カーリングが流行った理由は・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪と氷の名無しさん

選手がかわいいから。 だろ、結局。

もちろん、競技の面白さもあると思うけど。
全員がソフトボール系の雰囲気だったら、ここまで注目されなかっただろうし、露出も少なかったと思う
2雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 12:14:45 ID:3zKtgwfe
ソフトボールも良いではないか。
3雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 12:21:55 ID:pQxdi66m
カーリングがウケた要因。


・ごく普通の若い道産子女性5人組という記号性
・緒戦大敗からの逆転劇
・数分で終わる個人競技ではない2時間以上の団体競技日本代表戦
・テレビ映えする画(ゴーグルやヘルメットをしてないので表情が
             わかる上、声まで拾ってる)
・丁寧な解説によるカーリング競技そのものへの大衆の理解
・日本メダル不振から連日放送のカーリングへの視聴層のシフト
4雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 12:24:32 ID:pQxdi66m
戦隊モノに通じる魅力

切れ味はいいが、精神的には弱い部分もあるリーダー
それを的確に支えるクールな副官
時にワガママでムラもあるが、おちゃめでひょうきんなマスコット
地味だがしっかり仕事をする職人
戦闘力は少し弱いが、みんなを笑顔で励ます癒し系

しかも上の二人はかって叩かれたという暗い過去を背負っている・・・w

そのうえ、

コーチが謎の老人
敵キャラがいちいちすごい

ほぼ完璧ww
5雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 12:34:17 ID:XRdc6NDK
>>4
的確な分析だな。本当にこのチームはマンガみたいにキャラが立ってる。
最後の敵キャラ「いちいちすごい」はワロタよw
6雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 12:40:08 ID:GYY8P/C+
>>4
おまえ、実は切れ者だな?
7雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 12:40:48 ID:pQxdi66m
>>3-4 はそれぞれ別の人が書いたコピペです

いやホント!みんなよく見ているし、分析もするどくて感動しますた
8雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 12:41:36 ID:uQYvfiCq
>>3
>数分で終わる個人競技ではない2時間以上の団体競技日本代表戦
>テレビ映えする画 (ゴーグルやヘルメットをしてないので表情がわかる上、声まで拾ってる)
>丁寧な解説によるカーリング競技そのものへの大衆の理解
この辺は今までの五輪でも同様だったはず。

>日本メダル不振から連日放送のカーリングへの視聴層のシフト
メダル不振が視聴者がシフトする原因になるとは思えんな。
ただ、不振によってメディアがカーリングの話題を取り上げる機会は増えたと思う。

やっぱりね、「カーリング5人娘」なんて呼ばれてるし、
そこが全ての根幹というか、まず必要な要素になったと思う。
もし、30代後半〜40代で構成されたオバチャンカーリングチームだったら、
「青森のど根性物語」として取り上げられたぐらいだったろう。
流石にオバチャンチームを連日夜通し2時間見続ける人は、少ないだろうし。
やはりあのメンツだったからこそ、人々に興味を持たせたんだと思う。
9雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 12:54:48 ID:Gnpqpezv
>>4
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/imags2006/0301_large5.jpg
たまたまだろうが、東奥日報には5人とも別のところを向いている写真が採用されている。
このチームの性格を的確に表現している。チームプレイというと自分を殺してリーダー
に従えという点が強調されがちだけど、そうじゃないんだな。
10雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 12:59:59 ID:XRdc6NDK
>>8
年齢で区切っちゃイカン。黒木瞳みたいなカーラー揃いだったら俺は見るぞw
11雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 13:12:18 ID:gFK+DGmk
>そこが全ての根幹というか、まず必要な要素になったと思う。
それがキャッチーだったことは、全くそうだと思う。

でも、それだけでおわらせなかったのは、3や4の要素。
決勝リーグや男子戦を一生懸命見た人もでてきたわけだしね。

解説だった小林さんによるところも大だな。
12雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 13:14:39 ID:OWTS/VmO
>>4
すげえ納得wwww
13雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 13:25:16 ID:pQxdi66m
ひとりのスーパースターよりも、
長所も欠点もある複数が、お互いを補いつつ、
悩んだり苦しんだり、そして歓びを分かちあいながら成長していく・・・

こういうところが日本人向きなのでしょうか?

まあ、ひとりだと好きか嫌いかでおわりそうな気もしますねw
あと大人数もちょっと不向きかも
3人からせいぜい7人くらいなのかな?
14雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 13:29:23 ID:y+sR2QEk
2vs2でやる「ペア」と呼ばれる簡易競技もあるそうだ
15雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 14:11:07 ID:cbN3lEOM
選手がかわいいから。
長野チームが出てて同じ成績で同じ勝ち方をしても、
ここまで感動的に取り上げられることはなかったと思う。
16雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 14:18:39 ID:Vp1/VVlf
シムソンズもかわいかったよ。でもはやらなかった。
だから強豪相手に善戦したこととそれが放映されたのも大きい。
17雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 14:33:16 ID:TKt9kdyR
マスコミや広告代理店のプッシュが、少なくとも事前にはなかったのも良かったかもね。

むしろそういうものにウンザリしていたし。
18雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 15:44:55 ID:RxPlGWaE
やっぱ日本代表戦ってのがデカい。サッカーの日本代表に通じる。

んで前回も同じシチュエーション(日本選手唯一団体競技、ルックス映え)だった
けど、今回はフルサイズ放送によるカーリングそのものへの興味や理解が
神解説によってもたらされて点が違う。前回も長野も金メダル候補の放送が
メインでマイナーなカーリング競技はダイジェスト放送だったし。

やっぱカーリングは生放送で見てこそ魅力があるわけさ。
19雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 17:08:35 ID:pz0ziyl+
17:00〜というわりと見やすい時間にライブで放送してたからじゃない?
なにも見るものないからカーリングとやらを見てみるか、と思ってロシア戦
見たらあっという間にはまって、毎日17:00がくるのが楽しみになってた。
20雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 17:17:42 ID:+F1Sp+nV
シムソンズの方が美人揃いでキャラも立ってて、しかも幼なじみというおまけつき。
顔だけじゃないってことだ。
21雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 17:34:30 ID:gZkGIjH5
ソルトのシムソンズはケバかったから受けが悪かったんだろうね。
ヤンキーがカーリングしてる様に見えた
22雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 18:09:24 ID:VSHWK7c7
http://shin-kai.hp.infoseek.co.jp/appendix/konamika.html
金髪でかなりスポイルされてるね
今回は素直さとか純情っぽさがウケたんではないか
じっちゃんばっちゃんに手を振る姿にはグッときた
23雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 19:20:51 ID:d1xiHTQY
みんな黒髪の方が良いと思うんだけど、どして染めるかな〜
24雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 19:36:58 ID:ri0VPQ4P
もしも日本が連日連夜のメダルラッシュだったらここまで注目されなかっただろうね…
25雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 19:41:21 ID:uH93njvo
逆にこれでメダル取ってたらもっとすごいことになってたよな。
26雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 19:44:08 ID:wdDmsD+w
弓枝タンの変貌っぷりも素晴らしいでつ
27雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 19:47:23 ID:+ybujVJ2
>>23
田舎者のデフォ。
都会の子はこんなかっこしてるんだろうな〜と思い込んで、一生懸命おめかしし、都会の人間よりケバくなる。
28雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 19:48:43 ID:CQ+rFuiJ
顔のアップが長時間よく映るからかな
しかも氷の反射で美白に見える
29雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 19:49:16 ID:2IuZN+z1
小林さんに比べて、他の競技の解説下手すぎ。
しかも民放は日本人に偏向しすぎで競技が盛り上がらず実況もウザイ。
カーリングは攻撃回数が半々だから双方の魅力がある。
顔を隠す種目が多いが、顔のアップがあり、作戦まで聞こえるじゃないかな。

30雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 19:53:51 ID:YkEKftTm
メロに感謝
31雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 19:57:34 ID:oSF/p5g5
>>27
北関東の化け物女ほどではないだろう
32雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 20:00:21 ID:HUUVCPz6
>>4 が、的確すぎてスレが伸びようが無い件について。
33雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 20:08:31 ID:aI7ec52w
カナダに勝ちスウェーデンに善戦し
それを偶然テレビで見られたこと。
本橋選手が異様に可愛かったこと。
少なくもオレはそこではまり込んだ。
34雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 20:10:58 ID:3rw28G9J
選手がかわいいから

???

