精神的に落ち込んでる母子家庭・父子家庭4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1離婚さんいらっしゃい
精神的におちこんでいる母子家庭・父子家庭の人 何でも語り合いましょう。
体験談、思い出話、苦労話、悩み、育児、etc.
母子家庭・父子家庭の方は勿論、協力的な人は誰でも参加できます。

・子供も多数このスレを見ます。参加もします。暴言は慎みましょう。
・煽りはスルーしてください。
・マターリいきましょう。
・みんな仲良く。

父子家庭共和国
http://www.singlemother.co.jp/papa/
シングルリング
http://www.singring.jp/profile.html
《 なん知恵 》 離婚・別居 
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/list/theme0010_list.html
ドメスティック・バイオレンス連絡協議会(参考に・無料の公的施設あり)
http://www.dvcenter.jp/index.html
ドメスティック・バイオレンス共済会(参考に・無料の公的施設あり)
http://www.dv-busters.com/check/index.htm
2離婚さんいらっしゃい:2007/09/17(月) 00:17:20
3離婚さんいらっしゃい:2007/09/17(月) 13:17:25
おつ>>1
新スレたててくれてありがとう。

前スレ>>826です。
手術が10月5日に決まりました。
検査・検査でへたばってますが、幸い重篤な転移はなさそうとの診断。
「前向きに」の日と、「なんで… なんで…」の日との狭間で相変わらず悶々としております。
4離婚さんいらっしゃい:2007/09/18(火) 19:05:43
仕事と子供の世話で24時間、身体も気持ちも休まらない
一人親だから尚更、気を張っちゃうんだろうな

子供を愛してるんだけど今はたまらなく一人になりたい
5名無しさん@HOME :2007/09/19(水) 22:04:42
やっと公営住宅が当選かと思ったら、
家が共有ということで失格になった・・・(自分が正直に言ったから)
今度は黙っておこうと思うけど
家持ちっていうの調べられる?
6離婚さんいらっしゃい:2007/09/19(水) 22:20:49
>>1乙です。
>>3=>>826
>>幸い重篤な転移はなさそうとの診断。
良かったね、ほんと。
前スレでレス番振り返ってないけど以前Vaでひっかかった者です。
手術、きっとうまくいきますよ。現代医学は凄いです。
子供や生活の心配もあるでしょうし、精神的にさぞお辛いでしょう。
手術前は手術前で検査等々大変でしょうが、
お子さんを支えにどうぞ頑張って下さい。心から応援しています。

7離婚さんいらっしゃい:2007/09/20(木) 21:03:39
>>6
10日の検査結果はどうでしたか? 
人さまの心配してる場合じゃないんだけど、たまたま娘のお友達のお母さんにも乳癌の検査結果待ちの方が一人いるもので、何となく気にかかってました。

心は千々に乱れ…って、正にそんな感じの日々です。
やらなきゃいけないことは解っている。
逃げる訳にいかないことも解っている。
解っているけど…… どうしてこんなに弱いのかと自分を張り飛ばしたくなります。

とか言いながら、着々と入院準備進めています。
その癖、手術の日を延期してもらおうか…などと愚図愚図ベソかいてたりもします。

そんなこんなのうちに、入院・手術の日を迎えることになるんだと思います。
手術経験者の方のブログを読むと、「病気を治すために手術したのに、術前には普通に出来てたこと
(ご飯を食べたり、人と喋ったり…)すら出来なくなって、手術したことで病人になってしまった」感覚の方が結構いらっしゃって
そういう苦痛を乗り越えられるのか自分…?  と自分で心配の種を次々と増やしております orz
11月1日から2週間、娘が修学旅行で海外に行ってしまうので、その間の一人の時間に耐えられるのかどうか…
術後の経過次第かとは思いながらも、精神的にひ弱な自分であることも思い知らされているだけに、自信が持てないのが現状です。

……逃げたいです……
何処も痛くも具合悪くもないのに、なんで手術なの? なんで苦しい思いをすることになってるの?
解ってる。 私の体の中には「癌」が巣食っているんだ。 酷くならないうちに退治しなきゃいけないんだ。
でもね、「どーして? どーして?」が心から消えてくれない日々です…


8離婚さんいらっしゃい:2007/09/21(金) 18:37:51
母子家庭生活に疲れてしまいました。
離婚てしてはいけないものなんですね。
精神的にも不安定になりつつあって
逃げたくても逃げられず
気力もわきません。
9離婚さんいらっしゃい:2007/09/21(金) 18:49:29
>>8と同じです。
もう疲れ果てた。
消えてしまいたいけど、そんな勇気も無く生きてる毎日。
生き地獄…
10離婚さんいらっしゃい:2007/09/21(金) 20:00:28
↑の人は多分離婚してなきゃしてないで、疲れたというだろうな。
11離婚さんいらっしゃい:2007/09/21(金) 22:23:02
疲れはてたと言うのは育児が大変だからとか?
子供さんに癒されたりしません?それとも思春期とかで大変なのかな。
12離婚さんいらっしゃい:2007/09/22(土) 00:52:48
>>7
>>6さんの今の心情を考えたら自分のことを書くのもおこがましくて。
応援のつもりが却って余計な心配かけて本当にごめんなさいね。
10日の結果はUで大丈夫でしたが、3ヶ月後の検診は強制的に予約させれられました。

痛い程気持ちがわかります。実は実母も女手一つで私達子を3人育て上げてくれたのですが。
母は離婚して直後に後期手前の癌で部位とリンパの全摘の手術をしたので、、、。入院もかなり長期に渡りました。
だから凄くわかるんです。母も宗教にはまりそうになる程精神的に参ってたので。
でも昔のあの時代の医学であの段階で20年以上も健康で健在です。
だから>>7さんは早期中の早期で恵まれているし、今の医学の進歩は凄いから
必ずや復帰されると確信できるのかもしれないです。

入院してしまえば腹がくくってしまうかもしれないですね。
私も今後、検診頻度の間隔が狭くなったり貧血など症状が出たら、
取ってしまおう!てな覚悟をしてます。もう何年越しなので腹は決めてます。

ここへ書くだけでも少しは気が楽になると思います。人間そんなに強くないです。
顔も知らない同士ですが、>>7さんのこと、みんなも応援してると思います。
13離婚さんいらっしゃい:2007/09/22(土) 00:55:08
×>>6さんの今の
>>7さんの今の
アンカーミスです、ごめんなさい。
14離婚さんいらっしゃい:2007/09/22(土) 10:21:46
>>12
とりあえず今回はひっかからなくて良かったですね〜。
でも検診は真面目に受けてくださいね。
早く勝負すれば治るってお母さんの体験でご存知なんだもの。サボってはいけません!

気にかけてくれて、本当にありがとう。
昨日全ての検査結果が出ました。
遠隔転移なし。周辺リンパ節への転移もほぼ確認できずとのことでした。
術前検査も全て結果良好で、入院期間も1週間で済みそうな勢いです(マジ?って感じw)

癌が小さい段階で見つかったので、術後の後遺症のリスクも限りなく低いそうです。
同じ病気の手術経験者の方のブログを読み漁っていたのですが、
癌がもっと広範になってからだったり、転移があったりの方のも読んでしまったため、
自分で自分を落ち込ませてしまったのかもしれません。
今退治しておかないと、敵が大きくなればなるほど、手術も大変になる。
転移を起こしてしまったら、術後も放射線治療などで入院と縁が切れなくなる。
それだけはどうしても避けたい!  …やっと腹がくくれつつあります。

仕事や生活(経済的なこと)、メンタル方面の不安など、問題はまだまだあるけど
とりあえずやるべきこと(手術…)はやるしかないようなので、頑張って参ります。
鬱だった間、何度も「もーダメぽ…」と思ったものですが、何とかなってきて、まだ生きてるし。
今回も是非何とかなって欲しいものです。   ……なるよね?……(´Д⊂ヽ

15ヤジセルリアン:2007/09/22(土) 23:39:10

会社員じゃないと健康診断とかなかなか機会無いから
市町村の健康診断とか国保の補助のドックとか進んで受けるべし
16離婚さんいらっしゃい:2007/09/24(月) 02:17:04
小2の息子と二人暮し
学童保育でも自分の非を認めないところがあると言われてる子なんですが・・・家でも同じで、整然に説明しても、しまいにはなんでも人のせいにしてきます。それでも自分の我が通らないとわか
ると、虐待としか思えない半端じゃない大声で泣きます。叩いてないのに「痛い!」「怖い!」など言って、近所じゅうに響き渡る声で叫ぶのです。
朝から晩まで人に文句付けてきて、こんなふうな三連休には二人きりで逃げばなくぐったりです。
こちらも我慢を重ねているのですが、勘忍袋の緒が切れてしまうと「もう一緒に暮らすのやめたい!」「嫌い」「もう死にたい」
などひどい言葉をつぶやいてしまいます
私は母親失格です。
それとも精神病なのかしら
ホントに死んでしまいたい
長文スマソ
17離婚さんいらっしゃい:2007/09/24(月) 03:00:46
>>16
お子さんと一度児童精神科や療育センターを訪れてみたらいかがでしょうか?
ご気分悪くされたら申し訳ありません。お子さんのパニックの様子などが気になりました。
医師や心理士に相談すれば原因や問題が見えてくるかもしれません。
それでなくても大変な子育て、何かしら参考になることや違う視点からの意見をもらえて
今後に少なからず役立つと思います。ひとりで考え込むのはいけません。自分が追い込まれますから。
偉そうなこと書きましたが、私もいろいろと難しい子を抱え奮闘中です。
少しでも参考にしていただければとレスしました。お互い頑張りましょう。
18ヤジセルリアン:2007/09/24(月) 14:08:58

たしかに。
その子そのまま成長したら
かなり問題な気がする
19離婚さんいらっしゃい:2007/09/24(月) 21:50:44
問題だし、どんな乳幼児期を送ったのか気になる。
原因に結果、因果関係は必ず存在する訳だから。
20離婚さんいらっしゃい:2007/09/25(火) 08:27:30
>>17に激しく同意。
「どんな乳幼児期を送ったのか…」が原因になっている場合もあるかもだけど
>>16にとっては酷かもしれないが、先天的な要因がある場合だってある。
21離婚さんいらっしゃい:2007/09/25(火) 09:16:47
私の子もそんな感じでした。
にらみつけ、そこら辺のものをひっくり返してしまったり。
私もおしりたたいて泣いたりしました。

思えば赤ちゃんのころ離婚して・・
面倒も見れなくて
もとのさやに戻ったとき
私がうつでねてばかり
子供の前で泣き叫ぶけんかばかり
私の浮気で家がずたずたで

別居後は保育園へまかせっぱなし

そうなるのも当然と思った。

自分も「インナーチャイルド」の本で生まれ変わった気になり
子供にも謝り、抱きしめたり遊んだり
真心込めるようにしたら

私の笑っている絵を書いた。頭の上に黄色い大きな星が!

それから何年もひっくり返すようなことはない。
ちょっと短気なときはあるけど

いい子だ。私もひどい親だけど
気にかけていれば・・なんとかなると思います。

22離婚さんいらっしゃい:2007/09/25(火) 09:56:41
>16
保育園や幼稚園も、一人親だから子が不安定なのかと、発達に偏りがあっても深刻に捉えていない(or見落とす)ケースもあるかも。

保護者も仕事で忙しくしていたりだと尚更話題に出しにくいし。

当然、機関同士の引き継ぎも申しおくりもない状態だから、小学校でトラブルが多発、特に低学年は検査、療育、相談、通院、トラブル対処で仕事にならなかったですよ。>我が家のケース

振り返ると、知識がないとしつけがエスカレートするし、自分はだめなのかと落ち込みますね。
子にも申しわけない気持ちです。

16さんは何か療育の本とか手にされましたか?

高山恵子さんの「育てにくい子に悩む保護者サポートブック」とか優しい表現で読みやすかったです。

とにもかくにもまずは倒れないように心身をいたわりつつ日々を過ごされてくださいね・・。
23離婚さんいらっしゃい:2007/09/25(火) 19:33:57
中学生の息子の反抗でクタクタ。
グレているわけじゃないけれど・・
いちいち口答え。
仕事でクタクタなのに・・

育てるのが嫌になるぐらい・・
24離婚さんいらっしゃい:2007/09/25(火) 21:28:19
うちも中2男子。
注意すると口ごたえするようになってきた。
ある日、彼の携帯に私宛の未送信メールがあり「おまえはダメ人間」と書かれてあった。
それ以来自殺スレをながめています。
25離婚さんいらっしゃい:2007/09/25(火) 22:11:36
うちも中2の息子いるよ。
口答えなんてあたりまえ。それさせないと逆にダメだよ?
上に兄ちゃん達二人いるから解るけど、ほんと通過点だから。
高校生になったらスッカリ変わる。
いつの間にか落着いて、ちゃんと話し相手になってくれる。

コイツを育てて本当に良かった!と思える日が来るから
自殺するなんて超もったいな〜〜〜い。
ダメ人間で大いに結構じゃん!
真剣な態度で、子供に悩み事相談とかしてる?
母親だって完璧な人間なわけない。
腹割って話そうよ。息子の成長ぶりにきっと驚くはず。
26離婚さんいらっしゃい:2007/09/25(火) 23:10:56
ありがと。涙出ました。
勉強をほったらかしでゲームピコピコやってる姿を見ると、自分がちゃんと見ててあげなかったからだって思いが強くなります。
下の子が育てにくい子だと思っていたら、最近LDということが判明しました。なので、そちらに手がかかってしまってます。
二人が小さい頃は案外厳しくしてたのに、離婚前後から伏せっていることが多くて。
体調が悪くておいしいご飯とか、お掃除とかできなくてごめんね、すぐに元気になるからね、とは少し前に話しましたけど。
元々、あまりしゃべる子ではないから、気持ちを引き出すのは難しいです。
27離婚さんいらっしゃい:2007/09/25(火) 23:11:52
>>16子供は寂しくあなたの愛を確かめ感じたいんじゃないかな‥そんなときはグッと堪えて深呼吸して優しく抱きしめてあげてみて?

そうなる原因は不安定で寂しさからあることもあるんじゃないかな‥構ってあげて
28ヤジセルリアン:2007/09/25(火) 23:48:54

それ以来自殺スレを眺めてるその気持ちを
一度話してみてほしい
29離婚さんいらっしゃい:2007/09/26(水) 00:28:02
>>23>>24
>>25じゃないけど
男の子が中2で口答えするのは普通に成長している証拠。
逆にいつまでもママンのいう事を素直にハイハイ聞いている素直なイエスマン君の方がちょっと?かと。
そうやって大人(親)を乗り越えて、自立していくんだと思うよ。
中1の夏休みあたり位まではなんとなく、小学生の名残が残っていると思うけど、
中2にもなると自我も芽生えるし子供自身自分の自己主張も出てくる。
親がいつまでもずっと子供目線のままで接したり、あれこれ言ってたら口答えして当たり前。

親が何時までも子供扱いせず、そろそろ対等に何でも話し合ってみたら?
時に相談するもよし、子供の話を聞くもよし。
友達親子みたいに接したらどう?あっけらかんに。

>>24
母親の暗いオーラを息子さんも感じてるんじゃないの?
母子家庭の太陽は母親だよ。無理しろとは言わないけど
冗談や笑いのある家庭の子はよく喋る様になるよ。

>>ある日、彼の携帯に私宛の未送信メールがあり「おまえはダメ人間」と書かれてあった。
>>それ以来自殺スレをながめています。
↑間違ってもこれは言わない。(>>28は何を考えてるんだか。多感期の男子育てたことある?
多感期の男の子に(ましてや口数の少ない子)に
自分の彼の相談して落ち込んで自殺スレを眺めてるじゃ「俺より男かよ、男の一言で子がいるのに自殺かよ?」と思うでしょ。
てか、そんな彼より子供との生活の方が大事。自分が見ててあげなかっと思うなら、今は彼なんかよりも息子さんとの明るい生活を大切に!
30離婚さんいらっしゃい:2007/09/26(水) 01:47:33
親である自分が安心するための会話はやめましょう。
子供はあくまでも成長段階の未熟な精神であることを忘れずに。
親の知らないところでいつの間にか良い子に育つわけはありません。
親である自分が、愛と理不尽と立ち直りを教えてあげて下さい。
親である自分が教えていないのに、子供がそんな事も知らないと嘆かないで下さい。
3123:2007/09/26(水) 01:58:15
息子の反抗期を親戚は離婚したから怖い子になったって言われた。
それから、親戚には会ってないの。
仕事と家事と反抗期と兄弟(息子と娘)喧嘩で毎日精神的に一杯一杯です。
男親がいたら・・少しはと思ってしまう
3225:2007/09/26(水) 02:07:58
>>26
あ〜ごめん。エラそうな事言っちゃったけど、ウチのも夏休みの宿題に全く手をつけず
一日ピコピコして、新学期を向かえた。
終わらなかったら小遣い減らすからね!と脅してもやらなかった。
お陰でヤツの小遣いは、月たったの千円だwww
部活にも(運動系)全く行かず。
なんつーか、全てにおいてやる気ナシ。心配はしてるよ。
でも心配してるって伝えただけで、後は本人の意思に任せてる。
かあちゃんは、ドン!と構えてた方が良いかな〜って。父ちゃんいない分。

夏休みは子供達3人と酒盛りしたよ。もちろん未成年はジュースで。
明け方までいろいろ喋って、ほんと楽しかった。
これからもそういう時間、大切にしたいなって思う。

>>28に同意。喋ってみて?楽になれるなら聞いてあげるよ。

>>29
ん?『彼』って、中2の息子を指してるんじゃないの?
33離婚さんいらっしゃい:2007/09/26(水) 06:07:20
育てにくい子に悩んでいる以上、大抵は上から目線の叱咤激励や抱き締めてあげて(愛情不足)あたりは山ほどリアルで言われている事が
多いんじゃないかな...(たまに専門職の方にも言われて驚く事もありますよね...)。

愛情足りない子(承認欲求が人一倍強い子)は両親揃っていようが、常にまわりの注目を求めるよ。

親だけではなく地域のさまざまな人々に関わって大人になっていく。社会の子。

手間ひまかかる子だった場合、保護者が笑ったり泣いたり時には寝込んだり、たとえそれが無器用な姿に見えたとしても、
なりふりかまわずがむしゃらに精一杯生きる姿を見せるのも時間がかかっても子のためになるような気がします。

あと育児板の様子見スレとか、療育面なら参考になると思いますよ^^    
34離婚さんいらっしゃい:2007/09/26(水) 13:15:15
>>24です。皆さんありがとうございます。
確かに成長の一過程ですよね。ただ自分が弱っている状況にあるので、ドーンとかあちゃんしてられないのが悔しいです。
息子には更年期障害といってあります。ウツの要因の一つであると思っていますので。ただウツとは言っていません。
息子が幼稚園の頃、義姉が言った「今、手のかからない子は大きくなったらたいへんになるよ」という一言がずっと引っかかっていました。
お〜、遂に来たか!という感じです。しかし、いかんせん、体がついていかなくて。
私自身、母親が太陽という家庭で育っていないので感覚的には分からないのですが、アタマでは分かってるつもりです。
私なりの太陽を目指して頑張ってみますね。
35離婚さんいらっしゃい:2007/09/26(水) 13:18:09
連投すみません。彼というのは息子の事です。分かりにくい文章でごめんなさい。
36ヤジセルリアン:2007/09/26(水) 19:00:30

ふむ
37離婚さんいらっしゃい:2007/09/26(水) 20:08:46
34
息子が幼稚園の頃、義姉が言った
「今、手のかからない子は大きくなったらたいへんになるよ」と
いう一言がずっと引っかかっていました。

幼稚園の頃、手がかかったら、大人になったら楽?ってこと?
うちの娘は、今が大変だけど、将来は楽なのか?

…でも、その子のキャラってあるよね。
38離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 01:19:56
楽な子育てなんてないよ。
そんな先のことを心配してもしょうがないでしょ。
家庭の経済と違って計画的に育つものではないっしょ。

いろいろと心配になることはあると思うけれども、お子さんの
一人としての感覚を大切にして色々と話をしてはどうかなー
型にはまる必要はないんだよ。
39離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 10:01:15
型にははまらなくても大まかな心の成長過程という順番がある事を理解しなくてはいけない。
欲望の放出、戒め、罰、自我生成、超自我へ…
何事も欠けて育った点、押さえ込み、勘違い、自己満の為の子への必要以上のしつけや甘やかし。
その補修や穴埋めは成長すればするほど、その代償は大きい。
蛙の子は蛙。
鳶に鷹。
若い鳶は子を鷹に成長させる子育てを子が成長した後にやっと気がつくが手遅れ。
女は子を産めるのに子育てはあまり旨くない。
母性が邪魔をする。
ことシングルの女性にはかなり難しい難題か…
人のことを言えないシンパパは思う。
40離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 11:12:59
学校からも職場からも「どうして養護(当時、今は特別支援学級)に入れないの?」と言われていたわが子を、頼りにできない人を頼ってもいられないと無我夢中で頑張って10年。

普通学級でも定型発達の子たちとかわらない程度には落ち着いてきました・・。

ただ今度は自分が精神的にも体力的にもぼろぼろな状態に。
まだ30台だから更年期には早い気がするけど・・。

たとえ将来的な見通しが立たなくても、心身ともに健康である事のありがたさが身に染みます・・。

まわりの人やママ友達、相談員さん(療育)、医師(自分のメンタル系)にも、抱えている問題の一部分しか話せないし、話しても解決しないかなと思ったら話さないし。

短時間パートと貯蓄とりくずしで細々と暮らし、合間に仕事の資格勉強したりはしているけど(10代20代の頃のようには頭にうまく入らないですし集中力も続かないです)。

まわりには自立した強い人と思われていると思います。基本的に弱音を人前ではかないので・・。

でも体が弱ってくると見えてくる事もありますね。
・・書き込みしていたら落ち着いてきました・・体の方もだましだまし頑張ります。
41離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 11:24:40
>>40
私も同じ。
40近づいて気力体力の衰えがひどくて

生活する為の仕事の安定がないのが、尚更先行きを不安になる
42離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 12:39:14
>>32
ええー!夏休みの宿題もさせない親って・・
居るんだね・・・

信じられない。

ドン!と構えるって意味はき違えてない?
それってドン!は どんでも「鈍重」のドン!だね・・(苦笑
43離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 16:04:42
よっぽど面白いゲームだったのか(笑)。
44離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 20:09:42
仕事で身体がボロボロ。
夕食作るのもしんどくて
マジで疲れたよ。ほんと・・
給料の為に働いているけれど
なんだか、人生終わらせたい。
子供達が18になったらごめんね。
45離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 20:29:32
よしよし。ポンポン。
46離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 21:08:53
でも子供がいるから頑張れる部分もあるよ!お疲れ様。
47離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 21:49:01
子供より夫に側にいてほしい
48離婚さんいらっしゃい :2007/09/27(木) 21:56:19
>>47

ε=('A` )ハァ…?

子供はいらない!って事・・・?
49離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 22:00:08
夕食を作るのは本当にしんどい
食事を作ることが子供との絆と思って作っています
今年の夏は本当に体力を消耗して今頃疲れがでたみたいです。
せきが止まらなくてのどが痛くて苦しいです
50離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 22:21:20
夕飯がしんどい?
家事を楽しめない人って損をしてると思う
いつも笑っていてみ
ちょっとずつ楽しくなっていくから
51離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 22:28:55
「現実を受け入れられない自分」を受け入れられない。
多分、死なないけど
死にたい。
死にたい。

小学生の子供にも、ついキツイ口調になってしまう。
死にたい。
死にたい。
死にたい。
誰かに寿命をあげてしまいたい。
死にたい。
死にたい。
52離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 22:54:39
死んだらだめ
いまが一番つらい時
夜明け前が一番心細くて暗いとき
もう少し辛抱してください
こんなに頑張ってきたんだから
すこし自分をほめてください
53離婚さんいらっしゃい:2007/09/27(木) 23:27:53
>>39
「女は…母性は…シングルママは…」って、女のこと全然わかってないね。
あなたの元嫁が女の代表ではありませんよ。もうちっと女のこと勉強してから出直して来なさいね。
54離婚さんいらっしゃい:2007/09/28(金) 01:14:06
>>51
乙。
何が本当の幸せかはわからないけど、時間がくれば
人間も勝手に死ぬから。
慌てなくていいよ。
最近はそう思うようにしている。
55離婚さんいらっしゃい:2007/09/28(金) 07:35:25
51
…保険は入ってるのかな。
お子さんにわずかでもお金を残せるように
人の迷惑にならないように

まあ、嫌でもお迎えくる時あるから。
いつ逝ってもいいように用意しとこ。
5651:2007/09/28(金) 08:20:18
すっかり疲れ果ててしまって…
先だって、病気で亡くなった友人。
彼女の替わりになりたかったよ。

>>55
取りあえず、子供2人には 一千万位残せる。

でも、まだ小学生。
死ぬにも死ねない。
でも、ツラくて…愚痴ってしまいました。
57離婚さんいらっしゃい:2007/09/28(金) 09:10:50
54さん
ありがとう 
そういう考え方大事だね
58離婚さんいらっしゃい:2007/09/28(金) 09:59:07
変な話だけど、死ぬのは単純に苦しいし痛いと思うよ。
死は一人ぼっちになる瞬間だよ。
59離婚さんいらっしゃい:2007/09/28(金) 12:18:44
>>58
うん、そうだね
でも、生まれてきた時も1人だった
生まれてきた時も泣いていた
多分、不安で、怖くて、心細くて

楽な生き方も、楽な死に方もないよね
老衰や心臓麻痺くらい?
60離婚さんいらっしゃい:2007/09/28(金) 16:53:01
心臓麻痺ってすぐには死なないんだって。
最低10分はのたうちまわって死ぬらしい。
61離婚さんいらっしゃい:2007/09/28(金) 22:10:29
仕事でミスった瞬間とか生きるのマンドクセってなるよ・・。

どうやって償って信頼とか回復しようかとか、いつもは思うのにね。

なるべく気持ちをプラスに保っておかないと・・・。
62離婚さんいらっしゃい:2007/09/28(金) 23:11:33
>>60
心臓麻痺ってそうなんだぁ… 知らなかった
即死って案外難しいね

自殺するほど元気ないし

子供と3人だけで、人の来ない所で
暮らしたいなぁ
ムリだけど…
63離婚さんいらっしゃい:2007/09/29(土) 13:17:31
>>49
>夕食を作るのは本当にしんどい
>食事を作ることが子供との絆と思って作っています
・・・
>せきが止まらなくてのどが痛くて苦しいです

気持ちわかります。
引越ししたので、手続き不備で1ケ月くらいネットできませんでした
「・・4」が立ってて嬉しい。
私的には、咳止めには、ブロン液が一番いいと思う。
普通の医者の薬ではなおらないなぁ〜〜〜医者は、アネトン等をだしますね
でも、きかない
病院いくお金ももったいないし、気管支科さがして半日以上仕事休むのも、難しい。
で、いつもブロン液。。
64離婚さんいらっしゃい:2007/09/29(土) 22:25:50
子持ちで働けるだけ幸せだけど
子供がいることで、仕事が消化できない。

能力ないのに、残業して仕事を片付ける気力もない
会社の若い新人。
いつも尻拭いは、子持ちの私だ。ぶーすか。

残業を強いる訳じゃないけど、辛い思いして
得るものってあるのにな。
今の若者は理解できねえ。けっ。
65離婚さんいらっしゃい:2007/09/30(日) 10:21:11
>>49やっぱり病院行った方がいいと思いますよ。
食事に関しては私も辛いので気持ちわかります。
なるべく手を抜けるところは抜けるようにしてます。
たまにはコンビニ弁当やピザ取ったりレトルトのカレー
でもいいんじゃないかな?@父子
66ヤジセルリアン:2007/09/30(日) 18:20:22

うむ
67離婚さんいらっしゃい:2007/10/01(月) 11:04:00
>>53
代表と言われてもなぁ…
あんたの子がまともに育ってんならそれでいいだろ。
その発想が……
ぷっ
68離婚さんいらっしゃい:2007/10/01(月) 11:49:21
>>65
てめーの都合で離婚して子供に寂しい思いをさせる
それで手抜きの食事だ?
親の資格ないね
養護施設に預けて天に帰れよ、カス
69離婚さんいらっしゃい:2007/10/01(月) 12:38:11
あんまりひどい事言いなさんな。
何か嫌なことでもあったのか?
70離婚さんいらっしゃい:2007/10/01(月) 18:11:45
>>69
ガキだからスルーで…
71離婚さんいらっしゃい:2007/10/01(月) 19:46:14
こっちでも父子に粘着してるのかよ…
72離婚さんいらっしゃい:2007/10/01(月) 21:04:56
嫌がらせは軽くかわして…
所詮たわごと恨み節。
岡戸違いでw
73離婚さんいらっしゃい:2007/10/01(月) 21:46:48
>>70
じじぃのくせにレトルトとインスタントしか作れないカス乙
ちょー乙、マジ乙
はい、おっぱっぴー

ギャハハハハハ八

ウケる〜レトルト野郎
それで親気取りかよ
はよ死ねばw
74離婚さんいらっしゃい:2007/10/01(月) 22:47:19
ボダが居ますな
75離婚さんいらっしゃい:2007/10/01(月) 23:08:17
レトルトしか与えないネグレクト一歩手前がいますな
76ヤジセルリアン:2007/10/01(月) 23:32:55

ほう
77離婚さんいらっしゃい:2007/10/02(火) 00:05:11
落ち込んでるより病んでいる人のが多いね
78離婚さんいらっしゃい:2007/10/02(火) 07:36:44
みなさんおそらく貧乏なんでしょう
みなさんワーキングプアなんでしょう

しかし、勘違いしてはいけないのは
離婚したからワーキングプアになったんじゃなくて
あなたたちの能力のなさが現状を招いているのです

子供は被害者です
他のせいにしていい気にならないように

負け犬は、終身刑です。
決して抜けだせません

だいた、みなさん子供のとき努力しましたか
勉強しました?
いや、学業をしっかりやりましたか?

そこで、手を抜いたことが、その先も手を抜くということになったのです
がんばるところでがんばれない

それが、あなたたちです

でも、いまからでもがんばれば何とかなります

でも、がんばってないですよねぇ

がんばっているかもしれませんが、ただ日々の生活を廻して
他人のいいように使われているだけですよねぇ

だいたい、こどもに勉強しろしか言えないでしょ
どういうふうにやれって言えないでしょ

普通は、教えてあげられる、しかも子供も元々頭いい
そのうえ、進学塾行っている

こりゃ差が開くわけだ

頭が悪いといいことはひとつもない

それがみなさん、諦めましょう
79離婚さんいらっしゃい:2007/10/02(火) 07:53:27
夫の暴力
ポリバケツの下の蛆むし舐めて掃除しろだの
胸ぐら掴まれて、顔に唾を数十回かけられたり

夜中に私の親を呼び出し、お前らの躾が悪いと土下座させたり

妊娠中の喧嘩で、子供を下ろせといい放ち、パチスロに行ったり

5年前のことでも、トラウマで、医者通いです

元旦は、再婚するそうですが、嫉妬ではなく、悔しさが蝕みます

早く忘れたい
80離婚さんいらっしゃい:2007/10/02(火) 09:37:07
レス違いの連騰でおつかれみたいです。
誰か心療内科を紹介してあげて下さいな。
81離婚さんいらっしゃい:2007/10/02(火) 11:02:13
ひとり親ならスレ違いでもないよ。

メンタル悪化していても、子育ては待ったなしだからね。

加齡に加えて体調崩すと本当にしんどいよね。健康な頃は想像できなかったよ。





82ヤジセルリアン:2007/10/02(火) 18:56:28

うむ
83離婚さんいらっしゃい:2007/10/02(火) 19:26:24
>>79
そんな男、忘れちゃいな!
再婚したって、被害者が増えるだけ!
長続きしないよ。
あなたが悔しがってやることなんかないんだよ。
縁が切れて あなたはラッキーなんだよ。


未練がないならね。
84離婚さんいらっしゃい:2007/10/02(火) 21:13:06
>>79
そんな男は鼻フック背負い投げですよ。鼻の穴が一つになればいいんですよ。
85離婚さんいらっしゃい:2007/10/03(水) 03:10:58
>>79です

>>83さん
>>84さん
ありがとう
フラッシュバックが時々ある以外は、なんとか大丈夫です
あ、ちなみに未練は皆無です

あんな、怯えた生活、二度といや><

まだまだ、医者通いですが、息子と二人で頑張っていきます

助言ありがとう
ちょっと胸がすっとしました
86離婚さんいらっしゃい:2007/10/03(水) 09:19:57
時間が解決してくれると良いですね。
87ヤジセルリアン:2007/10/03(水) 23:52:12

未練も皆無なら
フラバというよりはトラウマなんだろうな
旦那の再婚相手も哀れだな
88離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 00:19:25
前スレから「癌・告知」とカキコさせていただいていた者です。

いよいよ明日入院。
明後日の午後1時半から手術です。
いろいろ気持ちの揺れはありましたが、いまは何となく現実感があまりない感じかな。

今までレスくれた皆、ありがとう。何とかここまで来れました。


行ってきます。
退院したら報告に来ます。
89離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 00:32:21
>>88
こんな事しか言えないけど、とりあえず

  ガンガレー
    ガンガレー
  (・∀・)ノ

後はドクタにお任せして、安心していてら。
無事に帰ってきたら報告してね、待ってるよ。
90離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 07:35:13
88さん、頑張って下さい。
私も健康診断したいなあ。はあ。
91離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 15:44:17
>>88
きっと、元気になって帰ってきてね〜。
ここから応援してる。

大変な事だけど、とにかく気を強くもって、
くじけないでね!
92ヤジセルリアン:2007/10/04(木) 16:33:06

うむ
93離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 17:05:32
はい。
侘しい時給七百円がきましたよ。
やっと通勤に便利で、休まずに子の通院も出来るパートを見つけて約一年。
五ヶ月前に子が入院。
そして今も昨日から肺炎で入院でつよ。

ガンガロ!
94離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 18:17:55
時給七百円?生活できるの?
95離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 18:23:59
できませーんよ。
私も治療しながら育児パートなんです。
家賃、食費半分、光熱費を応援してもらってますよ。有り難いです。
半年前、入院した時、入院保険金受け取ったけど今回はでるかしらん。
96離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 18:25:15
てか 入院付き添い用に安い弁当だしてくれりゃいいんだが(T-T)入院中全部外食は辛い!
97離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 19:00:39
離婚して2人の子供と暮らして2年半。
今年も児童扶養手当の支給決定通知がきた。
一部支給停止だって。停止額は月額6000円弱。
春に月給1万円上がって少し楽になったところなのに何だよぅ…。
今まで満額いただけていたことが有難いと思うしかないのか…。
98離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 19:24:23
>>96
コンビニでおにぎりとお茶なら、
¥300程度じゃね?

自分は、昼なんか ソイジョイ1本と持参の麦茶。
合わせて¥150くらいっすよ〜。
ダイズですからW

お大事に〜。
99離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 19:57:46
>>95
応援って何よ?スポンサー居るの?95は愛人さんですか?
100離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 21:27:40
実家でんがな。
基本、実母は料理部門はやらないので、私がやってますが。
同居です。感謝。
電化製品はいつの間にか私が全て購入してますが。
101離婚さんいらっしゃい:2007/10/04(木) 22:35:41
寄生できる実家があって羨ましいですわ〜!
102離婚さんいらっしゃい:2007/10/05(金) 00:03:26
>>101
寄生?
どんないきさつで同居かわかんないだろ?
勝手に決めつけて…あたま大丈夫か
おい
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104離婚さんいらっしゃい:2007/10/05(金) 03:35:49
子供は一人で育てるのは大変だから
親が頼れるなら全然頼っていいと思うけどな。
そのほうが親も自分も子供も精神衛生上いいと思う。
105離婚さんいらっしゃい:2007/10/05(金) 12:21:17
5年前は本当に悲惨でした。こんな辛い状態で、生きてる意味あるのかなって。
歯をくいしばって頑張って生きてみようと思いました。
今は落ち着いた生活をしています。
多少嫌なことがあっても、5年前を思ったら屁みたいなもんさ、と思える。

今辛くて悲しくても、頑張って生きて。
106離婚さんいらっしゃい:2007/10/05(金) 13:02:33
うん。
なんで同居できる環境を卑下するんだかわからん。
あたしゃ娘の為なら頭下げてすむなら、良い環境をとるよ。
逆に良くなくなってきたら、鬼といわれようが同居解消する。

同居の理由は色々とあるけど、1番は私自身が家で一人ぼっちを経験したから。祖父母に預けられて、良い面悪い面がある程度わかってるから。

今現在、抱きしめてくれる大人が家にいるほうが、最良と判断してます。
107離婚さんいらっしゃい:2007/10/05(金) 15:13:15
みんななんか良いことあると良いね
108離婚さんいらっしゃい:2007/10/05(金) 22:02:19
>>107
ほんとだね。あなたのそんなたった一言なのに読んでなんだか心が暖まったよ。

>>88さん
数日読まない間に入院しちゃったんだね。前スレから応援してる者だけど。
回復してまた元気に戻ってくるのを待ってるよ。
109離婚さんいらっしゃい:2007/10/05(金) 22:32:22
5年かぁ…
110離婚さんいらっしゃい:2007/10/07(日) 10:39:50
おはよん♪ 明日は、体育の日だね
111離婚さんいらっしゃい:2007/10/07(日) 13:07:48
持病のぐるぐるめまい発作が起きて寝たきりになった(泣)小一の子供にコンビニ行かせて食料調達してたのに
持たせる現金がなくなった
歩くのすら困難で銀行にお金おろしに行けない
数少ない友人に頼みのメールしたけど、三連休で皆お出かけ中
何かあった時のために現金は多めに置いておいたほうがいいね
連休明けに仕事にいけるのか
こんな身体でやっていけるのか
先行きを思って不安でたまらない
112離婚さんいらっしゃい:2007/10/07(日) 14:03:04
111今も十分頑張ってるけど頑張ろぅ。みんなで幸せ掴もうね
113離婚さんいらっしゃい:2007/10/07(日) 15:31:01
>>111
めまいって色々原因があるけど難治なんだよね。
ひどいなら医者に行って点滴してもらってよく眠るといいよ。
お金はカードにできるところもあるし、
休日は一次立替金ばらいでいいとこもある。
とにかくクヨクヨしてないでちゃんと手当てを受けて沢山寝ることだ。

ごはんなら小一でも炊ける。
自分も親が病気がちだったから一年から炊事した。
お湯沸かす玉子焼き作る、簡単なことだから
横で見守りながらやらせていく。
こういううちに生まれた子だからもうできる事からさせて
いかないと本人のためにならない。一緒にやろうってことにしよう。
コンビニはお金がなくなったちゃうし子供の体にあまりよくない
成るべく卒業しよう。
食料だけならネットで買える、
大手のスーパーなら食品を持ってきてくれるサービスもある。
支払いはカードもありだ。コンビにもカード払いできる。
銀行も今はネットからいろいろ出来るからね。
ネット出来るなら調べてみて。

普段から直ぐ出来る食料の備蓄も必要だと思う、
出来合いを冷凍、冷凍食品を買っておく、ご飯も冷凍
ジャガイモ、玉ねぎ、缶詰は大目においとく。
米さえあればこれで一週間買い物に行かなくても困らない。
まだまだいろいろ工夫できるよ。
とにかく病気を治すこと、できたら病院にいくこと。
自分は親が不在勝ちだったけど当時は銀行のATMもなかったけど
なんとかなった。
知恵と用意があれば乗り切れるから大丈夫だ。
意識がなくなるようだったら警察か救急にTELして援けてもらいなさい。
114離婚さんいらっしゃい:2007/10/08(月) 00:59:45
>88さんの手術、無事成功したかなぁ・・・
115ヤジセルリアン:2007/10/08(月) 14:44:23

うむ
116離婚さんいらっしゃい:2007/10/08(月) 20:59:13
うむと言えば…
ほう…
117離婚さんいらっしゃい:2007/10/08(月) 21:44:55
確かに自分が突然倒れたりしたら幼い子供たちは
どうするんだろう・・・と、ふと考えた。
5歳、3歳、2ヵ月の子供・・・
3人目の事なんて愛情も持てない、と妊娠後半豹変した夫が憎い。
出て行ってせいせいした〜ってなればいいのに、憎いと言う感情は
結構やっかいだ・・・。

とりあえず、長男に緊急時の電話のかけ方を覚えさせておかねば。
この先健康管理も大切だね。。
118離婚さんいらっしゃい:2007/10/08(月) 21:47:21
子供から父親を奪った天罰ってあるよね。
健康を損なうのは 見知らせ。 
早く、軌道修正しないと 癌で死ぬよ。
自分の行いを悔い改める素直な女性は 夫との仲直り努力をして、
神から授かった子供に笑顔を取り戻す。
 もう一度言う、 離婚して体調を崩したほうが 悪い。
119離婚さんいらっしゃい:2007/10/08(月) 22:16:33
天罰だ?
へんなのがわいてきたな…
120離婚さんいらっしゃい:2007/10/08(月) 22:56:02
努力はお互いでしょ?旦那には何も天罰がないわけ?全て女がわるい書き方だな。子供には罪悪感でいっぱいだし復縁したくても出来ない。どうしろと?
121離婚さんいらっしゃい:2007/10/08(月) 23:04:40
>>118は昔粘着してた精神異常の無縁仏って奴だよ。
相手にしない方がいいよ。多分また精神病院から抜け出したきたと思われ。
×2の男で前奥との子をエイズで市ねとか言う基地外。
122離婚さんいらっしゃい:2007/10/09(火) 06:24:39
>>118
バカ!!
>>88が今、一生懸命病気と闘ってんのに、何て事言うんだ!
どっか行け!くず野郎!
123離婚さんいらっしゃい:2007/10/09(火) 08:02:47
旦那いなくなってから、すっこーーーーんと開放感。
心配事はそりゃあるけど、あの悩みの種の癌みたいな旦那と
また生活なんて考えられないよ。
何度何度裏切られたことか。
離婚してよかった。
124離婚さんいらっしゃい:2007/10/09(火) 14:42:17
>>118
あははっ!ウケる〜。
125離婚さんいらっしゃい:2007/10/09(火) 14:56:49
>>118
父親に母子ともに捨てられたパターンなんですが、どうしろと。
126離婚さんいらっしゃい:2007/10/10(水) 00:21:09
別れて二年。
子供が産まれてすぐ家を出て、友人の助けもありなんとかやってきた。
男なんて大嫌い、好意を示されれば気持ち悪くなっていた。
が、ここにきて急に寂しくてどうしようもない。
自分の母親も男取っ替えひっかえで、あんな親には絶対ならない!
って思ってたけど、やっぱり親子だから同じ人種なのかも。
職場に好きな人がいるのだけど諦めようと思う。
でも…寂しい。
127離婚さんいらっしゃい:2007/10/10(水) 03:28:32
母親は母親。あなたはあなた。
まだ若いんでしょ?
好きな人できるのは自然な事だし、無理に諦める必用ないと思うなぁ。
128離婚さんいらっしゃい:2007/10/10(水) 10:22:57
>>126
恋愛に嫌悪感を抱いてる人は、いきなり孤独に堪えかねて物凄いクジ引く時があるから注意してね。
まずは明るくデートに誘いなさいな。子供を含めてね。血の繋がりにこだわることはないよ。
捨てる人は捨てる。拾う人は拾う。それだけのこと。
129離婚さんいらっしゃい:2007/10/10(水) 10:35:01
【犯罪者ジャップ】イルカを惨殺して食らう鬼畜日本人
http://www.youtube.com/watch?v=qZE2wdGgXSk

↑これマジでひでえな。特にラスト。
13088です:2007/10/10(水) 21:21:42
退院しました。
幸い、開けてみても目に見える転移はなかったそうです。
術後4日目で退院でしたので、まだ微熱があったり、いろいろ痛みや違和感もあるけど
そこそこ順調な経過をたどっています。
気にかけてくれた皆さん、応援してくれた皆さん、本当にありがとう。



131離婚さんいらっしゃい:2007/10/10(水) 21:35:05
>>88さん
おめでとうーーーーー!!
本当に良かった!!
まだ療養しなきゃいけないのにわざわざ報告ありがとう。
そのレスで安心したので、返事はいいからどうぞゆっくり静養して下さいね。
本当に安心しました。
132離婚さんいらっしゃい:2007/10/10(水) 21:38:50
↑@6=108より
133ヤジセルリアン:2007/10/10(水) 23:05:55

ほう
134離婚さんいらっしゃい:2007/10/11(木) 02:28:05
>>88
すごい!もう退院したんだ。
良かったね〜本当に良かった。
家に帰って来て、気にかかる家事とか多々あると思うけど
とにかく今は体力を戻す事だけ考えて。
おめでとう〜〜〜♪
135離婚さんいらっしゃい:2007/10/11(木) 08:14:56
>>88
退院おめでとう。
無理しないでゆっくり体力を回復してください。
良かった良かった!
136離婚さんいらっしゃい:2007/10/12(金) 09:41:21
88さん報告ありがとうございます
まずは養生されてくださいね 
137離婚さんいらっしゃい:2007/10/13(土) 10:07:07
>>88
退院おめでとうございます!
転移もなくてよかったですね。
ゆっくり療養なさって下さい。
138離婚さんいらっしゃい:2007/10/14(日) 09:25:16
おはよう♪
充実した日にしたいね・・
139離婚さんいらっしゃい:2007/10/14(日) 16:52:11
725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:54:04
亀田破ったチャンピオンの内藤は母子家庭で姓が3回も変わり
子供の頃はいじめられるつづけて胃潰瘍になったといってたな。
20のときにボクシングを始めて立ち直り、きれいな嫁さん貰って
子供もいる。お前らもがんばれ!
っていっても、40過ぎちゃ無理か。orz
140離婚さんいらっしゃい:2007/10/14(日) 17:18:45
サッカーの武田も母子家庭だったんでしょ?
141ヤジセルリアン:2007/10/14(日) 18:13:14

きっと
無理じゃないさ
142離婚さんいらっしゃい:2007/10/15(月) 13:26:04
>>128
うわー。
私が元旦那と結婚した経緯そのままだよ…。
恋愛から逃げまくった挙句、見る目を培わないまま最初の男と結婚してしまった。
143離婚さんいらっしゃい:2007/10/15(月) 14:59:56
>>139
ちなみに亀田は父子家庭。
144離婚さんいらっしゃい:2007/10/15(月) 15:26:27
>142
ナカーマ
私は地味、向うは派手、学びあうの通り超して激鬱化、一緒に暮らすのは無理だった・・
145離婚さんいらっしゃい:2007/10/15(月) 23:29:45
>>129
退院、オメ!!!!

