【新書館】 ワールド・フィギュアスケート 【雑誌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪と氷の名無しさん
フィギュアスケート唯一の雑誌を語るスレです。
あちこちに話題が分散しているので、まとめて話すスレがあってもいいかと思いました。
久しぶりに買ったけど、いつからあんなに薄くなったの?
2雪と氷の名無しさん:04/04/29 02:02 ID:eHzRnYGG
>>1


私もWFSのスレッドほしいと思ってました。
まだ最新の手に入れてないけど。
3雪と氷の名無しさん:04/04/29 06:10 ID:nrepPPes
みんなでメール送って前の質に戻してもらおう!
4雪と氷の名無しさん:04/04/29 09:29 ID:Gz4nyaI7
発行回数が増えたから薄くなったのは仕方ないとして
値段据え置きはやめてほすぃ・・
5雪と氷の名無しさん:04/04/29 09:30 ID:lMpbXffD
立ち読みで済まそう。。。っと^^
6雪と氷の名無しさん:04/04/29 22:41 ID:Df9Y8umQ
英文インタビュー掲載はいつからですか?
海外のファンを見込んでいるのか、それとも原文のニュアンスを感じ取ってもらおうとしているのか?
7雪と氷の名無しさん:04/04/29 22:46 ID:infVidVb
今は亡きスポーツ○イと違って写真がキレイ
なとこが好き。
8雪と氷の名無しさん:04/04/29 22:51 ID:BvpysEQz
でも速報性に欠けるのが痛い。
9雪と氷の名無しさん:04/04/29 22:58 ID:N7tgibNa
新スレおめ。
そういえばスポーツアイのスレはあったのにWFSのスレはなかったのね。
10雪と氷の名無しさん:04/04/29 23:13 ID:Df9Y8umQ
紙質もうすこし薄くていいから、スガピーの写真をもっと見たいな。
あとこの厚さ(薄さ)では、せめて1,800円くらいに出来ない物だろうか。
2,000円越えるとちょっとなあ。
11雪と氷の名無しさん:04/04/29 23:18 ID:infVidVb
確かにちょと高いよね。だから毎号は買ってない。
最新号は荒川優勝記念に買っといたが。
12雪と氷の名無しさん:04/04/29 23:25 ID:izSM9w6A
ニュース記事目当てなら、海外の雑誌のサイトで十分間に合うし
写真だって、ちょいとネットでぐぐれば玄人さんから素人さんのものまで、面白い写真が簡単に見られるし
他のファンの人の意見を知りたければこういう2チャソやFSUとか覗けばいいし
わざわざ弐千円という大枚はたいて買う理由が…

最近、つくりが変わって、ますます買う気がしなくなった。
過去の選手にページ割きすぎ。一部のヲタ狙いか?
もっと日本人を載せるべきだとも思う
それに読者のどうでもよい投書に紙面を使うなよ。そんなんに金払いたくない
13雪と氷の名無しさん:04/04/30 00:03 ID:JWFBpQAn
>もっと日本人を載せるべきだとも思う

そしたら買うの?
14雪と氷の名無しさん:04/04/30 00:11 ID:jh31x+9p
ずーっと表紙は外国人、しかも男子シングルばっかだったね。
ここへ来て日本人女子2連発。
さすがに軽視できなくなったってことかな。
クリスティのインタビューとか、過去の選手が出てくるのは歓迎。
プラトフさんみたいにコーチとして旬ならなお歓迎。
でもあの紙質だと読者お便りはちょっとね・・・
15雪と氷の名無しさん:04/04/30 00:46 ID:MjGe7F4g
日本人も充分載っているんじゃ?
男子シングル選手の表紙が最近続いていたのはその方が売上いいんだろうなと思っていた。
あまり嬉しくないけど仕方ないかなとも思ったり。

写真の質もいいし、記者会見の様子や豊富なインタビューは嬉しい。
自分はクリスティやボイタノ、グリシュク等のインタビューも楽しく読んだよ。
選手だけでなく、ジャッジやコーチのインタビューも載っていておもろい。

