NHL・ナショナルホッケーリーグ・Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪と氷の名無しさん
★NHL・公式サイト

http://www.nhl.com/


前スレ
NHL・ナショナルホッケーリーグ・Part2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1175848231/

過去スレ
NHL・ナショナルホッケーリーグ・Part1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1102414964/
2雪と氷の名無しさん:2008/04/07(月) 01:42:00 ID:kb0TAe+C
関連スレ

福藤とキングス・Part1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1123901578/

【AL】アイスホッケー質問スレ【NHL】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1199440130/

【ちょっと】NHLの永久欠番【少なくね?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1156535646/
3雪と氷の名無しさん:2008/04/08(火) 04:07:36 ID:bHMqO4n/
4雪と氷の名無しさん:2008/04/08(火) 16:21:48 ID:DmKHducD
5雪と氷の名無しさん:2008/04/10(木) 17:10:01 ID:/ijdAykx
6雪と氷の名無しさん:2008/04/11(金) 17:16:49 ID:WiWO5gCT
オバチキン
7雪と氷の名無しさん:2008/04/12(土) 00:56:39 ID:QvIDIvrm
前スレをうざい書き込みで埋めた奴は何なの?
馬鹿?
8雪と氷の名無しさん:2008/04/12(土) 08:50:31 ID:NwDqikuD
ダツークは確かに上手いけど、オベチキンに比べると地味な気がする
9雪と氷の名無しさん:2008/04/12(土) 10:11:19 ID:jTt8RGQT
つーか、オベチキンは華ありすぎ。
スピード、パックハンドリング、そして強烈なショットと全部持ってる上に
アクションも派手で若いときてる。そりゃ人気出るわな。
10雪と氷の名無しさん:2008/04/12(土) 10:23:33 ID:7bLTr8nN
GO R GO !
11雪と氷の名無しさん:2008/04/12(土) 10:44:09 ID:jTt8RGQT
わお、最後も鮮やかにウィナーじゃん(苦笑するしかない)>オベ
12雪と氷の名無しさん:2008/04/12(土) 13:22:37 ID:zqHiPbyQ
Datsyukが日本人だったらよかったのに
13雪と氷の名無しさん:2008/04/12(土) 20:01:08 ID:fvQoRAbL
マルキンが2試合で1G5Aの件
14雪と氷の名無しさん:2008/04/13(日) 01:51:04 ID:fd9/Mie/
Sydなんて、昨日の試合で4Aだし。あのふたりに、ベテランのロバーツや
マローンが絡んで、いいチームになってるよね>PENS
15雪と氷の名無しさん:2008/04/13(日) 03:16:38 ID:xFuIwIqO
しかし、トレードで獲得したHossaが空気になっている件
16雪と氷の名無しさん:2008/04/13(日) 08:51:29 ID:soMzwmgH
つか発作取る必要あったんか?
17雪と氷の名無しさん:2008/04/13(日) 09:49:27 ID:yQZ9p6T3
チェリオスがプレーオフ248試合出場のNHL新記録達成だってさ。
18雪と氷の名無しさん:2008/04/13(日) 14:22:32 ID:FI/tmEyK
ホッサはプレーオフになると空気になるのは毎度のことだそうで。
19雪と氷の名無しさん:2008/04/13(日) 23:01:25 ID:BS4Pgs9g
プレーオフのスケジュールは分かりますか。
20雪と氷の名無しさん:2008/04/14(月) 01:00:27 ID:toEtT2fO
21雪と氷の名無しさん:2008/04/14(月) 18:35:23 ID:nJTLRajg
NHL ブルーインズなど初白星

プレーオフは13日、カンファレンスの1回戦(7回戦制)4試合を実施、
東でブルーインズがカナディアンズを2―1、デビルズはレンジャーズを4―3と、
ともに延長戦を制して初白星を挙げた。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20080414033.html
22雪と氷の名無しさん:2008/04/15(火) 20:51:42 ID:yY3URhn1
ホッサ1G2AでPIT王手!
23雪と氷の名無しさん:2008/04/16(水) 17:31:54 ID:b2WDnTkI
SJ瀬戸口プレーオフデビューで1アシスト
24雪と氷の名無しさん:2008/04/17(木) 02:37:18 ID:cyL28JX1
SETOGUCHI、いい動きしてたね。 アシストは残り9秒の決勝点についたものだし
抜擢によく応えてた。GO GO〜!
25雪と氷の名無しさん:2008/04/17(木) 03:06:18 ID:wXE5f2bP
セトグチのアシストはSJ2点目の同点ゴール
26雪と氷の名無しさん:2008/04/17(木) 06:26:17 ID:cyL28JX1
あ、ゴメンw
27雪と氷の名無しさん:2008/04/17(木) 09:11:09 ID:nOJcgMGF
セトグチの試合が見たい
日本で放送ないかな?
28雪と氷の名無しさん:2008/04/17(木) 10:54:38 ID:wXE5f2bP
オタワオワタ PITスイープ
29雪と氷の名無しさん:2008/04/17(木) 11:08:29 ID:+qi27/Zp
やっぱPOは勢いだと痛感
しっかしスイープされるセネってば
30雪と氷の名無しさん:2008/04/17(木) 12:09:23 ID:fz0hh0RQ
レギュラーシーズン終盤の出来を考えれば、スイープ想定内。
プレーオフ出れなくてもおかしくなかったし、アルフレドソンがいないと何もできないトップライン。
31雪と氷の名無しさん:2008/04/17(木) 13:29:40 ID:OVE01Omo
レンジャーズあと一勝
32雪と氷の名無しさん:2008/04/17(木) 13:31:55 ID:fz0hh0RQ
スイープしたチームは次のラウンドで敗退なジンクス。
33雪と氷の名無しさん:2008/04/17(木) 14:01:48 ID:0CTlmZdH
ナッシュビル、シリーズタイに戻しやがった…
デトロイトはやはりプレーオフファーストラウンドでは苦戦するのがお約束なのか。

>>30

現地で観てた人によると、オフェンスが得点できなかったのもあるが、ディフェンスもダメだったらしい。
Gerberを守ってやれなかったみたいな。
それにしてもピッツバーグはもう隙が無いな。
フォワードは若手のCrosby、Malkin、Staalに、中堅のSykora、ベテランのRoberts。
ディフェンスにもベテランのGoncharがいるし、Gillさんはでかいからゴール前は任せられる(笑)。

ゴーリーはFleuryが好調だし、Flueuryが崩れてもレギュラーシーズンSV%リーグ二位のConklinがいる。
そうそう負ける気はしないなぁ。

>>32

確かにスイープしたチームが次のラウンドで調子が悪くなるってのはある。
対戦相手が第七戦まで行っちゃうと試合間隔が開きすぎることがあるからね。
ただ、試合数が少なければ怪我人が出る確率は下がるけどね。
34雪と氷の名無しさん:2008/04/18(金) 01:59:01 ID:knrcJMdJ
SENSの敗退は想定内なれど、CAPSの下降は予想外だったあるな〜
まあオベが抑え込まれてるし、Huetもパッとしないのを見ると、CAPSが
ダメというよりも、PHILLYにターボがかかっちゃってんだろうけど。
35雪と氷の名無しさん:2008/04/18(金) 03:30:54 ID:IQATJIi7
まだわかんないべ。
最後はワシントンが勝つ、という予想もあるぞ。
36雪と氷の名無しさん:2008/04/18(金) 08:59:52 ID:vTOc/0W5
WSHのGKが長野五輪代表コンビの件
37雪と氷の名無しさん:2008/04/18(金) 09:23:27 ID:I1KLrauL
だれ?
38雪と氷の名無しさん:2008/04/18(金) 13:53:58 ID:IQATJIi7
ユエとコルジグだけど。
ユエはフランスだが。。。

デトロイトは第5戦はハシェックでなく、オズグッドで行くと発表したそうな。
39雪と氷の名無しさん:2008/04/18(金) 15:10:30 ID:XsEFmQgH
 ★ 星野仙一氏 はサムスン選出聖火ランナー ★
★ 中国のチベット弾圧に抗議してボイコット・発言を!★

『言うべきことはいわなきゃだめですよ。
もう本当日本人、中国に対しても韓国に対しても本当に腰が引けてるね。』
と言ったのは星野さんあなたです。jp.youtube.com/watch?v=SWot8◆GKCfN0 (◆を除く)

<星野氏 抗議先>
メール: info アットマーク tigersfanclub.jp 本社内にあるファンクラブ事務局
    (@を付けて下さい)
電話: 0 7 9 8 −4 6−1 5 1 5  阪神タイガース本社
ファックス:0 7 9 8 −4 6−3 5 5 5  阪神タイガース本社
郵送:〒 6 6 3-8 1 5 2 兵庫県西宮市甲子園町1番4 7号阪神甲子園球場内 

<日本サムスン 抗議先>
広報問合せフォーム(◆を除く):
ttp://erms.samsu◆ngelectronics.com/customer/form/formmail/SEJ/input_jp.jsp?S◆ITE_ID=52&PROD_ID=7
電話:0 3−6 2 3 4−2 0 4 7 広報担当(月-金9時-17時)
40雪と氷の名無しさん:2008/04/18(金) 19:00:41 ID:Xuima1Y9
Bruinsが敵地MontrealでCanadiensに勝ちやがった……

確か第一戦の時なんかは「Montrealのファンは凄い」とか言ってビビッてた筈なのに。
王手はかけられてるが、勝ったら面白いな〜。

COL-MINとCGY-SJSは死闘だな。
41雪と氷の名無しさん:2008/04/18(金) 19:53:54 ID:Bujsr64W
瀬戸口!瀬戸口!
42雪と氷の名無しさん:2008/04/18(金) 22:21:09 ID:Xuima1Y9
このスレには熱烈なSetoguchiファンがいるなw

ヘルシースクラッチになってたKesselが復帰戦でゴール。
何で今までkesselを出さなかったんだろうねぇ。
43雪と氷の名無しさん:2008/04/19(土) 21:09:07 ID:4YmciZVk
レッツ・ゴー・レンジャーズ!
44雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 01:33:55 ID:ULNEMO3I
赤羽苦労してんな...
45雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 02:08:19 ID:ORnAH/N9
DETはお約束でございます
46雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 10:33:32 ID:ULNEMO3I
>>45
っていうかプレーオフを圧勝で勝ち抜いた上位シードチームってある?
47雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 12:05:23 ID:IVRDRwm0
ペンギンズ
48雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 12:18:57 ID:ULNEMO3I
>>47
嘘家w
ペンギンが勝った90-91や91-92シーズンもカンファレンスでシード三位とか四位でプレーオフ突入してるだろ。
49雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 12:56:00 ID:IVRDRwm0
4位より上は上位っていうんでねーの?
50雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 12:57:02 ID:IVRDRwm0
あ、あと、46の言ってるのは、今季のプレーオフのファーストラウンドのことかと思った。
51雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 13:02:45 ID:ULNEMO3I
言葉が足りなかったか。全体一位とか1位シードとか1位シードにポイントが近かった二位とかさ
そういうレギュラーシーズンで好成績でその上でプレーオフもすんなり通り抜けてスタンレーカップ獲得したチームってあるか?っていう疑問だったんだけど。

52雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 13:06:14 ID:ULNEMO3I
いや元々は>>45がいうDETはお約束っていうのがひっかかったんだけどね。
どこもみんな苦労しないと勝ち抜けないような。
53雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 13:07:19 ID:ULNEMO3I
とか言ってるうちにカナディアンズも第七戦に引きずり込まれたな...
3pに四失点って...
54雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 13:17:10 ID:IVRDRwm0
04年のタンパが東1位で優勝だけど、
ファーストラウンドとセカンドは楽勝(セカンドはスイープ)、
そのあとの2つは7戦まで行って大変だったな。

そういや、04年、ファーストラウンドは下位のハブスが上位のボストンに大逆転で勝って波乱だったんだけど、
今年はその逆を行かれそうだ。

デトロイトのお約束っていうのは、
ハシェックが去年と同じく途中でやばくなったってことではないかな。
55雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 13:48:17 ID:3TfpntvT
>>53

俺はボストンは一試合ぐらい勝てればいいほうだと思っていたが…
第七戦までもつれ込むとは。
Priceはルーキーだからね。まぁ、でもWardはルーキーでカップ&コンスマイス獲ったが。
56雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 14:42:04 ID:ivpBCyG6
MINもあっけなかったな〜 得点力不足を解消できないまま敗退。
守って勝てるほど、POは甘くないねぇ。
57雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 15:26:17 ID:EtcR9bV+
>>51
1981年の全体1位アイランダーズ
NYI 3‐0 TOR
NYI 4‐2 EDM
NYI 4‐0 NYR
NYI 4‐1 VAN
勝ち15試合中13試合が3点差以上。
58雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 21:42:19 ID:3TfpntvT
もともと>>45の「DETはお約束」っていうのはデトロイトのこここ数シーズンの
「下位シードに負けてそのチームはスタンレーカップ決勝に進出する」っていうのを言っているんじゃ?

2006-2007 カンファレンス決勝でダックスに負ける。ダックスはカップ獲得。
2005-2006 ファーストラウンドでオイラーズに負ける。オイラーズはカップ決勝に進むがハリケーンズに負ける。
2003-2004 セカンドラウンドでフレームスに負ける。フレームスはカップ決勝に進むが、ライトニングに負ける。
2002-2003 ファーストラウンドでマイティダックスに負ける。マイティダックスはカップ決勝に進むがデビルスに負ける。
59雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 22:05:45 ID:ORnAH/N9
>>45が軽く波紋を呼んでるみたいでスマソ
ほぼ>>58の通り意味です。>>52には特に混乱させてスマソ。
60雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 23:42:46 ID:ULNEMO3I
>>57
おおサンクス。やっぱりそのあたりまで過去さかのぼらないとないんだ。
自分の記憶してる範囲ではないなーって思っていたんだけど、やっぱりそうなんだね。
すっきりした。
61雪と氷の名無しさん:2008/04/20(日) 23:51:09 ID:ULNEMO3I
>>59
了解サンクス、>>58もサンクスです
62雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 09:59:31 ID:ATDhi2As
赤羽一回戦突破!
63雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 11:59:07 ID:CNomyspc
カルガリーとサンノゼも、ボストン・モントリオールに続いて第七天国突入か…

>>62

いやぁ、ナッシュビルはよくやったよ。
特にEllisが。
64雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 12:32:37 ID:/U1yQkn3
ほんと、ほんと。
被シュート数が2倍だものね。
65雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 12:34:50 ID:ATDhi2As
ビッグDがディフェンディングチャンピオンに勝ったね。
66雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 12:48:01 ID:CNomyspc
Ellisのプレーオフ成績

6試合 2勝4敗 被シュート数240(一試合平均40本)GAA 2.52 SV%93.8%

レギュラーシーズン成績

44試合 23勝 10敗 1OTL GAA 2.34 SV% 92.4%

それまでNHLでは一試合しか出場していなかった選手がここまでやるとはね。
67雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 12:55:44 ID:CNomyspc
>>65

ここ数シーズンは前年カップ獲得チームはプレイオフに出られないか出れてもファーストラウンドで敗退がデフォです。

2005-2006カップ獲得 ハリケーンズ 次シーズンプレーオフ出られず。ついでに今シーズンも
2003-2004カップ獲得 ライトニング 次シーズンファーストラウンド敗退。
2002-2003カップ獲得 デビルズ   次シーズンファーストラウンド敗退
2001-2002カップ獲得 レッドウイングス 次シーズンファーストラウンド敗退。
68雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 13:04:08 ID:CNomyspc
>>65

ここ数シーズンは前年カップ獲得チームはプレイオフに出られないか出れてもファーストラウンドで敗退がデフォです。

2005-2006カップ獲得 ハリケーンズ 次シーズンプレーオフ出られず。ついでに今シーズンも
2003-2004カップ獲得 ライトニング 次シーズンファーストラウンド敗退。
2002-2003カップ獲得 デビルズ   次シーズンファーストラウンド敗退
2001-2002カップ獲得 レッドウイングス 次シーズンファーストラウンド敗退。
69雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 13:14:01 ID:ATDhi2As
そう言えばデフォーっていうゴーリーいたね。今いずこ?
70雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 13:19:05 ID:/U1yQkn3
ハリケーンズって、出ればファイナル進出、さもなきゃまったく出れない。
なんという、メリハリのあるチームだ。
71雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 16:03:30 ID:CNomyspc
>>69

Byron Dafoeのことかな?
彼なら2003-2004シーズンを最後に、次シーズンのシーズンロックアウト中に引退している。

2003-2004シーズンはスラッシャーズに所属していて、このシーズンが今スラッシャーズの正ゴーリーのLethonenのデビューシーズンだね。

参考:http://en.wikipedia.org/wiki/Byron_Dafoe

NHL選手について調べる時は英語版Wikipediaか、ここ(http://www.hockeydb.com/index.html)でしらべるといいよ。

>>70

2001-2002シーズンから2007-2008シーズンに限った話だがなw
2000−2001、1998-1999シーズンはプレイオフ出場したがファーストラウンドで敗れてる。
72雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 16:18:23 ID:ATDhi2As
>>71
ありがとうございました!
73雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 19:05:50 ID:OKMV10rg
瀬戸口は?
74雪と氷の名無しさん:2008/04/21(月) 19:35:27 ID:CNomyspc
>>73

Setoguchiオタいいかげんにしろw
それぐらい自分で調べろや。
http://sharks.nhl.com/team/app/?service=page&page=PlayerDetail&playerId=8471682
75雪と氷の名無しさん:2008/04/22(火) 01:22:40 ID:/zN+rST5
ただ「瀬戸口のことも忘れないでください」って言いたいだけの関係者だと思う。
76雪と氷の名無しさん:2008/04/22(火) 11:56:07 ID:ikOhYH3l
日系人だってだけで嬉しいのかね?あまりよくわからん。
日本人ならまだしも。
77雪と氷の名無しさん:2008/04/22(火) 14:38:44 ID:Q0lBabCT
WSH0‐2から逆転勝利で逆王手!
オベチキン決勝ゴールを含む2ゴール!
78雪と氷の名無しさん:2008/04/23(水) 09:06:22 ID:xBTYBSE/
第7戦1P終了
WSH 1‐1 PHI
79雪と氷の名無しさん:2008/04/23(水) 09:23:49 ID:X3XSRpWV
実況すんなよ
80雪と氷の名無しさん:2008/04/23(水) 09:57:21 ID:xBTYBSE/
>>79
スマソ。♯7なので興奮しちまった。
81雪と氷の名無しさん:2008/04/23(水) 10:43:23 ID:iKMfS71s
もっと興奮しろ。2−2でOTだ。
GAME7のOT、うおぉぉぉぉぉぉ!
82雪と氷の名無しさん:2008/04/23(水) 14:30:39 ID:VHtuvGjS
game7 2試合の結果が知りたいです。よろしくお願いします。
83雪と氷の名無しさん:2008/04/23(水) 18:15:53 ID:75o9uJxF
PHI3-WSH2

CGY3-SJS5

試合の結果はNHL公式サイト(http://www.nhl.com/)で簡単に確認できるよ。
84雪と氷の名無しさん:2008/04/23(水) 21:28:46 ID:VHtuvGjS
83さん
ありがとうございます
仕事中でした
85雪と氷の名無しさん:2008/04/24(木) 02:19:47 ID:0HhoGrZK
得点経過は見られないが2chは平気という仕事とはどういうものか想像がつかない。
86雪と氷の名無しさん:2008/04/26(土) 10:10:13 ID:keXCOyqu
携帯がありますよ
87雪と氷の名無しさん:2008/04/28(月) 03:29:55 ID:9GNrJRNE
実況ってないの?nhl.comでみてるんだが
88雪と氷の名無しさん:2008/04/28(月) 04:49:33 ID:VAbyhrkk
今NYR‐PIT戦やってるね
89雪と氷の名無しさん:2008/04/28(月) 05:51:53 ID:VAbyhrkk
PIT2‐0NYR
PIT地元で連勝!
90雪と氷の名無しさん:2008/04/28(月) 05:55:18 ID:h6cYUxQ1
>>87
まあマイナースポーツなんで実況したいなら自分から行動しないとね。
91雪と氷の名無しさん:2008/04/28(月) 06:02:50 ID:gkOEVnO4
実況やってるかどうか分からないけど、ESPNモバイル↓

http://mobileapp.espn.go.com/nhl/mp/redesign/index



ちなみに俺はDoCoMoで普通に見れてます
92雪と氷の名無しさん:2008/04/28(月) 14:58:58 ID:TeSk5h1k
実況つうのはネトラジのことですか。
ネトラジならそのnhl.comのscoresのページにリンクあるよ。
はっきりいって、平日の午前中から午後にかけてじゃ、聞いて掲示板で実況なんてできる人は限られてる。
93雪と氷の名無しさん:2008/04/29(火) 10:46:35 ID:Fj/NCcWs
ビロンが調子いいおかげで、俺のPHIがこれで対MON2−1でリード。
94雪と氷の名無しさん:2008/04/29(火) 12:27:58 ID:0rkIgG7X
やはりプライスはドライデンやロワみたいにはなれないのか。
95雪と氷の名無しさん:2008/04/30(水) 01:56:12 ID:A0mkqPMg
また過疎ってきたな。
96雪と氷の名無しさん:2008/04/30(水) 10:51:46 ID:6tGRRwOh
あちゃ〜!3連敗かよ!PITには負けたくないなぁ。
レッツ・ゴー・レンジャーズ!
97雪と氷の名無しさん:2008/04/30(水) 12:31:40 ID:RQ/hfv3m
ほとんどスイープで終わる予感
98雪と氷の名無しさん:2008/04/30(水) 12:45:14 ID:F70oPFsc
NYR カップはもう少しだから なんとか勝ってくれ
99雪と氷の名無しさん:2008/04/30(水) 20:05:21 ID:vFW1xPa8
NYR-PIT
SJS-DAL
COL-DET

の3シリーズが現在後者のチームが三連勝中。
これってNHLからすると結構きついよな。
スイープだと試合が少なくなる分入場者が減って収入が少なくなるし。
リーグ的にはプレイオフは全部第7戦に突入するくらいがいいんだよな。

とりあえず我らがRagers、一矢でいいから返してくれ…
100雪と氷の名無しさん:2008/04/30(水) 22:56:18 ID:RQ/hfv3m
この中ではレンジャーズが一番オワタふう。
101雪と氷の名無しさん:2008/05/01(木) 00:48:39 ID:ZfhoY1xf
>>99
NHLは入場収入でリーグの収支を支えてるんだったっけ。
放映権料も試合少ないと減るのかな?
102雪と氷の名無しさん:2008/05/01(木) 10:39:02 ID:UHhqXkVX
PHIはWASに競り勝って勢い乗ってるな、こりゃ
MTLも追い詰めたし
103雪と氷の名無しさん:2008/05/01(木) 11:51:20 ID:a9mlUd46
ついにプライス先発はずされた。でも、ハラクじゃ全然だめ。ユエがいればねえ。
ビロンはBUFであれだけ苦労したんだから、今季くらいはいい思いをしてもいいだろう。
PITは正直、対戦相手に恵まれてる。レギュラー終盤ですでにオワタのオタワにスイープは想定内。レンジャーズもたいしたことないとわかってたし。
104雪と氷の名無しさん:2008/05/01(木) 12:54:26 ID:kO9w+MEq
はいはい。なんでもわかってるんだね。すごいね。
105雪と氷の名無しさん:2008/05/01(木) 15:56:20 ID:51ePRsuP
>>103

苦労をしたというならBruinsのThomasの方がよっぽど苦労してた(笑)
106雪と氷の名無しさん:2008/05/01(木) 19:54:58 ID:yRrg9Vty
アブス死亡寸前。
チキンウィングスにスウィープだけは勘弁。
107雪と氷の名無しさん:2008/05/02(金) 13:15:24 ID:5lvUX82Q
http://www.justin.tv/barcelonaec
FOXスポーツエスパニョール(アメリカ) リベルタドーレス杯 クラブ・アメリカ(メキシコ)vsフラメンゴ(ブラジル)
http://www.justin.tv/psn_1
ESPNデポルト(アメリカ)サッカー討論番組
 フットボールピカンテ(情熱) スポーツセンターなど



108雪と氷の名無しさん:2008/05/02(金) 14:36:39 ID:hm9kcfg6
>>103
ユエは、フィリーのゴールマウス襲撃戦術で
ファーストラウンドで散りましたが、何か?w
109雪と氷の名無しさん:2008/05/02(金) 17:14:16 ID:hGI2Fdly
Rangersは何とか一矢を返してくれた。
AvalancheはスイープでRedWingsに負ける。
今年のWingsは強いね。

>>108

それはCapitalsにゴール前が守れるDがいなかったのが大きい。
Huetだけの責任じゃないよ。
FedrovがDとして出るようじゃねぇ……
110雪と氷の名無しさん:2008/05/02(金) 18:16:30 ID:kiVsod5e
>>109
フェドロフがDとして出た直接的原因は、シュルツが壊れたからだね。

確かにキャプスDは攻める香具師はいても、守れないのが多かったが、
カナディアンズ時代からユエは、ゴールマウス突っ込まれると
やけに弱いという定評があったのも事実。
これが欧州出身Gの弱みではある。

ま、今年の夏にユエとキャプスが契約延長するかどうかで、
キャプスがユエを評価してるかどうか分かることだろう。
111雪と氷の名無しさん:2008/05/02(金) 18:59:29 ID:UzvORu4c
>>109
Wingsが強いのは確かだが、やっぱAvsは負傷者続出が痛かったな。
Stastny, Forsberg, Smyth, Svatos, Wolskiと休んだら、
どことやっても勝てんよ。

といいつつ、Averyが抜けたRangersは勝ったなw

>>103
HabsのDも、結構ザルなんだよ。
Komisarekくらいかな、ちゃんと守れるのは。
Huetがいても変わらんかも。

Huetはレギュラーシーズンではネ申になれるが、
問題はプレーオフでどうか?ってことだ。

プレーオフになると試合の質が変わるからね。
レフは笛吹かなくなるし、Huetが突っ込まれるの嫌いなら
ますますやりづらくなる。

とはいえ、Turcoなんかも「プレーオフではダメゴーリー」問題を
克服しつつあるし、過去にもそういうゴーリーはいた。
Huetも経験次第で今後もやれるとは思うが。
112雪と氷の名無しさん:2008/05/03(土) 00:20:18 ID:r9ENMOHE
nyr あと3つ頼むよ ヤーガー ハットはファイルだけで良いですよ!
113雪と氷の名無しさん:2008/05/03(土) 00:36:52 ID:iXRp/dVF
PITって、3連勝のあと、4連敗したことあるよな。
114111:2008/05/04(日) 06:26:38 ID:pqh7UEB5
と、褒めたとたんに、Turcoこけかけてるしwww
まあ、ゴーリーなんてそんなもんか?w
115雪と氷の名無しさん:2008/05/04(日) 09:09:49 ID:GhgjhSd1
>>112

絶好調のFranzenやBriere抑えてPOポイントランキングトップのJagrさんなら
何とかしてくれる……と信じたい

>>114

あの試合はOT含めて三失点だから、崩れたとまではいえないんじゃ?
116雪と氷の名無しさん:2008/05/04(日) 10:28:28 ID:Y+pCMP55
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
117雪と氷の名無しさん:2008/05/04(日) 11:03:06 ID:q21NFRW7
フィリーはマジで調子乗ってるね。
今日もアウェイだっていうのに、1Pを2-1でMTLにリードされて、2Pに3-1まで拡げられてから
一気に3-4と逆転するあたり、波に乗ってる証拠。
しかも3Pに4-4にされて、普通なら逆転の気配って所なのに追加点上げて、最後はエンプティ
のゴールに放り込んでシリーズ終了。
ますます調子付く勝ち方をしてるよ、ホント。
118雪と氷の名無しさん:2008/05/04(日) 12:29:47 ID:XnI7424x
>>117

どうでもいいんだが「調子に乗っている」と書くと悪い印象を受けちゃうなw
本当Flyersは良い勝ち方してるね。
次のシリーズも試合間隔が開きすぎる程でもなく、適度に休める感じになりそうだし。

しかし、Richardsのゴールの時Lupulは手を出したんだろう。
あたってたら指の骨折れてたかもしれないのに。
119雪と氷の名無しさん:2008/05/05(月) 06:26:25 ID:0q8KYNuq
nyr お疲れさんでした
本当にいい試合でした
来年こそmsgに応援に行くぞ
120雪と氷の名無しさん:2008/05/06(火) 00:10:31 ID:QVncKREx
>>119

お、NYRファンがいた。
俺は今年の春NYに行ってMSGでNYRの試合観てきたよ。
NYにはNHLショップもあるしNHLファンにはオススメ。

俺は試合後にJagrとかと一緒に写真撮って貰い、サインも貰ったw
121雪と氷の名無しさん:2008/05/08(木) 22:06:21 ID:RbpOIHf1
トーチューさんよ。
フィリーのゴーリーはバイロンじゃなくてビロンだからよ。         頼むよ。
122雪と氷の名無しさん:2008/05/08(木) 23:30:23 ID:y7I/oSh3
ビロ〜ン

北米でもビーロンとか発音するやついるから。
123雪と氷の名無しさん:2008/05/09(金) 13:29:53 ID:QxSwx3Q0
今日TVで聞いてたらビィーロン ないしは ビィロン が近い感じだった。
124雪と氷の名無しさん:2008/05/09(金) 13:30:22 ID:QxSwx3Q0
ちなみにアメリカの放送ね。
125雪と氷の名無しさん:2008/05/09(金) 14:25:52 ID:IkfM09Uq
アメリカの放送がビーロンと言うたびに、バッファローのファンが掲示板でせせら笑いしてたのを思い出すなあ。
まあ、マーティン・バイロンよりはましだけど。
マルタン・ビローン。フレンチなのでよろしく。
126雪と氷の名無しさん:2008/05/09(金) 15:04:03 ID:M5TqE4Ov
>>125

そいつら、心狭いなぁ。
別にどう呼ぼうが勝手じゃないか。
俺は別に福藤が「フカフゥージ」と呼ばれてもせせら笑ったりはしないぞ。

フォースバーグと呼ぼうがフォッシュべリと呼ぼうが勝手じゃん。
127雪と氷の名無しさん:2008/05/09(金) 18:27:22 ID:H9kSfTFY
河合卓真選手◆カナダ・メジャージュニアQMJHLファイナル出場

昨季からQMJHLでプレー、2年目の今季はガティノー・オリンピックの一員としてファイナル出場と、
いずれも日本育ち選手としては史上初の偉業を達成しています。 
本拠地ガティノーでのファイナル第4戦を控えた河合選手に、現在の心境や今季のプレーについて聞いてみました。

特に、NHLから1巡目指名されているクロード・ジルー(2006年フィラデルフィア全体22位指名、
2008年2月19日@オタワ戦ですでにNHLデビュー)のプレーは、スピードとうまさがあるうえ、身体はそれほど大きくないのに強い。
相手が4人がかりで来ても、うまくパックを守ることができるすごい選手です。自分にとってもすごく刺激になるし、
盗めるものは盗もうと、いつもよく彼のプレーを見ているんですが、なかなか真似できるものではないですね。」 

http://www.jihf.or.jp/jihf/photo/main/photo_mr1476o60u8.jpg
http://www.jihf.or.jp/jihf/news/news.php?id=1120



128雪と氷の名無しさん:2008/05/09(金) 21:13:05 ID:zxQTCunX
祝! Red Wings勝利!!

タラコをボコボコにしてやったのれす
129雪と氷の名無しさん:2008/05/10(土) 00:56:42 ID:AJB718gq
英語読みでもいいっちゃいいんだけど、
マルタン・サンルイをマーティン・セントルイスでもいいかい?

