カーリング 大会開催情報 総合スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪と氷の名無しさん
国内外の大会開催情報と結果など
特定チーム、国籍にこだわることなく、ジュニア、シニア、ミックス、ホイルチェア、地方大会、など幅広く

カーリング 大会開催情報 総合スレッド5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1294625518/

2010-11 Tour Schedule Women  http://www.worldcurlingtour.com//index.php?task=Schedule&eventtypeid=51
2010-11 Tour Schedule Men    http://www.worldcurlingtour.com//index.php?task=Schedule&eventtypeid=21
JCAスケジュール   http://www.curling.or.jp/schedule2009-2010.html
カナダ http://www.curling.ca/
2雪と氷の名無しさん:2011/03/10(木) 21:11:42.82 ID:BwsBQUni
>>1 お疲れ様です ありがとうございます
3雪と氷の名無しさん:2011/03/11(金) 10:19:55.51 ID:/Id4MA1O
>>1 乙っす
対フランス戦は石垣ちゃんが外れて、七海が入っていたようだね。
4雪と氷の名無しさん:2011/03/11(金) 10:50:03.93 ID:1K9SrTpb
  2011女子WJCC予選 (Round9)
 n位 −−−|英露米西典加那日捷仏|W-L 結果
 1位 英_国|\○○○●●○○○○|7-2 Q1
 1位 露西亜|●\○○○●○○○○|7-2 Q2
 3位 米_国|●●\○○●○●○○|5-4 TB1
 3位 瑞_西|●●●\○○●○○○|5-4 TB2
 3位 瑞_典|○●●●\○●○○○|5-4 TB2
 3位 加奈陀|○○○●●\○●●○|5-4 TB1
 7位 那_威|●●●○○●\○●○|4-5 DNQ
 8位 日_本|●●○●●○●\○●|3-6 DNQ
 8位 捷_克|●●●●●○○●\○|3-6 DNQ
10位 仏蘭西|●●●●●●●○●\|1-8 DNQ

TBはアメリカ×カナダ、スイス×スウェーデン。
調子が上向きなカナダ、スイスかな。
特にカナダ。カナダがプレイオフ進出すると優勝する可能性が強い。
5雪と氷の名無しさん:2011/03/11(金) 13:25:40.07 ID:ZWKT4522
>>3
いくら相手が全敗中のフランスだからといって
負けられない試合で、七海使うとか駄目すぎる
6雪と氷の名無しさん:2011/03/11(金) 14:34:38.40 ID:kLKMxEgG
というより何故石垣ちゃんを外したんだ?
7雪と氷の名無しさん:2011/03/11(金) 14:42:34.10 ID:i+zWVbJo
日本は所詮このレベル

夢見すぎだから
8雪と氷の名無しさん:2011/03/11(金) 15:51:35.71 ID:ePKeUI/n
ノルウェーとフランスには勝たなきゃいけなかったな
9雪と氷の名無しさん:2011/03/11(金) 20:41:25.03 ID:2zmI5L6s
>>6
フランスをなめてたので、七海ちゃんをだしたのかとも思うが
それなら途中でチェンジもあったと思うので、石垣さんのあの日か、トラブルがあったんじゃないかな
10雪と氷の名無しさん:2011/03/11(金) 20:44:27.26 ID:EHZBxta/
規制解除で書けるか
11雪と氷の名無しさん:2011/03/17(木) 22:37:51.76 ID:j2UVt/ZJ
ロコ、2部オチとは。
12雪と氷の名無しさん:2011/03/18(金) 22:13:08.37 ID:YaH55tkO
実は、チーム内紛が酷いからな。
13雪と氷の名無しさん:2011/03/19(土) 06:33:20.96 ID:PG3XsiRi
>>12
内紛についてkwsk
14雪と氷の名無しさん:2011/03/19(土) 08:40:33.72 ID:nHcShLfR
本橋vs他4人
来シーズンには解散模様
15雪と氷の名無しさん:2011/03/19(土) 17:01:29.41 ID:i1WpojlT
妄想バカ晒しage
16雪と氷の名無しさん:2011/03/20(日) 12:42:22.03 ID:2bI0NhFL
集スト被害者の渡辺です。私をキチガイと言うのなら
勝手に私の顔写真盗撮して、多くの人にそれを見せ「私の容姿」を頭に叩きこませ
街中で「渡辺を見たらあたし達に教えて!」とか多くの人と連絡取り合ってるお前らは
この私に対する「粘着集団ストーカー犯」
「私の容姿」を盗撮画像で何万人にも覚えさせ、多くの人に
「渡辺に臭いって言ってかわいいってからかってやって、豚・ブスって言ってやって」などの指示してるくせに
(他にも私へのガスライネタ・あだ名多数あり、おっほ・長文など。書ききれない)
渡辺好美への集団ストーキング、妄想でも何でもなく、実際に朝鮮カルトが純日本人渡辺に犯罪行為してるんだよ
何万人もの人間が知ってるよ。何十万レベルかもね。あいつらは隠し通そうとしてるけどね
17雪と氷の名無しさん:2011/03/21(月) 00:05:24.47 ID:2p0nyv1q
?
18雪と氷の名無しさん:2011/04/14(木) 23:42:26.63 ID:Ji7+d6di
http://www.2011worldcurling.com/

WMDCCでオーストラリアとニュージーランドと韓国と日本が同じ組って・・・
そしてまたもミリキンさんがWSCCとWMDCCにダブルエントリーw
19雪と氷の名無しさん:2011/04/16(土) 09:56:00.81 ID:KH7HO1ov
平成23年度 事業計画
http://www.curling.or.jp/ass/new-plan.htm

○第20回日本ジュニアカーリング選手権大会
開催期間:平成23年11月30日(水)〜12月 4日(日)
開催場所:長野県軽井沢町 スカップ軽井沢

○第2回全国大学カーリング選手権大会
開催期間:平成23年12月16日(金)〜18日(日)
開催場所:北海道(開催地未決定) 

○2012井沢国際カーリング競技大会 
開催期間:平成24年 1月25日(水)〜29日(日)
開催場所:長野県軽井沢町 スカップ軽井沢
※今後、2013までの開催が決定(県、町の予算を確保済み)

○第29回日本カーリング選手権大会(男女) 
開催期間:平成24年 2月9日(木)〜14日(火)
開催場所:青森県青森市:青森市スポーツ会館

○第7回全国高等学校カーリング選手権大会
開催期間:平成24年 2月23日(木)〜26日(日)
開催場所:青森県青森市:青森市スポーツ会館

○第9回日本シニアカーリング選手権大会 
開催期間:平成24年 3月 8日(金)〜11日(日)
開催場所:北海道(開催地未決定) 

○第5回日本ミックスダブルスカーリング選手権大会
開催期間:平成24年 2月29日(水)〜 3月 4日(日)
※2月28日(火)開会式・交歓会を実施する。
開催場所:北海道(開催地未決定) 

○第8回日本車椅子カーリング選手権大会
開催期間:平成24年 3月23日(金)〜25日(日)
開催場所:岩手県二戸市銀河の森ステラパル「岩手県立県北青少年の家」


3)国際競技大会への選手派遣
@2011パシフィックカーリング選手権 平成23年11月 中国北京
A2012世界女子カーリング選手権   平成24年3月
B2012世界ジュニアカーリング選手権  平成24年3月
C2012世界シニアカーリング選手権   平成23年4月
DNZウインターゲームズ        平成23年8月
Eユースオリンピック          平成24年1月
F世界車椅子カーリング選手権      

なぜA2012世界女子だけ??
20雪と氷の名無しさん:2011/04/16(土) 09:59:44.78 ID:KH7HO1ov
しかし、また日本選手権がトンデモスケジュール・・・orz
軽井沢国際が有るのは嬉しいけど
21雪と氷の名無しさん:2011/04/16(土) 22:28:06.53 ID:paVZAJQF
北海道3 だからロコ、札幌国際、道銀と出れるな。
22雪と氷の名無しさん:2011/04/17(日) 00:02:42.84 ID:40pX9Jai
>>20
トンデモってっどういう意味?
世界選手権が3月にあるからには、2月にやらざるを得ないだろ
23雪と氷の名無しさん:2011/04/17(日) 02:24:26.50 ID:VKRSI0/P
決勝が2月14日火曜日
しかし、前年度優勝枠が無くなった?
開催地枠の方がいらないが。
長野勢の不遇は続くな
24雪と氷の名無しさん:2011/04/17(日) 12:16:17.74 ID:a4tWDt6b
>>23
あれ、ほんとだ。
でも前年度優勝がないってあり得ないわ。
開催地推薦はまったくいらないな。
25雪と氷の名無しさん:2011/04/17(日) 18:52:19.97 ID:ySsFceMC
開催地枠=チーム青森ごり押し枠

予選から出ると、年明けの海外遠征に行けないからな。
チーム代表が強化委員長だから何でも有り。私利私欲の塊。
26雪と氷の名無しさん:2011/04/17(日) 19:18:37.55 ID:4S9ZWMAG
馬鹿には関係のない話だが、

大会のスケジュールとか実施要綱を決めたり、
運営管理を行うのは、競技委員会だから。

馬鹿には関係のない話だが。
27雪と氷の名無しさん:2011/04/17(日) 20:10:23.34 ID:5b1Ksxx+
>>26
一般の観戦ファンにも関係ないような(おれも含めて)
28雪と氷の名無しさん:2011/04/20(水) 01:08:16.27 ID:ZBMFtWbK
世界でMD苫米地チーム頑張ってます
29雪と氷の名無しさん:2011/04/21(木) 19:23:24.37 ID:p8jGfggl
ベチ夫妻がんばってるな
瑞典に勝って赤組1位になった
30雪と氷の名無しさん:2011/04/28(木) 13:41:43.80 ID:i/ehvsOK
>>24
サッカーのワールドカップでも前回優勝枠が消えて久しいし、
北海道に3枠持ってくるにはしょうがないんだろうな。
31雪と氷の名無しさん:2011/04/29(金) 20:12:41.85 ID:6w+gtQwY
要は道銀を日本選手権に出場させるため。
通常ならば開催地枠を無くすれば良いのだが、チーム青森を予選に出場させたくない青森協会と3枠にしたい北海道協会の利害が一致して前年優勝枠を無くしたのだろう。
北海道協会は世界選手権に出場出来そうも無いアイスマンよりも道銀・ロコ・WINSの方が大事な訳だ。
32雪と氷の名無しさん:2011/04/29(金) 21:06:09.77 ID:3xqmmgL8
アイスマンって優勝枠使ってたっけ?
33雪と氷の名無しさん:2011/04/29(金) 21:22:51.80 ID:3O4dAaSg
>>31

もう少し面白い妄想で
笑いをとる努力をすべき
34雪と氷の名無しさん:2011/04/29(金) 22:38:05.85 ID:9Cu7PNB1
開催地枠残すのは謎だよな。
北海道、青森、長野でしか開催しないわけで、
現状どこかしら開催地のチームは出てるわけで。

前年度優勝は何かと忙しい。
強いチームがいる地域だと2番手のチームにチャンスがない。
ってことで前年度優勝枠こそ残すべき。
35雪と氷の名無しさん:2011/04/30(土) 00:14:02.31 ID:znTKRoCE
開催地枠がないとどこも開催地に立候補しないべさ。
36雪と氷の名無しさん:2011/04/30(土) 00:40:06.24 ID:I5AQMNjn
>>35
オリンピックや世界選手権と違ってどこも立候補してるわけじゃないぞ。
ただの持ち回りだから。
37雪と氷の名無しさん:2011/04/30(土) 09:30:28.14 ID:n1PMGHYP
>>34
とはいえそれだと出場チームが半ば固定される。
普及という観点からも開催地枠は必要
38雪と氷の名無しさん:2011/04/30(土) 09:37:26.37 ID:2CT4UIFG
強化費かけて地方大会も勝ち上がれない前年優勝チームもいらないといえばいらない。
ブロックや地区大会で各地方協会が優勝枠持てば、特に忙しいとかも無いと思うけど。
今年のチーム青森みたいに大会近くまで遠征させる必要性は別にないのは、
実力伯仲した今年の大会みても明らか。
ただ現状だとジュニアの有望チームがトップの実力を持つとなると、ジュニアと掛け持ちが難しいかも。
39雪と氷の名無しさん:2011/04/30(土) 12:28:35.93 ID:aI7H6SBU
>>37
普及とか言うなら、順番の3道県はずせよ
だから開催地枠必用ない
40雪と氷の名無しさん:2011/04/30(土) 15:29:59.74 ID:Ip9zshVT
>>38

日本選手権を連覇すると
県予選、ブロック予選の優勝枠というのも
成り立たないんだが。
青森なんてもう5、6年県大会、東北大会に出ていない
41雪と氷の名無しさん:2011/04/30(土) 18:49:21.90 ID:n1PMGHYP
>>39
現実に、全国大会に出していいレベルのチームを持ってるのが
その3道県しかないんだからしょうがないだろ。
この場合の普及というのは、単なる普及ではなく、底上げでの
強化ということを兼ねるわけで
42雪と氷の名無しさん:2011/04/30(土) 20:01:59.22 ID:I5AQMNjn
これだけ戦国時代に入ったんだから前の9チームに戻すべきだよな〜。
1日2試合(8エンド)×4日でいいじゃん。
開催地枠も一応用意して、もし開催地のチームが出場権持ってる場合はその枠をプレーオフ、
各地の2位チームでその枠を争う。
出場権ない場合は開催地推薦。
43雪と氷の名無しさん:2011/04/30(土) 21:30:41.22 ID:ym31alrX
>>39
まともな施設が北海道、青森、長野しかないのだから、しかたない。
44雪と氷の名無しさん:2011/05/06(金) 23:09:58.64 ID:ydcTxXdF
開催地は運営でそれなりに大変だから
開催地枠っていうご褒美は必要だと思うけどね
45雪と氷の名無しさん:2011/05/08(日) 19:13:13.84 ID:Dv3YyJ5Z
通年施設できたら岡山で開催してほしい。
46雪と氷の名無しさん:2011/05/09(月) 20:25:20.68 ID:RXvdhhaF
ランキング

男子の凋落が激しい。女子は10位のまま
http://www.worldcurling.org/rankings-men-and-women

平成23年度事業計画が微妙に変わってる?
http://www.curling.or.jp/ass/new-plan.htm
シニアとMDの記述に
「※2012/4の世界大会について開催されないことから、本大会優勝チームを日本代表として2012年11月の大会に派遣する。」
とある。
開催場所・スポンサーが決まらなかったのか?
47雪と氷の名無しさん:2011/05/12(木) 21:39:13.99 ID:7DNrjaYR
スケジュール
http://www.curling.or.jp/schedule2011-12.html

第29回日本カーリング選手権大会(男女) 
平成24年2月9日(木)〜14日(日)
青森県青森市 青森市スポーツ会館
参加チーム:男女各8チーム
北海道2・東北1・関東1・中部1・西日本1・前年度優勝1・開催地推薦1


訳が分からん・・・
48雪と氷の名無しさん:2011/05/12(木) 22:09:09.92 ID:HLJghAYr
今年は開催地推薦が東北+東北1なので、チーム青森順当で、ホワイトvsGOLDEN TIMESの争いか
北海道2が見もの
関東はAIMとCOSMOSの戦い
中部はギャロップ
西日本はチーム大阪か岡山

こんなかんじかな、女子の話だけど
49雪と氷の名無しさん:2011/05/12(木) 22:24:56.68 ID:bFMwKAKN
>>47
やっぱり前年度優勝枠が復活したか。余りにも露骨だったから当然の事。
ただそれによって北海道は札幌国際大学・道銀・ロコ3チーム共に出場は出来なくなった。
出場チーム9&北海道3でも良かったのに残念だ。
もっと柔軟な運用して欲しかった。
50雪と氷の名無しさん:2011/05/12(木) 23:13:48.77 ID:XOLRK2xu
ロコは解散するから問題ない
51雪と氷の名無しさん:2011/05/12(木) 23:15:48.32 ID:v8+047wM
>>47
日本協会のクオリティは非道いから
前年度優勝枠が復活したかはまだわからんよ
日付曜日の間違い当たり前、ミックスダブルスに至ってはブロックの割り当て数を合計すると
参加チーム数を上回るんですけど。

>>48
ゴールデンタイム?関東ブロックAIM?
52雪と氷の名無しさん:2011/05/13(金) 00:31:38.63 ID:gGHuBKP2
>>47
来年の2/14は火曜日だ、協会いい加減過ぎ
それにしても北海道ブロック厳しすぎる
Winsは世界Jr.に専念とかないよな・・・
53雪と氷の名無しさん:2011/05/13(金) 01:18:44.89 ID:xlywHiNy
協会は仕事が雑すぎる。
金もらってるならしっかりしろよ!
54雪と氷の名無しさん:2011/05/16(月) 22:03:19.18 ID:5GQHWMGe
>>48
フジヤマは?
55雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 20:28:38.38 ID:nK+2yJer
修正されたぞ
http://www.curling.or.jp/schedule2011-12.html

第29回日本カーリング選手権大会(男女) 
平成24年2月9日(木)〜14日(日)
青森県青森市 青森市スポーツ会館
参加チーム:男女各8チーム
北海道3・東北1・関東1・中部1・西日本1・開催地推薦1


曜日の方は直ってないけど
56雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 21:23:11.08 ID:i4m3sgyz
>>55
結局、前年度優勝枠無くなったのか
北海道3でよかった
57雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 21:39:33.81 ID:oQ8Nj7Vi
>>55
PDF版見てみろ。
これがJOCクオリティ。
58雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 21:45:12.68 ID:oQ8Nj7Vi
わっ、JOCじゃねえ
59雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 21:55:53.57 ID:t5wKzNmK
なんだこれw
60雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 22:47:58.79 ID:GLbDpqtS
日本カーリング協会のレベルの低さは異常
61雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 00:25:25.64 ID:MuTT5BmI
事務局の無能さが競技の衰退と比例する
         
62雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 00:32:19.84 ID:w/qsL4gb
>>55
北海道協会と青森協会のゴリ押しが通ったのか?
信じられない。
道銀をどうしても日本選手権に出場させたい訳だ。
63雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 05:18:56.06 ID:Gm2n9aOT
JOCジュニアオリンピックカップは今までと同じじゃね?
出場辞退の辞退と順番が意味不明
今シーズンから、ジュニアユースオリンピックが始まるけど
昨年の実績で国際大が派遣されるとなった場合、日本選手権予選もジュニア選手権も
日程きつくなりそう。
64雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 08:45:20.66 ID:I3QWL/7I
競技委員会と強化委員会は
長野の影響力が強いのにねえ
65雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 15:28:03.69 ID:AoZCkm43
関東1枠・中部1枠か、厳しいなー
仮に東北予選でチーム青森が優勝した場合、開催地推薦でどこを出してくるか見もの
66雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 15:33:16.69 ID:fgSiS39x
>>65
普通に予選2位のとこじゃダメなのか?
67雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 18:49:22.34 ID:5LisBSgz
>>65
チーム青森は予選には出て来ない。開催地推薦で出場する。
レベルの低い連中を相手にするよりも海外遠征した方が強化になるからだ。
開催地推薦が無くならなかったのはそのためだ。
道銀を出場させたい北海道協会とチーム青森を東北予選に出場させたくない青森協会の結託が上手くいった訳だ。
PCCに出場しないから例年よりも遠征を長く出来る。ターゲットは日本選手権一つだけ。
今シーズンのチーム青森は昨年よりも強いぞ。
後は中電がPCCで世界選手権の権利を取ってくれる事。
世界選手権に出場するのはチーム青森だ。
68雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 20:40:26.18 ID:rzSyZNYt
終始妄想や願望なのに断定口調のいつものマヌケ乙
69雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 20:51:55.49 ID:MuTT5BmI
国内云々より、世界で勝てるチームを作ってほしい。
70川崎大師 ◆6RtkJ3whC6 :2011/05/19(木) 20:55:20.19 ID:hvqLyGF/
開催地枠は普通に考えて東北代表だ決まった後に、予選敗退した青森市内
のチームの中で、青森県協会の推薦で決定すべきである。

>>67氏の気持ちはわかるが、予選を海外遠征で予選を欠場して開催地推薦
で出場させる手法は、いかがなものであろうか。
まかり通る世界かもしれないが、一般的にはおかしいと思う。
堂々と予選を戦うべきである。
71雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:04:40.41 ID:cVSwcDUy
67は荒らしの妄想キチガイだろ
放置しろよ
72雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:14:23.03 ID:R5/ezrg9
>>64
中部1にされ、前年度優勝まで取られるなんて。
ほんと長野は使えない。
73雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:38:46.42 ID:JBcweQ/M
中部関東昔みたいに一緒で2でいくね?
常呂〜札幌や福岡〜大阪よりはるかに近いし、
今でもリーグやチーム合同でやったりしてるのに。
というか使ってる会場位同じだし
なんで分けたんだっけ?
74雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:47:50.35 ID:HsXW011/
13年世界選手権の開催地はまだ決定しないのかな
75雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:49:25.06 ID:arWGtZaU
競技者登録数で
関東>中部になったから。

長野は普及に力を入れてないので
衰退する一方
76雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 22:08:26.61 ID:JBcweQ/M
関東増えたからって一緒でいいじゃん
どうせ上目指すチームはスカップに練習に行ってるんだし
西日本にさえ専用ができたのに今時ないの関東だけ
77雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 22:10:10.33 ID:JBcweQ/M
あ、専用あったな。小ぶりなやつ
78雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 22:18:50.19 ID:R5/ezrg9
>>76
だな。
関東に出来てから独立を言うべきだった。
79雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 22:33:37.54 ID:7nO7e1ES
むしろ関東中部西日本で2枠にして、前年度優勝枠も復活してくれ
80雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 23:07:46.25 ID:5LisBSgz
>>70
正論では有るが現実はそんなに綺麗事では無い。
強くするには強い相手と戦う事に尽きる。
日本では望めないのだから当然海外遠征せざるを得ない。
地方予選に出場して日本選手権で勝ったとしても、それでは世界では勝てない。
目指すのは日本では無く世界だからね。
だから予選に出るよりも海外遠征。
決して妄想でも何でも無いだろう。
81雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 23:12:43.77 ID:Syx9Ntxb
>>80

それならば、じっくり海外遠征させて強化すべきは
日本選手権で優勝した中部電力ですから
前年度優勝枠を残しておくべきですね

日本選手権で負けたチームは
予選から頑張りましょう!!
82雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 23:20:11.82 ID:R5/ezrg9
チーム青森と当たったチームがかわいそうすぎるから、
予選出場なしもあり得る気がする。
83雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 23:20:14.51 ID:5LisBSgz
一昨年前までの
北海道:3 東北:1 関東中部:2 西日本:1 前年度優勝:1 開催地推薦:1
にすれば何も問題無いのだが・・・

前年度優勝枠無し問題はこれで終わりとはならない気がする。
次回のケアレスミス修正時に再度修正が有りそうだ。
84雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 23:35:24.64 ID:R5/ezrg9
>>83
それだと地域の枠は適正だが、試合日程がちょっとだけきつい。
男女共催にしたのが敗因。

札幌、新軽井沢が出来たら10チームにして隔年開催がいいと思う。
85雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 17:38:04.16 ID:sTXatsus
>>84
それならば男女を分けて開催すれば良い。
遺恨を残さないためにも以前の9チーム制にすべきだ。
それで丸く収まる。

その話には関係無く、チーム青森は東北予選には出場せずに開催地枠で日本選手権に出場する。
過去にも開催地枠で出場した事が一回有る。
それは2006年の第23回日本選手権。
前年にチーム長野に敗れたため本来は東北予選からだが、予選出場せずトリノ五輪のため海外遠征。
地元開催された日本選手権で見事優勝。
今回もそのパターンを狙うだろう。
昨年はチーム結成が大分遅れ、力を発揮するまでには至らなかった。
今年はPCCの重荷も無く、十二分に強化に専念出来る。
来年の日本選手権が楽しみだ。
86雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 17:49:37.25 ID:c1TPqDvc
確信に満ちた妄想ってのも
困ったもんだなw
87雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 23:48:59.05 ID:dv1uHW7f
>>84
敗因とはずいぶんな
競技している人間の感覚でいえば8チームでやるなら
地域枠配分は今年の割り当てでも適正かな。
前年度優勝枠が削られたのは既定路線
ここで書かれているほどの思惑もない
開催地枠は削れないしね
男女別開催は開催能力の関係で
当面はないんじゃないか?
88雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 22:45:47.26 ID:71WEJtFr
>>87
既定路線との事だが、それは強過ぎるチーム(チーム青森等)がいるブロックは特定チームしか出場出来なくなる。
やはり強豪チームは前年度優勝枠または開催地枠のワイルドカードで出場してくれた方が良い。
一体どういう経緯で廃止にするのだろう?
どんなメリットが有るのか?
89雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 02:40:33.20 ID:uMzV7TyW
敦賀とか竹田に聞けば?
90雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 18:03:02.22 ID:RnpAMjyX
>>88
特定のチームしか出られなくなるかどうかは知らんけど、前年度優勝枠を廃止するってのは
以前からされてたんだよね。
だから既定路線って書いた。
俺達くらいのレベルだとあんまり関係ないって感じだけどね。

メリットかあ・・・
んー、よくわからんけど
メンバーの入れ替えがあっても枠を保持し続ける可能性があるのはおかしいとか
前年度優勝枠を持っているチームはブロック大会に出場させない、みたいな流れが出てきたからじゃないかな?

思うに海外に出てガンガン経験を積める、チーム青森みたいなとこ以外は
優勝したら予選免除、ってのはあんまりおいしくないご褒美なんだと思う。
他のチームが試合している間何もさせてもらえないからね。
大会ぐらいしかアイスに乗らないレベルでの意見で申し訳ないんだが。
91雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 21:19:55.09 ID:xdC7yI3H
>>90
>思うに海外に出てガンガン経験を積める、チーム青森みたいなとこ以外は
>優勝したら予選免除、ってのはあんまりおいしくないご褒美なんだと思う。
そんなのはミックスダブルスだけじゃないか?
ミックスダブルスだけ前年度優勝枠を廃止すれば良いと思う。

少なくとも女子に関しては弊害が大きい。
チーム青森・中電が予選から出場したら他チームは嬉しくないと思うぞ。
開催地枠で出場する年以外は他チーム(AIM以外)は殆ど絶望的。
またチーム青森・中電は強くも無い相手に試合しなければならない。
強くなるためには強い相手と試合する事。日本では望めないのだから海外遠征するしか無い。
予選免除するから、その間は海外遠征で強化しろという事。

何も嬉しくないな。
92雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 22:38:16.33 ID:2dwtU+da
関東と中部を分けずに関東・中部2枠でいいのにな
93雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 00:03:37.58 ID:IYzsRdUv
>>91
いやいや、そんなこと言われたって、俺が決めた訳じゃないからわかんねえよ。
それに、ミックスダブルスのことは全然考えてないんじゃないかなあ?

他のチームね。確かに同じブロックの日本選手権に出れるかどうか、くらいのレベルのチームはショックかもしれないなあ
でもブロック大会すら出たいって思ってもなかなか出れないのが大半だからね。
そこまで興味持てないんだよなあ。それは俺が男だからか?

ま、青森や中電はプロみたいな感じらしいから
海外遠征はするんじゃねえの?ブロック予選出場の有無にかかわらず。


個人的には日本選手権で北海道と長野以外優勝したの見たことが無いんだよね(実質北海道選抜のチーム青森は例外として)。
たとえがいいかわからんけど、サッカーで言えば北海道がヨーロッパで、長野が南米みたいな感じで他を圧倒しているから
代表決定戦はそれぞれのチャンピオンが戦う
トヨタカップ(それだとさすがに他のブロックから文句が出るだろうからクラブワールドカップかな?)
みたいな感じがいいんじゃね?と思ってる。
決勝は3回戦くらいやって。
94雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 09:03:32.78 ID:87Yvbx4K
五輪の年も予選に出場しなければならないのか?
余計な負担を掛けるんじゃ無い。
改悪以外の何物でも無い。
元に戻せ。
95雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 12:06:52.97 ID:qoGZPQOq
予選で負けるようなレベルでは世界では通用しないよ
96雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 17:35:33.89 ID:IYzsRdUv
そこまで真剣に考えられるのを逆に尊敬するね。

前年度優勝枠無くなったらしいよ
へーそうなんだ、くらいの受け止めだったんで。

確かにほかの競技だと推薦出場枠とかスーパーシードみたいな制度があるからな。

そのあたり中部電力や青森の選手がどう思っているかは知りたいね。
マトモに聞けば優等生的な回答しか返ってこないと思うけど。

五輪の年は国内大会をパスする可能性はあるよね。
カナダがそんな感じだったって聞いた。
97雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 20:27:58.71 ID:pEJN5m+G
>>94
五輪の年は違うやり方にするだろう。
98雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 20:40:16.40 ID:aSUac3An
五輪が終わったら、チーム編成が大幅に変ったり、解散することも多いから
そんなの制度化するほどのことでも無いだろうよと言ってみたり。
そんな五輪後の日本選手権がグダグダに終わるのは過去の例からもわかる。
99雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 21:13:45.26 ID:AH+jb4Hs
優勝チームは何かと忙しいからという理由もあったと思う。
これからはイベント、マスコミ露出、指導普及などの機会もほとんどなくなるな。
100雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 00:05:02.25 ID:CEnTpz5B
もしやとは思うが
中電の存続がヤバいから
この出場枠配分ってことないよな?
101雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 08:28:52.04 ID:uUwkBzh7
PCCで権利が取れず、来年の日本選手権で負けると赤信号点滅。
最終的に日本が五輪出場出来なくなった時が、終わりかな。
五輪競技だから価値が有った。
出場出来ないならば多額な金(遠征費)を掛ける必要が無い。
経営が赤字だと余計な経費を掛ける必要は無いのだから。大企業ほど手のひら返しが酷いからね。
海外遠征出来ないならば弱小チームに成り下がる。存続はするがほぼ終了状態。
そうならないためにもPCCで頑張る事だ。チーム青森のためにも。
世界選手権に出場するのはチーム青森だから。
102雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 20:43:04.76 ID:xfytVzBd
予選で強いチームと対戦すること、普通の選手なら大歓迎だろ

中部地区の女子? 老害と練習不足で下降線のチームばっかりの衰退地区。
そんなんで対戦相手が強すぎるとか弱いとか贅沢なんて言ってらんねえよ。
弱いチームといくらやっても強くならない。
103雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 21:27:49.41 ID:rLLtEWbq
JOCから強化費をもらっても、
日本選手権で勝ったチームが日本代表なら強化委員会は存在意義が無い。
強化委員が強化しなくてもローカルチームが独自で金を集めて強化している時点で
破綻してる。
このままでは、中国や韓国との力の差は埋まらない。
104雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 23:41:02.69 ID:Tq39pO16
>>103
カーリングに限らず、
マイナースポーツの強化なんてそんなもん。
協会なんて何もしないって。
ほとんど100%個々の努力。

ただ強化チームになると
合宿や遠征費の1/3〜2/3が補助される。
原資はTOTOの分配金とか税金なんだけどね。
つまり強化チームになれば
自分たちでスポンサーから集めた資金の2倍くらいの活動ができるようになるってこと。
これが大きい。

そして強化委員会は強化チームを指定して選手に恩着せがましくするという重要な存在意義がある。



105雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 21:43:15.74 ID:lHvaPj+p
日本協会のHPは一体何なんだ・・・
106雪と氷の名無しさん:2011/07/01(金) 05:24:10.94 ID:Uqp5VVuk
日本協会のスケジュールが更新されているが
相変わらずのハイクオリティ
107雪と氷の名無しさん:2011/07/02(土) 06:32:57.16 ID:162hVbak
第29回日本カーリング選手権大会(男女) 
参加チーム:男女各8チーム
北海道3・東北1・関東1・中部1・西日本1・開催地推薦1