良かったね、転移もなくて!!!

戻ってきてくれてホント嬉しい ( ´Д⊂ヽ 安心したよぉぉ
146離婚さんいらっしゃい:2007/10/17(水) 00:48:24
>>118
そう、死ねばいいのにね。
147離婚さんいらっしゃい:2007/10/17(水) 12:05:56
言い過ぎ
148離婚さんいらっしゃい:2007/10/17(水) 12:13:30
>>146
汚い心の持ち主だね。
149離婚さんいらっしゃい:2007/10/17(水) 21:37:16
激しく同意w
150ヤジセルリアン:2007/10/17(水) 23:32:14

まぁ
人にいろいろあるんだし。
151離婚さんいらっしゃい:2007/10/18(木) 00:17:29
>>146
おまいが死ねよ。道に吐かれた痰以下。誰もが避けて通る塵屑以下の人間。
15288=130:2007/10/19(金) 20:40:46
皆、たくさんの退院オメ!  ありがとう。

でも、退院して10日たったけど、一進一退… orz
このままじゃ職場復帰の目処たたないや……

折角拾った命だから、何とか頑張りたいと思う。
でも、体も気持ちもまだ言うことを聞いてくれない… (´;ω;`)
焦るな、自分。  毎日、言い聞かせてる。

あのね、「体」の健康がイチバン大切。
ベース中のベースだから、普段は気が付いて無いけどね…
「体」が健康じゃないと「心」も不健康になっていっちゃう。
頼る所も、逃げる所もない私達だから、皆もくれぐれも気をつけてね。
けどなぁ、癌なんて気をつけてて避けられるもんでもないしね orz

>>118
私にはその天罰がくだってるってこと?w
じゃさ、DVふるいまくって、私や娘の身も心もズタズタにしてきた元ダンナへの天罰は
どんな形でくだるのかな? 教えてよw
言っとくけど、娘はいつも笑顔です。
私は私の決断(離婚)で、娘のこの笑顔を守ってきたって自信があるよ。
今回のことで「癌で先の知れない母より、元気な父と暮らすほうがいいかもよ」という提案をしたけど
娘は「元気な父と暮らして自分を押し込めて発狂するより、癌の母と一緒に笑いながら生きる」と断言しましたよ。
「おかんが逃げるといかんからw」と入院時も引っ張っていかれ(w)、
手術後の医師の説明も聞き、摘出した癌の患部も確認し、「休みついでw」と退院の迎えにも来てくれた娘。
そんな娘に育てたのは「私」だって自信だけが、今の私を生かしてる。
「そんな餌でオレサマが釣られるか、クマー」って言いたいところだけど、思いっきり釣られてあげたよw




153離婚さんいらっしゃい:2007/10/19(金) 21:08:16
>>152
血圧とかは大丈夫ですか?あんまり急な動きとかしないでね。ご飯いっぱい食べて!
154ヤジセルリアン:2007/10/19(金) 21:09:21

きっとDVの天罰は
笑顔のない生活と孤独な死さ
155離婚さんいらっしゃい:2007/10/20(土) 07:17:50
152
健康が一番だよね。
うちの娘もあなたの娘さんのように育つといいな。
娘が一人立ちするまでは頑張るぞ。
156離婚さんいらっしゃい:2007/10/20(土) 08:07:36
おはよう!
朝っぱらから気持ち良い涙流させてもらったよん。

>>152 本当にオメ!!!
そうだよ!そんな素敵な娘に育てたのは、あなた。
『w』があなたと娘さんの関係をすごく良く現してるナ、って思うよ。
体の事はゆっくりね。
仕方ないよ、体の一部を無くしたんだからすぐには元に戻れない。
焦らないで、ゆくりね。

私もこの先不安で不安で、この前息子達と酒盛りした時、発狂しかけた。
大声で泣き喚いちゃったんだけども、息子が『あ〜〜女はこれだからw』
と言いつつ『心配しないでいいんじゃねーの?俺らもうガキじゃねえし
アンタ一人ぐらいなら喰わしてやれるしw』て。
その一言で充分です。ありがとう息子よ。母ちゃんまだまだ頑張れるぜ。

チラ裏スマソ
157離婚さんいらっしゃい:2007/10/20(土) 09:12:04
>>152
良かったですね。
まだ10日では調子も出ないから
あせらずゆっくり養生してくださいね。
158ヤジセルリアン:2007/10/20(土) 14:08:20

うむ
159離婚さんいらっしゃい :2007/10/20(土) 15:17:02
>>152 >>156
子供ってスゴイねぇ・・・
片親でも頑張っていけば、そういうお姉ちゃん・お兄ちゃんに育ってくれるんだね。
うちもそういう子に育って欲しいなぁ。 カーチャン、頑張ろうっと。

>>154
染み入る言葉ですね。

160離婚さんいらっしゃい:2007/10/21(日) 07:52:47
DV離婚が多いから??
他人の不幸を願うもんじゃない
161離婚さんいらっしゃい:2007/10/21(日) 15:19:13
>>152
会社のことも気になるだろうけど、まだ退院10日。
今は体を優先にゆっくり養生してね。

でも元気そうで良かった。
最後の1行思いっきり噴き出しちゃったよ!明るくてよかったw
162離婚さんいらっしゃい:2007/10/21(日) 22:47:42
もやすみ〜
月曜日 がんばっていこう♪
163離婚さんいらっしゃい:2007/10/22(月) 08:27:28
>>152
wの多用は馬鹿の証。
164離婚さんいらっしゃい:2007/10/22(月) 09:27:22
>>163
揚げ足取りで乙どす
165離婚さんいらっしゃい:2007/10/22(月) 12:25:41
>>164
2chの基本だろが
頭悪い奴ほど物事をボカス
166離婚さんいらっしゃい:2007/10/22(月) 21:00:55
まあ明日も明るく生きましょうね。
167ヤジセルリアン:2007/10/22(月) 21:23:08

カラ元気も
辛かろう
168離婚さんいらっしゃい:2007/10/22(月) 22:04:35
ヤジさんも考えすぎっていうか
そうマイナーにとらんでも

>>166>>163>>165に(ryo
と普通にとれるけど?
169離婚さんいらっしゃい:2007/10/23(火) 00:59:53
長文と文がおかしい所もあるかと思いますが、申し訳ありません吐き出させて下さい。

両親は父のモラハラとDVが原因で離婚して養育費も何もくれなかった。
おかげで母は体ボロボロになっても仕事して、子供3人を普通の家と変わらない位に育ててくれた。(内1人大学
母はまだまだ働いていて3年前に家も買った。
引越す前に住んでた所も教えてないのに探し出してきたから、やっぱり今の家も探し出して2年前訪ねてきた。
だけど最近アイツ(父)が、ずっと無職で3ヶ月も団地の家賃滞納してるから追い出されそうとかって
母に毎日の様に電話してくるし、同じ団地の離婚した男も母に電話してくる始末。(ウザイ
家を訪ねるのは時間の問題だと思っています。
前住んでた場所ではいきなり家に来て、
「俺の所とお前達が住んでる所で払ってる家賃が勿体無いから俺がそっちに住んでやるよ」
とか言う奴です。
だから団地追い出されたら、私達の家に来るつもりで連絡を寄越してきます。

もう母を苦しめるのはやめて下さい。
私達の生活にアンタの居場所何てない。
一日も早くアンタがこの世から消えてくれるのを子供の時から願っています。

こんな事書き込んですみませんでした。
落ち込んでいるというより病んでるんでしょうか。
スレ違いだったら申し訳ないです。
近い内突然アイツが来たら、二度と来れない様にしたいんです。
もし宜しければ皆様の知恵を貸して下さい。お願い致します。
170離婚さんいらっしゃい:2007/10/23(火) 02:02:35
冷静に聞きたいことから書くね。
>>母に毎日の様に電話してくるし
住民票辿って住所から家電の番号を調べてるってことだよね。
電話帳に載せているのではない?載せてなければ番号案内へ聞いても一切教えないから。
番変に数千円かかるけど番号変更して、まずは電話帳に載せないこと。

>>ずっと無職で3ヶに月も団地の家賃滞納してるから
お父さんが無職の原因は?健康面で仕事できないのかただのプーなのか。
ハッキリ言って離婚したお母さんが元旦那への扶養義務はないよ。
お母さんとお父さんは他人。勝っ手に押しかけたり不法浸入したなら警察に通報できるよ。
おそらくお母さん名義の家と思うので。

問題はお母さんに降りかかることよりむしろ>>169始め、お子さん3人の方ですよ。
もしお父さんが健康上の理由で全く仕事が出来ず・・・って事ならば。
生活保護を受けれる訳だけど。生保も甘くないから親の扶養義務は子供にが法的であるので。

私の父もDVに加え酒乱。母が弟を妊娠中に女を家に上げで「あの腹見ろよ」と言った光景は鮮明に覚えてる。
酒の勢いで趣味で狩猟に使ってたライフル銃持ち出して、家族に向けた為警察呼んだこと数回。
子供心に怖かったね。
母はその後私ら3人姉弟を育て上げ、子供が独立して後再婚しました。
私達を育ててくれる仕事多忙な中で癌で入院など色々苦労もあった母なのに私達を育ててくれた。
それだけ苦労した分、今幸せで良かったと本当に思っている。

もしお父さんが健康害してるとしても「役所で相談すべし」で突っぱねる。
それで役所から来るのは子供に対して援助できないか?親の扶養義務ってことで。
10年以上も経ってから実際私ら姉弟3人にいきなり知らない役所の福祉課から通知が来たよ。
姉も独身だし一人の生活で一杯。私は×になって子供養育。既婚他県に定住している弟は迷っていたけど(子供できず不妊治療でかなりの医療費かかってる)
一度援助するとずっと先延々になるので私達子の生活だけで一杯。3人で話し合って決めた。
冷たいけれど「こういう事情で到底出来ません」と理由書いて返信したら二度と来なくなった。
後は命に関わってたりしたとする父親へのご自身含めごキョウダイの情での判断だよね。

安心して良いのは、お母さんは別れた他人のお父さんへの扶養義務はないし、
不法に押しかけるなら警察呼べばいいです。(恥ずかしいだの何なのより)
お父さんが病で福祉なら>>169とごキョウダイ宛てだけに行くので
もしも来たなら、むしろそちらをキッパリすればいいと思います。
因みに私の母には別れた父の扶養義務はないので来ていず、私達も黙っています。
今更、母が子供の事で心配しない様に。

心は病んでいないと思いますよ。二度と来れない、助けたいとも思わない様ですので
私の経験を書いておきました。
万が一何年かしてお父さんがいよいよの時に情が変ればその時ごキョウダイで
やればいいんじゃないですか?

171離婚さんいらっしゃい:2007/10/23(火) 02:16:20
↑忘れました。余談ですすが。
母はそんな父と離婚する際、母の職場まで押しかけて騒いだので
離婚届を出す際に、命の危険性ある経緯を話し元夫からの問い合わせには
一切応じない様頼んで約束し貰っていました。役所の方がいい方で守ってくれたのでしょう。
なので住民票で追ってこれなかった様です。
172169:2007/10/23(火) 03:58:00
>>170さんご自身の事も詳しくお話して下さり有難う御座います。
これから私達に起こる事かもしれないお話も大変参考になります。
全く以って扶養する気もないですが、家のローンがあるのでお金もないですし。
また日本語がおかしい所など御座いましたら、申し訳ないです。

疑問に思って下さった事に関してお答え致します。
>>電話帳に載せているのではない?
電話帳には一切載せていないのですが、役所で住所は調べたのだと思います。
電話は母の携帯番号だけは知っているので携帯に掛かってきます。
今からでも拒否にした方が良いとは思っているんですが、明日にでも了解得たら設定してあげたいと思います。

>>無職の原因は?
これについては多分リストラか勝手に辞めたのだと私は思っています。
退職金が出て辞めたとしか中学の時聞いていませんので。
もし患っていたとしても、きっと念願叶ったとしか思わず絶対助けません。

あの人も酒乱で次兄が小学生の時は喘息で体が弱かったので虐待されていました。
私と長兄は虐待されてなかったです。
アイツが母に暴力している所を、すぐ傍で寝てる時に気が付いて反撃しようとしましたが
顔を打たれているのに片手で私の頭を抑え布団から出さないようにしていました。
私にまで被害が及ぶと思い、守ってくれていました。
私は母を守れず震えてそれを聞く事しか出来なくて、ずっと母の服を掴んでいる事しか出来ませんでした。

離婚届も私が小2の時に母が渡していましたが、ガスコンロで燃やしていました。
母一人だけ何週間?何ヶ月かは出て行ってましたが、ご飯だけは作りに戻ってきてくれました。
小3の時に子供3人連れて出て行きましたが、それでも離婚届は書いてくれませんでした。
結局離婚出来たのは私が中3の時です。

長兄は結婚して赤ちゃんも居ますが、いつかは義姉さんの家に婿養子になると思います。
次兄は後3年程は居ると思いますが、一人暮らししてお嫁さん貰ったら母とは一緒に暮らさないと思います。
私しか母の傍に居れないのでは・・・と思っています。
なので、家族を脅かす存在でしかないアイツは私達の領域をこれ以上侵して欲しくないのです。

お聞きしたいのですが警察呼ぶ場合は、不審な人が家の前をウロついているって言うのが最良ですか?
苗字が父方のままなので、家の前で捕まって苗字が同じでも警察の方持っててくれるといいのですが。
173離婚さんいらっしゃい:2007/10/23(火) 04:51:39
ストーカー(つきまとい)だから、警察官を呼ぶより署に直接相談に行った方がいい。
あと、地域で無料法律相談とかもあるよ。相談時間は限られてるから、今までの経緯やなんかは箇条書きで纏めておくとよいよ。
174離婚さんいらっしゃい:2007/10/23(火) 15:58:37
落ち込んでるよぅ
疲れちゃったよぅ
175ヤジセルリアン:2007/10/23(火) 18:16:27

うむ
176離婚さんいらっしゃい:2007/10/23(火) 21:37:48
ほんと疲れたよぉぉぉ
こんな時は、子供の声も聞くのもしんどい。
月のモノが始まる前は、頭痛がしてイライラ。
終わると体がぐったりダルイ。
月の半分はこんな感じ。
女ってかったるいな。
177離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 01:07:10
これから職探し
今現在はともかく、将来的に女性1人の収入で子供育てあげるなんてできるんだろうか…
男性は昇進とかでどんどん給料上がっていくけど、
女性一般職の給料の上がり方なんて微々たるもんだよね
かと言って残業バリバリの総合職は無理だし
先がまるきり見えず、たまらなく不安
178離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 09:05:24
今更と思いながら借金は減らない。
仕事も辞めれない。
何もかもがうまく行かない。
でも生きてんだよなぁ
179離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 11:02:26
仕事辞めれないどころか、鬱でクビになった。
借金は減らないどころか増え続け、MAX250万超えてた。
何もかもうまく行かないけど、ただ死ねないから生きてる状態だった。

あれから約三年。
7社あった借金が、あと2件・70万。
「頑張れ!」と言われても、自分的には限界まで頑張ってるつもりだったから
「もう一踏ん張り」と自分を宥めたり賺したりしながらやってきた。

まだ特に良いことはないけど、日々落ち込むことのほうが多いけど
子供が元気で、着実に大人に近づいてきてくれてるから、こんなもんかな。

今日も明日も、もう一踏ん張りだぁ


180離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 11:27:55
うちは家の払いが…身動きも何もできない。
一馬力は苦しい。
181離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 12:22:20
まだ乳飲み子がいる三人子蟻だけど、真ん中が風邪ひいたのが大変だった。
病気のときは甘えたがるのに乳飲み子いてなかなか…パパを恋しがるし…分身したい。
182離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 13:24:59
>>181
乳飲み子がいて離婚するなよ…
183離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 14:21:16
>>181
女作って出て行ったんですが・・・

離婚だけは1人で出来ないから阻止できても、家に居ないし同じようなもんです
184離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 19:53:48
>>183
一人目産んだ時に気がつけよ〜。
185離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 20:05:09
はぁぁぁ…
出るのはため息ばかり
ひどくみじめな気持ち


疲れた…な
186離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 20:15:58
>>184
煽りは余所でどうぞ
187離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 20:22:33
年取って遊び覚えて家庭壊すバカもいるからなあ
188離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 20:43:56

お金が無い…
生活出来ない…が

子供には何としても不自由はさせねぇぞ…

親父に任しとけ…!

現状から絶対這上がる!!
189離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 20:51:45
>>188
ガンバレ〜
俺はある程度収入があるので助かっているが
基本的な考えは同じだと思う。
190離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 23:29:20
189 どんくらい収入あるの?浦山
収入あれば不自由な思いしないだろ。遊びにもお金かけれるし
191離婚さんいらっしゃい:2007/10/24(水) 23:34:46
>>179
すごいね。
3年で180万+の返済?

うつで起き上がれなくて、ちゃんと子供を見てあげられないから、
もう元旦の所へ行かせた方がいいのかと思ってる。
ただ子供がいることが死への抑止力になってるから、手放したら終わり。
子のひとりが発達障害なのと、再婚した元旦が海外暮らしなので、迷ってしまう。

でもあなたのレスで少し元気出た。
ありがとう。
192離婚さんいらっしゃい:2007/10/25(木) 07:37:49
パンパン!今日も一日元気で明るく過ごせますように!
193離婚さんいらっしゃい:2007/10/25(木) 12:32:20
>>191
179だけど、「子供がいることが死への抑止力になってるから、手放したら終わり。」 
          ↑まさにこの言葉のままの日々だった。
子供のことも、晩ご飯を作れたり作れなかったりの状態だったけど
学校が給食だったから救われてたw

私は「仕事をクビになる」→「起き上がれない半死人」→「一日の大半寝てる過眠死人」→
「これじゃダメだ!と一念発起して抗鬱剤切る=離脱症状死人」の段階を経て、復活しました。
離脱症状死人の時期がイチバンしんどかったです。
でも個人差もあるとは思うけど、鬱は治ります。治した見本がここにいる。
今考えたらよくやれたなと思うけど、一度全ての「…ねばならない」を捨てること。
とにかく寝ること。薬に頼るのを止めること(私はそう思う)。
この段階を経て、頭の中の靄が晴れて、負のスパイラルが断ち切れる。
悲しい、苦しい、寂しい、出来ない、不甲斐無い、眠れない…を薬で誤魔化しているうちはダメでした。

もしかしたらあの頃の私と同じで、頑張り方が少し的を外れてるのかも。
頭で考えてるうちはとても難しいけど、一度頑張ることを全て放棄してみるといいんだけどな。
まだ2ちゃんをやれてる状態だから、きっと大丈夫だからね。
誰かに話したい気持ちがあるなら、経験者の私でよければ聞くからね。
呼びかけてくれたら、メアド晒します。 
私もあなたも不甲斐無いダメな親だけど、皆多かれ少なかれ似たようなもんだってw
今日一日を踏ん張れば、きっと明日も踏ん張れるよ。


 

194離婚さんいらっしゃい:2007/10/25(木) 17:20:07
自分がとても、取るにたらない存在に思える。
情けない毎日。
挫けてばかりの毎日。

>>191>>193 のレスで涙が出そうになった。

頑張ろう!とは、なかなかまだ言えないけど。
まず、明日。
まず、自分を受け入れなくてはね。
195離婚さんいらっしゃい:2007/10/25(木) 22:09:13
>>194
うん、うん、解る、解る。
でも貴女はきっと、随分頑張ってるよ。
頑張っても頑張っても、思うようにならないことってある。
でもね、上を見ればキリがない、下を見てもキリがない。

>>まず、自分を受け入れなくてはね。
そう、その通りだよ。
今の自分を受け入れてあげて。
貴女が悪いわけじゃない、きっと。 すこし歯車が噛み合ってないだけ。
だから、まずは今日。そして明日を踏ん張ってみよう。
子供はきちんと貴女の姿を見ててくれますよ。
196離婚さんいらっしゃい:2007/10/25(木) 23:05:35
>>193
>>191です。レスありがとうございました。
10年程続いている抑うつ傾向は2次障害で、一時期大うつ病も経験しました。
抗うつ剤は今は服用していません。抗不安薬だけでしのいでいます。
長期化したため、気力・体力がないようです。
今日は子供の誕生日で、ファミレスで食事をし、ケーキを買って家で食べました。
すみません、疲れたのか思考がまとまりません。
ひとまずお礼をと思いレスしました。
197離婚さんいらっしゃい:2007/10/25(木) 23:19:44
193じゃないけど、一生懸命にレスしなくてもいいよ。

お子さん、お誕生日おめでとう。
おやすみzzz
198離婚さんいらっしゃい:2007/10/26(金) 20:54:47
保守あげ
199離婚さんいらっしゃい:2007/10/26(金) 23:01:02
age
200離婚さんいらっしゃい:2007/10/27(土) 13:35:49
>>198-199
保守乙。
書き込みが少ないのは良いことだね。
×1、ボッシー、フッシーの皆が少しでも心穏やかに暮らせますように。

…と書き込んだのは、皆様に応援していただいた「癌患者」です。
まだ先の見通しはたたないけど、病理検査の結果、「リンパ節への転移ゼロ」でした。
術後後遺症が若干残っているため、整形外科的リハビリが必要になりそうなのが凹…
でも日にち薬を信じて、頑張ります。
201離婚さんいらっしゃい:2007/10/27(土) 18:50:47
いまだに お茶に金払う気しない
家からアルミの空ボトルにいれてけば いいじゃん
202離婚さんいらっしゃい:2007/10/27(土) 19:20:04
もう…嫌だ…。
頑張っても報われない毎日…。
完全に疲れきった。
もう終わりたい…。
203離婚さんいらっしゃい:2007/10/27(土) 19:24:12
>>202
どしたの?話してみて?
204離婚さんいらっしゃい:2007/10/27(土) 19:35:15
>>202
ここのスレから見ると、頑張れるだけで価値がある!

×1ならわかると思いますが、社会的地位ってあんがい脆いもの。
定年後になった時、天下り組的な安定にアグラをかいてる人の転職なんて
他に使い道ないからそれまでのコネと権力に頼るしかないんだと思うし。
最後は地道に生きれる人が、信用という形で報われますよ!

>>200
しっかり戦ってるあなたに、私ごときが頑張れとは言えない。
>>200さんが、心穏やかにいられますように・・・
205離婚さんいらっしゃい:2007/10/27(土) 19:42:39
>>204のレス見てたら泣けてきました。
ありがとね。返レスしてくれて…。

泣こうがわめこうが明日も仕事…。
少し泣いたらスッキリするかな?
206離婚さんいらっしゃい:2007/10/27(土) 20:04:19
>>205
泣きたい時って誰にでもあるよ。。
そういう時はおもいっきり泣いたらいい。。
そしたらスッキリするよ。。
207離婚さんいらっしゃい:2007/10/28(日) 01:27:35
私ももうダメだぁ。限界。
なにもかも捨てたくなって涙が止まらない。

だけど大丈夫、朝になればまた頑張れる。
208ヤジセルリアン:2007/10/28(日) 18:34:53

偉いな
209離婚さんいらっしゃい:2007/10/28(日) 20:06:59
朝になるとやる気出ない…鬱なのかな。朝元気な人が羨ましいです。
210離婚さんいらっしゃい:2007/10/28(日) 21:16:25
オレは寝て食える人が羨ましい。
いい加減自分にうんざりしてる。
自立支援を医者に進められたけど断った。
カッコ悪い!男で親なのに。
仕事や家庭、子育て、すべてがまった無し。
オレだって誰かに寄りかかりたい。
寄りかかる肩さえない。
無限ループだけど、消えたいけど、オレには勇気も無責任さも無い。
つれぇなぁ…
愚痴はただだから、まっいっか
211離婚さんいらっしゃい:2007/10/28(日) 21:19:08
あなたは私か?!おんなじだよ。仕事だけは順調だからやる気でないのはないけど朝、無性に寂しくなって泣いてしまう
212離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 00:19:55
別れた旦那が若い女と暮らしてるって、いちいち教えにくる奴がいる
息子の耳にも入ってるんだろうか?
なんか落ち込むorz
213離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 01:36:43
休日は子供を連れてあっちこっち。
よけい疲れて休んだ気がしない。
2.3日ゆっくり休みたいなあ。
214離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 09:16:40
休日はバイト、帰ってごはん、適当に食べる。
子供がそっと寝る前に洗ってかたずけてくれる。
どこに子供と行ったら楽しいのかの選択肢さえ見つからないバカです。
オレは…
215離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 09:57:25
オレは休みの日は息子(小学校6年生)とスーパー銭湯に
行って帰りにスーパーで食料を買い込んでくるスーパー生活。
216離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 11:25:21
>>215
昔やってたけど、うちは女の子で一緒にはもう入れないんだよな…
っつか家族連れ見るんが辛くてなぁ
217離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 11:42:51
>>215
スーパーで買い物するのはもう慣れたけど
家族連れ見るのはやはり辛いね。

218離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 12:49:38
自分で旦那捨てて子育てを使命感として必死に頑張り、気がつけば男っ気もいらない母親になる。
子が親離れする時期にはふと寂しさが沸き上がるが。
培ってきた母子生活を壊すのも使命感を否定するのも面倒になり、嫌になる。
一人でもまぁいいやと。
なまじ子を育てあげた実績は確かな自信と勘違いが入り交じり扱いにくい女になっていく。
子が一人前になり、ようやく使命感から解放された時点でやっと老後をうっすらと考え始める。
切り替え抜群だがしたたかで侮れない。
しかしそんな時期が来た時はパートナーに心を解放して欲しい。
今まで暖かく見守ってくれてたパートナーに。
オレはそう彼女に願う
219離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 15:14:32
助けて…。
辛いよ…。
子育てと仕事のストレスで潰れてしまいそう…。
220離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 17:09:16
>>219
大丈夫ですか?
221離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 18:14:37
>>219
頑張りすぎないで疲れた時には体力的にも
精神的にも休むのが一番ですよ。
家事は少し手抜きして仕事も無理しないようにして。
ここを見て応援している人は沢山いるから。
222離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 22:36:20
>>219
ここで吐き出してみては?
吐き出すことで少しは気持ち楽になるかもしれない。
一人で抱え込むときついよ。
223離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 23:01:02
吐き出す事は恥じゃないよ。
個人特定できないんだから大丈夫。
毒を吐いてどうなる訳でもない。
けど文字を打ち込む時間はその苦しみからは解放される。
それで少しでも役だったり共感できたりするレスで勇気持てたりするよ。
遠慮無くお願いします。
224離婚さんいらっしゃい:2007/10/29(月) 23:07:56
>>219
最終的には自分でやり過ごすというか乗り越えなきゃいけないけど、ここには>>219の辛さを聞いてくれる人がいっぱいいるよ。
ネットに書き込める環境があるなら、上手く利用しないとね。思ってること書くだけでも少しは精神的にラクになれるかも。
225ヤジセルリアン:2007/10/29(月) 23:35:23

どんなかんじなんかな
226離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 01:06:05
>>214
勝手な想像だけど、自分が楽しいと感じられることが見つけられていないように感じる。
そういう時期もあるだろうから、気が向いたらお子さんと一緒にのんびり近所を散歩でもいいのでは?
近所に買い物するついでとかでも。
難しいかもしれないけれども、あまり考えすないようにしてください。
227離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 07:36:11
うちは、入園無料の市のパークでアスレチック。
パン持って池のカモにエサあげ、公園で遊ぶ。
ついでに参拝。てな感じ。

でも、元気な子供についていく体力がねえっ。
228離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 07:50:07
洗濯機 壊れちゃったよぅ
いや、買い替えるくらいのお金はなんとかある
でも…
うつ持ちで、片付けられない自分
修理や配送や、よそさまを家に上げられない
情けない…

子供の友達や、家庭訪問も困る
229離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 10:16:30
家の中の家電品が変わると少し雰囲気が変わって
前向きになれるかも知れませんよ。
230離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 14:01:22
私も吐き出させて下さい。
毎日往復通勤3時間半かけて仕事して生活してにいっぱいいっぱい。
近くに住む両親からは言うコト聞かないと文句言われ、学校からは子が来てないとの電話が来るし、どうしろっちゅーねん!
不登校気味の我が子、昼間何してるんだろかとPC見たらエロサイトの履歴ばかり。
我が子よ、頼むからワンクリック詐欺にだけは釣られないでくれ!そんなコトの為に母ちゃん働いてるんじゃないからね。
昔の可愛かった頃が懐かしい…
231離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 14:29:42
>>230
つ ノートン・インターネットセキュリティ+保護者機能
232離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 20:24:37
自然が豊富な九州のとある県から皆様へ。

皆で子連れキャンプでもする?w
233離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 21:57:15
↑安価が変…

ゆとりバカが多い現在の環境、なかなか親の思うように育たないね。
でもがんばれ
234離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 22:26:03
>>230
中学か高校くらい?
閲覧サイトを制限できる様に変更した方がいいよ〜
ネットにのめりこむと色々な意味で怖いかも。
登校拒否気味が登校拒否にならないといいね。
何が原因か知った方がよいような・・・
通勤3時間半では一杯一杯だろうけど子供が出す信号には気をつけてね。
235離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 22:46:08
>>233
>>231へのレスでしょ。別に変だと思わないけど。
> ↑安価が変…
236離婚さんいらっしゃい:2007/10/30(火) 23:30:26
5年前…両親が離婚して、家族が父と弟、母と私の半分になってしまいました
1万円ちょっとの家賃でも苦労している(冬場は特に)ので、父がたまに何か食べるものを買ってきてくれるのですが、
母が「また来たのか…」といい顔をしません。当然といえば当然なのは理解しているつもりです
でも、そんな光景を見るたびに、家族で出かけたときの夢を見るたびに、苦しくなります
私が無理にでも大学へ行きたいと言ったのが原因だと思います
結局大学も辞めることになってしまい、今ではろくに就職もしていません
楽しそうな家族連れや大学生を見ると妬む自分が嫌いです
今では死にたいとしか思っていません

子の立場からですみませんでした
237離婚さんいらっしゃい:2007/10/31(水) 00:07:21
230です。
レスを頂いた方ありがとうございました。
ISPのブロックサービスは履歴を見てショックでフラフラしながらも即効かけましたw
それ以外もやった方がいいみたいですね;
そんな思春期の我が子は小6です…
不登校気味の理由は私の方が早く家を出てしまうんで、多分ダルいとかそんな程度です。
放課後は学校の子と遊んでるんで特にいじめとかではなさそうです。
10年間必死に働いてきたけど、そんなんじゃ愛情が伝わらなかったのカナ…
思春期突入して異性の子はムヅかしいですね。
238離婚さんいらっしゃい:2007/10/31(水) 00:14:15
うちも5歳の息子だけど、他人事じゃないなあ。
思春期難しそうだよね…
私も男兄弟いなかったし。
239離婚さんいらっしゃい:2007/10/31(水) 03:27:29
>>237
だからぁ、
ノートンインターネットセキュリティ+保護者機能

これでも引っかからないのはノートンの履歴みて
一つ一つ手作業でブロック。(手間かかるけどねぇ)
240離婚さんいらっしゃい:2007/10/31(水) 08:04:30
>>237
PCさせなきゃいいじゃん。

それがないとゲームが出来ない、とかで泣きわめくからか?
もしそうなら、そのように育てた自分が悪い。
241離婚さんいらっしゃい:2007/10/31(水) 08:21:08
PC使わせないのは無理があると思う。
今の子は学校でPC操作習うしPCで宿題の調べものしたりするからね。
ウチの小学校6年生の息子もよくネットで調べ物しているよ。
まあPC使うのは俺がいるときに限らせているけど。

PCは使い方によって良くも悪くもなるから気をつけましょう。

ウチの元嫁は専用PCを与えてネット接続できるようにして
携帯電話を買ったやったらネットで男と知り合ったようで
そのうち家を出て行ってしまった。


242離婚さんいらっしゃい:2007/10/31(水) 12:30:59
子供にはます、銭の大切さを教える方が大事なんじゃないのか。
243離婚さんいらっしゃい:2007/11/01(木) 00:47:18
236
…おじょうちゃん、いくつ?
って、二十歳は過ぎてるわよね。
厳しいこと言っちゃうけど、甘えん坊ね。
バイトでも何でもして、かあちゃん助けてあげなよ。
ゴロゴロしてないで家の掃除して、ご飯作って
かあちゃんと食べてやって。かあちゃん喜ぶよ。
(もうしてたらごめん)

肩叩いてもらうだけで、幸せなんだから♪
244離婚さんいらっしゃい:2007/11/01(木) 13:00:35
いい大人なんだから自立しなさい。
まったく
245離婚さんいらっしゃい:2007/11/01(木) 21:02:32
大学…お勉強は何がしたかったのかな
学内で青春を謳歌してるような友達を見るのも辛かっかもね
アルバイトしながら放送大学っていう手もあるよ
まだ十分やり直しがきく
諦めないで
まだ大丈夫だよ
246離婚さんいらっしゃい:2007/11/02(金) 00:23:31
>>237
>>放課後は学校の子と遊んでるんで特にいじめとかではなさそうです。
良かったね。
でもそうは言っても一人で暇を持て余す時間があるからネットにハマってたんじゃない?
朝ダルイからとか…お母さんそんな程度なんて言ってるけど。 それこそ、そんな程度の理由で登校拒否るのが我が子なら私はどうかなと。
小6だからまだ親も先生もその程度と甘く思っているけど、半年後はもう中学生でしょ。
今のまんまだと勉強以外の色々なことにも響いてきちゃいそうだよ。

お母さんの朝早くて帰りが遅いペースと同じ生活になっちゃうのかもしれないけど。
子供夜遅くまで起きてるんじゃ?なるべく早寝早起きのリズムに変えさせた方がいいと思う。
思春期といってもまだ入り口に過ぎない。
男子ならスポーツやらせるといいよ。
ストレスも溜まらないし何より熱中できるものがある子はいい。
上下年齢の中で揉まれながら同じ目標を持った仲間を持つのもいいし曲がらないよ。
高校息子の親からの余計なお節介でごめんよ・・・
247離婚さんいらっしゃい:2007/11/02(金) 02:17:40
>236
おそらく身内以外に周りに相談できる相手もいなかったんだろうね
バイトで全て学費費用自費でってのは学業並行では限度あるから
制度活用すれば良かったんではないかなーと思うケド
担任や学生課、尊敬してる教授なりに相談しなかったのカナ?
相談してたら折角入った大学、沢山の制度教えて貰えたろうに
>245じゃないけど大学で何を学びたくて
それに繋がるどんな仕事したかったんだろ
>236にそういう目標があったら大学辞めずに
奨学金受けてでもって根性あったかもかもしれん
20歳ちょい辺りかな?。死にたい勇気があるのならやり直ししたらどうか?
人生一度しかない後悔しない様に
離婚したのは理由どうあれ母親の決断で子は関係ない。
家事だの日常の手伝いは普通の家庭でもすべき歳でそれはそれでやる。
それは別として親も子に甘えず親と子の人生は別もの。
母子一体感覚は違うと思われ
ただ母親に感謝は忘れずに。でも自分が一生後悔する必要もないし
やり直しすれば?一般家庭でさえ父親がリストラで奨学金で通ってる子も多い
母子家庭でもないのにそういう立派な子からしたら厳しいけど
根性で負けてる。言い方悪いけど人生長いのに大学如きで根性もてないなら
社会でてもその先もになる。ここはいっちょ再チャレンジしてみては?ガンガレ
248離婚さんいらっしゃい:2007/11/02(金) 03:54:23
つか、小学生でエロサイト見てる子供ってヤバすぎる
犯罪者になる危険大。
金無いはずなのになんでネットなんてさせてるのかも意味不明
249離婚さんいらっしゃい:2007/11/02(金) 10:31:16
いやー自分が子供の時は
父親のエロ本を盗み見てたもんだけど。
当時ネットがあったら、絶対にエロサイト見てたね。
というかネットを始めたら最初に見るものだろう!エロは!
250離婚さんいらっしゃい:2007/11/02(金) 10:36:19
なんとなく外に居場所が無くなって
出るのが無精になってるうちに時間が過ぎ…という気持ちはわかる。
悪循環で、どんどん外に出られなくなっちゃうんだよね。
最後に自分を助けてくれたのは、自分の特技だった。
それを今は仕事にしてる。
(で、結局引きこもって仕事してるんだけどw)

230の息子さんも、236も、何か自分の人生の支えになるものを見つけられるといいね。
251離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 00:21:01
>>249そんなかわゆい次元ですめばいいけどさ。
   弟もエロ本隠してたし男子女子で形は違えど聖人君主以外は大なり小なり通る道。
>>230は楽天的っちゃ楽天的な親なんだろうけどあまり子供に目かけてないとちゃう?
  パソをガードしたところで中坊にもなれば行動範囲広がるもん。
  子供は家庭に居場所なければ逃避先見つけるくらい大人よか簡単だよ。
  親が留守の間夜出歩く様になったり形が変わってくだけ。

近くに住む両親からは言うコト聞かないと文句言われ、学校からは子が来てないとの電話が来るし、どうしろっちゅーねん!