北米ホッケーでは、フレンチ・カナディアンとかケベコワとかにこだわるってのがあって、
その辺わからん連中をばかにするコアな連中てのがいるのだけど。
でも、パトリック・ロワは、アメリカではワーだからね。バイロンでもビーロンでもセントルイスでもいいか。
130雪と氷の名無しさん:2008/05/10(土) 01:12:51 ID:1ZJqnmHQ
>>125
やっぱりバッファロは国境の街だから仏語の人間も多いのかな?
カナダ人が多いのは必ずカナダ国歌も試合前に流すから知ってたが。

発音の件は>>126にハゲ堂。
131雪と氷の名無しさん:2008/05/10(土) 14:31:28 ID:/+fNy6zg
>>130
バファロー、ナイアガラ・エリアに仏系カナディアン、アメリカンなんているわけがないw
132雪と氷の名無しさん:2008/05/11(日) 07:44:45 ID:CWwjB5IS
>>125
仏語じゃあ、onは鼻に抜ける音で、伸ばさないんだけどねwww
要はアクセントが後ろに移るだけの話だろ。

英語圏では所詮、ちゃんとした仏語は発音できるやつらは少ない。
Lalimeとかも、英語圏のやつらは「ラリーム」と発音しているが、
実際には「ラリム」だしな。

実際、こういう議論はやりだしたらきりがないし、
不毛だからこれくらいにしておくよ。

Bironにしても、Lecavalierにしても、
普通に英語圏じゃあ「マーティ」「ヴィニー」
と呼ばれてる。
Forsbergだって、アメリカのTVじゃあ
「I am ピーター・フォーズバーグ」って自分で言ってる。

そういうやつらの柔軟性が漏れは好きだ。
133雪と氷の名無しさん:2008/05/11(日) 11:18:41 ID:FXaSG1FH
カンファレンスファイナルの真っ最中というのに
名前読みネタで盛り上がっているおまえらって・・・・
134雪と氷の名無しさん:2008/05/11(日) 11:34:12 ID:FFjfSQNt
それぐらい見られない人間にとっては意味がないということだ。
135雪と氷の名無しさん:2008/05/11(日) 12:01:07 ID:zv8g3wNl
>>133
ホントに盛り上がってるか?
東も西も4で終わりそうな感じだぞ、今年は。
136雪と氷の名無しさん:2008/05/11(日) 12:17:10 ID:FFjfSQNt
>>135
七戦までいけば盛り上がってるというわけでもなかろ。
強いチーム同士で決勝ってほうがよほどいい。
137雪と氷の名無しさん:2008/05/11(日) 12:29:20 ID:xohuKjj2
>>132

125はまた例のセーバーズオタだろ。
相手になるなよ。
華麗にスルーしろ。
138雪と氷の名無しさん:2008/05/11(日) 15:26:21 ID:So9cK/6U
盛り上がってないし、
ここに来る人間があまりに少なく、いつも同じ人間たちばかりのようだし、
このスレを仕切ろうとしてるのがいて、そいつの意見が絶対にならないと気がすまないみたいな感じ。
139雪と氷の名無しさん:2008/05/13(火) 10:58:10 ID:tqXmsK+h
確かにそういうひとがいたけどね。
なんてのかハンドボールスレにいるようなマイナー根性で凝り固まったような常連さん?
俺の好きなものは批判は一切許さないみたいな狭っくるしいことを言うぐらいは別にいいんだけど
それがスレの総意だみたいなことまで平気で言い出すのは正直邪魔くさかった。
バトルする気がなかったんでそのときは流したけどな。
部外者排除の日本の部活ノリみたいで馬鹿臭いと思ったよ。アメスポじゃん。気楽に見ればいいのにさ。
140雪と氷の名無しさん:2008/05/13(火) 11:49:23 ID:8AeieFgp
ロン・ウィルソン解任。
SJはPOで勝てないからしかたないか。
141雪と氷の名無しさん:2008/05/13(火) 13:18:28 ID:PjnVA/A/
>>140
なあ。そういうニュースサイトの書き写しとかうれしいの?
俺はすごくつまらんと思うよ。

今日のダラスは第二Pあたりは猛烈な勢いだったけど最後はグダグダだったな。
試合見られる境遇のやつってどれぐらいこのスレにいるんだ?
142雪と氷の名無しさん:2008/05/13(火) 17:41:57 ID:6JgppBbk
私は週に一度の中継待ちです..
143雪と氷の名無しさん:2008/05/14(水) 02:14:09 ID:NBqZPBcE
リアルタイムで語りたいなら北米板のスレの方がいいかも。
生中継で見てるひとが固定メンバーせいぜい四人ぐらい?だけどやってるよ。
144雪と氷の名無しさん:2008/05/14(水) 05:04:48 ID:oN6ko//e
>>139
ちょっと同意。
これからはクロスビー人気なんかで一見さんがちょくちょく覗きにくるようになる気がするけどそういうときにその手の小うるさい常連はちょっとね。
145雪と氷の名無しさん:2008/05/14(水) 07:58:25 ID:5QqnGcBQ
俺なんかその口だな
ようつべでオベチキン見てNHL見るようになったけど
>>141見たいなレス見ると萎えて参加する気失せる
ネタ振りも出来ないんじゃそりゃ過疎るわ
146雪と氷の名無しさん:2008/05/14(水) 10:28:29 ID:CUo09HIC
えーん、えーん。
BBTVをADSLで見てたけど、
通信速度が遅いせいでフリーズしまくりだったお・・・
147雪と氷の名無しさん:2008/05/14(水) 12:26:52 ID:oN6ko//e
ネタ振りって言っても>140みたいなのは勘弁してくれ。
そんな誰かわからない人間が解任されたってどうだっての?でおしまいだもんね。
148雪と氷の名無しさん:2008/05/15(木) 06:51:41 ID:uRQjBqwT
>>147

NHLファンならRon Wilsonは結構有名な人物だと思うが…
別にNHLファンならヘッドコーチの名前知っていなきゃいけないなんて言うつもりはないが、コーチの名前や特徴を知っていて
その話で盛り上がれるファンもいるんだから一方的にそんなこと言うなよ。
コーチQことQuennevilleもクビになったけど、後釜はどうなると思う?とか語りたいし。

あ、ちなみに俺は>>140じゃないよ。
149雪と氷の名無しさん:2008/05/15(木) 06:53:20 ID:r44TcaQS
>>148
でそれはどこのチームのコーチなわけ?
150雪と氷の名無しさん:2008/05/15(木) 06:55:29 ID:r44TcaQS
というかNHLはコーチが変わるとまるでチームが変わるものなの?というとこから知らないからなあ>自分
例えばバスケやフットはコーチ変わると根本のシステムから変わってしまうけど、
野球なんかはそうでもないよな。サッカーは選手が理解すれば変わるけどほとんどの場合はすぐには変わらない。
ホッケーはどうなんだろうね。
151雪と氷の名無しさん:2008/05/15(木) 10:33:58 ID:oTvA7Ids
DF間のパスとか縦パスの増減、基本的な攻めだしの形
チェックにいく位置、パワープレイ、ライン(セット)の組み方
このあたりは監督毎の趣味がすぐに出るから、分かりやすいとは思う
152雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 00:16:04 ID:i06CI17g
>>151
そういう差ってチームの強さに直結するもの?
153雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 02:13:04 ID:xIkytAbg
>>148
いままさに毎日プレーオフやってるのに
どこの誰とも書かずにコーチが解任ってどうでもいいっての。
プレーオフの話題すらまともに盛り上がらないのに、そんな重箱の隅のような話題なんてどう語るんだよ?
語れるもんなら語ってくれよ。ほとんど独り言になるだろうけどさ。
選手の名前ですらよほどの有名選手以外は顔とプレースタイルもつながらない程度がほとんどだろ。
154雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 06:06:36 ID:aWsWoY+T
>>152

そんなに極端に優れた戦術があったらみんな取り入れるから
結局差がつかない.

フォーメーションを読んでつぶして形を崩しているから,
それを見て何をやろうとしているのか読み取るのはなかなか
難しいね.
155雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 08:18:23 ID:gv8k6Chg
何だこのスレ!w

ひとりどーしようもないお子ちゃまがいるね。

156雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 08:50:40 ID:xoy9hcJp
こんな過疎スレで話題振るなって何言ってんだか…
新手の荒らし?
157雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 11:12:02 ID:yW9M0HsR
>>155
おまえだよカス
158雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 12:07:36 ID:ZeMqBJvA
>>156
じゃあ>>140みたいな糞発言はなんなの?
壁にしゃべってんの?
159雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 12:26:59 ID:V6qTRg20
>>158
おまえのウンコ書き込みよりは数倍マシだ。
ひょっとして、以前にTV中継のことで、独り言を書き込んでたバカか?
160雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 12:45:56 ID:ZeMqBJvA
>>154
だよね。戦術は正直よくわからん。
161雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 12:47:58 ID:ZeMqBJvA
>>159
頭大丈夫?
>>159=>>156なの?
過疎スレで話題振るのがダメとかわけのわからないしきり方しようとするから
例を出して>>140みたいな話題振りにもなってないのはどう?って聞いてるんだけど。
162雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 12:49:32 ID:ZeMqBJvA
ああわかった。
この前から指摘されてる「自分の気に入らない書き込みは全部荒らし認定して吠える常連さん?
頭悪そう。
163雪と氷の名無しさん:2008/05/16(金) 19:27:12 ID:S6U/xVLv
>>160

比較的ダンプインからどうするか,っていうのはわかりやすいかも.
先に取るっていうのは計算しにくいから,どこを狙っていれる.
敵DFをどうつぶす,
どこに出させる.拾えたらどう展開する.
っていうのはわかるかも.
ラインによって違うかもしれないね.



164雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 00:42:07 ID:XZ/3zFb9
>>163
ダンプイン好きなチームとそうでないチームや時間帯はさすがにわかりやすいな。
あとタイムアウトが入った後のセットプレーははっきりわかる。
そういうのをタイムアウトなしでやってのけられるチームが強いんだろうが。
165雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 01:02:53 ID:LhbzEGNy
サッカーのフリーキックみたいなプレースキックならちょっとはわかりやすいんだけど
フェイスオフじゃ滅多に狙い通りには引けないからねぇ..

戦術は守備に現れるかも.
ペンギンスなんてパックにFWが3人わっと寄って奪うシーンがある.
そこからの得点はなかなか難しいのだけれど,パック支配率を上げれば
失点は少なくなり,敵のペナルティは多くなる.
でパワープレーで得点する.

NHLの得点を見ているとミスとか偶発的な出来事が絡んでいて,
それがないとほとんど点にはならない.
そりゃ一流を集めているのだから,そうそう個人技やパスでキレイに
ぶち抜くなんてやらせてもらえない.

パワープレーはシュートがうまいFWをDF位置にいれて
パスで振り回してフリーにしてワンタイマーで叩いてゴール前で
合わせる,リバウンドを叩く.っていう感じかな.
166雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 01:26:10 ID:rgSExkZG
>>149

Ron WilsonはSan joseの元コーチだね。
Washongton、AnaheimでHCをしてたけど、Anaheimでコーチをしてた時が一番印象に残ってるかも。
何故かプレイオフに弱いんだよね。それは首になったコーチQことJoel Quennevilleも一緒。
コーチQはディフェンス重視のコーチだったね。
167雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 01:35:57 ID:XZ/3zFb9
>>165
>NHLの得点を見ているとミスとか偶発的な出来事が絡んでいて,
>それがないとほとんど点にはならない.

そうそう。で見なれないと全てが偶発的で強い弱いとかあるのかよ??
という感想になっちゃうんだよね。
その辺が新しいファンを引き込むのに難儀な点だと思うわ。自分が完全に初めて見始めたころもそんなだった。
168雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 01:57:21 ID:BfsbpLoM
>>161-162
やはり、あのバカだったようだな。>>167もそうだろう。
自分の頭の弱さを世の中の標準だと思って、しょーもない論を考えるから
笑いものになるんだよ。もうちょっと謙虚になりなさい。
169雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 02:14:51 ID:XZ/3zFb9
>>168
??意味不。
170雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 04:15:58 ID:BfsbpLoM
>>169
意味はわからなくてもいいよ。とりあえず書き込まなければいいんだからね。
わかったね?
171雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 06:32:12 ID:/FGd9ZrO
J SPORTSよ、もう少しまともに放送しろよ。
カンファレンスファイナル以降は全戦やれ!!
172雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 10:58:31 ID:2YqGModS
>>170
>>167あたりまでの会話の流れは健全そのものだと思うけどなににいちゃもんつけてんだろう?
>>170のために2chがあると勘違してるのかな。
文章の特徴からみてよほどの年配のはずだけど、ちょっと分別なさすぎだろう。
他人にはどこが気に入らないのかわからないようなことにいちいち文句つけてるようなのは匿名掲示板に来るべきじゃない。
開かれているのが匿名掲示板なんだから誰が書き込むのも制限のしようもない。
それが嫌なら自分の掲示板を運営するしかないだろ。
173雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 11:43:14 ID:BfsbpLoM
>>172
健全?

>ダンプイン好きなチームとそうでないチーム

こんな書き込みが健全ねぇ(笑)
どうやってこんなの相手にしろってんだよw

しばらくROMって、ついでに句読点の打ち方でも勉強してろや。
174雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 11:58:50 ID:ot35YxR1
普段過疎りまくってるとでてこないけど話が盛り上がると出てきてぶった切る常連ってww
ほっとけば?
175雪と氷の名無しさん:2008/05/17(土) 23:41:22 ID:8bKx0iwT
さーて、Penguinsがカップファイナル進出を決めるか?
Penguinsでは「プレーオフでパフォーマンスを発揮しない」と言われ続けたMarian Hossaが活躍中。
トレード時には「あの二人を出すなんて!」と非難されまくっていたトレードだが、今のところ正解な感じ。
ただ、Flyersには次の試合は勝ってシリーズを盛り上げて欲しい。

CapitalsはKolzigが「Capitalsでのキャリアはもう終わりだ」宣言。
チームはHuetと契約延長交渉中だが、これでHuetとも契約を延長できなかったら面白いのに(笑)。

Quennevilleの後任にpatrick Royの名が…ネーヨwwwと思いたい…
176雪と氷の名無しさん:2008/05/18(日) 00:21:06 ID:1ArnX2+u
すでに本人がネーヨと言ってるよ。
http://sportsnet.ca/hockey/2008/05/16/roy_avalanche/
177雪と氷の名無しさん:2008/05/18(日) 00:39:52 ID:1ArnX2+u
ついでに、こういう話題もあるんですが、
http://www.cbc.ca/sports/hockey/story/2008/05/16/jim-balsillie.html
このお方は、まず、ペンギンズを買収しようとして失敗、次にプレデターズに手を出そうとして失敗(いずれもチーム移転を前提にしてた)。
そして、昨年暮れ、セイバーズを買おうとしたら、オーナーから、バッファローから移転させないという条件を出されて断念。
カナダにチームを、という思いはわかるが、どうでしょうね、こういう人。
178雪と氷の名無しさん:2008/05/18(日) 07:01:53 ID:dcpX48Pu
>>175
今年の夏は、ゴーリーが売り手市場だからな。
UFAになるのは、
Dan Ellis、Ty Conklin、Johan Holmqvist、Alex Auldに、
あとハシェックやクジョーwくらい?
だからユエの代理人は結構強気でいけるらしい。
179雪と氷の名無しさん:2008/05/18(日) 07:18:30 ID:dcpX48Pu
>>177
オーナー連中なんて、そんなもんじゃないか?
ちょっと前までPredsのオーナーやってたCraig Leipoldは、
Nashville見捨てて今はWildのオーナーだし。
そのLeipoldにWildを売ったNaegeleも、
かつてはミネソタで英雄視されてたけど、
チーム売却益で100億以上儲けて今はフロリダで隠居だしな。
Anaheimのオーナーも、違法証券取引で近々公判らしい。
この手の話題は、昔から枚挙にいとまなしだよ。
180雪と氷の名無しさん:2008/05/18(日) 08:53:55 ID:MvmXqdWx
>>177

カナダにNHLチームを持ってくるとしたら候補はチームがあった事もあるケベックシティかウィニペグぐらいかな?
ハミルトンはトロントから近いし……

>>178

今シーズンオフは超大物の移籍は無いって感じか。
Lundqvistもシーズン中に契約延長したしなぁ。
181雪と氷の名無しさん:2008/05/19(月) 01:56:14 ID:2AAtIBaW
>>180

ケベックでしょ?
コリゼで当分やって17,500くらい新アリーナおったてるんじゃない?
182雪と氷の名無しさん:2008/05/19(月) 02:55:28 ID:z9714oHG
>>181

Quebec Nordiques復活か?
個人的にNordiqhttp://www.impactcampus.qc.ca/images/libs/article/nordiques.jpguesのユニフォーム、好きなんだよねぇ。
183雪と氷の名無しさん:2008/05/19(月) 09:58:08 ID:VUagHtol
>>180
日本から見てるとハミルトン近過ぎに見えるかもしれませんが
カナダの人口分布から言ったら決しておかしくないですよ。
カナダってトロントに相当の人口とカネが集中してるから
日本で東京圏にいくつも野球チームがあるように、イギリスでロンドンにいくつもサッカーチームがあるように
トロントエリアに二チームあっても不思議じゃないはず。
184雪と氷の名無しさん:2008/05/19(月) 10:19:23 ID:e5L1d6Z+
確かにCFLでのトロント、ハミルトンのライバル意識ってすごいから、あってもおもしろいような気はする。

リーフスのチケット買えない人たちが見に行くだろうから、会場ガラガラってこともなさそうだし。
185雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 01:33:35 ID:sOpY0Ahb
>>183->>184

成る程。
ハミルトンにチームが出来ても上手くトロントと共存できる可能性があるってことね。
ハミルトンには今NHLモントリオールのアフィリエイトブルドッグスがあるけど、客の入りはどうなんだろう?

ピッツバーグがカップファイナルに進出。
フィラデルフィア、お疲れ様でした。
186雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 06:46:00 ID:tbBy5+R4
>>183
ハミルトンにチームができると、問題になるのはトロントじゃなくって、
バッファローじゃないか?
実際、バッファローには国境越えてハミルトンあたりからファンが
試合をよく見に行ってるしね。
トロントは、確かにシーズンチケットを買うにもウエイティング
リストがかなり長いらしいし、ハミルトンにチームができても
さほど問題なさそうだね。

それからハミルトンのアリーナだが、90年代にできたものなので、
決して新しくない。
2000年以降にできたものと比べると、施設としてどうか?
という問題はなくはない。

施設面では、アメリカのカンザスシティやウイニペグに
負けている。
187雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 07:21:49 ID:Zy9K7ful
>>181
新たに建てるのになぜそんなしょぼいんだ?
それこそハミルトンのマイナーチームのアリーナでもそれぐらいの収容数はあるのに。

>>186
カナダは国力が低いんだからしょうがないだろ。
アリーナが古いぐらいは我慢しろよ。
ペンギンズだって四十年もののアリーナでいま試合してるんだ(もう新しいのができるけどな)
188雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 07:26:14 ID:N4SxiGA4
国力が低いw
189雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 07:36:14 ID:TutC1zBQ
>>187

アリーナが古いと、チーム収入にどう影響するか知ってるか?

それに国力が低いって。
今のアメリカドルとカナダドルの為替レート知ってる?
190雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 08:17:45 ID:Zy9K7ful
>>189
よく知ってるんで講釈はけっこう。

それに言うにことかいて為替レートw なんの関係があるんだよ低能。
そんな低能じゃ講釈もろくな内容じゃなかろう。
一人当たりGDPでアメリカの75%しかないんだからカナダ全体がアメリカの低所得の都市みたいなものなんだよ。
191雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 08:52:08 ID:vEZGfqtm
アメリカのサブプライム問題について
192雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 09:01:40 ID:AM/tLhR6
>>190
まあ冷静になれよって。

ハミルトンのCopps Coliseumはさ、NHLが90年代に
エクスパンションしまくってた時に、
NHLアリーナ誘致するために作ったんだから、
それなりのキャパがあって当然なんだよ。

為替レートの変動は大きいぞ。
以前はカナダドルが米ドルの60%くらいまで落ち込んだから、
カナダのチームは選手年俸支えるのだって大変で、
NHLから助成金もらってたんだから。
それが、今は下手すりゃ米ドルより価値があるんだからな。

GDPひとつにしても、為替レートが変動すれば変わるだろ。
193雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 09:02:51 ID:AM/tLhR6
国民1人あたりのGDPな。
念のため。
194雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 09:04:00 ID:AM/tLhR6
誤) NHLアリーナ
正) NHLチーム

失礼しました。
195雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 12:27:32 ID:tcwMyURO
北東ディビジョンはリーフス戦が多いので、リーフス戦の転売目的でシーズンチケットを買うやつが多いらしい。
実際、リーフス戦のチケットはebayにたくさん売りに出てる。
ハミルトンにチームができると、当然、どこかが北東から出るので、そこの経営がやばいな。
196雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 21:06:36 ID:AsChsa+L
Osgood Verygood!!
197雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 21:48:17 ID:Zy9K7ful
>>195
>当然、どこかが北東から出るので

なぜそうなるの?
ハミルトンの(というか次にできるカナダの)チームはアメリカの不人気チームが移転してくるって話なの?
新設じゃなくて?
たしかに31チームとかになるとスケジュールがむずかしくなるが..

いまの地区分けはカナダのチームをわざとひとつの地区に集中させているから
もし北東から出されるなら間違いなくボストンだな...
198雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 22:09:19 ID:tcwMyURO
31チームになることはありえない。
今話題になってんのは、カナダのある人物がどこかのチームを買ってハミルトンに移転させようとしてるってことだろ?
前にナッシュビルがこの人物に買われそうになったとき、移転目的とわかってNHLからだめだしされたんだけど、
そのとき、北米のあるファンが、
もしもナッシュビルがハミルトンに移転したら、ボストンがアトランティックディヴィジョンに移動、
アトランティックのどこかが南東に移動、そして南東のアトランタがナッシュビルのかわりにセントラルへ、とか言ってまつた(あくまでもしもの話ね)。

それはともかく、ウィニペグじゃなくてハミルトン、というのは、やはりリーフス戦のうまみがあるからだと思う。セリーグの巨人みたいなものか。
199雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 22:36:47 ID:Zy9K7ful
なるほど。
ただせっかく広げたアメリカのシマを減らしてまでやるほどNHLにとってうまみのある話なのかな>カナダ移転
200雪と氷の名無しさん:2008/05/20(火) 22:48:43 ID:pAg0Sg2R
>>198
そのPREDSを移転させようとしたおっさんだが、
世界選手権開催地のQuebec Cityに様子見に来てたようだよ。
Quebec Cityにもかなりの関心を示し、
アリーナ建設に金出してやってもいいなんて
発言したらしい。
このおっさん、要は客さえ入れば、
結局どこでもええんちゃう?
201雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 02:09:51 ID:9/uqo8Vb
ハミルトンはいかんせん近すぎますよねぇ...BUFもあるし、マーケットが被りまくりかと。
つーて、ウィニペグやケベックじゃ地元のスポンサーが不足だろうし。

アメリカでもオレゴンのポートランドが欲しがってるらしいので、仮にNSHがダメになっても
(生き残ったみたいっすけど)競争は激烈でしょうね。カネで言えば、ヒューストンも強いし。
202雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 05:39:22 ID:J8O+XD4u
>>198
リーフス戦のうまみといっても、
ディビジョン同士の対戦が大杉な今シーズンでさえ、
ホームでのリーフス戦はせいぜい4試合。

来シーズンは確か3試合に減るんだろ?

82試合のうち3試合のためにチームを移す意味があるとは
思えんね。
203雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 09:29:01 ID:dBafQpGH
>>202
現在は地区同じなら10試合、よってホームで5試合です。
204雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 09:56:28 ID:9/uqo8Vb
>>202
そうです、同じDIV相手の試合が8試合ですから、HOME,AWAYが
4試合ずつです。ただ、同じ対戦相手が多すぎて飽きるという指摘や、違う
カンファレンスとの対戦の少なさ(西のファンだって、クロスビーやオベを
生で見たい!)への不満、さらには、いわゆるWEAK DIVの存在で
PO進出の難易度に差が出てしまうという問題もあって、来期からは6試合に
なります。個人的にはベターチェンジと思いますね〜
205雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 09:58:26 ID:9/uqo8Vb
>>203
8試合ですよ〜 下記参照です。
http://www.tsn.ca/nhl/standings/
206雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 12:39:40 ID:WjKkJLGu
>>202
41試合の内の3試合ですね。

>>204
ほんと、レッドウィングスはずるい、とか言われてましたからね(特に北西方面から)
207雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 13:10:56 ID:PNHbTxo1
>>206
そうかな?
漏れはデトロイトファンではないが、
奴らが西カンファレンスにいるがために、東海岸時間帯のチームなのに、
西海岸のチームのホームで2回ずつ試合してたわけだし。
移動時間はかかるし、3時間の時差って結構辛いよ。

それにセントラルではこれまで一人勝ちだったかも知れないが、
今シーズンはシカゴによくやられてたのも事実。

それに東カンファレンスだったら、プレーオフに入っても当日移動が可能なほど、移動がラクチンだし。

まあ、一長一短ってことじゃないか?
208雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 13:20:21 ID:9/uqo8Vb
>>206
今年で言えば、とりあえずNSHはズルかったっすね...(苦笑)
逆に気の毒だったのはPHXあたり?そんなに悪いチームじゃなかったのに
82試合で、DAL、SJ、ANAと24試合。
209雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 18:08:37 ID:djgY7YUQ
そんなこと言ったらAtlanticもけっこう大変でしょ。

五チーム中四チームがPOに出場。
210雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 22:22:24 ID:NtZD0Ey4
で、おまえらはどっちがカップとると思うんだ?
211雪と氷の名無しさん:2008/05/21(水) 23:10:39 ID:qzYpLq3J
Pensが取って新アリーナへはずみをつける。


個人的にはケベークにノルディックスがフカーツしてほすぃ。
スポンサーはボンバルディアとシルク・ド・ソレイユってことで。
212雪と氷の名無しさん:2008/05/22(木) 00:01:32 ID:Vh2QrBDA
セントラルは2強3弱が激しすぎてねえ。
今季はともかく、その前までは3弱のおかげで。。。以下略
北西は毎回、すごいぐっちょんぐっちょんだから、雪崩ファンとかが、赤羽ずるい、とかいうのさ。

ペンギンズって、カップファイナルは2回出て2回とも優勝してる。
しかも、2回目のときは、相手のシカゴのバックアップがハシェックだった。
ベルフォア崩れて第4戦に出場、実力を垣間見せた。

ただ、今季は東がへたれだった感じがするから、ペンギンズがほんとに強いかはファイナルでわかると思う。
213雪と氷の名無しさん:2008/05/22(木) 01:49:49 ID:+725sful
>ペンギンズがほんとに強いかはファイナルでわかると思う
同意です。注目はPENS自慢のF陣が、DETの守備システムを破って
東地区POのように、得点を重ねられるか?ですかね。
DETのFはそこそこ得点すると思います。PENSの守備は、さほどの
ものではないと感じてるんすけど。
214雪と氷の名無しさん:2008/05/22(木) 02:10:02 ID:tr5dDbfE
個人的には、DET-PHIのファイナルが見たかったな
あと、前ファイナルでやった時にもしリンドロスがカップを掲げていたら
その後の選手生命も変わったんじゃないかと今回のPHIの
プレーオフの頑張りを見ながらふと考えてしまった
クロスビーはどうなるんだろうか・・・
215雪と氷の名無しさん:2008/05/22(木) 07:20:41 ID:ypCKkLEa
>>212
確かにここ3年くらいはそういう傾向はあった。

だが6ディビジョン制になった当時(98-99)なんかは、
ノースウェストでは、アバランチの一人勝ちだったからな。
当時はエドモントンもカルガリーもバンクーバーもボロかった。

セントラルでは、セントルイスがその頃は全盛期で、
デトロイトを脅かす存在だった。

10年一昔とはよく言うが、
ディビジョン内の力関係なんて、
10年で簡単に変わりうるもんだと思う。

唯一変わらんのは、サウスイーストが最弱ってことだ。
2回チャンピオンチームが出たが、
どっちも結構ファイナルまで楽に戦ってたという印象ありだしな。
216雪と氷の名無しさん:2008/05/22(木) 07:31:42 ID:ypCKkLEa
Red Wingsのオフェンスは、独特だからね。
東でああいう老獪な攻めができるチームはないし。

今シーズンはお互い対戦してないし、
Pensは自分たちのペースで試合を進めないと、
かなり強烈にショックを受けるかもな。
PensはGame 1までかなり試合間隔があくのも、
ちょっと気がかりだ。

Pensは伝統的に守りの悪いチームだったが、
テリアンがコーチになって以来、
一応守りはよくなったと言われてる。
それでも、あのBluelinersたちは誰が見ても心細いな。
たぶんMarc-Andreは忙しくなるだろうね。

>>214
確かにリンドロスは、気の毒な面もあったな。
97年にカップ取れなかったのは仕方ないにしても、
98年長野でもよかったから、彼が活躍して優勝できていたら、
彼の人生もいろいろ変わってたかもしれんね。
217雪と氷の名無しさん:2008/05/22(木) 08:53:01 ID:+725sful
>>211
>スポンサーはボンバルディアとシルク・ド・ソレイユってことで
両方とも在モントリオールですがな〜(いや、シルクは実質的にはラスベガスか?)

昔は大昭和製紙が地域貢献ってことで株を持ってたこともあるんすよね。>Nor
今は工場はどころか、会社ごと売られちゃいましたけど。
218雪と氷の名無しさん:2008/05/24(土) 02:10:00 ID:a2brCGoQ
>>217
おまえなんか臭いよ
219雪と氷の名無しさん:2008/05/24(土) 23:03:48 ID:xOTv7Pg1
Detroit win the cup game in 5!!
GO WINGS!!
220雪と氷の名無しさん:2008/05/25(日) 10:09:09 ID:jkUsx1Xq
久々にJスポでNHL見てたらペンギンズが決勝に来ててちょっと驚いた。
ルミューはもう引退しちゃったんだね・・・昔見てたときは彼が大好きだったな。
ルミューとヤーガーのコンビが好きだった。
復帰して数年くらいはまでは見てたけど、それ以降はあんまり見てなかった。
レッドウィングスは相変わらず強いんだねぇ、
見てた頃はアバランチとレッドウィングスが強かったかな。

決勝はやっぱペンギンズに頑張って欲しいな。
221雪と氷の名無しさん:2008/05/25(日) 11:55:03 ID:mCze1AEM
ペンズはスイープされなきゃ御の字だな。
今日の内容からすると
222雪と氷の名無しさん:2008/05/26(月) 02:34:56 ID:1b/hchje
内容的には互角だったと思うけど.

先取点は交代期のミス.
2,3点目はゴーリーの失敗.

4点目は集中力が切れていたと思うけども..

ウィングスのキルプレーは見事だった.
クロスビーとマルキンを両方使って得点できないんじゃやるだけ無駄だね.

オスグッドの試合だった.
223雪と氷の名無しさん:2008/05/26(月) 03:17:33 ID:PXdlaShX
あんなにシュート数差があっても互角ですか。。。
ラジオじゃとても互角に聞こえなかった。。。
実質、5対0だったんじゃ。。。
224雪と氷の名無しさん:2008/05/26(月) 12:58:22 ID:01Gwsz98
>>223
だよね。あれが互角に見えるというのもすごい観戦眼かとw
ペンズは後半まったく攻撃の形が作れなくなってしまったのに。
225雪と氷の名無しさん:2008/05/26(月) 13:37:56 ID:b+NU6tSQ
シュート数の多い少ないが優劣判断な観戦眼って一体www
226雪と氷の名無しさん:2008/05/26(月) 14:06:09 ID:01Gwsz98
おまえたった二行のレスも読めないってどういう低能?
227雪と氷の名無しさん:2008/05/26(月) 18:15:08 ID:aTyqFPCt
シュート数は19-36と点差ほどの差はない.

双方ともファーストラインがらしい攻撃を展開できず,
得点もちょっとしたミスから2点入った.

1ピリはシュート数はペンギンスの方が多かったくらいだし.

入ってもおかしくないようなショットはペンギンスにもあったし.
どれかが入っていれば展開が変わったと思う.
228雪と氷の名無しさん:2008/05/26(月) 22:02:19 ID:GgfXTOG2
長らく「サッカー不毛の地」と呼ばれてきた米国で異変が起きている。
昨年、ベッカムの加盟で話題をまいた米メジャー・リーグ・サッカー(MLS)が
ついにブレークし、従来の4大プロスポーツの一角を崩そうとしているのだ。
その原動力は、まもなく米国デビュー1年を迎える「ベッカム様」ばかりでは
ないようだ。

MLSの1試合あたり平均観客動員数は01年、1万4962人だった。
それが07年には1万6770人に増えた。
他のプロスポーツと比べると、アメリカンフットボール(NFL)は6万7738人で別格。
野球(MLB)の3万2785人にも及ばないものの、バスケットボール(NBA)の
1万7757人に匹敵、アイスホッケー(NHL)の1万6486人を追い抜いた。
発祥の地、英国など多くの国では、フットボールといえばサッカーのことだが、
米国でフットボールといえば、ほとんどの人がアメリカンフットボールを思い浮かべる。
そんな風土にサッカーを根付かせようとする試みは何度か行われ、そのたびに
失敗してきた。

MLSコミッショナーが「米国サッカー史上最良の年」と表現した昨年の躍進は
なぜ可能となったのか。
ベッカムを擁し、1試合あたり約2万4000人の観客を動員するMLS随一の
人気チーム、ロサンゼルス・ギャラクシーのアレクシ・ララス会長に尋ねると、
やはり「ベッカムありき、だった」とスターの存在の大きさを指摘した。
「ドジャーズ(野球)でもなくレイカーズ(バスケ)でもなく、ギャラクシーを見に行こうと
決心させるためには、ベッカムのような存在が必要なのさ」
ただし、ベッカム自身は昨年、デビュー直後に負傷し、期待を裏切る形でシーズンを
終わった。今季はまずまずの調子だが、期待通りの活躍とはいえない。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080526/amr0805261906007-n1.htm
229雪と氷の名無しさん:2008/05/26(月) 22:04:46 ID:GgfXTOG2
英紙フィナンシャル・タイムズは4月、「奇妙なことが進行しつつある」と、MLSの
人気を分析した。同紙によると、成功をもたらしたのは「ベッカムというよりは、
移り変わる米国社会自身」だという。
現在の米国サッカーファンは2つに大別される。ひとつは70年代から青少年
スポーツとして盛んとなったサッカーを楽しんできた若い世代。郊外に住む
中流白人家庭の子供たちが多い。もうひとつは、もともとサッカーが盛んな
中南米からの移民たちだ。
いずれも人口集団として増加傾向にあり、同時に米社会の伝統にとらわれない
新しい価値観の持ち主でもある。同紙は、この両者がようやく米国に根を下ろし
つつあるサッカー人気を支えている、と分析した。

70年代にはペレ、ベッケンバウアーら当時の超一流選手をそろえた「北米サッカー
リーグ」の挑戦があったが、結局消滅した。中南米からの移民にはアピールした
のだが、それ以外のファン層を生み出せなかったのが最大の原因だった。
それから4半世紀。「移民層が重要なファンであることは変わらないが、米国生まれの
2世、3世が増え、白人や黒人の若者たちと混じり合って応援するようになった」と、
ギャラクシーで広報担当を務める尹庸哲氏は分析する。

移民層だけに頼った北米リーグとは対照的に、MLSは社会構成の変化をにらみつつ、
民族や社会階層を横断する形で成功を手にしつつある。その意味で、移民たちに
故郷を思いださせる中南米からのスターではなく、ベッカムという英国のスターが
今回の成功の起爆剤となったことは、象徴的といえる。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080526/amr0805261906007-n2.htm
230雪と氷の名無しさん:2008/05/26(月) 23:02:36 ID:01Gwsz98
>>228
>ブレークし、従来の4大プロスポーツの一角を崩そうとしているのだ

夢みてんなよw
231雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 00:55:05 ID:A6z6LolH
>>227

>入ってもおかしくないようなショットはペンギンスにもあったし.
>どれかが入っていれば展開が変わったと思う.

赤翼だってクロスバーにヒットしたり、ゴール認められなかったり
前半は決めるべきところで決められてなかった。

当たり前のことだけど、結局は決めるべきところで決めたチーム
ミスの少ないチームが勝つ。その点では赤翼の方が2枚も3枚も上手。

Fleuryに神が降臨しない限り今年のペンズにカップはないね。
232雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 00:59:13 ID:jnBCSuLx
いやいや事実でしょ。

しかも十分すぎる理由がある。

233雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 01:10:08 ID:MCFuxEWJ
>>231
ゴーリー以前のディフェンスの差だと思うけど。
234雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 01:33:01 ID:pQBIKd9G
2ピリ以降、ほとんどシュート打たせなかったものね。
打たなきゃ入らん。
235雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 10:11:15 ID:JT78itko
DはDETのほうが数段上ですねぇ。PENSのDがDETをシャットダウンできる
可能性は限りなく低いので、PENSの強力FがDETのシステムを破りまくるしか
ないんすけど...ちょっと厳しいかな?と。
236雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 11:28:45 ID:pQBIKd9G
ぺんぎん、いまだ点取れず。。。orz
東のチームすべて西の最下位より下と言われそうだ。。。
他の14チームのためにも少しはなんとかせんか(怒り)
237雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 16:07:32 ID:TEod/Z3Y
なんかファイナルつまんねーと思ってるの俺だけかな?

