自立してる母子家庭その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1離婚さんいらっしゃい
1 名前: 離婚さんいらっしゃい 投稿日: 04/02/27 08:51
幼児を抱えて途方にくれていたあの日から幾歳月。
念願のマイホームを持つまでになりました。
伴侶に恵まれる事は無かったけれど、
しっかりとした経済基盤を築いているぞ!という方、
色々お話しましょう。

ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1077839488/l50
2離婚さんいらっしゃい:04/09/02 23:48
横槍にめげずに色々お話しましょう。
夏休みも終わってやっと一息です。
3離婚さんいらっしゃい:04/09/02 23:59
新スレ乙!
アラシ・煽り・軽蔑・エロレスは完全スルーで!
批判&反論もほどほどに。
同じ立場同士マターリいきましょう(^-^)
4離婚さんいらっしゃい:04/09/03 00:20
スレ立て乙
マターリ行きましょーね
皆さん。
実家組も独立組も、それぞれメリットデメリットは
あるんだから、仲良くやりましょ♪
5前スレ975です:04/09/03 05:28
 あ、新しいスレだ^^。うれしいです。

 前スレへのレスですが。
 離婚後の一時期、実家にお世話になるのは別にいいのでは?
 ずーっと実家パラして、親子でお世話になってるのに食費もろくに
入れない人のことは「自立してないんじゃない」って思いますけども。

 ちなみに私は実家に子ども2人と住んでいる時、食費・家賃負担とし
て約15万渡していました。
 当時は厳しい…と思ったけど(周りの実家住まいのシンママはたいてい
2〜3万程度って言ってたので)、今になってみれば甘やかされずに
しっかり働こう…という気になれたのでよかったと思います。
6離婚さんいらっしゃい:04/09/03 08:16
実家に戻るって一口に言っても色々あるからね。
働かずに親にパラしてるなら勿論自立と言えないけど
>5の様に充分な生活費入れてるとか、
実親は既に高齢で実質的な世帯主になってるとかって
ケースもある。
出戻り=自立してないってわけじゃないさ。
7離婚さんいらっしゃい:04/09/03 08:26
親に勘当されたとか、
自分のだらし無さを責められるのが嫌で
実家に戻らない人もいるしね。
戻りたくても戻れない人は可愛そうだけど。
8離婚さんいらっしゃい:04/09/03 09:15
母子家庭の自立、とりあえず経済面からということで

元専業やパートの主婦だった方、どのように収入UPしましたか?
資格取得など経験談を語ってくれると参考になります
前スレの人みたいに将来不安な予備軍の方も見ているようなので
9離婚さんいらっしゃい:04/09/03 11:27
 母子家庭は差別されるからなるべくやめた方が良いと思います
 
 自分は社会人になっても「あいつの家は母子家庭だから貧乏だ。」っ言われました。
それも勤務していた会社の社長にもちろん茨城県下館市の中小企業オーナー社長のH。
「おいおい俺が貧乏なのはお前が払う給料が安い給料のせいだ」って言ってやりかったです
まともな企業の社長ならそんな発言しませんけど。ぜひ田島先生に糾弾して欲しいです。

 でも、遺族年金と給料で普通の生活でしていましたけどね。
そういう差別が多々ありますけど、屈せず頑張って下さい
10離婚さんいらっしゃい:04/09/03 18:23
>>8
専業のまま離婚。慰謝料無し。
まずはパートから始めました。実家に戻り、子供が小さかったので、熱があったりした時は、母親に頼んでいました。
子供達が小学生にあがったのを機に、正社員として就職活動後、採用。
資格はなにもありませんが、パートの頃より収入は倍以上。
その代わり、夜は10時過ぎまで働いています。
男と同じラインに立ってる営業職です。
やって出来ない事はない、要はやる気です。
そして独立。実家の近所にしました。
やはり夕食の世話など行き届かない部分もあるので、それは頼んでいます。
勿論、食費はこちら持ちですし、それ以外にも渡しています。
たった一人で、なんでも完璧にこなすのは無理ですよ。
借りれる手は、きちんと頼んだ上で借りる事も
大人の対処法だと思います。
意地だけでは子供はきちんと育たないからね。
資格を取ってから就職、それが出来るうちは余裕があるんでしょうね。
働きながら資格取得に挑戦してます。
そのほうが方向性も確立するし。
とにかく、始めのうちは
若い時のキャリアなんか捨てて、死ぬ気で働いてみる事ですよね。
子供を言い訳にするようでは、社会では通用しないのが現実だから。
案ずるよりもなんとか で、今不安に思ってる人も
始めは皆そうだったんだから 頑張ってみて下さいね〜。
11離婚さんいらっしゃい:04/09/03 21:15
最近市町村で母子家庭向けの資格取得支援制度が増えていますね
そういうのを利用するのもひとつの手だと思います
ただ、本当に取得した資格が就職に生かせるかどうか不安もありますね
そう考えると>>10さんのようにとりあえず地道に収入を得るほうがいいかも
正社員になって頑張っていれば、会社が資格を取らせてくれる場合もあるしね
12離婚さんいらっしゃい:04/09/03 22:16
単なる資格マニアは書類で落とされる場合もあるよ。
職歴なんかも見られるから、とにかく早く職歴を作るのがいいみたいね。
後はやっぱり面接時の態度が一番かと。
子供優先の態度では、正社員は無理かもね。
前スレにこの夏子供は海外勤務になった父親の所に
ホームステイ、自分は休み無しと書いたものです。
前々から留学したいって気持ちはあったみたいだけど、
向こうでの滞在の間にその気持ちをすっかり固めて
きてしまった様子。
いつかは巣立つもんだけど、なんかその時期が早まってしまうようで
寂しい気分だよ。。。

>8
自分は専業もパートも経験無いんであれだけど、
知人で乳児抱えて専業で離婚→かけはぎや寸法直しの内職
→パートの傍ら内職→リフォーム店のオーナーって方がいます。
14離婚さんいらっしゃい:04/09/03 22:48
オーナーくらいなら誰でも出来るのでは?
そこで幾ら利益が出せるかです。
暮らし向きは最低レベル&手当だった事でしょうね。
内職では。
20年かければ可能とかいう話は、参考にならないし、
かけはぎは 手に職の部類に入ります。
別居中に公認会計士の通信講座をはじめた。
離婚後に子供を預けて働きながら夜間講座受講して3年目で国家試験パス。
会計事務所で働いて6年目。来年友人と共同出資で個人事務所開きます。
離婚して10余年・・・道のり遠かったよー。
赤ん坊だった子供も中学生だもんね。
16離婚さんいらっしゃい:04/09/03 23:11
すごいね!頑張ったんだね。私もそうなりたいよ。
おお、みんなすごいな〜
自分は新卒で入社した会社に今でもずっと勤めているよ。
結構珍しいといわれる・・・
昇格もしたし部下もできたが、今ちょっと中だるみで飽きがきてるかも。
15さんの話とか聞くと勉強しなくちゃなーと刺激になります。
収入アップ法の話なんかが続くとお決まりの横槍レスも付くだろうけど、
気にしないようにスルーでいきましょう!
19離婚さんいらっしゃい:04/09/04 02:10
975 月に15万? 他のシンママが2〜3万? あなたって本当にデシャバリだね! 例え金入れてても 実家に居た時期あるんなら パラと同じだよ。認めたら?
努力して自分や子供の生活を充実させるっていいよね

私は離婚後ずっと親に頼らなかった
遠いので子供を転校させられなかったし
でもそう遠くない未来に両親を自宅(離婚後購入)に呼んでで面倒見る予定

近かったら自分も実家に頼ってたよ(金銭以外。実家自営で苦しいから)
家族なんだから事情が許せば苦しい時は助け合うのは当然でしょう
親なら将来必ず助けてあげる立場になるんだし

そういう自分は離婚後ニ種免許を取得して生活してます。カツカツですがなんとかやってる
好きな運転で食っていけて幸せ
× 親なら
○ 親は

かな?わかりにくかったらスマソ
22離婚さんいらっしゃい:04/09/04 11:39
>19 なんでそう言う意地の悪いことを言うのかね?
大体、結婚してたって、シングルだって借金作っただの、家立てるだので
親に援助して貰ってる人は沢山いるじゃないの。
それ自体は別に犯罪じゃないし、
スレ読んだだけの他人がどうこう言う問題じゃないでしょう。

私は自分の家庭は自分が経営者で、指導者だと思ってる。
危急存亡の時に、自分の力量や状況を省みずに
援助を全てはねのけて破綻するとすればそれは無能な指導者だと思う。
ここは「援助に頼った生活は自分はしませんよ&したくない」という人が見たら
参考になるスレで、「援助を受ける人を批判する」場所ではないと思いたいです。
23前スレ975です:04/09/04 13:01
 確かにいくら実家にお金を入れようと、同居していろいろ助けてもらって
いるのは完全な自立とはいえないかもしれませんね。
 でも、20さんが言うように、子どもが小さい時期、頼れる人がいるなら
頼って助けてもらうほうが子どもにとっても幸せだと思う。
 私はフリーランスで仕事をしていて、仕事時間が不規則です。
 夜遅くまで帰れないことがあるので、当時まだ小学校低学年と保育園児
だった子どもを実家の母が面倒見てくれているからこそ安心して働けまし
たし、子どもたちも二人っきりでお留守番という心細い思いをさせなくて
よかったと思います。
 その分実家にはなるべく経済的負担をかけないようにと思って、15万と
いう金額を渡し続けてきたわけです。
 自分で何もせずに頼り切るのと、自分一人の努力ではまかなえない部分
を誰かに助けてもらうのとは違うと思います。
24離婚さんいらっしゃい:04/09/04 13:59
>>22がいいこと言った!
誰にでも直ぐ出来る様な仕事、パートとかだけで得られる収入なんて
高が知れてる。女独りでやっていこうと思ったら手に職持たなきゃね。
実家に戻れる人は最初は親に頼って職業訓練校に行くなりしたら
良いと思う。まともに就職出来れば、後で親に恩返しする事も可能だよ。

それから技能があれば内職だけでもそこそこやっていけます。
私は子どもが小さい内は内職をしていたのだけれど、
テープリライティング、ワープロ、翻訳などで
月に15万〜40万ぐらいの収入を得ていました。
(回ってくる仕事の量が一律でないのがキツイところでしたが…。)
26再スタート:04/09/05 00:27
先日、調停離婚が成立しましてシングルママとなりました。
全くの一人であれば実家に戻ることも無かったのですが、
夜勤のある仕事で子供がまだ1歳になったばかりと言う事もあり、
実家の両親に子供がもう少し大きくなるまで助けを借りることにしました。
もちろん経済的な負担をかけないようお金は渡していますが、現状は自立して
いると言えないのだろうなと悩む気持ちがあります。
皆さんを目標に頑張りたいです。
27離婚さんいらっしゃい:04/09/05 00:57
>>26
小さいお子さんを抱えて夜勤の仕事、大変ですね
無理せず体を大事に頑張ってください

実家に助けを借りることを気にするのはもうやめませんか?
精神的に「自立」して、前向きに頑張っていればいいと思うんです
このスレはそういう人たちが話し合える場所であってほしいと思います
乳児抱えて内職の日々でつ。
どーにかこーにかやっておりますが、
この一週間、他人と直接交わした会話は
「レジ袋は要りません。」(スーパーで店員に)
「雨が降ってきましたよ〜!!」(垣根越しにお隣のお婆さんに)
だけだったーよ。・゚・(ノД`)・゚・。うぁぁぁぁん
>>28
がんばって!
いつかはその子も大きくなって、
お母さんの話し相手にもなり、お手伝いしてくれるようになるから。

自分は職場の店舗撤退で職無しになりました。
さあこれから毎日職探しだわ・・。食わなきゃいけないからね。
>>29
ガンガレ!
就職難といわれるけど、いい人材はいないと嘆く人事担当者は多い。
やる気があればきっと仕事見つかりますよ!
>>30.31
サンクス!(`・ω・´)ガンガル!
東海〜近畿の方、昨日の地震は不安だったでしょう。
私がもし母子になったら不安です。将来なる可能性があるので…
34離婚さんいらっしゃい:04/09/06 19:55
>>33
恐かったです〜@関西
まあ、夫がいても恐いものは恐いし、
むしろいない分、家財道具も少ないし・・と
腹をくくっています。
マンション上層階なので、地震でエアコン落ちる、
家具倒れる、を計算して普段の生活空間を決め、
危ない場所、安全な場所を子供に常に言い聞かせてる
けれども、やっぱり昨日私が一緒にいる時で良かった。
・・・こんな事があると子供だけで留守番させるのが
不安になっちゃいますが・・・。頑張りましょう。
3528:04/09/06 21:11
>>29
ありがと。
そちらも職探しガンガッテ下さい!
>>34
私は高所恐怖症に加えて地震や火事が恐くてマンションの3階以上に
住めないんです。
いつも二階を選んでるw
だから日当たり悪いんですよね〜
37離婚さんいらっしゃい:04/09/06 21:38
皆さんの家族構成と家賃、間取りを教えて下さい〜。
私、都内某区在住。家賃15マソ 2LDK。
子供男女小学生。
マジにキツイ。都営もなかなか当たらない(泣
 横浜市某区 家賃9万ちょい(管理費込み)
 子ども中3♀ 小6♂
 横浜は税金も国保も高いし、収入基準超えちゃって児童手当ももらえな
いし、キツイ(T_T)。
>>15
いま、まさに公認会計士目指して猛勉強中です。
お話がすごく励みになりました。私も頑張ります!
都内
家賃10万(値切った) 1LDK(10畳+LD10畳)
子供小4
物を少なく買いだめもせずシンプルをモットーに暮らしてる。
中学前に2LDKに引っ越したいがその分給料は増えるのか?!
旅行や外食が好きだからその分服はオク、化粧品もコンビニ。
でも小奇麗にごまかせるようにテクニックを磨く努力だけはしてますw
41離婚さんいらっしゃい:04/09/06 23:47
中3♀と猫♀、自分♀ 山手線の内側
6畳・4畳半・K2畳の風呂無し一戸建て6万円(奇跡的)
自作で作ったシャワールームと大きい物置。(全部で10坪)
最初7万でしたがトイレ壊れたのを自分で直してやったときに
値切り倒しました。
昭和30年の初期の土壁の家なので地震はかなりやばいです。
でもあまりに家賃が安いのと猫がいるのと古い家や下町が好きで
なかなか離れられません。

>37さん、きついですねー。買っちゃう方がよくないですか?
一戸建てもいけそうな家賃ですね。
しかし借り手優位というけど、あまり家賃下がってないような…。
42離婚さんいらっしゃい:04/09/07 00:30
つい1ヶ月前に離婚しました。

小六♀と4歳保育園♀ マンション11万円(管理費こみ)

下の子を産んでから、手に職をつけようと通った学校で
働き口を見つけて、そのまま今にいたります。

小さい会社で、弱肉強食のすっごい厳しいところだけど、
家族の健康とか安全にとても気を使ってくれます。
こないだも子供が熱出したとき、無理して出社したら、
「おまえは何やってるんだ、親だろう、病院に連れて行きなさい!」
との言葉。
本当にありがたい。
43離婚さんいらっしゃい:04/09/07 06:43
都内で3部屋望むと、12万位はどうしてもしてしまいますよね。
小学生のうちは転校も可愛そうだし、遠くに行くと通勤に取られる時間がもったいない。
マンソン買うほどの頭金が作れないし。
家賃の出費がでかすぎる。
これから進学して行くのにお金がかかるなぁと考えてたら
やはりこれではいけない、と
かなり切実な状況ですよ。
都議会議員には知り合いがいないしなぁ、区議会議員の力では都営に口利きはしてもらえないみたい。
コネのある人はいいよねぇ。
いい物件を探し出すしかないですね。
44離婚さんいらっしゃい:04/09/07 06:44
都内で3部屋望むと、12万位はどうしてもしてしまいますよね。
小学生のうちは転校も可愛そうだし、遠くに行くと通勤に取られる時間がもったいない。
マンソン買うほどの頭金が作れないし。
家賃の出費がでかすぎる。
これから進学して行くのにお金がかかるなぁと考えてたら
やはりこれではいけない、と
かなり切実な状況ですよ。
都議会議員には知り合いがいないしなぁ、区議会議員の力では都営に口利きはしてもらえないみたい。
コネのある人はいいよねぇ。
いい物件を探し出すしかないですね。
45離婚さんいらっしゃい:04/09/07 06:46
でも、皆さんは養育費貰ってるんですよね?
うちは元夫、住所不定になってしまったんですよ。
離婚してから5年、一切貰ってない。
4642:04/09/07 11:51
うちももらってない…。
普通に近所にすんでるけど、みんなもらうもの?
47離婚さんいらっしゃい:04/09/07 13:24
以前書き込みした>>20です
諸経費込み1700万の一戸建てを頭金無しで買いました
35年払いボーナス払い無しで月58000円です
都心まで電車で40分かかりますが、職場は近所なので問題なし
でも築15年なので将来子供が建て替えてくれないか密かに希望してますがw

ちなみに年収手取り約300万、養育費と手当てはもらってません・・・
うちは家の権利書と引き換えに養育費無し。
って元々私が生前贈与で貰った土地だし。
4941:04/09/07 18:51
>45
うちももらってないです。
そんなの払えるようなヤツなら離婚しなかったと思う。
ヤツの隠し借金背負わなかっただけラッキーでした。
>44
都営も場所を選んでると当たらないよね。
民間は年とると貸さなくなったり追い出されたりするから、
最後一人住まいになるなら50代までには展望を持った方がいいと思う。
公営のように老人になっても追い出されない物件か買い取りか。
公団は契約更改がないのが魅力かな。管理費も安いし。
最近はリフォームもOKになったから悪くないかも。
50離婚さんいらっしゃい:04/09/08 00:18
田舎なので家賃は安いです。
8畳、6畳と台所(4.5畳)駐車場込で5万円。
51離婚さんいらっしゃい:04/09/08 00:31
52離婚さんいらっしゃい:04/09/08 18:24
母子家庭に限らず、どこの家庭も厳しい罠。
旦那の稼ぎが少なくて、愚痴ばかりの専業主婦より
逞しくてイイ!
今日SPA!の年収百万円サラリーマン特集を読んだ。
年収激減の原因は病気や怪我が多いとか・・・思わず保険見直したよw
 私も読んだ…、他人事じゃない(ガクブル)。
 保険はこくみん共済のみ。もうちょっと増やさないとダメかな。
完全民営化の前に郵便局の簡保に入っておこうかなぁ。
56離婚さんいらっしゃい:04/09/09 11:21
婦人科の特約は必要と思いますよ
年々増えてますからね・・・
57離婚さんいらっしゃい:04/09/09 18:32
掛け捨ての少ない養老と、医療保険で。
学資も入ってるし、これでいいと思ってる。
月総額4万。
 54です。
 私も子どもの学資保険は入ってます。
 子ども2人それぞれ満期100万というささやかなもんですが。
 生協の保険が安い割に入院保障とか結構あるんで入ろうかと検討中です。
59離婚さんいらっしゃい:04/09/09 20:44
子供にメシを食わせるだけで「自立してる」なんて笑えるねw
やっぱり医療保険はきっちり入っておかないとね
病気になった時お金の心配するのはキツイ
高額医療で6万以上は帰ってくるけど、入院すると他にもいろいろかかる
子供の世話も頼んだりしなきゃいけないし

一ヶ月入院経験したので、保険のありがたみが身にしみたよ・・・
>>59
え?どこに「メシ食わせるだけ」って書いてある??
 >>61さん
 59はスルーで(^∀^)
6353:04/09/10 09:32
自分は終身+医療保険+年金積立+長期療養時の給与補填保険(掛捨)に
入ってる。
学資保険のかわりに財形やってます。
貯金がイマイチ少ないのが悩み〜
64離婚さんいらっしゃい:04/09/10 09:56
学費に関しては、奨学金制度や母子貸し付けが使えるので、そんなに心配することなさそう
もちろんゆとりがあれば積み立てるにこしたことはないですが

うちは急遽大学進学が決まり、用意がなかったので慌てましたがなんとかなりそうでほっとしてまつ・・・
65離婚さんいらっしゃい:04/09/10 22:22:07
保険関係。
私は某保険会社の終身+長期生活保障+介護定期というパックに
成人病、癌、婦人病なんかの特約付けまくりで保険料3万弱。
他に学資保険と子供保険で月に4万強といったところです。
後月払いじゃないけど住宅保険や自動車保険、
スポーツ保険なんかもあるわね。

安心を買うのって高いわ…
66離婚さんいらっしゃい:04/09/11 09:11:46
子供にメシを食わせるだけで「自立してる」なんて笑えるねw
67離婚さんいらっしゃい:04/09/11 09:39:24
↑その当たり前の事ができてない母子がいるからこんなスレが立ってしまう。。
68離婚さんいらっしゃい:04/09/11 09:44:29
まったくだ。ペットにエサやるのと同じ感覚だよな。
それで親の責任をまっとうしているとカンチガイしてる香具師多すぎ。
69離婚さんいらっしゃい:04/09/11 09:50:30
>>65
65さんが入ってる介護定期ってどんな内容ですか?
差し支えなかったら教えて〜
自分も今検討中なので。
70離婚さんいらっしゃい:04/09/11 12:25:26
>>67 >>68
ホント、最近そういうのが多くなった。
単に金稼いで、メシ食わせていれば「自立」と勘違いする人。
あんたの子供が周りで他人の子になにしているか、わかってないんだね。
母親の前でよい子ぶってるしw
71離婚さんいらっしゃい:04/09/11 12:44:52
     ↑
   スルー!
     ↓
72離婚さんいらっしゃい:04/09/11 13:11:16
バツイチは偉い!

バツイチは人生の勝者!

バツイチは人間の模範!

離婚ひとつできない香具師は人間のくず!
73離婚さんいらっしゃい:04/09/11 13:24:45

この板はいやな椰子たくさんいるけど、お前が一番性格悪い
74離婚さんいらっしゃい:04/09/11 13:29:55
>>73
バツイチの自己否定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
75離婚さんいらっしゃい:04/09/11 13:37:14
★姉弟死傷、実母には懲役8年判決  「虐待楽しみ憂さ晴らし」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004090900109&genre=D1&area=O10

子供を殺した万田琴美は無職の離婚母子家庭女。
同居していた男とは籍を入れていない。

子供3人の母子家庭は、母子家庭手当てや生活保護などで毎月20万近くの金が入ってくる。
タダになる公共料金や家賃なども多い。バスや医療や水道もタダだったりする。

笑いながらゲーム感覚で、
楽しみながら憂さを晴らそうとして、
高温や冷水のシャワーを浴びせて、
衣装ケースに押し込めて蹴って転がして、
平手や空のペットボトルで頭や顔や背中を殴って、
おむつだけでベランダに放置して、
顔を標的にしてボールを当てるゲームをして、
たばこの火を背中や腕に押し付けて火傷を負わせ、
顔面をテーブルに激しく打ち付けて、
そのこぶを見て大笑いしながら、
首を手で絞めて・・・・

これでも8年の判決か?

司法はバツイチの事を何もわかっていない
76離婚さんいらっしゃい:04/09/11 19:33:17
>>69
寝たきりや痴呆等、要介護状態が180日以上続いたら
その状況に応じて一時金と年金の形で貰うってやつです。
77離婚さんいらっしゃい:04/09/12 01:22:46
>>70-74
激しくワラタ
78離婚さんいらっしゃい:04/09/12 18:18:30
>>70
専業主婦がよく言うセリフよね。
うちの子のクラスの専業主婦の子も、親の前でだけいい子。
子供なんてだいたいそうなんだけどさ、
グループ内でその子だけやるべき事をしないから、
うちの子を含めまわりの子は文句言うよね。
すると、その専業親は「うちの子いじめられてます!」って怒鳴り込むのよ。
で、暇なもんだから、授業中も学校で子供達を監視。
消しゴム一個なくしただけで、ボッシーや兼業の子を泥棒扱い。
結局、自分の勘違いでさ。
そんなこんなを繰り返すうちに、専業の子、仲間ハズレにされちゃってさ
うちの子なんかもそうだけど、働くママの家庭の子は、放課後は予定つまってるわけ。
だから遊んでくれる友達もいなくなっちゃってさ。
たまに可愛そうに思って、休みに誘ってあげるんだけど、帰りたくないなんて言ってるよ。
まさに 過干渉てやつね。
79離婚さんいらっしゃい:04/09/12 20:15:07
母子家庭がとか専業主婦がとかって括りはくだらないと思う。
80離婚さんいらっしゃい:04/09/12 21:18:00
>>79
括られるとバツイチはバッシングしかされなくなるもんね。わかるわかるw
81離婚さんいらっしゃい:04/09/12 21:30:52
つまんないから煽りはスルーしようよね
82離婚さんいらっしゃい:04/09/12 22:14:03
専業だの兼業だの、今となっては懐かしいな・・・
今の状況はなんていえばいいんだろ
強いて言えば「一家の大黒柱」ってとこかな

本音をいえば、そこまで仕事ができるのはうれしかったりする
もちろん子供や家庭との両立はしながらだけどね
男に生まれて来るべきだったのかも?
83離婚さんいらっしゃい:04/09/12 23:26:52
>>78
悲しいかな、自分の周りにもそういう事実あります。

専業だからと、ひとくくりに言ってはいけないのは分かってるけど
子供の事をあれこれ考える時間が有りすぎるから、
必要以上に干渉してしまうんだろうな。
身近の不登校になってしまった子、本人は決して弱い子ではないのに
お母さんがいろんな事からガードしてしまってる。
他人の子なのに気の毒に思う。
うちは物事が解決してから言ってくる事が多い。
そういう事は早く言えよ、といつも思う。
84離婚さんいらっしゃい:04/09/13 08:57:23
 転ぶ前に親がいちいち手を差し伸べてやってると、親の目の届かないと
ころで転んじゃった時に、立ち上がり方のわからない子になっちゃうと思
う。
 甘やかすだけが親の愛情じゃない。転んだ子が自分で立ち上がれるよう
に見守ってやるのが親なんじゃないかな。

>>82
 シングルママは「父ちゃん」であり「母ちゃん」でもなくちゃいけない
から大変だけど、子どもが幸せそうに笑ってくれているとやりがいも2倍
ですよね。
 つらいけど、子どもはきっとたくましく打たれ強いいい子に育ってくれ
ると思ってます^^。
85離婚さんいらっしゃい:04/09/15 00:19:44
週末、暑かったんで友人と子供連れで
今年最後の海水浴に行ってきました。
ちょっと寒かったけど人気のない海で泳いで気分爽快だった。
流木でちっちゃい焚き火作ってミルクティー
沸かして、貝殻のきれいなの拾って。
ストレスなんてすぐにどっかいっちゃう。
自分の場合田舎の方が性に合ってるから
無理して東京に家買わないで田舎に買ってよかったと
しみじみ思う。それが自分にとっての保険かも。
会社つぶれても家賃の心配しなくていいし。
86離婚さんいらっしゃい:04/09/17 11:50:32
このスレ見ていると、同じように頑張っている人が多くて
心強いよ。
いろんな事にとらわれ過ぎず、子供と自分とまわりの人達にとって
ベストな方向を見つけて行きたいと思う。
肩の力を抜いてね。(力入りすぎて失敗が多かった、と今なら思える)
87離婚さんいらっしゃい:04/09/18 20:46:07
>>86
私もそう思います
ただ、この板はこのスレの住人にとって居心地が悪い感じですね
2ちゃんだから仕方ないと言われればそれまでですが
もとマターりと話せる場所があるといいなぁ
88離婚さんいらっしゃい:04/09/19 00:49:51
>>86
ほんとにそうですね。
肩の力を抜いて・・・。
他人から、勝手な同情、「やっぱりね」みたいな非難
をされたくないばかりに全身総毛立てて戦闘モード、
そのくせ内心ビクビクの自分にゲンナリする時があります。
子供まだ小学生で、ただでさえ他人に迷惑かける時期。
もう少し子供が成長して、それも感じの良い青年に育って
くれれば、徐々に肩の力も抜けて自然体で過ごせるように
なるのかなあ。
89離婚さんいらっしゃい:04/09/19 09:29:28
皆様のお子様は父親の再婚相手とおつきあい
されていますか?
90離婚さんいらっしゃい:04/09/19 15:47:58
>>87
私もそう思う。この板では異色だからいつ荒らされるかと思うとビクビク。
かといってワーキングマザー関係の某有名サイトも違和感感じる・・・
×自立ママが楽しく話せる場所でも作れればなぁと思ったりしてます。
91離婚さんいらっしゃい:04/09/19 17:38:14
専業とか母子とかって言っていて悲しくなりませんか?
専業でも母子でも頑張っている人は頑張っているし
反対に頑張っていない人は頑張っていないわけで、、
心無い専業主婦相手に 同じレベルで話して
専業の子は なんて言っちゃってるあたり 悲しさを覚えます 涙
それに 専業 = あまやかす 母子 = たくましく でもないでしょ、、

92離婚さんいらっしゃい:04/09/19 19:29:21
またしてもおなじみの「専業叩き」ですか・・・・パターンは一緒だなぁ。
これぞ「エサ与えてれば自立」と勘違いしている母子家庭の典型だね。
近所に父子家庭のご家族がいるけど、自治体から何の恩恵も受けられない身
で良く頑張ってる。いろんな保育園で入園断られてかわいそうだったなぁ。
母子家庭だけは公的資金で手当・公営住宅・保育園入園の優先など至れり尽せり
なのに、子供はDQN率高いし。
93離婚さんいらっしゃい:04/09/19 21:22:58
自立自立って随分レベルの低い自立なんですね。プ


【社会】8割が「生活苦しい」 国が初の母子家庭白書

1 名前: 優遇されていいですね。 ★ 投稿日: 04/05/25 11:15 ID:???

 母子家庭の平均収入は一般家庭の約40%しかなく、シン
グルマザーの5人に4人が「今の暮らしは苦しい」と感じている。
厚生労働省は25日、不況にあえぐ母子家庭の現状と国の
支援策をまとめた2003年度版白書を公表した。

 子育てと生計を1人で担い就労面で不利な条件にある母親
を支援するため、昨年7月成立した特別措置法を受けて初め
て作成した。

 全体で46ページ。国の統計から母子家庭に関連するデータ
を集めて掲載し、国や自治体が取り組んだ就労・生活支援策を
網羅的に紹介している。

現在の暮らしに対する意識は「大変苦しい」「やや苦しい」
を合わせると81・7%に上った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040525-00000046-kyodo-soci

94離婚さんいらっしゃい:04/09/19 22:42:37
ここは何処だ…でも折角だから書いておこう。

女手一つで育ててくれた家の母には、いくら感謝してもし足りない。
95離婚さんいらっしゃい:04/09/19 22:51:33
どっかの板?から誘導されてる??
96離婚さんいらっしゃい:04/09/19 23:09:58
>>89
うちの子等は同じ市内に住む再婚した父親の所に
自由に出入りしてます。
今はもう中高生なんであれですが、
小さい頃は私が出張の時など向こうに泊まることもありましたよ。

息子曰く私に無くて後妻さんに有るのは
守ってあげたいという感じの可愛らしさだそうだ。ハハハ…
97離婚さんいらっしゃい:04/09/19 23:23:54
母子家庭だから…とは言いたくないけど、
下品な子供が多いよね。
最近会社に入った人の子供もヒドい。
会社に遊びに来る。走り回る。
金髪メッシュ入れた小3♀。
母である新入社員さんは「おとなしくしてなさい」
って言ってるけど、それ以前に子供来させるなよ…。
9889:04/09/20 00:04:28
>>96
ハハハ・・・ですか。ありがとうございます。
89さんにもお子さん達にもはじめから
全く抵抗はなかったのでしょうか。
やはり、母親としては、子供が再婚相手とも
良い関係になる方向に持って行った方がいい
のかな。あまり気が進まないんですが。
99離婚さんいらっしゃい:04/09/20 00:34:41
あ、96さんにも、の間違いでした。。。
すみません。
100離婚さんいらっしゃい:04/09/20 12:07:29
181 :名無しさん@HOME :04/09/20 08:41:17
ところでここのスレの住人さんは、死別母子家庭の方の事はどう思ってるの?

182 :名無しさん@HOME :04/09/20 10:35:10
>>181
いやね、そもそも各種の施設や母子に対する手当や年金制度ってのは戦争死別母子家庭の
ために作られたものなんだよ。戦争によって父親が死んで、母子家庭に陥って路頭に
迷う女子供がたくさん出てきた。国のために戦地で戦って死んで、残した家族がなんの保
護も無いのじゃあまりにも不憫過ぎる、可哀想だ、ということで当時の帝国政府がそういう
制度を作ったわけ。同情・人情・思いやりというもので各種の制度が運営されてた。
けど、今は自分の責任においてその男を選び、股開いて子供まで作ったくせに、離婚して、
手当という名の下に、そのツケを皆さんの血税で支払ってるわけ。しかも当時の制度創設
の理念なんてすっかり忘却して、さも当然の権利かのごとく集って、乱用、悪用の数々。
これが多分このスレの住人の一番の怒りだろうね。
だから、死別母子家庭>>>>>>>>>>>>>>>>>>離婚ボッシー、この板の
住人の多くはそう思ってる。

183 :181 :04/09/20 11:44:45
>>182
なるほど、戦時中の政府にしてみれば、まさか離別家庭が死別家庭を
上回る時代が来るとは、当時の国内情勢や慣習などからしても想定外
だったんだろうね。
もう一度制度を見直すべきだよなぁ。
101離婚さんいらっしゃい:04/09/20 12:40:49
      /゙l、 ,i- 、
     /  |..-゙  .,!                                  _.
    ,./   , /  ./                                  /゙゙j ,../ \
  .'|゛ ..ノ/゛ /                      l`゙'i    く゛`j     / . /ー'7  │
   ,゙;;xi / . 〈-............、      /'、  .l.\._  l │  ._,,ノ ゙‐'\ ./  il.... ″ /`"
  ゙''''''シ .,_---......、  \ _..-''″/.l゙'、 l  .! /  !../ "_.. , ./'''''''゙'/  ./ ''、  '!、
   ././.ヽ.`\ .`^゙'''''ツ".,イ" ,ノ l .|  ヽ,,,!./ /   ´゛ ./ ./    ゙''''"  / .,iー"
.._..‐ /   .i-|i 、_〉    `'''、´ ./ .,/./    ./ /     / ./        ./  /
"'"     .ヽ `'、      `″ ゙‐'゛   ./ /    〈/       ,/ /
          \_./              `″             ゞ /
102離婚さんいらっしゃい:04/09/20 14:36:03
名無しさん@HOMEって何処の板?
そもそも自分の家を持てる程度の母子には
手当なんて無縁なんだけどねぇ。。。
母子ってだけで無条件に手当とか貰えてしまうと
思ってる人って多いのかな?
103離婚さんいらっしゃい:04/09/20 17:45:53
 離婚して母子家庭っていうと、「ワガママ」で離婚したヒトばっかりだって
思ってるんでしょうか?
 うちは夫のDVが原因でしたし、相手の浮気とか借金とか…不可抗力でやむな
く離婚しなくてはいけなかったヒト、その時に経済的に自立できる術をもって
いないヒトも結構いると思うんです。
 そういうヒトはいずれ自立できる時まで生保を受けたり、児童手当をもらっ
てもいいじゃない?

 逆に、死別母子ばかり優遇するのもどうよ?って思いますけど。
 昨日、渋谷を通りかかったら某団体が、父親をガンでなくした遺児のため
の募金…というのをやっていました。
 父親がいなくて家庭が経済的に困窮している…というのは変わりないのに、
ガンや交通事故で死んだ家庭は募金や奨学金がもらえる。
 かたや離婚で母子家庭になった家庭には何もない。
 これって差別じゃないの?って気がするんですけど?
104離婚さんいらっしゃい:04/09/20 19:07:36
「いっそ今死んでくれないかな。ン千万の保険金
が入るのに・・・(離婚ではお金望めない)」

夫に対してこれ位の感情持てなきゃ離婚なんて・・・。


105離婚さんいらっしゃい:04/09/20 21:23:28
>>103
う〜ん、とりあえず体が健康なら募金までもらおうと思わない方がいいと思うよ
奨学金は申請すればなんとかなるんじゃないかな?
106離婚さんいらっしゃい:04/09/20 22:02:17
 103です。
 いや、誰も募金が欲しいなんて言ってませんって^^;。
 
 ただ、子どもからしてみれば「お父さんがいない」という状態には
変わりがないのに、かたや「ガンや事故で片親になったかわいそうな子」
ということで周囲の同情を集め、かたや「離婚なんて勝手にしたんでしょ」
と言われなんの援助もない…っていうのは、子どもの立場にしてみれば
差別以外の何物でもないですよね、ってことを言いたいだけです。
107離婚さんいらっしゃい:04/09/20 22:44:24
>>103

>夫のDVが原因で >相手の浮気とか借金とか
-------------------------------------
そういう相手を自分で結婚相手に選んだのに、「不可抗力」はないんじゃ?
誰も強制していませんよ
それで善良な国民の血税を搾取する事すら正当化するんだから、、
挙げ句に死別した家庭を引き合いに出して誹謗・論理転化するその性格…
108離婚さんいらっしゃい:04/09/20 22:54:31
手当話も過去の苦労話もウゼーよ。
他に山ほどスレあるのに何でここに持ち込むのさ。
109離婚さんいらっしゃい:04/09/21 07:39:34
>>103
DVは確かに気の毒だけど、ここではスレちがい
110離婚さんいらっしゃい:04/09/21 10:50:46
旦那が豹変してDV離婚は可哀相。でもそれは他人にはわからないもんね
111離婚さんいらっしゃい:04/09/21 11:17:06
私の家は母子家庭です。母親と父親が離婚した原因は父親の浮気が原因。
私の母は離婚してから実家に戻り、親に私を預けてその間
私の面倒を見てもらうかわりに必死に働いて毎月家にお金をいれていました。
父親からも慰謝料も貰っていません。
女手一つで朝はパート、夜は水商売で朝から晩まで働いてきてた。
学校は高校までで、公立だったけど私の母親が全て払ってくれました。
母は親の面倒も見つつ、私も育ててくれたし、親に資金援助も頼まなかった。
再婚も今でもしていません。私は今21歳で母親は現在43歳。
来年私は結婚します。母親を見てきたおかげで女手一つでも立派に暮らせる
幸せを手にできる。父親がもしいなくなっても自分の努力次第で
自立できることを教えてくれた母親に感謝している。母親がこの人で良かったと思う。
女は子供を生んだら、女ではなく、母親になる人と女のままの女性がいるけど
片親がいないからこそ、自分がその倍頑張って子供を育てないといけない。
普通に生活をしてるし苦労もしていません。
母子家庭だから・・・という言葉で片付けられたり、
そういう目で見られると悲しくなります。私は不自由に感じたことはないし、
子供の為に父親と母親は必要という人はいるかもしれないけど
私は父親がいなくて良かったと思います。
その分、母親がそれ以上に愛してくれたからです。

死別であれ、離婚であれ、色々事情があるのは分かるけど
母子家庭だから〜〜、という言葉は同情ではなく、差別であり、卑下しているように思いました。
気分を害されたらごめんなさい。
112離婚さんいらっしゃい:04/09/21 11:25:46
いい話です。
でももし父親がいなくてもとか考えないほうがいいですよ。いい父親にするのはあなた次第。いい母親になるのは旦那さん次第。
共に未熟なのを助け合い頑張って下さいね。
113103:04/09/21 11:35:24
 >>107
 結婚前にはわからなかった…ってこともあるんじゃ?
 うちも交際中には暴力を振るうような人だとはわかりませんでした。
 すごくまじめな人だったのに、急に恋に狂って出奔とかもよく聞きますし。
 そういうのぜーんぶ結婚前に見抜けない女性が悪いの?

 そういう「不可抗力」で夫と離婚せざるを得なかった女性で、離婚後自立
する術を持たない場合には、自立できるようになるまで手当てをもらうのは
悪いことではないと思いますけどね。
 それに「国民の血税が」とか言うヤツに限って、たいした税金払ってな
かったりW。

 まあ、スレ違いというご指摘もあるようですので、この辺で。
 いちいち離婚母子家庭=手当てもらってウハウハだろう…みたいなキメツ
ケ止めてね。
 ここのスレの住人さんは皆さんあんまりもらってないようだし。
 (私ももらってません。だって高収入だから)
114離婚さんいらっしゃい:04/09/21 12:25:04
ぬるぽ
115離婚さんいらっしゃい:04/09/21 13:22:00
>>ただ、子どもからしてみれば「お父さんがいない」という状態には 変わりがないのに、
かたや「ガンや事故で片親になったかわいそうな子」 ということで周囲の同情を集め、
かたや「離婚なんて勝手にしたんでしょ」 と言われなんの援助もない…っていうのは、
子どもの立場にしてみれば 差別以外の何物でもないです
_______________________________________________________________________
ネタじゃなくて本気でそう思ってそうで怖いw
母子って怖いね
116離婚さんいらっしゃい:04/09/21 13:34:16
手当+手当が出る程度の収入<現在の収入
なんで、なんの不満も無し。
117離婚さんいらっしゃい:04/09/21 14:29:36
 >>115 みたいな人が婚外子差別とか平気でするんだろうな。
118離婚さんいらっしゃい:04/09/21 14:50:09
あ〜するよ。だから何?
差別っつーよりも区別だな。卑下したりはしねーから。
119離婚さんいらっしゃい:04/09/21 15:14:39
言葉は違くても、同じ意味合いで使うところが心憎いね
120離婚さんいらっしゃい:04/09/21 17:12:26
自立とか言いながら、実家の親の援助たっぷり受けてる母子知ってる。
で、その母子の弟と私が同じクラスだったり、近所なので親同士の交流が
未だあるんだけど、相当額を結婚した弟に援助させてるらしい。
弟にしてみれば親に援助してるくらいの感覚なんだろうけどね。
その弟さんの嫁にしてみればたまらないよね。
121ザマ見ろ! ◆PYKJqcxQJw :04/09/21 17:15:31
うん。このスレはいいねえ。
122離婚さんいらっしゃい:04/09/21 18:43:44
次スレ逝くとしたら
【手当無用】経済的に自立している母子家庭
とかにした方が良いかな?
123離婚さんいらっしゃい:04/09/21 21:08:24
どうなんだろ〜?
前向きな母子家庭、のほうがいいかも
124離婚さんいらっしゃい:04/09/21 21:49:49
妻が豹変してDV離婚は可哀相。でもそれは他人には情けないとしか言われないもんね
125離婚さんいらっしゃい:04/09/21 23:49:09
子供がもうすぐ8歳になるのでそろそろ本格的に編集の仕事に戻ることに
しました。(それまでは事務やってた)
幸い完全週休二日だからその二日間と残業無しデーにはちゃんと子供の相手
してやって、他の4日はシッター頼んでるんだけど・・・(素敵なシッター
さんも見つかった)
実家の母に「あんたは最低な親だ。子供の気持ちをわかっていない。転職しても
毎日早く帰るべきだ」と言われて凹んでます・・・
子供は「ママの書いたものかっこいいね」と言ってくれますが、やっぱり
人間として最低かなぁ。。実母に否定されると気持ちが揺れてしまいます。
こんなことここで書いてる自分も甘いな〜と思うけど。
126離婚さんいらっしゃい:04/09/22 01:38:11
>125
編集かあ。自分もちっちゃい編プロでムック3年やったけど
子供当時未就学児だったからきつかったなあ。
フリーランスで仕事できる可能性のある技術職だから
私はいい仕事だと思うな。事務より潰しがきくもの。
でも、あまり無理しない方がいいよー。
私は肝臓が調子悪くなってじんましんが出るようになって
辞めたから。徹夜で仕事してデリバリーの弁当が続いたりしたのが
悪かったみたい。しかも太ったのが最低だった。

体力に自信があって、シッターさんが有能なら自信持って続けてみたら?
辞めるのはいつでも出来るでしょう。
実母は孫かわいさに目が眩んでいるという部分もあるし、
娘には何かにつけて小言を言ってしまう、と言う部分もあるんだろうね。
自戒はある程度必要だから、有り難いお言葉として心に留めても、
振り回されるのはどうかな。
母親ではない大人と接する機会があるのは子供にとっても良いことだと思うよ。
世界が広がるし、考え方に幅も出る。
127離婚さんいらっしゃい:04/09/24 00:01:11
さあ、頑張るぞ!
128離婚さんいらっしゃい:04/09/24 01:10:45
2歳と3歳の子供がいます。
元夫とは連絡取れず、私の実家もありません。
働きたいけど正社員(フルタイム)って難しい。。。
子供に何かあったときに急に休めないし。ましてやふたりだし。
小学校あがるまではパートかなと。
できないものはできない。頼れる人がいないのって不利ですね。
自立したいと思っても、周囲のサポートってすごく有難いと思います。

もうね、どうしていいかわからないです。
市の認可園はいっぱいだし、認証だと赤字になるし。
子ふたりってきついです。養育費はありません。
自立したいけどできない。ここの皆さんがうらやましいです。
心中も考えてしまいいます。

129離婚さんいらっしゃい:04/09/24 15:01:14
働くお母さんたち、がんばって。大変だろうけど、あなた方は子供の親に
対する愛情を独り占めしてることも確かデスよ。←楽観的スギ?