ただ読者ページはいらね。
16雪と氷の名無しさん:04/04/30 01:05 ID:Svp8bwFs
うん、読者ページはいらないね。
17雪と氷の名無しさん:04/04/30 01:16 ID:Mj55jSpN
前は内容が片寄りすぎていたけど、最近は色んな国の選手を
取り上げてくれてるのでいいな。
ペアやダンスの選手も結構取り上げてくれるからいいかも。
コーチのインタブも結構面白い。
18雪と氷の名無しさん:04/04/30 05:38 ID:tWO/r0iC
中も表紙も使われてる写真の質とかは最高だと思うのに
本(雑誌) として全体的に見るとヴィジュアル的に
垢抜けてない気がする。
たとえば、フィギュアに興味ない友達の前で開くのは
何故かちょっと恥ずかしい・・・。
もっと洗練されたデザインの本になってくれたら嬉しいなあ。
19雪と氷の名無しさん:04/04/30 08:09 ID:F77IKdPM
>>18
デザイン改悪してるのが激しく痛い
20雪と氷の名無しさん:04/04/30 10:13 ID:XO6OU65T
インタヴの原文をそのまま載せてるのって、海外に発信するという目的があるならともかく
ちゃんと話を聞いて、正確にそれも意訳しすぎず、読み物としての形を作る
という基本に自信がないからだと思う
一時、この2チャソでも「タムラとかいう人の訳がおかしくねぇか?」とか「インタヴそのものの内容がヘン」とか話題になったこともあった
原文が載るようになったのはその直後の号からと記憶している

自国選手に偏りすぎる海外の雑誌と比べて、わりとまんべんなく公平な造りになっているかな、とも思うけど
違う意味で偏っているカモ

ライバル誌が出れば変わってくるんだろうけど
市場独占状態だからなーーーー
21雪と氷の名無しさん:04/04/30 11:01 ID:xU0Qc3Eu
いつも新刊が出るたびにわくわくして買うんだけれども、1時間も持たないんだよね。
買った帰り道の喫茶店で読み終えてしまう感じ・・・。
読み飛ばしてる所もあるんだけど、あとでじっくり読むはずがそのまんまになってる・・・。
22雪と氷の名無しさん:04/04/30 11:06 ID:fenZnbF/
じゃー立ち読みくらいでいいんでないの?
唯一の専門誌がそうだというのは悲しいけれども…
23雪と氷の名無しさん:04/04/30 11:09 ID:xU0Qc3Eu
>>21
じっくり読む予定、てか期待を込めて表紙を開かずにすぐレジに持っていくんだよ・・・。
24雪と氷の名無しさん:04/04/30 11:32 ID:xejINzX+
自分は毎号必ず買うというわけではないが、楽しく読んでる。
海外の雑誌に較べても写真や印刷は綺麗だし、紙質はいいし、
中身もそれなりに充実してると思う。
唯、読者ページはいらない…

>18
例えばどんなデザインの本だったら恥ずかしくないの?

>20
原文(英文)が載るようになったのは、海外購読にも対応するようになったからかと思ってた。
…勘違いかな?
25雪と氷の名無しさん:04/04/30 11:37 ID:DwXHiKIj
まさか翻訳代うかすためとかじゃないよね。
省エネな作りになっていることは感じるが…
26雪と氷の名無しさん:04/04/30 11:48 ID:xejINzX+
翻訳代うかすため?
日本語訳も載ってるじゃん。
27雪と氷の名無しさん:04/04/30 12:00 ID:DwXHiKIj
翻訳専門にやってる会社に出すとかなり高い。
身内のできる人が訳してて、念のために原文も載せてるのかと思った。
28雪と氷の名無しさん:04/04/30 12:08 ID:pyuVrcpZ
インタブでページをたくさん使うためだと思った。
29雪と氷の名無しさん:04/04/30 12:31 ID:Svp8bwFs
でも翻訳専門の会社に出したとして、
翻訳者にフィギュアに精通している人がいる確立はかな〜り低いと思われ。
田村さんは普通の本の翻訳もしてるんだけどね。
生活板の某スレで話題になった本とか。
30雪と氷の名無しさん:04/04/30 12:38 ID:FoHTJ286
インタビューア本人が本文(日本語訳)書いてるだろう。
T村女史は翻訳が本業だし。