親がちゃんと息子と面と向かってやれっちゅーねん!
今まともに向かってやらんと中高非行に走るっちゅうねん!
放任と甘やかしはちゃう。放任杉
252離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 08:17:48
会社の21歳女子さん。
両親は離婚、父親とその親に育てられた。
ストーブに灯油入れて、とお願いしたら「やり方わかりません」
しわも伸ばさず、タオルをくちゃくちゃのまま干し
掃除は四角い部屋を丸く、
着てくる服は、そのまま寝てるのか毛玉だらけ
お菓子食べたり、隠れてミクシィのと仕事もだらだら
こんなヤツいんねえええ。

こんな娘には育てたくないと思う見本だった。
子供にはいろいろやらせた方がいいんだな。
253離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 11:44:15
うち、石油ストーブないし、これからも使う予定ないし
うちの子には石油ストーブを暖房手段としていない会社に就職してもらおう
254離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 12:58:15
確かに石油ストーブと縁が無い人は多いので
やり方がわからない人も多かろう。

子供にはいろいろやらせた方がいい、には同意。
これは母子家庭父子家庭に限らず、どこの家でもそうだね。
255離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 13:35:31
山口美津子←キチガイ山口美津子←キチガイ山口美津子←基地外
山口美津子←基地外
山口美津子←基地外
256離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 13:36:32
山口美津子←基地外
山口美津子←基地外
山口美津子←首吊って氏ね
257離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 14:49:24
自業自得
258離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 17:50:29
?(*´Д`)=з
259離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 18:05:42
スレ違ってないか?
260離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 18:40:26
>>253
子の就職まで親が決めるなよ。
253に似て、応用が利かないアホガキなんだろなw
261離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 22:18:01
うちはファンヒーターで灯油。東北はもう暖房必要だ。
今日は、灯油買いに行ったよ。去年より高いのね…。

エアコンって電気代高いもんな。
262離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 23:00:51
>>236 バイトはしてるんだよね
自分を責めることないよ  格差社会で就職は難しいのだから

新聞奨学生という道もあるし、また頑張ってみれば?
東京の明治大学あたりでは、女性の奨学生も多いよ♪
人と同じにはできないと、割り切った方が良いと思う。辛くならない。。
  
263離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 23:03:52
☆☆札幌の良い美容室を語れパート4☆☆ [流行]

札幌の人がいるんだ・・・遠いな景色を想像します
264離婚さんいらっしゃい:2007/11/03(土) 23:35:40
関東だけどホットカーペット出してるよ。朝夜は冷える。

元々エアコン苦手のせいもあって結婚時に購入したエアコンが壊れて処分してから買ってない。
夏でも会社ではカーディガンとハイソックスは必須。それでも風邪引く。
今年はエアコン嫌いの私でさえ買おうかと思ったくらい猛暑だったけど。

家もファンヒーター。
そういえば息子が3歳くらいの時、親が灯油をタンクに入れるのをマネして
ポンプをパフパフして遊んでいたのを思い出した。
(灯油やヒーターは置き場に気をつけていたのでポンプだけパフパフ…w) 可愛い頃もあったもんだ。
今では食事の支度や忙しい時「タンクに灯油入れて〜」と頼むと
ブツクサいいつつも入れてる息子。
朝、灯油が切れるメロディ聞いてもそのまま消してバタバタ出社してしまう。
帰宅して入れようかなと思ったら、一足早く帰宅していた息子が既に入れてくれている。洗濯物もしけるから取り込んでくれるよ。
>>254同意。+男の子だ女の子だも関係なく。
265離婚さんいらっしゃい:2007/11/04(日) 09:21:19
264
イイ旦那さんになりそうだな〜。
今の時代、日常の当たり前のことを出来るって
素晴らしいことだよ。
母子、父子、男女関係なく。
親がきちんとしてれば、それを見て育つのかな。
266離婚さんいらっしゃい:2007/11/04(日) 15:22:56
イヤミの分からないバカもいる
267離婚さんいらっしゃい:2007/11/04(日) 21:10:32
イヤミなのにわからん鈍感なくらいがいい。
268離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 18:32:53
人間ってどんなに苦しくてもそれで死ぬことはないんだね。
苦しくても生きてなきゃならない。
朝が来るのが憂鬱な毎日…。
もう涙すら出てこない。
事故にでも遭って即死出来たら良いのにな…。
269離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 19:35:01
>>268
激しく同意。
子供が18歳過ぎたら人生終わりたい。
疲れました
270離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 19:41:04
とりあえずドーナツ食べなよ
271離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 20:47:01
うんうん。子供が自立できたらポックリ逝きたい。

保育園のお迎えの時間で残業できない。
お持ち帰りで仕事しても片づかない。
技術が必要な仕事や管理はみんな私に来る。

自分の時間が欲しいなあ。
272離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 21:09:20
何も関係なくても死にたくても死ねないのが普通の人の本音。
生きないと何も進まない。こうしてる間も子供は自分を見てる。
最後は守らないと…で理由をすり替えてまた仕事に行く。
273離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 21:30:13
268ですがドーナツが無いのでとりあえずアイスを食べてます。

私の他にも人生終りたいって思ってる人が何人も居るんだね…。
みんなのレス読んでたら泣けて来ちゃった。

辛くて苦しくてヘロヘロで…
それでも仕事は行かなくちゃね。
みんなも頑張ってるんだから…

最近サボり気味だったけど今から仕事に関する勉強を少しだけして寝ることにします。
明日はいつもより早く出勤して残して来た仕事片付けなくちゃ…

はぁ…しんどい

274離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 21:47:34
>>273
生きててよかったと思える瞬間が必ず未来に来るよ。
人の優しさに泣けたり、子供の成長に泣けたり。
また、まざまざと見せつけられる子供の行動の中の心理に親として至らなかった点を教えられたりね。
がんばれ
275離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 22:13:54
私も 子供が18〜20才になったら、死にたい。

今の唯一の楽しみは、毎晩、眠剤飲んで、
子供とくっついて眠ること。
部屋が狭いので、ペットショップの猫みたい。
でも あったかくて幸せ。
時々 蹴りくらうけどねW
276離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 22:34:31
277離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 22:38:41
みんなガンバれよ〜
おれももうすぐ父子家庭4年目に入るが色々あるけどやってんぞ!
悪い時なんかすぐ忘れちまうよっ!
そのうち良い時が来るって。
278離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 22:40:00
勉強タイム終了〜。
2Chを見てると叩きレスが多いなぁって思うけど、人に優しく励ましてくれる人も沢山居るんだね。

『生きてて良かった』って思える日がいつか私にも来るかな?

凹み続ける毎日だから また弱気なレスしちゃうと思うけど元気を下さいね。
279離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 22:51:44
>>278
当たり前じゃん。
落ち込んで良い事あるか?綺麗事ばっかりじゃ済まされないしドロドロの時もあっただろうけどこれからだっつ〜の!
今更人一倍に幸せになれるとは思ってないけど子の成長見れるのも幸せのうちだよ。
280離婚さんいらっしゃい:2007/11/05(月) 23:05:15
子の成長は突然感じるもんだよ。
いかにその種を自分が蒔いたか。
時と供に長いスパンで捉えると納得とたまに思う。
いたらない自分だからいたらない所がある子になる。
つまらないとこだけ何でそっくりなんだ…と呆れかえる事も。
毎日繰り返される生活の中でストレスをため込んで、やがてストレスが普通になり慣れていく。
するとある時、何でもない事が幸せの瞬間に変わったりする。
人によりそれは違うけど…そんな経験の積み重ねで人生は楽しくなる。
子供も成長していく。
まず親に成りきる。
大きくなると肩もかしてもらえる位に成長する。
死としがらみの狭間だからこそ、×なりの人間的成長がある。
決して無駄にはならない。
死をも引き止めるその子への愛は、また遙か未来に違う誰かを愛していける力にも、子供へのより深い愛情にもつながる。

ひとりじゃないよ…ガンバレ
281離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 20:54:49
今のパート一年目にして自主退社に追い込まれてます。
理由は、欠勤。娘三歳二回の入院、度々病気で記憶あるだけで15日以上一年間で休んでる。

金曜日有給休暇取って、母子就業支援センターに諸々相談にいきますが、有給休暇とった為に更に嫌がらせがあるかと思うと胃が痛い。
282離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 21:27:18
>>281
ものすごくわかる‥うちも子供身体弱く熱ばかり‥胃が痛くて会社ではかなり辛いです。

母子に冷たい国です。働きやすい社会になってほしい。
283離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 21:45:28
つらいですね。
夏は病気しないんですけど(泣)
この夏は私が倒れて死にたくなりました。はあわないし。胃カメラ飲んだら胃壁がツルツル。出血も。


今は無気力におそわれております。
284離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 22:01:24
この時期は風邪が多くて子供の病気時には本当に苦労しますよね。
うちはまだ保育園児で園も協力してくれるから、そこそこ熱があっても
みてくれますが、小学生で病気した時、1人で家で寝かせてるのか?
と考えると何か不安すぎる・・・・

>>281
一応正当な理由もあるし、退職させれるいわれはないと思いますし
弁護士さんなどとも相談して・・・なんて思うけど、職場環境で
精神的に居辛くなっちゃうんですよね、現実は。
285離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 22:02:33
出来る時だけに一生懸命働いて生活できて保障もつけられる仕事って
何だろう?資格や業務が多少難関でも。
とりあえず、子供の突発的状態で休んでも補充が利くくらい引継ぎが
簡単で人材が豊富で?(副業志向の人をたくさん抱えてたらいいかな?)

・・・そんな会社を興せたら成功しそうな気もする。
最近はニート使い道需要も多いし。
無理だから存在しないのか、足元見れる人材をとことんコキ使うのが
正しい運用方法なのか・・・
286離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 22:07:45
私はweb製作だから自宅に仕事を持ち込めると言う利点がありますね・・
でもそうなるまでには会社と信頼関係を作っておかないとダメですけども。
あとファイナンシャルプランナーなんかは、自宅でやって月収60万とかって
主婦の方を見た事があります。
287離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 22:19:25
有給休暇のものです。
帰宅したら県母子就業支援から通知。簿記三級とパソの総務で使える講習だと。



んが、12月から3月まで。週一回。

仕事休めるはずもなく。
こんな通知より、面接会とかの斡旋が嬉しい(泣)
288離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 22:36:30
>>286
Web製作、プログラム関連は定年35歳説があるとかで、年齢高いと独身の時に
多少かじっててもちゃんとした経験がないと将来性の面で難しいみたい・・・
特に地方は需要が無い・・・

ファイナンシャルプランナー?
最近よく耳にするけど、調べてみます!
人生設計なら、仕事じゃなくてもしっかり勉強したい立場だから
説得力ありますよねw
それとも失敗してるから説得力ないかしら・・・
289離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 22:41:34
看護師なら一生くいっぱぐれないよ。
290離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 22:42:26
>>288
>>286ですが、確かにそうですねー、若い人たちがどんどん出てくる業界で
自分がいくつまで通用するか・・・製作でバリバリやってても、いずれは
プロデューサー的なことまでやれないと若い人に負けそうです。
一応私は地方だけど、中央(っていうか大都市?)から依頼が来たりもしますよー。
でもやはり経験がないと難しいでしょうね。安定職としてはオススメできないかな。

FPは私もいずれ勉強したいです。
「あなた失敗してるじゃない!」なんて言われたら確かにそうだけど・・・w
「だからこそ言えるんです!」なんて言ってみますかw
291離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 23:12:13
看護婦考えましたが、看護学校と病院勤務掛け持ちになるので、育児ができませんよ(泣)
ファイシャンナルプランナーて私も気になりますが、資格取ったら自営するんですか?

自営のセンスない(泣)
でも、じわぁと自主退社になったら、暫く借金生活しても資格就職目指してガラッと人生変えないとイケない気もします。

ただ今34歳。三歳なったばかりの娘から、

よっちゃん、保育園頑張るからママお仕事頑張って!

よっちゃんママみたいになる!

馬鹿みたいと呟くと
ママは馬鹿じゃない!


と未熟児で言葉もゆっくりな子がいってくれて泣きそうになりました。

頑張ります!笑顔の為に!
292離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 23:12:17
うちの会社がそうですが、いかに理解ある会社に雇われるかで
だいぶ事情が違ってきますね。

社長が直接会ってくれて、事情が話せるようなところがベストだと
思います。
だいたい小さな会社になりますけどね。
時間がゆるす限り、地道に探すしかないです。
293離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 23:30:13
小さい会社だと、休んだら負担が大きい気がして・・・
294離婚さんいらっしゃい:2007/11/06(火) 23:46:31
おれ、娘(年少さん)と二人暮らしだが、
仕事関係の飲み会にいつも仕方なく連れて行ってる。
うちの事情を知らない人から、「ママはどうしてるの?」
って聞かれるのがめんどい(死別だから)。。。

娘は「ママはおうちに居ないの」って言ってるのに、
「じゃ、どこにいるの?」なんて聞かないで欲しい。
295離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 00:05:06
私40歳で会社が倒産しかけで転職考えてますが
経理畑で10年以上働いてきた経験が買われ
この歳でも転職エージェントからまだオファーをもらえます

経理は全国どこでも仕事があるし年齢関係ないし不景気に強いし
もし経理やってみようと思うのならぜひ頑張ってみてください

296離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 01:02:58
資格取っても実務経験ないと難しいね。中にはその努力を勝ってってのも僅かではあるだろうけど稀有。
FPは資格だけ取っても業界で経験や実績を積まないと自宅で開業ってのはかなり厳しい。
企業での実績があるから独立しても信用されるクライアントもつく訳だし。
生保勤務で取るとか、証券で外務員とか。
生活がまずある事だし実入り実益兼ねながら実務経験積むのが一番いいかも。

経理もしかりで日商簿記1レベルの実務経験あると転職強い。
一般事務に比べて年齢関係ないし給与水準もいいと思う。
経理の好きな方は私も勧めるな。私は好きでなかったから(ごめんよ>>295、他意は全くない)
MS-DOS→Win3.1→95→97→2000→2003。他のソフトも仕事しながら
教えて貰うばかりでなく、仕事中手すきに分厚い本を読んで身につけた。
今はビスタの不具合にムカつきながらやってるけど。
テスティング評価なんてオラクル、ジャバの等の開発SEでなくて多少の知識あればできるので。

私は45だけどそっち系が好きだったのでIT関連に転職。これまたIT系は竹の子生え状態なんで何処でもイイは駄目。
まぁIT関連に限らず有限、株式会社設立条件クリアして届けでればマンソンの一室からでも起業できるからね。
設立年度や前年度実績、何を売りにして実績と業績あるかHPで下調べ。
面接で更に詳しく聞く。基盤になる2本柱くらい持ってる会社でないとね。
柱がないと次のプレや拡大の資金も苦しいし。業界的に保守的だと取り残されるかどうか見極めた。

でもさ、勉強する向上心があるということはとてもいいことだよ。
>>292の言う通りで小さい会社ながらも書類選考は避けて社長が会ってくれる会社
はパート理解してくれるところあると思うんで地道に探すしかない。
小さい子抱えている人はそういう会社で仕事しながら
時間があるときに勉強して資格とってパートでもバイトでも実務経験積むのがいと思われ。
そして社員になる頃には子も熱出し卒業の年齢になってるんじゃない?

頑張ってね。


297離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 01:54:11
>287
色々アドバイス貰えてよかったネー!
有給休暇あるってことは社保・厚生・雇用の3点セットあんの?
自主退職に追い込まれても「ハイわかりました〜」で辞めると損
解雇1ヶ月前に言うのが労働法だしイキナリなら翌月分払って貰う
雇用かけてたら少ないけど失業給付受けれるんじゃ?
レス読む限り会社都合っぽいし
失業給付受けながら職業訓練ってのもアリだよ 500円程度だか失業給付に上乗せされる
4時間未満ならバイトしても申告すりゃ不正にならんよ
298離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 02:08:22
地域によるのかもしんないけど
今のハロワ求人は夜7時や土曜やってない?
パートなら平日でも求人色々探せる時間余裕
たっぷりありそうだけども〜
正社で就職給与水準上げれば
病児保育専門で預かるところとか
登録してるヘルパーさん雇うってのもできんじゃない?
あと数年だし〜
299離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 02:18:03
男からすりゃ二歳三歳で離婚するなら仕事くらい決めとくか
まともに働けるまで三年まてよボケ女だな!
後先考えないで離婚すっからイザそうなんだろうよw

自業自得w
300離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 07:03:23
↑馬鹿は死んでください。
早産で、母子ともに生死をさ迷ってる時に無職になった旦那。退院後も収入0なのに頭も下げず、援助は当たり前、俺、病気だし面。
病気をたてに遊びはやれて、仕事はできない。
NICUにまだいる時にお前稼げ。
困ると死ぬ死ぬ。

男を見る目がなかったのは認めるが、諸事情を想像出来ない馬鹿もいるんだな。



お仕事アドバイスありがとです。有給休暇&雇用保険はあるので、なんとか頑張ります!
301離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 08:11:40
看護師はきついよ。准がいいとこだし人間関係も辛い。
302離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 08:16:14
まとめると、経理が一番長い目で見て安定しそうな職だよね。
うちの田舎でも唯一条件が良いのはやはり経理。
小さい会社でも弁護士事務所なんかで結構募集も多いしね。
事務経理が出来るのは強みになること間違いなし!
303離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 08:43:01
問題は、就業支援のセミナーの募集枠に入れるか、セミナー中の生活はどうするかです。
受講は週一回ですから。
じわっと自主退社に追いやられてますから、週一回休んだら首でしょうし、自主退社なら、一ヶ月保証もないかと思います。

時給下がっても残るか、やめるかと聴かれた二日後、欠勤が多いからといわれ、所属を移すがいつ移すか判らない、移してもテストで使い物になるか判断しますとまでいわれた。

今までの努力は無駄でした。無気力なまま、会社の駐車場からでした。
304離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 09:18:25
>>303
おはよう。
それはきついね・・・何か悔しくて涙出てきた。
先日弁護士さんと色々話したんだけど、一時的に生活保護を受けるとかはどう?
私も弁護士さんに収入が安定するまで生活保護を受けてはどうかと言われたよ。
就職活動中、ってことなら良いのではないかなあ。
他にも色々補助援助があるかもしれないから、女性センターに相談してみては。
地域でも違うだろうし、専門家は良い案をくれるかも。一人で悩まないでね。

皆、頑張ろう!
305離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 10:02:36
>>303
うちの地域は、募集が年1〜2回だったと思う。必ず日曜日か土曜日で、となりの町まで通わないといけない。
利用者っているのかなぁ。半年かけて受講したところで、本当に就職や収入UPに繋がるんだろうか。

あ〜。
306離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 10:09:58
仕事もだけど子供が子供が小さかった頃は何かと苦労したな。
おたふくで一人おいて仕事に出たり、頭下げて近所の知り合いに頼んだり。
何とか乗り切った今は泊まりで出張しても大丈夫なくらいに自活できるように子供は成長した。
家庭、社会、生活、恋愛。何一ついい事なんて無いな…
307離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 10:28:06
運動会、ご飯時間があんまり楽しくありませんでした。
毎年ながら、私たち親子3人と、姪っ子夫婦と子供3人が
一緒に食べます。

今年自分が楽しくないことに気づいてしまいました。
「夫婦そろった家族」に対して寂しい思いがあるのでしょうか。

308離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 11:57:09
夫婦そろった家族だって楽しいばかりじゃない。

父子家庭と母子家庭が同居してるって家族も多い。
うちもそれに近いが、子供の為に夫婦で居るだけ。

嫁の顔を見ると気が滅入るが、子供達と話すと嫌な事も吹っ飛ぶ。

子供が一人前になって嫁が出て行こうが、死別しようが
もう再婚はしない。
何よりも子供の不利になるだろうし・・・もうウンザリだよ。
309離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 16:23:51
>>307
ダメダメ! 子供さんの運動会なんでしょ?
子供さんが 楽しいかどうかが重要。
子供さんが 楽しめるように、心を尽くすのが
あなたの役目。

だって、じゃあ あなたが楽しくないから
再婚でもする?
復縁できる?

それで 子供さんは楽しくなる?

子供さんは、大好きなお母さんと食べるお弁当が
楽しみなんだと思うよ。

うちの学校は、そういう兼ね合いもあって
お弁当は親子別々。
私は、校庭で ぽつねんと、カロリーメイト
かじってました。
そのほうが 寂しいよW
310離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 20:49:37
>>307
貴女は私?
同じく妹家族(子供2人)と一緒に居るのが苦痛に感じます。
両親、妹家族、うちの家族(子供2人)・・・
妹の旦那にうちの子が甘えるんだけど、ちょっと
うっとおしそうな雰囲気も感じてしまうので
余計に我が子が不憫に思えてしまいます。

今年の正月どうしようかなー・・
子供と私だけで何か賑やかな事でもやりたいなぁ
311離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 20:50:53
>>306
お子さんが自活できるくらいに成長してるなら
お互いに良い話し相手って感じではないのですか?
羨ましいですけど(まだ子が幼いから会話が寂しい)
そうでもないのかな・・
312離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 20:54:37
再婚なんてしなくていいなあ。
男運悪いのか、男に期待してないしw
でも、ガツガツ働いて金が欲しいいいいっ。
安心して生活できる金が欲しいいいっ。
それだけ。

ああ、疲れた。今日は風呂も入らないで寝る。
313離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 20:54:37
>>308
それでもお子さんのために離婚しないのは偉いですね。
うちの場合は私が子供のために離婚はしないと言いましたが
夫が不仲な親の元で育ったため、そういう家庭にはしたくないからと
離婚を迫りました。でも夫は有責なんだけどw

うーん。不仲な両親と、母子or父子家庭・・・・
私は両親仲良し家庭だったから、これからどうなるのか
想像もつかないけど、どれが良いのかなんてもう解からなくなった。
結局は・・・形に囚われててはダメなのかもしれない。
314離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 23:13:35
不仲な両親の下で育ちました。
しかも、父方の祖父母と同居。
私にまで 母の悪口を言う祖母。
近寄りがたく威圧的な祖父。
家庭を顧みず、おぼっちゃま育ちで、
ろくに働かない父。
幼稚園児の私に「お前のせいで離婚できない」と言うヒステリックな母。

住む所と食べ物には不自由しませんでしたが、心はいつも飢えていました。

私は、離婚してほしいと、何度も母に言いました。
結局、母は何度も自殺未遂(私も道連れにされかけた) その後、1年間家出。
父は女と借金つくって、25年間失踪。

散々振り回された、私の人生って…

今でもそうです。
私の離婚原因の半分は、母です。

もう早く、逝ってほしい。
解放されたい。
せめて、一緒には暮らしたくない。
315離婚さんいらっしゃい:2007/11/07(水) 23:16:13
>>295ですが
簿記3級は独学1ヶ月で合格できるレベル
今からだと2月の検定に充分間に合う

仕事探すにしても資格取るにしても
無職期間を作らない方がいい
大変だけど子供抱えてるからしょうがないよね
私は簿記2級しかないけど仕事に困ることないよ がんばってね
316離婚さんいらっしゃい:2007/11/08(木) 01:56:52
バカ男はスルーしておいてっと!
>>300>>303なんだよね?
雇用保険かけてるなら1年勤続してるし失業給付対象者になる。
職安の訓練校とかの話も聞きに行ってみたら?
受講講座は各都県によって講座種類も色々だろけど3ヶ月〜6ヶ月コース中心で年何回か募集あるよね。
職業訓練校も視野に入れてみてはどうだろ?
週1の就業支援セミナーなんかよりも週5でビッシリ数ヶ月集中するんで中身も濃いしセミナーよりいいと思う。
雇用保険加入してる様なので給付金受けながら受講できるよ。失業給付も安いけどね。
確か来年1月からの講座は今月の半ばで締め切りだと思ったから早目に話だけでも。
卒業後の斡旋もあるらしいけれど一般転職者と違って初心者これからの人材採用する企業だから給与は安いみたいだ。
ただ、これからの先が長いし足がかりとしてね。

でもさ、そのあの手この手で最終自主退社に追い込もうとしてる会社って会社自体何か変。
一年で15日程度でクビって。
うちも2歳過ぎまでは月1ベースで熱出しあったし伝染系移されると医師の証明ない限り
登園できないから一週間休んでたよ。それでも社員さんがカバーしてくれた。
社員さん補助のパートだと休んだから仕事が回らないってことないし、やっぱりパートさんにはどこまでの仕事でやって貰うとか
会社によるんだろうね。安い賃金で社員並みに使いたいパートさんがイイみたいなとこだと酷い扱いになのかしら。
数年経てパートから派遣に移ったときも有給の範囲内で無問題。あ、でも確かに自分に任されてる仕事ある時は休まなかったか。
今は社員だけど子も大きくなったし具合悪いときは一人で留守番させてる。
お粥やバナナなど作っておいて、薬おいて。何かあったら私の携帯へ。自分も合間に携帯から子供へかける。
固電だと枕元邪魔だし。まぁどっちでもいいんだけど。

会社側は自己都合で離職票送付したいんだろね。自己都合だと失業給付受給まで待機が3ヶ月になって意味なくなる。
辞めるにしても自己都合で離職票送付きても「意義あり」に○して理由書いて「異議なし」で絶対押印しない方がいいよ。
退社前に近くの労働基準局に相談行っておくのも手。
一度「意義なし」で提出すると職安で覆そうってもなかなか厳しいからね。
なんだかんだで乗り越えてくしかないしメゲズにがんばってよ〜
317離婚さんいらっしゃい:2007/11/08(木) 07:38:32
303の仕事の能力はどうなんだろう。
居ても居なくても同じだったら、正直なとこ会社は必要としないよ。
毎日出勤してくる安定した人がいいもの。

子を抱えての仕事は大変だけど、
理解のある会社が見つかるといいね。
318離婚さんいらっしゃい:2007/11/08(木) 08:35:14
離婚で母子家庭になった母親。オマエの責任で子供が辛い生活を送っているんだよ
319離婚さんいらっしゃい:2007/11/08(木) 08:47:29
↑可哀相な子だったんだねぇ。
うちは皆さんから離婚を奨められた位、憐れな旦那だったんで、マザコンちゃんは返品しました。



仕事の能力は指摘道理汗

職業訓練ねらってます
320離婚さんいらっしゃい:2007/11/08(木) 09:15:50
>>309
そうですね・・。309さんのところは「そういう兼ね合いもあってお弁当
は親子別々」なんですか。ちょっと極端ですよね。親子から楽しみを奪って
る気がする。まあ自分的には楽しくないのが本音ですが、気負わずに楽しめ
るように努めます。

>>310
その気持ちわかります。おんなじですね。仕方のないことですが、子供が不
憫に感じてしまうんですよね。自分としても「頼れる人がいない寂しさ」を
やはり感じてしまいますね。

>>311
子供は3人で 高2(17)、小6(12)、小3(9)です。上の子は今年は見に
こなかったですね。私とよく会話はしてます。
321離婚さんいらっしゃい:2007/11/08(木) 09:17:39
仕事能力が足らない+休み多めはキツイかも
仕事も出来ないのに休んでばっかり と
休むけど仕事はしっかりやってくれる
仕事能力で会社の受け取り方か違ってくるもんな
322離婚さんいらっしゃい:2007/11/08(木) 11:14:36
実力も人望もあれば多少は融通がきく。スキルを磨くだけじゃそこまでの人間で終わる。
吐いて捨てる程に人材はいる。
じゃあ何が…
仕事ができて当たり前で縦横の人間関係のあり方や構築の仕方で金は後から沸いてくるものだと思うけど。
323離婚さんいらっしゃい:2007/11/08(木) 23:29:13
ヒューマンスキルは人に恵まれる
人は=財産=お金が沸いてくる
とは限らない。プラス自身の努力とそこそこの運も左右する。
324離婚さんいらっしゃい:2007/11/09(金) 00:07:22
>319はいちいち煽りにつっかからずに
スルーしてれば応援する気も持てたかも。
悲劇のヒロインは自分だけではないよ。
もっと酷い元旦もいるんだからさ。

職業訓練頑張って今回仕事のスキル以外自分に何が足りなかったか顧みるのもいい経験とすれば?
325離婚さんいらっしゃい:2007/11/09(金) 11:56:48
職安いって訓練きいたら今年度募集終わってるそう。
二月には次年度がわかるようなので、一月までしがみついて、様子見にします。
その前に解雇になったら、チラシ配りでもして、ばつなぎします。
もうね、今回の危機をばねにしないとダメだとおもいました。

がんばるばい!
326離婚さんいらっしゃい:2007/11/09(金) 18:49:48
>>325
がんばってください。
うちは…冬の家の支払いが…
ボナス無いんだろうし。どっから引っ張ろうか悩む。
それもだけどいい加減家族が欲しい。
327離婚さんいらっしゃい:2007/11/09(金) 19:26:54
職安いってきた者で、その後、母子就業支援センターにいってきました。
県営団地に安いから転居したらとアドバイスもらうも金がないといったら、低利子かなんかで、転居費用借りれるみたいですね。

うちの支払いは、マイナスからの新生活だったんで、日用品、電化製品ばかり。
独身時代のカードで、なんとか凌いでますが、毎月、二万近く赤字。
貯金は出来なくても先の見えない借金生活からは脱出したい
328離婚さんいらっしゃい:2007/11/10(土) 07:48:15
県営団地か。下見しといた方がいいよ。
家賃は前年度の収入によって確か決まるから、最低5000〜からだと思う。
風呂釜が無かったり、水道の蛇口が壊れた部屋だったり。
勝手に土地耕して園芸する外人や、夜中に階段ガンガン登り降りする不倫ホステス。
叫び回って暴れる知的障害者が水道溢れ出して天井を水浸しにして、修理に応じてくれなかったり。
階段長や役員を押し付け決定されたり。草加の人が管理人だったり。
ア○ウェイに勧誘するバツイチ♀(子供は捨てたらしい)とか。
年数回必ず草刈とか全員参加あるから。

ただこれは某県の実例であって他はわからない。
結婚妊娠時代の暮らしだったから発狂するかと思うくらい辛かった。
329離婚さんいらっしゃい:2007/11/10(土) 08:40:16
>>306
失礼ですが、年齢的にホルモンバランスとか
更年期の問題で、うつ状態になられてるのでは…。

時々そのような方をお見受けしますが
病院に行って診てもらうと、楽になるかも。
余計なおせっかいですんません。

若い時に精神的にしんどい思いをすると
更年期に鬱になりやすいと小耳にはさんだことが。
330離婚さんいらっしゃい:2007/11/10(土) 13:57:19
>>328
それはかなりハズレ団地ですな。確かにドキュはいますが、うちの実家団地だけど、ドキュの方が立場悪くてソウスカンに合います。月一掃除こなかったり。
ただドキュババァの娘は美人で挨拶しっかりできるから、ドキュはドキュでも親としてはしっかりしてるかも。
入りたい団地は確かに古い団地だけど、保育園変わらなくて済むから、当たるといいなぁ。
しかし、実家の団地じゃ先の住人がでたら業者がはいって、綺麗にしてるよ。普通するんじゃないの?
331離婚さんいらっしゃい:2007/11/10(土) 14:09:31
都営ですが、建ってまだ二、三年の空き家に移りましたが
クロスも全て張り替えられ綺麗な状態で入居しました。
子供が小さく収入が低ければ7千5百円でしたね。
都営に申込んでいたので引越し費用が重ねてかかるよりはと
離婚時のマンションに住み続けていましたが
それまで2年間。家賃月/11万。キツかったし勿体なかったですね。
332離婚さんいらっしゃい:2007/11/10(土) 15:28:40
>>330-331
公営ならまだしも、県営ってのは本当に貧乏な人が集まる場所だった。
団地がたくさんある街だったんだけど、明らかに違和感のある場所だった。
たぶん物凄いところに入れられたんだと思うw
例え県営でも家賃高い人いたろうし。家賃5000円じゃ文句言えねーw

うちが一番貧乏だったorz
333離婚さんいらっしゃい:2007/11/10(土) 17:46:34
うちの実家の方にも県営団地があったが
住んでる人はいろいろで
若い堅実な夫婦が、節約のために入ってるケースが多かったな。
すぐに収入が上がって出てっちゃうんだけどね。

いまの近所の県営は、勝手に菜園作ってる人がいたり
死体を火葬せず放置してニュースになったり
何かと香ばしい。
これからのシーズンはイルミネーションが拝めるはず。

そこによるんだろうな。
334離婚さんいらっしゃい:2007/11/11(日) 19:56:06
市の広報に、「母子家庭用の職業訓練があります。詳しくはハローワークまで」と載っていた。
ハロワは隣の市なんだけど、行ってみた。

そしたら、定年近そうなオヤジが、
椅子クルクルしながら
「え〜〜そんなの載ってたんかぁ?」
「さぁねぇ〜(大声で)誰か〜母子家庭のやつ
知ってる〜!?」って

同年輩のオヤジまでやって来て、
あーだこーだ、大声で…。
いや、載ってたから、わざわざ行ったんだけど!
これだから、お役人は!!(一部に限るが)
自分だけは安泰だと思ってる!

