相談・質問させてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1離婚さんいらっしゃい
相談スレが見当たらなかったので、作りました。

元配偶者、子供のこと、養育費のこと、慰謝料のことなどなど、
既存のスレにはあてはまらず、スレ立てするほどのことでは
ないけれど、じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。
2離婚さんいらっしゃい:2008/02/13(水) 00:45:22
華麗に 2
3離婚さんいらっしゃい:2008/02/13(水) 01:57:21
オレは、20代の東京の男だけど、30代女には興味なし。
4離婚さんいらっしゃい:2008/02/13(水) 06:08:09
30代♂だが40代後半のおばさんの使い込まれたまんちょに興味あり 舐めてー!
5離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 02:07:11
×1の2子蟻です。
自営業で景気の良かった親の後を、元夫が継いだ後、
不況のあおり、元請け会社も潰れ、仕事ががんがん減って家賃もまともに払えなくなった。
元々束縛の激しかった元夫は
そんな状況に陥ってさえ、私が働きに出るのも嫌がり
仕方が無いので自力で勉強して自宅でパソコン使って仕事を始めたら
プライドが傷ついたのか、私をバカにしたり否定したりする事が激しくなった。
ぼっちゃん育ち故、無駄遣いも止められず、
子供達の貯金すら勝手に使い込み、残高0にしやがった。
当時はそれでも元夫が好きだったし、家庭を壊したく無かったし、
後で気付いたけど夫にびびってたのもあって、
ご機嫌伺いながら数年頑張ったけど、精魂尽き果てて離婚しますた。

離婚後1年半経つのだけど、
今度子供が進学だから、
元夫が自分から支払うと言い出して約束してた学資保険の進学時の一時金の事を尋ねたら
なんと既に前借りして勝手に使い込んでた。

今の所微々たる養育費は貰ってるけど、
それももう要らないから、今後の人生で完全にかかわりたくない、と思うけど
腐っても子供の父親。子供から完全に父親を奪う事はしたくないし、
本人が子供を愛してると言ってる以上、それくらいはさせたいと思うし。子の為に。
どう対応したらいい?
6離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 04:11:08
子供いくつ?
子供が成人したら子供にたかりそうだねえ。

対応って、学資保険のこと?今後のこと?
75:2008/02/14(木) 05:02:12
レスありがとう。
12娘と10息子です。娘が今度中学。
今回の件で自分もそれ思ってぞっとした。
学資保険は払ってないんじゃないか?とかの心配はしてたけど、
ここまで酷い事してるとは想像を越えてた。
対応は両方です。
ほんとにイヤだ。子供に父親のこんな話は聞かせられないし
でも、今はメールや電話で自由に連絡取らせてるけど(飛行機乗らなきゃ会うのは無理な遠距離)
感情的には、もうそれも止めさせたい気持。
俺は子供達を愛してる、とか言いながら行動が伴ってないよorz
8離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 06:58:47
そんな父親だったら会わせるのは子供に良くないよ



って返事を期待してる?
こんなところで、わざわざ他人に聞く事ではあるまいに。
残念だけど5がどんな感情抱こうと、子供と親は別。
親の好き嫌いで子供の感情をコントロールするなら、5にも母親の
資格は無いと思う。
親の嫌いなものが好きだったり、親の好きなものが嫌いだったり。
それが当たり前。

学資保険の件、前借りと言うことは停止はしてないと言うこと?
9離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 07:11:57
父親のことを悪く言いたくないもんねえ。
子供がお金を稼げるようになったら
「父親に金を貸す時はあげたと思え。お金をあげるということがどういう
ことになるのか、よーーく考えて。」とアドバイスするくらいしか
出来ることってないのかねえ。

うちはまだ4歳だけど、将来同じことで悩みそうで鬱だ。
「養育費は8割の人は払っていない(だから俺も払わん)」
「子供に会うのは子供の権利、お前はどうこう言える立場じゃない」
とか、もうううう…
10離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 08:25:30
養育費の未払い率8割ってホントかね?
この板、ある意味世間の×サンプリングになると思うんだけど。
払ってる奴結構いるよね?
どっかのフェミ団体とかの世論操作の匂いがする
115:2008/02/14(木) 10:38:51
コメントありがと
>>8
ホントは相談、っちゅうより、聞いて欲しかっただけかなあ?
いっそのこと感情のままに動けたらどんなにラクかとおもっちゃう。
元夫と同じレベルに堕ちたく無いから、それはやらない。
学資保険は満期の生存保険金から貸し付け受けてるんだって。
保険金を前借りしてるのと同じ事で、満期の時期までに返済しないと、当然受け取りは無い。
保険金をちゃんと払ってるのかどうかは
聞いたら
「大体オマエは金の事ばっかり言ってきやがってうんぬん」
という逆切れ返答で、結局どうなってるのかわからんかった。
また連絡取るの鬱だ;
>>9
うわあ、そのセリフ元夫の声で脳内再生された。
同じ事言ったよ〜
子供の財産に手出すとか、何故出来るのか、その上父親面だけは出来るのが不思議でたまらん。
>>10
養育費はゲロ吐きながら半年粘って話し合って公正証書作らせた。
もういらないから一刻も早く縁切りたい、って人が多くても仕方ないかなあ、とかは思う。
12離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 10:55:26
恋愛と結婚は別。

常に相手の家系の因縁と対峙する印象。

特に教養(常識)に難がある家系だと離婚後も長期に渡っての修養となる。
13離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 11:07:23
質問させてください。

私: バツイチ1.5年目 小学一年♂一人、年収420万、去年頑張ってマンション購入。
彼: バツイチ7年目 高校一年♂一人(別居)、年収750万、マンションで一人暮らし、養育費等なし。

もともとそんなに余裕のある生活ではなかったんですが、
離婚してとりあえず団地に住んだら
いろいろといやがらせを受けて(ドアやポストへの卑猥な落書き等)
そんな生活に耐えられず防犯マンションの購入を決意。
ささやかながら子供と二人で暮らしてました。

そんな中、今の彼と知り合って
去年の秋頃からお付き合いするようになりました。
今、週末はほとんど私のマンションで過ごしてます。

最近になって、金銭的な価値観の違いで
別れようかどうしようか悩んでいます。

とにかくケチな感じがします。
女の私からすれば、
年収もほぼ倍あるんだし、
基本的にすごくよく食べるし、
もうちょっと(食費など)出してくれてもいいのにな、
って思っちゃうんですが、
その話をしたら
「俺は去年の秋からお前との交際費として月平均○○○○○円使ったよ」
と一円単位まで言われてちょっと唖然としましたorz
きっちり家計簿付けてたみたいです。

その割には株で何十万損しちゃった〜、などと言ってて、
おいおい、そんな金あったら食費にまわしてよ、と思ってしまいます。

もしかして前菜と別れたのも
このケチぶりが原因?
本人はハッキリとは言いません、
「とにかく一緒にいたくない」って言われちゃった〜、としか。

最近は「地雷だった?」とまで思ってしまいます。
やっぱりこんな彼とは別れるべきでしょうか?

すみません、なんだかチラ裏でした。
14離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 11:39:05
>>5
>今の所微々たる養育費は貰ってるけど、
それももう要らないから
>>7
>学資保険は払ってないんじゃないか?

なんとなく気持ちに矛盾を感じる
別に金銭援助を受けるだけが父子の繋がりじゃないでしょ
お金で苦労させられた恨みはあるんだろうけど
子供の事と自分への慰謝料請求的な心情が混ざってない?

養育費いらないって言える経済状況なら
割り切って保険の契約者を元夫から自分に変更すればいいじゃない
15離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 11:51:45
>>11
んと、親が離婚した子供の立場(成人しました)から言わせてもらうと。
とんでもない父親の事を「父は父だから」とか綺麗事言って育ててると
ろくでもない結末になることだってあるよ。うちがそうだから。
特に問題が金銭的な場合は、悪口まで言う必要はないけど
きちんとした事実を子供に伝えるべきだと思うんだ。
子供は子供なりにたくさんの時間かけて成長しながら答え見つけると思うし。

金で問題起こす親っていうのは子供が稼げるようになった途端、自分が子供になった気でたかってくるよ。
うちのオヤジがそうだから。
16離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 11:58:22
>>13
いるね、そういう人。
好きならしょうがないけど、別れたほうがいいよ。
お金にだらしないよりはいいけど。
恋愛するなら楽しくないとね。
その彼は一人で生きていけるでしょうにw
1713:2008/02/14(木) 13:02:53
>>16さん
まさに的を得たレス、ありがとうございます!

お金以外のことはイヤじゃないけど、
でもちょっと距離を置いてみようかなって思います。
ありがとうございました。
18離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 14:36:46
>>13
あー実家のトイレに置いてあるサザエさんで

サザエさんが道路を掃除していると、寝巻きの父とパジャマの娘が
走ってきて
男「大変だ!母さんが家出した!」
サザエ「お心当たりは?」
男「さーそれがさっぱり検討がつかんのです…」
娘に向かって
男「とにかく朝飯は4合炊かんでいいぞ!3合だ3合!!」
サザエ「原因はアレだ!」

とうのがあったのを思い出したw
19離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 17:43:25
>>18 ワロタw
とりあえず金に甲斐性が無い男とは関わるな、でいいんじゃないのか。
ケチも浪費も同じくらい甲斐性が無いからね。
女も上手な金の使い方が出来ると思われれば、男も渡すと思うけどな。
俺は、最初の半年は給料袋まんま渡して様子を見てたけど。
成人してからの金銭感覚は一生変わらないからなぁ、ムリな人はムリかもね。
2013:2008/02/15(金) 13:35:49
>>18
そうそう、そうなんです。
もしその彼と再婚なんかしちゃったら
リアルでそういう生活になりそうで怖いです。

>>19
最初の頃は
「しっかりしててステキ」
なんて思ってたのが
今では
「なにこのケチな人」
ってなっちゃって。

自分の気持ち次第で
彼に対する評価が変わっちゃって
自分でも申し訳ないなぁ、とは思うんですが。

元旦との離婚理由が
元旦の借金&浮気だったので、
今回の件でつくづく「お金に縁がないなぁ」って思いました。

あぁ、また週末がやってくる。
今週末は会うのよそうかな。

215:2008/02/16(土) 13:52:06
ことの発覚の直後、怒り爆発状態で書き込みしちゃったのだけど、
時間置いて、ちょっと気持が落ち着いて来ました。
>>14
図星っぽいです。
罰を与えたい的な気持は盛りもり。
経済的には余裕無いですよ。
今住んでるとこ九州の田舎で最低賃金安いから、正社員でも手取り10万〜12万程度しか無い企業が多い;
パートと在宅、2つ仕事掛け持ちしてて月々の稼ぎはそれよりはあるけど
転校直後に修学旅行もあったし
子供が去年の服が全部丈短いよ、とか、メガネ壊しちゃったとか
思わぬ出費も多くて、養育費や補助金が無くちゃ厳しい。
怒りのあまり「養育費も何もいらんから一生かかわるな!」
って言いたい気持が爆発しそうだったけど
子供に金で苦労する生活を、極力させたくなかったからこそ、
しんどい思いして頑張って交渉して、養育費の支払いの約束取り付けたんだから。
学資保険は、元夫が養育費値切った代わりに自分から言い出した事だったのになあ。
カケラでも信じるという行為をしてはいけない人間がいる、って、改めて実感した。

>>15
子供って親が思ってる以上に色々わかってたりするもんね。
上はもう中学生になるし、冷静にきちんと事実を伝える事も大事かなあ。
子供の為の金に手を出すの3回目なんだもん。
ほんとに将来がコワイ。
ありがとう。

がんばろう。
22離婚さんいらっしゃい:2008/02/16(土) 15:34:54
当方24男独身です。
現在10歳上の×1子蟻の女性とセフレ兼彼氏みたいな関係なんですが
なかなか会える時間がありません。(2週に1回程度)
会えない時にすごく彼女のことが愛しく切ないのですが
寂しさをまぎらわす方法何かありませんか?
23離婚さんいらっしゃい:2008/02/16(土) 15:44:20
5>>、13>>
みなさん前向きに頑張ってますね。
そりゃ泣く事もてんこ盛りだけど子供は見てるから。
がんばれ〜!
私のところは子供達が社会人と今年専門学校卒業。
少し肩の荷を下せる。
24離婚さんいらっしゃい:2008/02/16(土) 15:45:41
24歳じゃ、寂しくなっても仕方ないな。
でも、向うは子供中心の生活なわけだから、余り構ってとも言えないよね。
寂しさを紛らわすんじゃなくて、自分の生活をしっかりやれば?
結婚する所までいけるか分からないけど、
どちらにしても自分が頼り甲斐のある男にならなくちゃ始らないよ。
会えないことを悩むより、会うたびに大きくなる男の方が相手もいいと思うよ。
2522:2008/02/16(土) 20:59:37
>>24
アドバイスありがとうございます。
頼りがいのある男になる様、自分を磨くのはすごい大切だと思いますし
すごい難しいことだとも思います。

×1の方々は彼氏に会えなくて寂しいと思うことはないですか?
26離婚さんいらっしゃい:2008/02/16(土) 23:56:40
私は子供もいるしあまり束縛されたいと思わないから
大好きな人でも月に1回ぐらい会えれば幸せだな。
会える日が楽しみになるでしょ?
全然会えなかったり、会う日がはっきりしないのは寂しいけど。
2722:2008/02/17(日) 08:45:40
>>26
まさに私の彼女もそんな気持ちなのかなあと思いました。
会える日には思いっきり楽しませてあげて、思いっきり愛してあげようと思います。

でも、やっぱり会えない日が続くと寂しいです・・・
28離婚さんいらっしゃい:2008/02/17(日) 09:31:59
モテない童貞はしょうがないな・・・
29離婚さんいらっしゃい:2008/02/17(日) 15:04:15
どこで聞けばいいか分からないのでここでお願いします。
バツイチ子持ちの妻と離婚する事が話し合いで決まりました。
しかし、面会の事で揉めています。
長女5歳は妻の連れ子で、次女2歳は二人の子供です。
明日2ヶ月ぶりに子供と会う約束をしていたのですが、昨日急に妻がやはり長女は逢わせたくないから、次女だけ連れて行くと言いました。
私は本当に本心から長女を自分の子供だと思っているので、次女だけ会うのは可哀相と思い断りました。
来週裁判所へ行ってみようと思っているのですが、もし似たような経験、話を聞いた事ある方いればアドバイスをお願いします。
30離婚さんいらっしゃい:2008/02/18(月) 11:11:45
>>29さんへ
御自身の思いを長女さんに押し付けるのは、いけないと思いますよ。
飽くまで貴方の子は次女さんだけなんですから。
養育費だって、次女さんの分しか、やり取りしない筈でしょ。
5歳にもなると、自己意思がハッキリしてくるものです。長女さんの意思も尊重してあげるべきですよ。
31離婚さんいらっしゃい:2008/02/18(月) 20:40:06
長女は私に会いたいと言ってるみたいなんですよね。
養育費は二人分払えと言われれば払うつもりです。
32離婚さんいらっしゃい:2008/02/18(月) 22:48:14
>>31 じゃ、何ででしょうね?解りません。
33離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 14:41:12
>>32
長女を会わせたくない理由ってのは私がこの先、再婚などした時にそれを知った娘が傷つくと言っているのですが、
それを言うなら次女も同じだと思うんですよね。
でも流石に次女は私と血が繋がってる訳だから、会う権利を拒む事まではしないのか・・・
私が二人とも会うのを諦めれば、それが子供達には一番いいのでしょうか?
ちなみに養育費は別にいらないと言っています。
34離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 20:09:45
>>33 それは、彼女なりに気を遣ってるのかも。
今は良くても、そのうち娘さんは貴方と会いたがらなくなる可能性も有るワケですから。
その点、実の娘さんなら会わせても差し支えないと思われたのでは?
35離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 20:58:56
相談して良いですか?
36離婚さんいらっしゃい:2008/02/20(水) 08:35:22
>>35 そういうスレですよ。
37離婚さんいらっしゃい:2008/02/21(木) 00:13:55
母子で離婚してから看護師になった方いませんか?

いたら母子支援の制度、学費やその間の生活等色々教えて欲しいです。
38離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 03:23:21
ちょっと質問させて下さい。

俺の上司(33歳)が離婚するかもなんですが
上司×1でその嫁さん(35歳)は×2
(この時点でドン引きですね)

子の数は3人
(上2人は嫁さんの連れ子)
1人は上司との間のこ。
んで去年1人妊娠したのに中絶したみたいです。
まぁ関係ないか。

この嫁さん最強です。
仕事中にも関わらず上司に鬼電してきて
「金振り込めやあぁぁ!!!!」
と、5メートル離れてても聞こえるぐらいの声で
上司を怒鳴りつけます。
嫁さん
「子どもの世話したってんやから
金使うの当然やろが〜〜●×△???
ムカついたから気晴らしに買い物行くんじゃ
さっさと振り込まんかい!!」

俺が聞き取った嫁さんの台詞。すげぇ

上司が電話に出ないと
俺のとこにかかってきたりします。勿論シカト。
浪費家で貯金できなくてわがまま。
そんでまぁ最近、
離婚したいという話を聞かされるのですが、
養育費ってどぅなるんでしょうか?

上司は3人分支払うのか
それとも1人分だけか
自分との子どもだけ引き取りたいらしいんですが
その場合に連れ子の2人分払うんですかね?

なんか気になってしまって。
教えて親切えろい人
(・ω・)/
39離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 08:54:50
>>37
母子の自立スレに何人かいたよ。看護師取った人。
頑張って!
40離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 08:57:19
さぁ。。
養子縁組してれば払うんじゃない?わからん。
変な奴らに巻き込まれん方がいい。
41離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 13:17:49
>>40
>>38へのレス?
42離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 14:04:46
ややこしや〜あ
ややこしや〜あ
43離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 16:21:31
差し押さえとは毎月給料から引かれるのですか?
44離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 16:47:04
>>43
普通は、そうですね。
45離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 16:50:43
>>43
多分、一度強制執行されると給料天引きになると思う。
46離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 17:13:38
そうなんですか‥ありがとうございます。
47離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 18:01:43
>>46
なんかしらんけどがんばれ
48離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 20:22:03
ありがとうございます。でももう頑張れません。このままじゃ自分の生活がままならない。
49離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 21:15:14
>>48
どうしたんだ?教えてくれよ。
50離婚さんいらっしゃい:2008/02/26(火) 21:46:38
×1子有♂のシングルパパさんは子供たちが
大きくなるまで再婚は考えてない人が多いのですか?
51離婚さんいらっしゃい:2008/02/27(水) 11:44:49
>>50
男女関係無く、×付きは再婚を考えない場合、子供の歳も関係無いと思われ。
52離婚さんいらっしゃい:2008/02/27(水) 14:48:19
↑意味不、もう少し日本語がんばりましょう
53離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 14:04:03
離婚して子どもを連れて親の実家で暮らす場合(親は公務員をしています)
児童福祉手当て等の各種手当てはあるのでしょうか?
市に電話したら月曜じゃないと担当が居ないと言われ、
早急に知りたい事情がありここに書き込ませてもらいました。
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
54離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 18:12:57
同じ家に住む限り、全員分の所得を申告します。
所得が多いと手当を貰えない場合もありますよ。
55離婚さんいらっしゃい:2008/03/02(日) 01:04:04
質問です。子供の親権がとれない場合、全く会わせて貰えない可能性もあるのでしょうか?
あと、まだ離婚していませんが、子供はつれて行かれました。
この場合、子供を元々住んでいた家に連れ戻す権利とかありますか?
弁護士に相談しなければ、どんどん不利になるんでしょうか?
泣きそうです。
56離婚さんいらっしゃい:2008/03/02(日) 01:48:32
>>55
>子供の親権がとれない場合、全く会わせて貰えない可能性もあるのでしょうか?
ある。
>子供を元々住んでいた家に連れ戻す権利とかありますか?
ある。けど離婚前だから・・・微妙だな
>弁護士に相談しなければ、どんどん不利になるんでしょうか?
なる。

離婚まだしてないのでなんとも言えないが、母親に余程の事が無い限り
親権を得るのは母親が有利。
面会権があったとしても母親がぶっちしてしまえばそれまで。
役所に無料の相談窓口があるから、詳しい事はそこで聞いた方がいい。
57離婚さんいらっしゃい:2008/03/02(日) 01:54:10
>>56
ありがとうございます。
絶望的ですね。
58離婚さんいらっしゃい:2008/03/02(日) 02:00:04
>>53
払われない場合が断トツに多いよ
59離婚さんいらっしゃい:2008/03/02(日) 18:06:31
>>54>>58
ありがとうございます。
参考になりました。
嫁を説得する材料が増えました。
60離婚さんいらっしゃい:2008/03/03(月) 00:16:36
離婚するかどうか、五分五分の心情ですが、
「離婚する」に傾いた場合にそなえ、弁護士さんに相談に行って
慰謝料や財産分与について知識を得たいと思っています。

もちろん、規定の料金はお支払いするつもりです。
が、離婚すると決めないと相談はできないものでしょうか?

また、相談した後離婚しない、と撤回する人はいないのでしょうか?
61離婚さんいらっしゃい:2008/03/03(月) 19:26:37
>>60
相談料さえ払えば、もし離婚するとしたらっていう仮定で
参考までに意見はもらえるかと思う。
その場合は、とりあえず相談の上で検討したいって
最初に言っておけばいい。
62離婚さんいらっしゃい:2008/03/03(月) 22:55:29
>>61
>とりあえず相談の上で検討したいって
最初に言っておけばいい。

なるほどですね。予め電話でそう言ってみます。
63離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 07:13:27
成人してから親が離婚して、しばらくは母親と食事にいったりしていたのですが母親が再婚してから会う回数が減りました。

弟の東大の授業料をその旦那さんが、ロレックスを売ったりして工面していたようですが、弟が二年も留年したことが発覚して、旦那さんの私たちに対する心象が悪くなったのかもしれません。
私もその旦那さんの誕生日に事故に合ってしまい、水入らずの誕生日を邪魔してしまいました。

けれど、母と私は親子なんだし、会う機会を作って欲しいなと思って、電話をしても「今度、時間つくるから」と半年待たされています。
6463:2008/03/05(水) 07:17:18
一時間、ランチをとるだけでもいいのに淋しいです。私も結婚したばかりで、色々と話しをしたいのだけれど、親子の関係ってこんなものですか?

いい大人がくだらない質問してすいません。
母に会いたいと強く言ってみるべきですかね?
65離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 08:16:36
>>64
あなたが誰(例、両親が離婚した子供など)で、誰に会いたくてなぜ会えないかが、全然わからん。
66離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 11:38:49
質問です。
互いの両親も含め、大喧嘩のすえ、別れた場合、
子供に会うのはほぼ無理ですよね?権利とかじゃなく、実際。
子供は相手の両親が主に育てるらしい。相手は出張が多いため。
子供は3さいだし、忘れちゃうだろうね。
経験者の方、意見お願いします。
67離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 12:11:27
一部上場会社の関連会社に勤めてるんですけど、同じ会社に勤める妻と離婚します。離婚後も二人ともそのまま働く事はできますか?
68離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 14:47:27
できるでしょ
69離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 15:45:59
>>66さん
養育費・面接は子供の権利・義務って言うけど‥現実問題、お子さんとの面接は難しいと思います。
3歳なら記憶に残るのではないでしょうか。
70離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 17:58:29
あらゆる事情や問題が重なりながら夫婦してきましたが、
今日初めて彼の口から「離婚」の二文字が。
それはいいんだけど、届けを出せばすべて自動的に解決するわけじゃあるまいし。
話し合いも出来てないし。

で、調停ってのはどんなもんなんでしょ?
71離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 19:40:50
小遣い無しってのを理由に離婚ってのは出来ると思いますか?


72離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 16:20:10
父子家庭で貯金なし、失業、バイトで、月収18万くらいになる場合、
手当とかうけられるんでしょうか?
73離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 16:26:58
>>72
元嫁から養育費もらってないの?
74離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 16:29:15
ちょっと〜みんないくらなんでも内容省きすぎではないですか?
75離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 16:48:28
>>73
レスありがとうございます
嫁が精神病になったため、全て捨てて逃げました。
養育費は無理です。
むしろ、しばらくの生活費を渡さないといけない可能性もあります。
76離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 17:07:42
>>75
どんな事情があっても、元嫁に生活費を渡すのは‥理解できません。
そんなお金があるのなら、お子さんの為に残してあげてほしい。
自治体にもよりますが、父子家庭でも公的補助が受けられることもあるので、役所に行って聞いてみるのが良いと思います。
77離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 17:26:37
母子(子一人)で生保は12万程ですから生保は受けられませんね。その他の手当は受けられると思いますが、早めに役所で手続きされた方がいいです。現存しててもこちらから言わないと教えてくれない手当もあります。
78離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 18:44:34
20代前半で知り合って一ヶ月で妊娠→結婚となった知り合いがいるんだがそんなに付き合いが短くて大丈夫だろうか?
お互いを全く知らないから最初は新鮮だろうけど子供産まれてからが心配だ…
79離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 07:03:25
>>78
×の道まっしぐらだな
80離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 09:06:50
>>78
>>79の言う通り!
まれに例外もいるけど、高確率で、×になると思います。
81離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 13:17:55
質問板があったんですね 母子手当てと児童扶養手当ては違うんですか?実家に住んでたら貰えないんですか?
82離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 15:48:48
>>81
児童扶養手当を母子手当てと言ってる
実家の経済状態にもよる
ちなみにこの手当ては2009年に消失するぞ(特例を除く)
よって、あてにしない方がいい
83離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 16:25:35
ごねる団体がいるからなくなりそうにないけどな
84離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 17:35:12
>>81
所得によりますよ。
実家で暮らしてなくても、所得の関係で減額や貰えない人も多数います。
85離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 19:29:05
質問です。
子供を引き取れなかった方はどれくらいの頻度で
会いに行ってますか?
片道5時間でなかなか会えないのですが、月2回くらいを考えています。
子供にとってはどうなんでしょうか?
私は母親で子供は3さいです。
86離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 14:24:54
>>85
お子さんが3歳なら、面接は養育者次第なんじゃないかな‥と思います。
非養育者が会いたいと思っても、養育者の気分一つで会えない場合もあります。
養育者と話し合って回数決めたのなら、その回数でいいと思います。
87離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 14:38:03
もうすぐ離婚予定です。
原因は夫のDVなので、今後一切夫と接触を持たない方針で、弁護士に一任してます。
ところで、子供と夫が一緒に写った写真、皆様どうされてますか?
弁護士に聞いたら、「向うが要求してこないので、捨てましょう」と。
でも、子供も写ってるので捨てるのは気がひけます。
88離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 14:51:21
どうしてもっていうなら
子供の写ってるところだけ切り取って台紙に貼ってアルバムを作る。
8987:2008/03/09(日) 14:57:23
>>88
は!目から鱗でした。
ありがとうございます!
夫の部分のみ捨てます。
90離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 18:57:44
結婚4年目です。
妻に好きな男が出来たので別れて欲しいと言われました。
完璧に妻の片思いで、肉体関係は一切なしです。
職場や携帯で話をしているそうです。
これも不倫になるんですか?
この場合、慰謝料請求できるんですか?
どれぐらいもらえるものなんですか?
宜しくお願いします。
91離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 19:01:55
不倫の慰謝料は無理、
あとは離婚されることによって受ける苦痛分の慰謝料があるけど、
あまり期待できない。
まあ、二人で話し合いだね。
92離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 19:05:55
>>90
嫁に対しては出来る
ただ肉体関係なしtって言うのは嫁が言ってるだけだからね
ホントかどうかはわかんないねえw
93離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 19:10:26
>>90
92だけど正確には91の言うとおりだお
嫁都合で分かれるわけだからね
そこで慰謝料は発生する

ただそんな迂闊な事を言う嫁さんだから
「慰謝料なしで別れてあげる」
ぐらいのことは言いそうだねw
9490:2008/03/09(日) 19:17:01
>>91
>>92
>>93
レスありがとうございます。
苦痛分の慰謝料はどれぐらいが相場なんですか?
95離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 19:42:37
ぐぐるか、法律相談板できいたらいいと思う。
でも、お金持ってない相手からはとれないよ。
96離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 20:10:55
>>94
>>95の言う通りだけど、
嫁は本当に片思いなのですか?
少しでも慰謝料を減らそうと、男を庇っていませんか?
97離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 20:24:51
>>96
その可能性も有るし
逆に90に色々な不満があって
それを説明するのがめんどくさいんで
好きな人が出来た的な事を言ってるかも

慰謝料は交渉しだい1億取れるかもしれんし
逆に取られるかもしれん
弁を雇って調停、裁判に持ち込めば
常識的な範囲に落ち着いて大して取れないだろうね
9890:2008/03/09(日) 20:29:22
>>96
確信はないですが、それはないと思います。
あって欲しくないです。
99離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 20:37:02
どちらにしろ、嫁がそうとう馬鹿でない限り
もう証拠は残してないだろうね。
100離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 18:20:24
離婚調停を申し立て、成立しました。まだ離婚届けを提出してないのですがやはり離婚届けを出さない限り離婚は成立してないのでしょうか?
101離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 22:37:38
>>100
うん
102離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 23:05:15
>>101さんありがとうございます。
もう離婚届け提出すればいいのですよね?
103離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 09:27:36
今月離婚しました。

引越し後は、何かと急なお金が必要になるのではないかと、
とりあえず1年分の養育費を振り込む提案をしたところ、
元嫁は、『生活保護を受けるに当たり不利になるのでは?』と躊躇しています。

子供の養育費は、生活保護を受けるにあたり、影響があるのでしょうか?

元嫁は春から看護学生です。
『働け』との批判もあると思いますが、一応3年後には納税側にまわる予定です。

104離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 12:47:40
話し合いで離婚することになりそうです。
先週から別居しているのですが、子供に会わせて貰えません。
面会についての証書?を作った方がいいですか?
実際のところ作ってもあまり意味はないのでしょうか?
105離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 22:17:36
>>103
生活保護うけながら学生するつもりですか?
だとしたら脳天気な元嫁ですね。
本当に生活保護を必要としてる人が貰うべきだと思うのですが‥。
生活保護の条件は役所に問い合わせてみてはどうでしょう。
審査が厳しい役所もあれば、そうでない所もあります。
>>104
作ってた方がいいと思います。
けど会えるかどうかは、現実的には養育側の気持ち次第かもしれません。
106離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 00:24:23
>>103
生活保護を受けるには個人の財産を持たない事が条件です。車、携帯電話、貯金など諸々含めて。

107離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 06:02:51
離婚してほしいと言われ、届けは書きましたが、まだ迷っています。
相手は早く届けをだせと言ってきていますが、まだ出せません。
別れを切り出されてまだ一週間で未練があります。
別居3日目です。子供は相手が連れて行きました。
親権や財産のことなど何も決めてないので、
もっと話し合ったり、調停とかした方がいいですよね?
気がめいってしまって、届け出してしまいそうです。
離婚理由は性格の不一致というか、どうやら嫌われてしまったようです。
108離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 10:23:41
未練があるなら、迷いがあるうちは離婚届は出さなければいい。
子供がいるなら尚更、お互いに納得がいくまできちんと話さないと。
二人での話し合いが無理なら、調停起こせばいいよ。
もしやり直したいなら、夫婦関係調整の調停(円満調整)ね。
109離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 10:25:21
× 円満調整

○ 円満調停

相手からは離婚調停申し立てられる可能性はあるけど。
110離婚さんいらっしゃい:2008/03/13(木) 00:27:12
救いようのないクズ人間の旦那と別居中です。
(DV、借金、浮気、会社の金使い込み解雇、現在違法な店で働いているらしい)
生活費も1円も送って来ませんし、女とも続いているようです。
子供のためにもこんな男と一緒にいてはいけない、
離婚するしかない、と頭では分かっているのですがどうしても
嫌いになりきれません。15年間の家族としての思い出が頭を駆けめぐり涙が出ます。
周りで離婚した人は皆、相手が生きていようが死んでいようが
気にならない、もう一生会わなくていいと言います。
どうしたらそこまで気持ちを持っていけるでしょうか。時間が経てば
平気になるでしょうか…嫌いになれない私がおかしいのです。
カウンセリングとか受ければいいのでしょうか。
111107:2008/03/13(木) 09:04:00
>>108-109
ありがとうございます。
円満調停の紙貰って、迷ってるうちに、嫁から早くしろと
かなり怖い電話が何度もあり、もうそうとう嫌われてることがわかり、
諦めました。
財産もほとんど全部あげました。
少しは話し合いができたのでよかったです……orz
112離婚さんいらっしゃい:2008/03/13(木) 09:51:20
>>110
カウンセリング受けてみては?そこまで馬鹿な旦那を好きなんて
子供の事考えてあげて。
ウチなんて子供が地道に貯めていた、貯金箱のお金を入れる隙間から
ピンセットを使い、札だけ盗んで使い果たしてたよ。(10数万はあった)
未だに子供は返せって言ってるけど。
そのことは一生言い続けるだろうね。
子供にそういう言われ方しないような、親でありたい。
113離婚さんいらっしゃい:2008/03/13(木) 10:21:12
>>110
いつから別居中?あとお子さんはおいくつ?
15年は長い。旦那さんの事は嫌いになれないんじゃなくて
情になってしまっているのかも…と思う



114110:2008/03/13(木) 23:51:42
>>112
そうですよね。こんな父親子供にとっていいわけないですよね。
こういう風になったのが1年半ほど前からで、それまでは
普通に暮らしていたのでどこかでまた子供の為にまともな人間になって
くれるんじゃないか…等と思ってしまうのです。

>>113
別居して半年以上です。子供は7才と1才。
子供が小さいのでこれからの事もどうしたらいいのか分からないし、
(私は体が弱く、ほとんど働いた事がありません。働いた所は全て
体調不良で辞めてしまってます。)
下の子は父親の顔も知らない子になるんだな…と思ったりしてしまいます。
115離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 21:14:33
証書とか何も作らず協議離婚しました。性格の不一致で。
適当に預金と家具を半分にしましたが、実はこっそり貯めていた現金が
300万あります。そのことは言ってません。何か問題があるでしょうか?
現金で持っているからばれないとは思います。
116離婚さんいらっしゃい:2008/03/19(水) 08:05:29
離婚した相手に対して怒りがおさまらないのですが、そんな人いませんか?
勝手に浮気して出ていって、子供と財産とられました。
調停していません。そのときは気が抜けたようになり、相手の言いなりでサインしてしまいました。
今になって怒りがわいてきたのです。
養育費にはいらないと言っていたのに、今になって要求してきた。
しかし、ショックのあまり仕事やめてしまって求職中です。
117離婚さんいらっしゃい:2008/03/19(水) 08:48:38
>>116
それは相手に不貞があるので、逆に慰謝料請求してやったら?
しかし、世間知らずも甚だしいですね。はらわた煮えくりかえるわ
絶対あなたの方が有利ですよ。
118離婚さんいらっしゃい:2008/03/19(水) 11:45:47
確か、不貞行為に対する慰謝料の時効は三年だったよね。
財産分与は二年。
時効まで十分時間あるなら、請求も考えては?
弁護士に相談したほうがよりいいかも。
119離婚さんいらっしゃい:2008/03/19(水) 11:49:19
>>116は求職中でも、丸っきりお金ないってわけじゃないよね?
弁護士費用は分割も出来るしね。
市役所なんかでも無料相談やってたりする。
120離婚さんいらっしゃい:2008/03/21(金) 17:04:12
離婚の際に車を元妻にあげたんですが、(名義は自分のまま)再三名義変更するように言っても応じてくれないので
どうしたらいいか悩んでます。無理矢理廃車にしたいのですが、会ってくれないのでナンバーやら車検証が手に入りません。
何かいい方法はないでしょうか・・・

スレ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。
121離婚さんいらっしゃい:2008/03/22(土) 03:41:47
>>120
つ被害届け

「いい加減にしないと警察に届け出すよ?」
で聞いてくれんかったらまたこい
122離婚さんいらっしゃい:2008/03/23(日) 10:44:16
age
123離婚さんいらっしゃい:2008/03/23(日) 19:49:06
9才も年下の餓鬼と不倫してたから叩き出した。
糞ったれの調停員は「どんな母親でも、子供が幼い間は母親と一緒の方が、、、、」などと狂った
発言をする奴だった。
結局 「元嫁・間男の餓鬼には慰謝料請求しない代わりに、養育費・財産分与は無し」を
公正証書にして貰って離婚 直線で600`ほど離れた地元に帰った。
あれ以来、子供にも会っていない。

帰郷後、弟と共同でマンション管理・不動産・ビルメンテの会社を興した
一昨年親父が死んで割とまとまった遺産を相続+ちょっとした臨時収入があり
去年の春に、地元の国立大近くに
学生専用のワンルーム・マンション&郊外に賃貸のアパートを2棟作った。
どうにか商売も軌道に乗り、独り者だからと収入の大半は弟に譲り(俺1:弟1.8)
旨く行っていると思う

離婚して4年半経った先月末、元嫁から急に連絡が来た。
舐めてやがるのか甘えたような声で
「子供が、会いたがっている」
「夜時々、貴男の事を思い出す」
「山有り谷有りの人生だけど、又貴男とやって行きたい」
などと気が狂った発言が飛び出した。

以来約1ヶ月、人づてで情報を集めると
【間男の餓鬼には、離婚後半年で捨てられた。】
【元嫁親の事業が失敗して借金が有る】
【元嫁母は現在寝たきり】
【元嫁も、借金まみれ】
以上の事が解った。

先週の木曜、こちらから連絡をとり
「お前の借金も・親の借金も・4年半顔も見ていない子供も、知ったこっちゃねぇ!」
「二度と俺に連絡をして来るな!」と告げた。

今日再び、元嫁からTELが来た。
内容は「養育費寄こせ!」だった。
離婚した際に、「公正証書サインしてるだろ」と告げると
「そんな物は、裁判で覆せる!」と言い換えされた。

本当なのか?
124離婚さんいらっしゃい:2008/03/23(日) 21:03:36
養育費は子供の権利だからねぇ・・・。
125離婚さんいらっしゃい:2008/03/23(日) 23:12:27
>123
できなくはないが、その先妻に裁判費用なんて無いよ
126離婚さんいらっしゃい:2008/03/25(火) 08:56:13
×子蟻の方に質問です。
初婚の人と付き合うことに抵抗とかないですか?
その人と結婚するというような、深い付き合いになることを、申し訳ないと思わないですか?

養育してない人は、彼女彼氏が、子供と会うことをいやがったら、会わずにいられますか?
127離婚さんいらっしゃい:2008/03/26(水) 18:07:11
子どもと会う際の「面会」という言葉は刑務所などネガティブな
イメージがあって違和感があります。「面会」に変わる何か良い
言葉があったら教えてください。
128離婚さんいらっしゃい:2008/03/26(水) 19:17:24
>>127
対面はいかがですか?
129離婚さんいらっしゃい:2008/03/26(水) 19:22:58

任意同行?出頭要請?
130離婚さんいらっしゃい:2008/03/26(水) 20:54:22
>128
ありがとうございます。対面ですか〜。
父親と娘だったら「デート」でもいいですけど、父親と息子だと
和んだ言い方って難しいですね。
131離婚さんいらっしゃい:2008/03/29(土) 10:48:57
旦那のカバンから変な紙切れを発見しました
一緒に旦那の証明写真も出てきたのですが、、、


http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/phone4/ftp-box/img20080329104437.jpg


内容



について(大文字)



てがあり,同封の調停期日通知書の

ました。

内の問題について,家庭裁判所が

の場」です。訴えられたと考える

てた方が有利といういこともありませ



旦那は×つき子蟻で、親権は先妻が持っておるのですが
これは離婚調停とか、親権裁判の時のものなのでしょうか?
132離婚さんいらっしゃい:2008/03/31(月) 14:45:38
>>131
日本語でおk
釣りに付き合ってるほど暇じゃないんで
133離婚さんいらっしゃい:2008/03/31(月) 15:14:26
>>123
子ども引き取れば?
134離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 00:18:17
相談させて下さい

婚姻期間1年半
家裁で旦那とその不倫相手女性に対し慰謝料請求の調停中です。
相手は二人で同じ弁護士を雇い双方合わせて120万円の慰謝料しか払わないとの事です。
私としてはもう少し払って欲しいと思っています。

私は調停を重ねていく毎に400万円から200万円まで請求を下げました。
150万円まで下げるつもりではいます。
相手側は最初から金額が変わりません。
私は弁護士を雇っていないので相手弁護士の考えや120万円が相手にとって都合の良い金額なのかもわかりません。

早く終わらし次へ進むためにも120万円で合意をしたほうがいいのでしょうか?