どーでもいいが、彼女が訳した本買ったことある。「ルールズ」じゃないよw
31雪と氷の名無しさん:04/04/30 12:41 ID:LF7ITf+r
英語の学習と思って活用したらよい
そのうち原文を先に読むようになって
ああ原文が載っててヨカタと思う日が来るだろう
32雪と氷の名無しさん:04/04/30 12:49 ID:fU2btH78
原文はのってたほうがいいよ。
33雪と氷の名無しさん:04/04/30 12:59 ID:xejINzX+
胴衣。自分も日本語訳と合わせて英文を読んでる。
その方が微妙なニュアンス分かるし。

でも、ネガティブ要素に捉えるヤシも結構いるんだな。
34雪と氷の名無しさん:04/04/30 13:02 ID:fU2btH78
文句があるなら買わなきゃいいだけなんだしってオチにしかならないんだよね
こういう話って結局。
われこそはライバル誌を作ろう!とかっていう有志がでてこないかぎりね。
35雪と氷の名無しさん:04/04/30 13:16 ID:AbSO9Nua
これで次号から読者コーナーなくなったら笑うなあ。
原文を載せたのは、いっこのインタビューで倍のページを埋めるためだと思った。
今号は小さくなってるけど、最初のクワンインタビューはたっぷりページとってたしね。
海外読者を意識しているなら日本人インタビューの英訳も載せるでしょう。
36雪と氷の名無しさん:04/04/30 13:51 ID:mjHc2/jv
スタッフに元選手も加わって作ってもらえないかな。
技術解説なんかはどうしたって競技者の弁がいる
他のスポーツ誌なんかは
「○○のバックハンドに学ぶ!」
「××を基礎からもう一度」
で、連続写真に事細かな解説。
料理が載ってるから何かと思えばダイエットメニュー指南
怪我に備えるとか、してしまったらどう対応するとか
使ってみてどうだったこうだった用具談義とか
広告も新作のウエア、教室案内、ローカル大会案内、サプリ。
漫画が載ってると思えば実際に習ってる漫画家のお教室日記だった。
どれひとつとってもWFSにはないものばかり。
読んでるだけでも勉強にはなると思うけど、どうかな。
37雪と氷の名無しさん:04/04/30 14:21 ID:xU0Qc3Eu
テニス雑誌は見るだけの人は買わないでしょうけど・・・。
トリプルジャンプの連続写真見せられたところで、できる訳無いしw
38雪と氷の名無しさん:04/04/30 14:27 ID:ril1N6Lu
やる人が少なすぎる以上、見ることに重点を置いた紙面づくりは仕方ないでしょ。


>>日本人インタビューの英訳も載せるでしょう。
それが理想だけどわざわざそのために翻訳する能力も金もないってことで。
読み終わったWFSを海外のヲタ友達にいつもあげてるんだけど、
なんて書いてあるか教えてっていう問い合わせが一番きついので、
中途半端なことせずぜんぶ訳していただけるとありがたいといえばありがたいけど、
そんなスペースあるなら・・・っていう意見が圧倒的だろうし。
39雪と氷の名無しさん:04/04/30 14:35 ID:0r0W4GnT
シングルでもいいけどな>連続写真
やってみたいと思う人を増やすのもいいと思うけど
あ、そしたら「クララ」とか「クロワゼ」路線になるのか?
私はNHK「週間こどもニュース」の路線がいいと思うのだけど
「今週のわからん」とか

見てるだけの人ってやっぱ写真とインタビュー以外興味ないものなの?
何でスケートが滑るのかとか、どうでもいい?
40雪と氷の名無しさん:04/04/30 14:41 ID:xU0Qc3Eu
なぜこのスコアが出るのか(出ないのか)プログラムを徹底分解して技術的な解説してほしいとは思う。
つなぎが難しい、だけじゃいまいちな部分があるしね。
4139:04/04/30 14:47 ID:shmiZxGM
>40
それねえ
コンパルソリの経験がないとわかんないことがあるんです。
説明するのたいへんなんです。
だから基礎解説がいるんじゃないかって思うんですけど・・・
42雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:00 ID:2f6ZIxOS
>>41
それねえ
雑誌連載より、単行本で欲しいなと思うんです。
できればDVDつきで、文字だけで説明されても
カウンター、ロッカー、チョクトーとか、いまだによく分からない・・・
43雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:04 ID:xU0Qc3Eu
あ、私もそう書こうとした。>単行本

今後新採点でステップなんかを細かく見るわけだから、よりジャッジの目線がわかってないとつらくなると思う。
44雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:06 ID:2f6ZIxOS
文体マネしたのはノリだから気にしないでw

