【シュート】不穏試合を語る Part.39【セメント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
前スレ
【シュート】不穏試合を語る Part.38【セメント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1391180306/
2お前名無しだろ:2014/02/27(木) 21:58:52.51 ID:NQeBTmW+0
やっぱ小川橋本が一番の不穏かなあ。あれは間違いなく分岐点だった
3お前名無しだろ:2014/02/27(木) 22:23:53.18 ID:Dk3Y67kd0
まーた高橋本関係ないって言う奴が出てきた
4お前名無しだろ:2014/02/27(木) 22:54:08.22 ID:e6V2/bnu0
おれはタイトルマッチとかだけは勝敗は決まってなくてレスラー同士が空気読んで決着つけると思ってたから
高橋本はぶっちゃけかなりショックだったなぁ
もう無理して分かってる感出してまでプロレス応援することが出来なくなっちまった
5お前名無しだろ:2014/02/27(木) 23:06:07.98 ID:S8+ekVb/0
手品のタネ明かししたようなもんだからな
もう何見ても驚かない
6お前名無しだろ:2014/02/28(金) 00:39:21.50 ID:/+ePusXoO
高橋本はトドメを刺した、というかやっぱりそうだよなって感じだよね。
逆にこのスレにある不穏試合を探す楽しみが確立されたとも言える。
プロレスは基本ヤラセだけど中には不穏試合があると。
7お前名無しだろ:2014/02/28(金) 01:42:06.27 ID:07USagmc0
中学生の時は何かに取り憑かれたみたいにプロレスに熱中してたけど
高橋本で憑き物が取れたみたいに冷めた
高橋本は個人的に衝撃を受けたプロレス本No.1
8お前名無しだろ:2014/02/28(金) 08:24:22.51 ID:3xaJ36/d0
周りに高橋本読んでいる人が自分しかいなかったから、話したくても話に乗ってくれる人がいなかった
ああいうのは、週プロや東スポに載らないと誰も読まない
9お前名無しだろ:2014/02/28(金) 09:22:41.25 ID:yjNnyT5UO
俺は高橋本でたときはもうプロレス熱なかったけど本屋で立ち読みしたら「うわっ!うわっ!」てかんじで一気に読破しちゃったけどな
10お前名無しだろ:2014/02/28(金) 09:31:24.37 ID:/BZ0SqAw0
高橋本の後は大日本のデスマッチみたらガチヤオ考えるのが馬鹿らしくなった
普通に凄いし面白い。数年後にストロングBJも固まってきた
11お前名無しだろ:2014/02/28(金) 09:42:14.96 ID:zzntTFc20
本が出る以前からネットの海外情報にゃいくらでも仕組みの話なんて載ってただろうに
12お前名無しだろ:2014/02/28(金) 09:51:43.30 ID:13uDid740
>>9
買えよ
13お前名無しだろ:2014/02/28(金) 10:23:46.36 ID:a5XNOOAA0
高橋本の前ってネットやってる人どんだけいたんだよ
14お前名無しだろ:2014/02/28(金) 10:40:34.62 ID:Kdf5MK2Ni
高橋本より遥か前(90年前半くらい)にすでに宝島のムック本シリーズでケーフェイ破りみたいなのバンバン載ってから勝敗決まってんのはわかってたけどな。
高田北尾がブック破りだったのも載ってたし。
あのシリーズ読んでたらとても高田がヒクソンに勝てるとは思えなかったよw
細かいディティールとかは高橋本で初めて知って興味深かったけどね。
15お前名無しだろ:2014/02/28(金) 10:54:53.05 ID:NTevimL70
2万試合裁いて、結果の決まっていなかった試合は一つもない

この記述で俺は轟沈
16お前名無しだろ:2014/02/28(金) 11:08:35.75 ID:v04A7tDK0
>>14
他にもケーフェイや一連のエスエル本、フルコンタクトKARATEなんかは普通にプロレスとはどういうものかを書いていたよな
格闘技探検隊、レスリングジャーナルあたりのミニコミもプロレス=ケツきめ前提でマニアばかりだったし
その手のミニコミも書泉ブックマートなんかで普通に売ってたし
田舎住みはともかく東京にいたらわかっただろ
17お前名無しだろ:2014/02/28(金) 11:25:44.31 ID:Kdf5MK2Ni
>>16
俺は中学の時に古本屋で格探見つけて衝撃すぎて世の中こんな人を騙して商売するのが許されるのかってスレたよw

だから当時プロレスをリアルファイトだと思ってた人はそういうのを知らなかったか、知ってても信じなかったかなんだよね。特にU系ファンは。

悔しいけど今にして思えば「なんでそんな結果決まってるモン真剣に見てんの?」ってバカにしてた連中のほうがはるかに大人だったっていうw
18お前名無しだろ:2014/02/28(金) 11:25:48.60 ID:13Pnatbh0
高橋本を呼んでショックだったプロレスファンはいなかったな
非ヲタが「やっぱりね!」って騒いでただけ
19お前名無しだろ:2014/02/28(金) 11:27:38.73 ID:13Pnatbh0
> 悔しいけど今にして思えば「なんでそんな結果決まってるモン真剣に見てんの?」ってバカにしてた連中のほうがはるかに大人だったっていうw
逆だろ逆
相撲が勝敗決まっているのに長らく愛するファンがいるのは見てて楽しいからだよ
20お前名無しだろ:2014/02/28(金) 12:27:39.57 ID:01iWI5cU0
>>18
ここにいるわけだが

いいかげんにしろ
21お前名無しだろ:2014/02/28(金) 12:42:31.23 ID:Kdf5MK2Ni
>>18
世代によるんじゃない?
ケーフェイや格探もいれば宝島や高橋本の人もいるし。

あの当時のプロレスファンではなからケツ決めだとわかって楽しんでた人なんてほとんどいないと思うよ。

多かれ少なかれそこでファン辞めるか斜めから見るスレたファンになるかw
22お前名無しだろ:2014/02/28(金) 12:45:16.94 ID:wScAk+PAO
高橋本にショックも受けたし氷解感で満足もしたが、そのあとに趣味を奪われた腹立たしさにやるせなかった。
23お前名無しだろ:2014/02/28(金) 12:56:52.85 ID:Kdf5MK2Ni
>>22
俺は本気でUWFは詐欺で犯罪なんじゃないかと思ったよw
でもそれからじゃあ真剣勝負やったら誰が強いんだろとか、ここのテーマの不穏試合みたいなのにすげー興味持ち始めてからある意味プロレスって凄いジャンルだなって納得したよ
24お前名無しだろ:2014/02/28(金) 12:59:24.78 ID:/+ePusXoO
どこまで決まってるかわからないまま見てたって感じだったな。
U系にしてもおかしなところはいっぱいあったし。
俺は試合展開によって勝敗が変わることは無いのかが疑問だった。
高田船木戦のキャメルクラッチだけど素直に船木の掌底でKO勝ちで良かったと思ったもんだ。
25お前名無しだろ:2014/02/28(金) 13:05:19.58 ID:khRIHrGB0
UファンはUを信じた分プロレスのケツキメとかは理解してたろ
26お前名無しだろ:2014/02/28(金) 13:18:13.82 ID:8gBSlsI80
小4から中学1年位迄ほんのちょっとだけ空手やってたけど、当時UWF見て「何でミドルキック(中段回し蹴り)があんなに当たるんだよ」
と普通に思ってた。俺以外にもう一人同意見のクラスメイトがいて二人でUを批判しまくってた。
基本的に普通のプロレスは約束事ありの物として楽しんでたんだが。
27お前名無しだろ:2014/02/28(金) 13:24:46.08 ID:TpA8agCpO
Uにだまされたと思ってたから中井が片目失いながらもゴルドー倒したのはざまぁみろって思った。U系みんなゴルドーにビビってたのに70キロない中井が極めたからさ。しかしあの試合もサミングでなくてかかとで顔面蹴った時に失明した説もあり不穏
28お前名無しだろ:2014/02/28(金) 13:47:26.79 ID:NTevimL70
ミスター高橋本スレ見てきたけど、ありゃ何だ?
大人になり損ねたおっさん達の屁理屈合戦場みたいだ
29お前名無しだろ:2014/02/28(金) 14:15:58.44 ID:13uDid740
>>27
眼窩底骨折が踵蹴りのせいで、失明は長時間目に指を突っ込まれた結果、血行障害が起こったからじゃなかったかな?
30お前名無しだろ:2014/02/28(金) 15:02:56.55 ID:uaREp3Ly0
格闘技の勝敗なんて何の意味もないと思ったな
戦いとしては明らかに失明させられた側が負けだろw
31お前名無しだろ:2014/02/28(金) 15:12:49.64 ID:DvuFOKCN0
確かに。ファイトマネーなんか超激安だろうし(下手すりゃノーギャラ)
一生失明を背負って行く代償の方が大きい。
そしてゴルドーは無傷。下手すりゃ中井より高いギャラかも知れない。
32お前名無しだろ:2014/02/28(金) 15:24:48.75 ID:CEDdHOCL0
Uに関しては当時柔道二段だった従弟が「あれなら俺でも出来るよ」と言ってたw
逆にルチャとかデスマッチは「絶対無理」だとも。
月イチの日程といい、一番楽なプロレスだったんだな。
長州のU批判は正しいよ。
33お前名無しだろ:2014/02/28(金) 16:15:44.98 ID:a5XNOOAA0
柔道二段ともなると身体能力すごいんだろうな。ハマカーン浜谷の接待柔道もレベル高い。
34お前名無しだろ:2014/02/28(金) 16:32:59.36 ID:NEZgbWOPO
柔道に限らないけど2段まではみんな取れるんでしょ?
3段からが難しいって聞くけど
35お前名無しだろ:2014/02/28(金) 16:35:55.05 ID:a5XNOOAA0
初段と二段の壁がすごいんじゃね?
それ以降は政治力とか絡む
36お前名無しだろ:2014/02/28(金) 16:39:01.91 ID:bdjn6r+C0
ブブカに堀辺師範とじゃーりん
骸骨化した師範が不穏
37お前名無しだろ:2014/02/28(金) 16:39:49.62 ID:NEZgbWOPO
2段は高校生でも取れるじゃん
38お前名無しだろ:2014/02/28(金) 16:43:54.51 ID:jTRwAe4n0
もう格闘技のスレになってるな
まぁこうなることは分かってたが
39お前名無しだろ:2014/02/28(金) 16:52:40.08 ID:Vv/gdrSW0
>>27
だけどあれ、試合だから中井が勝ったけど
街のケンカだったらゴルドーに殺されてたよね。
いや試合だから中井の勝ちでいいんだけど、失明したのに頑張った
とか、危険な奴に勝ったから偉いってのは方向が違う。

競技というなら、ゴルドーが反則した時点で試合を止めなきゃ
いけないし、そもそもゴルドーのような奴を出場させちゃいけない
40お前名無しだろ:2014/02/28(金) 17:01:39.38 ID:MaV5GiMP0
俺もマッカーサーが天皇の横に立ってる写真が公開されるまでは
天皇は神だと思ってたわ。
いや 正確に言うと本当の意味で信じてたわけじゃないんだが。

敗戦後に急に「俺は最初から知ってて乗っただけだよ」っていいだす奴はちょっとね。
その言い方は正確じゃないだろ と。
おまえも虚実の狭間で酔ってたじゃないか と。
41お前名無しだろ:2014/02/28(金) 17:25:25.36 ID:6fTmb/YNO
江戸時代までは京都の一部を除いて庶民は天皇の存在なんかほとんど
知らなかったみたいだけど俺は知ってたよ
42お前名無しだろ:2014/02/28(金) 17:53:12.70 ID:/+ePusXoO
>>39
それ、考え方は人それぞれだけど中井本人が反則をレフリーに訴えなかったからな。
中井はせっかく総合格闘技は根付いてきたばかりなのにゴルドーの反則をきっかけに大会が開けなくなってしまうかもしれないからアピールしなかったそうだ。
ヘッドロックのブラインドで親指が眼球に入ってえぐられた、全く目が見えなくなってしまった最中にそんなことを考えていたそうだよ。
俺は偉いとは思わないけど本人がゴルドーを恨んでないとまで言ってるからな。
43お前名無しだろ:2014/02/28(金) 18:01:00.02 ID:MyNwfclYO
今週の週プロの全日特集は不穏。こりゃもう全日無くなるかもな
44お前名無しだろ:2014/02/28(金) 18:01:05.80 ID:3gHOS6k60
中井とゴルドーがやった頃の修斗の連中はプロレスをバカにしてた奴多かったよな
45お前名無しだろ:2014/02/28(金) 18:12:45.01 ID:rguMYfET0
そりゃ佐山の影響でしょ
修斗=プロレスのシュートからとったものだし
46お前名無しだろ:2014/02/28(金) 18:19:18.05 ID:v04A7tDK0
そういえば、その昔佐山とのエキシが決まってから
ライガーが散々佐山を挑発しまくってたけど
(『怠けてるからあんなデブになる』とか)
実際にエキシが開催されたら低姿勢で、終わってからのコメントも謙虚になったのはどうして?
47お前名無しだろ:2014/02/28(金) 18:38:00.20 ID:eBsJR5Pp0
>>42
さすがにそれは中井が後付けの理由を述べただけのような気がする。

人間、そんな危機的状態に陥っている時に
そんな仏様のような心境になれるかっつーの。
48お前名無しだろ:2014/02/28(金) 18:48:32.86 ID:TpA8agCpO
でもゴルドーと不穏な打ち合わせで目尻切って八百長やった前田は同じ会場にいてどう思ったのかな。恥ずかしかっただろうな
49お前名無しだろ:2014/02/28(金) 18:51:45.38 ID:/+ePusXoO
>>47
確かにそう思うんだけど試合後の様子見るとそうなんだよ。
ヒクソングレイシー王者の真実ってビデオだけど。
試合後控え室に戻る時にセコンドが「汚いサミングばっかりしやがって!」って怒り狂ってるのに中井は文句一つ言ってない。
目玉潰されてんのに何なの?って思う。
50お前名無しだろ:2014/02/28(金) 18:56:36.02 ID:jTRwAe4n0
目玉潰されてたら文句言う元気なんか無いだろ?w
痛みを我慢するので精一杯
51お前名無しだろ:2014/02/28(金) 19:10:32.14 ID:rguMYfET0
失明したのって試合終わって時間たってからだろ
中井は良くあるサミングだと思って病院にも行かないで放っておいたら
失明してしまったって話だった
52お前名無しだろ:2014/02/28(金) 19:15:51.00 ID:RQAkfpNh0
しかし経験の無いキモヲタのおじいさんが格闘技を語るのは
壮絶なまでにおぞましいなwww
53お前名無しだろ:2014/02/28(金) 19:21:41.14 ID:wScAk+PAO
そのゴルドーだけど、腫れ物扱いは冷徹で無慈悲な戦い方がってあるんだろうが
「ヤマグチファミリーとはフレンド」と言う不穏さが理由だろ。
54お前名無しだろ:2014/02/28(金) 19:23:54.17 ID:dEUk66iH0
橋本って えーっ!って感じで読んだウブな奴いるの?
55お前名無しだろ:2014/02/28(金) 19:39:58.66 ID:a5XNOOAA0
大体の人は「薄々感づいてたけど、ここまではっきり書くか!」って感じじゃね?
56お前名無しだろ:2014/02/28(金) 19:48:08.19 ID:aAQbAyhYO
本の話しは専用スレが有るのに
なんで蒸し返してまでしつこくレスするんだ?
57お前名無しだろ:2014/02/28(金) 20:42:33.07 ID:96pmB2a/0
>>46
あの後の佐山の
「この前ちょっと芝居を・・・おっと試合をやってきまして」
というコメントのほうが不穏
高橋本以前のコメントだから当時はビビった
58お前名無しだろ:2014/02/28(金) 21:27:23.63 ID:Vv/gdrSW0
>>57
そのまま貫いて二度とプロレスに関わらないなら筋が通っているが
プロレスファンとしていえば
「マスクはただの紙切れ」「プロレス技は相手の協力がないと極まらない」
「新日本で芝居を・・おっと試合を」
の数々のプロレス侮蔑発言をした佐山が、今もぶくぶくに太った肉体に
虎のマスクをかぶってプロレスで稼いでいる方が不穏だよw

一度でいい、一度でいいから「昔のボクは勘違いしてプロレスを貶める
発言をした。レスラー、ファンに謝る」と言ってくれれば、すべて許せる。
佐山が汚いのは、一度も自分の軌道修正に対する謝罪がないままプロレスを
やって、「本当のプロレスっていうのはぁ〜」とかほざいてることだろ。
59お前名無しだろ:2014/02/28(金) 21:51:26.13 ID:t7F9nSf30
図書館に設置されてるPCで著者の欄にプロレスラー、プロレス関係者の名前を入れるとたくさん出てくる
自伝、ファンタジー本、暴露本、いろいろ読んだ

最近のプロレス見ててバトルロイヤルとかハンディキャップマッチがないのが残念だ
今だったら思いっきりできるだろう
60お前名無しだろ:2014/02/28(金) 22:02:56.82 ID:/j28ydHzi
57 本当だよな 自分には甘いくせに
61お前名無しだろ:2014/02/28(金) 22:08:55.55 ID:t7F9nSf30
佐山はちょっと前の週刊プレイボーイで
「プロレスはグレイシーよりすごいんです」とか言ってたからな
一貫性無さ過ぎ
62お前名無しだろ:2014/02/28(金) 22:32:51.06 ID:01iWI5cU0
佐山本人はプロレスで天才だったのがなんというか・・・
63お前名無しだろ:2014/02/28(金) 22:39:05.19 ID:LUsj1qXb0
>>53
紙プロの4代目タイガーインタビューで
新日とU.F.O.抗争の頃、新日の若手に目つぶしされた4代目タイガーを見てゴルドーが
「サミングなんかしやがって、卑怯な奴らだ」と言って周囲が「えっ?」ってなった話しはワロタ
64お前名無しだろ:2014/03/01(土) 00:30:47.15 ID:+chUDguq0
佐山がプロレスをやろうと格闘技をやろうと構わないし怒ってもいない

ただとにかく痩せてくれ。かつてファンだった者としてはそれだけなんだよ
65お前名無しだろ:2014/03/01(土) 00:34:19.00 ID:MgSSJNi9O
佐山は痩せないだろ。
ケーフェイのプロレスラー以前の写真でもふっくらしてるし。
初代タイガーの時は驚異的な身体能力だったけど腹筋割れてはなかった。
66お前名無しだろ:2014/03/01(土) 00:55:32.87 ID:glDu7GF60
最後の橋本小川戦はどこまで決まってたのかな。脱臼したまま試合進んだら止めてたか
橋本がそのまま勝ったのか
67お前名無しだろ:2014/03/01(土) 00:56:24.13 ID:unnIGgP30
自分の体型も制御出来ないメンタルの人に武士道語られたくないやね。
68お前名無しだろ:2014/03/01(土) 00:56:51.00 ID:uh2axHgT0
佐山って、タイガー時代からそうだけど、思うように技が決まらなかったり、展開がハマらなかったりすると
すぐに首捻ったり、エプロン叩いたりして投げ遣り気味になったよね。
後年は、凡戦になると恒例の肉離れ宣言で「俺が悪いんじゃなくて体調が悪い」と言わんばかりの不可抗力押し。
そういうとこがちょっとなと。
まあそれでも初代タイガーは不世出のレスラーだと思うけどね。
69お前名無しだろ:2014/03/01(土) 01:04:49.64 ID:MnlKVUm70
佐山は甘党だからなあ
プロレス界でそれを受け継いでいるのが真壁とは
70お前名無しだろ:2014/03/01(土) 01:14:28.81 ID:3+z0eo560
西良典とのあれがなければガチでも幻想保てたのにな
71お前名無しだろ:2014/03/01(土) 04:00:54.01 ID:MnlKVUm70
ビガロはブルース・スプリングスティーンのバウンサーって肩書でデビュー
キモに秒殺されたし、ハシミコフや北尾に負けブックを飲んだ
しかし火事で家の中に取り残された少女を救った
俺の中ではスーパーヒーローだ
72お前名無しだろ:2014/03/01(土) 06:36:41.73 ID:LBBfIwMpO
アンディとのアレで幻想吹っ飛んだ。
73お前名無しだろ:2014/03/01(土) 06:37:00.10 ID:ZznPd1+hi
>>70
あのスパーは不穏だったねw

そして後年、弟子のルミナに「寝技は自分たちのほうが進みすぎてたので何も口出しされなかった」って言われるのも不穏
74お前名無しだろ:2014/03/01(土) 07:07:10.28 ID:/fePC7zki
西と佐山のは西が当時現役だしジャケットありだし、西の遊びのなさが不穏な気が
あと>>73のルミナ発言の元が「サブミッション魂」だとしたら、その微妙な発言内容の改編も不穏かな

佐山絡みではエンセンが「寝技できない」だの「スタミナない」だの実力を評価してなさそうな結構不穏な発言ある
Uインターの選手を高く評価してたのとは対照的
75お前名無しだろ:2014/03/01(土) 09:02:55.71 ID:sRiQDPdJ0
佐山は猪木馬場に次ぐ勝ちブックおじさんだったもんな
こんなに優遇されてたのに新日を辞めるなんて不穏
76お前名無しだろ:2014/03/01(土) 09:12:28.95 ID:VmL/Ys6F0
佐山とは対象的に寝技スキルを格闘家たちから絶賛されてる猪木はどうなんだろう?
みんな接待発言してるのかね?
77お前名無しだろ:2014/03/01(土) 10:14:20.93 ID:06zteclKi
猪木の評価は「当時のプロレスラーとしては」とか「トシの割には」ていう但し書きつきじゃないか
実際に巧くて強いんだろうけど、好意的な見方の上に成り立っているという
78お前名無しだろ:2014/03/01(土) 10:19:02.63 ID:6qf+bVoB0
>>70
あの当時のシューティングやバリジャパでの佐山のエキシもあんなもんだよ
プロレスみたいな回し蹴りを出して、適当に弟子に関節取られてヘラヘラして
本部席の浦田さんもニコニコ笑ってみてる
79お前名無しだろ:2014/03/01(土) 10:21:46.85 ID:6qf+bVoB0
どっちにしろ西や弟子相手のエキシと
弟子相手のスパーを収めたビデオとは全然違うよ
80お前名無しだろ:2014/03/01(土) 10:50:28.09 ID:06zteclKi
ライガーや小林とのエキシビションは違うよね
クルクル蹴ったりとそこまでプロレスプロレスした動きしない
当たる距離で速い蹴り出してる
81お前名無しだろ:2014/03/01(土) 11:16:19.56 ID:LBBfIwMpO
新弟子に坂口長州とスパーさせて
「プロレスラーはこんなに強い」
を見破った佐山と信じた前田で亀裂が生まれたって話があったよな。
82お前名無しだろ:2014/03/01(土) 11:22:45.98 ID:ZzI1XZhL0
猪木の極めでダメなら、更に四半世紀遡るテーズの極めはダメ出しレベル
あの時代として高度の技術を持っていたことに変わりはない訳で
それと歳喰ってもコンディションを保てて現代技術にも対処できていたことは凄いこと
50代後半でも現役レベルの打撃フォームで、140kmをスタンドに運んだ(ファールだが)王に匹敵する
流石にガチンコ変化球は無理だったが

あと1985年時点の佐山はグラウンドじゃ藤原に遊ばれてたレベル
藤原に対処できないからブチギレ、血相を変えて助走つけたジャンプ張り手を藤原の顔面に
でもプロレスから離れて何年も研究してりゃそりゃ上達するでしょ
83お前名無しだろ:2014/03/01(土) 11:31:30.73 ID:uh2axHgT0
ライガーとのアレは、浴びせ蹴りの後の両者のリアクションばっかりがクローズアップされて
ライガーがびびってた、みたいな感じで語られてるけど、今見返してみると佐山はライガーにも簡単に
こかされてるし、寝技でいいところはほとんどないんだよね。
まあエキシの展開にあれこれ言うのもなんだけど。
ライガーは強いだなんて言うつもりもないが、ライガーをびびらせるほど佐山も強くないんじゃない?
84お前名無しだろ:2014/03/01(土) 11:46:00.68 ID:LBBfIwMpO
だから極右系団体を後盾にしたんだろ。
85お前名無しだろ:2014/03/01(土) 12:58:30.97 ID:bYzUv8gG0
運動神経が高い奴ほど寝技をおろそかにする傾向があるから
佐山の寝技が駄目ってのはなんかすごくイメージ通りだわ
86お前名無しだろ:2014/03/01(土) 13:06:05.72 ID:E7l51lqu0
>>57
『ははっ、佐山口悪いな、ま、あくまでエキシビジョンだからね。軽いスパーか演舞みたいなもんだ』

って大したショックを受けなかった
当時ガチ派のあたし
87お前名無しだろ:2014/03/01(土) 13:20:40.47 ID:3+z0eo560
BUBKA4月号の中身を少しだけご紹介! 吉田豪さんのインタビューページには
喧嘩芸“骨法”の堀辺正史さんが登場。プロレス愛に満ちあふれた記事になっております。


たけしをボコボコにした話が出てるらしいんだが
読んだ人詳しく
88お前名無しだろ:2014/03/01(土) 14:16:03.41 ID:ix10gb9r0
>>87
スーパージョッキーに出演した時かな?
面白そうだから買ってこようw
89お前名無しだろ:2014/03/01(土) 15:04:30.30 ID:4ySziMrSP
スーパージョキーといえば、佐山と堀辺と添野がタッグでガンバルマンと闘ってたな
何故か氷上で
堀辺が擦り蹴り出して、二人が苦笑してた
90お前名無しだろ:2014/03/01(土) 15:19:03.52 ID:sRiQDPdJ0
>>57
役作りできない時点でプロ失格w
91お前名無しだろ:2014/03/01(土) 15:30:29.68 ID:O9n01CVfO
>>87
ボコボコにした話は出て来ないよ
たけし待ちで何時間も待たされて、結果収録無し
で、切れてたけし呼び出して、脛蹴りまくり
警察呼んでいいよと言うが、講談社事件後だったために呼べず
後日、テレビ局からたけしは堀辺を嫌がってるがサプライズで登場してと依頼
でガンバルマンでたけしをいたぶる
92お前名無しだろ:2014/03/01(土) 15:52:49.35 ID:3+z0eo560
>>91
おお〜サンクス
93お前名無しだろ:2014/03/01(土) 16:15:24.95 ID:3+z0eo560
添野はガチ
94お前名無しだろ:2014/03/01(土) 16:34:40.25 ID:VGZGcyG/0
>>58
ほんとあんたの言うとおり
結局プロレスに戻ることしかできなかったのに
95お前名無しだろ:2014/03/01(土) 17:01:56.58 ID:4NwDezhH0
ゴルドーが小川に歩み寄った長州を攻撃しなかったのは不穏
長州も一枚噛んでたか
96お前名無しだろ:2014/03/01(土) 19:22:47.10 ID:jOQKaY1X0
ゴルドー様には殺す覚悟じゃないと殺されるぞ、下手に触らない方がいいて事
97お前名無しだろ:2014/03/01(土) 19:41:52.27 ID:brT82RMD0
ゴルドーはホイスに締められてそのまま○んだ方が世のため人のため中井のためだった
98お前名無しだろ:2014/03/01(土) 20:03:24.54 ID:NjRiC7Eu0
前田トークショーで鉄板のゴルドーゲイネタは不穏
99お前名無しだろ:2014/03/01(土) 22:24:11.21 ID:d044vC0W0
兄貴のニコ•ゴルドーもゲイっぽかったな
100お前名無しだろ:2014/03/01(土) 22:59:51.50 ID:lRr1jHZx0
>>91
これって堀部のジジイが勘違いしてるよなあ。
芸能の世界での話なんだからしょうがないだろうに。
101お前名無しだろ:2014/03/01(土) 23:05:22.25 ID:RD9LNvDk0
矢野タクミがいくら骨法の暴露話しても雑誌は書いてくれないって嘆いてたな
102お前名無しだろ:2014/03/01(土) 23:31:32.35 ID:O9n01CVfO
>>100
なんか出演を何度も断った上でどうしてもって出たら、たけしの事情で何時間も待たされて、あげくに撮影中止で切れたんだってさ
その後も出ないって言ったのにたけしが怖がるのが面白いからって出演依頼がきて、テレビ局の方がプロレス的だって言ってたわ
因みに奥さんもたけしの脛をガシガシ蹴ってたらしい
103お前名無しだろ:2014/03/02(日) 01:16:48.14 ID:zRsN7dp9O
らしい らしい らしい
104お前名無しだろ:2014/03/02(日) 01:18:50.69 ID:5pWO0ghF0
不穏試合マニアのおまいらなら
今日の木村と華名の試合は絶対見に行くだろ
105お前名無しだろ:2014/03/02(日) 01:31:49.45 ID:zRsN7dp9O
アホか
106お前名無しだろ:2014/03/02(日) 01:40:23.11 ID:xGih00TZ0
>>100
勘違いって意味がわからん
芸能界でふざけたことされてキレる武道家っていう形だろ
芸能界の常識を押し付けられて一般人が大人しくしたがう必要はない
107お前名無しだろ:2014/03/02(日) 01:43:01.39 ID:RVsYRuTI0
>>98
知らなかった…
そう言われると確かにゲイっぽいかもしれん。
108お前名無しだろ:2014/03/02(日) 01:59:17.86 ID:6SAKM9ELP
一般人がキレたからといって芸能人の弱みにつけこんでの殴る蹴るの暴力を正当化する必要は全くない
109お前名無しだろ:2014/03/02(日) 02:05:07.50 ID:xGih00TZ0
>>108
それくらいやる奴のほうが話し聞いて面白いから問題なし
110お前名無しだろ:2014/03/02(日) 05:48:00.34 ID:x03OfFQe0
でも都内だとTVの取材なんて歩行者の方が勝手に道空けてくれるでしょって感じでやってるからな
ホント蹴りいれたくなるよ。
111お前名無しだろ:2014/03/02(日) 10:21:40.60 ID:3G8CiZma0
渋滞の原因がロケとか腹立つよな
112お前名無しだろ:2014/03/02(日) 10:23:11.34 ID:dIxiWpxK0
>>109
バカじゃねえの
113お前名無しだろ:2014/03/02(日) 11:24:09.58 ID:bm3Q0KAk0
ブックの契約でシュート仕掛けてくるとか人間としては最低だわ。
114お前名無しだろ:2014/03/02(日) 11:46:57.03 ID:qDwaEGkx0
>>104
不穏試合になるわけないし、その二人にレスラーとしての魅力を感じない
115お前名無しだろ:2014/03/02(日) 11:48:20.79 ID:xGih00TZ0
>>113
このスレでそれ言うなw
116お前名無しだろ:2014/03/02(日) 14:39:47.18 ID:bcm2Giy30
>>113
昔の宝島ムックで流智美が書いてたけど、高田北尾の打ち上げで山崎一夫が「ああいうのは好きじゃないんですよ」ってすごい暗く落ち込んでたって。そりゃインターでも浮いちゃうよね。
いくら「思いっきり蹴っていいですよ」って言われたからってKOすんのは完全にブック破りでしょ。
後日北尾がものすごく怒っててケツ持ち連れてきて結構な額をインターが詰められたって聞いたな。
117お前名無しだろ:2014/03/02(日) 17:46:17.36 ID:7tVR0+k50
山崎はブック通りに北尾に敗けたもんね
で、いくら払ったんだろう?
118お前名無しだろ:2014/03/02(日) 21:18:02.48 ID:m9RTj2TrO
元パンクラスの廣戸の出世振りが不穏
119お前名無しだろ:2014/03/02(日) 21:38:32.23 ID:qDwaEGkx0
>>118
元骨法の中では出世頭だよなw
120お前名無しだろ:2014/03/02(日) 22:22:47.31 ID:bm3Q0KAk0
高田最強(笑)
当時はマジで語られたことも。
121お前名無しだろ:2014/03/02(日) 22:39:17.13 ID:xGih00TZ0
マジで最強だと思ってたわ
体も説得力あっしさあ
122お前名無しだろ:2014/03/02(日) 22:43:54.95 ID:pXFcXlx/0
武藤と対峙した高田がすっごい小さかったのは衝撃的だった
123お前名無しだろ:2014/03/02(日) 22:46:27.10 ID:MyS44ZbX0
パンクラスの不穏と言えば桜庭ヌル山戦での梅木のレフリングにつきる
新日スレでは桜庭鈴木戦を望む声があるが
船木と違って現役パンクラスの鈴木じゃ桜庭受けないんじゃないだろうか
124お前名無しだろ:2014/03/02(日) 22:56:56.66 ID:pXFcXlx/0
試合後、秋山のローションまみれになった両手のグローブから異臭が放つので桜庭が抗議する
桜庭和志「ちょっと、このグローブの匂いかいでみてくださいよ。明らかにローションの甘い匂いがするでしょ。」
レフリー1「あ、すみません。わたしちょっとたまたま鼻が悪いんで」
レフリー2「あ、すみません。わたしちょっとたまたま鼻が悪いんで」
レフリー3「あ、すみません。わたしちょっとたまたま鼻が悪いんで」
スタッフ1「あ、すみません。わたしちょっとたまたま鼻が悪いんで」
スタッフ2「あ、すみません。わたしちょっとたまたま鼻が悪いんで」

