NHL・ナショナルホッケーリーグ・Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪と氷の名無しさん

★NHL・公式サイト

http://www.nhl.com/


前スレ

NHL・ナショナルホッケーリーグ・Part1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1102414964/

2雪と氷の名無しさん:2007/04/06(金) 17:33:31 ID:cz7coE84
関連スレ

福藤とキングス・Part1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1123901578/

3雪と氷の名無しさん:2007/04/06(金) 19:05:25 ID:m+PGcdjV
1乙
4雪と氷の名無しさん:2007/04/06(金) 21:45:54 ID:vFMxybO1
ヨンさま
5雪と氷の名無しさん:2007/04/06(金) 22:56:36 ID:9ZLUtQL6
乙一
6雪と氷の名無しさん:2007/04/07(土) 06:26:26 ID:34zVJMV8
乙!!
7雪と氷の名無しさん:2007/04/08(日) 01:57:14 ID:PTpDrwIO
NHL
8雪と氷の名無しさん:2007/04/08(日) 11:29:02 ID:hZdFst6S
モントリオールがプレーオフ進出できずか・・・。

トロントとアイランダースのどっちがプレーオフ進出するんだろ?
9雪と氷の名無しさん:2007/04/08(日) 12:35:13 ID:ZSBCQUy5
アイルズの次の試合の結果次第。
10雪と氷の名無しさん:2007/04/08(日) 18:18:43 ID:7ZoRt5LV
NHL西地区、フレームズがPOへ

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070408028.html
11雪と氷の名無しさん:2007/04/08(日) 22:44:41 ID:4VcPmLpc
フォシュベリとカリヤにやられるなんて、コロラド、呪われてんなあ。あの覇気のないエドモントンがカルガリーに勝ったつうに。
12雪と氷の名無しさん:2007/04/10(火) 03:59:40 ID:2L1wx5bj
NHLは11日からプレーオフ

11日に始まるプレーオフ1回戦(7回戦制)の組み合わせは次の通り。 


▽東カンファレンス

セネタース―ペンギンズ、セーバーズ―アイランダーズ、
デビルズ―ライトニング、スラッシャーズ―レンジャーズ

▽西カンファレンス

プレデターズ―シャークス、レッドウイングズ―フレームズ、
ダックス―ワイルド、カナックス―スターズ

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070409026.html
13雪と氷の名無しさん:2007/04/10(火) 04:16:44 ID:+ZylVFex
>>11
あの試合は最初から見てたけど、カルガリーが圧倒してましたよ。
ところが2点先制した時点でコロラドの負けがアリーナでアナウンスされて
一気に祝勝ムードに。以後はカルガリーはケガしないように流してた感じ。

コロラド、燃えるのが一週間遅かった...でも、あそこの若手はえらく伸びてるので
Gの状況を改善、というかハッキリ言えばセオドーを上手いこと処理できれば、来期は
相当に強いと思う。今年のWESTの負け組みでは、コロラドとLAに注目ですね〜
14雪と氷の名無しさん:2007/04/10(火) 17:09:01 ID:1ti6VoG7
さいきっくがCOL1年残留
15雪と氷の名無しさん:2007/04/11(水) 18:55:51 ID:vcOjqz57
さあNHLプレーオフ

クロスビーはプレーオフ初出場となるが、「ナーバスになっている気はしない。集中している感じだよ」
と自信をのぞかせた。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/04/11/12.html
16雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 01:59:43 ID:ofgedRFT
>>15
いよいよですな〜♪

とりあえず前スレより、外れる予想wを転載。
TVとか見てると、EASTではNYRよりATL、WESTではCALよりDETの
勝ち抜けを予想する人が多いような...

EAST:BUF、NJ、NYR、PIT
WEST:CAL、MIN、VCR、SJ
一番勿体無い対戦は”NSH vs SJ”かな?どっちかが1stラウンドで
アウトなのは、いかにも惜しい...DETは下位相手に勝ち点稼ぎやってた
印象が強くてな〜w 得点力、守備力とも抜きん出てる印象無し。
17雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 13:32:47 ID:m3Sjc176
ぺんぎんぼろ負け。
18雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 18:23:22 ID:g2X9VOvv
ペンギン・・・
19雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 21:26:02 ID:gruxCwK9
しかしNHLスレって伸びないな

自分でホッケーやっててもNHLは見ない人って

結構多い気がする
20雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 22:03:35 ID:lQg37A9x
>>19

ここ2週間ほどのスレの伸びと熱狂具合はフクフジのデビュー時以上。

見るホッケーの楽しさは北米在住経験がないとわからないだろうね。
ここで熱心にカキコんでる人達は多分ほとんどが北米在住経験者か、
現役の在住者だと思うよん。
私も一応北米でNHLの洗礼をうけた元在住者。
21雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 22:05:12 ID:SsUAiqw7
ダラスとバンクーバー、すごかったな。
4時までネット見てたけど、その時点でまだ第3OT終了だった。
ルオンゴすげえ。ハシェックもバッファロー時代、第4OTまで行ったけど、あのときより止めてると思う。
22雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 22:11:44 ID:SsUAiqw7
>22
私は日本でしかホッケー見たことない人間で、だからNHLはテレビとネトラジとグーグルビデオぐらい。
日本でやるホッケーはあちこち遠征して見てる。
それで、日本のホッケーを見るファンと、NHLファンの間にかなり大きな溝があるな、と思う。私のように両方好きな人もいるとは思うけど。
たしかにNHLのファンはハイソな帰国子女みたいな人が多いな、と思う。
日本のホッケー見る人は子供の頃にホッケーやってたような人が多い。
だから、ハイソな帰国子女のNHLファンは頭でっかちな感じがすることがある。
子供の頃ホッケーやってた人達は、NHLのことは知らなくても、経験者としてホッケーを知っている。
23雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 22:13:24 ID:SsUAiqw7
>20の間違いだった。。。↑
24雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 22:18:29 ID:SsUAiqw7
↑20の間違い
25雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 22:20:23 ID:SsUAiqw7
なんか、書き込みが反映されなかったので。。。連続になってすんません。
26雪と氷の名無しさん:2007/04/13(金) 01:16:52 ID:2h2iqj22
>>22
好きな人は好きだけど部活やってる人は、意外と見ない人多いよ

兄貴はインターハイもインカレも出てるけどチームメイトは

ビデオ貸すと見るけど普段は見てない人が多いって言ってた

27雪と氷の名無しさん:2007/04/13(金) 01:52:48 ID:KjaXcFym
>>21
72SAVEだったとのこと。最後のほうは選手も客もヘロヘロw
中心選手が若いバンクーバーに有利な展開だったかもしれませんね。

あ〜眠い。

28雪と氷の名無しさん:2007/04/13(金) 18:29:36 ID:SGRYsFht
NHLプレーオフ セイバーズなど先勝

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070413018.html


死闘カナックスPO白星発進

≪5時間21分…双子が決めた≫

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/04/13/10.html
29雪と氷の名無しさん:2007/04/14(土) 04:27:25 ID:HTb3TZk1
30雪と氷の名無しさん:2007/04/15(日) 07:16:24 ID:xItf+vi2
NSH対SJは前評判どおり盛り上がってるね。
五輪やオールスターの出場を逃す等最近スーパースターのステータスを
失った感じのあるカリヤに是非大活躍してもらいたい。
31雪と氷の名無しさん:2007/04/15(日) 18:00:01 ID:1yOVr7Kp

プレデターズ快勝!タイに
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/04/15/12.html

レンジャーズが2連勝/NHL
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070415016.html

32雪と氷の名無しさん:2007/04/16(月) 03:11:39 ID:rYl8WncF
頑張れダックス!!
33雪と氷の名無しさん:2007/04/16(月) 17:06:31 ID:78oEGgW0
ダックス3連勝 準決勝へあと1

西ではダックスがワイルドに2―1で競り勝った。ダックスはすべて1点差勝利で3連勝し、
準決勝進出へあと1勝とした。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070416032.html
34雪と氷の名無しさん:2007/04/16(月) 22:44:24 ID:qjA5VF6b
アトランタ、もっとできるだろーよ!
35雪と氷の名無しさん:2007/04/17(火) 01:43:16 ID:7oyRpLCu
ATLはGがちょっとアレなので、POで勝ち進むようには見えなかったんすけど
俺のガッカリはCALとMINですねぇ... 実力が拮抗してるWESTで、上位チームと
やってるわけなので、対戦成績がこうなることも当然あるでしょうけど、それより
とにかく、ゲーム内容ヒド過ぎw

特にハードなチェックが売りのCALが2試合で97本打たれるたぁ、何をやってんのかと。
MINも攻撃がほぼ完璧に封じ込められてるし...まあでも思ったよりもANAは強いなぁ。
36雪と氷の名無しさん:2007/04/17(火) 01:49:20 ID:aBgWAbeX
カルガリーはねえ、コロラドにあそこまで追い上げられて、あんまり強くないじゃね、と思ってたけど。
コロラドが出た方がまだましだったかも。
アナハイムは優勝候補だからねえ。
アトランタはレトネンがだめだと、ちょっときびしい。
逆にレンジャーズのゴーリーはキング・ヘンリクとか呼ばれて絶好調らしい。
37雪と氷の名無しさん:2007/04/17(火) 02:18:27 ID:l5LmwRyY
>>35
>>36

アトランタはヘドバーグが全体的にいい感じだったのでこのままヘドバーグで行くかも。
ヘドバーグはピッツバーグでプレイオフ経験があるしね。

個人的に気になるのはダックスは最後までブリズガロフでいくんだろうか、って事。
ジゲール、子どもの件があったとはいえ、戻ってきたら先発じゃないとは…

カルガリーはキプラソフが孤軍奮闘って感じだねぇ…
あとカルガリーはベテランF(タンゲイ・アモンテ)の不調も痛い。
38雪と氷の名無しさん:2007/04/17(火) 03:05:44 ID:aBgWAbeX
ダックス、去年はブリで最後までいったべ
39雪と氷の名無しさん:2007/04/17(火) 04:36:40 ID:7oyRpLCu
>>36
>コロラドが出た方がまだましだったかも
今のところそうですねぇw まあHOMEで強いチームなので、第三戦でカムバック
して欲しいですが。
つーか、昨日のゲームのあの統制の取れなさは尋常じゃなかったですから
得意のホームでのゲームに向けて、HCを解任して、サターが出てきたほうが
何か起せるのでは?とか思っちゃいますよ。

>>37
ヘドバーグは、”いいバックアップG”って感じで、先発で毎回ちゃんと守れるGでは
無いという印象なんすけど。ブリはツボにハマッてる時はほとんど神なので、行ける
とこまで彼で行くんじゃないでしょうか?まあでもMINが勝つには、あの鉄壁のDを
攻略しないと、どーにもなりませんな〜
Gが誰だろうと、打たなきゃパックはネットに入らないっすから...
40雪と氷の名無しさん:2007/04/17(火) 16:56:22 ID:L2Aj2R+A
41雪と氷の名無しさん:2007/04/18(水) 09:29:54 ID:ZP7PEVV/
ATL、今日もボコられとるな〜w
レトネン、ここまで18ショットで4点って...
42雪と氷の名無しさん:2007/04/18(水) 16:50:04 ID:TRgQVr79
43雪と氷の名無しさん:2007/04/19(木) 11:02:07 ID:fkqln/pH
NYR、スィープで2ND ROUND進出。まずはひとつ当たって嬉しい♪
タンパ、頑張ってんな〜
44雪と氷の名無しさん:2007/04/19(木) 16:48:15 ID:ZF1dkZ+2
レンジャーズが準決勝へ

東西両カンファレンスのプレーオフ1回戦(7回戦制)4試合を行った。
東では、レンジャーズがスラッシャーズに4―2で勝って4連勝し、準決勝へ一番乗りを果たした。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070419030.html
45雪と氷の名無しさん:2007/04/20(金) 16:26:13 ID:TseCGzjF
セネタースとダックス準決勝へ

東でセネタース、西でダックスがそれぞれペンギンズに3―0、ワイルドに4―1と快勝し、
ともに対戦成績を4勝1敗として準決勝進出を決めた。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070420028.html
46雪と氷の名無しさん:2007/04/21(土) 01:26:05 ID:KN1JUFLT
MIN、実力派の前評判も空しく、あっけなかったな〜
ほとんど抵抗らしい抵抗も出来ず、脱落してしまった...
PITは最後の最後でSYDが完璧に抑えこまれたね。

いやぁ、予想が外れる外れるw
47雪と氷の名無しさん:2007/04/21(土) 03:05:10 ID:yZCWBVE+
Crosbyが天才なのは間違いないと思うけど、北米のマスコミやファンの過度の
持ち上げ方には辟易してたので(彼に比べればJagr,Sakic,Forsberg等は
役立たずのロートルだみたいに言っているファンも大勢いた)、早期敗退で
ちょっとほっとした。
48雪と氷の名無しさん:2007/04/22(日) 01:35:51 ID:SqNCY8Qe
セイバーズとシャークス準決勝へ!!
49雪と氷の名無しさん:2007/04/22(日) 01:40:47 ID:S9uyWPY+
プレデターズって3シーズン連続1回戦敗退ですか?
フォシュベリ獲得するも、最後はペナ箱で終戦とは皮肉。
アイルズはかなーり健闘しました。テッド・ノーランとライアン・スミスのおかげでしょう。
50雪と氷の名無しさん:2007/04/22(日) 09:38:45 ID:yTTyHGfI
クロズビー、脚を骨折してたというニュースが北米で流れている。
51雪と氷の名無しさん:2007/04/22(日) 19:27:45 ID:25nEE0+O
そんな事より聞いてくれよ。
俺は去年大学を受験して、失敗した。 親には頼れず、バイトしながら勉強していた。
バイトの収入もあり、クレジットカードがあると便利だと三井住友VISAカードを申し込んだ。
その時の俺は愚かにも妥協を許さない厳しい審査も何も知らなかったんだ。

時は過ぎ、二度目の大学受験を迎えた。
2次試験もマーク式の大学だったんだが、べらぼうに難しく、俺は途方に暮れていた。
これを落としたらもう一年同じことの繰り返し。もう嫌だ。
その時だった。

一瞬周りの時間が止まり、問題用紙の裏から、エミリが現れた。
エミリは優しい声で「よく聞いて。今すぐかばんから三井住友VISAカードを出して、会員番号の通りマークするのよ」と言う。
俺は財布から三井住友VISAカードを取り出した。いける、そう確信した時だった。

「なに財布を出しているんだ。中を出したまえ。」
まずい。試験官にばれてしまった。
終わった。

すべてをあきらめ、財布の中身を見せた。
「三井住友VISAカードを持っているではな…いや、お持ちですか!」
すると、勢いよく廊下から教職員が飛び込んできて全員が土下座した。
試験官は他の受験生を「三井住友VISAをお持ちの方を、こんな連中と一緒には出来ません!」と全員追い出し、試験など放棄。

学長も駆けつけて「これほどのステイタスをお持ちの方なら、無試験、学費免除でぜひご入学ください。栄養費として月1億円出させてください」
と、汚い床に頭をこすりつける始末。
その後、受験生の中から好きな女どもを選んで一晩中SEX、入学書類にサインして、家までベントレーで送ってくれたよ。

いやぁ、ホントどえらいカードだよ。
52雪と氷の名無しさん:2007/04/23(月) 03:07:51 ID:vaIZ2hdb

レッドウイングズ3勝目

スターズはカナックスを2―0で下し、3勝3敗のタイに持ち込んだ。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070422024.html

53雪と氷の名無しさん:2007/04/23(月) 06:58:40 ID:i8R20EI7
ニュージャージはタンパに勝って2回戦進出。
相手はバッファロー。
54雪と氷の名無しさん:2007/04/23(月) 07:48:16 ID:i8R20EI7
じゃなかった。。。
バッファロー対レンジャーズ
オタワ対ニュージャージ
55雪と氷の名無しさん:2007/04/23(月) 13:51:23 ID:iHd6kGy0
レッドウィングス2ndオーバータイムでフレームスを破りました。
プレイオフの1stラウンド残りはスターズvsカナックスです。
56雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 00:57:01 ID:/4zBjo6Z
CGY破れたか…
SJ,CGY,VAN,ANAが残れば日本に来たことあるのが残って面白いかなと密かに思ってた俺
57雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 02:36:39 ID:FJQP5u5S
バッファロー対レンジャーズ

new york state ダービーですか。
バッファローのホームはヒートうpしそうだな。

オタワ対ニュージャージー
これは7戦までいきそなヨカーン
58雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 09:08:59 ID:xS2SwpL9
CGYは内弁慶っぷりが極端だったなぁ...w
何でロードに出ると、あんなに脆いのか。客席が真っ赤じゃないと、気合が
入らんのかな?

さ〜て、今日は大騒ぎしてくっか♪
今シーズン最後にならなきゃいいなぁ...(南無南無
59雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 11:35:00 ID:ITkFBOAz
バッファローは1回戦2回戦連続ニューヨーク対決。
60雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 15:34:20 ID:ITkFBOAz
バンクーパー勝った
61雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 17:42:42 ID:33Np4lod
NHL カナックスが準決勝へ

東がセーバーズ―レンジャーズ、デビルズ―セネタース、
西がレッドウイングズ―シャークス、ダックス―カナックス

なった。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070424024.html
62雪と氷の名無しさん:2007/04/25(水) 02:04:08 ID:G5/6iOiM
>>61
東BUF、NJ/西ANA(ホントはVANと書きたいが...)、SJが勝ち抜けかな?
OTTはGがちょいとケガしたっぽいのは気になるので。
63雪と氷の名無しさん:2007/04/25(水) 11:06:44 ID:LWgALOt/
ケガした? エムリー?
ガーバーもいるんだが、あそこ。
64雪と氷の名無しさん:2007/04/25(水) 11:54:49 ID:FuZ6G9F1
>>62

ガーバーはシーズン終盤は持ち直していたからねぇ。
怪我といえばクロスビーは骨折していたそうだ。

>>61

東はNYR(ファンだから贔屓目)、OTT、西はANA、DETと予想。
65雪と氷の名無しさん:2007/04/25(水) 20:54:35 ID:UZcSk96Q
>62

東はBUFとOTT。

西はVANとDET。

Luongoが神セーブ連発してるのでVANいけるんじゃないの?
66雪と氷の名無しさん:2007/04/26(木) 05:44:24 ID:in9li+Bi
>>63
エムリーが練習を途中で抜けたらしいっす。コーチは大丈夫と言ってるけど
PLAY OFFになると試合直前までわからないので...

>>64
SYDは根っからのアスリートですよねぇ。

>>65
ルオンゴが止めても、VANが得点できない可能性が大のような...w
今期、いいオフェンスをしてたMINが、ほとんどPLAY MAKEできてませんでしたからね。
ANAのDは強固です。VANに可能性があるとしたら、セラーニとプロンガ−に決定的な
ブチかましを第一戦でお見舞いして(以下略

しっかし、どこでもDETの評価が高いなぁ...俺は”SJ BY 6”なんだけどな〜
あの攻撃力と勝負強さはPLAY OFFで威力を発揮すると思うのだけど。
67雪と氷の名無しさん:2007/04/26(木) 11:04:03 ID:gezYaHW4
Detは相手にシュートを打たせないね。打てるチームが来たら、まったく変わると思う。
68雪と氷の名無しさん:2007/04/26(木) 16:02:30 ID:WCHwaqHI
セーバーズ、ダックス先勝 NHLプレーオフ準決勝

http://www.sanspo.com/sokuho/0426sokuho049.html
69雪と氷の名無しさん:2007/04/26(木) 17:45:53 ID:/aXhjb5z
ダックス
70雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 01:34:23 ID:C9cZbge5
VAN、負けはともかく、ANAに完全に当たり負けしてどうする...w
しっかしBUFはえらく強いなぁ。ミラーもますますシャープだし。
71雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 06:22:12 ID:M5ai2eT7
>>70

ANAのディフェンスは本当凄いなぁ…
やはりディフェンスだけならリーグ1かも。

BUFはけが人も大体戻ってきてフルメンバーだからねぇ…
NYI戦のミラーの最後のセーブは凄かった。
72雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 06:32:35 ID:Zb90D3dH
VAN負け方が悪すぎる・・・。
73雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 08:42:19 ID:iXPffYfP
デビルスがレイプされてます
74雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 09:58:23 ID:K2gnINHR
1点差にまで追い上げてる。でびるず。
さんのぜはやはり打てるね。打てる相手だとでとろいともなんだね。
75雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 10:55:50 ID:K2gnINHR
と思ったら、やっぱり打てないけど、点は取れてるか。
オタワはかろうじて逃げ切り。
76雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 14:07:16 ID:C9cZbge5
NJの看板のチェッキングラインが、最初のうちはえらく混乱してたね。
まあTB戦でも、こういう脆さはあったし、連戦連勝のチームではないから
あんまり慌ててないかも。

SJはやっぱ強いな〜 AWAYでも全然変わらん。
77雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 16:23:22 ID:KnyD7M8y
ダックスがまさかの・・・
78雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 18:50:56 ID:meTliqjO
最近NHLのテレビゲームにハマってるんだけど、
TOGGLE PRESSURE DEFとTGGLE PRESSURE OFFていう操作があるんだけど意味がわからない。
これらの意味分かる人いませんか?
79雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 19:04:05 ID:Ce/jLVEh
NHL 06(PS2)

発売日 2006/09/21
価格 6,800円

NHL所属選手が実名で登場!
NHL公認により、所属チーム&選手が実名で登場! 

その他にも、スウェーデン、フィンランド、ドイツの各リーグ、
そしてナショナルチームを含んだ計94チームでプレイを楽しめる!

http://www.japan.ea.com/teaser.phtml?ProductCode=14946ESP2JP


これ?
80雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 19:31:20 ID:meTliqjO
XBOX360のEAから出てるNHL07の方。日本に売ってないから海外から取り寄せたよ。
ネットで対戦できるんだけどロビーはカナダ人ばっかり。
アメリカ人とフィンランド、スェーデンもいるけど日本人は少ないらしく
ロビーにいるとよくフレンド登録の依頼が来るよ。おかげでカナダ人のフレンドいっぱい・・
現在オンラインでカナダ人相手にプレデターズ使って11勝10敗。
81雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 21:43:09 ID:JYRgfuJ0
nhl06で質問なんですけどこれってps勝負ってできます?なんか普通の試合やっててpsになるといっつも負けるんで練習したいんですが・・・
82雪と氷の名無しさん:2007/04/28(土) 10:33:51 ID:Jn6IWbC2
NHL07で出来るので06でも出来るんじゃないでしょうか。

昨日はオンラインでカナダ、スェーデン人と対戦したけど2人ともフェアな人で楽しかった。
83雪と氷の名無しさん:2007/04/29(日) 03:11:10 ID:x2gSrd4b
セネターズ、シャークスが先勝
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/04/28/12.html


NHL 2006-2007年 試合日程と結果 プレーオフ地区準決勝

http://www.sanspo.com/sports/nhl/06-07/conference_sf.html

84雪と氷の名無しさん:2007/04/29(日) 06:38:32 ID:jDBgaBZw
鮫つえ〜
85雪と氷の名無しさん:2007/04/29(日) 06:46:50 ID:jDBgaBZw
と思ったらDET逆転だ〜。
86雪と氷の名無しさん:2007/04/29(日) 10:59:32 ID:5H3wXbS3
デト相手に40本くらい打てるチームないのかよ。
ハシェック先生も20本以下じゃ暇でしょうがないべ。
87雪と氷の名無しさん:2007/04/29(日) 11:40:05 ID:yfhWMLBh
Ott vs NJはOT突入。
88雪と氷の名無しさん:2007/04/29(日) 14:22:04 ID:eKBj91Im
81です。できたらどうやったらps勝負ができるのか教えてもらえますか?
89雪と氷の名無しさん:2007/04/29(日) 14:59:19 ID:AIEHc259
デビルズ、Rウイングスがタイに
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070429020.html

カナックス再延長戦制しタイ戻す
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/04/29/11.html
90雪と氷の名無しさん:2007/04/29(日) 19:24:35 ID:rfpCiDIs
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
91雪と氷の名無しさん:2007/04/30(月) 05:58:49 ID:9rTJQdH+
北米在住でNHLが見られる人がうらやましい。

せめてプレーオフ全戦中継してくれるなら、スカパー!に
加入するんだけど。
92雪と氷の名無しさん:2007/04/30(月) 13:11:59 ID:wvTFjFwf
負けた〜w くそ〜ANAはしぶといなぁ...
93雪と氷の名無しさん:2007/04/30(月) 17:20:29 ID:SxBjlZhZ
ダックス凄い
94雪と氷の名無しさん:2007/05/01(火) 01:28:48 ID:18GOk7hk
くそー!
漏れもNHL見てーよー!

セイバーズの試合がみたい!

ところでBUFのGミラー一家って親類縁者全員ホッケー選手なの?
なんかそんなハナシをちらっと聞いた事がある。

オレのドゥルーリー、ヘキト、ヴァネックはどんな具合よ?
95雪と氷の名無しさん:2007/05/01(火) 02:00:58 ID:U/DO6LLB
親類縁者みんなホッケー選手って、けっこうあるよね。
親子兄弟でNHL選手とか。ドゥルーリーの兄貴もホッケー選手だわな。
ドゥルーリーとヴァネクは調子よさそう。
ヘヒト(ドイツ人なのでこれが正しい。北米ではヘシュトと呼ばれてるが)は今ひとつじゃないかな。
ブリエアがレギュラーシーズンに比べて不振のようだ。
96雪と氷の名無しさん:2007/05/01(火) 06:30:18 ID:2thdFVp7
最近売り出し中なのは、やっぱSTAAL三兄弟でしょう。
97雪と氷の名無しさん:2007/05/01(火) 13:41:47 ID:sQK7iq12
DET相手にやっと打てるチームが出たな。
98雪と氷の名無しさん:2007/05/01(火) 16:11:25 ID:t1rED343
セネタースとシャークス2勝目

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070501033.html
99雪と氷の名無しさん:2007/05/01(火) 23:11:39 ID:3363ppau
>>96

あとLundqvist Twinsも。
100雪と氷の名無しさん:2007/05/02(水) 00:32:36 ID:186TAVgj
レンジャーズ対スラッシャーズがホッサ兄弟対決だった件について。
101雪と氷の名無しさん:2007/05/02(水) 16:58:27 ID:n5QskCqq
NHLプレーオフ、ダックスが3勝目

西ではダックスが延長の末、モーエンの決勝ゴールで3―2でカナックスを破って
3勝1敗とし、決勝進出にあと1勝とした。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070502033.html



102雪と氷の名無しさん:2007/05/02(水) 20:09:18 ID:a6jdlKU8
>>56
先日バスケで連覇した大阪のファンがコンロイのユニ着てた。
同じ赤黒カラーだからかな。
103雪と氷の名無しさん:2007/05/03(木) 16:32:46 ID:OEbh11yz
104雪と氷の名無しさん:2007/05/03(木) 21:15:35 ID:CLB11i1Z
デトロイト、アウェイでオーバータイムの末タイに持ち込んだ。
次のホームも頼むぞ。
105雪と氷の名無しさん:2007/05/04(金) 00:03:11 ID:J8kXKyyR
昨日の赤羽にはちょっと感動、よく残り20秒で追いついたもんだ
昨期のvs油みたくずるずる行くかと思ったが、何とか踏みとどまったな。

しかしvs赤羽になるとゴーリーが確変すんのは勘弁して欲しい。
106雪と氷の名無しさん:2007/05/04(金) 06:29:07 ID:6wSFtmda
鮫ファンには悪夢だっただろうな。
最初の失点が2ピリ残り4秒。同点が3ピリ残り31秒。
今年の赤翼は例年のプレイオフでのもろさが無いな。

しかし鯱のルオンゴは2ndラウンド精彩欠いてるな。
今日でさようならか?
107雪と氷の名無しさん:2007/05/04(金) 15:02:22 ID:Ew7AXGq7
ええ、またまたOTの末に、さよ〜ならですたw
別にチームもルオンゴも悪くなかったですよ。ダックス、とにかく強いっす。

108雪と氷の名無しさん:2007/05/04(金) 15:02:57 ID:Ew7AXGq7
ええ、またまたOTの末に、さよ〜ならですたw
別にチームもルオンゴも悪くなかったですよ。ダックス、とにかく強いっす。

109雪と氷の名無しさん:2007/05/04(金) 18:16:50 ID:mYiDtI2d
110雪と氷の名無しさん:2007/05/04(金) 18:41:16 ID:jmJdijw7
ヴァンクーバーとアナハイムの最終戦、ちょっとの間サボウリンが出ていたのはなんで?

ルオンゴにとっては一点目は納得できない押し込まれ方、決勝点の二点目はよそ見していての失点と踏んだり蹴ったりだな。
まぁ、でも61セーブ2失点だから責められないよな。
111雪と氷の名無しさん:2007/05/04(金) 23:47:08 ID:Odw4kIkd
ルオンゴもナボコフもお疲れさまだよ。
ハシェック暇そう。
112雪と氷の名無しさん:2007/05/05(土) 02:31:14 ID:pZZjsIFa

ダックス4勝1敗で西の決勝へ

ダックスは1―1のままもつれ込んだ第2延長でニーダーマイヤーが決勝点を奪った。
ダックスはレッドウイングズ―シャークスの勝者と対戦する。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070504017.html
113雪と氷の名無しさん:2007/05/05(土) 16:43:46 ID:aGYHiAHB
セイバーズが3勝目

セイバーズが2―1でレンジャーズを下し、対戦成績3勝2敗で決勝進出まであと1勝とした。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070505022.html
114雪と氷の名無しさん:2007/05/05(土) 16:43:49 ID:8v3vlRQ8
BUF! BUF!
115雪と氷の名無しさん:2007/05/05(土) 20:27:14 ID:qxMHeEXI
|, ,_
|∀゚)
|⊂ノ


|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 < BUF!BUF!
|⊂彡


|
| ミ
|  ピャッ
116雪と氷の名無しさん:2007/05/06(日) 00:09:25 ID:Hwj0xMqm
Let's Go Rangers!
117雪と氷の名無しさん:2007/05/06(日) 17:58:34 ID:kDrtmE49
DET! DET!

Good Bye NJ...
118雪と氷の名無しさん:2007/05/07(月) 04:42:08 ID:TSJZkznV
ダックスのユニフォーム地味になったね
119雪と氷の名無しさん:2007/05/07(月) 05:35:12 ID:vtMCAIyu
やっぱり今年もスタンリーカップがカナダに来ることはないのかなあ。
残ったのはオタワだけだし。もう10年以上カナダ国境を越えて
無いんだよね。
120雪と氷の名無しさん:2007/05/07(月) 23:29:03 ID:ho+tqNww
オタワ、ぼちぼちとりそうじゃない?

全く見てないので根拠はないが...去年も強かったし、今年も強い。
オタワが獲れば痛快だ。
ハシェックもさぞ悔しいだろうw
121雪と氷の名無しさん:2007/05/07(月) 23:45:13 ID:xO97cfES
最近のNJDは勝負弱いな。
何が原因だ?
122雪と氷の名無しさん:2007/05/08(火) 01:01:08 ID:12WTrJqZ
ブロデュア不調
123雪と氷の名無しさん:2007/05/08(火) 01:04:06 ID:12WTrJqZ
オタワは今のオーナーとGMになってからすごく傲慢でいやなチームになってる。
オタワのメディアも悪いんだが。
124雪と氷の名無しさん:2007/05/08(火) 02:59:41 ID:orIwItyQ
今年こそオタワ

そうCANADAにカップが欲しいな
125雪と氷の名無しさん:2007/05/08(火) 12:33:12 ID:pbIqZ5pM
オタワとトロントだけは絶対いや!
なんでほかが残ってくれないんだ!
126雪と氷の名無しさん:2007/05/08(火) 15:07:28 ID:0MkiB/9E
オワタは終わらない、今度こそやるよw

ブロデューアはオワタか、少なくともプレイオフのここ一番でも抑える超一流としては・・・。
NYレインザーズはがんがったけど、来年どうなんの?

>>118
あひるロゴ、なんでやめたんだよ〜!?
ダ糞という文字だけでは面白くも何ともないじゃん。
127雪と氷の名無しさん:2007/05/08(火) 20:05:25 ID:ySdVaXuN
NHLカンファレンスファイナル
東 バッファロー(1)VSオタワ(4)
西 デトロイト(1)VSアナハイム(2)

(数字)は各カンファレンスのシード順
128雪と氷の名無しさん:2007/05/08(火) 20:52:25 ID:WOuwVWC4
129雪と氷の名無しさん:2007/05/08(火) 21:23:22 ID:mSlHgjkJ
ディズニーが撤退したから。
130雪と氷の名無しさん:2007/05/08(火) 22:52:41 ID:C1C5/uzY
DET勝利オメ
いつもプレーオフになると危なっかしいけど
対SJ第4戦から何かが変わったと信じたい。

でもダックスか・・・
131雪と氷の名無しさん:2007/05/09(水) 00:11:15 ID:EK2bCcVh
東は当たった。
西はデトロイトは当てたが、アナハイムははずした。


スタンレーカップファイナルは OTT vs. DET と予想っていうか希望。
132雪と氷の名無しさん:2007/05/09(水) 02:59:09 ID:yFevGJ6w
う〜ん、真逆だなぁ...
俺はBUF vs ANAと予想。

まあここまで来ちゃうと、どこも総合力でTOPクラスだから、どこがCUP獲るかは
運次第なんだろうけどさ。1つのラッキーバウンス、1回のソフトゴールで
勝負が決まるのかもしれませんね〜。
133雪と氷の名無しさん:2007/05/09(水) 04:18:59 ID:895sA563
レッドウイングスが決勝へ

レッドウイングスは11日からダックスとカンファレンスの頂点を争う。
東カンファレンスは10日からセイバーズ―セネタースの決勝が始まる。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070508031.html
134雪と氷の名無しさん:2007/05/09(水) 18:05:54 ID:wNF7pPpp
レッドウイングス
ダックス
セイバーズ
セネタース
135雪と氷の名無しさん:2007/05/09(水) 19:45:30 ID:EK2bCcVh
2003年の借りは返すぜ。ジゲールに地獄見せたる。
136雪と氷の名無しさん:2007/05/10(木) 16:25:47 ID:3JI0IdmG
来年NHL王者VS欧州クラブ王者

国際アイスホッケー連盟(IIHF)は8日、欧州のクラブ王者とNHLのチームが対戦する
ビクトリア杯が来年9月に行われると発表した。

勝者の賞金は82万2000ドル(約9864万円)だが、NHLの出場チームは未定。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/05/10/13.html

137雪と氷の名無しさん:2007/05/10(木) 16:39:27 ID:z3udLh0N
NHL
138雪と氷の名無しさん:2007/05/11(金) 16:42:36 ID:jDey+sjb
どこが優勝するの?
139雪と氷の名無しさん:2007/05/11(金) 19:53:50 ID:XliYiBOT
NHL東カンファレンス決勝第1戦
バッファロー(1敗)2−5オタワ(1勝)
140雪と氷の名無しさん:2007/05/11(金) 22:13:39 ID:kFxtNbRd
バッファローはいきなりのSHGとPPGで出鼻くじかれたな。

ミラーもたいしたGではないので、Dがしっかりしないと一気に
やられるぞ。
141雪と氷の名無しさん:2007/05/12(土) 12:22:46 ID:xkEeYxUw
オワタ・センズリズまじうぜぇ
とっとと負けろ
142雪と氷の名無しさん:2007/05/12(土) 12:38:36 ID:+14hTHMk
NHL西カンファレンス決勝第1戦
レッドウィングス(1勝)2−1ダックス(1敗)
143雪と氷の名無しさん:2007/05/12(土) 14:01:52 ID:aNYDrIX8
DET! DET!

