なんか簡単に受けられないし親と同居なら当然無理

親も初めはいい顔してくれるだろう
でも娘が自分達の年金アテにしてると思うと段々厳しくなるよ
親が資産家ならまだしもだけど

再婚できない自立できない
ただ年々貧乏になるだけで朽ち果てていった知り合いは何人もいます
元々は娘の保育園友達だったんだけど今は荒んだ生活してる
ホステスや売春してるみたい ナマポなんか無理だよ
688離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 11:10:47
せめて今の時期にどうにか正社員の口を見つけてからだったら
「貧乏でもどうにか」って言えるだろうけど、自分で食っていけないなら
貧乏ですらないじゃん。子供にご飯たべさせられるような状態で
言っていい話しで、それこそ旦那と一緒に住む事を仕事だと割り切れば?

それか、子供を旦那の所に置いていきなよ。
689離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 11:49:33
ちなみにホステスや売春も40過ぎれば日雇い派遣と変わらない収入だからね

とにかく今は自分の給料だけで生活してみれば?
690離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 11:51:14
そうだよ
そんな状態で何で子供引き取りたいとか言えんの?
バッカじゃないの?
691離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 12:00:37
旦那と住むことを仕事と割り切るっていいかもね。

仮に就職できたってしても、その就職先に顔もみなくないような嫌なやつがいる可能性はある。

それならば、一度は好きで結婚した人、自分の子どもの父親と一緒に暮らして、
新しい人生あゆむ足がかりにすればいい。

今、別居のまま暮らせるのは旦那が待っていてくれているからであって、
旦那が離婚の決意をしたら嫌でも母子家庭の生活が始まるよ。

冷静になって!!




692離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 13:27:30
こういう自己中人間がボッシーになったら子供が不幸になるだけ
子供置いて1人で不幸になりなよ
693離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 15:38:46
でも気持ちはわかるよ。
仕事と割り切ったところで嫌いな人と一緒にいるのは
苦痛以外の何者でもないよね。

私も感情型のタイプでダメだと思ったらとことんダメ。
なので離婚しました。原因は性格の不一致なんて甘いものではなかったけど
619の人と同じように手に職も何もなく、生活の不安をいっぱい抱えたままでした。

だけどフルパートで必死に働いてるよ。
親には生活費として5万しか渡せてないし、子育てでもすごく協力してもらって
申し訳ない思いでいっぱいだけど、
うちはそれで家族みんなとても楽しくうまくやってる。

本当にダメなら好きにしたらいいと思う。
短い自分の人生だもん。
ただ、相当の覚悟はしてね!世の中やっぱりお金なんだよ。
ビンボーは苦しいw

それと、離婚するなら早く仕事見つけてね。
資格もいいけど40過ぎで実務経験なければ
いくら資格とったところできびしい世の中だよ。
逆に資格がなくても実務経験豊富な人のほうがいい場合もあるからね。

おたがいがんばろーよ!



694離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 15:47:06

★派遣って古臭いよね。これからはネットと携帯で直接募集、直接応募の時代だね。

「派遣が嫌なら派遣で働かなけりゃいいだけ」
そんな心無い一言で憤りを感じた事はありませんか?
そんなあなたに朗報です。
ウェブと携帯で直接応募&採用の流れがはじまりました。

おてつだいネットワークス
http://otet.jp/pc/index.html

↓↓↓実際にご利用されての感想へこちらへ↓↓↓
おてつだいネットワークってどんなところ?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1202099016/

あなたも早速登録してこういった直接応募&採用のウェブサイトを盛り上げましょう。
派遣制度はネットも携帯もない大昔に誕生した金属疲労制度にすぎません。
前近代的で野蛮な派遣の時代をさっさと強制終了させましょう。
【派遣制度をどうにかしたいあなたはこの文章のコピペをどんどん貼ってください】
695離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 15:47:46

★派遣って古臭いよね。これからはネットと携帯で直接募集、直接応募の時代だね。

「派遣が嫌なら派遣で働かなけりゃいいだけ」
そんな心無い一言で憤りを感じた事はありませんか?
そんなあなたに朗報です。
ウェブと携帯で直接応募&採用の流れがはじまりました。

おてつだいネットワークス
http://otet.jp/pc/index.html

↓↓↓実際にご利用されての感想へこちらへ↓↓↓
おてつだいネットワークってどんなところ?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1202099016/

あなたも早速登録してこういった直接応募&採用のウェブサイトを盛り上げましょう。
派遣制度はネットも携帯もない大昔に誕生した金属疲労制度にすぎません。
前近代的で野蛮な派遣の時代をさっさと強制終了させましょう。
【派遣制度をどうにかしたいあなたはこの文章のコピペをどんどん貼ってください】
696離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 16:46:17
693さん

もう少しくわしい状況おしえてもらえませんか?

ご自分のフルタイムの収入はおいくらですか?
ご両親の収入はおいくらぐらいですか?
母子手当てとかはもらっていますか?

697離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 17:00:45
>>693
フルパートより派遣のほうがいいのでは?
私は時給1600円から始まって1800になりました。
派遣スパイラルになる前に正社員

何か資格はありますか?
綺麗ごとではないのです。
今の世の中、何事もお金です。
ただで子供は育ちません。
今の子供達は裕福です。
パートで働くのなら派遣のほうがいいですよ。
派遣で自信がついたら正社員。

私は離婚して子供達だけ見ていれば良いので楽になりました。
元夫に気を使いながらの生活を二度としたくない。
だから、必死にがんばって生きてきましたよ。
少し気持ちの余裕が出来てきて、元夫に気を使わなくても好きなこと出来るようになりました。

698離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 18:15:55
>>658そぅみたいですね。いっぱい資格持ってる知り合いいるけど意味がないって言ってました。年齢若いんですけどね
699離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 18:18:39
>>696>>697

私の現在の月収は15万ほどです。
両親は詳しくはわからないけど父が公務員なので安定してます。
行政からの手当ては貰っていません。
元夫からの養育費は毎月4万貰っています。

手に職はありませんが、今の勤め先では経理を含めた事務をしていて
夜子供が寝たあとに簿記2級の勉強をしています。

このまま経験を積んで資格を取ったら
なんとか派遣からでも正社員目指そうと思ってるけど
ここの人たちには甘いとかいわれそうだなw

お金が大事だって事は良くわかってるよ。
今の仕事だってワラをも掴む気持ちではじめた訳だし
両親のおかげで生きていられるのもわかってるし。

甘えられるものがあるならば甘えていいと思うよー。
いつまでも甘えっぱなしはだめだけどね。

ほんと離婚して精神的にラクになった!
イライラして子供に当たる事も無くなったし今は幸せだよー♪
700離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 19:16:26
今、テレ朝で医療事務の年収300万っていってたけど、
実際どうなのよ?
701離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 19:19:33
699さん

がんばっていますね。
うらやましいです。

失礼ながらあなたとお子さんの年齢っておいくつくらいですか?

将来的には実家を出るつもりはありますか?
702離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 19:34:15
年齢による所も大きいんだよね。
35歳過ぎたら途端に正社員の門が狭くなる。
40歳過ぎたら、ほとんど閉じてる。
それまでに経験があって、よっぽどのスキルがあるとか、それまでの人脈とかにも
よるけどね。そこまで生きてきて築いてきた物が如実に反映する。

専業主婦で生きていくってのは、本当に賭けだと思うよ。
結婚してる間はそれが普通で何の問題も無いんだろうけど、思ったより早くに先立たれたり
こんな風に離婚すると今までの事が0になってしまう。
703離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 19:39:36
>>699
>ここの人たちには甘いとかいわれそうだなw
そんな事無い。がんばってると思うよ。
実際にもう働いてある一定の収入は得てるじゃない。
その上でステップアップを目指してる。

>>619はリハビリパート5万で資格取得で仕事をフルでできなくて
実家にいて親に子供見てもらって、旦那に8万貰ってて「時間も
お金もギリギリ」なんて書いてて最初から手当て当てにして
何にも無いから、「今ならまだ間に合うからやめろ」って言われてる。
704離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 20:22:07
みなさんはお子さんどうしてるのですか?
保育園ならまだしも小学校は学童低学年まで
でしょ・・?子供との時間も必要だしお金も必要だし
大変だよね・・・・私は体壊したのでしばらく失業手当
貰ってまたがんばります。
705離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 22:16:52
>>701
私は30代後半です。子供は小3の娘がひとり。

いつかは出たいですねぇ実家。
母にはおばあちゃんらしいおばあちゃんでいてほしいのでw
(今はどっちが母親かわかんないっていわれてるw)
ただ私は一人っ子なので、このまま一緒に暮らしてるのも
悪くないのかな・・・って悩む事もありますが
やっぱり別の家で暮らしたいかな〜。

理想は3軒隣くらいの距離で暮らすことw
なんだかんだいいながら1人での子育ては厳しいですから。
私が甘えてるだけかもしれませんけど・・・。

なぜか母と私の親子関係は今が一番いいかも。
そりゃ時々は喧嘩もするけど。
とにかく親には感謝で、頭が上がりません。

35過ぎての正社員採用は本当に厳しいですね。
私は運良く親に甘えていられるからまだパートでもなんとかなってるけど
親がいなかったらきっと今頃はとんでもない生活してただろうなぁ・・と
すごく怖く感じる。

だからこそ簡単に離婚はおすすめできないけど
イライラばかりで自分らしく居られないのも嫌だしね。

親にも甘えず自立してる人はほんとに尊敬。
706離婚さんいらっしゃい:2008/07/13(日) 23:46:38
>>704
地域に寄るんだろうか。
私の頃は学童は6年生までオケ。
まぁ大抵小学5,6年ともなると学童外の気の合う友達と
自由に遊びたいので子供自身行かなくなる。
お友達と遊ぶのは家に来る時は「お母さんが心配するから連絡を」と
お友達に伝えてある。子供が友人宅に行く時はお母さんが夕飯支度
始めたら帰る様に約束させてる。親しい友人で時に夕飯ご馳走するご馳走になったは
あってもやはり親しき仲に…もだよね。
まぁゲームだのなんだのより外で元気に遊びなさいってのが基本だったけど。
うちは男なのでまだあれかもしれないけど、女の子さんは外遊びも心配な時代になったね。
しかし今は学校で学童やってくれたり、少しづつでも働く上で改善されてるね。
私の頃は保育園卒園した親同士で完全運営してて、見てるくれる人は
時給で雇ってた。もうそんな所ないだろうね。今は自治体がそういうの作ってくれてるからいいね。
都市部によっては小学校の学年制限があるのかもしれないけど。
707離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 01:08:14
豚切りで申し訳ないのですが、アドバイスを下さい。
自分、38歳専業主婦、子供1人一年生
スキルはワード、エクセルほんの少ししかできず、無資格。
一年前まで、ファミレスでパートぐらいしかしてませんでした。

まだ離婚はしてないのですが、家庭内別居の状態が一ヶ月続いています。
しかもパチンカーなので、カードでお金を借りボーナスで返すを繰り返しています。
カードでお金を借りることを、「お金を下ろす」と言う恐ろしい人です。

今のうちに資格を取っておこうと思うのですが、就職に有利な資格ってありますか?
できれば事務系がいいのですが。
708離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 03:42:17
>>705 精神的にも楽になって今は幸せみたいでなによりです

ところで子どもは父親がいなくても問題ありませんか?

母親は父親の代わりはできないし父親をみて育っていく面も
あるはずです

離婚された理由がはっきりわからないのですが
子どもを片親にしたことに対する罪悪感はありませんか?

今は小学校低学年だからとはいえ父親なしは
人格形成に多少なりとも影響でそうで…
子どもの気持ちは子どもにしかわかりませんが
どこかで父親求めてはいませんか?

感情離婚しても幸せな人おるやん…
なんて離婚に突っ走る人も増えそうですが
子どものこと考えるとやっぱり自分は離婚まで踏み切れないです

失礼な言い方になりますが、経済的には実家の援助があって生活できても
何かパズルの1ピースがないままでもいいのかなって

もし私が離婚した場合、将来子どもに恨まれるのが怖いんで
夜中に目が覚めたついでに色々聞いてしまいました

私は弱い人間なんでしょうね
709離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 06:04:10
>>707
ハローワークに行ってみなよ。
求人票見れば事務系でどんな資格が必要かだいたい分かるよ。
でも、そこに載ってる様な資格とっても、実務経験がないとあなたの年齢ではかなり厳しいよ。
資格の勉強しながら事務系派遣(これもあなたの年齢では仕事もらえるか微妙だけど)で働いて実績作らないと無理。
あと、事務系は給料上がらないよ。

710離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 07:16:59
うーん、そりゃ実家は居心地いいだろうけどさ
居心地のよさ求めてたら、かなりの夫婦は別居とか離婚してるんじゃないの?
夫婦で暮らして居心地いいのが一番なのはわかってるけど
楽に流れるって感心しないなあ

711離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 07:21:09
>>707
資格うんぬんより働く方が先じゃないかな。
有利な資格は職種によるだろうし、資格だけあっても実務経験がないと
採用して貰えないよ。
専業だったら尚更、どこかで働いてそれから資格取る事を考えたら。
712離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 08:34:53
>>707
事務系で即就職に結びつく資格なんてないです
40代に求められるのは十分な実務経験と若い子の育成経験
それがないと所詮はパート事務員 と二手に別れるようです

とにかく就労実績を積むことが先決です
それと事務員でエクセルワードができないと話にならないのでもっと練習して下さい
713707:2008/07/14(月) 08:35:02
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、ハローワークや、求人見ます。
正社員は厳しそうですね。
パートをみっちりやって、やっとぎりぎり食べていけるぐらいにしか、
出来そうにないけど、やるしかない。
714離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 16:48:34
資格よりエクセル勉強しとけば?
715離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 17:44:39
小梨なのですが、離婚後は、実家のアパートに住める予定です。
メンヘルなので、パートくらいしかできないのですが、パートだけでは、
無理でしょうか?いったい、1ヶ月いくらくらい必要なのでしょう?
716離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 18:14:44
>>715
自分の必要な生活費もわかんないの・・・?


