女子プロカーリングリーグを早急に始めるべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪と氷の名無しさん
絶対当たる。
2雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 12:05:25 ID:yk2xwXmb
2なら死ぬ
3雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 12:23:33 ID:Nx3jvEXh
>>2
全財産寄付してからでいい
4雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 15:20:12 ID:Oc4gaxzh
素人参加のテレビ番組ならありうるかも知れない
勝ちぬき形式で普通のスケートリンク使って
上手くスターが出てくればもつかも
5雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 17:01:28 ID:UkmrivpY
プロは無理だろ。
とりあえずは実業団だな。
6雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 17:15:53 ID:pPIHCpoc
トリノのあとどっかのスレに広告業界の中の人が降臨して
カーリングの広告価値を本気で調べたらしいけど

結論:話にならん

だったな。
4年で総統環境変わったろうけど
厳しいだろうな
7雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 19:31:14 ID:1gYh6vx3
あんなミスショットばかりではプロどころか実業団でさえ話にならんな。
英国戦のような神ショットの応酬がふつうなら、まあ考えなくもない。
8雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 21:55:27 ID:LX9gBGR0
ボーリングの選手こっちに持ってくりゃ当たるかもね
美女化には成功してる業界だから
9雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 22:53:53 ID:Ic13wxsm
>>8
対戦相手のピンを邪魔できないボーリングよりカーリングの方が面白いと思うわ。
それに五輪競技なのだから、メジャーになれば選手集まるだろうな
10雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 23:21:57 ID:9Zg1Q49u
>>6
イギリス戦たまたま休みで見てたんだけど、試合の盛り上がりも2ちゃんの盛り上がりも
野球やサッカーに匹敵するものだったけどなあ。

あんなことになるスポーツそうそうない。
11雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 00:21:15 ID:LlLrmkP0
野球みたいに同じとこと何度も対戦してもなあ 弱いチームが強いチームに勝てない気がする
野球なら同じピッチャーが投げないから 弱い横浜でも巨人相手に3連戦したら1勝はできる
12雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 00:32:07 ID:PYz8MWx5
>>10
うん、だから周りの見る目という意味では
環境は結構変わったかなということはある。
でも面白いのと収益性は話は別で、
興行としての旨味が日本ではあるかというと、まだ難しそう。
13雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 00:32:41 ID:PYz8MWx5
12は6です。ID変わっちゃった。
14雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 10:07:04 ID:wt9tbiJs
ワールドカーリングツアーというプロツアーがあるんだからリーグ戦はいいだろ。
やるならゴルフみたいに国内プロツアーやればいい。

15雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 10:35:01 ID:oS04T4ev
結局、カーリングを支えていくのはオタクと田舎の住民だけなんだな。
オリンピックの時期だけ騒ぎ出すニワカにいかにアピールするかなんだけど満足できる成功ではなかったな。
16雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 14:16:42 ID:pH+Xqb6R
日本カーリング協会も世界カーリング連盟も、アマチュアじゃないといけないと規定してるんだけどな。
17雪と氷の名無しさん:2010/02/28(日) 00:16:56 ID:IKvEwdIW
JFLとかフットサルのFリーグみたいにすりゃいいのでは
18雪と氷の名無しさん:2010/08/17(火) 15:08:51 ID:TF/Tdf3x
Ka-リーグ
19雪と氷の名無しさん:2010/08/17(火) 15:43:50 ID:5GmLOgkj
その名はちょっと
20雪と氷の名無しさん:2010/08/17(火) 20:34:03 ID:NMf2ZhBk
可愛いロリッコ集めればヲタが集まるだろ
金はいくらでも持ってる
21雪と氷の名無しさん:2010/08/19(木) 23:07:50 ID:Q7x6sZGQ
>>6
これって今何の広告でもそうなんじゃないの?
22サントワマミー:2010/08/21(土) 21:44:02 ID:8Y39sMHh
設けようと思うからできないんだ。
女子プロレスなんか参考になると思うけどね。
23サントワマミー:2010/08/21(土) 22:15:17 ID:8Y39sMHh
プロ化するならテレビに納まるようにルールを改める必要がある。
24雪と氷の名無しさん:2010/08/22(日) 05:48:26 ID:yv6TbK0r
プロ化すれば強くなることは間違いないが
スポンサーとテレビ局がつかなければ無理
25秋刀魚くん:2010/08/23(月) 11:24:27 ID:Gv8t3fdF
CS衛星放送のペイチャンネルで週1、月1から初めてもいい。
26雪と氷の名無しさん:2010/09/08(水) 15:32:53 ID:XWfSnK05
まずはカーリーグ(Cリーグ)から
27雪と氷の名無しさん:2010/09/08(水) 15:38:26 ID:XWfSnK05
懲りずにクリスタルリーグだったりして
28雪と氷の名無しさん:2010/09/08(水) 16:13:53 ID:zy6Ix8XC
日程的に通年の施設でオフの時期位にやらないと無理じゃないか?リーグ戦は。
地域リーグや各種大会など、トップに近いチーム特にジュニア世代は
今でもキチキチの日程でオンシーズン過ごしてる。
今月あるフジCURLみたいのを、毎月大会スポンサー集めてするとかでないと
実現性にとぼしいでしょ
各地を回る旅費とか滞在費等々は誰が出す?自腹切るくらいなら海外遠征のほうがレベルアップ望めるし。
大きなスポンサーが数社つかないと賞金制にするにもむりっぽ
準備に2年以上はかけないとすぐコケるわ。
29雪と氷の名無しさん:2010/09/10(金) 21:20:24 ID:82CIJ4K/
てす
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【25.2m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/12/14(金) 23:25:50.57 ID:mxGV2/Tl BE:648653388-PLT(12079)
始まりそうにないな
31雪と氷の名無しさん:2014/02/18(火) 03:19:28.75 ID:i/mUkuSk
あほーーーーー