ムショ帰りのヒト?
シャバに出て初めてテレビ付けたらカーリングやってたとか。

特別かわいいと言うレベルではないよね。
でも「闘う女性」の美しさというモノは出ていたね。
熱狂して毎日のようにテレビにクギ付けになったのは勝っても負けても接戦続き
だったから。
出場国の中でもトリわけ最弱のイタリアに対しても。
でも一番の原因は我々に正しく「カーリング」と言う競技を伝えて来なかった
マスコミや文化人。

ちょっとカルチャーショックを受けたよ。
長年刷り込まれたイメージとのギャップに。
35雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 20:23:05 ID:+bNsSnzc
他の競技に比べて身近な存在に感じられたのがあると思う。
ほかは、ヘルメット、ゴーグル、サングラス、モコモコウェアだとか、全身タイツだとか
ムキムキの体つきだとか、きらびやかなドレスみたいなフィギュアとかで非日常的。
で、競技時間も短く、一部の選手は顔も特徴もわからないまま終わる。
それで負けても笑う姿にはちょっと抵抗感あるし。

だけどカーリングはそこらで売ってるようなジャージにポロシャツ姿。体つきも筋肉を
感じられない。 で、そこらにいるような、ちょっとかわいらしい顔が長時間映って、
一生懸命戦う表情と、勝ってほんとうにうれしそうに喜ぶ姿。


>>22 4年前は町中みんなこれぐらいの茶髪じゃなかったか?
36雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 20:29:17 ID:8pXNxVZq
攻守交替があり、2時間ちょっとの試合時間という点では野球に通ずるものがある。
37雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 21:03:25 ID:fQqIZe6i
他の競技と違って日本人選手が映っている時間が長かったってのもあると思う。
アルペンでもスケートでも他の競技は、日本人選手の出番をひたすら待ってて
出てきてもあっと言う間に終わり。
で、また結果を見るのに外国人選手が延々。

そこ行くと、カーリングは日本人選手が試合中はずっと映ってるし、試合展開も
抜きつ抜かれつで目が離せない。
小林さんの解説が丁寧で、作戦もだんだんわかるようになってくる面白さ。
それを補足するように小野寺の豊かな表情。
不利な展開の時には「どうしよ〜」って顔してるし、考える局面では「どうしたもんかな〜」って
顔してるし、あの表情の変化で感情移入がしやすかったってのもある。

まー、それは結局、小野寺の魅力にヤラレタってことだろ、って言われりゃ
それまでなんだけどさw
38雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 21:24:28 ID:Q4vtj9lG
>>5
だからこそ、登場人物はこちらは同じでも毎回楽しめると。
伝説のスキップ、オシム軍曹、実験人形ダミー・オスカー、眼鏡っ娘も混じったりして
飽きない
39雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 21:25:34 ID:1CwzHA62
カーリングが流行った理由は…
このテンプレのおかげ…

昨日、みちのく青森行ったんです。青森のカーリング場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「がんばれ!チーム青森」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、チーム青森如きで普段来てない青森に来てんじゃねーよ、ボケが。
チーム青森だよ、チーム青森。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で青森か。おめでてーな。
よーしパパ赤のストーン投げちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、緑色の便所用ブラシやるからその席空けろと。
青森ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
八甲田山雪中行軍で後ろを歩いている奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の秋葉ヲタが、マリリン萌え〜、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ
あのな、マリリンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、マリリン萌え〜、だ。
お前は本当にマリリン萌え〜なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、マリリン萌え〜って言いたいだけちゃうんかと。
青森通の俺から言わせてもらえば今、青森通の間での最新流行はやっぱり、
アニータが勤めていた「ドミナス」、これだね。
ドミナスでアニータ。これが通の頼み方。
ドミナスってのは外国人女性が多めに入ってる。そん代わり東洋人が少なめ。これ。
で、それに中南米のムスメ(巨乳)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされ、身ぐるみ剥がされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、焼きナスでも食ってなさいってこった。

40雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 21:27:55 ID:dybS1i9C
野球ファンのおやじがカーリング見て興奮してた。たぶん通じる何かがあるんだと思う。
41雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 21:33:21 ID:nzL78M3J
>>4はマジ的確だな
キャラバランスがいいんだよね。
42雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 21:35:44 ID:Q4vtj9lG
>>41
野田社長がプロデュースしたのか、と思うくらいの絶妙のバランスだよな
43雪と氷の名無しさん:2006/03/03(金) 22:29:00 ID:t/NjvYks
>>4 すげぇ。
戦隊モノとしては5人の並び順を固定してほしいところ。
44流氷ソーダ ◆dFB52BNHbo :2006/03/04(土) 01:36:23 ID:Cd/RHeVJ
シムソンズはおちゃらけ
チーム青森は泣きが入るほどの真剣
感動の度合いが違います。
シムソンズも結構キャラバランスよかったと思うけどね。
シムソンズは今回の安藤みたいなもんでしょ。
45雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 01:49:49 ID:WFLj7Wk7
シムソンズのやめた二人が敵キャラとして帰って来たりすると・・・

これはもう面白い!
46流氷ソーダ ◆dFB52BNHbo :2006/03/04(土) 01:51:10 ID:Cd/RHeVJ
小野寺:アカレンジャイ
林:キレンジャイ
本橋:アカレンジャイ
目黒:アカレンジャイ
寺田:キレンジャイ
47雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 02:18:23 ID:Cd/RHeVJ
第一部「シムソンズ エピソード1(高校生時代)」   副題「ファントムメナス」
第二部「シムソンズ エピソード2(ソルトレイク時代)」副題「挫折と誓い」
第三部「シムソンズ エピソード3(トリノ時代)」   副題「新たなる希望」
第四部「シムソンズ エピソード4(バンクーバー時代)」副題「シムソンズの逆襲」
48雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 02:22:13 ID:bxsGSicp
このまま行くと改造された小林さんがラスボス
49雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 02:48:39 ID:bM7hVf+u
要するにカナダ戦だな
50雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 03:15:52 ID:D6AwdRDf
おばぁちゃんを悪者から助けにいくんだろ
51雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 07:38:18 ID:bskuPZGK
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
52雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 08:24:05 ID:VRPPNI+s
とんでもないところから誤爆してきたなw
53雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 09:40:10 ID:Bb/RWUe6
>48
なるほど
最後に洗脳が解けてチーム青森を絶体絶命のピンチから救った後
溶鉱炉にサムアップしながら沈んでいくわけだな
54雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 10:28:32 ID:DdkGZHQU
>>48
想像してしまったじゃないかw
55雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 11:31:52 ID:XpNnkQ3Z
コテハン市ね
56雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 13:08:58 ID:FZJIyEuO
日本選手権男子の真っ最中なのに…話題にものぼらんのか
57雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 13:13:03 ID:ITAhbD09
671 雪と氷の名無しさん sage New! 2006/03/04(土) 10:21:18 ID:2KHy+Qts
今日のカーリング選手権男子、東京農業大学 VS SC軽井沢クラブはえらい事になりました

http://asama-kohgen-sp.net/23th_japan_men/result09.html
58雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 14:46:18 ID:FZJIyEuO
8点!
どういう状況だったんだろう
59雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 17:05:13 ID:a6vYVJwY
一体どうやったらこんなことになるんだ?!
8点て
はってんて!
60雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 19:27:14 ID:S0FQ/pqg
ルール違反か何かのペナルティ?
普通では有り得ないよね。
8球全部得点なんて。
61雪と氷の名無しさん:2006/03/04(土) 21:04:37 ID:tTjHAuyn
こんなのがあった
701 :雪と氷の名無しさん :2006/03/04(土) 16:11:21 ID:cC1QYkwO
8点達成の瞬間!!
http://blog.goo.ne.jp/wjcc-okayama
正直どうなってるのかよく見えないが、ハウス内にストーンがいっぱい
あるのと、後のどよめきで、驚くべき事態が起こったことはわかる
62雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 01:06:22 ID:PkR7G6NS
NHKの英断と丁寧なリサーチ(NHKはメダルにからむ可能性ありと判断したのでは) 熱い解説とアナ 和やかな雰囲気と真剣なプレーとのギャップ 選手のルックス 小野寺と林の笑顔と涙の訳 統制のとれたチームワーク 転機となったカナダ戦
63雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 01:47:05 ID:EfE0YnwN
東京農大のストーンはハウスまで届かなかったのか?
64雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 02:01:13 ID:QNKybTep
カーリング中継に関してはNHKはGJなんだけど、荒川のウイニングランをカットしたのはまずかったね。
65雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 02:29:26 ID:cY9hsAnr
>>64
政治的な意図かどうかは不明。