釣りだったら釣られてゴメン・・。
717>>716:2008/07/14(月) 18:17:55
釣りではないのですが・・世間知らずですみません。
718離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 18:27:58
実家のアパートに住めるなら稼ぎゼロでもいいんじゃないでしょうか
719離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 18:36:59
>>684
亀だが、あなたの気持ちは痛いほどよくわかります。

けど子供と一緒に暮らせなくなってからじゃ、手遅れ。

離婚はよほど自分の能力に自信がないかぎり
やめておいたほうがいい。

仕事の能力やスキルがあっても
母子家庭ってだけでなかなかどこにも雇ってもらえず
パートや派遣でわずかな収入、
働いているから家事や育児に手が廻らず、
いつのまにか冷たい目の両親が居たりするんだよ。

私はそれで実家を追い出されたよ。
私の収入では子供が餓死しかねないから
今じゃ子供とは離れ離れ。
一緒に住むメドなんか立たない。
ホステスすらむいてないのが解ったし
日雇いすら仕事が少なくてもう毎日死にたい気分。

私のケースはまれだろうけど、
こんな奴もいるんだから、離婚はようく考えたほうがいいよ。

720離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 18:43:34
>>718
まさか・・
721離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 18:55:25
ちなみに私は>>719で、少し前に風俗で、と言ってレスをたくさん頂いたものです。

その節はみなさん本当にありがとうございました。
気分が落ちすぎててまともにレスできず
本当に申し訳ありませんでした。

あのあとたまたまラウンジで働く機会があり
やってみたものの全然だめでした。
男性にリップサービスすら出来ず楽しみを与えられない私に
風俗なんか絶対無理だとわかりました・・・。

あれから更に状況が悪化して難民寸前の生活を送ってます。
父親に勘当され実家にはもどる事はありえません。
先の見込みはないです。
救いは子供を私の両親が見てくれてること。
元だんなの両親も今でも気に掛けてくれている事。

子供を自分の手で育てる日がくるよう頑張ってますが
先が見えず苦しいです。

722離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 19:02:55
>>684
私も亀だけど
こういう後先考えず!って生き方の人、嫌いじゃないですよ。
逆に好感持てますよ。

でも…、そういう生き方してる人はだいたい稼いでるよね。
稼ぎも男性並みにあってね。そこらの一般家庭より年収あったりね。
だから余裕で好きに生きられてカッコイイんすよ。
まぁでも、離婚したいならすればいいし。
嫌いな人と一緒にいるのは苦痛だろうから。
実家に頼るなり行政に頼るなりすればいいと思うよ。
うん、カッコよくはないけど仕方ないね。
723離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 19:15:39
>>721
離婚の理由わからないけど、元旦の親と今もつながってるなら復縁したら?
724離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 19:22:26
>>721
頑張ってたんだねー。お疲れさまです。
でも難民って…。よくそんな暮らしをしてますね。
若い方だったか?いや、35ぐらいだった記憶が。
間違えてたらごめん。
難民は悲しすぎる。早く落ち着く先が見つかればいいね。
もう、無理せず彼氏んちにでも転がりこんじゃえば?って思う。
かわいそすぐる。(;_;)
725離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 19:51:55
>>721
難民って、、、
なんで離婚したの?
なんで勘当されたの?
いまどこに住んでるの?
元旦那さん何にしてるの?
726離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 20:09:51
>>722
行政には頼れそうで頼れないし、
実家もいつまでもあるわけじゃないよ。
そういうものがあると踏んで安易に離婚するのもどうかなと。

まぁ離婚して、それらを頼ろうとしたからこそ
悲惨な転落をしてしまった私の独り言だが。
727離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 20:41:55
とにかく頑張れ
向いてる向いてないより、仕事だからと割り切ってみて
今女のホームレス増えてるよ
気を付けないとすぐにそうなるよ

私の知人は冬はネットカフェ難民で夏はホームレスだった
働いても働いても脱出できなくて田舎の住み込みの仕事を見つけたらしいが今は消息不明だよ
728離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 21:15:42
難民でも2ちゃんはやるんだな
729離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 21:19:31
>>723
孫つながり。 
完璧元旦那とは縁切れてるし。
再婚でもしてんじゃないかな?
730離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 21:55:06
母子家庭だから雇ってもらえないんじゃ無くて、年齢相応の物が無い人なんじゃない?
そうじゃなかったら、それなりには就職できてるよ。
確かに生活は厳しかったり、教育費の余裕は無いけど、餓死するほどの人はいっぱい
稼いでいる母子家庭と同じ位なかなか聞かない。

最初の時点で色んな物を当てにしすぎるから問題なんだと思うよ。
仕事してるから育児や家事ができないって言っても、親元で暮らしてなければみんな
やってる事じゃない?

ある意味「お金が無い→風俗」みたいな短絡思考がいけないんだと思うよ。
同じ行政に駆け込むのでも、女性センターの就職相談だのに駆け込んだらいいんじゃないかな?
前にどっかで自宅が競売にかけられそうって人がいたんだけど、その人もそうなんだけど
相談する内容と相談する場所が間違ってて、見当違いの努力を重ねてるんじゃないかなぁ。
731705:2008/07/14(月) 22:26:49
>>708
今のところは父親がわりのようなおじいちゃんがいるので
大丈夫だけど、
そのうち言われるかなーと覚悟はしてます。
もちろん罪悪感は思いっきりありますよ。

自分の事を感情型と言ったけど、それでも離婚する!って
決意してから2年かかりました。
自分としてはよく耐えたなーと思ってます。
かなりやつれたし白髪も増えたしw

あなたが離婚に踏み切れないなら踏み切らなければいい。
まだ耐えられるってことなんでは?
両親揃ってるのが一番いいんだから
離婚に向けて悩むんだったら関係修復に向けて悩みましょうよ。

子供に恨まれることを心配する程度の理由なら尚更。

私が言うなって感じですけどねw
私も人の心配する前に自分の事ちゃんとやれ!だなw

ちなみにうちの離婚原因は旦那が嘘ばっかりつくからでした・・・。
まぁ・・・他にも色々セクハラ含め女性問題とかヘタしたら犯罪者だよ!っていうような
詐欺行為とかもあったし
あまりにアホな嘘ばかりつくもんだから全く信用できなくなって
常になにかしらを疑いながらの生活でした。

またこれも甘い!って言われるかな?w
でも夫婦としてはかなり深刻な問題だと私は思ってます!
何かあるたんびに「またか・・・」と思って生活するのきついですよw

はぁ・・今日もダラダラと書いてしまった・・・
読みづらくてすいません〜TT

みんな明日も頑張ろう!
732721:2008/07/14(月) 23:27:59
>>724 レスありがとうございます(≧▼≦)
おっしゃるとおり35歳ですwいい年したオバチャンでつw情けないですorz
自分のやりくりの下手さ、稼ぐ能力のなさ、
そして人間関係のまずさで今に至ってます。
難民とはいえ、ネカフェやマックやドヤではなく
とある場所で格安で住んでます。
つい一週間前にはほんと野宿寸前でしたがorz

母子家庭の職探しの厳しさは前から知っていましたが、
以前の私は生活していく事の厳しさを知らなかったなぁとひしひし感じてます。
今初めて知って行ってるって感じです。
今生きてる場所で人は一人で生きてる訳じゃないんだなぁとひしひし感じてます。
今いる場所ではホントいろんな人にお世話になってるので
・・・・ってチラ裏スマソ。
娘一人養えないなんて情けないですね。

ちなみに彼氏は居ますが私が世間知らずなのをわかってか
うちで暮らせとは言いません。
まぁ、再婚とかそんな話は正直難しい事だし(互いにバツ)
まだまだそんな状態じゃないので、
今いるとこできちんと職決めて定期収入を得て
お金をためて子供と再び暮らす事を目標としてます。
子供と離れて暮らしてるのが涙出るほどつらい。
どんだけしんどくても娘と一緒に居たいです・・・。
でも自業自得だし頑張るしかない。
733721:2008/07/14(月) 23:48:12
>>725
レスありがとうございます。
実家の父ともともとそりがあわなかったのですが
そのために勘当されてしまいました。
どうも親の言い分には甘さとバツ差別が含まれていたような感じがして
あちらの言い分に従えなかったのが原因ですね。私も甘かったのですが(笑)
すべて従え、こちらの指示に逆らわず全て実行しろ、
少しでも気に食わないことがあれば怒鳴り散らされるの繰り返しですた・・・。
ホント不出来な娘だよ私はorz

で、今はとある格安の家賃でゲストハウスみたいな場所で生活してます。
説明が判りづらくスマソでつ。
離婚はよくある性格の不一致・・・
私が相手を苛立たせる面があったのでそれも原因ですが、
結婚生活は喧嘩ばかりでした。
今思えば互いにいい年してガキっぽくて心も通じあってなかったかな。
で、喧嘩の後相手が決まって双方の親に愚痴の電話を入れたので
たがいの家同士で揉めまくったのも原因ですね。
互いの浮気とか暴力が原因ではありません。
その癖を見て心底キライになりましたが。
今は連絡はとってないし連絡先すら知りません。
再婚してるかもなぁとおもいます。

こんな原因での離婚だから、
感情先走りで離婚考えてる方には
慎重になってもらいたいなぁと思うんですけどね。

734離婚さんいらっしゃい:2008/07/14(月) 23:53:57
職は無くても彼氏はいる。そら、それで家事育児の手を抜いたら親は怒るよ。
依存体質の人間って、どうして自分自身だけで立ってる事ができないんだろう?
仕事に関しても母子家庭を理由にしてるけど、そうじゃなくて人間的に自立してないから
面接してる人間から見るとそういうのってすぐ分るよ。
735離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 00:11:51
>>734に同意。
母子家庭を理由に、必要以上に仕事えり好みしちゃってないかな?
ファミリーサポートや病時育児頼んで、会社の就労時間に沿って
働く努力も必要だよ。限界はあるだろうけど、母子家庭だからって
いう考えは、極力捨てたほうがいい。
736離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 03:00:05
奇しくも感情離婚し、離婚後に実家住まいしてる、…してた人が
二人このスレにいる。
一方は親の協力を得ながら子育てしストレスなく仕事できる環境に、
もう一方は親から勘当され実家を追い出され、子どもと離れて暮らし、
毎日の生活にも苦労するような生き方をしている。

人それぞれとはいえ、離婚が及ぼす人生への影響って、重大なものがあるね。
子どもの人生も含めて考えてみたら尚更。

生きていくって難しい。

737離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 06:44:15
うちの実家はわたしの事追い出したりしないはずだから、
離婚して実家の世話になりながらも新しい人生選びます。
738離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 07:39:38
>>737は釣りだろうけど・・・
実家が積極的に追い出さなくても、親もいい年齢なんだから
突然亡くなったり、逆に助けが必要な状態になる事だってある。
そういう先の事を何で考えないで今更脛をかじろうとする?

離婚するべき事情があるから離婚を考えるんだろうけど、それなら
ちゃんと経済的に自立できるように離婚する前に準備しろって話が
何故理解できない人が多いんだろうね?結婚する時にもそういう
経済的な事を全く考えずに結婚したんだろうか。
739離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 09:56:20
>>738
離婚するんだし、当然妻は旦那から結構な額の慰謝料がもらえると
思い込んでたんじゃね?
740721:2008/07/15(火) 10:22:25
>>734
手を抜いた覚えはないんですけどね・・・・
親には考えられない位のパーフェクト求められてたから
辛かったのはあります。

で、人間出来てないのは確かです。ガキっぽいんですよ私。
今ひしひし感じてます。
仕事探しでいやなこと言われまくり聞かれまくりの
圧迫面接もあったけど
いつもいつも仕事出来ない私を見抜かれたらと
びくびくしながら面接受けてました。

今や面接入れるのも慎重にならざるを得ませんが。
741離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 11:02:10
はずかしながら、ブランクが10年ほどあります。まずは、パートからと
思っていますが、パートも見付からないほどでしょうか?現状がよく
わかりません。現在40代前半です。
742離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 11:28:24
自分に言い訳しながら動くのをやめたらいいと思うよ。
年齢だの境遇だの親だの以上に、自分自身の行動は自分自身で責任を持ちなよ。
35にもなって、ガキっぽいと堂々と言ってしまえるのって恥ずかしいし、見苦しい。
743離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 12:15:02
>>741
履歴書送ってみなよ
どんなもんかわかるよ
744離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 13:22:14
今から面接へ行く37才♀です。今は実家でパートだけです。年齢だけ伝えただけで面接にも至らないくらいです。本当に厳しいですね。でももし就職出来るなら何でもやるつもりです。見つかるまで挫けません
745離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 13:24:31
派遣は厚生年金に強制加入。
社会保険(国民年金や厚生年金)はその月の最終日(6月なら6月30日)に加入していた方で引かれます。
しかし、厚生年金に加入した月と厚生年金資格を喪失した月が同じな場合(同月得喪)は社会保険料を二重取りされます。
この場合、働いた分の収入がないどころかマイナスです。
↑派遣やパートから多く取るために収入の少ない月は除外して標準報酬月額が計算されるという詐欺のような法律があるため
(6月1日〜6月4日まで働いた場合→6月1日〜6月30まで働いたことにし、標準報酬月額から徴収するというもの)
(3月4日〜6月4日の3ヶ月契約の場合→6月分の4日は標準報酬月額からの徴収でパー
月の最終日の1〜2日前で契約が終わるようにしないと損。
この場合は5月31日が月の最終日なので5月30日に仕事をやめる「おまえのとこで仕事なんかできるかボケ」みたいな)

さらに↓
例えば、派遣先の企業に会社都合で切られる→派遣元に雇用されているので、失業給付金は受けられない→
食べていけないので失業給付金(離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険支払い期間が必要)をもらうため
離職票を派遣元の雇用主に要求↓

・派遣元から条件の悪い仕事の紹介がある→断る→仕事を探さない→自己都合となる↓
自己都合→離職票はすぐ作成できるが、職安で3ヶ月の待機期間がある→3ヶ月食べていけない

・派遣元から仕事の紹介がない→見つからない場合、会社都合となる↓
会社都合→1ヶ月離職票の作成ができない。但し職安での待機期間無し→1ヶ月食べていけない
  ↑1ヶ月離職票の作成ができないのはおかしい↑

・離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険の支払い期間がない派遣社員→退職奨励→会社都合となる↓
会社都合→職安での離職票の待機期間無し→食べていけない
 ↑失業給付金の受給資格がないので離職票の作成が早い↑

 結論、派遣は食べていけない。

ぐーぐる「化粧による蓄積ダメージ」「売国四法案」
746離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 20:37:23
サムライ商法に引っかからないようにね。
747離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 20:40:39
女性営業マンが家を売りまくって成長したのが、
スウェーデンハウスというメーカーだとか。
バツ2のわたしにぴったんこかも。
でも、このサイトに出てくるような欠陥住宅は売りたくないし
悩ましいのよね わたし。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
748離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 22:16:20
実家が裕福で受け入れてもらえたり
元夫から養育費やら住んでいられる家をタダで提供してもらってる
そんな母子って 考えが甘い人 が 結構いるっぽい。
母子ブログ見て驚いたよ。
パートやってるだけでランチいったり旅行行ったり。
子供は私立だとさ
で、40歳近くて初派遣、お陰で仕事が遅いの棚にあげて残業。
そして派遣スパイラル。
生活に対する危機感ゼロ、援助なくなったときの危機感まるでない。