そこのハロワは、ストーカーっぽいのもいる。
前に行ってから、何年もたってるのに、
名前と顔覚えてて 話し掛けてくる。
姓が変わったから、シカトこいたけど。
335離婚さんいらっしゃい:2007/11/11(日) 20:01:15
>>334
それって全国の市町村広報に一律に載ってる類のもんだろな。
ハロワは単なる取り次ぎで、どっかの職訓か外郭団体が実施する、
って感じだと思う。
336離婚さんいらっしゃい:2007/11/11(日) 20:03:32
逝ってきます。
もう、疲れたよ
337離婚さんいらっしゃい:2007/11/11(日) 20:20:07
うちの市では、母子家庭は特別に担当がいたな。
職業訓練とはいえないのかもしれないけど、手当貰いながら
3ヶ月のパソコンコース受講、マウスの試験も合格した。
その前に1ヶ月コースを志願したけど、ダメで担当のオヤジに
「みんな必死で願書にアレコレ書いてるのに必死さが足りない」
ようなこと言われて、悔しくて悔しくて涙がこぼれた。
(公務員でのほほんとしてるテメエに言われたくねえ!)
オヤジは慌ててたみたいだった。
3ヶ月の願書は、コツをつかんで練って書いたよ〜。
面接もあった。
だけど、結局、事務系の仕事はしてないや(苦笑)
338離婚さんいらっしゃい:2007/11/11(日) 20:28:08
明日からまた仕事だ…

子供達が成人したら人生終わらせたいけど…
あと10年もあるしなぁ。
先が長くて悲しくなる…
339離婚さんいらっしゃい:2007/11/11(日) 21:16:58
10年なんてあっという間だよ。
小学校までは長く感じるかもだけどその先は早いこと早いこと。
自分の人生に比べりゃ子育て年数なんて1/4しかない。
340離婚さんいらっしゃい:2007/11/11(日) 21:49:27
保育園のママ友の一人が離婚となり、元旦の文句を周りに言ってた。大人しい人だっただけにインパクトあったけど、そうやって吐き出すのも大事だよな、と自分の時と重ねて聞いてた。

しかし、夫婦円満なママさんが、夫を変えた自分を反省しないといつまで経っても…云々抜かしてたのにはちょっとイラついた。
理屈は解ってても吐き出したい気持ちがあるのは、傷を癒してる時期なんだから、上から目線で語るなああぁ!
341離婚さんいらっしゃい:2007/11/11(日) 21:53:59
あっという間か…。
早くそう思える日が来るといいな。
今は一日一日が苦痛で仕方なくてね。
それでも明日になればきちんと仕事は行くんだろうけど…。
駄目だね。
『いい加減諦めて愚痴言わずに働けつーの!』と自分に言い聞かせる毎日。
342339:2007/11/11(日) 22:29:23
愚痴の一つや二つ言っていいんだよ。
毎日仕事へ行って頑張ってお母さんの後ろ姿を子供はちゃぁんと見てるもんだ。

>>『いい加減諦めて愚痴言わずに働けつーの!』と自分に言い聞かせる毎日。
頑張り母さんだね。子供はしっかりした子に育つね^^ ガンガレ
343離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 00:06:04
疲れた〜疲れた〜が、口癖だ。
ヘタレな私。
もう更年期なのかなあ。
344離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 09:57:47
子供の前以外では、愚痴は言った方がいいよ!
愚痴って愚痴って愚痴って、
もう愚痴が出てこないくらい。
落ちるところまで落ちないと、諦めつかないよ。

自分も、今 そんな状態。
毎日苦しくてツライ。
マジで 10年したら死にたいと思うよ。

でも、10年後には成人した子供と、笑っていたい。
だから、死ねない。
345離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 10:52:16
キツイ仕事してなんとか生活しているが、ストレスで頭も身体もおかしくなってきた
家に帰れば子供にきつくあたってしまい自己嫌悪

自分が死にたい位落ち込むのは=子供まで落ち込ませることになるんだよね


こんな親ならいない方がいいんじゃないかな

失踪してしまいたい
346離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 11:28:00
離婚歴2年目。
子供は自閉症、自分は難病&うつ病で一人前の仕事が出来ない。
なんとか続いている今の仕事はパートだけど、訳ありの会社で福利厚生全くなし。
おまけに安給料なので年金も払えず。
なんとか母子手当&子の特別児童扶養手当でくらしてます・・・

子はまだ小さく、高齢出産だったので私の歳もかなり逝ってるの・・・
皆の子は頑張って育てれば巣立ってくれるだろうけど
うちのは違う。 一生私が面倒みなくちゃいけない。
でも、いままで年金も払っていないので、いづれは病んだ身体を引きづって働けず
生活保護なのか。  なさけない。

もう 死んでしまいたい
347離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 11:55:49
とりあえずレモン味のグミでも食べなよ。すっぱいよ。
348離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 13:32:37
>>345さん
そんな親でも、子供にとっては、大好きな親。
居なくなったら哀しむよ。
349離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 18:49:15
お金はないけど幸せに生きてきた母子家庭なのに。私がこれからお金稼いでおかんに楽させてあげるのに。なんで私が脳腫瘍になんてなるの。まだ21歳なのに。
なんでちっちゃい幸せを続けさせてくれないのさ。絶対手術成功して元に戻ってやる。
そうじゃないと私もおかんも可哀相すぎるじゃん。
350離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 20:05:01
>>346さん
私も難病持ちです。今は在宅の仕事をして暮らしていけてはいますが、
来年度から発注元の仕事がなくなる為(部署閉鎖)就職しようと考えています。
無理がきかない身体の為、次に倒れたら今度こそ命はないでしょう。
でも今は子供の進学の為お金を稼ぎたいし、生活保護はいざとなったらでいいかなと思っています。


私の考えどう思いますか?私は346さんのを読んで
今生活保護を受けられたらいいのに。。と思いました。
私ももう少し考えてみます。
351離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 21:04:02
>>346
さんの場合もしかすると生活保護受けれるんじゃないかな?
気を悪くしたらごめんね。誤解されがちだけど自閉症って
れっきとした脳の病気なんだよね。
昔は心の病?みたいなこと言われてたらしいけど。
TVや医学の進歩で最近自閉症に対する認識も世間で広まっているのではないかな。
病気で困った時は頼るのもいいと思う。
不正の人は排除すべきだけれど
病気で働きたくても働けない人の為の生活保護。

私も2年程一部受給ですが母子児童扶養手当には助けられました。
お互い様で回っているんだと思います。

>>346さん>>350さん、世間体よりも何よりも命は一番大事です。
万が一になる前に福祉課?に相談されていいのでは?
352離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 21:10:07
ファンヒーターを引っ張り出したり灯油を買ってきたり・・・
重い灯油を抱えて運んで、気持ちが重くなってしまった。
以前はこんな風に惨めな気持ちでいたことなかったのに、なんて。

>>346さん
私は離婚調停の別居中にすでに生活保護の申請を弁護士にすすめられました。
小さい子供もいたし、すぐに就職できないこの状態で生活保護は当然です、と。
全く頭に無かったから、目からうろこ。きつい時は無理しない方が良いですよ。

>>349さん
良い母子関係を築かれていた様子が解かります。
それゆえに、病気のこと・・・お察しします。
絶対治る!頑張れ!
353離婚さんいらっしゃい:2007/11/12(月) 22:59:30
>>346
私も、子供が成人したら、還暦過ぎてるっ。はっは。

保険かけてるから、いざとなりゃあぼーん…
かなって思う時あるよ。死んで子供に銭残せるならまだいいや。
それくらいの覚悟で生きてる。

なんかねえ。長生きしたくなくなる日本だしね。
354離婚さんいらっしゃい:2007/11/13(火) 10:18:27
うちも保険だけはかけてるよ。
年金はかけてないけど。
どのみち子が成人したら消えるつもり。
投げ出す訳じゃなく、金を残してやりたいし、老後の保証もクソもない。
子供に負担はこれ以上かけれない。
俺は逝く
355離婚さんいらっしゃい:2007/11/13(火) 10:45:47
どういうこと?生命保険?自殺とか行方不明で支払われるの?交通事故とかにするってこと?
それでも死ぬかわからないし、下手すれば寝たきりや車椅子だよね。
生命保険だって、よっぽど高いものにしないと、指定病気以外だったらたいして戻って来ないよね…。
356離婚さんいらっしゃい:2007/11/13(火) 10:56:27
おんなじ!
子供が独立できる様になるまでは堪えて頑張るよ。
疲労もストレスもいけない持病持っててこんな生活してるんだから
この先自分がどうなるかわかってるしね。
どんな合併症がおきてどんな死に方をするのかもわかってる。
尊厳死が認められればいいのにな。
最期位楽にイキタイな。
その日までお互いプラス思考で乗りきっていこうね。
357離婚さんいらっしゃい:2007/11/13(火) 10:59:36
生命保険は掛けてから一年以上の自殺ならおりるよ。
358離婚さんいらっしゃい:2007/11/13(火) 11:35:22
同じく尊厳死が認められれば良いのにと思ってます。
ほんと、子供に負担残さず、出来れば遺産を少しでも多く残して
この世とおさらばしたい。
あっ、その前に世界放浪の旅でもしてから逝きたいわ・・・
359離婚さんいらっしゃい:2007/11/13(火) 12:34:30
でもさ、子供が成人したぐらいで死んでもいいの?
自分達の子供がどうなるかわからないよ。その先の孫とか。
尊厳死は必要だと思うけど、末期的な病気で本人や周りも苦しい状況じゃないと。入院費や手術費、治療、通院費が莫大な人ね。
↑それで若くして死んだママさん知ってるから。
保険をかける暇も無かったろうし、残された家族は破産したよ。

みんな、いざって時は生保を!体が厳しいなら無理するな。
将来的に消費税は17%いく話もあるし、自分達の子供が成人する時はかなりの就職難というか…格差が凄いと思うよ。
少子化で年金も税金も足りない。物凄い時代がくるよ。子供や孫を見守ろうよ。
死んで遺産を遺すでもいいけどさ、その時その時のアドバイスはその時しかできないよ。
嫁入り先のチェックとか。
360離婚さんいらっしゃい:2007/11/13(火) 14:36:00
>>346です。

市の保健士さん(自閉の子供を小さいときから相談に乗ってくれている方)は
『お母さん!生活保護、申請しましょう!』
と言って下さっているのですが・・・・。

今はなんとか手当とちょっとのお給料でやって行けていますので。
でも、私も次倒れたら命が危ない感じなので
体調が悪くなってきたら生保のお世話になるかも知れません。

色々なところで生保を貰っている人の事叩かれてますけど
ホント、申し訳ないですけど そのときはお世話になると思います。
361離婚さんいらっしゃい:2007/11/13(火) 18:22:49
子供は自分の一部じゃない。
子供には子供の人生があるし。
1人で生きていけるようになるまで育てるのが、
親の役目だと思う。

こんな病気もちの自分、やっぱり お荷物には
なりたくないしね。


生活保護 自分も医者に勧められてる。
でも、生活保護うけると、貯金も保険も
ダメなんでしょう?
子供の為に、必死で貯めた学費なのに
「貯金が10万切ったら来てください」って…。
362離婚さんいらっしゃい:2007/11/13(火) 22:04:51
両親と同居のシンママです。
児童扶養手当は満額、団地の部屋代も最低の一万円。
なのに、保育園が31000円。三歳以下にしても高い。段階でいえば、上から二番目。

母子会の人も頭かしげてる。

ただとはいわないが、去年より上がったのは納得できない(泣)説明求めるも、前年度がって(怒)
うちの町の保育代、四段階くらいしかなくて、タダから上はかなり額が飛ぶ。
六万円の給料から半分って 扶養手当なぞ借金返したらなくなる。ハァ。両親、無職になったら、心中かね(泣)
363離婚さんいらっしゃい:2007/11/13(火) 23:24:40
無職になったら、子供は里親のところに預ける。
これでひとまず財政的にも一安心。
364離婚さんいらっしゃい:2007/11/14(水) 07:31:45
362
両親と同居なら両親の収入も関係あるのかも。
児童扶養手当って同居だと
満額も貰えなかったような気がするなあ。
365離婚さんいらっしゃい:2007/11/14(水) 10:20:19
同一生計とみなされるんでもらえないよ。
児童扶養手当は廃止にむけて加速中だし
366離婚さんいらっしゃい:2007/11/14(水) 11:48:00
契約社員で先が見えなくて心配
あと15年子供を育てていくだけ健康で稼ぎ続けられるだろうか
もう疲れた
367離婚さんいらっしゃい:2007/11/14(水) 12:40:42
同一と見なされてるようだけど、満額でてます。

扶養手当は、二年目だけど減額なかったよ。
将来的には無くなる方向だったけど、たしか総理大臣代わって、保留なってたみたいよ。
もう少し就業支援が現実的に使える内容になったら、きっていいけど。
368離婚さんいらっしゃい:2007/11/14(水) 13:52:06
同一だけど、満額です。
世帯収入の課税額によって変わるんじゃないかな。
手続きのとき、課税証明書出したでしょ?

保育園はよくわからないけど、前年度の収入から算出なんじゃない?
うちの子は 幼稚園だったけど、助成金があって、後で半分くらい戻ってきたよ。
369離婚さんいらっしゃい:2007/11/14(水) 15:53:10
保育料については、役所に確認してみたらどうかな。
どうしても苦しいようなら、それも訴えてみる。
370離婚さんいらっしゃい:2007/11/14(水) 18:42:40
ウラヤマシス…
うちも貰えたらバイトしなくていいのに。
371離婚さんいらっしゃい:2007/11/15(木) 23:55:01
え? でも、児童扶養手当てと
児童手当てだけじゃ、生活できないよ。
372離婚さんいらっしゃい:2007/11/16(金) 00:09:54
実家住まいじゃないの
373離婚さんいらっしゃい:2007/11/16(金) 00:44:57
まぁ実家住まいの人はいいけど
児童扶養手当と児童手当だけじゃもうお先が知れてる。
国会のドタバタで伸びるかもしれないけど打ち切りは確定とみている。

理由はどうあれ離婚したのは親の勝手責任で子は巻き添えで関係ない。
ああだこうだの理由もわかるがせめて人並みに大学くらい出してやる
気概も努力もない気持ちのまなまじゃ甘いしこの先収入ウプする気もなきゃ
親として駄目ってこと。離婚時の腹くくりが甘かったんでない?
…と手厳しい意見も時に必要。永遠に児童扶養手当なんてないよ。
遅くはない腹くくれ。理由はどうあれ離婚選択したなら努力するも必要。それが母親ってもん。
…っと厳しいレスも必要と敢えて書いてみる。慰め合うのもいいけど子を一任前の現実見なきゃね。親ならさ。・
374離婚さんいらっしゃい:2007/11/16(金) 00:53:52
てーか社員なり生活基盤作ってから離婚しれよ。
計画性なしで簡単に離婚して後で愚痴ったって
アンタが決めたんだろw

感情離婚は馬鹿親親。夫がDVだのもあるが。
男からしたら妻の言葉のDVもある。
男のDV非難したって女も同類がいるのさw
375離婚さんいらっしゃい:2007/11/16(金) 01:20:31
>346とか>350みたいに
健康上働けない人は別。助けたくなるし頼るべし。
実家にいながら不平不満のボッシーレスは自己中しか思えん。
実家が負担なら自立して我が子守れよと思うわ。
自分の親が子供守れず母子家庭になった子供に依存って連鎖。
常識有るジジババなら一番弱い孫の為を思うだろって。
376離婚さんいらっしゃい:2007/11/16(金) 01:38:51
親子の連鎖ってやつじゃないの?
家の親は今再婚して幸せだけど
その前も今も子供には
迷惑かけたくないから頼らないって人。
いよいよなら家売ってホーム行くから
子供の世話にはならないという親。
私からしたらイザとなったら面倒見たいのが親への愛情。
でもそういうポリシー持った見てるから
自分も子供には絶対頼らないな〜
借金を子になんてトンデモナイわ〜
377離婚さんいらっしゃい:2007/11/16(金) 07:53:39
感情離婚なんてないよ。そんな人はここにはいないよ(たぶん)。
好きで離婚したんじゃない。捨てられたんだからしょうがない。養育費も貰えない。
新生児連れて出てけって旦那姑舅に言われる気持ちになってよ。何でかって?ミルク代無いから出てけって。
一銭も持たされなかったよ。逆にうまいこと判子やカード使われて借金の名義人にされてましたよ。
その借金はどうしたかって?旦那姑舅が借金リレーやパチンコに使っちまいましたよ。何でそんな人選んだかって?
まさか無職で金が無いなんて思ってなかったよ。旦那姑舅も揃って旦那の仕事偽ってたからね。むしろ尊敬してた。好きだったよ、苦労人だったんだなってね。
しばらくは結婚(同居)も離婚も自由にできなくてただ別居してて。大事な書類やなんか全部向こうが握ってたからね。保険証も渡されなかった。コピーだけ渡された。
その間カードやなんか使われまくり。

実家暮らしだったけど余裕はないよ。一生懸命借金払って計画を立てて実行してたけど、
今度は実家の両親が私のカード使いまくり。返したって言ってたのに返してない。
債務整理してやって、30年以上前からの借金片付けてやったら、300万の+が出た。ものの数年で親はそれを使い果たした。
計画を立てたい、実行したい。次々計画壊れる。計算に入れてた手当ても年々減る、半額の危機、打ち切りの未来。
どうしろと。まだ子供6歳。確かに人を見抜く力が無かったのが悪いね。自分の親にすら18歳の時から勝手にカード作られて借金される女だもんね。
頭悪すぎだね!給料アップの為の勉強とかする余裕全然無かったよ。
日中オールで働いて帰ったらジジババ子供の世話して。いつ勉強する暇あるねん。
生まれなきゃ良かったね。でも子供はしっかり育てるから見てろこんちくしょう。
378離婚さんいらっしゃい:2007/11/16(金) 09:15:23
>>377
頑張れーーーほんと、ガンバレー!!
それしか言えないけど、でもむしろ尊敬しますよ。
それだけの状況でも一つ一つ解決してて。
379離婚さんいらっしゃい:2007/11/16(金) 09:22:53
秘密は墓場まで
元夫はそれができない人で、開き直るどころか、
逆ギレ。
生活費もって失踪。
もちろん、一文無しさ。
380離婚さんいらっしゃい:2007/11/16(金) 09:36:07
知らなくていい、確認しなくていい事実なんて山のようにある。
知ったところでなんもならん
381離婚さんいらっしゃい:2007/11/16(金) 16:32:58
でも、日々減っていく預金残高は、
見過ごすわけにいかなかったの。
子どもたちの、児童手当てすら使われて、
しらんふりはできなかったの。
382離婚さんいらっしゃい:2007/11/17(土) 20:37:39
>>377 これ読んで、「釣り」と思う人いないだろうな・・・

ここの住人は、あなたの気持ちが少しは分かると思います
ガンガレ! マケルナ!
383離婚さんいらっしゃい:2007/11/18(日) 00:10:30
>>382
同意。
私も離婚後、実の親に通帳ぬすまれた。

>>377
うちの子も6才。
先のことを考えると凹むが、
まずは 明日のことを考えて、
日を重ねるしかないね。
384離婚さんいらっしゃい:2007/11/18(日) 20:31:38
嫌だ…
昨日も今日も仕事だった。
休日勤務は超ハードなのでくたくたです。
もう消えたいよ…
385離婚さんいらっしゃい:2007/11/18(日) 20:45:02
毎日仕事してるけど何も楽しみが無い。いんだろうか。
働いてる時間だけがテンションハイって…
386離婚さんいらっしゃい:2007/11/18(日) 20:51:53
テンションがアップする時間があるだけ私よりは良いよ…。
私…24時間テンション低いまま。
はぁ…生きていたく無い。
387離婚さんいらっしゃい:2007/11/18(日) 22:23:15
親を信じることも出来ずに育ち、立派なAC人間。
全てを打ち明け、結婚したのに、裏切られ離婚。
この世の 誰を信じたらいいの?
誰も信じられずに、つらい。
人を信じるのが、間違ってるの?
鬱になり、自分すら信じられない。

子供がいなければ、とっくに 飛んでるな…。
388離婚さんいらっしゃい:2007/11/19(月) 01:52:50
まず自分を信じる事だよ。自分を許し、自分を好きになる事。カウンセリングはした?
389離婚さんいらっしゃい:2007/11/19(月) 05:53:14
只今離婚調停中、、生活費は10万ほどもらってるけど離婚したら払わないって
借金があるから、払えない、離婚しないなら今までどおり払うって、、
私は長年の夫の浮気、借金、精神的に追い詰められて鬱病が悪化
今では仕事に行くのも苦痛、別居してるから気は楽だけど、金銭的に不安
私がもっと賢くて強かったら問題ないのにね。
まさか自分が母子家庭になるなんて思ってなかった
子供が大きくなるまで専業主婦(中学生になるまでは)いたかったから。
自分が共働きの家庭で淋しかったから午前中だけのパートしかしてこなかった
今、フルタイムで働いて、私の人生どこで狂ったんだろう
夫はまじめで働き者で尊敬してたのに、まさか浮気して借金するなんてね、、
孫を見るまでは絶対に死ぬもんか!と思うけれど、働けない母親じゃあ
子供も愛想つかすよね、、これからの生活どうしよう、、
40歳2人の子持ち、別居中の旦那は鬱病で無職、離婚したら生活費くれない、
なんのとりえも無い女がどうやって子供たちを食べさせたらいいのか
明日が見えなくてこわいです。離婚したら私も強くならざるを得なくなるかな?
若年性更年期?から鬱病、こんな私を雇ってくれるとこなんてあるかな?
せめて養育費はもらいたいです
調停にも出てこない旦那に激しい怒りを覚えます
390離婚さんいらっしゃい:2007/11/19(月) 06:12:35
>離婚したら私も強くならざるを得なくなるかな?
弱気になってる気持はわかるけど、あなた母親でしょ?
頑張るしかないよ!
391離婚さんいらっしゃい:2007/11/19(月) 09:34:08
>>357
亀レスだが、今は三年以上が主流になりつつあるよ。

ついでに書くと、自殺で保険金が下りるかどうかは
グレーゾーンにあるから期待しない方がいい。
実際、保険金が下りなかった判例もあるから。


どうせ死ぬときは死ぬのだから、
わざわざ自分で死ぬのはお勧めしない。
392離婚さんいらっしゃい:2007/11/19(月) 10:06:35
励ましのレスをくれた方ありがとう。ありがとう。
393離婚さんいらっしゃい:2007/11/19(月) 10:49:57
子供を生き甲斐にして頑張ろうと思ったりするけど元ダンナの子供だと思うと微妙な気持になる。しかも顔がそっくりだし…。
何の為に生きたらいいか分からん。
394離婚さんいらっしゃい:2007/11/19(月) 11:07:20
なんで子供ひきとったの…
395387:2007/11/19(月) 11:29:56
>>388さん
レスありがとう。
なんだか、自分が一番信じられない状態です。

カウンセリングは、病院で何回か受けましたが
あまり、身のあるものではありませんでした。
396離婚さんいらっしゃい:2007/11/19(月) 14:48:31
>>389
わかります、わかります。
人生どこで狂ったの?やり直せたら良いのに・・・

私もしばらくずっとそう思って絶望の淵で心底疲れ果てました。
まずは弁護士の無料相談に行ってみたらいかがでしょうか。
弁護士費用は心配しなくても国が立て替える制度が出来ています。
5000円からでも返済していけるものです。
調停離婚が不調に終わりそうならば、裁判起こしてはどうですか。

少しずつゆっくりできることから始めましょう。
専門家に頼れば、当面の生活はなんとかなります。
そうしているうちに・・・良いことありますよ。
397離婚さんいらっしゃい:2007/11/20(火) 09:20:04
じわっと解雇に追い込まれていた者です。
なんとか昨日別の部署に廻され、解雇免れるかなぁとおもいきや、今日は娘が朝から嘔吐。ゲロシャワー浴びながら、クビの予感を感じる朝であります。
欠勤の連絡するも、明らかに不機嫌な相手の声。
娘の病欠が多いとスバッと言われてる故に明日の出勤、気が重い(泣)

年末にクビはツライナァ。
ハァ。
入院だけは避けたい所。年に三回入院したらもう(泣)
398離婚さんいらっしゃい:2007/11/21(水) 08:32:12
お嬢さん大丈夫でしたか?
399離婚さんいらっしゃい:2007/11/21(水) 21:06:47
体壊して働けなくなった母子は、どうやって食べていったらいいのかなあ
元旦那が働けなくなった時は傷病手当が出たけど、パートでまだ半年にもなってないから出ない
あたしもそろそろクビだなあ、、子供が小さいとどうしても休みがちになるよね
面接ではちゃんと言ったけど、電話する時恐怖だよね
400離婚さんいらっしゃい:2007/11/22(木) 00:16:10
397です。
何とか、事務方避けて一日終えました。
娘は病後保育園にいって頑張りました。

母子とわかって採用したのに、酷いいわれようですよ。かつ、六歳未満の看病欠勤枠まで作ってるのに、利用して休み多いからって。

399さん とりあえず、母子就業支援や役場の母子家庭の窓口にいってみませんか?

ハァねよ
401離婚さんいらっしゃい:2007/11/22(木) 16:48:20
気合いで親権とったんだろ??
甘ったれた事言うな。
402離婚さんいらっしゃい:2007/11/22(木) 16:56:43
>>401さん
ここは そういうスレなので、良いのでは?
ここで 愚痴って、少しでも気が楽になれば…。
実生活で、子供や回りに迷惑かけるより良いよ。
みんな、苦しいの承知で、
子供引き取ったんだろうし。
403離婚さんいらっしゃい:2007/11/22(木) 21:13:08
母子家庭など、厳しい実態が浮き彫り 生活扶助基準下げ相次ぐ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1195490395/
【調査】 「風呂は3日に1回」「家族4人の食費1日1000円」…母子家庭&生活保護世帯、相次ぐ生活扶助基準引き下げで低収入に★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195636758/
【社会保障】生活保護:食費など生活扶助額を引き下げへ・勤労意欲をそぐ恐れ…厚労省方針 [07/11/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195599050/


わたしの節約食生活〜安簡旨〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088552480/
【激安】  おからスレ  【快腸】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1141635860/
【安い!】油揚げ 厚揚げ【美味い!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1020679823/
安くておいしいオススメの料理
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1195224688/
あなたのキッチン節約術日記
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1146301831/
404離婚さんいらっしゃい:2007/11/22(木) 23:01:20
400です。
娘、何とか回復して暴れてました(笑)
親権は気合いでとりましたよ。マザコン野郎からねプッ 元旦那も親権を取る気満々でしたが、離婚前から、施設に預けるとか言ってたので話しにならなかったけどね(笑)

今日はちょっぴり嬉しかったです。
新しい現場に移り、1番古いパートの私が新人になって、新しい人達が何やらコソコソニヤニヤして居心地悪かったんですが。
リーダーや班長、私より若いママさんですが、

子供さんが病気の時は無理しないでしっかり看病してあげて!あと一年もすれば強くなるし、普段、一生懸命やれば、欠勤はフォロー出来るから!

同じパートなんで、人事には無力ですが、働く意欲が出ました。

解雇されるまで、暫く頑張ってみます。今は娘の側で育児メインで生きていきます!
405離婚さんいらっしゃい:2007/11/23(金) 00:00:58
>>400さん、気合いはいりましたねW
よかった
406離婚さんいらっしゃい:2007/11/23(金) 01:58:03
24日(土) 夜7時 『オーラの泉2時間スペシャル10 〜愛の話・不思議な話』

1人目のゲストは、昭和の歌姫と称された故・美空ひばりさんの長男、加藤和也さん。

生後間もなく離婚した両親に代わって、
和也さんを引き取り育ててくれたのが、叔母の美空ひばりさん。
大スターの息子として育てられた日々に待ち受けていたのは、
子供にとってはあまりに寂しい現実だった。
一緒に過ごせたのは一年のうち3日ほど。
スターである母の立場を守るために、近所で友達を作ることを祖母に禁止された幼少期。
ほとんどの時間を1人で過ごし母の帰りを待ち続けた日々の中で、
突然打ち明けられた衝撃の事実・・・
「実は、あなたの産みのお母さんは他にいるの」
自分が養子であると知らされた時の状況を、今、静かに語る和也さん。

母は今どうしているのか。
「あなたも孤独でいらしたけど、お母さんも孤独な人だったからね・・・」
実の親子以上の深い絆で結ばれていたひばりさんと和也さんの秘められた物語を、
美輪・江原が読み解いてゆく。
今明かされる真実に、表情が和らいでゆく和也さん。
さらに美輪の思わぬ指摘で絶句する。

今まで番組に寄せられた「今は亡きスターのメッセージが聞きたい」という
多くのご要望にお答えして実現した奇跡の瞬間。
時を越えて伝えられる、美空ひばりさんの愛のメッセージとは。

2人目のゲストは“香港から来た妖精”と呼ばれ、
瞬く間にスーパーアイドルまで登り詰めたアグネス・チャンさん。
アグネスさんの人生に大きく影響を与えた亡き父。
今、時を越えて届けられる亡き肉親からの愛のメッセージ。
407離婚さんいらっしゃい:2007/11/23(金) 11:41:34
【調査】 30〜40代、ゆとりなし。子育て、仕事…家族のきずな意識調査★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195472723/
408離婚さんいらっしゃい:2007/11/30(金) 17:30:43
朝青龍 なんでこんなに早く治るの?

私 鬱歴一年半経つけど 全然治らないよ。
気持ち上げようとしても、身体がダメ。
409離婚さんいらっしゃい:2007/11/30(金) 21:57:40
>>408
なにが原因?
410408:2007/12/01(土) 10:06:19
>>409 離婚
411離婚さんいらっしゃい:2007/12/04(火) 11:02:36
働いても働いてもきりがないね。
でも働かないと生活できない。
たまの休みは何故か落ち着かない。
いつも働いてないといけないって衝動にかられてしまう。
クリスマスは子供に何してあげよう。
412離婚さんいらっしゃい:2007/12/04(火) 12:18:12
がむしゃらに働いたら膝にきた

同じ職場の先輩(ひとり親)は膝に水がたまっている

二人ぶん頑張るつもりでいたら、体にガタがくるのも二倍速

湯治なんてする暇ないし

時間があれば横になって膝の部分を保温して曲げないようにしてかばうだけ

高齢者が椅子に座る事を勧めてくる理由がわかったよ
413離婚さんいらっしゃい:2007/12/04(火) 16:24:50
オレは夜中に子供に蹴られた腰の下の骨がギチギチに痛くて…
昔、そこの骨を骨折してるから。
年はとるもんじゃないね。
でも年には勝てないや。
414離婚さんいらっしゃい:2007/12/04(火) 22:57:07
まあ、あれだ
子供が成人してくれるまで、長くても20年
そこがゴールだよな
そこまで頑張ったら、それ以上は頑張んなくていいからさ
415離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 02:47:23
離婚してもう5年。
私は今堕ちるとこまで堕ちてる…
この先どう生きていこう…
416離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 03:45:23
うちも、子供達が成人するまで あと10年。
今は それだけを支えに生きてる。
10年後 自分の親も死んでるだろうし、
兄弟はいない。
親戚付き合いもないし、天涯孤独。
行く末は独居老人か…。
何の為に生きてきたのか。
417離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 19:38:12
時給で働くって辛い
休めない
余裕ない
生きていくのがやっと
楽しみも息抜きも何もない



なんか死にかけ
418離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 19:44:33
余裕… ないよね。 うん。

身も心も財布も。
うん…。


こうやって いつまで生きるんだろう。
419離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 19:56:15
×
子アリ
頼れる人ナシ

資格はあっても採用されない
子育て終わったら何歳になってると…
一生底辺か
420離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 20:08:46
>>408
なんで早く治るかって?
決まってるじゃないか。
詐病なんだから。
421離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 20:15:09
>>420
オレは偉いな〜って思ってるよ。
いいだけ稼いだら、オレだったらとっくにずらかってるよ・・・
422離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 20:31:47
>>420
詐病wwwwwwwwww
ほんとだよね、自分のやりたい放題。
金のために戻ってきた。
温泉治療もほとんどしてなかったみたいだし、元々うつじゃなく、
うつのふりなんだよね
早く引退しろ
423離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 20:42:31
時給はほんと働いてもキリがない。
何か貧困のせいでうまくいく事もうまく運ばない気がする。
424離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 20:43:35
九月後半、パチンコ代を貸さないことを理由に車を盗まれ音信不通。。。
先月末、やっと立ち直り子供たちとやっと生活立て直し立ち直ったところ私の仕事中に住居に侵入、ほとんどの金目のものを盗られた。
前夫が怖い、憎い
もう立ち直れない
425離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 20:51:33
>>424
それ泥棒じゃん、警察に通報すれば?
でも、元旦那が怖いんだよね、どっか遠くに分からないとこに逃げるしかないね。
426離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 21:10:46
>>425通報はしましたが
訴えたら報復されそうで怖いのです。
住まいを変えてからでないとなにをされるかわかりません。
盗んだ私のパソコンで盗んだ家電をオークションで売りさばいてるようです
許せないです私自身も留守中に侵入されたことがショックで仕事もうまくいかないくらい欝状態です
427離婚さんいらっしゃい:2007/12/05(水) 21:34:19
>>426
分かるなあ、私もすごい怖い人から逃げた記憶あるから。
居場所が分かってる限り、追いかけてきそうだよね。
ともかく逃げるしかない。親元に行ければ一番いいんだけど、無理なのかな。
ともかく一番いいのは、、お金なさそうな男だから、交通費使えないくらいの、
すごい遠くがいいと思う。
428離婚さんいらっしゃい:2007/12/06(木) 09:54:38
オークション出品も金かかるんじゃないの?
429離婚さんいらっしゃい:2007/12/06(木) 15:45:46
>>426
鍵つけ替えるか、
もう一つ付けた方が良くない?

あと 最寄りの警察署には、なるべく相談に行って。
私も、夜中の2時に 元ダンが押しかけてきた事が
あったけど、以前から警察に話してあったので
すぐ来てくれた。
怖いけど、気をつけてね。
430離婚さんいらっしゃい:2007/12/06(木) 18:47:22
お金のない人、必見!!
あるところにメールを送り爆発的に、永久にお金を増やす方法】の
情報を販売します。
違法行為は一切ありません!メールを送るだけです。
先着5名まで販売します。
431離婚さんいらっしゃい:2007/12/08(土) 18:51:23
ちょっと落ち込んでるんで独身♂が書き込みさせてもらう。
長文なんでヒマなときにでも読んでやってくれ。


いや、落ち込んでる理由自体はたいした事ないんだ。
職場でちょっとやっちゃいけないことを何度も注意され
ちゃってな。それで落ち込んでる。まぁこのスレ的には
スレ違いっぽいからそんな理由はどうでもいい。
でもやっぱり落ち込んでる俺がいるんだな。


そんなときにこのスレを見つけて思ったんだ。
「あぁ、俺にも親父がいればな。」ってさ。


俺の両親は俺が小1のときに離婚してる。
理由は親父の母親に対するDVだったよ。
幼い頃に両親が一階の居間でケンカしてる(つっても
ほとんどが親父が一方的にキレてただけだった
けど)のをよく二階でひっそりと聞いてたよ。
後年母親は「あいつに何度電子ジャーを
(投げられて)壊されたかわからない。」って
言ってた。あとは「夜中に裸で外を走らされた。」
とも言ってたな。ほかにも聞いただけで親父に
本気で殺意を覚えるエピソードはいくらでも
あるんだが、それはさすがに割愛しておく。


そんなんだったから俺の母親はついに耐えられ
なくなって、俺が小1のときに俺、小6の姉、
まだ三歳だった弟を連れて親父から逃げ出した。
親父がその弟である伯父とケンカして腹刺されたときにね
(これも親父が悪いらしい。伯父さんはいい人。)。
それ後いろいろあって、なんとか八畳一間の
アパートに母子で落ち着けた。それからは
もう貧乏生活さw母親はパートに出てたけど
俺も弟もまだ幼かったから、そんなに長い
間働けなかったらしい。生活保護を受けながら
なんとか暮らしていたよ。結局そのアパートで
中学生になるくらいまで暮らしたかな。でも
親父がいなくなって、それだけで家族四人で
仲良く暮らせた。母親は相手があんな親父
じゃなきゃ良妻賢母だったろうからな。結婚
相手選びには失敗したけどそれ以外は、俺が言う
のもなんだが、非常に出来た女だよ。
苦しい家計の中で俺たち三人を大学まで出して
くれた。高校受験のために塾も通えた。
おかげでトップレベルの高校、大学もそれなりの
ところに入ることが出来た。感謝してる。
432離婚さんいらっしゃい:2007/12/08(土) 18:54:07
だけどね、なんつーかな。そんな中でも自分が
飢えているのが分かるんだよな。父性愛ってやつ
にさ。母親と姉はいたけど、俺は身近に年上の
男性ってやつがいないまま大人になった。
なにか男として分からないことがあったり、
男として相談したいことがあっても、俺には
親父がいなかった。周りにもそういう存在は
いなかった。そんなんだから、大人の
男ってものがどんなものが分からないまま、
俺は大人になった。そして、自分は何かが
決定的に欠けている気がするんだ。


最低な親父の血を引いてるってのも負い目
なのかな。「あんな親父の血を引いてる俺が
他人を幸せにすることが出来るのだろうか?」
ってよく考える。そしてその答えは、今のところ
NOになっている。だから俺は、俺以外の人には
笑顔でいて欲しいと思ってる。悲しい顔してる
人を見ると、ガキの頃母親に見られないように
ひっそりと泣いてた自分とオーバーラップして、
ほっとけなくなる。「俺は幸せじゃなくていいから、
俺以外の人を悲しませないでくれ。」って、
よく考える。


433離婚さんいらっしゃい:2007/12/08(土) 18:55:11
別に浪花節を語ろうってわけではないんだ。
ただ、片親家庭でがんばってる人たちに
お願いがある。子どもがいるお父さん、
お母さんへ。子どもが俺みたいな事を
考えるようにならないように、目いっぱい
愛してやってください。親の愛情は、
子どもにとってはとても大きなものです。


お母さんかお父さん、あるいは両親とも
いなくて寂しい思いとしている人へ。
大丈夫、生きて、がんばってればちゃんと
いいことあるよ。だから、泣かないで、
前を向いて、歯を食いしばってでも
生きてください。そしてもし良い相手と
めぐり会えて、幸せな家庭を持つことが出来たら、
生まれてきた子どもを精一杯愛してやって
ください。


最近、恋をしたんだ。想いを伝えても、
俺みたいな男じゃ結局はその子を泣かす
だけだ。そう考えて、想いは伝えない
つもりだったんだ。しかし、その子を失う
かも知れないというときになって、気持ちが
抑えられなかったんだ。
想いは伝わりました。
まだ最初の一歩も踏み出していない状態だけど、
その子の笑顔を守れるように、こんな俺だけど
頑張ってみようと思う。


俺も頑張るから、みんなも、つらいと思うけど、
頑張ってください。最後まで読んでくれて、
ありがとう。


434離婚さんいらっしゃい:2007/12/08(土) 20:35:01
>>431
離婚してもその親の影響は残り続けるから
無理やり消しに罹るってのはやはり離婚親の自己満かなーと
思った。

>431
DV親父の子だって人を愛する気持ちが残ってるから大丈夫だろ
仕事も家庭もつまずきつつもいつかちゃんとできるようになるはずだ
435離婚さんいらっしゃい:2007/12/10(月) 09:29:26
ACでも幸せになれる事を証明してくれ。
436離婚さんいらっしゃい:2007/12/11(火) 16:14:05
無理…だよ‥
無理だったよ…
437離婚さんいらっしゃい:2007/12/11(火) 17:16:26
月並みだが、鏡の法則でも見て元気出せよな

ttp://coaching.livedoor.biz/archives/19723757.html
438離婚さんいらっしゃい:2007/12/12(水) 23:53:43
高熱でぶっ倒れた。子供3人抱えて結構無理してきたから祟ったんだろう。
でもそれらの思いを元旦にぶつけたら「俺もお前に無理させないよう頑張るから」と
お金を振り込んでくれた。それまで無かったのに。
私は結構意地っ張りだったので、弱味を見せたのが向こうに届いたのかもしれない。
元旦は有責で、かなりの大暴れで最後を迎えたけど、ギリギリでは何とかしようとしてくれた。
それだけで少し救われたと同時に、やっぱり失った楽しかった頃の家庭を思い出す。。。。

病気で弱ると気も弱るし、本当に良いことないですね。
でもでも、皆さん、子供たちが大きくなって身軽になったら、自分を癒していきましょうよ。
439離婚さんいらっしゃい:2007/12/13(木) 10:00:55
みなさん今年のボーナス支給はありましたか…
こちら毎年寸志で嫌な時期、格差社会を身につまされられる思いです。
子供にはそれなりの知恵をつけさせてあげて育てたいですね。
440離婚さんいらっしゃい:2007/12/13(木) 10:02:18
>>438
子供達の為に頑張ってくれたあなたに

          ****       ****
       *         *  *        *
      *            *   |        *
     *                 人         *
    *       |           ̄ Y  ̄        *
   *        人          |          *
   *         ̄ Y  ̄                   *
   *        |     /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ__  *
   *            / ̄\、:::::::::::::::::::::::/」_^^\
    *          /  /」_^^\:::::::│/ 「_\\
     *         /  │/ 「_\\::::{\\@││}
      *       /: :   {\\@││}:::\\」_//
        *     /: : : : : \\」_//)::/\__「:::)
         *   /::::: : : : : : ::\__「:::|/::::::::::::::::::::::::::::)
           * |::::::::: : : : : : /ノ⌒ノ / )::::::::::::::::::::::::ノ
            *l、 .ノ⌒ヽ/⌒〜(⌒ヽ、  ̄⌒l:::::::::::::::)
      ☆〓☆   . ヽ、~⌒/ ノ) /⌒〜^      ̄`l_ノ
          .☆☆〓 |::::::/ (⌒ヽ、: : : : : : : : : _/ ̄
         _____▲_|::::::::/:::::::::_r―‐~ ̄ ̄
        (  :::::::::::://|▼  ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ̄.:::/::::/:::::| 〓☆
         \  :::/::::::::::|    ☆〓☆
           -―‐、__:l
441離婚さんいらっしゃい:2007/12/13(木) 10:03:24
>>438さん
良かったですね。
元旦那さんだって、あなたに入院でも
されたら大変ですもんね。

うちも 似たような状況です。
が、向こうが払うべき借金を、
「払う」と言いながら滞納してるので、
困っています。

そのくせ、子供には会いたがる。
子供も会いたがる。
どうしたものでしょうか…。
私もいまは胃潰瘍で無職です。

その借金さえ返済してくれれば、
復縁もあり得るのですが…。

復縁はあくまで、子供の為です。
元旦那には、情はあっても 愛はないなぁ。
向こうもそうでしょうけど。
442離婚さんいらっしゃい:2007/12/13(木) 10:52:02
>>441
復縁??恐るべし母性愛。
金でカタがつくなら法的手続きをすればいいのに。
それって金の切れ目が縁の切れ目を地でいってるようなもの。
子供にもそれはひしひしと伝わってるんでしょう。
仮に子供が逢いたくないと言い出したら金要求の攻撃に出るんだろな。
443離婚さんいらっしゃい:2007/12/13(木) 17:08:43
法的手続き?
はっ!そんなもん、何の役にも立ちやしないW
バカだね〜
444離婚さんいらっしゃい:2007/12/13(木) 18:50:02
なんで?離婚してるんなら向こうの借金は向うに押し付けられるでしょーが
弁護士入れてちゃんと整理してもらえよ
445離婚さんいらっしゃい:2007/12/14(金) 13:49:12
脳がお天気な人はいいわね〜W
446離婚さんいらっしゃい:2007/12/14(金) 19:31:51
>>445

> 脳がお天気な人はいいわね〜W


ヨシとしてくれw
447離婚さんいらっしゃい:2007/12/16(日) 06:01:45
乗り越え方が分かりません。どなたかアドバイス下さい。

16年の夫婦関係にピリオド打ちました。
職場と自宅を往復する真面目で優しい夫でした。
4年前、私に癌が見付かり手術…某板で心無い人に叩かれる子宮頚癌です。
夫しか知らない私には、性感染と言えば感染源が夫だと判りますので、それを伝えると次々に明るみに出る事実。
仕事を早退してパチンコ、勝てば風俗、店外デート。
当時家計が急に苦しくなったのは私の病院代のせいではなかった…!
最終的には、癌→いずれ死亡→保険金が入る→何とかなる。そんな考えだと。

子供はあっさり私に渡してくれました。
子供達のショックは大きく、詳細は知らずとも私同様、傷付きましたが未だに自分達と父親はいつまでも変わらない関係、と信じているのです。

その父親がこの何ヶ月か会いに来ないのは、忙しいのだとかうっかりしてると思っているのです。

父親に新しい彼女がいることを、もしかしたら新しい家庭かもしれないことを、子供達が知る日が怖い!
私自身、未だ癌が再発する恐怖に怯え、生活のために過労で心臓を悪くし、元夫の新しい幸せを祝うことに物凄いエネルギーが必要です。誰か助けて!
448離婚さんいらっしゃい:2007/12/16(日) 08:16:50
相手を恨まないだけでも立派だと思うよ・・
449離婚さんいらっしゃい:2007/12/16(日) 08:42:18
>>447
たぶん僕とそう齢は違わないと思います。
僕の場合と男女逆ですね。闘病中に男を作られていました。
僕より先に病状を把握していたらしく、子を連れてあっさり出て行きましたよ。
今は「日々を精一杯生きる」ということだけを心がけています。
遅かれ早かれ、人はいつかは死にます。
長生きしても毎日を緩慢に生きていればそれも虚しい人生です。
変わり映えしない日常ですが、
それでも朝がくればまっさらな手つかずの一日が始まります。
僕は生家がクリスチャンなので、不信心者ですが教会にもいくようになりました。
宗教に関係なく自分の話を聞いてくれるので、いくらか気持ちが軽くなります。
450離婚さんいらっしゃい:2007/12/16(日) 10:33:40
>>447
子供さんはまだお小さいですか?
うちは娘が小6のときに別れましたが、経緯はかいつまんでですが正直に話して聞かせました。
その後も、女同士ということもあり、お互いに全て話しています。
元夫に対する非難・批判もしますが、「それでもあなたを授かったことにおいて、彼に感謝している」と話します。
娘も揺れた時期も確かにありましたが、少しずつ大人になる過程で、受け止めてくれています。

あなたと元夫、食い違う二つの考え方、生きていき方があるのですから、
別れたのは必ずしもどちらか一方のせいではないのですから、
少しずつでも子供さんに事実を話していかれたほうがいいのでは。
一人で、自分のこと・元夫のこと・子供のこと、全てを抱え込むと無理がくるのでは?
子供は子供なりに消化していってくれると思います。消化していくしかないのですから。
その時、少しでも子供たちが穏やかでいられるようにフォローするのは貴方の役目ですけどね。

私も癌患者です。
だからこそ、もし次の何かがあったとき一緒に乗り越えるために、娘との信頼関係を大切にしたいと思っています。
頑張って。
451447:2007/12/16(日) 14:54:08
レスありがとうございます。

>>448さん
恨むパワーは死を選ばないこと、笑顔で過ごすことに使い果たしています。

>>449さん
そうですか…自分が病気になって相手も孤独に襲われたんだよな、と負い目を感じたりしますか?
自分が辛い時を見捨てられた孤独を、克服出来ていますか?
>まっさらな一日…というくだりを何度も噛み締めてしまいました。
もともと苦手でしたが離婚後は更に、外に向けて自分を晒け出すことは難しい様です。

>>450さん
子供は高3娘と中3息子です。
娘はある程度、知っていますが子煩悩な父親のイメージを変えられない様です。
また私も、子供達に離婚後は父親を悪く言わないと決めてきたので、それがいけなかったのかもしれません。

不躾な質問ですが>>450さんは、ご自分の将来とお子様の将来の交わりに、明るさを見い出せていますか?
私は、もし自分に何かあった時に子供達が、あの父親とまた新しく親子関係を結べる様に、子供達の心を恨みや憎しみに染めない様に、と思ってやってきました。
そう思ってやってきたのに、その場面を考えると無力感と虚しさに押し潰されるのです。

度々長文すみません。
452離婚さんいらっしゃい:2007/12/16(日) 15:44:17
>>447

私なら憎しみが・・・

ひどすぎますね。これからは前向きに生きて幸せになりたいですね。
453離婚さんいらっしゃい:2007/12/16(日) 19:24:53
子供にはわかる年になって真実を話せばいい。
全部わかる時はいずれ来るから。
ひとりじゃないんだよ
454離婚さんいらっしゃい:2007/12/16(日) 20:41:10
>>451
450です。
多分、娘は父のことはベタベタに自分に甘いと信じていると思います。
私は、自分が思うまま、全て娘と対話してきました。
その中で、娘なりに、父の自分に見せる姿、隠れた本質的な姿など、感じわけているように思います。

私と娘の将来は… 希望的観測ですが、明るいように思っています。
暖かい思いも、暗い思いも、全て娘には正直にさらけ出してきました。
でも娘の中に父親への恨み・憎しみはありません。
「母と父はうまくいかなかったけれど、父がいたからこそ、娘がここにいる。
それは世界中の何よりも誰によりも、父に感謝している」ということだけは繰り返し伝えてきましたから。
父親は父親で良い部分も悪い部分も併せ持った、但し自分のことは愛してくれる人間、
母親は母親で良い部分も悪い部分も併せ持った、自分にとっていちばん信頼できる人間というふうに
結構クールに捉えてくれているように思います。
うちは高2ですが、私に万が一のことがあった場合、うまく父親と距離をとり、経済的援助は引き出しながら
娘は娘で何とか自立してやっていってくれるのではないか… やっとそう思えるまで成長したところです。

子供は親が思う以上に、日々成長しています。
親はいずれ、子供をおいて先立つ存在です。
子供がその子なりの冷静なジャッジをし、家族の中での自分の位置づけ、
これからの自分の在り方をみつめるためにも、ジャッジできるだけの情報は与えていいのではと思います。
一人で抱え込むのはよくないと思いますよ。
子供は私たちが守るべき存在ですが、いつか子供が私たちを守ろうと思う側に逆転するみたいですよ。
うちは私が癌になったこともあり、そういう「いつ身に着けてくれたの?」という頼もしさを感じさせてもらいました。
一人で悶々と自滅の道を歩むより、子供さんをもう少し信頼してみてはどうでしょうか?