Penguinsはダンプインばっかりで、しかもWingsのディフェンスに放り込んだパックコントロールされてそこでオフェンスは終わる。
結果的に攻められる時間が多くなって、点決められる、キレてつまらないペナルティをする。

あーつまんね。
昨シーズンのファイナルもつまらなかったのに…
頑張れPenguins、シリーズを盛り上げてくれ…
238雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 17:51:42 ID:aRjZc+2h
スーパーマリオの現役復帰まだ〜?
239雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 18:30:19 ID:pMOiXxVT
せめてPensのホームゲーム終ってから悲観しないか?
240雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 21:39:36 ID:A6z6LolH
デトロイト-ピッツバーグは車で移動できる距離。
メロンアリーナが赤く染まらなければいいいが。
241雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 21:50:29 ID:MCFuxEWJ
>>237
ダンプインの前に何が起こってるかを見れば?
242雪と氷の名無しさん:2008/05/27(火) 23:08:41 ID:pQBIKd9G
>>239
ピッツでの2試合終わったら、
もうドラフトしかなかったらどうするよ。
243雪と氷の名無しさん:2008/05/28(水) 01:47:30 ID:H7qqQwo+
>>242
あり得すぎて困る
244雪と氷の名無しさん:2008/05/29(木) 09:54:55 ID:EydmEfKo
やっと一点取ったぞ!
245雪と氷の名無しさん:2008/05/29(木) 10:34:28 ID:cWnNZ9zc
今年のNBAプレーオフ中継見てたら解説の北原さんが、プレーオフはレギュラーシーズンと違って
お互いが毎日宿題をだしあってそれが解けない方が負けると例えてた
PITは溜めてた宿題解けたのかな
246雪と氷の名無しさん:2008/05/29(木) 11:58:51 ID:XbG8FKJI
解けたみたいね.
クロスビー2ゴール.
247雪と氷の名無しさん:2008/05/29(木) 12:18:01 ID:JglWytlO
これでスイープは無くなったか。

しかし気になるのはPenguinsの選手の足が最後の二、三分間完全に止まってたこと。スタミナないんかね。若い選手が多いのに。
2003-2004シーズンのFlamesなんて全員無尽蔵のスタミナがあるみたいに走ってチェックしてたのにね。
248雪と氷の名無しさん:2008/05/29(木) 19:27:14 ID:9WJyRTyB
最後のPPでホルムストロム使えなかったのが堪えた。

背中にはスペシャルのパッド入れているらしいが
ダメージはどうなんだろう。
249雪と氷の名無しさん:2008/05/29(木) 19:56:48 ID:+SYPuBTM
「ニッコッコ掲示板」をヤフーで検索してみ!ひらがなで「○っこっこ」でOKだよ!
検索はひらがなでお願いします。(○は「に」)(カタカナでは引っかからないかも?)
まだ規制ないし、色々貼れる
250雪と氷の名無しさん:2008/06/01(日) 11:49:34 ID:UNq6XKrE
Red Wingsが王手。

Malkinが不調だね。あと前の試合の時も書いたがPenguinsの方が若い筈なのにRed Wingsよりも
走れていない感じがする。
Red WingsはHolmstormがいなかったが、勝利。彼はシーズン中には戻ってくるという話だが、どうなんだろう。
251雪と氷の名無しさん:2008/06/01(日) 13:28:53 ID:uko/0cCE
シーズン中って、あと1試合では?

マルキンはケガでもしてんのかな。
252雪と氷の名無しさん:2008/06/01(日) 15:04:22 ID:+5XJyuDt
Malkinは簡単なレシーブミスとかしてるし、ちょっとおかしいわな
あと、ペンズのパス出しがまた1,2戦の時みたいに遅くなったか
253雪と氷の名無しさん:2008/06/01(日) 15:18:07 ID:UNq6XKrE
>>251

あ、「シーズン中」じゃなくて「シリーズ中」ね。ま、どっちでも大して意味は変わらないがw
あと、Penguinsが頑張ればあと三試合あるぞw
254雪と氷の名無しさん:2008/06/01(日) 23:05:12 ID:n8ULr8mA
世界選手権録画失敗記念
255雪と氷の名無しさん:2008/06/01(日) 23:47:17 ID:UNq6XKrE
>>254

俺は放送そのものを忘れてたw
256雪と氷の名無しさん:2008/06/02(月) 00:18:33 ID:shehpaZ8
>>254
福岡ドームのスーパーサイヤ人映ってたでしょ
257雪と氷の名無しさん:2008/06/02(月) 06:40:24 ID:nUA5u1oo
ダツクのセットのFW守備力が突出していてクロスビーのラインと当てると
ブレークアウトがろくにできないためクロスビーが完全に死んでしまう.
第三戦はうまくずらしていたのだけれど四戦は結構当たってしまっていた.

ずれてもマルキンのところが得点できれば良いのだけれど不調で冴えがない.
逆にセカンドラインサードラインに得点されて負けている.
258雪と氷の名無しさん:2008/06/02(月) 10:59:53 ID:fuNnYD0I
>>257

第三戦、四戦はPenguinsのホームだからPenguinsはRed Wingsのセットを見てからセットを出せるホームアドバンテージがあったんだけど。
259雪と氷の名無しさん:2008/06/02(月) 13:06:30 ID:RmY3NDvg
>>258
そうなのか?
そうだとしてもそれってただ試合開始のときだけの話でしょ?
260雪と氷の名無しさん:2008/06/02(月) 15:51:53 ID:epf9qUTZ
フェイスオフは全部そう。
でも、すぐに引っ込めて別のライン出したり出来る。
HCの差もあるんだろね。
261雪と氷の名無しさん:2008/06/02(月) 16:47:03 ID:XYsciZFj
>>259

>>260の言うとおり、フェイスオフの時は全部アウェイのチームは先にラインを出さなければならない。
それにあわせてホームのチームはラインを出せる(要するに、後出しジャンケンができる)。

>>260の言う様に出してすぐ引っ込める事も出来るけど、どんな時でもすぐラインチェンジできる訳ではないし、ラインチェンジばかりしていると攻撃の機会が少なくなるから、このホームアドバンテージはそれなりに意味があるんだよ。
262雪と氷の名無しさん:2008/06/02(月) 20:19:04 ID:IVoxSp1K
>>250
亀レスで申し訳ない上、関連性があるかどうかもわからんけど、
USA Todayのジャック・デュマーのコラム読んだ?

ttp://www.usatoday.com/sports/hockey/nhl/2008-06-01-demerscolumn_N.htm
263雪と氷の名無しさん:2008/06/02(月) 20:46:18 ID:4lrbUYB4
>>262

成る程、興味深い記事をありがとう。Wingsに比べてPenguinsは1シフト辺りの滞氷時間が長い、と。
MalkinはZetterbergなんかと比べて1シフト辺り20秒以上長く滞氷していることになるんだね。
264雪と氷の名無しさん:2008/06/02(月) 22:19:13 ID:RmY3NDvg
>>261
ほーそうなのか。初めて知った。ありがとう。
265雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 06:38:00 ID:h92W/xM0
ディフェンスとはいえ、ほぼ毎試合30分以上アイス上にいる
リドストロームは鉄人だな。
266雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 06:49:45 ID:iomJqfPe
ラインをずらしてスタートしてもWingsが短く変わるから
当てたくないところに当たってしまっていたわけだね.
クロスビーのラインが疲れたところにダツクのラインが
入ってくる,っていう感じかな.
267雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 09:58:30 ID:OO7YGhQf
おわっ!
2-0でPITリード!
予想外だね.
268雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 11:28:56 ID:/p3sBd6u
逆転されますた。。。
269雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 11:32:45 ID:h92W/xM0
We want the cup!! Go Wings!!
270雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 11:41:04 ID:/p3sBd6u
6人攻撃でタイに!
271雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 11:42:27 ID:/p3sBd6u
OT突入。
3ピリからゴンチャー出てない。。。
272雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 11:42:51 ID:32/Hv6C+
PENS、守れないなぁ〜 つーか、DETのシステムって凄ぇ。
レベルが高くなると、最終的にはD勝負になるけど、その通りの
展開っすね。これ、プレイヤーよりもコーチの力なのかな?

おめでとう、DET!(←やや先走り)
273雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 11:53:05 ID:h92W/xM0
月並みだがPPが鍵だな
274雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 12:41:47 ID:eUPnJ6s6
面白い試合だなぁ.
録画しているんだけど..OT切れているんでないかなぁ..
275雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 12:50:05 ID:/p3sBd6u
第2OTに突入してます
276雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 12:54:39 ID:/p3sBd6u
ぺんぎんまたもPP生かせず
シュート数50対24だって。。。
フルーリー神っぽい
277雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 13:02:28 ID:nPrM60u+
>>274

延長してまだ放送してるよ
278雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 13:11:37 ID:eUPnJ6s6
いや録画がついて来ないんじゃないかと..

途中で切れるとつらそう..
279雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 13:15:37 ID:APEGD9de
さらに次へ…
280雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 13:16:49 ID:nPrM60u+
Ruutuがいいね。

頑張れ、フィニッシュ・ペスト…
281雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 13:19:07 ID:/p3sBd6u
実はラジオなんで見れないんですが、
オヤジチーム、疲れてきましたか?
なんか、外出できなくなってきそう
282雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 13:22:30 ID:eUPnJ6s6
NHL.comでスコアだけライブで見ているけども..
3rd OT突入かよ..

スゲー試合だ.
283雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 13:45:49 ID:nPrM60u+
>>281

Red Wingsの選手の方が走れている件

まぁ、Goncharが出れていないからなぁ
284雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 13:46:44 ID:nPrM60u+
キターーーーーーーーーーー!!!!!!
285雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 13:48:03 ID:/p3sBd6u
ゴンチャー戻り
シコラ、ゴール
第6戦へ!
286雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 14:13:41 ID:ckBEdzYL
疲れた〜、2試合分見たわ。
ガマンしてたうんこしてこよ〜。
287雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 14:27:55 ID:xyHGbls4
OTに備えて14時まで録画設定してたから試合自体は
録画出来たけど最後のハイライトが入らなかった・・・
288雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 19:54:01 ID:iomJqfPe
私は予想通りOTが入ってない..
今夜放送があるけど,世界選手権とかぶる..
どっちも捨てがたい..
289雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 22:39:30 ID:6Nv05rG+
試合は最後まで見たが、>254に続き録画失敗記念
保存厨やめるべきか・・・
290雪と氷の名無しさん:2008/06/03(火) 23:44:42 ID:/p3sBd6u
どっちが勝ってもDVD発売になると思う@USA
291雪と氷の名無しさん:2008/06/04(水) 10:07:29 ID:qR4v+mju
最後にFAXを紹介。
「大磯ロングビーチ勤務の」・・・おいおい会社名出しちゃっていいのかよ
「のぶたけんじ さん」・・・・・・・・ワロタ
292雪と氷の名無しさん:2008/06/04(水) 19:52:57 ID:UhjIFW9/
Fleuryに神が降臨、Osgoodには悪霊が降臨したようなので
Pensがカップをとります。
293雪と氷の名無しさん:2008/06/04(水) 21:15:20 ID:7DLXd7zb
レッドのNo.13は何て名前?
スペルが読めなかった
294雪と氷の名無しさん:2008/06/04(水) 21:21:03 ID:LLJyop9c
録画が2OT途中で終わってた…
295雪と氷の名無しさん:2008/06/04(水) 21:55:38 ID:qR4v+mju
>293
パベル・ダツック
296雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 01:03:14 ID:mzgy6iQC
ダツークでいいよ
297雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 05:02:20 ID:t+NVvUIr
英語放送見てるとダツッに聞こえるけど。最後のKは聞こえない感じだなあ。
298雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 07:08:05 ID:bG+b7ZC7
>>295〜297
ありがとう
299雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 09:18:46 ID:I/jki3hK
映画「Miracle」の台詞(ハーブ・ブルックスの台詞)がメロンアリーナで流れてたね。
300雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 10:27:34 ID:I/jki3hK
2P8:07
DET二点目

PIT0 - DET2
301雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 10:55:19 ID:I/jki3hK
2P終了

PIT1-DET2

Malkin ファイナル初ゴール
302雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 11:20:38 ID:I/jki3hK
3P 7:32

PIT1 - DET3
303雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 11:42:56 ID:I/jki3hK
DETカップ獲得。
304雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 12:40:52 ID:0AsRf8aA
ゴーリーの尻で押し込まれた自殺点が決勝ゴール。
この素晴しいシーンが、今日世界中のスポーツニュースで流されるw・・・
305雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 14:17:11 ID:eMMJRSQm
あの決勝ゴールと、終了間際、パックがゴール前を横切ったシーンとが
とても対照的ではあるな
306雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 14:48:19 ID:hqLtbRQ0
今年から欧州の優勝チームとカップ戦をやるんでしょ?
相手は何処?
307雪と氷の名無しさん:2008/06/05(木) 20:15:55 ID:IYzj59Po
ゼッターバーグMVPおめでとう。
いい先輩に恵まれて本当にいい選手に育ちました。
308雪と氷の名無しさん:2008/06/06(金) 04:39:17 ID:HARIpcBD
実況でも触れられていたけどFleuryはジュニアの世界選手権でも自分のミスが
決勝点に繋がっているんだよね。

なんというか、トラウマにならなきゃ良いけど。
309雪と氷の名無しさん:2008/06/06(金) 07:52:11 ID:6bggehcI
ロシア−フィンランド見た。フェドロフが出てた。つか、監督がブイコフだった。
観客席にカメンスキーがいた。ビッグレッドマシーンを思い出してうれしかった。
チホノフ監督は元気だろうか
310雪と氷の名無しさん:2008/06/06(金) 08:11:15 ID:EioR+IsF
ホムトフ‐ブイコフ‐カメンスキーのラインが好きだった。
チホノフ監督の孫がジュニアのロシア代表だね。
311雪と氷の名無しさん:2008/06/06(金) 08:28:51 ID:6bggehcI
> チホノフ監督の孫がジュニアのロシア代表

そうなんだ・・・。見てみたいな。

オイラが好きだった(というか圧倒された)のはKLMライン。カルガリー五輪はすごかった。
この年だったかどうか、NHLのオールスター戦がソ連代表との試合だったんだよね。
今からでも見たい。だれかビデオ持ってないだろうか・・・

かつてロシアンファイブでスタンレーカップをとったレッドウィングスが今年の王者。なんか
いい年になりそう。
312雪と氷の名無しさん:2008/06/06(金) 09:00:53 ID:EioR+IsF
カルガリー五輪は88年。NHLオールスター対ソ連代表の試合は87年「ランデブー87」ですね。

この試合のビデオ持ってたんだけどなくしちゃった。残念。
313雪と氷の名無しさん:2008/06/06(金) 12:25:04 ID:Q9GlOr78
今さらだけどDETは1stRoundから全てロードで決めたんだね
314雪と氷の名無しさん:2008/06/07(土) 03:44:41 ID:5I7WkSLE
>>313

ファイナル以外はロードでシリーズを決めるのは、「シーズン最後の試合」を負けたチームがファンに見せることができる、って事でまあいいかな、と思うけど、
カップファイナルでアウェイで決まるのはちょっと微妙だよね。
放送でもブーイング聞こえたし。

2000-2001シーズンから2006-2007シーズンまで全部ホームで決まってたみたいだけどね〜

余談
Mark Hartigan

2006-2007シーズン(Anaheim Ducks)
NHL レギュラーシーズン出場6試合 プレイオフ出場1試合
AHL レギュラーシーズン出場25試合

スタンレーカップ獲得

2007-2008シーズン(Detroit RedWings)

NHL レギュラーシーズン出場23試合 プレイオフ出場4試合
AHL レギュラーシーズン出場48試合

スタンレーカップ獲得

ちょっとワロタ
315雪と氷の名無しさん:2008/06/07(土) 14:06:17 ID:3dXY4Za0
↑それって、運を使い切った感じ。
316雪と氷の名無しさん:2008/06/08(日) 23:59:30 ID:U1IoY8Zw
録画していた世界選手権決勝見てます・・・

・・・・ロワがおった!!

それだけです。つい、うれしかったもんで
317雪と氷の名無しさん:2008/06/09(月) 23:41:27 ID:4e4YFBZu
318雪と氷の名無しさん:2008/06/10(火) 00:10:46 ID:BiqEWovt
ウソや!、ウソや言うてくれ!!
319雪と氷の名無しさん:2008/06/10(火) 00:16:49 ID:2FWYEk0b
さすがに今回のはマジでリタイアだろうな
320雪と氷の名無しさん:2008/06/10(火) 00:59:57 ID:oHpThgU+
引退して、また戻ってくるんじゃね?
321雪と氷の名無しさん:2008/06/10(火) 22:00:42 ID:oHpThgU+
>>317
実は3度目なんだが。
1度目はセイバーズ時代で、シーズン終了後に引退宣言したものの、
オフにチームに説得されて戻ってきちゃったので、あまり知られてない。
322雪と氷の名無しさん:2008/06/10(火) 23:59:38 ID:8e6E++6g
素人で申し訳ないが、ピッツバーグやワシントンあたりのチームが
強くなってきたってのは、あの大々的なロックアウトですったもんだした
サラリーキャップとかが上手く回りだして均衡化してるって事なの?
ワシントンはホッケーのイメージしないけどプレーオフは客が入っていたような
気がするのは気のせいか?オヴェチキンって名前からしてかっこいいね。
来年はホッケーももっと見てみるよ。
323雪と氷の名無しさん:2008/06/11(水) 01:48:22 ID:we1EHe6M
>>322

どこらへんを基準にして「強くなってきた」っていうのは難しいけどね。
ワシントンはカップ決勝進出経験もあるし、ピッツは勿論カップを連続で獲得したことがある。

共通しているのはワシントンもピッツもチームの財政状態が悪くなって、有力選手を放出して、最近低迷していたこと。
シーズン通してリーグ下位に沈むと、ドラフトで上位指名権(全体一位指名権)が獲得できる可能性が高くなるんだよ。
CrosbyもOvechkinも全体一位指名で入団した選手。

他にもピッツにはFleury(2003年全体一位指名)、Jordan Staal(2006年全体二位指名)とドラフト上位で獲得した選手がいる。
324323:2008/06/11(水) 01:59:47 ID:we1EHe6M
まぁ、ドラフト上位を獲得したからって確実に強くなる訳ではないけどね。

今年カップ獲得したデトロイトの主力選手Pavel Datsyukは1998年全体171位(この年の全体一位はVincent Lecavalier)、Henrik Zetterbergは210位。
Lidstormもそこまで上位指名じゃないし、HolmstromやFilppula、Franzenなんかも…

デトロイトのドラフトの上手さはガチ。
325雪と氷の名無しさん:2008/06/11(水) 13:22:41 ID:Bj58XEFG
デトロイトやオタワはドラフト下位でもいい選手とってますね。
常勝チームの特徴ですね。
ピッツは明らかに、最下位連続でドラ全体1位2位集め、それからドーンとUFAで大物獲得、一気に上位、で、しばらくするとまた最下位、てパターンじゃないかな。
サラリーキャップで、金持ちチームばかりがいい選手独占、という状態はなくなったが、上限が上がってきたことで、上限まで出せる金持ちと、出せない貧乏の差が出てきている。ピッツなんかはここぞと思ったら、赤字だろうがなんだろうが金出すチーム。
326雪と氷の名無しさん:2008/06/11(水) 19:38:35 ID:M42j1atg
ハシェクまじで引退決定になった。
ヤフーニュースに記載されてる・・・
327雪と氷の名無しさん:2008/06/12(木) 20:13:28 ID:Ehloon/F
>>325

Ottawaの主力選手のドラフト順を調べてみた。

・Daniel Alfredsson(1994年全体133位)
・Jason Spezza(2001年全体2位)
・Mike Fisher(1998年全体44位)
・Anton Volchenkov(2000年全体21位)
・Andrej Meszároš(2004年全体23位)
・Chris Phillips(1996年全体1位)

Red Wingsほどインパクトは無いな…
328雪と氷の名無しさん:2008/06/16(月) 13:01:24 ID:/rg+I4dK
やっとスカパー加入した



が 間に合わなかった

秋になればまたやるよね
ねっ?
329雪と氷の名無しさん:2008/06/16(月) 13:42:03 ID:UkG0er4L
スタンレーカップファイナルの再放送なら明日からJ Sports Plusでハイビジョン放送あるけど。
つーか羨ましい (つд`)
330雪と氷の名無しさん:2008/06/16(月) 15:33:33 ID:/rg+I4dK
e2byじゃないからハイビジョンじゃないですよ
331雪と氷の名無しさん:2008/06/16(月) 20:00:36 ID:26r1RUCX
世界選手権ならあるんでは?
332雪と氷の名無しさん:2008/06/17(火) 02:02:17 ID:hJdyyr6C
>>323
レスありがと
あんまりのぞかないので遅くなってしまった。

その2チームはサラリーキャップの恩恵ってよりは
昔からのウェーバードラフトを上手くつかったってことなのね。
勝敗表とか見ても戦国化してるような気がしたので。まあ以前をほとんど知らないのだが。

デトロイトはホッケーの町ってイメージあるけど、やっぱフロントも優秀なんですかね。
どんなスポーツでもファンがプレーヤーやスタッフを育てる部分もあるでしょうから。
333雪と氷の名無しさん:2008/06/18(水) 03:50:30 ID:gKzHL4hQ
>>332

まぁ、ホッケータウンでも迷走しているチームがあるけどね(トロントとか。トロントのヘッドコーチにRon Willsonが就任)。
GMは大事だよ。
日本のプロスポーツではGMは注目されることは少ないが、北米のプロスポーツではGMが凄い大事。
特に、サラリーキャップみたいに制限があると重要度はさらに増す。
334雪と氷の名無しさん:2008/06/18(水) 13:31:08 ID:kT5Hl1vM
トロントはねえ、まわりがうるさすぎて、変革はむずかしいでしょうねえ。なかなかジュラ紀を脱出できない恐竜。

デトロイトは金持ちチームなのに早くからサラリーキャップ賛成して、変革に意欲的だった。その成果が出た。逆にコロラドは出遅れた。フィリーはやっとこさ改革してきた。
でも、結局、改革してくると、やっぱり金持ちが強いような気がする。もっと収入分配をやってほしい>貧乏チームふぁん。
335雪と氷の名無しさん:2008/06/18(水) 13:35:50 ID:1n8qQjVH
DETのGMのケン ホランドって、やっぱ凄いっすねぇ。
サラリーキャップ導入に伴う主力選手流出、HCのボウマン引退
永遠Cのアイザーマン引退...07-08シーズンは下位に沈むという
予想もあったのに、終わってみたらCUPだもんな〜

と、ゴタゴタしてるチームのファンは羨ましく思うのであった...
336雪と氷の名無しさん:2008/06/19(木) 11:09:03 ID:BnxABOCm
>>334

サラリーキャップの上限も上昇しているからねぇ。
337雪と氷の名無しさん:2008/06/22(日) 04:28:42 ID:A9TI0hhm
東京でHOCKEYNEWSを取り扱ってる書店はあるのでしょうか?
338雪と氷の名無しさん:2008/06/23(月) 23:31:44 ID:9oABmNGb
今シーズンは久々にシーズンが長かった


皆さん10月までご機嫌麗しゅう
339雪と氷の名無しさん:2008/06/24(火) 00:17:26 ID:swo/Ic02
>306さんへ
victria cupはNHLはNY RANGERSが出ます。
340雪と氷の名無しさん:2008/06/24(火) 02:52:02 ID:UozGIRiE
>>337
新宿南口のタイムズスクエアの紀伊国屋書店にあります。
341雪と氷の名無しさん:2008/06/26(木) 22:39:24 ID:Kx7wkJ+r
>>339
いつやるんですか?
TV放映はありますか?
342雪と氷の名無しさん:2008/07/02(水) 22:08:30 ID:lIj0bZpB
シーズンオフのトレード情報から気になったものをいくつか。

・結局Huetと契約できず、Kolzigも出て行ったWashington、とったのはThodore。どうなんだろう。
・Wade ReddenはNYRに。

>>341

日本でテレビ放送は多分無い。
343雪と氷の名無しさん:2008/07/02(水) 22:38:08 ID:lummXxRw
サンディンにまで出ていかれてトロントはずたぼろだな

いまさらジョセフとってもどうにもならないだろうに
344雪と氷の名無しさん:2008/07/03(木) 13:09:12 ID:+qYA2sRa
>>343

Sundin出て行くの決まってたっけ?まだ結論はでていなかった気がするが。
Canucksが二年2000万ドルとか馬鹿なオファーしているが…
Sundinはいい選手だが、Crosbyより価値は無いだろww

あと、Penguinsも結構大変。
Marian HossaはRedwingsと契約、Ryan MaloneはLightningに行っちゃった。

あとHuetとKolzigに出て行かれたCapitalsはThodoreで穴を埋めました〜………埋まってるのか?
345雪と氷の名無しさん:2008/07/04(金) 22:32:07 ID:gw5TBSQ5
デトロイトに必要なのはゴーリーだろうに。
しかしことしはいいゴーリーがセールに出てないのか。
346雪と氷の名無しさん:2008/07/05(土) 03:34:07 ID:P/JlbKjR
>>345

DetroitとBuffaloのMillerが相思相愛という噂が有るらしい。
Millerは来シーズン限りでBuffaloとの契約が切れるから、それまでの来シーズンは
OsgoodとConklinで凌げればいいって感じかも。
二人ともそこそこいいゴーリーだし、マイナーには評価の高いHowardっていうゴーリーもいるし。
347雪と氷の名無しさん:2008/07/05(土) 04:57:51 ID:TchT6kde
BOLTSの動きが激しいね。ブランニューチームになっちゃったような
感じだから、来期はとりあえず出遅れるかもしれんけど。
CHIがいい感じだし、オーナーの変わったEDMが気前良く補強してる。
両チームともGが堅調ならいい線行きそう。PENS、WINGSは安定して
強そうだなぁ。

CAPSが目立たないのはどうしたことなのか、ちょっとわからん。
一気に強くなれるチャンスだと思うんだけど。

LEAFS、KINGS、STL、FLA、ATLあたりは、また沈みそ。
BUF、OTWあたりも低調になる予感。
348雪と氷の名無しさん:2008/07/05(土) 14:26:06 ID:P/JlbKjR
>>347

個人的にはシカゴもタンパもゴーリーどうするんじゃいと思ってしまう。
khabibulin+Huetはちょっと金かかりすぎだと思う。
349雪と氷の名無しさん:2008/07/06(日) 00:15:33 ID:V15mATXO
>>346
ミラーはミシガン州出身なので、デトロイトが好きなのではないかといわれているが、
競争入札になれば、やはり条件のいいところを選ぶだろう。
バッファローはミラーとはできるだけ早く契約更新したいらしい。
350雪と氷の名無しさん:2008/07/06(日) 03:09:56 ID:cULzIwsZ
>>348
キャップが上がったんで、大丈夫でしょう。あそこは若くて良いFが何人か
いるので、そこで予算のSAVEが出来てるのがポイントっすね。
まあでも、途中でどっちかをトレードに出して(それこそSTLとかLAに)
Dの補強でもやると思うけど。まずは様子見かな?
351雪と氷の名無しさん:2008/07/08(火) 07:35:58 ID:TkTjLvMt
バッファローの試合あまり見たことないんだけどミラーって
良いゴーリー? 数字を見ると普通なんだけど。
352雪と氷の名無しさん:2008/07/09(水) 12:02:44 ID:lYl7gaV+
>>350

STLはMasonを獲得してLagace&MasonのタンデムになっているのでSTLって可能性は低いと思われ。
LAはシーズン終盤に出て活躍したErsbergとバックアップで行くのかな?
Cloutierはバイアウトしたみたいだけど。

>>351

Millerはいいゴーリーだと思う。
353雪と氷の名無しさん:2008/07/10(木) 20:08:26 ID:v5k6dWn0
どうやら2009年1月1日、シカゴはリグレー・フィールドで公式戦を行うらしい。
レンジャーズがヤンキー・スタジアムでやるって話もあったようだが、シカゴで決まったようだ。
354雪と氷の名無しさん:2008/07/10(木) 22:02:58 ID:oTa6a9rc
相手はデトロイトみたいだね。
デトロイトから観に行く奴を期待してるのか?

サンディンはハブスに移籍する?
リーフスのユニフォーム姿好きだった。頭薄いけど・・・。
355雪と氷の名無しさん:2008/07/11(金) 15:21:04 ID:Ww49c6tw
>>352
デトロイトに行けばみんないいゴーリー。
356雪と氷の名無しさん:2008/07/12(土) 16:47:27 ID:fi98REFW
そげんこつなかですたい
357雪と氷の名無しさん:2008/07/15(火) 12:54:45 ID:ww8+Dt3P
>>354

Sundinは二年2000万ドルを提示しているCanucksか、引退か、らしい。
Canucksの新GMは色々と他のチームにちょっかい出したり(RFA)、Sundinにアホみたいな
提示をするなど色々動いているが、選手から反感を買っているようだ。
358雪と氷の名無しさん:2008/07/16(水) 08:09:10 ID:emY7zeSA
>他のチームにちょっかい出したり(RFA)
それ、先週そのままやり返されてた(笑)STLがVANのRFAにオファーを
出して、年俸が去年の3倍近くにつり上がったよ。

RFAへのオファーシートは最近増加気味のような気がする。去年はEDMが
それでANAからパナーをぶん取った。(その後、ANAとEDMのGM同士の
バトルがヒートアップして、まだ続いてる。)
最近、若手の活躍が目立つので、有望株と思われるRFA選手には、これからも
オファーシートが飛び交うと思うな。ANAはパナー事件の再現を嫌ってと思うが
クーニッツにえらい好条件を出して、長期契約したね。
359雪と氷の名無しさん:2008/07/16(水) 13:02:11 ID:j4uA7y+a
>>358

ただBuffaloはEdmontonが出してきたVanekへのオファーのせいで、かなりの年俸をVanekに払う
事になったが、今シーズンのVanekの働きは年俸からすると微妙だったね。
ファンの間ではどうなの?みたいな話も結構出ているようだ。
RFAの選手への高額年俸提示は結構リスクがある気がする。
360雪と氷の名無しさん:2008/07/16(水) 13:05:27 ID:j4uA7y+a
しかし、EdmontonはPennerやVanekの件といい、Marian Hossa獲得に動いていたことといい、
なんか欲しい欲しい病にとりつかれてるのか?

我らがRangersも大物取りにいきすぎだと思うが…
361雪と氷の名無しさん:2008/07/17(木) 00:51:08 ID:oKXJI2lf
エドモントンのせいでヴァネクの年俸がバカ高くなったせいで、ミラーがヴァネクと同額かそれ以上要求しているらしい。
正直、ヴァネクはエドモントンにやっちまって、UFA選手を取った方がよかったような気がしてるんだが、バッファローは。
ま、去年のこと言っても始まらないが。
ゴーリーに関していえば、バッファローはジュニア世界選手権で銀メダルのゴーリーが新人で入ったので、その辺がミラーとの契約に影響するかも。
362雪と氷の名無しさん:2008/07/17(木) 08:49:16 ID:bDURWLjw
>ジュニア世界選手権で銀メダルのゴーリー

こういうのがアテにならんのは皆わかってると思うがw
ゴーリーに関しての評価って本当難しい。
363雪と氷の名無しさん:2008/07/17(木) 08:59:11 ID:1fMZfNcE
>>359
バニエだって、有望株とはいえ$2.5Mの価値は無いと思う。
ただ、とりあえず数年UFAにならないってのは、やっぱ魅力的なんでしょ。
それに今年みたいにUFAが不作だと、層を厚くしたいチームは、RFAに
手を出すしかないからね。主力選手の長期契約も増えてきたし(キャバなんて
11年契約w)、サラリーキャップ導入後の年俸下落が嘘みたいな景気の良さだから
貧乏チームは苦労すると思う。

>>360
オーナーが超大金持ちに変わったし、キャップの上限もUPしたからね。
さらには、ここんとこの原油高騰でEDMの街は相当に景気が良いらしく...
364雪と氷の名無しさん:2008/07/19(土) 00:37:03 ID:lNHskazk
ミラー、5年契約キタ。
365雪と氷の名無しさん:2008/07/19(土) 10:03:40 ID:c/K0FpAv
NHL日程がアナウンスされましたな。

今年は数年?ぶりに
全29チームとの対決が組まれてるから
より一層楽しめっす。

でも、なんで昨年は
ファンが喜ぶ全チームとの対決が無かったんですか?

サラリーキャップの影響もあったのでしょうか?