そういうの見て真に受けてると失敗するよ。
世の中何が起こるか解らないんだから
自分ひとりでも生きていけるものを見つけないとだめだね。
749離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 22:37:30
DVで離婚して、実家住まい、小蟻、パートの私が通りますよ。
実家で同居して迷惑かけたくなかった…ほんとに。
DV夫が乗り込んできて、両親に危害を加えられるくらいならシェルターに入りたい、
って女性センターに言ったけど、定員オーバーで無理だった。
結局、地元警察にしばらく警護を頼んで、3年。
実家で暮らし始めて、死ぬまで守ろうと思ったこと。
「親の面倒は、何があっても最期まで看る。」
ある意味、命をかけて守ってくれた両親だから。
パートフル勤務しつつ、只今技術職持ち就活中。37才。
ハローワークより、ネットの求人情報のほうが役立つような気がする、今日この頃。
(田舎なので、ハローワーク自体に情報が少ない…)
750離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 22:39:33
ここの住人さん、真剣な意見を言ってくれてごもっともなんですけど、
世の中何があるかわからないのは母子家庭も一般家庭も同じですよ。
正社員になったからと言って今後の生活が安心できるものでもないです。

不安になってあんまり神経質になりすぎるのもどうでしょうね。
短い人生、人それぞれですよ。

そりゃあ何の備えもないよりはあったほうがいいに決まってますが。

簡単に離婚なんかしてはだめだけど
絶対にしちゃいけないわけじゃないんだから
悩んでる人は自分の信じた道を進んで下さい。

現在50歳。やっと娘を嫁に出せた母子家庭歴20年選手の独り言です。
肩の荷が下りました。
これからは自分の人生を歩きます。
751離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 22:49:35
>>750
お疲れ様でした。

ただ、安心できるものじゃないのは分るけど、自分で働いて稼ぐっていう気概もなく
「復縁した方が・・・」と揺らいでる人は止めるべきだと思うし、現実を見ずにやみくもに
「旦那が嫌だから」という理由だけの人も止めるべきだと思う。

だって、それでも離婚する人は離婚する。何があるか分らないから、刹那的に生きて
子供にとばっちりがいくのは聞くのもいやな話だしね。
752離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 22:55:58
748だけど

正社員が絶対とは言ってないよ〜
私は社員よりも生きていける資格を取ったほうがいいと思うなあ。

>>749
パートフルより派遣のほうが良くないですか?
派遣でも低いのかな。

私も母子シェルター断られました。
だから、考え変わった。
ヘルパーの資格も持っていますけど
親の介護始めたら働きに行くのって大変だよ。
親の面倒見るって働きにいけなくなったらどーすんの?

だから、家でも出来て自分の興味があることがあるとしたら
時間が無いと言わないで、やって資格を身につけたほうが良いよ〜

私の周りの人間で職が必ず見つかる資格を取っている人たちは強いよ。
収入も悪くないし。

ファイト!!
753離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 23:36:39
使える資格って、どんなのがあるんだろ?
パソコン関連や簿記、医療事務、ヘルパーetc…切り札の様な資格なんて無いだろうけど、少しでも強いカードは??
あと、ここスレに「チョット特殊」的な資格で就職してて収入もまぁ良いみたいなレスがいくつかあったんだけど、どんな資格だろう?


資格だけじゃ勿論、通用しないでしょうが、選択肢が増えるのは損は無いですよね!

皆さんは資格について、どんな風にお考えですか??
754離婚さんいらっしゃい:2008/07/15(火) 23:55:15
>>752
>家でも出来て自分の興味があること
>職が必ず見つかる資格

両立する職がみつかりません…
職が必ず見つかる看護婦などは、育児や介護と両立できるものではないし
興味(経験)のあるIT関係は、↑と同じだしもう年齢でダメです…
本気で職探しして初めて、世の中には知らなかった興味深い職業がたくさん
あることを知りました。知名度が低い=潰しが利かないというリスクと、
人材がいなくて重宝されるというメリットが(男性のバレエダンサーの
ように…)。育児に役立てます。

とりあえず趣味としてWEB、英会話、CADほかぼちぼち勉強してます。
腐っててもしょうがないし、趣味があると仕事も楽しくできますよね♪
実家寄生派なので、家事が完璧じゃないと風当たり強いですが
自分がいないと成り立たないだろう、と言える程度には主婦としての役割を
果たしていると思うので、ガンガン言い返します。

負い目、引け目ばかりでは気力が奪われます。
結果、何をするのも嫌になって、毎日嫌なことばっかりしないといけなくて
生きるの嫌になります…

自分が一番したいことでいいから(犯罪除く)1歩でも前に進んで、そういう自分を
評価してあげましょう☆
755離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 00:14:13
実家に寄生できていいな

756離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 01:03:01
>>750
本当にお疲れ様でした。

でも貴方が過してきた20年と、これから過す20年では時代が違うのでは?
その時代ならボッシーに対する世間の目(偏見)は、きつかったかもしれませんね。
地域差もあるだろうけど。大変だったろうな〜と想像します。

ただ、子を思う親の心は何年たっても同じ!と、信じています。

仕事探しって本題に戻るけど、
お金を稼ぐって額に汗して、まっとうに働いて、まっとうな働いた分のお金を頂きたいだけ。
今のご時世こんな簡単な事がどうして難しいんだろう。

そういう私は離婚2年目。大好きな接客業を探せたんだけど結局百貨店での半年契約の契約社員。
丁寧な顧客作りでようやく結果が出始めてきたんだけど、安定性の無さが不安。次回更新9月にあります。ドキドキ。
百貨店勤務なので、身体具合によっては事務職へ異動も出来るが年収が下がる。
でも事務職なら定年まで働けるらしい。本当は現場で接客していたいけど、足に魚の目作りながら
何歳まで現場に立てるかな、自分の体との戦いみたいな感じです。職歴が中途半端なのが負い目。
(事務職10年、販売10年)子供達(男2人)はもうそれぞれ成人してるんだけど、
なんと言っても熟年離婚、この先の老いとの戦いのハードルは高いですわ。結婚生活が長かったので、
そこそこ財産分与あり、年金分割あり、だけども。

人生には、まさかの坂があるっていうしね。
757離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 01:20:56
まぁお子さんも成人していることだし
後は自分一人食べていければいいんじゃない?
年収さがっても体の限界がきたら事務職に移るのも視野に。

今の年金制度は65からだし定年後から年金支給対象年齢になるまで
の生活費考えると財産分与を個人年金にまわすとか。
退職後の対策は何かしら取っておいたほうがいいかもね。

社保20年以上でこれから10年かけるとしたって
自分の受給額だけでも国民年金よりは多いし。
払った分は戻ってこないにしてもね。
後は病気くらいかなぁ。後みんなも思うことだろうけど子供の重荷にはなりたくないよね。
758>>753 です:2008/07/16(水) 01:47:05
>>752さん、職が必ず見つかる資格って何でしょう? 看護師とか…!? 私もそんな資格を探して目指したい。

でも>>754さんも書かれてる様に、家事育児そして現状の生活を維持しながら取得出来て、そして職に結び付くとなると、なかなかコレといった資格が見つかりません。
やっぱりグダグダ考えてないで、754さんの様に色々勉強してみるっていうスタンスのが、ある意味近道なのかな?! 近道って、決して楽してって事じゃないが、資格取る為に限られた時間・お金を使うからには出来る限り無駄無く、と思ったんだけど。

>>756さんや>>751さんの様に一段落着くまでには、まだまだ(>_<)
離婚2年目、子は小学校低学年と中学年の2児、事務職正社員。資格はエクセル・ワード(エキスパート)。 ←これで更にスペシャリストとか取ったとしてもあまり…なんと言っても時間が貴重だし…と考えてしまったけど…
グダグダ言ってても仕方ない!ですかねぇ??
759753です:2008/07/16(水) 01:56:46
↑751さんでは無く、>>750さん でした。


連レスすみません。
760離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 06:46:27
実家に戻ったら、そんなに慌てて働かなくていいのよ。
無職無収入の方が有利だから、今のうちに、養育費調停で闘って、高額の養育費を先ず獲得しなさい、と言われた。
母親の知り合いの調停員とかから、裏情報をバッチリ仕入れて、よーし、闘うぞー。
761離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 07:43:29
>>760 誰だよ変な入れ知恵してんの
いいから働きなよ

762離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 08:41:43
整体とか、勉強したらどうなのでしょう?
私は、整体とか、エステの学校にでも
通うかと思っているのですが、仕事ないですかね。
763離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 09:42:27
>>761
いいじゃん。ほっとこうよ。
764離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 13:24:00
実家にいれば、親の年金と養育費とバイト収入で生活できる。
子どもも面倒みてもらえるし、結婚してたときよりもストレスたまらない。
765離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 14:45:49
いつまでもあると思うな親と金
何れ自立してしっかり恩返しで親を扶養してあげなきゃならんよ
そのくらいの気概は持った方がいいねぇ
766離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 14:54:19
>>764 の実家は財産たっぷりのお金持ちなのかもよ?
社長令嬢かもしれないし、貧乏一般家庭じゃないかもだし。
だからいちいち相手にしない。この貧乏人どもがw
767離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 17:48:26
うちの親は年金生活者だけど持ち家だから家賃支出はなし
旦那からのモラハラに心身おかしくなり子どもつれて実家に避難
子どもにもふて腐れた態度をとっていたせいか
子どもは父親を恋しがったりはしないが、父親が子どもにあいたがっているときはあわせている
両親も離婚には反対していない

旦那は、今までのことは反省している、これからは心を入れかえ家族を大事にするから戻ってほしいといってきているが、信用できないので戻る意思なしと伝えているのだけど、離婚には同意してくれない

今さら謝りいれてきてもおそいんだよ。
婚姻費6万円くれるし、バイトでも生活できるけど、離婚してくれないと手当とか控除受けられないから、早く離婚してほしい。

このスレでは私みたいのは叩かれるだろうけど、旦那と離れて暮らしていける喜びは何物にもかえがたい。

わかるひとにだけわかってもらえればいい

768離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 19:42:43
職探しの話題が出てるので、こんな例もあるということで
自分語り失礼します。

物心つく前から外国で育ったので、英語は得意でした。
だがしかし、12才で帰国してから語彙はネイティブほど増えてないので
未だに辞書は手放せない。TOEICや英検は受けたことがないので
資格もないけど、離婚後初めてお世話になった派遣会社で、語学力を
認めてもらって以来、今まで3社派遣先を渡り歩いた。
ちなみに高卒です。

先日3社目に派遣されるとき、とうとう時給が2000円超えた。子供が
喘息持ちで、病時育児や民間のシッターを頼みつつなんとかやってるけど
それでも未婚や子梨正社員さんより、欠勤や早退・遅刻が多いので
派遣やむなしですが、資格なしで高卒の自分でも、何とかここまでの
仕事にありつけてます。この状況がいつまでも続くとは思っていませんが
子ども二人を大学までは行かせてやりたいと、少しでも貯蓄に励んでいます。

今までに痛感したことは、資格は一個でもあったほうがいいという事。
自分は持っていないけど、運よく同等の実力ありと判断され、採用
されましたが、それ以前に受けた別の派遣会社の面接では、語学力などの
場合、資格の有無やTOEICの点数で実力を判断する傾向がほとんどです。
他の業種でも、その部分においては一緒じゃないかな。
長文自分語りスマソ。
769離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 21:34:19
ひとつでも武器になるものがあれば越したことないね。
自分が元外資で派遣してた感想。
社員じゃない単なる派遣社員だし資格がなくても同レベルがあればOKという
企業も実は割と多いよ。
資格取っても経験がなきゃという企業(というか部署とかニーズね)は資格だけあってもお断り。
自分はIT系なので資格は4つあるけど、やはり経験ない分野は難しいかもな。
派遣は時給がいいだけに下手に年収低い社員に二の足踏む傾向になりがちだけど
それが結局派遣スパイラルに。
昇給、賞与、年棒制など初年度12ヶ月で割れば同じかやや低くても
万年同じ年収の派遣よりは1歳でも若いうちに正規雇用の身になるほうがいいよ。

派遣歴5年くらいあったので他の会社の面接で結構聞かれたことは
1社で数年ならいいけど複数社経験すると「この人は同じ会社で長続きしないのか」と取られる。
事情はどうであれ。渡り歩く会社は最小限に留めた方がいいかもね。

あ、別に>>768さん宛てじゃないよ。情報交換のひとつ。
770離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 22:02:28
流れブツブツ切ってますがスミマセン。

資格についてですが
エステや整体、英語…皆さんご自分でコレっという物があって羨ましい。
やっぱり先ずは自分で興味あるとこから、ですかね! 心理学、勉強してみたいなぁと漠然と思ってたのを思い出しました。心理カウンセラーとか…ぅ〜ん(>_<)
771離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 22:26:32
大学で心理学専攻してた友人の娘さん
新卒の就職活動でも苦労してたよ
結局無関係の仕事に就いたけど
う〜ん好きなことが収入に結びつけば越したことはないけど
分野によっては難しいかもしれない
母子家庭は生活がかかっているだけに
772離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 22:30:56
>>768さん、具体的に英語のどんなお仕事ですか?
普段どんな風に勉強されてます?お薦めな勉強法などあったら、教えて下さい。


>>769さんお持ちの資格はSE系ですか? IT関連は資格プラス実績がやっぱり必要ですよね。

迷って立ち止まってても仕方ないですよね!とりあえずでも何かしら始めてみなくちゃ。…と考える日々(^_^;)
773離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 22:38:05
私、趣味でWeb作って遊んでたら仕事の依頼が来たよ。
それが10年以上前だから、Web歴長いなー。
趣味が仕事になりました。今は制作から離れてチーフです。
若い子に仕事させて、時には外注も使って仕事も楽になったよ。
システムは人材不足だから、プログラムの勉強すればいいと思うな。
派遣でも時給2500円以上はあると思うよ。
774離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 22:39:34
中途半端な資格でアクセク働くよりも、養育費ガッポリの >>760 の選択が正解よ。
775離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 22:51:46
>>774
元旦那の収入が多ければ出来るけど

養育費がっぽりでパートぐらいで良いや〜というヌルイボッシーに
母子手当て減らせばいいのに。
必死に働いても家賃を自腹で払って低収入の家庭に増やしてほしい。
家賃も払わず働けるのに甘えて働かないようなボッシーには必要ないや
776離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 23:10:15
>>775
自分が苦しいからって他人を攻撃しない。
低所得の男を選んだのも自分でしょ。全て自業自得なの。
ぬるいボッシー大いに結構。
好きで苦労するヤツはいない。
他人を攻撃したり、全て元旦が悪いとか言ってるうちは成長しないよ。
ボッシー叩いてるチュプと同レベルなの気づきなよ。
777離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 23:18:38
>>775
というかスレチはスルーでいいんじゃないの?
仕事する必要のない母子家庭の人が何故来てるのか知らないけど。
参考にもならないからね。無意味。
778離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 23:19:06
>>771さん、レスありがとうございます。

