別居中の嫁から子供(1)を連れ戻します。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1離婚さんいらっしゃい
現在別居中の嫁から今月1歳になる子供を連れ戻そうと考えています。

もちろん嫁の同意はなしに目を盗んでです。

このまま離婚したら子供とはなかなか会えなくなってしまう。今でも
やり直したいのに嫁も子供も失うのは無理です。
だったら裁判などを経て最終的には子供は嫁のところに戻るのは分かっていても
1年〜2年くらいは一緒にいれるこちらの方法を取ろうと本気で考えています。

子供にとっては母親といるのが一番いいと思うけど不憫な思いばかりさせる
だろうけどなんとかやってみようと考えています。

こういうことを実行した事ある方とかいるでしょうか?
2離婚さんいらっしゃい :2007/04/30(月) 17:17:04
気持ちはわかるが絶対止めれ。
別居の理由は何?
3離婚さんいらっしゃい:2007/04/30(月) 17:28:10
>>1
いねーよ、バカ。明日の栄光のために、今日の屈辱に耐えろ。

確かに離婚してないなら、子供を連れ去っても誘拐にはならん気も
するが、別居期間が長いと警察につかまりかねないぞ。

子供を連れ去るのは最悪の方法だ。ひどい状況にしかならんが、
面接条件を相手にのませて離婚しろ。相手がいやがったら調停
および審判。調停中にも面接を申し出ろ。離婚後、履行しない
場合は間接強制と言う手もある。

硫黄島のごとく、しぶとく戦え。バンザイ突撃厳禁。
4離婚さんいらっしゃい:2007/04/30(月) 17:29:51
応援する。
ぜひ決行日を教えてくれ。
結果報告はいらないよ。
次の日の新聞で見るから。
5離婚さんいらっしゃい :2007/04/30(月) 17:33:00
>>4意味不明
6離婚さんいらっしゃい:2007/04/30(月) 17:33:36
金もったいないかもしれないけど、弁護士に相談してみそ
まず住んでる県の弁護士会だね。詳しい人を紹介してもらおう

法に無知だから何やってもいい、とはならないのが法治国家
知らないなら知らないなりに対処しよう
7離婚さんいらっしゃい :2007/04/30(月) 17:41:08
>>1
まず話し合いをしなさい。
話し合いを避けるからおかしいほうに必ず展開するんだよ。
お互いの仲介を入れとことん何度も話し合うこと
我をはらずに必ず嫁の言葉は聞く、尊重する
弁護士なんて金儲け、そんな暇や金があるなら
親しい人間に仲介入って貰いそいつらに金をかけろ
そうでないと子供に会えなくなるよ
8離婚さんいらっしゃい:2007/04/30(月) 17:48:16
>>7
人様の家庭の不和に首つっこむ誠実で解決する力がある人がいるならそれでいいんだが、
普通の人にデカイ期待を寄せるには酷な状況じゃないか?
ま、誰に頼もうが>>1の自由だがね
金のためだからいい仕事をする、という部分もあるよ

個人差があるからアレなんだけど
9離婚さんいらっしゃい :2007/04/30(月) 18:25:04
>>7
>>8
確かに自分の案は奇麗事なのかもしれない、でも
>>1の不和になった原因がわからないので早まるのはどうかと・・
嫁に情もないのなら>>8の言うとおり弁護士入れるなり
したほうがいいと思うけどどうだろ?!
10離婚さんいらっしゃい:2007/04/30(月) 18:46:34
>>5はリアルバカ
俺はわかった。わからないのは>>5だけ。
11離婚さんいらっしゃい :2007/04/30(月) 18:55:28
>>4
>>10
ここにも自演様が。
1210:2007/04/30(月) 20:34:45
>>11=>>5
なんか君の癇に触るカキコだった?
1311:2007/04/30(月) 20:43:16
俺は>>2だ。
>>5は違う。
14離婚さんいらっしゃい:2007/04/30(月) 21:55:10
面接交渉か子の引き渡しの調停は既に申し立てたの?
151:2007/05/01(火) 01:04:16
手厳しい意見などいろいろありがとうございます。

別居は約半年です。

仕事に行っている間に子供を連れて実家へ。

すぐに帰ってくるとタカをくくっていたら<帰らない!><離婚して!>と言い出しました。

一時は全く連絡も取れないような状態でしたがなんとかメール程度は出来る状態です。
161:2007/05/01(火) 01:08:34
心情的には嫁も子供も失い仕事も手に付かないような状態です。

そんな状態が数ヶ月。。。。毎日が地獄のような<もう限界>となるような
切迫した状態です。

この状況を打破するには

@三人でやり直す為に努力
A嫁と子供はあきらめて生きる
B子供だけでも一緒に居る

の3つの選択だと想います。
171:2007/05/01(火) 01:10:53
三人でやり直すための努力はしています。子供とは会ってもいいというので
月に何度か嫁の実家へ行っています。毎週だとイヤがるのでほどほどに。。。。

多少は前進しましたが嫁の気持ちは変わりません。

ならば最悪の選択だとは思いますが<子供だけでも>と思いました。
18離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 01:12:51
ムフー♪
                 〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {   
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔       \             〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
191:2007/05/01(火) 01:13:36
離婚してしまったり調停に入ってしまうとアウトですが生活費なども
送っていて別居半年程度の今ならば婚姻関係は破綻していないとみられるようです。

つまり親権は自分にもあると。

自分の権利を自分で取り戻すのは法律的には<自力救済>というらしいです。
20離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 01:14:17
>>15
俺も同じような境遇だよ。出て行った次の日には調停で会いましょうって、いきなり家裁かよ!
今は連絡取れてないけど、離婚の際には子供への面会は絶対呑ませるつもり。

1歳の子供1人で育てられる?親元だと居場所バレるでしょ。
211:2007/05/01(火) 01:15:08
自力救済は民法上は禁止されていますが違法ではないようです。

そういった選択をするのであれば今しかタイミングはないようなのです。

22離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 01:15:58
ムフーームフフフ♪
                 〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {   
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔       \             〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
231:2007/05/01(火) 01:17:48
調停に入れば体制は非常に悪くなるようですが調停での決定には
そんなに力もなく不調に終わらせる事もできる。

裁判になれば判決には効力がでますし子供の年齢からも100%母親に
親権が行く事になるでしょう。
241:2007/05/01(火) 01:20:35
しかし、その間、時間をかければ1年から2年程度は子供と一緒に暮らせる
わけです!

さらに、相手は<離婚して>と再三メールなどで言っている事から離婚届も
こちらで出してしまうと。親権者は自分として。

一度受理されれば離婚は成立します。嫁は子供の母であっても他人。
自分と同じ事をすれば100%誘拐罪。
251:2007/05/01(火) 01:23:59
人道的には反しますが道は残されていません。

自分の子供です。なにがあっても自分が守ります。

復縁への道が一番ですが、同時にそちらの準備も進めていきたいと
考えているのです。
261:2007/05/01(火) 01:26:52
話し合いは何度もしましたが

<気持ちが離れてしまった>
<一緒にいるのがいいと思うが私が耐えられない>

と言った感じです。

浮気、DV、借金など一切ありませんがこういった風になっています。


27離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 01:29:01
>>25
自分の子かどうかはわからんぞ。
女ってのは旦那が中出しした前後に中出し浮気をすると言ってた。
281:2007/05/01(火) 01:30:27
子供には不憫な思いをさせるでしょうがそれは母親が育てても同じ事。

愛情は負けません。

今は会社の社宅に一人で住んでいます。住民票はそのままにして
保証人や住民票の移動が必要ないレオパレスを借りようてと考えています。
291:2007/05/01(火) 01:32:11
最悪な選択なのは重々承知していますがもしも復縁が
叶わない時の手段として本気で考えているのです。
30離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 01:36:39
>>29
離婚届け勝手に出しても結局無効になるんでは?犯罪だし。
31離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 01:51:52
>>1は1人語り?
堂々と調停で勝てない理由でもあんの?
住民票そのままでレオバレスって結局自己満足じゃん。
子供引き取って学区だの何だの保護者と住民票と一緒じゃなきゃ
転校とか諸々面倒でひっかかるでしょ。
子供の愛情負けないならまっとうな行動したら?
貴殿からは子供の今後のことよりも己の自己満足優先しか感じないよ。
コソコソしないで堂々動けば?それでも親すか?
321:2007/05/01(火) 02:04:45
>>30

もちろん勝手に離婚届けを出すのは犯罪です。ですが相手が<離婚して>と
何度もメールなど形の残るもので主張していることから離婚に同意していると
立証できますし相手から言ってきている事です。ただ代筆するだけです。


>>31
調停で勝てないのは男だからです。男が親権を取るのはほとんど無理です。
堂々と動けば負けます。自分の子供と会えなくなる事を回避するための
やもうえない選択肢なのです。繰り返しますが最悪なのは分かっています。

33離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 02:58:28
仕事中は誰が子供の面倒を見るの?
34離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 03:43:21
>>32
委任状もなしに代筆は主張できません。
親権の部分と押印に関しては明らかな偽造となりますので
有印私文書偽造罪です。

あなたは、バツ1と前科一犯の両方を手に入れ
なおかつ、子供とはもう会えないことになるでしょう。
35離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 07:26:27
>>33
そんなのに答えるわけないじゃん




  記 念 真 紀 子 




×板最初のタイフォ者だね。
36離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 11:28:11
>>9
別にきれいごとだとは思わないよ。ただ専門家の排除する意味が無いかな、と。
頼む人が払う金だから、その点を心配する_>>7さんの気持ちもわかるけど、法律職に携わる以上、それなりの成果を期待してもいいと思うんだ

あと、ここまで見た限り>>1は少しかじった法律だけっでなんとかしようとしてる。
知ったかが一番危ない。何件も同じような案件に触れてる人間を利用するのが、法的措置をとるなら一番マシな方法。
話し合いだけで解決する気なら、まぁ弁護士なんていらないんだけどね。
子供連れ出すとか言ってるからさ......
自己救済だ違法じゃないだと、法律を使おうとしてるのに知ったかでやろうとしてる。
そういうのは逆に相手につけこまれるから、>>1の不利な状況を作らない意味でも頼るべきと言ってるわけなのよ。

>>29
つーことで、相談してないなら弁護士のところ行ってね。他の法律職でもなんでもいいけど。
37離婚さんいらっしゃい 離婚さんいらっしゃい :2007/05/01(火) 13:06:02
>>7>>9
>>36ごもっとも!!
確かに>>1の状況(子供を連れ出すという、
法に関わる事を書いてある)から実行して欲しくなくて><
よそのほうに気をそらす為というか、
書いたんだけど・・(ぁ言っちゃた・・・汗)
よくよく考えてみると、それって
逆効果(友達を仲介等、話し合い等)になってしまうよね・・!!;;
38離婚さんいらっしゃい:2007/05/01(火) 15:18:19
そこまで嫌われた理由は?
子育て甘く見すぎ。
39離婚さんいらっしゃい:2007/05/02(水) 20:03:58
ネタ?
40離婚さんいらっしゃい:2007/05/02(水) 22:12:48
子供を母親から離すな!!!
引き取っても将来邪魔になるからやめとけ!!!!!
41離婚さんいらっしゃい:2007/05/03(木) 11:47:16
私は>>1さんと逆の立場で、別居中に元夫が子供(1才)と2ヵ月行方不明になりました。

1さんのお気持ちはお察ししますが、正々堂々と親権者にふさわしいのは自分だと主張されてみてはいかがでしょう?
子供が小さいうちは母親が親権者となる事が多いですが、この先状況が変われば親権変更など手元に置いて育てる事も可能だと思いますよ。

実力公使で感情的にこじれさせるよりもこれからの面接を取り決め、お盆やお正月など長期休暇は何泊かさせるなど話合う余地はあるんじゃないでしょうか
感情的になって得することはありませんよ
421:2007/05/04(金) 05:35:05
まだ新聞にも載ってません。まだ和解への道、三人でやりなおせる日を
夢見て模索しています。

>>41
行方不明?それで旦那さんはどうやってもどったのですか?
また、連れ去った動機はなんだったのでしょうか?

状況が変わっても親権を取るのはまず無理ですよ。
43離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 07:22:22
犯罪予告スレがあると聞いて法律板からきますた。
>>1はアウト。
通報されたらK察が動けます。
人物が特定できてないからいいと言うのは素人。
誘拐を宣言してるんですから確実に逮捕です。
「今日人を●します」
「今日駅を爆●します」
※●は伏せ字で書かない
など人や場所を特定していなくても逮捕案件です。
お子様を犯罪者の子にしたくなければ削除依頼する事をお勧めします。
関係ありませんが大塚スレはセーフ。
大塚さん本人が訴えた時のみアウト。
44離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 08:32:45
>>1がガクブル態勢に突入しました。
×板の削除依頼スレがわからなくて右往左往してます。
45離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 09:16:10
41です

元夫のDVで鎖骨、肋骨を骨折して我慢しきれなくなり実家に戻り別居。
1週間後、元夫が子供(1才)を遊びに連れて行く、夕方には戻ると会いに来てそのまま2ヵ月行方不明になりました。
元夫の実家はもちろん心当たりはすべて探しましたが、仕事も辞めてどこに行ってしまったのかわからず本当に地獄の日々でした。

子供の泣き声を求めて毎日あてもなく探し回っていると今度は私の方が精神的なバランスを崩し、半ばノイローゼのような状態になりました
46離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 09:44:53
(つづき)

このままでは例え裁判になったとしても、私の精神疾患を理由に親権すら取れないんじゃないかと…これこそが元夫の狙いなのかと悲しく、でも負ける訳にはいかないと奮起しました

それまでのDVで受けた治療の診断書を取り、弁護士を立て元夫の実家宛に慰謝料数百万+親権(養育費)を要求をしました。
それには但書きをつけ、2週間以内に私を親権者とした離婚届けに捺印した場合は慰謝料、養育費ともに求めないと。
47離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 10:13:19
(つづき)

…その2週間後出てきました(笑)
子供と一緒にホテルを点々としてたそうで精神的にも、金銭的にももう限界だったと。もちろん離婚届けに印鑑を頂きました。

事情は違いますが>>1さんも今は多分当時の元夫と同じ心境なんでしょうね。
やり直すことが出来れば一番でしょうが、早まった事をすればその可能性すらなくなりますよ。
今はお互いに感情的になってるんですよ。急がず時間をかけて話合い、どうか冷静になってください。
これから先も父親、母親としての役割は続くわけですから
長文・駄文失礼しました
48離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 10:17:07
(つづき)
しかし精神科医の先生に求婚され私は迷いました。
DV夫にDV夫の血を引き継ぐ子。
かたや医者。
私は精神科医の先生を選び離婚届けに判を押しました。
半年後に先生と再婚し今では先生の子を産み幸せに暮らしています。
元夫と子が何をしているかは知りません。
49離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 10:18:44
>>47は私ではありません
50離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 10:39:20
>>47
おい、クズ
なりすまして楽しいかい?
>>48
偽者を気にしないで最後まで書き上げてGJ
51離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 11:59:33
は?47が成り済ましだったのね?
…自分的には46→47の書き込みのが自然だったんですが。うぅ。
52離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 12:03:04
41です
>>48
>>49


アンカーを見て混乱しましたが…共に私の書き込みではないんです


離婚って綺麗事では済まないと思いますが元夫が強制的に子供を隠してしまった為、話合いもできずにDVの原因すら解らずじまいで…当時、元夫に対して恐怖感があったことも事実ですがもっと時間をかければお互いに改善の余地かあったのかも
後日談ですが、あれほど子供に執着していたはずの元夫も面接に来ていたのは最初の1年ほどで今では再婚したらしく連絡すらありませんよ。

時間が経てばお互いの状況とともに気持ちも変化するんですよね。
53離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 12:06:44
確かに。
48にはバツ女特有のしたたかさを感じて幻滅した。
54離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 21:59:46
騙られたくなきゃ最初からトリつければよろし
55正義:2007/05/04(金) 22:43:14
別居中 俺には取り戻すチャンスが何度もあった。
しかしなんとか和解しようと取り戻さない姿勢を見せた。
しかし妻の親の反対もあて離婚になった。離婚したら、奪われる心配がないので、
しょっちゅう会えばいいという言葉を信じて離婚に同意した。
 しかし、会えば会うほど、2歳の子供は「おとうちゃん」と言って周囲を困らせるようになり、
会わせないと言い出した。
 今は取り戻して、父親との仲を親密にして、相手を悪く洗脳しておけばよかったと後悔の毎日だ。
父親との硬い絆を形成しておけば、将来母親に取られても、難儀するはずだし、
少し大きくなれば父親への面会を要求したかもしれない。
 1さん! チャンスがあれば取り戻せよ。だれも知らないアパートを借りたりして 一ヶ月でも
長く子供と時間を過ごせ。仕事はまた見つければいい。
 さもないと、俺みたいに、毎日、眠れない夜をすごし、人の子供を見ては 涙し、苦しむことになるぞ。
母親にも子を手放す辛さを教えておくことが大切だし。
 子供を取り戻したら、電車で、遠くに旅にでる。アパートを見つけるまでラブホで過ごす。
車はナンバーで足がつく。犯罪ではないので、報道されることはない。
ただの失踪だ。
56正義:2007/05/04(金) 22:54:11
殴られる女性は だれと結婚しても殴られるようなことを言います。
自分が変われば夫も変わります。
虐められっこだって、命にかかわるイジメを受けた場合は、逆らいますからね。
夫の暴力は、妻からのイジメに対する防御反応です。
 交通事故をなくすには 車をなくせばいいんだ! という馬鹿と同じ思考しないでね。
暴力受けたからといって 夫を苦しめたことが消えるわけじゃない。
57離婚さんいらっしゃい:2007/05/04(金) 22:59:18
精神病患者が書き込み中
58離婚さんいらっしゃい:2007/05/05(土) 01:30:27
>>1が嫁を誘拐で告訴したらどうなんだ?
1は離婚してねーわけだから共同親権者であるにも関わらず
嫁はDV・虐待被害回避等の正当な理由もなく、
正式な手続きを踏まず、1が仕事中に子を連れ出している。
誘拐でしょ!
59離婚さんいらっしゃい:2007/05/05(土) 01:56:25
60離婚さんいらっしゃい:2007/05/05(土) 01:59:00
私はむしろ旦那に引き取ってもらいたいくらいだわ…
鬱とパニック持って子連れ離婚はきつ過ぎる…
旦那は精神的、経済的にも体力的も私より上だと思うから、
旦那に子供を預けた方が子の為だと思うのだけども、
旦那は堅くなに子供引き取るの無理だって。
それも同居中の姑舅も面倒見切れないと言ったのが原因らしい…
それだったら仕方ないがどうやらコトメが不妊治療中らしく、
離婚して私が子供を引き取ったらいつか「やっぱりあなたは病気があるしこっちで面倒みた方があなたと子供の為なのではない?」
と言ってきそうだ。
そうなった時には子供を渡す気なんてしないけどね。
バツ1息子に早く嫁さん見つけて孫を産んでもらえって感じです。
61離婚さんいらっしゃい:2007/05/05(土) 02:43:10
>>59を要約すると、
別居していても婚姻継続中の夫婦は共同親権者であるから
特段の事情がない限り、夫が連れ去ったことに違法性が認められることは少ない。
ということです。
62離婚さんいらっしゃい:2007/05/05(土) 04:04:46
>>60
大変だね
かわいそうだね
頑張ってね

これでいいのか?クズ女
鬱とパニック?
おまえ絶対虐待するだろ!
へんな意地はらんで子供手放せよ!
それが子供のためだ。
63離婚さんいらっしゃい:2007/05/05(土) 04:37:36
>>60
そんな時のために児童相談所があるんだよ。ショートステイ(1日〜)や週、月単位でも預かってくれますよ
親身に相談にのってくれるし、何かを強制されることもありません
病気ならなおさら…一度電話相談だけでもしてみたらどうですか

子育ては体力勝負。お子さんの為にもまずはゆっくり体を休めて、治療に専念することが一番だと思います。
64正義:2007/05/05(土) 09:09:19
子供がそばにいたら病気も治るよ。
ストレスNo1 は 離婚。統計上。死に別れより辛い。
子供を奪われる辛さを知らないから女から離婚できるのさ。
あの辛さを知っていて、夫に感情移入できる想像力のある賢い女なら
絶対離婚しないさ。
65離婚さんいらっしゃい:2007/05/05(土) 09:16:28
そうかなぁ?
子供がいたら邪魔だって言う男いるがな・・・・
仕事する間子供のこと世話できないからとか
女がいればその女との関係に影響するからとか
会社のヤツが子供引き取りたいって言いながら
「再婚するのにはいなくてよかったわ」っていってたけど・・・
661:2007/05/05(土) 14:51:29
まだ復縁を模索していますがもしもの時は実行します。

実際にしたとい方とかみえないでしょうか?
67離婚さんいらっしゃい:2007/05/05(土) 18:14:35
基地害乙
68離婚さんいらっしゃい:2007/05/05(土) 19:05:52
弁護士のところ行ったか?
69離婚さんいらっしゃい:2007/05/05(土) 21:52:11
別居中に嫁の実家から1歳半の息子を連れ出した、離婚は確実だったので
弁護士に電話をかけまくったが息子の年齢を聞いただけで親権を得るの
は無理と断られ最後に着手金を50万円用意してると言ったら1人の
弁護士が引き受けてくれた、でもだめだった、金だけ受け取って全然
動かず親権は相手に、その弁護士は2年後に逮捕された、着手金だけ
取って後は知らん顔って弁護士もいる、弁護士も金が好きなだけ。

70離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 02:00:13
親権を取るというよりは逃げ切り方というか
相手に渡さない裏技とかがあれば教えて頂きたいです。
調停、裁判の引き伸ばし方とかです。
まともにやっては1歳の父親が親権を取るのは無理ですから。
71離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 02:39:16
ただ一人になりたくなくて子供の親権を取りたい様に見えるのですが。
もっと子供や奥さんがどうすれば一番幸せなのか考えてみて、やっぱり
自分が引き取った方が幸せならそれを主張すべきですよね。
1歳児にとって母親は本当に必要だと思うから、もし負けてしまっても
仕方ないのでは?

それに奥さんがそういう行動を取ったのにはもっと訳があるのでは
ないですか?そこらへんが理解できないと復縁は無理な気がします。
721:2007/05/06(日) 05:34:45
もちろん理由は分かっていますしその謝罪や変わった自分を
見てもらうのが一番です。

そのための努力は惜しみません。
73離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 07:43:23
ここのスレ主ってほんと自分の主張ばっかしだね!同じ女としてあんたに愛想尽かした奥の気持ちがわかるよ…(苦笑)
先に病院行った方がいいんじゃないの?
74離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 08:29:22
具体的に>>1が子を引き取ったら子にとって良い事あるの?
母方に子がいるデメリットは子にとって何?
>>1が子を引き取るのはただの自己満足であって子にとって良い事なさそう。自分勝手な男だから子はペット感覚で手放したくないだけ。
751:2007/05/06(日) 14:48:32
自分の子を手放したくないのは親として当然の心理ではないでしょうか?

どちらが引き取った方が子供にとって幸せかは結果でしか判断出来ません。
嫁が引き取っても不憫な思いをする事は間違いないです。
環境で言えば多少不利ではありますが少しでも溝は埋めたいと思います。
76離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 15:01:12
>>75
能書きはいいから早く人さらいに行って逮捕されてこいよ。
犯罪者が親権取れるわけないじゃん。
子供を不幸にするのは お 前 だ 
77離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 15:09:20
考え方が子供っぽい…
あなた、甘やかされながら育ちました?
78離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 16:58:29
>>75
少しは考えて>>74に答えろよ
結局ノープランか?お前本当に子供のこと考えてんの?
79離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 17:04:55
>>69
変なのに当たったな。合掌

最初からダメだって言われてたんじゃん。
少ない可能性にかけたなら、そういう結果も受け止めろよ。

その人の力量や信用を見誤ることはよくあることだ。
弁護士を一括りにして生きるのもまたお前の人生。好きにしてくれ。
80離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 17:14:20
>>1は計画性もなく感情論のみで子を引き取りたいんだな。
>>75からは知性のかけらすら感じられない。
誘拐予告スレを恥じらいもなく立てる男だから仕方がないか。
81離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 17:25:06
>自分の子を手放したくないのは親として当然の心理ではないでしょうか?

じゃあ元嫁も手放したくはないだろう。お互い様だ。


>どちらが引き取った方が子供にとって幸せかは結果でしか判断出来ません。

同じくお前が引き取っても幸せにはできない。お互い様。


>嫁が引き取っても不憫な思いをする事は間違いないです。

なんで?
お前が引き取った方が不憫だぞ?
家事育児はジジババ任せ、元嫁に面接もさせず。
会社じゃ無能で給料は格安。
なにより子供への愛情が薄っぺら。


>環境で言えば多少不利ではありますが少しでも溝は埋めたいと思います。

何が埋めたいと「思います」だ。
嫁をもらう時にも親にそう誓ったんじゃないのか?
一生幸せにしたいと思います、頑張って暖かい家庭を作ろうと思います、って。
思うだけならうちの息子でもできるわいな。
実現可能な事を書けよ。
82離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 19:24:06
糞スレ 糸冬了
83離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 20:06:53
>>1は意気込んでスレ立てしたものの男からも女からも支持されずに孤立。
こっぱずかしくて俺なら降臨しない。
しかしこんなスレを立てるくらいだから恥ずかしげもなくやってくるかも。
>>1は自分がなんで否定されてるかすらわからないんだろうな。
84離婚さんいらっしゃい:2007/05/06(日) 20:21:05
>>1の人間性に問題あるんじゃない?

好意的にレスしてくれてた人もいるのに聞く耳持ってないし(笑)
きっと実生活でも友達いないよ。
85離婚さんいらっしゃい:2007/05/07(月) 17:18:35
アドバイスの甲斐がねえ。ただ応援してほしいだけなんだろうな。

「あなたは間違っていない!がんばって!」を求めている。アホか。

自分が何をしようとしてるか、早く気づけ。
86離婚さんいらっしゃい:2007/05/07(月) 18:42:06
予想通り逃げてワロタw
最初から口だけで引き取る気もないんだろうな
871:2007/05/08(火) 09:21:25
別に応援して欲しい訳ではないです。

最終的に追い詰められるのも分かっています。

88離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 10:49:38
捕まるのわかっててやるのは自分のエゴ。
捕まったらニュースになるぞ?
将来に子供がネットで父親の名前でググッた時に誘拐犯として検索結果が出る。
しかも誘拐されたのは自分。
その時に子供は「捕まってまで僕に会いたかったんだ。感激ハァト」なんて思ってくれると思ってるのか?
自分の父が前科者なんて哀しい以外に何を感じると思う?
1は正攻法に面接交渉をすればいい。
その過程を実名で詳細にブログに書け。
そうすれば将来ググられても自分に会う為に必死に努力した足跡を息子が知るだろう。
母親から吹き込まれた父親像とはかけ離れた父親の真実を。
ブログのトップにメアドを載せておけ。
母親が連絡方法を断絶していてもいつかは息子から連絡が来るはず。
1以外にもこれを読んだみんな、ネットに記録を残すこの方法を勧める。
会わせてくれない母親に対抗できる最良の方法の一つだ。
891:2007/05/08(火) 13:51:00
勘違いされている人が多いようですが誘拐には100%なりません。

901:2007/05/08(火) 13:54:33
離婚で子供がいる場合、いかに父親の立場が弱いものか・・・・。
91離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 15:50:19
>>89
今まで何人も逮捕されてる事実から目を逸らすな
92離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 16:27:38
93離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 16:45:53
俺は逆パターン
子連れ別居
子供を連れ去られたら訴えて良いの?
公正証書なんかで残しておかないとまずい?
94離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 16:51:42
>>93
>>92のトップページから詳しく嫁
95離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 17:16:42
>>94
了解しました
帰ってからpcで見てみます
96離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 18:15:42
>>1>>92を読んだら感想を
97離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 19:18:00
>>1良かったな。実行前で。
>>92に感謝しろ。
98離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 20:13:02
「未成年者略取」
を予告してるスレだからガチで通報した
99離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 21:07:32
何でそこまで子供に執着してるんだ?
子供いないほうがいろいろ楽だぞ
100離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 21:14:12
100ゲト
101離婚さんいらっしゃい:2007/05/08(火) 22:10:12
>>89
残念ながら100%ではない
>>92
長崎の事件
→婚姻関係に有らず

青森の事件
→異例判決
裁判官から反対意見

福岡の事件
→離婚成立後の犯行
102離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 02:56:02
八戸事件、反対意見は裁判長な。
103離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 03:23:28
↑平成17年、最高裁、有罪判決か…
104離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 03:51:59
八戸事件被告と当スレ1との相違点
被告
以前も知人女性を使い連れ出している。
DV歴有り
無職

当スレ1
DV歴無し
生活費を渡している
105離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 04:00:09
つい最近も千葉で未成年者略取で元夫が逮捕されてるぞ。
>>104は何が言いたいのか不明。
相違点を探して何がしたい?
>>1に未成年者略取を勧めてるのか、本当は>>1で自分を納得させてるだけなのか。
最終的に有罪無罪の話ではなくてその場で逮捕されてる事実から目を背けるなよ。
106離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 04:06:47
元夫は共同親権者じゃないからな
107離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 04:20:35
でも逮捕されるけどな
108離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 04:39:05
>>107 ?
109離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 04:46:13
答えにくい>>105は華麗にスルー
110離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 05:02:01
それが2ちゃん
1111:2007/05/09(水) 06:08:39
みなさん逮捕とか好きですね。。。。

中には状況を分かってくださる人もいてありがとうございます。

今日子供に会いに嫁のとこに行って来ます。昨日はベビーシッターと
24時間保育について調べていました。なかなかお金がかかりそうです。
嫁と一緒に育てるのを今でも第一に考えています。

自分の子供が知らないうちに歯が生えてきていたり言葉を話すようになっていく様子を
見守れない父親の気持ちが分かりますか?二週間会えないのがどれだけ長いか。

会っても子供は自分の事がわからない。自分もたった二週間でも物凄く成長する
子供にお互い誰だか分からないような状態。これが親としてどんな悲しい事か。
子供に合わせない嫁もこの気持ちは味わってはほしくないけど本気で想像して欲しい。

子供も母がいて父がいて二人に愛されて育つのが良いはず。


112離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 06:14:23
スルーし過ぎwww
お前社会人不適合。
113離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 06:20:17
>>1>>92を見て何を感じた?

>>111を読んでお前に会わせたくない嫁の気持ちがわかった。
ストーカー粘着体質だな。
114離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 08:07:41
>みなさん逮捕とか好きですね。。。。

一人捕まるだけで同類の会えない父親への風当たりが強くなるんだよ。
俺らの元嫁の態度がまた硬化する。お前は自分さえ良ければそれでいいのか?

>中には状況を分かってくださる人もいてありがとうございます。

自分に都合がいい意見しか聞かないなら自分のmixiに書けよ。
友人までの設定にしてさ。

>24時間保育について調べていました。

なんかこの時点で一歳児を引き取るには無理がある。
嫁の元にいれば我が子は24時間保育の必要がないんだろ?
保育園なら普通だが24時間保育に預ける変則生活は子もキツいぞ。

>嫁と一緒に育てるのを今でも第一に考えています。

嫁が一緒に育てるのを拒絶してる事実を認めないと前に進めない。
ストーカーはそうやって育っていく。

>二週間会えないのがどれだけ長いか。

この板には何か月も何年も会えない父親がいる。
そいつらの気持ちを二週間程度で単独スレ立てしてるお前にわかるか?

>子供も母がいて父がいて二人に愛されて育つのが良いはず。

でもお前はいない方が嫁は落ち着いて育児に励めそうな気がするよ。
嫁が早く再婚して優しい父親に愛されるといいな。

115離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 09:52:55
>>111
お前が逮捕されることを望んでいるわけではないの。
勘違いすんな。

お前が逮捕されないように、忠告してんの。
お前の子供が「犯罪者の父親」にならないように忠告してんの。
気持ちだけ先走って後悔しないようにキツイことも言ってんの。

嫁がなぜ二人で育てようとしないのか、考えてみれば?
話し合うのもいい。「俺はわからないから教えてくれ」ってな。

応援してほしいだけって指摘、当たってるじゃないか。
都合いいレス以外受け入れてねーし。(こういう問題でそんな姿勢じゃ全く意味がないぞ)
そういう奴だってことくらいはわかってたけどな。
116離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 10:12:37
>>114
激しく同意
あまりの正論カコイイ!
そして華麗にスルーする>>1
おまえ人間甘すぎるんだよ!
117離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 11:43:15
>>115
優しいな
間男に間違いをしそうな俺も止めてくれ
118離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 13:18:45
でも>>1は華麗にスルー
119離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 17:15:30
>1逃亡記念age
120離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 18:55:18
>>117
わかった。

詳しい事情はわからんがやめとけ。
300万(慰謝料の相場)を払う価値がある女かどうか、考えるんだ。
121:2007/05/09(水) 19:09:39
掃き溜めの×板は本当に酷い場所ですね。
×イチになると性格が歪むんでしょうか?
子供に会えそうな自分を妬んでいるんでしょうか?
もういいです。さようなら。
応援してくれた方ありがとう。
122離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 19:16:44
騙りか。つまらん
123離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 19:21:37
>>121
最低だな
スレ削除依頼出してから消えろ
124離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 19:24:04
>>121=>>1
負け犬の遠吠えキタ――――――(゚∀゚)――――――!
125離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 19:25:12
さようなら1
偽善者1
北東茂樹1
126離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 19:43:06
だから騙りだろ?
127正義:2007/05/09(水) 19:52:41
母親に子供を失う気持を教えるためにも、
逮捕されるようなことがあろうと、一度はキチガイ状態かもしれない母親から
子供を取り上げるべきです。
128離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 20:09:23
この場合のキチガイは>>1
129離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 20:10:57
>>122=>>126
(・∀・)ニヤニヤ
130離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 20:12:31
>>129
即レスで騙りと決め付けるのは本人以外にはいないわなw
131離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 20:15:36
>>120
間を包丁とかでry
こんな考えばっかが頭から離れない・・・
慰謝料とかは別になんでも良いです
132離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 22:45:38
>>130
は?
別にどう捉えてもかまわんけど、お前ら単純だな。
ブチキレたら信用するのか。おめでてー
133離婚さんいらっしゃい:2007/05/09(水) 22:50:12
>>131
あ、夫の方か。ガッツリ証拠揃えて社会的に抹殺する方法があったりするぞ。
めんどくさいけど。

刺すのはやめとけ。傷は治る。
こういうアドバイスもなんだが、一生のこるトラウマでも植え付けるか、ずっと金にヒィヒィ言わせた方がキツイぞ
お前ばかりが捕まるのは納得いかねえ
1341:2007/05/10(木) 12:50:08
121は自分ではないです。

昨日離婚届けを書きました。嫁も苦しんでいるのでつらくなりました。
ひとりになると子供と会えないさみしさがこみ上げてきます。

不受理届けは提出してあるので成立することはなりませんが
裁判になった時にヤバイなぁ。

思い留めていますが決行する日は12日か20日です。
決行しないようにしたいですが。。。。。
13588:2007/05/10(木) 13:39:28
>>88だけどレスちょうだいよ
136離婚さんいらっしゃい:2007/05/10(木) 18:53:38
子供の事、全然考えてないよね。
ずーっと一緒にいる母親から引き離されるってことは幼い子供にすりゃ恐怖でしかないって事くらいわからないかな?
自分勝手にも程がある。
勝手にでていった嫁も悪いよ。
でもね、借金の原因を問い質した時に、嫁の口から出た言葉の意味もわかんないあなたに、嫁と子供を引き離す資格なんかないよ。
137離婚さんいらっしゃい:2007/05/10(木) 19:44:23
別居に至った理由って何だっけ?
138離婚さんいらっしゃい:2007/05/10(木) 20:20:00
暴力と義両親との同居。
あとパチスロ。
旦那の無職(現在は職業訓練中)な事。
139離婚さんいらっしゃい:2007/05/10(木) 21:49:45
>>134
子供連れ去る以外に何をしたいのか全然見えないんだけど
140離婚さんいらっしゃい:2007/05/10(木) 21:50:59
>>135
じゃあ言おう。

下から2行目の意味がわからない
ボランティアする気ないです
141正義:2007/05/10(木) 23:15:51
子連れ夫婦の買い物見てると、殆どの亭主の顔は幸せそうじゃないねえ。
確かに、思い出せば、仕事したいのに買い物に付き合ってる時
時間の無駄を感じたことは確かだ。
 子供を失うのは寂しいが、仕事の量を増やせることは確かだ。
金も将来の仕事のために有意義に使えるし。
離婚して子育て支援4万円もらって、母親にパート行かせて、
子育てさせておいたほうが、いい仕事できるかもなあ。
142離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 05:29:47
>>138
それは1が悪いな
143離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 06:20:42
個人スレ立てるやつは基本的に人の意見は聞かない。
擁護のみに反応して反対意見はスルー。
自分の中に答えがあり、それに向かって応援賛同する人しか受け入れない。
ようするに離婚理由がわかりやすい人って事。夫婦生活でも相手を認めずに自分中心の俺様生活だったんだろう。
144離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 06:47:23
こいつの事かw


嫁に出てかれて子供と2人きりの夜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1169476376/
145離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 06:59:30
>>1
私は実行しましたよ。
本当に。
夫婦で離婚していなければ、まだ親権はどちらにもあります。
だから、父親が子供を連れ去っても、犯罪になりません。
当たり前ですが、警察も来ません。
もちろん、連れ去り後に母親に父親が連れ去ったことは伝えた方がいいですよ。
そうしてもう5年近く経ちました。
そう言えば母親が、監護権を(つまり子供をよこせ)と言う調停を起こしてきたりしますが、結局5年近く経ちました。

でも、働かなくても収入あるのですか?
貯金あるのですか?
仕事を辞め、その子が成人するまで、育てられますか?
ご飯作れますか?
24時間のベビーシッターなんて、むりな話を考えていたらできませんよ。
遊びにも行けませんよ。
一応連れ去り後弁護士さんに相談なされた方がいいとお思います。
後で離婚や、監護権などの話が出てくるから。