うちは男親のせいで両親離婚、その後は母がひとりで子供ら(とペットの
犬猫)を育てますた。寡黙でクールで料理ヘタな母だけど、兄弟みんな
母が好きでたまらなくって、ALLマザコンになってしもうたがな! orz

もうみんな大人になり、毎月給料日にはまっさきに母に送金してまっす。
兄弟で母に関するおしゃべりしてるときなど、老後の面倒を誰が見るかで
喧嘩します。みんながみんな、「俺(私)が一緒に住む!」といってw
もうアホかと。兄弟ぜんいん一緒の町で暮らせと。
130離婚さんいらっしゃい:04/09/24 19:01:52
なんかすごくいいね。
うちは一人っ子だから、喧嘩する相手もいなくて可哀想。
でも兄弟いらないって言います。
ママを独り占めできなくなるからって
・・・大人になっても同じ気持ちでいてくれよ〜(TдT)
131離婚さんいらっしゃい:04/09/24 20:16:00
>>128
とりあえず今生活費はどうしているんでしょうか?
お子さんがその年齢で保育所に行ってないなら仕事はできないですよね
まだ離婚が成立していない状態ですか?

ここのスレよりもこちらのほうが親身になって相談に乗ってくれるかも↓
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095752792/l50

132離婚さんいらっしゃい:04/09/24 23:42:22
>>128
なんか切羽詰ってるみたいだけど大丈夫ですか?
小さい子供抱えての仕事は誰かのサポートが無ければ苦しいですよね。
まず自治体の窓口に行ってみては?
私の住む自治体は住む場所の相談は勿論、子供が病気になったときのヘルパー
(年収によっては無料になる)など、さまざまな相談にのってくれるようです。
あまり一人で無理しないで、最初は公的な援助で使えるものは何でも使う
方がいいですよ。
133離婚さんいらっしゃい:04/09/25 01:57:27
>132
同意。公的な援助とまずは保育園確保最優先かと。
心中はまだ早いぞ。やれることはまだ色々あるはずだよ。
借金は勧められないが、どうしても困ってて借金するなら
自治体の一時貸し付けなどがあるから、それも相談してみたら?
飢え死にしたらもとも子もないからね。
私も素寒貧で、かつてはよくパン屋さんでパンの耳を貰ってましたんで
気持ちは分かりますよー。

自分は離婚時に住んでたの船橋だったけど、
やっぱり保育園は常に待ってる人で溢れてる状態だった。
なので思い切って都心に越した。
自分の場合は
1仕事を探す。(自分の得意分野を考えて、次のステップもちょっと考える)
2職場と生活圏にある保育園の空きを確認する。
3ついでにどんな補助が受けられるのか自治体に相談して調べる。
4ついでに周辺の不動産屋で安アパートもチェックする。
といった手順だった。

区によってはホントに困窮したときの母子寮(家賃月5000円とかだっけか)や、
母子家庭枠のある区民住宅なんかもあるよ。
月曜日にすぐに行きましょう。元気出してね。
134離婚さんいらっしゃい:04/09/26 00:09:01
住むトコ借りるにしても保証人っているうんでしょうか?

例えば、実家が世間体を気にする家なので理由は何にしろ離婚に反対で頼れないとか、一人っ子で保証人になってくれる兄弟もいないとか、専業主婦歴長くて友達といってもご近所付き合いの延長みたいな知人しかいないとか・・。
いろいろ考えられるんだけど。

135離婚さんいらっしゃい:04/09/26 00:14:00
>>134
要る所もあれば要らない所もある。
要らない所の方が多いと思う。
136離婚さんいらっしゃい:04/09/26 11:11:01
>>134
うちの親も世間体気にするし妹が先に離婚したこともあり自分の離婚には
大反対。一切の援助は得られなかったよー。
幸い兄弟が家の保証人になってくれたが、いない場合は「保証人不要」の
不動産を探してみたら?住宅情報とかに載ってます。
保証人不要物件はいわゆる住宅地より都心に近い所の方が多いと思う。
137離婚さんいらっしゃい:04/09/26 15:11:27
ttp://www.mast-net.jp/card/
↑保証人不要物件のサイト
138離婚さんいらっしゃい:04/09/26 17:54:51
私も、自分の家持てるレベルまで行きたいな。
がんばろ・・・。
139離婚さんいらっしゃい:04/09/26 22:54:20
住宅ローン組むときは保証人いらなかったような
140離婚さんいらっしゃい:04/09/28 00:58:32
住宅ローンを組むときは保証協会の保険に入るからいらなかったような…。
物件そのものも担保になるし。

物件借りるのにどうしても保証人が必要な場合、
会社の上司なんかが保証人になってくれる場合もある。
親が無職で入院したりしてると保証人になれないってこともありうるし。
自分が持ってるアパートに入った新卒の子は
会社でアパート探してくれて、社長が保証人になってた。
近所の印刷関係の会社で大きくはないけど、きちんとした会社でした。
昔はそういうケースが多かったみたいだね。
141離婚さんいらっしゃい:04/09/28 07:50:06
 今私が住んでいるのは、自治体から家賃補助が出る物件なのですが、
 保証人が立てられない場合は、保証会社が利用できましたよ。
 確か3万円くらい出せばよかったはず。
 母子家庭は借りにくい…とか言いますけど、ちゃんと収入があって
 滞りなく払っていけることをアピールすれば大丈夫ですよ。
 (収入の証明出したりね)
 がんばってくださいな。
142離婚さんいらっしゃい:04/09/28 08:18:05
母子家庭だといやな顔して相手にしてくれない不動産屋があるのも確か
だけど、親身になってくれるいいところもあります。
自分は地元不動産屋5軒くらいまわって2軒はとても親切でした。
そのうちの1軒と契約して今のところに住んでいます。
家賃の値下げまで応じてくれました。
143離婚さんいらっしゃい:04/09/28 08:54:45
うちも中古だけど家を購入した時、母子家庭だといろいろ厳しいかと思ったけど不動産屋も銀行もぜんぜん大丈夫でした。
正社員で入社して3年目、年収は手取り300万くらいだったのでダメもとで申し込んだんだけど
不動産屋さんには「母子家庭で頑張っているからこそ、なんとか話がまとまるようにこちらも努力したいと思うものなんですよ」と言われました
地元で長くやっている小さな不動産屋さんでしたが、運がよかったかも
144離婚さんいらっしゃい:04/09/28 10:51:03
賃貸業してます。
母子家庭に対して区別はしないけど、
正社員じゃないわ、まともな保証人もおらんわじゃ
絶対イヤンです。
145離婚さんいらっしゃい:04/09/28 22:49:40
アパートの賃貸業してる人が言っていたのは
母子家庭で、子供が中学生くらいになると
溜まり場になりやすいのが困る、とのこと。
ドキュソどもがそこら中にゴミを散らかす、単車をふかす、
夜中に大声で騒ぐ、等。
そういう理由で、水商売の人は断るらしい。
差別といえばそうだが、わからんでもない。
146離婚さんいらっしゃい:04/09/28 23:33:39
>>145
えっと、母子家庭=水商売、って言ってるように読めるんですけど?
147離婚さんいらっしゃい:04/09/28 23:50:14
>>145
たしかに途中で主語が「水商売の人」に変わってるね〜w

まあでも母子家庭でもまともに定職についてる・保証人がいる・母子ともに
身なりがきちんとしてる人ならOKなはず。
厳しいけど賃貸屋もボランティアじゃないから貸し倒れは嫌だろうしね。
今子供が小さくて定職が無い人は行政の補助を受けながら無理せずに職探しなり
就職準備の勉強なりするのがベターなのでは。
その後で自立して家借りても遅くないからね。焦っちゃいかんよ。
148離婚さんいらっしゃい:04/09/30 19:23:43
>147
同意。
149離婚さんいらっしゃい:04/10/01 09:24:47
age
150離婚さんいらっしゃい:04/10/02 10:24:47
皆さん利殖系は何やってますか?
自分はちなみに証券会社の外貨MMFと郵便局の定額がメインです。
外貨のMMFは投資の中では比較的わかりやすいのと
手数料が少なくて自分的には好き。
151離婚さんいらっしゃい:04/10/02 12:10:18
定期の利子分を委託して投資に回すってやつぐらい。
当たればウハウハ、当たらなければタダの箪笥貯金だな。
152離婚さんいらっしゃい:04/10/02 13:03:39
今はなにもやってないけど、ピー株?ってのに興味あり
どうなんでしょ
153離婚さんいらっしゃい:04/10/02 18:49:54
ぴー株?
154離婚さんいらっしゃい:04/10/02 20:18:43
ピーカブーでした
ttp://eztrade-p.nikko.co.jp/index.html
ローソンで買えるみたい
155離婚さんいらっしゃい:04/10/02 20:31:35
なんか手数料が高いみたいね、ピーカブー
ttp://live13.2ch.net/test/read.cgi/stock/1095349332/
156離婚さんいらっしゃい:04/10/03 21:24:53
フルタイムで働いてたりすると、夕食っくりっておっくうですよね?
何か工夫されてますか?
157離婚さんいらっしゃい:04/10/03 21:43:35
>>156
うちは夕食は完全に手抜き。
てか、私も不規則だし、子ども達も習い事だの塾で忙しいので
レンジでチンだったり、コンビニおにぎりだったり、
外食だったりする事が多い。
その代わり朝は絶対手抜きしない。
うちは朝ごはんが一番の家族団欒の場、その次が送迎の車の中だな。
158離婚さんいらっしゃい:04/10/03 22:12:52
>>156
子供が小さい時は一週間のメニューを大体決めて、毎朝作ってた。
大変そうだけどこれにより夜子供とのんびりする時間が捻出できました。
小学生の今は大体朝作るように努力はしますが、疲れたときは放棄(w
近所にお店が多いので出来合い買ったり外食もしょっちゅうです。
冷凍食品も必ず常備。待てない時は自分でチンして食べてますよ。
159離婚さんいらっしゃい:04/10/04 05:50:24
157,158
レスありがd。手抜きもしつつ、やるときはやるって感じなんですね。
手抜きばかりになりつつあるので気を引き締めようと思いました。やはり活力があるのは夜より朝ですよね。
160離婚さんいらっしゃい:04/10/04 22:02:20
平日だけ宅配夕食材料利用してます。
ついつい手抜き料理やお惣菜、子供向け料理に
流れてしまうので。。。

夕食のメニュー考えなくてもいいし、買い物せず
まっすぐ帰宅。半強制的に、肉魚野菜バランスよく
食べている。子供も目新しいおかずに喜んでます。
冷蔵庫もスッキリ・・・。

期間限定の予定ですが、もう少し続けてみるつもり。
161離婚さんいらっしゃい:04/10/04 23:13:43
>>160
偉いねー。宅配食材はバランスもいいし魅力的なんだけど・・・
突然作りたくない気分になることもあり、生協の食材でさえプレッシャーに
なってしまう情けない私。。だから買い置きはあまりしないで、少しずつ
買い物に行ってます。
162離婚さんいらっしゃい:04/10/04 23:45:53
プッ
自立している母子家庭っていうからどんだけ自立してるのかと
思ったらごくごく普通の主婦がやっているような事ばかりじゃん?
普通の事やっただけで自立だなんてわらっちゃうわ。ゲラゲラ
163離婚さんいらっしゃい:04/10/05 16:12:02
 >>162
 自立している母子家庭は、普通の主婦同様子どもの世話や家事をこなした
 上で、働いて生計を成り立たせるための充分な収入も得ているんですよ。
 ここのシンママたちは手当てもらえないくらい収入もらっている人が多い
 ですしね。
 夫に食べさせてもらってる専業主婦と一緒にされてもね。ゲラゲラ
164離婚さんいらっしゃい:04/10/05 17:36:36
一番大変なのは、兼業主婦かな?
正社員で働き、旦那の面倒も見、手抜きは許されない食事の用意、毎日テンコ盛になる洗い物。
自由に家事出来るシンママって裏山。
165離婚さんいらっしゃい:04/10/05 17:49:17
>>163
それは言っちゃだめでそ
166離婚さんいらっしゃい:04/10/05 17:56:15
>旦那の面倒も見、手抜きは許されない食事の用意、
>毎日テンコ盛になる洗い物。
これには頭が下がります。
でも、旦那さんの稼ぎプラスして金銭的には余裕あると思うから、
うらやましいと思う。
自分も専業だった頃があるから、ふと、あのお昼のゆっくりした時間が
懐かしいなと思う事もある。
家事も今より完璧にできてた(と思う)し。
でも精神面でいうと、やっぱりあの状態には戻りたくないな。

167離婚さんいらっしゃい:04/10/05 18:06:27
私は子どもと同時に大人の男性の面倒を見なくて済むというのは
こんなに楽なものか!と思う今日この頃なんで
専業さんにも兼業さんにも頭が下がりますですよ。
(家事好き子どもの世話好きなまめまめしい旦那を持つ人は除外)
168離婚さんいらっしゃい:04/10/05 18:48:02
同じく、専業ママはマジで偉いと思う。
専ママ友達が普通に毎日洗濯していることだけでも今や新鮮な驚きと尊敬
だった。大人の男がいると洗濯量も二倍以上だもんね〜 子供と私だけ
の我家は楽なんだな〜と思った。

>>164
そういえば自分も兼業の頃家事育児ダンナの世話の重圧で苦しんでた覚えが。
169離婚さんいらっしゃい:04/10/05 18:56:55
兼業主婦はスゴイと思うね。
日本人の男は「外で働くなら俺に迷惑かけるな!」とか言って
家事やらないヤツ多いもん。大体日本人は家庭の食事に贅沢言いすぎだと思う。

ちなみにうちの職場の兼業主婦の人は
「自由になるお金が欲しい」「家庭の中だけで一生終わるのは嫌」
というのが主な動機らしい。でも自分ほどお気楽じゃないよ、やっぱり。
自分が倒れても死活問題にならないってのがメリットかな。

でも高校の時の友人の家はお父さんが大酒のみで所得が低く、
お母さんが懸命に働いて、友人もバイトで助けてた。
それでも離婚しないほうがいいという時代だったんだね、きっと。
今もそう言うケースはあるかも。
170離婚さんいらっしゃい:04/10/05 19:20:51
でも、いるぜ。
男アサリに走ってる×1って。
見苦しいよなぁ。母親である前に飢えた女。
特にヤンママっぽい奴ら。
たぶん子供の前でも腰振ってるね。
独身の友達引き連れて「私は違うの!」って合コンに繰るようなやつ。
臭いっていうの!
羞恥心とかがオバサンやオヤジ以上に欠落しているんだよ。
そんな女にひっかる男も男だけど、ああいう×1女は隔離だね。
171離婚さんいらっしゃい:04/10/05 21:01:52
同じく兼業ママは偉いと思う。
私は離婚前から今の仕事してるから、家事育児一切「女の仕事」と言い切って
何もしない人の世話から解放されて、本当に気分的にも肉体的にも
残念ながら生活費いれてくれなかったから金銭的にも、楽になりました。
しかも、義両親やら親戚とのお付き合いも無くなったし。

この間一日珍しく平日休みだったので、専業ママみたいにゆっくりスーパーに行ってきた。
私も専業だった時代もある。あー、こんなにゆっくり買い物できるんだ〜とウラヤマ。

172離婚さんいらっしゃい:04/10/06 01:12:45
>171
そうねー。専業主婦はホントに時間だけは自由だよね。
「忙しいのよ〜」とか言ってても拘束力はほとんどないに等しいもの。
疲れたときとか、いつでも昼寝出来るのがうらやましいなあ。

じゃあ今から平均的な専業主婦になれるならなるかい?と聞かれれば
まっぴらゴメンです。
173離婚さんいらっしゃい:04/10/06 13:29:22
>>163
専業主婦はあなたみたいに人生に失敗してないよ。
夫にだって「食べさせてやってるんだ」なんて意識は無いしね。

なんていうの?あなたたちって、「悪あがき」っていうのかなw
自立自立って誰もが自立している中で自分だけが
普通のことやって特別だと思い込んでいる。
結局、生活保護もらっている人たちより少しマシなぐらいなのに。

恥ずかしいと思わないの?プ
174離婚さんいらっしゃい:04/10/06 13:37:35
ほら来ちゃった
175離婚さんいらっしゃい:04/10/06 13:38:17
人生に失敗していないお幸せな専業さんは
わざわざ×1板なんて覗かないでしょ。
176離婚さんいらっしゃい:04/10/06 13:49:51
>>173
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
177離婚さんいらっしゃい:04/10/06 14:54:17
ひとり親で子供を育て上げるのは普通のことって認めてるんだね>>173
理解ある方ですね
178離婚さんいらっしゃい:04/10/06 14:56:59
実際子蟻ママはあたりまえのこととしてやっているけどね
179離婚さんいらっしゃい:04/10/06 15:05:08
釣れましたとかいうレスはまだですかぁ〜?
180離婚さんいらっしゃい:04/10/06 16:59:37
 人生に失敗…w
 結婚しているだけで自分が勝ち犬って思っているところが痛杉。
181離婚さんいらっしゃい:04/10/06 19:22:43
>>178
さらに夫の世話もあるから大変だよね。
頑張って。
182178:04/10/06 20:58:42
私は子蟻×ママよん
183離婚さんいらっしゃい:04/10/07 01:06:11
バツ1DQNの子は、所詮DQNになるよ(w

犯罪者の大部分が片親の家庭

1 :1 ◆iMoTjFBsm2 :03/10/19 07:51
両親が離婚してたり、絶えず喧嘩が絶えない、いわゆる崩壊家庭
に育った人間は『完全な』大人にはなり得ないんだよ。
今、幼い子供がいるバカ親どもは知ってたほうがいいぞ。
犯罪者のほとんどが幼い時に崩壊家庭に育った連中だ。
同時に少年院入所者のほとんどが片親の家庭に育っている、
紛れも無い厳然たる事実だ。
だからお前ら子供がいたら虐待して殺してくんない?
クレバーなヤツは保険金掛けて殺るってのも一つの手だ。
どうせ社会の害悪になるんだし、2000万もかけて犯罪者
を育成するのはお前らにとっても社会のためにも好ましくないだろ。
184離婚さんいらっしゃい:04/10/07 08:35:34
「絶えず喧嘩が絶えない家庭」ってのは、両親揃ってる家庭じゃないの?
185離婚さんいらっしゃい:04/10/07 11:18:17
 警察白書によると、問題行動を起こす子の7割が「両親ともにそろっている
 家庭の子」だそうですよ。

 http://www.min-su.com/bj/nemura_fl/nemura0125.html
186離婚さんいらっしゃい:04/10/07 11:34:17
 >>173
 専業主婦は自立していない。
 自立「他の助けや支配なしに自分一人の力で物事を行うこと。ひとりだち。独立。
「親もとを離れて―する」三省堂提供「大辞林 第二版」より

 今夫と別れたら、あなた一人で食べていけないでしょ。
 そういうのは自立って言わないんだよねw。
 
 
187離婚さんいらっしゃい:04/10/07 11:35:58
まあ、モチツケ
188離婚さんいらっしゃい:04/10/07 11:39:06
 続きです。
 別に夫婦で納得して役割分担している専業さんを責めるわけじゃ
 ないけど、自分が納得して幸せなら他人の生き方をどうこう言っ
 て貶める必要はないでしょ。
 よほど自分の結婚生活が満たされてないの?
189離婚さんいらっしゃい:04/10/07 11:41:37
いちいち反応しちゃうのはまだ余裕が無いからかな?
自分は違うと思うなら流しておこうよ。
190離婚さんいらっしゃい:04/10/07 15:35:36
>>173
>人生に失敗
人生が失敗かどうかなどは他人に判断できるものではない。
他人の人生を失敗と捉えるのは、絶えず闘争心・競争心にとらわれ生きている人間の
優越感・満足感に浸りたいが為の、脳内価値観による思い込み・決め付けでしかない。

>>183
バツ1DQNの子に限らず、DQNの子はDQN
林檎の木には林檎しか成らない。
その中の腐った林檎が犯罪を犯す。
191離婚さんいらっしゃい:04/10/07 16:54:34
>>180
認めるところは認めたほうがいいかもね。
バツイチ=負けって。
192離婚さんいらっしゃい:04/10/07 17:02:50
結婚に失敗して、離婚に成功したってとこかな。
元夫関係費が要らなくなったので(夫の事業費なんかも私の収入から持ち出されていた)
子供らの学費も心配なくなった。
結婚してた時は、とにかく将来何があっても子供らの学費だけは!と貯金と投資に頑張った。
今は大学費用は貯まったので(離婚後かなり昇給した)後は子供らに迷惑かけないよう
老後資金を貯金中。
193離婚さんいらっしゃい:04/10/08 10:22:33
 >>191
 負けって思ってないからw。
 2ちゃんに書き込みすることでしか憂さ晴らしできない不幸な主婦の191
 よりずーーーーーーーーっと幸せ♪な私たち。
194離婚さんいらっしゃい:04/10/08 10:44:43
世間からみたら離婚は負け組なのは自覚してる。
だけど当人はそう思いたくないし子供には思わせたくない。
離婚自体は結婚に失敗したからだけど、離婚したことは自分には成功。
経済的にも精神的にもね。

他人様からみたらダメ人生なのは認識してるよ(汗
195離婚さんいらっしゃい:04/10/08 10:51:40
勝ち負けはどうでもいいけど
無い物ねだりなんじゃない?
働かないと生活出来ないから、フルで働いてるけど、
専業主婦って、ある意味
一日中ゴロゴロしてても食べていける。
時間に追われる事もないし、
子供にべったり張り付いていられるし。
そういう部分では羨ましい。
逆に、自分が専業主婦だった時は、
仕事をこなして忙しくしてる兼業さんやボッシーが
輝いて見えたもんだよ。
専業じゃ、お洒落な服買っても着る所って限られるし、
飲みに行くにも、古い友人かママ友達だけ。
新鮮味はなかったね。
自分がどう納得するかによるんだと思う。
どちらにしても、全てを子供中心に考えてると
視野は狭くなるよね。
ひたすら面倒みるという立場より、一緒に成長していく
といったスタンスで親子が自立できるのが望ましいと
思ってる。
196離婚さんいらっしゃい:04/10/08 11:49:35
>>195
前向きでイイ(゚∀゚)!!!
197離婚さんいらっしゃい:04/10/08 22:57:01
隣の庭は青く見えるの言葉通り、
この議論には果てしがないようにも思えるな。

大体人生に「勝ち」「負け」って絶対的な計量なんかできないじゃん。
だからこそ話題にもなり、議論も続くんだろうね。
数少ない動物的本能として持っている
自己の優位性に対する欲求みたいなものなんだろうけど、
勝ちたい人は勝ったと思うしかないんじゃないの?
あなたがそれで幸せなら、万事OKなのよ。
ただ、他人とに比較に幸せを感じるという人生観は結構苦しいと思うけどね。
私は自分の子供にはそういう考え方は勧めないよ。
自分の人生なんだから、自分が幸せならそれでいいの。
自分が幸せを感じたら、他人にもお裾分けできるじゃない。それが大事。
198離婚さん@関東:04/10/09 06:12:32
同意
自分の置かれている状況の中でいかに楽しめるかがカギ
もし過度に不満な状態の中にいるとしたら自分で切り開いていくしかない
その結果としての離婚なら、子供にもいつか納得してもらえると思ってる
もちろん親として、社会人としての義務は果たした上での話ですが

さて、今日は台風直撃らしいね
大変そうだけど仕事なのでそろそろ出かけるよ(ーдー)
みなさんも十分気をつけて!

199離婚さんいらっしゃい:04/10/09 08:25:20
『自立してる』とおっしゃる皆さんに伺いたいです。
うちの会社にバツイチ子供有りの女性がいます。
今はまだ入社2ヵ月で試用期間中なんですが、すでに計5日ほど『子供』を理由に休んでいます。
悪びれた所は全く無く『だって子供のことは仕方ないから』と。
あと1ヵ月で正社員登用か辞めていただくかです。
試用期間中の今は時給制だからいいけど、正社員になったらこんな休み方は困りものなのですが…。
こういう開き直り感覚の人(多分開き直りとも思っていない)には何を言っても無駄なのでしょうか?
200離婚さんいらっしゃい:04/10/09 08:36:53
>>191
よけいなお世話だけど、

「〜〜〜〜だからおまえは負け(負け犬)」というカキコより

「〜〜〜〜だから私は勝ってる(幸せ)」と書いた方が

角は立たないと思うね。
201離婚さんいらっしゃい:04/10/09 09:11:08
>>199
不景気で、会社も余計な人件費は出せないからね。
ただ、本当に高熱出している子供がいたら、
それをほっといて出勤というのは出来ないんじゃないの?
子供がいる女性を雇用するっていう事は、ある程度は
そういう事も予想されるわけで。
実際に、母親に頼んだりシッターさんに頼んだり、
手配に時間かかって遅刻したりって事は、私もあったけどな。
自分の急な発熱とか。

会社として、そういう人は困るというなら採用は見送るしかないでしょうね。
働く側も、そういった場合に気持ち良く休みを貰えるように、
普段から信用をつけていく事も大事かもしれないですね。
202離婚さんいらっしゃい:04/10/09 09:27:07
>>201
レスありがとうございます。
高熱出して…なんて病気は一度もないです。
歯医者に連れて行くと言うような理由の早退は3〜4回ありましたが…。
欠勤理由は、参観日や何かの付き添いです。
とにかく『だって最初に母子家庭って言ってるじゃん』と休んでも当然のような態度に呆れるばかりです。
社長は面接の時に『子供が病気の時は仕方ないけれど』としか言っていないと言いますし…。
人事担当として、どうすべきか困っています。
今まで他のバツ子供有りの社員でこんな勝手な人はいませんでしたから。
203離婚さんいらっしゃい:04/10/09 09:40:29
>>199
普通母子家庭の親は子供を理由に簡単に休めないんじゃないの?
自分しか頼るものが無いから、会社よりむしろ子供にしわ寄せが行くことが
多いと思う。←こっちの理由で叩かれることの方が多い(^^;;
自分も病児シッター頼んだりしながら無理して会社行ったこともあったなぁ。
子供に申し訳ないと思いつつ、この会社で養い続けなきゃならんって覚悟も
あるからね・・・

自分としては兼業だった頃の方が気楽に休めた気がします。
204離婚さんいらっしゃい:04/10/09 09:52:14
>>203さんの感覚が普通だと思うのですが…。
正直言って、会社はボランティア組織ではないので
正規の休暇(慶弔)や自分の病気以外で休むのは甘えとしか思えません。
205離婚さんいらっしゃい:04/10/09 10:04:33
>>199
今は正社員になる時期ではないと判断しました、で見送りでおkじゃない?
私も子蟻×だけど
206離婚さんいらっしゃい:04/10/09 10:25:33
その子供さん幾つなのかな?
207離婚さんいらっしゃい:04/10/09 11:10:58
子供さんは小3で、お父さんお祖母さんと同居。
近所に母親代わりの叔母さんと結婚してる妹の家もあるとか…。
208離婚さんいらっしゃい:04/10/09 11:27:10
いずれにしても正社員で働くことの認識が甘い人のようですね
親族と同居していて経済的に切羽詰まっていないようなら、199さんも気が楽なのでは?
最終的には会社側が判断するんでしょうし
209離婚さんいらっしゃい:04/10/09 11:40:03
一家を経済的に支えているのは彼女のようです。
本人の認識と自覚の問題ですから、言って直るものではなさそうですね。
さて、どう判断すべきか…。
210離婚さんいらっしゃい:04/10/09 12:31:05
私も母子家庭の母であり、人事も担当してます(というか経営者)けど、
そういう方はお断りです。
仕事としても困るけど、それで他の方が仕事の意欲がなくなったり
会社がそういう休み方を認めてると思われても困ります。
それって、母子家庭としても珍しい人ですね。
正社員になる前にそういう態度を見せるってのは、ある意味度胸ありますよね。
今はまだあくまで「試用期間」なんですから、「我が社には合わないようです」で
良いんじゃないでしょうか?
正社員にすると、ようするに「自分のやり方(休み方)でOKなんだ。だから雇ったんだ。」
と思われかねません。
211離婚さんいらっしゃい:04/10/09 12:54:59
>>210さんありがとうございます。
確かに度胸ありますね。(笑)
彼女も『これが私の常識』と、最初にアピールしてるのかもしれません。
最終判断は社長ですが、彼女やる気はある人なんですよ。
だから休むにしても、もう少し遠慮がちな態度だといいなぁと思うのですが…。
かなり転職を繰り返してる人ですが、当社には定年までいたい、と言ってくれています。
212離婚さんいらっしゃい:04/10/09 13:53:57
自営業向きの人なのかしら?w
何にしても誰かに迷惑をかけそうな・・・
213離婚さんいらっしゃい:04/10/09 14:07:06
まずは、口頭で注意すればいいんじゃないの?
なんか、頭を悩ましてるというより、
個人的に気に入らないから、ここにレスしてるだけって感じがするんですけど。
雇い入れた以上、そして本人にやる気があるならば、
会社側の意向をきちんと伝えるのも人事の役目だと思いますが。
214離婚さんいらっしゃい:04/10/09 14:29:53
確かにたまにいるね。子供を理由にガンガン休む人。
会社も迷惑だけど、同じ会社で真面目に頑張っている他の子蟻バツイチさんも迷惑。
「だから子蟻バツイチは」って思われてしまう。
215離婚さんいらっしゃい:04/10/09 15:15:37
>>211
いまどき、一つの職場に長くいればいいってもんでも
ないけれど、「転職を繰り返している人」というのは
やはり「ひとくせある人」だったりしますね。
216離婚さんいらっしゃい:04/10/09 15:39:23
個人的にはいい人だと思うんだけど
どうも仕事に対する姿勢が違うんですよね。
口頭では注意してますよ。
その答えが『最初に母子家庭だと言った』です。
独身だろうと既婚者だろうとバツだろうと
仕事をする上では関係無いと思う私がキツいんでしょうか?
217離婚さんいらっしゃい:04/10/09 16:01:38
今日はレス多いね。
台風だからみんな家にいるんだろうね〜
もちろん私もですが(w
218離婚さん@関東:04/10/09 18:45:31
私も台風だから早めに帰ってきて2ちゃんw
長男がバイトに行ったので9時になったら迎えに行かなきゃ
それまでに台風通りすぎないかな・・・
219離婚さんいらっしゃい:04/10/10 02:02:52
>>216
人事の人間が、こんな所で愚痴吐いているようでは、
あなたの会社もたいした事はないよね。
お宅の会社で採用したわけで、その管理を任されているのなら、
ご自分で考えて対処なさればいいのでは?
いくつかのレスが返ってきましたよね?
まだ悩むんですか?
あなたの力不足が伺えますよ。
220離婚さんいらっしゃい:04/10/10 02:16:39
あなたのお値打ち鑑定します
http://afromania.org/%7Eoku/nedan/

さぁ、どうぞ!
221離婚さんいらっしゃい:04/10/10 03:04:24
>219
まあまあ、内容はともかく、
そんな言い方しなくてもいいじゃないの。

216さんは、相手の何が困るのか考えて一覧にしてみれば?
その中で、個人的に問題だと思う部分や心情的に不愉快な部分、
会社の就業規則に違反してる、など会社内での具体的な問題などを
自分でまず整理しないと。
216さんの会社の就業規則や状況を誰も知らないんだから、
ここで色々言っても答えは出ないよ。
222離婚さんいらっしゃい:04/10/10 03:26:17
>>221
ここで答えを出そうとする事自体、会社としてはどうかと。
まして人事を任されてる人間が。
私が社長ならば、このような人間には人事は任せられないな。
この罰さんは、社会人として不適格だけど、
この人も、人事の人間としては不適格ですね。
お互い様という事で、この会社自体に同情致します。
223離婚さんいらっしゃい:04/10/10 06:27:49
私が伺いたかったのは、バツ子供有りの人は、
こういう感覚が普通なのかどうかと言うことだけです。
私に決定権は無いですが意見を求められた時、
もうかばいきる自信がなかったんです。
社長も休みや遅刻早退が多いことには気付いてますから。
ここの皆さんの意見を伺っていると
やはり私が思っていたように、彼女は少し甘いようですね。
224離婚さんいらっしゃい:04/10/10 07:14:05
>>223
キツイ意見が出てますが、ともかく×親の考えが少しでも参考になった
なら有意義でよかったですね(^^)
今回その方は不採用と思われますが、世の中の×子有ママがそんなタイプ
ばかりでないことを人事やってる方にご理解いただければ嬉しいです。
責任があるからこそ結構みんな根性ありますよ。
225離婚さんいらっしゃい:04/10/10 07:29:11
>>224
ありがとうございます。
採用になっても恐らく時給制契約社員の形になると思います。
はたして本人がそれで納得するかどうかはわかりませんが。
226離婚さんいらっしゃい:04/10/10 09:55:34
>>225からは、その人に対する悪意が感じとれるから、キツイ意見も出たんだと思うよ。
この感覚が×イチの普通の感覚なのか?って
>>202では、今までこんなバツイチはいなかったと
自分でも言ってるじゃないですか。
庇い切れないと言ってますけど、本気で庇いたいという気持ちはないんじゃないでしょうか?
その彼女と、いい方向へ持っていきたいなら、
もっと彼女と話し合うべきではないのかな。
私も、この相談者からは
優しい雰囲気は伝わってはこないけど。
まぁ、すっきりしたならそれは良かったですね。
彼女が不適格を認められたから。
でも2ちゃんで彼女の適正を認められなかったからと
言う事で、自分が納得してるに過ぎないと思うんだけどね。
227離婚さんいらっしゃい:04/10/10 10:00:57
>>225
時給制でも、そんな休みが認められるなら
私もそこに勤めたい!
紹介してちょ。
228離婚さんいらっしゃい:04/10/10 10:06:40
前にも書いてますが個人的には仲良いのでかばってあげたいんですけど
会社のことを考えるとそれではダメだし…。
ここで『バツイチ子持ちなら仕事より子供優先が当たり前よ』と
言って欲しかったのかもしれません。
結果は逆意見ばかりでしたが…。
229離婚さんいらっしゃい:04/10/10 10:19:08
仕事優先か子供優先かは、その時の状況によって変わりますから。
いまひとつレスの内容からは、解り難い部分もあるので、
想像からレスするしかないし。
人それぞれだしね。
子供を人に任せてひたすら仕事する人もいるし、
任せる人がいないで奔走する人もいるし、
仕事より子供を優先させたい人もいるし。

ただ言える事は、バツイチで子供を持ち仕事してる人は
誰だって、その狭間で悩みながらやってる、という事。
230離婚さんいらっしゃい:04/10/10 10:41:18
>>216
家庭の事情は仕事上まったく関係ないというのは無理でしょう。
独身だったらそれこそ泊まりでも可能でしょうけど
子蟻は残業できないし。まったく同じにしろと言われても無理なので、
すこし仕事をセーブしてもらってますが、それは仕方ない。
将来お返ししようと思ってます。

今回は休暇の話だから関係ないですが...。

私自身、普通だったら夫と融通しあって半分ですむ保育園行事も
母子のため全部自分が出なければいけないので、
その為に休まなければいけないことも多く、申し訳なく思ってます。
一応、有給休暇の範囲内ですけどもね。

「そんなに休まれるようでは、正社員に採用するのを考えなければいけない」
とご本人いってみればよいのでは?
231離婚さんいらっしゃい:04/10/10 10:42:09
>>228
ちょっとちょっと
あなた大丈夫?
何を求めてこのスレに来たのか解らないけど、あなたは毒女さん?
レスに目を通しましたが、支離滅裂ですね。
いい加減な勤務態度の従業員を、管理する大変さは理解出来ますが
それを絡めてバツイチを語ろうとしたんですか?
どっちつかずのいい加減な態度でこの板に絡んでも、
満足いくレスは返ってこないですよ。
厳しい現実を抱えて、一生懸命働いて収入を得てる母子さんが多いですから。
いろんなバツイチさんがいる世の中ですので、
一概にひとくくりにしようとしないで、もっと割り切りも大事ですよ。
人事さん、仕事は仕事、プライベートはプライベートで、
きちんと分けてお仕事なさって下さいね。
しっかり〜!
232離婚さんいらっしゃい:04/10/10 10:55:29
>ここで『バツイチ子持ちなら仕事より子供優先が当たり前よ』と
言って欲しかったのかもしれません

そう言ってもらえたからってどうなるものでもなかろうに
233離婚さんいらっしゃい:04/10/10 11:27:23
自分に納得がいくレスが付くまで居直るパターンですか・・・。
234233:04/10/10 19:42:50
あぁ〜!!居直る→居座るでした。疲れてんのかしら。
235離婚さんいらっしゃい:04/10/10 21:44:37
早く寝るとしましょう
236離婚さんいらっしゃい:04/10/14 22:56:03
久々にあげときますか
237離婚さんいらっしゃい:04/10/17 00:46:47
誰かいませんか・・・?
238離婚さんいらっしゃい:04/10/17 00:50:48
なんでしょう?
239離婚さんいらっしゃい:04/10/21 20:12:44
ちょっと吐かせてくれ。。。

端から当てになる旦那もいない、
親も当てにならない、
自分もまともに働いていない、
貯金も全然無いの無い無い尽くしで
子供を産む決意をしたからアドヴァイスをくれだぁ?
ふざけるな!ふざけるな!!ふざけるなーーーーーー!!!!
お前みたいのがいるから母子ってだけで白い目で見られるんだよ!!
寄ってくるんじゃねーよ!バカヤローーーー!!
240離婚さんいらっしゃい:04/10/21 21:17:37
>239
雄叫びはわからんじゃないが、まあまあ、おちつけ。
241離婚さんいらっしゃい:04/10/21 23:30:49
>母子ってだけで白い目で見られるんだよ!!

今時、母子を白い目で見るような人種は、
社会の進歩に取り残された精神遅滞者なのです。
憐れみの微笑を返してあげましょう。
242離婚さんいらっしゃい:04/10/22 01:31:08
でもどちらかまたは双方が精神遅滞だから離婚したんでしょ?

243離婚さんいらっしゃい:04/10/22 02:27:35
 >>239
 育児板からの飛び火?
 言いたいことはわからないでもないけど、見る人が見ればがんばって自立
 しているあなたと、ああいう人とは違うってのはわかるはずだよ。
 なんでも「母子」っていうだけで十把一絡げにする人たちにいちいちわかっ
 てもらわなくたっていいじゃない^^。
 ちゃんと周りにあなたのことを評価してくれる人もいるはずだよ。

 ちなみに私も自分があの状況なら「責任とって産む」とは言えないなあ。
 生まれてくる子どもがあまりにもかわいそう。
244離婚さんいらっしゃい:04/10/22 06:04:00
でも、そういう状態から這い上がってきたらある意味すごい
なぜアドヴァイスを求められる立場なのかわからないけど、生暖かく見守りましょう
245離婚さんいらっしゃい:04/10/22 06:31:17
>>242
またこういう池沼がくる。ハァ
246239:04/10/22 08:27:44
愚痴吐きスマソ。
アドヴァイスしてくれ言ってきたのはうちの会社で
短期業務の為に雇い入れたバイトの子。
無断欠勤したので電話を入れたら、
謝りもせずに散々言い訳かました挙句に
私がシングルマザーだって聞いたけど実は…
てな感じでごちゃごちゃ言い出したのよ。
もうね、何だか脱力ですわ。
247離婚さんいらっしゃい:04/10/22 09:41:42
>>239

同じ時期に育児板でもヴァカが出てきたから、それへのレスかと思っちゃったよ。
母子家庭だっていうのは無断欠席の理由にはならないよね。


頑張ってるシングルはなかなか目に付かないんだよね。
頑張ってないシングルはすぐ見つかる。
だから世間では頑張ってないヴァカシングルを母子家庭の一般像としてとらえてるよね。
なんかむなしいよね。
248離婚さんいらっしゃい:04/10/22 12:22:27
ここ住人変わったね・・・
249離婚さんいらっしゃい:04/10/22 15:55:39
でも、母子家庭は特別なのよ!
  私たちはかわいそうなの!
  パチンコだって、ブランドだって、海外旅行だって
 キテ●ちゃんもTD●だって
  母子家庭はダメって法律ないでしょ!
  それどころか、母子割引くらいするべきよ!
   そうよ!公●党の勘崎にお願いしましょ!
250離婚さんいらっしゃい:04/10/22 19:52:23
249は滅茶苦茶にしても、
自分は正直親子割引が欲しいと思うことはよくあります。
映画館でどちらか片方が50歳以上のカップルは一人1000円になる
というのがあるのですが、大人同士のカップル割引くなら、
中高生を連れた大人にこそ割引が欲しいです。将来のお客さんを連れてきているのに。
特に電車賃は大人二人分を常に私が払うので、遠出はつい青春18きっぷを
あてにしちゃうな。
251離婚さんいらっしゃい:04/10/22 20:38:11
料金が下がればイイなとは思うが
特別割引などいらんわ。
252離婚さんいらっしゃい:04/10/22 21:42:02
>>250
学生割引あるじゃない
253離婚さんいらっしゃい:04/10/22 23:01:15
250は店頭で、「母子家庭割引でお願いします」とでもいうつもり?
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
254離婚さんいらっしゃい:04/10/23 00:54:35
恋人もできてお金も貯まる♪
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=maildeget
255離婚さんいらっしゃい:04/10/23 14:09:57
うちの場合は、結婚時は生活費入れなかった夫が、
離婚した今は養育費くれるんで助かるよ(w
256250:04/10/25 22:16:22
>253
「子供を連れた親」だとゆっているのだが。
どっちにしろ、私はその辺は全く恥ずかしくないです。
割り引いてくれるなら当然言うけど?
自分の家庭が母子家庭だと言うことに恥を感じることは
全くないので。

経済的な余裕がある人が多い世代の大人が
二人で映画を見たら合計で2000円。
中学生1人を連れて自分が行ったら2800円になります。
しかも100%親が払いますよね。

自分がその映画の割引で、も一つ筋が通らん、と思ったのは、
「もし割引をするなら、いちいち金がかかって
大変な立場の人たちに対してあるのが普通なんじゃないの? 」
と言うことです。
257離婚さんいらっしゃい:04/10/26 10:53:11
>>256
>中学生1人を連れて自分が行ったら2800円になります。
>しかも100%親が払いますよね。

子供の分は子供のこづかいから出せばいいじゃない。
映画見なければいいじゃない。
ビデオで見れば1泊数百円、だし。

シニア割引は、あまり映画館に映画を見に来ないような高齢の方に、
来てくださいねっていう宣伝でしょ?
中学生なんてほっといても行くじゃない、学生割引使って。

さらに割り引けっていう256はずうずうしいと思うよ。
258離婚さんいらっしゃい:04/10/27 00:30:31
 母子家庭だから補助や手当てをもらうのが当然、割引いてもらうのが当然
 って考え方はキライ。
 親子割引…みたいな感じならわかるけど「母子家庭」だけ割引なんてイラネ。
259離婚さんいらっしゃい:04/10/27 06:03:56
自立してる母子家庭のスレタイと反比例してますね
260離婚さんいらっしゃい:04/10/27 09:57:46
250=256は、きっと249みたいな母子家庭なんだよ。

>>258
確かに母子家庭割引はいらないね。
親子割引より割引率が低かったから、250はきっと店員に文句言うんだろうな。
261離婚さんいらっしゃい:04/10/27 10:02:16
愚痴です 子供に兄弟をつくってあげたくて再婚考えました 
事あるごとに赤ちゃんほしいって言われて…息子に…
私も年齢的に今しかないかなって
息子に言われて その気になっちゃって…
彼は優しいし子供も懐いています
でも自分の子供はいらないんだって 最初と話が違うの
なんで?って聞いたら歳も年だし経済的にネ・・・って言葉濁して
私も働くからって(今でも仕事してるし)
でも 本当は自信が無いそうです 自分の子供が出来たらわけ隔てなく接する事ができるかどうか…
だから自分の子供はいらないって 彼は良い人です 彼と再婚したら大切にしてくれると思います
でも 兄弟は無理みたい 
別の男性探そうかなって 今のままが私にとっては居心地良くて 
でも 子供の事考えるとちゃんとしないと…
わかんなくなっちゃった  文章も変ですよね どうすれば良いかは判っているのだけど…
彼は結婚待っていてくれています
このままで 様子みようかなって…やっぱり赤ちゃんほしいよ 再婚に踏み切れない

 