やはり心理学…明るい先はあまり見えなさそうですね。余力(自分のスペックにも、時間にも生活力にも)あれば勉強したいですけど。
779離婚さんいらっしゃい:2008/07/16(水) 23:22:08
>776、>775じゃないけどアナタもゆとりないみたいだね
養育費終了後の将来不安なのは分かるけどいちいち他人に噛み付かないの。
780離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 08:02:55
>>773
まぁ、派遣で時給2500円は大げさだけど、普通にパートするよりはいい時給もらえる。
向いてる人だとちょっと勉強するだけで、結構ちゃんと組めるようになるんだよね。
あと、業務知識が豊富な人とかは中小SI系で重宝される。

ただ、子供が小さい人には向かないかもなぁ。
781離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 10:32:27
>>779
あなたよりはゆとりあるわ。
他人へのレスにしゃしゃり出てくるぐらいだから
よっぽど余裕ないのねw
頑張ってね。
782離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 10:43:05
>>780
いや、プログラマーなら時給2500円アリだよ。首都圏のみかな?
あと、ウチの会社に派遣で女性のシステムさんいるけど
面接時に「子どもが幼いので5時上がりで」と希望して
彼女は必ず5時には帰ってるよ。
保育園のお迎えあるから仕方ないよね。
783離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 10:57:39
話切って申し訳ないです。
旅館の仲居さんの求人で50歳くらいまでで未経験者でもOKという広告をよく見かけますが
サービス業ずぶの素人でも務まるものなんでしょうか。
寮があるところも多いし、子供もいないので勤務時間は気にならないので
なかなかいいんじゃないかと思ってるんですが。
784離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 18:40:26
>>783
35歳・半難民の人かな?
仲居やってる人は×の人も多いしいいんじゃない?
3食温泉付きなんて最高じゃん!
みたいな事を、お正月に行った温泉宿の仲居さんが言ってました。
お風呂が気持ちいいからこの仕事やめられないわ、って。
785768:2008/07/17(木) 18:52:33
>>772さん、レスdです。
>>769さんのおっしゃるような、外資系ITのサポートです。
二次受けなので、アメリカ本社とのメールや電話、時にはWebcamを利用した
会議にも出席します。時差があるので、会議はまだ数回しか出たことないですけど。

英語に関して、勉強は特にしてないです。社内などの会話は問題ないので
専門的な言葉でわからないものに関して、都度辞書を引くという程度です。
ただ、小説でも何でもいいので、本(もちろん洋書)をたくさん読むようにしています。
辞書も英英辞書を利用しています。

参考になるかわかりませんが、お役にたてれば何よりです。
786離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 19:10:17
35歳♀、7月頭に離婚しました。
子ありですが、旦那に親権とられました。
無職だっていうのと、精神疾患があるからです。
7月に入ってから、ずっと仕事探してました。
ハロワで正社員に何件か応募しましたが、給与面で折り合わず(実際は年齢なのかもしれませんが)、
結局派遣に登録して、やっと仕事が決まりました。
35って、微妙な年齢だなって感じてます。
派遣って時給はいいんですけど、やっぱり将来が不安。
でも、正社員だと給料が安いし、門が狭い。
そう考えてるうちに、どんどん歳をとっていく。
離婚して精神面では安定してきましたが、将来が不安です。
787離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 19:44:08
>>784
レスありがとう。その方ではないです。もう40超えなんです。
この年齢だとなかなか未経験者でもいいと言ってくれるところは少なくて。
サービス業素人と言っても、接客の経験は長いんですが、お給仕とかしたことないし
大丈夫なものかと思いまして。
週刊誌等でよく広告を見かけるので、回転が早い職場なのかな?
福利厚生もしっかりしてるみたいなのに、実は何か過酷な状況でもあるのかと思って
不安もちょとあったので聞いてみました。
788離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 20:03:49
派遣はボーナスやら交通費もらえず
正社員は、よほどの大手じゃないと安定のように見えて違うし。

私は派遣だけど
虚しいよ
789離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 21:01:43
>>788
派遣ってボーナス・交通費もらえないのが、痛いですよね。

正社員でも、中小企業だといつ倒産するか、解雇されるか分からない時代だし、
派遣ではいつ首切られるか分からないし・・・

悩みます。
790離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 21:49:53
アデコだったかな?交通費出るよ。
リクナビ派遣で「交通費支給」で検索してもいいし。
アデコは担当さんもよく会社に来てくれてたなぁ。
私はスタフだったからほとんど放置されてた。
アデコの子が羨ましかったなー。
と、派遣だった頃を思い出してみる。
派遣いっぱいの会社だったから楽しかった記憶がある。
社員とか派遣とか関係なく、みんなでよく飲みに行ってたな。
派遣は派遣で楽しかったよ。契約更新時に時給交渉もできたし。
791離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 22:01:34
>>787
確かに旅館は過酷かもね?
でも40過ぎたら仕事選んでられないと思う。
自分より若い子に怒られながらも仕事覚えなきゃ。
肉体労働は初めはキツイけど、慣れるよ。頑張って。
40過ぎて体力もつけられるなんて素敵じゃない。
ジム代が浮くし、温泉でお肌もツルツル。
マイ
792離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 22:04:40
↑途中送信しちゃったみたい

マイナス面もたくさんあるだろうけど、プラスに考えようよ。
いつまでも元気ハツラツでいられるってね。
793離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 22:18:01
>>790
交通費出るのってパソナじゃないかな?
アデコで電車通勤してたけど、出なかったよ。
(今は別居して通勤10分)
ついでに担当も全然来ない。目と鼻の先なのに。
そればっかりは担当によるんだろうけど。
794離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 22:27:45
派遣ってなんかしら資格もってないとだめなんですよね?
派遣から正社員目指してもいいかな・・と思っている小梨30代です。
資格って持ってなくて、いざ応募しようにも躊躇してしまいます。
経理(決算業務含む)の実務経験はそれなりにあるんですが
やっぱり簿記2級あたりは持ってないと話になりませんか?
795離婚さんいらっしゃい:2008/07/17(木) 23:31:28
>>794
企業によっては、即戦力が欲しくて資格より経験重視だったりもする。
決算業務までできるのなら、中小の経理に欲しいって所はあるんじゃないかなぁ。
どっちにしてもまずは応募。ダメで元々位の勢いでガンガンいかないと
折角のチャンスも逃しちゃう。
796離婚さんいらっしゃい:2008/07/18(金) 18:19:53
欲しいのはあなたの元気です!とか笑顔です!とかいうのは、ヤバメなの多いけどねw
797離婚さんいらっしゃい:2008/07/19(土) 00:27:24
30代っても幅もあるし、地域にもよるかと
798離婚さんいらっしゃい:2008/07/19(土) 03:06:08
28歳、子供が三歳。離婚して二年。理由は旦那が生活費一切いれず子供の面倒も見ずで離婚しました。
私には身内はいません。子供が熱出したりしたら診るのは私なので、今はパート、内職で月に11万ちょいと。
で、後は生活保護費一万円と母子手当。貯金はなかなか出来ません。
家賃が7万円がきつくて市営に応募しても当たりません。今の仕事は機械のメンテナンスです。
資格より経験と思ってますが、今の会社は残業がつかなくなって、正直きつくなってきました。
でも子供がいても理解はあるし、まだ二年足らずしか働いて無いので悩んでます。
パソコンは仕事で使うけど無資格です。電気関係の資格欲しいけど、図書館で参考書借りて読むだけで。
子供にはこんな人間になって欲しくないなと、こんな時間まで悩んで眠れない。長文乱文すみません
799離婚さんいらっしゃい:2008/07/19(土) 11:49:31
子なし。30代前半で離婚を考えています。
手っ取り早いのは派遣ですが、将来考えると正社員のがいいですよね。
病気持ちで働けない妹もいるし・・・。
800離婚さんいらっしゃい:2008/07/19(土) 13:24:09
いろいろ大変だよね・・・
私は残業が厳しくて退職しました。ここのみんなは再婚しないのかな?
801離婚さんいらっしゃい:2008/07/19(土) 20:08:36
離婚して生活に困っている人を正社員に雇うのは企業の社会的責任として当然のこと。
802離婚さんいらっしゃい:2008/07/19(土) 21:55:32
>>790
え?
私、今年の1〜4月までアデコで派遣してたけど、交通費の支給は無かったよ。出たのは制服代だけ。
紹介予定派遣だったけど、派遣期間に担当から連絡よこしたのは2回程。
派遣終了→直接雇用への切り替え月にも音沙汰無しで、こちらから連絡してドタバタだった。


しかし、正社員になったとはいえ、年収にしたら派遣の時の方が良いくらいの薄給。
もちろん交通費は出るようになったけど、残業つかないし、地域ボランティア活動にも無給で駆り出されるしでなんだかねぇ…。


803離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 08:16:49
>>801

離婚して生活に困っていても、能力ない人間を雇うほどの企業なんかないだろうさ

社会的責任とやらで馬鹿ばっかり雇ってたとしたら
企業としての競争力はなくなってそこらじゅうの企業は倒産してしまうぜ

自分が離婚して働き口がないからといって
企業に雇用確保の責任を押し付けるのはお門違い

スキルつけてからにしな

寝言は寝てるとき言えってことで
804離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 08:22:11
>>803その通りだな
企業は社会的責任なんかとらないな
例え能力がある人間でも
倒産させてやる
805離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 09:12:03
>寝言は寝てるとき言えってことで

キモオトコとなんか寝てヤラナイけどね。
806離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 11:31:44
>>805
他のキモオトコと子供作ったお前に言われたくないw
807離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 19:15:34
てか何で♂が来てるの?
きもい
808離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 19:30:54
男性でも、子を引き取って転職、四苦八苦…な人はいると思うよ。

まぁ、だからって自己レスするような
暇人803=804=807がそうとは分からないけどさ。
809離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 21:36:57
基本的には同意なんだけど

>社会的責任とやらで馬鹿ばっかり雇ってたとしたら
>企業としての競争力はなくなってそこらじゅうの企業は倒産してしまうぜ

お好み焼きの千房は、結構どうしようもないのばっかり雇って更正させて
そんであんだけでかくしてるんで、そこは経営者の腕次第って事じゃない?
810離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 22:54:50
>>801の言ってる離婚して生活に困ってる人を云々・・・はびっくり発言だけど
企業責任のことはあながち間違いではないと思う。

企業はバブル期以上の空前の利益あげてたのよ。
いい加減正規雇用増やせやぁぁぁ企業ども!
811離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 23:14:41
>>810
今増やしてるじゃん
ニュース見てないの?
812離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 23:31:13
確かに少しずつですが正社員募集みかけるようになりましたね。


でもまだまだ難しいのが現実orz
813離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 23:36:02
うちの会社もこの4月から、契約社員(嘱託)から正社員への切り替えに本腰入れだしてるよ。
ただし、自動的にっていうんではなくて、本人が希望すればだけど。
契約社員で社員並にやってきた人(確か2年以上勤務してる人)が対象。
新卒ならともかく、中途で社員となったらスキルが一番重視されるよ。それプラス資格。
資格だけ持ってて実務経験の乏しい人はなかなか難しいよね、当然だけど。

814離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 23:38:14
813だけど、うちの会社に限っていえば、中途の正社員募集はしてないな。
まず契約社員→正社員。
815離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 23:52:36
>>811
ニュースなんかどうでもいい。
体感できるくらい増やせと言いたいね。
816離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 00:10:43
職歴と年齢が見合えば正社員は沢山募集ある。
その中でも優良企業に就職できるかどうかなんじゃない?
レベル低い話しはなんぼでもできるし。
817離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 00:51:54
>>816
だね。
>>職歴と年齢が見合えば正社員は沢山募集ある
うん確かにその通りだと思う。
10年前はハロワ(前の公共職業安定所だっけ)
あの頃はほーーーーーーーーーーーーーーーーーんとなかった。
空白の10年は母子家庭の就職大変だったよ。
今は会社はピンキリ含めて募集の方が高いよね。
ただし、優良企業に就職できるハードルは高いわな。
818離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 06:17:46
そこそこ年齢がいっている人は社員にはなれない傾向が強いよ
いままで派遣で実績つんでいても正社員への切り替え条件が
30歳や35歳までというのが多いからねぇ

私は35歳前にギリギリ社員採用されたけど残業も増えてしまいました
819離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 09:26:22
45で社員応募、採用
年収400ちょいでも残業なし・GW・夏・年末年始一週間の休み
風邪で休みや歯医者など時間に煩くない
それがいのか30人近く応募者が来てた
子供も手もかからないし年収に拘りたかったんだけど
業界的に残業・多忙な長年の派遣の日々で大学の学費までの全ての貯金が終わった
なので年収低いけど今は社員でマターリやってるほんとに体が楽だ。特殊な例かも
820離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 10:43:12
>>815
体感できないのはあなたにスキルや自信がないからでは?

私はスキルや実績で転職しやすくなったことを最近特に体感してるよw
821離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 10:53:55
45で正社員で
年収400万で安いってあなた…

822離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 11:13:01
えっ?年収400万が安いの? 私も400万ちょっとですが普通に生活してるけど…
823離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 11:38:23
45で正社員採用400万
その条件で「たったの」30人しか応募がなかったの?
もうちょっと世間知った方がいいよ、おばさん。
824離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 11:45:20
私は820じゃないけど、同年齢の男性と較べると安いって意味じゃない?
私は双子の弟がいて今年31だけど、2人とも500はある。残業代込みだけどね。
825離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 12:24:44
同年代の男と比べる意味がわからないよ
かなうわけないじゃん
45過ぎても正社員で年収400万の雇用ってのは信じられないから、個人的には釣り認定だね
業種や資格をレスしてくれたら納得できるかも
どんな業種かしら?
826離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 16:37:39
少なくとも一般事務職ではないな。
ふつうの人の参考にはなりません。
827離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 18:02:47
というか45歳で年収400万、というのを皆はどうとらえてるの?
私の感覚からすると、45歳で正社員採用されただけでも儲けもの、給与に関しては少ないとは言え
定年までの食い扶持が確保されたのだから良しとしよう、って感じかな。
828離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 18:21:10
まあさ、本人のスペック等にもよるだろうから
それが高いか安いかはなんとも言えないんじゃないかな・・・
ただ、離婚がキッカケで今まで専業だった人がありつく仕事としては
一般的には「ありえないほど高待遇」の部類だとは思う。
829離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 21:27:47
専業から離婚をきっかけに7年ぶりに復職したけど、年俸480万の
仕事にありつけた、私のような例もある。一般事務ではなく英文事務。
今年37になります。高給と言えるほどではないけど、決して安いとは
思わない。これだけもらえたら、税金家賃光熱費携帯など支払っても
毎月20万は手元に残る。

昔の上司の口添えもあって、運よく入れた会社なので、もし上司が
いなかったらこうはいかなかったはず。
830離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 21:49:33
やはり手に職ですな。

専門的な技術がなければ、
時給850円のパート、良くて1300円の派遣で御の字。
831離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 23:03:39
やっぱりスキルのある人は強いね。
スキルっていっても、離婚を考え出してから
ちょろっと専門学校に通ったり通信で取れたりするような資格だと
役に立たないものが大半なんだけどさ。
832離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 23:25:22
>>829 スキルあって、昔の上司のコネがあって年棒480万
ご本人も上司のコネなければこうはいかなかった
と言っているので400万もらって安いとか言ってる人は
よほどのスキル+コネ持ちか、釣りだとしか思えない。
わたしも派遣から脱出したいので、400万もらえる職種が
どんなのか参考までに教えてほしい。
マジ話ならうらやましいよ。
833離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 23:43:01
>>832 ネタなんだから、いくらうらやましがっても存在しない業種だよ
自分で求人誌みてもわかるでしょ?
でもなんであんな事書くんだろう
45歳の自分が現実には働き口もなくて、こうだったらいいなって願望を書き込み、他人を惑わす
何が楽しいの?