でも、なぜスレッド立ててから10日も経っているの?
私は決意して3日目に実行しましたが、その日は子供いなく結局4日目に連れ戻しました。
あれは、今から4年10か月前の7月4日、暑い日でした。
146離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 07:08:17
>>145
ですが、連れ去るときは、ほとんど誘拐のような感じでしたが、父親ですから、犯罪になりません。
弁護士さんから聞いた話では、2〜3人で奥さんのアパートに訪れ、父親が子供をアパートの2階から、下で待たしている親戚に投げ渡し連れ去った人もいたらしいです。
その子はその後父親と生活をし、離婚後親権は父親にいったそうです。
147離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 07:31:02
>>145
面接はしてる?
してないなら子供は母親から引き離したお前を心の底で憎んでるよ。
148離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 08:00:04
>>147
>>145です。
週に1度は母親来ています。
今では、母親と子供2人でプールに行ったり、買い物に行ったりしていますよ。
その間が、私が休めるときですよ。
去年、一昨年は3人でハワイにも行ってきました。
でも復縁はもうないかもしれません。
といいますか、離婚はしていませんが、反対に子供が成人したら、離婚した方が良いかなと思っています。
掃除も洗濯も機械がしてくれますし、後は食事さえできれば、1人の方が気楽です。
149離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 08:47:10
>>148
奪ったアンタも奪われた嫁もなんだかな。
バカップルな事だけはよく分かったよ。
バカがバレるからもう書かない方がいいぜ。
150離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 09:19:09
>>149さんあ、すみません。
貴方に言っているのではないので、バカは読まないで下さい。

また他の弁護士さんに聞いた話ですが、
『ご主人が子供を連れ去った時、奥さんがわざと警察にご主人が連れ去ったとは言わず、赤の他人が連れ去ったといったらしいです。』
『それで警察は、誘拐事件として、捜査しその御主人の所に来たそうです。』
『しかし、関係を説明したら、警察は了解したということです。』
ですから、そういう時の為に、戸籍謄本と、子供と一緒に写っている写真を用意しておき、いざという時に見せるなり、コピーを渡すようにすればいいと思います。

151離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 09:32:42
実際に家庭裁判所で経験した話ですが、
子供の親権は、普通10歳くらいまでは母親の元に行く事が多いそうですが、
それは、子供の幸せを考えてのことらしいです。
では子供の幸せとは何かと言うと、親の愛情もですが、今までの生活とあまり変わらないと言う事も考えられるみたいです。
今までの家に住み、今までの学校に行き、誰か子供の世話をする人がいる、と言う事等も考慮されるみたいです。
だから、離婚する時に、どちらの親とどれだけ長く生活していたか、と言う事が、親権や監護権を決める要因にもなるようです。
いくら母親でも、子供と1年も別に住んでいれば、親権や監護権は、父親にいく可能性が高いと言うことです。
母親はそのようなことをよく調べて、よく知っています。
だから、子供が父親と一緒に住んでいれば、離婚した時に子供の親権が父親の元にいくかもしれないということを知っていて、なかなか離婚できない母親もいます。
152離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 09:43:21
知将の妄想ネタは怖いなw
早く医者に池
153離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 09:46:14
池沼って言うよりはなんかの精神病かと思う。
分裂症の気が見えてるもん。
154離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 09:47:23
母親が、子供を連れて家を出るのは、誘拐でも、未成年者略取誘拐でもない。
父親が、子供を連れもどすのも、誘拐でも、未成年者略取誘拐でもない。

これが離婚後、親権が片一方に行っている場合は、犯罪になる。
だから、離婚前や、離婚前でも裁判所から監護権が相手に指定されているときは、犯罪になる。

でも結構根性いるよ。
俺の場合、母親が子供を他人に預けている時に、無理矢理連れ戻した。
その時、戸籍謄本のコピー、免許書のコピー、子供と写った写真を、その預かっていた人に手渡し、私が父親でこれは父親が子供を赤の他人の預かっていた人からつれて行く、つまり、犯罪ではないと言う事を示しておいた。
155離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 10:00:14
>>1まあ1歳の子だから、少しあてはまらないかもしれないが、
私の友人が妻と別れたがっていた。
妻は金使いが荒かったそうです。
そこで、子供の親権や監護権の事が問題になったそうです。
私の友人の子供は10歳近かったそうです。
私は友人に聞きました。
子供と離れて生活するのは寂しくないか?と聞きましたら、
『どうせ、もう後何年かしたら、子供は親のこと何かほって自分らで遊ぶだろう』
『俺らもそうだっただろ』と言いました。
『だから、後数年したら子供はどちらにしても離れていく。』
『少し早いだけだ』ということでした。
おかげで私の友人は今15歳以上若い奥さんをもらい、子供も去年1人できました。
でも子供を引き取った奥さんの方はまだ再婚できていないようです。

気持ちは痛いほど分かりますが、上記のように新しい人生を見つけるのも良いのではないかな。と思います。

私は、今でも幸せですが、私の友人のような生活も幸せではないかと思います。
1561:2007/05/11(金) 14:31:36
>>145

離婚の調停はされなかったのですか?
それはなぜでしょう?
1571:2007/05/11(金) 14:42:35
少しだけ安心しました。

実行したら並大抵でなない生活が待っているのは覚悟してます。
また実家は父一人なのであてにはできません。
母方の実家になんとか頼み込んで近くに住んでたまに面倒を
見てもらうような計画でいます。子供にとっても常に周りに面倒を
見てくれる人がいて悪い環境ではないと思います。

158離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 14:53:54
他のはスルーですか。
159離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 14:59:20
160離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 17:45:10
>>156
家内の方からしてきましたよ。
裁判所から特別送達って郵便で何時何時に来てくれと、案内がきましたよ。
もうその時点で弁護士さん頼んでいました。
しかし、その呼び出し日は弁護士さんの予定があり、行けないと裁判所に連絡をされ、他の日にいきましたよ。
2〜3回裁判所に行きましたが、そのうちに子供を取り戻しまし。
そして、よく遊びにつれていきましたよ。
なぜか?つまり『私は父親として、このこの生活上誠意いっぱいの事をしています。このこの教育上良くなりそうなことは、考え付く限りしています』ということを裁判所に示すためにしました。
そうしていましたら、家内の方から監護権の請求をしてきました。
それで今度はそのことで裁判所に行きましたが、ここで肝心なことは、
『子供にとって、両親がそろっている事がいかに大切か』『だから帰ってきてくれ』と言う事を、裁判所の人にも訴えかけるのです。
正確にはそれらを決める方は、司法試験を通った裁判官ではなく、心理学や児童心理学などを勉強なされた国家公務員のかたなのです。
そんなことが何回かありましたが、私が言った事で一つ裁判所のそれらの方にインパクトを与えたと思いますのは、『子供をどちらの親が育てるって事は、他の人に決めてもらうようなことではないと思います。』といったことだと思います。
実際後で、その方達は、私に『私たちも本当はそう思っている。しかし、私たちも仕事だから、どちらかを決めなくてはならない。』といっておられました。
その後、最後に家を見にこられました。
今から思えば、それは儀式みたいなもんだったんだと思います。
相手はプロですから、いかに家を掃除しきれいにしていても、その時に掃除したというのは分かっておられたようで、2階なんか見せるときは、『わざわざお父さんが掃除して下さったんだから、一応見ておきましょうか?』といっておられました。
あ、学校にも行かれたみたいです。
そのうちに家内の方が監護権の請求も取り下げてきました。
あ、それまでに離婚調停も不成立かなにかで終わっていました。
『1度監護権が決まると取りかえせない』と、相手の弁護士さんに聞かれたのではないでしょうか、分かりませんが。
そうして、5年近く経ったわけです。
でも貴方は1歳の子の食事を作ったり、オシメかえたり、夜中に吐いたりして救急車呼んだり、子供が熱を出して仕事休んだりできますか?
食料品を買い物に行ったり、子供の服買いに行ったりできますか?
いつ夜中に車でお医者さんに連れて行かなくてはならないかもしれないから、断酒できますか?
もう、飲みに行くなんて事はできなくなりますよ。
家内は友達とよく食事に行ったり、飲みにいったりしているみたいですが。

それと、1〜2年で諦めるつもりなら、やめた方がいいかもしれませんよ。
私は一生育てるつもりで、取り戻しましたから。
161離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 18:08:34
裁判で勝つ為ににウンタラカンタラ〜・・・
こいつには子に対する愛情は感じられない
「所有物として」「手放したくないから」形式的に見た目を着飾り親権を確保しました
こんな感じ。
断酒程度で偉そうに講釈たれてるし。
詩ねばいいのに。
162離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 18:31:33
>>161
でも母親でも父親での、必死で何でもするよ。
それに、要は結果が良ければ、それで良いんだよ。
努力したんだから報われなくっちゃ。

しかし、
>着飾り親権を確保しました
ではない。
離婚していないから、両親どちらにも親権はある。
そんなことも分からなく、親権の事書き込んでいるの?あなた子供じゃないの。
世の中勝つか負けるか、取るか、取られるかだよ。
貴方は裁判で負け犬になり子供をとられてもいいのね。
163離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 18:34:42
父子家庭だけどさ。
なんか>>160を読んだら感覚がちょっと違った人なのかと思った。
一人で育てるから覚悟があるんじゃなくて産む前からそれくらいの覚悟があってさ、自分が育てた方が最良だと思って引き取るんだよね。
酒を飲めない覚悟とか意味不明な下りもあるし。
一生育てる意思なんか結婚出産した最初からあるし。
164離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 18:39:49
まぁ、共感できた者同士だけで仲良くやるのもいいんじゃないの
内側へ内側へ向かっていくんだね

せっかくこんな開けた場所に来てそれか、って思いはするが
165離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 18:48:06
>>161
裁判って、勝つためにするんですが。
負けるためにする裁判ってないと思います。
166離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 18:54:37
>>1
こういう奴ときどき居るよな〜w
よってネタ確定

別居中の家に入るために窓ガラス割って入り込んだ奴を
2人ほど知ってるぞ♪まったく関係ない奴らだが考えることは同じらしい
もちろん不法侵入で捕まった。親の愛は深いね(罪も)
167離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 18:55:58
男から見ても共感を得られず自演で擁護。
プ
168離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:07:03
>貴方は1歳の子の食事を作ったり、オシメかえたり、夜中に吐いたりして救急車呼んだり、子供が熱を出して仕事休んだりできますか?

離婚してなくても普通にしてましたが何か?


>食料品を買い物に行ったり、子供の服買いに行ったりできますか?


上に同じ。
世間のパパは普通にしますよ。

>いつ夜中に車でお医者さんに連れて行かなくてはならないかもしれないから、断酒できますか?
>もう、飲みに行くなんて事はできなくなりますよ。


お前は一歳児がいた時に飲み歩いてたの?


>家内は友達とよく食事に行ったり、飲みにいったりしているみたいですが。


スレの流れは別れた女を貶める流れじゃないよね?
性格悪いよ。


>それと、1〜2年で諦めるつもりなら、やめた方がいいかもしれませんよ。


まだ2週間たらずの相手に何を上からモノ言ってんだ?
みんなそれぐらいの覚悟はあるだろう。

>私は一生育てるつもりで、取り戻しましたから。


お前だけの特別な事じゃない。
父親みんながそう思ってるよ。
169離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:12:31
普通、子供が吐いたからって救急車呼ばないよ。
車運転できない時はタクシー呼べばいいんだし。
裁判云々以外のくだりって親ならだいたい出来てるっていうか、普通の事だよね。
友達との付き合いだって、お酒呑むのだって、たまのことなら構わない事だと思うけど。
子供と自分だけの世界に篭ってるのってある意味不健全じゃない?
そうやって「子供がいるから、これだけ自分を律しているんです」という人って、なんだかなーと思う。

飲酒云々をあげる辺り、本当はすごくお酒呑みたいのかな?w
170離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:17:22
>>167
母子が読んでも虫酸が走りますが。
この人は家庭を持たない方が幸せなタイプ。
元嫁さんは気苦労したんだろうなぁ
171離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:19:41
>>160>>1のもう一人の自分なんだよ。
こうやって言い聞かせて自分を納得させてるの。
172離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:21:33
本当の救急時は救急車呼んだほうがいいんじゃないの?
急患が急に来ても病院は受け入れ態勢が取れない
173離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:22:48
いや、>160は皆からGJ認定されて賞賛の嵐かと思ってたんじゃね?
つーか長文ウザー!
174離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:24:15
>>168
私は全部していませんでしたよ。
オシメも替えたことないし、食材買いにいたことないし、服を買いにいったこともなかったし、子供が産まれる前後も仕事の付き合いで午前さんなんて毎日のようにあった。タクシー代も1万円以上。
子育てなんて、ほとんどしたことなかったですよ。
反対に、貴方は本当にそんなに子育てしているの?
175離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:24:27
キーボードの前で顔真っ赤な>>160を誰か擁護してやって!
176離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:25:33
>>174普通にする
177離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:27:38
>>169
だから、ほとんど子育てしていなかったから、子供の事が分からないから、念のために救急車を呼んだんですよ。
もしも大変な病気だったら命取りになるかもしれないでしょう。
178離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:34:21
>>173
みんなからじゃなく、>>1の人のお役に立てばいいだけですよ。
>>1の人の気持ちは、よく分かる。
しかし、実際私は不動産収入や株の配当があるから、仕事もせずに1日中子供の面倒も見られるが、>>1の人が実際に毎日働かなければならないのなら、1歳の子を取り戻して育てるのは、結構根性がいると思う。
179離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:39:29
>>170さんの言われるように、
>この人は家庭を持たない方が幸せなタイプ。
そう思いますよ、自分でも。
今、家内と別居していて、自分としてはちょうど良いです。
家内に『アレしてくれ、コレしてくれ』って言われなくても、子供と気楽に生活できていますし。
罰1の女性が『結婚はもうこりごり』って言うの分かります。
180離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:44:18
>>160を読めば、それが1に向けられている事ぐらい解る。
それもわからず顔真っ赤にして反論してるやつらって
読解力無さすぎ!
てか馬鹿か?
181離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:56:06
>>180
(・∀・)ニヤニヤ
182離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 19:58:23
>>180
うぉぉぉぉっ!そりゃ気付かなかったよ!
オマイは読解力抜群だな!











>>160=>>180必死だなプッ
183離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 20:02:03
>>181-182
やはり馬鹿だった!
184離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 20:09:23
>>183あんた誰?
このスレでいえばレス番いくつの人?
185離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 20:16:25
ワロタw
ID出ない板だからって調子に乗るなよなw
ちなみに俺は161
186離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 20:21:26
>>184
読み専ですがなにか?
おかしいと思ったのと、擁護してやれってあったから書いた。
187離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 20:23:31
ならもっと擁護してやれ
自演で孤立無援だから


俺は>>181
188離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 20:32:08
とりあえず飯食う。
189離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 20:42:27
千葉で母親が誘拐したって騒いだ父親がいたな
>>1じゃないよな?
190離婚さんいらっしゃい:2007/05/11(金) 22:05:14
>>177
ほとんど子育てに関わってなかったって、自慢になんないし。
裁判に勝つ為の対策たてるより、子供の病気やら怪我に対する知識を得る方が先だったんじゃないの?

「頭を強打した後、吐いた」とか「高熱でひきつけたり痙攣して吐いた」とかじゃない限り、救急車を呼ばないのが普通じゃない?
子供の様子をみりゃ、大きな病気かどうか、一晩様子見れば大丈夫か、なんてことわかるよ。
普段から子供の世話してる人にはね。
191離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 08:27:01
>>177みたいな馬鹿が自己満足で親権を強奪する時代か。
こいつゆとりだな。
192離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 08:30:11
>>178
ここにいるたくさんいる父子をなんだと思ってるんだ?
193離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 08:42:43
>>177

>「頭を強打した後、吐いた」とか「高熱でひきつけたり痙攣して吐いた」
>とかじゃない限り、救急車を呼ばないのが普通じゃない?
>子供の様子をみりゃ、大きな病気かどうか、一晩様子見れば大丈夫か、
>なんてことわかるよ。
>普段から子供の世話してる人にはね。

お前は医者か、
不十分な知識で病気を甘く診て子供の命を亡くす、典型的なバカ親だな。
194離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 08:45:57
>>192
お前は、お前。
お前が全てではない。
第一、ここってどこの事、言っているだ。
このちっちゃい掲示板か?
それとも、日本語ができて、ここに書き込める日本人か?
それとも地球上の父子か?

お前はアホか?
お前こそ救急車で病院池。
195離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 08:47:33
>>191
でもうらやましいだろう。
仕事もせずに暮らしているなんて。
196離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 09:28:19
>>193-195
なんで自分を否定されたからって必死なの?
お前は否定されてるのが何でか気付いてる?
俺以外にも何人かがお前を否定してるけどお前(>>160)を擁護してるやつはお前の自演以外じゃ誰もいないじゃん。
いい加減自分が人と違う思想の持ち主だって気付きなよ。
お前ってさ、親友っていないだろ?
197離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 09:49:59
自慢させたいやつにはさせとけばいいよ。
オレは長文がウザかったからスルーしてる。
どこにも自分の手柄を吹聴したいやつはいるもんさ。
198離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 09:53:01
一人語りって楽しい?
199離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 09:57:44
>>193-195
(・∀・)ニヤニヤ
200離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 10:11:57
>>193
アンカー間違ってるよw
反論するなら冷静にならないと。
201離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 11:38:08
>>180
もっとまともな擁護してくれ。
お前のやってるのはただの中傷じゃねーか。理論で戦えよ
202離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 16:44:47
>>160ですが、私は自作自演なんてしませんよ。
何のためにそんなことする必要があるの?
私は、現に自分の子供を取り戻し、そこそこ幸せに生活しているから、そんなことまでする必要は全然ない。

まあ世の中、かわいい子供を嫁にとられて、ズーと何年もあわせてもらえない夫がいるが、私はそんな夫に比べて幸せなんだから、わざわざ自作自演してまで自分の意見を主張する必要を感じないが。

現に、こんな人もいるんでしょう。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1176730659/l50
203離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 16:59:49
>>1の人は今日か20日に予定してるって書いてあったが、結局どうなされたのだろう?
成功していたら良いのだが。
もし成功していたら、今頃はこの掲示板を見ている状態ではないと思うが、結果を書いてほしい。
204離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 17:35:38
>>202
>ズーと
…動物園と?
2051:2007/05/12(土) 22:15:49
今日嫁と子供に会いに行ってきました。デパートで三人で
子供の誕生日プレゼントを選んでいる時は本当に夢のようでした。

その後嫁の実家でご飯を食べさせてもらい帰りました。

やり直そう的な事を言ってみましたがダメでした。

最悪は連れ去りをしますが話し合って1週間か2週間子供を
預からせて欲しい旨の話をしてみようかと思います。

206離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 22:16:03
>>202
本気で自演を追及するのはただのアホだ
弁明する必要なし
207離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 23:23:41
>>145です。

>>205

>やり直そう的な事を言ってみましたがダメでした。

こんな事言ってなんですが、
貴方を捨てて子供と家を出たのは、奥さんでしょう。
その返事は、当たり前のことです。

>最悪は連れ去りをしますが話し合って1週間か2週間子供を
>預からせて欲しい旨の話をしてみようかと思います。

もう貴方が、

>やり直そう的な事を言ってみましたがダメでした。

を言った時点で、奥さんは警戒しておられると思います。
ですから、その提案に奥さんが同意なされるとは思えません。
もし仮にその提案(話し合って1週間か2週間子供を
>預からせて欲しい)に奥さんが同意なされてもそれは、貴方とお子さんの関係の話であって、貴方と奥さんの関係の話ではないと貴方の奥さんは思っておられると思います。

だから、今すぐの復縁の可能性は少ないと思います。

貴方は、今までの親子3人での生活をまだ望んでおられるのですか?
それは、今の時点では難しいと思います。
このままでは、多分離婚になるでしょう。
その時、お子さんは諦めつきますか?
あきらめつくなら、このまま行かれたらいいと思います。
そして新しい出会いを見つけ、新しい人生を見つけたらいいと思います。

でも私は、そんな事できませんでした。
だから、今でも子供と一緒に生活しています。
家内も今日も家に来ました。
今日は、焼き肉屋に家族と友人の4人で行ってきました。
今家内は子供とお風呂に入っています。


嫁に子供を取られたご主人、いいでしょう。
羨ましいでしょう。
貴方たちは、このまま子供の成長を見れず、感じられず、年とっていたらいいのです。
そして子供の成長も見られず年とって死んでいったらいいのす。

そのような人は、子供の成長も見られずに年とっていったらいいのです。
では、さようなら。
208離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 00:14:27
ふーーーーん
なんかキモい。
209離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 05:50:23
>>145
>>207

お前>>1に無視されてない?プゲラ
210離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 10:47:45
>>207
今子供が何歳か知らないけど、23:23にお風呂に入ってるって、遅くない?
しかも母親とお風呂に入る年だからそんなに大きくないよね?
早く寝かせてあげるように時間に気をつけるのも、保護者の役目だと思うけどなー…とおせっかいな事を言ってみる。
211離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 10:56:22
全部妄想じゃね?
212離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 13:04:45
>>207
どうでもいいけど、「同意なされる」って二重敬語だよ
「なさる」が正しい

個人的には「おられる」も気になる
213離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 13:23:11
>>207
お前書けば書くほどボロボロだな
悲惨w
214離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 14:02:49
>>212

敬語というより時間の問題じゃないかと思う。
「同意された」「同意なされた」「同意なさった」
「思っておられる」はありだと思うけど書き換えるなら「思っていらっしゃる」

>>213もあまり幸せじゃなさそうだね
215離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 14:08:47
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お前らが萌える、萌えたキャラって誰? [カップル]

誰だよwww
216離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 15:14:39
>>214
子供に会えない親が幸せなはずなかろう。
貧乏でも無職になっても構わないから子供に会いたいよ。
217離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 15:20:41
同意なされるはおかしいけど、同意なされましたなら
大丈夫なら合ってるの?
思っておられるは、私的にはおかしくないけどな
地方によって違うんだろうか
日本語って難しいね
218離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 15:22:38
大丈夫なら合ってるの?×

大丈夫?叉は合ってるの?○
219離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 16:01:57
>>216
貧乏で無職の親には会いたくないなぁ。
たかられそうでw
220離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 16:44:39
・・・でもいいから会いたいというタトエだろうに。
性格悪いな。
221離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 17:06:49
お蔭様でw
222離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 17:10:26
×イチ板って性格悪いやつばかり。
>>160読めばわかる。
223離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 20:11:38
↑んなこたあない
224離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 20:16:46
>>207が惨めな末路でありますように。
トラックさん、飲酒運転さん、期待してますよ。
225離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 21:02:49
>>217
分解すると「なさる」が「する」の尊敬語(動詞)
「れる、られる」が尊敬語(助動詞)
「ます」は丁寧語(助動詞)

よって「同意なさいました」となる。「れる、られる」は使わない

「おられる」は
「おる」という「いる」の謙譲語(動詞)
「れる、られる」が尊敬語(助動詞)
を混ぜた形で、構造的にはおかしい。
しかし一般的にも実際に使われたりするので、個人的に気になる、とした
2261:2007/05/13(日) 21:50:45
毎日悩んでます。こんなことしてもしょうがないって。
でも子供と居たい思いもこみ上げてくる。

答えを出すまで残された時間は少ないです・・・・。
227離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 22:09:07
>>226
>>160をなんで無視する?
2281:2007/05/13(日) 23:04:43
>>160さんすいません。スルーしている訳ではありません。

逆に事細かに教えていただきたい事がたくさんあります。

まずどうやって親権を取られたのでしょうか?普通にいけば母親が育児を
放棄していない限りは母親に親権が行くのが普通ではないでしょうか?
それををどうやって親権を取られたのかお聞きしたいです。

育児に関して恐れてい事はひとつもありません。気負い過ぎてもダメだと
思いますが、とりあえずタバコは禁煙し酒もほとんど飲まないようにしています。
仕事も不規則な上に時間的にハードなので、やりがいのある仕事でいろいろ
任されてとてもやりがいもありますが辞めて、時間的にできるだけキチっと終われる
派遣とかを考えています。

2291:2007/05/13(日) 23:09:02
>>160
を読ませて頂く限りでは、なぜ父親である160さんが親権を取る事が出来たのか
決定的な理由が分かりません。
<学校に・・・>とのくだりからお子さんは小学生でしょうか?

調停にはどれくらいの期間がかかるのでしょうか?結果が見えているので
可能な限り伸ばしたいです。普通にいって半年くらいでしょうか?


2301:2007/05/13(日) 23:13:09
また自力救済(この言い方イヤですけど連れ去り)は調停では非常に不利に
働くと読んだ事があります。

また調停は不調に終わらせたとしても裁判では判決が出るでしょう。
それも可能な限りのばして判決を勝ち取るというよりは相手にあきらめさせる
のが現実的かと思っています。


2311:2007/05/13(日) 23:17:40
さきほど24時間の保育所へ電話で問い合わせをしました。

とても話を聞いてくださる方で安心しました。

決心しようと思います。
232sage:2007/05/13(日) 23:35:26
>>1
悪いことはい言わんからやめときなー マジで。
>>160が親権取れたのは
>そのうちに家内の方が監護権の請求も取り下げてきました。
って書いてあるでしょ?つまり160の元嫁が折れたんだよ。
子供を育てる上で、160が育てた方が子供のためと思って160の元嫁が決断したんじゃない?
子育てってホント大変だよ。自分の時間なんて無いと思った方がいいよ。
ここは一つ深呼吸でもしてさ、バカなマネはよした方がいいって
233離婚さんいらっしゃい:2007/05/13(日) 23:36:47
こっちだったな
はずかしー
234離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 01:42:30
自力救済って
原則、罰する。
だったような…
235離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 06:12:15
>>160は女釣り師。
誘導して逮捕を狙ってる。
236離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 06:14:57
>>92をもう一度読みなよ
237離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 06:27:23
>>1
実家に子連れで帰れよ
実績作れば親権取れるよ
妻を追い込めば帰らせてくれるんじゃね

うちは妻が不倫したから本気でやるわけじゃないが、
子供を失ったら間男に何するか分からねってプレッシャーかけたらすんなり渡してくれた
これから実績作りですわ
238離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 06:55:47
子が欲しいから奪う

子が言う事聞かないから殴る

ムカツクから殺す



在っすかwww
239離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 08:33:44
キチッと終わる仕事に転職するんでしょ?
なんで24時間対応の保育園な訳?
転職してその仕事に慣れてから子供引き取りたいんなら引き取れば?
慣れない仕事と育児で苛々してたら子供かわいそうだよ。
240離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 08:41:04
何を言っても無駄
241離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 08:47:45
子は父親を望んでいないぞ


【調査】「両親が離婚した場合、どっちについていく?」母46%、父6%
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179063977/
242160をルー語変換した:2007/05/14(月) 12:14:38
ワイフの方からしてきましたよ。
コートからスペシャル送達ってメールで何時何時に来てくれと、案内がきましたよ。
もうそのポイントインタイムでロイヤーさん頼んでいました。
しかし、その呼び出し日はロイヤーさんのプログラムがあり、行けないとコートに連絡をされ、他の日にいきましたよ。
2〜3回コートに行きましたが、そのうちにチャイルドをテイクバックしまし。
そして、よく遊びにつれていきましたよ。
なぜか?つまり『私は父親として、このこのライフ上誠意いっぱいの事をしています。
このこのトレーニング上グッドになりそうなことは、シンクオブする限りしています』ということをコートにショーするためにしました。
そうしていましたら、ワイフの方から監護権のクレイムをしてきました。
それでディスタイムはそのことでコートに行きましたが、ここでメインなことは、『チャイルドにとって、両親がそろっている事がいかにインポータントか』『だから帰ってきてくれ』と言う事を、コートの人にも訴えかけるのです。
イグザクトにはゾーズオーバーゼアをディサイドする方は、司法イグザミネーションを通ったジャッジではなく、心理学やチルドレン心理学などを勉強なされたステート公務員のかたなのです。
サッチことが何回かありましたが、私が言った事で一つコートのそれらの方にインパクトを与えたとシンクしますのは、『チャイルドをどちらの親がレイズするって事は、他の人にディサイドしてもらうようなことではないと思います。』といったことだとシンクします。
実際後で、その方達は、私に『私たちも本当はそう思っている。しかし、私たちもワークだから、どちらかを決めなくてはならない。』といっておられました。
アフターザット、ラストに家を見にこられました。
今からシンクすれば、それはサービスソートオブなもんだったんだとシンクします。
相手はプロですから、いかに家をクリーニングしきれいにしていても、その時にクリーニングしたというのは分かっておられたようで、2階なんかショーするときは、『わざわざファザーがクリーニングして下さったんだから、一応見ておきましょうか?』といっておられました。
あ、スクールにも行かれたソートオブです。
そのうちにワイフの方が監護権のクレイムも取り下げてきました。
あ、それまでに離婚調停も不成立かなにかで終わっていました。
『1度監護権が決まると取りかえせない』と、相手のロイヤーさんに聞かれたのではないでしょうか、分かりませんが。
そうして、5年ニヤー経ったわけです。
243160をルー語変換した2:2007/05/14(月) 12:16:50
でもユーは1歳の子の食事を作ったり、オシメかえたり、ミッドナイトに吐いたりしてエマージェンシー車呼んだり、チャイルドが熱を出してワーク休んだりできますか?
フード品をショッピングに行ったり、チャイルドの服買いに行ったりできますか?
いつミッドナイトに車でメディカルドクターさんにリードして行かなくてはならないかもしれないから、断酒できますか?
もう、ドリンクしに行くなんて事はできなくなりますよ。
ワイフはフレンドとよく食事に行ったり、ドリンクしにいったりしているみたいですが。
それと、1〜2年でギブアップするつもりなら、やめた方がいいかもしれませんよ。
私はホールライフレイズするつもりで、テイクバックしましたから。



こうやって変換すれば腹も立つまいw
244離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 12:41:38
和んだ
245離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 17:16:11
246離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 18:45:31
1さんよ、俺も君とよく似た環境だ
嫁が出て行った理由も似たようなもんだ
すれ違いはあったが裁判になるような理由はない
そして現在離婚調停中だ
だから君の気持ちもよく解る
娘にはなかなか会わせてもらえないし、
一度の面会時間が長くなると文句まで言いやがる
正直な所、俺も面会中に連れ去ろうかと思ったことが何度もある
だが出来なかったよ
どんなに君に子供に対する思いが強くても、
それは自分の独占欲にしか過ぎないんだよ
子供にとって何が大切なのか
それを考えたら3人の生活を取り戻そうと心掛けるのが一番
時間掛けてでもいいからやりなよ
人の考えは変わるもんだぜ
調停の場でもいいから納得いくまでやったらいいじゃないか
それでもダメだと割り切ったなら監護権は嫁に譲って離婚しな
なんで監護権を母親がとるケースが多いのか考えるんだ
その上でしっかり面接交渉権は確保するんだ
子供は可愛い
ウチなんて女の子だからよりそう感じるよ
だが子供と自分とは別人格なんだ
いつかは手を離れるんだよ
そう感じて子供と接すれば、時間が短くても感慨はより深くならないかな
会えなくなる訳じゃないんだしさ
この際、そう割り切った方がよくね?
( ^ω^)お互い頑張ろうぜ
247離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 21:35:45
>>160です。
まず、>>237さんの言われる通りだと思います。
>実家に子連れで帰れよ
>実績作れば親権取れるよ
の部分です。
さり気ないが、本当だとお思います。

では、まず私は離婚しておりませんから、親権は私と家内と両方ともあります。
それは、貴方も同じです。
しかし、もし離婚って事になれば、お子さんの親権は、『今のままでは』奥さんにいきます。

貴方がもし裁判所の人なら、よその家の子供の親権(親)を決めることに抵抗はありませんか?

ただ単に、母親だから、ただ単に父親だから、って事で決めるのは裁判所の人にとっても、勇気のいることだと思います。
だから、裁判所は、>>237さんのおっしゃられるように『実績』のある方に、親権を与えます。
今まで、『その親は、その子供を問題なく育ててきた』から、裁判所の人は問題がない道を選ぶみたいです。(よその家の子供ですから)
だから、私の場合もう5年間の実績を作っていますから、今から離婚裁判になろうが、子供の親権はおそらく私のもとにくると思います。

調停は以前にも書きましたが、途中で家内が取り下げましたからどれくらいかかるかは、分かりませんが、おっしゃられるように、半年くらいだと思います。
その後、審判、そして家裁での裁判、高等裁判所での裁判、そんな感じで3年ほどではないかと思います。(私はそこまで経験していません)

自力救済って何のことか分かりませんが、奥さんから子供を取りかえすことをいっておられるのなら、それは別に問題ないと思います。

248離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 21:50:16
>>160です。
私は、子供を取り戻しましたが、
>>247さんのおっしゃられる事も、本当にそうだと思います。
私は、スレッドの名前から、私の事実を答えておりますが、貴方も私も、お互いの子供も人間ですか、どの道がその子供にとって良いことか、誰も分からないことです。
だから、裁判所も親権を決めるのは難しい問題なのようです。
だから反対に>>237さんが言われるように、実績を重んじるようです。

気持ちは、本当に分かります。
今日も仕事どころではなかったのではないでしょうか?
私も本当に思い詰めていました。
だから、あきらめなさいなんてことは言いません。
が、そのお子さんの食事やオシメ、服等の用意はできているのですか?
誰か親御さんは、協力して下さるのですか?



249離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 21:59:51
>>160です。
>>232さんのいわれる通りです。
まず家内がなぜ折れたか、それは分かりませんが、子育は本当に大変です。
仕事をしながら、ベビーシッターに任せてって、そんな簡単なものではないような気がします。
>子育てってホント大変だよ。自分の時間なんて無いと思った方がいいよ。
これは、本当にそうです。

ただ、元妻ではありませ。
今も妻ですが。
250離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 22:16:26
>>160ですが、>>232さんや>>246の言われるように、子供を引き取り育てるって、本当に大変ですよ。

でも、今そんな事言っても、>>1さんは聞けないとおもいますから、止めませんが。
やるなら、黙って、確実に実行する。
中途半端にすれば、それは自分に跳ね返ってくる。
嫁が育てた方が幸せになるか、父親が育てた方が子供が幸せになるか、それは家庭裁判所の人には分からない。
他人が言うより、俺の子供については、嫁よりも俺が1番良く知っている。
『俺が育てた方が、子供は幸せになる。』
この気持ちと自身を常に持っていれば、うまくいくかもしれません。

では、結果報告を。
251離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 22:19:59
>>160ですが、>>248に書いております、>>247>>246の間違いです。
すみません。
252離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 22:48:59
もう1度かきますが、親権て、実績ですよ。
あなたが、親、兄弟、ベビーシッター、等を使い、子供を安全に不自由なく育てられると言う説明だけでなく、『その実績』があるかどうか?
だから、今奥さんは半年その実績を作っておられるのですよ。

また、母親が子供を引き取って不幸な結果になった事件て、このごろ結構多いでしょう。
『畠山を筆頭にこの間の北海道の馬鹿女。事実このごろ母親の連れ子が再婚相手の男に虐待され死亡って事件が多い。』
だから妻に子供を渡すのは心配だ。
って、裁判や調停になれば、裁判所の人に真剣に言えますか?

だから、私が子供を育てるって言えますか?

調停や裁判って簡単に言えば喧嘩ですから。
相手に対して何としてでも勝つかどうか、でしょう。
どんな手段をとっても。

そこまで、奥さんに対して心を鬼にできますか?
でも相手は、貴方と復縁はしないっていっているのだから、
相手の方はもう心を鬼にしているのかな?
253離婚さんいらっしゃい:2007/05/14(月) 23:02:48
>>230
調停は話し合い。
裁判とは少し違う。

それと調停員って、私のときは結構偏っていた。
それは、私の弁護士さんもいっていた。
まあ、普通奥さんが子供を連れて家を出たって、誰も男が悪い事をしたって思うらしい。
調停委員ってそこら辺のおじさんやおばさんが、しているから、法律的なことじゃなく、感情で決めていると思う。


どこに住んでおられるか分からないが、市役所や区役所で無料の法律相談や、30分5000円ほどの法律相談をどこの弁護士事務所もしているから、相談したらいかがですか?
相談も2人ぐらいの弁護士にして、名前や電話番号を携帯に入れておいた方がいいかも。
また一概には言えないが、女の弁護士さんは、離婚案件をよく扱っている可能性が高い。
その時は、カッコウをつけず恥ずかしがらず、本当のことを言った方がいいと思う。
2541:2007/05/14(月) 23:43:50
ありがとうございます。心が少し落ち着きました。

今日は保育所に行ってどんなとこか様子を見てきました。
下は0歳児の赤ちゃんから10人くらいの子供が寝てました。

案内を貰って帰ってきました。3人でやり直すなんて甘い夢は捨てて
ここからやり直すんだ!子供を育てるんだ!っていう強い気持ちが生まれました。

正直毎日泣いてばかりいました(恥ずかしながら30歳)


2551:2007/05/14(月) 23:45:33
自分も吹っ切れたのかすっきりしています。

これから始める生活に不安はありますが希望の方が大きいです。

子供と二人でなんとか食べていけるくらいはやってみせます。
2561:2007/05/14(月) 23:48:45
>>246

ありがとうございます。

>この際、そう割り切った方がよくね?
>( ^ω^)お互い頑張ろうぜ

この顔文字泣きそうになりました。お気持ちは痛いほど分かります。
それでもどこか3人でやり直したい気持ちが自分のなかにあるのも
事実です。

本当は246さんと同じようにするのが良いんだって思います。

ただどうしてもそれが出来ないんです。
2571:2007/05/15(火) 00:17:57
>>160

今日も詳しいお返事ありがとうございます。

とても参考にさせていただいていますし勇気になります。

>そのお子さんの食事やオシメ、服等の用意はできているのですか?
>誰か親御さんは、協力して下さるのですか?

これがまた痛いところです。家は母親が亡くなっており女手がありません。
父親ではこういった場合あまり当てにはできません。(自分も父子家庭で育った訳です)

>子供を引き取り育てるって、本当に大変ですよ。

確かに。自分の時間は全て捨てるつもりです。
2581:2007/05/15(火) 00:21:21
構想している自分の生活です。

仕事のシフトが早番の時

6:00  起床
6:15  出勤
6:30  子供を保育所に預ける
7:20  出社
18:00 退社
19:00 こどもを迎えに行く
19:30 帰宅
風呂〜メシ〜遊ぶ〜
21:00 子供寝る
22:00 幸せを感じながら自分も寝る
2591:2007/05/15(火) 00:30:16
仕事が遅番の時

8:00   起床
8:30   子どもメシ
10:00  昼寝
11:30  子ども起きる
12:00  子どもメシ
14:30  保育所に預ける
15:20  出社
翌1:30 退社
翌2:00 子ども迎えに行く
翌2:20 帰宅
翌3:00 就寝
2601:2007/05/15(火) 00:33:10
実際には仕事はもっと遅くなるので保育所に泊まることもあるかと
思います。その時は朝の7時頃に迎えに行く感じになります。
(保育所の終わりの時間が遅くて翌2:00までなためです)
261離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 00:41:29

朝飯は?
洗濯や掃除は?
夕飯は作らないの?
もっともっと書き出してごらんよ。
1年生になれば宿題や支度に付き合うだけで一時間ぐらいかかる。
習い事をしだしたらどうする?
学童保育や習い事の送り迎えは平気か?
塾に行きだしたらフォローできるか?
地域にファミサポある?