366雪と氷の名無しさん:2008/07/19(土) 10:33:48 ID:zOHhrojo
開幕っていつですか?
サキックは引退したのですか?
367雪と氷の名無しさん:2008/07/19(土) 14:17:40 ID:lNHskazk
>>365
ロックアウトのあと、ディヴィジョン対決の方がライバル意識があるので、盛り上がって客増えるんじゃね、と思ってディヴィジョン対決を増やし、その分、カンファレンスの外との対戦が減った。
が、逆に不満が出たので元に戻した。
368雪と氷の名無しさん:2008/07/19(土) 14:46:57 ID:/DAmT4SI
>366

US Yahoo!に君の質問の回答はかかれている。
369雪と氷の名無しさん:2008/07/21(月) 17:40:32 ID:H5vp15kj
こんなスレがあったとは
小学生の時に、ちっちゃい木のスティックに
ダル・サターとだぐ・ジョンストンにサインを書いてもらったんだけど
ダグ・ジョンストンは ニューヨクレンジャーズの監督になって、
今はどうしているんだろうか?
370雪と氷の名無しさん:2008/07/23(水) 00:19:50 ID:lIrHYRIE
さよならサンディン。今年もPO進出は無理だ OTL
371雪と氷の名無しさん:2008/07/23(水) 13:56:58 ID:tF3p8v5V
サンディンはカナックスに行くの?それともリタイア?
372雪と氷の名無しさん:2008/08/21(木) 21:40:26 ID:sOxtyZzv
>>371

Sundinはまだ結論を出していない。いい加減にしろと思っている人も多そうだ。
エージェントによると引退の意向が強いとか。
……2年2000万ドルの提示されてても引退を考えるとは、余裕があると思うw
373雪と氷の名無しさん:2008/08/29(金) 04:01:54 ID:ZGRwFRWJ
>>366
コロラドに戻ったよ。
サンディンどうするんだろう?
374雪と氷の名無しさん:2008/08/29(金) 04:07:57 ID:/W8fi4QD
結局は2000万ゲッツしてバンクーバーでいきなりC付けて
中途半端な活躍するもPO逃してフィニッシュ
375雪と氷の名無しさん:2008/09/04(木) 01:15:16 ID:YSV/bw5p
そろそろ、今シーズンのスケジュールを調べてみよう。
[JSPORTS]のホムペには
「NHLレギュラーシーズンが9月29日に開幕!プレイオフ進出をかけた
NHL30チームの熾烈な戦いを放送します! 」というコメントがあったが、
放送予定は10月3日以降のようだ。
[NHL試合日程]をクリックしたら[nhl.com]にとばされた。
Sat Oct 4, 2008
Rangers Lightning 12:00 PM ET 6:00 PM CBC
Penguins Senators 2:30 PM ET 8:30 PM CBC
Sun Oct 5, 2008
Lightning Rangers 12:00 PM ET 6:00 PM VERSUS
Senators Penguins 2:30 PM ET 8:30 PM CBC,VERSUS
Thu Oct 9, 2008
Maple Leafs Red Wings 7:00 PM ET 7:00 PM CBC,VERSUS
Bruins Avalanche 10:00 PM ET 8:00 PM VERSUS
Flames Canucks 10:30 PM ET 7:30 PM CBC
Ducks Sharks 10:30 PM ET 7:30 PM
開幕日は10月4日じゃないの?それも北米と5時間の時差がある国。
誰か詳しい人、教えて。
376雪と氷の名無しさん:2008/09/08(月) 18:36:25 ID:pHHp3bJH
そろそろ開幕なのに書き込みないのね。
NFLも始まってスポーツの秋じゃーってノリになってきた。
NHLは初心者マーク付きなんで、みなさんの書き込み重宝するよ。
377雪と氷の名無しさん:2008/09/08(月) 18:45:13 ID:TKhXAVJN
プレシーズンはおろかシーズンしても大して書き込みないよ
378雪と氷の名無しさん:2008/09/10(水) 01:39:03 ID:ZiIVdcy2
盛り上がるのは名前のカタカナ表記とデヴィン・セトグチねたのみw
379雪と氷の名無しさん:2008/09/10(水) 17:48:51 ID:nxOaPl5S
開幕戦ライブ放送みたいだね
土曜日の夜だし実況したいな
380雪と氷の名無しさん::2008/09/11(木) 06:28:50 ID:h17GzaQp
どこでライブ放送?
現在日系選手はNHLでどれぐらいいる?
381雪と氷の名無しさん:2008/09/11(木) 07:37:14 ID:uJFZ0rb8
ECHLなら日本人がいるよ。福藤豊。

あとは、QMJHLの河合かな。
382雪と氷の名無しさん:2008/09/11(木) 10:47:24 ID:xTe6LRmR
>>380
JスポでOTT-PITをライブでやるみたいよ
383雪と氷の名無しさん:2008/09/11(木) 12:37:21 ID:h17GzaQp
>>381
有難う。現在NHLには日系選手はいないんだ。
昔だとポールカリヤとかデビット田辺とかいたんだが。

>>382
有難う。Jスポーツプラス?
384雪と氷の名無しさん:2008/09/11(木) 13:37:24 ID:xTe6LRmR
10/4(土)27:20〜 Jスポーツプラスだと番組予告で言ってました
良く見たら時間が遅すぎて実況無理そう
385雪と氷の名無しさん:2008/09/11(木) 20:10:57 ID:hz9j4Vyb
セトグチとかセトグチとかセトグチとか……
386雪と氷の名無しさん:2008/09/12(金) 02:16:05 ID:+U7fDKvs
現在のNHLの日系プレーヤー
カリヤ(セントルイス・ブルース)
タナベ(ボストン・ブルーインズ)
セトグチ(サンノゼ・シャークス)
マツモト(フィラデルフィア・フライヤーズ)

この4人でOK?
387雪と氷の名無しさん:2008/09/22(月) 15:52:48 ID:Q9RCn9ZP
オタワ出身の日系カナダ人、ジョナサン・マツモト選手。

マツモト選手の父方の祖父母が日本人で、父親はカナダ生まれのため、
彼は、日本語を話せませんし、訪日経験もありません。

「日系人であることを誇りに思うし、いつか日本にも行ってみたいんだ」
と語るマツモト選手。
388雪と氷の名無しさん:2008/09/26(金) 09:51:09 ID:eVe3xORy
ポール・カリヤって左利きだからこそ重宝されたのかな。
もし右利きならもっと激しい競争にさらされたでしょう?
右利きと左利きでは人口からして段違いだし。
389雪と氷の名無しさん:2008/09/26(金) 12:42:37 ID:3hpWY81H
ホッケー選手は右きき左きき、どちらかが重宝されるというコトはないよ。

スティックのライトハンド、レフトハンドは半々づつぐらいいるしね。
390雪と氷の名無しさん:2008/09/26(金) 13:23:41 ID:LpY+a3pL
日常生活の右利き、左利きと、スティックの場合は全然別物だそうですね。
ほうきを持ってみるとわかるそうです。
391388:2008/09/26(金) 22:00:34 ID:eVe3xORy
でも、だれでもシュートは利き手で打つでしょう?
たとえばこの左側からのものすごいシュートなんて左利きならではだとおもう。
http://jp.youtube.com/watch?v=8up-tkxZ4r8

だから左利きは重宝される面があるんじゃないかなとおもうんたけど、どうなのかね。
392雪と氷の名無しさん:2008/09/26(金) 22:05:08 ID:WeNosH70
スラップ以外はハンドリングでどうにでもなる
393雪と氷の名無しさん:2008/09/26(金) 23:17:14 ID:EBX8K4iZ
上手けりゃハンドなんて関係ない。
394雪と氷の名無しさん:2008/09/27(土) 08:00:17 ID:YNcnktf8
>>391はホッケーをやったことない人でしょう?
395雪と氷の名無しさん:2008/09/27(土) 18:46:27 ID:S1r1x2BB
てかNHLにレフトハンダーなんて腐るほど居るだろ…
396雪と氷の名無しさん:2008/09/28(日) 04:20:19 ID:zPOVVj9R
レフトハンダーって、つまり左利きのこと?

それが腐るほどいるってことは、やはり左利きが重宝されてるってことだろ。
397雪と氷の名無しさん:2008/09/28(日) 04:31:24 ID:DPAGM5Mo
>>396
奇才現る
398雪と氷の名無しさん:2008/09/28(日) 07:51:22 ID:xCJV+23G
レフトハンダーなんて言い方初めて聞いたぞw
399雪と氷の名無しさん:2008/09/28(日) 10:41:12 ID:zPOVVj9R
てか、カリヤって左利きじゃないのかな?
知ってる?
400雪と氷の名無しさん:2008/09/28(日) 10:46:48 ID:zPOVVj9R
401雪と氷の名無しさん:2008/09/28(日) 15:04:11 ID:OFrATtr1
デレク・プラントも右利きでレフトハンドだ。サインは右手だった。
402雪と氷の名無しさん:2008/09/29(月) 04:18:10 ID:B//qs3Yk
道具使うスポーツの世界じゃ必ずしも利き手通りじゃないのが常
403雪と氷の名無しさん:2008/09/29(月) 06:08:51 ID:kXWHVd5D
右利きがレフトハンドなのが利き手通りなんだけどね。
言葉とは裏腹に。
404雪と氷の名無しさん:2008/09/29(月) 19:00:53 ID:WwQBNt4t
スコップ(大きいやつ)と同じ持ち方のスティックを使えと教えられたよ。
405雪と氷の名無しさん:2008/09/29(月) 19:19:05 ID:3xT53kmF
右利きはレフトハンドってよく言うね。
ハンドリングとかはトップハンドが大事だからトップハンドに利き手を持ってくるっていう。
でも俺は右利きでライトハンドだけどね。
406雪と氷の名無しさん:2008/09/29(月) 19:25:32 ID:3xT53kmF
スケーターではライトハンドレフトハンド腐るほどいるからいちいち気にしないけど、
ゴーリーでライトキャッチはちょっと目立つよね。

有名どころだとDipietroとか。
407雪と氷の名無しさん:2008/09/30(火) 11:48:35 ID:pMCwwVuK
>>387
Matsumotoは、すでにファームに落とされたみたいだね。

DallasのRaymond Sawadaは、まだ1軍ロースターに残ってるみたいだけど。
408雪と氷の名無しさん:2008/10/01(水) 09:00:12 ID:zsCoCfgB
ハビブリンこんな時期に解雇か
どっか控えとして拾うかな
409雪と氷の名無しさん:2008/10/02(木) 01:46:23 ID:V2M1LSoo
Pre-Seasonのスケジュールを見てみた。

今季はカナダでの開催が結構多い。
ハリファックス(NS) 2試合
モンクd(NB)
サマーサイド(PEI)←NHL開催は初めてじゃまいか?
ウィニペグ(ON)
ロンドン(ON)

あとケベックのRobervalでもハブス主催でやったようだが、この町にはメジャー・ジュニアがあるんでしょうか?

アメリカではKCの新アリーナ、ラス・ヴェガス、ソルト・レイク・シティ。
変わったトコロではフライヤーズが旧ホームのスペクトラムでやってる。
スペクトラムは今シーズンで解体されるようだ。
ところでワコビア・バンクが経営破綻したが、アリーナの名前は変わるのか?

北欧でも地元のチーム相手に5試合が組まれている。
センズ、ペンズ、レンジャーズ、ボルツが遠征している。

北米以外での公式戦開催は今季はなし?
恒例の屋外はシカゴのリグレー・フィールドで元旦にブラックホークス対ウィングズ。

ブルースのKC移転はどーなる?

NHL生でみてーな。
いや、AHLでもジュニアでもECHLでもいいから見たい。
410雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 00:24:58 ID:LrmYWF46
ECHLなんか見るとがっかりするわ。
まあアレ見るとNHLが神業なんだ!ってわかるという意味では見て無駄ではないかもしれないが。
411雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 02:49:58 ID:V4A2NVE0
>>410
NHLもAHLもECHLもメジャー・ジュニアもジュニアAもジュニアBも見たことあるが、
どれもそれなりにおもしろい。
ただ、NHLを1階席で見るには相当の出費が必要なのでほとんど2階席からしかみれん...。

技術的なことはわからんがAHLはレベルの割にはすごくチケットがリーズナブルだと感じた。
ジュニアやECHLは荒っぽいし雑だが、ガチの草ホッケーという感じがして楽しめる。
A、Bレベルになると、子供のクセに相手を挑発する仕草はすでにプロ級だな、と感心してしまうw

自己レスで恐縮だが、ケベックのRobervalという小さな町はCBCの、
「オラのホッケータウン」みたいな企画で優勝した町らしい。
キャパ1200人くらいのスケート場でプレシーズンをやったそうだw
412雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 04:41:58 ID:LrmYWF46
>>411
偶然しかない得点機のホッケーがおもしろいと思えるお前は幸せだわ。
どうせ日本でそういう下手くそなホッケーを見慣れてる香具師なんだろうが。
413雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 04:56:20 ID:xRva9bQH
>>412は何で上から目線なん?お前アホなん?
414雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 08:09:29 ID:LrmYWF46
下手なホッケーが嫌いなだけだけど。
悪いか?
415雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 09:08:04 ID:YyAN4tJn
違うしょ、ミーハーなだけで大してホッケー好きなんかでないんでしょ
416雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 10:37:42 ID:nx/HVWvh
まあまあ、もうすぐ開幕なんだから、仲良くやりましょ〜♪
417雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 12:12:54 ID:UkQVfYCU
下手なホッケー嫌いな人と仲良くやるのは無理だな。
だって、裾野を切り捨てて、山のてっぺんだけあればいいって人なんだから。
遠くから富士山の上の方の雪だけ見ていたい人なんだからさ。
418雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 21:14:55 ID:mIGT7eWM
欧州開幕4チームのロースターは当日発表ですか?
419雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 21:17:55 ID:R4hK1RDz
>>411

羨ましいなぁ。
俺もAHLやECHLの試合見たいんだがAHLやECHLのチームって田舎にあることが多いから
観光ついでに見に行けないんだよね……
あ、トロント行けばいいかw
420雪と氷の名無しさん:2008/10/03(金) 23:34:24 ID:seH4VbFX
>>417
バカじゃねお前w
下手は下手。
サッカーとかホッケーは下手がやってると目も当てられないぐらい試合がカスになるのははっきりしてる。
それはスポーツの特性なんだからしかたない。
誰に送ったのかわからないパスばかりでうんざり。パスというよりぱこーんぱこーんしてるだけ。

>>411の感想は俺と同じことを言ってるんだよ。カスが偶然にスコアするだけのざっつい試合。
攻撃の構成もなにもない実につまらん。
あとは乱闘やってエンタメバリューあげてるだけ。NHLと違ってほぼ必ず毎試合やるな。
421雪と氷の名無しさん:2008/10/04(土) 00:56:32 ID:v0eA1WLo
>>419

調べてみた。
メジャーな都市でやってるAHLは、

・ローウェル、ウースター→アリーナへはボストンから電車で行ける
・ブリッジポート→ニューヨークから電車で行ける
・フィラデルフィア→フライヤーズのアリーナの隣でやってる
・ハミルトン→トロントから電車・バスで行ける
・レイク・エリー→クリーヴランドのダウンタウンでやってる
・トロント→トロントのダウンタウンからちょい離れたとこでやってる
・ヒューストン→NBAと同じアリーナ(ダウンタウン)
・ミルウォーキー→NBAと同じアリーナ(ダウンタウン)
・サンアントニオ→NBAと同じアリーナ(ダウンタウン)
422雪と氷の名無しさん:2008/10/04(土) 02:38:04 ID:1KiAjRjY
>>420
そうは言っても、AHLレベルになると、見られる試合ではあるよ。
NHLを見慣れちゃうと、ECHLはちょっとキツイけどね(笑)
あと、メジャーJRも、いい選手を勝手に発掘する楽しみはあるかな。
423雪と氷の名無しさん:2008/10/04(土) 03:54:28 ID:/TkvDRVP
>>420
サッカーと同類の観戦術でイキがってるお前バカ?
424雪と氷の名無しさん:2008/10/04(土) 04:07:54 ID:O1zJnVvZ
AHLやECHLでもいいから名までも見たい。福藤や鈴木貴人のECHLの試合の画像を見たことがあったけど
アリーナは立派だし試合も激しいよ。むかしJスポでIHLやってたのが懐かしい。
425雪と氷の名無しさん:2008/10/04(土) 04:11:52 ID:jcskLqGc
>>423
じゃあヘボカス大好きなお前はECHLのアリーナに籠もってろよw
あんなモノ、戦術とか言う言葉がまったく無意味なんだよ。
どうせオマイ自身がヘボだからヘボ擁護したいんだろ?
426雪と氷の名無しさん:2008/10/04(土) 06:05:51 ID:BMJ7E92A
>>421

サンアントニオに行くんで見てくるつもり.
ホッケーグッズというかスティックも買いたいんだけどショップが
どこにあるかよくわからん.
427雪と氷の名無しさん:2008/10/04(土) 07:10:27 ID:/TkvDRVP
>>425
お前の言葉遣いってほんっと気持ち悪いネ!
428雪と氷の名無しさん:2008/10/04(土) 11:52:40 ID:jA7PD1Cl
福藤の失敗もあることからNHLは金輪際日本人をスカウトしないだろうな。
実力があるアジア人なら日本人よりも中国人や韓国人をスカウトするはず。
429雪と氷の名無しさん:2008/10/04(土) 17:43:03 ID:HIrCDbC2
福藤は出来レース
430雪と氷の名無しさん:2008/10/04(土) 20:25:10 ID:FO1TMvZr
アジアはどこも商売絡みで選手連れてきたって無理だって
てか日本で駄目なのに韓国なんて有る訳ねーだろw
431雪と氷の名無しさん:2008/10/05(日) 01:00:52 ID:m3ZYE7wJ
日本人選手はいつも紐付き。
NBA田臥もそうだしNFLに毎年プレシーズンだけ入れてもらえる選手たちも同じ。
日本に放映権を高く売るための仕組みでしかない。
日本という国がリッチだから。そんだけの話。
でNBAもNFLも放映長期契約済んでるからしばらく日本人選手に用はない。
NHLは需要が全然足りないから需要喚起でまだあるかもしれないが。
432雪と氷の名無しさん:2008/10/05(日) 01:29:59 ID:wCoZElH1
開幕戦が始まったのにお前らときたら
433雪と氷の名無しさん:2008/10/05(日) 02:04:28 ID:o5HCjdFj
>>431
野球ではもっとあからさまだよな。
放映権が日本に売れるので異常に日本人選手が過大評価される。

日本人のメジャーリーガーは野球選手というよりもセールスマンとして雇われてるといっても過言ではないほど。
434雪と氷の名無しさん:2008/10/05(日) 03:40:44 ID:rocuNp3R
>>428

どこが失敗?

あんた日本人じゃないね?
435雪と氷の名無しさん:2008/10/05(日) 05:00:54 ID:m3ZYE7wJ
>>433
野球は違うだろ。過大かどうかはともかく十分一軍スタメン・ローテで活躍できる人材が普通にいるわけだから。
NBAやNFLは見るからに無理なのに入れて貰ってる。
NHLは…あまり福藤の実力がわからないからなんとも言えないけど。
ゴーリーはさNHL初の女性GKとかなんとか色物が入りやすい特殊なポジションだよな。
436419:2008/10/05(日) 07:32:34 ID:3RBcs6fC
>>421

おお、サンクス。
でも電車でいけるってどれくらいの時間かかるんだろうね。
NY行った時にIslandersの試合を見に行ったんだがマンハッタンからだと結構遠かったw
マンハッタンからだと実はIslandersのホームよりもDevilsのホームの方が近いという……
やっぱりフィラデルフィアかトロントかな。
437雪と氷の名無しさん:2008/10/06(月) 16:25:55 ID:T6okdrIi
初めてスウェーデンとチェコでNHL開幕

NHLの08年シーズンが4日に開幕。初めてスウェーデン(ストックホルム)とチェコ(プラハ)で開幕戦を行い、
昨季スタンレー杯決勝に進出したペンギンズは延長の末にセネターズを下して初戦を白星で飾った。

東地区アトランティックでペ軍と覇権を争うレンジャーズは2―1でライトニングに辛勝。第3Pの14分16秒、
パワープレーからブランドン・デュビンスキー(22)が勝ち越しゴールを挙げた。

≪データ≫NHLが北米以外で開幕戦を行うのは5度目。そのうち3度は日本開催で、
昨季は英国ロンドンでゲームを行った。米本土の開幕は9日。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2008/10/06/09.html
438雪と氷の名無しさん:2008/10/06(月) 16:40:43 ID:4Shf0jk+
Naslandよ…テメぇぇぇ!
439雪と氷の名無しさん:2008/10/06(月) 18:39:06 ID:k7y2CVtI
今さらだけどスウェーデン開幕戦はDETが行けばよかったのにね
あんだけスウェーデンの人が居るのに…
440雪と氷の名無しさん:2008/10/06(月) 22:51:26 ID:5atzx9Oe
優勝チームの初戦を他所でやれとかそういうのは地元ファンを軽視してるのではないか。
441雪と氷の名無しさん:2008/10/07(火) 01:41:11 ID:7oerh7ck
>>426
NBAと共用のアリーナでも、チームストアに行けばはじっこの方にちょこっとはグッズをおいてるよん。
以前クリーブランドのアリーナに行った時、ほとんどキャブスのグッズしかなかったけど、一角にちゃんとAHLのグッヅもあった。

>>436
電車というのはアムトラックじゃなくて近郊列車のことね。
ローウェルはボストンのNorth Stationから出てるMBTAの通勤列車Lowell Lineの終点Lowell駅から徒歩。
1時間くらいかな。
詳しくはwebで。

ブリッジポートはマンハッタンのグランド・セントラル・ステーションからMetro-North Railroadで。
最寄り駅はNew Haven線のBridgeport駅。アリーナへは徒歩すぐ。
所要約90分。
帰りの電車はwebでチェック。
442雪と氷の名無しさん:2008/10/07(火) 01:42:06 ID:7oerh7ck
開幕戦が行われたのはプラハのどっちのアリーナ?
443雪と氷の名無しさん:2008/10/08(水) 05:54:07 ID:KUPdLag9
>>438
気にしない気にしない、ぜったいに50ptも行かないから。
シーズン開始直後はポンポンといくつか入れるんだよね。
444雪と氷の名無しさん:2008/10/08(水) 06:24:14 ID:mPVF1s1X
>>443
VAN→NYRで確変爆発されたら凹むわ
445雪と氷の名無しさん:2008/10/10(金) 08:10:02 ID:7GNPIpoS
北米でも開幕あげ
446雪と氷の名無しさん:2008/10/12(日) 04:31:56 ID:huIA6Zlg
今年はVANの年になると確信した
447雪と氷の名無しさん:2008/10/12(日) 15:49:29 ID:f08JkF3b
NYR欧州開幕から好調維持ですね
EDMは開幕さえしてないのに…
448雪と氷の名無しさん:2008/10/12(日) 23:28:35 ID:wZ/PTVIQ
北米開幕ってこんな時期だったっけ?10月早々じゃなかったか?
バスケの開幕が早まって今月下旬には開幕なので「NHL開幕時期」がほとんど注目されていないここアメリカ
449雪と氷の名無しさん:2008/10/13(月) 07:35:15 ID:Xxmatrrw
プレー内容の書き込みが出来ない ホッケーニワカ達
450雪と氷の名無しさん:2008/10/13(月) 07:43:59 ID:2NzzhIcK
定期的に沸いてくるんだなw
自分で語れよあほう
451雪と氷の名無しさん:2008/10/14(火) 14:55:17 ID:jE8dx2q5
日本人の有望株はTakuma Kawaiってのがジュニアでいるらしいが
452雪と氷の名無しさん:2008/10/14(火) 19:47:58 ID:/SDUXNqc
西武DF、河合龍一の弟だね。

今シーズンはどこでプレーするのか興味ある。
453雪と氷の名無しさん:2008/10/15(水) 09:51:28 ID:hnjjjnAm
なんかKHLでなにかあったのか?
454雪と氷の名無しさん:2008/10/16(木) 21:38:09 ID:L2I88ti8
ロシアの19才ぐらいの若い青年(かなり凄いプレイヤー)が最近亡くなりましたよね?YouTubeでみたんですが…真相わかるかたいますか?
455雪と氷の名無しさん:2008/10/17(金) 00:29:43 ID:cTiWJYkP
虚血が原因の心臓麻痺だそうです。
虚血っていうのは、心筋梗塞や狭心症みたいに、血液が心臓にまわらなくなる、あるいは脳にまわらなくなる病気らしいのですが、
彼の場合はそれまで特に病気とかではなかったらしい。実際、虚血には無症状のものもけっこうあるらしいです。
彼(名前の発音わからん)はレンジャーズのドラフト指名選手で、ロシアで元レンジャーズのヤーガーとラインメイトらしいのですが、
最初、ラインチェンジのときにヤーガーとぶつかったのが原因かと言われましたが、
実際はそうではなく、ヤーガーと言葉をかわしたあと、突然、ベンチで倒れたのだそうです。
ヤーガーもかなりショックらしいです。
また、ロシアのアリーナには救急車が待機していなくて、救急体制にもかなり問題があったようです。
456雪と氷の名無しさん:2008/10/17(金) 02:46:54 ID:bMpOkT/p
>>455
>ヤーガーと言葉をかわしたあと

モノは言いようだよな。NHL的には殴り合いもエクササイズだし。
何を言ったのか実態はどうだったかなんてわからんしな。死人に口なし。
457雪と氷の名無しさん:2008/10/17(金) 07:30:46 ID:+0aRR0BP
アレクセイ・チェレパノフ 19才
合掌
458雪と氷の名無しさん:2008/10/18(土) 00:50:21 ID:FadKBSt6
KHLに確か修行に行ってたんだよね…


期待の一巡の選手だったのにな


RIP
459雪と氷の名無しさん:2008/10/18(土) 11:53:45 ID:b/ftYAGp
サンノゼ対アナハイム生中継
ttp://www.justin.tv/crash_line
460雪と氷の名無しさん:2008/10/18(土) 14:40:43 ID:tIKRm37d
Alexei Cherepanov
2007年ドラフト NYRより一巡目指名(全体17位)

NHLでも試合中に心臓発作起こした選手がいたよね。その選手は亡くならなかったけど…
461雪と氷の名無しさん:2008/10/18(土) 21:36:48 ID:b/ftYAGp
だからロシアはあぶないってんだよ。
ようつべ見ると、担架もないのかって映像だった。
462雪と氷の名無しさん:2008/10/19(日) 00:36:10 ID:Ns/T02Bi
だからさロシアもアレだし、中国は言わずもがな。
サッカー選手の家族がガンガン誘拐されるブラジルも大変だし
南アあたりは駐在の人に聞いても「そこ住めるの?」って場所だし、
そういうの聞くと日本っていい国だと思うよな。
463雪と氷の名無しさん:2008/10/19(日) 18:54:42 ID:3jaAJrRG
修行に行ってたんじゃなくって
KHLとNHLの契約上の問題でレンジャーズにすぐ入団できなかったみたいだ
契約の問題がなければドラフトで全体5位以内には入ってたトッププロスペクトだって
464雪と氷の名無しさん:2008/10/19(日) 19:41:15 ID:aNcvWjkx
>>456

ラインメートだって書いてあるのに何で乱闘の話になるんだよ?
もしかしてバ○なのか?
465雪と氷の名無しさん:2008/10/19(日) 23:57:07 ID:2eHxmdo1
ようつべ見れば同じチームだってわかるんだけど、リンクどこかわかんなくなっちまって。
ヤーガーがずっと、心配そうに覗き込んでたんだよ。
その選手はヤーガーを尊敬してたらしい。
マルキンみたいに亡命させちゃえばよかった。
466雪と氷の名無しさん:2008/10/20(月) 01:56:15 ID:OcmXi39+
"Dekes" ってどういう意味?

「The amazing Datsyuk deke」みたいな使い方をされているのをたまに見かけるんだけど。
467雪と氷の名無しさん:2008/10/20(月) 07:00:40 ID:zGNRnma+
フェイントというかフェイクというか.
468雪と氷の名無しさん:2008/10/20(月) 08:53:04 ID:vsWSU27x

フェイントやフェイクとは別の使い方をされるって事か?
469雪と氷の名無しさん:2008/10/20(月) 11:30:24 ID:5acCVKEV
deke
【名】
《アイスホッケー》フェイント
【他動】
《アイスホッケー》フェイントをかける◆【語源】decoyの短縮形
〈米俗〉だます
470雪と氷の名無しさん:2008/10/20(月) 13:11:06 ID:vsWSU27x

勉強になりました!
どうもありがとうです
471雪と氷の名無しさん:2008/10/24(金) 13:39:14 ID:HoPf4Zp1
デトロイトのゴーリーは何故あのダサいマスクをかぶるのだ。
はしぇっく以来の伝統なのか?

472雪と氷の名無しさん:2008/10/24(金) 18:34:51 ID:7LYFk7vB
次のワールドカップっていつやるの?
473雪と氷の名無しさん:2008/10/25(土) 00:32:04 ID:cHr1dhB+
ダサいけど軽くて視界が良いから使うんでそ。
474雪と氷の名無しさん:2008/10/26(日) 03:55:33 ID:1Eislrgt
皆さん、どういう方法で試合を見られてるんですか?
日本からでも、中継とか見れるんでしょうか?
475雪と氷の名無しさん:2008/10/27(月) 04:34:17 ID:zD1ou9bb
>>474

日本で観られるのはJsportsの一週間に一試合の放送だけ。録画放送で生放送じゃない。
カップファイナルは生中継だけど。

後は上で紹介されているJustinTVみたいにストリーミング放送とかネットラジオは無料で視聴できる。
NHLの公式サイトに有料登録すると試合のストリーミング放送が見られるみたい。
476雪と氷の名無しさん:2008/10/27(月) 08:59:44 ID:ozDnjMt5
>>475
今年からNHLのサイトで観るようにしみした。
土曜の試合なら日曜の朝に生で見られますし、平日の試合もオンデマンドで再放送できるので、お気に入りのチームがあるならオススメです。
年間170ドルぐらいだったかな。
477雪と氷の名無しさん:2008/10/28(火) 02:40:36 ID:05BlDsbd
Bluesのプロスペクト"Big Ben"ことBen BishopがNHL初出場。
NHLゴーリーとしては最長身。

長身ゴーリーとしてはRangersのValiquetteがいる。

Bishopの大学時代の写真だが、でけえw
http://www.uscho.com/images/pictorial/20062007/f4-1-040507-20.jpg
478雪と氷の名無しさん:2008/10/28(火) 08:17:27 ID:mfG9CyXZ
すみません、質問ですが

Toronto Maple LeafsはなぜLeavesでなくLeafsなのですか?
479雪と氷の名無しさん:2008/10/28(火) 19:01:14 ID:TMsZK1KA
>>478
リンクに上がってるのは人間だから
480雪と氷の名無しさん:2008/10/28(火) 23:01:04 ID:49vQhoI2
名前の由来のMaple Leafは普通名詞ではなく、創設者も受勲したMaple Leaf勲章に由来。
同勲章を受勲した人物もMaple Leafと形容する。
故に単語として固有名詞であり、普通名詞の通常の複数形を取らない。
481雪と氷の名無しさん:2008/10/31(金) 01:42:17 ID:PtlQJ2E+
じゃあ、広島東洋カープもCarpsのままで良かったんだ...。
482_:2008/10/31(金) 07:44:51 ID:W2Q26axA
ワールドシリーズの全米視聴率

1980年   32.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1981年   30.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年   28.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1983年   23.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年   22.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年   25.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1986年   28.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1987年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1988年   23.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1989年   16.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1990年   20.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1991年   24.0%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
1992年   20.2%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
1993年   17.3%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
1995年   19.5%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1996年   17.4%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1997年   16.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   14.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
1999年   16.0%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2000年   12.4%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2001年   15.7%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2002年   11.9%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2003年   12.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2004年   15.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年   11.1%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2006年   10.1%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2007年   10.6%
2008年   *8.4%  ←史上最低視聴率確定!!

ワールドシリーズの全米視聴率は史上最低 8.4%
http://news.yahoo.com/s/nm/20081030/tv_nm/us_worldseries_tvratings_1
483雪と氷の名無しさん:2008/10/31(金) 14:13:18 ID:DgKRzqtl
>>482

ただそれでもNHLのスタンレーカップファイナルと比べると視聴率はかなり高いけどねw

現地10月30日に行われたプレデターズ対オイラーズの試合でプレデターズのゴーリー ペカ・リンネ(Pekka Rinne)が
NHL初勝利したのに、試合が終わった瞬間両チームの選手はもみ合うのに必死で誰もリンネのところに祝福にいかなかったのにはワロタ
484474:2008/10/31(金) 23:55:34 ID:6mcjFQFK
>>475
>>476
どうもありがとうございます!
カナックスが見たかったんだけど、有料登録でしょうね・・・。

情報、どうもありがとうございました。
485雪と氷の名無しさん:2008/11/01(土) 09:16:43 ID:w0FRkG+9
サンホゼが調子良い
Ron Wilsonを解雇してデトロイトのアシスタントコーチTodd McLellanと契約
デトロイトスタイルを取り入れて
Thornton中心のチームからバランスとハードワークのチームに変貌
9-2とチーム史上最高のスタートでディビジョン首位、
昨日、初対戦の古巣デトロイトにも完勝
Setoguchi今年はトップライン昇進で80ptsオーバーペースと順調
486雪と氷の名無しさん:2008/11/01(土) 15:23:48 ID:AZnuXTXw
>>485

シーズンのこの時点で何十ポイントペースとか気が早すぎだろSetoguchiオタw
昨シーズン序盤ポイントリーグトップをずっとはってたCammalleriは結局80ポイントに終わってるし。
487雪と氷の名無しさん:2008/11/01(土) 19:12:16 ID:PsfNyIy4
Cammalleriが80ptのシーズンは昨シーズンじゃねーよw
488雪と氷の名無しさん:2008/11/02(日) 00:32:49 ID:vWGnSysB
日系選手は活躍している?
489雪と氷の名無しさん:2008/11/02(日) 11:02:00 ID:99GbdEoK
サンノゼといって。
さもなきゃサンホセだろ。
490雪と氷の名無しさん:2008/11/02(日) 11:43:01 ID:nwe+KgOf
ハウトどんだけシュート浴びてんだwww
491雪と氷の名無しさん:2008/11/02(日) 12:23:18 ID:dbTFi7lx
>>488シャークスのセトグチだろ?NHL2年目だが
いまやチームの柱的な活躍してるね。
さすがカリヤ2世だね
492雪と氷の名無しさん:2008/11/02(日) 17:20:11 ID:pIgNUcNJ
N・・・・何でも
H・・・・掃くよ
L・・・・レレレのおじさん
493雪と氷の名無しさん:2008/11/02(日) 21:45:47 ID:dbTFi7lx
デビットタナベて今でもハリケーンズにいんの?
ハリケーンズのマイナーにも名前なかったけど
移籍したんかな?
494雪と氷の名無しさん:2008/11/02(日) 23:00:51 ID:pIgNUcNJ
N・・・・Need
H・・・・Hottest
L・・・・Life

〜あちー生活が必要だ〜
495雪と氷の名無しさん:2008/11/02(日) 23:24:16 ID:2XO2flhq
>>488
カリヤが調子イイね。
496雪と氷の名無しさん:2008/11/02(日) 23:27:31 ID:99GbdEoK
>>493
http://en.wikipedia.org/wiki/David_Tanabe
昨年12月、リーフス戦で選手生命を終わらせるような脳震盪を起こし、医者からホッケーをやめるよう勧告されたそうだ。
497雪と氷の名無しさん:2008/11/03(月) 20:01:54 ID:gJw6qG4i
>>496て事はもう引退したわけ?
498雪と氷の名無しさん:2008/11/03(月) 22:03:44 ID:K9YlAHfs
PHIマイナーにも日系人がいたと思う
499雪と氷の名無しさん:2008/11/03(月) 23:12:34 ID:3Y4gZfMo
matsumotoか
500雪と氷の名無しさん:2008/11/04(火) 01:42:39 ID:t3yO84LW
あのまっちゃんが!?
501雪と氷の名無しさん:2008/11/06(木) 00:53:12 ID:yWIqZvUz
>>500
ちがう。
まっつんの方だ。
502雪と氷の名無しさん:2008/11/13(木) 13:36:25 ID:w4jPg5uT
BOS@CHIのセーブ合戦すげえなw
503雪と氷の名無しさん:2008/11/18(火) 11:13:27 ID:LOK2itTt
元NHLのクロード・ルミューがアジアリーグの中国シャークスに入団したよ。
今週の西武戦(東京・東伏見)も来るらしい。
504雪と氷の名無しさん:2008/11/18(火) 12:03:53 ID:8Mt3s/vV
20日午後7時15分(自由席前売1000円、当日1500円)
22日午後2時(自由席前売1500円、当日2000円)
23日午後2時(同上)
このお値段でルミューが! 出待ちでサインゲットも可能。
元ペンギンズのマッケンナ、AHLで名を馳せた元NHLゴーリー、フラハティも帯同。
東伏見にGO!(まわしものではないが)
505雪と氷の名無しさん:2008/11/18(火) 16:40:59 ID:fW+2Dk5U
クロードルミューてアバランチのDFみたいなやつ?背番号22だっけ?
506雪と氷の名無しさん:2008/11/18(火) 19:05:44 ID:ZEVU9a5z
クロード・ルミューはチープショットのイメージしか…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZcuxoDHCW_4(45秒あたり)

まぁ、クレインズにいたマクレナンもチープショットで有名だけどw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BmMgUZBusHs
507雪と氷の名無しさん:2008/11/18(火) 20:20:57 ID:gJ/SJNYz
クロードルミューってどれぐらいの期間活躍したの?
508雪と氷の名無しさん:2008/11/18(火) 20:39:32 ID:8Mt3s/vV
こういう人
http://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=3102
一応、プレーオフMVPを獲得している。
デビルズ時代がよかったみたいだね。
アジアリーグファンは西武のパーピックとの乱闘を期待しています。
なお、マクレナンも西武戦で乱闘しました。同じくクレインズにいたタイソン・ナッシュはパーピックをぶん殴って男を上げました。
509雪と氷の名無しさん:2008/11/18(火) 22:19:32 ID:dwVqNwWq
ジョーダンの息子が大学バスケで話題になってたけど、
グレツキーの息子は野球なんだよな。
510雪と氷の名無しさん:2008/11/19(水) 03:11:41 ID:RrdFsh1V
優勝請負人がやってきた!