自分自身でも早く終わらせたほうが良いとはわかっているのですが、一度も調停に出てこない旦那と女性に対しせめて『増額』と言う形で誠意を感じたいです。
そのような期待は無駄でしょうか?
135離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 10:57:18
>>134
今200万請求中なんだよね?
「200万で納得してもらえない場合は、慰謝料の額も再考して私も
代理人(弁護士)をたてて裁判に望みたいと思います」
とブラフでも良いから言ってみな。

子供の有無、財産分与、女は既婚か未婚か、妻帯者と知って付き合って
いたのか等々情報が少ないんでなんとも言えんが、2人合わせて200万
は安くね?
136離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 12:25:55
>>134に弁護士がいないからなめてるとしか思えない。
ふたりで120万?
安すぎるだろw
私は双方の話し合いのみで二人で200万分割だけど払ってもらってるよ。
弁護士を絶対雇うべし!
悔しくないの?
137離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 13:32:32
>>134-135
ありがとうです

私達には子供はいません
私が勝手に家を出てきたので財産分与などもナシで考えてます。

おっしゃったように200万か150万円でダメなら調停を取り下げて、準備をすると伝えてみます。

調停員を通して伝えた方がよいでしょうか?
それとも直接 相手弁護士に伝えた方がよいのでしょうか?
138離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 13:33:42
すみません>>136さんへのレスでもあります
139離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 14:07:31
>>137
やっぱり弁護士頼んだ方が良いよ。あんた人が良過ぎる。
140離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 14:25:29
>>134
自分の友人は払ったほうですが、
本人300万不倫相手200万を請求されて払ったみたいです。
もちろん子供無しですが。
141離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 14:25:34
>>137
財産分与は当然の権利なので、家を出てきた云々以前に
受け取るべきだわ。
142離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 16:23:18
一年半の結婚生活の財産分与なんか知れてるよ
確かに慰謝料安いけど子供もいないし、和解したら?
時間の無駄だし、多少額増えても弁護士代引いたら
手元に残る額は変わらないんじゃない
143離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 16:41:01
>>142同意
お金より時間の方が大切だぞ
紙切れ一枚の事で泥仕合か?
子供が居ないんだから
彼氏とつきあって別れた位に考えたら?
バツ一は身から出た錆だ
144離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 16:55:03
>>142-143
シタ乙

145142:2008/04/04(金) 18:46:42
残念だけど、シタでは無いよ。
子供がいるから簡単に離婚出来なかったの、一人だったら何ももらわず離婚してたよ。
相手に腹立つ気持ちはわかるけど結婚一年半で不倫する奴はどうせまた繰り返すよ
関わるだけ損、時間はお金で買えないからね。
146離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 19:06:28
>>145
弁護士たてて任せておけば面倒はないだろ。
弁護士代云々だって、額上げて裁判すりゃ手元に120万以上は残るだろ。
旦那の不倫が原因の離婚ならな。
147離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 19:34:27
>>146
弁護士に任せる任せないじゃなくて、関わる時間が無駄って言ってるの
争ってる間、常に頭から離れないでしょ
イライラもやもやしてる時間がもったいないあっさり終わらせて新しい人生歩き出したほうが、精神衛生上いいんだよ
148離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 19:45:25
旦那さんにはバチが当たるから・・・・てか?
149離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 22:30:44
>>148
同じ事、繰り返すだけ。
150離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 22:35:01
>>147
中途半端に終わらせる方が精神衛生上よくねぇよ。
今ごろ旦那から「バカな女」と笑われてるよ、あんた。
15124:2008/04/04(金) 22:41:59
紙切れ1枚でも戸籍に傷をつけられたわけだし
たった1年半で×1の理由を勘ぐらた時
本当のこと説明しても信じてもらえるとは
限らない。嘘つきも多いから。

有責でないなら、きちんと記録に残るように
離婚したほうがいいと思います。
152151:2008/04/04(金) 22:43:58
名前欄の24はミスです。
失礼しました。
153離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 23:21:17
別れた旦那にどう思われようがどうでもいいよ
ウザイ姑とも縁切れて、新しい彼氏も出来て元夫なんか思い出すこともない
154離婚さんいらっしゃい:2008/04/04(金) 23:41:40
>>153
何故、この板にいるの?
ボランティア?
155離婚さんいらっしゃい:2008/04/05(土) 01:45:47
離婚した人は結婚式や新婚旅行の写真ってどうしてますか?
捨てればいいんだろうけど、一番綺麗だった時の自分を捨てるのも
忍びないなと思ったり。でも旦那を切り取って自分のとこだけ残すのも変ですよね。
156離婚さんいらっしゃい:2008/04/05(土) 10:54:49
>>155
とっておけばいいさ。
俺は家の物置で眠ってる。
存在を常に思い出すこともないし、
いつかそんなこともあったな思えればいいと思う。
157離婚さんいらっしゃい:2008/04/05(土) 13:32:06
俺も家の奥で腐ってるな
158155:2008/04/06(日) 01:35:17
>>156-157
ありがと。やっぱりとってるものなのかな。
159離婚さんいらっしゃい:2008/04/06(日) 21:06:31
>>155
自分が写っているのだけ取っておいてますが。。。
160離婚さんいらっしゃい:2008/04/07(月) 10:50:53
>>155
私は家出てくる時に置いてきたよ。
旦那の顔なんか思い出したくもないし。
だが、元旦のことだからまだ取っておいてあるに違いない。
あなたは、もう要らないって思えるまで手元に置いておけば?
161離婚さんいらっしゃい:2008/04/14(月) 00:24:49
養育費の事で質問させて下さい。
公正証書ありなんですが、元旦が飛んだ場合養育費は諦めなければならないんでしょうか?
プリと逃げる予感…
162離婚さんいらっしゃい:2008/04/14(月) 00:27:25
>>161
職場が分かれば何とかなる気がするが。
163161:2008/04/14(月) 01:46:18
>>162
本当ですか!?
プリと元旦は同じ職場なので分かります。
ちなみに社長にバレて元旦が社長に呼び出されたらしいです。
元旦はクビにはなりませんが会社に居づらいし、プリはクビの可能性が高いです。
だから飛ぶ様な気が…
164離婚さんいらっしゃい:2008/04/14(月) 07:28:29
給与支払い口座がわかればそこを差し押さえできる。
口座変えられていたらめぼしい銀行に当たりをつけていく。
165161:2008/04/14(月) 08:36:02
>>164
まだ飛んでない時点の給与支払い口座しか分かりませんorz
166離婚さんいらっしゃい:2008/04/14(月) 15:38:37
養育費これまで三万ずつ払ってきたのですが生活、借金(債務整理済)仕事があまりないため少しでもと1万振り込みました。
これから税金等の支払いになる季節になりますので養育費に回せるのが1万でいっぱいいっぱいです。
相手方に子供に生活保護つけてもらいたいのですができるものなのでしょうか?扶養手当はもらってるはずです。どなたかおねがいします
167離婚さんいらっしゃい:2008/04/14(月) 15:46:30
元嫁と話し合いができないのなら、調停かけるしかないと思われ
168離婚さんいらっしゃい:2008/04/14(月) 16:11:50
おそらく1万しか入ってないぢゃないって電話くるんでその時に話す予定です、
169離婚さんいらっしゃい:2008/04/18(金) 13:05:29
最近離婚しました。
子供の氏の変更も完了して私と同じ姓になったんですが・・。
母子手帳にしっかりとペンで書かれた元の名字が(ry
皆様、どうされましたか、よろしければ教えて頂きたいのですが。
170離婚さんいらっしゃい:2008/04/19(土) 00:32:36
ホワイトで消す
171離婚さんいらっしゃい:2008/04/21(月) 08:26:03
>>169
交付した機関に尋ねるとか。
172離婚さんいらっしゃい:2008/04/22(火) 10:55:06
>>169
(  ) を付け、現在の苗字を上に書いた。
見栄え悪いけど、緊急連絡先とかの関係もあるしね。
173169:2008/04/22(火) 13:08:13
皆様、いろんなアイデア、どうもありがとうございました。
参考にさせて頂きたいと思います。
174169:2008/04/24(木) 13:05:22
結果報告です。
白いシールを、旧姓の部分に貼りました。
そしたら、透けてしまったのでさらにもう一枚重ねました。
結果、紙質の違いもあり、かなり目立つようになりましたが、もうこれでよしとする事にしました。
ありがとうございました。
175離婚さんいらっしゃい:2008/04/24(木) 23:14:16
相談です。

彼が離婚してから1ヶ月が経ちました。

元嫁からメールが入ったらしく彼の新しい住所を返信したらしいです。


これは止むを得ない普通の事でしょうか・・?

元嫁と通信していたことを彼は私に隠していました。
その事で現在喧嘩中です。

元嫁の元に子供がいるのでこれからも元嫁と連絡を取り合うのは仕方ないことでしょう

仕方のない事だと頭では理解していますが・・
子供は構いませんし養育費の支払も構いません。
しかし元嫁が絡んでくるとなるといい気持ちではありません。

これから彼と一緒にいる以上元嫁の事で喧嘩をする事でしょう
私の器が小さいのでしょうか?
176離婚さんいらっしゃい:2008/04/24(木) 23:25:38
養育費の事、子供との面会の事、はっきりと旦那と話し合う事です。
勝手な想像で仲違いしそうで心配です。
177離婚さんいらっしゃい:2008/04/25(金) 04:29:01
>175 おたくが未婚なら、未婚の男性とくっつけ。×有り彼氏とは、別れるんだな。
178離婚さんいらっしゃい:2008/04/25(金) 07:16:35
>>175
あなたとの不倫が原因で離婚したとも読めるけどどうなの?
179離婚さんいらっしゃい:2008/04/25(金) 08:14:18
>>175
ウチから見ると、変な元夫婦です。
普通は連絡先の交換とかしませんよ。
180離婚さんいらっしゃい:2008/04/25(金) 08:23:08
職場の先輩(バツイチ)は離婚後も息子の成長が順調でないときは電話で相談していたって休憩時間に話していたけど。
子の父親でもあるのだからそこは認めてあげないと。

あと元妻に万が一の事があった時とか。

母子家庭の扶養手当だの生活保護だの国の負担も問題になってきているし、子の事で責任果たすのは最初に覚悟しておかないと。
181離婚さんいらっしゃい:2008/04/25(金) 10:53:40
>>180
やはり、子供の親権者に万一の事が有ると、もう片方の親が親権者になるのだろうか?
DVが原因で別れた夫婦も?
意味無くなるんじゃ?
182離婚さんいらっしゃい:2008/04/25(金) 12:52:01
>>175
うん、あなたの器が小さいね。
子供が居る事は知ってたんでしょ?離婚しても子の父である事は変わり無い。
元嫁は、その子の母親。
あと、「養育費は構いません」て書いてるけど、何であなたがそこまで口出しする権利があるの?ただの彼女でしょ?
養育費は子供の権利です。もっと世の中を知りましょう。
はっきり言って考えが甘いですね。万一母親に何かあれば、父親が引き取る可能性もあります。
そこまで覚悟できないなら、別れな。
183離婚さんいらっしゃい:2008/04/25(金) 12:59:04
>>175
状況がいまいち分からないんだけど。
「彼が離婚してから一ヵ月たった」て書いてるけど、彼とあなたは夫婦なの?
それとも付き合ってるの?
つうか、彼が離婚する前から付き合ってた?
不貞行為があったなら、元嫁があなたに対して慰謝料請求もできるんだよ?
184離婚さんいらっしゃい:2008/04/26(土) 09:15:51
離婚協議中で不確定要素も多いのですが
東京都下で、未就学女児一人と私で母子家庭になる予定です。
月に養育費5万円と、私の仕事の収入・諸手当約18万円の計約23万円が収入になる予定(ボーナス別途)
市営団地のようなものが住んでる地域のそばにいくつかあるのですが
見た目の古さはともかく、治安が悪そうなイメージがあって申し込みすべきか迷っています。
二人で暮らすのにちょうどいい広さのアパートなんかも見てはいるんですが
一人暮らしをしていた頃の、アパートではヘンな勧誘訪問がやたら多かったことなどを思い出すと
家計を多少圧迫させて他で切り詰めることになってしまってもオートロック付を選ぶべきか
迷っています。
近くに頼れる親戚などもいないので、子供が小学生になったころにはもしかしたら
ちょっと一人でお留守番・・なんてこともあるかもしれないと思うと怖くて。
185離婚さんいらっしゃい:2008/04/26(土) 12:37:42
x同士の再婚です
夫は養育費を支払っていますが
支払いや前菜さんとの交渉を私にするように言います
これって普通のことでしょうか?
私が前菜さんと連絡取り合ったり交渉するのって
筋違いだと思うのですが
夫はお金に関することは私に任せるのだから
養育費等もそれに含まれると言います
養育費以外に前菜さんのところにいる子供さんと
会う交渉もしてくれといわれているのですが・・・・・・
186離婚さんいらっしゃい:2008/04/26(土) 12:55:51
>>185
私ならなんか釈然としない気持ちになる。
自分の過去の離婚にまつわるモロモロも奥さん任せって、言葉は悪いけど、尻拭いをあなたに押しつけてるような・・。
187離婚さんいらっしゃい:2008/04/26(土) 13:13:15
>>185
筋違いもいいトコですよ!
養育費が幾らなのか知らないケド、その金額を御主人に渡して、自分で支払いなり、交渉なりさせるといい。
元奥だって、そっちの方が、しっくりすると思うよ。
188離婚さんいらっしゃい:2008/04/26(土) 23:30:06
離婚する時に両家の親交えて話し合いするのはおかしいんでしょうか…
189離婚さんいらっしゃい:2008/04/26(土) 23:40:15
>>185
これ元奥?

離婚相手に言い残したこと
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1204042132/281

281: 2008/04/26 21:46:35
子供の養育費の話を何であんたの嫁とする必要があんのさ?
あんたにとっては身内だろうけど
子供にとっては薄汚いばぁさんだってさ
自分のケツくらい自分で始末しろよ
それとあんたが子供から連絡してるのに無視し続けてるくせに
何が子供に合わせてもらえない?!ハァ??ふざけんな糞オヤジ
    
 最後の2行は子供からの伝言
190離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 09:17:46
>>185
世の中いろいろ砂糖のごはんだけど、
私的には理解できまへん。
筋違いに同意。
旦那さん、どこが良かったのだろう。。。
191離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 14:31:09
砂糖のごはん…オエ
192離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 14:43:11
>>188
人それぞれけど当人同士でさえ揉めるのに、双方の親が入ると修羅場も覚悟。
それで話しがスムーズにいくならいいけど。
193離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 16:16:11
>>189
そうだと思う。
194離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 21:02:56
親同士が出ると、やはり実の子の味方をしたくなる場合も多いし、公平さや冷静さに欠けてしまう可能性もあるから。
間に入れるなら、第三者の方がスムーズに話が進むんじゃないかな?
195離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 21:54:03
>>188

>>194の言う通りだと思う。

元嫁は二人での話し合いを拒否した。
話しをする唯一の条件として互いの両親同伴で離婚内容の決定をする事になったのだが、結局元嫁の父親のエゴを押し付けられ、挙句の果ては感情論のみでの醜い口論。

只今調停中。

調停にも元嫁は、両親連れて来てるけどね。
親離れ出来ない子。
子離れ出来ない親。如何なもんかな。
196離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 22:05:42
>>188です。
意見ありがとうございます。
旦那とは別居中なのですが話し合いを拒否している為親交えてのが良いのかと思ったのですがとりあえず二人で話し合い出来るよう頑張ってみようと思います!
197離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 22:27:29
185です
186さんのが前妻さんかどうかはわかりませんが
私は電話しました
最初にかけたときは何回か呼び出しがあったんですが
出られず、留守電になったのでメッセージを残しました
何度かけてもつながらずそのたびにメッセージ残してたら
子供さんからかかってきて
小学生なので言ってる言葉が文章を読んでるような感じだったので
前妻さんが子供に言わせてるんだと思い
つい興奮状態になり
前妻さんを罵るようなことをメッセージに残してきました
どんな反応があるのか・・・・・・
198離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 22:49:45
>>188
ふ、二人で大丈夫?
旦那さんはカッとなったりしない人?
二人だと、両親交えるよりもっとこじれる場合があるから・・
199離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 22:54:00
>>197アンタどうしようもないバカだね。
200離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 22:54:58
>>197
罵るくらいなら、最初から旦那にやらせれば良いのに・・。
201離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 22:55:20
>>188

二人の共通の友人等に、第三者として居て貰った方が良いと思うよ。

202離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 22:59:29
>>197 
自分の母親への罵りを、子供が聞いてしまう可能性は考えなかったの?
罵る相手間違ってるよ。
しかも、それを反省するんじゃなく「どんな反応が返ってくるか」って‥ポカーンだよ
203離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 23:12:17
>>197
旦那も登場か?

【子供に会いたいよ・・・】父親同士が語るスレ6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1202565622/588
204離婚さんいらっしゃい:2008/04/27(日) 23:45:15
携帯から失礼します。

彼と元妻は戻る気はお互い一切ないそうです。
二人の間には三歳になる娘がいて、
養育費は元妻が家を飛び出した時に『いらない!』
とのことで一切払っていません。面会もなしです

ですが、半年に一回くらい元妻から連絡がくるそうです。
彼とこの事で話し合った時『連絡は絶つことはできないの?泣』
彼の返事は それはできない。 とのことでした

今更戻る気もない二人なのに、やはり離婚していても一度は結婚した相手は特別なんでしょうか?
世間的に考えても、子供がいる以上、連絡を取るのは当たり前なんでしょうか?

今 隣にいるのは私なのに
半年に一回くるどうでもいい連絡に 私はいつもビクビクしてます。
彼はとても愛してくれていますが、元妻が最低な女とわかってるだけに、
悔しい気持ちでいっぱいなんです。

なぜ彼は連絡を絶つことはできないのでしょうか?

長くなってしまいすいません。ご意見いただけたら幸いです。
205離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 07:06:44
元妻には未練はないが、子供は愛してるんだよ
206離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 07:08:19
>>204
どんな内容の電話なのかな?
あなたにとってどうでもいい内容でも、父親である旦那さんには重要な事もあるからねぇ。
207離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 07:13:47
元嫁さんが本当に「最低な女」なら、なおさら子供が心配だろうし。
しかし、最低な女に子供渡すって、本当に元嫁さんは最低だったのかな?
普通は渡したくないよね。
しかも、養育費払ってないって、最低な女なら、金の無心したりするんじゃないの?
208離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 08:14:19
>>204
御主人の口車に乗せられてない?
そんな書き方されると、アタシも「最低な女」扱いかも知れないって思っちゃう。
誰に奨められたかを棚上げしたら、夜の仕事をやってたのは事実だし。
でも、だとしたら、最低な母親の元に黙って残ってる子供の気が知れないってことになるけど。
209離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 10:19:13
185です
前妻さんから家裁のほうへ電話があったそうです
「子供ととって赤の他人と子供の養育費や面会の話を
する気はないので本人が連絡してくるように伝言してください」
って言われたそうです
私 前妻さんの留守電に裁判でもなんでもしてみろって
入れてしまったんですが
めっちゃ不利でしょうか?
子供さんが前妻さんと携帯共有してるって考えなかったんですよね・・・・
210離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 10:23:36
相談させてください。
こちらだと経験者の方が多いかと思ったので・・

結婚12年目子梨夫婦別居中、3年前に私の方から離婚話を切り出しました。
当時から「離婚はするが、実家で金が必要だから今は出来ない。」
等と数々の謎の理由で今まで引き延ばされてきました。
私の我儘もあるので、あまり強気にはでられなかったのですが
ここに来て自宅を売却して全て終りにしよう、とういうことになりました。
残債の整理が出来たら離婚届をだす、とも約束してくれました。
ところが3か月経っても不動産屋さんからは梨の礫です。
彼に任せてはいるものの、一応ネットで売り出し中なのは確認しています。
多分売れても売却損がでるだけだと思うのですが、もういい加減さっぱりしたいです。
不動産屋さんの話では3か月〜半年位と言ってましたが本当ですか?
ネット上では1年先か2年先かわからない、とか
ローンを抱えて離婚したくても出来ない夫婦がたくさんいる、とかあるのでぞっとしてます。
何とか早めに離婚出来る方法はないのでしょうか?
211210:2008/04/28(月) 10:27:16
185さんの相談中でしたね。
空気読めずにすみませんでした。
212離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 13:23:15
>>209
前妻を電話でののしったんだっけ?
自業自得。
ていうか釣り?
213離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 13:28:09
>>209
だーかーらー、あなたが何で自分の旦那飛び越して、前妻を罵るの?
その理由をkwsk
前妻の怒りは理解できるけど、あなたの前妻への怒りが理解できないので。
214離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 13:37:30
>>209
旦那に連絡させろ。
ただ、それだけだ。
215離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 13:48:47
185です
ダンナが携帯にかけても前妻は出ないんです
それで私がかけました
罵った理由はこちらが「養育費支払ってあげるから
口座を教えて」って留守電に残してるのに
前妻は電話もしてこないし
かければ子供が出たり
子供も何か読みながら言ってる風で言うだけ言ったら切るし
段々腹が立ってきたので
「子供を使って逃げ回ってるんじゃないぞ」
「そっちの居住地に知り合いがいるから乗り込む」
「子供に会いたがってるのに会わせない最低な母親」
「子供がかわいそう」とかいろいろ留守電に残しました
>>214さん
ダンナはお前に任すわって言ってそれっきりです
216離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 14:23:55
>>215
貴女の電話でかければ、子供が出ることも有るんでしょ?
だったら、貴女の電話で旦那にかけさせるといい。
子供が出たら親子の会話が出来るし、留守電だったら「何で俺の電話では留守電にもならない!?」とでも残しとけばいい。
217離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 17:05:09
>>215
それって脅迫じゃないの‥
しかも養育費払ってあげるって上から目線‥
218離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 17:28:38
219離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 18:19:47
204です
みなさんお返事ありがとうございました。

元妻と離婚した訳は
喧嘩した朝、仕事から帰って来たらもう家には妻も子も実家に帰ってしまったそう。
彼は私からみても
かなりの亭主関白ですが、真面目で曲がったことが嫌いなひとです。
プライベートは彼女中心で申し訳ないくらい相手のこと考えてくれるひとなんです><

彼いわく、奥さんは
俺に疲れきって出て行ってしまったんだろうと
話してくれました。
その後一年くらいは、奥さんに子供のためにも
戻ろうと交渉してたそうですが 奥さんはNOでした。
養育費くらい払わせてくれ と彼が言っても
実家のお父さんがいるからいらないと一点張りだったそう。

半年に一回くる連絡は
彼が去年にお給料を思いのほか、たくさんもらったらしく
五万くらい奥さんの口座に振り込んだら
今まで突っぱねてたのに
急に連絡がくるようになったみたいです。
内容は お金のこと らしい。
彼はその一回からもう振り込んだりは一切してません
元妻は、いまパーティーコンパニオンをしてるそうです。
だから私はこんなだらしない女だからこそ
彼の元奥さんとして認めたくないし、
こんな女と縁が切れないのかと思うと悔しくてしょうがないんです。
220離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 18:51:08
>>219

>>205を100回嫁
221離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 19:02:28
>>219
あんた…真剣に相談してんの?
子供の立場を全然考えてないじゃん。
誰が親であろうと、自分だって子供だった時代があるでしょ?
その子供だった頃の自分が、今の大人の勝手な都合に振り回されたら…耐えられるの?

離婚はあくまで当人同士の問題。
あんたが絡むからややこしくなる。
連絡つかないなら裁判して、旦那に決着させるべきだよ!
222離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 19:05:41
>>219
夫婦は解消出来ても、親子は解消出来ません。
そういうコト。
223222:2008/04/28(月) 19:23:03
また、ぞろ目ゲット@@;
何か、有るのかな?
224離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 19:49:46
みなさんの意見は痛いほどわかっています
こんなことしか考えられない自分は子供みたいです

私が全部我慢して
彼の過去も全部受け入れられなけば
これから先一緒にはいられないです
私は彼とこの先も一緒いたいので、重い現実も受け入れたいです。


17歳なりにがんばります。
みなさん本当にありがとうございました。
225離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 20:00:58
その前に彼は子供の為とはいえ、奥と寄り戻す気があるのは悲しい現実だと…。
その時点であなたの存在って何なのかなって…。




なんだか難しいね。
226離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 21:31:22
>>219
えっと、パーティーコンパニオンはだらしがない女がする仕事って事?
母子家庭で、子供を育てるために夜の仕事をする人はたくさん居るわけだけど。
227離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 21:34:05
>>224
え、まだ17なの!?
だったら、悪い事言わないから、子供がいる男なんてやめな。
まだ若いし、若いからこそ、納得できないだろうし。
苦労するの目に見えてるよ。
228離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 21:47:56
226さん
いや、言うとおりです。
私の偏見です。私自身ママもパパもいる
普通の家庭なので、どうしても
夜のお仕事にはだらしないイメージがありました。
確かに育てていくのにはお金を稼がなければなりませんもんね。
とても、失礼なことを言って申し訳ありませんでした。

このスレを見た同業の方々にも、
大変失礼しました。ごめんなさい
229離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 21:48:39
226さん
いや、言うとおりです。
私の偏見です。私自身ママもパパもいる
普通の家庭なので、どうしても
夜のお仕事にはだらしないイメージがありました。
確かに育てていくのにはお金を稼がなければなりませんもんね。
とても、失礼なことを言って申し訳ありませんでした。

このスレを見た同業の方々にも、
大変失礼しました。ごめんなさい
230離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 21:56:43
普通の家庭の娘が17で結婚というのも何だかな・・・
ましてや相手が×1なら親も死ぬほど反対するだろうに。
231離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 21:59:25
>>227

はい。高2です
周りのも言われるんですけど、私は女子高で周りには
10個離れてるカップルがたくさんいるからでしょうか。
周りも自分の事かのように応援してくれます。

もう隠してることができなくて
ママに正直に今の彼を詳しく紹介しました。
(あ、会わせてはないです)
だまされてるんじゃないか?なんでよ?
などと疑問もありましたが、今じゃ両親両方
理解してくれています

でも、両親を心配させるんじゃないかと
×1子蟻の事は言っていません。
いまは結婚するわけではないし、まだ先でいいかと・・・

お兄ちゃんと仲がよくて、いろいろ聞いて
もらうんですが、
10個差で子蟻×1なんか、やめとけよ
とのこと。

やっぱり世間的におかしなことですか?
私は彼と離れるのは、無理なんです

こんなに自分から尽くせる相手初めてで。

わたしは×1子蟻のことで悩みながら
一緒にいるしかないですよね。w
232離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 22:04:06
>>230
結婚できたらどんなに幸せだろうっと
思っていますが、まだ結婚はしません。

でもこの先結婚しても、このモヤモヤは
ついてまわるかと思うと正直、つらいかもしれないです
233離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 22:15:49
>>232
ご両親にはちゃんと話しな。
隠しても、いつかは分かる事。隠していても良い事は無い。
ご両親がそれを知ってしまったら、せっかく賛成してくれたのに、騙された気分になるよ。
あと、親が反対するには反対するなりの理由がちゃんと有るんだよ。あなたは彼に夢中で見えないかもしれないけど。
結婚生活は、あなたが思う程簡単じゃない。ましてや、彼に過去があるならなおさらあなたには我慢と忍耐が求められる。
彼に子供がいる事実は一生変えられない事。結婚したら、あなたも一緒にその重荷を背負っていくんだよ。
今でさえ嫉妬してるのに、もし前妻に何かあった時、彼が子供を引き取った時、あなたは子供に100%の愛情を注ぐ、絶対的な自信が無いなら、やめときな。
場合によっては、あなたが自分の子を持つのを一生諦めなければいけない。
おばさんの戯言と思って少し考えてちょ。
234離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 22:17:37
きっとね、独身のあなたから見て彼は十も離れているが結婚経験者で、家庭的で優しく包み込んでくれるイメージが強くて、そこに惚れ込んだのも事実だと思う。
×子蟻という高いリスクはあるが、駄目な奥だった彼を私が守りたいという正義感からも離れられない理由の一つだと思うんだ。


でも、それはこちらが赤の他人でもあるしあなたの自由だから、決して悪い事とも言わないし否定もしないが、あなたが頑張って辛い思いして間に入っている事に対しての疑問が強いんだよな。
彼の筋が通ってないと思うのはわたしだけでしょうか…。


元は当人同士の問題にあなたが入る事が間違っているんだよ。
235離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 22:46:04
>>185>>204は別人?
頭こんがらがってきた。
236離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 22:49:34
>>185は後妻だから>>204とは別人じゃね?
185はもっと年齢高いだろ・・・・きっと
237離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 22:50:59
>>233さん
携帯から失礼します
ありがとうございます。
ほんっと、本当温かい説教ありがとうございます。

親にはまだ今すぐには
話す決意ができないけど、必ず話します!
親には心配かけたくないし、なにより本当の事がバレたとき
彼の信頼が落ちてしまいそうで、それがとても嫌です。
カレのお姉さんやその彼氏さんとはご飯に行ったり
仲良くさせてもらってるんですが、
親には私をまだ紹介しずらいそうです。
確かにJKと付き合ってるなんて、彼親もショックですよね…。
歳の差がなければ、私を紹介してくれるんだと思ったら泣きたくなりました。

いつも心の中で、元奥さんと自分を比べてばかりいて鬱になってしまいます。
彼といるときは、このうえにないくらいしあわせなのに一人になると
自分が惨めに思えて涙がたくさんでてきます。
充実してるのに、この事実を知ってからすぐ泣いてしまいます。何もかも考えたくなくなって、食べる事ができない日もありました


こんなに想わせてくれた彼はすごいなとおもうんだ。
私は、鬱なんかではないですよね(pωq`)?
238離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 22:51:00
>>204
あなたのパパと彼を置き換えて考えてみれば?
239離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 22:54:30
185です
>>217さん 脅迫になるんでしょうか?
前妻から訴えられたりしますか?私のしたことって・・・・
払ってあげるっておかしい表現ですか?
240離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 23:07:43
241離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 23:09:25
>>237
おせっかいでごめんね。
あなた、素直な子みたいだね。
だったらなおさら、自分が惨めな思いするのはやめな。
あなたを心から愛して、一番大事にしてくれる人と結婚してほしいな。私があなたの親だったらそう思う。自慢の娘が惨めな思いするなんて、つらいから。
ごめんね、おばちゃん、朝早いからもう落ちるね。
あなたもちゃんと睡眠とるんだよ。
242離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 23:13:16
>>239
養育費は、あなたの旦那の義務。子供にとって当然の権利。
訴えられるかどうかは知らんがな。それこそ元嫁に聞きな。
「知り合いを向かわせる」って言ったんだよね。どういう意味で言ったのか自分で考えたら?脅しのつもりだったんでしょ?
243離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 23:15:29
養育費って月額で支払うだけのものですよね?
自分は就学時のために月8万プラス月2万の学士保健を要求されています。
離婚原因は自分の不貞ですがすでに何もなくなって2年が経ちます。
2年間は同居してますが離婚をする方向になってます。言い出したのはやはり妻です。
実際年収500万くらい(多分以下)な自分が月に8万(2人分)もきついのに10万は無理と考えています。
いまは協議中ですがやはり折り合い付かない場合は調停になるのでしょうか?

一般的な養育費の決め方について教えてください。ちなみに妻の年収は200万弱です。
244離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 23:24:25
>>243
私は子供一人で5万頂いてますが。
折り合いがつかなければ調停→裁判になりますね。
あなたが有責なので不利でしょうが。
245離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 23:26:53
>>243
ちなみに、養育費は一括払いもありますよ。
今はお子さん一人につき月4万ですよね?
決して多い額じゃないですよ。
246離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 23:30:28
>>244
月5万の他に何かありますか?
またその5万はどういった根拠で算定されましたか?

できるなら不履行にならない額でお願いしたいなです。
きっちり払える額で決めたいと考えています。
247離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 23:36:45
>>241さん


ありがとう。
241さんありがとうなの。゚(゚PД`q゚)゚。

なんて、温かい気持ちになれたんだろう
あなた様のレスに涙してしまいました。
不安でここに書き込んだ私ですが、あなた様のようなお方に出会えて
本当にありがたく思います。
お母さんに話した気持ちになりました。
ちゃんと話したら、お母さんも同じように言ってくれるかな。

勇気をくれてありがとう。 不安を軽くしてくれてありがとう。
顔も知らない私にこんな
真剣に考えてくれて、ありがとう。

ありがとうございます
遅くまでごめんなさい。
明日もお互い一日がんばりましょう!

おやすみなさい。
あなたにたくさんの幸せがおとずれますように…。
248離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 23:40:00
>>246
慰謝料300万。DVだったので。
5万は話し合いで決定。
急な怪我、病気で高額の医療費がかかる場合は、その費用を折半。
大学進学の場合は、養育費を22才まで延長。
以上の条件付きで。
ちなみに元夫は年収250万です。
249離婚さんいらっしゃい:2008/04/28(月) 23:47:23
>>247
私は、両親の猛反対を押し切って、無理矢理結婚。
でも今母子家庭。
あの時は、夢中だから両親の話の聞く耳持たなかった。
でもね、当たっちゃったんだよ、これがまた、全部w
親の予言的中!
今、欝で通院中。辛くても、押し切った手前、誰にも相談できなかった結果。
だからあなたを人事と思えなかった。
もちろん、あなたが私と同じになるなんて、断言は誰にもできないよ。
ただ、自分を大事にする事だけは忘れないでね。
おばちゃん今度こそ寝るね、おやすみ!
250離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 00:00:36
>>249

そうだったのですか…
あなた様のお言葉はすごく気持ちを動かされます。
私の支えとなっています( ^ω^ )

同情なんかじゃないです!お体は大丈夫ですか?
そんな大事な時期に
誰にも相談できなかったとは、想像もつかないくらい苦しかったでしょう。
辛かったね。
しっかり通院して
また元気なあなたさまに戻ることを
心から願っています。
大丈夫だよ、あなたはとてもいい人です。
大丈夫だよ、大丈夫。

どんなアドバイスよりも
経験者のあなたさまの忠告が1番響きました。

今日は出会えてよかったです。本当にありがとぅ!

遅くまでありがとうございます。
またお会いできたら
ほんと、うれしぃな

おやすみなさい。
251離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 00:55:48
>>209
まぁこの人の男の程度もまる見えだなw
どうにでも好きにしろってかんじ
252離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 00:59:42
>>224
大爆笑W
253離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 01:02:41
>>249
当たったっていうかそんくらい見えるんだよ。

ここ、香ばしいのばっかりだな。
254離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 15:12:23
ソープ通いがバレて離婚の話し会いになりました

自分は離婚しようと思っています

ソープ通いでも不貞行為になるの?

一人のソープ嬢に通ってたけど、その子にも慰謝料の請求等いくの?

バカな事聞いて申し訳ないが、離婚や裁判の事など全然わからないので教えてください

255離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 15:48:04
>>254
ソープ嬢に何の責任があるんだよwww
256離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 15:53:51
何度も繰り返す風俗は不貞になる
ソープ嬢や店には過失は全く無い(当たり前)
257離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 16:49:07
>>254
セックスレスの要因となれば、不貞。
夫からの慰謝料に不満が有れば、店に請求が行く場合も。
258離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 18:16:57
>>256
ヘルスなら本番ないから不貞にはならないの?

259離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 18:53:26
何かバカな質問する人がいるね。
夫は不貞行為。
風俗店女性側は職務上の関係ならば不貞行為にはならない。
私的に性行為をしていたならば不貞行為に関わる。
260離婚さんいらっしゃい:2008/04/29(火) 21:17:46
>>258
入口が上か下かってだけの違い。
積み重なれば、不貞だって。
261離婚さんいらっしゃい:2008/04/30(水) 10:09:16
185です
元奥さんは警察に行ったそうです
夫の親にも話をされました
夫と義親から私は「基地外みたいな女」と言われました
262離婚さんいらっしゃい:2008/04/30(水) 11:00:23
>>261は、ほんとに185?
で、旦那にまで基地外扱いされたの?
185のやりかたは間違ってたけど、元はといえば旦那が
元嫁への対処を面倒臭がって、185に全部押し付けたことが
発端なわけだよね。
なのにその仕打ちって…。
その程度の男だったってわけね。
逆に早いとこ切ったほうがいんでないかなぁ。
263離婚さんいらっしゃい:2008/04/30(水) 11:26:22
>>261
意味が解らない!
基地外は、どっちよ!?
小遣い全額カットしてやれば?
「必要な物でも有れば、逐一届けてやるよ。」とでも言ってさ。
前菜への養育費支払いってのは、仕事中に缶コーヒーでも飲みたくなった時と同じなんだから。
「面倒だろ。」とか言われたら、「見も知らぬ方々と話し合いするよりは面倒じゃないよ。」って言ってやればいい。
自分からの要求を、ハッキリと認識させてやりなよ。
264離婚さんいらっしゃい:2008/04/30(水) 11:53:06
>>261
筋違いだってわかっていながら
出しゃばって余計なこと言ったあなたが悪いんじゃないの?
まぁ基はあなたのダンナが不甲斐ないんだけどね
男として最低なんじゃない?
自分でしなきゃならないことを妻ってだけで
当事者でもないあなたに丸投げしてるようじゃ・・・・・

基地外呼ばわりしたあなたのダンナも
基地外じみたことしたあなたも同類
似た者夫婦ってことでしょwwwww
265離婚さんいらっしゃい:2008/04/30(水) 20:18:23
相談させて下さい。
結婚2年目にして、妻から離婚の話を持ちかけられ一度は断ったのですが
数日後また用紙にサインしてと言われ、友人夫婦も証人の欄に書く為家に来ました。
弁護士を入れてれば良かったのですが、入れずに離婚協議書を自分が書き判子を押し、
離婚届もサインをして翌日妻が役場へ提出に行きました。
妻の連れ子6歳、自分との子3才、養育費合計10万で協議書を書いてしまったのですが
冷静に考えて自分がやっていけない事への恐怖感が襲ってきました。
金額に関しては双方の相談で変更できる旨は書いておいたので妻に相談したら
「減額してもいい」と合意はしてくれました。
協議書原本は一枚でコピーを証人と妻が持ってる状態です。
妻の兄弟や友人は「後から何勝手な事言ってるんだw」と言っていますが
離婚した夫婦双方が合意したのであれば最初の協議書は破棄して
作り直す事は可能なのでしょうか?
連れ子は養子縁組をしていましたが離婚により縁組は無くしたのですが
それでも養育費を払う義務が自分にはあるのでしょうか?
早い内に弁護士に相談に行こうとは思ってるのですが・・・
どなたかアドバイスお願いします。
266離婚さんいらっしゃい:2008/04/30(水) 20:47:27
>>265
協議書の書き直しについては、構わないと思うんですが、「自分がしてはいけない事」というのは何ですか?
連れ子さんの事ですか?
267離婚さんいらっしゃい:2008/04/30(水) 20:59:22
借金の返済がまだ残っているので給料の内から出費が多くなり、
今後再婚したらとか考えると生活出来ていけるのかどうか・・・
という不安です。
親権は2人共元妻で考えています。
268離婚さんいらっしゃい:2008/04/30(水) 21:25:58
借金返すまでは結婚は諦めなよ。
連れ子の養育費は払わなくても良い。
協議書に法的効力はない。
269離婚さんいらっしゃい:2008/04/30(水) 22:01:01
265です。
次の結婚、というか彼女も借金消えるまでは諦めてます。
連れ子の分は払わなくていいんだ・・・
やっぱり勢いで確定させるもんじゃないですね離婚って。
270離婚さんいらっしゃい:2008/05/01(木) 08:52:11
すみません。
聞いてください。
母子家庭になったお前が悪いといわれればそれまでなんだけど・・・
私は自分の親が嫌いでした。
残念だけど。
小学校の頃から私の友達を見下し、侮辱し。
小学生の私には、親の言っている意味がわからなかった。
でも、大人になってから、酷いことを言っていたんだって意味がわかりました。
そして、私が高校生になってから私からずっとお金を借り続けました。
そんな親が嫌で嫌で、早く幸せな家庭を持ちたかったけど。。。
やっぱり失敗しました。
(私の)子供が小さかったので、だいぶ迷惑をかけました。
だから、お金を全額返してくれなくても、それとこれとは別とも思うけど
仕方ないと思うようになりました。
親からは距離を置きました。
でも、親の兄弟は私のことを心配してくれました。
私は、働いて働いて。でもお金はあまり稼げませんでした。
やっぱり子供が小さいから、親の兄弟にもお世話になってしまった。
やがて、親の兄弟も私に借金をするようになりました。
弱みがあるって分かっているからでしょう。
うちの家系って、親戚通しすごく行き来があるんです。
何でも言う。
うちの子は、みんな中のいい家族だと思っています。
なのに、もし私がお金を貸さなかったりしたら、子供の前で何を言われるか。
貸した金は返ってこないと思えと言いますが
困っている人を前に、断る事も言えず。
今まで助けてもらったんだから、いいだろ。と自分に言い聞かせていますが
ただでさえ、人間不信なのに、身近な人にこういうことをされると。
辛くて辛くて。
金額は全部で50万円。
数年前に10万円を2回貸したときはうやむやになってしまったので
先日30万円貸してほしいといわれたときは借用書を貰いました。
期日が着たのに、連絡がないのでこちらから連絡したら
来月にしてくれと。
絶対帰ってこないだろうなって思いました。
もう縁を切ろうかと。
でも血縁なのに、悲しすぎる。

思いが込上げるまま書いてしまいました。
人を信じたい。でも、できなくて辛いです。
友達に「どうして人を信じられないの?」と聞かれますが
とても答えられず。ただ辛いです。
どなたかのご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。


271離婚さんいらっしゃい:2008/05/01(木) 10:03:44
誰もレスがないのでちょっとだけ・・・

>>270 母親の影響で心が折れてしまって、それにつけこまれてるんだね
わたしも母親大嫌いだし、お金の面や精神面で追い詰められて・・って
あったけど、結局はさ、人(もしくは母親)のせいにして、自分にある原因を
認めようとしていないだけだった、って気付いたよ。

人が信じられない・・ってわたしもわかるよ、当時そうだったから。
だけどね、ホントに信じれないのは人のことじゃなく、自分自身じゃないかな。
自分を信じてないから、自分が弱くなっちゃうんだよ。

もしわたしがあなたの子供なら、そんな弱い母親なんて信じれないね。
犠牲を払ってでも自分を信じて通すところはキチンと通さないと
優しい、人のいいフリしてるだけで信用なんかできないよ。ただの弱虫ぢゃん。

お金の事は戻ってくるならそれに越したことはないと思うけど
自分が原因でもあるんだから、高い勉強料とでも思って諦めた方がいい。

そして今度言ってきやがったら大声で「2度とくるな!」って言ってやんなよ!
あとで何を言われたってかまわないさ。「見てる人は見てる」し
「わかってくれてる人はわかってくれてる」んだよ。

子供が見てる、子供はわかってくれてる、子供が信じてくれてるって
イコール自分を信じる心をもてばスッキリできるかも。ガンガレ

長文スマソ
272270:2008/05/01(木) 13:16:23
271さんありがとう。
その通り。
私は自分にまったく自信がない。
成人するくらいまでかな。親戚から「お前は馬鹿だ。のろまだ。役立たずだ。」
と。不細工な顔の事も言われてた。
引きずらなくてもいいのにね。
今は友達が「大丈夫だよ」って励ましてくれるけど「だめなんだ、だめなんだ・・」
って自分で思ってしまっている。