RED WAVE IS COMING!!
144雪と氷の名無しさん:2007/05/12(土) 16:43:04 ID:UzvRU1q/
2001−02年シーズン以来の王座を狙うレッドウイングズ
145雪と氷の名無しさん:2007/05/12(土) 21:10:01 ID:9PtGFmNn
>>141
何で?
146雪と氷の名無しさん:2007/05/13(日) 11:36:59 ID:HZKh1dxt
ブリエアーktkr
オワタアワレwwwww
147雪と氷の名無しさん:2007/05/13(日) 12:26:54 ID:IZsR92eq
Go!! SENS!! GO!!
148雪と氷の名無しさん:2007/05/13(日) 13:28:40 ID:WjNOqXuv
NHL東カンファレンス決勝第2戦
バッファローセイバーズ3−4オタワセネタース 
  (2敗)         (2OT)   (2勝) 
149雪と氷の名無しさん:2007/05/14(月) 15:14:37 ID:Tmy9WAUZ
ダックスが雪辱、1勝1敗に

デトロイトで西カンファレンスのプレーオフ決勝(7回戦制)第2戦を行い、
ダックスが4―3でレッドウイングズを破り、1勝1敗とした。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070514028.html
150雪と氷の名無しさん:2007/05/15(火) 22:55:26 ID:lVVZzvGb
シュナイダーの欠場が痛い
151雪と氷の名無しさん:2007/05/15(火) 23:18:35 ID:ht6ahJXq
レッドウィングスは勝ち方も負け方も悪い。

残念だけど力と調子はダックスの方が上だね
かなり幸運に味方されないとレッドウイングス優勝は厳しいと見た。

くやしいなー。
152雪と氷の名無しさん:2007/05/16(水) 03:39:52 ID:FxbfDvuJ
セネタース3連勝 あと1

オタワで東カンファレンスのプレーオフ決勝(7回戦制)第3戦を行い、
セネタースが1―0でセイバーズを破り3連勝、西カンファレンス覇者と争う
スタンリーカップ決勝進出にあと1勝とした。
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070515026.html
153雪と氷の名無しさん:2007/05/16(水) 04:17:27 ID:hCXrQDD+
早々とファイナル進出を決めてしまうと試合勘が鈍っちゃってコロッと負けるとこってあるな
154雪と氷の名無しさん:2007/05/17(木) 05:37:15 ID:xPFQlRGU
クーニッツがケガでシーズン終了、プロンガーが1試合出場停止、とANAが御難続きだなぁ。
次負けて3−1になると、さすがに厳しそうだが...さて。
155雪と氷の名無しさん:2007/05/17(木) 18:02:29 ID:+bzKZTbP
セイバーズ
156雪と氷の名無しさん:2007/05/17(木) 22:00:38 ID:p+eYw5Mg
>154 

次負けたらホームにめっちゃ強いデトロイトだから無理だろ。
ジゲールに2003年のように神が降臨するなら話は別けど。
157雪と氷の名無しさん:2007/05/18(金) 15:56:00 ID:TsfmN14V
ダックス 2勝2敗の五分に

ダックスは第2ピリオドに3―3に追いつかれたが、
最終ピリオドにゲツラフとニーダーマイヤーの連続得点で突き放した。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070518026.html
158雪と氷の名無しさん:2007/05/19(土) 05:45:12 ID:X+9PMTQD
今週の関東のフリーペーパーR25みたらグレツキーの記事があって軽く驚いた。
何故今グレなんだろ?
159雪と氷の名無しさん:2007/05/20(日) 06:37:30 ID:eaNl8773
あ、BUFが...
160雪と氷の名無しさん:2007/05/20(日) 18:31:42 ID:QnyzANxL
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★45
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179638281/35-
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★48
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179652382/86-
【プチエンジェル】ペッパーランチ店長が女性客をレイプ【拉致監禁強姦強盗】★23
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179626526/85
ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致強姦強盗事件 まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
161雪と氷の名無しさん:2007/05/20(日) 19:08:45 ID:MJEK7ADc




ダックス




















162雪と氷の名無しさん:2007/05/20(日) 22:04:49 ID:6CqCJaU+
自宅でNHL見るにはどうしたらいいのでしょうか?
163雪と氷の名無しさん:2007/05/20(日) 23:05:30 ID:zg+ueaqb
おっ、OTTの決勝進出当たった、
後は東のDET。DETファンなのでこっちが当たって
くれないと悲しい。

国内で観たいのであればスカパー!かケーブルTVに加入。
ファイナルは生中継みたいだし。

ちなみに俺はどっちも入っていない OTL
164雪と氷の名無しさん:2007/05/21(月) 01:09:30 ID:T4SrS2A4
ようつべやNHLのサイトでハイライト見るか、
スポーツバーに行けばいいんじゃね?あ、日本は朝か。

>>163 DETファンなのにカンファレンス間違えるとか…
165雪と氷の名無しさん:2007/05/21(月) 18:19:09 ID:zs8jjBHH
NHL ダックスが3勝目

ダックスが延長の末に2―1でレッドウイングズを破って対戦成績を3勝2敗とし、
スタンリーカップ決勝進出まであと1勝とした。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070521030.html


166雪と氷の名無しさん:2007/05/21(月) 23:49:51 ID:bzs60WmM
単純に間違えたDETは西だ。東部時間帯だけれども。
しかし残り二戦辛くなったなぁ。2002年のカンファレンス
ファイナルAVS戦が懐かしい。
167雪と氷の名無しさん:2007/05/22(火) 21:21:50 ID:PL2k1VDg
BUFがオタワので話を変えます。

世界選手権の開催地はどこ?
いや、調べればわかるんだけど...。
168雪と氷の名無しさん:2007/05/23(水) 12:52:09 ID:dPxnhULK
ダックス来たね
169雪と氷の名無しさん:2007/05/23(水) 16:48:12 ID:9VnL0OPj
西はダックスが4年ぶりS杯進出

ダックスが4―3でレッドウイングスを振り切り、対戦成績4勝2敗で
4年ぶり2度目のスタンリーカップ決勝(7回戦制)進出を決めた。

28日開幕の同決勝では、東を制したセネタースと対戦する。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070523029.html
170雪と氷の名無しさん:2007/05/23(水) 20:45:52 ID:9Yg1MwHd
デトロイトのNHL/NBAダブル制覇は今年もなしか。赤羽乙。
171雪と氷の名無しさん:2007/05/23(水) 21:34:52 ID:ROSNNXsT
2003年以来DETに勝ったチームがファイナルに行く。

カップはカナダに渡ると予想。
172雪と氷の名無しさん:2007/05/23(水) 23:22:25 ID:luD2IVdj
過去5年(2003年以降)のプレイオフ戦績
1. アナハイム 36勝17敗
2. オタワ 31勝19敗
3. NJ 27勝22敗

ANA@6と予想
173雪と氷の名無しさん:2007/05/24(木) 14:20:14 ID:dPATEOcu
オタワとアナハイム、どちらも結構好きだが今年はオタワに勝って欲しい。
で来年はカリヤがアナハイムに復帰して感動的なカップ制覇と。
174雪と氷の名無しさん:2007/05/24(木) 15:12:35 ID:z08RmOD7
アナハイム・ダックス
175雪と氷の名無しさん:2007/05/24(木) 20:18:59 ID:1Eu/VViY
そんな中、ひっそりとプレデターズがカナダ人の手に
176雪と氷の名無しさん:2007/05/25(金) 06:33:21 ID:ZzI7H9Ka
>>175 フォースバーグまで獲得して3シーズン連続でプレイオフに出てるのにな
売り時なのかね?
カリヤとフォースバーグといえばリレハンメル五輪のペナルティショット合戦を思い出す
177雪と氷の名無しさん:2007/05/25(金) 20:39:42 ID:uMjif52p
ttp://www.youtube.com/watch?v=KTtFmPZpoAI
これか。カリヤが外した動画はないのかな?
178雪と氷の名無しさん:2007/05/26(土) 01:38:25 ID:gPLFBO23
NHLのリーチが引退

NHLでレンジャーズの1994年の優勝に貢献するなど歴代屈指のDFとして活躍した
ブライアン・リーチ(39)=現ブルーインズ=が24日、現役引退を表明した。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070525025.html
179雪と氷の名無しさん:2007/05/26(土) 01:40:37 ID:gPLFBO23
【NHL】初?80年ぶり?セネターズのスタンリー杯決勝進出

初の快挙か、80年ぶりの歴史的出来事か? NHLの王者を決めるスタンリー杯決勝に、
カナダの首都オタワに本拠を置くセネターズが駒を進めた。この進出回数が論議を呼んでいる。

オタワ・セネターズはNHL草創期を代表する強豪で、スタンリー杯を最後に制したのが1927年だった。
ここを起点とすれば80年ぶりの快挙に当たる。
ところが、このセネターズは34年にセントルイスに本拠地を移し、翌年消滅した。

現在のチームは当時の組織とは全く別物で、NHLのチーム数拡大に伴って15年前に創設された。
この時“元祖”と同じ本拠地で同じチーム名を名乗ったからややこしくなった。

http://www.sanspo.com/sports/top/sp200705/sp2007052508.html

180雪と氷の名無しさん:2007/05/27(日) 02:27:02 ID:25yGbyq+
アナハイム・HONDAセンター
181雪と氷の名無しさん:2007/05/27(日) 17:35:01 ID:ElSNs6UB
ダックスの勢い
182雪と氷の名無しさん:2007/05/27(日) 21:06:57 ID:TWvmOzvt
>>178
リーチ乙

まだやってたのか...
183雪と氷の名無しさん :2007/05/27(日) 23:37:08 ID:R0af7KZz
>>182 「契約問題で今シーズンはプレーしていません」て
Jすぽの番組で言っていました。
184雪と氷の名無しさん:2007/05/29(火) 16:23:14 ID:bKqC3Y62
ダックスが先勝 NHLスタンリー杯決勝

アナハイムで開幕。西カンファレンス優勝のダックスが、
東の覇者セネタースに3−2で先勝した。

http://www.sanspo.com/sokuho/0529sokuho023.html
185雪と氷の名無しさん:2007/05/30(水) 04:37:28 ID:5NFBfYD+
吉祥寺の麦犬って店でスタンレーカップ決勝のLive放送があるそうですよ。
近くの人は言ってみては。
186雪と氷の名無しさん:2007/05/30(水) 09:41:55 ID:LJvb6PZ2
なぜに吉祥寺?
187雪と氷の名無しさん:2007/05/30(水) 12:00:25 ID:EewiJcvf
行きてー!誰か行かない?(^^;
188雪と氷の名無しさん:2007/05/30(水) 14:33:37 ID:ch8VuQrk
毎試合?時間てだいたいいつ頃なん?
189雪と氷の名無しさん:2007/05/30(水) 16:06:59 ID:SW8jaJdC
190雪と氷の名無しさん:2007/05/30(水) 20:39:12 ID:8su86eu8
とりあえず第2戦はアメリカ東部時間で30日午後8時開始
日本時間だと31日午前10時

第3戦は日本時間で6月3日(日)午前10時開始だから観に行きやすいか
191雪と氷の名無しさん:2007/05/30(水) 22:16:30 ID:2uAvKhnM
午前9時では?
192雪と氷の名無しさん:2007/05/30(水) 22:58:31 ID:k0eKbxw+
デイライトセイビング始まってるから午前9時だな
193雪と氷の名無しさん:2007/05/31(木) 00:58:39 ID:AJagfJOI
そんな時間に店ほんとにやってんのか?
194雪と氷の名無しさん:2007/05/31(木) 05:11:36 ID:/rKF5r/f
ttp://r.gnavi.co.jp/a773000/
通常営業は夕方5時からみたいだけど、☆NHLスタンレーカップ全試合LIVE☆って
載ってるしなぁ。ほんとに行くつもりなら電話して確認してみたら?
195雪と氷の名無しさん:2007/05/31(木) 05:15:37 ID:/rKF5r/f
ttp://r.gnavi.co.jp/a773000/menu5.htm
放送時間に合わせて営業時間も変更!はじめから最後まで全て観戦ができます
って書いてあったわ。6/3の9時からの試合はスタッフ一押しマークがついてるし。
196雪と氷の名無しさん:2007/05/31(木) 11:35:18 ID:1ndF7tjB
ANA 得点したな。
0-1
197雪と氷の名無しさん:2007/05/31(木) 11:56:48 ID:AUcl87P4
ダックスがポールソンの挙げた1点で勝った
オタワのショットを16本に抑えたってのは、やっぱりホームアドバンテージは大きかったな
万一ジゲールで連敗しても安定感のあるブリズガロフがいるのも有利
198雪と氷の名無しさん:2007/05/31(木) 17:17:30 ID:Eyl84mqO
ダックス、セネタースに2連勝 NHLスタンリー杯決勝 

第2戦を行い、西カンファレンスを制したダックスが1−0で東の覇者セネタースに勝ち、
2連勝した。

6月2日の第3戦はセネタースの本拠地オタワで行われる。

http://www.sanspo.com/sokuho/0531sokuho024.html
199雪と氷の名無しさん:2007/05/31(木) 21:16:33 ID:6i2IR3Iu
オタワショット数少ないな
体格で圧倒するかと思ったけどダックスのD#陣すごい
200雪と氷の名無しさん:2007/06/01(金) 18:17:08 ID:VAZtgN1B
ダックス強い!!!
201雪と氷の名無しさん:2007/06/02(土) 04:17:21 ID:Ev5dgphR
曙みたいなのがキーパーだったらどうやって点をとればいいんだ?
202雪と氷の名無しさん:2007/06/02(土) 15:58:46 ID:9LAQ1k4U
どっかのチームがジョークで指名してくれないかな?
203雪と氷の名無しさん:2007/06/02(土) 22:05:23 ID:ciC1dwvk
なんか、アイスホッケー知らない奴が紛れ込んでるな。



シュナイダーさえいてくれたら・・・・。
204雪と氷の名無しさん:2007/06/03(日) 09:09:06 ID:OaAn4raI
>201

お前実際にアイスホッケーのゴール見たこと無いだろ
205雪と氷の名無しさん:2007/06/03(日) 09:38:27 ID:7Wkn6RY6
>>203 >>204

シロートに突っ込み入れるのもたいがいにしような。
みっともないから。
206雪と氷の名無しさん:2007/06/03(日) 09:51:22 ID:ohg9tu23
お、今日のJスポプラスはスカパー無料解放デーで観れるな。今シーズン初のスタンレーカップ
生観戦。ダックス1−0で勝ってるな。あっ同点になったw
207雪と氷の名無しさん:2007/06/03(日) 10:58:10 ID:ohg9tu23
3−3だな。いい試合だ。どっかで実況スレやってんのかな?
208雪と氷の名無しさん:2007/06/03(日) 11:36:26 ID:01yrpvyd
乱闘ワロスw
ニールカワイソウス
209雪と氷の名無しさん:2007/06/03(日) 12:12:50 ID:K8D6HhNb
スピード感のある面白い試合だった
PIM合計40分って多すぎワロタ
210雪と氷の名無しさん:2007/06/03(日) 15:27:20 ID:BO5ZVKt8
Ducks強いね今年。優勝イケるかな?
211雪と氷の名無しさん:2007/06/03(日) 16:08:53 ID:GJZ4ZHeF
セネタースが初白星 NHLスタンリー杯決勝

カナダのオタワでスタンリーカップ決勝(7回戦制)第3戦を行い、セネタースが5−3でダックスを下し、
敵地で2連敗のあと地元で初白星を挙げた。

http://www.sanspo.com/sokuho/0603sokuho027.html

212雪と氷の名無しさん:2007/06/04(月) 16:42:58 ID:XulX55GS
セネタース
213雪と氷の名無しさん:2007/06/05(火) 10:04:03 ID:XoR5vo7S
残り時間0.3秒でゴールって神懸っとる
214雪と氷の名無しさん:2007/06/05(火) 12:14:57 ID:TM8CjPhQ
それ見たときは仙豆が勝つと思ったけどなw
215雪と氷の名無しさん:2007/06/05(火) 14:13:50 ID:dK7I6ITU
ダックス 初王座へ王手

ダックスが3―2でセネタースを下して3勝1敗とし、初の王座獲得にあと1勝と迫った。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070605016.html
216雪と氷の名無しさん::2007/06/05(火) 18:09:24 ID:pLiTFOc4
CS入っててこの辺プラスだけ放送しないんで、セネターズvsダックスも観たいけど映らない。
デトロイトとアナハイムのプレーオフも含めて録った人いたら譲っていただけませんか?
217雪と氷の名無しさん:2007/06/05(火) 20:01:16 ID:GC/6fJMo
次はいつよ
218雪と氷の名無しさん:2007/06/06(水) 12:50:49 ID:fG1+xlGk
日本時間7日朝8時から@アナハイム

http://www.oddschecker.com/ice-hockey/nhl/stanley-cup/win-market
oddscheckerで見ても、やっぱりオタワのカップ獲得は相当厳しいな
219雪と氷の名無しさん:2007/06/06(水) 12:54:30 ID:fG1+xlGk
日本時間7日朝9時から だった
220雪と氷の名無しさん:2007/06/06(水) 16:53:19 ID:IPInRrz+
ダックスがスタンレー杯初Vに王手

第5戦は6日、場所をダ軍の地元アナハイムに移して行われる。

マイティダックスの名で初出場した02年シーズンのスタンレー杯決勝はデビルスに3勝4敗。
カーライル監督は「まだ終わっていない。次はこれまでで最も苦しい試合になる」
と慎重な姿勢を崩さなかったが、チーム創設14シーズン目での初戴冠は目前に迫った。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/06/06/07.html
221雪と氷の名無しさん:2007/06/06(水) 23:36:59 ID:FvjnxN69
ANAのファイナルと言えば2003年の第6戦にカリヤが倒されて白目むいて運ばれたんだけど
10分後大歓声の中で戻ってきてレーザービームのようなショットで得点したのを思い出す
http://www.youtube.com/watch?v=8up-tkxZ4r8
222雪と氷の名無しさん:2007/06/07(木) 10:39:05 ID:ElaAHFdU
今日で決まりそうだな。
SENSが脆いのか、ANAがとことん勝負強いのか...
223雪と氷の名無しさん:2007/06/07(木) 11:57:08 ID:V6CZ3uHs
決まったな。
ANA6-OTA2
224雪と氷の名無しさん:2007/06/07(木) 12:08:27 ID:lFicL1iq
>>221 懐かしいことを言ってくれるなぁ
Game7で負けた後、カリヤがNext year, same time, same place, different result
って言ってたけど、すぐコロラドに行っちゃってショックを受けたよ
あれから4年かかったし、その時のメンバーはジギーとニーダマ弟とマクドナルドの
たった3人しか残ってないけど、やっぱり感慨深いものがあるね
あの時買えなかったスタンレーカップチャンプのベースボールキャップが欲しい
225雪と氷の名無しさん:2007/06/07(木) 17:52:17 ID:0M30mjNi
ダックス スタンリー杯初優勝

ダックスは1993年にNHL加盟。初めて決勝に進んだ2003年はデビルスに敗れたが、
2度目の決勝で悲願をかなえた。
全試合中止の05年を挟んで04年のライトニング、06年のハリケーンズに次ぎ、初優勝チームが3季続いた。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070607020.html

226雪と氷の名無しさん:2007/06/07(木) 17:53:27 ID:0M30mjNi
ダックス、初の王座を獲得 NHLスタンリー杯決勝

ディズニーランドがあるカリフォルニア州アナハイムが本拠地。93年にディズニー資本のマイティダックスとしてNHL加入。
日系カナダ人スターのカリヤを中心にスタートした。
03年に初めてスタンリーカップ決勝に進出したが、デビルズに敗れた。赤字続きで05年にディズニーがサムエリ夫妻に売却。
チーム名が今季からダックスに変わった。

http://www.sanspo.com/sokuho/0607sokuho017.html


227雪と氷の名無しさん:2007/06/07(木) 23:00:49 ID:lEWhvHAA
カップを最初にスコット・ニーダマイヤーが掲げて、次に弟のロブに渡してたね
スコットはこれで4度目のカップだけど、今まで実家にカップを持ち帰っても
ロブは自分がファイナルで手にするまではと触ろうとしなかったってのを聞いた事がある
228雪と氷の名無しさん:2007/06/08(金) 08:38:56 ID:fGsdd8z0
3年連続カナダのチームが敗退か。
もうカナダのチームで優勝はできないのだろうか?
やはり地元で人気のあるチームがカップを掲げている姿が見たいな。
近年はホッケー不毛の地の優勝ばかりで残念。
229雪と氷の名無しさん:2007/06/08(金) 09:12:27 ID:2NlLV0Mx
>>228

ホッケー人気がそこまでない地域のチームは優勝とかしないと存続がヤバイという現状がある。
トロントとかモントリオールは優勝しなくてもチームはなくならないが、アトランタとかはそうはいかない。

だから優勝するのに躍起になる(フロントが)。
230雪と氷の名無しさん:2007/06/08(金) 09:17:28 ID:qmBrNCMS
むしろ3回連続カナダのチームがファイナルに出てる事がすごい(サラリーキャップ効果?)
それまでは9年連続NO CANADAだったんだから
231雪と氷の名無しさん:2007/06/08(金) 15:31:06 ID:3YrQuXrq
でもアメリカのチームでも選手のほとんどがカナダ人だよね。
やはり給料の面でカナダとアメリカで差があるのかな?

カナダからウィニペグやケベックシティからチームが撤退するなど、
残念に思う。NHLはもっと昔のようにカナダ中心にやって欲しいと思う。
アメリカでは所詮人気がないんだから、選手もホッケー人気が高いところで
やった方が楽しいだろうに。やはり金か!
232雪と氷の名無しさん:2007/06/08(金) 15:34:59 ID:3YrQuXrq
名門のトロントもここ何十年カップ制覇してないし、
モントリオールも92年以来優勝なし。
80年代はオイラーズの栄光時代があったし、
90年代の拡大でカナダの地位が低下しちゃったんだと思う。

野球で言えばヤンキースやレッドソックスが全然優勝できないみたいで悲しいな。
ここ数年ずっとアメリカ南部とかホッケーと縁がない都市ばっかり。地元
で盛り上がっているのだろうか?
233雪と氷の名無しさん:2007/06/08(金) 16:07:17 ID:B30GnTlv
【NHL】ダックス初V!82年ぶり西海岸チームが戴冠

くしくも、ディズニー資本の時代の名残だったマイティダックスの「マイティ(強い)」
がチーム名から消えたシーズンに、「マイティ」軍団が栄光を勝ち獲った。

http://www.sanspo.com/sports/top/sp200706/sp2007060801.html
234雪と氷の名無しさん:2007/06/08(金) 19:00:16 ID:pu7AEUpU
うー・・ファイナル見たい!誰か売って。
235雪と氷の名無しさん:2007/06/08(金) 19:20:39 ID:LtysIyv4
ディズニー撤退して優勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
236雪と氷の名無しさん:2007/06/08(金) 19:27:46 ID:xvKIi2+k

スタンレー杯・ダイジェスト動画

Games from June 6, 2007

http://www.nhl.com/nhl/app?service=page&page=Video

237雪と氷の名無しさん:2007/06/09(土) 01:25:45 ID:oZ8FzK34
238雪と氷の名無しさん:2007/06/09(土) 08:43:58 ID:hiujs4LE
>>231
サラリーキャップ導入以降は、アメリカとカナダのチームに給料の差はないっすよ。
みんなほぼキャップを一杯に使ってるのが現状。(導入前のDET、COL、NJみたいな
オールスターチームが消えたのは、好ましいような、ちょっと寂しいような...)

チームがアメリカに行くのは、超金持ちであることが必要条件であるオーナーは
ほとんどが暖地を好むお年寄り+無駄遣いできる人達もまた暖地が好き、という
ことで、ホッケー人気にかかわらず、アメリカの南にチームが多いという事情みたいよ。
要はプロスポーツは金の臭いのするところに引き寄せられていくということで...
239雪と氷の名無しさん:2007/06/09(土) 11:01:56 ID:pSrQJMCn
>>236
ありがとう!ダイジェストで我慢します・・
240雪と氷の名無しさん:2007/06/09(土) 11:22:26 ID:Uy6jyjaZ
>>237 なんでStanley CupのDVDが18禁になってるんだ?
エミリー「らめええええ。これ以上パック入れたらボクの×××が壊れちゃうよお」
セラニ「へへっ、こいつとうとう自分から入れやがった」
みたいな展開でもあるのか?
241雪と氷の名無しさん:2007/06/09(土) 15:14:20 ID:sEmzK86Y
242雪と氷の名無しさん:2007/06/09(土) 18:14:28 ID:vqP+NBGV
みんなでアマゾソに通報しよう
243雪と氷の名無しさん:2007/06/09(土) 18:49:09 ID:WtPa68N+
最優秀選手にはダックスのDFスコット・ニーダーマイヤーが選ばれた。

244雪と氷の名無しさん:2007/06/10(日) 00:36:03 ID:Op5xJx4A
>選手もホッケー人気が高いところで やった方が楽しいだろうに

違う。エドモントンがいやでアナハイムに移ったプロンガーとか。選手もオーナーもあったかいところが好き。

3季連続カナダチーム、ファイナル進出はけっこうなのだが、レフのカナダえこひいきがあちらでは問題になっているぞ。
245雪と氷の名無しさん:2007/06/10(日) 07:06:52 ID:JjgmizAc
来年はモントリオール、トロント、バンクーバー

のどれかがファイナルに来るな!!!
そして、勝て
246雪と氷の名無しさん:2007/06/11(月) 15:54:41 ID:R+8b+SgZ
247雪と氷の名無しさん:2007/06/12(火) 01:34:25 ID:BA48SAW2
んで世界選手権は..?
248雪と氷の名無しさん:2007/06/12(火) 03:44:33 ID:Z/eCwNQe
249雪と氷の名無しさん:2007/06/13(水) 14:23:39 ID:t/n3TgsF
カナダ
250雪と氷の名無しさん:2007/06/13(水) 19:06:28 ID:+C7DdiMf
よく試合が止まると流れるBGMで
オオオオオッオッオオオオオオオオッオッオオ
みたいな『オ』しか言わない曲ありまよね
あの曲名を教えてくだせぇ
もう気になって夜しか眠れません

251雪と氷の名無しさん:2007/06/14(木) 00:00:42 ID:HfONUkBX
>>250
Joe SatrianiのCrowd Chantの事でしょうかね?
Super Colossalというアルバムに入ってます。
ここぞという場面で良く掛かりますよね。
252雪と氷の名無しさん:2007/06/14(木) 18:17:57 ID:jy0zixoS
>>251
dクス
でも、YouTubeで見てみたが、違うんだす
カンブリア宮殿じゃないんです
いい曲だが
253雪と氷の名無しさん:2007/06/15(金) 01:49:51 ID:Oaxsr4Es
ちょっと気になったようつべのビデオ。

内容じゃなくてコメントが気になった訳だが。

>best damn goalie there is

damnは単独なら「クソ」ぐらいな意味なのはわかるが"best damn"となるとどういう意味に解釈できるのか。
誰か英語に詳しい人教えてくれ。

>go change team go to buffalo YUTAKA FUKUFUJI
you gona have some chages

こんなレスもあるわけだが福藤は無事キングスと再契約出来るのかね。
クロティエ放出は間違いないから誰を獲得するかでも状況が変りそうだが。
254雪と氷の名無しさん:2007/06/15(金) 06:05:05 ID:fDdze4sW
>クロティエ放出は間違いないから
トレードなら、どこも獲らんよ。放出するなら、BUY-OUTするしかないと思う。
去年のうちに契約延長をやっちゃったので、さぞや頭が痛いことだろう。
ガロンは再契約しない見込みで、来期のバックアップはラバーべラじゃないかね?

福藤はAHLの2番手なら十分にやれるので、どこかには行けるよ。
引き続き頑張って欲しいね。
255雪と氷の名無しさん:2007/06/15(金) 18:02:59 ID:Oaxsr4Es
>254

BUY−OUTはもう出来ない。
256雪と氷の名無しさん:2007/06/15(金) 22:42:26 ID:umqtPF5/
来年の世界選手権はケベックとハリファックスか。
コリゼ・ドゥ・ケベークとメトロ・センターだな。
会場は。
257雪と氷の名無しさん:2007/06/16(土) 02:56:57 ID:J51HYuMS
>>255
??
258雪と氷の名無しさん:2007/06/16(土) 09:38:50 ID:x1c2mho6
>>257

バイアウトは労使協定実施後10日以降はもう出来ないんじゃなかったっけ?
259雪と氷の名無しさん:2007/06/16(土) 11:14:35 ID:J51HYuMS
DALがGuerinの残存一年分をBUY-OUTしてWeiveしたような記憶が...
その後FAとしてSTLと契約したと思う。他にも数件あると思うけどな。
ついこのあいだのNYIのYashinもそうじゃないかな?
260雪と氷の名無しさん::2007/06/21(木) 13:45:08 ID:WKksyZcy
>>250
その曲XBOX360のNHL07ってゲームに収録されてるからよく聴くけど、
THIS IS THE END(for you my friend)だと思う。
メニュー画面やゲーム中でもフェイスオフの時によくかかるから間違いないと思う。
261雪と氷の名無しさん::2007/06/21(木) 17:36:12 ID:WKksyZcy
俺もこの歌は大好き。
最初の方は歌詞あるけど、最後の方でウォオッウォオッって部分あるよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=KqxvtXRwl1o

違ってたらゴメン。
262雪と氷の名無しさん:2007/06/22(金) 07:36:17 ID:mzl+b4cN
スレ違いかもしれないけど、いいですか?
小さいころ(8〜10くらい前)に東京近郊でNHLのグッズショップみたいな所に行った記憶があるのですが、そういう感じの店はまだありますか?
263雪と氷の名無しさん:2007/06/22(金) 21:08:22 ID:qCJRj/VX
ていうかスレ違いぽい話題だから新スレ立てたほうがよくね?

ってこと
264雪と氷の名無しさん:2007/06/23(土) 22:54:55 ID:K0UIyjBu
>>262
ワールド・スポーツ・センターの事だと思いますが、
現在はNHLグッズは殆ど(全く?)扱ってないようです。
悲しい事ですが・・・
265雪と氷の名無しさん:2007/06/24(日) 09:55:59 ID:jwtQJOjK
ワールド・スポーツ・プラザ じゃね?
266雪と氷の名無しさん:2007/06/25(月) 22:49:14 ID:RZSm6uCn
とりあえずトレードの話題でも。

リーフスがドラフト指名権でシャークスのトスカラとマーク・ベルを獲得。
リーフスは今度は正ゴーリーにトスカラを使うのか。とするとサブはレイクロフト?オバーン?

ゴーリーはヴォクーンも動いたのであと動きそうな大物はブリズガロフ、フェルナンデスあたり。
267雪と氷の名無しさん:2007/06/26(火) 02:29:02 ID:anWCvueg
>サブはレイクロフト?
高ぇサブだなぁ、おい...w
268雪と氷の名無しさん:2007/06/26(火) 08:21:04 ID:POYOCtug
>267

そんな事言ったらガーバーはどうなる…?(笑)

フェニックスが興味示していたらしいが。
269雪と氷の名無しさん:2007/06/26(火) 09:24:51 ID:rmSk3wqF
ドラフトっていつ?
270雪と氷の名無しさん:2007/06/26(火) 20:04:06 ID:xSDGMCe2
>268

マーク・デニーやクルーテェも忘れないで下さい(笑)

>269

もう終わった。
今年はアメリカ人が全体一位指名を受けた。
271雪と氷の名無しさん:2007/06/30(土) 18:25:37 ID:2ZlIar4L
元日光アイスバックス、マーティン ・カリヤが、
「セントルイス・ブルース」と契約!!
272雪と氷の名無しさん:2007/07/01(日) 06:25:41 ID:UcGslSqB
>>271

契約っていっても実際にNHLの試合に出れるかどうかはわからないけどね。
NHLチームと契約しても試合に出れないで契約が終わる選手(AHLなどで試合に出る)はいくらでもいる。

クリス・パラダイスもブルーインズと契約結んでいたんだぜ。
273雪と氷の名無しさん:2007/07/01(日) 18:10:21 ID:XTn+AWD9
マーティン、とりあえずECHLかAHLスタートでしょ。
北米帰還オメ
274雪と氷の名無しさん:2007/07/02(月) 02:40:09 ID:jvajLPH2
275雪と氷の名無しさん:2007/07/02(月) 09:52:24 ID:ocORKFF6
>>271

こう書かれるとバックスがすごいチームに思えてくるから不思議だ
276雪と氷の名無しさん:2007/07/02(月) 18:42:03 ID:27mSInvL
ポール・カリヤがブルースへ

NHLのプレデターズをフリーエージェント(FA)となったFWポール・カリヤ(32)が1日、
ブルースへ入団することが決まった。契約期間は3年。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070702043.html
277雪と氷の名無しさん:2007/07/02(月) 19:14:30 ID:OawEblk3
どうせなら次男スティーブとも契約して三兄弟そろってブルース傘下でプレーってのは。
278雪と氷の名無しさん:2007/07/03(火) 16:13:04 ID:hrzPM2zL
ポール・カリヤ
スティーブ・カリヤ
マーティン・カリヤ


スティーブ・カリヤは今どこのチームにいるの?
279雪と氷の名無しさん:2007/07/04(水) 17:56:36 ID:+x0tX/lJ
280雪と氷の名無しさん:2007/07/09(月) 00:23:12 ID:RqPidcXw
281雪と氷の名無しさん:2007/07/15(日) 16:40:44 ID:17nrSU+M
282雪と氷の名無しさん:2007/07/16(月) 13:46:04 ID:8cXZqLVp
>250

Zombie NationのKernkraft 400 (Chant Remix)かと思われ
283雪と氷の名無しさん:2007/07/23(月) 18:09:10 ID:JpV9Rz51
>>282
dクス
これだわ
284雪と氷の名無しさん:2007/08/10(金) 15:38:41 ID:vDXGdoH7

285雪と氷の名無しさん:2007/09/02(日) 20:35:44 ID:DgDpjYG+
286雪と氷の名無しさん:2007/09/06(木) 23:44:26 ID:B1DlXlJu
287雪と氷の名無しさん:2007/09/18(火) 00:02:24 ID:tcy+mY2Y
今年のカップ本命はどこですかね?
288雪と氷の名無しさん:2007/09/23(日) 04:51:28 ID:+z1uXZTL
ダックス
289雪と氷の名無しさん:2007/09/23(日) 18:13:19 ID:bejAnW7w
中国チームチーム名変更について

中国協会は、さらなるチーム強化を図るため、NHLサンノゼ・シャークスと交渉をし、
シャークスがスタッフ3名、選手5名を派遣することが決定しました。

また、チーム命名権も浩沙からシャークスへ移り、
チーム名を「中国シャークス」と改名し、開幕を迎えます。

http://www.alhockey.jp/news/2007Sep/0921_main_3.html

290雪と氷の名無しさん:2007/09/23(日) 18:14:47 ID:bejAnW7w
AL広報発!「中国チームをNHLシャークスがサポート」

正式名称:中国シャークス 
英語表記:China Sharks  
 
以下のスタッフ・選手が、サンノゼ・シャークスから派遣される予定 

ヘッドコーチ:EISLER, Derek  
アシスタントコーチ:LENNOZ, Tom  
アシスタントコーチ:KAMP, Kurt  

GK:BEEMAN, Jason (USA)  
DF:MCAVORY, Keegan (CAN)  
DF:SIKITCH, Zack (USA)  
FW:KOROL, Kevin (CAN)  
FW:KNAPP, Dan (USA)


http://www.jihf.or.jp/jihf/news/news.php?id=958
291雪と氷の名無しさん:2007/09/26(水) 23:35:09 ID:GBb8n/th
スティーブ・ダウニー
やってはいけないことをしてしまいましたね。
もうNHL無いわな。
292雪と氷の名無しさん:2007/09/27(木) 00:17:47 ID:Jdqnpgcx
どんなこと?
293雪と氷の名無しさん:2007/09/27(木) 00:34:31 ID:hRJQwAWY
リンク上でオナニー
294雪と氷の名無しさん:2007/09/27(木) 13:55:50 ID:jUK6IN8u
295雪と氷の名無しさん:2007/10/01(月) 04:05:57 ID:4Vi1N8Ob

欧州初 NHLがロンドンで開幕

NHLは29日、欧州では初となる開幕戦をロンドンで行い、キングスが
昨季初めてスタンリーカップで優勝したダックスに4―1で勝った。

NHLの開幕戦が北米以外で実施されるのは今回で4度目だが、
過去の3回はいずれも日本(1997、98、2000年)だった。30日も同じカードを行う。

NHLは海外での市場拡大のために、開幕戦をロンドンで開催した。


http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070930031.html

296雪と氷の名無しさん:2007/10/01(月) 23:56:51 ID:SbfnYzw6
http://www.youtube.com/watch?v=aQ4RkHbMeqk&NR=1
なんだこりゃ。ただの基地外じゃないか。
よくこんなやつをいままで高いカネ払って使ってたな...
こんなんを野放しにしてきたNHLの罪は重すぎる。
何人壊したら気が済むんだ。
297雪と氷の名無しさん:2007/10/02(火) 12:56:36 ID:YJViHive
1.NHLerではないので高い金は払っていない。
2.NHLは直ちに20試合出場停止とし、フィラデルフィアもAHLに落とした。
3.今年初めてエキジビションゲームまで生き残ってきたので
今まで野放しということではなかった。
4.NHLはできるだけ、こういうケースは無視していない。
298雪と氷の名無しさん:2007/10/02(火) 22:11:32 ID:ztyzdewm
Jスポーツプラスでキングス対ダックス始まったな。開幕戦はロンドンだったのか。
代々木やさいたまアリーナでやった頃がなつかしい。
299雪と氷の名無しさん:2007/10/02(火) 23:50:22 ID:zIzRxrlz
>>297
無視してるだろ十分。
だいたいいきなり殴り始めるのが日常茶飯事ってのがおかしいんだよ。
そんなことを許してるのは格闘技だけw
あれと同じ事を他のいかなるスポーツでやったら出場停止じゃ済まない。
ただの暴行で立件が当然、追放当然なのに何十年も野放しにしてる。

あれが野放しに見えないとしたらそれはあんたが毒されてるんだよ。
300雪と氷の名無しさん:2007/10/02(火) 23:53:03 ID:D6KQF37x
スレ違いで申し訳ありません 私大学でホッケーやろうと考えているんですが少しぽっちゃりだしホッケーも初めてなんです。真面目にやったらついていけるでしょうか?そもそもこの競技って痩せるんでしょうか?どーせならスポーツしてやせたいんで(>_<)
素人でごめんなさいm(__)mよろしくお願いします!
301雪と氷の名無しさん:2007/10/03(水) 00:01:47 ID:X1MYry0A
数チームが新しいジャージになったけど、皆どう思うよ?

個人的にはワシントンとかヴァンクーバーは旧ジャージの方が格好良かったと思うんだが。
ワシントンは昔のジャージに回帰した感じだね。
302雪と氷の名無しさん:2007/10/03(水) 03:33:11 ID:U/A1sttM
>>300
普通にその学校のレベル次第としか言いようがないよ...
痩せる痩せないも同じこと。根性だして取り組めば減るし...