プレーオフ進出へ向けて、巻き返しを狙うチャイナ シャークスに、超大物選手がやってきました。
ナント、NHLで20年間プレーしたキャリアを持つ、クロード ・ルミュー 選手です!

スタンレーカップを4回も手にしたり、
ワールドカップのカナダ代表にも選ばれるなど、
輝かしい実績を誇るルミュー選手は、NHLの5チームに在籍

アジアリーグで初めて、コンスマイス トロフィーを受賞した選手のプレーが、見られることに!

デレック ・アイスラー ヘッドコーチは、「東京へも連れて行くつもり」 と話しているだけに、
日本のファンの前で、ルミュー選手の雄姿が見られるかも?

http://lovehockey.jugem.jp/?eid=576

背番号22
511雪と氷の名無しさん:2008/11/19(水) 03:16:11 ID:RrdFsh1V
ゲームシート

アニャンハルラVSチャイナ・シャークス

CHINA SHARKS

22 . LEMIEUX,Claude

CHINA SHARKS 44:29
ASSIST1 22 . LEMIEUX,Claude

http://www.alhockey.com/popup/11/game/prompt53.html
512雪と氷の名無しさん:2008/11/19(水) 07:02:45 ID:hjBw0UcU
Cルミューは乱闘要員ではないよ。
逆にマカーティーとの乱闘では、逃げて「カメさん」になった話は有名。
弱いものしか手出さない情けないヤツだ。
スコアリングの勝負強さは凄いと思うが。
513雪と氷の名無しさん:2008/11/19(水) 07:06:41 ID:hjBw0UcU
ついでに言うと、マクレナンはチープショットで有名だったわけではない。
基本的には、NHLではチームメートから好かれるタイプだった。
起用されないことの不満からぶち切れてしまったことで、
奴のキャリアの最後に汚点を残したが、
現地ではマクレナンらしくない行為だったという見方が多数。
514雪と氷の名無しさん:2008/11/19(水) 08:53:38 ID:wLXMNLju
次のチャイナシャークス戦は観客増えるかな?
515雪と氷の名無しさん:2008/11/19(水) 12:12:34 ID:yMikfciz
東伏見閑古鳥対策乙
516雪と氷の名無しさん:2008/11/19(水) 12:19:47 ID:yMikfciz
クロード・ルミューはAHLと契約したので、アジアリーグを離れたそうです。
チケット買ったのに。。。
517雪と氷の名無しさん:2008/11/19(水) 23:37:12 ID:4t+8v0Bd
アジアリーグ出場1試合
518雪と氷の名無しさん:2008/11/20(木) 00:23:22 ID:udO+7rdN
2試合だよ
どうせなら木曜の東伏見も出てから帰ればよかったのに。
519雪と氷の名無しさん:2008/11/20(木) 18:49:40 ID:mfTKFkFN
520雪と氷の名無しさん:2008/11/22(土) 02:37:51 ID:2Uh2vL/K
アジアリーグにやってきた、初めての コンスマイス トロフィー ウィナー(NHLプレーオフMVP)!
として注目された クロード ・ルミュー 選手が、
新たに、AHL(NHLの1つ下のリーグ)のチームとの契約が内定したため、チームを離れたそうです。

当初から、NHLへの復帰を目指しているルミュー選手の意向から、
新たな契約に至ったとのことですが、
スタンレーカップを4回も獲得した選手のプレーを楽しみにしていた、
日本のファンの皆さんにとっては、残念なニュースですね…。

デレック ・アイスラー ヘッドコーチは、
「わずかな時間だったけれど、彼が我々のチームで学んだことは、
次のステップに進むためにも、プラスになったはず。

http://lovehockey.jugem.jp/?eid=580
521雪と氷の名無しさん:2008/11/22(土) 03:13:49 ID:QSof63z4
ウスター・シャークスへ行く前のただの調整だったというオチ
522雪と氷の名無しさん:2008/11/23(日) 18:57:05 ID:Bvfn6CJ0
しかし瀬戸口さん凄いな
523雪と氷の名無しさん:2008/11/26(水) 11:35:45 ID:wxtMJTNq
ルミュー本国でもガチで復帰かよw
524雪と氷の名無しさん:2008/11/26(水) 20:41:11 ID:HtcAQ4az
Claude Lemieux, 43, San Jose Sharks

http://www.nhl.com/ice/news.htm?id=394237
525雪と氷の名無しさん:2008/11/26(水) 21:06:00 ID:LQHsaW2P
鮫は話題に事欠かないな
526雪と氷の名無しさん:2008/11/26(水) 21:35:12 ID:chwUHsCC
結局二軍っぽい。
527雪と氷の名無しさん:2008/11/27(木) 01:14:42 ID:45MQQLUk
528雪と氷の名無しさん:2008/11/27(木) 04:34:39 ID:wsUUseJj
〜クロード・ルミューNHL復帰 !?〜

4年間のブランクを経て、チャイナシャークスと契約し、
今月15、16日のアニャンハルラ戦でプレーしたあと、北米に戻っていた クロード ・ルミュー 選手が、
昨日(現地時間)サンノゼシャークスと、トライアウト契約を結びました。

トライアウトの末、正式契約に至れば、実に6季ぶりに、NHLのステージへ立つことに!

既に、NHLの公式ホームページでも、アジアリーグが紹介されたように、
さらなる “ルミュー効果” があるかも?

http://lovehockey.jugem.jp/?eid=583
529雪と氷の名無しさん:2008/11/27(木) 08:31:33 ID:7V85WZSP
>>526

二軍よりもっと下
530雪と氷の名無しさん:2008/11/27(木) 12:02:42 ID:/r/eb2Aq
あら、ウスターにも入れなかったんですか?
あっちにはウスターと契約と書いてあったけど、ウスターでプレーするにはウェイバーを通らないといけないとも書いてあったのだが。
531雪と氷の名無しさん:2008/11/27(木) 12:38:01 ID:+RowPACn
トライアウト契約のニュースの次の日にAHLと契約と出たね
トライアウトというとテストみたいに思うが
AHLでプレーしてコンディションが上がればサンノゼでプレーするという
実質的にNHL契約みたいだね
532雪と氷の名無しさん:2008/11/27(木) 12:41:34 ID:+RowPACn
トライアウト契約というニュースの翌日にAHLと契約と出たね
ルミューの実績を考えたんだろうがトライアウトと言ってもAHLでプレーして
コンディションが上がればサンノゼでプレーできる実質的なNHL契約みたいだ
533雪と氷の名無しさん:2008/11/27(木) 13:27:29 ID:vU4lh/NW
いや、GMのダグ・ウィルソンの話見るとかなり消極的だが
あまりNHL戦力としてみてないぽいが
ttp://blogs.mercurynews.com/sharks/2008/11/25/now-which-sharks-signed-claude-lemieux-oh-the-ones-in-worcester/
534雪と氷の名無しさん:2008/11/27(木) 13:35:06 ID:/r/eb2Aq
今サンノゼに入ってくれれば、戦力ダウンで、西のチームはうはうはかも
535雪と氷の名無しさん:2008/11/27(木) 18:09:33 ID:x3IQR4N+
>>512
Claude "Turtle" Lemieuxって呼ばれてるんだなw
ヒョードルにボコられた永田さんと同じ扱いでワロタ
536雪と氷の名無しさん:2008/11/27(木) 19:05:50 ID:nO8ow+c5
NHL復帰!!
537雪と氷の名無しさん:2008/11/28(金) 04:55:19 ID:ZJGmOsZL
いわゆるDEPTH PLAYERの扱いでしょう。基本的には怪我人補充要員。
ただ、シーズン後半になって若手がアップアップしてくるような局面が来れば
活躍の機会もあるかも。
538雪と氷の名無しさん:2008/11/28(金) 08:17:55 ID:taQOv3q0

「国籍法改正案」は、法務官僚が進めている「移民1000万人計画」の一環です。
人件費の安い奴隷移民を、10年間で1000万人、受け入れる計画です。
奴隷移民を経団連企業で働かせて、まず経団連企業を国際競争に勝たせて、下請けの内需企業を潤わせる。
その結果、税収が上がることで、公務員・みなし公務員のクビを切らなくて済むようにすることが、本当の目的です。

でも、奴隷移民が歳を取ったときに、どのみち社会保障費が賄えなくなり、大混乱のうちに日本国が破綻します。
要は、団塊官僚が逃げ切るまでの間、財政破綻を先送りするために、日本文化が抹殺されようとしています。

【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227784696/l50
539雪と氷の名無しさん:2008/11/29(土) 12:59:02 ID:fTJk34pm
なんか視聴率でNHLがNBAといい勝負になっていて
NHLファンが鼻息荒いらしいですね。
昨シーズンのファイナルはよかったからなあ。
540雪と氷の名無しさん:2008/11/29(土) 14:23:44 ID:AmlJ+LR2
本人が一番悔やんでいるだろうがMTLのあの大チョンボは・・・
541雪と氷の名無しさん:2008/11/29(土) 15:40:11 ID:pmQr7dJ8
好調なのは視聴率じゃなくて観客動員数ね。
ESPNと契約切って以来、テレビ中継がNHLの泣き所。
542雪と氷の名無しさん:2008/11/30(日) 14:06:53 ID:7ZIYYdJ0
>>541
そうでしたか。勘違いすまん。
それにしても動員で勝てるようになるとはね。
NBAが超スランプというわけでもないだろ?
543雪と氷の名無しさん:2008/11/30(日) 14:08:16 ID:7ZIYYdJ0
だいたいにおいて同じアリーナを使った場合、
バスケの方が席数が多い(アイスリンクを作るとバスケのフロアコートの面積を取るから)のだから満席同士なら
必ずバスケが勝つはずなのに、それでも勝てるとは。
544雪と氷の名無しさん:2008/12/02(火) 14:43:28 ID:GbiyuVJF
Lidstromって、今年からイーストンからウォーリーに変わったの??
オークションで出てたグローブ買っておけば良かった・・・
545雪と氷の名無しさん:2008/12/02(火) 15:26:03 ID:GbiyuVJF
×ウォーリー
○ウォーリア
546雪と氷の名無しさん:2008/12/03(水) 20:34:20 ID:IIvgzyZ9
正月のウインタークラシックは
リグレーフィールドでシカゴとデトロイトだって
547雪と氷の名無しさん:2008/12/03(水) 20:37:51 ID:IIvgzyZ9
548雪と氷の名無しさん:2008/12/03(水) 21:24:45 ID:8Sv1kl/k
あー。なかなか良いセンスだな。
アメリカ人にとってはリグレーとかフェンウェイというのは特殊な場所だから
観客動員数で最高でなくても宣伝になる。
でこれからクラシックは毎年やることになったの?
549雪と氷の名無しさん:2008/12/03(水) 23:33:20 ID:wS31NZFh
なったの
去年はバッファローがあっという間に完売だったんで、味しめたらしい。
550雪と氷の名無しさん:2008/12/03(水) 23:38:28 ID:8Sv1kl/k
そうなんだ。じゃ2010年は新ヤンスタかな。
551雪と氷の名無しさん:2008/12/04(木) 06:47:11 ID:hdFasr51
ダラスのFWショーン・エイブリーが元恋人の女優エリシャ・カスバートを巡り
現在交際しているカルガリーのDFディオン・ファヌ−フに対して
インタビューで「俺のおさがりマンコ」的な暴言をしてNHLから出場停止処分w
所属チームも追放くさい
552雪と氷の名無しさん:2008/12/05(金) 05:19:07 ID:M1Kc/NRR
俺のおさがりおまんこw
俺も言ってみたいw
553雪と氷の名無しさん:2008/12/05(金) 05:21:40 ID:M1Kc/NRR
それはともかくiPhoneのアプリにNHLのチーム専用アプリが出てるね。
554雪と氷の名無しさん:2008/12/05(金) 05:45:08 ID:NRaBNBSJ
エイブリーも他人のお下がりとつきあったよ。
どうせこの世は男も女も他人のお下がりよ。
555雪と氷の名無しさん:2008/12/05(金) 09:05:55 ID:mnKcrAdJ
どんなアプリ?
556雪と氷の名無しさん:2008/12/05(金) 10:04:02 ID:kR42LO7N
ショーン・エイブリー発言集

シェーン・ドーン「NHLで最も過大評価の選手」
ポール・カリヤ「ダイバー」
アンディ・マクドナルド「傲慢なチビ」
マーティン・ブロデューア「デブ野郎」
ジェローム・イギンラ「誰も興味ない、つまらない選手」
557雪と氷の名無しさん:2008/12/05(金) 12:15:01 ID:NRaBNBSJ
今回の件は侮辱の相手が女性なので問題になった。
しかし、ビデオ見ると、計画的発言だな。
558雪と氷の名無しさん:2008/12/05(金) 18:34:42 ID:18dK/NnK
エイブリーは有吉のオマージュ野郎
559雪と氷の名無しさん:2008/12/05(金) 20:09:30 ID:kv5aKcAX
金髪豚野郎が当てはまる奴沢山居るよなあw
560雪と氷の名無しさん:2008/12/07(日) 20:37:16 ID:abvVMM+d
MLBは人気ないみたいだな。
それならNHLも少しでいいから中継してほしい。



【MLB】メジャー中継消滅?放映権料が年30億円も視聴率0〜3%台で…スカパー!は撤退(ゲンダイ)★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228647679/

 
561雪と氷の名無しさん:2008/12/07(日) 22:58:19 ID:0S6WfZBY
そのコピペいい加減ウザいわ
562雪と氷の名無しさん:2008/12/08(月) 02:32:57 ID:GgxVvDAn
ID記念パピコ
NHLって試合中も「fu○k」とか叫びまくってる印象があるな
563雪と氷の名無しさん:2008/12/08(月) 13:50:58 ID:yrgs0ydW
そんなのどこでも叫んでる
564fhrth:2008/12/09(火) 23:39:53 ID:JA++3pZC
 C・ルミューって試合中フェイスオフ直後に殴り合いをなさった
人っていうイメージしかない。
565雪と氷の名無しさん:2008/12/12(金) 00:32:29 ID:wy2KE2AN
フェイスオフ直後のファイトは好きだなぁ。
相撲の立会いみたいで、同時にグローブはずす瞬間がなんとも好きだわ。
566雪と氷の名無しさん:2008/12/12(金) 00:38:01 ID:VgslPmg8
木曜の午前中にネット生中継で見てたら、それ、やってた。
わりとどこでもやるもんなんだな。
567雪と氷の名無しさん:2008/12/12(金) 02:42:34 ID:sT2XDZ8s
試合開始のフェイスオフ直後にそれやり始めたバカも割と最近見たぞw
ほとんど狂犬だ。おもしろいとも言えるけど、自分的にNHLが好きになりきれない理由でもあるんだよね。
568雪と氷の名無しさん:2008/12/12(金) 09:54:38 ID:tWhqiYpZ
開始直後のファイトは気合いをいれる為だけにやるもんだ。
強敵チームに対して鼓舞する為にやる。

まぁこんなものと思えばよろしいかと。
個人的にはドアラが踊っているぐらいにしか思わない。
569雪と氷の名無しさん:2008/12/12(金) 21:51:25 ID:sT2XDZ8s
>>568
申し訳ないが言い訳に過ぎんなー。
どんなスポーツでも気合い入れたり、強豪相手に見方を鼓舞するためになにかすることはあっても
NHLのアレは正当化できんよ。
570雪と氷の名無しさん:2008/12/12(金) 23:15:44 ID:8K/tXQxh
>試合開始のフェイスオフ直後にそれやり始めた

それって、最初からそういう選手をお互いに出してるってことだよね。
片方だけだったら乱闘にならんし。
それはそういうのがとりえの顔合わせで、いわゆる1つの儀式ってことで。
571雪と氷の名無しさん:2008/12/12(金) 23:16:33 ID:Ia5i3q9B
好きじゃないなら見なきゃいいのに
572雪と氷の名無しさん:2008/12/12(金) 23:21:28 ID:sT2XDZ8s
>>571
単純脳乙。
マリーシアが嫌いなサカオタだっているし
投球間隔が異様に長いピッチャー市ねと思ってる野球ファンだっているだろ。
俺はプレーが見たいのであって狂犬の踊りには興味がないって言ってるんだよ。

おまえの見方以外なら見るなっていうおまえのそのカス根性相手なら即座に殴りあってみてもいいんだがなw
573雪と氷の名無しさん:2008/12/13(土) 01:10:40 ID:6qJzKq1Q
マリーシア好きなやつなんていねーよwww

お前マリーシア言いたいだけなん丸出しやな
574雪と氷の名無しさん:2008/12/13(土) 17:04:14 ID:QesUCY54
嫌いとか言いつつ、言ってる事がこれじゃ
リンクの上で殴り合ってる連中以下やんw
575雪と氷の名無しさん:2008/12/14(日) 09:36:09 ID:TTMgUfKa
おまえらってマンセー以外にはまるで耐性がないんだな。
ちょっとでも否定されると必死って…
576雪と氷の名無しさん:2008/12/15(月) 01:47:22 ID:Ygr6vO5P
本人乙
577雪と氷の名無しさん:2008/12/15(月) 10:48:03 ID:uRJQW4WW
>>574
冗談以外のなにものでもないんだけどねw
そう思わないお前はかなりどうかしてると思う。>>575で図星ってとこでは?
578雪と氷の名無しさん:2008/12/15(月) 12:40:52 ID:0SnPBPKh
口害のエイブリーはダラスを出る
579雪と氷の名無しさん:2008/12/15(月) 17:27:13 ID:rdOAfg3m
モダノやターコらが酷い恥さらしだのもう関わりたくないだのボロクソに言って監督も復帰を拒絶
共同GMのブレット・ハル(エイブリーは弟分で肝いりで連れて来た)もかばいきれなくなってダラス追放
580雪と氷の名無しさん:2008/12/15(月) 22:39:27 ID:54+NET6A
Averyが出場停止になった前後からTurcoが調子上げてきたのもあるしなぁw
581雪と氷の名無しさん:2008/12/16(火) 21:54:51 ID:+cm3Z+wc
オマイラ!

ヤーガーが2年契約でロシアでプレイしてたの知ってたか?
もぉNHLには戻ってこんみたいだな。
3年後にはチェコ・エクストラリーグの故郷のチームで現役を終えるらしい。

なんで誰も教えてくれなかったんだ?
582雪と氷の名無しさん:2008/12/16(火) 23:00:17 ID:6qTy3Lco
過疎スレだから
583雪と氷の名無しさん:2008/12/16(火) 23:43:54 ID:LebG+YBv
ええ、知らなかったの?

ロシアのリーグでレンジャーズのプロスペクトが試合中に死んだとき、ヤーガーがチームメイトでそばにいたがな。
584雪と氷の名無しさん:2008/12/17(水) 00:38:23 ID:qsnUnlC5
>>583

調べた。
ヤガ様と同じラインでプレイして、んでベンチでしゃべってる途中急に倒れてそのまま逝ったそうだな...。
合掌...。

しかし、サンディンも結局カナックソからのオファー(2年20M$)を断って今は無所属なんだな。
そのまま引退?

う〜む。
ついていけてないな...。
585雪と氷の名無しさん:2008/12/17(水) 02:59:04 ID:nlsopEO8
サンディンはカナックスに行くとか、いや、レンジャーズだとか、
つい最近もカナダのメディアが報じていた。
586雪と氷の名無しさん:2008/12/17(水) 04:44:33 ID:qJkWVmlI
ペンギンズってPPでの攻めの華麗さではピカイチだな。
守りが崩壊気味だが。
587雪と氷の名無しさん:2008/12/19(金) 09:29:03 ID:IaT6p1ue
カナックスに決まったな
588雪と氷の名無しさん:2008/12/19(金) 22:11:41 ID:eBtujPPU
でシャークスはなぜ強いの?
589雪と氷の名無しさん:2008/12/19(金) 22:39:16 ID:5YLbVHaj
setoguchiさんのカリスマ性
590雪と氷の名無しさん:2008/12/20(土) 00:58:49 ID:qAh+Agtk
ボストンとかシカゴとかワシントンとか古いとこ強いね。
どうしちゃったんでしょ。
ああ、おれのおべちきんはもっとバカッぽくイケイケでいってね。
591雪と氷の名無しさん:2008/12/20(土) 01:07:00 ID:OKkdhlGN
>>587
マジ!?
ESPN見てくる!!
592雪と氷の名無しさん:2008/12/20(土) 01:13:15 ID:OKkdhlGN
マジだった・・・これでLuongoがCなんて無茶から回避できるなw
593雪と氷の名無しさん:2008/12/20(土) 05:19:39 ID:P+2alq8G
シャークス、フルボッコで西トップ対決惨敗か。
まあ前の晩もしんどい試合落としたばかりで強豪相手だからというのはあるが
あまりにも惨敗にすぎないか?
ここまでシャークスの試合見る機会がなかったのでこの試合にはがっかりだ。
594雪と氷の名無しさん:2008/12/20(土) 05:24:29 ID:OKkdhlGN
赤羽のHOMEならあんなもん
逆も然り
鮫の今シーズンのHOMEの戦績は尋常じゃない
595雪と氷の名無しさん:2008/12/20(土) 07:42:49 ID:mx46DTlW
>>592
いやいや、CはLUONGOのまんまっすよ。今更SUNDINにCをやるのは無理な話で
おそらくはAすらつけないと思われます。#13はもらえそうですが。
来期もやるなら話も別でしょうけど、半期限定の助っ人みたいな存在なんで
彼もCUP獲得のみを目指して、ひたすらプレーするでしょう。
596雪と氷の名無しさん:2008/12/22(月) 01:45:52 ID:UaONiAod
リグレー・フィールドでアイスの設営が始まってるそうだ。

来季のwinter classicはどこでやるんだろ?
今季は、ホントはNFLベアーズのソルジャー・フィールドでやる予定だったらしいが、
フットボールで使う予定があるからリグレーになったそうな。

来季もアメフト場でやって動員7万以上を目指すと思われる。
ペン・ステイトのフットボール場でフライヤーズ vs. ペンズって話もあるが、
ペンズは去年屋外でやってるからないとのコト。

どこかなぁ?
597雪と氷の名無しさん:2008/12/22(月) 10:23:47 ID:CaJ8qBom
新ヤンスタでしょ。
598雪と氷の名無しさん:2008/12/22(月) 12:15:07 ID:hVOkm29j
ウィンタークラシックのイメージ図
http://jhockey.wordpress.com/2008/12/14/2009%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8%e5%9b%b3/

バッファローで見た人の話だと、リンクの近くは逆に全然見えない、遠くても高いところから見下ろした方がいいとのこと。
599雪と氷の名無しさん:2008/12/22(月) 22:03:09 ID:+VfsrvE6
去年のクロスビーに次いで今年はケーンを売り出したかったんだろうね
アメリカ出身のスーパースター候補だし、で相手は名門デトロイトと
600雪と氷の名無しさん:2008/12/23(火) 01:36:24 ID:3ILTwjsL
ヤンキースはYankee Stadiumで野球以外のスポーツやるのを嫌がってるようだ。
わかるような気もする。
あの球団の考えそうなコトだ。
601雪と氷の名無しさん:2008/12/24(水) 12:53:43 ID:Shzw5eGI
最近シャークスファンになりました。今年は調子いいですねえ。
ところで、NHLプレイヤーの年棒ってスタープレイヤーだと
いくらぐらいなんでしょうか。たとえば、シャークスのマーロウなど。
602雪と氷の名無しさん:2008/12/24(水) 13:05:29 ID:tbS0FnTO
バカ勝ちしてるチームに惹かれるのってファンっていうのかね?
うちの嫁も若い頃西武の全盛期に西武ファン、ジョーダンのころにブルズファンとかやってたけど
端で見てるとあほみたい。弱くなるといきなり離れるし。
603雪と氷の名無しさん:2008/12/24(水) 13:14:53 ID:G1vFIMLE
マイナースポーツの分際でそんな事言ってたらファンの広がりなんて有り得んだろ…
ここも過疎るわけだ
604雪と氷の名無しさん:2008/12/24(水) 13:18:48 ID:Uefy0FNZ
601はセトグチオタの釣りじゃねーの?
605雪と氷の名無しさん:2008/12/24(水) 13:26:20 ID:Shzw5eGI
最近サンノゼに住み始めて、ホッケーのアドレナリンたっぷりの試合運び
に惹かれ、サンノゼシャークスという地元チームがあったわけで。。
それで応援するぞー!って感じですよ。弱くなったからってファンやめる
訳じゃないし。それより、「なさけねーな!でも頑張れ!」って思うね。
セトグチは、このシーズンは光ってますね。でも、チーム全体が好き
なんですよね。
606雪と氷の名無しさん:2008/12/24(水) 15:10:55 ID:Uefy0FNZ
サンノゼに住んでるなら、英語のサイトでいくらでも調べられるっしょ。
年俸だったら、選手会NHLPAのサイトとか。
シャークスの掲示板の方がファンと触れ合えますよ。
シャークスの公式サイトから掲示板にいけると思うし、そのほかにHFBoardsという、全チームの掲示板があるサイトがある。
手続きすれば書き込みもできるからそこで質問すればいい。
607雪と氷の名無しさん:2008/12/24(水) 15:13:44 ID:tbS0FnTO
>>603
まあそうかも。

そういえばNHLの観客動員が伸びてるのはマイナー脱却の兆候なんかね?
ただTV放映があまりないから客が来てるだけ?
それともクロスビーが全チームのホームにやってくるってことでチケットの売り上げが伸びたのかな。

クロスビーとマルキンが二人揃ってオールスター投票の史上最高得票になるらしいね。
608雪と氷の名無しさん:2008/12/24(水) 15:33:11 ID:Shzw5eGI
今夜はバンクーバーと対戦、大量リードで勝ちましたね〜!
>603さん、いろいろソースをありがとうございました。
調べてみます。
ディレクTVのNHLパッケージを申し込んだので、
今シーズンはシャークスのゲームはなるべく漏れずに見ます。
みなさんは、北米在の方なのでしょうか?
609雪と氷の名無しさん:2008/12/24(水) 21:49:30 ID:Uefy0FNZ
日本に住んでるよ。
でも、ネットで生中継見てるよ。
自由業でよかった。

それより、近いならアリーナへGO て、もう、全試合チケット売り切れ?
サンノゼはIT金持ち多いから、その辺がシーズンチケットたくさん買ってくれるとか。
610雪と氷の名無しさん:2008/12/25(木) 07:16:42 ID:NcTuJnEV
今シーズン分は金融危機の前にシーズンチケット売れてるから今季は大丈夫なんだろう。
来季以降はどうなるか。IT長者は要はストックオプションで儲かってる人たちなので相場が崩れれば総資産が激減するからね。
611雪と氷の名無しさん:2008/12/25(木) 23:33:51 ID:UNCdY64g
サンノゼは昨シーズンくらいから全試合ソールドアウトでしょ。

NHLは現地在住でも全試合ソールドアウトや安い席は売り切れってパターンが多いから
案外思い通りに観戦できない。

漏れはトロントの近郊に住んでいたが、日本からお客さんが来た時くらいしか観に行けなかった。
(チケットはebayで購入)
一人の時はもっぱらジュニアのゲームばかり観に行っていた。
612雪と氷の名無しさん:2008/12/25(木) 23:56:26 ID:gWC4gTTS
全試合ソールドアウトでも、かなり前ならまだチケットある場合もあるし、
ダフ屋が合法な場所なら、ダフ屋から買う手もある。
高いことは高いな。
デビルズやアイランダーズならスタンドがらがらだけどね。
613雪と氷の名無しさん:2008/12/26(金) 03:25:18 ID:SMT08zoD
シャークスの場合は、チケットはほとんど完売状態。
でも、シーズンチケットホルダーファンが、
全日程必ず行ける訳じゃないから、それをチケットマスターとかで
売る事がある。本人も売れなきゃ勿体ないから値段もかなり
お安めなのあり。まあ、席によってピンキリだけどね。($27〜400)
こまめにチェックしてるとかなりあるよ。
そういう購入の仕方で、今シーズンは、かなり観戦できてる。
614雪と氷の名無しさん:2008/12/26(金) 09:07:34 ID:L6vetvUY
>>607

NHLの観客が増えてるって、どこかで数字が公開されてたりするのかな?

ちょっと興味があるんだけど、何をキーワードに探したらよいのやら…
615雪と氷の名無しさん:2008/12/26(金) 12:42:13 ID:5PZq9/UC
>>614
そのままじゃないか。
英語がさっぱりわかりませんとかそういうレベルの低いアホなら和英辞典から始めろよ。
616雪と氷の名無しさん:2008/12/26(金) 12:54:14 ID:enzLuq18
ここで調べられるかな、と思ったらワロタ
http://www.hockeyresearch.com/handcrafted2.asp
617雪と氷の名無しさん:2008/12/28(日) 14:47:44 ID:72UO7qVh
サンノゼは二年前のシーズンから「ほぼ」満席状態だな。100%ではない。
100%以上(立ち見を入れるアリーナがあったりするので)のチームほどには入ってないけど
後発地区、基本的にホッケーが根付いていない土地柄からしたら大成功の域だろう。
サンノゼのアリーナはキャパが小さいのでこれでもNHL全体からしたら30チームの中位だね。
ちなみにPitts、ボストン、コロラドと言った人気チームもアリーナが狭いのでホームの観客動員総数はサンノゼ以下。
618雪と氷の名無しさん:2008/12/28(日) 19:37:07 ID:OyCdyTIH
シカゴはまだ少しは残ってるかな?でも今年は強いからもうソールドアウトかな。


弱いときはウルブスの方が人気あったりすることもあるけど
619雪と氷の名無しさん:2008/12/29(月) 00:58:40 ID:AulTANcK
>>614

昔はespn attendance NHLとかでググればアテンダンスが出てきたが、
今もやってるんかな?
620雪と氷の名無しさん:2008/12/29(月) 01:06:38 ID:R9eG/lYt
http://sports.espn.go.com/nhl/attendance?year=2009
出てきました。シカゴすげえ。
621雪と氷の名無しさん:2008/12/29(月) 03:23:45 ID:eOIsvpQj
来週にはシカゴのホームとデトロイトのアウェイの数字が跳ね上がってるはず。
622雪と氷の名無しさん:2008/12/29(月) 16:38:46 ID:HtUQa67n
今思ったんだがシカゴのチームってブルズ以外の四大スポーツチームはどれもリーグ発足時からあるオリジナルなんだよな。
NFLのカーディナルズも含めて
623雪と氷の名無しさん:2008/12/30(火) 20:11:17 ID:1b4Gepqa
シャークスはダラス戦セトグチロースターに名前
出てなかったね移籍かマイナー落ちなのかな?
624雪と氷の名無しさん:2008/12/30(火) 20:34:30 ID:cqjARjAm
ウナイテッド・センターはキャパデカイからねぇ。
まさか、でも、部落ホークスがこんな急に人気が回復するとわ...。
625雪と氷の名無しさん:2008/12/30(火) 21:45:23 ID:3VPeIlu0
>>624
そうだよな〜

ウルブスの方が人気ある年も結構多いのに現金なもんだなw
626雪と氷の名無しさん:2008/12/30(火) 23:43:42 ID:/jpujg7p
やっぱり強いと客が来る。
狼は金持ちチームだから、マイナーじゃ強豪だし。
627雪と氷の名無しさん:2008/12/31(水) 00:28:09 ID:mkRjkS2Y
>>626
にわかが増えると言えよ。
628雪と氷の名無しさん:2008/12/31(水) 00:57:41 ID:taOju9Db
クロード・ルミューがサンノゼと2ウェイ契約したよ
629雪と氷の名無しさん :2008/12/31(水) 01:12:04 ID:iJDumN4S
NHLの日系人+福藤で日本チームを作るとどうなる?