本題
カーリングの選手って他の競技と違って、「近寄りがたい」という雰囲気はなかったよね。本当に、そこら辺にいる女の子五人が五輪に出てるって感じでしたな。だから身近にも感じたし、試合内容も面白かったから人気出たと思う。
66雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 02:29:49 ID:pJo4fGS3
>>45,47,48,53のストーリーを想像した。
歴代興行収入No.1の予感・・・

>>4
ワロスww
でもコーチは26歳で田中幸太朗にちょっと似たイケメンだったはず。
6766:2006/03/05(日) 02:40:36 ID:pJo4fGS3
ゴメン。
田中幸太郎はいくらなんでも良く言いすぎたw
68雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 02:50:45 ID:OFiMoStj
>>66
あれは監督な
コーチは日系カナダ人の爺さん
69雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 02:51:04 ID:BCKHv/CU
まぁ、いろんな意味で清々しい感じがしたのが良かったんだろうな
70雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 03:05:36 ID:keysPejQ

●他の競技でメダルが一個も取れない中、強豪を次々と打ち破って
 もしかしたら・・・。と言う期待が有った。
●判りやすい解説とアナウンスでNHKが放送。
●結構面白い競技と言う事が判る。
●本橋のキャラが注目を集める。
●選手5人がみんな可愛くて爽やかで物凄く好感を買った。


71雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 03:08:59 ID:yCS086za
強豪に一泡吹かせる、GiantKillngは痛快ですな。
と言ってる間に世間の興味は選手のキャラへ… w
72雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 03:13:38 ID:nKg2P5lm
プレーヤーがかわいい

体力差や性別差をあまり感じない
平等というか平和って感じ
73雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 03:18:26 ID:HSwvD3+n
日曜洋画劇場 コマンドー
 ノノノソソソ   ノノノソソソ    ノノノソソソ    ノノノソソソ
 ミ  _/ _|   ミ  _/ _|    ミ  _/ _|    ミ  o/o|
 6 / ‖|    6 / ‖|    6 / ‖|    6 / ‖|
  ゝ o/    ゝ O/     ゝ -/       ゝ o/
    ̄         ̄       ̄         ̄
   コ      マ       ン        ドー
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1141471954/l50
テレ朝 今日の21;00はみんな大好き 待望の「コマンドー」の時間ですよ!

メイトリクス娘人質に取られて言いなりになるけど、我慢できなくなって反逆
その後シンディを仲間に加え、武器屋で大量の銃調達してベネット邸へ
ベネット邸はメイトリク大暴れで壊滅、カービィ将軍部下連れて迎えに来る
    ,-‐――、 
   /  ┃┃ ヽ-、
   し  '' ∇ '' |‐'
   ヽ___   _ノ、カービィ将軍
    'ー-' ̄ `ー-'


このレスを時間までに3箇所にコピペしないと一生童貞確定
74雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 03:26:16 ID:HLbxNhTx
マジメな答えとして、日本みたいに弱いチームでも
運がいいと勝てるチャンスがあるということだろう。
トーナメントは向かない競技だね。
75雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 03:33:44 ID:EfE0YnwN
トーナメントの方が運の要素が強いと思うが?
76雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 03:38:55 ID:oW9DnKFp
>>75
だからリーグ戦向きだって事だよ
運しだいでTOP立てる競技は直ぐ廃れるよ
77雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 04:48:58 ID:pJo4fGS3
>>74
>日本みたいに弱いチームでも

弱くはない!!
ただちょっと浮き沈みが激しいだけ・・・
78雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 04:55:02 ID:Y/IwEbLr
誰かロシアからスイスまで、敵キャラの絵かいてくれないかなー
リングにかけろ、のギリシャ代表とか、ドイツ代表みたいなん
79雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 04:55:45 ID:FHITPPbV
>>77
いやまあやっぱり厳しいよ。
パシ枠で何とか出てはいるけど、ずーーーっと何年も予選落ちだし。
今回、カナダとイギリスに勝ったのはすごかったけど、結局7位だから。
そのうち確実に中国に抜かれるなあ。(もう抜かれてるような。。。。)

中国は本当に力付けてるから、日本も上積みがないと、バンクーバーはないと思う。
80雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 09:11:56 ID:4vOD6HA9
>>74
野球もそうだろうな。トーナメントなら楽天にも優勝の可能性はあるかもしれん。
81雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 09:29:46 ID:pHnbJKLd
他の競技は競技中の顔が見えないから損してる

動きが早かったり、ヘルメットをしてたり、指差し確認したりで
真剣な表情や喜怒哀楽が伝わりにくい。
82雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 09:34:22 ID:Y9EZr7tI
なんかイタリアでもフィギュア、ホッケーに次ぐ(意外な)注目と人気を集めたらしい<カーリング
なかなか見る機会ないけど見てみるとかなりおもしろいものな
83雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 09:39:37 ID:DEsxGaJ3
>>81
ちょwwwwwおまwwwww指差し確認wwwww
84雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 09:40:50 ID:9uTtNb4J
>>81
スケルトンのことしかいってね〜
85雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 10:39:42 ID:JG1ERsro
ノルウェー戦まではイライラしながら観てた。
次もダメだったら観るの止めようと思ってた。
だからカナダ戦が転機だった。
これでやっとカーリングの面白さがわかった。
以後、日本戦のみならず中継された試合は全部観た。
86雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 11:44:11 ID:9iDp855u
スケルトンときいて飛んできたんだが。
87スケルトン越:2006/03/05(日) 11:46:06 ID:CI2HHoOi
呼びましたか?
よかったらスケルトンも見てやってください
よろしくお願いしまスケルトン
88雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 14:43:19 ID:HXE1wV14
>>1もし、フィギュア女子のメンバーがサッチーやデビ夫人だったら観るのか?
89雪と氷の名無しさん:2006/03/05(日) 15:27:44 ID:ojwI/Lso
伊藤みどりだったら見てたな。
90雪と氷の名無しさん:2006/03/06(月) 13:25:21 ID:LqYLK6LB
>>89それ以前に、あの世代は全滅だって。
91雪と氷の名無しさん:2006/03/06(月) 13:26:12 ID:6rQaOrjK
伊藤みどりだったら見てないけど
女装したラッシャー板前なら見てたかも
92雪と氷の名無しさん:2006/03/06(月) 14:02:35 ID:2V+attYA
白い氷が女優ライトのように反射して余計に奇麗に見えるんだよね。
93雪と氷の名無しさん:2006/03/06(月) 22:50:57 ID:0O/iokQ1
解説の小林さんも忘れるな


94雪と氷の名無しさん:2006/03/07(火) 00:04:31 ID:9ZERTuG7
・次の展開の読みがオモシロ
・独特のな
     が
      れがあり、展開が一発で変わる
・キャラクターとチームカラーの出やすい試合
・バックにあるドラマも生きる
まんま野球の醍醐味があって野球オタの俺はスゴイ楽しめた。
95雪と氷の名無しさん:2006/03/07(火) 00:44:28 ID:ocZC4j9T
殺伐とした印象が無い常呂が受けたんだよ。
96雪と氷の名無しさん:2006/03/07(火) 03:57:58 ID:N1Gmmouj
じゃあ常呂のおかげだな
97雪と氷の名無しさん:2006/03/08(水) 11:08:59 ID:ec+l9Nji
マスコミもあんまり取り上げすぎると調子こいた女が女優かタレントになれると勘違いして
あの水泳ゴリ女の悲劇を繰り返すことになるので過剰報道は辞めていただきたい
98雪と氷の名無しさん:2006/03/08(水) 12:28:03 ID:cLI+pGgn
NHK!
99雪と氷の名無しさん:2006/03/08(水) 13:19:02 ID:lWBFqsgJ
カーリングのルールは洗練されている

・時間制限(観戦者が飽きない)
・ギブアップOK
・エンドの攻防(どちらが点を取るかわからない)