834離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 23:57:04
あのさ、819って専業していていきなり45歳で正社員になったわけじゃないじゃん。
「長年の派遣の日々」って書いてあるから、10年以上派遣で頑張ったあと
同じ職種(専門職)で正社員になったってことじゃない?それならありうるよ。
IT関連かな〜?
835離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 00:16:17
ありえる話ではあるだろうけれど、無神経な話なのがね。
836離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 00:17:59
こういう特別な例?の書き込みもスルーできない人は、妬み以外ないのかな?

そういう方はそれなりのスキルがあるからでしょう。
素直に実際の事を書いているのに、ネタだとか決め付ける。
そういうの良くないと思います。
色々な方の意見が書き込まれ、そういう方の書き込みを読んで、
また頑張ろうと思うのでは?

現実は大変ですよ。本当に。将来不安な方が殆どではないでしょうか?(私もそうです)

けれど、せっかく書いてくれた方の経験談に反発していたら、
だれも書き込んでくれなくなると思うんだけどな。
確かにうらやましく思います。いいなぁと。
けれど、そういう方もいるのだと、良い意味自分にプラスにしていかないと。

ちょっと世間から優遇されたような経験の書き込みがあると、
はぁ?自慢か?釣りかという書き込みが多い。
そう思ってしまうだけでは駄目じゃないかなと思ったのです。

参考に。程度に考えられないのか。
それを自分にプラスに考えていけないかなと思う。
全部を否定しないで。

私自身、離婚目前、仕事も中途半端な状態にいます。
けれど、上手く行った方の書き込み、すごくはげみになりました。
自分の頑張り次第では今後チャンスはあるんだと。
今はこうだけれど、頑張っていこうと思いました。
これからもこういう成功例(?)の方の書き込みを沢山知りたいと思います。
837離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 00:19:54
IT業界はないなぁ
それこそ派遣の若いの使い捨てな業界だから、45で正社員は疑問
コボル使いとして重宝されてるのかな?
どうでもいいか
838離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 00:32:10
現実的に、それまで専業主婦だった人が
30才過ぎてから新たに資格とったとして
特にコネがなくても、自立していける十分な収入の見込める
正職員のクチにありつける可能性が高いスキルって
どんなのがあるだろう。
(それも、弁護士だの医師だの税理士だののような
人並み以上のオツムがなきゃ無理、というような
大半の人にとっては非現実的なものも除く)
自分は看護師くらいしか思い浮かばない・・
介護のほうは、給料が酷いもんらしいし。
839離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 01:03:51
コボル使えたらまだ働き口あるかなぁ。でも子育てする時間がなさそう(>_<)


アタシも>>838同様、そんなステキなスキルを摸索中…無いからムズかしぃ。
840離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 01:15:15
E○○ジュニアとか、公○式では食べていけないかな?
841離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 01:23:55
>>840
親を納得させられるだけの学歴(看板みたいなもんだね)と
教え方の上手さと、大人子供両方との対人関係の器用さと、
便利な場所にありそれなりに小奇麗な自宅があれば
食べていけそう。口コミで生徒さんが増えるなど当たればいい仕事だろうけど、
生徒確保等見込みが外れることも多そうだなという印象。
842離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 04:27:55
>>819さんがでてきて特定されない程度に教えてくれれば
みんなの励みにもなるんだけどねー
843離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 05:03:06
アメリカの恐慌が日本にも押し寄せるってさ
今でもバイトでしか収入ないワープアなのに
これ以上どうすりゃいいのさ

元ダンナも養育費払いながらの生活は辛いだろうな〜

844離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 17:43:21
>>843 経営者の間では、もうその準備に追われています。
建築・不動産を筆頭に不況は始っており、他の職種へも直に広がるでしょう。
金融業の貸し渋り・貸し剥がしもバブル崩壊後と同じ危機感で行われており、今後も倒産は増加します。

仕事を確保しておかないと、本当に死ぬしかなくなります。
845離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 20:30:23
建築、不動産はもう倒産させると都銀が言ってるらしいね

とにかく正社員になってないと今は危ないよ
国からの保障が違うから
846離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 20:34:25
正社員って言っても建築や不動産の正社員になったらダメってことやんか
847離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 20:54:12
ここで愚痴ってないで毎日でも必死に昼間職探し動けばいいのにw

専業感覚の抜けない人が多いねw
感情離婚型が多いの?結婚も離婚も自業自得でしょ
甘えた人多いよね〜何社受けて愚痴ってんだか
根性なしだから職がないんだよ
848離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 20:56:48
>>846
それとこれと問題は別ねw

不動産でも建築でも社員になれるならなった方がいいよ
なぜなら転職する時に問われるのが
正社員歴とその実績だから

現在派遣やパートなら、とにかく早く正社員になることが今の時代に生き残る術だよ
849離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 21:49:15
起業した人はいらっしゃいませんか。
850離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 22:48:47
>>848
でもここで社員勧めても必ず働き口がないとか社員だってこの先どうなるかわからいし。とか。
そういうレスしか返ってこないで結局堂々巡り。
あと〜をしたらいといですか?〜してる人いますか?もおんなじ。
1〜読んでるのかなと。
>>847じゃないけどみんなどんな職種を何社くらい受けて駄目だったんだろう?
逆に自分のことをちゃんと書いてくれればいいのに。
聞くばっかりではアドバイスも尽きるってもの。毎回同じじゃ同じレスしか返せないよね。
本気で社員探してる人なら今のハロワ状況とかわかってる筈なんだけどね。
851離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 23:34:32
>>850
やっぱり本気で探してないんじゃないかなー
852離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 00:03:07
>>851
本気な人からの相談なら少しは相談にはのれるかなとも思った。
東京限定で悪いけれど。
最近の日中は主婦の井戸端状態の流れになっているし。
やっぱり本気で探している人が居ないのかもしれないね。
離婚前とか別居の人ばかりなのかも。
大体、活動状況のレスが殆どない事自体がおかしい。
853離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 00:30:47
最近の日中は連休だったので、仕事は休みだったんです。
それに、色んな人が出入りしているんだから、同じようなこと聞いても
いいんじゃないですか?違う答えが出てくるかもしれないし、
別にあなたを指定してるわけじゃないです。
854離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 01:14:51
要はさパートだろうが派遣だろうが社員だろうがさ
職探しで困ってるならどういう理由で断られてるのか
どんな仕事応募してんのかとかさ
それ書いた方がいいんじゃマイカ?ってことなんでしょ
面接で断られた理由は自分でも何となくわかるだろーし
職安紹介とかなら不採用理由に○して紹介した職安に求人会社FAX義務
それを求人側がしてないと職安側がガンガン電話するよ
理由わかんなきゃ窓口に聞けば不採用理由を教えてくれるお
ちゃんと自分が断られた理由書いたほうが自分にもいいと思うけど
それこそ色々違う答えを考えてくれるじゃん
貴女はどんな仕事に就きたくてどう就職活動してんの?
同じ経験した人の答えなら尚いいじゃん
855離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 01:32:11
横でここに該当しないが大卒後結婚前は社員→パート→派遣→社員。
所謂兼業。
専業だった人のスレだろうから該当しないだろうけど。
それでも社員復帰するとき苦労したよ。
こうがいいのでは?と書いても無理とかの答えじゃもうそこでおしまい。

すぐ否定する前に沢山動いてから聞くのがいいんじゃないかしら。
実際動く本人が就職するんだから。
856離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 01:56:56
みんなのいってること理解きるけど 419さんだっけ?
下手に自分はこうできたよ なーんてホントのこと書いても
私は自慢とか釣りとか言われちゃ意味ないし嫌だ 
私は聞かれても書かんよーw 自分で頑張れね
う、つか今日会議だった 議事録取らにゃならんし
こんなことしてちゃいけね 寝る
857離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 05:39:43
求人誌みたりハロワ行ったりして、ガンガン応募しているからこそ
45歳年収400万円正社員というのが、「マジですか?」って思った
釣り呼ばわりしてた人もいたけど、どんな業種ならそういう待遇で雇ってくれるのか?興味津々
できれば自分もそうなりたいので、色々教えてほしいのです

858離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 07:23:59
リハビリがてらのバイトではありますが、
働く時間を増やして頑張ってます。

この前の連休、私はバイトで両親も出掛ける用事があったので、
別居中の旦那に子どもと遊んでもらいました。
旦那は大喜びで遊んだようでしたよ。
私の収入が増えると今旦那にもらっている
婚姻費用は減らされるんですかね?
859離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 07:33:06
基本は旦那次第だけど、一定水準を保つ為に費用負担してもらってるんだから
減らされてもおかしくないよね。

ってか、「いっぱい稼ぐと母子手当て減らされるんですかね?」って質問と根本は
同じだよね。旦那気の毒。ATMかよ。
860離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 08:13:19
>>857
私42歳で転職して年俸450万です

税理士法人勤務です

参考になりますか?
861離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 12:02:16
参考になるかどうか、どなたか書いて頂きたいですね
862離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 12:22:44
>>858 子どものお守りとか、結局ダンナを頼ってるのには
気づいてないのかな

そろそろ実家住まい止めてダンナんとこに戻ってあげなよ

ダンナがATM扱いされていると気づく前に
今のうち戻っておいたほうがいいって
甘えん坊チュプなんだから
863離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 12:43:39
派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
864離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 18:04:11
税理士法人ですか…
最低でも簿記2級くらいないとダメそうだわ
スキルなしコネなしだと派遣どまりですかねぇ
865離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 19:35:53
>>862
「会わせてやってる」位の勢いと見た。

>>864
簿記2級位は正直独学でも真面目に勉強すれば通ると思うんだけどね。
866離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 19:47:16
>>857
面接で何故で落とされたか、バリバリ受けて落ちるだけじゃ具体的に何ともだよね。月並みに頑張ってしか、、
私はハロワで紹介して貰う際に不採用の連絡がきた会社の理由欄を毎回確認して貰ったよ?
理由をまず自らが知らないと自分自身対策が何もできないんじゃないの?
聞くのは恥ずかしいことじゃないよ
制度も色々あるし面接対策や職歴書の書き方とか全部無料なんだよ?
理由がその他なら子供とか年齢とかかもしれないし
給与折り合わずとか、経験不足とか何もわからないので赤の他人が書き様がない
何社受けたの?うちどんな理由が多かったとか?
明日聞いてみたら?
867離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 20:22:29
離婚して鬱になった。それまでしてた自営業がパァ。
しばらく入院したり、親に食べさせてもらたり、情けない状態に。
鬱が治りかけた頃、リハビリとしてバイトを始めると同時に、なんの気なしに大学の社会人講座を受けた。
そこでできた人間関係のおかげで、本来の自営業関係の職に復活できた。
こんな例もあります。
一流大学の人の人脈って凄い、と思うと同時に、努力していれば拾ってくれる人がいるんだ、ってありがたく思いました。
とにかく、なんでもいいから出掛けて行くって大事だと思います。
868離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 20:41:58
求人誌の求人なんて(リクルートのとか?
30歳前後までの独身の社員から社員への転職の為にある様なもん。
倍率もハロワどこじゃないよね。
小梨で30くらいまでなら可能性あるけど。
30過ぎで転職でもない子蟻なら尚の事。
求人誌はそういう定説なのに。
まだ若い人で小梨さんなのかな?
子蟻で30過ぎならまだ新聞折込のがマシでは?

ガンガン応募して嘆いてるだけじゃ何も始まらん。
「落ちないために」を考えて応募なり会社なりを学ぶんじゃない?
郵送代やインク代も馬鹿にならないしチョイスして受けるとかね。
毎日の様に通って何社も経験してれば
普通にその辺りがわかるもんだけど。
悪いけど他人の興味深々の前に。自分を冷静に省みる気持ちと
貪欲さに欠けてる。興味津々ってことは今現在一家の柱じゃないよね。
興味津々かぁ…お気楽だなぁ。
本気で安定した職を探す気があるのかと問いたい。
869離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 21:14:00
はっきり言って年収400万以上の求人はその辺には載ってません

今は人材紹介がメインです
高収入なのは業界の差ではなくて、期待値とポストです
私はマネージャー採用でした

専業から就職できても月給20万がいいとこ
今は一般事務員の給料は下がる一方です
一方でマネージャー採用は給料設定上がってます
870離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 21:16:08
離婚して就職に苦労するくらいなら、最初から結婚しなければ良いのに。
871離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 21:25:27
>>859
>>「いっぱい稼ぐと母子手当て減らされるんですかね?」

いっぱい稼いだほうが、母子扶養手当以上の儲けになるというのに
上記のような事言ってる人の「いっぱい」って、例えば扶養控除内で
働くパート主婦感覚なのかな?1〜2万減らされたとしても、実際の
稼ぎは数万単位で多いはず。

一人親家庭って、父親役と母親役が合わさったようなもんだから
ガンガン働いて稼がないと、やっていけないと思うのは私だけ
なんだろうか?
872離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 21:45:18
>>870
離婚すると思って結婚する人なんていないさ
873離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 21:46:09
いい条件あれば離婚してもいっかな〜の夢見る夢子ちゃんしかいないんじゃ?
母子家庭で生活がかかっている人なら興味本位どころではないよ。
マジレスしても何かこう必死さがないし。
真面目にレスった自分がアホくさくなってきたw
離婚した母子や離婚が決まっている人専用のスレであれば又全然違うよ。
874離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 21:52:21
>>870
元も子もないねぇ
誰だって離婚したくて結婚するわけじゃないでしょうに・・・

私は独身時代の経験を生かして契約社員としてですが
バスガイド復帰しました。
泊まり仕事もあるので親の協力が必要不可欠ですが
休みも多いし最低でも月給25万以上。寸志などを含めれば30万以上になります。
バスガイドなんて特殊な例かもしれませんが。

上のほうで元バスガイドさんの書き込み見つけて気になってましたけど
今も見てるかな〜?
環境が許すのなら復帰おすすめですよ。
日給13000円くらいで派遣もいっぱいあるし。
875離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 22:32:53
>>873
何でそんなに一人で熱くなってんの?