センター カリヤ
ライトウイング セトグチ
レフトウイング マツモト
ライトディフェンス タナベ
レフトディフェンス  ?
ゴーリー     福藤
630雪と氷の名無しさん:2008/12/31(水) 01:55:07 ID:4mBqvYWH
タナベ→引退

福藤 < ジェイミーストーア
631雪と氷の名無しさん:2008/12/31(水) 05:28:27 ID:KRmPj8MC
コヨーテがやべえ
リーグから金借りてるのはいいとして
チームを担保に投資会社から借りてた金が・・・
632雪と氷の名無しさん:2008/12/31(水) 08:20:34 ID:O9mzsnNZ
セトグチは祖母が亡くなったため実家に戻ってる
欠場中のカリヤは手術決意で今季絶望ぽい
633雪と氷の名無しさん:2008/12/31(水) 19:49:48 ID:BLvt5nti
>>631
グレ様のポケットマネーでなんとかならんのか?
チーム売却か?
アリーナできたばっかだから移転はないだろーけど...
634雪と氷の名無しさん:2008/12/31(水) 20:54:32 ID:mkRjkS2Y
>>633
おまえカネの桁の違いのわからん幸せな貧乏人だろ
635雪と氷の名無しさん:2009/01/02(金) 07:12:27 ID:UprYMNZ8
おおおおお。
途中まで見てたときはシカゴが3-1で勝ってたのに、帰ってきたらデトロイト完勝…
見てる間は試合内容もデトロイトぜんぜん冴えてなかったのに
636雪と氷の名無しさん:2009/01/02(金) 11:44:30 ID:0Y7eAPmS
2ピリからがらっとデトペースになった。
さすがに6−3になったので、そのあと寝たけど、6時近かったね。
で、9時に起きてさっきまで別の試合見てたよ。
また寝る。
637雪と氷の名無しさん:2009/01/02(金) 13:34:00 ID:XaG7u6c2
3−1からDET5連続得点らしい
相手が悪すぎたな
よりによってデトロイトとは
ケーンもポイント0で完全に目論み外れたな
638雪と氷の名無しさん:2009/01/02(金) 17:43:17 ID:0Y7eAPmS
コンクリン、野外試合2勝1敗。
野外試合はアウェーが3勝0敗。

試合開始前のボビー・ハルとかが登場してのセレモニーとか、スタンドで観客が紙を掲げて文字を作るところとか、花火や戦闘機とか、派手だったね。
639雪と氷の名無しさん:2009/01/03(土) 01:51:22 ID:u2El2Wcj
>>637
デトロイトじゃなきゃ視聴率期待できんだろうが。シーズン前にBHが躍進することを予想するのは無理だ。
640雪と氷の名無しさん:2009/01/03(土) 09:22:42 ID:bBF6ZDyY
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
641雪と氷の名無しさん:2009/01/03(土) 10:37:17 ID:TWFPLfT+
シカゴの躍進が予想外だったので、期待も高まり、予想以上の盛り上がりだったと思いますです。
ケインはそれほど売り込まれてないですよ。中継中もクロズビーのCMばかりやってたし。
見たのはCBCの方だけど、ケインのインタビューもなかったしね(カナダだからか)。
642雪と氷の名無しさん:2009/01/04(日) 10:32:53 ID:/0KpeSaG
http://jp.youtube.com/watch?v=4wqR17KrLKw
http://jp.youtube.com/watch?v=A3RfDTNM4q8


最近のクロズビーが極悪すぎてワロタww
643雪と氷の名無しさん:2009/01/06(火) 02:01:32 ID:CFs54u20
グレツキーのオイラーズ時代の名場面集を見てて思ったんだけどGKのパッド、いまよりずっと小さいよね。
なんでいまみたいに巨大なものになっちゃったんですか?
そこまでして得点機会を減らした方がホッケーのためにいいのかな。
644雪と氷の名無しさん:2009/01/06(火) 12:15:59 ID:pMOml1kN
七〇年代以前の映像見ると、ゴーリーも他の選手もみんな細い。それだけ防具が貧弱だった。
防具が発達したからホッケーは乱暴になったという意見があるけど、たしかに昔みたいな防具だったら今みたいな激しいぶつかり合いはできなかっただろう。
645雪と氷の名無しさん:2009/01/06(火) 21:27:14 ID:wdFg37A0
 ゴーリーの防具だけは本当に高いよな・・・
俺みたいな素人はまだしも本気で一式をそれなりの物で揃えようもんなら
100万超えるらしいからな。
646雪と氷の名無しさん:2009/01/07(水) 03:36:56 ID:hjSACgDo
GKは基本激突もないし防具の発達とはパッドの巨大化は関係ないよね。パッドのサイズ規制があるけどなんでこんなデカいサイズに落ち着いたのかの経緯とかご存知のかたいます?
647雪と氷の名無しさん:2009/01/07(水) 11:16:38 ID:zFrx+GNG
>645 100万まではいかない、プロモデルでも国内価格だと一式40万で手に入る海外だとその2/3

>646 細かい経緯やプレーヤーの名前は忘れたが、過去のスタンドアップスタイルから、現在主流の
バタフライ中心のセーブパターンになってから、どのようにパッドを壁として使うかが重要視されてきて
大きくなると点が入らない、とかいって小さくすると点がボコボコはいるのでそのたびに大きさが
変更されてきた。最近では42インチや46インチというとんでもなく大きく、胸まであるようなものを
使っていたプレーヤーもいて、長さは38インチまでに落ち着いた。材料の変化で軽量化されてきて
大きな防具でも動きが悪くならないようになってきたのもあるだろう。
現在は幅を12インチから11インチに抑えて、グローブ・ブロッカーも2回りほど縮小化、ボディパットや
パンツも体の大きさにフィットさせるフォルムになるようにして防具以外の「壁」としての役割を抑えている。
とはいってもセーブ率は落ちるわけではなく、小さくなったなりのセーブ技術や考え方がそれを追いかけて
発達するので、ハンドのゴール並みの大きさになるとか、ゲームバランスが崩れるくらいにならない限りは
大きく変わらない。

648雪と氷の名無しさん:2009/01/07(水) 12:02:21 ID:bJiRWSar
>>647
なるほど、大変ためになります。丁寧なレスありがとうございます。

いまのサイズでも真正面で両足ぺったりされたら氷の上から浮かせないとほとんどまったく入らないですよね。
いつも思うんだけど変にパックの方向に向かって右往左往前進するよりずっとぺったりしてた方が実はセーブ率上がるんじゃ?とか思っちゃうほどなんですが…

確かに一時期より腕パッドやグラブはちいさくなりましたね。
NHL選手だから用具の買い換えとかは平気でしょうがマイナーの選手とかは
もし規則がNHLに追従してたら買い換えコストとかバカにならないでしょうね。
649雪と氷の名無しさん :2009/01/07(水) 22:31:17 ID:+VAVVidi
みんなどこで試合を見ているの?
スカパー?
650雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 00:58:41 ID:zJ+aB9QC
>>647
レガーズの長さは本当に38インチなのか?
38x2=76インチ
ゴールの幅4フィート=48インチw
バタフライされたら絶対はいらねーよ。
651雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 05:59:35 ID:IJ1T8T/H
そりゃ幅じゃなくて縦だ.
幅は183cm.

最初からバタフライなら上がすかすか.
通常の姿勢からバタフライに行くためには時間がかかる.
652雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 06:37:00 ID:yZ4ZxsHb
まあ今でもバカスカ点の入る試合は多いから特に問題ないと思う。
653雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 11:54:02 ID:NCjyvJJq
>>649
インターネット
654雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 14:45:45 ID:4c2H5hpR
>>648
それは無いね。
自分でホッケーやってみたらよく分かるよ。
ずっと座ったままのGKなんて役に立たないよ。
655雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 15:08:31 ID:yZ4ZxsHb
まあ上ががら空きだと多分欧米でアイスホッケーやってる小学生なら簡単に決められると思う。
656雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 18:56:50 ID:NzHS75tS
>>652

トップ選手とトップゴーリーのシュートアウト対決でゴーリーの
勝率がはるかに高いってバランスが悪いと思う.
サッカーみたいにほぼ入るっていうのもつまらないけど,
滅多に入らないんじゃペナルティとして意味がない.
657雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 19:14:35 ID:7MzNPoBC
つPP
658雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 21:37:54 ID:zJ+aB9QC
>>656
そうだよね同意。
シュートアウトとして考えれば別にかまわないけど
決定的得点機の代償としては緩すぎる。
659雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 22:48:59 ID:xKNxJ23c
>>653
NHLの試合が見れるお勧めサイトはある?
660雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 23:18:41 ID:xDFlFOLT
何故か今日の毎日新聞夕刊にウインター・クラシックの記事が
カラー写真2枚入りでデカデカと出とる。
扱いはカブスの球場でホッケーの試合、みたいな感じだが。

そこで漏れはピーンときたぜ。
西武の受け入れ先は毎日新聞だったんだ。
毎日オリオンズのフカーツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
661雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 23:26:21 ID:g0bepMR3
Jスポで試合見たけど、久しぶりに屋外リンクでやりたくなったなあ

雪がリンクに積もったり風が強いとやたらと疲れたりもしたけど
天気が良い日は凄く楽しかった記憶がある
662雪と氷の名無しさん:2009/01/08(木) 23:33:20 ID:NCjyvJJq
>>659
NHL公式サイトでお金払えばほとんど全部見られる。
663雪と氷の名無しさん:2009/01/09(金) 15:14:27 ID:eCdom6bs
ほとんどなの?
見られない試合あるの?
664雪と氷の名無しさん:2009/01/12(月) 14:46:09 ID:KFW1F7Fg
http://www.nhl.com/ice/scores.htm?date=01%2F13%2F2009
このscoresのところでwatch liveと書いてあるのは見られる。
これからの予定を全部見れば、見られないのがあるかわかる。
すでに終わった試合にはwatch liveはないので念のため。
665雪と氷の名無しさん:2009/01/14(水) 21:37:13 ID:6ZfXf8+N
なんでペンギンは負けまくってるのかな?
666雪と氷の名無しさん:2009/01/14(水) 21:59:36 ID:6ZfXf8+N
失点が多過ぎるのは分かりますが、戦術的になにが悪くて今の低迷になっているか、わかるかたいます?
667雪と氷の名無しさん:2009/01/14(水) 22:46:41 ID:JfDsgQ8N
あっちの掲示板で書いてあったこと

ロバーツとかマローンとか、頼りになるベテランを放出。
ホッサのトレードで有望な若手を放出。
負け犬のシャターンを入れた。
ヘッドコーチが選手と対立の噂。
ロッカールームが2つに割れているという噂(クロズビーが必ずしもチームメイトに信頼されてないとか)。

なんにしろ、負けてるときはいろいろ言われます。
ライトニング&セネターズ症候群の説も。つまり、カップ・ファイナルに行ったあと、低迷期が来る。
668雪と氷の名無しさん:2009/01/14(水) 23:29:18 ID:6ZfXf8+N
>>667
レスサンクスです。
が、そういうのではなくアイス上でなにをしている・してないからザルになってるんでしょう?というのを学びたいと思ってるんです。
観戦眼を養いたいのです。
669雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 00:17:33 ID:/2Ihpi8X
じゃあ、見るしかないでしょう。

ペンギンズはもともとザルじゃなかったっけ。守りのチームとは思えん。
そうそう、コンクリン出してしまったチームはその後低迷のジンクスも(オイラーズ、セイバーズ、ペンギンズ)。
フルーリーがケガで、ゴーリーが安定してないてのもあるだろうね。
670雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 00:28:30 ID:n4K+gIFb
見てるのはできるだけ見てるんですが、原因までは見いだせないのですよ。
671雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 00:38:26 ID:n4K+gIFb
確かに去年勝ち進んだときも守備が万全というチームではなかったですが
攻撃の圧力で相手の攻撃の遅れを産んでいたように見えたんですよね。
今年は怖がらずに相手が出てくる場面が増えて結果相手チャンスの増加・得点増ぐらいかなというのは
アレなんですが、もっと技術的・戦術的にあるんじゃないかと疑問に思ってるわけです。
672雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 01:50:49 ID:/2Ihpi8X
>今年は怖がらずに相手が出てくる場面が増えて

それが向こうの掲示板に書いてあることとつながると思うんだけど、
フィジカルな選手を出してしまったとか、ガッツのあるベテランを出してしまったとかで、
明らかにフィジカル面が弱くなってるらしい。
ワシントンのオベチキンのハードなプレーと比較してみるといいかも。

私は好きなチームとペンギンズがやるときしか見てないので、これ以上はわからんです。守備についてなら、うまいレッドウィングスを見た方がいいのでは?
673雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 02:46:00 ID:n4K+gIFb
向こうの掲示板というのは英語圏のという意味ですか?
674雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 03:19:05 ID:a2nuDJP0
戦術も何もPK%が70%台なのが全てじゃないの?
同じ70%台でも攻撃力で賄えるCapsは別格
675雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 05:45:08 ID:FWSyw7eW
676雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 11:30:59 ID:/2Ihpi8X
>>674
禿同。ペンギンズで戦術や何やらを学ぶとか、観戦眼を学ぶとか言ってもねえ。
677雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 12:57:14 ID:Pul8GDf8
>>674
なぜその数字なのかの原因は?
その数字は結果ですね。
678雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 13:06:13 ID:/2Ihpi8X
数字の原因を考える場合、
選手の顔ぶれがどう変わったかとか、
誰がケガしてるかとか、
ラインがどう変わったかとか、
ゴーリーの調子はどうかとか、
他のチームがどう変わったとか、
そういうことをすべて考えて推測するしかない。
ホッケーは相対的なスポーツなので、相手がよくなればこっちがだめになる。
顔ぶれが変わるとチームケミストリーに影響が出る。
負けがこむとチーム内に不協和音も起こる。
原因はたぶんこうなのだろうと推測するしかない。
その推測は、上のリンク先にも書いてあるし、
もっと詳しく知りたければ、ペンギンズの掲示板(北米の)を見て、向こうのファンがどう考えているかを知るか、
あるいは、ペンギンズをフォローしているメディアの記事を探して読む。
ここで聞いてもそういうことは何もわからない。ファンは自分の好きなチームしかフォローしてないし、試合も日本ではそれほど見れない。
これだけヒントを与えたんだから、あとは自分で探して調べるべき。
679雪と氷の名無しさん:2009/01/15(木) 13:07:24 ID:/2Ihpi8X
ところで、今朝のペンギンズ対キャピタルズを見ましたか?
674の書いていることがわかったかな?
680雪と氷の名無しさん:2009/01/16(金) 09:46:32 ID:U/pIJ4ut
>>678
まあでも、一番大きいのはフルーリーのケガじゃない?
Gがザルだと、DはもちろんFまで動きが縛られる。DETみたいに、Dのコアが
異様にしっかりしてて、システムでキッチリ守れるチームならともかく、勢いで
勝ってたPENSみたいなチームは、一旦ネガティブになると深〜くハマるよね。

試練じゃよ、試練。
681雪と氷の名無しさん:2009/01/16(金) 11:28:28 ID:iodFMv7U
だからコンクリンの呪いw
682雪と氷の名無しさん:2009/01/16(金) 23:02:35 ID:S7Mx6/dc
ゴンチャーのけがも.

かなり大きいと思うけど.
683雪と氷の名無しさん:2009/01/17(土) 04:22:38 ID:+sqrUCGC
CGY空気嫁!
684雪と氷の名無しさん:2009/01/18(日) 11:50:45 ID:ZEYdFquu
ペンギンズにガロンが来るってよ
685雪と氷の名無しさん:2009/01/20(火) 02:16:37 ID:DgulH6F2
クロード・ルミュー、シャークスに昇格だそうで。
686雪と氷の名無しさん:2009/01/20(火) 02:31:58 ID:rwT6Fj/F
そのひとぺんぎんずのオーナー?
対戦することできるの?自分の持ちチーム相手に出場なんて可能?
687雪と氷の名無しさん:2009/01/20(火) 03:26:05 ID:0mPwj8b+
それはマリオ
ルミューはフランス系カナダ人のよくある苗字じゃね
688雪と氷の名無しさん:2009/01/20(火) 12:54:32 ID:DgulH6F2
マリオとクロード間違える人がいるとは。。。wwwwwww
689雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 00:11:45 ID:Mx90GbDi
マリオと関係あるの?息子か?
そうでもなきゃいちいち下からあがってきたぐらいで話題にしないよね?
690雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 00:45:07 ID:qv3o856d
↑マジカキコですか?
クロード・ルミューはプレーオフMVPとったことある有名選手ですよ(乱闘系でも)。
マリオとクロードは顔が全然似てませんよ。
数年前に引退したにもかかわらず、43歳でカムバック、中高年の星ですよ。
691雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 00:47:14 ID:n6fwCz94
今度はDETvsSJでリンクに血の雨が降るのか
692雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 00:52:04 ID:qv3o856d
今、DETで暴れそうな人って、誰?
693雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 02:07:01 ID:VZxnjLU1
DETって綺麗なホッケーするよな。 チェッキングをあんまいかないで奪うから流石だw
694雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 04:47:11 ID:k3G6Sksn
クロード・ルミューがNHLへ復帰

http://www.alhockey.jp/news/pdf/090120_02.pdf
695雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 05:28:46 ID:gGcCx4bu
>マリオとクロードは顔が全然似てませんよ。

( ´ω`) マリオ・ルミュー

(メ`д´) クロード・ルミュー

これくらい顔が違うよな
696雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 11:52:40 ID:qv3o856d
>>695
吹いたwww
697雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 15:21:53 ID:qv3o856d
698雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 15:27:36 ID:qv3o856d
↑32番の選手ね。トップから何番目かに3枚くらい写真あった。
699雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 18:02:32 ID:QFbZg5mv
700雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 20:28:30 ID:OaAp6Df8
NJで復帰早々にゴールを決めたシャナハンにも
誰か触れてあげて下さい。
701雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 22:13:03 ID:Mx90GbDi
この人、リングが欲しくて復帰したの?
MLBとかでもいたよね、ヤンキースが勝ちそうだからシーズン途中でヤンキース加入とかやってた人とか…
まあそんなのが許されるのも実績と実力があるからだろうけど…
702雪と氷の名無しさん:2009/01/21(水) 22:28:40 ID:ZdbsqzMC
シャナハンはリング持ってるでしょ
703雪と氷の名無しさん:2009/01/22(木) 00:51:42 ID:WQ/NoakX
クロードも4個も持ってるよ。
むしろカップファイナルにどうしても進めないシャークスがげんかつぎで呼んだのかも。
デビルズはあんまり期待できそうにない。
704雪と氷の名無しさん:2009/01/22(木) 01:25:57 ID:XBEa7GJr
つうかホッケーはかなり特殊だよね
名選手が引退して復帰ってのが結構多い
705雪と氷の名無しさん:2009/01/22(木) 01:57:15 ID:MHRrpzwr
るみゅー、ほんとにもどりやがったのか
あじありーぐにさんかといって、すぐきえやがりやがって
ちけっとかっちまったじゃねーか
おまえはすでにのろわれている、おれからな
にほんはことだまのくにですから、かくごしてらっしゃい

まあ、ほっけーはほかのめじゃーけいとくらべると
やってるひとすくないから、せんしゅふそくはいなめない
706雪と氷の名無しさん:2009/01/22(木) 02:02:40 ID:aTGtlS7z
ESPNのNHLのトップページでアンケートやってるぞ。
「ルミューはシャークスで効果的に活躍できるか?」
2/3がNoと回答w 爺さんリスペクトされてねー。
707雪と氷の名無しさん:2009/01/22(木) 02:23:43 ID:WQ/NoakX
まあ、それがリアルってものでしょう。
でも、ルミューよりましなのがいなければルミューで行くのも当然。
ネットの中継では、オールスター休み直前に昇格させたのはなぜかみたいな話をしてましたが、
リスニング力不足で詳しくは聞き取れませんでしたozr
708雪と氷の名無しさん:2009/01/22(木) 02:27:29 ID:WQ/NoakX
そういえば、フォシュベリも復帰間近とかいうニュースが。
709雪と氷の名無しさん:2009/01/22(木) 03:16:21 ID:aTGtlS7z
>>707
お前ケツにバイブ刺したまま人前に出るのやめろよ
710雪と氷の名無しさん:2009/01/22(木) 07:33:15 ID:fZyISjMI
>>705

人が足りなくて狩りだされたわけじゃないだろ>クロード・ルミュー
711雪と氷の名無しさん:2009/01/23(金) 08:00:38 ID:/RvPIiay
クロズビー怪我でオールスター辞退
712雪と氷の名無しさん:2009/01/23(金) 16:06:37 ID:sWkKUMyL
NHKに放送再開を希望するメールを出そう!
(放送終了してからもう15年も経つんだな・・・)
Jスポは頼りなくてイカン。
加藤じろうももう飽きた。
713雪と氷の名無しさん:2009/01/23(金) 23:07:56 ID:LaOB7JaG
>>712
おまえ世の中の流れに疎いのか?
ただでマイナースポーツが見られる時代はとうの昔に去ってる。
普通にNHLの有料ウェブキャストにお布施払って見れ。
714雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 00:20:39 ID:ooDwRC53
NHKはただじゃないがな。
715雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 00:29:53 ID:9gCLdtbU
多チャンネル化の時代に地上波、地上波って言っている方が
時代遅れだと思うんだけど。
716雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 00:51:15 ID:xO0FNoME
「時代」という名の商売に乗ることのみを他人に押し付けるのはいかんよ。
ちなみに、他人じゃなくて客に押し付けてるならもっといかんよ。
717雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 00:58:58 ID:ooDwRC53
受信料払ってるなら、希望を出すのは自由じゃね?
718雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 01:31:00 ID:Cbm/EWHI
>>717
希望するのは自由。
まったく見込みがないという現実をわからないバカでもその自由は持ってるな。
見込みがゼロなのに呼びかけんなよ。
719雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 11:06:27 ID:9eniJC79
ルミューはGMのダグ・ウィルソンの友人だからシャークスと契約したのでは?
720雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 14:39:40 ID:ooDwRC53
もちろん、そういう人脈で契約というのは、他の選手でもたくさんありますよ。
721雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 20:02:33 ID:onjJysJ1
オレもBSでNHLを楽しんでいたから、終了して残念に思っていた。
ダメ元で要望を出してみたよ。

>>718
お前にどれほど現実がわかっているのか判らんが、
多チャンネル化でコンテンツが不足する事はだいぶ前から懸念されている。
民放はCS以外では無理だろうが、NHKなら少しは可能性があるかも知れん。

>>713よ、バスケもアメフトも日本じゃ十分にマイナーだ。
卓球やバドミントン、ビーチバレーも人気者がいるだけで、十分にマイナー。
ところが現在は色々な大会を放送している。
それに、たまにはNHK教育でも見てみれ。

>>715
以前NHKはBSでNHLを放送していたのを知らんようだな。
NHKだから、当然CMは入らなかった。
CMだらけのJスポは嫌いだ。

722雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 21:06:51 ID:BvTyk4Vk
NHKのスポーツ中継は無作為に抽出した視聴者からのアンケート結果を反映してると、別のスレで読んだ記憶がある。

NHLはもう半分諦めてるけど、五輪ぐらいは全試合見たいと思う。
723雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 21:51:20 ID:ooDwRC53
北米の放送はCM入るよ。
インターバルだけじゃなく、試合中にCMタイムが何度かあって、その間、リンクではプチ製氷してる。
724雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 21:55:49 ID:3jdj19sS
>>722
NHKは在日さえ喜ぶならどんな番組でも放送するよ。
でも日本人からの要望は一切受け付けないww
725雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 22:20:59 ID:Cbm/EWHI
>>721
>バスケもアメフトも日本じゃ十分にマイナーだ。

「マイナー」とかごまかすなよカス それを言い出したらNHLはドマイナーだろうが…
ホッケーとバスケじゃ競技人口で何十倍単位で違うだろが。ベースが違うんだよ。
ホッケーは日本にリーグすら存在しえないレベルでまさに桁違い。
アメフトですら生中継を含んで何年も放送してるおかげで固定的なファンがついてる上に
この固定客どもは「アメフト=世界最強スポーツ!」とか狂信的な性向を持つため数は知れてるわりに購買行動が強い。
Gaoraあたりはこのアホ共をカネに換えてるわけだ。

NBAやNFLとおなじだーいとかいい歳して…恥ずかしがれよちっとは

726雪と氷の名無しさん:2009/01/24(土) 23:25:17 ID:9gCLdtbU
そもそもNBAやNFLとスレの消化スピードが違いすぎだな。
727雪と氷の名無しさん:2009/01/25(日) 07:35:20 ID:OHFTYwfb
つうかversus?だっけ
あそこが権利持ってる限り難しいんじゃないの
まずespnと再契約してくれないと
728雪と氷の名無しさん:2009/01/25(日) 08:49:36 ID:ozYmpyFb
>>727
それは関係ないですな。Versusが持ってるの米国内の放映権だけだから。
実際カナダの放送はまったく別系列が放送してる=Versusが持ってるのは北米の放映権ですらない、米国のみの限定放映権。
729雪と氷の名無しさん:2009/01/25(日) 13:58:30 ID:aZdiRKvv
ID:Cbm/EWHI
730雪と氷の名無しさん:2009/01/25(日) 14:08:26 ID:KezGZ7Mn
単に
放映権料が高い
視聴率取れない
ただそれだけ

正直、ネットで生中継見てると、テレビで録画なんて見れない。
リアルタイムが一番
731雪と氷の名無しさん:2009/01/25(日) 15:26:08 ID:OHFTYwfb
versusの中継ってホッケーファンに凄い評判悪いんだよな
日本だとj-sportsでなくてsky-aみたいな感じ?
釣りとかアウトドア番組とか流してるちょっといけてないチャンネルらしい
732雪と氷の名無しさん:2009/01/25(日) 16:02:29 ID:KezGZ7Mn
いけてないチャンネルにしか放映権を買ってもらえないNHL。
アメリカでもホッケーはマイナーという証拠。
733雪と氷の名無しさん:2009/01/25(日) 16:55:41 ID:ozYmpyFb
地上波放送があるし、ファイナルはまずまずの成績だすから上3つには確実に劣るがマイナーとは言えない。
Versusの件は逆でアウトドア系局がスポーツ局にイメチェンする為に強引にNHLゲットした。
734雪と氷の名無しさん:2009/01/26(月) 00:18:29 ID:y2UGnVnp
>>725
こいつ、スゲー近視眼的な思考だな。
北米では4大メジャーは野球でさえ「観る」スポーツとされている。
テレビの視聴は試合の観戦ほど購買行動の影響は無いぞ。
実際NHKのNBAやNFLの視聴率は民放ではつらいレベル。

人の意見にケチつける書き込みしてるヒマあったら、
ダメ元でNHKに要望出してみれば良いじゃないか。
昔のスーパースタジアムのようにNHLが見られれば嬉しいね。
NHLが観たくないとでも言うなら、
ここのスレに何いることも無いから黙ってろ。
735雪と氷の名無しさん:2009/01/26(月) 00:42:30 ID:KBmaZRyN
>>734
購買というとモノしかないらしい≫734
お気の毒。優良視聴自体が...
736雪と氷の名無しさん:2009/01/26(月) 13:14:58 ID:y2UGnVnp
NHLのライセンスは日本では伊藤忠商事が持っている(た?)はず。
また、JスポESPNの前身sports-iは伊藤忠とNHKが関係していた。
だから、NHKに復活を望むのはあながち的外れではないと思う。
NHKが1993年にNHLの放映を中止したのは、
発足間もないJリーグの放映権に予算を廻したためと噂された。

>>735
何でそう言っていると決め付けるか知らんが、
サービスも購買の対象という事を知っていると偉いとでも思っているのか?
アンタとマーケティング論を交えるつもりもないし、場も違う。

それに>>725はアメリカのスポーツ事情には疎いらしい。
競技人口が購買行動や人気につながるなら、
アメリカはかなり昔からサッカー大国になっているはずである。
また、アメリカ人個々の購買行動は概ね限定的(ケチ)である。
737雪と氷の名無しさん:2009/01/26(月) 14:20:35 ID:m/9OQ/+d
NHKマンセー野郎、どこから沸いたんだ?
なんか作為を感じるなw
738雪と氷の名無しさん:2009/01/26(月) 14:34:11 ID:aw9icJWP
NHK集金員の方でつか?
739雪と氷の名無しさん:2009/01/26(月) 14:52:12 ID:HYtl9Fqq
どこがマンセーなんだか
740雪と氷の名無しさん:2009/01/26(月) 16:33:10 ID:eOjUzLmb
NHKが好きだと悪いのか?
オレはアメスポとドキュメンタリーは大好きだからよく見るぞ。
だから以前のようにNHLも放送してくれるなら大歓迎。
アンチは、訳知り顔で体制を批判したがるガキに多いようだな。
そういう奴に限って、放送が始まると
カードが悪いとかアナウンサーが下手だとか言うんだよ。
しかし、残念ながら可能性は無きに等しいけど。
741雪と氷の名無しさん:2009/01/26(月) 18:06:13 ID:cdjyHLDq
ほんと ガキだよな〜
742雪と氷の名無しさん:2009/01/26(月) 21:09:28 ID:fzzidt/5
オールスターがシュートアウトまでいって、面白かったのに、全然話題になってない。。。
743雪と氷の名無しさん:2009/01/26(月) 23:16:33 ID:KBmaZRyN
>>734
頭悪いからアメリカと日本の話がごっちゃごちゃでなんの説明にもなっていない。
いっぱいいっぱい好意的に解釈してあげても
NHKならろくに需要がなくても放映できるとか思い込んでるわけだな。
>>734は昭和のまま籠もってなさい。団塊丸出し。一生社会の迷惑。

744雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 00:15:15 ID:z1m4+ZPg
>>743
こいつ、ずっとケチつけてるだけだな。
お前に何か迷惑でもかかるのか?
掲示板によくいる、勝手にカラんで自ら腹立てる輩の類だな。
NHLが手軽に観られたら便利だろうがよ。
こういう奴は、仕事も自分で勝手に見切りつけて
結局は何もやらないんだろうな。

昨日のオールスターも、
久しぶりにケーブルの基本チャンネルで見られると思ったら
それこそ今時、画面サイズ4:3。
ワイド画面で観たけりゃオプションチャンネルで、ってこと。
あのチャンネルの月額は高いからな。
745雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 00:54:16 ID:+jsskoVh
ありえない地上波放送に粘着してるだけの無能老人死ねば?
746雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 01:30:56 ID:nx3Wmm4B
>>744
生だからじゃないの?
ネットで見たのは4:3だったけど
747雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 02:02:47 ID:z1m4+ZPg
>>745
地上波なんてどこに書いてある?探しちゃったよww
NHKと言えば総合か教育って、勝手に決めつけてる時代錯誤君だな。
NHKは20年近く前でもBSでやっていたんだよ。
それとも今時BSさえ観られないのかな。

>>744
Jスポは、レギュラーシーズンの同カードの放送でも
ESPNでは4:3、Plusでは16:9でやっている。
他の放送局にもSDは基本、HDはオプションのチャンネル設定はあるけど
アスペクト比は同じだと思うんだけどね。
テレビ観戦も、ワイド画面に慣れると4:3だと狭く感じる。
748雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 07:32:27 ID:3JN3I1RW
っつーか、NHKがNHLやってたときの解説や実況は、いま振り返るとかなり酷かった。

今のNHKの社員アナに、専門性の高いNHLが喋れるとは思えんしな。

数年前に、NHKがNHLのコンテンツを買って「マンスリーNHL」というのをやってたが、
あんときのナレーションのセンスも、笑っちゃうくらい酷かったし。

NHLを舐めとんのか?と言いたかったな、あれは。
749雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 10:00:42 ID:z1m4+ZPg
>>748
ダメな解説はNBAも多かったし、ダメなアナは他のスポーツでもダメだった。
ホッケーに限らず、スポーツの中継は知識だけじゃなくて慣れも必要だからねえ。
昔の日テレのNFLでも、あまりにひどくてマニアからのクレームが殺到し、
降ろされたアナウンサーもいたからな。

現在唯一のホッケーアナの加藤じろうも、同じようなフレーズを繰り返すばかりで
語彙も少なく、アナウンサーとしては大したことない。
個人的には絶叫型ほど嫌いではないが、早口の上にしゃべり過ぎで
つまらない話やフリも目立つと思っている。

これからどこか放送を始める事があるとすれば、
最初はやるほうも見るほうも、アナウンサーや解説に苦労するだろうな。
750雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 10:38:20 ID:SBMQnh7o
>>715>>745は多チャンネルなどと言っている割に、地デジの事は何も知らないらしいw
地デジが本格的に始まると、マルチチャンネル化でコンテンツの不足がますます顕著になって、
人気分野であるスポーツも、民放のBSも含めて放送局間で取り合いになる。
どこかの局が触手を伸ばしたって全く不思議ではない。
無論NHKも例外ではないし、NHLの放送には唯一実績がある。
他の中継でもそうだけど、インターバル中にCMが無いのは現場の雰囲気が伝わって魅力。
それにマスコミが継続的に扱えば、多少なりとも世間にも知られたり興味を持たれたりする。
751雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 12:06:38 ID:2eWBkwYo
加藤じろうは酷いだろ
こいつは倉敷だっけ?サッカーの痛い自己満実況、アレの悪影響を受けてる
わざとらしく作った変な抑揚とかうざいし選手名連呼してるだけ
ホッケー好きでキャリアを賭けてるのは分かるからあんまり言いたくないけどさー
名前忘れたけど加藤の前のテレ東のオッサンが一番上手かった
752雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 12:12:25 ID:+jsskoVh
>>750
だから〜
そうやってNHLに興味もたせることにNHKにどういうメリットがあるんだい?あ?
本当頭悪そうだな。
753雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 12:53:54 ID:aoTnAi4r
同じBSでNHLの実績があるとこなら、WOWOWの方が百倍マシだがな。

日本開幕戦を含めれば、テレ東やテレ朝だって実績あるし。
CMがないというだけで、>>750がNHKに拘る理由がわからん。
NHK集金員と呼ばれても仕方ないぞw
754雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 12:55:24 ID:aoTnAi4r
あ、NHK集金員ではなくって、NHK工作員かもなw
755雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 13:40:48 ID:nx3Wmm4B
禿同

NHKは勝手に放送垂れ流して金を請求するのはやめろ。
756雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 15:50:02 ID:+LdFd4ae
NHKの話飽きた
どっちの言い分も,もうどうでもいいので無駄なスレの消費をやめれ
757雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 20:02:24 ID:z1m4+ZPg
そう言えばWOWOWがあったな。
でも受信料が高いから。
日本開幕戦は単発だから別に実績にならないだろ。

NHKに拘るのはCMが無いから。
北米でテレビ放送見ていてもウザく感じる。
758雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 21:11:16 ID:SBMQnh7o
NHKへの不満が混ざっているけど、それは場違いだろw

どこの放送局が手を出しても不思議じゃないと言っても、
アジアリーグの体たらくで日本のアイスホッケーが消えそうなのに巻き添え食って
CSからさえNHLを含めたアイスホッケーに見切りをつけられるのは怖い。

NHKに拘るのを嫌う人達に聞きたいが、
他に可能性のある放送局があるならば教えて欲しいものだ。
無理でも希望するだけならリスクは何も無いし、黙っていても何もおこらない。

加藤じろうはアナウンサーとしてのキャリアも大したこと無いから、
このニッチな分野に活路を見出しているんだろうな。
CSでたまに他のスポーツに出てきても、代わり映えしない実況でつまらない。
759雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 21:25:20 ID:2eWBkwYo
可能性あるのはgaoraとかg+とかか?あと民放のBSチャンネルとか
セトグチがハートトロフィー獲るぐらい活躍したら日本の局も興味持つんじゃね?
まあ無理な話だが
760雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 22:55:16 ID:1w33t3lH
なんでNHKは日本人が誰も興味を抱かない韓国ドラマを高い金出して買い漁ってんの?
バカなの?
761雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 23:19:47 ID:+jsskoVh
NBAの放送の方が国内バスケより十倍単位で購入価格も高いだろうし放送としても好調なのは想像に難くない。
だから国内リーグがダメでもNHLの人気が出ることは可能だ、という議論もできる。

でもそうなると上の方で言われていたがバスケ人口の厚さとホッケー人口の圧倒的な差がモノを言うのだろうよ。
バスケは誰でも体育の時間にまねごとできるが、ホッケーはスケート自体に馴染みがないしな。
762雪と氷の名無しさん:2009/01/27(火) 23:54:15 ID:nx3Wmm4B
なんでバスケは人気あんの?
テレビ映りがいいのか?