第5回日本ミックスダブルスカーリング選手権大会
参加チーム:18チーム 変更
北海道:4 東北:3 関東:3 中部:3 西日本:3 開催地:1 前年度優勝:1

ミックスの西日本3 ってふざけすぎだろ。
108雪と氷の名無しさん:2011/07/07(木) 00:46:00.33 ID:Hc9Cdm6+
2018年冬季五輪の開催都市に平昌が決まって限りなく日本の出場チャンスがなくなったかも T_T
109雪と氷の名無しさん:2011/07/14(木) 09:23:01.70 ID:rL1Rxec8
中部電力(日本) ロコソラーレ北見 チーム青森 札幌国際大(日本Jr)
チーム?名寄 フジヤマ 北海道銀行フォルテウス。
その他(デテコイヤ~)。
110雪と氷の名無しさん:2011/07/14(木) 09:59:18.92 ID:EvsSl8AE
世界選手権2013札幌落選だそうだ
なんか中国っぽいみたい
111雪と氷の名無しさん:2011/07/14(木) 12:50:30.68 ID:rL1Rxec8
札幌(日本)は2012パシフィックの担当かな
中国開催はわからんでもない。中国(スポンサー)、韓国(ピョンチャン五輪、)での盛り上がり、普及も期待してるだろう。日本のチームも東アジアにカーリング場が増えれば遠征も安上がりか
112雪と氷の名無しさん:2011/07/14(木) 14:26:33.34 ID:6cIlAp6/
>>110
という事は世界選手権は自力で行くしか無くなった。
今年のPCCは分水嶺と成りそうだ。
昨シーズン日本チームは韓国には1勝もしていない。
今年も駄目だとソチはおろか平昌も行けないかも知れない。
中電には是非とも勝って欲しい。

それにしても報知の記事は何だったんだ?
結局はやはり飛ばしだった。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1297580621/100
113雪と氷の名無しさん:2011/07/14(木) 16:15:48.30 ID:c1t6yZEY
>>111
2012PCC時までに札幌準備するのは厳しそう、できたばっかりで
順番からいけばNZのほうが先か

2013PCCは札幌かもねって、思ったら新軽井沢もできてたりするし
救済大会に開催地枠があれば軽井沢というのも…ないな
114雪と氷の名無しさん:2011/07/14(木) 23:36:38.23 ID:DptmpfPR
13年世界選手権は日本しか立候補がなく3月にも決定するはず
だったのにねえ。原発事故で放射能汚染への懸念から決定が先送り
されて中国とラトビアが立候補だもんなあ。東京電力の罪は重い
115雪と氷の名無しさん:2011/07/15(金) 07:55:17.03 ID:mZlSt1Xa
あと2回のPCCでWCC出場を1度も果たせないなら
オリンピック残り2枠争奪の最終予選、ましてやオリンピックなど論外
116雪と氷の名無しさん:2011/07/15(金) 08:09:09.27 ID:hI2dl4ak
>>114
事前に表明してたのが日本だけだったから
日本協会が自分たちしか立候補しないだろうと思ってただけで
中国もラトビアも期限内に立候補したよ。
東電の罪は重いけど。
117雪と氷の名無しさん:2011/07/15(金) 13:26:46.87 ID:QYGjgyd8
札幌落選って
ニュースソースは?
118雪と氷の名無しさん:2011/07/16(土) 07:29:22.94 ID:W5QaVqPe
ググれカス
119雪と氷の名無しさん:2011/07/16(土) 08:54:57.98 ID:Vg2GueqE
http://wintergamesnz.com/events/curling/
男・女・MDを実施
120雪と氷の名無しさん:2011/08/19(金) 17:23:17.20 ID:KEsQCHRj
男子は軽井沢CC?
121雪と氷の名無しさん:2011/08/19(金) 20:54:17.63 ID:obRe3TsC
>>120
多分そうじゃないの。
本来ならば日本チャンプのアイスマンが出場すべきなのだが、仕事でカーリングどころではないだろう。
しかし問題だな。海外遠征出来ないチームだとPCCは期待出来ない。
また昨年同様の惨憺たる成績が予想される。
始動遅れでPCC惨敗、2月にピークで日本選手権優勝−>翌年PCC惨敗のパターンが再度繰替えすのか。
アイスマンにはPCC出場の権利を剥奪すべきじゃないか。
海外遠征出来ないチームは要らんぞ!!
122雪と氷の名無しさん:2011/08/19(金) 21:05:41.42 ID:obRe3TsC
MDは日本チャンプの苫米地ペアが出場する。
男子は日本Jr.のチームか?
話にならんぞ。

ミックスダブルス日本代表のチーム岩手、ニュージーランドに遠征中です。
いざ出発!
http://blog.goo.ne.jp/c-c-a/e/6b3224c8434621b953eece8863b97a28
123雪と氷の名無しさん:2011/08/19(金) 21:18:42.70 ID:3rXENVeo
アイスマンに勝てない遠征チームのほうも要らんくね?
援助して貰ってるなら圧倒的強さで日本制覇するくらいじゃないと
遊びに行ってんの?とか思われちまう。
アイスマンも常呂リーグでころころ負けるしな。

今年一番世界成績残したのは結局苫米地家だったな
124雪と氷の名無しさん:2011/08/21(日) 08:17:10.89 ID:T19wkZp3
苫米地ペア初戦快勝。
幸先良いスタート。

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Total
NZL 1 1 0 0 2 0 1 X        5
JPN 0 0 2 3 0 5 0 X       10
125雪と氷の名無しさん:2011/08/21(日) 08:41:17.00 ID:T19wkZp3
2011 Winter Games NZ MD予選結果(Draw2)
 n位 −−−|豪日拉中洪新瑞芬米|W-L
 1位 豪_州|\−*−○−−○−|2-0
 2位 日_本|−\−−*○−−−|1-0
 2位 拉脱維|*−\○−−−−−|1-0
 4位 中_国|−−●\−*−○−|1-1
 4位 洪牙利|●*−−\−○−−|1-1
 4位 新西蘭|−●−*−\−−○|1-1
 4位 瑞_西|−−−−●−\*○|1-1
 8位 芬蘭土|●−−●−−*\−|0-2
 8位 米_国|−−−−−●●−\|0-2


 豪_州:Australia
 中_国:China
 芬蘭土:Finland
 洪牙利:Hungry
 日_本:Japan
 拉脱維:Latvia
 新西蘭:New Zealand
 瑞_西:Switzerland
 米_国:USA

*   :次戦
126雪と氷の名無しさん:2011/08/21(日) 10:09:02.40 ID:vlLSfVej
中韓戦、接戦だな。昨日、日本に完敗したnzlはnzj相手にリード。
127雪と氷の名無しさん:2011/08/21(日) 21:03:48.07 ID:T19wkZp3
男子は韓国に負けて2敗。豪州と並び最下位タイ。
駄目だKorea。

2011 WinterGames NZ : Men
http://www.curling.org.nz/index.php?option=com_content&task=view&id=590&Itemid=284
128雪と氷の名無しさん:2011/08/21(日) 21:35:17.74 ID:fzmWSmBv
男子、今回は軽井沢CCかな?底力ではSC軽井沢のが上だろうし
特に男子の場合、日本3番手ではこの大会 荷が重そう。
129雪と氷の名無しさん:2011/08/21(日) 21:51:16.64 ID:T19wkZp3
>>128
多分Naughty'sだろうね。
しかし相変わらず協会も怠慢だ。
WCTと異なり、協会派遣だろう。
どのチームを派遣したかを発表する義務が有るのに全くもう・・・。
130雪と氷の名無しさん:2011/08/22(月) 06:14:34.06 ID:ZCtGFr66
MD HUN−JPNは3Eに日本逆転で3−4とリード。
131雪と氷の名無しさん:2011/08/22(月) 06:25:53.02 ID:ZCtGFr66
>>129
出場メンバーは大会終了時、NZ協会HPに表示される。
その時にならないと分からないだろう。
多分中韓共に代表チームとは思う。
132雪と氷の名無しさん:2011/08/22(月) 07:23:16.32 ID:ZCtGFr66
7E終了で6−9とリード。
他試合を観てもMDは点数が入るんだとびっくり。
133雪と氷の名無しさん:2011/08/22(月) 07:35:58.04 ID:ZCtGFr66
9Eコンシードで8−9と辛勝。
2連勝だ。
134雪と氷の名無しさん:2011/08/22(月) 07:44:22.62 ID:ZCtGFr66
2011 Winter Games NZ MD予選結果(Draw3)
n位 −−−|日拉豪新瑞中洪米芬|W-L
1位 日_本|\−−○−*○−−|2-0
1位 拉脱維|−\○−−○*−−|2-0
3位 豪_州|−●\−*−○−○|2-1
3位 新西蘭|●−−\−○−○−|2-1
3位 瑞_西|−−*−\−●○○|2-1
6位 中_国|*●−●−\−−○|1-2
6位 洪牙利|●*●−○−\−−|1-2
8位 米_国|−−−●●−−\*|0-2
9位 芬蘭土|−−●−●●−*\|0-3

日本トップタイ!!
次戦は16:00から。相手は中国。
135雪と氷の名無しさん:2011/08/22(月) 08:00:49.38 ID:ZCtGFr66
>>133
MDは8E制の様だね。
間違い。
136雪と氷の名無しさん:2011/08/22(月) 15:31:21.13 ID:ZCtGFr66
男子は3連敗。
本日の日中3連戦は日本の0勝2敗。
苫米地ペア頼むぜ!!
137雪と氷の名無しさん:2011/08/22(月) 18:30:05.21 ID:ZCtGFr66
2011 Winter Games NZ MD予選結果(Draw4)
n位 −−−|瑞日拉新豪中洪芬米|W-L
1位 瑞_西|\−−−○*●○○|3-1
2位 日_本|−\−○*●○−−|2-1
2位 拉脱維|−−\*○○●−−|2-1
2位 新西蘭|−●*\−○−−○|2-1
5位 豪_州|●*●−\−○○−|2-2
5位 中_国|*○●●−\−○−|2-2
5位 洪牙利|○●○−●−\−*|2-2
8位 芬蘭土|●−−−●●−\○|1-3
9位 米_国|●−−●−−*●\|0-3


JPN 6-8 CHNで惜敗。
本日の日中3連戦は日本の3連敗で終了。
残念。
138雪と氷の名無しさん:2011/08/22(月) 19:20:59.33 ID:HG3VaZEO
異様に中国韓国に弱いね。このままでは世界選手権にさえ出場できない。
相性、不得手とか言ってられんよ キリッ
139雪と氷の名無しさん:2011/08/23(火) 11:25:52.79 ID:mNrmA9xM
2011 Winter Games NZ MD予選結果(Draw5)
n位 −−−|日新瑞中拉豪洪芬米|W-L
1位 日_本|\○−●*○○−−|3-1
1位 新西蘭|●\*○○−−−○|3-1
3位 瑞_西|−*\●−○●○○|3-2
3位 中_国|○●○\●−−○*|3-2
5位 拉脱維|*●−○\○●−−|2-2
6位 豪_州|●−●−●\○○−|2-3
6位 洪牙利|●−○−○●\*●|2-3
8位 芬蘭土|−−●●−●*\○|1-3
8位 米_国|−●●*−−○●\|1-3

AUS 3-8 JPN
日本再びトップタイ。
次戦は明日09:00からラトビア戦。
140雪と氷の名無しさん:2011/08/24(水) 11:33:19.59 ID:YCDaW1pu
2011 Winter Games NZ MD予選結果(Draw6)
n位 −−−|新中日拉瑞洪豪芬米|W-L
1位 新西蘭|\○●○○*−−○|4-1
2位 中_国|●\○●○−−○○|4-2
3位 日_本|○●\●*○○−−|3-2
3位 拉脱維|●○○\−●○*−|3-2
5位 瑞_西|●●*−\●○○○|3-3
5位 洪牙利|*−●○○\●○●|3-3
7位 豪_州|−−●●●○\○*|2-3
8位 芬蘭土|−●−−●●●\○|1-4
8位 米_国|●●−*●○*●\|1-4

JPN 7-9 LAT
残念。逆転負け。6Eの4点が致命的だった。
次戦は16:00からスイス戦。
141雪と氷の名無しさん:2011/08/24(水) 18:59:52.35 ID:YCDaW1pu
2011 Winter Games NZ MD予選結果(Draw7)
n位 −−−|新中拉瑞洪日豪米芬|W-L
1位 新西蘭|\○○○●●−○*|4-2
1位 中_国|●\●○−○*○○|4-2
1位 拉脱維|●○\*●○○−○|4-2
4位 瑞_西|●●*\●○○○○|4-3
4位 洪牙利|○−○○\●●●○|4-3
6位 日_本|○●●●○\○*−|3-3
7位 豪_州|−*●●○●\●○|2-4
7位 米_国|●●−●○*○\●|2-4
9位 芬蘭土|*●●●●−●○\|1-5

JPN 3-11 SUI
残念。連敗で6位に落ちてしまった。
しかし大混戦。抜けた存在が無いから1つの勝利で順位は大変動する。
残り2戦は下位チーム。此処は着実に勝利したい。
次戦は明日06:00 米国戦。
142雪と氷の名無しさん:2011/08/25(木) 08:04:32.83 ID:300Ek7pP
USA 2-10 JPN と圧勝。
次戦は明日09:00から予選最終戦の最下位フィンランド戦。
勝てば5勝3敗。大混戦のためタイブレークとなる可能性が大きい。
頑張って!!
143雪と氷の名無しさん:2011/08/25(木) 08:18:31.20 ID:300Ek7pP
2011 Winter Games NZ MD予選結果(Draw8)
n位 −−−|新瑞中拉洪日豪米芬|W-L 結果
1位 新西蘭|\○○○●●*○○|5-2
2位 瑞_西|●\●○●○○○○|5-3
3位 中_国|●○\●*○●○○|4-3
3位 拉脱維|●●○\●○○*○|4-3
3位 洪牙利|○○*○\●●●○|4-3
3位 日_本|○●●●○\○○*|4-3
7位 豪_州|*●○●○●\●○|3-4
8位 米_国|●●●*○●○\●|2-5 DNQ
9位 芬蘭土|●●●●●*●○\|1-6 DNQ

大混戦。
4勝4敗でタイブレークの可能性も有る。
やはり最終戦勝って5勝する事が大事だ。
144雪と氷の名無しさん:2011/08/25(木) 09:28:48.23 ID:EiSQiI7t
最終戦、日本混はフィンランド混に勝てば、準決勝進出決まり
負けた場合、米国混がラトビア混に勝てばタイブレークにまわる
145雪と氷の名無しさん:2011/08/25(木) 09:58:52.64 ID:psAkqzFI
つか、日本勝ってラトビアも勝ったらタイブレーカーじゃないか
それプラス、もしNZL が負けたら5勝-3敗だらけに・・・
146雪と氷の名無しさん:2011/08/25(木) 13:40:29.32 ID:300Ek7pP
タイブレーク
1.5勝3敗の場合
  最大5チームの可能性。
  NZ,スイス,(中国orハンガリー),ラトビア,日本で4つの椅子を争う。
2.4勝4敗の場合
  最大4チームの可能性。既に5勝のNZ,スイス,直接対決の中国orハンガリーはプレイオフ進出。
  (ハンガリーor中国),ラトビア,日本、豪州で残りの一つの椅子を争う。

タイブレーク無しになる場合も有るが可能性は小さいと見る。
147雪と氷の名無しさん:2011/08/25(木) 13:55:55.51 ID:X90oqTTC
現在やってる男子は日本の結果にかかわらず、豪州が勝利した時点で日本はジエンド
148雪と氷の名無しさん:2011/08/25(木) 17:00:59.00 ID:r/Os4K/t
日本男子 五位決定しますた。
挑戦する立場の日本が、国内トップじゃないチーム派遣では厳しい結果も当然。
149雪と氷の名無しさん:2011/08/26(金) 14:38:24.70 ID:ci5nDas6
2011 Winter Games NZ MD予選結果(Draw9)
n位 −−−|洪新瑞日拉中豪米芬|W-L 結果
1位 洪牙利|\○○●○○●●○|5-3  Q
1位 新西蘭|●\○●○○●○○|5-3  TB
1位 瑞_西|●●\○○●○○○|5-3  Q
1位 日_本|○○●\●●○○○|5-3  Q
1位 拉脱維|●●●○\○○○○|5-3  TB
6位 中_国|●●○○●\●○○|4-4  DNQ
6位 豪_州|○○●●●○\●○|4-4  DNQ
8位 米_国|○●●●●●○\●|2-6  DNQ
9位 芬蘭土|●●●●●●●○\|1-7  DNQ

5チームでの順位
n位 −−−|洪新瑞日拉|W-L
1位 洪牙利|\○○●○|3-1
2位 新西蘭|●\○●○|2-2
2位 瑞_西|●●\○○|2-2
2位 日_本|○○●\●|2-2
5位 拉脱維|●●●○\|1-3

結局、タイブレークはNZ×ラトビアの1戦のみ。
直接対決ではラトビアが最下位。
ラトビアだけ落とせばタイブレークしないで済む。
一体どういう風に決めたんだろう?
150雪と氷の名無しさん:2011/08/26(金) 15:00:54.18 ID:ci5nDas6
タイブレークの事がカシオペアカーリング協会ブログに載っていた。
それによると5チーム1位のハンガリーは1位抜けでプレイオフへ。
最下位のラトビアが4位落ちでタイブレークへ。
残る3チームでのDSCの結果NZがタイブレークへ。

準決勝は明後日28日05:00からスイス戦。
ちょっと厳しい相手になってしまった。
予選は3-11と完敗した相手だ。
頑張って!!

NZ 8/26 13:00
http://blog.goo.ne.jp/c-c-a/e/8590ba81982fe59cfdc94313e7bc1c16

DSC結果
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/ee65e42ad601c7f1c6a52dfe4e62dcb1.jpg
151雪と氷の名無しさん:2011/08/26(金) 20:43:51.12 ID:ci5nDas6
ミックダブルス準決勝は明日27日09:00からに変更になったとの事。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/6f6889beb258d60365f1507e5f0ce7de.jpg
152雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 06:42:48.88 ID:xDqc/yHS
2011 Winter Games NZ MD予選 最終結果(Draw9)
n位 −−−|洪瑞日新拉中豪米芬|W-L 結果
1位 洪牙利|\○●○○○●●○|5-3  Q1
2位 瑞_西|●\○●○●○○○|5-3  Q2
3位 日_本|○●\○●●○○○|5-3  Q3
4位 新西蘭|●○●\○○●○○|5-3  Q4
5位 拉脱維|●●○●\○○○○|5-3  DNQ
6位 中_国|●○○●●\●○○|4-4  DNQ
6位 豪_州|○●●○●○\●○|4-4  DNQ
8位 米_国|○●●●●●○\●|2-6  DNQ
9位 芬蘭土|●●●●●●●○\|1-7  DNQ

タイブレークはNZ 10-1 LATとNZが圧勝。

09:00からの準決勝はハンガリー×NZ、スイス×日本の組み合わせ。
153雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 10:18:16.51 ID:/WVrd1xH
おお
勝っている
154雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 10:31:50.26 ID:m1/Z2xhC
JPN 2-9 SUI 5E終了。
予選の時と同様にちょっと厳しい。
6Eにコンシードかな。
NZ 5-5 HUN(5E終了)は接戦。
3位決定戦の相手はどっちだ。
155雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 10:51:42.58 ID:m1/Z2xhC
JPN 4-10 SUI 8Eコンシード。
NZL 5-7 HUN(7E終了)。
やっぱりスイスは強かった。
銅メダル目指して頑張って欲しい。
156雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 10:54:08.21 ID:L06ewrlJ
>>155
合ってる?
157雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 11:00:55.00 ID:ZE+VoTcj
逆だろ
思い込みで決めつけるな
158雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 11:08:27.96 ID:m1/Z2xhC
>>155-156
失礼。勘違い。SUI 4-10 JPNの間違いでした。
159雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 11:13:11.19 ID:m1/Z2xhC
NZL 6-7 HUN。
決勝は明日11:00から日本×ハンガリー(間違いないね(笑) しかし何で間違ったかね・・・)
160雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 12:31:49.43 ID:LaHxTNlP
2007世界選手権が青森開催だから、もともと2013札幌開催は厳しかったわな。震災は無関係だろう。
カナダ抜くと、日本→韓国→デンマーク→ラトビアの順。ラトビアのとこに日本は無理がある。
161雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 18:37:28.34 ID:C3SlllvN
>>120-121
派遣チームはJCAには掲載されていないが長野協会のHPには掲載されている。
今回の派遣は長野協会によるものか?
だから背中にJAPANでなくNAGANOを表示しているのか?
そんな訳無いわな。本来はJCAのHPに掲載すべきものだ。

WINTER GAMES Newzealand 2011 (8/20〜28)
http://curlingxxpr.blog58.fc2.com/blog-entry-71.html
162雪と氷の名無しさん:2011/08/27(土) 21:40:47.38 ID:Zt5dMOYB
チーム青森の時はJAPANとしてJCAも青森と一緒にアピールしてた。
たぶん近藤さんとJCAがしっかり情報伝達してたからだと思う。
163雪と氷の名無しさん:2011/08/28(日) 06:32:14.77 ID:TVqRxOBZ
>>161
何故長野協会がチーム岩手の事を掲載するのか?
JCAが何も掲載しないからか?
何か分からん組織だな。
164雪と氷の名無しさん:2011/08/28(日) 11:51:04.77 ID:TVqRxOBZ
kor 7-4 chn (8E終了)
中国危うし。一体どうしたんだ?
165雪と氷の名無しさん:2011/08/28(日) 12:17:04.11 ID:TVqRxOBZ
女子 kor 7-6 chn
男子 KOR 9-5 CHN

男女共に韓国が優勝。
やはり中国でも同じ相手に3連勝は難しいのか。
昨年のPCC優勝は地元の利によるものだけでは無かった。
PCCは混戦だ。
166雪と氷の名無しさん:2011/08/28(日) 12:45:39.23 ID:UYUmM/8B
韓国もnzlに苦戦したり不安定だったのに、大会後半にピークが来たな。

3国間の対戦成績だと、
韓国 3-3
中国 3-3
日本 2-3

その他のチームとの試合内容を加味すると、相変わらず中国が少し抜けてる。
167雪と氷の名無しさん:2011/08/28(日) 12:49:37.61 ID:UYUmM/8B
>>166訂正。
中国 3-2

3国の直接対決も内容では中国が上回ってる。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 13:24:05.37 ID:JRYUTlVM
韓国は平昌五輪決まってからウィンタースポーツがつおくなるだろう
169雪と氷の名無しさん:2011/08/28(日) 14:52:31.00 ID:uOO4AHhO
オワタ
170雪と氷の名無しさん:2011/08/28(日) 14:57:36.23 ID:TVqRxOBZ
6Eに4失点。
致命的だ。
優勝はハンガリーだね。
171雪と氷の名無しさん:2011/09/02(金) 22:10:47.03 ID:PfZ9+Okz
男子のBaden Mastersが始まった
ようやくシーズンインだのう
172雪と氷の名無しさん:2011/09/02(金) 23:33:37.20 ID:1wmMXvjz
アイスマンも昨年の調整失敗に懲りてカナダ遠征する。
地元の町内カーリングでは強化にならない事にやっと気がついた様だ。
今年は期待出来るんじゃないか?

チーム常呂・敦賀、海外修業で世界切符取る…カーリング
http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/sports/news/20110901-OHT1T00152.htm
173雪と氷の名無しさん:2011/09/03(土) 01:36:26.25 ID:dxB/3jQn
>>172
最終調整は第1回常呂リーグかも

本格的なオンアイスを早めるのが主眼かな。常呂リーグの有用性は否定してないと思う
174雪と氷の名無しさん:2011/09/03(土) 02:35:26.61 ID:cqwp0EHl
常呂はシーズンイン遅めだしね
去年もフジさんから海外遠征の声かけられたらしいけど
ジュニアの子たちが常呂離れて漁師するための免許取りに行ったりとか
あまり集まれなくて辞退したらしい
今年はすでに青森や国際大とフィジカル合同トレをしたようなり
カナダ遠征に期待してる向きもあるけど、行ったからといってさほど目に見えるほど
強化にはならんからw
175雪と氷の名無しさん:2011/09/08(木) 01:24:22.95 ID:7qC4wuZ5
Curlers Corner Autumn Gold Curling Classicの全32チームが発表になっている。
例年チーム青森が出場しているのに今年は無し。
昨年優勝の中国も出場しない。
出場期限に間に合わなかったのか?残念だ。

注目は韓国チームが出場する事。
JJ,Holland,Bernard等の強豪チームに何処迄立ち打ち出来るのか?
要チェックだ。

http://www.autumngoldcurlingclassic.com/teams/default.html
176雪と氷の名無しさん:2011/09/12(月) 08:45:41.68 ID:/hEB7K9L
第二回Fuji Curlカーリング大会(9/18〜9/20)が開催される。
昨年同様Winsの初戦。
初アイスの可能性が有るからあまり期待は出来ない。

■第二回 Fuji Curl 大会開催要綱(抜粋)
http://www.scctokyo.com/YMCC/FujiCurl/2010/02.htm

参加チーム
http://www.scctokyo.com/YMCC/FujiCurl/2010/03.htm

某スレで話題になっている手鹿早也果さんも出場する。
177雪と氷の名無しさん:2011/09/12(月) 09:17:54.45 ID:nzKA1jM8
WINSは去年のFUJIcurl結果が悔しくてたまらんので参加なら
多少は期待できるかも
178雪と氷の名無しさん:2011/09/12(月) 09:22:35.00 ID:BNBr//bN
>>176
たしか去年は帯広でオンアイスしてから山中湖入りだったよ
179雪と氷の名無しさん:2011/09/12(月) 09:26:54.77 ID:BNBr//bN
今回は第三回フジカールじゃないの?
180雪と氷の名無しさん:2011/09/12(月) 09:47:37.09 ID:7Mf4BbnU
去年の貼り付けてるキチガイしね
181雪と氷の名無しさん:2011/09/12(月) 12:35:10.21 ID:zlb+xyKf
今年のfujicurlは10月って言ってたような。
去年のアイスの状態が酷かったから一月遅らせたのかな。
182雪と氷の名無しさん:2011/09/16(金) 00:11:49.19 ID:vfVAXsZ8
本日から始まるThe Shoot-Out男子に日本のTeam Ohno(大野?)が出場する。
プロフィール御存知の方教えて下さい。

http://www.worldcurlingtour.com/teamslist.php?eventtypeid=21&eventyear=2012&letter=O
183雪と氷の名無しさん:2011/09/16(金) 00:59:52.99 ID:EW+mAfd8
よく気付いたね。
自分も良く知らんけど、たぶん帯広カールプレックスの人が中心メンバーと思う
昔フジヤマの松田さんとMD組んでなかったかな。違ったらスマソ
184雪と氷の名無しさん:2011/09/16(金) 01:04:35.41 ID:EW+mAfd8
ちょうど>>176が古ーいの貼ってくれてるので、そこの出場チームの土谷特殊農機具製作所
のところにスキップしてる人の名前があるでよ
185雪と氷の名無しさん:2011/09/17(土) 17:39:11.09 ID:3Su9r/QM
>>183-184
thank you!!

Team Ohnoは
大野 福公
川平 誠
富田 将司
稲場 智紀
の4名。

第9回帯広カーリングオープン大会 チーム紹介
1部リーグ
http://cp-obihiro.com/memberopen9.aspx

富田・稲場両名は帯広市役所チーム、大野・川平両名は土谷特殊農機具製作所チームにその名が在る。
その中で川平さんは異色の存在。
元アイスホッケー選手で長野オリンピック日本代表。
現在は「カールプレックスおびひろ」のホールマネージャー。
さぞかしパワフルなスイープ、豪快なテイクアウトを見せるのだろうな。
186雪と氷の名無しさん:2011/09/18(日) 21:51:26.01 ID:IaCNU+t8
チーム帯広?試練だったみたいだが・・・
187雪と氷の名無しさん:2011/09/19(月) 07:01:40.99 ID:pBOWjVJ7
ロートンとバーナードでShoot Outはファイナル
順当だなあ。JJはタイブレークで負けか
188雪と氷の名無しさん:2011/09/23(金) 01:59:17.29 ID:5ahoH/T6
10月には 第3回フジカールがあるね。
去年は青森の合浦が優勝してカナダの大会へ行ったけど、
今年のも優勝したら同じ大会に行くとしたら、
そのカナダの大会の日程わかる人いますか?
教えて詳しい人。
189雪と氷の名無しさん:2011/09/23(金) 02:12:28.33 ID:WIzZ+mxo
>>188
Victoria Curling Classic Invitationalの事だろう。
Mar29 - Apr1 2012の予定。
場所はBC州の州都のVictoria市。Vancouver島に在る。
190雪と氷の名無しさん:2011/09/23(金) 02:45:40.05 ID:5ahoH/T6
>>189
うわっ早!
あなた何者?
ねこやしきさん?