自分の子供にはこんな思いを絶対させたくないし、幸せになって欲しいと思うから
親の私が自信を持たないとですよね。

お金の件は諦める気持ちを持ちつつ、相手が謝る気配が
そこだけでも強く言おうと思います。

泣けてきた。
今日の気持ちを忘れずに、自分に自信持てるようにちょっとずつでも頑張ります。

匿名の掲示板なのに、こんなに胸打たれるなんて。
良い言葉に会えてよかった。
本当にありがとう。



273離婚さんいらっしゃい:2008/05/01(木) 13:46:53
なんだか読んでて腹がたってきた。

返ってこない金額分を、返せと言ってもダメなら貸してくれと言ってみたら?
貸してくれたら、そのまま貰ってしまえ。
後で返して、と言われたら、前の借金で相殺だと言ってやれ。

それにどうせ貸してくれないだろうから、そこで言われた言葉を覚えておいて、
次にそのまんま同じ言葉を言ってやれ。

実は、親族ほどいい加減な関係はないぞ。
むしろ面倒なことばかりだってこと知っておいたほうがいい。
自分の為に何でもしてくれる関係なんて親子でもありえないのだから。

本来なら
「貸しても戻ってこないとわかってるのに貸せってどういうこと?」
とでも言えばいいだけの話だよ。
それでも貸せと言われるのなら「以前貸したものを返さない限り次はない」でエンドな話だと思うが。

仲が良かろうとどうだろうと、単に金を取れて返さなくても済む人として親族に便利に使われてるだけじゃん。
それで仲が良いだなんて勘違いもいいところだとどうして気がつかないのだろうと不思議。
274270:2008/05/01(木) 14:59:49
言いたい事もあります。
都合よく使われてるなと、悲しくも思う。
(今日まで)弱い自分は、高齢で、腰を曲げて通院している親戚に対して、強く言えなかった。
強く言う自分が想像できなかった。
親戚宅で楽しそうに過ごしている自分の子を見ると波風立てることができなかった。
私自身は親戚宅には行かないですよ。行きたくない。
でも、子供に「親戚の家に行ったらいけない」とは言えないです。

今の私にできるのは、今回の件、返ってこないとしても謝る事位してもらう。
娘たちには言わないでくれと、言われて私一人泣き寝入りしそうになっているので
そこの家の成人している子供たちに話します。
その位しても罪じゃないかなと。
275離婚さんいらっしゃい:2008/05/01(木) 15:18:06
それじゃぁ、子供を手なずけておけば
今まで通りに金をせびれる都合のいい親戚でいてくれるのねw
って思えたよ。↑を読む限り。

甘いよ。
お金がなければどうなるかを子供にも思い知らせた方がいい。
もしかして子供にもお金を言われるままに渡してるような親?
自分で稼いだお金の大事さを子供に教えるのも親の務めだ。

借金の件は、借用書があるなら弁護士に相談してみることをすすめる。
一度、法的に処理してやればヘタなことはしてこなくなる。
276271:2008/05/01(木) 15:46:59
>>270は優しんだよね。優しさと弱さって紙一重で
お人よしといい人も紙一重だと思う。

あともぅちょっとだけ自分に自信持って、少しの勇気を振り絞ってみてね
頑張って!
277離婚さんいらっしゃい:2008/05/01(木) 22:59:42
>>270
>>273の言う通り、やってみたら?
それに、子供だけで出掛けさせるの?
何も知らない子供が、貴女と同じ仕打ちを受けてないとも限らないのに。
「これが普通の親類なんだ」とか擦り込まれたりしてもいいの?
今のままじゃ、貴女と同じ考え方の子供が出来上がるよ。
「仕事の都合」とか言って、子供だけじゃ親類の家に行けない場所に引っ越せばいい。
そうすれば、自然と疎遠になってくる。
278離婚さんいらっしゃい:2008/05/02(金) 00:14:37
>>270
というか、すでに子供は洗脳されてるっぽいよね。
「言わないで」って子供が言ってるし。

それに270さんの「そこの家の成人している子供たちに話します。」っていうの、
やるだけ無駄だと思う。
言って何が変わるの?言ったところで270さんが親類に悪く思われて居心地が悪くなるだけだよ。
どうせ言うなら、もっと別のところへ。
弁護士なり書士なりに相談して、借金の件だけでも法的に罰してやるべき。
借金の催促ひとつにしろ、行政書士作成の書類で催促してやった、という事実を作ること。
それだけで270さんに対する親類の軽んじた態度が変わると思う。

270さんには何をしても文句言わないから、と親類一同は裏で馬鹿にしてると思う。

279270:2008/05/02(金) 02:56:02
遅くなってしまいすみません。
皆さんアドバイスありがとうございます。

275さんが言われたような、私は子供にお金を渡す親ではないです。
渡せるお金はないけど、この先の学費とかを考えて、少ないですけど積み立てをしています。
両親や親戚はその積み立ての存在を知っていて、私が「私自身の貯蓄はない。全て子供の学費なんだ」って言ったら
「だから、その積み立てをちょっと貸してくれればいいじゃない。すぐ使うわけじゃないでしょ?」
と言われました。そこで断れなかった私が悪かったと今となってはわかるのですが。

引越しは、計画しています。
今は何とかそのお金をためないとと思っています。
ただ、「(身体が弱い)おばちゃん大丈夫かな。」と日ごろ口にしている私の子供になんと説明したらいいか。。

その親戚の娘たちに話して、返して貰おうと思って話そうと思いましたが
法的にやったほうがよさそうですね。

少し、辛い気持ちありますけど、自分のためにも、心を鬼にして
対応しないとと気付きました。

こんな辛いときに、言葉をかけてくれてありがとうございました。
嬉しかったです。
280離婚さんいらっしゃい:2008/05/02(金) 09:02:12
>>270
親類という名のアリ地獄から抜け出して欲しいです。
きっと法的に処理する途中でも、相手は反省するどころか
無茶苦茶なことを270さんに言ってくる可能性が強いと思います。
縁を切る、とか、もう顔も見たくない、とか、
270さんにとっては辛い酷い言葉を投げかけてくるでしょう。
これは270さんを思い通りにしようとする相手のエゴから発せられる言葉です。
あなたの良心を利用しコントロールしようとする言葉です。
こういうときの言葉に傷つく必要はありません。
相手はお金が欲しいという自分の欲の為に、必死なのです。
あえて270さんが傷つく言葉を選んでいるのです。

そのとき270さんは、心を閉じてしまいましょう。
何も答えないことです。もしくは「考えさせて」とだけ言っておきましょう。
その場で回答しないことにより後日、内容証明の手紙で借金を断る、という手段も生まれます。
これなら内容証明の力も借りられるのです。

子供が何歳なのかわかりませんが10歳程度だったら真実を話しておいてもいいかと思います。
そして、「あなたの将来の為に蓄えていた学費までよこせと言い、
しかも過去一度も借金を返済していないような人たちにあなたの大事な学費は渡せない。
あなたが将来学校へ行きたいと言った時、行かせてあげられなくなるのよ。
あのお金がなくなったら大学は無理よ諦めてもうらうことになるよ。それでもいいの?
あなたの将来すら奪おうとしている人たちなのよ。」
とでも言ってあげたらどうですか?

子供自身に、デメリットが大きいということを知らしめるように伝えることが大事です。

それでも子供が嫌がるようでしたら、「それでもママは決めたの」で終わりですよ。
抵抗されるようなら「だったらあなたは○○さんの子になればいい」と放っておいてみなさい。
子供は親に見捨てられたら生きていけないことはわかってます。
嫌々ついてくるでしょう。

いいですか?
親類の270さんへの態度は、お願いではなく強要なのですよ。
お願いと強要は別物です。

負けないで戦って欲しいです。
そしてそれが自分の自信に繋がると思います。
281離婚さんいらっしゃい:2008/05/02(金) 09:33:57
>>280に補足。
「大学なんか行かなくていい」とか言い出したら、「就活にも必要経費が要る。もちろん結婚にもね。何れにせよ、お前の将来の為の金を巻き上げようとする相手を庇うんだったら、養子縁組でもしなさい。」とでも言えばいい。
282離婚さんいらっしゃい:2008/05/02(金) 15:45:35
>>270
昔、迷惑かけたからとか気に病んでるようだけど
親類に借りたりしたお金はきちんと処理できてるんでしょう?
それなら、あなたの過去の状況と、親類がいま借金の無心してくるのは
まるっきり話が別だからね。
だって、親類は昔世話してやったということを盾に
あなたから金引き出すことしか考えてないんだから。
その証拠に、あなたが貸したお金は未だ還ってきてないでしょう。
自分には子供がいるから、親類とは縁を切ってもいいと思えるなら
そんな毒にしかならない関係は、思い切って切ってしまいましょうよ。
283離婚さんいらっしゃい:2008/05/03(土) 16:22:09
5年前に離婚しました。
子供一人。
離婚の理由は性格の不一致ということで妻から申し出がありました。
離婚時の年収500万くらい。
妻の年収80万くらい。
調停で養育費は毎月6万。
子供との面接は月1回に決まりました。
養育費は毎月遅れることなく払ってました。ボーナス時は15万振込してました。
子供との面接は5年間で3回だけ。
最後に子供に会ったのが3年前。なにかと理由つけて面接拒否されます。
半年前に会社が潰れてしまい、今は再就職してますが給料が今までの半分になったので毎月6万は払えなくなりそうです。
今のところ貯金もあるので今までと変わりなく6万払ってますが、減額調停しようと思ってます。連休明けに裁判所に行く予定ですが、減額調停した場合、どのくらいの養育費になりますか?
284離婚さんいらっしゃい:2008/05/03(土) 18:59:18
夫の不倫発覚後、堂々と愛人宅で生活し、週数回しか帰宅しません。
本気で別れる気配はなく、私が離婚を言い出すのを待っている状態です。
愛人は精神病で親との確執もあり、夫しか頼る人はいないと思い込んでいます。
そんな愛人を「俺しかいない」と夫も思い込んでいます。
地方に住んでいる親は娘の様子を見に、先日会いにきていたみたいですし
娘と母親は電話したりしているらしく、絶縁状態でもなさそうです。一人っ子ですし。
もちろん娘が既婚者と半同棲してると知りませんし、生活の為に風俗で働いていることも知りません。
最終手段として、私が愛人の親にすべてを話しにいき、親元へ連れ戻すように
お願いしてみようかと思うのですが。未成年ではないし親は関係ないかもしれませんが、
夫と愛人を引き離すにはそれしかもう残っていません。
親に話すなんてダメなことかもしれませんが私も追い詰められていてそれにかけてみようと思っているのです。
285離婚さんいらっしゃい:2008/05/03(土) 20:48:32
>>284 夫と愛人に慰謝料請求
286離婚さんいらっしゃい:2008/05/04(日) 01:28:45
>>283
離婚原因は性格の不一致で、妻からの申し出。
当時年収500万。
…よほど>>283名義の財産がない限り、調停で【養育費月6万】になる経緯がわからない。
調停は平均を元にする場合が多いから、せいぜい5万止まりちゃう?
相手の要求をそのまま鵜呑みしたなら…だけど、それって示談だし、調停する意味ないよね?
…と少し疑問。

会社が倒産して現在無収入なら、再就職までの限定条件は付くかもだけど、減額請求はできると思う。
面談してない状況を話せば、今後も減額のままかも。
ただ財産があった上での6万だったなら…差し押さえも視野に入れた方が良いかもね。

ケースbyケースだから、請求前に弁護士に相談することをお勧めします。
287離婚さんいらっしゃい:2008/05/04(日) 01:44:38
>>284
あなたに子供はいるの?収入はあるの?
そこまで調査出来てるなら証拠はちゃんと保管しましょうね。
離婚って法でやればしっかり金が取れますから!
婚姻中の慰謝料って取れるのかなぁ?

ただあなたが戻って欲しいと思ってるなら待つしかないんじゃないでしょうか?
親御さんに全部話したとして旦那さんからはどう思われるか‥

不倫って浮気より気持ちが戻ること少ないような気します。

なんにせよ開き直られたら開き直り返すくらいしか思いつきません。

人の心はどうしたら戻るんでしょうかねぇ。
288離婚さんいらっしゃい:2008/05/04(日) 02:50:19
>>284
みんなで模擬結婚式
289離婚さんいらっしゃい:2008/05/04(日) 14:46:22
>>286さん
>>283です
レスありがとうございます。
離婚当時 養育費10万くれ!と言われましたが6万にしてもらいました。
自分名義の財産はありません。
290離婚さんいらっしゃい:2008/05/04(日) 15:44:53
>>283さん


養育費6万も、ちゃんときっちり払ってこられて、すごいと思います。
ボーナス月は15万も…。


養育費は、給料の額も考慮されたはず。
今までの給料の半分になるなら、養育費も少なくなるのは、致し方ないこと。


話し合いがつかないと、もう一度裁判された方がいいと思います。


養育費のお金は、本来なら子供さんを育てるために使われるので、ご自分で、これだけは払ってあげたいという気持ちもあるべきだと思います。


私も離婚して三年目になりましたが、元旦那からは養育費は貰ってません。
別れる際、一度養育費に関して(子供二人)、一人三万欲しいとお願いしましたが元々ケチな旦那でしたから「そんなお金はない!」の一言で片付けられ、裁判を起こすこともせず、自分の力で育てることに決心しました。


要は、まずご自分の生活水準を考えて、後は、子供さんに対する気持ちだと思いますよ。

長文すみません。
291離婚さんいらっしゃい:2008/05/04(日) 18:51:49
>>284
そんな馬鹿とよりを戻したいあなたも馬鹿なのね
292離婚さんいらっしゃい:2008/05/05(月) 14:55:00
>>290さん
>>283です
お子さん二人を養育するのは大変ですね。
元旦那さんから養育費を貰わずに子育てしてるのは立派だと思います。

前は金銭的に余裕があったので養育費が払えていただけですよ。
これからは払いたい気持ちがあっても…今までみたいには払えなくなると思います。
元嫁に事情を伝えましたが、納得してもらえないので裁判所に行ってきます。
293離婚さんいらっしゃい:2008/05/06(火) 18:31:17
お邪魔させて頂きます。
×1子有(養育中)の女性に質問です。

私の彼は×1子有で、子供は前菜が引き取っています。

4年前、突然前菜から「私たちって性格が合わないよね」と言われ
数ヶ月の別居・説得の末離婚。「娘は母親が育てた方がいい」
って周りの説得もあり、親権は泣く泣く前菜へ。
慰謝料はもちろん無し。養育費は払い、月に2度は子に会ってます。


DV/モラハラ/借金/ギャンブル/酒タバコ等もせず
土日は妻を休ませ1日中子供の世話。現在もかなり子煩悩。
仕事も順調で、稼ぎもそこそこ、貯金も多少はある彼。

私が、彼自身や彼の友人、親族から見聞きする限り
前菜にはできる限り尽くしていたし
性格的な欠陥も致命的な物はありません。


新婚生活2年も経たず1才にも満たない幼子がいるのに
「性格の不一致」で離婚を切り出す時点での心境は
今後子供と自分だけで生きていく覚悟なんでしょうか。
それとも、言葉はちょっと悪いかも知れませんが
「もっといい人と再婚しよう」と
積極的に再婚に向かって考えてるものでしょうか。



前菜は当時22歳だったので若さもあったのかも知れません。
もしも再婚するなら子供が幼い内がいい気がするんですが…


×1子有の女性の皆様
離婚時の覚悟はどういったものでしたか?
ぶしつけな質問だとは思いますが
色々なご意見を伺いたいので、よろしくお願い致します。

長文失礼しました。
294離婚さんいらっしゃい:2008/05/06(火) 22:53:46
質問です

×1子蟻(前菜養育中)と結婚話がでています
話し合いで離婚、慰謝料無、話し合いで決めた養育費は完済しています
子ども面会は無しです

前の子どもの存在が気になり、結婚するかどうか悩んでいます

彼は「もう一生関わることはない」と話してますが
そんなこと本当にあるんでしょうか…?
また、関わらなければならない場合、回避方法はありますか?
295離婚さんいらっしゃい:2008/05/06(火) 23:39:31
自分の子供ともう一生関ることはないと言い切るような人と再婚するのはどうかと思いますよ
296離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 01:09:12
>>295に禿同
297離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 07:43:30
>>293
離婚事由には、様々な様式が有ります。
ウチの場合、子供へのDVなので、子供達は彼と会いたがりません。
アタシ自身にも、再婚の気持ちは無いので、落ち着いたら三人で暮らせる様にと考えてます。
298離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 07:59:59
離婚の真相なんて夫婦にしかわからない
片方だけの意見じゃなく前菜側から聞くのがいい
真相を知りたい気持ちはよくわかるけどね
299離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 08:07:11
>>294
「養育費は完済」という表現がわかりません。
借金とかとは違うんですから、子供が社会人になるまでは払い続けるものですから。
彼氏というのは、それなりの年なんですか?
300離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 08:56:04
>>300いただきv
301離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 09:22:30
>>299
294です
養育費は一括にして払いました
302離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 09:59:46
私も>>295と同意。
元奥とはかかわりたくなくても我が子と一生関わる事は無い
と断言する男に自分も何かあった時そのような扱いを受ける
かもと不安になる。
結婚は長いからね〜良い時ばっかの言葉は嘘になるしね。
303294:2008/05/07(水) 10:21:23
そうですか…
子どもはまだ小さく、前菜もまだ若いので再婚しそうな感じです

前の家族のためにも、私のためにも、中途半端にするよりは関わらない方がいいと決めたらしいのですが…
私も同じ意見なんですが間違っていますか…?
304離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 11:01:26
私気持ちわかるな。
私も彼と結婚とか考えたりするけどやっぱり子供とは関わってほしくないのは本音。
酷い考えかもしれないけど、それは彼にいえないけど本音には変わりないかな。
305離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 11:16:37
>>304さん

私もそれがすごく苦しくて、私は過去を受け入れることはできないから別れようと思いました
でも彼は、過去は受け入れなくていいと言い、過去の事実は変えられないけど、これから過去を気にしないようにしてみせると言われて、結局別れることができませんでした

とりあえず金銭的な責任を果たすために養育費を払い終わろうと思い、二人でがんばりました
私の貯金も使って…(少しずつ返してもらう予定です)

でもこれから本当に関わらずにいけるか不安に思って質問しました
306離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 12:43:35
185です
連休中いろいろあったんですが省略します
義親のところへ前妻さんが連絡してきて
わかったんですが
前妻さんが債務執行の申し立てをしたそうです
これって変じゃないでしょうか?
こっちは支払ってあげるって言ってるのに
口座も教えてこないで
養育費支払われてないから
給料差し押さえるって
どう思いますか?
307離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 13:04:12
>>306
いい加減、解りなさいよ。
養育費は、旦那さんの債務。
間違っても貴女が支払うものじゃない。
貴女が、どんなに「払うから口座教えて」って言っても、彼女等が耳をかさないのは、旦那さんからの連絡を待ってるに違いないの。
308離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 13:26:00
>>307
俺もそう思う。
309離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 13:38:25
>>306
あなたが出しゃばって罵ったりせず
ダンナさんが養育費をきちんと支払ってれば
強制執行なんてことにならなかったのでは?
310離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 15:24:29
305
彼とのつきあいは長いのかな?
きっとね、本当に子供が父親を必要としているなら、いつか子供から会いに来ると思う。
その時は、あなたは黙って見守るべきだと思う。彼が関わりもたないと言うのは、今あなたが一番大切で、今一番あなたが気にしてしまう事だとわかっているからで、彼の事信じるほかないんじゃないかな?
信じる事できないなら、彼とは幸せにはなれないと思うよ。
私も同じ状況だけど、信じてみようと思ってる。彼からは安易に会いに行ってほしくない。でもいつか子供が会いに来たなら、私は何も言わないでいようと思う。
彼が×子蟻と言う事実は消せない。だから前を見ていかないとやっていけないよ。彼も罪悪感で押しつぶされて前が見れなくなるかもしれないよ?不安もあるけど自分が決めた道。頑張ろう(^^)
311305:2008/05/07(水) 17:44:01
310さん
ありがとう…
話す人話す人みんなに頭から否定されて、すごくネガティブな考えばかりでてきていました


だから310さんの言葉すごく嬉しかったです
やっぱり彼が大好き
お互い彼を信じてがんばりましょう
312離婚さんいらっしゃい:2008/05/07(水) 20:43:02
>>305
もしかして略奪婚?
313離婚さんいらっしゃい:2008/05/08(木) 01:21:11
>>305
> 私の貯金も使って…(少しずつ返してもらう予定です)

あちゃー………。

確かに、彼はあなたの事が今とても大切で
離れて行って欲しくないと思っているのかもしれないね。
でもね、過去は受け入れなくていい、過去を気にしないようにしてみせる
なんて言っておきながら、
何の血のつながりも無い他人のあなたの貯金を
自分の子の養育費にあてがう男だよ?
この大きな矛盾。
返していくんだからいい、という問題じゃない。
どんだけ自分本意な男か、ちょっと冷静になって考えて欲しい。

ごめんね。前向きな気持ちになってる所に水をさして。
でも、あなたにバツの仲間入りを誘いたくはないよ。
314305:2008/05/08(木) 02:01:58
離婚が決まったあとに知り合って、離婚が成立した3ヶ月後くらいに付き合ったので略奪ではないです
知り合った当時はまさか付き合うことになるとは思わなかったけど…



貯金使うことは私の希望でもあって
やはり家族と完全に断ち切ってしまったのは私の責任でもあるかなと罪悪感がなかったわけではないです


確かに思考が浅くてぬけてる部分があり、人が?と思うような行動をすることもありますが、計算高い人でないことは長く一緒にいてわかってます
でも、だからこそ家族とは関わらないと言った彼の言葉に信憑性がなく書きこんでしまいました
315離婚さんいらっしゃい:2008/05/08(木) 06:32:28
悪意より未熟な思考の方がたちが悪いよ。
316離婚さんいらっしゃい:2008/05/08(木) 08:40:02
>>305
ごめんね・・今はお互い好き合ってるから言ってる言葉は
今はそう思って言ってるとは思うけど・・
それが・・その気持ちがずっと続くわけではない・・ってのは
覚えてたほうが・・・
子供・・もってみて子供への責任ってどんなものなのかあなた自身
分かると思うよ。それを断ち切らせる程・・
まぁ・・自分が信じてるならそれで進んだ方がいいのでは?
なってみないと分からない事っていっぱいあるしね。
317離婚さんいらっしゃい:2008/05/08(木) 13:00:43
肩代わりせず×男を甘やかさない事が大事だったと思うけどね。

あっというまに増長して前妻同様に手がつけられなくなった時には・・
318離婚さんいらっしゃい:2008/05/08(木) 14:43:14
>貯金使うことは私の希望でもあって
って書かれてるけど、ほんとに彼女のことを考えたら
自分の過去の家庭の清算のために、幾らなんでも
金借りたりなんかできないと思うんだけど。
やっぱ男の考えが稚拙なのか。
ま、貸した本人がそれ分かってんならいいけど。
同じ過ち犯さないように。
319離婚さんいらっしゃい:2008/05/10(土) 10:04:14
結婚生活は3年、同棲生活3年です。小梨です。

元旦那と1〜2ヶ月に1回ほど会っています。
別れる理由は元旦那が私に対して「冷めた」から。
1年ほど修復しようと頑張ったのですが、やっぱりダメとの事で別れました。

私は、元旦那が嫌いになったわけでもなく、というよりまだ好きです。
だから、言われれば会いに言ってしまうし、
元旦那も私が風邪を引いたと言えば、薬を買ってきてくれたりします。

私自身は良い方に考えてしまいます。
でも、元旦那は違うんですよね?
この良い方に考えてしまうのを砕いて下さい。
元旦那はどういうつもりなんでしょうか?
ちなみに、会ってもスキンシップは一切ありません。
320離婚さんいらっしゃい:2008/05/10(土) 22:23:37
>>319
愛情がなくなったから離婚はしたけど
まだ「情」だけは残ってるから
あなたのことを気にかけているってことじゃない?
気の置ける友達感覚で会ってるって
感じがするね。
321離婚さんいらっしゃい:2008/05/10(土) 23:21:22
>>319
冷めた。
って言葉が全てだと思う。
こういう言葉を使うなんて正直だね。
他に女がいると思っていいよ。

男は自分を思ってくれる女には優しいからね。
それが元嫁で自分の勝手で離婚して、となったら男は負い目がある分むげには出来ないよ。

こんな男にすがるのは自分が惨めになるだけ。
子供もいないのだから、すっぱり別れて次へ踏み出そうよ。
322離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 00:14:03
質問です。

夫婦子梨、話し合いの結果離婚しようという方向に話が進み別居しました。

それでも事実上離婚しないのは(離婚未提出、記入済み)何かあるんでしょーか?

離婚という形に決めたけどどちらかの気持ちが揺らいで進まないとか。

そんなことありますか?

自分に置き換えるとお互い話ついてるなら届けだせばいいだけの話だと思うんですが。

そんな単純なものではないんですか?

子梨でも法律的にややこしいことがたくさんあるんですか?








323離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 00:25:43
出すのが面倒とかずぼらなのか
まだ別れたくないのか・・・どっちかなんじゃないの?
324離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 11:00:23
>>322
う〜ん
これって話自体が嘘なんじゃない?

後は離婚届をどちらが持っているのかにもよるかな。
でも届けを持ってないどちらかが離婚届不受理申請してる可能性もあるよね。
325離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 11:57:02
>>320,321
ありがとうございます。
そうですよね。目が覚めました。
なんとか自分の思いを断ち切って前に進もうと思います。
326離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 12:07:37
>>325
頑張ってね!
もし説得されそうになったら、「離婚して綺麗になった証明に戸籍謄本持ってきたら考えてやる」くらい言ってもいいとおもうよ。
あなたからの話だけでは信用できないから公的な書類で証明しろと、言って突っぱねてやればいいです。
負けないでね!
327離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 17:00:12
養育費のことで教えてください
強制執行って相手が申し立てしたらもうされるものでしょうか?
支払いは滞ってます
こちらの事情とか考慮されるものでしょうか?
328離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 17:21:23
>>327が養育費を払う側?
離婚の時に公正証書なり正式な取り決めはしたのかな?
329離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 17:26:22
327です
離婚後養育費について調停をしました
調停調書があります
こちらが支払う側です
諸事情により先月支払ってません
元嫁からは家裁へ履行勧告の申し立てが出されましたが
まだ支払ってません
次の段階として強制執行をする旨言われています
330離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 19:30:18
>>329
なら次は強制執行に向けて…ってなるんだろうけど…。
まずはその前に、その事情とやらを、通知してきた裁判所に話せばいいんじゃない?

…詳しい事情とかは話さなくていいけど、経緯とかが曖昧すぎて、どう答えたらいいのか分からない。
だから何を聞きたいのかも見えにくいよ。
そこを書けば私より詳しい人が教えてくれると思うよん。
331離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 19:40:35
ごめん!よく読んだら
【こちらの事情は考慮されるのか】を聞きたいんだよね?

養育費を支払ってる間に、何らかの事情で当初の金額を支払えなくなった場合、裁判所を通して減額等を訴えることはできると思います。
その事情が認められたら…の場合だから、まずは相手側に強制執行を認める裁判所に、それなりな説明をし、手続きをする必要があるのでは?
332離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 19:59:31
減額調停もしてない状態で
支払ってなけりゃ
調停調書があるんだし
給料差し押さえの強制執行されるんじゃないの?
養育費=債務
債務執行ってもう家庭裁判所の取り扱いじゃなくなるよね
地方裁判所の取り扱いになってたら
遅れてる側の事情なんて考慮されるんだろうか?

333離婚さんいらっしゃい:2008/05/11(日) 22:45:15
されません。約束を破ったという事実に基づき強制執行が行われます。
借金と同じ扱いですよ。
何もかも失う前に減額を申し入れるかしないと。
再婚した位じゃ無理ですがね。
334離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 09:03:46
>>333
とりあえず、ぞろ目オメ^^
335#:2008/05/12(月) 17:15:08
質問させて下さい。

結婚生活中に子供の口座を開設して、そこに頂いたお年玉や
出産一時金を預けていました。
離婚に向けて養育費関係の会話をしているのですが
子供名義の口座について、養育費としてなんらかの話を
することはできるのでしょうか?

一人に月4万プラス学資保険1万以内を契約。
且つ一時金(というか前払い金100万)を
二人分払う予定になってるんですが。。。
情けない話、貯金なく100万×2の分を
ローンで支払おうと思ったら、更にローンの
支払いで、離婚後生活できないって思いまして。。。
子供の貯金にまで手を出すみたいに思われるかもしれませんが
正直それも養育費だと思うんです。
貯金の半分づつでも、一時金(というか養育費)として
扱ってもらえないものなのでしょうか?

自分は年収500万弱(でも子供扶養がなくなるので
年収は450万くらいになると思われます)です。
336 ◆Ou4Rz8W.6E :2008/05/12(月) 21:44:28
>>329
さすがに払ってなきゃダメなんじゃないですか?
話すことはちゃんと話さないと向こうだって
分かるわけないでしょ。。。
337離婚さんいらっしゃい:2008/05/13(火) 14:21:07
疲れたぁ〜!
もう辛すぎる‥。
338離婚さんいらっしゃい:2008/05/14(水) 17:15:27
>>335

うわ、一瞬ウチのことかと思った。

子供名義の口座だけど管理しているのは335なら税務的には335のカネって税務署は判断します。

けど、ヨメさんと子供がその口座のお金をどういう性質のお金として認識しているかで協議上の取
扱いは変わってくるから一概になんとも言えない。

ヨメさんが子供の口座は子供のモノであって、335のモノじゃない、と言い出したら平行線だよねぇ。
339338:2008/05/14(水) 18:06:56
ところで、ウチも相談いいすか?

妻が子供を連れて実家に帰って一か月経ったところです。有責は妻なので、婚姻費用については
同居当時より減額(悪意の遺棄が付いているのでゼロもありえる)もありえるからそっちの言い分聞
くまで金額を決められないと伝えてあります。

でも子供の養育費は子供の権利なので待ったなしで決めなきゃいけないので、費用明細に領収書
添付して郵送してくれれば全額子供の口座に振り込む、その代り子供の口座の出納記録はチェック
させてもらう、ついでに子供の臨時出費については1回1万円以上は事前申請要(まあ経費支出と清
算の要領ですね)って提案したんですが妻から拒否されました。

世間一般的には、養育費って定額渡し切りで処理しているみたいですが、まだ離婚しているわけで
もないし、こういう養育費の渡し方って別居妻側から見るとどう感じるのでしょうか?

ご意見頂戴したく。
340ヤジセルリアン:2008/05/14(水) 23:36:04

妻の側から見て?そりゃあ面倒臭いだろう。
子供だけにかかる費用なら事は簡単だが、そこまで言うと
光熱費、食費、電話、実家住まい家賃相当分とかも当然頭割りで妻の側は求めてもおかしくないし
実家の車に子供が乗ることがあれば自動車ローンや車検費用、ガソリン代も子供の分は負担だろう。
でも向こうが有責ならそれくらいでいいんじゃないかと個人的には思う。
341338:2008/05/15(木) 00:32:48
>>340

うーん、やっぱりめんどくさいですか...。

妻はカネにルーズで隠れて借金したり子供名義の口座のお金を使い込んだりしてるので、子供のためのお金は
子供のために使ってほしい、できれば金銭出納をきちんと記録することを通して金銭感覚も養ってほしいという気
持ちもあるんですけど...。

実家の固定費&変動費の分担については支出平均を出してくれたら平均額の頭割で子供の分を分担するのは
やぶさかではないです。自分に見せるの嫌なら税理士に依頼して結果だけ教えてもらっても構わないし。

ご意見感謝です。

342離婚さんいらっしゃい:2008/05/25(日) 20:38:43
185です
とうとう給料の差押されました
今月分から給料の半分ですよ
普通そこまでします?
給料半分でどうやって生活しろって言うんでしょうか
私がしたことってそこまでされるようなことですか?
夫に責められてます・・・・・
「お前が言わなくていいことまで言ったからこんなことになった」って
343離婚さんいらっしゃい:2008/05/25(日) 20:42:02
そんな男とは離婚wwwww
344離婚さんいらっしゃい:2008/05/25(日) 20:42:37
離婚したくなきゃ我慢しとき
そんなへんな男を選んだあなたが悪い
345離婚さんいらっしゃい:2008/05/25(日) 20:48:41


  自 業 自 得
346離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 00:57:27
旦那もアレだけど、185はそれのはるか上を逝ってると思う。
347離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 01:51:43
旦那のDV、借金、浮気で別居となり1年近く経ちます。
その間一度もお金を送って来ず、ここ数ヶ月は一切
電話にも出ない、音信不通になってしまいました。

友人も親も、もうそんな誠意のない男の事はすっぱり
忘れて自分自身でなんとか生きていく方がいい、と言います。
私は調停〜裁判も考えているのですが、実際は旦那は絶対に来ないだろうし、
私が行くのに飛行機代がかかるし、お金を取れるかどうか分からない
のに関わっている時間がもったいないと言うのです。
(旦那は仕事先も教えないので給料の差し押さえも難しいのですが
実家の遺産を相続しているのでそこから取れる可能性はあります)

しかし現実問題として、私は15年専業主婦の40才で
小学生と2才の子供がいます。仕事もなかなか見つからず
現在は派遣のアルバイトがたまにある程度です。
正直、死ぬほどではないけれどメニエルや喘息などの
持病がありフルタイムで働くのは厳しいです。
(専業だから目が回れば横になる等して何とかやって来れたと思います)

逃げ回る旦那を何とか追い回して裁判をしてお金を取る方法を
考えるのと、もうすっぱり諦めるのと、どちらがいいでしょうか。
逃げ得にさせるのも納得いかない、でも自分だけで子供を
育てるめども立たないし、はっきり方向決められず前に進めずにいます。
下の子が成人するまで後18年もあります…
経験者のお話が聞けたらと思います。
348離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 08:50:58
>>347
勝手に夫名義で借金して生活すれば?
別れない限り、子供達の養育義務は彼にも有るんだから。
サラ金さん達は、調べあげて取り立てに行きますからね^^
「何で、こんな事になってんだ!?」とか言ってコンタクト取ってくれば、こっちのもの^^
「婚姻関係にある限り、手当ては出ないの。アタシの稼ぎだけで乳幼児が育つと思う?貴方が帰って来るなら、離婚届けも用意するけど。」とでも言ってやればいい。
349離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 09:21:44
別居しなきゃいいのに、なんでそんな状況で二人も子供作るの?一年何してたの?戻ったら?養育費だけで生活出来ないよ、それすらもらえるかわからないのに
350離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 11:27:46
>>349
旦那が勝手に出てったんなら、仕方ないじゃん。
351離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 12:26:09
>>347
家庭裁判所で婚姻費用請求の調停は法律上できるけど
旦那は借金持ち、おまけに、そのためにわざわざ
途中までとはいえ、出向かなけりゃならないわけでしょ。
(旦那とあなたの住まいの中間地点で調停はできる)
一度で終わればいいけどさ、何度も足を運んで
その度に費用が嵩んでいくんだよ。
飛行機で行かなきゃならないほどの距離なんでしょ?
どう考えても現実的じゃないでしょう?
離婚進める時も、借金抱えてる旦那から慰謝料養育費を
引き出すのは難しい。払える能力があっても
逃げる男のほうが世の中多いわけだし。
さっさと離婚進めて、母子家庭として援助受けるほうが
早いと思うけど。
352離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 12:56:13
勝手に出ていったってどこに書いてあんの?病気持ちで40前で借金DV浮気男の、子供産むって無謀過ぎ
そんな奴あてにしないで、死ぬ気で働かないと仕方ないよ
何を期待してるんだか知らないけど、子供守れるのお母さんしかいないんだから
353離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 13:04:01
>>351
だから、相手が帰って来るように仕向ければ問題無い。
署名筆跡や印鑑が同じだと、書類は受理されないよ。
354離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 14:49:56
夫名義で借りられるサラ金ってどこ?
借りようと思ったら、どこも携帯で確認とかなんだけど
保険証出しても奥さん名義で借りて下さいって言われたし
355347:2008/05/26(月) 15:00:39
>>348
多重債務者だったのですが、最終的には旦那親が弁護士を入れて
債務整理をしているようなのでもう借りられないと思います。

>>349>>352
DV、借金発覚、浮気はすべて二人目が産まれて半年位からの事です。
別居の経緯は借金の返済に会社(親が社長)の金を流用していたのが
発覚して解雇され、いきなり無職になったのでどうする事も出来ず
私は子供を連れて実家に帰りました。
その後旦那は出稼ぎのような形で家を出て行き、お金は送る、
下の子が3才くらいになるまでには一緒に暮らせるように
頑張ると言っていたのですがその後上記の通りになりました。

>>351
やっぱり裁判は現実的ではないですね。
1円も取れなくてもさっさと離婚進めたほうがいいんでしょうね…

356離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 17:25:07
5年前離婚しました。
子供一人で親権者は私です。
養育費は毎月4万もらってました。
去年 元夫が再婚して子供が生まれたみたいです。(双子)
収入もかなり減ったみたいで減額してほしいと知らせがありました。
元夫の離婚時の年収400万。
元夫の現在の年収250万。
どのぐらい減額されるのでしょうか?
1万とかになるのならば もう養育費を貰わずに私は私で頑張ろうと思うのですが‥。
357離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 17:34:19
強制執行で差押られそうになってるので
慌てて振込みしたんだけど
回避できますか?
358離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 18:05:44
>>356
もらえるもんはもらっておけば?
使わないで貯めておいて子供に渡しなよ、養育費は子供の物、あなたがいるいらないって権利は無いのよ
359離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 18:07:43
>>357
相手方が取り下げなきゃ無理、これから毎月強制的に引き落とし
360離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 18:35:54
>357
今払えるなら何故差押される前にはらわなかったんだ?
361離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 18:48:49
>>356 1万になったら自分で頑張るのなら、もう貰うの断ったら?
元旦の今の年収まで把握してるんだから、状況も理解してるみたいだしさ。
減額調停になれば、2万ぐらいになるんじゃないかと思うけど、そこは気持ちの問題。
確かに子供の権利ではあるけど、貴方の気持ち次第じゃないかな。
362離婚さんいらっしゃい:2008/05/26(月) 20:43:37
手をつけずに貯金しておくが吉
363離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 08:09:55
>>356
養育費は父と子の繋がりだよ。
貴女の一存で奪っていい物じゃないと思う。
364離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 10:05:42
>>362>>363同意!!
そのままトンズラする父親の方が多いご時世に・・・
子供の為に貯金しときなよ。
高校生になると、絶対必要になるよ。
365離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 11:49:49
>>356です
レス下さった皆様ありがとうございます。
子供と元夫は月2〜3回会ってるし 電話も頻繁にしています。
今までの養育費は貯金してるので子供に渡すつもりです。
今までは何かあった時は元夫に頼ればいいや〜!て気持ちだったのですが 元夫は新しい家庭を築いてるので 別の意味での自立をしようと思います。
そういう意味で養育費をもらうのをやめようか‥と思いました。
さきほど裁判所に行きましたが 多く貰えて1万ってとこでした。
養育費は一生貰える保証はないし 養育費なしで今まで通り子供には私が養育費のかわりに4万貯金していくつもりです。
366離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 11:54:16
>>365
だから、父子の繋がりを奪うなって言ってるでしょ!
367離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 11:57:38
>>365
話わかってないの?
聞けないんだったら、相談するなよ
368離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 12:16:52
>>365
たかだか1万円でも、もらえるもんはもらっておけば?
チリも積もれば・・・ですよ^^
自立するのは悪いことじゃないと思うな。
銭ゲバボッシーよりずっと高感度高い。
369離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 13:20:30
相談させてください。
×1の彼氏がいます。前菜のところに子蟻。彼32歳、私27歳。
付き合って9か月。私は純粋に彼氏のことが好きでお付き合いしていたのですが
やはり、結婚のことを考えると、前菜との子供のことが引っかかってしまって・・
彼は誠実で私のことをとても大切にしてくれています。
ですが、私が子供を持ったことがないからかもしれませんが、どうしても彼の
子供のことを考えると憂鬱になってしまします。
この先もし前菜に何かあったときに子供を引き取ることになったら…とか
彼が子供に会いにいった時のことを考えたら…

結婚したいけど、彼にはもう子供がいて、私にとっては初めての「結婚」
「出産」「育児」は経験済み。
なんだか悲しくなってしまいます。彼のことはすごく好きなのに、気がつくと
モヤモヤした気持ちでそんなことを考えてしまいます。
どなたか、そんな彼と付き合う上で良いアドバイスくれる方いらっしゃいませんか?

