俺達の時代 第15部〜昭和を「生きた」最終世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
“昭和”を体験した最後の世代。
プロレス、野球、相撲、競馬、テレビ、ゲーム・・・
熱中していたあの頃を語りましょう。

一応、昭和46〜52年生まれあたりが対象になりますが、
その辺の世代の話題を語れる人なら、どなたでも歓迎です。
2お前名無しだろ:2013/06/11(火) 19:48:30.87 ID:MZazlXm80
前スレ 俺達の 第14部〜昭和「生きた」最終世代
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1346448649/
3お前名無しだろ:2013/06/11(火) 22:28:33.58 ID:l+atkSN40
乙です。

S54生だけどいいよね?今日で34になったよ・・・・
4お前名無しだろ:2013/06/11(火) 22:35:45.79 ID:NfFhcb1W0
>>1
乙!

>>3
46年〜52年というのはある程度の目安なんで全然オッケー。
昭和50年代〜60年代を語れる奴らはみな仲間さ!
5お前名無しだろ:2013/06/12(水) 09:41:25.60 ID:Kq1oAF070
カール・5ッチ
6お前名無しだろ:2013/06/12(水) 10:21:56.75 ID:Kq1oAF070
今日のホー6ラン
7お前名無しだろ:2013/06/12(水) 10:24:59.57 ID:oTvwdfD3O
7カマド
8お前名無しだろ:2013/06/12(水) 10:35:07.13 ID:Y5mWx9R8O
8百長
9お前名無しだろ:2013/06/12(水) 12:33:20.79 ID:Kq1oAF070
ス9ールウォーズ
10お前名無しだろ:2013/06/12(水) 20:59:07.14 ID:IEZrndUo0
10神ライガー
11お前名無しだろ:2013/06/13(木) 02:26:04.62 ID:1TpkRQ3AO
>>3
54年組ってことは初代タイガーとか記憶にないよね?
自分は47年組なんだけど意外とジェネレーションギャップあるかもね。
12お前名無しだろ:2013/06/13(木) 10:01:18.92 ID:S/tDIuPF0
>>11
平成元年で10歳だよね。
まあ物心ついたころには普通にファミコンはあったわけだね。
13お前名無しだろ:2013/06/13(木) 16:41:57.92 ID:zCyPvh8WO
>>4
その考えが、そもそもの間違いなんだな
スレタイに‘昭和’と入ってる以上、太平洋戦争あたりの事もキッチリ語れなきゃダメなんだな
太平洋戦争の約300万人の犠牲があって‘今’があるんだから
14お前名無しだろ:2013/06/13(木) 18:53:01.80 ID:kWRc99280
涅槃で待つ
15お前名無しだろ:2013/06/13(木) 19:36:59.31 ID:BVCBxU6a0
 

CS無料デーは土曜夜にクイズダービー、日曜夜にレッツゴーヤングとリアルタイムに過ごしてみますた。
 
16お前名無しだろ:2013/06/13(木) 21:45:04.24 ID:El8/zZBxO
>>13
__
タヒ ねばいいのに(笑)

>>4ではありませんが、代わりに…あっ、スルースルー
17お前名無しだろ:2013/06/13(木) 21:53:46.30 ID:zu/0350h0
>>12
小学5,6年生の頃に初代ゲームボーイ、翌年スーパーファミコン
高校生の頃にPS/SSかぁ
家庭用ゲーム機の進化を一番享受できた世代な気がする
18お前名無しだろ:2013/06/13(木) 22:22:41.23 ID:mHCt2XHo0
>>11
保育園時代親父がワープロ好きで一緒に観てて記憶にあるのは
ブロディ→マードック→マシン軍団ですね。みんな暴れてて怖かったです

時間帯変わって、全日は映らんし、しばらくして中学入ってから平成の乱とか
超世代軍とか(夜中にやるようになった)見てハマりましたね。

>>12>>17
十字キーのゴムがオシャカになっててのドラクエは苦痛でした
(IIIほぼ終盤で自ら冒険の書を消す。「うつす」したかったのに)
今もなんだかんだでPS3は持ってるし、それなりについてっちゃぃましたね。
19お前名無しだろ:2013/06/14(金) 00:01:58.06 ID:wPt6iL/t0
俺らの頃はゲームといえばインベーダーやな。
それからゲームウォッチブームきて各種LSIゲーム時代に突入。
ファミコン出たときはもうゲームは卒業して興味なくて一部のヲタだけが
はまってたな
20お前名無しだろ:2013/06/14(金) 00:08:29.62 ID:qDoUEWQH0
俺は小4の時にファミコン発売だったかな。
発売されたばっかの頃にデパートでたまたま見て
本体と親がやる麻雀ゲームとドンキーコングだったかピンボールを買った。

小6から中2の頃はラジコンが流行ってたな。
グラスホッパー、マイティフロッグ、ホットショット。
買えなくてお金持ちの友達からクルクル回すプロポとホットショット借りてた。
21お前名無しだろ:2013/06/14(金) 00:42:35.15 ID:1RhpL4GPO
>>16
靖国に眠る246万余の英霊をスルーして昭和を語れってのか、え!
ってか、昭和プヲタなら皆、佐山の極右思想に染まってるんじゃないのか?!
22お前名無しだろ:2013/06/14(金) 01:17:12.21 ID:fD69AO4G0
>>18
なるほど。マシン軍団やブロディが保育園の頃とか聞くと
やっぱジェネレーションギャップ感じるよ。
自分はその頃、小6〜中1くらいだったから。
でも、保育園の頃からプロレス見てたってのは自分と一緒だ。
周りの同級生とかで小学校入学前にプロレス見てたって人はほとんどいなかったんだよね。
小2〜小3くらいから見始めたって人が大多数だった。
23お前名無しだろ:2013/06/14(金) 09:08:14.44 ID:pQCo8tun0
>>21
面白いと思ってる?
24お前名無しだろ:2013/06/14(金) 14:17:12.05 ID:1RhpL4GPO
>>23
面白いとか面白くないとかじゃないだろ!
オマエ等、昭和のジジィ共が日本の未来を真剣に考えてこなかったから
今日の中国や朝鮮にナメられる日本になっちまったんだろーが!
少しは反省しろや!
25お前名無しだろ:2013/06/14(金) 15:09:20.27 ID:NHpQF1m+0
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
スレチスマン! 変わってお詫びします。。。。

  
26お前名無しだろ:2013/06/14(金) 19:32:42.52 ID:iryF156N0
訃報 死去
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1371163242/

専用スレ出来たみたいだから淡々と誘導だけすればいいよ
27お前名無しだろ:2013/06/14(金) 21:37:04.39 ID:iScLe7laO
俺がテレビで見た一番古い記憶は日本プロレス時代の
BI砲の勇姿だな。猪木が滅茶苦茶元気で暴れまくってた。
その次はすごく飛んで猪木アリ戦。
28お前名無しだろ:2013/06/14(金) 21:39:18.06 ID:iScLe7laO
あ、67年生まれです。
29お前名無しだろ:2013/06/14(金) 23:18:32.00 ID:xG/TP9mZ0
俺の一番古い記憶は力道山。
死んだときは驚いた。
30お前名無しだろ:2013/06/14(金) 23:51:58.61 ID:o0U67FTt0
私もテレビで見た一番古いプロレスの記憶は猪木×アリ戦のS41年(1966年)生まれ
小学校入学前5,6歳の頃、わが町に国際プロレスが来たらしく
ポスターの記憶ならおぼろげながらあるが
おそらく使われていた写真は、ダブルアーム・スープレックスで
相手を投げているビル・ロビンソン
31お前名無しだろ:2013/06/15(土) 00:32:16.52 ID:SG5/E+Il0
テレビ局の倉庫に埋もれてるBIとかオールスター戦の映像って今後も権利関係で
ソフト化されないんでしょうかね? 死ぬ前にはお目にかかりたいがまだ著作権期限内?
32お前名無しだろ:2013/06/15(土) 21:56:39.04 ID:sa+mRgTEO
おい、オッサン等!
明日の4時、‘コンフェデレーションズ・カップ 日本vsブラジル’キックオフだから
必ず見て全力で応援しろや!絶対寝るんじゃねーぞ!
もし日本が負けたらオッサン等、ブラジルの農場で1年間、無報酬で強制労働な
33お前名無しだろ:2013/06/15(土) 22:03:35.83 ID:IA2GkJAu0
ブラジルに順当に実力負けしても俺らの所為にするんだろw
34お前名無しだろ:2013/06/15(土) 22:25:26.88 ID:sa+mRgTEO
>>33
するよ
それが嫌なら今からでも昭和プヲタの本領を発揮して
猪木に頼み込んで猪木からブラジル政府にブラジル代表に日本相手には手を抜くように圧力を掛けてもらうようにお願いしろや!
35お前名無しだろ:2013/06/15(土) 23:05:42.21 ID:+7IUsrFT0
久々にラグビー見たがむこうが若手主体だったとはいえウェールズ相手に完勝するとはなあ

花って字、10書いたら花束みたいだぜ
36お前名無しだろ:2013/06/15(土) 23:14:38.33 ID:sa+mRgTEO
>>35
それより今は コンフェデレーションズ・カップ 日本vsブラジル に意識を集中しろ!
37お前名無しだろ:2013/06/15(土) 23:18:00.52 ID:IA2GkJAu0
日本は第一回大会からワールドカップ出場しているし
2019年の第9回大会は日本開催だね
38お前名無しだろ:2013/06/15(土) 23:21:43.88 ID:4CWZ1DncO
どうでもいいぜ…そんなこたあよう…
39お前名無しだろ:2013/06/16(日) 00:00:28.27 ID:SG5/E+Il0
これこれ、みんなID:sa+mRgTEOに釣られないで。
別にサッカー応援スレじゃないからw
 