ありがとう
191雪と氷の名無しさん:2011/09/23(金) 07:58:04.96 ID:MhAbtDtw
WCT オスロ大会、中国試合中だけどWG ネーズビーとは王除きメンバーちがう模様
192雪と氷の名無しさん:2011/09/23(金) 09:12:55.95 ID:ei3ccBuX
今日、中国対スコットランドREIDのライヴ予定かな。オスロ時間の午前8:30



http://www.curlingchampionstour.org/platform/apps/home/colview.asp?MenuID=50&ID=68&Menu=1&Item=11
193雪と氷の名無しさん:2011/09/23(金) 16:55:13.01 ID:AVqI5XjL
サラリー好調
194ねこやしき:2011/09/24(土) 16:56:43.21 ID:A3nvssgH
>>190
今年はまだカーリングモードに入っていません。
195雪と氷の名無しさん:2011/09/25(日) 08:02:49.45 ID:b7Rk54CY
ミュア対王 に注目
スウェーデン勢好調
196雪と氷の名無しさん:2011/09/26(月) 07:56:16.53 ID:Y1D9AxUO
昨夜のイブは酷いできだった、自滅。JJ先生が貫禄の優勝。
互いにthirdは有望、体型は日本人に近いかも
197雪と氷の名無しさん:2011/09/27(火) 09:12:18.49 ID:lM/RK788
プリタンズ 妙に今年はつえーぞ
198雪と氷の名無しさん:2011/09/27(火) 09:44:03.67 ID:kojohj3B
>>197
何故かバーナードに相性が良い
199雪と氷の名無しさん:2011/09/27(火) 12:55:36.71 ID:fEw/WYdf
プリは元々不安定なだけ。以前から、強豪に勝ったかと思うと次の試合では弱小チームに惨敗したりする。
200雪と氷の名無しさん:2011/09/27(火) 13:23:00.27 ID:gHH8TBJ2
>>199
今年はそうとは言えないぞ。
2大会で準優勝、優勝と結果を出している。
従来の攻撃一辺倒の戦法を変えたのかも知れない。
映像が有れば其処の処を確認したいな。
201雪と氷の名無しさん:2011/09/27(火) 16:42:09.72 ID:9HEhk1VZ
ロシアは協会の幹部が変わったらしいから、コーチも
かわったかもしれない。
202雪と氷の名無しさん:2011/09/30(金) 21:53:54.16 ID:LItRvuxa
A Event

                ┌─────── Cotter,J
          ┌──┤[05]
          │    └─────── Morozumi,Y
    ┌──┤[11]
    │    │    ┌─────── Beighton,S
    │    └──┤[06]
    │          └─────── Pierce,B
  ─┤Q2[14]
    │          ┌─────── Schlender,R
    │    ┌──┤[07]
    │    │    └─────── Wakefield,J
    └──┤[12]
          │    ┌─────── Wood,B
          └──┤[08]
                └─────── Tselousov,A

Cotter戦は日本時間 10/01 05:00から。
203雪と氷の名無しさん:2011/09/30(金) 22:11:43.23 ID:LItRvuxa
>>202
女子に一日遅れでTwin Anchorsがスタートする。
中電遠征出発はマスコミ報道されたが、SC軽井沢は全く報道されず。
やはり勝たないと注目されないわな。
中電人気に負けない様に頑張れよ!!
204雪と氷の名無しさん:2011/10/01(土) 08:07:56.73 ID:OwiRwg5m
SC軽井沢は4-5で負けた様だ。
1点の取り合い模様だったが、EEで負け。
詳細は例によってWCTがエラーで見られず。
相変わらず不安定なサイトだな。全く。
205雪と氷の名無しさん:2011/10/01(土) 09:30:55.59 ID:foMEQI0Z
Team Cotter といえば昔の Team Ursel。
カナダでも比較的上位のチームだから
Morozumi はよく粘ったと言えるんじゃないか?
スコアじゃ何もわからないけどね。
206雪と氷の名無しさん:2011/10/01(土) 12:41:22.98 ID:OwiRwg5m

B Event

    ┌───────
  ─┤Q4[26]
    │          ┌───────
    │    ┌──┤[21]
    │    │    │    ┌─────── Morozumi,Y
    │    │    └──┤[17]
    │    │          └─────── Beighton,S
    └──┤[24]
          │    ┌───────
          └──┤[22]
                │    ┌─────── Wakefield,J
                └──┤[18]
                      └─────── Wood,B

Beighton戦は13:30から。
207雪と氷の名無しさん:2011/10/01(土) 16:04:12.57 ID:OwiRwg5m
    ┌───────
    │
  ─┤Q4[26]
    │          ┌━━━━━━━ Tselousov,A
    │          │
    │    ┌──┤[21]
    │    │    │    ┏━━━━━━━ Morozumi,Y
    │    │    └━━┫[17] 6-5
    │    │          └─────── Beighton,S
    └──┤[24]
          │    ┌━━━━━━━ Pierce,B
          │    │
          └──┤[22]
                │    ┌─────── Wakefield,J
                └━━┫[18] 2-7
                      ┗━━━━━━━ Wood,B


Team           1 2 3 4 5 6 7 8 EE Score
Yusuke Morozumi*  1 0 1 0 1 0 2 0  1  6 
Sean Beighton     0 1 0 1 0 2 0 1  0  5

初勝利おめでとう!!
208雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 04:15:29.89 ID:PxdwsQZs
相手がTselousovからUusipaavalniemiに変わっている。
原因はA-EVENTの負けたチームのB-EVENTゲーム番号に間違いが有ったためだ。

只今SC軽井沢が試合している相手はUusipaavalniemi。
スキップのMarkku Uusipaavalniemiはフィンランドの政治家。
wikiを見ると今年国会議員を落選した。
思う存分カーリングに専念出来る訳だ。

#7シートだから柱の右側のシートで試合している。
ハンマー取って初回2得点。
何か中電が負けた相手みたいな立ち上がり。
SC頑張れよ!! 政治家なんかに負けるな。
209雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 05:40:46.08 ID:olnOM0gV
snitil stoughton戦
黒々アゴヒゲとスキンヘッドのサード対決よかった。
210雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 05:52:15.16 ID:PxdwsQZs
SC勝った様なんだが、例によってWCTのDataBase errorで詳細を見れず。
211雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 06:17:32.31 ID:RehX0yP2
(Final )軽井沢SC 8-3
212雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 09:22:25.60 ID:q+qt16LI
フジカール
軽井沢Naughtys、テルミネスなどが参加みたい
213雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 10:46:58.14 ID:PxdwsQZs
    ┌───────
    │
  ─┤Q4[26]
    │          ┌━━━━━━━ Uusipaavalniemi,M
    │          │
    │    ┌━━┫[21] 3-8
    │    │    ┃    ┏━━━━━━━ Morozumi,Y
    │    │    ┗━━┫[17] 6-5
    │    │          └─────── Beighton,S
    └──┤[24]
          │    ┏━━━━━━━ Perepolkin,T
          │    ┃
          └━━┫[22] 4-3
                │    ┌─────── Wakefield,J
                └━━┫[18] 2-7
                      ┗━━━━━━━ Wood,B

只今Perepolkinと対戦中。
4E終了して1-4で負けている。
214雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 12:56:40.04 ID:ZScuudFg
>>212
テルミネスに大仏がいるw
GLANZのコが助っ人に入るのかな
国際大は招待されなかったのか、お断りされたのか
フジヤマは出ないのかね
215雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 12:57:59.59 ID:6oWz2nu2
>>214
フジヤマは別の大会
216雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 13:12:44.23 ID:PxdwsQZs
SC軽井沢は2-5で負け。
次戦はUusipaavalniemi×Woodの勝者と明日04:00対戦。

C Event

                ┌─────── Klymchuk,T
          ┌──┤[27]
          │    └─────── Kedziora,B
    ┌──┤[31]
    │    │
    │    └───────
    │
  ─┤Q5[35]
    │          ┌─────── Uusipaavalniemi,M
    │    ┌──┤[30]
    │    │    └─────── Wood,B
    └──┤[32] 10/03 04:00
          │
          └───────
217雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 13:24:56.93 ID:PxdwsQZs
                ┌─────── Klymchuk,T
          ┌──┤[27] 対戦中
          │    └─────── Kedziora,B
    ┌──┤[31]
    │    │
    │    └───────
    │
  ─┤Q5[35]
    │          ┌─────── Uusipaavalniemi,M
    │    ┌──┤[30] 対戦中
    │    │    └─────── Wood,B
    └──┤[32] 10/03 04:00
          │
          └─────── Morozumi,Y
218雪と氷の名無しさん:2011/10/02(日) 15:40:09.74 ID:PxdwsQZs
対戦相手はWood。

                ┌─────── Klymchuk,T
          ┌━━┫[27] 6-7
          │    ┗━━━━━━━ Kedziora,B
    ┌──┤[31] 10/03 04:00
    │    │
    │    └━━━━━━━
    │
  ─┤Q5[35] 10/03 07:00
    │          ┌─────── Uusipaavalniemi,M
    │    ┌━━┫[30] 1-6
    │    │    ┗━━━━━━━ Wood,B
    └──┤[32] 10/03 04:00
          │
          └━━━━━━━ Morozumi,Y
219雪と氷の名無しさん:2011/10/03(月) 02:19:14.04 ID:JYJRYh/P
PlayOff
                ┌─────── Sonnenberg,R
          ┌──┤QF1: 10/03 01:00
          │    └─────── Eyamie,L
      ┌─┤SF1: 10/03 04:00
      │  │    ┌─────── Sweeting,V
      │  └──┤QF2: 10/03 01:00
      │        └─────── Zyablikova,O
  ──┤CF: 10/03 07:00
      │        ┌─────── Privivkova,L
      │  ┌──┤QF3: 10/03 01:00
      │  │    └─────── Law,K
      └─┤SF2: 10/03 04:00
          │    ┌─────── Scott,K
          └──┤QF4: 10/03 01:00
                └─────── Kleibrink,S
220雪と氷の名無しさん:2011/10/03(月) 04:03:33.46 ID:JYJRYh/P
・予選全勝のSonnenbergが敗れる。Sonnenbergに完敗した中電なんか問題じゃない。カナダ勢は強い。
・プリちゃん(スキップはAnna Sidorova?)はCloverdale Cash Spiel決勝でのLawにリベンジ成功。
・Sweetingはロシア勢の一角崩しに成功。
・Scott×Kleibrinkのベテラン対決はKleibrinkが接戦を制した。最終Eで追い付いて、延長でスチール勝ち。
 王(Shannon Kleibrink)抜きでもやっぱり強い。


                ┌─────── Sonnenberg,R
          ┌━━┫QF1: 7-9
          │    ┗━━━━━━━ Eyamie,L
      ┌─┤SF1: 10/03 04:00
      │  │    ┏━━━━━━━ Sweeting,V
      │  └━━┫QF2: 7-4
      │        └─────── Zyablikova,O
  ──┤CF: 10/03 07:00
      │        ┏━━━━━━━ Privivkova,L
      │  ┌━━┫QF3: 8-4
      │  │    └─────── Law,K
      └─┤SF2: 10/03 04:00
          │    ┌─────── Scott,K
          └━━┫QF4: 5-6
                ┗━━━━━━━ Kleibrink,S
221雪と氷の名無しさん:2011/10/03(月) 07:55:02.87 ID:+tyw79Hq
U15とか懐かしい名前だなあ
222雪と氷の名無しさん:2011/10/03(月) 08:07:37.78 ID:q6uwGjBx
Kleibrink 4-0 エイミー (1E)
COTTER 2-0 SC軽井沢 (2E)
223雪と氷の名無しさん:2011/10/03(月) 08:14:11.93 ID:q6uwGjBx
Kleibrink 4-1 イヤミー (2E)
COTTER 2-0 SC軽井沢 (2E)
224雪と氷の名無しさん:2011/10/03(月) 09:25:06.91 ID:EwyHrrZN
Vernon実況してた人、声は聞き取りやすかったが、ルックスはネラーぽいな。ごくろうさん。
母親とそっくりでした。
225雪と氷の名無しさん:2011/10/03(月) 12:31:45.06 ID:9PxDjoLK
何時の間にか対戦位置が変わっている。
当然、対戦相手がWoodからKedzioraに変わった。
WCTには泣かされるな。
しかし、SC軽井沢残念。後一歩だった。


                ┌─────── Klymchuk,T
          ┌━━┫[27] 6-7
          │    ┗━━━━━━━ Kedziora,B
    ┌━━┫[31] 3-6
    │    ┃
    │    ┗━━━━━━━ Morozumi,Y
    │
  ━┫Q5[35] 2-6
    ┃          ┌─────── Uusipaavalniemi,M
    ┃    ┌━━┫[30] 1-6
    ┃    │    ┗━━━━━━━ Wood,B
    ┗━━┫[32] 4-6
          ┃
          ┗━━━━━━━ Cotter,J
226雪と氷の名無しさん:2011/10/03(月) 12:47:31.61 ID:9PxDjoLK
team Kleibrink強かった。
日の出の勢いのプリちゃんまで止めてしまった。
チームの結束が上手くいったのかな。
おめでとう。
病床のKleibrinkに良いお土産になった事だろう。


                ┌─────── Sonnenberg,R
          ┏━━┫QF1: 7-9
          ┃    ┗━━━━━━━ Eyamie,L
      ┌━┫SF1: 7-4
      │  │    ┏━━━━━━━ Sweeting,V
      │  └━━┫QF2: 7-4
      │        └─────── Zyablikova,O
  ━━┫CF: 3-8
      ┃        ┏━━━━━━━ Privivkova,L
      ┃  ┌━━┫QF3: 8-4
      ┃  │    └─────── Law,K
      ┗━┫SF2: 2-6
          ┃    ┌─────── Scott,K
          ┗━━┫QF4: 5-6
                ┗━━━━━━━ Kleibrink,S
227雪と氷の名無しさん:2011/10/04(火) 03:23:17.65 ID:9zQzIwMO
Curlers Corner Autumn Gold Curling Classic (10/7〜10) 華やかで豪華な布陣
http://www.autumngoldcurlingclassic.com/default.html


Women's Masters Basel (10/7〜9) 地味だが実力者揃う
http://www.womensmasters.ch/seiten/teams.html



228雪と氷の名無しさん:2011/10/04(火) 07:37:24.21 ID:KtFuc1G6
ちなみにWomen's Mastersで Aroadを突破した3チームでドローチャレンジ行い、勝利の2チームにはSkins game付き の特典有り。
229雪と氷の名無しさん:2011/10/04(火) 10:24:59.42 ID:8JJDyzfz
>>227
あれ?ガスパリさんがいる!!
230雪と氷の名無しさん:2011/10/04(火) 13:54:32.88 ID:YBGAjCVU
231雪と氷の名無しさん:2011/10/04(火) 13:59:09.11 ID:ntXs1QPd
>>230
テルミネスってふざけてんの?
232雪と氷の名無しさん:2011/10/04(火) 20:14:17.72 ID:P6MRv6O7
助っ人のことくらいで
ガタガタいうなよ

それよりもZEARTHのメンバーに入っている人の方が…
233雪と氷の名無しさん:2011/10/04(火) 20:26:49.38 ID:0LKd2hnO
日本時間8日から Westcoast Curling Classicが始まる。
日本からはSC軽井沢が参戦する。


                ┌─────── Koe,K
          ┌──┤[09] 10/8 07:00
          │    └─────── Bilesky,A
    ┌──┤[17] 10/8 12:00
    │    │    ┌─────── Petryk,S
    │    └──┤[10] 10/8 07:00
    │          └─────── Miki,B
  ─┤Q3[21] 10/9 02:00
    │          ┌─────── Laycock,S
    │    ┌──┤[11] 10/8 07:00
    │    │    └─────── Beighton,S
    └──┤[18] 10/8 12:00
          │    ┌─────── Bawel,B
          └──┤[12] 10/8 07:00
                └─────── Morozumi,Y
234雪と氷の名無しさん:2011/10/05(水) 08:39:56.21 ID:1cM7tlF9
オープン大会ですが第4回ミネベアカップが10月8日〜10日に開催されます
東京COSMOS 御代田AIM フジヤマ などが出場。
235雪と氷の名無しさん:2011/10/05(水) 23:56:59.57 ID:oGoWBcpK
女子→ミネベアカップ
男子→FujiCurl

になんとなく分かれたような
テルミネスは、まああれだけど
236雪と氷の名無しさん:2011/10/06(木) 04:02:31.23 ID:jQk282Bm
試合時間、試合位置が変わっている。
主催するRoyal City Curling ClubのDraw表と同じだから今度は間違い有るまい。

Westcoast Curling Classic
A Event

                ┌─────── Koe,K
          ┌──┤[05] 10/8 06:15
          │    └─────── Bilesky,A
    ┌──┤[15] 10/8 13:00
    │    │    ┌─────── Petryk,S
    │    └──┤[06] 10/8 06:15
    │          └─────── Miki,B
  ─┤Q2[20] 10/9 05:15
    │          ┌─────── Laycock,S
    │    ┌──┤[07] 10/8 03:00
    │    │    └─────── Beighton,S
    └──┤[16] 10/8 10:00
          │    ┌─────── Bawel,B
          └──┤[08] 10/8 03:00
                └─────── SC軽井沢
237雪と氷の名無しさん:2011/10/06(木) 07:27:53.78 ID:zVNCLwCA
FujiCurl参加チームは大会前に
ある程度、氷上練習できるチームだね。昨年のWinsも帯広でオンアイス後、山中湖入りだった。

FujiCurlとWomen's Masters Basel はLIVE有り、確認済み。
238雪と氷の名無しさん:2011/10/06(木) 09:38:26.36 ID:co2JCKQB
B,MIKIさんが日本に帰化したら日本強くなりそ
239雪と氷の名無しさん:2011/10/06(木) 10:49:12.60 ID:kF7FoaZw
かなり先だが

第32回NHK杯カーリング選手権
http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011011200059/
240雪と氷の名無しさん:2011/10/06(木) 15:11:31.46 ID:iMmTmJVc
JCC B軽井沢CC Dチーム青葉 F合浦CC | HCC-TB敗退 土谷特殊農機具製作所
JWCCEテルミネス

241雪と氷の名無しさん:2011/10/07(金) 00:55:44.79 ID:qfq1mue9
FujiCur予想
◎軽井沢
◯青葉
▲土谷
△ZEATH
×合浦

実績から軽井沢に◎。今季NZWGで8月に始動。
1戦叩いたここは地力の差を見せたいところ。
青葉も実績十分。地元の利を活かせるか。
カナダ遠征帰りの土谷も有力。
ZEATHはメンバー変更あり△止まり。
合浦はメンバー大幅入れ替えも一発が怖い。
242雪と氷の名無しさん:2011/10/08(土) 06:31:49.72 ID:uM6jlPEH
SC軽井沢惜しい!!
最終Eで同点にされ・延長でスチールされて逆転負け。
後一歩で勝利が逃げた。

Team     1 2 3 4 5 6 7 8  EE Score
Bawel..    0 2 1 0 2 0 0 2  1  8
Morozumi* 2 0 0 1 0 3 1 0  0  7
243雪と氷の名無しさん:2011/10/08(土) 06:47:43.29 ID:n64v/Exq
同じパターンのsc軽井沢、実力が少し足りない。その少しを埋めるのが大変

韓国はスチール攻勢で逆転勝ちか。さて、ここからどうなるか
244雪と氷の名無しさん:2011/10/08(土) 12:24:28.06 ID:uM6jlPEH
SC軽井沢2戦目は11-0と圧勝。
次戦は10/09 05:15にWakefield×Ferbeyの敗者と。

Beighton.. 0000 XXXX 0
Morozumi 4043 XXXX 11


B Event
                ┌──────────
          ┌──┤[30]→[40] 10/09 05:15
          │    │    ┌────────── Bilesky,A
          │    └──┤[24]→[43] 10/08 12:00
          │          └────────── Miki, B
    ┌──┤[35]→[48] 10/09 12:00
    │    │    ┌──────────
    │    └──┤[31]→[40] 10/09 05:15
    │          │    ┌────────── Beighton,S
    │          └──┫[25]→[43] 11-0
    │                ┗━━━━━━━━━━ SC軽井沢
  ─┤Q5[38]→[51] 10/10 03:00
    └──────────
245雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 10:49:18.78 ID:bSZazG/Q
SC軽井沢の3戦目はまたしてもスティールされての敗戦。
やっぱりこのチームは詰めが甘い。

Wakefield.. 0200 2011  6
Morozumi  1011 0100  4

で後の無いCeventでBryan Mikiと対戦中。
確かミキさんの息子だったかな?
5E終了で2-4で勝っている。

Miki..     0101 0  2
Morozumi  1020 1  4
246雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 11:08:05.90 ID:bSZazG/Q
最終Eを迎えた。
通常ならば1点取らせて、延長で勝つか或いはスチールして最終Eで勝つパターン。
それとも2度有る事(スティールされての敗戦)は3度有るのか?
果たしてどうなるやら。

Miki..     0101 020  4
Morozumi  1020 101  5
247雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 11:18:46.91 ID:bSZazG/Q
あらら負けちゃったよ。
最終E2失点で終了。
精神面なのか技術・体力面なのかそれとも両方なのか。
どうも最終Eまで持たない様に見える。

Miki..     0101 0202  6
Morozumi  1020 1010  5
248雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 14:15:12.49 ID:kaqEHZZx
テルミネスはフジカール第3回目にして、女性チーム初勝利オメ
249雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 14:58:33.13 ID:CH4jttFe
>>248
負けた軽井沢CCを責めるべきだ。
Jr.日本代表だぞ。
何をやってんだ。

軽井沢CC.* 0101 100X  3
テルミネス  1010 004X  6
250雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 15:46:43.45 ID:RGVTB4bb
青葉もテルミネスに負けますた。。

軽井沢CC はスキップ松村雄太じゃなかったかな?どっちにしても駄目だね。
251雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 17:17:13.51 ID:g/ST8b2t
チーム青森もうかうかしてられんな
252雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 18:13:56.33 ID:KgnL5pqr
テルミネス決勝進出て・・・
少し変則的な作戦とるね。大胆なようで慎重。ミスが連鎖して起こってないのも勝因。
253雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 18:44:27.41 ID:8hfZ+hkT
フジカール優勝の副賞は今年もVictoria Curling Classic Invitational出場権なのか?
しかしそれは男子を想定した出場権だろう。
テルミネスが優勝したらどうするんだ?
男子の出場枠は16有るが、女子の枠は8しか無い。
もう既に埋まっているのじゃないか。
その点も含めて優勝の行方に興味が有る。
テルミネスが勝つとちょっとしたNEWSになるだろうな。
254雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 19:06:55.30 ID:vKe4jrry
こんだけの粘りがあれば
日本選手権もクオリファイ出来たのにな
255雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 20:39:24.43 ID:GPPdw5zp
なんか日本選手権、テルミネスが台風の目になりそうな予感。
それにしてもZEARTHの長雄さん、ピンチの切り抜け方が見事。
256雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 21:13:16.61 ID:D/JfjcgR
FujiCurl 決勝
8人のうち5人が女子
257雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 21:23:26.35 ID:g/ST8b2t
>>255
岩手もMDの成績から行くと上げてきてるし、東北選手権も面白そう
ぜひチーム青森も参加してバトルに加わってほしいところ
勝ち上がったチームは優勝争いに絡んでくるだろうな。ホームや準ホームみたいなもんだから
258雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 22:33:46.02 ID:RWs52UZ1
ところで今年の冬にカーリング出来るんかね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000236-yom-bus_all
259雪と氷の名無しさん:2011/10/09(日) 22:56:33.64 ID:8hfZ+hkT
>>258
夏にやる訳でも無いし。
冬だから寒いし、大丈夫じゃないの?
260雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 07:19:45.97 ID:AF4MPWlG
北海道や東北はクーラー使わない家が多いけど、今の灯油ストーブはけっこう電気使うみたいで
冬のほうが消費電力高いみたいだね。
1月ころは電気足りなくなるかも。
厳寒期だから部分的に電気の使用制限しても、アイスに致命的なダメージは少ないとは思う。
261雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 11:59:18.42 ID:JbWX0ivr
北海道がピークを迎えるのが12月。
おそらく選手が何もしてないで帰省してるクリスマス大晦日正月辺りじゃないか。
262雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 12:53:01.14 ID:WVJEzEXm
テルミネス優勝しそうなんだけどw
263雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 13:04:01.29 ID:WVJEzEXm
テルミネス優勝おめ!
264雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 13:05:32.37 ID:dJGO6bTX
あらら、本当に優勝しちゃったよ。
副賞のVictoria Curling Classic Invitational出場権?の行方はどうなる。
265雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 13:13:17.98 ID:kCWdc5mm
ゼアスは土屋長雄さん以外が、並みだったね。特にサードがミス多かったかも…
しかしながら、スーパーショットも2,3回有ったし両チーム共、良くがんばったでしょう。
266雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 13:21:38.77 ID:FwBVsoEU
女性なのに、テルミネスのが全体的に軸がしっかりしてるように見えた。特にセカンド〜スキップ
267雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 13:53:27.36 ID:dJGO6bTX
テルミネスは後一人または二人のメンバーをどうするんだろう?
5月3日のブログによれば館山鼓・山下知恵理の二人は勉学のためチームを離れるとある。
大岩さんは今回限定の助っ人だろう。
シーズン始めになっても決まっていなくて大丈夫なのか?
268雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 14:17:34.59 ID:VAYsQ4ZS
テルミネス優勝で
立場を無くしてしまった人、面子丸つぶれの人が何人かいるなw

ところで来年の日本選手権は青森開催だが
ちゃんとやれるのかね?
269雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 15:15:15.25 ID:GHXU/H39
青森は
チーム青森、テルミネス(合浦CC)、ホワイトエンジェルス(チーム岩手)、Checkmate(青森Jr.)、青森明の星
の順かな?年々差が縮まってるようだが。。もし、東北大会でチーム青森は敗退しても推薦出場ぽいな
(組み合わせ細工無しで)決勝には残らないと何言われても仕方ないよ。
270雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 15:20:28.11 ID:DTVA/Ua0
>>269
冒頭は青森でなく東北の誤り
271雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 15:21:01.62 ID:fX7fISZd
>>268
東北選手権や青森ブロックから漏れたチームから一人借りてくるということもできるか。
テルミネスとホワイトエンジェルが組んだら、チーム青森勝てないかも。
272雪と氷の名無しさん:2011/10/10(月) 17:19:46.66 ID:RYqCSoHw
とりあえず東北選手権も中継おねがいします
もちろん北海道選手権もよろしく。
273雪と氷の名無しさん:2011/10/11(火) 11:09:12.37 ID:xr6Ayeqz
小林さんのブログによると
合浦カーリングクラブのチームがVictoria Curling Classic に出場する権利を獲得とあるが・・
274雪と氷の名無しさん:2011/10/11(火) 14:37:11.54 ID:QiptMeDD
>>273
それは男子の出場権じゃないの。
そうするとチーム竹田が奥さん達の御陰でカナダへ行ける訳か。
来年以降のフジカールで優勝して出場権を自ら手にしない限り、暫くは頭が上がらないだろう。
275雪と氷の名無しさん:2011/10/11(火) 19:08:03.78 ID:TLF+Ga2/
女子じゃないの?
去年もし国際大が優勝してたらどこの男子が出場するんだったんだ?
どっちにしろ、合浦ccとその繋がりのある人の中で、その日程にカナダ行ける時間と金のある人が
新たにチーム組む可能性も高いが。
276雪と氷の名無しさん:2011/10/11(火) 19:36:38.14 ID:QiptMeDD
>>275
どうなんだろう?
その内、くるりんorテルミネスのブログに実際の処が書かれると思う。
女子を想定してないと思うけどなぁ・・・
277雪と氷の名無しさん:2011/10/11(火) 22:24:49.31 ID:kBGo0SWY
Victoria curling classic 女子の部は8チーム参加だけど
くるりんが男子の部に参加するよりは、それなりに戦えるだろう
くるりんは2勝2敗の5位だから、まだ土谷特農やゼアスが参加する方が自然ともいえる
あくまで客観的な印象だがね
278雪と氷の名無しさん:2011/10/11(火) 23:35:42.11 ID:x6L3rHcL
ギリギリまで善戦した準優勝ゼアスとガッポと土谷のの男子混合チームにすへき。
279雪と氷の名無しさん:2011/10/11(火) 23:42:28.83 ID:nm6So7Li
去年もガッポと土谷と4Kの混成チームだったぞ
個人的にはテルミネス+フジヤマ松田or旧姓目黒で
チム青森のプライドが許すならスキップ斎藤のチーム青森も見たい
日本選手権後だしな
280雪と氷の名無しさん:2011/10/12(水) 00:06:51.07 ID:7LVGW5lk
優勝したせいかスキップ斎藤菜月は絵になるね。実際、レベル高いし伸びしろも期待できる
ショットの正確性、作戦のテンポに磨きがかかれば昇天もの
281雪と氷の名無しさん:2011/10/12(水) 01:53:56.14 ID:92kPmVa/
青田より確実に上です。

NEWチーム青森は斎藤菜月と竹田さんを軸にした方が強い。
282雪と氷の名無しさん:2011/10/12(水) 07:23:46.95 ID:euXQOaoP
カーリングは代替やストックしにくいからねえ…試供期間・お試し制度とかあればいいのにな。クーリングオフみたく。。
それか多めに選手抱えるとか…
283雪と氷の名無しさん:2011/10/12(水) 07:41:19.27 ID:/9vBpu51
シーズン外れたWCTなんて絶好のお試し期間じゃないか。
そういう裁量は地方協会がうまくやればいいことだろう
別に同一チームでいつも行動しなきゃならないわけでもないし、
昔なんてチームかけもちとかざらにあったと思うし。
284雪と氷の名無しさん:2011/10/12(水) 10:16:21.84 ID:/9vBpu51
竹田夫新チーム結成なのか
阿部dも仲間に入れてあげてよ
285雪と氷の名無しさん:2011/10/12(水) 16:50:06.46 ID:9r/+dAeS
これから新チーム結成とか
なんか有ったんだろうな
286雪と氷の名無しさん:2011/10/12(水) 17:06:52.67 ID:RWWw0BLM
テルミネスの後ろ二人は前回のfujicurlでも優勝メンバーだな
ひょっとして、この二人か齋藤はすごいんじゃないか。
287雪と氷の名無しさん:2011/10/12(水) 19:02:09.13 ID:/9vBpu51
日本選手権の通りだろう
ドロー系だったら代表クラスの選手たちとタイ張れるんでは
すごいというより練習とかリーグ戦こなした経験とかの成果でしょ
288雪と氷の名無しさん:2011/10/12(水) 19:13:32.13 ID:7zb3PsEP
良いリードが見つかると楽しみだな
289雪と氷の名無しさん:2011/10/12(水) 20:03:36.77 ID:9iq3UMWo
290雪と氷の名無しさん:2011/10/13(木) 00:25:09.43 ID:HELM0uOZ
竹田夫の解説はなかなかいい
専門的なことばかりボソボソしゃべるから全く素人受けしなそうだがw
291雪と氷の名無しさん:2011/10/13(木) 08:26:53.57 ID:+0TwQ41b
リードバイス竹田→舟木→本橋→斎藤。リザーブ近江谷姉でVICTORIA Classic出場したらいい!本橋にも勉強になるし一挙両得。ありえんか
292雪と氷の名無しさん:2011/10/13(木) 08:30:24.08 ID:+0TwQ41b
リザーブは近江谷妹のが縁起いいか
293雪と氷の名無しさん:2011/10/13(木) 10:29:10.65 ID:FuIIoDBm
mnp charity classic 順当なら中電が初戦勝てば中国と対戦
294雪と氷の名無しさん:2011/10/13(木) 10:49:38.26 ID:v+pKOOyJ
MNPでのSC軽井沢の初戦の相手はAppelman。
スキップのTom Appelmanは2011軽井沢国際のTed Appelmanの兄貴かな?
軽井沢では予選完敗した。
リベンジを兄貴に果たせ!!
10/15 03:30開始だ。
295雪と氷の名無しさん:2011/10/13(木) 23:58:21.59 ID:YgZ0Va20
竹田夫、爽やか系を狙っている香りがする
296雪と氷の名無しさん:2011/10/14(金) 17:45:10.62 ID:9ObKNWc5
11/11NHK杯
札国際大、ロコソラーレ参戦

アイスマン12日〜、札国際大17日〜カナダ・バンクーバー等で強化合宿
10月下旬まで。参戦大会不明だがWCT参戦の模様
297雪と氷の名無しさん:2011/10/14(金) 21:32:07.97 ID:Y73Sk+OZ
チーム青森と札国際大、道銀も今月、カナダに遠征。中部電力と同じ
大会に参加予定で、前哨戦が実現する可能性もある。
298雪と氷の名無しさん:2011/10/14(金) 21:44:20.29 ID:FrwzsK2d
wct サイト red deer のdraw 見たら
小笠原vsバーナードなんだが‥
でも日付けがおかしい
299雪と氷の名無しさん:2011/10/14(金) 22:42:00.12 ID:hbFtkqpZ
>>298
日付の間違い程度でおかしいと思ってはいけない。
対戦相手の間違い、勝ち負けの間違いすら有るのがWCTクオリティだ。
その内に修正されるんじゃないの。
ただ幾ら何でもデリングが出場しないという事は無いと思うよ。

あらら、またDatabase Errorになってしまった。
サーバー攻撃事件以来、随分と脆弱なシステムになった物だ。
300雪と氷の名無しさん:2011/10/14(金) 22:51:30.64 ID:bRX8L++o
>>299
なんでオマエいつも上から目線なの?
的外れな事ばっかり言ってるくせに。
NGするからコテ付けろよ。
301雪と氷の名無しさん:2011/10/14(金) 23:03:47.14 ID:hbFtkqpZ
>>297
中電と同じ大会とは10/21〜10/24 Labatt Crown of Curlingの事か? それはエントリーだけしているだけだ。
中電HPのスケジュール通りだと中電は同時期開催の10/21〜10/24 Manitoba Lotteries Women's Curling Classicに出場する。
他にエントリーしているのはチーム青森と道銀。
札国際大は良くは分からん。

Crown of Curling
http://www.kamloopscurlingclub.ca/index.php?option=com_jevents&task=icalrepeat.detail&evid=7595&Itemid=11&year=2011&month=10&day=21&uid=fb7e667488fcc9605df2d4a040561074
302雪と氷の名無しさん:2011/10/14(金) 23:42:17.61 ID:6KjnnvFQ
そんなことよりお前ら、ツチップがTeam Walkerのリードで、Meyers Norrisに出てるぞ
相手は強豪そろいで厳しいだろうけど、なんだかワクワクしてきた
303雪と氷の名無しさん:2011/10/15(土) 00:43:39.00 ID:xo0BHQ7X
>>302
それはWCTのデータベース登録誤りでは無いか。
土屋由加子のIDは誰かと重なっていると思われる。
データ上は2007年のMeyers Norris Penny Charity Classicにはチーム長野と男子のTeam Jensenのリードとして出場している事になっている。
こういう誤りが多々有るのがWCTなのだ。

Yukako Tsuchiya
http://www.worldcurlingtour.com/player.php?playerid=14210&view=Events
304雪と氷の名無しさん:2011/10/15(土) 06:00:46.67 ID:6wGHGVF4
始まったかな
305雪と氷の名無しさん:2011/10/15(土) 06:23:16.70 ID:xo0BHQ7X
A event

  ─┤Q1[29]→[54] 10/16 09:00
    │                ┏━━━━━━━━━━ Petryk,S
    │          ┌──┫[05]→[33] 8-2
    │          │    └────────── Kennedy,G
    │    ┌──┤[19]→[39] 10/15 09:30
    │    │    │    ┌────────── Appelman,T
    │    │    └──┫[06]→[33] 2-9
    │    │          ┗━━━━━━━━━━ SC軽井沢
    └──┤[26]→[51] 10/16 02:30
          │          ┏━━━━━━━━━━ Gunnlaugson,J
          │    ┌──┫[07]→[34] 6-1
          │    │    └────────── Cross,W
          └──┤[20]→[40] 10/15 09:30
                │    ┌────────── Willerton,M
                └──┫[08]→[34] 3-11
                      ┗━━━━━━━━━━ Bawel,B