女子のアイスホッケー部なんてそんなにたくさんあるもんでもないよな
303雪と氷の名無しさん:2007/10/03(水) 04:05:38 ID:T2P8TYDA
>>302
ありがとうございます(^0^)/ちなみに一年のうちはどんな練習とかわかりませんか?あとあんまり足に筋肉ついちゃうと少し嫌なんですが… レスお願いします(>_<)
304雪と氷の名無しさん:2007/10/03(水) 04:32:30 ID:U/A1sttM
根本的に質問が間違ってるよ。
自分の目的に完全合致したトレーニングがしたいならそれをすればいい。
モチベーションを保つために運動部に入るのは悪いことではないけどれど
それが合致するかどうかなんてわかるわけがない。
305雪と氷の名無しさん:2007/10/03(水) 07:17:57 ID:xlW9m1AR

スレ違いだって言ってやれよw
306雪と氷の名無しさん:2007/10/03(水) 19:36:09 ID:u+SZUDNr
307雪と氷の名無しさん:2007/10/03(水) 20:59:54 ID:lHfRpLlG
>>300

練習の内容と頻度は大学と地域によって違うんだよね。
大学の競技レベルによって厳しさは変ってくるし、頻度は地域によって通年のリンクが無ければリンクが開いている
シーズンしか練習&試合が無い。
ちなみに大学女子アイスホッケーは東京女子体育大以外は初心者でも歓迎だと思う。
トップレベルは岩倉ペリグリンとかコクドプリンセスラビッツみたいにクラブチームでプレーするからね。

ただ、お金がかかることは覚悟すべき。(防具とかの用具代と部費ね)
あと、筋肉はそれなりにつくよ。ただ、走ってつく筋肉とは別の筋肉が発達するけど。

>>305

過疎板だからまぁいいんじゃね?

>>306

二戦目はラバーベラ先発でキングス負けみたいだね。
しばらくはバーニエ&ラバーベラ併用でいくのかね。
308雪と氷の名無しさん:2007/10/03(水) 22:00:49 ID:WPHXOOzY
>>301
全体的にイマイチじゃね? RBKジャージィ
309雪と氷の名無しさん:2007/10/04(木) 05:49:32 ID:PDkk484r
なあ。開幕したのになにこの過疎ぷりは。
本当にこれが2chのNHL本スレなんか?
310雪と氷の名無しさん:2007/10/04(木) 21:53:30 ID:NB+9/QzU
>>309

開幕したといってもまだロンドンで二チームが開幕試合したばかりで本格的には始まってないからねぇ。
311雪と氷の名無しさん:2007/10/04(木) 21:55:36 ID:pX0tEnr/
本格的に始まったけど。
312雪と氷の名無しさん:2007/10/05(金) 17:07:58 ID:SOqhSprq
313雪と氷の名無しさん:2007/10/06(土) 03:33:23 ID:WlnXFgy5
>>301>>308
何じゃこりゃ、訳わからん。変わり過ぎだろw
ワシントンなんかは先祖帰りってとこか。昔からのファンには受けがいいんだろうけど。
鷲の絵なくなってがっかりだな。アナハイムももうアヒルないし。
鮫は頭が緑に・・終わったな。
MIN,CBJはオルタナがメインに昇格?
何かやたらとチーム名の文字を入れるようになったとこも。

あと、各チームの公式サイトが共通仕様に(他のスポーツにならって?)。
レンジャーズは共通化に反発、裁判沙汰w
314雪と氷の名無しさん:2007/10/09(火) 02:54:22 ID:+7jZajgM
セネタース3連勝発進

昨季東カンファレンスを制したセネタースが3連勝の好発進を果たした。
アイランダーズ、オイラーズなどが開幕2連勝。

昨季王者のダックスは1勝3敗と苦しいスタートになった。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20071008044.html
315雪と氷の名無しさん:2007/10/09(火) 17:34:44 ID:aZEYTfaF
NHL公式サイトのハイライト、NHLTVになってからなんか使いにくくなったな。
余計な機能とか入らないのに。

とりあえず皆Washington vs. NY Islanders 見てみろwww
316雪と氷の名無しさん:2007/10/10(水) 00:58:51 ID:K8MGRvrm
>>309をもう一度提出してみる。
317雪と氷の名無しさん:2007/10/14(日) 17:45:43 ID:n5AfBUzO
>>316

しょうがない。そんなモンだ。

DAL-CHI戦でDALのスイス人ゴーリーTobias Stephanが初先発で二失点の好プレイ。
ANAのスイス人ゴーリーJonas Hillerも既に二試合に出場してるし、スイス人NHLプレーヤーが一気に増えたね。
でもゴーリー四人もいることに……
318雪と氷の名無しさん:2007/10/14(日) 17:46:27 ID:jDHs3nTO
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(東大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力

319雪と氷の名無しさん:2007/10/14(日) 17:46:25 ID:jDHs3nTO
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ま%8
320雪と氷の名無しさん:2007/10/16(火) 00:00:06 ID:FMQ/AdZl
誰か>>237を買った人いる?
321雪と氷の名無しさん:2007/10/17(水) 19:38:55 ID:js/jNOVE
オレのPHIが予想外に好調な件
322雪と氷の名無しさん:2007/10/17(水) 21:31:38 ID:SiYPGJXh
>>321

ゴーリーがビロンで安定(ニーティマキはどうしたんだろうね)。
ブリエアが大活躍。

バッファロー組様様だね。
323雪と氷の名無しさん:2007/10/17(水) 23:45:53 ID:ri19a1cT
てゆーか、スティックで人を殴るな
324雪と氷の名無しさん:2007/10/18(木) 00:05:35 ID:js/jNOVE
>>323
それはオレに言われても困るとしか。
まあただ、アレはいかんわな。
325雪と氷の名無しさん:2007/10/18(木) 00:09:43 ID:f87tZQv3
>>322
個人的には、バッファロー組の燃料が切れたら一気に墜落しそうで怖いのよ。
というか、どこもかしこも今シーズンPHIがプレーオフ進むと思って無いなw
326雪と氷の名無しさん:2007/10/18(木) 00:10:04 ID:M1wHHTjB
>>320 買ったけど、どうせなら↓を買ったほうがいい
http://www.amazon.co.jp/Nhl-Stanley-Cup-Champions-2006-2007/dp/B000T28PZG/ref=sr_1_14/249-8528014-0085109?ie=UTF8&s=dvd&qid=1192633309&sr=1-14
Conf決勝のDET戦の6試合分とStanley決勝のオワタ戦5試合分がDVD11枚に収められていて
ボーナスDVDとして>>237が入ってる
327雪と氷の名無しさん:2007/10/18(木) 00:30:20 ID:zy++bXsV
>>323

http://jp.youtube.com/watch?v=8-Y3x0mr_Ik&eurl=http%3A%2F%2Fblog%2Elivedoor%2Ejp%2Fyzerman%5F19%2F

これのこと?
昔ははもっと酷いスティック殴りもあったんだよね……

http://jp.youtube.com/watch?v=wOAxYWeQWxE

っていうか、バトゥージー死ねよ。
328雪と氷の名無しさん:2007/10/18(木) 00:47:20 ID:usagYJ6G
BERTはあかんな。
あのシーズン以来、もう浮ついたプレーばっかだし。
329雪と氷の名無しさん:2007/10/19(金) 00:27:34 ID:euftOYtr
>>326 赤羽ファンだからそれ買うよ。トン
330雪と氷の名無しさん:2007/10/19(金) 17:42:10 ID:c5ylH7Pu
PHIまた完封か
調子いいな
331雪と氷の名無しさん:2007/10/19(金) 23:39:01 ID:ReNoX+cl
MINのバックアップゴーリー、Josh Harding。

http://sports.yahoo.com/nhl/photo?slug=getty-76097052dv005_minnesota&prov=getty

金色のメットにパッドにスティック…派手過ぎるww
332雪と氷の名無しさん:2007/10/20(土) 08:40:06 ID:JhYH8q1e
ブサイクやな。
333雪と氷の名無しさん:2007/10/22(月) 17:07:00 ID:rDPz1YF8
ECHL Utahに日本人ハケーン

http://echl.leaguestat.com/stats/player.php?id=1327

誰?
334雪と氷の名無しさん:2007/10/22(月) 18:09:15 ID:Os8V0ON8
じゃぱんのブログにも書いている。

http://blog.livedoor.jp/hockeylabjapan/
335雪と氷の名無しさん:2007/10/23(火) 02:10:28 ID:WS1XlR2R
セネタース快調に8勝目、フライヤーズも5連勝

東カンファレンスでは昨季スタンリーカップに出場した北東地区のセネタースが
快調に8勝1敗とした。
大西洋地区のフライヤーズも3勝を挙げ、5連勝で6勝1敗。

昨季のリーグ覇者、太平洋地区のダックスは2勝1敗と勝ち越したが、まだ4勝6敗。

http://www.sanspo.com/sokuho/071022/sokuho033.html

336雪と氷の名無しさん:2007/10/23(火) 12:37:59 ID:1o79C1uo
>>334
元アイスバックスの選手なの?
フェニックスで開幕戦見てきたが、ベンチ入りすらしてなかったよん。
ただ、ゲーム前に配られたロースターには記載されてた。

ちなみにオイラーズにも日本生まれのカナダ人がいるね。
ライアン・オマーラっての。
337雪と氷の名無しさん:2007/10/25(木) 15:31:09 ID:OP+NvPIg
ほえーーーー
338雪と氷の名無しさん:2007/10/26(金) 12:43:22 ID:3XPUE5i/
シカゴはシュート数多い割には入らないよな


あとゴーリー糞でしょ。と全盛期のティーボーを懐かしみながら言ってみる
339雪と氷の名無しさん:2007/10/26(金) 23:43:51 ID:nIFS8Zgc
ガイコツみたいなペインティングをしたゴーリーマスクの選手は
どこのチームの何ていう選手なんでしょうか?
最近NHL見始めたんですが、どのゴーリーのペイントも特徴的でカッコいいですね
340雪と氷の名無しさん:2007/10/27(土) 09:23:40 ID:SlVVdVP3
>>338

Khabibulinは結構いいゴーリーだと思うんだけどね。
Lightningがカップ獲ったときには結構神だったし。
高い金出しているんだからそろそろ調子戻してもらわないとね。

>>339

Vesa・Toskalaのことかな?
ToskalaはSharksでドラフト・デビューして今シーズンからMapleleafsでプレイしている。

参考:http://en.wikipedia.org/wiki/Vesa_Toskala
341雪と氷の名無しさん:2007/10/27(土) 09:36:40 ID:hmhB7Xyn
>>336
IRリストに入ってる。ケガじゃなく、補欠扱い。
342雪と氷の名無しさん:2007/10/27(土) 09:38:36 ID:hmhB7Xyn
11月からクレインズの西脇がECHLのデイトン・ボンバーズに出る予定。
今はビザの関係で待たされてる。
343雪と氷の名無しさん:2007/10/27(土) 12:45:00 ID:U9itnWpB
>>326
うわいいなあ、1ヶ月は退屈しないなと思ったらリージョン1か。
NHLファンはリージョンフリーor北米仕様プレイヤー必携ですね。
344雪と氷の名無しさん:2007/10/29(月) 21:19:23 ID:3O3sIutn
面白いサイト発見〜

http://www.nhlnumbers.com/

チームごとに各選手の年俸が載っているサイト。
345雪と氷の名無しさん:2007/10/29(月) 21:35:15 ID:QTn489y9
346雪と氷の名無しさん:2007/10/30(火) 01:11:03 ID:MsR25bvW
>>345
Patrice Bergeronは鼻の骨折と脳震盪みたいだね。
347雪と氷の名無しさん:2007/10/30(火) 05:42:31 ID:nb8ActM/
Jonesの出場停止は2ゲームの模様。さほど悪質なHITだとは見なされなかったと
いうことらしいね。まあ確かに相手がボードに向いてただけ、と言えないこともない
タイミングではあったけど...
348雪と氷の名無しさん:2007/10/30(火) 20:53:43 ID:eG2PBHJz
これは遺恨が残るな
349雪と氷の名無しさん:2007/10/31(水) 23:32:00 ID:anjTc3Ku
あのチームって昔から乱暴だよねぇ
350雪と氷の名無しさん:2007/11/03(土) 17:19:01 ID:3a4wF0TE
今シーズンは有望なルーキーっていますか?
去年マルキン、一昨年クロスビーにオベチキンと若手を見て楽しんでるんですが、
351雪と氷の名無しさん:2007/11/03(土) 21:10:48 ID:Zr6uHu3V
>>350

シカゴのルーキータンデムとかどう?

Jonathan Toews
http://www.nhl.com/nhl/app?page=PlayerDetail&playerId=8473604&service=page

ようつべ
http://www.youtube.com/watch?v=obp8G2JFgkM

Patrick Kane
http://www.nhl.com/nhl/app?page=PlayerDetail&playerId=8474141&service=page

あとDFだからそこまで派手な活躍は無いかもしれないけどStaal兄弟のMarc Staal(NY Rangers)とか
OilersのSam Gagnerとか。
352雪と氷の名無しさん:2007/11/05(月) 00:02:39 ID:2CKnGFu1
あ、Sam GagnerはDFじゃないよ。
もしかしたら間違えそうな文面なので一応。

http://www.youtube.com/watch?v=F_xNxWmd7cI

http://www.youtube.com/watch?v=IvEkofKKdlQ
353雪と氷の名無しさん:2007/11/05(月) 20:09:07 ID:Bvg06Vkw
おぉありがトン
354雪と氷の名無しさん:2007/11/07(水) 10:54:40 ID:yRkfNnPs
てんきゅーさー
355雪と氷の名無しさん:2007/11/07(水) 11:04:08 ID:CQ9fxEh8
KDDIのテレビで見ようと思うといくらかかるの?
356雪と氷の名無しさん:2007/11/07(水) 11:21:33 ID:mqntFg/M
ネットとケーブルテレビ代。
NHLの放送の少ないJ-sports ESPNでいいならそれだけ。
放送の多いJ-sports Plusはオプションチャンネルなので、
月額1400円程度上乗せ。
KDDIにPlusがあるのかは知らないけどこんな感じかな。
357雪と氷の名無しさん:2007/11/07(水) 23:38:58 ID:JYRxi8Z3
俺はYBB(ADSL/8M)+BBTV+BBフォンの契約で、
7〜10月=3,667円/月(TVチャンネルは無し)
11〜6月=5,032円/月(TVチャンネルはJ-sports Plusのみ)。
毎年、NHLシーズンが終わるとJ-sports Plusの視聴契約を解除している。
但し、今のYBBのHPを見て計算してもこれより高くなるようだ。
多分、ADSLが8Mしかなかった時代に契約し、
BBTVもモニター段階から加入している俺のようなユーザーには
その後の値上げ分を請求していないような気がする。
この既得権を死守するために8MからのUPはあきらめた。
最も、今の環境でネットTVはスムーズに視聴できる。
(同時にパソコンでネットを使うとガタガタになるが、俺は一人暮らしだ)
358雪と氷の名無しさん:2007/11/08(木) 16:45:20 ID:BQZ9wEtu
ほうぇーー
359雪と氷の名無しさん:2007/11/08(木) 17:59:25 ID:xmH+OHr6
自分はJスポーツでしか見れないのので……。ファンのNJの試合があんまり見れません

放送量がもっとあるのとかありますか??
360雪と氷の名無しさん:2007/11/08(木) 19:42:50 ID:VRv9hFXb
NHL見る為にJスポ加入しようかと思ったが、
スポセンからNFL映像が無くなるらしいので見送り決定

つーかNHLもESPNも他に譲れよ
J Sportsはマジで氏んでくれ
361雪と氷の名無しさん:2007/11/08(木) 22:16:15 ID:xmH+OHr6
Jスポ加入は失敗ってことですか??

てかスカパーがあまりすきではない。サッカーのセットだってややこしく変えやがって
362雪と氷の名無しさん:2007/11/09(金) 01:44:36 ID:Z+cT1Q8T
プレミアの馬鹿高い放送権取ったせいで予算が無いんでねーのw
363雪と氷の名無しさん:2007/11/09(金) 14:13:33 ID:FlRXXRFk
NHLのスター選手、リンドロスが現役引退

NHLのスター選手として活躍したFWエリク・リンドロス(34)が8日、現役引退を正式に発表した。
スターズを自由契約になり、今季はプレーしていなかった。

リンドロスは脳振とうや故障に苦しみながらも13シーズンにわたってフライヤーズ、レンジャーズなどで760試合に出場し、372得点を記録。

http://www.sanspo.com/sokuho/071109/sokuho016.html
364雪と氷の名無しさん:2007/11/10(土) 20:21:02 ID:54sm7EjB
>>363

リンドロスが1991年にドラフトされてポール・カリヤが1993年にドラフト。
カリヤのほうがリンドロスより体格的に劣るにもかかわらず怪我はリンドロスのほうが多く、既にカリヤはリンドロスの出場試合数を超えていた。

怪我のしやすさしにくさってのは見掛けの体格とはそこまで関係ないみたいだねぇ。
365雪と氷の名無しさん:2007/11/10(土) 20:52:07 ID:O7qO5QTn

リンドロスって頭悪そう

カリヤは賢そう
366雪と氷の名無しさん:2007/11/10(土) 21:31:32 ID:k7k3YeZJ
カリヤってまだやってんの!?
367雪と氷の名無しさん:2007/11/10(土) 21:41:27 ID:54sm7EjB
>>366

ポール・カリヤはセントルイス・ブルースにいるよ。
そこそこ活躍している。

ブルースのアフィリエイトのAHLペオリア・リバーメンにバックスでもプレーしたマーティン・カリヤがいる。
368雪と氷の名無しさん:2007/11/10(土) 23:04:03 ID:wcTD9ww0
でかいとねらわれるからね。
特に脳震盪がやばいよね。
369雪と氷の名無しさん:2007/11/11(日) 20:41:57 ID:YaLzNP++
http://www.youtube.com/watch?v=Dl6XUG96lBQ
誰かこのやられた選手のその後を教えてください。それと詳細を!
370雪と氷の名無しさん:2007/11/12(月) 13:53:26 ID:ABHhaLxU
シカゴはなぜかデトロイトに勝つなw
371雪と氷の名無しさん:2007/11/12(月) 14:31:34 ID:7apA/nKp
>>370

オズグッドの連勝記録も止まったね。
372雪と氷の名無しさん:2007/11/14(水) 15:37:45 ID:SEtot6Tg

日系セトグチ活躍シャークス完勝

http://www.nikkansports.com/sports/usa/f-sp-tp4-20071113-282682.html
373雪と氷の名無しさん:2007/11/14(水) 15:47:13 ID:SEtot6Tg
NHL、サンノゼ・シャークスの2005年1巡目指名の日系人選手、
デヴァン・セトグチ(Devin Setoguchi)

画像
http://www.thefeeder.com/profiles/setoguchi_devin.htm


若きスコアリング・マシーンはジャパニーズ・カナディアン

その名前からもわかると思うが日系カナダ人だ。
テレビインタビューで彼の父親が何のアクセントもない流暢な英語で受け答えしていたところを見ると、
デビン・セトグチはおそらく3世の日系カナダ人だと思われる。

将来のNHLスタープレーヤー候補と目されるセトグチが日本人の血を受け継いでいるという事実は、
ポール・カリヤの場合と同じく、やはり少なからず誇らしく思える。

そのセトグチ、この試合で3得点の「ハット・トリック」を決め、
MVPにあたる"Player of the Game"を受賞した。

http://www.hokubeisports.com/tenseiNHL.html#young
http://sharkspage.com/2005_07_01_archive_history.html
374雪と氷の名無しさん:2007/11/14(水) 19:24:06 ID:afpdlczf
デビンの父親はデイル・セトグチ
むかし、十條製紙でプレイ。
375雪と氷の名無しさん:2007/11/14(水) 22:31:46 ID:p5KDvOUK

親父さんは雪印でわ?
376雪と氷の名無しさん:2007/11/15(木) 21:59:59 ID:ezWbalMy
瀬戸口キタ━━(゚∀゚)━━!!
2ゴールキタ━━(゚∀゚)━━!!
377雪と氷の名無しさん:2007/11/15(木) 22:43:20 ID:9V22nj5h
よーしパパNHL08で瀬戸口使っちゃうぞー…と思ったら
居ねーじゃんw
378雪と氷の名無しさん:2007/11/16(金) 11:08:03 ID:LP7lc6B9
NHLって現在日系人はどれぐらいいる?
全員帰化させて日本代表にできないの?
379雪と氷の名無しさん:2007/11/16(金) 12:14:41 ID:VrKxaRGY
日本代表よりカナダ代表かアメリカ代表の方が好まれると思われ
日本じゃ五輪にもでれねえ
380雪と氷の名無しさん:2007/11/17(土) 19:18:41 ID:tyhKXerQ
ジェイソン・クローグ(Jason Krog)ニューヨーク・レンジャーズ

そこで気になったのが東洋系のルーツを匂わせるその面持ち。そこでNHLに問い合わせたところ、
お母さんが日系人であることが昨今判明した。

「母のルーツ? 確か大阪だって聞いてる。実際に僕のお婆ちゃんの親戚が大阪に住んでるようだし、
母さんも含め僕以外はみんな日本に出かけたことがあるんだ。
僕だけこれまで数年間ホッケーに忙しかったから一度も行く機会がなかったんだ。
でもそのうち必ず日本には行ってみたいと思ってる。子供時代はあまり寿司は食べなかったけど、
今は結構凝ってたりするし。(ロッカールームでは)隣に座ってるポールと一緒に、2人で日本の話題になることもあるよ」

http://hockeyworldjapan.com/nhl/2001-2002/krog052603.html
381雪と氷の名無しさん:2007/11/17(土) 21:18:40 ID:1SgebgXr
ATLに移籍してなかったっけ?
382雪と氷の名無しさん:2007/11/18(日) 00:03:29 ID:uMWZth1g
>>378

有名どころだとカリヤ三兄弟(末弟のマーティンはまだNHL試合経験無いが)
他にはジェイミー・ストーア(元キングス)とか。
383雪と氷の名無しさん:2007/11/18(日) 12:22:36 ID:5kLInIxw
シカゴはなぜかDETに滅法強いなw
384雪と氷の名無しさん:2007/11/18(日) 15:09:10 ID:La/z3u8V
David Tanabeも忘れるな
385雪と氷の名無しさん:2007/11/19(月) 18:47:38 ID:GgTcLvSd
まさかブリズガロフがウェイバーズに載るとはね…
386雪と氷の名無しさん:2007/11/19(月) 21:14:09 ID:cnW7fgdA
タイガーどうなった?
387雪と氷の名無しさん:2007/11/19(月) 22:20:58 ID:zpI8c7GM
誰それ?
388雪と氷の名無しさん:2007/11/20(火) 03:13:50 ID:PJC0Mn9t
>>385
んで、PHXがOFFして、翌日速攻でSOっつーのも凄い...
389雪と氷の名無しさん:2007/11/20(火) 13:03:23 ID:mGXIv8by
>>388

PHXはエービシャーにオールドにテルクヴィストにブリズガロフってゴーリー集めすぎ(笑)
AHLのRampageにオールド、エービシャー、レネビューって豪華すぎだろ(笑)
390雪と氷の名無しさん:2007/11/20(火) 14:52:19 ID:D8xG9JEZ
391雪と氷の名無しさん:2007/11/22(木) 04:49:50 ID:V/GmKiL1
>>389
サラリーキャップ導入後は、エースGの出来が勝敗を分けるようになっちゃったので
(昔のDETやCOLのように、バンバン得点できるチームはなかなか作れない)どのチームも
勝てるGを求めて、いろいろ動いてるよね。若手やヨーロッパの逸材の発掘も盛んなので
巡り合わせが悪いと、NHLクラスのベテランもドンドンAHLに落とされてる。

今年は好調なSENSのガーバーも去年は瀬戸際だったし、今年もLEAFSのレイクロフトなんか
「大丈夫かぁ〜?」と言いたくなるよね。KINGSも故障続きのクーティエをAHL送りにして
若手で戦ってるし、これからもGのポジション争奪戦は厳しいと思う。
392雪と氷の名無しさん:2007/11/22(木) 08:37:23 ID:bjBR7FCK
アイスホッケーって1人減らして5人にすればいいんじゃない?
その方が点が入って面白いよ。
393雪と氷の名無しさん:2007/11/24(土) 12:16:28 ID:Dkvzjrm6
EAのNHL08やってNHLに興味持ったんで、本屋回ってアイスホッケー関係の本探したんだが
新刊書店は全滅で、見つかったのは古本屋で見つけた古ーいガイドブック一冊のみ。

NHLの象徴としてグレツキーが紹介されてるけど昨シーズンからキングスに移籍とか書いてあるし
フェティソフやラリオノフら旧ソ連の主力がNHLについに参戦とか書いてあるのを見ると
なんか隔世の感。

つーわけで最近のNHLを知るのに最適な書籍や雑誌、あるいはいいWEBサイトありますか?
394雪と氷の名無しさん:2007/11/24(土) 12:23:14 ID:DwC4lFCy
>>393
英語ならいくらでもあるけど、日本語だと加藤女史のNHL備忘録くらい?
395雪と氷の名無しさん:2007/11/27(火) 21:34:41 ID:BMAn9YAb
ちと気が早いが、元日に屋外でやるPIT@BUFって日本で放送されるんかな
396雪と氷の名無しさん:2007/12/16(日) 00:53:01 ID:M2zntliB
アンディー・マクドナルド(ANA)とダグ・ウェイト(STL)がトレード
397雪と氷の名無しさん:2007/12/17(月) 18:49:08 ID:0Hs/pavK
マイク・キーナン監督(CGY)が史上6人目の600勝達成!
398雪と氷の名無しさん:2007/12/18(火) 00:46:45 ID:UnmoAogs
キーナンって基本的に嫌われ者だよねぇ
399雪と氷の名無しさん:2007/12/18(火) 19:29:35 ID:LS6J6s56
カーティス・ジョセフがスペングラーカップのカナダ代表に。
400雪と氷の名無しさん:2007/12/18(火) 23:32:22 ID:LfP2ZwbU
>>399
彼は何歳になったんだっけ?
まだ現役なんだ?
401雪と氷の名無しさん:2007/12/18(火) 23:44:19 ID:LS6J6s56
1967年生まれの40才です。
402雪と氷の名無しさん:2007/12/19(水) 02:35:10 ID:6EHUaHax
クージョ
403雪と氷の名無しさん:2007/12/19(水) 17:04:23 ID:T3Kchywd
黒人選手を教えてください
404雪と氷の名無しさん:2007/12/19(水) 17:39:18 ID:BRTCEknc
ジャック・ルメール監督(ミネソタ)が史上14人目の1000試合達成!
405雪と氷の名無しさん:2007/12/20(木) 11:54:12 ID:aKIT53BX
クリスサイモン30試合出場停止。
あいつ…おかしい。
406雪と氷の名無しさん:2007/12/20(木) 12:22:12 ID:bv3Vlblf
同意。彼はやばい。NHLから追放すべき。
407雪と氷の名無しさん:2007/12/20(木) 12:52:38 ID:TrxIXj5L
408雪と氷の名無しさん:2007/12/20(木) 13:49:32 ID:oHZ9qlOK
御親切にありがとうございました
409雪と氷の名無しさん:2007/12/20(木) 14:37:39 ID:o0X0KDug
サイモンまたなんかしたの?
410雪と氷の名無しさん:2007/12/20(木) 15:10:18 ID:aKIT53BX
ペンズのルツのふくらはぎを故意にスケートで踏んだ。
ファイトでもないしグーン同士でもない。
ハードヒットでもないしクロスチェックとかでもない。
まぁいずれも褒められたもんじゃないけど。
しかも、チームとしても全く不要なペナルティで
試合もこれが原因で負けた。
ここまで条件が揃ったらNHLにいらないんじゃね?
アイルズも困ってる。


411雪と氷の名無しさん:2007/12/20(木) 19:19:28 ID:BqYXztwq
412雪と氷の名無しさん:2007/12/21(金) 12:52:41 ID:ETbVq3t5
Min 6‐3 NYR
マリアン・ガボリク5ゴール!
413雪と氷の名無しさん:2007/12/21(金) 14:48:30 ID:xbpy7dcd
NHL史上最も長〜〜い出場停止
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/12/21/12.html
414雪と氷の名無しさん:2007/12/21(金) 16:21:29 ID:ZNRcO2a/
こういうプレーを遠回しに放認している北米のホッケー界に原因あるんじゃないのか?
415雪と氷の名無しさん:2007/12/21(金) 20:49:56 ID:pfJNFzox
とは言えハードチェックの少ないホッケーなんてカナダ人は認めそうにないし
416雪と氷の名無しさん:2007/12/21(金) 23:27:45 ID:Uhw97/+y
足を踏んだり顔をスティックで殴ったりはハードチェックとはいわない。
サイモンは精神に問題があるのではないかと言われてる。彼の場合はかなり特殊。
417雪と氷の名無しさん:2007/12/22(土) 04:12:25 ID:nkNg0Ogt
>>414
全く認めていないよ。(いたら、30ゲーム出場停止なんてならない)
批判のあるファイトも、ちゃんとルールがある。この前ファイトの最中に
頭突きをした選手が出場停止になった。肘撃ち、膝蹴り等も全て禁じ手。

>>416
昔いたフルーリーと同じだよね。サイモンも処分期間中にアンガーマネジメントの
コースをとったりするらしいよ。一種の精神病と診断されるレベルの模様...


418雪と氷の名無しさん:2007/12/22(土) 14:27:24 ID:b6hcec7X
フルーリーは酒と薬じゃなかと?
419雪と氷の名無しさん:2007/12/22(土) 15:48:12 ID:AJcVidrw
goonって結構c*keキメてたりするんだよね。
b*b pr*bertなんかキャンプでinhale....
420雪と氷の名無しさん:2007/12/22(土) 22:31:04 ID:mM9kBMxE
>>419
ルールがあるといえどもそれはNHLであって国際ルールじゃ認められてないんじゃない?
エンターテイメントとしてのファイトを放認している限り何かをはき違えている奴が出てくると思う。
と言っても>>417のように北米は激しいのが大好きなのも事実。じゃないとハンソン兄弟なんてカルトヒーローなんて生まれない
421雪と氷の名無しさん:2007/12/24(月) 14:15:34 ID:yGOnN1Bz
浅田真央のCMに出てくるリンクの壁にホッケー選手のでかい写真が貼られている。
ぱっと見でキングスのホームユニ着てるように見える

誰なのか軽く気になる
422雪と氷の名無しさん:2007/12/24(月) 16:07:33 ID:JN2CoH3W
>>417

セオ・フルーリーとフルネームで書いておかないとマーク・アンドレ・フルーリーと間違えるやつが出そうだなw
423雪と氷の名無しさん:2007/12/24(月) 17:55:34 ID:hJYRycmA
昔いたフルーリーで普通に分かるべ
424雪と氷の名無しさん:2007/12/25(火) 10:04:38 ID:BG8Dl9di
>>418
それら全て(苦笑)
治療後ヨーロッパのどっかでちょっと復活したが、結局再発してダメになった。
それ以降はどうしたのかなぁ...

>>420
俺自身は別に激しいPLAYありきでもないけど、基本的にはルールを守ってのファイトは
ボクシングなんかと同じと思っているよ。ジュニアでも普通にファイトしてるし、単に
成り行きで殴りあうだけじゃなく、試合の流れを変えるためなんかにも使われてる。
なので、ファイト=野蛮、という見方には、ちょっと異議があるかな?

>>422-423
あはは、でも今のフルーリーは若いのに穏やかだよねぇ。
セオは末期は絶対に勝ち目のないデカイのにも、見境なく殴りかかっていったもんな〜
相手が「まぁまぁ、やめとけよ」みたいな感じで押さえるだけのときもあったからね。
ホント、見てて危なかった。
425雪と氷の名無しさん:2007/12/26(水) 13:30:55 ID:+j3T55j9
ライアン・クロウ(サンノゼ)飲酒運転容疑で逮捕。
426雪と氷の名無しさん:2007/12/29(土) 07:14:22 ID:cf60X4a5
デビン・セトグチ(サンノゼ)マイナーへ降格
427雪と氷の名無しさん:2007/12/29(土) 08:37:30 ID:OnW1t66q
最近調子悪かったもんな〜。まあNHLで下のラインで7〜8MIN/GAME出るより
AHLで15MIN以上PLAYしたほうが、今は彼にとってもいいんじゃないのかな?
428雪と氷の名無しさん:2007/12/30(日) 15:21:46 ID:/J5NXicT
ダラス 5‐4 セントルイス
ポール・カリヤ3ゴールも試合はシュートアウト負け
429雪と氷の名無しさん:2007/12/30(日) 16:50:06 ID:2OKDl/yJ
>>426セトグチもうマイナー降格、早っ!
NHL復帰はいつ頃だろう?
純粋な日本人でないとはいえやはり日本をルーツ
に持ってる選手だしやはり応援したくなるから
早くNHLに復帰してほしいね。
430雪と氷の名無しさん:2007/12/31(月) 01:47:33 ID:dN4mv/rA
CSでも時々やってるし実況板に専用スレ立てようか?
431雪と氷の名無しさん:2007/12/31(月) 02:05:10 ID:b8gVEV5z
>>417
あほか。
そりゃ外からの批判をかわすために出場停止の規模をアップさせただけだろ。
検察様への言い訳だよ言い訳。

ドラッグやステロイドやったら二度目三度目は僅かなことでももう選手生命に直結の事態になるが
暴れるのはなんら問題とされないだろ。

432雪と氷の名無しさん:2007/12/31(月) 07:48:37 ID:tbGukqi4
日本時間2日
NHLウインタークラシック(屋外公式戦)
ピッツバーグ@バッファロー
433雪と氷の名無しさん:2008/01/01(火) 02:39:39 ID:7RZQl3Ro
スペングラーカップ
カナダ4年ぶり11度目V!
カーティス・ジョセフGJ!
クージョー!クージョー!
434雪と氷の名無しさん:2008/01/01(火) 09:52:22 ID:57T3GV0Q
>>432
クラシックって毎年やってんの?
435雪と氷の名無しさん:2008/01/01(火) 13:06:36 ID:WgyOxw4E
はじめて
436雪と氷の名無しさん:2008/01/01(火) 14:43:14 ID:57T3GV0Q
そうなんだ。
初めてなのにクラシックっていうぐらいだから
これからも続けるつもりなんかねー
437雪と氷の名無しさん:2008/01/01(火) 14:44:56 ID:7RZQl3Ro
ボストンがモントリオールに次ぐNHL2チーム目の1万8千ゴール達成!
438雪と氷の名無しさん:2008/01/01(火) 17:04:48 ID:S5xcIXk/
去年もエドモントンでやってなかったか?
439雪と氷の名無しさん:2008/01/01(火) 19:50:34 ID:WgyOxw4E
江戸は4年前、03年秋。
あのときはクラシックとか銘打ってなかった。
今回はアメリカで初めてやるのと、クロズビー人気にあやかろうという魂胆。
440雪と氷の名無しさん:2008/01/02(水) 00:18:49 ID:tHtyvHij
いや、エドモントン時も「ヘリテージ・クラシック」って名前ついてたよ。
441雪と氷の名無しさん:2008/01/02(水) 03:13:03 ID:W2ay40KT
はじまるぞー
442雪と氷の名無しさん:2008/01/02(水) 07:21:29 ID:vz5O+Oiq
NHLウインタークラシック(バッファロー)1.1
ピッツバーグ 2‐1(SO) バッファロー
シドニー・クロスビーがシュートアウト決勝ゴール
観衆 71217人
443雪と氷の名無しさん:2008/01/02(水) 13:41:23 ID:08tVx02A
デビットタナベって日系人選手いるけど最近試合出てないみたいだがマイナー
落ちしたのかな?
444雪と氷の名無しさん:2008/01/02(水) 14:00:25 ID:vz5O+Oiq
けが(脳しんとう)で欠場しています。
445雪と氷の名無しさん:2008/01/02(水) 14:14:11 ID:08tVx02A
>>444そうならはやく復帰してほしいね俺はタナベやカリヤも
純粋な日本人ではないけど注目はしてんだよね!
後セトグチはマイナー落ちしたのは知ってるんだけど
セトグチのNHL復帰はいつになるんだろう?
446雪と氷の名無しさん:2008/01/02(水) 14:42:40 ID:vz5O+Oiq
>>445
セトグチ早く戻ってほしいですね。
AHLフィラデルフィア・ファントムズで、日系カナダ人ジョナサン・マツモトが頑張ってますよ。
447雪と氷の名無しさん:2008/01/03(木) 01:12:02 ID:WjeyZFbK
福藤って...ECHLから浮上の見込みなし?
448雪と氷の名無しさん:2008/01/04(金) 03:48:54 ID:eqzeXzzJ
NHLの戦術を語るスレとか、どこかにないのでしょうか?
いろいろ勉強したいんです。
自分のレベルでは各チームの戦術の違いとかがよくわかりません。
449雪と氷の名無しさん:2008/01/04(金) 18:25:31 ID:lGfgldh4
IHにも質問スレあってもいいよね
450雪と氷の名無しさん:2008/01/05(土) 00:35:18 ID:Nda00vfF
サムソノフがマイナー落ちか。もう、コワルチャク、オベチキン、マルキンの時代なのね。
451雪と氷の名無しさん:2008/01/05(土) 04:51:44 ID:5Utka/L9
アイスホッケーって何気に選手寿命長いよな
452雪と氷の名無しさん:2008/01/05(土) 05:12:39 ID:m0fGDd7I
何気にというか、あからさまに年寄りには無理な競技だろ
453雪と氷の名無しさん:2008/01/05(土) 07:53:42 ID:BNqRUkED
だよね。戦術やら読みとかより
反射神経と当たりへの強さだもんな。
454雪と氷の名無しさん:2008/01/06(日) 14:33:32 ID:HlRSlqaV
ルール上パックがラインの外に出てしまうと攻められないから
全員が前がかりというような攻めは(作戦としては)取れないですよね。
フォーメーション的に3−2も変えようがないし
サッカーのようなサイド攻撃というのもまあない。
各チームの特徴とかどうやってみるものなんでしょう?
455雪と氷の名無しさん:2008/01/06(日) 16:39:36 ID:ONWmwZUJ
>>454
そんなことはないよ
2−1−2 とか1−2−2 とか 1−3−1 とか1−4とか、
いちおう5人の中でいろいろやってるよ。
同じ1−2−2でも、数パターンあるし。