40お前名無しだろ:2013/06/16(日) 00:18:00.07 ID:OYlUx8tF0!
アメリカンフットボールなんか日本はワールドカップ優勝したことあるんだぜ
41お前名無しだろ:2013/06/16(日) 00:21:28.56 ID:atihD9LzO
>>39
サッカーだのなんだののジャンルは関係無いんじゃ!
オッサン等には国の威信が掛かった行事は全て身を粉にして応援する義務があるんだという事が分からんのか!
42お前名無しだろ:2013/06/16(日) 00:23:06.40 ID:atihD9LzO
>>40
それはそれでいいが
とにかく今はコンフェデの 日本vsブラジル に意識を集中しろ!
43お前名無しだろ:2013/06/16(日) 00:55:46.35 ID:OYlUx8tF0!
え〜やだよ俺サッカー嫌いだもん
いやサッカーが嫌いと言うより渋谷辺りで騒いでた
日本駄目にしそうなガキ共が嫌いだなw
44お前名無しだろ:2013/06/16(日) 02:04:35.29 ID:atihD9LzO
>>43
喜びを分かち合う事の何が悪いんじゃ!
オッサン等も今日、日本がブラジルに勝ったら全裸で街を走り回って喜びを表現しろや!
そもそもブラジルは日本のプロレスを滅ぼした元凶のヒクソンの故郷じゃ!
サッカーで日本がブラジルに勝つ事は、そのリベンジにもなるんじゃ!
45お前名無しだろ:2013/06/16(日) 05:56:25.05 ID:atihD9LzO
オッサン等、ブラジル農場で1年間、無報酬で強制労働決定
46お前名無しだろ:2013/06/16(日) 07:10:48.23 ID:zFHQYwgi0
>>41>>43>>45
たかが一スポーツにわざわざ国の威信を絡めようとする勘違いバカが多いから

ヘンな方向に熱狂したり暴動が起きたりするんだろうなw

最近は隣国の挑発行為に釣られて自分らも同じ事してるのに気付けてないw

年々冷静に見られなくなってる連中、乙ですw

 
47お前名無しだろ:2013/06/16(日) 07:11:55.68 ID:zFHQYwgi0
48お前名無しだろ:2013/06/16(日) 10:53:08.91 ID:Sy1VNYR20
コンフェデの各国のポスター、メキシコの格好良いな
http://livedoor.blogimg.jp/gatun02/imgs/6/2/625c6b71.jpg
49お前名無しだろ:2013/06/16(日) 14:03:32.08 ID:atihD9LzO
>>46
スポーツに熱くならんで何に熱くなる?
それとも今、プロレスに熱くなれってか?

とにかく次回、20日のイタリア戦はオッサン等がブラジルの現地に行って
イタリアの選手や試合を裁く審判を買収するとか
事前に全身を緑に塗ってサッカー場の芝生に潜んでて
試合が始まったらイタリアのシュートを阻止したり日本のシュートをアシストしたりとかしろや!
50お前名無しだろ:2013/06/16(日) 19:59:21.50 ID:OYlUx8tF0!
そんなんまでして勝ちたいってメンタリティが中韓やないかい!
って突っ込んでもらいたくてボケてたんでしょ?
51お前名無しだろ:2013/06/16(日) 20:29:56.37 ID:atihD9LzO
>>50
やかましい!
どんな手段を使っても勝てばいいんじゃ!
52お前名無しだろ:2013/06/16(日) 21:08:08.16 ID:zFHQYwgi0
>>49 スポーツに熱くならんで何に熱くなる?それとも今、プロレスに熱くなれってか?
              ↓
>>41サッカーだのなんだののジャンルは関係無いんじゃ!

・・・なんか言ってることメチャクチャね・・・
53お前名無しだろ:2013/06/16(日) 22:59:05.72 ID:atihD9LzO
>>52
国の威信が掛かった戦いとは戦争かスポーツしかないだろーが!
だから今はスポーツに熱くなれって言っとるんじゃ!
言っとくがプロレスはスポーツじゃねぇからな!
プロレスは演劇じゃ!
54お前名無しだろ:2013/06/17(月) 00:20:52.84 ID:d6vTFJJ10
ヲマイみたいな勘違いヤローが国策とか戦争をスポーツに重ね合わせてギャーギャーほざくんだろうな
サッカー選手も迷惑な話だ・・・
55お前名無しだろ:2013/06/17(月) 00:37:14.98 ID:mlTR+czNO
>>54
おぉ、その通りスポーツは戦争じゃ!
“参加する事に意義がある”なんてのは綺麗事で
勝たなきゃ意味無いんじゃ!
56お前名無しだろ:2013/06/17(月) 08:37:23.89 ID:d6vTFJJ10
選手にすらなれない人間が勝った負けたで騒いだってしょうがないじゃん。
スポーツは負けたって次があるんだから君もバカっぽい自論連発しないで
もっと自分の居場所で頑張れよw 
57お前名無しだろ:2013/06/17(月) 09:33:10.87 ID:g7l9U8kfO
人の応援するヒマがあったら自分の人生を頑張れよ
お前に応援されなくても選手は十分勝ち組
58お前名無しだろ:2013/06/17(月) 15:43:08.68 ID:mlTR+czNO
>>56-57
オマエ等が、そうやってシラケたこと言ってっから日本は、いつまで経っても強くならんのじゃ!
オマエ等には「俺が生きている内に日本を全ての面で世界最強国にする!」っていう気概は無いのか?
59お前名無しだろ:2013/06/17(月) 16:11:09.00 ID:g7l9U8kfO
だから日本の心配する前に自分の心配をしろ
日本の不安要素はお前のようなゴミクズの存在だよ
60お前名無しだろ:2013/06/17(月) 16:28:05.04 ID:mlTR+czNO
>>59
うるさい!
ガタガタ言ってる暇があったら
サッカー・イタリア代表に今度の20日の試合は手を抜いてもらうように交渉せんかい!
61お前名無しだろ:2013/06/17(月) 18:47:09.27 ID:mlTR+czNO
しかしホント、オマエ等はサッカーの話は一切、拒絶するな
昭和のオッサン等は、そんなにサッカーが野球に取って代わって国民スポーツとなった事が悔しいのか?
62お前名無しだろ:2013/06/17(月) 19:35:02.31 ID:oSmP0wwr0
1982年第62回天皇杯で当時日本リーグ2部だったヤマハ発動機が優勝したの見て
感動して以来のサッカーファンだがなにか?
日本代表だってそれなりに応援はするが、欧州や中南米のサッカーも好きだよ
歴然と実力差はあるのにどうしても日本が勝たなきゃ嫌だなんて
そんなガキ臭いことは言わないよ
63お前名無しだろ:2013/06/17(月) 19:53:22.96 ID:AzX51zAk0
お前のリングネームは、グレート統合失調症でいいかな?

みんなもそろそろ、GTが来たらスルーするように徹底しよう。
64お前名無しだろ:2013/06/17(月) 20:03:00.78 ID:cCJV0+fw0!
日本を全ての面で世界最強国にするんじゃ!
と言いながら、不正したり、相手に手を抜いてもらって勝つのはOKなのか
いやわざとだろうけど、ほんと言ってること無茶苦茶だなw
65お前名無しだろ:2013/06/17(月) 20:35:21.39 ID:4/FfqR4G0
>>63
そいつのこと知らないの?
不穏試合を語るスレ他でイジメられてたおじいちゃんだよ
早朝勤務の営業マンで元キックのチャンピオンらしいよw
他にも輝かしい経歴wと肩書きがあったけど忘れちゃったww
66お前名無しだろ:2013/06/17(月) 20:41:16.63 ID:mlTR+czNO
>>62>>64
俺だって今の日本のサッカーのレベルじゃ、まだまだ世界に通用しない事くらい分かってるよ
ただ、今、日本のサッカー界は一番大事な時期なんじゃ!
負け癖を付ける訳にはいかんのじゃ!
だから裏工作してでも勝っとかないかんのじゃ!
だいたい裏工作はプロレスの得意とするところだろーが!
プロレスの文化をサッカーにも持ち込むんじゃ!
67お前名無しだろ:2013/06/17(月) 21:00:13.15 ID:mlTR+czNO
>>62
ガキ臭いのの何が悪いんだ、え!
だいたい小学生の子供でさえ真夜中だろうが早朝だろうが
ちゃんと起きてて生で一生懸命に日本代表を応援してるってのに
オッサンのオマエが何、余裕かましてるんだ、え!
長年サッカーを見てるんなら、なおさら一生懸命応援しなきゃいけないんじゃないのか?!
68お前名無しだろ:2013/06/17(月) 23:00:10.65 ID:cCJV0+fw0!
>>63
触れてやるとまあ嬉々としちゃってねw
言ってること無茶苦茶、統合失調気味なのは自覚的なんだろうけど
面白い、面白がってもらってると思ってるんだろうなあ
OK今後はもうスルーするよ
69お前名無しだろ:2013/06/17(月) 23:18:35.10 ID:d6vTFJJ10
ID:mlTR+czNO 
別にここで頑張らなくていいからサッカースレでやってくれよ。

それともここが一番かまってくれるから? オマエ自身が頑張れないからサッカー選手に
全てを委ねて応援する事で自分も戦っている気になるんだろうが、
実際は他人の人生に影響されて乗っかってるだけで何も出来てないんだから早くそこに気付こう!