中電、チーム青森に続いてSC軽井沢も初戦勝利した。
次戦は09:30からPetrykが相手。

TomAppelmanE... 0100 100X  2
YusukeMorozumi 0002 034X  9
306雪と氷の名無しさん:2011/10/15(土) 13:01:13.99 ID:xo0BHQ7X
A event

    │
  ─┤Q1[29]→[54] 10/16 09:00
    │                ┏━━━━━━━━━━ Petryk,S
    │          ┌──┫[05]→[33] 8-2
    │          │    └────────── Kennedy,G
    │    ┌──┫[19]→[39] 3-8
    │    │    ┃    ┌────────── Appelman,T
    │    │    ┗━━┫[06]→[33] 2-9
    │    │          ┗━━━━━━━━━━ SC軽井沢
    └──┤[26]→[51] 10/16 02:30
          │          ┏━━━━━━━━━━ Gunnlaugson,J
          │    ┌──┫[07]→[34] 6-1
          │    │    └────────── Cross,W
          └──┫[20]→[40] 0-6
                ┃    ┌────────── Willerton,M
                ┗━━┫[08]→[34] 3-11
                      ┗━━━━━━━━━━ Bawel,B

Steve Petryk.    0010 20X  3
Yusuke Morozumi  0105 02X  8

本日、日本勢は2戦2勝。
次戦は明日02:30からBawel。
BawelはWestcoast Curling Classicの初戦で8-7と逆転負けした相手だ。
勝てない相手では無い。リベンジを果たせ!!
307雪と氷の名無しさん:2011/10/16(日) 02:58:38.93 ID:nIqWFcLL
ヨーロッパ選手権スイス代表トライアル
 オットー対フィレッチャ
Best of Threeのうち2戦終了して1-1
3戦目で勝った方がスイス代表に決定。

その他、トゥリンゾニ、ヤッキ(ギ)など層が厚いスイス
308雪と氷の名無しさん:2011/10/16(日) 04:57:53.08 ID:saXwaKCj
2戦目敗戦とはいえオットーさんの勝利への執念と冷静さはさすが。それに応えた他選手も。

ヨーロッパ選手権(開催地モスクワ)
http://www.ecc2011.ru/
309雪と氷の名無しさん:2011/10/16(日) 07:39:50.08 ID:G8U1fuOG
A event

     ┌────────── Laycock,S
  ┌──┫[25]→[50] 4-7
  │  ┗━━━━━━━━━━ Uusipaavalniemi,M
  │
 ─┤Q1[29]→[54] 10/16 09:00
  │
  │  ┏━━━━━━━━━━ SC軽井沢
  └──┫[26]→[51] 6-4
     └────────── Bawel,B

Yusuke Morozumi.. 0000 1221  6
Brent Bawel     0112 0000  4

リベンジ成功。
次戦はPOを賭けてUusipaavalniemiと対戦。
Twin Anchors Invitationalで破った相手だが油断は禁物。
310雪と氷の名無しさん:2011/10/16(日) 13:45:31.58 ID:p0t0BhtG
今回のPACC女子はダブルラウンドロビン1位は世界選手権出場決定のようです
2位と3位でbest of five series (五本三本勝負)

http://www.curling.org.nz/index.php/clubs-&-competitions/naseby/632-2011-pacc-results
311雪と氷の名無しさん:2011/10/16(日) 20:36:31.72 ID:J56tkt8v
>>310のTournament Formatによれば
>Women: RR winner qualifies directly to final.
>Second and third qualify for best-of-five semi-finals on Fri 25 Nov,with the relevant round robin matches counting as the first two games.
という事は1〜3位で変則playoffを行う事になる。

      ┌───────────── Q1
  ──┤CF:11/26 12:00
      │    ┌────────── Q2
      └──┤SF:11/25 09:00
            └────────── Q3


ところがTournament Scheduleによれば1,4位のbest-of-fiveを行う事になっている。

2011 PACC Playing Schedule.pdf
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B1WLsMRIs_AWMTgzMWE4ZGQtMDFjMi00MDhhLTk1ZDctOWRjYWZlY2IxNDEz&hl=en&pli=1

そうすると従来通りのplayoffとなる。

            ┌────────── Q1
      ┌──┤SF1:11/25 09:00
      │    └────────── Q4
  ──┤CF:11/26 12:00
      │    ┌────────── Q2
      └──┤SF2:11/25 09:00
            └────────── Q3

※先に3勝したチームが決勝進出

      ┌───────────── Q1/Q4の敗者
  ──┤Bronze:11/26 12:00
      └───────────── Q2/Q3の敗者


一体どうなっているの?
Scheduleをメンテしていないだけか? そうなると急遽決まった事になる。
それにNZ協会に記載されている事がJCAサイトに全く無いのはどういう訳だ。
相変わらず怠慢。
312雪と氷の名無しさん:2011/10/16(日) 21:26:53.41 ID:/Mx2tqCz
ニートのくせに怠慢とか何様のつもりだよw
313雪と氷の名無しさん:2011/10/17(月) 08:01:24.03 ID:/An/G5qb
他のHPの内容を書き写してるだけで
なんか勘違いしちゃっているんでしょ
適当に遊んでやれよ
314雪と氷の名無しさん:2011/10/17(月) 10:29:56.79 ID:DoN1/hxZ
チーム青森、札幌国際大、道銀フォルテウスが参戦、男子はPACC日本代表チーム常呂が参戦

http://www.worldcurlingtour.com/events.php?eventid=2528&view=Round-Robin
315雪と氷の名無しさん:2011/10/17(月) 11:41:55.63 ID:CxfNelnC
東洋人大杉w
316雪と氷の名無しさん:2011/10/17(月) 16:02:37.56 ID:iBr0+AOT
なんでワンさんは強豪ひしめく方じゃなくてこっちを選んだんだろう?
317雪と氷の名無しさん:2011/10/17(月) 16:08:12.61 ID:/HBn2RmY
韓国の2軍・3軍は金さんだらけ
318雪と氷の名無しさん:2011/10/17(月) 16:57:49.06 ID:CxfNelnC
>>316
軍資金集めだろうか?

>>317
一軍もキムキム
319雪と氷の名無しさん:2011/10/17(月) 20:21:30.95 ID:h29n0WUv
Kamloops Crown Of Curling
強豪は中国にプリと山羊、ケリローぐらいか
参加チーム数も24だし、青森や札幌際ひょっとしたらフォルテウス(さすがに無理?)までクオリファイチャンス
320雪と氷の名無しさん:2011/10/17(月) 21:38:26.39 ID:vRiemzsg
Jaeggiなんてスイスの4番手レベルだろうにいつのまに強豪扱いされてるんだw
321雪と氷の名無しさん:2011/10/17(月) 22:12:20.93 ID:D+SnkcE4
>>314
これLiveで見たい、面白いメンツなのに・・・
322雪と氷の名無しさん:2011/10/18(火) 09:18:23.14 ID:g43XEGoD
>>320
チームYaggiのWCT成績見ると今季に関しては強豪じゃないか

ECCトライアルでは2勝4敗だったけどね
323雪と氷の名無しさん:2011/10/18(火) 14:58:12.90 ID:lOGpnDbs
ミュア去年はWCTで勝てなかったけどようやく勝ったな(WJCCは勝ったが)
Sloneがバイスに入った今のメンツが完成形ぽい。五輪に出てくるのは多分このチームだな
324雪と氷の名無しさん:2011/10/19(水) 06:47:07.48 ID:yzZeKDFJ
Kamloops Crown
Kim,E は2011PJCC 準優勝のチームかも
スキップ?の頭文字が同一なので
325雪と氷の名無しさん:2011/10/19(水) 08:10:29.76 ID:1RSd9htS
>>324
一部メンバーが違うが韓国Jr.代表だ。
WINSと試合する様になると面白い。
NZでの再現になる。

2011 Pacific Junior Curling Championships
http://www.curling.org.nz/index.php/component/content/article/94/513-2011-pjcc-women
Women's Teams(letter=K)
http://www.worldcurlingtour.com/teamslist.php?eventtypeid=51&eventyear=2012&letter=K

326雪と氷の名無しさん:2011/10/19(水) 08:59:25.58 ID:pmynujji
>>325
改めてスコア見ても互角だね
準決勝のnzl戦途中から と 決勝ラストのスコア更新遅延が思い出される。
327雪と氷の名無しさん:2011/10/21(金) 13:54:22.85 ID:fIDR3o7T
名寄クイントはAリーグ昇格してるね。他の成績を見てもマグレではなさそう、地元の利は有ったろうけど。。
とりあえず北海道選手権に出場しましょう!
328雪と氷の名無しさん:2011/10/21(金) 15:29:34.22 ID:8NBegZPy
Colonial Square Ladies Classic
Team Siegrist スイス
Team Paulsen カナダ

少し変更あるが、2011WJCC代表チーム。
この大会に札幌国際大は出場しないのかあ
329雪と氷の名無しさん:2011/10/21(金) 16:18:45.60 ID:0H7/QNJ2
ちなみにWJCC 4位だったスウェーデン Team McManusはCCT(WCT)で好成績
TeamメンバーはWJCC時と全く同じ
330雪と氷の名無しさん:2011/10/21(金) 17:38:11.05 ID:Cb59P5VG
>>329
好成績てほどでもないか。それでもジュニアにしてはかなり良い成績
それに比べ、やはりというかWJCC ノルウェー代表Team Davangerやチェコ代表Team Kubeskovaはツアーで通用してない
331雪と氷の名無しさん:2011/10/21(金) 23:03:23.74 ID:1zo/TSnb
 ☆今夜の日本勢
0:00 Yoshimura - Law.K
0:00 Tsuruga.M - Yamada.B
1:00 Fujisawa - Kawfman
3:15 Aota.S - Lewis.K
6:30 Ogasawara - Backe.N
9:45 Yoshimura - 未定
11:00 Fujisawa - 未定 
13:00 Aota.S - 未定

6:30or13:00 Tsuruga.M - 未定
332雪と氷の名無しさん:2011/10/21(金) 23:22:37.71 ID:p1mbQZPU
>>331訂正 (__)

×1:00→○2:00 Fujisawa - kawfman
333雪と氷の名無しさん:2011/10/21(金) 23:25:32.97 ID:p1mbQZPU
Kaufman ?
334雪と氷の名無しさん:2011/10/22(土) 08:57:20.43 ID:Ho9fWoTz
ドS様〜
335雪と氷の名無しさん:2011/10/22(土) 10:42:47.89 ID:8rPKnsWP
kamloops crown で韓国代表と台湾代表が試合中
女子ではシド&プリを撃破したRusnellが成長著しい韓国Jr.代表に対し良い滑りだし

なお、13時にチーム常呂は試合有り
336雪と氷の名無しさん:2011/10/23(日) 17:06:30.14 ID:w7CZ4hEh
女子はどのチームもあと一敗でジエンドの似たような位置
多くの試合経験ができるよう頑張ってくださいまし。
ICEMANは台湾、韓国撃破でまだ一敗しかしておらずQFに期待
337雪と氷の名無しさん:2011/10/23(日) 23:04:09.58 ID:ftIg7bY4
今年も関東地区はCOSMOSになりそうだな。
338雪と氷の名無しさん:2011/10/23(日) 23:55:53.23 ID:9MYWZ3xW
今年も?
339雪と氷の名無しさん:2011/10/25(火) 01:46:28.21 ID:HjQJqRBH
JJ対バーナードってすごいカードだな
340雪と氷の名無しさん:2011/10/25(火) 04:43:55.54 ID:+lbI08XG
マニトバでのバーナードのネバリは驚異的
341雪と氷の名無しさん:2011/10/25(火) 08:08:59.68 ID:HjQJqRBH
MacInnesとロシアの2軍、漫画みたいな展開でワロタ
342雪と氷の名無しさん:2011/10/25(火) 09:01:56.44 ID:3OSkULNO
>>341
ロシア代表&札幌国際大
343雪と氷の名無しさん:2011/10/25(火) 09:07:28.73 ID:3OSkULNO
Manitoba Lotteries 決勝もたいがいな展開
344雪と氷の名無しさん:2011/10/25(火) 09:28:23.11 ID:43WrTvkB
今秋WCTとCCT のみで
Team Privivkova 29-13
Team Tselousov 22-22
345雪と氷の名無しさん:2011/10/25(火) 12:21:22.05 ID:7o9bk6Hx
マニトバはあの面子で
この決勝進出2チームなのか
346雪と氷の名無しさん:2011/10/25(火) 15:37:30.96 ID:ez3OXrpr
Manitoba と Kamloops
Order Of Merit のポイント上がり度が全然ちがう。
347雪と氷の名無しさん:2011/10/25(火) 16:44:46.17 ID:4RHtaimG
中電、青森とも
去年の今頃より良いのは確か
現状、中韓に連敗中の青森より中電のが期待できるのも確か
PACC日本代表を応援します。
348雪と氷の名無しさん:2011/10/26(水) 08:05:53.93 ID:T/e9encp
中電のあの水玉ウェアは何とかしてくれ
見ていて脱力
349雪と氷の名無しさん:2011/10/26(水) 12:03:12.39 ID:2w/tlCwx
Twin Anchors Invitational 予選ラウンドで 同組だったKleibrink ( Nixon ) とSonnenbergが大活躍だなあ。
MacInnes Rusnell Foster もそれぞれまあまあの成績
次はFujisawa, Sの番?MNP Charity Classic クオリファイだけでは足らんよな
350雪と氷の名無しさん:2011/10/26(水) 12:51:33.16 ID:sxyW9Vph
>>349
何を寝ぼけた事を言っている。
中電の遠征は終了した。
今週中には帰って来るだろう。
351雪と氷の名無しさん:2011/10/26(水) 12:55:09.36 ID:gExrbdm5
>>350
PACCの件
352雪と氷の名無しさん:2011/10/26(水) 16:12:38.44 ID:HUd3WuTW
ソチ五輪控えたロシアは当然としてスイスも力入れてるな。
Colonial squareに4チーム派遣、しかもスイストップ4が三つ。もう一つのSiegristは、今年のWjcc5勝4敗でタイブレーク進出チーム。
353雪と氷の名無しさん:2011/10/26(水) 21:52:13.43 ID:VcsVwe8E
Colonial squareには結構強豪が揃ったね
354雪と氷の名無しさん:2011/10/27(木) 14:20:04.83 ID:K1i/NOpn
Colonial Squareのスケジュールが決まった。
チーム青森の初戦はteam Englot。勝つと次戦はJJとなる。いや〜これは大変。
道銀Fの初戦はOTTさん。既に終わっているぞ。

Draw1
http://www.saskcurl.com/asp/2005_6/draws01.asp?EventId=1263&DrawNumber=1

Draw2
http://www.saskcurl.com/asp/2005_6/draws01.asp?EventId=1263&DrawNumber=2
355雪と氷の名無しさん:2011/10/27(木) 21:04:25.22 ID:u8Qs1PJs
よく知らんカナダの中堅チームばかり相手にするより、経験値稼ぎになるからいい
356雪と氷の名無しさん:2011/10/27(木) 21:07:07.25 ID:+ZKqAK0x
あゆみえってJJと試合したことある?
357雪と氷の名無しさん:2011/10/27(木) 21:54:27.24 ID:wsnCKx7p
OTTさん許してくださいよぉ〜
358雪と氷の名無しさん:2011/10/29(土) 08:29:44.44 ID:HMLRuCpf
青森勝ったか
この後、JJと対戦だな

あゆみえは…
許してくれそうに無いな
359雪と氷の名無しさん:2011/10/29(土) 08:40:43.74 ID:9lrdwwQh
>>358
1点返した。
どうにか完封負けは防いだ。
360雪と氷の名無しさん:2011/10/29(土) 09:13:13.16 ID:vf+AKuLa
CCTV5で2011PACC南京大会の中継あるかな
361雪と氷の名無しさん:2011/10/29(土) 09:20:50.02 ID:9lrdwwQh
6E終了で4-5と善戦しているじゃないか。
ひょっとして金星も有り?
デリング頑張れ!!
362雪と氷の名無しさん:2011/10/29(土) 09:47:07.74 ID:fGa3WXWc
やっぱりOTTさん許してくれなかったな。
2Eに2点スチールされたのが痛いなぁ。
363雪と氷の名無しさん:2011/10/29(土) 09:51:18.82 ID:9lrdwwQh
残念4-7で負けた。
364雪と氷の名無しさん:2011/10/29(土) 10:03:56.77 ID:U1Ngn04C
Lawton対Fritzler の試合
7エンド6点で大逆転か
実力の差とはいえ‥
365雪と氷の名無しさん:2011/10/29(土) 11:27:02.53 ID:LRK2SMTz
saskcurlとWCTでスコアが違うな
Saskcurlの方が正しいようにおもう
366雪と氷の名無しさん:2011/10/29(土) 19:23:46.00 ID:FnQtcZkA
なぜかJJは Team Jennifer Jones 表記の件
367雪と氷の名無しさん:2011/10/30(日) 04:31:41.86 ID:wxdI/V9q
Colonial Square
連勝同士の試合からコメント付きになった
368雪と氷の名無しさん:2011/10/30(日) 10:19:03.28 ID:M7C2rE/9
Cactus Pheasant Classic まもなく準々決勝開始!@10:30
http://www.pheasantclassic.com/page.php?11

Howard 対 Koe  英語実況付きLIVE
369雪と氷の名無しさん:2011/10/30(日) 11:03:31.85 ID:IawDRNDd
マキュイン(McEwen)とクァター(Cotter)も観たい
370雪と氷の名無しさん:2011/10/30(日) 13:11:10.12 ID:/+h2sOsf
キャアクタス フェーズン Classic (QF)

最終エンドLast Rock 2試合ともボタンドロー完璧だった。
371雪と氷の名無しさん:2011/11/01(火) 20:58:28.19 ID:HYqfLps5
対韓国代表(Kim Ji Sun)

中部電  1-2 ☆☆☆☆
新青森  0-4 ☆☆
ロコ北見  0-0 ☆☆☆
札幌際  0-2 ☆

372雪と氷の名無しさん:2011/11/01(火) 23:23:56.00 ID:yghpr6o5
目先のPACCはもちろん重要だけど国内で盛り上げないとな。そのためにも競い合ってレベルアップは不可欠。まだまだ厳しい試合が不足してる、アイスメイク含め問題をクリアする必要あるだろう。
国内戦の質上がれば、CTでQFできるチームもっと出てくる
373雪と氷の名無しさん:2011/11/02(水) 07:23:26.56 ID:k2yqrYJI
日本選手権&予選に偏った形式では大して強化は望めないだろね
374雪と氷の名無しさん:2011/11/02(水) 18:23:45.93 ID:RSFL95q6
第6回北海道知事杯カーリング大会(名寄)  11月5日・6日
375雪と氷の名無しさん:2011/11/02(水) 19:35:43.38 ID:r49bV/Gf
>>374
ほぼプレシーズンマッチ
376雪と氷の名無しさん:2011/11/03(木) 08:14:56.92 ID:HNBjZMHU
日本グランプリ(仮称)創設したらいいのにな
12月に*4チーム参加で優勝チームは日本選手権出場権ゲット

*例えば日本選手権優勝(上位)や日本Jr.優勝、開催地
377雪と氷の名無しさん:2011/11/05(土) 19:13:48.20 ID:IXycU/7O
日本ジュニアはlive有るみたい
378雪と氷の名無しさん:2011/11/06(日) 13:53:26.71 ID:qbEGXJr1
日本Jr.選手権出場チーム

札幌国際大 名寄 常呂中 CheckMate 関東中部2 開催地中部 西日本か東北2位 ?
379雪と氷の名無しさん:2011/11/06(日) 14:21:08.05 ID:qbEGXJr1
常呂中てORANGE だっけ
ばるさみこは1部なんだな
380雪と氷の名無しさん:2011/11/07(月) 00:56:37.84 ID:pkiWeb1l
第32回NHK杯大会日程 - 常呂カーリングホール 公式サイト - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/curlingtokoro/d/%c2%e832%b2%f3NHK%c7%d5%c2%e7%b2%f1%c6%fc%c4%f8

札幌国際とロコは決勝でということか。
381雪と氷の名無しさん:2011/11/07(月) 17:00:49.58 ID:xxPat9DH
382雪と氷の名無しさん:2011/11/12(土) 20:43:27.89 ID:vf2fiZTR
関東中部ジュニアで神奈川が強さ発揮してる、メンバーからして当然だけど去年より良さげ。
383雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 10:10:06.66 ID:TqFbG9ID
あゆみえFortiusはタイブレークかな
384雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 10:50:00.24 ID:DXfRxHAz
>>383
多分そうだろうけど、3チーム並んだ。
タイブレーク2試合やるのかな?
そうするとDraw9に1試合目をやらないと間に合わないぞ。
一体どうするんだろう?
385雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 11:00:53.19 ID:0f9ef9O8
NHK杯のNHK札幌&北見に麻呂と寺門麻衣子アナが参加して
いるらしいね
386雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 11:01:11.66 ID:DXfRxHAz
1.DSCで1,2位を決める。タイブレーク無し。
2.DSCで1位を決める。残り2チームでタイブレーク。
さてどっちかな?
387雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 11:08:26.73 ID:0f9ef9O8
寺門亜衣子アナだった
388雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 11:49:59.16 ID:oRiS2lgs
>>387
昨日のUstream 中継でチラチラ映ってたよ
麿呂は試合中にロコの江田茜にしゃべりかけてたけど

楽しみつつも、みなさん真剣にやってる様子だったかな
389雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 11:57:52.45 ID:Pc8dA1as
ロコ対あゆみえママの中継はなしか。
390雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 12:02:02.23 ID:oRiS2lgs
そういやもうひとつのセミファイナル
札幌国際大対北見工業大は大学選手権決勝の再現だったような?
391雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 12:24:17.74 ID:oRiS2lgs
ところで、決勝トーナメント表では札幌国際大(常呂)となってるが…
単なるミス?
392雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 14:12:14.40 ID:eQps6Ggw
live 始まった

準決はスコア接戦だったのな
393雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 15:09:37.13 ID:Tiz39iLT
15人しか見てないな
394雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 16:47:24.06 ID:5Nl6jGWy
あゆみえクオラファイか
しかも決勝トーナメントは一回戦シード
395雪と氷の名無しさん:2011/11/13(日) 18:19:57.95 ID:26WcarJv
常呂カーリングホールのUstream映像の技術、機材なども影響するからねえ。現ナマ視聴者数のみでは判断できんよ。
観客はそこそこ入ってたようだし、とりあえず中継しただけでも大きな進歩、あとは半歩ずつでも積み重ねだよ
396雪と氷の名無しさん:2011/11/14(月) 07:09:26.63 ID:go91heTr
おおあゆみえFortius決勝進出♪
397雪と氷の名無しさん:2011/11/14(月) 07:19:19.80 ID:z4AeMbka
強豪いないとは言え、遠征の最後の締めとしては良い形じゃ
398雪と氷の名無しさん:2011/11/14(月) 09:23:20.04 ID:HGOoJmmD
バンisland シュートアウトCFは乱戦模様
399雪と氷の名無しさん:2011/11/14(月) 09:57:22.16 ID:8JOl48+K
7E痛い!披スチール
400雪と氷の名無しさん:2011/11/14(月) 10:26:08.47 ID:tjFXfbfn
残念
負けたか
401雪と氷の名無しさん:2011/11/19(土) 17:16:59.02 ID:6aNF2gzJ
PACC 男子のようすだとスコア経過無しかな
中国は韓国よりサービス悪いな
402雪と氷の名無しさん:2011/11/19(土) 18:13:53.74 ID:vj1L9qiN
<CCTV5放送予定>
http://www.njaoti.com/article.aspx?aid=519

試合開始時間  放送開始時間
11/19 19:00  録 11/21 08:35 <予選>韓国vs中国(女子)
11/20 19:00  録 11/22 08:35 <予選>韓国vs中国(男子)
11/21 14:30  録 11/21 16:05 <予選>日本vs中国(女子)
11/22 14:30  録 11/22 16:20 <予選>中国vs韓国(女子)
11/23 10:00  生 11/23 10:00 <予選>中国vs韓国(男子)
11/23 14:30  生 11/23 14:20 <予選>中国vsNZ. (女子)
11/24 10:00  録 11/24 12:30 <予選>中国vs日本(女子)
11/24 14:00  録 11/24 16:00 <予選>日本vs中国(男子)
11/25 09:00  未定        <ベスト・オブ・ファイブ> 中国vs??
11/26 09:30  生 11/26 09:30 男子決勝
11/26 12:30  生 11/26 12:30 女子決勝


実際どれだけの時間を放送するのかは番組表見ないと分からない。
今日は放送無し。HPは中字のみで英語版無し。LIVE SCOREも無し。
昨年の韓国よりも酷い。
また一つ中国の評判を落とすだけ。
こんな国でイベントやるな!!
403雪と氷の名無しさん:2011/11/19(土) 18:42:13.68 ID:6aNF2gzJ
>>402
なんのためのPACCホームページか?てことだね
国家宣伝用のつもりなんだろね

配信も中国戦のみだし

404雪と氷の名無しさん:2011/11/19(土) 20:48:10.52 ID:vj1L9qiN
HPにEnglishの項目が有る。
其処をクリックすると別ウィンドウが表示されてEnglishの有るindexだけが英語になるというお笑い頁だ。
これで英語版にしたつもりか?
馬鹿じゃないか。

http://njaoti.cn/
http://njaoti.cn/En/Index
405雪と氷の名無しさん:2011/11/20(日) 00:33:03.62 ID:OurzQBUG
たしかに。Englishクリック後の光景に目を疑った
今後、中国開催だけは避けてほしいがカネの力でそうもいかぬか
まあ先のことはわからんが・・
406雪と氷の名無しさん:2011/11/20(日) 08:25:43.34 ID:q5Na5e/B
wctサイトより使えない中国paccサイト
オリンピックや世界選手権重視の現状、paccのがwctより重要なのにね
wcfはこれで満足なのかなあ…
407雪と氷の名無しさん:2011/11/20(日) 09:47:15.48 ID:yu4fpdzG
英語ができる人は、WCFにメールを出すべきだと思う。
私はできないが。
408雪と氷の名無しさん:2011/11/20(日) 11:27:57.90 ID:cDP/bVdr
>>406
中国での世界選手権開催は遠のいた。
中韓では国際イベントをするなと云う事だね。
当たり前の対応が出来ないんじゃ当然だろう。
409雪と氷の名無しさん:2011/11/20(日) 15:16:30.61 ID:BGwAfR8M
ICEMAN、台湾にも勝てんのか・・・
410雪と氷の名無しさん:2011/11/20(日) 17:55:37.37 ID:zr0upaS5
日本 3−12 韓国
日本と中国の2位争いか
411雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 00:34:26.81 ID:0WcGekbG
男女共に韓国が全勝。
次いで男女共に1敗の中国が続く。
どうも男女共に中韓が世界選手権に行く確率が高い。

アイスマンは一勝位もしてくれる事は無さそうだ。
記者会見では元気が良かったのに・・・
412雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 08:55:23.14 ID:NMdsXIP4
日本カーリング界終了だな
413雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 09:12:42.26 ID:A1PSLuLc
別に負けたからといって即終了てことはないけど、もうちょっと何とかしないとな
414雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 12:57:31.65 ID:28jhAxXx
男子の凋落ぶりはいくらなんでも酷すぎないか
415雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 15:32:13.38 ID:0WcGekbG
>>414
男子というよりもアイスマンの問題だろう。
SC軽井沢だったらこれ程酷くは成らない。
アイスマンはこの時期には仕事の関係で練習不足。
昨年はその典型例だった。
今年は始動を早めたそうだが、海外遠征がたった一大会では十分な強化には成らない。
また昨年の徹を踏んだ。
今後は常呂町内大会で練習十分になり、日本選手権で優勝?そしてまた来年のPACCで惨敗のサイクルを繰り返す。
何の進歩も無い。
416雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 15:59:32.11 ID:NtaooRP+
評論家気取りウザイ
417雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 17:11:21.59 ID:yABAKm6q
遠征にたくさん出ても選手権勝てないSCも一緒にどうにかしたらいいよ
というか、日本の場合仕事がネックになってると思う。
学生時代強かったチームも就職すると弱小化していく傾向
実際はカーリングではアイスリーディング能力が高まり戦術能力の高まる
アブラの乗った時期って20代後半〜なのにね
昔はそれでも若いチームがおじさんおばさんチームを淘汰していってたけど
最近はそんな元気なジュニアもいなくなってるという。士別の還暦近いおじさんチームが
全日本2位ときたもんだ。
418雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 17:41:27.52 ID:0WcGekbG
韓国が5E逆転して3-5で勝っている。
中国頑張れ。
419雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 17:50:13.19 ID:87f8RC/5
バレーと一緒で男子は他のスポーツに選手を持ってかれるんだから弱くて当然
プロになれなかった野球選手のうち本気でカーリングに取り組む人が20人もいれば
そっから厳選して世界のトップクラスになれるよ
420雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 18:44:46.07 ID:PfliKNv1
この3点は大きいわ
421雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 19:22:05.06 ID:uNe+6bqo
今気がついたけど今日の中国韓国戦
ここでもやってたのかな
http://www.sportlemon.tv/
422雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 19:57:35.56 ID:tJ95CtHe
..__
│冬┃  /\
│将┃ /__\
│軍┃( ・`ω・´)
  ̄  /━∪━⊃━━<>
     し'⌒∪

423雪と氷の名無しさん:2011/11/22(火) 23:59:22.58 ID:++4v/xp4
>>421
たしかにスケジュール表には載ってた
424雪と氷の名無しさん:2011/11/23(水) 15:43:30.41 ID:aVBBk/l+
NZ初めて見たけど素人じゃないか。
中国もこのメンツなら中電イケなくもない。
425雪と氷の名無しさん:2011/11/23(水) 16:08:35.17 ID:aBC1Q+lF
特にセカンドが下手糞。
サード・スキップはまあまあ。
中国はリードをZhou Yanに代わってリザーブのLi Liu Jinにしてくる余裕振り。
中国の穴は新サードのSun Yueかな。
日本、韓国との試合で結構ミスをしていた。
426雪と氷の名無しさん:2011/11/23(水) 17:48:36.60 ID:aBC1Q+lF
>>425
名前間違った。
Liu Jinliだった。
427雪と氷の名無しさん:2011/11/24(木) 21:06:09.62 ID:QcO2uLJQ
男子の6か国中6位の件も、誰か触れてやれよ・・・
428雪と氷の名無しさん:2011/11/24(木) 21:27:48.05 ID:RPP4UaEn
SCが中部選手権でこけてなければこんな事にはならなかった?
429雪と氷の名無しさん:2011/11/24(木) 21:46:40.38 ID:0TfuHRiM
アイスマンは2年続けて失敗した。
そもそもPACCにピークを持っていけないチームが出場する事が間違っている。
NZWGに出場出来ない時点でPACCは辞退すべきだった。
来年の日本選手権でアイスマンが優勝したらまた繰り返すぞ。
規則を変えるべきだ。
430雪と氷の名無しさん:2011/11/24(木) 21:47:36.51 ID:1p3hx+ns
日本代表もいくらかそうだが、地域代表は一発勝負の要素が強すぎるな。
431雪と氷の名無しさん:2011/11/24(木) 21:59:15.30 ID:0TfuHRiM
日本背負って臨む/カーリング
http://www.sanspo.com/sports/news/111116/spq1111161731001-n1.htm

えらく吹いたね〜敦賀君。
とんでもないビッグマウス振りだ。
SC軽井沢がガッカリしているぞ。
432雪と氷の名無しさん:2011/11/24(木) 22:22:06.85 ID:qNKXQZ4T
おい、SC厨ども!
お前らの推してるSCは日本選手権どころかブロック予選で負けたの。
それは勝った軽井沢ジュニアの方が強かったからなの。
その軽井沢ジュニアも常呂に負けたの。