あーと、ISUエレメンツビデオのジャンプ編だけ買ってみたんですが
英語のヒアリングできないながらも結構面白かったです。
これのスケーティング編欲しいなあ、と思ってたんだけど
スピン編のなかにフットワークも入っているようなので
今度買って見てみます。たっかいけど・・・って、スレ違いになってスマソ
45雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:07 ID:g3UZOCew
雑誌連載で買わざるを得ない状態にし
一年くらいたって単行本にするのが正しい商売人
46雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:17 ID:OP2U4tig
>42
何度DVD見ても、見分けつけるの難しいと思うよ。
そのDVDの中では見分けられても、プログラムの中に入ってると、どれがロッカーだかブラケットだかわからないと思うし。
自分で滑って習得するのが一番。
47雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:20 ID:xU0Qc3Eu
だったら雑誌に解説載せたところでわからないってことだよね・・・。
48雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:28 ID:ZP5J7nEu
まあそうだけど
初心者スレや滑る人スレにも質問しに来る人はいるし
本当に理解するには滑るのが一番だけど、滑っててもわからんこともあるし
知識としての需要はあるかなと思って。
49雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:29 ID:3vjLZH+o
>>46
やはりそうですかorz 教室入ること考えてみます。。。
50雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:32 ID:OP2U4tig
>48
滑ってたらわかるでしょ。
ただリンクをぐるぐる回ってるだけじゃわかんないだろうけど、自分でコンパルを一通りやってたらわからないはずがない。
完璧にできなくても練習するだけで、ちゃんと見分けられるようになるよ。
5148:04/04/30 15:38 ID:UCwqVxUx
すいません
見分けるんじゃなくて・・・
なんで腰を持っていかれてしまわないでそこで止まるんだろうとか
見分ける以上にその通りするのって
わかっててもできないとかあるじゃないですか。
サーペンタインで躓いてる私にはチョクトオもツイズルも謎です。
52雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:42 ID:OP2U4tig
>51
腰を止めるのはスケートの基本。
普通のサークルでもそれは必要な技術だから、もっと基礎から練習した方がいいかも。
53雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:43 ID:xU0Qc3Eu
それってますます「ワールド」フィギュアスケートの内容から離れていかない?
54雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:45 ID:OP2U4tig
技術の解説が欲しいって誰かが言ったからこうなったんじゃなかったっけ?

続きが話したい人はは「自分で滑る人スレ」へ行ったほうがいいでしょうね。
55雪と氷の名無しさん:04/04/30 15:47 ID:xU0Qc3Eu
あ、私が言ったんだ・・・。

でも解説があっても滑らないとわからないとなるとこれ以上は・・・。
56雪と氷の名無しさん:04/04/30 16:02 ID:xejINzX+
そういうのは単行本なら欲しいが、WFSではいらない。今のままの方が全然いい。
57雪と氷の名無しさん:04/04/30 16:41 ID:ihnYX37T
>>49
教室行ってもそんなステップは、通常教えてくれないよ。
日ス連に登録するような人でなければ・・・
つまりコーチについて級を取っていくんだよ。何年もかかると思われ・・・
でもそれも楽しいよ。趣味が見る方からする方に変わるかも。
何やってるか分かっていれば見るのも楽しいよ。
58雪と氷の名無しさん:04/04/30 17:05 ID:ihnYX37T
ごめんスレ違いだった。。。。
技を聞きたかったら「自分で滑る人スレ」かスポサロにも同じようなスレがあるから
そこで聞くのが適当と思います。
59雪と氷の名無しさん:04/04/30 17:23 ID:XJWNE55g
自分で滑るスレには自分で滑る人がきてほしい
どう説明してもまったく滑れない人に言葉だけで聞かれても・・・
ツイズルとスリーターンの区別がつかない話には正直疲れた・・・
質問は初心者スレでお願いします
60雪と氷の名無しさん:04/04/30 17:59 ID:e27ao2N0
4号だけ持ってない。。。
もう手に入らないんだよねー。
61雪と氷の名無しさん:04/04/30 20:07 ID:wdaGOXYa
アンケート出そうかと思っているんだけど
何書けばいいと思う?
値下げ要望と読者ページイラネは書くつもり。