262離婚さんいらっしゃい:04/10/27 10:05:42
つか、たかが映画見に行くぐらいで割引欲しいって何だよ?
263離婚さんいらっしゃい:04/10/28 10:56:25
 なんでももらうのが当然の生保母子組の発想だね。
 映画くらい、自腹で見ればいいのに、電車賃もみんなただだから、割引
もらわないと気が済まない。
264離婚さんいらっしゃい:04/10/28 11:12:46
そっか、250=256は生保母子だったんだ。
・・・自立してないやん!!!
もう来るな!
265離婚さんいらっしゃい:04/10/28 11:38:22
>>261
背中押してほしいん?
266離婚さんいらっしゃい:04/10/28 17:53:19
>>265
レスありがとう
ネタと思われてるのかと思って少し寂しかった
ただ愚痴りたかっただけです そうですね 背中押して欲しかったのかな?
ありがとう
267離婚さんいらっしゃい:04/10/28 19:28:55
>>261
難しい選択だね。
あなた自身が子供を望まないのであれば息子さんには
「新しいお父さんだけど、お兄さんにもなってくれる!」と言えるけどねえ。
子供に兄弟を作ってあげたいという希望より
彼に対して、あなたの子供が欲しいという思いが伝わらないとさ。
268離婚さんいらっしゃい:04/10/28 22:33:34
話ブッた切ってすいません。
このスレの中の、小学校高学年から中学生のお子様を
お持ちのお母様方にうかがいたいのですが。
効率の良い勉強の仕方を教える・・などで
結局教材の勧誘とかでした!という内容の電話がよくかかってきませんか。
すごく失礼な人間の対応で、しかも2件も続いてあったので
はらわた煮えくりかえ中です。
みなさんはどのような対応されてますか。
269離婚さんいらっしゃい:04/10/28 23:34:59
>>268
母子家庭に限らず勧誘電話はどの家にも掛かってくるから
鬼女板か相応な板で聞いてはどうでしょう?
ちなみに私は
「お金が無いです。あったとしても優先順位はスポーツで勉強は二の次」と言って
きっぱり断っています。
こんなことに腹を立てる必要はありません。
270離婚さんいらっしゃい:04/10/29 08:38:29
>>267
おはようございます
レス読んで気付きました
彼の子供が欲しいのではなく 私は子供の兄弟が欲しいんだなって
でも誰でも良いわけじゃないですけど
彼は素敵な父親になってくれると思います
男の子には父親は必要だと思います
息子は父親を知りません ず〜と1人で育ててきました 祖父母の応援にも感謝しています
再婚しようと思います 
>>265>>267
ありがとう そろそろ出勤時間なんで いってきます
271離婚さんいらっしゃい:04/10/29 20:01:04
>>268
母子と関係なく掛かってくると思うけど、あ、物売りだなと思った瞬間
「うちは必要ありませんので、失礼しま〜す」と言いながら、返事を待たずにきります。
272離婚さんいらっしゃい:04/10/29 22:46:06
>>268
物売りからの電話で「お母様でいらっしゃいますか?」とか「奥様?」
と聞かれたら「違います」と言います。

それを聞かれなかった場合
家庭教師なら「近所の東大生に来てもらってます」
住宅なら「買い換えたばかりです」
化粧品なら「主人が化粧品会社に勤務しております」
在宅の仕事なら「自分で会社経営してます」

と嘘八百並べて撃退しております。
特に嫌な思いをする事もありません。つーか楽しい。
273離婚さんいらっしゃい:04/10/30 08:30:16
>>261
お幸せにってここ卒業だね
戻ってくるなよ
274離婚さんいらっしゃい:04/10/30 18:11:44
勧誘なのかどうかはわかんないんですけど、
有名私立中学の勉強の仕方を教えるとかなんとかで、
いかにもバイトって感じの人からの電話はよくあります。
いつもは、271さんや272さんと同じように切ってたんですが、
仕事から帰ってきて、ハァ・・と一息ついた時に電話があったんで
ちょっとイライラしてしまいました。
だいたいいきなり電話かけてきて、
初めて話す、しかも客になるかもしれない人に
タメ口で、慣れ慣れしく子供の名前を言ったり
学校の事を寝掘り歯堀り聞くのがむかついたので、
それが失礼じゃないかと言うと、逆ギレされたんです。
しまいには子供にとって良い話をしに行くのだから
住所くらい教えろと。
そもそも電話番号知ってるくせに、なんでだ?
なんでわざわざ個人情報を教えなきゃいけないんだ?と言うと
いや、実は分かってるんですけどね。と抜かしやがりました。
勧誘がどうのこうのより、このご時世でこの失礼なやり方で
まともな営業ができるのかと不思議に思ったんで
今度かかってきたら、上司と代われと言おうと思ってます。
275高級刑務官:04/10/30 19:22:44
中学生になると受験を考える時期だ
ここの雑魚キャラの女どもも中には受験必死というのも
いるはずだが、そういうのをターゲットにするカスが多い
個人情報で90パーセントの確立で漏らしてるのは同じ
バカカス女のバカ親だ、学校の連絡網を外部に漏らしてるバカ母親のなんと多いことか
それと、上司に代われと言ったら電話をすぐに切られるという事も気づけ
276離婚さんいらっしゃい:04/10/30 19:30:46
>>275
先ず日本語勉強しろよ。
277離婚さんいらっしゃい:04/10/30 22:12:33
>上司に代われと言ったら電話をすぐに切られるという事も気づけ
どんな嫌味を言ってもなかなか電話を切らないから
その方が都合良い。

バカ親が外部に連絡網を漏らしてるとは思えない。
(中にはいるかもしれないけど)
そういう名簿が出まわってる話は聞いたことあるが・・。
2歳になったとたん、知育玩具の訪問販売がバカみたいに
来たって話も聞いたけど、どこで調べるんだろう。
278離婚さんいらっしゃい:04/10/30 23:30:20
>>277
あほ!!どこの家庭でも生活臭があるだろ
三輪車がないんか?お前のコブには?そのくらい買ってやれよ!
どこからでも、訪問販売の勧誘バカ女は外から見てんだよ 洗濯物ひとつでも
コブがいるか見てわかるんだよ、それとやはり幼稚園、学校、近所関係の親から
知るのがほとんどだな、先のバカ刑務官の方がよくわかってるみたいだけど
まぁ、母子バカはあんまりそういう保護者同士の接触がないかも知れないが
女ほど口がペラペラ軽いのもいないということそれくらいわかるだろアホ??
勧誘員は先に訪問した所からこの近くで小さいコブがいますか?それくらい聞く
以外とここのバカ×は世間知らず多いな
279離婚さんいらっしゃい:04/10/31 00:06:04
>>278
アホバカと書きながらもスレ違いの質問に答えてあげる
優しい香具師ですね。

ここ数日保険屋から控除証明書在中の手紙が立て続けに来た。
うわっ、保険にこんなに払ってるのかと毎度の事ながらびっくりしてしもうた。
今年度こそ早め申告の準備をしなきゃなぁ。
280離婚さんいらっしゃい:04/10/31 01:06:44
>>278
ああ、勉強になったよ、ありがとよ。
このクソボケハゲが。
281離婚さんいらっしゃい:04/10/31 13:32:59
あのね、市役所に行けば住民票閲覧させてくれるんだよ。
んで、生年月日、名前、住所、家族構成がわかるの。
そのデータもお金さえ払えば(件数の限定はあるけど)持ち帰りOK。
282離婚さんいらっしゃい:04/10/31 16:25:29

どこの市役所?
マジなら新聞沙汰にしてやるから言ってみろ!
それが本当なら
283離婚さんいらっしゃい:04/10/31 16:46:37
住民票は理由を明確にしたら誰でも取得できますけど??
284離婚さんいらっしゃい:04/10/31 18:12:41
>>282
どこの市役所でも見せてくれるよ。
285はぐれ刑務官:04/10/31 19:02:13
俺の常駐スレがなくなった!
ここの雑魚キャラ遊んでくれや!
286離婚さんいらっしゃい:04/11/03 18:16:55
こうだしょうせいさんが無残な形で処刑されたね
我が子を殺害されたお母様が本当に気の毒
母子家庭の母はあんまり子どもに対して愛情がないと
聞くけどどう感じてるのかな?
287離婚さんいらっしゃい:04/11/03 23:04:00
>>286
釣りたいならもうちょっとまともなネタを振れば?
両親揃っててもろくな人間が育たないっていう様な
例をあげられてもね〜。
288離婚さんいらっしゃい:04/11/04 00:22:53
>>287
釣られてる 釣られてるよんw
289離婚さんいらっしゃい:04/11/04 05:07:54
死んだ人間に対してろくな人間か
殺された人間が悪い言い方やね
290離婚さんいらっしゃい:04/11/04 05:20:05
母子家庭ですが、子どもには
人に迷惑をかけるな
自分の身は自分で守れ(困った時に助けを求めることも含む)
借金はしないでちゃんと働け
無駄遣いするな・・
そのように言い聞かせてます。
291離婚さんいらっしゃい:04/11/04 07:50:17
大事にしすぎて自立できない大人にしないためにも、多少は子供に甘えることも必要かと
両親が揃っている家庭よりしっかりした人間を育てられるかも
292離婚さんいらっしゃい:04/11/04 10:13:38
話豚切りでスマソ

離婚前はフルタイムで働いていなかった、又は働いた経験が無かった方に伺いたいのですが、
離婚して仕事についた年齢って何歳位だったんでしょうか?
我が家はまだ離婚には至っていないのですが、その可能性があって(別居中。話し合い中断)
今後の生活設計を考えるべくちょっと調べてみたら、私の年齢(35歳)だと求人自体がギリギリ若しくは無い状態でした。
実家も嫁ぎ先も自営で、外に勤めに出たことが無いので、きちんとした職歴のようなものは無いです。
両親も年取ってきているので、じきに実家の仕事もやらなければならなくなりそうですが、
これだけで幼児2人を養っていくのは難しいと思うので、仕事を探したいとは思っているのですが・・・
やはり、自立できている皆さんは、比較的若い(求人がある年齢)うちに離婚されていると言う事なんでしょうか・・・?

今はまだ話し合いも何もぐちゃぐちゃな状態で、文章もおかしいかもしれませんがすみません。
でも今から少しでも先の事を考えておかないと、子供の成長が止まって待っていてくれる訳ではないし、
と思い気が焦るばかりです。
293離婚さんいらっしゃい:04/11/04 12:14:39
35歳か〜、ほんとに期限ぎりぎりですね
私は32歳の時に再就職(ドライバー)
志望する職種によって変わるからなんとも言えませんね
294離婚さんいらっしゃい:04/11/04 12:43:37
>>292
確かにギリギリですね。焦る気持ち、わかります。
私は、離婚前はパートでした。離婚後もそのパートをしばらくしてましたが
生活が厳しいので転職し、正社員になったのが、31歳でした。
手に職がなかったんで、営業職でした。
サービス残業たくさんありますよ、営業職は。
その後2回転職しましたが、採用してくれるのは、サービス残業当たり前の会社ばかりです。
実家にいないと難しい職種ばっかり。
へとへとになってしまい、また退職したばかり。
現在、休職中の34歳です。
正社員より、今はパートで働こうと思ってます。
295離婚さんいらっしゃい:04/11/04 18:57:53
ここのお母さんすごーい!
こうださんのお母さんにこのスレ読ませてあげたいよ
ここのお母さんのお子ちゃまは将来すごーく立派な大人になると思うよ
だって、死んだ人に対してロクでもない人間、役にたたない人間と同じ
国民それも死者に対してはっきり言えるそんな母親に育てられるお子様
なんだから
本当に天下無敵、大統領にでもなれることまちがいなしだね!まいりました!!
296離婚さんいらっしゃい:04/11/04 19:00:53
>>292
器量がよければホステスがいいよ
297離婚さんいらっしゃい:04/11/04 20:01:53
>>295
もうちょっと日本語を勉強した方が良いよ。
298離婚さんいらっしゃい:04/11/04 21:35:42
ボッシー叩くのはかまわんが、
だからってコウダ某なんぞ持ち上げるなよ。
あいつがろくでもない奴なのは確かだ。
299離婚さんいらっしゃい:04/11/04 21:49:53
>>298 ひきこもりが言うな
300離婚さんいらっしゃい:04/11/04 21:58:14
引き篭もりはどっちだよ。ボケ。
あいつのバカな行動のせいで危険地帯に
わざわざ行かされた人間がどれだけいると
思ってるんだよ。
301離婚さんいらっしゃい:04/11/04 22:04:31

何必死になってるの?そんな話よそでしてね
302はぐれ刑務官:04/11/04 22:07:01
>>300
どんだけいるんだ?(ひゃが〜
わざわざいったんか?(pぅうげら
おまいは政府の人間か?政府の人間が2ちゃん(pぅぎゃら激藁〜
303離婚さんいらっしゃい:04/11/04 22:07:03
両方出てけよ!
304離婚さんいらっしゃい:04/11/04 22:08:20
>>298 uzai baka omaega iraku ike sosite 死ね!!
305離婚さんいらっしゃい:04/11/04 22:11:18
ここのお母さんすごーい!
こうださんのお母さんにこのスレ読ませてあげたいよ
ここのお母さんのお子ちゃまは将来すごーく立派な大人になると思うよ
だって、死んだ人に対してロクでもない人間、役にたたない人間と同じ
国民それも死者に対してはっきり言えるそんな母親に育てられるお子様
なんだから
本当に天下無敵、大統領にでもなれることまちがいなしだね!まいりました!!

激同
少なくとも、子をもつ親の意見ではないよね
こうださんにも親がいたんだからね、これだから母子ママはこわい
306離婚さんいらっしゃい:04/11/04 22:12:42
バレバレの自作自演…。
307離婚さんいらっしゃい:04/11/04 22:13:30
>>286
釣りたいならもうちょっとまともなネタを振れば?
両親揃っててもろくな人間が育たないっていう様な
例をあげられてもね〜。

308離婚さんいらっしゃい:04/11/04 22:15:06
両親がいないのもやはり考えものなのかね
309はぐれ刑務官:04/11/04 22:17:21
ここはもうスレタイはこうだまんせー対自業自得しょうせい(ひゃげられ〜
にスレばいいんでねーの(pぅ激藁〜ひゃー
310離婚さんいらっしゃい:04/11/04 22:17:34
こうやって、なにかと引き合いに出されたり、
おのれの立場を有利にもっていくことなどに利用されたりすることこそ
ご家族にとって不本意なことなんではなかろうか・・・・

311離婚さんいらっしゃい:04/11/04 22:25:23
>>310
だから、すれ違いは他所でやって!
312離婚さんいらっしゃい:04/11/05 00:03:27
クソスレ
313離婚さんいらっしゃい:04/11/05 01:00:56
母子家庭で子供を私立に行かせるのって無理かな?
実際生かせてる人居ます?
経済的に難しいか、金銭面は何とかなったとしても片親じゃ入れてくれないかな〜・・
314離婚さんいらっしゃい:04/11/05 01:07:17
>>313
お子さんの能力と母の経済力があれば問題ないですよ。
実際、私の周りにも何人かいますよ。
しかも1人は優秀なもんで特待生。
入学金と3年間の学費が無料だって。
私立に入れる為に一生懸命働いてたおかーさん、喜んでますた。
315離婚さんいらっしゃい:04/11/05 07:47:53
高校以上なら奨学金や母子貸し付けがあるから大丈夫
自覚持たせるためにも足りない分は子供に将来払わせる方がいい
月一万ずつくらいならそんなに負担にならないと思う
316離婚さんいらっしゃい:04/11/05 08:22:22
>313
小中学校と私立です。
(全国的に有名なところじゃないけど。。。)
学校にはうち以外にも母子の方いますよ。
317離婚さんいらっしゃい:04/11/05 08:37:58
>313 一応 母子家庭とか低所得家庭に対しての援助金があるし、
     奨学金制度や学資貸付など、いくらでもある。
     両親いたってダラダラしてる足りないガキと違って、
     目的意識があって私学行くんならいいんじゃない?
     見栄とかとりあえずなんて考えているんなら論外。
     定時制・通信制・大検取得。
     金のかからない方法はいくらでもある。偏見はあるけど。
     高校行かすことが親の役目じゃないことを追記しておこう。
318離婚さんいらっしゃい:04/11/05 08:47:53
>317
経済的になんとかなってもって書いてるから
『お受験』な話じゃないの?
親の面接もあったりする。
319離婚さんいらっしゃい:04/11/05 12:36:13
>>313
有名坊ちゃんエスカレーター校にも
何人かいるよ。(塾の知り合い)
うちは最難関校だけど、やっぱり何人もいる。
子供たちは成績で判断されるから、家庭環境には誰もそんなに
興味持たないよ。ヨッポド特殊だと別だけど。(例えば、怖い職業?のお家とか)

鉄緑指定の最難関だと、大概の大手予備校は
現役時代からタダでいけるので公立・予備校コース
と比べてそんなに高くない。
受験塾での6年生の月謝が払えるなら、金銭的には心配ないと
思うし。がんばってね〜。

320離婚さんいらっしゃい:04/11/05 14:11:27
最近塾費用(大手)の高さを知ったよ。
地元塾でいいか〜と思っていたが、大手の受験塾に行かせないと無理!と
先輩母に言われてしまいますた。
321離婚さんいらっしゃい:04/11/05 20:17:27
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
322離婚さんいらっしゃい:04/11/05 21:28:48
うちは2人小学校から私立だよ。
現在、家庭教師も雇っていて教育費は18万です。
(小遣い交通費別)

私学は公立みたいに、親同士、地域のつきあいを
しなくても良いし夫婦揃っていても母親は女医さんなど
有職の人が多い。
実は再婚して(もう別れたけど)初めて相手の連れ子の
通っていた公立というものを知ったけど、親の職業で
差別はするし、噂話はすごいし、母子家庭への風当たりも
厳しそうだった。
それから、「母親は家庭」といった感じで男尊女卑もすごいし
子供も男の子が威張ってるし。
なにより「代々地域で名士と言われる」
人が威張ってるんだよね。変な感じだったよ。
323離婚さんいらっしゃい:04/11/05 21:35:34
>>322
うちの子公立だけど、そんなことないよ。
324はぐれ刑務官:04/11/05 22:32:20
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
325離婚さんいらっしゃい:04/11/06 07:45:03
引きこもり、ニートで悩んでる母子ママさんいますか?
私はツインの母ですが、中学から登校拒否になってしまいました。
やはり、小さいうちから母子家庭だから大事な何かを与えられなく
子どもにそれが反映した結果なのかと考え悩んでいます。
326離婚さんいらっしゃい:04/11/06 10:18:41
子供からしたら父親がいるといないじゃ、見える世界が違うのかな。
327離婚さんいらっしゃい:04/11/06 10:32:03
ふたごのママってこと?
二人ともひきこもってるんでしょうか

普通手を掛けられないと子供は自立心旺盛になるんではないかと思うのですが
だからもともとのその子の資質も大きいのではないかと
母子だから特別ひきこもるということは無さそうな気がする・・・
統計とかあるのかなぁ
328離婚さんいらっしゃい:04/11/06 11:10:49
ウチも二人の子供達は小学校から大学まで私学です。
離婚した時は小学校3年と6年でした。実家に出戻りましたが
さすがに教育費がままならず、両親から「生活費は入れなくて良いから子供達に
掛けてあげなさい」と言われ、食費分くらいしか渡してません。
片親で私学・・・私の場合は入学当初は両親が揃ってたわけですが
問題ないと思いますよ。
さすがに低学年の時は片親の方は少ないですが、学年が上がる毎に増えてきますし。

私は経理の資格を持っているのと、職場の経営者に恵まれた事が大きな救いでした。
経営者の奥さんの側近なので、子供達の進級に伴う出費があるときなどは
他の社員に内緒で20〜30万をポケットマネーで出してくれるほど特別扱いしてくれました。

上の子は今年教職に就きました。あと2年で教育費から脱出です。
それから親孝行しようと思ってます。
329離婚さんいらっしゃい:04/11/06 11:20:10
私の町内にも、ひきこもり・登校拒否のお子さんが5人くらい居るけど
そう言えば母子家庭のお子さんは一人も居ないよ。
何故か、母親がPTAの役員をバリバリやってる方が多いです。
330離婚さんいらっしゃい:04/11/06 12:26:16
うちは首都圏でもない、田舎でもない地方中堅都市?だけど、
周りに私立の小学校というのは、女子のみの私立が一校かなー。
そこは高校までなのと、バスで通う距離なので、近所でもあんまり行かせる行かせないの
話題になった事が無い。
同じ様な距離だけど、行かせるかどうかの話題に上がったのは、国立小学校。
とはいえ、やはり遠いのと、中学までで終わりなので高校受験はしなくちゃならないから
うちの子は、近場の地元公立にみんな行かせてます。
ほんとは娘は、私の出た私立の中高一貫校(当時は一貫じゃなかったが)に行かせたかったけど、
娘に拒否されたので。
地元公立中も、良い学校なのでそれでも良いかと思ってます。上の子達も行ったし。

高校は成績やら特待が来たかどうかで、私立と県立に兄弟別れました。
大学は私大。いや、国公立無理だしorz
学費分の養育費はもらえてるので、私大卒業までは学費は今のところ大丈夫でありがたい。
元ダンも再婚出産新築と、お金がいるだろうから、その内減額請求くるかしらんと
心配はしてるけど、養育費がダメになっても学費分はなんとかこっちでも一応準備済みではある。
331離婚さんいらっしゃい:04/11/06 15:05:19
>>326
それはあるかもね
父親がいない分、特に男の子はたくましくなるよ、たくましくな
ければ生きていけないの肌で感じてたからね
今流行りの引きこもりなんてそんなのありえなかったよ
学生時代はバイトの毎日、おかげでそれが何よりいい勉強に
なったよ 働かざるもの食うべからず、勉強しないもの食うべからず
これが基本ですよ!
今は自分が親になって自分が子供の時にどうしても欲しくても
買えなかったものを子どもについつい買ってあげる
買い与えてることで自分が子どもの頃にしてもらえなかった事をそれ
で消化してる感じでこれはこれで子どもにはよくないけどね
親には感謝してるよ

>>326 引きこもりは引きこもれる場所があるからそれができる
そういう環境を親自身がつくりだしてるんだから、今は刺し違える
くらいの気持ちで腹くくってやらないと子供が30過ぎ40過ぎになって
引きこもるとその時は本当に取り返しがつかないし泣くのは自分自身
ですよ!
332離婚さんいらっしゃい:04/11/06 15:14:52
>331
後半はよくわからないのですが?
333離婚さんいらっしゃい:04/11/06 17:16:31
>>331
確かに引きこもれる場所というか環境があるのが問題ですよね
>>325
引きこもりが社会問題になってるけど、40過ぎの引きこもりが近所
にいて、お母さんは本当にお手上げ状態ですが、そのお母さんは
子どもがそれをしても容認してるところがすごく見受けられます。
やはり、そこも考えものかなって感じますが・・・
334離婚さんいらっしゃい:04/11/06 20:09:51
>>325
マジメにレスします。
引き篭もりの中には、情緒障害のお子さん多いといわれています。
当然「多い」といわれているだけで皆では有りませんし、
実際に全員を医師が診察したわけでもないので、確かな割合は判らないと
思います。
「少し感性が人と違うかな」という個性の範疇と思われ、
普通の子供として育てられてる中にもいます。
知能には関係ないので、勉強のできるお子さんもいらっしゃいます。
そうなると、もう素人では対処できないらしいです。
適切な医療機関、ご専門の先生を探し出し正しい接し方を
指導して頂くことが一番だそうです。
友人がそういう障害の子供を持ち、組織の運営をしているのですが
「引き篭もりで受診したら障害だった」というケースを
よく見かけると言ってましたので。ご参考までに。


335離婚さんいらっしゃい:04/11/06 20:21:29
障害児だったら引きこもりでも人殺しでも何でもOKの時代が
来そうな予感、今の日本は何でもありだもんね
まともな母子家庭では考えられない平気な事を日常でもよく目にします。
例えば
336離婚さんいらっしゃい:04/11/07 15:45:38
離婚母子家庭ですが何か?
彼氏募集中ですが何か?
手当てが増えたら嬉しいですが何か?
子供より自分の人生が大事ですが何か?
自分の事馬鹿にさせませんが何か?
税金はらうきありませんが何か?
もっと福祉を充実して欲しいと思ってますが何か?
のんびり子育てしてる人たちなんかと一緒にされても困りますが何か?
あんたらだって明日はわが身なんですけど何か?
子供だって新しいお父さんがいたほうが幸せですが何か?
何度でも結婚出産離婚しますが何か?
人の生き方に口出ししないで欲しいんですけど何か?

女 は 何 歳 に な っ て も 女 で す が 何 か ?
337離婚さんいらっしゃい:04/11/07 18:10:16
>>328
尊敬します!
素晴らしい職場に恵まれてよかったですね。
お手本にしたいです。
私もなんとか仕事決まりそうです。家賃と学費、生活費で
40万はかかりますが、色々サイドビジネスも再婚生活中に
仕込んでおいたので、なんとかなりそうです。
大学入学まで馬力出してがんばるぞー
338離婚さんいらっしゃい:04/11/08 00:26:08
>>336
また古いコピペを持ってきましたね。
339離婚さんいらっしゃい:04/11/11 19:10:45
ここタイトル自立してるバカ母子スレだけどクソスレだね
逆に自立できない母子家庭スレの方が良スレっぽくてまともな
考えが多いね
まぁ 自分らで自立してるって書き込みあってるところが痛いね
クソスレのぞいて時間の無駄でした。
340離婚さんいらっしゃい:04/11/11 19:25:32
なんでクソスレに書き込むなんて、無駄なことするかな。
関係ない所覗いて、さらにクソと思いながら書き込むなんて、歪んでるな。
341離婚さんいらっしゃい:04/11/11 20:39:45
自立うんぬん取っ払って母子家庭マターリ雑談スレきぼん
342離婚さんいらっしゃい:04/11/11 21:45:30
>341
元々前スレの1さんが旅行等の娯楽や
その他贅沢系な話も『税金で遊んでる』みたいな
横槍抜きでしたいから、ある程度収入があって
手当抜きでやっていけてる人限定のスレという事で立てたスレだよ。
母子全般向けののマターリスレは他にあるでしょ。
343はぐれ刑務官:04/11/11 23:26:54
離婚母子家庭ですが何か?
彼氏募集中ですが何か?
手当てが増えたら嬉しいですが何か?
子供より自分の人生が大事ですが何か?
自分の事馬鹿にさせませんが何か?
税金はらうきありませんが何か?
もっと福祉を充実して欲しいと思ってますが何か?
のんびり子育てしてる人たちなんかと一緒にされても困りますが何か?
あんたらだって明日はわが身なんですけど何か?
子供だって新しいお父さんがいたほうが幸せですが何か?
何度でも結婚出産離婚しますが何か?
人の生き方に口出ししないで欲しいんですけど何か?

女 は 何 歳 に な っ て も 女 で す が 何 か ?

344離婚さんいらっしゃい:04/11/12 09:49:18
>>343
コピペうざい。
345離婚さんいらっしゃい:04/11/12 10:10:44
女が途中から女以外のものになったらイヤだよなぁ・・・
346離婚さんいらっしゃい:04/11/12 19:53:22
>>343
はぁ?あほ?
さかりのついたメス猫?
何の手当て?福祉の手当て?
だったら子ども産むなよ
バカにしてないよ、コバカにしてるだけ
税金くらい払ってね、義務でしょ
福祉の充実より、離婚して国に負担かけるな
母子家庭はのんびり子育てしてないんですね
パートナーか自分の性格がおかしいからそうなったんでしょ
新しいお父さんより本当のお父さんがいいにきまってるよ
よく、体がもちますね
口出ししないから人に迷惑かけないでね

母 子 女 は 何 歳 に な っ て も バ カ で す が 何 か ?
347離婚さんいらっしゃい:04/11/12 19:55:38
>>346
コピペにマジレス、カコワルイ
348離婚さんいらっしゃい:04/11/12 23:33:15

釣りだろ、釣られるおまいもどうかと
349離婚さんいらっしゃい:04/11/16 01:26:03
釣りというより、母子女に対するマジレスと思われ
350離婚さんいらっしゃい:04/11/16 08:32:33
いいじゃないの。
言わせておけば。
ぶさいくな男にたかって、したくもないsexして、文句だらけの妻よりは
独身のほうがいい。
351離婚さんいらっしゃい:04/11/16 09:04:09
>>350
すばらしい!同感!
このスレに来ると本当にスッキリする。
さー、今日もこれから仕事だ!ママは頑張るよー。
352離婚さんいらっしゃい:04/11/16 11:11:14
>>351
いってらっしゃーーい!!!
353離婚さんいらっしゃい:04/11/16 20:37:33
離婚母子家庭ですが何か?
SEXフレンド募集中ですが何か?
手当てが貰えれば何でもしますが何か?
子供が自分の生活で邪魔で仕方ないのですが何か?
自分の事誰よりも苦労人と思っていますが何か?
税金なんて払う気サラサラありませんが何か?
福祉をあらん限り利用しようと思ってますが何か?
のんびり子育てしてる人たちなんてカスだと思ってますが何か?
幸せファミリー見てたら包丁で刺したいと思ってますが何か?
私に新しい恋人がいたらその彼氏を何度でも逝かせ幸せにしますが何か?
何度でも何回でも彼氏のスペルマ搾り出す事ができますが何か?
彼氏のチンこがマンコに中出しして欲しいんですけど何か?

母 子 女 は 何 歳 に な っ て も や り ま ん で す が 何 か ?
354離婚さんいらっしゃい:04/11/16 21:00:30
 気持ちいいセックスと優しい旦那。家も庭もあってこの子ももう少し賢ければ。
とは思うものの、もうすぐ2人目が産まれます。

 あー海外旅行したいっ。海で泳ぎたいっ。
355離婚さんいらっしゃい:04/11/16 21:40:17
スレ違い
356離婚さんいらっしゃい:04/11/17 06:19:11
・・・だめだな・・・
357離婚さんいらっしゃい:04/11/17 12:23:58
 
358離婚さんいらっしゃい:04/11/18 22:14:20
しょんべんしてこよ
359離婚さんいらっしゃい:04/11/18 22:23:58

あっちと行き来してるのか、おまいは…。
360離婚さんいらっしゃい:04/11/19 00:16:15
母子家庭ママにおこづかいもらっている無職の俺はなんなんでしょうか。
361離婚さんいらっしゃい:04/11/19 00:18:57
ひも
362離婚さんいらっしゃい:04/11/19 13:39:17
>>358
ちゃんと出ましたか?
お母さんは、あなたのことが心配です。
363離婚さんいらっしゃい:04/11/19 18:32:08
今 ブスって屁がでたね!
364離婚さんいらっしゃい:04/11/20 19:14:52
俺のぼっしーは年収800万円です。うへ。またこづかいもらうです。
365離婚さんいらっしゃい:04/11/21 09:13:12
自立してる母子家庭スレは本日これで終了しました!
366離婚さんいらっしゃい:04/11/21 10:13:13
家のハウスラビット(オス)に嫌われてますが何か!?
家のねこ(メス)に嫌われてますが何か!?
子ども達(全部娘)に嫌われてますが何か!?
妻1人目逃げられ、2人目にも既に嫌われてますが何か!?
職場の人間にも嫌われてますが何か!?
そんな私でも、蚊(メス) 蝿(性別?) アブ(性別?)
懐いて近寄ってくれます

文句ある!?

367離婚さんいらっしゃい:04/11/22 05:48:17
この板もサロンにした方がいいような希ガス
煽りや荒らしばっかでつまらん
368離婚さんいらっしゃい:04/11/22 17:33:51
ネット上ではなくて、
現実に、バツイチになって嫌がらせとかされたことありますか?

369離婚さんいらっしゃい:04/11/22 17:36:05
私は無いですね。嫌がらせ。
周りに恵まれたのかな。
のんきに見えるのか、「離婚してるよ」と言っても、最初は信じてもらえなかった事数度。
370離婚さんいらっしゃい:04/11/22 22:00:34
>>368 ×で嫌がらせなんかされないよ
 されるのは、元々その人自身に問題あり!バツのせいにするんだよね
371離婚さんいらっしゃい:04/11/23 00:11:06
嫌がらせ、ないな私も。
372離婚さんいらっしゃい:04/11/23 00:56:50
教育費が20マン、家賃10マンなので、ぎりぎりですよ。
でも私の稼ぎで子供を食わしているという喜びは
何物にも変えがたいです。
373離婚さんいらっしゃい:04/11/23 07:26:07
そんな生き甲斐があるからつらい事があっても乗り切れるんだね
374離婚さんいらっしゃい:04/11/23 11:37:22
375離婚さんいらっしゃい:04/11/23 12:52:50
20マンの学費・・
大学生ふたり?
大変だね・・・・・

・・・て、うちも3年後には!!!!!!
376離婚さんいらっしゃい:04/11/23 22:29:51
私も嫌がらせされたことは無い。
逆に帰る時間や飲み会の日程調整してくれたり、みんな気を遣ってくれます。
377離婚さんいらっしゃい:04/11/24 06:04:46
あんまり気を使われても却ってこちらが気にしちゃう
もう子供高校生だし
でも気持ちはうれしいですね

結局本人が一生懸命やっていれば認めてくれるのでは?
私もまだまだなので頑張ります
378離婚さんいらっしゃい:04/11/24 09:19:04
自立してるってどういう事?
手当てをもらわずに職をもって自分の給料だけで子育てする事?


そんな事は親である以上当たり前の事で、それを自立だと言い張っているのは恥ずかしくないですか?

当たり前ができないボッシーが多いからできるやつが勘違いするのかな?

普通の夫婦は当たり前にやってるって。
離婚してシングルだからって特別だと思うなよ。
シングルだからこそ子供に負い目をかけないようにその当たり前の事をサラッとこなさないと。
まだ「自立できてない」と自覚している方がマシだと思う。
379離婚さんいらっしゃい:04/11/24 09:57:01
>>379
あえて言う。釣り?
380離婚さんいらっしゃい:04/11/24 10:08:11
↑オマイが新手の釣り師とみた
381離婚さんいらっしゃい:04/11/24 10:33:57
>>378は悔しいと思うけど正論。
でもみんなわかってるからほっといて。
シンマはカリカリしやすいから煽りに弱いのヨン♪
382離婚さんいらっしゃい:04/11/24 11:59:43
378がだんなの稼ぎがなくても手当てをもらわずにひとりでも子育てできる
稼ぎがあるならほめてやるよ。
 だんなにパラの非課税主婦パートがいばってんじゃねーよ。

 と、あえて釣られてみますた。
383離婚さんいらっしゃい:04/11/24 12:09:52
・・・思うんだけど、母子家庭はそうやって
仕事も育児・家事もこなしてるけど
父子家庭の父親って、やれ「育児が大変」だの
「母親のぬくもりを求めている(自分の子が)」だの、
甘えすぎだっちゅーの!

この板にも時々いるけどさ、自分を省みずに
弱いものいじめの父子家庭親!

そりゃそうだよね、「まだ俺より下がいる!それはボッシー」てか?

ナメンじゃねえ!
こちとら、子蟻男に同情して本当にケツの毛まで抜かれたさ!

でもね。神様は見てくれてると思う。おまえの猿みたいな息子を
人間に戻して、台風でめちゃくちゃになった家の周りを脚立のぼって
直して、一日睡眠4時間で家事に奔走したよ。
そーだよ。おまえら男どもは、

「なーーーーーーーんにもしなかった!」

ったく、お里が知れるよ!

あ、ごめん、お里が違うもんね。私達と。

まあ、とりあえず貴様の息子は人間になったんだから
私がいなくても生きていけるでしょ。
頑張って家事してよね。
どーせ、歩いて10分のとこに住んでる前菜とより戻すんでしょ。
よかったね。

私もお蔭様で1人になって仕事も順調。おまえの靴下を
拾い歩く毎日に比べたら、、、あ、それからおまえの息子ベッドの
中に毎日入ってる
「カール」
の袋とその粉を毎日うんざりして片付ける事に比べたら、、、、

天国!幸せ!
384離婚さんいらっしゃい:04/11/24 12:29:08
↑何もいわずに保険証を持ち(つーか持ってる?)精神科に池。
385離婚さんいらっしゃい:04/11/24 15:19:09
>>378
夫婦で協力しあうなら幼子がいても勤め続けることも結構可能だろうけど。
孤立無援の中で、突発の病気・送り迎え・行事etc.に振り回されながら
それなりの稼ぎがある(=責任もある)仕事を続けるのは想像以上に大変ですよ。
子供と仕事の責任の間で揺れながらも頑張って働き続けてきて、ほっと
一息ついた時に「自立できていて良かった!」と思うのは悪くないのでは。。
あと、周りを見る限り自分の稼ぎで生活している母子家庭のママは結構強がり
が多いから子供の前や表ではさらっとこなしてるように振舞ってますよ^^
386離婚さんいらっしゃい:04/11/24 18:08:00
その振る舞いにムリが祟ったのか
体調崩して会社休んでる。
子供の事、家の事、無遅刻無欠勤で仕事の責任を真剣に考え
私は大丈夫、私は自立している、と思いこんだのが悪かったのか・・。
それとも、もっともっと自立しなければ、と焦っていたのか。
幸い会社も理解してくれて、休暇をくれた。
これに甘えず、また頑張ろうと思う。
もう強がりや意地を張るようなまねはしないと決めた。
やっぱり健康が一番大事だから。
387離婚さんいらっしゃい:04/11/29 09:48:32
ちゃんと働いている働き蟻は全体の2割だって話があるよ。
残り8割はさぼってるんだと。

じゃあ8割は必要ないかっつーと、
働いてる2割が何かの理由で死んじゃうと
残った8割の中から働くやつが現れるんだと。

そうやって常に全体の2割が働くわけだが、
働いてない連中は無駄ではなく、
いざと言うときのための補欠要員として必要らすぃよ。






…まあ、一生補欠ってこともありうるが。


388離婚さんいらっしゃい:04/11/29 11:32:26
でも働くのも子を育てるのも当たり前
親の都合でシングルになって、それを偉そうにスレタイに「自立している」は痛すぎ。
<やって当たり前!母子家庭でも>
389離婚さんいらっしゃい:04/11/29 11:57:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00000103-yom-soci

やっぱり母子かな?
31で15の子って・・・
15で仕込んで16で母だよな
390離婚さんいらっしゃい:04/11/29 16:28:14
 >>388
 午前中から2ちゃんにカキコできる専業ニートに言われたくないわな。
 掃除終わったのかよw
391離婚さんいらっしゃい:04/11/29 20:01:44
>>388
このスレは、普通に「母子家庭」というスレタイだと、
旅行に行ったとか、○○を買ったとかの雑談で
「母子手当て貰ってるくせに」というレスが付くから、経済的に自立(行政を頼ってない)
「母子手当て貰って無く、自分の稼ぎだけで生活してる」母子家庭のスレという意味だと言うことなんだよ。
最初の方に書いてあるけどね。
392離婚さんいらっしゃい:04/11/29 23:05:58
>>388 それはお前の主観だろボケ!
お前、ニュースくらい見ろよ
親が親でない事、子が子でないことしてるそんな事件も
日常茶飯事であるこのご時世で疎い事を書くな!このハゲ!!
393離婚さんいらっしゃい:04/11/29 23:28:43
>>387 それは違うらしいよ、自然界に不必要な存在は存続できないっていうでしょ?
遊んでるように見えても、新しい餌を発見したり、列からはみ出してる間抜けなアリは実は近道を見つけたりするらしい。

 で、結果、どんなに働きありを減らしても、頑なに働かないマヌケ蟻が存在するって、何ヶ月か前のナショナルジオグラフィックに載ってたよ。
394離婚さんいらっしゃい:04/11/29 23:52:18
あまりに疲れてたので昨日エステに行ってきました。
他人に身体触られるのは嫌かなと思ってたけど、極楽ですね〜
整体付コースで最初一時間整体、その後一時間フェイシャル。
気持ちいいし疲れ取れるし肌はワントーン明るくなるし、、
病み付きになりそうです。
こんな自己投資ができるなら働くのもいいかな〜と思う。
395離婚さんいらっしゃい:04/11/30 09:32:32
>>388 は何げに正しい。反論よりも、その通りだね〜で良し。
実は私もスレタイが少々恥ずかしい
396離婚さんいらっしゃい:04/11/30 12:22:21
>>391 禿同。
母子家庭と聞くと「いいねー、病院とかタダなんでしょ」とか言うヤツ大杉。
だから「手当てをもらわずに生計が成り立ってる=自立」でいいんじゃん。

>>395
恥ずかしいならここ来なければ?
 