日本チャンピオンでもパシフィックで全然勝てないというのが今の日本の世界での位置づけなの。
◯◯だったらこうはならんかったとか言ってないで現実をきちんと見なさいな。
433雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 02:55:19.83 ID:Q6vP2cfs
でも軽井沢国際で優勝した実力チームのSC軽井沢がPACCに出場していたら、こんな無様なことにはならなかった。
一発勝負のフロックが起きないよう、日本選手権も中部選手権もせめて決勝だけはベストオブ5制を取り入れるべき。
真の実力日本一を日本代表にするべき。
434雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 04:20:43.44 ID:DYHgG6u6
学生のころのSCに比べたら一時期の勢いというか
強さが低下してる感じはするよな
去年中部大会で消えただけではなく、おととしも日本選手権で
不調だったし
435雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 09:51:27.20 ID:7gefF9Kp
2007〜2009に日本選手権3連覇してパシフィック選手権では2008,2009で2位。
2009は世界選手権に出場(3勝8敗で10位タイ)したが、2010は日本選手権でアイスマンに負けたため、自ら取った権利をアイスマンに奪われてしまった。
今年はその日本選手権にすら出場出来ず。
もう終わったチームかと思ったが、2011軽井沢国際優勝を見ると未だ未だやれるチームだ。
国内最強のチームの筈なんだろうけども、どうも安定感に欠けるチームだね。
何が問題なんだ?技術面か精神面か?
436雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 15:12:55.77 ID:+vXHidBg
>>435
wctに何大会出ても、全くクオリファイ出来ない時点でダメじゃないの
2シーズンでクオリファイゼロだっけ。
437雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 15:31:10.35 ID:7gefF9Kp
>>436
今シーズンは後一、二歩でクオリファイならずが有った。
やはり世界では未だ通用しない。
しかしPACC内では通じるんじゃないの?
438雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 15:53:20.36 ID:AYvTfWWO
当落が懸かった、ギリギリの試合に勝てないのが実力不足の証拠と思うが。。
予選決勝トーナメントからベストオブスリーとかは賛成。中部選手権に限った話しじゃないけどね。
439雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 15:58:00.43 ID:KHNgkNdO
今だとWCTをQFできるくらいトップレベルが抜けるような大会では優勝するくらいじゃないと
パシフィック勝ち抜けないよ
韓国が余裕でQFするくらいだから
440雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 17:40:32.73 ID:AYvTfWWO
日本選手権にしてもラウンドロビンで4チームに絞るのは良いとして
準決勝から普通のトーナメントにしてベストオブスリー採用でもいいのではと思う
paccは予選成績持ち越しとはいえベストオブファイブだし。
441雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 18:40:07.68 ID:AYvTfWWO
女子は中国と韓国
男子は中国とニュージーランド

世界選手権出場決定
442雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 18:48:22.30 ID:/iw8f7Yz
近年で一番話題も情報も無い大会だったな
443雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 18:53:22.34 ID:2velApZc
今年は五輪実況板にスレ立ってないんだね
444雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 18:56:55.88 ID:nDeIaQHL
青森スレも落ちたまんまだなw
445雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 19:02:45.55 ID:4Zj2tvRX
次の五輪実況できるのは15年後くらいだろ
446雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 19:39:20.48 ID:0BzswdNy
>>433
超同意
447雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 20:07:10.87 ID:SecV2L3e
1990年あたりから毎年のように世界選手権に出てそれなりの成績をおさめてきたわけだが
どんどん出られない年が出てくるようになって、ついに二年連続…
注目されるようになってきたのと裏腹に成績はどんどん墜ちていく
中国韓国だけが強くなったわけではないことを自覚しないとな
448雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 23:17:45.00 ID:JayW9zlu
>>435
軽井沢国際でのSC軽井沢のプレーが凄かったというならわかるが(俺は観戦していないから判断できない)
この大会、優勝の価値はさほど高くないよ。
中国や韓国が「用事があるから」と大会途中で帰国したり、カナダ代表が聞いたことも無いチームだったり、
ヨーロッパから観光目的と思われるチームが出て来たりして、チームごとのモチベーションが違いすぎる。
賞金も出ないし、WCTのツアーでもない。実力をはかる参考にならんと思てる。
まあ、その大会だけを目標にしているチームは比較的勝ちやすいといえるんじゃないかな。
もちろん優勝するにはそれなりの力が必要だと思うけどね。

JonesとかBernardとかかなり凄いチームが出て来てくれたりするんのは嬉しいんだけどね。
449雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 23:25:51.06 ID:yYKyH0tU
カーリングの話題がテレビや紙面から全く消えた。
450雪と氷の名無しさん:2011/11/25(金) 23:38:49.12 ID:JayW9zlu
それからSCはもち日本で有数の男子チームだと思うんですけど、
彼らの対外実績はずば抜けて凄いってわけじゃないですよ。
よく2008年、2009年とPCCで2位に食い込んで世界選手権の権利を獲ってきたってのが実績って
いわれるんですけど、2008年はラウンドロビン4位にも関わらず1位の韓国にだけ2勝を挙げていたため
準決勝2−0からのスタートというあり得ない幸運(ベストオブファイブの妙)に恵まれたことが大きいのです。
(準決勝は5戦目までもつれるも最終戦でやや幸運にも恵まれ大量点を奪い逆転、逃げ切る)

また2009年は日本(軽井沢)開催という地元の利に加え(アイスがゴニョゴニョ)、ライバルNZの中心選手、
Sean Becker が理不尽な理由で代表を外され弱体化。韓国は初代表のキムチェンミンがかわいそうなくらい調子が悪く
下位に沈んだという事情がありました。

ついに台湾にも勝てなくなって来たか、という思いはありますが
敦賀情けない
SCなら何とかなったっていうふうにはいえないでしょうね。
451雪と氷の名無しさん:2011/11/26(土) 15:56:25.57 ID:3t4r1v30
韓国. 00010 101XX  3
中国* 23203 010XX  11

男女共に中国の優勝。やはり中国は強い。
今日は2,3Eで韓国のスキップKim Ji Sunのラストストーンが致命的なミスが出て計5失点とほぼ勝敗が決まってしまった。
6Eでもドローがショートして1得点のみ。
メンタルが弱いのかな?
決勝だから流石に昨日までと変わり観客は多かった。それが原因したかも知れない。

今日のリードはZhou Yan。
やはりNZ、日本戦のLiu JinliはLiuのテストのための様だ。

日本×NZ戦はAシートだったが、手持ちカメラはAシート側から写しているからAシートは映らない。
昨日の男子の中国×豪州戦の時でも中国女子の点数経過すら放送しない。
やはり余計な物は放送しない体質と思われる。

日本は多分勝った思うが今の時点では結果は全く判らない。
452雪と氷の名無しさん:2011/11/26(土) 20:02:17.52 ID:g3Ukis48
日本ジュニア参加チーム出た
西日本枠が東北枠に充てられ、前回4位の青森明の星が出場
これで顔触れはかなり興味深いものになったが
大会のレベル・内容が伴わないとね
453雪と氷の名無しさん:2011/11/26(土) 21:11:24.19 ID:LiHr/U3C
日本は男女とも最下位か
酷いもんだのう・・・
454雪と氷の名無しさん:2011/11/26(土) 22:52:56.45 ID:q4Gopc22
1強、1弱、枯れ木も山の賑わい勢になったな。
455雪と氷の名無しさん:2011/11/26(土) 23:00:05.36 ID:tsIuZBo0


  カーリング男女ともにアジア最下位の快挙を達成した日本国(爆笑)

456雪と氷の名無しさん:2011/11/26(土) 23:00:28.69 ID:tsIuZBo0

 
 日本人って生きてて恥ずかしくないの?


 早く韓国に帰化したら?

457雪と氷の名無しさん:2011/11/26(土) 23:00:46.80 ID:tsIuZBo0


 人口が3倍も多いのに韓国スポーツに全く歯が立たない日本人(失笑)


 やっぱり韓国人の方が遥かに能力が高いってことですね


 悔しかったら勝ってね


 人口が3倍も多いんだから(笑)

458雪と氷の名無しさん:2011/11/26(土) 23:01:25.43 ID:tsIuZBo0
ホント日本人って情けない民族
世界で一番情けないのでは?
459雪と氷の名無しさん:2011/11/26(土) 23:22:07.61 ID:fTCEgYBR
男女とも考えうる限り最悪の結果・・・。
だがここから巻き返すしかない。
もうこれ以上落ちることはない。
460雪と氷の名無しさん:2011/11/26(土) 23:23:22.21 ID:tsIuZBo0
日本人は何やっても無理だと思うよ
韓国人と違って能力がなさすぎるから
諦めな
461雪と氷の名無しさん:2011/11/27(日) 01:37:22.44 ID:YVUwPoCv
来年1月に大きな割にあまり注目を浴びていない国際大会が開催される。
それは第1回ユース冬季五輪(1/13〜1/22)でオーストリアのインスブルックで開催される。
http://www.innsbruck2012.com/en/

冬季五輪同様カーリングも有る。出場資格は14歳から18歳。
JCAでは選考委員会により日本代表を決定するそうだが、恐らく日本ジュニアカーリング選手権(JJCC 11/30〜12/4)の結果で決めるのではないかと推測する。
ただパシフィックジュニアカーリング選手権(PJCC 1/27〜2/2)と連続するため、同じチームは両大会には派遣しないだろう。
それを踏まえてJJCCをustream観戦したい。
462雪と氷の名無しさん:2011/11/27(日) 06:27:45.32 ID:6/UMg9Mh
日本選手権は内容的に圧倒するような勝ち方で優勝チームが出るのが望ましいが
選手権以降の考え方、過ごし方も大事。WCC出れないから余計に。。

今のPACC開催時期だと直前選考会はできないというか、チームによって不公平
463雪と氷の名無しさん:2011/11/27(日) 06:53:44.37 ID:6/UMg9Mh
日本にとっては2月にPACC開催だったら、ありがたいなあ
464雪と氷の名無しさん:2011/11/27(日) 16:15:37.68 ID:RHEiT13u
ユースオリンピック
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20111123111703.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
そのほかの選手は「第1回ユースオリンピック冬季競技大会カーリング」で検索して
出てくる長野県の高校のPDFで
465雪と氷の名無しさん:2011/11/27(日) 16:58:41.63 ID:R1BlcwSj
たしかユースオリンピックのカーリングは
男女混合の4人で1チームだったような
466雪と氷の名無しさん:2011/11/29(火) 11:44:07.80 ID:vFW1xpzM
いきなりWins : AIMですか
467雪と氷の名無しさん:2011/11/29(火) 14:42:16.65 ID:94hVZZIQ
どんな日程組まれようとも
日本Jr.は札幌国際大が優勝しないと今季の日本に世界大会はないだろね
468雪と氷の名無しさん:2011/11/29(火) 15:08:52.90 ID:c6F6CmGi
岡山にも常設通年カーリングシートが出来たのか。
469雪と氷の名無しさん:2011/11/30(水) 15:49:47.59 ID:bWX37WL3
>>468
かなり前にオープンしてるね
岡山周辺もちょっとはレベル上がるかな。

日本ジュニア男子は北海道2と軽井沢CC、長野CAに青森中央学院大がどう絡むかてとこか
470雪と氷の名無しさん:2011/11/30(水) 17:44:30.87 ID:YNbZ61A1
札幌国際と城西のゲームより
checkmateと神奈川のが質高いかも
今のところわ
札幌国際はまずまずだが・・
471雪と氷の名無しさん:2011/11/30(水) 18:15:48.32 ID:HR6zVCoZ
AIMのミスが目立つ。
TO出来ず、ドローはショート。
決めるべき時決められない。
WINSもミスは有るが、AIMがそれを利用出来ない。
コンシードも時間の問題。
472雪と氷の名無しさん:2011/11/30(水) 18:49:45.09 ID:YNbZ61A1
名寄と常呂の体型が対照的だった
のはいいとして、常呂orangeは4点リードの7エンドで6失点はダメだわ。スルー連発してたはず
473雪と氷の名無しさん:2011/11/30(水) 19:02:32.95 ID:VBLZbUuU
名寄カメウサギはQuintと昨季は同リーグだったようね
474雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 00:17:23.02 ID:811Mm6i+
軽井沢CCジュニアで松村雄太が出てないけど、年齢制限?
475雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 06:05:47.95 ID:o9EK3Z6t
>>474
もうおっさん。その代わり弟がCAで出ている。
そんな松村抜きに負ける中央学院情けない・・・。

今日の見所
女子 札幌国際大学が青森勢と当たる。
男子 常呂倶楽部が連勝出来るか。
476雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 06:42:50.14 ID:uUaim+vd
サンピラーパークだよりの
 かめうさポスター.xls が見れんのだが
477雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 08:12:33.84 ID:NZSKz9ZM
男子札幌ジュニアはまんま常呂の元Boobicなんだな
478雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 11:47:52.86 ID:Wqc+SSQW
WINSどうした?
2E終了で6-0で負けているじゃないか。
明の星相手ならば本来逆だぞ。
昨年の青森Jr.の再現か? 青森のチームは鬼門なのかな?
479雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 11:53:57.34 ID:kIhBeHUq
WINSボロボロ過ぎる。
7−0って
480雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 11:54:37.88 ID:9nr381H9
3E終了 明の星 7-0 サッポロ国際
作戦に無理あり過ぎだろ
481雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 11:55:57.71 ID:kIhBeHUq
つーか7点全部スチールじゃん!
なにやってんの?
482雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 11:57:33.16 ID:Wqc+SSQW
WINS1点も取れず。
3E終了で7-0。
次世代のエースがこんなもんじゃどうする?
483雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 12:09:57.95 ID:Wqc+SSQW
4点返した。
ラストストーンが残れば5点だったが、仕方ない。
前半4E終了で7-4。
反撃はこれからだ。
484雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 12:10:15.37 ID:kIhBeHUq
4Eで4点返したか
485雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 12:11:16.23 ID:gx86A15+
なにこのお笑い試合
486雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 12:21:03.45 ID:NZSKz9ZM
このエンドから石丸さんから石垣ちゃんになた?
487雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 13:00:38.74 ID:kIhBeHUq
同点とかお笑い杉んだろw
488雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 13:16:50.07 ID:9nr381H9
なんなのこの試合w
489雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 13:17:43.96 ID:gx86A15+
誰がブック書いたんだよこの試合w
490雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 13:17:46.47 ID:kIhBeHUq
8-7でWINS勝利w
491雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 13:21:10.96 ID:NZSKz9ZM
関東勢なかなか頑張ってるね
大人のチームにまじって成長してんのかな
492雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 13:21:18.63 ID:9nr381H9
12/2 14:00 藤沢の解説決定w
493雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 13:42:04.04 ID:twuUfc7/
Wins大逆転勝ちの裏で AIM は神奈川Polishに 大逆転負けか・・

たしかに昨日の神奈川と青森checkmate の試合は高レベルだったが
494雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 13:54:06.04 ID:NZSKz9ZM
去年は明の星が予想外の大活躍だったが
今年は軽井沢少年団女子と神奈川が大健闘だね
来季からジュニア北海道勢独占状態が終わるな
495雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 14:02:15.10 ID:Wqc+SSQW
AIMは駄目だな。
WINSの対抗馬だと思っていたのに、この体たらく。
しかし所詮は予選。POの権利取りでしか無い。
予選6戦全敗ながらたった1勝して銅メダルを取ったNZの例も有る。
要はPO進出に必要な勝ち星以上を取る事。
もっともそんな意識では優勝など出来やしないが。
496雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 14:12:43.84 ID:kIhBeHUq
実況と解説はなくても中継はずっとやってるんだな。
497雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 18:08:52.99 ID:eOE/FpNm
今度は軽井沢と城西大がw
498雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 18:19:22.21 ID:9nr381H9
城西大1 0 - 0 軽井沢カーリング少年団A だから問題なし
499雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 18:22:36.41 ID:9nr381H9
もう誤魔化せなくなった
城西大1 6 - 0 軽井沢カーリング少年団A
500雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 19:18:38.16 ID:UyReiw32
軽井沢少年団確変終了のおしらせ
501雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 19:39:19.12 ID:Nff5LQ30
神奈川のスキップ菅原まゆちゃんまだ中2。
これまでは父親を利用したい大人の下心でチームに入れられてたが、
そろそろ自分のチーム作る潮時だな。
502雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 19:51:23.49 ID:5UXj3ZYx
WINS、リードが遊びすぎ
あんただけ4年間、遊んでられるんだよな
しっかりしろよ
503雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 20:16:44.38 ID:62wb5ly7
WINSは大会前にロコと練習試合させてもらってる。
さすが常呂だな。
一方、長野は。
504雪と氷の名無しさん:2011/12/01(木) 21:09:29.21 ID:7gxv65kT
女子は1強7中
男子は5中1弱2激弱て感じかな。

女子はwinsのQFは確定的だが、あとは団子。3敗の明の星と実績で劣る軽井沢少年団は厳しいかな

505雪と氷の名無しさん:2011/12/02(金) 16:21:46.70 ID:vqv+axuY
札際国際大WINS 5-0 QF
城西大AIM御代田 3-2
名寄カメウサギ  3-2
神奈川POLISH   3-2
青森Check Mate 2-3
軽井沢少年団   2-3
常呂ORANGE    1-4
青森明の星高   1-4
506雪と氷の名無しさん:2011/12/02(金) 16:38:03.30 ID:CM5k8x7F
名寄カメウサギってずいぶんカワイイ名前だな
軽井沢少年団にも名前無いんだろうか?
KARU少女時団とか
507雪と氷の名無しさん:2011/12/02(金) 19:45:57.64 ID:QUKQ5HYR
良い名前なのに公式では「名寄協会」。
糞過ぎるなJCAは。

「みよた少女隊」というチームがあるが少年団(なぜに少年?)とは別か?
508雪と氷の名無しさん:2011/12/02(金) 20:03:16.37 ID:L3RRZ50b
>>507
チーム名は公式試合には使用出来ないだろう。
だからWINSもAIMもCheck Mate、POLISH、ORANGEも駄目。
勿論フォルティスもロコ・ソラーレも駄目だ。
所属協会名・企業名を使用する事に成る。
509雪と氷の名無しさん:2011/12/02(金) 20:08:59.97 ID:QUKQ5HYR
>>508
その規定がダメだと。
510雪と氷の名無しさん:2011/12/02(金) 22:32:55.28 ID:CDEvQFiW
ウインズ、エイム、カメウサギはクオリファイヤー。あと1チームはポリッシュと少年団の直接対決での勝者。
青森×2と常呂はDNQ

>>507
少年は男女の区別無いと思う。

511雪と氷の名無しさん:2011/12/02(金) 22:42:01.39 ID:CDEvQFiW
女子の名寄勢は日本選手権に続き日本ジュニアでも4強入り
512雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 00:00:54.76 ID:evufWXC7
第20回日本ジュニア選手権はタイブレーク無しだね
513雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 00:09:23.38 ID:evufWXC7
名寄Quint は自力で日本選手権出場できるかな
つか、北海道選手権は日本ジュニア選手権以上にUSTREAMやってほしいね
514雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 00:49:39.52 ID:Urg7OzUY
>>513
可能性はあるが難しいね。去年のスキップがいないから。
515雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 03:11:44.31 ID:BJq7Psxa
道北ブロックの段階で稚内も士別も強いから、普通に勝ち抜けするのは大変かもね
関係ないけど、南富良野でHP開設したから、道央予選(札幌、妹背牛、南富良野)の情報もチェックできそう
さすがに配信はないだろうけど
516雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 09:15:27.89 ID:WUlvA2b9
日本ジュニア(とくに男子)みてると開催地枠や前回優勝枠は無くしたほうがいいかもな。
517雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 10:10:56.32 ID:Urg7OzUY
Ustreamで観戦したが長野県CAはダブルコーナーガードの意味が分かってないね。
せっかく3点まである形を作ったにもかかわらず自らぶち壊し。
コーチはきちんと教えてあげた方がいい。
518雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 11:20:35.95 ID:5bfizLbt
日本ジュニア
プレーオフは本日15:30開始
519雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 13:18:12.95 ID:ytILdJL1
AIMも駄目だな。
何でブービーの常呂ジュニアに負ける。
この敗戦で単独2位では無くなり3チーム2位タイとなった。
これではWINSの敵では無い。
WINSの完全優勝か。
520雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 13:28:36.63 ID:5bfizLbt
RR2位から4位はDSC で決定か
地元のせいかAIMびいきというか札幌国際大アンチというか・・

日本ジュニア選手権決勝方式が一発勝負型なので
札幌国際大が優勝確実とまでいえないが、もはやAIMはライバルじゃないだろう
521雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 13:33:23.41 ID:Y9+X0+M3
AIMは以前より強くなってる。
でも試合により波ありすぎだし、良い状態でも札幌国際にはかなわない。
522雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 13:41:51.41 ID:5bfizLbt
日本ジュニア方式で一番最悪なパターン
札幌国際大 8連勝で決勝進出
3敗か4敗のチームが決勝の相手

で、そこで札幌国際大が負け。そんな優勝チームだとPAJCC で優勝はまず無理。ファンの関心もつかめない
日本ジュニアはともかく日本選手権まで同形式だもんな
523雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 13:49:22.56 ID:Y9+X0+M3
>>522
まったくだな。
日本代表を選ぶという意識が欠けている。
524雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 14:24:28.26 ID:ytILdJL1
WINSがジュニアを卒業すると後はドングリの背比べになってしまう。
それではPJCCを勝ち抜くのは不可能。
ジュニアは(ジュニアもかな?)当分冬の時代が続きそうだ。
525雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 14:39:10.11 ID:nr6KTgrF
>>524
そうなんだよな、冬、氷河期がきてしまう
526雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 15:20:39.36 ID:EjcvnUC+
PaccとPajccのシステムが違うてことだね
Paccは一発勝負じゃないがPajccは一発勝負
例えば、昨季のWINSにしてもラウンド2で韓国Jr.に勝利してなくて、 決勝だけ韓国に勝って優勝は変な感じがする。
その点、Paccはそのような短所はない。というかPaccのシステムが一発勝負じゃないのだから
日本選手権もそれに合わせるのが妥当と思う。
527雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 16:04:47.13 ID:hLuA4h2C
ジュニアでまともにPacific勝ち上がれたのは、最近では藤澤の元チーム位だな。
それ以前だと馬渕サン元チームまでさかのぼっちゃう
あとはマリリン、モエ 、シムソンズ、東光の面々…
ジュニアで通用しない選手はモノにならんのだな。
528雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 18:12:18.67 ID:tU86m34E
最後笑った
529雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 18:26:19.39 ID:V2ZXcNE/
忘れた頃にこける真央。接触しなくて良かったな

でも札幌国際大学カーリング部WINS完全優勝見えたで。
530雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 18:31:51.99 ID:t5DQkqbk
札幌国際も城西もヒットロールを使えないカーリングしか出来ないなぁ
弱いショットの精度を競うだけのカーリングで、海外の強弱多彩なショットを織り交ぜたカーリングに対抗するのは無理だわ
日本の指導者はそんなカーリングしか教えられないのかな
531雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 18:42:15.24 ID:+WRJZAv7
テイクステイが決まらないのもありWINSがAIMのペースに合わせた、引き込まれた感はあったね。改善しないとね。
吉村除き不調だったので
最終Eラストロックのスイープに無我夢中で石垣さんこけちゃった
532雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 19:03:07.99 ID:ytILdJL1
>>529
NHK杯で負傷したのもそれなのか?
良くコケる子だね。
533雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 19:34:14.39 ID:POcovZGr
サード勝負なら、現時点ではWINSの勝ち
534雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 19:50:26.76 ID:SRMeZDG1
AIMのサード五十嵐さんは美人になった。スタイルもいい。
WINSのサード井田さんは髪色が少し明るめになった。
でも一番きになったのは、やくみつるがカーリングしてたこと。
535雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 21:14:08.90 ID:gpb9twcY
これが現状だね

札幌国際大 8勝0敗
城西大AIM 4勝4敗
536雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 21:20:17.76 ID:6q+myTg1
常呂ジュニアAIMに勝ったんだ
予選最終日に調子出てきたのか?

まあ優勝は普通に国際大学だろうな
537雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 21:29:02.84 ID:ytILdJL1
来年のPJCCは何処で開催かなと調べたら韓国じゃないか。
全州市は65万都市だが、昨年のPCCの様な片田舎じゃないから安心と思ってはいけない。
韓国は都市部であっても宿泊施設のキャパシティは少ない。
多分ラブホテルでは無いだろうとは思うけど。ちょっと心配だ。
538雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 21:36:32.06 ID:lqlV99yX
オレンジはカメウサギ戦で歯車狂ったかな
神奈川は小穴と舞雪の二枚看板頼みがねえ…特に小穴は大車輪の働きぶり
カメウサギもそうだが名寄のチームの試合をもっと見たかった

札幌国際は今日苦戦したので明日は最高のプレーするような気がする、してくれなきゃ困る
539雪と氷の名無しさん:2011/12/03(土) 22:38:38.93 ID:22dRgliq
青森中央学院大はカーリングを楽しんでる。充実感に溢れてるね。
対して女子の青森勢からは勝負へのこだわり、覇気が感じられなかった。明の星高はシンプルにいけばもっと勝てたろうしCheckMateもいまいち期待外れ
540雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 05:00:04.85 ID:CBX/beVc
もう五輪実況(女)には実況板は立てないのですか?
541雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 07:14:20.11 ID:51MzqSXA
スポーツchのが適切と思うが
なぜか五輪実況(女)に立っててアレッと心の中で首を傾げた
542雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 07:20:26.72 ID:MkMWHr5O
うん、立てるならスポーツchでいいと思うよ
543雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 14:11:50.00 ID:woJdOJdi
試合中になくな
544雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 14:20:49.01 ID:wbk/hsdV
上原や杉内も泣くぐらいだから
545川崎大師 ◆6RtkJ3whC6 :2011/12/04(日) 14:34:04.79 ID:Lfe17PKQ
代々の先輩方がスポーツCHを敬遠した理由は、ちょっと考えればわかると思うが・・・。
546雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 14:44:00.68 ID:MkMWHr5O
にわかさんは増やしたくないってことっすか
まあどうせ立ってないんだしどうでもいいよ
ストリーミングで楽しめるなら実況スレなくてもいいし
547川崎大師 ◆6RtkJ3whC6 :2011/12/04(日) 14:59:56.97 ID:Lfe17PKQ
>>546
いいえ
もっと現実的な理由です。
スポーツchであるべきなのは確かですが、競合する相手の問題ですね。
五輪実況スレに居座らせてもらえば、間違いなく長生きできる。
実際にスポーツCHに立てられればどうなるかわかると思う。
もしそれで何の問題も発生しなければ、そのままでもいいと思う。
548雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 15:16:31.38 ID:wbk/hsdV
札幌国際大だが昨日プレーオフと今日の試合観てると
世界ジュニアで不安定な内容だったのも当然だなと思った。
今のメンバーそっくりそのままじゃ厳しいのは吉村もわかってんじゃないか。それかメンバーの成長でも期待するのか
549雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 16:14:51.32 ID:ItGfQty+
道銀VS札幌国際の試合が早く見たい、卒業したら全員道銀に引っ張って全北海道チーム作ろうぜ
ただし本橋は(゚听)イラネ
550雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 16:16:45.87 ID:c6prSdmm
>>548
確かに現状では世界で戦えるレベルでは無い。
中電もそうだが全員若手というのはプレッシャーが掛かる大試合では力を発揮出来ない。
PACCではプレッシャーが有ったと藤澤が今回の解説初日で言っていた。
中電がベストを出しきった結果では無いのは明白。
来年PACCにWINSが出場する様な場合(かなり確率が高い)、中電の二の舞になってしまう。
特に来年は五輪に行けるかどうかのラストチャンス。プレッシャーの掛かり具合は半端では無い。
今迄の様にお友達で選んだ様な5thでは今後世界では通用しない。
精神的支柱となる様なベテランを加えないと駄目じゃないか?
551雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 16:29:15.78 ID:DNiJZavo
>>550
いやいや、今のままでは日本選手権すら2位以下どまりだろね
万年候補というか、2位と優勝には差や壁があるのは世の常ともいう
552雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 16:36:02.50 ID:MIz6irjg
札幌国際大。今のままでは現行の日本選手権方式に助けられた
マグレ優勝しかできないと思う。
553雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 16:46:50.01 ID:lQtYozxH
Winsはあのままでいいだろ。
だめならだめでしょうがないと本人たちも思ってる。
それほど劇的に上手いわけでなく、ただ自分たちの夢をかなえる目的のためだけに
突っ走ってるのがたまたま勝負時に発揮されて結果になってるだけ。
卒業してソチへの可能性がゼロになったとき、他チームからの誘いがあればメンバーそれぞれが
その将来を判断するかもしれない。
554雪と氷の名無しさん:2011/12/04(日) 20:58:14.91 ID:itzX43zX
道銀チームとの入れ替えは必要だね。仲良しクラブでは限界が来る。
まあ現実的にソチの次を目指せばいいさ。来年9月に札幌に通年の
カーリング場が出来るし、今よりはるかに練習環境は良くなるから
555雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 01:26:04.60 ID:t8sSSNHH
北海道選手権は妹背牛開催なので
札幌国際と北海道銀には多少は有利だろうね。
それ以前に妹背牛勢や南富良野が最初の関門だけど
556雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 09:27:14.86 ID:egGfZ0lT
全道選手権は3チーム代表決定方法をトリプルノックアウトにして
決勝だけ3-0と1敗のチームで行うとかできないかなあ
組分けの段階で有利不利ありそう。
まあ細かい話なんだけど。
557雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 10:40:14.39 ID:dFaYrQ+t
北海道大会は確か8チーム参加なので
3-0 QF1
2-1の3チームでトーナメント(DSCで1チームシード )
1-2の3チームでトーナメント(DSCで1チームシード )
0-3 DNQ

2-1のトーナメントで抜けたチームはQF2。そこの決勝で負けたチームと1-2のトーナメントで抜けたチームで勝った方がQF3

決勝はQF1とQF2でいちおう行う。
558雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 10:54:12.52 ID:vTiii2Vd
>>557
2-1のトーナメントで2敗目喫した2チームが
1-2のトーナメントの2チーム(3チーム中でDSC1位とDSC2位3位の勝者 )加えた
4チームで改めてQF3争いじゃないと数合わないか
559雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 11:17:25.23 ID:FVPOB//t
今回の日本ジュニア選手権でWINSが何度か見せた作戦、
ハウスの端のTライン前後にわざとドローするの、
あれカナダのチームや中国が時々使う誘い込み作戦だよね。
ヨーロッパのチームはほとんどやらないけれど。
560雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 11:25:28.63 ID:KLXSJuz+
北海道は枠が多いので強いチームは順当に勝ち上がって選手権に出てくるから安心せい。
枠が一つしかない中部や関東の心配したほうがいい。
561雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 11:58:21.74 ID:RR1ZKNMs
>>560
後段は同意。何が起こるかわからないシステム。運の比重が大きい

北海道。もっと簡単にQF2とQF3決定できたわ。。
562雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 20:34:41.65 ID:SF8+eY4M
> 相手チームのミスを喜ぶ姿をUstで指摘されてた軽井沢の某チーム。情けない。
> マナーぐらいしっかりしないと。マジ情けない。代わってお詫びします。

これってどこのチーム?
563雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 20:38:17.18 ID:y4PhuxAf
協会は選抜チームを結成しろ。中韓に10戦全敗する低レベルのチームしか
いない大会で勝った負けたとどんぐりの背比べをしていても時間の無駄だ
564雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 20:54:59.84 ID:goCxWq1W
選抜wwwwww
もうチーム青森の失敗忘れてる馬鹿が居るわ
565雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 21:10:16.42 ID:3f++yF1M
札幌地区の選手権は今月の17日から美香保体育館でやるんだな
車で5分ぐらいだから道銀対札幌国際大戦だけでも見に行こうかな
事前に対戦スケジュールがわかればありがたいんだが
566雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 21:18:37.13 ID:KLXSJuz+
札幌協会のHP更新遅いからな
来年新施設ができるんだから、そろそろ体制変えて早めにアップしてくれるといいんだが
567雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 22:30:08.63 ID:ccXuWzJC
>>562
それはそうと枠に問題有りといえ
軽井沢の弱小チーム出過ぎだわ。日本ジュニア選手権の価値を貶める