455447:2007/12/17(月) 08:49:08
>>447>>451です。
レスありがとうございます。

>>452さん
いえ、あちらは健康状態や経済状況、養育環境では明らかに有利なのに、親権を争わずにすんなりこちらに子供を渡してくれました。
だからひどすぎではないです、ありがたいことです。

>>453さん
すみません、泣いてしまいました。簡潔な文の中に、見ず知らずの私に対しての温かいメッセージ、嬉しかったです。


>>454さん
前回の不躾な質問にお答え下さって感謝します。
力強く書いていらっしゃるその中に、どれだけ苦悩を昇華させてきたのか、頭の下がる思いです。

うちは別に住んでいますが、介護の必要な重度障害者(私の兄)を抱えた、高齢の両親がいます。
いずれ将来、持病を抱えた母親(私)とその兄や両親が、経済的にも物理的にも子供達の負担になる、そう考えると身の置きどころが無い様な気がするのです。
自滅の道…離婚して3年以上過ぎましたが、本当にその道の真っ只中にいます。
456離婚さんいらっしゃい:2007/12/17(月) 09:40:37
>>455

がんばって。
ほんとひとりじゃないよ。
高齢の両親、重度の兄、そして子育てと自分のことなんて一番最後にしてるんでしょ。
ホロリと泣ける瞬間、子供の成長を感じる瞬間が来る。
子育てがんばってよかったと。
ひとりじゃないんだなぁってしみじみ感じる瞬間。
うちも定職もつかずにブラブラしてた子が定職につき、落ち着いて遊びに行くよ!父さんって言って来た時に、今までの生き方や考え方、これからのことまで夜な夜な話をして思ったよ。
また遊びに来るね。父さん。
帰り際にそう言ってた。
離婚7年後の春の事でした。
457×1 34才 子供2人引き取った♂:2007/12/18(火) 15:21:31
はじめまして。離婚後名前の通り2人の娘を引き取って早もうすぐ6年。

とっても充実しています。

おいらの場合は離婚して子供引き取って正解でした。

10年前に失敗したお店の借金も順調にいけばあと5年。今はごく普通のサラリーマン
ですが当時より収入も多いし、娘たちもあと15〜16年もすれば社会人。

おいらは、50才で自由の身。

たしかに老後連れ添う相手がいないのは寂しいだろうけど、
その代わり自由があります。

ちなみに、娘達の年齢は7才と6才。これからまだまだ困難に遭遇するでしょう
が、おいらの両親は4人の子供を育て上げただけあって、色々アドバイスも
してくれるので、とにかくがんばります。


458離婚さんいらっしゃい:2007/12/20(木) 11:34:15
>>457
頑張ってくれ。
オレは後8年くらいかな。
長いよなぁ。
生きてるかさえわからん
459離婚さんいらっしゃい:2007/12/21(金) 11:48:17
離れていても、こちらの思っていることが
伝わるって言いますよね。

復縁も話し合っていたけれど、
なんとなく気持ちが醒めてきちゃって。
向こうもそうなのかな。

子供の誕生日には、2時間かけて会いにくるけど。
460離婚さんいらっしゃい:2007/12/21(金) 13:37:08
>>459
自分が冷めてるからむこうもそんな自分を見て冷めて来るんだよ。
復縁するにあたってどっちも同じように求め始めたからなんてありえん。
どっちかが離れた要因について妥協してまでも復縁したいと思えないとな。
話し合って互いに折り合いつくようなことなら離れる前の話合いで
解決しなかったのが馬鹿だ。
離れた相手と子どもを別にして子どもへの愛情を失わず
二時間もかけて会いにくるなんてその人はまだ立派な親だな。
461離婚さんいらっしゃい:2007/12/22(土) 19:24:28
ある意味 いいとこどり だけどな〜
462離婚さんいらっしゃい:2007/12/23(日) 17:22:01
はじめまして!離婚して3年・・。悩みは皆同じなんですね。
クリスマス、お正月と子供にとっては楽しいイベントが続きますが。
我が家は寒すぎる・・。
463離婚さんいらっしゃい:2007/12/23(日) 20:24:47
うちも普通に寒いよ
464離婚さんいらっしゃい:2007/12/23(日) 21:26:22
なははっ!みな、同じですねぇ。
月1で元旦那の所に行ってしまう子供たち・・。 
一人の時間は何だかとっても長いですね。
465離婚さんいらっしゃい:2007/12/23(日) 23:24:45
クリスマス悲しいなーと思ってたけど体調不良になって
元旦に連絡。子供たちを見て欲しい・・・と。
すると元旦も待ってました、とばかりに
「何時にきたら良い?」「クリスマスプレゼントは?」
など結構乗り気で了承してくれた。

まぁ、こんな感じもアリかな。
とにかく身体休めようっと・・
466離婚さんいらっしゃい:2007/12/24(月) 18:01:57
もう疲れた
死んで楽になりたい
467離婚さんいらっしゃい:2007/12/24(月) 19:34:12
↑どうしましたか?

気持ちはわかります‥私も疲れました。子供と二人暮らし五年目‥‥いいことないかな。
468離婚さんいらっしゃい:2007/12/24(月) 20:08:54
>>467
一緒、一緒。
何もいい事は無い。
イブかぁ…
昔イブってガムがあって大人の味がしたなぁ。
何事もなくイブは終わっていく。
469離婚さんいらっしゃい:2007/12/24(月) 20:20:46
良いことってなによ?
470離婚さんいらっしゃい:2007/12/24(月) 21:42:17
>>469
子も自分も各々の願いが叶う進行形の事柄。
471離婚さんいらっしゃい:2007/12/24(月) 22:28:12
セレブな生活。
上を見過ぎじゃボケ。
472離婚さんいらっしゃい:2007/12/25(火) 08:10:14
せめて前向きな夢でもないとね。
473離婚さんいらっしゃい:2007/12/25(火) 16:59:17
そんな夢を見て適わないからって落ち込んでるってバカじゃん。
もっと現実的なことで落ち込むならまだしも。
474離婚さんいらっしゃい:2007/12/25(火) 22:19:59
片親の家庭の方は無意識に周りに不幸をまき散らすので迷惑です
475離婚さんいらっしゃい:2007/12/26(水) 10:37:24
>>474
そんな事言わないで下さい。
なんか良いこと無いかな〜って
誰でも思うことではないですか?
476離婚さんいらっしゃい:2007/12/26(水) 11:53:25
>>474
なるほど、あなた自身が片親の家庭の方なのですね。
477離婚さんいらっしゃい:2007/12/26(水) 12:55:17
>>476
スレチ。
笑えるからよそ板へどうぞw
478離婚さんいらっしゃい:2007/12/26(水) 14:48:40
そのうちいいことある…なんて思えないほどしんどい時でも、
故意に他人を傷付ける側にはいたくない。
479離婚さんいらっしゃい:2007/12/26(水) 14:58:33
>>465
ちょっと疑問。何で子供ひきとったんですか?
体調不良で元旦に子供預かってとか頼む神経が 同じ×子蟻♀としてわかんないわ。
プライドないの?どんな甘い根性で子供ひきとったの?
480離婚さんいらっしゃい:2007/12/26(水) 15:30:26
私なら体調が悪いからって喜んで子供見てくれるような男なら絶対離婚なんかしないわ〜
481離婚さんいらっしゃい:2007/12/26(水) 20:54:30
クリスマスは彼と乳くりあいたいからじゃね?
そのまま逝っていいと思うが
482離婚さんいらっしゃい:2007/12/27(木) 01:32:38
どうか子供を得たくせに死にたいという人は死んでください。
その前に子供と引き裂かれた父親に 渡してくださいね。

父子を引き裂いた天罰です。早く死んでください。
483離婚さんいらっしゃい:2007/12/27(木) 01:58:22
ちょっとー
それは言っちゃだめだよ
484離婚さんいらっしゃい:2007/12/27(木) 02:05:21
474の人…何様だろうね。ものすごーく偉い人なんだろうね。
そして弱ってる人間に平気で無神経なこと言えるなんて…いやぁ立派に生きていらっしゃるしゃるしゃーる
軽蔑するね
485離婚さんいらっしゃい:2007/12/27(木) 14:24:49
言いたい奴にには言わしとけ!!
みんないろんな状況の中で生きてくしかないんだから。
自分なら、なんてこ事は心の中で思えばいいこと!!
片親だから、両親がそろってるからもさぁ・・。幸せか、幸せじゃないかは
子供たちが大人になり、親になったときに思う事じゃないのかねぇ。
両親がそろってるからまともな人間なるとは限らないし。
片親は片親なりに、死にたいと思いながらも必死に生きてるんだから。
486離婚さんいらっしゃい:2007/12/27(木) 22:36:39
死ぬと喜ばれる人=父子を引き裂いた母親。
あーさっさと死なないかなあ。子供が戻るし。
面会の後、別れ際、パパの家に帰りたいと言いながら泣きじゃくる子供を俺の胸から
引き剥がす元嫁。死にたい、仕事が辛いと愚痴ばかり。俺口では励ましているけど、
本心は死んで欲しい。
487離婚さんいらっしゃい:2007/12/28(金) 11:02:59
そんなに大変なら俺が引き取って育てるよ。で解決しそうだけど
子供の母親の死を願うだけで、何故言わないのですか?
488離婚さんいらっしゃい:2007/12/28(金) 11:05:40
子が悲しむことを願うもんじゃあない。
親だろ。
死を選択せざるをえなかった人間もあの世では皆が後悔をしているという…
だから生きろ!何があっても生きよう。とオレは思ってる
489離婚さんいらっしゃい:2007/12/28(金) 13:06:17
数少ない良識的なレスを見ると、生きる力が湧く。
そんなことにすがるほど、崖に近いところで生きてる人間がきっといっぱいいる。
みんな、手を取り合うことは出来ずとも仲間がいる、頑張れる!
490離婚さんいらっしゃい:2007/12/28(金) 15:38:31
今日から昼夜働くことになった。

昼は事務員、夜は水商売だ。40才。もう崖っぷち。体力持つかな。
ラウンジオーナーさん、雇ってくれて有難う。
きっと、私の身の上話聞いて同情してくれたんだろうな。
頑張るよ。
491離婚さんいらっしゃい:2007/12/28(金) 16:13:40
昼夜働いて子供は大丈夫かい?
自分の健康にも気をつけてね
492離婚さんいらっしゃい:2007/12/28(金) 16:54:03
体だけは大事にしてくださいね。子供にとってはあなただけが頼りなんですから。
493離婚さんいらっしゃい:2007/12/28(金) 20:34:28
うちの元嫁も生活のために時間延長したりして仕事してる。娘が寂しい思いをしてるんじゃないかと思うけど、俺も離婚して家を追い出されたのでそばにいてやれない。
嫁は生活のために仕方ないという。
できれば離婚はさけたかったな。
494離婚さんいらっしゃい:2007/12/28(金) 21:36:11
あたしも昼、夜と働いてる!まぁ、夜は毎日じゃないけどさっ。
子供は2人いて、あまり構ってやれないけど・・。
クリスマスはケーキも買えたし、泣いたり笑ったり何とかなってる!
体力的にはかなりキツイけど。お互いに頑張ろう!!
495離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 13:25:50
「復縁も考えてる」と言う元旦
11月の子供の誕生日には、プレゼント持ってきた。
クリスマスは連絡なかった。
年中無休、24時間シフトの仕事だから
こちらから連絡するのも、憚られるしな〜。
496離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 13:34:51
>>495激しくスレ違い(白い目)
497離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 14:49:40
昼夜働いてもっと稼ぎたい…
でも、病気だw
病院代もばかにならない。
治らないけどすぐには死なない。
長いお付き合いになるね、て医者に言われた。
もう疲れたよ、楽になりたい。
498離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 16:00:32
>>497
おなかま!
私も難病だから研究が進むまでは治らない。
病気自慢しても聞いてる方は嫌かなって口にしないけど、正直毎日がシンドイよね。
それでも子供の学費の為に昼夜バイトした事もあったけど、夜の方はバイト代出ないでお店が潰れちゃった。

ツイてないなーって思ったけど、奨学金貰えて大丈夫だったし
あのまま無理して続けてたら、今こうして書き込みも出来てなかったかも知れないからツイてるのかな。

やりたい事がなかなか出来ない身体だったり状況だったり
みんな色々あるけど、せめて気持ちだけは負けないで明るく前向きでいたいね。
みんな来年はいい事が起こりますように。よいお年をー。
499離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 16:21:39
あたしも病気!現代の医学では治りません・・。
生きてるだけツイてるかなぁ・・なんて思いますが。
大変なことはたくさんあるけど、何も無いより守るべきお子が居る!
だから頑張れるのかも。
今年の仕事も無事に終わりましたぁ。皆さん、良いお年をねぇ!!
500離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 16:38:59
守るべきお子がかわいいと思えなくなった・・
反抗、兄妹喧嘩耐えなくて疲れてしまった。

生きたくないな・・
501離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 17:04:53
兄妹喧嘩は家だって普通にしてるよっ!
見ててもイライラするし、一人ならどんなに楽かとも思う時もある。
でも、しょうがないじゃん!同じ気持ちの人はたくさんいるから、
溜め込まず、吐き出しながら乗り越えるしかないよぉ。
502離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 17:16:48
難病の方いらっしゃるんですね。
私も難病で、併発したり先が見えなくて離婚を留まっています。。
まだ子供も小さいのですが、子供が成人するまでは大丈夫だろうと言われたので、残り十数年をどう生きるか本当に悩んでいました。
でも少し勇気を貰いました。ありがとうございます。
スレ違い失礼致しました。
503離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 18:00:28
私も皮膚に難病持ちです。

苦しまずみなに迷惑かけずに子供とふたりで消えたい。
504離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 18:25:33
あたしは肝臓!生まれつきと言うか、母親からみたい。
二十歳前くらいかな・・。一年のほとんどを病院で過ごし、トイレも
ベットの上だったな。
505離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 21:15:43
私も肝臓!
リウマチも出そうで‥
まだ三十路前なのに!!
でも頑張る!
難病の方は正社員ですか?
506離婚さんいらっしゃい:2007/12/29(土) 23:00:40
496こそKY
507離婚さんいらっしゃい:2007/12/30(日) 03:14:19
今年もあとわずかになりましたね。
みんな、来年は良い年になりますように!
508離婚さんいらっしゃい:2007/12/30(日) 03:16:59
>>497~505
あなた達に幸多かれ!
509離婚さんいらっしゃい:2007/12/30(日) 07:45:09
肝臓ってキャリアB肝かな。オレは13年で治った。
スレチかもしれんが、今は昼、休日はバイトとがんばってる。
年末いっぱいまで仕事。
子と二人暮らし。
負けねー!
510離婚さんいらっしゃい:2007/12/30(日) 12:54:21
嫁さんの不倫で離婚。俺が息子を引き取ったんだけどさ・・・

×蟻女子って就職不利だったりする?早く仕事見つけてくれよ・・・
養育費貰ってるわけじゃないのになぜ
「(子供を)連れてくる時お昼代くらいもたせてよ!」と怒られなきゃならんのよ。
たしかに普段の生活費には困ってないけど、あなたのために買った家の
ローンが28年分あるのよ。
あなたは仕事さえ見つかれば俺より余裕ある生活できるでしょ?
子供と会ったり出掛けたりするのに不都合無いよう車を返せとも
言わなかったし、慰謝料も取らなかったでしょうよ。
そりゃ給料多いにこしたことは無いだろうけど、選り好みし過ぎじゃない?
そんな贅沢いってられないでしょ?

そのイライラをメールで俺にぶつけるのも勘弁して下さい。
「思いやりがない」だの「見下してる」だのと・・・
どこまで俺を追い詰めれば気がすむのよ(T-T)
511離婚さんいらっしゃい:2007/12/30(日) 15:52:01
>>510
ガンバ!
 o(^-^)o
512離婚さんいらっしゃい:2007/12/30(日) 21:18:50
509さん、あたしもBキャリです!
2回発症しました。2度目はかなりひどく、トイレに歩いて行っただけで
死ぬよ・・と言われてましたねぇ。
治った?んですか??セコロバージョンの状態になったのではなくて?
513離婚さんいらっしゃい:2007/12/30(日) 21:23:16
505さん、お互いにつらいですね。
あたしはお子が2人、契約社員で働いています。
休まなければいけない時が多い状態ですが、営業なので
うまく乗り切っています!
514離婚さんいらっしゃい:2007/12/30(日) 23:40:36
>>510
そんかカスによく子供を会わせるね
俺も同じでもうすぐ子供を引き取って離婚予定だけど、
なんか理由をつけて会わせない方向にもってくよ
離婚した後もごちゃごちゃかき回されたくないわ
今は好きな時に好きなだけ会えば良いよって言ってるけどw
515 【大吉】 【1796円】 :2008/01/01(火) 02:31:27
あけおめ。
今年はみんな良い年になるといいな♪
516離婚さんいらっしゃい:2008/01/01(火) 08:48:56
新年おめでとう。
うん、昨年より穏やかに過ごしたいね。
みんな頑張ろう。
517離婚さんいらっしゃい:2008/01/01(火) 21:40:42
あけましておめでとうございます。
昨年10月に手術した「癌患者」です。
左腕にちょっと術後後遺症が残り、まだリハビリ通院中だけど、
職場の理解に恵まれ、11月下旬から職場復帰しました。
いっぱいいっぱいではあるけど、何とか年も越すことが出来ました。

子育ては、二馬力だった時も、楽なことばかりじゃなかった。
ましてや今は一馬力。いろいろ降りかかる苦しさも並大抵じゃないよね…
「今度の敵は『戦闘力MAX・癌!』かよー…」と落ち込みも半端じゃなかったけど、
何とか生きてます。子供も何とか変わらず頑張ってくれてます。

一日一日踏ん張って乗り越えていきましょう。


518 【大凶】 【204円】 :2008/01/01(火) 21:54:45
>>517
新年、おめでとう!

心配と応援してるよ、がんばってね!
職場復帰できるまで回復してるんだね、安心しました。
できる時で良いから、時々報告してね!
今年は良いことがたくさんあるよう、祈ってます。

519518:2008/01/01(火) 21:56:02
…と、ヒトの心配してたら「大凶 204円」って
なんじゃこりゃ orz
520離婚さんいらっしゃい:2008/01/02(水) 14:55:57
明けまして、おめでとうございます!!
今年こそ、いぃ年になるといい〜なぁ・・。
皆さんにどれだけ救いあげてもらったのでしょう。
今年もよろしくです!
521離婚さんいらっしゃい:2008/01/02(水) 15:48:21
私もがん患者
しかも先月再発しました。もうどうしてよいのかわからないくらい落ち込みましたがとにかく今はできるがぎりの治療を受け1日でも長く生きられるようにと前向きに考えています。まだ死にたくない
522離婚さんいらっしゃい:2008/01/02(水) 15:58:00
>>521
心中お察しします。
かくいう私も癌患者、私には兄弟姉妹がいないから、私が死んだら中3の子供が路頭に迷ってしまう。
この子が独り立ちするまで、岩にかじりついてでも生き延びるつもりです。
このスレには、病気を抱えた方も多いみたいですが、
みんな、頑張ろうとは言わない。執念で生きよう!
523離婚さんいらっしゃい:2008/01/02(水) 16:12:18
そうですね
執念ですね。今の医学を信じましょう
524離婚さんいらっしゃい:2008/01/02(水) 16:16:39
どんな病気も、なった人しか辛さはわからないから・・。
頑張ろうなんてとても言えない。
死んだ方が楽なんて普通に思うときもあるし。
生きてる事の重さがね。
生活の前に、生きて居ることに執着する!
子供達を残して逝けないじゃんよぉ (*⌒∇⌒)
525離婚さんいらっしゃい:2008/01/02(水) 17:02:07
櫛引瞬と言う人をご存知ですか?キーワード検索してみるといい情報が手に入るかもしれませんよ。私は助けられました。
526離婚さんいらっしゃい:2008/01/02(水) 19:44:43
みなさんに幸あれ。
527離婚さんいらっしゃい:2008/01/02(水) 22:02:58
おめでとう♪
まだオレも子を残してはシネねぇ。
あー(-_-;)
1月、ボナス払いに団信の引き落としがぁ!
憂鬱だ。
Bキャリの人、抗体できるといいな。
オレは絶対治らないと諦めてたけど治った。
奇跡かと思ったよ。
うちも癌家系。
あぼーんになりたくないなぁ
528離婚さんいらっしゃい:2008/01/02(水) 22:03:41
私は頭の中に腫瘍があります。
二回手術したけど取り切れなくて後遺症のオマケまで頂いた。
昨年末から死ぬ気で夜も働き出した。
なんでこうなったか考えたり
先の事想像すると死にたくなる。
でも、子供がいる。置いてはいけない。今年も歯を食いしばって頑張る。
529離婚さんいらっしゃい:2008/01/02(水) 23:27:37
みんなの病気が治って、いい事がたくさん来ますように。
神様が本当にいるなら、そうお願いします。
530離婚さんいらっしゃい:2008/01/03(木) 15:18:30
正月に久しぶりに会った妹家族が、本当に皆元気で仲良くて・・。
涙が出そうな位本気で羨ましかった。
私の知らないところで苦労は有るんだとは思うけど
夫婦でそれを乗り越えているんだと想像したら自分にはもう手に入らないモノなのかと。
泣けてくる
531離婚さんいらっしゃい:2008/01/03(木) 17:04:31
527さん、ありがとう!
あたしも奇跡を信じてみます。
532離婚さんいらっしゃい:2008/01/03(木) 18:18:22
こんなに一生懸命生きている人たちはカッコいいと思う。子供はそんな親を見て育つ。
それだけで子育て成功。親の生きる姿勢を子供は黙って見ている
533離婚さんいらっしゃい:2008/01/03(木) 18:22:40
>>529

> 優しい(´ω`)
534離婚さんいらっしゃい:2008/01/03(木) 22:00:15
>>532
そう言ってくれるあなたが最高にカッコイイ!

病気と闘っている姿も、生活のために稼ぐことと戦っている姿も、
きっと子供は真っ直ぐな目で見ていてくれると信じたいね。
だから、今日も明日も、諦めずに頑張れるんだよね。

たった二行の深い言葉をありがとう。
なんか元気でてきたー
535離婚さんいらっしゃい:2008/01/04(金) 20:16:20
ひとはどこで、ひとはいつから…
償えぬ罪を背負うのか。
全ての子供たちに幸あれ。
536離婚さんいらっしゃい:2008/01/04(金) 22:23:51
ただ子供を必死に愛して生きている親の心の中を子供は見破ります。みなさまのお子様はみんなわかっている。
そんな親が一人いるだけで子供は安心して生きていられるのさ
537離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 00:39:54
みんな強いな。
不覚にも泣いてしまった…

遅ればせながら初詣でみんなの幸せを願ってくる。
538離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 01:22:44
539離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 09:02:26
今年は灯りの見える方向へ歩こうじゃないか
子供と一緒に暮らせる幸せは他の何事にも変えられない
確かに日々大変なことは細々とあるけれどのちに笑おう
540離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 14:27:09
子供はかわいいし愛してる。でも夜になるとひとり・・・寂しい。

情緒不安定になる。消えたくなる。
541離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 14:57:52
そっか…
そうなのか…
その消えたいっていう気持ちはよくわかる。
542離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 15:30:34
>>541
ありがとう
543離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 16:56:20
わかるよ、わかる。。。。

私は夜というより、朝起きた瞬間に
「ああ・・・・また一日が始まった」と不安に押しつぶされそうになるよ。
544離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 19:40:19
不安というより寂しいんだ。
つまらない。
何やっても何見ても
楽しいと思えない。

子供は捨ててはいけないけれど
最近、兄妹喧嘩がすごくて愛おしいと思えない。
捨てられないけれど
育てるのもしんどい。
でも捨てられないから
仕事いって食事食べさせてるけれど
私は・・楽しくない
545離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 20:49:28
>>544
人の人生80年。
その基礎になる20年位、我を捨て子供の為に生きれたらな。
親をやらせてもらってるのに寂しくなる自分が嫌だよね。

強くなりたいって願うよね。
でもオレは今、子育てを子供に伝えたい。
今しかないから。
親だから。
子供には未来がある。
546離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 21:17:49
子育て終わったら年取って
楽しみも半減する。
ヘルパーやってたからつくづく長生きしたくなくなった。
惨めだよ。

今しか出来ないことたくさんあるのに
子育てのためだけに働いて・・私の人生終わっちゃうのかな・・
虚しい
547離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 21:25:14
子供が育ったら孫が楽しみになるだろうが。
孫なんか期待できないほどの不出来な子供になっちまったのか?
そりゃ寂しい最期を迎えそうな人生だわな。
548離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 21:30:28
>>546
あんたより子供の方がもっと虚しいだろうよ。
親やめたら?
549離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 21:42:48
子供は優秀だよ。
勉強は出来て進学校の中学通ってる。
お手伝いはするし楽しそうだけど・・
私がね・・

親やめようかな・・
それが出来たら楽になれるかな
でも、むりだもの
550離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 22:16:11
子供の出来がいいんなら親にむいてないんだよ。
自分を殺して子供のために馬車馬のようにせめて働いて責任果たせ。
親やめるの無理だってわかってるんだからそれくらいできるだろ。
子供が大きくなって孫ができたらひとまず責任からは解放されるから
子供や孫の成長が楽しみに変わるさ。
551離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 23:17:28
孫・・
私の人生ってなんなんだろう。
責任
なんかもういらない。
私のためだけに生きたい。
子供のために働いて
気づいたら年取っていて
女って
若いときのほうがやれることたくさんあるのに・・
年取って底辺だと何にもない
552離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 23:32:59
自分の為だけに生きるってどんな生活?
稼いだ金で好きなように飲んで食って買い物して?
30過ぎたら誰かの為に生きる方が幸せなんだよ?

自分の今の幸せに気づいた方がいいのに・・・もったいないよ
553離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 23:39:39
誰かのためにがんばるのなら
私はちゃんと見返りが欲しい。
自分の思ったとおりの見返りがないと虚しいし嫌だ。
その分、お金にゆとりが出来て精神的にも裕福になれると
確実なものがあるなら別だけどさ
554離婚さんいらっしゃい:2008/01/05(土) 23:49:21
>>553
本気で言ってんの?
子を養護施設に預けて親やめろよ
555離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 00:16:36
>>553
こりゃ精神病んでんな。
そんな老後の生活を保障しろみたいに見返り求めるような考えで子供育ててるなら、
本当に子供がそれなりの頭が回ってできるこであれば確実にそんな親とは
いたくないと思って捨てられる。>>553がそう考えているように子供にだって考えはあって
ある意味将来たかられると分るだろうしね。
今勉強頑張ってるのだって将来を見越して早く自立するためだったりして。
子供がきちんと成長しているということが見返りなのに自分の思ったとおりの
お金の見返りないと嫌だなんて何で子供産んだのかねぇ。子供は金かかるのに。
でも産んだ以上は責任あるし、中学生ならもう後少しなんだから頑張れ。
そんなに嫌なら高校生になったら奨学金や自分でバイトなんかして学校に
通えと言えばいい。その時点で子供には親として見られなくなるだろうが
もう嫌なら望むところだろ。子供が自分で稼ぐようになり、結婚相手を見つけたら
金を無心して付きまとったりしないようにな。自分が底辺で苦しんでるんだから
せめて子供は底辺に引きずり込まないようにしてあげるんだ。
自分だけの人生を始めるためにガンバ!
556離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 00:37:45
子供預けて一晩中遊んでみたら?
きっと虚しさに襲われるよ。
もしも開放感しかなかったら
子供と離れること考えた方がいいんじゃない?
557離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 00:44:42
見返りねぇ〜そんなもん求めてたら子育てなんかできねえよ。そんな考え方だったら仮に誰かと恋愛でもしたら見返り見返りと騒ぐんだろーな。
子供が不憫だ。
俺の女友達はシンママだが早朝夕方と新聞配達をしている。一心不乱に働いている彼女は子供のためだけじゃなく自分のダイエットのためでもあると底抜けに明るい
558離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 00:52:05
恋愛がしたいんでしょう?
559離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 01:28:55
子供いても恋愛できると思うけどな。
出来ない人は子供がいようといまいと出来ないだろうが。
560離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 01:51:32
>>553
>その分、お金にゆとりが出来て精神的にも裕福になれると
>確実なものがあるなら別だけどさ

見返りを求める代わりと言いたいんだろうが、別になってないぞ。
元旦那はどうしてんの?そっちも見返りがなかったから離婚したの?
今子どものために頑張って、その自分の思った通りの見返りって具体的に何を指すの?
というかこれまで生きてきたなかで自分が頑張って、それに見合う見返りって何だったのか
気になる。
561離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 02:43:03
そうだね・・
病んでるのかも
疲れちゃった

かなり前に施設に入れたいって子供に言ったことがある
お母さん楽になりたいって

子供は「そんなことしたら育児放棄で捕まるよ」との返事

疲れてストレス発散のはけ口が子供へ向かってる。
言ってはいけない暴言だらけ

恋愛?
もう出来る年齢じゃないよ。
職場も若い子がいいって男性言うし
やっぱり・・女は若いうちが花だね。

とにかく
生きていても
つまらないよ

死のうと思ったけど
死ぬ勇気もなくてさ

生かされてるってかんじ・・
562離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 03:08:12
ちょっと遊べば?
563離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 03:15:23
お母さんしっかりしなよー
いくつになっても恋愛はできるし友達とカラオケなんて行ったりさぁ
楽しいことをひとつだけみつけようよ
お子さんへの暴言はだめだよ
564離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 03:16:58
>>561
私も母子だけど、年なんて関係ないと思う
死のうなんて思っちゃ駄目だよ

恋愛は置いておいて、子供と思いっきり向き合っていっぱい愛情を注いで欲しいよ。

565離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 03:34:04
>>561
ストレスで鬱状態になってるんじゃないのかな?
心療内科の受診をお勧めするよ。

子供なんて可愛い時だけじゃないのはどこも一緒。
兄弟姉妹がいれば喧嘩もするし、年齢が高くなればなるほど
激しさも増してくるよね。(体も声も大きくなる分)

ホントに子供が嫌なんじゃなくて、精神的に参ってるから
「子供が目ざわり」に映ってしまうんだと思うよ。

ほんとに、一度メンタルクリニックへ行って、先生に
話聞いてもらうだけでも少しくらい楽になるから。
お薬も必要だったら出してもらって、ゆっくり治していこうよ!

ガンバ!o(^-^)o
566離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 04:37:38
>>561
病んでる、疲れてる、子どもへの暴言、もう年だから恋愛できない・・・そうだね大変だね。
で、一向に父親のことに触れようとしないのは何故?自分の愚痴ばかりしか書いてないし。
恋愛できてないことを若さだけのせいにしてるができない原因は絶対にそうじゃないだろ。
むしろ自分が若い男だけに対象を求めてるから相手にされてなかったりするだけでは。
施設に入れる云々も子どもに言うことじゃないし精神年齢が幼すぎる。
自分に原因を探そうとせず他人や他に原因があると思ってばかりで
そんなんでは周囲から人いなくなってないか。
原因と問題を自分ではっきりと理解するためにも他の人が言っている通り
メンタルクリニックにでも言って診療してもらった方がいいね。
567離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 11:06:25
>子供は「そんなことしたら育児放棄で捕まるよ」との返事
こんなことを言われる子どもが可哀想で、な。泣けるわ。
俺を産んだ女もたいした女だったけど
言っちゃならんことは言っちゃならん。
どうしても言わねばならないのなら穴掘って言え。
海いって叫べや。
おまえは見えないからって子どもがおまえの言葉に
血まみれになってるのが見えないのか?
言葉は見えないから投げつけても消化されて投げつけても平気だと思ってるだろ。
外の人間には言えないけど身内なら平気だと思ってるだろ。
言っちゃ行けない言葉がでそうになったら一呼吸して言葉を置き換えろ。
物には言い方ってものがあるだろ。
親とか女とか言う前に人間やってるなら少しは考えろ。


568離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 11:09:15
そうね・・
周りのせいにしてること多いね。
周りは幸せそうで離婚した友達いないから
会うと辛くなるから距離置いた。
親は離婚のことでうるさいから距離置いた。
会うと辛くなり、会わなくても辛くなり
もうわからないや。
年齢的に幼いと言われれば幼いよ。
周りと比べて落ちていく自分がいる。
子供を捨てられないということは
少しの責任感と愛情があるんだろうか・・
娘と寝てると愛おしいと思うけれど
だからこそがんばろうという気になれない。

心の穴が大きいね。

自分の悪いところ治そうとしたけれど
疲れてしまって無理だったよ。
人間の本質なんて・・変わりようがないんだわ
569離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 11:16:39
重症みたいね
心療内科に行きなよ
このままじゃ子供にも悪影響。親はどんなにつらいことがあっても子供の前ではどっしり構えて明るくしてなきゃだめなんだよ。片親だけが苦しいんじゃないよ。幸せそうにみえてもどこの家庭にも深い悩みはあるもの。みんな言わないだけ
570離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 11:21:14
どういう生活を望んでいるんですか?
571離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 11:45:20
>>568
劣等感で回りから縁を切る・・・その気持ちは判るな。

友達作りなよ。
あんたに必要なのは恋人じゃなくて友人だ。
572離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 11:57:06
なんとか元気を取り戻して欲しいものだ
573568:2008/01/06(日) 12:00:02
なんとか変えたくて心療内科にも通ったけど
なんにもならなかった。

友達を作る?
同じような環境じゃないと
今の自分は余計惨めになるからね

>親はどんなにつらいことがあっても子供の前ではどっしり構えて明るくしてなきゃだめなんだよ

よく言われたよ・・周りから
でもね、出来ないよ。
悲しいことあると布団にくるまってしまう。
子供に八つ当たりしちゃうし

お金さえ裕福なら少しはマシなのかも。

裕福?違うな・・不安にならないだけの生活費があればね。
職安で正社員探しても零細企業ばかりで低収入で子供育てられない。
だから、派遣にした。
月収はすごいけど・・契約更新で不安がつきまとう。
人に気を使って仕事を夜10時まで仕事して
クタクタで帰ってくると散らかり放題。
朝食事の支度して行っても食べてなかったり、途中だったり。
お手伝いはしてくれるけれど・・言われるとやるってかんじ・・

もう嫌だ・・


574離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 12:03:27
ごめんな
本当につらいんだな
どうすりゃいいんだ
575離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 12:09:30
ここでは申し訳ないので
スレ立てました

心の闇を聞いてくれた皆さん
ありがとうございました。

吐き出せなくて辛かった・・
576離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 13:02:42
>>573
心療内科じゃなくて精神科。似てても違うからね。
職業カウンセラーの元にも行ったか?
どのみち定期的に続けて医者がいいぞというまでやらないと
メンタルの治療は効果が薄いぜ。

なんで友達にそんなに格差があるのさ?
そこが変なのさ。
大人になったら皆それぞれ違う立場になるよ?
たまに級友と集まると親が殺されたりパートナが薬チュだったり
結婚二度目だったり親が認知賞で暴れて毎晩追いかけてたり
けっこう皆辛い目にあってるぞ?あんたそんなにワースト?
不幸探して同じレベルで付き合う相手・・・そんなの付き合ったら
たぶんこんなにヒドイ相手と付き合うとエンガチョとよけい惨めにならね?
長く生きるとみな直せない傷をいっぱい負うよ。
普段見せてもらえないのはあんた凄く外で気負って無いか?
別に傷見せて付き合う必要も無いと思うけど、
お互い傷を見せないことを思いやりで労わりあって
ふつうレベルの話をまったりとしながら付き合うのもよくないか?
ほんとの意味であんたと同じ人たぶん一人もいないよ。
同じレベルでぶっちゃけないと付き合えないって厨房の学級の友達やん。
あんたそこがまじくね?幼友達より前に進めないのか?
577離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 13:16:06
ぶっちゃけ本当は生活費幾ら必要なのか試算してみた?
あればあるだけいい、というのは不安インフレの元だよ。
派遣で派遣打ち切り不安<少し薄給だが安定雇用(精神の安定)
という場面を何度か見た。
基本手取りを抑えたらあとは別のことにシフトしなよ。
派遣なんていつでも逆に出来るし戻れるし理解ある安定した職場は
何者にも変え難いものがある。
残業は8時までに抑えるか、きっぱりやめるかをやってみな。
躯の疲労は精神を荒廃させる。母親は長距離ランナーなんだから
オフとメンテナンスをきちっと取らないと走れなくなる。
娘がそれなりの歳なら家事の役割は決めておけ。
母子関係なく身の回りのことができない家事できない人間はゴミ化する。
そこだけきっちり躾けてやれば後は進学のことは奨学金で
好きなようにっておけばいいじゃん。
つらかった時はケーキ1個買うとか、就活辛くなったら面接のあとはカラオケぶっこむとかとか
逃げ道つくっとけよ。全部よくならないんだから一部だけ突破口を作るのは大事。
忙しいからといってなにもかもグダグダだとよけい疲れるんだよ。
ちなみに自分は儲かっても メンテナンス(病院含む)代>仕事
になった時点で引退決意した。含み損が多くなってきたら仕切りなおしだよ。
578離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 13:35:17
>>577
こっちのヒトなんじゃね?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1199588889/
579離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 14:49:06
「お手伝い言われればやる」っていいほうじゃね?