スレチかな。。すみません。
370離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 14:31:12
>>369はマルチ
よそで回答貰ってるでしょ?
371離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 16:40:04
お願いしますm(._.)m

下の子が高校に入ったので、元旦に報告したところ、「祝いたいので、欲しい物を聞け」と言われ、子供達に聞いてみたら、「養育費みたいに長期的な振込み。ダメなら、これこれの物が買えるだけの金。」と、金銭的な要求しかしないんです。
仕方なく、元旦に伝えると、「無理だ。」と一言。
アタシが連絡する度に、「子供達に会いたい」
「子供達の事は忘れた事が無い」
と豪語する元旦の真意はどうなのか、解る方、居ませんか?
372ヤジセルリアン:2008/05/27(火) 19:49:26

金はあんまり払いたくないが会いたい。ってところでは?
子供達自身が養育費を欲しいと思ってるなら、
会わせて子供の口から養育費くれって言えば、
もう子供達に逢いたいと言うこともなくなるかもしれんな
373離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 20:20:57
離婚したばかりですが養育費と子供との面会の話し合いがついていません。
元夫は子供との面会を求めていますが私は会わせたくありません。
理由は妊娠中から暴力を受けた、公園でタバコポイ捨て、チャイルドシートの使用を拒否、同居問題、勝手に借金、生活費使い込み、ギャンブル、これらを注意すると怒り、暴言、ときに暴力‥結果私が欝発症という理由です。
子供が高校生くらいになり、ある程度人格ができ、「父親に会いたい」と言ったら、離婚の経緯をソフトに説明した上で本人の判断に任せるつもりです。
が、「子供に直接手を上げたわけではないし、父親だから会わせるべき」と仰る方も居ます。
子供の精神面や気持ちを一番大事にするには、どうすれば良いと思いますか?
あくまで子供を一番に考えた場合の意見を聞かせてください。
374371:2008/05/27(火) 21:10:36
>>372
レスありがとうございますm(._.)m
諸事情により、子供達は彼に会いたがりません。
離婚事由の中に、息子への暴力も有りましたので。
今回は彼も会うのは諦めたのか、「子供達自身の声で聞きたい」と、声だけでも聞きたがったのですが、黙って首を振られただけでした。
子供達の口から「養育費」という、自分達と父との繋がりを求める言葉が出ただけでも、それなりには進歩したと思えるのですが、いろんなスレでロムしてると、養育費は低額でも構わないとのこと。
「可愛い」「会いたい」
「声だけでも聞きたい」
と言う割には子供達との繋がりは拒否するというのは、どういう気持ちなのか…。
とんと見当がつきかね、相談させて頂きました。
子供達も、そのうち「会おう」と思ってくれるのかも知れませんが、その頃には連絡がとれるのかどうかも定かではないので、今のうちに、どうにか出来ないものでしょうか?
375離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 21:46:30
>>373です。補足させてください。
今子供は二歳半、別居してから一年経ちます。
さいごに子と元夫が会ったのは半年前です。
その時もチャイルドシートを元夫が拒否、終始不機嫌で私の言葉にも「別にー」と答える態度でした。
このまま会わせないで父親の事を忘れさせたほうがかえって淋しい思いをしないのではないか。という気持ちもあります。
また今は私が医師から元夫と連絡を取る事はドクターストップがかかっています。
376離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 22:10:39
質問させてください

離婚しました。子供は6か月です。親権は向こうの元嫁にあります

わたしは年収300万弱です。相場的に月いくらくらいの養育費を払えばいいでしょう?
377離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 22:19:43
>>373=>>375
チャイルドシートを拒む行為は、子供に会いたくない意思表示。
忘れさせるのが賢明。
378375.373:2008/05/27(火) 22:31:45
>>377
レスありがとうございました。
夫がチャイルドシートをしない言い訳は、
・みんなしてないから大丈夫
・俺が抱きたい
だそうです。
会わせないほうが良いという事ですか?
379離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 22:39:53
>>378
子供と面会する権利を奪うことはできないとは思うけど
子供のこと思ったら会わせないのが賢明に思う。
みんなしてないしチャイルドシートなんかウゼーっていうのは
身勝手な言い訳で、子供を大事にしたいって気持ちが見えない。
そんな人にいくら父親だからといって
大事な子供の命を預けるわけにいかないでしょ。
あなたが同席できないなら尚更。
380378:2008/05/27(火) 22:52:05
>>379
はい。会わせたくないです。
以前喧嘩した時子供を私から奪って、車で逃げ(チャイルドシート無しで)、「謝ったら子供返してあげる」と言った元夫です。
ますます離婚して精神不安定になっているらしく、更に会わせたくないです。
381離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 23:13:05
あわせたくなかったらあわせへんたらいいねん!!

なんかしてきおったら俺に相談せえ

身内に権力者や893いいひんのか?

俺は親父が弁護士で俺がチンピラや
382離婚さんいらっしゃい:2008/05/27(火) 23:24:01
>>381 ありがとうございました。
会わせない方向で行きます。
弁護士さんには間に入っていただいてます。
やはり、子供の身が一番ですね。
383離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 00:06:02
我が子を人質に篭城して別れた妻を脅すような
シャブ中ヴァカがたまーにいるけど
>>380読んであれ思い出したよ。
会わせない方がよさげ。
384離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 02:27:30
通りすがりですが…
我が子が幼児の頃はチャイルドシートも義務化されてなかった。
今はチャイルドシートの有無が大問題になるんやね。
神経質すぎるような気もするけどね。
私は運転の邪魔されたくないから必ずチャイルドシートに
縛りつけてたけどね。ハンドルのオモチャつけてね。
懐かしいなぁ。かわいかったなぁ。
すいません、関係なくて。
385離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 09:03:19
>>384
>今はチャイルドシートの有無が大問題になるんやね

いや、大問題どころか
法律で定められてる当然の義務だし。
神経質すぎるってレスはお門違い。
386離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 09:07:12
いくら自分の運転に自信があっても相手から突っ込んでくることもあるしね。
乳幼児を乗せるなら、チャイルドシートは必須だと思う。
387離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 10:56:23
神経質って‥
法律を守るかどうかの問題。プラス我が子の命。
つうか、子供を盾にして配偶者に言うことを聞かせるなんて、立派な虐待なんじゃない?
388373:2008/05/28(水) 11:15:11
皆さんレスありがとうございます。
神経質‥元夫には良く言われました。タバコをポイ捨てした時も、子供が下痢で病院に連れていった時も、気管支炎の息子の前でタバコ吸われた時も。私が神経質だと。
でも、泣き叫ぶ子供を私の手から奪って車で去っていき、私は必死で走って追い掛けた時の恐怖、今でも忘れられません。
一歳の時、助手席に一人座らせ、チャイルドシート無しでシートベルトのみで出掛けてしまった元夫。
やっぱり会わせたくない。
虐待したわけではないと元夫も言いましたが、私は子供の命を危険にさらすのは虐待と同じ、と思っています。
389離婚さんいらっしゃい:2008/05/28(水) 16:25:09
ウチも、下の子は2歳になるまでチャイルドシートに括りつけてました。
(2歳まではOKだから^^)
車内と言わず、外食の際は店内まで。
だって悪戯するから^^;
390ヤジセルリアン:2008/05/28(水) 22:41:10

うむ
391離婚さんいらっしゃい:2008/05/29(木) 18:12:56
ちょっと相談させてくれ
離婚後約10年
離婚直後から始めた貯金が
8桁の半ばに届こうとしている
相続した家も山もあるし
金が掛かる趣味をしている訳でもないから
年間¥250万〜¥300万のペースで溜まっていく

俺が健康なままで、定年を迎え平均寿命まで生きる事が出来るなら
通帳残高0に近くなるかもしんないが
明日急に死んだりしたら
貯めたお金は、別れた子供の所に行くのを阻止したいのだが、、、、、
392ヤジセルリアン:2008/05/29(木) 18:44:02

普通に遺言残せばいいのではないか?
遺留分は取られるかも知れぬが
393離婚さんいらっしゃい:2008/05/30(金) 17:03:07
受取人はやはり四川の子供達なの?
394離婚さんいらっしゃい:2008/05/31(土) 16:34:55
>>376
養育費の自動計算表なので当てはめてみて下さい。

http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2chspcal.html
395離婚さんいらっしゃい:2008/05/31(土) 16:47:49
離婚準備の為に、自分名義の口座を作り、貯金している分は、
相手にバレることはないでしょうか?
浮気調査会社みたいな所に調べられると口座の存在はわかるのでしょうか?
396離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 12:42:06
夫が働かなくなりました。
5歳の子どもが一人。さらに、妊娠6ヶ月です。
自分には月30万ほど(額面)ですが収入があります。

出産前に離婚すると、子どもの認知とかで面倒になりますか?
397離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 12:49:44
>>396
つ離婚後300日問題
398離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 12:58:55
>>396
なぜ働かなくなったの?
認知しなくても自動的に旦那の戸籍に入るよ、それから家庭裁判所であなたの戸籍に移す手続きね
399離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 13:22:54
離婚なんかするなよ!
400離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 13:34:56
>396
専業主夫になりたがってるとか?
401離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 13:39:36
自治体の窓口に行って相談すると一番確実?という案がいま浮かびましたorz
馬鹿ですね、私。
すいません、疲れ果てていて最近当たり前のことも考えられなくなってて・・・

>>398
今の職場は忙しすぎて家庭をないがしろにしているから と
この春、突然会社を辞めてしまいました。
個人事業で仕事をする、時間が自由になるから子どもと関われるようになる、ということでした。
そしてそのまま、働かなくなりました。

子どもの相手もしませんし家事もしません。
例えば土日は昼過ぎ・・・今日も13時に起きてきて、風呂に入り適当なものを食べ、
その後はテレビを見たりしてゴロゴロしています。
子どもが「パパ遊ぼう」と声を掛けると「パパ今日はこれからお仕事するから駄目」といい、
じゃぁ仕事をするかといえばしない。言い訳に使うだけのようになっています。

サラリーマンをしていた時から、平日も、夫が起きるのは私と子どもが家を出てからでした。
ですから今となっては昼間何をしているのかわかりません。
想像ですが、きっとネトゲでもしているのだと思います。
402離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 13:52:52
主夫をやりたいなら、それなりのことをしてくれと思いますが本当に何もしません。
自分で食べたものの食器を洗うことすらしません。ゴミ捨てもしません。

私と子どもが家を出るときは高いびきで寝ていて、
帰ってくると洗濯物と洗い物が置いてあり、家も汚れている。
いきなり家にニートが北感じです。

ウツ病などの可能性も考え、医師に相談して様子見をしてきましたが、
もう私の精神的にも体力的にも限界が来ています。
早いところ捨てたいです。
403離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 13:53:52
>>401-402は、>>396です。
スイマセン、IDが出ると思い込んでました。
404離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 14:01:55
>>403
この春ってことは4月頃?まだ一ヶ月ほどだよ、離婚を考えるのは急ぎすぎではない?
405離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 14:40:03
離婚は思いたったが吉日。悩んで×2したところで相手が変わらないからダメと思ったら頑張らない方が精神衛生上もよい。
406離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 18:21:47
>>404
3月末に退社いたしました。
4月、5月と2ヶ月間、その状態が続いています。

急ぎすぎといいますが、一体、何を待てばいいのでしょうか。
そのうち働く気になるかも、ということですか?

妊婦に働かせ、家でゴミ捨てもせずゴロゴロ寝ていて、子どもと遊ぶことも無い。
保育園の送り迎えももちろん私がやっています。掃除洗濯も私がやっています。
そんなことが3日でもできるような男は、人生のパートナーにする価値はないと思います。

おなかの子の認知など含めて問題があるなら出産までは耐えます。
407離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 20:48:29
>>406
旦那、酷いね。
ところで、その件についての話し合いはしたの?
408407:2008/06/01(日) 20:50:57
あ、”その件”ってのは
家事を一切手伝わない事に対してね。ごめん、言葉不足。
409離婚さんいらっしゃい:2008/06/01(日) 22:34:23
>>406
確かに不甲斐ないとは思うよ、でも話し合いはした?
離婚後300日以内に産まれた子はイヤでも前夫の戸籍に入るから
その為に我慢する必要は無い。
もちろん養育費も請求出来る。
410離婚さんいらっしゃい:2008/06/02(月) 00:47:24
>>127
遅ればせながら ほんとうは 「親交」 だろ。
親子だもの。
411離婚さんいらっしゃい:2008/06/03(火) 11:52:44
このスレで聞くほど深刻な話題でもないんだけど、ちょっと質問させてください。

離婚の報告って、皆さんどうされましたか?
身近な友人や職場の一部の人には伝えたけど、普段会わない人とか親戚には
まだ全然伝えてません。
先日、祖母から実家に電話があったようで、まだ何も知らない祖母は
「ひ孫の顔はまだ見られないかなぁ〜」と言っていたとのこと・・・。

ちょうど暑中見舞いの時期なので、転居報告もかねてハガキを出そうかな、
とは考えていますが、ググってもあまり文例を探せず・・・。
文例の載っているサイトとか、ご自分が実際にハガキを作られた方が
いらっしゃったら、どういう風に書いたか教えてもらえませんか?

結婚報告なら、自分の名前は「山田 花子(旧姓:佐藤)」って書くけど、
離婚で旧姓に戻った場合はどう書くんでしょうか?
412離婚さんいらっしゃい:2008/06/04(水) 14:05:04
>>411
離婚してすぐじゃないけど、その後引越ししたタイミングで
引越しの挨拶状出したついでに
「色々な事情により、××から旧姓の○○に戻りました。」
みたいな簡潔な文面添えといた。
しょっちゅう会う人じゃないなら、ごちゃごちゃ説明文
入れるのも面倒だし詮索されたくないし。
413離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 00:22:50
>>406
旦那なしで生活はしていけるの?
稼ぐことは出来たとして、子どもが病気のとき
実家に頼れる状態なの?
414離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 00:58:03
>>412
ありがとう。参考にさせてもらいました!
しかし、このハガキ見たら、ばあちゃんぶっ倒れそうだ・・・orz
415離婚さんいらっしゃい:2008/06/05(木) 08:45:35
>>414
あんまり会わない親戚ならともかく
身近なおばあちゃんなら、盆暮れ正月なんかに
元気かどうか顔見せに行って、その時のついでに
直に話したほうがいんじゃないの?
ハガキだけ出して、離婚しましたー、じゃ
孫が離婚したって事実以上に哀しむと思うよ。
416離婚さんいらっしゃい:2008/06/06(金) 20:48:37
>>415
確かに・・・
とりあえず明日、実家に行ってどうするのがいいか相談してきますね。
417ヤジセルリアン:2008/06/07(土) 18:08:37

>>401
>そんなことが3日でもできるような男は、人生のパートナーにする価値はないと思います。
結論は出てるようだしそれなら早い方がいい
418離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 18:55:05
離婚後の携帯電話の名義変更について質問させて下さい。

先日調停離婚したばかりですが、まだ弁護士から書類が到着していないので
カード・免許証・銀行等の改姓の手続きはとっていない状況です。
携帯ですが、これまで元夫名義で2回線契約し、そのうちの副回線を私が利用していました。
元夫は私が利用していた回線を解約するというのですが、私も携帯番号・メアドを変更したくありません。
そこで、副回線を私の名義に変更するべく調べたところ、譲渡側(契約者=元夫)と貰う側(私)が同伴しなければならないそうです。
調停離婚の経緯があるため、どうしても同伴は避けたいのですが、
この場合、譲渡側の委任状を持って私がショップへ行くことで名義変更は可能でしょうか?
また現在私の公的証明書はまだ元夫の姓のままなので、取り敢えずはそのまま名義変更し、後日改姓の手続きをとりたいと思っています。

どなたか、このような変更手続きのご経験がある方いらっしゃいましたら教えて下さい。
419離婚さんいらっしゃい:2008/06/13(金) 18:57:43
次の方どうぞ〜
420離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 02:05:43
>>418
auではショップにおいてある委任状と夫の免許証の写しも必要だった気がする。
詳しくは電話でサポートに聞いてみればよいかと。
421離婚さんいらっしゃい:2008/06/14(土) 13:20:58
俺は嫁の名義だったが、委任状・身分証のコピー(免許証・保険証)持参でやってもらえた。
俺が養子の立場だったから、418と状況は同じだと思う。
ちなみにau。
422離婚さんいらっしゃい:2008/06/15(日) 11:06:45
亡くなった主人がその兄弟の連帯保証人になってるかもしれません。
私はその兄弟と話ができません。
どうやったら確認ができるか
どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
ちなみに亡くなって時は経ってます。
423418:2008/06/15(日) 15:00:26
>420、421
ありがとうございました。
折角教えて頂いたのにすみません・・・
解約は今月末と聞いていたのに先程番号抜かれちゃいました。
新規契約することにします。
424離婚さんいらっしゃい:2008/06/16(月) 00:06:57
女性に質問です。
女性は励ましてくれるのが上手いのですが、
他人の話としてなので、
自分だったらと思って答えて下さい

手取り28万、ボーナスは夏50万、冬60万貰ってます
養育費は月4万払ってます。
もしオレと付き合ってたら、結婚できますか?

ご回答をお願いします。
425離婚さんいらっしゃい:2008/06/16(月) 00:38:51
>>424
そんなあなたに最適なスレをご紹介。

スペック晒すから再婚できるか判定してくれ!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1210166736/l50
426離婚さんいらっしゃい:2008/06/16(月) 00:57:59
>>424離れて暮らしているお子さん次第。
427ヤジセルリアン:2008/06/16(月) 19:00:21

離婚した理由にもよろう
428離婚さんいらっしゃい:2008/06/16(月) 19:04:50
>>424 お金の問題だけじゃないと思うな
429離婚さんいらっしゃい:2008/06/16(月) 19:37:47
>>424
金銭的には、他に借金が無ければいいんじゃないの。
住んでる地方や生活レベルもあると思うけど。

相手の女性が養育費の支払いが余計だ負担だ、と不満に感じるようなら問題ある。
我慢しててもグチで出るようなら、他で収入増やすとか、減額調停とかすればいいけど。
前の家庭や子供が大事なら、再婚に対する覚悟は必要。
金銭的にどちらを優先するかの決断に迫られる時もくるからね。

お金しか書いてないから、その点だけレスした。
430424:2008/06/16(月) 20:37:35
お金に拘るのは、離婚した相手が金の亡者だったからってのがトラウマになってるのかも
皆さん色々とご意見有り難う
養育費の増額を要求されても応じるつもりはないし
かといって、減額する気もありません。
まぁその前に良い子と知り合いにならないとね。
ほんと有り難う
431離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 02:13:07
>>430 もういないかな?
養育費は子供の権利であって嫁に対して発生してるんじゃないよ
減額するなら慰謝料を減額したら・・・。 罪のない子供がかわいそうだよ。
432離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 08:26:10
>>431
慰謝料じゃないよ。
433離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 09:40:48
>>430
うん、お金より離婚理由によるね。
暴力や浮気なら却下。
434離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 12:36:46
>>431 ボッシーは、すぐそう言うね。
養育費が子供の権利なら、減額調停も支払い側の権利。
本当に適性なら減額されないわけだし、金額で子供への愛情を図るのもおかしな話。

430は、減額する気は無いと言ってるわけだし、どこからそんなレスが出てくるのか。
435離婚さんいらっしゃい:2008/06/17(火) 23:45:23
>>431
そもそも旦那が慰謝料を払ったと勝手に思い込んでる君は何?
クレクレ最低女か
436離婚さんいらっしゃい:2008/06/18(水) 10:55:34
相談にのって頂きたいのですが、どなたかいらっしゃいますか?
437離婚さんいらっしゃい:2008/06/18(水) 11:03:50
どなたもいらっしゃらないようですので、失礼します。
お邪魔いたしました。
438ヤジセルリアン:2008/06/18(水) 21:48:03

もう少しゆっくり質問できる人
求む
439離婚さんいらっしゃい:2008/06/18(水) 23:48:35
子連れ再婚、旦那初婚
子供達は旦那になついていて仲がよかったのに
突然旦那は自由になりたくて実家に帰宅
信じてついて行こうと決めたのに6年目
散々暴言を吐かれて、私が悪いんだと思い込むようになり
心療内科へ通い。散々傷つけられて疲れた挙句に離婚届にサインしてしまう。
離婚後1年3ヶ月
未だに旦那のほうで養子縁組中
調停を起こせば慰謝料と養育費はもらえますか?
440離婚さんいらっしゃい:2008/06/18(水) 23:49:19
待ち時間8分だもんな
441離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 07:26:15
>>439ですが
悩んでいるんでどなたか答えてくれませんか?
お願いします。
なのでageさせてください。
442離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 08:22:16
>>439
お子さんは、貴女の手元に居るんですか?
養子縁組を解消しないことには、養育費は無理かも知れませんよ。
443離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 09:21:52
養子縁組解消すれば元々他人なんだから
養育費なんてもらえないじゃん
養育費もらうには養子縁組したままじゃないと無理
(赤の他人に養育費払うヤツがいるのか?)
444離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 10:37:00
ぞろ目ゲット^^v
とりあえず、子供が手元に居るなら、養育費の打診すれば?
445離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 11:44:20
離婚はしたんですよね?離婚した時点で普通は養子縁組は抜くんじゃないですか?
旦那側の方で何か不都合あり抜かないんですか?
他人の子供を養子にしとくなんて信じられない。
養子になっているなら抜かない限り養育費請求出来るし旦那が死んだら財産の権利もありますね。
446離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 12:45:03
実の父親に養育費もらえば?
実父でもないのに離婚してまで養育費もらおうって図々しい
そりゃ旦那が逃げたくなるわ
447離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 14:02:40
>>439
書き方キツイけど>>446に同意です。
初婚旦那との間に子供はいないんですよね?
前の夫の子供の分なら、実父に養育費を払ってもらうのが筋じゃないかな?
もう連絡は取れないんですか?
448離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 14:19:26
446、447の言うとおりなんだが
離縁してないと元旦那にも扶養義務はあるんだと思うよ。
戸籍上、養父になってるはずだから。
実父にも扶養義務あるはずだし。

弁護士に聞くか家裁で聞いたら?
449離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 17:16:21
>>439
元元旦との取り決めが不明なので、判断しにくいな。
再婚で養子縁組した時に、元元旦と養育費について話はあったのかな?
貰っていない、減額したという事なら、元旦に要求する理由になるけど。

それと、元旦の言葉の暴力で病んだ上に離婚されたみたいに書いてるけど、
元旦がそこまで言うようになった理由は何?
養子縁組を解かない理由も、そこら変にありそうな気もする。
慰謝料うんぬんは、ここが重要だから、不明なままでは応えようがありません。

まだ療養中なのかもしれないけど、自分の言い分ばかりでは判断できないよ。
それと他の人も言ってる通り、養子縁組中なら養育費は交渉できる。
元元旦に言うのが筋だとは思うけどね。
450離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 20:00:17
439です。
ありがとうございます。いくつか質問答えさせてもらいます。
元元旦那からは連絡が一切ありません。借金に借金を重ねている人で
私の親からも借金をしていて、返して欲しいと言ったら音信不通になってから
まったく連絡がきません。

元旦とは離婚してます。
夫が言うには性格の不一致です。夫の態度が急変し生活も変わって
義実家で「離婚したい」の一点張りで、「私の性格全て治せ」と。
それを真に受けてがんばって自分を変えようとすることに疲れて
心療内科に通う羽目に。全ての事に疲れ果てている時に義理の両親を承認としたハンコが押されている
離婚届を持って帰ってきて何も取り決めなんかしてないのに、ハンコを押してしまいました。
それから、私が貯めていたわずかな貯金だけで部屋を借りて子供達二人と生活を始めました。
やっと気持ち的に落ち着いてきて、その理不尽さに気づいて昨今です。
なんだか悔しくて、私や子供達を傷つけたのだから責任を取ってもらいたいと思って相談させてもらいました。
451離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 20:27:29
439離婚して、どのくらいたつ?
慰謝料請求できる期限があったような気がするよ。
請求するなら早い方がいい。

心療内科の診断書も用意して準備整えたら調停を考えた方がいい。


私も×2だから他人事とは思えない。
しかもメンヘルも同じだし元元旦那は借金旦那だった。
辛いだろうけど1人じゃない。
頑張れとは言わないよ。
前向きに。
どんな長雨でも晴れない雨はないから。
452離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 20:49:38
不倫の慰謝料は三年までだけど、精神的苦痛も同じかな
財産分与の請求は二年
でも性格の不一致は基本的には慰謝料は発生しないよ
そこまでされてる位だから調停で決まるとは思えないし
裁判に持ち込んでも弁護士費用が出るかどうか、持ち出しになるかも
当然向こうもあなたの悪いとこ挙げてくるだろうし
養育費請求してみれば?縁組み解消を言ってくる確率は高いけど
453離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 21:18:03
>>451
>>452
離婚して1年2ヶ月です。
とても弁護士費用なんて払えません。
おっしゃるとおりで請求だしたら縁組解消間違いなしです。
小さいけれど私たちが結婚した後に立てた一軒家に住み
悠々自適に暮らしている元旦が憎いです。
離婚前、子供達の為に家に住み続けたいと言った私に
家賃代わりに家のローンを払ってくれと言われました。
だから、諦めてしまいました。本当に悔しいです。
454離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 21:38:47
439です。

婚姻期間に2回妊娠し2回とも流産しました。
一回目は義父母から無理だからおろせと毎日のように言われて
(離れて住んでいるのに言いにきたし、毎日のよう元夫と義両親がはなしあっていました)
そのあげく、元夫は日射病になって入院し疲労がたたって流産。

二回目も止めろコールが凄くて、それでも産もうとしたのに流産

私の名義ではないけれど、子供の為に持ち家に居座ったほうがよかったのでしょうか?
455離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 22:29:28
>>439
キツイ言い方かもしれないけど誰かに寄生して生きようとした結果じゃない?
元旦那がATMにもならないから新しいATMほしくて初婚男捕まえたとしか思えない。
そんなのどんな男だって捨てて逃げ出したくなるよ。
初婚男は439の自分勝手さに気がついただけのこと。

子供は施設にでも預けて自立しなさい。
456離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 23:11:21
元から義両親は結婚に反対だったのかな?
家を建ててローンが残っていたなら
財産分与しても、あなたもローンの半分は払わなきゃならないし
売却して借金が残ればあなたも半分は背負うことになる
このまま黙って元旦那が亡くなるの待ってるのか一番いいかも
縁組み解消しなければ、実子と同じ相続がくるわけだし
元旦那が再婚して後妻や実子に名義変更されちゃったらダメだけどね
457離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 23:16:25
>>439
養子縁組してもらえただけでも有難いと思わないとダメだよ。
そういうの忘れて自分の権利ばかり主張してるけど、
冷静にみると都合がいいよなぁとしか思えない。

現に離婚届にサインしたのだってどんな状況であれ自分でやったことでしょ。
確かに養子縁組状態は続行中だけど、それはあなたと交渉することが嫌でそのままになってるだけだろうし。
あなたが養育費を請求したら向こうはそれをきっかけにして、
弁護士などの代理人を立てて縁組解消に動き出すでしょうね。
今は大人しくしているのは、時期を見計らってるだけと思うよ。

子の養育費だって他の誰でもないまずは血の繋がった父親から貰うものでしょ。
その実の父親から養育費貰えなくて、女が一人で働いて育ててるってのはこの板にもたくさんいるよね。
別にあなただけの話じゃない、よくある話。

本気でどうにかしたいならこんなところで回答を貰うなんて馬鹿なことはしないで、
1,2万払って弁護士に相談に行くこと。
こういうところにお金をかけられないなら、もう泣き寝入りするしかないと思うけど。
ただね・・・弁護士側からしても勝ち目はなさそうだし、たいして報酬も取れない要件ってことで引き受けてもらえないと思うよ。

それに456も言ってる通り財産分与は負の財産も分与されるからねぇ。
ローンが残ってるってことは明らかに負の財産だよね。
元旦那から金を取ろうとするのは諦めた方がいいと思うけど。
458離婚さんいらっしゃい:2008/06/19(木) 23:32:04
わかりました。
連れ子連れての結婚はありがたいと思わないといけないということですね。
養子縁組もありがたいと。
だったら、もう結婚しないで独りで生きて行きます。
ありがたいと思うから色々我慢して耐えてきました。
それでも、それ以上に思わないといけないというのなら
しないほうが気が楽です。
世の中はどんな男でも養子を育てる人は、なんでも偉くなってしまうんでしょうか?

私は自分の権利を主張するのはこれが初めてです。
全て向こうの思ったとおりの生活をしていたのに。
なんだか悔しいです。
459離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 00:07:21
ひねくれても何も変わらないよ
連れ子を実子みたいに可愛がる人もいるし虐待する人もいる
あなたの見る目が無かった
がんばって子供育てていこうよ
子供にはあなたしかいないんだからさ
460離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 00:27:07
後々面倒になると知ってるから結婚はするけど連れ子とは養子縁組しないって人も結構いるからね。
子の面倒はみないし責任を負いたくないってこと。
逆をかえせば、子も血の繋がらない人の老後の面倒は見なくていいわけだし。
そもそも血の繋がりもない赤の他人同士、それはそれで仕方のないことだよね。

439さんの子は元旦那と養子縁組している限り、
元旦那にも子の扶養の義務があるのと同時に、
いずれは子も元旦那の面倒をみなくてはならないのよ。
こういうことは普通の親子関係と同じ。
親が子の面倒をみるように子も親の面倒をみる。

今は自分達ばかりが面倒を見てもらうことを考えてるみたいだけど突然立場が逆転することもある。
そのとき、あなたが今言ってることをそっくり丸ごと元旦那から言われて「わかりました」って素直に受け入れられる?
まずはそこから考えた方がいいんじゃない?

そして子のために
子が老後の面倒をみるオヤジの数は減らしておいたほうがいいと思うけどw
461離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 00:37:35
>>458
> だったら、もう結婚しないで独りで生きて行きます。

また再婚するおつもりだったんですか!w
462離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 01:29:42
義理の両親が反対するのはよくわかるよ
子供を作ってしまったら最後、ヒルみたいに吸い付いて離れない女だと見抜いてたわけでしょ
463ちこ:2008/06/20(金) 03:04:24
離婚して5年で今6歳の子供がいるのですが
お付き合いしている彼(初婚)がいます。
彼は3人兄弟の長男なで
上の姉は亡くなったお父様の連れ子で
今現在お母様は下の妹夫婦の所へ4月から同居し始め
彼や私に対し同居は考えなくていいよと言われました。
また私自身彼との子供は望んでいない事
再婚後は今勤めている勤務先(医療関係専門職)を辞めて
3人での時間を大切にしたいという事
子供を今まで通り我が子のように可愛がる事
子供が元旦那との面会を望んだ場合許してくれる事…
また彼自身が養子縁組を希望してくれていて
その他の私の要望を許してくれているのですが
なかなか再婚を決意出来ずにいます。
条件的には悪くない方だとは思うのですが
私自身子供と二人での生活がなれてしまったせいか
三人でいると私が疲れます。
けれど彼の仕事が夜勤があったりするので
多少息抜きが出来ると周りに相談したら
結婚は束縛の仕合い!息抜き考える相手とは
続かないと言われました。
一度失敗しているだけに物事を冷静に判断できていないような気がします。
アドバイスしていただけたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致しますm(._.)m
464離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 03:17:03
>>463
1度の失敗で何も学習しなかったお馬鹿さんだね。
相手に自分の勝手な都合で我が子を諦めさせ連れ子を可愛がれだなんて思い上がりも甚だしい。
相手の人生をなんだと思ってるわけ?
条件ばっかり気にしちゃってるし×を増やしたくないなら独り身でいなさいよ。
まだ6歳なんて可愛い盛りなのに男にかまけてる場合かよ。
465離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 03:26:11
一度の失敗で学習しなかったお馬鹿はなくね?
お前何様だよW
466離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 04:10:01
>>465
馴れ合いたいならそう言って。適当にレスしてあげるから。
467離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 08:10:59
残念ながら、上のお二人に同意だなあ。
何のための結婚なんだろう?
客観的に見ると、>>463自身にとって良い条件であっても、
相手の人にとっては悪すぎる条件だよね?
それでは結婚前から破綻がちらついて見える。
対等というか、お互いが同じくらい相手を思いやっているようにみえない。
自分がではなく、相手が不利にならない努力や条件の刷り合わせを
自らすすんでする気がないようでは、結婚しない方が無難だな。
468離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 08:13:24
>>463
友人が言っていることが正解かもね。
あやふやのまま、不安があるままに結婚しても失敗するよ。

何か小さな事が起きただけで、やめておけばよかったと思うようになる。
後はすべてが悪い方へ考えるようになり後悔が積もっていくだけ。

条件が良いか悪いかで判断するもんじゃないと思うけど。
あなた立場で考えてしまうのは仕方ないのかもしれないけど。
それだけの条件を出せるって、立派なことだよ。
相当悩んだだろうし、家族の理解を得るのも大変だったろうし。
そういうの考えずに。条件で考えるのは、上から目線に思える。

綺麗ごとだけど、多少は我慢してでもこの人と一生暮らすぞという決心が必要でしょ。
そういう不安な気持ちがあることを彼氏に話しなよ。
そういうの1つづつ理解しあっておかないと、長続きはしないよ。
あなた以上に彼氏がかわいそうだよ。
469離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 08:30:44
確かに彼自身を愛してるというより、条件に惹かれた感じ
結婚前から一緒にいて疲れる相手じゃ先は見えてるね
470離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 08:42:07
離婚したんだけど、共稼ぎだから扶養とか関係ない。別に会社に知らせなくても問題ないかな?
471離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 10:44:35
>>463
まだ来てもいない心配事を今心配してどうする?
まだ、そうなるって分らないよね。想像で物事を考えるなら、ものすごい幸せに
なるかもしれない事だって、考えてもいいんじゃないかい?
俺には上の人達の先が見える能力が不思議でならない。
472離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 14:49:06
先が見えないから、確信もてないならやめておけってアドバイスに見えるけど。
結婚は、宝くじのように、あたるかどうかわからないけれど買ってみました・・・
ではすまないから。
473離婚さんいらっしゃい:2008/06/20(金) 14:50:54
相談者の自演臭がすごくするw
474ヤジセルリアン:2008/06/21(土) 00:39:51

一緒に居て今から疲れる相手と結婚
相手がかわいそうだな
475離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 21:00:06
暴力夫(無職)
足が不自由で仕事が出来ないと病院から診断書が出てる夫から慰謝料と養育費毎月5万もらえますか?
476475:2008/06/21(土) 21:04:43
ちなみに夫には借金1000万近く
477離婚さんいらっしゃい:2008/06/21(土) 21:53:52
>>475
あなたたちは婚姻状態にあるの?離婚して慰謝料と養育費を貰うって相談?

今はどうやって生活してるの?
離婚した後、暴力夫は生活していける?

このあたりの情報がないと答えようがない
478離婚さんいらっしゃい:2008/06/22(日) 01:00:39
離婚して慰謝料と養育費が貰えるかの相談です
479離婚さんいらっしゃい:2008/06/22(日) 03:34:41
暴力夫がその条件で離婚に応じればもらえる
が、そうじゃないだろうしね
協議離婚が無理なら調停、裁判と進んでいくわけだけど、、、

暴力振るって、現在無職、仕事が出来ない診断書あり、多額の借金ありでは、まずは
暴力夫が離婚後ひとりになっても問題なくやっていけることが証明できないと離婚は認められないかもしれない
どんなに相手に非があっても、結果見捨てるための離婚になるならそれをみとめない風潮があるからね

よってお金がもらえるかどうか以前の話になってくる

養育費は、相場を調べればわかると思うけど、子供の人数と年齢、自分と相手の収入の状況で判断するので、
そのあたりの情報が皆無なのでなんともアドバイスできない
が、相手が無収入なら貰えないと思っておく&今後もらえるときには貰う
くらいの心積もりでいる必要はあるってのは誰にでもわかることだと思うよ
480離婚さんいらっしゃい:2008/06/22(日) 03:48:56
↑とても的確なアドバイスだと思います。
481離婚さんいらっしゃい:2008/06/22(日) 03:50:38
>>475
結論から言えば、DVを理由に離婚出来ます。
慰謝料も請求出来ます。養育費は子供の権利ですのでそれも然りです。
が、その支払を475夫が出来るかどうかは別問題です。
財産があればそれも可能ですが、借金があるところを見れば実質絵に描いた餅。
養育費は475夫の収入にもよるので一概には言えませんが、
無職とあるので何の収入も無ければ、5万と言う金額は無理だと思われます。
475が一人で子供を養っていける収入があるならば(離婚後は母子手当等も考慮)
不良債権と縁が切れるだけで御の字とした方が良いのではないでしょうか?
482ヤジセルリアン:2008/06/22(日) 19:15:53

夫の借金の理由は?
483離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 01:00:09
流れ豚切りですみませんがお伺いしたいことがあります。
私は×2の彼と付き合っているのですが、それぞれの奥さんとの間に子供がいます。
彼とはこれからも一緒にいたいので、挨拶したいと思うのですが、前の家族達にとっては迷惑になるのでしょうか?
大まかに言うと1回目は奥さんを好きでなくなった、2回目は奥さんに嫌われた、という理由で離婚したそうです。
親権は有りませんが慰謝料・教育費なども請求されておらず、連絡も取っていない状態です。
私が覚悟をするのと一緒に彼にももう少し子供と繋がっていて欲しいのです。
余計なお世話なんでしょうか。
×1の板ですが×2のがなかったのでこちらに載せました。
よろしくお願いします。
484離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 01:16:22
繋がるとしたら養育費払って面会交渉になるかと。
2人分の養育費を彼に出させればOK。
しかし交渉も面会も彼と子ども(&元奥さん)だけでさせてあげなよ。
苦労して育てている元奥さんの気持ちに配慮が
一番してあげなきゃならないことかと思います。
485離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 15:59:18
>>483
前家庭の方々は、そっとしておいて欲しいと思います。
486離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 17:12:57
>>483
一緒にいたいから挨拶って…意味わからん。
これからは私がこの人の女よ(ハァト アピールでもしたいんですか?

元奥達も子供達も相当な迷惑。

487離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 19:20:53
>>483 挨拶に行かれる必要は無いと思います。
貴女の理想と、それぞれの家庭や旦那の思惑は違います。
ストレートに旦那の言い分だけを信じ訪問して、実情が違ったら大揉めです。
それこそ、落ち着いていた気持ちに火が付いて、ぶち壊しになる可能性もあります。

旦那が子供と繋がりたかったら、とっくに自分で行動してます。
余計なお世話どころか、大きなお世話だと思いますよ。
488ヤジセルリアン:2008/06/29(日) 19:25:41

彼は自分からはまったく子供に会いたがらないのかな?
489離婚さんいらっしゃい:2008/06/29(日) 21:17:30
勘違い女がしゃしゃり出て
余計なことをしないほうがよい
490離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 09:15:07
>>483です。
私の存在を誇示したいとかではなく、彼とお子さんとの血の繋がりは消えないものですし、彼も子供に会いたいと漏らしていたことがあったので‥
私は挨拶してどうこうしたいわけじゃなく、顔見せって感じで。
なんとなく、挨拶くらいしといた方が良いのかな?って思ったのが正直なところです。
(前レスは『私はまじめに考えてるんです!真面目なレス欲しいんです!』ってアピりすぎてました。反省してます)
でもそれは私の自己満でしかなく、しかもやっと落ち着いたかもしれない元奥さん家庭に不快な思いをさせたりするようなので、考え直すことにします。
レスありがとうございます。
491離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 16:00:40
>>490
もう居ないかも知れないけど、御主人と子供達の血の繋がりは消えるもんじゃないんだから、自分で会いに来れる歳になったら、子供達から会いに来るよ。
492離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 17:44:42
養育費払うなんてとんでもない、ゼッタイ合わせないでおくわ〜の
ご都合主義でしたか。
493離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 18:28:05
>>491
居りますよ。
やはり私がしゃしゃってあれこれするのは違うってゆうことですよね。
子供達が不自由なく暮らせているかを彼が見守っていれば私がすることは無いということですね。
>>492
私へのレスでしょうか?もしそうであれば違いますよ。
私とは関係無いレスでしたら失礼しました。
494離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 19:45:22
>>493 足りない脳みそで自分の立場になって元嫁のことを考えてみたら?
貴女は善意であっても元嫁からしたら偽善者でしかないかもしれないよ
貴女が首突っ込む問題じゃないと思う。
「元夫婦」の事は元夫婦同士の問題であって貴女の問題じゃない。
495離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 20:11:06
嫌いになったとか嫌われたとか、小学生じゃあるまいし
子供がいるのにそんな理由で離婚するって…しかも二回も
前妻や子供の心配する前に自分の心配しなよ
496離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 20:25:41
>>494
アドバイスはありがたいんですが、これまでのレスから拾えてもらった私の人物像は自意識過剰なバカ女だけですか?
足りない脳味噌と言われなくても未熟なのは分かっています。
私を貶すことが目的でないなら、回答者として言葉を選んでいただきたく思います。
レスはありがたく参考にさせていただきます。
私が元奥さんの立場になって考えてみたら、確かに会いたいとは思いません。
恥ずかしながら、この辺はこちらでレスをいただいてから確信しました。
でも知らせくらい欲しいです。子供の父親ですから。
所詮、そう思うだろうってゆう想像ですし私と元奥さんは別の人間ですから全く違うことを考えてるかもしれません。
しかし私よりこの板の方々の方が元奥さんの思考に近いことは間違いないと思うので、
私が前の奥さんに会いたいとか子供見たいとかほざくことはもうしません。
497離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 20:36:00
>>495
大まかに言うとというか、結果的に言うとです。
不適切な説明で誤解させてしまいましたが、彼の離婚理由に私はほぼ納得してますし今回の相談とは無関係とゆうことで良いですか?
498離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 21:20:04
養育費を払っていないってよほどの・・・・。
彼の言うことを鵜呑みにしない方がいいと思うぞ。
499離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 22:34:34
子どもの為にだとか、そういう目的ではなく
彼が言っている離婚理由が本当かどうかを確かめるのが目的ならば
会ってみるのも良いかもね。
500離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 22:53:06
>>493
まぁ、数年後にはあなたもきっと別れているんだろうけど。
女一人で子育てに追われながら、底辺の生活でさ。
その時に×3のその彼の新彼女から挨拶されても嫌でしょ。
むしろ殺してもいいやと思うでしょ。

子ありの×2で親権も無いような人と結婚とか、人生捨てるようなもんだとは思うけど、
あなたくらい空気が読めないような人なら、お似合いなのかもしれないね。
501離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 23:18:15
すいません。質問です。

彼は、子供は元妻が引き取っていて、会ってないといいます。
彼の家で不幸があり、名前が載った時に彼の隣に名前がありました。
籍は自分の所にあるって事ですよね。
慰謝料の件を聞いたら、子供に逢わせるのが条件なのに逢わせてくれないから払ってないとの事でした。
逢わせてくれたら払うって事なんでしょうが…
何か腑に落ちない。
502離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 23:19:02
>>498ご忠告ありがとうございます。
>>499今後その必要性を感じた場合は行動しようと思います。
>>500
あなたのような方の言葉は、受け取り難いです。

そろそろ失礼しますね。ありがとうございました。
503離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 23:37:54
>>501

> すいません。質問です。

> 彼は、子供は元妻が引き取っていて、会ってないといいます。
> 彼の家で不幸があり、名前が載った時に彼の隣に名前がありました。
> 籍は自分の所にあるって事ですよね。
> 慰謝料の件を聞いたら、子供に逢わせるのが条件なのに逢わせてくれないから払ってないとの事でした。
> 逢わせてくれたら払うって事なんでしょうが…
> 何か腑に落ちない。
何の隣ですか?戸籍がどこにあっても同じですよ
慰謝料とは不倫ですか?
払わなきゃいけないでしょ、公正証書あったら差し押さえくるし
あなたの質問の意図がわかりません
504離婚さんいらっしゃい:2008/06/30(月) 23:45:31
>>503混乱していて、すみません。
出なおしてきます。
505離婚さんいらっしゃい:2008/07/02(水) 12:17:11
真面目な相談はここでしない方がいいよ。
親身になってくれる人なんていないし、このスレは最近特に煽りや叩きが多いみたい。
506離婚さんいらっしゃい:2008/07/02(水) 23:38:23
この程度で煽りだの叩きだの言ってたら
リアル生活で一体どうすんの…。
ここは随分生暖かいよ。
507離婚さんいらっしゃい:2008/07/03(木) 22:48:45
子なしで離婚します。夫が有責なので、財産分与と慰謝料として、
現在の夫名義、妻名義の預金は全部放棄するそうです。
この場合、公正証書には「財産分与放棄します」だけで大丈夫でしょうか。
夫に預金金額を知られて、公正証書にサインする前に「やっぱりお金いる」
とか言い出されても嫌なので金額は明記したくないのですが。
よろしくおねがいします。
508離婚さんいらっしゃい:2008/07/03(木) 23:03:31
財産分与で公正証書書類を書くとなると、財産金額によって公正証書の文書価格が
変わってくるので、公証人に額を確実に明記することを求められると思う。
「離婚に関する債権債務が一切ないことを相互に確認する」
で文書を作成すればいいんじゃないかと。
で、旦那の全財産は慰謝料として金額明記することになるかと。
いずれにしても旦那に預金額を一切を知らせないというのは
後の揉め事の元だと思うよ。下手すると詐欺行為で訴えられる。
509離婚さんいらっしゃい:2008/07/05(土) 10:21:27
508さん、ありがとうございます。
各名義の預貯金の財産分与は放棄し、離婚後も請求しませんという離婚協議書を
作成したいと思います。それだと金額は明記しなくていいみたいなので。
ありがとうございました。
510離婚さんいらっしゃい:2008/07/05(土) 15:49:45
質問です

バツイチ彼と結婚する予定です
彼は私との結婚に向けて、がんばって養育費を一括で支払いました

私の両親に話す際に、「は決められていた養育費は支払いました」
という証明があった方がいいと思うのですが何かありますか?
511離婚さんいらっしゃい:2008/07/05(土) 17:37:17
携帯から失礼します。

旦那の借金が原因で離婚予定。養育費の相場が分かりません。(パソコンを繋いでいないので)

旦那の年収350。子供幼児2人。私は専業です。
2人で5万って話したら「俺の年収見てみろや。そんなに払う義務ない」って鼻で笑われました。
幾らが相場か知りたくて…
慰謝料も無理でしょうか?
512ヤジセルリアン:2008/07/05(土) 19:38:12

だんなの借金の使い道は?
513離婚さんいらっしゃい:2008/07/05(土) 20:23:05
>>512
使い道は不明です。

多分パチンコかな…と思ってます。
514ヤジセルリアン:2008/07/06(日) 19:08:58

元旦一人の浪費・借金が原因での離婚なら慰謝料請求は出来よう。
養育費は元旦年収350で>>511年収0なら相場は4〜6万か
養育費算定表↓
http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkaqx509/youikuhisanteihyou.pdf

515離婚さんいらっしゃい:2008/07/06(日) 21:10:55
>>514
どうもありがとうございます。

養育費算定表は見られませんでした。
相場は2人で4〜6万ってことでしょうか。
調停離婚の場合、慰謝料の取り決めもそこでできますか?
お金の事で意見すればすぐキレるのですが、今までやられてきた事のケジメとして慰謝料は絶対取りたいのです。
ご意見お願いします。
516離婚さんいらっしゃい:2008/07/06(日) 21:19:37
536 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2008/07/06(日) 21:06:59
ご意見ください。
奥さんとの性格不一致で離婚を決めた方と親密な関係になってしまいました。
しかしそれが奥さんにバレてしまって
離婚届を出す前だった為、離婚の原因が私ではなくても「不倫」になってしまうので
奥さんに私にも慰謝料を請求すると言われました。
バレた時のことは覚悟してはいたんですが
だいたいの相場で私の支払わなくてはいけない慰謝料はおいくらくらいになるのでしょうか?