桜庭「何人聞いてもみんながみんな『鼻が悪い』って言うので、味方は誰もいないんだとゾッとした」
最近引退した下柳だけがセコンドで味方になってくれてあとは全員敵だったと
125お前名無しだろ:2014/03/02(日) 23:19:12.25 ID:yA1QSdHJ0
桜庭はよく今の新日に出してもらえてるなってレベル
126お前名無しだろ:2014/03/02(日) 23:35:23.48 ID:bm3Q0KAk0
高田に失望したのはヒクソンとか武藤とかではなくて、ミルコ戦やベルナルド戦。
猪木-アリ状態とは言うけど、全然違う腰抜けっぷりに口あんぐり。
127お前名無しだろ:2014/03/02(日) 23:42:04.14 ID:yA1QSdHJ0
俺としてはホイス戦が一番ガッカリしたわ
128お前名無しだろ:2014/03/03(月) 00:23:04.79 ID:jg9ORtGX0
ミルコ「高田はチキンだ」
高田「俺がチキンなら何もできないミルコはひよっこ」

試合後、ミルコに「あんな奴踏んづけてしまえ!」と言った石井館長

いやあ〜当時は面白かったですね。
今思い返すと高田ってUインターから全く成長してないな、むしろ退化してるんじゃないかと思うくらいだ。
129お前名無しだろ:2014/03/03(月) 00:31:43.68 ID:YXQOfnfS0
>>126
>>127
その時点でもまだ高田に期待してたのか。
1回目のヒクソン戦後にビバリーヒルズに出稽古行って、白帯に極められまくってるのをFRIDAYだかFLASHだかに載せられたの見て、こりゃもうダメだと見限ったけどなw
130お前名無しだろ:2014/03/03(月) 00:46:20.23 ID:jg9ORtGX0
FRIDAYで思い出したんだけど、小川vs橋本の時にFRIDAYが新日をぼろ糞に書いてたんだけど、
週プロが「FRIDAYの記者は酔っ払って寝てたから試合を見てないはず」って反論してた。

後に週プロが嘘ついてたのがばれるんだが。
131お前名無しだろ:2014/03/03(月) 01:21:50.70 ID:Ej1ot0Tk0
いやあ、期待というか、アリ状態になるにしても寝方というか、迫られたら尻餅ついて寝るに至る格好があまりにも情けない姿で。
132お前名無しだろ:2014/03/03(月) 02:34:11.96 ID:6dcbrK9ii
高田は後輩から滅茶苦茶強いと言われてたり、
バックランドやみのるとのエピソードからしても相当強いはずなのね
プロレス内の相当強いってのがそんなもんだったってことでしょう
ナガサキ、石澤、小原を思い起こして下さい

高田個人の強弱を問題にする気にはならんですね
133お前名無しだろ:2014/03/03(月) 04:35:30.17 ID:juvpFtR20
不謹慎だけど、個人的に見たい映像

安生VSヒクソン 道場破り
星川VS高岩   金網の上から・・・
三沢、潮崎VS齋藤、バイソン 三沢最後の試合
あとは新日でやった柳沢VS垣原が凄い塩試合らしいから興味がある
134お前名無しだろ:2014/03/03(月) 10:51:40.11 ID:hDVqh3Vd0
>>129
コーチしてた人が授けた作戦が不穏。
「殴るな、蹴るな、寝るな、グルグル動き回れ。」
135お前名無しだろ:2014/03/03(月) 11:22:55.12 ID:iO2x2HV60
>>134
それでどう勝てとw
自分から試合を無理ゲー化してるw
136お前名無しだろ:2014/03/03(月) 11:28:52.79 ID:hDVqh3Vd0
遠回しに勝てないと言ってたんだろう。
柔術関係者でヒクソンを神格化してるような奴にコーチしてもらっても
自信失うようなことしか言ってもらえない。
宮戸はその辺に怒り感じてるみたいだね。
137お前名無しだろ:2014/03/03(月) 12:12:26.34 ID:e2zfIqCR0
高田の2戦目の戦法は良かったのではないかな
138お前名無しだろ:2014/03/03(月) 12:14:15.88 ID:9wTqrYW9O
>>134
で、「コーチが悪かった」だものな。
そのコーチが高田見捨ててサク金原の練習見てたってのがw
139お前名無しだろ:2014/03/03(月) 15:19:08.00 ID:Ej1ot0Tk0
ヒクソンが試合を受けた時点でその勝負はついているという話もなるほどと思ったw
彼はあらゆる角度から見て、これなら負けようがないと判断できた相手としか試合しないからってw
140お前名無しだろ:2014/03/03(月) 15:28:45.14 ID:VfHG4cXe0
ヒクソンは孫子や五輪の書を熟読してるからな
141お前名無しだろ:2014/03/03(月) 15:29:39.45 ID:hDVqh3Vd0
その理論で前田ageする信者が不穏。
142お前名無しだろ:2014/03/03(月) 15:32:22.53 ID:kAsGnIKQ0
世間が前田xヒクソンを熱望してるのにカレリン戦決定を嬉しそうに発表する兄貴w
143お前名無しだろ:2014/03/03(月) 15:34:45.44 ID:iO2x2HV60
ぶっちゃけあの当時の高田がヒクソンに勝とうと思ったらどんな戦略立てれば良かったんだろう?
テイクダウンしたら下から極められるから立ち技のボクシング+ムエタイを強化すればよかったのか
144お前名無しだろ:2014/03/03(月) 15:44:41.58 ID:hDVqh3Vd0
船木がとった戦略と同じように、
レスリングを重点的にやってテイクダウンを防ぎつつ、打撃で攻める。
これしかないね。寝たら終わりだし。
145お前名無しだろ:2014/03/03(月) 16:01:41.36 ID:v8c6KE2M0
パンクラスに参戦してたガイ・メッツァーみたいな腰の重い選手だったら、結構いいセンいくかもね
146お前名無しだろ:2014/03/03(月) 16:03:03.26 ID:FOfNFshw0
>>91
>切れてたけし呼び出して、脛蹴りまくり

激怒しながら変な態勢で脛への蹴りを連発する堀辺と、それに困惑するたけしを想像して笑ってしまったw
147お前名無しだろ:2014/03/03(月) 16:35:42.09 ID:8cNX4uE30
ボクシング囓った、たけしの方が強かったりしてw
148お前名無しだろ:2014/03/03(月) 16:50:44.15 ID:T0KGxRG+0
それより師匠が蹴られてるのに止めに入らないたけし軍団が情けなすぎる
149お前名無しだろ:2014/03/03(月) 16:55:05.52 ID:wR1mOJ5W0
1戦目の一瞬高田がやった構えが印象に残ってるな
腰低くしてがに股の状態
150お前名無しだろ:2014/03/03(月) 16:57:14.63 ID:hDVqh3Vd0
>>149
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/m/u/r/murasakilg/cap092_20081011231551.jpg
これね。
単純にタックル対策なんじゃない?
打撃は警戒するレベルじゃないから。
151お前名無しだろ:2014/03/03(月) 17:38:08.60 ID:kAsGnIKQ0
おかしな人に教わるより、桜庭とスパーリングしたほうがよっぽど練習になるのになあ
152お前名無しだろ:2014/03/03(月) 18:11:58.09 ID:JCJOfd6B0
UFCクビになった岡見さんとかは技術がどうこうより外人にパワー負けしないのがスゲエと思ったわ
大抵の相手を塩漬けにできる
153お前名無しだろ:2014/03/03(月) 18:36:28.83 ID:tZpXViq20
ヒクソンが対戦した相手で一番強いのって誰?柔術ルールと総合ルールでは分けて考えるとして。
154お前名無しだろ:2014/03/03(月) 18:52:55.55 ID:hDVqh3Vd0
父親の方のズールじゃね?本人も認めてる。
一番粘ったって点ではヤマヨシかな。
フロントチョーク、もうちょっと上手くやれば極まってたって説もある。
155お前名無しだろ:2014/03/03(月) 19:21:32.31 ID:IIixcSFQ0
>>139
外国で試合するときはそうだね
でもブラジルではそれだけじゃ生きていけない

http://www.youtube.com/watch?v=xJi4zGRMQHA
http://www.youtube.com/watch?v=AEUC39Dum20
156お前名無しだろ:2014/03/03(月) 19:25:39.73 ID:7tE2npEP0
>>153
道場でウゴデュアルチを半殺し
157お前名無しだろ:2014/03/03(月) 19:25:45.40 ID:IIixcSFQ0
>>148
この話が事実なら堀部はつまみ枝豆に殺されてる
それ位つまみ枝豆は不穏

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%BF%E6%9E%9D%E8%B1%86
ヤンキー、また暴走族でもあり、一時は右翼団体「防共挺身隊」に所属したこともある(仲間と語らって川口市役所に押しかけたり、木刀を持ってソ連領事館を襲撃した経験があるという)。
また右翼時代に逮捕され服役した。

事件後にテレビで放送された会見でフライデースタッフの顔を確認し、単独でフライデーを襲撃するつもりで準備していたが、
拘置所にいたたけしが取調官に頼み込んで真っ先に電話をかけて「とにかく動くな」という指示を受け踏み留まった。
158お前名無しだろ:2014/03/03(月) 20:17:50.19 ID:3WHhC4wbO
その場に軍団はいなかったみたいだよ
アニマル浜口はいたらしいけど、助けに入らなかったと言ってた(浜口の動きを警戒しながら蹴ってたそうだ)
159お前名無しだろ:2014/03/03(月) 20:19:34.44 ID:Hpd965zV0
>>157
フライデー事件の後らしいから、自重したんだろ
160お前名無しだろ:2014/03/03(月) 22:48:03.82 ID:ar5WKsNY0
骨法軍団VSたけし軍団か

どっちも狂ってるから面白そうだ
161お前名無しだろ:2014/03/04(火) 03:16:02.28 ID:wadaD8Ue0
ビル・ロビンソンが逝ったらしい
享年75才
162お前名無しだろ:2014/03/04(火) 05:57:30.47 ID:VYJJgTDqO
マジか‥
ご冥福を祈ります

この人子供の頃から片目失明だったんだろ、凄い人だよ
163お前名無しだろ:2014/03/04(火) 11:45:54.63 ID:LL0TYtgP0
ロビンソンてこのスレで最も名前が挙がった外国人選手じゃないか?

ミスター不穏試合スレスラー、R.I.P
164お前名無しだろ:2014/03/04(火) 12:50:47.41 ID:+QSkAcP20
プロレスをシュートにした男、それがロビンソン
165お前名無しだろ:2014/03/04(火) 13:59:54.39 ID:qX6d1EIz0
神取vsジャッキー
神取vs天龍の真相は?台本有り?
166お前名無しだろ:2014/03/04(火) 14:11:13.19 ID:BXmPuMbaO
>>157
お前アホか?

まあ理由はアホに説明してもわからんだろからせんけど。
167お前名無しだろ:2014/03/04(火) 14:12:33.47 ID:VYJJgTDqO
天龍に延髄と卍使えってすすめたのもロビンソンだしな
168お前名無しだろ:2014/03/04(火) 14:14:11.20 ID:BXmPuMbaO
>>143
お前ら何年同じ話をする気なん?居酒屋でやっとれどアホ!
169お前名無しだろ:2014/03/04(火) 14:22:49.61 ID:8PzYsqFJ0
>>157
当時から枝豆がフライデー編集部に殴り込みをかけなかったのは前科もちだからと言われていたね。
ラッシャー板前は痔の手術で不参加w
170お前名無しだろ:2014/03/04(火) 14:35:46.87 ID:Bw74ikjv0
そんな中、井手らっきょは愛人宅でよろしくやっていたらしい。
実に不穏だ
171お前名無しだろ:2014/03/04(火) 14:42:36.03 ID:MI5VTeUG0
>>167
猪木への当てこすり半端ないなw
172お前名無しだろ:2014/03/04(火) 17:10:53.05 ID:7uAQwRB50
大一番を前にギャラ値切られたんじゃそりゃ恨むよなぁ
173お前名無しだろ:2014/03/04(火) 22:37:11.75 ID:azGWL+sg0
>>57
この佐山発言、正しくは「試合…おっと芝居を」なんだよ
174お前名無しだろ:2014/03/04(火) 23:32:32.39 ID:R6+E7Qio0
タケシは今でもプロレスをバカにしてるからな
175お前名無しだろ:2014/03/04(火) 23:54:53.93 ID:PzYi2u8s0
>>173
そっちのほうが不穏w
176お前名無しだろ:2014/03/05(水) 00:06:43.62 ID:I5V0rmES0
猪木とデイトンの試合(YouTube)、デイトンが四つん這いになって馬乗りからわざと仰向けにコテンと跳ねられてあげたのに、そこを調子に乗ってマジパンチと蹴りを放ってきて猪木が切れたように見える。
そこから頭突きの乱れ打ちが始まるんだけどあれも全て演技だとしたら猪木やっぱり大した役者だ。

最終ラウンドはマジでデイトンの反撃一切をよけてるように見えるし。

あの試合は他にも不思議なことが二つあって、まず猪木のシューズが変。ボクシングシューズみたい。
あと新日リング従来の棒形のコーナーポストではなくて全日やボクシングリングにあるようなタイプのものになってる。
177お前名無しだろ:2014/03/05(水) 00:12:09.07 ID:zEIxTQah0
>>176
もうひとつ不思議なのは、デイトンと全日の常連ガイジンだったジョー•ディートンの顔が酷似してること
デイトン=Deitonだから二人はもしかしたら親戚かもしれない
178お前名無しだろ:2014/03/05(水) 00:33:22.95 ID:zvEVR0oI0
去年たけしのBSフジの番組でプロレス特集やってたけど
結構おもしろかった
179お前名無しだろ:2014/03/05(水) 01:18:34.48 ID:uszfTMHoO
たけし軍団の誰かが長州力大仁田の汗付きTシャツのアングルを真似て大仁田にターザン山本の糞付きパンツを届ける企画が放送されたらしいのですが見た人います?
180お前名無しだろ:2014/03/05(水) 01:45:50.39 ID:M+bfpMto0
>>174
馬場さんなんて、チョップだけで客が沸くんだからと語った
たけしはプロレスとはなんたるかを十分に
熟知してるのではないかと思う
181お前名無しだろ:2014/03/05(水) 01:51:32.91 ID:SJ6viqdA0
このスレ的に言えば、猪木に決めたワンハンド・バックブリーカーが不穏
あれ猪木ガチで悶絶してるだろう・・・どう見ても痛すぎる。
スイングした試合の中で唯一背筋が寒くなるシーンだった
なんせご冥福をお祈りします
182お前名無しだろ:2014/03/05(水) 02:23:47.69 ID:lpDogq0W0
グランドでロビンソンが猪木を完封したから
猪木本人は名勝負と言われても全然話題にしてないそうだ
183お前名無しだろ:2014/03/05(水) 05:44:17.14 ID:Pfli41dl0
常に自分が一番じゃないとダメな猪木
だからブロディとロビンソンは嫌い
184お前名無しだろ:2014/03/05(水) 09:29:40.07 ID:BoOY3FjI0
イラついた猪木が試合終盤にロビンソンにカテエビンタをブチ込みまくるシーンが最高
185お前名無しだろ:2014/03/05(水) 10:26:03.35 ID:tzl3cTh9P
全日移籍が決まってたロビンソンが猪木に恥かかせたらボーナスやるって馬場に鼻薬かがされて仕掛けたんだっけ
186お前名無しだろ:2014/03/05(水) 10:36:22.27 ID:N2U8r4b00
>>185
そういう説もあるね
元々試合中にカタいの入れて相手に恥をかかせるのが好きなロビンソンだけにビッグマッチ前にギャラを値切ってきた猪木に鬱憤晴らしで
試合が成立する範疇で嫌がらせをやったんだろうなとは思う
187お前名無しだろ:2014/03/05(水) 10:58:08.79 ID:atjHybuF0
さらに馬場は、後年ロビンソンに対し「そんな奴もいたなぁ」のコメントで追い打ち。

馬場にカタいの入れた外国人レスラーっていたっけ?いわゆる「激しいプロレス」の枠外で。
188お前名無しだろ:2014/03/05(水) 11:00:08.11 ID:NYPQUktz0
それがこんなに何十年経っても語られる名勝負に
なるんだからおもしろいもんだなあ
189お前名無しだろ:2014/03/05(水) 11:28:23.11 ID:N2U8r4b00
馬場に対してはロビンソンも「良いプロモーターではあったがレスラーではなかった」って言ってるからお互い様だよね
190お前名無しだろ:2014/03/05(水) 11:41:47.88 ID:zBNqIzBJ0
激しいプロレスの部類に入っちゃうけどこれは印象的だったな。22分30秒以降。
最後のコメントを見ると、コーナーに背中の打ち方を失敗して痺れが出たようだ
そういう状況の馬場に優しい落とし方とはいえ、パワーボムをしかけるゴディは不穏w

http://www.youtube.com/watch?v=KrppcAnqPgk
191お前名無しだろ:2014/03/05(水) 17:16:09.47 ID:bHlU56RO0
ゴディの優しさ溢れすぎのパワーボムw
192お前名無しだろ:2014/03/05(水) 17:23:14.54 ID:atjHybuF0
鶴田の、馬場とは6年ぶりのタッグだからタイミングが分からなかったというコメントも微妙に不穏w
193お前名無しだろ:2014/03/05(水) 19:02:31.77 ID:9s57JQoH0
>>177
ようつべに、ハワイにて猪木とアンドレがタッグ組んで、ジョーディートン兄弟を迎え撃つっていう試合があった。
古館はずっとデイトンデイトンと呼称してた。
親戚かどうかは知らんが、猪木とディートンって手合わせしてたんだって少しびっくりした。
194お前名無しだろ:2014/03/05(水) 21:02:18.11 ID:r6qnRwfe0
佐山と西のエキシビション本当に悲惨でワロタ
195お前名無しだろ:2014/03/05(水) 22:57:30.11 ID:O4rCJAZv0
ジャパン初登場の、札幌での鶴龍VS長州谷津の、ノーコンテストは不穏
196お前名無しだろ:2014/03/06(木) 00:56:59.95 ID:g1+RITP+0
ノアの存在そのもの
197お前名無しだろ:2014/03/06(木) 08:06:46.67 ID:+nwaiyt+0
これはプロレスなのかシュートなのか

【緊急】サーバーの攻撃元は旧運営「ブラジル」と判明 ★2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394042750/12
198お前名無しだろ:2014/03/06(木) 09:24:16.96 ID:GwJ4yuM40
>>190
ジョー樋口も入れて5人全員鬼籍なんだな・・・
199お前名無しだろ:2014/03/06(木) 10:53:51.16 ID:W6++B0V7O
>>198
それ5年ぐらいまえに俺が書き込んだネタだw
200お前名無しだろ:2014/03/06(木) 12:30:44.76 ID:I10116EPO
佐山のキックのフォームは綺麗だが当て感はない
動く標的に当てる技術はないんだよね
201お前名無しだろ:2014/03/06(木) 16:02:01.36 ID:jPgleAo20
>>194
どう見てもマススパーじゃんw
202お前名無しだろ:2014/03/06(木) 17:23:51.48 ID:1ayUm7110
ボックがマスカラスをフルネルソンバスターでKOした試合ってボックのブック破りだったの?
203お前名無しだろ:2014/03/06(木) 22:20:41.94 ID:V0+VH3Rg0
マイク・デイトン   Mike Dayton
http://ditillo2.blogspot.jp/2013/12/hand-strength-mike-dayton-1978.html
ジョー・ディートン  Joel Deaton
http://www.cagematch.net/?id=2&nr=1825&name=Joel+Deaton
204お前名無しだろ:2014/03/06(木) 22:34:46.01 ID:r1XNlMX+0
>>203
レフトフック・デイトンいい身体してるな
僧帽筋があまり発達してないしムーンフェイスでもないからおそらくナチュラル
ナチュラルでこの上腕二頭筋は凄い
205お前名無しだろ:2014/03/06(木) 23:42:13.65 ID:TKAF+i190
ビックリ人間デイトン
206お前名無しだろ:2014/03/07(金) 02:18:03.47 ID:qJ9O8op10
>>202
スタンドでフルネルソンなんて、協力なしに簡単には出来んだろ。
やらせてやったのに潰しにくるなんて下道。邪道。
207お前名無しだろ:2014/03/07(金) 09:45:36.29 ID:VInuANJ80
ボックはそういう奴だからね
プロレスだって言ってるのに自分は技をスカして相手にはガチ技を食らわせる
208お前名無しだろ:2014/03/07(金) 09:55:11.51 ID:rnO1RgJc0
>>207
北尾にガチハイキック食らわせた高田みたいだな
209お前名無しだろ:2014/03/07(金) 10:43:08.05 ID:l1NN76Zq0
ボックは本当に強いからタチ悪いなww
210お前名無しだろ:2014/03/07(金) 12:42:33.99 ID:LbzpPkaL0
>>204
ナチュラルでこの体無理じゃね?
211お前名無しだろ:2014/03/07(金) 17:54:47.47 ID:5+k9UXAW0
>>207
マスカラスも相手の技をことごとく切り替えして自分のやりたい事ばかりするんで顰蹙を買ってたんじゃなかったっけ?
ボックとはガチで痛い技、相手を壊す技を掛けないという点で違いはありそうだが
212お前名無しだろ:2014/03/07(金) 18:03:18.77 ID:JeRIzQw70
>>202

外道ね。下道てなんかと思った。
213お前名無しだろ:2014/03/07(金) 18:04:25.82 ID:JeRIzQw70
>>206でした。自分も不穏ですまぬ
214お前名無しだろ:2014/03/07(金) 18:15:34.22 ID:VInuANJ80
マスカラスも技を受けない、半身で受けて効かないふりする人だけどボックよりはマシだろう
ボックは「私はアマチュアで実績のある強いレスラーだから相手の技を受ける必要はないと思った」ってインタビューで語る人だし
215お前名無しだろ:2014/03/07(金) 19:42:13.14 ID:JaKRcRg90
>>204
猪木のバックドロップ何発喰らってもピンピンしてたね
頭突きだけはガチで効いたみたいだけど
216お前名無しだろ:2014/03/07(金) 19:45:51.10 ID:JF/wBMzt0
ボック×マスカラスはさておき、
ボック×アンドレはガチになったのか、ボックがカタいのを入れたからなのか
試合後に大喧嘩になったのは不穏。試合自体はノーコンテストで
試合後にシャワーを浴びててフルチンだったボックをアンドレが急襲。
控室で乱闘になりボックをKOしてしまったアンドレは不穏。
217お前名無しだろ:2014/03/07(金) 19:53:04.39 ID:JF/wBMzt0
ボック×マスカラスはさておき、
ボック×アンドレはガチになったのか、ボックがカタいのを入れたからなのか
試合後に大喧嘩になったのは不穏。試合自体はノーコンテストで
試合後にシャワーを浴びててフルチンだったボックをアンドレが急襲。
控室で乱闘になりボックをKOしてしまったアンドレは不穏。
218お前名無しだろ:2014/03/07(金) 20:05:47.16 ID:sHDGthi+0
小鉄がアンドレを根性無し呼ばわりしてたのが嘘だと解るなw
219お前名無しだろ:2014/03/07(金) 20:11:50.12 ID:UVxb5qFf0
ルスカもガチで強かったらしいよね?
高橋本にも書いてあったけど・・・
220お前名無しだろ:2014/03/07(金) 20:51:10.53 ID:w8zqcirX0
柔道史上一番強かったのがルスカと言われている
いわゆる総合格闘技やらせたら強かったかどうかは謎
221お前名無しだろ:2014/03/07(金) 23:59:52.65 ID:fzOJN0ey0
ゴメスには完璧にリアチョーク極められてたなルスカ
222お前名無しだろ:2014/03/08(土) 00:48:02.81 ID:HkOiUJYa0
いや、柔道の試合だけならルスカ以上に山下の方が、強いと思うぞ。でも山下が格闘技系もやれるとはイメージできないけど。

「私は非情な事はできません」と語っていた人だから。
全日本でベテラン遠藤に禁じ手のカニ挟み食らって靭帯損傷か骨折かで長期戦線離脱を余儀されなくなったんだよな。
無効試合で山下の連勝記録は途切れなかったけど、方や遠藤は試合続行できないなら注意はもらっても自分の勝ちだと長年に渡り語っていた。
223お前名無しだろ:2014/03/08(土) 00:51:23.55 ID:lcTjCkeX0
そんな山下の爺ちゃんを騙して新日に入団させようとしてた新日幹部
224お前名無しだろ:2014/03/08(土) 00:53:44.37 ID:lcTjCkeX0
言葉足らずだった
山下の爺ちゃんを騙して、山下泰弘を新日に入団させようとしてた新日幹部
225お前名無しだろ:2014/03/08(土) 01:18:04.27 ID:Xjj0YbMri
↓このコラムだと全盛期比較なら僅かにヘーシンク>ルスカと思われるとか
(実際の互いの全盛期は時期的にズレている)
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/judo2007/column_b.html
226お前名無しだろ:2014/03/08(土) 01:21:05.63 ID:lcTjCkeX0
ヘーシンクはルスカより政治力があった
IOCの役員にまでなってる
227お前名無しだろ:2014/03/08(土) 06:34:56.74 ID:oG67hiZh0
ルスカ、猪木以外のレスラーにはガチで投げてたね
投げや寝技、関節技がめっちゃ早くてキレがあった
でも猪木とやると動きがスローになってた・・・
228お前名無しだろ:2014/03/08(土) 08:01:46.70 ID:E8QMuSiy0
ルスカはプロレスをわかっているいい人だ
229お前名無しだろ:2014/03/08(土) 09:19:02.34 ID:hcZaiCucO
いつ行っても自宅には居なかったみたいだな
230お前名無しだろ:2014/03/08(土) 11:43:36.50 ID:vxNZ7qtm0
>>190
一番不穏なのは、「全日本を盛り上げてください」との若林アナの言葉に、「よろしくお願いします」と答えながら、SWSに動いたカブキでしょ。
231お前名無しだろ:2014/03/08(土) 12:06:48.15 ID:1/VzHGPX0
それ絶対書くと思った
カブキは仕方ねえよ
232お前名無しだろ:2014/03/08(土) 14:55:47.83 ID:mfVah5Q30
>>229
ウィリアム? 留守か!
233お前名無しだろ:2014/03/08(土) 14:59:46.08 ID:P+EySXZ40
>>230
若林の実況といい、観客の手拍子といい、今見ると気色悪いものがあるな。
234お前名無しだろ:2014/03/08(土) 16:28:09.17 ID:1HscjLia0
馬場時代の全日は宗教
235お前名無しだろ:2014/03/08(土) 17:24:47.30 ID:E8QMuSiy0
それは新日じゃね
ストロングスタイルの頃は新日ファン怖かったよ
236お前名無しだろ:2014/03/08(土) 17:38:47.25 ID:odYcUgte0
そういえば最近新日ヲタは「新日が最強なんだあ!」とか言わなくなったな
237お前名無しだろ:2014/03/08(土) 17:42:47.25 ID:uL46vrpn0
そりゃ高橋本以降でそんなこと言ってる奴いたら袋叩きにあうだろw
238お前名無しだろ:2014/03/08(土) 17:51:38.02 ID:sCAigmM2i
いやでも建前は大事だろ
239お前名無しだろ:2014/03/08(土) 18:03:10.63 ID:fft5GqKs0
>>236
長州と安生があの当時ガチでやってたら長州が勝ったって言う奴がまだいるからなあw
240お前名無しだろ:2014/03/08(土) 19:31:16.62 ID:UJ0HZQlwO
>>239
またお前か
その話はもう完全に論破されただろ
241お前名無しだろ:2014/03/08(土) 19:31:17.24 ID:yJCgJbiS0
MMAが盛んになってからじゃないの?
新日だけで無くプロレスで最強なんて言わなくなったのは。
観客もそういう目線で見てないだろうし。
242お前名無しだろ:2014/03/08(土) 19:38:45.35 ID:73uLE2eh0
Uヲタは粘着質だし元虐められっ子が多そうだねえ(笑)
243お前名無しだろ:2014/03/08(土) 20:08:04.69 ID:MH0Rdxk50
菅林いわくファンの7割は入れ替わってるらしいから
ファンの気質とかそういう話は無意味
244お前名無しだろ:2014/03/08(土) 20:35:02.76 ID:lmvwPJYf0
>>240
長州VS安生は専用スレまで立ってたな
あのスレの結論はどうなったんだww
245お前名無しだろ:2014/03/08(土) 20:43:34.15 ID:HkOiUJYa0
猪木とスピンクス
前田とニールセン

これで実質猪木教からは脱退した俺。
246お前名無しだろ:2014/03/08(土) 20:55:44.49 ID:DbpwfVJv0
前田教も、どうかと思うぞ(笑)
247お前名無しだろ:2014/03/08(土) 21:30:35.84 ID:tUFiNydO0
ルスカは大のイタズラ好きなんだが、ビビって誰も文句言えなかったというのが不穏
ハンセンはメガネをマジックで真っ黒に塗られたけど、これも何も言えなかったとか。
誰だったかなあ、階段の上から相手に向かってスーツケースを投げつけたりもしたそうだ。
248お前名無しだろ:2014/03/08(土) 21:36:33.12 ID:rKyn0Pa00
不穏ていうか普通じゃないの、強い奴に誰も文句言わないのは学生時代にもよくあること。
249お前名無しだろ:2014/03/08(土) 22:45:36.78 ID:kf27l5l00
>>244
一人Uヲタみたいなのが頑張ってたが、体重差やレスリングの実力差で
長州優勢だろうという結論だった
250お前名無しだろ:2014/03/08(土) 23:12:31.12 ID:PpdKws/P0
>>244
スレタイに【不毛な議論】とか付いてる不穏なスレだったなwww
251お前名無しだろ:2014/03/08(土) 23:25:14.79 ID:dMchIHl+i
>>244
お互い(ただしUヲタは1名ぽい)が言いたいこと言い合って自然消滅だった
所詮過去の話の蒸し返しで新事実もないんだから結論出ようがない
あのUヲタはなかなかキャラが立ってたな
252お前名無しだろ:2014/03/09(日) 00:59:08.53 ID:Wu9O4OgN0
柔道の石井はもうすぐプロレスラーになると思う。なんとなく。
253お前名無しだろ:2014/03/09(日) 01:12:14.61 ID:cEhJkEDv0
石井アメリカ代表でオリンピックに出るのを目指すのってやめたの?
254お前名無しだろ:2014/03/09(日) 01:48:48.31 ID:W1OtU4A20
北尾×高田でも議論スレが立ったけど、
Uオタって本当に面倒くさいよな。
255お前名無しだろ:2014/03/09(日) 02:45:30.11 ID:yPWEIk/ci
熱があるのはいいことよ
256お前名無しだろ:2014/03/09(日) 02:49:48.72 ID:Gsx5apGe0
プロレス入りしてウエイトトレばっかりやってた当時45歳の長州が安生の打撃に対応できる
はずないし、グラウンドでもヒールとられて終わるよ
257お前名無しだろ:2014/03/09(日) 02:54:43.76 ID:FiJmHPbV0
Pでの安生×ハイハンも不穏
258お前名無しだろ:2014/03/09(日) 02:57:24.08 ID:Gsx5apGe0
暴走柔道王】 小川直也 vs 安生洋二 【ミスター200%】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19485992