62雪と氷の名無しさん:04/04/30 20:10 ID:h2XiO2/6
それはアンケートとは言わないと思うんだけど。

要望はとにかく前のバージョンに戻してくれと。
63雪と氷の名無しさん:04/04/30 20:57 ID:OwjAqm9b
ちょいと前の槙村さとるのロロツアーのレポもちょっと
違うなーって感じだった。
やはりあの紙質にあの落書きレベルのレポは…。
おもいっきり綺麗なカラーイラストを描いてくれた方が
まだマシだったと思う。
64雪と氷の名無しさん:04/04/30 21:00 ID:jLdNtszO
税込み1000円にしてくれ、だったら毎回買う。
65雪と氷の名無しさん:04/04/30 22:02 ID:bitrkExp
うーん
66雪と氷の名無しさん:04/04/30 22:09 ID:F77IKdPM
>>39
もう少しフィギュアスケートも含めたスケートをじぶんでやる愛好者が増えれば
お稽古系情報やマニアック技術解説もでてくると思うんだけど。
67雪と氷の名無しさん:04/04/30 22:30 ID:uG8+omjq
銀盤って技術解説してたりするよね・・・最近のは読んでないんだけど。
68雪と氷の名無しさん:04/04/30 22:35 ID:WZxpEQTX
今日図書館にいったら氷上の美>多分っていう本があって結構良かった。
長野オリンピック前に出版されたみたいだけどなかなかよさげ。
69雪と氷の名無しさん:04/04/30 23:02 ID:X7w6mr0P
>>67
そりゃ、銀盤はねぇ・・・
70雪と氷の名無しさん:04/04/30 23:07 ID:zhgO2OmR
WFSに技術解説なんぞいらん
71雪と氷の名無しさん:04/04/30 23:11 ID:Svp8bwFs
>70
ドウイ
72雪と氷の名無しさん:04/04/30 23:14 ID:k6H6mZbI
自分もいらない。

WFSのいい所は確かに色んな人のいろんな意見が聞けるところだな。
英文は「T村が勝手に意訳してる」みたいなケチつける人がいたから、
それに反論するためにつけたのかなと思った。
ちゃんと正確に約しているぜ文句あるか、って感じかな、と。
英語の勉強にもなるし、ニュアンスも伝わるし、自分は結構好きだ。

不満は矢張り発行ペースと読者ページかな。
シーズン最初のスケアメスケカナはいつもたっぷり紹介してくれるけど、
ラリックや露カップのおざなりな事といったら・・・・・。
まあライターさんが北米の方が地理的に取材したいというのもあるんだろうけど・・・。
73雪と氷の名無しさん:04/04/30 23:36 ID:fLAQDd0w
WFSに、競技会の各選手のプログラム構成とかを
海外の人のレポみたいな感じで載せて欲しいです。
見損ねた大会などの様子がわかってくるし、
見られなかった大会は、筆者の主観のみに
左右されてしまうので時々「本当そうなのか?!」
と思うことがありますが、ジャンプのプログラムの出来が分かれば
納得できると思うんですよ。
74雪と氷の名無しさん:04/05/01 01:17 ID:mywcgHEs
雑誌に速報性を求められない時代なんだから、
充実した記録雑誌を目指して欲しい。
75雪と氷の名無しさん:04/05/01 01:27 ID:j5u+Bkd8
内容が薄いことを承知で買ってしまいました。 ハイ
荒川の優勝記念とわりきる事としました。
英語版のインタビューが載ってるのは賛成。細かいニュアンスがわかるから
ありがたい。
記事なのか宣伝なのかわからないページもあったりで、内容はほんとにない。
世界選手権のまとめを見たいというなら別として、その他はほとんど価値ないかも。
でもインタビューがあった選手のファンはいいかも。ポイキオの記事ものってけど、中途半端と
思ったのは自分だけでしょうか。