いずれもゲームの興奮を高める要素
100雪と氷の名無しさん:2006/03/08(水) 22:08:58 ID:P0O2oiyw
野球より面白いな。
しかし画面が弱い。
101雪と氷の名無しさん:2006/03/09(木) 11:18:22 ID:Xgj21jrY
後攻取り戦略合戦がイマイチなのと、それゆえソノ応酬を10エンド近く続けられると観賞的にチトだよなぁ。
いっそ、今のルールの競技はクラッシクカーリングとして、囲碁のコミみたいに。

5エンドの時点で後攻がコミ差以上つけていれば終了、でなければ次からエンドごとに継続サドンデス。
10エンド終了時点でコミ差以上なければ、PK合戦
102雪と氷の名無しさん:2006/03/09(木) 14:42:19 ID:8G3JDPId
こうして意味のないルール提案が続く
103雪と氷の名無しさん:2006/03/09(木) 15:03:11 ID:mE0idHjK
のであった

--------完-------
104雪と氷の名無しさん:2006/03/09(木) 17:46:37 ID:3RKpcl1+
製作・著作・NHK
105雪と氷の名無しさん:2006/03/09(木) 23:48:55 ID:x1BgeAFM
2006 IOC/NHK
106雪と氷の名無しさん:2006/03/10(金) 19:51:36 ID:xs+Hs9U6
動画圧縮に優しいから。つきつめるとコレだな
107雪と氷の名無しさん:2006/03/10(金) 19:52:47 ID:YEc3pOe/
試合時間ちょいと長すぎだな。平均二時間半て・・・
108雪と氷の名無しさん:2006/03/10(金) 20:21:00 ID:YJPTeGRh
中学に負けて、トーンさがりそう・・
109雪と氷の名無しさん:2006/03/10(金) 21:01:28 ID:odOgy6xl
>>107
半分でも良いよね。第5エンドまでとか。
110雪と氷の名無しさん:2006/03/10(金) 23:12:14 ID:9jogcTiB
5はダメだよ、偶数じゃないと。
111雪と氷の名無しさん:2006/03/10(金) 23:43:08 ID:TTFm1msA
外人が獣だった。
112雪と氷の名無しさん:2006/03/10(金) 23:55:46 ID:bZGFhQ5D
予選だけ6くらいにすればよろし。
113雪と氷の名無しさん:2006/03/11(土) 00:05:08 ID:S5yIYLTn
国際試合が10エンドだから、10エンドでするしかない。
114雪と氷の名無しさん:2006/03/11(土) 00:29:50 ID:b0pXs+kS
国際でもシニアだと8エンドみたいよ。
あと日本選手権もタイブレークは8エンドのはず。
115雪と氷の名無しさん:2006/03/11(土) 09:14:17 ID:8b8r8BgF
>>114
あくまでもシニアとタイブレークな
10エンドの面白さはトリノで証明されている
116雪と氷の名無しさん:2006/03/11(土) 11:17:48 ID:+x6mr+8U
俺の場合、

かりやが「マリリン」連発

誰かがニュー速にマリリンスレを立てた

偶々カナダ戦の日に目に入った

オリンピックに全く興味なかったが、
そんなにかわいいならちょっと見てみようかと思った

小林氏の解説もあって、見事にはまった

実はかりやの計算どおりだったとは...
http://www.nhk.or.jp/human-blog/04/171.html
117雪と氷の名無しさん:2006/03/11(土) 14:43:52 ID:6M9eomYr
普通にルックスがいいからだろ(特にまりりん、桜子あたり)
サッカー女子レベルのルックスだったらここまで盛り上がってない
118雪と氷の名無しさん:2006/03/11(土) 14:56:58 ID:72S2BpYp
>>117
いまだにアレをナデシコと呼ぶのはムカつく
119雪と氷の名無しさん:2006/03/11(土) 16:46:20 ID:dLJX8/Iz
むかつきはしないが恥ずかしいな
120雪と氷の名無しさん:2006/03/11(土) 18:31:26 ID:VIMaYAmK
カナダ戦
121雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 06:38:33 ID:qbImBHqN
俺がカーリングを見てみようと思ったのは小野寺さんがテレビで
「私たちをみてカーリングが少しでも浸透してくれれば・・・」
って謙虚にインタビューに答えていたの見たからかなぁ。
122雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 08:35:35 ID:OiKHiFvj
カーリングがはやった一番の理由は
今回のトリノでは日本が他種目で予選で敗退するものが多く、
NHKがカーリングを生放送で延々と放送せざるを得なかったこと
これにつきる。女子のかわいさはトリノ始まる前からあったけどトリノ前は
ほとんど国民の関心はなかった。
そしていざ試合をみると、世界の強豪とほぼ互角(大敗したのはスイスのみ)
の戦いをしていて、好ゲームが続いたことだろう。
123雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 22:15:10 ID:gRZY0vaH
124雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 22:24:31 ID:Bv1bgVds
流行ったっていってるけど
ストーカーがネットで騒いだり会場に詰めかけてるだけでしょ
125雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 22:26:11 ID:7tukKICG
134 :雪と氷の名無しさん :2006/03/12(日) 20:31:00 ID:VVA5qohR
Bv1bgVdsは柔道関係者
道場入門者が長続きしないのは
彼らの動機がしっかりしていないからだ
と言って、彼らに競技の面白さを伝える努力を
怠った自分たちは悪くないというスタンスだそうです。

初心者のやる気なんて、最初道場にきてちょっとやってみただけで
みたされちゃってるんだから、新たなやる気を身につけさせるのって
関係者の仕事でしょ。それを放棄して、やめていった人たちの
やる気がないだけだっていう時点でだめぽ
126雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 22:42:36 ID:q6FnJ4yF
>124
会場につめかけてるだけでも十分なのでは
127雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 22:49:02 ID:UVqvWkzz
しかし、こんなに各個人スレまでできてるとは・・・
128雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 22:49:52 ID:IVKtoaKk
アメリカの空手道場なんかだと、入門した時に100級くらいで
毎週昇級させるらしいな。そういう「成果」がないと
すぐやめちゃうらしい。だからイロんなイロの帯があるらしいよ。
初段になるまでに。
129雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 22:50:35 ID:UVqvWkzz
ニュース見てても、全国からお客さん来てるみたいだし、すごいな、カーリング
130雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 22:52:11 ID:UVqvWkzz
野郎5人が、チームなんとかとか作って、合コン申し込みそうだな
131雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 22:55:01 ID:UVqvWkzz
俺も実物見たくなってきた
132雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 22:59:20 ID:IVKtoaKk
東京でやる計画もあるんでしょ。
133雪と氷の名無しさん :2006/03/12(日) 23:04:21 ID:FhdoiO9A
>>122
胴衣。
オリンピックではチーム青森が健闘したっつーより、他の競技の日本人選手たちがあまりにもダラシなさすぎた。
それにチーム青森のメンバーってかわいいか?
オリンピックで他国のチームに高齢の選手が多かったから、相対的に良く見えただけじゃないかな。
134雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 23:05:49 ID:6Gz1OiD2
コナミさん、「実況パワフルカーリング」を作ってください!
もちろん実況刈屋アナ、解説小林さんで!
135雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 23:10:49 ID:9dqXrnYu
>>134
選手A
ニックネーム設定:○○○○