397離婚さんいらっしゃい:04/11/30 12:50:41
1 名前: 離婚さんいらっしゃい 投稿日: 04/02/27 08:51
幼児を抱えて途方にくれていたあの日から幾歳月。
念願のマイホームを持つまでになりました。
伴侶に恵まれる事は無かったけれど、
しっかりとした経済基盤を築いているぞ!という方、
色々お話しましょう。
2 名前: 離婚さんいらっしゃい [sage] 投稿日: 04/02/27 09:14
まぁ単純にお気軽ライフを語りたいだけなんだけど、
母子家庭と言うとすぐ「手当貰ってるくせに!」とかいう
単純思考な方がいるので、
手当なんぞ貰えない程収入ある方という事でお願いします。
398離婚さんいらっしゃい:04/11/30 14:32:58
マイホームいいなぁ・・。私も頑張って貯金しよう!
399離婚さんいらっしゃい:04/11/30 14:38:05
1と2を読むと「母子家庭だけど」「頑張って収入がある・家を建てた」という自慢にしか見えない。
>>396
私とは関係ないが文章に知恵が無く気に入らない。詞ね。
400離婚さんいらっしゃい:04/11/30 15:14:07
手当てを貰ってようが、経済的に自立していようが
取り敢えず母子を叩きの対象にしたい人がいるんだから
いちいち説明するのもバカらしいよ。
401離婚さんいらっしゃい:04/11/30 15:25:56
>>1さん
マイホームはマンションですか?一軒家ですか?
娘と私だけなら駅に近い管理人常駐マンションがいいなって思うんですけど・・・。
402離婚さんいらっしゃい:04/11/30 16:11:46
>>400勘違い母子にヒトコト言いたいだけ。
一生懸命な母子は応援してる。
403離婚さんいらっしゃい:04/12/04 05:45:20
>>401
1さんじゃないけど、一軒家は手入れがいろいろたいへんです(ーдー)
お子さんが一人ならマンションのほうがいいかも
駅から遠いと娘さんの帰り道も心配だし
404離婚さんいらっしゃい:04/12/04 10:36:26
手当なんてうちの市じゃ年収300万越したらもらえないよ
当然もらってないよ
それでも普通に暮らせるけどね
405離婚さんいらっしゃい:04/12/05 20:17:29
>>404 がんがれ。
406離婚さんいらっしゃい:04/12/06 01:28:22
3歳の息子の事です。
先日保育園に迎えにいった時、同じクラスの子に
「○○(子の名)とーちゃんは?」と言われ
「いない! 仕事だ!」と言ってる姿を見て、その場で
泣きそうになってしまいました。可哀相な事してるなーって。
わたしの精神安定は、離婚後とても良くなっているけれど、
子供にとっては、父が不在というのは、無理してるところあるんだろう。
今日も「パパと話したい。パパに電話してよ」と、電話嫌いなのに、
携帯電波悪いので、子機持ってきて「こっちでかけてよ」と…。
メールすると仕事中だから、今週半ば会うよ、と返答が。
「お仕事みたいだからね、我慢してね」と説得すると納得しました。
でも、ベッドの中で「寂しいよ、ママとふたつだけしかいないの、寂しい」
と涙を浮かべているんです。「パパの方が好きなの?」と聞くと
「ううん、ママでいいよ、でも寂しい…」と。
毎日仕事で、時には延長してしまう日々。借金浮気、その後自己破産という
主人とはどうしてもやりなおす事は出来ませんが、子供にとってどうすれば
いいのか、私の選択は誤っていたのか。毎日仕事頑張ってねーと保育園で
見送ってくれる子供に恥じないようにする事くらいしか、私には出来ない。
どうしようもなくブルーな気持ちなのでちょっと書き込ませていただきました。
さぁ、明日からも頑張らなくちゃ。
407離婚さんいらっしゃい:04/12/06 02:01:59
>>406
みんな乗り越えるんだよ、それを。
ガンガレー!ママ
408離婚さんいらっしゃい:04/12/06 08:23:37
>>406父子ですが…
バリバリママ大好き世代の二歳で娘と父子を始めました。
最初から定期的に面接をしてたらすぐにママママ言わなくなりました。
いつでも定期的に会える、コレが寂しがらないコツだと思います。
順応性がいい子供はすぐにサイクルに慣れますよ。
旦那さんが単身赴任で月1帰宅だと思ってガンガレ
そしてガンガレ保育園児
409離婚さんいらっしゃい:04/12/07 21:21:00
なんでキモヲタって無職で半ヒッキーで外出もほとんどしなくてパラサイトで
しかもアニヲタで鉄ヲタでエロゲーヲタでロリコンでショタコンで航空機ヲタでバスヲタでネット右翼でネットチンピラでネット珍走団で戦争マンセーで動物虐待ヲタで嫌イベント厨で嫌酒厨で
グロ画像ヲタでPCヲタで2CHヲタで軍ヲタでナチスヲタでマゾで石原慎太郎マンセーで東京マンセーで嫌地方出身者厨で嫌体育会系厨で嫌アメリカ厨で嫌朝日新聞厨で嫌ガテン系厨で嫌NGO厨で嫌中卒高卒厨で嫌日教組厨で嫌国立市厨で嫌ペット厨で嫌マイケル・ムーア厨で
嫌韓厨で嫌DQN厨で嫌身障者厨で嫌大阪厨で嫌埼玉厨で嫌福岡厨で嫌イラク三馬鹿厨で嫌流行厨で嫌イケメン厨で嫌部落厨で嫌茶髪厨で嫌煙草厨で嫌お洒落厨で嫌スポーツマン厨で嫌社民党厨で嫌改造車厨で嫌外車厨で嫌平和厨で嫌地方厨で嫌カップル厨で
しかも在日認定ヲタで部落認定ヲタで学歴ヲタで決め付け厨で差別主義者で嫌女性厨で嫌中国厨で
しかもデブでメガネで色白でワキガでバイトの面接すら落ちまくりで
しかも母親以外の女性と会話した事がなく童貞で彼女はおろか男友達すらいなくて、脳内では幼女に萌えて
自分達に都合の悪いスレは無視して世間とはネットしか接点がなくて風俗に行く金すらなくて
おまけに自己中で根暗で僻み厨でケチで粘着質で根性無しですぐに弱音を吐き
それと挙動不審で警察に職務質問された経験があり不細工で脳内では超一流大学院卒で
体臭もきつくてちなみに風呂は2週間に一回程度でワキガで髪にはフケがたくさん溜まっていて、しかも不健康で食べ物の好き嫌いが激しく
女のレスを見ると普段、相手にされてないので執拗に煽り叩きまくり
義務を果たさずに権利ばかりを主張し、「やれ大阪だ!やれ左翼だ!やれ売国奴だ!やれチョンだ!Bだ!」とかラりッタ事ばかり言って
叩くネタを探すためにネットを徘徊して
喧嘩を売りまくり誹謗中傷をし自作自演で仲間が多いように見せかけ
リアル世界での憂さ晴らしの為にネットではヤクザみたいになりリアルで使えないでかい口をたたき、しかも嘘つきで
他人のHPを荒らしたり、いたずら投票や揚げ足取りをし、そして
リアルではキモくて弱いネット弁慶が多いの?
410離婚さんいらっしゃい:04/12/09 14:54:36
>>409
「なんでキ」

まで読んだ
411離婚さんいらっしゃい:04/12/10 20:46:45
みなさん職業は何をなさっているんでしょうか
412離婚さんいらっしゃい:04/12/11 10:59:48
 >>411
 人に聞く前にまず自分から
413離婚さんいらっしゃい:04/12/11 14:05:43
>>410
携帯だと

面接すら落ちまくりで 省20

と以下省略でこの先は見えない
414離婚さんいらっしゃい:04/12/11 14:40:08
私はヘリコプターのパイロットしてます。
415離婚さんいらっしゃい:04/12/11 19:49:41
じゃあ わたしは婦人警官に♪

おーはらおーはら 「本気になったら」おーはら
416離婚さんいらっしゃい:04/12/11 20:24:41
じゃあ、私はスッチーでw
417離婚さんいらっしゃい:04/12/11 22:57:07
バカが入れ食い
418離婚さんいらっしゃい:04/12/11 23:01:57
こゆときに敢えて馬鹿になれない真性馬鹿ってなんか物悲しいなw
なんの役にもたちゃしないっての自覚しような>>417
419離婚さんいらっしゃい:04/12/12 08:39:50
>>418=バカにマジレスしてるカス
420離婚さんいらっしゃい:04/12/12 21:45:58
>>418
自立ママスレで粘着してるあんたが真性バカじゃないの〜
421離婚さんいらっしゃい:04/12/12 21:52:57
>>419-420
そんなレスなんの肥やしにもならねぇ
422離婚さんいらっしゃい:04/12/12 21:54:07
>>420
自立してる気先行の勘違いママがんばれ
423sage:04/12/13 09:57:59
さて、スルーして。
皆さん年末年始はどんなご予定?
実家でまたーり?旅行?
424離婚さんいらっしゃい:04/12/13 09:58:59
スマソ、あげちゃった。
炒ってきます〜
425離婚さんいらっしゃい:04/12/13 21:14:02
年末は31日まで仕事。年始も2日から仕事。
ああ〜ん
426離婚さんいらっしゃい:04/12/13 22:18:45
>>421=肥やしにもならないただのクソ
427離婚さんいらっしゃい:04/12/13 23:26:02
>>425
働いた分お金が入ってくるyo。
がんがれ!
428離婚さんいらっしゃい:05/01/14 16:50:57
ホシュ
429離婚さんいらっしゃい:05/01/16 20:14:11
そろそろ確定申告の準備せねば…。
今年は経費を突っ込めるだけ突っ込んで、児童手当もらえるように調整
したい。
手当てもらう→医療費も交通費もタダ、国保も安くなる
もらわない→医療費払う、交通費自腹、国保月5万円超え…

これではまともに働くのがバカらしくなります…
もう自立してなくてもいいや…
430離婚さんいらっしゃい:05/01/28 08:48:24
あげ
431離婚さんいらっしゃい:05/01/28 09:13:17
>>429
こんなやつのためにオレらの税金つかわれんのか。
あふぉくさ
432離婚さんいらっしゃい:05/01/28 10:21:08
私も税金払いながら、手当てもらっていますが?
431も児童手当とかもらってんなら、税金が云々言う資格なしだぜ!!
433離婚さんいらっしゃい:05/01/28 11:41:40
卍古ナメたい
434離婚さんいらっしゃい:05/01/28 11:47:39
児童手当って、離婚してなくても収入制限以下なら貰える、月5000円(3子目以上1万円)の事?
結婚してた時は貰ってたな〜。
435離婚さんいらっしゃい:05/01/28 15:12:31
431は税金なんて払ってないヒキヲタ
436離婚さんいらっしゃい:05/01/30 05:19:01
自立しているエラそーな母子家庭の母。
ふつーの主婦をバカにしている確信犯。
母子家庭共和国に来る人たちのこともバカにしている。
あんたにエラそーに母子家庭という言葉を使ってほしくないよ。
自立しているんだったら、他人を見下げるようなことスルナ!
437離婚さんいらっしゃい:05/01/31 13:43:32
母子家庭共和国…ねえ。
私も母子家庭の母だけど、あそこのテンションはなんとなくモニョる。
438離婚さんいらっしゃい:05/01/31 22:31:11
>>436
誰に言ってんの?
439離婚さんいらっしゃい:05/02/08 20:35:44
失礼かもしれませんが高い家賃の方、そんなに稼ぎあるのですか?私も母子家庭で2歳の子供がいて家賃8万でもちょっとキツい。子供が病気がちでまともに仕事すら出られず今の状況だと社員すら無理で保育園以外預ける人はいません。生活みんなはどうしてるのかなって思います。
440離婚さんいらっしゃい:05/02/08 21:20:12
>>439 私も同じです。子供が病気がちでよく職場に保育所から電話が来、入退院の繰り返しで職場に居辛くなり実質上クビになりました。今の職場はボランティアみたいなお給料ですが、主婦の方が多いのでとても理解がありよくしてもらいます。
441離婚さんいらっしゃい:05/02/08 21:37:56
439です。お給料少なくてやっていけてますか?これからの事思うとすごく不安なので失礼すいません。私も今の会社は子供を考慮してくれてて有り難いとこですが出勤日数が月の半分すらないので…。440さんはお子さんおいくつなんですか?
442440:05/02/09 11:07:30
↑家は上が三歳、下が一歳です。正直とてもやっていけません。貯金切り崩しでしたが最近ようやく軌道に乗り出しました。元々元旦は外回り多い仕事で帰ってきても寝てるだけだったので子供の世話自体は延長みたいなもんです。一緒に頑張りましょう。
443離婚さんいらっしゃい:05/02/09 11:22:36
うちは家賃10万、子供の教育費18万。
総額月40万はないと無理。
おまけに上の子はこの夏海外ホームステイ希望。
あー。母は大変。でも子供の為に頑張るぞ!
444離婚さんいらっしゃい:05/02/09 11:39:51
>>439
うちも家賃10万です。
将来のことを考えると今のうちにスキルを身につけておきたいのですが、子供にさびしい思いばかりさせるわけにも行かず悩んでいます。
私も病気や行事で会社に迷惑をかけることが多く、居辛くなって辞めたクチです。
どういう仕事をしていけば良いのか。困り果てています。

>>440
軌道に乗るまでどれ位かかりましたか?
>>443
すごい!尊敬します。
差し障りなければ教えてください。どんな職種ですか?
445離婚さんいらっしゃい:05/02/09 13:18:11
>442
がんがれ〜
ここのみんなは応援してますよん

>443
子供の教育費はほんとにかかりますよね。
成長するにつれて塾や習い事も増えるし、部活にハマったら
それはそれで何かと出費もかさむし。
一人っ子ならまだしも、2人、3人もいたら…。
今の時代に言うのもなんだけど、女手一人は世間の人が思うよりずっと厳しいよ(欝
慰謝料、財産分与ガッポリもらえた人なら関係ないだろうけど……
446離婚さんいらっしゃい:05/02/09 14:36:26
>>443
あんた、収入どれくらいあるんだ?
教育費18万だけで、うちは一ヶ月生活できる。
妄想ですか?
447離婚さんいらっしゃい:05/02/09 14:41:28
みんな収入どれくらいあるの?
家賃10万だとか、びっくりなんだけど。
448離婚さんいらっしゃい:05/02/09 15:22:17
439です。440さんお子さん二人大変ですね!軌道に乗れて羨ましいです。私も今貯金切り崩してますがいつまでも貯金に頼るわけにはいかないし子供の為に貯金したいし…。一昨日からまた子供が病気で通院もあるので来週の月曜日まで仕事休みです。今月は何日仕事行けるのかな…。
449離婚さんいらっしゃい:05/02/09 15:25:43
>>446
ドウカン
俺の収入じゃ、離婚どころか結婚もできん
18万あれば、普通に生活できる。
450離婚さんいらっしゃい:05/02/09 15:33:05
何度もスマソ439です。444さん私も職種や子供の事いろいろ悩みます。今定期な仕事だったら即クビになってると思うし。家賃10万って凄いですね。私は通勤時間を減らしたいので引っ越しを考えてます。保育園に一番長くいるので生活もあるけど子供の体を考えないとだし…。
451離婚さんいらっしゃい:05/02/09 15:59:19
頑張っている方々、心から尊敬します。
我が家は嫁が出て行った直後から三年間だけ夜中のバイトを
して準備をし田舎に引っ込みました。
今思えば、小学校三年の長女に弟や妹の子守をさせて明け方まで
家を空けていたわけですから客観的に見れば、とても非常識な事を
していたのですが他に方法を思い付かなかったんです。
でもそのおかげで過疎地に越した今、収入も少なくなりましたが
生活費は格段にかからなくなり、何と言っても子供達と一緒の時間が
とれるようになりました。
自分は長い間「頑張る」ことの出来ない人間ですから、なるべく早く
自分が気楽に暮らせるようにと考えました。
果敢な人生を選択はしませんでしたが、今の生活にホッとしています。
452離婚さんいらっしゃい:05/02/09 16:33:42
>>439も、>>440
仕事を頑張るより、改行を覚えたほうがいいんじゃないの?
あげ厨め、チッ

>何度もスマソ439です。
もう来なくていいよ、病棟へお帰りなさい。
453離婚さんいらっしゃい:05/02/09 16:46:33
439 すいませんでした。辞めます。皆様頑張って下さい。
454離婚さんいらっしゃい:05/02/09 16:50:22
>>444
職人みたいなもんです。
455444:05/02/09 17:02:31
>>439
家賃の高い地域なのです。実家が近いために決めました。
別居中に越したものですから、なんとかなるという計算でした。
当初はお互いを見つめなおすための前向きな別居ということで、生活費は振り込むという約束でしたので。
ところが、そんなもの振り込んでこないんですよねー。
私も本当はもう少し田舎に引越したいのです。
安いマンションに越して、心機一転やりなおしたい。
でも、子供が祖父母と離れるとさびしいだろうなあって・・・
439さん、お子さん、保育園ですか。元気に通っていますか?
迎えに行くときは一秒でも早く!って気が急きますよね。
わかります。
私も色々あって、保育園に預けて遅くまで働いていた時期があります。
寂しい思いをしていないだろうかとか、おなかがすいているんじゃないかとか・・・
もう色々考えてしまって、走りに走って保育園まで迎えに行ってました。
朝も泣かれちゃうし。
私も電車の中で泣いてました(お恥ずかしい)。
今ではシッカリ強い子になりましたが。

ごめんなさい話がそれましたが、439さん生活保護は受けれそうですか?
もし実家に頼れないのであればさぞ不安だと思います。
一時的にも国に助けてもらえないのかな?
本当にしんどい人の為にある制度だと思いますので。

頑張りましょうね! 
456444:05/02/09 17:16:11
>>454
職人さんですか。手に技をお持ちなのですね。格好いいです。

今気づきましたが、ここ、自立してる母子スレなんですね。
すれ違いでしたね。ごめんなさい

>>452
随分とイライラされているようですが、どうかしましたか?
改行しなければあなたのPCでは読めないのですか?
457離婚さんいらっしゃい:05/02/09 20:04:30
>>445
部活、お金かかりますよね〜。
うちは中高大の子らが部活。
高大は部活で進学してるから、辞めるわけにもいかないし
ユニフォーム、合宿、合宿じゃなくてもあっちこっちへ遠征でお金掛かります。
スパイク1万五千円も消耗品で数ヶ月に1足×3人分ですもん。
子供関係の経費は半分程度は父親が養育費で払ってくれるので助かります。
大学生は、学費9万は父親、寮費、食費、部活費その他計10数万が私てな感じです。
家賃が一軒家の社宅で2.5万というのが助かります。
458離婚さんいらっしゃい:05/02/09 20:51:58
>452プロキシー規制で携帯からしか書き込み出来ないから改行のタイミング分からないんです。煽りやめて下さいよ。あなたこそそんな屈折した根性入れ替えたらどうです?仕事もろくに出来ないんでしょ?職あるだけでもいいでしょ?探さなくても要るんですねおたくみたいな人
459離婚さんいらっしゃい:05/02/09 20:57:41
>>452お前こそ精神科に帰りなさい。屑。
460離婚さんいらっしゃい:05/02/09 21:54:47
この前、たまたま「離婚という名のナスティゲーム」という本を読みました。
著者はツアーコンダクターをした後、旦那さんの浮気が原因で7年前に離婚し、
高校生の息子さん小学生の娘さんがいるそうです。

本を読んだときは、「うんうん、わかるわかる」とうなづけたんだけど、
その後、作者のHPを見てびっくり・・・
子供は2人とも私学に通わせ、
子供たちと3週間ヨーロッパ旅行とか、
エステ通いとか・・・
やれ自分は外人のエグゼクティブ(!?)と親しいとか
今付き合ってるアメリカ人の彼氏と旅行とか
とかそんな話ばかり

慰謝料や養育費で潤っているのか知りません
雑誌の旅行ライターをしているそうですが、ライターの仕事が
それほど儲かるのか知りません

ある意味、自立はしているんだろうけど、
「本に書いてたのはかなり同情を買うようにデッチあげてる?」
と思ってしまったというか、すごく腑に落ちませんでした・・
それぞれの離婚のかたちはあるけれど、こういう人に離婚が大変だのと語ってほしくない
461離婚さんいらっしゃい:05/02/09 23:48:48
母子家庭=同情という図式がよくわからない。

462離婚さんいらっしゃい:05/02/09 23:53:29
離婚したから大変な人が大部分なんだろうけど、このスレは経済的に自立できてるんだから、
今の方が大変じゃない人が多いような気がするが。
463離婚さんいらっしゃい:05/02/10 00:01:25
母子家庭でも勝ち組、負け犬がいるってことじゃん?(w
464離婚さんいらっしゃい:05/02/10 00:08:05
まあ、どんな境遇に会っても、人は人。
比べる事がナンセンスだと思う。
離婚を乗り越え、とりあえず誰の世話にもならずに
自活できているんだもん、みんなすばらしいよ!
465離婚さんいらっしゃい:05/02/10 10:44:44
>>456
あなたみたいな勘違いチャンが来るから、イヤなんじゃないの?
自立している母子家庭なら、生活保護なんて考えないよ。
スレ違いなら、もう二度と来ないで下さいね。

>>458
改行もしていない、文章はとても読みにくいですよ。
改行のタイミングは、文章の切れ目です。句読点のところで改行しましょう。
小学校で習いませんでしたか?
携帯だから改行の仕方がわからないというのであれば、携帯の説明書をしっかり読みましょう。
分からなければ、携帯ショップで聞きましょう。

>>458=459
自演はかっこ悪いですよ。
466離婚さんいらっしゃい:05/02/10 10:50:22
>>462
経済的に自立できても、大変は大変。
すべてお金で解決するのでもないし。
難しいよね。
467離婚さんいらっしゃい:05/02/10 10:54:40
>>444
あなたはこっちなんじゃないの?
あまり暴れないように。

自立できない母子家庭
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1097316645/l50
468離婚さんいらっしゃい:05/02/10 11:21:46
>>465
>>1も読めないようなアフォ(=444)と携帯厨はスルーということで。
469離婚さんいらっしゃい:05/02/10 13:07:50
>>460

とりあえず作者のホームページをちらっと見てみた。
460さんがいわんとしてること、なんとなーくわかるかも。
行間からなんか鼻につくモノがあるんだよね。
同じような内容を言っていても、Aさんが言えば納得できるけども
Bさんが言うと共感できないってことは、日常においてもあるし。
まあ、書き手の人間性の問題だから。
470離婚さんいらっしゃい:05/02/10 13:29:05
>>458
指摘されても改行しないだなんて、とても頑固な方ですね。
471離婚さんいらっしゃい:05/02/10 13:39:42
>465真っ昼間からカキコしてお前無職だろ?分かる様な気がするな。必ず噛みついて来ると思ったよ。屑だからな。貴様は煽る事でしかストレス解消できないのかよ?働けよ。屑貴様も来るな無職ヒス
472離婚さんいらっしゃい:05/02/10 13:43:17
>>465=468お前も自演乙!無職はこれだから困る。
473離婚さんいらっしゃい:05/02/10 13:46:26
>>471
おもしれー。
やっぱり改行できないんだ。
誰かも言ってたけど、やっぱり小学校からやり直したほうがいいよ。
アンカーのつけ方も間違ってるし、sage知らないし。

>真っ昼間からカキコしてお前無職だろ?
オマエもじゃんwwwwwwww
474離婚さんいらっしゃい:05/02/10 13:46:46
453 名前: 離婚さんいらっしゃい 投稿日: 05/02/09 16:46:33
        439 すいませんでした。辞めます。皆様頑張って下さい。 

458 名前: 離婚さんいらっしゃい 投稿日: 05/02/09 20:51:58
    >452プロキシー規制で携帯からしか書き込み出来ないから改行のタイミング分からないんです。煽りやめて下さいよ。
あなたこそそんな屈折した根性入れ替えたらどうです?仕事もろくに出来ないんでしょ?職あるだけでもいいでしょ?探さなくても要るんですねおたくみたいな人 

471 名前: 離婚さんいらっしゃい 投稿日: 05/02/10 13:39:42
        >465真っ昼間からカキコしてお前無職だろ?分かる様な気がするな。必ず噛みついて来ると思ったよ。屑だからな。貴様は煽る事でしかストレス解消できないのかよ?働けよ。屑貴様も来るな無職ヒス 


辞めたんじゃなかったの?
粘着だよ、あなた。感じ悪いなぁ。
475離婚さんいらっしゃい:05/02/10 13:57:28
>>473=474また自演かよ?W←お前も粘着。更年期かよ?じゃー働かないで一生煽ってろ。疲れたよ低脳おばーちゃんの相手は。中々居ないからなお前みたいなばーちゃんは。
476離婚さんいらっしゃい:05/02/10 13:58:41
>>471
仕事の時間帯は人それぞれだし、時差のあるところかもしれないし、
思い込みで決め付けるのはよくないよ。
文句言われたくなかったら、改行すればいいじゃない。
477離婚さんいらっしゃい:05/02/10 14:04:33
改行改行ってお前粘着だな。改行でもしてあげないと脳が理解できないのかよ?改行ばあちゃん。改行文しか読めないならスルーしたらいいだろ?ホントしつこい
478離婚さんいらっしゃい:05/02/10 14:55:40
これが自立した母子家庭とやらの実態ですか・・・
479離婚さんいらっしゃい:05/02/10 14:59:29
>>477
チラシの裏の日記じゃないんだから、人に読ませるための文章は推敲するのが普通でしょ。
っていうか、一人で何をわめいてるの?
文章の特徴が一緒だし、自演だってバレバレだよ。

母子家庭の自立の前に、人間として自立したほうがいいんじゃない?

>>478
いい迷惑だよね…
480離婚さんいらっしゃい:05/02/10 15:08:58
携帯の人がなぜ母子家庭になったか、よく分かった。
人の忠告を聞き入れないし、攻撃的。
これでは離婚も仕方がないだろうな…。
元旦那さんが可哀想。
それとも、性格が酷すぎて、結婚出来なかった未婚シングルかも。
巻き込まれた周りの方々、ご愁傷様です。
481離婚さんいらっしゃい:05/02/10 15:09:13
もう、いいって・・・。
改行なんて、どっちでも。
他人が無職でも職ありでも。

自立母子の話、聞きたいです。
482481:05/02/10 15:11:19
母子なんて、ただでなくてもしんどいこと多いんだから、
掲示板ぐらいマターリしたい
役にたつ話聞きたいよー
483離婚さんいらっしゃい:05/02/10 15:13:01
はいはいまだ言ってたのかい。やれやれ。お前が煽ってたから指摘してやったんだろ?お前の自演はバレバレなんだよ。つか、自演してないし?一生古いPCに向かって煽りと自演してな。そん位しか楽しみないんだろーからな。更年期はおお恐い。近くに居なくて良かった
484離婚さんいらっしゃい:05/02/10 15:21:25
>>483
そんな文章で、さげないってことは荒らし認定されても仕方がないと思うよ。
せめてさげれば?
携帯だからさげられないっていうのはなしだよ。
485離婚さんいらっしゃい:05/02/10 15:29:31
分かったから何でそんな執着してくんの?普通チラシの裏に日記なんか書かないから。あちこちに携帯&PC駆使してカキコしてる暇あるなら働け。それともあれか?慰謝料たんまり貰ったか?おー恐い最初に荒らしたのはおばーちゃんよ>>452ほんとしつこいストーカー?
486離婚さんいらっしゃい:05/02/10 15:33:09
>>452かまってらんね。一人でやってろじゃあな改行おばーちゃん
487離婚さんいらっしゃい:05/02/10 15:43:42
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ 
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i 
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l 
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ 
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはおまえの日記帳じゃねぇんだ 
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト 
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ 
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ 
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ     
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!分かったか? 
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// 
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / 
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ / 

あと半年ROMれ
488離婚さんいらっしゃい:05/02/10 16:13:12
キティが一人いました。メモメモ
489離婚さんいらっしゃい:05/02/10 19:40:28
>>466
そうですね、人それぞれでした。
ただ単純に、経済的に自立できているのであれば、離婚することによって「あの夫と生活する大変さ」
というのが無くなった分、大変度が減ってるのかなと。
私の場合は夫が無収入だったので、経済的にも大変さが減ったというのも大きかったです。(お金が有る無しより
精神的な負担も大きかった)
490離婚さんいらっしゃい:05/02/10 22:53:39
携帯から記念パピコ。
アレ?おかしいな。
俺の携帯は改行できるや。
でもサゲ方わかんね?
491離婚さんいらっしゃい:05/02/13 22:02:06
高校の入学金、親が出してくれたよ。
あてにしてなかっただけに、本当に助かった。
学資保険は据え置きにしておきますた。
492離婚さんいらっしゃい:05/02/17 21:41:39
いいなあ。
うちは学資保険は入れないから
ひたすら貯金して将来の学費を用意しとくしかないや。
493離婚さんいらっしゃい:05/02/17 22:03:19
>>492
何で入れないの?
494492:05/02/17 22:16:57
>>493
子供に持病があるのだ。
学資保険は健康でないと入れない。
死ぬような病気じゃないのにさ…

アトピーとかでも、薬でステロイド剤使ってたら入れないらしい。
495493:05/02/17 23:55:56
>>492
そうなんだー。うへー
 
私はこの前、自分の保険+子供の保険のセット商品の
申し込みをして過去に私の子宮ガンの告知をしたら
思いっきり、お断りされたので子供だけでもと思って聞いてみますた。

ありがとうです。
お互いにがんばりましょー
496離婚さんいらっしゃい:05/02/19 01:30:37
あと2年先くらいをメドに自立したいしたいしたい。
貯金200万くらいで子供(保育園)と2人やっていけるかな。
家賃は8万くらいで。
やっぱ実家近くのほうがいいのかな。
497離婚さんいらっしゃい:05/02/19 13:36:31
>>496さん
実家の近くの方が安心出来ると思いますよ!
子供に、急に何かあった時、助かると思います。
私は離婚5年目、春から小学生の娘一人の母子。
実家から徒歩20分の公営団地で自立してます。3(6・6・4.5)DK/バス・トイレの間取りで家賃は現在、¥26,700ですよ!
498離婚さんいらっしゃい:05/02/19 14:54:50
>>497
うらやましい!団地に当選したのですか?
それとも、高い倍率の抽選になるのは、私の市だけかなあ?
499離婚さんいらっしゃい:05/02/19 15:39:45
うっ、父子は絶対受からない。。。
抽選なんか嘘だ。
不必要なやつを弾いてから抽選してるはず。
愚痴&スレ違いスマソ。
500離婚さんいらっしゃい:05/02/19 15:42:52
そうなの?
条件を満たしていても?
母子が優先?倍率なんて関係無し?
501離婚さんいらっしゃい:05/02/19 17:28:16
私が住んでる市では、募集戸数のうち何部屋か母子家庭優先で抽選があります。外れたら次は一般抽選で。
502離婚さんいらっしゃい:05/02/19 19:14:24
うちの地域も「母子世帯」は別枠で募集があるけど…
母子枠で抽選に外れたら、一般でもう一回応募する。
子供が小学生以下なら、さらに「子育て世帯」の優先枠がある。

そういえば「父子世帯」という優先枠はないなぁ。
503離婚さんいらっしゃい:05/02/21 15:31:15
>>497
うちも市営だよ〜。
3(6・6・4.5)DK/バス・トイレで、家賃1万。
実家からナント徒歩2分。

小学校は目の前なので、
めっちゃ便利です。
504離婚さんいらっしゃい:05/03/10 09:10:20
★住基台帳閲覧し母子家庭狙う、強制わいせつ男を再逮捕

・愛知県警捜査1課と西署などは9日、同県春日井市味美白山町、無職武藤誠被告(31)(婦女暴行致傷罪で起訴済み)を強制わいせつの疑いで再逮捕した。  
調べによると、武藤被告は今年1月下旬、名古屋市内の女子中学生方を訪れ、「お母さんにお金のことで話がある」と言うなり女子中学生を殴り、わいせつな行為をした疑い。  
県警は武藤被告の自宅から住民基本台帳を書き写した用紙などを押収した。  
その分析から県警は、武藤被告が役所で住民基本台帳を閲覧し、母子家庭を探し当てては、留守を狙って十数件の犯行を繰り返していたとみている。
505離婚さんいらっしゃい:05/03/11 12:49:49
うちは県営で、実家近いです。 父子家庭枠がないのは気の毒。 母子だけじゃなく父子だって大変なのにね。。 ちなみに母子だけの県営って、近くはみんな母子が住んでるの?
506離婚さんいらっしゃい:05/03/11 14:01:08
母子と父子って別扱いなの?
うちのほうは「ひとり親家庭」って言い方して
同じ条件になってるけどな・・・
507離婚さんいらっしゃい:05/03/11 17:29:09
うちのほうは「母子家庭」の枠があるけど、父子家庭枠はない。
母子じゃないとダメなんだよ。

「ひとり親」でどっちもOKな地域があるのか…
508離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 13:22:18
ホシュ
509離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 20:30:08
今年に入って独立しました。
小学生の子供2人、手当は受給停止がずっと続いてます。
年収がわずかにオーバーの為、貰った事ナシ。
家賃11万円、無理しました。
で、2人の要望で塾通いさせる事にしました。
頑張って働かなくちゃ。
510離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 22:15:00
うちの近隣地域には父子家庭枠どころか、補助も何もない…。
幼児2人抱えて、高い保育料払って、残業も出来ず、年収は270万程度で、ハッキリ言って生きていくのがやっと…ってな感じ。
母子家庭が羨ましい!
511510:2005/04/18(月) 22:18:31
ちなみに借金作って離婚届けだけ置いて出て行った元嫁を憎む事で、かろうじて生きていけてる…って感じかな。
512離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 09:16:40
>>510
補助ないとツライよねぇ…うちも同じ年収だから分かる。
小学校上がったら、子供もしっかりすると思うから、ガンガレ
513離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 11:52:49
離婚歴7年目に突入の母子家庭です。やっと上の子が就職しまたが、下が今度高校にあがって
大学にも行きたいと言ってます。
今、今、新しい仕事の面接受けてきました。
今の職場は思ったよりお給料少ないし仕事はきついし、土日祝年末年始お盆も休みじゃないし
いいとこない職場です。受かるといいな。40以上だと新しい仕事探すもの大変なんです。
確かに児手当てが4ヶ月で16万くらい貰ってるけど、公共料金とかでほとんど消えちゃいます。
養育費が子供の父親から二人で5万貰ってますがこれだって
学校関係で消えちゃうし、私のお給料で細々食べてます。
3月は就職準備と高校入学準備で貯金がほとんどなくなってしまいました。
父子家庭は収入多いから生活楽かなって思ってたけど、結構大変なんですね。
514離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 12:49:10
1ヶ月4万の公共料金ってどんな使い方してるの?
一人就職したなら学費の負担なくなるし少しだけ楽になるね。
515離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 16:25:56
>>514
公共料金ってもお家賃と生命保険と任意の車の保険もだよ。電気水道とかで4万は使わないもん。
上の子は高校、公立だったから3年間授業料免除してもえて助かりました。
下の子の授業料も免除申請中です。
下は今、進研ゼミも高校生講座取ってるけど
1年で約9万、本人がやるって言うから取ってるけど、ほとんどやってないしね。
塾に行くよりは安いけどでも、高い。

ちなみに我が家の水道代は2992円です。ここの市の基本料金内です。
516離婚さんいらっしゃい:2005/04/20(水) 23:06:54
513です。昨日面接したとこ受かりました。今日、今の仕事やめる事言ってきまして、
今月いっぱいで退社、来月から新しい仕事です。が、早速明日の午前中から新しい仕事の
引継ぎです。
517離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 08:58:27
給料は男性並にもらっているけど仕事が過酷で辛い。朝九時から深夜迄、
子供と話す時間は30分しかとれない。
本当は勉強見てやったりしたいんだけどな。
何が大切かわからなくなってくるけど今更次の仕事も見つからないし・・・
ハァ。
518離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 13:16:59
わかる。本末転倒のような気がしてくるんだよね。
子供との生活の為、教育の為に働かなくちゃならないけど、
その仕事のせいで子供に負担をかけてる…。
泣きたくなるくらい切なくなったり。
でも、子供たちはわかってるはずだよ。
頑張って〜!
子供を言い訳にパートくらいでラクして元旦那にたかってるようなクズに比べたらエライよ!
519離婚さんいらっしゃい:2005/04/24(日) 12:21:35
うちは給料は男性並み以上に貰ってるけど、なんせ子供が4人。
中学生と高校生×2と大学生。
とにかく大学生にお金かかる。ここまで掛かると思わずに、奨学金申請しなかったけど
すりゃ良かった。
部活で進学したから、バイトの暇無くて、でも学費免除になるほど上手く無い。はぁぁっっっぁ
520離婚さんいらっしゃい:2005/04/24(日) 21:56:22
516です。新しい仕事の引継中です。今月いっぱいで今の人やめるので
発注から販売からありとあらゆる事短時間で覚えなきゃいけなくて大変。
なれるまでは、どんな仕事も大変だと自分に言い聞かせてやってます。
1つ1つの物の値段覚えないとレジ打ちもできません。
午前中は新しい仕事、午後1時から9時までは今の仕事だから
朝はなかなか起きれません。早く新しい仕事になれるといいな。
5月1日からは全部一人でしなければならないので、今から胃が痛いです。
521離婚さんいらっしゃい:2005/04/26(火) 00:55:41
ここのスレタイは『自立してる母子家庭』だよ。

殆どが自業自得の貧困にあえぐ悲惨なカキコばっかり。
そんな君らにふさわしいスレはこっち↓だろ

【現実を】8割が「生活苦しい」母子家庭【見ろ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1096856603/

自立できない母子家庭
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1097316645/
522離婚さんいらっしゃい:2005/05/03(火) 04:47:29
『自立してない母子家庭』の被害妄想意識ありありに比べたら、みんな前向きでいいじゃん。こんな母子家庭なら応援したくなるよ。
523離婚さんいらっしゃい:2005/05/03(火) 04:57:45
そうだよ。収入の高低じゃないよ。
うちも母子家庭で生活はギリギリだったけど、母親の頑張ってる姿見てた。
今は私も自立して、そんな母親に感謝してますし。
524離婚さんいらっしゃい:2005/05/03(火) 19:08:39
みんなすごいね。頑張ってるね。
525離婚さんいらっしゃい:2005/05/08(日) 00:14:38
このスレ今日初めて見つけました。
自分も子供が小二の時離婚(婚姻中は専業主婦)。
月収18万、貯金ゼロからのスタートでした。
食べる物がなかったこともあったし、生活保護のお世話になったこともありました。
子供の父親からの養育費もナシ。

でも、一生懸命働いて、来期からとうとう母子手当打ち切りという所まで来ることが出来ました。
中古の小さな物でもいいので一軒家が欲しいと思い、家も探しています。
このスレ読むまでは「過小申告して母子手当もらっとくべきだったかな・・・」と、
思っていましたが、もうそんな悩み(?)も吹き飛びました!
手当なんかいらないし、国保5万とか来てもビビらないぞ!www

ここのみなさん本当に頑張っていらして、胸が熱くなりました。
また、前の方に保育園のことや経済的なことで悩んでいるかたがいらっしゃいましたが
行政など頼れるものはなんでも使い、乗り越えて欲しいと思います。

勇気をくれてありがとうございました。
長レススミマセン
526離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 15:22:03
>525さん、色々辛い事たくさん乗り越えて、自分の力で幸せ掴んだね。偉いよ。
母子スレって、自分らの境遇に何かちょっと意見されたら、寄ってたかって鬼の様に叩きまくる被害妄想の人多いけど、ここの人達は何だかんだ言いながらも、ポジティブで頑張り屋だね。
みんなかっこいいぞ!
527離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 00:56:11
近々離婚することが決まりました。
しっかり生活ができるような仕事に就くために、資格試験をあれこれ勉強してます。
二人の幼い子供を引き取って、自分一人どこまで頑張れるか正直不安でいっぱい…。
でもこの板から私も勇気をもらいながら頑張りたいと思います。
そしていつか>525さんのような書き込みができる日が私にもきますように…w
528離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 08:52:57
>>527

本気で自立してると思ってるの?
生活保護をと援助金をフル活用して暮らしてるの気づけよ
補助金で生活する方法は差別されてると吠えてる奴らが知ってる

529離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 09:07:48
これから自立するために頑張って勉強してるんだから
噛み付かなくてもいいじゃん
なんで頑張れって言ってあげられないんだろう
私は自立できてないから偉いと思うよorz
530離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 10:27:56
徐々に自立していけばいいじゃん
最初からなんでもできる人間はいない
531離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 23:27:12
自立している母子家庭か・・・
俺は26歳の男です。俺の家は俺が2歳のときに離婚して、それ以来
母親一人に育てられました。小学生のときは大変辛かったことを忘れた
ことはありません。「貧乏」「乞食」等いろいろな事を言われました。
学校行事の参加同意書に母の名前が書いてあると「お前父ちゃんいない
の?」と大声で言われて・・・ 小学校2年生のときに姓が変わり、い
じめられたりしました。
友達が持っているものは、自分にはない。ファミコンや自転車やCD等。
正直、楽しいことなんかなかった。 しかし、母が2トントラックのドラ
イバーをしながら、土曜日の深夜にパンの配送のアルバイトをしているのを
子供ながら「頑張っているな」と思っていた。朝飯、晩飯、洗濯、掃除等
何でもやっていた。高校生のころは弁当も毎日持たせてくれた。

小学生の高学年のころ、古本屋で母が「野口英世の伝記」を買ってきた。
それを読んで、無学な母に親孝行をする野口英世のようになりたいと思っ
た。そして、小学生のころは勉強に興味がなかったが、中学生になって
から、まじめに勉強した。高校は特待生で、西○葉ローラリークラブ等
から奨学金をもらっていたが、大学では特待生ではなく、日本育英会
の奨学金も返済できるか分からなかったので、申し込まないで、1年間
休学状態(休学はしなかった)でホンダ自動車の工場で働いた。280万
位貯まって、山パンのバイト程度で学費と生活費は何とかなる見通しがつ
いたので復学した。その後は普通の会社員になってしまいましたが・・・
今は、一つ上の兄貴と2人で力を合わせて母に楽な生活をさせることが
できるようになりました。安い新車(ワゴンR)と安いマンション2000万
位の物を買ってあげることができました。(ローンと仕送りはすこしきついが)
俺たちは、物質的に恵まれなかった分、金関係の親孝行が多いかも・・
要するに、子供でも頑張っている母を毎日見ていて、何かを感じているという
ことです。
初孫を見せてやりたいが・・・・・・・・orz 
532離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 23:35:23
>>531
エエ話や(/д`)
533離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 23:42:52
>>531のような夫ではなく息子が欲しい
534離婚さんいらっしゃい:2005/05/13(金) 00:11:17
>>528
本当にあなた不毛な人ね。
税金も社保もちゃんと払ってるけど、私は>>527さんみたく
これから頑張っていく人や弱い人達に使って貰えるなら
何とも思わないけどね。
>>528が歳とって年金受給や介護でお世話になる時は
誰様の税金や年金使うわけ?家の子世代は今より大変なんだからね。
って不毛な話でしょうが。

>>527さん
必ずこういうヤシは何処でも出るので気にしないで
頑張って。皆一からだったんだから。
535離婚さんいらっしゃい:2005/05/13(金) 07:51:45
>>533
子供として、偉いよな〜。
それが夫としては、嫌だけどorz
536531:2005/05/13(金) 13:05:51
休み時間なので2ちゃんねるに来ました。
>>535
>>533
こんな夫は嫌ですよね・・・orz でも、頑張って勉強した目的が
「親孝行」だったので、俺は満足しています。ローンと仕送りの
合計も年間150万円くらいで、ボーナスの年間額とほぼ同じです。
ボーナスカットのサラリーマンみたいなものです。
それに、1年のうち半年間はサウジアラビアやクゥエート、オマーン
アラブ首長国連邦バーレーンなどの中東にいます。つまり、母が病気
になってもお見舞いに行くこともできない状態なのです。ある意味親
不孝です。まさか中東担当になるとは・・・・orz
結婚もしたいですけど、中東なんて来てくれる人なんかいないですよorz
この前は、アラブ首長国連邦に行っているときに振られました・・・
良い夫になりたいけど無理かも。 せめて北米担当になりたい。
537離婚さんいらっしゃい:2005/05/13(金) 15:53:26
>531
自分の飲みに年間100万くらい平気で使ってた元ダンナよりぜんぜんいい。
いいどころか、むしろ尊敬します。
中東でもどこでもついて行きたいです。

538離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 20:08:43
昨日のテレビで、結婚したい父子家庭が出てたけど、
自立した母子家庭でもやっぱり結婚したい?・・・よね?
539離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 22:29:31
わたしゃ結婚はこりごりだ…。
540離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 22:37:01
寂しいときもあるけど、
結婚はめんどくさいなあ。
もっとババアになってからでいいや。できれば五月蝿くないジイサンと。
541531:2005/05/14(土) 22:57:12
>>537
中東に来てくれますか?嬉しいです。貴方のような人が彼女だったら
幸せになれたかも・・・orz
飲みに年間100万円??そんなにお金があれば、俺なら家族でハワイ
とセブ島にバカンスとして毎年行きたいです。
>>538
俺はお子さんがいる人でも結婚したい。「でも」という言い方は失礼
かも知れませんが、最近レストランや公園で家族で楽しそうにしている人
を見ると羨ましいです。要するに「家族に何かをしてあげたい」という
欲求があるのです。
スポーツカー(中古車だけど)でドライブしたところで、ワゴン車
の家族連れには、幸せ度では負ける。欲しい物を買っても空しい・・orz

542離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 23:08:04
私はできれば、恋愛だけでいい。
子どもが自立したら、結婚してもいいけど。
でも、私に結婚願望が無いことを見抜かれて、
恋愛も駄目になるかも。辛いところ。
543離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 23:09:37
私はどうやら共同生活に向いてない気がするんで
機会があれば、通い婚ならしてみたい。
544離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 23:26:24
離婚後一回恋愛もしたが、私はもう再婚はもちろん恋愛もいいや。
子供が成人したら、もう相手も介護の親持ちだろうし、
純粋に「恋愛」は出来ないと思う。
見合いみたいに、条件だのメリットデメリットで選ぶしかない(現実が見えてしまうので)
そしたら、今の境遇以上のメリットは無いし。(時間の自由、お金の自由が潰れるから)

友人とのお付き合い程度、が吉かも。
545離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 00:11:21
私も今は結婚も恋愛もいらない。
だが将来老人ホームで老いらくの恋をしたいかも。w
546離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 00:23:53
気楽なのは、恋愛も結婚もしないことだよね。
でも、好きな人ができて、仲良しになっちゃった。
幸せな時間もあるけど、心配も増えた。
通い婚、いいね!
547537:2005/05/15(日) 08:31:43
>531
きっといいだんなさん&お父さんになれるよ。
そうゆう人と結婚したかった。
わが子大好き、な父親みるとやっぱり羨ましい。

たしかに今は恋愛&結婚はいいや、という気もある。
けどそれは私よりも子供!ぐらい子供のことを
スキになってくれる人じゃないと、と思うから。
でも元ダンナが実の子でも、、みたいなカンジだったから、
すでにあきらめた。

茶飲み友達とか欲しいなぁ。
548離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 14:03:54
自立しようと心に決めて仕事と家の往復を続けていたのに、
彼と出会ってからどうしても頼ってしまう。
549離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 14:32:15
頼れる場所があるなら頼ればいいと思うよ!意地張って生きてくだけが自立じゃないもの!私もだけど、皆そんな人と出会ってないから頑張ってるだけで、頼れる人が出来れば肩の力抜けるんじゃないかな?
550離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 14:37:22
本当にそう思いますか?
最近の話なんですけど、自立しようとずっと頑張って来た
のに、全部を自分1人で出来ないって思ってしまう様になって
しまって…
551離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 14:44:53
頼れる人が居れば「女」は弱くなる。頼れる人が居なくなれば「母」は強くなる。その時の状況に応じて生きるのも悪くないよ!子供に愛情を忘れなければ!の話だけど…。
552離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 14:54:28
551さま。。
そうですねえ。。。♂居なきゃ、ほんま強くなるよねぇ。
実際何でもできるようになってくるし。
通りすがりですけど、自分自分になってしまう自分が嫌になります。
子供に愛情むけれなくなったりもするよー。
がんばるわ。。。。
553離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 15:03:21
そうですね。
私の場合、恥ずかしい話ですが仕事・家の事・子育てを両立するのは
難しいです。今までそうして来たけど、何だか全部が中途半端になって
しまって気持ちに余裕がなくなって自暴自棄に入ってしまって…
皆さんも同じ様な気持ちになった事ありますか?
554離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 15:15:01
551です。私も偉そうな事なんて言えない程仕事と育児、家事すべて完璧ではありませんよ。強がってみても所詮一人で完璧なんて無理なんだから。手抜き上等!頑張りすぎずにいきましょう!
555離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 15:20:40
そう思うんですが、最近子供が眼科にかかって前お風呂で流れる
お湯を見て赤く見えるって言ったんですが、気になったので違う
事で眼科にかかったんですが先生に聞くと、色盲の障害ではなく
精神的にストレスを感じたりしている可能性があるって言われた
んです。ソレを聞いて、自分が子供に寂しい想いをさせて居るんだ。
って思って…。
皆さんは、どんな生活をしてます?
子供に対してどう接していますか?
556離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 15:29:52
私は毎日どんなに忙しくても『あなた達が大好きよ!あなた達が居るから母さんも頑張れる!生まれてくれてありがとう。』って1日1回は必ず抱き締めます。何があっても必ず!これだけでかなり気持ちは安定してるみたいです。
557離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 15:38:19
そうかぁ。
素敵ですね。
彼に話をして、お互い歩み寄って行けばいいって
全部出来ないなら、俺が月々お金渡すし子供を真っ直ぐ見て
1つづつ解決して行くのも1つの方法と思う。
って言われて…そうなのかな?って今考えてます。
558離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 19:57:14
私も結婚したいけど、自分の立場を省みず、理想ばかりが
高くなって、結局誰とも付き合えません。
負け犬よりも条件が悪いのに、理想だけ高くなって
もう一生結婚できそうにない・・・・。
さびしいよ〜〜。
559離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 22:33:09
頼れるって思える人と出会えたんだから、幸せになって!
もう1人で頑張らなくていいんだよ。
560離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 23:43:44
再婚したい人が多いのかな?
私は再婚したら、今より不幸になると思うので再婚する気は無いんだよね。
不幸になると思うのは、やっぱり子供のこと。
もう子供らも大きいので、よそのオジサンが「新しいお父さんだよ」と家に乗り込んでくるのを望まない。
子供らと新夫の間に入って、皆三者三様、気苦労だけが耐えないような気がする。
そんじょそこらのオジサンより、うちの息子らの方が身体もよっぽどデカイしね。
今、経済的に不安があるわけじゃないし。
若くて小梨とか、子供が小さいとか、せめて子供が一人ぐらいなら考えも変わってたかも?
今は、子供らが全部独立した後に、茶飲み友達が居ても良いかなあって思う程度かな。
561離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 23:44:04
そうだよ!一人で頑張らなくていいよ!こんな風に皆が一人で頑張らなくていい様になれればいいね!けど…私は子供が居てくれたら幸せだから当分♂は要らないや!
562離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 01:21:07
ぶっちゃけ、男ってめんどくさい
たまーーーーにいるくらいでちょうどいい。
563離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 01:28:01
皆色々様々な理由で離婚選択したと思うんだ。子供が居たら幸せだったのは同じだよね。
そりゃ寂しい時もあったけど、再婚よりも生活と子供をまっとうに育てる事で必死だったから。
得に思春期はやっぱり不安だったし、まず自分より二人の生活が優先だったな。

でもそんな時期乗り越えてきて、ふと、あと2年で子供が社会人になるここまで来て思う。

子供が一人前になって社会に出ていつか適齢期がきたら、子供も一人の男(家は息子)
として家庭持って守って生きて行くと思う。

私も40ちょいだから、まだまだ働けるけど、いつかは高年齢になるのは避けられないよね。
離婚した理由は父親だけど。やっぱり母親として子供に私が高齢で定年になたら、
心配や負担かけたくないって親心思う所あるの変かな?