76雪と氷の名無しさん:04/05/01 01:33 ID:WzOuqFm2
WFS、荒川さまさまだね。
競技会の結果が詳細に載っているのは助かる。去年の全日本ジュニアってどうだったっけ
とかすぐわかるし。
でも試合レポートとかはみんな読んでるの?
77雪と氷の名無しさん:04/05/01 01:40 ID:RNRFFJBC
>72
そうだよね。いつもラリックや露杯は全然載らないし、ヨーロッパ
でもアイスショー一杯やってるのにレポ全然無いし北米中心の取材
ばっかで飽きた。同じとこから出てるダンスマガジン並とは言わな
いけどもう少し内容充実してほしい。
78雪と氷の名無しさん:04/05/01 02:21 ID:Q9KnZFLo
荒川さんだけでそこまで飛躍的に売上が上がったとは思わないが。
中にはそういう人もいるだろうけど。
>77
そうなんだよね。
でも、ライターさんがアメリカ在住だから仕方ないのかな。
79雪と氷の名無しさん:04/05/01 02:42 ID:zRHSW5Zy
>>72
まあウザイ死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
80雪と氷の名無しさん:04/05/01 07:03 ID:Y5TzknzF
>>76
試合レポート一応読んでるよ。
2年前くらいの方が内容が濃かった気がする。
GPシリーズにしてもSPの出来からコメントしてたし。
81雪と氷の名無しさん:04/05/01 14:49 ID:b2k7SZHK
ラリックや露西亜杯の記事が少ないのは、単純に言語に堪能な記者がいないからじゃないの?
しかもフィギュアに詳しくなきゃいけないし。
82雪と氷の名無しさん:04/05/01 15:45 ID:KID9scMD
それはありそう。
中国選手へのインタビューが少ないのもその辺が理由かと。
あとはやっぱり発行ペースじゃないかな。
チンタラしているうちにシーズン終わっちゃったりしているから、
ラリックやロシアを飛ばしてワールドの記事になってしまうという・・・。
83雪と氷の名無しさん:04/05/03 21:31 ID:ryXs7eMl
>>ラリックやロシアを飛ばしてワールドの記事になってしまうという
月刊じゃないから仕方ないかも。