ちなみに・・・
【私の性別】 女
【相手の結婚年数】1年3ヶ月
【浮気期間】1ヶ月
【相手の離婚理由】性格の不一致(でしたが私の存在がバレたので不倫も含まれる)
【私の年収】250万くらい 
【奥さんの請求金額】300万
ただし私自身、今現在借金200万抱えていて債務整理して返済中です。
なので一括で支払えと言われても金融等ブラックであてがありません。

このような状況なのですがどなたかご意見ください。
よろしくお願いします。
517離婚さんいらっしゃい:2008/07/06(日) 22:10:28
慰謝料請求なんて相手次第だろ
浮気相手の懐具合考えて請求なんてしねーよ
518離婚さんいらっしゃい:2008/07/06(日) 22:38:09
>>515
調停離婚なら慰謝料と養育費の取り決めは出来る。が、借金がある場合慰謝料は難しいかも・・・
借金がいくらなのかわからないが、連帯保証人なっていたらかなりキビシイ。
いろいろもめそうなら調停離婚したほうがいい。
519離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 08:56:03
>>518
ありがとうございます。
幸い保証人にはなってないです。
慰謝料は難しいかもなのですね…。頭に入れておきます。
来春の離婚に向けて調停離婚についても調べていきたいと思います。
養育費の事、慰謝料の事、ご親切にありがとうございました。
520離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 14:00:51
質問はココでいいの?俺がバツイチとかそんなんじゃないんだ。
俺の両親さ、俺がガキの頃離婚してて去年俺の母親が事故で死んだんだ。
それで一応父親の田舎に連絡して来てくれって頼んだんだけど、葬儀なんかいけない。そんなに暇じゃないって言ってたけど
葬儀に来てくれたんだけど、
「何で俺の事呼んだの?確かにお前の父親は俺だけどさ俺関係なくない?俺もう家庭持ってるんだしさ・・・」
などと抜かしたんだけどさそういうもん?父親にはもう家庭があって新しい妻との間のガキも成人してるらしく・・・。
今の妻や子供が死んだときは駆けつけるくせに、別れた妻が死んだ場合はどうでもいいの?
今の家庭が大事なの?過去の家庭がどうでもいいの?捨てたの?
今の妻が今の家庭が大事で過去にいた妻とその子供はどうでもいいそういう物なんですか?
なんですぐ電話して駆けつけてくれなかったんだろう。
俺と20年ぶりぐらいに合った瞬間泣いてた母の亡骸を見た瞬間嗚咽して
すまないほんとにすまない事をしたとか言いながら泣いてたけどあの涙は一体何?嘘泣き?
この板は結婚と離婚を経験した人の集まりだよね?
今の家庭が長くて(20年ぐらいか)最初の妻(5年〜6年ぐらいかな)が死んだ場合どうでもよくなる関係ないって思うものなの?
俺結婚もまだしてないしそんなことわからないんだ。そういうもの?俺だったら元の妻だろうがなんだろうが即駆けつけるんだが。
521離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 15:22:31
>>520
人間なんだから、先に(お棺に向かってとか)とった行動が本物だと思うよ。
後付けなら、どうとでも言えるし、誰でも照れ隠しはするよ。
未婚、既婚や×は関係無いと思う。
522離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 15:49:27
>>520 今の家庭が大事なのは当然として、昔の事とはいえ縁があった人が亡くなったら悲しい。
その悲しみは何だと言われれば、仮にも一度は愛して暮らした女性だから。
もう一つは、知ってる人間が死ねば、普通は悲しいと思う。

ただ、離婚して違う人生を歩んできたのだから、嘆き哀しむほどには心が動かない。
どうでもいい、は言い方が乱暴だし、君に言うことじゃないとは思う。

過去として割り切ってきた父親からすれば、葬儀に来ただけでもまし。
俺も離婚した妻子はいるが、20年後とかに言われても、正直な所は行くか微妙な気がする。
523離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 17:08:40
>>520

いや〜 亡くなった元奥さんの事は清算済んだから
関係ないと言うのも多少は納得出来ない事もないが・・。
君に言う事ではないよなー。
それでも来てくれたのは、君に対しての父親の責任を
感じてだろうと思うよ。
524離婚さんいらっしゃい:2008/07/07(月) 21:04:27
>>520
例えばありがちなのは、何十年ぶりの感動の対面で
「親らしいこともせずに済まなかった。困ったらいつでも頼ってくれ。」
とか調子良いこと言ってた癖に、いざ頼ってみると
冷たく突き放したりする中途半端な元親のが多いと思う。
本当に済まなかったと思っている親なら、頼らなくても連絡入れなくても
金渡してきたり心配だとかなんだかんだ連絡してきたりするものだから。
あと、連絡取れたのをこれ幸いに金の無心に来るバカ元親とかも結構いる。

十数年も音沙汰なしで他に家庭を持っている親ってのは
所詮それ程度の誠意が薄い人間。
だから、残してきた子に誠意が見せられないor見せるつもりがないなら、
最初から甘い言葉などかけられない方がマシだし、
期待させられない方がマシであると思う。
525ヤジセルリアン:2008/07/07(月) 22:23:46
>>520

金のことは関係ないと思うかもしれんが
別れて暮らした以上、金しか計りようがないから聞くが
親父は最低限の責任、君が成人するまでの養育費はきちんと払ったのか?
それを果たさずその台詞をのたまったのならその親父はクズだ
526離婚さんいらっしゃい:2008/07/09(水) 01:24:30
>>520
そのセリフは、今の家庭が壊される事の方が怖くて予防線はったのでは。
だけどそれでも葬儀に来たのは、あなたの事は気掛かりだから、と予想。

それと、元の配偶者が亡くなったからと言って葬儀に即駆け付けるかどうかは
離婚原因や、現時点での生活環境によって人それぞれ違うと思うよ。
私なら行かないと思う。
全て終わった後、お墓の方に一人で会いに行くかな。
527離婚さんいらっしゃい:2008/07/10(木) 19:13:53
だな、俺も教えられても元妻の葬儀には行かない。
俺の中ではもう終わっている女、生死に関係なく元妻には関わりたくない。

これから子供がどうするかは心配だが、社会人になっているのなら、今の家庭を乱さない程度の手助けしかしない。
未成年でも、どこまで関われるか自信が無いから、どうしても引いて考えてしまう。
冷たいようだが、他所の家の子より少し近い程度の距離感しか感じない。

528離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 00:50:12
>>527
何だか悲しいね…よその子より少し近い程度って。
自分の血を分けた子供なのに、離れていればそんな感覚になって
しまうものなんだろうか。やっぱりそこが男と女の違いなのかな。

529離婚さんいらっしゃい:2008/07/20(日) 19:52:46
自分のお腹に10ヶ月間いるんだもんね。

子を捨てられる女ってホント理解に苦しむわ。
530離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 01:07:46
質問させて下さい。
私はもてない女板住人(喪女)なので、バツイチの事情がさっぱりわからないです。

姉は30歳バツイチで小1のこどもがいます。
家の事情が複雑で、姉がデートなどで出かける時は
姪の面倒は父、母ではなく妹の私がみています。

週に二回、姉は夕方2時間くらい彼氏に会いにいくときがあります。
その時私がいればいいんですが、仕事でいないときは
姪は一人ぼっちです。

これって、私は姪がかわいそうだと思うのですが、
私が喪女だからわからないだけなんでしょうか?
他のバツイチさんの意見をお聞きしたいです。
また、普通のバツイチさんは週に何回くらい
こどもさんを誰かに預けてデートに行かれるんですか?
参考に教えて下さい。

なんか文章見るとバツイチさんにケンカ売ってる
ような文章ですが、違うんです。
お願いします。
喪女なんで本当にわからないんです…
531離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 09:40:12
>>530
普通のシングル親は子どもをひとり置いてデートには出かけませんよ。
といったところで、あなたにもあなたの家族にもその言葉は届かないような気がします。

あなたがもてない女だから事情がわからないのではなく、
あなたの家族全体が子育てや自分が小さい頃
どのように育てられたかの記憶や常識が狂ってしまっているだけだと思う。

お姉さんはある程度は把握しているだろうけれど、男に狂っている状態で、
子育ての正常な意識が飛んでいるし
それを導く立場になりうる父母も何らかの理由で無関心かみて見ぬ振りで
これまた正常な意識をもっていない。
唯一あなただけが、まともで常識的な子育ての価値観を持てそうな状態なのだけど、
知識や常識が不足しているようなので、正直あなたに姪っ子さんの面倒を
見させるのは重荷すぎると思う。

こういう場合は、家族以外の指導的立場の第三者が介入すると、
狂った歯車が少しづつ戻ったり、最悪な事態を免れる場合もある。
お姉さんにこうして欲しいことを伝えるとしたら、面倒見切れないので
保育園や託児所に預けることを検討して欲しいと伝える程度かな。
とりあえず、子育ての責任が持てない&できないなら手は貸さない方がいいよ。
532離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 18:46:09
スレ違いかもですが、気持ちを落ち着かせる為に書き込みさせて下さい。

都内近郊の35才です

本日の昼に妻34才と娘2才が義理父の車で東北の実家へ出発しました。
別居ではありますが、復縁はまずないと思います。 
1年以上、必要最低限を除く会話もなく、別居もメールで妻から伝えられました。 
私がいくら話しかけても、面倒くさそうに返事はワンテンポ遅らせてしたり、次第に私も会話を諦め今日に至りました。

別居メール受信から2ヶ月出発日も2週間前突然告げられ、娘と過ごす最後の週末も義理父が早朝から連れ出し、挙げ句、日曜日には我が家に泊まり娘を独占状態でした、最後の日をゆっくり過ごさせてくれる気遣いすらないのかと…

娘の荷物が全てなくなり我が家がこんなに広いとは…西日の差し込む廊下を見て急に、もう娘には会えないのか、と思うと…相談する相手も居らず気持ちを整理しなければと、書き込みする事にしました。

長文な上に文章も滅茶苦茶で申し訳ありません。
533離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 21:44:21
>>532
別居メールを受信して2ヶ月も何の話し合いもしなかったんかい?
面倒くさそうにされてもどうしても話し合いをしなきゃダメだろ。
ま、今更のどうにもならないだろうけどね。
534離婚さんいらっしゃい:2008/07/21(月) 21:48:59
>>532
よくわかるぞ

娘の父親なんてそんなもんだ
息子の父親なら、また別だと思うが
535離婚さんいらっしゃい:2008/07/22(火) 06:51:47
>>531
本当に丁寧なレスありがとうございました。

たしかに私も常識不足、知識不足でした。
姉の様子を見てだんだん感覚が麻痺してきていました。

531さんのレスを見た直後だったんですが、
海の日にデートに行くと言われていたので、姪と出かける約束をしていました。
そしたらきのう姪に
「ママは、○○(姪)が○○ちゃん(私)とお出かけするからママもお出かけしてくるんだって」
と言われて私もブチ切れ、姉に
「私の常識感まで狂ってくる」
と言ったら立ちすくんでいました。でもその後デートに行っていつも通り朝帰りですが…
レスを見たあとだったので頑張っていく決心がつきました。

面倒を見ることは重荷にはなっていません。
ただ、これだけやってもあっちが携帯にかじりついていても
結局ママ一番みたいな様子を見ると虚しさが…
でも世のおばあちゃんたちはみんなそうですよね。


本当にありがとうございました。頑張っていきたいとます。
536離婚さんいらっしゃい:2008/07/23(水) 22:37:59
>>535
頑張って。あなたもいつまでも姪の面倒を見られるわけじゃないし・・・
姉の目が覚めるのが一番なんだろうけどね・・・
537離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 05:00:25
>>535
全くもってイミフなんだけど、嫁に男がいたかもしれない、って事なの?
538離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 08:44:02
あんたのレスが逆にイミフなんだが
539離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 16:02:59
30代男です。私の実家で夫婦子供・私の両親の5人で暮らしていましたが
6月上旬に妻が子供を連れて実家に帰りました。
原因は嫁・姑の不仲と私の子育てのフォローが足りないとの事でした。
まだ、1歳になったばかりの子供の事も考え、離婚はどうやっても回避したかったのですが、
7月に妻から離婚を言い渡されました。
離婚を考え直すよう、嫁に色々な改善策(実家を出て3人で暮らす等)を出しましたが
すべて受け入れてもらえませんでした。

しかし、子供の親権・監護権については、互いに折れなかったので平行線で話がすすみませんでした。
このままでは精神的に辛いので、私の方から
「今後一切養育費を払わないので良いのなら離婚にも応じるし親権についても諦める」と話しました。
嫁も最初は駄目だと言っていたのですが、それぞれの兄弟を交えて話をした時に条件を承諾すると言いました。
それで協議書を私が作り嫁の所へ送りましたが「やはり承服しかねる。調停を申し込む」と郵送してきました。

そして弁護士に相談しましたが
・親権は95%以上の確率で嫁さんへ
・養育費も間違いなく払わないと駄目
・最初から負け戦
と、言われました。

どうせ養育費を払うのなら我が子は自分で育てたいですし、調停で親権・監護権を主張した方がよいでしょうか?
540離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 16:11:48
離婚に応じない事がよいと思う
あまり周りを巻き込まず2人だけで話合いするのをお勧めする
541離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 16:23:03
レスありがとうございます。
確かに離婚自体に踏ん切りがついていませんが嫁は情緒不安定で、こちらの話は聞いてもらえません。
仕方がないので冷静に話す為に前回それぞれの兄弟を交え話をしましたが話は変わってきてます。
もう二人で話し合うのは無理です。郵送で調停を申し出ると書いていますが、
その後には今後直接連絡をとらないで欲しいという旨も記されてました。
そして住民票、扶養も勝手に抜いたと記されてました。

あと、弁護士が「離婚に応じなければ生活費を請求されるよ。よっぽど養育費を払った方がマシ」っていう言葉が気になります。

542離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 16:28:27
しょせん弁護士も人間だから人事よ
あてにはならない
とにかく親戚が入ると身内かわいさにある事ない事でっちあげられ
大袈裟になり離婚するになる
他の人の意見も待ってみて
543539:2008/07/24(木) 17:34:02
今回相談した弁護士さんは親身さは少なかったです。
ただ現実はこんなものだったのかと思ってました。

身内を話に入れたのは失敗だったと思います。こちらが一方的に捲し上げられただけでした。

調停は確定です。。。

ただ、嫁は弁護士事務所へ勤めていた事もありそれなりに精通してるので
それなりに知識をもっております。すでに弁護士が付いていると思います。

私の努力が足りなかったのかもしれませんが、嫁が望むことはできる限りすべてやってきたつもりです。
仕事も定時で上り、子供への夕飯や風呂も欠かした事はありませんし、たえず嫁姑間では嫁の味方をしてました。
嫁が息抜きに実家に遊びに行く事も止めたこと在りませんでしたし子育てに疲れてるんだから少々私に当たろうが我慢してたのに。

最後まで私の話はひとつも首を縦に振ってくれませんでした。悲しいです。
別れると言っても元夫婦、憎しみは持ちたくないから嫁の事も考えた案を出していました。


もう辛いです…


大切な子供と一緒に過ごせないなんて…
544ヤジセルリアン:2008/07/24(木) 19:33:38

自分に落ち度がないと確信してるなら
慰謝料を請求してみてはどうか
「一方的離婚・慰謝料」で検索だ
545離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 19:41:46
>>543
あなたが何とかしなきゃいけなかったのは”出て行く前”
出て行った後に、話を聞いてくれないので悲しいとか泣いても遅い。
95%負けるのに婚費を月10万ほど払いながら何年も長引かせて
あげく別居数年で強制離婚になるより、さっさと別れて
養育費(3−6万)ほど払って面会権などをきっちり確保すたほうが
いいんじゃない?
もめまくり、ごねまくったら、会えるものも会えなくなるよ。
546離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 19:53:30
>>543
調停までまだ日があるのなら、法テラスに電話して
今の弁護士の見解を相談してみたらどうでしょう?
547離婚さんいらっしゃい:2008/07/24(木) 20:16:45
>>544 ちょっと調べてみましたが立件がかなり難しそうですね。
    …ただ離婚を一方的に言われ精神的にはかなり参っています。
     職場・友達・両親・親戚一同から励まされて何とか生きてる感じです。

>>545 そうですね。私が悪いんですよね。ときすでに遅し…です。

     子供に最後に会ってから3週間程経ちましたが、子供に会った後、何日かはホントに辛いです。
     やっと吹っ切ろうと思ったら

     でも今後親権が嫁側に付いたら、ああいう思考の嫁の元で育った子供に会いたいか…
     って言うと今は微妙ですね。

     まだ、子供が言葉を話していない分、自分の中で割り切れてるかもしれません。
 

     この先の考えはどうなるかわかりませんが養育費を幾分か払って、面会権をもらい
     吹っ切れるまで子供に会わないのが一番かもしれません…
548539:2008/07/24(木) 20:22:26
>>543
 
 今日、嫁から来た郵便にはこれから調停を申し立てるって書いてあったのでしばらく先だとおもう。
 今の弁護士の見解も聞いてみる事にします。


549離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 07:26:28
>>539
有責はどっち?
有責じゃないのに、一方的に慰謝料付き離婚はありえないでしょ。

嫁が情緒不安定だとしたら、正常な判断ができないということで、それを材料にできるかも知れない。
550539:2008/07/25(金) 11:08:15
>>549

嫁が情緒不安定。

嫁が実家に帰ってから初めて聞いたんだけど
「私は鬱病になっていた。産婦人科でカウセンリグも受けている」って言ってた。

それを聞いたのは実家に帰ったばかりなので
「今は実家でゆっくり気を休めて…できればちゃんとした病院へ行った方がいいよ。」
って言っておいた。
あまり顔を見せるのもプレッシャーになると思い1週間程そっとしておいたのだが
俺もどうしても子供の顔が見たくなり、アポを取ってから嫁実家へ行った。
しかし子供に会いに行っても嫁は側に寄ってこない(だんだん顔つきが変わってきた)
でも、子供の話題や日常会話でコミュニケーションをとろうと頑張ったけど、すぐに子供を残して部屋を出て行く。

これを何度か繰り返し最後に嫁からメールで「考えた末、離婚することにします」と一方的に言われた。
その後すぐ話をしましたが聞く耳を持ってもらえませんでした。
551離婚さんいらっしゃい:2008/07/25(金) 11:29:58
>>550

産婦人科のカウンセリングか・・・微妙だな

心療内科か精神科で、うつ病と診断されたなら、
もしくは、通院歴によって、親権も含め
離婚調停には有利な条件になる。

まぁ積極的に有利な材料としたくない気持ちにもなると思うが。

その辺も詳しく弁護士に相談すると良いでしょう。
あなたの離婚したい、したくないといったことにも影響するから。
552539:2008/07/25(金) 17:47:32
離婚調停時には情緒不安定も材料にしようと思います。

今現在、離婚したい、したくないで言えば…離婚したいです。
今までは子供を一番に考ていましたし、
俺から離れようとしている嫁でも一度は好き合って結婚した仲。
無碍な事はしたくないという一心で誠意を持って対応しましたが
あまりにも嫁の自己中心的な考えに我慢のの限界がきています。

可愛い子供をこんな考えしか出来ない人間に育ててもらいたくありません。
553ヤジセルリアン:2008/07/26(土) 03:40:04

うん
その意気だ。
554離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 00:01:20
>>552
その鬱病の原因は何?

まだお子さんが1歳になってすぐって言うし…
実は産後鬱だったのを放置していたとか?
555離婚さんいらっしゃい:2008/07/28(月) 01:46:25
>>554

産後は普通でしたね。
鬱病は育児ノイローゼから来たものだったと思います。
子供が生まれた後も何度も産院について行っていましたが一度もそんな話はしていませんでした。
また、嫁から鬱病って聞いたのは家を出て行ってからでした。

もちろん子育てに関しても嫁に任せっぱなしという事はなく、私の時間が許す限りは家事も含め嫁の手助けしていました。
これ以上、育児や家事を手伝うのは物理的に無理というところまでしたつもりです。(私が仕事をやめない限り)

平日は残業もせず毎日夕方6:00までに帰宅し子供に夕食を食べさせ風呂へ入れ寝かしつける事は必ずしていました。
週末は子供の面倒は私が見て嫁に楽をさせてやろうと努力したつもりです。
また、どうしても私の仕事が溜まったら、嫁さんが子供を連れて実家へ遊びに行った時を見計らって休日出勤していました。

子育てが大変なのはわかりますが、かなり恵まれた環境だったと思います。
自分も大変な時期でしたが、嫁も頑張ってるんだし子供のためだ…っと精一杯やってきたつもりです。

でも結果がこれでは辛すぎます。
556離婚さんいらっしゃい:2008/07/30(水) 20:56:37
>>555
そこまで育児経験があって、実家にも頼れる。
ましてや奥さん鬱なら、あなたが親権とってやっていけると思うよ。
がんばって。
557ヤジセルリアン:2008/07/31(木) 17:55:12

やはり慰謝料すら取れそうな離婚と思うが
558539:2008/08/01(金) 22:30:59
レスありがとうございます。

少しだけ経過報告します。
他の弁護士さんにも相談に行きました。
しかし今の状態では親権は難しいと言われました。
鬱病にしても軽度の場合は子供と引き離すとさらに悪化する可能性があるので
どうしても母方優勢みたいです。

でも、養育費や財産分与の面からも調停になった方がこちらが有利との答えを頂きました。

で、とりあえず調停まで待っていようと思っていたら
今日になって人づてに、まだ調停を申し出てない事が判明しました。
しかも、今になってもう一度話し合いをしたいみたいな事を言っていたそうです。

かなり振り回されていますが向こうから「連絡するな」と言われているので
二週間程、放置しとこと思います。
この間に連絡がなかったら、こちらから調停を申し込むつもりです。

ほとほと疲れました。。

とりあえず毎日眠れないので今日睡眠薬を処方してもらいました。
医者に10日分お願いしますと話をしたら5日分しか出せないと言われました。
よっぽど自殺でもするのかと思ったのでしょうか?
559離婚さんいらっしゃい:2008/08/02(土) 00:28:39
>>558
たしか、睡眠薬を最初に処方してもらう時は処方の上限みたいなのがありますよ
継続する場合は最大2週間まで処方してくれます。必要なくなるのが一番ですけどね

親権のことだけど、もし今回母親に行ったとしても、子供さんが大きくなった時に
自分の意思であなたを選ぶ可能性だってないわけじゃない
もちろん、あなたの希望が全て通って離婚がベストだけど、そこで終わりじゃないと
思いますよ

その前にあなたが終わってしまっては元も子もないので、お子さんのためにも
ご自身のことも大切にしてあげてください




560539:2008/08/02(土) 01:00:56
>>559
レスありがとうございます。

処方に上限があるんですね。知りませんでした。

将来子供が私を選んでくれる可能性…
期待したいですけど、まだ1歳1ヶ月ですからね。かなり難しいかもしれません。
でも、可能性が0%では無いのでそれを糧に生きていこうと思います。

ちなみに妻が出て行ってから2ヵ月半ですが睡眠不足と食欲不振がたたり
体重が70kg→58kgになっていました。

体は大切にしようと思います。。。
561離婚さんいらっしゃい:2008/08/04(月) 09:17:24
たとえ連絡してきても、また同じことになるんじゃ・・・。
急激に体重が落ちると冬に風邪を引きやすくなるので体は大切に。
562539:2008/08/05(火) 01:50:12
先ほどPCメールに連絡がありました。
共有の知り合いに、「調停をせずもう一度、話し合いをしたら?」って言われ
また、考えが変わったようです。

・まだ、調停は申し立てていない。
・もう一度協議がしたい。
・養育費は払え。(2万)←なんか安い。これが妥協してるだろ?って事?
・夫婦の共有財産を分けろ。

もう、なんだかなって感じです。
自分から調停を申し込む、連絡はしてくるなって手紙を送ってきたくせに。
たぶん堂々巡りでしょうし、調停を申し立てるつもりです。

・子供は渡さない。
・子供と私なら嫁の存在も養育費もあてにせず十分やっていける。
・共有財産は存在しない。


こんな女の相手はしとれません。
563離婚さんいらっしゃい:2008/08/05(火) 16:58:48
普通に考えたら、慰謝料なし、親権は母親、養育費は規定通り、共有財産は婚姻中の算定で、となるんだろうな。
>>539も嫁さんも精神的に不安定みたいだし、少し落ち着いた方がいい。
後、共有財産は存在しないというのは、婚姻していてありえない。
子供のための綱引きで負けたくないのなら、第三者や調停員が聞いても納得できるように整理した方がいいよ。
564ヤジセルリアン:2008/08/05(火) 19:42:47

うむ
565539:2008/08/05(火) 22:07:26
それが考える限り共有財産は無いんですよ。
私名義の車が1台(下取り額を越すローン残あり。)
婚姻中のお金は私の給料のみで生活してたので右から左で貯金残は、20万円程度なんです。
もちろん不動産もありません。
(嫁は数百万持っていますが、これについては無視しようと思っています。)

まぁ生活で必要な物で結婚後に買った物(家電製品)はありますけどね?
他に何が共有財産になるんでしょうか?



ちょっと感情的になっているのは間違いないので少し落ち着いて考えてみます。

566離婚さんいらっしゃい:2008/08/05(火) 22:15:18
>>565
その嫁の数百万の財産にはきちんと言及した方がいいよ
自分だけいい人になろうとしてチャンスを棒に振らないように。
それはそれ、これはそれ。賢く、悪賢くなれ。
前面的に子供を守るのに格好なんか構ってたら
元々不利なのに負ける。
一番なのはメンツより子どものことだ。
567539:2008/08/05(火) 23:23:28
>>566
そうですね。嫁の財産はきちんと言及してみます。

子供第一にがんばって行きます!

みなさん、ありがとうございます。
このスレのおかげで気持ちが少し楽になってきました。
568離婚さんいらっしゃい:2008/08/08(金) 23:56:22
私が病気持ちな事もあって子供は夫が引き取りました
その後私は独身、元夫はバツ子蟻同士で再婚しました
しかしうまくいかず再度離婚

元夫の再婚相手は最初の離婚時に
自分も子供も旧姓に戻さなかったらしく
今回の離婚で前の夫の苗字に戻るのは嫌なので
元夫の姓を使わせて欲しいと言っているそうです

先日元夫から癌になったと連絡がありました
再婚相手との離婚は既に成立しているようですが
もし元夫に万一の事があった場合
再婚相手やその連れ子に財産が行くという事は
ないでしょうか

子供は元夫の実家で面倒を見てもらっていますが
私も闘病中で何も残してやれないので
子供の取り分が減るのではないかと心配です
569離婚さんいらっしゃい:2008/08/09(土) 01:12:41
癌といっても今時は治せる癌のほうが多かったりするけど、
手遅れなあと少しで死ぬような癌なの?
570離婚さんいらっしゃい:2008/08/09(土) 03:22:13
>>569
568です
手術の出来ない箇所で
肺や骨への転移が多く
五年生存率も50%を切るので
楽観出来ないと言われています

離婚届は再婚相手の女性が提出したらしいですが
癌の事を知っているのでもしかしたら
提出した事にして実際は提出せず
元夫が他界するのを待っているのではないかと
下衆の勘繰りをしてしまいます

離婚届が受理されて再婚相手やその連れ子と
法的な縁が切れているかどうか確認する方法は
あるのでしょうか
571離婚さんいらっしゃい:2008/08/09(土) 12:07:21
>>570
まだ夫は生きてるんだから夫に確認して養子縁組を破棄させればいいだけだろ。

夫が解消しなければ夫と養子の問題なので貴方には介入できないよ。
養子でなければ相続権はない。

名乗り自体は別に養子でなくても出来ることだから必ずしも養子でない場合もあるけど
別れても情があるのならまだ養子のままである可能性はある。

けど別れた親父の財産なんか宛てにすんなよ。別れた時点でそのぐらい割り切っとけよ。

そも金なんてしっかりしない子に持たせて世間に放り出されたらすぐ騙されて取られてるし、
それより金が尽きてもしっかりしぶとく生きていけるように養育するのがあんたの務めだろ。

むしろ、病気の親でもどんな風にでも親として子どもの支えになる気力をもつ方がよほど大事。
572離婚さんいらっしゃい:2008/08/09(土) 12:41:42
>>571の言う通りだな。
離婚した相手の相続なんて、別れた方が口を挟むことじゃない。
元旦が亡くなったら、子供は貴女が引き取るとしてもね。
573離婚さんいらっしゃい:2008/08/09(土) 22:26:47
>>571-572
レスありがとうございます

まだ癌告知を受けて一週間経っておらず
元夫も非常にショックを受けているので
私が動いて確認が出来ればと思ったのですが
本人が落ち着いたら確認してみます

私も病気持ちで入院や手術があるため
もし元夫が他界したとしても
子供は義母が引き取る事になると思います
義母も年金暮らしであまり裕福ではないので
先のことを考えて悲観的になってました

話を聞いて下さってありがとうございました
574離婚さんいらっしゃい:2008/08/10(日) 20:29:56
金の心配より子供に少しでも会ってやって精神的に支えてあげてよ。
二度目の母ともダメになってお父さんも母さんも病気で・・・
では心の行き所がないだろうに。

つらいだろうけど一緒に頑張ろう、見守るからって言ってくれるだけでも違うのに。
575離婚さんいらっしゃい:2008/08/14(木) 21:24:41
質問させてください。

小学生の子供が一人います。
調停離婚して親権は私(母)がとりました。
元旦那から養育費を月々3万円貰っています。

もし元旦那が死んだら、子供に遺産を相続する権利はあるのでしょうか。
やはり離婚していたら権利はないのでしょうか。
576離婚さんいらっしゃい:2008/08/15(金) 02:51:49
>>575
あなたには無いけど子供には有るが、そんなの離婚したんだから貰おうと思わないほうが良いんじゃない?
577離婚さんいらっしゃい:2008/08/15(金) 11:09:55
質問です。
私の親友が×1で養育費を2年くらい払っていたらしいんですが、以前元奥さんとメールをしていてケンカになり養育費はいらない!!と言われて払わなかったそうなんです。(子供には1度も会わせてもらってないから愛情がないそうです)
で、3ヶ月くらいした昨日、会社に給料の差押えの通知?みたいなのが届いたと言ってました。
こういう場合親友は支払わないといけないんでしょうか?
あと私からどんな言葉で励ましたらいいんですかね?
払いなさい!と怒らないといけないのか?
578ヤジセルリアン:2008/08/15(金) 22:56:45

「いらない」と言ったのを認めなければ
言った言わないの話になるし、仮に言ったとしても
養育費であれば払わねばなるまい
579離婚さんいらっしゃい:2008/08/15(金) 22:59:01
いらないと言った証拠がないから差し押さえきたのだろう
どうあがいても不利のような気がする
払った方が恥かかなくて済む
580離婚さんいらっしゃい:2008/08/15(金) 23:33:03
養育費とは子供に養育する為の金・義務
だいたい元夫婦でケンカして養育費を払う、払わないとやるのは子供過ぎないか?
581離婚さんいらっしゃい:2008/08/16(土) 01:03:41
質問させてください。

お互い30代後半の子なしの10年目の夫婦です。
妻が勝気?でぎゃんぎゃんうるさく、妻の両親とも同居していて
「空気が悪くなる」とか言われ続け
自分が家にいて本当に落ち着かず、ずっと悩んでいましたが
離婚したいと最近思うようになり、今年に入り4回くらい離婚話をしました。

1回目は「愛情なくなっちゃったの?」と、ボロ泣きされ、今までとは
別人のように優しい、というか異様に気を使ってきたので話は流れました。
しかしすぐにまた思い家庭の雰囲気になり、
2回目の離婚話では「死んでやる あんたも殺してやる どーせ女でも
できたんだろ」って気が狂ったように修羅場になりました。流れました
別に妻以外に付き合ってる人なんていません。妻のほうが休日でも
他の男(会社の人かな)から携帯に連絡があり俺を無視して楽しそうです。
3,4回目も話したのですが、「今すぐここで死んでやる!!」と
また狂ったようにヒステリーっぽくなり話し合いにもなりません。
もう、そもそも「死んでやる」とか言う妻にどんどん愛情がなくなり
一緒にいるのが辛いです。毒でも盛られて殺されるんじゃないかと
ビクビクしてます。
・・・どーすれば離婚できるんでしょうか。もう本当に疲れました。
最近はストレスからか丈夫が取り柄だった俺がめまいなど感じるように
なりました。いっそ妻が浮気でもしてくれればとまで思います。
自分の両親は離婚には賛成してくれました。助けてください
582581:2008/08/16(土) 01:15:45
追加が、愛情なくした決定的瞬間は
俺が40度の高熱出して会社早退した日、妻は俺の看病をせず
遊びに行きました。「殺す気かー」って冗談っぽく責めましたが
辛かったです。もちろん子供じゃないんだから熱くらいでそばにいて
もらわなくても大丈夫ですが、そういう問題じゃないというか・・・
でも特別、妻が有責なわけでもなく、このまま死んでやるって脅され
一生この妻家族に気を使って、職場のほうが落ち着くなんて生活いやです。
本当に誰かアドバイスください。
583離婚さんいらっしゃい:2008/08/16(土) 01:17:23
妻のほうがDVか?
いったん別居して離婚調停を申し立てるってのはどう?
584581:2008/08/16(土) 01:24:22
>>583
あ、ありがとうございます。
DVになるでしょうか?たぶん、こんなことくらいで・・・って言われそうです。
別居はでかい家をローンで建てた(妻の実家を二世帯に妙に豪勢に立てた泣)
ので、辛いし、どこかで別居は有責なってしまうと読んだのですが。
585581:2008/08/16(土) 01:33:43
すみません、そろそろ寝ないと怪しまれるので落ちます。
また時間見つけてきますので、もしご存知の方いらっしゃいましたら
アドバイスいただけると嬉しいです。
失礼します。 2ちゃんになれていないので変なところがありましたら
申し訳ありません。
586離婚さんいらっしゃい:2008/08/16(土) 01:49:20
40度の熱を出したのに遊びに行ったり、殺してやる死んでやるてのは
精神的DVになるんじゃない?証拠を取っておいた方が良し
ストレスで病気にならないように、辛いのであれば実家に避難
妻の方には生活費を渡しておけば有責にはならんだろ
話し合いが無理そうなら離婚調停だな
587離婚さんいらっしゃい:2008/08/16(土) 01:56:07
>>581

まず、581の同居親族構成ですが、581(夫)、妻、妻の両親で合っていますか?

次に、各同居親族の就労状況または所得、資産状況ですが、二世帯住宅の土地はおそらく妻の父親または父親と母親の共同名義と思われますが、実際のところどうなっていますか?

建てた、といわれる二世帯住宅の所有関係とローンなどの負債はどのような按分をすることになっていますか?

その他夫婦の共有財産はどの程度ありますか?また、管理しているのは誰ですか?

次に会社が一番落ち着くと書かれているところから見て581の勤務先は妻の父親関係では無いように思えますが、実際のところどうでしょう?