低レベルチーム(若年を言い訳にできない)をわざわざユースト中継してもカーリングの面白さが伝わらんよ

京都(京大?)は3勝オメだが
低レベルチーム2チーム出場が要因でもあるわな。
568雪と氷の名無しさん:2011/12/05(月) 22:41:40.81 ID:3QRzICgX
>>567
軽井沢男子はちょっとなぁ、と思うけど一応中関トライアルで
2、3位になったチームなんだよね。
それだけ中部関東のジュニア層が危機的状況にあるのかな、と。

全国見渡しても、日本Jr選手権に出てきて恥ずかしくないレベルの
チームってどれだけあるんだろ。
569雪と氷の名無しさん:2011/12/06(火) 07:15:35.80 ID:RNCeGRlc
ECCスイス代表のチームFeltscherで
なぜかSiegristがラストストーン投じてたのだが
昨季WJCC代表のSiegristと同一人物かな
570雪と氷の名無しさん:2011/12/06(火) 08:28:05.93 ID:xTQoH4nJ
>>568
そのためには子作りに励んで優秀な人材多くしろよおまいら
571雪と氷の名無しさん:2011/12/06(火) 10:16:32.88 ID:rX8NnkfJ
元々大学で始めたか(友達の)親がやってるから始めたみたいなのしかいないから若手は。
マスコミがとりあげるようになったからアレだが、いまだにとんでもなくマイナー競技だよ。
だいたい某選手の妹なんか初めて数カ月のメンバー2人入れて日本ジュニアに出てたぞ
初めて一年ちょいくらいの選手も出てたんじゃない?今回も
きちんと教えるとあっという間に選手権に出られるレベルになってしまう競技
この初期の時期にきちんと強化すればオリンピック級の選手に伸びるのに
伸び盛りをすぎたトップチームにばかり金かけるから、辞めちゃったり仕事忙しくなったりで弱体化を繰り返す

572雪と氷の名無しさん:2011/12/06(火) 10:30:31.40 ID:HUjQQEYY
助っ人?オルタネートのManuela siegristが不調のFeltscherに替わり5戦目からフォースに起用されてる模様。Feltscherはリードスキップか。
http://results.worldcurling.org/Championship.aspx?id=431
573雪と氷の名無しさん:2011/12/06(火) 10:42:36.44 ID:HUjQQEYY
日本で例えると
小笠原が不振で
助っ人オルタネート吉村がフォース務めるて感じ。年齢的なものも含めて・・
574雪と氷の名無しさん:2011/12/06(火) 19:23:53.17 ID:rX8NnkfJ
世界選手権への選考方法が変わりそうなんだな
中国韓国に勝たないと行けない方法からは多少マシにはなるかもしれんね
最低でも日本代表となるチームがチーム目黒くらいの力がないとトライアルを勝ち抜くのは厳しいか
とりあえず世界連盟で承認されるといいが…
575雪と氷の名無しさん:2011/12/06(火) 22:19:04.03 ID:n47TzCKD
>>565
今日札幌地区予選の抽選があって、道銀と札幌国際大学は別ブロックになったので残念ながら対戦はなさそうです。
576雪と氷の名無しさん:2011/12/06(火) 22:37:56.36 ID:wHtS8/FX
>>575
予選の詳細は分からんけど別ブロックでよかったんじゃね?
地区予選で潰し合いとか勘弁
577雪と氷の名無しさん:2011/12/06(火) 22:44:23.57 ID:hw7yJ9/1
よかったというか
最初から札幌国際と道銀を別ブロックに仕分けてると思われ・・・
578雪と氷の名無しさん:2011/12/07(水) 01:52:47.25 ID:sRhdyfwO
JCAもマスコミもファンも道銀F、札幌国際、ロコが出場するのを期待している。
北海道予選なら兎も角、地区予選で潰しあう様な事はしない。
当然両チームとも予選突破する筈。
ustream中継する事を期待している。

さて、一足早く北海道予選の予想でもして見るかな。
◎札幌国際
○道銀F
▲ロコ・ソラーレ
579雪と氷の名無しさん:2011/12/07(水) 06:25:32.54 ID:rlI6iM7Q
>>578
競技人口増のためにも公平性は保たないとな
運や作為に左右される組分けよりトリプルノックアウト方式などのが優れてると思う
あとはベストオブスリー採用とかね
580雪と氷の名無しさん:2011/12/07(水) 06:56:03.75 ID:IMLmEtGo
良いリンクならいいけど美香保だろ。
予測不能なことが起きたりすると怖い。
581雪と氷の名無しさん:2011/12/07(水) 07:02:16.51 ID:3RpGkPI8

二度とやるな! 投稿者:管理人 投稿日:2007年11月24日(土)02時10分35秒
時間が経つほどだんだんムカついてきました。

2ちゃんねるのニセモノに告ぐ。

下らない遊びでカーリングファンを混乱させるんじゃない!
貴様のウソにどれだけの人が失望させられたことか。

ネットでカーリングの情報を集めている人間はオタクだけじゃないんだ。
青森や北海道で、先輩の試合を見に行きたくても行かれない若い世代の
カーラー。 同じくトリノでカーリングのファンになった小中学生。
そういう日本のカーリングの次世代は、本当にネットでの情報発信を
心待ちにしている。

貴様がやったことは、そういった人々を騙す行為だ。
日本のカーリングの未来を泥靴で踏みにじってるんだぞ!

二度とネットのカーリング関係の情報サイトに現れるな。
頼むから、本当に頼むからやめてくれ。
582ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/08(木) 12:38:22.42 ID:IyH+6oKF
第1回ユース五輪のカーリング日本代表の経歴知りたいお


583雪と氷の名無しさん:2011/12/08(木) 13:10:28.70 ID:6skhYs9n
監督 阿部晋也
玉熊真子(明の星高)高校選手権二位のセカンド
堀篭司(軽井沢高)
臼井慎吾(常呂高)札幌ジュニア(高校選手権一位北見選抜)リザーブ
北口瑞季(滝川高)高校選手権優勝妹背牛選抜のスキップ
584雪と氷の名無しさん:2011/12/08(木) 14:28:09.93 ID:6skhYs9n
書き忘れ
堀篭君 長野県CAのセカンド
585雪と氷の名無しさん:2011/12/08(木) 14:38:18.04 ID:V1YIPWdt
>>562
トリノのノルウェーのベテランのレジェンドなんて
相手の真裏でエアギターしたり色んなおだち方してたろw
586雪と氷の名無しさん:2011/12/08(木) 16:40:13.45 ID:w3NRz/P2
何時の間にか軽井沢国際2012(1/25〜1/29)に更新されている。

http://www.karuizawaclub.ne.jp/icurling/jp/index.cfm


出場チームがはっきりしているのはカナダの男女。
来年はユニバーシアードが無いためカナダは学生チームだ。
写真のチームがカナダ代表として出場する。

http://www.curling.ca/2011/03/17/memorial-and-wilfred-laurier-win-the-ciscca-university-curling-championships/

日本は中電・SC軽井沢・AIMが出場するだろう。
チーム青森も1年振りに出るかも知れない。
587雪と氷の名無しさん:2011/12/08(木) 19:09:41.34 ID:oDNVXEQr
軽井沢国際よりWCT日本開催のが盛り上がるだろうなあ
でも無いより有ったほうがいいか
588雪と氷の名無しさん:2011/12/09(金) 11:03:21.70 ID:S3KL1VQz
名寄インビテーショナル
今年は明日明後日の開催
去年より1週間ほど早いね情報ないけど…
589ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/09(金) 12:18:39.65 ID:kohljbgi
>583
ありがとうございました。

金メダルを
590雪と氷の名無しさん:2011/12/09(金) 13:05:04.78 ID:3I5tJ5Y2
国際大が出ないと話題をスルーされてしまう大学選手権
591雪と氷の名無しさん:2011/12/09(金) 21:39:58.16 ID:XDLQ49PP
いつの間にかJCAにスコアが載ってるね
592雪と氷の名無しさん:2011/12/10(土) 11:35:02.39 ID:r4qNqXpc
男子は・・・
なぬ? 網走農業大学????
城西大学 コーチが彼女とはねえ。やめたようでやめてない・・・よくわからん。
青森中央学院のスキップの名前、そこで区切るなよw

青森中央学院は先週のジュニア大会のサードOUT、部長IN。 北見工大との一騎打ちの様相だな。
593雪と氷の名無しさん:2011/12/10(土) 12:50:08.53 ID:nIWZzs+W
元AIMの彼女は未だ城西大の学生なのかな?
辞めた経緯が良く分からないが、喧嘩別れした訳でも無さそうだ。
考えられるとしたらコーチと衝突したか。
事情通教えてくれ。
594雪と氷の名無しさん:2011/12/11(日) 23:37:01.63 ID:aHBtn/gj
>>574
いつから変わるんだろうか
2013の選考から変わるとありがたいが
595雪と氷の名無しさん:2011/12/12(月) 07:53:42.57 ID:b7STZG0F
>>594
ソチ前に変更になってくれると今よりは少しだけ希望が持てるかな…
いまいちPCCとかECCの存在がどうなっていくのか理解不能だったりする
大掛かりな変更だからソチ後かもしれないしわかんないね
596雪と氷の名無しさん:2011/12/14(水) 22:12:57.99 ID:+G8Xf1Jv
札幌地区予選なんで同じ相手と2回やるんだ?
それなら総当りでいいだろうに。
597雪と氷の名無しさん:2011/12/14(水) 23:00:25.16 ID:mAgXkgf4
6エンド制×2がねえ…
美香保のアイス状況考慮と一発勝負を回避する苦肉の策かな。
せめて日本選手権予選は8エンド以上に統一してほしいけど
598雪と氷の名無しさん:2011/12/14(水) 23:14:29.03 ID:ffLHK4Iy
>>596
道銀Fと札幌国際大のための地区予選。
両チームの対戦は道予選で対戦すれば良いのさ。
599雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 00:38:20.26 ID:G7OII/Kl
何故に美香保?
専用シートでばかりやってる道銀とか逆に大丈夫かな

ところで長野県予選も週末あるけど、
参加チームってどんな感じなのかな
600雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 00:54:08.61 ID:Qe6ojvX2
ゴミみたいなスケート場アイスの中では美香保は割とまともらしい。
601雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 11:35:31.49 ID:egQeqRzj
>>596
女子は全7チーム参加で4チームと3チームでブロック分けされてて4チームのブロックは1試合づつだけど3チームのブロックは試合数が少なすぎるから2試合づつになってます。
総当りにすると試合数が多すぎて時間が足りないということだと思います。
602雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 11:53:59.16 ID:egQeqRzj
>>599
道銀は美香保の練習日は毎回練習に来てますよ。
美香保の普段のアイスはでこぼこで難しいけど大会のときは前日に水を撒いて平らにするので不確定要素は少なくなるから大丈夫だとは思います。
603雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 12:55:48.68 ID:Sy595XcY
>>601
数的に道銀のが札幌国際より恵まれた組分けだね
マニッシュが札幌国際と同組かも
604雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 13:05:40.58 ID:Sy595XcY
七チーム総当たりだけでクオリファイ決定すると消化試合増えるのもあるね
札幌予選に限らず予選方式の見直し必要じゃないかなあ
605雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 13:47:43.28 ID:4Vqhsc3P
トリプルノックアウトにすれば全て解決
606雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 14:09:04.17 ID:GNQ5mDbS
ロコ・ソラーレが出場するCurl Mesabi Cash SpielのDrawが決まった。
15チーム・3ブロックの予定が10チーム・2ブロック。
多分POは各2チームでSF,CFとなるだろう。
初戦はCassie Potter(旧姓 Cassandra Johnson)。
対戦はトリノ五輪以来となる。
607雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 14:26:25.85 ID:V0U4HoFr
>>605
どうい

>>606
2011世界Jr.代表チームHamilton 戦がポイントだが
予選前半に今大会の強豪達との対決が控えるのは不利かも。
608雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 17:09:10.41 ID:mBdTZzpP
カールメサビは3×2がQFで
各ブロック1位通過がセミファイナル進出てことはないのかな
609雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 21:41:26.76 ID:Qe6ojvX2
鯖缶日記: 平成23年度札幌地区カーリング選手権大会
http://kenji.ram.ne.jp/mt/archives/2011/12/post_209.html

道銀応援団マジかよ。
男子に比べ女子のチームはなぜにこんなに少ないのか。


>>605
超同意。
男女別の日にやるのでもいいな。
610雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 22:23:37.05 ID:YX7jTh2O
昨季までと同じ方式なら
道央予選に関しては札幌国際と道銀は同組のがベターだろね。それなら準決勝(代表決定戦)で絶対に当たらない。
ただし他の参加チームがどう思うか感じるかは微妙。日本選手権出場の為に時間とお金を費やしてるはずだから。
中途半端なチームだと有名チームとやれただけで満足だろうけど。
611雪と氷の名無しさん:2011/12/15(木) 22:58:45.19 ID:BkFJfaiR
でも札幌国際と道銀を同組にすると、同組のあと1チームは妹背牛協会のチームになるかな。Moon やWinter Friend 等
612雪と氷の名無しさん:2011/12/16(金) 08:05:38.59 ID:MomZFp+F
裏技あったりして…
北海道大会の道央推薦枠とか。。無理やり感あるが地元といえば地元だし
613雪と氷の名無しさん:2011/12/16(金) 13:50:41.68 ID:SjbpmPv6
妹背牛は地元とは言えず…
614雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 00:13:48.21 ID:EME9Db5S
Curl Mesabi Cash Spielが始まった。
果たしてロコは何勝出来るのか?
下手すると未勝利かも。
615雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 01:07:33.80 ID:dY9Th9Xd
TEAM Hamilton 噂通りの強さだね
調子よさげ
616雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 01:20:40.11 ID:EME9Db5S
ロコがPotter相手に以外と善戦している。
ひょっとするかもね。
617雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 01:27:33.45 ID:XGJmGC2F
メサビ優勝して帰ってくるくらいじゃないと日本選手権で苦戦しまふ
618雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 01:33:07.22 ID:KAW2ajfC
>>617
2011世界ジュニアの成績だとHamilton は札幌国際大よりは上だけどね
619雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 01:56:31.36 ID:eEI5fB1v
勝負の8E!後投ではあるが。
620雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 02:07:58.93 ID:EME9Db5S
勝った。先ずは1勝。
621雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 02:15:40.67 ID:HjYZ5C05
なんかスコアが怪しいが・・・
622雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 02:23:29.87 ID:EME9Db5S
>>621
確かに怪しい。
終了を示すFinalでは無くExtraになっている。
延長なのか?
623雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 02:25:16.24 ID:EME9Db5S
一応スコアは
Cassie Potter... 0200 2020  6
Mari Motohashi 2011 0201  7
になっている。
624雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 07:20:15.82 ID:PVoCLJN0
WCTサイト、いきなり悪癖が発動しちゃったね
625雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 10:18:02.58 ID:EME9Db5S
未だに初戦の結果が反映されず。
プログラムミスかな?
勝った筈だけども・・・
626雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 11:16:29.39 ID:AJd7mdgq
道銀フォルテウス12-6で勝ち。
途中経過にツイッタ活用。良いことだね
627雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 11:23:28.58 ID:nwSgSPiL
知那美がかわいそうすぎるな。
628雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 11:29:59.24 ID:hra9iFmm
チナミ外し?最終的に決断したのは小笠原や船山でわ。少なくとも意見はしてると思われ。
629雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 11:47:46.73 ID:EME9Db5S
>>627-628
吉田はリザーブか?
しかし、遠征時のチーム構成で試合に望むのは当然の事。
でないと何のための長期間の遠征なのかと云う事になる。
遠征に参加しなかった時点で決まりだろう。
チームが順調で行く限り、吉田の出番は当分無い。
630雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 13:03:08.57 ID:XGJmGC2F
というか一年以上カーリングをしてなかった中京大小野寺サンに
レギュラー取られる吉田姉サンって…
道銀入る直前までフジコーチに世話になってたんじゃなかったのけ?
631雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 13:23:25.04 ID:kzE1zeX+
Curl Mesabi
ポッターがハミルトンに勝利。
ロコがポッターに勝利してるならば、3チームが1敗で並ぶ可能性大いに有り。また、DSCが大事になりそう・・
632雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 13:38:19.50 ID:EME9Db5S
>>630
カーリングで最も大事なのはチームワーク。
遠征で出来たチームワークを優先するのは当然。
吉田がミニデリよりも上手いか下手かの問題では無い。
再度書くが遠征に参加しない時点で駄目。
吉田の出番はチームが上手く行かなくなった時または余裕が出来た時だ。
当分出番は無いと思う。
633雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 13:49:50.65 ID:nwSgSPiL
道産子アピール消滅だし、立ち上げのメンバーハブだし、道銀職員ハブだし。
まったく何やってるんだ歩は。
それとも知那美がダメなのか。
余計な人間入ってきてしまったから
もう見切り付けて妹と新チーム作ったほうが良いんじゃね。
634雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 15:27:14.91 ID:EME9Db5S
>>633
背に腹は代えられ無い何かが有ったのだろう。
兎に角、結果を出さないといけないからね。
日本選手権出場は最低ライン。
周りを見渡しても道産子に人材が居なかった。
仕方無く道産子チームを諦めてベチコさんに声を掛けたと言う処じゃないの。
635雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 18:33:06.25 ID:XGJmGC2F
まぁ青森の人と組んでた小野寺林があのままだったらトリノにいけなかった訳で
目黒寺田を呼んだのも、本橋を呼んだのも常にフジコーチのなんらかの働きかけがあった
ということからしても今後どうなって行くか見ものである。
ソチの後を見据えてスタートしたチーム立ち上げ時点と、フジを呼んでソチにはっきりと目標を定めた今では
判断が違ってもおかしくない。
チナミは学生から社会人への移項期でいろいろ思うこともあるのかもしれないしね。
本橋もホテル就職うまくいかなかったわけだし。
元チームが解散してふてくされ気味にカナダ渡ったとか、高校時代の逸話からしてもちょっと心配なところはなんとなくあった。


636雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 18:40:27.49 ID:IWNSyoiu
世話になってたミキティの奥さんが亡くなったのも関係あるんじゃない?
637雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 22:14:22.25 ID:0VC441OK
中電、AIMに4−11で大敗
仮にも日本代表チームがこれじゃ
638雪と氷の名無しさん:2011/12/17(土) 23:38:53.64 ID:EME9Db5S
>>637
中部代表は中電×AIMの対決になるだろうから、黄色信号点滅だな。
まぁ今シーズンは一回休みで良いんじゃないの?
NZに負ける日本代表じゃ話にならん。
頭冷やして出直して来るんだね。
639雪と氷の名無しさん:2011/12/18(日) 00:19:39.61 ID:itzM53xy
AIMは当たり外れがあるからな。
それにしても大差すぎだろ。
決勝は一発だからあり得るな。
640雪と氷の名無しさん:2011/12/18(日) 08:59:26.70 ID:bLc/D8Fm
ロコは3試合目のStolt戦負けたのか。
これでPOは無くなった。
既にPO決めたHamiltonとPotter×Stoltの勝者がPO進出。

12/23〜12/24からオホーツクブロック選手権が始まる。
PO無くなったから余計な疲労が無くて良かったのではないか。
それにそんなに甘くは無い事が分かっただろう。
641雪と氷の名無しさん:2011/12/18(日) 09:19:27.14 ID:Qy/782aQ
AWAY の洗礼てとこロコ
642雪と氷の名無しさん:2011/12/18(日) 09:39:45.12 ID:JJ7CojL+
夕梨花がいないダメね
去年遠征に出てたらそこそこやれたかもしれないけど
今年の不安定さときたら…
643雪と氷の名無しさん:2011/12/18(日) 12:31:10.74 ID:y7lrzBnz
道銀はコスモスに1点リード許し最終エンドへ か
昨日もだけどコスモスに苦戦してるな
644雪と氷の名無しさん:2011/12/18(日) 12:46:58.63 ID:bLc/D8Fm
ロコは結局1勝3敗。
良くぞPotter相手に勝ったものだ。
と言うよりも何でPotterに勝ったチームが最下位だったJonesに負ける。
初白星献上した上に最下位タイ。
所詮こんな程度か。
本橋は未だスキップやる気か?
吉田に交代した方が良いのじゃないか?
645雪と氷の名無しさん:2011/12/18(日) 13:08:32.85 ID:hFQVuITC
>>644
1大会だけだし実際に試合観ないことには評価しにくい。ジュニアで完全優勝した札幌国際大もWCT1勝3敗だったし

なんにせよ日本選手権や北海道予選でどういうカーリングしてるかだよ。
646雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 00:06:45.48 ID:KuXd2Aqy
札幌地区予選を見た感想
札幌国際大学
ミスも多々あるがそれでも何とかハウス内に石をとどめる
相手のミスもありハウス内に自分たちの石がたまる、そして吉村のナイスドロー
道銀F
大きなミスが多すぎスルー、ヒットステーが出来ない、ドローでのショート
よってハウス内には常に自分たちの石がない、だから大量得点できない
4.5点取られるピンチもいくつかあった、相手の保守的な攻めとミスで助けられた
成功するかわからないけど吉村なら5点取りに行っただろうな
戦術も昔のままバランスアタック?ハウスに石がないので攻めようがないかもしれないが
もう少し面白い戦いを見せてくれよ、頼むぞオノデリング応援してるから
647雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 00:29:00.84 ID:ROwyBQlN
状態の良くないアイス、短いエンドだと保守的になったりするものさ。
来週を楽しみにしよう。
知那美はいたの?
648雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 00:57:20.38 ID:KuXd2Aqy
>>647
いたよ、囲い込み会見で5も人そろてった
ニコニコしてたよ
649648:2011/12/19(月) 01:16:49.59 ID:KuXd2Aqy
オレの日本語おかしいな、ごめんなさい
650雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 04:17:42.46 ID:nH6FU9uA
レポdです

道央予選は地元の妹背牛勢に手こずるかもしれませんね
目黒さんのお姉さんのチームも出てきそうですし
ハラハラドキドキのゲーム展開を見せてくれそう
妹背牛ジュニアのほうは、メンバーがユース五輪に選ばれてたところ見ると
日本選手権には出てこないかもですが
651雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 08:46:02.92 ID:faJNfHSY
Curl Mesabi Cash SpielはPotterが優勝。
そのPotterに唯一の黒星をつけたのがロコ。
そのロコは唯一の勝利で予選最下位タイ。
ロコは強いのか弱いのか分からんチームだ。
まるでAIMみたい。
652雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 09:06:38.21 ID:Z46ZtDJo
>>651
釣りかどうかわからんが、AIMとは格と実績がちがうというか
あくまで米国で米国のチームに惜敗しただけ。最重要大会でもない。
最終戦のジョーンズ戦は中電がニュージーに負けた状況に似てるね。
ただ、中電は日本代表としてPACC出場したのだから格下に負けて最下位はダメ
653雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 09:44:05.55 ID:rMKxNMLf
ロコは競走馬で言えば、スピード(立ち上がりの良さ)はあるが底力(火事場の馬鹿力というか競い合いに勝つ根性)がないタイプと見た。
国際大はスピードはないが、スタミナ(パワー)、底力が時たま発揮される
道銀はスタミナ(パワー)がついてない
中電はスピードスタミナはあるが底力無いタイプか。みよさつきの関係がもえまりの関係の微妙さにダブるんだよな。なんだか。
654雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 09:55:31.93 ID:ifG9lUNj
日本選手権準優勝の士別市役所が道北予選で落ちた〜
655雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 10:09:25.16 ID:faJNfHSY
ロコは昨年よりも進歩しているのか?
町内カーリング大会で2部落ちしているし、また今度再度2部落ちする。
初期に見せた強さを感じさせるのはPotterに勝った事だけ。
ロコの試合を見た人の意見を聞きたい。
656雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 17:31:58.42 ID:2GqL3vX5
☆軽井沢国際にチーム青森参加予定
☆テルミネスが今季残り限定新リード決定
☆北海道銀行フォルテウスは道央予選どうだろか?組分けと予選方式に注目
657雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 18:18:06.98 ID:faJNfHSY
>>656
欧州遠征しないから当然1年ぶりに軽井沢に出るだろうね。
全日本... :中電
日本選抜:チーム青森
長野選抜:AIM
だろうね。
658雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 19:31:46.29 ID:UxBqq2Vl
ちなみに去年の道央予選
http://www.hokkaido-curling.org/2097/
659雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 20:25:02.03 ID:pqoySzgs
道央とオホーツクの予選方法かなり違うな。エンド数まで違う。

660雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 21:50:20.67 ID:wmaISEbo
Potterがロコに負けたのは、本橋を見てメダルを期待されながら惨敗したトリノの
悪夢がフラッシュバックしたからだろうな
661雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 21:59:31.73 ID:MNxJ8vxP
チータンは常呂に戻っても、就職口がないのがわかってるので、我慢してるんだろうな

苫米地さんがはいってきた時に、すでに道銀、破局してたんだろう
チーム吉田一家、1回見たいな
662雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 22:42:40.85 ID:T+6OQyhL
北見信金が一名有望カーリング選手の枠を用意してるので
ガマンしなくてもよい
しかし、カーリングしないでも道銀に勤められるほうがよほど良いと思う
北海道の一流企業と三流信金では格が違うから
夕梨果が進学して札幌に、チナミが北見でそれぞれロコと道銀に入っても面白ろそう
663雪と氷の名無しさん:2011/12/19(月) 23:23:11.14 ID:6H6ILq7A
>>662
試合中、マルとチナミで殴り合いが始まりそうだ。
664雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 03:01:28.15 ID:fDQ6n26J
マルと殴り合いをしそうな子が
リードに収まる筈は無いわな……
665雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 06:55:41.82 ID:y6T7TyJI
道銀を全道に出場させようと
組分けとかで融通や小細工すると、そのしわよせで札幌国際がまさかの敗退しかねないよ。
結果、全道大会のレベルが低下。
ロコや名寄にしてみりゃラッキーかもな。
666雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 07:59:37.05 ID:wcJwBpf3
国際大はそんなにヤワじゃないよw
だいたい札幌予選は国際大の組の方は弱小チームばかりで
ラッキーだった。
ロコや名寄のほうがまさかの確率高いわ
667雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 08:11:49.34 ID:2fNmNyqR
>>666
道銀フォルテウスはコスモスにやっと勝利なのは事実。
札幌国際大がロコに公式戦で負けたのも事実。
668雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 08:18:07.60 ID:wcJwBpf3
国際大の組の二位とコスモス戦は10-1でコスモスの勝ち
NHK杯は一点差だし石垣ちゃんの退場が無ければ結果は違ってたかもしれない
ロコはどんどん調子が落ちていってるように見えるのが心配
工大に負けることはないとは思うが、ちょうど遠征疲れが出てくるときでもある。
669雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 08:52:06.76 ID:9uTosl3s
>>668
タラレバだね。
そんなこと言い出したらきりがない
670雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 08:53:55.84 ID:wcJwBpf3
>>665もタラレバね
きりがないので終了
671雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 09:13:15.99 ID:3eEbQ6n5
>>658
これ見るかぎり札幌コスモスはあんまり強くないよな。
それとも今季調子がいいだけかな
昨季と同じレベルなら、道銀は道央で苦戦は免れないと思う。

個人的には有名チーム全てが日本選手権出場果たしてほしいが、実力不足のチームは要らない。ボコられるの見るのを楽しみにしてる人もいそうだが・・
672雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 11:58:14.82 ID:qXlXCgxi
道北と道東はどうなったの
673雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 14:19:58.74 ID:GyP3XcGm
674雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 15:33:16.40 ID:L/yyXWRn
>>656
テルミネスの新リードはチーム青森Jr.のリードじゃないか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/adcf26f7900362c0411fd45cead85c6f.jpg
チーム青森Jr.はどうするんだ。
リザーブがリードやるのかな?
675雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 16:57:27.71 ID:WkfKEA17
>>674
checkmate(青森)は受験で今シーズンだけ休みかな?わからんけど。

ジュニアのWinterFriend(妹背牛)とカメウサギ(名寄)とORANGE(常呂) はライバルか。どこが抜け出すか
WinterFriendはYouth Olympicで北海道選手権の時期に一人欠けるが、道央はベストの布陣で出場するかな?そもそもチーム自体が出場かどうか不明だが。



676雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 18:51:18.57 ID:NIV9mNdD
一応妹背牛MOONと南富良野CAは道央の大会に出るらしい
WFは不明
677雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 20:54:32.63 ID:mgwoyrW8
Optimist International CurlingChampionship
http://www.u18curling.ca/

高校選手権優勝すると出場できる大会かな。ここで健闘した妹背牛WFが半歩リードと言いたいが
日本ジュニア予選で名寄に負けて3位に終わり
本選アウトだったのがなあ…
678雪と氷の名無しさん:2011/12/20(火) 23:13:52.80 ID:B16OsLj7
>>675
もし全道出れたらユースオリンピック辞退でもいいぐらい。来季以降に全道出れるかも不透明。
ユースオリンピックはカーリング競技というよりカーリング国際交流会。ミックスチームの部も?だけど、ミックスダブルスの部なんて即席過ぎでしょ。
679雪と氷の名無しさん:2011/12/21(水) 16:50:28.05 ID:yRaHtuot
WCT勝敗にこだわる人いるが
中電と韓国代表の今季WCT勝敗は中電のが上だったよ。内容や相手レベルが少し違ったといえ それを加味しても同等の成績だった。
WCT勝敗だけでは大一番の行方を占うには充分じゃないね
680雪と氷の名無しさん:2011/12/21(水) 22:39:43.15 ID:TEJcyqMH
>>674
日本ジュニアの時、スキップ本人に直接聞きましたが、受験なので活動しないそうです。
681雪と氷の名無しさん:2011/12/21(水) 22:57:15.16 ID:ooMkSEUl
また.net か
さっさと死ねよカス
682ねこおしき:2011/12/21(水) 23:10:05.54 ID:TEJcyqMH
はずれー
683雪と氷の名無しさん:2011/12/21(水) 23:13:24.74 ID:z8UQ1sX9
山梨はフジヤマ1位だけど平日に何チーム出たんだ?
684雪と氷の名無しさん:2011/12/22(木) 02:23:08.87 ID:dq/zNffQ
>>679
中電は遠征後の調整に失敗したんじゃないか?
逆に韓国は遠征の不出来を帰国してから立て直したと思う。

そもそも中電は帰国するのが早過ぎた。
Manitoba Lotteries(10/21〜10/24)からPACC(11/19〜11/26)まで間が空き過ぎだ。
国内で練習相手に恵まれてはいなかった見たいだし。
昨年出場したRed Deer Curling Classic(11/4〜11/7)に出ても良かった。
さもなくば今年のチーム青森の様にWCTに出なくても練習していた様にカナダで練習試合をすれば良かった。
まぁ今更言っても遅いがね。
685雪と氷の名無しさん:2011/12/22(木) 07:48:00.26 ID:6VgSpSLO
若いカーラーを困惑させる
キモデブストーカーか

自分のツラを鏡でみろ
自分がやったことを思い出せ
686雪と氷の名無しさん:2011/12/22(木) 08:10:04.23 ID:q+TYFJ32
チーム妹背牛になってるからどこかわかりませんね

他は札幌国際、道銀、MOON、コスモス札幌、南富良野CA(ここは村上目黒でしょうか)
687雪と氷の名無しさん:2011/12/22(木) 08:12:17.16 ID:q+TYFJ32
目黒村上チーム?
688雪と氷の名無しさん:2011/12/22(木) 14:25:19.20 ID:gfH66wi5
妹背牛WFと名寄かめうさのスキップ以外だと
ジュニアの中でも若い神奈川Polishやorangeや軽井沢少年団だが、将来性はどうだろうねえ

WINS AIMが去った後は厳しそう。とりあえず小穴は日本のジュニアではトップレベルと思うが・・・
689雪と氷の名無しさん:2011/12/22(木) 19:56:35.26 ID:SH+az5Ob
>>687
さっちゃんが休養した年の、日本選手権出てたでしょ
690雪と氷の名無しさん:2011/12/22(木) 20:10:05.33 ID:ABy9qblg
>>686
チーム妹背牛はWinter Friendですよ
691雪と氷の名無しさん:2011/12/22(木) 20:48:49.91 ID:jOvMTpoy
WCTで中電が大敗やあっけなく負けた試合。8敗中4試合。
3-9 Sonnenberg
0-8 Chyz
0-7 Sigfridsson
1-10 Holland