国を強くしたいんだったら「個を」強くしろってオマエの憧れの人も言ってんじゃんかw

人に影響されず、まずは自分が直接戦える所でがんばって下さい。
70お前名無しだろ:2013/06/17(月) 23:22:03.55 ID:mrLGDP930
この世代ならポピーのくるくるてれび知ってると思うんだけど、
これのプロレスソフトってあったのかな?
71お前名無しだろ:2013/06/17(月) 23:33:07.32 ID:oSmP0wwr0
前期No.1〜No.40までのカセットのリストをカタログから起こしている人の
サイトは見つかったけど、プロレスのカセットは無いね
後期分が更に40本、合計80本程のカセットが出ていたらしいけど
72お前名無しだろ:2013/06/17(月) 23:42:43.60 ID:d6vTFJJ10
ゆーさくは細い安岡力也に見える
73お前名無しだろ:2013/06/17(月) 23:52:48.12 ID:mrLGDP930
>>71
サンクス!やっぱないのね。
あとこの世代だと大百科シリーズかな。
ケイブンシャやコロタン文庫。
うちにはどちらでもないとこから出てた、
悪役レスラー大百科みたいなのがあった。
あれ、どこが出してたんだろ。当時かなりお世話になった。
74お前名無しだろ:2013/06/18(火) 00:08:56.64 ID:aBS9peKBO
>>68
オマエ等こそ‘今’をスルーしてると
その内に世間からオマエ等がスルーされるぞ
75お前名無しだろ:2013/06/18(火) 00:20:12.42 ID:hjYyMmor0
>>73
あっその悪役レスラーだけの大百科、弟が買ったか弟が友達から
借りっぱなしにしていて長いことうちにあったかどちらか忘れたが読んだことある
あれどこが出していたんだろう
立風書房の「必殺の超百科 ブッチャー悪役レスラー超百科」ではないんだよなぁ
76お前名無しだろ:2013/06/18(火) 00:54:54.91 ID:hjYyMmor0
うちにあったのこれだ
どうも悪役レスラーだけの百科や名鑑ではないっぽいな
表紙カバーがブッチャーなんでそう思い込んでいたか
ttp://geta88kitty.cocolog-nifty.com/photos/80/252.jpg
77お前名無しだろ:2013/06/18(火) 07:27:43.47 ID:BKFa8wrP0
>>76
あー、微妙に違うね〜。
グレート東郷のエピソードとか面白かった記憶がある。
78お前名無しだろ:2013/06/18(火) 08:42:47.06 ID:DL3bKbQP0
>>70-71
タイガーマスクのカセットがあったらしい、アニメかもしれないけど
79お前名無しだろ:2013/06/18(火) 19:36:29.71 ID:hjYyMmor0
アニメのタイガーマスク2世みたいだね
ttp://www.geocities.jp/registrater_redio/P1001753.JPG
80お前名無しだろ:2013/06/20(木) 17:30:53.27 ID:ETQyBkudO
オッサン等、前半、日本がイタリアを追い込みながら
結局、逆転されてしまった事が悔しくないのか?>コンフェデレーションズ・カップ
「どうも思わない」って言うなら、もう今後の伸びは期待出来ないし
日本という国自体も中国の属国になって終わりだよ
81お前名無しだろ:2013/06/20(木) 18:48:21.21 ID:ETQyBkudO
いいかオッサン等、もう決勝リーグには上がれない事は決まってるとはいえ
次回のメキシコ戦には何が何でも勝つ為に
オッサン等がプロレスを通してメキシコに対して持ってるコネを最大限に利用して
シュートを、わざと外したり逆に取れる日本のシュートも、わざと取らないようにメキシコのキーパーにお願いしたりするんだ
わかったな!
82お前名無しだろ:2013/06/20(木) 22:39:22.87 ID:wfkbnlyF0!
おもちゃショーのニュース見てたら今年も新作が出るみたい
と言うかW杯の年には新作が出ているらしいなサッカー盤
5歳程上の従兄弟の家に選手がブリキ板のがあっって遊ばせてもらってたけど
これが最初期のやつみたいだね なんかやりたくなったなサッカー盤
83お前名無しだろ:2013/06/20(木) 22:40:53.73 ID:WgKkwGaX0
うちにはバスケットゲームがあったな。キーをばしばし叩くやつ。
84お前名無しだろ:2013/06/20(木) 22:51:10.93 ID:wfkbnlyF0!
あったね
そっちは鉄球転がしてゴールに導くアスレチックゲームと共に
金持ちの友達の家で遊ばせてもらった
うちは野球盤、それも一番小さな黄色いC型しかなかったよ
85お前名無しだろ:2013/06/20(木) 23:24:49.63 ID:WgKkwGaX0
アスレチックゲーム!エポック社だよね。
あのシリーズ、ドラキュラ城とか色々あったよな。
86お前名無しだろ:2013/06/20(木) 23:32:16.41 ID:wfkbnlyF0!
アスレチックゲーム、野球盤、サッカー盤、バスケットボールゲーム
ついでに魚雷戦ゲームやポケットメイトも全部エポック社だね
思えばエポック社には随分お世話になったんだなw
87お前名無しだろ:2013/06/20(木) 23:39:26.94 ID:ETQyBkudO
>>82
そんなものよりリアルなサッカーに興味を示せ!
オマエ等、明明後日、ザックジャパンがメキシコに負けてもいいのか?
ザックジャパンは日本の代表だぞ?
我々の代表が惨めに全敗でトボトボとブラジルから帰ってきていいのか?
88お前名無しだろ:2013/06/20(木) 23:44:06.27 ID:w4eXsTN70
アスレチックのバリエーションおばけ城脱出ゲームの動画はつべにあった
ボウリングゲームもエポックなんだな
これも金持ちな家の友達しか持ってなかったなあ
89お前名無しだろ:2013/06/20(木) 23:54:47.02 ID:wfkbnlyF0!
色々調べてたらエポック社のスポーツ物盤ゲームコレクターさんの
サイトに行き当たったけど画像見ているだけで懐かしくて楽しい
ボウリングブームの頃はまだ生まれていないせいかな
ボウリングゲームは見たことないな
90お前名無しだろ:2013/06/20(木) 23:54:51.70 ID:WgKkwGaX0
きこりの与作のおもちゃ版もなかった?
91お前名無しだろ:2013/06/21(金) 00:00:26.51 ID:EaWGsIld0
>>89
野球盤道場ってとこかな?
92お前名無しだろ:2013/06/21(金) 00:07:15.02 ID:6Q0oIlTv0!
>>90
う〜ん、それは知らないなぁ…
カセットビジョン/スーパーカセットビジョンもエポック社か
やっぱり金持ちの友達の家でw スーパーカセットビジョンの
ネビュラと熱血カンフーロードを遊んだ
>>91
そう、まさしくそこ
93お前名無しだろ:2013/06/21(金) 11:54:57.15 ID:/qkfbFTZ0
任天堂のヒット作って、けっこうエポック社の後追いだったりするんだよね。
ファミコンはカセットビジョンの改良版後追いだし、
wiiもエポック社のリアルプレイゲームの改良版後追いだし。

エポック社は発想は抜群なんだけど、
必ず後追いの高スペック機に踏み台にされるんだよね。
94お前名無しだろ:2013/06/21(金) 12:58:07.02 ID:ppV+aTnGO
ほとんどの奴がファミコンだが、カセットビジョンやセガ持ってる奴が
クラスに数人いたよな。
たまにプレイさせてもらうと異文化に触れるみたいで楽しかった。
95お前名無しだろ:2013/06/21(金) 16:28:55.61 ID:7Qm0xA7n0
>>93
ゲームボーイの数年前にゲームポケコンって携帯ゲーム機も出してたね。
エポック社といえばまんがゲームシリーズも懐かしい。
96お前名無しだろ:2013/06/21(金) 19:07:26.41 ID:EaWGsIld0
ゲハ板やレゲー板では負けハードとして酷い言われ方するけど
セガMk-3やメガドラやPCエンジン、持ってる友達がいたら
物珍しさもあって楽しく遊んだよな
97お前名無しだろ:2013/06/21(金) 19:45:28.21 ID:6Q0oIlTv0!
日本初の家庭用テレビゲーム機テレビテニスもエポック社なんだよな
社名の通りエポックな会社だ
後追いの任天堂やSONYに抜かれるってのはSEGAも同じ印象あるな
98お前名無しだろ:2013/06/21(金) 19:55:41.85 ID:ppV+aTnGO
ゲーム機や電化製品もそうだが、社会に出て思うのは品質より営業の方が大事と
いうことだな
営業力があって宣伝費を掛けた会社のものが売れる
99お前名無しだろ:2013/06/21(金) 20:13:12.41 ID:/qkfbFTZ0
エポック社は新日に金出してくれた会社だからね。
(ワープロのスポンサー)
任天堂よりも想い入れがあるよ。
100お前名無しだろ:2013/06/21(金) 22:05:04.33 ID:iY+WHh2g0
エポック社のライバルはトミーだと思う。
メガドライバー(beep)はプヲタに通じるよね。
101お前名無しだろ:2013/06/21(金) 22:42:02.93 ID:4kM43UjQO
オッサン等、辛坊治郎さんがヨットによる太平洋横断に失敗した事を少しは悲しんだらどうなんだ?
辛坊さんは、まさに‘昭和世代の希望’を背負って太平洋を横断しようとしたんだろ
102お前名無しだろ:2013/06/21(金) 23:08:46.70 ID:iY+WHh2g0
辛坊さんはズームインの阪神担当時代が最高だったわ
103お前名無しだろ:2013/06/21(金) 23:08:48.89 ID:EaWGsIld0
トミーはプラレールやミニカーの印象が強いからなぁ
エポック社と競合する部分があったかと言うと…
104お前名無しだろ:2013/06/21(金) 23:49:08.53 ID:5Uk/rnI/0
そんなことよりも何よりも一番ショックを受けたのは

猪木がホーガンのアックスボンバーで失神した事実

異論は一切許さない
105お前名無しだろ:2013/06/22(土) 00:14:26.61 ID:a1Q5AruZ0
ズームイン朝のプロ野球イレ込み情報と言えば、愛知の教ちゃんやヤクルトの伊藤克信、
大洋の魁三太郎辺りは健在なんだろうか。
広島の脇田さんはお亡くなりになったよね。
106お前名無しだろ:2013/06/22(土) 00:24:44.02 ID:sh6KdJJf0
ワリコミ、ワリコミ、情報〜
♪ランランランラン黒い星〜

イレこみ君人形持ってたなあ
107お前名無しだろ:2013/06/22(土) 02:53:52.50 ID:loOjaURF0
ハイ敗ハイだっけ?あれは森たけし時代じゃなかったっけ?
裏のTBSのスポーツ&ニュース、スポーツコーナーが面白かった。アンパイアの声にエフェクトかけてて。
108お前名無しだろ:2013/06/22(土) 07:28:37.36 ID:Cir/bc8/0
>>101
1人スレチ熱狂のサッカーネタは華麗にスルーされたんで辛坊ネタとは相変わらず

ずうずうたくましいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109お前名無しだろ:2013/06/22(土) 09:05:35.71 ID:mzUdhJf2O
>>108
サッカーネタも止めないよ
日本時間の明日、3時30分から始まる 日本vsメキシコ で、もし日本がメキシコに負けたら
オッサン等、全員、メキシコに行ってルチャリブレをやってもらうぞ
110お前名無しだろ:2013/06/22(土) 14:01:11.16 ID:0TNrIR0P0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
111お前名無しだろ:2013/06/22(土) 19:13:46.97 ID:mzUdhJf2O
ところで富士山と三保松原が正式に世界遺産に登録されたってのにオッサン等は何の感動も無いのか?
心が死んでるんなら生きててもしょうがないからサッサと死ねよ
112お前名無しだろ:2013/06/23(日) 14:51:04.73 ID:2l7TDVoj0
「善戦」「実力差は無い」「次に繋がる負け」とか言ってたが…
今大会のイタリアって特に守りが絶不調なんだな
113お前名無しだろ:2013/06/23(日) 23:28:01.12 ID:DEXGJYp90
サッカースレ池よ!うじ虫共
114お前名無しだろ:2013/06/25(火) 06:41:31.90 ID:DHY4c6ZUO
オッサン等、サザンオールスターズが復活する事を少しは喜んだらどうなんだ?
サザンは昭和を代表するバンドである事は間違いないだろ?
115お前名無しだろ:2013/06/25(火) 08:54:45.74 ID:0eyxl4ByO
>>112
次に繋がる負け…
日本代表にもしばしば使われるが、ていのいい言い分で毎回この言葉で締め括らるてるような
116お前名無しだろ:2013/06/25(火) 11:44:39.26 ID:biTEx81t0
これって、荒らされまくってるって事だよね?
117お前名無しだろ:2013/06/25(火) 21:23:52.11 ID:IeNYmCuD0
わざわざ触れて喜ばせてやる人がいるんだもの…
なんてことを書いてる私も同罪ですが
ネタ振りがあればある程度伸びるんですけでねえ
118お前名無しだろ:2013/06/25(火) 22:19:04.11 ID:X5zPmKdq0
ひとりでワケのわかんないことをわめき散らして荒らして
このゴミ野郎はいったい何がしたいんだ?
俺達の心のオアシス的スレを邪魔すんなよボケ。
わかったら自分でスレでも立てて気が済むまでそっちでわめいてろ。
119お前名無しだろ:2013/06/26(水) 09:30:38.29 ID:xwuOFkla0
じゃあここから先は、懐かしトークをしつつ、
GT(>>63参照)に触れた人が負け、ってルールでいいかな?
120お前名無しだろ:2013/06/26(水) 15:43:19.10 ID:ll8KEauVO
うん。スルーは最強の武器なり。
121お前名無しだろ:2013/06/28(金) 22:28:34.36 ID:yPK20y/b0
「昭和を生きた最終世代」ってスレタイは誰が考えたんだ?
センスのある素晴らしいタイトルだ。
122お前名無しだろ:2013/06/29(土) 09:52:16.32 ID:mHn9U6BdO
何スレ目かは忘れたけど途中から今のスレタイになったんだよ。
123お前名無しだろ:2013/06/29(土) 10:19:14.67 ID:mDUAZOxd0
昭和を生きた最終世代は実質1990年代生まれなのだがそこまでつっ込まない所に
このスレの良さがあると見ている。
124お前名無しだろ:2013/06/30(日) 17:08:37.60 ID:nKZhFm550
>>123
89年が平成元年なのに?
125お前名無しだろ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:1ugCZ6SbO
オッサン等、『燃えよドラゴン』でブルース・リーと共演した黒人空手家のジム・ケリーが亡くなった事を少しは悲しんだらどうなんだ?
昭和人にとって『燃えよドラゴン』は絶対に外せない映画の1つだろ?
126お前名無しだろ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ZbQBe/2O0
その前に全日分裂を少しは悲しんだらどうなんだ?

プ板なのに・・・
127お前名無しだろ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:aMh1jbEr0
で123の回答が聞きたい
128お前名無しだろ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+rPkn6/m0
細かいところまで突っ込まない所に良さがあるんじゃないの?
129お前名無しだろ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:tSniBSYEO
プロレスだなぁ
130お前名無しだろ:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:xEcoWInu0
age
131お前名無しだろ:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:LYkbXQHA0
>>122
1スレ目から見てるけど、ここまでの長寿スレになるとは思わなかったよな。
懐かしい話題ばかりで、自分にとっては癒やしのスレだよ。
132お前名無しだろ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:yKxIrUIK0
で、時々「オッサン等」のバカ名調子が乱入してくるw
133お前名無しだろ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:GabMTZQ50
>>122
最初の頃は「30歳前後限定」とかってスレタイだったような。
1スレ目が立った頃は俺達もそれくらいの年齢だったしね。
そんな自分も今月で40になるよ。
134お前名無しだろ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:rH7r071N0
いいスレだなぁ
135お前名無しだろ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ZBznucdK0
ラジオ体操行って朝飯食って10時まで宿題(と言ってもほとんどやらない)。
昼飯は素麺食べて昼からはプール。
プールの帰りに駄菓子屋でアイス買って友人宅でファミコン。
家に帰って弟と遊んでると真っ黒な顔した親父が帰ってくる。
風呂に入ってさっぱりした顔した親父が幸せそうにビールを飲む。
この一杯のために頑張ってるんだと。分かるよ父ちゃん。

夏休みはほとんど毎日同じことの繰り返しだったが何気ない日常が楽しかった。
外出しようとすると母親がいつも麦わら帽子を被せようとするのが嫌だったが、
今ならその優しさが分かるよ母ちゃん。
昨日あんまり暑いんで麦藁帽子を買ったよ。今風のちょっとオシャレなヤツね。
陽を浴びて熱くなった藁の香ばしい匂いが妙に懐かしかった。
136お前名無しだろ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Hn+9Q1R50
「宿題は午前中の涼しいうちに」と言われたけど
ほんと午前中は涼しかったんだよなぁ
ラジオ体操の始まる前、AM6時頃から体操の行われる公園に集まって
ドッジボールや鬼ごっこして遊んでいたけど、汗だくになった記憶はないんだ
一昨年町内の自治会で体育部長をやったんで夏休みのラジオ体操出てたけどさ
第2までやったら汗だくになるね今は
137お前名無しだろ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:UuPzx41y0!
ちょうど昨夜伊集院光もラジオで同じ話していたけど
32〜33℃なんて一夏に数度あるかの特別暑い日だったよな
35℃以上なんて数年に一度しかなかった
138お前名無しだろ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:MQmylatSO
舗装されてないじゃり道もまだまだ多かったからなぁ
139お前名無しだろ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cl/0YvDQ0
夏休みの午前中と言えば高校野球、昔見たマンガの再放送に、
よく理解できる低学年の教育番組を見て優越感に浸る事であろう。
140お前名無しだろ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:eCredYfH0
昔も暑かったことは暑かったよ
夏の甲子園なんてもよく灼熱の甲子園とか言われてかちわり飛ぶように
売れてたし。ただし湿度はまったく違う。今は熱帯地方に近くなったと
言われてるから。3年前までクーラー使わない生活してたが5年前くらい
からもう限界で死にそうだった。そういえば92年頃に1度だけ日本一暑いと
言われてる熊谷に行ったことあるが異次元の暑さだったな。今はさらに
暑いらしいが。
141お前名無しだろ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ls+qvnNK0
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/

俺達がガキの頃も今もあんまり数値は変わらんな
142お前名無しだろ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:8PLg6Lkf0
>>141
俺の地元、俺が小・中学生のガキだった頃の気温の記録無いよ…
いやでも高校生だった頃は明らかに今より低いな
8月に30度届いていない日もちらほらある
143お前名無しだろ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZxOX3xCsO
>>135
情景が目に浮かぶなあ。
少年時代の夏休みのきらめきはもう永遠に取り戻せない。
144お前名無しだろ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kMKyxaJ+0
夏休みの8月半ば過ぎてからの早さは異常
145お前名無しだろ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:aNckesOSO
夏休みに入った7月20日から3日くらいは真面目に宿題するが、4日目くらいからダレる。
そうしてるうちに7月は終わり8月に入ると甲子園が始まる
そのうち盆に入って婆ちゃん家に行き、帰ってくるともう8月20日で夏休みがあと10日ほどしかない。
今のうちに遊んでおこうと思って遊びほうけてると、残り1日で
宿題が山のように残ってる。
親に宿題手伝ってもらって何とか無事に始業式を迎えるが寝不足。
146お前名無しだろ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ls+qvnNK0
ラジオ体操は普段制服姿しか知らないクラスの女子が私服でやってきて妙にドキドキしたな。
いつも三つ編みの子がポニーテールに結んで、妙に可愛いブラウスにスカート履いてるのを見て
今まで意識したことなかったのに好きになったりした。
しかし夏休みなのでなかなか会えない。
だから家の周りを自転車でウロウロしたりねw
147お前名無しだろ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:x0Gjswk60
うちは近隣の三町内会が神社の境内でやってたから
普段外で遊んでりゃ頻繁に会う女の子達ばっかりだったなあ
好きだったあの子の私服姿が見たかった
小学校のプール開放もこの町内会単位での時間割
好きな子の町内と同じ時間に組まれたことが何度かはあったか
授業で見慣れているスク水姿も何故か新鮮w
148お前名無しだろ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:mS47qKOc0
 
>>139
夏休みってウルトラマンの再放送とか腐るようにやってたけど最近はソフト販売の都合からか
あんまりしないね。中房の頃、NHK教育の小学生の理科とか道徳番組見たりしてオープニングの曲調変わったなーとか
ノッポさん、まだ頑張ってんだ!あの頃は良かったなー とか市場調査してた。
149お前名無しだろ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2zn/ZfFT0
普段登校時間の関係で見えないポンキッキも欠かさずみてたな〜。そこから藤子不二雄系再放送(怪物くん)に移動。
CMはハウスの麦茶かフルーチェの繰り返し。
24時間テレビ(もちろんサライ以前)の頃になるとそろそろ夏休みも終わりか。。。なんて。
150お前名無しだろ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:IFjWgqeo0!
そしてお昼は日本テレビ系お昼のワイドショーであなたの知らない世界と
2時のワイドショーで心霊写真。鬼嫁、鬼姑の再現ドラマも見てたけどね
2時のワイドショーも日テレ系大阪の読売テレビだったか。
151お前名無しだろ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7lKkuoj20
>>146
俺はリトルリーグに入ってたんだけど試合用のユニが昔の日ハムモデルで
凄くかっこよくて試合の日は家帰る前に好きな子に見てもらおうと
家のまわりブラブラしてたの思い出したわw
夏休みは11時からふしぎなメルモちゃんとミクロイドSやってたの
覚えてるわ。午後2時頃に怪談もののドラマやってて友達とよく見てた
152お前名無しだろ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:x0Gjswk60
甥っ子(現在小5)の世代になると男子と女子が一緒に遊ぶの躊躇しないそうなんだよなぁ
町中で偶然会うとかプール開放で一緒になると「じゃぁこれからAEONでも行く?」つって
一緒に遊ぶし、申し合わせて市民プール行ったり祭りや花火にも行くそうで
羨ましい限りだな
153お前名無しだろ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Ukz0J2gd0
橋本の命日だ