これ見ても安生より長州が強いと思うんなら格闘技見るのやめろ
259お前名無しだろ:2014/03/09(日) 03:15:12.14 ID:ppRrL51G0
安生ってプロレス上手かったんだなあ
長州に対して格下のような試合をしたんだから
260お前名無しだろ:2014/03/09(日) 06:16:50.70 ID:R8LLjeZm0
私は考えるとかいって粘着してたUヲタか、むきになる奴をからかうのはおもろいな(笑)
261お前名無しだろ:2014/03/09(日) 07:00:09.73 ID:JUZWoGIz0
>>258
見てきたけど安生弱いやん
262お前名無しだろ:2014/03/09(日) 07:12:37.37 ID:hbjVo1F/0
「考える」さんか、いたいた
彼氏、絶対人の意見聞かないんだよなww

よく見ると時々不穏スレにも書いてるよ。
見つけるとちょっと嬉しい
263お前名無しだろ:2014/03/09(日) 07:50:29.60 ID:0QNWqJRt0
私は考えるはコミュ障だろw
264お前名無しだろ:2014/03/09(日) 08:09:09.67 ID:uHv2agOx0
>>252
IGFで勝たせてもらってる時点で、もうプロレスやってるでしょ。
265お前名無しだろ:2014/03/09(日) 08:35:09.93 ID:ELdO1YNk0
>>249
結論?
あのスレはおまえが無職で寝ずに
一日中2ちゃん三昧なのを暴かれて終了しただろw
266お前名無しだろ:2014/03/09(日) 08:47:25.46 ID:EFLRuIsR0
>>265
あんたが痛いUオタですか?
267お前名無しだろ:2014/03/09(日) 08:47:42.76 ID:uHv2agOx0
>>234
宗教は、四天王時代だな。
昔の全日は、外人x日本人っていう、昔の日本によくある風景だった。
ファンクス教は少し居たが・・・
268お前名無しだろ:2014/03/09(日) 09:55:04.33 ID:3HFnIXsG0
>>252
無理でしょ センスなさそう
269お前名無しだろ:2014/03/09(日) 10:12:09.87 ID:IqaPfh230
>>258
UFOルールのプロレス見ても強さはわからんなあ
270お前名無しだろ:2014/03/09(日) 11:35:52.59 ID:XwjWk+K/0
安生の前田襲撃事件は、事件前までの雰囲気も含め
首級を討ち取った戦国武将みたいで見事だった

相手が油断してるところを背後から一気に襲撃すれば勝てる
競技では弱い人間でも、怨念の一撃の凄さを教えてくれたわけだ
271お前名無しだろ:2014/03/09(日) 11:40:13.04 ID:fspamiGRO
まるで安生は打撃の猛者みたいな前提で話を始めるんだよな 。
で、長州は対応出来ないの一辺倒。
安生の打撃なんてただの真似事。
MMAでは結局1勝も出来なかったし、K-1でも日進会館の中井とか言う聞いたこともない
無名のアマチュアにKOされるレベル。
272お前名無しだろ:2014/03/09(日) 12:04:17.76 ID:Gsx5apGe0
>>271
長州が打撃のド素人だから安生の打撃で充分なんだよ
273お前名無しだろ:2014/03/09(日) 12:10:49.02 ID:Gsx5apGe0
プロレス入りしてからウエイトトレ中心のトレしてプロレスラーの体になってる
当時45歳の長州
当時UWFで打撃と寝技に磨きをかけ、打撃は第二次UWFでナンバーワンで
Uインター道場最強当時28歳の安生

体を絞った小川とも互角に渡り合う猛者である安生

まあ、あの動画見ても長州が勝つと思ってる素人とは話合わないわ
274お前名無しだろ:2014/03/09(日) 12:12:05.14 ID:a8bUfnl2i
安生は打撃は滅茶苦茶上手いよ
プロレス内の強いとされる人(ナガサキ・小原・石澤あたり)もMMAじゃさっぱりさっぱいだから、
プロレスラー同士の戦いに安生のMMA持ち出すのは気の毒だと思う
275お前名無しだろ:2014/03/09(日) 12:16:22.76 ID:Gsx5apGe0
デビュー直後あたりの長州がMMAの練習を本気でやれば安生より強かったろう
それはもちろんわかっている

しかし当時45歳のプロレスラーの体になってる長州が勝つわけがない
それがわからない奴は格闘技を語る資格はない
276お前名無しだろ:2014/03/09(日) 12:18:11.62 ID:a8bUfnl2i
滅茶苦茶上手いってのは「プロレスラーが使う格闘技の打撃」としてね
橋本は「俺の蹴りはK=1じゃ当たらん」みたいなこといってたけど、安生は当たるし効く打撃持ってたと思う
一応K-1でも無名選手に勝ってた
277お前名無しだろ:2014/03/09(日) 13:15:42.00 ID:NMD5jsYL0
安生はプロレスの中では打撃センスは良いほうだが、総合や立ち技格闘技だと失笑レベル
それでいいじゃないか
278お前名無しだろ:2014/03/09(日) 13:24:09.04 ID:a8bUfnl2i
打撃で言えばプロレスラーだと上の上
90年代後半の総合格闘家としては上の下くらい
同時期の日本人重量級打撃選手としては中の中くらい
プロの興行に出てくるような選手の中で最低クラスの水準を下の下とした場合ね
階級制がちゃんとしてたら安生の骨格じゃ80kg代でしょ
ハナから無理ゲー
279お前名無しだろ:2014/03/09(日) 15:01:46.13 ID:fspamiGRO
>>272
格闘技のセオリーから言えば、ド素人同士だと体重が重い方が有利だな
280お前名無しだろ:2014/03/09(日) 15:09:51.09 ID:nVEy8FIz0
>>274
石澤は安生よりつよいだろう。
一応ハイアンに勝ってるし。

>>275
年は個人差があるからあまり関係ないよ。
フォアマンやクートゥアみたいに40代で王者になるような選手もいれば、
30代でヘロヘロみたいなのもいるからな。
安生とやった頃の長州は体のツヤや動きも良かった。
むしろ安生の方が体はしょぼかった。
そもそもUヲタはウェイト差やアマチュア実績を軽視しすぎる。
こういう重要な要素を軽視する奴に格闘技を語る資格はないとまでは言わないが
本質を理解していないと言わざるを得ないね。
281お前名無しだろ:2014/03/09(日) 15:31:17.73 ID:JZZSjLyG0
石澤ハイアンの2回目のはなあ・・
282お前名無しだろ:2014/03/09(日) 15:31:57.27 ID:IqaPfh230
石澤は最初のハイアン戦で評価どんぞこ
283お前名無しだろ:2014/03/09(日) 17:25:04.91 ID:9BJY4AbO0
クートゥアは薬物の力借りまくりだけどなぁ・・・
284お前名無しだろ:2014/03/09(日) 17:42:00.00 ID:ziMp2Yuh0
>>278
脂肪だけじゃなく筋肉中心で自分より20kg以上重い人間が顔面ガードして向かってきたら
余程の打撃の上級者で無いと、倒すの無理でしょう。特に組・寝技OKルールなら。
格闘技未経験どころかサシの喧嘩もした事が無い奴が多いのかね。
285お前名無しだろ:2014/03/09(日) 17:49:22.55 ID:K8Rwf1IQ0
考えるさん来てくれ!
286お前名無しだろ:2014/03/09(日) 18:29:32.34 ID:Gsx5apGe0
ガチ格闘技の体とプロレスのためにつくった体は別だから
スピードが違いすぎる
287お前名無しだろ:2014/03/09(日) 18:31:17.28 ID:Gsx5apGe0
これだけ言っても理解できない奴らといくら話しても平行線のまま交わることはないな
288お前名無しだろ:2014/03/09(日) 18:35:39.31 ID:Wu9O4OgN0
サシの喧嘩なんて経験あるやつのほうが少ないわw
中学生までも含めないなら。
289お前名無しだろ:2014/03/09(日) 18:43:13.36 ID:i7Cq1JktO
中3の時にかなり体重差のあるやつと“サシの喧嘩”したけど、分けたぞ
でかくても弱いやつは弱いよ
290お前名無しだろ:2014/03/09(日) 19:06:40.10 ID:fyprZBuq0
天龍が言ってたが長州が全日来た時は練習ではレスリングの練習ばかりしていたそうだ
ただ練習でやっていたこととは違うことをリングの上では見せていたそうな
291お前名無しだろ:2014/03/09(日) 19:16:41.84 ID:VagSF38W0
UWFで格闘技ごっこしてるより
ウェイトしてるほうがマシ
292お前名無しだろ:2014/03/09(日) 19:18:53.30 ID:VagSF38W0
小川と安生のプロレス見て安生強いとかいってるUオタ痛すぎ
ガチだったら安生ごときなら小川が秒殺だろ
293お前名無しだろ:2014/03/09(日) 19:19:42.94 ID:ijbaL2br0
日本人ボディビルダーの草分けである若木竹丸は実戦派で知られており、ボクサーや空手家をストリートファイトでボコボコにしてたらしいな
294お前名無しだろ:2014/03/09(日) 19:19:57.05 ID:UC2r8TTk0
ゴキブリとカマドウマ、どっちが衛生的?みたいな話をいつまで引っ張るんですか?
295お前名無しだろ:2014/03/09(日) 19:22:39.86 ID:VagSF38W0
元帰宅部のUオタが引っ張ってんのよ
格闘技経験者や体育会系部活出身者は総じてUが嫌いだし
296お前名無しだろ:2014/03/09(日) 19:26:10.44 ID:nVEy8FIz0
安生の打撃と言ってもしょぼいプロレス蹴りと、今や死語とも言える掌底(笑)だもんな。
ボクシングの下地でもあるんならまだ分かるが、あんなしょぼい打撃は
武器にならないよ。
297お前名無しだろ:2014/03/09(日) 20:00:29.16 ID:eoYqJ6IP0
そうでもない
K−1での試合見ると
当時シューティングからキックに流れた奴らよりは内容的に上
298お前名無しだろ:2014/03/09(日) 20:07:26.51 ID:8TGws1sl0
決着つかない同じ議論延々もういい加減にしてほしいのだが
どっちもまとめて再度スレ立ててそっちで論争してくんないかな
299お前名無しだろ:2014/03/09(日) 20:16:04.29 ID:ELdO1YNk0
過去スレ貼ってやるよw
http://m.logsoku.com/r/wres/1346553120/
長州おやじがまた無職バレするのがオチだからw
結構な年くってるのもバレてんぞww
300お前名無しだろ:2014/03/09(日) 20:23:29.51 ID:fspamiGRO
>>297
安生の打撃なんて中井とかいう無名のアマチュアにKOされるレベルだぞw
その中井、試合の2週間前に急遽K-1出場を打診されてほとんど準備期間がないまま
戦ったようだ
301お前名無しだろ:2014/03/09(日) 20:44:28.97 ID:eoYqJ6IP0
>>300
中井は今小野寺のジムでトレーナーやってるぐらいだから巧いよ
どっちにしろあの頃シューティングからキックに移った
関島や田中よりは安生のほうが距離のとり方とかうまかったしミドルのフォームもきれいだったよ

元正道の人とかで安生と練習した人の話を聞いても弱いって聞いたことないけどな
ヤマヨシとかは弱いとか色々聞くけど
302お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:01:05.96 ID:Wu9O4OgN0
>>292
史上最年少で世界選手権を優勝したような奴だからな小川直也は。
やってきたピラミッドの規模が違いすぎるし、頂点経験者の身体能力は桁違い。
303お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:04:47.63 ID:VagSF38W0
つべのコメントみると
安生が小川を圧倒してるだの
Uオタの痛いコメントが目立つよ
304お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:11:25.89 ID:VagSF38W0
暴走柔道王】 小川直也 vs 安生洋二 【ミスター200%】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19485992
これ見て安生が小川を圧倒してるだのいう馬鹿は
脳みそ腐ってるな
305お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:11:48.14 ID:7uiLs0tEO
今度は安生対小川にしようとしてんの?
安生も総合では勝てなかったし小川も大した事なかったじゃんw
306お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:14:36.62 ID:VagSF38W0
小川たいしたことないとか言ってる奴は柔道知らんのか?
307お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:18:54.73 ID:eoYqJ6IP0
>>305は総合の話してるのになんで柔道?
308お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:19:25.41 ID:VagSF38W0
ID:Gsx5apGe0みたいな馬鹿はプロレスも格闘技も見るのやめろよ
総合でやったら小川が安生を秒殺だから

258 :お前名無しだろ:2014/03/09(日) 02:57:24.08 ID:Gsx5apGe0
暴走柔道王】 小川直也 vs 安生洋二 【ミスター200%】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19485992

これ見ても安生より長州が強いと思うんなら格闘技見るのやめろ
309お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:23:24.50 ID:VagSF38W0
>>307
総合でも安生と小川ではやった相手のレベルが違うから
柔道でやったらヒョードルは小川に適わない
安生は何の競技実績もない
310お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:23:48.15 ID:zcoA4bV50
寝技ありのルールでレスリング出身者にキックかじっただけで柔術知らないころの安生が勝てるわけなし
311お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:27:19.28 ID:VagSF38W0
つべの小川VS山崎のコメント欄も痛いUオタのコメントが目立つよ
柔道部員の前で言ってみなって思う
Uオタは運動経験なしのクズばかり
こいつら体育会系舐めすぎ
312お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:30:05.23 ID:eoYqJ6IP0
>>311
熱すぎw
落ち着け
313お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:32:55.37 ID:7uiLs0tEO
>>309
やった相手じゃなくて勝った相手が大した事無いじゃんwwww
314お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:38:26.82 ID:PPgxLxRN0
アンチUも痛いな
315お前名無しだろ:2014/03/09(日) 22:04:48.96 ID:/gOH5Xfi0
対佐竹で比較してキックルールでやっても小川が安生に勝つんじゃね?
316お前名無しだろ:2014/03/09(日) 22:58:33.42 ID:nlWAwRAm0
>>290
馬場がそれ見て「そんな事やっても意味ないのに」って笑ってたんだっけか
しかし馬場の弟子達のレスリング人生を見ると・・・
長州の方が正しい
317お前名無しだろ:2014/03/09(日) 23:33:11.62 ID:ySHkunaJ0
マンソンに苦戦するレベルの安生と佐竹に余裕勝ちの小川では差があり過ぎるよ。
318お前名無しだろ:2014/03/09(日) 23:37:38.79 ID:PPgxLxRN0
>格闘技経験者や体育会系部活出身者は総じてUが嫌いだし
ID:VagSF38W0

何言ってんの
319お前名無しだろ:2014/03/09(日) 23:42:54.15 ID:OYe8R3b4O
小川はK-1で安生にボコられて苦し紛れに反則してたじゃねえかよw
小川の打撃は下手すぎで、純プロの橋本みたいな雑魚にしか通用しない。
佐竹は寝技にビビって距離取れてないだけで小川の打撃なんか屁とも思ってなかっただろ。
残りのPRIDEの試合はどういう試合だったか言うまでもないなw
320お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:11:02.28 ID:YDG8Tu370
安生は小川にビビってないけど
長州の小川相手のあのタッグマッチはなあ

もうそれでいいんじゃないか
321お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:22:30.04 ID:L1zPiqh30
武藤がレスラーで道場論を持ち出すのはアマチュアで実績の無い奴だって言ってたのは、猪木・旧新日に対してだろうけど。
ある意味一番当てはまってるのってUでしょ?

>>319
安生vs小川はブック有りで、小川がやられた振りしただけだろう。
322お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:23:04.61 ID:vyn1Pw330
安生の動き見れば強いのわかるだろうに
323お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:24:02.98 ID:vyn1Pw330
小川が払い腰

安生が即立ち上がりパンチがクリーンヒット 今のMMAならレフェリーストップ
324お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:26:22.50 ID:eg+DjIt/0
長州ヒクソン戦なんかより
長州ハイアン戦が見たかったわ
325お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:35:45.55 ID:xaQu1NwB0
「小川はK-1で安生にボコられて」とかUオタはマジキチだ(笑)
326お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:38:05.21 ID:Ud/vzuat0
東京ドームの小川と橋本の時に安生は客としてドームに来てたんだよね
で、試合後の大乱闘で「今、俺がリングに上がっても平気かな?」とか考えてたって
327お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:43:04.65 ID:DhYaZzpe0
安生はスター性もないし乱闘参加したところで空気だろ(笑)
328お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:44:09.68 ID:DhYaZzpe0
安生は村上一成より弱いな(笑)
329お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:49:38.33 ID:vyn1Pw330
村上のパンチが見えなくて泣き言言った長州ディスんなって
330お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:53:03.06 ID:L1zPiqh30
ID:vyn1Pw330

Uを背負ってらっしゃる。
331お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:59:05.36 ID:fCXb1FTl0
Uを背負ってるID:vyn1Pw330は確実に無職だろう、生産性ゼロだしw
332お前名無しだろ:2014/03/10(月) 01:00:11.70 ID:fCXb1FTl0
私は考えるもID:vyn1Pw330も生産性ゼロ、部活経験無しだろw
333お前名無しだろ:2014/03/10(月) 09:28:06.18 ID:mkEaYftd0
>>332
俺最強の武道である弓道部だったから語ってもいいよな?
334お前名無しだろ:2014/03/10(月) 10:15:36.36 ID:n+rtosz30
考える氏で一番吹いたのは
「(足腰が強い高田は)四つの体勢に組み付かれても凌げる」
だな。故障なしの元横綱なんだがな、北尾。
335お前名無しだろ:2014/03/10(月) 11:34:53.04 ID:ib4CIiTn0
瀧本が田村戦前に、「そのなんとかダブルユー」とかいうのって自分よく知らないんですよね、ときわめて真顔で馬鹿にした。
UWFという名前すらきちんと言う必要ないみたいな。
国際的に通用してる大きな組織なんですか?違いますよね?ただの自己満足内輪の会ですよね?
みたいな見下しを素で話した感じだった。

試合の結果はともかく、メジャーな組織でやってきた格闘家の心中はあのインタビューでよく表現されてる。
336お前名無しだろ:2014/03/10(月) 11:47:40.00 ID:FHxvXQfe0
安生vsチャンプアは名勝負
337お前名無しだろ:2014/03/10(月) 12:51:15.29 ID:ZXdWMoV20
https://www.youtube.com/watch?v=qZpyDvQc2Cc
やっぱり長州グラウンド上手いな、いいポジション取って間接きめてる。
総合初期はアマレスの強豪が強かったもんな。
338お前名無しだろ:2014/03/10(月) 12:51:26.13 ID:CBL2aKdp0
UWFがなければ日本の格闘技界はなかったのにな
後進の人たちが先人の苦労に敬意を払わないのはどの世界でもよくあるが
339お前名無しだろ:2014/03/10(月) 12:53:26.28 ID:ZXdWMoV20
UWFは格闘風味のプロレスであって格闘技じゃないだろ?
340お前名無しだろ:2014/03/10(月) 13:01:21.32 ID:Doqnuzlv0
なにかと引き合いに出されるかわいそうな桜田さん

あの試合はボクシングでふっ飛ばされただけで
「喧嘩最強なのに負けた」っていうのとはぜんぜん違うと思うんだけど…
かといってアウトサイダーみたいなので素人ボコっても意味ないしなぁ

小川もヒョードルにふっ飛ばされたあと、
「どっちが天井か床かもわからなかった」って
341お前名無しだろ:2014/03/10(月) 14:08:10.24 ID:ylioL01kO
Uはアッチに足踏み入れて幻想が成り立たなくなったけど桜庭って最高傑作を出してるんだから、桜庭をフィルターにすればU系各々の実力も予測つくよな。
Uオタの「桜庭金原を子供扱いした安生」(新弟子時代)なら安生を子供扱いした前田高田最強説に繋がるのか?やっぱり。
342お前名無しだろ:2014/03/10(月) 14:29:35.99 ID:kQusleGbO
その桜庭ですらエンセンに教わるまで十字のことを全然分かってなかったと
言ってたんだからUの技術なんてその程度のものでしかない。
343お前名無しだろ:2014/03/10(月) 14:31:06.89 ID:O6UGXUqs0
>>338
UWFがなくてもあっただろ
むしろプロレス興業とは別方向でグレイシーやUFCを輸入したほうが興業は健全だったくらいだ
344お前名無しだろ:2014/03/10(月) 14:40:31.21 ID:h0TZI6BE0
前田は安生にワンパンKOされたからそれはない
345お前名無しだろ:2014/03/10(月) 14:47:53.33 ID:IgJAvYsk0
> 桜庭金原を子供扱いした安生」(新弟子時代)なら安生を子供扱いした前田高田最強説に繋がるのか?やっぱり


子ども扱いしてた場所が「プロレスの道場」だとしたら全くあてにならない
藤田が総合出る直前まで、ネラーは永田や中西の方が強いと言ってたからな

ガチ競技は実際にやってみなきゃ分からんということよ
346お前名無しだろ:2014/03/10(月) 14:51:58.84 ID:M+JSFAvx0
UWFは格闘技に触れたことのない素人ばかりの集団だったから打投極を掲げても
それを実戦の中でどう使うかという視点がなかった。
つまり技術を体系化出来なかった。

グレイシーなんかシンプルに倒して極めるだけ。
打投極なんてかったるいことは言わない。
そして、それをするにはどう戦うか、どういうポジションを取るべきかという
考えがちゃんとグレイシーの中にあった。
347お前名無しだろ:2014/03/10(月) 14:54:46.88 ID:fWsN9TYd0
>>343
> グレイシーやUFCを輸入したほうが

UWF→K-1→バーリトゥードの流れがなければ
精々シュートボクシング程度の注目度で巨大なムーブメントにはならなかっただろうし
参戦した選手の数やバラエティーさが段違いだったろう
348お前名無しだろ:2014/03/10(月) 15:10:19.17 ID:8wmfPo1S0
>>347
K−1は興行的ノウハウを盗んだだけだし、新日→(UWF→)K-1→バーリトゥードで
数年余計に時間が掛かるだけじゃね?U信者は日本の格闘ブームの基点をUに置きたがるけど
元を辿れば極真(大山倍達)・新日(A・猪木)が有ればこそでしょう?
349お前名無しだろ:2014/03/10(月) 15:14:44.75 ID:Q1HHrtj00
注目させた一番の功労者は高田と
高田の背中を押した猪木だろ

当時新日最強と言われたレスラーがあっさり負けて
注目度が巨大なムーブメントになったんだよ
350お前名無しだろ:2014/03/10(月) 15:18:41.58 ID:fWsN9TYd0
>>348
U信者じゃ無えよw
起点にもしてない
あくまでもファン目線だ

いきなりUFCが上陸したって、それを理解出来る観客は居なかったって事を言ってる
351お前名無しだろ:2014/03/10(月) 15:33:46.46 ID:kQusleGbO
K-1やPRIDEはゴールデンタイムで放送されて視聴率も良かったがUWFはプロレス村の中の
一ムーブメントに過ぎなかった
352お前名無しだろ:2014/03/10(月) 15:46:45.48 ID:oSR4x8Du0
極真の派生であるK−1まで前田の手柄にしたがる前田信者(笑)
353お前名無しだろ:2014/03/10(月) 15:56:17.38 ID:O6UGXUqs0
まあいろいろ意見はあるけどPRIDEはもったいなかったな
作り試合もあったけど、興業として面白かった
マッチメイク、演出のセンスがよかった
K-1は初期だけ面白かった
354お前名無しだろ:2014/03/10(月) 15:58:35.03 ID:J8wnaE3/0
TV中継が無かったってのも大きいな
355お前名無しだろ:2014/03/10(月) 16:09:03.64 ID:M+JSFAvx0
>>350
> いきなりUFCが上陸したって、それを理解出来る観客は居なかったって事を言ってる

そうかな?
色んな格闘技の選手が極めてシンプルなノールールで戦うだけだから
簡単に理解出来るだろ。
356お前名無しだろ:2014/03/10(月) 16:30:11.36 ID:gWQSICwu0
どっちにせよPRIDEの手法は限界あったんじゃね
フジショックがなくても、遅かれ早かれ衰退する運命だったろうし。
357お前名無しだろ:2014/03/10(月) 16:38:21.46 ID:fWsN9TYd0
>>355
ルールはシンプルでも技術は理解出来たか?
理解ってのは攻防の技術論
358お前名無しだろ:2014/03/10(月) 16:48:05.49 ID:M+JSFAvx0
>>357
別に技術についての細かい理解なんて要らないんじゃないか?
それぞれの格闘技を背負ったファイターが殴る、蹴る、極める、絞める。
その迫力やインパクトだけで十分面白い。

それにそういう話なら、疑似格闘技を本物の戦いと誤解していたUWFのファンも
技術を理解してたとは到底思えないしな。
359お前名無しだろ:2014/03/10(月) 17:06:47.47 ID:fWsN9TYd0
>>358
でその興業は成功するか?客は入るか?
ムーブメントになったか?

> それぞれの格闘技を背負ったファイターが殴る、蹴る、極める、絞める。
> その迫力やインパクトだけで十分面白い。

それは事前にUやK-1があったればこその感覚では?
360お前名無しだろ:2014/03/10(月) 17:19:58.51 ID:8ogPfXJH0
PRIDEって日本人スター選手がいない状態でよくあそこまで人気を維持できていたよね。
今考えるとすごいよ。
361お前名無しだろ:2014/03/10(月) 17:23:19.38 ID:JvXK48/z0
K-1で慣れてたってのあるかもね。
強豪外国人の戦いを楽しむっていう下地ができてた。
362お前名無しだろ:2014/03/10(月) 17:27:47.69 ID:M+JSFAvx0
>>359
なんか噛み合ってないな。
それは俺のどの部分への反論なんだ?
俺は技術についての細かい理解なんて要らないということを言ってるんだが。
363お前名無しだろ:2014/03/10(月) 17:30:34.47 ID:kQusleGbO
K-1で格闘技の面白さを知ってPRIDEへ移行っていうのはあったと思うがUWFなんて全く関係ないだろw
プロレス村の一ムーブメントに過ぎない
364お前名無しだろ:2014/03/10(月) 17:39:57.13 ID:fWsN9TYd0
>>362
俺は最初っからムーブメントの話しをしてるんだが?

>>363
君はリアルタイムで観てない世代?
365お前名無しだろ:2014/03/10(月) 17:43:59.98 ID:tGhGADZv0
U批判で的外れなのもある。
よく「バーリトゥードでは必然的にマウントを狙うのに、Uにはその概念が
無かった!」とかドヤ顔で批判する奴がいるが、ちょっと待て。
ヤオガチは置いておいて、まず馬乗りで相手を殴るってのは、
UWF(プロレス)では、「反則」だってーの!