参考にしてくれる人がいるといいなって程度で充分だと思うよ。
恩着せがましい。
876離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 22:37:57
何かいちいち喧嘩の始まるスレだねここw
877離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 22:49:03
>>875
あんたに恩なんか着せてないってw

そう思うということは無職なんですか?
まあ就職がんばってね
がんばっても良い就職口はなかなかないけどねw
878離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 22:56:44
だからまぁ何だ。
ここは本気で就職したいと思う人は来ないスレなんだから適当にほっとけって。
879離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 23:12:23
私はハロワ案件で正社員採用されたけど、
35歳一般事務で、年収300あるよ。
月に10くらいの残業があるともう少し収入があがるのに、それが無い。
ほぼ定時上がりで、休日は127。
ハロワもそんなに捨てたもんじゃないですよ。
880離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 23:12:44
>>877
ううん。仕事してる。
結婚前から結婚後、出産後も仕事を続けてる。
で、離婚して×1板に来てこのスレを見つけた。

だからこそ思うよ。
恩着せがましいアドバイスなんか、あんまりありがたくもないだろうし。
そうじゃないさらっと書いてある事が結構参考になるんじゃないかなと思うよ。
881離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 23:22:57
>>879
300万で子供養ってるの?
キツいね…
882離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 23:29:48
>>880
ではアドバイスを。ひと月に支払っている厚生年金はお幾らですか?
883離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 23:33:34
>>882
2万5千弱
884離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 23:38:50
>>883
安くて羨ましいですね。会社折半で3万5千取られてます。
賞与ではもっと取られます。
特別寡婦控除も受けらるんですね。とても羨ましいです。
885離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 23:55:35
>>881
確かに普通に考えたら年収300万って少ないよね。
でも私8年専業だった末だし事務職初めてで高卒な上に高齢なので、運が良かったかな、と思ってた。
ハロワの職員さんも親切だったし。

886離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 23:59:37
一般事務で300万もらえれば上等でしょこのご時世。
887離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 00:07:57
そうだよ。一般事務で300ならいいじゃない。
休みも多いし。
昇給もあるんだしさ。
やっぱり月給制が一番安定してるよ。
日給月給だと旗日が多い月は辛いと思う。
知り合いの派遣してる子は独さんだけど
GWとか年末年始Wワークしてるよ。
888離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 00:25:20
>>881さんではないですけど>>885さん頑張りましたね。
8年専業ですんなり職が決まるって凄いですよ。
ハローワークは私も捨てたものではないと思います。
求人はピンキリありますから。昔と違って今時小規模だけの会社ではないですしね。
これは私も驚きましたよ。まぁ条件の良い大手は応募者が半端ではないですが。
足しげく通えば、職員さんとも顔見知りになれますし。
やはり継続は力だと思います。

かくいう私も高齢ですがハローワークにお世話になりましたから。
母が癌で入退院を繰り返ししていたので派遣をしていたらあっという間に40過ぎちゃいました。
基本25スタートで賞与2と特別賞与は本当に運が良かったと思っています。
やはり諦めないことですよね。私は3ヶ月かかりましたが…
雇用保険を使っていたのでCADの訓練校に合格して通う寸前で決めました。
もう1社採用の連絡を頂いた会社は賞与が4.5でとても良かったのですが
月数回首都高の運転があり免許はありますが、首都高は自信がない為辞退しました。
専業さん8年で社員は凄いと思いますが。
889離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 01:13:10
やっぱ離婚した人って甘さ感じないね 
自分が子供を守ってかなきゃなんない
大黒柱は自分だ意識レベル持ってる人と
婚姻費用貰ってるとか 戻ればいいかって人では
職探しでの意識が違うのかも
非難じゃなくってそりゃ頼れるとこあれば それはそれで気持ちわかるし
DVだの借金じゃなければ
どっち転んでもいい様にスキル積む努力とか
ステップアップして社員応募するとか
真剣にやっておいた方がいいと思われ
まぁ離婚しないで済む程度の理由なら
離婚しないに越したことないのが一番だけどネー 
890離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 02:14:15
>>874 あんた、相手が「寸志」って言っても、
自分では「寸志」を貰ってみたいに言ってはだめだよ
「粗品」とかと同じ表現なんだから

頑張って、社会人
891離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 07:21:35
人の上げ足取る人多くてワラタ
器の小さい人多すぎ
892離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 08:17:49
>>887
じゃなくて300万で子供育てられるの?って素朴な疑問なだけ

大学なんかとても行かせられないよねえ

一般事務で300万は確かに多いけどね
893離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 08:51:56
>>892
子供一人で自分達が贅沢しなかったら行かせられると思うよ。
家を買ったりは無理だろうけどさ。
お金貯めるのって、どれだけ年収多かろうと少なかろうと貯められる人は貯められる。
894離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 09:11:18
>>892
なんでそんなに>>875に粘着してるの?
子供居るとか書いてないし、居たとて養育費をちゃんと貰えてるかもしれないじゃん
贅沢しなきゃ300あれば生活は十分。養育費だの手当は全部貯金できるでしょ
産まれてすぐ学資保険入っている人なら支払い額少なくて18年満期かけられるし
どうしてもなら2、3年して条件いいとこあれば転職できるかもしんないし
しつこく他人の懐や財布詮索する前に自分の心配したら?
あなたの粘着ぶりは心にも生活にもゆとりのなさを感じるよ
他人の詮索好きおばさんぶりはわかったけど自分はどういう立場なのよ?
ゆとりない人の僻みにしかとれないけど
895離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 09:15:54

×875
○885
896離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 09:18:25
300万だったらボーナスなしで額面25万だよ?
手取り21万くらいかなあ

例えば、家賃7万 食費3万 光熱費電話代3万 保険1万 小遣いや被服費で3万 雑費1万 貯金3万
これで合計21万

本気で大学に行かせられると思う!?
一年で36万しか貯まらないんだけど…
897離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 09:21:32
892は専業なのに学資保険もかけらんない井戸端大好きオバのチュプ臭がする〜w
898離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 09:33:50
>>892は私だけど税理士法人勤務の年収450万ですが?

学資保険払えないって?
899離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 10:19:54

何だか嫌味っぽいレスがチラホラあるけど皆さま今日は休みなんですか?
900離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 12:08:56
>>897ってバカ丸出しだね

私は仕事中で〜す
子供は友達の家に遊びに行ってる
901離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 12:58:50
40代前半、ブランク10年程あり。多少貯金があります。仕事は、パートでも、清掃でも選ばないつもりです。
ありますでしょうか?また、どんな、仕事ならありますでしょうか?
902離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 13:27:21
40代前半ならそんな謙虚にならなくてもすぐに見つかるのでは?
そしてその謙虚さがあれば人間関係も上手くクリアー出来そうな感じだし。

給料は高くはないですが介護のお仕事とか?
私は病院勤務ですけど介護士さん達と仲良く楽しく仕事してますよ。
903離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 13:52:48
>>892
このスレは子供アリが必須条件じゃないんでしょ。
一人なら300万あれば十分食べて行けるよ。
904離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 14:17:50
>>903
300万でも大学は大丈夫かどうかって話だよ?

論点そらさないでね〜
905離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 14:24:37
奨学金制度を受ければ大丈夫。
あんた性格悪すぎ
906離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 14:37:01
>>905
どう言えば性格が良いの?
現実的な話してるだけですよ
907離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 14:46:14
別に本人が悩んでる訳じゃないんだし。何故そんなにしつこいの?
変な人…
908離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 14:53:45
>>907
あんた300万の人じゃないの?
あんたこそ黙れば?
909離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 17:31:42
私は300万の人じゃありません。
そんなにカリカリしてどうしたの?
何か嫌な事でもあったのかな?
910離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 19:13:39
>>909
カリカリなんかしてませんよ
毎日幸せです

あなたも早く良いところへ就職できるといいですね
911離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 19:28:46


仕事してますよ〜

勝手に決めつけてレスするのは良くないと思いま〜す

やっぱりあんた馬鹿だわ(笑)
912離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 19:41:52
えええー!朝からまだやってたんかいw
生活が潤ってて貯金あるし&貯金もできる人間は
他人の財布なんかどうでもいいんだけどw
この人♂でメンヘラでしょ。痛々しい
913離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 19:48:13
人のことだけど300万300万って何か偉そうにしてて気に入らない奴だったから返レスしてただけだよ。
この人って前にレスしてた450万の人?
914離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 20:31:45
私は大手派遣で手取りで22万。厚生年金2万引かれてる、、
子2蟻。家賃7超。
これキツイ
有給を減らさないといけない社員は休みたい放題。
虚しい。
まっ、親や元夫から援助たくさん受けられる人は派遣でもいいかもしれないけどね。
家はそうじゃないから子供達は派遣だと子供ながらに先が心配らしい。
私も子供達を安心させないといけないと感じてる。
915離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 21:06:10
あらら?うちは年収300万で公立の大学行かせている・・・一人だけど。
家賃6万食費雑費5万通信費1.5万保険0.7万光熱費1.3万その他3万
学費平均3万位?・・・貯金が200万くらい残っているので
急な出費はそっちでまかなう。
息子は家庭教師のバイトや長期休暇だと引越しバイトしたりで
小遣いや車維持費などにあてています。
学費とその他が変動あるので、そこの残りが貯金額。
奨学金は保証人の関係でやめた。
916離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 21:27:25
>>915
きっと上で吼えてる人は自分ができない事は不可能だって思う人なんだよ。
917離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 21:43:12
働かないで無職無収入なら養育費をたくさん貰えるんでしょ。
918離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 22:57:59
>>915
ええ〜 そんな切羽詰まった生活できないよ
小遣いもないんだね

そんな苦しい中で大学まで…
尊敬します
919離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 23:00:40
>>913
でもあんたも300万なんでしょ?w
920離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 00:23:58
>>913は誰のこと言ってるかさえわからん。
自慢ってどのレス番?
気にくわないって自慢にとったってこと?

一日中部屋に篭って鬱々してるからストレス溜まるんじゃないの?
昼間っから暇だったんだねあんたは。
少しは外で汗かいてこいよ。
ストレスには運動がいいらしいよマジレス。
921離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 00:41:28
年収300万を妬むってそれ以下の仕事持ちか無職の人しかいないでしょう。
人のお金の話で荒むくらいなら離婚我慢すれば?
子は親の鏡。子供も友達の中で僻み根性持った捻くれた子に育つよ。
人間腐った親より離婚我慢した方が子供にはましでしょうね。
922離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 00:44:38
年収300万を妬むって・・・
ありえないわw
923離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 01:11:48
>>人のことだけど300万300万って何か偉そうにしてて気に入らない奴だったから返レスしてただけだよ。

こういう人のレス見るとつくづく結婚当初から
兼業で良かったと思うよ。
悪いけどこんな性格では会社でも人間関係で躓くのが目に見えてる。
しかし気に入らないって…ほんと子供みたいな人だね。
8年専業で即社員にありつけた人のことをいってるのかな?
私は素直に偉いなぁ頑張って探したんだろうなぁと。
素直に良かったねと思えるけど?
年収は本人が今後を含めやっていけるから納得して承諾したわけでしょ。
ならいいのでは?
こういう人は人の貯金額まで聞きたがるかもね。
それ聞いてまた気にくわないとループでしょ。
924離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 01:22:01
年収300万て言い出した885です。
そもそも『45歳で正社員採用年収400万は待遇良すぎる、釣りだよね』って話があったから、
私は35で正社員採用されたし一般事務で300万だから、職種によっては45歳400万は充分あるでしょう、
という意味で言ったんだ。
925離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 01:30:00
気にせずいいと思うよ?>>924
専業さんで一般事務で300なら恩の字かも。
努力の結果でしょう。
私がて
926離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 01:34:14
>>923
879(=885)です。ありがとう。リロードしないでレスしちゃいました。
そう、就職活動は頑張りました。
親は『何でもいいからとにかく働きなさい!選り好みしてる場合じゃないでしょ!
母子家庭なんて2つも3つもパートを掛け持ちして必死にやらなきゃ駄目なのよ!』って
って感じだったけど、私はとにかく今後条件は悪くなるばかりだから『2度と就職活動しないでいいように』
厳選して応募してたのです。親からするとそれが選り好みだったのだけど。
焦る親に勝手に面接セッティングされたりもしました。
正直言って親からのプレッシャーで、身体壊していまでもそれは治ってないです・・・。
927離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 02:43:15
ごめん、送信しちゃいました。今気づきの@923です。
一年前の45歳で転職、今46です。前に出てた45歳の方ではないです。
求人票では一般事務でした。
社長面接で今までに積んだスキルや経験を活かしたいこと。
一般事務オンリーだけでなく遣りたいことを正直に述べました。
会社は中央区です。通信会社でインフラ、自社専用ソフトの仕様書、マニュアルのマネジメントをしています。
小さい業務ではWeb更新、SSL証明取得の代行手続きなども。と一般事務。
9:30〜18:00で残業ないです。
MsOfficeは出来て当たり前なので、Adobe、Visio、HPビルダーも使いますかね。
VBAや簡単なHTMLのコマンドはわかりますが、今主流のオラクル、Javaを使うSEではないです。
クライアント先が大手な為、小規模ながらも毎月安定した利益があります。
決めたのは仕事内容と設立20年以上経って地道ながら安定していること。
採用証明に基本給、昇給面、賞与も明記してくれました。
何よりも一般事務求人だったのに好きな仕事を任されていて楽しいです。
製薬会社からお医者様へのソフト導入のご依頼があり、
自分でマニュアルを作ってクライアント先様にお届けしたり、インストも。
仕事はほんとに全部楽しいです。元々それが好きで派遣時代も同じ業務をしていました。
私はブランク無しでしたが、ブランクがあって一般事務300なら御の字ですよ。
まだ35歳なら。私くらいの年齢になるまで10年もあるじゃないですか?
査定次第では400も夢でないかもですね。
どうしてもなら2年正社員歴積んで転職できる年齢内ですからね。
ネットは気にしなくともいいと思います。ボジティブと努力です。
大事なのはバーチャルより現実生活の先を含めた生活維持と貯金です。
釣りを書いて何になるんです?なので外野がどうとろうと自分に偽りないので
別に気にする必要はないです。
まだまだお若い、ボジティブに過ごされてね。お体はくれぐれもお大事になさてね。
本日休みでエアコン壊れて変え買えの取り付けで家でのんびり待機してます。
お互いに頑張りましょう!ネットに振り回されずに、今のご家庭を大切に。
928離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 03:09:41
やっぱりスキルなしだと派遣どまりだなあ
年収300万円なんてとても難しい

私は私で、パートの掛け持ちとか
自分ができることやるしかないわ

実家にいるから子どもの面倒みてもらえるんだけど、
今みたいにふと夜中に目が覚めると、漠然とした将来の不安感が襲ってくる。
離婚しない人生…
離婚する人生…
どちらがよかったのかな、
子どもにとっても私にとっても…
あ、明日も仕事だ
眠れなくても眠らなきゃ

おやすみなさい
929離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 05:46:13
年収600万の私が年収300万を妬むなんてありえない。
930離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 06:19:51
>>913ですが私が一晩寝てる間に誤解を招いていてびっくり。
私は>>892の年収300万で大学がどったらこったら言ってしつこい人に対してレスしたんです。
せっかく>>885さんが参考になることをレスしてくれて居るのに失礼な人だなあって思ったから。
>>885さん 気分悪くさせちゃったね。ごめんなさい。
931離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 06:51:59
932離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 07:37:15
>>930
別に誤解じゃないよ
自分の気分が悪いからって他人を感情的に攻撃するところがまさに専業っぽいよ
言われてる本人は謙虚だというのにね

930は今より収入上げたければそういうところを直した方がいいね

私は今日はスーツで出勤です
真夏のスーツは暑い…
933離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 07:39:11
>>928
どちらを選んでいたとしても、それなりの納得とそれなりの後悔とこの先に対する不安って
あったと思うよ。100%納得できる選択なんて、なかなか難しい。
934離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 07:42:37
>>930
私の年収450万は参考になった?