子供も安心して所帯持てる様幸せになって欲しい。そろそろ第2の人生考えたいかな
564離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 00:26:25
>>541
しかし、結婚はいいとして、子供ができても中東?
565離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 11:35:59
>564
中東だと何か問題があるの?
566離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 20:48:20
ちきしょーー
ドアスコープはずされてたよ鬱
警察に相談したらストーカーの場合もあるって言われた
娘と二人暮しだから腹立つし怖いし。
みんなも気をつけてね。
567離婚さんいらっしゃい:2005/05/30(月) 13:35:16
母との肉体関係で悩んでいます。【パート2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1116158632/
568離婚さんいらっしゃい:2005/06/07(火) 10:21:21
本当の自立って難しい…
569離婚さんいらっしゃい:2005/06/16(木) 02:09:43
久々来ちゃった〜。

>566 
うはー。気をつけて。怖いねえ。近所の人にも
言って置いた方がいいかもね。ドア鍵、増設した方がいいよ。

自分も素晴らしく美しく、控えめなボーイフレンドなら歓迎ですが
一緒に生活する男はいらない。というか邪魔だな、今更。
男が欲しいと思うのは芝居やオペラ見に行くときくらいかなー。

今、買った家リフォームやってるんだけど
電動工具とかあると男の腕力も特に必要ないし。
子供も大きくなってきたので力あるから
大抵のことは娘と2人で足りちゃうんだよな。
それ以上になっちゃうと重機とか必要な作業で
もう業者たのむ領域だし。
570離婚さんいらっしゃい:2005/06/16(木) 05:13:39
つーか子供が娘なら再婚しないのが当たり前。
571離婚さんいらっしゃい:2005/06/16(木) 09:32:30
娘なら、というよりも子供が大人になるまで再婚しない覚悟で離婚するべき。
572離婚さんいらっしゃい:2005/06/16(木) 10:39:27
頑なに拒否る事もあるまい。自然に任せてさ。
娘が尊敬する担任の先生と恋に落ち、娘も大歓迎で卒業後に再婚とかなら文句あるまい。
父親がいる家庭で育つ子とそうでない子は結婚して家庭を持ったらハッキリ違いが出ると思う。
夫婦の姿を見て育った方が経験値があるだろ?
子供との接し方、父の役割、母の役割、夫婦喧嘩の収め方、等など。
良い再婚相手に恵まれたら素直に対応したらいいのでは?
573離婚さんいらっしゃい:2005/06/16(木) 23:45:25
おこんばんわ!久しぶりだい。
残業続きで今月は体キツ・・・orz
でも残業代多いの越した事ないから頑張ろっと〜>>ガンバレ自分(泣)

さて、自立している母子家庭って事で
たまに関係ないスレかもでも明るくageてもいいかな。
もう週末だね、がんばろうね。みんなぁ〜
574離婚さんいらっしゃい:2005/06/17(金) 10:49:03
昨日今日子供が熱出して仕事休み…。
「お大事に」って有休取らせてくれる理解ある会社で良かった。
ボーナスも出たし、子供が元気になったら動物園か水族館かな〜
575離婚さんいらっしゃい:2005/06/17(金) 11:12:02
保険会社なんかも子蟻×1には優しい職場だよね、給料もいいし。
福利厚生や社会保険もきちんとあるし。
専門知識なんかは研修で、資格試験も会社で推奨してくれてる。
FP2級を持てました。
時間にも特に制限はなく、夕方には帰って子供に必要以上の我慢をさせないで済んでます。
576離婚さんいらっしゃい:2005/06/17(金) 23:29:53
今、離婚を考えてる3歳の子を持つ者です。
手取りが少なく、まだ自立してるとは言い切れない状態です。
一応、今年度の国試を受けて合格したら手堅いので早速手取りがいい
職場に転職かと思ってはいます。
なんか、このスレを見て元気が出ました。
おっし、私も頑張ろうと力が湧く思いです。
精神的に夫にまだ期待をしてるような中途半端な状態なので
(現実には期待なんか見事ぶっ壊される日々ですけど)
そこんとこを何とかせねばと・・・
何でも一人でやっていける(たとえ、同居していても居ないものと考えて)
そういう様にまずは、ならねばですね。
実際ほとんど顔も見ないくらいですが。
いかんね、休日にはついつい、どこか一緒にと考えてしまったり
早く帰宅しろと思ってしまったり(深夜帰宅か外泊なのですが)がだめだ。
居なくなれば、なったでなんとかなるものだと思う反面
こんな甘い自分じゃだめかとも思うわけで。

577離婚さんいらっしゃい:2005/06/18(土) 01:59:02
>>576
いざとなりゃ案外すんなり割り切れるもんよ。
なまじっか一緒にいるからそんな風になっちゃうだけだと思うよ。
578離婚さんいらっしゃい:2005/06/18(土) 22:55:19
>>576さん
別に焦る事など全然ないと思いますが?
命や精神的DVを受けてるとか、子供に何らかの影響がある訳でも
なさそうだし。休日はどこか一緒に行こうかとか、早く帰宅してと
思えられること事態、まだ家庭として成り立ってる部分あると思う。
皆それぞれ離婚理由も環境も違うのだし。他人は他人、自分は自分でいいのでは?

ましてや3歳の小さいお子さんじゃ、準備期間あっていいと思うよ。
ようやく保育園からの熱出し呼び出しもやっと減る年齢だし。
次は小学校で学童保育、中学、高校、大学と。先は本当に長いよ。
一番大変なのは大学。予備校、大学入学の2年間で2百万超えたかな?
手当てなんていつまでもあるものではないし、実家の親だっていつかは年金です。
養育費も子供の成人まで旦那さんが負担してくれる保障があるなら
安易な見切り発車もできるかもしれませんが。

読んでるとまだ何処か家族の部分残ってそうだし、逼迫してない様子。
離婚に焦る必要なしです。紙切れ一枚の処理など市役所で数十秒だよ。
579離婚さんいらっしゃい:2005/06/22(水) 23:49:46
今朝は凄い雨でしたね。関東だけかな?
思わず会社行きたくなくなるけど。
まだ週半ば、さて明日も頑張りまっか
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581離婚さんいらっしゃい:2005/07/09(土) 13:26:59
ご無沙汰。元気で頑張ってますか〜
忙しいのか随分下がってましたね。かくいう自分も同様w
今年は夏休みの計画立ててないけど、どうしよっかな。
582離婚さんお帰りなさい:2005/07/11(月) 13:27:17
がんばれぇ〜。
父と死別した、母に育てられ、幸せと思う、
おさ〜ん より
583離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 13:19:29
私は、養育費ほとんどナシ(最初の半年くらいしかもらえなかった)
12万ほどの給料と、扶養手当でなんとかやりくりし、
家賃5万のアパートで小学生の息子2人との母子家庭やってました。
養育費もらってた頃にできた貯金を頭金に、マイカーも買いました。

でも、精神的な余裕がなく、子供をきちんと見ることが出来ない時期があり、
子供が登校拒否になりかけたりも。
職場がわりと自由なところなので、その時は、会社へ子供を連れて行き、
空いてるデスクで遊ばせてました。

今考えると、我ながら「よくやってたなぁ」と思う。

現在は、再婚し、母子共に落ち着きました。
皆さんも頑張ってください。
584離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 13:41:16
>>583
落ち着かれて、なによりですね。
私は最近何をやってもダメダメなんですが、めげずに頑張りたいと思います。
末永くお幸せに!
585離婚さんいらっしゃい:2005/07/26(火) 13:16:11
男はなんで女性の社会進出に反対すんの?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1095130633/
586離婚さんいらっしゃい:2005/07/30(土) 15:11:29
ガンガレ〜
587離婚さんいらっしゃい:2005/07/30(土) 22:00:03
これから離婚するものです…
今は離婚の事で頭がいっぱいだけど、別れた後の生活などを考えるととても不安です。一歳の娘もいるし…
貯金もないのでしばらくは実家にいますが、つい甘えてしまいそうで…いつまでも実家にいるわけにはいかないし、何年先になるか分からないけど、お金が貯まり次第自立しようと思います。
ここにいる皆さんの事本当に尊敬します。私もこれから頑張ります。
588離婚さんいらっしゃい:2005/07/30(土) 22:06:37
養育費一切なし (ただし分譲のマンションは、こちらが続けて住めるということに・・・ でも夫がいい加減で、貧乏だったので
書類上は、結婚していたときのまんまの共有名義)

大きなぜいたくは、できないけど、生活に困らないでやってます。 みんながんばろうね
589離婚さんいらっしゃい:2005/07/30(土) 23:33:48
>>587
生活保護受けたら・・
590離婚さんいらっしゃい:2005/07/30(土) 23:48:34
120:01/04 10:05 vysI3114
父子家庭においてはほとんどの自治体においてなんにもありゃしない!

121:01/06 13:05 5EOv2f8z
女より男のほうが給料がいいから仕方ないだろ。

122:01/07 12:45 WWTWX/sm
それでも女は給料が悪いのに親権取って独立してやっていけると思うのもかね
経験無し、子連れ、高年齢、今の景気じゃぁ、どうあがいてもパート止まり。
社保に入れなきゃ高い(マジで)国保しかないし、ほとんどの専業主婦は「自分以外の人の為にお金を稼ぐ」って経験は無いよね。 
ひたすらお金を使い続ける事に専念してた訳で
まぁ社会援助があるかもしれないが、生活の根底が初手から社会援助だの養育費だのじゃぁ破綻も近い
離婚時に別の男がいて援助があればいいけど、それも別れたら終わりだし、子供がかわいいばかりで親権を取るってのは大馬鹿だよな〜
591離婚さんいらっしゃい:2005/07/31(日) 01:31:59
>>590
コピペばかりで芯ないね。男?
大体離婚時に速攻男ゲト援助なんて、どっかのレスの浸りすぎ。
自立してる家庭から見たらくだらな過ぎ。ワイドショー男か?
もっと賢い人間関係に恵まれてないのかと、御身が気の毒
592離婚さんいらっしゃい:2005/07/31(日) 02:21:40
>>587あまえられる所が在るのなら甘えたら良いじゃないですか。

>>583正に今自分がそんな状態。
登校拒否とまで行かないけど、学校でうまく行ってない様子。
今は夏休みで、だからって毎日独りで留守番。
会社は忙しくて電話一本も難しい時も在り
なにやってんだろぉぉぉアタシ…
生活は苦しくないけど、子供の心を考えたら苦しいです。
593離婚さんいらっしゃい:2005/07/31(日) 02:23:32
コピペばかりで芯のない男ってカンジ。
結婚したって仕事続けてる女性多いし、専業のイメージ述べて
戦後のヒトみたい。
今時結婚、大手兼業だった女性は痛くもかゆくもないが。
だからといって今まで専業さんが離別でこれから努力して頑張るを馬鹿にもしない。
生活かかってるし、とても意欲もある。そういう方はパートさんでも
積極的に採用しますが?頑張り次第で契約社員推薦。何か?
594離婚さんいらっしゃい:2005/07/31(日) 02:25:19
馬鹿弟夫婦が6年前に離婚。弟の前嫁は母子家庭で小学2年の子供有り
夏休みで学童保育が無いから預かってくれと・・・
別れた旦那の実家に泣きついて来るってどうよ?

責任取れ無いから拒否って普通ですよね?
有料で預かって貰うのに金出して欲しいみたいな事言ってるし
困ったもんだよ・・・
595593:2005/07/31(日) 02:25:23
>>591と被ったみたい。スマソ。
同じ感覚のヒト多いね。
596離婚さんいらっしゃい:2005/07/31(日) 02:34:22
>>594
>>責任取れ無いから拒否って普通ですよね?
弟さんのお姉さんですか?(元嫁様からしたら義姉さん)いいのじゃない?
物騒な世の中。無責任に預かれないよ。
子供の事真剣に考えてるこそ普通の感覚だし。
一度すると重なるから最初に無責任には預かれないときっぱり断るが賢明。
親だの姉弟にも頼らず乗り越えた人だって多いでしょう。

ただここは自立する母子家庭で板違いな気もするけど。そこはスルーするよん。
597離婚さんいらっしゃい:2005/07/31(日) 03:08:17
>596
兄です
自立されてる方だったら良い意見が聞けるのではと書き込ませて頂きました。
ありがとうございます!
598離婚さんいらっしゃい:2005/07/31(日) 03:35:25
>>597
お兄様でしたか。失礼しました。
弟さんも男だし、同じ同性のお兄さんに頼るのもどうかもですね。
お互いお仕事持ってるでしょうし。
夏休み学童ない地域ですか。弟さんの気持ちもわかりますが。離婚して
引き取った以上、わが子は自分で責任持つ覚悟でなければいけませんよね。
父親ですから。
兄弟の情もわかりますが、弟さんへの情と弟さんの父親としての自覚は
別として割り切られた方がお兄様ならではこそです。
頑張って下さいね。
599離婚さんいらっしゃい:2005/07/31(日) 11:57:33
>>598
>>597は「弟の元嫁が預かってくれと言う」状況についての書き込みだと思われ。
父親たる弟は子供引き取ってないはず。
どうせなら「元嫁の実家」に預けろと言いたいトコロなんだろう。

どっちにしろ「筋違い」
600離婚さんいらっしゃい:2005/08/01(月) 04:13:57
600ゲットォォォ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
601離婚さんいらっしゃい:2005/08/01(月) 08:21:52
>>599
じゃなくて、兄に頼むんじゃなくて、弟自身がどうにかしろって事じゃないの?
弟が出来ないとか言うから、元弟嫁が頼んできてるんだろうと。
602離婚さんいらっしゃい:2005/08/20(土) 10:59:04
育児に疲れ果てて食事を作る気になれません
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103528027/
こんなスレがあるが読んでムカついた。
自分で産んで疲れたも何もないだろう。
子は親がいないと何もできないのにさ。
603離婚さんいらっしゃい:2005/08/20(土) 17:57:44
人少な杉
604離婚さんいらっしゃい:2005/08/20(土) 18:33:53
生活保護&母子手当&軽くダスキンでパートっていくらになるん?ちなみに厨房一匹の二人暮らしの知人なんだがいつも金ナイナイ言ってます。
605離婚さんいらっしゃい:2005/08/20(土) 19:18:48
母一人、子一人の俺はどう自立すればいいの??

一生母親と暮らさなきゃいけないの??
606離婚さんいらっしゃい:2005/08/22(月) 00:15:01
>>604
知らん。

>>605
母親が一緒に暮らしたいとか言ってるわけ??

607離婚さんいらっしゃい:2005/08/22(月) 01:59:21
>>604
生活保護の金額なんて、1人1人で違う。
住んでる場所によっても変わる。(家賃の格差があるから)
収入があるならその金額も関係してくるし。
1人1人の状況に合わせて加算事項・減額事項など
細かい緻密な計算で金額が出されるから
「生活保護」といっても、人によっていくらもらえるかは人によってかなり違う。
なので、いくらになるかなんてここでは全く分からない。

ダスキンのパートもそう。
「軽く」って言われても、どれぐらい軽いのか分からない事には答えようがない。
608607:2005/08/22(月) 02:02:09
ありゃ。↑607のレスの6行目。
「人によって」が1コ多いわ。失礼。
609離婚さんいらっしゃい:2005/08/30(火) 22:07:52
離婚して子供と引越しするまで実家に戻ってきていますが、
実母が相変わらずすぐ切れ、嫌味を言い、暴言を吐くので、ノイローゼぎみです。
今日も子供の手をふくタオルを近くに持ってくるのを忘れただけで、散々嫌味を言われ、
胃が痛くなってしまいました。
すぐにでも、母子家庭で入居できる所はあるのでしょうか?
暴力による離婚だったので、しばらく働く事ができなくて、預金はほとんどありません。
610離婚さんいらっしゃい:2005/08/31(水) 01:52:22
>>609
母子寮とかあるよ。
そこに入所できなくても、紹介してくれる場合もあるし、保護課で相談してごらん?
でも、実母とのそういう問題は、もしかしたらあまり真剣に聞いてもらえないかも知れない。
自治体にもよるし、嫌な担当者にあたると最悪。
もし、母親との仲が原因で具合悪くなったなら一応、診断書を持っておくといいかも。
611離婚さんいらっしゃい:2005/08/31(水) 09:19:58
ドーデもいいから 本国へ帰って
日本から出て行ってくれ寄生虫女
612離婚さんいらっしゃい:2005/08/31(水) 12:41:47
自立できないでどうすんだよ。少しは父子家庭を見習え。
613離婚さんいらっしゃい:2005/08/31(水) 13:15:03
禿同。甲斐性なしは親権主張すんな。
614離婚さんいらっしゃい:2005/09/01(木) 00:48:19
お返事ありがとうございます。
児童福祉課に電話やメールで相談しても返事が来ないので困っていました。
保護課は知らなかったので連絡先を調べてみます。
615離婚さんいらっしゃい:2005/09/01(木) 01:22:57
>>614
そのかわり、プライドも人権も糞もなくなるのを覚悟で行く事をお勧めします。
ホント、担当者によってはそこまで聞くか・みたいな事まで根掘り葉掘り聞かれるんで。
公明とか、議員にコネがないと簡単にはいかないのが現実です。
家族への調査も入るので。
旦那のDVをうまく利用できればいいかもしれません。
同情を買うような仕草も必要なので、参考のために。
616離婚さんいらっしゃい:2005/09/01(木) 02:02:06
てか、ここ自立してる母子家庭のスレだよね?
>>皆「生活が苦しい母子家庭を見ろ」同じ流れになってる。
>>612も同じ事そこで言ってなかった?
>>自立できないでどうすんだよ。少しは父子家庭を見習え。
どうにも見下した性格感じる。母子家庭でも同等でやってるし
自立してる母子板で父子家庭さん、高飛な人だね。何を見習うのか?
仕事の合間有給とって子供の学校行かなきゃとか、受験とか
そんなのお互い当たり前。勿論仕事もでしょ。食べ盛りの子にいつも
出来合いばかり食べさせるのもできないし。生活周る為に仕事もおろそか
できないの当たり前。悲しいがな、男女間で年収の差あるの現実だよね。
それでも自立してる母子家庭のスレに何故書き込むのか、悪いけど人間的
に?を感じるよ。そういう心が伴ってこそ、自立以外+αの人間性ある本当にいい父子家庭なのでは?
自己誇張も板選ばないとそれなりの人間と思われる=てか思う。
>>612何見習って欲しいの?ま、自立してる、できないでスレの住み分けまでお子様じみた事
言わないけどさ。どっちも同じレスで混沌としてない?自立母子家庭板にこのスレ不要。
逆になんだろ?性格的に?と思うだけだだった。
617離婚さんいらっしゃい:2005/09/01(木) 02:42:42
禿げ同!今日から夏季休!お盆も忙しくてやっと少しノンビリー♪
マジ自立母子板に♂がウザ!同様女性もだけどさ。
ここ、頑張って自立してる母子板だから、レスがどうも違う気と思われ。
だからどっちもこっちも同じになる。
前向き頑張る板にああこうは勘弁。でも自分が自立運運でなく他板で力になるよん♪
618離婚さんいらっしゃい:2005/09/01(木) 02:45:19
>>自立運運でなく スマソ自立云々です〜
619離婚さんいらっしゃい:2005/09/01(木) 06:28:27
あたしは女だけど、自立くらい当然じゃない?まあ慰め合いスレだからご自由に〜
620離婚さんいらっしゃい:2005/09/01(木) 20:56:28
自分一人なら女でも十分何とかなるんだけど、
考えナシに子供引き取っちゃまずいよね。
621離婚さんいらっしゃい:2005/09/06(火) 00:12:59
たまーに覗くといっつも下で探しますねぇ。
まぁここ板住人は忙しいので、さもありなのですが。
皆さんの所は台風大丈夫ですか?今日は打ち合わせ直出で
いつもより遅いのですが、かえって交通機関気になります・・・orz
上陸地域の皆様お気をつけて。昨日は浸水都内も大変でしたね。お見舞いage
622離婚さんいらっしゃい:2005/09/06(火) 01:18:17

私は半年前にDVと夫の借金取りなどから逃げて
離婚した子蟻母です。皆さんのエネルギー、どこから
出てくるんですか?すごい。うらやましいです。と同時に、
未だに鬱で通院、生保にお世話になってる自分が情けないです。
でも今は、傷ついた娘達と共に、
エネルギーを蓄える時期だと医師に言われていますが。
宅建の資格くらいしか持ってないけど、そのうち、パートから
始めようかな、と、このスレで少し前向きになれました。
自立してない母子家庭でごめんなさい<m(__)m>
623離婚さんいらっしゃい:2005/09/07(水) 01:35:31
age
624離婚さんいらっしゃい:2005/09/07(水) 11:34:38
自立している女性は頑張っていると思います。
今の世の中で母子家庭でやってくのは大変なコトだと思いますがこれからも頑張ってください。
625離婚さんいらっしゃい:2005/09/07(水) 13:20:07
昨日、事実上離婚が成立し、来月の調停で手続きを終え、母子家庭になります。

まだ0歳の子供をみながら、このスレを読んだら涙が出てきました。
自立したいです、早く。
毎日焦りと不安で押し潰されそうになるけど、実家を出て子供と二人で平和に暮らせる日々を夢見てます。

預け先や仕事を見付けて、またこのスレにきます。
626離婚さんいらっしゃい:2005/09/07(水) 13:55:21
>>625
人に支えられるの、そんな悪いことじゃないよ
経済面での自立はある意味運だと思うし
焦ってもなるようにしかなんない!
なるべく気ぃ抜いてファイト!
627離婚さんいらっしゃい:2005/09/07(水) 15:56:06
自立してる母子家庭すばらしい。
628離婚さんいらっしゃい:2005/09/07(水) 21:49:42
>622

私も離婚したい一心で3年前に宅建取って、
不動産会社に38で正社員で転職しましたよ。
転職前は年収220万だったけど、昨年度は380万でした。

念願かなって子供二人を連れて年内には離婚します。
離婚したいと思い始めて早11年。長かったです。。

せっかく宅建を持っているので、ぜひ頑張ってください!


629離婚さんいらっしゃい:2005/09/07(水) 22:29:32
スレタイ通りかもしれませんが。
あの日から幾歳月って振り返れる心も少し経済的ゆとりも出来ただけで。
>>622さんにしろ>>625さんにしろ
皆最初は同じスタートだったと思います。マイナスからだった方も。
読んで皆さんが少しでも心にエネルギー持っって頂けるだけで嬉しいです。
あと頑張ってと言って下さる方。多分私たちもそんな皆さん達に支えられているんです。
ありがとう。お互い頑張りましょうね。
九州地区は大変でしたね。明日は台風一過の残暑の様です。
体にはお互い気をつけましょうね。
630離婚さんいらっしゃい:2005/09/07(水) 23:11:26
マイナスからやり直しの母子ですw
頭下げて実家に戻った事が遠い昔のよう・・・。
5年経って振り返ってみると、本当に必死だったなぁ。
既に独立は出来たものの、まだまだ子供にお金がかかるので贅沢するなんて
とんでもないです、はい。
最低限に衣食住が確保出来てれば、あとは何とかなるもんですよ。
631離婚さんいらっしゃい:2005/09/08(木) 06:26:50
>>625
>>630
おまえだけが「何とかなった」と感じていても
子供は「何とかなってる」なんてこれっぽっちも思ってない。


てめぇのワガママ離婚で一人で自己満足してんじゃねーよ、クズ女。
632離婚さんいらっしゃい:2005/09/08(木) 08:14:49
>>631
じゃぁ、その不幸な子供引き取って育てたら?
他人事でしかないからそういう事が言えるんだって自分でよくわかってるんでしょーけどw
子供は、親に何とかしてもらわなきゃ生きていけない弱い生き物でしかない。
あなたが子供の立場だったとしたら、親の愛情すら満足にもらえなくて
ひねくれた人間になってしまったんだろうけど。
633離婚さんいらっしゃい:2005/09/08(木) 09:11:09
>631
かっこわりー
634離婚さんいらっしゃい:2005/09/08(木) 12:27:01
母親が馬鹿だと子供は苦労するねぇw
635離婚さんいらっしゃい:2005/09/08(木) 13:25:48
>634
母親だけでなく、父親も馬鹿なんだろw
636離婚さんいらっしゃい:2005/09/08(木) 15:33:18
父親って見たいこと無い

あひゃひゃひゃ
Orz
637離婚さんいらっしゃい:2005/09/09(金) 15:32:29
>>625です
今日、預かってくれる保育園見付けてきました。
まだ自立には遠い道のりだけど、一歩一歩、焦らず少しづつ前に進んでます。

話を聞いてくれた保母さんも母子家庭で頑張ってるお母さんで、励ましてもらったら泣きそうになったけど次は職探し頑張るぞ!
638離婚さんいらっしゃい:2005/09/10(土) 12:14:29
>>637
仕事する前なのに
保育園預けられるの?
うちんとこは かなり待機児童多くて無理だった。
639離婚さんいらっしゃい:2005/09/10(土) 13:07:17
子どもの学資保険てみんな入っているものですか?
郵便局とか元本割れとかきくし よく分からないから 入らないで 貯金しています。
でも 自分が子どもが大きくなるまで生きていけるか心配で 悩んでいます。
640離婚さんいらっしゃい:2005/09/10(土) 15:39:23
この間 倒れて救急車で運ばれてしまった。
命の危機感を初めて感じた。
こういうときって 母子だと心配だね…。特に子どもが小さいと。
子どもより今は長生きしなくちゃ とある意味 プレッシャーです。
641離婚さんいらっしゃい:2005/09/10(土) 16:22:51
>>639
生命保険のほうがいいよ
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:51:38
今日は暑かったね。明日ゆっくりしたいので選挙してきちゃった。
>>625
おめでとう。
>>638
自分は0歳から簡保だったけど、今はたいした利子つかないみたいだね。
いい時だったので1本50万以上は得しちゃったけど。
民間各社とか取り寄せて一番いいものチョイスしたらどう?
子供の成長には怪我とか色々つきものだから、特約つけられる。
定期といえ銀行の利子も対した事ないし。つい降ろすこともない。
学資保険は受験入学など一時金や満期時にやっぱり助かったよ。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:53:20
>>638ごめん
>>639
644離婚さんいらっしゃい:2005/09/14(水) 16:26:28
おまえらの中で、厚生年金の他に、厚生年金基金なんて払ってる奴いる??・・・いるわけねーか。聞く相手間違ったよ。
645離婚さんいらっしゃい:2005/09/14(水) 18:50:01
自立してるつもりでも人に迷惑かけまくりなボッシー様のお通りです。
646離婚さんいらっしゃい:2005/09/14(水) 18:53:38
>>644
いるよ、普通にw
647離婚さんいらっしゃい:2005/09/15(木) 00:33:11
>>644
何処規模のお勤め人?w
大手ならフツーにある制度。中小では厚生年金基金すらない会社ゴマンとあるだろ。
しかし、少子化、年金基金掛けた後の我が需給率。
今後考えたら、厚生年金より個人年金重視してる。先輩方の需給に回す必要はない。
厚生年金基金は厚生年金と違って全員押し付けでないがw。大手は。
つかその流れ古くないか?
648離婚さんいらっしゃい:2005/09/15(木) 02:27:25
質問させてください
携帯からなので検索できません
離婚とどけなんですが住んでいる役所にもっていけない場合(実家からかなりはなれている)
郵送でもいけるのでしょうか?
また実家ちかくの役所に提出するのは可能なんですか?
スレちがいとはおもいますが知っているかたいましたら教えてください
おねがいします
649離婚さんいらっしゃい:2005/09/16(金) 19:57:45
648>基本的に自分の住民票のある役所での提出が原則ですよ。郵送での受け付けは聞いたことナイけど、ここにレスするより、役所に電話するコトが懸命かと…。
650離婚さんいらっしゃい:2005/09/16(金) 23:52:48
うちの役所のHP見てたら郵送で受付してたような気がするから役所に聞いたらいいと思います
651離婚さんいらっしゃい:2005/09/26(月) 20:02:25
ここスレ、落ちてしまったのかと思いました。
自立母子家庭の皆さん元気にお過ごしですか?連休はいかがでしたか?
今日は嬉しいニュースがありました。
バイトと大学の勉学にと、頑張っていた息子にいい事がありました。
学部から50万円の授与対象者に選ばれたそうです。
息子の貯金行きで、親には来ないでしょうけど(授業料払ったばっかり!泣
ちょっと嬉しかったので定期ageします。
652離婚さんいらっしゃい:2005/09/26(月) 20:58:16
>>651
おめでとう!息子さんも頑張ってるんだね!

うちは市営住宅申し込みました。あたるといいなぁ。
653離婚さんいらっしゃい:2005/09/26(月) 22:19:55
>>652
先月、抽選があり、当たりました〜。ほんとラッキーです。
当たると良いですね。
654離婚さんいらっしゃい:2005/09/26(月) 22:46:24
650です。
ありがとう>>651。ひとり言書いたのに見知らぬ人から
おめでとうって心が温まりますね。
当たります様にと我が家の神棚にお祈りしておきましたよ。
>>653良かったですね。

最近日も暮れるのが早くなりましたね。明日から又頑張りましょうね。
655離婚さんいらっしゃい:2005/09/26(月) 22:49:29
>>654は651でした。>>652アンカー間違えてごめんね。
656離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 00:41:16
650の神棚を信じようW

涼しくなってなんだかホッとします。
皆ぼちぼちファイトー。
657離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 01:02:00
今日、児童扶養手当の申請に行ってきました。
書類とか全部揃えて行ったけど、今住んでる賃貸住宅が元夫名義(来月には転居予定)
なのでダメでした。
転居してからやり直し…
しかも元夫と言っても訳あって未入籍で、事実婚なので事実婚解消の申立書書いて
民生委員に証明もらって…面倒ですね。
役所の人の対応は悪くはなかったけどやっぱりお役所仕事って感じ。
家決めて、引越しして、各種手続きして、保育所決めて、仕事も今はパートなので
正社員の仕事探して…やる事たくさん。
母子家庭として自立するのには気力がいりますね。
でもこれで子供とふたりの苦労はあっても楽しい生活が始まる!
頑張ります。
658離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 02:26:06
>>657
うちも民生委員とのやり取りで半年以上かかりました。
賃貸契約書&民生委員(しかも管理人に調査)
そんな苦労してたった4万程度しかもらえないんだから
ちゃんと働いたほうがマシ。
今はパートでも、とにかく正社員の職を決めてください。
選ばなければありますよ。
手取り20万以上でも。
659離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 08:16:21
うち月一万ちょいだ‥
もらえるだけいっか
660離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 12:33:57
正社員の職探してるってかいてあるじゃん。
がんばれよ。

どうしてもパート・アルバイトだったら、
後で転職に役立つ職種でね。
661離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 20:53:17 0
市営住宅やっと当たりました!
世の中捨てたもんじゃない、いい事もあるもんだ。
662離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 20:53:56 0
市営住宅やっと当たりました!
世の中捨てたもんじゃない、いい事もあるもんだ。
663661:2005/09/27(火) 20:57:34 0
ごめん・・・よ
664離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 21:10:55 0
>>661
オメ。よっぽど嬉しかったんだねw
665離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 22:27:24 ID:O
自立ってどのくらい稼げば自立っていうんかな?
666離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 22:39:21 ID:O
>>661
おめでとう!W
うちも便乗できたらいーなぁ

>>662
他人に経済的に頼ってなければ一応自立て言うんでないの?
667離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 23:20:16
国勢調査の用紙、配られました。
玄関先で、世帯主の名前と、家族の性別、人数聞いて
メモられた。
そんな書き方では、これから行く先々で見ようと思えば
我が家が母子家庭であることが見えてしまうじゃん。
離婚後もいたってフツーに暮らしてきたのでマンション
の中でも特にカミングアウトしてなかったのに・・・。

こんな時代錯誤な鬱陶しい調査なんかやめて欲しい。
668離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 00:31:33
>>667
調査員には秘守義務あるから触れ回る事はないと思うけど。
心配なら封筒に付属のテープ貼って提出したら?(嫌なら白紙)
防犯上気になるなら、担当者の名前と役所の電話番号
記載してあるはずだからそれとなく電話しておけば?

案外。普通に生活していても大人の男性の影がないのってなんとく
周りは知ってるかもしれないし。
洗濯物やら日曜日やら、一年中見かけないって雰囲気でさ。

まぁそんな事よりも、余り人目を気にしない方がいいよ。
ちゃんと自立した家庭なのだし、どうか堂々と頑張ってね。
親子ともども常識ある生活送っていれば不都合はなかったよ。
669離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 02:56:28
離婚した当時は再婚どころか彼氏とかもトンでも無いって思ってました。
皆さんと同じで最低限の衣食住の確保、その維持に夢中でやってきました。
三年前、そんな自分と子供にご褒美をとハワイに行き、今の彼に出会いました。
今年の12月、国際子連れ再婚します。子供が中学卒業するまでの二年間は
彼に日本で暮らしてもらい、子供の卒業後はロスで生活が始まります。
たいしてベッピンでも無いし、英語もカタコト・・・。何の取りえも無い私ですが
ぶっちゃけどこが気に入ったのか彼に聞くと、母子家庭だけど明るくガッツが
あって前向きな所だそうです。11月で離婚して丸12年・・・。
離婚が正解だったのかどうか悩んだ事もあったし、ご飯とふりかけで過ごした
時期もあったけど・・・。離婚して子供と頑張って来たからこそ、今回の縁が
あったと思えます。12月まで「自立母子家庭道」を極めて引退します。

670離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 03:35:54
おめでとうございます>>669さん
今日は代休のんびりと、もう昨日になりますが遅くに夜寝してしまい、年代板に行っていました。
ふと、寝る前に立ち寄ったら、おめでたい話題でしたので。
12年ですか。本当に頑張りましたね。私は子供が今大学3年です。
離婚から7年かな(笑)。私は子供が後少しで就職なので
決まって落ち着いたら今彼との籍を考えようかと思っています。もう少し先です(笑
思い起こせば本当に月日は早いものですよね。
多感期中学時代はハラハラ。高校受験にハラハラ。大学受験にハラハラ。
母子手当てもなく、養育費も2万円を2年弱だけでしたか。
援助は決して多くはなかったですが、
母子家庭だからと子供の夢だけは普通の家庭と違う理由で閉ざす事なく
今に至るまで。理由はどうあれ離婚は大人の都合だから。自分の力だけでなないですが。
ここまで子供を守れただけでも幸せです。誇れるのはそれくらいです。
仕事は仕事で頑張りましたけど・・・
本当におめでとうございます。後はお子さんのこれからの人生だけですね。
どうぞお母様とは別ものとしてお子さんの我が道を応援してあげて下さいね。
又、ご自身も頑張った分、お幸せになって下さいね。

立ち寄って良かったです。私も後1年半後には引退かな。
私自身もなかなかここも寄れませんが、12月には是非寄って下さいね。

心からおめでとう。後はお子さんのこれからに幸あれ・・・・
671離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 04:00:58
なんか泣けた。うやらましい。アタシもガンガル!!
元気出るよ。手助けもなくて自立でガンガッタ人って苦労もしたろうケド。
キラキラしてるね。今日サ、ジツは社員面接ナンダー。キンチョーして眠れへんかった。
ここスレ、つーかここ板。絶対卒業できる日目指してガンガロ!
672離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 05:11:42
>>667
>こんな時代錯誤な鬱陶しい調査なんかやめて欲しい。

国勢調査を時代錯誤という辺りが真性DQN母子家庭全開でテラワロスw
673離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 07:28:43
国勢調査がというより、とっているメモが他人にも見えるような書き方だったんでしょ?前回ってきた家の人の情報でも見えたと思われ

自分が書いて出す用紙のことではないかとW
674離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 08:19:04
なんで「自立してる母子家庭」のスレが気になるのかね。
675離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 11:39:47
子供預かりますよ!
676離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 21:30:08
>>669
おめでとう!幸せにね。
677669:2005/09/29(木) 01:51:23
みなさん、ありがとうございます。
うちは、物心つく前に離婚したのである意味子育てに関しては楽だったと思います。
けど670さんの場合はさぞかし大変だったかと思います。うちはこれから思春期
なのでハラハラです。ただ、脳天気でお気楽な子なので今回の再婚にしても子供の方が
不安な私と逆で乗り気でした・・・。でも自分の今後、子供の今後をひっくるめて考えると
彼がアメリカ人だから再婚する気になったんだと思います。私や子供の周りにも
再婚家庭や母親の彼氏と同居の方がおられますが、子供の目から見るとどうしても
「父親づら」してる男性が多いらしく違和感を覚えると言ってました。
そしてお母さん達も母親よりも「女性」の部分が目につくと・・・。
けど、彼の場合は「女」としてよりも、母親である私を見てくれた上での
事で、そこを子供も察知してくれたんだと思います。
670さんも、一年半後の引退を目指し頑張って下さいね!!
671さんは、面接はどうでしたか?手ごたえありそうですか?
生活の安定には、正社員での就業が良いと思うけど焦らずにね!
子供が小さい間は、私の場合はパートやバイト、派遣社員も経験しましたよ。
仕事に育児に頑張ってイキイキしてる人は、絶対に魅力的です。
苦労は・・・仕方ないやって割り切って乗り越えてガンガレ!(笑)
678離婚さんいらっしゃい:2005/09/29(木) 03:35:31
何だかイヤミに思えるのは私だけ?
まぁ、せいぜい色違い兄弟でも作って下さいな。
日本人と上手くいかないのに外国人と上手くいくわけねーべ。
679離婚さんいらっしゃい:2005/09/29(木) 03:47:23

そんな言い方ないと思うよ。
多分あなたが幸せじゃないから嫉妬してるかもしれないけどね。
皆さん、苦労しただけ報われて幸せになった彼女を祝福してあげましょう!
680離婚さんいらっしゃい:2005/09/29(木) 04:06:25
うちは夫婦円満で苦労も無いけどね。
アンタらの自立とやらの度合いを見に来ただけよ。
681離婚さんいらっしゃい:2005/09/29(木) 09:24:24
どんな立場であれ心の荒んだ人はいるものです。
自分が幸せでないと人間そうなるかもしれないね。

自立家庭の皆さん、スレ荒らしは放置でマタリいきましょう。
682離婚さんいらっしゃい:2005/09/29(木) 22:42:22
私はまだ籍は入ってるけど年内中にも離婚になる者です。
金銭や実家がないなどの都合で同居しつつの調停中です。
まあ、奴(夫、・・書くだけでいやだ・・・)とはほとんど顔合わせないので
いいんですけどね・・

最近辛くて。
私、離婚を考え始めた頃から仕事はしているんですが同じマンションのご近所さん達
の専業主婦の軍団がいっつも夕方に立ち話してて。
子供たちと私が帰宅した時、一階のエントランスにその軍団がいつものようにいて
挨拶を交わしたんだけど・・
エレベーター降りて玄関のかぎを探してたとき聞こえてきて・・
おっきなこえで・・「あそこ働いてて子供かわいそー」「なんかさ、夫婦仲悪いみたい」
と聞こえてきて・・事実だけど、ほっといてよって思った。
あんな毎日のように夕方(たいていは夕飯作るような時間に・・)集まって
そんな話とかしてんのかなーと正直、軽蔑した。
傷ついたけど、でも事実だし何よりもあんな暇人たちよりは仕事してる自分がましだと
思うしかないんだけど・・
乳児いて、なんであんな時間に・・そのくせ旦那が育児や家事を手伝わないのはおかしいと
前も話してるのが聞こえてくるし、私からすれば「立ち話しててあんたら暇やん」だけど。

で、なんとなくここ見て、あー頑張ってる母親もこんなにいるんだなーって。
人の噂や愚痴のオンパレードしてる人なんかよりもここの人たちみたいに
生きてる人が数倍いい。

全部が全部あーじゃないだろーけど、専業が暇人って言われても仕方ないよ・・あれじゃ

あー、なんか話がずれてきた。
ごめんなさい。
私もがんばろう・・・
683離婚さんいらっしゃい:2005/09/30(金) 00:27:18
681の言う通りやで。
「どんな立場であれ心の荒んだ人はいるものです。
自分が幸せでないと人間そうなるかもしれないね。」

うちらは自分と子供の幸せの為に離婚を選んだんや。
理由はどうであれ、旦那の悪口を他人や子供の前で平気で言って
そのくせ旦那に食べさせてもらってる立場の人間より、一枚も二枚も上やと
自分で思ってる。

人は人。自分は自分や。どうってことあれへん。がんばりや。
684初心者:2005/09/30(金) 10:40:25
まだ離婚きまったわけではないんですが、母子寮って家賃はどれくらいですか?やっぱり光熱費ははらいますよね?
685離婚さんいらっしゃい:2005/09/30(金) 20:17:29
ただいまー。今帰ったよ。
今日は息子は家庭教師バイトだ。夕飯楽だ〜♪

>>682
後でゆっくり読むけど、気にしないでいいと思うよ。
他人の家庭や生活が気になる人って必ずいるからさ。放置でがんばって。
>>684
ごめん、母子寮はわからないや。他スレの方が詳しいが人いるかも(変な意味じゃなくて)
686離婚さんいらっしゃい:2005/10/01(土) 11:04:02
>>680
夫婦円満で苦労が無い人が、なぜわざわざ母子家庭のスレに来て、
嫌味を書き込んだりするんですか??
687離婚さんいらっしゃい:2005/10/02(日) 13:55:53
ご無沙汰してます。昨日今日と秋晴れ良い天気ですね。
布団干しに洗濯、夏物整理とワサワサ。
行楽日和で皆はお出かけかな?お昼も済んだのでこれから買い物行ってきます。
>>682さん
保育園ですか?保育園同士の保護者のお友達ができると良いですね。
忙しいでしょうが、なるべく地域参加もされるのも交流が増えて良いかもしれません。
噂好きな人は主婦であれ職場であれ何処にでもいます。
お子さんとの生活大事になさって頑張って下さい。

明日から職場も10月日付。早いもので今年も後3ヶ月ですね。
まだ下期の忙しさが残ってますが・・・orz。ではまた。
688離婚さんいらっしゃい:2005/10/02(日) 23:00:12
今日は暑かったねー。
又明日から仕事だ。特番も終わったし、ヨッコラお風呂入ろ!
朝一で打ち合わせだよー
689離婚さんいらっしゃい:2005/10/02(日) 23:44:35
いやはや東京は30度越えてたよ。
折角しまった扇風機、出そうか迷っちゃった。
私も明日10時にクライアント先だよ。直出したいよ。
まっ、来週過ぎたら三連休。頑張ろうね!!
690離婚さんいらっしゃい:2005/10/02(日) 23:46:34
ちんこは自立?欲しいだべ
691離婚さんいらっしゃい:2005/10/03(月) 00:15:54
皆仕事忙しそうだね。
家の会社は9時30始業で楽。
その代わり終了は遅いけどね。
ホントだ!カレンダー見たら月曜祭日じゃん。
ウチもそろそろ寝るわ。また週末にね♪
692離婚さんいらっしゃい:2005/10/03(月) 00:35:17
最近完全に八方塞がり。 このスレ見る度『まだ頑張れる』と思えます。皆さんの様に!
693離婚さんいらっしゃい:2005/10/03(月) 00:55:37
「まだ頑張れる」は今も頑張ってるって事では?仲間だよ>>692
頑張れ!週末しか上がらないスレだけどw・・・ネ。モヤシミ
694離婚さんいらっしゃい:2005/10/04(火) 09:54:06
あぁ〜、やっぱバカばっかり。。。バツ1
695離婚さんいらっしゃい:2005/10/05(水) 12:20:32
>>694 
でも、お前よりはみんな頭良いと思うよ。
つまり、

   おまえがバカにする×より、お前は劣る。

ってこと。

ここに書いてある事が理解できないだろ?

だから、お前はバカ確定。
696離婚さんいらっしゃい:2005/10/05(水) 21:24:03
あぁ〜。バカばっか。。。救いようねーな。死ぬまでバツ1どうし傷のなめあいしてろよ。
697離婚さんいらっしゃい:2005/10/05(水) 22:08:43
>>696
こんなトコロでストレス解消してないのw
698巡回中:2005/10/06(木) 00:47:14
2ちゃんの方針
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

しつこいとアクセス禁止にしちゃうよ。
699離婚さんいらっしゃい:2005/10/06(木) 13:46:12
っていうか、アク禁にしよう。

IDが出ないから自分が誰か解らないとでも思ってるんだろうね。
ブラウザに表示される内容と、
サーバにデータとして持ってる内容は全く違うんだよ。
誰が書き込んだ物かちゃんと登録されてるんだよ。


700離婚さんいらっしゃい:2005/10/07(金) 00:21:19
専門職正社員で死別なので、お金には困ってないけど
子供が小さいとなかなか時間もないし、お出かけしようにも
難しいですね。
初海外旅行に行きたいと思ってるんですが
1人で2歳半を連れてだとなかなか大変そうで一歩が踏み出せません。
子供が一番大きい荷物なのにそれ以外に自分と子供の荷物も持っていくなんて、
どうやって持っていったらいいんでしょうね?
小さい子供つれて旅行された方いらっしゃいますか?