>>363 それはいくら何でも同時を知らなすぎ。K1にしろPRIDEにしろ、
初期には間違いなくプロレスファンを取り込もうとしてたのは間違いない。
だから、あんな競技とはとても思えない形態でやってたんじゃないか。
もちろんある程度大きくなってからは薄い広いファンを取りにいったけど。
またそれ故にコアファンを育てられず、メディアに見放されたらあっという間に
潰れたけど。
366お前名無しだろ:2014/03/10(月) 17:48:20.33 ID:IgJAvYsk0
> いきなりUFCが上陸したって、それを理解出来る観客は居なかったって事を言ってる

いや、それはないな
こういうのはぱっと見て直感的に面白いと思えるかどうかで決まる。
まだ技等も稚拙でケンカみたいな初期のUFCはむしろ分かりやすかった。
プロレスのほうがはるかに分かりにくい。

そして一番重要なのはメディア。日本の場合は地上波が付くかどうか。
367お前名無しだろ:2014/03/10(月) 17:54:25.92 ID:M+JSFAvx0
>>364
だからどの部分への反論なのか?
技術についての細かい理解なんてなくても十分楽しめるよ。
368お前名無しだろ:2014/03/10(月) 17:58:21.71 ID:kQusleGbO
>>365
プロレスファンを取り込んだというのは否定しないよ
でもそれはUWFに限らないだろ
全日本からも新日本からもFMWからも取り込んでるだろ
UWFのみ繋がっているというような認識は間違い
369お前名無しだろ:2014/03/10(月) 18:00:25.57 ID:pD+5dxCE0
シャムロックが初期のUFCに出て
ホイスにやられたのは1つの大きなきっかけには
なった気がする。
そう言う背景があってパンクラス、
ひいてはプロレスファンが食いついて
そこから拡がった部分はあったからね。
それがなくとも受け入れられたのかどうかは
今となってはもう何とも言えんよね
370お前名無しだろ:2014/03/10(月) 18:07:29.88 ID:IgJAvYsk0
よく「プロレスファンを取り込んだ」とか「横取りした」とか言うが
昔のプロレスファンは「潜在的な格ヲタ」で、やつらが求めてたのはショーのプロレスでなく格闘技。
昔は総格みたいなのが無かったから仕方なくプロレスを見てただけで、
総格の登場で本来の居場所に戻っただけという感じ。
371お前名無しだろ:2014/03/10(月) 18:12:52.05 ID:kQusleGbO
ベクトルとしては逆なんだよな
Uによってバーリトゥードのような格闘技を受け入れる土壌が
作られたというより、UFCみたいなモノホンの格闘技が出てきたこと
によって格闘技風プロレスのU系はガチ化せざるを得なくなった
だからリングスはKOKをやるようになった
UFCが出てこなかったらずっとガチを装ってプロレスやってただろう
372お前名無しだろ:2014/03/10(月) 18:13:44.30 ID:O6UGXUqs0
最初のUFCはプロレスファンの感性が観て面白いものだったね
やってる選手も何していいかわかってない状態
北尾VSテンタ、アポロVS鈴木と同じ緊張感があった
身も蓋もない言い方したら残酷ショーなんだけどさ
自分のやること把握してたのホイスだけでしょ
373お前名無しだろ:2014/03/10(月) 18:23:12.54 ID:OHJBYkPc0
374お前名無しだろ:2014/03/10(月) 18:24:42.41 ID:No0X+yW50
週末のレクリエーション程度で格闘技かじった奴が「ポジショニングの概念」とか語っちゃうんだから笑うよな
375お前名無しだろ:2014/03/10(月) 18:40:06.87 ID:vyn1Pw330
最初は素手だったからインパクト凄かった
376お前名無しだろ:2014/03/10(月) 18:51:11.43 ID:kJD9gu260
リアルタイムで経験してると、新日→UWF→K1→プライド、MMAって流れは理解できる。
技術云々じゃなくて、客に対する啓蒙と、イベントの質的な物だね。
377お前名無しだろ:2014/03/10(月) 18:57:22.84 ID:NI8lEBl/0
>>370
みんな単純にプロレスがショーじゃ無くてガチだと信じてただけじゃないの?
猪木の異種格闘技シリーズなども上手い演技もしてたし。
378お前名無しだろ:2014/03/10(月) 18:58:11.68 ID:tGhGADZv0
>>371-372
UFCがモノホンの格闘技、って定義には抵抗あるなあ。
あれ、どう見ても「見せ物」ベクトルでしょ。だからガチのプロレスなんだよ。
今に至るまでね。だからプロレスファン的感性の人たちが魅かれた。
どう見てもベクトルが競技化に向かってない。

モノホンの格闘技ってのは今も昔もちゃんとある。柔道、レスリングなどね。
ちゃんとあるけど、プロレスファンの琴線には触れなかった。彼らが見たい
世界とモノホンの格闘技(競技)は違うから。そこへK1だのPRIDEだの
初期UFCなど、舞台設定やキャラはプロレスだけど、格闘はガチってのが
現れたからウケた(フィックス試合も多かったけどな)。
これらの世界が「プロレスとは関係ないところで現れて、プロレスとは関係なく
盛り上がった」というのは、いくら何でもものが見えてない意見だ。
379お前名無しだろ:2014/03/10(月) 19:19:29.09 ID:kQusleGbO
>>378
くだらねぇ
俺とお前とで“モノホン”の定義が違うだけじゃねぇか
この場合、格闘技を装ったプロレスUWFと比較しての“モノホン”という理解でいいよ
380お前名無しだろ:2014/03/10(月) 19:23:22.37 ID:a0Jzp5DB0
【プロレス界&格闘技界の】UWFオタク【害虫v】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1394446921/
381お前名無しだろ:2014/03/10(月) 19:40:16.65 ID:OPo+fv0a0
PRIDEに関してはプロレス側の桜庭が活躍したのがデカかったな
格闘技系の下馬評をことごとく覆していったからね
アレクの番狂わせもあったけど
SRS絡みでフジが定期的に中継、小川藤田、石澤の参戦辺りからはU&プヲタ主流のイベントって感じになってきた
382お前名無しだろ:2014/03/10(月) 19:46:58.80 ID:rY3gyRE60
桜庭対ホイスを現場で見たのを今でも自慢するちっさい俺
383お前名無しだろ:2014/03/10(月) 20:24:30.32 ID:cGQnOYzt0
まあ仕方がないよ
UWFは中学で神を見て高校で冷めて大学でよさに気づいて大人になって懐かしむプロレスだからね
384お前名無しだろ:2014/03/10(月) 20:39:53.79 ID:CBL2aKdp0
プロレスから総合に行って結局プロレスに戻るファン、わりと多いもんね
385お前名無しだろ:2014/03/10(月) 20:42:49.39 ID:fWsN9TYd0
>>366>>367
それじゃムーブメントは起こらないんだよ
ある程度の眼を持ったニワカ素人評論家が会場を埋め尽くして初めて波は起きる

TBSがどんなに亀田を推したってムーブメントは起こらないだろ
何故なら亀田のボクシングの前では技術論なぞ無意味だからだよ
野球やサッカーのように素人評論家が会場を埋め尽くさなければいけない
その為には順序ってのがある

キャプテン翼を読んで育った世代がJリーグの誕生で花開いたようにね
386お前名無しだろ:2014/03/10(月) 21:03:33.30 ID:eg+DjIt/0
桜庭対ホイスの時の感動をプロレスに求めるのって難しいよね
387お前名無しだろ:2014/03/10(月) 21:53:36.77 ID:M+JSFAvx0
>>385
だからそれは何に対しての反論なんだよ。
UFCを楽しむのに技術についての細かい理解なんて要らないということを言ってるんだが。
388お前名無しだろ:2014/03/10(月) 22:06:59.74 ID:kQusleGbO
ムーブメントになるかどうかはメディアが上手く煽れるか、
そしてその競技が大衆が飛び付ほどに面白いかどうかだろ
K-1やPRIDEがムーブメントになったこととUWFの有無なんか何も関係ない
389お前名無しだろ:2014/03/10(月) 22:08:55.93 ID:f/71M//20
私はプライドこそが新プロレスだったのだと考える
390お前名無しだろ:2014/03/10(月) 22:14:35.22 ID:ndlccrFXi
自分的にはUFCは細かい技術的なとこわかんないから微妙。
グラウンドの攻防とか戦略めいたとこはよーわからん。

ぼかっ べきっ ぐわっしゃーん  って感じじゃないと。
391お前名無しだろ:2014/03/10(月) 22:36:17.03 ID:fWsN9TYd0
>>387
> UFCを楽しむのに技術についての細かい理解なんて要らない

だから、それじゃムーブメントにはならんのよって言ってる
君が楽しいかどうかなんて関係ない
社会的にムーブメントが起こる過程の話ししてるんやで


>>388
マスコミがどんなに煽ってても実際は亀田ブームなんて起こらなかっただろ
観客が口プロレスできないから
392お前名無しだろ:2014/03/10(月) 22:47:05.16 ID:rtbclQCy0
>>390
はは、オレも
オオー(゚o゚)/うわ!って面白がってるだけ
393お前名無しだろ:2014/03/10(月) 23:11:47.63 ID:86tT2SgV0
ムーブメント氏
394お前名無しだろ:2014/03/10(月) 23:20:58.21 ID:ib4CIiTn0
>>361
K-1がリアルファイトのイベントだと思われるように仕向けたのはそこにあったんだろうね。

プロレス的に佐竹や武蔵を王者にしたら胡散臭さが充満すると。ナチュラルにでかく身体能力の高い外人にはやっぱりかなわないっていうのを見せた石井はやはり才あるわ。

ガチと、ショー色々混合な世界だったとは思うけどうまくやった。
395お前名無しだろ:2014/03/10(月) 23:44:25.31 ID:M+JSFAvx0
>>391
K-1やPRIDEはムーブメントになったぞ。
少なくともUWFよりはな。
一見さんでも楽しめる分かりやすさがあったからだよ。
396お前名無しだろ:2014/03/10(月) 23:53:10.12 ID:kQusleGbO
>>391
亀田がどうしたって?
ちゃんと読んでからレスしろよ
388に「その競技が大衆が飛び付くほど面白いかどうか」と書いてるだろ
その答えは「亀田の試合は大衆が飛び付くほどに面白くないから」だ
つまり俺が388で書いた条件を満たしていない
397お前名無しだろ:2014/03/10(月) 23:55:46.98 ID:RHYvQIuo0
>>365
「馬乗りになって殴る」が有効なんて子供でも知ってて
だからこそ競技としては反則になって
その結果それが認められた競技に対応できなくなったってのも
なんとも皮肉な話だと思う
398お前名無しだろ:2014/03/11(火) 00:00:18.66 ID:zLgdlZEJi
k1は
フィリオ?がフグに勝ったあたりで
ガチな感じになってきたので見なくなった。
399お前名無しだろ:2014/03/11(火) 00:14:59.81 ID:TXR1K1El0
観ていて一番面白かったのはリングスのKOKルールだったけど
今では誰も口に出さないのが不穏。
400お前名無しだろ:2014/03/11(火) 00:20:36.66 ID:9LuvB3gb0
地上波でやってないからな
401お前名無しだろ:2014/03/11(火) 00:24:24.79 ID:T3mjaVjJ0
>>335
自己満足内輪の会ですよね

的を得た発言だよなw
Uなんて大学のサークル活動みたいなもんだろ

>>338
UWFがなければ日本の格闘技界はなかったのにな

Uを背負ってらっしゃるんですね


>>374
週末のレクリエーション程度で格闘技かじった奴が「ポジショニングの概念」とか語っちゃうんだから笑うよな

UWFの事ですね 
402お前名無しだろ:2014/03/11(火) 00:37:08.25 ID:dSmFyzeu0
fWsN9TYd0の存在自体が不穏
403お前名無しだろ:2014/03/11(火) 01:20:52.20 ID:wkIEUkY90
新生U時代のU信者とか気持ち悪かったし一般人なら引く空気だった
404お前名無しだろ:2014/03/11(火) 01:28:23.23 ID:08/L7Gur0
U信者ってほとんど実際のUWFの試合は見た事ないでしょ
雑誌の記事とかで妄想が膨らんでいっただけで
405お前名無しだろ:2014/03/11(火) 01:56:22.66 ID:7O85l/St0
>>399
見てたけどトーナメント以外は膠着連発でひどかったじゃん。
あまりにひどかったから最後のほうロープエスケープ復活したの忘れたの?
中井とか修斗の連中にも「このルールだと膠着するのはシューティング時代にわかってました。」とか言われるしさ。
なぜかトーナメントは名勝負多かったけど全体的には欠陥ルールにしか思えなかったわ
406お前名無しだろ:2014/03/11(火) 02:32:51.04 ID:kGiSCJqP0
前田信者の399はスレから追放決定。
407お前名無しだろ:2014/03/11(火) 02:33:27.45 ID:kGiSCJqP0
前田信者キモいんじゃ、ボケ。
408お前名無しだろ:2014/03/11(火) 07:26:21.26 ID:8i2cLm6Z0
>>405
トーナメントは面白かったな
膠着を一切許さない膠着ブレイクが採用されてたから
ただ、やってる選手はトラウマになるほど過酷なルールだった
409お前名無しだろ:2014/03/11(火) 08:02:29.21 ID:n7cz2o9AO
「KOKルールで戦おう」と藤波に言われた前田って‥
410お前名無しだろ:2014/03/11(火) 08:12:03.22 ID:PEckPanV0
>>409
それっていつ?
レジェンドに前田上がれとか言ったの?
411お前名無しだろ:2014/03/11(火) 08:14:29.91 ID:RrnkHiUf0
藤浪の天然具合は和むね
412お前名無しだろ:2014/03/11(火) 08:20:55.27 ID:8P2hMxVR0
>>394
RINGSがやってたことをベースにして
日本人がいなくても成立するようにもっていった。
すごくうまいよね。
413お前名無しだろ:2014/03/11(火) 10:01:51.57 ID:bNk4u50e0
前田の蹴り受けまくったり橋本と失神するまで殴りあったり
リングに上がった時のハートそのものは藤波強いよ
414お前名無しだろ:2014/03/11(火) 11:22:51.86 ID:xHqKvwXF0
だから、辰っつぁんは社長業はダメでもプロレスは巧いんだって
415お前名無しだろ:2014/03/11(火) 11:29:00.11 ID:8kQXzUbP0
プロレスは巧いけどエースの魅力が無いのよね
416お前名無しだろ:2014/03/11(火) 11:54:24.58 ID:9LuvB3gb0
攻撃力に乏しいからね
説得力ある打撃技があれば
417お前名無しだろ:2014/03/11(火) 12:28:50.21 ID:7O85l/St0
>>408
膠着を許さないってか、変なタイミングでブレイクかけまくる(特に平)→選手ヘロヘロ→膠着しまくり、の悪循環になってたような。
トーナメント盛り上がったのも豪華な選手と組み合わせのおかげであんまりルール関係ないと思うんだけどね。
418お前名無しだろ:2014/03/11(火) 12:33:01.00 ID:NpUoLAqK0
>>413
下手すりゃ不穏試合になるところを懐深く受けて受けて受けまくったもんな。
試合のみに関して言えばこのスレからは一番遠い存在だわ…

KOKトーナメントといえばコピィロフ。
相手は柔術王者の肩書で、ではっきり言ってコピィロフかませ犬だと思ってた。
だが足関節で秒殺一本、続く2回戦でも足関秒殺で場内大爆発!
あれを生観戦出来たのは幸運だったわ
419お前名無しだろ:2014/03/11(火) 13:03:44.32 ID:283pTIWt0
>>418
カステロ・ブランコの膝がグチャッと逆に曲がるぐらい絞ったらしいな
恐ろしや
420お前名無しだろ:2014/03/11(火) 13:19:38.43 ID:8P2hMxVR0
>>418
俺も生観戦してた。同じ会場にいたとか感慨深い。
まだ柔術アレルギーのある頃だったし、会場の爆発がすごかったね。

あと、前田が安生に殴られた後の大会で、
その時にモーリスが介抱してたこともあって
「いろいろありがとー!」ってヤジが飛んでた。
421お前名無しだろ:2014/03/11(火) 17:09:45.30 ID:oiffXRU/0
アルティメットやバーリトゥードを残虐ショーだと言って馬乗りになって殴るような
スポーツは到底受け入れられないだろうという予測も当時はあったが、
普通に何の抵抗もなく受け入れられたねw
最盛期なんて大晦日に地上波3局がMMAの試合を流していた。
422お前名無しだろ:2014/03/11(火) 17:34:10.50 ID:r7OlAoPm0
木村浩一郎「ロシア人はおかしい位強いッスよw」
423お前名無しだろ:2014/03/11(火) 17:48:48.52 ID:kX1a4Vl30
中継中に乱入 す、すげぇ!
http://www.youtube.com/watch?v=0zOcWUkvyuc
424お前名無しだろ:2014/03/11(火) 18:32:43.45 ID:9LuvB3gb0
>>421
あれだけ否定してたくせに素人にそれやらせてる前田って
425お前名無しだろ:2014/03/11(火) 18:46:39.88 ID:XwbS8eIs0
否定してたのは自分がやりたくなかったからでしょ
426お前名無しだろ:2014/03/11(火) 19:44:30.08 ID:n7cz2o9AO
残酷ショーとか煽ってたのはプロレス格闘技マスコミ、世界まる見えとか一般の番組とかはブランコから落ちたりのハプニングビデオと同じお笑い扱いだったぞ初期UFCは。
427:2014/03/11(火) 19:58:17.63 ID:X2mQIzKD0
前田はガチ童貞扱いされてるだろw
428お前名無しだろ:2014/03/11(火) 20:09:28.06 ID:e5dGmfX90
PRIDEが無くなった時は大ショックだったが
今考えるとあのタイミングで無くなってよかったよな
UFCと差がつきすぎてPRIDEなんてしょぼくて見てられなくなったと思うわ
429お前名無しだろ:2014/03/11(火) 20:23:43.85 ID:8kQXzUbP0
UFCとPRIDEはリングとオクタゴンの違いで強い選手が変わるんだよなあ
430お前名無しだろ:2014/03/11(火) 20:24:58.12 ID:RrnkHiUf0
今のボクシングみたいなUFCのどこがいいんだよ
あれも報奨金が出てるんだし
431お前名無しだろ:2014/03/11(火) 20:29:08.22 ID:yYGUbyWyO
ドントムーブはシュールで好きだったな
ロープ際でボコられてた奴がレフェリーにリング中央まで引きずられて連れて行かれ
そして再度ボコられるというw
432お前名無しだろ:2014/03/11(火) 21:59:10.22 ID:fmp449TL0
スレ違いかもだけど。
全ての時代で全盛期の30才前後の状態としたら日本人プロレスラー最強は馬場だと
思ってる。
ヒョードルもホンマンに簡単に上になられたのと同じであの体格の利は絶対的。
猪木信者やU信者に聞きたいがどうやって馬場に勝てたと思うのかな?
前提としてパンチ、柔術技術無い時代だよ。
433お前名無しだろ:2014/03/11(火) 22:20:25.13 ID:wgk8JxFi0
このスレはどこまでがネタなのかよくわからない
434お前名無しだろ:2014/03/11(火) 22:52:02.33 ID:kMxN01ve0
>>416
張り手が有る!あとボクシン習得して得たパンチw
435お前名無しだろ:2014/03/11(火) 23:15:07.41 ID:9LuvB3gb0
>>434
あの左張り手はプロレスには強烈すぎるからなあw
436お前名無しだろ:2014/03/11(火) 23:34:53.14 ID:aAgg8LQ00
ヒョードルがホンマンの下になったのも想定通りだろうよ
437お前名無しだろ:2014/03/12(水) 00:30:10.26 ID:hMIfUwAQ0
>432
スレ違いどころかおまえ最高に不穏だぜ
438お前名無しだろ:2014/03/12(水) 01:36:22.16 ID:lAeKQO3W0
>>432
プロレス的に相手の技を受け切る、となると馬場の圧力は強で、数々の技を受けることで消耗しパワーメーター激減、おっしゃる通り猪木不利かも知れないですね。

でも馬場の技なんていっさい受けなくていいんだよ、勝ちにさえこだわればいいという戦いなら馬場は残念ながら強くはないでしょう。
残念ながら隙だらけです。
韓国相撲で横綱だった、つまりひとつの格闘技世界でトップ張っていたホンマンとは質が違います。馬場さんはあくまで野球選手ですから。

背後に回るなり足に飛び込んでひっくり返すなりは楽な相手。なんてことはないでしょう。
仮に山本Kidが相手ならそれこそ秒殺されてしまいますよ。
確かに若い頃の馬場さんは迫力も感じるし晩年の鈍さではないけど、俊敏な動きなど出来ませんから。

あと、シュートをするハートも持ち合わせていないと思います。ビビってダメでしょう。
439お前名無しだろ:2014/03/12(水) 09:01:44.11 ID:lrEuej100
>>432
組み技系の下地があるからこそのテイクダウンだろう。
それ系の技術に乏しい馬場が容易に組みつき組み伏せができるだろうか?
まさか、河津落としでテイクダウンするとか言わないよな?
440お前名無しだろ:2014/03/12(水) 10:08:11.61 ID:Clq/yFaW0
河津落としは使える技だぜ
柔道だと反則技だけど、体育の授業でこれをやっちゃう初心者多いんだわ
ということは初心者にもできる優秀な技ってことだろう
441お前名無しだろ:2014/03/12(水) 12:07:27.56 ID:kssP0B2r0
アンドレだから耐えれた前田のローも馬場なら一発でアウト
442お前名無しだろ:2014/03/12(水) 12:25:34.74 ID:cN8/054p0
前田のローが当たる前に馬場の十六文が前田の顔面を潰しているよ
443お前名無しだろ:2014/03/12(水) 12:32:13.36 ID:BRZ7huZn0
fmp449TL0=ムーブメント氏=Cさん(無職童貞前田信者)
444お前名無しだろ:2014/03/12(水) 12:36:15.68 ID:Clq/yFaW0
馬場にローキックなんかしたらブーイングだし、二度と呼んでもらえないよ
445お前名無しだろ:2014/03/12(水) 13:04:58.39 ID:tdBuFo/C0
このスレも遂に来るところまで来たなw
446お前名無しだろ:2014/03/12(水) 13:21:47.01 ID:3AyDLqK60
プロレススターウォーズみたいになってきたな
447お前名無しだろ:2014/03/12(水) 13:27:25.51 ID:Clq/yFaW0
あれは面白かったな
かつてはプロレス漫画はたくさんあったが、今はもうプロレス漫画はキン肉マンぐらいしかないね
448お前名無しだろ:2014/03/12(水) 13:35:34.20 ID:J78E0sgc0
マジでジャンククラッシュしか技のないジャンクマンは不穏
449お前名無しだろ:2014/03/12(水) 13:48:27.00 ID:6hg6d28G0
ジャンプのパンクラボーイは
面白くなると思ってたのに
450お前名無しだろ:2014/03/12(水) 14:09:35.63 ID:5qqnNexG0
>>432
上手くサークリングすれば分からないだろ
あとガチではスタミナも超重要だよ
無論パンチアイじゃないことも重要だが

元K1のピーター・グラハムもベラトールに出てるが、
パンチアイじゃないがスタミナ無さ過ぎて、2ラウンド以降はペチョン・・・と弱弱しい打撃を打ってて見てられなかった
でかくてパワーあってもスタミナ切れたら意味がない

1・パンチアイじゃないこと
2・スタミナ

まずこの二つがクリア出来て、話はそれからだな
451お前名無しだろ:2014/03/12(水) 14:36:13.95 ID:njuGLbxk0
「木村政彦は何故力道山を殺さなかったか」を読んだけど、
プロレス枠内の約束を反故にした方が、英雄になるっていうのも皮肉なもんだな
木村政彦は力道山よりガチの実力は遥かにあったのに、不用意にこの試合を受けたばっかりに
晩年までその影に悩まされた
452お前名無しだろ:2014/03/12(水) 14:46:57.96 ID:5qqnNexG0
それと現代ではサークリング技術が発達してるし、サークリングだけなら比較的身に着けやすい
猪木の身体能力がどれほどかは知らんが、変に太ってた時期もないので、サークリングくらいはある程度は出来るようになるかもしれん

サークリングに対しての追い足も必要になるが、これは打って変わって難しくなるので、馬場が出来るかは疑問
30歳前後の馬場猪木が一年ほど現代の技術を習ってから対戦するとして、
馬場をまず疲れさせちゃう戦法ならば、判定ふくめて猪木に分がある気がするな

単にでかいから有利ってのは、もはや数年前の理屈
今は距離のとり方と、危ない場面での逃げ方と、それが当たり前に出来た上での体重差などって話になる

1・パンチアイじゃないこと
2・スタミナ
3・距離のとり方

2と3は連動するが、おおかたこんなところだろうな
453お前名無しだろ:2014/03/12(水) 14:51:19.71 ID:h/85Fsq9O
>>451
しかしあの試合を見るかぎりガチで木村が力道山より強いとは思えないな
木村には反撃のチャンスもあったけど力道山の迫力に呑まれていた
この場合のガチとは現代のMMAではなく、喧嘩みたいなものを想定しての話だが
454お前名無しだろ:2014/03/12(水) 15:24:22.74 ID:x6hFpBmx0
馬場の若い頃の動画は確かに動き速いから
強いのかもしれん
455お前名無しだろ:2014/03/12(水) 15:31:41.82 ID:SMi8fIbN0
>>451>>453
木村政彦はプロレスを舐めてるから本気の力道山に何もできなかった
456お前名無しだろ:2014/03/12(水) 15:33:39.41 ID:lrEuej100
準備のないままいきなり顔面シバかれたら、
心折れるしそこから立て直すのは容易ではない。
キレるキチガイタイプならそこから本領発揮だろうけど、
木村はそういうタイプではなかったってことだな。
457お前名無しだろ:2014/03/12(水) 15:40:08.72 ID:d40BhfoC0
俺もそうだけど弱い奴はムカつくことがあっても「ここはキレていいよな?
いやまだ我慢すべきか…」と自問自答しちゃうけど、強い奴ってのは一瞬で
キレられるんだよね。
力道山はまさにそんなタイプ。
木村では勝てないよ。
458お前名無しだろ:2014/03/12(水) 15:44:05.19 ID:J78E0sgc0
>>457
喧嘩が強い人はかなり高い確率で性格が瞬間湯沸かし器
勘太郎とかMMAの高谷とかそういうタイプ
459お前名無しだろ:2014/03/12(水) 15:47:14.35 ID:HQOlccNT0
>>457
それは確かにあるな
シュートなら会社だとか後始末とか考えてる間に致命傷食らったりなんともならない状況になるからな
そこら辺無視して後でなんとかしてきた力道山、猪木あたりは政治力やバックがしっかりしてたからこそなんだろうな
460お前名無しだろ:2014/03/12(水) 15:53:46.61 ID:h/85Fsq9O
プロレスの力道山vs柔道の木村みたいな図式だったが、
実は力道山も木村もプロレス入りした時期はほとんど同じなんだよね
力道山にも関脇というキャリアがあるのにもかかわらず

それまでのキャリアを捨てプロレスで食っていくことの覚悟の差が
あの決着に繋がったのではないかと思ってる
勝負師としても人間力としても力道山の方が上だったんだろう
461お前名無しだろ:2014/03/12(水) 16:06:44.91 ID:0ewE22VfO
卑怯な腐れ朝鮮人
462お前名無しだろ:2014/03/12(水) 16:21:37.93 ID:bBqs7egf0
在日朝鮮の力道山や前田が大好きな前田信者のCさん(無職童貞在日朝鮮)
463お前名無しだろ:2014/03/12(水) 17:19:15.36 ID:x6hFpBmx0
>>457
>>458
本読んでないの丸わかり
464お前名無しだろ:2014/03/12(水) 17:41:28.50 ID:0ewE22VfO
先にキレた方が強いてかアホかとwwwハッタリが通用するのはチンピラと脂肪の塊プロレスだけwww
465お前名無しだろ:2014/03/12(水) 18:13:58.35 ID:d40BhfoC0
>>463
あの本は面白かったが木村を愛するあまり結局言い訳三昧だったな。
力道山に勝てたという結論も導き出せなかった。
466お前名無しだろ:2014/03/12(水) 18:21:15.90 ID:x6hFpBmx0
本読んで457みたいなこと書いてる時点で国語力低すぎw
467お前名無しだろ:2014/03/12(水) 18:49:43.42 ID:zITEh3re0
木村は力道山より7つ年上でピーク過ぎてたし、体も小さいし、プロレスと思ってコンディション整えてなかった。
体力、年齢差を跳ね返すようにトレーニングしてなかったってのもあると思う。
468お前名無しだろ:2014/03/12(水) 18:59:27.59 ID:h/85Fsq9O
>>466
しょーもな。ただ煽って終わりか。
469お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:07:32.96 ID:0ewE22VfO
あのなぁそもそも芝居で殺陣の最中にいきなり真剣持ち出して斬りかかられたようなもんなのに、それでどっちが強いか?なんて議論すること事態ナンセンスとか思わんのか?それから試合の動画は日本プロレスによってチョンコの都合の悪い所はカットされてるからな。
470お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:11:41.69 ID:x6hFpBmx0
本読んでれば木村のこと弱い奴って書けるねーし
ヤクザにナイフ出されても余裕で対処したり、子供のころに刺されても喧嘩に勝ったり
武勇伝だらけの木村が弱いってアホすぎだろ
471お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:12:49.26 ID:d40BhfoC0
>>466
>>457は本の感想ではなく、あの時の力道山に見られるように喧嘩が強い人の傾向について
書いてるんだよ。
むしろそんなことも分からないお前の国語力の方が心配になるわ。
472お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:13:26.78 ID:0jxPmL1FO
「どうせ誰かが何とかしてくれる」
って甘ったれはいわゆるキレるって行動をとるよな。
473お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:14:51.56 ID:x6hFpBmx0
>>471
だから木村は喧嘩が強いほうだって言ってるの
本読んでればそれがわかるから457みたいな書き方するはずないわ
474お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:22:55.66 ID:h/85Fsq9O
>>470
そういうさ、個々の武勇伝みたいなのを羅列されても、
実際に力道山にやられてしまったんだから意味ないだろ
そもそも武道は襲われた時に身を守るものであって
為す術もやられた後で何言っても負け犬の遠吠え
475お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:22:55.76 ID:m8cOZSQNO
>>458
高谷はキレやすくて喧嘩してたんじゃないぞ
476お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:26:13.43 ID:m8cOZSQNO
>>474
いくら腕っ節が強くても力道山に手を出せるわけないじゃんw
477お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:26:59.81 ID:x6hFpBmx0
>>474
別にあの試合のこと言ってるんじゃなくて
力動山は強い奴だから木村は勝てないよって書いてる457に
いやいや木村も強い奴サイドの人間ですよって言ってやってるの
478お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:27:07.54 ID:d40BhfoC0
>>473
木村政彦も強いのかもしれないが力道山はもっと強かったということだろ。
それにお前はあの本を盲信しすぎ。自分の頭で考える力がない。
書いてあることが全てじゃないし、実際に試合で何が起こったかの方が遥かに重要だろ。
479お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:29:20.60 ID:x6hFpBmx0
>>478
それなら最初からそう書けばいいだろ
木村が弱い奴タイプで力動山が強い奴タイプだから木村は勝てなかったみたいな
アホか書き込みしないでさw
480お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:33:00.65 ID:d40BhfoC0
>>479
知るかよ。
それこそお前の国語力の問題だろw
481お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:33:23.66 ID:0ewE22VfO
拳法やってるから言わしてもらうが(プロレスは好きだ)先にキレて手を出してくれる方が有難いwwwしかし木村さんと力道山の試合はセメントやシュートじゃ無くて力道山の一方的なブック破り。木村政彦は最後まで律儀になんとか試合を成立させようとしてたように見えた。
482お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:33:27.22 ID:x6hFpBmx0
>>478
ちなみに、あの本では当時の木村のコンディションと心構えでは力道山に勝てなかっただろう
とちゃんと書いてる

俺はいきなりガチの打撃食らってなければ木村が寝技で勝つと思うけどね
483お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:34:59.71 ID:x6hFpBmx0
>>480
457 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2014/03/12(水) 15:40:08.72 ID:d40BhfoC0 [1/5]
俺もそうだけど弱い奴はムカつくことがあっても「ここはキレていいよな?
いやまだ我慢すべきか…」と自問自答しちゃうけど、強い奴ってのは一瞬で
キレられるんだよね。
力道山はまさにそんなタイプ。
木村では勝てないよ。


そうとしか読めないだろアホが
後から意見変えるなカス
484お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:37:26.27 ID:d40BhfoC0
>>483
いや、何も変えてないし。
だからお前の言葉を借りるなら、お前
国語力の問題だろ。
力道山の方がよりトンパチというだけの話。
ヒロポンやってたという噂があるくらいだしな。
485お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:38:53.45 ID:d40BhfoC0
>>482
それは俺が>>465に書いてる。
486お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:43:12.69 ID:h/85Fsq9O
>>482
関脇の力道山を小柄な木村がテイクダウンできるかな?
力道山が胴着でも着てれば可能性はあるが
木村が寝技に持ち込んで一本取るより力道山が打撃で
KOする可能性の方が高いと思う
487お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:46:06.54 ID:m8cOZSQNO
>>481
ガードもせずびびって顔を背けもせず
張り手や蹴りをくらいっぱなしだもんな
488お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:46:23.53 ID:x6hFpBmx0
>>486
あの本だと当日の木村じゃ無理って書いてあったが
俺が見るに最初に不意打ちの打撃くらってるのに両足タックルいけてるから
木村が勝つ可能性も高いと見るよ

橋本小川戦みたいなどうあっても勝ち目ないとは全然思わない
489お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:47:38.39 ID:x6hFpBmx0
>>481
俺もそう思う
490お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:49:50.11 ID:KyYcNtsD0
朝鮮やらチョンコやら真性なやつが来ちゃってるね、興醒め
491お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:52:55.49 ID:h/85Fsq9O
>>488
でもその両足タックルも通用してなかった
ああやってロープに捕まれば問題ないからね
その後に木村は力道山から目を離してレフェリーに
助けを求めるような顔してたがああいうの見てもダメだと思った
492お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:53:35.01 ID:m8cOZSQNO
>>486
それは楽勝
引き込みもあるし
足を取ったり後ろに回れば簡単に倒せる

むしろ足の裏意外が地についたら負けという取り決めの相撲の方が応用がきかない

元横綱の北の富士は
低いタックルで足を取られたら対応出来ないと言っていた
493お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:54:59.45 ID:0ewE22VfO
>>486キムラロックはスタンディングの状態からでもかけれるよ。アルミのつり輪粉々にする握力の持ち主の木村さんに腕掴まれたら簡単に転がらせる。高専柔道でも優勝してる木村さんだぞ?他にも引き込みからの前三角や、いろんな逆技(の理論な)習得してるだろうな。
494お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:56:23.43 ID:m8cOZSQNO
>>491
あのタックルが通用してないように見えるなら
格闘技を見る目が無いぜww
495お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:56:33.87 ID:x6hFpBmx0
>>491
あの試合の話なら最初に不意打ちでガチの打撃食らった時点で積んでるからね
最初からガチ前提なら木村勝つ可能性高いと思うよ
496お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:57:42.08 ID:h/85Fsq9O
>>494
いや力道山倒れてないんだが・・・
497お前名無しだろ:2014/03/12(水) 19:58:17.15 ID:Far08h320
ついに一般紙にも出て表面化した
日本相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖理事長の“右腕”への“裏ガネ授受現場

相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
動画 http://www.youtube.com/watch?v=Xq_pS_T8MRI
    http://www.youtube.com/watch?v=ralX6w-hPW0

相撲協会顧問の現金授受動画がネット流出…協会が調査へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394153618/l50