とりいそぎ、上記の各項について確認すると対策立てやすいかと。

588577:2008/08/16(土) 02:24:05
回答ありがとうございます。
>578さん>579さん
それがメールでのケンカらしく、メールってのは証拠になるんですか?
でもケンカして気が立ってたからとかなるかも知れないですよね?
>580さん
そうなんですよね…
初めて聞いた時は元とはいえ父親がそれでいいのか?と思ったんですが、私は未婚なんでよく分からないんです。
589離婚さんいらっしゃい:2008/08/16(土) 09:18:07
>>577
メールが証拠になる、ならないじゃない
子供に対しての義務なのだから相手が正当な手続きをして差し押さえに来た以上
払わなければいけないって言ってんの
愛情が無くても子供をつくったのは事実でしょ
590離婚さんいらっしゃい:2008/08/16(土) 10:17:15
>>577
理解力のないあなたが口だすとかえって話がややこしくなるよ。
591581:2008/08/16(土) 14:43:52
>>586
ありがとうございます。でも俺が離婚したいと話さなければ、
死にたい殺してやるっとかは言わないので、俺が言わせてるのかな、そしたら
俺が悪いから離婚できないのかなって思います。
本当に辛いです。でも現在の勤務先が自宅に近く、自分の実家は遠いので
ビクビクしながら自宅で過ごしています。
>>587
ありがとうございます。少ししか時間がないので質問、答えられないところも
あると思いますが書いてみます。

同居の構成はそのとおりです。俺、妻、妻両親です。
土地の名義は義父、ローンの名義は俺です。
残り1500万円ほど(ほぼ半額を義父が先払いして残りローン俺です)
妻の両親は無職で俺の扶養にはいっています。妻は仕事してますが
収入は正直詳しくわかりません。自分は妻の実家とは全然関係ない
企業のサラリーマンです。ただ、多忙な時期が多く、金銭管理などは
基本妻任せです。妻実家は農家というほどでもないですが畑があり、
それもきっと義父名義の土地だと思います。農業に興味がなくあまり知りません。
以上取り急ぎ、自分の状況です。病気にならないと認められないのでしょうか
詳しく書くと、妻にこれを見られそうで怖いのでこのくらいで勘弁してください。
本屋さんで離婚についての本を読んだのですが、読めば読むほど難しそうで
いっそ夜逃げでもしようかと思ってしまいますが、仕事もあるし・・・
すみません、また時間作ってきますので、良い方法ありましたら
ご助言お願いいたします。
592離婚さんいらっしゃい:2008/08/16(土) 16:05:31
581のやさしさにつけこんで妻はATMとして581を手放したくないんじゃないか?
581の周りで泊まらせてくれる人はいない?いなければウィークリーマンションを
探すんだね
病気になる前に週が開けたら避難場所と離婚調停の申し立てしたほうが良いんじゃない?
離婚についての本を読むよりまず行動
死にたい殺してやる俺が言わせてるのかななんて考えていたらいつまでたっても離婚できないし、
本当に病気になるぞ
593587:2008/08/16(土) 18:02:55
>>591

うーん、581は妻と妻の両親にATMとして囲われている、って感じだねぇ。これって、ほぼ家畜状態だと思う。離婚を勧めます。

残り1500万円というローン残高を共有財産として妻と分け合う(つまり借金を分け合う)ことになるけど二世帯住宅で義父名義の
土地にある建物ってことで750万円分の費用負担と所有持ち分をもらってもしかたないんで、まずは妻が有責であると調停、裁
判で主張できるだけの材料を集めておくことが大事でしょう。

それから資金管理だけどいきなりすべての資金管理を自分に切り替えるのは難しいだろうけど、自分の給与振込口座の通帳、
印鑑、キャッシュカードをなんとか取り返さないとね。別居するにしたってカネいるからね。他に動産とか持って無いの?有価証
券とか。

さて、離婚事由を妻と妻の両親によるDVとするのはいいと思うんだけど男性側からDV主張しても地域によっては行政の反応が
悪かったりするのでICレコーダーを買って妻や妻の両親から"空気が悪くなる"等々の言葉の暴力を振るわれた記録を残し続け
ること。証拠が多ければ多いほど有利です。

あとは、妻の収入を把握すること。妻の収入を知らない、ということは恐らく妻は581の扶養に入っていない(が、妻の両親は581の
扶養に入っているから収入は581>妻だろう)ってことなんだろうと思われるので581が搾取されているのか、どうか裏付け取らない
とね。

自分の通帳を取り返したり、妻の収入を把握したりする件についてはとりあえず、将来のことを考えて資産運用や個人年金などの
バランスを見直してみたい、とか資産運用特集の雑誌でも見せながら説得してみたら?そういった状況把握のヒアリングの場面も
ICレコーダーで録音しておくこと。結構確認してみるとつじつまの合わない説明が出てきたりするもんです。あとで録音を聴き返し
て不明瞭な点など整理しておくこと。

録音データを参考にしつつ、文章で記録をつけていく習慣をつけること。時系列表を作っておくとなにかと便利です。

なんにせよ、状況把握と証拠固めが先決。

いきなり別居に踏み切ったりすると581が悪意の遺棄に問われることもあるしね。(ケースにもよるけどこれが女性ならシェルターで
かくまってもらったりできるのにねぇ)

ここは離婚を覚悟した上でしたたかに行動するのが吉です。ガンガレ。
594ヤジセルリアン:2008/08/16(土) 19:17:09

短い人生、金銭的な損得はあろうが
きっぱり別れたほうがいい女とは早く切れないと
人生がもったいなかろう
595581:2008/08/16(土) 23:35:53
>>592>>593>>594
ありがとうございます。特に、593さん、詳しい情報を教えてくださてって
感謝いたします。これを、妻に見つからないようにメモして、できれば・・・
すんなり離婚したいです。お金も、今後自分が困らない程度なら差し出しても
いいです。早く一人になりたいです。なのにどうしてか、593さんの
具体策を今すぐ起こす気になれない自分もいます。無気力な、感じします。
かろうじて職場が今の生きがいみたいになってて、調停?とか、すんなり
離婚できないと、今の会社の雰囲気から南米とかに飛ばされそうなんですよね。
二人で話し合うと死ぬとか殺すとかになるので、第三者をいれて話したいですが
無駄ですかね?頼れる人もいないし普通離婚は止めますよね・・・
でも、このまま妻の家族に「こっちも息苦しいよあんたがいると」なんて
言われてまで生きていきたくないので、頑張ります。
また、時間作って来ます。行動できたら報告もします。
ありがとうございます。
>>594さん、本当に早く切りたいです。でも切れてくれないんです。
短い人生、早く独りになって、また元気取り戻して、できれば新しく
優しい家庭を作りたい。これって贅沢で自分勝手なのかな。
596離婚さんいらっしゃい:2008/08/17(日) 01:02:45
誰にだって幸せになりたいと望みながら生きている
581が幸せを望んでも贅沢で自分勝手だとは思わない
597離婚さんいらっしゃい:2008/08/17(日) 18:22:20
>>595

593だけど、581は妻と妻の両親から抑圧が続いて学習性無力感に捕らわれかけているのかもしれないよ。
一度、病院に行って診断書出してもらっておいたほうがいいかも。(これもDVの証拠になるしね)

なんにせよ、働いて稼いでいるのは581なんだから、もっと自信を持ちな。

妻や妻の両親に経済的に依存して暮らしているならいざ知らず、581は自分の稼ぎで生活できるんだから、
いざとなったら身一つで家を出ればいい。給料の振込口座を変更してしまえばとりあえずストックマネーは
放棄する可能性があるけどフローマネーは押さえられるしね。

あと、会社に明細が届くように設定したクレジットカードを一つ作っておいたら?
いざというときの軍資金替わりにさ。

596も言ってるけど581が幸せになっていけないわけないだろ。人生やり直すチャンスなんていくらでもある。
あきらめたらそこで終わるんだよ。あきらめるな!
598離婚さんいらっしゃい:2008/08/19(火) 14:48:31
ヨコだけど、ヤジセルリアンって、いつも的確でいいコメントをするね。
599離婚さんいらっしゃい:2008/08/19(火) 22:12:26
>>581さんどうしたかな?
自分の幸せを信じて頑張って欲しい
600離婚さんいらっしゃい:2008/08/19(火) 22:24:38
キリ番ゲット^^v
601離婚さんいらっしゃい:2008/08/19(火) 23:05:13
すごい妻だよね・・はやく離婚したいだろうに。。
どうみてもATM
602581:2008/08/20(水) 22:02:43
581です。携帯からなので、不手際ありましたらすみません。
仕事が忙しく、会社に泊まり込んでいましたら、
義両親が、俺が家から離れようとしてるんじゃないかって、言ってたと妻からメールが。
疲れました。また、来ます とりあえず、先伸ばしにしてます。たくさんアドバイスくれたのに、申し訳なく感じますが、疲れました
とりあえず生きてます。
603離婚さんいらっしゃい:2008/08/21(木) 01:49:31
>>602

妻の両親がそう言っていた、と妻が書いてよこしたメールも保存しておくとよいよ。
タイムカードなりなんなり勤務実態を証明する証拠と一緒に提出すると効きます。

モレも徹夜残業中。
604離婚さんいらっしゃい:2008/08/21(木) 11:46:32
>>602 猛女だな、怖い怖い。
少々精神症の気がありそうな嫁さんだが、そこまで執着されるのも凄いな。
581ももう少し男としての度胸というか、世帯主としての芯の強さを見せたら良い気もする。
削られて今の細さになったんだとは思うけど。
605ヤジセルリアン:2008/08/22(金) 23:42:53

うむ
606離婚さんいらっしゃい:2008/08/26(火) 03:24:59
581、生きてるか?
607離婚さんいらっしゃい:2008/08/26(火) 23:50:24
>>581
あきらめないで頑張って
608離婚さんいらっしゃい:2008/08/27(水) 01:37:22
隣の奥さんにはかなり困っている。

夫(一応単身赴任、しかし近い)と義理の両親のこちらに向ける警戒の態度が
尋常ではない。
夫なんて、帰ってくると一晩中こちらの様子を伺っている。

しかし、ここ数年、奥さんを見たことは一度しかない。
姿かたちはかなり好みなのだが…。

その前は良く見ていた。見るだけなら、全て見たといっていいかも。
というか、見せてくれたのだが。

多分、奥さんがこちらのことを好きでそれが周りの警戒になっているのか、
それとも、奥さんがこちらのことを散々悪者扱いし(たとえば襲われるとか)
、それが周囲の警戒になっているかのどちらかに間違いないと思う。

ちょっと疲れたので、家に帰らず、帰っても居留守を使う日々が続いたが、
そうしたら、隣の奥さんは実家中心?の生活になっているようだ。
ほとんど家にいなくて、夜だけ帰ってくる。
盆、正月さえ実家に帰る様子は見られなかったから、これはちょっと異常かも。

最近は、あちらの家を見ることもないので、夫との仲がどうなっているのか
良くわからない。また、仮に好かれていたとしたら、どうしようというのか
それも不安材料。こちらは結婚する意志などない。

困ったものだ。おっと独り言になってしまった。
609離婚さんいらっしゃい:2008/08/27(水) 02:00:09
リアルな基地外
610離婚さんいらっしゃい:2008/08/27(水) 09:10:21
>リアルな基地外

>>608が、だねw
611離婚さんいらっしゃい:2008/08/27(水) 22:28:59
離婚して1年半過ぎてもメールのやり取りをしています。
ただ、元住んでいた場所には義父母と会うと元夫に迷惑をかけるので行ってません。
本日、結婚前から元夫が飼っていた家猫が逃げました。
義母が来たときに逃げたようです。

元夫は必死に探してるようでメールがきますが
私も探す方法などをネットで検索して返事をしていたのですが
先ほど「もうほっといて」とメールがきました。

明日は仕事が休みです。
私も一緒に住んでいたので探したくて仕方がありません。

元夫の気持ちを思うと私は大人しくしていたほうが良いのでしょうか?
メールも控えたほうが良いのでしょうか?

読んでいる人だったらどうしますか?
612離婚さんいらっしゃい:2008/08/27(水) 23:14:58
夫は関係なくぬこが気になって探しにいくかもw
613離婚さんいらっしゃい:2008/08/28(木) 08:48:01
>>611
もし私なら、元旦の「もう放っといて」って言葉通り
放っておくし、メールもしない。
元旦の言い分としては
「もう他人なんだから深く干渉してくれるな」ってことだよ。
614ヤジセルリアン:2008/08/28(木) 19:27:15


ほっとくのがよかろう
615581:2008/08/30(土) 00:58:26
ご無沙汰してます。生きてます。
心配してくださった方、ありがとうございます。
仕事が半端なく忙しくなってきたのでという理由でもう毎日
会社に泊まりこんで・・・というか住んでます。週末はさすがに戻りますが
息苦しくて、どう手をつけていいか、なんだか疲れて、
徹夜続きでも会社にいるほうがほっとするなんて、悔しいですが
会社にいると楽だからつい、問題を先延ばしにしてしまっています。
疲れたし、また別れ話し出したら、気が狂ったように怒ったり泣いたり
優しくしたり無視したり、ぐるぐるして、義両親の顔色伺って、
正直言って、家にいるとときどき命の危険まで感じます。
(これは、ニュースとかに影響されすぎかもしれませんが)
週末寝室で寝ると、殺されるんじゃないかななんて思ってしまうし
食事出されても(これも絶対俺の好物はでないんですよね・・・年寄り向けばかり)
毒でも盛られたりしたら・・・と、変な考えが浮かんで、怖くてなんだか
自分でも情けない話ですが、自分から動くのが今はまだ辛いです。
職場では部下に偉そうに指揮とってるほうなのに、家では家畜状態。
愚痴になってしまいまして申し訳ありません。
いただいたアドバイスはもちろん忘れません。結婚って簡単なのに
離婚って大変ですね。本当に全国には何秒に1組離婚してるのかなって思いますよ
では、また、来れたら来ます。ありがとうございます。
徹夜が続いて、判断力等もにぶっていると思います。乱文失礼いたします。
616離婚さんいらっしゃい:2008/08/30(土) 01:32:35
>>615

漏れも徹夜残業中だから他人のこと言えないけど、ちゃんと帰ってやるべきことやって、人生と向き合ったほうがいいよ。
がむばれ。
617離婚さんいらっしゃい:2008/08/30(土) 02:46:52
>>615
週末も帰らないという普通の選択肢があること忘れないで。
通帳カード紛失したということで口座停止して給与振込み先を変えて必要分だけ妻に送って、
アパートを借りたらいい。すごく簡単なこと。
その前に、医者に行って今の生活に「心身」が耐えられない旨吐いてしまうこと。
>581にはものすごく医者の敷居が高いようなので、
せめて結婚してる同僚か(部下でもイイや)友人に打ち明けたら?
管理職のようだが、こういう人って意外に相談が下手なような気がする。
医者に行く練習だと思ってさ。
自分で自分を追い込んでしまってるようだから世間一般の既婚者に話を聞いて
自分は一人じゃないって思うのも非常に大事なように思うよ。
世間話として軽く普段の話題に交えて話して見たら?
618離婚さんいらっしゃい:2008/08/31(日) 22:10:41
>>615
今は辛くて苦しいかもしれないけど前向きに前進しなきゃ幸せになれないと思う
会社に寝泊りしているほうが良いなんて悲しいでしょ
>>617の言うようにせめてアパートを借りるぐらいのことはした方が良いじゃない
早く調停離婚をすることを勧めます
619離婚さんいらっしゃい:2008/09/01(月) 08:19:32
離婚した人はみんな、なぜか具体的な不満ではなく、服のたたみかたをグチグチ言われるのが嫌だ、お腹がでてきたのが嫌だといった、一見くだらない悩みしか言わないのはなぜですか?
620離婚さんいらっしゃい:2008/09/01(月) 12:07:29
>>619
具体的な不満を言う仲ではないと思われている
または、あなたにただ信用がない
621離婚さんいらっしゃい:2008/09/01(月) 13:24:19
よっぽど親しい間柄じゃないんなら
確かに離婚原因なんて話したくないね。
ま、離婚原因なんてどれか一つがってわけじゃなく
長年いろいろな事柄の積み重ねな部分もあるし。
622ヤジセルリアン:2008/09/01(月) 22:53:31

暴力・借金・浮気は
決定的な原因になりがちだな
623離婚さんいらっしゃい:2008/09/05(金) 00:36:35
核心部分は辛いから話したくないって言う気持ちもあるかも・・・
624離婚さんいらっしゃい:2008/09/06(土) 11:08:34
すみません、質問を聞いて下さい…

現在離婚3年目です。
子供は元嫁が扶養しています…こちらは養育費を毎月3万円程渡しています…

が…コレは特に会社や役所への申請はしておらず、元嫁に児童手当ての減額等を考えさせないように黙認していました…。

最近になって、元嫁が再婚する話が出てきて…離婚当初は、養育費は再婚するまでと口約束でしたが…元嫁は子供はアナタの実子なのだから、払い続けてと。。

まあ、こちらとしても人道的に、それは続けて構わないと思っているのですが…

今度はキチンとしておきたいと思いました。。

長文になりましたが、給料から出ている養育費は控除等の対象になるのですか?

それはどこに話を持っていけば良いのか教えて下さい。。
625離婚さんいらっしゃい:2008/09/06(土) 12:37:17
なるわけがない。
元嫁があなたからもらった養育費を所得申告せずに母子手当てをもらってるとしたらそっちの方が問題。
ま、再婚するなら母子手当てはもう関係ないが。
626離婚さんいらっしゃい:2008/09/06(土) 13:50:38
>>625
レスありがとうございます。

そうですか…やはり払う側は、ただの出費ってコトになるのですね。。

貰う側は所得扱いになるのは知っていましたが…
627ヤジセルリアン:2008/09/06(土) 15:17:39

普通に減額が妥当と思うが
628離婚さんいらっしゃい:2008/09/06(土) 16:07:26
>>627
ありがとうございます。
その意見、身に染みる考えだと思っております。
629離婚さんいらっしゃい:2008/09/06(土) 17:06:22
相談させてください。
離婚したいのですが、
離婚理由が旦那が
働いてくれないのに、
旦那が元々持っていた借金や、
生活してきた中で滞ってきた
家賃やら携帯料金
(携帯料金のほうは以前旦那名義でもっていたものが契約解除になり、
現在数ヶ月ぶん滞納中で、
いつ裁判などの知らせがきてもおかしくない状態と、
以前私名義で持たせていたものが先日解除になり、
すぐにでも二万ほど払わないと裁判等起こすといっているが、
現状は早くて月末にならないと払えない上に、すべては払えないため、
うち一万ほど払うしかできない)

ずっとこんな状態で、今は10日まで、
生活費ゼロで、冷蔵庫のものを食べる、
物を売って小銭を稼ぐ…といったことでしのぐ日々なのですが、
弁護士に相談も含め、まだ0才の子がいますので
子供の養育費などのことを法的文章で決めておきたいと思うのですが、
費用が用意できない場合、弁護士にはお願いできないのでしょうか?
630離婚さんいらっしゃい:2008/09/06(土) 17:37:57
>>629 弁護士にもよりますが、費用はローンも可能ですよ。
631629:2008/09/06(土) 18:43:22
レスありがとうございます。
ローンは、支払いが滞ったり、債務整理?をしたためローン会社等にブラック登録してあるため使えない状態です…。

それとも弁護士と個人的に分割で払うという相談ができるということでしょうか?
632離婚さんいらっしゃい:2008/09/06(土) 23:52:19
>>631
弁護士は個人分割できます。

詳しくは法テラス等で引用してみて下さい。
と、言うか債務整理時に弁護士か司法書士の利用時に、そういう取り決めなかったですか?
633離婚さんいらっしゃい:2008/09/07(日) 12:07:31
養育費貰っても申告しないよ?ほとんどの人・・・
役所は調べるわけでもないし。
634離婚さんいらっしゃい:2008/09/07(日) 12:37:21
>629
働かない、借金持ちの人を相手に
養育費のことを法的に文章にしたところで
ただの紙切れじゃないの?
635離婚さんいらっしゃい:2008/09/07(日) 13:05:54
〉632
ありがとうございます。
問い合わせてみようとおもいます。

えっとクレジット会社と話し合い?をしてやったので、債務整理とは言わないかもしれません…。
以前月三万ほど返済していたのを月一万ずつの返済になりました。
それを数社でやりました。
なので弁護士などとはまだやり取りしたことはないです。

〉634
そうなんですが、やはりもらいたいので…。
636ヤジセルリアン:2008/09/07(日) 19:00:47

その糞旦那も相続なんかで金を得る事もあるかもしれん
そんな時、裁判無しで即差し押さえられるよう
公正証書を作成しておくのもよかろう
637離婚さんいらっしゃい:2008/09/07(日) 19:17:08
>>636
おおう、なるほど。
638離婚さんいらっしゃい:2008/09/07(日) 22:57:08
働いてない夫からは、悲しいかな養育費はもらえません。
元旦那は働かず、裕福な義父母に送金してもらってました。
で、義父母からもらえるか、というともらえないのです。

当たり外れは多いけど、女性センターに相談してみたら?
赤ちゃんにご飯食べさせられてる?
うちもお金なくて(送金されてきた分パチンコに消えてた)
そのせいか子供が一時期、異様に食べ物に執着してたっけ。
639離婚さんいらっしゃい:2008/09/18(木) 10:54:30
元旦那の養育費が未払いになってます。
給料差し押さえできるみたいですが、元旦那が再婚していて旦那の給料が再婚相手の通帳に振り込まれてる場合でも、即、差し押さえできるのでしょうか?
640離婚さんいらっしゃい:2008/09/18(木) 11:30:31
>>639
調停・裁判離婚されている場合はなんら問題なく可能です。協議離婚の場合、離婚協議書に強制執行認諾条項の入った公正証書が作成されていれば可能です。

なお、給与の差し押さえは銀行口座に対して行うのではなく、給与支払者(会社)に対して行いますので振込口座名義は問題になりません。

ただし、差し押さえを実行した場合に元旦那さんが会社に居づらくなって退職してしまったりすることもありますので差し押さえ実行時はご注意ください。
641離婚さんいらっしゃい:2008/09/18(木) 11:43:16
運転手は低学歴の落ちこぼれの仕事か?31
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1221275324/l50
642離婚さんいらっしゃい:2008/09/18(木) 14:48:33
>>639です
>>640さん ありがとうございます。

このスレ見てる方(養育費もらってる方)に質問ですが、養育費の申告していますか?
私は申告しているのですが、もし申告していなくて、調べられた場合どうなるのですか?
643離婚さんいらっしゃい:2008/09/18(木) 16:59:51
>>642 養育費は、基本的に非課税です。
644離婚さんいらっしゃい:2008/09/20(土) 09:45:59
すいませんが教えて下さい。
もうすぐ離婚するのですがなにぶん初めてなんで、手続きの流れがわかりません。
まず、どちらかが裁判所に調停の届けを出して、それが終われば離婚届けを出して住民票や戸籍の処理を済ませるという流れでいいんですか?
お互い離婚の意志がかたい場合は先に離婚届けを出してしまっても問題ないんですか?
よろしくお願いします。
645離婚さんいらっしゃい:2008/09/20(土) 12:33:42
>>644 

????意味がわかりにくいけど、あなたも相手もお互い離婚を承諾してるって事ですね?
だったら離婚届に記入等して役所へ提出したらアッサリ離婚成立になりますよ。

調停離婚はどちらかが離婚に同意しない場合の手段になるので
どちらも離婚に同意しているなら届けだしてポン、であっけなく終わりですよ。
646離婚さんいらっしゃい:2008/09/20(土) 12:55:27
お互いに離婚したいんなら紙切れ一枚提出して終わりさ
子供のことや共有財産のことも話がついてるならなにもする必要はない
647離婚さんいらっしゃい:2008/09/20(土) 13:03:13
>>645
すいません、説明不足でした。金銭面でまだなにも折り合いがついてないんです。
嫁は養育費や慰謝料や親権などをきちんとした所で話して記録に残したいみたいです。
離婚すること自体はお互い合意してます。
648645:2008/09/20(土) 13:39:51
>>647さん

慰謝料とは・・何に対しての慰謝料ですか?
647さんが何か請求されるような事があったのでしょうか?

プライベートな事なので根掘り葉掘り聞くつもりはありませんが
情報不足で的確な回答ができないですね・・・。

647さんが親権を取りたいのか否かなどもわからないので
的確にお答えできませんが、まずは弁護士又は司法書士に依頼し
書面に残したものをお互い所持するのが一番と思います。

書面がなくても養育費に関しては後々請求できますが
(勘違いしてる人が多いのですが「引き取った側の生活費」ではなく、
「子供を養育するために必要な費用」なので・・)
慰謝料は相手が「払わない、払えない」と言ってしまえば
うやむやになるパターンもあります。
649645:2008/09/20(土) 13:46:29
連投スミマセン。。

>>647さん、どうぞこちらを参考にされてください

ttp://rikonjouhou.com/ (←コピペの際は頭にhをつけて貼り付けて下さい)
650離婚さんいらっしゃい:2008/09/20(土) 16:26:55
>>648
解答ありがとうございます。慰謝料というのは夫婦喧嘩したときに口汚く罵ったとか叩かれたとかたぐいのことだと思います。
なにせ、離婚するに当たって一円でも多く取りたいみたいです。
私の希望は親権はもちろん欲しいです。でも子供がまだ2歳ぐらいなんでなかばあきらめてます。
離婚しないと子供に会わせないと言われたので渋々離婚には了承したんですが今度はカネの話しをされてる現状です。
651離婚さんいらっしゃい:2008/09/20(土) 18:20:34
>>650
現在夫婦が同居しているなら住所地を管轄している家庭裁判所に離婚調停を申し立てること。(夫婦どちらからでも可能)
別居しているなら申し立てをされる側(相手方)の住所地の家庭裁判所に離婚調停を申し立てること。(夫婦どちらからでも可能)

ただし、調停の場合は結論が出るまで半年以上かかるのもざらなので、さっさと決着をつけたいと考えていてかつ合意形成が可
能だと思えるなら司法書士や行政書士、弁護士などに依頼して離婚協議書を作成して強制執行認諾条項を付けた公正証書に
しておけば調停調書や確定判決と同等の強制力が得られます。この方が早いです。
652ヤジセルリアン:2008/09/20(土) 19:19:52

うむ
653離婚さんいらっしゃい:2008/09/20(土) 21:42:04
>>651
離婚しないと子供に会わせないと言われてます。
子供を僕が凄く大事にしているのを知っているので多分気持ちを利用して少しでも有利な条件で離婚してやろうとしているのがみえみえです。
焦ってヘマをしたくありませんし負けたくありません。こういう場合は弁護士さんに相談するのが一番いいんでしょうか?
654離婚さんいらっしゃい:2008/09/20(土) 22:56:29
>>653
離婚が成立する前であっても家庭裁判所に対して離婚調停と同様に面接交渉調停を申し立てることができます。
別居している親との面接交渉は子供の権利でもありますので離婚条件が固まっているかどうかとは無関係に申し
立てられます。

ただし、653に子に対する虐待などの事実が認められ子の福祉の観点から面接交渉が不適当と判断された場合は
面接が認められないこともあります。

650において自身で認められている妻に対する暴言や暴力が子にも向かっていたなら認められない可能性がある
ことを認識しておいた方が良いでしょう。

個人的な感想を述べさせてもらうなら、夫婦間の勝ち負けという感情に子供を巻き込むのは感心しません。
655離婚さんいらっしゃい:2008/09/21(日) 10:14:35
>>652
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
656離婚さんいらっしゃい:2008/09/21(日) 11:09:47
>>654
解答ありがとうございます。
確かに子供を盾に離婚の交渉を有利に進めようというやり方にもの凄く腹が立ちます。
とりあえず向こうのハッキリとした要求を聞いてみたいと思います。
それで納得いかなければ弁護士に相談してみます。
相談に乗っていただいてありがとうございます。
657離婚さんいらっしゃい:2008/09/21(日) 14:49:00
>>656
いや、656の嫁だけでなく、656自身にも言ってるんだけど。
子供にとってどの選択がいちばんマシ(ベストにはどうせならないから)か考えて行動するべきであって、
どっちが卑怯とか、そういう感情はこの際置いておいた方がいいんじゃないか?ってことなんだけど。
658離婚さんいらっしゃい:2008/09/21(日) 21:16:27
>>657
そうですね。少し熱くなっていたかもわかりません。どうせ離婚するのは決まってるんだから冷静に子供の事を最優先で考えて話していきたいと思います。
でも向こうはとにかく嫁の親とタッグを組んでカネカネうるさいので苦労しそうです…ハァ、疲れる…
659離婚さんいらっしゃい:2008/09/21(日) 22:11:53
カネカネって。よっぽどあなたに責があっての離婚なのか?
親権は諦めて養育費は当然払うことになるとしても慰謝料はぼったくられんなよ。
660離婚さんいらっしゃい:2008/09/22(月) 11:27:46
>>659
夫婦喧嘩の時に一発叩いてしまいました。
それを原因で向こうの母親と一緒にやれDVだ、やれ人格否定だと騒ぎだし慰謝料だなんだと言われてます。最近、嫁の母親が仕事を辞めたのも影響しているようです。なんせ向こうの家はハッキリいえばかなり貧乏なんでこの揉め事をどうにか銭にしたいみたいです。
661離婚さんいらっしゃい:2008/09/22(月) 11:41:21
>>660
一度きりの暴力であったなら解決金は数十万円程度です。(相手が診断書を持っているなら傷害相当、持っていないなら暴行相当)
調停に踏み切るべきと考えますが、親権ついてはあきらめるべきでしょう。子供との面接交渉も申し立てておいた方がいいですが、
認められない可能性については考慮しておくべきです。
662離婚さんいらっしゃい:2008/09/22(月) 15:29:32
>>660 ここまでの流れを読むと、夫婦仲の信頼関係は完全に破綻してるようですね。
奥さんの実母も相当な方とお察ししますが、ここは冷静に手続きを踏むべきです。
何にしても手を上げたのは失敗ですが、一方的に罪を問われないよう対策しましょう。

はっきりいうと弁護士にも色んな人種がいますので、余りあてにせず、自分の主張を伝えていくように。
そんな貧乏で偏屈な家庭に子供を渡したくなければ、精一杯戦ってください。
663離婚さんいらっしゃい:2008/09/22(月) 15:52:58
>>662
ありがとうございます。
その叩いたときは嫁にも殴り返されました。
そのことは調停で伝えようと思います。
本当に応援ありがとう。
あの家に子供を渡すと不幸になるのは目に見えている。環境が悪すぎます。そういうことも細かく伝えていきます。
664離婚さんいらっしゃい:2008/09/27(土) 19:33:53
元夫 年収250万
私 年収120万
子供1人
養育費4万もらってます。

元夫が再婚し子供2人できました。
元夫から減額調停の申し出があり現在調停中が裁判になりそうです。
養育費はどのくらい減額されますか?
665離婚さんいらっしゃい:2008/09/28(日) 20:37:17
>>664
元夫の再婚相手の収入と元夫と再婚相手の家庭のお子さんの年齢がわからないと理論値も計算できません。
また住居費等、元夫の世帯においてやむをえず平均より高額の支出にならざろうえない支出費目はありませんか?
(例:以前所得水準が高かった時に購入した住宅のローン負担が重い等)
666離婚さんいらっしゃい:2008/09/28(日) 20:43:07
元旦の年収250万で子ども一人の養育費が4万というのは相場より高い気がするよ。
667離婚さんいらっしゃい:2008/09/28(日) 20:46:05
主人は子供が産まれる前から、おなかにいる子供の事を中心とした生活を送る事が出来ませんでした。
子供が産まれてからもそれは変わらず、
子供が体調を崩しても38度の熱を出しても、
友達との約束を優先し、週に何度も友人達を家に招待したりしてきました。
(家は2LDKと狭く、夜中まで騒ぐので、こども達も寝る事が出来ません。授乳も殆ど丸見えです。)
子供が熱を出しているのだから控えてほしいと行っても理解されず、変人扱いされました。
来たいと行っている人を断る事は出来ないのだそうです。週に何度も来ている人達なのに。

親戚のおばさんが、4ヶ月の娘を家から勝手に連れ出そうとした時に、私はとても怒ったのですが、
それも私の頭がおかしい、田舎はどこもこんなもんだとの事で、謝りにいかされました。

まわりがことごとく反対した転職も、やはりというか結局半年で挫折して失敗し、
今は、雇用保険と、おこづかい稼ぎ程度にしていた私の自営での収入をもらっての生活です。
もう4ヶ月も、釣り三昧の毎日です。

もともと体が弱い私は、産後から特に体調が優れず、最近ではストレスから寝込む事も少なくありませんが、
主人はおかまいなしに友達をよぶので、さすがにそれはやめてもらうように頼んだのですが、理解されず、
私が「顔を出さない」と、逆に、泣くまで責められました。

さすがに疲れて、離婚を考えましたが、それがわかると、家にはあまり人を呼ばなくなりましたが、
今度は、自分が友人宅に出かけていきます。

昨日は天気がよく、子供(3才と4才)と釣りに行くというので、普段子供をあまり見ない主人に任せるのが心配になった私は
「大丈夫?海は心配だから公園とかにいったらいいんじゃないかな」というと
「俺の事が信用できないのか」と、暴れました。
頭がおかしくなるくらいなじられて、結局、子供はおいて出かけていきました。
その後、心労からか子供が熱を出したのですが、数日前から私の体調が優れませんので、
友人と釣りに行っていた主人にお願いして帰ってくるよう頼みました。
渋々ながら帰ってきた主人はふくれつらで、結局子供と横になり寝てしまい、わたしは嘔吐しながら子供の看病をしました。

今日は船釣りに出かけています。
帰ってきたら友人を読んで、みんなで魚を食べるのだそうです。
もちろんさばくのは私です。

このような調子で生きていくのはもう嫌です。
この人と、離婚しても良いでしょうか。
668離婚さんいらっしゃい:2008/09/28(日) 21:44:14
>>667
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレと重複投稿されていますね。マルチポストはおやめください。
669離婚さんいらっしゃい:2008/09/28(日) 21:45:00
自分で決めなよ。
670離婚さんいらっしゃい:2008/09/29(月) 11:19:17
>>667
離婚した方がいいと思うよ。
田舎は閉塞的で男児は宝とばかりに育てられるから。
心底惚れて、心底覚悟して嫁がなきゃ
普通あんたみたいに気が狂いそうになるでしょ。

ただ、旦那(含め親族達)はその生活が普通だからね。
郷に入っては何とやら。
それが出来なかった自分の甘さについても認識しといた方がいい。
671667:2008/09/29(月) 12:55:32
>>670
ありがとうございます。おっしゃる通りです。
田舎を舐めていた自分に全ての発端があると思います。
まさかこんな日本昔話みたいな所が存在するとは思ってもいませんでした。
子供を授かった事だけが良かった事です。
気持ちは殆ど離婚に向かっていますが、まだ踏み切れない自分がもどかしいです。
何でこんな場所にしがみついているのか。。。
もう良くわからないです。
672離婚さんいらっしゃい:2008/09/29(月) 13:22:20
>>671
多分旦那側は一生変わらない。
そしてあなたの事を一生理解出来ないと思うよ。
離婚するとなると、田舎では必ず揉める後取り親権問題。
旦那親族は手放さない覚悟で攻めてくると思う。

子供が3、4才なら母親に…って思われがちだけど
養育、生活の金銭面から子供を泣く泣く手放す事になった×母もいるし。
…そこも田舎に嫁いでみたいな離婚だったらしいけど。

普通の離婚よりは揉めること覚悟した方がいいよ。
それこそ結婚時の覚悟より相当の覚悟だけどね。
673離婚さんいらっしゃい:2008/09/29(月) 16:03:58
>>665

再婚相手の収入は関係ないはずだよ

子供とは無関係だし

再婚相手が元夫の扶養になるかが影響する

250万で月4万てもらいすぎ…

たぶん2万にはさがるよ
674離婚さんいらっしゃい:2008/09/29(月) 16:07:33
>>673
いや、調停にするなら再婚相手を含む新世帯の合計所得と子の有無と年齢は考慮の対象になるよ。
要するに、新世帯の生活を維持できる範囲で元夫にどの程度の養育費分担能力があるか?が問題
になるわけ。

ちなみに実際問題として減額幅は>>673の指摘がいい線いってると思う。
675673:2008/09/29(月) 16:21:18
>>674

えっホントに?

以前無料相談行ったとき、私「再婚相手ね」の収入は関係ないっていわれたから…

やばい!
うち増額される可能性あるかも…

私年収600万 旦那300万 元妻150万

子供元妻のところに3歳一人

現在3万
676離婚さんいらっしゃい:2008/09/29(月) 16:26:36
減額になって困る人の相談が
増額になって困る人の相談に
みんな人の子だねw
677離婚さんいらっしゃい:2008/09/29(月) 18:02:12
>>675
ああ、そんなにびっくりしないで。新世帯に子供がいるから、だよ。一応、調停では新世帯の世帯総所得
を知りたがるし、そこでそれなりの世帯所得があるようなら、泣き落としでもっと出してやれ、と言われるけ
ど、審判までもつれこんだら、そんなん関係ないで突っぱねられる。

養子縁組してたり新世帯で子が生まれていたりすると条件複雑になるから(664のケースでは元夫の新世
帯に2子あり)新世帯の世帯収入が問題になるわけ。(子は夫婦どっちの扶養か、とか)

675のケースでは675の新世帯に子はいないみたいだし、再婚相手である675の収入は関係ない、で問
題ないよ。

ちなみに675の旦那さんが払っている養育費は算定表の中位にあたるので相場通りだね。
678ヤジセルリアン:2008/09/29(月) 19:50:10

ほう
679離婚さんいらっしゃい:2008/09/29(月) 20:32:05
>>664です
遅くなりました。
詳しく書きます。元夫と私との間に8才の子供1人。
元夫と再婚相手の間に子供2人。2才と生後5ヵ月。
再婚相手は専業主婦で年収0円。
元夫はマンションで新家族と住んでおり家賃など生活費だけでギリギリの生活をしており養育費4万を払うと私より少ない金額で生活しています。
元夫の両親が要介護となり介護費もいるみたいです。
面接交渉権は守ってません。
離婚後1回しか子供と会わせてないので調停員にキツく注意を受けました。
調停員からは元夫が独身だったとして養育費の相場は2万だから、2万円スタートで減額開始になると思っていて下さい、と言われました。2万円スタートで減額開始で元夫が再婚して子供2人、親の介護費‥かなりの減額になりそうです‥。
680離婚さんいらっしゃい:2008/09/29(月) 20:38:08
>>679
その状況だと、もらえるだけでマシになるかもね。
減額をごねすぎてこじれると払わなくなるかもよ。
681離婚さんいらっしゃい:2008/09/29(月) 20:41:05
>>679
うーん、元旦那さん、誠実な人なんだねぇ。でもその収入じゃ養育費の減額は避けられそうにないね。
679は児童扶養手当とか受けられる福祉サービスはすべて受けて(所得参入して)120万/年なの?
生活保護とか申請してみた?
682離婚さんいらっしゃい:2008/09/29(月) 22:00:19
>>679です
元夫・私の年収は税抜きで、
元夫 手取り年収250万
私 手取り年収120万です。
元夫の年収に児童手当ては含まれてません。
私の年収にも児童手当て・児童扶養手当ては含まれてません。
生活保護は却下されました。
調停は5月からしていますが、私が4万以下にされたら困る!の一点張りで今まできました。
けれど次の調停で裁判になると思います。
元夫が調停を止めて裁判にして、と言ってるみたいです。
683離婚さんいらっしゃい:2008/09/30(火) 09:42:39
てか、いったいどんな職を選んだら年収250万とか120万とか
ありえない低所得になるんだ?

バイトなのか?
684離婚さんいらっしゃい:2008/09/30(火) 17:25:23
>>683
元夫も本人もまだ若いのかもよ?
685ヤジセルリアン:2008/09/30(火) 19:14:10

120万は普通にパートでしょ
686離婚さんいらっしゃい:2008/09/30(火) 20:41:11
>>682です
元夫も私も正社員です。
ド田舎に住んでるんで、月収手取り20万以上の仕事が、なかなかありません。
その分、物価が安いので、3万〜4万円の家賃を出せば広くて綺麗なマンションに住めるくらい田舎です。
687離婚さんいらっしゃい:2008/09/30(火) 21:07:54
>>686
マンションが家賃4万円!
都内じゃ考えられない...。
688離婚さんいらっしゃい:2008/09/30(火) 22:25:47
質問させて下さい。

夫の度重なる浮気が原因で離婚に踏み切りました。
財産分与と慰謝料合わせて請求しようと思ってるんですが
夫には貯金がほとんどありません。

借金をしたり分割したりして支払ってもらうことはありでしょうか?
689離婚さんいらっしゃい:2008/09/30(火) 23:07:13
質問させて下さい


子供のみ扶養に入っている状態で離婚したんですが
親権は元嫁になったので会社側へは保険と扶養を
外してもらう以外はする手続きありませんよね?
690離婚さんいらっしゃい:2008/09/30(火) 23:17:42
会社に聞いたほうがいいよ。
家族手当的なものが出ていると会社規定の申請書類があるかもしれないから。
691離婚さんいらっしゃい:2008/10/01(水) 06:17:26
>>688
ない人から搾り取ることには無理があると思わないか?
旦那に支払い能力がないのは、ご自分が
よく分かってんでしょうよ?
万が一、払う確約取り付けたところで
金がないと逃げられて終わり。
692離婚さんいらっしゃい:2008/10/01(水) 06:54:16
>>688
給料差し押さえがどうのこうのって聞いた事ある
693離婚さんいらっしゃい:2008/10/01(水) 09:44:36
質問させてください。
私の夫はバツイチで子供は先妻さんのもとにいます。親権監護権もあちらです。
私たちには乳児がひとりおります。
離婚後6年ほどたっておりますが、とりきめた養育費を今年に入り滞りがちにしてしまったため
先週、特別通達という封筒が裁判所から届きました。
しかし中身は執行の通達などなくとりきめた公正証書の謄本一通のみでした。
これは先妻さんからの養育費催促の手段程度と捉えていいのでしょうか。
こういうものはいついつ裁判所に来なさいみたいな文書がはいっているものかと思うのですが…。

夫は自営で今年は特に仕事が不調でいままで借りてまで払っていた養育費もとうとう払えなく、
先月自己破産しています。
この謄本だけが入った特別通達について、どなたかわかる方教えてください。
694離婚さんいらっしゃい:2008/10/01(水) 10:03:55
>>688
慰謝料請求は可能、財産分与は貯金がほとんどないとのことなので実質的に分与するものがないという結果に終わる。
強制執行認諾条項付き公正証書にした離婚協議書または調停調書または確定判決を得ておくこと。
なお688が不貞行為の事実を知った時から3年経つと消滅時効にかかるので注意。
不貞行為のあった時から20年立っても消滅時効にかかる。
確定判決などの手段で確定した慰謝料は債権となるため消滅時効は10年。
したがって慰謝料を得る権利を獲得しておけば債権として10年以内に688の元夫が遺産相続その他で資産形成できたとき取り立てられる。
当然分割払いを受けることも可能。(支払方法については前述した強制執行認諾条項付き公正証書等に記載しておくこと)
分割払い、または一括払いの期日を超えて支払いがない場合は給与差し押さえできるが相手の勤務先が判明していることが条件。
別に財産開示の申し立てをすることはできるが688のケースでは実効性が期待できない。
695離婚さんいらっしゃい:2008/10/01(水) 10:12:51
>>693
特別送達(通達ではない)ですね。元妻が裁判所に養育費の支払いがされていないのでなんとかしてくれと履行確保を申し出たということです。
この申し出を受けると裁判所は督促状代りに謄本を債務者に送ります。続いて直接強制または間接強制といった手段に進むことになります。

693は再婚してから、または子供が生まれてから養育費の減額調停は申し立てたことがありますか?
申し立てたことが無いようなら693のケースでは減額が認められる可能性があるかもしれない(収入状況等によるので今は断定的には言えない)ので
養育費減額の調停を申し立ててみたらどうでしょうか?