( ;ω;)彡 ハッシモト!!ハッシモト!!
 ⊂彡
154お前名無しだろ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:IFjWgqeo0!
昔の日ハムモデルのユニと言うとオレンジと白のやつしか思い出さん
「前面の白がパンツ被ってるみたい」と言われたあの帽子の
155お前名無しだろ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:66D4duEU0
プラモ、ラジコン、コスモスのガチャガチャ、練り消し、サンリオ文房具、ゲーム付きカンペン
156お前名無しだろ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JJJkngWD0
カッコいい大人になれなくてゴメン。
あの頃の俺に謝りたいな
157お前名無しだろ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:41+Llsuv0
>>156
「あの頃の未来に僕らは立っているのかな」という一節が思い浮かんだ。
158お前名無しだろ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nBX7oJjM0
>>156
「何でまだこんなところにいるんだよ!今頃イタリアじゃねーのかよ!」
159お前名無しだろ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9iFK48naO
10代の頃の自分に言いたい言葉

「恥をかくのは大したことじゃない。照れるな、恥ずかしがるな、やりたいことはやれ。」
160お前名無しだろ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:a8YTum9b0
「あの子実はお前のこと好きだったらしいぜ」だなやっぱ
高嶺の花に固執してなけりゃそれなりのリア充だったかもしれないのに…
161お前名無しだろ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:n9VnJFq+0
渡辺美里の「10years」っていう曲があって、
その中に「あれから10年も、この先10年も」っていう歌詞がある。

”あれ”が何時かにもよるけど、もう10年どころの騒ぎじゃなくて
20年、いや30年くらいは経ってるんだよなあと・・しみじみ思ったりして。
162お前名無しだろ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3Io9F7C4O
>>161
“10years”聴く人によっては泣けてしまう曲だよな。
自分なんかはあれ聴くとたまらなくなる。
163お前名無しだろ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7jbL3zFM0
「東京はもういい。私・・・卒業する。純君とのこと、楽しかった・・・」

北の国から巣立ちで純の子供を身ごもってしまった裕木奈江演じるタマ子。

彼女は今、種子島で2児の母親らしい。
 
164お前名無しだろ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:AbTnPvCD0
ポンキッキは俺が小2の頃(81年頃)までは1日2回(朝と夕方の再放送)放送してた
あとプロ野球ニュースも深夜と早朝の2回放送してた
学校行く前に観てたな
165お前名無しだろ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:oXVQ8BW30
>>161
自分の中では、なぜか昭和60年からが「最近」っていう感覚なんだけど、
あれから約30年経過してると思うと、もう時間感覚が分からんよw
166お前名無しだろ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:H9TUe9akO
>>163
92・巣立ちか。あれからもう20年以上経ったんだな。
自分の中では92・巣立ちで北の国からは終わってる。
167お前名無しだろ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:W+AIO9k80
思春期には結巣立ち 構衝撃な内容でした。ホテルでのやりとりのドキドキ感とかw
それにしても裕木奈江は典型的な男受けしかしないタイプだったんだな。
世の女がなんで彼女を異常に嫌うのかよく理解できなかった。ヒガミじゃなかったんだね。
168お前名無しだろ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jh/zlgsEO
86:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/06/04(土) NY:AN:NY.AN ID:+wvWmzjq0
>>69
ポケベルのドラマやった時に
奈江の主題歌になる予定だった
秋元の歌手が主題歌になった
奈江の事務所が揉めた
怒った秋元が奈江を枕させろと言ったが拒否
最終回にも奈江は登場せず代役が後姿で出たりして奇妙なドラマになってしまった
女性週刊誌を使って秋元が奈江バッシングの一大キャンペーンを展開
影響された女達が奈江を叩きまくった
だっけな
169お前名無しだろ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:W+AIO9k80
マジすか?
秋元ってそんな過去あって今ものうのうとAKB売ってんの?
170お前名無しだろ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ri77zGku0
若乃花の最初の嫁もポカン顔とか言われてバッシングされまくってたし
松田聖子のバッシングも当時は凄かった。
171お前名無しだろ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zANpLWL+0
裕木奈江もそうだが田原俊彦なんかも異常なほど叩かれたよな
冗談でビッグ発言しただけなのに
昔はネットが無かったから視聴者を誘導するのも簡単だったんだろうな
172お前名無しだろ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:JsorWFExO
タミヤ35分の1ミリタリーシリーズ
173お前名無しだろ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3cyLwL2j0
静岡模型教材協同組合(タミヤ・アオシマ・ハセガワ 昔はフジミも入ってた)
1/700ウォーターラインシリーズ
174お前名無しだろ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ri77zGku0
>>171
あれは中山美穂との件や結婚のことでマスコミに追いかけられて
おもいきり虫けら扱いしてコケにしたのでマスコミが激怒してて
いつか仕返ししてやろうと仕返し企んでてどうでもいいビッグ発言を
これ幸いと生意気だと叩きまくったのが真相らしい
175お前名無しだろ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:0wS533rM0
>>168
それってなんかネット上でひとり歩きした捏造っぽくねえか?
実際は、作家だかやってる著名なおばちゃんが裕木奈江を狂ったように叩き始め
それから今でいう鬼女みたいなのが団結して一斉にバッシングを始めたみたいな感じだったぞ。
いつの時代も女の嫉妬以上に醜いもんはないわ…
176お前名無しだろ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:uyagLQHv0
彼女、後のビビアン・スーに似てたね。男は逆に幸薄そうな顔立ちにキュンとしたw
177お前名無しだろ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:G5kbbjIN0
俺裕木奈江のオールナイトニッポン聴いてたよ
178お前名無しだろ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Twrc1jeY0
今やハリウッド女優
179お前名無しだろ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:YKHxnWTu0
今晩12時から「中居世代」やるぞ
180お前名無しだろ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zo5m8bsn0
中居嫌いなんだよ
181お前名無しだろ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:YKHxnWTu0
その世代が一同に集まって当時を振り返るからそう言わず呉越同舟で見てやってくれや
182お前名無しだろ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:fA7neFAOO
怒り新党もあるからどっち見るか迷うな
183お前名無しだろ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:EBmbkjcd0
自分は中居、嫌いじゃないけどなあ。
男だけが共有できるマニアックな話とかも格好つけず喋るし
ジャニタレっぽくないから好感は持てる。
自分と同じ47年組だから、会話の内容がなんか共感できんだよね。
もちろん、中居世代も見る予定。
184お前名無しだろ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DDzyhxPH0
 
牛乳キャップ−ゴムとび−初代タイガー−プロ野球カード−ゲームウオッチ−変速機付き自転車−

毎度おさわがせします−駄菓子−中居世代川柳 etc

語れるツッチー、ケンコバ、礼二、友近あたりを持ってきたのは磐石だな
185お前名無しだろ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Yy06plRH0
お恥ずかしい話ではあるが、

おれは何だかんだ言って初代タイガーよりも、
やっぱりアントニオ猪木だったよ

いまだにあの顔を見ると、
当時の幻想を思い出してしまう

頭では分かっているんだけど・・・ね
186お前名無しだろ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pTVtr6e2O
何が恥ずかしいものか!
187お前名無しだろ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:n6x3dJbg0
恥ずかしくないのか
188お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8UIGauQ30
恥ずかしいだろ
189お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3a3FFANFO
>>184
毎度お騒がせしますのくだりは笑った
チロリロリンwww

今考えると画期的なドラマだったんだよな。
190お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rjIhwJMkO
どっちも似たようなドラマだったから毎度おさわがせしますと、生意気盛りが混同してるw
藤波が出てるのが前者だっけ
191お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bPqjJqBF0
クラッシュや全女の面々出てたのどれだっけ
山本小鉄もなんか出てたよな
192お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zECs9ELX0
いっぱい出たね
193お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:uOHBWezE0
    