ちなみに、サッカー同様にDFがパック持って攻め込むプレーは
「ピンチイン」と呼ばれてます。
456雪と氷の名無しさん:2008/01/06(日) 16:43:10 ID:ONWmwZUJ
忘れてた。
2−2−1(Dがひとりだけね)っつーのもあったな。
スウェーデン代表の「トーピード」って戦略。
457雪と氷の名無しさん:2008/01/06(日) 16:44:36 ID:ONWmwZUJ
1998年長野の日本代表は確か

2−3

でした。
458雪と氷の名無しさん:2008/01/07(月) 01:15:45 ID:DAOKOa91
>>456
レスサンクスです。
>>456のセットアップだと守る側が簡単にパックをゾーンの外に流して切り抜けられませんか?
少なくともNHLで見たことはないように思うのですがどうなんでしょう。
459雪と氷の名無しさん:2008/01/07(月) 01:18:16 ID:DAOKOa91
疑問ついでですが
3-2と2-1-2というのは実質的に変わらないのでは?という疑問が...
3の真ん中の人と2-1-2の1の人がゴール前に詰める役で同じような...
よくわかってなくてスミマセン。
460雪と氷の名無しさん:2008/01/07(月) 01:34:35 ID:dca4d/p+
>>458
トービードは、攻め込む時の陣形だと考えたらいいんじゃない?
オフェンシブゾーンにパックを入れてからは、リムパックを守るために、
DFは2人いたような・・・
ソルトレーク五輪のスウェーデン代表くらいしか、実際に観た事
ないので、よく覚えてないけどね。

>>459
ホッケーの場合、3−2というシステムはあまり聞いたことはない。
NHLの場合、オフェンシブゾーンではほとんどのチームが
2−1−2 か、1−2−2 じゃないかな。

2−1−2は、サッカーでいうところの2トップに近いかな。
攻撃的な戦略だね。

1−2−2は、相手のパックキャリアに積極的にプレッシャーを
かけるのと、むしろ下がって相手のミスを待つ保守的なのと
大別すると分かれるし。

ニュートラルゾーンは、またオフェンシブゾーンとは違う陣形を
取ってることもある。

そのあたりは、柔軟に考えてね。
461雪と氷の名無しさん:2008/01/07(月) 01:39:58 ID:FPsmTAj5
NHLのリンクは国際制のリンクより幅が4m以上も狭いので
国際制の戦術はそのまま使えないというのがあるのではという疑問。
両側が2mずつなかったら相当に戦術に響きそうです。
462雪と氷の名無しさん:2008/01/07(月) 01:49:08 ID:+Ly/TswP
>>452
謝れ!チェリオスに謝れ!
463雪と氷の名無しさん:2008/01/07(月) 01:49:51 ID:dca4d/p+
>>461
むしろ、NHLの場合、その小さなリンクを利用して、
90年代から「トラップ」と呼ばれる守備的システムが増えた。
そのため、リーグ全体が低得点化したんで、
最近はスコアリングをアップさせるために、
いろいろルール改正を講じてるんだよね。
464雪と氷の名無しさん:2008/01/07(月) 01:51:54 ID:dca4d/p+
>>452
ゴーディ・ハウのこととか、知ってる?
調べてみると面白いよ。
465雪と氷の名無しさん:2008/01/07(月) 08:27:28 ID:CvYiZr4a
>>463
だいたいにおいてなぜサイズを変えたんだろう?
バスケットボールのコートのサイズにあわせたのかな?
でももともとNHLはカナダ発祥だからバスケは関係ないのか?
466雪と氷の名無しさん:2008/01/07(月) 22:27:17 ID:OjYnU3I+
>>460
いいたいことはわかるようなわからないようなw
2-1-2でも1-2-2でもセンター以外はゴール裏のパック取りにいかなきゃならないのがホッケー。
実際問題として戦術の差になるのかな?
NHLでは(リンクが狭いせいか)PP時でもない限り攻撃側が完全にセットアップされた陣形で攻めることはほとんどないような気がする。
467雪と氷の名無しさん:2008/01/07(月) 23:06:42 ID:Kx3exFRs
ごめん舌ったらずだったので書き足す。
攻撃側がきっちりセットアップされた状態じゃないと
2-1-2でも1-2-2でも同じに見えるんじゃないか?ということが言いたかった。
468雪と氷の名無しさん:2008/01/08(火) 01:36:10 ID:o8qsHpyh
>>469
簡単にいうと相手のパックを1人または2人でプレスする(取りに行く)
トラップは敢えて取りにいかずに相手の動きに合わせてNゾーンから相手の動きを絞る
469雪と氷の名無しさん:2008/01/08(火) 09:29:12 ID:iPhCVEwZ
>>465

リンクを小さくしたのは、ボディコンタクトの場面を増やすため、と言われています。
470雪と氷の名無しさん:2008/01/08(火) 09:55:54 ID:PLvi2pZc
なにぉぅ!ボディコンに遭遇する機会を増やすため!
そんなエロいこと考えながらホッケーしてんのかよ!
絶倫集団か?
471雪と氷の名無しさん:2008/01/08(火) 12:59:03 ID:+s+FW92D
>>470
Your shot goes wa---y out of net.....
472雪と氷の名無しさん:2008/01/08(火) 14:41:27 ID:PLvi2pZc
>>469
同時にディフェンスマンをかわして華麗なショッート!という場面はなくなったのね。
473雪と氷の名無しさん:2008/01/08(火) 14:42:51 ID:PLvi2pZc
>>471
gomenyo
474雪と氷の名無しさん:2008/01/09(水) 01:46:57 ID:JgRiaX+h
シドニー・クロスビー、オールスター戦ファン投票第1位!
475雪と氷の名無しさん:2008/01/09(水) 02:12:05 ID:JgRiaX+h
オールスター戦先発メンバー
イースタン
GK ブロデューア(NJ)
DF マルコフ(MTL)
DF チャラ(BOS)
FW クロスビー(PIT)
FW アルフレッドソン(OTT)
FW ルキャバリエ(TB)
ウェスタン
GK ルオンゴ(VAN)
DF リドストロム(DET)
DF ファヌーフ(CGY)
FW ゼッターバーグ(DET)
FW ダチューク(DET)
FW イギンラ(CGY)
476雪と氷の名無しさん:2008/01/09(水) 02:25:05 ID:iXjbz84h
小さくしたんじゃなくて、国際の方が大きくしたんじゃないんですか。
昔は体が小さかったから、狭くてもよかったとか聞いたことあるんで。
間違ってたらスマソ
477雪と氷の名無しさん:2008/01/09(水) 03:12:16 ID:wmdefsLJ
>>475
アメリカ人ゼロか
478雪と氷の名無しさん:2008/01/09(水) 09:14:06 ID:4/nITjZ1
欧米かよっ!


と書いてみたかっただけ。
479雪と氷の名無しさん:2008/01/09(水) 18:25:54 ID:JgRiaX+h
クリス・チェリオスが高齢出場選手歴代2位に
1位 ゴーディー・ハウ 52才と6日
2位 クリス・チェリオス 45才と348日
480雪と氷の名無しさん:2008/01/10(木) 03:50:41 ID:8swaeMIe
Sharks、Dimitro Patzoldをウェイバーにかける。

ここまで40試合以上に帯同して出場はわずか3試合、先発なしの44分。
まだ福藤の方が出場分数は多いって言う・・・

Nabokovが壊れたらSharks終わりだな。
481雪と氷の名無しさん:2008/01/10(木) 04:10:02 ID:TrKWMCFB
SJはトスカラ放出は失敗だった?

今年はダブつき気味と言われたGが、ウィークポイントになるチームが多いなぁ。
TBやATLなんてボロボロだし、LEAFS、LAも安定しない。CBLもルクレアが壊れて
現在のバックアップは、何と19歳のメイソンだし...
まあでもその流れで、もうダメ?と思われたコンクリンが奇跡の復活を果たしたり
してて、おもしろいこともあるんだけど。
482雪と氷の名無しさん:2008/01/10(木) 04:39:11 ID:95XdkhA/
>>476
いまでこそNHLの全チームが規定のサイズのリンクで戦っているけれど
以前はデトロイト、シカゴ、ボストンなどはNHL規定より小さいリンクでプレーしていた。
ということはたぶんアメリカの古いアリーナはバスケ用に設計されていて狭いんだと思う。
NHLの規格はそういう実情に合わせて小さめのサイズに決めたんじゃないかなと推測。
483雪と氷の名無しさん:2008/01/10(木) 06:13:24 ID:t+k6tFP5
オズグッドが契約延長したね。ハシェクはいつまでプレーするんだろう。
484雪と氷の名無しさん:2008/01/10(木) 17:13:16 ID:upixDsEQ
>>482

今度のバンクーバー冬季五輪はアイスホッケーの試合全部NHLサイズでやるそうだ。
485雪と氷の名無しさん:2008/01/10(木) 17:35:15 ID:t+k6tFP5
NHLプレーヤーが五輪に出るのはバンクーバーが最後になるね。
レギュラーシーズン中断がネックになってるし。
486雪と氷の名無しさん:2008/01/10(木) 22:53:19 ID:95XdkhA/
>>484
ほう。ということはNHLの選手はもう言い訳できないってわけだね。
487雪と氷の名無しさん:2008/01/10(木) 22:54:55 ID:95XdkhA/
>>485
高視聴率のオリンピックがNHLへのカンフル剤になると思ったんだろうけど予想以下の反響しかなかったんでしょうね。
北米開催だからバンクーバーまでつき合うってことかな。
488雪と氷の名無しさん:2008/01/10(木) 23:21:15 ID:t+k6tFP5
>>487
ソルトレイクでは成功したけど、米加とも長野とトリノではメダル取れなかったからね。
バンクーバーの2年後にワールドカップでもやるのかな。
489雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 00:39:06 ID:lyzRtsys
>>484
たぶんカナダ人は子供のころからNHL規格でプレーしてるんだろうし国技だし地元だし。
ほぼ優勝義務づけって感じだね。
490雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 03:45:25 ID:rMLoLrc/
>>485
中断はいいんだけど、とにかくケガの多いスポーツなんで、オーナー連中が
メチャメチャ嫌がるんですよ。時期が2月なんで、PO進出争いしてるチームは
モロに影響受けますから。しかもオリンピックに選出されるのは、各チームの
主力ばっかりだし。

ワールドカップはシーズン前の開催なので、今後はNHL選手の国別対抗戦は
そっちになるんじゃないですかね?オリンピックはU21とかになるのかなぁ...
491雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 07:03:46 ID:j+zW/wtS
>>483

デトロイトはZetterbergのようにスターもいれば、OsgoodやHolmstormのようにリーズナブルでチームに貢献する選手もいるから、そりゃ強いよ、って話だね。

>>487

次の冬季五輪はソチ(ロシア)だしね。

>>488

カナダはともかくアメリカはいい若手がいない。
Phil Kesselとかいるけどね〜

>>490

オリンピックでHasek怪我したしな。
492雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 14:36:32 ID:bZTdHitw
>>491
詳しそうだから訊ねるけど
アメリカ人ってホッケーしてるのかね?
NHLにアメリカ人選手はそこそこ数はいるものの
一流選手の数は極僅か。
実はほとんど育ってないということはないのか?
493雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 17:17:45 ID:NmOnNOn4
オベチキン、135億円13年契約
494雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 19:02:19 ID:IP9lJ232
アメリカのプレーヤーってミラクル オン アイス世代だけが物凄く突出してるんだっけ?
495雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 19:30:39 ID:CIOQTKdY
五輪だけじゃなくて、ワールドジュニアとか、
北米で行われるIIHF主催の大会もNHL規格でやるって聞いたような気がする。

あとバンクーバでNHL選手の参加が最後とはまだ決まってなかったような。
北米大陸以外で行われるときは見送るみたいだけど。
496491:2008/01/11(金) 20:03:50 ID:j+zW/wtS
>>492

アイスホッケーのトップレベルの選手が育つ、育たないなんてのは競技人口だけじゃわからないんだよね。
例えばドイツは二万五千人くらいの競技人口があり、NHL選手は10人くらいいる。
それに対して日本は三万人近くいるのにNHL選手は現在0。ドラフトされたのも2人だけ。

やはりジュニアの育成システムが大事なんだよね。
NHLにドラフトされる選手が多く所属するOHL、WHL、QMJHLはカナダが中心でアメリカのチームもあるが、アメリカのチームでもロースターの半分以上がカナダ人だったりするし。

アメリカのジュニアは高校→NCAAが成功例みたいな感じ。
アメリカの高校のレベルってのがどういうものなのか、実はよく知らないんだよね。
497雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 21:43:51 ID:yTxb/Dha
アメリカ人の比較的若手
スコット・ゴメス
クリス・ドゥルーリー
パトリック・ケイン
ライアン・ミラー
リック・ディピエトロ

アメリカは大学がメインです。特にミネソタ大学がすごいです。ドラフトは高卒段階なので、順位は低いが、その後の4年間でビッグになり、というケースが多い。
例としては、ミシガン大学出身のライアン・ミラー。ドラフトは4巡目くらいだったが、大学で頭角をあらわす。
498雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 22:06:21 ID:NmOnNOn4
>>497
ピーター・ミューラーとフィル・ケッセルもよろしく!
499雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 22:09:26 ID:Pyj/7Ke9
>>497
ライアン・ミラーは、ミシガン州立大じゃないか?
ドゥルーリーはもう30過ぎてるし。
NCAAは、カナディアンも多いし、
最近はヨーロピアンもちょくちょくいるね。
500雪と氷の名無しさん:2008/01/11(金) 22:24:35 ID:XXxXSCzy
ポール・スタスニーも、父は偉大なスロバキア人だが、
息子はアメリカ代表だね。
同じく2世選手のザック・パリゼイもアメリカ代表歴あり。
デビルズだと、ブライアン・ジオンタもアメリカ人。
501雪と氷の名無しさん:2008/01/12(土) 03:10:49 ID:l3tq8TF9
>>497
やっぱ北部の大学だよね。ミネソタ、ミシガン、オハイオ、メインあたり?
502雪と氷の名無しさん:2008/01/12(土) 03:40:45 ID:26P5UupU
大学スポーツでもホッケーだけは部のある学校の数が少ないので
他のスポーツとリーグ分けが全然違う。北半分だけだねあるのは。
503雪と氷の名無しさん:2008/01/12(土) 10:48:11 ID:RA3bP+mL
>>497

ドラフトはNCAA段階でもドラフトされるよ。
2002年のエントリードラフトではNCAA所属の選手が41人も指名された。

まぁ、でも2007年のドラフトを例に取れば

メジャージュニア
OHL 35 WHL27 QMJL 25 計 87

NCAA 8

United States High Schools 15

なんだけどね。

余談:Conklin覚醒しすぎワロタwwww
504雪と氷の名無しさん:2008/01/12(土) 17:11:15 ID:+A5vwxL0
>>496競技人口の問題ではたしかに
決してないよ。日本人はドイツより競技
人口多くたって運動神経が悪いからまぁ
まれに日系人選手が出てくるけどね。
期待してたデビン・セトグチはマイナー落ちしたしな
NHL復帰がいつの予定か誰かしらない?
505雪と氷の名無しさん:2008/01/13(日) 04:35:22 ID:GeGh/2wW
そもそももっと競技人口少ないであろう韓国にさえ、NHL選手の数で負けてるでしょ
外の世界にチャレンジしない日本の風土の問題ではないか
506雪と氷の名無しさん:2008/01/13(日) 06:33:45 ID:bKzzxt4P
韓国には何人かNHLの選手いるんですか?
507雪と氷の名無しさん:2008/01/13(日) 12:02:05 ID:0v03KZpj
>>505

現在IslandersにいるRichard Parkは生まれは韓国ソウルだが、育ちは北米で国籍もアメリカ(要するに韓国系アメリカ人)。
メジャージュニアのOHLで育ってるし。
他に韓国人のNHL選手なんている?

韓国系アメリカ人まで韓国人に含める事が出来るのなら、カリヤ三兄弟やデヴィン・セトグチまで日本人NHL選手と言えてしまうな。
508雪と氷の名無しさん:2008/01/13(日) 12:18:18 ID:qQUTAw18
古いけど、1991、1992スタンレーカップ・チャンピオンのジム・パクはソウル生まれ。
509雪と氷の名無しさん:2008/01/13(日) 14:06:28 ID:jIOPaxuT
韓国系の選手は北米人の血が入ってるのですか。
日系人はアジアリーグも含め、みんな欧米人の血が入ってる。
純粋なアジア人NHL選手はいますか。
510雪と氷の名無しさん:2008/01/13(日) 14:37:55 ID:xiMnMZgv
ところで札幌の世界選手権にフクフジは来るんですか?
まさかECHLのプレイオフがあるから来られない、とは言うまい?

五輪はジュニア選手の祭典でいいんじゃない?
五輪の年だけジュニア世界選手権はやめると。
んでNHLerはシーズン前のワールドカップか、世界選手権をスタンレーカップ終了後に開催するとか。
511雪と氷の名無しさん:2008/01/13(日) 14:53:02 ID:jIOPaxuT
当然、プレーオフ優先です。
が、コンドルズが出れなければOK.
512雪と氷の名無しさん:2008/01/14(月) 06:37:08 ID:4y0gvZSj
韓国出身のNHL選手は過去4、5人は居たはずだよ
福藤がNHLに入った頃に、そういう事が書かれてるのを見たから
北米に移民する人間の数もずっと多いからね
513雪と氷の名無しさん:2008/01/14(月) 08:24:48 ID:wWEFYmqr
>>509
血が入ってるのと移民は違うだろ。
韓国人は移民しても固まりたがるから血は100%韓国って可能性はある。
そういう情報はプライバシーだから本人が言いたくて言うんじゃない限りわからないよ。
日系選手の血の素性だって同じこと。本人がカミングアウトしない限り真相はわからない。

514雪と氷の名無しさん:2008/01/14(月) 10:49:17 ID:9kGKxQjB
>>509
>>512
>>513

Kariya三兄弟なんか父親は日本人移民二世、母親はスコットランド系カナダ人とわかっている訳だが。
そもそも「血がどの程度入っているか」なんてあんまり関係ないだろ?

重要なのは「韓国で育ったNHL選手」や「日本で育ったNHL選手」が現時点では殆どいないと言うこと。
つまり、日本や韓国はジュニアの育成環境が非常に遅れているということだ。

日本や韓国で生まれてすぐカナダなんかに行って、そこのジュニアで育ってNHL選手になっても、それが日本や韓国のホッケーのレベルの高さを証明することにはならんだろ?
Anze Kopitarは競技人口1000人程度しかいないスロベニアで育ってあそこまでの選手になったからスロベニアが注目されている訳だ。

福藤も日本生まれ、日本育ちの選手だからね。

515雪と氷の名無しさん:2008/01/14(月) 11:14:14 ID:wWEFYmqr
>>514
関係あるでしょ。
血のレベルでは純然たる日本人が、後天的なトレーニング環境生活環境で
NHLのトップに立てるんだ!っていうのが明らかなら
国内の選手にずいぶんと励みになる。
結局毛唐の血のせいかな...ってなるとやっぱりダメかも...って思っちゃうじゃないの。
516雪と氷の名無しさん:2008/01/14(月) 11:18:03 ID:wWEFYmqr
福藤が純血日本だからってどうしたって彼はラッキーNHL昇格の完全な二流品でしょ。
それじゃ目標にはならない。

野球でその大昔にマッシー村上ってピッチャーがメジャーに在籍した。
でも誰も日本人がメジャーで通用するとは類推しなかったよ。
通用すると思い出したのは純然たる一軍メンバーの野茂が出てから。
福藤は現状マッシー。
517雪と氷の名無しさん:2008/01/14(月) 12:48:57 ID:GMbo5oVo
509ですが、515さんの言ってることと同じことを感じたので、書いたので、別に人種差別とかではないです。
実際、お父さんが日本人または日系人で、お母さんはどこの人、とか、けっこう普通にわかってますよ。
つまり、東アジア人はホッケーは白人に比べて不利ではないかと。
ただ、ネイティヴ・アメリカンの選手もいて、彼らは東アジア人と同じ系統の人種ですね。こっちはどうなんでしょ。ハーフとかではないのかな。
518雪と氷の名無しさん:2008/01/14(月) 14:01:33 ID:9kGKxQjB
>>515
>>517

アジア系ができるかどうかという論点なら、PredetorsのJordin Tootooがカナダで生まれ育った純然たるイヌイットだよ。
イヌイットはモンゴロイド系なのでアジア系になるね。

あと、>>515は毛唐とかいう言葉を使うな。
2ちゃんでは普通の言葉かもしれんが、普通に使うと人格を疑われるぞ。
519雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 03:51:58 ID:2DG4rYR+
ILESのPARKは、超お金持ちの韓国系エリート家庭のボンで、幼少のころから最高レベルの
環境を与えられて、あそこまで育ったんだってさ。

最近の若手、特に現在メジャージュニアでプレーしてる連中は、お金も親の手間も
メチャメチャかかってる、ホッケーエリートだよ。7〜8歳から、仲間とリンクを
借り切っての練習、週末ごとの試合、時には飛行機に乗っての遠征、数十万円払って
地元のエリートクラブに入団、練習は朝5時とかから...
そんな中で繰り返される選考を、何回もパスしたものだけがメジャージュニアに行ける。
そして、そこからNHLに入るのは、ホンの一握り。厳しい世界だよね。

日本でこういった育成システムがあるのは、野球、サッカー、フィギュア
スケートくらい?まあ年間何億も稼ぐスポーツ選手になるってのは、こういう
ことが必要なのかなぁ?という感じの話だよね〜

なので、福藤なんか日本で育って(まあ日本じゃホッケーエリートだけどさ)
ECHLでスターターやってんだから大したもんだと思うけど。
もし日本に北米と同様のホッケープレイヤー育成システムと稼げるリーグがあったら
例えばイチローや中村俊輔は一流になってたかもね。
520雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 04:01:28 ID:MLoJP3it
来年西脇がAHL
521雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 09:28:00 ID:p4RWsDkS

ホントに行けそうな活躍ぶりだよな
522雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 12:23:46 ID:FF+NOIyO
Masahito Nishiwaki (F)
Dayton Bombers

GP29 7G 13A 20P +8 PIM10

か。
ただ、Dayton BombersもCondorsと一緒でインデペンデントなチームってのがね……
523雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 13:32:46 ID:0ufy+W7Q
セトグチNHL復帰はまだぁ〜
524雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 16:01:13 ID:XDsTBsVo
ボンバーズはブルジャケの2軍と提携してんじゃないの?
525雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 16:03:22 ID:XDsTBsVo
AHLまでならいける日本人はけっこういると思う。
ただ、AHLでやるより、企業の社員でアジアリーグの方が将来的にいいので、冒険できないのでは。
526雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 16:44:56 ID:eu+9ty0I
ここ10年の日本リーグ、アジアリーグ、日本代表を引っ張ってきた藤田、ユール、ダスティ、桑原辺りの日系人選手も
日本人と比べたら格段にレベル高いのに何らかの事情、理由でNHLに届かなかった選手達なんだよな
527雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 17:49:15 ID:MLoJP3it
DAYTONから今年AHLに3人昇格してる。

その中NHLとの契約があるのはWALSHだけ。
ポイントリーダーのままALBANYに招集されたTIFUに至ってはドラフトすらされていない。
そしてAHLに定着する事なく即リコール…

NHLのアフィリエイトでなくても実力次第でECHLからAHLに昇格できるのは確か。
ECHLとAHLの間にも乗り越えるのが困難な見えない壁があるのも確か。
528雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 20:53:27 ID:494sQzFb
>>524

BlueJacketsのECHLのアフィリエイトは今季ECHLに新規参戦のElmira Jackalsだよ。
昔Jacketsとアフィリエイト関係にあったかどうかまでは知らんが、現在はBonbersはNHL、AHLどっちとも提携関係に無いインデペンデントのチーム。

>>526

Chris Brightもね。
PrpicなんかはNHLに18試合出場しているけどね。
529雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 21:06:57 ID:eSMfGlLR
藤田 ユール ダスティなんてのは身長で無理だろう。だから本人たちも
割り切って日本でプロとしてプレイしている。藤田 ユールなんてのは引退も近いけど
桑原なんかはカナディアンズからドラフトプレイされてAHLでやってたみたいだし。
長野五輪前後にはレンジャースのトライアウトに挑戦という話もあったもんな。

アジアリーグの関係で日系人は特別枠では認められなくなったけど個人的には
北米でプレーしているチャンスのない日系人には日本でプレーしてほしい。

実際ECHLとアジアリーグ(日本に限って)ってどっちがレベルが高いの?
坂井なんかは旧日本リーグなんかはEとAの間くらいだっていってたみたいだけど。

こないだ福藤の番組みたけどEのゲームでも迫力はあるし、アリーナにはビジョンはあるし
地域に密着してるし、日光とか釧路とかの話じゃなくてやはり日本と北米では雲泥の差だとおもったね。
うらやましい。
530雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 22:18:37 ID:p4RWsDkS
>>529

おれも知りたい。
西脇の活躍具合からすると、

AHL>ECHL>AL てとこか?

531雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 22:31:19 ID:cECCydDH
1993‐94MTLのメディアガイド
P86に桑原ライアン、P87に三浦浩幸が載ってた。
532雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 22:49:35 ID:46KUG2i9
>>528
Daytonはつい最近までColumbusの提携先だったよ。
地理的に近すぎるせいで嫌われたと思われる。
533雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 23:19:12 ID:XDsTBsVo
そうだよね、だって、ブルジャケにジャージが似てるじゃん。
534雪と氷の名無しさん:2008/01/15(火) 23:22:52 ID:XDsTBsVo
ライアン・フジタはジュニア時代はけっこう有名だったらしいよ。
カリヤらNHL日系人の下に、彼らがいて、その下にまた膨大な数の日系人がいるんだよ。
韓国系だってきっとそうだろ。アジアリーグのハイワンに来たアレックス・キムも韓国系北米人。
そういうピラミッドがあって、裾野が広いほど、いい選手が出てくるんだよ。
535雪と氷の名無しさん:2008/01/16(水) 00:18:35 ID:pjin3hKA
>>533
まあデイトンの方がぶるじゃけより古くからそのジャージだけどな。
536雪と氷の名無しさん:2008/01/18(金) 12:21:47 ID:EMMUPygY
カーティス・ジョセフがカルガリー入団
537雪と氷の名無しさん:2008/01/18(金) 21:22:08 ID:nRcaOt+O
>>536

フレームズはバックアップがNHL経験殆ど無いルーキーだったからな。
ジョセフ獲得にはレンジャーズなども動いていたようだ。

シーズン開始前〜序盤までは「ゴーリーが余っている」なんて言われていたものだが、シーズンも中盤、終盤に来てゴーリーに不安があるチームが沢山出てきた。
スターターもバックアップも出来が悪いチームとか(例:ライトニング、キングス)、スターターは良いのだが、バックアップに不安があるチーム(例:レンジャーズ、シャークス)とか。

来シーズンか今シーズン終盤あたり、NHLから出てったゴーリー(エシュとかエービシャーとか)が戻ってくるかもね。
538雪と氷の名無しさん:2008/01/18(金) 22:05:21 ID:EMMUPygY
スウェーデンに行ったベルフォアも戻ってくるかな。
539537:2008/01/18(金) 22:36:43 ID:nRcaOt+O
それにしてもゴーリーのトレード、FAでの獲得って本当に難しい。
ここ最近での移籍ゴーリーで、失敗と思われる例を挙げてみる

・ニコライ・ハビブリン(タンパベイ→シカゴ)

カップ獲得後、リーグ全体のゴーリーの中でも有数のサラリーでブラックホークスと契約するも(今季年俸はルオンゴより上)、06-07シーズンは首脳陣を満足させるプレーが出来ず、チームはプレイオフを逃がす。
今シーズンも不調は続く。

・マーク・デニ(コロンバス→タンパベイ)

バークとグラハムじゃ駄目だと感じたライトニングがブルージャケッツより獲得。
しかし満足ない成績を残せず1stの位置をヨハン・ホルムクヴィストに奪われる。
今シーズンはバックアップの座すらカリ・ラモに奪われウェーバーにかかる。

・ダン・クルティエ(バンクーバー→ロサンゼルス)

バンクーバーのコーチだったクロフォードがキングスのコーチになった時にカナックスから引っ張ってきた。
キングスで最高にザルなゴールティンディングを披露し、さらにシーズン途中には怪我をしたりと駄目駄目なシーズンを送る。
今はAHLにいます。

・ジョゼ・セオドア(モントリオール→コロラド)

ゴーリーのトレードが上手いカナディアンズ(最たる例がユエ←→ガロン。ロワは例外)がエービシャーとのトレードでアバランチに渡す。
満足なプレーをできずにピーター・ブーダイにスターターの座を奪われる。
今シーズンはAHLへの降格も経験。
ここのところ少し復調な感じ?

・マニー・フェルナンデス(ミネソタ→ボストン)

バックストロムの躍進により1stの座を奪われブルーインズに移籍。
シーズン序盤に怪我をして07-08シーズン絶望に。

・アンドリュー・レイクロフト(ボストン→トロント)

新人王もとったゴーリーだがメープルリーフスに移籍してから不本意なシーズンを送る。
しかしトロントでは人気があるとか?
540537:2008/01/18(金) 22:37:36 ID:nRcaOt+O
それにしてもゴーリーのトレード、FAでの獲得って本当に難しい。
ここ最近での移籍ゴーリーで、失敗と思われる例を挙げてみる

・ニコライ・ハビブリン(タンパベイ→シカゴ)

カップ獲得後、リーグ全体のゴーリーの中でも有数のサラリーでブラックホークスと契約するも(今季年俸はルオンゴより上)、06-07シーズンは首脳陣を満足させるプレーが出来ず、チームはプレイオフを逃がす。
今シーズンも不調は続く。

・マーク・デニ(コロンバス→タンパベイ)

バークとグラハムじゃ駄目だと感じたライトニングがブルージャケッツより獲得。
しかし満足ない成績を残せず1stの位置をヨハン・ホルムクヴィストに奪われる。
今シーズンはバックアップの座すらカリ・ラモに奪われウェーバーにかかる。

・ダン・クルティエ(バンクーバー→ロサンゼルス)

バンクーバーのコーチだったクロフォードがキングスのコーチになった時にカナックスから引っ張ってきた。
キングスで最高にザルなゴールティンディングを披露し、さらにシーズン途中には怪我をしたりと駄目駄目なシーズンを送る。
今はAHLにいます。

・ジョゼ・セオドア(モントリオール→コロラド)

ゴーリーのトレードが上手いカナディアンズ(最たる例がユエ←→ガロン。ロワは例外)がエービシャーとのトレードでアバランチに渡す。
満足なプレーをできずにピーター・ブーダイにスターターの座を奪われる。
今シーズンはAHLへの降格も経験。
ここのところ少し復調な感じ?

・マニー・フェルナンデス(ミネソタ→ボストン)

バックストロムの躍進により1stの座を奪われブルーインズに移籍。
シーズン序盤に怪我をして07-08シーズン絶望に。

・アンドリュー・レイクロフト(ボストン→トロント)

新人王もとったゴーリーだがメープルリーフスに移籍してから不本意なシーズンを送る。
しかしトロントでは人気があるとか?
541雪と氷の名無しさん:2008/01/18(金) 23:39:34 ID:EMMUPygY
エッシュ、セオドア、ギャロン、ティボーは、U17の国際大会で来日したこともあるから、頑張ってほしいな!
542雪と氷の名無しさん:2008/01/18(金) 23:42:17 ID:DSWu2w6p
日本に来たジェイミー・マクレナン(元カルガリー)お忘れなく。。。
って、休んでばかりジャン(怒)
543537:2008/01/18(金) 23:57:44 ID:nRcaOt+O
>>538

プレイオフに進出できそうなチームの1stゴーリーが怪我したらそのチームが取るかもしれん。(ハシェクいたときのオタワがハシェクが怪我した時にマイク・モリソン取ったように)。
ただ、ベルフォアはスウェーデンのチームとの契約がどうなっているのかわからんから今シーズン戻ってくるかはわからん。

俺がGMなら1stゴーリーが怪我したら有望な若手か1stラウンドピック出して、モントリオールからプライスかハラックとるけどね〜

追加:次点

・マーティン・ガーバー(カロライナ→オタワ)

カロライナではプレイオフでスターターをワードに奪われ(ワードはコンスマイストロフィー獲得)、
新天地のオタワでも振るわずエムリーにスターターの座を奪われる。
今シーズン序盤は絶好調で乗り切るものの、ここのところガス欠。果たして…?

・トーマス・ボクーン(ナッシュビル→フロリダ)

ルオンゴを放出し、ベルフォアでは駄目だったパンサーズが獲得。
しかしここまでぱっとしない成績…果たして真価を発揮できるか?
544雪と氷の名無しさん:2008/01/18(金) 23:59:46 ID:EMMUPygY
長野五輪代表組でNHLで頑張っているのは、ハシェク、ブロデューア、ジョセフ、ヘドバーグ、コルジグ、ユエ。
ブロデューア、ジョセフ、ヘドバーグは長野では試合に出てないけど。
545雪と氷の名無しさん:2008/01/19(土) 03:24:43 ID:O2V8X6UA
Gの評価って難しいやね。今のLAなんて、多分どのGが来ても勝てないでしょ。
Dがザルだと、やっぱどーしようもない。TBなんかもFでお金を遣っちゃってるから
Dまで回らないんだよね。まあホッケー人気の無い南部だと、得点力が人気に
つながりやすいから、仕方ないのかもしれないけど。

キャップ導入前に、玄人を集めてG中心の鉄壁の守備を誇ったNJも、人気の面では
全然だったもんなぁ...
546雪と氷の名無しさん:2008/01/19(土) 05:46:07 ID:t3dqg5iw
>鉄壁の守備

そりゃウケるわけないやん。ただでさえ退屈な時間帯が長いスポーツなんだからさ。
547雪と氷の名無しさん:2008/01/20(日) 17:57:33 ID:YQFhRKwH
フロリダのジャック・マルタン監督が史上10人目の500勝達成!
500勝まで
サンノゼのロン・ウィルソン監督は、あと6勝
ミネソタのジャック・ルメール監督は、あと18勝
548雪と氷の名無しさん:2008/01/22(火) 05:30:39 ID:1fnSK15b
ピーター・フォースバーグがスウェーデンのチームで練習開始
549雪と氷の名無しさん:2008/01/22(火) 14:15:52 ID:OE6cx9GQ
>>546
ジョセフが暇そうに、スタンドでリンゴ食いながら試合見てた記憶がある
550雪と氷の名無しさん:2008/01/22(火) 16:15:47 ID:1fnSK15b
WSH 6‐5 PIT
オベチキン、コズロフ、マルキン各2ゴール
セミン、シュートアウト・ウィナー
って、ロシアリーグか!
551雪と氷の名無しさん:2008/01/23(水) 07:22:31 ID:iLy7YkRP
クロスビーはけがでオールスター戦欠場か
552雪と氷の名無しさん:2008/01/24(木) 00:39:14 ID:CC93GHdB
>>551
けがしたシーン見たけど、あんなで二ヶ月とかの重傷負っちゃうもんなんだね。
553雪と氷の名無しさん:2008/01/24(木) 02:49:49 ID:BuoqPaew
ヒートリーもオールスター戦欠場なんだね。
アトランタと言えば、あの事故を思い出しちゃう。
あれから4年か。
554雪と氷の名無しさん:2008/01/24(木) 04:58:07 ID:CC93GHdB
妊婦の奥さんと過ごすからでませーん、とかまったく舐められてるよね。
そりゃ注目度は他のスポーツのオールスターと比べたら低いけど
それでも出場は栄誉のはずがね。
そんなにみんな出たくないならやらなきゃいいのに。
555雪と氷の名無しさん:2008/01/24(木) 05:42:50 ID:9bbMkePl
>>554

北米のプロスポーツでは家族の事情によるオールスター欠場とかけっこうあるよ。
メジャーリーグでも、NBAでも。

北米では「家族のために」という題目なら大事な試合を休んでも非難されない。
ジゲールがプレイオフを子供の予後不良で休んでたことがあったね。
556雪と氷の名無しさん:2008/01/24(木) 09:15:22 ID:CC93GHdB
妊婦っていうからもうじき産まれるって話なのかなとおもって気にしてなかったんだよ。
でも実はまだまだ全然先の話だってわかってバカにしてると思った。妊娠は病気ではない。
特に彼の場合ファン投票で通った選手なんだからさ、ファンへの恩返しというものがあるだろ?
557雪と氷の名無しさん:2008/01/24(木) 09:32:28 ID:g4YKl7uV
>>554 も自分が結婚したら分かるよ。
558雪と氷の名無しさん:2008/01/24(木) 10:52:34 ID:CC93GHdB
結婚してるし子供もいるよ。
でもさそんなこと言い出したらプロスポーツ選手なんて成り立たないでしょ。
シーズンの半分は家にいないのが当たり前なんだから。
臨月でもないのにダーリンといたいからファン投票無視って
まあもうどうでもいいけどね。たぶん見ないし。
559雪と氷の名無しさん:2008/01/24(木) 14:26:05 ID:8yx00wEe
ヒートリーはわざとじゃないだろうけど、うまい具合にいかずにすんだね。
560雪と氷の名無しさん:2008/01/24(木) 23:28:25 ID:BOYkaucl
まあ向こうではそういう時に放っといたら普通に離婚事由として通っちゃいそうだし
色々と大変なんだよ
561雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 00:09:04 ID:nJOnH9Au
>>560
そりゃさすがに嘘。
562雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 02:03:49 ID:YY/RBUwC
「あーボス?かーちゃんが妊娠八ヶ月なんで休みます。じゃ。」
563雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 04:04:38 ID:Q3nAlVc7
北米では日本とは違って家族優先が当たり前だからなぁ。
そういうメンタリティ(ファンもね)と理解するしかない。

勿論日本の一部の選手みたいに家族が急病やら何やらでも出場する選手はいるにはいるがね。
564雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 04:52:07 ID:YY/RBUwC
バカ言えw
出産や病気と、四月に出産予定のかーちゃんと過ごす、じゃ意味が違うって言ってるんだよ。
ただ出たくないだけなのはみえみえなのになぜそこで
無理で嘘の擁護をしたがるのかがわからない。
565雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 05:05:13 ID:YY/RBUwC
ちなみにオラは北米在住10年だけどさ。
妊娠中だから休みますなんてアフォは見た事ないよw
そんなやつは妊娠中ずっと仕事出てこないのかね?w
レギュラーシーズンは出場するけどオールスターは出ないってんだから
舐めてるんだろ。

病院行く、娘の卒業式だ、とかなどイベントとは話はまったく別。
566雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 08:13:56 ID:4ZAdX50H
シーズン中は家族と常にいれないんだから

それくらい多目に見てやろうよ。
家族持ちなら尚更だよ、あんただって家族と一緒いたいだろ?
567雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 09:39:37 ID:PXWTgQrh
自分の家庭に居場所がない中年オヤジの嫉妬
568雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 12:27:01 ID:MAqLDyJI
NHLオールスターなんて家庭サービス以下の価値しかないって認めればそれでいいじゃないか。

そんなカスな理由でMLBやNBAのオールスター不出場となったらボコスカ叩かれるだろうが
NHLじゃ誰も見てないから通るわけでしょ。
569雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 13:38:22 ID:R9OvZomd
ケガしたくないものね。
そういう理由でも許可が出るんだからしかたないじゃん。
コーチング・スタッフだって、ほんとはこの選手は出したくないとか思ってたりするんだろ。
570雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 18:07:35 ID:qR8YjwV0
>>568

確か昨年のNBAのオールスターは5、6人辞退していた。
MLBもね。

どうでもいいがそろそろオールスターの出場、辞退の話は終わりにしないか?
不毛だし。

個人的にはブロデューアの辞退で長年マイナーやヨーロッパで頑張ってきたティム・トーマスが選ばれて良かったな、と思っているんだが(笑)
571雪と氷の名無しさん:2008/01/25(金) 18:25:27 ID:HyHkLpRt
マーク・サバーもいい選手ですよ!
572雪と氷の名無しさん:2008/01/26(土) 05:07:54 ID:CNzbL8SX
>>570
またまた嘘でごまかしかよ。
どうしてそこまで嘘をついてごまかしたいのか不明。
あんたなにもの?