ホッケーはテレビ映りがイマイチって話は北米でもさかんに言われてる。
763雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 00:37:25 ID:URDRzAHF
レベルの高いバスケはTVで見ると躍動感あるからね。
ホッケーは当たりとかいいのもあるんだけど頻度も劣るしどこで起こるかわからない。
よってカメラアングルも遠目のものがほとんど。
これは(よほど予算かけないと)いかんともしがたい。
764雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 00:38:20 ID:3nFeCkpr
NBAやNFLのスレとこのスレの消化スピードやゲームの売れ行き
具合を比較すれば需要の差なんて一目瞭然だろ。
おまえらもつべこべ言わずに来月にやるスーパーボウルとNBAのオールスター
をNHKで見ようぜ。 
765雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 01:29:00 ID:MwruyDlG
>>742

2ピリから見た。
NHLのオールスターって盛り上がりに欠けるな〜と思ってたけど3ピリからは結構面白かったね。
個人的にはTim ThomasがMVPじゃね?と思ったけどまぁホームだしKovalevも良かったからいいか。
766雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 01:29:06 ID:4g9s9X8+
アメリカでは他のメジャーに苦戦しているけど、カナダでは圧倒的。
ヨーロッパでも人気はあるから、そう捨てたものでもない。

参考までに下記はシーズン平均の入場者数。
テレビ視聴率は手元に資料が無いので不明。
NFL(2007)67,738/MLB(2007)32,717/NBA(2007-08)17,394/NHL(2007-08)17,265
MLS(2008)16,460/NPB(日本・2008)25,044
NFL・MLB・MLS・NPBは屋外スタジアム
NBAはNHLと同アリーナの場合は定員が多い(500-1500)。

>>762
以前はパックが見えにくいと言われていたね。
昔FOXで、テレビでは光って見えるパックを開発して中継したし
軌跡が残る技術も開発された。
しかし、逆に邪魔だとか無駄だとか言われてその他の事情もあって実らなかった。
観戦しても、選手の動きでパックを追うのは良くあるよね。

>>764
そっちのスレに行けば。
767雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 01:34:08 ID:4g9s9X8+
>>760
つべこべ言うだけで何もしない連中と違って、
行動力あるおばちゃん達がガンガン言ってるんじゃないかな。
(連書失礼!)
768雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 02:48:46 ID:P61vTcYt
韓国ドラマはすごい人気だよ。
男は知らないだけだよ。
わざわざ韓国まで行って、ショッピングやエステのついでにドラマのDVDを買ってくるんだよ。向こうも日本人向けに日本語字幕つけてるとかいう噂も。
韓国ドラマのスターが兵役で役所つとめ(さすがに軍隊ではないところに配属)しているのをこっそり見に行くんだよ。

このエネルギーがホッケーファンにあればね。
769雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 06:54:56 ID:ywYEzXXg
>>768
ほらよ、チョソコww

「韓流キャンペーン失敗」 映画観客、旅行者がた落ち (J-CAST)

「韓流ブーム」がとうとう終わったようだ。韓国映画「シュリ」などを日本に紹介し
「韓流ブーム」火付け役を担った芸能プロダクション大手、アミューズが2007年2月14日に
07年3月期連結決算の予想を発表したが、収益の柱としていた韓国映画の観客動員、DVD販売ともに
計画を大幅に下回った。日本から韓国への旅行者も減り、03年の「冬ソナ」以降続いていたNHKの
BS2の「韓国ドラマ枠」も07年4月から無くなるという。


「06年の韓国映画、日本では全て失敗」
アミューズが06年に日本で公開した韓国映画は「デイジー」、「美しき野獣」、「タイフーン」という
大作3作品で、主演がチャン・ドンゴン、クォン・サンウ、チョン・ウソンという日本でもファンが多い
韓国の大スターだったにもかかわらず、興行収入が不調。しかもDVD販売では、43万枚の売り上げ見込みが、
実売数は23万枚だった。一方で同社の日本映画「嫌われ松子の一生」、「北斗の拳」は
好調だったが、韓国作品が足を引っ張り同社のメディアビジュアル事業の営業収入は
前年同期比31.3%減、営業損失が3億5,500万円になった。

「韓国メディアは『韓流』ならぬ『寒流』だと、海外での韓国映画ブームの衰退を嘆いている
(中略)特に日本向け輸出額が激減したことについて『ファンに飽きられてきたのは間違いない。
日本に昨年輸出された二十三本は興行的にすべて失敗した』と語る」
と書いている。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/korean_star/story/20070215jcast200725556/


770雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 06:55:46 ID:ywYEzXXg
>>768
これも食らえ、バカチョソwww

【韓流】06年の韓国映画、日本では全て失敗
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/korean_star/story/20070215jcast200725556/
【韓流】韓流 映画ブーム終焉へ ヒットなく本数も減少
ttp://www.sankei.co.jp/culture/enterme/061209/ent061209000.htm
【韓国】 韓流映画、海外で「寒流」 [01/19]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169186955/l50
【文化】冷遇される韓流、韓国ドラマ輸出急落
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182330277/l50
【韓流】 日本市場を失った韓国映画〜過去1年の日本輸出実積ゼロ[04/30]
ttp://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200704301139171129
【韓流】 衰退の兆し見せる日本の韓流の未来賭けたペ・ヨンジュン『太王四神記』[05/20]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179665082/
【韓流】 「ヨンサマ」は残ったがお金は残らない〜韓流は冷えたのか、定着したのか[05/22]
ttp://www.hani.co.kr/arti/economy/economy_general/211016.html
【韓流】 フジテレビ「韓流ブーム沈静化、韓国映画市場はバブル崩壊進行中」[11/20]
ttp://www.nownewsnet.com/news/newsView.php?id=20071120601012
771雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 06:58:35 ID:ywYEzXXg
>>768
これも!

韓流ww

2006年ゴールデンに全国ネットで放送された映画の最低視聴率
【誰にでも秘密がある(イビョンホン主演)】 '06/7/3(月) 6.6%(記録的な低視聴率)

2007年の年間最低視聴率
【タイフーン(チャンドンゴン主演)】   '07/08/12(日) 8.0%

772雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 07:02:35 ID:ywYEzXXg
死ねよNHK

NHKが国民から集めた受信料でヨン様の最新韓国ドラマを買いました
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166522100/
【貴重な受信料が】 NHKが韓国映画にに4億支援
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128940131/
【NHK】 皆様の受信料を また韓国に送金 【韓国ドラマ専門】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138341561/
【韓流】 NHK受信契約キャンペーン 【プレゼント付き】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129839125/
【アニメ】 韓国アニメ「チャングムの夢」 4月放送、NHK通常の3倍の価格で購入
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1135351395/
NHK海老沢「韓流が永遠に続くよう、努力」
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1094874342/
【NHK】 主催したチャングム展示会で 『独島』 と記載の地図を配布
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148012525/
【韓流】ヨン様最新主演ドラマ、地上波放映決定?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1166525587/
【韓国芸能・国内】NHK,ペ・ヨンジュン新作ドラマ「太王四神記」日本でも放送[12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166531085/

773雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 07:15:14 ID:vClJ7UU3
加藤じろうアンチ書き込みの奴、私怨を感じるな

どっちにしても漏れは土居が大嫌いだ
ホッケー大して知らん癖して上から目線の実況
解説者気取りで虫酸が走るわ
スピード感が命のNHLに、ジジイは要らん
せいぜいラグビー擦れで馬鹿にされていればよい
774雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 08:53:08 ID:d+i78Nwu
なんだ、結局私怨同業者の一人芝居かよw
NHKにこだわるし、変な香具師だと思ってたらそういうことか…
とんだスレの無駄遣いだな。

もうレギュラーリーグも再開するし、私怨野郎はスルーして、
本題に戻ろうぜ。
775雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 11:17:51 ID:MwruyDlG
>>774

オールスターの話もちょっとはしようぜw

ブレークアウェイチャレンジの動画
http://jp.youtube.com/watch?v=gTKD-YmyciU
ハーデストショット(Chara史上最速を記録)
http://jp.youtube.com/watch?v=6GAHW83EK-c
エリミネーションシュートアウト
http://jp.youtube.com/watch?v=lSQQM_4Dq64
http://jp.youtube.com/watch?v=fBjmc9wqiMI
http://jp.youtube.com/watch?v=9pXK6zgzypM
776雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 11:41:14 ID:4g9s9X8+
>>769〜772
視聴率が悪くて需要が少なくても、
大声で騒げば何とかなるっていう証拠じゃないか?

>>774
人の意見に左右される奴だな。おまけに同業者の一人芝居ってw
加藤じろうって、普通にヘタだろ。
私も他にホッケーやってるアナがいないから使われているだけだと思う。
それに>>758も言っているが、NHK以外で可能性のある放送局ってどこよ?

競技人口・2005〜06頃?(人口比)
カナダ545,363(1.75)/アメリカ435,737(0.15)/ロシア77,202(0.05)/チェコ74,589(0.63)/スウェーデン67,747(0.71)
フィンランド42,886(0.82)/ドイツ22,344(0.04)/日本20,540(0.02)/スイス19,106(0.29)/フランス11,621(0.02)
スロバキア9,402(0.1)/オーストリア9,007(0.1)/イギリス8,000(0.01)/イタリア6,258(0.01)/ラトビア4,836(0.21)
ノルウェー4,356(0.11)/デンマーク4,255(0.08)/オーストラリア3,258(0.02)/カザフスタン2,931(0.02)/ベラルーシ2,930(0.03)
ウクライナ2,122(0.01)/韓国1,189(0.0026)/スロベニア980(0.005)

世界的に見ても、シード国以外の強豪国と比べても
悲観するほど日本の競技人口は少なくはないし、人口比もまあまあるに思える。
(この統計の後に少し減って、現在は20,000人を割り込んでいるようだけど。
ピークの1998年頃は28,000人を越えていた)
アメリカはさすがに多く、NHLは他のリーグより不人気とは言ってもケタが違う。
777雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 12:20:24 ID:Rn8cS4dL
はいはい、また出たね、私怨野郎の一人芝居w

ところでオヴィ、怪我したの? 
778雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 13:16:03 ID:1BMvV/ix
加藤じろうがド下手なのは事実だろ
私怨てw 本人か?
まあキャリア賭けてるのは分かるから必死なんだろうけどよ
倉敷の真似すんのやめれ 声作るな
779雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 13:18:37 ID:1BMvV/ix
韓国ドラマはエスニックグループの購買力の問題だろ
在日カナダ人なんて少ないしな
780雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 13:20:42 ID:1BMvV/ix
土居嫌いこそ私怨だろ
土居の方が加藤よりはるかに上手かった
大人の余裕を感じさせるんだよねー
781雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 14:17:40 ID:myJjp9Cd
NHKが放映権買うのに在日の財力は関係ないだろ。
強引にネジ込むパワーは凄いだろうけど、あの連中は金は出さないと思うよ。
おばちゃんとタッグを組まれたら、NHKもたまらないw
民放はこうはいかないから、頼み込む先をNHKに拘るのも理解できる。
ここに嫌がらせ書き込むヒマがあるなら、要望するだけしてみればいい。
放送が無くても、今と変わらないだけなんだから。
782雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 14:34:18 ID:aL7lnsV0
どろどろだな、こいつw
こんなやつにつきまとわれてる、かとじろが気の毒に思えてくる。
783雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 14:49:54 ID:P61vTcYt
日本の競技人口=ホッケーやったことある人全部
欧米の競技人口=選手と呼べる人たち
784雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 14:56:38 ID:4g9s9X8+
私怨と一人芝居ってw
ネットで時々見かける決め付け君って、何を根拠に持ってそう決め付けるのかね。
彼を批判した人は、ここ2日で少なくとも私以外にニ人はいる。
確かにそのうちの一人は少し陰湿さを感じるけど。
私は先にも書いたけど、アンチというほどではないがヘタだとは思っている。
それに、彼にはもう飽きた。
785雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 15:19:48 ID:1BMvV/ix
つーか加藤じろうなんて誰が見ても下手糞以外に形容しようが無いだろw
まあ最初の頃よりマシになったがな
土居から代わったばかりの頃はあまりの下手さにイエローリーズも困惑しとったがなw
ホッケーにキャリア賭けてブログまで運営してる熱意は認めてるから余り厳しく言いたくはないがなww
786雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 16:07:17 ID:P61vTcYt
ホッケーの実況で、過去にうまかった人って誰?
五輪も含めて。
787雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 17:56:07 ID:8B6eakGf
NHKの黒ブチ眼鏡に髪が8・2分けしたオジサン
名前は忘れた
788雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 20:44:09 ID:4g9s9X8+
>>783
資料の出所は海外だけど、数字は登録選手の数を各国連盟が出してと思う。
国によって、選手の競技レベルに多少バラつきがある気はするけど。

>>787
西田善夫さんかな?
他はNHKのスーパースタジアム時代にマシな人が数人いたと思うけど、
ずいぶんと前の話だからもう忘れた。
789雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 21:55:31 ID:zcbL8+Hi
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2009年1月27日)

@ 31% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 16% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C *8% |||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *6% |||||||||||||||||||||||| プロバスケ
E *5% |||||||||||||||||||| アイスホッケー
E *5% |||||||||||||||||||| 大学バスケ
E *4% |||||||||||||||| 男子ゴルフ
H *3% |||||||||||| 男子サッカー
H *2% |||||||| 水泳
H *2% |||||||| ボクシング
K *1% |||| 女子テニス    
K *1% |||| 競馬
K *1% |||| 陸上
K *1% |||| 男子テニス


ついにハリスがアメリカの人気スポーツ最新版発表(2009年1月27日)
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/pubs/Harris_Poll_2009_01_27.pdf
790雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 22:00:12 ID:SY1R3FAQ
NBAと大学バスケが1%差てw 信憑性ねぇーなw
791雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 22:05:34 ID:12Uq+bIy
てかアイスホッケーと大学バスケが同じ数字って事の方が驚きだが
792雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 22:21:26 ID:URDRzAHF
何回同じネタに釣られてんだよ。それは一択アンケートだからバスケ好きが割れてるだけだろ。
大学バスケの人気をいまだに知らない情報弱者は黙っとけ。
793雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 22:29:30 ID:SY1R3FAQ
NFLと大学アメフトの結果を説明してからホザけよバスケヲタ
794雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 22:53:01 ID:URDRzAHF
ただのキチガイか。アメスポ知らないぐらいなら最初から語るなよ。
795雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 23:33:42 ID:3nFeCkpr
世界規模でも国内規模でもアイスホッケーが人気となるには
その当地の気候が大きく関わってくるからなあ。
796雪と氷の名無しさん:2009/01/28(水) 23:33:49 ID:bMEatuwb
とりあえずガキ共いい加減に大人しくしろ。
いい歳こいたガキも含めてな。

ほんといつまでgdgdやってんだお前ら。
797雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 00:19:05 ID:RxLadsfR
リストを見てみると、カレッジバスケはここ10年くらいでだいぶ落ち込んでるな。
NBAはヒスパニック系の割合が高いから、人気の上下も大きいのかな。
最近は選手のタトゥーを嫌う人達が増えていると、先日スポセンで言っていた。
NHLは東北部のホワイトカラーの割合が高いから良くも悪くも安定。
NFLとMLB、カレッジフットボールは元々の数字が高いから数字の上下は目立たない。
フィギュアスケートも無視できないくらい人気があるはずなのに、見当たらないな。
798雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 00:37:37 ID:2jv1eugs
なんか、NBAの人気がどんどん下がってない?

フィギュアは冬季五輪から年月がたってるからじゃないかな。
水泳や陸上は北京五輪のあとだからかも。
799雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 00:46:53 ID:3pvLjtte
他競技との比較はいいかげんやめようぜ。
このスレらしくない。
800雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 01:18:23 ID:2jv1eugs
オタワのガーバーはどうなるんでしょうね。

あそこはほんと、ゴーリーの墓場ですね。
801雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 06:14:47 ID:Tnjfdte5
>>772
日本のマスコミは広告会社「電通」が支配している。
この「電通」を支配しているのが成田豊(最高顧問)と俣木盾夫(会長)である。
両名とも言わずと知れた成り済まし在日朝鮮人(田姓とキム姓)である。在日工作
員である。
毎日新聞の第一次倒産騒ぎの時に、在日企業の資金とパチンコ資金を入れ、ソウル
オリンピックの民放の放映権をTBS毎日に独占的に与えるように工作した。それ以
来TBS毎日は在日の工作機関に成り下がった。そして記者と出演者の在日枠を設
け日本を貶める偏向報道することになった。

勿論、NHKも電通が支配している。NHKを支配している構図はNHKが番組制作
を子会社NHKエンタープライズに依頼すると、NHKエンタープライズが番組制
作会社の椛麹ビジョン(株主はNHKエンタープライズ、電通)に丸投げする。
ここで税金である膨大な制作費が電通に入る。そのうち数パーセントをNHK側関
係者にキックバックして電通の意のままの番組を制作しNHKを支配することにな
る。椛麹ビジョンの多くの在日コリアンプロデュサーが反日偏向番組を製作し、
それをNHKを通じて日本国民が見て洗脳されることになった。

最近のNHKの反日番組:「韓流映画垂れ流し事件」、「天皇の戦争責任裁判」、「紅白
歌合戦、DGOZMA事件」、「行く年来る年、朝鮮寺事件」、「パール判決歪曲事件」―――――




802雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 10:38:01 ID:YFgRXuq+
>>797
大学バスケ見る層は当然のようにNBAも見れば、大学フットも見る。
要はカジュアルなファンはその辺のは皆見るけど、一択で回答を要求されるとこうなるという話で。

サッカー、NHLとかゴルフとかになると大好きで一択で文句なしに選んでくれる層は>>789の数字分だけ存在するけど
それ以外に広がりがないからな。
それでもよく5%も出してるとは思うよ。本場のカナダは調査対象外でなおかつ5%ってのは大健闘ではないかな。
803雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 19:38:38 ID:o87Cp3Fz
Atlanta
NBA: Hawks
NHL: Thrashers

Attendance
Hawks: 16,398 (87.6%)
Thrashers: 14,361 (77.4%)

TV Ratings
Hawks: 1.4
Thrashers: 0.2

Boston
NBA: Celtics
NHL: Bruins

Attendance
Celtics: 18,624 (100%)
Bruins: 16,731 (89.8%)

TV Ratings
Celtics: 3.7
Bruins: 2.2

Chicago
NBA: Bulls
NHL: Blackhawks

Attendance
Bulls: 21,003 (96.7%)
Blackhawks: 22,495 (114.7%)

TV Ratings
Bulls: 2.3
Blackhawks: 1.1
804雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 19:39:14 ID:o87Cp3Fz
Dallas
NBA: Mavericks
NHL: Stars

Attendance
Mavericks: 20,020 (104.3%)
Stars: 17,645 (95.2%)

TV Ratings
Mavericks: 1.2
Stars: 0.5

Denver
NBA: Nuggets
NHL: Avalanche

Attendance
Nuggets: 16,820 (87.8%)
Avalanche: 15,797 (87.7%)

TV Ratings
Nuggets: 1.8
Avalanche: 1.7

Detroit
NBA: Pistons
NHL: Red Wings

Attendance
Pistons: 22,076 (100%)
Red Wings: 19,724 (98.3%)

TV Ratings
Pistons: 3.9
Red Wings: 3.7

South Florida
NBA: Heat
NHL: Panthers

Attendance
Heat: 17,754 (90.6%)
Panthers: 14,967 (77.8%)

TV Ratings
Heat: 2.2
Panthers: 0.2
805雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 19:40:09 ID:o87Cp3Fz
Los Angeles
NBA: Lakers and Clippers
NHL: Kings

Attendance
Lakers: 18,997 (99.7%)
Clippers: 15,443 (81.0%)
Kings: 15,965 (86.3%)

TV Ratings
Lakers: 4.2
Clippers: 0.6
Kings: 0.4

Minnesota
NBA: Timberwolves
NHL: Wild

Attendance
Timberwolves: 13,730 (70.9%)
Wild: 18,568 (102.8%)

TV Ratings
Timberwolves: 1.1
Wild: 2.2

New Jersey
NBA: Nets
NHL: Devils

Attendance
Nets: 15,152 (75.8%)
Devils: 15,313 (86.9%)

TV Ratings
Nets: 0.6
Devils: 0.4

New York
NBA: Knicks
NHL: Rangers

Attendance
Knicks: 19,132 (96.8%)
Rangers: 18,200 (100%)

TV Ratings
Knicks: 1.2
Rangers: 1.0
806雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 19:40:42 ID:o87Cp3Fz


Philadelphia
NBA: 76ers
NHL: Flyers

Attendance
76ers: 14,536 (71.5%)
Flyers: 19,428 (99.6%)

TV Ratings
76ers: 1.5
Flyers: 2.2

Phoenix

NBA: Suns
NHL: Coyotes

Attendance
Suns: 18,422 (100%)
Coyotes: 14,801 (84.6%)

TV Ratings
Suns: 3.4
Coyotes: 0.5

Bay Area
NBA: Warriors
NHL: Sharks

Attendance
Warriors: 18,855 (96,2%)
Sharks: 17,483 (99.9%)

TV Ratings
Warriors: 1.5
Sharks: 1.3

Washington
NBA: Wizards
NHL: Capitals

Attendance
Wizards: 16,854 (83.5%)
Capitals: 17,973 (96.3%)

TV Ratings
Wizards: 1.1
Capitals: 1.2
807雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 19:57:08 ID:o87Cp3Fz
アメリカ国内 NBAとNHLのフランチャイズかぶってる地域の人気調査

NBAの方が圧倒的人気 
アトランタ、南フロリダ、ロサンゼルス、フェニックス

NBAの方が人気
ボストン、シカゴ、ダラス

NBAとNHLが互角
デンバー(コロラド)、デトロイト、ニュージャージー、ニューヨーク、SFベイエリア(サンノゼ)

NHLの方が人気
フィラデルフィア、ワシントン

NHLの方が圧倒的人気
ミネソタ
808雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 21:44:49 ID:6XC4sRYz
素晴らしい
この数字どこで調べた?
でも視聴率が意外に少ないと思った
バスケでも10%いかないなんて
809雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 22:55:54 ID:2jv1eugs
ミネソタはホッケーの聖地なので当然。
ワシントンはオベチキンが来る前はスタンドがらがらでした。
デンバーはアバランチが以前は毎試合ソールドアウトだったのに、だいぶ人気落ちてますね。
810雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:14:46 ID:YFgRXuq+
>>809
ミネソタが聖地!!ww
チームが逃げてって空き家をつい最近経験したこともある聖地っていうのもすごいね!
811雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:19:52 ID:YFgRXuq+
>>807
だいたい納得だけどデトロイトはちょっと事情違うだろ。
ピストンズはデトロイトと名乗ってるが市から北に大きく外れた郊外型チームだ。
客層も郊外型の比較的裕福な層。
デトロイト市限定で言えば市内アリーナで健闘してるレッドウィングスの方が上だ。


まぁこんな比較したところでシーズンかぶるNFLチームや大学フットも比較に入れたら太刀打ちできないエリアがほとんどだが。
812雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:20:54 ID:2jv1eugs
NHLだけがホッケーじゃないよ。
ミラクル・オン・アイスのチームを生んだ場所だよ、あそこは。
813雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:22:16 ID:2jv1eugs
812は810に対するレスね。
ミネソタが聖地というのは、The Hockey Newsにも書いてあること。
814雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:31:57 ID:mVg8Qz6m
俺のアイランダースが見当たらない。
815雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:49 ID:YFgRXuq+
>>813
バカじゃねおまえ。
そんなオタ新聞だか雑誌だかなんか知らないものに書いてあろうと
一般ファンが認知してないものを声高に主張すんなよ阿呆。
ミラクルオンアイスでミネソタなんぞ思い浮かべる人間がいるかよ。
あれと一緒に皆が覚えてるのNY州レークプラシッドって地名だけだ。
どうせミネソタの地元民が「全米のみんながそう思ってる!」とか妄想オナニーしてるだけだろ。
816雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:45:18 ID:2jv1eugs
誰か、815に無知の知を教えてやってください。
817雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:46:28 ID:2jv1eugs
一般ファンていうのは、日本の一般ファンという意味なんですね?
818雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:48:41 ID:2jv1eugs
それに、声高なのはあなたの方ですよ。
私は静かに書いています。
819雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:48:47 ID:YFgRXuq+
やれやれ。
じゃあアメリカ人一般がミネソタをホッケーの聖地だと思ってるだの
ミラクルオンアイスでミネソタを想起するかだの訊ねてみればわかること。
ありえないんだよハゲくん。
820雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:49:24 ID:2jv1eugs
思う存分、わめいていてください。
さようなら。
821雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:52:21 ID:o87Cp3Fz
まあ、ホッケーどころなんだろうな
映画の「マイティダックス」もミネソタ舞台の設定じゃなかったか?
822雪と氷の名無しさん:2009/01/29(木) 23:58:12 ID:YFgRXuq+
まID変わると速攻戻ってくるわけだろうがw
823雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 00:09:05 ID:/z2o82cw
ミラクル・オン・アイスは2年前、ESPNのアメリカのベスト・スポーツ・シーンでNo.1に選ばれた。
当時のアメリカ人はホッケーに限らず、ソ連に一泡吹かせることは至上の快楽だった。
わざわざ嫌がらせを言いに出てきて無知を晒してるw

NHLもNBAも、好調なチームは注目されているみたいだね。

>>802
カナダは人口が少ないから統計に入れても大して数字は上がらだろうけど、
アメリカでは確かに大健闘だと思う。
>>803〜806の数値を見てもそう思えるね。
カナダを統計に入れると、アメリカでも認知度が高いラクロスがどうなるか興味あるな。

>>808
アメリカは人口が多く、テレビのチャンネル数も多いから選択肢が沢山ある。
同じ1%でも日本とは視聴者数が全く違い、視聴率が10%あると相当高視聴率の部類に入る。
スーパーボウルの40〜50%以上などはバケモノ。
824雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 00:13:01 ID:NhG6T6a2
ほんとお前らが湧いてきてから、昨シーズンのような平和なスレからしょうもないスレになりやがった。
これならまだミクシィの方がマシなくらいだ。

やたら攻撃的なバカ、その相手しといて「思う存分、わめいていてください。」とか書くバカ、注意喚起レスの直後にageでスレ違いネタ書くバカ。
お前らまとめて消えていいよ。
825雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 00:15:10 ID:NhG6T6a2
って書いてるそばから比較ネタをまだ書くバカ1匹。

いい加減、北米スポーツ比較スレでも立ててそこでやれや。
826雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 00:32:02 ID:eqSUbiEG
しきんなカス
馴れ合いたいならミクシィ(笑)にカエレwジジイ
827雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 00:32:53 ID:/z2o82cw
この前から他人の話にいちいちケチつけてる厨房はコイツかな。
自分が気に入らないと、黙っていられなくなって出てくる幼児気質だね。
皆がそれなりに楽しんでいるんだから、引っ込んでろよ。
両親や学校に他人に不愉快な思いをさせちゃいけないって教わらなかったか?
言葉使いも下品で短気で荒らしているだけってことに気がつけよ。
828雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 00:35:39 ID:Da4HJoGc
>>823
ミラクルオンアイスが超有名なのは誰でも知ってるだろ。それに異議はあるまいよ。
それとミネソタ聖地説wとがなんの関係もないのも明らかって話であってだな。
829雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 01:10:03 ID:/z2o82cw
コーチのハーブ・ブルックスがミネソタ出身で、ミネソタ大OB、同コーチで、
チームもミネソタ大の選手が中心だったから、そういう言われ方をしてるのかな。
ミネソタがホッケーの聖地説については良く知らないけど、
アメリカでは、気候柄ホッケーが盛んな地域である事は間違いない。
830雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 01:59:37 ID:NhG6T6a2
仕切るなと言いつつ仕切ってるバカ、レッテル貼るバカ、も追加。
831雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 02:02:17 ID:Da4HJoGc
>>830
あんたが一番、中身ないな。
832雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 02:07:50 ID:NhG6T6a2
Northwest trade waters looking murky right now
http://www.nhl.com/ice/news.htm?id=406456
833雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 02:10:28 ID:NhG6T6a2
Goalie coaches are single-minded in their tasks
http://www.nhl.com/ice/news.htm?id=406757
834雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 02:11:53 ID:NhG6T6a2
Bruins' Kessel cleared to return tonight
http://www.nhl.com/ice/news.htm?id=406759
835雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 02:12:37 ID:NhG6T6a2
Red Wings recall Downey, Leino; put Stuart on IR
http://www.nhl.com/ice/news.htm?id=406767
836雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 05:23:29 ID:Da4HJoGc
中身ないと言われたからコピペ乱打?w
頭大丈夫?
掲示板はキミの持ち物じゃないからいろんな方向に行くことがあるわけで
耐性つけろよいい歳なんだから。
837雪と氷の名無しさん:2009/01/30(金) 19:08:26 ID:TLaCXcC5
>>829
ミネソタに住んでいた奴に話を聞いたらミネソタでのスポーツの人気は
一番がアメフト、2番に野球、3番がホッケーでバスケは4番人気だったそうだ
ちなみに2000年くらいの話なので今でも同じかどうかはわからん
838雪と氷の名無しさん:2009/01/31(土) 03:14:49 ID:RgCFraUf
>>829
そりゃ調べりゃミネソタとのつながりがあるのかもしれんが、そんなことはまったく一般に認識されてないからね。
大学生の集まりだったというところまでがせいぜいでミネソタで生まれたとかw
知るわけない。
839雪と氷の名無しさん:2009/01/31(土) 04:55:22 ID:TeK69EBT
840雪と氷の名無しさん:2009/01/31(土) 05:51:27 ID:RgCFraUf
>>839
わざわざそんなアーティクル書かなきゃいけないってことは一般認知には至ってないってことの証明だねえ。
Hockeytown USAでデトロイト以外を指名すること自体が珍しいから記事になるということだし
そのリンク先から飛べるデトロイトの経済不振云々での動員記録ストップなどの記事の続きみたいな話だね。

尚、ミネソタの紹介記事にミラクルオンアイスの話は出てこないw
あたりまえだ。
841雪と氷の名無しさん:2009/01/31(土) 07:28:50 ID:EMs8X1nC
昨年後半までカナダドルは米ドルを上回っていたから、
カナダのチームは財政も立ち直って、今後の強化が期待できると思っていた。
また、アメリカの不採算チームがカナダに移転なんていうことも少し期待していた。
しかし、昨年末から対米ドル比が以前と同じ水準まで下がっちゃったから、
結局は元のままということか。
それともカナダのホッケー市場は昨年の好調期で大分改善されて、少しは良くなるのかな。
842雪と氷の名無しさん:2009/02/01(日) 01:03:43 ID:r73xZFfw
>>840
ミネソタのXcel Energy Center前に、誰の銅像が立ってるか知ってるかい?

聖地=発祥地という理解をするならば、
有史以来「hockey」という記述が最初にアメリカであったのは、
ミネソタである。

ところで、The Hockey Newsのことを知らないって、
あんた、NHLファンのふりしたモグリだろ?
843雪と氷の名無しさん:2009/02/01(日) 04:39:15 ID:N/VMu9lH
無理な主張に固執する人間はどの世界にもいるもんだな
844雪と氷の名無しさん:2009/02/01(日) 05:40:29 ID:vtg7xXMQ
聖地はなにをどう言い繕ってもちょっとムリかな。
盛んな場所であることまでは異議なくても。
845雪と氷の名無しさん:2009/02/01(日) 10:40:30 ID:ONXOqQVH
http://www.ushockeyhall.com/

これもミネソタ
846雪と氷の名無しさん:2009/02/01(日) 10:58:39 ID:ARtVb9OQ
よっぽどミネソタでいやなことでもあったのか?
ミネソタから来た女にふられたとか?
847雪と氷の名無しさん:2009/02/01(日) 11:48:42 ID:vtg7xXMQ
つまらない煽りだなぁ。
ミネソタをムリに持ち上げてるやつに言ってみてくれよ。
普通に米国内では有数のホッケーどころではなんで納得できないのかがわからないんだが。
いいだしたから引っ込みがつかないだけに見えるのよね。
848雪と氷の名無しさん:2009/02/01(日) 13:19:28 ID:1rf1hsYA
そんなことより熊さんが去年に引き続き、
今年は春眠どころかずっと起きてそうなのはどういう事!
849雪と氷の名無しさん:2009/02/01(日) 13:56:57 ID:ARtVb9OQ
引っ込みがつかないのは、最初に基地外じみた反応をした嫌ミネソタ厨では?
850雪と氷の名無しさん:2009/02/01(日) 14:02:48 ID:ARtVb9OQ
その有数なホッケーどころがどこだか知らないけど、
あの基地外がいると思うと、その町の人が迷惑だ。
851雪と氷の名無しさん:2009/02/02(月) 02:23:28 ID:Y2XrOX5A
オールスターの視聴率はどれくらいだったの?
852雪と氷の名無しさん:2009/02/02(月) 23:02:30 ID:n+0KSns7
野球で聖地と言うとヤンスタとかフェンウェイかリグレーと言った歴史のあるスタジアム。
意見割れるところだろうがヤンスタがリードか。そこでプレーすることに特別の感慨を語る選手は多い。
クーパースタウン(野球殿堂)はなかなか威厳も感じる素敵なところだけれど聖地と呼べるかどうか。とにかくとっぱずれた田舎街だ。
バスケだとMSGの一択か。ジョーダンもMSGは特別だと明言していたし。
バスケの殿堂なんてどこにあるのか知らないなあ。
アメフトだとどこかな。殿堂はカントンにあって規模も大きいんだけどクーパースタウンのような厳粛な感じは薄い。
アメフトのスタジアムで全国区で認められるような聖地っぽいところはランボーフィールドぐらい?