一歳児の計画だけじゃなくて小学校ぐらいまでを考えてあげなきゃ。
なんかまだ育児に安易な夢を見てないか?
子供が熱出したら毎回会社は休みだぜ。そんな会社か?
保育園、小学校と行事に参加できる?
役員だって周ってくるぜ?
262離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 00:47:09
AM2時に迎えに行く時点で会社を辞める気無しか。
あんた未成年者略取を覚悟でさらいに行くんだろ?
生活環境変えずにさらったらさらい返されて終わるだけ。
さらったら行方不明にならないと意味ないしw
頭悪いし自分に良いようにしか考えられないしこいつダメだ。
2631:2007/05/15(火) 00:57:21
>>261

朝メシは保育所でという事になります。
作ったものを持っていって食べさせてもらう感じです。

1歳児なので今年と来年くいらいをイメージするのが精一杯です。
来年になったらまたその後がイメージできるようになると思います。
2641:2007/05/15(火) 00:59:02
>>262

・・・・。

こういったレスには返答しにくいです。という事をレスします。

265離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 01:06:31
>>263
具体的に家事を書き出してみなよ
266離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 01:15:55
子供にはスイッチはないので、あなたの思う通りに起きたり寝たりしてくれません。
1〜2歳の子は環境の変化に敏感で、部屋が変わったり家が変わっただけで夜泣を始める子もいます。
子供が夜はかならず寝るとは思わないでください。
昼夜逆転生活になってしまうかもしれない。
その時、昼間仕事で疲れたあなたは、夜になっても寝ない子供のために一緒に起きて面倒みれますか?
267離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 01:20:21
浅はかだ…
268離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 01:29:22
>>160がこのゆとり教育の困った>>1に対してどんなレスを返すか興味深々。
俺が子ならこんな安易なとーちゃんは勘弁して欲しい。
269離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 01:32:50
>>262がツボを押さえたが意味不明なレスでかわされたな。
今の生活をまったく捨てないで子を引き取ろうとしてるコイツはカス。
夜中の2時に迎えに行く生活を何歳までする気なんだか。
270離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 01:36:37
>>1はパチンコ店員!?
271離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 01:46:47
てか派遣やるんじゃなかったっけ?
272離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 01:51:29
都合が悪いのにはレスしません
273離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 08:59:51
書いている構想を見て、小学生の「夏休みの計画」みたいだなーと思って、笑っちゃった。
274離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 10:14:13
>>160です。
後は、もう貴方が、決めるしかないと思います。
私は私の経験したことを答えることはできますが、あなたの人生の道までは答えられません。
世の中、母親と死別し父子で生活している子供も多いでしょうから、父親が子供を育てられないってことはないでしょうし。
また誰もあなたの人生に責任を取ってくれませんから、あなたのいく道は自分で決めなければなりません。
どちらにしろ、後悔しないように考え、どちらに決めても、やり通すことだと思います。
ただほかの人も指摘しているように、夜中の2時に迎えに行くっていうのは、子供の福祉や幸せにはどうかな?と思います。
この事は、私でもそう思いますから、裁判所の人なら尚更そう思うと思いますよ。

気持ちは本当に分かりますよ、本当に。
でも、深夜勤務のある今の仕事と、子育ての両立はひずみができ、どこかで無理が出ると思います。
だから仕事を取るか、子供を取るか?
しかし、仕事を捨て、子供を取ったとしても子供の監護権が必ず貴方の元に行くとは限りません。

貴方とあなたの家族の人生です。
よく考え、後悔しないようにして下さい。

275離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 10:54:43
276離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 10:58:13
子供は3歳時までは誰かが旦那や嫁が常にみつづけるのが普通のスタイルだろ?
子供の為がんばって働いてますーっていう姿は小学高学年からしか理解はしてくんないぞ
一歳から他人に預けて仕事だなんて愚の骨頂、ただの我欲でしかない
世の中みてみろ、最近の事件、放火、殺人、ストーカー、露出、意味難解な事件多いだろ
全て心の成長のひずみからきてんだぜ
一番に子供の未来
親なら忘れちゃいけねぇ
277離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 11:10:57
>>275
通報済み?
278離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 11:11:03
現実をわかれと口を酸っぱくして言う人たち

熱くなった奴は全然彼らの言うことを聞かない
でも気づくのはいつも後になってから
279離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 11:14:44
>>275
そのスレは警察への通報後に報告するスレなんだがなぁ・・・
280離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 11:22:35
って事は通報済みか
281離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 11:56:36
ガチで通報しました。っていうレスあったよ。
282離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 12:09:41
IP開示請求→プロバ調査→確定→早朝に自宅ノック
の流れは一週間ぐらい?
283離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 14:11:29
1>>
子供がいなくて寂しい気持ちは凄く解る
同じことをぐるぐる考えて涙とまらなかったりさ。
それでも、これからをきちんと考えないといけないんだよ。
それが出来なかったら、子供を支えようとする母親より強くはなれないぞ。
今、その自分の子供のことを考えてるんなら泣いてる暇なんてないよね?
子供を引き取ったら母親として父親として両方の役割を一人でこなずんだぜ?
時間や行動だけじゃない。精神的にも要求されるってこと自覚してる?
想像つかないだけじゃ許されないよ?
毎日仕事と家事で寝不足でふらふらになりながらも精神的余裕をもつなんてこと
ここにスレたててる時点で 子育て出来る父親になれるのか?

>1歳児なので今年と来年くいらいをイメージするのが精一杯です。
自分が子供の時、どうやって育ててもらったのかきいたことある?
保育園だって自分たちの環境は素晴らしいんだってことアピールするのが普通さ。
だけど、実際は子供が病気したら仕事中だろうがなんだろうが呼び出されたり、
大きくなれば、行事だ、それ以外の会議だ、お弁当は手作りで栄養が整っていて・・などなどいろいろルールがあるんだぜ?
それ、仕事しながら遅番こなして出来ると思う?

本当に母親より子供が自分の手元に来た方が幸せだという自信があるなら(つくれるなら)
本当に子供のために良い事を頑張ってみろよ。
派遣だから残業ないって発想も甘いしな。金銭的にもきつくなるだろうしな。
それから奥さんとの別れの原因の中に自分の悪い部分があるなら
もし子供が反抗期に入って、自分が子供にそれを指摘され嫌われないようにしないとな?
奥さんに嫌われ、子供にも嫌われて 線路に飛び込みなんて将来はしゃれにならんぞ?
284離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 14:56:38
そんな長文はスルーされます。
スレを読めばわかります。
285離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 15:44:32
284>ありがと
286離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 18:02:50
奥さんに出て行かれるのがわかるな
287離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 18:43:09
仕事にかまけて育児しなかった男が今更なんだよって感じ。
俺は男で会えない父親だけどこの男より今の母親の元にいた方が幸せだと言える。
288離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 19:33:31
幸せを感じながら自分も寝るって笑える
幸せなの自分だけやんけ
289離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 19:38:34
>>160です。
少し付け加えたいのですが、ご存じかもしれませんが、親の子供に対する権利として、親権と監護権があります。
親権は離婚していない以上、原則的に夫婦どちらにもあります。
親権は、経済的なことなどを子供にかわって行う権利みたいなものです。
しかし、監護権はそのようなことではなく、日々の生活を実際に見ます。
この事は下記を見て下さい。
http://www.crnjapan.com/custody/ja/shinkenkangoken.html
この監護権は離婚していなくても、家庭裁判所がどちらかに指定することができます。
ですから、もしあなたがお子さんを連れて帰っても、貴方の奥さんが、監護権の請求をすれば、裁判所は貴方か、貴方の奥さんか、どちらが、『子供の福祉と幸福に良いか』と言うことを考え、判断し、そして結論を出します。

そこで、貴方が考えておられるような、『保育所に深夜に迎えに行く、迎えに行けない時は泊まらせる』って言うのと、奥さんの所に子供がいるのとどちらが、『子供にとって良いか?』って事を考えます。

だから、仮にお子さんを連れ戻しても、貴方のお考えでは、奥さんが監護権の請求をしてきたら、裁判所はお互いの家庭訪問や、家庭裁判所での話し合い、等をし、どちらに監護権を与えるか検討するとお思います。
しかし、『深夜に子供を迎えにいく』っていう事で、裁判所は奥さんに監護権を与え、子供の引き渡しを命令するでしょう。
そして、その命令に従わないときは、間接強制をしてくるとお思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E6%8E%A5%E5%BC%B7%E5%88%B6
もしそれを回避したければ、やはりご親族が、必ず見ていてくれる、っていう事実か、それこそ私みたいに、自分自身で見るかしかないと思います。
もう少し大きくなれば、保育園や幼稚園に預けることもできると思いますが、何といってもお子さんが小さいですから、やはり24時間家族が見ていると言うのは、監護権を決めるのに大きなポイントになるとお思います。

でも本当に1度弁護士さんに相談なされることを、おすすめします。
弁護士さんはあなたの味方です。
弁護士さんは、いろいろアドバイスはなされると思いますが、最終結論を出すのは貴方です。
その貴方の結論に弁護士さんは力を出してくれます。
貴方の学生時代の友人、会社の友人等で弁護士さんを知っている人などいませんか?
私は友人に相談し、弁護士さんを紹介してもらいました。
いい弁護士さんでしたよ。
契約しました。
しかし、離婚などを得意とした弁護士さんではありませんでした。
弁護士事務所の個室で待っている時、テーブルの上に私の住んでいる都市の弁護士さんを紹介した本がありました。
私は待っている間、その本を見ました。
その本には、すぐ近くに、女性の弁護士さんで、離婚に強い弁護士さんが載っていました。
それで私は明くる日にその弁護士事務所に行きました。
確かに、よく分かっておられました。
なぜ分かっておられたかといいますと、離婚はDV等で女性からいう場合が多いです。
ですから離婚したい女性は男性の弁護士さんより、女性の弁護士さんに依頼します。
それで女性の弁護士さんの方が離婚訴訟に強くなるのだと思います。
実際私はその女性の弁護士さんから聞いた話を、私が契約した弁護士さんに、『本で見たのですが』と言って伝えたりしました。

290離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 19:42:32
>自分の権利を自分で取り戻すのは法律的には<自力救済>というらしいです。
自力救済って確か、例えば自分が殴られたから、相手を殴るとか、自分で復讐をすることを禁じたことだったと思います。
>>20の人も結構きついですね。
>>27お前しょうもない事言うな。恥ずかしくないか?
>>36さんが言われるように、弁護士さんの所に行く方がいいと思います。
>>41さんがおっしゃられるように、
>正々堂々と親権者にふさわしいのは自分だと主張されてみてはいかがでしょう?
こういう気持ちは絶対に必要です。
取りかえした理由が、『私の方が親権者にふさわしい』と言う気持ちと自信がなければ、話は進みません。
>>45さんのおっしゃられるように、夫婦といっても、離婚云々となれば、命がけの喧嘩です。
いかに相手の悪い点を箇条書きできるかです。
>>55さん本当か冗談か分かりませんが、ものすごく共感します。
>さもないと、俺みたいに、毎日、眠れない夜をすごし、人の子供を見ては
>涙し、苦しむことになるぞ。
>母親にも子を手放す辛さを教えておくことが大切だし。
>>64 さんは本当にすばらしい。
血を分けた子供と引き裂かれる気持ちを分からないやつは、書き込むな。
>>70>>1さんですか?
291離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 19:46:12
>>73が女なら気違い女だと思う。
病院ってどの科を診察したらいいのだ。
>>74子供の幸せは、両親がそろっていること。
だから、父親が良い、とか母親が良いとかは誰もいえない。
同じ子供が2人いて、各々父親母親別々に育てられ、成人人なった時に比べることはできないから。
今日日母親も、引き取って、子供をマンションに閉じ込め、餓死することを願う時代に、父母の愛情の違いはない。
>>75の言われることは、その通りだとお思います。
実際、離婚後母親の元で子供が死んだ事件が多いと思います。
『畠山』『北海道の愛美』『京都府向日町市の、犬小屋ですませた母親』その他にも多数あると思います。
>>81あなたの言うとおりだろうな。
人の人生、幸せなんて、性別や育ってきた環境などでかわる。だから性格の不一致という離婚理由が多いのだ。
お前人間の生き方を1つの枠にはめようとしているのか?
自分の人生ってもっと自由で外部からさゆうされないものだとおも
292離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 19:48:49
>>88お前は、もう黙っていろ。
>>105何か自分で自分の愚かさをネットを通じて世界中に発信しているようなもんだ。
元夫なら当たり前だろう。
親権は元妻にいっているから。
そんなことも分からないオオバカが書き込むな。世界中の人が迷惑する。
>>106 >>108すばらしい。
>>112お前ここで書き込んでいるより、神経外科にでも行って、その最後にwwwと手の震えでキーボードを打ってしまう震えを直してもらった方が良い。
人のことを心配する前に、自分のバセドウ氏病などを疑え。
>>113お前こそ>>1 二ストーカーをやめろ。お前のいわれる筋合いではない。
>>114 >>1はお前にそんな話は聞いていない。
お前は自分の自己満足をするために、ここでマスかいていろ。ゲス。
その他は、もうレス価値もない。
293離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 20:04:27
なんかまた家畜みたいなレス厨が沸いて来たなw
精神科はこんなのを野放しにするから母の首をr
294離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 20:22:47
>>293
それはお前だろ。
295司令官:2007/05/15(火) 20:24:11
>>293みたいな人こそ精神鑑定をしてもらえばいい。
私からレスがつくだけでもありがたく思え。
296離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 20:26:47
>>290-292>>295
なんか名前欄に消し損ねが・・・
297離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 20:28:05
あ、ホントだwww
こいつどっかのサイトの基地外じゃなかったか?
298離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 20:32:01
>>258-259にもレスしてよ。司令官さん。
299離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 20:33:17
>>296
気にするな
300離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 20:34:49
>>297
違いますよ




>>298
それに答えるとあれもこれもと言われるから答えない。
あと司令官じゃない。あれは間違い。
301離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 20:59:20
この意味のない全レスちっくなのは何スか?
302離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 21:07:45
>>301
日本語で書け。
303離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 21:09:57
>>290
> 自力救済って確か、例えば自分が殴られたから、相手を殴るとか、自分で復讐をすることを禁じたことだったと思います。

違うよw
>>1=>>19が書いてることの方が正解。
304離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 21:10:24
>>290-292の全レスに近い行為はなんのつもりですか?

これでいいかハゲ
305離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 21:16:42
>>304
お前はインポ
306離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 21:20:04
ここって、子供を嫁にとられた人が、憂さを晴らすスレですか。
307離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 21:20:24
>>1
乳幼児じゃお前じゃ育てられんだろうが
子供のためを思うんだったらもっとよく考えろ
308離婚さんいらっしゃい:2007/05/15(火) 21:32:09
>>295名前!
309離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 07:29:20
全レスしてたの司令官だったの?
ホント病気だね
310:2007/05/16(水) 07:40:46
違いますよ
311ニュースくん:2007/05/16(水) 07:58:49
騙るな
312離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 10:24:39
>>305
真面目に対応して損した。あ〜あ
313離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 10:38:06
>>1はどこに行った?
3141:2007/05/16(水) 10:48:03
どうもです。今仕事で海外にいます。

帰国してからまたレスします。

子供を引き取ってからの生活ですが>>258>>259などに書いたのは
あくまで1ヶ月以内くらいの話で、その後は実家か母方の実家の
近くに引っ越して少しであれば見てもらい、なにかあれば助けて
もらえたり相談に乗ってもらえたりという風にしたいと考えたいます。



315離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 10:54:00
一人でやる自信が無いなら、やめといた方がいいんじゃないの
直接育てられないのに養育費を払うのがイヤなんだろうけど
3161:2007/05/16(水) 10:55:51
GW中に行政書士の方に相談しに行きましたが、所詮代書屋なので
はっきり言って役立たずな内容でした。

帰ったら弁護士に相談してみようと思います。真っ当にやると
100%無理なのでとにかく時間を稼いであきらめさせる方向で。

>>160さんも裁判に勝ったのではなくてあちらが訴えを取り下げた
訳なのでその線で行きます。その為の手段の一つとして東海地方
から東北地方(母方の実家)への引越しを視野にいれています。

余裕があったらまたレスします。

今日はこれで。
317離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 11:32:12
一ヶ月なら夜中の2時に一歳児を保育所に引き取りに行っても大丈夫らしいです。
素晴らしい育児ですね(heart)
318離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 12:22:49
最初から弁護士行けって言ってただろが!

なんなのこの人
319離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 12:23:54
親がいいと思うなら6才まで午前2時に保育所に迎えに行くと良いよ
まっとうな人間になるかは・・・知らんがね
320離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 12:40:31
>>318
アーアー?キコエナーイ
321離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 14:05:12
バカばっか
322離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 14:11:46
親権の事は真剣に考えろよ!
323離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 14:20:25
さむい、寒いよ、ママン
324離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 14:45:08
>>322
ワロタ










書いたのは俺だけど
325離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 14:50:15
>>324
ば〜か
仕事中に声出してわらっちゃったじゃないか
326離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 14:59:48
>>325
仕事中に2ちゃんかよ。
俺は診察中だけどな。
医者だから。
327離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 15:04:28
マジっすか?
こんな医者やだよーw
328離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 15:19:52
診療は三時まで。
医者だって2ちゃんするわい。
医者板見てきなよ。
書き込みの時間見るとみんな診療中だぞ。
329離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 15:49:31
政●家ですが私も2ちゃん中
330離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 17:56:45
>>320
な。ある意味すげーや
331離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 21:23:32
>>327
>>326は隣のよし子ちゃんとお医者さんごっこしていたの。
332離婚さんいらっしゃい:2007/05/16(水) 21:44:36
>GW中に行政書士の方に相談しに行きましたが、所詮代書屋なので
はっきり言って役立たずな内容でした。

今まで同情してたがムッとした
>>1が言ってるのは農家に魚買いに行っといて「所詮百姓だから」と言ってるのと同意だw
333離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 01:37:04
>>332
そうだな
腹痛で耳鼻科に行くようなもんだ
素直に総合病院に池!
334離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 01:38:53
そうだな
親権取りたくて2ちゃんに相談するようなもんだな
335離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 01:44:01
>>334
ちょwww
いくらなんでも
行政書士に失礼すぎ!
336離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 02:02:43
親権取りたくて>>160にマジレスするようなもんだよ
337離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 02:24:35
んー、なるほど
だいぶ間違った行為だな
てか>>335
338離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 02:34:15
子供が欲しくてようやくできた彼女と付き合って初めての日にニューハーフだと気付いた俺みたいなもんか?
339離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 02:44:42
プロレスを見に行ってレフリーのフォールの遅さに文句つけるようなもんだ。
340離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 02:46:36
ソープに行ってソープ嬢に
「こんなにいかがわしい場所で働いて!」
と説教たれるようなもんだろ。
しかも発射後に。
341離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 04:08:17
レイパーランチ心斎橋店

       ,. -‐v―- 、
     / ∞       ヽ
     /  彡/_/ノハL!L!i
.    i  彡 u ( ●)(●)   !?
      !_ 彡6ヽ  (__人__)     あ・・あれ?ステーキ出てこないお・・
.      | / /   ` ⌒´ノ       なんか戸締りしてるお…
     川 ヽ     ノ
        /   く  \ =〇    \
        | u   \   \ =E     \
         |    |ヽ、二⌒)、          \

   ___
  /     \
  |______|__ 料理されるのはお前やで
 /   ノ_ ヽ,,\        ___
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧     /     \
. | ⌒(__人__) |     |______|__
  |    |r┬| .}     /⌒ 三⌒\
.  |    | | | }   /( ○)三(○)\ 俺の肉棒
.  ヽ   `ニニ }  /  ⌒(__人__)⌒:::\ 食わせたる
   ヽ     ノ  |      |r┬-|     |
   /    く   \     `ー´    /


【社会】 “心斎橋のステーキ店店長&店員、食事中の女性客を拉致・強姦・監禁”で、ペッパーランチ運営会社謝罪★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179320189/
342離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 04:08:53
なんだこのボケの連続!
ワロタw
343離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 07:42:05
養育権のない貸し輪に親権相談に行ったら司令官にアドバイスをもらい、やっぱり親権は取れずにファザー図にどなりこむブスっこクラブみたいなもんか?
344離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 17:13:53
一気に読ませていただきました。

「子供を育てる」
ということは何も24時間子供の生活に関わることだけではないと思います。
奥様とはやり直せなくても、子供とは一生血が繋がっているのは事実です。
面会権をきっちり決めて、離れてても父親の役目をきちんと果たせばいいのではないでしょうか。
>>145さんなどは理想的です。

ちょっとズレますが、赤ちゃんポストのニュースに関連して養護施設の方が言っておられたコメントで
「養護施設を出て子供が最初にすることは親を探すことです。」
というのがありました。
事情があって離れても捨てられても子は親を欲しています。欲し続けます。

>>1さんがいつも子供の成長に関わっていけば良いことです。
無理矢理母親(父親)から離すと子供は自分の存在価値を疑い、傾向として自分の価値を軽く見るようになります。

奥様はもう夫婦としてはやり直せないというのなら、離婚して子供を2人で育てていくパートナーになればいいじゃないですか
今の世の中で無理して転職し、24時間保育に丸投げするくらいなら、実の母親が育て>>1さんは子供が経済的に不自由なく
育つ為の後押しをしつつ、近くに住み子供の成長を見守るというのはだめなのでしょうか?
24時間保育に預けている子供のドキュメンタリーを見たことがありますか?
親は一日の仕事を終え、疲れた心が子供の笑顔で癒されるかもしれませんが、待っている子供の寂しさと不安は相当なものです。
小さいうちのことなど忘れてしまうと思うかもしれませんが、それは心の成長の基本の部分で、子供が生きていく上で何かと頭をもたげてきます。
やむを得ない事情で預けてるならともかく、奥様が養育放棄をしているわけではないのに折衷案もなしに強行するのはいかがなものかと思います。

奥様だってそのうち働きに出るようになるかもしれません、その時2つの家を元気に行き来している子供の姿を想像してみてください。
これが実現できる2人なら、子供もすくすく育ちますよ。
奇麗事かもしれませんが。
345344:2007/05/17(木) 17:22:36
私が>>145さんを理想的だと言ったのは、「無理矢理連れてきた」ことではなく、
>>147で書かれているように夫婦としては戻れなくても家族として行き来のできる生活をしていることです。
追加スマソ


346344:2007/05/17(木) 17:23:56
うーアンカーミス。
>>148だった…。

ちょっと頭冷やしてきます>>>>>>
347離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 19:11:24
↑どーせスルーされるから大丈夫だ〜よ


3481:2007/05/17(木) 22:05:17
>>315

子どもを一人で育てるのは母親であっても難しいです。
まわりの手を借りてというのが普通かと思います。

>>317

経済的事情などからやむおえないです。
できるだけこの期間は短くしたいです。ただ夜の2時はとっくに子どもは
寝ています。寝ているところを起こさずにそっと連れ帰って朝には一緒に
起きてゴハン食べたり世話したりするんです。そこまで悪いとは
思いませんです。
3491:2007/05/17(木) 22:08:53
>>318
GW中の話です。

>>319
それなりの理由があってそういう方がいたらしょうがないんではないでしょうか?
子どもは一人では生きられません。

>>320
見えますよ。

>>321
ダジャレでおk?

>>322
>>321>>322



3501:2007/05/17(木) 22:10:16
>>323
>>321>>322>>323??

>>324
お叱りかと思ったら笑いました。
決行しようと決心してからこういうのに笑える余裕が出てきました。

3511:2007/05/17(木) 22:12:02
>>325>>326
お仕事しましょう!

>>327
そういう方がいてもいいと思います。

>>328
なるほど。

>>329
・・・。

3521:2007/05/17(木) 22:15:00
>>320
そうですか?

>331
スルーします。

>>332
GW中に離婚相談を受け付けているのはこちらしかなかったんです。
相談内容もこちらの質問には答えてくれずに全然関係のない
話ばかりでしたので。だったら離婚相談応じますみたいに書かないで欲しいです。

3531:2007/05/17(木) 22:16:23
>>333>>343
スルーします。
3541:2007/05/17(木) 22:29:21
>>344
自分自身のわがまま的なところもないといったら嘘になります。
子どもと一緒にいたいです。

生まれてから一緒にいたのは3ヶ月くらいです。父親としても
全て投げ捨てても自分の子どもと一緒にいて育てて行きたいです。

今のままでは来月から嫁の監視下のもと月に一度数時間だけしか
面会させてもらえません。子どもも自分が誰なのか分からないでしょう。
一週間会わないだけで全然違う子どもみたいに変化する子どもと
一ヶ月に一度だけの面会です。いままで嫁の言うとおりに無理に押しかけたりは
しなかったのは3人でやり直したい想いがあったからです。
行って<何しにきたの?早く離婚して!>となじられなり<来られるとイライラする!>
となじられたりしてもガマンしていたのはそれでも3人でやり直す日々を
夢見ていたからです。



それが無理な今は言葉は悪いですが連れ去るしかないんです。

3551:2007/05/17(木) 22:34:05
つづき

確かに理想ですね。お互いの家を行き来する子どもを想像するだけで
ワクワクしてくるくらいです。

だったら離婚してくても・・・・。となってしまいますが。

幼く離婚した子どもは保育園に入るくらいになると空気を読んで離婚相手に
会いたくないと言い出す事が多いらしいです。会ったらだめなんだと
感じてそう言うらしいです。

実際どうかは分かりませんが今できる事を精一杯やってみたいです。

まだ3人でやり直す事を諦めてはいませんが。
356離婚さんいらっしゃい:2007/05/17(木) 23:13:03
>まだ3人でやり直す事を諦めてはいませんが。

なら、連れ去るなよ。
357344:2007/05/18(金) 01:28:50
>>1さん

誠実にレスをくださってありがとう。
「連れ去るしかない」
と思っていながらも、日々迷われているのだろう様子はわかりました。

でもいまひとつわかりません。
そこまで奥様が>>1さんをなじる理由。
生まれてたった3ヶ月で家を出てしまった理由。

海外に仕事で行くくらいのお仕事をなさっているということは
生活も安定していらっしゃると思うのですが。


離婚ありきの理想的な家族関係を作るには、>>1さんが奥様に対して完全に復縁を求めないこと
を前提に話を進めなければ無理かもしれません。
今、>>1さんは奥様からの信用を一切失っていますよね。
子供を産んだばかりの女性は普段以上に過敏です。
(動物の母親は皆そうです。)
どんなに>>1さんが変わると言っても、同じ家の中に居るのも嫌なのでしょうね。

具体的に子供の養育に掛かる金銭的な面やメンタルの面を
冷静に話し合って、とにかく子供の健やかな成長のために親がいがみあっては駄目だということを
奥様に伝えて行かなければ。
そして権利はしっかり主張する。
1ヶ月に1回ということではなく、>>1さんが父親としてこれからの子供の成長を共に考えて行きたい。
ということを伝える。

>会ったらだめなんだと 感じてそう言うらしいです。
そんな哀しいこと子供に言わせたらだめですよ。
子供、いえ幼児なのに大人に気を遣うなんて愚の骨頂です。

もし3人でやり直そうと思っているのなら、ものすごい時間と努力が必要です。
それは連れ去る実行力の数十倍数百倍です。
「ストーカーになるんじゃないか」
と思われないように距離を置いて、家族のことを思いやる気持ちを見せていく。


なにが奥様をそこまで追い詰めたのですか?
358離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 07:16:38
連れ去るだけならまだ良いよ
絶対に殺人だけはすんじゃねーぞ
359離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 09:40:55
>>357
お前いつも長いよ
短い言葉で要件だけをサクッと書け
上の方で>>145を褒めて自演してるのも文の長さと書き方が明らかにお前だ
お前の偽家族ごっこは聞いててウザイから消えてくれ
360318:2007/05/18(金) 11:21:05
>>349
は?4/30より前だってのか?

前だろうと後だろうと、行ってないのは変わらんだろうに
何言ってんのよ
361344:2007/05/18(金) 13:01:29
>>359
2ch歴は長いですが×1板に来たのは初めてです。
残念ながら書き込みも>>344が初めて。他板でも滅多にしない。
PC(しかも専ブラ)からしか書き込みしないので長くなってしまいました。
人には冷静にと言いつつ、感情が先にたってだらだら話すように書くのは悪い癖です。
携帯で読んでる方には申し訳ありません。
でも>>1さんに消えろと言われたわけではないので消えないかな。
あなたのわかったフリも恥ずかしいよ。
半年ROMれ。てとこでしょうか。
362離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 14:11:40
>>359
私は、>>145であり、>>160でもありますが、>>357さんではありません。

それよりもあなた、なぜそのように自作自演といえるのですか?
根拠もなしに言っているのでしょう?

つまりあなたが書かれていることは、全て根拠もなく、裏付けもなく、想像で言っているだけでしょう?

バカちゃうか、お思います。
363離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 14:25:51
>>160です。
今朝8時からのテレビで、9時過ぎに新宿歌舞伎町で働く女性が、24時間保育の保育園に子供を預け、深夜の1時に迎えにいっておられました。
1歳から6歳の子供まで預かっておられると言っていました。
ですから、>>1さんもそういう育て方もできるかもしれませんが、裁判所は、どちらが、育てるのに良いか?ということを考えますから、育て方ができても、それが子供にとって良いかどうかは、問題があると思います。

>>1さんが>>350で言っておられるように、『笑える余裕が出てきました。 』は良いことだと思います。思い詰めていても、解決するわけではありません。
悪いことばかり思い詰めているのは、いろいろな意味で良くないとお思います。
364離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 14:59:51
>>160です。
>>354の書き込みで、疑問なのですが、『今のままでは来月から嫁の監視下のもと月に一度数時間だけしか面会させてもらえません。』と書かれていますが、それは奥さんが、監護権の指定を裁判所に申し立てられたのですか?
それとも単に、奥さんがそのように言っておられるのですか?

もし、監護権が奥さんに指定された後なら、連れ去りは『問題になります』

私は、子供を連れ去った後、すぐに色々な所に遊びにいきました。

遊園地も週に1回は行っていました。
成長盛りですから健康の為、体を丈夫にする為にプールにも良く行きました。
異文化を教えるために、クリスマスに子供と2人でハワイにも行きました。

>>1さん位の小さなお子さんなら、クラッシックの音楽を聴かせるとか、コンサートに連れていくとか、植物園、動物園など情緒的な面での成長を助ける事をなされたらいかがですか?

1歳くらいのお子さんなら、きれいな音楽を聴かせ、きれいな景色を見せ、子供の情緒的な面での成長の為にできる事をなされば、誰もが、>>1さんは真剣に子育てを考えているな。と思われると思います。
それと『子育ては、両親がそろっている方が良い。』『復縁して両親そろって子育てする方が、子供の幸せの為に良い。』という事を誰にでも『訴えかけていけば』ば、誰もが、>>1さんは真剣に子供の幸せを考えているな。と思われると思います。

奥さんがそれでも別れたいと言うのは、奥さんは『子供の幸せ』より『自分の幸せ』を考えているのではないでしょうか?
私でも、そう思いますから、他の人もそう思うのではないでしょうか?

365離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 15:43:36
>>362


    プギャー(AA略)






366離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 15:58:00
プギャーはいらんと思うが長文小僧は誰が見ても同一人物だろう。
違うとしても書いてる内容に差異はないし否定する意味もなかろう。
自演を指摘されるのは恥ずかしいがな。
367離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 16:42:37
>>365-366
また両方現われて火消しに走る悪寒。
あんなキチガイじみた長文打つ奴が二人も同時に現われるなんて誰がみてもj
368離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 16:55:36
>>367
そんなキチガイな二人がいるなら同じような考えを持ち同じスレに集まるのは必然。
生き別れた双子なんじゃね?
369離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 17:17:58
>>368
生き別れた双子が偶然会う場所としてはふさわしくないがな
370離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 19:02:01

いよいよ明日決行すんのかね?

どうせ何を言っても連れ去りしか頭にないみてーだから、もう、どうでもいい。

奥が今どこにいるか知らないが、誘拐では警察は動かないかも知れんが不法侵入だったら動くんじゃね?

せいぜい悔いを残さないよーガンバレや

371離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 19:02:55
>>160はただの偽善者だろ。
本気でアドバイスしたいならダラダラと誰も読まないお経を書いてないで捨てアド晒してメールで直接やりあえばいいんだよ。
なんならそのお経兄弟も混ぜて三人でさ。
>>1に消えろと言われたら云々言うんなら尚更二人きりでやってろっての。
捨てアドなんかお互いにいくらでも取得できるだろ?
372離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 19:05:14
>>370
別居でまだ両者に親権があっても、生活圏のある親から無断で連れ去ったら未成年者略取で逮捕です。
>>1はまだ親権があるから捕まらないと勘違いしてますが。
373離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 19:22:05
>>371
ま、限られた人間だけでやるならここでわざわざやる必要も無いな
こーゆーの、私物化って言うんだよな

削除ガイドラインに触れるんじゃなかったっけ?
374離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 19:25:19
>>362
自演って言ってる奴に反応するのはバカげてる
どっちにしろお互いに証拠なんて出せねえからな
不毛なことすんな

バカだと思うなら無視しろ
375離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 19:41:37
>>160です。
>>372お前は本当に分かって書き込んでいるのか?
親権は、民事上の問題。
それに警察がどのようにして介入するんだ。
それと、
ら未成年者略取で逮捕です。』
と書いているが、『生活圏』って今生活しているところの事を言っているのですか?
もしそうなら、最初に生活圏のある親から無断で連れ去ったのは>>1の奥さんですよ。
なぜ警察は、>>1の奥さんを逮捕しないのでしょうか????????

非常に不思議です。

あなたの頭のできと同じ位、不思議なことです。
376離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 19:52:20

お前は一日中ネットに張り付いてるのか?
親権者なら子供の相手してろよ。
つーか>>1>>も160も都合のワルい事はスルーだな。



  捨てアド晒して直接アドバイ厨しろや



377離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 19:54:24
>>375
離婚を前提に別居に踏み切る話と別居後の話と区別がつかない能無しは俺様にレスすんな。
お前はっきり言って バ カ だろw
378離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 19:56:30
>>376
都合の悪い話には答えません


>>377
話を擦り替えて反論するのでお待ち下さい。
379離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 20:12:05
>>160です。
>>370さんが言われるように『不法侵入』や『傷害』は気をつけた方がいい。
奥さんが子供を一人にして部屋においておくことはないから、『不法侵入』は考えにくいが『連れ去る時に』
奥さんと『もみ合いになり』『殴られた』と、相手にいわれ訴えられたら、元も子もないので、
右手左手で、子供を抱きしめ(両手は子供を抱いており奥さんを殴ったりできない状態)、
自分の頭を子供の顔に覆いかぶして、外部の奥さんからの力に子供の体を守るようにした方がいいと思う。

くれぐれも、犯罪はおかすな。
それは、人間として、親として最低条件。
『不法侵入』『器物破損』『傷害』もちろんその他いろいろあるが、絶対に手は出すな。
殴られても、抱いて逃げろ。
殴られてどうしようもない時でも、右手と左手は子供を抱きしめ、一目散に逃げろ。
どうしようもなく殴られたりしたときは、回りに助けを求めよ。

その時『親子関係を表す戸籍謄本のコピーや自分を証明するものとして、免許書のコピー、子供と貴方の写った写真』などを用意しておくべきだと思う。

それと、すぐに必要になるオムツ、子供用の食事。
もし、決行したときは、奥さんが家に来るかもしれない。
その為に、ホテルや友人宅に泊めてもらう手配も必要かもしれない。
380離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 20:31:58
>>376
今日は暇だったからね。
でも1日中ってことはない。

それと、子供の相手は、十分すぎるくらいしている。

ただ一つ残念なのは、あなたの私の家庭を透視する能力が無い事です。
もし貴方に私の家を透視する能力があれば、いかに子供が父親を慕って遊んでいるか見られたのに、本当に残念ですね。
来世ではそのような力も持っておられるかもしれません。

それと、>>1さんからの返事はスルーされても何も感じません。
それは、煽っておられるのですか?

>>1さんのお気持ちは十分わかっておりますから、答える元気の無い時もあるでしょうし、また、私自身も、一々返事を書いてもらわなくても良いのです。
返事を求めて、書き込んでいるのではありません。
読んで、理解してもらったらいいのです。
それと同時に、同じような人も見ておられるかもしれませんから、参考になればと思っています。
ただ困った人の役に立てばいいだけです。

だから、あなたの様な人をけなすだけとか、攻撃しかできない人を見ますと、反対に面白いです。

ああまだこんな人いるんだな、と思います。

それと、『捨てアド晒して直接アドバイ厨しろや 』これはどう言う事ですか?
まず、捨てアド、って何ですか?
381344:2007/05/18(金) 20:53:57
を。
煽られていますね。

>>374さんの言うとおりですが。
真剣にレスつけるのが久しぶりなので、やっぱり答えもらいたくてマメにみるわけですよ。
んでまたレスつければ自演と。
ぱたっと消えれば「やっぱり自演」と言われるんだろうな〜
雨後の竹の子のごとく現われた批判厨(携帯厨)の人達こそ全員自演だったりして。

IDも出ないことだし、煽られるだけ煽られてみますか>>145さん。
私達、兄弟認定ですよ!(ちなみに私♀ですから!)
私、ひとりっこだから嬉しいかもwww
捨てアドは必要ないです。

と言うだけ言わせていただいて、明日からはぱたっと消えます。
週末なので。

でも>>1さんのことは気にかけています。
382離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 21:03:03

370だけど、別に1の為に書き込みしてるわけじゃない。

部屋に一人でいるわけないだろ
奥の家に入るだけでも許可がなければ、不法侵入だってーの
髪一本ひっぱっても傷害になんだよ

そんな簡単に連れてこれるわけじゃない。
ヤメロって言いたいとこだが、得意のスルーだろ?