  
    【中居世代川柳】

「メダリスト 横綱全員 年下だ」

「覚えTEL 友の番号 いつまでも」

「消しゴムを 食うやつ一人は いたもんだ」
194お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5zfZ5GxK0
>>191
それは毎度だね
個人的には同世代だったからうちの子にかぎってが大好きだった。
195お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zECs9ELX0
うちの子に小切手
196お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3LR+nACp0
>>193
いちばん上の川柳は俺達世代の複雑な気持ちを上手く表しているな(笑)
中居が言ってたけどプロ野球の監督に年下が出現するのもそう遠くないような気がしてきた。
実は長嶋茂雄や星野仙一って40歳くらいで監督就任してるんだよな。
長嶋は確か38〜39歳くらいだったはず。
197お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:uOHBWezE0
若くて爽やかな医者・先生は年下が普通にいる。
太陽にほえろのボスは38歳で就任。
まず仕事に就くのが大変な時代だがみんなは出世してるか?
198お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GWHRSW3O0
>>196
中居と生年月日が6日違いの貴乃花なんか31歳で貴乃花部屋の師匠になってる。
相撲はプロ野球よりだいたい10年くらい引退が早いからね。
199お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FbeIzi2w0
同年代のプロ野球監督も数年後には出てくるかもな
稲葉とか小久保とか
200お前名無しだろ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YcS/xZfm0
毎度のつぎに夏・体験物語てのもあったな。
吉幾三がエッチなことしようとすると実は塩沢トキという
オチばかり。
201お前名無しだろ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:M0mB+724O
>>200
藤井一子か(笑)
202お前名無しだろ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vpPDKIDT0
チェチェチェ♪チェックポイント♪
203お前名無しだろ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:M0mB+724O
>>202
絶対に誰かが「チェックポイント」とレスすると思った(笑)
204お前名無しだろ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fRHNu4tc0
実家は めんたいこ屋
205お前名無しだろ:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:VZFFmDm70
チェックポイントwwwww
なぜか今でもメロディーが脳内に焼きついてる不思議な曲だよな。
206お前名無しだろ:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:8hTubSKI0
カモノハシのパンティー
207お前名無しだろ:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:naZqBTgF0
>>206
そのカモノハシとビッグダディのモグラのイラストって似てない?パクッた?
208お前名無しだろ:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Ylc6oK+50
オッサン等が参院選でも自民が圧勝した事に浮かれてるから
ザックジャパンが中国ごときに引き分けちまっただろ!>東アジア・カップ
209お前名無しだろ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1KPnjJq/0
チロリロリン
210お前名無しだろ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:bM+3gNw20
ま、猪木が、あんだけアッサリと当選を決めるんだから
今回の参院選には前田日明も出馬するべきだったよね
議員として猪木と前田がタッグを組めば日本はアッと言う間に世界最強国になるだろ
211お前名無しだろ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:InDIAEZQ0
イミフスレチ
212お前名無しだろ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rbplkrEI0
藤井一子とか久々に名前聞いて吹いたwwwww
213お前名無しだろ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:f2S7p3Ti0
勇直子
214お前名無しだろ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:BStyYF7jO
>>213
ビジュアルは悪くなかったがブレイクせずに終わったよな…
215お前名無しだろ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:WkqCSe2XO
網浜直子 忘れるなよ
216お前名無しだろ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nwk0GrLG0
芹沢直美とおニャン子の我妻佳代が兄弟とは知らんかった
217お前名無しだろ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:H0AyNqFh0
>>210
前田の知名度じゃ普通に落ちるだろう
218お前名無しだろ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:cnFlwYnt0
>>207
ビッグダディのイラストはむかしサントリーがCMでやってた
ペンギンのパクリという説もある
219お前名無しだろ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:A2K1gDhCO
>>216
確かに男だとは誰も知らねぇだろなw
220お前名無しだろ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:u03GT8OE0
毎度お騒がせしますにC-C-Bの曲がハマってたよな。
あのサウンドと軽〜い感じが。
221お前名無しだろ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:q7UlIIp70
ドントストップだ ロマンティック
222お前名無しだろ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:C2viDB1WO
C-C-Bのスクールガールって曲が好きだった…
223お前名無しだろ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:nVq56SpD0
CCBがココナッツボーイの略だというのは結構知らない奴が多い
224お前名無しだろ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:sGMlasdS0
おれはロマンティックレイン派
225お前名無しだろ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:sGMlasdS0
あ間違えた半年ROMる
226お前名無しだろ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:+TGO7peO0
>>223
それは自分も初耳だ(笑)
227お前名無しだろ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZOwsDStW0!
さらに、ココナッツボーイはちんこの隠語だっけ
228お前名無しだろ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rV5Jq+T4O
誰がチェリーボーイやねん(怒)
229お前名無しだろ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:aADLTo4QO
「ミミズ千匹」「カズノコ天井」「ウナギの寝床」

平成生まれには分からんだろうな…
230お前名無しだろ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8Ynn7K0K0
今年も8月8日がやってきた。
231お前名無しだろ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WmQTJ8EGO
パッパラ♪パッパラ♪パッパラ♪パパ
元気な♪ブロークンハート♪

の日かな
232お前名無しだろ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:04TvAV3D0
この板で8月8日って言ったら1988年8月8日の藤波vs猪木60分フルタイム戦でしょうが。
233お前名無しだろ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:B6mQOX4rO
このスレでは幾度となく昔話に花が咲くよな。
88.8.8の横浜文体の試合が。
個人的には激動の昭和新日が幕を閉じた日だったと思ってる。
234お前名無しだろ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:fOgIgWvM0
88年8月8日以外に日付で記憶しているプロレス興業といえば

81年9月23日
82年10月8日
83年6月2日
83年7月31日
84年8月2日
86年6月12日

ほとんど新日だな。
記憶に残ってるのは。
235お前名無しだろ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:uioz5DMSO
当時はプロレス雑誌を隅から隅まで夢中になって読んでいたから
日付とかも脳内に自然とインプットされたんだよな。
あの頃プロレスに夢中になってた俺らの世代はみんなそうだ。
>>234が挙げてるの全部答えられる。
236お前名無しだろ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:kMcVZ6Jt0
>>234
81年9月23日 田コロ決戦、アンドレVSハンセン
82年10月8日 後楽園、長州革命記念日
83年6月2日 蔵前、猪木VSホーガン
83年7月31日 →8月31日では?蔵前、テリー引退試合
84年8月2日 蔵前最後の興行、猪木VS長州
86年6月12日 大阪城ホール、藤波VS前田

ざっとこんな感じかな?
>>235
確かに俺もプロレス一筋だったから日付、会場、その日のカードは覚えてる。
学校の勉強は覚えられなかったけど、プロレス関連は自然に頭に入った。
試合の日時や会場、レスラーの生年月日とか。
それだけプロレスにのめり込んでいた証拠。
実際に昭和のプロレスは夢中にさせるものがあったからね。プロレスの放送直前は緊張して毎週ドキドキしていた。
新日も全日も。
237お前名無しだろ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8f1wLtWc0
>>236さん、すみません…
ご指摘通り、テリーの引退試合で8月31日の間違いでした(笑)
それ以外もお見事すべて正解です。

誰かに強制されるのではなく自らのめり込んで好きになったものの知識は
大人になっても消えずに覚えているもんですねえ。
238お前名無しだろ:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:k1Z1I3vs0
>>224
メンバーの関口さんが明菜に提供した、

二人静 -「天河伝説殺人事件」は名曲だった
239お前名無しだろ:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:A3MXDdhlO
>>236
84年8月2日の最後の蔵前は生観戦してたよ。
猪木がグラウンドコブラで長州を仕留めた試合。
生まれて2度目のプロレス観戦。
初観戦は83年12月の全日の最強タッグ。
祖父がプロレス好きだったから行くのはいつも祖父と一緒だった。
240お前名無しだろ:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:93+MQqWA0
あの試合は猪木プロレスの集大成だと思う
蔵前ラストマッチ
241お前名無しだろ:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:isfC8q2mO
>>238
懐かしい!自分もあの曲好きだった!
242お前名無しだろ:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Lu08mX15O
ラスト蔵前の猪木vs長州は年間最高試合賞とったかな?
本当の名勝負だったね。
猪木のジャーマンも驚きだったし、
グラウンドコブラのピンフォールが流れるような美しさでね。
243お前名無しだろ:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:976ULCip0
>>242
長州もいい意味で、らしくない試合をしたんだよね。
前半のグラウンド中心の展開が物凄く濃くて子供だった自分でも飽きることなかった。
試合時間が確か29分〜秒だったと記憶してる。
244お前名無しだろ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cbFwsQHA0
その思い、ここでも語ってあげて

昭和プロレスって今見ると全然面白くないよな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1376242761/l50
245お前名無しだろ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:062rVe1w0
今見るとって今の視点からしか見たことが無い奴に何を言っても無駄
246お前名無しだろ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bdHm12w1O
仕方ないよね。
今のプロレスが好きでファンになった若い人や、
今のプロレスを充分楽しめているファンに、
昭和のプロレスが良かったと言うのは野暮。
音楽とかでもそうでしょ?
みんなそれぞれ、自分の好きなものを楽しめば良いのさ。
247お前名無しだろ:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/yI5s3gs0
日本の国力が減退し若者が減り、その若者が仕事がなく金もなく夢や希望、
そして趣味も持てなくなっている。
これは彼らではなく上の世代の責任だがね。
いつの時代も普通は若者が興味を持つ物が一番クールでトレンドなんだが、
そうした事情もあってか若者の文化が育たず、また若者をターゲットにした
商品がとにかく売れない。

だから今はあらゆる商品が年配向けになっている。
音楽ソフトなんかでもバンドブーム世代の40代とかフォーク全盛の団塊向けの方が
確実に売れて儲かるんだよね。
だからレコード会社も再結成や過去の楽曲や映像をまとめたソフトばかり作る。

これはおっさんの俺から見ても面白くない。
若者が何かを生み出し、それを必死に若ぶって理解しようとしたい。

若者が常に時代の主役であるべきだし、我々や我々より上の世代はそうだった。
現在は俺達の時代だと思えない今の若者を本当に気の毒に思う。
248お前名無しだろ:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:CFJgN2zB0
そして次は我々の世代に責任が委ねられるのか・・・
249お前名無しだろ:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:d9OGPmHZO
どの時代にもトンパチが必要といいたいのだな
250お前名無しだろ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:98JfgUVJ0
我々昭和を生きた最終世代がバブル崩壊によって生じた「失われた20年」をそのままズルズル引き継いだまま


次世代に引き渡す事になるのは罪だったよな。
251お前名無しだろ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RTVv4pbgO
別に我々が罪を感じる必要はないさ。
俺達はバブル崩壊直後に社会に飛び出して行ったわけだからさ。
バブルを謳歌して逃げ切った世代じゃないんだから。
252お前名無しだろ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZkKpYILx0
>>247
ほんとそう思う。いまだにストーンローゼスやマイブラに喜んでる若い子たちみるとかわいそうになる。
でもたしかに90年代ってもう子供向けマーケって積極的にされてなかったんだよね。
アニメもクレヨンしんちゃんやセーラームーンでしょ。どこか大人からお金が取れるものしか生まれなかった時代だよ。
253お前名無しだろ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Jt0xdk5Q0
いや、俺は今の若者は全然不幸だとは思わないんだよな。
街に出ると、若者なんかみんな楽しそうに盛り上がってるよ。
まあ、東京だからっていうこともあるかも知れないけど、
本当にみんな楽しそうだよ。全然可哀そうな感じには見えない。
それに今の時代は何でもあるしね。もの凄く恵まれてると思う。
254お前名無しだろ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:vfshgReq0
つーか若い奴そのものを見ないわ
どこへ行っても老人
新しい建物は全部老人ホーム
255お前名無しだろ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:j+y9PgIk0
>>251
でも現状を変えられなかったのは事実だな。
意気込みだけでよくわからなかった飛龍革命みたいなもんだ
256お前名無しだろ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:MFFlb9ps0
>>255
藤波バカにされすぎwwwwwww
257お前名無しだろ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:auCXGnZS0
結果的に猪木をメインから参議院選挙に担ぎ出したから飛龍革命は成功したと思うよ
258お前名無しだろ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:LFO/oayvO
プロレス界に大きなムーヴメントが起きた長州革命や天龍革命に比べ
飛龍革命は本人が前髪をちょっぴり切っただけの小さな革命だったからな(笑)
259お前名無しだろ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:mxb6EOb90
あと坂口とのリング上の序列が入れ替わったくらい
260お前名無しだろ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:komHTw1dO
>>258
ちょっぴりwww
261お前名無しだろ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:6caKg7h10
>>258
頼むからもう藤波を小馬鹿にすんのはやめてくれ。
腹がよじれそうになって辛いからw
262お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:hnwhMkUC0
んで、8・8までの間、藤波大した仕事してないんだよな
263お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XWby17Ju0
我々世代はこうやって自分では直接やらないが、遠巻きで「バカだよなー 何やってんだよ辞めときゃいいのに」