ほんとは全部母がやるべき仕事なんだから
やってもらった時は「ありがとう」じゃね?
580離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 16:16:08
かなり心がつらい状況ですね・・。
同じことでも人によって受け止め方が違うから、みんなが同じにはならないけれど。
子供の事も、愛情がないのではなくて。愛情があってもそれを見せられないくらい
追い込まれてしまっているのでしょう。お子さんがある程度の年齢になっているの
であれば、どうぞあなたが今感じていること。悲しい、つらいと伝えてみて下さい。
泣いてもいい、素直につらいと。子供達はよくわかっていますよ!
一人ではないと実感できるかもしれない。お手伝いにしても、食事にしても、きっと何かが
違って見えるかも。子供も今度は自ら動いてくれることもあるかも。
つらい思いをしているあなたを見ている子供もつらいはず!
581離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 21:04:07
無理っしょ。
生き方自体が損得勘定だから。
誰も寄ってこないし、信頼もされない。
受精卵からやり直した方がいい。
最後は子供に見捨てられて、あぼーん(´・ω・`)
子育てする価値なんか無い親。
離婚理由やコイツの親の子育てを聞いてみたいわw
582離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 21:52:48
無理かなぁ・・。
まぁ、話を聞いてると母親でいる事がつらいのかしら?
嫌な意味じゃなくて、女として生きたいの?
そんなふぅに感じますが。
583離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 22:13:33
>>581
そうだね。
あなたの言い方はとても辛らつで、反感を覚える人もいるかもだけど
言っている通りだと思うよ。

どんな理想の自分像を持っているのか知らないけれど、
子供を持つ立場なら、「上を見ればキリがない、下を見てもキリがない」
自分の身の丈で生きていくしかないことくらい、理解できないようでは先はないのにね。

もし彼女が病気だとしても、同情は快癒には結びつかない。
自分で自分を知ることでしか、そこを抜け出す道はない。
584離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 23:36:24
子供<<女の自分って…
やっぱ価値なしやろ。
せいぜい×子有り女、自分優先恋愛物語でもして、結果を知るといい。
遅かった…
ハイ、どの×女もたいがい一度は通る道。
コイツは子供がグレたり、死んだりとかしないとわからんらしい。
慕う子供を思うと不憫だわ。
こんな腐れ女でも親、改心しないと身から出た錆。
しいてはこの親にしてこの子有りに変わる。
まだ取り返しつくんだからしっかりしたら(´・ω・`)
おい!
子育てなめるな!
585離婚さんいらっしゃい:2008/01/06(日) 23:49:36
>>584
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1199588889/
もーね……  アホか? バカか?と……  orz
586離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 00:12:14
苛められるのでスレ立てしてしまったよ・・・
自分の世界を作って休日布団に包まってるのと同じ感覚なんだろう。
まぁ1000行く頃には昇天できるとえーな
子供の為に。
587離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 00:33:42
>>586
うん、正直言って、この女に育てられる子供の将来の方が心配…
588離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 00:36:31
>>587
心配しなくても子供はまっすぐ育ちますよ。
589離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 02:18:01
深夜にすいません

明日から仕事なんですが、寝れなくて

子2蟻 母子ですが、養育費、母子手当とう貰ってません
仕事は、派遣社員で日祝日お休み 土曜は月一回程度あります。

その他に深夜10時半から3時まで工場でアルバイトしてます。交通費がいいのでw(500円)

月は手取り23〜25位でしょうか

そんなこんなで仕事しているのですが、最近父親に子供を合わせるか迷っています。
今更なんですが、元旦那が養育費払わないことで元旦那にイライラしたり、ムカついたりして連絡はとってないのです。

子供は父親に遭いたくないって言うのですが、本心はやはり遭いたいと思ってはいると思うので、遭わせたいと思うのですが・・・
私の両親や友達は元旦那に遭わせるのは反対してます。

今更、元旦那に連絡とりずらいです。

まだ遭わせないほうがいいのでしょうか?自分自身よくわからないのです。


590離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 02:22:29
3時前までは起きていられると思うので、何か意見が聞けたらいいと思っています。

夜間の工場のアルバイトは週3〜4程度です。
591離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 02:26:56
お子さんが何歳かわかりませんが、会いたくないと言われていて
父親も連絡をしてこないのなら会わせる必要はないのではと思います
592離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 02:36:47
>>591

子供は、6歳と4歳です
二年前に離婚したのでまだ子供が小さい時です

元旦那は連絡はしてきません 実家にも携帯にもヤフーメールにも連絡はありませんでした

今子供達も伸び伸び楽しく生活してるみたいなので遭わせないほうがよいのかもね

私自身は遭う遭わないどちらでもいい感じです
593離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 02:37:00
子1、実家居候(子供が小さいので今はパート、将来就職希望)、養育費なし、です。
お仕事、お疲れさまです。
私もたくさん働きたいのですが、子供の精神面がまだ不安定なのと
子供を預けた時の両親への負担が大きいので、あと1年、小学生にあがるまで
パート&内職でなんとか貯めるだけ貯めようと思っています。
私は、子供がはっきり「会いたい」というまで、会わせるつもりはありません。
元々、夫の暴力が元で離婚しているので、息子自身、身の危険も本能的に理解しているようです。
また、通っている幼稚園に、離婚を経験した友達ができたらしく、
子供なりに内緒で語り合っているようです。
(担任の先生も気づいていなかったようです)
…何かの参考になれば、よいのですが。
594離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 02:53:45
新年早々暗いね君らってさ
しかもこんな夜更けに
旦那と一緒にも寝ずかよ
朝の食事作れんのか?
暗い結婚生活も大変だな
まっ自分で選んだ道だまっとうしな
ガキじゃあるまいし
595離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 02:58:24
>>593

ありがとうございます
私も実家居候です 結婚式や近所にタオルまで配ったりしていながら出戻りしました

やはり私も子供が小さいので、土日祝日休みな派遣を選びました
同じような感じで子供が小学低学年になったら正社員をやるつもりです

そうですか、旦那の暴力辛かったでしょうね 子供も辛かったと思います。

私の場合、旦那がお財布をにぎっていたのと 思いやりが少なすぎる人だったので何もかもが疲れて結局離婚してしまいました
他にもいろいろ原因はあるのですが・・・

参考になりました ありがとうございます

明日からまた朝からバタバタだけど、頑張って仕事行ってきます

>>593さんも一緒に子育てに仕事に頑張ろう!おやすみなさい


596離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 03:09:47
嫌な相手と結婚生活するよりマシ。
ガンバればいいことあるよ、私は春には再婚することになった。
もう結婚はしないつもりだったけど、縁は不思議なものだよ。
離婚して8年目。相手は初婚だけどスゴく理解してくれてる。
しばらくは実家近くに住めるし、ありがとう。
597離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 11:25:57
幸せになってください
598離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 13:54:59
良かったねぇ!!お幸せにぃ!
599離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 14:44:04
>>596
いいなー!幸せにね!
600離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 20:23:40
>>596
もどってこいよー
601離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 22:33:42
長いerrorだったね。。

辛いだろうけど、子供が小さくて無我夢中のときが一番しあわせ♪だったりします。。
602離婚さんいらっしゃい:2008/01/07(月) 22:40:57
そうかも・・。
余計なことは考えないしなぁ。
603離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 00:06:59
保護を受けてる母子家庭の長男なんですが、バイトを始めたいんです
しかし自分に収入があると保護の額が下がって結局+−0になるみたいで・・・

保護の額以上稼いで母と弟を養うしかないんでしょうか、ちなみに中卒17です
604離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 00:47:09
>>596さん

>>589です

レスの返事ありがとう
今は、子育てにバタバタしながら毎日過ごしています

589さん今まで辛くて頑張ってきた分、いっぱい旦那さんに幸せにしてもらってね!
おめでとう!

私は再婚は考えられないし一生独身ものでもいいと思ってる
だから今自分の趣味とか大切にしながら与えられた時間を有効に使ってるよ



ではおやすみなさい



605離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 00:59:19
子供のことを最大に考えてから離婚しないと>>603みたいのはかわいそうだ。
606離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 02:44:42
>>603
中卒で今まで何してたの?
高校行かないんなら働くのが当然。
保護の額がどうとか、目先のプラマイは関係ない。
あんたの人生考えたら、バイトとか言ってないでしっかり就職して社会勉強しないと。
それが目に見えない財産になるんだよ。

お母さんは何で働けないの?
あなたが17なら弟さんも大きいでしょ、
病気とかじゃないんだったら、保護にぶら下がってないでお母さんも働くべき。
607離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 03:18:07
>>606
今まで保護受けてきて、保護受け続けながらバイトして他収入を得て
生活したいからその抜け道を教えて欲しいってことでしょ。
母子家庭で母親が働き始めたことで保護生活よりも結局貧しくなるが
まずは働いて頑張る人もいるのに何言ってるんだ。
生保じゃ普通の消費に関しては暮らしで困ることはなかったんだろうけど
進学とかには流石にお金足りなくて中卒になっちゃったのかな。
奨学金制度もあるしせめて高卒まで頑張ればそこそこの就職も普通にあるのに。
保護打ち切られたらホント今まで甘えていた分大変になるし
>>603は働けたとしても余程頑張らないとワーキングプア層の収入しか得られないから
自立したいと思ったときに稼ぎがなく理不尽だと思うかもしれんが、お金がないのが
分っていながら制度利用せずに中卒となったツケが回ってくるんだ思って頑張ろうな。
>>606の言うとおり>>603だけが働いて養う必要なんてない。
±ゼロなら三人全員働いて+になるようにすればいいだけ。
今の世の中同じ人大勢いるし、施設やネットで簡単にどうすればいいのか
調べられるから頑張ってくれ。
608離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 09:51:11
現実は中卒じゃ月に15マンとるのが一杯だろう。
せめて高卒資格くらいとらないとマトモな職先は無い。
一人前に稼ぐまでに最低5年かかるぞ。
目先の銭にとらわれてたら先の銭は見えん。
働くならそれなりの覚悟と気合い無いと雇い主も信頼はしない。
現実を直視しろ
609離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 12:18:50
兄弟いても政府に頼る方がおまえの小銭より確かだし
実はあたまわるーいだろ?

しかもいまの世の中では30になっても15万で
50になったら仕事がなくてということがザラにあるぞ低学歴だと。
18や20まで補助があるってことは逆にいうとそれまで金の心配はしないで
学校に池ということだ。
大学は兎も角日本の高校は単位認定も甘いし授業料全免とかあるし
通信も定時もあるし行きながら金くれる学校だってある罠。
自分はこの中のひとつだが、同じ子がいっぱいいてやばいと思ったのは
ほんとうに怖いのはたった15の徒手空拳で社会に出ると
保護者も確りしない子は騙されまくるんだよ。小金もつと舐めて悪い大人が
いっぱい寄ってくる。
いい子なのに素直になればなるだけ暗黒面に落ちた子が多すぎた。
狡猾な子は授業寝まくりぬけまくりしても最低限の単位とって卒業するし
大人に騙されないんだよな。でも>>606はそんな芯無さそう。

仕事と行っても就職じゃなくてバイトからだし
定時に行く気も無い

おまぃ本当は勉強したくなかっただろ?行けないのは本当は金の問題じゃないだろ?
今のままじゃ三年後は確実にダンボール&マクドナルド難民。
貧乏なめるな、目の前の泡銭で凌ごうと思うのは借金王の思考だぞ。アホ親抜きで
卒業前のガッコの教師とか社会地位のある大人(最悪ハロワでもいい)に入ってもらって今の計画練り直せ。
610離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 15:45:43
そもそも養うしかないのか?って、家庭のためにバイトしたんじゃないの?
バイトしたいけど生保がってさぁ、おかしくない??
17で中卒、じゃあ今までいったい何やってたの?って聞かれてもおかしくないじゃん!
みんなが言うように、世の中そんなに甘くないし。
あなたの状況はよくわからないけれど、簡単に考えてると大変なことになるよ!
611離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 21:30:09
生活保護が勤労意欲をそぐことがあるという
恐ろしい実例だね。
一代で終わらず、次世代まで引き継がれるのが恐ろしい。

学歴が全てじゃないのは当たり前だけど
やっぱり学歴って大きいよ。
人生の選択肢の数が違うからね。
603は定時で高校だけは出ておいた方がいい。
612離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 21:51:22
次世代までって言うのが問題になってるみたいだよね・・。
なぜ中卒なのかわからないけど、高校は考えた方がいいかもね!
613離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 21:54:08
私は貧しいってことじゃなくてこのバイト志望の親の教育の
欠如が哀しい。
基本、老人・子供・病気を除いて
働かねぇのに金貰っちゃいけねぇんだよ、と教えてないのが。
金貰ったらリターンだよ。貧しいからと施しを貰ったら
感謝しつつもどこか恥ずかしいと思わないと絶対働かない。
今は貧しくて奢られてもとりあえず今は保留でぜったい将来はかえすぞーと
思わないと。

貧しくても母子でもなんでもいいや。
けど寄生虫を当たり前とおもったり誰かに集って生きるが得
倫理観の欠けた教えをした親の子は、奴はろくな大人にならねぇな。

614離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 22:07:09
確かに!!おっしゃる通り!
615離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 22:24:55
生活保護が次世代へと再生産されるってのは問題だが、
保護事態が打ち切りになったり減額になったらその時点でアボンなの分ってんのかね。
他保護者の子どもが進学したいとか思ったときにそんな金ないから
子どもの将来の選択肢すら潰してるんだからそりゃ再生産もされるわ。
頼り切ってる生保家庭も悪いが、頼り切っている家庭の尻叩かない政府もアホ。
ますます格差は広がるだろうし、ワーキングプアの人たちから叩かれる対象となるのは
裕福な層よりも働きもしないで自分達より良い生活している生活保護家庭になると
思うから本当に必要な人は仕方ないが、>>603みたいな考えの家は
さっさと次の寄生先やATMでも見つけないと後々年老いてから大変だろうな。
616離婚さんいらっしゃい:2008/01/08(火) 23:56:37
ggggg
617離婚さんいらっしゃい:2008/01/09(水) 00:18:36
>>603ばかり責められないよね。
まず生まれた時の最小単位の社会は家庭。
その基本がなってない状態で育った環境。
要は家庭環境と育てた親の責任の方が大きい。
最小単位の家庭ありきで本格的に中学、高校、大学、社会と段階を追って社会性を学んで行く。

>>603は通信制や夜間の高校行きながら高校は出ておいた方がいい。
一生独身ならともかくも、自分の人生で結婚や親になる。
それを考えたらWプアのままの一生独身で家族で生涯を想像してご覧。
もしも職人の道へのガッツあるならバイトは辞めてさっさと正規雇用前提に入門するかのどちらか。

今のままでは自分が潰れちゃうよ。そして弟も同じ道を歩むことになる。
母親はまだ働けるだろうから、ここは心を鬼にして親離れすべき。
あなたの歳で母親を守るにはまだ早い。

しかし親は選べないからね。離婚するの他人の事情勝手でいいけど
子供だけは一人前にするまでって親が多いことを祈るよ。

あとどうしても母子家庭で息子だと息子がマザというかそういう傾向になる。
みんな気をつけてよ。
618離婚さんいらっしゃい:2008/01/09(水) 00:42:37
病気かなんかで仕事できなかったのかな?>>603のお母さんって。
もしそうでないなら子は親の後ろ姿見て育っちゃうからさ。
現実問題としての解決策。
母方の縁者にでも保証人になってもらって家を出て独立すべし。
UR都市機構(前公団)なら保証人いらないし安いとこあるし更新もない。
その生活保護からまずは自分だけでも脱することが賢明。

しかし、、、息子が高校時代はやれ部活だ予備校だ次は大学と。。。青春と学業。
あっという間の年数で親はこの間が一番踏ん張りどころだったけど。
よそ様のお子さんとはいえ>>603君が気の毒でならない。。。
17才ならまだまだやり直し効く。家族思いのいい青年だとは思うけど。
母親なら子供がやりたい道、進みたい道に行き幸せになってくれることだけ。
母親は自分の為に子供が不幸になるのなんて望まない。
独立して今からでも遅くない年。本気で挑戦した方がいいよ。
619離婚さんいらっしゃい:2008/01/10(木) 09:19:01
URって 保証人いらないんですか?
知らなかった。

うちの方に入ってくるURのチラシで、
分譲ですが、3DK 200万くらいの所があります。
当然 ボロですが、元夫の気分次第で、
いつ追い出されるかわからない
そんな現状よりはマシですね。

有り金叩いて買ってしまおうか…
620離婚さんいらっしゃい:2008/01/10(木) 11:37:34
有り金があっていいなぁ・・。
621離婚さんいらっしゃい:2008/01/10(木) 12:07:05
>>603 偉いぞ君は。これからはその心構えが必要だ。中卒でも、やり方で高卒、大卒以上の収入も可能だよ。しかし高校だけは卒業した方がいいぞ。今は市役所に内緒でアルバイトして入試に備えるべきだよ。
622離婚さんいらっしゃい:2008/01/10(木) 13:23:49
>>619
UR(元公団)は保証人いらないよー
けど基本家賃は年収の4倍なくてはならず、
在勤からの収入の証明が要るからね。
スーパーも警察も交通便もママ整ってる。
いいところは抽選・延々空き待ちだけど。

分譲も人気があるとこはすごい倍率抽選だから
色々調べればいいと思う。
623離婚さんいらっしゃい:2008/01/10(木) 14:27:19
定時制行け
624離婚さんいらっしゃい:2008/01/10(木) 16:15:36
>>622
はぁぁ〜 やっぱ抽選なんだ…。
いつも 同じ物件がいくつかあるから、
甘くみてました。

色々調べてみないとダメですね。
ありがとう。
625離婚さんいらっしゃい:2008/01/10(木) 21:48:07
何か・・。疲れた。
626離婚さんいらっしゃい:2008/01/10(木) 22:06:33
おつかれさま
少し休んで元気出して
627離婚さんいらっしゃい:2008/01/10(木) 22:18:16
ありがと( p_q)
疲れたって言える所があるっていぃねぇ・・。
628離婚さんいらっしゃい:2008/01/10(木) 22:55:26
さて、俺も疲れ気味だから子供の寝顔でも見てくるか。
現状は精神面より金銭面でキツい。
寝顔を見ると吹っ飛んじゃう都合の良い体で助かったが。
629離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 00:13:54
元夫の不倫が原因で離婚…35歳まであとわずか
上の娘が6年生の時に発達障害があるのがわかりパートで貯蓄を切り崩しながら
クリニックや学校にと時間をかけることができました
今年、中学になります下の娘も小学生になります
せめて、子供たちが学校になれるまで貯蓄を切り崩しながらパートを続けるつもりでしたが
上の娘に「お母さん、もっと働いて欲しい」といわれました
「お金がないのが一番不安」とも…「私は大丈夫」とも…
就職活動を始めるのが嫌なのは子供のことが心配なのかパート先でやっと仕事をおぼえ
自分の居場所を確保できたのを無くすのがいやなのか
就業時間が短いから身体的に楽なのでそれがなくなるのがいやなのか…わからなくなってきました

長い目でみると、少しでも早く安定した生活を確保しなきゃ家族飢え死にですよね
パート先は夜間出勤ができないと正社員不可なので無理なのです
明日、パートが終わったらハローワークに行こう

でもね、発達障害の娘が中学にあがるという大イベントをどうのりきるか
お母さん、すごく心配なのよ
そして、下の娘には参観日いってやれないのが寂しい
630離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 01:41:38
>>629
二回に一回でもいいから下娘の参観にはいってやって?
親はどうしても手が掛かる子の方にいっちゃうけど、
日頃は兎も角イベントはあまり差をつけるとしこりになっちゃうよ・・・
631離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 03:21:55
>>629
発達障害がある上の娘に「お母さん、もっと働いて欲しい」
「お金がないのが一番不安」と言われる親・・・見方によっては色々悲しいね。
現実お金が無いのが一番不安なのは分る。
しかし当のお金の掛かっている子どもにかけてもらえる言葉が
それとは働く気無くさせるわ。実際自分の子だったらどうだろうなぁ。
「私は大丈夫」とも言ってるんだから最低限のことだけ手にかけて
後は仕事に力入れたほうがいいぞ、気にかけるだけどっちのプラスにもならんし。
障害あろうと今は成長すれば働く施設はあるし、上の子働ける年になったら働かせて
障害の無い下の子にせめてまどもな学歴をつけ将来稼いでもらうために貯蓄しろ。
稼げる人間に稼いでもらえないと障害のある子ども、高齢な自分と将来は地獄だからな。
632離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 07:05:32
結婚した時は、土下座せんばかりに懇願された。
いま小学生の子が2人。
去年、結婚後10年で「離婚したい。
もうキライになった。」と言われた。
半ば 脅かされるように離婚。

離婚時は、一度リセットして、「復縁」もしたい
と言っていた。

最近になって 「復縁?はぁ?何言ってんの」ときた。

そりゃあ独り身は楽だよね。
新しく女ができたのかもしれない。
そんなこともあるかもしれないと、
内心思ってはいたけど…。

夕べは、眠剤飲んでも眠れなかった。
お父さん大好きの子供たちに、なんて言おう。

朝から 携帯長文ウザくてスマソ。
633離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 07:25:00
レスありがとうございます
パート先は、ある程度シフト調整できるので両方の参観に行ってます
本格的に働くと上の子の時みたいに下の子が小学生になったら参観を見にいけないという意味です。
上の娘は、小学生になってから目の離せない状況が続き高学年になって障害があることがわかりました
環境の変化についていけずパニックになる姿を知っているので
上も下も両方、心配です
現実問題として、少しでも若いうちに職をみつけなければならないという焦りと葛藤の1年でした
4月をのりきってからと思っていた矢先の娘の言葉に気持ちが焦ります
すぐに職がみつかるほど世の中甘くない現実…考えるより行動!
聞いてくださってありがとうございます
がんばります、仕事行ってきます。
634離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 07:48:22
発達障害・・・保護者も大変ですよねorz

わが子は高学年ですが、親の苦言を寝ながら聞いているから
「ちょっと起きなさい!」
って言ったら、手に持っていた歯ブラシを床に置いたorz

体を起こしなさい・・・でやっと理解
頭はいい子だから、こっちを馬鹿にしてるのかと今でも思ってしまう

ちなみに貧乏は嫌だけど親が働いて自分の世話してもらえないのも嫌なそうです
資格の勉強も説明してもおかまいなしで邪魔(自覚なし?)してくる

このままだと将来旦那がアスペスレの王道を行きそう・・

でもできる事を頑張っていくしかないんですよね

愚痴ってごめんなさい 
635離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 13:37:17
金かぁ。
オレも甲斐性あれば殆どがカタつく悩みばかり。
金があればな…
636離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 15:26:54
離婚してちょうど1年たったけどまだ精神的に不安定です。
子供達と一緒だからまだ良いけど家事にはなかなか慣れないな〜
637離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 18:13:12
家事は日ごと!毎日やってれば嫌でもこなせるようになるし、
色々と自分なりに工夫できるようになります!!
ガンバレ!
638離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 18:39:18
家事をあんまりしないと子供もそうなる。
うちの子も家事はあまりしない。
639離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 18:43:42
子供の年齢にもよるけど、お手伝いさせるようにしたらどうかな
640離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 18:53:14
最低限の家事はやらさないとな。
覚えれないから。
でも、まずは自分の事をキチンとが先!
自分の事もできない子は家事もできない。
やらされてる感が強い為に楽な方向へ逃げやすい。
641離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 20:35:24
>>624
中古物件で、家主が個人的に売りに出してる場合は
普通の物件と同じだよ。
ただ、200万で売ってても諸費用がかかるし
実際に住めるように手直しする必要があるかもしれないので
しばらく賃貸で様子を見てもいいんじゃ?
642離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 21:14:02
>>637〜640
ありがとうございます。
毎日そのように気をつけていますがなかなか
専業主婦のようには行きません。子供が不憫ですが
頑張ります。


643離婚さんいらっしゃい:2008/01/11(金) 22:07:40
一生懸命な姿は子供にも伝わります!!
この際、何でも出来るスーパーパパを目指しちゃってぇ!!
644624:2008/01/12(土) 11:04:24
>>641
諸費用かぁ…そうですね。
引っ越し代もかかるしね。

思うほど簡単じゃないですね。
645離婚さんいらっしゃい:2008/01/12(土) 14:45:49
家も発達障害だよ。100人に1人いるんだから。
周囲は、いろいろ大変だよね。。。
本人も大変なんだけど。。
646離婚さんいらっしゃい:2008/01/12(土) 14:50:10
>>603 さんへ

私も、>>621さんの道を選びます。
ただ、あなたの年齢で、その判断は難しいかもしれないね。
ばれた時に、ひらきなおる あるいは、とぼける知恵もないだろう。
でも、大人になって、違う方法で世の中に返せばいい。
ほんの小さな、「ミジンコみたいな悪だ」。


647離婚さんいらっしゃい:2008/01/12(土) 18:31:58
>>646
パンひとつで逮捕されたジャンバルジャン・・・。
レ・ミゼラブルを思いだした。
648離婚さんいらっしゃい:2008/01/12(土) 21:24:02
>>644
そりゃ簡単ではないけど
大きな買い物だからこそ、慎重になりたいですね。
私も離婚前は、中古を一括で…と考えてたので
ひとごととは思えなかったのでした。
とりあえず私は今は賃貸に住んでます。
購入は、これからじっくり考えます。
649離婚さんいらっしゃい:2008/01/13(日) 09:13:26
>>603 そうは言っても、年末には「所得税関係・住民税関係の書類」に
事業主は、印鑑と署名を要求してくるだろう。
そのときは、事情を説明して、
記入せずにやめてしまうのがいいと思います。

一番いいのは、4ケ月位で、バイトを転々とすることだと思います。
他の人とか関係スレで相談、情報収集して下さいね。

私も母子家庭で育ち、若い頃は、就職試験のとき
聞かれると正直に話してた。調べられると思ったし、知恵が無かったのです。
知恵があれば、生きるのは楽になります。ガンガリマショウ。

高校は、ぜひでて下さい。
650離婚さんいらっしゃい:2008/01/13(日) 11:32:37
>>649
ろくに進学も就職する覚悟も無いのに悪知恵つけるのはやめない?
651離婚さんいらっしゃい:2008/01/14(月) 02:15:42
>>645
うちはLDです
100人に1人は統合失調症じゃなかったっけ
発達障害は通常学級に2〜3人と文科省の報告にあったよ
652離婚さんいらっしゃい:2008/01/14(月) 02:19:21
>>651
途中送信ごめんなさい
意外と多いということが言いたかったのです
653離婚さんいらっしゃい:2008/01/14(月) 15:33:18
ああ・・了解 もっと少ないと言いたかったと思った。
しばし、考えてわかりました。
文部科学省の発表では、そんなに多いのですか。
学者の本やネット上では、100人単位でカウントしてるのが多いね。
うちは、軽度のAS、LD傾向もあるかも。
多めにカウントしたい立場と、慎重にカウントしたい立場があるらしい(障害と名がつくので)。
654離婚さんいらっしゃい:2008/01/14(月) 15:35:55
>途中送信
という意味も、ちょっと分かりにくい。。
医学的には、遺伝は証明されてないが、疫学的には、ほぼ遺伝に異論はない。
お母さんの遺伝を、少し疑った。。。
655離婚さんいらっしゃい:2008/01/14(月) 15:42:20
母子家庭で、事務職なんて夢の夢、難関の資格もあったけど
夜、料理屋と居酒屋の中間みたいな店で、働いた。
4時から11までm酔っ払いの相手だ。
大手の銀行員 これが一番イヤな客。ストレスがたまるかららしい。
・・・・・・でも、一番苦しかった頃が、一番楽しい思い出。
息子は、引きこもったりしたけど、自分で歩きはじめました。

皆さん、頑張ってくださいね。ROMしてます。
656離婚さんいらっしゃい:2008/01/14(月) 15:42:53
保守 age
657離婚さんいらっしゃい:2008/01/15(火) 18:23:52
>>649
そりゃ年末調整の用紙であって
それに署名しなくても、税務署には
被雇用者の情報はちゃんと行ってますがな。

数ヶ月でバイトを転々としても、あまり意味は無いよ。
それにそんなに転々としたら、積める有益な経験も積めない。
雇用保険にだって入れない。

貧困の連鎖は、発想や視点の欠如、無知の連鎖でもあるんだなあ。
まずはまっすぐに生きないと、スタートラインにも立てないよ。
658離婚さんいらっしゃい:2008/01/16(水) 09:30:12
ネットによく乗ってる、「毎月5万から100万収入」があるとか
いってる、その方法や情報教えて2万くらいのものって、あれ
は何なんですか?

・・・うそ??

誰か知ってたら教えてくださいな。
659離婚さんいらっしゃい:2008/01/16(水) 23:04:16
>>658 そんな話にのってはいけないよw
>>657 情報がいってるにすぎない。
誰かが指示しなければ、役所は、積極的に働くとろこではない。
マクドナルドも、コンビにも、腐るほどあるから、気にすることないよ。
田舎だったらゴメン。
     
660離婚さんいらっしゃい:2008/01/16(水) 23:07:37
保守 age
まっすぐ生きるのは、いいけど。学歴差別はよくないよ。
悪いが、お前より学歴上だと思うよ。
661離婚さんいらっしゃい:2008/01/17(木) 00:05:23
確かに学歴差別は良くないが、所詮そんな世の中。
甘い夢を持たせる方が罪。現実は思ったより厳しいのが世の常。
662離婚さんいらっしゃい:2008/01/17(木) 11:44:23
学歴と、無知かそうでないかは
必ずしも相関関係に無いと思うが…。
663離婚さんいらっしゃい:2008/01/17(木) 11:55:20
657だが、>>660>>657宛てかな?
「まっすぐに云々」は>>649に対する言葉じゃないよ。
道を外す可能性のある、若い子たちに対する
危惧のひとりごと。
あと学歴については一言も触れてないよ。
いきなり「お前より学歴上」発言が出てビックリしたな。
664離婚さんいらっしゃい:2008/01/19(土) 02:23:37
今ね、私は落ち込んでいるから来てみましたが…当たり前と言えば当たり前だけど、落ち込んでいる人ばかりが来るんじゃないんだなぁ、やっぱり。
殺伐としているので、残念。
羨ましくはないけど、棘を出すほどの元気を取り戻したいよ。
あーあ。
665離婚さんいらっしゃい:2008/01/19(土) 10:26:13
本当に消えてしまいたい。
この世から私の身体、形を消してしまいたい。
記憶も何も無くしてしまいたい。 

生きてるって事がこんなにつらいなんて、

毎日毎日、目を覚ました瞬間から”死ねたら”って考えて
それでも鉛のような心を引きずって仕事に行かねば。
私ははもうなにもできない。馬鹿だから。
学歴もない、手に職もない、パート勤めの将来年金無しのお荷物さん。

子どもを道連れにしそうだ
666離婚さんいらっしゃい:2008/01/19(土) 11:17:24
>>665が学歴の無い現実
バイト転転したらなんてアドバイス甘すぎるよ
667離婚さんいらっしゃい:2008/01/19(土) 20:07:19
665の気持ちはよくわかる。
パートやバイトで、子供育て上げるなんて
難しいし、ツライ。
私は、夜 眠剤がかかせないけど、
このまま朝がきても目覚めなければいいと思う。

でも、子供道連れだけはダメだよ!。
子供には子供の人生がある。
もし、私が いま死んでも、
子供たちはなんとか生き抜くだろう。


私自身、昔 母親に道連れされかけたけど、
なんとか生きてきた。
母親のことは、一生許せないトラウマだよ。
668離婚さんいらっしゃい:2008/01/19(土) 22:01:36
死にたくても死ねない。
が現実か…
でもオレはその先にあるものを見たい!
だから子育てをがんばるし、する。
ふつうに親だしな。
甘ったれた事言っても始まんない。
子育ては待った無しだし。
とりあえず感情は封印してる。
みんながんばれ!
そして全ての世の子たちに幸せあれ!
願う、願えば乗り切れるはずだよな
669離婚さんいらっしゃい:2008/01/19(土) 23:11:11
666 モマエよく読め 17歳の男子へのアドバイスだろ
670離婚さんいらっしゃい:2008/01/19(土) 23:13:50
>>657 バイトに雇用保険つける企業があるか?
671離婚さんいらっしゃい:2008/01/19(土) 23:15:00
最近は、交通費も自己負担が多いね 許せないな。
672離婚さんいらっしゃい:2008/01/20(日) 02:00:48
>>670
バイトしてるうちは雇用保険にはいれないから損だよ、ということを言いたかったのだと思うけど
673離婚さんいらっしゃい:2008/01/21(月) 12:16:33
仕事もバイトもしても支払い追いつかねー…まいったな。
674離婚さんいらっしゃい:2008/01/21(月) 14:29:33
男にしても女にしても一人では生活していけない社会システムだからね
675離婚さんいらっしゃい:2008/01/21(月) 16:48:54
その点だけは車椅子生活でも一人で暮らせるアメリカとかにはかなわないと思う
676離婚さんいらっしゃい:2008/01/22(火) 00:34:58
やり直したいと思ったり、絶対やり直すなんてムリ!って思ったり。。。
自分>子供の女だからなぁ。今は晴れて独身に戻れて、さぞ楽しくやってるだろう。
こんな事ばかり考えてる俺は一体何なんだort
はぁ 寝よ
677離婚さんいらっしゃい:2008/01/22(火) 08:11:53
アルバイトだけど雇用保険加入の私が居る。
678離婚さんいらっしゃい:2008/01/22(火) 22:27:48
いい企業だね
私もトレースの外注でつけてもらったことあります。
私が、1000円/月 払うと、会社も1000円/月払うだけだから、
はらってあげると言ってくれた。

でも、一定期間 払い続けなければ、無駄になるわけで
結局、10000円以上損をした。 知識がないと悲しいめにあうね。。
679離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 09:55:37
離婚後、私は子供も引き取り、神経衰弱状態。
向こうは、独身でやりたい放題。

年に何回か、子供に会いたいと言ってくる。
子供も 会いたいと言う。
まだ小学生だから、私も一緒に行く。

会っているときは、向こうも気を使ってるのは
感じる。
でも、会うたび やり直したい とか
お前も子供も敵だ とか言う。
払う約束の 私たちの家賃も滞りがち。

疲れたよ。
結局、信じるものはバカを見るのかな。
680離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 10:10:59
>>679
家賃が滞りがちな件は元旦が悪いけど、
>向こうは、独身でやりたい放題
これを気にしたりカチンときてると疲れるよ。
あなたには子供さんが居るじゃないの。
それがいちばんじゃないかな。頑張って
681離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 10:12:29
>>659
あーありがとうございました。
もう少しでだまされるとこだったー。

申し込みメールしたら、コース倍(金額倍)のをすすめてきて。
お金振り込まなかったら
2,3日して電話がきた。

怖!