世界ランク1位スウェーデンに最初あんな簡単に2点あげるか?

素人でもあれは2個はじく。

解説者も疑問に思ってたろ。

必死にフォローしていたがあれが完全に敗因。

5位入賞でも褒められない。

負け方がわるい。

今日は絶対勝たなければだめな試合。

8戦が無駄。

最下位アメリカに負けることだってある。

がっかりーーーーー。
32雪と氷の名無しさん:2014/02/18(火) 08:37:41.98 ID:DhuFpUFk
流行るわけない
33雪と氷の名無しさん:2014/02/18(火) 08:39:34.73 ID:DhuFpUFk
テニスみたいにミニスカ義務化にすればなんとかなるかな
34雪と氷の名無しさん:2014/02/18(火) 14:38:13.74 ID:FRSgr5Sr
あのシャクレたババアのミニスカなんて誰が見たいんだよw
35雪と氷の名無しさん:2014/02/18(火) 16:56:32.51 ID:8ZDp4AbN
ヒント:場所

サッカーは路地でもできる
36雪と氷の名無しさん:2014/02/18(火) 17:48:12.72 ID:G9VuZ62l
あんたは金出して見に行くかい?
37雪と氷の名無しさん:2014/02/19(水) 01:38:48.46 ID:FdYhUXcJ
日本選手権結構チケット売れてるらしいぞ
38雪と氷の名無しさん:2014/11/03(月) 17:02:04.15 ID:UbO9i4PN
カーリングはH&A方式のリーグ戦で行う。アウェーが第1エンドの先攻か後攻かを選択できる。
勝敗が並んだ場合は得失点差で順位を決定する。そのため、コンシードの概念を変える。
現在は、得失点差が関係ないため、負けが確実ならコンシードして試合終了だが、得失点差があるため、負けが確実でも差を縮めにいくか、それともこれ以上得失点差を広げられないためにコンシードするかの判断が求められる。
39雪と氷の名無しさん:2015/01/07(水) 15:23:16.82 ID:EsRdrWvm
カーリングのルールについて。
シニアレベルでは10エンドで行う。ジュニアや非公式試合では8エンドでもよい。
現在のルールでは、6エンド終了までコンシードできないとなっているが、いつでもコンシードできるとする。
ただし6エンド終了以前にコンシードすると、記録は6エンド終了までに相手が可能な最高点を記録したことになる。
6エンド終了後にコンシードした場合は、得点はその時点の得点となる。
現在のルールでは勝ち負けだけであり、得失点差は関係ないが、リーグ戦の場合は勝ち点で並んだら得失点差で決めるものとする。
したがって、負けが明らかな試合でも、1点でも得失点差を縮めるためにプレイを続行するのか、それともこれ以上やるとさらに得失点差を広げられると判断してコンシードするかの微妙な判断を見せどころの一つとする。
40雪と氷の名無しさん
コーチはプレイエリアには入れないが、常にそばにいて指示を出すことができる。
ただし、選手兼コーチの場合は当然プレイエリアに入れる。
コンシードの決定もコーチが行う。