696離婚さんいらっしゃい:2008/10/01(水) 16:19:17
693です。
では謄本がおくりつけられてくるのは通常の手段だったのですね。
次はいつどんなことになるのでしょう…。

減額請求はしていません。情けないですがいまはいくらなら払えるという約束ができないくらい困窮していて
子供の乳児手当ても市に差し押えられており、預金もありません。
私の名義のクレジットでお金を借りて暮らしている状態です。
次は夫は裁判所から呼ばれることになるのでしょうか。
自己破産の弁護士代やローンの支払いなどあり、給与からお金を持っていかれると生活できません。
697離婚さんいらっしゃい:2008/10/01(水) 17:53:58
減額請求しておけば、差し押さえられる額も少なくて済むから
後々助かるよ。債務名義があるようなので、裁判所じゃなく、
いきなり強制執行もありえるよ。
お金がないというのは自業自得だから、悪いけど同情の余地なし。
見通し甘いままに子どもつくったあなた達の勝手な都合なだけじゃん。
698離婚さんいらっしゃい:2008/10/01(水) 19:24:52
>>696
例えば会社員などで安定した給料もらってても いつどうなるか分からないから >>697の言う見通しの問題じゃないよね。
696のお子さんの為にも 減額調停するなりした方がいいですよ。
弁護士雇う場合は法テラスを利用すると安くなります。
分割もできます。
先のこと(1年後2年後)を考えると知識の少ない人が調停するより弁護士雇って手続きする方が手早いし安くすむと思います。
お子さんのオムツなどは買えていますか?もし買うのが困難であれば役所に相談して援助制度を受けた方がいいです。←この制度は地域によって ない場合もあります。
699離婚さんいらっしゃい:2008/10/01(水) 22:10:45
>>696
697も指摘している通り、次のステップにいつ進むかは予断を許さない状況と思います。
減額調停は至急申し立てておくべきでしょう。
同時に役所の生活支援課などに受けられる手当がなにかないか?児童手当を受給する手段はなにかないかと相談してみては?
法テラスや弁護士会主催の無料相談にも行ってみてください。
現状を簡潔に説明するために自己破産に至った経緯や現在の家計状況を説明できる資料をまとめておくと限られた相談時間が有効に使えます。

子供のためにがんばれ。
700693:2008/10/01(水) 22:11:13
レスありがとうございます。
いま自己破産の件で弁護士にお世話になっています。
その費用や、各種支払いで給料は消え、生活費は夫が夜アルバイトで工面しています。
減額調停とのことですが、弁護士さんにお願いしたりしている余裕がなく、いまは手も足もでない状況です。
給料が差し押えられたらもう生きていけないのですがいきなり執行もあるということですね。
生活費は本当に苦しいなかやっているんですが、市役所が援助してくれる制度があるのか
問い合わせてみます。ありがとうございました。
701離婚さんいらっしゃい:2008/10/02(木) 22:26:46
693です。
今日、市役所に行ってみました。生活福祉科に案内されて、でてきた男が最悪な態度で門前払いを受けてきました。
おまえは生活保護うけたいんだろ?無理無理というのをオブラートに包んでぶつけてきました。
貸し付けや支援制度など、なにか打開策を提案してもらえたらと行ったのに仁王立ちで見下してますよ顔で威圧され
悔しくて情けなくて、なんて無駄なじかんを過ごしたのだろうと市役所を出る前に子供を抱えて泣いてしまいました。
もう役所の人間には相談しに行きません。
養育費の件ですが、いま破産の件で弁護士についていただいていて、
差し押えなど、先妻さんの申し出を一回につき数万円で、取り下げるよう手続きをしてくださるそうです。
まずはそれで対処してみます。
702離婚さんいらっしゃい:2008/10/02(木) 22:34:57
泣いている場合じゃないでしょ。バカじゃないの?お金ないんでしょ?
いまどき態度のでかい公務員なんて一気に叩かれまくるんだから、
逆手に取ればいいのに。
703離婚さんいらっしゃい:2008/10/02(木) 22:50:41
>>701
どこの自治体でも予算が厳しいですから追い返せるものなら追い返したい、ということでしょう。
むしろ701のように一度訪問して冷たくあしらわれたくらいで二度と来ない、となるなら市役所的にはしめたものです。
701はネットにアクセスすることができるのですから地元市役所の福祉制度の受給条件をきちんと調べて受給できることを証明する資料を持って再訪してみてはどうですか?
あきらめたら道は閉ざされるだけです。

704離婚さんいらっしゃい:2008/10/03(金) 06:30:47
>>701
生活保護受けるのに2〜3回門前払いは当然って聞いたよ。
>>702
同意。
今時態度の悪い公務員なんてコテンパンにしてやれって思う。
705離婚さんいらっしゃい:2008/10/03(金) 09:14:38
生活保護係って役立たずの掃き溜めみたいなもんだしね。
最近は子どもなんたら課に名前変わったんだっけ?

>>693
そんな困窮してる時に子ども作ったりするなよカス
706離婚さんいらっしゃい:2008/10/03(金) 10:09:04
>>705
こんなとこで鼻息荒くして
レスつけてるお前のほうがよっぽどカスだ
707離婚さんいらっしゃい:2008/10/03(金) 10:17:08
>>706
黙れカス
708離婚さんいらっしゃい:2008/10/03(金) 11:25:09
>>707
カスと言われて図星なのかい?
自分のこと棚に上げてカスと書くだけしか
脳がないのか。かわいそうだねぇ
709離婚さんいらっしゃい:2008/10/03(金) 11:54:50
>>708
黙れカス
710離婚さんいらっしゃい:2008/10/03(金) 12:33:48
>>701
市長に訴える
711離婚さんいらっしゃい:2008/10/03(金) 14:10:49
>>709
カスしか書けないカスw
どうしたの?
顔真っ赤だよw
712離婚さんいらっしゃい:2008/10/03(金) 14:23:25
>>705-711
双方打ち方やめ。スレの無駄遣いだ。資源は大切に。
713離婚さんいらっしゃい:2008/10/03(金) 16:00:19
>>711
黙れカス
714離婚さんいらっしゃい:2008/10/13(月) 10:39:15
養育費もらってると、生活保護受給できないのですか?
715離婚さんいらっしゃい:2008/10/13(月) 15:49:50
>>714
金額によるし世帯所得にもよる。
まずは受給条件をきちんと調べろ。
716離婚さんいらっしゃい:2008/10/17(金) 23:51:28
>>701さん
その後、どうなりましたか?
717離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 12:01:49
質問させてください
今、調停中なんですがまとまりそうにありません。

審判離婚と裁判離婚とでは何が違うんですか?
718離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 14:46:20
>>717
審判は、調停で双方の話を聞き
最終的に、文字通り裁判官に決定を下してもらう。
自分にとって不利な結果になっても
不服は認められない。
裁判は、どういうもんか想像くらいつくよね?
719ヤジセルリアン:2008/10/18(土) 14:57:36

うむ
720離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 21:02:36
自分にとって有利な調停であれば、審判に切り替えてもらった方が良い。
721離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 21:07:06
>>720
勘違いしてるみたいだけど
審判は裁判と違って
自分側だけに有利には働かない
722離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 21:34:58
>>721さん
>>720です
勘違いしてませんよ。
年収400万で子供1人の養育費6万払ってたんだけど
再婚して子供が産まれたから減額調停したんだけど話し合いがつかなかったんです。
僕は2〜3万と言ったけど、元嫁は6万でも足りないから6万以下になるのは許さない。10万に増やしてほしいと言ってて話し合いがつかないから審判に切り替えてもらい、結果2万になりました。
ちなみに元嫁の年収は300万くらいです。
この調停・審判の場合は僕の方が有利ですよね?
あきらかに自分の方が有利な場合は審判にした方が良いということです。
723離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 21:55:39
>>722
そのとおり。養育費算定が厳密に行われるため義務者に特別な事情(特別費にあたる固定支出)がある場合、
審判に移行すると養育費算定表記載の金額レンジを大幅に下回る結果が出るケースが当然に出てくる。

とはいえ、720での説明の仕方は少々片手落ち。読み手の立場によっては厳密に計算したら減額が相当なケースなのに
調停という心理ゲーム上では有利に進んでいるという状態を調停が有利に進んでいる、と解しているケースがありえるでしょ。

それでどうも話が混乱したんじゃないかな?
724離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 23:56:56
自分にとっての有利が子どもにとっての不利になるんだよね・・・。
725離婚さんいらっしゃい:2008/10/19(日) 17:39:15
>>724
そう、そこがアンビバレンツなところ。
子供に罪はないんだけどせっかく払った養育費が元妻の浪費の原資にされるかと思うと...。
子供に直接渡したいんだけどなぁ。
726離婚さんいらっしゃい:2008/10/20(月) 20:03:11
子供に会った時に養育費を
子供に手渡ししてる人います?
727離婚さんいらっしゃい:2008/10/20(月) 21:26:33
現金でなく、子どもの衣服とかランドセルとか制服とかお稽古費とか塾費用とか
そういうので援助するのがいいのかもね。
ただ、それをするには子どものサイズや好みをきっちり把握しとかなならんで
会うたびにサイズ測って後日購入して届ける感じで。
728離婚さんいらっしゃい:2008/10/20(月) 23:29:53
×1の同僚(男)に誘われていて自分もまぁいいなと思ってるんですが
気をつけるところはありますか?
離婚理由などは知りません。(これから聞きます)
729ヤジセルリアン:2008/10/21(火) 00:11:05

借金・浮気・暴力は治らないから
そのへんが×の理由じゃないかよく調べよう
730離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 00:33:49
彼氏がバツ1です。
元奥さんが専業主婦だったため、離婚して3年以上?生活費としてお金を振り込んでいるそうです。
隠されてたようでつい最近知ったのですが、慰謝料・養育費ではなく生活費って、
何年くらい払うものなのでしょうか・・・実は子供がいるのかとか、疑ってしまいます。

あといくつかお聞きしたいことがあるのですが、このスレで大丈夫でしょうか。
731離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 06:14:13
>>730
彼と元奥が離婚に至った経緯や、事情が分らないことには、何ともいえません。
養育費などとは異なり、離婚した元奥に生活費を払うということ自体が、
レア・ケースだからです。
離婚にあたって、そのときにはまとまったお金がなく、慰謝料を払えなかった
かわりに生活費として分割することにしたとか、元奥が働けない事情があるとか、
それこそ実は子供がいるとか、いろいろな事情が考えられますが、
いずれにしても彼に聞くしか正解はないと思います。
732離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 10:13:16
必ず理想の人に出会える出会いサイト!
携帯番号と携帯メールで認証するのでサクラはいません!
「迷惑メール」や「広告メール」 が一切来ません!
当然登録無料! 女性は完全無料!
男性でも画像投稿や定期的に溜まるポイントで実質無料!
援助目的も比較的少なく健全です。

【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af3514736

【ワクワクメール】
http://550909.com/?f7197669
こちらが一番の老舗らしいです。常連もいますが、遊んでいない子もいて面白いです。
733離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 15:23:42
>>729
分かりました、頑張ります。
734離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 16:27:12
>>732
分かりました、頑張ります。
735離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 17:07:31
もう×位置子蟻の彼女と別れたいのですが
どうすれば彼女から「別れたい」といわせることができますか?
あとゴムやぶれて中田氏してしてしまったのですが
生理まで分かれないほうがいいですか?
736ヤジセルリアン:2008/10/21(火) 19:06:47

>>735
彼女と会うたびに糞漏らしてみたら?
737離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 19:33:28
言わせたいなら嫌われるのが手っ取り早いだろうけど
わざわざそのために自分の意に反する非道なことをしてまで
言う方向で仕向けるより、自分から言っちゃったほうが手っ取り早くない?
伏線として冷たくするとか子供を疎んじるとかはありかもしれないけど
738離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 19:44:25
>>735
彼女にはっきり言えばいいと思う。
もし妊娠して出来婚しても、そんな気持ちじゃ離婚するよ。
キツイ言い方だけど、もし妊娠してても中絶した方がいいと思う。
739離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 19:45:58
>>737
子供を疎んじるのはやめようよ。子供に罪はないでしょ。
740離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 20:03:55
そうだね
もう別れるって言います。
言うのは生理前のほうがいい?
一回で妊娠する確立どれくらいかな・・・
741離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 20:08:10
未練がましいなぁ
もうやらんでいいじゃん
742離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 20:11:28
もうやらないよ
ただ別れてから妊娠発覚とか
それはちょっとやだよ
743離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 20:12:41
>>740
別に自分の気持ちなんだから、いつでも言えば?
出来てたら出来てたで結婚してもいいけど、なんて中途半端な気持ちなら
相手にとっても失礼な話じゃないかな。
だったら愛情もって生まれる子供の親&連れ子にも分け隔てない愛情を保障できる?って話。
744離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 20:20:23
中途半端な気持ちのまま
付き合ってた俺が悪いんだけどさ
まぁ彼女のため、自分への罰と思って
切り出そう生理予定日まであと2週間あるな・・・
745離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 20:35:13
相談なんですが、自分達は35才同士(付き合って七年)で彼女はバツイチ子持ちで19の女の子がいるんですけど、その子に最近19才の彼氏が出来て良く2人暮らしの狭い家に遊びに来るらしいんですけど何かその事を彼女から聞くようになってから
746離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 20:36:17
彼女の家に行く気を無くしてしまうんですけど、これはどう言った事なんでしょうか?

自分は遠いので土日だけ泊まりに行く感じで、子供の彼氏は仕事が終わったら毎日来てイチャイチャしてるようです

747離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 20:37:16
この前も自分が来る土日だけは泊まりに来させないでくれと言ってしまい三人で揉めてしまいました

その彼氏とは三回ほど顔を合わせた感じです


自分はワガママで子供っぽかったですかね?
748離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 20:38:21
長々とすいませんお答えよろしくお願いします
749離婚さんいらっしゃい:2008/10/21(火) 20:47:53
この前も自分が来る土日だけは泊まりに来させないでくれと言ってしまい三人で揉めてしまいました

その彼氏とは三回ほど顔を合わせた感じです

750離婚さんいらっしゃい:2008/10/22(水) 08:45:31
>>745
彼女の娘が20になるまで会いづらくても
我慢したら?
未成年の娘を置いて、彼女があなたの家に
来るわけにもいかないんだし。
娘が晴れてハタチになったら、あとは娘の自己責任なんだから
そしたら、あなたも彼女も自由にすればいいじゃん。
もうすぐの辛抱だ。
751離婚さんいらっしゃい:2008/10/22(水) 12:05:20
さあ?彼女と娘の家だからいつ誰を泊めようがあなたが口出す権利は無いでしょうと第三者の私は思いますが
娘に独立してもらうか、再婚してあなたと彼女の家を持ったらどうですか?
752離婚さんいらっしゃい:2008/10/22(水) 19:53:34
自分の縄張りだと思ってたのに別の雄の匂いがするのが不愉快と。
753ヤジセルリアン:2008/10/23(木) 00:58:25

彼女はどう思ってるんだ?
754離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 01:08:52
彼女の娘を普通に可愛いがってたって事でしょ?
娘の彼氏を不快に思う父親は沢山いるし、長年付き合ってるのなら自然の感情だと思うけど。
755離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 06:57:31
そんなのきちんと籍入れて父親といえる立場にならないと
表に出しちゃいけない感情なんでは。
こんなときだけ父親面?って思うよフツー
756離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 08:11:23
そりゃそうだよね。
7年も付き合っておきながら籍も入れず
娘からしてみたら、どっかのオッサンが
我がもの顔で出入りしてる上に父親面してるって
不愉快に感じてるかもよ。
757離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 09:24:57
オッサンがうざいから彼氏呼んで来てもらってるのかもね
758離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 23:06:22
籍だけ入ってらゃ父親面してもいいのかw
この年頃の娘は、親の籍なんて自分には関係ないと思ってるさ。
759離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 06:23:30
>>758
それはアンタの勝手な主観にすぎないんじゃないのか。
娘は娘で、母親の恋人だからって
我慢してるだけかもしれないじゃん。
760離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 06:45:31
↑それも勝手な主観
問題は、この7年間で母娘とどうゆう関係を築いてきたかだろ?
娘に彼氏が出来るまでは、父親みたいに慕ってた可能性だってある。
もちろん、その逆もある。籍云々の問題ではない。
761離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 08:35:11
安価つけろカス
762離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 09:35:45
>>745は書き逃げか
もうどうでもいいね、本人いないんだから。
763730:2008/10/25(土) 03:10:33
>>731さん
レスありがとうございます。遅くなってしまって申し訳ありません。
彼が離婚に至った経緯は、彼曰く、仕事(飲みも含めだと思います)を忙しくしすぎて、
ほとんど家にいない状態だったのが原因らしいです。
それで元奥さんから離婚されたのですが、結婚して仕事を辞めていた為に、
当面の家賃・生活費として3年以上払い続けているそうです。

正直、私は「生活費」という名目は信じられません。
これ以上彼に聞いても無駄だろうし、信じるか信じないか、という事になってしまうと思うのですが・・・
彼には嘘が多く、何が本当なのかがわからなくなってしまいます。
実は子供がいるとか、浮気が原因で離婚、などが真実なのではないかと思います。
元奥さんや離婚関係の話は嫌みたいなので、触れてはいけないのかな、とも思うのですが・・・

どうして子供を作らなかったのか、とか、生活費はいくら払っているのか、とか
デリカシーの無い質問になってしまうのですがどうしても気になってしまいます。
離婚の話はあまり追求するべきではないのでしょうか。

付き合い当初はバツイチだと知らず、1ヶ月程たってから告白されて、
当時は何も聞きたくなくて敢えて元奥さんの話をしないで、とお願いしていたのですが、
1年経った今更、いろいろ気になってしまっています。

くだらない相談の上、長文すみません。
764離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 07:28:13
>>763
何はともあれ「彼には嘘が多く」の時点で、他の何が良かろうと
結婚相手候補にすべきじゃないよね。
そんな相手とあたたかい家庭を持って愛情込めて夫婦で子供を育てて
一生支えあって生きて行くって多分無理。
なら飽きるまでの遊び相手として割り切って今を楽しく過ごせば?
765ヤジセルリアン:2008/10/25(土) 16:52:20

うむ。本気で一生一緒にいようと思う人ならその辺の事オープンにしないとな。
有責ともいえない理由で「離婚された」のに生活費を3年以上ってのも妙だし
766離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 19:15:08
知り合いの男性で
性格の不一致だかで離婚したんだけど
離婚後も元奥さんに毎月お金振り込み続けてる
奇特な人がいるよ。(金額は私は知らないが)
幸せにしてあげられなかったから
慰謝料代わりなんですってよ。
元奥さんは何も言ってこないから、黙って受け取ってるみたいだけど
再婚するとしたらどうすんのかね。
767離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 20:55:18
>>766 気持ちでやってるもんなら、再婚したら止めるんじゃないのか。
人の気持ちの持ちようは色々だからな、それで気が済むならいいのかも。
黙って受け取ってる元奥と本人にしか分らんもんがあるのかもしれん。
768離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 22:47:07
つっか、仕事で忙しくて妻をかまってやれなかったから離婚って
家計のために一生懸命働いたのに何が有責なんだろう??
超意味不明なんだけど。

うちの元旦那みたいに、家賃も生活費も私に払わせたあげく
自分が金銭的に潤ったからって浮気に走るような馬鹿男こそ
慰謝料払うべきなのに。
へんにゃの。
769離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 01:43:33
>>768
結局元旦那は払わずに離婚したのか?
770離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 06:39:58
異母兄妹を持つ方にお聞きします

自分は兄(39歳)で、母が違う妹が二人います
それぞれ30歳と24歳です

同じような環境で育った方で、妹を性的に見てしまったり
異性として見てしまったりしたことがある方はいますか?
771離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 06:46:57
お母さん違う方なら何が起こってもおかしくならないと思う…って云うか40になる男がこんな幼稚な事で人に相談する事の方がマズイ気がする。
772離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 07:57:01
>>768
夫がわから夫の恋人に言ったことだからなんとも。
家計のために必死だったのかただのワーカホリックだったのか
はたまた自分は外で仕事のつきあいと称して自由に遊びまわりたいだけなのか
それとも実際は全然違う理由だったのか
恋人本人が「嘘が多い」って言ってるしね。

773離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 16:22:09
>>770さん

実に年が近く、同じ状況になりかけた?(か、私♀の思い込み?)事があります。
なりかけた、と言うか当時はお互い中学生〜高校生だったので、些細な言葉1つに
とても敏感だったからだと思ってますが・・・(私の現在の父の前妻の子が同級生の兄?でした)

年齢も関係するかもしれませんが、若ければ若いほど、そういった事態はあると思います。
わたしは♀ですが、もちろん逆の立場としても・・の意味も含めて。

わたし自身は全くそのようなことはありませんでしたが、ないとは言い切れないかと。
774ヤジセルリアン:2008/10/26(日) 19:43:29

ほう
775離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 20:52:01
相談させてください。
現在離婚調停中です。
主人の素行の悪さ、勤労意欲のなさが離婚原因ですが、子供との面接交渉をどうしても認めたくありません。
養育費は月三万円払うとの事ですが、なにぶんお金にもルーズな人なので滞ってしまうのが目に見えています。
私としては養育費もいらないので子供の前に姿を現せて欲しくありません。
この場合どのように調停員に話せば良いでしょう?
どうやら調停員はその条件で妥協するよう説得してきそうです。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
776離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 21:05:16
調停で金額まで決まったら、公正証書の代わりになって
給料の差し押さえとかできるんじゃなかったっけ?
でもそもそも給与所得がなきゃどうしようもないか。

養育費も親に会うのも子供の権利なんだよね。
自分の気持ちでいやだいやだ言ってるんじゃなくて
これは子供の安全を守るために必要なことなんだ!
と言い切れる根拠を調停員の人に示さなきゃいけないんでは。

ルーズというならお金は払う、面会は認めるってお互い約束したって
向こうはお金払わない、ってんならこっちは会わせないって
しちゃえばいいだけだけどね。
777離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 21:16:53
<<776
ありがとうございます。
そうですよね。離婚する事自体が子供にとってはマイナス要因であるのに、父親を取り上げてしまうのはどうかという葛藤もあります。
今年に入って別居し、最初の3ヶ月間は親子三人で会ったり、婚姻費用も少ない額ではありましたが貰えていました。それも途絶え、離婚の話自体ないがしろにされ、更に主人は警察のお世話になり、執行猶予中の身分になりました。
情けない限りです。
来月の中旬に二回目の調停を控えております。
子供の福祉を優先に考えたいて思います。
778離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 01:13:58
離婚した場合、結婚、婚約指輪はどうしましたか?
捨てた?それとも売れるの??
石がついてなくても売れるもんなんかな
779730:2008/10/27(月) 03:46:04
レス下さった方々ありがとうございます。
誰にも相談できずにいたので、アドバイスいただけて本当にうれしいです。
長文になりますがごめんなさい。

>>764
おっしゃる通りだと思います。
彼は年齢もあって早い段階から結婚を意識している様ですが、
信頼関係が築けない限りは・・・好きという気持ちだけじゃ難しいですよね。
都合良く嘘をつく癖がある、というのは彼も自覚していて、
ケンカの度に「気をつける、治したい」とは言ってくれています。
治るものなのかが分からないので、複雑な気持ちです。
シビアな目で様子を見ようと思います。レスありがとうございます。

>>765
私もそう思っています。
当面の生活費として、だとしてもせめて1年程度だと納得がいくのですが・・・
離婚した時期についても色々あって疑ってしまっています。
彼は「やっと○○(私)と新しい生活初めてるのに、昔のことなんてもういいじゃん」
「俺のこと信用できないのは俺にも原因があるから仕方ないけど、
 うじうじ考えててもしょうがないし、ネガティブにならないで欲しい」
等と言われました。私が囚われすぎなのかとも思いますが、、、
全て聞き出したいのが本音です。レスありがとうございます。

>>766
そのような方もいらっしゃるのですね。色々な形があるのですね。
彼もそういうことなのでしょうか。
「当時は俺は別れたくなかった」と聞きました。
>>767さんのおっしゃるように、本人同士にしか分からないことがあるのかもしれませんね。
私には立ち入れない部分だと思います。それが余計に切ないです。。
レスありがとうございます。

>>768
彼が言う原因が本当で有責になるのなら、私も変な話だと思います。
768さんの元旦那さんは結局払われずに別れたのでしょうか・・・
レスありがとうございます。

>>772
的確に説明していただいてありがとうございます。
彼は元奥さんのことを悪く言ったことが無く、なので私のイメージでも、
きっとしっかりしたいい奥さんだったのではないかと思います。
もう私たちの間で「触れてはいけない」ような話になってしまっていて、
それがまた余計気になってしまって・・・
きちんと話し合いとして、離婚経験について聞くのはやめたほうがいいでしょうか?
結婚・離婚の時期、子供を作らなかったのはなぜか、などを知りたいんです。
780730:2008/10/27(月) 03:50:52
長文の上に連投すみません。

もうひとつお聞きしたいことがあります。
元配偶者と、離婚後に連絡を取る必要がある状況はありますか?
子供なしで、慰謝料などの金銭関係もなし(終わった)の場合、でお願いします。
元配偶者の親族の訃報などはこれにあたるのでしょうか。
何度もすみません。
781離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 10:01:11
>>730
揉め事を残さず別れた元配偶者と連絡を取る
必要は一切無い。
782離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 10:44:22
>>773さんありがとうございます
783離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 11:06:52
>>778
評価は安くなるだろうが
高価な宝石がついてるとか、プラチナなら
売れるんじゃないかな。
私の場合は18金で二束三文にもならないし、
揉めに揉めての調停離婚で、嫌な思いしかしなかったから
ゴミとして捨てちゃったけどね。
784735:2008/10/27(月) 19:58:12
修羅場になりつつあります。
職場炎上しそうです。
785離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 20:22:34
>>784
いったい何がどうしたわけ?
相手がバツなら不倫でもないのに、何で職場炎上させられるの?
結婚匂わせて弄んだとか?w
てか、彼女、結局妊娠してたのか?
786735:2008/10/27(月) 20:40:46
妊娠はまだわからんです。
結婚を考えていた時もあったので
相手からすれば弄ばれたととられても仕方ない。
相手の親ともご飯食べたこともある。
でもやっぱり結婚したくない。
もう自分で何書いてるかわからん
787離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 21:12:24
給料差押え(強制執行)しようか迷っています。
もし給料差押えした場合、相手は逃れることができるのでしょうか?
ちなみに相手は真面目に会社員しています。
788離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 21:13:36
>>786
何か、とんでもない地雷女捕まえたみたいだね。
故意に中田氏したわけじゃないのだから
もし妊娠となっても、あなた一人の責任ではなく
それはお互いの過失ということになるけど
相手の親に会っているのなら、親への挨拶=結婚と
彼女だけは再婚に向けて、まっしぐらな気持ちだったんだろうな。
でも、ここに書いてない部分で、別に何かマズいことでも
やらかして相手の逆鱗に触れたんじゃないの?
789離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 21:16:06
>>787
相手がきちんと働いてる社員なら
正式な法的手続き踏んでの強制執行であれば
逃げることはできないはず。
790離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 22:03:41
>>787です
>>789さん
レスありがとうございます。
給料差押えしても相手が正当な意義申し立てをすれば、給料差押えは無理と友人に言われたので迷っていました。
検討してみます。
791離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 22:28:57
嫁が暴力やらから逃れるため等の理由でなく
夫婦喧嘩などの理由から勝手に実家に帰っていって別居になった場合は、
悪意の遺棄になるので出て行った側が悪くなることは調べたんですが、
勝手に出て行ったので生活費を払わない(与えられない)とういのであれば、
夫側も罪になり、プラスマイナス0ですか?

出産後、育児家事に積極的に手伝っていた夫で
嫁側からセックスを拒まれ、出産前は週3回以上はあったものが
出産後1年はまったくなし、結婚前までの水準に戻すように話し合いったのだが回数が増えることはなく
その後1年で4回程度というのであればセックスレスと考えられ
慰謝料をとることはできますか?
792離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 22:43:34
>>787
債務名義はもっているんだよね?
支払い督促だけだと、異議申し立てで強制執行は取り下げられるよ。
793離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 22:43:43
>>790
払わない正当な理由がそもそもあればですよね
裁判所が認めるほどの払わなくてもしかたがない理由があれば
あきらめも着くかも。相手の身勝手な言い分じゃなく。
794離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 22:49:31
一年に4回もやっててなにがレスだあほか。
夫婦喧嘩が勝手な理由なのかどうかはよくよく専門家に
喧嘩の経緯とか含めて確認したほうがいいかも。
子供がいるのに養育費用も奥さんの生活費も全く払ってないなら
その分は支払うことと裁判になったらされるかもしれないけど
罪ってことではないんでは。
795離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 22:51:32
>>788
前に故意に中田氏したことがあるくらい
796離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 23:49:47
>>769
つっか私がいらないといった。いらないから即効離婚してくれと。
797離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 23:50:28
>>778
元旦那につきかえしました。
798離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 00:07:26
>>797
へんにゃのかっけー
799離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 07:26:01
金のことでもめまくったから絶対返さん。そのうち売る。
800離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 22:17:49
>>780
一緒に暮らしてたんだから、しばらくは郵便物や名義変更とかで連絡は取り合う。
郵便局に出て行った方の転送届はするけど、それでも連名の年賀状や暑中見舞いとかは来るからね。
離婚を知らない知り合いから宅急便が来たりもする。
半年か1年ぐらいはこういうこともあるよ。

後は向うの家との関係もあるけど、元伴侶や両親の訃報ぐらいは来るだろう。
子無しなら、一切連絡無しというのも珍しくは無い。

特別な事情が無いのに連絡は取り合わないのが普通だとは思うけどね、もう他人なんだし。
801735:2008/10/29(水) 16:15:52
転職することにしました
でもまだ別れられない
自分の意志の問題だけだと思っていたが・・・
802離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 16:33:06
>>801
じゃあ死ねば?
803離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 21:25:16
離婚してシングルになるか迷っています。

四歳、二歳、お腹の子6ヶ月。
旦那の不倫継続が発覚…別れたと思って、再構築中でした。


何度頼んでも不倫相手と別れてくれません。
精神的にも肉体的にも辛い。

不倫相手には慰謝料請求しましたが、払う気なしで裁判から強制執行になりましたが、水面下で旦那と継続中。


旦那には貯蓄も資産もなく、離婚の際に慰謝料など請求してもまとまったお金を貰える可能性は0に近い。
出産後しばらくの生活も保障されてない状況です。

出産がおわって落ち着けば私も働きますが、三人を養っていけるかとても不安です。
804ヤジセルリアン:2008/10/29(水) 21:44:34

別れなければ今生活できてるという事は旦那はちゃんとした収入時自体はあるんかな?
あるなら養育費貰って別れたほうがいいだろう。定収がないような男なら即別れたほうがいいだろう
805離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 21:53:20
>>803
慰謝料請求した後も継続中って、また請求できるのかな?
旦那さんは会社員で給与所得があるなら、まとまったのは無理でも
月々のある程度の額は確保できるんでは?

で、女と別れたらまた家族になれるのかな?
迷ってる余地はあるのかな?
家族、夫婦にはなれないけど生活のためにとりあえず我慢するかどうかってとこかな?
806離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 22:12:06
レスありがとうございます。

収入はありますので、離婚しなければ生活はしていけます。


計算してみたんですが、月々の養育費だけでは住居費、保育園代、生活費は全然足りません。


強制執行後、また請求できるかは私もまだ調べていません。

今夜も旦那は帰ってこなさそうです。
子供たちが父親をとても大好きなため、イマイチ踏み切れずにいます。
807離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 22:29:30
自分が働いて収入がどれくらい、んで養育費を一人当たりいくら請求するとして
母子家庭の手当てがいくらあるとして総額いくら、って計算してます?
養育費だけでなにもかもは無理なのは当然。
無料法律相談とか利用して専門家のアドバイスを求めたほうがいいですよ。

帰ってこないで女のとこならいっそのこと子供連れて女の家に住み着くとかね。
お父さん大好きなら毎日女の家の電話に「お父さんいますか」って電話させたりとかね。
父の日にお父さんの似顔絵を女の自宅に郵送するとか
旦那含めて一家そろっての極力楽しそうな写真を撮影して女の家に年賀状送るとかね。
あぁそんなことばっかり思いつく。病んでるんだろうか。

それにしてもまだ妊娠6ヶ月でそんな仕打ち・・辛いでしょうね。
それなら子供なんか作らなきゃいいのに。なぞ過ぎる。
808離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 02:12:29
別居半年で、離婚寸前です。
セックルはしばらくしていないので、ムラムラしたときはオナヌーをしているのですが
たまに嫁とのハメ撮り写真を見ながらオナヌーしたくなります。
こんな自分は異常でしょうか?
809離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 09:18:10
>>808
生理現象だから仕方ないと思います。
810離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 15:48:00
セックスレスの旦那で
洗濯かごの使用済みの嫁のパンツでオナっている人知ってます。
811離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 19:24:34
奥さんへの愛情がまだあるようにも思える>>808
812離婚さんいらっしゃい:2008/10/31(金) 08:19:01
そうだね、ホントに愛情なくなったら想像ですら出来ないと思う

で、質問
離婚を前提とした別居を考えています
きっかけは相手の浮気で、離婚は向こうから切り出された
再構築に向けて頑張ったが、相手にその気がないようだし、まだ水面下で続いている模様
(状況証拠だけで確定的な証拠をつかむには至っていない)
結婚歴9年、子供一人あり(小学校低学年)、相手の両親と同居中

相手の両親には一応ありのまま話をしたが、今回は引き止められた
しかし、元々相手の両親と非常に折り合いが悪く、出来れば家を出たい
5年前ぐらいにご両親との別居を申し出たが、聞き入れられなかった
経済的には親子3人で食べていくのに問題のない収入があった

こちらが子供をつれて家を出て行く形になるが、この場合生活費は請求しておkだよね?
813離婚さんいらっしゃい:2008/10/31(金) 13:12:05
>>812
OKです。
814離婚さんいらっしゃい:2008/10/31(金) 14:23:56
>>812
生活費の請求は全然可能だけど
なんか癪じゃない?
815812:2008/10/31(金) 15:43:03
thx
少し活路見えた

>>814
癪だけど仕方ないと割り切ってる
親との折り合いを付けられなかった自分にも非はあるし、
これ以上揉めると、将来的に子供の為にならん
もし自分に何かあった時に頼るのはまず相手とその両親になるだろうからね
坊主憎けりゃ袈裟まで憎くなる可能性があるご両親だから、
調停とか裁判沙汰にまで発展すると刺激しすぎるしちとまずい
同居はいかんねー、良く分かってくれる人ならいいがそれでも怖いw
816離婚さんいらっしゃい:2008/10/31(金) 16:05:03
>>815
わたしも同居の末離婚した×ですが、同居が100%の原因ではありません。

あれだけ同居を迫ってきて、私たち夫婦より自分の世間体を重視してきた
姑が、いざ離婚となった時に言った一言

「うちの財産はビタ一文渡さないからね!!」 だとさw

誰もそんな話してないのに。普通に協議離婚しただけなのに。

同居は 100害あって1利なし。 痛感しました。
812さん、しっかりね!頑張り過ぎない程度にガンガレ!応援するよ!
817ヤジセルリアン:2008/10/31(金) 23:52:51

まぁ癪でも
将来をよくするほうがええとおもわにゃな
818離婚さんいらっしゃい:2008/11/01(土) 02:05:16
相談させてください。

まもなく離婚します。
原因はダンナの隠れ借金ですが、その借金自体は家の貯金から一括で
返済してあります。

離婚により、ダンナのマンションのローンを私が引き継ぐこととなるのですが
慰謝料などももらうので、彼が離婚時に持ってでるお金は100万円ほどです。

で、今までローン控除をうけていて今年も本来ならば20万円ほど
ダンナに還付される予定です。
しかし、名義を今変えてしまうと彼はそれを受け取ることができません。
わたしも育休中だった為、名義が変わってもわたしに還付があるわけでもありません。

この場合、ダンナの今後の生活の足しにでもなれば…という気持ちで
年内は名義の変更を待ってあげた方がいいでしょうか?
また、離婚の手続き自体も扶養控除の為に来年まで待ってあげるべきでしょうか?

気持ちを新たに新年を迎えたい気持ちもあるし、今後の養育費を払って
もらうことを考えるとそのぐらい待つべきか…とも思うし…。
いかがでしょうか?
(子供の保育園の4月入園の申請手続きの締め切りは1月7日なので
 年明けだとやはりバタバタですよね)
819離婚さんいらっしゃい:2008/11/01(土) 07:33:47
>>818どっちでも。自分が納得いくほうで。
820離婚さんいらっしゃい:2008/11/01(土) 09:05:43
やってあげるべきってほどそうするのが当然なケースとも思えないなー
別に今まで家族養えてたくらい働いてる男が100万もって一人で暮らすのが
大変なわけじゃないし、年内名義変更しないなら11月12月のローンは払ってもらわないとね。

相手の心配より自分と子供の生活や将来を中心に考えたほうが良いんでは
隠れて借金するような不誠実で頭の悪い男にそこまで情けをかけてやっても
いつまでも金づる扱いされて甘えられていいことなしって気がしますが。
821離婚さんいらっしゃい:2008/11/01(土) 10:24:39
隠れ借金をするような男が、今後、養育費をきちんと払ってくれるかどうか‥。
>>820さんの言う通り、ご自身とお子さんの生活のことを心配した方がいいと思います。
822818:2008/11/01(土) 10:37:45
>>819-821
ありがとうございます。
そうですよね。自分の生活を心配しろって感じですよね。

なんというか、私とは他人になりますが子供にとっては父親で
私になにかあったら彼に子供の面倒をみてもらわないといけない…
とか考えると、バッサリと突き離せなくて。
これじゃあダメですね。しっかりします。
823離婚さんいらっしゃい:2008/11/01(土) 10:50:18
>>822
きちんとした手続きを踏んだ結果が元夫の利益を損ねることになろうとも
それを狙って不正をしているわけではないんだから、ばっさり突き放したことには
ならないと思いますよ。
824離婚さんいらっしゃい:2008/11/01(土) 12:31:19
>>822みたいな考えだったら離婚しない方がいいのでは。
離婚すると決めたのだったらバッサリ突き離さないと。
何かあったら‥と書かれてますが、夫が再婚した場合、822に何かあった時、子供のことを夫に頼めるかどうか分かりませんよ。
離婚するのだったら、夫が再婚した場合など、そこら辺も考えて将来設計した方がいいと思います。
825離婚さんいらっしゃい:2008/11/01(土) 18:57:42
スレ違いだったらすみません、相談させて下さい。
40代の×1♂小蟻(元嫁扶養中)で、養育費は一括で支払済みです。
離婚してから8年経つのですが、再婚したくてもまた相手の女性が俺の金目当てなんじゃないかと思うと
再婚どころか、恋愛にも踏み込めません。
離婚理由は表向きは性格の不一致ですが、実際は元嫁の浪費癖と俺の収入低下です。
俺自身は旧家の跡取りということもあり、再婚して子供を作ってとの実家からの
プレッシャーを掛けられてます。
そんな時に、元嫁がやたらと俺の実家へ電話などをしてきているという事を知りました。
自分の感情を殺して元嫁と復縁した方が良いのか、それとも恋愛する気が起きるまで
独り身でいた方が良いのか悩んでます。
アドバイスをお願いします。
俺の元嫁への気持ちは、顔を見るのも嫌というレベルです。
826離婚さんいらっしゃい:2008/11/01(土) 19:24:43
>>825さん
元嫁さんが825さんに対して、どのような感情を持ってるのか分かりませんが。
一度離婚した相手と復縁したとして、顔を見るのも嫌なのに、円満に生活していける気がしません。
825さんが、いつか爆発してしまうのではないでしょうか?

恋愛・再婚は825さんの精神面が落ち着いて、それから恋愛して『この人とだったら』と思えて、信頼できて、それから再婚した方がいいと思います。
両親から何と言われようと825さんの気持ちがしっかりしない限り、復縁・恋愛・再婚しても、うまくいかないと思います。
827ヤジセルリアン:2008/11/01(土) 19:29:47

別にすぐ結婚まで考えずにさ、
恋愛はやってみたら?
828離婚さんいらっしゃい:2008/11/01(土) 19:59:45
>>825
跡取りがどうしても必要なら、奥さんが育ててる子供が大人になってから
じかにお願いするのは?成人してからなら元奥さんの許可も必要ありませんよね?

恋愛はできなきゃ無理にする必要はないし、ここで誰も
出会う女は金目当てなのかどうか判断することもできません。

顔も見たくない人間とよりを戻したところで、いまどきのコドモが親の跡を継ぐのが
当然と思ってるわけでもなく、それこそすり寄ってる風な元奥さんの行動は
(しかも実家に)明らかに金目当てなように見えるのにそれを受け入れようとしている
風なのがまた不思議。
829離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 15:47:29
>>828
前妻に未練があるんだろう。
825はすでに一度痛い目を見ているのになぁ。
こういう人は何度もくっついたり離れたりを繰り返す。
共依存の可能性高いのでお互いのためにきっぱり縁を切るのが吉。
830離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 11:33:35
>>825 顔も見たくない人間は、そもそも候補にも上がらないだろ。
お金目当ての女は嫌だと言うが、そういうバリヤーを張ってたら女も近づけないよ。
どうも、実家の資産という執着から抜け出てない気がする。
貴方自身は家を守る義務や資産を保護したい立場かもしれないが、一人の男としてはどうなんだ?

極端な話、そんな借り物は捨てても、好きになった女となら自分の力で生きていく気概はあるのか?