意見・抗議はこちらへ
相撲協会
http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input

こんな協会に公益法人なんていいのか
この問題をうやむやにしようとした相撲協会を許さな!
みなさんの力が必要です
相撲協会への厳罰を求めましょう  公益法人反対

内閣府
https://form.cao.go.jp/koeki/opinion-0002.html
498お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:00:57.40 ID:h/85Fsq9O
>>495
あんたの好きなあの本ではあの時のコンディションでは
勝てなかっただろうとあるよ
499お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:02:33.01 ID:0ewE22VfO
>>495そもそもガチンコなら力道は受けてないだろうなwww木村はエリオのガチ受けて粉砕w力道山がレスラーになって本当の意味での命懸けの試合何回やったのか?まだアゴの方が根性あっただろうw
500お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:02:57.49 ID:x6hFpBmx0
501お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:03:00.39 ID:m8cOZSQNO
>>496
だから見る目がねぇんだよwww
502お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:04:02.78 ID:x6hFpBmx0
ちゃんと不穏試合で盛り上がるこのスレ久々だなw
503お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:04:32.39 ID:d40BhfoC0
木村政彦からすれば力道山にやられたのは痛すぎるな。
後になって本当は強いんだ、本当は勝てるんだとか言っても言い訳でしかないもんね。
むしろ言い訳すればするほど必死に見えて滑稽だ。
504お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:06:49.78 ID:h/85Fsq9O
>>501
倒れてないのに通用という人の見る目がウラヤマシスw
505お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:07:56.58 ID:iTaqOu/p0
よくもまぁ何年も同じ話題やって飽きないもんだなw
506お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:08:57.47 ID:0ewE22VfO
>>503だから殺して自害しょうとしてたんだな。
507お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:09:05.71 ID:x6hFpBmx0
>>503
だからこそ
没後グレイシーが出てきて、木村の名誉が回復されたのが良かったわけだ
508お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:10:59.36 ID:d40BhfoC0
>>506
小刀持ち歩いてたんだっけ?
リングでやられた腹いせに刃物使ってヒットマンみたいなことをやろうとしてた
木村政彦に失望したわ。
509お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:12:56.08 ID:x6hFpBmx0
小川が橋本を潰したのも柔道界からプロレス界に対する復讐ともいえるな
510お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:13:38.87 ID:m8cOZSQNO
>>504
倒れなかったのは木村に倒す気がなかった寸止めだからだよw

あれだけ膝裏にしっかり手が掛かったタックルはまず切れない
力道山には対応出来る技術も無い
511お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:14:53.12 ID:d40BhfoC0
>>507
でもヒクソンは

> 木村は魂を売ってしまったといってもいい。
>これだけ実績のある武道家がフェイクの舞台に上がること自体が間違っている。
> 武道家というものはロッカールームを出るとき、すでに生きるか死ぬかの戦いの準備が
> できていなくてはならない。木村は柔道家時代はそれができていたのに、この舞台に
> 上がったときできていなかった。

と木村政彦を批判してるけどね。
512お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:15:14.93 ID:aLaH4b3z0
>>508
試合後の力道山は弟子に猟銃持たせて部屋にこもってたとナンバーに書いてあったな
襲撃されてもおかしくないことした自覚はあったんだろうな
まあどっちもどっちなんじゃないの?
513お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:16:11.24 ID:h/85Fsq9O
>>510
倒す気がないなんて完全にあんたの思い込みだな
タックルは切らなくてもロープに捕まってりゃいい
514お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:17:38.80 ID:x6hFpBmx0
あれだけ体格差あってプロレスした後に、不意打ちで打撃くらった後の
あのタックルのキレだからね
そりゃ最初からガチならって思うよ
515お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:20:06.28 ID:h/85Fsq9O
>>509
なんで柔道界がプロレスに復讐しなきゃいけないんだ
だから力道山も木村もプロレスラーだって
木村を柔道家というなら力道山は相撲取りだし、
柔道界は相撲に復讐しなきゃならない
516お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:21:21.14 ID:x6hFpBmx0
>>515
世間はそう思わなかったからしゃあない
プロレスラーの力道山に柔道の木村が負けたってずっと言われてきちゃってたわけだから
517お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:22:52.29 ID:d40BhfoC0
>>512
小刀と銃なら銃の方が強いもんなw
そこでも力道山優勢か。
518お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:22:57.55 ID:m8cOZSQNO
>>513
腕か首でも抱えてればなw
ただロープに捕まってどうすんだよww
力道山はハンモックか?www
519お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:24:33.74 ID:h/85Fsq9O
>>516
うん
俺の書いた>>460に繋がるね
520お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:24:40.08 ID:K8qc5i870
力道がヤクザに刺されたっていわれてる
けど 実は愚地の抜き手だったとさ
521お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:27:23.29 ID:h/85Fsq9O
>>518
ロープに捕まったあと、
チョン蹴り→張り手→顔面にサッカーボールキック
これが実際に起こったことですw
522お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:30:24.92 ID:m8cOZSQNO
>>521
試合じゃないからなw
523お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:32:09.24 ID:0ewE22VfO
木村政彦は愛すべき日本のグラップラー。力道山は典型的な卑怯で卑屈でヘタレな腐れ朝鮮人
524お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:33:44.59 ID:h/85Fsq9O
>>522
意味が分からない
525お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:33:52.19 ID:x6hFpBmx0
>>521
木村がタックル離したからだろw
526お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:35:51.47 ID:m8cOZSQNO
あのリングに上げた時点で力道山の勝ち
力道山の強さ=権力
格闘技の強さじゃ木村の足元にも及ばないw
527お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:36:00.91 ID:0ewE22VfO
>>511木村さんは嫁さんのためにプロレスで稼いだ金で抗生物質を買い漁ってた。ある意味仕方なかったかと…
528お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:36:09.44 ID:h/85Fsq9O
>>525
じゃあ離すなよとしか言いようがないw
529お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:37:43.19 ID:d40BhfoC0
まあ次から次へと言い訳が出てくるもんだ。
本当に強い奴は言い訳しないよ。
篠原の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
530お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:37:49.52 ID:0ewE22VfO
>>524プロレスは芝居だろww
531お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:38:43.78 ID:m8cOZSQNO
>>524
そりゃオマエが素人だからよw
532お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:39:04.41 ID:h/85Fsq9O
>>530
意味が分からない
二人ともその芝居を仕事とするプロレスラーですが
533お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:41:09.56 ID:x6hFpBmx0
だな
ヤクザのナイフをあっさり制して締めた木村と
ヤクザに刺されて死んだ力道山

生き残った木村が強いってことでいいな
534お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:41:52.35 ID:0ewE22VfO
>>532だからその芝居の途中で朝鮮人がいきなり真剣で斬りかかってドヤ顔してんだよww
535お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:41:55.46 ID:XM3acG6p0
力道山から見れば
木村はただのチビ
536お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:43:30.64 ID:h/85Fsq9O
>>531
もしかして自分は玄人だと思ってる?w
537お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:45:22.35 ID:d40BhfoC0
>>533
なら俺の方が木村政彦より強いのかw
538お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:45:28.92 ID:h/85Fsq9O
>>534
時には仕掛けられることもあるのがプロレスだからな
それに対してなにも出来なかったのが木村
ましてや武道は身を守るためのものなのにな
何のための武道なんだw
539お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:46:57.96 ID:x6hFpBmx0
>>537
頭悪すぎだろお前
そのレスで完全に馬鹿なの晒したな
540お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:46:58.20 ID:0ewE22VfO
>>536武道か格闘技の心得が多少ある人が観れば解るとおっしゃってる。
541お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:47:30.23 ID:+mevZ7qh0
プロ柔道の話を知ってから木村に良い印象が持てない
542お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:48:48.51 ID:m8cOZSQNO
>>540
そういう事ですw
543お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:50:17.19 ID:d40BhfoC0
>>539
いや、そう思うのなら自分の頭が悪い、自分は馬鹿だということだぞ?
俺は生き残った方が強いというお前の設定に乗っかっただけだ。
544お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:51:24.49 ID:x6hFpBmx0
>>543
木村と力道山二人の話だろーが
馬鹿すぎて引くわ
545お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:51:43.84 ID:h/85Fsq9O
>>540
よくそんな恥ずかしいことが書けるなw
546お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:53:49.30 ID:0ewE22VfO
>>545ありがとう
547お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:54:10.79 ID:d40BhfoC0
>>544
だから生き残った方が強いんでしょ?
それに力道山はナイフで刺されたけどヤクザを倒してるよ。
死んだのは医療ミス。
基本くらい押さえておこうぜ。
548お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:54:53.90 ID:m8cOZSQNO
>>545
素人が技術を語る方が恥ずかしいだろw
プロレス的に言うと
童貞がSEXを語るっていうアレだなwwww
549お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:55:16.29 ID:x6hFpBmx0
>>547
お前が関係あるのかよ
馬鹿か
550お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:55:59.47 ID:x6hFpBmx0
>>547
原因は刺されたことだからそれは通らない
551お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:56:46.10 ID:m8cOZSQNO
>>547
対処出来ずに刺されたんだろ?
552お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:57:28.37 ID:0ewE22VfO
>>542スレチで申し訳ないがなんかやってましたか?自分は少林寺と伝統空手を少々
553お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:57:30.19 ID:h/85Fsq9O
>>548
匿名掲示板で玄人ぶる方が恥ずかしい
俺は自分が何やってたなんか語るつもりもないし、
そんなことで上から目線で他人に説教なんて恥ずかしいことはしないわ
554お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:57:52.93 ID:XFMYBQXD0
あの試合の映像ちょっと見たけど、木村の足の短さに驚愕した
555お前名無しだろ:2014/03/12(水) 20:58:43.40 ID:d40BhfoC0
>>549
だから生き残った方が強いんでしょ?
悔しいのは分かるが、嫌なら撤回するしかない。
556お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:00:49.50 ID:x6hFpBmx0
>>555
木村と力道山で路上で油断せずにいて
生き残ったほうが強いって話なのに

なんでお前が入って来るんだよ
屁理屈こねくり回したいだけなら絡んでくるなよ
557お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:01:50.28 ID:m8cOZSQNO
>>552
総合です
558お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:03:20.25 ID:0ewE22VfO
>>553今の流れだとそうならざるをおえないかと。純プロレスじゃ無いのだから。まあこういうスレの流れも久し振りに楽しいwwwプロレスの醍醐味だな
559お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:03:39.60 ID:m8cOZSQNO
>>553
そんなたいそうなもんじゃ無いんですけどw
560お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:04:25.56 ID:d40BhfoC0
>>556
ナイフで襲われた際の状況やその二人のヤクザの実力だって分からないのに、
いっしょくたにして語っても意味がないよ。
そんな物を持ち出しても木村政彦が力道山にやられた事実は覆らないしな。
よっぽど悔しいんだなw
561お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:07:33.67 ID:m8cOZSQNO
>>560
だから襲われて対処出来ずに刺されたんだろ?
562お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:07:33.69 ID:h/85Fsq9O
安生が前田をやったみたいに襲いかかれば良かったんだよ
それすら結局出来なかったのが負け犬の木村だよ
563お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:07:40.80 ID:0ewE22VfO
>>557自分は持病に負けない為始めました。競技は違いますが木村先生の人間味あふれる優しさに憧れてますw頑張ってください。皆さんスレチごめん
564お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:08:28.71 ID:aLaH4b3z0
力道山の行為は卑怯でモラルがない。
木村政彦は武人イメージだが商売っ気がかなりある。
どっちもどっちなんじゃないの?
力道山にかかわらないほうがよかった。
ヤクザみたいなもんだから金稼がせてもらってハイ終わりとなる相手じゃない
565お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:10:03.40 ID:0ewE22VfO
>>562お前も家庭持てば解る
566お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:10:24.77 ID:d40BhfoC0
>>561
やけに拘るが百歩譲って木村の方がナイフ持った相手の扱いが上手かったとしても
力道山より強いことにはならないよな。
そんな本当かどうか分からない与太話より直接対決の内容の方が重要。
567お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:11:23.63 ID:h/85Fsq9O
>>565
安生も家庭持ってるんだがw
568お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:11:54.21 ID:KyYcNtsD0
朝鮮人うんたら言ってる時点で、まともな議論は無理だろ
569お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:12:07.12 ID:Uhuk7moDO
毎度お馴染み
ID:0ewE22VfO
ID:h/85Fsq9O
ID:m8cOZSQNO
の言い争いが不穏
570お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:13:38.94 ID:2SN4wYvu0
追加な
ID:d40BhfoC0
571お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:16:43.72 ID:0ewE22VfO
>>567そうかスマンwだけど木村はあの時代に高価なストレプトマイシンを嫁ために買い続けなきゃいけなかった。独り身なら性格的に殺ってたと思う。まあ想像だけどな。
572お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:17:54.82 ID:h/85Fsq9O
>>533
力道山を刺したヤクザ>小刀を持って力道山を付け狙うも刺せなかった木村
刺せなかった木村の方が弱いってことでいいな
573お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:18:01.63 ID:0ewE22VfO
>>564殺っちゃうぞw
574お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:19:57.73 ID:m8cOZSQNO
>>563
僕は人の顔を殴りたくて始めましたw
でも殴られて歯が折れて首が曲がりましたwww
今は気が合う仲間と気楽にやってますw
志の高さが比較にもならないので
僕からは頑張ってとは言い難いですww
長く続けられるといいですね!


俺様は志が低いからスレチなんか気にしませんwwww
575お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:20:37.32 ID:h/85Fsq9O
>>571
木村はマス大山に相談したりウジウジしてからな
完全に心折れてやる気なかったでしょ
自分よりデカくて何するか分からない気違いみたい男には
ビビっても仕方ない
576お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:20:38.89 ID:0ewE22VfO
アンカ間違えたwモシモシの電源切れそうw寝ぶる
577お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:23:18.68 ID:d40BhfoC0
もう限界かな。
ネタっぽい流れにしてウヤムヤにしようとしてるな。
578お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:23:28.39 ID:aLaH4b3z0
>>576
・・・
まあ別にいいけど(笑)
579お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:25:21.66 ID:0ewE22VfO
>>575所で力道はあの時興奮剤使ってなかったか?
580お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:26:54.89 ID:x6hFpBmx0
木村はナイフで力道山は銃だから力道山のほうが強いって
ふざけてリング外のことを書くから
じゃあ、生き残った木村が強いなと返したら、僕のほうが長生きだから強いだってw
子供か
581お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:27:14.99 ID:m8cOZSQNO
>>566
だから力道山は喧嘩して刃物出されて対処出来ずに刺されたんだろ?
そんな奴リングで喧嘩ふっかけられたら対処出来るのか?
582お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:30:34.89 ID:x6hFpBmx0
木村の自伝にヤクザの名前も状況もちゃんと書いてあるんだよ
増田本にも書いてある
583お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:36:21.61 ID:4ZnKkDC30
そもそも木村はプロレスの負けブックを飲んだだけで
あのプロレスを見てどっちが強いかなんて分かるわけないし

本人が言ってたソースも無い武勇伝と客の想像で
どっちが強いなどと議論するのも不毛
584お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:37:44.51 ID:x6hFpBmx0
>>583
このスレはそういうスレだろw
585お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:41:22.13 ID:HQOlccNT0
ID真っ赤過ぎる
不穏
586お前名無しだろ:2014/03/12(水) 21:52:36.51 ID:ZZB74B1G0
大観衆の目前で顔面ボコボコにされてマットに這いつくばって
大恥晒した木村とかいうちっこいオッサンは擁護する気にもなれない
587お前名無しだろ:2014/03/12(水) 22:06:40.62 ID:d40BhfoC0
>>581
だから木村の方がナイフ持った相手の扱いが上手かったとしても
力道山より強いことにはならないよな。
そんな本当かどうか分からない与太話より直接対決の内容の方が重要。
588お前名無しだろ:2014/03/12(水) 22:13:32.18 ID:4SNBpFy80
この言い争い自演臭いな
589お前名無しだろ:2014/03/12(水) 22:19:35.80 ID:DDF20FKd0
木村を神格化したい気持ちはわかるけど
木村が本当に強かったのは大学四年までで、その後戦争、プロ柔道
と真面目に練習してないんだよね。
現に戦後の全日本柔道で優勝してるけど、なんとか勝てたってレベルだった。まして力道山と戦ったときは体も萎んだただの中年。
大相撲の関脇まで登り詰めた男が、ウエイトで体を作り直し
野心もあり人生も懸けて取り組んでるんだから、あの時の木村に
勝ち目はなかったと見ているが。

裸になったホイスに対して何もできなくなった吉田が
ひとつのヒントになってると思うけどね。
590お前名無しだろ:2014/03/12(水) 22:40:21.63 ID:gMkD6K/G0
要するに、全盛期の馬場が最強ってこことだよ
591お前名無しだろ:2014/03/12(水) 22:41:39.49 ID:h/85Fsq9O
牛島辰熊に比べたらアホっぽいよな
592お前名無しだろ:2014/03/12(水) 23:13:30.46 ID:P61d5eSX0
>>486
ホイスグレイシー対曙戦なんか特に顕著なんだけど…
黎明期の総合格闘技だと、柔術家と寝技ができないレスラーが戦ったら
レスラーが多少体格に勝っててもあの試合みたいにレスラーが寝技師を倒して(あるいは寝技に引き込まれて)
そこから何もできずに負けるってパターンばっかだったんだじゃん。
後になったらレスラーも真剣に柔術学んで簡単に下から極められないようになったけどさ…

力道山の寝技の弱さについてはユセフトルコとか豊登とか遠藤とかゴッチが証言してるし
木村政彦は下になってからのスイープや関節もめちゃくちゃ強かったみたいだし
仮に力道山が木村を全く組ませる事無くKOできるくらい両者の打撃に差があるなら力道山が勝つ可能性もあるけど
完全無防備な顔面に拳を叩き込んだ後でさえタックルに入られてるようだと、不意打ちじゃなくて力道山が勝つってのは厳しいと思うんだよなぁ。
593お前名無しだろ:2014/03/12(水) 23:28:41.65 ID:+j24vnCk0
木村は一度張り手を掻い潜ってタックルに成功してロープブレイクになったけど
リング中央に戻った力道に対して、何故もう一度タックルに行かなかったのかね?
あれロープ際じゃなかったら決まってたでしょ
594お前名無しだろ:2014/03/12(水) 23:28:52.21 ID:njuGLbxk0
>>453
あの試合映像、木村が優位に立ったシーンは意図的にカットされてるらしい
映像も探したそうだが、そのスジ系の圧力もあり、完全版を手に入れるのを筆者が途中で断念したそうだ
て、結果的にプロレス側(力道山側)の説だけが残ってしまい、そっちが主力になった
只、油断して最終的にやられてしまったのは木村の責任なのも事実
595お前名無しだろ:2014/03/12(水) 23:50:30.03 ID:aLaH4b3z0
三崎 VS ヌル山 もヤクザが三崎に文句つけてきたんだよな
矢野卓がブログでバラしてた
596お前名無しだろ:2014/03/12(水) 23:51:10.81 ID:nzAJRxOh0
うんこ
597お前名無しだろ:2014/03/12(水) 23:51:49.05 ID:njuGLbxk0
すまん。亀レス過ぎたな
勝敗に関して不穏になる試合って
やっぱり政治力というか、御輿に担がれる選手の人脈とかコネによる所が大きいよね
木村政彦はその辺に無頓着過ぎた
あのリングに上がった時点で、力道の掌で踊らされてたというか
もし仮に木村が勝ってたとしても、無事に家へ帰れるかはわからん可能性もあったわけで
高田北尾も、インターのリングに上がった時点で結局同じ様なもんだ
北尾に関しては元々干されてたわけだし
598お前名無しだろ:2014/03/12(水) 23:55:35.98 ID:h/85Fsq9O
>>592
そんなのはMMAブームが過ぎ去った今だから言える話
力道山の時代なんてブラジルにはあったかもしれんが
日本ではノールールのような戦いのセオリーなんて
まだ知られてないしな
599お前名無しだろ:2014/03/12(水) 23:56:37.83 ID:FrG1Je2fO
>>596
どうした?(笑)
600お前名無しだろ:2014/03/13(木) 00:00:58.45 ID:XxCo58fb0
>>595
kwsk
601お前名無しだろ:2014/03/13(木) 00:25:01.90 ID:2QlwxCQz0
木村本人が語ってる動画によると、木村の膝が偶然力道山の股間に当たったそうだ
そこで力道山が大げさにセルしたんで、なるほど上手いことやるなぁ(プロレスが旨いなぁ的に?)と思ったんだと。

そんで力道山が来たんで(セルしようと?)受ける体制をとったら、本気で怒ってていきなりガチで入れられたんだと
http://www.youtube.com/watch?v=POgQkQN4_os
602お前名無しだろ:2014/03/13(木) 00:36:25.66 ID:2QlwxCQz0
とはいえ実際の動画では木村の言ってるそのままには見えない気もするし
公では言えない部分もあったのかもしれない
というか堂々とカミングアウトしちゃってたんだなw

あと木村の奥さんも登場するが、プロレスには複雑な想いがありそうだな。しょうがないか
603お前名無しだろ:2014/03/13(木) 00:38:26.61 ID:GT6nzHDk0
暖かくなると基地外が蠢き出すって本当なんだな
604お前名無しだろ:2014/03/13(木) 00:54:19.65 ID:QPmKxdG5O
>>601
力道山が死んで死人に口無し状態で自分の都合の良いように
語ってるようにしか思えないな
プロレスに復讐するために門下生を全日に仕向けたり、
実際の木村は女々しくて尊敬に値しない柔道家
605お前名無しだろ:2014/03/13(木) 00:56:09.91 ID:BZeDnV+V0
力道山VS木村で最も不穏かつ謎なのが対戦が決まった後に木村の師である牛島辰熊が力道山に面会していたこと
木村の寝技の手の内を教えてもらったらしいが真相は藪の中
606お前名無しだろ:2014/03/13(木) 01:07:26.06 ID:iORcF5OM0
うわっ!こいつマジで来た!とか瞬時に察知してリング下にひとまず逃げるとか対応しろよな。達人ならって話。
何か察するだろ達人なら。
伝説になるような人なら。

地に堕ちても仕方ないのではないか?
607お前名無しだろ:2014/03/13(木) 01:12:10.67 ID:mN3k57L+0
やっぱ映像残ってる以上、そこから伝わってくる雰囲気に、
実力の違いというか役者の違いというか、何枚か差があると感じたよ
608お前名無しだろ:2014/03/13(木) 01:22:06.88 ID:QPmKxdG5O
どうせ幻想に浸るなら木村みたいなヘタレより牛島辰熊の方が
面白そうだな
あの顔見るだけで只者じゃないと思うもんなw
609お前名無しだろ:2014/03/13(木) 01:30:51.31 ID:YnkFR1lw0
>>606
マンガの読みすぎ
実際は先手必勝だろ
610お前名無しだろ:2014/03/13(木) 01:51:33.76 ID:2IJ2QsVK0
>>598
仮に力道山に組み付いてから、テイクダウンできないって感じたなら引き込まない訳は無いと思うよ。
確かにグレイシーレベルのノールールに対するセオリーは無いだろうけど
木村のやってた高専柔道でも相手が自分より立ち技が強い場合引き込んで戦うのはセオリーだから。

木村自身戦後に衰えてから出場した全日本では立ち技で勝てない相手を寝技に引き込んで倒してるし
力道山戦に限ってテイクダウンを取れない相手を
寝技に引き込まないだろうと考えるのは難しいよ。

そもそも下半身へのタックルに慣れてない力道山をテイクダウンする可能性も普通にあるだろうけどね。
611お前名無しだろ:2014/03/13(木) 02:03:55.34 ID:rIOq0HM20
QPmKxdG5O=前田信者のCさん(無職童貞在日朝鮮)
612お前名無しだろ:2014/03/13(木) 02:19:29.00 ID:0QVtDDmG0
馬場の海外遠征時代の体、特に異常に発達した太腿の筋肉見たら
絶対強い。スピードも速い。
youtubeで見てみ。
事実馬場以外にアメリカ日本で馬場以上に成功したレスラーはいない。
あと60過ぎて馬場より第一線のレスラー相手にしてメイン務めたレスラーが
他にいるか?
613お前名無しだろ:2014/03/13(木) 02:38:50.43 ID:QPmKxdG5O
>>610
そういうのは初期UFCを始めとして様々なMMAの試合を散々見てきて、
ノールールのような戦いではこういう風に戦うのが正解ですっていう答えが
分かってる現代だから言える話だと思うね
さらに言えば木村の試合に対する意気込みやコンディションを
考えてももはや枯れた男だったんじゃないかな
東京駅に迎えに行ったマス大山が酔っ払った木村を見て失望したらしいし
614お前名無しだろ:2014/03/13(木) 03:45:24.22 ID:2QlwxCQz0
若いころの馬場は速かったよね
ただ、プロレスというお互い呼吸を合わせてやる中でのスピードやスタミナは、どこまで参考になるかわからんからな
ボビーラシェリーのMMA戦も、1ラウンド後半でスタミナ切れてきてた
筋肉量も多すぎだったかも知れない

高坂だったかが言ってたが打撃戦などで呼吸を止める癖のある選手も、なかなか直らん場合があるらしい
その辺もプロレスの試合みてるだけじゃ分からんからな

1・パンチアイ
2・スタミナ
3・距離のとり方
他・呼吸をちゃんと出来るかなど

結局、やらしてみないとこの辺はわからんからなぁ
615お前名無しだろ:2014/03/13(木) 05:26:02.05 ID:CXJ+rCtn0
自伝でもアトキンスのシゴキのおかげで喧嘩なら負けない自信があったとか
馬場より背が高くないと脳天チョップとは戦いにくいだろw
616お前名無しだろ:2014/03/13(木) 06:43:10.90 ID:2QlwxCQz0
若いころの両者に現代のMMAコーチを付けたとしたら、
たしかに馬場側は長いリーチと長身をいかに有効活用するかかぁ
リーチで猪木を懐に入らせず、
下手に入ってこようとしたら捕まえて巨体を生かしてコーナーに押し付ける


猪木側はアウトボクシングでヒット&アウェイ作戦か?
顔面にヒットさせるのも難しいから、パンチを見せながらキックの当て逃げを続けられるかってところか

まぁおたがい仕留めるだけの武器を身に付けられるかは疑問なんで、判定か
617お前名無しだろ:2014/03/13(木) 06:55:28.74 ID:0A9qQV7i0
>>614
それ総合で散った新日全レスラーにも言えるな
618お前名無しだろ:2014/03/13(木) 07:23:19.92 ID:zv0mKyyU0
>>612
武藤やカブキとかいっぱいおるやん
619お前名無しだろ:2014/03/13(木) 07:39:35.70 ID:2QlwxCQz0
でも考えて見ればプロレスラーのガチでの強さを測る場合、やっぱ顔面ありって変だよな
(バレバレなのは無視するとして)設定上は一応顔面無し競技という体でやってるのが、なんでいきなり有りでやるんだとw

・顔面無し
・側頭部へのエルボーあり
・ロープブレイクあり
・ラウンド制じゃなく一本勝負

このあたりを主張するべきだろw
実際ロープブレイクなんぞしてる暇はないだろうが、いちおう何時でも出来るようにリングの端っこで戦うという光景がうまれるかw
620お前名無しだろ:2014/03/13(木) 07:47:56.80 ID:SaijzxAF0
プロレスラーの悲劇は、ある程度の寝技とある程度の打撃
ある程度の身体能力の全てが備わっていれば、柔道や空手、アマレス
などの特定競技者よりも実践だと強いと思われていたこと。
グレイシーの登場で、ある分野に秀でているほうが実践では圧倒的に
有利であることが公知されてしまった。
621お前名無しだろ:2014/03/13(木) 08:09:25.39 ID:2QlwxCQz0
あと最初にして最大の難関が、やっぱり顔面への打撃だったと思うんだよね

勝ち負けはともかく、一応カミングアウトしてないプロレス側のリアリティを演出するにも
MMA挑戦でも顔面無し特別ルールは主張するべきだった

顔面なしなら柔道上がりは強そう
吉田のように首ねっこに手を回して組み付く方法も、顔面なしならもっと狙える
身長のある小川はかなり有利になるはず
622お前名無しだろ:2014/03/13(木) 08:21:20.71 ID:+BdagZ8fO
>>620
BJJはマイナー過ぎたから解らん殺しが出来ただけ
実際今強いMMAファイターはレスリング、ボクシング、BJJが万遍なく出来る奴だし


そもそもプロレスがガチ幻想ならMMAも異種格闘技幻想に過ぎない
第1回UFCから大会側にはグレイシー一族が噛んでて、BJJを躍進さすべく興した大会な訳でして
623お前名無しだろ:2014/03/13(木) 08:44:30.56 ID:Bu2XYdGf0
MMA見ていないがダイジェストを見たら軽量はハイキックが通用しているね
タックルして寝技に持ち込むレスラーはいないのか
624お前名無しだろ:2014/03/13(木) 08:51:15.61 ID:1G8LZQbo0
最初のスタンドである程度やりあえないと話にならない。
んで、お互いそこからの展開想定してるからボクシング勝負が延々続く。
残り1分ぐらいでタックルに行って、フェンス際でゴチャゴチャやってラウンド終了。
単純にタックルに行ったら、切られてスタミナ奪われてジリ貧になる。
625お前名無しだろ:2014/03/13(木) 09:06:51.83 ID:3u9N+TT80
一昨日位から馬場がプロレスラー同士のガチなら最強・総合でもかなり良い所まで行くって
書き込みしてる奴はあほなのか?
626お前名無しだろ:2014/03/13(木) 09:51:45.20 ID:GT6nzHDk0
前田vs馬場の不穏試合が見たいです
627お前名無しだろ:2014/03/13(木) 10:55:15.08 ID:OVYDCALgO
長与vsミミのAP戦
実況の塩野さんが喋ってるのをそっちのけに場外戦の実況を始めた峰竜太婦人こと海老名みどり。身勝手過ぎる
そしてこの試合こそ不穏。
628お前名無しだろ:2014/03/13(木) 11:37:11.45 ID:Waa9Q0AAO
来週のナカイの窓でみのると秋山が不穏な事やるぞ。
629お前名無しだろ:2014/03/13(木) 11:45:01.40 ID:1G8LZQbo0
秋山って生きてる価値がない卑怯者のクズ野郎の方?
630お前名無しだろ:2014/03/13(木) 11:45:44.47 ID:VwNnaG5SO
「君と高田君だけなら面倒みるよアポー」
面白かっただろうな、越中と手の合う高田なら。
631お前名無しだろ:2014/03/13(木) 12:26:46.95 ID:yXzJaV830
>>613
てゆーか初期UFCを既に見た今だからこそ
木村のスタイル(高専柔道)と力道山のスタイル(相撲)がヨーイどん!で戦ったとしたら
グレイシーが示した最適解に近い木村のスタイル(高専柔道)の方が圧倒的に有利って事を論証できるってのはあると思う
もちろん打撃でKOされずに組みつけるって事が大前提だけど
最悪のコンディションでもそれが可能な事は実際の映像で証明しちゃったから

力道山の打撃で万全の状態の木村を打撃でKOするのは無理っぽい
木村にテイクダウン取られたらもう絶望的
木村をテイクダウンできても逆に自分がヤバい(曙的な意味で)
自分からテイクダウンに行かなくても木村が寝技に引き込んだらほぼ詰み

KOできる打撃がない場合に
一方が寝技ができてもう一方が全くできないって状況がここまでアドバンになるとは
グレイシー以前は認識できなかった
フルコン最強説がまかり通ってた時期すらあった
632お前名無しだろ:2014/03/13(木) 13:02:12.08 ID:2QlwxCQz0
最近のUFCとかを見るにつけ(それほど理解出来てないけど)むしろコーチ陣のレベルが凄くない?