701離婚さんいらっしゃい:2005/10/07(金) 00:45:38
母子家庭じゃなくても2歳半の子供連れて行くのは疲れそう。。
もう少し大きくなってからでは遅いのかな?
702離婚さんいらっしゃい:2005/10/07(金) 18:16:18
>>699 だから??どうしたの??プッ!!
703離婚さんいらっしゃい:2005/10/07(金) 20:12:26
お疲れさまー!
またまた今週も連休だね。
あ、土日お仕事の人も居るよね。
平日休みも用事出来ていいよね。(昼休み銀行混んでたよ)
今日通勤車内で爽やかな青年見たよ。高校生くらいかな?
お年寄りに席譲ったの見かけたんだけど(珍しい光景でもないけど)
通勤ラッシュで見て見ぬフリする人達の中で
さりげなくそっとお婆さんに。自然に出る笑顔で。
ラッシュ地獄が和んだ。

又雨かな?洗濯物乾かないね。
704離婚さんいらっしゃい:2005/10/07(金) 20:36:05
>>682
暇なおばはんたちにとっちゃ、他人の不幸は蜜の味なんだよ。
気にスンナ。マジで。
705離婚さんいらっしゃい:2005/10/07(金) 20:40:32
ああ〜なんか癒されたいな〜〜。
子蟻で失業中なので世間の荒波が身にしみるぜ……
706離婚さんいらっしゃい:2005/10/07(金) 21:24:18
>>705
頑張ろう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
荒波(*´・д・)(・д・`*)エー
でも海っていつか穏やかな波がくるんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

・・・どうかしら?

>>703
お疲れ様。家も子供にいつまでも優しさを持てる大人になって貰いたいなぁ。
連休は明日は家の事。日曜はちょっと外出。月曜はゆっくりのんびり・・かな。
707離婚さんいらっしゃい:2005/10/09(日) 01:27:29
私は27歳の男です。母子家庭で育ち後悔しています。非常に悔しい。
何故こんな貧乏家庭に生まれてしまったのか...................
一応大学に行ったけど...... 自分の金で。

社会人になってから、母親に仕送りしているけど、貯金でもしてくれるのかと
思ったら、マンション買うし新車はかうし。正直むかついてきた。私がぼろアパート
に住み、軽自動車に乗っているのに、50過ぎのババァが..全く。
実家に帰ったら、冷蔵庫には溢れんばかりの食べ物が....贅沢だ。
私が「マンション買う」といったら、「保証人はやだよ」だと。
墓もないし。私に買えってか? 新車の前に墓だろ、親の墓買う子供がいるか?
親さえいなければ、生活レベルは中の上なのに.....................

何が言いたいのかと言いますと、月収11万のババァ新車に乗ったり、マンション
買うなっていうこと。贅沢するなボケ。



708離婚さんいらっしゃい:2005/10/09(日) 01:34:54
>>707
自立母子家庭板につき。
お母さんは困ったちゃんみたいだから。専用スレッドでお願いね。

私も社会人。新入社員でもない27歳社会人ならその程度の判断できましょう。
他人さんでも職場の先輩として。
TPOを考えましょう。(T)は結構ですが。
709離婚さんいらっしゃい:2005/10/09(日) 02:37:59
>>707
俺は親父いたけど高校卒業前に事業失敗して
大学は新聞奨学生やってた、
お前の気持ちはわかる、でもなお前が本当にかわいそうな理由は

親の愛情を受けてなさそうなところだ
710離婚さんいらっしゃい:2005/10/09(日) 17:00:34
>>707
仕送り止めたら?
何か言ったら、縁切って逃げるしかない。

どっちかというと、自立してない方に書き込んだほうが。
うちは子供の自己負担無しに大学や私立高校へやってるし。
711離婚さんいらっしゃい:2005/10/11(火) 01:54:53
>707
親の墓は長男が建てるものと聞いた事はある。
だから自分はそれが世間の古めな常識なのかと思っていた。
その是非はともかく、まあそーゆー説もあるみたいよと言っておく。

712離婚さんいらっしゃい:2005/10/11(火) 19:02:07
>>711
そりゃ、財産も介護も全て長男が総取りの時代の話では?
浪費で財産が無い親のセリフじゃないだろ。
713離婚さんいらっしゃい:2005/10/11(火) 20:19:25
いやまあそうだけど、

>親の墓買う子供がいるか?

って言ってるからさ。
714離婚さんいらっしゃい:2005/10/11(火) 20:36:28
今は親が自分のお墓を用意してから逝く時代ですよ。
715離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 01:02:08
はじめましてーーー。
×歴5年です。
ちょっとため息つかせてね。
離婚当時、小さかった子供も小学校高学年になり
いつも一緒に寝ていたのに最近、一人で寝たがるようになり。。。
この自立を応援しなきゃいけないのにとーーーっても寂しい。
かと言って恋愛や結婚で気持ちを振り回されたくもない。
静かに暮らしたいから出会いも遠ざけ、家にこもる。
このまま年取っていったら私、一人なんだー、って思うと空しくなる。

はぁーっ。
716みゅう:2005/10/12(水) 01:08:40
>>715
寂しい反面、ラクチンとか思ってたりしてw
なんかわかるーーーー。
もっと構ってよ、甘えてよ!みたいな。
717離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 01:13:54
>>716
そうそう、そうなの。
楽チンな反面、ふと寂しさに陥る。
落ち込んだ時とかにね、甘えてみたいのよ。
わがままだよね、人間って。
718みゅう:2005/10/12(水) 01:30:08
やっぱ、スレタイに沿っていけば子供以外になにか夢中になれるものを見つけるとか?
ボッシー的には仕事なのかな?
後はさ、聞いてくれる友人を作ることかな。
老若男女で。
719離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 05:47:28
がんばれっ!
720離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 11:38:50
そのうち、中学〜高校と思春期に入ると
そんなに暢気に構えていられなくなるので
いまのうちに自由を満喫しておくべし。
721離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 15:08:46
なにが自立してる女や、
ふざけるな。
ろくに母親もこなせない女が
いっぱしの口たたくじゃねー

みてみろ、子供 泣いてるぞ。
父親いなくてないてるぞ。
 なにー
泣いていないだぁー

泣いてるだろ。
おまえらには見えないだけで
ほんとは泣いてるだろ。

目に見える涙だけが
泣いてる状態じゃねーからな。
誰も心の中までみえやしね。
そだろ、
だから、周りもあんたが泣いてる時に
何もしてくれなかったんだろ。
気が付かないだけで
ほんとは
こども
こんなにないてるぞ
その酬いは一生消えないからな。
722離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 17:34:53
>>721
他人に八つ当たりしないで、母親に言いなさい。
723離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 21:05:03
子育てと仕事疲れた…
724離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 21:13:39
>721
おーっ、それ私の元夫に是非言ってやってくれ。
私が何度言っても理解しなかったVD夫なんだよ。
子供は普通にしてたけど、絶対心で泣いてたと思うんだよな。
725離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 21:15:20
VDじゃなくてDVだったね…
VDじゃバレンタインデーだよ、どんな夫だ。
726離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 22:08:30
自立って何だろう・・・
私は、今の自分に自身を持って生きる事が自立だと思う。
離婚して3年、自分の選んだ道を後悔はしていないし大変だけど
その分得たものも大きいから。
人生プラスとマイナスがあってゼロになればいいと思う。
だから自信をもってがんばろう!!
727離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 22:48:42
>>720
中学・高校になるとやっぱ大変?!
そうだよね、今うちの子、思春期に差し掛かっているけれど、
これから先、どうなるんだろうと今から不安だモン。
まだ余裕があるってことなのかなぁ。
よっしゃ、明日も頑張るぞ!
728離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 22:58:41
ウチも来年中学。
まだまだ、お子ちゃんだけど、男の子だし、風呂上りのパンツ1丁は、もうできなくなるんだろうか・・・
729離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 23:25:02
>721
こどもだけじゃなくて私も泣いてるけどさー、
死んじゃったもんは仕方ねーべ。
730離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 23:41:00
>>728
体が変化し出したら隠すよ。女親には。そうやって親離れしてくし
子供の成長はいい事と、うん。

今日はまだ火曜日な様で水曜日。明日も頑張ろうね。
って皆先週の連休運動会のお天気大丈夫だったのかな?

お休み〜
731離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 00:05:48
720です。
息子も娘も小学校までは本当に川の字になって寝たものです。
可愛かったな〜。
2人とも思春期になると無口になったり、いきなり怒り出したり・・・。
最初は家では今まで通りだったのが、学校では別人だと面談で聞かされびっくり。
そのうち、家でも別人のように・・・。
中学を出て、なんとか高校に受かったものの、中退。
今ではそれなりに生活していますが・・・。
やはり女手だけでは、多感な時期を支えきれなかったかと悔しさで一杯です。
実家も遠くて父母は同居の孫にかかりきりだったし、孤軍奮戦、頑張ったんですがね。
ふぅ〜。
少しグチって楽になりました。明日も頑張ります。
自分の老後は自分で支えないとね!
732離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 00:15:39
>>731
悔しがる必要はないですよ
あなたのやってきた「支え」は
子供達が「親」という立場になった時に
生きてくるのですよ
まぁ
焦らずゆっくりと頑張ってください
というか
お互い
頑張りましょう


733離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 01:21:46
うちは中高大学生の子がいます。
離婚時は小1〜中1でした。
対した反抗もせず(いや、反抗期はあるけど家出とか不良化とか)に済んでるのは
うちの場合は、兄弟が多いおかげかも?
一対一だったら、私の性格からして子供に口出しし過ぎてたかもね。
親と子のそれぞれの性格やら相性にも寄るだろうけど。
734離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 07:55:50
家出とか不良化

・・・そうとう酷いと思いますが・・・
735離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 08:05:26
うち息子も一人っ子だったけどスポーツとか色々揉まれるものとか
熱中できる何か持つといいかも。中〜高あたり。
なるべく自立心尊重し、子供が迷った時に力になるみたいにデーンと
構えてあげるといいカモ。

>>731
確かに思春期は家で一人になりたい時もあるし、口出しすぎると怒る時もあるよね。
>>中学を出て、なんとか高校に受かったものの、中退。
>>今ではそれなりに生活していますが・・・。

人それぞれありましょう。今それなりに戻ったなら良しとしていいでないですか。
そういえば仕事が忙しかった(深夜まで残業、土日も出勤)の知り合いの
同学年の子が高校中退しちゃったんだけど。大検とって家の子と同じ年度に
大学入学してましたよ。いくらでも自分なりに進めるまだまだ若さと思うので
あまりご自身ばかり責めないで下さいね。

モーニングコーヒータイム終了。行ってきまーす!今日も頑張ろうね!



736離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 08:18:34
>>734
家出とか不良化とかいう反抗はせずだから、対したことないのでは?
737離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 09:49:29
私の身内で母子なのは私だけなのだけど、身内で不良化したも子いないし
ましてや家出なんてしたら大騒ぎです。
もしうちの子達がそうなったら・・・やっぱり母子だからといわれてしまう。
それを考えるだけで、胃が痛くなります。
世間一般からみれば、いまどき家出や不良化は珍しくないかもしれないけど
すべての事はそこから始まりますよね?
大した事ないと鷹揚に構えることは、私にはできません。
738離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 10:20:04
>737

>733さんのお子さんは家出や不良化はしていないのでは?
>736さんは>734さんの誤解を指摘しているのでは?

釣りだったらスマソ。


739離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 11:54:34
対した反抗もせず(いや、反抗期はあるけど家出とか不良化とか)に済んでるのは
                ↓
反抗期はあったけれど、家出や不良化はせずに済んでいる

だとしたら738さんの指摘通りだと思う。
740離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 12:17:32
>>737
亀でごめん。今流れ読ませて貰いました。
多感期とか思春期の子供の接し方の話題と思うのですが・・・
母子家庭でも普通の家庭でも親としての・・・

>>「家出とか不良化とか)に済んでるのは」は「にせず済んで」の脱字では?
と私も思いましたよ。反抗期=家出、不良化って私は使いませんが。
反抗期というのは、今までママの言う事を何でも素直に聞いてた子供の時期から
思春期に入り、子供自身で考えることも出きる様になる。
母親はそれに気づかず何時までも子供扱いする。「いい加減大人扱いしてくれよ」
みたいな・・・・
悠長ってどういう意味で書いてるのかわかりませんが。親が1から10まで
いつまでも指図するのと、ある程の年齢(いわゆる多感期)の子供に考えさせる。
間違った方向なら、イザって時は毅然と壁となって立ちはだかる。
そういう接し方は必要と思いますよ。ずっと親の意のまま保護で育った子が
社会で壁にぶち当たったらどう自分で対応できるのかと逆に心配かな・・・
741離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 12:20:25
ここスレタイ通りかもで、ここは大きいな子を持つ親が多いと思いますが・・・

>>737さんが自立してきちんと子育てしてるなら、不安がる前に先に。
辛くてもいつも太陽の様な笑顔のお母さんでいる事、明るい家庭でいる事。
がまずは先決と思います。人としての最低限の心を育むのも勿論ですが。
頑張ってください。(で・・・釣りじゃないよね?)
742離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 20:35:19
>>733です。
誤解を招くような書き方してすみません。 わかりやすいように訂正します。

 ×対した反抗もせず(いや、反抗期はあるけど家出とか不良化とか)に済んでるのは
 ○対した反抗もせず(いや、反抗期はあるけど家出とか不良化とかいうすごい反抗はせず)に済んでるのは
743離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 22:37:01
お疲れ様。

>>742
大丈夫ですよ。皆わかってます。
3人さん大変ですね。でも楽しそう。お互いに頑張りましょう。
744離婚さんいらっしゃい:2005/10/14(金) 00:03:54
>>743
レスありがとうございます。
実は中学生×2人で、計4人です。はは。
楽しいというかうるさいですね。

>>735
うちも全員部活してます。
土日祭日も部活で時間取られ、平日も時間取られで、深夜俳諧する暇も無く
勉強もする暇も無く!、朝錬のために毎夜早く寝てますわ。
誰かの部活がいつもあるため、休みの日の旅行が一切出来なくなりましたが、(盆も部活、正月も1.2日以外部活)
全国大会目指してチームみんなで頑張ってるのを見ると、青春してるなーと羨ましくも。
母は遠征費用、用具費用、合宿費用をせっせと稼ぐのみですわ。

745離婚さんいらっしゃい:2005/10/15(土) 10:43:28
天気よくないね。曇りで今のうち洗濯干した。落ちそうなのでとりあえずage

>>744
すごいね。4人全員部活って大変だー。凄いパワー偉いわ。
うちなんか1人でも土日祭日なしでハァーってなってたのに。
何やってるんだろ?家はサッカーだったよ。小学低学年から。
サッカーは多少の雨でもやるからお弁当だの作らなきゃならないし、出勤より朝早起き。
役員と重なった時は氏んでたよ。大学入って解放〜
>>青春してるなーと羨ましくも。
本当だね。応援行く度に姿見て思ったよ。あと数年大変だろうけど頑張ってね。
746離婚さんいらっしゃい:2005/10/16(日) 00:49:50
715です。
皆さんのカキコ見てたら子離れが寂しー、なんて
まだまだ序の口だなーって、実感。

うちは女の子だし、寝るのは別になっちゃったけど
お出かけには付いて来たがる。
嵐の前の静けさ、ってところかな。

それにしてもさ、母子家庭だから子がグレル、って
すごい偏見だよね。
実は私の母も母子家庭だったけど、私も弟もグレなかったよ。
だって、うちの親、超ー怖かったもん。
「中学でグレたら一緒に学校行ってグレてやる!」って
母が言った時はマジだと思ったよ。
私も幼かったのネン。
747離婚さんいらっしゃい:2005/10/16(日) 01:07:54
>>746
夜中に乙です。いつもは常駐板にいます。

>>それにしてもさ、母子家庭だから子がグレル、って
>>すごい偏見だよね。
世間から見れば仕方ないかもしれませんし、世間だけみて
不安な新米×さんもいると思います。
最後に子供がどう育つかで親としての結果が出ると思います。
おそらくここ皆さん含めゆとり(子育てに関しては)なのかもしれません。

娘さんはとても羨ましいです。成長後も買い物、旅行と子供でもあり、友でもありみたいな。
男子は逆ですから〜(笑)母子とか両親揃ってとかに関係なく、母娘でいい関係な母友さん
見てると裏山です。お休みなさい。こちらは凄い雨です。
748離婚さんいらっしゃい:2005/10/16(日) 22:02:43
>>745
>>744です。
うちも今、高校生が全国大会への予選兼県大会の真っ最中。
雷がならなければ、雨が降ってもぬかるんでても、泥だらけでやってる部活ですわ。
大学生もその部活やってるんで、大変だけど楽しいです。
中一だけが室内の運動部だから、まだマシかな。
それでも、逆に全部なくなったら寂しいだろうなーと思ってます。
高校生が地方大会やら、全国やらに行ってくれるので、応援にかこつけて保護者もくっついて旅行かねて行ってます。
他の子供は置いて。(みんな部活やってるので、明日はわが身で快く送り出してくれます。)

母子家庭だからというのは別にして、年頃の男の子を持つ親として、横道にそれる暇も無く
運動に打ち込んでくれて、安心できるのは部活のおかげ〜と他のお母さん達とも話してます。
749離婚さんいらっしゃい:2005/10/17(月) 14:42:53
みなさん頑張っててすごい!見習わなくちゃ。

借金ダンナに見切りをつけて子供(乳児)を連れて離婚する予定です。
現在無職だし実家も遠くて頼れないけど、
とりあえず貯金を崩しながらですがなんとか暮らしていかれそうです。
早く仕事も見つけなくちゃ。

まずは引越し先探しなんですが。
東京で母子家庭に優しい区や市ってどこなんでしょう?
どっぷり行政に頼るつもりではありませんが、
生活が軌道に乗るまでは多少頼らないと苦しそうなので。
750離婚さんいらっしゃい:2005/10/17(月) 20:54:44
東京で何処がなんですかね。私はすぐの近郊ですが。
姉が江戸川区に住んでますが、福祉には優しいみたいです。
どちらかというと障害者の方や高齢者向けなのかな?母子家庭さんはどうかわかりません。

元々兼業だったので手当て関係は良く知りませんが、国のは額が決まっているの
ではなかったですか?その他の対象額は区や市の裁量と聞きますが、大差ありますかね。
HP等で調べてみてはどうかしら?

まだ離婚されてないのでしたら都営住宅や区営が当たるまで待ったらどうでしょう?
応募した年下友人の話では、離婚予定の人でも応募できるみたいですよ。
無職では民間の賃貸も探すのは難しいのでは?保証人でOKな所もあるかもですが。
乳児抱えて仕事探し、保育園探し(都内認可の0歳児は空き待ちって聞きますよ)
抱いている程そう簡単ではないかもしれません。
借金ある旦那さんからの養育費は望みないかもしれませんよね。
貯金はなるべく生活に切り崩さず、お子さんの将来の為にとっておいてあげた方がいいです。
中学以降は教育費がかかり出しますから。

予定であれば多少の準備期間は絶対に持った方がいいと思います。
気持ちだけを先行せず将来に向け賢明にです。離婚は先延ばしでもいいとも思います。
敢えて辛口でごめんね。お子さんの為です。頑張って下さいね。
751750:2005/10/17(月) 21:12:22
ちなみに私は賃貸マンションですが8万5千円です。
都内の家賃もよく調べてね。場所によっては賃貸は1ルームになりそうですよ。
大学の子の就職とともに小さい物件を購入予定でいます。
税金レベルでなく>>749さんの今後の生活を心配します。
DV等切羽詰まっていないなら、借金旦那でも今まで生活は維持できたのでしょうし。
子供の為に>>479さんも仕事して少しずつ貯金して、多少の基盤は大事と思います。
ちなみに家も金銭です。0歳児から働いていましたよ。
752離婚さんいらっしゃい:2005/10/18(火) 08:52:41
>>750
禿堂
まず住むところと仕事、保育所が決まってからのほうがいいよ
母子家庭に優しいところなんてないと思ってたほうがいいとオモ
753離婚さんいらっしゃい:2005/10/18(火) 15:28:31
>>749です。
レスありがとうございます!
そうですね〜、やっぱ私が甘かったみたいですね。
確かに無職じゃ賃貸も借りられないし。
あと数年ガマンして就職して、貯められるだけ貯めてからにしようかな。
子が小さいうちは姑も利用しちゃおうと思います。
借金ダンナに従うふりして数年後に見返してやるー!
ダンナの借金のせいでマイホームまで手放すことになったので、
いつか自分の手でマンション買いたい・・・。
754離婚さんいらっしゃい:2005/10/18(火) 15:48:04
>>753
おおお、頑張ってください!
バカ旦那を利用してやるのです。そしてポイッと捨ててやるのです。
755離婚さんいらっしゃい:2005/10/18(火) 16:19:18
>>753 無職でよく部屋借りようとしたね(笑 恥ずかしくないの??世間知らず??世の中そんな甘いめでみてませんよ。税金喰いのバツなんか。。。
756離婚さんいらっしゃい:2005/10/18(火) 23:21:40
>>753
部屋を借りるためにはパートでなく正社が有利だったよ。
仕事と保育園を決め、少しでも貯蓄が貯まったら離婚。
それから都営住宅申し込んですぐ入居できたから
今は幸せなバツ生活だよ!
計画的にネ! 頑張れ!
757離婚さんいらっしゃい:2005/10/19(水) 00:46:42
私はDVや金銭のもめ事で行政に何度か相談したりしてました
最終的には離婚
今は支援施設で必死にお金貯めてます
都営もあたらないし
お給料少ないし 
施設も出なきゃいけない
この先が不安です    まぁ、なるようにしか ならないんだけど…
758離婚さんいらっしゃい:2005/10/19(水) 01:50:16
>>753
離婚前に別居期間を設けて、旦那の名義で賃貸借りたらどう?
まあ旦那に居所は知れるし、旦那の同意が得られなきゃ出来ないけど。
759離婚さんいらっしゃい:2005/10/19(水) 02:13:20
>>758です。
あ、ここ「自立してる母子家庭」スレだったね。
激しくスレ違いな事書いてしまってすみません。
760離婚さんいらっしゃい:2005/10/22(土) 02:48:29
自立してる女性は素敵。
761離婚さんいらっしゃい:2005/10/23(日) 01:23:16
>>753です。
みなさん励ましのお言葉ありがとうございます。
粘れるだけ粘ってみますね〜。
むかつくダンナだけどお金以外には特に無問題なので。

私も仕事は正社員で探すつもりです。
でも実家が遠いので全然頼る人がいないのですが、
赤が小さくて保育園に預けながら正社員やるとなると
熱出した時ってみなさんファミサポとか利用されているんでしょうか?
762離婚さんいらっしゃい:2005/10/23(日) 13:31:55
今日は秋晴れ、久しぶりにいいお天気だね!布団もふっくらになりそう。
超亀だけど>>748どうやら息子と同じスポーツみたいだね。
雨中試合後の洗濯も大変だ(下洗いしてもなかなか落ちないんだよね・・・)
大学では同士が集まってチーム作ってやってるよ。高校時代の部活仲間ともたまに集まってグランド借りてやってますわ。
スポーツ仲間は進む道は違ってもいい関係でうらやましいと思いつつ。
就職活動に入るにつき、サッカーどころではなくなりそう。来春にはやりたい仕事につける事を祈る最近ですよ。
もう少しで私の子育てもゴールかな。多少のロスタイムあるかもだけど(笑)
763離婚さんいらっしゃい:2005/10/23(日) 13:36:52
>>762の続き

>>761さん
預けて仕事するなら、保育園以外でそういう自分の住まい地域の情報招集が必要かと。
3歳位までは熱呼び出し多いし、伝染性の病気は医師の証明ないと1週間近く休まなきゃならないよ。

>>むかつくダンナだけどお金以外には特に無問題なので。
なら全く離婚に焦ることないよ。読んだら貯金も出来てるし専業さんでもやれてる生活状態。お家は残念だけど。
パートから始めて子供がもう少し大きくなったら社員でも。
そうこうしているうちに旦那さんも変わるかもしれないし。子供が生まれたばかりで即離婚よりも、
今は結婚生活を維持しながら働くで。なるべくなら離婚はしない方がいいに決まってる。
人生は長い。お子さんの将来をまずは大切に考えてね。

お昼も終わったし、買い物にでも行くかな、掃除もしなきゃね。
朝夕寒い季節、お互い資本の体に気をつけて頑張りましょうね。
764731:2005/10/23(日) 13:42:51
765離婚さんいらっしゃい:2005/10/30(日) 02:03:06
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200508/2005083100029.htm
大手小町?
ここ読んで泣いちゃったよ
相手の男おかしいんじゃない?
精神異常者としか思えない
766離婚さんいらっしゃい:2005/10/30(日) 07:22:16
>>765
普通じゃない。
それより、そのHP
みんなが、慰めてくれていて
それの方が恐い。
767離婚さんいらっしゃい:2005/10/30(日) 11:20:51
>>766
友達がいなくて寂しいんだね
768離婚さんいらっしゃい:2005/10/30(日) 17:22:36
>>767
確かに
友達はいないかなぁ。
でも、家には両親がいて安心できる。

って書くと、
にーと とか、早く仕事しろとか、
言うんだろうね。
769離婚さんいらっしゃい:2005/10/30(日) 21:16:58
>766
え、普通なの?相手の男が?

私はレスしてる人達に共感したけどなあ。
>766は自立してる母子家庭の世帯主、つまり離婚した母親なの?
「にーと」って言われるだろうって事は無職で未婚の大人なの?
よくわからん。
770離婚さんいらっしゃい:2005/10/31(月) 01:12:03
>>766
スルー決定

>>769
私も同意
771離婚さんいらっしゃい:2005/11/19(土) 01:16:10
地下スレになってるんであげ。           来年入学の息子。制服やなんかにすごい金額が飛ぶ予定。お金の心配しながらの生活なんてもう嫌…。
772離婚さんいらっしゃい:2005/11/19(土) 02:09:28
>>771
age乙です。>>765の大手小町。丸の内勤務なので知ってるけど見てないやスマソ
スレタイ趣旨と違うなら各自の判断でスルーでも,書いても個人の自由だしね。
私も忙しくて1ヶ月2ちゃん見てなかったよw
仕事帰ってから爆睡。寝る前に久々上がってたの気づいたよん。
>>771
お金の心配ね。余り先々まで深く考えるとプレッシャー、、、せいぜい高校までと思ってガンバ!!
来年何年生かわからないけど、家もそうだったけど入学時大きめサイズ購入したけど、成長して卒業前に購入。
こんな時学年上のママ友の助かるし、私もが学下の人に譲ったよ。
子供がその先の進路考えてるなら奨学金もあるし、要は子供がどう歩みたいのかの本気度次第。余り
親一人で先々抱えると参るからそう深く自分だけで抱えない様にね。
片親だから子供にってわかるけど、子供自身のガッツって進学にしろ、就職にしろ本人次第。
親が出来ることやって、子供自身の自立も大事。深く考える時期あるけど、
子供のそういう親掛かりでなく自分でって考える事も大切不可欠。l
今は先々不安、嫌なのわかるけど。乗り越えてしまえばなんてことないし、
子供の自立にいいから。手立ては色々あるし、金銭は今大変んだけど
それも一時。後になってわかるから、自分だけ追い込まないで。
773離婚さんいらっしゃい:2005/11/19(土) 03:21:45
ところで・・・
シングルママは再婚は考えないの?
子供にとって完全では無いにしろ父親的な存在で、いろいろと
協力してくれる
ママ一人でがんばってるのは立派だけど
畜生根性が出すぎちゃってるのもよくないと思う
がんばるのも大事だけど肩の力を抜くことも大切では?
男探しに肩の力いれちゃいかんけど。。。
774離婚さんいらっしゃい:2005/11/19(土) 09:52:14
おはよん。今日も寒いね。
>>773、畜生根性ってなあに?意味わからないや。
彼はいるよ。
優先は子供って時期があって当たり前だし、母親ならそうじゃない?
仕事は仕事、生活は生活。プライベートな時間も取れる子供の年齢だからね。
私は彼に協力してもらうのは子供関係は遠慮してもらってるよ。
実父の事も覚えているし、中途半端な関係で彼を子供に会わせるのよくないと思うから。
いわゆる内縁みたいな関係で親の異性関係真似する娘に育った子とか見てるから、その辺は慎重だよ。
結婚しないのに金銭援助なんてもっての他。
結婚する相手ならいいけどね。畜生根性ってどういう意味で書いてるかわからないけど、彼段階で依存しすぎも子供から見てだらしないかもしれないよ?
ということで、人それぞれのポリシーはお互い余計な話だよね>>773。でいいんじゃない?
775離婚さんいらっしゃい:2005/11/19(土) 11:10:40
自立母子で頑張ってる人間だってたまには弱音吐きたい時あるでしょうに。
肩の力抜く=父親代わりの男は短絡すぎ。
元々兼業だったので仕事や学校関係、子育ても自分でやってきた人間だかもだけど。
離婚しました。はい父親代わりの人間がなきゃやれませんまで弱くちゃ母親やってられない。
中高ともなればお母さんの彼と遊ぶ年齢でもなくなるし、小さいうちだけじゃない?
ママ彼が学校来たり、近所や友達の前で恥ずかしいと気づく年齢になる前に
きちんと籍を入れた方がいいよ>>773
776離婚さんいらっしゃい:2005/11/19(土) 16:07:18
子供の為に皆一生懸命に頑張っている人に対して>>畜生根性のセリフは良くないね。
正直彼におんぶだっこしなきゃ子育ても生活もろくにできないなら、
恋愛スレにでも書いたらどうかな?。少し失礼な人な気がする。
彼氏は彼氏であって、私も結婚前から子供に中途半端な付き合いは親として
家に介入させることはできない。だらしない関係は子供に良くないから。
子供が多感期過ぎてある程度の年齢になったらきちんと紹介するよ。
777離婚さんいらっしゃい:2005/11/20(日) 18:20:34
へ?彼氏に協力して貰うことって何?
家はもう受験生でピリピリだし、男なんてとんでもない時期。
子供の進路かかってて、とてもそれどころじゃないけど・・・
お金を助けて貰ってるって意味なのかなぁ?
養育費あり、児童手当てあり、彼のお手当てありの身分なら働かなくてもやってけそうで楽だね。
ここスレにわざわざ書く事???
778777:2005/11/20(日) 18:28:59
>>771
家も来年色々購入するものがあって大変だけどさ。
頑張ろうね。子供が大事な時期はきちんと母親が見守ってやれる。
胸はっていいと思うよ。
自分の将来はいつでも選択できるけれど、子供を見守ってあげられる時間は限られてる。
お互いガンバロ!!
779離婚さんいらっしゃい:2005/11/20(日) 21:47:42
中学上がると子供の身長ってもの凄い勢いで伸びるよね。
私も3年間で2回制服買いました(卒業式に短いのもみっともないし)。
1年も着ずに新しかったので記念に取っておいたけど、母子でない普通の母友さんに
譲ってくれと言われてあげちゃったよ。貧乏でお下がりとういう感覚より
無駄に買い換えるよりイイという単純な感覚みたいだよ。
部活もサッカーしてたのでサッカーシューズもすぐ数ヶ月で買い替えに。
始めは結構な値段なメーカーもの買ってたけど、消耗は同じなので気づいてから手頃なものに。
母子家庭だからというより、どの家庭でもそんなもんじゃない?
>>771
畜生は動物的に卑下する言葉です。人間性や自立できてない生活姿が見えるというものです。
ここで愚痴ぐらいいいじゃないですか。他人など気にせず、大切なお子さんの受験頑張って乗り切ってね。
780離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 00:01:22
800ゲト
自立母子女が畜生なら男に股おっぴろげて親父代わり&金貰ってる女は寄生虫でね?
そもそも自立できねーんだったら最初から離婚すんなよなw
率直な男の感想www
781離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 00:34:11
うちはまだ小さいから具体的に金銭の緊迫感が無くてマズイなと最近思う。
今のうちにお金貯めなきゃとも思うけど、実際いくらぐらい貯めなきゃいけないのかとか、人それぞれだし想像もつかなくて。
これってマズイですよね。
きっと今の貯金じゃ全然足りないんだろうな。養育費も無いし。
でも小学生の内ぐらい夜は家にいてあげたいし…
782離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 01:31:20
ここスレッドって随分下がっていたのですね。
私自身は児童手当(でいいのですか?)貰っていようが、養育費貰っていようが、
正当な事由で受給を受けている方なら、子供さんを一番に頑張っているお母さん方に自立のラインをどうこう思わないそんな年齢です。ごめんなさい。
実際私には手当ても養育費もなかった納税立場ですが。一生懸命頑張っている方は皆同じに応援したいです。
悪気はなかったのでしょうけれども、なんだか>>773さんレスから荒れてしまいしたか?
>>774さんも書かれていましたが、人それぞれかと思います。子供さんの年齢もありますし、本当のお父さんを覚えているお子さんもいると思います。
第一にお子さんを考えて頑張っている方に対して、ご自身の感覚で不快な言葉は控えてあげる優しさは持ってあげましょう。同じ母子家庭の仲間です。
おそらく自分のお子さんが小さいのでしょうね。
ざっと読みましたら、お子さんが受験で大変な時期のお母さんのレスが多いですね。
私も経験しましたが、大変でも大学に合格し、高校の卒業式にはここまで独りで頑張ったなと、自分もそうでしたけれど
子供自身も頑張ってくれたことに涙が出ましたよ。離婚はしたけれども母親として誇りでした。
783離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 01:39:49
肝心な続き>>781さん
お子さんが小さいのにしっかり将来考えていらっしゃる様で偉いですね。
貯金もなさってるし。児童手当の収入詳しくないですが対象の方ですか?
お金がかからないのは小学校までかと思います。児童手当貰えてらっしゃるなら
なるべくそちらは貯蓄にまわして、生活はお給料での習慣をつけると良いと思います。
私は離婚前から仕事をしていましたので、学資保険の積み立てもしており進学期に良かったですが。
中学は塾や部活動で出費も増えますし、高校は予備校、大学進学費と教育費が一番負荷になると思います。
どなたか書かれてましたが、親それぞれもですがお子さん次第の頑張りも大切と思います。
奨学金制度もありますしね。>>781さんはお子さんが小さいなりに貯蓄もされてるとの事。
少しづつでも中学校までに貯金される気持ちは良いと思いますよ。
仕事につき寝ますが、また心配なことがあったら遠慮なく書かれてみてはいかがでしょう。
ここはスレタイ通りで、子供さんがある程度大きい方のレスも多く返ってくるかと思います。
>>781さんのレス読んで、私より若いでしょうにしっかりした方と感心しましたよ。
しょっちゅうは無理ですが、時間がある時に覗いてみます。風邪に気をつけて下さいね。
今日は仕事の後、行事がありました。夜更かしダメですね(笑)。おやすみなさい。頑張りましょう。
784離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 02:29:18
ふむ。
大人の人の話って心広いし、素敵だね。
>>773
さぁ。母親として頑張ってる人に対してあなたさ。
畜生根性は言い過ぎだよ。彼存在が子供に供にとっていい悪いよりもさぁ。
自分が楽ちんだから、馬鹿にしてる風な書き方してるよ。子供の事全く書いてないし。
家の子も父親覚えてるし、彼氏と家庭のおままごとで金銭、子育てがラクと甘えで暢気さ?
懸命に頑張っている人見下してない?悪いけど甘ったれ、なんちゃって女部分が優先でしょ?
自立頑張ってるスレに嫌味ならここレスもう辞めな。あなたは資格ないよ、母親としてとてもだらしない。
変な男性のおちゃらかしだけど、子供の為に頑張ってる母子が畜生ならあなたは売春婦じゃん。子供盾にして。
言いいたかないけどあなたレベルで返せばね。あなた自身はそうじゃないかもだけど、他人を勝手に決め付けてるから、自分も決め付けられても文句言えないよ。
自分が言われて嫌なことは言わない。そう育たなかった?

785781:2005/11/21(月) 12:32:43
>>783さん、ありがとうございます。
漠然と少しばかり貯めてるだけで、目標を定めきれないからついつい甘えて使っちゃったりするんですよね…
うちは小低が二人なんですが、上の子が中学生になる頃に母子手当てが削減対象になると思うので、
それを考えるとかなり怖いです。
今は自分の給料だけで、苦しいながら生活できてると思うのですが、中学になったら部活以外で諸費用も上がるのでしょうか?
786離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 12:37:21
>>773について色々書かれてますが、
773さんは言葉は悪かったけど、きっと『思い詰め無い程度に、少し力を抜いて』って事を言いたかったんじゃないでしょうか?
実際苦しいと子供に辛く当たってしまう事もありますし…。
子供の前では笑顔を絶やさないのが理想ですが、中々難しいですね。
787離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 00:13:08
そういうニュアンスを書きたかったならそれだけを書くと思う。私でも。
一人で頑張ってるのは立派だが、彼の協力やら、再婚考えないのやら、
そいういう道も考えないと、お金で云々になる流れはどう読んでもね。。。
男探ししてる暇もないくらい子供の為の人もいるし、再婚だって人それぞれでいいでしょう。

>>実際苦しいと子供に辛く当たってしまう事もありますし…。
苦しくても頑張っている親の後ろ姿見て育った子は心も優しく強いし、自立心も高いよ。
>>子供の前では笑顔を絶やさないのが理想ですが、中々難しいですね。
100%は無理でも、それは基本で頑張って欲しい事だよね。

辛いことや苦しいことはここでガス抜きレスしたらいいよ。
そこだけかいつまんで、現実はかんばっている人に畜生扱いは辞めてあげて欲しいね。
788離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 02:00:24
>>781
子供の為に先々考えててほんとしっかりしてる人だね。
家も小学校。見習わなくちゃ。アドバイスできる身分じゃないないけど、私も仕事頑張って貯金頑張る!
789788:2005/11/23(水) 02:13:47
それと子供3人抱えて頑張ってるお母さんレスとか
大学まで頑張って育て上げて生き生きしてるお母さんレス読むと
励まされるし、頑張ろうって気になるし、暖かく応援してくれる人って嬉しいね。
自立ラインで差別なくなんだか人のおおらかさ、優しさっていいね。
私も愚痴るときあるかもですけど、その時は宜しくお願いします〜
790離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 03:35:42
場違いな後嫁ですが、すみません・・・。

私は両親揃った家で育ち、20歳過ぎてから父が再婚しました。
後から出来たお母さんからはとても良くされ、実の娘のように
思われているせいか、私は今の旦那の子供にも愛着を沸いて
しまっています。

現在旦那と元奥さんは絶縁関係になっているのですが、
私は一人で育てている元奥さんの事や子供の事が心配になって
しまっています。

今、お金をコツコツと貯めているのですがこういう後嫁はウザイでしょうか・・・。
本来なら、仲良く出来ない立場なのは分かっています。
でも、同じ女として、何かあったら助けてあげたいという気持ちを
持ってしまっています。(現在の母からの愛の影響か)

今の旦那に、この気持ちがバレると嫌がるし。
(元奥さんの話を持ちかけると、
旦那はいつも「お前には関係ないだろ?」と怒鳴られてるので。)
旦那は、私が元奥さんの話を持ちかけるといつも機嫌を悪くする人なので。
791離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 05:07:09
リリーフランキーの東京タワー読んで泣いた
792離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 07:35:18
やっぱり世の中金だよな!

ここって長文おおいな。
最近面倒で長文はすっとばしてる自分がいる
793離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 09:35:57
>>790
そうだな・・、元夫婦関係は人によって色々だし、あなたとあなたの継母の関係が
すごくよかったのは良い一例だけど、現実あなたは彼の子を引き取ってないから
遠い関係というか無関係だし、彼がそう望むならまだしも、彼が話も嫌がるのなら
そういう元夫婦関係だったんだから、やはり余計なお世話かも。
そう彼が思えるってことは、向こうの元妻も同じような考え(もう元夫の話なんか聞きたくないとか)かも。

彼は養育費は払っているんですか?それができていればもうそれで良いのでは?
それができてなければ・・・それはもう最初は元夫婦で話し合う事なんで。
ところであなたは子供いるんですか?または今後産む予定は?
とりあえず、自分の子供の事だけ考えてたら良いと思いますよ。
794離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 12:45:55
>>785さん
部活以外の諸費用出費ですか。塾代などやはり教育関連でしたかね。
公立と私立でも学費授業料に差はありますし。
手当対象の方は公立の学費は免除にならないものですか?(詳しくなくてごめんなさい)

まぁでも。今はご自身のお給料だけで生活をなんとかやれてるご様子。
手当ては生活のメインバンクと別口座にして、使わずなるべく貯金に回す様、頑張るしかないですかね。
お子さんが高学年や中学校になれば、お子さんの側によりも、残業したりお給料の底上げも
優先必須になるかもしれませんね。ひとつずつクリアしていけばいいではないですか。

今出来ることをされていらっしゃるし、お子さんの将来をも考えられてるし。
とてもしっかりした方だと思いますよ。イザという時はきっと行動が伴える方と見受けます。
先々を深く考えすぎず、お子さんと明るい毎日と、今出来ることをどうぞ頑張って下さいね。
ほんとに今日は秋晴れ、紅葉日和ですね。お子さんとまだまだお出かけできる楽しい年齢の時期ですね。
795離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 12:54:52
長が!
796離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 16:33:50
>>785
部活以外では、うちの場合子供に服の趣味が出てきたこと。
親があてがうのに文句言い始めたりして。
結構喧嘩しましたね。
親が反対する服は、自分で小遣い貯めて買ってましたが。

高校になったら携帯が高かったかな。
携帯代含めての小遣いで、その中で払わせてます。
今は子供は大高中ですが、でもなんと言ってもお金が掛かるのは部活ですよ。
うちは4人みんな部活してるので、大変です。
797離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 16:35:32
>>796
そうだ、塾代忘れてた。
うちは中学しか塾行ってない(高校では学校が遠いのと、部活が忙しくて行けない)んですが、
中三の今は3.5万/月かな。
これでも田舎だから安いらしい・・・。
798離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 18:34:59
>>785
今母子手当てって一人4万くらい?
×10ヶ月としても一年で40万貯金できそうじゃない?
中学入学時は公立なら制服代だの何だの入れて10万ちょっとの出費だった記憶。
部活も種類によるけど運動系はかかったかな。買うものや合宿もあったしね。
ちょこちょこ出るので部活もまとまめると中高時代出費だったかも。
ただやっぱり毎月ガーンとのしかかるのは塾代だったな。
都内で中2で3万切るくらい。中学3で4万切るくらい。夏季、冬季入れたら
おそらく中3一年間で50万以上かかってたんだなぁ。
高校時代の予備校は科目一講座で2万近いから塾の比じゃなかったかも。

年間40万で数年だと結構貯まると思うし。子供が大きくなったら残業増やしたり
仕事頑張ればなんとか乗り切れるよ〜。ガンガレ
799離婚さんいらっしゃい:2005/11/24(木) 21:28:12
まだ子供の小さい(2歳4歳)離婚して1年ちょっとの母です。
こちらには、ベテランのお母さん方が多いようなので、質問させてください。

まだ子供が小さいので発熱などで仕事を休む事が多く、
今月はおたふくにかかってしまい、半月も仕事を休んでしまいました。
今まで仕事は頑張っていて、それなりに会社のお偉いさん(と言っても
小さな会社ですが)とかにも「頑張ってる」と認めてもらっています。
同じ部署の方には、休む事により迷惑をとてもかけているし、同僚や上司
などに対しても、申し訳ないと思っています。

今の仕事はフルタイムパートで、社員登用というのもあり、勧められたのですが
雇用条件(休日・残業など)を考えると、今の会社で社員になろうとは思っていません。
ただ、長い目で見てパートのままでいるわけには行かないと思うんです。
最近、正社員の職を探して転職したいと思っているんですが、子供の事で
休むのを考えると、踏み切れないでいます。
実家が近ければ、親の手を借りるということも出来るんでしょうが、実家は
隣県ですので親には経済的にも子育ても特に手伝ってもらってはいないです。

皆さんは、子供が小さいときにお仕事をどうなさってましたか?
800785:2005/11/24(木) 22:39:04
みなさん色々助言くださってありがとうございます。

>>794さんのレスを見てちょっと涙ぐんでしまいました。そこまで立派にやれてはいませんが、頑張っても褒められる事は少ない立場なので正直嬉しかったです。

>>798さん
離婚して6年弱。手当ては48000ぐらいだったのですが、今年から少し減額されて43000ぐらいになりました。
貯蓄を計算してみたら、手当てを全部貯めているより少し少ない事に気付きました。
まだまだ甘いようです。

お金がかかるのは部活と塾ですか。自分が中高校の時は塾なんて行かなかったからあまり考えていませんでした…
みなさん、学校に部活に塾にと子供をやりながら生活してるんですね!凄いです!見習える様に頑張ります!