実際のゲーム中の音声
刈「対戦相手の○○の放送局に選手Aを○○○○と
  呼ぶように言っておきました」
136雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 23:15:28 ID:944tT0mT
>>134
サクセスモードには当然みつきが出るのか?
137雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 23:15:57 ID:hPyseWTR
●トリノ五輪代表・チーム青森が優勝 カーリング日本選手権女子!
 そんなことよりも、
 ○カーリングの女子って、テレビ向けではない、エラいドブスだなあ
 −というのは置いといて(笑)
 ●トリノ五輪代表チームが、女子中学生に負けた
 −という事実が大問題だ。
 カーリングは、ボーリングや喉自慢同様に、素人とセミプロ(オリンピック級のアマチュア)との差がない超マイナースポーツなのだろう。それにしても−
 冬季五輪代表チーム≠ェ中学生チーム≠ノ負けるという衝撃は筆舌に尽くし難い。
 冬季五輪派遣費用≠このようなチームに与えているスポーツシステムなんて(嘲笑)。
 痩せても枯れても五輪だ。最高のアマチュア・スポーツだ。
 それが、中学生に負けるか?≠ニいうこと。
 これは、カーリング日本のマイナー度を示す。
 次期五輪は、カーリング女子の選手・役員派遣に慎重であってもらいたい。
 いかに、
 世界レベルが低いカーリングとは言え、それに乗っかって、そのレベルの競技者を派遣してもらっては困る。
http://blogs.yahoo.co.jp/eraser1eraser/29320003.html
138雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 23:20:42 ID:944tT0mT
>>137
挑発してるとしか思えんな。
139雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 23:21:54 ID:tPreTqcP
みんなのおっしゃる通り!
今は放送されない為、結果的出し惜しみ状態!
希少なモノに村田がる!
140雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 23:34:03 ID:Bh8fnuFc
>>137
チーム青森のメンバーは全員常呂出身ですよ。
あそこは日本で一番層が厚いから強い中学生チームがいても何らおかしなことではない。
確かに勝って然るべき試合だったのかもしれんが
141雪と氷の名無しさん:2006/03/12(日) 23:58:28 ID:7LaN138t
プロアマの差が少ない方が競技として楽しいと思うし、何だかんだ言っても
チーム青森はオリンピック代表だなって感じだったよ。
勝った負けただけで見てる人にゃぁわかんないんだろうけど。
142雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 00:16:43 ID:dp6XwIl8
>>118
「YAWARAちゃん」みたいなもんだろ。
嘲笑含み。
143雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 00:23:32 ID:QBevJ67X
チーム長野にもマリリンがいた!
http://vista.x0.to/img/vi4217034011.jpg
144雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 00:25:44 ID:dp6XwIl8
>>140
目黒は違うんじゃない?
145雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 00:29:24 ID:QBevJ67X
>>140
目黒と寺田は南富良野。
146雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 00:29:46 ID:a9oXsGYJ
中学生がトップレベルで活躍できた競技、他にもあるよ。
チーム常呂中は特別だと見るのが妥当。
かつて中学生チームは勝ったことないわけだし。

ただ日本でのカーリングは歴史も浅いし、マイナー競技で競技人口も少ないので、
競争が低いのは確かでしょう。
まだまだこれから伸びる可能性があるということは間違いない。
147雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 00:30:53 ID:veI4y+99
>>143
全出場チームのキャラクター、知りたかったね
そうしたら応援もしやすかったと思う
148雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 00:37:55 ID:6VCdLiDB
まりりんが食べてる途中でしょーがw
149雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 00:39:31 ID:dp6XwIl8
なんで「オノデリング」というの?
150雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 00:39:45 ID:ctdLY/QC
チーム青森をプロとか言ってるのは素人。
プロの定義を知らんのか。
151雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 00:46:51 ID:dp6XwIl8
あんた玄人かw
152雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 02:33:05 ID:zLUFEp8R
素朴なかわいらしさ美しさを持つ若い女性達
おちゃめなGreating
対照的な試合中のりりしい表情のアップ
恵まれなかった環境
過去の不本意な成績
強力なライバルの存在
謙虚なコメント
試合後の涙

キャッチーな要素がてんこ盛り
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/13(月) 04:36:18 ID:846wBhUm
負の存在である萌えが他選手の存在をより一層引き立てているから。
154雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 09:59:36 ID:1zGSzKKb
確かにチーム青森が全員ブサイクだったら

絶対あそこまでマスコミ行かないよね
155雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 10:06:38 ID:txeoOG1N
チーム青森でなかったらあそこまでマスコミが行かなかっただろうし、
チーム青森でなかったらあそこまで1チーム限定の報道にならなかっただろう。
156雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 10:07:57 ID:cp9Csfy1
近年希にみるサクセスストーリーになったなぁ
(本人達が金銭的な幸せを掴んでいないという面はあるけど)
157雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 10:08:21 ID:g+J7CYVK
愛想と愛嬌があるから、好感もててよろし
158雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 10:12:15 ID:b4WpRHcb
長野五輪のときのチーム長野の態度の悪さでカーリングに対して
悪いイメージが定着したけど今回青森がそれを払拭してくれた
159雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 10:39:25 ID:txeoOG1N
ソルトレイクもチーム長野のせいになってそうだな。
こわいこわい。
160雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 13:11:52 ID:ctdLY/QC
馬鹿だなあ2ちゃんがさわいだからマスコミがとりあげたんだよ。
マスコミが取り上げたからブームになったわけでは決して無いね。
今回のお手柄はNHKと2ちゃんねる
161雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 15:04:04 ID:b9w0u86h
試合もさることながら選手の表情や会話も聞こえたし緊張感や心の葛藤が
テレビを通してそのまま見てる側に伝わったのが大きいんじゃないのか
この板の住人を見ればわかるように選手にやや異常な愛着が湧いてるのはその辺が原因かと
カーリング全体では他のチームも人気出るのが望ましいんだろうがオリンピック中継の壁は大きいよ
162雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 15:19:48 ID:4uA9rFO5
あと、荒川はこれからCMもどんどんきそうで、
お金も稼げそうでメデタシだけど、カーリングは
お金には結びつきそうに無く、なんとかしてえってのも
みんなあるじゃん。すくなくとも、お金の問題で
辞めるんならそれはおれたちが楽しんだ分みんなで負担すればって
気にもなるじゃん。あんないい娘たちだしってのもあるし。
163雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 15:20:45 ID:U6MDyDGN
スキージャンプとかフィギュアとかの一瞬・一発勝負系と違って
1試合2時間、8〜12試合を長期に渡ってやるスタイルが和み系
プレー内容も和み系だし
長期に渡って放送されたのが最大の成功要因
164雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 15:24:36 ID:IXYmztN9
1.オリンピックの競技種目で
2.日本が他国とそれなりに戦えて
3.勝敗がはっきり分かって、ゲームとして面白く
4.しかもプレーヤーが可愛い女の子

人気が出ない訳がない。
165雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 15:28:17 ID:4uA9rFO5
しかもライバルチームや後輩チームなど敵キャラも豊富。
166雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 16:25:44 ID:Jnl2bUoo
とりあえず長野は出るな
167雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 17:06:52 ID:T8GMZvBf
そうやって競技をはじめる人が出ててくればいいと思う。ただアンチの燃料になるのが欠点。
168雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 17:07:18 ID:rm1sMYfv
テレビに映って何ぼの出たがりアイドルやギャルばかりのテレビ界で
今さらながら一途で素朴なキャラにやられた。
貧乏そうなバックスストーリーに感情が揺さぶられ、マスコミのおかげで
彼女たちを知ったにもかかわらず、マスコミから守ってあげたいなどと
思ってしまう・・。

まあ、スキャンダルなどが発覚したら彼女たちよりも、すっぱ抜いた雑誌を
たたきまくりそう。なんでそっとしておいてやれないんだってね。
169雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 17:55:51 ID:3YsxBKjT
今まではマスコミが捏造した人気者を与えられただけだった
今回のカーリング人気だが
何より人気が自然発生的に広がったのがたまらなくいい。
マスコミは何故カーリングなのか?
と頭をひねってることだろう
マスコミの扱いを見ているとよくわかる
カー娘。だとかわけがわかってない
ザマミロだ
170雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 18:16:12 ID:ezuZnQe1
カーリングって企業の新人研修で使えるんじゃないかと思う。

4人グループでルール教えて3時間程実技講習やった後
試合をやるが4試合やらせて
全員が1試合ずつリード、セカンド、サード、スキップを経験させる。

リーダー能力、問題解決能力等の研修には打って付けなんじゃないかと思う
171雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 19:46:03 ID:07QO01WX
>>168
マスコミ全体ではなくNHKのおかげ
172雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 19:49:42 ID:b9zg7P5G
>>168
NHK以外のマスコミに「おかげ」という必要はない
173雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 20:55:05 ID:iqogB7M4
日本に野球ファンが多いのと同じ理由じゃね?
長い時間をかけてじっくりと駆け引きを絡めた体力だけでなく繊細な力加減。
そんな競技が大和魂を揺さぶったんだよ。
174雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 20:57:41 ID:g+J7CYVK
日本人には、イニングゲームは合ってるといわれてるからね
175雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 20:57:57 ID:7BzH0vEQ
あの間合いも野球っぽいよな。ベースボールじゃなくって。
巨人の星みたいっていうかさ。
176雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 20:59:02 ID:CgBVRwqi
まあ、今回の件で言える事は