それなりの素質が必要なのは当然として
ワイドマンとか短期間でチャンプになる奴も出てきたが、人間の能力自体は大幅には変わってないんじゃないかと思う
まぁTRTとかもあったけど

人間の能力そのものよりも、それを生かすコーチ理論が上がってる面もある気がする
特にTRTが禁止された今後は、勢力図が変わるときはコーチ理論が変わる時じゃないかと
633お前名無しだろ:2014/03/13(木) 13:15:17.48 ID:1G8LZQbo0
>>632
戦術面も頭打ちになりつつある。
その証拠に、みんな同じような戦い方ばかり。

もし、勢力図が変わるとするならオリンピック後。
レスリング出身のフィジカルお化けで
総合向きの性格の奴がどれだけ流れてくるか、だと思うよ。
634お前名無しだろ:2014/03/13(木) 13:19:39.98 ID:uRCppPfJ0
>>631
引きこみにえらいこだわってるけど、お互い道着を着てない状態だということを忘れてるんじゃないか?
ノーギのグラップリングの練習をしてない木村がそう簡単に極められるかな?
あとあの映像の打撃フォームを見る限り、力道山は確実にボクシングをやりこんでたよ
176cm110kgのストライカーと裸の状態の169cm90kgのグラップラー(しかもほとんどトレーニングしていない)が対峙してるわけで、少なくとも簡単に木村が力道山に勝てたとは思えないな
635お前名無しだろ:2014/03/13(木) 13:38:44.89 ID:QPmKxdG5O
>>631
長々と意味のないことを書いてるが、そもそもあの時代にノールールで
ヨーイドンっていう状況が有り得ないからな
第1回UFCが開催される40年くらい前の話なんだよw
起こり得る状況としてはプロレスのマットでエキサイトして、
そこから突入する一線を超えた不穏試合のみ

それに両者が裸の状態で二回りも小さい木村が関脇の力道山を
テイクダウンするのはそんなに簡単ではない
その部分においては明らかに力道山の領域だよ
636お前名無しだろ:2014/03/13(木) 13:59:47.68 ID:Waa9Q0AAO
木村がビビって立てなくなっただけの事でしょ。力道山の方が喧嘩が強かった。
637お前名無しだろ:2014/03/13(木) 14:01:03.23 ID:2QlwxCQz0
>>633
なるほどねぇ。米MMAはこっちの理解が追いつかないなw
理論が行き着くところまで行くと、再び生まれつきの身体能力の問題に回帰するってことかな
10年後ロシア人とサモア人が最新の米メガジムで練習できれば、第二のヒョードルなどが生まれることに期待

でもレスリングがないと駄目なんかな
638お前名無しだろ:2014/03/13(木) 14:11:25.31 ID:0tCtwTSz0
>>636
アホか
あれは完全に意識飛んでるわ
639お前名無しだろ:2014/03/13(木) 14:14:26.55 ID:1G8LZQbo0
>>637
ギ無しにおける組み際の攻防が上手い、というかそれが専門だから当たり前だけど。
そういう選手は、自分の思い通りに展開できる。
立ったまま戦いたければテイクダウンを防ぐ。パウンドしたけりゃタックルで寝かす。
ケイン・ベラスケスとかこの典型。これに打撃力とスタミナが伴ってるから、ラッキーパンチ以外で負ける要素がない。
GSPなんかレスラーじゃないけど、その能力に長けてるから大抵の試合を支配できた。
でも、ここ何戦かは苦しい試合が続いた。それは何故か。膝を故障して昔の動きができなくなったから。
だからやっぱりフィジカルとか運動能力ってめっちゃ大事だねってこと。
フィジカル・総合に必要な技術・戦うメンタル、これがあるやつ最強。
640お前名無しだろ:2014/03/13(木) 14:26:37.70 ID:tQ0Dg8Q90
641お前名無しだろ:2014/03/13(木) 14:59:41.68 ID:Kna8OFJMO
>>632
ステはコミッションの検査がザルだからかいくぐれたりする
五輪でもいたちごっこと聞くからな

テストステロンの基準比率を3:1にした方がまだ使用者を見つけやすいと思う。

ナチュラルで4:1もなかなかいないらしいし?


スポーツの技術は、あっちはSKみたいな人外が世間で認知される事がないしw
根性論はあるにしても合理的な技術追究な得意だろうな。

日本(笑)は救いようがないが
642お前名無しだろ:2014/03/13(木) 15:21:52.64 ID:hWy+wmHu0
金玉攻撃するぐらいなんだから。
タックルで組み付かれたら力道ガンガン肘落として木村死んじゃうよ
643お前名無しだろ:2014/03/13(木) 15:36:10.87 ID:Kna8OFJMO
>>642
その頃にVTはあっても現行UFCはなかったわけだからな。

UFCは制約が増えたから技術が発達したと言う当たり前の話になるw


K1は主催者の意図か?ルールに演劇要素も含まれて
だからアリスターにも負けたのかなと(笑)
644お前名無しだろ:2014/03/13(木) 15:36:56.90 ID:Rw+80JV50
知ってるつもりだったかの番組でやってたけど、力道山は木村にマジでこられたら、自分は絶対勝てないから
好きな酒も絶ってシュートしかけられてもいいように、あの試合に向けて真面目に練習してたそうだ。
一方の木村の方は、”どうせプロレスだから”と、ふるさとの九州に帰って遊び三昧だったらしい。木村の師匠の牛島が、町で自称弟分の大山に会ったとき、
木村の様子を聞いたら、「アニキは遊びまくってて、俺の忠告(力道は何やってくるかわかんない)を全然聞いてくれない」って嘆いてたらしい。
いくら強くても、油断してちゃダメだわな
645お前名無しだろ:2014/03/13(木) 15:43:54.96 ID:hacBbM910
木村はプロレスに真剣じゃなかったから惨敗したんだよ
力道山はプロレスに真剣だった
646お前名無しだろ:2014/03/13(木) 15:49:44.42 ID:YnkFR1lw0
塩田剛三と木村政彦の対談
http://blogs.masoyama.net/?guid=ON&eid=85
647お前名無しだろ:2014/03/13(木) 15:50:26.24 ID:2IJ2QsVK0
>>589
その衰えまくったはずのエリオグレイシー戦でも
パスガードが今の柔術家でもそういないくらい速いってのがヤバい
力道山戦の数年後にもエリオの弟子でエリオも倒した黒人バリトゥーダーと
片膝の靭帯イった状態で何でもありでやって引き分けてるし
全盛期の強さは想像できん
648お前名無しだろ:2014/03/13(木) 15:55:29.01 ID:YnkFR1lw0
塩田剛三(合気道)VS坂東英二(プロ野球)
http://www.youtube.com/watch?v=sOCVMn2Mw3g

馬場の強さの参考にどうぞ
649お前名無しだろ:2014/03/13(木) 15:58:54.57 ID:G5cLMIgp0
馬場はストライカーとして強いだろw
あれだけデカイ外人レスラーの攻撃もアッポーだけで堪えるだからなw
650お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:00:22.94 ID:FYdI5O1q0
色々調べてみると木村政彦って男は怪しいな。
木村は力道山よりも前に海外へ遠征して莫大な金額を手に入れており奥さんの治療に
必要だったストレプトマイシンの購入に十分な金はこの時点で手にしている。
だからプロレスを続けたのは奥さんを救うためなんて美談でも何でもなく、単なる木村の
酒や女を抱くための金銭欲だよ。
力道山にやられた木村は大山に復讐を依頼するも、木村自身はあっさりと金に転び、
力道山と和解。
激怒した大山は木村と絶交した。
「力道山を殺したのは私だ。私が死という念を送って殺した」という発言をしたことが
あるらしいが、こういうのを見ても小者にしか思えない。
20代前半の木村は本当に強かったのかもしれんが、あの時点では堕落した情けない
ジジイだったということだろう。
651お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:03:52.37 ID:gUrkt6G/0
>>433
今は無き「プロレスはガチ真剣勝負の格闘技スレ」の後継スレだからな
652お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:11:07.45 ID:a52NhXyyO
来週のナカイの窓でみのるとヌル山が掴み合うんだけど、不穏かな?
653お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:14:17.30 ID:hWy+wmHu0
>643
そういうこと。なんか現在のルール基準で話が進んでいたから。
なんでもしてくる相手にタックルなんて自殺行為

仮に今UFCで振り下ろしの肘OKになったら技術体系が一変する
総合つってもルール一つでそんなもん
654お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:20:01.56 ID:1G8LZQbo0
>>653
グレーゾーンの肘がちょっとした流行になってるね
ジョシュがそれでやられた。その前に膝蹴りもらってかなり効かされてたけど。
655お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:22:17.14 ID:44//9cAj0
何でもありなら、結局、最後は馬乗りからの首絞めだからな
素手なら世界で一番多い決まり手だろうw
656お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:29:17.88 ID:YnkFR1lw0
>>655
そうなの?
そんな統計があるの?
657お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:35:38.54 ID:c5QV2WK70
日本にまだMMAのようなものが無かった時代に、MMAの技術を前提にした
予想は意味がないと思う
脂の乗り切った30歳の力道山と酒浸りの37歳木村
しかも力道山の方が20kgくらい重く、関脇まで行った力士だからな
ケンカのようなファイトなら力道山の方が強くても何らおかしくない
658お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:41:10.50 ID:2HhoHzZa0
誰がどう見ても木村は完全にビビってたよね
自分より体でかくて頭のおかしいDQNに殺気丸出しで襲われたら
そりゃ心折れるわな
659お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:45:21.36 ID:YnkFR1lw0
力道山はヒロポン使って試合やってた説もあるからな
それならステロイドよりヤバい

なんていうか堕落した武道バカと世間の汚い部分も知ってるキチガイの喧嘩って感じだな
660お前名無しだろ:2014/03/13(木) 16:47:35.43 ID:1G8LZQbo0
>>659
そりゃやばいな。
最近禁止になったテストステロンも、
痛覚を鈍らせ闘争本能を高める作用があるんだよね。
まさに格闘技向きの薬。
661お前名無しだろ:2014/03/13(木) 17:26:28.26 ID:dGaeisheO
ボディービルで作った身体に生粋のグラップラーがビビるとかアホか
662お前名無しだろ:2014/03/13(木) 17:48:10.72 ID:Kna8OFJMO
>>660
空間認識能力とかも高まる。
まあ男性ホルモンやからな。

日本はまず日本人や柔道が向かないと言うよりも
日本でやってる柔道がそれ以前の問題の欠陥だらけやったとかw
もう一つは日本で日本人が評価されるのは
心技体に更に喧嘩(笑)も必須っつうなw

記憶でも記録でも一番とかオンリーワン(笑)が大事って国民性ってねw

日本はプロレスが丁度あってるわ。
ガチで飯食える国でなくなりつつある。
663お前名無しだろ:2014/03/13(木) 17:51:12.81 ID:EHJkMGI00
前田信者の在日朝鮮人Cさんが力道山を擁護(笑)
664お前名無しだろ:2014/03/13(木) 17:55:39.41 ID:lA1zlmiz0
>>659
堕落した武道バカか、確かにそうかもな
665お前名無しだろ:2014/03/13(木) 18:09:49.35 ID:mdw+9CPr0
>>662
男性ホルモンじゃなくて
たんせいホルモンかw
666お前名無しだろ:2014/03/13(木) 18:44:26.54 ID:mggfktoP0
>>650
木村を擁護する奴の話しだけ聞けばすごい柔道家だと思うんだが、
彼の行動を一つひとつ見ていくと怪しさ満点だね
力道山から念書を受け取れず周りも警戒を促す中で無警戒でリングに上がって
あっさりやられてしまって、しまいには試合後に力道山と握手までしてるんだから
ちょっと頭の弱い人だったんだろうな
667お前名無しだろ:2014/03/13(木) 18:58:14.74 ID:oSddvOxC0
なんか柔道オタ?武道ヲタってピュアだねw
昔のプヲタを見てるようだ
668お前名無しだろ:2014/03/13(木) 18:58:30.82 ID:VwNnaG5SO
晩年は柔道教室に通うチビッ子達相手に力道とプロレスの悪口を言ってたんだから、ちょっとアレな人なんだったんだろ。
669お前名無しだろ:2014/03/13(木) 19:03:29.66 ID:zv0mKyyU0
当時の立場的にも木村の勝ちはないな
団体のトップである猪木や馬場に仕掛ける選手が一人もいなかったように
逆に猪木がキレて好き勝手ボコボコにすることはあったが
670お前名無しだろ:2014/03/13(木) 19:03:43.11 ID:vaBokPtj0
ちょっとアレな人だったから柔道で伝説になれたとも言えるw
671お前名無しだろ:2014/03/13(木) 19:05:41.40 ID:CWXInQ9D0
格闘技オタってなぜか全盛期が常にキープされてるような考え方であれこれ語る奴が多い気がする
ヒョードルとかプライド破綻から何年もたって
思いっきりロートル化した後に負けたのに
「プライド以外では通用しなかった」とか言ってたりするし
672お前名無しだろ:2014/03/13(木) 19:18:27.02 ID:YnkFR1lw0
同時期の伝説的武道家を並べると、
塩田剛三、大山倍達、宗道臣、力道山は曲者感タップリ
木村政彦はある意味での人が良い感じする
塩田、大山、宗が、力道山にあの仕打ち食らったら、養神舘も極真も少林寺も組織で動きそうなイメージはある
673お前名無しだろ:2014/03/13(木) 19:53:58.87 ID:sRpymgL90
平日の昼間から力道山強い!ってか?
そうかも知れんけどとりあえず働けよw
もしかして定年退職したおじいちゃん?
にしてはレスの内容が幼稚だよなw
674お前名無しだろ:2014/03/13(木) 20:31:27.85 ID:k51CzHUn0
>>673
悔しそうだなw
675お前名無しだろ:2014/03/13(木) 20:34:51.16 ID:Vc40n5hh0
>>672
木村政彦は自分の強さに自信がありすぎて足元すくわれた感じを受ける
塩田と宗道臣は知らんが大山と力道山は政治に絡んでた人間だから
木村より謀略とか理解できただろね
676お前名無しだろ:2014/03/13(木) 21:00:17.97 ID:sRpymgL90
>>674
じいちゃんは人様を悔しがらせる為に一日中2ちゃんに張り付いてるの?
677お前名無しだろ:2014/03/13(木) 21:01:46.26 ID:YnkFR1lw0
>>675
力道山と大山倍達はあの時代の政治絡みヤクザ絡みだね。
宗道臣は戦中は日本軍の特務機関にいた。でヤクザ大嫌いな人
678お前名無しだろ:2014/03/13(木) 22:07:16.58 ID:FYdI5O1q0
>>676
木村派はもうそういうしょぼい煽りしか出来ないみたいだな。
勝負あったか。
679お前名無しだろ:2014/03/13(木) 23:20:32.50 ID:iORcF5OM0
木村て、もし山下と試合したらボロ雑巾のごとく投げられまくったんだろうな。それか必死に腰引いて逃げまくって消極的に終始して反則負けか。
680お前名無しだろ:2014/03/13(木) 23:42:13.93 ID:BZeDnV+V0
大山倍達の在日の先輩である垂木切りで知られる拳道会の中村日出男もヤバい話満載だよな
喉頭がんを火箸で焼き切って治したエピソードとかは眉唾だが
681お前名無しだろ:2014/03/13(木) 23:48:41.05 ID:SaijzxAF0
ルールがありレフェリーが間にある戦いなら木村のほうが
力道山よりも強いかもしれない。
けど実際の不穏試合のようなノールールなら話は別だよ。
強烈な打撃、突出したパワー、鬼気迫る気迫を持った力道山のほうが
絶対に強い。これは完全ノールールならヒクソンは佐々木健介に
絶対に勝てないのと同じこと。
682お前名無しだろ:2014/03/13(木) 23:56:26.54 ID:0tCtwTSz0
>>681
木村の武勇伝知らないにわか君は書き込まないようにw
683お前名無しだろ:2014/03/14(金) 00:02:56.63 ID:Rd7gw1aI0
ノールールなんてものは無い。
684お前名無しだろ:2014/03/14(金) 00:10:00.48 ID:tWNbZwdr0
>>680
そこは本当に政治絡みというか民族団体だぞ
はやい話が朝鮮総連と深い関係あり
日本人でも息子を極真松井派に通わせる人はまあいるが、
拳道会はやめたほうがいいってくらいの団体
685お前名無しだろ:2014/03/14(金) 00:15:28.14 ID:fuJpoyGn0
>>634
>ノーギのグラップリングの練習をしてない木村がそう簡単に極められるかな?

ギ有りから始めた選手はグリップにさえ慣れればギがある場合と同じように動くのは簡単。
(逆にグラップリングから入った人の場合はギ有りに中々慣れない場合が結構ある)
木村政彦は力道山より早い段階でプロレス入りして柔道技を売りにしたプロレスラーとして
裸の相手に(演技であっても)技をかける必要があった訳でグリップへの慣れは問題ないだろう。
また胴着を用いた絞めを決め技にしてる選手なら裸の時用の技を覚える必要がでてくるが
木村の必殺技は腕がらみなのでこれも問題はあるまい

>あとあの映像の打撃フォームを見る限り、力道山は確実にボクシングをやりこんでたよ

20キロ体重差がある相手の
無防備な顔面に
不意打ちの拳がクリーンヒットっていう
ボクシングの試合ではまず起こりえない有利な状況で
一撃で倒せないばかりかその後打撃を掻い潜ってタックル決められてるのは…
力道山がしょぼいのか木村がありえんくらいタフなのかどっちなんだろうな
686お前名無しだろ:2014/03/14(金) 00:22:07.82 ID:T+l159/y0
木村政彦は木村健悟とかろうじて勝負になるくらいのレベル
687お前名無しだろ:2014/03/14(金) 00:50:57.29 ID:Hyb0FStk0
>>685
いや、あの日のコンディションの木村がぶっつけ本番で体調万全の力道山を引き込んで極めるのは難しいよ
そもそも数年もの間寝技の稽古もトレーニング自体もしてないわけだし

あと、力道山は木村を最初のストレートでダウンさせてたでしょ?あれは現代だったらレフェリーストップ取られてるよ
688お前名無しだろ:2014/03/14(金) 05:02:28.26 ID:11elNixQ0
川田利明 VS 高山善廣のフルバージョンあったぞおおお
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20914808

試合前後のコメントあり
youtubeの奴は試合途中も相当カットされてたことが判明!
689お前名無しだろ:2014/03/14(金) 05:09:07.38 ID:11elNixQ0
試合前
高山「Uスタイルで来いっていうからUスタイルで行きますよ」
川田「そういうスタイルでどれだけできるかわからないけどやってみます」

試合後
高山「僕がデンジャラスTだったんじゃないですか。負けた僕が言うのはなんですけどwww」
    「Uスタイルは初めての人にはキツいかなw」

これは面白すぎるわ
690お前名無しだろ:2014/03/14(金) 07:21:43.58 ID:VXNrVqi50
これ何度見ても「川田ってプロレス上手いなあ」としか思えんね
691お前名無しだろ:2014/03/14(金) 09:21:47.44 ID:47JPHtD50
川田に冷たい馬場の解説も最高
692お前名無しだろ:2014/03/14(金) 09:50:49.98 ID:MOFFxB+N0
>>681
お互い全盛期の状態で戦ったなら木村の圧勝でしょ
力道山が打撃の技術をきちんと習得してたのなら話は別だが
木村に投げられて腕絡みで骨折させられて終了かと
693お前名無しだろ:2014/03/14(金) 11:25:39.21 ID:dQqi1eXL0
>>691
馬場はほんと高山好きだな
694お前名無しだろ:2014/03/14(金) 11:28:55.90 ID:IQ9VI5ew0
>>691
試合後の高山の顔から達成感があふれ出てるw
695お前名無しだろ:2014/03/14(金) 11:52:47.12 ID:ECdXC7XY0
タジリが
「最近はきったねー酔っ払いの喧嘩みたいに、顔殴ったりする選手がいる」
「そんなのプロレスじゃねーんだよ」
「じゃMMAやりゃいいのに、怖いから(プロレスの?)のルール内で好き勝手やってんじゃねーよ」
「UWFはよっぱらいの喧嘩じゃない、高田さんや安生さんに聞いたが実はサイコロジーの塊なんだよ」

実際はある特定の選手に対して言ってることだと思うが
http://www.youtube.com/watch?v=eUOx1Z91mUA
12分30秒ころから
696お前名無しだろ:2014/03/14(金) 12:07:46.11 ID:pgE8D3Qj0
いまさらIGF(エセ格闘プロレス)批判かよ タジリ

美しい型のプロレスが好きなんだろうが(自分がやりやすいから)
それこそ好きな人間しか見にこないだろ
697お前名無しだろ:2014/03/14(金) 12:12:25.47 ID:11elNixQ0
全日幻想がすべて吹っ飛ぶ川田VS高山
698お前名無しだろ:2014/03/14(金) 12:27:55.60 ID:11elNixQ0
馬場がほとんど喋ってないのが不穏だ
699お前名無しだろ:2014/03/14(金) 12:40:19.89 ID:Uh2dW1nlO
しかしお前達暇なんだな
700お前名無しだろ:2014/03/14(金) 12:50:00.44 ID:11elNixQ0
高校時代のアマレスの実績だけではUの選手に通用しない(高山は格闘技経験Uだけ)
顔面打撃の防御が出来ないからやられ放題

Uの選手馬鹿にしてた人たちは考え改めろw
701お前名無しだろ:2014/03/14(金) 13:39:39.38 ID:lEJiVP+i0
つっても川田も特に自分のいつものプロレスの範疇を超えたことは一切やってないな
高山のコメントの「すかされた」というのはそういうことでしょ
ある意味全日本プロレスを守ったと言えると思う
702お前名無しだろ:2014/03/14(金) 14:39:00.29 ID:52hWO0SF0
開始前の高山インタビュー、顔の右半分が動いてないのが気になる。顔面麻痺なのか後の脳の障害の兆候が既に出ていたのか?
過去スレでこの時期の彼の顔が動いてないとかあった記憶があるけど改めて見るとこの顔面麻痺が不穏
703お前名無しだろ:2014/03/14(金) 14:56:55.13 ID:cauP0an6O
新日ならともかく全日、しかも馬場の目の前での試合だから全てが計算通りだろ
売り出すために川田が高山の持ち味を引き出してやっただけ
704お前名無しだろ:2014/03/14(金) 15:27:53.30 ID:11elNixQ0
全日信者の脳内お花畑すげーなw
試合後の高山の小馬鹿にしたコメントやオブライトセコンドにつけたこと考えればわかるだろうに
川田が単純にUスタイルに対応できなかっただけ
705お前名無しだろ:2014/03/14(金) 15:40:10.05 ID:11elNixQ0
このスレでさんざんU馬鹿にされてたが
結局対応できないんじゃなあ
706お前名無しだろ:2014/03/14(金) 15:49:48.26 ID:cauP0an6O
馬場の目の前で行われたちょっとハードヒットのプロレスでしかないのに
まあ小川vs安生を見て安生が強いなんて言ってるUヲタだからなあ・・・
707お前名無しだろ:2014/03/14(金) 15:54:40.85 ID:bemLChhj0
U信者は知らないかもしれないが、川田は高山戦の1年ほど前にもUインターから来た
オブライトと固めの試合やってるんだよ
当時の川田はそういう役回り
708お前名無しだろ:2014/03/14(金) 16:08:55.39 ID:IQ9VI5ew0
こうして川田の体はぼろぼろになり、今じゃすっかりラーメン屋の体だもんな
709お前名無しだろ:2014/03/14(金) 16:12:39.65 ID:auc3lwnY0
今じゃ本スレも香ばしいラーメン屋スレになって、川ヲタもあちこち出張してるしな
710お前名無しだろ:2014/03/14(金) 16:29:24.00 ID:Jjpb7UDz0
Uファンのレスってどこまでがネタで、どこまでが本気なのか分からないのが怖い
ガチで頭がイッちまってるようにも見えるし
711お前名無しだろ:2014/03/14(金) 16:30:06.41 ID:11elNixQ0
Uの選手に手も足も出ない全日四天王・・・
712お前名無しだろ:2014/03/14(金) 16:35:29.77 ID:IQ9VI5ew0
川田のタックルがしょぼいのか、高山が切るのうまいのか
713お前名無しだろ:2014/03/14(金) 16:48:12.12 ID:11elNixQ0
これはプロレスだから〜って逃げてるけど
普通に見れば川田が高山に手も足も出ないのがわかるわけでw
714お前名無しだろ:2014/03/14(金) 17:36:36.60 ID:Mfkut6jR0
川田って田村のUスタイルアクシス興行出たんだよね
ミーシャとやったんだっけか
あの興行の存在感のなさは不穏
715お前名無しだろ:2014/03/14(金) 17:42:20.52 ID:11UogwO40
UWF風プロレスやってるくせに川田には顔面に入れる
高山はおかしいわ。
716お前名無しだろ:2014/03/14(金) 19:32:51.40 ID:IQ9VI5ew0
最初の10分だけガチって馬場さんに話が通ってるんじゃなかった?
717お前名無しだろ:2014/03/14(金) 19:34:08.97 ID:Hyb0FStk0
これは高山が川田を制裁した試合
どんな屁理屈をこねて擁護しようと、団体のメインイベンターである川田が外様の中堅である高山より圧倒的に弱く見えるという事実は動かしがたい
718お前名無しだろ:2014/03/14(金) 19:51:19.75 ID:lEJiVP+i0
<716
いやあ、当たりは強いけどガチではぜんぜんないだろ
いけるところでいってないもの、高山

たぶん様子を見て川田が応じるようなら行くつもりだったんじゃない?
でも川田はこなかった、と
719お前名無しだろ:2014/03/14(金) 19:58:51.11 ID:IQ9VI5ew0
>>718
ケツ決めはあるし、社長じゃないんだからブック破りまではできんでしょ
720お前名無しだろ:2014/03/14(金) 20:01:51.54 ID:7NAPMJ980
川田の立場が小川戦の橋本と被るな
仕掛けられる事を周りもある程度織り込み済みで容認してる所とか
もうこの時点で団体内で孤立気味だったんだろ川田は
721お前名無しだろ:2014/03/14(金) 20:17:13.19 ID:BimRvZR50
最初に思わず顔面に良いのが入っちゃったけど、その後は全然入れてないよね
全日ファンはこういう試合見慣れてないならガチっぽく見えただけだろ
722お前名無しだろ:2014/03/14(金) 20:55:27.10 ID:TJqbUwSX0
最後まで川田に大してダメージがないのでバレバレだけど
リアルタイムでみたら衝撃的だったろうなぁ
723お前名無しだろ:2014/03/14(金) 21:34:34.33 ID:GNYWkE+p0
高山だってインターにいたわけで、
全日の選手なんかには負けないだろ
724お前名無しだろ:2014/03/14(金) 21:47:16.67 ID:BimRvZR50
インターってただのプロレス団体やんかw
725お前名無しだろ:2014/03/14(金) 21:50:10.55 ID:11UogwO40
川田が手取ってプロレスしてるのに、ショウテイをもろに顔に入れるのは
汚いわ。Uインターがガチンコ団体ならわかるが、プロレスなのに。
726お前名無しだろ:2014/03/14(金) 22:08:44.52 ID:11elNixQ0
>>720
レフェリーが高山に何も注意しないしねえ
TV放送もしちゃってる
小川橋本よりマシなのはあくまでUスタイルで固いの入れるだけなことだな
小川みたいにシュートだったら倒れたところ追撃されてる
727お前名無しだろ:2014/03/14(金) 22:19:21.97 ID:7NAPMJ980
高山の体格で顔面にガチ膝蹴りとか洒落にならんわな
川田の頭がまた丁度膝を入れやすい高さにあるしw
728お前名無しだろ:2014/03/14(金) 22:23:32.43 ID:cauP0an6O
>>724
Uヲタの認識ではUWF(笑)は格闘技
729お前名無しだろ:2014/03/14(金) 22:37:40.57 ID:S2/ZlE+H0
小川の「目を覚ましてください」発言は、橋本個人がどうこうよりUも三銃士もまとめてプロレスなんてのは所詮こんなもの。あくまで中小零細規模の内輪のピラミッドの話なんですよと。

同じピラミッドでも我々柔道やレスリングのようなものとは根本的に違うんですよと。最強とか一体いつまで下らない夢みてるんですか?
あんたらが信じてるトップクラスのレスラーでも、実は柔道のメダリスト相手だと強さってこんなもんなんですよ!と。

目を覚まして下さい。
だったように思うが。その後は小川もプロレスに溶け込みハッスルハッスルするようになったけど。
730お前名無しだろ:2014/03/14(金) 22:56:07.70 ID:moVRDgxz0
高山が「ガチでやりたい」って言って、川田が「10分だけなら」って条件付きでOKしたんだよね
731お前名無しだろ:2014/03/14(金) 23:05:58.09 ID:haqesO950
【プロレス界&格闘技界の】UWFオタク【害虫v】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1394446921/
732お前名無しだろ:2014/03/14(金) 23:07:41.35 ID:kd/9al7c0
>>730
それ何情報?
733お前名無しだろ:2014/03/14(金) 23:10:09.06 ID:BimRvZR50
>>730
意味が分からない
Uインター時代にガチをやってきたわけでもないのに、なぜ全日でやりたがるんだw
そういう物から最も遠いのが全日だし、ガチやりたいなら別のリングに上がるだろ
それに馬場が認めるとも思えないわな
734お前名無しだろ:2014/03/14(金) 23:18:54.58 ID:cauP0an6O
大体10分だけガチってどういうことよ?
10分以内に高山が決めちゃったらブック変わっちゃうけど・・・
前提からして有り得ないだろw
ネタにしてももうちょっと考えてから書けよ
735お前名無しだろ:2014/03/14(金) 23:37:01.92 ID:moVRDgxz0
>>732-734
紙のプロレスに載ってた
川田の勝ちブックだけど、10分間だけガチ、10分過ぎたらプロレスの試合にするって
736お前名無しだろ:2014/03/14(金) 23:43:07.19 ID:zZQaq1o+0
川田のバックドロップから普通のプロレスの試合になってるな
737お前名無しだろ:2014/03/14(金) 23:47:54.74 ID:moVRDgxz0
あと俺の書いてる話はUインターの興行に、全日が川田を出場させたときの話
738お前名無しだろ:2014/03/15(土) 00:24:44.53 ID:GkHvm5D80
川田が高山のスタイルでこいって言うから
高山はじゃあUスタイルで行くぞってことだろ
ケツ決めあるから10分間だけってことで
739お前名無しだろ:2014/03/15(土) 00:47:11.91 ID:890/5OZU0
>>735
俺もそれ読んだわ
10分限定のガチンコ試合で、決めたケツはきっちり守るという不思議な取り決め
740お前名無しだろ:2014/03/15(土) 01:06:25.04 ID:wE3MSQpY0
Uっぽくやってるだけでガチだとは思わないけどな
741お前名無しだろ:2014/03/15(土) 01:16:01.94 ID:QF6Tq7OG0
馬場がよく許したな
こういう試合
742お前名無しだろ:2014/03/15(土) 02:00:32.94 ID:wQptdoFN0
>>741
馬場は怒ってたよ

GTで橋本が泣きながら長州を蹴っていたのはまさに「スタントマンのメロドラマ」
743お前名無しだろ:2014/03/15(土) 02:14:27.46 ID:kaD1/cug0
掌底であんなに痛そうなんだから、
ベアナックルはそりゃあ禁止になるわな
744お前名無しだろ:2014/03/15(土) 02:19:19.29 ID:akqAPLLy0
プロレスとは出来レースであり お互いの
信頼関係なくして成り立たないもの
正に 体を張った商売だから 相手に
怪我を負わさない事がプロとしての
原則だと思う。
それに背く試合をしたりするのが
シュートやガチと呼ばれるものじゃないの?
745お前名無しだろ:2014/03/15(土) 02:23:06.71 ID:GkHvm5D80
高山がUインターの試合であそこまで力入れて打撃入れてたのかどうか
746お前名無しだろ:2014/03/15(土) 02:25:51.63 ID:GkHvm5D80
Uインターと同じ力加減なら単なるUスタイルの試合
Uインターより力入れてたらほぼシュート
747お前名無しだろ:2014/03/15(土) 02:51:29.06 ID:QbOcaVPg0
高山はUインターの芝居で、あんな固い掌底入れてなかった。
748お前名無しだろ:2014/03/15(土) 03:20:00.69 ID:pXfIVzaM0
川田途中から心折れてるよな
背中向けて打たれるがまま
749お前名無しだろ:2014/03/15(土) 04:11:20.75 ID:03jYmEuv0
川田や村上にボコボコにされた武藤といい
あのクラスの選手でもやはり打撃への対応はお粗末だな
やはりソレ相応の準備が必要だと
750お前名無しだろ:2014/03/15(土) 07:09:19.81 ID:nyM6SOWGO
拳法やってたら解るけどナックルより掌拳の方が効くんだぜ。
751お前名無しだろ:2014/03/15(土) 07:41:36.29 ID:X/Dk8oe90
武藤の場合は、相手すんのめんどくせーって感じ
752お前名無しだろ:2014/03/15(土) 09:22:54.61 ID:7vwSXClJ0
橋本は初顔合わせの時から小川とやるの正直「やめてよ」と思っていたはずだ。
もともと2段だか、柔道やってたみたいたが、そういうのとは全く別次元のところにいたのが来るわけだから。
「なんだぁ、コイツ。屁じゃねえか」とバレるの決まってるし。