親の争いの犠牲なってほしくないだけ。
犯罪歴のある親を持つなんて可哀想だろ

その重みわかってんのか?
ま、どうせ「それほど子供と離れたくない」とかぬかすんだろ。

やべー長文スマン
383離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 21:16:58
以上、立場を変えての惨めな三連投でした。
恥ずかしーーーーっ
384離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 21:44:07
>>380>>160です。
385離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 21:56:51
>>384
ああ、そうですよ。
386離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 22:08:22
>>160です。

>>1さん、もし『家庭裁判所』の審判で子供の監護権をあなたの奥さんに、決められても、『日本は三審制ですから、高等裁判所や最高裁判所ではどのような判決が出るか分かりません』

つまり、もし貴方がお子さんを連れ戻した結果、あなたの奥さんが、家庭裁判所に監護権の指定を求めて、『結果貴方のお奥さんに監護権がいっても』『貴方がすぐにお子さんを、あなたの奥さんに渡す必要はなかったと思います』
つまり、家庭裁判所の審判に不服があれば、高等裁判所に上告し、判決を待ち、その判決にも不服があれば、最高裁判所に上告できるはずです。
つまり、判決は、『最高裁判所まで』『確定』しないはずです。

一応離婚が得意な弁護士さんに相談して下さい。
387離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 22:09:05
>>160です。

>>384
ああ、そうですよ。
388離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 22:27:47
いい加減名前欄に書けよ>160
初心者でわからないなら半年ROMってろ
文は長いし妄想はキツいしバカだし。
奥さんもこの頭でっかちなエセ論理さがキモくて逃げたんだろ
389離婚さんいらっしゃい:2007/05/18(金) 22:33:14
>>160です。
>>382
>奥の家に入るだけでも許可がなければ、不法侵入だってーの
それは、家族でなければね。
それに、家に引き入れた時点でもう侵入しているから不法侵入にならない。
下衆な例えだが、『女が男とホテルの部屋に入った事実で、そこで暴行があっても、なかなか強姦にならない』のと、同じで、家に入れた時点で不法侵入て、それは無理だと思う。

また、
>髪一本ひっぱっても傷害になんだよ
髪一本引っ張らないために、両手で子供を抱えておくのです。
しかし、奥さんは貴方のその両手を引き離そうとします。
その時に、あなたの腕は、奥さんの爪で引っ掻かれます。
その傷を病院に見せて、診断書を書いてもらいます。
全治1カ月ぐらい書いてももらいます。
その診断書を警察に持っていき、傷害罪で奥さんを告訴します。
告訴状の書き方は、インターネットか、本で調べて下さい。
診断書を持って警察に行っても、教えてくれるはずです。
それで奥さんの立場は、傷害罪で取り調べされます。
結果、裁判所での奥さんの立場は悪くなります。

でも>>1さん、そんな事までできますか?

調停や審判、裁判は、ケンカというより、戦いです。
勝つか、負けるか、どちらかです。
相手にすきを与えず。
相手のミスを最大限に突き、同情もせず、貴方の目的を全うする。
それが、あなたの幸せにつながります。

私はしましたが。
390160です:2007/05/18(金) 22:38:28
>>388さん
名前欄に名前を書けばどうなるのですか?
それと、もう少し、スレッドに関連したことを書かれた方がいいと思います。
あなたの書き込みは、建設的でもないし、書き込んでいる意味がないと思います。

ちょっと言い方悪いですが、貴方が存在している意味もないと思います。
391160です:2007/05/18(金) 22:40:40
>>388さん
一応名前欄に『160です』と入れましたが、何か変化がありましたか?

あなたの存在価値はそれに答えられるかどうかだと思います。
392離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 00:02:41
自分が下の癖に虚勢を張って相手を見下そうとするバカ。
お前に変化がなくてもこっちに変化があるんだよバカ。
半年ROMってろ。
こっちはすっきりしたよ。
393離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 00:04:26
>>390-391
ヒント:あぼーん
394ニコ:2007/05/19(土) 00:21:57
連れて戻す前に、奥様は何か、お子さんにとって、良くない環境にあるのですか?
395離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 01:57:30
なんか寝れないので、>>1の言い分と状況をまとめてみた。

・年齢30歳、時間が不規則で海外勤務あり。ハードな仕事をしてる会社員。
・月に何度か、子供の顔を見に妻実家へ行っている。生活費も送っている。
・浮気借金DVは無いが、実家に帰った奥さんを「すぐに帰ってくる」とたかをくくっていた。
・奥さんが実家に戻った理由はわかっているし、謝罪や変わった努力はしてるらしい。
しかし、いくらスレ住人が聞いてもその理由を答えない。
・離婚届を親権自分にして勝手に提出、裁判で強制されるまで子供を手元に置きたいらしい。
・実家は母親がおらず、父親のみ。母方実家と実家は近所ではない模様。
・現在会社の社宅に一人住まい。子供を引き取った後は仕事を派遣に変えて、
住民票をそのままにしてレオパレス(母方実家の近所?)に引っ越す予定。
・途中までは奥さんと再構築を考えていたが、24時間保育の説明を受けたら
再構築を断念。1ヶ月子供を預けて働き、その後は実家か母実家の近くに引越し、
育児を頼るつもり。
・GW中に行政書士に相談したが、「はっきり言って役立たず」だった模様。
・このままだと来月から月一度、妻監視下のもとの子供との面会になるのが
耐えられない模様。
・ここまできて、まだ3人でやりなおすことをあきらめてないらしい。

・1妻 子供が三ヶ月の時に子供を連れて実家に帰る、別居半年経過。
・1とやり直す気は全くない模様。「離婚して」と1に散々メールしてる。
・子供とは会ってもいいと言っている、実際会わせている。

スレ住人が何度聞いても、奥さんが実家に帰った理由を書かない1。
離婚が成立しても、奥さんはちゃんと1に子供を会わせる気なのに
我慢ならない1。奥さんが出て行った理由を本当に理解し、反省してるようには思えない。
物凄くモラハラ夫の匂いがする。
3961:2007/05/19(土) 03:10:14
>>160さんいつも本当にありがとうございます。
みんながみんな辞めろと言う中本当に励みになります。
160さんのレスを見て決行を決めたようなものです。

決行後に嫁には精神的な圧力をかけます。

会社に来たり連絡したら子供と一切姿を消す。
自分は多額の現金(五千万円くらい)を毎日触る仕事していて
その際の保証人として嫁の父になってもらっており自分がなにか
起こせば嫁の父が困る事になる。。。。など

自分で書いていて反吐がでるような糞汚い事ですが最悪はこれらを
チラつかせるつもりです。最低の最悪なので絶対に口にはしたくありませんが
自分と子供の未来の為です。よっぽどでない限り口にさえしません。

明日隠れ家的にレオパレスの」契約と子供の身の回りのものを買ってきます。

今日は朝八時に仕事に出かけて今帰って着ました。
また明日お返事や質問をしたいとおもいます。
3971:2007/05/19(土) 03:13:05
ちなみに20日は子供の誕生日で会いに行く約束になっています。
3981:2007/05/19(土) 03:23:04
>>395

まとめありがとうございます。

海外勤務はないですよ。仕事というのは社員旅行です。
行っている場合ではないのですが。。。。

嫁が帰った理由は性格の不一致とでもいうのでしょうか。
朝起きても<おはよう>さえない生活でした。一応言えば<おはよう>と
言うのですが言わないと無視のままでした。

最大の理由は子供が生まれて<お宮参り>に行かなかった事です。
出産に合わせるように昇進が決まり精神的にも<もっとがんばらないと!>と
がむしゃらだったです。ですが元々しっかりものではないタイプの自分には
無理に無理を重ねていました。それを家庭内にも持ち込んだりしました。
そもそも常識のない自分は<お宮参り>というものを知りませんでした。

<お宮に行く>程度に考えていました。なのでそれをすっぽかして
仕事をしていました。連絡もせずに。そしてそれをあちらの両親にも
謝ったりしませんでした。それが大きかったと思います。

子供は20日で一歳です。
399離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 04:22:14
>仕事で海外にいる
見栄はってたわけだw

おまえは
痛い仕事人間の典型だなw
by成功者
400離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 06:58:24
>>398
お宮参りの意味もわからず、実際にすっぽかす程度の我が子にこだわる意味がわからない。
所詮その程度の子だしその程度の愛情だろ?
そんな子を危険を侵し仕事を変えてまで引き取る理由は何?
さっさとあきらめて次の相手を見つけて次の子供を夫婦で可愛がって育てた方がみんなが幸せだよ。
その愛情の薄い子に拘る理由があるの?

○嫁を困らせたい
○養育費を払いたくない
○意地になりムキになってるだけ
○これを口実に仕事をやめたい
○シングルファザーってカッケー!
○次のアテがないからこの子にこだわりたい
○今の状況に酔っている
○160さん憧れるぅそこが痺れるぅ



>>1は次の子に愛情を注げ
401離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 09:47:28
要するに、今まで仕事だけで育児丸投げでお宮参りの詳細すら聞かず、
全部奥さんにやらせていた。奥さんが耐え切れずに逃げたら、子供に毎日会えないのは
我慢ならない、保証人になってもらってる奥さん実家を脅してでも、子供を奪う。
子供は実家や親戚に頼って育てるからいいでしょ?ってことですか。
そんな貴方に、一歳児を真っ当に育てられるはずが無い。子供が可哀想だ、諦めなさい。
160160煩いけど、その160と貴方とでは決定的に違います。

160詳細
・5年ぐらい前に連れ去り決行。
・奥さんに離婚調停されたが不成立。監護権請求もされたが取り消された。
・不動産収入や、株の配当があるので、働く必要が無い。一日子供の面倒がみれる。
・子供を連れ去った後、週に一度は遊園地に連れ出していた。
・監護権を決定する為に裁判員が家に来た時、きっちり掃除していた。
・今でも週に一度は、奥さんと子供を会わせている。

貴方の仕事の保証人になれるぐらいだから、奥さん実家が経済的に困窮してるとは
思えない。逆に貴方は頼れる女手がなく、24時間保育を考えてる。
奥さんはお宮参りもちゃんと考えて貴方に参加を要請。貴方はそれをすっぽかして
謝りもしていない。
どちらが子供を健やかに育てられるか、傍から見ても明らかじゃないですか。
今まで奥さんにまかせきりで、子供の愛らしいところしか見た事が無いんでしょう。
1歳児の子育てって大変ですよ。子供は決して、可愛いだけのお人形じゃないんですよ。
本当に子供が可愛いなら、どうか諦めてください。
402離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 10:08:18
でもそんな屑をなぜか自分に重ね合わせて必死の160がいる。
1もかなり能無しだけど空気を読めずに必死な160にも問題がある。
160が見て1の環境は160が養育親に最適に見えるんだろう。

160は子供に会えない父親スレに移動して持論を展開すればいい。
この育児に不向きなバカ父スレには完全にすれ違い。
160は他スレに行っても名前欄はそのままで。
自分もウザイからあぼんにしたので。
403離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 10:40:58
>386
親権裁判は、最高裁までいきません、控訴も一回のみで高裁で判決が下されます。
アドバイスするなら、ちゃんとした知識を得てからどうぞ。
404離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 11:12:24
まめちしきな
405離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 11:37:50
>>396
>>115とか読んでるのか?
お前は全く人の話を聞かんな

そうやって上っ面だけ見てるからいろいろめんどくせーことになってんじゃねーのか?
406離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 11:54:53
回りが見えていません。
逮捕されたらいい。
そして2ちゃんの160さんに勧められて実行しましたと言えばいい。
俺は逮捕されるからやめろと何回も書いた。
407離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 12:42:49
>>396さん、
人として最低ですよ。
子供に会えないつらさはすごくわかります。
でもあなたの考えはひどく独りよがりです。

憶測ですが、あなたの心中は「俺はやり直したい。子供とも離れたくない。
なのに嫁は話を聞いてくれない。だったら、子供をさらうしかない」
てなとこじゃないでしょうか?
今まで子供の為家族の為に仕事を頑張ってきたのに・・・とお思いでしょうが
奥様にしてみたら、あなたのその独りよがりなところが「イライラする」
だったのでは?

結婚してから今まで奥様の話をちゃんと聞いてあげましたか?
育児の悩みを聞いてあげましたか?
奥様の精神面を支えようと努力しましたか?



408離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 12:49:00

1について

1.自己中
2.160崇拝
3
4がなくて(中身なし)
5にスルー


こんなパパやだよ〜
409離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 12:55:38

こんなパパには育てられたくないよ〜
410離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 14:00:49
>>160が実行したのは5年前で、当時は基本的に大丈夫だったかもしれないが
2年前に有罪判決がでてる以上、嫁に通報されたら(たぶんされる)
“未成年者略取の疑い”
で逮捕、拘束される可能性が高い。
>自己中心的な犯行で正当な親権の権利行使の範疇を逸脱している。
って感じ!
411離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 14:03:22
160は1を助けたくて長々と書いてるんじゃないぞ。
自分の手口をひけらかしたくて書いてるだけ。
だって1はただのウンコたれでアドバイスに値しない人物なのは周知の事実。
それなのにスレに張り付いて自慢話。
この手のタイプは何かにつけて自分に置き換えて自分の話を始める。
自分が一番で自分以外は自分以下なので話を聞いてもらえないと相手を見下して溜飲をさげる。
412離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 14:07:25
>>410
捕まればいいよ
そして>>160に言われてやりましたと教唆で道連れ逮捕。
>>1>>160も人間的にダメだし父親的にも不適格。
とくに>>160みたいなネット番長はダメダメ
書くだけならいくらでも立派な父親になれる
こいつは性格悪いのは文からわかる
子も捻くれた口先三寸な生意気な餓鬼なんだろう
413離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 14:09:37
完全に「子供は自分の所有物」だと思ってるな>>1は。
誘拐してしまえば後は自動的に幸せがやって来る!と思い込んでる。
414離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 14:15:29
1を応援してるのは160しかいない件
4151:2007/05/19(土) 14:50:34
・・・・・・そういうのは百も承知と何度も書いています。

逮捕とかそういうのが好きなのは分かりますが不毛な話だと
思いますのでスルーさせて下さい。

416離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 14:53:38
百も承知で子を不幸せにするのか?
子がお前といるメリットは何よ?
417離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 14:58:05
>>415
アンタが百も承知だろうがなんだろうが知ったこっちゃねえ。
子供を巻き込むな。
責任を放棄すんな。
いい年した大人が勢いで行動すんな!
現実を見ろよ!
418離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 14:59:09
>>1
幼少期に受ける予防接種は何種類あるのかわかるか?
今までにいくつ受けた?
お前は引き取ったら予防接種をどうするつもりだ?
419離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 15:22:06
何を言っても無駄みたい。
馬鹿につける薬はないって昔から言うし、1は160と仲良くやってりゃいいよ。
420:2007/05/19(土) 16:06:20
今から逝きます。
421160です:2007/05/19(土) 16:20:08
人それぞれの人生。
他人の生き方に文句言っても、あなたたち責任持てますか?
>>1の子供が父親と母親とどちらが育てた方が幸せになるか?
そんなこと誰が責任もって言えますか?
ただ単に正義感だけで、他人の人生に文句言っても、結果には誰も責任持てないでしょう。
それなら、>>1の人生なんだから、>>1がもうこれ以上後悔しないようにすれば良いだけ。
それも>>1が責任もって行動するのだから、赤の他人が『ああしたらいい。』『こうしたらいい』、と言うのは、『筋違い』。
422離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 16:40:22
>>421
お前誰?このスレの何番だよ。
書くの初めてですは無しな。
423離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 17:11:19
>421の発言も他人からすりゃ、どーでもいい
424離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 17:50:59
>>422
コテついてるよ
160だよ。
425離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 18:27:34
>>421はあぼんしてあるから見えない俺は勝ち組
426離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 18:42:15
俺もあぼーんしてある
427離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 20:28:03
>>421
おいバカか?
ああしたらいい、こうしたらいいってのは言ってもいいし、筋もクソもねー
その中から>>1が何を選ぼうが知ったこっちゃねー

自分の意見だけは特別!みたいな感覚は改めた方がいいよ
428離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 21:10:34
>421:160です 05/19(土) 16:20
>人それぞれの人生。他人の生き方に文句言っても、あなたたち責任持てますか?

▲一番書いてるお前は責任取れるのか?

>>1の子供が父親と母親とどちらが育てた方が幸せになるか?
>そんなこと誰が責任もって言えますか?

▲責任をもって言う必要の無い場だ。
2ちゃんを何かと勘違いしてんのか?
>>1の情報からして>>1に父親の資格がないって書いてるだけ。

>ただ単に正義感だけで、他人の人生に文句言っても、結果には誰も責任持てないでしょう。

▲だからお前は責任取れるのかと

>それなら、>>1の人生なんだから、>>1がもうこれ以上後悔しないようにすれば良いだけ。

▲なんでお前一人の独断を優先させるんだ?
ならば【>>160が1を応援するスレ】を立てて一人でやってろ。

>それも>>1が責任もって行動するのだから、赤の他人が『ああしたらいい。』『こうしたらいい』、と言うのは、『筋違い』。

▲お前が2ちゃんを『勘違い』。




バカは簡単に論破できるなwww
429離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 21:35:24
160って真性なの?
430離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 21:36:53
仮性だろ
431160です:2007/05/19(土) 22:54:45
>>160です。
確か以前見たテレビの話ですが、
『一般的に、男性は遠い未来を考え、女性は近い未来を考える。』と言っていました。

ですから、>>1さんは近い未来の『お宮参り』よりも、もっと遠い、『幼稚園』や『小学校』の入学時の事を考えておられたから、近い未来の『お宮参り』まで、奥さんほど、考えがいかなかったんですね。
たしか、『お宮参りは1月目』ですね。

同じように、奥さんは『女性』ですから、近い未来の『お宮参り』は考えられても、『もう少し遠い未来の幼稚園入学時や小学校入学時の』『両親がそろって育てられない事の、子供への悪影響』までは、考えられなかったのでしょうね。

それは、私も分かりますし、『他の偉い人』も詳しく説明すれば、分かってくれると思います。
432離婚さんいらっしゃい:2007/05/19(土) 22:58:37
子供の健やかな一生を祈願する場をすっぽかしして謝罪もないような男だから捨てられただけ。
こんな馬鹿が先なんかみてるわけないし。
433160です:2007/05/19(土) 23:15:20
>>160です。
『お宮参り』は宗教上の儀式です。
それは神道の儀式です。
家は仏教です。
日蓮宗です。
しかし私は、中学から大学卒業するまでは、キリスト教の学校に通っていました。
幼稚園も。
しかもプロテスタントの学校でした。
私の通ていたキリスト教の学校では『お宮参り』はありませんでした。

確か日本て信仰の自由は認められていますね。
なんせ「政教分離』の国ですから、一般人は、『神道』であろうが、『仏教』であろうが『キリスト教』『イスラム教』『ユダヤ教』どの宗教を信じようが信じまいが、信教の自由は憲法で保証されていますね。

まさか、『その宗教に基ずく』『お宮参り』を強制する裁判所はないでしょう。
さらに、子育てに、神道などの1部の宗教の信仰を強制する裁判所は、ないでしょう。
なにせ、『日本では信教の自由は憲法で保証されておりますから。』
434160です:2007/05/19(土) 23:22:18
>>160です。
>>394さんが言われるように、何か奥さんの所に、お子さんを置いて置く事に、問題があるのですか?
別に問題がないのなら、ないでもいいのですが、いろいろ小さな問題でもあるのなら、整理し箇条書きしておいてもいいかと思います。
435160です:2007/05/19(土) 23:24:24
>>160です。

ではもうそろそろ寝ます。
子供と2人で生活していましたら、今位の時間にはもう寝させなくてはなりません。
436離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 03:03:23
160マジやばい
4371:2007/05/20(日) 03:04:53
>>160さn今日もありがとうございます。
読んでいてハッとさせられる事が多いです。

確かに嫁は近い未来を自分は少し遠い未来を見ていました。
例えば自分は将来に不安もあるので少しでも安い家賃で貯金を
と考えていました。嫁は多少は良い住まいを探していたりとそういう
部分でもすれ違っていたと思います。

嫁が子供を引き取って子供の将来に困ったりするような事は特に
ありません。金銭的な事くらいでしょうか。

自分が引き取って困る事は冷静に見て結構あると思います。
やはり自分の母がいない事が大きいです。父と自分とでは
女手がないので。。。。。そこが不安です。
また母方の実家も<事情は分かったから子供と二人で近くで暮らせ>と
言っている訳ではないので全て頼る訳にもいきません。

それでもと思うのは正直自分のエゴ的なところがあるかもしれません。

ただ160さんもおっしゃるとおりこのままでは後悔するので後悔は残したくない
だけです。嫁には最後に離婚せずにこのまま別居を続けないかと提案してみたい
と思っています。嫁に大事ですし子供も大事に思っているので直せるところは全て
直したいと思っています。

それでも全く聞く耳を持ってもらえないのであれば。。。。。。。
438離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 03:16:50
なんだかなぁ…

一言いわせてもらうと
バーーーーーーーーーーカ
439離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 05:19:34
我が子が生まれて最初に迎える行事をすっぽかすなんて最低!
440離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 07:06:22
>>160ってさ、>>1が自分を後押しする為に自分で書いてんじゃないか?

宗教がどーたら気持ち悪いな。
このバカは結婚式はどうしたんだろ。
キリスト教だから教会?
でお宮参りはしないと。
だったら初詣もしないし年賀状も書くなよ(笑
お宮参りは宗教を超えた日本家庭のイベントであって初詣や年賀状と同じ感覚でみんながやってんだよ。

>>160はかなりヤバイね。
このゴミ屑が育てたガキは屁理屈をこねてばかりで友達ゼロだな。
441↑こいつがゴミ屑:2007/05/20(日) 07:14:38



         www





442離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 07:30:55
↑名前欄の『160です』が抜けてますよw

書かれて顔を真っ赤にするのは当人以外にいませんからね。
443↑こいつがゴミ屑:2007/05/20(日) 07:56:54

プッ
間違えてやんの。
半分以上がおまえのレスだろ?



444離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 08:25:47
【160の真実】
○バカ
○精神病
○非養育親(妄想養育親)
○子に会えない寂しさをバーチャルな養育親で紛らわせている
○ネットの書き込みはすべて脳内
○やっぱりバカ
445離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 08:32:07
>>444
俺もこいつは小梨の会えない親だと思う。
子蟻にしては???という部分が多い。
実際に子育てしてないから書けば書くほどアラが出て来るんだろう。
上の方にあった予防接種の事はこいつにはこたえられなそう。
23時すぎに「子がいればこれくらいの時間には寝る」とか書いてるのも笑える。
子供は8時とか9時には寝かせるけどな。
次の日が休みでも10時だろ。
宗教話はもう基地甲斐だね。かなりヤバヤバ。
妄想育児で嫁に仕返しをする気の小さな男だよ。
446160です:2007/05/20(日) 09:02:03
>>1さん
>>160です。
>>437に書かれている様に、
>確かに嫁は近い未来を自分は少し遠い未来を見ていました。
>例えば自分は将来に不安もあるので少しでも安い家賃で貯金を
>と考えていました。嫁は多少は良い住まいを探していたりとそういう
>部分でもすれ違っていたと思います。

私が言いたいのは、男親と、女親は、同じ子供のことを考えていても、その教育方針や方法が違う。と言う事です。

ですから、近い将来あるかもしれない、監護権の審判等に参考になればと思って一昨日位から書き込んでいます。

連れ戻すかどうかは、もうあなたのは決めておられるでしょうから、ですから、近い将来あるかもしれない、監護権の審判等に参考になればと思って一昨日位から書き込んでいます。
子育ての方針は、100家族があれば100方針があるものです。
(だから、裁判所も家族で決めるべきことに、あまり介入したくないのです。)
離婚が、裁判から始まらず、調停から始まるのも(家族の事を裁判所が決めるのでなく、)夫婦間の話し合いで決めてほしいということです。

だから、『お宮参り』の事も、貴方は『遠い未来』を考えていて、『近い未来のこと』に気が回らなかった、と言うだけの事だ、と主張すべきだと思います。

もちろん、反省はしているが、『お宮参り』に行かなかった事が、『父親としての、決定的な落ち度ではない。』

行けなかったのは、『子供とお嫁さんの幸せのために、』出世する事を考えていたために、『仕事の都合がつかずお宮参りに行けなかっただけです』と主張すべきだと思います。
447離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 09:12:08
↑人間的に壊れてるなこいつ


過去の書き込みからこいつに親権者としての適性があるか書いてみろよ
こいつは自分の気が済まないから後で後悔しないように親権を取りたいだけ
そんな奴に育てられる(家事育児経験無し・一人で育てる気無し・実家父に頼る気満々)子が幸せに感じると思うか?

そして>>1よ、お前は子を強奪した後はどうやって離婚を成立させる気だ?
万が一離婚できたら面接はさせる気か?
448離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 09:13:45
>>160








449離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 09:31:51
お宮参りって母体はまだキツイ産後1ヶ月だし、それでも着物を着たり
(スーツも体型がもどってない状態で着ないといけないし)、家族で
記念写真をとるとか、身内でお祝い膳をするならその手配とか、もの凄く
大変なイベントなんだよ。
赤ちゃんも着飾っての外出だから、おっぱいやオシメの心配もあるし、
夫や祖父母の手助けがあっても大変。

それをすっぽかして連絡ナシ謝罪ナシでも落ち度でないってバカか?>160
父親がどうしても参加できないお宮参りもあるだろうけど、それは仕事で
仕方ないこともあるだろうけど、なんの連絡もなくすっぽかす父親はいない
だろう。つまりその程度の常識しかない人間。

保証人になってもらった嫁の父親に迷惑かけるぞ、と脅してどうなるわけ?
会社の金に手でもつけるの?
その後、どうやって1歳児との生活を維持するの?
450離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 09:39:10
>>160
大漁ですね(・∀・)ニヤニヤ
451離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 10:36:11
160は人生をこのスレに捧げました
452離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 10:50:00
今の所の気持ち悪さ


160>>>1>司令官



453離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 11:32:53
160=小林薫
454離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 11:45:59
>>160 < >>1 < ミジンコ



微生物以下


455離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 11:47:09
>>452司令官最強!











って不等号を間違えてないか?
456離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 12:04:21
犯罪者スレがよくのびるもんだ
457離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 14:05:55
子供に会わせてもらえません。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1143535340/


こっちにも>>160がいた事あるな。
458離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 19:01:38
>>160

はっきりと色々言い切れるアンタは正しいよ
気持ちよりも行動、アンタはよくやった
違う意見ばかりが多いのは罰女の書き込みが多いから
いい加減な中傷ばかりのレスの中アンタのレスは輝いてる
確実に親権をモノにしたアンタの策は1にも心強い
定番の逮捕逮捕のレスだが実際に逮捕されたやつはいない

459離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 19:05:53
>>458
ね、そう思うだろ?
こいつが叩かれるのは罰イチババアがいるから。
大人な意見の>>160には最初から
好印象だったんだが味方すると自演と書かれるからさ。
きっとわかってくれると思ってた。
460離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 19:20:17
>>458-459

ニヤニヤ
461離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 19:32:33
>>460違うぞ
462離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 19:37:59
>>460書き方が違うな。
書くならこうだ。


二人の書き込みには俺も同意。
ヤケになって子供を奪うより>>160のように頭を使うべき。
二コニコして手をこまねいても事態は好転しない。
ヤケを起こさずに冷静に進めよ!
463離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 20:28:42
気持ち悪い応援になるのは具体性が無い励ましだから

好印象だの輝いてるだの

他に誉めるところが無いんだろ。かわいそうに
464離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 20:41:22
>>463




465離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 21:52:26
このスレには、やたら興奮してるやつが居るなw
466離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 23:02:07
なるほど、そういうことか
二回言ってるのはミスじゃなくて意図的なのか
467離婚さんいらっしゃい:2007/05/20(日) 23:12:34
>>464
水でも飲んで落ち着け。
468離婚さんいらっしゃい:2007/05/21(月) 07:22:14
>>467
ウンコ食っとけ
469離婚さんいらっしゃい:2007/05/21(月) 07:36:25
>>458
>>459







470離婚さんいらっしゃい:2007/05/21(月) 08:44:26
マジレスしちまった
471離婚さんいらっしゃい:2007/05/21(月) 08:47:32
この板で縦読みに出会うとは・・・
472離婚さんいらっしゃい:2007/05/21(月) 15:58:45
>>468
油断してたわ。やるな!
473父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/21(月) 16:38:38
俺も2年前に子を連れ戻して離婚調停起こしたぞ。
当時(今もだが)4歳の息子と2人暮らしだった。
元嫁から親権変更の調停起こされたが、時間を引き延ばし(養育費を相手の給与から強制執行で取り立てたりして)時間を稼いだ。
結果、元嫁が根負けして調停を取り下げた
474離婚さんいらっしゃい:2007/05/21(月) 17:12:26
要するに実績作りと根気勝負か?w
嫁には子供と会わせなかったのか?
逆に連れ去られそうだがなぁ
475父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/21(月) 17:32:47
>>474
今は子供は母親に会わせてますよ(週1で)
万が一連れ去られたら警察へ直行するつもりです。
まぁ元嫁もそんな根性ないが
476離婚さんいらっしゃい:2007/05/21(月) 18:56:35
>>473-475>>160に思えて仕方がない。
こんなコテは今まで板のどのスレにもいなかったし。
>>474のレスも返しもニオイがプンプンするのは俺だけか?
4771:2007/05/21(月) 21:52:50
今日と昨日の二日間嫁の実家へ行ってました。

さりげなく子供を連れて外へ出て車に乗せて100メートル程走りましたが
いろんなものが押し寄せてUターンしました。これでいいのか自問自答
しながら戻って子供とウチへ入りました。

入るとおばぁちゃんが<ごはん食べてくやろ?>と一言。

とても苦しくなりました。
4781:2007/05/21(月) 21:55:30
母親のいない自分にはそういうやさしさがこたえます。

嫁の実家では自分の子供をみんながかわいがってくれています。

これ以上ないんじゃないかと思うくらい。

4791:2007/05/21(月) 21:57:51
父子家庭 ◆adhRKFl5jUさん

詳しくお話を聞かせて下さい。当時の状況はどういった状況だったのでしょうか?

奥様とはなぜ離婚の方向へ向かって行ったのでしょうか?

480離婚さんいらっしゃい:2007/05/21(月) 22:53:25
>>1
何だかなぁ
481離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 01:07:45
>>1ポマイが普通の人間だと分かってちょっとホッとした
482離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 07:11:55
>>479ではまだやる気満々ですよ
483離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 07:57:03
実際に1は育児できるのか?
今の段階で離乳食〜食事をこさえる練習したりしてる訳?
484父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 09:14:06
>>1
詳しく言うと、離婚届に元嫁は捺印していた。(相手を怒らせて書かせたようなもんかな)
それで子供の親権欄は空白だった状態で別居。子供を引き取る覚悟が出来たため、市がやってるベビーシッター
などを調整してから離婚調停を起こした。
その間に親権欄に自分の名前を記入し離婚届を提出。
元嫁が怒って親権変更の調停を申し立てる。同時にこちらから養育費の調停を申し立てた。
親権変更の調停はダラダラとやり過ごし(時間の都合がつかないので来月にしてくれなど)、養育費の調停は即効で終わらせた。
で、1回目の養育費が払われていないので地裁にて強制執行の手続き。
元嫁がこれでダメージ受けたみたいで親権変更の調停を取り下げた。
ただし調停委員から「お子さんはなるべく母親に会わせたほうが良いですよ」と言われ、それを守り週1で会わせている。
当時息子は4歳、今は6歳なのであまり参考にならないかも・・・
485離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 09:35:24
やっぱり
父子家庭=160だったか
486父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 09:38:12
いや、俺は160じゃない。
最近(つーか昨日)このスレを読んで書き込みしたんよ。
160が叩かれているのはよく読んでないのでわからんが、俺は160ではない。
487離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 09:43:25
よく読んでなくても>>1にアドバイスしてるんだから>>160も読んでるでしょ?
500にも満たないスレなんだから。
名前欄の1と160ですで抽出すればたいした量じゃないし。

>>1の書き込みを読んだら明らかに育児に向いてないのはわかるし、相手方に置いておいた方が子に不自由がないのはわかるはず。
なのになぜか父子家庭と160は1に肩入れする。
その理由は何?
1の強奪後のスケジュールを見て父子家庭は素晴らしいと感じるのか?
488父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 09:50:05
>>487
すまん160の意見はよく読んでないんだ。
自分は1に全部賛成ではないんよ。
ただ自分が経験した事を書き綴っただけ。
1も子供は1歳?なんかね。ちょっと自分とは状況が違うとは思うが、ガッツがあればやっていけるはずだ!
ただし、子供を母親と完全に離すのは反対だ。頻繁にあわせたほうが良いと思う。
489離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 10:16:02
父子家庭よ、
>>258-259
だけでも読め

で、一歳児を初めて育児する1をどう思う?
490父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 10:26:12
仕事が遅番の時は確かに無理があるな・・・
転職するなりしないと正直きついかも。
491離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 10:43:50
だからみんながやめろと。
ハナから一人で育てる気はなく実家のじーさんに頼る気満々。
492160です:2007/05/22(火) 11:35:28
>>160は私です。
>>476が言うように、私にはそのような高度なコテとかさっぱりわからん。
私は>>476をみて、お前はアホかと思った。

私は、この『父子家庭 ◆adhRKFl5jU 』と同じ意見だ。

特に>>488の>ガッツがあればやっていけるはずだ!

はそう思う。何でも最初から諦めているのなら、何もしない方がいい。

図らずも、母親が死亡し、父子の家庭に育った子供は、父親しかいないのだ。
父親だけでも子供は育てられる。

しかし、>>1さんが、20日に子供を連れ去らずに、母親の元において帰れたのなら(目前の子供を連れ去れたのに、連れ去らなかった)、子供と奥さんの事はもう諦めて、新しい人生を選んだ方がいいのではと思う。

私は結構強引に連れ返したから、もし>>1さんの>>477の様に、子供と2人きりになれたのなら、絶対に連れて帰っていたと思う。
それが、>>1さんはそうせず、奥さんに子供を返せたのだから、『もう半永久的に奥さんに子供を返した』つもりで新しい恋でも見つけ、新しい家庭を考えるのも、>>1さんの人生には、良いのではないかと思う。

まあ、私は取りかえし一緒に生活しているから、その様に言えるのかもしれないが、以前書きましたように、私の友人が子供は奥さんが引き取り離婚しましたがその後15歳も年下の初婚の奥さんをもらい、昨年長男も生まれ、幸せに暮らしているみたいです。
それも、また1つの幸せの形かなと思いますよ。
493離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 11:50:35

お前死ねよ。
呪われて恨まれて傷ついて独りで死ね。
>>1は『子供は自分だけの所有物じゃない』『子の幸せを願う母や祖母がいる』と気付いて踏み止どまった。
人の心を持っている。
お前にとって子は『所有物』でしかない。
お前が死んだら鼻で笑ってやるよ。バーカ。
494160です:2007/05/22(火) 12:02:49
>>493
赤の他人のお前にいわれる筋合いではない。
495160です:2007/05/22(火) 12:12:42
>>493
もう少し冷静になれ。

>呪われて恨まれて傷ついて独りで死ね。

人生何年生きたか知らんが、
生きている以上、少なくとも1人や2人、傷つけたり、恨まれたりするものだ。
貴方も、恨んでる人いないか?
異性に『キモイ』と言われ傷つけられた事ありませんか?
あるでしょう、あなたなら。

>お前が死んだら鼻で笑ってやるよ。バーカ。
あ、それは良いことです。
あなたなら、きっと『誰にもみとられず』『文化住宅』の1っ室で『孤独死』
していそうですね。
何か月も発見されず『体からウジが湧いて』とうとう発見される、貴方より、
貴方にでも>お前が死んだら鼻で笑ってやるよ。バーカ。
と死んだ事がすぐに分かってもらえる方がいいですね。
496離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 12:15:42
連投www
やっぱ過去の自演っぽいのもwww
ワロスワロス
497離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 12:16:42
父子家庭が現れるとちょいとの時間差で160が現れる
ニヤニヤ( ̄ー ̄)
498160です:2007/05/22(火) 12:39:35
>>496
おまえ前から言っているだろう。
こんなところで書き込みしているより先に、その手の震え
(自分の腕も制御できずにwwwと打ってします。)早く治してもらった方が良い。
多分神経科だと思う。

499離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 12:41:06
wwwwwwwwwwwwwwww


草刈りのAAは160が貼れ
500父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 12:52:06
俺は160じゃねーよ
501160です:2007/05/22(火) 12:52:45
>>497
お前も疑り深いやつだな。
父子家庭さんは、2年前。
うちは、5年前。
父子家庭さんは離婚済み。
うちは、別居中。
父子家庭さん多分私より10歳くらい若い。

>ちょいとの時間差で160が現れる
これは、お互い子供を学校や幼稚園に送り出したりし、1段落つく時間がだいたい同じなのだろう。

私は今日は子供を送り出した後、医者に行ってきその後洗濯物を干し、今の時間なのだ。
だいたい子育て中の人間て、1日の時間配分がよく似ていると思う。
しかし、女性と私が違うのは、女性は深夜でも書き込んでいるが、私はそんな時間は寝ている。

少しは参考になったか?

502父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 13:11:44
俺は今日は仕事休みなのだ。
ちなみに35歳です。
子供育てるのは最初は辛かった(鬱になってしまった)が、今では慣れて俺自身は子供と一緒の生活で幸せです。
子供は母親に週1で会わせて(電話は毎日)いるので、そんなに寂しがらない。
まぁ子供も本音は寂しいだろうが。
503160です:2007/05/22(火) 13:33:46
父子家庭 ◆adhRKFl5jUさん

私は、46歳です。
>子供育てるのは最初は辛かった(鬱になってしまった)が、今では慣れて俺   >自身は子供と一緒の生活で幸せです。

本当ですね。私も最初は1日に3食ご飯作りにおわれ、自分の事を『飯炊きばばあ』だなーと思いました。

それでもやはり子供の、笑い顔や、寝顔、それに小さな手なんか見ていると本当に、かわいくて幸せを感じますね。

今年の夏休みはどこへ連れてってやろうかな〜なんて考え、旅行会社のパンフレット見ながら決める時、本当にあの時必死で連れ戻して良かったと思います。

504父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 13:48:57
160さん
事情を知らないので気に障ったらすみませんが・・・
別居中とのことなので、出来れば離婚は回避できませんか?
やっぱり子供にとって両親そろって育てるのが1番ですよ。
505父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 13:53:41
1さん
よく考えたら、仕事が遅番の時は無理だと思う。
転職できませんか?
それか会社に事情を言って早番ばかりにしてもらうとか。
506160です:2007/05/22(火) 14:00:33
父子家庭 ◆adhRKFl5jU さん

私自身は今現在離婚は考えておりません。
家内も今は離婚なんて考えていないと思います。

何せ家内は今自分がしている仕事が楽しいのか、そちらに生き甲斐を感じているみたいで、今の別居状態がちょうど良いと思っているようです。

また、私の父親は私が10歳ぐらいの時に死にましたので、その後母親に育てられました。
ですから、両親そろって子育てするのが子供には良いと思っております。

まあ、子供が成人すれば、お互い第3ぐらいの人生を送ってもいいのではないかな、とは思っております。

507父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 14:06:55
160さん
奥さんが仕事に夢中なのは辛いですね。
両親そろって子育てしたいと奥さんに強く意思表示したらどうでしょうか。
それか円満調停を申し立てて話し合ってはどうでしょうか。

仮に離婚になっても5年お子さんを育てた「実績」があるので、現状追認で親権は160さんになると思いますよ。
508離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 14:08:46
不思議なんだけど、男でコブ付きじゃー、彼女だってよりつきにくくなるのに、しかも別れた女との子供といたいの?子供なんてこれから相手みつければまた出来るじゃん!
509父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 14:12:33
>>508
これは俺の考えですが・・・
俺自身はもう女性とどうこうという考えは捨てました。(友達はいますが)
他の女性より子供の方が可愛いからです。
510離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 14:26:19





   46で2ちゃんねる




   恥っずかしいー



   しかも設定を二人分作って会話



   忙しいはずの父子なのに書き込みご苦労
511160です:2007/05/22(火) 14:27:36
>>508さん
私も>>509さんが言われる様に。

『他の女性より子供の方が可愛いです。』

それと私の場合、以前にも書きましたが女性がいない方が気楽です。
『ああしてくれ、こうしてくれ、すぐにしてくれ、、、』その他諸々言われなくてもいいから。

512160です:2007/05/22(火) 14:29:22
>>510
お前、俺はちょい悪おやじなの。
513160です:2007/05/22(火) 14:33:31
>>508さん
このように、子供に会わせてもらえずに、泣いておれる方が、結構多いのです。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1143535340/l50
まあ、それは経験してみないと分からないでしょう。

514離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 14:33:35
え?ちょいハゲおやじ?