あ〜スポーツ・アイがあた頃は、月1でスケートのニュースがみれてよかったな・・・
(いつのまにか廃刊?倒産してたYO)
84雪と氷の名無しさん:04/05/03 22:48 ID:YpzG0vA6
スポアイは月間だったけど、
NHK杯以外のグランプリ大会スルーだったよ。
85雪と氷の名無しさん:04/05/04 00:24 ID:s+pr2pzS
スポアイはね・・・・いくら月刊でもね・・・・。
86雪と氷の名無しさん:04/05/04 04:28 ID:IFDJaAS0
>83
よくわかんない人でつね
87雪と氷の名無しさん:04/05/04 13:06 ID:teaU235j
。・゚・(ノД`)・゚・。スポーツ・アイは日本のスポ・イラになる雑誌だったのにね。
88雪と氷の名無しさん:04/05/04 19:31 ID:hN4GAbVz
>>87
へ?
あんなミーハー丸出しのレディコミノリ雑誌が?
89雪と氷の名無しさん:04/05/04 19:37 ID:i3E6XY33
>>88
以前はレディコミなんか出してなかったしまともだった。
フィギュアの増刊号も確かあったし(探してみれば持ってるはず・・・)
フィギュア情報もいっぱいあった(いつの話???)
そういえば、昔は取引先だったんだ・・・・
90雪と氷の名無しさん:04/05/04 19:49 ID:hN4GAbVz
>>89
そうなんだぁ。
自分は'94ぐらいからしか知らないから
既にロロ様だのウル様だの言ってて、買うの恥ずかしかったよ・・・
とか言いつつ大学生協で定期購読してたけどね。
91雪と氷の名無しさん:04/05/05 18:12 ID:kHrzCS3o
WFS14を密林で注文したけど未だに来ない…
2日以内に発送ってなってたのに
今日来たメールで「4〜6週間遅れます」だと
どうなってるんだ密林&新書館
予想以上に売れて在庫が追いついていないとか?
いつになったら読めるんだろう…
92雪と氷の名無しさん:04/05/05 19:51 ID:SoRY2cvo
GWだからとか?
93雪と氷の名無しさん:04/05/05 20:04 ID:ulzOwWXt
多分忘れた頃にやってくるだろう。。
94雪と氷の名無しさん:04/05/05 21:15 ID:arXovLJf
>>91
私もだよ。
2日以内って書いてあるのに、と問い合わせしたら
2週間遅れになる、在庫情報の更新が遅れてるのでご迷惑おかけします
との返答が来たよ。
9591:04/05/05 22:53 ID:WysA6I2O
>94
同じ境遇の人が…
私は4/27に注文して、そのとき2日以内となっていました
暫く2日以内〜と表示されてたけど
今日見たら4〜6週間に変わってた
いつもは発売直後にこんなことはないのにねー。なんでだろう
96雪と氷の名無しさん:04/05/05 23:47 ID:/TOK4a1+
今日買って来ました。
普通に本屋に置いてありましたよ。
特別人気で売り切れとかの気配なし。
97雪と氷の名無しさん:04/05/05 23:53 ID:jAE/Y0up
>96
やっぱり本屋には普通にあるんですね
大きめのところ探してあったらそこで買おうかな
密林の方はキャンセルして
どうも今回は密林のトラブルのようですね
最初表示がおかしかったし
98雪と氷の名無しさん:04/05/06 13:26 ID:ntkGLBOa
WFS14まだ買ってないよ。。。
99雪と氷の名無しさん:04/05/07 02:44 ID:8NITQHv3
密林で連休前に買ったらすぐ来たよ。
でもその前は売り切れ状態になっていたから、また売り切れたんだね。
100雪と氷の名無しさん:04/05/07 03:48 ID:YQ09V8BO
真央ちゃんのアップがあるなら買う
101雪と氷の名無しさん:04/05/14 08:30 ID:agFMLAxm
真央ちゃんはのってない
102雪と氷の名無しさん:04/05/14 12:04 ID:WtTDjGkD
真央ちゃんが表紙になるのっていつごろかしら。WFS25くらい?
103雪と氷の名無しさん:04/05/14 12:54 ID:iJZgb4pt
真央ちゃんの写真集があったら買う
笑顔がたまらん
104雪と氷の名無しさん:04/05/14 21:15 ID:zgCriWTC
舞の方が綺麗
105雪と氷の名無しさん:04/05/15 01:07 ID:KM8H6s+n
WFSも段々質が落ちてきてSE化か?
考えてみればSEは月刊でしかも体操・新体操も
フィギュアと併せて楽しめていいネットのない
時代には雑誌だった。
少なくとも90年代の頭ぐらいまではね。
106雪と氷の名無しさん:04/05/15 08:02 ID:RozKfBA+
それは言いすぎでないかなあ
インタビューもまじめにやってるようだし
写真もきれいじゃない
細かい技術解説はファンには不要だから
雑誌として載せられるのはあれくらいでしょ
107雪と氷の名無しさん:04/05/15 09:39 ID:shu6Spme
ファンのお便りコーナーなんかはいらないと思う。
これは新書館HPを改善して
HPに意見コーナーでも作ったらいいのになと思うな

インタビュー&写真は充分満足。
今後もプロアマ選手やコーチ、コリオグラファーなど
いろんな人のインタビューを期待する。
SEはインタビューというより、主観や聞きかじりって感じの情報だったな
108雪と氷の名無しさん:04/05/15 16:41 ID:97GWZkSs
うんファンのお便りコーナー
2ちゃんだったら、うぜー死ねよ○○ヲタ!っていわれそうなカキコばっかだしね。
109雪と氷の名無しさん:04/05/15 19:46 ID:ih56OXs6
>106
まじめじゃないインタブてどんなやつだよw
110雪と氷の名無しさん:04/05/15 19:51 ID:8KjXW+S3
↑好きな女の子のタイプとか
111雪と氷の名無しさん:04/05/15 22:05 ID:7S5mhmj4
修造本では質問してたなw
好きな男のタイプ
112雪と氷の名無しさん:04/05/15 22:50 ID:jiSUgFWS
月刊になったら、そういうのもアリかも
113雪と氷の名無しさん:04/05/16 00:12 ID:Nld4cwUs
>107
付属のアンケートハガキに書いて出せばいいんでない?
114雪と氷の名無しさん:04/05/16 02:55 ID:Zt7WCCXI
色んな意見あるけど、「読者コーナーいらね」は全員一致だね。
115雪と氷の名無しさん:04/05/17 18:09 ID:vkMWSuBi
読者コーナーができて、安っぽくなった感じがする。
でもそれ以外は満足してる。インタブ記事は面白いし。
116雪と氷の名無しさん:04/05/22 14:53 ID:4p8+NgA1
ネットがある今、求められるのは写真とインタブ。
117雪と氷の名無しさん:04/05/24 01:42 ID:qp0n6qrh
いつも写真の面積が多すぎると思う
冒頭の1ページ丸ごと写真なんてその選手のファンじゃなきゃあまりうれしくも無い。
もっと記事を充実させてほしい。
上にも出てるけど、ジャンプの構成だとか、点の出方とか詳しく。