韓国はこんなの無かった。カーリングに大敗は付き物だけどズルズル敗戦多い気がする。
692雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 06:56:59.01 ID:z7lC/hLK
4試合合計でたった4点しか取れないってどういうことよ?
逆に4点取る間に34点も取られている。

ショット精度の違いの問題だけではこうまではならないよ。
これが日本代表?
何かが間違ってるよ。
作戦?展開?スキップ?精神力?
693雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 07:40:07.66 ID:uVtgGNAG
>>692
悪い試合例の抜粋だから仕方ない
ただPACCでも中韓に比べ大敗が多い。2勝6敗では当たり前とも言えるが…

ついでに中国は今季WCT 21勝9 敗
やはり日本と比べ大敗は少ない。敗数そのものは日本と同じ
694雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 09:27:49.78 ID:QggjZdKD
札幌の新カーリング場できたら道央と道北のブロックの分け方考えたほうがいいかもね
南富良野を道東に、妹背牛を道北に、札幌は道央で、
男子のチーム数今でもかなり多いのに、カーリング場できたらさらに増えそう
695雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 09:53:20.30 ID:5L5CLPaK
オホーツクはアイスマンとマックスが同組、それに北工大の3チーム。。レジェンズは組に恵まれたと言えるが、準決勝(代表決定戦)のアイスマン側との対戦が山かな
696雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 10:13:03.16 ID:jehZO9Wf
>>692
状況を考えない攻撃的な作戦に問題が有るんじゃないの。
試合展開に関係無く、野球で言えば常に満塁ホームランを狙うのが中電スタイル。
ショット精度が悪くなると当然ながら大量失点になる。
だから格下のNZにも負けてしまう。
ショット精度が良くても更に上回る一線級チームには通用しない。
要は身の丈に合った作戦をしていないからだろう。
697雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 10:13:33.25 ID:jBdAxkgT
>>692
前提抜きに数字だけ並べたって意味ないぜ。
中電が勝った4試合を抜き出せば36−10。
4点取る間に1点しか取られてないぞ。

>>691
負けている時、1点は返して後半まで粘るっていう選択肢がないんだろうな。
次エンドで即複数点を狙いに行って難しい状況にしてしまい、どんどん泥沼にはまり込んでいくパターン。
698雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 10:42:00.07 ID:flVmCiWc
道銀はムーンと南富良野の組に決定
699雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 11:09:02.10 ID:QggjZdKD
またしても国際大はラッキーだな
700雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 11:20:20.61 ID:PHoJIm10
>>699
コスモス次第かな。高校選手権チャンピオンWinterFriendはスキップ出場してるならダークホースだと思う。明の星戦のような出来じゃやられる
701雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 11:24:30.48 ID:PHoJIm10
コスモスに関してはしゃあない組分け。札幌大会は道銀と同組だったし
702雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 11:41:45.55 ID:5weblJIx
大会規模はともかく、大学選手権と高校選手権のチャンピオンが道央ブロック同組に同居だね。
実績だと道銀の組のが厳しそうではある
703雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 12:45:47.42 ID:qzrF4pTl
704雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 13:32:29.82 ID:0Nho3+9z
今のところ男女共
妹背牛勢が全勝
705雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 13:59:07.35 ID:QggjZdKD
道銀はMOONを倒さんことにゃ上に上がれないか
706雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 14:06:18.28 ID:Bo4ZINBW
>>703
え、6エンドかよ、と思ったら去年も予選リーグは6エンドだった。
しかしいきなり強い2チームが来て今までのチームも大変だな。
707雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 14:14:46.15 ID:tJSHTGKf
>>705
道央ブロック一般要項を読むかぎり代表決定戦の組合せが
前回と変更して同組との再戦ぽい。少し説明がわかりにくいのかも
https://sites.google.com/site/minamifuranocurlingassociation/home/competitioninfo/blockinfo

>>706
たしかに。気持ちは複雑かな
708雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 14:23:12.25 ID:6FUMa7iq
やっぱり前回と同じでA1対B2 A2B対1方式かなあ…説明不足してるような…
まさか結果見て決定は無いと思うけど…
709雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 14:25:13.90 ID:6FUMa7iq
708

A1対B2 A2対B1方式ね
710雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 15:17:27.27 ID:PqtwGEmG
MOON 9-0 南富良野って
711雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 16:25:42.64 ID:baEDrbLg
北海道銀行vs妹背牛MOON(日本選手権5位)
札幌国際大vs妹背牛WF(高校選手権優勝)
ロコソラーレvs北見工業大(オホーツク2位)

( )は昨シーズン
712雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 17:09:48.68 ID:beKpomR2
やらかしたか・・・・
713雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 17:15:24.73 ID:C9iVjTNs
>>709
まだわからないが
前回と同じ予選方式なら準決勝の相手は札幌国際大となりそうだが・・
714雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 17:27:28.47 ID:5z/mISKM
オワタ
715雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 17:35:45.75 ID:5qUuBFx/
その前に今夜の南富良野戦に勝たないと駄目か
WCT時にも触れたが急仕上げのしわ寄せじゃないかな。写真見ても深味や凄味を感じない、どこかマイルドな気がする。熟成度不足
716雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 17:55:15.76 ID:jehZO9Wf
妹背牛 001 31X  5
道銀F.. 100 00X  1
717雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 17:58:55.73 ID:5UNNl9t4
道銀フォルテウスはこの負けで変われるかが見所
718雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 18:00:15.88 ID:Bo4ZINBW
あーあ、おもしろい日本選手権になると思ったのにこの段階でか。
719雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 18:35:36.85 ID:9BkYiExg
道銀ザマア
720雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 20:00:51.39 ID:sdNpYz1V
道銀のTwitter試合経過が動かないよ > <
721雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 20:40:48.89 ID:d/Oyy9qS
6E制は短いね。ダブル(トリプル)ノックアウト制導入含め
将来的には改革してほしい。全試合スリリング、スリル感が生まれる
722雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:13:51.67 ID:SDbOoJWl
もしかして最下位??
723雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:21:30.13 ID:jehZO9Wf
>>722
5E終了 Fortius 3 南富良野CA 2
(FORTIUS twitterより)
724雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:22:13.48 ID:CZZ2bTl/
最終6E中 道銀フォ3-2南富良野があと投げ
725雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:25:16.85 ID:CZZ2bTl/
道銀ファンは疲れる1日だろうな
726雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:28:32.63 ID:vsrXVKd5
がんばれ南富!奇跡を起こせ!www
727雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:32:31.79 ID:cpVDziZh
さて目黒萌絵さんは今頃何を思う…
728雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:37:24.71 ID:A0w7UVP7
すごい重要な1エンドか
五輪経験活きるか否か
729雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:42:28.42 ID:A0w7UVP7
フジミキとフジヤマもみてるか
730雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:44:31.80 ID:yvvbCjyQ
は?
731雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:44:40.17 ID:Bo4ZINBW
同点だけどどうなるんだろう?
732雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:45:36.66 ID:Bo4ZINBW
道央全6チーム 2ブロック ラウンドロビン で道銀は本日6エンド2試合
オホーツク全6チーム 1ブロック(?) ラウンドロビン でロコは本日8エンド4試合

道央の男子チームが多すぎるのが悪いのだろうけど。
733雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:45:47.85 ID:A0w7UVP7
drawshotらしい
734雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:52:55.23 ID:Bo4ZINBW
デリングがやらかしそうで怖い。
735雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:55:12.18 ID:LKdde2Ct
ここはさすがにタイブレークだろと思ったがドローショットて……
736雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 21:55:13.29 ID:PKAADRIW
男子のせいにするなし。
737雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 22:06:48.84 ID:V3uAB9j8
札幌国際はコスモスをあっさり一蹴、危なげなし

道銀フォルテウスはWCTがピークだったてことかな。無理に勝ちにいった節がある、結果を求めすぎ?それとも誰かの意向かな

まだ明日のドローショットに勝てば一発勝負にかけれる。 望みはある。
738雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 22:17:32.61 ID:jehZO9Wf
道銀F..  001 020  3
南富良野 010 101  3

勝敗は明日のドローショットで決定。
負ければ0勝2敗で予選落ち。
739雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 22:21:48.71 ID:FaNNeWnO
6エンドは短すぎる!
740雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 22:26:41.51 ID:ejMNUqe8
>>738 >>739
2Eの1点がスチールか取らされなのかがポイント
741雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 22:57:05.65 ID:cICkrFsQ
6Eは確かに短すぎる、8Eでぎりぎりだと思う
742雪と氷の名無しさん:2011/12/23(金) 23:34:58.67 ID:cpVDziZh
のびのびと久々の感覚を味わっていた遠征時に比べて
注目浴びすぎてガッチガチに緊張してるんだろう
なんか春の札幌オープンで成績残せなかったのとかぶるなぁ
743雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 00:19:03.87 ID:RWpk4I89
6エンド制はオープン大会用のお遊びカーリング。
真剣勝負なら最低8エンド制じゃないとね。
長野は今年は県予選ラウンドロビンから全試合10エンド。
神奈川県選手権は6エンド制。タイブレークなし。ドローショットDSCで当落決める。
744雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 06:58:01.12 ID:821crvws
たしかに6E制は短いがWINSはきっちり結果出してるからねえ
ここ数年間現役バリバリのチームと比べるのは酷だけど明暗がくっきりだわ
WINSも代表決定戦で負けると奈落の底に落ちるけど8E制だから大丈夫かな
745雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 07:55:55.19 ID:jL0SEuxN
札幌予選のツキサップも実質消化試合有ったね。消化試合できるシステム作って開催時間足りないので6E制は矛盾してるような…
ところで妹背牛WinterFriendのサードは青森中央学院大スキップの妹さんぽいが。顔が似てるので
746雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 08:17:42.55 ID:dKcDnJ2W
ウィンターフレンドは
夏なんちゃらさん、きょうだい?
北なんちゃらさん親子?
青森中央学院大一軍は四人中三人が北海道民?

名寄も妹背牛も専用施設できたらじわじわ伸びてきてるね
名寄は大学と市が力を入れてくれれば化ける可能性もありとオモ
747雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 10:48:04.82 ID:vIOzrfrr
PK戦≒DRAW戦は昼前後でしょうな
748雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 12:28:55.98 ID:t+SNnN7v
勝ったか
749雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 12:33:02.85 ID:kykdhLCi
どちらかが勝ち進めないなんて残念すぎるな。
1回負けたら終わりのシステムはダメだな。
750雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 12:36:15.49 ID:fqIWicQT
北海道銀行フォルティウス VS 札幌国際大学
久々に超wktkなカードだ
751雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 12:37:17.41 ID:kykdhLCi
Fortius 208.1cm 南富良野CA 314.0

これ合計?
どちらも入らなかったのか?
752雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 12:44:37.13 ID:dKcDnJ2W
来年新施設がオープンして札幌の女子競技者が増えて道央枠が増えればね
少年団とかできるだろうし中高生でやり始める人も出てくるだろうし
あと南富良野は十勝に編入しても良さそうなものだが。あそこが道央なのがピンと来ない。
道北ならまだしも。
753雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 14:56:53.17 ID:S+agFCEA
>>749
札幌国際には当てはまるが・・

一発勝負と6E制はどうにかならんかなとは思う
754雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 15:54:20.52 ID:1kJ2q5qh
道銀F×札幌国際大は波乱が有るのか?
常識的には札幌国際大の勝ちなんだが。
一番最悪は道銀Fが勝って道大会で負ける事。
755雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 16:01:15.53 ID:DtISlekD
始まったか
756雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 16:13:41.54 ID:Tz7kgxxc
札幌国際が負けたら、その程度だったってこと
757雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 16:15:38.50 ID:WUZzPwzQ
オホーツクはORANGEが城西大には勝ったものの日本ジュニア七位の屈辱晴らしたね。でも次の準決勝勝たなきゃご破算
相手の北見藤女子はセンス有るのかもねカーリング始めて間もないはず 。その他がだらしないとも言えるが
758雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 16:22:07.01 ID:1kJ2q5qh
>>757
>オホーツクはORANGEが城西大には勝ったものの・・・
意味分からん。AIMは出ていないぞ。
759雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 16:32:59.28 ID:CH/nBaz2
札幌国際大 100 1
北海道銀行 020 2

4E1つ目の山田
760雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 16:51:22.54 ID:DtISlekD
準決勝も6E制なのかね?
761雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 16:56:54.72 ID:1kJ2q5qh
>>760
8Eだよ。
762雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 16:59:12.53 ID:1kJ2q5qh
前半終了して2-2の同点。

札幌国際大 1001  2
北海道銀行 0200  2
763雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:06:47.55 ID:1kJ2q5qh
札幌国際大 1001 0  2
北海道銀行 0200 2  4
764雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:08:04.75 ID:W4HzdEAP
道銀二点リード残り3E
Hは札幌国際。ここからが勝負!
765雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:08:37.88 ID:Tz7kgxxc
※準決勝は8Eです
ここ見てるのかw
766雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:08:47.57 ID:oVTYq5dG
マジで道銀が勝っちゃって
北海道大会で負けそうだなw
767雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:11:31.62 ID:dKcDnJ2W
サヤカは試合を組み立てられるから大丈夫だろ
しかしデリングはスーパーデリングにたまに覚醒してしまうからな
768雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:12:24.45 ID:oVTYq5dG
スーパーデリングに覚醒してしまうと言うより
昨日がダメ過ぎたんだろw
769雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:24:00.62 ID:1kJ2q5qh
スーパーデリングと駄目駄目デリングの落差が大きい。
つまり安定していない。
トリノの時、カナダ戦はスーパーデリングだった。
しかし終わって見れば、カナダ(Kleibrink)は3位。日本は7位で予選落ち。
今回はどうなる?
770雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:25:28.29 ID:Tz7kgxxc
札幌国際マジでヤバイ
771雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:26:42.68 ID:1kJ2q5qh
札幌国際大 1001 00  2
北海道銀行 0200 22  6

ほぼ決まりかな。
まぁ道銀が何千万も投資しているんだから、それに見合った結果を出してくれないといけないからね。
772雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:26:43.78 ID:/RZfhPMu
うひょー
773雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:27:17.50 ID:CoELIFOj
この予選形式の悪いパターン出そうだね。男子見てもそう。
道央は全道厳しいんじゃないか
774雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:28:33.01 ID:/RZfhPMu
今日は写真ないのか
775雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:33:19.89 ID:dKcDnJ2W
サヤカもスーパーサヤカ人になるときがときどきあるので最終エンドまでわからんぜ
どっちが行ってもうれしいが、どっちかが行けないのもなんだかなー
776雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:34:08.48 ID:SMstR1D8
道銀の運というか実力というか
ある意味すごいよね。一敗一分けでドローショットで準決勝辛くも進出

で、この準決勝。せめて決勝は快勝しないと札幌国際も浮かばれないよ。
777雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:38:44.54 ID:/RZfhPMu
Winsから見ると
相手チームには頭の上がらない人間が3人もいるからなあ
778雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:43:42.14 ID:SMstR1D8
良くいえばWINSはPAJCCに集中できるかも
779雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:46:37.17 ID:/RZfhPMu
1点どまりか
決まったかなあ
780雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 17:46:47.58 ID:1kJ2q5qh
いよいよ最終E。
3点以上スチール出来るか?

札幌国際大 1001 001  3
北海道銀行 0200 220  6
781雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:01:57.14 ID:kykdhLCi
予選2勝のチームが落ち、1敗1分のチームが道予選へ。
来年はホールも出来るし、実力が反映するシステムに変えないとな。


>>766
ありそう。
782雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:02:11.93 ID:/RZfhPMu
オワタ

国際大はアカンなぁ・・・
783雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:04:16.52 ID:/RZfhPMu
日本選手権2年連続準優勝チームが
2年連続出られないとは。

まあ、中電も青森もロコどうなるか分からんけど。
784雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:05:41.14 ID:NVpk2OaW
.net …
785雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:07:24.81 ID:kykdhLCi
予選2位同士が決勝か。
これはいかんな。
786雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:08:39.21 ID:DFR55ul2
ついでにWinterFriend がmoonに勝っちゃった。スキップ北口さん北海道選手権どうするのだろうか?
ユースオリンピックはmixteamだけ出て帰国出来るのかな
787雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:09:49.79 ID:1kJ2q5qh
札幌国際大 1001 001X  3
北海道銀行 0200 220X  6
788雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:10:01.39 ID:DFR55ul2
>>784
ご臨終です
としか言いようがない
789雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:14:14.89 ID:BF8eZl3g
妹背牛Winter Friend 辞退で道央三位が繰り上げ出場は無いと思うが
790雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:15:41.89 ID:lLTYe+JX
.netが推したチームは全て敗れ去る
さすがですね
791雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:18:05.87 ID:9JgqG3wC
男子はどんころべあーずが勝ったのかw
792雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:26:20.80 ID:8G56D5yW
なにかと不安定な北海道道銀行フォルテウス
スキップ不在?の妹背牛Winter Friend

道央どうなる?
793雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 18:37:13.42 ID:mKGa7EHF
ORANGEも北海道選手権出場決定!!あとはカメウサギ出場で北海道ジュニア3強勢揃い
さすがにカメウサギは厳しいだろうけど
794雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 19:02:37.08 ID:1kJ2q5qh
決勝が始まった。

妹背牛 0  0
道銀F  1  1
795雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 19:10:35.98 ID:gzrgmGzV
何らかの形で道央から3チーム出場あり得るので
札幌国際Winsは三位決定戦勝ってたほうがいいよ
796雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 19:25:52.43 ID:EBy35UMu
道銀は余裕だろうね
797雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 19:44:30.59 ID:1kJ2q5qh
前半終了。
妹背牛 0101  2
道銀F  1020  3
798雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 20:03:52.95 ID:rN9gRAO0
道銀は6Eに苦しめられ
WINSとMOONは一発勝負にやられたか
799雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 20:07:59.54 ID:1kJ2q5qh
これは決まったかな。
妹背牛 0101 0  2
道銀F  1020 3  6
800雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 20:19:05.69 ID:ovYaURqd
LocoSolareとアイスマン、ともにオホーツク全勝優勝

これで五輪メンバー対決第二弾が北海道選手権で実現するかな。
801雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 20:42:46.22 ID:1kJ2q5qh
いよいよ最終E。道銀F圧倒的に有利。
妹背牛 0101 020  4
道銀F  1020 300  6
802雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 20:50:09.15 ID:wzy7FPkl
オノデリング劇場開演
803雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 20:54:45.76 ID:kykdhLCi
優勝おめ。
804雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 21:03:11.76 ID:2NLgUJKV
女子高生がユース五輪代表に 妹背牛‐北海道新聞[道央]

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/339511.html
805雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 21:03:44.74 ID:1kJ2q5qh
終了。道銀F優勝おめでとう。
道銀F  1020 300X  6
妹背牛 0101 020X  4
806雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 22:03:17.78 ID:+qiTDfh0
優勝おめでとう!
807雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 22:03:48.72 ID:cMnu9GlN
道銀おめ。

ORANGEはどういうチームなんだ?メンバーも詳しく知らないが
日本ジュニアではあまりいい成績ではないようだったが…
北海道選手権はどこまでいけるだろうか
808雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 22:19:23.48 ID:YVLLyD8X
しりあがり寿
809雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 22:23:36.05 ID:yzKCc15t
>>807
常呂中。現在常呂リーグ2部。
北海道ジュニア選手権ラウンドロビン全勝も決勝で名寄カメウサギに敗れ2位で日本ジュニア出場

実力的には準決勝進出は難しいが今回は実力出しきってほしい。
810雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 22:40:37.19 ID:mrHOIu1c
林さんのドSっぷりが素晴しいw
Winsには良い経験だった・・・かな?w
811雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 22:48:40.69 ID:YVLLyD8X
WinsはこれでPJCCに心おきなく集中できるな
日本選手権のタイトルは今後いつでも取れるが
ジュニアのメダルは今季までだでのぅ
先輩の持ってる銀色より良い色で見返すぐらいの根性見たいど
812雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 22:54:48.72 ID:cMnu9GlN
>>809
中学生なのか。
中学生ならこれからに期待していいのかな?

他のチームみたくメディアに取り上げられないのかなあ
813雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 22:56:07.26 ID:fCPB9Cso
というか、ウインターフレンドは北海道選手権スキップ抜きでは戦えないでしょ。辞退ありえるんじゃないの。ウインズ繰り上げかな
私的にはベストメンバーで北海道に出場してほしいが
814雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 23:10:28.79 ID:AvxVIfjW
>>777
2人だろ
ROBINSはWINSの下
815雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 23:27:48.45 ID:mrHOIu1c
>>814
チータンは大ボス
816雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 23:31:01.08 ID:NVpk2OaW
.net的ランキング1位Wins

相変わらずこいつは…
817:2011/12/24(土) 23:34:07.52 ID:CsKyRrBI
道銀、ママさんになっても芸風は同じなのね。

トリノでデンマークに虐殺されて涙した後、カナダに勝ったり、
トリノ後の日本選手権でも予選で当時中学生のrobbinに負けて話題提供しておいて、
決勝でrobbinも長野も虐殺した頃と全く変わってない。。。
818雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 23:44:37.18 ID:fqIWicQT
芸風つーか、裏で仕切る人があの人だからだろw
819雪と氷の名無しさん:2011/12/24(土) 23:58:29.59 ID:4o1Hzfu4
       

さすがカーリング界のデスブログ
見事なものです



http://www.curlingnewgeneration.com/jwomen/index.html

1位 札幌国際大 Wins 北海道 スキップ: 吉村 紗也香

北海道 ブロック 日本選手権:3枠
2枠はWins、Loco、でほぼ確定。実質的に残りの1枠をフォルティウスが取れるか、 他のチームが奪取するか、という状況。
日本で最も層の厚い北海道地区では北海道選手権に出場すること自体が難関。
820雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 00:50:33.30 ID:7JQpw64v
辞退もありそうな気がする。
821雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 04:17:44.06 ID:QaBibLED
辞退ならわざわざ出場するかね
822雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 04:55:16.29 ID:v1gaLkQH
出来るだけはやく北海道選手権出場チーム発表ほしいな
地区予選そのものは終了してるはずだから
823雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 06:53:17.12 ID:Tfwqvjz2
道銀Fortiusについては北海道選手権終わらないとわからん。
たしかに札幌国際とWinterFriendに勝ったが
消化試合でもない公式戦でコスモスに苦戦し妹背牛moonに負け南富良野と引き分け。これもまた事実。
824雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 09:48:44.84 ID:EPj/wYXg
結果が全てだよ、グダグダ言うな
825雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 10:50:40.97 ID:tfh5vazk
>>824
さほど強くないチームに負けたり引き分けたのも結果だね
826雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 10:56:56.56 ID:tfh5vazk
Wctにしても道銀は中電や青森より結果出てないよ
結果から見るとダークホースてとこだろう。
827雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 11:32:32.63 ID:g19BVwHx
道銀は超弱いか強いかのどっちか。
不安定すぎるというか、チームがまだ出来上がってないんだな。
各選手の能力は高い。WCTで日本で一番賞金取ってきたのも道銀だ。
Winsが道銀に肝心なところで負けてしまったのも、危機感を自分の力に変える能力がまだ
未熟な点があるのかもしれないし、道銀弱いと見て無意識のうちに気を抜いてたのかもしれない。
もしくは、現地のただならぬ空気を読んじゃったのかもしれない。
ただ、それも実力のうちなんだな。


828雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 11:52:21.48 ID:baC55cS3
カーリングをしてる者だが
自分も含め周囲ほとんどWins勝利と予想していたから驚いたね。
何年も休んでた人間がいきなり勝つってことはないだろうと。
ただ実際のところ道銀が強かったのか、Winsが雰囲気にのまれたのか判断つかないところもあるんだが、
とりあえず元日本トップ選手の底力みたいなものを感じた試合だった。
Winsは気落ちせずパシフィックジュニアに集中してもらいたい。
829雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 11:54:55.66 ID:sDbV0+9D
道銀が日本選手権に出てきたらはっきりするよ。
ふつうに考えたら北海道でも苦しみそうだけど、是非日本選手権に出場してほしいね。
830雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 11:58:05.60 ID:UqjrAzzB
>>827
ちなみにWCT賞金=強さではないよ。
知ってると思うが。。
831雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 14:01:13.27 ID:ZXVTPilH
何の準備もせずにいきなり日本代表になってしまった青田と違い二人は復帰のために準備をして来た。
他メンバーも力は有る。いきなりの強さを発揮しても何の不思議は無い。
ただチーム結成間もない事から不安定な処も出るだろう。
それにデリングが不安定なのは今に始まった事では無い。トリノ五輪で実証済み。
これからは実戦を積む事により安定的な強さを発揮して行くだろう。
832雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 14:30:14.37 ID:qcoYj/gP
>>831
来季以降なら期待できるかもね
833雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 14:34:51.45 ID:7JQpw64v
>>831
的確だな
834雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 14:54:51.99 ID:qcoYj/gP
道央予選でさえ紙一重のチームだよ
やらかしの多い札幌国際大のポカで救われただけ
835雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 15:12:46.15 ID:g19BVwHx
道央予選が一番キツイ予選だろうからな
道予選は今年は三枠あるし、国際大がいないというだけでも違う
836雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 18:06:24.48 ID:X3UislRJ
オホーツク 1 - L S 北 見=Loco Solare
オホーツク 2 - 常呂中学校=ORANGE
道 北 1 - (    )
道 北 2 - (    )
道 央 1 - 北海道銀行Fortius
道 央 2 - チーム妹背牛=Winter Friend
道 東 1 - (    )
道 東 2 - (    )

※前回枠に同じと仮定
837雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 22:23:19.24 ID:cHtfi4Ir
チーム青森は
青森地区予選から出なきゃならんのか
838雪と氷の名無しさん:2011/12/25(日) 23:39:34.27 ID:ZXVTPilH
>>837
日本選手権で負けたから仕方無い。
予選から出場するのはチーム創設以来になる。
2005年にチーム長野に負けた時は、2006年が青森開催でトリノ五輪も有ったから開催枠で出場している。
現メンバーは全員初予選だ。
839雪と氷の名無しさん:2011/12/26(月) 00:38:17.40 ID:okAWCunF
>>836
道北1は稚内、道北2は士別

みんな大好き名寄QUINTはスキップが産休中。
840雪と氷の名無しさん:2011/12/26(月) 10:35:32.33 ID:GdzY/t+C
オホーツク 1 - L S 北 見=Loco Solare
オホーツク 2 - 常呂中学校=ORANGE
道 北 1 - チーム稚内 =
道 北 2 - チーム士別 =
道 央 1 - 北海道銀行 =Fortius
道 央 2-チーム妹背牛=WinterFriend
道 東 1 - (1月初旬決定?)
道 東 2 - (1月初旬決定?)

※前回枠に同じと仮定
841雪と氷の名無しさん:2011/12/27(火) 10:05:13.57 ID:U5cRC2N6
>>839
産休
842雪と氷の名無しさん:2011/12/27(火) 17:34:56.49 ID:9sBUo9Hd
道北の男子はどうなったんお?
843雪と氷の名無しさん:2012/01/01(日) 19:31:23.01 ID:1uAhPtCO
新年あげ
844雪と氷の名無しさん:2012/01/05(木) 23:29:25.92 ID:YIb/q0/C
今年は女子サッカーのなでしこジャパンがいるからマスコミはカーリングの取材に来ないよ

ロンドンオリンピック終わるの待つしかない
845雪と氷の名無しさん:2012/01/06(金) 08:09:41.80 ID:D7A98qnC
明日から青森選手権か
2012始動やね
846雪と氷の名無しさん:2012/01/06(金) 22:11:27.82 ID:NTQAU8T9
えっと、PAJCCのリンクはここでいいんでしょうか?
取りあえずこっちにも貼っときますね

Pacific-Asia Junior Curling Championships も公式サイトがオープンしてました
ttp://pajcc2012.org/
今のところ、UPされてるのは大会スケジュールぐらいですね
ttp://pajcc2012.org/new_2012/sub01/sub01_4.php
一応ライブスコアもあることになってますけど、どーなんでしょう?ww
まっ、中国でのPACCよりはマシな雰囲気かとw

ついでに、大会ではありませんが、ニュージーランドで第1回【Pacific-Asia Junior Curling Camp】
というのが実施されていて日本からも女子ジュニアチームが参加しているようです
残念ながら自分にはジュニアの知識がありませんので写真を見ても誰だか分かりませんww
詳しい方、解説よろしくですw
ttp://www.worldcurling.org/first-pacific-asia-junior-curling-camp
847雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 12:05:37.68 ID:FMJ/Gwea
今現在、チーム青森とテルミネスが試合中かな
ちなみに青森選手権参加の4チームは全て選手名鑑に載ってるね。checkmateのリードがテルミネスリードで出場など変更点あるけど。
848雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 13:13:05.81 ID:qsuWfbFs
チーム青森 1-0
ターミナル 1-0
ハニーズ  0-1
青森明の星 0-1
849雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 13:51:28.84 ID:efYtmM60
遠征チーム苦戦してるぞ
850雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 14:10:42.42 ID:Q6P8wn1+
青森負けたか
851素人実況ねこやしき:2012/01/07(土) 14:10:57.50 ID:k8yIMxG4
テルミネス*_0002_1002__5
チーム青森_0110_0110__4
852雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 14:12:19.79 ID:Q6P8wn1+
デリバリ順は
石崎・山浦・青田・近江谷?
853雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 14:14:37.90 ID:k8yIMxG4
石崎->近江谷->青田S->山浦V
854雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 14:17:16.54 ID:Q6P8wn1+
ありがと
山浦がフォースやってるようでは
今年も無理だな
855雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 14:55:50.43 ID:o5SmzVtw
斉藤さんと山浦をトレードした方が良いんじゃね?
いや、マジで
856雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 15:09:20.86 ID:h5U/wA78
竹田さんがうまいので齋藤さんのいいショット引き出してた
857雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 15:09:41.78 ID:v5cn7l/2
日本選手権ダークホースのテルミネスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
858雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 15:23:02.26 ID:efYtmM60
海外強化ってほんと金食うだけで、費用対効果薄いよな
859雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 15:26:10.77 ID:o5SmzVtw
あれれ
中部選手権って5チームだけなの???