それは失礼しますた
515父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 14:33:47
だから俺は160さんとは別人だってー(笑)
信じてくれよ
516160です:2007/05/22(火) 14:40:48
父子家庭 ◆adhRKFl5jU さん
もうそろそろ、バカの相手はやめて、夕飯の準備などしなくてはならないのではないでしょうか?
それと、夜には>>1さんも帰ってこられるでしょうから、またチェックしてあげて下さい。

さあ、子供の好きなアイスクリームでも買いにいってきます。
517160です:2007/05/22(火) 14:46:52
あ、その前に、
>>514
よく分かったな、ハゲって事を。
そうなんだ、30過ぎからハゲだし、今んではもう後頭部は寂しい状態だ。
妻はそのハゲを隠すために、坊主頭にしろと言った。
そして、3回ほど坊主にした。
まあ、俺は男前だから、ブルース ウィリーみたいだが、他の部分がすぐに生えてくるのが辛い。

それと、坊主頭にすれば、シャンプーも楽だな、もちろんリンスもいらない。
518離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 15:01:47
今はコンディショナーって言うんだよ
ちょい長文おやじさん
519離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 15:11:23
>>476
別に誰でもよくね?
自演であろうが無かろうが、どっちにしろつまらないレスなのは同じ。

自演認定って意味ないからしなくていいでしょ。
自演認定に関して同意を求めるのも無駄。
520離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 15:20:05
誰がどう見ても>>1は育児に不向きで養育親に向いてないのにさ、

>>160と父子家庭はなんで必死なの?

>>1が親権を真剣に願えば無条件で応援するのか?

じゃあ>>1の奥が『元夫に子をさらわれました、毎日つらくて泣いてます。死にたい』なんてスレを立てたらどうする?
お前らホントに養育親なのか?
養育親なら子を奪われる奥さんの痛みがわかるはずだろ?
スルーしないで、話をすり替えないで答えてみろよ。
アンタの元嫁がアンタらと同じ手口で子を連れて行方をくらましたらどうするよ?
521父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/22(火) 15:34:13
>>520
例えは悪いけど、子蟻夫婦にとって離婚とは「子供の取り合い」なんだよ!
もちろんどちらもちゃんと子育てできるという条件付きだがね。
俺は必死には1さんを応援してねーよ。
条件次第だと言っとるんだ。
お前男か?女じゃねーのか?
同じ男なら男の身で考えるだろ?
少なくとも俺はちゃんと子育てできてるぜ。女しかできないなんてことは絶対無い!

>アンタの元嫁がアンタらと同じ手口で子を連れて行方をくらましたらどうするよ?

俺はもう離婚してるんで、そんなことしたら即警察だ!
離婚する前はちゃんといろんな事を想定してきたんだよ!
522160です:2007/05/22(火) 16:17:03
>>520
今アイス買って帰ってきました。2リッター程入って、バニラストロベリーチョコの3色のアイスです。
500円ほどです。

さて、

>アンタの元嫁がアンタらと同じ手口で子を連れて行方をくらましたらどうす
るよ?

私のところは、そうでしたよ。
隣の市に住んでいそうだということは分かりましたが、それ以上は分からず、住宅地図を買い、ほとんどのアパートをあたりましたよ。
そして見つけました。
そして連れ去りました。
それはそれは、必死でした。

>養育親なら子を奪われる奥さんの痛みがわかるはずだろ?

だから分かりますよ。先に自分が取られたから。
でも分かるからしないと言うわけではありませんよ。
父子家庭 ◆adhRKFl5jU さんが言われているように「子供の取り合い」って必死なの。
少したいそうだが、命がけと言っても良いくらい。

あ、それと、父子家庭 ◆adhRKFl5jUさんが言われるように、
私も、離婚後なら即警察だろうな。
何せ誘拐になるから。

>>>160と父子家庭はなんで必死なの?

ってそりゃあ、>>1さんの気持ちが分かるからさ、経験者として。

>>>1が親権を真剣に願えば無条件で応援するのか?

それは違う。
応援しているのではなく、アドバイスしているのだ。
私の場合話せる範囲での家庭環境等も話、最後の判断をするのは>>1さんなんだから。

>>520
ここで、そんなお涙頂戴みたいな事言っても無駄。
2人ともそれなりの修羅場潜ってきたんだから。
そんな言われて立ち止まったり、引き返したりするわけない。

それに、貴方が
>誰がどう見ても>>1は育児に不向きで養育親に向いてないのにさ、
って決められるのか不思議だ?
>>520は、文章を通じて>>1さんを透視できるのか?
それとも、ネットをとおして私生活まで分かるのか?
不思議だ?


最後に、
>じゃあ>>1の奥が『元夫に子をさらわれました、毎日つらくて泣いてます。死にたい』なんてスレを立てたらどうする?

同じようにアドバイスするよ。
でも何度もいうが、最後の判断をするのは本人だから、本人がどのような結果を選ぼうが、本人の自由。
要は、その結果に後悔せず、今後生きていけばいいだけ。
何度の言うが、道は何本もある。
結果を後悔せずに、新しい道を歩いていく力があればいいだけ。
子供と死別した親も、新しい道を一生懸命生きているだろう。
523474:2007/05/22(火) 16:31:34
書き込んで忘れてたもんで遅レスw
俺も160と父子家庭とは無関係だ
>>476はスレが自分の手の中でのみ動いていると勘違いしてるなw
ちなみに俺は代書屋にムッとした>>332なw
524160です:2007/05/22(火) 16:35:54
>>518
それは、分かっている。
俺くらいの時はリンス。
今はコンディショナー。
その他に、トリートメントと言うのがあり、
その違いは、リンスやコンディショナーは髪の毛の表面を覆う。
トリートメントは髪の毛にしみ込む。
だから、リンスやコンディショナーはすぐに流してもいいが、トリートメントは5分ほどそのままにしておいてから、流す。
525離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 16:40:23
>>524
俺が小学生の時はリンスだった
オケにお湯入れてリンスをたらしぐるんぐるんまわして髪にかけた
526160です:2007/05/22(火) 16:44:35
>>525
>オケにお湯入れてリンスをたらしぐるんぐるんまわして髪にかけた
ああそうだった。
懐かしい。

527離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 16:54:16
>>517
ブルースウィリー?w
528離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 20:30:54
なんだこいつら?
男だから男を応援してんの?
糞だな。
>>1は子供に会いに行って健全な育てられ方をしてる我が子を目の当たりにしたんでしょ?
女手が二つあり家事育児が安心な嫁実家。
あとは>>1が金銭の援助と確実な面接をすれば万全。
逆に>>1が親権を得たら女手はない初めて尽くしの男育児。
奪う以上は面接も無しで経済面も減収。
自己満足なだけで子供から見たら良い事は何もない。

上から読んだが都合の悪い事はことごとくスルーしてる。
どこでどうやって働く気?
奪って逃げて住民票はどうすんの?
移したら住所バレで奪い返される。
24時間監視する気か?
かといって移さないと各種通知がこないから大事な予防接種も受けられずに病院も無料のはずが有料。
家を借りる時だって住民票がいるんだぜ?

父子家庭の二人はなんで擁護ばかりして肝心な事は教えてあげないんだ?
一歳〜の幼少期はおたふくや水疱瘡なんかにかかる。
>>1に何ができる?
529離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 20:38:29
>>528
夢はいつか覚めるもの
もうちょい見させてあげようや
530離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 20:49:37
>>528
こんなんが養育親だと思うと悲しくなるよ。
こいつらの意見を言い換えりゃ「子を思う気持ちさえあれば支援」って事でしょ?
そこには子供の気持ちは存在しないよね。
俺も男だし会えない父親の心情はありあまるほどわかる。
だけど>>1は離婚前とはいえ会えてるし義母さんとの会話から察するに離婚しても会えそう。
わけわからん。
531離婚さんいらっしゃい:2007/05/22(火) 21:21:26
>>1は改心の余地あり
>>160は人間的にダメ
父子家庭はもう何も書かずに消えた方がいい
5321:2007/05/23(水) 03:42:51
いろいろと議論されてますね。いつもながらとても勉強になります。

24時間保育の保母さんがとても熱心に話しを聞いてくださりいろんな前例を
聞かせてくださいました。「1歳だったら乳離れもしてるし大変ではあるけど大丈夫!」
と言ってもらえた時はとても救われました。

また連れ去りについても後悔のないようと進める訳でも否定する訳でもなく
中立で話てくれてとても心に染みました。

仕事については繰り返し書いてますが辞めるつもりです。ただ、今の仕事を
すぐに辞めて全てを新しい生活をいうのは金銭的にも苦しいです。7月には
少ないながらボーナスが出たりしますし給料も悪くはないと思っています。
遅番の時は苦しいですが少しだけこの生活を、と思っています。
5331:2007/05/23(水) 03:46:58
また、保育所も延長に延長を重ねるため月に10万近く行く計算になります。
もちろん預けっぱなしではなく最低限だけでです。夜間が大きいです。

住民票は今の会社の社宅に置いたままにする予定なので社宅費も払って
アパート代も払うので出費はそれだけでかなりの額になります。
5341:2007/05/23(水) 03:56:13
と、まぁ予定ですが。。。

連れ帰る(こういう風に書く事にします)には相当な勇気がいりますね。
お世話になってる人を裏切るような行為ですから。僕を躊躇させたのは
嫁ではなく嫁のお母さんやお婆ちゃんです。

ガッツがあればやっていけるとの言葉はとても励みになります。
子供との生活に不安は全く有りません。なんでもやってやる
という気持ちでいます。
5351:2007/05/23(水) 04:01:10
明日弁護士さんに相談に行きます。行政書士さんのようにモラルを
説かれたり簡単な質問に対して答えてくれなかったりする方でない事を
祈ります。

作戦としては時間を引っ張れるだけ引っ張って相手に諦めさせる。
話し合いを持って調停(審判)を取り下げさせるというのが
現実的だと考えています。

まともにやったら100%負けますので。。。。
536160です:2007/05/23(水) 06:50:52
>>1さん
以前から気になっていたのですが、
>>1さんの、最初の発言、つまり>>1の中の
> だったら裁判などを経て最終的には子供は嫁のところに戻るのは分かってい
>ても
>1年〜2年くらいは一緒にいれるこちらの方法を取ろうと本気で考えてい
>ます。

とか、今回の>>535の中の、
>まともにやったら100%負けますので。。。。
それに以前にも同じような意味のことが書かれていたと思いますが、
少し諦め過ぎているのではないでしょうか?
最初から、負けることを考えておられる必要はないと思います。
どのような奥さんかは知りませんが、子育てにおいての愛情は、
どちらも同じ位強いものだと思います。
誰かほかの方も書かれていましたが、もっと自信を持って、堂々と
『子供を育てるのは、自分の方がいいに決まっている』
『子供を母子家庭で育てようとする嫁より、両親で育てようとしている俺の方が、より多く子供のことを考えている』と思い、対処していった方がいいとお思います。
537160です:2007/05/23(水) 07:05:46
>>528が言っている様に、『住民票は』きっちり移した方がいいですよ。
もちろん、健康保険も。
連れ帰ったら、その後は『全て堂々として、行動した方がいいですよ。』
父親ですから、子育てにコソコソする必要はないのですから。
その中で、『子供を守り、生活していけばいいだけですよ。』
それと、相手は人間ですから、その時々に問題が出ることもあるでしょうが、そんな事は、たいがい解決されます。
父子家庭さんがいっておられた、
『ガッツがあればやっていける』
これはまさにそうですよ。
それと女性について勘違いしているのかもしれませんが、女性でも子育ては最初は1年生なのです。
女性は生まれつき子育てができるように生まれてきたのではなく、親や友人兄弟など他人から教わり子育て1年生がベテランになっていくだけです。
男性のあなたも、今は1年生かもしれませんが、すぐにベテランになります。
538528:2007/05/23(水) 07:54:19
で、住民票どうすんだ?
会社をやめるなら国保に切り換える
移転先で作業するには住所変更はマスト
1は子供の病気をナメ過ぎ
熱性痙攣や突発発疹になったらどうすんだ?
保険証ありません、じゃ莫大な費用がかかる
予防接種や健診はどうする?
住所を移さないと通知はいっさい来ないぜ?
アンタを応援する気はまったくないけどちょっと無計画過ぎだぞ?
支援はしないがもっと連れ去り後の事を書き出してみなよ
ダメな所は突っ込んで直してやるから
539528:2007/05/23(水) 08:06:11
>>537
お前は適当すぎ
ガッツだけでなんとかなるのは大人である親だけ
一歳児はきちんとフォローしてくれる親がいて真っ直ぐに育つ
上にも書いたがこいつの無計画さは有り余る程ある
住民票一つでこれだ
だから支援できない
お前は金があり余裕があったから働きながら育てる行為をせずに済んだ
こいつは「無計画に」「就職のアテも無く」失職する
こいつのベストは離婚せず別居状態を維持して面接を充分して生活費を補う
その中でやり直しを模索する
または離婚後の面接を確約させる

160は母親に会えない、充分な育児ができない、不幸な子を作り出すのを支援してるだけ
親権確保のレスをするなら家事育児や園生活のアドバイスをしてやれよ
5401:2007/05/23(水) 08:15:21
160さんありがとうございます。

160さんの言うとおりにしかりと自信を持って行きたいと思います。

ちなみにですが160さん、父子家庭さんはご実家でしょうか?
仕事をされている時には子供の面倒はどなたが見ているのでしょうか?

541離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 08:36:38
>>528がアドバイスしてくれてるのに、スルーするの?
542離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 08:38:26
都合の悪い部分に目を瞑る性格じゃ子育ては無理
5431:2007/05/23(水) 08:45:32
住民票は数週間から1ヶ月で移す考えでいます。
最初は血眼になって家族全員で奪い返しに来ると思われるので
少しの期間は子供は隠したいと思っています。
保険書などは嫁が持っているのでなくした事にして即再発行の
手続きを取る予定です。

またこどもの病気に関してですが、自分ひとりでは対応できないと
思うので病院にも連れて行ってくれる保育所の紹介をして頂き
話も伺ってきました。紹介してくれたのは別の保育所の保母さんです。
その方から<あそこは子供にとってダメ>とか
<時間的な事にも相談に乗ってくれるところがある>とか
いろいろ教えてもらいました。


544160です:2007/05/23(水) 08:47:22
>>160です。
私は、もう両親いません。
家は自分の持ち家です。
ですから、連れ帰った5年前から父子2人で生活しています。

>>1さん、市役所や区役所に、児童福祉課があるはずですから、そこにも相談なされたらいいのではないかと思います。

それと児童手当なども出るのではないでしょうか?
また、近くに民生委員さんに相談なされてもいいのではないでしょうか?
5451:2007/05/23(水) 08:56:39
>>528

確かに無謀なところはあります。
自分もベストは別居続行だと思っているのですが、嫁が限界です。
離婚すると言ったとたんに連絡を取り合ったり会いに行っても
普通に接してくれたりするようになりました。離婚というのは
避けられないです。

多少無計画ですが今のところ失職はしていませんです。

                                 
5461:2007/05/23(水) 08:58:01
160さん朝からありがとうございます。

これから弁護士さんのとこに行ってきます。

いい天気ですね。
547528:2007/05/23(水) 09:34:45
いや、だからさ…
血眼で探しに来るなら住所変更は無理
嫁が不受理の手続きをしたらどうすんの?
離婚成立前なら変更に来た時点で役所から嫁に連絡貰う事もできるんだぜ?

住所変更できなきゃ無保険がいつまでも続く
なんか物事を軽く考え過ぎ
548離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 09:38:11
家を借りるのも住民票がいりますよ。
この方々は家を借りたり保険を切り換えたりした事がないのでは?
無知の極みの三人が長文で雑談してるだけ。
549160です:2007/05/23(水) 10:00:17
>>1さん
私は、すぐに住民票移しました。
確か次の日だったかな。
>離婚成立前なら変更に来た時点で役所から嫁に連絡貰う事もできるんだぜ?
そうだろか?
仮にもしそうでも、全然平気だと思う。

父親だから、もっと堂々としていたらいいと思う。

それよりも>>1さんの、>>543の発言の、

>住民票は数週間から1ヶ月で移す考えでいます。

の方が気になる。
住民票を移さないと言う事は、法律上、『お子さんは、奥さんの所に、住んでいる事になる』。
私は、それは、不利に働くと思う。
どうしても、奥さんに住所を知られたくないのなら、レオパレスでも借りるかして、住民票は今住んでいる所に戻し、実際はレオパレスなどに住む方がいいと思う。
つまり、子供の住民票は>>1さんが『実際にいつでも自分の意志で入れる』所に移す方がいいと思う。
それに『父親なのだから何もこそこそ逃げ隠れすることはない』と思う。

そりゃ、連れて帰れば、奥さんはすぐに携帯に電話してくるでしょう。
そして、家に来るでしょう。
そんな事は、どこの母親でもすると思う。
でも来ても良いじゃないのかな?
今のように、奥さんの実家で話をするより、>>1さんの家で話する方がズーと>>1さんに有利に働くと思う。

だって、話が不利になってきたら『もう子供を寝させなくてはならないから、今日はもうお引き取り下さい?とか言えるでしょう。

まあ1回目は奥さんんの家族も来るかもしれないから、お子さんは、実家のお父さんに預けておいた方がいいと思う。
『保育所じゃなく、実家でも面倒見てもらえる』って事実を、奥さんや奥さんの家族にも見せておけば、安心されると思う。
またそういう事実も必要だと思う。

強気と、駆け引き、それに知識、油断しないこと。
そんなのが必要かな。
550離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 10:34:45
お前の嫁ほど馬鹿じゃないよ
ドアホ
551離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 11:23:47
今まで客観的に見てきたが、160氏と父子家庭氏は運に恵まれていると思う
160氏は経済的に恵まれていて、家事だけして働かなくても大丈夫
本来調停や裁判では不利になる子供強奪を敢行したが、妻の反撃がどうみても緩かった
本気で連れ戻したいと思い反撃するなら強奪されたとたん裁判所に駆け込んで
家事調停・審判による子の引渡請求か人身保護手続による子の引渡請求をすべきだった
そうなれば判例から見ても子供は妻の元に間違いなく戻ったと思われる
また、160氏が逮捕されたかもしれない可能性すら捨てきれない
(これには2005年12月6日の最高裁判決が大きく左右する。2002年時点とは訳が違う)
それをしなかったのは妻側の知識不足であり160氏は運が良かった
父子家庭氏は妻が残していった親権者空欄の離婚届が鍵となった
これを埋めて提出出来たことで、実質親権を自身だけが確保して離婚した状態で調停へ突入
これなら長期戦に持ち込むだけで勝てる戦いだ
妻側のちょっとした甘さが子供を奪われる切っ掛けを与えた訳ですね

さて1氏の現状のどこを探せばこんな好条件がありますか?
気持ちの持ち方だけでなんとかなる状況にはないと思われますよ
552離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 11:41:46
ガッツですよ、ガッツ!
ガッツがあれば、なんでもできる!
みなさん行きますよ〜!
1・2・3・ガァーッツ!
553160です:2007/05/23(水) 13:35:15
>>551さん
>本気で連れ戻したいと思い反撃するなら強奪されたとたん裁判所に駆け込んで
>家事調停・審判による子の引渡請求か人身保護手続による子の引渡請求をす
>べきだった
>そうなれば判例から見ても子供は妻の元に間違いなく戻ったと思われる

だから、>>160に書いているでしょう。
『家内は、監護権の請求の審判をすぐにして来た、』って。
よく読んで下さい。
それに、私にも弁護士さんいましたが、家内にも『弁護士さん』付いていましたから、名前は忘れましたが、その他にも相手の弁護士さんはしてきましたよ。
>人身保護手続
て書いているが、なぜ、父親の元に子供がいれば、『保護されなくてはならなく、』
母親の元にいれば、『保護されなくてもいいのですか』

ちょっと無理があると思う。
現に相手の弁護士はしてこなかったよ。
それともう一つ、これも前に書いたが、裁判所は夫婦間の事にあまり関わりを持とうと思っていないの。

なぜか、裁判所の決定が、一人の子供の一生を左右するかもしれない。
だから、本来夫婦で話し合って決める事である、親権や監護権の決定は、父子家庭さんが書かれているように『現状追認』の判断をするのだと思う。
ゆえに、その時点でどちらが育てているか、そしてその事実に大きな問題がなければ、『そのままで良い』という判断を出す。

対外の離婚訴訟の場合、母親が子供を連れて家を出るから、その時点で子供と一緒に生活している、母親に親権がいくだけ。
つまり、母親だから親権がいくのではなく、その時点で『どちらの親が育てているか』という実績を重視する。
前にも書いたが、それらのことは私が裁判所の人に聞いたこと。

あなたも書かれているように、
>これなら長期戦に持ち込むだけで勝てる戦いだ
長期的に子供を育てている実績があるから、父子家庭さんが子供の親権者になれたのだよ。

それと、俺も、多分父子家庭さんも、こんな掲示板には書ききれないくらい、苦労して、子供を守り、今日を勝ち取ったんだよ。
554離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 14:01:59
親は勝ち組かもしれんがその子供は負け組r
哀れ
5551:2007/05/23(水) 14:14:22
>>528
住民票については>>543に書いてある通りです。
保険書や手続き関係は今の会社の社宅へ。

子供と自分は引越し先へ。引越し先はレオパレスを予定。
普通の賃貸アパートも考えてます。保育所が近いので。
住民票は移動しても確かに問題ないかなと思いました。


5561:2007/05/23(水) 14:16:05
160さん

そうですね。父親なんですから堂々としていればいいですね。

強気と、駆け引き、それに知識、油断しないこと。
そんなのが必要かな。

これが下手糞なんですよ。相手の方が一枚上手というか。。。
5571:2007/05/23(水) 14:24:53
弁護士さんに相談に行ってきました。

離婚問題の得意そうな女性弁護士さんの所へ行ってきました。
やめなさい的な事を言われこちらに不利な事をいろいろ聞きました。

●自分が連れ帰ったとして、嫁がすぐに弁護士に相談したとしたらの
質問に対して

子供の引渡し請求をかけるとの事でした。仮処分として早めに処分の決定を
出す事も出来ると。時間としては半年くらいで早ければ数ヶ月くらい。

●これに対抗する手段は?

 ない。



5581:2007/05/23(水) 14:27:52
ほんとなのかどうなのか分かりませんが嘘は言っていなさそうでした。

調停の前にこの引渡し請求をされると非常にマズイというのが分かりました。

ただ弁護士費用を聞いたところ着手で40万報酬で40〜50万で合計100万近く
かかるとの事でした。
559離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 14:53:31
正直に言わせて貰えば、>>1さん後先考えなさ杉です。
私が>>1さんの奥さんなら、子供を黙って連れて行かれた時点で
心当たり全部に連絡するし、足も運びます。勿論>>1さんの実家にも行きます。
>>1さんの母方実家にも行きます。行って>>1さんが子供を連れ去ったことを説明します。
男手一つでどうやって育てるつもりですか、後生ですから返してください。
居所をご存知なら教えてくださいって頭下げます。土下座もします。
お前の親が保証人になってるから、会社に来たら莫大な借金が…なんて脅されたら
なおさら会社に行きます。>>1さんにこんな風に脅されたって>>1さん上司に訴えます。
脅迫罪に値しそうなら、問答無用で警察にも行きます。単なる子供の奪い合いなら
民事不介入でも、金銭が絡む状態で脅されたら刑事になるんじゃないですか?
子供とられた母親なめるなと、つくづく思居ます。ましてや今まで育児に
関心が無かったと思われる父親に、突然1歳児攫われたら発狂しますよ。
下手に扱われて、殺されかねません。
子供のかかりつけの小児科知ってます?今まで受けた予防接種わかります?
ひきつけ起こしたことあるかわかります?離乳食何処まで進んでるか知ってます?
母乳は終わってます?食物アレあるかどうか知ってます?
子供に関わることで、知ってなきゃいけない、やらなきゃいけない事って
いっぱいあるのですよ?可愛いだけのお人形では、決して無いんですよ。

>>160さんの様に、一日ずっと子供の側に居られるならともかく
>>1さんは働かないといけないのでしょう?働いてる間に、絶対奥さん
子供取り返しに来ますよ。貴方と一緒で、それこそ必死になるはずです。
今、奥さん実家に行って子供を連れ出しても奥さん全然警戒してないのでしょ?
貴方が育児に携わってこなかったから、まさか自分で育てるつもりだとは
毛ほども思ってないのでしょう。書き込みを見る限り、そんな気がします。
お子さんに月一会えるなら、それでいいじゃないですか。
今まで通り仕事に打ち込んで、月一の面会でお子さんを目いっぱい
可愛がってあげたらいかがですか?それが>>1さんにもお子さんにも、
一番いい道だと正直思うのですが。
560離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 15:04:13
うちの場合、0歳〜3歳までの間だけでも、子供の病院は小児科、皮膚科、耳鼻科
すべて2箇所以上変えたよ。
薬の出し方、治療の仕方に納得いくかどうか、子供にとって合う合わないがある
から、近所の奥さんたちの情報もらって、当時共働きだったけど会社休んでこども
連れて行った。
実際、アトピーや中耳炎は、病院をかえてやっと症状が治まったから。


24時間保育の保母さんがそこまでしてくれるの?子供が感染症にかかったら
保育園は見てくれないよ。1週間でも2週間でも会社休んでそばにいてあげられる
の?会社やめて、すぐ就職できたとしても、入社したての立場でそんなことが可能
とはとても思えない。

561160です:2007/05/23(水) 15:54:35
>>1さんが、>>557で書き込んでおられる、
>やめなさい的な事を言われこちらに不利な事をいろいろ聞きました。
私も、『やめなさい』って事は2人の弁護士さんに言われました。
私が契約していた、弁護士さんも、ただ単に相談した女性の弁護士さんも、両方ともにいわれました。
けれども、連れ帰ってからは、私の契約していました弁護士さんは、連れ戻した状態を弁護してくれました。
多分弁護士さんも人によると思いますが、面倒なことが嫌な弁護士さんもおられれば、お金さえ儲かったらいい、という弁護士さんもおられるようです。
家内の弁護士さんは、後で聞いた話ですが、一人めの弁護士さんはお金のことばかり考えておられた用で、途中で変えてきました。
今度は、違う弁護士さんに相談してみられたらいかがですか?
それと弁護士さんの着手金って、私の時は30万円でした。
弁護士さんの報酬は、>>1さんが聞かれたくらいだと思います。

>●自分が連れ帰ったとして、嫁がすぐに弁護士に相談したとしたらの
>質問に対して

>子供の引渡し請求をかけるとの事でした。仮処分として早めに処分の決定を
>出す事も出来ると。時間としては半年くらいで早ければ数ヶ月くらい。

この間に、家庭裁判所は、両方の家庭訪問などをします。
もちろん家庭裁判所で、聞き取りなどもあります。
夫婦で呼ばれることもあると思います。
そこで、裁判所はどちらの方に子供を養育させればいいか、考えます。
だから、『実績』だと言っているのです。
前にも書きましたが、子供の為に、音楽を聴かせているとか、動物園や植物園などに、連れて行っているいるとか、室内の温水プールなどに連れて行き、
子供の精神や体の成長になりそうなことを、真剣に続けている。など、>>1 さんが、養育する方が、子供の成長に良いと、裁判所の人に思わせるのですよ。
また仮に、奥さんの方へ子供を引き渡せという仮処分が出ても、不服申し立てってできるのではないでしょうか?
その間は引き渡さなくてもいいでしょうし、裁判を起こすこともできると思います。
だから、その間に『実績』を作っていくより仕方がないと思います。




562離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 16:37:37
>>561

>子供の精神や体の成長になりそうなことを、真剣に続けている。など、>>1 さんが、養育する方が、子供の成長に良いと、裁判所の人に思わせるのですよ。

1が1歳のわが子に提供できる環境↓

・壁の薄いレオパレス暮らし
・深夜まで保育園
・病気をしても保母さんまかせ
・現在の勤務形態では無理なので転職する気だが、まだ何も活動していない

1歳まで、母親のこまめなケアを受けていた子供を保育園に預けたらどうなるか?
感染症、感染症の嵐でまともに通園できないよ。
うちの子は、最初の4ヶ月でアデノウイルス→ロタウイルス→水疱瘡→慢性の風邪
ついには風邪をこじらせて軽い肺炎、2回短期入院した。
健康な子でも最初はみんな保育園に通えばそうなる。ちなみに入院は完全看護が
必要だから親が病室に泊まりこみ必須。会社に謝り倒してつきそった。
563離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 16:43:36
母親が子供を連れて家を出ることは連れ去りには当たらないよ
放置すれば子供が危険であり、だから一緒に動いた…これは正当
子供が小さければ尚更ですよ
離婚を前提にした別居は悪意の遺棄には当たらず、これに子供を同行させるのは連れ去りではない
この点は俺も弁護士から聞いた
そこからしばらく母親と暮らせば実績が発生する
日々状況は悪化する
だが夫はまず関係修復に専念するからこの実績がある程度積み上がるのは仕方ない
そんな中、別段子供の日常生活に支障がない状況下に於いて、
夫が奪い返した時点で問題になるんだって
160氏も都合の悪いことには触れないところがあるよな
もう一度これを嫁
何度も言うが2002年と2005年以降では状況も違っているんだよ
http://www1.odn.ne.jp/tops/0304.htm#08
相手が連れ去られたことにキレて刑事訴訟まで発展していたらこうなる可能性もあるってことだ

160氏は生活環境と事を起こした時期と運に恵まれたんだ
とても同軸上にいるとは思えない1氏にそれを勧めるべきではないと思うね
564離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 16:44:56
160さんはさ、1さんが「実績」を本当に作れると思ってるの?
160さんと違って、仕事辞めれないんだよ。遊園地やプールに連れて行くどころか、
24時間保育に預ける。親族にも面倒見てやるって了解も取れてない状態だって
1さんは書いてるじゃない。今まで育児やったこと無い人間が、子供抱えて
就職活動までしなきゃいけないんだよ?
どう考えたって、現状急いで就職活動しなくていい。24時間子供と一緒に居られる、
産まれたときからずっと育児してて、子供のこともよーく知ってる母親の方が
「実績」に富んでると思わない?
むしろ今凄く麻疹が流行ってるのに、遊園地や植物園なんて人が多い所に
週一で1歳児を連れていけなんて言うのがちょっと信じられない。
1さんが貴方の言うことを鵜呑みにして、環境変わって体調の優れない子供を
あちこち連れ回す光景が、容易に眼に浮かぶんですけど…。
1さんにも聞きたいよ。貴方160さんのいう「実績」を作る自信あるんですか?
子供の環境を良くしてあげるより何より前に、子供の健康が保たれているか。
家庭裁判所だって、まずそっちを重視すると思うんですがどうよ?

565離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 16:46:17
あー言えば上佑な>>160にマジレスしなくていいよ
こいつはただのカス野郎だ
書き込みの時間を辿ると勤務中に2ちゃんに囓りついてる
働けよバカ
566離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 16:58:25
まあ働かなくても食える環境で生活してるようだしな
運が強いんじゃね?
考え方が偏っても仕方あるまいよ
567離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 16:59:12
てか、皆160にマジレスしてるんじゃないよね。
1さんが160の言う甘い言葉に釣られて、子供を攫おうとしてるから
160の言うことはおかしいよ、変だよって警告してるだけだよね。
1さんが釣りならいいんだけど、本気だったら
全く子供育てたことない馬鹿に攫われて、母親と引き離された挙句
24時間保育に預けられ、真っ当に育ちそうに無い1歳児と母親が
不憫でレスしてるだけだね。馬鹿が捕まろうと知ったこっちゃないけど。
中には、1さんが犯罪者にならないようにと警告している優しい人もいるみたいだけど、
1さんは子供が可愛いってより、自分を捨てた奥さんが憎くて復讐したいだけ
に見える。皆が頑張っても、不幸なお子さんが一人増えるだけだね。
早いとこ、奥さんが馬鹿の思惑に気づいてくれればいいんだけどねぇ…。
568離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 17:04:21
160って働かないで食っていけるわけ?
遺産?株?不動産?
TOTOBig?
569離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 17:07:41
当初は心の中のどこかで1の応援をしていたが、
勘違いしてる160の発言と1とのふざけたやり取りを見るに耐えなくなった
多分1は道を誤るだろう
一歩間違えば捕まるかも知れない
今はそれを見届けたいとしか思わなくなった
570160です:2007/05/23(水) 17:10:05
>>562

>・壁の薄いレオパレス暮らし
それなら、奥さんが子供をつれて家を出、安いアパートに子供を住わす母親は、全て子供を悪い環境におくことになる。

>・深夜まで保育園
母親と死に別れ、仕事上深夜まで保育園に預ける父親。
歌舞伎町で働く母親が、深夜保育に預ける。
これらの人の子供も悪い環境にいることになる。

>・病気をしても保母さんまかせ
だから、これも、
母親と死に別れ、仕事上深夜まで保育園に預ける父親。
歌舞伎町で働く母親が、深夜保育に預ける。
と同じ。

>・現在の勤務形態では無理なので転職する気だが、まだ何も活動していない
仕事はボーナス出てからって書いてあるでしょう。

>1歳まで、母親のこまめなケアを受けていた子供を保育園に預けたらどうなるか?
>感染症、感染症の嵐でまともに通園できないよ。
こんなこと言い出せば、公園デビューもできないよ。
それに、保育園に預けることにより、『子供の社会性、協調性』が芽生える。

>うちの子は、最初の4ヶ月でアデノウイルス→ロタウイルス→水疱瘡→慢性の風邪
>ついには風邪をこじらせて軽い肺炎、2回短期入院した。
子供ってそんなものだろう。
いろいろな外敵にさらされ、病気にもなり、免疫もでき、強くなっていくもんだ。
あなたの子供もいろいろ病気になったから、今では強い体の子供になっただろう。

だから、そんなこといっても仕方がない。
もし、これが1番良い子育てだと言う見本があれば、みんなそうしているし、国もそうさせるだろう。


しかし、子供にとって1番悪い環境にしたのは、>>1さんの奥さんだ。

自分の身勝手な考えで、『子供の成長に必要な父親を子供から引き離し』、『子供を最悪な環境で育てよう』とし出したのは、『>>1さんの奥さん』です。
父親がいない事が子供の成長にいかに悪影響を与えるか、子供の心に傷を作るか、>>1さんの奥さんは、考えていないと思う。

571離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 17:12:47
既女板や育児板なんかの別居スレに貼っておけば奥さんが見るかもね。
572離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 17:25:57
>>570
おい禿げ!
死別や歌舞伎町を例に出すのは話のすり替えだ。
禿げは毛を毟ってよく聞け。

禿げがいう死別なんかは>>1と違い仕方なくそうなっただけ。
しかし>>1は禿げにそそのかされて誘拐しなきゃレオパレスも保育所も必要ないんだよ。
禿げも例えを出すなら>>1と同じ条件の例えを出せ。
薄い頭でもっとよく考えろ。
あと禿げはいつもスルーしてるが禿げの考えは親のエゴ。
育児親なら子供目線で語れ。禿げ。
禿げは>>1の子になるか>>1の嫁の子になるかを選ぶとしたらどっちを選ぶよ?
573離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 17:29:17
1の奥さんが、今度は育児に関心のある良い旦那さんとさっさと再婚すれば宜しい。
義理の関係だとどーたらこーたら160が言いそうだけど、義理親子でも
上手くいってるところはたくさんある。
後は1が諦めれば、子供にとって一番いい環境のできあがり。
574離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 17:43:17
禿が話のすり替えしかしないのは法廷で争い続けた際に身についたものなんでしょうか><
1さん、今すぐ実行して奪取してみて下さい<><><>
そして調停で頑張れば禿みたくなれるかもよw
575離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 17:44:41
572に同意。
あと、1の奥さんの実家が1の仕事の保証人になっているのが事実なら、1の実父には保証人になれるだけの力がない、と判断できる。
という事は、1と1の実父よりも、奥さんの実家の方が経済的に恵まれているという仮定ができる。
則ち、別居や離婚という結果になりどちらかに子が引き取られた場合、将来進学するにあたって経済的に恵まれていた方が、選択肢が増えるという事になる。
そうなると、今就職先も考えておらず、行き当たりばったりで子をさらおうとしている先行き不安な1より、奥さんが育てた方が子にとってはまだ幸せ。
576離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 18:16:54
口先だけで育児なんかしてないっぽいなw
577離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 18:17:13
禿禿言ってやるなよ
今後ブルースウィリーで統一ヨロw
578離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 18:20:53
Bウィリスなんておこがましい。
日本人の禿げ方は落ち武者かバーコード。
>>160はバーコードでいいよ。
579離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 18:35:33
男が忘れがちなことを一つ。
子供の年齢プラス9ヶ月を、母親は自分の胎内で慈しみ育て、命をかけて十何時間も苦しみぬいて産み落としている。
そこからして母と子の絆は、父親のそれとは全く異質のもの。
母親が育児放棄や病気などの特別な場合を除き、ほとんどの場合、母親へ親権がいくのは、そのほうが子供の精神安定に繋がるから。

自分と自分の子供だけは違うと思うなら、法を犯し母親のもとから泣き叫ぶ幼い子供をさらえばいい。
自己満足で子供の生活と精神をめちゃくちゃにするのが正しいのならね。
他の多くのバツ父親が涙を呑んで、遠くから子供の成長を祈っているのがなぜか、永遠に判りっこないだろうから。
580離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 18:41:26
バーコード


  人の意見は


    聞かねーど


詠み人知らず
581離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 19:05:06
http://h.u.la/dance/?P=1&kenken=%95%ca%8b%8f
別居で検索したらここを含めて17スレあった。
俺は携帯厨だからパソの人は下の奴貼って来て。


<テンプレ>
別居中で一歳の子を持つ貴女!
別居中の旦那が子を略奪しようと画策しています!
身に覚えのある方は

【別居中の嫁から子供(1)を連れ戻します。】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1177920672/

上記スレを今すぐチェック!