682離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 14:09:05
頑張っても頑張っても辛い。悲しい。
頑張るだけじゃ幸せになれないのかな。
もう、私たち親子には笑える日はこなくてもっともっと不幸になっていくのかな。

止まない雨はないなんて、 夜の次は朝が来るなんて
私にとったら嘘っぱち。 
雨はどんどん降り続き なにもかもさらって流してしまう
太陽なんて きっともう見られない。

毎日死ぬことばかり考えて でも子どもの顔見たら涙がでてしまって
私がしんだら子どもが困ると
こんな私が親だなんて子どもが不憫で情けなくて

なぜみなさんはそんなに強いのですか



683離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 14:49:17
人間はみんな強くないですよ。
片親は子供の為にもがき苦しみながら強くならざるを得ないのです。
684離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 18:13:56
>>682
イキロ
685離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 18:47:05
普段子供の面倒を見てもらってる両親と子育てのことでケンカ。
解決しないまま私の父親が学校に怒鳴り込み。
モンスターペアレンツならぬモンスターグランパかよ・・・。

担任の先生ごめんなさい、校長先生ごめんなさい。

謝りっぱなしのカーチャンはそろそろ疲れてきたよ・・・。
686離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 18:49:24
離婚なんて馬鹿な決断をした馬鹿の事情なんて知らない、子供の事を第一に考えろよ馬鹿
687離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 19:03:18
子供のことを第一に考えた結果、甘やかされたクソガキには
なってほしくない、と思って自分の孫は悪くないというパパン
とケンカしたんだよ、このくそハゲ。
私が馬鹿なら貴様はハゲだ。それもつるっつるのハゲだな。

人のことを馬鹿と言うヤツが馬鹿だと学校で教わらなかったのかよ。
このくそハゲが。
688離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 19:09:50
おいおい…二人とも
子供かよ
689離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 19:53:25
かあちゃんガンガレ!
くそハゲをやっつけろ!
690離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 20:13:29
母子家庭そんなに苦しいですか?
逆に子供に逢えなくて辛い日々を送ってる方も居ますよ。
キーワードはすべて子供が握ってます。
強く、強く、今を生き抜きましょう。
親なんだから。
オレも日々、父子家庭がんばってます。
子供が一人で生きていけるまではがんばる。
多分、その期間が子供も自分も財産になるはずだから。
691離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 20:37:09
無理矢理いい方にいい方に考えても
あなたが楽になるだけで子供にとっての現実は変わらない
692離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 20:42:27
>>687
すいません少しワラッタ<クソハゲ
甘いだけの大人がどんなに弊害か子供は社会に出たときに
判ると思う。
無関係の大人は怒鳴りつけるだけだけど
身内の叱りは逃げ道を残して叱ってると五年後10年後に
判ると思う。
なのでもう少し嫌われモノでいてください、かーちゃん。
じいちゃんにあまり腹が立ったら脳天に脱毛クリームを塗ってやれ。
693離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 20:56:52
何の計画も無しに結婚して子供作って離婚した親の説教なら
無関係の大人に怒鳴りつけてもらった方がいいかもね、そうかもね
694679:2008/01/23(水) 22:04:53
>>680さん
ありがとう。

でも、子供がいるだけに
ここを追い出されたらどうしようと
不安で仕方ないんです。
貯金も使い果たされ、私は働けず、
両親も離婚してるので、実家もなく…。
生活保護も、言うほど簡単なものじゃ
ないですよね。
695離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 22:55:10
>>691
楽なら書き込まないだろ。
696離婚さんいらっしゃい:2008/01/23(水) 23:36:42
>>687
ごめん自分もワラタw
モンスターグランパは孫可愛さでなんだろうけど>>687の考えのが正しいよ。
子供の喧嘩に親が口出すなと一緒。ガンバレかーちゃん。
>>692
最後の一行ワラタw あなたの言ってることも正しいよ

家の子に限ってちゃん親&子供の前に出ていつも子供の壁では困る。
後ろでデーンと見守りイザ道を反れそうになったら出てガツン。
自ら壁を乗り越えて自立出来る子に育てないとね。

久々ここでワラタw…
697離婚さんいらっしゃい:2008/01/24(木) 14:12:42
うはww笑ってもらえるとは思わなかった。
しょうもない煽りをしてしまってすみませんでした。

片親だと「愛情の足りてないかわいそうな子」と思われ
がちなようで、周囲が甘やかす一方なんですよね・・・。orz
普段は本当にいいジイチャンなので、ケンカするのは少々
ためらわれましたが、結局昨日も言い合いをしてしまいました。
両親との距離をもう少しうまく取れればいいのですが、
なかなか上手くいかないですね。

>>679
言うほど簡単なものじゃなくても、とりあえず申請してみたら
みたらどうかな。精神的に落ち込んでいて辛い気持ちはわ
かるけど、子供は育てなきゃいけないんだし、お金がないと
何もできないよね。具体的に行動することで、気が晴れる場
合もあるかもしれないよー。
698679:2008/01/24(木) 17:48:25
あー 一応、相談には行ったんですよ。
でも、諸々の条件が合わず
まずは、貯金使い果たしてから来て下さい
ってなもんでした。
貯金ったって、子供の学費の為のなけなしです。
とにかく、あっちこっち切り詰めて 足掻いてみます。


私も同居のばーさんには、毎日悩まされてます。
実母ながら どうしてこう合わないんだか。
自分で 粉茶をぶちまけといて
「カビがはえたー!!」とフローリングを
カビキラーで拭いてくれたりしますよ。
699離婚さんいらっしゃい:2008/01/25(金) 13:13:22
>>698
そうだったんですか。
事情も知らずにレスしてしまってごめんなさい。
700離婚さんいらっしゃい:2008/01/25(金) 14:50:24
同じような人がいて少し心が軽くなりました。
もう1年別居して 会いたいとも思えず 子供と二人の生活。

実家に帰ってきたらと言われても
実家の空気も良くなく(両親の仲が悪く 母親の気分のむらが激しい 躁鬱!?)
きっと実家に帰っても両親との喧嘩になりそうとも思うし
田舎過ぎて周りの噂がすぐ耳に入りそうで怖い

結局離れて暮らしてるけどなんだか疲れるし、でも親にも頼れない

毎日今日こそ頑張ろうって思うのに行動が伴わない・・・
701離婚さんいらっしゃい:2008/01/25(金) 16:53:31
うちは上の子が春に独立して家を出るよ。やはり色々と私の苦労も見ていた上の子が、離れて暮らすのは寂しい。
めでたいことだから、水を差す様なことを口走らない様に、努力してる。
そんな中で、実家の父が倒れて、このところずっと家→会社→実家→家という毎日で、家族以外と会話もしてない。
別れた夫と用事があって久しぶりに会ったら、車の中に遊び仲間と楽しそうに写った写真を飾ってた。
子供や私の写真を飾って、仕事の昼休みにそれを見て頑張ってる、と言っていた人は死んだんだなぁ、と思った。
娘のあけおめメールに返信すらしてないそのバカが、嬉しそうに写真の説明して「お前も少しは遊びに出かけたら?」と言うのを聞いた時、殺意を覚えたよ。
702離婚さんいらっしゃい:2008/01/25(金) 22:24:28
>>701
自分だけが苦労した訳じゃないっしょ。
703離婚さんいらっしゃい:2008/01/25(金) 22:29:38
去る者日々に疎し
704離婚さんいらっしゃい:2008/01/25(金) 23:57:32
>>701
気持ち、すごくよく解る〜。
子供と暮らせてることは、何物にも変えがたい幸せで、
だから多少の苦労は厭わないつもりで頑張ってるけど、
子供に会いに迎えにくる時に、国産車→BMW→ベンツと毎年、車乗り換えてるの見たり、
たまに3人で食事してるときに、「次のボーナスではROLEX、その次はアクオス…」
とか聞いてしまうと、殺意を覚える。


705701:2008/01/26(土) 00:01:35
>>702
そりゃ勿論、私だけが苦労したわけじゃないですよ!
一番しんどい思いをしたのは、上の子だと思う。
だから、子供達の記憶にある優しい父親像を壊さない様に、血の涙流して言葉を飲み込んできた。
もし>>702が、私の別れた夫も苦労したはずと言いたいなら、そりゃもう知ったこっちゃないですよ。
子供の給食費も、明日の米代もスロットとデリヘルに注ぎ込んで、借金を私に残していったバカの苦労なんて。
706離婚さんいらっしゃい:2008/01/26(土) 06:12:52
そういう男が好きだったんでしょ?そういう旦那を止めれなかったパートナーとしての義務を
勤めれなかったんでしょ?
>>701も馬鹿なんだよ。自分の馬鹿を認めたくない人っているんだよな。
707離婚さんいらっしゃい:2008/01/26(土) 10:00:18
>>706
まあそんなに責めなんなよ
708離婚さんいらっしゃい:2008/01/26(土) 10:02:07
>>706
何をムキになってるの?
パートナーとしての義務を最初に怠ったのはこの人の元旦でしょ?
努力しなかったとなぜあなたが決めつける?
何かを引き寄せるのは自分だっていうエハライズム風の考え方は能動的に考えるべきこと
訳の分からない他人がとやかくいっても滑稽に映るだけ
709離婚さんいらっしゃい:2008/01/26(土) 10:14:57
完璧な人なんかいないし、過去は関係なく今からどう子供に接してあげれるか
だと思う。離婚になってしまったものは仕方が無い。それを悔やんだり子供に
申し訳なく思って苦しむより、前向きに子供と笑顔で暮らしていけるよう、頑張れ俺。
710離婚さんいらっしゃい:2008/01/26(土) 11:02:32
諌められてやめられるくらいなら
ギャンブルの借金で身を持ち崩す人が
こんなに多いのは何故かと小一時間
ギャンブル依存は病気だよ

そういう人を選んだ責任は確かにあるけど
失敗して愚痴こぼすくらいの事に目くじら立てなくてもね
711698:2008/01/26(土) 12:37:10
豚ギリスマソ
>>699
いや、どうぞお気になさらず。
なんとか 春頃には動き出せそうな…
でも、自信ないような…。

701の気持ちは、思いっきり良くわかる。
私の父が、そのタイプだよ。
よその女にも、何百万だか貢がせていた。
あれは、子供心にも 虫ずが走るものだね。
軽蔑すらできないよ。

大丈夫、あなたがツライ分 子供さんも判ってるよ。
712離婚さんいらっしゃい:2008/01/26(土) 19:26:43
辛いと思った事無し!
713離婚さんいらっしゃい:2008/01/27(日) 04:13:01
>>701>>705です。
すみません、私の表現がきつかったせいで不快になった方がいたみたいで。

>>706さん、そうだよ私もバカなのよ。言われなくても誰より自分でそう思う。
でもね、あの時の私が一体どうすりゃ夫の堕落を止められたか、教えて欲しい。
素直な気持ちで聞くよ。
40歳過ぎまで、趣味も持たず家と職場を往復していた真面目な人が、誘われて初めてやったパチンコ?スロット?にのめり込んで、増えていく遊び仲間の身軽さに魅了されて…家族を忘れていく夫に殺されかけた私に、何が出来たか教えて欲しい。
714離婚さんいらっしゃい:2008/01/27(日) 14:44:09
>>706じゃないけれど、>>713まぁ落ち着いて。
家も上の長男は今春大学出て独立しましたよ。

>>707〜710に同意。
更に>>失敗して愚痴こぼすくらいの事に目くじら立てなくてもね
に全くもって同意。
ここのスレタイが読めない人が書いたんじゃないの?
取り敢えずは上の娘さんの入学?就職かわからないけどおめでとう!!
お父さんの具合はどう?(私も母親が入院した経験あるけど)
お父様の事もお子さんの事も一人で頑張り過ぎて疲れちゃったんだね。
今日はお天気良いからベランダにでも出て空気吸ってみて。

下のお子さん居るし今佳境で大変でしょうけど
手を抜ける部分は手を抜いて。僅かな時間でも独りになれる自分の時間持つのもいいよ。
甘えと頼るは違うから。友人とお茶でたまに愚痴こぼすくらいよし。
お父様のことで福祉サポートでで頼れるなら相談してみるとか。
全て一人で抱え込まずにね…

何が出来たかはもう過去のこと。
今までやってきた・頑張っている前向きにやってきた>>713自身が答えだと思うよ。
お疲れ様。無理しすぎずね。ガンガレ
715離婚さんいらっしゃい:2008/01/27(日) 19:17:46
子供たちの物音、がうるさ〜い!!
食事中にケンカするな〜おバカども!!

と、 叱りとばして はた、と思う。

もし、この子たちが居なかったら、
どんなに寂しく、暗かった事だろう。

失敗に終わった結婚だけど、
この子たちを授かった事で、
無意味ではなかったんだなぁ と思う。
716離婚さんいらっしゃい:2008/01/28(月) 13:37:45
>>715
キーワードは子供!
忘れないでね
717離婚さんいらっしゃい:2008/01/28(月) 18:32:47
離婚する前に気付けよ、馬鹿だなぁ
718離婚さんいらっしゃい:2008/01/28(月) 18:48:29
>>717
精神的に落ち込んでる人に言うなよ、馬鹿だなぁ
719715:2008/01/28(月) 18:59:56
とは言われても、うちも713と同じ状況だったのさ。
休日出勤だから、と言われ
いつもの時間に、弁当まで持って出かける夫を
疑える?
休みの日なのに、お疲れ様 と思わないかい?


そりゃ、こちらにも 至らない点はあったろうさ。
でも 向こうも いい大人だし、
端から何言っても聞かないよ。


身軽な友達←コレ だめ ね。
720離婚さんいらっしゃい:2008/01/29(火) 22:21:58
はぁ・・・
>>713さんとか>>715さんみたいに、夫の急変化に伴う壮絶な別れでしたが。
最近になって夫が非常に後悔してるメール&子どもに会いたいメール&会うと物凄く疲れてる顔。
離婚を最後までしないと粘ったけど、散々暴力振るわれて離婚迫られて
最後はもうダメだ、と弁護士立てて離婚して、よし、頑張るぞ、夫にそれぞれの
人生をやり直そうね!と毅然として言って・・・・結果これか〜い!!!


疲れたよ・・・振り回されすぎね、私。
でも憎めない夫。
最悪の状態のまま去ってくれた方がまだ良かったのになぁ。
721離婚さんいらっしゃい:2008/01/30(水) 01:03:26
>>720
憎めないだろうけどね。
復縁したらまた同じことの繰り返しだろうね。
722715:2008/01/30(水) 12:26:09
>>720 さん
大変でしたね。
離婚して どのくらいの期間ですか?

よく言われることですが、
暴力はそうカンタンに治らないです。
私の経験から、ですが
相手の言う事に振り回されても、
良いことないです。
あなたの心がぐらつくと、
お子さんも不安定になっちゃいますよ。

しばらく、会わない方がいいかもしれませんよ。
723720:2008/01/30(水) 21:38:28
まだ離婚して1ヶ月です。別居は半年くらい。
別居の延長で離婚したから私はあまり違和感なかったのだけど
(むしろ新しい生活に慣れてきたころ)
夫は離婚成立してからいきなりそういうメールになってきて・・

そうですよね、暴力は・・DVは治らないと思います。
しばらく会わないようにしよう。
724離婚さんいらっしゃい:2008/01/31(木) 16:51:52
>>723
せめて5年後に聞きたいメールだな。
女々しいからなぁ…男って。
特に手をあげる男は。
我慢できないから手をあげるんだから。
矯正はなかなか無理だよ。
関係をゼロにして、数年於いてからの事。
子供をぶんどったから旦那いても居なくてもいんだろうし。
725離婚さんいらっしゃい:2008/01/31(木) 20:41:21
疲れがたまると前向きになれなくて卑屈になってしまう。
こんな生活いつまで続くのかな。
これから先も色んなこと背負わせられるだろうし長生きしたって意味ない。
早く楽になりたい。

暗くてすみません。
726離婚さんいらっしゃい:2008/01/31(木) 21:03:51
職人見習いやってます。3月4月あたりが仕事少ないと聞いたので養育費は払えないかもしれないと前妻に伝えました。返ってきた言葉は、「あなたも生活きついかもしれないけど、私達だってきつい。収入不安定な仕事なんて私にはできない」

離婚して無一文で家を出された俺に住むところと職を提供してくれたのが今の親方。
なんかむなしくなりました。
727離婚さんいらっしゃい:2008/01/31(木) 21:04:43
離婚して4ヶ月なんだけどね・・・
嫁の顔がよく思い出せない。

毎日チビ相手に必死こいて濃い毎日をおくってるからなんかな・・・

交際期間を含めたら17年も一緒にいたのに不思議なもんだ。

寂しいというより、ちょっと切ないな。
728離婚さんいらっしゃい:2008/01/31(木) 21:25:26
俺なんか他人に暴力振るったことないし
一流大卒ホワイトカラーで安定収入もあるし見た目も
中の上だけど彼女いたことない童貞31歳だよ。
スペックは誉められるが
俺自身は誉められたことない。きみらがうらやましい。
729離婚さんいらっしゃい:2008/01/31(木) 21:50:12
金銭苦を承知で別れたくせに、なぜ養育費を払えないかもと伝えてボロクソに言われなきゃならん。自分の職業まで否定されて。
娘は逢いたいが、正直元嫁には消えてもらいたくなってきた。
おかしいよ考え方。
730離婚さんいらっしゃい:2008/01/31(木) 22:16:39
>>729
あんた子供の父親でしょ。
自分がもし引き取って育ててたら、「父ちゃん3月4月は収入ないから、飯食わないでくれよな」って言うわけ?
元嫁には不安定な仕事する自由もないんだよ。
だいたいあんたスレチ。
731離婚さんいらっしゃい:2008/01/31(木) 23:04:32
>>730
養育費は最初に決めた金額を払い続けるのが理想だけど、
払う方の生活も保障されなければならないの。
私は729ではないが、729の元嫁のようすもわからないのに、
「不安定な仕事する自由もない」なんて決めつけるな。

スレチと思ったらスルーしる
732離婚さんいらっしゃい:2008/01/31(木) 23:07:57
すいません。スレタイ見間違えてました。
733離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 01:59:35
離婚なんて決断をした馬鹿が今更子供を盾に金をせびろうなんて・・・
生活苦しいの分かってるなら家賃が二倍、光熱水費の基本料金二倍なんて選択するな

都合のいいときだけ子供の名前出してるのがバレバレなんだよね
734離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 08:58:22
もうボロ屋暮らしも貧乏も嫌になって離婚したんじゃないの?
旦那さえ居なくて約束の養育費もきちんと入ればボロ屋暮らしにさよなら出来る。
子供にちゃんとした生活させてあげられるって。
735離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 10:19:05
>離婚なんて決断をした馬鹿が今更子供を盾に金をせびろう
ハァ?
子供を育てる費用は親が払う、これ当たり前。
その責任と、離婚は別物、これ当たり前、日本の法律。
納得できない人は厚生労働省にクレームつけましょう
736離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 11:22:15
とりあえず、いくらせびられてるのか書いてくれ。
2、3万でグチグチ言ってるわけじゃないよな?
737離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 11:33:24
>>735
男が引き取れば普通は金をせびることはしない
お前の言う当たり前は当たり前じゃないってこと。
ボッシーのオツムは都合がいいの見本
738離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 12:19:40
男が引き取って女に養育費要求して会わせもしない人も普通にいます
739離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 17:34:27
>>738 君は子を捨てた人?
740離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 18:03:02
>>737
んなこたーない。
男でも養育費貰ってる奴もいる。
741離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 18:58:19
子供のお迎えで残業できないから、
父子家庭になると転職せざるを得ない人が多くて、(結果収入がダウン)
経済的にはキツイらしい。父子だと行政の援助も少ないし。
742離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 21:06:34
>>741
今更ながら、ほんとだな…
税金高いよ
743離婚さんいらっしゃい:2008/02/01(金) 23:55:44
>>729
合意して決めたんだろ、養育費。
今から判ってんなら、その分貯めとけ!
仕事がなきゃ、日雇いバイトでもしろよ。
一銭も工面できないなんて、
男の甲斐性なさすぎだろ。
744離婚さんいらっしゃい:2008/02/02(土) 10:06:59
男の甲斐性て・・・また都合のいい
745離婚さんいらっしゃい:2008/02/02(土) 11:25:50
>>726
親にでも借りて何とか用意しろ。
それくらい養育親に対して保証も出来ないなら
子どもの面倒見てやれ。
746離婚さんいらっしゃい:2008/02/02(土) 13:08:44
甲斐性とか、男親とか女親とか関係なく、別れた相手にカネ渡すのがイヤなんじゃねぇの?
いくら養育費は子供のカネだ子供の権利だ、と言ったって、実際問題、子供に直接渡すカネじゃねぇもんな。
でもさ、それは離婚する時に分かってることなんだからさ、それがイヤなら子供引き取ってりゃ良かったじゃん!
後からぐだぐだ、みっともねぇ。

もし離婚前の奴がこのスレ見たら、協議して自分が納得して払える金額に設定しろよ!
747離婚さんいらっしゃい:2008/02/02(土) 14:45:20
せびるとかせびらないとか、養育費をそういうことと捉えているのがおかしいよ…
748743:2008/02/02(土) 15:28:09
>>744
同じ♂として、情けねーんだよ。
749離婚さんいらっしゃい:2008/02/02(土) 18:53:03
もうそろそろ養育費の話はいいんじゃね?
別スレあんだろ
750離婚さんいらっしゃい:2008/02/02(土) 19:30:59
>>748
父子でもやってんのか。
金出せばいいもんと違うんだぜ!
男として情けねぇ…前に既に親として情けねぇんだよ!
離婚ってな。
父子母子スレだろ。
ここは
751離婚さんいらっしゃい:2008/02/02(土) 20:33:59
離婚なんてね、親としてというか人として終わってる
752離婚さんいらっしゃい:2008/02/02(土) 21:43:38
毎日、深夜に酔って帰ってきて暴れる。
頭が血だらけになる。
家にお金をいれない・・・あなたならどうする?<751
753離婚さんいらっしゃい:2008/02/02(土) 22:47:54
養育費を払ってもらうのも、父親から愛されるのも、
それは子供の権利だと思うけど、
いくらこっちがその権利を守ってあげようとしても、
父親側の気持ちひとつなんだよね、結局。
それって、払ってあげてよ!愛してあげてよ!って
強引にもぎとるものなのかなと、最近ふと疑問に思う。
自分は空回りしてるだけなのかな〜…
754離婚さんいらっしゃい:2008/02/03(日) 10:27:28
>>753
子に興味のない親に、愛してあげてっていっても、まあ無理なもんはしょうがないよね。
子供が望んだときぐらい、数時間仮面つけてでもいいから、会ってやってほしいなあとは
思うけど。結局それも、価値観の押し付けってことなのかね。
お金に関しては、向こうから進んで「子供に不自由させないでやってくれ」って送ってきて
くれるのが理想だけどさ。
現実そんな親だったら、離婚になってないような気もする…。
ある程度「義務なんだよ!」と言わなきゃしょうがないのかなと思う。イヤな役回りだけどね。
755離婚さんいらっしゃい:2008/02/03(日) 16:39:11
養育費うんぬんいってる奴は甘えてる。
養育費なんていらねぇよ! 俺が育ててみせる。
子供が好きだからひきとったんやっちゅうねん!
756離婚さんいらっしゃい:2008/02/03(日) 20:44:36
銭じゃなく子供はかわいい。
単に。
父子やってるけど。
757離婚さんいらっしゃい:2008/02/04(月) 21:40:19
>>754
そうだよね、結局そういう相手だから離婚したんだよね…
ほーんとイヤな役回りだけど、これも子供の権利を守るためだし
そこは割り切って頑張るかな!
758離婚さんいらっしゃい:2008/02/04(月) 22:58:13
>>757
結局そういう相手だから離婚したんだよね…
↑片方のせいにしてたら成長はしないぜw
759離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 00:23:12
流れ豚ギリ? …かもの「癌患者」です。

術後後遺症と思われた左腕の動かないのが、なかなか治らない orz
リハビリ開始当初、「まぁ、2ヶ月…」と言われていたのが、2ヶ月半で全く前進せず、
とうとう1月半ばから、整形外科に逆戻り。
肩にバズーガ級のステロイド&麻酔薬注射という荒療治に突入いたしました orz
それがまぁ痛いのなんのって… 出産以来、唸りましたw

荒良治の甲斐あって、一歩前進したけれど、まだまだリハビリ通院は続きます。
理解ある職場に感謝しつつも、収入は就業時間に比例するので半減。
まだまだ前途多難です…

でもね、皆と一緒に頑張るさ。 負けないさ。
「何とかなる、何とかなる」って呪文みたいに唱えてる。
いつも、何とかなってきた、何とかしてきた。
だから、きっと今回もね…

時々、カキコさせてね。 泣いても、また明日を迎えられるように。

760離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 00:39:57
今日を生きられる事に感謝
759の健闘を祈るばかり
761離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 01:46:05
>>759
ガンバレ、月並みな言葉しかでないけど
本当に心から応援してる。
一日も早い全快を祈ってるよ!
762離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 11:39:27
何とかなる。
呪文だな、ほんと。
でも結構辛いもんだよ。
呪文の毎日って。
実際、四面楚歌…いや八面楚歌位だしなぁ。
763離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 14:32:31
もう、体も心もボロボロだよ(+_+)
どこにも吐露できない。
裏切れない会社、売れない家、未来の見えない長い恋愛。
一人で背負うのは疲れたなぁ。
ひとつひとつに長年の思いがあるから今更ゼロには戻せない。
どしたら一番いんだろな。
親やってると後ろ無いから。
もうそろそろ幸せ復活してもいんじゃないのかよ。
安定でいんだけど。
764離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 14:41:25
入院手術を勧められてるんだけど
小学生2人いるからどうしたものかと
小学生2人だけで2週間留守番なんてさせられないし
こんなときどこに相談すればいいんだろう
ちなみに両親はすでに没してます
765離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 15:15:27
>>764
役所の児童福祉課か地域の児童相談所へ直接電話。
自治体によって違うかも知れないが、
二週間位は養護施設でショートスティさせてくれるはず。

シングルは自分の健康が資本だよ。
軽度なうちに治療した方がいい。お大事に・・
766離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 18:26:17
シングル(笑)
767離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 20:21:28
オレもシングルなんだが笑う事か?
768離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 21:06:45
スイーツ(笑)と同じだろう、そんなことも分からないから(笑)なんじゃね
769離婚さんいらっしゃい:2008/02/05(火) 23:36:46
別に、おかしかないけど。シングルだからシングルじゃん
(笑)とか「そんなことも分からない」とか、モラ夫と同じ精神性。
どーでもいいことで人を小ばかにして自分を持ち上げて安心しようとするんだよね。乙です。
770離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 00:19:44
先週、長男(高二)が三学期が始まってから計五日も
学校を休んでると担任から連絡。
仕事終わってすぐに帰宅して確認すると
休んだ日は友人らと駅前でブラブラ過ごしてるとのこと…
しばらく説教をしたものの、長男は反省の色なし。
「いいかげんにしろ!」とつい怒鳴ったら
「不倫のお前が言うな」と言い返されてしまった。
長男は私の不倫が原因で妻が精神的にまいってしまい
その後色々あった後、離婚して今の生活になったと知っているが
私の不倫を口にしたのは初めてで、すごいこたえた。
言いようがない程の申し訳なさで苦しくなった。
一度、長男としっかり話し合ったほうがいいの?
でも話し合ったところで私の不倫でこの生活になった事に
変わりないし…

そんな考えを先週からずっとしている。
今週の月曜、火曜はちゃんと学校へ行ってくれた模様。
チラ裏&長文すいません。


771離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 00:26:44
人の道に外れた事したのは事実だから、どんなに罵倒されても仕方ないかもね。
それがあなたに与えられた罰なんだからさ。
772離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 00:37:43
それとこれとは別だよ
それだけ精神的に弱い子供だろ
賢い子供はあえて言わない、
機嫌は悪くとも。
773離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 00:50:04
ちょうど反抗期の年齢
子供が言う言葉にいちいち
反応されないこと。
これが肝心。子供とは適度な感覚を
保つがいい。ほっておけ。
774離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 01:00:13
>>770
高2だと思って子供だと思ってなかった?
>>私の不倫を口にしたのは初めてで、すごいこたえた。
不倫中から離婚に至るまでずっとゴタゴタした暗い家で我慢してきた筈息子さん。
今まではどんなに心の中で叫んでいたかと。
精神的に弱い子だと片付けることでも年齢でもないでしょう。
幼い面もあるけど男女の関係も知っているし多感期なら当たり前。
不倫は不倫。正しい父親ではない。家庭人となり外で人を好きになった。
それとこれは別なんて都合のいい父親の理論が高2息子に通じるわけはないでしょうよ。

しばらく母親の元に預けたら?
今の家庭に逃げ場もないから外へ逃げ場を作るんだよって。
離婚して学校から帰って誰もいない家になったんだろうから。
少しは彼の気持ちをわかってあげなよ。
話し合う前に自分の非で父子家庭になってしまったことを長男に言葉で本心から詫びるのが先でしょうに。
それからだよ、話合いは。
親が非を心で詫びても言葉で示さず、他は父親づらでは言われて当たり前。
775離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 01:02:11
>>774
され女?(* ̄m ̄)プッ
776離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 01:03:37
不倫の果ての家族崩壊がどんだけ子どもに影響するか、考えも及ばずに
快楽に走ったなんて父親失格。母親が荒む様子を目の当たりにしたら
憎んでも憎みきれないだろう。まさか「お前も大人になったらわかるはず」
とか思ってないよな?誠意を尽くして認めてもらえるよう頑張れ!
777離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 01:07:45
学校休む→頻度が増える→不登校になる→自主退学
そうなる前にちゃんと向き合った方がいいと思われ
反抗期で放っておけでは済まないよ 不登校のサインが出たら高校は危険だよ
単位が足らなければ卒業できない=中卒 後の道はわかる通り
根は離婚原因にある親への不審感と思われ
778離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 01:11:11
>>769
ただの片親だろ、シングルマザーなんて言ってるのも結局自分を安心させたいがためじゃない
そう言ってれば世間に認められた存在になれるの?子供にとっての現実は変わらないのにね

離婚しちゃう人ってそこらへん自分に対して甘いよ
779離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 01:13:05
>>775
違うよ。同じ年齢持つ息子の親から思うこと。
不倫に限らず非が自分にあるなら親であれ子に詫びる。
自分の非は棚に上げて子供に自分の倫理だけを押し付けても受け入れない。
これって普通に当たり前のことでしょ。仕事場でも同じ。
780離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 01:14:09
>>775
なんでそんなに根性曲がりなのよ
781離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 02:12:54
やっぱり片親だもの
782離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 10:43:50
>>781 おまえも片親育ちだろ
783離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 11:34:31
話こじれすぎ。
不倫でシンパパなったんもいるよ。
離婚がどうのと決めつける前に一回親やってみたらw
婚姻すらしてない人間に母子父子を語られても何の説得力も無い。
784離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 12:29:34
そんな軽い気持ちだから子供に辛い人生歩ませることになるんだね
785離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 12:33:04
>>784
エスパー乙
将来離婚することが分かってれば結婚なんかしねぇよ
786離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 12:50:09
まあまあ
結婚や育児は見るとやるとじゃ大違いだから

しかしあれだね
今もまだ冬休みってとこあるのかね?
来年度からはゆとり教育返上らしいがね
787離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 14:11:13
こう思うのは俺だけかもわからないが、それでも俺はこう思う



“涙の数だけ強くなれるよ”


スレ汚しスマソm(_ _)m
788離婚さんいらっしゃい:2008/02/06(水) 15:36:28
>>787
岡本真世だっけ…
オレもそう思う。
けど流す涙の理由がいつも同じだとしたら変われて無いって事になる。
深呼吸して気持ちを抑えつけて、度重なる出来事に慣れて。
落ち着いたら原因と解決策を細かに考える。
これの繰り返し。
ある程度繰り返せば自分の弱点、長所や短所が見えてくる。
少し勉強したら因果関係もわかってくる。
学習すれば涙の数は減ってくるよ。
789離婚さんいらっしゃい:2008/02/10(日) 12:11:09
涙は出ない。出る手前でこらえている自分がいる。
って事はおいら強くなれないか?
790離婚さんいらっしゃい:2008/02/10(日) 12:56:36
涙の数だけ強くなれるよ
泣きたかったら、泣いてもいいんだよ
791離婚さんいらっしゃい:2008/02/10(日) 23:49:21
涙とか あくびとかは、脳の機能を補助してる。
女がすぐ泣くのと、女がストレスに強いのも関係あるらしい。
涙がでると、○○物質とかいうのが出てるんだよな。。。たしか。。
792離婚さんいらっしゃい:2008/02/11(月) 00:33:20
オイオイ声あげて泣いた後は、確かにスッキリします。
793離婚さんいらっしゃい:2008/02/11(月) 19:10:29
近隣住民にストレスが撒き散らされたからですね
794離婚さんいらっしゃい:2008/02/11(月) 20:03:34
↑よほど壁が薄いところに住んでんだね
795離婚さんいらっしゃい:2008/02/11(月) 22:34:18
我慢してるわけでもなく、泣けない日々があった。
感情が動かない。
つくり笑いはできても、嘘泣きができない。
泣きたい とか 泣かなきゃ と思っても、涙ひとつ出ない。

○○物質が溜まる一方。
ツライよ。
796離婚さんいらっしゃい:2008/02/12(火) 01:19:39
>感情が動かない。

その通りだ。
うまいこと言うねw
797離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 21:30:41
元嫁への未練より家庭が壊れてしまったことが寂しい。
朝から家事をして仕事してと言うのが何だか辛くて・・・
何とか明るい気持ちになりたいです。
798離婚さんいらっしゃい:2008/02/14(木) 23:07:13
>>797
朝から家事すると惨めな気持ちになっちゃうの?
799離婚さんいらっしゃい:2008/02/15(金) 07:20:53
>>798

そういう突っ込みしない。
>797はまだ慣れてないという事だろう。
おいらも昔はそうだった。
今では料理大好き男になったが。
800離婚さんいらっしゃい:2008/02/15(金) 11:44:45
みんなんなもんだよ。
子供はある程度大きくなったら自分でするし…
オレは朝抜き昼抜き、夜飲みのバカオヤジ。
子供いたら死ねないね〜
んと…
801離婚さんいらっしゃい:2008/02/18(月) 00:03:57
802離婚さんいらっしゃい:2008/02/18(月) 10:06:54
月曜日の朝は特にブルーになるね。
>>800オイラもそうだ
803離婚さんいらっしゃい:2008/02/18(月) 12:13:33
>>802
ブルーなっても子供はちゃんと学校に行ってる。
父さんも仕事。
やるしかないんだよ。
突き動かしてくれる子供に感謝。感謝。
804離婚さんいらっしゃい:2008/02/18(月) 14:01:00

くそジャップス糞天皇死ね癌で死ね死ね

くそジャップス糞天皇死ね癌で死ね死ね

くそジャップス糞天皇死ね癌で死ね死ね

くそジャップス糞天皇死ね癌で死ね死ね

くそジャップス糞天皇死ね癌で死ね死ね
805離婚さんいらっしゃい:2008/02/18(月) 20:01:44
↑基地外?
806離婚さんいらっしゃい:2008/02/18(月) 23:08:05
前の方でシングルマザーさんの意見をよみました。疲れた時は、子どもを迎えに行く前に、コーヒーでも何でもほんの少でも、ひとりの時間を持つべきですよ。

藤沢周平氏の母上も、女手1つで子を育てたが、仕事の後赤提灯で1杯が楽しみだったそうです。

お母さんの『笑顔』は、乳幼児の何よりの贈り物です。身近な観音様ッス金〜長いレス申し訳ない。
807離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 00:08:21
>>806
子供を迎えに行く時間がいっつもギリギリ。。。

仕事でちょっと手間取って、いつもよりも少し遅く迎えに行くと、
保育園の先生から苦言を呈されるし、子供からは、
「早く迎えに来てね」って言われるし。。。

ひとりの時間、って何???
808離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 10:04:42
やっぱりギリギリの時間で生活してるのがネックなんでしょうね〜。
なんとかならんもんか・・・
仕事の休憩時間にホッとひと息、とか、子供が寝たあとにボーっとしてみるとか。

感情も動かそうと思って動かせるものではないですしね・・
ある時突如、動いた!勝手に!というのが多いなあ。
809離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 10:06:05
一人になれる時間は、意識していないけどあるはず。
一人になったときの時間を、自分のために使っていないから、
「一人になれる時間がない」と思う。
30分、自分のために時間を使う。
30分があれば寝ていたい、といって寝るも良し。
そのときは、「自分の睡眠のために30分使う」というふうに考えること。
810離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 19:23:30
一人になったときのオイラの楽しみはラーメンだ。
ラーメンおたくになりそう…
811離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 20:23:25
離婚して七年・・・

何か始めようとPC購入しました。

30にして初めての私専用です・・・
なのに・・・今時・・・って馬鹿にされたorz
812離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 20:38:41
なにか始めるのに、遅すぎることはないよ。
813離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 21:21:07
>>812ありがとうございます
814離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 21:48:44
>>811いいなぁ。私んちにはPCないよぉ。家にないから会社で使ってるけど。
うらやましい
815離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 22:18:25
子供(♂2人)は 春から小学校高学年。
夕方から夜にかけて、留守番させても、
大丈夫かなぁ。
過保護かもしれないけど、
テレビでも放映された 暴力団抗争があった街
だから、ちょっと心配。
816離婚さんいらっしゃい:2008/02/19(火) 22:40:59
何事もやらせてみないとぉ!
親が無理だと思っているだけで、もっと子供はしっかりしているものよ!!
家も二人。下は低学年。我慢させる分、休日の子供孝行は必ずですが・・。
817離婚さんいらっしゃい:2008/02/20(水) 01:12:24
>>815
約束事と携帯番号を書いて置いておいたり。
不安は分かるけど留守番させると成長もするよ
818離婚さんいらっしゃい:2008/02/20(水) 07:49:15
うちの子(6年生♂)1〜2時間くらいなら時々一人で
留守番してますよ(ここ2〜3年)。
一応携帯の番号は渡してあるけど。
819815:2008/02/20(水) 13:56:45
>>816〜818
そうですね。 やらせてみないとね。
たまに2〜3時間の留守番はさせていますが、
毎日となると ちょっと心配で。
でも、親が思うほど ヤワじゃない
かもしれませんね。

ありがとうございました。
820離婚さんいらっしゃい:2008/02/20(水) 14:58:21
うちは小5、もう留守番もできる。
昔はよく泣きながら何時に帰る?って電話あったけど。
因みに携帯は小1から持たせてる。
最近は父さん出かけてくるよ。
いってらっしゃい。と普通に言う。
意外にも子供は我慢強い…
過保護はある意味虐待と同じ効果を表す。
飴と鞭は使いようなのである。
821離婚さんいらっしゃい:2008/02/21(木) 17:08:32
俺は過保護でもいいと思うけどな。過干渉にはならない様にしてるけど。
822離婚さんいらっしゃい:2008/02/21(木) 21:51:52
過保護、過干渉・・。紙一重では?
お手伝いにしても、お留守番にしても言い方で違うと思う。
やれ、やれではなく。やってみて?お願いできる?だけで違うとあたしは思う。
出来た時はありえないくらい褒めてあげる!!それがまた自信になって一つ出来る事が
増えていくんじゃないかなぁ・・。だってさぁ!子供達も頑張ってるんだからぁ。
ママ、パパは頑張ってる、だから疲れてる、何で出来ない?わかってくれない?
それって、子供達も思ってる事なんだろうねぇ・・。
823離婚さんいらっしゃい:2008/02/21(木) 22:59:56
過保護は一種の虐待と認識する親は少ないな。
末裔まで響くというのに気軽に考えすぎ。
またネグレクトもそう。
飴と鞭は使いよう。
824離婚さんいらっしゃい:2008/02/22(金) 00:10:17
>>823
おまいイイ親ぽいなw
825離婚さんいらっしゃい:2008/02/22(金) 00:24:40
>>823
まぁ虐待との表現が適してるかどうかは微妙だ。
ただ最近の親って自分の力で乗り越える試練さえも遠ざけてしまってるから怖い。
全部親が囲っちゃうっていうのかな。
一度挫折するともう人生終わりみたいな弱い子にだけはねぇ。
新入社員で1年持たずに辞める子って片親とか両親揃ったに関係なく
温室育ちが多い気がするよ。
826離婚さんいらっしゃい:2008/02/22(金) 23:57:35
> >>820
>うちは小5、もう留守番もできる。
>昔はよく泣きながら何時に帰る?って電話あったけど。

・・・ケイタイなんて無かった頃だけど、TVが壊れたことがあった。
帰ったら、寂しかったらしくボロボロ泣いてた。
827離婚さんいらっしゃい:2008/02/23(土) 10:03:57
あの… お子さんに、夜留守番させてるかたは
防犯面はどうされてますか?
828離婚さんいらっしゃい:2008/02/23(土) 17:59:31
>>827
二重ロックに電話は出るな。
電化住宅で暖房もエアコン。
とにかく火事には一番気をつけた。
829離婚さんいらっしゃい:2008/02/23(土) 19:11:52
金さえあれば馬鹿だろうが過保護だろうが関係ないね。
貧乏は何事にも気使って理不尽な事にも耐えて大変だな。
メンタル面はそこらの中流家庭より強そうだけどw
830離婚さんいらっしゃい:2008/02/23(土) 20:05:57
あそ。だから君みたいなバカが出来上がったのか
831離婚さんいらっしゃい:2008/02/23(土) 21:22:43
生きてて楽しい?
832離婚さんいらっしゃい:2008/02/23(土) 22:02:38
>>825
待遇や仕事内容を苦にして辞める奴は甘ったれ
DQN過ぎる職場環境でパワハラ、セクハラが理由で辞める奴は悪くない
上が馬鹿だと下も馬鹿だから
833離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 00:01:23
DQNな職場で辞めたのか?
無職父ちゃん就活頑張れよ。
834離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 01:00:48
母子・父子の人ってそうしないとやってらんないのはわかるが、
自分の子育てに自信持ちすぎな人が多い。

子供にむちゃな我慢させておきながら
「だって仕方ないじゃん、そうしないとやってけないんだから」
「じゃあどうすればいいの?」とふじこる。
いざ問題が起こると「うちが片親だからいけないのか」とか
訳わからんことふじこり方をするか
さめざめと「片親にしてしまった自分のせいなんですね」とか泣く。

子供期に子供らしからぬ我慢ばかりさせてると
大人になったとき人格崩壊してるケース多いんだよ。
「仕方ない」とか言ってねえで
自分のせいで片親になった責任を考えて子育てしてほしい。
あと、あんまりキーキー大騒ぎするな。
835離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 14:20:55
↑ふじこるの意味不明
誰が何を「仕方ない」と?
離婚した責任は大人にあるのは百も承知。
マイナー思考で暗い家庭より普通の家庭と同じ様に接する方がよい。
お前も大騒ぎするな。
836離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 15:29:11
ほらね、こういう変な噛みつきするやつがい多いんだよ
837離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 16:52:44
ふじこる…私もわからない。2ch用語か何か?
838離婚さんいらっしゃい:2008/02/24(日) 20:44:28
もう嫌だ…
人手不足で忙しすぎ。
来月の勤務も悲惨だし。
頑張っても報われない職場なので見切りつけるべきなのかな?
839離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 10:51:57
前職が仕事がきつくて、月初めにやめました。
離婚して5年目、子供は中学生男子一人っ子の母子家庭です。
来年は一人息子が高校受験なので次の仕事を早く見つけないと
でも失業手続きやらその他色々片づいたら気が抜けてしまって
なんとなく、外に出る気が失せて家にこもっている
良くないですね。
ちょっと前子供が不登校寸前になった。今は行ってるけど
私がこんな状態じゃまた息子に悪影響する
なんとかしないと

840離婚さんいらっしゃい:2008/02/25(月) 11:12:12
子供学校でしょ。
天気いいしお昼食べたらハロワへGO!
明日からまた雨みたいだから理由に篭っちゃうよ。
繋ぎで派遣で仕事するとか。
家に居ても仕事は舞いこんでこないよ頑張れ!
841離婚さんいらっしゃい:2008/02/26(火) 00:52:03
今は生活保護受けてても、
高校の授業料免除はならないんだね。
842離婚さんいらっしゃい:2008/02/26(火) 00:56:30
中学男子がいるのに「きついから」って理由で
次の仕事もあてがないのに辞めたの?
首になったんではなく?