    男  は  女  の  涙  に  弱  い
177雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 21:00:36 ID:IXYmztN9
確かに・・
遺伝子レベルで揺さぶられた気もする。
178雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 21:07:29 ID:CgBVRwqi
もひとつ

競技の時間が長く、まあまあかわいい子だったので、恋人と時間を共有しているような錯覚を抱いた

そのため引退の話を出されると、まるで振られたような気分になった

よって、日本選手権に集まったのは野郎ばかりとなった

以上
179雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 22:09:31 ID:SxxqpcFq
・田舎の女の子のサクセスストーリーを若い世代が楽しんでいる
・マイナー競技ファン、不振競技(スノボやジャンプ等)ファンを根こそぎ
 奪い取っている
・モーヲタ、『おばあちゃん』等オールドファンの吸引
180雪と氷の名無しさん:2006/03/13(月) 22:42:19 ID:MqJOwowv
武田某の理不尽な叩きもナイスタイミングだったな
181雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 00:10:47 ID:WZVabtv3
ロシア戦をなにげなく見ててかーりんぐすげーおもしれーと単純に思った、
ルールは単純なのに奥が深くてむずかしいと思った、
次の試合も見ようと思った、
メンバーの名前と顔を覚えた、確かにキャラが立ってると思った、
リーグ戦なので全部見た、
チームのこともっと知りたくなった、調べてみた、各キャラがさらに好きになった、
勝つと嬉しかった、

これが俺のカーリングブームな訳だが割とみんなそうだと思う
冷めるかどうかは分からないけどカーリング自体すごく魅力的なスポーツだと思う、

すくなくともオリンピックでは必ず見る種目の一つになったと思うけど。。。
でもほんとはもっと沢山いい試合みてみたいな、
182雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 07:04:44 ID:pDgFaCxx
今後テレビ中継をどれだけやるかはわからないが
やれば見てしまうだろう、
録画でもぶつ切り編集さえなければ楽しめるし
183雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 09:44:44 ID:bvgBlfQC
カーリングが非常に面白いスポーツだと言うことは分かった。
しかし正直、チーム青森メンバーの試合以外、こんな必死に観ることはないかもしれない…。
このメンバーはカーリングをマイナースポーツの地位から引き上げる、神に選ばれし勇者達なのでは。
184雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 21:10:08 ID:KjhumuP0
実況で、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

が、やりやすいってのも理由のひとつだと思う。
185雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 21:17:58 ID:b2lrZtap
たしかに、観戦客も
『うをぉぉぉぉぉぉおおおお』パチパチパチパチパチィーー!!!
みたいな
186雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 21:31:20 ID:d1oAcu7O
野球と同じ程度の試合時間だったと改めて気づいて感心したな
187雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 21:32:03 ID:KmWFedyZ
カー娘゛。(カーブス。)
188雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 23:03:39 ID:6eGjHMjo
>>4
ゴレンジャーに例えると・・・

アカレンジャー:小野寺
アオレンジャー:林
キレンジャー :本橋
モモレンジャー:寺田
ミドレンジャー:目黒

でいいでつか?
189雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 23:22:00 ID:/D+Twe+v
パーマンに例えると

1号 小野寺
2号 本橋
3号 林
4号 越

でいいでつか
190雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 23:24:09 ID:uxt7sKma
AC/DCに例えると

アンガス 小野寺
マルコム 林
ボン・スコット 本橋
リズム隊 寺田 目黒
191雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 23:26:54 ID:/D+Twe+v
チープトリックに例えると

ロビン 小野寺
トム 林
リック 本橋
バーニー 目黒
192雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 23:29:31 ID:/D+Twe+v
ついでにベイシティローラーズに例えると

レスリー 小野寺
ウッディ 林
パット 本橋
デレク 目黒
193雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 23:30:37 ID:/D+Twe+v
結局萌えはドラマーキャラかよ!
194雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 23:39:15 ID:k81irBsd
日本プロ麻雀連盟で例えると

小島 小野寺
荒   林
土田 本橋 
石崎 目黒
195雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 23:54:10 ID:fY71w5E0
敦賀君ってやっぱ女子選手のトップ(スイスのスキップなど)よりうまいの?
196雪と氷の名無しさん:2006/03/14(火) 23:57:05 ID:1oZCQKkD
とりあえず、例えるスレいってみ

あっちのオチはさっちゃんかまりりんだけど
197雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 00:14:30 ID:kdxUYNme
>>4>>17に一票。
あと、青森とか常呂とか北国の素朴で透明なイメージがよかったね。
東京出身とかの関東テイストじゃ、こうもいかなかっただろう。
198雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 00:15:27 ID:PiCtGHpW
小野寺さん  神のショットを持つ
林さん    みんなを精神的に支えるお母さん的役目
まりりん   ムードメーカー
もえちゃん  知性派
199雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 00:21:44 ID:IqtJ0G+j
>>195
どうかな?
パワーは敦賀>OTTO
精度は敦賀<OTTO(?)

という感じじゃないかと思う。
正直長野以来見てないから分からん
200雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 00:23:33 ID:07Df5Gla
将棋のコマでたとえると


金  小野寺
銀   林
飛車 本橋
香車 寺田 
牛車 目黒
201雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 00:44:25 ID:WT9kL2Bm
笑点メンバーでたとえると

楽太郎 小野寺
歌丸   林
木久蔵 本橋
こん平 寺田 
好楽   目黒
202雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 00:50:25 ID:Y0YSTzoR
中継があったから
203雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 01:12:56 ID:1JDd02nM
寺田が何のために居るのかわからない
204 ◆DQN.BOMcLA :2006/03/15(水) 01:19:37 ID:Nu6Q+oqY
>>203
俺の為にいる
205雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 01:29:15 ID:kDbYlydt
リーグ戦で連日試合があったのが一番大きいと思う。
だんだん感情移入していったんだろうね。あとカメラに向かって
地元の人たちに声かけたりして、おらが村のチームみたいなとこもよかった。

メロも連日ハーフパイプがあったら「おらが村のメロ」になってたと思うよ
206雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 01:38:30 ID:YAScYb+8
ソルトレークの時の5人目石崎さんはいかにも付け足しといった感じでシムソンズ
の蚊帳の外に置かれていた。
今回はリザーブの寺田桜子もチームの一員であり5人一組という団結感があった。
207雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 02:38:41 ID:6Mc4Hies
>>161
禿同鈴之介

そんな愛着をより感じさせてくれたのが刈リンの実況だった。
208雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 03:26:13 ID:LR/B87LX
チーム青森には、昔のジャンプみたいに「努力・友情・勝利」があるんだよね
209雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 03:29:35 ID:mXafL3Nv
>>208
次々と登場する強敵、
最後には宇宙人とカーリング決戦とか?
210雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 03:49:59 ID:D73ISs91
ワーワーカーリング
211雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 03:51:11 ID:D73ISs91
>>209
最終回は
チーム小野寺VSチーム林
212雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 04:09:55 ID:LR/B87LX
キャプテン歩
213雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 04:14:35 ID:Fg2H1MWe
何故カーリングが受けたのか・・・
色んな要素が絡んでるからどれということには限定は出来ないけど、若年層だけじゃなく
結構幅広い年齢層に受けたのは、競技そのものの間口が広そうなだけじゃなく、
今の時代にありがちな、ホリエモンのような個人主義じゃない、他者を蹴落とす物とは対極にある昔ながらの
「みんなでカバーし合い全員で目標を得る」という精神をこの若いチームから
再発見出来た事じゃないかと思うよね。
思い切り若い世代はそれが逆に新鮮に映ったのではないかと。
勿論彼女らの素朴さ、ひたむきさ、可愛げもそこにはあったとは思うけども。。
一人一人はそれぞれ弱い部分もあるけど、みんなが一つになれば何とか大きな力になりうる、ということを
改めて教えてくれた競技、チームだったと自分は感じさせられたよね。。
214雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 04:26:20 ID:Oxj/BC9u
>>207
>禿同鈴之介
ってあんたw
215雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 07:33:42 ID:lP5/6PV7
>>203
癒し
216雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 07:47:41 ID:EoF+NkF7
ソルトレークの存在も大きいと思うぞ。
今回カーリングが受けた人々の中でもソルトレークで意外とおもしろかったので
トリノでは花形の競技と別にプチ楽しみにしてた人も多かったはずだ。
217雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 08:30:39 ID:aLn5fXrk
否定はしませんが、
みんなでっていうなら、
他にもチーム競技があると思います。
218雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 13:40:14 ID:krbifdLB
>>195
男子だとスイープで着地点を動かせる分
小野寺のような不安定ショットを多発しても女子よりは目立たないだろうな
219雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 20:01:59 ID:lP5/6PV7
>>217
それでも冬の五輪種目でチーム競技って少ないよね!
「ニッポン勝ちました!」って実況出来る貴重なスポーツだね。
220雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 23:34:57 ID:Pjd2wPd3
>>219
たしかにw
いまWBC見てるしこのあとはワールドカップ見るんだろうなー
熱くなるからね、団体種目は
そういえばジャンプ団体もノルディック複合もショートトラックもパシュートも見てるわ
221雪と氷の名無しさん:2006/03/15(水) 23:48:01 ID:3HLuPQhF
>>219
なるほど。メダルは取れなくてもゲーム毎に勝った負けたがあるからね。