女 子(5チーム)
 愛知県代表:長久手倶楽部 愛知マーシュ・マロウ
 長野県代表:城西大学 中部電力 みよたカーリングクラブ


Gallopとかいるだろ
860雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 16:09:36.11 ID:SiJHtna7
>>859
長野県トライアルの時点で何故か強豪達が出てない
861雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 16:11:33.13 ID:SiJHtna7
青森に勝ったテルミネスはRR一位で東北選手権決定かな
862雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 16:14:51.04 ID:efYtmM60
今季ギャロップ活動してないんじゃない?
それより明日から御代田でやってる大会フジヤマ、グランツ、AIMなんかが出てるから
今季の実力見る上で面白そうだよ
コスモスは軽井沢のほうに出るんかな
863雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 16:45:45.66 ID:fHvq95Ir
DREAM−夢を追いかけて−カーリング 澤田姉妹
http://video.fc2.com/content/20120104htYvSARu

僅か4年前だが、齋藤菜月さんが初々しくて可愛い。山下知恵理も居る。
864雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 17:36:04.90 ID:jPe61izG
テルミネスは接戦に強いなあ
チーム青森はテルミネスに負けであとは大差
865雪と氷の名無しさん:2012/01/07(土) 21:46:37.58 ID:fHvq95Ir
帰国してからどれだけ実戦練習しているかが問題じゃないの。
それに実戦練習しても相手は強くは無い。
折角、遠征で強化したのに帰国してからは効果が薄れていく。結局元の木阿弥。
道銀Fもチーム青森も帰国してから大分経つ。
帰国直後は遠征効果でピークになっていたが、今は違う。
中電は帰国が早過ぎてピーキングに失敗したと見る。
866素人実況 ねこやしき:2012/01/07(土) 23:01:22.71 ID:TMudAh1k
本日の青森予選 テルミネス5-4チーム青森の試合経過を掲載しました。

http://t.co/nQE0ZhA4
867雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 01:10:09.64 ID:XCc4Div6
青森市の積雪1m到達、来月の日本選手権の頃にはどれくらい積もってるだろうか・・・
868雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 12:34:33.64 ID:XwQ9z61u
高校選手権北海道代表は女子妹背牛ウィンターフレンド
男子は常呂ゴット
ユース五輪代表がスキップを務める両チームが優勝
869雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 12:44:17.71 ID:Qn7VFiFB
妹背牛WFスキップは北海道選手権どうするのだろうか
個人的には出場したほうが今後の為にも良いと思うし、今後出れるかどうかもわからない。今回でも日本選手権出場のチャンスあると思う。

普段活動してるチームを優先するのが正しいように思える。
870雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:14:29.39 ID:XwQ9z61u
ユース五輪代表の辞退はしないと思う。一生に一度の事だし。
日本選手権翌週青森の高校選手権で優勝すればカナダに行けるので、もしかしたらそっち優先で
日本選手権のほうは辞退の可能性も少し出てきたかなとは思うが、
道予選だけムーンから助っ人借りて出場とかも考えられなくもないのでどうだろう
本人たちが一番今迷ってるかも
871雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:26:55.55 ID:HlRgVoDD
山浦は本当に使えないなw
872雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:29:51.60 ID:GGkq0PuW
CSA見てるが青森の消極性は異常
以前、山浦は消極的な作戦を批判してたはずだがなあ
873雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:32:38.00 ID:XwQ9z61u
青田さんがスキップでね?
874雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:35:20.86 ID:GGkq0PuW
作戦は相談して決めてる
それと山浦が最後に難しいのを投げなくて済むようにしてるんだろうが
それにしても異常
スチールを狙う気配すらない
875雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:35:50.15 ID:Mx3KkKs1
>>870
ミックスチームが終わって、すぐ帰国したら間に合わないかなあ
明の星高の玉熊さんはリードかセカンドで、たぶん北口さんはスキップで出場だから体力的には大丈夫
876雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:45:19.61 ID:02Yv39P/
青森は完全にオワコン
877雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:46:00.90 ID:GGkq0PuW
最後、山浦ビビってショートか
878雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:48:10.59 ID:02Yv39P/
明の星が全力でスチール狙ってきましたw
879雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:53:06.85 ID:GGkq0PuW
大量点を狙える場面で
自分からガードを壊して
相手にクリアさせてどうするんだ・・・・
880雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:53:58.50 ID:+V/Zfi/T
玉熊ナイスショット!か
櫻田がスキップなら
881雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:56:56.05 ID:+V/Zfi/T
青田。。
882雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 13:57:00.01 ID:GGkq0PuW
酷いもんだな・・・・
883素人実況ねこやしき:2012/01/08(日) 13:57:13.72 ID:zzGpvnka
チーム青森*石崎 近江谷 青田 山浦
青森明の星_木村 今 櫻田 澤田
884雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:03:17.89 ID:GGkq0PuW
相手のミスに助けられたな
885雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:05:55.65 ID:GGkq0PuW
あれこの試合は8E制?
886雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:07:25.12 ID:XwQ9z61u
ジュニア選手権の時とメンバー結構違うね
OB含むってことであの澤田さん?
887雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:11:01.98 ID:zzGpvnka
高校生
短大生
短大生
澤田先生
888雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:15:56.41 ID:I4qUkM73
CSA中継、ありがとうございます。
IT 意味?
OT
889雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:17:02.92 ID:XwQ9z61u
先生w
890雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:20:46.52 ID:fhLt+DsJ
澤田さんてけっこう美人だよね
891雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:23:18.54 ID:I4qUkM73
わかりました。ありがとうございます。
892雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:31:22.65 ID:ecFyU5yz
明の星、切れたか
893雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:36:14.44 ID:ecFyU5yz
青森勝ったか
これで東北選手権で負けても
開催地枠で日本選手権に出られる
894雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:36:48.15 ID:fhLt+DsJ
中盤以降に地力の差がでたね
895素人実況ねこやしき:2012/01/08(日) 14:40:10.36 ID:zzGpvnka
アウトターンだとワイドに出る人がとても多いので今回はターンにこだわって実況してみました。
チーム青森はインターンばっかり、ジャム戦嫌い というのが今回の傾向でした。
896雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:45:28.28 ID:m1nyFJoK
>>895
乙です
ジャム戦嫌いというより
最後に山浦がドローを投げる状況を作りたくないのでは?
897雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:52:20.00 ID:zzGpvnka
山浦さんのドローはまあまあの調子だったので、それは違うかも。
エンド消化のミス待ち、ブランクでもOK、相手がミスしたらハウスを固めるというのが昨日から見て思うこと。
サード以降の勝負に持ち込みたいようです。
テルミネスはサードの竹田さんが正確なのでそれが通用しなかったみたい。
もしかすると決勝でジャム戦仕掛けてくるかも。
898雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 14:58:05.84 ID:Mg/ElhjE
山浦はここの評判よりは上手いよ。
じゃないと青田をサードにしないよな
もし杏菜が山浦より上ならフォースでも良いわけだし
899雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 15:25:33.19 ID:mmH/e7eT
山浦は自分からフォースやりたいと主張する人間
900雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 16:13:36.33 ID:bHbw4XgI
青森はテルミネスに連敗するようだと日本選手権優勝はまず無理だろうね。つか、したら困る状況
901雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 16:31:32.49 ID:XwQ9z61u
青森勢優位のホームだから、よれよれ中電や今年は強さを感じないロコなんかだと
間違って優勝しちゃう可能性もなきにしもあらずだからね。困ったことにさ。
902雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 16:34:46.86 ID:RBAXwS4x
どうも青森とテルミネスは大きな力の差無い感じだね
903雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 16:47:14.05 ID:zzGpvnka
テルミネスがうまくっている リードがいい
904雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 17:05:59.88 ID:zzGpvnka
ジャム戦でテルミネスにミスが出てしまった
905雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 17:50:16.85 ID:BX8yREoZ
青森雪辱で対テルミネス1勝1敗
東北選手権でも対戦ありそう
906雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 21:09:52.91 ID:SrJDovd+
ふなきさん推し
907雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 21:30:01.15 ID:m5Njju59
オホーツク 1 - L S 北 見=Loco Solare
オホーツク 2 - 常呂中学校=ORANGE
道 北 1 - チーム稚内 =
道 北 2 - チーム士別 =
道 央 1 - 北海道銀行 = Fortius
道 央 2 - チーム妹背牛=WinterFriend
道 東 ? - 山田機械工業
道 東 ? - チーム帯広=とかぷち
908雪と氷の名無しさん:2012/01/08(日) 23:35:40.87 ID:1VmA4/Yn
>>906
志津子さん推しですか。伝えておきます。
909雪と氷の名無しさん:2012/01/09(月) 05:31:33.61 ID:e6B0pT4R
ふなき〜ふなき〜
を思い出しちまったじゃねえかよ
910雪と氷の名無しさん:2012/01/09(月) 09:41:01.66 ID:5MT5UZzZ
道予選のブロック分け
一位抜けチームがみんな同じCブロック
二位抜けがDブロックになってるんだが、意図的に強いブロックと弱いブロック作ったのかな?
クジだったらすごい偏りようだな
稚内はそこそこ強くて去年もロコ苦戦してなかったっけ
911雪と氷の名無しさん:2012/01/09(月) 13:58:43.54 ID:xCD99fEw
ロコの苦戦は披連続スチール喫した南富良野CA戦だけじゃないの。それでも最終的にはコンシードで退けたけど。
912雪と氷の名無しさん:2012/01/09(月) 14:11:02.37 ID:+PSf5uTt
>>910
山田機械工業は道東1位か不明だけどhttp://cp-obihiro.com/doutou_.aspx
ロコと道銀が同ブロックなら道央予選みたく準決勝で潰し合いにはならないね。
913雪と氷の名無しさん:2012/01/09(月) 14:48:25.52 ID:lVaUkuNB
>>912
潰し合いに成らない様にしたんじゃないの。
道銀F、ロコ共に北海道代表として日本選手権に出場して欲しいのが関係者の本音。
WINS敗退の様な事は二度としたく無い。
914雪と氷の名無しさん:2012/01/09(月) 19:01:16.34 ID:DyZeSeBB
>>910
クジはクジだけど、同じ地域のチームが同じブロックに入らないように、
前年度上位チームが同じブロックに入らないように、
ということは普通に行われている。
地域によって違うから必ずしも北海道がそうとは言い切れないけど。
915雪と氷の名無しさん:2012/01/09(月) 21:35:24.90 ID:5MT5UZzZ
帯広ブロックは一応とかぶちが一位だったようで、
リーグもとかぶちのほうが若干上なのかもしれなかったです。スマソ
帯畜が出てこなかったのは意外
ロコと妹背牛がやや抜けで他は星のつぶし合いかな
道銀は良い道銀だと一抜けするかもしれないが、悪い道銀だと予選落ち
全く見当がつかない
916雪と氷の名無しさん:2012/01/09(月) 21:47:53.59 ID:yvH+r5HX
>>915
良い道銀・・・一抜け
悪い道銀・・・予選落ち
普通の道銀・・・?
917雪と氷の名無しさん:2012/01/09(月) 21:52:48.14 ID:lVaUkuNB
>>915
デリング次第かな。
スーパーデリングと駄目駄目デリングのどっちだろう?
2005年の日本選手権決勝はデリングのラストストーンがスルーしてチーム長野に負けた。
スキップの萌絵が骨折のため代わりにスキップを務める事になった一年目だった。
今年は復活一年目。うーん危ないな。
918雪と氷の名無しさん:2012/01/09(月) 23:12:14.80 ID:Dc3EdJHY
いも欽トリオかよw
919雪と氷の名無しさん:2012/01/10(火) 03:52:10.28 ID:5moexe5z
妹背牛WFは北口瑞季が居たら可能性有りだろうけどyouthOlympicで不在ならば厳しいと思うが
下手したら常呂ジュニアのが強いよ。実際北海道ジュニアでは妹背牛WFに勝って上だった。
このニチームに名寄カメウサギ加えた三チームはあまり差が無いよ
ついでにその他ジュニアで注目は神奈川とCheck mateかな
920雪と氷の名無しさん:2012/01/10(火) 06:12:55.03 ID:tXdm6RJt
昨シーズンの時点の評価は自分も同じなんだが、その後Opt18に出たり
して今季は充実したシーズンなのかなと勝手に高評価。Moonが今季イマイチなだけなのかもしれないが。
スキップ出れなきゃ勝ち上がるの無理だとは思うけど、
Moonの北口さんとかがいない間に代理で入るとかだったら戦力変わらないかなとも思う。
オレンジとは確かに互角だろうね。一応ホームアドバンテージも加算。
オレンジは一部メンバーがこの間の高校選手権道予選に出てたみたいだが、中高混成チームなのかな?



921雪と氷の名無しさん:2012/01/10(火) 06:29:29.95 ID:tXdm6RJt
マリリンも妹背牛で大会出たことあまりないだろうから
常呂開催の去年のような感じでやれるかどうかも見物だね。
922雪と氷の名無しさん:2012/01/10(火) 07:07:05.26 ID:XvhdBXPd
>>920
たしかにフルメンバーだったら
妹背牛WF≧名寄カメウサギ=ORANGE かな
なんとなくだけど。

チームとして選手名鑑では
高校選手権優勝の妹背牛WFしか掲載無しは関係無いが
923雪と氷の名無しさん:2012/01/10(火) 07:21:46.34 ID:PaE7Qix5
いずれにせよジュニアは団子状態から抜け出すチーム現れないと
世界どころかPAでも相当きついね
924雪と氷の名無しさん:2012/01/10(火) 16:05:34.80 ID:QubxBFpp
北海道予選はロコと道銀は別ブロックのが良かったな。3枠有るので。
道央予選は札幌国際と道銀は同ブロックのが良かった。2枠だったので。
こうしてみると抽選は公正、作為的じゃないね
925雪と氷の名無しさん:2012/01/10(火) 17:03:27.48 ID:XaNYJKLh
作為的というとネガティブなので、シードといいましょう。
シードは必要なことです。例 サッカーワールドカップ
926雪と氷の名無しさん:2012/01/10(火) 17:12:17.41 ID:yH0wnu5f
>>925
ひょっとしたら北海道有名3チームのうち1チームしか日本選手権出場できないのもあり得るね
稚内戦がポイントだろうけど
927雪と氷の名無しさん:2012/01/10(火) 17:43:05.26 ID:fuBVhqpC
高校選手権北海道予選
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=58197
2位の北見選抜はまんま常呂ORANGE(北見商、常呂高、網南高)

道東選手権はとかぷちが優勝

だそうです

928雪と氷の名無しさん:2012/01/12(木) 11:50:42.49 ID:jOq2yV89
なんか道銀がロコに勝ちつつ稚内か帯広に負けて、
いろいろ混乱させる風景が見えるんだけど。

でも、道銀のサードだけはいつもの涼しい顔みたいな。。。
929雪と氷の名無しさん:2012/01/13(金) 12:11:51.14 ID:ZNuIpCPC
韓国男子は2011ユニバシアード優勝、ウインタゲームズも優勝しながら
PACCは通過できなかった。女子含めPACCは難関
WCC出場の選考方法変更が待たれるが未発表だね。
930雪と氷の名無しさん:2012/01/13(金) 12:53:16.08 ID:qfWhT3QY
ジュニアは枠一つだからね
数年は日本から世界に出るのは難しいんじゃないだろうかね
今まで世界に出てるジュニアはすでに中学時代に頭角現してる人材がほとんどだから
今の段階じゃ残念だけど来季から2年は無理でしょうな
その先はこれから次第だと思うけど、韓国とかはもう中学くらいから支援受けてたりするらしいから
日本もやり方替えない限り無理なんだろうなとは思う
シニアやジュニアのトップ1チームに強化費与えて、強化してますと言ってるようじゃね
そんなんじゃ選抜組もうが無理な話
若手が一般世代の現役チームを駆逐するような感じになってかないと、このまま尻すぼみでしょうよ
931雪と氷の名無しさん:2012/01/13(金) 23:28:54.44 ID:s45zaFKe
>>907
今現在、ORANGEは高校1年生かな。CheckMateが中学生か

今後ジュニアは厳しそうだがあくまでジュニアは経験の場。日本は代表やトップチームがもっとがんばらんとな 
932雪と氷の名無しさん:2012/01/14(土) 11:55:20.01 ID:4cyEhcsN
あす中部選手権観戦予定
933雪と氷の名無しさん:2012/01/14(土) 15:48:25.95 ID:5tn2kixD
中電は今シーズンダメすぎる。
良いAIMだといつも負けるレベル。
それより小林さんは完全復活なのか?
934雪と氷の名無しさん:2012/01/14(土) 17:40:28.67 ID:Hhk2ZnjM
あの中電粘着カメラオヤジは何者?
シャッター音がうるさくてかなわんのだけど
935雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 08:33:07.49 ID:/F/vqSlb
中電
佐藤、清水、市川、藤沢
Aim
大谷、内堀、五十嵐、土屋
936雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 09:04:35.56 ID:/F/vqSlb
中電応援団が15名ほど
その他は10名ほど
937雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 10:22:02.16 ID:/F/vqSlb
1E 4E 7E
AIM の2点はいずれも藤沢のスルーから
938雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 13:07:36.14 ID:J8XHfCBn
SCKの練習がスゴすぎ
939雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 14:37:51.39 ID:bbtUtlfb
スカップの2Fで
一人でぶつぶつなんか言いながらPADに
書き込み続けている超キモいのがいる
940雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 14:45:51.14 ID:umBXGB8g
さて決勝はどっち?。
調子は中電age、城西sageかな。
941雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 14:57:36.22 ID:XEkhvG0/
ゼアスは長雄力でSC軽井沢にどこまで食い下がれるか
中電はやはり藤澤のショット次第かな
ここがもう一つだと城西大AIMが優位と見ます
942雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 14:59:24.42 ID:XEkhvG0/
ちなみに作戦面では中電に1日の長があるでしょう
943雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 17:52:07.10 ID:vq4P+pbA
SCは圧倒的だな。
日本選手権も余裕で取れる。
普通に行きさえすればだけど。
944雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 17:57:04.79 ID:210yqkyg
↑ 典型的な井の中の蛙 発見
945雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 18:40:58.62 ID:MNtLpPMY
SCKは格が違った
ただそれでも一発勝負の日本選手権では
どうなるかわからん
946雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 19:07:34.01 ID:2ehuLXSv
>>943>>945
ファンの人は安心して観れただろうね。危なげなくほぼ完璧な予選通過だった
947雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 20:06:17.58 ID:RDn0sZrn
EE
AUSTRIA 020003000 5
JAPAN *100100212 7

地元オーストリアに勝利
948雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 21:26:40.29 ID:umBXGB8g
日本選手権は
男子:SC軽井沢×アイスマン
女子:チーム青森×中電
で争う事になりそう?(ちょっと気が早いか)
949雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 21:59:54.96 ID:jXnE4w8n
女子は北海道勢じゃないかな
男子はそんなところだろう

青森や中電は
フジヤマやテルミネス(いずれも出場未定)などにも苦戦しそうな予感。青森は多少進歩してそうだが・・
実際、両者とも前回日本選手権は楽に勝ててないし
今回中部選手権で圧倒的だった勝ちっぷりのSC軽井沢と違いすぎ(男子とはいえ)
地元だけに青森のが中電よりは優勝確率やや高そうには思う。

あんまり参考にならないが札幌国際は城西AIMに3勝0敗、城西AIMは中電に2勝2敗。道銀とロコは札幌国際に1勝0敗だが道銀はとりこぼしが目立つから北海道選手権しだい。以上
950雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 22:28:29.25 ID:8gaE19W0
予選でAIMが中電に勝ったので
.net がAIMを賞賛

そして決勝トーナメントでは
中電がAIMに連勝

もはや神の領域と言えるな
951雪と氷の名無しさん:2012/01/15(日) 23:36:21.23 ID:vq4P+pbA
952雪と氷の名無しさん:2012/01/16(月) 01:16:16.04 ID:CLW4gF6G
日本選手権より北海道選手権のがレベルが高いん子
お前たち 地獄の北海道選手権大会 おぼえときんこ

AIMが中電とか眼中ないんだけど
雑魚戦、軽井沢ボケといい、2度といらん情報かきこむなや
ブスブスブスおええええええええええええええ
あー気持ち悪かった
953雪と氷の名無しさん:2012/01/16(月) 07:25:37.27 ID:BDeb/kGp
城西大AIMは日本ジュニアで神奈川PolishやORANGEにも負けてるぐらいだから
その時より状態良かったのかもしれないが結果やスコア経過は正直である。それを覆すにはアクシデント的な理由がないと否定できない。例:前回のフジヤマ
なんにせよ北海道と東北、関東は楽しみ
954雪と氷の名無しさん:2012/01/16(月) 08:40:53.90 ID:L06hTRxD
>>950
たしかに中電退いてはなりません キリッ
→AIM推しも加わり 決勝はどっちが勝っても文句なしの中部代表に変わり身 
955雪と氷の名無しさん:2012/01/16(月) 20:03:09.97 ID:3IEeqfBX
ユース五輪は日本好調。
先程までの試合は最下位の英国に延長を制して4戦3勝1敗。
http://innsbruck2012.curlingevents.com/modules/yog/detail.php?type=result9&code=CUX400A17&cb=20120116045629&date=Mon 16 Jan&draw=Red5&time=0900&sheet=A

カナダ・スウェーデンと並び首位タイ。
http://innsbruck2012.curlingevents.com/results
956雪と氷の名無しさん:2012/01/16(月) 22:15:27.13 ID:LmU+kvZs
YOGのスコア速報
each end終了ごとに更新へ進化
http://innsbruck2012.curlingevents.com/results
957雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 02:47:15.48 ID:+HnILBDQ
カナダが負けたからSWEと並んで1位になったね
958雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 06:05:39.64 ID:CWa7A7OB
YOG RED GROUP Team Standings

@日本     4-1
@スウェーデン 4-1
Bカナダ    3-2
Bロシア    3-2
Dオーストリア 2-3
Dイタリア   2-3
F英国     1-4 DNQ
Fドイツ    1-4 DNQ

 ※日本はタイブレーク進出(RED GROUP 五位)以上を確定
959雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 06:12:28.99 ID:lwCtaIzz
英国とドイツの DNQ 削除でお願いします
まだクオリファイの望み微かに残ってるかもです
960雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 06:55:51.88 ID:vgTVDzv6
2012Youth Olympic Games
Team Standings (RED GROUP)

  @JPN 4-1
  @SWE 4-1
  BCAN 3-2
  BRUS 3-2
  DAUT 2-3
  DITA 2-3
  FGBR 1-4 
  FGER 1-4 

日本の残り試合はCANADAとSWEDEN
961雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 07:14:24.16 ID:YcUoUIi9
一方、BLUE GROUP では
USA、SUI、CZE がクオーターファイナル進出をすでに決定
ここまでUSAの強さが際立っております。CHNはUSAにガチでこられたらきついでしょう
962雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 07:48:26.83 ID:9gyD2Yjl
スケジュールにタイブレークの記載がないが
直接対決とDSCで決めるのかな
963雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 08:18:43.94 ID:asJ2ityK
予定では日本時間の今夜0:00と3:30からタイブレークだったけど
0:00には冷却装置故障で延期された日本ースウェーデン戦などが入った

その他に変更なければ3:30にタイブレークの予定
964雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 09:14:02.61 ID:ZQxUyCWr
965雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 10:13:50.64 ID:AK4EBypH
で、そのユースの日本代表のメンバーを教えて
966雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 10:27:58.00 ID:079hhVze
カーリングではメジャー大会としてはおそらく初めての、複数チームから選手選抜をしての派遣となります。
女子は北海道妹背牛選抜チームでスキップをつとめる北口瑞季と、青森明の星高等学校でセカンドの玉熊真子。
男子は北海道北見選抜チームでリザーブの臼井槙吾と長野CAでリードの堀篭司です。
ttp://tetsuzo21eme.blog20.fc2.com/
967雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 10:39:28.58 ID:5ZNmm2Js
超メジャーな長野五輪の選手選抜は無かったことに?
三県にまたがるのは初めてかもしれないが
ユニバやジュニアなんかで関東と長野とか北海道の複数チームの選抜はけっこうあるんじゃ
リザーブ借りてとかいう形じゃなくても
常呂と帯広東光のミックスとかも大昔数回世界選手権やそのプレ大会に出てるんじゃないかね
968なんたって名無しさん:2012/01/17(火) 11:52:34.70 ID:rN1fYfWX
国際大会初の金を期待

969雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 14:29:15.06 ID:1YWEmrOq
>>966-967
この活躍は日本代表の選抜制に一石投じるかも知れない。
しかし本格的な議論はソチ五輪が絶たれた時だろうね。
其処まで追い込まれないと話は始まらない。

ところで、スキップの北口さんがいないWinterFriendはどうするんだろう?
北海道大会は代理スキップで出場?or辞退? まさかのWinsが出場?

残されたメンバーはどうするのか? これが選抜制の一番の問題点かな。
970雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 15:16:54.95 ID:5ZNmm2Js
男女ミックスでそういう高校以下のチームが無い以上、選抜にならざるをえないわけで…
個人的にはユニバの国際大と似たような成績になると思う

単純に残されたメンバーは地元の他の人と組むか(ほとんどが弱体化)、
卒業すりゃ趣味にしても金かかることだし、だいたいはやめるか、近くにカーリング場があれば遊びで続けるんでないの?
ウィンターフレンドは高校卒業したら、解散じゃないかな。
札幌に皆進学するとは限らんし
今回は変則的で若年層だから合同練習少なくても、まあまあやれてるけど
こんな感じに離れてるメンバーが大人のチームで世界に出て通用するチームになるほど
練習重ねることができる環境にしてあげるのは至難の業だよね



971雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 16:44:48.03 ID:+8/Av37n
メジャー競技でも最初からプロ選手はおらんね
ひょっとしたらカーリングで恩恵を受ける確率は他競技より高いかもよ

環境整備やシート数の拡充もある程度は必要でしょうな。それらも選手や関係者がカーリングの試合や配信したり、広報や体験イベントなど創意工夫で掴んでいくものかもしれないが……
972雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 17:27:09.20 ID:1YWEmrOq
YOGのカナダ×日本戦は1E終了で3-0。
うーん厳しい立ち上がり。
973雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 19:06:23.73 ID:1YWEmrOq
残念。負けた。
CAN 3000 402X  9
JPN 0101 020X  4
974雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 19:09:56.72 ID:vvYwidYX
大敗。

でも今行われてる英露戦で英国勝利とイタリア勝利で日本のクオリファイ決定。
975雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 19:13:43.39 ID:vvYwidYX
7E 英国貴重な2点追加
イタリアは勝った

準々決勝進出見えてきた
976雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 19:22:06.22 ID:Xk9XbyyV
第1回Winter YOG
日本ユース代表クオリファイ決定しました!
977雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 19:33:07.45 ID:1YWEmrOq
クオリファイおめでとう。
残る1枠は3勝3敗同士のイタリア×ロシアの直接対決で決まる。
赤組4位になるとPOは青組1位の全勝のアメリカと対戦になってしまう。
最終戦のスウェーデンに勝って3位以上になって欲しい。
978雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 19:47:33.79 ID:TWJA4TU+
>>977
最終戦、日本が負けてもイタリア勝利なら
直接対決でイタリアに勝ってる日本が3位。たとえカナダがドイツに負けて3敗で3チーム並んでも3位だと思う

もしスウェーデンに勝てばカナダと2敗で3チーム並びそう。この場合、DSC 勝負かな。
979雪と氷の名無しさん:2012/01/17(火) 22:40:55.43 ID:1YWEmrOq
青組は中国とノルウェーが3勝4敗で並んでタイブレークだ。
予選では4−5でノルウェーが延長勝ちしている。
さてどっちかな。
勝った方がPO初戦でスウェーデンと戦う。
980雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 05:05:25.52 ID:HeXCpi2h
ミュア弟がセカンドの英国は力は有ったけど時すでに遅しだったね
結果的に日本にとってはイタリア撃破やロシア退治など良いアシスト役になってくれました。
http://skipcottagecurling.blogspot.com/

準々は米国よりスイスのが少しましぽいが強敵なのはまちがいない。
全世代ではカナダについでスイスの層の厚さはスウェーデン並みかそれ以上
981雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 06:12:34.34 ID:tF/wDcer
POの組み合わせが決まった。
日本の相手はスイス。強敵だ。
時間は日本時間(=現地時間+8:00)。

                  ┌───────────── B3:チェコ
            ┌──┤QF1[1] 01/18 17:00 
            │    └───────────── R2:カナダ
            │
      ┌──┤SF1[5] 01/18 21:00 
      │    │
      │    │    ┌───────────── R4:イタリア
      │    └──┤QF2[2] 01/18 17:00 
      │          └───────────── B1:アメリカ
      │ 
  ──┤CF[7] 01/19 01:00 
      │ 
      │          ┌───────────── R1:スウェーデン
      │    ┌──┤QF3[3] 01/18 17:00 
      │    │    └───────────── B4:ノルウェー
      │    │
      └──┤SF2[6] 01/18 21:00 
            │
            │    ┌───────────── B2:スイス
            └──┤QF4[4] 01/18 17:00 
                  └───────────── R3:日本
982雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 06:20:37.13 ID:eO/fWXbt
イタリアのとこがロシアだったら男子アイスホッケーみたい。日本除いたら
983雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 10:21:55.53 ID:vVVKkccr
で、日本の位置にフィンランドだったらほぼ完璧。

フィンランドのカーリングといったら男子のTeam??Uusipaavalniemi(ウシぺベルニミ ?)しかおもい浮かんね
984雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 14:49:56.59 ID:VY6gdU2q
青森とテルミネス、ロコと北海道銀行が同組はたのしみ
青森は地元選手中心チームに移行しても、今現在では大した力量差ないかもな。そう簡単にはいかない事だろうけど
985雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 14:59:27.76 ID:9p9XDSxS
チーム青森は一発勝負だと負けることもあるから
強そうに見えないので、そのように見る人もいるかもしれないが
10エンド試合を一日3試合で三日連続やったら圧勝だろう。
基礎体力がちがう。他の種目でもそうだけれど
オリンピック選手の努力を軽視しないで欲しい。
986雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 14:59:42.77 ID:6Z4jdl5s
スイスというと
毎度オットさんが許してくれず
ボコボコにされるイメージしかない
日本にとってはカナダより相性の悪い相手
987雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 18:55:26.28 ID:fZpdDOHk


二度とやるな! 投稿者:管理人 投稿日:2007年11月24日(土)02時10分35秒
時間が経つほどだんだんムカついてきました。

2ちゃんねるのニセモノに告ぐ。

下らない遊びでカーリングファンを混乱させるんじゃない!
貴様のウソにどれだけの人が失望させられたことか。

ネットでカーリングの情報を集めている人間はオタクだけじゃないんだ。
青森や北海道で、先輩の試合を見に行きたくても行かれない若い世代の
カーラー。 同じくトリノでカーリングのファンになった小中学生。
そういう日本のカーリングの次世代は、本当にネットでの情報発信を
心待ちにしている。

貴様がやったことは、そういった人々を騙す行為だ。
日本のカーリングの未来を泥靴で踏みにじってるんだぞ!

二度とネットのカーリング関係の情報サイトに現れるな。
頼むから、本当に頼むからやめてくれ。

988雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 19:00:26.71 ID:gx6hkEHJ
最終Eスチールならセミファイナル!YOG
989雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 19:07:07.17 ID:9HXcP8xt
負けたか
990雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 19:07:07.58 ID:gx6hkEHJ
蝉ならず
991雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 19:08:11.33 ID:rrZcsHja
残念4−3でスイスに負けた。
やはりスイスは鬼門だ。
992雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 19:24:48.05 ID:rrZcsHja
・カナダは辛勝。
・スウェーデンは完封勝ちの圧勝。
・予選全勝のアメリカがPO初戦敗退の大番狂わせ。
・日本は惜敗。6Eの3失点が痛い。
  SUI 0000 0301  4
 JPN 0011 0010  3

一時は赤組全勝かと思わせる勢いだったが、日本が敗れて赤組の3勝1敗。

                  ┌───────────── B3:チェコ
            ┌─━┫QF1[1] 01/18 17:00  6-7
            │    ┗━━━━━━━━━━━━━ R2:カナダ
      ┌──┤SF1[5] 01/18 21:00 
      │    │    ┏━━━━━━━━━━━━━ R4:イタリア
      │    └─━┫QF2[2] 01/18 17:00  7-5
      │          └───────────── B1:アメリカ
  ──┤CF[7] 01/19 01:00 
      │          ┏━━━━━━━━━━━━━ R1:スウェーデン
      │    ┌─━┫QF3[3] 01/18 17:00  8-0
      │    │    └───────────── B4:ノルウェー
      └──┤SF2[6] 01/18 21:00 
            │    ┏━━━━━━━━━━━━━ B2:スイス
            └─━┫QF4[4] 01/18 17:00  4-3
                  └───────────── R3:日本
993雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 19:36:12.43 ID:ELkZ4Kbs
いつの間にか
日本カーリング協会が敗退フラグ立ててたとは露知らず
994雪と氷の名無しさん:2012/01/18(水) 23:11:10.71 ID:rrZcsHja
イタリアの勢いが止まらない。
優勝候補のアメリカ・カナダを撃破してしまった。
まさかタイブレークで勝ち上がったチームが決勝へ進むとは。

しかしよくぞ日本は初戦で勝ったもんだ。
未だ調子が出ない内に勝ったのかな。


            ┌───────────── R2:カナダ
      ┌──┫SF1[5] 01/18 21:00  2-8
      │    ┗━━━━━━━━━━━━━ R4:イタリア
  ──┤CF[7] 01/19 01:00 
      │    ┌───────────── R1:スウェーデン
      └──┫SF2[6] 01/18 21:00  4-10
            ┗━━━━━━━━━━━━━ B2:スイス
995雪と氷の名無しさん
優勝はスイス。

1位:スイス
2位:イタリア
3位:カナダ
4位:スウェーデン

            ┌───────────── R2:カナダ  (銅)
      ┌─━┫SF1[5] 01/18 21:00  2-8
      │    ┗━━━━━━━━━━━━━ R4:イタリア  (銀)
  ━━┫CF[7] 01/19 01:00  4-6
      ┃    ┌───────────── R1:スウェーデン 
      ┗━━┫SF2[6] 01/18 21:00  4-10
            ┗━━━━━━━━━━━━━ B2:スイス  (金)


>>994
タイブレークはノルウェーだった。間違い。