2007年のNBAオールスタースターターでの辞退者は怪我で辞退した八百民のみ。
573雪と氷の名無しさん:2008/01/26(土) 05:27:00 ID:CNzbL8SX
いま調べて確認してきた。
MLB, NBAとも怪我以外の理由での辞退者ゼロだ。
574雪と氷の名無しさん:2008/01/27(日) 04:40:24 ID:xvOlApXy
オールスター・ブレイク
575雪と氷の名無しさん:2008/01/27(日) 09:25:15 ID:0w23wEYJ
>>574

ブレイクといえばロブ・ブレイクをキングスが放出するかもとか。

フットといいブレイクといいアバランチを出てった後はぱっとしないイメージ。
576雪と氷の名無しさん:2008/01/27(日) 21:09:23 ID:xvOlApXy
AHLウースター 5‐4(SO) スプリングフィールド
デビン・セトグチ2G1A 1stスター
3P19:03同点G!
久しぶりに活躍!
577雪と氷の名無しさん:2008/01/27(日) 22:13:31 ID:6uCQ1HZT
NFLではゴルフするために辞退したも同然の奴が一人居るがw
578雪と氷の名無しさん:2008/01/27(日) 22:45:27 ID:0w23wEYJ
>>576

ウスター・シャークス(Worcester Sharks)ってもとはバロンズ(barons)って名前だったんだよね。
2007年からNHLのシャークスと同じ名前に。

前からProvidence BruinsやBinghamton SenatorsみたいにNHLのチームと同じチーム名をつけているAHLのチームはあったけど、
ここんところシャークス以外にもLowell Devils、Quad City Flamesとチーム名をNHLと同じに変更するチームが出てきてるね。

そういうチームはチーム名見りゃどこのアフィリエイトかわかるけど、なんか芸が無いなぁ。

LAみたいに

Kings(NHL,王様)→Monarchs(AHL,君主)→Royals(ECHL,王家の)

と名前は違っても関連を感じさせる名前ってのがスマートな気がする。
579雪と氷の名無しさん:2008/01/27(日) 23:17:42 ID:xvOlApXy
>>578
ウースター・シャークスの前身は、クリーブランド・バロンズでしたね。
1994〜2005年、ウースターにはアイスキャッツというチームがありました。
2005年、移転してピオリア・リバーメンとなりました。今季、元アイスバックスのマーティン・カリヤがプレーしてますね。
580雪と氷の名無しさん:2008/01/28(月) 05:05:38 ID:sPmAQSfo
08‐09NHL欧州公式開幕戦
 スウェーデン・ストックホルム オタワ対ピッツバーグ
 チェコ・プラハ レンジャーズ対タンパベイ

もう日本じゃやらないんだろうなぁ・・・
581雪と氷の名無しさん:2008/01/28(月) 09:26:38 ID:hrdFmr6c
今、カルガリーvsサンノゼを見直したけど空席目立つ感じがする
TVだからですかね?
バンクーバー対アナハイムは見に行ったけど、満員に近かったような記憶があります
582雪と氷の名無しさん:2008/01/28(月) 11:41:39 ID:sPmAQSfo
オールスター戦(アトランタ)
 イースタン 8‐7 ウェスタン
 エリック・ストールMVP
583雪と氷の名無しさん:2008/01/28(月) 12:20:37 ID:aPFiDRw/
カルガリーとかエドモントンて、客入らないんじゃないですか。いわゆるスモールマーケット・チーム。
バンクーバーはチケット取るの大変だって聞いたことある。都市の規模が違うし。
584雪と氷の名無しさん:2008/01/28(月) 12:54:23 ID:9gBCf72U
チケット単価高いし日本人のNHLオタってホッケー好きより外人好きのアホ女が多いから仕方ない
585雪と氷の名無しさん:2008/01/28(月) 18:32:00 ID:hrdFmr6c
>>585
日本でまでスモールマーケットとは
フルーリー バレリ・ブレ イギンラのラインなんてかなり魅力的だったのに残念
586雪と氷の名無しさん:2008/01/28(月) 21:22:16 ID:aPFiDRw/
ワシントンなんて、大都市のくせしてアリーナがらがらだから、テレビはスタンドを映せないだって。
オベチキンがいるのにね。
町が小さいから客が少ない方がまだましではある。
587雪と氷の名無しさん:2008/01/28(月) 21:26:25 ID:DRbd0ARz
町によって興味が高いスポーツは変わってくる
マイアミだってNHL、NBA、MLBあるけど、MLBはガラガラだ
588雪と氷の名無しさん:2008/01/28(月) 21:36:25 ID:RwtYWgbI
収容人員が少ないからかもしれないけど2万五千円は高いよ。さいたまも含めて三試合に行ったけど。
さいたまのときは1万五千円に値下げしたけど。

最初のときはカリヤ セラニ メシエ ブレを売り物にして
二回目のときはフルーリー ブレ弟 ノーランに元岩倉のサター
で三回目はヤーガー にやめていたルミューが売り物だったな。
589雪と氷の名無しさん:2008/01/28(月) 22:25:43 ID:aPFiDRw/
でも実際は、5万円くらい取らないと元が取れないんじゃないの。
590雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 03:04:32 ID:xPceOjDZ
>>580
それまだ選手会がOK出してないから決定事項じゃない。
と選手会のおっちゃんが反論してただ。
591雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 03:05:44 ID:xPceOjDZ
>>583
客はほぼ満タンだよ。ただ資金力がないから新アリーナを作ったりして
席を増やす事ができない。カナダの国技なんだからさ。
592雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 03:23:15 ID:xPceOjDZ
>>587
なぜNFLを話から除外したのか>>587の心の中身に興味があるw
593雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 03:23:29 ID:5+E4Ogo7
>>593
北米以外での公式戦実施の件に絡んでJapan Gamesの事を
言いたかったのですがこちらの書き方に問題がありましたね
Japan Gamesで昔のToyotaCup並に満員と高視聴率が続いてたら隔年開催ぐらいには
今頃なってたのかなとふとビデオを見ながら思ってしまった
594雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 06:39:32 ID:xtyI9UA5
>>591
カナダの国技だから、逆に問題というか・・・
国技ということにあぐらをかいたカナダの税制のおかげで、
新アリーナ建設が厳しいんだよ。

アメリカだと、地方自治体がアリーナ建設費の多くを負担するケースが多いが、
カナダは、ほとんどチームがスポンサーを募って自前で建てる。
さらに、自前で建てたそのアリーナに、多額の固定資産税がかかる。

アメリカは、アリーナ建設に職の創出や経済効果を期待するが、
カナダは、ホッケー人気にかこつけて、地方政府のいい税源にされてしまうんだよね。
595雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 06:55:17 ID:15VCOZa8
日本でNHL公式戦がもう開催されなさそうな理由として、集客以外に「NHL公式戦をやれるようなリンクが無い」って問題がある。
代々木体育館は実質的にもうリンクにするのは無理だし、さいたまスーパーアリーナも改築でアイスリンク敷設がほぼ無理になった。
東伏見や新横、釧路や苫小牧じゃキャパシティが足りなさ過ぎるからね。

>>587

マイアミでは2006年に優勝したNBAのヒートが今シーズンはチームが不調なこともあってか客が全然来ないそうだ。
マイアミの人たちってスポーツに厳しい目をもってるのかもね。
596雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 08:46:08 ID:xPceOjDZ
>>594
ああそうなんだ?
カナダのお役所にはビジネススクール出の人間とかいないのかな?
どっちが得かシミュレーションすればわかりそうなものなのにね。

そういう事情とは知らなかったです。ありがとう。
597雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 08:51:08 ID:xPceOjDZ
>>595
そうそう。マイアミは特にシビアなんだよ>スポーツ
元々移民の多い土地の上に、いまはマイアミにいるけど心は元のふるさとみたいなひとが多いから。
598雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 14:06:47 ID:8LbfxvrO
セラニがダックスと契約
599雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 15:23:09 ID:KCqb6nrP
お帰りなさい
600雪と氷の名無しさん:2008/01/29(火) 16:32:56 ID:YOvc7bIZ
Kris Beech選手が物凄いことになっている件について。

2007-2008シーズン

コロンバス・ブルージャケッツと契約しシーズンスタート。16試合出場5ゴール4アシスト。
ウェイバーにかけられバンクーバー・カナックスが獲得。4試合出場1ゴール1アシスト。
ウェイバーにかけられワシントン・キャピタルズが獲得。
ウェイバーにかけられピッツバーグ・ペンギンズが獲得。

ちなみにKris Beechのチーム遍歴。

ワシントン→ピッツバーグ→ナッシュビル→ワシントン→コロンバス→バンクーバー→ワシントン→ピッツバーグ

>>598

Selänneもお騒がせだね。
これで多分アナハイムは誰か選手を出さざるをえないね。

http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-30027520080129
601雪と氷の名無しさん:2008/01/30(水) 00:34:36 ID:8pHeCttC
>>595
マジっすか>さいたまSAムリ
そこまで無視されるものなんですねえ。
まあ確かに何年に一度あるかないかの試合のために他のよく使われる用途で
みにくくなってはいけないんでしょうが。
602雪と氷の名無しさん:2008/01/30(水) 00:47:55 ID:ov0CnBm6
>>601

国立代々木競技場で最後の試合?(NHL Notebook)
http://hwjapan.exblog.jp/334722/

以下引用

君塚氏:他の競技場でもリンク設営は可能です。
例えば東京体育館でも理論的には可能ですが、問題は冷凍機やフェンスを他所から持ち込むという部分。
その点代々木にはすでに備え付けのものがあるし、その機材も長期間使用しないと傷みが激しくなるので、年に1度は使ってやらないといけないのです。
さいたまスーパーアリーナ(2000年NHL日本開幕戦開催)については、構造上の問題があるため、再びアイスリンクを設営するのは非常に難しいと考えられます。
603雪と氷の名無しさん:2008/01/30(水) 01:06:03 ID:8pHeCttC
ん。つまり代々木はOKということですね?
収容に問題があるかな...
604雪と氷の名無しさん:2008/01/30(水) 07:58:33 ID:8Txkkppl
あんなぐちゅぐちゅの氷でホッケーできない…
605雪と氷の名無しさん:2008/01/30(水) 11:17:04 ID:02vicF8c
アジアリーグが何年か前に、最後の代々木開催って言って集結戦やってた記憶がある
あれから代々木でアイスホッケーやってないから、もう設備自体がなくなったのかと思ってた
606雪と氷の名無しさん:2008/01/30(水) 11:57:42 ID:rUt2B45A
じゃ長野五輪の施設ならいいんじゃないの?
って遠いのう
607雪と氷の名無しさん:2008/01/30(水) 12:22:16 ID:l+UcXGPb
>>606

長野五輪のスケートリンク施設で残っているのはビッグハットのみ(アクアウイングはスケートリンク設営はしていない)。
ビッグハットの収容人数は五千人だから、NHL開幕戦をやるのは大規模な改修でもしない限り(実現する可能性は物凄く低い)無理だね。
608雪と氷の名無しさん:2008/01/31(木) 01:00:24 ID:E1NIMW1e
でも東京体育館とか仙台ではフィギュアやってるべ?
作ろうと思えば横浜アリーナでも、東京ドームでも、国技館でも、有明コロシアムでも
できるんじゃないの?

ただ莫大な金を出すスポンサーがいないだけで。
609雪と氷の名無しさん:2008/01/31(木) 03:28:00 ID:xLMYzExH
国技館や武道館だと選手は盛り上がるだろうな。
武道館なんかは音楽の世界じゃ定番アリーナだからよろこびそう。
610雪と氷の名無しさん:2008/01/31(木) 07:17:11 ID:/sDyWq1U
>>608

それは言いすぎww
機械のキャパシティからして、東京ドームや武道館、コロシアムは絶対無理。

東京体育館はキャパシティは10000席だから、NHLの試合をやってもペイしない。
武道館も構造的に無理だね。
611雪と氷の名無しさん:2008/01/31(木) 12:49:23 ID:E0fxb5g9
>>610
この前アメフト施設で試合やっていたんだから
東京ドームがムリとはいえないのでは?
日本の機械はパワーがアメリカのよりだめとかあるのかな?

>>607
どしゃー。そんな小さいんだ...
612雪と氷の名無しさん:2008/01/31(木) 13:14:56 ID:tRvQ6ICe
東京ドームは屋根が無理じゃね。
ほかのドームなら屋根がしっかりしてるけど。福岡なんか、ペンギンズのアリーナみたいじゃん。
613雪と氷の名無しさん:2008/01/31(木) 18:28:57 ID:JJsOHUpa
>>611

アメフトのスタジアムで試合を開催できたのは、外気温が物凄く低いところだったから。
元旦の試合が開催されたバッファローは緯度で言うと釧路とほぼ同じ緯度。

バッファローは今の時期の最低気温−10度とかだよ?

外気温がそれなりにある状態でしっかりとした氷を作るにはNHLのリンクぐらいのサイズが限界。
なので福岡ドーム、東京ドームでは無理。
614雪と氷の名無しさん:2008/01/31(木) 18:49:33 ID:N4AUGfcX
>>612 札幌ドームなら大丈夫だ
ノルディックの時に雪入れ込んだくらいだから寒さには耐えられるぞ
てか、外気温だけでも氷は張れるしw
615雪と氷の名無しさん:2008/01/31(木) 19:44:25 ID:/EJb1NVN
札幌でNHLやって客集まるかなぁ
ま、苫小牧や釧路から遠征もあるか
616雪と氷の名無しさん:2008/02/01(金) 00:59:15 ID:idOuuKO6
北海道はある意味NHL日本開催の穴場かもね。
人口だけ比べたら閑散としてるのかもしれないけど
日本のカナダって感じでホッケー人口で比較したら東京といい勝負じゃないのかな。
617雪と氷の名無しさん:2008/02/01(金) 09:54:00 ID:SOnIgZeD
>>616 野球で4万人入る土地
メディアが煽りに煽れば3万人は入るかも知れない
それに、東京からでも札幌は遠征しやすいよ
618雪と氷の名無しさん:2008/02/01(金) 11:48:21 ID:pu0o3szU
NHLとカーリング娘。のダブルヘッダーにすればいいじゃまいか?
619雪と氷の名無しさん:2008/02/01(金) 12:38:23 ID:4fl4WVeZ
福藤が上がれば日本開催の売りが出来るのになぁ
620雪と氷の名無しさん:2008/02/01(金) 16:48:56 ID:b7DpkFpe
>>619

福藤が上がったとしても、スターターにならない限りねぇ……

バックアップなのに日本開幕戦だからっていって先発なのも冷めるし。
621雪と氷の名無しさん:2008/02/03(日) 05:38:31 ID:5hcMnw8P
ハシェクが史上8人目の通算80試合完封を達成。
すごいね!
622雪と氷の名無しさん:2008/02/03(日) 13:49:39 ID:4YkvUqPk
>>576セトグチは1月末のAHLの試合で2ゴールね。
カリヤ2世と言われてるらしいが最近NHLとAHL
行ったり来たりが続いてないか?今後もNHLとAHL
行ったり来たりレベルの選手なのだろうか?
623雪と氷の名無しさん:2008/02/03(日) 14:51:19 ID:5hcMnw8P
デトロイト40勝一番乗り!
レギュラーシーズンは強いけど・・・
624雪と氷の名無しさん:2008/02/03(日) 21:51:02 ID:bcNG3b5J
>>583
四月頭にバンクーバーへ行くのでなんとかチケットとれないかなあ、と思ったけど
やっぱり無理なのね。プレミアチケット買うかどうしようか迷うなあ。
625雪と氷の名無しさん:2008/02/03(日) 23:30:10 ID:85pNG+sP
ダフ屋から買えば。
トロントでリーフス戦、ダフ屋から買った人から聞いたけど、そんなにぼったくりな値段じゃなかったって。
626雪と氷の名無しさん:2008/02/04(月) 00:05:10 ID:yO+6Vu5E
普通にダフ屋から買うのがおすすめ。
外人恐怖症や強度の英語不能でなければ、だが。
事前にネットダフ屋から買うこともできるけど当然のようにかなりの割高。
627雪と氷の名無しさん:2008/02/04(月) 02:04:32 ID:Zro7+W8M
オールスター
628雪と氷の名無しさん:2008/02/04(月) 11:52:57 ID:cDLu8hBc
>>624

四月頭ってちょうどレギュラーシーズンが終わる頃じゃね?

自分はチケットマスターで3/31のチケットとれたよ(カナックスのチケットじゃないけど)。

今チケマス見たら4/5のフレームス戦とか少しはチケットあるみたいね。
他にはチケットエクスチェンジ使うとか。
629624:2008/02/04(月) 22:55:41 ID:CbPYQrRb
>>625
>>626
>>628
サンクス。MLBとNBA、それからワシントン大学の桜(笑)を見たかったので30日の試合が
良かったけど、それなら後ろにずらすことも考えてみようかな。桜を捨てて。
630雪と氷の名無しさん:2008/02/05(火) 03:25:08 ID:F3aNBhfx
>>624
PO進出不可になってれば、投売りになってると思うよ〜

631雪と氷の名無しさん:2008/02/05(火) 03:28:35 ID:zCXVPpOW
>>630
ああそれはあるだろう
けどいま団子状態の西の当落線上9位だ
まああと二ヶ月どうなるかわかんねけど
632雪と氷の名無しさん:2008/02/05(火) 11:02:56 ID:2k0sHXcz
>>629

いまチケマスで見たら三月三十日のフレームス戦もチケットあったぞ!
早めに購入しないとなくなるかもしれないから、急げ!

http://www.ticketmaster.ca/event/11003F188F83C7ED?artistid=806037&majorcatid=10004&minorcatid=9

クレカ持ってたらクレカで購入→「Will Call」(アリーナでクレカを見せてチケットを受け取る)でいいから。
633雪と氷の名無しさん:2008/02/05(火) 11:25:45 ID:zCXVPpOW
ここは親切な香具師の多いスレだなw
634624:2008/02/06(水) 01:19:11 ID:syVTC1vz
なんてみんな親切なんだ、ありがとう

しかし、今回は単独行でなく連れがいるのですorz
635雪と氷の名無しさん:2008/02/06(水) 01:39:43 ID:nPoMOjjH
なにハメ旅行だと!
許せん
636雪と氷の名無しさん:2008/02/06(水) 09:15:55 ID:I++oj6Dg
>>624

ああそうか、チケマスだと一人ならなんとかなるけど、二人で続きの席だと取るのが難しくなるからねぇ。
二人で旅行に行っているのに別々の席とか微妙だしね。

それならダフ屋で買ったほうがいいかもしれないけどダフ屋を使っても続きの席が確保できるとは限らない、と覚悟しておくべきかも。

チケットエクスチェンジは公式でやっているやつだから(カナックスの公式サイトからいける)、そこで探すのもいいかも。
チケットエクスチェンジはシーズンチケットホルダーでその試合に行けない人がチケットを売っていて、それを購入するというシステム。
やり取りは英語になっちゃうけど。
637624:2008/02/07(木) 02:05:44 ID:zJ7GQqMd
>>636
ありがとう、見てみた。やっぱりいいお値段するなあ。日本でホッケー見る値段と比較しちゃいけないのはわかるのだが
638雪と氷の名無しさん:2008/02/07(木) 15:44:33 ID:uJt/uDmC
セトグチまたマイナー落ちだな。
NHLとAHL行ったり来たりだな。
復帰は金曜日かどうかとか英語のサイト
で書いてたがいつ頃の金曜日だろう
639雪と氷の名無しさん:2008/02/07(木) 20:01:34 ID:ghXT8dxQ
ワシントンがいつのまにかディビジョン首位になってる件
640雪と氷の名無しさん:2008/02/07(木) 20:17:19 ID:+yITcGlz
>>639

っていってもノースイーストやアチランティックでは勝ち点57じゃ5位だという事実

サウスイーストはタンパベイ、カロライナとカップ獲得したのに、ここ2シーズンはぱっとしないな
641雪と氷の名無しさん:2008/02/07(木) 20:43:49 ID:ghXT8dxQ
>>640
確かにいい成績じゃないけど、最下位から浮上してきたからね。
首位ならプレーオフ行けるし。
プレーオフでオベチキンが見たくて。
642雪と氷の名無しさん:2008/02/08(金) 00:35:03 ID:YfO3Te1N
NHLのNathan Paetschってなんて読む選手?
643雪と氷の名無しさん:2008/02/08(金) 06:17:21 ID:i+GVOhYY
>>641

もうクロズビーはプレイオフに出てるしねぇ。

ワシントンはもうそろそろコルジグが1stとしてはキツくなってくるから、今シーズンは結構大事かもね。

キャピタルズはコルジグの背番号を永久欠番にするのだろうか…
644雪と氷の名無しさん:2008/02/08(金) 13:21:23 ID:yiTfx+TZ
>>642
ネイサン・ペイシュ
645雪と氷の名無しさん:2008/02/10(日) 11:55:52 ID:2TnqMo5p
>>642

まぁ外国人の名前を一律にカタカナ表記するのも難しいから、現地のブロードキャストでどう読まれているか自分で聞いてみたら?

ここhttp://www.nhl.com/nhl/app?service=page&page=PlayerDetail&playerId=8469509&tab=vidtで聞けるよ

まぁ、現地のブロードキャストでもキャスターによって発音が違ったり、英語圏とフランス語圏では顕著に違ったりするなど難しいところもあるけどね。

例えばJagrなんかは英語圏では「ヤーガー」に近い発音をするけど、フランス語圏では「ヤギャー」に近い発音で言うんだよね。

人名の読みってのは色々な要素が絡み合ったもので一概に言えないから難しいよね。
646雪と氷の名無しさん:2008/02/10(日) 12:56:31 ID:igtR6QY6
ヤーガーは本国チェコではヤーグルという。
647雪と氷の名無しさん:2008/02/10(日) 13:03:03 ID:igtR6QY6
ネイサン・ペイシュはセイバーズのラジオで言ってるから確か。
その選手のチームの応援放送だと比較的、ほんとの発音になってる。
セイバーズのアナはベテランで、よそのチームも比較的、ほんとの発音だけど、自分とこの選手でも、
デレク・ロイ(ほんとはロワ)や、ヨッヘン・ヘシュト(ほんとはヘヒト)のように、別の読み方が定着していて、本人もそれでいいと言ってる場合は、そっちになってることもあります。
ヨッヘンはヨッキンと発音する人もいます。
ちなみに、ヘヒトは今月、セイバーズのキャプテンになり、NHL初のドイツ人キャプテンとなりました。
余談スマソ。
648雪と氷の名無しさん:2008/02/10(日) 13:53:30 ID:2TnqMo5p
>>647

いやいや、厳密に言えば「名前の本当(唯一)のカタカナ表記」なんて無いんですよ。
そもそも日本語の五十音で外国語を表記すること自体が無理なのだから。

「ネイサン・ペイシュは確か」じゃなくて「ネイサン・ペイシュは比較的原音表記に近い」程度にしておけよ。
649雪と氷の名無しさん:2008/02/10(日) 17:16:38 ID:q/kip18K
ヘヒトは長野五輪の日本戦でドイツの先制ゴールを決めた選手だね。
650雪と氷の名無しさん:2008/02/10(日) 18:11:25 ID:8vivaoj8
フォシュべり=フォースバーグってとこ?今シーズンは全休?

彼は全休多いよな
651雪と氷の名無しさん:2008/02/11(月) 00:00:40 ID:oFY2M+Ua
>>648
「英語ネイティブが発音した場合」もつけくわえたがいいよ。
出身国ごとにそれもちがってくるからね。
652雪と氷の名無しさん:2008/02/11(月) 10:01:37 ID:J9H4a0Ve
>>651

そうそう。
Joe Sakicなんか出身(ポーランド系)のポーランド語発音では「サキッチ」に近い発音になるしね。
ルオンゴもイタリア系だし、いろいろと難しいね。
653雪と氷の名無しさん:2008/02/11(月) 22:14:17 ID:3lhJdMWs
フロリダのゼドニクがスケートの刃で首を切る。
昔、バッファローのGKマラチャクも同じ様なことがあった。
654雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 03:50:04 ID:YOdbdJMT
ほとんど必殺仕事人の世界だよな〜 まあ包丁履いて滑ってるようなもんだから
常に起こる可能性のある事故ではあるのだけど。
とりあえずゼドニックの容態は安定しているようで、良かったね。
655雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 05:46:13 ID:7pZ3Bt6U
そんなレアに起こる事故 
よかったね かよw
取りあえず野放しの殴り合いをやめさせてからそういう偽善は言え。
656雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 07:11:02 ID:YOdbdJMT
>>655
どうやって釣られて欲しいのかね...?(苦笑)
657雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 07:31:48 ID:9g93gHhO
>>654

Zednikが無事でJokinenもほっとしているだろうね。
もしこれでZednikに何かあったりしたら(不可抗力でも)、Heatleyみたいに(話としてすでに持ち上がっている)
トレードになってしまったかもしれん。
658雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 07:52:31 ID:QZhHt6kH
過去に関東大学リーグでも同様の事が…
659雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 09:02:30 ID:13FE1aVK
>>654

包丁って (笑)
スケートのエッジ見たことないでしょ?
660雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 10:43:05 ID:YOdbdJMT
>>657
昨日のインタビューでも半分放心状態だったもんねぇ。
今回は全く過失が無い分、最悪のケースになってたら、ヒートリーよりも
さらに気の毒な状態だったろう。

>>659
ぷぷ、君こそホッケー用のブレードに触ったことがないのだね?
661雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 12:31:44 ID:iDb6vN0y
>>659

ちなみに、今シーズン途中にTampaのDan Boyleがロッカーから落ちてきたスケートのエッジが
左手首に当たり、腱を三本切り、チームを離脱する羽目になった、という怪我を負っている。

包丁みたいかどうかはともかく、スケートのエッジは人の皮膚なら簡単に切り裂く凶器だから、
扱いには気をつけようね、ってこと。
662雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 12:32:55 ID:iDb6vN0y
>>658

確か神大(だったと思う)の選手が顔を切った事件だったっけ?
663雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 15:34:13 ID:QCzAYlTl
ショック エッジが首に刺さった

10日のNHLで衝撃が走った。パンサーズのFWでチェコ出身のリチャード・ゼドニク(32)が、
ニューヨーク州バファローで行われたセイバーズ戦で首に裂傷を負って大出血。
救急車でバファロー市内の病院に運ばれて緊急手術を受けた。

選手もファンも凍りついたのは第3P。パ軍ジョキネンが接触プレーのあとに前のめりに倒れようとした際、
高く上がった右足がそばにいたゼドニクの首を直撃。ジョキネンは「ビデオを見たら自分のスケートの刃が刺さっていた。
ショックでプレーどころではなかった」と恐怖の瞬間を語った。幸い命に別条はなかったが重傷で、
試合は15分間にわたって中断。

首に裂傷を負い、トレーナーに支えられてリンクを後にするゼドニク(左から2人目)

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2008/02/12/13.html
664雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 15:41:05 ID:QCzAYlTl
NHLのジドニクが危機脱す

10日のセーバーズ戦で頸動脈切断の大けがを負った北米プロアイスホッケーのNHL、
パンサーズのリハルト・ジドニク(スロバキア)が、ニューヨーク州バファローの病院で
手術を受け生命の危機を脱したと、執刀の医師が11日発表した。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20080212014.html
665雪と氷の名無しさん:2008/02/12(火) 16:47:32 ID:QZhHt6kH
>>662
専修‐国士で専修プレーヤーと国士GKが交錯
スケートで首を切りクリーツ血みどろ
審判団の説得により国士試合放棄
666雪と氷の名無しさん:2008/02/13(水) 00:55:15 ID:E6rI61tG
頚動脈は切断はされてなかったらしい。
頚静脈や神経はまったく損傷はなく、不幸中の幸い。
自力でベンチに戻ったので、止血が早くできた、セイバーズのドクターがベンチにいた、などの幸運もあった。
ゼドニクは一度も意識を失わなかったらしい。
あちらの掲示板では、ネックガードの必要性が言われているけど、
去年だったか、北海道の高校生が首にパックが当たって死亡したとき、ネックガードをしていたのだが。
ネックガードでは首のケガは防ぎきれないのか。
667雪と氷の名無しさん:2008/02/13(水) 01:34:47 ID:efXawEwR
ネックガードは対パックではなく対エッジ
だから今回の様な件には有効かと
668雪と氷の名無しさん:2008/02/13(水) 02:54:18 ID:ULHJJfJf
>>666-667
そういや数年前にモントリオールの選手がブロック ショットのために
ダイブしたら、相手の打ったスラップが首を直撃したっていう、恐ろしい
事故もあったっけな。
その選手のコメントによると、痛いとかのレベルではなく、しばらく息もできずに
このまま死ぬと思ったそうな。(彼は命は助かったが、そのまま引退した)

まあ俺なんか、友だちが随分離れたとこから打ったヘッポコリスターが、腕に
当たっただけでも、痛い痛い言ってたから、んなことがあったら速攻でショック死
する自信があるがw

それでも他の選手がブロックショットをやらなくなった、なんて話は全然ないもんなぁ。
プロは大変だよな...
669雪と氷の名無しさん:2008/02/13(水) 02:57:54 ID:qdvaNTXc
NHLで一番上手いのはDatsyukで決定ね
670雪と氷の名無しさん:2008/02/13(水) 03:25:49 ID:ULHJJfJf
>>668の続き
ちょうど彼がフィーチャーされた記事が出てたよ。
http://www.sportsnet.ca/hockey/2008/02/11/neck_protection/
671雪と氷の名無しさん:2008/02/13(水) 03:35:10 ID:WO189r6M
他のスポーツでもときどき死ぬわけだし。
別にいいやん。
672雪と氷の名無しさん:2008/02/13(水) 06:15:56 ID:GKQC3Hsy
バイザー無しで公式戦(チェックに遠慮も配慮もないレベル)に出たことがある人っている?
プレーはやりやすそうだけど、どんな感じなのかが気になる
部活のOBでバイザー無しの時代の人の話を聞くと、パック直撃で失明しかけたとか
スケートで顔を切って10何針縫ったとか、フェンス際で押されて顔から突っ込んで
顔面血だらけとかロクな話を聞かない
673雪と氷の名無しさん:2008/02/13(水) 07:26:08 ID:K70qB4qr
>>672

社会人でバイザーの規定がないリーグならバイザーなしでプレーしたこともある人もいるんだろうけど、
社会人リーグってチェックとかあまり厳しくないからなぁ。
いたとしてもあまり参考にならないと思われる。
674雪と氷の名無しさん:2008/02/14(木) 23:38:42 ID:NnmJq3WO
>>666
いや本気で完全武装にするつもりならいまどきハイテク素材はいくらでもあるから
頸部を完全に覆える、伸縮性も問題ないプロテクタぐらい作れるでしょう。
問題はそれを本当に買うか?ということですね。
プロだけでもつけるべきか?というとね....

基本プロテクタの類いはどのスポーツでもアマチュアや年少者こそより使用すべきで
普及不可のプロテクタを作るのは実はあまり意味がない...
675雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 00:27:56 ID:2VKtirnm
昔はバイザーどころか、ヘルメットもかぶってなかったんですけど。
70年代の「スラップショット」の時代。
頭にパックが当たって死んだ選手がいて、それでヘルメットがしだいに普及したのだそうですが、すぐに普及じゃないところがすごい。
バイザーも、アイザーマンやヒートリーの眼窩骨折があって、あのあと、着用者が増えたようではあるが。
ヒートリーはロックアウト中、バイザーが義務のスイスでプレーしてたのに、ヘルメットのストラップを締めてなかったので、ヘルメットが脱げて目に当たった。
676雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 01:31:45 ID:4hzYQKZe
ヘルメットかぶってなかった時代は知ってるよ。
全員のどまでかくれるようなメットに換えたらどうね?
677雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 04:05:25 ID:WwyRlxRs
ほとんどの選手がヘルメットを着用しているのに、反抗してつけない
自称タフガイもいたよね。そのひとりは今エドモントンのHCだ。
これだけ事故があってもバイザーをつけない選手が多い理由のひとつが
「ジュニアじゃねぇんだ」だからねぇ。

どこまでいっても氷上の格闘技の要素はあるんだよなぁ〜
パックが顔面に当たって血が噴出しても、ベンチで縫ってすぐ出場ってのが
推奨されるスポーツだもんな。
678雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 05:28:25 ID:4hzYQKZe
つまりそういうイイカッコシが事故をいつまでも続けさせてるわけだな。
まあ事故が嫌ならホッケーすんなってのもアリとは言える。
そういう香具師の口からは二度とホッケーのメジャースポーツ化とか言ってもらいたくないが。
679雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 05:31:06 ID:4hzYQKZe
アメフトが事故防止の防具だらけになったのは事故が相次いだ為に連邦政府が介入して
アメフト禁止令までに発展しそうになったからなわけだけど
ホッケーの場合そこまでの外部からの圧力がないんだよな。
680雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 05:48:15 ID:1Byj8qMm
サッカーはヘルメットしてないし.
ヘディングで頭ぶつけて倒れる選手なんて普通にいる.

プロスポーツなんだから,顔が見えた方が観客動員にはプラスだと思う.