旦那の特徴
●母親はおらず遠方に父親のみ
●最近海外に社員旅行に行った
●一歳児の父
●最近の土日に嫁実家で子に会った
>>160は禿げ


心当たりのある方は自営手段を講じて下さい!
582離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 19:15:53
>>160は禿げ



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
583160です:2007/05/23(水) 19:39:45
間違ってはいない
584離婚さんいらっしゃい:2007/05/23(水) 20:08:46
>>160に聞きたいんだが>>1が子供を引き取って幸せにできると
思っているのか?
585160です:2007/05/23(水) 20:31:45
散々既出。
よく読みなさい。
586160です:2007/05/23(水) 20:54:05
>>160です。


>>583>>585は私じゃないです。
>>584
前に書きましたよ。
よく読んで下さいね。
587160です:2007/05/23(水) 21:03:55
人間の幸せって何ですか?
お金がある事?
いい家に住む事?
一人っ子で、大切に育てられる事?
兄弟が多く、その中で揉まれて育つ事?
父親と住む事?
母親と住む事?
愛する女の為に王室を離れてでも、結婚する事?
その他にもいろいろ幸せそうな事は多くあると思う。

私は、幸い今は働かなくても、生活できます。
しかし、世の中には、お金のことで子供を道ずれに,心中する親もいれば、
子供や、親に保険をかけ殺す人もいます。

では、私が幸せかと言うと幸せなこともあれば、不幸せなところもあります。

好きでもない大金持ちと結婚し、何不自由なく生活している人を幸せだなー
と思う人もいれば、明日のお金にも困りながらも、愛する人と生き生きと生活している人もいるし、だから、>>1さんが子供を引き取って、>>1さんの子供が幸せと感じるか、不幸せと感じるか、それは本人にしか分からない。

その子供と両親にしか分からない幸せのあり方を事に、論議するつもりはない。
私は、>>1さんの質問に私が経験したことを答えているだけ。
もちろん、私の意見も書いているが、それを参考に、>>1さんの家族の幸せを考え判断するのは、私でも貴方でもなく>>1さんなのだ。

だから、私は他の考えとして、新しい恋を見つけ、新しい道を歩くのも、
幸せかもしれない、と書いているだろう。
私の友人は15歳も若い奥さんをもらい、幸せに生活しているって、
前にも書いているだろう。


>>1さんってまだ30歳。
私が結婚したのは32歳だったから、まだまだ新しい人生があると思う。
でも最終決断するのは>>1さん。
それは、他人がどうこう言うことではない。
588160です:2007/05/23(水) 21:07:33
>>586
>>583
>>585
は、
>>160ではありません。
それと、私はもうそろそろ寝ます。

589160です:2007/05/23(水) 21:09:41
>>584
     人間の幸せって何ですか?
    お金がある事?
    いい家に住む事?
    一人っ子で、大切に育てられる事?
    兄弟が多く、その中で揉まれて育つ事?
    父親と住む事?
    母親と住む事?
    愛する女の為に王室を離れてでも、結婚する事?
    その他にもいろいろ幸せそうな事は多くあると思う。

    私は、幸い今は働かなくても、生活できます。
    しかし、世の中には、お金のことで子供を道ずれに,心中する親もいれば、
    子供や、親に保険をかけ殺す人もいます。

    では、私が幸せかと言うと幸せなこともあれば、不幸せなところもあります。

    好きでもない大金持ちと結婚し、何不自由なく生活している人を幸せだなー
    と思う人もいれば、明日のお金にも困りながらも、愛する人と生き生きと生活している人もいるし、だから、>>1さんが子供を引き取って、>>1さんの子供が幸せと感じるか、不幸せと感じるか、それは本人にしか分からない。

    その子供と両親にしか分からない幸せのあり方を事に、論議するつもりはない。
    私は、>>1さんの質問に私が経験したことを答えているだけ。
    もちろん、私の意見も書いているが、それを参考に、>>1さんの家族の幸せを考え判断するのは、私でも貴方でもなく>>1さんなのだ。

    だから、私は他の考えとして、新しい恋を見つけ、新しい道を歩くのも、
    幸せかもしれない、と書いているだろう。
    私の友人は15歳も若い奥さんをもらい、幸せに生活しているって、
    前にも書いているだろう。


    >>1さんってまだ30歳。
    私が結婚したのは32歳だったから、まだまだ新しい人生があると思う。
    でも最終決断するのは>>1さん。
    それは、他人がどうこう言うことではない。
5901:2007/05/24(木) 04:16:50
ただいまです。
5911:2007/05/24(木) 04:22:45
160さん

さすがさすがです。自分とは前向き度が違います!
本当に毎日読ませて頂いて元気というか勇気が沸いてきます!

実績作りが大事との事は承知しました。
確かに弁護士さんも高裁まで争えるようなことをチラっと言っておられました。

まずは申し立てをさせない事ように動く事だと思いますが
その先もあると分かりましたです。

5921:2007/05/24(木) 04:25:28
>>560

紹介頂いた保育所は医療資格があり病気でも大丈夫です。
病院にも連れて行ってくれて薬も飲ませてくれます。
普通はそんな怖い事やらないでしょうけどもそちらはやってくださいます。

ただ、全てを頼るという意味ではありません。どうしても仕事が抜けられなく
やもうえない場合も対処できうるという意味です。
5931:2007/05/24(木) 04:31:09
あと育児についてですが身近に×イチ子持ちの人とかいて
相談しましたが1歳ならば大丈夫と言っています。
もちろん相当大変ではあるようですが。

前にも書きましたが自分も中学の時ですが母とは死別し
父子家庭で育ちました。昔飲食店でのバイト経験もあり料理は
全く問題ありません。むしろ中学生が毎日台所に立って料理を
していました。

掃除というか片付けは苦手ですがw

5941:2007/05/24(木) 04:39:44
家賃の安いとこを見つけたので明日連絡してみようと思います。

おやすみなさい。
595離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 05:27:58
恋は盲目。
>>160に恋した>>1には他人の意見は見えません。
596離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 06:59:08
なんかさ、哀れだねw
多くのバツイチ・シングルが賛成せず孤立無援の>>160に藁を掴むようにすがりつく>>1
もうスレッドで語り合わずに直接2人きりでやりとりしなよ。
ここは>>1が捨てアド晒して>>160から連絡もらいな。

だって支援してるのは た っ た 1 人 なんだから。
597離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 07:19:20
こんな楽しい見せ物を独占イクナイ!
嫁も読んで対策できるからここでやれ。
598離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 07:35:00
>>596

>>160の気違いっぷりを見たいんだから余計な知恵をつけるな。
599正義:2007/05/24(木) 07:40:42
世の中には確かに魔女、悪魔は存在します。
だから善人が殺されることもあるし、騙されることもある。
 子供の目は素直だ。父親がいいから父親を欲するだけのこと。
父親と楽しく過ごす子供の姿を見ても心に響かない母親の心の中には
嫉妬・恨み・独占欲・劣等感・イジメて楽しむ異常心理という悪魔の心が渦巻いている。
 子供は天使だから 必ず悪魔に魂を乗っ取られた母親を苦しめる。
大きくなった子供の心には 苦しんだ父親への思いやりだけ が残る。

悪魔はフェミであり西洋化を企むやつらである。
600離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 07:44:10
>>592
保育所は入る前は何でも言うさ。
鵜呑みにして任せきりでどうするよ?
保育所にいる時に世話はしてもその後家に連れて帰ったら面倒見るのはお前だ。
そして次の日に仕事を休んで世話するのもお前だ。
まさか病気の子を保育所に連れて行き他の子に菌を撒き散らすつもり?
601離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 07:49:03
160と1のキティ会話は見ものだが、煽られた1にさらわれる可哀相な1歳児のことを
想像したくねーよ。

自分は父子家庭だからって馬鹿か>1
てめえが1歳のときは、母親の胸に安心して抱かれてただろうに。

仕事仕事で家庭を顧みなかったお前が、病気のこどものために最大何日連続で
休めるか言ってみろ。
病気で心細い思いをしているこどもには、付き添ってくれる親が必要なんだよ。
最悪保母さんに頼めるって、それは自分で1週間休んで、今日だけ会議だから
お願いするとか、そういうレベルで初めて他人にまかせられることだろ?

普通に保育園に預けてたって、迎えに行ったら子供は寂しがって飛びついてくる。
転職活動のときに、「子供が病気になったら、休ませていただきます」って面接で
言えるのか?それで採用されるのか?できるならやってみろ、お前の子の人生を
犠牲にしてテストしてみればいい。どうせ160に「大丈夫」と言ってもらえるだろうから。
602離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 07:54:43
>>593
育児を舐め過ぎ。
みんなに散々書かれてる予防接種はどうする気だ?
母子手帳には履歴が書いてあるけどな。
子は奪えても手帳は奪えないぜ?
奪った家には通知はこないしな。
マジでどうするか逃げずに答えろよ。
>>160も策を立ててやれ。
603離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 07:56:19
>>601-602答えません
604離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 08:01:44
>>1は嫁に子供を引き取りたいって話してないのか?
まぁ話したところで鼻で笑われるだろうが
605離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 08:33:05
>>160は巧妙な釣り師で嫁なんじゃないか?
>>1を逮捕に誘導してるとか。

それか>>160>>1の闇の部分でこうやれば子を奪って成功できるんだ、と自分に言い聞かせる役回りとか。

いずれにせよ空気を読んで消えた父子家庭コテは美しいな。
606離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 08:59:43
コピペを見てきまつた。
>>1さん
毒女から言わせてもらうと、もしあなたが今後再婚をする機会があった際に
再婚相手はこの「嫁から子供連れ去り騒動」をあなたから、或いは身内から
聞くかもしれません。

正直引きますよ。
607離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 09:11:56
離婚が成立して親権について話し合うときに、
子ども連れ去りの前科があると不利になると思いますけどねぇ
608離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 09:18:56
なぜ我が子の幸せを一番に考えないのだ・・・。
609離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 09:23:45
なんだかな…
雌にとって妊娠出産って命がけなんだよ。
雄は種つけるだけで、妊娠出産には命はってないじゃん。
それなのになんて気楽に命がけで産み落とした命を奪おうとするんだ?
雌から子供を奪った雄どもは立ち会い出産とかした?
血みどろの戦いなんだよ?生き物ってすごいなって思う瞬間なんだよ?
それを見たら簡単には奪えないと思うけどな。
三歳位まで雌は本能で育児してる。後ろ向いてたって子供が何かしてるかわかるよ。
雄にはそれはわからないと思うよ。雄の父性は子供の成長とともに育まれるもので
雌の母性とは違う。
私子供奪われたら狂うな。だって私の体の一部だもん。
生き物として死ぬな。
ってか、夫婦関係の調停ちゃんとしなよ。
嫁の話で決定的に人間として欠落している部分があれば
そもそも子供なんて引き取れないだろ。
610離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 09:34:52
>606
不倫中のお前がよく言うわ
611離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 09:35:19
1は死んだ方が世のためだ。
嫁が子供つれて帰っちゃったのも自分が悪いからじゃねーか!
1歳児を母親から引き離してどうすんだ?
自分が面倒を見るならまだしも保育園に預けるだけならやめとけ。
612離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 09:37:30
>160
教唆で逮捕されろ
613離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 09:42:06
それ気になってた。
1がマジネタで、160が1じゃないなら
教唆にならんか?

160は「自分で考えるべき」といいながら
実際、ほかの全員が止めているのに
1は160の言葉で実行しようとしてるしね。
614離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 09:43:24
泣く子どもが増えないとこういう親はわからない
自分ばかりが被害者
子どもを返せ
子どもは物かってーの!
615160です:2007/05/24(木) 09:53:38
>>1さん

こんな事言ってなんですが、まだ30歳なら、今からでも新しい出会いが幾らでも在るのではないかと思います。
私が結婚したのが32歳ですから。
でも子供を連れ帰ると言う事は、もう新しい出会いも新しい家族もほとんど
なくなる可能性が高いですよ。
子供が成人するまで20年、>>1さんが50歳になる時です。
私は仕事していませんが、それは、男としては、つまらないことですよ。
本当ならスーツを着て、いろいろな人と折衝したりアッチコッチ行ったり、
同僚と飲みにいったり、それなりの世界があるはずですが、考えるのは
『今日の晩ご飯何しよう?』とか、『子供のおやつ買っておかなくては。』
とか、『スーパー行けば、今日はマヨネーズ安いから2個買っておこう』とか、『このごろレタス高いな』とかで、男としては少し情けない話でよ。
そういう生活を20年程続けるの人生ですよ。

先日奥さんの所に行かれた時に、チャンスがあったのにお子さんを連れ帰さずに、奥さんの元に、置いてこられた貴方の勇気というか強い心があれば、ここで人生を足踏みしているよりも、前向きに考え、新しい人生を考えた方があなたの幸せにつながるかもしれませんよ。

どちらにしろ、自分の人生です。弁護士さんとも相談し、よく考え、どの道が幸せになれるか、決めて下さい。
しかし、30歳ですが、深夜勤務もある会社ですが、社員旅行が海外で7月にはボーナスも出る、って良い会社だと思いますよ。
だから、いつも今からでも人生再構築できると思い、心に余裕を持っていることが必要だと思います。

もう後は、こんな掲示板に聞くのではなく、弁護士さんや、役所の人、会社の人や、友人に相談なされる方がいいと思います。
616離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 09:57:24
子供略取より、奥さん相手に円満調停を起こしたり
夫婦カウンセリングに通いたいと申し出たりしようよ・・・。
1は子供と暮らしたいというだけで、子供の安心や安全についての
配慮がた.りなさすぎる。

子供ってデリケートだよ。
熱だしたり、病気になったときには保育園にできるだけ預けないで
看病してあげる環境をまず整えようよ。
その環境は奥さんには整ってるけど、1には整ってないんだよ。

自分のことじゃなくて子供のことを考えようよ。
617離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:00:50
そもそも何で>>1奥さんが離婚しようと思ったのかが良くわからないから
そこのところを聞かせて貰いたい。

それから子供を育てることに現実感が全く無い書き込みばかり>>1
1歳だから何年か後の事を想像出来ないって事は
どれだけ今まで育児に無頓着だったかが読み取れるし、
前に書いてあった引き取ってからのタイムテーブルは穴だらけで
1つでも予想外の事があれば対応できない作りになってる・・事も気付いてないよね?

知らないようだが保育園に丸投げは出来ないよ?
病気だと預かってもらえないし、1人で寝かせておくつもり?死ぬよ。
予防接種についてのレスがないのも知らないから答えようが無いんだと思うし、
夜中2時に起こさず移動が出来ると本気で思ってるのか?
自分が病気の時はご飯、洗濯、風呂は誰がやる?

>>1はそのあたり答えて欲しい。
618離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:01:45
教唆の話が出た途端に
ケツまくってワロタ>160
619離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:06:47
>>1ってさ、子供のこと考えてるんじゃなくて
嫁に離婚後養育費払うのと、嫁が再婚するのがいやなだけじゃね?
自分捨てた(自分が悪いのに)嫁が許せないんだよ。
嫁と子が自分抜きで幸せになるのがいやなんだよ。
だから復讐したいだけなんだ。嫁から子を奪う形で。
別居理由も中々言わなかったのは、自分が悪く思われたくないだけ。
トラブルや愚痴言う人でよく居るじゃん、自分の不利なこと一切言わない人。
全て相手が悪い、酷いね〜って言わせて「○○さんはこう言ってた!」と相手に言う奴。
>>1はそういうタイプだ。
調停やらに持っていきたがらないのもそうなんだよ。
620離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:07:41
連れ去られ経験のある子供(現1歳児の母)からの意見です。

子供はお母さんが大好きです。それは本能です。
虐待のニュースや文献を見たことは有りますか?
酷いことをされても、子供はお母さんを庇い、一緒に居ようとしています。

もちろん慈しんで貰えるなら、長じてお父さんも好きになるでしょう。
しかし、それは一歳では無理です。周りなど輪郭すら見えてません。
一歳児を支配しているのは本能だけです。
母と離れたら自分は死ぬんだ、と言葉でなく理解しています。

私の父は暴力や飲酒などの無い平均的な人でした。
一緒に暮らしていた時は、それなりに懐いていました。
「ぱぱだいすき」と言い、二人きりで居ても安心していられる程には。

けれど、父が会社に行っている間、私を起こし、着替えさせ、顔を拭き、歯を磨き、
食事をさせ、また歯を磨き、遊ばせ、寝つかせ、また起こして着替えさせ……
連れ去られた時まだ3歳の私は母にとても依存して生きていました。

その母と引き離した父は、以降ただの敵に成り下がりました。
4ヶ月後、やっと母の元に返された私には、ただ酷い目にあったという
感情しか残っていませんでした。

1さんはお母様がいらっしゃらない、頼る人も無い、基本的には託児施設を利用、
子供をそんな環境に置き、落ち着かない気持ちにさせるのを良しとするのですか?
1さん本人も仕事を替えて収入は激減し、家賃の安いアパートで片付かない暮らし、
疲れた帰宅後に、離乳食の作り置き、トイレの失敗や吐いた物が付いた肌着を手洗い、
夜鳴きや夜尿症、突発的な発疹や発熱の対応が出来るのですか?
22:00に幸せを感じて寝る事なんて出来ませんよ。

まだ一歳ですから、障碍やアレルギーなどの心配もあります。
今までに受けた接種も知らないのに、何を持って大丈夫と言えるのですか?
本当に子供の事を考えてますか? 
621離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:11:18
嫁に未練があるって事?
しかしココまで来て別居理由言わないままなのは引っ掛かるね。
それに書き込みみてると思い込み激しい?印象受けるな。
厳しめのレスに対して変化球返してるような・・じゃない?
622離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:16:43
上の方で1が書いた予定表見ると、子供は毎日決まった時間に5分で
寝かしつけて、食事は子供ともども15分で終えると思ってないか?

3食も寝かしつけも病気の時も看病も全部保育所任せなら、
1が子供にできることってなんだ?
623離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:17:01
本当は浮気してたとかじゃないの〜?
宮参りすっぽかして風俗いってたとかw
624離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:19:18
んーとさ、とりあえず


 確 実 に お 父 さ ん 大 嫌 い に な る よ ?


ママ大好き→引き離された→本能的にこいつは敵!!
 or
覚えてないけどどうしてうちにはママがry→事実発覚→氏ねハゲ!!

よっぽど母親や母親周辺がDONじゃない限り、遅かれ早かれこうなるだろ。
大抵の子供はママ大好きなもんだ。
625離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:19:21
子育て舐めきってるな。
こいつ、1歳児寝かしつけたら呑みにでも逝くつもりかも。
626離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:22:57
こういう親が居るから
面接交渉も怖くてされられないという養育親が増える。
こんな親に親権渡したら子ども殺されかねないと
司法界も国も単独親権の方が良いとなる。
結果
離婚して子どもに会えない親の出来上がり。。
627離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:23:25
>1が子供にできることってなんだ?

そりゃ、休日に遊園地行ったり
「ぱぱだいすき!」って描いた似顔絵もらうことだろうさ。
子どもを育てたいんじゃないんだ。
自分の慰めに、他人が必要なだけだから。
628離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:23:33
>>1 の、連れ去るって言うのもかなり問題だけど
子供の将来を考えて連れ去る。的な考えが 間違ってる。
って言うかアブナイと思う。
24時間保育がどうの・・でも、子供の将来を考えてるなら
深夜に保育園と家を行ったり来たり・・ 早番と遅番で生活ペースが
統一できない・・それが子供の為になるのかは考えないんだね
要は【自分が子供と暮らすため】な事しか考えてないんじゃん
629離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:23:51
>622

食べるの遅い子は1時間とか平気でかかるのに…
朝食べてたら昼になって、昼食べてたらおやつになって
食べ疲れて、食べながら船漕いだりするのに…w
630離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:24:00
おいらなんて32になってもまだカーチャンが恋しいというのに
この男は1歳児をカーチャンから引き離そうというのか?
631離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:28:08
まあ、嫁も1が仕事中に子供連れ去ってるんだけどな。
子供の事考えるなら1の元に居るより嫁と居た方が
生活とかは良さそうだ。
1が自分の事しか考えてないからなあ。
632離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:28:54
>619
の行ってる事が真実だろ
>1にとってさ
嫁に復習したいのでいっぱいで
自分の子どもすらその道具にしてるんだよ

大体共同親権とか
子どもに会わせない親は子どもの権利剥奪だとかいってる
やつらって>1に共通するやつ多いよな
子どもの権利というより自分の嫁や旦那への復習の為に
主張している気がする。
633離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:30:03
>>160のヘタレっぷりワロス

散々アドバイスしたあげくに「こんな掲示板で聞くな」とw



>>160<<<(超えられない壁)<昆虫<<<>>1<一般人




634離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:30:05
生活のことだけじゃなくてさ、
多分、1の父も一生懸命1を育てたと思うよ。でも、
お宮参りとかを「ドタキャン・連絡せず・謝らず」のトリプルコンボという非常識な人間に育ててしまった。

普通の良識をもった社会人であれば、友人関係だろうが仕事優先だろうが
それが非常識でしてはいけないことだとわかるはずなのに、わからなかった。

素地として、常識や良識または冠婚葬祭についての配慮が欠落している1が
一人で子供を育てると1の子も同じような状態になる可能性が高い。
遠い未来のことだけじゃなく、子供のささいな希望や楽しみな行事を
「そんなことより大切なことがある」という一刀両断で説明もせずぶっちぎる可能性も高い。

明らかに、一人で子供を育てるには満足ではなく、かなり欠落している部分が多い(しかも自覚できていない)。
子供が可哀相だよ。
6351:2007/05/24(木) 10:30:50
おはようございます。

>>601
病気の時は自分もいますし父もいます。また保育所さんもあります。

また詳しい事などは母子家庭の方などにも聞いて参考にしたいと思います。
6361:2007/05/24(木) 10:32:11
>>602

予防接種は嫁に聞けばいいと思います。
いろんな通知については前にも書いていますです。
637離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:33:26
>>635
だーかーらー
子供のこと本気で考えろって、みんな言ってんの!
わざと自分の考えと違うレスをスルーすんな!
638離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:34:39
お前に子育ては無理!
お宮参りさえすっぽかしておいて、子供のこと出来ると思う?
6391:2007/05/24(木) 10:34:53
>>604

言った事はあります。

>>606
コピペもあるんですね。
再婚は今のところ視野に入っていません。生活が安定してから
だと思います。

>>607
親権が決まらないと離婚はできません。

>>608
考えてます。

640離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:36:17
>>1の子の最良の幸せは【母親と一緒に居ること】
それを>>1は奪うつもり?子供哀しませるの?
641離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:37:36
>>637
いやもうソレ真剣に言うだけ無駄よ〜
思考があさっての方むいちゃってるもん>>1

【道徳観】【一般常識】あたりは教えられずに成長したんでしょう、
それはそれで>>1もかわいそうな生い立ちだと思うけど。
642離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:37:39
お母さん見失った赤子のギャン泣き体験してないんだねぇ…
643離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:38:09
コピペを見て来ました。
友人に>>1さんの奥さんとよく似た状況の方がいるので、念のためにそれとなく
話してみようと思います。彼女が>>1さんの奥さんとは限らないけれど
最初から読んでみた限り、符合する点が多いので警戒するよう伝えます。

>>1さん、早まったことはしないでください。本当にお子さんのことを考えるなら
連れ去りなんてことはしないで欲しいです。
644離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:38:37
ひきつけ起こすぐらいなき続けるよ
それくらい酷いことするんだよ。。
645離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:38:48
ママソ大好き1歳児がほとんど子育てに参加してないおっさんに懐くかよwwww
6461:2007/05/24(木) 10:39:41
>>609
出産はもちろん立ち会いました。助産婦さんに<半分はあなたが産んだ>と
言われるくらいの事はしました。

>>611
基本的には自分が面倒を見ます。お金がないとそれこそ生きていけないので
預かって頂くのはしょうがないです。
647離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:39:57
>>639
あんたの考える子供の幸せって何?
648離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:41:29
>>646
> お金がないとそれこそ生きていけないので
> 預かって頂くのはしょうがないです。

その金を養育費で渡して、母親に育児させてあげればいいじゃん。
子供はそれが今の一番の幸せなんだから。
649離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:44:03
とにかく奥さん可哀想・・・
産んでからお乳を与えて四六時中手をかけて育ててきたのに・・・
まだ乳も張るような状態のときに、
引き離されたら耐えられないよ。
精神的にすごく心配だよ。
650離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:47:33
>>649きっと>>1はそれが狙い。
嫁に嫌がらせしたいだけ。
子への愛情なんてない。

愛情あったら連れ去る、1歳児を母親から引き離すなんて出来ない。
651離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:49:25
>>646
> お金がないとそれこそ生きていけないので
> 預かって頂くのはしょうがないです。

嫁が育てればそんな劣悪な生活環境に置かずに済むのに
自分のワガママで子にそれを強いることの何がしょうがないんだ?
まるで自分が理不尽な我慢を強いられてるみたいな言い方すんな。
6521:2007/05/24(木) 10:50:10
>>614
本当にそう思います。

653離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:51:22
あのさ、煽りでもなんでもなくて、1は一回メンタルクリニックに行くべきだと思うんだ。心療内科へ。
周りにこういう事相談できる友人いる?いなくね?
友人はいたとしてもこういう話をしたら絶対止められるとわかってる。
だから2chにスレ立ててみたのかと思ったんだが。
こういう所ならもしかしたら自分を認めてくれる人がいるかもと考えてさ。

なんか1がどんどん追い詰められてる気がしてならない。
実際突然突きつけられた離婚問題や子供と会えない寂しさで
かなり精神的にきてるんじゃね?
病院でプロに話を聞いてみてもらったらどうだろうか。
ちょっとは落ち着いて色々考えられるかもしれんし。な?
654:2007/05/24(木) 10:51:38
みなさんは反対されてますが>>160さんみたいな成功者もいます。
655離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:51:39
世の中の別居中の子どもを抱えるお母さん
気をつけてくれ!
>>1みたいな男がさらいにくるぞ!!

やっぱり別居離婚で男に子ども渡すのは危険だよな
やっぱ・別居・離婚男は子供の事なんて考えられんのかもしれん

656離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:55:05
>>646
「半分はあなたが生んだ」だと?
どこまでおめでてーんだ、馬鹿も休み休み言えよ。
単なるお世辞だよ、父親に自信つけさせるための。
氏ね、クズ。
657:2007/05/24(木) 10:55:35
>>160さんの子は幸せですか?
ならば私も幸せにしてみせます。
658離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:55:36
>>614だが
>>1の事を言ってるんだよ
嫁の事を言ってるんじゃねえ
ふざけんな
一歳の赤ん坊の事を考えろ!
659離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:55:40
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
660離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 10:56:51
>>1の子は母親から引き離されたら酷いPTSDになるかもね
661離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:00:13
子供、泣きすぎて止まらなくなって引き付け起こして下手したら亡くなることもあるかもよ?
662離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:00:36
>>654
>>160>>1じゃ子に与えてやれる環境が天と地ですが。
人格と禿はともかく>>160と同じスペックになってから出直してこい。
663離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:01:24
ネタスレかな・・・
1はトリップすらつけてないしなぁ
話もあまり具体的ではない気が
664離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:02:17
ネタなら、本気でその方がいいよ。
1歳児の子を無理やり母親から奪うなんて。。
665離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:03:49
653の言う通りだと思う。
160と1とでは余りに状況が違うのに、その事実には
目を背け、自分に都合の
いいように解釈してばかり。

心の病気で正しい判断が出来ないのだと思いたい。
666:2007/05/24(木) 11:06:16
やりもしない内からあきらめる人がいますか?
私はまだスタート地点にすら立っていません。
ガッツがあれば大丈夫という>>160さんのアドバイスが身に染みてます。
667離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:06:56
6:00  子供起きない
6:15  子供ウンチ
6:30  子供泣く
7:20  出社できない
18:00 嫌味を言われながら退社
19:00 こどもを迎えに行く
19:30 帰宅
風呂〜泣く〜メシ〜泣く〜
21:00 子供寝ない
22:00 家事
668離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:07:17
半分はあなたが産んだって…それお世辞だよ。
陣痛って内蔵を雑巾引き絞られるみたいなんだよ。
子供が出てくる瞬間の奥の股の間見た?
尋常じゃない痛みと戦ったのは母と赤で、手握ったり腰さすったり
励ましたりしたくらいで産んだって…
助産婦はさ、あなたに父親に早くなってほしくて大げさに言っただけだよ。
しかもさ、お宮参りの意味って知ってる?
産後一か月未満て亡くなっちゃう子が多かったから、昔は人として
認めてなくて、一ヶ月すぎたら大丈夫ってことでお宮さんに
報告に行くっていう大事な行事なんだよ。
そこまで執着のなかった子供に今更執着されても…
160さんの子供が手放しで&本気で幸せって言えると
本気で思うの?
下を見ればきりがないが、普通は信頼し合う両親のもとで
安心して暮らすのが幸せでしょ。
669離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:10:14
そういう得体の知れないこと実行しようとするから嫁に逃げられたのか!
670離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:12:07
強固に嫁は離婚したがってるけど、一体1は何したんだ…。
671160です:2007/05/24(木) 11:12:34
>>160です。
>>1さん、この問題は、貴方と貴方の家族の、非常に大きな問題です。
もう弁護士さんに相談した以上、ここで誹謗中傷や意見をを聞いていても、誰も貴方と貴方の家族の未来に対して、責任とってくれません。
672離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:12:45
160どう責任とんの?

とりあえず東海地方に関係するスレにコピペして注意喚起した方がよくね?
東海地方現住、子供の誕生日5/20だっけ。
673離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:13:26
f○の書き込みって>>1
柿○氏に連れ戻せっていわれた人でしょ??
ホント共同親権論者ってひどいね

母親から子ども連れ去ったもの勝ちなんて平気でレスするんだからさ

674離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:13:42
>>666
育児はガッツだけじゃできません

ってか成りすましっぽいけど…
675離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:14:46
ここまで自分本位の考えで固まってる>>1見るとさ、嫁が離婚したがるのも判るわ。
だから「やり直したい」って言っても拒んだんだよ。
根本的に変わってないの見えてるから。
676離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:14:55
子ども産むってのは分娩室と陣痛室で苦しんでるときだけじゃないからな

つわりで苦しんだり思い通りにならない身体にとまどったり
生むときを想像して怖い思いで日々過ごしたり・・・
それらを全部ひっくるめて産むってことだろ
だからこそ産むという行為は尊い
677離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:15:07
だれか
警視庁のサイバー犯罪専門のところに連絡した方がよくね?
678離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:15:30
160さんよ、どのレスを見て誹謗中傷だと感じたのかあげてみてくれよ
みんな子供のことを一番に考えてレスしてると思うが?
679離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:16:22
今まで育児に参加もしてなかったくせに1歳児の養育ができるとは思えない
まずそこで失格、
みんなもやれてるから大丈夫
タイムスケジュール通りになんて母親だってそうそうこなせない育児が
仕事してて、めんどうなとこ誰かに丸投げする気の1に出来るわけない

ただの執着で取る気にしか見えない
意地で母親から引き離される1歳の子供が可哀想

どうせ成功したって2〜3年なんてもたないよ
1週間で母親のとこへ返すんじゃないの?俺には無理だって。
680離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:16:32
でもこれ本当に実行しちゃったら警察沙汰なんじゃないの?
いくら親権がまだ夫婦だからあるっていっても、母親が訴えるでしょう?
681離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:16:56
>>160
あれだけ煽ってたくせに、今更ですか、そーですか。
でももう遅いよ、>>1は「160さんみたいにボクチンもがんばる!」なんて息巻いてるし。
682160です:2007/05/24(木) 11:18:11
>>668のいわれるように、
>160さんの子供が手放しで&本気で幸せって言えると
>本気で思うの?
>下を見ればきりがないが、普通は信頼し合う両親のもとで
>安心して暮らすのが幸せでしょ。

あ、それはそう思いますよ。
683離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:18:45
1歳から1〜2年育てたって、どうせ忘れちゃうよw
肝心なのは5歳くらいからだもん。
いろいろ大変な思いしてぜんぶ徒労って馬鹿馬鹿しくない?www
その点160はついてたよね。
本当に子供がほしいんならそこまで待って手なづければ?
684離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:18:54
>>674
バレた?テヘッ
sageてないのはkskさせる為のニセモンです。ゴメンチ
685離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:20:10
>>684
おもしろいと思ってる?
6861 ◆ptUOFN.be. :2007/05/24(木) 11:20:52
偽者が出てきたのでトリップ付けます。

687離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:21:01
別に嫁が子供に会わせてくれないわけでもなく、
たまに会っているみたいだから、それでいいじゃん
1が仕事を変える必要もないし、
だからといって子供の成長がみられないというわけでもない
毎日自分の元に置いておく必要もないし
大体長時間保育に預けてたら意味ねぇぇぇ
基本嫁に預けておくだけ。自分は父親。それで万事うまくいく
688離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:21:39
>>1は心療内科行って、このスレで自分が述べてきたことを聞いてもらえ。
689離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:23:00
つか、精神科のほうがいいんじゃね?
そのまま檻付の部屋へGO。
690離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:26:02
しかし、子供可哀想だな。
大好きなママから引き離す悪魔が父親だなんて。
691離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:28:12
160は678の質問に答えたら?

みんな真剣に心配してると思うよ。
いつもROM専だけど、自分もみんなの熱心さに
つられて書き込んだし。
692離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:30:05
>>160が一番クソ


逃げ足は早いし無責任
693643:2007/05/24(木) 11:31:22
あれからすぐ友人に電話してみたところ、やはり一致する点が多かったです。

・ご主人は30歳、早番遅番のある仕事をしている
・東海地方在住
・お子さんは現在1歳、昨年から別居し彼女の実家に一緒にいる
・お子さんの面倒は彼女のお母さんおばあちゃんも一緒にみている
・お宮参りの一件
・彼女は離婚を望んでいるがご主人がなかなか応じない

あなたのご主人とは関係ないかも知れないけど、連れ去りを計画している男が
2ちゃんにスレ立てしていると話しておきました。
彼女が今後どうするかについては、本人だった場合を考えて伏せておきます。
私の書き込みが>>1さんが思いとどまるきっかけになることを願っています。
694離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:33:46
>693

GJ!
695離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:34:33
つーか、>>1本人はやりなおしたい気持ちがあるんだろ?
だったら一番円満に解決する方法を考えたほうが建設的じゃないか。

まず、どうせ転職する気があるなら妻実家のそばに生活の本拠地をうつす。
頻繁に子供に会うためと、妻子とやり直すためにここまでやりましたという
決意表明&実績をつくるためだ。
できれば毎日でも行くこと。そして、子供の世話を出来る限りやる。
それと、嫁の親に取り入れ。気に入られるようにする。
嫁の親は基本的には嫁の味方ではあるけれど、それだけに娘の家庭が壊れることに
胸を痛めているはず。
必死になって妻子を取り戻そうと頑張る姿を見せれば、心が動く可能性が高い。
もし結局離婚に至ったとしても、子供の近くにいれば頻繁に会えるし、
ぶっちゃけ子育てに関しては「いいとこ取り」ができる。
696離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:35:10
>>693GJ!!
連絡乙です。

このスレのURLも教えてあげたらどうでしょう?
1の書いてること読んでいけば解るでしょうし。
697離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:38:24
>>643さん、ありがとう

マルチうざと言われながらコピペしてた者です。
ご友人が1の奥さんであるかどうかは判りませんが、用心に越したことは
ありません。
少しでも思い当たることがあれば、絶対に子供から目を離さないように
注意してくれると思います。本当にありがとう。
698離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:39:05
>>693
乙です!!!!
699離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:39:59
1が子を強奪したら、復縁の可能性は0%になるだろうね



しかし、奥さん何も悪いことしてないのに
なんで子供まで取られなきゃいけないのさ
よくわからないが、別居の原因は>>1なんだろ?
700離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:44:42
>>693
離婚届不受理届けをスグに出しておくようにお伝えください。
1は連れ去った後に離婚届けだして親権をとりあえず自分のものとする計画のようです。
(詳しくはこのスレの>>24>>32お読みください。)
調停もせず、無断で離婚届け出されないためにも。
701離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:45:16
>>693

・子の誕生日が5/20

ここは一致?
もちろんフェイクの可能性もあるけど。
702離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:48:08
>>1が言うには、奥さんに財産管理を丸投げしていたところ、貯金もなく、借金を百万ほどしていた。
借金の理由を聞いたが答えない。問い詰めたら「あんただっていい暮らししてたでしょ!?」と言った。
…書いてたよ。
703離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:49:26
押しかけ同居というのがあるが、>>1は押しかけ父親をやればいい。
親が二箇所にいて子供を行き来させるなんて従来のやり方は、何の罪もない
子供が一番ワリを食う。何もしてないのにどっちかとしか暮らせないなんて、
おかしいだろ?親が勝手に別居してるのに。子供は関係ないのに!
だから、>>1が子供のそばに行って暮らすんだ。
妻の実家の近くにもアパートくらいあるだろう?
近くで暮らしていれば会いに行きやすく、小学生くらいになれば子供自身が
会いにくるようになる。
お母さんと暮らせて、お父さんとも毎日会えて、何かあったときに逃げ込める家が
二箇所もあったら。どっちかと引き離される生活よりはるかに幸せだろう。
子供を本気で大事に思うなら、この案を採用してほしい。

うちの親がそうしてたんだ。母親が親権をとったけど、100mくらい先の家に
父が住んでていつでも会いに行けた。
毎日会えるから別に寂しくなかったよ、もし遠くだったら辛かったろうけど。
704離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:49:49
>>702
このスレで?何番のレス?
705離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:51:27
160まじわろす。
教唆って言われたらウザいくらいのレスがなくなったwwwww
706離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:52:41
いや、このスレ見て1が旦那だとわかったら、その時点で復縁はあり得ないだろ。
だって旦那がここまで暴走妄想してるって知ったら普通にガクブルだ。
707離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:53:20
ここまで嫁の味方でもなく、もちろん1の味方でもなく
子どものことを最優先してレスしている人たちを
「誹謗中傷」と断じられる160には呆れた。
自分がたまたまうまく行ったから、自信を持ってるのかもしれないけど、
奥さんは、160が何かでつまずいた瞬間をずっと待ってるんじゃないかと思えてきた。
今回の教唆とかな。
708離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:54:08
>>702
それでなんで1は復縁したがってて、嫁はそれを断固拒否しているんだろ?
変なの
709離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:54:48
>>704
このスレで。ごめん、何番かはわからん。
携帯厨なんで。
710離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:55:36
160に煽られて、1が子供連れ去り→タイーホ
教唆で160もタイーホ
160子供は、晴れて母親の元に戻ることができましたとさ。
めでたしめでたし。
711離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:57:23
702=1?