長文すいません
801800:2005/11/24(木) 23:58:03
>>799さん
うちは残業等の時は親に預けているので、分かりませんが…
5才ぐらいまでは良く風邪をひいたりしていて、そんな時は会社を休んで側にいました。
親に預ける事も考えましたが、病気の時は心細くなるだろうからやはり母親がいた方がいいと思いまして。
仕事は昨年までパートでしたが、今年下の子が小学生になってから、同じ会社で社員にしてもらいました。
学校行事の時等も嫌な顔せずに有給届けを受理してくれます。
子は二人共、学校に通いだしてから強くなった様で無遅刻無欠席です!
園児の時いつも鼻タレで、しょっちゅう病院に行ってたのが嘘のようです。
>>799さんも焦らずに、いい会社を探して下さいね。
802離婚さんいらっしゃい:2005/11/25(金) 00:14:12
みんな!頑張ってくれ
803離婚さんいらっしゃい:2005/11/25(金) 00:20:19
私も大学生いるおばちゃん?wだけど。
まだまだ甘いって謙遜してる、その若さで偉いと思うよ。母親として立派。
ここ、手当てだのなんだのでそれで自立してんの?って思う人もいるけどね。
それより母親として子供の為に手当てだけにに依存甘んじる事なく、しっかり先考えてる人は
母として立派だと思うよん。自分の年齢かもしれないけど、きちんとそういう人の頑張りさん
子の先思う心はレスで人柄わかるし。正直見習って欲しいとか自慢じゃなく、年下の人で
頑張ってる人は温かくの年齢の(歳の功?だゴメンw)の気持ち>>800も立派だよ。自信もって頑張って。

804離婚さんいらっしゃい:2005/11/25(金) 00:51:41
>>799
同じく実家頼みもなくって保育園児抱えながら来たよ。
プラス面思うと、パートさんで頑張った分認められたのだから
社員の条件では検討だけど、子供でどうしてもの時は融通効ききそうなのかな?
今そういう子供の事でも認めてもらってるなら、先として他社も含め色々条件で考えて決めたらいかがかな?
保育園児も3歳過ぎると大夫熱だし呼び出し減るし。とりあえず会社や子供の休みで思うところあるなら
子供が何歳までと割り切り旨くやるのも又かもです。
お給与よく、残業なしはかなり厳しいかもだけど。

中途採用で残業なし、今は年俸制だから残業手当てなし会社もあるし。

805離婚さんいらっしゃい:2005/11/25(金) 10:02:31
>799
子が一人ならなんとかなるよ!
私も1歳と3歳連れて離婚して、頼る場所もなく保育園の呼び出しにもめげずに来ましたが、もう子は小学生。
慰謝料、養育費、手当て一切貰わず。それでもなんとかやってきましたよ。
2歳なら環境が変わると熱を出す頻度が高くなるから生活が出来てるなら今のまま維持した方がいい気もします。
小学生になってからもう少し視野を広げてみればどうかな?今は子を優先してあげた方が子の気持ちも安定する様に思いますよ。
806離婚さんいらっしゃい:2005/11/25(金) 10:25:48
どこで聞いて良いかわからなかったので…
教えて下さいm(__)m

離婚すると戸籍に×が付くので離婚歴ありだとわかりますが、
いつ離婚したかとか時期まで分かってしまうものですか?
807離婚さんいらっしゃい:2005/11/25(金) 10:32:20
maybe
808離婚さんいらっしゃい:2005/11/25(金) 11:18:42
抄本取ると出てるよ
809799:2005/11/25(金) 15:43:21
みなさん、アドバイスありがとうございます。

自分のやりたい仕事、という点においては今の会社は畑違いなのです。
以前働いていたショップが閉店になり、急遽仕事を探してよく考えもせず
とにかく何か仕事せねば!と勤めてしまったので。
なので、いずれは自分の将来のためにも転職をしようとは思っているんです。

今の会社は、ちょうどこの春から産休開けの社員の方が他に2人おり、
休みは取りやすい方だとは思います。
さすがに、子供の病気で半月も休んでる人はいませんが。
ちなみに去年も子供が入院して半月休んでました・・・

コレが正しい、というものはこの世にはないのでしょうが、
試行錯誤しながら、ベターな働き方を探していきたいです。

とにかく、自分の望む職種で仕事情報を色々と調べて、
今持ってる職務経験で応募可能な求人があったら、
応募してみたいと思います。

もちろん、資格の勉強もしながらですが。
810805:2005/11/25(金) 16:46:20
>799
きっとだれもが皆、自分のやりたい仕事をしてる訳ではないと思いますよ。
そんな私も資格所有者ですが、子が小さい間は資格を生かせる仕事は保育園の時間にお迎えが間に合わず…畑違いの仕事をしてましたよ。
子が小さい今は焦らなくていいと思いますよ。親子が元気で、今の世の中で仕事があるだけ幸せだと思いませんか?
肩の力を抜いて行きましょうよ。
811離婚さんいらっしゃい:2005/11/25(金) 19:57:00
age
812800:2005/11/26(土) 00:17:29
凄い間違えをしていました!
自分は「自立している母子家庭」ではなくて「自立したい母子家庭」でした。
自立してると思ってレスくれた方々、本当にすいませんでした…
書いた事に嘘はありませんが、誤解を招く書き方をしていた事に反省しています…
申し訳ありませんでした。
813離婚さんいらっしゃい:2005/11/26(土) 01:16:14
>>812
昨日仕事で何か辛いことでもあったのですか?
精神的に自立しているのだから十分自立してる母子さんと思いますが?
手当があるとか、養育費がどうとかが自立ラインなんて関係ないです>>794ですが。
私はそう思いますよ?他の皆さんもそう思ってレスしてるはずですよ。
書き込みで誤解なんて招いてないし、承知でこれからを応援しているのですから。
祭日以来読んでいませんでしたが、拘る人のレスでもありましたか?
子供の将来も考えず、遊びで手当てに甘んじている母親ならどこのスレでも相手にもされませんよ。
ここ、私も>>796さんもそうですが、大学生の親もいます。そんなに心の狭い人間はいないと思いますが。
私事ですみませんがお陰様で希望企業内定、子供は学部を来年卒業です。
同じ納税立場でも心の狭い母子親さんがいたら、私は所詮それまでの器の親、人間と思いますよ。
辛いことがあったら又いらして下さいね。>>794レスは本心です。ネットの向こうで応援していますからね。
814812:2005/11/26(土) 01:44:26
>>813さん、重ね重ねありがとうございます。
うちは実家同居なんです。勿論生活費は入れていますが。
子供が中学に上がる頃には実家を出たいと思い、
自立してる皆さんはどうしているのだろうとここスレを見に来たのに、
気持ちばかりが先行した書き込みをしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
大学→就職か…凄いですね!813さんも、子供さんも!おめでとうございます!
うちは明日は子供と映画を観に行ってきます。今日慌てて前売りを買いに行きました。
少しでも節約、でも子供にゆとりを忘れずに、の精神で頑張ります。
815離婚さんいらっしゃい:2005/11/26(土) 02:03:17
>>814さん
ほっ。寝る前にレス読めて良かったです。
実家同居結構ではないですか。子供さん小さいのにきちんと先の中学を考えいて、貯蓄までしていて。
本当にしっかりしたお母さんと思ってるのだから。急に>>812レスでびっくりしましたよ・・・(笑
気持ちばかり先行してないですよ。しっかりと足が地についているではないですか。だからこそ不安にもなるというものですよね。
映画レスで本当に安心したぁ、、、。たいした親でもないのにおめでとうまで有難う。
申し訳ありませんでしたはここスレでは全く不要かと・・・。手当て結構、貯金できるうちにちゃっかり貯金しちゃいませ!
ゆとりもわすれず子供と明るくいつも基本でいいじゃないですか?お子さんと映画羨ましいですね。私はもう子供が相手にしてくれないので
ハリーポッターを友人(謎)と観に行く予定です。お互い頑張りましょうね。安心しました、おやすみなさい。頑張ってね。
816離婚さんいらっしゃい:2005/11/26(土) 19:23:01
ありがとうございます!
今日子供とハリポタ観に行きました。
ちょっと怖がっていました(笑)

自分と子供の甘えを無くしたく、自立を考えてますが、
子供にとっては祖父祖母が一緒の方が寂しくなく、良いのでは…という考えもあります。
実家を出たら子供にも負担がかかるとこもあると思うのです。
まだ悩んでいます。中学に上がる頃にはどちらか決めたいのですが…
817離婚さんいらっしゃい:2005/11/27(日) 22:41:44
まだ小学校低学年との事ですし、まだ数年先ありますよね。
ご両親の健康や負担、お子さんがどう育っているか様子を見るに十分期間はあると思いますよ。
中学も1年生も過ぎると家庭が中心の世界から友達や、部活や自分が熱中するものが子供の世界を占める率が大きくなりますし。
多くの人から愛情をたっぷり注がれて育つのと、甘やかしは違いますしね。
そこはお母さんとお婆ちゃまの「母子家庭だから」に関係なくの子育て力かもしれませんね。どんな家庭でもそうである様に。
お子さんに負荷のない状況で明るく、元気なお母さん、いけない事は厳しくで。
おっしゃっている様に中学校あたりに考えられてもいいかと思いますよ。
計画性を持ったしっかりした方なので、自分の中で結論は出ているけれども先を深く悩んでしまうのかな?
心配せずに子供をしっかり見てれば大丈夫ですよ。ママ友さんや地域のお友達も多いと客観情報も得られますし。
前向きに明るくどうか頑張って。子供はちゃんと親の後ろ姿見て育つと思います。



818離婚さんいらっしゃい:2005/11/27(日) 22:47:53
あ、そうそう偶然同じ映画でしたね。特撮すごかったですよね。
>>ちょっと怖がっていました(笑)
姿が浮かんで思わず微笑んでしまいました。うちの息子にもそんな日があったなと(笑)
お子さんといい休日でしたね。エネルギーにもなりましょう。
また明日から仕事頑張りましょうね!
819離婚さんいらっしゃい:2005/12/03(土) 23:40:34
『アンタ達母子家庭なんて、自分の勝手で離婚して国からの援助貰えて更に、それをアテにしてるなんて、まぁ、アンタの顔見てるだけで腹が立って来る』と、昨日上司(女)に言われました。返す言葉も無くただヘコみました…(T_T)
820離婚さんいらっしゃい:2005/12/04(日) 00:07:51
>>819
そんなことを、面と向かって言う人がいるんですね。
「アンタの顔見てると...」だなんて、ひどい上司!
821816:2005/12/04(日) 03:09:05
>>817
そうですよね。考える時間はまだあるし、中学ともなれば親は疎ましいぐらいかも(苦笑)
とりあえず時期が来たらどうするか選べるように、今は自立資金を貯めたいと思います。
今日は寒い中、公園でボールを追い掛けてました。
子供の元気には参りますが、一緒に体を使って遊ぶ時期も今だけかもと思い頑張りました(笑)

>>819
凄い上司がいるんですね!びっくりです。
何を言われても、子供には綺麗事よりお金(だけでは無いけど)が必要なのも事実…
負けないで下さいね!
822離婚さんいらっしゃい:2005/12/04(日) 08:24:23
ここは母子手当てを貰ってない人のスレでは。
823離婚さんいらっしゃい:2005/12/05(月) 00:40:37
まぁスレタイ的にはそうかもしれないけど。自立母子ベテランさんも多いし。
自立してる母子家庭さんはどうしてるのかな?とか相談くらい快くの人間んもいるってだけ。

母子手当てどころか養育費なしだけど、これからそう頑張ろうとここで悩み聞くくらいの力になれたり、
それは人それぞれ。何につけ手当てないとかあるでライン決めたがる人もいるけれど。手当てなくても養育費貰ってここいる人も居る訳だし。
自分はエライんだ的先輩母もいる。でもさ、後輩さんのレスくらい暖かく助言してもいいと思うよ。
同じ母子家庭として、ラインだからと切り捨てるスレでなくてもいいと思うけど。
824離婚さんいらっしゃい:2005/12/05(月) 21:23:49
>>823
まあそうだけどさ。
元が「今度旅行に行くのよ」「洋服買ってさ」「子供が私立にやってるんだけど」という話をしていた時に、
「母子手当て貰ってるくせに」「税金で贅沢しやがって」のような煽りレスが付いたので、
それでは「母子手当てを貰ってない人が集まって、些細な贅沢の話でもしようよ」と
(手当てを貰ってない、金銭的に)自立している母子家庭のスレ立てようよってのが発生だから。

とか書いて置きながらなんだけど、自立したい人が参考に覗いてるっては、うれしいよね。
そういう人達を否定しようとか追い出そうとかは無いです。御免なさい。

それはそうと、今日「児童扶養手当支給停止通知書」が来たですよ。
支給停止月額は49880円だそうです。
ちなみに、子供3人分ですわ。
825離婚さんいらっしゃい:2005/12/06(火) 00:45:09
824           追い出すとか、否定するつもりは無い〉も、何も児童扶養手当て休止、って事はアナタ手当て貰ってたんじゃ無いの?貰っても貰って無くても、精神的自立や経済的にも目指してればそれで良いんじゃ無い?
826離婚さんいらっしゃい:2005/12/06(火) 11:07:59
>>825
休止じゃなくて停止です。
(でも休止の人って、今は貰えないだけの収入に増えたという事で、経済的自立してるということでは?)
元々正社員なので、最初から収入制限に引っかかって貰ったことはありません。
役所から、貰える貰えない関係なく、毎回申請だけはしてくれと言われて申請に行ってます。
ブッチぎってると、何度も「申請がまだですが」の葉書が来て面倒なので。

貰えないからと申請しなかったら、貰わなければならないぐらい収入が下がったときも、貰えなくなりますと脅されてます。
そう役所から言われてませんか?あなたの地区では、貰えないから申請しないという事は別に何も言われてません?
それだったら、その地区の人は平日の昼間に役所に行かなくて良いから楽ですよね。

今の会社は割りと時間に融通がきくので、助かってます。
今は、横で熱が出て学校休んだ中一の子供に雑炊を食べさせに家に寄ったところ。
普段は熱があっても、途中で電話するぐらいで会社終わるまで何もできませんが、
今日は外回りなので、帰って来れて助かった。
インフルエンザじゃないけど、ワクチン結構効かないらしいので不安です。
ワクチン代も高かったのにね。
うちは子供4人(手当ての年齢にあたらない18歳もいます)だから、インフルかかるとやってられない。


827離婚さんいらっしゃい:2005/12/07(水) 16:58:20
児童扶養手当支給の通知
家にまだきてないんですけど
地域によって違うんですかね?
828離婚さんいらっしゃい:2005/12/07(水) 17:53:08
>>826
そうだよねー
手当貰えないとわかってても、申請するように言われて
毎年毎年「現況手当」提出して再申請。
そして当然のように「支給停止通知書」が来る。
停止も何も、手当がもらえないのは最初から分かってるし、
もらった事もないのにね。

貰えないのに毎年申請して、毎年「支給停止通知書」を受け取る。
無駄な手続きだなーと思うよ。

まぁ、いつ何があるか分からないから
急に病気で働けなくなったりするかもしれないんだけどさ。
829離婚さんいらっしゃい:2005/12/07(水) 18:22:55
>>828
そうそう。
毎年申請に行って、時間の無駄だとゲンナリ。
で、行ったら「緑(?)の手帳出してください」とか言われて「へ???」
「貰ってないんですか?」「貰ってないです。」「手当て受けてないんですね・・。」
から、口調が柔らかくなるのが、なんか引っかかる。
貰ってたら、職員の態度でかいんだろうなと。
830離婚さんいらっしゃい:2005/12/07(水) 22:04:56
「支給停止通知書」という呼び名もなんだかな〜と思う。
停止も何も、手当は貰ってないっつーの。
今まで手当をもらってて、
収入が増えたりして停止されるのなら「停止通知」で分かるけどさ。
最初からもらってないのに「停止」とは…
毎年通知が来るたびに「何が停止じゃい!」と突っ込んでしまう。
831母って強い人だな〜:2005/12/08(木) 01:16:21
初めてカキします。スレ違いだったらごめんなさい。みなさんの意見・感想をもらえたら有り難いです。
私の母は10年前に離婚しました。私を含め3人の子を一人で育ててくれました。
当時、兄は高3私は中2弟は小6。
専業だった母は離婚後、働きに出ました。今も再婚せず働いてます。弟は最近一人暮らし。兄は母と暮らし(仕事してます)私は4年前に結婚し、近所に家族4人で暮らしています。
いろいろ苦労しただろうな、辛い想いしただろうな、としみじみ母の強さに考えさせられます。
精神的にも体力的にもあんな小さい体でよく壊れなかったなとほんとに思います。
ここのみなさんも偉いなと思います。
まとまりのない文ですみません。
832離婚さんいらっしゃい:2005/12/08(木) 16:27:34

ライブドア広報の乙部綾子さんは別居状態なの?
833離婚さんいらっしゃい:2005/12/08(木) 16:41:57
>>826
ワクチン打ったのにインフルエンザかかっちゃったよ、うちの子。
まあ軽く済んだから打ち損ではない気もするけど。
ワクチン代って高いね。子供は2回打たなくちゃいけないし。
834離婚さんいらっしゃい:2005/12/08(木) 18:25:22
>>825
貰ってても経済的自立を目指していればそれで良いよね。
でも支給停止通知書を知らないで、休止と間違えるなんて、あなたは「児童扶養手当支給停止通知書」
貰った事無いのね。
835823:2005/12/11(日) 00:43:48
>>824=>>826
超亀でごめんね。仕事忙しくて私も風邪が長引ききネット見る暇なかったです。

>>そういう人達を否定しようとか追い出そうとかは無いです。御免なさい。
このスレ立った理由はわかってるし謝ることじゃないですよ。ありがとう。
おそらく稀有ないい加減な母親さんがいたので誤解されて嫌な思いされたのでしょう。
インフルエンザうちもかかって大変でした。しかも初診がヤブ医者で風邪と誤診。夜間大学病院に搬送で大変でしたよ。
大学の後期試験と重なり本人も大変でしたわ>>833は軽く済んで良かったね。
836離婚さんいらっしゃい:2005/12/11(日) 00:55:16
という事で手当てやラインどうこうよりも、同じ母子家庭で前向き頑張っている母親同士
情報交換でも何でもいいし、皆さん仲良く頑張りたいですよね?
レスしたい、したくないは自分でチョイスすればいいですしね。
私は手当て云々よりも、子供の為に真剣に頑張ってるお母さんは応援します。
早いもので子供は今リクルート最中です。
母子家庭(まぁ一般的呼称)で、はてさて希望企業につけるかどうか?ですわ、来年報告するね(笑

>>831 母親思いに育ってくれただけで、お母様は本当に幸せと思います。それだけでいいかと。
837離婚さんいらっしゃい:2005/12/11(日) 02:35:49
所詮DOQ母は相手にしないし、されないスレって事では?
勿論おかしな♂もスルー。

たまには堂々あげ。今年も残り僅か、頑張るハハさん仲間、来年も良い年にしようね。
おやすみなさい!
838離婚さんいらっしゃい:2005/12/23(金) 01:19:32
教えてください。
二人の小さい子供を連れて離婚します。
ほとんど無一文で家を出ることになってしまいました。
今住んでいる市から別の市に移り住む予定なのですが、
まだ住民票が移っていなくても移り住む予定の市の方に、
母子家庭についての相談などはできるのでしょうか??
839離婚さんいらっしゃい:2005/12/23(金) 01:24:24
840離婚さんいらっしゃい:2005/12/23(金) 01:34:42
>>838
普通にできると思うけど。在住か聞かれたら転入予定と言えば拒まれないかと。
逆に、移転予定の市の福祉関係とかは、前もって聞いておいた方がいいと思うよ。
転入手続きと同時にしちゃうくらいの勢いで。
該当じゃないから詳しくないけど、手当てって初回降りるの時間かかると、
どこかのスレで読んだよ。
841離婚さんいらっしゃい:2005/12/23(金) 01:35:56
842838:2005/12/23(金) 01:38:29
>>840
ありがとう。
まだ住むところも決まっていないので、それが先ですかね^^;
843離婚さんいらっしゃい:2005/12/23(金) 01:40:12
844離婚さんいらっしゃい:2005/12/23(金) 01:43:00
dd
845離婚さんいらっしゃい:2005/12/23(金) 01:46:16
>>842
とんでもない。詳しくなくてスマソ。確か母子手当専用スレがあった様な。
そっちの方が詳しいレスがあるかもです。
ですね、まずは職(兼業なら心配ないけど)がないと住もだし。
色々大変でしょうが頑張って。
846離婚さんいらっしゃい:2005/12/23(金) 01:47:06
ss
847離婚さんいらっしゃい:2005/12/25(日) 14:16:34
風邪気味なので昨日は病院行ったり、チキンやステーキの買い物したり。
世間様はクリスマスムードだけど、3連休はゆっくりできて嬉しい。
天気も良くて大掃除を無理せずちょこっと。記録的雪地方の人大丈夫でしたか?
後3日出社したら今年も終わりだ〜!
さてと、掃除機かけたし布団入れてこれから年賀状を印刷しますわ(今頃だよw
848離婚さんいらっしゃい:2005/12/30(金) 18:46:20
今日から休みだけど、掃除あまりせずにずっとケーブルで花園高校ラグビー見てた・・・。
明日は雑煮の準備の買い物。
御節は、ママ友の小料理屋の御節を注文。
きっちり全部食べられる、良い御節です。
明日の夕方、その御節と雑煮を持って、子供4人連れて実家へ帰ります。まあ近いんですけど。
両親とも要介護(軽いけど)なので、御節と雑煮を待ってます。
849離婚さんいらっしゃい:2005/12/31(土) 07:26:38
おはようさんです。
いよいよ今日で今年ともさよなら。平凡だったけど何事もなく平和な一年だったかな。

>>848
お節私も買っちゃった。スーパーのだけど。
きっちり全部食べられる小料理屋さんのお節って美味しそう。
私は今日は煮物だけ作るよ。とても親孝行さんな方ですね。気をつけて帰省してね。

では、早いですが自立母子板の皆さん良いお年を。
来年も健康で幸多い年となります様に・・・
850離婚さんいらっしゃい:2005/12/31(土) 10:19:35
>>848
あれ、もしかして前に部活やサッカーの会話した男の子4人全員部活してるパワフルママさん?
今日実家行くんですか?相変わらず子供にもご両親にも頑張るママさんですね。
家も近いので元旦明けに行く予定。
大学息子はもうついてこないですわ。とほほ。。
これから買い出ししてきます。

>>849 ほんと来年も頑張りましょうね。では良いおとしを!
851ボボボ・ボーボ・ボーボボ:2005/12/31(土) 12:25:51
月末なんで集金行ってきます
852離婚さんいらっしゃい:2005/12/31(土) 13:09:36
サッカーの会話はした事あるっけ?部活もサッカーじゃないので違うかも。
子供も男3人女1人ですし。みんな部活生ではあるけど。

最後の買い物して、お年玉の準備に家計簿を・・とパソつけたらつい2ch・・・
今日は誰も居ないのでのんびりしてしまう、掃除終わってないのに。
子供の一人は部活へ。(元旦が初蹴りでOB戦あり。)
残り三人(中学生、大学生)は、元旦那宅泊。

実は夕べ離婚前からの、家族ぐるみの付き合いのある数家族と元旦那宅で忘年会が。
元旦那には新奥さんと幼児ちゃんが。
うちの子供らも、何度か遊びに行ってお世話になってます。
うちの子らとは歳も10〜15歳下になるので、「チョーかわいい♪」とお気に入り。
幼児ちゃんも「大きい兄タンと○○(妹)タンが来る」と楽しみにしてくれてた模様。
集まった家族の妻達も含め、私と新妻ちゃんとで、元(現)旦那達の悪口大会で盛り上がりました。
(しょっちゅう会うわけじゃなくて、忘年会、新年会やら誰かの新築祝いとかで集まる程度ですが)

さ、今からまた掃除します。
皆さん、良いお年を〜。
853離婚さんいらっしゃい:2005/12/31(土) 14:15:12
>>851
大晦日までお仕事お疲れさまー

そうね、我が家も平凡な一年だったけど...平凡が平和で幸せなんだよね。
今年嬉しかった事は息子にFOMAの携帯買って貰ったことかなっ。
家もまだ大学生なのにバイト代で未だにムーバ使ってた私に買ってくれた。
最初で最後の親孝行とか言っちゃって(おいおい、、、照れ隠し?

今日は後は掃除機かけておわりっ。来年も頑張ろ、良いお年を〜(^o^)/
854離婚さんいらっしゃい:2006/01/03(火) 20:10:00
離婚を考えています。
スレ違い申し訳ありません(どこで聞けばいいか分からなかったので)
10才と11才の子供がおりまして、私は只今無職。主人は会社員。
主人は、育児を一切手伝わず私が全てやってきました。
離婚となれば、私も働いて生計を立てるつもりです。
悩んでいるのが、子供2人も私が引き取れるかどうか・・・
どうしても子供とは離れたくないので、裁判までもちこまれたらどんな風な
判決が出るのですか?
教えてください。
855離婚さんいらっしゃい:2006/01/03(火) 20:45:54
自立母子ですが、家は元夫の金銭で協議なので裁判はわかりません。
参考までに離婚したい理由を簡潔でも書かれた方がいいかもです。

>>主人は、育児を一切手伝わず私が全てやってきました。
男は外で仕事、女は家にの性格の不一致ですか?

思春期のお子さんもいますし、できれば離婚は避けたい方がいいに決まってますが。
アドバイスできるとしたら、自分の感情のまま離婚に突入するよりも
ある程度の準備期間はあって苦労しないと思います。
まずはパートからでも仕事を始める等・・・自分に職がなければ住まいも借りれませんし。
年子で後数年で中学生以降になる子供にかかるお金を考えると。
養育費と手当てとパート代だけでやっていけるかどうか。

DVなどで危険な生活状況でないなら
離婚は最後の手段として。まずはお子さんの為にも計画を持ってあげて下さいね。
話し合って夫婦間で改善できる内容なら、離婚はしないに越したことないですね。
856離婚さんいらっしゃい:2006/01/03(火) 21:54:28
>>855
アドバイスありがとうございます・・・
DVのうちに入ると思います(性格の不一致もありますが)。
精神的威圧を受けております(5年ほど主人による威圧で鬱病になりました:現在回復しております)。
2年ほど前に、意を決して市の相談に行った際に、
色々話をさせていただきましたところ、「別れなさい」と
言われました。
「そのような男の人は、絶対に性格は変わらないから」と。
その時は、「別れて欲しい」と言ったあと「自分を変えるから」と
言ってくれたのですが・・・
結局の所、改善されておりません。
毎日、怒らせないように一生懸命頑張ってきました。
無職といいましても、昨年の9月まで会社勤めをしながら子育てを10年ほど
両立させました。
只今、自分の開発した商品を販売し起業しております。
儲けは、まだまだ・・・ですが。
こんな私ですが、どうでしょうか?
どうしても子供だけは手放したくないのです。
857離婚さんいらっしゃい:2006/01/03(火) 22:08:24
子供の意志はどうなんでしょう?
実際の離婚後の生活設計もままならぬままでは、実家に戻る事も考慮のうちでしょう。
私の友人で財布にわずかなお金だけで、子供を連れて家を出た後に生活保護を受けながら…現在に至る人もいますが。
養育費の話し合いは可能なのでしょうか?
夢も結構ですが、実際に世帯主としてある程度の固定収入が無いと、これから先お金のかかる子供に不自由させても選ぶ道かどうか?
せめて、安定収入を確保出来る経済力を目指して下さい。

858855:2006/01/03(火) 23:16:32
そういうご事情ですか。離婚はもう覚悟されているのですか?
ご主人が離婚に応じなければ、家裁調停しかないですよね。
事情が事情だけにお子さんの親権はお母さんで大丈夫という思いはしますが。
万全をとるなら弁護士をつけると良いのではないですかね。
証拠として通院の診断書も取れますし、市への相談事実がありますから
>>856さんの有利に進みそうですし、何より養育費や財産分与をきちんとする事も大切なことですから。

10年のキャリアがあれば、今のお仕事で生計がダメ(変な意味でなく)になっても
専業さんからの転職よりかは有利かもとは思いますが。生活基盤の確保は必須で覚悟されて下さいね。
ただまだ少しでも気持ちの余地があるなら、一旦別居して自立してみる作戦も
アリではないですかね。>>856の真剣さに旦那は慌てるかもしれませんよ。

離婚は自分と子供の人生を左右するとても大事なことです。最後の選択は>>856さん自身しかできません。
ご自身とお子さんの人生、どうぞ大切になさって下さい。明日から仕事始めにつき寝ますね。
859離婚さんいらっしゃい:2006/01/04(水) 07:01:34
みなさん、ご意見をありがとうございます。
離婚は、もう少し先延ばしにして経済的自立を目指します。
(辛い日々が続きそうですが・・・仕方ありませんね)
みなさんのアドバイスを読ませていただきまして、
それからでも遅くはないような気がしました。
子供のために頑張ります。
本当にありがとうございました。
860離婚さんいらっしゃい:2006/01/04(水) 20:23:36
>>859
うちとは状況が違うから、裁判のことは詳しくわからないけど、
離婚についての法律の本読むことをお薦めします。
図書館にたくさんありますよ。
861離婚さんいらっしゃい:2006/01/04(水) 20:30:10
親権は母親に過失がなければ、世程の事が無いかぎり大丈夫かと思われます。
あとはあなたの意気込み次第ではないでしょうか。
ちなみに私、寡父です。
862離婚さんいらっしゃい:2006/01/04(水) 23:21:16
子供も10歳以上になれば、どっちの親につくか、本人の意思も確認されるんじゃないでしょうか?
863離婚さんいらっしゃい:2006/01/05(木) 00:37:17
うん私も、余程のことがない限り‥は幼児の場合と思ってた。
念には念を入れて確認した方がよいことなので、自分で詳しく調べてみるのが間違いないかと。
864離婚さんいらっしゃい:2006/01/08(日) 03:25:31
来月離婚する者です。ずっと兼業主婦です。
スレ違いかもしれなくてすみません。あれやこれやと色々考えると眠れません。
>>854さんと近い年齢の子供♂がいます(家は今年小6です)
年収は400万切るくらいなので児童手当は対象外になってしまうと思います。
来年の話ですみません。中学校に上がるとどのくらいかかりだしますか?
自立されてる皆さんは、子供の大学までどのくらい準備してますか?
養育費は貰えそうにないので。参考までにどの程度の準備が必要でしょうか?
(ちなみに主人のギャンブルが治らず離婚する事にしました)
865離婚さんいらっしゃい:2006/01/08(日) 12:16:56
子供の意志希望がまず一番なので、一概にどの程度とは言えませんが。
中学は部活と受験前に通った塾代がかかりましたね。
塾は中2-中3で2.8万〜4万の範囲ではなかったかしら。予備校はもっとかな。
私は学資を積み立てていましたので18歳満期で400位は降りたと思います。
中高にしろ大学にしろ私立と国公立でも学費の差は大きいと思います。
やはり一番かかるのは大学ですね。

とりあえず生活基盤はありそうですから、まずはゆっくり休んで下さいね。
後男の子の成長期は食べ盛りですから食は安くても栄養のあるものを沢山食べさせてあげて下さい。
お母さんも子供さんも健康が一番です、どうぞ頑張ってね。
866離婚さんいらっしゃい:2006/01/08(日) 12:17:53
>>864
分かりますー。うちはもぅ少し小さいけど、自立目指してる実家母子です。
子供が中学上がるぐらいに母子手当てもなくなりそうだから、今の内に貯金って思ってますが。
自立して養育する為の目標金額算出したいです。
それぞれだと思いますが、経験者さん方に大まかな提示を、是非アドバイスして欲しいです。
867865:2006/01/08(日) 12:47:32
>>866
一番の心配は学費ですか?中高とも公立でしたが、受験期に色々調べたら高校は私立も色々で2.8−4万内だったと思います。
同じレベルだったのでどうせ予備校通うし、部活と両立できる自宅から近い公立の方を本人自身が選びました。
今は私立理に在学しているので年間の授業料は140近いです。@都内ですが
学資だけでは足りないのでボーナスからも捻出してます。残りは何かの時の為に貯金してます。
所得制限があるのかわかりませんが、イザなら高・大とも奨学金制度も使えるのではないですか。

子供本人の将来の夢が一番なので、本当に一概にはですよ。
教育費だけでなく子供が大きくなるにつれ、食費や生活費も増えると思います。
小学校のうちが貯金のチャンスかと。同じく母子とも健康に気をつけて頑張ってね。
868離婚さんいらっしゃい:2006/01/08(日) 13:54:28
中学に入ると、塾や部活がお金かかる…
どっちもさせない!というなら安上がりかもしれないけど
子供がやりたい事はさせてあげたいしね。
869離婚さんいらっしゃい:2006/01/08(日) 15:30:43
ほんとそう。
子供がやりたい事はさせてあげたいよね。
中学息子は運動系部活だから、合宿や遠征、ユニフォーム、スパイク等。。。
お金かかるけど、部活大好きで土日も遊ぶ暇もなし。
逆に熱中するモノがあってスポーツ仲間とともに青春。横道にもそれなくていいかなと。
塾代もイタイが無理強いしてるワケでもなし。。。。
高校でも部活続けると言うし大学も行きたいらしい。はぁ。。。母は頑張るのみですわ
870離婚さんいらっしゃい:2006/01/08(日) 16:03:32
運動系部活だけじゃなく、文科系の部活も意外にお金かかるよ〜
ユニフォームがいらない分、道具・材料費や機材費がバカにならない。
うちの子は吹奏楽の部活に入ってるので、楽器(クラリネット)買ったりした。
クラブの備品を借りる事もできるけど、やっぱり自分の物を欲しがるしね。

あと、やっぱり入学時にはドカンとお金かかる。
制服・体操服セット・教材なんかで、かなりまとまった出費になるよね。
871離婚さんいらっしゃい:2006/01/08(日) 16:51:51
おおお、皆さん部活はお金かかるけど夢中になれるものがあるのって、私もいいと思います。
頑張ってください。

>>850だけど年越し超亀レス>>848
中、高、大と男子4人全員部活の元気パワフルママさんと間違えたみたい。
家族構成や環境が似ている方もいるんですね。家は高校で部活卒業しちゃったけど(大学では同好会
お正月はご両親孝行兼ねてゆっくりできたましたか?
今日は小学校役員時代の母友たちと新年会です(兼業、専業、家庭環境は色々ですが良き仲間
間違えちゃって今頃ごめんね(苦笑)では行ってきます。
872離婚さんいらっしゃい:2006/01/08(日) 22:21:36
>>849
すいません、レス見逃してました。
小料理屋の御節は、今年も母絶賛でした。来年も頼もう・・・。
実家の母も要支援で、日常の食事は何とか作るけど、もう御節も雑煮も頑張る気力はなし。
でも食欲はまあまああるみたいで、御節も雑煮も気に入ってくれて良かったです。

>>867
一番上の私大一年生、奨学金は所得制限があると思って申請してませんでしたが、
本人が返す有利子の奨学金は所得制限無いようで、今年は申請してみようと思ってます。
こいつには、今年間授業料100万、寮費80万、部活費用他生活費70万ほどかかってます。
いくらかでも自分で払って欲しいorz

>>869
そうそう、家も子供が部活やっててお金かかります。
でも親も応援とかで、大変だけど楽しいですよね。今から、全部卒部したら寂しいだろうなと思ってます。

>>871
似たようなお家もあるんですね。
うちは大学は部活推薦で行ったので、部活継続です。
まだ一年なのでボールボーイですけどね。(上手い一年は試合でてますがorz)
新年会行ってらっしょい。
私は来週の土曜が、卒部した中三の部活親の新年会、
次の日の日曜が高校生次男の部活の新年会ですわ。
次の週の日曜は、高校生新人戦の応援。ココアかミルクティ抱えて行って来ます。


873離婚さんいらっしゃい:2006/01/09(月) 01:03:33
>>864です。
みなさん、色々とありがとうございます。
いくらかかるんだろうなんて、恥ずかしいことを聞いてる自分が情けなくなりました。
プライベートな詳細まで本当にありがとうございます。
中学に上がると部活動が始まるのですね。
我が子は未だスイミング程度です。部活動で生き生きしてる子供さんやみなさんのレス読んで
我が子も打ち込めるものが見つかるといいなと思いました。
自立できる力があるのかわかりませんが、生き生きした母親さん達の会話を読んで
私も明るく元気に前向きにと思わなくてはと思いました。
ウジウジ悩んでる暇なんてありませんよね。
落ち着いたらまた報告させてください。ありがとうございました。
874離婚さんいらっしゃい:2006/01/09(月) 01:19:32
>>873
あと、学習塾ね。これがまた高いんだ。
学年が上がる程高くなっていくし。

でも、クラスのほとんどの子が塾に通ってたりするから子供も行きたがるし
子供が「行きたい」というのに、行かせないというのもね…。
やっぱり行けば学力は伸びてるし、お金かける価値はあると思う。
自分自身も中学に入ったら塾に行ってたし
それで得るものは大きかったからさ。
875離婚さんいらっしゃい:2006/01/09(月) 01:42:46
>>874さん
>>865さんの詳細読んで塾代も馬鹿にならないんだなと気を引き締めました。
そうですよね。
我が子の地域は少数派ですが中学受験組みの同級生もいる時代。
我が子は中学受験はしませんが、再来年でも我が子が塾に行きたいと言い出したら腹くくらないとです。
今まで仕事と家庭を両立してきましたので、ギャンブル主人と別れたらその分浮くと思います。
2年先まで毎月生活の穴埋めしていた分を貯められると思って踏ん張ります。
仕事も頑張って6年後にはせめて大学くらいは行かせてやりたいです。
でも、、、今の大学ってかかるんですね、、、自分の時を思うとです、、、
ありがとうございます。今日は少し落ち着いて眠れそうです。
876離婚さんいらっしゃい:2006/01/09(月) 13:39:39
>>872
昨日はお互いの子の成長ぶりやら、税金高いね(怒!な話やら、色々盛り上がったよ。
役員一緒だったり、部活仲間のお母さんも居て大人数で周りのお客さんスマソだったかも。
部活推薦って凄いねー。偉い頑張り屋さんなんだね。
家なんか運動有名高でもなく予備校、受験料かかり組みだった・・・orz
自宅通学、授業料と実験費やらで130万程度済んでるけど>>872さんとこは年間200万は超えるんだ!
うわ〜下3人居るしそりゃ大変だよね。

ミルクティかココア抱えて応援・・・懐かしいなぁ。小(地元クラブ)、中時代は当番制でポカリのタンク朝から作ったっけ。
高校になったら「親が見に来るなんて恥ずかしいから来ないでよ」で終わり(冷たいんだか、大人になったんだか〜

おお、部活新年会揃い踏みだね。私は打ち上げ程度はやったけど本当に盛んな学校なんだね。
仕事してると学校関係の保護者連携も稀有になりがちだから、色々な母友さんと情報交換できるしね。
私は今週、会社の新年会だけで終わりそう。
ではでは、新年会揃い踏み頑張って行ってらっしょい!!
877876:2006/01/09(月) 13:46:05
おっと>>875さん、
家もだいたい>>865さんと同じ位かかったので敢えて重複カキコしなかったけど。
(プラス部活費
>>872レスで大学の奨学金は所得制限ない様子(私もあるのかと思ってた)
現状生活力はあるみたいなので、前向きに明るく頑張って。
子供がやりたい事をやらせてあげるのが一番いいしね。
878離婚さんいらっしゃい:2006/01/09(月) 23:02:00
手当て減額が毎年続き・・・
来年からは打ち切りになります。
微々ですが、昇給も毎年4月にあるのでなんとか脱手当て、自立できそうです。
ところで子供大学親の自立母親さんはどんな仕事されてるんですか?
自分は事務職です。
879離婚さんいらっしゃい:2006/01/09(月) 23:06:17
ご、ごめんなさい!sage進行スレなんですよね。
すみません。初めてレスしたもので・・・
880離婚さんいらっしゃい:2006/01/10(火) 00:02:06
事務職だよ。といっても40過ぎだし後輩の面倒みる管理する立場。
所属は人事企画/秘書も兼任。営業部で人手足りない時はプレゼンなどPC関連も見てあげてる。
事務に拘らずに自分の資格や経験活かせる仕事で頑張っていれば職種は別に個人の自由でいいと思う。
端的でごめん、明日から多忙なんでおやすみ。
881離婚さんいらっしゃい:2006/01/10(火) 00:04:28
わ!寝るモード体制だったので私も上げてた〜
まぁいいか、寝るね。
882離婚さんいらっしゃい:2006/01/10(火) 18:59:36
質問です。
皆さんは、子供が何才位から
正社員で働いていますか?
正社員で働きたいのですが、子供(中1)が季節の変わり目に喘息になったり、登校拒否になったりしまして、やはり正社員ではまだ無理なのかと
考えてしまいます。会社によっては、病院の診察時間に間に合わない、退社時間もあり悩んでいます。
私は41才、子供は中1と小学生がいます。
883離婚さんいらっしゃい:2006/01/11(水) 00:12:52
独身時代から既婚〜保育園卒業するまで同じ会社で社員してました。
小学校はパート(低)と派遣(高)で使い分け、中学上がる直前から正社員です。
働かなければならない事情があったので。
>>882さんもそろそろ社員考えてもいい年齢に近づいてるかも(職種にもよると思いますけど)
884離婚さんいらっしゃい:2006/01/11(水) 00:15:49
中1の喘息の子供さんは男の子さんでない?
友人の子供(男)幼少期は酷い喘息で発作時は夜間救急に搬送など大変だったです。
>>882の子供さんは今でもお母さんが毎回病院へ付き添わなければならない症状になるのですか?
小さい頃からと思うので、もしかかりつけの医者が決まっていたら、薬貰うが決まってるなど症状によっては
日中なら一人で通院できる年齢とも思うけど。その辺りどうでしょう?
家の愚息は多少の熱でも中1後半位から親の付き添いが恥ずかしい、と一人でかかりつけ行ってました。
(ぶっちゃけ同級生に見られるのが恥ずかし年齢になってくる様です。
中1の最初の頃って親は小学生感がまだ残っちゃうんですよね)
遠い大学病院の通院なら、同じ薬を処方して貰える近くの医者を探すなり。
喘息の専門的なアドバイスはまちBBSなどで情報を得た方がいいんじゃない?
土曜や8時までやってる病院が電車で数駅にあるのは地域的なのかな。
885離婚さんいらっしゃい:2006/01/11(水) 00:30:21
>>883-884が一番心配だなと思うのはむしろ「登校拒否」の方かな。

原因は何でしょう。体の病気は病院に任せられるけど。
学校関係なら担任と話してみる等、学校、地域、家庭の三つの関りは助けになると思うよ。
で、
間違ってたらごめんなさい。「家の子は喘息持ちだから」と親がシャットアウトしてきた部分小さい頃から多くなかった?
もう中学生。この時期は母親や家から友へ、外へと世界が移り広がる時期と思う。
「愛情を注ぐ」のと「過保護」と「自立心を養う」境界って難しいけど。
イキナリでも何だし、少しずつ大人扱いや医者と相談しながら止めてた事など子供の意志を尊重しだしてあげたらどうだろうか。
886882:2006/01/11(水) 08:49:38
>>883->>885さん
レスありがとうございます。
中1は娘なんです
普段は大丈夫なんですが、喘息は風邪ひいたり季節の変わり目が酷くなり、病院は中途半端な距離なのですが、田舎なので車で行きます。
昨夜も娘に色々話したら自分でも行けると言うもんですから次回からはそうして見ようと思います。少し体を動かしたり運動してくれると良いのですが。
下の息子(小4)も喘息だったのですが、少林寺拳法に行く様になってから喘息もほとんど出なくなりました。
887882:2006/01/11(水) 09:06:50
娘の登校拒否に関しては担任の先生と話を大分したのですが、自分で行きたいと思うまでと言う考え方の様です。
カウンセリングもたまに受けてますが
私が今まで娘に対して言ってきた暴言とか弟の面倒をちゃんと見て!とか弟に対する態度と娘に対する態度が違うのはありました。
それも原因してると思います。
中学校は色々な学校から集まってくるし大人っぽい子がいたり口で負かされたりとあるらしく言い返しても、また言われてしまい悔しい思いがあるのだと思います。
888882:2006/01/11(水) 09:32:38
女の子同士はグループが出来たり、仲間外れになったりと色々、「愛情を注ぐ」のと「過保護」と「自立心を養う」境界線は本当に難しいです。
結婚前は事務と店員(関東)して専業主婦、離婚後は工場勤めでした(田舎だと事務より給料が良いと思い)。しかし半月休みがあり、二足のワラジしてましたがクビみたいになり。この歳で恥ずかしい限りですが、PCを職訓で習い今求職中です。
今日、派遣の面接です。
自立してる母子家庭の皆さんは、とてもシッカリした方ばかりですね。なんとか私もやらねば。
長々スレ汚してごめんなさい。
889離婚さんいらっしゃい:2006/01/11(水) 22:59:42
>>882さん、お嬢さんでしたか。大変失礼しましたm(__)m
喘息酷い様で大変ですね。病院は車での距離なんですか。
男子と勘違いしてごめんなさいね。最近事件が多いし一人でと安易に書いてしまって
少し心配になりました。くれぐれも日中人気(ひとけ)のある時間や場所など気をつけてられて下さい。
890離婚さんいらっしゃい:2006/01/11(水) 23:13:33
高校くらいまでは男子より女子の方が精神年齢は高いし、クラスでも色々あるみたいですよね。
愚息の中学時のクラスは、男子はとてもまとまっていたのですが、女子はやっぱりグループ化とかあったみたいです。
大人っぽい中学生女子の雰囲気よくわかります。
先生ともお話されてるとの事、一番はお嬢さんの気持ちを尊重してあげたいですよね。
今は社員よりも、お子さん(特にお嬢さん)を一番でも良いのではないですかね。

スレ汚しなんてとんでもないです。何もお力添えできなく勘違いしてしまって、逆にごめんなさいです。
派遣の面接うまくいくと良いですね。社員よりは、休みやすくていいのではないでしょうか。
>>882さんもお子さんが大変なりに、勉強しながら一生懸命頑張っているしっかりした方と見受けますよ。

どうぞ無理せずお子さん達を一番に、一緒に頑張りましょうね!
891882:2006/01/12(木) 19:59:35
>>889さん
気になさらないで下さい(^_^)/
大概、喘息は男の子のほうが酷くなると私も良く聞いてますから。
病院は車で10分位です。今は色々ありますから明るいうちなら娘一人でも大丈夫だと思います(帰りは車で迎えに行くとかして)
慣れるまでは、なるべく車で連れて行く様にしたいと思います。ご心配かけて、すみませんでした。本当に、暖かい言葉ありがとうございました。m(_ _)m
892882:2006/01/12(木) 20:47:40
>>890さん
ありがとうございます。
娘のクラスの男の子達も仲が良いと言ってました。
女の子同士は難しいですが、少しずつでも精神的に強くなってくれたらと思います。
今は、子供優先にして甘やかさない程度に仕事と両立して行きます。

はい!一緒に頑張って行きましょう☆
レス本当に嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
893離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 23:12:58
保守age。自立母子少ないのかなぁ?てか忙しいし、かくいう自分も久々レスだけど。ここ梅になったら次スレ不要かも状態だネ。次スレいらないかも。

>>822、もう見ないかもしれないけど私の友人の子も小さい頃から喘息がひどくて、学校は休むは体育は見学で重症大変だったよ。
でも>>下の息子(小4)も喘息だったのですが、少林寺拳法に行く様になってから喘息もほとんど出なくなりました。
みたいに少しづつ運動始めてから、中学卒業する頃には丈夫になって「え?あの○○君が?」とみんなで本当にびっくりした子居た。

子供それぞれだから体調見ながら>>少し体を動かしたり運動してくれると良いのですが それだといいね。
学校行きたくないなら、家庭内で娘さんの役割与えるといいんじゃない?
心身ともに強くなって欲しいと思う気持ち大事にね。

ロンド見てしまった。さてそろそろ久々カキコしてお休み!
明日からまた仕事ガンバろ!母子家庭のみんな頑張っていきまっしょい!!
894離婚さんいらっしゃい:2006/01/17(火) 23:33:15
あの…質問させてください。
中学受験した自立母子さまっていらっしゃいますか?
二児の母ですが小4の長女が受験を希望していて気持ちが揺らいでおります。
学費…出せないこともないけど、二人分はきついです。
もしも「下の子も」ってなったら老後の貯蓄などが不安で、
将来逆に子どもに負担をかけたらどうしようかって…。
そういう経験をされた方がいらっしゃったらご意見を伺いたいのです。
よろしくお願いします。
895離婚さんいらっしゃい:2006/01/18(水) 00:39:17
私立ではなく国立(公立)の学校の受験をさせてみては?
本当に勉強をしたいのならそこまで頑張ってみなさいと中途半端な気持ちならダメと
いってそうさせました。勿論経済的な理由も言いましたよ。
子供とは常に本音で話すのが一番ですよ。
896離婚さんいらっしゃい:2006/01/18(水) 22:11:51
>>894
うちは全員幼稚園から私立です。
母子家庭の人もいました。でも学校へ出て行く
事もあまりないし、家の内情も分かりにくいので
子供も気後れしないし私もすごく気楽です。
又、お受験の時に親の面接もあったので、家庭の事や
親の職業であるとかで人を差別するような人は落とされていた
ようです(さすがだと思いました)
入学後は躾もお勉強も期待以上で安心して任せていられましたよ。

ただ、子供同士のお付き合いはどうしても派手に
なりました。学費よりこっちがきつかった。
でもそれに合わせて私も仕事を頑張りましたし
励みになりました。

又、うちは進学校なので朱に交わればではないが
何も言わなくても勉強して当たり前という様に育っています。
母親一人だと、一番の心配は子供への関わりの不足。
それが解消されるだけでも、お金を払う価値はあると思います。

ただ、注意点は進学校系だと学費以外に塾や家庭教師代も
必要になります。(学校外での勉強があることが前提として授業が進む)
それらが学費以上にかかります。
897離婚さんいらっしゃい:2006/01/18(水) 22:12:35
sagetahougaiine
898離婚さんいらっしゃい:2006/01/18(水) 23:37:23
>>894
後2年ありますよね。その間どうしても子供さんの希望が強く変わらないなら
私立なら中高一貫教育校狙いがいいんじゃないですか?
どうせ中学になったら塾に通い出しますし、毎月の塾代を考えるとほぼ私立と同じ教育費はかかります。
塾とはいえ様々ですが、夏季・冬季や入学金も大きな額が勿論ありますよ。
一貫なら高校受験にかかる費用は回避されると思います。問題は将来子供さんが高校卒業後どうしたいと
思うかですね。中〜大一貫でも何かやりたいと思えば外へ出るでしょう。それは小学4年生ではこれからの見えない未来です。
899離婚さんいらっしゃい:2006/01/19(木) 00:09:14
898続き2
子供に自分の老後の負荷をかけたくないし、今から老後の貯蓄を考える気持ちもわかります。現時点で老後の貯金もされてるという解釈でいいんですよね。
で、それを削らなければならない、老後の貯金ができないという事ですか?
下の子供が社会人(22歳)になる頃は>>894さんはお幾つですか?
定年退職が現況多い55歳と試算して、その頃はご自身はお幾つなんでしょうね、ということです。
会社によっては60歳まで嘱託制もありますし、おそらく65歳支給になる現年金支給までは
職種に拘らず何からしらアルバイトができる若さでもとも思います。
会社で厚生年金も入っているでしょうから、社会保険庁へ現時点試算ですが、受給年数を満たした場合の
給付額を試算してみたらどうでしょうね。生涯独りとしても細々と食べていける様なら子供の将来変わるであろう見えぬ将来もあるし、
その心配よりも、現在の子供さんとの生活(進路含め)の維持かできるかを優先に考える方が前向きでは?
900離婚さんいらっしゃい:2006/01/19(木) 00:21:28
898続き3(長レスごめんね。仕事忙しくて殆ど見てられないので)
私は子供が大学卒業・社会人迎えても40代なので、子供が独立後10年は子供関係の出費がなくなり
貯蓄もできる試算です。
とっても余計かもですが終身の生保なら、年金型に変えて掛け捨ての安い死亡保障、入院保障(私は年金型に+入院保障。死亡は掛け捨てにしてます)等
検討見直しもいいかもしれません。高校でも大学でも3,4万程度で親に何かあった時でも卒業までの間、学費と子供の生活費が降りる学校割引対象の保険もあるし。
私も入ってますよ。初年度に一度の支払いですが、私に何かあり子供が残された場合、卒業までの学費と生活費が安心ですからね。

今は子供さんの希望で動揺していると思いますが、子供の希望と社会人までの生活現状維持・定年迎えるまでの期間。
落ち着いて考えてみたらどうですか?