あと選手の一喜一憂の表情に共感できるのがよかったなー。
選手と一緒にどきどきする感じ。

偶然みたのがスウェーデン戦だったけど夜中3時間テレビに釘付けだったよ。
222雪と氷の名無しさん:2006/03/16(木) 00:14:55 ID:zg5nsUN6
ゴルフのパターの時のような「間」がある競技なのがおもしろい
223雪と氷の名無しさん:2006/03/16(木) 03:39:08 ID:gBnLmTjz
チーム競技だからっていうより、
カーリング自体に魅力があったため。

特にカーリングを知らなかった人には、誤解していた点もあるので、
そのギャップに驚いた点もあると思う。
他競技は数分で終わるけど、2〜3時間という試合で、
今回、初の生中継で、リーグ戦で数日間戦いがあるので、TV露出十分だった。
強豪との接戦で実力を発揮、メダルを期待させてくれた点。
また他国より若い女子チームという点は特に男性受けする。
ゲームスピードは野球と似た点があって、感覚的になじんだのではないか?
224雪と氷の名無しさん:2006/03/16(木) 09:52:13 ID:zg5nsUN6
>>223
先攻後攻が入れ替わるってのは野球にないところでおもしろいな!
あと「おやつタイム」もかわいい感じで親しみが持てるな!
225雪と氷の名無しさん:2006/03/16(木) 09:57:20 ID:XsHfi1YM
後攻にはわざと1点取らせるとか
後攻は0−0にするといいとか、
後攻はTラインより後ろに石があっても怖くないとか
先攻が点を取るにはガードストーンが必須とか

全部五輪期間中に解説者に教わった
ただ試合を見ているだけじゃ判らなかったなァ
226雪と氷の名無しさん:2006/03/16(木) 10:15:03 ID:zg5nsUN6
4人で出来るってのも良くない?
ちょっとした仲良しでチームで出来るもんね
227雪と氷の名無しさん:2006/03/16(木) 12:22:07 ID:zrGgO2mI
普通の解説者は、「その競技についてある程度知識がある人を対象」
としてしゃべり、それを実況が補うことが多いもんな。
228雪と氷の名無しさん:2006/03/16(木) 12:32:52 ID:GZw0//yS
男子も次は五輪出られるといいなぁ
世界の壁は女子よりも厳しいんだろうけど
229雪と氷の名無しさん:2006/03/16(木) 13:45:35 ID:/8A6wfkk
>>206
石崎さんは今回の東光舗道の解散メンバーなんだろうなぁ
結婚引退なのかな
230雪と氷の名無しさん:2006/03/16(木) 23:40:32 ID:fQqwVENc
>>229
四人でチームを作るのは簡単だが、五人になると難しい。
誰かがリザーブとなるからね。
リザーブは余程の事がない限り試合には出られない。
せいぜいリードを毎回入れ替える(交代出場)だけというのが現状。
出られないリザーブは、それこそオヤツの用意したり、マネージャー的な事をやる。
せっかく人数集めてもリザーブは嫌になって他のチームに移ったり、自分でチームを
立ち上げる事になる。
いや、これ本当です。

231230:2006/03/16(木) 23:43:33 ID:fQqwVENc
アンカー間違えました
× >>229
○ >>206
232雪と氷の名無しさん:2006/03/18(土) 21:48:18 ID:S49Nzb7G
カナダの世界選手権楽しみなのだがケーブルTVとかでやる予定ないの?
233雪と氷の名無しさん:2006/03/19(日) 00:12:35 ID:qwP6tQiy
常呂中TV出てるな
234雪と氷の名無しさん:2006/03/19(日) 11:33:54 ID:SZG3ivXz
WBCの日本代表がチーム長野とダブった・・・。
大会通じて同じチームと3度対戦・・・。
日本代表は韓国に今度こそ勝ってほしい。
しかしカーリング日本選手権の3戦目のチーム青森対チーム長野は
実況chを通じてではあったが熱戦だったなあ。
235234:2006/03/19(日) 11:41:11 ID:SZG3ivXz
もちろん>>234の「3戦目」ってのは決勝戦のことです・・・。
236雪と氷の名無しさん:2006/03/19(日) 12:02:04 ID:qwP6tQiy
>>234
あのカーリング実況2chHKは伝説だったね
237雪と氷の名無しさん:2006/03/19(日) 13:06:15 ID:gd56D2t3
素人スタッフによる手作りで、奉仕的で、サービス精神旺盛な実況
ゆえに、面白さ抜群だったね。
238雪と氷の名無しさん:2006/03/20(月) 22:45:00 ID:VrTAM17V
ケロロ軍曹でたとえると


ケロロ…小野寺
ギロロ…林
タママ…マリリン
クルル…寺田
ドロロ…目黒
239暁のSweeper ◆MGO5hqrYZE :2006/03/20(月) 23:24:43 ID:LPjgGOAJ
長野カコイイショットばしばし決めて、心底すげぇと思った。

俺はオノデリストだけど。
240雪と氷の名無しさん:2006/03/24(金) 13:37:31 ID:+m2VfcmM
hosyu
241雪と氷の名無しさん:2006/03/25(土) 13:07:27 ID:SED/wDzB
>>230
ソルトレークのシムソンズ+αのαの方は辛かったろうな

トリノのさっちゃんは目黒いたこともあってちゃんと仲間に見えた
242雪と氷の名無しさん:2006/03/25(土) 17:46:16 ID:0NAJeHoA
>>241
借りてきた助っ人ではあるけど、同じ地域のカーリング仲間、
昔からの知り合いなんだから、辛いってほどの疎外感はないでしょう。
243雪と氷の名無しさん:2006/03/25(土) 18:04:04 ID:0oyG7ep1
彼女だけが常呂の人ではなかったよ


トリノの出場権を獲得したチームの一人がそのプラスαの人…

神様は少し不公平かも…
244雪と氷の名無しさん:2006/03/25(土) 19:23:24 ID:0NAJeHoA
>>243
だからさ、石崎さんは北見の河西建設(=帯広東光舗道)の人じゃん?
常呂のシムソンズにとって同地域の仲間うちみたいなもんなんだって。
本橋だってそうだし人的交流も密でしょ。常呂出身じゃなとい不公平とか訳わからんよ。
245雪と氷の名無しさん:2006/04/10(月) 07:32:26 ID:l0BgGt3P
揚げ
246雪と氷の名無しさん:2006/04/10(月) 08:02:12 ID:6JgQ+Zgc
>>243は常呂町民
チーム青森の活躍を常呂が独り占めしたくて、空知こざくらが邪魔だから
こんなこと書いたんだろう
247雪と氷の名無しさん :2006/04/12(水) 13:32:50 ID:MBuorpXb
くだらないよ
248雪と氷の名無しさん:2006/04/23(日) 07:03:47 ID:U9CeDU8y
チーム青森どうなるの?
249雪と氷の名無しさん:2006/04/24(月) 08:17:36 ID:V87/5zi8
流行ったというより、ごく1部の奴らがマスコミによって踊らされてるだけだった
250東奥日報:2006/04/24(月) 23:30:17 ID:p2+9kYwR
 トリノ五輪で活躍したカーリングのチーム青森が
海外旅行代理店「エイチ・アイ・エス」のテレビCMに
出演することが決まり、メンバーの五人が二十四日、
青森市で会見した。CMと同じアロハシャツに白いパンツ姿の
五人は「恥ずかしい」と照れながらも、初CMの出来に
満足した様子だった。
 夏のキャンペーンとして今回制作されたCMは二種類。
一つは、家族から海外旅行をせまがれ渋る父親に、
小野寺歩選手が投げたストーン(石)が命中するというもの。
もう一つは、チーム青森が投げたストーンの伸びと、
エイチ・アイ・エスの海外旅行利用者の伸びを重ね合わせたもの。
 冬のスポーツ・カーリングと夏の雰囲気のミスマッチが
印象的で、チーム青森の明るさ、さわやかさが前面に
出ている。
 CMは五月上旬から、全国で放映される予定。
※写真=大手旅行会社CM出演の記者会見にアロハ姿で臨んだチーム青森のメンバー
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0424/nto0424_10.asp