なんだかもう…
843離婚さんいらっしゃい:2008/02/26(火) 12:07:19
貯えがあったんじゃないの?
自己都合みたいだから、失業手当てもまだ先だよね。
844離婚さんいらっしゃい:2008/02/26(火) 15:14:37
体壊してしまっては元も子もないし・・・
色々事情があるんじゃない?
845離婚さんいらっしゃい:2008/02/26(火) 21:43:19
うんそう思う。
わざわざ落ち込んでいるスレに来て嫌味書いていく人って
何なんだろうね。
846離婚さんいらっしゃい:2008/02/27(水) 00:08:16
さぁな。
からかいたいんじゃないか。
どうでもいい。
たまに主婦から相談受けるけど片親とどっちがいんだろねと思ったりするよ
847離婚さんいらっしゃい:2008/02/27(水) 09:10:58
>>846
それはあるねぇ。
経済的安定のために、旦那とは別れない。家庭内別居状態。
でも自分は裏でちゃっかり不倫してるバカ母、知ってるよ。
子供(高校生)は、「バレバレ。金さえくれれば、留守のほうが好きなこと出来ていいし」
って言ってて、明らかに母親を軽蔑してる。
子供の将来が超不安なのだが、母本人は年下の彼に夢中で子供は眼中にないらしい。



848離婚さんいらっしゃい:2008/02/27(水) 13:52:29
>>847
それ、なんてオレの元妻?
849ヤジセルリアン:2008/02/27(水) 21:37:50

>>848
kwsk
850839:2008/02/27(水) 23:22:35
いじめのようなことにあいました。酷い職場で残業代もボーナスも無しで
最悪の環境の中新入社員が全員やめました
やめる前は鬱病寸前でしたね。

あとはかんべんしてください
>840 さんありがとう。
貴女の励ましのおかげで病院とハロワいけました
本当に感謝してます

851離婚さんいらっしゃい:2008/02/27(水) 23:41:40
時々 女性週刊誌に載ってる、求人広告。
温泉旅館のルーム係とかってやつ。
母子寮とかもあって、給料もそこそこ。

ああいうの どうなんだろう?
枕営業あり なのかな。
けっこう、名前も知れてるとこだけど。
852離婚さんいらっしゃい:2008/02/28(木) 09:58:51
目くそ鼻くそを笑うってか
853離婚さんいらっしゃい:2008/02/28(木) 11:36:36
>>834
それにぴったりな人知ってる。
佐々木って言うんだけど
854離婚さんいらっしゃい:2008/02/28(木) 12:24:58
>>834
三村も付け加えといて
855離婚さんいらっしゃい:2008/02/28(木) 18:18:31
みなさま、特に父子家庭の方に質問です。
伴侶のいる人間に対して嫌な気持ちになることがありますか?
相手が女性でもそういった感情はありますか?
仕事上関係のある方が父子家庭なのですが、主人の話を不自然なぐらい避けられます。
こちらも気を使って話す必要があるときは主人のことを家族が〜と濁しています。
子供の話は問題なく普通にしています。
自分は女なのだから、コンプレックスを感じる対象にはならないのでは?と思うこともあります。
不自然でもこのまま気を使っていくべきなのか、だんだん分からなくなってきました。
856離婚さんいらっしゃい:2008/02/28(木) 21:47:53
>>850
ハロワもだけど病院へ行けたのが何より良かったです。
先は長いし体が資本だから回復して
また元気を取り戻して活躍できることを祈ってます。
857離婚さんいらっしゃい:2008/02/28(木) 22:19:34
>>855
離別だとわからないけど、死別だと、奥さんがする夫の話を聞くのはつらい。
そういう会話から、仲の良い夫婦の姿をかいまみるのがつらい。
858離婚さんいらっしゃい:2008/02/28(木) 23:21:57
>>857
ありがとうございます。
死別ではなく離別とのことです。
ご本人は「恐らく自分が父子家庭なのは他人から聞いて知っているであろう」という雰囲気で、
直接離婚のことについての話をしたことはありません。
>仲の良い夫婦の姿をかいまみるのがつらい。
離婚でもこういことはあるかもしれないですね。理由にもよるでしょうし。
今後も主人の話や旦那という言葉は使わないよう注意します。
859離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 01:35:42
>>855
精神的にまいっている人が集まるであろうこのスレに、わざわざそういうことを書き込みできるあなたに対して、嫌な気分になりましたが…。
仕事上の関係の相手に、夫の話をする理由も分からない。
仕事には、いろんなコミュニケーションも必要だろうが、家族以外の話題なんて腐るほどあるはずだが。
860離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 01:57:20
>>859
他の父子家庭スレは女人禁制になっていたので・・・。
主人に関係する理由で休みを取る場合もあります。
休む場合は上司に理由も言わなければなりません。
他の上司には主人が、と言いますが
その上司には家族が、と言います。
普通の上司は家族が、と言うと家族の誰が?とまで聞かれます。
現在の家族の状況も面談などで時々聞かれます。
(恐らく急な休みが多くなるようだと困るとか、辞めたりを用心されている)
前の職場でもそうだったので普通のことと思っていましたが、違うのでしょうか・・・。
不快にさせてしまったことを謝罪します。
そういうことが目的ではないので、これで失礼します。

861離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 02:15:36
>>860
死ね
862離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 02:18:24
>>860
ウセロ、基地ババア
863離婚さんいらっしゃい:2008/02/29(金) 08:15:33
KYにシネとか突っかかるのもいいが、一応>>855に(話す必要がある場合は)となっているんだから察してやれよ。
864離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 13:28:46
゚   。     ゜ ゜  。   。       ゜  ゚   。        ゜ ゚   。
        ゜  。   。       ゜  ゜  。
  。       ゜    ゜     ゚ ゜  。   。
 ゜   。   。   ゜  。   。       ゜     ゜
    ヘ l ノ r  ゝYイソ。       ゜  ゚   。
   ゜ ゜ヽYソ   ヾvノ/ ゜  。   。       ゜
      |i|     ||i。                 ゜  ゚   。
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''、.''"""'゙゙''''''''"""'、.""''"''''"""''"""'''''"""''""
. ..:.:.:.。.. . .. .:.o:.. . .. . ..:.:. .゚.O.:.:..。..゙゙゙゙''''''''''‐-- 、,,,,,_  .~゙"'ー-. . ..:.:.:.。.. ..:.:. .゚.O.:.:..。.. .. .
..:.:. . 。   。       ゜    ゜    ゚ ゜  。`゙''ー-、   。 `'‐.、,,
 ゜  。   。    ゜  ゜  ..: . .. .:.o:.. . .. . ..:.:. . ,,,,-‐'゛     . ,,'' ゜  ゚
  :..。. . .. . :.  .゚.O       .:.:..。.. .. ._,,.--ー''''''"゙゙ /⌒ヽ      ,,-‐'゛
。       ゜  。   。       ゜  . .:.o:.....( ^ω^ ). ..:.:. .  ゜     ゚ ゜
  。   。 . .:.o:.. . .. . ..:.:. .。            と  つ
                              ( ̄)、  |
                                 `J  . ..:.:.
    傷の痛みにも悲しみにも  思い溢れるほど感じた孤独も

       すべて理由があると分かるまで  小さな光を追いかけていこうお

                            Firefly / 槙原敬之


( ^ω^)ま〜ったりするお ここは、皆が疲れて辿りつくんだ 
865離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 14:41:59
ぼくの未来に 光などなくても
誰かがぼくのことを どこかで笑っていても
君のあしたが みにくくゆがんでも
ぼくらが二度と 純粋を手に入れられなくても

夜空に光る 黄金の月などなくても

by スガシカオ
866離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 15:47:44
http://www.youtube.com/watch?v=Q20-nNSoSy8
....あのころの未来に、僕等はたっているのかな。。
867離婚さんいらっしゃい:2008/03/01(土) 17:00:49
職場で家族の話を聞いて不愉快になるって…
人を指導する立場じゃないだろ?
しあわせをかいまみて羨む?
人は人だぜ。
自分は自分だし、嫌なら避ければ済む。
本人を不愉快にする必要もないし、基地外呼ばわりされる筋合いも無い。
おまえら父子やってんのか?
ほんとに。
金玉ついてねぇな。
868離婚さんいらっしゃい:2008/03/03(月) 03:01:40
娘の卒業式がありました。
高校卒業です。
家を出て就職…という進路で、のんびり引っ越し準備を始めています。
いえ、本人は新しい生活に向けて希望に輝いて…いる様に見えます。


一人暮らしを始める娘から見て、
離れた町に暮らす父親と
離れた町に暮らす母親。
彼女にとって違いはあるんだろうか。
ちょっと寂しい別れの季節。
869離婚さんいらっしゃい:2008/03/03(月) 06:01:39
>>868
全然違うと思います。たとえ娘さんが母親と連絡を取り合っていたとしても
ずっと育ててくれた親と、連絡を取るだけの親とでは全然違います。
きっと娘さんも寂しいと思っていると思います。

話は変わりますが、少し前に父が倒れました。
脳卒中で半身に麻痺が残ってしまいました。今は祖父母が父と一緒に暮らしていますが
祖父母も高齢なので不安でいっぱいです。特に祖父は入院することが多く、
祖母は父のことで色々気に病んでいて心配です。
片親の家庭で育った子供にとって片親が病気や怪我をするのは精神的にかなりつらいです。
ですから皆さんも健康診断などを受け、お体を大事になさってください。
若くても病気になるときはなります。若いからといって無理はなさらないでください。

870離婚さんいらっしゃい:2008/03/03(月) 09:44:08
コジキ

お前らは税金の無駄使いだ。
871離婚さんいらっしゃい:2008/03/03(月) 10:23:40
ぇえ!?何で?
872離婚さんいらっしゃい:2008/03/03(月) 18:04:04
荒らしに反応するのも荒らしです

870は心の乞食
873離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 09:28:29
心のコジキは人に迷惑を掛けない。w

お前らは、税金を無駄使いして人に迷惑を掛ける。最低です。

874離婚さんいらっしゃい:2008/03/04(火) 16:02:39
うーん花粉症で外に出るのがつらい
外回りの仕事がこの時期はきついよ

もう少しががんばろう
875離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 01:04:54
荒らすのやめたら?せっかくのスレ台無しだぜ
876離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 01:24:02
>>874
99.9%とかの超立体マスクはどう?最近つけ出してる人見かける季節になった。
まぁ結局服や外干しの洗濯物についたりするらしいけど。
TVで見たけど綿が一番花粉が着きにくいんだって…
男性スーツで綿100%あるかわからないけど。

自分は花粉はないけど季節の変わり目が駄目。職場のエアコンとかのビル空調
877離婚さんいらっしゃい:2008/03/05(水) 12:43:44
そういや何故かまだ花粉症になってない。
どうなったんだろか。
もう8年悩まされてたんだけど。
杉はまだなのか…
878離婚さんいらっしゃい:2008/03/06(木) 18:46:45
寂しいです。
死にたいです。
879離婚さんいらっしゃい:2008/03/06(木) 18:54:37
今月で契約が切れるのに・・。
まだ次の仕事が決まらない。やっぱ、母子だと正社員は厳しいのかぁ??
母子生活5年、2子蟻。これからが一番重要なのに、子供の事があって
断られ事に納得いかない!!
でも・・。心の中ではわかっているが。
880離婚さんいらっしゃい:2008/03/06(木) 20:09:30
>>879
私も同じ状況です。不安がいっぱいですよね。
やはり社員か契約社員位で働きたいですね。
後二年したら中学あがるので、これからがいっぱい経済的にかかるので先の事が不安になりますよね
881離婚さんいらっしゃい:2008/03/06(木) 21:18:52
>>879
もし早退するとかそういう想定が無いのなら
わざわざそのことを言わなくて就職したらいいんじゃないのかなぁ・・・
家庭の事情はそれぞれ、誰もが抱えてるし・・・。
882離婚さんいらっしゃい:2008/03/06(木) 22:20:24
正社員や契約社員の前に、仕事自体が無い…。
883離婚さんいらっしゃい:2008/03/06(木) 22:38:12
元旦那の事が忘れられない…寂しい。
884離婚さんいらっしゃい:2008/03/06(木) 22:43:06
>>883
私も・・・
何でうまくいかなかったんだろね。
何で離婚するまで気づかなかったんだろね。

元旦はもう私のことなんてなんとも思ってないだろな。
それどころか、憎んでるんだろな。

死にたいな。
885離婚さんいらっしゃい:2008/03/06(木) 23:24:19
別れて初めて気付くもんだよ?
でも復縁しても、また同じ事繰り返すと思うよ。
それが運命なんさ…。
886離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 00:58:01
>>822
どんな仕事したいの?
拘らないなら 仕事自体が全くない ことはないと思うけど。
最近できたスレみたいだけどここで相談してみたら?

【パート】離婚後の就職活動・職業【派遣】
887離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 07:15:26
>>884
「生かされて‥」の人ですか?
888離婚さんいらっしゃい:2008/03/07(金) 12:37:25
>>887
ややウケです
889離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 09:23:55
>>865 >>866 ありがとう
スガシカオにめざめた

元気でるね
SMAPのときには、まったく何も感じなったのだけど
SMAPが歌っても、他人言としか思えない歌詞のせいだな。。。
890離婚さんいらっしゃい:2008/03/08(土) 19:35:08
自分も スガシカオ好きだ。

ただ、アルバム聞くと 時々 妙な歌詞がある。
笑う。
891離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 17:58:25
こいつらバカか?
母子家庭は一生底辺なんだと別れる前に気づかないのか
ご苦労さん、はいつくばってイキロ
892離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 20:21:57
愛が欲しい。
父子家庭なって2年 子育てで自分を認めたいと思っていても 子供は大人になって行く。
やっぱり 愛する 女と一緒にいたい。
どこにいるんだろう 愛する女と愛してくれる女は…
893離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 22:05:37
女より男の方が女々しいのかしら?
894離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 22:14:24
そういう傾向はありますね
895離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 22:25:54
最近、健康診断でひっかかった。
元嫁に卒園式の日程を知らせるメールを出したついでに
もし俺に何かあったら、子ども達を頼むよ!と書いたら
お茶を濁した返事が来た。

こいつは引き取らないと確信したよ。
俺の実家も守銭奴で、子どもを煙だがってるから当てにならない。
もしものときに、誰か後見人を探さないと思うと欝だ。

親権を争わず、子どもを置いて出て行く奴は
とことん屑だな。
896離婚さんいらっしゃい:2008/03/09(日) 23:00:09
私は会社のドックでひっかかったことあるよ。
腫瘍の疑いが〜なんて書いてあるから青くなって土曜日大学病院にすっとんでった。
結局なんでもなかったけど。会社で指定されてる病院が小さいから
下手医者がレントゲン見て間違えたらしい。(大学病院の専門ドクター曰く
でも普段何ともないと本当に焦るよね。
保険証券や書類の保管場所を親に教えてあるけど子供にも教えてる。
うちは大きいからだけど、園児じゃとても無理よね。ご両親は遠いの?
私が加入している保険の受取は子、二十歳までは後見人が必要だから親にしてる。

健康診断は注意を促すためにひっかかる率が多いらしいけど。
越したことはないから早目に精密検査へ行った方がいいよ。
お子さん達の為にもくれぐれもお大事にしてね。
897離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 07:59:43
そういやうちも受取人は子供だけど後見人はつけるつもり。
元嫁一家の守銭奴感覚には納得してないから。
でも子は実母を求める。
手みやげくらい持たせないといけないかぁ。
まだいけないじゃんなぁ。
898離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 09:49:45
>895

親権があったのに飲んで歩いてまともに育てられなくて父方の祖父母に引き取られた私が通りますよ

産んでくれたから一応お母さんと呼んでいますがあとは目もあてられないですよ

人生にこれ以上ややこいしい人はいらないです  
899離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 22:26:31
>>897
親だからって万能じゃないのは話しておいた方がいいぞ<守銭奴元嫁一家
子どもが痛い目みる
屑親の介護に一生減らす子どもは多いからなぁ。
きっちり縁を切る、もしくは線を引いておかないと毒親付きは子の結婚の時にも
相手に逃げられる原因になる(本人が悪くなくてもやっかいな親族付きは大きな障害だ)
900離婚さんいらっしゃい:2008/03/10(月) 23:47:52
又今年も小学校のPTAと町の育成会の役員決めから逃げきった。
その為に授業参観に行かなかった。
育成会の親子レクに参加しなかった。
スーパーでばったり会った近所の人に
(PTAの)副会長のAさんだってお独り(母子家庭)なのにねと
思いっきり厭味を言われた。
比べないでよ。

安月給な仕事でいっぱいいっぱいな母ちゃんを許して・・・・・。
901離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 00:41:16
疲れた…0才と3才の子を自転車に乗せてどこか行くのも一苦労…お金かかるから車買えないし。泣いたら周りに気を遣うし…子供が小さいからかな〜…色々大変。布団に入るころにはクタクタです。みんなの所もそうなのかな?
902離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 01:38:22
>>901
それは×がついてなくても、いっしょw
903離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 06:47:21
一緒じゃないわ。誰もフォローしてくれないから。

902って池沼?
904離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 07:01:35
902じゃないが
多少程度の差はあれど、子育てに必死なのは、どこも一緒。
903みたいな女は、何か大変なこと、疲れることがあるとすぐ「夫のフォローが
足りない」「夫は妻をフォローするべき」など言うよね。
大変なのは夫婦お互い様なのにさ。
905離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 07:39:09
>>904
>疲れることがあるとすぐ「夫のフォローが
>足りない」「夫は妻をフォローするべき」など言うよね。

片親家庭だとそんなこと言わないよ。
なんか、勘違いしてない?
906離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 08:24:44
>>905
バカ?話の流れ読もうよ。
907離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 08:44:13
朝から喧嘩するなよ暇だね
もう職場つく
908離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 09:48:11
勘違いしてるのは、903だろ。
×がついてないお母さんの子育てはフォローされてる、
ボッシーはフォローされてない、というのはまちがい。
1人で育ててるようでも、気がつかないところで、気がつかない形で助けられてることもあるし、
×がついてなくても、たよる実家もなくて孤軍奮闘で子育てしてる人も多い。

自分と反対意見に「池沼?」というところに、
×がつく人だってわかるな。まあ、せいぜい愚痴をこぼして、子どもにあたれww
909離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 15:29:05
池沼?だって   プ
910離婚さんいらっしゃい:2008/03/11(火) 17:59:47
旦那が居ても、兼業で子育てしてる人も居るだろうし
旦那が居るから余計手間かかって大変なんて事もある
みんなそれぞれ大変なんだと思うけどね
911離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 02:27:45
この春工房になる長男と今喧嘩、私のデジタルプレイヤー探してもないから問い質したが知らないの一点張り。こっちが切れて家捜し始めたら隙見てごみ箱。テメーこの野郎と再び突っ掛かったらまだしらをきり逆切れ。
その有様が別れた亭主そっくりでうんざり。
お前の親権なんざ放棄してやると口走った自分にもうんざり。
チラ裏すみません、ぶつけるとこがない、こんな深夜。明日その長男の卒業式、売り言葉に買い言葉、「卒業式にくんじゃねーぞ!」「行かねーよ!」はぁあ〜。
912離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 08:16:15
でも卒業式に行けばお互い分かり合えると思いますよ。
遠慮なくケンカできるのも親子だからでしょう。
言葉よりも気持ちでつながっていると思います。
913離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 08:58:53
>>911
卒業式は行った方がいいよ。
心が洗われるし、素直になれるよ。
914離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 11:31:13
どうでもいいが
>>911言葉づかいなんとかならんのか?
一応女なんだろ?情けない
915離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 12:08:30
>>914
確かにそうかも?リア厨♂二人抱えてるとつい言葉荒くなる。舐められちゃいけないって気負いか?何せもう上背は二人とも私超えてるしね。
でも皆さん有難う、卒業式には行かなかったけどこの日に用意してたケーキを子供らと食べるよ。
冷静になれた、冷静に嘘が嫌だったと長男に伝えられそうです。
嘘を上塗りし外面ばかりよくてお金に汚かった元夫に散々苦しめられたから私もカッとなったんですね。
毎年のように離婚してやると脅迫され子供のためにと我慢してたけど最後は長男中学に上がるときに「金かかる、離婚して養育費払った方が安い」が離婚理由。
916離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 12:29:48
>>911
テレビの中でしか聞いたことのない言葉でビビった
子供も賢そうで羨ましい^^
917離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 13:42:29
>911
消防♂2人持ち。
何年後かの自分の姿を見てるようだW
今は、メンヘラで 逆に子供に気を使わせてる。
でも、子供と取っ組み合いできる
強いかーちゃんになりたい。

もうすぐ、身長も追い越されるよ。


メタボ旦那と別れて、食費が 驚くほどガクンと落ちた。
今のうちに、貯金だ!
918離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 18:57:12
別れた相手の子でもあるんだから、
仕草が似てるのは当たり前だけど、
でもやっぱり辛いよね。

うちの場合長男が元嫁にそっくり。

腹立つことも多いけど、そういう時は、
小さく可愛かった時の事を思い出して
心を落ち着かせるようにしてるんだ。
919離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 19:51:59
>>916
子供が賢そう、ってどこが???
920離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 21:29:04
>>915うーん…
横レスごめんね。
言葉遣いって、そこだけじゃなくてさ、それだけ大きい子供のいる母親なり父親なり、結構な年齢だと思うんですが。
我が子のことを工房とかリア厨とか呼ぶのはナンだかなぁ、って。
>>919
ヾ( ´ー`)ノ~
皮肉じゃないの?とマジレス。
921離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 21:58:12
私もうーんかも。
高校に上がる男子とはいえ
子供の言葉遣いは幼少期からの親の言葉遣いの(ryo…だからねぇ。
売り言葉に買い言葉とわかっているなら
卒業式行ってあげればよかったのに。
長男本当は来て欲しかったと思うよ。
今時の中学でも出席しない親は殆どいないでしょ。
あと一番いけないと思うのは元旦と子供を比べること。
親としてこれは失格だよ、子に罪はないし別の人間。
子供に八つ当たりもそこそこにしなよ。
922ヤジセルリアン:2008/03/12(水) 22:05:23

しかし、まぁあれだ
デジタルプレイヤーは捨てないで欲しいよな
923離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 22:13:23
ヤジセルリアンさんは、いつも大きくて優しいですね。
924離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 22:41:45
>>911も人間なんだからやっちまったことはしょうがないわさ。
腹が立つのもしょうがねぇー。

でも親子は夫婦と違って切れない付き合いだから
いつでも逃げ道を残しておくというか、
結局は叱ったことは叱ったこと、それはそれ冠婚葬祭イベント行事は義務、
と大きな器を見せることが
子に参ったと言わせる元なんでは無いかい?
体と身長は兎も角子と同じレベルで喧嘩しちゃいかんよ。
(そう考えるとやっぱ友達親子ってダメな例だよな〜・・・特に思春期以降)
925離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 23:08:38
子供にしてみたら
母「私のデジタルプレーヤーどこよ?アンタどこやった?!」
子「そんなものくらい自分で探してくれよ、ウゼー」(明日は卒業式で忙しいんじゃぃ)
母「キーィッ ○■△÷×▲ーーーー!!!」
子(いい加減にしてくれよ。ここにあるじゃないか!) で、ポイッ

てな感じなんじゃなかろうかね。
中学校の卒業式って地元中学から皆、あちこちの高校へ散るわけだから
子供も色々想いにふけるし小学生じゃあるまいに。
精神的にお母さんの方が子供に感じる。
舐めてるんじゃなくてもう15。そろそろ子供の意見を尊重するとか
いい加減に大人扱いした方がいいと思うよ。
親に対する子供の信号。気負いから大人扱いへ自分が変わらなきゃ。
926離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 23:24:20
ああ、私が感じたこと他の人たちも同じように感じてたのね。ホッ
うん、お母さん、結構年がいってそうな割には
言葉や考え方、幼すぎてもう少しどうにかなんないの・・・?って
思いました。
なんか息子さんたちのほうが、あなたを守ってくれてるような感じするよ
927離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 23:31:48
今度中三、受験生になる男子、一人っ子だけど
これが心配性というか、神経質というか(嫌なくらい元亭主に似てる)
俺、県立落ちたらどうしよう、働いた方がいい?
三年になって嫌な先生が担任になったらどうしよう
とか、その他どうでもいいことをぼそぼそと口にするようになった
普段はかあちゃんうざいあっちいけ!だったのに。
正直うっとうしいというか、残業で疲れてるときに限ってそれを言うので
ついイライラしてたんだけど

根本にあるのはやっぱ「不安」なんだよね。
仕事で疲れていても、少し話しを聞いてやろうと思った。
928離婚さんいらっしゃい:2008/03/12(水) 23:38:16
そうなったら、なった時のこと。
なった時に考えればいいよ。
どうなるにせよ、無駄なことなんてない。
なったらなったで、そこから這い上がっていけばいいだけだ

って言ってやれば、なんだ、そうだよなってなるんじゃないか?
話したらスッキリしたーってこと、いっぱいあるよ私もw
全然どうにかなってなくてもさw
929離婚さんいらっしゃい:2008/03/13(木) 00:11:19
>>927
最も身近にいる>>927さん自身が心配性なんじゃない?
一人っ子男子は母親の性格の影響を受けて育つ気がするけど。
嫌な担任に当たったって受験生の一年はあっという間。
1/3は休みだしすぐ終わっちゃうよアハハー
受験?1月の私立併願受かれば行くとこあるし
後の県立は気楽に受けれるじゃんアハハー

話は聞いてやる。但し二人揃って真剣に悩むより親の方が
余裕で構えてる方がいいんじゃない?
確か県立は推薦と一般2回受験チャンスあるんじゃなかったっけ?
受験ガンバレー 息子さん
930離婚さんいらっしゃい:2008/03/13(木) 00:35:27
確かヤジセルリアンさんは子供居ない人だったよね。
他意はないけど時に子供の行為そのものよりもっと大事があるのがわからないなぁと思う時ある。
しょうがないんだけどね。
931離婚さんいらっしゃい:2008/03/13(木) 00:58:45
>>927
心配性は悪い事ではないんだし、
ゆっくり話し聞いてあげれば?
932911:2008/03/13(木) 13:52:46
皆さん本当に有難うございました。いちいちごもっともです、私自身も未熟だったと反省出来ました。
私を叱ってくれる大人がいない…これはこれで危ないことです。×1板は実はあまり好きではなかったのですが今回は本当に有り難かったです。
皆さんのご意見心に留めてこれからも過ごさせて頂きます。
来週20日祭日に高校の制服を長男と買いに行く約束をしました。
皆さんもそれぞれの生活を頑張って下さい。
933離婚さんいらっしゃい:2008/03/13(木) 14:30:36
>>932
ウチも一緒だよ。娘だけど。
高校の制服はもう買って、取りに行くだけ。
お互いがんばろうね。
934離婚さんいらっしゃい:2008/03/13(木) 22:51:50
>>932
寧ろ息子さんの高校進学おめでとう。
巣立ちまでもう少しですよ。
きっとあっという間の三年でしょう。
たいへんだけどなんかいいなぁと思いましたよ。
935離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 00:13:38
先月から両親が離婚して母子家庭です。
周囲に母子家庭になった事を話したら徐々に友人達も距離を置くようになり
今では親しい友人が一人もおりません。母子家庭に厳しい世の中だと実感させられました…
936離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 00:42:03
>>935
あなたがお幾つなのか解り得ませんが取り敢えずわざわざ母子家庭になったなんて言わなくていいんですよ。
それからそれで離れていく友人とはそんなもんだと静観しましょう、あなた自身が母子家庭であることを引け目に感じず今まで通りに振る舞いましょう。
実際にあなたの責任じゃありません。
大丈夫です、これから本当の友人が出来るはずです。
937離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 04:25:36
友人が離れるのを母子家庭になってせいにするのが変
自分に問題があるとは考えないのか?
938離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 08:52:45
でも人によっては、母子家庭・父子家への偏見があるのは否めない事実だよ
昔より離婚が増えたはといえ
親同士の離婚によって子供が精神的に落ち込んで暗くなってそれが友達離れる原因としても
離婚は大人の問題に子供を巻き込む訳だから、少しは真摯に受け止めるべき
親ばかり正当化しない
939離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 10:11:19
>>935
友人が距離を置くのはどう慰めて良いのか分からない
という心境になっているからでは?
事情は事情として今までどおり接してゆけば
戻って栗と思うけど・・・
940離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 12:26:05
そうね あなたは今まで通りでいいんじゃない?
あなた自身の本質が 変わった訳じゃないんだし。
新年度になれば、また 新しい友達もできるよ。
941離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 13:02:27
927です。
みなさんレスありがとうございました。
確かに私も少し余裕が無かったかもしれません。
とりあえず息子の不安をすこしでも解消する努力をして
来年の受験に向けて親子でがんばります。

>935 さん
私が離婚したときも、まだ小学生だった子供がちょっと
友人たちと色々あった時期がありました。でも、その後は
何もなかったように昔からの友達が遊びに来ますよ
もしかして>939さんのような感じなのかもしれません
少し時間がかかるかもしれないけど、あまり気にせず
待つか、新しいクラスで新しい友達が出来るよう祈ってます






942離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 13:45:00
>>934
何だそれ、母子家庭は高卒がデフォだから?
あと3年とか言うの
943離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 21:14:06
>>942
少なくとも高校までは義務みたいなもんだが
大学は自分の力でいくもんだろ?
ニート時間に何僻んでんの?
944離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 23:31:25
高校までは未成年だから全面援助するけど大学となりゃ後半は成人してるから援助も全部をするつもりあまりないな。
五流以下の大学なら行かない方がいいし専門学校で国家資格とかのが働き口ある。
片親だろうが両親揃ってようが親の役目って子供が社会で自立して生きてけるようにすることだと思ってる。
で、これって何も人間にかかわらないよね、生き物のほとんどがそうでしょ?子育ての最終ゴール。
945離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 23:39:43
養育費の支払いは その父親の最終学歴までが基本だよ
946離婚さんいらっしゃい:2008/03/14(金) 23:48:31
>>945
初耳でした。ただ我が家は調停で二十歳までって取り決めちゃった。
ま、この調停ほぼ私の一人勝ちだったから文句はないんだけどね。
947離婚さんいらっしゃい:2008/03/15(土) 19:57:08
>>944
そうそう自立したら一応終り。
自分の力で生きて行って頂戴。二親揃ってても同じ。
むしろ学歴云々じゃなく自立できるように育てるのが親の役目じゃない?
離婚にしろ、死別にしろ、いつか親はいなくなるんですから。
948離婚さんいらっしゃい:2008/03/15(土) 21:55:03
>>947
身近に反面教師がいたからね、元夫とその親、恥ずかしながら自分の実家両親。歪んだ男尊女卑で私には自立を強要その上で実家は弟を婚家は夫を経済的にも身辺の世話も両方しろと。
実家も婚家も母親はほぼ専業主婦、なのに私には父親並の稼ぎと母親並の完璧家事求め出来ないと指弾された。
元夫も弟も離婚、結局実家に戻りいまだにすねかじり、許す親がおかしいがそれを言う私が冷たい女なんだとさ。元夫41歳弟37歳だ。
949離婚さんいらっしゃい:2008/03/16(日) 00:36:08
人それぞれ、親それぞれだーね。
私は大学の学費は出してもらったし(バイトもしたけど)
子供がやりたい仕事の為に大学を希望してるから進学費用は出すよ。
小遣携帯は自分でバイトでやれと言ってあるけどね。
生後すぐから18満期でしっかり学資保険かけてるし。
今時高卒で求人あるのは地元零細企業くらいしかないという
悲しいかなこれが今の日本の現実社会だからね。
専門職なら普通高校よりも高専の方が就職はいいと思う。
950離婚さんいらっしゃい:2008/03/16(日) 01:52:25
昔と今は違うよね
自分の頃は都銀や大手企業の求人票なんか
結構高校側にきてたけどさ…
手に職つけたいとか 具体的な将来の希望や
夢を持ってる子なら別だけどさ 
漠然しかない子なら高卒は就職先ないよ…
ハロワ中途採用でさえいい条件の良い会社は大卒者って書かれてる…orz
今転職考えてるんだけど 短大卒では受けられない会社があって残念だ
951離婚さんいらっしゃい:2008/03/16(日) 13:39:30
中学の息子とけんかしないほうがいいと思う。
いらいらはよくわかるけど
とくに男の子は(男は)がみがみしても
ちっともいいことないんだよね!!
逆効果が多い気がする。

母子家庭で、めんどうもみてやれないこと
多いんだから、せめてぐっとこらえて
愚痴不平不満を口にするのやめよう!

子供といえども怒らしたら怖いよ(甘やかすって意味
じゃなく)
人権を尊重しようって意味で。
952離婚さんいらっしゃい:2008/03/17(月) 22:31:13
幼い息子と実家に帰ってきたけど、
両親がそろって体がヤバイ。。。
ここに帰ってきたらわかってもらえるし甘えられるし
そんな場所があるから頑張れてるのに。
子供と自分だけで頑張ってる人もたくさんいるのに
本当に自分は甘えてると思いつつ
どうしようもない不安に襲われる。
953離婚さんいらっしゃい:2008/03/18(火) 00:38:57
>>952
> ここに帰ってきたらわかってもらえるし甘えられるし
> そんな場所があるから
次は貴方がなる番ということでしょ?
954離婚さんいらっしゃい:2008/03/18(火) 01:07:16
神戸福原ソープ
ロイヤルウ"ィトンと言う店のサイトで店員が書いてる新着情報コメントに離婚者を馬鹿にしてる内容を書いてます

まじムカついた
955離婚さんいらっしゃい:2008/03/18(火) 15:46:04
>>952
がんばるしかないだろ。
甘えた事言ってんじゃないよ。
家族があるだけありがたいと思わないと罰があたる。
おい、子供が死にそうなったらどう思う??
どんな形や病気でもいい、生きてて欲しいと願うだろ。
よく考えろよ。
子供のままいちゃいけないんだよ。
子供がいるんだから
956離婚さんいらっしゃい:2008/03/18(火) 22:37:50
>>953
>>955
叱咤をありがとう。
きっとシングルとかに関係なく
全ての人が通ることなんでしょうね。
がんばります。
957離婚さんいらっしゃい:2008/03/19(水) 22:46:49
>>956
たいがいはみんな通るよ。
しっかり今を生きないと、親に申し訳ないよ。
ずっと見守ってくれてたんだから。
いつまでも子供でいちゃいけないよ。
がんばれ…
応援してるよ
958離婚さんいらっしゃい:2008/03/20(木) 11:32:39
年金免除世帯だった
派遣もみつかったし、払おうかなと思ったら
○○年以上は、滞納金がかかります。
古いものから払って下さいって・・・約16000円毎月は払えないな確実

社員したり、失業したり、派遣したり、自営したり、免除あったり、年金記録はぐちゃぐちゃです。
以前は、コピー下さいというと断られましたが、おそるおそる電話したら親切で、記録もくれるそうです (=^_^=) ??
959離婚さんいらっしゃい:2008/03/20(木) 21:48:25
>>958
最低20年だっけ。クリアしてたらいいんじゃないの。
免除世帯か…うらやましい。
不平等だと払ってないオレが言っても説得力無しかぁ。
960離婚さんいらっしゃい:2008/03/22(土) 18:32:10
払ってないのですか・・・
国民年金は、確かに不平等ですが・・・ううう
自己資金で暮らしていく自信があるなら、払わない方がいいね
国民年金でも、子供の負担を少しでも減らすなら、払ったほうがいいかも・・
特に、今回のことで政府も反省してるから、今より悪くならないとおもう
961離婚さんいらっしゃい:2008/03/23(日) 11:59:38
>>960
払いたくても払えないんだよ。
たかすぎてさ
962離婚さんいらっしゃい:2008/03/23(日) 22:12:37
そうすか・・
事情があって、そういう人もいるのでしょうね
表面だけみると収入が多くみえるから、免除にはならない
・・・私は、住民税もほぼ払ったことない
年収300万円切ってるからかな・・・税金も全額還付してもらってる
963離婚さんいらっしゃい:2008/03/23(日) 22:13:48
クリーニング屋には、10年行ってない
美容院も10年行ってない
964離婚さんいらっしゃい:2008/03/24(月) 08:02:28
>>962
年収400なら残るのは300ちょいしか残らないよ。
あんま変わらないかな。
965離婚さんいらっしゃい:2008/03/24(月) 21:06:18
ここは無年金で将来ナマポまっしぐらのボッシーしか
いないんですか
966離婚さんいらっしゃい:2008/03/25(火) 07:39:36
>>965
964は男のオレだ。
967離婚さんいらっしゃい:2008/03/26(水) 14:03:47
うちの両親は70過ぎて商売失敗して倒産。
夫婦2人で月7万ほどの年金では暮らせないから月5万ほど保護受けてる。
保護受けてると医療費とかでも優遇されるみたいだなぁ、詳しく知らないけど。
968離婚さんいらっしゃい:2008/03/27(木) 00:37:38
>>967 親に仕送りできないんだ
???二人で7万?
いろいろ事情があったんだね
969離婚さんいらっしゃい:2008/03/27(木) 00:38:16
保守age
970離婚さんいらっしゃい:2008/03/27(木) 00:41:41
もっと明るいAA貼ってくれww
971離婚さんいらっしゃい:2008/03/27(木) 00:44:56
たまにはね♪
         (~)                                     (~)
       γ´⌒`ヽ                                 γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}   /                          \  {:i:i:i:i:i:i:i:i}
       (n´・ω・)η   がんばれーっ!   お前ががんばれーっ!  n(・ω・`n)
       (::::::::ノ   \                          /   !、::::::::)
       (_)_)                                   (_(_)
     ~"''"""゛"゛""''・、                            ,.・''゛゛"゛"゛゛゛''゛~
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                             'j゛ '''゛゛""“”゛゛''゛゛"“゛
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(                              )::  (,;;;::: ,r'....::::: ヘ::::: 
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ                            ,r':::::::..;;:(,......:::::  ゝ  ::    
      
972離婚さんいらっしゃい:2008/03/27(木) 01:36:12
かわゆすw
973離婚さんいらっしゃい:2008/03/27(木) 11:46:19
70過ぎても親は自営で働いて
子供が会社を継げるほど大きい会社でもなく
あげくに倒産。
子供は仕送りできる甲斐性もない片親家庭。
夫婦2人で月7万しかもらえないほどの年金額しか納められなかった
人達って…
底辺って続くんだね
そして>>967もその子供もまた底辺暮らしなんだろうね
合掌
974離婚さんいらっしゃい:2008/03/27(木) 21:01:10
>>973
ネットであれ自分の発した言葉は必ず自分に帰るよ。

子供が仕送りしてるなら保護は出ないのだろうな。
出来ても出来ないとする方が得策。
975離婚さんいらっしゃい:2008/03/27(木) 23:34:46
    |┃(;;゚;;)
    |┃⌒ `ヽ
 ガラッ.|┃:i:i:i:i:i:i:}
.______|┃´・ω・) ただいまー
    | と::::::::l,)
______.|┃ノーJ_
976離婚さんいらっしゃい:2008/03/27(木) 23:36:34
>967もその子供もまた底辺暮らしなんだろうね

>>973 どうしてそんなこというの?

977離婚さんいらっしゃい:2008/03/27(木) 23:56:06
967です。

底辺暮らしではありませんよ。
と言ってもそんなに余裕あるわけでもないし、
まぁ普通だけど。

親の商売の資金繰りが苦しいと聞いてたので、
貯金で援助したけど、それでも倒産した。

援助した金がパー。

両親が夫婦二人で月7万の年金では足りないのは分かってるが、
援助した金が返ってこないのに、
それでもまだ親に仕送りするようなお人好しでもないし、
こっちも子供いて苦しいし、
親が生活保護もらえるならそうしてくれって思った。

978離婚さんいらっしゃい:2008/03/28(金) 00:33:37
貧乏連鎖。
たいした教育も受けさせられないね
979離婚さんいらっしゃい:2008/03/28(金) 00:43:08
せめて自分が両親にしてもらったように
習い事や塾ぐらいは行かせてやりたいから
必死にがんばって稼いでる。
でも正直キツい。。。

980離婚さんいらっしゃい:2008/03/28(金) 13:44:36
>>979
頑張って。
981離婚さんいらっしゃい:2008/03/29(土) 03:20:26
ここで今の生活の鬱憤晴らしてる人って
あちこちこんなところへ出没ストレス甲斐性してるんだね。そんなに気になる程貧乏なんだね、カワイソス

【手当】経済的に自立している母子家庭【無しでも】 [×1]
母子家庭で暮らしてる人の年収って…? [×1]
精神的に落ち込んでる母子家庭・父子家庭4 [×1]

精神的に落ち込んでる母子・父子家庭以下の病んでる可哀想なのばっかりだ。
982離婚さんいらっしゃい:2008/03/29(土) 06:48:36
>>979
死ねばいいと思うよ
983離婚さんいらっしゃい:2008/03/29(土) 08:25:40
>>982
哀れ1確!
人を見下して満足か?
ゲスなんが最近多い。
984広島軍団:2008/03/29(土) 09:53:38
広島軍団参上
985離婚さんいらっしゃい:2008/03/29(土) 10:15:03

 ∧,,∧   
(´・ω・) ,∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)981
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ

あなたは、何のストレス発散にココへきてるのですか?
もう来ないで下さい。
986離婚さんいらっしゃい:2008/03/29(土) 12:35:52
出処吊されると必死だなw
家庭板の基地外ババァだろ?w
毎日一日張り付いてご苦労なこった
987離婚さんいらっしゃい:2008/03/29(土) 22:22:24
次スレです 精神的に落ち込んでる母子家庭・父子家庭5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1206796766/l50

荒しは、華麗にスルーしましょう〜♪
988離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 12:31:12
>>987 乙 & ありがと。
このスレの方に、いっぱい救われた。
きっと新スレも良いスレになる。
989離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 20:34:46
自立は無理だから実家寄生。子供が自我のない赤ちゃんじゃなくなり、いろんな問題が。
甘やかして、でもイライラすると我慢できず怒鳴ったり子供を叩く父。私と些細なことで言い合いになる。
とうとう、暴力をふるわれた。
わたしも態度が悪いのはよくわかってる。でも暴力をふるうのは、子父と同じだ。一番嫌い。最低。
水でも風でもいい、手段は選ばないからお金稼いでとにかく実家から離れたい。暴力をふるう人間のそばにはいたくない。
990離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:20:18
つまり
子の父=夫も 
父=自分の父も 暴力をふるうと・・
  
991離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:24:48
子供をたたくか・・・
孫は、目にいれても痛くないほどカワイイはずが・・・

>水でも風でもいい
ムムム・・・風は・・・
992離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:37:00
つかれた
993離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:37:44
限界
994離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:38:13
995離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:38:54
(>_<)
996離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:39:43
いいことあるさ
997離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:40:31
がんばろう
998離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:40:59
うめていいですか?
999離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:41:30
あ〜
1000離婚さんいらっしゃい:2008/03/30(日) 22:42:01
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。