【Jr. BATTLE】全日総合スレ287【OF GLORY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
140ミノル
やっぱりヘビーとジュニアのバランスが取れてないとこは難しいよ。
わしの構想としてはいずれクライマックスシリーズみたいに4団体対抗戦で日本一決める手筈やし。
原日も「猪木・小鹿の日プロ直系グループ」「何でもありのハードヒット系ストロングスタイル団体」やしな。
ドラゲー・みちのくら有力ルチャ団体には「ユニバーサル・ルチャリブレ機構」を別に形成してもらう考えや。

あとファームについては「1軍ー提携するOB団体&U系団体ーキー局」として、現状を踏まえて考えると、

ニュー・リーグ
@新日ードラディション&パンクラスーテレ朝&朝日
A旧新日ー大仁田事務所&U−FILE CAMPーTBS&毎日
オール・リーグ
B旧全日ー天プロ&リングスー日テレ&読売
C原日ーリアルジャパン&掣圏道ーフジ&産経

となれば「アメプロのニ・リーグ、ガチプロのオ・リーグ」という感じで棲み分けが出来て理想的やな。
藤波・佐山・天龍・大仁田という業界本流のレジェンドや、みちプロ系4派、U系4派、また木谷・武藤・白石・猪木という資金力のある4者もそれぞれ上手く振り分けられるし。
「佐山と大仁田、TBSとフジは相性逆じゃないか?」という声が聞こえて来そうやが、なるべく現状を踏まえて現実的に考えるとこうなるよね。
そうなるとクロスオーナーシップの考え方からいって5大メジャーが必要。
多少小粒で協会運営の対象外やが

DDDT−ユニオン&修斗ーテレ東&日経

なんかはどうや。こうすれば下請けも食っていける。

メディアは、ニ・リーグが朝日毎日で「革新系、左寄り」、オ・リ−グが読売産経で「保守系、右寄り」と分類出来る。
白石は日テレ週末朝の時間帯に照準を絞って軌道修正した方がええな。
W−1なんかもガオラでMBS&TBS系列やから過去の映像の権利を狙って来るやろし、日テレならノアからの移籍組の映像を取り敢えず使用出来るしな。