って傍観してる人が多いよなw
264お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:YebcCeax0
オッサン等、加藤鷹が年内でAV男優を引退する事を少しは悲しんだらどうなんだ?
オッサン等が初めて見たAVは皆、伝説の名作『愛染恭子vsトレイシー・ローズ』なはずで
それから加藤鷹は実に4半世紀以上に渡って日本に、しっかりとAV文化を根付かせてきた訳だろ?
感謝の気持ちを持てよ
265お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xC1bUIWkO
>>258
革命に大きいも小さいもない!
266お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XBdZs6To0
>>258
聖子ちゃんカットをやめてバッサリとショートにして新しいタイプの
媚びないアイドル像を築いた小泉今日子のアイドル革命に比べたらへたれすぎやな。
267お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:vnOcOS7UO
ショートカットと言えば荻野目洋子だな
268お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XWby17Ju0
完全後追いだが麻丘めぐみの姫カットもアイドルっぽくていいな
269お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xrwiC6MSO
>>266
LP【Betty】は名盤

LPってw
270お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+1WfpHxC0
当時の卒業アルバム見ると女子はみんな聖子ちゃんカットなのが笑える
男はフミヤみたいに前髪ちょこんと下ろしてる奴か気合はいった
リーゼントが多い
271お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xC1bUIWkO
そして、髪の毛で革命を興した藤波の話も終わった…
272お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xC1bUIWkO
ちょっぴりで…
273お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PnVq3SJg0
>>266
あのときの小泉今日子の覚悟には恐れいった。
自らの手で時代を強引にこじ開けたって感じだった。
藤波が時代を築けなかったのはそういう強引さが無かったからなんだよな。
274お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5XRhBy47O
くりぃむの上田と有田が今でも藤波というレスラーの評価について2人で議論になることがあると言ってた。
相手の攻めを受けることでしか輝くことのできないあのファイトスタイルが評価を曖昧にしてしまう原因なんだよな。
275お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+1WfpHxC0
>>273
あの時代は美容院行くにも事務所の許可が必要で長さも何センチまでと
決められてたらしい。ある日人形のような自分が嫌になり無断で散髪。
そして天下をとった。
もしあのとき藤波がハサミでなくバリカンでカットしてたら天下取れただろう。
予断だがあの後ドラゴンはかおり夫人にこっぴり叱られたらしい
276お前名無しだろ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:4NSQnDPi0
キムケンもなにかの時、中途半端に頭丸めてた気がする
277お前名無しだろ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:zkDMsV7P0
>>273
前田は長州の顔面に蹴りをブチ込む事によって時代を切り開いたよね
278お前名無しだろ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lL3Q4qWdO
>>276
別に中途半端ってわけではなかったんじゃないかな?
越中とかがスキンヘッドにしてたから、
そんな風に見えたのかな。
藤波に『やめておけ』と言われたが、
思いきって反選手会同盟に合流して、
イキイキと活躍したじゃん。
279お前名無しだろ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4TD/zvdqO
マーシーじゃん
280お前名無しだろ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:01HaAM330
W浅野のサラサラワンレンストレートロング&ロングソバージュ 
281お前名無しだろ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lV84uxyp0
昔はスポーツ刈りにすると坂口征二だといって馬鹿にされたわ
282お前名無しだろ:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rxM8zteO0
オッサン等は藤圭子の飛び降り自殺の件もスルーするのか?
オッサン等の世代は皆、〖圭子の夢は夜ひらく〗が人生の応援歌だったはずだし
藤圭子はオッサン等が大好きな宇多田ヒカルの母親でもあるんだぞ!
283お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:srnzf4CH0
世代が違うだろ
284お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:IHkNgDpr0
相変わらず釣られるバカがw
285お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:IaY4mXE00
そういうお前が釣られてる
286お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:IHkNgDpr0
よかったな
287お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:GCq2AUw/0
24時間テレビといえば欽ちゃんだよな
288お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:rLe39Y2o0
それと手塚アニメな
289お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Rz6/M4hH0
8月25日かあ、そろそろ夏休みの宿題をどうするか悩む時期だったなあw
290お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:oKf4MugUO
24時間→落ち着かなくなる頃だよねw
「(夏休みの最初は)あんなに日数あったのにな〜」
振り返ったりして
291お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:r9gRdsqrO
タレントに無理矢理マラソン走らせて即席の感動を押しつけられる
今の24時間TVはどうも好きになれないな。
「愛は地球を救う」ってテーマなんてもう消えかかってんじゃん。
292お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:9GhlcZJZ0
フジテレビの方の24時間は深夜のさんまのコーナーが好きで毎年見るけど
日テレの偽善番組はヘドが出るので見ない
293お前名無しだろ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:IdLIqpPMO
放送時間内にランナーが武道館に着きそうな距離から走ってるだけでしょ
走る意味が分からんわ
294お前名無しだろ:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HAk7vrIh0
>>291
出演タレントが高額ギャラを貰ってるのが、そもそもの間違いだよな
本来ならノーギャラでやらければならないはず
295お前名無しだろ:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:QRPZernF0
大野雄二が音楽やってたサライ以前がよかったね。
ネバーグリーンラブとか。
296お前名無しだろ:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:VW3FO3Qb0
フジ27時間のさんまなんて見るに耐えないけどなぁ
また今年もこの一年で見た可愛い子とか気になった子の
ランキングとかやったの?50も超えたオヤジが気持ち悪い
297お前名無しだろ:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:hCNPZZy40
お前らなあ、今日は8月26日、何の日だかわかんだろ。
プロレスファン(元も含めて)なら今日という日はインプットされてるはずだろ。
8月26日っつったら夢のオールスター戦だろが。
つーかオールスター戦に行った人いる?
俺は行ってないんだよ。
あれから34年か。
34年前の今日の武道館、今頃は試合も終わって大お祭り騒ぎだったろう。
BI対決が約束されたから次回のオールスター戦に期待大。
当時は馬場=41歳 猪木=36歳 ブッチャー=38歳(43歳?) シン=35歳
298お前名無しだろ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QBIrFBgU0
>>295
「エバー」グリーンラブな!
299お前名無しだろ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:NxxdATVn0
週刊ゴング ゴングシスター日高のり子 
300お前名無しだろ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LntYr9BU0
【不買運動】キリンビバレッジは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業

キリンビバレッジは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

<カフェデリの広告>
http://www.youtube.com/watch?v=XiQ8blpfEzo&feature=channel&list=UL
301お前名無しだろ:2013/09/02(月) 09:44:23.81 ID:RBRSA30NO
>>299
懐かしい(笑)
日高のり子連載やってたなあ。
302お前名無しだろ:2013/09/03(火) 23:38:32.31 ID:x+xCs8ewO
黒沢年男の「時には娼婦のように」は名曲
303お前名無しだろ:2013/09/04(水) 22:10:47.17 ID:+GuYf191i
このスレの世代的には、年男よりも弟の
ヒロシ&キーボーではなかろうか?
304お前名無しだろ:2013/09/04(水) 22:34:25.02 ID:rr8c/NBw0
姉貴が毎週見てたせいで「黒沢年男=あぶない少年」のイメージが強い
305お前名無しだろ:2013/09/05(木) 11:07:51.26 ID:44JavZ/d0
8日に心不全のため亡くなった俳優で歌手の安岡力也さん(享年65)。追悼記事の多くは
闘病生活や家族への愛を語っているが、実にハチャメチャな人物でもあった。力也さんを長く
取材してきたプロインタビュアー・吉田豪氏が、不世出の「最強伝説」をここに記す。

 * * *
 力也さんといえば数々のケンカ伝説があるわけですが、そのエピソードにも、いちいち
力也さんの優しさが見える。

力也:これは名前出したくないんだけど、あるプロレスラーがビブロス(赤坂にあったディスコ)
に他の悪役レスラーといたとき、下の方でギャーギャー女の子の声が聞こえるんだよ。女の子が
逃げ回ってて、周りの男の連中も止めるに止められねえみたいでな。

 俺、ビブロスでは一応番長みてえなことやってたから、「どうしたんだ?」っていったら、
女の子が俺の後ろに隠れたんだよ。それで、あるプロレスラーが俺の襟首を掴みやがったんで、
「なんだ、この野郎!」って表に出たの。ちょうど駐車場が工事中でブロックがいっぱい積んで
あったから、ブロックで頭パカーンて割ったんだけど、一発じゃ倒れねえんだよ。額から血が
出てるだけで。(中略)

 それでもう1回ブロックでパカーンとやったら、その場にズデーン。で、その1週間か
2週間後かな? そいつと東京駅で会ったんだよ。額にデカいバンドエイド貼ってて、
「リッキー、覚えてるか? ここやったのリッキーだよ。俺も悪かったけど、ここまでやること
はねえだろ」って(笑)。で、新幹線の中で飲もうってことになって、(中略)京都までずっと
飲みっぱなし。それから、もう親友よ!〈『ブレイクマックス』2003年9月号〉

 このプロレスラーというのが、実はアブドーラ・ザ・ブッチャーなんです。当時は力也さんが
「今は仲良しだから名前は出さないで」っていってたが、もういいでしょう。二人とも株が上がる
エピソードですから。