それにしても、せっかくトリップつけたのに
1は黙ったまんまだな。
712離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 11:58:45
というよりさ
>財産管理を丸投げしていたところ、貯金もなく、借金を百万ほどしていた。
管理任せきりだった>1にも問題あるし
いったいいくらで生活してたんだろうね
元々借金癖のある人なら実家でも受け入れない気がするし
よほど薄給だったって可能性もない?
赤ちゃんって意外とお金かかるもんだし・・
713離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:00:12
>財産管理を丸投げしていたところ、貯金もなく、借金を百万ほどしていた。

これどこに書いてあるの?
714離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:00:33
>>704さんじゃないけど、
その財産のくだりってどこに書いてある?
ざっと読んだけどよく分からなかった
715離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:01:21
>>702

ずっとこのスレ読んでたけど、奥さんが借金してたなんて書いてあったっけ?
他のスレと勘違いしてない?それとも変な誘導か?
716離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:01:36
専ブラだけど、「借金」「いい暮らし」で検索したけど
1がそのこと書いてる書き込み出てこないぞ?
717離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:04:09
仕事で家に帰らない上に
借金しなきゃならんほど薄給
嫁の話も聞けない人間となれば
一人で赤ちゃんいて心細かっただろう
>1はお宮参りもこれないような仕事で
家庭持った事が間違ってるよ

遠くから嫁と子どもの幸せ祈ってやれ
相談できるような友人作るところからやり直せよ
718離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:04:49
多分>>136とか>>144見て勘違いしてるんだと思う。
719離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:05:12
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【enemy】真のエネミーは配偶者 32【=敵】 [家庭]
★発見!せこいケチケチママ その84★ [育児]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し17【布告】 [家庭]
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ18【万引】 [育児]
その後いかがですか? part2 [家庭]
720離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:07:08
しかし、”お宮参りすっぽかし”だけ別居って言うのもなんかなぁと思う
他に理由あるんじゃない?>>1は何か隠してない?
721離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:07:45
>>717だが
そうなんか
嫁は借金してないのか?
であればなおさらだ

>>1は嫁にしてもらって当たり前だったろうが
嫁からするとしてもらえなかったんだ
嫁と子どもに十分な事が出来なかった。
だから嫁は逃げた、辛いだろうが認めろよ
壊れたものは戻らないんだ
722離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:10:20
>>720
それだけじゃないだろうなあ
ここでの>>1見てると
人の話は聞けずに自己都合解釈
人にはやってもらって当たり前
そういう感じだ
きっと嫁が逃げた理由はそういうところだろうな
723離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:10:45
つ【セメダイン】
724160です:2007/05/24(木) 12:11:16
>>678
>>1さんは、
>現在別居中の嫁から今月1歳になる子供を連れ戻そうと考えています。

この事をした人に聞いておられるのですよ。
それを、>>1さんに会った事、喋った事もなく、生い立ちや性格、何も分からない、第三者が、>>1さんの質問の答えではなくでは子育ては無理だと、何を根拠にしていえるのでしょうか?
そう言うのを『誹謗中傷』と言うのです。
現に食事を作るのは得意と書かれていましたでしょう。
でもその前に、誰かが『離乳食できるのですか?』って書き込みあったでしょう。
もう、離婚が避けられず、連れ戻しも決意したのなら、後は弁護士さんに聞かれるのが、1番です。

でも、前にも書きましたが、私は私の経験は書けても、>>1さんが仕事を辞め、私のように子供を連れ戻しても、親権や監護権がくるとは限らない。
それでも、仕事を辞め次の人生を、良い人生にできるか?
そんな重大な事を、この掲示板で聞いて、決めるには無理があると言う事です。
725160です:2007/05/24(木) 12:12:36
>1を不幸にするために
今日も画策しますw
726離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:14:10
人の立場よりも自分の立場を優先する、相手の状況の想像力のない
男はまず離婚するね
想像力がないから人とのコミニュケーションも取れず
友人も少なく、仕事も金もない。
そんなところだろう。
727離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:15:10
とりあえずここのURLと1と160について通報しといた
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm


728離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:22:54
>727
GJ! 自分もしてくる

>724
支離滅裂だな。保身しても無駄。
729離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:24:03
子育てが無理だから反対してるんじゃないよね。
話し合いによる面会の設定や再構築ではなく、
力業での「連れ去る」ことによる

・子どもの精神的ショック
・子どもの健康・病気面での知識・経験不足による身体への危険
(環境の変化による疾病・アレルギーなどの可能性を含める)
・子育て経験なしの状態で始める、父子生活の脆弱性

これらから、1歳という年齢、1の職場環境などを考え合わせ
子どもの生命や健康が著しく危険になる可能性があるから
みんな反対してるんだろう。

「1(父親)には子育て・家事なんかできない」って言われてると
勘違いしてるんなら、160は相当に読解力がないよ。
子どもの安全・安心よりも、環境も能力も不足している
自分の願望を優先するような父親が否定されてる。

今、重要なのは、父親の権利や気持ちよりも、子どもの安全だろう。
だからこそ、他の父親は涙を呑んで耐えてるんだろう。

それよりも160こそ、上記に書いたような危険性に対し、
どう責任を取るつもりで、書き込んでいるのか?
はっきりいって、「連れ去り」を勧めているのは160だけ。
みんな、責任を取れないながらも、まだ幼い子どもを心配して
その上で止めているんだ。それを「誹謗中傷」だなんていう
160こそ、誹謗中傷でなくて、何だというんだ。

もう一回言うが、1の子どもに責任が取れるのは1と妻、
周囲の血縁者だけ。だからこそ、犯罪に抵触する可能性があり、
1歳児の生命や健康を脅かすような行動は止めて欲しい。
子どもは、1の愛玩動物じゃない。
160以外の全員が言ってるのは、そういうことだ。
730離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:28:29
>>720

お宮参りの件だけでも十分、母親として夫を見限るよ。
別に医者や救急隊の人や警察官とか、特別な職業じゃなくてただの会社員でも
お宮参りの時に休めないとか、緊急事態で仕事に行ってしまった夫はいるだろう。

でも、普通なら謝るだろ?
傷ついてる妻にも、妻の親にも謝罪しないで平気な人間なら、すべてにおいて
そういう人間なんだろう。
731離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:32:39
ほんっと>1って自分のことだけだもんなぁ。
結婚生活も一事が万事だったんだろうって想像付く。
732離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:33:33
>>724
誹謗中傷でなく、現実は大変だ(だからやめておけ)と言っているだけでは?
親権を決める際、一番大事なことは「子の福祉」でしょう。
>>1の環境と妻の環境を比べたら、どうしても>>1のほうが見劣りする。
頑張ると>>1は言っているけど、妻だって同じ気持ちでしょう。
愛情の重さが同値であるなら、より環境の良いほうで養育をと思うのが人情ですよ。
わざわざ子供の環境を変え、条件の悪いほうに養育させるに充分な理由が
どこかにありますか?納得のいく説明ができますか?

それに>>1は下手をすれば訴えられる危険すらあります。
義父の保証人の件、読みませんでしたか?今の>>1の精神状態を考えれば
安易に連れ去りを応援してはいけないことがわかるはずですよ。
経験者としてアドバイスするなら、まず冷静になって計算するよう勧めるべきでしょう。
733離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:34:39
>>730
そんなもんかな
うちも子供の入学式旦那にすっぽかしくらってムカつきはしたけど、
(仕事優先当たり前なので謝罪もナシ)
別居・離婚だなんて全く考えもしなかった。
まあ個人差はあると思うけど、でもただそれだけって気がしないなぁ。
前から不満が色々あったんじゃないかな。
734離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:38:23
>>733

お宮参りはまだ産後まもなくて大変な時期だし、お母さんの状態も安定してない時だから
よけいショックだと思った。
もちろんこれまでも不満はあったと思うよ。引き金を引くには十分かと思われ。

私なら出産後に、立ち会っただけの自分の旦那が「半分はあなたが産んだ」と言われて
真に受けてたら張り倒すよ。
735離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:43:45
>>733
多分、実家に帰った後「帰ってくるだろうとタカをくくっていた」のが
決定的だったんじゃないかと。
お宮参りはきっかけにすぎないだろうと思う。
そのときにきちんと対処しておけば、こんなことにはならなかったろうに。
736離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:49:08
スレタイと1の文章だけを読んでカキコ。
マドンナ主演の映画『二番目に幸せなこと』を思い出してしまった。
1がどんな父親かは知らないけども。
737離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 12:50:09
と、キモホモが言ってたとさ
738160です:2007/05/24(木) 13:05:01
貴方達が教唆教唆と言っているのは、未成年者略取誘拐ってことの教唆のことをいわれているのですか?
このことですか?
http://www1.odn.ne.jp/tops/0304.htm#03
この長崎の場合、もう婚姻関係にないでしょう。
青森の場合DV夫が捕まった、異例の判決でしょう。
徳島は、内縁関係であり、婚姻関係ではない。
横浜の弁護士は、元夫であり離婚後、子供の親権は母親に帰属している。
だから、未成年者略取誘拐になったのでしょう。
確かに、実子でも、離婚後や、監護権が指定されている保護者から、連れ去れば、誘拐になります。

でも>>1さんの場合、まだ婚姻関係にあり、現に家族3人で買い物にも行っているし奥さんの実家にも行っておられるから、婚姻関係が破たんしているとは言い切れない。
もちろん、DVでは無い。

だから略取誘拐にはならないと思う。

それと、>>557>>1さんが弁護士に相談なされても、
>●自分が連れ帰ったとして、嫁がすぐに弁護士に相談したとしたらの
>質問に対して

>子供の引渡し請求をかけるとの事でした。仮処分として早めに処分の決定を
>出す事も出来ると。時間としては半年くらいで早ければ数ヶ月くらい。



ただ、半年間奥さんが育てている事は、奥さんに有利だろうなと思う。

そんな事よりも、私の経験話で>>1 さんが仕事を辞め、子供を連れ帰って離婚、しかし親権や監護権が取れなかった時に>>1さんの人生がかわることの方が恐い。
私は人の人生まで責任は持てないから、弁護士さんや、友人、同僚に聞かれた方がいいといっているのです。


739離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:12:27
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
740離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:13:02
だったら最初から期待させるような事を書くなよハゲ
741離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:13:09
おい160

さんざん1を煽っておいて今さらそれかよ。
742離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:15:23
通報されて


   >>160=父子家庭コテ


が証明されるといいね
743離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:21:03
アリエール
744離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:21:31
コピペしてる奴は他スレに貼りに来る前に自分が通報しろ

通報は↓等へ
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
745離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:23:01
>>160
焦る気持ちは解かるが、まぁ落ち着けって。

もし>>1が実行して、それが警察沙汰になった時、
このスレのことが話題に上れば、ちゃんと警察から連絡来るから。
ここで防衛なくても、その時にちゃんと警察相手に説明すればいいだけだ。

それにしても、最初からの流れを見てると……
万が一の場合、>>1>>160にそそのかされたと言い訳する為に
うまく>>160を乗せてる気がするんだが。
それでしつこく、>>160マンセーしてんじゃないのか?
746離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:23:14
>>1の人生が変わるのはどうでもいい、自業自得だから
まだ小さい子供の未来をつぶそうとするな
747離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:24:09
素朴な疑問だけど、1がやったことで逮捕されたとして、
その罪状が「未成年者略取誘拐」であるか、別のものであるかが
この場合、「教唆」成立に関係あんの?

748離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:24:42
160が人の人生をコワスところが見たい!!
749離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:25:17
>>738
参考にもならない、立場の違いすぎる経験を書いて散々煽って
>私は人の人生まで責任は持てない
はないだろう…

>婚姻関係が破たんしているとは言い切れない
妻側が離婚したがっている以上、破綻していると見るべきだろう。
破綻していないと思うのであれば、連れ去った経験を話すよりも先に
やりなおす方向に促してやるのがスジではないか?
もしあんたの書き込みで>>1が子供を連れ去ったら、やりなおすわずかな希望すら
なくなってしまうんだぞ。そうなったらあんたの責任だ。
「責任取れない」といくら書こうが、あんたが>>1を煽ったことにかわりない。
750離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:27:16
よく分からんけどその辺は警察が判断してくれるんじゃね?
とりあえず1と160については自分も通報しておいた
751離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:27:27
なんで>>1>>620をスルー?
貴重な体験談ジャマイカ
752離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:27:38
何?今度は160タイーホ祭りか????
753離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:28:42
>>1が馬鹿なことを考えないよう祈る。
子供のために一番よい解決策をとってほしい。
754160です:2007/05/24(木) 13:29:13
>>745

お前、>>1をちゃんと読め。
755離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:29:46
少し前に、嫁実家へ押しかけて復縁を断られた旦那か元旦那が、腹いせに実子を包丁で刺した事件とかあったよね。
思い込み強そうな1も危険すぎる。
756離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:31:01
なんで>>1>>620スルーしてまうん?
757160です:2007/05/24(木) 13:31:49
>>745
それと、これを読め。
http://www1.odn.ne.jp/tops/0304.htm#03
758離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:34:16
>>754
みんな止めてるのにずっと煽り続けてるのはあんただけだからな。
殺意を持ってる奴がいて、皆止めてるのに一人だけ
「俺はやったよ、君もできるさ」と言ったとする。
その結果殺人が起きたら、そいつが無関係だと言えると思うかい?
759離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:34:24
160は焦ってますねwww
760離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:38:13
うん、あせってるな。
素人には正直160がどういう罪に問われるのか
はたまた特に罪に問われないのか判断はできない
できることは通報して専門家に判断を仰ぐのみだろう

てことで通報しておきますたwwwww
761離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:42:33
1の子供ってほんとに1と嫁の間に出来た子供なのか?
間男の子供とかじゃないのか?
762離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:42:59
>>761
なぜそう判断する?
763離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:45:54
罪に問われないなら別にガクブルせず、1にこのままアドバイスしてやれよ160。

あんたと1が留置所にいる間、子供の面倒は元嫁がみてくれるだろうから。
764離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:46:20
少し前に復縁を迫って元嫁とその息子と娘に断られたのに逆上して
子供に拳銃を向けてSATも殺して町の巡査も半身不随にして
DJジェームスに一方的に独りごと呟いて
家賃払ってない自宅に男が立て篭もった事件があったよね
765離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:46:26
子供は妻のモノ
男は種製造器
766離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:46:46
よーし、通報しちゃうぞ!!
767離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:47:15
>>757
アホか。略取誘拐にはならないと  思  う  なんて勝手な判断で
人をそそのかしていいと思ってるのか?
あんたのあげたそのページに「実子であっても連れ去りは夫が未成年者略取罪を
適用される例が増えつつある」と書いてあるだろう。
つまり連れ去り側に厳しくなってきているということだ。
前例では>>1が誘拐罪にならなかったとしても、今後はわからない。
そんな危険な賭けを赤の他人にさせようというのか?
自分の身を危険に晒してまでも?
わけがわからん。あんただって困るだろうに。
あんたが困ると、子供が可哀想だろ?もっと慎重に生きようや。
768離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:48:47
>>765
子供は誰のものでもないよ
子供は子供自身の人生を歩むんだよ
親はその手助けをするだけ

で、>>1にはその手助けをする能力が無いと思います
769離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:49:07
犯罪になるのかどうかは、わからないが、
実行されれば、子どもにもの凄い負担が
かかることだけは、間違いない。
そんなことを、勧められる人間はそうはいないよ。
(1人いるけど)

むしろ、ねらーの良心を見た。
770離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:51:36
ねぇ、1は離婚したら子供に会えないって決めつけてるけど、
まず会えるように努力することが先じゃないの?
親切な皆さんが言ってくれてるように、嫁実家近くにすぐ越して
嫁の手助けを少しでもするとかさ。
調停の時、少しは心象よくなるように努力したら?


努力のベクトル間違ってるよ。
771離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:51:41
こういう場合って連れて出て行った方が有利になるのか
それとも母親だからって言う理由だけなのか
772離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:56:26
>>771
ただ母親だからという話じゃない。
嫁は育児のほぼ全部をやり、しかも嫁実家は裕福。
片や>>1は育児にはノータッチ、育てるだけの費用を捻出するためには深夜まで働く必要があり、
実際育てるのにはかなり厳しい状況。

>>1がきちんと育てられる環境を整えられるんだったらここまで反対されないよ。
773離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:56:46
ここは警察の影に怯えるドキドキな160を見守るスレになりました。

てか、肝心の>>1は出てこないのか?
774離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:59:08
母親だからだと思うよ。子供1才だし。
サルもチンパンジーもオランウータンも母親が赤ちゃんを抱えて暮らしてる。
人間は粉ミルクがありお金で人手が買えるから母親以外でも物理的な子育てはできる。とつぜん母親の手元から離されたら赤ちゃんはものすごく不安定になるよ。
775離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 13:59:18
>>772
嫁が旦那に子供預けて買い物に出かけてる間に
旦那が子供連れ出して別居の為に実家に戻っても
環境が揃ってれば問題なしって事か
776離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:01:25
>>775
まあそういうことだね。
777離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:01:32
>160って
ホントは会わせて貰えない父親なんじゃないか?
煽り方が偏ってる共同親権論者に似てる。
778離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:01:54
>>762
日常の挨拶も交わせないような嫁とセクスだけはしてたのかなあと。

それともし>>1が自分の子供だぁ!とか言って拉致っても
嫁に後から「子供はあんたの子じゃないおwwwサーセンwwww」とか
言われたら洒落にならんのじゃないかと。
779離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:02:36
>>1の逮捕秒読み?
780離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:02:41
避けられ断られてるのに更に復縁を迫る時点で
DVやストーカーの気質があるのでは?
婚姻も恋愛も相手の気持ちあってのもので
自分ひとりの気持ちだけで成立するものではない
781離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:04:38
>>1
そういう考え方しかできないから、
嫁が子供連れてでていくんじゃね?
おまえ、いい歳の大人が一般常識も知らないくせに、
子供育てられると思ってんの??
情けない、男www
782離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:04:40
>>775
勝手にやったらいかん、調停等で心証が悪くなる。
旦那が主たる養育者であったかどうかも大事。
主たる養育者が子供を連れて慣れ親しんだ環境から出て行っても
子供への負担はさほど大きくないが、
主たる養育者でない者が子供を連れて出てしかも慣れ親しんだ環境からも
連れ出されるとすれば、子供の精神にマイナスに働くだろう。
そういう点も考慮される。
7831 ◆ptUOFN.be. :2007/05/24(木) 14:04:45
>>620
実生活が生々しくでていますね。大変と思えば大変で
普通と思えば普通にやれると思います。

予防接種やアレルギーなどは普通の方がされているように
保健所や病院に相談します。そがそんなに問題でしょうか?
784離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:04:46
>>775

結局、子の福祉優先だから、母親の手元にいて放置されてるとか虐待されてるとか、貧しくて進学できないとかの理由があれば父親側の言い分が通るかもね。
でもフツーは幼い子の精神的安定と母親側への社会援助が大きいから母親が親権とるよ。
785離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:06:02
>>780
いや、この場合ストーカーとまではいえない。
子供への愛情から父親が復縁を求めるのはおかしなことではない。
786離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:07:11
>>770
fsのシンパとか?
柿○みたいだよね
fsの柿○も実家に連れ去れってレス入れてたし・・
共同親権論者って危険だよ
787離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:07:57
>>783
物理的に時間がとれれば良いけど、
仕事しながらは協力者が居ないと難しい
788離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:09:21
789離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:09:47
>>783
620にかかれてることが大変であると認識できない時点で
もう無理だよ

なんにせよ1は犯行予告にも受け取れるから
私にできることは通報して連れ去りが未然に防がれることを祈るのみだ

通報先はっとこ

都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
790離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:11:07
>>774>>782>>784
母親がまともに育児してないかよっぽど環境が悪いかしない限り
母親の方がそういう意味では有利なのか
男親が親権取るって大変なんだね
791離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:12:41
>>783
なんでそう的外れなレスするかね?
>>620が一番伝えたかったことわかってる?
「連れ去られた幼い子どもがいかに不安でつらい思いをするか」を実体験から教えてくれたんでしょ?
792離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:19:35
>>790
しょうがねーよな
母親は妊娠・出産で文字通り命がけになっちまうが
父親は命まではとられんしな
それに男は脳の仕組的にも脳梁が女より小さいから
細かい事に不得手なんだとだから子育てのような
子どもに細かい配慮の必要な
作業は女よりも劣るらしいぞ
793離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:20:51
>>790
そう言う事
例えば、母親の不倫が原因で離婚した場合でも
子供の年齢が学童に達してない場合、母親が親権を得る事が多い
794離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:22:55
差別だフェミだと言われるかもわからんが、
母子愛と父子愛ってやっぱ別モンだと思うんだよなぁ。
生物的にやっぱりどうしても差がある。
今まで密接して育ててきている環境での母子離れってのは
子供にも母にもキツイと思う。
自分が寂しい、苦しいと思うなら、母子にとってそれ以上の辛さだと思わなきゃ。
795離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:24:52
嫁が>>1にうんざりして出て行った理由が>>783だけでよくわかるわ
796離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:26:53
人の気持ちがわからない人に子育ては無理
797離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:29:06
あ、>>1いたんだ。
これだけ言われてもわかんないか、ん?
キミに子育ては出来ないよ、母子家庭にできてるからと思ってるようだけど
母子家庭できちんとやってる人達は
実家や周りの人の理解と協力のもと
子供との大きな結びつき、信頼関係で成り立ってるんだよ。

よっぽど母親が虐待などしてない限り
母より父を選ぶ子供はいない。こういうことを知らない事が1番問題だと言われてるんだよ。
子供を育てるための最低限の知識や現実感が圧倒的になさすぎる。
ドラマじゃないんだから・・
798離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:30:11
>>620の前半をスルーしてる時点で>>1は子どものことなんか全く考えてないか考えないようにしているのがよくわかるわ
結局連れ去りしたいのは自己満足なんでしょ
799620:2007/05/24(木) 14:35:05
>783
1さん、貴方を心配しているのではありません。
貴方の計画をこのまま遂行することで万一子供が歪んでしまったら、
取り返しがつかないと言っているのです。

でも、長文を書いたことを後悔しています。
貴方は>1で書きました。
 > 子供にとっては母親といるのが一番いいと思うけど
 > 不憫な思いばかりさせるだろうけど
 > なんとかやってみようと考えています。

貴方は子供の気持ちなんて、どうでもいいのですね。
子供が辛い思いをしても、自分がそうしたいからするんですね。
どんなに子供にとってマイナスでも、一切関係ないのですね。
貴方は共感能力の無い、誤解を恐れずに言うなら人格障碍だと思います。

でも、どうか今の計画を思いとどまってくださることを願ってやみません。
離婚をされても、一緒に暮らさなくても、父親で居られる方法があることに
気がついてくださいますように。

私の父は居ません。貴方が同じ立場になりませんように。
800離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:35:11
1の本当の目的は、復讐or再構築のどっちなんだろう?
801離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 14:37:12
自己満足だろ?
802離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:00:40
これは…もう駄目だな。

まあ、三ヶ月までしか一緒に暮らしていなかったということは子育て経験は
ほとんどないといっていいし、万一本気で子供をさらっても
一週間もたたないうちに挫折するだろう。
それで返しにいけばいいが、24時間保育に24時間預けっ放しにするかもな…
803離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:01:42
赤ちゃんポストに3歳児入れたのも、案外>>1みたいな父親かもな
804離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:02:19
>>1は「嫁とやり直したい」と言いつつ
>>24で「離婚が成立した後に嫁が同じ事をすれば100%誘拐罪!」
と、すでに嫁を陥れる気マンマン。

コワー

復縁する気ゼロじゃん
805離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:05:15
過去スレ読み返してみた。

>207 離婚さんいらっしゃい:2007/05/12(土) 23:23:41
>>145です。 (145=160、中略)
>貴方は、今までの親子3人での生活をまだ望んでおられるのですか?
>それは、今の時点では難しいと思います。
>このままでは、多分離婚になるでしょう。
>その時、お子さんは諦めつきますか?
>あきらめつくなら、このまま行かれたらいいと思います。
>そして新しい出会いを見つけ、新しい人生を見つけたらいいと思います。

>でも私は、そんな事できませんでした。
>だから、今でも子供と一緒に生活しています。
>家内も今日も家に来ました。
>今日は、焼き肉屋に家族と友人の4人で行ってきました。
>今家内は子供とお風呂に入っています。

>嫁に子供を取られたご主人、いいでしょう。
>羨ましいでしょう。
>貴方たちは、このまま子供の成長を見れず、感じられず、年とっていたらいいのです。
>そして子供の成長も見られず年とって死んでいったらいいのす。


ねぇ、ここまで書いて1を煽っておいて、
「1の人生が自分の発言で変わることが怖い」だなんて・・・よく言えるよね、160。
歪んでるよ。

1の奥様とそのご親族の方、どうかお子様から目を離さないで・・・!
806離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:20:23
私、夜間保育に預けられてた事ある。
3〜4歳くらいの頃だけどそれでも記憶があるんだよ。
いつも借りてきたネコみたいになってた。
「昼間の保育園は園児として通園してる、コレは普通の事。
夜間保育は本来家にいるべき時に知らない場所に預けられている、
なぜそうなったのかは知らない、だから何が起きてもおかしくない。」って、
3〜4歳の子供でもすごい違和感と不安を感じてた。
こう言うと何だけど、他の預けられてる子たちの質も昼間の保育園とは違ってた。
いつも園長先生の後ろ、でも視界には入らない体も触れない位置にじっと座ってた。
そこが一番安全そうだったから。近寄りすぎて存在に気づかれるのも怖かったから。
母と2人の生活も、祖父母に預けられてた事も、昼間の保育園も経験あるけど、
そんなのとはまるっきり比べ物にならないストレスだったよ。

160さんは何がその人の幸せかは一概には言えないってな事書いてるけど、
何が「子供」の幸せかははっきり言い切れるよ。
親=安心できる相手と一緒にいる事だよ。
母親や祖父母との生活から引き離して、そういう生活に放り込むのが幸せとは絶対思えない。
807離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:33:08
>>804見て気がついた。
>>24には
>さらに、相手は<離婚して>と再三メールなどで言っている事から離婚届も
>こちらで出してしまうと。親権者は自分として。
とあるが、それは現実的に無理。代筆は不可だし、嫁が書いてくれるわけがない。
無理に誘拐しても嫁側も全力で探して連れ戻すでしょ?
嫁の父に保証人になってもらってる云々あったけど、それやったら本気で
手が後ろにまわるし。
子供と一切姿を消すとかも書いてたけど、住民票うつせばわかるし
うつさなけりゃ予防接種も入園入学も困ることになる。
>>1は非現実的なことばかり考えているようだけど、現実には
正攻法で争うしか手はないんだよ。まともに生活しようと思ったらね。
808離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:34:07
自分が寂しいからって、無理やり子供を今の生活から連れ出そうとするような所が
別居された原因だろうに、この期に及んでまだ分からないんだなぁ。
嫁も子供も>>1の寂しさを埋める為の存在じゃない。
>>1の人生の脇役になる為に生きてる訳じゃないってのが何で理解できないんだろう?
809離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:39:28
誰も知らないの二の舞になるんじゃね?
810離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:46:46
すげー加速
どっかでリンクさせまくったアホでもいるのか?
811離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:48:54
5年後、10年後をリアルに考えろよ
寂しい思いするのは子供だぞ
>>1の精神がまだ全て自分優先の回路だからな
貴様はまだヒトノタメに動ける器ではない
出直してこい!ゴルァ
812離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:50:56
やっちゃった場合の>>1を予想。

子供を誘拐後、代筆で親権を自分にした離婚届提出
→有印私文書偽造で逮捕→親権は嫁へ

子供を誘拐後、取り返しに来た嫁たちに保証人の件で脅しをかける
→脅迫で逮捕→親権は嫁へ

子供を誘拐後、嫁たちが取り返しに来たので嫁父に迷惑をかけるため横領
→いうまでもなく逮捕→親権は嫁へ

子供を誘拐後、姿をくらます
→興信所を雇われてあっけなく見つかる(24時間保育施設をあたればすぐわかる)

子供を誘拐後、あまりに想像と違いすぎる子育ての現実に挫折
→すごすごと子供を返しに行く

子供を誘拐後、あまりに想像と違いすぎる子育ての現実に挫折
→24時間保育施設に24時間預ける生活。そのうち金が続かなくなり
ネグレクトで子供アボン

子供を誘拐後、父や母実家を頼って暮らそうとするが断られる(母実家なんて
子供にとっちゃ祖父母より遠い関係、もはや他人。父も1歳児を育てた経験など
遠い昔、しかも当時生きていた母親に任せていたからできるわけがない)
→結局24時間保育へ→上の結果に
813離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 15:57:45
嫁に勝てる要素あるか?
どうせ腕力とかほざくんだろ
814離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:04:53
>>813
愛情とか情熱とか言いそうな予感
815離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:06:05
>>814
そんな直ぐにはわからない目に見えないもの引き合いに出されたって・・・ねぇ?w
816離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:08:22
>>812
ワロタw
最後の二つに1000点

昔、共同親権論者にそそのかされて
>>1のように嫁から子ども奪って親権奪取した男
その後子どもの世話で主要な仕事からはずされ
リストラ
子育てできる仕事見つからず、子ども育てられず某児童相談所に相談してた
今では連絡もつかず・・・
817離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:12:07
>>160は女に弱い
鬼女&育児板から主婦が来たら退散かw
こいつが子を奪ったのは女に対する憎しみかw
818離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:12:36
>>819
続き、比較的家が近所だったので心配してよって見たら
表札もあるが家も不在のようで怖いのが平日の夜なのに
いるはずの子どもの声もしないし
外にでていた子どもの遊具もない・・・
電気はついているのだが応答もない・・
正直怖くなったよ・・
819離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:14:32
>>818
子どもどこに言ったんだろうな?
820父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 16:38:40
なんかスレ伸びてるなー(笑)

ここで反対してるのはほとんど女だろ?
文章からしてそんな気がするんだが?

俺はみんなが反対する意見にはほぼ同意だ。しかし一部反論もある。
男でも子育て(例え1歳児でも)してる人いっぱいいるよ。
出来ないことは無いと思う。
ただし、1さんの仕事条件(シフト勤務で深夜のお迎え等)では、子育て反対だ。
まずは条件を整えることが先だと思う。

それより奥さんとの関係を修復するのが1番じゃないか?
安易に離婚せず、子供の為と思ってお互い歯を食いしばるべきだと思うけどね。

まぁ、結局決めるのは1さんだし、こんなスレで意見求めてもあんま参考にならないと思うがね。
まずは夫婦間の修復を考えてみなよ。それでどーしてもダメ&子供と暮らしたいなら環境を整えろよ。
でも、母親との縁を切ってはイカンぞ。


ここで反論してる人(女性ね)、あんまヒステリックになるなよ(笑)

以上、子供を育てている男の目線からの意見でした。
821離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:45:10
>820
離婚した理由が判るレス
822離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:46:44
>>820
夫婦間の修復を考えるも何も、嫁側が拒否してるんだろ
823離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:46:48
>>820
こんな板扱いはないんじゃないか?
賛否両論、ひねくれた意見、素直な意見色々だ。
おれは2ちゃん意見を参考にすることもあるぞ
824父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 16:48:37
>>821
なんかあらためて読むと挑発っぽいな(笑)
スマン スマン

ちなみに俺の離婚理由は元妻の浮気だよ。
まぁ、俺にも悪いところは一杯あったけどね。
825離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:50:21
(笑)が無性にむかつく
826離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:51:58
そこはむかつかない
827離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:53:44
>824
>離婚理由は元妻の浮気
カス掴んだから他を探しただけ
828父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 16:54:46
>>825
挑発してるわけじゃないんよ。
ごめんね
829離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:55:09
>>824
まぁ誰にでも上から目線で話す時あるからな。
しかし、>>1これはもう終わってるな・・・
マジ 逃 げ ろ
と、>>1の嫁に教えたい
830離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:55:34
確かに男手一つで、子供を育ててる立派な親御さんもおられる。
それらの方の理由もそれぞれだろう。
しかし、このスレの1は、そんな方々とは違う。
それだけは断言できる。
831離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:56:02
>>820
立派に子育てしてる父親がいるのはわかってる。
でも>>1はできそうにない、って言う話なのでは?
なんといっても計画が甘すぎる。

そもそも疑問なんだが、嫁に対する不満が出てないって事は、
少なくとも虐待とか放置とかする母親じゃないんだろ?
子供の面倒を見る母親、孫をかわいがる祖父母、
から引き離して24時間保育に預けようとしている父親が引き取った方がいい理由って何?
散々既出だし、スルーされるんだろうが>>1はホントに子供のことを考えてる?
832離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:56:48
>>820
君のような人の話をしているわけではないと思うぞ
反論している椰子は女だからといって一概にヒステリック
というのは違うぞ
>>1>>160の方がここで言えばヒステリックだしな

>>1のような考えに反対しているだけで
>>820のような者に言っているわけではない
女だから男だからというより
>>1のような反社会的な人間に子どもは育てられるか?
という話だよ
只そういう者が男に多い特にネット上や家裁の申し立て上ではね
考えもなく、自分の状況を判断もせず
只親権は女優先だとか不平等とか良くわからない
ごたく並べるのは男の方が多いという話
女じゃなくともそう思うぜ
>>1見たいのみてるとさ
>>820も女はこうだとか言う話はもう古いぜ
彼女に嫌われるぜ
安心しろよ。。

833父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 16:58:35
>>827
しゃーしーのう(笑)
お前、俺たちの事の詳しいこと知らんだろ
元嫁は復縁したがってるんよ
俺はイヤだから断ってるけどね
かといって別の女性と再婚も考えてないよ
子供が複雑な気分になるだろうしね
834離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 16:59:35
>>1ももう落ち着いたかな
子供は物じゃあないからな
アットホームダディがフジの再放送でやってるから見なさい
気持ち和らぐから
835離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:01:12
ちょwwこの中で優しいレスしているのは>>829
>>820に対してwww
836離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:01:47
>833
弁解の前に不適切な発言の謝罪するべき
↓これが謝罪になると思ってるなら、ご自慢の育児も知れたもの
>なんかあらためて読むと挑発っぽいな(笑)
>スマン スマン
>挑発してるわけじゃないんよ。
>ごめんね
837離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:03:21
>お前、俺たちの事の詳しいこと知らんだろ

それを言うなら、書き込んでるやつの詳しいことも知らんのに
男じゃない女だ、ヒステリック、とと決めつけるのはやめたらどうか。

大体ほかのやつもいう通り、男だ女だ、関係ないだろ。1の場合。
838父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 17:04:02
>>836
なら、何て言えばいいんかぃ?
素直に謝りますぞ?
839離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:04:14
>>820
母親に会わせてるんだろ
もしくは会いたいと子どもが言えばあわせるだろ
もちろん状況もあるだろうがさ
>>1はそういうまともな親から
子どもを引き剥がして相手に復習する目的で
子どもを連れてくるって話さ
>>820のような親とはまったく違う次元の話
840父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 17:04:47
>>837
確かにそりゃそーだな
841離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:05:53
>>827
そこまで父子家庭を貶めようとは思わなんだが…


確かに男手ひとつで子育てなんてぶっちゃけザラですよ
女の子だっていろいろ困難ありつつも立派になって幸せになった人も身近にいるよ
でもさ、>>1>>160や父子家庭と違って自分が男手ひとつで育てあげる!!って強い意思はないですやん
嫁との関係を修復したいってんなら応援するけど、自分が子どもの成長を見れない寂しさから連れ去って2〜3年だけ育てたいなんて、子どもの立場考えたらどうよ?
そこが「子どもは人形じゃない、>>1に子育てなんかできない」と言われる部分ですやん
>>1には>>620( 前 半 )や>>806をよーく読んでほしいね
842離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:07:24
>838
悪かったことを反省して出る言葉が謝罪
原因について考えず、泥縄代わりのテンプレが嘘
843829:2007/05/24(木) 17:07:28
あのな、ここで煽られて乗るな。叩かれて終わりだぞ>父子氏。
844離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:08:40
>>838
どうせ女ですが
そういう口調で話す男は勘違いヤローが多いよ。
そういう男に復縁迫るなんてしょせんカス女だね、どっちもどっち。
845離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:08:44
>>820も挑発ぽくなっちゃったといってるんだし、そこは掘り下げなくて
よいではないか
>>1>>160とは違ッッ
846離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:12:20
>>845
俺の好感度


父子家庭>>>(超えられない壁)>>>>>160>>>>1
847離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:15:37
>>846
おれ
父子>>【限りなく天に近い門】>>>>>>>>1>>160

>>160は言いたい事ややりたい事がようわからん
848離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:21:22
>846-847
言い過ぎ
他者を軽視している時点で差異はそれほど無い
849離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:21:24
>>847
>>160は(゚Д゚)ハァ?だけど、とりあえず>>1と違って子どもを育てる覚悟はありそうなので上にした
>>1は子どもを何だと思ってるんだと小一時間(ry
850父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 17:23:23
叩かれてるかもしれんがスルーさせてもらいます

1さん、「連れ去って2〜3年だけ育てたい」くらいの甘い考えなら辞めるべきだと思うぞ
子育ては大変だよ。俺も鬱になったくらいや(笑)
自分の事を全て犠牲にする覚悟&実行力があるなら反対はしない。
(前にも書いたけど、離婚を回避するように説得しろよ。嫁さんも子供の為歯を食いしばってくれんかな)


どうしても離婚が回避できず、尚且つ前記の覚悟が「本当」にあるのなら、

@まず子育ての環境を整える(実家に帰るなど 夜中のお迎えなど問題外!)
A子供を連れてくる(このスレ的には「奪う」かな)
B離婚届を提出(親権者欄は1さんね)
C奥さんから親権者変更などの調停を起こしてくる

ここで
D養育費請求の調停を起こす
E Cの調停はなるべく長引かせる


ポイントは離婚してからの子育て期間を長く取る事!