あとポイキオにインタビューしてたやつは
もっと突き詰めてやるといいコーナーになると思う
マイナー選手のコメントも聞いてみたいと思ってたのでうれしかった。
118雪と氷の名無しさん:04/05/28 22:53 ID:DkGL2Cci
点の出方とかジャンプの構成とか聞いても仕方ないんじゃない?
それって技術的な話でWFSには不必要
自分で滑ってる選手ででもなければ
詳しく聞いても意味わかんないでしょ?
ファンには「きれいだね」「よかったんじゃない」くらいでいいのでは?
自分のためだけの雑誌じゃないので
ひいきの選手以外の写真でもそこは黙ってみてたら?
119雪と氷の名無しさん:04/05/28 23:11 ID:nP4OssnZ
118にハゲ同意
120雪と氷の名無しさん:04/05/28 23:37 ID:LNUQbUdG
さらに禿同。
WFSは技術書や分析書じゃなくて、新書館のサイトにも書いてあるけど
『美しい写真』が売りだからね。
コーチにしろ選手にしろ、あくまでフィギュアに関わる“人を魅せる”
方向に努めているんだと思う。
その本の言わんとするところ、方向性を読み取ろうよ。

だいだい、こんなに写真栄えのするスポーツから写真を取って
得点の数字だけ見るってのも味気なくない?
121雪と氷の名無しさん:04/05/29 00:44 ID:8ZUzJG4M
綺麗な写真は楽しみだし写真&インタメインでいいと思う。
でも大会の詳細なレポートや採点についてのジャッジの意見なんかも読みたい。

ページ数を増やしてもらうわけにはいかないものか。
122雪と氷の名無しさん:04/05/29 11:01 ID:Zd9ncgpM
大じゅんじゅんや杉爺、藤森さんのインタブとか以前
以前にもあったけどああいうの毎回欲しいよね。
123雪と氷の名無しさん:04/07/05 18:48 ID:ZYfi+Rfg
124雪と氷の名無しさん:04/07/07 09:24 ID:UfNt8SNQ
次はいつゴロ?
GSの北米が終わってからかな?
125雪と氷の名無しさん:04/07/28 01:36 ID:+psrwqUq
昨年までだと、世界選手権関連の号がシーズン初めに出て、
GPシリーズ第三大会(去年だと中国杯)あたりまでが収録された
次の号がNHK杯で発売、あたりのペースだったんだけど、
MHK杯の開催が今までと異なるからいつ発売になるかな・・・?

ヘタしたら全日本か?(ウチュ
126雪と氷の名無しさん:04/07/28 01:38 ID:+psrwqUq
>120
>WFSは技術書や分析書じゃなくて、新書館のサイトにも書いてあるけど 『美しい写真』が売りだからね。
技術解説とかジャッジ裏話とか目当てなら銀盤かSkatingなんだろうけど、こちらは濃すぎると・・・
127雪と氷の名無しさん:04/08/12 14:55 ID:i8uNPbEX
すみません、質問です。
新書館のワールドフィギュアスケートを十二号までは買っていたんですが、
面白くなくなり始めたので、この頃買わなかったんですが、やっぱり買いたくなりました。
そこで、質問なのですが十三号と十四号ではどちらがおもしろいですか?
128雪と氷の名無しさん:04/08/12 17:05 ID:Trm3q7eG
人によるんじゃ。どっかで立ち読みでもしてきめれ。
129雪と氷の名無しさん
>>127
どっちも買え。記念の号だ。
表紙が村主と荒川の違いだけで内容自体たいして変わらん。
13号はGPF4大陸全日本MOI他ボイヤマグチオーサーオレグキャラハンキャロルなどのインタビユー。
14号はワールドが主。ジュベリンデランビウエアーポイキオなどのインタビュー
>>126
どうだろう?
技術解説にはなっていないと思うが・・・
滑る身としては元選手等の解説で、細かい最新の技術解析を掲載した季刊本など
を出して欲しい。