自分もあんまり必要性感じてないんだけど.ボディチェック食らって
ふっとんでも頭をぶつけたことはないし.
681雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 06:08:46 ID:WwyRlxRs
>>679
まあ実際のところ、現状+もしバイザー着用が義務になれば、ホッケーも
防具で上から下までガッチガチだけどね。
鋭利なブレードを使い、スピードが高い(当然、クラッシュ時のエネルギーは
大きい)ゲームであるという本質は変えられないから、案外難しいんだよね。

個人的にはバイザーを義務化しない理由が、わからないんだけどさ。
失明しそうになった選手は決して少なくないのになぁ。
あと、前に書いてた人もいたけど、ネックガードもちゃんとあるんだよね。
NHLじゃ誰も装着してないけど。(苦笑)

682雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 06:44:23 ID:iifgZQE/
>>675

Heatlyはでもバイザーはかなり大きい、顔を広くカバーするバイザーをつけているよね。(Oakley VR910だと思う)

>>681

失明しかかったのにかたくなにバイザーつけないSundinみたいな選手もいるけどね。
ただ、バイザー無しでずっとプレイしていた選手は、バイザーをつけると凄い違和感が出てしまうことがあるらしい。

だからバイザーは義務化して、例外措置として●●年以前にNHLデビューした選手は例外的にバイザー無しでもOK,みたいにすればいいと思うけどね。
要するにメット義務化と同じ措置にすれば?ってこと。
683雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 06:58:03 ID:4hzYQKZe
>>682
へえメットもそういう経過措置があったんだ?ふーん。
684雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 08:23:52 ID:WwyRlxRs
>>682
サンディンは「水滴がつくから嫌だ」って言って外したよね。
変な言い方だけど、失明する自由もあるからな〜くらいに
考えるしかないかもな...
バイザー装着義務化は、まだ議論が継続してるようだけどさ。

そういや、パックが試合ごとに何十発も(しかもその多くが高速で)
飛んでくるゴーリーも、首にプロテクタをつけないプレイヤーが
ほとんどだよね。どの選手だか忘れたけど、「止めるから関係ねー」
って笑い飛ばしてたっけ。

まあ、ポジションは違っても、似たようなもんだw
685雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 08:38:46 ID:H4nRNBpa
違和感っていうかアメリカのアマチュアでは顔にワイヤマスクが義務づけだよね。
それで育ってるんだからそのままにするという手もないこともないんだけど。
686雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 11:17:57 ID:1Q9aulqc
アマチュアGKの俺なんかだと、怪我して仕事できなくなると困るから、
ネックガードとスロートガードの両方使ってる。

防具つけるときは、飛んでくるパックよりも突っ込んできたプレーヤーの
スケートの刃が怖いと思ってるんだけど、試合中は、パック止めることしか考えてない。
プロだともっと考え方はシンプルなんかな。

687雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 17:53:11 ID:bZTT7Ul1
>>684

ゴーリーはスロートガードつけないゴーリーとつけているゴーリー半々くらいじゃない?
トップゴーリーではLuongo→つけてない、Brodeur→つけてる。
イースタンの各チームの1stゴーリーで見てみると

つけてる
・Biron(Flyers)
・Brodeur(Devils)
・Fleury(Penguins)
・Dipietro(Islanders)
・Gerber(Senators)
・Thomas(Bruins)
・Toskala(MapleLeafs)
・Lundqvist(Rangers)

つけてない
・Huet(Canadiens)
・Miller(Sabres)
・Kolzig(Capitals)
・Cam Ward(Hurricanes)
・Lethonen(Thrashers)
・Vokoun(Panthers)
・Holmqvist(Lightning)

見事に半々くらいだな。
誰が1stかは俺が適当に判断しただけだから、「このチームではこいつがファーストゴーリーだろ!」って突っ込みは
無しにしてくれ。

>>685

だから経過措置にすれば?と思っている。
688雪と氷の名無しさん:2008/02/15(金) 21:53:39 ID:83RZC1KZ
流れをぶったぎってわりぃが、
カリヤ(ブルーズ)
サキック(アヴァランチ)
モダ様(スターズ)
ヤガ様(レンジャーズ)
ハシェック(ウィングズ)
セラニ(ダックス)

らベテランは来季引退してる?
689雪と氷の名無しさん:2008/02/17(日) 03:03:57 ID:LkXaLVtV
カリヤってベテラン?
690雪と氷の名無しさん:2008/02/17(日) 07:55:18 ID:Y8j/TPV9
カリヤは年齢的にもまだまだやれる
来季1000ポイント達成だろうし引退するわけない
691687:2008/02/17(日) 20:56:33 ID:vdilj1fS
>>688

じゃあわかる範囲で書こうか。

まずKariya。
KariyaのBluesとの契約は09-10シーズンまで残っているので、よっぽどのことがない限りその前に引退はありえない。
同様にModanoも09-10シーズンまで契約が残っている。

Jagrは来シーズン08-09シーズンのオプション契約が残っている。
チームがオプション契約を履行すれば少なくとも来シーズンまではJagrはNHLにいる事になる。
Jagr自身はロシアのオムスクでキャリアを終えたいとか言っているらしい。そんなにロシアが気に入ったのか?

Hasekは微妙。
契約は今シーズンまでで、チームはバックアップのOsgoodと10-11シーズンまで契約延長をしているし、
さらにルーキーのHowardがAHLでいいプレーをしている。
Wingsが契約を延長せずに他のNHLのチームがどこも獲得しなかったら引退か、Belfourみたいに欧州のチームに行く事になるかも。

SakicはGMが乱心でもしない限りチームに残留させるだろw

Selanneは今シーズン途中で引退を撤回してチームに復帰したから、今シーズンのオフにまた引退宣言はないだろw
Ducksが連覇でもしたら引退するかもしれんがw

こんな感じかな。
692雪と氷の名無しさん:2008/02/18(月) 22:45:46 ID:PzwLc1pI
>>691

ありがとう。
今季終了後、というか来季の開幕にNHLにいなさそうなのがハシェックだけか。

サキックはそろそろかなぁとも思ったが大丈夫なのか。
ふむ。
なるほど。
よくワカタ

いや、現役の内に見てみたいのだが、その優先順位を付けようかと思って。
693雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 00:14:04 ID:WsvbPxLC
ハシェックは安いし、まだまだできるから、引退はないと思うけどねえ。
あるいは、引退してもまたすぐ復帰とか。
694雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 01:20:21 ID:iQTCwhh0
ハシェックはNHL追ってないひとでも名前を知ってる数少ない選手。
プレーできるなら投資価値あると考えるチームは必ずある。
695雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 01:42:09 ID:WsvbPxLC
てか、バッファローに戻って、ミラーと2人スターターで、そのあと、引退してバッファローで39を欠番に、てシナリオはだめ?
とかいってるうちにミラーに出ていかれる恐れありなんだが。ミラーはミシガン州出身なんで、いずれはデトロイト、という説もあるから。
696雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 07:16:58 ID:uOaoBpyF
>>695

それは面白いねぇ。ただ、Millerとの二人スターターは無い罠。
Hasekはスターターとしては微妙だが(そういうこと言うとOsgoodも微妙なんだが)、バックアップとしては
いいかもね。70〜80万ドルの契約とバックアップになることを受け入れればHasekを取ってみようと言うチームはいくつかあるかも。

Sabresは今シーズンバックアップのThibaultがあまりいいプレーをしていないしね。
そして契約を更新しなかったConklinがPenguinsで大活躍という……

余談だがPenguinsは本来バックアップのはずのSabourinとConklinがいいプレーを見せているから、Flurlyが復帰した今どっちかを使って
トレードをデッドライン前にするかもね。
697雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 16:07:22 ID:1MXXlU4v

【MLB/NHL】イチローの夢かなった!! 元NHLのグレツキーと会える

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1203384318/
698雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 16:09:08 ID:1MXXlU4v
イチローの夢かなった!! 元NHLのグレツキーと会える

イチローの夢がかなうことになった。マリナーズのジョン・マクラーレン監督(56)は17日、
今キャンプ中にイチロー外野手(34)とNHLの伝説のスーパースター、ウェイン・グレツキー氏(47)の対面を実現させると約束した。

「イチローに『一番会いたいのはだれか』と聞いたら『グレツキー』と答えたんだ」と同監督。
“グレートワン”と呼ばれたグレツキー氏は得点、アシストなど多くのNHL記録を持ち、
現在はキャンプ地に近いフェニックスのコヨーテスでオーナー兼任監督を務めているため、
同監督はイチローをグレツキー氏に紹介することにした。

同監督によれば、ブルージェイズは1970年代に左打者の一塁手として野球の才能
もあったグレツキー氏を獲得しようとした。だが、母親が野球を許さず、NHLのオイラーズに入団したという。

http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/mlb/news/CK2008021902088709.html
699雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 20:35:19 ID:V+llau7V
>>698

イチローはどこでグレツキーのこと知ったんだろうな。

トム・グラヴィンみたいにNHLとMLB両方にドラフトされる選手はいるけど、グレツキーもMLBから
目を付けられるぐらいの野球の腕だったんだね。
700雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 21:20:26 ID:iQTCwhh0
他板コメント転載

ふうん?
イチローが?
確かイチローがMLBでブレイクした年にカリヤが日本つながりで顔合わせに興味を示したんだけど
イチローはホッケー?よーしらんという理由で実現しなかったんじゃなかったか?
701雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 22:05:57 ID:Wh765cA1
>>699
ラリー・ウォーカーもアイスホッケーの方も上手いんだっけ?
あのバットコントロールだったら空中でのディフレクションかなり上手そう
702雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 22:13:24 ID:tsbt4fAL
age
703雪と氷の名無しさん:2008/02/19(火) 22:16:18 ID:iQTCwhh0
>>699
MLBはドラフトが五十巡とかめっちゃくちゃあるから、高校レベルでそこそこ目立てば声はかかる。
>>698の記事からじゃグレがドラフト指名されたかどうかわからないけど指名されていないなら
うちの関連会社にも元カブズ指名候補だった香具師とかいるぞ。
さすがにソフトボール大会やるとすごいけど。
704雪と氷の名無しさん:2008/02/20(水) 02:40:33 ID:9AsR5qIj
ヨーロッパ系のプレイヤーはサッカーやってたってのが多いよね。
まあ野球よりは、ゲーム的にうんと近いから、そんなに驚かないけど。
PHXのDのジョバノフスキーなんて、サッカーからホッケーに転向
したのが、確か10歳過ぎてからで、18だか19歳で一位指名獲得だから
運動神経がずば抜けてる奴は何をやっても...って話じゃない?

そういや、今年のトレード祭りは思いっきりショボくなりそうだねぇ。
プレーオフ争いから脱落してるチームがほとんど無いという展開で
どこもビッグネームを放出できる状態になさそうだもんな〜
705雪と氷の名無しさん:2008/02/20(水) 04:24:21 ID:tj36jbQe
>>704

今年のプレイオフ争いはもの凄いエキサイティングだよね。
殆どのチームがプレイオフ進出の可能性があるし。

トレード市場が賑わうよりも多くのチームがプレイオフ争いしてくれた方が観客も増えるし
視聴率も上がるだろうから、それ良しとしないとね。

あと、トレードがにぶいのはサラリーキャップの影響もあるだろうね。
昔みたいに金満チームがプレイオフに出れそうになると金にあかせて選手をとりまくる、ってのが出来ないようになってるから。

ビッグネームの移籍としては、噂にあがっている中で大きいのはMarian Hossaかな?
706雪と氷の名無しさん:2008/02/20(水) 05:49:57 ID:9AsR5qIj
>それ良しとしないとね
まあそりゃそうだ♪

Hossaは出たがってるみたいだけど、それに見合う選手やドラフトピックを
放出できるチームが、なかなか見当たらないんだよね〜
唯一プレーオフ絶望のLAも、ブレイクが出ません宣言しちゃったし、話題の
FAだったフォースバーグも、今期はNHLに戻らない宣言。

案外リーフスのサンディンあたりが動くかも?
707雪と氷の名無しさん:2008/02/20(水) 12:16:05 ID:YBkf2T4r
GMミーティングで、GKの防具のサイズ、ノータッチ・アイシング、シュートアウトのフォーマットなどが話し合われる。
708雪と氷の名無しさん:2008/02/20(水) 22:54:58 ID:3lUlFCMo
防具サイズはとにかくもう勘弁だ。ちっこくしろ。
点数の入らないホッケーなどみたくない
709雪と氷の名無しさん:2008/02/24(日) 22:22:21 ID:RD7wvRXQ
ううむ、なんてエキサイティングなシーズンだ。

ウェスタンではカンファレンス5〜8位が同ポイントだし、イースタンでは6〜10位が3ポイント差でひしめき合っている。
こんなシーズンなのに書き込みが少ないとは…

日本のNHLファンの少なさを実感するなぁw
710雪と氷の名無しさん:2008/02/25(月) 01:10:04 ID:0Oac03bJ
アトランタのGMがオタワの二軍視察。
ホッサをオタワに戻して、かわりに二軍の有望選手をごっそりという説も。
711雪と氷の名無しさん:2008/02/25(月) 08:07:06 ID:nV4U665g
>>709
単に>>708のKYレスで、みんなドン引きになっただけの話だと思うけどw
712雪と氷の名無しさん:2008/02/25(月) 14:43:59 ID:50/fsbpC
>>710

セネターズにそれほど有望なプロスペクトがいるのかなぁ?
注目されているのはBlian Elliotあたりだと思うけど、他にも有望な若手いるかな?

それにしてもGaronはいいゴーリーだ。
713雪と氷の名無しさん:2008/02/25(月) 20:20:42 ID:Lpi4CK0I
>>712
どこを見るといいゴーリーって判断できるんですか?
スタッツ以外でおねがいします
714雪と氷の名無しさん:2008/02/25(月) 20:26:21 ID:J6aGySDw
普通にパックに対する反応とかで見てれば判ると思うけど・・・
715雪と氷の名無しさん:2008/02/25(月) 20:39:29 ID:unzsFvld
>>713

Garonは基本の姿勢がしっかりしているし、バタフライも奇麗。
それで反応もいいから、いいゴーリーだと思うんだが。

ただ、ゴーリーの評価って難しいところもあるからねぇ。
一概には言えないけど。
716雪と氷の名無しさん:2008/02/25(月) 21:22:44 ID:Lpi4CK0I
>>715
もうしわけないんですがその「普通」の意味するところがわからないです..
反応って結果の話ではなくてでしょうか?
ショット以外のパックの動きへの対応の善し悪しとか
リバウンドが少ないとか、パック出しがいいとか(これはわかるな)
ゴール裏に回ったパックへの対応の善し悪しとか
いろいろありますよね。ショットへの反応速度だけなら反射神経だけの話ですよね。
717雪と氷の名無しさん:2008/02/25(月) 22:22:17 ID:N2gQLVsR
>>716
ムズカシイ事いうねぇ...。

漏れは経験者じゃないからスタッツ見て判断してるw
スタッツは北米スポーツの醍醐味だからね。
718715:2008/02/25(月) 23:07:07 ID:unzsFvld
ん?おれはどこにも「普通」なんて書いていないが?

まぁ、>>716の言うことも真理。
ゴーリーは「止まれば正義」みたいなところがあって、旧来の価値観ではHasekなんて駄目ゴーリーだが、
ここまでの成績で超一流であると誰もが認めている。

個人的に考えている「いいゴーリーの条件」を書いてみると
719雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 00:10:36 ID:nHAzHT9g
ガロンて、キングズにいたときはザル1号と呼ばれてたんですけど。。。
あっちではセーヴパーセンテージはあまり評価されないです。
日本はなぜか、セーヴパーセンテージで評価なんですね。アジアリーグのゴーリーの賞とか。
720雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 00:44:46 ID:ygKEnkO6
>>719

防御率の方が信用できないと思うが?
ディフェンスがすごくいいチームにいたらそこまでいいパフォーマンス見せなくても防御率は下がるし、ゴーリーが頑張っても
ディフェンスがザルだったらどうしようもない。
721雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 01:09:55 ID:nHAzHT9g
逆にいうと、ゴーリーがたいしたことなくても、
ディフェンスがいいと、ゴーリーの成績上がるんですか。
あ、デビルズのあの人がよく言われてたような。。。
結局、ゴーリーのよしあしって、はっきりしない?
722雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 01:34:48 ID:PibexqZT
当たり前だけどディフェンス陣が素早く潰してくれるチームは阻止率上がります。
狙い定めたショットが減るんだから当たり前ですよね。
それがGの成績として残って行くわけだけど、それってGの純粋能力ではないとも言える。
だから>>719的なチーム変わったら名人になってしまったりするし。
もちろんそういうスタッツは野球の打点だとかアメフトのQBレーティングとか山ほどあるんで阻止率を参考にする
のをよくないと言ってるわけじゃないんですが
いいゴーリーとは他にどっか目をつけて観戦したらいいところないかな?という疑問があったので訊ねました。
723雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 03:13:37 ID:DqMz1DZ7
ゴーリーって良く言えば孤高の人が多いので、自信を持って、しかも気分良く
プレーできる環境に移ると、とたんに神になったりするよね。
そもそもNHLのゴーリーになる時点で(仮にバックアップであっても)一流なわけで
結局のところ、止めれば正義、というしかないのかも。

NHLで「あいつはモノが違う」と広く言われてるのって、ちょっと前ならハセックと
ロワ、今ならブロデューとルオンゴくらいでしょ。次が、ターコ、ミラーあたり?
オスグッドなんて、あれだけの数字でもやっぱ並扱いだもんねぇ...

ただ、反応の速さ(SENSのエメリーなんてほとんど野獣の反応だよ。ただ、半分くらいの
試合でやたら淡白なんで一流とは言われない)やパックハンドリング(ブロデューやターコは
ホントに鮮やかだ)の比較は面白いかも。
724雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 03:16:39 ID:nHAzHT9g
見ていて、安心できるGと、そうじゃないのがいるよね。
725雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 03:46:56 ID:PibexqZT
>>723
葉節句はパック出しもいいのを出すよね。
本人も好きみたいだ。
726雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 08:03:10 ID:DqMz1DZ7
フォースバーグ、結局AVSに戻ったか...
でも、騒がれるような活躍ができるのかなぁ?
727雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 09:02:24 ID:ygKEnkO6
>>721の言うところが真理なんだろうね。

まぁ、中にはDFがよく無いチームでもものすごい数字をたたき出すゴーリーもいる訳だけど。
ちょっと前のゴーリーで超一流といえばRoyとHasek(Hasekはまだ現役だが)だが、「RoyとHasekはどっちが上か?」という議論があった。
勿論結論は出ないんだが、個人的にはHasekが上だと思っている。何故ならRoyはCanadiens、Avalancheと常勝チームに所属していたのに対して、HasekはSabresという
タレントが揃っているとは言い難いチームにいながらコンスタンスに凄い数字を叩きだしてきた。
1998―1999シーズンのセーブ率93,7%、防御率1,87(64試合出場)っておかしいだろww
リーグ最終優秀ゴーリーに贈られるBezinaトロフィーもHasek六回獲得、Roy三回獲得。
まぁ、Royは常勝チームにいたからConn Smytheの獲得数はRoyが三回でhasekは〇回だけど、HasekはHart Memorial Trophyを二回獲得している。
728雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 09:08:15 ID:ygKEnkO6
>>723

準神だとLundqvistあたりも候補に挙がってくるかな。
Osgoodが評価されないのは、プレイオフでいいパフォーマンスを見せられないから。
北米のスポーツで「レギュラーシーズンだけじゃなくてプレイオフでも活躍できてこそ本当の一流」っていう考え方があって、プレイオフになると
いきなりパフォーマンスが下がるから、一流扱いされない。
だから、昨シーズンはLuongoの真価が問われるシーズンだった。彼にとっての初めてのプレイオフだからね。
まぁ、結果は「さすがLuongo」というものだったんだけどね。

>>725

パックハンドリングはDipietroとTurcoが好きだね。
二人ともパックハンドリンクに自信があるのか、よく飛び出てパックを扱うし。
729雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 10:06:10 ID:DqMz1DZ7
>>727
ハセックはホントにプロで、ここ一番で信じられないセーブを連発したし
(それを可能にする身体能力、特に間接の柔軟さがあった)、またダーティーな
プレイもためらわずやった。スクリーンになる相手選手を上手く転ばしたり
絶妙なタイミングでダイブして、相手にペナルティをプレゼント♪なんてのも
お得意だったな。最近は全てが地味で、盛りを過ぎたことが実感されるよね〜

ロワは全てにおいて熱く、スタイリッシュだったよね。一番のこだわりは
美しいプレーか?と思えるほど、カッコ良かった。
相手がENになると、よくゴールを狙ってロブを打ってたっけ。
ファイトもためらわなかったし、キャッチを美しくしようとしたのか、捕ったあと
グラブを高々を上げたらパックがこぼれて、そのまま相手に押し込まれて、頭かかえて
悔しがったり、などなど、とにかく見せるGだった。

ファンの人気は、情熱的でカッコ良い長身のフランス系、ということで
ロワ>>ハセックだったと思うけど。(笑)


>>728
>準神だとLundqvistあたりも候補に
確かに。あと、忘れちゃいけないCALのキッパー。

関係ないけど、Dipietroって偉いよねぇ。
俺ならあんなコントラクトにサインしたら、翌日から速攻だらけそうだけど(笑)
今年も活躍してるもんな〜
730雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 15:43:07 ID:nHAzHT9g
ディピエトロは結局、安上がりだったんじゃないかと言われてるものなあ。
ハシェクはNHLに来たのが遅かった上、すぐにスターターになれなかったりがあるので(シカゴにはベルフォアがいたし、バッファローでも最初はバックアップだった)、
ロワみたいにすぐ来てればすべての点でずっと上と言われている。
人気でロワなのは、もちろん、カナダ人だから。カナダ人は長野のことがあるから、ハシェクに対してはやっぱりコノヤロー的なものがあるのだろう。
あちらでロワかハシェクかの議論になると、カナダ人がムキになってロワ支持なのが笑える。
五輪で金メダル取ったのはハシェクのほうだな。
731雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 21:08:03 ID:jBlhBkSp
Dipietroは現時点では年俸以上の活躍をしているねぇ。
むしろ長期契約を結んだ後の方がプレーにキレが出ているのは気のせいか?(笑)

もしこのままDipietroがコンスタンスに活躍して、引退前にカップを獲ったら間違いなくアイルズの永久欠番だな。
732雪と氷の名無しさん:2008/02/27(水) 05:52:46 ID:NS4BABUb
コンスタンス....何語だ?
733雪と氷の名無しさん:2008/02/27(水) 09:14:05 ID:Clx28Gun
734雪と氷の名無しさん:2008/02/27(水) 10:41:40 ID:Clx28Gun
トレードデッドライン速報
http://www.nhl.com/deadline/2008/completed_deals.html

Hossa、Penguinsへ
Richards、Starsへ
Campbell、Sharksへ
Huet、Capitalsへ
Foote、出戻り
735雪と氷の名無しさん:2008/02/28(木) 11:56:47 ID:QQNa7w8e
オタワ、ジョン・パドック解任!
736雪と氷の名無しさん:2008/03/01(土) 09:04:50 ID:V7B3nsap
で、本日のネットの見出し:
New Coach, Same Result

737雪と氷の名無しさん:2008/03/01(土) 18:55:30 ID:5p3+jdl1
>>735
>>736

オタワはどうしちゃったんだろうねぇ。
Gerber、Emeryの二人のゴーリーがいまいち安定しないのと、1stラインが得点できてないのが大きな原因だろうけど。

昨シーズンのカップファイナルでもダックスのDに完全に抑え込まれていたしねぇ。
738雪と氷の名無しさん:2008/03/01(土) 22:44:55 ID:RC1nPtkF
ディフェンスもだめぽらしい
ついにモントリオールにディビジョン1位を奪われる
739雪と氷の名無しさん:2008/03/02(日) 23:39:47 ID:d3ScnQ5m
モントリオール、イースタン・カンファレンス首位に
740雪と氷の名無しさん:2008/03/03(月) 08:10:55 ID:BFqU8XGG
モントリオールはHuetを放出してルーキーのPriceを1stに据えているんだが、それで勝てるとはねぇ。

オタワはCommodore獲ったりしてるし、RaddenなんかもいるのにDFが駄目なんだな〜。
741雪と氷の名無しさん:2008/03/03(月) 10:46:02 ID:cheNVqvX
プライスってすごいらしい。
偉大なゴーリーになるかもしれないと、よそのチームのネットラジオで言ってた。
742雪と氷の名無しさん:2008/03/04(火) 01:52:23 ID:gfHPr2mr
オタワ、オワタorz
743雪と氷の名無しさん:2008/03/04(火) 12:05:32 ID:ZoYMoiU9
オベチキン3G2A!
744雪と氷の名無しさん:2008/03/04(火) 17:03:16 ID:gpAuF9Nf
ブラックホークスのLALIMEというゴーリーとセーバーズのゴーリー
のティボーいい選手なんですか
745雪と氷の名無しさん:2008/03/04(火) 18:47:33 ID:2UKx+ot5
>>744

まず、Lalimeに関してだけど、デビューはPenguinsだけど花開いたのはSenatorsで。
Senatorsで一番手のゴーリーとしていい成績を残していた。
ただ、Lalimeのせいだけでは無いけれども、チームはいいところまでいくんだが、最後の最後で負けてしまうところがあって、SenatorsはDominik Hasekを獲得。
Hasekを獲得したSenatorsはドラフト権とのトレードでLalimeをBluesに送った。

何が悪かったのかLalimeはBluesでは絶不調で、AHLに落とされてしまったりした。
(その時、Bluesでマスクを被っていたのは今CanucksでLuongoのバックアップを務めるSanford。)

そこでBluesから出されたところをBlackhaeksがKhabiblinのバックアップとして獲得。
今シーズンがHawksでの2シーズン目なんだけど、昨シーズンよりは良くなっていると思う。

このまま昔のパフォーマンスを取り戻せたら、1stとしてもいけると思う。
746雪と氷の名無しさん:2008/03/04(火) 18:50:27 ID:2UKx+ot5
Thibaultは複数のチームを渡り歩いてきたベテラン。

1stとしてやっていた時期もあるし、バックアップとしては十分だと思うが、ここ数シーズンはパフォーマンスを落としている感じ。
Sabresファンからの受けは良く無いらしい。
747雪と氷の名無しさん:2008/03/04(火) 19:08:44 ID:ZoYMoiU9
ティボーは、1992年のパシフィック・カップにカナダ代表として来日してるね。
748雪と氷の名無しさん:2008/03/04(火) 21:13:10 ID:Yo/WbE7p
ラリームはピッツバーグ時代にも絶不調のバラッソの救世主として、
けっこう活躍したことあるよ。マスクの目玉が特徴的。
オタワファンはいまだにラリームのことぼろくそにゆってるね。

でも、通年でプレイオフまで通してどうかとなると甚だ疑問。
749雪と氷の名無しさん:2008/03/04(火) 22:24:58 ID:+br8dawy
T-BOはこわくて出せません。
この前ミラーが鼻怪我して引っ込んだ後に出たけど、2失点で、すぐミラー戻って交代したくらい。
もうミラーは休めないな。
750雪と氷の名無しさん:2008/03/05(水) 00:42:38 ID:I3SCYQi4
ミラー家は全員ミシガン大出身
751雪と氷の名無しさん:2008/03/05(水) 03:56:42 ID:abDygM3o
ミラー、ミシガン州に家を買ったそうな
752雪と氷の名無しさん:2008/03/05(水) 04:10:23 ID:dFn0kmtB
>>748
カナダじゃ特にPOで負けると、たとえレギュラーシーズンが良くても
ボロッカスだからなぁ...(苦笑)
精神面が弱すぎる、とか言われてさ。スポーツはまず気合だ!は万国共通だね。

ラリームがいたころのSENSって、レギュラー上位通過、POで下位に
簡単にやられる、ってパターンが続いて、彼はその贖罪(?)のために
生贄にされたみたいな印象があるかな。
753雪と氷の名無しさん:2008/03/05(水) 05:06:50 ID:awfPyQkD
ホッケーの場合正直レギュラーシーズンがどうでもプレーオフでちゃえば横一線だからな...
NBAとプレーオフのシステム同じだけどバスケより偶然性やらそのときの調子が勝敗に直結するから
プレーオフのシード順なんてほとんどアドバンテージにならん...
754744:2008/03/05(水) 08:58:40 ID:0nIuFXQk
>>745,>>746
ありがとうございました
755雪と氷の名無しさん:2008/03/05(水) 11:14:44 ID:8GeoLAlB
>>750
あのなあ、前にも書いたけど、
ミシガン大= U of Michigan
ミシガン州立大= Michigan State Univ.

この2つは全然別の大学だし、ホッケーではライバル校だよ。

Michigan State Univ.は、グリーンのユニ。
ミラー一族が行ってたのはこっち。

U of Michigan は、濃紺の黄色のユニ。
マイケル・キャマレリやマーティ・ターコら、多数のNHL選手
を生んでるのがこっち。

間違えると北米では大恥かくぞ。
756雪と氷の名無しさん:2008/03/05(水) 14:00:07 ID:abDygM3o
えええ、ハリー・ニールのような大物解説者も間違えてたってことじゃないか。
ラジオではっきり、ミラーとターコは同じ大学って言ってたぞ。
757雪と氷の名無しさん:2008/03/05(水) 23:24:59 ID:I3SCYQi4
>>755

ドジャースのカーク・ギブソンってどっちだったっけ?
758雪と氷の名無しさん:2008/03/06(木) 01:44:00 ID:L25jp95B
http://en.wikipedia.org/wiki/Kirk_Gibson
州立大の方でした。
759雪と氷の名無しさん:2008/03/06(木) 07:02:23 ID:boDgp2K3
>>756
ハリー・ニールが間違えたとは考えにくい。

ただ考えられるのは、
元セイバーズのGKスティーブ・シールズもU of Michigan出身で、
ターコとは仲良しだから、それと756が聞き間違えたのか、
あるいは万が一の確率でハリー・ニールが言い間違えたのか。

まあ、選手の出身をBoston Univ.とBoston Collegeで
間違える解説者はよくいるけどね。
760雪と氷の名無しさん:2008/03/06(木) 15:21:31 ID:L25jp95B
ハリー・ニールはセイバーズのことをよく知らないみたいで、
選手の名前をいまだに覚えてないし(秋からずっと解説してるのに)、
相手チームの話ばかりして、ファンに評判悪いです。
761雪と氷の名無しさん:2008/03/06(木) 18:33:23 ID:6F/wxYvi
オタワ最近10試合3勝
762雪と氷の名無しさん:2008/03/07(金) 16:34:45 ID:ofkHqAQv
カナックス\(^o^)/オワタ
763雪と氷の名無しさん:2008/03/07(金) 17:50:18 ID:69HixEhk
オタワ、ロサンゼルスにも負けるとか……

ロサンゼルスはルーキーゴーリーのErsbergが完封。
当初スターターに考えていたゴーリーが駄目で、ルーキーゴーリーや経験が浅いゴーリー(Ersberg,Barnier,Quick等)を出して
って……昨シーズンと同じパターン。
まぁ、シーズン中盤によくわからんベテランゴーリーとって来て無いだけマシか(苦笑)。
764雪と氷の名無しさん:2008/03/09(日) 04:06:52 ID:8W2kNQmB
セトグチがマイナーからまた上がってきてシャークス調子いいみたいだな
8連勝中
ライバルがオタワにトレードされて2ndRWに定着した模様
5試合2ゴール2アシスト
765雪と氷の名無しさん:2008/03/09(日) 17:53:59 ID:qDrBKqFN
>>764

SetoguchiのライバルってSabresにCampbellとのトレードで行ったBernierじゃないの?
766雪と氷の名無しさん:2008/03/09(日) 18:47:06 ID:yf8DfnuH
Westernアツイな
Easternはほぼ決まりっぽいな
767雪と氷の名無しさん:2008/03/10(月) 07:07:55 ID:vkRDz2cM
東はBUFがどうか?という感じだね。
西もNSHから下は非常に厳しい。カットは94-5Ptくらいだろう。
768雪と氷の名無しさん:2008/03/10(月) 13:42:44 ID:8U2J385G
BUFオワタ。
グッズの20パーセントオフのセール案内キタ。。。
769雪と氷の名無しさん:2008/03/10(月) 19:38:08 ID:NlvQh8uX
>>768
すまんワロタ
770雪と氷の名無しさん:2008/03/10(月) 21:01:36 ID:5wMhAfhL
BUFはまだ諦めるのは早くね?
771雪と氷の名無しさん:2008/03/10(月) 21:09:23 ID:NlvQh8uX
だな。バッファローとナッシュビルまでだな。10チョイ残ってるし。
772雪と氷の名無しさん:2008/03/10(月) 23:38:19 ID:rUdkICOd
セールスかけるにはそれぐらいがベストの頃合いだね
773雪と氷の名無しさん:2008/03/12(水) 18:02:09 ID:qS7szOmu
>>764セトグチの活躍注目してるけど同じ日系人のジョナサン・マツモトだっけ?
フライヤーズのマイナーにいるらしいが来期NHLに上がってこれそうにないのだろうか?
774雪と氷の名無しさん:2008/03/12(水) 22:42:33 ID:XOfUj/aD
>>773

Jonathan Matsumoto、NHLとエントリーレベルの契約して今はAHLのPhantomsにいるみたいだね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jonathan_Matsumoto

PhantomsといえばAHLでも強豪のはず(Niitymakiがいた時にAHL優勝しているはず)。
そこで21でプレーしているとしたらかなり有望なんじゃないの?
今シーズン昇格は難しいと思うけど。
775雪と氷の名無しさん:2008/03/13(木) 02:24:54 ID:kS8RnqOI
>>774
下部リーグに強豪なんてない。いい選手はシーズン途中に消えるし
ダメな選手もシーズン途中に消える。次のシーズンとの連続性も薄い。
無意味。
776雪と氷の名無しさん:2008/03/13(木) 11:33:49 ID:Q005QmR8
完全に2軍化してるところはそうですね。
上に翻弄されたくないところは上との関係を切る方向で行ったりしてる。
あるいは、上所属の選手とは別に、ベテランマイナー選手を高額年俸で確保してる。
でも大半は775のいうとおりでつ。
777雪と氷の名無しさん:2008/03/14(金) 11:09:08 ID:OIoazf1s
デトロイト100P
強い!でも、プレーオフは…。
778雪と氷の名無しさん:2008/03/14(金) 12:11:14 ID:54MaUxGs
>>777
デトロイト強いのかね?前半の貯金で食いつないでるだけに見える。
というかホッケーってプレーオフのシード順ってほとんど意味ないよな。
NBAだと上位シードが勝つ可能性はかなり高いけどNHLは...
779雪と氷の名無しさん:2008/03/14(金) 23:34:02 ID:Mz+GCpLv
>>778

ゴーリー防御率の一位はOsgood、二位はHasek。
でも信頼できないのが凄いところw

まぁ、あそこはDFのおかげで被シュート数も少ないしなぁ…
780雪と氷の名無しさん:2008/03/16(日) 22:36:05 ID:d8lap9Cc
デトロイト、プレーオフ一番乗り
781雪と氷の名無しさん:2008/03/17(月) 08:25:49 ID:kL2vFRL/
クリス・プロンガー8試合出場停止
782雪と氷の名無しさん:2008/03/17(月) 12:46:16 ID:VsfOlx/+
>>781

あれでたった8試合の出場停止とかねーよ、と思う。
だって同じようなことしたSimonが確か30試合出場停止だぜ?
スター選手に甘いようじゃ駄目だろ。

DucksはあのBertuzziもいるし、こいつらヒール軍団でも目指してるのか?

参考動画
Pronger Stomps on Kesler's Leg *NEW ANGLE*
http://www.youtube.com/watch?v=Bt5rBWarx6A

余談
現地16日の試合
CAR 5-OTT 1

Hurricanesの五得点のうち四点はCorvo、Eavesの元Senators組によるもの。
Corvoはハットトリック。
783雪と氷の名無しさん:2008/03/17(月) 12:58:15 ID:kL2vFRL/
イースタン8位争いもおもしろい
784雪と氷の名無しさん:2008/03/17(月) 13:14:33 ID:abeGe8By
NORTHWESTがアツ過ぎるんだがどこが抜き出るかねぇ?
やっぱなんだかんだでコロラド?
785雪と氷の名無しさん:2008/03/17(月) 13:46:51 ID:lKr1m+qV
プロンガーって以前からそうだけど荒っぽいよね。
786雪と氷の名無しさん:2008/03/17(月) 16:49:56 ID:kL2vFRL/
プロンガーは通算8回目の出場停止
787雪と氷の名無しさん:2008/03/18(火) 00:58:02 ID:R697wmUn
>>784

コロラドは調子いいよね。
Theodoreが復活したのがでかいね。
788雪と氷の名無しさん:2008/03/18(火) 01:03:56 ID:qMuwWUWL
だねぇ。フォースバーグできるだけ長く観てたいからPOには残って欲しい
789雪と氷の名無しさん:2008/03/18(火) 03:42:01 ID:2XCYE7pn
>>783
フロリダが復活(つーか、PHIが落ちてきただけだけど)してきたもんなぁ。
CARもまだ確実じゃないし、おもしろくなってきたね。

>>784
今日はMIN vs COLがあるよ。このまま最終戦まで競り合いが続きそう。
EDMが調子を上げてきたけど、ちょっと遅かった。PHXも今日負けたら
ほぼシーズン終了で、あとはNW DEVの4チームとNSHの8位争い。

ラインが94PTとすると、MINとCALが残りを5-5、COLが5-4
VANが6-4で到達、NSHは7-2が必要なのでかなりキツイのは確か。
ただ、対戦が多い同DIVのチームがPO決定のDETと、終了3チーム
なのが有利にはなるかも。逆にNW DIVは壮絶な潰し合いになる...
790雪と氷の名無しさん:2008/03/18(火) 04:01:35 ID:2XCYE7pn
おお、おもしろい試合があるな〜
18日にNSH vs WASがある!死闘の予感♪
791雪と氷の名無しさん:2008/03/18(火) 04:08:11 ID:qMuwWUWL
そりわアツイ!!!
それにしてもDETの調子もイマイチが続いてるし
8位通過が結構美味しいかも・・・ってそこまでの余裕はないわねぇw
792雪と氷の名無しさん:2008/03/18(火) 04:21:18 ID:2XCYE7pn
DETはPO進出(しかもホームからスタートも)決定+リーグ一位が
ほぼ確実ってな状況なんで、大事に行ってるという面もあるかと。
793雪と氷の名無しさん:2008/03/18(火) 04:24:43 ID:qMuwWUWL
この時期に怪我人出したらたまらんもんねw
794雪と氷の名無しさん:2008/03/19(水) 00:54:44 ID:pX2YLhsL
>>793

Hasekが怪我したりしてなw

昨シーズンIslandersのプレイオフをかけた最終試合でDevilsがClemmensen出して、
結果Islesが勝利。
Islesの勝利によってプレイオフアウトが決まったLeafesのファンは「DevilsはBrodeur出せよ!」と切れていたそうだw
795雪と氷の名無しさん:2008/03/19(水) 01:03:09 ID:SGDXkX5f
>>794
確かにTORファンの身になるとちょっとした出来レースで怒り心頭だなwww
796雪と氷の名無しさん:2008/03/19(水) 01:24:07 ID:LTGUlGA5
所詮、他力本願じゃね。自力で行けよ。
797雪と氷の名無しさん:2008/03/19(水) 01:29:36 ID:SGDXkX5f
同じ95ptでもシーズンによっては天国と地獄
ある意味シーズンはいつでも他力本願
798雪と氷の名無しさん:2008/03/19(水) 03:48:29 ID:aC4zZWIL
まあでも、いわゆるKEY GAMEに勝てないチームって、やっぱダメ感が
漂うよねぇ...そういうチームは運良くPOに出ても、あっさり負けるし。

そういう意味でも、今日のNSH vs WASは楽しみ♪
俺はWASの怒涛のオフェンスを期待してるんだけど。
799雪と氷の名無しさん:2008/03/19(水) 11:41:13 ID:aC4zZWIL
PHI、WASともに勝ちか...
CARあたりも巻き込んで、いよいよおもしろくなって参りました〜!

800雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 01:59:20 ID:tp17AWNS
EASTERNの方が混沌としてきたな
801雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 02:01:33 ID:/hJ8NxdS
勝ち負けじゃなくてテクの話とかしてくれませんか?
802雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 02:08:04 ID:tp17AWNS
そうゆうスレなんだ?初耳だわ 

では後は>>801の超絶テクウンチクでお楽しみ下さいwww
803雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 02:34:05 ID:WUF7Atu1
>>801
いいね。さあ、存分に語ってくれ。
804雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 03:18:18 ID:/hJ8NxdS
そうしろってんじゃないんですが、勝った負けただけが楽しみなんですか?ってことです。
ぼやっと見てるだけでみんな楽しいんですか??
みんなテクとか知らずに見てるわけですか?
そんなでおもしろいのかな。
805雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 03:23:51 ID:WUF7Atu1
楽しみ方は人それぞれなんで、それを君にとやかく言われる筋合いはない。
しかしながら、君がテクに興味があるのにケチをつけるつもりもないし
不毛な議論もしたくないので、「存分に語ってくれ」と書いた。

さあ、とりあえずダツークの素晴らしいパックハンドリングあたりからでも
語ってくれや。面白い話を期待してるぞ。
806雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 03:25:04 ID:tp17AWNS
>>804
御託はいい。先ずお前がその豊富な知識でテクを語ればいい
807雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 03:25:44 ID:/hJ8NxdS
言いたい事が伝わらないかもなのでちょっとgdgd書きますが
例えばサッカーならフォーメーションがどうだとか
ディフェンスがどうだったとか
誰それのマークがどうだったとか
GKのあそこのプレーはどうだとか
そういう話題がいっぱい出ますよね。
なぜNHLではそういう話題が乏しいんでしょうか?

見てるひともそんなことはわからないものなんですかね?
自分もできるだけゲームを理解したいのでいろいろ気をつけてみてるんですが
正直よく見えません。TV放送の限界かもしれませんが。
そういうのなしで60分は長いなと感じるんですが。
なぜ退屈しないんですか?という疑問と言ってもいいです。
808雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 03:27:52 ID:/hJ8NxdS
でまあ英語フォーラムとかもいくつか行ってもあんまりないんですね>そういう話題
つまりみんなわからないままに見てるんですかね?
毎度サッカーと比較して申し訳ないんですがサッカーだと日本でも英語でも蘊蓄たれまくりのフォーラム探すのに
苦労ないんですがNHLはないんですよね。なぜなんでしょう?
809雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 03:30:27 ID:/hJ8NxdS
でまあちなみに現地で何度かNHLやマイナーリーグの試合に行ってみたことはあるんですが
全体は見えてTVよりはいいんですが、周りの雨人ぜんぜん見てやしないんですねw
どうみてもボディチェックと得点以外ろくに反応しない。
なんだなあと思ったわけです。
810雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 03:32:09 ID:/hJ8NxdS
このスレもROMって来たんですけど
どこそこが勝った負けたばっかりですよね。
バスケでも(また他のスポーツに比べてあれですが)もちろんプレーオフレースの話題は重要ですけど
試合内容の話題もそうとう熱く語られるのにNHLはそれが猛烈に少ないですね...
811雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 03:33:38 ID:/hJ8NxdS
というわけでこんな時刻にここにいる>>805-806は現地在住ファンだと思うので聞いてみたいんですが
なぜ試合内容に関する話題がこんなに少ないんだと思います?
812雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 03:46:03 ID:/hJ8NxdS
すんません。自分の疑問を延々書いてしまいました。
>>805にレスすると、確かに試合内容に興味もテクに興味もないという見方もあると思います。
実際会場けっこういい席に来てるようなファン(ファンなのか会社からチケットもらったから来てるのかなんかわかりませんけど)
も実際そんな見方してるわけなのは実際に見てます。
会場ならそれでもライブ感が楽しくそこそこ時間は過ぎてくんですけど、TVだとどうもなあと感じるんですよ。
そういうときにどういう見方してるんだろうと。テクとか見てるんじゃあないかと思ったんですが
どうもそうでもないんですか?
813雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 03:56:34 ID:tp17AWNS
残念ながら俺はおもっきり日本在住だよw Gameもようつべでダイジェストとか拾うぐらいでしか観てないレベルだ
後はESPNのColumnとかStatsチェックするぐらいだ
このスレでもテクの話題する時ゃするしない時はしない 
米在住のコアなファンも居れば俺の様に日本在住でもホッケー好きな奴も居る
テクの話したけりゃすればいい。少ないどーのこーのって言い方はライトなファン層に喧嘩売ってる様にしか聴こえん

要はおまいからテクの話題を投げかければいい 反応するヤツはする それだけの事だ
814雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 04:00:50 ID:WUF7Atu1
なぜここでテクの話題が少ないかと言えば、試合をアリーナどころか
TVですら見られる人が、多くないからだろう。
試合内容を語るには、同じ試合を少なくとも数人が見ているのが条件の
ような気がするが、リージョナルの放映すら多くないNHLだからな。

NFLなんかでも、スーパーボールについてはテクニカルな話も山盛りだが
それは視た人が多いからだろう。

でも、君が書きたければドンドン書けばいい。興味を引くような話題なら
話にのってくる人もいるだろうさ。
とりあえず自分が何も書かないで、疑問とやらを延々書かれてもなぁw
815雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 04:03:54 ID:WUF7Atu1
X:リージョナルの放映すら多くないNHLだからな
○:リージョナルの放映すら多くない地域もあるNHLだからな

失礼した。
816雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 04:12:43 ID:/hJ8NxdS
>>813-814
了解しました。わざわざレスありがとうございました。
自分は観戦術を学びたいと思ってみてますが>>807でも書きましたが正直よく見えないです。
だから自分からここがどうだったとか話題を振ることもできません。あれはこうなのかな?とか思う場面はあっても
確かめるすべもないんですね。なのでいつまで経っても自分の観戦力があがらないなあと思ってるわけです。

>>813の言うコア層(プレーの細かい部分が見えて楽しんでるファン)ってホントにいるのかな?という疑問があるんですよ。英語フォーラムでも見かけないし..
いやでもいいです。もうちょっと修行して出直してきます。
817雪と氷の名無しさん:2008/03/20(木) 04:22:13 ID:tp17AWNS
>>816
おまいは何でそんな極端なんだ?
コアなファンのブログなんてググれば幾らでも出て来るし自分から話題振れないんだったら
冬スポ板に観戦術に特化したスレ立てるとかやり方は幾らでもあるだろ?そんなウジウジしてても何も始まらないぜ?

同じNHLファンなんだし楽しくやろうぜ
818雪と氷の名無しさん:2008/03/21(金) 03:04:55 ID:sBfkt7Gx
WAS、このタイミングで負けるかなーw
もうCARには追いつかないね。
819雪と氷の名無しさん:2008/03/21(金) 06:52:10 ID:YT3yprR8
>>816

すごいテクとそれに対するさらにスゴイ潰しの競演なので
なかなか決まらないんだよね.
あ,今のは何かをやりかけたな,って感じるんだけど
読まれたり反応されちゃってつぶれる.
ゴールにならないのでハイライトシーンに出てこない.

パワープレー時のコバルチャクのシュートはスゴイと
思うんだけど,見たって思い切りひっぱたいている
ようにしか見えない.
通常のプレー時のシュートは遠目から決めるんで
映像にゴーリーが映っておらず,なにがなんだか
さっぱりわからない.
820雪と氷の名無しさん:2008/03/21(金) 23:49:36 ID:IiRcaYJ4
>>816
ラインの相性なんてしょっちゅう語られてる内容だと思うけど。
今はポッドキャストも充実してるし、その気で探せばいくらでもある。

もし好きなクラブがあるなら、そこの地元紙を毎日読むといいと思う。
選手やらコーチやらの試合後のコメントが必ず出るから、
それを読んでから試合のダイジェスト見ると見方も変わってくるんじゃないかな。

814の挙げたほかにも、ホッケーって経験者が少ない分語りにくいのかも。
バスケや野球なんかは誰でもたいていはやったことあるだろうし。
アメフトは日本国内でもけっこう見る機会あるし。
821雪と氷の名無しさん:2008/03/22(土) 00:30:52 ID:kjewJedF
ラインの相性?たとえばどこで語られてんの?
いまスレを流し読んだけどそんな話がしょっちゅうでてるとはとても思えないが。
822雪と氷の名無しさん:2008/03/22(土) 01:44:22 ID:F3h2rA9E
>>821
ほい。
ttp://www.gorillacrouch.com/
ttp://casonblog.blogspot.com/
ttp://dumpnchase.wordpress.com/

ここが更新されなくなったのは残念。
ttp://www.nhlanalysis.com/wordpress/

他にもいろいろあるつもりだったんだけど、
最近情報収集してない間に更新しなくなったところがたくさんあるorz
ごめん。自分こそ出直してくる。
823雪と氷の名無しさん:2008/03/22(土) 15:04:51 ID:C0zZuoss
>>807

>>450あたりの内容は読んだ?
とりあえず、フォーメーションとはホッケーでは言わんが、
「システム」という形での書き込みはあるよ。

それから、ラインの相性という部分については、ホッケーはサッカー
以上に面白いよ。

というのは、ホッケーの場合は常に氷上にいるのは、GKを除いて
各チームFW3人、DF2人。
たいてい、FW3人が「ライン」で4つ回し、DF2人が「ペアリング」で
3つ回しで切り盛りする。

で、ホームチームが、相手が出してきたラインを見て、
自分たちの出場させる選手を出せる(これをマッチアップという)
ので、ある意味有利だ。

試合が動いている間も、ホッケーの場合はどんどん選手が交代できるから、
アウェイのチームがそのマッチアップを嫌い、選手を交代させると、
またホームチームがそれに合わせて動いたり。

その辺のヘッドコーチ同士のマッチアップ合戦は、実に面白いぞ。
824雪と氷の名無しさん:2008/03/22(土) 15:08:14 ID:C0zZuoss
往年の名コーチ、スコッティ・ボウマンあたりは、
そのマッチアップでは偏執的と言えるほど、凄かった。

で、FWラインの作り方だが、一般的には、
ファースト、セカンドラインあたりがオフェンス担当。
サードラインは、俗に言う「チェッキングライン」で相手の
オフェンスを抑える仕事が主。
4つ目のラインは、往々にして出番は少なく技はないが、
当たれて元気のいい輩を揃えて、相手にとっては嫌な感じ

というのが基本だね。
825雪と氷の名無しさん:2008/03/22(土) 15:12:35 ID:C0zZuoss
さらにボウマンあたりがやり出した細かい戦術について言及すると、

相手陣内、もしくは自陣での重要なフェイスオフには、
通常のFWラインのセンターではなくて、フェイスオフに強いセンターを
敢えて送り込むこともある。

フェイスオフでファウルを取られることも視野に置き、
通常はLW、C、RWで構成されるラインだが、
センターを2人送り込むってこともよくある。

その辺のホッケーの機微が判ってくると、かなり関心を持てるんじゃないかな?

ただサッカーと違い、ホッケーの場合、刻々と戦況が変わるし、
出場するメンバーも変化する。

そのあたりが、掲示板とか試合評であまり語られないという理由なんじゃないか?

ただ、TV放送なんかでは、
優秀な解説者はそういうのをちゃんとフォローしてるから、
チェックしてみるといいよ。
826雪と氷の名無しさん:2008/03/22(土) 15:19:23 ID:C0zZuoss
味方同士のラインの相性の話をすると、
例えばFWなら、その選手がライトハンドかレフトハンドか
という部分、パスが得意なのか、ゴールゲッターなのか、
はたまたスピードレベルが合致するか、
ホッケースタイル(ロシア人、東欧人同士は往々にして相性がよかったりする。
もちろん例外もあるが)なども大きな要因だよ。

DFなら、2人とも守りの上手い奴を組ませて、相手のFWのトップラインを
抑えるという手もあるし、逆に守れる奴と攻めの得意な奴を組ませて
バランスを取るという方策もある。

そのあたりはコーチの趣味もあるし、チーム事情もあるだろう。
NHL.comでスタッツを見ると、全試合のどの状況でラインをどう組んで
いたか、全てのデータが得られるよ。

そのあたりを有効活用できれば、さらにホッケーは面白くなるはず。
827820 & 822:2008/03/22(土) 20:34:52 ID:F3h2rA9E
>>823-826
フォローthanx。

スコッティ・ボウマンといえば、リードして終盤を迎えると、
LWにディフェンシヴな選手をおいて守りを固める、
いわゆるleft-wing lockていうシステムがあったね。
あとはフェドロフとか2-wayのFWをDFとして使ったり。
本人からは不満が出て移籍しちゃったりもしたけど。
828雪と氷の名無しさん:2008/03/23(日) 20:31:10 ID:Y/nPxjHb
そそ。そもそもレフトウイングロックはチェコで考案されたものだし、
トラップは確かスウェーデンといずれも元来ヨーロッパの産物。
それをNHLでも取り入れ出したってわけだね。

まあ、一番戦術面でホッケーを楽しめるのは、
同じチームが何回も続けて対戦するプレーオフじゃなかろうか?
1つのシリーズを両チームの戦力を把握した上で、
両チームの戦略を考えながら試合を見るのは、
ホッケー観戦の醍醐味のひとつだと思うよ。

ただ残念なのは、
日本のテレビ放送の事情からすると、スタンレー決勝くらいしか
そんな贅沢は叶わないけどね。
829雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 01:11:42 ID:aXtxWVFS
正直どのシフトが出てるのかすら見分けられない。
830雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 08:52:27 ID:jgvjTy04
>>829
そりゃそうだ。

NHLの場合、ベンチ入りしているのは両チームで40人いるわけだし、
そのほぼ全員が試合に出て来る。

全員の背番号とその選手のプレースタイルが一致するのは、
よっぽどのコアなファンくらいだろう。

しかも、FW選手がPPじゃあポイントの位置でプレーしたり、
SHの後では変則シフトになったりするわけだから、
通常のラインを覚えるだけでも大変。
往々にしてコーチは試合途中にラインを変えてくるしね。

ただプレーオフになると、何度も同じ選手たちを目にするわけだし、
ラインの並びも覚えてくる。
そうなってくると、やっとその面白さが判ってくるってことだ。

以前にサッカーファンから
ホッケーの魅力を説明してくれと言われたことがある。

サッカーとはルールが似通ってる面もあるだろうが、
比べるとかなりスピードはあるし、動的なスポーツだし、
その違いをまずは判ってもらうことが出発点だろうね。

一瞬だがかなり細かいことをやってるわけだから、
それに気付くようになるまでには、かなりの観戦歴が必要だし。

だから最初は戦略うんぬんより、まずはスピードやパワー、テクニック
を楽しんでもらう。まずそこからでいいんでない?
831雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 09:51:52 ID:aXtxWVFS
テクニックはつぶされて見えないって話じゃなかったんでしたっけ。
だとするとやっぱりパワーとスピードだけになっちゃいますよね。
832雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 09:56:10 ID:dJQLHGxM
漏れの知人にサッカーファン転じてホッケーファンになった香具師がいるが、
同じことを言ってたな。

まずホッケーは選手が多いから、覚えるのが大変だと。
それに、野球やサッカーみたいに観戦中にまったりできないしね。

ちなみにそいつは、ゴーリースタイルの違いからNHLにはまったみたいだが。

833雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 10:03:05 ID:dJQLHGxM
>>831
誰がそう書いたか知らないが、
個人的にはテクニックも十分楽しんでる。
まあNHLレベルでの話だが。

この板でも過去に話題になったが、
ディフェンシブな戦略がNHLを席巻した時期がある。
その頃は、確かに潰しが横行してテクニックが楽しめない
というコアなファンの嘆きもあった。

ただ最近はかなりハイスコアな展開にもなってるし、
スキルの高い若い選手もどんどん出て来てる。

まあ、プレーオフになると
例年レフェリーが笛吹かなくなる傾向があるので、
低得点な試合にはなるだろうけどね。
834雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 11:37:04 ID:aXtxWVFS
>>833
>>819でそういう意見が出ていて
そうなんだろうなあと納得してたんですけどね
835雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 12:34:03 ID:UzG2eaH9
>>834
ま、テクニックについては、見る試合、チームによりけりだけどね。
純粋にスコアリングチャンスだけ数えたら、サッカーの1試合における
それよりホッケーの方が通常は多いんだけど。

スコアリングチャンス以外にも、見どころはある。
例えばサッカー同様、ホッケーでもワンタッチのプレーはレベルがアップ
するほど増える。
NHL選手はいとも簡単にやってしまうから、
観る側はそれを当たり前と考えてしまうきらいはあるけどね。

戦術面については、リンク全体を見渡せないTV放送では
分かりにくいところはあるが、
逆に跳ねてるパックをうまくスティックで捉えて、
絶妙のコースにシュートを打ったりするテクニックは、
TVのリプレイのスローモならではの楽しみ。
生観戦とはまた違った趣きがあるはずだよ。

分かって来ると、どんどん面白くなる深み。
まあ何事もそうかも知れないが、
ホッケーの場合それが顕著だと思う。
836雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 12:39:15 ID:UzG2eaH9
ただそのあたりが、一般のスポーツファンにウケるかどうか?
というのが微妙なわけで。
そのあたりが、カナダ以外やヨーロッパの一部以外では
人気スポーツになり切れない所以でもあると思う。

もっと分かりやすいアピールを、という要求もあってか、
NHLのオールスターゲームでは、NBAのダンクコンテストみたいなのを
今年から始めたが、まあ今のところは余興の域を脱し得ない感じだね。
837雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 13:00:42 ID:jUDzUb6/
ダンクコンテストならぬ、シュートコンテスト、俺は大歓迎。
今まで無かったのが不思議。

まあダツークやオベチキンのようなテクニシャンが
目立ち始めたのは割と最近だから仕方ないかな。

838雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 13:24:34 ID:wTnKRFgx
>>831

>>819が言いたいのは、そういうことじゃないと思うよ。

潰しに行く選手にも、その選手なりの仕事人気質があるし、
経験や熟練、高い身体能力の持ち主じゃなきゃできない潰しってある。

その他、フェイスオフのスペシャリストとか、
渋い仕事をする選手も個人的には好きだな。
839雪と氷の名無しさん:2008/03/24(月) 16:10:18 ID:Ar4PR6xg
819です。

ハイライトシーンだけ見ていると出てこないよ、っていう以上の意味はないです。
なかなか個人技一発でぶちぬいて得点まではいかないから。

昔のOrrとかBureのを見ているとすげーのが出てくるけどね。
840雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 00:18:51 ID:/tlzRuyJ
>835
スコアの機会はサッカーより多いけど
サッカーの方がバリエが多いな
素人目にはホッケーのスコアシーンはどれもあまり変わらないのが多いように見える。
すまん。
841雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 01:16:29 ID:HxMtnPqu
まぁ、ホッケーに興味持った人はまず近所のスケートリンクに通って滑るとこまで
できるようになるこった。

プレイヤーが如何に超人的なムーブやスピードを持ってるかよくわかるから。

北米在住の日本人のブログですごくマニアックなのがある。
(シャークスのファンのようだ)
きっと新聞やテレビ中継を見て勉強したんだろうな。
ただ好き、というだけではあすこまで理解できるもんではない。
842雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 01:26:09 ID:DkSMoIBc
出た!
「面白さがわかるためには実際プレーしてみるといい」という基地外意見。
ばかじゃねーの?
いちいちそんなことしなきゃファンができないようなスポーツじゃ
見るスポーツとして成立してない欠陥観戦スポーツって
言ってるようなもんじゃないか。
843雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 01:31:21 ID:3UprcDYV
>>838
フェイスオフってあれ技術なのかね?
そんなにこの選手がやってるからこのチームはフェイスオフに強いなんてスタッツある?
844雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 01:38:42 ID:EEvaG9Bm
>>841
わざわざマイシューズ買えって事でしょうか?www
845雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 03:05:32 ID:RwJr8A6H
>>841
あはは、まあ確かにやってみると、さらに理解は深まるかな。
つーか、あんなこと何で出来んのよ?というプレーが続出するんで、それを
見てるだけでもおもしろいのは確か。
そういった素人の水準からすると、JRリーグの連中でもほとんど神の領域だけど
これがNHLと比べると、スピードと強さが全然比較にならないしね。

>>842
やってみれば、さらに見るのもおもしろいぞ、くらいで理解しなよ。
いちいち基地外とか書かないのw

>>843
技術だよ〜 まあNHLレベルのCになるとFOが上手いなんてのは当たり前で
各選手の調子も日替わりだから、FOのWON%が高いからチームが強い!ってのは
無いと思うけど。でもCがウェイブされてWが出てきても、あんまり取れないよね。
だから、上にもあるけど、FOで絶対に取りたいときは、Cを2人出すことがあるよ。
846雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 03:44:40 ID:3UprcDYV
いろんなところのチーム情報のページ見てもシフト情報って載ってないみたい。
せいぜいデプスチャートでも
http://www.sportsline.com/nhl/teams/depth-chart/DET
こんな感じ。ESPNもヤフーもこれ以下の情報量。

これじゃあどういうシフトで回してるかはもう試合みて覚えるしかないのかな。
847雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 04:41:25 ID:RwJr8A6H
つーても、地元チームとか興味を持てるチームを追うのが、やっとじゃないかなぁ。
NHLの選手って600人以上いるからね〜(笑)

848雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 07:49:14 ID:2Bs+1+Vm
>>846
これを見れば最強でしょ。
http://www.nhl.com/scores/index.html

ここのplay-by-playってとこを見れば、
全試合のシフトとマッチアップが分かる。

NHL.com、いろんな意味でスタッツは侮れないよ。
849雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 11:33:21 ID:4fsDbIeI
>>843

フェイスオフが強いとかなり有利だよ。
自分が見た中で一番フェイスオフが強いのはCanesのBrindamourかな。
Oilersとのファイナルでは殆ど全部取ってたんじゃないか、って思ってしまうほどだった。

余談

昨シーズン最後で劇的にプレイオフ進出を決めたIslesがプレイオフ戦線脱落。
850雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 14:23:40 ID:GjPHzS6N
LalimeとLegaceがNHLのHPに出てたけど二人の間に何があったのですか
851雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 17:41:47 ID:WjLLGj2N
パトリック・ロワの息子もやんちゃだね。
観客席に向かって中指立てるなんて。
852雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 20:30:51 ID:3UprcDYV
>>848
情報サンクス
こういう風に出してもらって録画見て、あとは手元にメンバ表をおいてれば勉強になりそうですね。
って大変だなw
853雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 23:27:14 ID:lZdi5HHo
>>842のようなレスに脊髄反射でカチンとくる自分に腹がたつ。
Goalieの自分としては、ほとんどGoalieの動きばかり見てる。
854雪と氷の名無しさん:2008/03/25(火) 23:52:20 ID:pncysfdG
ハンドリング、シュート、チェックは勿論だけど競技経験者目線だと
NHLプレーヤーの超絶スケーティングスキルとスタミナにドン引きしない?
855雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 08:34:42 ID:TAInE9wB
>>854

残念ながら良くわからん.
浅田とか荒川見ているとすげー!あんなん出来ん..と思うけど
NHL選手を試合中見ている分には同じ事ができる.
当然スピード,加速力,キレなんかが全然違うのだろうな,
とは思うけど.並んで走ってみたり,タイムはかってみれば
多少はすごさがわかるかもしれないけどねぇ.

スタミナに関してはあんなに細かく替わられたら比較できない.
856雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 08:50:58 ID:nwHOxxWz
Prongerなんかは耐氷時間すごく長かった気がする。
30分以上も氷に乗ってた試合もあった。
857雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 08:51:28 ID:3fcTKwnG
それって、プロ野球選手と基本的には同じことができる、ってのと同じのような。
858雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 08:55:18 ID:3fcTKwnG
>>856
たまげたのは、この前クロスビーが2分半ほど、ず〜っと走り回ってたよ。
バケモンかと思った...
859雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 09:17:52 ID:RuzUnkwG
>>855

体育の教科書を見てみるとわかるけど、スケート競技って
スポーツの中でも最も体力を消耗するスポーツの一つなんだよ。

まず気温の低い環境におかれると、人間は体温を維持するだけでもエネルギーを消耗する。

さらにスケートをやった事ある奴は分かると思うけど、普通に前に進むだけでも汗だくになるのに、
アイスホッケーは10kg以上ある重たい防具を付けて、大男が猛スピードで向かってくるのをかわしつつ、ゴールを奪いあう球技なわけでしょ?

それをNHLプレーヤー達が、あっさりと、スムーズに
やってのけてるのは驚異的なんだよ?
860雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 09:22:24 ID:0Xf0+1uP
>>851
7試合出場停止
861雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 09:32:44 ID:eL0XnDiw
>>852
>>842は言い方は悪いにしても内容は当たってるから怒ってもしかたないでしょう。
>>841みたいな「経験者じゃないとわからねぇ」って意見は事実であっても世界を狭めるよ。
野球でカーブを投げたことのない人間はいくらでもいるし
カーブを打ったことのない人間もほとんど
でも投手と打者の駆け引きを楽しめる。
それでこそファンの裾野が広がるってことになるわけで。
862雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 10:19:21 ID:0e29Ous+
>>856 でも実際のプレー時間は20分。まぁ、それでもすげーか…俺もホッケーやってるけど、たまに7人とかしか来ない時は出ずっぱだよ!1ピリ終わりに吐くけどwww
863雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 11:59:32 ID:7BunPsvo
855です.

あのレベルの試合を広いアメリカ大陸を移動しながら週に3,4試合やっているっていうのはものすげーことだけど実感できない.

プロ野球だって,打球の速度とかスローイングの正確さに驚嘆するかもしれないけれど,
走るスピードとかスタミナってわからないでしょう.

>>859

だからそれは自分もやっていることだから.
シュートやパスの速度やらレシーブ,ハンドリング技術に驚嘆はするけれど,スケート技術だけでげぇぇ!って思ったことはないな.

これは!っていう動画でもあったら紹介してください.
864雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 13:06:17 ID:ugt9Mwpz
スケートだとやっぱり、走るスピードじゃないですかねえ。
速い、速い、って人はどのレベルでも目立つ。
ホッケー観戦歴はまだほんの数年ですが、
テレビでNHL,日本のアリーナでアジアリーグやアマチュアの大会を見て、
ホッケーって、どんなレベルでも力が拮抗してれば楽しめると思った。
それぞれのレベル内でのスピードやうまさがあって、違うレベル同士で比べても、と思う。
NHL以外は下手で見てられないって人も多いようだけど。。。
自分でやる人は自分でやるのが一番楽しいというのもわかる。
865855:2008/03/26(水) 16:20:54 ID:7BunPsvo
相対的にNHL選手の中で速い!と思うことはあるんですけど
自分とどのくらい違うのかさっぱり見当つかないです.

ゴールラインからヨーイドン!で反対側のブルーラインまでのダッシュ勝負で
NHL選手最速の選手がゴールした時点でセンターライン付近には到達して
いるんじゃなかろうか.

これって技術,体力的にはものすごい差だろうけれど,ビデオで見ていて
わかるほどの差でもないと思いますけど.
だいたいカメラが追っかけているからわかりにくいし.
リンクサイドで見ていて目の前を通過したらスゲー!って感じるかも.
866雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 17:45:31 ID:I/XJzZdv
>>863
同じ球技だから野球で例えてくれてると思うんだけど、アイスホッケーのスケーティングは
スキルの中でも特殊で例えるならどちらかというとスキーみたいなものだと思う
FISワールドカップ滑降の選手と週末スキーヤーは乱暴に言って同じ滑るという行為をしてるけど
ターンの上手さだったり
膝の使い方だったり重心移動がほぼ別物
自分はクロスビーなりオベチキンが早いハンドリングで華麗にDFを抜いてる映像見たら
なんでそのスピードでそんなに傾いて転ばないの?
と思ってエッヂ、足首、膝の使い方を見てしまう
867雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 18:12:44 ID:8TOOsRGu
俺はアイスホッケーちょっとやってるけど、NHLの選手観てて思うのは、トランジションが凄く上手い、ってこと。
バックからフォア、ストップ、キャリング、全てのスケーティングの切り替えが異次元。

>>855はスピードの事だけ言ってるけど、スピードだけじゃないよ。
俺はDやってるけどNHLのDみたいにパック持ちながらブルーライン際でバックスケーティングしてるの見ると、凄いなぁ、と思う。
868雪と氷の名無しさん :2008/03/26(水) 18:33:10 ID:e5cggx3w
NHLの試合しか見てないと
超人的な彼らのプレーが当たり前に見えてしまって
すごさがわからないということですよね。
スケートリンクがもし近くにあれば、
夜中の素人の試合なんかだいたい勝手にただで見れるから、
ちょっと見てみれば逆の意味で驚愕するんじゃないでしょか。
素人ホッケーではフリップパス(空中パス)をきれいに通すことは
技術的にむずかしいのでさほど多くないのですが、
NHLではフリップパス自体は簡単に出せるけど、
通用しないので出すことがほとんどないんです。
相手の頭の上を越すようなパス以外は、
NHLerは相手のフリップパスでもあの細いスティックで確実に止めちゃうから、
ほとんど二次元の競技になります。
やはり彼らのハンドアイコーディネーションのすごさは半端じゃないと思うんです。








869855:2008/03/26(水) 19:15:26 ID:767n7X5W
>>868

それってパスワーク,スティックワークでしょ.

>>867

出来ません?普通のプレーじゃないですか?

>>866

それだとやっぱりハンドリング見ちゃうなぁ.
パックレスで出来てもそんなに感心しないんでは?
それと抜かれたDFもNHLプレイヤーだからね.

練習の合間に遊びでやっているような映像が一番びっくり
するような気がする.試合中はプレッシャーを必死でかけて
スペースを潰し余裕を与えずやりたいようにやらせないから,
そんなに驚くようなスキルを(スケーティングだけで)
見る機会はあんまりないでしょう.

トシがばれるけれどソ連のナショナルチームが来日して
日本代表と試合やったときはすごかった.
なにもできずに好き放題に遊ばれていた感じ.
そのときはリンクサイドで見ていたから,トップスピードで
突入してスピード殺さずにターンするのを見て唖然として
ましたけど.アレは出来ないなぁ.トップスピードからキャリング
に行くときはスピード殺しちゃうなぁ..
リンク中央をゴールに向かって真っすぐ突進していたのに
ワンステップでフェンス際に飛んだのにも驚いたな..

870867:2008/03/26(水) 20:29:31 ID:8TOOsRGu
>>869

そりゃ出来るけど、上手さは全然違う。

と書くだけなのも何なので、ウォリアーのCMを紹介してみる。
http://www.youtube.com/watch?v=AI7KeY-DmNU
871雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 21:11:00 ID:UZbsoXF6
単なる興味本位だけど現役と歴代のプレイヤでスラップショットが
一番速いのはだれでしょうか。また、どれくらいのスピードが出る
もんですか。
ちなみにオイラのシュートはぺらぺらです。
872855:2008/03/26(水) 21:49:46 ID:geLpcGVH
今年のオールスターゲームで行われたハードショットコンテストは
ブルーインズのCHARAが100マイルチョイで優勝.
参加者のほとんどは90マイルを超えていた.

歴代最速はボビーハルで120マイル計測されている.
測り方,計測機器の精度が違うし,HULLのスティックは
今は違法らしい.

873855:2008/03/26(水) 22:01:20 ID:geLpcGVH
>>870

元のコメントはスケートのスキルとスタミナで..って話だったから.
パック持たせればそりゃスゴイことしますがな..

たぶん一流のサッカー選手なんかの急加速とか進行方向の
切り返しなんかもスゴイんでしょうし,あんまり足でめだってない
たとえば中澤とかトゥーリオなんかも一般レベルではめちゃめちゃ
足速いだろうと思うけれど,そういうのは観客のサイドからじゃ
わからないんじゃないでしょうか.
874雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 22:10:22 ID:eL0XnDiw
>>868
自分は在米で地元のマイナーリーグホッケーの試合を何度かみたんですが
まあ確かにびっくりしますよ。ECHLなんだけどパスがまったく通らない。
誰にパスをしようとしたのかすらわからないぐらいわけのわからない方向へ飛んで行く。
結果両チームともパックをパコーンパコーン
まさに右往左往してるだけで試合として成立してない。
へぼサッカーと同じ感じで。ゴールはたまたまにしか見えないし。

であのレベルから見ると確かにNHLのいいチームがパス三つすぱっすぱっと決めてショットするのがすごいことはわかるけれど、でも....
875雪と氷の名無しさん:2008/03/26(水) 22:12:38 ID:eL0XnDiw
>>869
その練習の映像ってのがおもしろいのは確実な気がします。
で、だったらボディチェックを制限してしまえばそういうハンドリングの妙がもっと見られて見る側にとってはおもしろいスポーツになるのにと思うんですが。
潰し合いはやってる側はカタルシスあって楽しいだろうけど
これだけいろんな意見が出ても見てる側にはよくわからんってことでしょ。
876雪と氷の名無しさん:2008/03/27(木) 00:30:50 ID:A4bg97Ce
いやいや、こんだけ意見が出てるんだから、
やっぱりNHLは凄いって事でしょう??
877雪と氷の名無しさん:2008/03/27(木) 00:35:20 ID:l0n91QBA
各選手のナショナルチームでの動き知ってれば尚楽しめるかもねー
878雪と氷の名無しさん:2008/03/27(木) 00:40:40 ID:q5s2AQz7
>>876=スイーツ脳
879雪と氷の名無しさん:2008/03/27(木) 03:48:22 ID:n5szS0XU
>>872
すげー、時速100マイルは時速160キロで時速120マイルは
時速200キロ近いですね。
880雪と氷の名無しさん:2008/03/27(木) 03:57:57 ID:NYP/ysCO
>>872
スラップのスピードと言えば、ちょっと前はマキニスが常勝だったよね。
リスターの正確度のコンテストも好成績で、ホント、素晴らしいシューターだった。

>>874
ジュニアの試合なんかでも、NHLなら打ってくるタイミングでも、1トラップ
してしまうので、打てないことが多い。
クロスアイスのハードパスを、ワンタイマーのスラップで打つんだから
あいつらやっぱバケモンだよ。
俺がやったら、パックに当たらない率98%だと思うw
881855:2008/03/27(木) 05:35:43 ID:AWSapXBI
空中を飛ぶ鋭いパスをカッチリカットしたりね.

スティック使ってテニスやって遊んだりしていれば当てられる
ようにはなると思うんだけれど止められないなぁ.

ワンタイマーのスラップも当てられてもどこに飛ぶかわからない.
ちょっと強めのパスだと力負けしちゃって手も痛いし.

100とか110のシャフトを使っているっていうだけでどれだけ
フィジカルが違うかやっていればわかる.そんなもんで氷叩いたら
手首ぶっこわれそう.私は見栄はって85だけど,それでも
堅すぎてもてあまし気味.

そんなガチガチのシャフトがシュート時に接触したりすると
あっさりへし折れる.

自分とスピードレンジが違うのだろうけれど,自分のスピードレンジ
ならスケートならそれなりに出来るけどパワーとハンドリング,シュート
パスっていう技術は自分のスピードレンジでも出来ない.