そうしろっていうんじゃなくて、心構えの問題な。
831離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 06:11:20
彼女がどうしても中だししてほしいというので
中田氏したけど
やっぱり結婚したくない
妊娠したらどうしよう
832離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 06:37:38
>>831
あっちこっちのスレでマルチして
うっとおしい。
消えろバカ
833離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 06:40:17
え?
初めて書き込んだよ
834離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 15:59:46
>>831
自業自得。諦めたら。
835離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 21:08:22
>>831
結婚しなきゃいいだけのこと。
中絶させたら?
836ヤジセルリアン:2008/11/08(土) 17:31:02



そう。
837離婚さんいらっしゃい:2008/11/14(金) 00:00:16
相談させてください。
調停・裁判を経て離婚をし、養育費の支払いの取り決めをしましたが、
元夫はまったく支払いをしません。裁判をしたときが法改正前で地裁でした。
養育費の強制執行をしようと家裁に相談したところ、私の場合は地裁での
判決のため、改正後に決まった強制執行の手続きは家裁ではできないと言
われました。もちろん地裁でもできませんという回答でした。

ということは、養育費を払わせる手段はないのでしょうか?
838離婚さんいらっしゃい:2008/11/14(金) 00:32:25
地裁で合ってる。
履行勧告か履行命令の手続きはしてないの?
839離婚さんいらっしゃい:2008/11/14(金) 16:29:30
家裁で決めても強制執行は地裁でしょ?
誰に聞いたの?直接行って確かめるべき
840離婚さんいらっしゃい:2008/11/15(土) 00:02:24
裁判をした地裁へも電話して聞きました。(裁判は私が申請したので、相手の居住地での裁判でした。
現在の私の住所からは遠いので直接行くというのは難しかったです)
判決の番号等を知らせ、確認してもらった後に説明されました。
結果は同じ、私の場合は該当しないので、請求手続き自体ができないという回答でした。

家裁で判決が出たものであれば可能だけれども、法改正前の地裁で出た判決では、
請求できませんということでした。
841離婚さんいらっしゃい:2008/11/15(土) 00:29:53
あのさ、できなくなるわけないじゃん。
まあ、単なる手続きの煩雑化で説明の行き違いがあってできないといわれているだけの
ことだろうから、弁護士か行政書士さんに間に入ってもらえばスムーズに
取り計らってくれるだろうから。多少お金はかかるけれど、どこかに頼めば?
842離婚さんいらっしゃい:2008/11/15(土) 00:32:42
あと、調停調書の場合は履行勧告をやらないと強制執行いきなりは無理だよ。
843離婚さんいらっしゃい:2008/11/15(土) 17:29:30
法改正っていつあったのですか?
844離婚さんいらっしゃい:2008/11/15(土) 21:49:05
平成16年12月1日施行の人事訴訟法によって裁判管轄その他が変更された。
845離婚さんいらっしゃい:2008/11/15(土) 22:13:24
もう、あきらめようかどうしようかと迷っていて、これが最後と思って裁判所に
聞いてみたのですが、やはり一度弁護士に相談してみることにします。
 ありがとうございました。
846ヤジセルリアン:2008/11/16(日) 19:15:36

元旦が金あるのに払わないのなら
もう一回やってカタつけるのは?
847離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 20:01:43
平成16年4月に公正証書つくったのですが、家裁の人に"差し押さえはすぐ出来ますよ"と言われましたが、
もし差し押さえするとすれば出来ますよね?
848離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 20:52:46
>>847
できるけど
先に履行勧告でもして警告すれば?
849離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 14:33:51
>>847です
>>848さん
回答ありがとうございます
850離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 17:32:55
>>818 亀でスマソ。税制面で優遇されたいなら年内離婚です。詳しくは税理士に相談を。
851離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 18:33:48
あのー、知り合いの男性の事で相談なんですが、奥さんの子供達に対する接し方が酷く、暴言があったり事務的に扱ったりするそうです。で、その様子を録音して、離婚に持ち込みたいと話しています。
最近奥さんは家族ぐるみでネズミ講をしたり借金や出会い系にも手を出していたらしいのですが、上手く離婚に持ち込めず、かなり悔やんでいます。
録音したものだけで離婚にもって行けるのか…親権はどうなるんでしょうか?
みなさんの中で似たような経験がある方、意見ください。
852離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 19:18:42
>>851
録音だけでも証拠にはなると思います。
ウチはDVで別れたんですが、証拠は息子の二の腕の傷だけでした。
853離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 19:23:45
>>851
父親が単独親権を得るのは非常に難しい。全体の1割程度しか認められてないのが実態。

母親による子供に対する虐待の事実を音声録音しておくのは有効。
母親による暴力(あるなら)に関しては病院で診断書を取っておくこと。
また、そのような事実があるなら警察の生活安全相談などへ相談をしておくこと。(記録が残る)

以上の証拠保全措置を取っておいても母性優先の日本の司法制度では母親に単独親権を認めるケースが多い。

子の福祉の観点から父親が親権および監護権をどうしても確保したいと願うなら、
父親が仕事に出ている間の日常の監護に困らない監護環境(実家などに頼ることとなると思われる)を確保し
子を伴って父親方の実家に避難(別居)し、子に対する虐待を止めること、また、ネズミ講(事実ネズミ講であるなら
違法行為、実態としては類似商法と思われる)等の取引からの撤退などの改善要望を提示し、受け入れない場合
離婚を求める協議を申し入れる。別居後の妻の生活費はきちんと分担すること。
協議が受け入れられない場合は調停を申し立てる。妻側から子の引き渡しを求める調停など申し立てられる
可能性もあるが、別居先の監護環境が十全であるなら現状優先される可能性が高い。乳児以下の場合は微妙。

住民票は父親と子の分だけ異動させてしまって問題ない。また、離婚問題に絡む別居である点を上述した証拠を
提示しつつ自治体の窓口で説明しておくこと。

あらかじめ離婚問題に造詣の深い弁護士と協議しておくこと。あわせて地元自治体、警察にも相談しておくこと。
854離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 20:08:51
っていうか、旦那の愛人臭い
855離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 20:27:57
やったー生理来た
遅れてたけど
別れよう
856離婚さんいらっしゃい:2008/11/18(火) 09:27:56
>>855
スレ違いだチラシ裏にでも書いてろ
氏ね、てか本気で死ね
857離婚さんいらっしゃい:2008/11/19(水) 17:01:59
>>856
スレ違いだとは思うけど、普通の女の心理じゃない?
858離婚さんいらっしゃい:2008/11/19(水) 18:07:08
当然だよね
859離婚さんいらっしゃい:2008/11/19(水) 18:59:20
>>857
違うよ、たぶんこれ
子蟻彼女に中田氏しておいて、
結婚したくないだの別れたいだの
ほざいてた奴だよ。
ちょっと前にレス書いてた。
860離婚さんいらっしゃい:2008/11/20(木) 09:53:36
これか

831 :離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 06:11:20
彼女がどうしても中だししてほしいというので
中田氏したけど
やっぱり結婚したくない
妊娠したらどうしよう
861離婚さんいらっしゃい:2008/11/20(木) 09:55:46
コイツ(>>831)他のスレにも
マルチで書き込んでたな
ただのサルじゃん
862離婚さんいらっしゃい:2008/11/20(木) 12:23:41
まぁ女も相当頭悪いけど
863離婚さんいらっしゃい:2008/11/20(木) 22:49:19
友人の話なんですが、×1になったばかりのシングルママで子蟻で、やはり経済的に苦しいらしいのですが、友人には水商売とか夜の方へ進んで欲しくないです。
私は結婚・離婚の経験も無く支援他の知識に乏しいので、お伺いしたいのですが、母子手当、児童手当、児童扶養手当や無料託児所みたいな支援など神奈川で受けられるものについて教えて頂きたいのです。
生憎、私自身目の病気で調べにくい状態なのでサイトでも良いのでお願い致します
864離婚さんいらっしゃい:2008/11/20(木) 23:00:35
>>863
住んでいる所の役所に行って自分でやらせなさい。
あと、苦しいからと夜の商売へ行けば子供が道を踏み外すと教えてあげて。
夜は絶対に子供と一緒に居る、とにかく居るそれで大学まで頑張る、
お金の事はそれまでに作る方法を考えればいい。焦らないこと。
子供の身体と心を守れるのは自分しかいないと伝えてね。
それが結果的には子供と一緒に自分も豊かになれるんだと。
865離婚さんいらっしゃい:2008/11/21(金) 08:55:22
>>863
はっきり言って、そういうのは
余計なお節介じゃないの。
どうやって生計立てていくかなんて、そんなの
その子の自由で他人のあなたが口出すことじゃないでしょう。
866863:2008/11/21(金) 09:19:15
>>864さん、そうですね。母親の責務として本人が体調を崩してるので良くなり次第役所に行くように言います

>>865さん。
余計なお世話と言われればその通りですが、友人から相談されたので力になれればと思っただけです。
最終的なことを決めるのは本人なので…
867ヤジセルリアン:2008/11/22(土) 18:40:18

うむ
868離婚さんいらっしゃい:2008/11/24(月) 23:37:00
調停のことでお聞きしたいのですが。
調停は交互に部屋に入っていくので相手と顔を合わさずに話し合いますよね?
待合室でも顔を合わすことはないのでしょうか?
869離婚さんいらっしゃい:2008/11/24(月) 23:51:03
>>868
申立人側待合室と相手方待合室は別々になっています。
870離婚さんいらっしゃい:2008/11/24(月) 23:59:43
>>868です
>>869さん
教えていただきありがとうございます。
来月、初めての調停があり、気になってました。
871離婚さんいらっしゃい:2008/11/25(火) 00:01:17
>>868です。
途中で送ってしまいました。
じゃあ、相手と顔を合わすことはないですね。
安心しました。
872離婚さんいらっしゃい:2008/11/25(火) 09:34:23
>>871
調停成立した時、最後に判決事項を読みあげる際には
嫌でも顔を合わせなきゃならない。

DVが原因での離婚調停の場合でも同じ。
ただそういう特殊な事情がある場合は
相手と顔を会わせないように帰り時間を
ずらしてくれる配慮はしてくれる。
873離婚さんいらっしゃい:2008/11/25(火) 17:01:05
>>872
弁護士に依頼してる場合でもですか?
874離婚さんいらっしゃい:2008/11/25(火) 21:44:47
>>873
調停離婚、離婚理由DV、弁護士なしで離婚しました。
何度か警察への相談をしていたせいか、成立まで1度も合わずに済みました。
どんなDVがあったか、資料も揃えて見せたし
何よりも「怖くて顔が見れない、殺される気がする」ことをしっかり伝えました。
時間もずらしてくれて、どうしても同タイミングで話をまとめなければいけない場合は
別室待機、調停員が部屋移動、で済みました。
875離婚さんいらっしゃい:2008/12/13(土) 11:16:46
もらえるか分からないですが、定額給付金について知りたい事があります。

夫と別居、住民票は夫と一緒です。私には子供が一人います。
この場合給付金は夫に全て届いてしまうのでしょうか。
876離婚さんいらっしゃい:2008/12/13(土) 11:17:16
持ち家の方に質問です。

彼(×子蟻・元奥養育中)と1・2年のうちに、結婚しようと話が出ています。
私が、ずっと一緒にいるなら、いつか家は手放してほしいと伝えていました。
・元奥の影?の無い家で生活したい
・元奥と付き合いがあった、ご近所さんと上手くやっていけるか
(振興住宅街で、幼稚園や学校が隣接してあり、その中での子育て)
などの理由からです。
彼は了承してくれていました。

でも最近、この家で まずは頑張ってみよう。どうしても駄目なら
その時に引越してもいいじゃないかと思えてきました。

昨日、結婚の話が出て彼が『結婚に向けていろいろ頑張らなきゃ…まずは
家のこと』と言ったので、今の私の気持ちを伝えてみたら
『○○(←私)に、少しでも嫌な思いをさせたくないから…
でも気持ちは嬉しい』
と言われました。

私が前に、嫌だと言ったので本当の気持ちは言いづらいのではないかと思います。
ローンや養育費の事もあるし、再婚するなら(再婚した時)
持ち家をどうしたいですか?

長文&乱文すみません
877離婚さんいらっしゃい:2008/12/13(土) 12:04:20
>>875 住民表に書いてあるのを一つの家族単位と見るとすれば、夫の元に届きます。
878離婚さんいらっしゃい:2008/12/13(土) 12:09:09
>>876元奥の陰のない所で暮らしたいので 私は処分してほしい派です。

ローンが残って、小さなアパート住まいになっても処分してほしい。
879離婚さんいらっしゃい:2008/12/13(土) 12:47:32
>>877さんレスありがとうございます。
児童手当が夫の方にいってしまっているので、給付金だけでもこちらに届けばと思ったのです。
880離婚さんいらっしゃい:2008/12/13(土) 21:12:23
>>879
世帯分離して分離後世帯の住民票を持って手当支給を申請しろ。
夫側が資格喪失届提出を拒んだら職権資格停止を依頼しろ。
詳細は役所の生活支援課に質問すること。
881離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 07:32:23
>>878
遅レスすみません、レスありがとうございます。

私も、小さなアパートでも…と思っていたのですが、不安定な時代だし
ローン、養育費などを考えると大変ですよね。
私は、初婚で子供も欲しいと思っているので貯蓄した方がいいのかな
と思ったりしています。

彼の家に、半同棲くらいな感じなので
慣れてしまったのもあるかもしれませんw
ただ、近所付き合いは皆無なので微妙ですが…orz
勿論、人それぞれでしょうけど、家を持つ側は
どうしたい人が多いのかな?
882離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 13:23:46
>>881
ローン残債がきれいに消えるならさっさと売りたい。
でもこの不動産不況では売るに売れない。
かつて子供が走り回った家の中に一人でいると頭がおかしくなりそう。
883離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 19:47:37
>>882
>>ローン残債がきれいに消えるならさっさと売りたい。
でもこの不動産不況では売るに売れない。

現実問題 今は売る事は出来ない(難しい)って感じでしょうか?
再婚相手が出来ても、その家に住みますか?
勿論、相手の気持ちもあると思いますが、相手に住んで欲しいと思いますか?
884離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 20:19:38
>>883
相手がその家を気に入って近所付きあいも含めてなんにも不満がない、
というなら住み続けてもいいけど、それでは相手が不憫で。

やっぱり今の家を売り払って新しい家を別に買いたいなぁ。男の見栄かもしれないけど。
885離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 08:18:33
>>884
優しいですね。
私も、出来れば新しい家を建てるってのが1番嬉しいですw
でも、ローンの残りも、20年くらいあるみたいだし(多分)
現実的には無理かな…orz
いつか、私達の家を建てるつもりで引越した方がいいかな…
私が、多少 気にし過ぎ傾向がある性格なので
近所付き合いが上手くいかないかもしれない事を考えると
問題要素?は取り除いておいた方がいいかもしれませんね。

もう1度、家を建てたいと言われるのは重荷でしょうか?
元々、マイホーム願望が強いわけではないので絶対欲しい!
と思ってはいませんが、彼の家のキッチンなどが使い勝手がいいのと
広くなくても、庭があると気持ちいいもんだなぁと考えると
少し欲が出てきてしまいました…orz

雑談のような質問で、すみません。
886離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 08:40:23
>>885
前嫁への待遇と比べて次嫁の待遇をイコール以上にしたいのが男の見栄。

新しい家もできれば用意したい。

ウチの場合は前嫁有責(ただし無い袖振れない人)で小梨だから、
経済的には余裕がある方だと思うけど、こう不動産価格が下落してしまうと
家を売るに売れない。

今の家に住みたくないと言われたら、現実的には今の家を人に貸して
市況回復(するのかな?)を待ちつつキャッシュフローを押さえるために
賃料収入より安い(つまり今家より古いか狭い)賃貸を借りて浮いた金を
新しい家の頭金向けに運用するしかないと思う。

それでよければ、って感じ。

887離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 08:41:21
>>885
ちなみに書いててちょっと悔しいんだよね。はぁ。
888離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 09:56:58
>>886>>887
仕事で時間が合わず、彼が一緒に住みたいと言っていた時に
私が仕事を辞めても、養っていけるみたいな事は前に言っていましたが
家賃無し(ローンはあるけどw)だからかな?と思います。
彼も元奥有責のようですが、子供2人の養育費もあるので
あまり余裕とは思えません…。
付き合いっているだけの状態なので給料の詳細までは聞いてませんが。

賃貸収入が得られると、ありがたいですよね。
私もそれは思っていました。
築10年くらいにはなりそうなので、壁紙や和室の障子や襖は
多少のリフォームが必要なのかな?
そうなると、またお金が掛かりますよね…orz

貴方の様に元奥以上で…と思ってくれると嬉しいですね。
ちなみに現状では、使ってない部屋が数部屋あるので
今の家より狭くなるのは全く問題無いです。
889離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 10:27:57
贅沢な注文ばかりで手のかかる女だなw

元嫁と暮らした家が気に入らないなら諦めて、×ついてない他にいけよ。
マンションなら何とかなるけど、一生に何回も買い換えられる代物じゃねーんだぞ家ってさ。

てか家一軒もってるだけで十分じゃねーのよ。
自分の家すら買えずに一生を過ごす甲斐性なしがどれだけいると思ってんだよ。
890離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 11:51:13
>>888
相手はともかく卑しくこんなところで相談してる自分の気持ちの悪さに気が付けよ
891離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 12:06:32
>>889
勿論、持ち家が贅沢品だとは思ってはいます。
家が建てられなきゃ嫌だとは全然思ってません。

でも、専業になるつもりもないし、頑張って2人で
いつか家が建てられたらと思うのはそんなに贅沢で我が儘な事ですか?

今の家も良い家なので、勿体ないし、私が上手くやっていければ
それが1番なんでしょうけど…。

周りの友人も、縁起もよくないし大変だろうから
住む事に反対する人が多いので
持ち家側の方の意見や現実、問題になるなとが聞けたら
と思い相談させてもらいました。

スレ汚し失礼しました。
892離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 14:12:11
>>891
886だけど、891がDINKSで頑張るつもりがあるなら買えると思うよ。
二人で共通の目標を立てて頑張っていけるなら全然無謀な夢じゃない。
彼氏が今の家に経済的な理由以外に未練がないならなおさら。

がんばれー。
893離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 16:55:38
>>892
DINKSは難しいかもしれません。
子供は欲しいと思っているし、私が高収入とは言えないので…orz

彼は今の家に未練は無いみたいです。
『新しい家で、気持ちよく生活を始める方が楽しい』
と言っていたので、886サンの言う 男の見栄ってやつかもしれませんが。

まずは、不動産状況をみつつ、賃貸出来たらラッキー!
駄目なら、今の家で頑張ってみようと思います。
いつか小さくても建てよう!を目標に頑張りたいと思います。

親切にありがとうございました。不況回復を祈りましょうw
894ヤジセルリアン:2008/12/18(木) 19:43:51

うむ
祈ろう
895離婚さんいらっしゃい:2008/12/28(日) 03:32:02
>>891
通りすがりだけど、田舎の農家の息子で
その土地に愛着があり、手放す考えが微塵もない人より
解決策が方が、逆にうらやましいかも

一生を尽くすなら、それなりの覚悟も必要だよね
言葉って何とでも言えるし、軽く聞こえがちだけど
寄り添う方にもそれなりの苦難?や思いはあって当然
ガンガレ!
896離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 19:06:28
僕の年収450万
元嫁の年収250万
養育費 月7万
面接交渉 月1回
子は現在9歳
離婚理由、元嫁から、あなたの収入では生活がやっていけない。他に好きな人がいると言われました。元嫁は浮気を認めました。
子の親権の裁判をしたけど、結果、親権は元嫁へ。
離婚して5年間 毎月7万振り込み、ボーナス時は10万振り込んでました。
面接は離婚後1度も守られてません。1年半前に面接交渉の調停をしましたが審判までいき、結果、父親と会うことによって子の精神が不安定になるから面接交渉は認められませんでした。
1年前、現妻と再婚。妻の年収0。
来年、子供が生まれることもあり、減額調停をしたが審判にいき、結果6万になりました。
僕の年収450万だったら5万くらいが養育費の相場と思うのですが…こんなものですかね?
897ヤジセルリアン:2009/01/11(日) 19:36:06

相場がどうでも審判の結果が出てる以上どうしようもあるまい。浮気嫁だったのは同情するが。
給料減、また子が生まれたり、元嫁が結婚で子が養子になるようなら再度調停するがよかろう
898離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 20:30:49
>>896
もともとの養育費水準が高すぎる。(それこそ相場なら2-4万円)
当初の養育費水準から比べて減額が認められているので不当な審決とは言いにくい。
897指摘の通り、次のチャンスに期待するしかない。

前妻のためでなく、別れた子のため、と腹をくくれ。
899離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 20:32:38
>>896

大変ですねー。僕よりも大変ですね。
幸せになってください。
900離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 20:55:15
質問です。

元女房から私物(独身の時に買った物)を取り戻したいです。

こちらからの電話やメールは、ほぼ無視。
返してくれないなら、内容証明送ると言うと、深夜に実家に抗議の電話してきて、俺には『バカ家族とお前を殺す』等のメール。

慰謝料、養育費等の話は済んでません。
マンションと車は女房名義。
女房名義の貯金が一千五百万くらいあり。

これだと、財産分与の調停に持ち込んだ方が良いのでしょうか?
親権を取られたので、出来れば慰謝料等を抑えたいのですが。

ちなみに養育費は払う気はあります。
901離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 21:02:23
>>900
離婚は成立(とするなら協議離婚)で、慰謝料、養育費等については未決との点から考えて離婚協議書は作成していない状態と理解してよいか?
慰謝料を押さえたいとの記述がある点から900が有責者と考えてよいか?

財産分与については妻名義の預金のうち、婚姻後に増えた分はいくらか?増えた分の最大で1/2が分与対象となる。
当該財産分与額より慰謝料の額が多ければ900が支払いをすることになる。

状況からすると、元妻としては慰謝料は財産分与と相殺し、養育費は請求する気がない、二度と目の前に現れるな、という主張と思われる。

900が有責であるなら比較的恵まれた条件と思われるので、なまじ調停など起こすとかえって支払がかさむことになると思われる。

元妻にたかりたいなら止めはしないが、返り討ちにあうのが関の山。
902離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 21:03:20
>>896です
答えて下さった方々、ありがとうございます。

養育費は決まってしまったので仕方ないとして、
離婚してから子の誕生日やクリスマスプレゼントなど、子供にプレゼントを送っても、即、返されます。
子供の精神が不安定になるという理由で。寂しいですね。
今回の減額調停・審判で養育費を減らす=子への愛情がないのかと元嫁から怒りの電話があったけど、聞き流しときますね。
903離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 21:33:04
>>902

はした金くれてやれ!俺は離婚してから1回も子供に会ってない。
俺も元嫁が会わせない。がんばろおうよ。
904離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 21:40:33
>>901

私物を取り返したいって事が一番の目的。
無一文で放り出されて、子供の頃の写真や、趣味の物なんかも置いたまま。

離婚届けは勝手に出したみたい。
払う義務があるなら、要求額は払うけど、荷物は絶対に取り返したい。
何か良い方法は無いもんだろうか?

905離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 21:46:34
>>904
まず、基本的なところを回答せよ。
904は有責者か?有責者であったとしてどのような有責行為をしたのか?
906離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 22:36:00
>>905
離婚の責任が俺にあるかって事?
喧嘩の理由は多々あって、元女房が言うには
@元女房の連れ子を可愛がらない
A他に女が居る
B家事を手伝わない etc…


俺から言わせりゃ
連れ子より実子(1才)の方が可愛いのは当たり前。
飲み仲間の奥さんと前の彼女が同姓同名なんで被害妄想。
家事やれっても、本業終わってからファミレスでバイトして、いつ家事を手伝えと言うのか?

これでも有責者?
907離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 22:38:59
>>906
それでは離婚に同意した理由はなにか?
次に、元妻と906の収入はそれぞれいくらか?
さらに、元妻の預金のうち、906との婚姻期間中に増えた分はいくらか?
908離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 23:34:26
>>907
離婚には同意してない
出て行けと言われて、一週間くらいネカフェや会社に寝泊まりしてる間に勝手に出された。
出来れば離婚したいと思ってたんで、それを責める気は無し。

俺は年収350万くらい
女房は専業主婦

預金は、正直分からない。
多分、ほとんどが女房の分だと思う。
909離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 06:14:35
>>908
では出て行けと言われた理由はなにか?
910離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 08:59:08
>>909
バイトから帰って、寝る前にビール飲んでたら、切れた。
いつもみたいに、子供の面倒みろだの、浮気してるだの。
喧嘩の度に、出て行けって言われて、酷い時は1ヶ月に2〜3度あった。

ちなみに嫁は元覚醒剤常習者。
3回の刑務所暮らし。
ここ1年は使用してるのは見てない。
止めてはいると思う。
911離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 16:31:06
>>910
ではなぜ結婚した?
912離婚さんいらっしゃい:2009/01/13(火) 11:38:53
>>910
何故に前科者なんぞと結婚をw
同じ穴の狢か、相当のボランタリー精神の持ち主だな。
913離婚さんいらっしゃい:2009/01/13(火) 17:07:56
>>912
910はへたくそなネタかメンヘラだよ。900からちゃんと読んでみた?
914離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 05:36:24
>>913
お前は死んでろやクズ
915離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 10:55:11
子供引き取った×イチです。
ちと聞いていいかな?

元妻と再婚した初婚の男が、元妻と子供が会うのを嫌がってるみたいで、
やっぱり逢わせたくないのかね?
初婚だと子供に対する感覚が違うんだろうけど、
逢いたいと思うのは親よりむしろ子供の方だと思うんだけどなぁ・・・。
逢わせない方がいいのかな?

初婚男のブログに書かれたと子供が言って来たので見せてもらって発覚。
新年早々子供が元妻と逢ってお年玉もらってきたことからなんだけど、
初婚男は相当不満があるようで、離婚後の家庭からお年玉なんてと書いてあった。
子供の話では、元妻が渡すお年玉の額まで制限してきたらしい。
ちなみに元妻の現家庭は共働き、双方社員であるからそれなりに収入はあるみたい。

笑えるのはブログで「知り合いの家」と語ってた。
まぁ、初婚が×イチと結婚ってのは恥ずかしいんだろうなぁと。
しかし、受け入れる度量がないっていうか、器が小さいっていうか。
916離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 11:29:35
>>915
こんなところで相手の事をネチネチ書いといて器が小さいってw
お前はそれ以下だな。

元嫁がそれで納得してるんなら放置しとけよカス。
他人のお前には内情なんて関係ないしw
917離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 11:57:44
>915
元妻はそういう初婚男と子供との間でそれなりに悩んでいるんじゃないか?
自分の子に逢って何かしてあげたいと思うのは初婚男には難しいのかもな
とりあえず子供が受ける感情を考えると子供を説得するなりして
少し疎遠にするのがいいかもしれない

ところで逢わないことになったら元妻が悩むなりして
それをネタにブログに書かれるんじゃないか?
子供にそんなブログは見ないように言うのがいいかもしれないな



>916
頭悪すぎだな
相談に答えるというのは相談者をたたく事じゃない
相談者の立場を考えて答える場所で、お前の感情を述べる所じゃない
脊髄反射で書き込む前に考えような
918離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 13:08:32
ここまで派手な自演も珍しいなw

まあ、ぼちぼち頑張れば?
919離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 13:16:42
改行が律儀やね
920離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 13:36:38
つーか、現旦那のブログなんて親子で覗いてんじゃねーよ変態親子w
921離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 15:29:13
>>915
今旦との子供でも出来れば、会える様になるよ。
頑張って。
922離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 15:50:41
>>921
今旦と元嫁の間に子供が出来たら、完全に変質者の父子は過去のゴミじゃね?
923離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 17:15:57
真面目な相談なんですが色んな人の意見が聞きたいです
長いので数回に分けます、うざかったらスルーしてください
彼女はバツニ子蟻×2実家住まい
週末は彼女の家に行きお泊まり・・・だけど彼女はオレと二人でいる時でも携帯をずっといじり続けてる
オレが子供を見てる間彼女は部屋で寝てるか携帯いじってる
彼女は週2ペースで夜、親に子供を預けてクラブに踊りに行く
そのせいで週末会わないこともよくあります
オレはクラブにはいきませんっていうか興味があまりないので
でも子供を親に預けてオレと二人で遊びに行くことはしない
924離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 17:18:35
年末に彼女が忘年会に行った日の夜中3時すぎ、彼女の男友達(オレも知ってる奴)から電話があり
友達「さっき彼女と電話してたやろ?無理矢理彼女の携帯切ってゴメンな。〇〇に送ってもらって帰るって言ってたから」
オレ「??なんのこと?オレ電話してないで、誰かと間違ってる?」
男友達「!!え?さっき〇〇と電話して・・・ゴメンまたかけるわ!」
年末に「他に男でもいるのか?」と聞いたら「なんで疑われるのかわからない!!」と逆ギレされ
さらに彼女「今のわたしの生活にあなたがいなくなっても全然支障がない」とまで言われますた
年末の喧嘩からギクシャクした上に仕事のトラブルも重なり年始も会えず
925離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 17:26:33
でも電話はオレから常にかける様にしていたんですがついこの間電話で、最近全然会ってないから会いたいと言うと
彼女「別に会わなくてもわたしは何も思わない」
と言われた
さらに彼女「今は家にいたい時にいて遊びに行きたい時に遊びに行ってるだけ」
とまで言われて連絡をとってません
正直別れるべきですよね?
926離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 17:29:53
当たり前だのクラッカー
927離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 17:58:21
もう少しがんばりなよぉ〜。
928離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 18:35:18
>>926
友達もまったく同じこと言ってたw
>>927
4年半頑張ってきましたが心が折れかけてます
テリーマンの靴紐みたいにもうすぐ切れそうです
929離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 18:35:32
>>923->>925
悩むまでもない。即刻、別れるべし!
930離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 19:38:11
バツが2回もつくくらいだからそんなもんだよ
お前も実家に泊まるなよ、DQ同士お似合いだ
931離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 20:24:24
>>930
最初は断ってたし、今でも家に泊まるのは抵抗ありまくり、気を使いまくり
まあ彼女に説得(洗脳?強迫?)され続けて実家に泊まるようになったわけだが・・・
彼女「〇〇が家にこないと会えない!」
「今までそうしてきたのに〇〇はこないのはおかしい!」
「うちの親も気にしないから来ていいって言ってる」
「実家に毎週彼氏が泊まりにくるのが悪いこととは思わない」
「〇〇の考え方はおかしい」
等々
932離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 21:22:53
>>931
彼女には愛がないよ。
即刻別れること。
じゃないと931が辛くなるだけだよ。
933離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 01:51:22
元同僚で×イチ子持ちの女性が気になっていてご相談です。
当方 29♂ 相手は 32♀で×一 小6と中3の子供がいます。

一年間同僚で、同僚の時は子供の話等個人的話をよくしてくてれていて
会社でこういうことを話出来るのは自分だし、話しやすいと言ってくれてました。
また、こちらからは好意は極力見せていないつもりです。

その後、半年後に向こうからお誘い
その半年後にこちらからお誘いで二人で2回ご飯に行きました。
二人だと3〜4時間話がエンドレスで続くし自分は楽しいですが、
やはり私は一生独りで生きていくと言われます。

ルックス的に相手は美人系こっちは毒男だと思ってます。

相手のことが好きなので脈があれば攻めたいと思ってますが
女性の立場としてどうなんでしょうか?
たとえ駄目でも迷惑でなく、うさくないなら攻めていきたいのですが・・・
934離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 09:21:41
>>933
お前、ついに現れたお前と飯食ってくれる女に
浮かれまくってるだけだよ。
目を覚ませ。
935離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 11:09:22
>>933
茶飲み友達の立場でいいなら年に数回位は会ってくれると思うが。
思春期の子を2人も抱えているわけで、まともな母親であればあるほど
母がメスの臭いを発している=子どもが荒れるの
ありがちなパターンに陥らないように気をつけていると思う。
そのためにも、彼女のいう「一生一人で生きていく」という(当面の)決心は正しいと思う。
子どもが成人すればその決心も少し軌道修正しなければならないのだけど
そこまで待てるかい?
936離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 17:00:56
>>933
彼女は元旦を忘れてないんだよ。
再婚の気が無いなら、そっとしといてあげなよ。
937離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 17:26:11
美人で30代前半、バツイチでもいくらでも相手はいる
男女の関係が今はイヤなんじゃないかな?
でも普通の男だと関係を持たないと逃げられる
いい意味でも悪い意味でも安全パイかな
938離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 18:33:46
今、養育費の調停中です。
養育費の支払い方法は、いつ決めればよいのでしょうか?
以前、元嫁と電話で話し合ってた時に、僕は子供に直接渡すか子供名義の口座に振り込むことを言ったら、元嫁は自分の口座に振り込んでほしいと言われたのですが、その後、調停になり一切お互い連絡しなくなりました。
調停中に振り込み方法を決めた方がいいですか?
元嫁の指示に従わないといけないのでしょうか?
939離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 18:42:00
>>938
子供名義の口座を作って、子供に会える時に渡すといい。
「お母さんには内緒」と含んでおくのも忘れないでね。
940離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 19:06:55
>>933
お前が相手の連れ子を愛せるとは思えない。
悪い事言わねえ止めとけ
941離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 23:19:28
バツ一女は厳しいぞ

俺は離婚した。やめとけ。
942離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 01:58:50
>>938
養育費受取は子の権利だが、調停になっているなら調停において決められる。
調停調書に支払方法含め記載されるので心配無用。
943離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 06:23:35
>>933 難しい年頃の子供が2人も居て、やめたほうがいい。
彼女も子供優先で賢い人だと思う。

私は子供女一人で再婚したけど、やっぱり連れ子として扱われ離婚した。
盗撮、覗きサイトが趣味で、ずーっと深夜パソコン。
しかも盗撮は金になるとコピーをオクションで売りさばいていて涼しい顔してた。

そういう奴もいるから。彼女は母親として生活してるんだよ。

あなたが本気なら時間をかけて金もかけて誠意をみせること。
愛情は形にはならないから見える行動で現すしかない。
944離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 12:45:23
>>938です
>>939 >>942
ありがとうございます。
945ヤジセルリアン:2009/01/16(金) 18:56:11

うむ
946923:2009/01/18(日) 14:46:07
>>923で相談した者ですが彼女と別れたので報告です
もともとはオレの親が彼女のことを知らなかったことが原因のようで・・・
古い考えの家庭で長男で自営業の跡取りだったので親に言いだせなかった
・・・自分を正当化する言い訳にしか聞こえないですね。すいません
でもそれが理由で遊ぶようになったと言われました
結婚する覚悟が足りなくズルズルと四年半も付き合ってきたオレが悪かったんです
947離婚さんいらっしゃい:2009/01/18(日) 15:32:13

    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
(ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
 ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ  < これでキミの気は済んだだろう。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \________
    ,.|\、)    ' ( /|、
    ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /


948ヤジセルリアン:2009/01/18(日) 19:16:12

それがなくても遊ぶようになってる
気にスンナ
949923:2009/01/18(日) 23:22:48
>>948
ありがとうございます
話は一年以内に結婚をするか別れるかを匂わせられました
今のお互いの状態でこのままやり直しても、またgdgdになると思い別れることに
これで本当に良かったのかまだ悩んでますが・・・
×1と本気で付き合ってる人は自分の親に早く相手のことを伝えるようにして下さい
皆さんオレの二の舞にならないように・・・ 

950離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 07:30:05
質問させて下さい

俺…30歳毒
彼女…27歳鬼女

彼女とは最近知り合いました。
彼女がちょうど旦那との問題があり、
別れを切り出したそうなのですが、
相変わらずダブルベッドで寝ているらしいです。
(彼女から聞きました)

離婚を切り出すくらいなら、
普通はいくらダブルのベッドが家にあるからと言っても、
違う部屋で布団しいて寝るんじゃ??
とか毒なので思ってしまいます。

バツのある方々は離婚を切り出したり、
離婚話を切り出されて話し合いになってからでも、
同じベッドで寝たりしていましたか?
951離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 08:11:49
>>950
私は一緒に寝ませんでしたよ。
一緒に寝るなんて…考えられない。
けど人によっては一緒に寝る人もいると思うし、どうなんでしょうね。
952950:2009/01/19(月) 08:17:29
>>951
レスありがとうです。
私も一緒に寝るとか考えられなくて、
騙されてんのかな?とか、
こっちの気持ちわかんないのかな?とか不安だったもので。
953離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 08:51:31
>>952
彼女と旦那との関係はどうなのか分かりませんが
952の前で、一緒に寝ていると言う時点で、彼女にはデリカシーがない気がします。
954離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 10:11:48
>>953
同意。ヤキモチでもやいてほしかったんじゃないか?ちなみにうちは同じベッドで寝てました。
布団がなかったし寝床それしかなかったし同じベッドだからといってひっついて寝るわけじゃないし特に問題なかった。
955離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 11:59:56
ウチは、別居してから離婚が決まったので、決まってからは一緒には寝てない。
956950:2009/01/19(月) 13:02:14
>>953
彼女は旦那の事が嫌いで別れるわけじゃないらしいです。
だからなのか離婚話を切り出してからも一緒に寝ているようです。
確かにデリカシーないですよね。。

>>954
うちの彼女も住宅環境から寝る部屋がないのかと思いきや、
あいている部屋も布団もあるそうです。
離婚話まで出したならなんでそっちで寝ないかわからないですが、
一緒に寝るとあったかいからか一緒に寝ているようです。

>>955
レス有り難うございます。
957離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 13:43:57
>>956
間男の分際でデリカシーもへったくれもないもんだ。
自分の行っていることが不貞行為=不法行為であり、
破産しても免責されない数百万円の損害賠償(慰謝料)の
対象であると気づいていないのか?
958離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 13:50:53
肉体関係とかはまだないです
959離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 14:01:31
>>958
肉体関係もない他人の妻を「うちの彼女」呼ばわりか?
きもちわるい男だな。
960離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 19:00:51
質問です。

今旦那との離婚を考えている主婦(26歳)です。
まだいつに離婚の話をするか決めてませんが、
離婚するにあたって引っ越しとか色々とお金がかかると思います。

皆さんは離婚をした時には貯金はいくらくらいありましたか?
それぞれ事情は違うと思いますが参考までに教えてください。
961離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 19:23:41
>>960
離婚直後に必要なお金って仕事もってるか持ってないかでも違うし、実家に帰るのかアパート借りるのかでも違う。
ちなみに自分の場合は離婚したときの貯金は350万。

962離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 20:08:13
俺なんて29歳で離婚した時には、
50万円もなかったよ。
お互い実家に戻ったし、慰謝料も特になかったからよかった。
963離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 20:26:08
アタシは大体80万円くらいだったかな。
とりあえず無難に実家に戻ってました。
964離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 22:05:18
俺は7000万くらいです。
965離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 23:45:28
私は15000万くらい
966離婚さんいらっしゃい:2009/01/20(火) 01:38:49
相談お願いしたいです。
最近付き合いはじめた年上彼が×有りです。
私は特に相手の結婚歴は気にしませんが、元の奥さんともめてるとかはイヤなので、最小限のことを聞きたいです。
人によると思いますけど、どんな感じでどのくらいのことなら気分を損ねたりせずに話してもらえるでしょうか?
自分ならこう聞くとか、こんなふうに聞かれたら話しやすいとか、アドバイスをお願いしたいです。
967離婚さんいらっしゃい:2009/01/20(火) 04:31:56
付き合いはじめだそうですが、結婚を考えていますか?
逆に彼に「どこまでなら聞いてもいいの?」みたいに
軽く様子を伺うのも良いかもしれませんよ。
968966:2009/01/20(火) 07:55:07
>>967
実は出会ってからもまだ数日で、結婚までは考えていません。
様子を伺って…っていうのは思いつきませんでした^^;
ありがとうございます。
969離婚さんいらっしゃい:2009/01/21(水) 07:43:56
離婚理由も聞いたほうがいいよ

借金、DVなら同じこと繰り返すおそれある。
お子さんいて、毎月いくら養育費払っているか、
慰謝料あるかないかとかは、結婚する気になってきたら聞けばいい。
970離婚さんいらっしゃい:2009/01/21(水) 08:26:08
自分に都合の悪い理由は隠されると思う。
付き合っていくうちに見えてくることだろうけど。
今の時点で不安が解消されないなら、バツイチとの
深い付き合いはやめたほうがいいと思う。
971離婚さんいらっしゃい:2009/01/21(水) 20:14:56
>>969
おいおい聞いていくべきポイントとは思うが、であって数日で聞くような話かよ?
972離婚さんいらっしゃい:2009/01/21(水) 22:10:02
俺バツ一だが悪い奴じゃないよ。バツ1男ってイメージ悪いんだよね。
973離婚さんいらっしゃい:2009/01/21(水) 22:26:43
元嫁とちょっとしたいざこざがあって、養育費振り込むのをやめました。将来的に子供に会えた時に渡そうかと思って、毎月貯蓄しています。
が、元嫁からは毎週のように催促がきて、払ってない分が元嫁への借金というような感じでカウントされてるみたいです。
「金返せ」と言われつつ、毎回馬鹿にされてる感じのメールがきます。

養育費、払わないと借りてることになるんでしょうか?
974離婚さんいらっしゃい:2009/01/21(水) 23:17:56
>>973
養育費の取り決めは口約束ですか?
975離婚さんいらっしゃい:2009/01/22(木) 00:26:07
将来払う信用なんて証明できないから
976離婚さんいらっしゃい:2009/01/22(木) 08:08:36
>>973です。遅くなりましたが、養育費は口約束です。
子供の誕生日に欲しがってるものを聞いても教えて貰えず、それでも買って贈ったら「同じの買ったんだけど」と言われ。
催促も「子供(嫁の連れ子)のものを買いたいから早く返してくれない?」「親(嫁の親)病院代かかるんだよね」と言う内容です。
実子の為に養育費払っても、相手の家族の為に使われそうだから払いたくないんです。
977離婚さんいらっしゃい:2009/01/22(木) 18:28:33
逆を言えば子どもにかかるお金がないから、他の家族へのお金を流用するしかないわけだし。
子どもにかかる費用の半額もしくは最低限は払いなよ。
978ヤジセルリアン:2009/01/22(木) 19:17:15

そう思ってはいても払うのが養育費だ
金に名前は書いてないからな
979933:2009/01/22(木) 23:31:02
>>934-937 >>940 >>943
レスありがとう。
やっぱ色々考えると難しいですよね
そういう賢い所が好きだったんだけど
茶飲み友達として考えることにします。
980離婚さんいらっしゃい:2009/01/23(金) 01:29:15
>>976

俺と同じだ。
981離婚さんいらっしゃい
女性の心理を知りたいのですが回答者に子蟻女性っていますか?