また>>895さんの考えも大賛成ですね。躾や学業を学校の任せでなく、子供本人のヤル気(自分なりの努力)は
社会に出る上で必ずプラス、不可欠で重要なことと思いますね。自立心の為にも。新入社員見てても自分自らの意思で努力した子は強いし逞しいですよ。
また母親一人でも子供への関りを不足もあるでしょうが、心配の解消より、「親」なら楽より関わりを選びたいですかね。
子供と相談して慌てず、じっくり話し合う事。前述した年金受給額の試算や、子供が独立した後退職までの勤続年数など、色々落ち着いてね。
まぁ私はこの最後の5行ポリシーの母親ですが。人それぞれでしょうね
901894:2006/01/19(木) 00:46:25
みなさんありがとうございます。
うちは私も娘も家庭環境を他に知られることに対する畏れはないのですが、
私が自営業のため、10年20年後の確固たる所得の保証がありません。
現状ある貯蓄と最低ラインの収入予想が資金計画のベースになります。
 
なによりそれが一番の不安に加え、娘は今小4で受験まで2年あるとはいえ、
国公私立問わず受験を視野に入れるなら今からそれなりの勉強をせねばならず、
2年間頑張った挙句、結果が奮わなかった場合の娘のダメージも心配です。
 
なんかでも、手伝いも勉強もホントよくやってくれるし
ずっと苦労させてきたから挑戦させてあげたい…。。。
 
中途半端に勉強させて駄目だった時にグレちゃうんじゃないか…なども
不安なのですが、もしそうなったらそれは私の育て方が悪かったということ。
正直に今の我が家の台所事情と私の気持ちを伝えて、
国公立も(駄目モトを承知で)視野に入れて一度話し合ってみようと思います。
 
子育てって子が幾つになっても楽にならないですね…。
まさか娘がこんな事言い出すと思わなかった…。
でもこれも成長の証と思って結果はどうであれ親子にとって良い方向に
持っていけるよう、地に足つけて考えます。
ほんとうにありがとうございました。
 
ところで公立中でも今どきは私立同等にお金がかかるのでしょうか?
もしもそうなら多少無理してもやはり娘の頑張りを報って
私立一貫に入れてあげたいと思うのですが…。
902894:2006/01/19(木) 01:26:19
>>898 さん
ありがとうございます。
後につづくレスを読む前に書き込んでしまいました。
後出しジャンケンのようになってしまってごめんなさい。
 
仕事の形態は異なるとはいえ、年齢や保険のこと大変勉強になりました。
私は掛捨死亡保障+入院共済にほんの僅かな金融系個人年金だけなので、
後に残る保証型の商品は殆ど何も持っていません。
もしものときに流動的に動かせるようなルーズな貯蓄が殆どです。
 
私は下の子(小1・7歳)が大学を卒業する年にちょうど50を迎えます。
大学の学費は、まかり間違って私大医学部でも目指さない限り賄える
金額を学資で積み立てておりますので、正味、これから
下の子が高校を出るまでの約10年間がもっとも出費の多い期間になると思います。
 
うーん。そう考えると何とか頑張れるような……。
とはいえ、やはり退職金がないので貯蓄減とのバランスには慎重になります。
最悪(と言っては何ですが)2人私立中高に入れたら塾代含めて
私にとっては莫大な金額です。
でも逆に言えば自営業ならでは、で、死ぬまで働くことも可能なわけで…。
(それが良いのか悪いのかは別として)
 
とにかくすごい前向きなアドバイスをいただけて、
元気がでたと共に、具体的な資金計画が少し見えてきたように思います。
 
とにかく娘と話し合って、
あとは私も娘を「強い人間」に育てることをより一層念頭に置いて、
ちょっと深呼吸でもしてみようかと思います。
 
何はともあれ強い子に育ってほしいです。
本当にありがとうございました。
903離婚さんいらっしゃい:2006/01/19(木) 01:49:52
>国公私立問わず受験を視野に入れるなら今からそれなりの勉強をせねばならず、
>2年間頑張った挙句、結果が奮わなかった場合の娘のダメージも心配です。

あ、それわかる。頑張ってダメージ心配する気持ち。母親だからね。うちは中高公立だったけど
高校受験で幸い希望の公立(進学校の部類なのかな〜、子の部活と学業したいで子供の意志尊重した組)
全てうまくいくに越したことないけど、頑張った結果ダメで当時は落ち込んでも
立ち直る経験って>>900のラスト6行?(私も企業人なももんで)わかるし、一番大変なのは社会人になってからだな本当。
子供が社会で打たれ強くどう頑張れるかって大事なんじゃない?
@本当に勉強をしたいのならそこまで頑張ってみなさいと それ大事。
挫折してお子さんがその時辛くても、経験することによって自分も努力しなくちゃ!っての過程になると思う。
ちなみにうちは大学は一志望ダメだったけど(^^ゞ(本人にとては挫折だったよん)第二志望で現在嬉々としてやりたい将来の為に学業頑張っとります。

そうだねぇ。公立の方が授業料は安いんじゃないの?修学旅行の積み立て入れて中1で1.6万程度?
中2、3で減ってきただろうか。遥かな記憶。。。。今世代や地域もあるから、わからないけど。
ただ>>900の塾代書いてる様に中一は1万5弱だったけど、中2で3万切る、中3で4万毎月切ったかなぁ。
覚えてる限り中学3年のたった一年で毎月の塾代と他講習、模試代、高校私立受験料何だかんだ50以上かかったのかなぁ?
予備校高いよ(ーー;)
中高一貫なら塾、大学付属なら予備校ないから案外金額的には同じだったりかも。

最後に気になったんだけど>>不安なのですが、もしそうなったらそれは私の育て方が悪かったということ。
まだ小4、人生これから沢山苦労も挫折もあだろうし頑張ったんだから立派だよ。でいいじゃない?
本人が本当に頑張った結果なら、頑張った方が誉められることべきであると思う私はね。 ってお母さんが明るくフォローしていけばいいことと思うよん。
今まで・・・と自分責めないで。子供さんの性格はこれから経験するであろう沢山のことのは、今まででなくこれから〜
うわー自分も長ったらしいね。スマソ。子供が落ち込んだ時こそ母の前向きと明るさだよね。
まずい、仕事だお互い寝なくちゃ、オヤスミ
904離婚さんいらっしゃい:2006/01/19(木) 01:51:16
ageスマソ。
本当長いね。面倒だから読まずに省略してね、みんなスマソ・・・・
905sage:2006/01/19(木) 03:31:11
なんでココID導入しないんだろう?
NGID必要でそ?>ALL
906離婚さんいらっしゃい:2006/01/19(木) 23:13:42
>>901
家の子は高校から私立だったけど「母子家庭」どうこうはなかったよ。
中学の担任の内申書と評価点(5教科平均4以上)取れてたおかげかもしれない。
本試験も面接もあったけど、家庭どうこうは関係なかったみたい。
要は本人の頑張り次第なんじゃ?
家族構成欄に保護者欄と勤務先名は記入した記憶はあるかな?

私も勤め人だけど自営は定年がない様なものだし、その点ではずっと働けるってことだし。
家も学資保険は多いに助かった。
肩の力抜いてお子さんが希望する道を開いてあげられるなら、そうすればいいのでは?
かといって生活が苦しくなるなら無理せずで。
自分も中学から大学まで私立一貫だったけど、理由は単純で姉が通っていたからみたいなもん。
当然学びたいことが出来て大学は外部行きました。
まだ小学生だし先々自分は何をしたいとか成長するにつれて見つけると思うし。

>>901だって子育て後に伴侶が出来るかもしれないし、子供の将来もこれからかと。
先々背負い込まずにマイペースでやれるところまではやってあげる、でいいんじゃないかな。
907901:2006/01/20(金) 06:02:46
>>903 さん
>>906 さん
ありがとうございます。
きのう娘と受験の話をしたところ
「国立ねらいでいい。とにかくまず頑張らせてほしい」とのことでした。
「塾に行ったら皆が受験目指して頑張っていて、殆どの子は私立へ行くけど、
 あなたの場合は成績が届かなかったら公立中になるけど、それでいいか?」
とたずねたら、「平気だよ。もともとウチ貧乏だってこと皆知ってるもん」と
笑ってこたえておりました。
 
「とりあえずは塾に通って、でも成績が悪くなったらすぐ辞めさせる」
 親子ともどもお互い頑張ろう」ということになりました。
 
皆さん大きなお子さんがいらっしゃるんですね…。
なんだかついこないだまで保育園児で「教育にお金がかかる」なんてイメージが
まったく付かなかったのですが、今回のことでそれがにわかに具体的に見えてきて…。
私にはまだ高校・大学生になった娘の姿なんて想像もつかないけれど、皆さんそんな
大きなお子さんを育てていらっしゃったのかと思うと、本当に尊敬します。
 
先はまだまだ長いしお金もかかるけど、一番大切なのは、子どもが大人になったとき
ちゃんと生きていけるかどうかなのでしょうね…。
無理のない範囲ぎりぎりまで頑張って支えて行きたいと思います。
ありがとうございました。
908離婚さんいらっしゃい:2006/01/21(土) 02:41:28
>>901
あと公立でも中高一貫教育を行う所もあります。
そういった学校の紹介をしている本がベネッセから出ているようですよ。
今後学校選びの参考に見てもいいと思います。
関西では市立高校の付属中学などあるようですよ。
909離婚さんいらっしゃい:2006/01/21(土) 13:24:28
>先はまだまだ長いしお金もかかるけど、一番大切なのは、子どもが大人になったとき
>ちゃんと生きていけるかどうかなのでしょうね…。
>無理のない範囲ぎりぎりまで頑張って支えて行きたいと思います。

本当にそうですよ、頑張って下さい。今春息子は大学卒業します。
春からは希望企業で社会人です。彼の大人としての人生これからだなと取り敢えず一安心。
振り返ると小学校の6年間って長いですが、中高大はあっという間だった気がします。
私もそろそろ自分の新たな人生を考えようと思っています。

受験といえば今日、明日センターですね。雪だけど受験生の皆さん頑張って下さい。
910離婚さんいらっしゃい:2006/01/21(土) 13:41:16
塾の月謝の事ですが塾によっては月謝の母子家庭割引があるところも あるようですよ。
911901:2006/01/25(水) 08:31:17
みなさんありがとうございます。
2月からとりあえず塾に通って様子を見ることにしました。
公立の中高一貫……我が家にはとても魅力的ですが、
倍率がすごいし選抜試験も何だか不透明で、うちの子なんかとても…。
でも、こういう難関をくぐり抜けるくらいのたくましさがなければ、
無理して私立に入れてたところで仕方がないと思うので、
やはり高望みでもまずは国公立目指して頑張ろうと思います。
 
塾の月謝の母子家庭割引っていうのは初めて聞きました!
ちょっと勇気を出して聞いてみようかな……。
912離婚さんいらっしゃい:2006/01/25(水) 09:41:00
うちの塾も一昨年まで母子家庭割引ありました。
兄弟割引もあって、どっちか一つのみ受けられました。
兄弟割引は宣伝するのに、母子家庭割引は宣伝してないので、後でわかって頭にきましたが
どっちにしても家は兄弟割引を受けていたので、受けられませんでした。
その内母子家庭割引は無くなりました。
今は1人だけ塾に行ってるので、まだあったらよかったんですが。
913離婚さんいらっしゃい:2006/01/29(日) 02:43:17
ボッシーって、金に汚いね。
割引があることだけでも感謝しなきゃならないのに、
居直り乞食みたいな態度取るんだ……。
914離婚さんいらっしゃい:2006/01/29(日) 21:39:02
割引があっても使わない、お金に綺麗な人が、
わざわざ母子家庭スレに煽りに来ましたよ。
915離婚さんいらっしゃい:2006/01/29(日) 23:50:22
お金にきれいだけど、心は冷たいんだ。
でも、お金に汚いのは見た目にも卑しいから、
心が冷たいほうがずっとマシだね。
916離婚さんいらっしゃい:2006/02/01(水) 20:47:54
へぇ、塾に割引制度あるの知らなかった。
地域や塾によっても違うの?最近できたのかな?というかもう用なしだけど
予備校は学力によって授業料割り引きはあったけど、それは多分今でもあると思う。

でも塾側が生徒確保に自ら作った制度なんでしょ。少子化だし
塾の自由で勝手に作った制度なら利用したらいいじゃない?>>911

美容院行ってポイント溜まったら割引き得点、デパートのポイント溜まったら交換
そんな感覚で集客(生徒集め)に作ったんじゃないの〜?大袈裟ねぇ。
>>913>>915は精勤的にも自立母子さんじゃないわね。子供幾つの親さんかしらね
917離婚さんいらっしゃい:2006/02/02(木) 09:26:12
精勤的に自立した母子とはなんぞや
精神的に自立なら知ってるんだけど、>>916よ、答えなさい
918離婚さんいらっしゃい:2006/02/03(金) 00:09:21
>>901
中高一貫校は不透明だから逆にチャンスもあると思った方がいいよ。
チャンスがあるなら両方受けてみるのも良しだしね。
919離婚さんいらっしゃい:2006/02/03(金) 02:16:44
>>901
今は子供がやる気意欲なんだし、出来る範囲で子の気持ち尊重でやらせてあげたらいいかがでしょう?
どちらにせよ、まだ小学生だしまだまだお友達の影響もある部分もあるでしょうし。
大きくなったら中高大一貫でも友の影響より、自分なりの進みたい道見つけますよ。
920自立母子さんどう思いますか:2006/02/03(金) 02:22:05
ところで>917、>916さんは単にタイプミスと思われます。自分も>913-915読んで、ああ、煽登場と思いましたよ。
につき煽り相手はざっと書きで十分です。自分は>916のタイプミスでも意味くらいわかるりますね。推測できないより、
わざと目くじら立てて命令口調するの不要(人格解りますね)
煽りに来ましたよ〜の人格が来るスレでないですよここは。ここ子も大きく落ち着いた親御さんが多いです。
中身のない煽り、突っ込みレスのみ書いて豪語するだけの人格だけの人も沸いたみたいですね。
これからが心配でって真摯に相談とか頑張っている方が聞いてきても、差別することないここスレ住人。自分もそうでしたがし過去他人さんレス読む限りも。
921そして提案:2006/02/03(金) 02:24:38
自立できなくても、一生懸命がんばってる人は温かくをモットーしてきましたけど。
中身のない煽り趣味の人は所詮自立スレ来るの不要。相談したい人にも迷惑でしょうね。
というより煽り専門どこスレでも良い中身ない人間性ね。
そういう人のお陰で、温かく応援したいモットー外して、自立母子家庭専用スレにした方がいいかもしれませんね。
煽り豪語のお母さん、自分も疑問ですね、子供さん幾つなんでしょうか?

そういった趣味のおかしな人が連投現れなら、暖かくよりライン引き必要かもしれませんね。
自立家庭さんだけにしたらどうかしら?>>自立母子の皆さん。あえて上げます。暖かく応援したいご相談者の方への気持ちすらない方のお陰で。
922離婚さんいらっしゃい:2006/02/03(金) 03:54:05
>>920=921
確かに。ここのスレッドは大学生、院生まできちんと、私に限らず他の方含め手当ても養育費もなくとも。
自己収入だけで自立している人も多いと思いますが、、、
仔細な事、塾の割引云々、使わないから綺麗な感覚な勘違いな人よりも。
自身の収入なら気づかず知らないですね。来るまでもないはずです。割引があっても使わないのは見栄もあるのではと思います。
ここ最近できたなら割引ある世代でしょうか。中学生親辺りではないでしょうか?
感謝するは手当てなどそういう対象者の感覚だからではないでしょうか?
それとは違って生徒集めで塾が作った制度なのではないですか?当時はなかったですから。
出生率の低下、少子化、きちんと世間を知る社会人なら、塾の生き残りで考えたのではと私も思います。
ならば乗って損はないし、塾側も助かるでしょう。お金に汚いというよりも端に社会の知識が不足と思います。
小さな見栄で中学生辺りの母に、利用しようかというご家庭を卑下する資格はないと思います。
大学まで卒業させてる(自己収入のみ)親からしたら企業や世間を存じないお立場ですかね。
仔細な事で見栄をはるのもきっとお気の毒なお立場なのでしょう>>921
正社員で今日は有休で購入物件見に行きます。帰宅後寝てしまって遅くなりましたが三連休です。煽りはスルーでどうでしょうか?
これから頑張る後輩のお母さん方は文面でわかります。応援してあげましょうよ。
923離婚さんいらっしゃい:2006/02/03(金) 09:08:48
>>920-922
なにこの自演w
文体が3つとも同じです、やり直し
924離婚さんいらっしゃい:2006/02/03(金) 15:11:42
>>914>>913に対して言ってると読みましたが。
925離婚さんいらっしゃい:2006/02/03(金) 15:26:07
>>924
自演の人は、狂牛病の牛食べて脳がスポンジの人だから、スルー汁w
926離婚さんいらっしゃい:2006/02/03(金) 18:21:59
今日、息子の私立入試でした。
まあまあらしい。
本命は県立推薦。作文がネックだ。
927離婚さんいらっしゃい:2006/03/14(火) 09:39:21
age
928離婚さんいらっしゃい:2006/04/06(木) 12:13:22
明日は下の子の高校入学式。
また5時半起きで弁当か〜・・・
929離婚さんいらっしゃい:2006/04/15(土) 19:22:06
手当てを受け取らなくても生活できるようになって、数年。
コツコツやってきた事業が軌道に乗って、年収も1000万円を超えました。
最近は、年に数回ほど海外旅行へ行くのが楽しみです。
昨年は東欧1ヶ月&アジア圏10日間、来月は10日間南欧です(^_^)

子どもが小さいうちじゃないと、学校の長期休みはとれないから、
今のうちだけかなぁとおもうけど。

私の予定に合わせてパッと旅行の計画建てられるのは、
母子家庭ならではだなぁと思います。

でも振り返れば、一銭の貯金もなく、養育費2万円/月以外は全部自力で
なんとかしなければならない状態で離婚した私。お米がなくなって
すごく不安になったときもありました。

今、その渦中にいるみんなへ。今以下なんてないさ。
希望はいつも目の前にあるよ。
930離婚さんいらっしゃい:2006/04/15(土) 19:40:41
ここにいる人は離婚手当=児童扶養手当なんてもらってないでしょう?
もらってたら、自立してるって言えないからね。
931離婚さんいらっしゃい:2006/04/15(土) 22:54:32
>>929
確かに自立母子家庭にとっては海外旅行が大きな楽しみだよね!
うちは先月小学生の息子とアジアに行ってきましたが、彼氏と行ってるような
気分だった^^
932離婚さんいらっしゃい:2006/04/16(日) 10:49:49
みなさんに相談なんですが、4月に小学校に入学して初めての保護者会があります
仕事の都合で参加できなくなり、その日に体操着とか学校指定の物が出張販売されるんですが
先生にお金を渡して購入した方いましたか?
かなり多額になりそうで、お願いしたら迷惑になりそうで悩んでいます
指定のお店が遠いし、買いに行ける時間だと開いてないんです
933離婚さんいらっしゃい:2006/04/16(日) 20:36:23
>>932
同じクラスでなくとも学年上とか
保育園や幼稚園時代の知り合いの母友さん学校にいないの?
出来れば知り合いのお母さんに頼んでみたら?

>>指定のお店が遠いし、買いに行ける時間だと開いてないんです
そんなに遠いの?閉まる直前に行く様早退or昼休み長めとか
融通利かないのかな?会社

先生に頼むのは、自分で折り合いつけられない最後の選択肢にした方がいいと思う。
小学校は仕事と折り合いつけなきゃならない事が今後も多いし
934離婚さんいらっしゃい:2006/04/16(日) 22:12:49
今の場所に引っ越してきてまだ1年で、職場に近い保育園に入れていたので学区内に友達がいないんです
そんな状況だからこそ本当は保護者会に出たいんですが
同じ週に子どもの病気のことで大学病院に行かないといけなくて(その予約は先月から入れていました)
2日も続けて休めないんです。仕事は電車で通ってるので外出もできないし

そうですね、先生に頼むのは最後ですね、業者に電話して輸送してもらえるか聞いてみます
935離婚さんいらっしゃい:2006/04/22(土) 11:34:26
ボッシーの子は義務教育だけで十分
936離婚さんいらっしゃい:2006/04/23(日) 00:18:16
既婚男性板において「こんな女と結婚すべきではないガイドライン」は以下のように確定しました。
異論を挟む(特に大基準に対して)人は、工作員or大基準の女が大好きな喪男です。
機会あるごとにこれを各所にコピペして啓蒙活動をおこなってください。


大基準(ひとつでも該当した時点で即切り捨て)
□風俗・水商売
□母子家庭
□×1

中基準(複数に該当した時点で即切り捨て)
□買い物依存症・ギャンブル依存症
□酒好き
□男遍歴が多い
□働いたことのない女
□喰わせてもらうのが当然と思ってる女
□一人暮らしをしたことがない女
□一人娘・実家過剰依存
□喫煙する女

小基準(ふたつ該当するごとに中基準ひとつ分とする)
□わがまま・我が強い女
□低学歴(高卒まで)
□専業主婦希望女
□テレビ教徒
□遺伝的に病気がちの家系
□非処女
□家系に民度の低いのがいる
□車の運転ができない
937離婚さんいらっしゃい:2006/04/23(日) 00:58:45
コピペはウザイ。
938離婚さんいらっしゃい:2006/04/23(日) 01:33:06
ウザイと感じるのは
図星だからだろwww
939離婚さんいらっしゃい:2006/04/23(日) 21:06:03
母子家庭で検索して、ここに辿り着くまでいろんな板を覗いて
みたけど、離婚母子家庭に対する偏見の目はすごいね。
離婚母子家庭(死別母子家庭は別)は税金使うから、生きてるだけで
迷惑、離婚母子家庭は全員市ね!みたいな物言いは、
あまりにも酷い!
頑張って生活している人もいるのに、母子家庭ってだけで
ものすごい言われよう。

税金だって納めてるのに、なんでこんなこと言われないといけないの?
940離婚さんいらっしゃい:2006/04/23(日) 23:15:24
>>939
消費税だけだろ?
941離婚さんいらっしゃい:2006/04/23(日) 23:35:16
カキコは少ないけど実際には父子家庭も現実には厳しいよ。
942離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 02:47:44
>>939
それは、払ってる税金より貰ってる手当てのほうが多いから。
悔しかったら手当てや補助を受けなくていいくらいに働いて稼ぐべきだと思うけど。
手当て貰っておいて自立してるとでも思ってるの?すごい勘違いだね。
国政予算の負担にならないなら、誰も文句は言わないよ。
943離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 07:20:27
文句があるなら母子になって生活してから言えば?
同じ土俵で文句言ったら?
少なくても母子は今すごく問題になってる小子化に少なくても貢献してる。
文句あるならやってみ?手当もらわずに育児と生活。
税金泥棒とかしか考えらんない既婚者子蟻の♂は奥さんを家政婦としか見てないんだろう
944離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 08:16:21
最近彼氏ができそうなんですが。
子供との生活を乱したくないので深夜帰宅したりはしないし再婚も家に入れる
つもりも無いです。
でも昨日息子(11歳)に「ママはモテないほうがいいな」と急に言われてしまった。
私がそわそわしているのがわかるのかな・・・
子供にとってはボーイフレンドも絶ったほうがいいのかなぁ、と考えてしまい
ました。
945離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 10:41:24
>>942
>>943さんも言ってるけど、自分の収入だけで育児と生活やってみな。
どんなに生活苦しいか、身を持ってわかるよ。
そうそう、どんなに苦しくても子供にだけは当たらないでね。子供に罪はないんだから。
母子家庭になる前に、夫からの暴力も受けて、死にそうになるくらいの経験もしてください。
皆不幸のどん底を経験して、一生懸命頑張ってるんだ。
偉そうに能書き垂れてんじゃないよ。
946離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 11:19:37
ボッシーはたくましい。男社会に立ち向かわなければならない。
強い精神力が無いとやっていけない。
947離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 12:50:45
>>942の私は母子家庭経験者。結構収入あるから手当ては受けてなかった。
叩かれて嫌だって言う人がいたから、「悔しかったら…」って言っただけ。
母子って言うだけで自分は偉い人間なの、他の家庭より大変なの、私人一倍頑張ってるの、同情してほしいのって勘違いしてる母子が多すぎるよ。
母子じゃなくても辛い状況の人たちは世の中にはたくさんいるのにね。
その点、母子は手当てや補助があって恵まれてると思う。
948離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 13:11:00
父子ですが、母子の人と話をしていても「辛い」とか「寂しい」とか
ほとんど言わないね。
ただ「一人親は大変だ」とこちらが言うと「そうだよね。」と言う。
自分で辛いとか寂しいとか言うと自分に負けてしまうのか?
どうしてそこまで冷静さを持っていられるのかわからんが、
やっぱ母子は頑張っているよ。
949離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 13:33:20
>>942
基本的にこのスレにいる人は、手当て貰ってなくて普通に税金納めてる人がほとんどだと思うから、
そのけんか腰の言い方はちょっと。
私も手当て貰えないし裕福な方だけど、それはそれとして母子に対する叩きは酷いなぁと、
読んでて思うもの。

>>948
父子のあなたは辛くてさびしいの?
夫の肉体的DVとか経済的DVとかから逃げられた母子なら
今の方が楽だと思う。
別れたくなかったのに、離婚されてしまった人なら辛く寂しいかも・・・。
950離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 14:04:22
喧嘩腰に感じたなら謝る。
でも覚悟して母子になったんだから、叩かれても、そういう意見もあるんだな、くらいに思ったほうがいい。
皆が皆、応援してくれるわけじゃない。だから、それが悔しいなら頑張りなって思ったの。
嫌な気持ちにさせたらごめん。
951離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 14:13:13
>>950
あなたはボッシーですか?覚悟なんてしたくないのは普通でしょ。
仕方なくなってしまった人が多いはず(浮気は別だが)
だから何で叩かれなきゃならないの?叩かれてまで頑張りたくないでしょ。
わざわざ悔しがらせる必要があるの?謝るなら最初から言わないでおけば?
同じ境遇の人間には思えない。
952離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 14:14:26

例の少年 小倉●●のホームページ
http://www.h3.dion.ne.jp/~jtm-js/ogura.htm

(中●川)

953離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 14:23:27
死別は別だけど、離婚ならいくら相手に非があっても、離婚届けに判を押したのは自分だし、
覚悟して子供引き取るのが当たり前だと思ってたけど…。私もそうだったし。
みんな覚悟もなくて子供引き取ったの??
954離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 15:16:12
将来どうなるかなんて、実際体験してみないとその時点ではわからないよね。
覚悟があるから我慢できるとかじゃなくて、他に道が無かったり、
やるしか無い!って思って行動した結果そうなってしまったことは
やっぱり半分仕方無いって思うこともあると思う。
955離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 17:00:17
ん〜、言い訳にしか聞こえないなぁ…。たからボッシーは…って言われるんじゃないかな。
956離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 18:40:50
特に覚悟とかしなくて、普通に日々を送ってる。
夫に対する、様々な事が無くなって、返って気ままな生活だ。
もともと正社員で、離婚前は夫関連の支出があったから、それが無くなった今の方が
金銭的にも楽だからかも。
あ、別居(というか当時は単身赴任)で、数年月一ぐらいしか会わなくて、居ない生活に慣れてたせいもあるかな。
離婚で引越しもしなかったし、当然転校もなかったし、旧姓にも戻さなかったし、
見かけ上、変化は無かったです。
957離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 23:06:40
>>950
そのくらいでいいと思うよ。
まぁネットで叩かれててもいちいいち熱くならない歳だけど(笑)
自立してても、言う人はいるし。そういう意見もあるんだでお終い
大事なのは現実だからね。子供を一人前に育てるのには覚悟はいるよ
958離婚さんいらっしゃい:2006/04/24(月) 23:58:43
ここにいる皆さんは、児童扶養手当は一度も受けたことがなく、
ご自分の収入だけで自立された方なんですか?
959離婚さんいらっしゃい:2006/04/25(火) 01:00:31
当たり前ですね
元々兼業ですから
Part3はきっちりライン引く方がいいでしょう
かならず自立母子家庭に粘着する人がいる様なので
960離婚さんいらっしゃい:2006/04/25(火) 01:03:52
>>958はどんな立場なん?
養育費貰えるだけいいじゃん
どっちもないってきつよ
961離婚さんいらっしゃい:2006/04/25(火) 01:04:18
>>957 そだね、荒らしたようですみません。
>>957 私は貰わなかったよ。他の人はどうかわかんないけど。
962離婚さんいらっしゃい:2006/04/25(火) 01:13:48
>>961
ごめん、昼間仕事だったからざっとしか読んでないんだけど。
しかもかなり久しぶりだし・・・ここ見たのdat落ちしてたか思ってたw
まぁ書き方はきつかったろうから・・・
人それぞれ受け取り方も考えも違うの仕方ない。
何が正しいは基準で書いてるだろうし。
だけど素直に謝れる人って私は好きだな
おやすみん♪
963離婚さんいらっしゃい:2006/04/25(火) 23:02:39
>>943
何言ってるんだ
醜い開き直りだな
児童扶養手当と就学援助の二大DQN手当で
年間約4,000億円の血税が垂れ流されてるんだぞ
964離婚さんいらっしゃい:2006/04/25(火) 23:27:11

〜『バカ女の一生・DVでっちアゲ編』〜

寿退社とウエディングドレスにあこがれて、マジメ男と見合結婚。

子供出産。しかし徐々に幼児虐待を始める。

夫の両親(舅姑)が年老いて、いずれ自分が面倒見なきゃならないことに気付く。

離婚を思い付き、夫名義の財産を無断で持出し、子供を連れて実家に家出。

夫名義の財産で悪徳フェミ女弁を雇い、DVでっちアゲ離婚調停・訴訟を起こす。

マジメ夫は、妻がキチガイになったと思い、本気で妻を心配し、精神病院行きを説得する。

しかし、裁判官は女の嘘をそのまま認め離婚させ、女に親権を与える。

元夫と違うタイプの、新しい男と知り合い、めでたく再婚する。

ところが、その男こそ本物のDV男、あまりに恐ろしすぎて裁判も起こせない。

前夫からDVでっちアゲ訴訟でまきアゲたカネも、定職のないその男が使い果たす。

その男に骨折させられ、鼓膜を破られ、パート給料も巻き上げられるなどされる。

やさしかった前夫をハメた自分の愚かさにより、人生の後半を苦しみながら過ごす。

= 糸冬 =
965離婚さんいらっしゃい:2006/04/26(水) 00:47:03
>>956
見かけ上は同じかな
転校もせず、単身赴任状態、旧姓のまま
夫に対するも同じ
だけど子供に限っては見かけじゃなくて独りで成人まで育てるのを忘れないでね
覚悟まではいかなくても独り親として今までとは違うくらいの気合は少しは欲しいね
966離婚さんいらっしゃい:2006/04/26(水) 08:19:29
>>965
仕事を辞められないという気合?はあるかな。まあ普通の男性と同じだよねと。
すでに離婚して数年。子供も中学高校大学と通学中。
取り合えず、全員私大(国立は無理orz)は全員出してやるという覚悟だけはあります。
967離婚さんいらっしゃい:2006/04/26(水) 19:49:13
>>966
サンク!仕事辞めれないというより居座ってるw 部下の面倒もあるしね
産休だけ休んで保育園からだからあっという間の21年
家もギャンブラーの旦那と別れてから金銭的に不毛な支出なくなったよ。
家は今年4年と3年の年子の私大生・・・orz。やれやれ上は来春からメーカー内定で独立。
働くのは男性と一緒だけど、子供の進路だけでなく独りのまともな人間として
一人前に育てる事も母としても大事だったな
3人は家より大変だけど頑張ってね。離婚10年選手の私みたいなのも居るしね(自分の春はいつ?・・・orz
968離婚さんいらっしゃい:2006/04/26(水) 20:17:28
>>967
うちは一番下が小学校に上がっていたので、その点は楽だったかも。(とはいえ、仕事してたから
離婚前から保育園のお世話にはなってたけどね)
お子さんも就職か〜、ほっと一息ですね。
うちは一番上が私大2年、まだまだかな。
どこでもいいから、就職さえしてくれたらOK。
そして、中、高、高、大の4人ですわ。
来年は上の高が、大学受験。再来年は中が高受験、その次は下の高が大学受験、
と受験が続きます〜♪orz
969離婚さんいらっしゃい:2006/04/28(金) 18:32:42
皆様、ゴールデンウイークのご予定は?
うちは、それぞれが部活でバラバラですわorz
970離婚さんいらっしゃい:2006/04/29(土) 17:12:04
ageage
971離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 10:22:24
既婚男性板において「こんな女と結婚すべきではないガイドライン」は以下のように確定しました。
異論を挟む(特に大基準に対して)人は、工作員or大基準の女が大好きな喪男です。
機会あるごとにこれを各所にコピペして啓蒙活動をおこなってください。


大基準(ひとつでも該当した時点で即切り捨て)
□風俗・水商売
□母子家庭
□×1

中基準(複数に該当した時点で即切り捨て)
□買い物依存症・ギャンブル依存症
□酒好き
□男遍歴が多い
□働いたことのない女
□喰わせてもらうのが当然と思ってる女
□一人暮らしをしたことがない女
□一人娘・実家過剰依存
□喫煙する女

小基準(ふたつ該当するごとに中基準ひとつ分とする)
□わがまま・我が強い女
□低学歴(高卒まで)
□専業主婦希望女
□テレビ教徒
□遺伝的に病気がちの家系
□非処女
□家系に民度の低いのがいる
□車の運転ができない
972離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 12:57:46
スレ違いだったらごめんなさい。
バツイチ子蟻女性に夫を奪われました。現在離婚秒読み段階ですが、
離婚後、女と同棲をはじめるそうです。夫の収入自体余裕があるのに、
女も仕事をし、子供と二人暮しで車も維持しています。
籍を入れずに同棲して、母子手当ても貰って共稼ぎ。。。
これって有り得るんでしょうか?母子手当てって一人につきどのぐらいもらってる
のでしょう?
こちらは小梨で、1から人生やり直しです。
973離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 14:09:23
>>972
かなりのスレ違い。スレタイ読んでね

自分が手当てを貰う相談?なら「母子手当て」スレあったよ
旦那と相手への愚痴なら不倫板かどこか他がいいよ
974離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 14:15:16
>>972
ごめん。奪った女が自立してる母子家庭の人みたいで過去レス読まずに
書き込んでしまいました。自分は小梨なので手当てとか離婚してもないです。
彼氏がいて、同棲しても母子手当て貰ってる人とかいるのか聞いてみたかったんです。
そういう人がいるのなら、結婚生活より手当ても貰えていいじゃないかって
疑問に思ったんですよ。他スレ探してみます。ありがとう。
975離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 15:18:33
>>974
そっか。冷たく書いて悪かったね
母子手当て貰わないとやってけないなら「自立母子家庭」じゃないと思うよ
まぁ、それ以前に人としてどうかと思うけど
離婚の痛みを知っている人間が、他人の家庭を壊すって
私は子供が大学出たら、独身の人と新たな人生歩めれば(希望ね・・w)

理不尽な離婚の要求に応じることないし、旦那さんに嫌気が差してるなら
二人からがっちり慰謝料貰って財産分与もね。子供ないとはいえ女一人生きて行くんだから、頑張れ
976離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 16:58:34
>>975
いえいえ。こちらこそ失礼しました。
もう、夫の心は戻らないんです。その女に夢中でどうしようもないw
だから、離婚しか道がないんですよ。
子供は小学生の女の子らしいのですが、いきなり子供を育てた事も無い
うちの夫が父親になるのだろうし、
ワンクッション置かずに、いきなりひとつ屋根の下で暮らすなんて、
子供の気持ちをどう考えてるんだろう?って説教しました。
本人は「わかっている」と言ってますが、本当にわかってるのなら、
子供を置いて夫と女は会わないだろうし、ましてやいきなり同棲しようとか
考えている事態、自分たちの事しか考えてないんだろうと思いました。
>離婚の痛みを知っている人間が、他人の家庭を壊すって
↑まさにその通りで、いくら夫を好きになったとはいえ、理解に苦しみます。
あなたのように、お子さんの気持ちを一番に頑張ってらっしゃる方も
いるのですね。お子さんがいるコトによって、大変なコトもあるでしょうが、
お子さんがいるから頑張れる事もありますね、とてもたくましいし頑張って欲しいと思います!
ありがとう、私も離婚後の人生が不安ですが頑張ります。
977離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 21:32:33
話豚キリ&スレチでスマソ
実家に世話になってる2人の子持ち×1です。今、県営に応募中です
みなさんのようにしっかりとしたボッシーになれるように頑張ります!このスレ読んでると、頑張れそうな気がした。ありがとう
978離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 21:46:36
頑張って!!
私の場合は普通に仕事と子育てしてたらいつの間にか周りから自立してるって言われてた。
みんな当たり前のことをしてるだけだよ
大丈夫!あなたがスレチなんて思わず堂々とカキコできる日を待ってるよ〜!
979離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 22:17:24
明日からようやく学童に行ける事になったよ〜
店員オーバーで空き待ち1ヶ月。
学校そばに民間の学童がなく、仕事場のそばの学童に行くため電車で移動
一年生なので乗換えとかが不安で、付き添いを雇うことに
民間の学童といっても未認可の保育園が経営しているのでやたら高い
今月そんな感じで学童のために10万近く掛かった
一時の出費と割り切ったものの貯金切り崩したよ〜苦しかった
学童終わってからも一人でお留守番だけど、泣かないでいてくれるかな?
980離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 22:19:40
間違えたorz
×店員
○定員
981離婚さんいらっしゃい:2006/04/30(日) 23:17:24
>>980・・・笑った。待ちに待ったんだね。
>>979
学童見つかって良かったね〜
一年生じゃ心配だし安全には変えられない。
一時の出費痛いけど子供さんの方が大事だし。
帰宅後のお留守番も電話やチャイムに出ないとか気をつけてね(おかしな世の中だし)

ところで次スレ立てますか?
タイトルが少し古い様ですが>>1さんが考えてくれたし
何かいい案ありますか?それとも次スレなしにしますか?
今日は寝ます。又時間ある時に覗きます。もし住人の方が居たら色々検討しましょう。
982離婚さんいらっしゃい:2006/05/01(月) 07:08:34
【手当不要】とか【経済的に】とか入れたらどうかな?
983977:2006/05/01(月) 12:39:52
>>978
ありがとうございます。
1歳と3歳の子供を抱えているので、フルには働けずパート&手当てもらっているみなさんの足元にも及ばない私ですが、いつか手当てもなくしっかり生活できるようになったらカキコしに来ます!

みなさんもお体に気をつけて下さいね。
984979
一人でお留守番してたよ〜泣いてなかったけど鍵開きっぱなしorz
戸締りをしっかり教えました
次スレどうしようか?私としては982さんに禿同します