やってみたら、マジで来るし泣きたかった気分だったろう。
753お前名無しだろ:2014/03/15(土) 09:41:22.36 ID:De0+QSGe0
http://www.youtube.com/watch?v=ikOclNs7sF8

WINGのファイヤーデスマッチで金村ゆきひろが邪道の投げっ放しパワーボム喰らって全身火だるまになる映像や!!
リング下で金村が「うぁ〜!!」わめいて絶叫しとる!!
発作か〜!!
邪道あほや!!
6分7秒過ぎで「本当にぶっ殺すぞコラー!!」わめいてカメラの前で堂々と殺人宣言しとる!!
発作か〜!!
剃れと外道あほや!!
喋るん滅茶苦茶早い早い!!
「誰がデンジャーだい!!今見たとおり俺たちだわかったか!!
いつでもてめーらまわしてやるぜ!!次!!次はタッグトーナメントもよー俺たちがいただきだよ!!
ナンバー1は俺たちだい!!WINGのナンバー1は俺たちだわかったかー!!」わめいとる!!
発作か〜!!全然息継ぎせんと連続でわめいとる!!
爆笑じゃ〜!!

http://nicoviewer.net/sm11995014

天龍&輪島VSシン&シークのタッグマッチや!!
リングアナの仲田龍あほや!!
2分16秒過ぎでいきなりシンに襲いかかられて「250パウンド あ!!」わめいとる!!
発作か〜!!爆笑じゃ〜!!
754お前名無しだろ:2014/03/15(土) 09:55:35.87 ID:Gmv100VWO
>>752
元々はシャムロックとやる予定だったが流れて小川になったんだよな
予定通りシャムロックとやってて小川と交わらなかったら今も橋本は
生きていたかもしれない
別に小川が殺したわけじゃないけどw
755お前名無しだろ:2014/03/15(土) 11:15:59.71 ID:890/5OZU0
>>753
この文体懐かしすぎる
756お前名無しだろ:2014/03/15(土) 11:52:30.97 ID:WnQu0QDd0
>>589
吉田は木村とは寝技のレベルが全く違うよ
吉田はまさに講道館柔道の申し子
立技は恐ろしく切れたが寝技はほどほど
ですので比較はできません
757お前名無しだろ:2014/03/15(土) 12:06:19.20 ID:wFVEXsOI0
>>754
ケンシャムも何回裏切りとドタキャンとドーピング発覚を繰り返したかねえ
不穏な男だ

そんなケンシャムが今はラッパーのボディガードやってるのは不穏
758お前名無しだろ:2014/03/15(土) 14:16:17.56 ID:CO65MBNGi
内藤がケンタにガチ掌底て食らってkoされてたなw
759お前名無しだろ:2014/03/15(土) 14:23:49.04 ID:3EwCimVQ0
坂口征二ってあの体格でしかも柔道日本一なんだから
マジでめちゃくちゃ強そう
760お前名無しだろ:2014/03/15(土) 14:38:21.62 ID:g1HmYAPg0
ケンタってヨネに打撃でフルボッコされてたぞw
761お前名無しだろ:2014/03/15(土) 14:39:46.86 ID:iT2ArSnZ0
坂口は素材としては小川と並んで最高だろうね
でもプロレス転向時点で重症レベルの腰
まともに練習できなきゃそのうち弱くなる
762お前名無しだろ:2014/03/15(土) 15:10:18.82 ID:pXfIVzaM0
>>753
キチガイ(笑)
金村の悲鳴は演技じゃなくてガチだろ・・・
小川橋本より地獄絵図だな(笑)
763お前名無しだろ:2014/03/15(土) 15:53:23.13 ID:eIYKePs1O
ビッグサカは、すでに高校生の頃には針ツボ鎮痛剤頼りの腰痛エリートだもの。
でも東京五輪前にヘーシンクとやって、「コイツ余裕w」って思ったってんだから。
764お前名無しだろ:2014/03/15(土) 15:56:25.18 ID:wFVEXsOI0
背大きい人は腰やるよねえ
日本の建物が自分のサイズにあってないから。

俺も初めてぎっくり腰やった時は虫ピンで地面に止められたように動けなかったな
765お前名無しだろ:2014/03/15(土) 16:26:21.21 ID:l+Y8eEBR0
>>753
アホの稲川すげえ久しぶりに見た
766お前名無しだろ:2014/03/15(土) 16:42:22.63 ID:avjnZcGY0
川田と高山見て、垣原が「いつか俺も」と勘違いした結果がノア旗揚げ戦w
767お前名無しだろ:2014/03/15(土) 16:58:24.25 ID:cgxG/IIh0
君のスタイルには対応できないよ
大森さんの人の良さは不穏
768お前名無しだろ:2014/03/15(土) 16:59:30.88 ID:l+Y8eEBR0
769お前名無しだろ:2014/03/15(土) 18:03:06.85 ID:pqpCvQV70
仕込み乙としか言いようがない
770お前名無しだろ:2014/03/15(土) 18:17:17.22 ID:s2NBkabN0
小川も腰がポンコツでプロレスの受け身を取るのに難儀してたから猪木が技を受けないプロレスさせたんだよな
OH砲時代もデカい外人の攻めを受けるとガクガク崩れるからそういう仕事は橋本がやってたし
771お前名無しだろ:2014/03/15(土) 19:07:21.16 ID:cgxG/IIh0
橋本VS小川の暴露本が出版しないかなー
個人的に不穏試合1位だわ
772お前名無しだろ:2014/03/15(土) 19:16:21.34 ID:wFVEXsOI0
>>771
もう15年も前なんですねー
未だに興味が尽きないよ
773お前名無しだろ:2014/03/15(土) 19:54:43.85 ID:g1HmYAPg0
つうか、DVD発売中止になったよな
出せば売れると思うけどね
774お前名無しだろ:2014/03/15(土) 20:00:43.39 ID:eIYKePs1O
マジかぁ15年か

力道木村戦の15年後はBI砲ブーム、猪木舌出し失神の15年後は三銃士四天王

小川橋本戦のショックの異質さ
775お前名無しだろ:2014/03/15(土) 20:10:48.78 ID:cgxG/IIh0
セコンドの表情も秀逸なんだよね
特に藤田が
776お前名無しだろ:2014/03/15(土) 20:47:42.44 ID:GkHvm5D80
>>774
新日復活は?
777お前名無しだろ:2014/03/15(土) 20:52:30.15 ID:Lcfnmb4Z0
新三銃士って柴田、棚橋、中邑だっけ?
778お前名無しだろ:2014/03/15(土) 20:58:44.28 ID:7vwSXClJ0
山下の前に山下なし。
山下の後に山下なし。
779お前名無しだろ:2014/03/15(土) 21:09:22.02 ID:b/qqH9ve0
今プロレスで塩試合連発してる小川こそ
「目を覚ましてください」だけどな
780お前名無しだろ:2014/03/16(日) 00:58:27.49 ID:qkabPkhQ0
今更とはいえ、めちゃ日本プロレスのチビタイガーマスク岡村を
もみ合いで素っ裸にしてしまう伝統芸は、小川橋本戦のオマージュだから
あの騒動の一般への影響もそれなりにあったんだろうな
781お前名無しだろ:2014/03/16(日) 00:58:42.22 ID:Qq4mFKBf0
人は年月を経て変わるものです。
(メジャー行くなら野球やめる発言していたダルビッシュ)
782お前名無しだろ:2014/03/16(日) 01:13:13.33 ID:1snorgtU0
>>771
GKの本に一応書いてあるよ
783お前名無しだろ:2014/03/16(日) 01:26:56.58 ID:/rghmjSW0
>>760
ヨネは一応藤原の弟子だから
レスラーの中では強い方でしょ
784お前名無しだろ:2014/03/16(日) 01:29:17.62 ID:QxQCr6fL0
>>771
色んな週刊誌でも書いてたし、紙プロでもかなり深く突っ込んだインタビューしてたし
785お前名無しだろ:2014/03/16(日) 01:48:19.15 ID:N1yOYRgz0
佐山がかなりバラしてたけど、あいつの言うことも信用ならないからなあww
786お前名無しだろ:2014/03/16(日) 01:57:50.41 ID:QpNh6sxu0
>>781
ダルの場合本人よりもイラン人の父親の意志が問題だった
787お前名無しだろ:2014/03/16(日) 02:13:17.00 ID:t82hRsRB0
その神宮の川田対高山はVHSとか出てたかな?
788お前名無しだろ:2014/03/16(日) 02:13:59.05 ID:M2J8SEwE0
結局小川橋本戦は

猪木の命令
猪木と佐山の命令
小川の独断
猪木と長州の命令
猪木と佐山と長州の命令
興奮剤

のどれなんだよ
789お前名無しだろ:2014/03/16(日) 02:34:35.53 ID:7vJf8xRK0
佐山は胡散臭い
佐山河内だよ
なんで神は佐山にタイガーマスクの才能を与えたんだろ
タイガーマスクの名前なかったらシューティングは潰れてた
プロレスの才能ほど格闘技の才能はない
790お前名無しだろ:2014/03/16(日) 02:44:54.94 ID:QxQCr6fL0
>>788
猪木と佐山と長州の命令
これだと思う
猪木と長州の思惑が一致して佐山にGOサイン、ただ長州はあそこまでやるとは思ってなかったらしく試合後にリングイン
興奮剤は佐山の独断だと思う

>>789
初期シューティングなんて柔道有段者に寝技で負けてた
791お前名無しだろ:2014/03/16(日) 03:11:56.43 ID:l8pWr1Pz0
>>790
お互い後ろめたい所が有るだろうから、「やる事」は決めてたけど「やり方」とその程度は
キッチリ話を詰めてなかったんじゃないの?
792お前名無しだろ:2014/03/16(日) 03:22:41.85 ID:7vJf8xRK0
ブレイクの引き離し方といいタイガー服部は橋本が制裁されるの知ってただろ
客にも異変がわかるのに、ベテランレフェリーにわからないわけがない
793お前名無しだろ:2014/03/16(日) 03:29:02.64 ID:mQvvrGDx0
タイガー服部はリング内で青柳の額をカットして大流血を演出してたし、
常に制裁者側の人間なんんじゃね?
794お前名無しだろ:2014/03/16(日) 05:32:05.49 ID:7vJf8xRK0
だってレフェリーだもん
制裁される側守ってたら会社の主流から干されちゃう
795お前名無しだろ:2014/03/16(日) 08:36:42.10 ID:oKul4z+cO
タイガーを名乗る奴に良い子は居ない
796お前名無しだろ:2014/03/16(日) 08:58:49.86 ID:mBB1/nBL0
ミルコタイガーもそれで改名したしな
797お前名無しだろ:2014/03/16(日) 09:03:43.77 ID:FPeD7sXRO
タイガージェットシンは悪い奴だ
798お前名無しだろ:2014/03/16(日) 10:39:31.77 ID:jeHexrZj0
実際に、プロモータの指令でシュートで制裁ってあったのかな?
それに対応できる技術を磨いて舐められないようにしていたって言うけど。
799お前名無しだろ:2014/03/16(日) 11:13:12.43 ID:onYJBGtI0
W☆INGでジェイソンが腕を折られたのがそれでしょう。
プロモーターの女だったフィリピーナに手を付けたとか。

W☆INGは不穏試合ともまた違う不思議な試合多かった。
800お前名無しだろ:2014/03/16(日) 11:21:05.73 ID:GpZcHrSz0
ヒョードルはロープ式で肘なしグラウンド膝あり踏み付けあり条件の四角形リングで最強だったってこと
UFCはリング形状もルールも違うって別物ってことで比較にならないね

それとタイソンに全盛期はない
これからって時にダマトが死んで、いよいよって時にルーニーを解雇
自己流トレでフットワークが消えて、全身を使ったフックはじめ躍動感が消え失せた統一王者以降は酷評続きだった
敢えて言えば月2試合の85年から86年が全盛
ただタイソンがキャリアを通じて独特なのは冷静なことでね、ダウンした相手を追い打つなんてことは一切なくて、
しかもド派手なKO直後も淡々としている

まぁヒョードルもタイソンと同類だから、似たもん同士が対戦する内容になる
801お前名無しだろ:2014/03/16(日) 11:22:09.15 ID:GpZcHrSz0
↑スレ違い、ミス
802お前名無しだろ:2014/03/16(日) 12:29:00.82 ID:VFis9OeG0
>>780
ちびタイガーの方が4虎より綺麗な
フィンタレギレテができるのが不穏
803お前名無しだろ:2014/03/16(日) 13:31:58.30 ID:lUCkPsWX0
>>798
馬場が、馬之助の腕を折ったのはどうなんだろう
804お前名無しだろ:2014/03/16(日) 13:36:11.78 ID:j/doFKI00
>>792
あの試合見直せば小川のマウントパンチがゴツンという大きな音してたしな
強めにガチで殴ってるのに服部が気づかないはずがないわ。
805お前名無しだろ:2014/03/16(日) 13:39:28.31 ID:j/doFKI00
>>798
日プロ末期に会社の上層部の指示?でナガサキあたりが猪木襲撃を画策してたんじゃね。
806お前名無しだろ:2014/03/16(日) 13:52:33.58 ID:4sOZbGzz0
>798
有名なところでは ジャイアント・グスフタvs橋本・後藤
坂口からの指令。
807お前名無しだろ:2014/03/16(日) 14:02:28.19 ID:fWVSwHwN0
>>803
あれはシュートですらない単なる手打ち式+当時リング上での存在感が薄くなってた馬場の話題作り
馬場がシュートが強いと言われてた上田を会社批判をしたかどでガチ制裁したという体面が必要だったとかそういう類の話
808お前名無しだろ:2014/03/16(日) 14:05:41.44 ID:CNOJOg/i0
長州は知らなかったらしいけどなあ
ガチ嫌いの長州が容認するとは思えん
あのサイトにみんな影響されすぎでは?
809お前名無しだろ:2014/03/16(日) 14:17:40.39 ID:N1yOYRgz0
知ってただろ
佐山の言葉を信じるなら、「今日は試合前の打ち合わせは一切しない」
と試合前にUFO側が新日側に通達してるんだから。
そんな衝撃情報が長州に伝わらない訳がない、
それを聞いて試合容認してる長州も加担者

それに長州、健介、タイガー 派閥の人間の動きが落ち着き過ぎてる
810お前名無しだろ:2014/03/16(日) 14:21:38.63 ID:ZhfLjTXX0
という事は橋本も知ってたって事だよな、体にオイル塗ってるくらいだし
本人了承済みなら別にいいんじゃね
811お前名無しだろ:2014/03/16(日) 14:27:15.51 ID:CNOJOg/i0
セコンドが無能すぎるんだよな
すぐ乱入して試合止めるべきだった
山崎なんかは試合前に橋本に付いててくださいって言われてるのに見てるだけだしさ
812お前名無しだろ:2014/03/16(日) 14:31:30.33 ID:CNOJOg/i0
>>810
橋本は安田に「やな感じがするんだよ」って言う程度の認識だった
813お前名無しだろ:2014/03/16(日) 14:37:24.79 ID:CNOJOg/i0
セコンドも対応出来なかったんだろうなあ
その後はその経験生かしてすぐに入るようになった
小川VS健介戦で、小川がグランド状態の健介の頭蹴ったらすぐに中西が入ってきたように
814お前名無しだろ:2014/03/16(日) 14:55:53.03 ID:ZXDO57oGO
長州は知らないだろ
現場監督の長州が荷担することは有り得ない
シュート嫌いだし
815お前名無しだろ:2014/03/16(日) 15:08:36.51 ID:0xxQMHkF0
>>807
上田がシュートが強い話なんて当時は一般のファンの間では全く知られていないw
そもそも強くないし。
816お前名無しだろ:2014/03/16(日) 15:12:24.62 ID:Pde/74v2O
長州力が異変を察知し駆けつけリングサイドのカメラマンに前蹴りを放ったら靴が脱げてなかった?
817お前名無しだろ:2014/03/16(日) 15:24:16.11 ID:CNOJOg/i0
小川
猪木からガチ指令。入場時とセコンドにゴルドー
試合後控え室で橋本からの電話に謝罪

橋本
安田に「やな感じがするんだよ」とイライラ「ヤス、何かあったら頼むな」
山崎に「セコンドに付いててください」
体にいつもより大量のオイル
試合後控え室で小川に電話して問い質す

長州
乱闘中に怒りの表情で入場「これがお前のやり方か」「お前らイケ!」
818お前名無しだろ:2014/03/16(日) 15:29:01.06 ID:yIYFGpKy0
坂口と長州は猪木を本気で排除しようとしていた。
猪木の引退に際して手切れ金を支払われ、新日から手を引く原質も取ったと言うが、
そこはさすが猪木w
簡単に手のひらを返し、新日から金や選手貸出しを求めてあの手この手で新日に
チョッカイを出してきた。
小川の坂口襲撃事件もいわゆるプロレス的なアングルではなく坂口は本気で激怒。
UFOへの資金提供を拒否し続ける新日の強硬な姿勢にブチ切れた猪木が小川を
使って新日(橋本)に一泡噴かせようとした結果があの1999.1.4。
1.4の後、激怒した新日はUFOに絶縁宣言。
坂口が同年6月に任期が切れ、新日社長の座を退く。
社内では後任は長州になることはほぼ間違いないと目されていたが、
大株主・猪木の一存で藤波新社長が誕生(長州ブチ切れ)。
猪木のイエスマンである藤波社長が誕生すると間もなくUFOとの
関係修復を宣言し、藤波は橋本の了解を取らないまま10.9東京ドーム大会での
橋本vs小川の 再戦を発表する。
この再戦について事前に知らされていなかった橋本はプロレス誌で不快感を示す
発言していた。
猪木の傀儡である藤波体制になった新日はその後格闘技路線を突き進むことになり、
LA道場への不透明な資金な流れ等も起こった。
この路線に嫌気が差した武藤等は新日を退団。
猪木によって失脚させられた長州は後に猪木藤波批判を展開して
新日を退団、WJ旗揚げ。
819お前名無しだろ:2014/03/16(日) 15:39:03.20 ID:MxuteYNB0
>>816
何故か永田さんに蹴り入れてその時に靴がかたっぽ脱げた
820お前名無しだろ:2014/03/16(日) 15:41:53.62 ID:CNOJOg/i0
坂口退任がなければ高橋本もなかったかもなあ
821お前名無しだろ:2014/03/16(日) 15:53:28.97 ID:WdnRO3+h0
当時の橋本は闘魂伝承ポスト猪木を宣言、選手会長として経費使い込み、バスも遅刻常習
で先輩に詫びも無し、天狗ぶりが孤立を生んでるとケロが本で書いてた。
ただでさえ嫉妬深いのに一番嫌いなアンコ型の選手が後継者になる流れを嫌う猪木と
神輿が勘違いしてマッチメークまで手を伸ばす事に嫌悪する長州の共通の悩みが
橋本制裁に繋がる。ゼロワンでも同じ事してたし避けれなかった。歴史の話みたいだな
822お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:01:04.20 ID:7vJf8xRK0
お山の大将だった橋本はマジモンのメダリストに制裁くらって、あれでオーラが消えた
ゼロワンでまた上向いたけどガキ大将のオーラはなくなってた
823お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:03:34.39 ID:cgIQQvbA0
橋本が嫌われてたのは分かるよ。
藤田とか中西が小川に手だしてないし。
824お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:07:17.54 ID:ZhfLjTXX0
制裁とかそんな陰謀なんて無いんじゃね
猪木が大仁田よりインパクトある試合にしようとしただけだと思う
後先考えずやったもん勝ちみたいな
825お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:12:09.21 ID:CNOJOg/i0
その後を見れば長州になんらメリットないからな
長州が制裁はないと思う
猪木のは合ってそうだが
826お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:20:08.99 ID:WdnRO3+h0
健介のプッシュがスムーズにしやすくなった。G1優勝や川田とのタイトルマッチ等
武藤の小結発言は長州のやり方に批判めいた意味も含んでそう
827お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:25:31.77 ID:gaUGMetc0
橋本-小川はミステリーで言うと他人が起こした殺人事件を利用して、別の人間がどさくさ紛れに
自分に都合の悪い人間を殺すようなもんじゃないの?
828お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:26:23.99 ID:ndScN0lp0
選手会経費の使い込みが発覚しての追放ストーリーだって噂もあったね
829お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:30:59.61 ID:CNOJOg/i0
金沢本だと使い込みは橋本悪くないってなってた
むしろ橋本が持ち出しで選手のために金使ってたとか
830お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:34:40.56 ID:F/p61LQz0
そりゃあ、あんた健介なんて武藤にすりゃ小結でしょw
川田は後々にヤッてみて認めたみたいだけど、誰としても同じ内容で試合も作れないしな
おまけに流れも空気も読めないし、嫁のお陰でだいぶ売れたけどね
831お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:35:10.71 ID:HSWwrKjQO
田中ケロの旅日記で、以前はネタとして書いていた橋本の行動に関して、
あの直前辺りでは「お前、少し真面目に考えろよ」的な書き方していた記憶がある。
832お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:42:04.29 ID:fWVSwHwN0
>>815
業界内へのアピールでもあったんだろ
833お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:45:51.79 ID:WdnRO3+h0
>>830
そういう事じゃ無くて本筋から武藤や橋本をはずして健介みたなのを新日代表みたいに
するやり方に対しての発言だって事な
834お前名無しだろ:2014/03/16(日) 16:52:46.76 ID:ndScN0lp0
猪木、坂口、長州のゴタゴタに巻き込まれたって考えるのが妥当か
橋本と小川は後にゼロワンでキャッキャしてたし
835お前名無しだろ:2014/03/16(日) 17:26:37.36 ID:CNOJOg/i0
橋本みたいな奴にマッチメーカーや社長やらしちゃ駄目だよなあ
836お前名無しだろ:2014/03/16(日) 17:34:43.21 ID:ZCmXOX7y0
こんな事を言っちゃあ悪いが当時の
レスラーは社会不適合者の集まりだった
からな!橋本にしろ健介、安田 後藤
武藤なんかも どうだかって感じだし
まともな奴の方が少ないんじゃね?
837お前名無しだろ:2014/03/16(日) 18:02:41.86 ID:HSWwrKjQO
野上が、橋本は当然の報いとかいってなかったっけ?
そう思っている人間は少なくないだろ、とかって。
838お前名無しだろ:2014/03/16(日) 18:04:06.41 ID:ndScN0lp0
そういや橋本もイジメやってたクチだったな
839お前名無しだろ:2014/03/16(日) 18:17:35.04 ID:mUUC4ei60
>>838
野上以外の破壊王のイジメエピソードてどんなのがある?
840お前名無しだろ:2014/03/16(日) 18:28:28.82 ID:TSoSjgc+O
>>815
レスラーの中では強いと言われていた
同じく強いと言われていた勘太郎が馬之助には勝てなかったと言っていた
841お前名無しだろ:2014/03/16(日) 18:41:31.88 ID:MxuteYNB0
>>839
小島が虫嫌いなのを知って大谷と高岩を使ってセミを大量に捕獲して小島が留守中に小島の部屋へセミを放銃したり
天山をエアガンで撃ったり、スズメを食わせたり
842お前名無しだろ:2014/03/16(日) 18:48:28.50 ID:HQEHA1kU0
レスラーの虐めエピソードに過剰反応する奴は元虐められっ子のチビ
843お前名無しだろ:2014/03/16(日) 18:54:13.47 ID:9TnS88x80
>>838
西村とか真壁とか健三とかみんな橋本にブン殴られてるんだよな
ゼロワンの若手も耕平以外みんなブン殴られてる
844お前名無しだろ:2014/03/16(日) 18:55:55.48 ID:ndScN0lp0
でも小川や天山との関係を見ると愛されるガキ大将っぽいけどなあ
845お前名無しだろ:2014/03/16(日) 18:56:32.06 ID:4fBqiZvD0
>>839
面白がって手当たり次第ボウガンで小動物を撃ちまくってたと蝶野と天山が暴露してた
それで当時、矢が刺さっままの鴨がニュースで流れて大問題になったらしい
846お前名無しだろ:2014/03/16(日) 19:01:40.72 ID:MxuteYNB0
棚橋は要領と物覚えがいいから一回も殴られなかったそうだね
847お前名無しだろ:2014/03/16(日) 19:19:01.21 ID:02FAkgnw0
刺されただけか
848お前名無しだろ:2014/03/16(日) 19:26:09.28 ID:7vJf8xRK0
橋本は親父いないからな
叱ってくれる親父いないと歯止め効かない無茶する人間に育つ場合多い
可哀想だが小川みたいな存在に叩きのめされるまで気づかなかったんだろうな
本人悪気なさそうだし
849お前名無しだろ:2014/03/16(日) 19:36:50.53 ID:F/p61LQz0
橋本はトンパチその物だったろ
ワンパクなガキ大将がそのまま行った感じ
気っ風が良いからフォローになってる場合もあるけど、嫌いな奴は嫌いだろうな
850お前名無しだろ:2014/03/16(日) 19:39:44.91 ID:ndScN0lp0
叩きのめした側の小川が橋本の子分みたいになってたのが不穏
851お前名無しだろ:2014/03/16(日) 19:51:03.39 ID:7vJf8xRK0
小川もなんか変わってるよな
飄々としてるというか、何処か武藤と雰囲気が似てる
我関せずの気質で集団の序列とかに興味なさそう
本当に強いからボスキャラやる必要もないのかもな
852お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:09:29.15 ID:mUUC4ei60
子分の方が楽だしね
853お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:20:22.15 ID:A6aI6w0J0
小川はあれで橋本の商品価値が落ちたり人生設計が狂ったりしたのを気に病んでたからな
結局橋本が死ぬまで面倒を見る羽目になった
854お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:26:38.87 ID:MxuteYNB0
橋本が亡くなった時に橋本の借金取りの対応もしたし今も墓参りに行ってる
小川は常識人すぎてトンパチが多いプロレス界に対応できなかったね
855お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:32:36.26 ID:1xZpFBjp0
橋本ライガー船木を叩く人間から虐められっ子臭がする
856お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:38:23.28 ID:7vJf8xRK0
>>855
イジメはよくない事だぞ!
そこはわかるか?
857お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:44:39.24 ID:CNOJOg/i0
一番酷かったのが鈴木みのるだからな
残った奴がいないから証言がないというw
かろうじて先輩が証言してる
858お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:47:29.66 ID:FOEZMpzs0
小川自身もあれは一切触れてほしくない黒歴史なんだろうが、あれがなければ今の小川はないし。
ほんと1.4事変は深いですね
859お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:49:03.85 ID:mUUC4ei60
>>857
どうなイジメなの?
詳しく
860お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:51:49.93 ID:7vJf8xRK0
橋本に根強いファンがいるのはわかるわ
他の選手のイジメ話だと擁護でないのに、
橋本のイジメ話になるとまずは、可愛いげのあるガキ大将とフォローが入る
それでも橋本のイジメ話を続けると今度は、
オマエはイジメラレッコだろと言ってくるw
いつもこのパターンw
861お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:56:02.94 ID:CNOJOg/i0
>>859
橋本、ライガー、船木「俺のいじめは鈴木よりマシ」
862お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:56:03.79 ID:ndScN0lp0
イジメって言葉に敏感に反応するんだからいじめられてた、
そして今もトラウマになってるやつなんじゃねえの?
863お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:57:09.09 ID:CNOJOg/i0
橋本の行状でフォローできないのがゼロワン時代
864お前名無しだろ:2014/03/16(日) 20:58:19.28 ID:ndScN0lp0
未亡人の不穏な話はどこまで本当なんだ?
865お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:00:10.30 ID:A6aI6w0J0
冬木未亡人は本当に不穏
親族一同で橋本から金毟り取ってた
866お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:06:52.73 ID:CNOJOg/i0
>>859
片山明「新日にいるとき 鈴木が新弟子を全部辞めさせるから、ずっと雑用やるはめになった」

GK金沢著「元新日本プロレス」
867お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:09:52.08 ID:MxuteYNB0
>>859
ライガーと天山と小原と鈴木と船木でカラオケ行って小原を泥酔させた後に小原を意味なく殴った
868お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:17:05.05 ID:7vJf8xRK0
酒飲ませてから殴るとか本当にタチの悪い奴がすること
素面の小原に返り討ちされる可能性まで計算して飲ませてるぞ
鈴木も心に闇を抱えているな
869お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:18:26.47 ID:MxuteYNB0
郷野から逃げた時点で察するべき
870お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:30:46.84 ID:lL/i1EZw0
健介のDVは動物と子供に
871お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:31:14.43 ID:KGPb5Oe40
7vJf8xRK0はナイーブ過ぎる(爆笑) 元虐められっ子でチビだろ?
872お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:34:31.65 ID:7vJf8xRK0
>>871
・・・そうだよ

だからこのスレで橋本や鈴木を叩いて怨みを晴らしてる

ボクの・・邪魔・・・しないでよ

キミをチェックメイトして・・・後悔・・・・させ・・・ちゃうよ
873お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:35:48.88 ID:CNOJOg/i0
片山明「もう鈴木が入門してきてからは、あいつがムチャクチャして新弟子を辞めさせるから
    俺らはいつまでたっても雑用から解放されない。ちゃんこ番とか掃除当番とか、たいてい
    下が入ってきて受け継がれていくんですけど、鈴木のせいでいつまで経っても掃除当番
    がなくならないんですよ。本当に、散々引っかき回してUWFに行っちゃいましたよね」

金沢克彦著「元新日本プロレス」P100

でも鈴木のプロレスの試合が一番面白いって言ってる>片山
874お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:40:20.02 ID:7vJf8xRK0
>>871
一つ言っていいか?
オマエは泥酔状態でフルボッコされたあげくダンプカーに轢かれかけたことあるのか?
オレはガチでその経験があるんだよ・・・(怒)
ナイーブになるのは当然だと自認している
絶対に鈴木許さねえ(ネット内で)
875お前名無しだろ:2014/03/16(日) 21:48:24.64 ID:gNhbzEvq0
あの時代の体育会じゃ普通だろうね
日大のレスリング部ボクシング部なんかもっと凄かったでしょ
876お前名無しだろ:2014/03/16(日) 22:00:32.06 ID:gNhbzEvq0
この流れで思ったが、あの時代はイッキ飲みブームだったし
大学運動部の新歓コンパで死ぬ新入生が多かったけど
急性アルコール中毒で死んだプロレスの新弟子はいないんだな
団体不問で一人や二人ぐらいいてもおかしくなかった気もするが
877お前名無しだろ:2014/03/16(日) 22:03:51.83 ID:7vJf8xRK0
表に出てないだけで酒でも殺してる可能性あるな
鈴木が
878お前名無しだろ:2014/03/16(日) 22:14:01.22 ID:ZCmXOX7y0
>>874
ほうっておけよ、イジメって言葉に
ナイーブになってんのは奴の方だから
879お前名無しだろ:2014/03/16(日) 22:21:44.59 ID:7vJf8xRK0
>>878
熱くなってすまん
場を乱したので落ちます
鈴木にも少し言い過ぎたよ
880お前名無しだろ:2014/03/16(日) 22:30:55.10 ID:ZCmXOX7y0
でも当時の運動部は本当にこんな感じ
だったな.....理不尽なシゴキが多かった
まぁ、シゴキを肯定する訳ではないが
肉体的にも精神的にも鍛えられたよ
881お前名無しだろ:2014/03/16(日) 22:47:44.69 ID:Qq4mFKBf0
前田の長州サソリ顔面蹴りは、そんなに激しく蹴り上げたの?
鮮明な映像あったら見てみたいもんだ。