ブルーラインに立っているDFに速いバックパスを送るなんてやったら
自殺行為だしね.
882868:2008/03/27(木) 09:44:31 ID:buZboyxj
>>855
私も年がばれちゃうけどソ連チーム見たよ、
いつだかのオリンピックの金メダルのご褒美で、
ホッケーのある国ならどこでもいけるみたいな感じで、
選手たちが秋葉原に行きたくて、日本になったって時じゃない?
品川で見た。
ソ連20ー2日本ぐらいだったけど、自分的にはソ連のパスワークにびっくりした
お互いのことぜんぜん見てないのに、パスが全部通るし、
頭の後ろに絶対目がついてると思った。
>>880
マキニスって確か自陣のブルーラインからスラップショット決めたことあるよね。
もちろん相手ゴーリーがいるときね。
自分なんか自陣ブルーからとりあえずノーバウンドで届けば満足だけど。
883雪と氷の名無しさん:2008/03/27(木) 09:46:26 ID:uBFWOmuK
長野五輪の試合前の練習でチェリオスがベンチから渡されたスティックが逆ハンドだったのに
そのままブルーラインからスラップ打ってゴール裏のクリアボードに直撃させたの見た
ハルとかルクレアがそれ見て笑ってたから多分あのレベルでは
そんなに驚くことでもないんだなと思った
884雪と氷の名無しさん:2008/03/27(木) 11:41:45 ID:y3azaJDB
>>881
また「やってればわかる」ですか...
やってないとわからない、カジュアルなファンにはわからんってことは
間接的に同意してくれてるわけなんですね。
885855:2008/03/27(木) 12:45:26 ID:PIICvuUD
>>884

そりゃシャフトの堅さなんてプレーヤーにしかわからんでしょ.
テニス選手のガットの張り方が何ポンドとかっていう世界.

単なる観客の視点とはちょっと違うでしょう.そういう人にもおもしろいか?
っていうと昨今のNHL,ホッケー一般は疑問だけど.

個人技で抜きまくって決めちゃうとか,すんげーパス一発通して
得点させちゃうとか,遠くから見えないくらいの鋭いショットで
ゴールしちゃうとか,そういうのがウケルでしょ.

球技は戦術が進歩するとつまらなくなる.
ダンプしてつぶして,だもんね.
打ち込み方で走り方に決めごとがありそうで,それを阻止するために
ゴーリーがゴール裏で止めてパス出ししたりしている.
その辺を考えながら見てないとダンプはつまらない.

パスだしたり強引に持ち込まないと普通の観客にはおもしろくない
でしょう.

グレツキーが今出てきても活躍できるかどうか.


>>882
その試合です.ピリオド間にエキビジョンで伊藤みどりが出てきた.
ゴール裏だったから水平に見えていたけど彼女のジャンプは
えぐい.氷から40cmくらい垂直に浮いていた.
886雪と氷の名無しさん:2008/03/27(木) 12:45:45 ID:A4bg97Ce
>>882

旧ソ連のKLMラインが健在だったころだよね?

あれはパスワークの頂点だったよなあ〜

あのチームのメンバーが、ロシア→NHLの先駆けになったんだよな、確か。

887868:2008/03/27(木) 16:17:51 ID:buZboyxj
↑KLMラインといえば、
NHLでも昔から見るものを魅了するペアってあるじゃない。
グレツキー&クリ ハル&オーツ ルミュー&ヤーガ カリヤ&セラニ
みたいなね、
何でパスが来るのがわかるの?
何でそこに走りこむのがわかるの?
っていう感じのね。
今、観客を一番魅了するペアといえばだれだろう?
今後でもいいんだけど、
自分としてはアトランタ時代のヒートリー&コバルチャクが
歴史に残るペアになると思ったのに、
あんな事件で分かれちゃったから、
誰かおすすめのペア(ラインでもいいし)いない?
クロスビー&マルキン?
セディンブラザース?



888雪と氷の名無しさん:2008/03/27(木) 18:15:50 ID:0tdmZwpU
>>884

どのスポーツも本当の凄さはやってるやつにしかわからないだろ。
例えば野球では外野でダイビングキャッチで捕球したら「すげぇ!」って普通のファンはなるけど、
本当に守備が上手い選手なら動き出しが早いからダイビングしないで楽々とれた打球かもしれない。
でも、本当に野球を知っている人しかその辺はわからない。

アメフトだってブロッキングの上手さ下手さは玄人にしか分からないし。

>>887

ワシントンのパワープレー時なんかに出てくるOvechkin&Semin&Fedrovなんてどう?
889雪と氷の名無しさん:2008/03/27(木) 22:23:37 ID:y3azaJDB
>>888
>>885さんは認めてくれたけど>>888さんは絶対みとめないってわけですねw
だから>>888の言う野球やアメフトのダイビングキャッチに相当する素人衆にわかるプレーがホッケーにあるのかってことを言ってるわけです。
ないならない。

アメリカじゃアメフト大人気ですがブロッキングなんて見てるひとは極小数ですよ。
890雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 00:30:35 ID:Z7LfO3En

よく止めるGKと、よく動くGKって紙一重だと思うけど、
シロウトには「よく動くGK」が良く見えるわな。
891雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 01:32:57 ID:mDWRalkM
>>素人衆にわかるプレーがホッケーにあるのかってことを言ってるわけです。

ん?
ホッケーほど素人が見てビックリするスポーツは他にないと思うけど?
カナダに留学やワーホリでくるコはとりあえず学校の課外活動でマイナーやジュニアのホッケー見に行くんだけど、
ほとんどのヒトが「初めて見たけどスゴイ!」って言うぜ?
892855:2008/03/28(金) 01:46:21 ID:MBluFve/
リンクサイドに連れて行ければね.

ショービジネスとして生き残るためには予備知識のない人が
テレビで見て面白い,と思わないとだめでしょ.

ゴーリーの用具が進歩しすぎたし守備戦術も進歩しすぎた.

強いて言えば乱闘だね.私は嫌いだけど.

ネットがもうちょっと進歩すればネットで好きな試合を見たり
録画できたりするようになるんじゃないかな.
893雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 02:45:27 ID:vRhD/6vN
>>889
別に自分でプレーしなくても、数を見ているうちに、見る人の目が
鋭くなってくるってのはあると思いますよ。報道が増えれば、分析を
読む/聞く機会も増えて、理解も深まるでしょうし。
なので、”素人”と言っても、千差万別で、そういうYES OR NO?
で聞くのは、ちょっと違うんじゃないっすかねぇ?

いつもNHLを見ている人たちにとって凄いプレーでも、初めて見る
人にとっては「で?」で終わることもあるでしょう。
俺はアメフトはやらないけど、昔からよく見てるんで、戦術まで
そこそこ見てるけど、カミさんは未だに「で?」状態。
NBAは昔あった地元チームのトラウマもあって、全然おもしろく
見られない。POの試合でも、TVに映るとチャンネル即替え。

要は見る頻度や興味の問題が大きいっすよ。カナダでホッケーが人気なのは
みんな回数を見てる+地元でいろんなレベルで周囲の人がプレーしてて
興味を持つ機会が多い、というのが理由でしょう。
日本ではやっぱ野球とサッカーですが、同様の理由かと。

なので、あなたも興味があるなら、まずは数を見て下され、と。
在北米ならサテライトTVやらいろんな手段があるし、日本でも
例えばアジアリーグの試合を見に行くだけでも違うと思いますが。
894雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 03:34:20 ID:cHDsqeKI
>>892,>>893
どちらもものすごく納得の意見。かなりの見識のある方とお見受けします。

>>893
思うのですがホッケーは他のスポーツよりも語られる場面が少ないと思うわけです。
NBAにせよNFLにせよあとからリプレーで
「このルートでこの選手が走って、ここがブロック(バスケならスクリーン)してパスが通った。ナイスプレー!」みたいなのが
試合中にかなり流れますわね。それが見る側の理解の幅を増やしてくわけですがNHLはそれに類するものがあまりにも少ないように思うんです。
実際に試合に行ってもそういうポイントを押さえた指摘がないとふいんき(ryは味わえても理解が進むようには思えないような。

なので私は>>892の意見にすごくうなずいてしまうわけですよ。
だって最初はみんなTVから入るわけでしょ?そのときにツカミが効かないのではファン層の広がりが弱いのはしかたないような。

おもしろくないならおもしろくなる方向にルール変更するということをアメスポは繰り返してきた歴史があるのにNHLにはないような。
一時期試合通して4x4にしちゃえという案があったと思うけどどうなったんですかね。
4x4にしてボディチェックを大幅制限したらかなり変わると思いますが。
895雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 03:36:19 ID:cHDsqeKI
書いてから思いましたが4x4にする選手登録枠削減に直結するから選手会側が強行に反対するからムリなのかな。
896雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 03:47:23 ID:vRhD/6vN
>ホッケーは他のスポーツよりも語られる場面が少ないと思うわけです
わははは、カナダに住んでると、他のどのスポーツより語られてると思いますよぉ。
要はマーケットの問題ですよ。NHLについて言えば、アメリカマーケットでは
ESPNと折り合えなかったのが、かなり効いてますね〜。

おもしろくするために4x4にしちゃえというのは(いや、OTはそうなってますが)
サッカーを10x10にしよう!というのと同じなんで、ちょっと考えにくいかな?
ゴールポストの径を大きくしちゃえ!ってのもあったけど、これもボツになったみたい。
ボディーチェックは、国際ルール準拠になってから、えらく制限が厳しくなって
「スキル中心のゲームになって良い」という意見と「当たり合いが無くなってヤワな
スポーツになった」という意見が両方のような。
897雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 03:48:47 ID:PHQqswIo
OT負けpt要らね
898雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 03:54:24 ID:cHDsqeKI
カナダの放送は知りませんが、カナダとアメリカでは別の絵で放映してるのかな?
そんなことがありうるのかな。
ただ話題にしてるとかいう話をしてるわけじゃないですよ??
プレー解説の話なんですが。
899雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 04:07:54 ID:vRhD/6vN
>>898
「知りませんが」と言いつつ、噛み付かれても困るのだけど(苦笑)
スポーツニュースやホッケーの特番なんて全部カナダで製作されてるから
絵は同じでも、内容はまるっきり別ですよ。NHLの元有名選手や元GM、HCが
ガンガン出てきて、プレーから経営まで語る語る...

アメリカじゃESPNと切れてから、報道もえらく淡白になったし(当然プレーの
解説の時間枠なんて取ってない)、試合の放映自体も減っちゃいましたからね。
とりあえず在米ならNHL TVでも契約したらどないでしょ?
900雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 05:42:41 ID:cHDsqeKI
なんか毎回微妙に話をそらされるのがよくわからないんですがつまり絵は同じなんでしょう?
リプレーでやってもらわないと素人にはわからないんじゃないか?勉強にならないんじゃないか?という話をしてるんですが。
901雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 05:43:57 ID:cHDsqeKI
NHL Center IceやNHL TVを契約するひとたちはすでにファンなわけですからファン拡大とは関係ないと思うんですよね。
一般局でやってる試合でやってもらわないとファン層拡大にはならないでしょう。
902雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 05:55:38 ID:vRhD/6vN
??
>アメリカじゃESPNと切れてから、報道もえらく淡白になったし
と書いたわけなんすけど...

アメリカの一般局でNHLの中継は極めて少ないですが、中継したときは
REPLAYも含めてちゃんとやってますよ。解説も元NHLのプレイヤーとかの
プロがプレー解説も逐一やってるし、アナウンサーもホッケー中継が得意な人が
アサインされてます。

って、あなた中継をちゃんと見たことあります??
903雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 06:54:27 ID:AMwH3MLu
>>894

北米のスポーツのルール変更でホッケーを44にするほどの大きなルール変更って何があるよ?
NBAのショットクロックの変更や、NFLのパスインターフェアランスの厳格化などなら知ってるが、ホッケーを44にするような
そのスポーツの根源を変える様なルール変更は無いだろ。
それぐらいならNHLでもゴーリーのパック保持エリアの制限、ゴーリーパッドのサイズ制限、ツーラインパスの許可、フッキングなどのペナルティの厳格化、
パックを直接リンク外に出すとディレイオブザゲームの反則を取られる、など色々してるだろ。

それで実際に一試合平均の得点は上がった訳だし。
904855:2008/03/28(金) 06:54:47 ID:MBluFve/
>>894

問題は攻守のバランスです.得点は必然じゃないと素人観客は困るわけ.
すばらしいパスやフェイクを決めてフリー!になったけどゴーリーがセーブ.
なにかごちゃごちゃしてゴーリーが見失ったパックが
ゴール前の誰かの前に転げだして..ゴール!じゃ困る.

PSだってほとんど止められちゃう.ってことはフリーでノープレッシャー
でも止められるわけで.

サッカーはそうなればまず決まる.絶体絶命のところでゴーリーが
すばらしいセーブを見せれば絶賛できるけど.

やっぱりゴールを広げるべき.幅が無理なら縦方向だけでも.
幅もポストを細くして外枠に合わせれば少しは広くなる.
ブルーラインの外から入ったら3点とか,ゴール内側にさらに
小さいゴールを置いて,そこに入れば3点とか.
905雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 07:02:08 ID:AMwH3MLu
>>901

北米のテレビ放送についてちゃんとした知識あるの?
日本と違ってアメリカはケーブルテレビが凄い普及していてペイチャンネルやペイ・パー・ビューが一般的なんだよ。

「一般局」って日本の民放のような感じで言ってるの?
906雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 07:36:08 ID:vRhD/6vN
>>904
ゴールポストの枠拡大については、ホッケーファンのアンケートでは
否定派が多数だったんすよね。ゴーリーエクイプメントの縮小は
逆に賛成者が多かったような。まあ昔の映像見ると、よく死人が
続出しなかったなぁという装備だから、今の特にパッドの幅は
大きすぎるのかもしれませんけど。

>>905
各地域のケーブルのベーシックプランに含まれるような放送局
(アメリカで言えば3大ネット+FOXみたいな)が一般局の
定義でいいんじゃないっすかね?
907雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 08:03:06 ID:DDHPudfR
>>855が痛すぎて困る。

お前もう消えろよ
908雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 09:36:39 ID:Z7LfO3En
ホッケーのルール変更、レギュレーション変更は
他のスポーツより人気がない分、逆に頑張ってあれこれ変更が多いと思ってた。
特にこないだの、スティックを使った反則の取り締まり強化(?)は、かなりでかいと思った。

観客には分からないか、または「なんで今のが反則?」ぐらいしか思わんかも知れないけど、
選手にしてみたら、今まで当たり前にやっていたプレーが出来なくなったも同然で。

誰かも書いてるけど、これのおかげで反則→キルプレーが増えて、ゴールシーンが増え、試合の見所が増えたのは間違いない。
909雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 10:06:42 ID:p704NkRh
>>898
亀レスで申し訳ないが
放送地域や放送局によって映像が別って事は普通にありえるんじゃないか?
例えば日本のプロ野球でも関東の地上波、関西の地上波、CS放送と
同じ試合で違うカメラ使って中継してるケースは普通にあるし
プレーの解説等は放送局ごと違うのは当たり前だし
910雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 11:55:03 ID:5oifbtyJ
日本で放送されるNHLの試合を英語音声で見てると、オソマツな解説も時々あります。
北米掲示板見ても、CBCとTSNは評判いいですが、アメリカの局は大手でも評判悪い。
Versusに至っては最悪です。
アメリカ北部の人はカナダの局も見れるので、どうしても比べます。やっぱりカナダの放送が最高のようです。
CBCとTSNの放送を全世界に流してくれたらいいのに、と思います。
911雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 15:00:52 ID:PUhZITCZ
WOWOWの中継は日本での指導歴がある早稲田の中野監督、榛澤さんあたりに
ホワイトボード使ってのプレー解説してもらったりしてて良かった記憶がある
逆に以前のJ-sportsは、加藤女史のウンチク解説がメインみたいでちょっとうるさかった
912雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 17:09:35 ID:hrTjcJ/r
スポーツiESPNは土居壮が実況やってたころが良かった
913 ◆uHqhjplkZk :2008/03/28(金) 17:31:20 ID:unM3RBHr
a
914雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 19:28:03 ID:YEfiEqHh
NHLの試合をみるのならJ SPORTSの契約でしょうか。こいつは週1回くらい
の放送ですか。NHL.comのNHL Center Ice Onlineの映像の品質はどうな
んでしょうか。

915雪と氷の名無しさん:2008/03/28(金) 20:45:07 ID:5oifbtyJ
センターアイスは日本では見られませんのです。
プレシーズンで、裏口からアクセスして見たことありますが、パソコンとしてはかなり画質よかったですよ。

>912
私も土居さんの実況好きでした。。。復活希望。
916雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 00:17:59 ID:e31HWfaN
>>889
おいおいw
アメの場合、どう考えてもアメフトでブロックまるで見てない奴の方が少数派だぞ

おまえアメスポを根本的にわかってないんでね?
917雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 01:48:13 ID:rHoyCdcq
>>910
アメリカでもFOX SPORTSなんて、けっこうちゃんとしてません?
あと、昔BUFで見たEmpire(? すみません、違うかも)もなかなか
よかったですよ。

カナダじゃ、ちゃんとしてないとブーイングですからねぇ...CBCでさえ
西地区で良いのがみつからなくて、主にSPORTSNETの実況をやってる
フリーのアナウンサーと契約しましたからね。彼は多いときは週に4試合
実況してます。(笑)
918雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 04:11:32 ID:75H2gzRT
>>903
4x4は普通に試合でやってるのに根源的に変わるってw
よく議論にのぼってますよ。

>>905
嘘をまきちらかすのはやめましょうね。
アメリカでいまNHLの放送の中心はFOX Sports系の地域限定局と全国放送でVersusですよ。
Pay per viewでNHLの放送なんてw

>>906
だからまた例によって「せまーい範囲のファン」に訊ねたんでしょ?
それはいま現在のNHLが好きで見てるひとに改革案を訊ねるのはそもそも調査対象が間違ってますよ。
919雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 04:13:34 ID:75H2gzRT
>>916
頭おかしいでしょ。アメリカ人を知らな過ぎ。
ブロックやスキームを見てる人間が多数なわけがない。
ボールの行方とQBの動きだけを見てるのが圧倒多数ですよ頭でっかちさん
920雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 04:21:07 ID:ccPPmrOd
>>919
少なくとも生観戦じゃない限りQBメインの視点になるよね
921雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 04:26:28 ID:75H2gzRT
>>920
そうですね。当然そうなります。
TV観戦の方がブロッキング等は見やすいけどそれはリプレーで見逃したところを見られるってのがあるから可能なだけで。
アメリカ人たちと一緒に観戦すれば基本ボールの行方しかみてないのはすぐわかります。
うちの仕事の相棒(元高校のLB)がチョップブロックを知らなくて
「おいいまのはなんで反則だったんだ?」って自分に訊ねてきたのには驚愕しましたけど
とにかくそんなもんですよ。それで十二分に楽しめるアメフトがあって
何度議論してみても「プレーした事あればわかる」楽しさしか話ばかりになるホッケーではそりゃあ差がつくわけだ
ということなんですよね。
922雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 04:49:13 ID:rHoyCdcq
>>918
>だからまた例によって「せまーい範囲のファン」に訊ねたんでしょ?
よく知りませんけど、そこまで言うなら自分で調べてみて下さいな。

>アメリカ人たちと一緒に観戦すれば基本ボールの行方しかみてないのはすぐわかります
んじゃあ、ホッケーもパックの行方のみ追ってるTV中継でいいことに
なりますな〜(笑)観客も確かにパックの行方を主に見てますしね。
プレーしない人でもよくわかるようにするためには、簡単にしないとね♪

いやいや、あなたとのやり取りは、とても参考になりました。

923雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 05:24:25 ID:75H2gzRT
パックの行方のみでアピールができないからいまの不遇の位置なんでしょ。
それで納得の「コアなファン」は別にいいんじゃないですか。
狭い狭い世界でいいんだもーんって結局開き直るしかないんですね?
924雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 05:26:56 ID:75H2gzRT
>>922
>プレーしない人でもよくわかるようにするためには、簡単にしないとね♪

低能さんでしょうか?
簡単にすればわかりやすいですよ。でもそれと人気はなんの関係もありませんよね。
陸上競技が最高に簡単で誰にでもわかりますが興味も人気も増えませんね。
毎回同じ方だと思いますが必ずボケて返事をするのは天然ですか?
わざとですか?
925雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 05:53:04 ID:ccPPmrOd
そろそろこの話題もレギュラーシーズンも大詰めですねw
926雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 08:25:56 ID:nA0BEUau
>>912
土居壮? あいつは最悪だ。
解説者をさしおいて、自分が解説しようとする。
それも大してホッケー分かってないくせにな。
過去に某解説者の人と話す機会があったら、絡みづらいと言ってたよ。
927雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 09:30:16 ID:mOIVF/zc
加藤じろうはどうよ?
928雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 09:51:57 ID:NtZwT07p
そういえば、サッカーオタな香具師、消えたな。
結局ホッケーファンにケンカをふっかけたかっただけだったのか?
929雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 10:34:45 ID:wRwO7B+D
>>926
ラグビー実況でも審判の判定にまず自分の意見を言うしルールと
選手の名前を覚えないからってラグビー板に嫌土居スレがたってる
アイスホッケーの時とあまり変わってない
930雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 12:05:21 ID:NtZwT07p
>>929
激同。
土居は新しいことは学べない、いわば過去の人。

加藤じろうは、北米カルチャーをよく分かってないドメ男くん的な
イメージは否めないが、アジアリーグで叩き上げたホッケー喋り
はまあ許せる。
931雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 12:23:39 ID:KYLOhe8M
>>922みたいなのはホッケーファンになる可能性のある人をバカにしてるわりになにも説明できないカス。
マイナースポーツにありがちな態度でやっぱりマイナースポーツなんだなーってことで終了でいいんでは。
932雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 13:42:31 ID:qVvElE/+
>>922
うん、マイナー競技っつー結論でいいんじゃね?
終了でいいよ。知らん奴との水掛け論はつまらん見ててつまらん。
わからん奴は、とにかく数を観戦しろ!でファイナルね。
やらなくても、見てりゃそのうちわかるようになるよ。
933雪と氷の名無しさん:2008/03/29(土) 15:45:40 ID:oq9q5Oqz
>>927

嫌いか好きかでいったら

嫌いかな。
934雪と氷の名無しさん:2008/03/30(日) 00:21:06 ID:3HHIGTHe
アイスホッケーはマイナースポーツの中ではメジャーなんだよ。
それでいいじゃない。

新しいファンが全く生まれていないわけでもないし、別にNHLの人気がジリ貧なわけでもない。
選手のサラリーが天井知らずに上昇を続けてるわけでもないし、
カナダやアメリカ北東部では、それなりに根付いていて、ファンも選手も代々受け継がれている。

世界でも東欧や北欧ではそれなりにさかんに行われている。

マイナースポーツの中では最高峰の競技と言えるんじゃね?
別にここで吠えてる香具師がファンにならなくても、日本人がファンにならなくても、
代わりの新しいファンは常に生まれるってこった。
935雪と氷の名無しさん:2008/03/30(日) 06:21:39 ID:DXH2gUr4
つーか、トップリーグの選手が8億だ9億だともらってる事実だけでも
マイナースポーツってこともないかと。
あの小さい施設で、年間82ゲームしかやらない割には、よく稼いでる
ほうではないのかな、と思うんだけどね。

アメフトもアメリカじゃ凄いけど、他の地域じゃ思いっきりマイナーだし
バスケットも、世界的に見たら、さほどのこともない。
だから、世界的人気では、以前暴れてたサカオタの言ってたのが正しかったりする。

でも、別にいいじゃん。人気があるからって好きなわけじゃないんだからさ。
プレーオフの話でもしよーぜ♪

936雪と氷の名無しさん:2008/03/30(日) 07:58:08 ID:CH+6qXcd
あくまで日本でマイナーであって北米や北欧・ヨーロッパなどでマイナーではない、世界的にもマイナーの域には入らないと思うよ。

今年は、NHLあまり見てないけどプレーオフどこが入りそうなの?

937雪と氷の名無しさん:2008/03/31(月) 02:26:14 ID:v7jwJR69
どぞー
http://www.tsn.ca/nhl/standings/

残り4-5戦だけど、けっこう熾烈。
938雪と氷の名無しさん:2008/03/31(月) 11:01:36 ID:f9xshf/z
VANのシーズン終盤の弱さは恒例ですね
939雪と氷の名無しさん:2008/03/31(月) 11:04:26 ID:6GsrPVFX
>>936
普通にアメリカでマイナーだって話だと思うが
940雪と氷の名無しさん:2008/03/31(月) 11:28:08 ID:xTt2Pzvr
PHX終了
グレツキー監督残念
941雪と氷の名無しさん:2008/03/31(月) 12:34:04 ID:94PIo49D
アメリカは北部以外はマイナー。
冬になると自然のリンクができるところでないと、正直、むずかしい。
942雪と氷の名無しさん:2008/03/31(月) 12:59:06 ID:r2RT8hY0
セトグチはどうしてんだろう?シャークスの試合に出てないしマイナーチーム
のリストにも乗って無かったしな。
移籍した感じでもないしな
943雪と氷の名無しさん:2008/03/31(月) 22:08:08 ID:Nj7+UCp3
>>911
WOWOWの放送は、確かにコアなファン受けを狙ったものだったな。
ただ普通に考えて、エンタメ系チャンネルでもあるWOWOWでは、
視聴率をかせぐ=番組存続という意味で、
あのアプローチはきつかったんじゃないか?

加藤女史については、量質揃ったネタの持ち主だから、
一般的な解説者という感じよりは、ピリオド間の繋ぎタイムで出番か、
北米の放送局がやってるような試合中のレポーター的存在の方が、
よかったんじゃないか?

日本の放送局では予算の問題もあるとは思うが、
ネタを生かすも殺すも、制作サイド次第ってことだね。
944雪と氷の名無しさん:2008/04/01(火) 01:56:50 ID:YTNFRv/9
>>942
ちょっと前にHITをモロに食って、けっこうなケガをしてましたよ。
プレーオフ間近なんで、ケガの程度は公表されてませんね。
欠場期間もDAY-TO-DAYになってます。
945雪と氷の名無しさん:2008/04/04(金) 03:15:52 ID:0yjGp179
NYでNHL二試合見てきたよー。

NYI vs PHI とNYR vs PIT。
現地で見てみるとやっぱり迫力が違うね。
ただ、結構CMタイムアウトって入るもんだね。
俺はホッケーやってたけど、あそこまでCMでタイムアウトが入ってくれると
選手としては楽だろうなぁ、と思った(笑)。
946雪と氷の名無しさん:2008/04/04(金) 08:13:50 ID:/1VW8mcR
>>934のじり貧じゃないという指摘ですが
http://andrewsstarspage.com/NHL-Business/NHL-TV-Ratings.htm
こういうがあってどうもかなりのじり貧なように見えるのですがどうなのでしょう。
基本的にカナダのスポーツでアメリカはどうでもいいというのはあるとは思うんですが実際問題リーグの大半はアメリカマーケットに依存してるわけで。
947雪と氷の名無しさん:2008/04/04(金) 08:19:53 ID:ARP8YAGk
>>946
終わった話題を蒸し返さなくてもよろしいw
948雪と氷の名無しさん:2008/04/04(金) 08:49:40 ID:86QQgDuB
このネタいちいち蒸し返す奴って
NHL抜く前に他に色々抜かなきゃいけないもの有るだろと
散々揶揄されてるあの競技が好きな方?
949雪と氷の名無しさん:2008/04/04(金) 09:01:01 ID:ARP8YAGk
いや、単なる粘着、KY。
NHLは営業努力が足りない!という信念を持っており、それをここの住人に
認めさせるまで、書き続けるご所存とのこと。

>>946
ということで、「そうだね、NHLはもっと努力しないとね。うんうん。」
ついでに、ここで書かずにhttp://www.nhl.com/nhlhq/index.htmlに入って
君のブリリアントな意見をNHLにメールしといてくれ。頼んだぞ。
950雪と氷の名無しさん:2008/04/04(金) 10:22:34 ID:wY8wXY/g
サラリーキャップの上限が上がっている、ということは、NHL全体の収入は上がっているということなんですが。
951雪と氷の名無しさん:2008/04/04(金) 15:05:55 ID:nf9d0UE/
ウェスタンは8強決定
952雪と氷の名無しさん:2008/04/04(金) 20:35:55 ID:/1VW8mcR
ちょっと覗いてカキコしただけなんで終わった話題っていうのがよくわからないんですが視聴率が落ちてるのは大丈夫ってことで終了してるんですか?
TVからの収入が細ってもやっていけるというならアメスポにしては珍しいわけだし逆に誇って良いような気もするし。
953雪と氷の名無しさん:2008/04/04(金) 21:06:09 ID:qZ//lJ3O
入場料収入やグッズ販売等が下がってるわけじゃないんだけど、
歳入増の主な要因はカナダドルの高騰によるものなので、
そんなに喜ばしい状況でもないんではないでしょうか。
954953:2008/04/04(金) 21:08:11 ID:qZ//lJ3O
ごめん。
「歳入」は間違いだった。
955雪と氷の名無しさん:2008/04/04(金) 21:16:49 ID:M8QH5S+N
キャップス何とかプレイオフ出てくれ
956雪と氷の名無しさん:2008/04/05(土) 06:13:38 ID:AI+qgIGm
>>952
ええ、それが誇り、という結論で終了しています。
別なスレがアメスポ板にあり、他との比較やらTVのことは、そちらでどぞ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1096113931/l50
957雪と氷の名無しさん:2008/04/05(土) 07:03:54 ID:/WwECg0y
>>952
視聴率はねえ微妙な問題がいろいろあるから。
VERSUSっていま放送してるところは後発放送局でケーブルTVの契約数が少なくて
現時点では伸びようがないという議論を聞いたことがある。
まあとりあえずマーケットの拡大期は完全に終わったことは確かでいまは守りの時期なんだろうね。
958雪と氷の名無しさん:2008/04/06(日) 01:08:48 ID:01MkAjjx
>>955

ハリケーンズがGP82 W43 L33 OTL6 PTS92
キャピタルズがGP81 W42 L31 OTL8 PTS92

つまりキャピタルズが今度のフロリダとの試合に勝つか引き分けるかしたらキャピタルズのプレイオフ進出確定、
キャピタルズが負けたらハリケーンズがプレイオフ進出か。熱いな。
959雪と氷の名無しさん:2008/04/06(日) 01:34:06 ID:FhNT0KYU
引き分けはないのでOTL
960雪と氷の名無しさん:2008/04/06(日) 09:02:35 ID:C9UtdXgX
1P終了 WSH 1‐0 FLA
961雪と氷の名無しさん:2008/04/06(日) 09:43:37 ID:C9UtdXgX
2P終了 WSH 2‐1 FLA
962雪と氷の名無しさん:2008/04/06(日) 09:55:33 ID:lOISrvnR
WSHは奇跡に近い追い上げを無駄にしないためにもこのままイケ!
963雪と氷の名無しさん:2008/04/06(日) 10:18:44 ID:FhNT0KYU
今日はヴォクーン,ベンチ入りもしてないじゃん。

ワシントンはトレードデッドラインの動きが派手だった。ユエの獲得とか、あの動きが大きかった。
964雪と氷の名無しさん:2008/04/06(日) 10:32:29 ID:C9UtdXgX
試合終了 WSH 3‐1 FLA
965雪と氷の名無しさん:2008/04/06(日) 21:16:14 ID:CUeHHL3d
ワシントンやったなぁ。

ただ、今季のワシントンが昨シーズンのアイランダーズと被って見えてしまうw
トレードデッドラインでビッグネーム(アイランダーズはライアン・スミス)を獲得して、
最終試合で相手はバックアップを出してきて勝利、プレーオフ確定。

その流れで行くと昨シーズンアイランダーズはファーストラウンドで敗退した訳だが…
966雪と氷の名無しさん:2008/04/06(日) 23:07:09 ID:FhNT0KYU
アイルズと違うのは、3位にシードされること。
それと、ユエがすごくいいみたいだ。
967雪と氷の名無しさん:2008/04/06(日) 23:43:39 ID:kRQCmMZX
DCキャップスキターか、おめ
3年連続最下位からの地区優勝は戦後初らしいな
1stRdはOTTかPHIか
968雪と氷の名無しさん:2008/04/07(月) 01:43:02 ID:kb0TAe+C
次スレ

NHL・ナショナルホッケーリーグ・Part3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1207499938/
969雪と氷の名無しさん:2008/04/07(月) 13:05:00 ID:f8pUf49t
ワシントン対フィリー
ピッツ対オタワ
どっちも面白そう。
970雪と氷の名無しさん:2008/04/07(月) 13:13:29 ID:14k9/Iu/
Easternファンのが多いんかな?
971雪と氷の名無しさん:2008/04/07(月) 13:57:19 ID:f8pUf49t
クロズビーとオベチキンの話題のせいだと思われます。
972雪と氷の名無しさん:2008/04/07(月) 23:07:09 ID:GkA+RgZU
>>965
アイルズとは大分違うだろ。
去年のアイルズはまずディピエトロが終盤壊れてたし。
それに、キャプスは補強しただけじゃなく、
ヘッドコーチの交代で戦略ががらっとオフェンシブに変わった。
オベチキンとユエの影に隠れてるが、ルーキーのバックストロムって奴も
相当凄い。
973雪と氷の名無しさん:2008/04/07(月) 23:45:18 ID:870fnF/h
王子製紙同様MTLの復活Vに期待
974雪と氷の名無しさん:2008/04/08(火) 00:27:34 ID:K6zmWNr6
そっくりジャージw
975雪と氷の名無しさん:2008/04/08(火) 08:23:48 ID:+WqPTe3U
元岩倉サターGMのCGYに期待
976雪と氷の名無しさん:2008/04/08(火) 16:21:15 ID:DmKHducD
977雪と氷の名無しさん:2008/04/09(水) 10:57:32 ID:wgRAcrPc
WSH対PHIは89年以来か。
第5戦でPHIのGKヘクストールがゴールを決めたシリーズだったね。
978雪と氷の名無しさん:2008/04/09(水) 16:52:11 ID:T4monVhJ
【NHL】オバチキンが2冠!レギュラーシーズン終了

キャピタルズのFWアレクサンドル・オバチキンが得点王(65得点)と
ポイント王(47アシストと合わせ112ポイント)の2冠を手にした。

http://www.sanspo.com/sports/top/sp200804/sp2008040802.html
979雪と氷の名無しさん:2008/04/09(水) 17:34:08 ID:V+GEzFyZ

一瞬、オバチャンが得点王なのかと思った
980雪と氷の名無しさん:2008/04/09(水) 17:37:16 ID:8mw9kBVg

そ れ は な い
981雪と氷の名無しさん:2008/04/09(水) 19:43:26 ID:wgRAcrPc
東京中日スポーツはオベキンと表記してる
982雪と氷の名無しさん:2008/04/09(水) 20:14:50 ID:V+GEzFyZ
>>980

ツッコミサンクス
983雪と氷の名無しさん:2008/04/09(水) 23:33:28 ID:8mw9kBVg
>>982
アイザーマンを初めて知った時
ワイザーマンと知ったかぶりをしてた俺に
サンクス言う程の価値はない
984雪と氷の名無しさん:2008/04/10(木) 07:54:03 ID:is7H5OqG
PIT‐OTTリマッチ
PITリベンジなるか
985雪と氷の名無しさん:2008/04/10(木) 09:30:00 ID:vMFSj/WM
アイザーマンを「相澤さん」と呼んでるのは、もしやオレだけ?
986Datsyuk:2008/04/10(木) 10:48:17 ID:llQLQozt
まあ俺が一番ホッケーうまいわけだ。結論。
987雪と氷の名無しさん:2008/04/10(木) 11:00:02 ID:is7H5OqG
♯1 PIT 4‐0 OTT
♯1 NYR 4‐1 NJ
988雪と氷の名無しさん:2008/04/10(木) 13:04:43 ID:IJzMjZnj
>>987
なあ。そういうカスみたいなこと書いて嬉しいのか?
989雪と氷の名無しさん:2008/04/10(木) 15:00:26 ID:b8orZt6l
4試合のうちホームで勝ったのはペンギンズのみか。
レンジャーズはレギュラーシーズン中最後の試合以外は全部デビルスに勝ってて苦手意識は持ってないから
このままいくかなー(というレンジャーズファンの自分の希望)。
OTまでいったワイルド−アバランチ、一点差のフレームス−シャークスは面白いシリーズになりそう。
セネターズは下手したらスイープになってしまう気が…

自分のどうでもいい予想
MTL4-BOS1
PIT4-OTT0
WSH4-PHI2
NJD2-NYR4

DET4-NSH3
SJS3-CAL4
MIN4-COL3
ANA3-DAL4

>>988

荒れるからそういう書き込みはヤメレ。
990雪と氷の名無しさん:2008/04/10(木) 17:07:17 ID:/ijdAykx
オバチキン!!
991Datsyuk:2008/04/11(金) 15:14:22 ID:aB2heR1k
俺はオベッチュケンって呼んでるけどな。
992雪と氷の名無しさん:2008/04/11(金) 15:22:46 ID:oT69RQmy
名前の呼び方の話題になると必ずと言っていいほど出現するヤーガーここまでナシ
993Datsyuk:2008/04/11(金) 15:35:27 ID:aB2heR1k
ちなみに俺はダッツユク
994Datsyuk:2008/04/11(金) 15:38:19 ID:aB2heR1k
そもそもOvechkinよりDatsyukのほうがうまい。ワシントンとかショボイ
995雪と氷の名無しさん:2008/04/11(金) 17:16:05 ID:WiWO5gCT
オバチキン
オベキン
996雪と氷の名無しさん:2008/04/11(金) 23:01:40 ID:QXMVzRoV
ナショナル
997雪と氷の名無しさん:2008/04/11(金) 23:03:57 ID:QXMVzRoV
ホッケー
998雪と氷の名無しさん:2008/04/11(金) 23:07:03 ID:QXMVzRoV
リーグ
999雪と氷の名無しさん:2008/04/11(金) 23:09:34 ID:QXMVzRoV
スタンレーカップ
1000雪と氷の名無しさん:2008/04/11(金) 23:10:43 ID:QXMVzRoV
プレーオフ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。