こんな事書いたら みんなから叩かれる&通報されるかな(笑)
851離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:27:38
>>850
なぜおぬしは叩かれることを恐れるのじゃ



でも>>1に子どもを育て上げる覚悟はないと思われ
852離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:28:46
>850
経済的に苦しく、今まで子育てに参加したことも無く、頼れる人も居なく、
自分勝手な男と暮らす子供が増えてもいいんだね。ひどい人間だね。
所詮人事だから、面白いほうに加担してるのか?
それとも勝手に自分に重ね合わせて、ただ単純に「俺みたいに頑張って〜」か?
覚悟も想像力も無い男の背中を押してる実感は有るか?
人非人が。
853離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:29:39
りっぱに(もしくは普通に?w)母子家庭父子家庭で、
子育てしてる方が大半だと思う。
ただ、>>1は子供を道具としてしか考えてないように読み取れる。
きっかけは、お宮参りだったとしても、そこへ行きつくまで、それ以降も、
家庭や奥、子どもに対して、それだけでないなにかがあったんだろう。
もともとの希望は再構築。それができないから、連れ去りという思考だろ?
奥が、離婚を撤回しないのは、誠意が見て取れないんじゃないか?
現状でも、奥実家へ行ったり子に会って、誠意を見せるチャンスはもらってる。
それを生かせず、当てつけのように子どもを育ててもうまくいくはずがない。
854離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:30:59
>>850
叩きも通報もしないけど、それは暗に1に諦めろ、といってるんじゃねーのw
855離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:31:07
いや、似た状況にある父子家庭が1に味方したい気持ちはわかるけどさ……。
能力も覚悟もない相手に、やり方だけそうやって教えるって、ほんと無責任じゃないか?

判断力も、行動の意味も理解できないリアに
ウィルスの送り方とかパソコンのクラッシュの仕方を教えてしまうような感じだ。

(笑)とかじゃなくてさ、1がこれだけいろいろ言われているのに、
全然進歩しないし、自分を顧みない状態で、そういうことアドバイスする危険性、
わかってるか?

みんなが160にも言ってるのは、そういうことだと思うぞ。
856離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:31:28
父子家庭があれだけ子供の環境を整えるべきと言っても>>1はそこをスルーだ
そんな奴に父子家庭が親身になってやる必要、あるのか?
子供優先して考えられない奴と父子家庭は同類なのか?違うだろ

自分なら、>>1が性別逆だったとしても、こんな奴には子供は渡したくない
母親の方が情操にいいとわかってても、子供に不憫な思いをさせると宣言し
それでも親権くれなんて寝言ほざく奴に子供育てる資格はないと思う
857離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:39:22
あのね。俺も母ちゃん居ないよ。6歳以降は父子家庭だわ。
結婚して子供ができたら自分がしてもらってない事がいっぱいあった。
それは子供が生まれたときに子育て本とかで調べたからわかったんよ。
けど父ちゃんは全力で調べて試して与えてくれたと思うよ。
死んだ後に日記読んだらわかった。
ここの>>1はお宮参りも知らんかったよね。接種の種類も今はわからんと。
自分の子供に興味がないんよね。わからんのに調べもせんかったんやろ。
そんで敢えて子供の為にならん方法もとると。ええ父親になるとは思えんよね。
>>1の応援する人はそこ考えてくれるといいと思うわ。
858離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:41:29
>850
馬鹿に刃物
859離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:41:30
物と生き物の違い、わかるか?

ロボットじゃねいぞ、人は
子供はまっすぐな生き物なんだ
ちょっと道を外れたら大変な事になる
だから親が子供の将来を考えてやらねばならん
道をしるしてやらねばならん
さっきも言ったが5年後10年後に自分の子供の心が育ってなかったら
やだろ?
>>1も自分の子供を好きなら慎重に考えていこう
860父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 17:44:55
>>855
確かにそのとおりだな

1さん!マニュアルどおりなんて甘く考えんでくれな!
子育ては男の立場で相当大変だぞ!ましてや1歳児なんやし。

ましてや復縁してくれないから子供を連れて行くでは甘すぎるよ。
子供の事を1番に考えてやってくれな。
それには復縁が1番だと思うぞ。どんな条件でも受け入れて奥さんに土下座して覚悟見せるのはどうかな?

いいか!もう一度言うよ。子供のことを一番に考えてやってくれ。
離婚が回避できないなら子育てできる環境を作れな!


すまんが息子に飯を作るんで、これ以降の書き込みは自粛します。


頭にきた人がいたらすみませんでした。
861離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:45:48
>>850
Bの時点でもうダメポ
嫁が納得してサインしてくれるわけがない。

しかし父子氏の意見には同意。できるかぎり復縁への努力をしてもらいたい。
親権の話はそれからだ。
862離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:47:16
>>860
土下座ねぇ…男って土下座が好きだね。
863離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:49:45
>>862
例えやがなw
プライド捨てて覚悟を決めろッッだろ
864離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:51:17
>>160と父子家庭の書き込みの都合のいい部分だけ抜き出すような>>1には
結局の所×1父親の気持ちは何も伝わらないし理解する気もない
こんな奴が家の中にいたら、そりゃ嫁さんもキレるだろうよ
嫁さんからしてみたらお宮参りのことなんて氷山の一角じゃないのか?
865離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:54:23
>862
思考停止だよね。
悪い事した→土下座→許してもらえる=俺様が頭を下げてるんだから当然

現在の心境より、今後の対策と実施できなかった場合の保障を話せって感じだ。
初犯→情状酌量によって実刑か執行猶予かの瀬戸際なのに、土下座=無罪ってどんだけぇ〜(pgr
866離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 17:59:11
男の土下座なんてたいした価値ないし
867離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:03:36
女の涙 = 男の土下座 かな。

どんなに復縁をのぞんでも、二度と取り返しのつかないことは一杯あるよ。
どうにもならないとき、せめて子供にとって何が一番良いのかを考えるのが親。
自分が身を引いて、子供が幸せになれるなら…と、手放した子供を思う父親が
どれだけ多いか、そして彼らがどれだけ苦しんでいるか。バツイチ板に腐るほど
例があるのにな。

868離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:04:22
>>866
女にとっては な。
嫁父には効くかもしれん。
それでとりなしてくれたら、うまくいけば復縁
悪くすると嫁両親も不仲に…。
869離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:12:07
>868
いやいや、ウザイって。男にとっても。何も解決しないし。
ましてや保証人とか色々親身になってやったのに、娘を不幸に…!
で、父ちゃんのメーターは振り切ってると思いねぇ。
870離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:14:41
ところで嫁さんに「何で離婚したいのか」をちゃんと聞いた?
今のところお宮参りの件しか出てきてないみたいだけど、
さすがにそれだけじゃないだろ?
まず問題点をちゃんと認識しないと対策の取りようもないと思うのだが。
871離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:18:09
実際、土下座されたこともあるけど、「今更…」という感じだったな。
私の場合は。
872離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:22:56
まあ男が信じてるほど、土下座に効果はないってことで。
男にとって、そんな最後の砦なのかね>土下座

子供のためならどんなことでもする覚悟を決めた母親相手に
意味のない土下座したって仕方ないやね。
873離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:24:02
土下座は逆効果。
反省してない奴に限って土下座、プレゼントなどの行為に出る。
単にその行為をしてる自分に酔っているだけって考えてる女のほうが多いよ。
一番最悪な謝り方のテンプレみたいなこと薦めているあたり
>>860も・・・

男ってなんですぐ土下座って思考になるの?
874離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:27:40
土下座、プレゼントなどの行為は
ムカつく相手にされても迷惑なだけ。
ますますしらけた目で見てしまったよ、私は。
しかも同じような離婚問題のときだったしさ。
875離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:28:54
>>873

結局、悪くない俺があえて頭を下げているって気になるんじゃないか>土下座
男にとって何よりも大事なプライドを捨ててまで、謝ってやってるんだという自己満足。
876離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:35:00
で、1はどうすんの?
ちっとは考え直した?
877離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:36:43
>>1死ね
まじで死ね。
どんな思いで妊娠出産したと思ってんだ。
自分の一部だったんだぞ?
お前はただの役立たずのカスだ。
今すぐ死ね。
878離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 18:52:31
>>1全く顔出さなくなったな
ここまではスルーし続けたが、さすがに回りの意見も認識するだろ
嫁さんと腹を割った話し合いをしてきなされ
そして、結果がどうであれ誠意を伝えときなさい
879離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 19:46:07
うちの親父も>>1と同じタイプだった。
養育できないくせに、嫁への嫌がらせアンド面当てで親権取った。
…今でも恨んでるよ。
880離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 19:52:27
1がアテにしている1父には一歳児を半日預かるのも無理だろう
881離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 19:53:15
面当てってなんて読むの?
882離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 19:55:16
>881
つらあて
883離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 19:58:41
1ってさ、1父をあてにしてるんじゃなくて、
(亡くなった)1母の実家をあてにしてるって書いてなかったか?
1の祖父母に面倒見させる気なんかな。それって無理じゃね?
884離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 19:59:59
>>160がピンチになるとタイミング良く現れる父子家庭www
885離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 20:01:45
>>882
ありがとう
886離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 20:07:34
>>884
設定は変えてるけど主義主張は一緒だよね。
みんなが意見してる>>160に向けては触れないし。
あ、前は擁護してたな。唯一の存在w
887離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 20:19:06
奥さんが浮気して蒸発して子供置いていったので父子家庭になった人を知ってるけど、
1みたいな人間じゃないよ。
もっと真面目。自分の幸せより、子供の幸せを優先する人。
そして何より、がっちりサポートしてくれる祖父母がそばにいた。

男ばっかりで子育てって大変だよ。女性でないと与えられないものって見えない部分であると思う。
(逆に思春期になったら父親の存在がかなり必要だと思うけど)
888離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 20:24:08
父子家庭=本音  160=自慢話ってとこか

>>160は子供を幸せにしたいとおもってひきとったのか?
もしそうなら今までのレスはあり得んのだが
889離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 20:39:47
1の子供って男の子?女の子?
書いてあったかな?
大変さはどっちもそれぞれあるけど・・・
890離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 20:46:37
>>160は今ごろ顔真っ赤にしてスレを見てんだろうな
891離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 20:51:57

あえて「息子」「娘」と言わず、「子供」と言うところにミソがある気がする。

女の子なんじゃね?

892離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 20:57:07
夜になったら女が減ったね。
育児板見たらこのスレがたくさん貼ってあったよ。
893離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 20:59:57
>>892
どこが減ってんだよ。
894離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:03:44
今日の昼からの流れを読んでから書け
895離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:05:57
>893
察してやれ。
書込速度が落ちてホッとしてるんだろ、160=父子が。

ROMの性別が判るエスパーかも知れんがなwwwwwwwww
896離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:12:32
あわれな>>1はどうも事情聴取中のようです。
160=父子も危ないかもね・・・
897離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:13:29
ん〜
どうせおそらく2週間もたないでしょ。
罪悪感少しでもあったら、子供が「ママ〜、ママ〜!」って(言えるかどうかわかんないけど)
泣き叫ぶのに耐えられないはず。
子供に愛情あったら、やはり母のもとに返すのが一番だって、あきらめるはず。
子供に愛情なかったら・・・
898父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 21:15:28
何度も言うが、俺は160さんじゃねーよ(笑)

899離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:17:01
父子家庭は160ほど無責任発言はしてないよな、確かに。
最初から結構止めるところは止めてるし。
900離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:18:32
>898
お子さん寝たんですかー? それとも一緒に暮らしてないんですかーwwwww
901離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:18:40
昼間の速度が嘘のように過疎ったな。
バーコード禿が逃げたらつまらんな。
あの禿は話の擦り替えやご都合解釈で笑えるよな。
今まで口先だけで生きて来たんだろう。
で、中身がバレたら逃亡。
名無しで潜んでるかもしれないが。


上の方でファザーズにも似た書き込みがあったとあったが誰かコピペして転載してくれないかな。
かきうちの擁護もよみたい。
902父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 21:19:16
つーか 暴言吐くぞ!
聞きたく無い女性は見るな。ね。

ここは男が男に質問するスレ


女性はどっかいけやw
903離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:20:36
>>898
ならば>>160について書いてみろよ。
前はよく読んでないからわからないと逃げたけど。
904父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 21:23:36
それと、1〜2年で諦めるつもりなら、やめた方がいいかもしれませんよ。
私は一生育てるつもりで、取り戻しましたから。



何かおかしいか?
905父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/24(木) 21:26:40
すまんが子供寝せるんで、寝るぞ。
明日早朝にチェックしますけん
906離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:27:01
>>904
…何か怒ってんの?
907離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:29:41
>>904
いや、おかしくない
引き取ろうと思った理由を聞かせてもらえないか
908離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:30:20
ってか、都合の悪い意見を女と断じるのは
見苦しいからやめた方がいいと思うが。
酒飲んでんのか?
909離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:31:24
女の書き込みが減ったと思いこんだ途端に大口叩くヘタレw

思い出したくもない過去を語って当事者の立場を1に判らせようとした
女性らしき書き込みがあったな。あんたは性別だけで有意義なレスも排除するわけだ。

さぞやご立派な教育ができそうだな
910離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:32:14
子供は男と女、父親と母親がいてはじめて出来るもの。

子供は欲しいが、女の意見は必要ないなら自分ひとりで子供つくれや。
911離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:33:02
>902
見て欲しくないなら書き込むな。
要望通りにするわけないだろ、お前の第二人格じゃねーんだよ?(pgr
912離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:34:09
>ここは男が男に質問するスレ

>>1がそう言ったならまだわかるが、
なんであんたが勝手に決めてるんだよw
913離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:34:31
>905
いや、チェックしなくていいのよね、あなたのスレじゃないから。
叩かれたら黙って去ったら?
望まれたわけでもないのに、コテハン付けるくらい2ch馴れしてるんじゃないの?
914離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:34:59
>>905
小学生三人の我が家はとっくに寝てますが?
フッシーはこういう所が無頓着だね。
915離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:45:02
ここX1板だから女がいて当然でしょう


まあ私は育児板から来ましたが
916正義:2007/05/24(木) 21:45:29
土下座までさせてから復縁した場合。その仕返しがきつそう・・ って女は想像します。
したがって、前妻なんていてもいなくてもいい程度に思って、そんな態度とっておいたほうが
女が気が変わった場合は戻りやすいよ。
917離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:48:11
>916
断言してやるが、お前は恥ずかしいぞ。
男が土下座する時点で、女にとっては別離決定状態なんだよ。
謝って済むような事態じゃないの。
ちょっと上のレスを土下座で抽出してみろよ。
918離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 21:50:43
育児板シングル父スレから誘導されてきた。

ざっと読んだだけだが・・・・
>>1は、単に嫁への嫌がらせで子供手に入れようとしてるようにしか見えないな。
コイツに子供育てるのはムリ!

>>160っ何?
>『スーパー行けば、今日はマヨネーズ安いから2個買っておこう』とか、『このごろレタス高いな』とかで、男としては少し情けない話でよ。
>そういう生活を20年程続けるの人生ですよ。

胸張ってそういう生活してますが?
スーツ着て折衝したり、同僚と飲みに行くのが幸せだと思ってるのは少し可哀想だね。

919離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 22:02:03
だろ?
俺も父子だけど>>160は養育親っぽくない。
なんかそれ読んだ時に引き取って後悔してるのかと思った。
920離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 22:02:26
>917
触んな、それ●だから。↓な事書いてる奴だから。
>子供を取り戻したら、電車で、遠くに旅にでる。
>アパートを見つけるまでラブホで過ごす。
>車はナンバーで足がつく。犯罪ではないので、報道されることはない。
>夫の暴力は、妻からのイジメに対する防御反応です。
>逮捕されるようなことがあろうと、一度はキチガイ状態かもしれない
>母親から子供を取り上げるべきです。

女への憎悪に塗れた●だ。
自省という言葉を知らない、子供を思いやることの出来ない池沼だよ。
921正義:2007/05/24(木) 22:03:08
別居中の子供を連れ戻すチャンスは何度もあったが
楽しそうに生まれ来る赤ちゃんのために
毛糸の帽子を編んでいる妻の姿をビデオを見るたびに
別居中の子供を連れ戻す計画を実行できなかった。
躁鬱・自律神経失調で苦しんでいる。お人よしだった俺。
 あのころ確かに子供は俺に泣きじゃくりながらしがみ付いていた。
俺の体調がおかしくなったのは、子供を見捨てた天罰だろうか・・・

強引に連れ戻すくらいの気迫を示しておけば妻も再考したかもしれない。
いろいろ思い眠れぬ夜が続く。

1さん、必ず実行しろ。妻の打つ手は、二つ。
子供と過ごすために二人でもう一度頑張ってみるか・・・
何十万円もつかって弁護士呼ぶか・・・・

922離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 22:03:48
>>907
元妻の浮気で離婚したらしいから、そんなのに子供をまかせられんと思ったんだろう。
923離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 22:04:50
つーか、気が変わるとか戻ってくるとか言ってるのは叶わない希望か?
現実を見れない馬鹿か? 現実を見ても理解できないのか?
924離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 22:06:25
160が消えて、父子が消えて、正義が出てきたかwwwww

1よ、釣り宣言いつだよ? 1000でも狙ってんの?
925離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 22:08:03
>907,922
いや、>904の2行は>160のコピペ
926離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 22:54:51
>>897
そして不眠が続いた父親が「うるせぇ!」ってゲンコで殴ってしまうと。
まぁ眠いと仕事できないからなー。
そのあとオレは家庭の為、仕事一生懸命やってんだから
「一歳児」に「我慢しろ」とか言ってんの。
以上、近未来。

三歳未満はさ、無条件に自分の世話を優先させる保護者が必要なの。
宮参りの例とか子供>仕事と順番つけてる奴はいらんの。
父親面してもあちこちに他人の家や施設にたらい回しじゃ最悪なの。
病気になっても病児保育であずけっぱ、母親いるけど会えない。
ほとんど施設育ちの子と一緒。
いくら愛情をほざこうとも>>1がやろうとするのはそんな現実。
927離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 23:03:10
物理的な条件以上に、倫理的な問題以上に、子どもを成人するまで育て上げる覚悟もない>>1に連れ去りなんてバカなことを止めさせたいのは当たり前でそ。
928離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 23:05:48
書籍化狙いの釣りでしょ?電車男みたいな。
929離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 23:07:36
明日妻が浮気します。
930離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 23:11:40
>>950が次スレ立てろ
931離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 23:13:45
今妻とかぶる部分多すぎだから無理
932離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 23:17:38
>>916
>土下座までさせてから復縁した場合。その仕返しがきつそう・・ って女は想像します。

この発想の外れっぷりにワロタ。んなわけねーだろ。
土下座の何がそんなに凄いんかね。
俺も土下座ってやつされたことあるけど、より軽蔑するだけだったね。
933離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 23:19:19
>>930
次スレいるの?
934離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 23:36:51
いる。
逮捕された時に記念真紀子したいもん。
935離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 23:39:31
緊急事態だからって関係ないスレを荒らすのはやめてください

【乳児から】1歳児を語ろう! Part44【幼児へ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179478515/142
936離婚さんいらっしゃい:2007/05/24(木) 23:53:58
ボッシーがスノボの間に独り留守番の2歳息子が焼死
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1167566709/
こういう事になる予感…
937離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 00:42:59
>>1
1〜2年で母親の元に帰すつもりでいるって事はさ、
子が自分の言いなりになる時期は一緒にいて、自我が芽生えてきたらいらねーよってこと?

その1〜2年が、親子の信頼関係を形成する上でどれだけ大事な時間か分ってる?
子供が生まれれば、自動的に親になれる分けじゃないんだよ。
時間をかけて、信頼関係を築いて「親子」になっていくんだよ。「家族」になるんだよ。
いきなり戻されたって、直ぐには「母子」にはなれないんだよ。

本気なら、一生育てる覚悟を持て。
再就職先を確保しろ。親戚にも話をして、育児の手助けをしてくれるかちゃんと聞いとけ。
再就職できなかったらどうするの?親戚が手助けを断ってきたらどうするの?
ダメでした。で済む問題じゃないだろう?
160や父子家庭と自分を一緒にするなよ。失礼だよ。
片親で頑張って生活してる人に失礼だよ。

お宮参りの件ってさ、原因じゃなくて引き金になったんじゃない?奥さんが出て行くさ。
お宮参りなんて、行かなくてもいいものだけどさ。でも行くって約束したんでしょう?
少なくとも、約束事を連絡もなく反故するような人間は親になっちゃいけないよ。


938離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 00:48:21
>>936
予想だが。
1が連れ去った後、子供は母親を求めて気が狂った様に大泣き。
1は子供が卵アレルギーなのに知らずに食わせて殺しかける。
なんとか復活したが保育施設で早速感染症に。再び殺しかける。
そんな折、家庭裁判所からの調査が来ようとするが、子供の状態があまりに悪いので
何とか言い訳して来週に来てもらうことに。
母を求めての夜泣きは止まない。風呂で誤ってまたまた殺しかける。
そうこうするうちに調査員が来る日になるが子供、再び別の感染症に。
調査員、痩せさらばえて泣く気力も失って横たわる子供を発見。
みたいな。
939離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 01:21:40
これって未遂だから通報出来ないの?
こんな事されたら1歳児、マジで死ぬよ。
940離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 03:23:32
そばの層化3姉妹全員離婚。
子供を裁判で持ち帰ったが、あの集団の習性で
勧誘選挙に明け暮れていつも鍵っ子。
結局見事ガン黒ヤンキーに成長してキャバ嬢に。
最初の頃、夫の父親(ジーちゃん)が毎日毎日面会を求めて
やって来た。するとこの層化姉妹揃って勧誘の時の
いい人ぶってヘラヘラするのとうって変わって
「テメーには会いたくねーッつってんだろ、ちっ!!」【妹】
と追い返してたが、あの人の良さそうな爺ちゃんと夫のもとに
やれば良かったのに。
941離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 07:06:46
おはよう、嫌われものの>>160=父子家庭
942離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 08:02:21
160=父子かどうかはどうでもいいけど、〇〇は皆…と
決めつける傾向、女性が増えると逃走するチキンであ
るとことか、共通点はあるな。
子供のために頑張る父親、他にも沢山いるよ。
あんたたちだけが特別なわけじゃない。
同じように1が頑張れるかどうか、見極めて欲しかったな。冷静にな。
943離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 08:43:44
>>1はどこ消えたの?
思いとどまってくれたんだよな
944離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 08:46:35
嫁に心当たりがある人が当人に通報したらしいから迂闊に書き込みはできないんだろう。
945父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/25(金) 09:21:56
俺は今日から3連休だ!
土日は子供は母親と遊ぶので、日曜はサッカーを見に行こうと思ってる。

俺と160さんは別人だぞ。
まぁ941さんが言うように俺はここで嫌われ者になってもかまわんがな。

だいたいこのスレは

>現在別居中の嫁から今月1歳になる子供を連れ戻そうと考えています。

>もちろん嫁の同意はなしに目を盗んでです。

>このまま離婚したら子供とはなかなか会えなくなってしまう。今でも
>やり直したいのに嫁も子供も失うのは無理です。
>だったら裁判などを経て最終的には子供は嫁のところに戻るのは分かっていても
>1年〜2年くらいは一緒にいれるこちらの方法を取ろうと本気で考えています。

>子供にとっては母親といるのが一番いいと思うけど不憫な思いばかりさせる
>だろうけどなんとかやってみようと考えています。

>こういうことを実行した事ある方とかいるでしょうか?




とあるように、男に対して相談してるんじゃないのか?



そりゃ女から見れば不快なのはわかるぞ。子蟻離婚でたいがいは母子家庭になるだろうが、女は子供といるから寂しく感じないし、
男親の辛さがわからないんだろうな。
男の目線からみたら多少違うと思うぞ。(ただし1さんの場合は条件付きだがね)

俺は上から目線で見てないぞ。俺は離婚した身。他の人より下の立場だ。それは自覚している。
でもその分いろいろ経験してるからアドバイスしてるんだけどね。
946離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:25:51
>945
離婚したら人より下の立場なの? ( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)フーン
947離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:28:09
貴方の休日の過ごし方なんて興味ありません。
948離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:28:18
男だ女だうっさいな。そういうものの前に1は人間的におかしいって言ってんだよ。
949離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:28:58
>>945
特に男に聞いてるわけじゃなくて連れ去り経験者に聞いてるんじゃね?
950離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:32:21
>>945

結局、>>1は自分の思っていることに賛同してくれる人間の意見が欲しいだけ。
都合の悪いことはすべてスルー。

誰でも見られるスレに対しての質問なのだから

・子供を連れ戻した父親
・子供を連れ戻された母親
・連れ戻された子供(経験談)
・子供を連れ戻した例のその後を知る人
・経験はないが、一般的な父親、母親
・子供と離れて暮らす親

あらゆる立場の人間が意見をのべて何の問題もない。
他人の意見無用ならスレなど立てず、耳栓でもして押入れでつぶやいてろ。
951父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/25(金) 09:32:32
>>946
やっぱり未婚の人に比べれば下と思うけどな

>>947
そりゃ悪かったな(笑)

>>948
それだけ必死になってんだろ
基本的な考え方は俺も1さんの意見に反対だけどな
952離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:34:36
俺も父子家庭だけど同じ父親目線で見ても>>1を応援する気になれない。
父子家庭コテはこの>>1に何を求めてるんだ?
こいつが立派に更生・改心して金もあり養育環境も整えば母親から奪ってもいいのか?違うだろ?
現状で一歳の子は母親の元に不自由無く(たぶん)暮らしている。
子にしてみれば大好きな母親といて安心してるだろう。
そこへ殆ど育児に関わりを持たない父親があらわれて母親から奪い母親と断絶するんだぜ?
子は本能的に誰かに依存する生き物だから奪われた先で父親や保育所の先生に必死にすがり懐こうとするだろう。
でもそれは危険回避の為であってそいつらを保護者と認めての行為ではない。

ここでみんなが反対してるのは劣悪な環境の父親よりも母親の元にいた方が子の為だとわかっているからだ。
1がすべき事は離婚後の面接の確保と潤沢な養育費。
父子家庭コテはなんでそんなに必死なんだ?
953離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:34:45
>>945
ハイハイ、あんたは良く頑張ってるよ
でも、関係無いから消えなw
大体、そんなコテ名乗って恥かしくねーの?
954離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:36:24
>>950


次スレはお前が立てるんだ!
955父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/25(金) 09:37:42
>>952
952さんが言わんとしてることはわかりますよ。

俺の本音は「子供の為に離婚はするな」だ!

必死にアドバイスしてるつもりはないんやけどな
956離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:40:08
ていうか
父子家庭氏の言う事も偏ってる気がする。
別に女じゃないが

>そりゃ女から見れば不快なのはわかるぞ。子蟻離婚でたいがいは母子家庭になるだろうが、女は子供といるから寂しく感じないし、
>男親の辛さがわからないんだろうな。
>男の目線からみたら多少違うと思うぞ。

父子家庭氏の目線であって男の目線ではない
男親の辛さというなら父子家庭氏も俺も女親の辛さはわからんだろう
父子家庭氏の何らかのフラストレーションは>>1の問題とは関係ないだろう
し、レスしている女がみな男の状況をわからずレスしていると思うところに
父子家庭=160=1
と共通する偏りが見えるということだ。
自分がしているレスの「女から見れば不快なのはわかるぞ」
父子家庭氏が不快なのだといっているのと同じだぞ
自分の心に問い直してみたらどうだ。
957離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:44:58
>>955
> ないんやけどな
頼むから方言使うのやめてくれ
また●●か、これだから●●は、とか聞きたくないんだよ
958離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:47:50
なんかさ〜

父子の人とか160とか、とりあえず子供を問題なく育てている事実だけみたら
それだけで、頼もしいとは思うかな。
私は女だけど、変な話自分が急逝したとき、旦那が育児こんだけ必死にやってくれるか疑問。
女、酒、自分の趣味も犠牲にしてやってるみたいだから、ある意味尊敬する。
事実、何年もそんな生活続けてるんだから、とりあえず口だけの1とは全然違う。
まあ、それを自画自賛しちゃったら興ざめだけどさ。
死別じゃない、強奪してまで育てたいっていう意思があったからなのかな。

でもそんだけ強い愛情あるのに、連れ去られる子供に対しての感情がイマイチ薄い感じがする。
男だからなの?
160の子は当時4歳だっけ。
1の子はまだ1歳だよ。赤ちゃんじゃないか。
大切に慈しんでいる母親から取り上げるのは、やめたら?
もし1が育て上げたとしても、あとで絶対後悔するよ。
赤ちゃんのこと考えたら、強奪やらなくて後悔するほうがいいんじゃない?
959離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:53:26
父子の事はどうでもいいんだが、>>1はどうなったんだろう
960離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:53:42
前スレ>>1の発言集@

15 1 2007/05/01(火) 01:04:16
手厳しい意見などいろいろありがとうございます。

別居は約半年です。

仕事に行っている間に子供を連れて実家へ。

すぐに帰ってくるとタカをくくっていたら<帰らない!><離婚して!>と言い出しました。

一時は全く連絡も取れないような状態でしたがなんとかメール程度は出来る状態です。


16 1 2007/05/01(火) 01:08:34
心情的には嫁も子供も失い仕事も手に付かないような状態です。

そんな状態が数ヶ月。。。。毎日が地獄のような<もう限界>となるような
切迫した状態です。

この状況を打破するには

@三人でやり直す為に努力
A嫁と子供はあきらめて生きる
B子供だけでも一緒に居る

の3つの選択だと想います。


17 1 2007/05/01(火) 01:10:53
三人でやり直すための努力はしています。子供とは会ってもいいというので
月に何度か嫁の実家へ行っています。毎週だとイヤがるのでほどほどに。。。。

多少は前進しましたが嫁の気持ちは変わりません。

ならば最悪の選択だとは思いますが<子供だけでも>と思いました。


961離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:54:37
>>951
あなたがどう思おうと勝手ですが、不特定多数の目に留まる場所で
> やっぱり未婚の人に比べれば下と思うけどな
などと、同じ立場の人間落としめるのやめて頂けませんか?
一括りに優劣付けられて、一括りに計られるのは、大変不愉快です。
あなたに私や私の子を侮辱される謂われはありません。
962離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:56:05
>958
あのさ、>160とか父子のレスを見ると、子供の為に犠牲してることしか伝わらなくない?
買い物が、禁酒が、趣味の時間は無いが、とかさ。大変だ、大変だ、ってさ。

でも、子供を育ててる喜びとか全然伝わってこない。
強奪してまで一緒に暮らしてるのに、不満たらたらだし。
元妻の有責離婚だ何だ、女はどうだこうだと未練たらたらだし。

全然共感できない。
もし一緒に暮らしてる子供が居たら、不満やマイナス感情が伝わってるだろうね。
そんな状況の人間が人にアドバイス? ハァ?って思うよ。
963離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:57:43
>>956
俺は男だが>>958に同感だ
父子と>>160には個人としては思うところはあるが・・
964離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 09:58:01
ただの釣りだから子供への感情が薄いんだよ。
多分、子育てなんてしたことない奴の釣り。
三役やってるけど口調を変えただけで中身が作りこめてない。

普通の感覚の親なら、奪ってでも育てたいほど子供を愛してたら
真っ先に「何が一番子供のためになるか」を考えるよ。
昔話にあったろ、二人の母親が子供の手を引っ張って、子供が
「痛い」と言った時手放したほうが本物だって。
1、160、父子家庭にはそういう愛情が感じられない。
965離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:00:03
で、次スレはいるの?
966離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:01:24
>>962
はげどう
父子家庭
子どもがかわいそうだ
今の状況に不満があるなら
その状況を解消しないと子どもも可哀想だぞ
967離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:03:15
次スレたてました。

別居中の嫁から子供(1)を連れ戻します。Part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1180054131/

968離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:08:25
ま,とりあえず父子家庭 ◆adhRKFl5jU は離婚経験者全員に謝罪しろや。
969父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/25(金) 10:11:00
>>968
俺個人の考えだったんだがな。

まぁ 悪かったです。離婚経験者が未婚の人より立場が下っていうのは取り消します。
離婚経験者の方々、不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
970離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:11:18
じゃ、謝罪まであと31レスしかないんでageますね。
ここで来なかったら、新スレでね。宿題。
971970:2007/05/25(金) 10:12:23
お、遅かったか。失礼。

あと、個人の考えで他人に伝える必要無いなら表明しないほうがいいよ。
972離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:14:06
>まぁ
ってのがムカツクよな。
「悪くないけど謝っとくか〜俺って大人☆フゥーッ!」
って感じで。万事がこうだよな、こいつ。
警備会社でも嫌われてそうwwwwwwwwww
973父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/25(金) 10:18:41
>>972
警備会会社って何のこと?
俺の職業は落ちこぼれのSEだが?
974離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:18:58
的外れなことばかり発言する父子家庭はもう出てくるな
975離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:24:50
自分が見て切ないなあ〜って思うのは、
160とか父子みたいな、子どもを手元におけた思い通りにいけた例を
得々と書いてるけど、実際にはそんなのは僅かな例だし、
だからこそ1は「母親の方が有利」と焦ったのだろうし、
そういう厳しい現実にじっと堪えている父親たちのこと。

犯罪まがいのことをして、自分に得なことをしようとするやつなんて
いくらでもいるじゃん。そうしたいほど追いつめられてるわけじゃん。
でも、それはダメだって、必死で我慢して、ときどき会える楽しみだけを
確保できるように頑張っている人がたくさんいるのにさ……。
何が離婚したら人より下、だよ。

自分が幸運だったからって、同じ状況の父親に暴言吐いていいと思ってるのか。
そういう他人の気持ちを考えないところが、
160にも、1にも、父子家庭にも共通しているところだよ。
めちゃくちゃ無礼じゃないか。よく考えてから書き込めよ。
それで女がなんだとか、片腹痛いわ。まず1人の人間として恥ずかしく思えよ。
976離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:25:36
つーか偉そうにトリまで付けてシャシャリ出てきて
数日居座った割には大したことないという話。
977父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/25(金) 10:26:00
>>974
感情的になんなよ(笑)
女はこれだからたまらんのぉ(笑)

お 前 に 言 わ れ る 筋 合 い は 無 い !
978離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:26:10
それぞれの家庭事情はあるから
父母関係なく条件揃った方へ親権がいくのはいいと思うけど
1は親権取れないし取るべきじゃないね

子供を連れて行った後にも嫁実家に頼りますってたかり根性丸出しじゃないか
子供連れて行ったら嫁側の人間は1の敵になるんだよ
ただでさえその敵側の人間に借りがある状態なのに
なおも甘えようとする神経がわからん
未だ1は妻子が家をでた理由について何もいわないけど
1の書き込みだけで充分逃げたくなるよ
979離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:26:39
>973
ソボクなギモン
本当に悪いと思って謝るときも「まぁ」って付けてる?

>975 ハゲド
980離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:28:10
>977 

 女 性 蔑 視 k t k r wwwwwwwwwwwwwwwwww

ってか、言葉を交わす全員の女性がお前の元妻じゃないんだが
そこは解ってるのか? 解らないんでちゅかー??
981離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:32:29
>978
そうだよね。今、仕事の保証人とかでお世話になってるのにさ。
離婚して子供強奪したら、絶対それ辞めますって話になるでしょ。
そしたら仕事変わったって、慣れてる職種じゃなくなるでしょ。
馴れない仕事+給料安い+子供居たら働く時間短い、で今より確実に生活水準低くなるじゃん?
そこに子供を置きますよ、って言ってる奴の応援ってどういうつもりなのか。
父子コテってそこは考えてないよね。
環境が整ったら迎えに行くって手もあるのに。うちはそうだよ。
982離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:35:40
>>975
同じくはげど
父子家庭
>>974
に反応しているお前は
もっと感情的だぞ
落ち着け、父親だろう

父子家庭の被害者感情は自己処理してレスしろ
という話だ。
お前より辛い立場の人間はごまんといる
今は>>1とその子どもの話
983父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/25(金) 10:37:01
釣りでしたwwwwww

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
984 ◆adhRKFl5jU :2007/05/25(金) 10:37:51
って感じに鳥は割れてるから変えた方がいいぞ
985離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:38:13
こいつあほ↑
986父子家庭 ◆adhRKFl5jU :2007/05/25(金) 10:40:01
>>982
了解しました。

>>983-984
何でトリップわかったんだ?すげぇな!
987離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:42:25
>986
あー相当頭来たんでちゅねー
トリ割れのフリして暴言吐きたかったんでちゅねー

コイツ、相当のアホ(AArya
988離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:43:48
現実でも2chでも、自分が人と違うって判ると辛いだろうな。同情するよ。

人は変われるんだよ! ◆adhRKFl5jU 頑張れよ!!
989離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:44:36
なんだネタか。
差別主義者でその考え垂れ流してハイブリッドレイシスト育成中の
父親はいない訳だ。よかったよかった。
990離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:44:45
たまに父子家庭みたいなの見ると思うんだよね
父子家庭、>>160>>1のような状況親の子どもにとって健全な環境って
何だろうと・・

離婚して子育てが辛い
いいことないという親の子ども
って「自分が生まれたからお父さんお母さんが不幸になった。」
って感じてるんではないか?
余談だが気持ちが暗くなった。
991離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:45:28
たまに父子家庭みたいなの見ると思うんだよね
父子家庭、>>160>>1のような状況親の子どもにとって健全な環境って
何だろうと・・

離婚して子育てが辛い
いいことないという親の子ども
って「自分が生まれたからお父さんお母さんが不幸になった。」
って感じてるんではないか?
余談だが気持ちが暗くなった。
992離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:46:49
>>991ダブりました
すみません
993離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:47:47
>989
禿同。
不幸な子供がいないならよかった
994離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:48:09
釣りだとしたら、>1でトリップつけて宣言しなきゃいけないのに、
コイツ馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
995父子家庭 ◆SwN63m8b5. :2007/05/25(金) 10:50:25
釣り?
俺はもう35歳だぜ?そんなくだらない事するかよ。
じゃぁトリップ変えてみますわ
996離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:51:05
次スレ

別居中の嫁から子供(1)を連れ戻します。Part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1180054131/

1000なら>>1の子は母親と幸せに暮らす
997離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:51:33
俺は32だがまだたまに釣りしてるぜ?
998離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:51:50
誰か今どんな気持ち?のAA貼ってやれよ
999離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:52:45
>994
クソコテの釣り宣言なんて何の意味もないわなw

◆adhRKFl5jU は頭髪にも脳味噌にも不自由してんだな
次スレにも行かないし、釣り決定だけどなー(pgr 今度は1000取りですか?
哀愁漂う設定お疲れ様デシタ☆実生活の寂しさとコンプレックスがダダ漏れなところが今後の課題!
1000離婚さんいらっしゃい:2007/05/25(金) 10:53:09
1000なら>>1>>160タイーホ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。