聖地と呼ぶにはやはり歴史の重みは必要だろうね。
853雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 03:12:10 ID:0SirtUTe
聖地認定を強要してどうなるんだよw
吠えてるの一人だけだし。
だいたい「ミネソタ」なんて州名やん。都市名ですらない。
州全体が聖地?あほか。聖地の言葉の意味も知らんだろ。

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20080410123000AANoRBK
この辺みてもアメリカ人でも完全に意見割れてるわけで
聖地とか持ち上げすぎなのは明らか。
まあ普通に死んでw
854雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 05:22:27 ID:4kb8dtKE
ねーねー。なんでこの人こんなに顔真っ赤なの?
855雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 07:01:54 ID:srk2ESJU
もうわかったから良スレを荒らすな。あまえら他に話題いっぱいあるだろ。
サンディーン問題とか。

あと遅レスだけどクロード・レミューすげー。昔はオイラーズの
餌チカネンと同じぐらい対戦相手に嫌われてなw
856雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 07:19:45 ID:N2W6EN3T
バンクーバー弱すぎワロタw
サンディン疫病神杉だろww
857雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 11:39:36 ID:SYNn9EbZ
>>853
知識にボロが出まくってるから、いい加減それでやめといたら?
これ以上書くと、さらに恥の上塗りだぜw

ミネソタは、州ぐるみで自分たちのことを「state of hockey」と宣言してるんだから、
「あっ、そ?」と認めてやればそれでいいじゃん。
で、マサチューセッツやミシガンやらに反駁させとけば。
狭量でヒステリーの男は女にもてねーぞw

逆にデトロイトの「Hockeytown USA」は、ありゃRed Wingsのマーケティングでしょ?
草の根的に自然発生したもんでもないし。

The hockey newsで「聖地(英語だとHoly Land? それともbirthplaceかい?)」って書かれてたっつのは、
枕詞的なもんじゃないかな? 限定的ではないと思うよ。
そう呼びたい人間には呼ばせておけばいいじゃんw

>>855 >>856
サンディン酷すぎだね。
期待されてなかったシャナハンは、結構頑張ってるみたいなのだがw
858雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 14:33:50 ID:0SirtUTe
>>857
だからただのone of themなんだろ?
オレの言ってることとまったく同じじゃないか。
それでなんでオレに言うのかね?
859雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 16:00:24 ID:DF5YI4gF
まだ懲りてネーのかこのおっさん↑

自分の無知を晒した上に、うざいから嫌われてるってこと、分かんないのかねえ
860雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 20:11:54 ID:0SirtUTe
キチガイは話しかけて来なくていいって。
他の連中もアメリカソースも内容的には完全同意してるんだから。
861雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 20:23:50 ID:dXUlVp25
>>860
誰も同意なんかしとらん
しつこいから、相手にしたくないだけ

それより、オタワの新HCのことでも語らないか?
862雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 21:17:31 ID:0SirtUTe
アメリカソースは完全に同意してるじゃん。
ID変えてごくろうなこった。
863雪と氷の名無しさん:2009/02/03(火) 23:50:33 ID:J6gI/uZL
Jsports見てて気が付いた。
イエロリーズの正体が「けっこう仮面」だった件。
864雪と氷の名無しさん:2009/02/04(水) 03:40:13 ID:SVmuoA+a
ほんっとVanのHOME連敗街道は凄まじいな
サンディンがどーのこーのって問題でもないよな…シャナハン頑張ってるなぁ
865雪と氷の名無しさん:2009/02/04(水) 05:11:51 ID:L9gXJYQx
>>864
いやぁ、原因のひとつではあるよ。とにかく足が動かねーんだもんw
焦ってパスミスはするわ、ショットは外れまくりだわで、自信も喪失してる模様。
でも、鳴り物入りの大物FAだから、先発から外すわけにもいかず、HCも大変そう。
866雪と氷の名無しさん:2009/02/04(水) 09:21:22 ID:08Th7JTC
先日のOTに持ち込んでの負けはチームへの精神ダメージがキツすぎるな。
サンディンは自信喪失とチームワークへの悪影響が大きいと思う。
VANファンじゃないけど個人的には好きな選手なので本領発揮
してほしいんだけどね。
867雪と氷の名無しさん:2009/02/04(水) 12:25:33 ID:L9gXJYQx
まあ先日はギリギリの特攻アタックで同点にしてポイントを取ったし
やられた原因もセディン(弟)のいらんペナルティーだったので、そうでも
ないような気がする。勝ちたかったのはシャークス戦だったような...
あれはホントに勝たせたかった。

サンディンはあと一ヶ月かなぁ?感覚が戻ってないって感じ。
ゲームに出続けるしか改善の道はないんだろうな。
868雪と氷の名無しさん:2009/02/04(水) 20:46:19 ID:M46KMj6r
イエローリーズさんって何者か未だに良く分からないんだけど
昔はプロのアイスホッケー選手だったとかなんですか?
869雪と氷の名無しさん:2009/02/05(木) 01:05:36 ID:wfb9z79Q
モダノ
セラニ
カリヤ
サンディン

90年代のスター、来季はいない?
870雪と氷の名無しさん:2009/02/05(木) 08:37:26 ID:jdlmXaDT
チェリオスさんw
871雪と氷の名無しさん:2009/02/05(木) 11:14:34 ID:cxK9BBcv
>>869
モダノ、カリヤは、まだ09−10まで契約のこってるから、来季もやるだろ
872雪と氷の名無しさん:2009/02/06(金) 15:19:28 ID:mfNTH+2e
CHIってCGY抜いたはいいけどDETが強すぎてNo.4シード止まりなんだよな。


それにしても新旧ゴーリーのよく守ること…まあ攻撃力で圧倒してる感は否めないけどな。
873雪と氷の名無しさん:2009/02/08(日) 12:46:57 ID:d77S6mv4
Pensはこのままプレーオフを逃すのだろうか?
874雪と氷の名無しさん:2009/02/13(金) 00:52:14 ID:gzjPEd91
昨日のKHABIBULIN止め杉。NHLネットワークのハイライトで
アナウンサーが何度もディーィィィナーイド!!ハービーブーリン!
って騒いでたw



875雪と氷の名無しさん:2009/02/13(金) 06:14:45 ID:MZKZg09G
>>874
彼は本気出すと凄いね。これで来期も必ずどこかが獲得に走るだろう。
今期はホークスがいいとこまで行きそうだから、放出しないだろうけど。
876雪と氷の名無しさん:2009/02/13(金) 08:40:32 ID:jb/0Q1rh
シャークス失速してる?
トップラインの攻撃力が落ちてるようだが
877雪と氷の名無しさん:2009/02/15(日) 13:53:42 ID:tY22h8ys
>>875
本気のハビブーリン見てるとヒューエイなんてまだまだだな、という感じだな。


まあ彼も好調の時はヤバいけど。
878雪と氷の名無しさん:2009/02/15(日) 13:57:47 ID:tY22h8ys
てかブラックホークスって十年近く前の弱かった頃はアナウンサーの口からは
グレーイトセーバイティーボウ!!!!!
しか聞こえて来なかったのに彼が居なくなってから途端に強くなったよなw
879雪と氷の名無しさん:2009/02/17(火) 03:36:33 ID:DZpPrmjE
>>878
ティーボーが悪かったわけじゃなくて、そのドン底を這っていた時代にドラフトで
良い若者を取り捲ったのが、今年花開いてる、という感じかね?
FAで取ったベテランとのMIXが上手くいって、ホントに強いチームになった。
2人のトップクラスのGもそうだけど、Dも攻撃のキャンベル、守備のシーブルックを
はじめ、とてもいい構成になってる。
若手がこのノリを維持できれば、POでもいいところまで行くと思う。
880雪と氷の名無しさん:2009/02/17(火) 12:20:16 ID:Vi3uWCV1
ティーボウは良いGだったよな。
881雪と氷の名無しさん:2009/02/18(水) 01:10:26 ID:Y0XZMVuE
Thibault今所属チーム無いのね。
882雪と氷の名無しさん:2009/02/18(水) 15:36:17 ID:Eh4oYuhT
>>881
Thibault好きだったのに。

年のせいかな?
883雪と氷の名無しさん:2009/02/18(水) 17:56:49 ID:aOlidv2G
>>882

まだ年というほどの年でも無いから(Thibaultが34でKhabibulinが36、
Brodeurも36)、単純にここ数シーズンのパフォーマンスが悪かった
からじゃないかな。
ここ数シーズンはthibaultはバックアップだった訳だけど、ぱっとしない成績で
前シーズン所属していたSabresでの成績も良くなかった。
884雪と氷の名無しさん:2009/02/19(木) 01:34:11 ID:B4hm/Yaf
Luongoの復帰明けの劣化が凄まじい
885雪と氷の名無しさん:2009/02/19(木) 03:43:32 ID:FHPlUjXB
>>884
先週のフェニックス戦あたりから、随分まともになってきたよ。
80%くらいかな?左右の動きが本来の感じに戻ってきた。
今まで故障の無い選手だったから、怖かったんだろうね。
886雪と氷の名無しさん:2009/02/19(木) 03:53:31 ID:3rvPkHWs
つーかカナックスはバックアップの使い片が下手なだけと思うよ
887雪と氷の名無しさん:2009/02/19(木) 09:50:07 ID:GlqNDYzY
>>886

Canucksと同様に不動の1stゴーリーが怪我でいなくなったDevilsは
出戻ってきたClemmensenが活躍してチームも好調だしね。

昨シーズンPenguinsのFleuryが怪我した時はConklinとSabourinの二人で
穴埋めれてたし。

バックアップゴーリーのマネージメントも重要ってことですね。
888雪と氷の名無しさん:2009/02/19(木) 13:38:30 ID:K/MWwNtu
>>887
そう考えると二人制を取っているチームは結構合理的なのかもな。
889雪と氷の名無しさん:2009/02/20(金) 00:10:40 ID:5+d/72Mh
>>888

まぁシカゴとかはいまKaneやToewsが若くて年俸安いから
年俸高いゴーリー二人かかえれてるわけで……
サラリーキャップで上限があるから年俸のバランスを考えないといけないからね。
890雪と氷の名無しさん:2009/02/20(金) 06:08:08 ID:P4bTdXde
>>887
この場合コーチも迷うだろうね。せっかく好調のGを座らせたくないだろうし。

>>879
キングスも同じ戦略だね。Gのクイックも育ったし。今年は厳しいだろうけど
キャップに余裕があるからオフシーズンに大物オフェンス1、2人入れたら
来年強くなるかも。


ちなみにおまえら土曜はサンディンがトロントで試合。あの
礼儀正しい事で有名なLEAFS NATIONのリアクションが楽しみですw 
891雪と氷の名無しさん:2009/02/21(土) 16:13:38 ID:wYHwgIvI
サワダ NHLデビュー戦で初ゴール

スターズは地元ダラスでオイラーズを4―2で下して連勝。24歳の誕生日となったこの日にNHLデビューを飾った
日系選手のFWレイモンド・サワダが、第1Pにいきなり初ゴールを挙げた。

カナダ生まれのサワダはアイビー・リーグのコーネル大出身。04年ドラフト2巡目(全体52番目)でスターズに指名され、
今季は下部組織AHLでプレーしていた。

[ 2009年02月21日 ]

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2009/02/21/18.html
892雪と氷の名無しさん:2009/02/21(土) 17:21:10 ID:0uu/eQc9
なんか、他のアメスポに比べてNHLって日系選手多くね?
893雪と氷の名無しさん:2009/02/21(土) 18:11:28 ID:8gtuq6Kh
【アイスホッケー/NHL】ダラス・スターズ所属の日系選手のレイモンド・サワダ、デビュー戦で初ゴール![02/21]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235207214/
894雪と氷の名無しさん:2009/02/21(土) 22:32:52 ID:KxKHcKsE
キタ━━(゚∀゚)━━!!
895雪と氷の名無しさん:2009/02/21(土) 23:14:09 ID:6ViJUEXc
>>892
確かにそうだね。
何でだろう。実はアイスホッケーに向いている血筋とか。
896雪と氷の名無しさん:2009/02/21(土) 23:23:39 ID:CxGBDPn+
スピードスケートとかも強いしな。
897雪と氷の名無しさん:2009/02/21(土) 23:44:17 ID:jcgNFvFA
白人とのハーフだとよいんでは?
898雪と氷の名無しさん:2009/02/22(日) 00:06:20 ID:R0sm950I
カナダの差別の少なさとホッケーの競技人口と層の薄さの複合的な要因だろう。

アメリカに比べてアジア系への差別が少ない→mixed-race marriageが多い→身体的に優れた白人混血の日系人が出易い。
ホッケーはプレーするのに経済的敷居が高い→マイノリティーが参入しにくい→比較的裕福な日系はアドバンテージがある。
他アメスポと比べて競技人口が少なく競争率が低い→新人がすぐ活躍できたり、人口の少ない小国でもスター選手を排出できる層の薄さ。

でも不思議なのはアジア系では日系だけだよね。
カナダは中国系人口多そうなのにホッケー選手が全然いないのが不思議。
899雪と氷の名無しさん:2009/02/22(日) 00:16:57 ID:NvyQ2wXR
現在の日系人は
カリヤ (ボストンブルーインズ)
セトグチ(サンノゼシャークス)
サワダ  (ダラススターズ)
マツモト (フィラデルフィアフライヤーズ)

これだけかな。
900雪と氷の名無しさん:2009/02/22(日) 00:48:28 ID:6Y8s/heI
マイナーの成績見るとサワダよりマツモトの方が数字良いんだな
Raymond Sawada
ttp://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=76529
Jonathan Matsumoto
ttp://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=84813
二人ともうまくいってNHLで第3、第4ラインのレギュラーになれるかって程度か

やはりセトグチはマイナーでも図抜けた成績出してたんだな
Devin Setoguchi
ttp://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=73436
901雪と氷の名無しさん:2009/02/22(日) 10:55:03 ID:L9Z+KpNL
>>900

まぁFWやDFの場合は色んな役割があるからずば抜けた成績を
残して無くてもNHLに残れる可能性があるけど(しかもサラリーキャップで
選手年俸が制限されてるし)、ゴーリーはマイナーでかなりいい成績残さないと
NHLに上がること自体が難しいからなぁ。

AHLでオールスターに出たり、タイトル取るくらいじゃないとバックアップゴーリーに
なることさえ難しい。
今バックアップをやってるナッシュビルのRinnneとかエドモントンのSabourinとかは
AHでオールスター出てるし、SabourinはAHLの記者投票による最優秀ゴーリー賞も
受賞してる。

そう考えるとECHLでくすぶってる福藤は難しいね。
902雪と氷の名無しさん:2009/02/25(水) 05:16:01 ID:jcs558SE
白人と混血すると身体能力に優れる?

こういうこと書く奴って、どんだけ負け犬なのかとw
あるいはどんだけ胡散臭い工作員なんだとw
903雪と氷の名無しさん:2009/02/25(水) 08:15:43 ID:YbYj/mcs
>>902
室伏のオヤジに言ってみ。
904雪と氷の名無しさん:2009/02/25(水) 18:36:37 ID:Ld7eFgsJ
さすがに、スターズの命運も尽きてしまったか…。
と誰もが思った その時、またまた窮地を救う若手選手が現れました!
その名は、レイモンド ・マサオ ・サワダ 選手。

日本人の父親とイタリア人の母親の間に、カナダで生まれたサワダ選手は
くしくも24歳の誕生日に行なわれたオイラーズ戦で、デビューを飾ると、
いきなりNHL初ゴールをゲット!

またしても現れた “スターズの孝行息子” は、
日本人の血を引いている選手だけに、気になりますよね?

http://lovehockey.jugem.jp/?eid=638#sequel
905雪と氷の名無しさん:2009/02/25(水) 22:13:56 ID:jcs558SE
>>903
イミフ
906雪と氷の名無しさん:2009/02/25(水) 22:57:17 ID:YbYj/mcs
>>905
おまえは世の中のこと何もしらんのだな。
907雪と氷の名無しさん:2009/02/26(木) 23:32:00 ID:S5oyCgYy
>>906
ほう。
では、お前の知ってる「世の中」とやらを、

「白人と混血すると身体能力に優れる」

という命題に沿って述べてみな。
できなきゃただの自虐的な奴または負け犬ってことで。
つか、今時人種改造論の残りカスにでも毒されたかのようなレスするって、どんだけw
908雪と氷の名無しさん:2009/02/27(金) 03:50:41 ID:00d5lT6V
バカの上に粘着か…
909雪と氷の名無しさん:2009/02/27(金) 12:38:30 ID:dy0Nnvks
ここって、
誰かがなにげなく書いたことに、
異常に反応する
基地外が常駐してるんだな。
だから過疎るんだな。
910雪と氷の名無しさん:2009/02/27(金) 14:13:33 ID:/oPP82gK
何気なく「白人と混血すると身体能力に優れる」とか書いちゃうなら、そりゃ相当洗脳されてるか、相当負け犬なのかか?
指摘されたことに「バカ」とか「粘着」とか「異常」とか「基地外」とかレッテル貼るくらいなら、程度も知れたものだな。
911雪と氷の名無しさん:2009/02/27(金) 17:37:27 ID:td+OmnuU
こいつミネソタに粘着してた基地害じゃね?
912雪と氷の名無しさん:2009/02/27(金) 19:38:05 ID:x550eKQY
粘着やろうみてると哀れに思えてくることがある。
913雪と氷の名無しさん:2009/02/27(金) 21:05:14 ID:00d5lT6V
室伏の誕生の経緯とか知らんとか珍しいだろ。
914雪と氷の名無しさん:2009/02/28(土) 00:17:08 ID:omKdDHgA
ことわっておくが、ミネソタどうこうなんざ興味ねえよ。
レッテル貼るの好きだねえw

あとなあ、室伏の話がどうしたって?
競技も違う上に、あくまでも実証されていない個人的な考えに過ぎないわけだが。

・1つの例をもって全てにあてはめる
・自分の主観が常に正しいと思い込んでいる
・自分の書いた内容を立証できないので、指摘されると逆ギレorレッテル貼り

↑典型的なバカ
915雪と氷の名無しさん:2009/02/28(土) 00:54:03 ID:WuayVHa+
ねーねー。なんでこの人こんなに顔真っ赤なの?
916雪と氷の名無しさん:2009/02/28(土) 05:19:02 ID:xyd7Xf+3
べたべた粘着
917雪と氷の名無しさん:2009/02/28(土) 08:16:06 ID:kFyz1zpz
さあてJスポでサワダを見てみるかな
918雪と氷の名無しさん:2009/03/05(木) 09:50:16 ID:xaUdnHI+
NYR、トレードで相変わらず派手な動きだなぁ...さすが買い物好きのサザー。
しかし、先を見込めるプルカを出しても、モリスが欲しいかな?よーわからんわw

919雪と氷の名無しさん:2009/03/05(木) 21:05:03 ID:ORN5YTt4
>>918

Prucaは最近微妙に干されてたからな
920雪と氷の名無しさん:2009/03/10(火) 13:04:06 ID:y9qyDI9I
サンノゼとセトグチ君が没落してる件
921雪と氷の名無しさん:2009/03/11(水) 08:48:20 ID:fovyxX7j
>>920
連敗続きですもんね。
今日のミネソタ戦はどうなりますかね。
922雪と氷の名無しさん:2009/03/11(水) 10:11:03 ID:h+OWzh0A
ゲーリー・ロバーツ引退
お疲れさま
923雪と氷の名無しさん:2009/03/11(水) 10:22:31 ID:1RkICjLY
>>922

一回引退してるしね。
カナディアンズがHCを解任。
麻薬騒動あったしイメージ刷新の狙いもあるんだろうか。
924雪と氷の名無しさん:2009/03/11(水) 10:27:43 ID:RwHWjg39
他に引退しそうな選手というと…誰がいるかな?
925雪と氷の名無しさん:2009/03/11(水) 15:25:18 ID:ZX+tj/yU
ForesbergはもうNHL戻らんだろーね。ある意味引退。
926雪と氷の名無しさん:2009/03/11(水) 19:24:01 ID:vYUrDnAo
ソルトレーク五輪でスウェーデンが使っていた
「トーピード」を取り入れているチームってあるのかな?
927雪と氷の名無しさん:2009/03/11(水) 19:59:42 ID:il53dzaI
>>925
Foresbergどこいったの?
928雪と氷の名無しさん:2009/03/11(水) 20:32:37 ID:0i5d32Lu
>>926

NHLでは採用してるチームは無い。
だってNHLのように選手の入れ代わりが激しいリーグで、
それまでRWやってた選手に「じゃあお前トーピードね」ってやらせる訳には行かないから。

>>927

今はスウェーデンの古巣モドにいます。
929雪と氷の名無しさん:2009/03/11(水) 21:21:11 ID:vYUrDnAo
>928
あ、それもそうか。

スウェーデンナショナルチームもトーピード止めたけど、あれも選手の確保に難があってのことかな?
代表入りした途端に「お前トーピード、お前ハーフバックやれ」は困るよな。
930雪と氷の名無しさん:2009/03/12(木) 06:57:33 ID:CJtkqG8a
AVSはしばらくRE-BUILDINGだね。若手もそれなりに育ってるんだけど、全盛期に
大物FA揃えてブイブイいわせたツケが回ったと言えなくもないのは確か。
サキック、フォースバーグ、タンゲー、ヘイドゥさらには一時期はカリヤ、セラニ...
ほとんど反則みたいなオールスターチームでホントに強かった。

そう考えれば、SC導入なんかで状況が変わっても、常に上位につけてるDETってやっぱ凄いな。
Ken Holland恐るべし。
931雪と氷の名無しさん:2009/03/12(木) 11:42:43 ID:pV0slu+z
カリヤとセラニを入れた年のプレーオフはひどかったよね。
あの時点ですでにああいうチームの限界が見えてた。

デトロイトはサラリーキャップ賛成を公言して、導入前から準備してた。
コロラドはその点、遅れてた上、導入後も迷走してる。
932雪と氷の名無しさん:2009/03/13(金) 19:57:13 ID:2Jr3dnmi
>>931

DETって選手ともけっこうリーズナブルな契約するよね。
それにスカウトがいいからか使える若くて年俸安い選手が沢山いるし。
唯一不安なのはゴーリーぐらいか。
933雪と氷の名無しさん:2009/03/14(土) 01:44:53 ID:pujRJgxz
>>931
キャップ導入前のNYRとかもね(笑)
基本的にNHLにいる時点で神レベルに上手い連中なので、チームとして機能させなきゃ
このリーグでは決して勝てない、というある意味極めて真っ当な結論は確かに存在する。
もっとも、年俸総額が青天井だった時代のラスト10年って、確かDET、NJ、COL、DALの
4チームしかCUPを獲ってなかったと思うので、うまくまとめれば、やはりスター軍団は強いw

>>932
俺もよくあのG2人でこんなに勝つなぁ、と感心している。
システムで守れるって、ホントに強いんだね。
934雪と氷の名無しさん:2009/03/14(土) 02:22:44 ID:oFjzNY6x
そのラスト10年の最後の年に、
タンパが優勝したのだよ。
他チームからリストラされたサンルイとアンドレイチャクと、ドラフト上位で獲得したルカヴァリエとリチャーズと、
よそからもらってきたハビブーリンで。
935雪と氷の名無しさん:2009/03/14(土) 03:30:53 ID:pujRJgxz
あ、それか、それで「この10年近く、リッチなチームしか勝てなかったのに!」と
話題になったんだっけ?確か相手も当時は貧乏チームのCALだったような。
936雪と氷の名無しさん:2009/03/14(土) 13:02:17 ID:oFjzNY6x
CALじゃなくて。。。略称なんだっけ。CGR?
937雪と氷の名無しさん:2009/03/14(土) 14:09:23 ID:5OepTlPm
カルガリーはCGY
938雪と氷の名無しさん:2009/03/14(土) 17:08:04 ID:H07HCum0
>>934

あのファイナルは面白かった…
Iginlaを中心にガツガツ走って当たるフレームス、
St.Louis、Rchards、Lecavalierの三羽烏のライトニング。

ソリッドなKipursoffとkhabibulin…
次のハリケーンズとオイラーズのファイナルはそこそこ面白かったけど
その次と次の次はあんまり…

ファイナルはだんだん面白くなくなってきている気がする。
939雪と氷の名無しさん:2009/03/14(土) 21:01:26 ID://7rQIAR
>>934
タンパではハルク・ホーガンの娘が国歌歌ってたね。
940雪と氷の名無しさん:2009/03/14(土) 21:38:35 ID:oFjzNY6x
なつかしすぎる。。。
今のタンパはボロボロ。

ファイナルが5戦で終わっちまうんじゃつまんね。
941雪と氷の名無しさん:2009/03/17(火) 05:57:08 ID:W5JDv3yA
>>938
そお?PENSとWINGSはおもしろかったと思うけどなぁ...
攻撃力のぶつかり合い!って感じで。

今年はどうだろ?軸はWINGS、SHARKS、DEVILS、BRUINSの4強だろうけど。
下位チームでお騒がせ者になる可能性があるのは、東はPENS、西は案外JACKETS
あたりかもしれん。(HAWKSの失速は残念。再加速はあるかな〜?)
942雪と氷の名無しさん:2009/03/17(火) 12:17:13 ID:Uakh/m29
941はWINGSのファンでしょう。
943PENS:2009/03/18(水) 11:05:03 ID:J8UqzSOu
また勝った。全然負ける気しないよ〜
944雪と氷の名無しさん:2009/03/18(水) 11:25:40 ID:wF7hj/SA
前HC、面目丸つぶれだな。
マイナーからあがってきたばかりのコーチがこれだけやれるチームをgdgdにしてたわけだよな。
945雪と氷の名無しさん:2009/03/18(水) 13:16:45 ID:J8UqzSOu
よっぽど嫌われてたんだろうなw
946雪と氷の名無しさん:2009/03/19(木) 04:51:15 ID:pVYf9f6f
>>942
何故んなご想像を?地元はカナダ某都市で、WINGS戦では「お〜〜〜すぐ〜〜〜っどw」を
しっかりと連呼しておりますがー(笑)

>>944
彼ってハブスを辞めたときも似たような感じだったような。去年はあれだけ勝ったから
優秀なHCではあるんだろうけど...
947941:2009/03/19(木) 12:31:34 ID:3OEjRJP4
>>941

あのシリーズは攻撃力のぶつかり合いなんかではなかっただろw
第一戦、第二戦Penguinsはシャットアウト負けしてるわけだし、
Penguinsはダンプインして相手にコントロールされて、全然攻めれずに
点を取られる。そしてフラストレーションがたまってつまらないペナルティを
する。
マシだったのは第三戦ぐらいだったね。
Penguinsの選手の方が若いのに走れてない選手が多かったし(これがLightning−Flamesのシリーズと違うところ)。
Jacques Demers氏は「Penguisは一つのシフトが長すぎるからだ」と指摘してたけど。

Maloneはキレて相手をスティックで叩いたり、Orpikも無駄に相手選手に突っかかるし…
悪い意味で「若さ」が出た感じのシリーズだった。

Senators−DucksのシリーズでもDucksのディフェンス陣にSenatorsのオフェンスが抑えられて、
Giguereの出番があまりないぐらいだった。

どちらかが完全に抑えられるとそりゃ面白くないシリーズになるよね。
948雪と氷の名無しさん:2009/03/19(木) 21:12:06 ID:aFmtADls
と完全には抑えられてないという経過なのに結論は完全に抑えられたことになってるw 理屈と主観がごっちゃになってる残念さん。
949雪と氷の名無しさん:2009/03/19(木) 22:44:10 ID:UKgr49Yp
>>947

大筋で同意。
あのシリーズはつまらんかった。
950雪と氷の名無しさん:2009/03/19(木) 22:53:08 ID:2RacK0Vh
1つは勝ってるので、完全とはいえないが、
ほぼ完全で、同意。
951雪と氷の名無しさん:2009/03/20(金) 03:37:40 ID:a2eCgmP/
>>947
そうかなぁ?1、2戦は確かに得点こそ入らなかったけど、あれはWINGSのホームで
PENSの若手が舞い上がっちゃってたって感じだったし(不用意な失点が多すぎた)
それ以降は点数以上に高度なバトルをやってたという感想なんだけど。
少なくとも「完全に抑えられた」という内容ではなかったよ。

ただ、WINGSの瀬戸際でのディフェンスはお見事の一言で、あれがシリーズの勝敗を
分けたのは間違いない。
952雪と氷の名無しさん:2009/03/20(金) 11:58:56 ID:ujsDOBzq
オフェンス対ディフェンスだと、
どうしてもディフェンスが圧倒的にいいチームが優勢になるんで、
そういうシリーズはつまらないと大多数は思うのだと思う。
レギュラーでもディフェンス抜群なチームの試合は面白くない、と思う人が多い(自分もそう)。
953雪と氷の名無しさん:2009/03/20(金) 23:24:51 ID:XF1Pmecz
私にとってはおもしろかったなぁ.

中盤を完全に制圧していてダンプするのが精一杯っていう
状況になっていた.

ダツクみたいな繊細なテクニシャンが当たる当たる..
組織的守備のお手本だった.
954雪と氷の名無しさん:2009/03/21(土) 03:26:22 ID:nh3k3ohG
強い方が勝った、それも強い方が強さを見せて勝ったという意味で圧倒的だと表現するヒトもいるし
その壁にこれからのNHLを担う若いスターを揃えたペンギンが頑張ったという意味でおもしろかったがな。
アレじゃないか?おもしろないって言ってたヒトたち、西のヒトで
ペンギンのセミまでの戦いぶりを見てなかったとかではないか?
決勝にたどりつくまでのペンギンの華麗な攻めとかすごくよかったよ。
それがウィングス相手には通用しないというその差がすごくおもしろかった。
第三戦勝ったときの勝ち方なんかはセミまでとは違う、強い相手になんとかねじこむような勝ち方で
成長が感じられたものだが。(って今年につながってないがな)
955雪と氷の名無しさん:2009/03/21(土) 14:41:31 ID:tdFl70YC
クロスビーもマルキンも何もさせてもらえなかったからねぇ.

あれだけペンギンズに対する勝ち方を披露されては,今年は
やりにくくて仕方ないだろうねぇ..
956雪と氷の名無しさん:2009/03/21(土) 14:59:50 ID:i+E78JW/
>954
そういうのが好きな人は評論家的な人なんだよ。
大多数は一般ファンなんで。。。(自分もそう)
957雪と氷の名無しさん:2009/03/21(土) 15:42:14 ID:33FspxnX
なんかこのスレって現在進行形の事象よりもちょっと前のどうでもいい昔話が多いな
958雪と氷の名無しさん:2009/03/22(日) 09:17:35 ID:Fjs+Y2Vh
DETにはハンデとしてグレツキーが監(ry
959雪と氷の名無しさん:2009/03/23(月) 10:40:15 ID:QY+3V9xA
>>954

「あのシリーズは」ってことはファイナルが面白くなかったって言ってるだけでそれまでのプレーオフでのシリーズでの戦いっぷりが面白くなかったって言ってるわけじゃないだろ。

俺はカンファレンスファイナルまでのペンギンズの試合内容はそこそこ面白かったと思うがファイナルはつまらなかったと思う。
960ラビッツ:2009/03/23(月) 13:31:52 ID:A9OXy+S7
NHL・ナショナルホッケーリーグの諸君!
元気かね?
今日は、東伏見に是非来てくれたまえ!

今日でラビッツは最後なんだし、
シーズンの終了でもあるんだよ。

だから、みんなで盛り上げようよ!
観戦して建設的な文句を言うことはイイと思うけれど、
単なる冷やかしや、現状を把握しないで煽るような
心無い発言は、人を傷つけるだけだよ。

ホッケーから得ることのできる感動とか
エネルギーとかいっぱいあるじゃない。
そんな熱いスポーツ(ホッケー)を支えることが
ファンの役割でもあるんじゃないかな?
961雪と氷の名無しさん:2009/03/23(月) 14:26:01 ID:ToAPXZvn
現状を把握しないで美談を作るマスゴミに天誅を
962ラビッツ:2009/03/24(火) 16:01:39 ID:utGeGZ6p
>>NHLアイスホッケーファンへ

これからアイスホッケー界を支えていくには
ファンの力が不可欠となる。

我々SEIBUプリンスラビッツが廃部となるが、
それはリーグ上位チームが消滅したということに留まらず、
日本やアジアホッケー界が衰退していることを意味する。
世間に注目してもらうには、ファンの熱い力と企業や地域
を動かす力が必要となる。
つまり、アイスホッケー・ファンを更に増やしていくことである。
世の中を動かすのは「みんな(ファン)の声と行動」にかかっているのだ。

学生の諸君!学校や塾で大いにホッケーネタを話したまえ!
主婦の諸君!家庭や公園で大いにホッケーネタを話したまえ!
労働者の諸君!会社や飲みの場で大いにホッケーネタを話したまえ!
会社社長諸君!会議場やお手洗いで大いにホッケーネタを話したまえ!

ネタ元:アイスホッケー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC
963雪と氷の名無しさん:2009/03/24(火) 16:42:57 ID:5JPGC6Z+
>>962
選手紹介アナウンスに無反応、名前と背番号が呼ばれたときに片手を挙げる程度のことさえしない
奴らが客を集められるものか。
964雪と氷の名無しさん:2009/03/24(火) 23:04:57 ID:utGeGZ6p
>>963

ソコをファンが変えていくのだよ。
965雪と氷の名無しさん:2009/03/25(水) 00:14:26 ID:ixyVC7eF
ラビッツを名乗るマルチコピペ野郎はスルーしてね
966雪と氷の名無しさん:2009/03/25(水) 05:44:56 ID:JNcwS4vE
>>965
おまえが勝手にスルーしろや!
アフォ!
967雪と氷の名無しさん:2009/04/05(日) 08:21:33 ID:vUemyukp
あのーとりあえず、もうすぐPLAY OFFなんすけどー
968雪と氷の名無しさん:2009/04/07(火) 11:22:47 ID:+BrD6O90
>>964
ファンが変えてチームはそれに乗っかるだけ?
アホですか。まったく知らない世界だけどさ、それじゃうまくいかないと思うよ。
マイナーなのにいがいみあいってしょうもなさすぎ。
969雪と氷の名無しさん:2009/04/08(水) 22:27:10 ID:NDZFOaHE
EASTの1位は4年連続でノースイーストからなんだね。
もしかして来年は葉(ry
970雪と氷の名無しさん:2009/04/08(水) 22:51:45 ID:TxnkI6mj
プレーオフ逃しの危機から立ち直ってペンギンズ、確定しましたね。
ペンズがいないと一般ファンは盛り上がらんでしょ。
971雪と氷の名無しさん:2009/04/09(木) 20:58:28 ID:+FOaoYQ7
一般ファンって何だよ
972雪と氷の名無しさん:2009/04/09(木) 21:08:09 ID:mkSUvpPX
クロズビー=マルキンファンだろ
973雪と氷の名無しさん:2009/04/09(木) 21:23:24 ID:0cb9HOel
つかオベチキン、クロスビー、マルキンが同じ氷上でバトルなんて素敵すぎ、盛り上がらないわけはない。
974雪と氷の名無しさん:2009/04/09(木) 21:34:51 ID:OEx8aCBJ
>>971
コアなファンの反対でしょ。
確かにNHLなんかはコアなファン以外のファンが足りないからマイナー扱いなわけだからキミの反応もわからんでもないが。
975雪と氷の名無しさん:2009/04/09(木) 21:45:11 ID:mkSUvpPX
俗にカジュアルファンていうやつだな
976雪と氷の名無しさん:2009/04/09(木) 23:20:00 ID:XR+Xsx9O
ブルジャケ!
977雪と氷の名無しさん:2009/04/11(土) 08:07:06 ID:e2sSUN3E
名物レフェリー、ドン・コハルスキーお疲れさま!
978443:2009/04/13(月) 04:05:18 ID:P42BE7GQ
>>444さん、安心されましたでしょうかー?
もうね、予想通りの成績で笑っちゃいましたわ>ナスランド
POでも間違いなくミスターインビジブルになります。
チームも下手したらスウィープで消えるでしょうな。
979雪と氷の名無しさん:2009/04/13(月) 04:36:37 ID:cqPoCAh8
>>977
禿同
980雪と氷の名無しさん:2009/04/13(月) 05:47:41 ID:z1nluGK8
>>978
そんな彼がチームトップのGoal数ってのがねぇ
やっぱ最低30+30の60ptはクリアして欲しかった
981雪と氷の名無しさん
>>980
ホントだw ドゥルーリーのほうが入れてるかと思ってた...
彼はもう60ptは無理でしょう。レーティングも-10で、相変わらず守りには
コミットしないし。しかし、これで年俸$4Mは高いなぁ。