専業5年、パート2年、経理事務員10年、税理士法人半年です

時給800円→年俸450万まで12年かかりました
935離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 08:00:51
ここはパート&派遣のスレ?
私 違うからもう来ないわ。
さようなら〜
936離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 08:03:36
上から目線で物言う奴って見てて痛いよな。
937離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 08:26:07
年収多い人を妬む人ってなんだか痛々しいね
私は専業から収入上げてきた人を純粋に尊敬します!
938離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 10:30:14
参考になりました。
450万、最初からネタじゃないと思っていた人もいますから、機嫌なおしてね。
450なら離婚組の中では勝ち組ですよね。
スキルがないと250前後がせいぜいかと思います。
だからといって今からスキルをつけようと決意してみても、
927が書いてるような目がクラクラするような専門用語を見ると
絶望するばかりだよね…。
年収450の人と300の人と250の人と150の人が、全くわだかまりなく
仲良くするなんてできないと思う。
でも参考にはなるわ。
939離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 11:58:30
自分に見合った職業について自分に見合ったお給料を貰う。
それだけのことだよ。
もっと稼ぎたいと思うのならグチグチ人をやっかむんじゃなくて
今ある仕事を夢中になってやること。
いつかステップアップできる日が来ると信じて努力しようよ。

かくいう私は未だパート勤務はじめたばかりの37歳。離婚ほやほやです。
40までに正社員への道を掴んでやる!と思って
今は下積みだー!と納得してやってる。しんどいけどね。

45で正社員450万とか素直にうらやましいし
頑張ったんだろうと尊敬もしてる。
ある意味私みたいな底辺生活者にとっては希望の星、というか
目標と思える。

でもって、ほんとにがんばろう!って力もらってるよ。ありがとう。
940離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 12:11:36
皆さん 頑張って下さい
真摯に努力している人を神様は見ています

私も最初は何の取り柄もないただの主婦でした
学歴も短大卒です

真摯に頑張る人を私も応援しています
941離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 12:43:17
質問です。経験も資格もないので経験不問学歴不問の仕事に
応募しているんですが、書類審査は通っても面接でうまく答えられなくて
いつも落とされます。どうも積極性がないと言うか意欲がないと
みなされてしまうようです。
子供の為家計の為に頑張りたいという本音を前面に出すのは
自分の都合過ぎて言わなかったんですが前面に出した方が良いでしょうか。
942離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 13:26:44
>>941
何度も落とされているなら、次回の面接では前面に出してみたら?
採用する側にしたら一生懸命な人の方が働いてくれると判断してくれるかも知れないし。
943離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 13:59:20
>>941
経験も資格も不問の求人でも実際には経験と資格のある人がたくさん応募してきます

積極的なのを理由付けるために家庭の事情を話しても
面接官には他人ごとですので必死さが伝わるだけであまりメリットはないかも

ビジネスの顔をして面接に挑んでますか?
あなたが30代以上なら年齢相応の落ち着きと論理的な会話を心がけ
会社からの信頼と期待を勝ち取るべきです
944離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 19:29:35
>>941
子供の為家計の為というお気持ちはわかります。
ただそれは正直なところ会社にとっては個人の一事情であって
>>943ではないですが会社の利益とは無関係です。

分かり易い書き方をすると会社は対価を得る為にお金を払って(給与)
人を採用するのであって、ボランティアではないです。
個人的事情は面接官から聞かれたら答えたほうがいいと思います。

まず始めに受ける会社の下調べをしてはいかがでしょうか。
小さいところでもHPがある会社が殆どかと思います。
そこで会社のカラーや業務内容や売りを調べて
志望動機は勿論、自分の長所を会社でどう貢献できるか、仕事に取り組む姿勢など。
御社に自分はこうこうできるとアピールした方がいいと思います。
どの様な人材を求めているかくらいは把握して損はないと思います。
何処でも通じる月並みな志望動機「御社の求人を拝見し、○○」は新卒社員でも使いません。

そういえばハロワで面接対策として
本番の面接の受け答えをロールプレイングしてくれる支援があるのでは?と思います。
一度利用されてみてはいかがですか?

書類審査が通るのですから、
面接したいと思わせる価値のある方とお見受けします。
あと一歩ですね。本当に頑張って下さい。
945離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 22:12:33
あげ
946離婚さんいらっしゃい:2008/07/26(土) 21:04:35
>>941
私は家庭事情を面接時に話したら「うちでは生活の保障をできるほどの額は出せない」と言われたことあるよ。

947離婚さんいらっしゃい:2008/07/26(土) 21:14:32
離婚しなきゃいいんだよ

>>950 次スレいるならスレ立てヨロシク
948離婚さんいらっしゃい:2008/07/26(土) 21:48:08
>>947 馬鹿なレスするな!このボケが
949離婚さんいらっしゃい:2008/07/26(土) 22:29:14
みんな高給だね・・・私は契約社員で170万だよ?汗
賞与少しでますが。。。社会保険など差し引いてこの年収で
子供と二人暮らし。正直残業がきついのでやめて転職したい。
950離婚さんいらっしゃい:2008/07/26(土) 22:37:12
>>949です。間違いました。
賞与入れて手取り年収250万でした。
これで生活してるけど今のところ不安はありません。
ただ資格がほしいですね。養育費は一括でもらい手つけず子供の
大学資金にしてます。子供はまだ七歳。
951離婚さんいらっしゃい:2008/07/26(土) 22:46:56
次スレたてました。引き続きよろしくです。
952離婚さんいらっしゃい:2008/07/27(日) 00:05:44
あーしまった!
夫不満で離婚や仕事を軽く考えてる人も多いからなぁ〜
そういう人って昼間っからくだらない井戸端チュプ会話ばっかだしw

まともなレスしてる人って離婚者で何かしら仕事してる人だけじゃん
離婚した人か決まっている人限定を入れて先にスレ立てすりゃ良かったと後悔
TV見てたから今ここ見たわ 失敗!
953離婚さんいらっしゃい:2008/07/27(日) 00:20:32
>>950
手取り年収250なら税込み300ってとこかな?
契約社員は契約社員でそのままだし。
5年経てば正社員雇用の義務はあるけどそれ守る会社稀有だよね。
大学資金の他に中学ともなれば部活、塾予備校その他諸々かかってくる。
あとお子さんは7歳とのこと。
10年一昔。子供さんが大学入る頃は物価も学費も倍は上がっていると思われ。
自分の頃と我が子の受験料も大学費用は2倍違ったよ。
今のレベルと10年後ではかかる費用は違うので今を基準で安心してると足らないと思う。
できればそこそこ安定した収入確保できる社員がいいよ。
954離婚さんいらっしゃい:2008/07/27(日) 00:44:51
949と950って本当に同一人物??
955離婚さんいらっしゃい:2008/07/27(日) 02:58:49
働くのは嫌いじゃないけど、提供した労働の対価となる給料が
安すぎるから生活苦しいのよね

貯金もできないし、細かい将来のこととか考えると不安だよ
自分の老後はもちろんのこと、娘の結婚式の費用とか
バージンロード歩く父親いなくていいのかとかさ

私が自分で選んだ道だから後悔しないようにしているけど、
どうにもならない閉塞感はいつも抱えたままでさ
今みたいに夜中に急に目が覚めて、いろいろなこと考えてしまうわ
正社員になりたいのは、安定した収入がほしいのであって、
正社員になれても安い収入ではしょうがないのよね

正直私には年収300万でもうらやましいわ

実家住まいとはいえ、いつまでこの甘えた環境が
続くわけでもないのはわかってるんだけどさ
娘は私よりも長生きするのに、私の気持ちに付き合わせて、
母子家庭にしてしまった罪悪感は一生消えないんだろうな
まぁちゃん、ごめんね

愚痴ってもしかたないから、働くしかないか

このスレみてると、そこそこ生活できる収入得てる人は一握りで、
他は苦しい現実なのがわかる
いがみ合いや煽りの雰囲気になるのも、
辛くて自分より厚待遇の人へのやっかむ気持ちになるのがわかる

子どもと一緒にいられるだけでも幸せと思いながら、
明日も働いてくるわ

スレ埋めのたわごとでした

956離婚さんいらっしゃい:2008/07/27(日) 06:02:28

辛い
私は何のために働いているのだろう
もちろん生活のためなのはわかってる
もういやだ
957離婚さんいらっしゃい:2008/07/27(日) 09:16:01
私も
パート750円→派遣300万(8時間労働+残業)→正社員400
と10年かかった
最初からは無理でも
自分で切り開く努力をしないことには何も変わらない
底の時代は私にもあった
でも誰かが自分を底から引き上げてくれるものではないし
母親だからこそ。子供を守りたいと思う気持ちがあるから這い上がれた
というか、這い上がったよ
頑張れ。てか離婚選んだなら何年かけてでも頑張らないと
958離婚さんいらっしゃい:2008/07/27(日) 10:21:11
>>955
娘の為に何とかしたい親心は理解できるけど、結婚式費用は
娘さんが社会人になって貯金すればいい話だと思う。母子家庭で
育ってるんだから、金銭的な余裕がないのは身にしみてわかるはず。
両親揃ってたって、なにがしかの事情で親の援助が得られない事も
あるし、費用もないのに親の金で式上げようとするような
娘に育てない努力も必要かも。
959離婚さんいらっしゃい:2008/07/27(日) 13:09:26
>>951
スレ立て乙です。だね〜、スレタイ工夫した方がいいかもね。

>>956
働くのは誰もがしなきゃならない事。離婚する、したからじゃない。
誰かの為に働いてる人なんていない。自分の為だよ。
もう『昭和』の時代は終わったんだから。
960離婚さんいらっしゃい:2008/07/27(日) 21:19:43
人の性格や資質って本当に個々違うね。

引き合いに出して悪いけど>939みたいな人はすごく前向きで
本当に40までに正社員見つけるんだというとても強い意志を感じる。
おそらく叶えるだろうなと力強くて安心できるけど。

逆に>955みたいな性格の人もいるわけで。
>955の子供じゃないけど大丈夫かな?と物凄く心配。
少しでも生計基盤を立てる方を先に優先してから離婚できなかったのかなと。
親が後ろ向きだと子供の成長に影響が心配だし。

離婚というか、ひとり親としてやっていけるかどうかって。
向き不向きと云ったら悪いけどやっぱりあると感じる。
一家の大黒柱の重さや現実社会の接点がないまま離婚しちゃうと、
離婚して改めて現実に気づいて押し潰されちゃう人もいるんじゃないかな。

今迷っている人がいたら自分の性格も考えた方がいいかもしんない。
後者の性格の人は特に。さんざん外出だけど
DVだの借金だの命や生活が脅かされる誰が聞いても離婚しかない
という以外は我慢したほうがいいかも。
離婚は子供の将来を巻き込むことだけにとても心配だよ。
961離婚さんいらっしゃい:2008/07/27(日) 21:23:43
>>954
同一私が書き込みしましたが何か変ですか?謎

>>953
そうですよね・・・世の中次々と変わりますからね。
社員で働きたいんですが子供と二人暮らしなので
ひとりでお留守番はさせたくないんです。
今はパートしかないかな・・私の場合は。。
962離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 06:32:14
>>961
7歳なら学童に預けられないの?
963離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 07:36:32
ひとりでお留守番させたくない
小さいうちは側にいてやりたいって言う人は結構多いよね
離婚したんだから専業気分でいるなとかの賛否はともかく

うちは小2だけど学童入れてる
年齢1歳でも若いうちにと保育園年長で社員探した
学童入れてないお家は夏休みとか冬休み子供どうしてるんだろう
でもパートって?契約社員じゃなくてパートなの???
964離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 07:44:49
うちは学童のない地区だったから、ずっとお留守番。
留守番は離婚前からやっていたので、慣れていたけれど、
仕事が遅くなり夕飯も一人の日もあったので、
昼休憩に家に帰れるよう仕事を調整していた。
965離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 07:54:16
やっぱり45歳がいきなり年収450万で採用なんかないだろ

45歳でそこそこ稼いでる人は10年くらい下積みしてるみたいだし
釣りじゃないかな
誰かが業種聞いてたけどレスないし
966離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 17:26:35
正直なところ、どうだろうな。
俺は転職組だが、同一業種で歩合が多いから、何とか40歳で450ぐらいだが・・・。
固定給だったら、年収300万もいかない。

キャリアを買われて、役付きでスカウトでもなければ、その条件は難しいんじゃないかと思う。
967離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 17:43:43
>>966 ですよね〜
968離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 17:54:25
都会の看護師とかだとブランクありの45歳でもいきなり450万もありえるから
何かの専門職か特殊技能か特殊資格もちだったんじゃないの。
969離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 19:57:10
朝から暇な男共が覗いてたんだ…ワラタw

しかも40歳で歩合兵隊450マソとか…
恥にはなっても自慢できないじゃん。
元旦でさえ40歳の時点で大手管理職で倍の給与だったってのに。
45役職で1千マソ越えてたよ。