サソリ中で両手塞がってるところにマジの顔面蹴りはいかんわw非道にもほどがある。そりゃ首だわ。
絶対タッグ救出のお約束演出だと思ってるし。
882お前名無しだろ:2014/03/16(日) 22:51:10.59 ID:aE84CvX00
7vJf8xRK0みてると虐めたくなる=虐められる側が悪い
883お前名無しだろ:2014/03/16(日) 22:53:24.20 ID:aE84CvX00
泥酔状態でフルボッコされたあげくダンプカーに轢かれかけた、作り話丸出しw
884お前名無しだろ:2014/03/16(日) 22:55:05.06 ID:QxQCr6fL0
>>843
でも真壁は健介に恨みを持ってる
885お前名無しだろ:2014/03/16(日) 22:58:40.24 ID:Fvrh0f2M0
1.4事変の健介は、何であんなに堂々としてるの?
小川陣営は絶対自分には手を出してこないって分かってるかのような落ち着きぶり。
小川が引き揚げる直前にコーナーで耳打ちしてるし。
陰謀説とか黒幕が誰とか以上に、健介の不穏な動きが気になるんだが。
886お前名無しだろ:2014/03/16(日) 23:30:14.04 ID:7vJf8xRK0
>>883
作り話だと思うのか?
オレはオマエにはイジメられないだろうね
どうでもいいけど、いつまでも話引っ張るなよ
オレはもう至って冷静だ
887お前名無しだろ:2014/03/16(日) 23:52:56.74 ID:N1yOYRgz0
>>881
前田はその話になるとムキになって否定するけど
どう見てもプロレスじゃないフルスイングのカテエ蹴りを顔にブチ込んでましたww
888お前名無しだろ:2014/03/17(月) 00:10:17.44 ID:9HjLkUre0
889お前名無しだろ:2014/03/17(月) 00:14:02.92 ID:fdVgQl7V0
でもあれ、いちおうは断ってんだよな
アレだけの蹴りを入れるとは思わなかったんだろうけどw
890お前名無しだろ:2014/03/17(月) 00:25:20.65 ID:/J48tt090
>>885
健介って本気で自分をメチャクチャ強いと思い込んでたみたいよ
プロレスラーは第3者から見ると呆れるほど自分に酔っていて
強くて有名だって本気で信じているのが多いみたいだけど
891お前名無しだろ:2014/03/17(月) 00:28:19.42 ID:xNApcRwC0
鈴木については、総合格闘技でDEEPでチャンピオンになった
桜井隆多が藤原組に一時期いて相当いじめられたって話を聞いた事がある。
健介と似た感じでいじめというよりはシゴキって感じなんだと思う。
パンクラスになってから、そういう事しなくなったみたいだけど。
ただ鈴木の場合、健介ほど悪くは言われてないのが不思議。
いじめてた奴がプロレス界に残ってないのかもしれないけど(笑)
892お前名無しだろ:2014/03/17(月) 00:38:01.32 ID:Q+ZzlaLz0
>>888
映像あったんだね。ありがとー!
蹴りそのものはわからないけど、雰囲気はよく伝わるね。お約束の蹴りならサソリ外して倒れるとかしてるだろうし、意地で離さず間を置いてから自分で離して怒ってる。
木戸もマサも慌ててるね。

余談だけど、前田逃げ腰。長州は本気で出てこいコラ!って感じ。
もし応じてマジで喧嘩したらアマレス五輪は伊達じゃないか。長州が強いような気がする。
893お前名無しだろ:2014/03/17(月) 00:42:46.39 ID:/J48tt090
>>891
パンクラスやめて海外に修行に出ることになった選手が
船木以下一同やパンクラスに練習に来ていたリングスの選手まで感謝の意を述べていたのに
鈴木の名前だけ挙げなかったのは有名
894お前名無しだろ:2014/03/17(月) 00:47:55.36 ID:xNApcRwC0
>>893
石井だったっけ。結構強かったよね。
推測だけど、鈴木って「出稽古禁止」みたいな事言ってた時期が
あったから、いじめというよりはそういう点で嫌ってたのかなと。
895お前名無しだろ:2014/03/17(月) 00:51:38.31 ID:+9um8h/Z0
挑発するグラバカの連中からは目をそらして
ライガーだけは美味しく頂くような奴に
後輩からの人望なんて無いよね
896お前名無しだろ:2014/03/17(月) 01:02:40.40 ID:xNApcRwC0
>>895
けど、菊田には負けたよね。
大将の菊田と勝負したんだから、目をそらしたわけでは
ないと思う。
897お前名無しだろ:2014/03/17(月) 01:02:52.19 ID:utCGxzzy0
ライガー 橋本、船木 鈴木らは先輩から
これといった理不尽なシゴキやイジメは
なかったんだよな?
でもそいつ等が先輩になったとたんに
練習生や後輩に 酷いかわいがりをする

自分がされた事がないから人の痛みがわからない、どこの世界でも同じなんだな
898お前名無しだろ:2014/03/17(月) 01:16:42.18 ID:/J48tt090
むしろシゴキやイジメが酷いところのほうが
伝統・恒例になる傾向があるだろ
899お前名無しだろ:2014/03/17(月) 01:18:51.41 ID:fdVgQl7V0
菊田なら、ほとんど打撃無いからなw
900お前名無しだろ:2014/03/17(月) 01:23:34.42 ID:/J48tt090
人望のなさなら鈴木を挑発していた郷野も相当なものw
キックの連中はガチで嫌ってたね
901お前名無しだろ:2014/03/17(月) 01:46:15.01 ID:cTWYBkbM0
郷野は態度デカいからな
902お前名無しだろ:2014/03/17(月) 02:11:32.74 ID:xNApcRwC0
けど、郷野も最近の戦績は散々だね。
なんかパンクラスで勝てなくなった頃の鈴木と似てる感じ
がする。
903お前名無しだろ:2014/03/17(月) 02:43:53.69 ID:/aOeWfmu0
ゴングが鳴ってるのにスタイナーズがのんびりし過ぎw
http://www.youtube.com/watch?v=ETSaVxtSdwI
Kevin Nash: The Early Years pt. 2 .
904お前名無しだろ:2014/03/17(月) 03:24:57.12 ID:Q+ZzlaLz0
アマの青い考えを捨てさせるために、集団でリンチやって正座させ強制フェラさせられるとか書いてあった暴露本もあったな。
それすると心が折れて従順になるとか。
905お前名無しだろ:2014/03/17(月) 08:17:18.73 ID:R8JVC8VJ0
キチガイの世界だ
906お前名無しだろ:2014/03/17(月) 09:04:11.82 ID:+6tbWTY40
入学式で軍艦マーチに乗って入場した国士舘高校長
それから国士舘大学空手部が恐れるアマレス部と柔道部と応援団

中でもアマレス部は寮で後輩相手にプロレス技の効きを試していたらしい
聞いた中で笑うに笑えなかったものは、2階から1階へのツームストン
先輩命令で新宿で893相手に喧嘩吹っかけてた奴が真顔で「アイツらキ○ガイ」
ちょうど佐々木嫁が小倉からハイジャックパイルを喰らって首の骨を折った頃の話
907お前名無しだろ:2014/03/17(月) 09:24:30.84 ID:p3wyqLYK0
むしろそういう筋肉脳な体育会や自衛隊の連中にヤクザ退治して欲しいとは思う
後の嫌がらせだ組織力を気にしなけりゃ腕自慢や武器使い慣れてるほうがその場では強いんだからさ
908お前名無しだろ:2014/03/17(月) 10:06:35.40 ID:Yk1MIYKD0
>>907
卒業後はその筋肉脳の一部が警察に、また一部が893に入ります
つまり警察と893はコインの裏表
909お前名無しだろ:2014/03/17(月) 10:55:38.17 ID:/J48tt090
ヤクザ退治したらプロレスの地方興行なんか全滅だろw
910お前名無しだろ:2014/03/17(月) 10:58:20.10 ID:+6tbWTY40
19世紀半ばまでの日本の治安現場担当は主に任侠、消防はトンパチ職人連中
幕府は驚くほど効率的な治安維持体制を行っていた
悪で新たな悪の芽を摘むシステムで、消防は消すより類焼を無くす=燃えてない建物をぶっ潰して回る

悪が同時に悪を取り締まる側だから、悪自身が堅気社会に及ぼす悪を躊躇するようになる
それ以前にご法度事項の悪はお上が決めたもの
お上からの指定である程度のお目こぼしはあるし、敢えて破ってその特権を剥奪されたくもない

悪は悪ガキを基本堅気にさせて、それでもダメな奴は躾けて取り締まる側にして、それでもダメな奴は潰す
その悪は圧倒的に悪同士でしか抗争していなかったり、社会貢献して慕われるなんて特異な歴史が証拠でね
同時に社会は癒着腐敗よりも社会不安を抑止することが重要ってことがわかる
その延長線に今がある
つまりコインの裏表なんて元から日本に定着してるもの
これを変えようと思っちゃいけない、新たな悪はモグラ叩きだし、その悪をコントロールするために余計な手間がかかるから

ってかスレ違いだな
911お前名無しだろ:2014/03/17(月) 11:10:43.33 ID:Q+ZzlaLz0
ヤクザの厄介なところは、個人の喧嘩慣れ云々とか以上に、バックが控えていて常軌を逸した報復があるってことなんだよ。
大元の後ろ楯までいかずとも、まずは兄貴分だのなんだのが放っておかないからね。刃物、銃。闇討ち、なんでもお手のものだし。
やられたままでいるってのが彼らの世界では、何よりダメなことだから。素人にやられてすっこんで、それで同業になめられたら終わりの世界。
シマも守れなくなくなる。

一般人なら慎重にならざるを得ない越えてはいけない(警察沙汰)という一線というものをあいつらはいとも軽々と越えてくる。
それこそ傷害等で全科が薄けりゃ数年程度のムショにでも平気で入る。

一般人はムショ入りなんて人生終わるに等しいから踏み込めないだろ。レスラーだって、ムショまで行くと解雇だしその後の人生はヤバくなる。

それに開き直って徹底的に抗争ぽくなると職場以外でも家族にまで被害の心配が及ぶ。
暴対法も年々厳しくなってチンピラの報復行為であっても親分までパクられる危険が増すなどヤクザ締め付けも昔とは比較にならんけど。
912お前名無しだろ:2014/03/17(月) 11:32:51.49 ID:p3wyqLYK0
テキヤがその昔、大岡越前に薬草の販売権を許可されていた流れから
今でもある程度の薬物密売はお目こぼしされてるというウワサがある
913お前名無しだろ:2014/03/17(月) 12:15:25.10 ID:URJ4NFaD0
実刑うたれたプロレス関係者っているのかな
914お前名無しだろ:2014/03/17(月) 14:18:46.58 ID:ADjUPWMB0
ひねりも意外性も何もないが二瓶組長とかじゃないか
橋本友彦とかはわからん
915お前名無しだろ:2014/03/17(月) 14:27:36.13 ID:8tMIn5iU0
子供時代、梶原の猪木監禁事件に引いたわ。
世界最強と思われた猪木でもヤクザ相手にはびびるという現実と
大人気の子供向け漫画原作者が裏ではヤクザと交際してたと言う
二重のショック受けた。
それ以来PRIDEとヤクザの関係が明るみになってもそれほど驚きもないし。
916お前名無しだろ:2014/03/17(月) 14:52:10.58 ID:fCN69envO
梶先生はマフィア型反社会勢力団じゃ?って懸念されてたって話だよ。
奥さんが莫大な劇画利権を893に狙われて〇〇〇漬けにされてて‥云々と不穏過ぎる内訳を真樹先生が語ってたが。
917お前名無しだろ:2014/03/17(月) 14:55:26.61 ID:+IMJ6HfwO
>>910
非人が悪いことした奴に拷問とかしてたんだからな。
その非人を管轄してたのがエタ。
今のヤクザは全然別物だけどね
918お前名無しだろ:2014/03/17(月) 15:53:42.25 ID:Yk1MIYKD0
折原が二瓶組長のところの女マネージャーに手を出して脅されたから警察に駆け込んで二瓶逮捕、だっけ?
ちなみに二瓶組長は最初は893ギミックだけど後年ガチの893になったんだよな
919お前名無しだろ:2014/03/17(月) 16:01:05.48 ID:gtkHrRgm0
test
920お前名無しだろ:2014/03/17(月) 16:35:06.66 ID:IMQ3j+9K0
北尾とかヤクザの用心棒やってそうだな
921お前名無しだろ:2014/03/17(月) 16:37:19.33 ID:8tMIn5iU0
全日でリンチで植物状態にした事件どうなったんだ
922お前名無しだろ:2014/03/17(月) 16:49:12.82 ID:sAumdndOO
>>920
あの足の状態じゃ無理だよ
923お前名無しだろ:2014/03/17(月) 17:14:27.09 ID:xXyvLaDp0
北尾は医者の嫁を貰ってたんじゃなかったっけな
一時期胡散臭い証券会社の役員として名前が出てたけど今何してるんだろ
924お前名無しだろ:2014/03/17(月) 17:22:49.70 ID:9nfNUeEh0
>>799
ジェイソンの腕折り(実は折れていない)はキニョネスの指示。
勝手に韓国で試合したことへの制裁だと。
フィリピーナは別の話で、揉めたことは揉めたけど、2人は後に結婚してる。
925お前名無しだろ:2014/03/17(月) 20:16:24.87 ID:1INMPq1l0
北尾の嫁が不細工すぎて不穏って失礼なレスが以前あったような
926お前名無しだろ:2014/03/17(月) 20:48:39.11 ID:cTWYBkbM0
北尾ってどっかの相撲部屋でコーチやってるって聞いたような
927お前名無しだろ:2014/03/17(月) 21:02:58.12 ID:CSfiXqLn0
7vJf8xRK0(オレはオマエにはイジメられないだろうね)=前田信者の無職童貞Cさん
928お前名無しだろ:2014/03/17(月) 21:05:20.08 ID:fCN69envO
新日時代末期に黒タイツレガーズで試合して、記者から前田みたいだと言われて「ここが違うよ」って腕を掲げたってね、ムッとしながら。
929お前名無しだろ:2014/03/17(月) 21:37:15.22 ID:PKZdu97wO
北尾は凄いブス専らしい。
930お前名無しだろ:2014/03/17(月) 21:57:46.40 ID:DmCDsS6I0
北尾は元の部屋 立浪だっけ?で世話人とかしてる 後輩が部屋を継いで当時の内情を知ってるので北尾に頼んだ
 当時は報道されなかったが親方は北尾の祝儀ネコババしたりかなり困った人だったらしい、親方への暴力も結局は親方の虚言だったとのこと
931お前名無しだろ:2014/03/17(月) 22:10:37.02 ID:MzlxAcu+0
>>930
それもう辞めてるよ
932お前名無しだろ:2014/03/18(火) 00:07:04.56 ID:9LFDgHEw0
北尾は力士としてはガチだったのか?
大乃国みたいな。
933お前名無しだろ:2014/03/18(火) 02:00:00.24 ID:rZ2xeFAa0
レスリングのことアマレスって言ったらレスリング関係者は怒るみたいね
934お前名無しだろ:2014/03/18(火) 05:06:56.43 ID:ksDrUCR00
>>932
なら千代の富士はガチも強くて昔のプロレスみたいだな
935お前名無しだろ:2014/03/18(火) 09:40:23.65 ID:l+4Zq9y50
>>933
リック・フレアーのレスリング部のコーチは、
「アマレスはプロレスでもロカビリーでもないんだ!近づいちゃいかーん!」
と女子たちにキレてたのにな
ソースは安心と信頼の列伝
936お前名無しだろ:2014/03/18(火) 15:11:36.93 ID:vzT08prkO
そうだよな、マスク屋やクリームソーダはギャルで溢れかえってるよ。
937お前名無しだろ:2014/03/18(火) 16:16:23.47 ID:ZDAyxPda0
76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:56:43.45 ID:EN4oLYzW0
武藤は実は陰険な奴らしい
大体プロレスなんて狭い世界に若い頃から入って社会経験の無い人の集まりなんだから仕方ない

ソースはプロレスラーの先輩
938お前名無しだろ:2014/03/18(火) 16:21:15.67 ID:HJnTYv7A0
ソースは2chです(キリッ)
939お前名無しだろ:2014/03/18(火) 18:49:59.61 ID:rz1VhNxn0
北尾は高田にびびったんだろ?
940お前名無しだろ:2014/03/18(火) 22:46:08.55 ID:pUiFLcNX0
明日のナカイの窓の予告でみのるとヌルヌル秋山が言い争いしてたけど最後はキスで終わると思う
941お前名無しだろ:2014/03/18(火) 23:08:12.62 ID:yN+r1XYDO
>>940
ドッキリだろ
前回もやってたし
942お前名無しだろ:2014/03/18(火) 23:24:38.70 ID:9LFDgHEw0
>>939
高田、実は酒席で赤井英和に凄まれてビビったそうだぞ。俺の方が強いわい!と喧嘩売られて。
のちに赤井が高田の顔を立てて釈明してるみたいだけど。
943お前名無しだろ:2014/03/18(火) 23:49:56.15 ID:DqIBmGcY0
Cさん(ムーブメント氏)は在日朝鮮人の前田信者で元虐められっ子で現在は無職童貞。
944お前名無しだろ:2014/03/19(水) 00:28:05.72 ID:qZXT8ACm0
赤井が橋本の事を あのフラメンコ豚
って言ったのにはワロタ
945お前名無しだろ:2014/03/19(水) 00:32:21.37 ID:1d+XFPgc0
>>942
体育会格技部でそこそこいったもんなら少なくとも旧UWF系のガチ未経験のやつら(前田、藤原、高田やら)には絶対に負けない自信はあったろうし、
実際負けなかっただろうな。
当時は格技部にはプロレスファンが多かったから弱そうなのに自分らのプロレスは本物とかハッタリかましてるUWF系のレスラーに対しては
何かあればやったろうと思ってたのが結構いただろう。
946お前名無しだろ:2014/03/19(水) 01:11:54.97 ID:3lPf8Dyb0
マジでどつかれたら、たまらんだろうな。体重あったろうし。連打きそうだし。
947お前名無しだろ:2014/03/19(水) 01:30:03.48 ID:NuqDdSg20
でも、赤井も引退後だとまぐれでも頭にいいの喰らったら死にかねないから喧嘩売られても相手にしたくないな。
まあ、だからといって高田がそうだとは言わんが…
948お前名無しだろ:2014/03/19(水) 01:37:56.10 ID:SBh1Eva00
Uは敵多かったな
ファイプロで宮戸や安生を虐めまくってる奴イッパイいただろ
インターは1億円トーナメントでさらに無駄に増やしてたな
949お前名無しだろ:2014/03/19(水) 01:51:25.78 ID:VYlwklrU0
>>948
橋本ファンの俺は1億円トーナメントに一瞬ワクワクしたけどな
プロレスの内幕わかってからは絶対参加はありえないってわかったけどw
950お前名無しだろ:2014/03/19(水) 01:52:05.84 ID:61UO5CR20
五輪代表レベルのボクテクは抜きに、赤井は喧嘩で場数踏んでるじゃん
ガラの悪い大阪で最強だったんだから
951お前名無しだろ:2014/03/19(水) 01:54:10.39 ID:VYlwklrU0
>>950
最強じゃなかったみたいよ
別の人が最強でいたらしい
赤井はダブってて1学年下のやつらにいばってたっていう書き込みが
過去の2ちゃんのスレに散々書かれてたw
952お前名無しだろ:2014/03/19(水) 02:03:13.00 ID:VYlwklrU0
140 : 名無番長[] 投稿日:2011/03/05(土) 01:28:17.28 0
>>71 赤井は高校で1年ダブっているのは事実です。
なので赤井の武勇伝は1つ年下相手の事を言っている。同じ年では
赤井よりも強い奴は何人も居たのは地元の者ならみんな知っているよ。

58 : 名無番長[] 投稿日:2011/03/05(土) 20:53:14.08 O
大阪西成梅南中学に金剛言う喧嘩の強い男がおったんや、 
ワシは西成出身の同世代やからよう知ってる。 
当時の赤井なんか相手にならんわ。 
赤井の武勇伝は殆ど嘘やろ聞いた事ないで、 
だいたい芸能界の武勇伝は嘘ばっかりちゃうか? 
芸能界自体が嘘の固まりや、例えば友達が勝手にオーディションに応募したとか、世間知らずのアホどもには閉店ガラガラ〜じゃ!

804 : 名無番長[] 投稿日:2011/08/29(月) 16:40:25.87 O
赤井は金剛さんと成日さんにびびって芋引いたがな、二人はかなりヤバいけどな
http://www.logsoku.com/r/4649/1298884428/

20 : 名無番長[] 投稿日:2010/07/30(金) 10:11:22 0
>>9
その学年は梅南の金剛がダントツやろ。
赤井は今宮中学で3〜4番手ぐらいちゃうん?
もちろん西成全体じゃ無名に近い存在。亀田の親父の兄貴と同級やろ。
亀田なんか聞いた事もないけど。

38 : 名無番長[] 投稿日:2010/07/30(金) 20:36:36 0
>>34
赤井と同学年では>>20にも誰かが書いた同じ西成では梅南のコンゴウやオオヤマ
赤井と同じ今宮ではコガ 鶴見橋ではトヨシマ、ヨシダ、天下茶屋ではウシオ、
ナカジマ 等です。西成の地元でもこれだけ(もっと)います。
大阪全体で言えば何人いるか?です。
前田は1つ年上ですが、本当に無名だったので、多分ほとんどの者は知らないですよ。
http://www.logsoku.com/r/4649/1280255888/
953お前名無しだろ:2014/03/19(水) 03:29:06.13 ID:/WUc2w940
中学レベルの話をこんな風に語れるのって逆にすげえな
954お前名無しだろ:2014/03/19(水) 05:45:35.14 ID:MIkAMfbc0
民度の低さがうかがい知れるな
955お前名無しだろ:2014/03/19(水) 06:02:20.80 ID:qr/6QH1W0
つい最近高校教師と人間・失格を見返してたから赤井の話が出ててびっくり
956お前名無しだろ:2014/03/19(水) 06:07:10.06 ID:8XFDQv540
森田童子の作品は廃盤のいまま。
早くリマスター再発してほしいわ。
957お前名無しだろ:2014/03/19(水) 08:48:46.79 ID:nL0uRVDF0
赤井に関しては西成の人に聞いたらマジメな奴だったと聞いたわ
958お前名無しだろ:2014/03/19(水) 08:52:15.36 ID:LaS9KudyO
今は宮戸は切れ者ってイメージだが
蝶野に挑戦状出した時も、三沢に反論された時もただの中ニ病って感じしたよ。
959お前名無しだろ:2014/03/19(水) 08:55:38.73 ID:c4B8poQD0
赤井はデブでブサイクなのに一時イケメン扱いだったのが不穏
960お前名無しだろ:2014/03/19(水) 10:51:04.37 ID:d7QrA/y90
961お前名無しだろ:2014/03/19(水) 11:00:25.84 ID:BD6v6gfz0
2chとはいっても昭和の業界マスコミよりはマシ
クルックヘッドの訳が置き時計式首固めなんて不穏を通り越してギャグ
962お前名無しだろ:2014/03/19(水) 12:03:32.00 ID:nDAKSL+60
>>961
それは単なる誤訳だろ
963お前名無しだろ:2014/03/19(水) 12:11:07.08 ID:LvMWzbqm0
結構長いことクロック・ヘッドシザース表記が続いてたからな
特に週刊プロレスで
964お前名無しだろ:2014/03/19(水) 13:03:58.90 ID:wsEN4RZD0
>>955
そういうのをチンクロニシティ(共時性)っていうんだよ。
965お前名無しだろ:2014/03/19(水) 15:10:13.23 ID:JEIIiTny0
>>942
赤井はテレビでペコペコ高田に頭下げてるやんw
10.11を国民の祝日にするべきとまで言ってたなw
966お前名無しだろ:2014/03/19(水) 15:18:44.37 ID:loZ3/aN00
大人なんだよ
967お前名無しだろ:2014/03/19(水) 16:23:32.20 ID:XHcbfC0/0
酒飲んで殴り合って抱き合って笑って泣いてに付き合ってくれる希少な存在らしいからなあ。
968お前名無しだろ:2014/03/19(水) 17:01:14.89 ID:qZXT8ACm0
高田も酒絡みの不穏な話は多々あるな
クラブで関東のハングレ連中と揉めて
エンセンに急いで助けを求めたり
酒に酔うとオネェ言葉になるだとか
969お前名無しだろ:2014/03/19(水) 17:17:13.25 ID:hNrpBXXrO
赤井さんの喧嘩の武勇伝て赤井さん自身が否定してなかったけ?
殴り合いの喧嘩は数回しかしたこと無いとか…
970お前名無しだろ:2014/03/19(水) 17:27:44.62 ID:XcGuUomoO
前田の場合は自分で創作臭い武勇伝を語るけど、
赤井の場合は他人が武勇伝を語るもんな
971お前名無しだろ:2014/03/19(水) 19:23:08.14 ID:zhSOhRR30
前田は田中正吾にボコボコにされた話もどこまでマジなんだか
972お前名無しだろ:2014/03/19(水) 19:30:59.43 ID:ZvTQriTj0
前田は弱いから田中にボコられた話はマジで黒人相手の武勇伝は嘘
973お前名無しだろ:2014/03/19(水) 19:55:11.87 ID:Fp+A7RxM0
六本木で黒人5、6人を相手に便所で全員KOしたって奴か
当時ですら盛ってるなとは思ってたけど尾鰭付ける前の元ネタぐらいはあるんじゃないの?
974お前名無しだろ:2014/03/19(水) 20:40:08.11 ID:LZiBbuH5O
>>961
平成はお前みたいに昭和より格段下のクズという事で
975お前名無しだろ:2014/03/19(水) 20:55:25.08 ID:qZXT8ACm0
当時、編集長だった山田を恫喝したのも
便所だったな! しかし当の山田は
卑怯にも便所で攻撃してきた前田の
攻撃は全部スウェーで回避しましたよ!
ってドヤ顔で語ってたのにはワロタ
976お前名無しだろ:2014/03/19(水) 20:56:58.39 ID:Qqe8zV9m0
高田の酒がらみの話といえば極真の緑健児だろ
977お前名無しだろ:2014/03/19(水) 21:01:56.89 ID:LRoIbAMi0
スウェーで回避、が笑いどころだな
スウェーw
978お前名無しだろ:2014/03/19(水) 21:09:15.11 ID:wBrZ0gFB0
>>975
盛りマスターの前田に盛り返した山田w
979お前名無しだろ:2014/03/19(水) 21:10:26.84 ID:NuqDdSg20
前田は路上の喧嘩は知らんがリング上の喧嘩はそこそこなイメージ。
あと、目つきは怖い。
980お前名無しだろ:2014/03/19(水) 21:30:19.19 ID:aXctpTED0
前田の同年代で大阪でヤンチャしてた連中に前田日明って知ってる?って聞いたら「は?誰お前」って言ってたし
前田の知名度なんてそんなもんなんだろ
981お前名無しだろ:2014/03/19(水) 21:34:04.62 ID:Ar2gsyu0O
オレは前田よりよわいぞ!キリッ
982:2014/03/19(水) 21:47:32.69 ID:VbZFJ/sa0
前田信者のCさん(無職高齢童貞)
983お前名無しだろ:2014/03/19(水) 22:17:43.52 ID:73jml4hW0
>>980お前に突っ掛かってるだけだろが(笑)このおたんこなす(笑)
984お前名無しだろ:2014/03/19(水) 22:19:12.39 ID:NuqDdSg20
前田が伝説の人って言ってたシーザー武志はどうだったの?
985お前名無しだろ:2014/03/19(水) 22:45:10.96 ID:ZOMA4h1X0
前田は喧嘩強いのもトンパチなのもギミック
986お前名無しだろ:2014/03/19(水) 22:56:00.68 ID:61UO5CR20
山田や尾崎には手を上げる癖に、安生とサップ西成にはびびった前田w
987お前名無しだろ:2014/03/19(水) 23:13:36.91 ID:wBrZ0gFB0
>>983
これコピペ
988お前名無しだろ:2014/03/19(水) 23:35:26.25 ID:Fp+A7RxM0
前田の強さって巨体で上に乗っかってじわじわ極めるイメージなんだよな
試合の中で立ち技の強さを感じたことはない
989お前名無しだろ:2014/03/19(水) 23:53:06.73 ID:Y8jhokFo0
前田が手を出すのは素人、女
同業者にやられたらお巡りさんに助けを求めます
990お前名無しだろ:2014/03/20(木) 00:13:54.16 ID:/BD5Q4Xq0
>>247
ピーターの話を鵜呑みにするな(笑)
あれは全日移籍ハンセンへのネガキャン
991お前名無しだろ:2014/03/20(木) 00:52:21.76 ID:KLtzf4q20
>>957
近所に迷惑かけるダニタイプの不良ではなかったみたい。商店街での人気者というか、気さくさは好かれていたようだ。
そやけど、通学の朝の南海電車の中での空気は異様やったらしいで。赤井や!みんな目を合わしたらアカン。

「最近俺の電車の風紀が乱れとる!」言うて足投げ出したりしてるヤンチャそうな奴の足を全車両蹴り上げながら移動してたとか。

そのエピソードとか赤井の武勇伝は本人はあまりいわないが、ボクサーの後輩で芸人だった和泉修が良く言ってたね。
992お前名無しだろ:2014/03/20(木) 00:54:05.77 ID:qaI4tgm60
次スレください
993お前名無しだろ:2014/03/20(木) 01:36:04.15 ID:uKmi1WCp0
作っといた

【シュート】不穏試合を語る Part.40【セメント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1395246932/
994お前名無しだろ:2014/03/20(木) 06:59:13.90 ID:f06HUvoGO
>>990
前田もハンセンはルスカにビビっていたと言ってるから真実だろ。実際ハンセンはガチ弱いだろ?
995お前名無しだろ:2014/03/20(木) 08:47:36.06 ID:6hYqj++u0
>>990
お前、ルスカの実績知ってる?日本に来た外人レスラーでガチでルスカに勝てる奴なんて
3人もいないんじゃないか?と言うか1人もいない可能性すらあるぞ。
996お前名無しだろ:2014/03/20(木) 09:01:12.25 ID:3GHbA6oY0
日本人でも木村政彦ぐらいしかいないだろう
997お前名無しだろ:2014/03/20(木) 09:06:14.92 ID:eyohzjUr0
ルスカはトシ行ってからも滅茶苦茶強かったみたいだからな
50歳くらいでオランダの柔道コーチやってて、現役の代表選手が誰もルスカに勝てなかったという
998お前名無しだろ:2014/03/20(木) 10:05:20.40 ID:2o8JcvWv0
そのルスカを公式試合で完全KOした猪木やガチスパーリングでヒーヒー泣くまで決めまくった藤原とかの強さは格闘技史に残るよな。
999お前名無しだろ:2014/03/20(木) 11:01:40.77 ID:Zi8+iebM0
選手上がりの某MMAマッチメイカーは何人かのU系選手とスパーしたことがあって
藤原組長は5分だけなら強い、ボクシングも上手くて格闘技のセンスはあったとのこと。
リングス道場ではヤマヨシや成瀬とやったけどメチャクチャ弱いと言ってた。
1000お前名無しだろ:2014/03/20(木) 11:09:02.62 ID:Rtz6Mpm5O
1000昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。