ところでオノデリング引退したんじゃ……
251雪と氷の名無しさん:2006/04/25(火) 00:11:23 ID:5czrx+8X
>>250
まだ正式には発表してないよ。
でも、このままズルズル協会にひっぱられて
来シーズンも続行しそうだね。
252雪と氷の名無しさん:2006/04/26(水) 19:54:59 ID:7zhjvWtN
夏キマリ!
253雪と氷の名無しさん:2006/06/02(金) 05:52:39 ID:9pckYMXy
単にかわいいだけなら、フィギュア娘で十分。
カーリング娘が人気を得た理由を、長州小力風に言うと
「スレてないっすよ」の一言に尽きる(フィギュア娘はスレている)。
254雪と氷の名無しさん:2006/06/02(金) 06:15:54 ID:27tBgjl/
>>253
まおとマリリン比べたか?
255雪と氷の名無しさん:2006/06/04(日) 04:33:21 ID:6EWkWj2s
>>4
さらに、主役キャラが世代交代、新メンバー登場で活性化
(Ex ウルトラシリーズ、仮面ライダーシリーズ)

しかもいきなり大ピンチ(代表決定戦)。
256雪と氷の名無しさん:2006/06/17(土) 23:40:40 ID:+JYO2vC1

  ∧_∧
 (=`ー´=) <ちょと上げさせて!
  (⊃⊂)
  し--J
257雪と氷の名無しさん:2006/11/21(火) 04:38:48 ID:m+6MJvxh
まりりん
258雪と氷の名無しさん:2006/11/21(火) 21:04:58 ID:tbV1I21I
>>256>>257の日付について…
259雪と氷の名無しさん:2006/11/22(水) 14:59:12 ID:oT3K24uY
260雪と氷の名無しさん:2006/12/06(水) 20:50:12 ID:qGTEdsYT
age
261雪と氷の名無しさん:2008/01/08(火) 00:22:16 ID:SPuQrsFI
dfhfhh




ururt




ryeeyer





eryerye




dfhfdhdf




eryery


262雪と氷の名無しさん:2008/04/11(金) 18:05:24 ID:fmXqrdZU
新入社員は「カーリング型」・就職はスムーズだが後押し必要
 社会経済生産性本部(東京)は26日、今年の新入社員の特徴を表すキーワードを「カーリング型」と発表した。「売り手市場」の時期に入社し、会社への帰属意識は低めのため、会社側が働きやすい環境づくりに腐心する、というのが命名の理由という。

 氷上競技カーリングは2006年、トリノ冬季五輪で日本女子代表の活躍が注目を集めた。就職氷河期だった先輩世代と異なり、今年は「氷の上を滑走する石のごとくスムーズに就職できた」。入社後は「方向を見定めそっと背中を押す」ことなどが不可欠とする。

 育成も、カーリングの石と同様に「ブラシで氷をこするのをやめると、減速や停止をしかねない」。「磨きすぎると目標地点を越えてしまったり、はみ出したりしてしまう」こともあり、上司には微妙な“ブラシさばき”が求められそうだ。(26日 23:12)

こんなこと言わしておいていいのか?
オレは抗議のメールを送りました。
財団法人社会経済生産性本部は、チーム青森や小林宏さん、そして全てのカーリングファンに謝罪しろ!

抗議の電話及びメールはこちらに

財団法人社会経済生産性本部 生産性資料室
〒150-8307
東京都渋谷区渋谷3-1-1 生産性ビル地下2階
TEL:03-3409-1152
E-Mail:[email protected]
http://www.jpc-sed.or.jp/
263雪と氷の名無しさん:2008/10/19(日) 15:09:14 ID:QgJhLhZ2



【埼玉】33歳のアルバイト男性、同僚の48歳アルバイト男性をハンマーで殴り顎の骨を折って殺人未遂容疑で逮捕


1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/10/19(日) 11:56:02 ID:???0
ハンマーで同僚を殴る 殺人未遂容疑で33歳男逮捕

 埼玉県警武南署は19日までに、同僚をハンマーで殴ったとして、殺人未遂容疑で
同県川口市の運送会社アルバイト、御園浩治容疑者(33)を逮捕した。
「殺すつもりだった」と容疑を認めているという。

 調べでは、御園容疑者は18日午後10時ごろ、運送会社の休憩室で、
アルバイト鶴巻輝一さん(48)の頭をハンマーで数回殴り、あごの骨を折るなどの
大けがを負わせた疑い。

 2人は休憩室を住居として一緒に利用している間柄。御園容疑者は鶴巻さんを殴った後、
約300メートル離れた公衆電話から「同僚を殴った」と110番。
署員が近くのコンビニにいる御園容疑者を発見した。

MSN産経ニュース(2008.10.19 11:17)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081019/crm0810191121007-n1.htm




264雪と氷の名無しさん:2009/11/12(木) 07:05:57 ID:7AYB0wb4
なんでだなんでだろ〜♪
265雪と氷の名無しさん:2009/12/03(木) 23:09:12 ID:bO4pJOsn
言わせねぇよ〜!
266雪と氷の名無しさん:2009/12/10(木) 07:14:37 ID:zFzBohYi
ごめんねごめんねぇ〜!
267雪と氷の名無しさん:2009/12/18(金) 07:20:10 ID:CIgP6cFM
再ブーム
268雪と氷の名無しさん:2009/12/22(火) 06:08:26 ID:cjnBkuGj
バンクーバーで優勝
269雪と氷の名無しさん:2009/12/24(木) 20:17:24 ID:T21/l1KK
パンクブーブーが優勝
270雪と氷の名無しさん:2009/12/25(金) 00:29:05 ID:gfRZH636
メリクリ♪
271 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/16(土) 20:44:23.04 ID:dQ+mbGPa
かつて流行ったボウリングに似たものがあるからだろう。
272雪と氷の名無しさん:2011/12/31(土) 10:11:53.91 ID:2ctbgvv4
273雪と氷の名無しさん:2012/02/14(火) 21:21:54.83 ID:urHEnWsa
おやつタイムがいい
274雪と氷の名無しさん:2012/05/21(月) 23:13:51.43 ID:KqP/5/Cm
本人は拒否するだろうが元チーム青森の広報Kさんの力は必要。
彼が去ってから全ての歯車が狂った。
275雪と氷の名無しさん:2014/02/17(月) 10:08:19.68 ID:oorUW4v/
マッタリと視聴出来るからテレビ中継に向いてるスポーツだからな
276雪と氷の名無しさん:2014/02/17(月) 18:18:51.69 ID:cRoLVi30
年期の入ったスレだな。
277雪と氷の名無しさん:2014/02/17(月) 18:37:34.31 ID:URUSMk5f
ここ何大会か続けて、日本のゴールデンタイムに中継があった事と、総当たりの予選で試合数も多いから観るきかい多いからでしょ。
278雪と氷の名無しさん:2014/02/17(月) 18:45:21.26 ID:eHXfXXkr
上手い奴を5人選抜したらだめなんか
279雪と氷の名無しさん
http://olympic.nhk.or.jp/curling/event/women/match=cuw400948/index.html
小野寺はダメだろ

お待たせしました。急きょ、総合での放送が決定。2月17日(月)総合 
午後11:55-午前1:55 カーリング女子予選リーグ 日本対スウェーデン 
http://nhk.jp/olympic #カーリング

NHKを今回だけ許してやる。