まぁ女性のスレ来て妬んでる様じゃそのレベルなんだろうねw
男40で固定で300いかないなんて…それこそ釣でしょ
970離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 20:20:53
>>969 大手管理職の旦那に捨てられて、パート生活余儀なくされてるオバサン 憐れ
971離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 21:05:54
自立できない専業も僻んでるみたいだねw
972離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 21:31:32
>>970
捨てた廃棄物元旦いるなら拾えば?その辺に落ちてるんじゃない?
モラだけどw
パートなら正社員を頑張ればいいのに。スキルも経験もないの?
まっ寄生しないと生活できないなら脳内妄想だけで
離婚は我慢するこったね。
あなたの様な寄生虫が離婚したら哀れどころじゃないよ。
税金頼りの乞○呼ばわりされるだけだよ。
973離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 21:43:09
さびしいのう
さびしいのう
>>972
974941:2008/07/28(月) 23:10:03
遅くなりましたが、レスしていただいた皆様ありがとうございました。
年齢は30になったばかりですが、恥ずかしながら5年ぶりの就職で
緊張してしまい、面接もしどろもどろで、年相応の落ち着きがないと
思われてしまっているのかも知れません。
アドバイスいただいたようにハローワークの面接対策を受けて
みようかと思います。ご丁寧にどうもありがとうございました。
975離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 23:39:13
>>974
ハローワークでもそうだし、女性センターのシングルマザー対象の就職相談とかも
色々あるから使えるものは全部使うといいよ。
976離婚さんいらっしゃい:2008/07/29(火) 00:04:23
面接での緊張は慣れもあるからね。
面接対策は受けて損はないと思うよ。
想定内の質疑応答は暗記で声に出して言えるくらいにするのもいいかも。
私は面接前の日にひとりで家でブツブツ言ってたw
聞かれるときも答えるときも面接官の目(二人ならゆっくりと交代にね。)をきちんと見る。
にこやかに明るい印象を与える表情とか。相槌の間とか(「ええ」とか)ね。
自分の話し方を鏡で見てみるのもいいよ。
頑張ってね!
977離婚さんいらっしゃい:2008/07/29(火) 02:24:46
>>972 スキルと一口に言ってるけど、具体的に言ってごらん?
ワード、エクセル?簿記の資格?何?
あんまり役に立たないと思います。あんなものは直ぐに覚えられるからね。
簿記なんかなくっても簡単な経理ジムには必要ないもん。
要は第一印象、他は自宅から職場に近いかどうか?なんかだね。
案外、そんなところです。
あんたのカキコ見てるとストレス溜まりまくってるみたいね。
なんで?幸せなんでしょうに。
スキルって何?まともに答えないだろうね。っていうか答えることが
できないだろうね?
978離婚さんいらっしゃい:2008/07/29(火) 06:14:24
 
給料明細 記念うp
http://www.imgup.org/iup656169.jpg
 
23日働いてこんなんじゃ・・・
もうやるしかないだろ
もう耐えられないんだよ
 
おまいら元気でな!
 
979離婚さんいらっしゃい:2008/07/29(火) 06:23:56
そういちいち喧嘩腰にならないの
>>972じゃないけど>>977もかなりストレス溜まっている様だよ
深夜の2時過ぎまで起きてカリカリしてないで睡眠はたっぷりとったほうがいいよ
二人ともヒューマンスキルこれ大事ってことでいいじゃないの
次スレでは♂とか煽りレスとかはスルーがいいかもね

>>974
5年ぶりの面接ですか。それは緊張するよね
面接で何となく会社の社風もわかるし、しどろもどろでも
数をこなしてくうちに慣れてきて、そうすると面接の自信もついてくると思う
色々と利用できるものは利用して意欲をわかって貰えるといいね
私は書類選考で落されるほうが多かったから職務経歴書の書き方を何社目かから一新した
めげずに努力を続けてれば時間はかかっても報われると思う
真摯に頑張っている人を私も応援します、頑張って下さいネ
980離婚さんいらっしゃい:2008/07/29(火) 08:04:05
うちのほうは都心と県内じゃ給与水準が違う。
一時間もかからないから都心でしか探さなかった。
あと通勤費の上限をけちってる会社は苦しそうなので避けたな。
にしてもこの暑い中就職活動してるみんな
大変だけどがんばって。
うちの会社でも熱中症にかかった人が2人も出たよ。
水分をとって体にはくれぐれも気をつけて〜
981離婚さんいらっしゃい:2008/07/29(火) 19:16:42
感情離婚いくない!
982離婚さんいらっしゃい:2008/07/29(火) 20:03:56
>>981
ほんとそうだね、ここで言われて気づいたよ。
感情的になって離婚ばかりが頭の中をぐるぐるしたけど、
旦那に泣きつかれて、ここを見て考えなおしました。
ここ位だよ、厳しく意見してくれて、思いとどまらせるような
レスしてくれるスレって。
こういう事って友人にも相談できないし、凄くありがたいよ。
983離婚さんいらっしゃい:2008/07/29(火) 20:42:39
母子家庭だけど感情離婚でも短絡離婚でも即離婚でも勧めないよ。
暴力、虐待、金銭で心身も生活も破綻寸前なら致し方ないが。
離婚するのは最後の最後の最後ーの手段。
やはり離婚する前に冷静になって家庭の再構築を
夫婦で努力するべきだと思うよ。
金銭面は何とかなっても
子供にとっては両親揃った愛情受けて育つ家庭がいいに決まってるからね。
984離婚さんいらっしゃい:2008/07/29(火) 22:10:42
離婚したがっている当人は、自分が感情的になっているとは気づいていないのよ。

ホントに今の状況から逃げ出すことしか考えてないの、子どもも巻き込んでさ。

で、後になって後悔ばかりしてるんだけど、離婚前にはあれほど話し合いを求めてきたダンナも離婚してしまえば他人。

離婚後は、いまさら復縁の話し合いに乗ってくるわけもなし。
人によっては再婚までしてる場合もあるから、うっとしいくなるのよね。



985離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 07:58:41
この人と死ぬまで一生いっしょにいなければいけないと思ったら、
もう離婚しか考えられなくて離婚してもらった。

でも今考えると、あの時なんであの人の希望どおり、とことんまで夫婦で話し合いしなかったんだろうと後悔する。
私は話し合いさえ拒絶して自分の感情を押し通した。

今になって元旦那の優しさや苦しみが理解できるようになってきた。
家族のために遅くまで仕事してくれていたのに、家事を手伝わないとか、脱いだ服そのままにしてだらしないとか、そんなことばかり目について責めてばかりいた。
「子どもがなつかない」と悩んでいたあの人をみて、ザマミロと思ってた。
給料だって小遣い3万円以外は全部私に渡してくれてた。
マンション買うときも私の好きな所を選ばせてくれた。
亭主関白っぽいところがイヤだったけど、
それも「あなたの旦那さんオカシイよ」と友達に言われてから
急にイヤになりだした気がする。
「あぁなんて私は男運がないんだろう」なんて友達に愚痴ってみたりして、イヤな気持ちを増幅させていったみたい。

とかく人の旦那さんと自分の旦那を比べてがちだけど、好きで結婚したんだから、素敵な部分をみてあげればよかったよ。

元旦那は再婚してしまったからもうどうにもできないけど、今ならごめんねと言える。
子どもは引き取れたけど、ひとり親にしてしまった罪悪感は一生抱えていくだろうな。

離婚して経済的に自立するためのスレだけど、
そんな状態になるまえにやることがあるってわかってほしくて長々と書き込みさせてもらいました。
スレ汚しごめんなさい。

986離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 08:28:30
後悔できるだけの男を見つけられるだけの男を見る目を持っていた人達がある意味羨ましいw

ギャンブルで借金作ったなんて、誰が聞いても離婚して仕方の無い理由で離婚した。
結婚してた時からお金が無かったから育児休暇もほとんど取らずに働いてた。
離婚した後の方が経済的に困らないし、子供を片親にした罪悪感というより「あんな父親で
ごめん」って罪悪感の方が大きい。小さいうちの子供にとっては、よく遊んでくれる楽しい父親だと
思うけど、ある程度大きくなったら絶対に嫌悪するだろうし。だったら、離れていてたまに
会ってる程度がお互いの為だ。

できる限り離婚しない方がいいけど、だからと言って無駄に我慢するのも自分の人生を
棒に振るみたいだと思う。でも、旦那と一緒にいる事が無駄に我慢する事なのか?とか、
そういう事を色んな人の意見を見て、自分に都合のいい耳に聞こえのいい意見だけじゃなくて
「煽りか?」って意見も冷静に聞いて考えるといいと思う。経済的な面も今からの自分の人生も
今まで歩いてきた人生もひっくるめてさ。
987離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 10:18:28
そうだね
自分とは反対の意見も、なぜその人がそんなことをいうのか考えるようにしてみれば、新しい視点でモノが見えてくるんだろうね。

というか、それができていれば夫婦仲良くできていたんだろうけどさ。
まあ借金、DVは問題外ということで…
988離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 10:25:04
うちも借金とギャンブル依存で元旦那と離婚だけど、
ギリギリまで離婚するか迷った。
どうしたってギャンブルをやめられない、生活を変えたい
といわれたのがきっかけになって離婚した。
で、あの時離婚してくれてありがとうと元旦那に言われてる。
離婚してから旦那は死ぬほど後悔して、それがギャンブルをやめる気になり、
今は同じような依存症の人々の会に参加して、また仕事や趣味に楽しい?生活を
送っているらしい。スリップもあるようなので完全に良くなったわけじゃないけど。
子どもと元旦那はたまに会っているけれど、今思春期の子なので
きつい態度をとられているのが薬になっているらしく、
いつか笑って話をしてもらえるような関係になるのが人生の目標らしい。
私にしてみれば、かっこつけの言葉より養育費を増額しろって感じだけど。
離婚するまでは、子どもがパチンコばかりに行く父親を嫌って一切口を聞かなくて
生活態度も荒れていたけれど、今は部活とかで観戦や手伝いに来てる
元旦那と話もするし、よそのお母さんに「お父さん来てるよ?離婚したんだよね?
離婚したならもう来て欲しくないよねえ。」と嫌味っぽいことを言われたときに、
「離婚してないのにこれくらいの手伝いにもこねえ親父よりはマシだと思ってる」
と静かに言い返していたのが、複雑ながらも息子にとっても父親への
思いが変わってきているのを感じて、ちょっとほっとしてる。
しかし、その嫌味婆にはむかついてむかついて・・・。私もそばで聞いていたので
思わず口げんかしそうだったけれど、他のお母さんに諌められた。
989離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 13:35:10
23歳女
子ありです
子供が生まれてすぐ浮気、何度も同じ相手と浮気
生活費をもって家出され生きていけないから
乳飲み子抱えて実家に帰り別居すること一年半
先月やっと離婚が成立し母子家庭になったのですが
今のところ一日4時間時給700円のパートがやっと
高卒で資格も何もなくて1歳児がいるというとなかなか仕事も見つからず
面接しても落とされてしまいます
離婚後半月たって娘が肺炎をおこし市外の病院に一週間入院
仕事も休み付き添いました
クビにならなかったのがせめてもの救いです
現実は厳しいです
990離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 13:56:11
今はパートでしのぐでも仕方ないんじゃない?
23歳ならまだ正社員の仕事を探すチャンスはいくらでもあるから、
今はそういう時期と割り切ってチャンスをうかがうのも能力のひとつというか。
991離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 18:29:44
>>988
子供にとってはどんな父親であれやっぱりオヤジなんだよ。
いい関係が築けてよかったね。
金銭にだらしなくても子供と遊んでくれたりと
子供にとっては父親への思いはあると思うよ。血は濃い。
親の気持ちで子供もこうだろう、こうなるだろうではダメなんだよ。
子供はロボットでもないし、親は超能力者ではないんだから。

おそらく別れた元旦那さんに対して悪口や嫌悪感を抱かず
子供にも持たせずで貴女がとても上手く育てたんだと思う。
元夫に対しての怨みだの憎しみと父子関係は別と割り切れる心は立派なことだよ。

自分の人生捧に振りたくないという離婚観は自分は好きじゃないな。
離婚しても子供の人生を捧に振らない様にするがまず一番だ。
お金も大事だけれど同じくらい大事なことは父子関係だよ。
いい父子関係のパイプ役果たしたね。いい母親だと思う。
何年後には父と息子で男同士お酒が飲めます様に〜
992離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 18:47:29
>>989
>>990に同意かな。
まだ23歳。先のチャンスは幾らでもある。自分次第でね。
今はそういう時期と割り切って今与えられている仕事を懸命にさ。
目標を立てると気も落ち着くかもね。
いずれは4時間パートからフルパートを目標とか。
子供が3歳にもなれば熱出し休みも落ち着いてくるし。
後3年は下積みと思って、子供が寝ていて空いた時間に
資格のひとつでも勉強するとか。
子供が小学校入る頃には正社員になる!
そう考えて今からの下積みも勉強も能力のひとつだと思うよ。
993離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 19:32:38
>>985
結果離婚しちゃったとしてもきちんとそう思える気持ちは大事じゃない?
女性は特に100%相手が悪って書き方する人のが多い中ね
きっとこの先良い人に巡り会えたら今度はいい夫婦で添い遂げられるよ
もう決別してしまった過去は戻らない 前向いてガンバレ

うちもギャンブル金銭だったけど子供にとっては遊んでくれるいいパパだったと思う
私も仕事しながら何度となく離婚を回避すること13年
別居→元旦やり直し誓う→2度目はあっても3度目は無理だった
家を買う為の二つの銀行定期も全部解約され 子供の学資保険だけは使われる前に別れた

そんなダメ元旦那だったけど子供にとっては父親なんだよね
>>988が裏山だよ 養育費はなくても会うのは自由だからと
子供と会うのを何度か頼んだけど 離婚して1年後から行方不明でどうしようもない
元々兼業で生活には困ってないけど 
夫婦は別れても そういう父と息子でいられるってとっても羨ましいよ…
口にはしないけど息子の心中を思うとさ
994離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 20:10:40
100l相手が悪いっていう被害者意識が感情離婚の根底にあるのよね。
離婚して当たり前、それ以外の選択肢は無し。
だって私は被害者だから。

あなたの言うことは聞けません。
だって私は被害者だから。

子どもが心配ですって?
子どもだってあなたの被害者です。

そんなこんなで離婚一直線。

さんざんな旦那だと被害者意識ばかり頭グルグルするだろうけど、いろいろなこと整理してから決心しないとあとで必ず後悔するから。

995離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 20:32:49
で、何をそんなに粘着しに来てるの?
×板の仕事スレに粘着してるのはストレス満載なんだろうね。

悩みがあるなら正直に書いていいんだよ?
家族団欒もなく2ちゃんしかないの?
996離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 20:48:36
粘着じゃなくて
スレ埋めてんだよ

空気読め
997離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 20:50:27
まともなスレ梅しなよ
スレチレスばかりしてないでさ
998離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 20:54:33
必死に>>947が埋めたいんだろ?w バカレスで・w
999離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 21:57:10
うふふ
1000離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 21:58:16
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。