※週刊ポスト2012年4月27日号
306お前名無しだろ:2013/09/05(木) 15:44:46.38 ID:yaMFCU8yO
黒沢年男といえばハングマン
あと娘とよくバラエティーに出てたような記憶
307お前名無しだろ:2013/09/05(木) 23:11:19.71 ID:Bu3ezwMkO
>>304
光GENJIのやつか。
うちは妹が録画しながら見てたわ。
308お前名無しだろ:2013/09/07(土) 20:14:33.51 ID:TMETd9UfO
金曜
8時 プロレスで男の裸
9時 ハングマンで女の裸
309お前名無しだろ:2013/09/07(土) 21:51:02.50 ID:BrleVmmvO
そしてハングマンを見終わると自分が半裸に
310お前名無しだろ:2013/09/08(日) 06:36:07.10 ID:x2o0j8DG0
>>309
wwwwwwwwww
311お前名無しだろ:2013/09/08(日) 07:03:41.82 ID:PspsAomD0
オッサン等、せっかく2020年のオリンピック開催都市が東京に決まったってのに何、涼しい顔してるんだ?
2度目の東京オリンピックは老い先短いオッサン等の良い冥土の土産になるだろ
312お前名無しだろ:2013/09/08(日) 08:14:01.15 ID:n+ovuBHH0
>>308
ハングマン懐かしいw良く見てたよ。

そういえば若い頃の武藤が、他人から名高達郎に似てると言われることがあると
語ってたんだけど、確かに似てたなあ。
つぶらな瞳で、男前なんだけどちょっと童顔っぽいところも共通点だと思う。

たまに昔の動画を見てみると、武藤って本当にイケメンだったんだなあと改めて思う。
313お前名無しだろ:2013/09/08(日) 15:22:38.63 ID:28OjbGGB0
前田、高田、藤波、昔はイケメンレスラーがたくさんいたので
女性ファンも多かった。今イケメンて一人もいないよな
314お前名無しだろ:2013/09/08(日) 17:43:40.00 ID:U2kNpCNSO
武藤は濃すぎて日本人の思うイケメンって感じじゃないな
藤波にしろ高田にしろもっとさっぱりした顔だったが
武藤は浅黒で胸毛も生えてるしなんか違うんだよな
315お前名無しだろ:2013/09/09(月) 04:41:04.41 ID:RzkZ32jw0
胸毛と言えば柴田はどこに出しても文句無しにイケメンだと思う
316お前名無しだろ:2013/09/11(水) 23:15:10.15 ID:gCZsWZsJ0
お前らなあ、今日9/11は同時多発テロから12年だぞ。
俺は12年前の今日はニュースで飛行機がビルに激突したシーンを見たんだよ。
それから数日はテレビに釘付けになったよ。
この時はたまたま仕事の時間が空いて休日が10日くらい続いていたからな。
少しは犠牲者を悼めよ、パカモノ!
糞下らんネタで盛り上がるな、パカモノ!
317お前名無しだろ:2013/09/11(水) 23:23:46.92 ID:4ddA9zgLO
あの日は早い時間から酒飲んで21時には寝てしまった
夜中の2時頃起きてしまって再度飲みながらテレビ点けたら飛行機がビルに突っ込む
シーンを流しまくっててビビった
318お前名無しだろ:2013/09/12(木) 00:47:32.18 ID:b+TWgzCz0
ニュースステーションで最初事故扱いで報道してたけど2機目がまた
突っこんでテロてことに気づいてビルが崩れる場面なんか映画越えてたな
319お前名無しだろ:2013/09/12(木) 01:05:55.39 ID:HNwz3nvG0
俺も午後9時半ごろにはテレビ消して漫画読んでたんだったかな
で、爆笑問題カーボーイ聴こうと点けたラジオで知った
320お前名無しだろ:2013/09/12(木) 01:22:01.32 ID:yTbRCNQi0
>>312-315
歴代のプロレスラーで圧倒的に女性にモテたのは、やっぱり前田日明だろ
なんてったって前田は当時、No.1アイドルだった斉藤由貴と付き合ってたんだし
ZARDの坂井泉水も前田の大ファンで前田が結婚した事に絶望して自殺しちゃったんだから
321お前名無しだろ:2013/09/12(木) 02:33:27.12 ID:yTbRCNQi0
で、斉藤由貴の歌の中でNo.1は、やっぱり『情熱』だよね
あれは前田日明に対する揺れる恋心を歌ったものなんだが
今もYouTubeで何度聴いてもジ〜ンとくるよ
322お前名無しだろ:2013/09/12(木) 03:15:41.77 ID:gmHimGV7O
>>320
人の死をくだらないネタに使うのだけはさすがにやめとけ。
323お前名無しだろ:2013/09/12(木) 03:37:32.11 ID:yTbRCNQi0
>>322
くだらないネタとはなんじゃ!
坂井泉水が前田のファンだったのはガチじゃ!
324お前名無しだろ:2013/09/12(木) 07:55:10.93 ID:hSXXARfc0
でも自殺についてはきちんと説明・謝罪しろよ!

そんなんしてまで目立ちたいか?
325お前名無しだろ:2013/09/12(木) 09:26:00.09 ID:yTbRCNQi0
>>324
関係無いとは言いきれないだろ!
自殺でないにとしても坂井泉水は「憧れの前田さんは結婚してしまったのね・・・あ〜ぁ・・・」と力無く手すりに腰掛けたら滑って転落してしまった可能性も十分ある
てかプロレス板なんだから多少の創作は容認しろや!
それに、だいたいプロレスがこんなにも衰退してしまったのは
オマエ等、昭和人が格闘王・前田日明の偉大さを正当に評価しないのが最大の原因なんだって事を分かってんのか、え!?
326お前名無しだろ:2013/09/12(木) 10:33:31.19 ID:gmHimGV7O
人の死をくだらないネタに使うのだけは本当にやめとけ。
327お前名無しだろ:2013/09/12(木) 11:33:59.72 ID:MlEugzggO
>>325
つまんねーから消えろよカス
328お前名無しだろ:2013/09/12(木) 12:09:03.72 ID:xy17nQSk0
荻野目洋子も前田ファンを公言してたな
329お前名無しだろ:2013/09/12(木) 17:45:06.78 ID:NVJ9c+yv0
>>315
柴田いいよね。棚橋、中邑とのいわゆる新・三銃士の中では一番好きだったなあ。
若いんだけど昭和っぽさが残ってて、その割に今っぽい技も使えるし。

顔自体も良い顔してると思う。役者にも向いてるんじゃないかな。
330お前名無しだろ:2013/09/12(木) 19:37:39.33 ID:hSXXARfc0
師匠の船木と同じ道だけは歩んで欲しくないな
331お前名無しだろ:2013/09/13(金) 05:39:48.03 ID:oGgBnwo0O
今の時代のレスラーだったら、
自分は後藤洋央紀や大日関本の風貌がいちばんプロレスラーらしくて良いと思うな。
柴田はちょっと重量感無いからさ。
真壁までになると、ちょっとネタキャラっぽいしね。
332お前名無しだろ:2013/09/13(金) 06:30:58.10 ID:bsDcfXmZ0
更に上からの威圧感(タッパ)があればサイコーなのに
333お前名無しだろ:2013/09/13(金) 07:19:36.43 ID:gQdFb5GxO
333
334お前名無しだろ:2013/09/13(金) 07:56:17.03 ID:1rnoGVLI0
柴田はちょっと芝居がかってるのがな
もっと自然にやればいいのに。
335お前名無しだろ:2013/09/13(金) 09:21:03.11 ID:oGgBnwo0O
>>332
そうだねぇ。
最近はあまり背の高くないレスラーが増えたから、
ちょっと鈍感になってたかも。
中邑やオカダは大型だけど、レスラーとしては線が細い部類だしね。
336お前名無しだろ:2013/09/13(金) 11:56:04.09 ID:TMWYSubB0
柴田かっこいいけど、時々「土田晃之」に見えるのが残念。
337お前名無しだろ:2013/09/13(金) 13:59:54.54 ID:6NSQ1bhh0
柴田は普通のあんちゃんが粋がってるようにしか見えないんだよな
338お前名無しだろ:2013/09/13(金) 14:23:27.58 ID:bsDcfXmZ0
若い頃イキがってたレスラーといえば長州鈴木ライガー大谷あたりを思い出す。

役職付いた人は結構歳と共に丸く収まってくね。
339お前名無しだろ:2013/09/16(月) 08:29:47.57 ID:duInyUCW0
>>332
だからやっぱり日本史上、最高のプロレスラーは前田日明で間違い無いんだよ
サバ読み無しで190オーバーのタッパがあって男前でキック、スープレックス、関節技、なんでもござれなんてレスラー
前田以外に誰が居るよ
340お前名無しだろ:2013/09/16(月) 18:45:12.20 ID:t3hf7BND0
でも常識がなかったなw
341お前名無しだろ:2013/09/17(火) 02:49:44.07 ID:Diax+LZ40
>>340
プロレスラーは常識など無くていいんじゃ!
342お前名無しだろ:2013/09/17(火) 07:10:37.22 ID:9L8ozyHj0
最近は良識あるいい子ちゃんじゃないと上には行けないよ。
特に日本のルールが守れないガイジンはめっきり来なくなった。
343お前名無しだろ:2013/09/17(火) 08:55:18.60 ID:aP2VmxZrO
前田は非常に恵まれたモノを持っていたが、
プロレスが上手いか下手かと言ったら下手な部類でしょうね。
猪木の思惑で旧UWFに流されたことで、
格闘プロレスのスタイルに目覚めたことが幸いだったんだよ。
旧UWFの旗揚げシリーズでは、
「メインを締める自信が無いから(ラッシャー)木村さんにお願いしたい」と
こぼしていた悩める若者だったからね。
あのまま新日本で普通にプロレスラーをやっていたら、
猪木の期待も虚しく、ジョージ高野や平田とライバル抗争するくらいで終わってた可能性もあるよ。
344お前名無しだろ:2013/09/17(火) 12:36:23.31 ID:ExJzYHpai
>>343
家族愛に飢えていたけど新日レスラーに愛情を持って接してもらったから、満足して反骨精神を持つことはなかったかもね
便利屋扱いされても文句言わずにこなしたかも
345お前名無しだろ:2013/09/18(水) 03:02:18.41 ID:2KuZzDfM0
>>343
そんな事無いね
前田は長州と違って外人選手とも、そこそこ良い試合をしていたし
てか前田がニールセン戦で’新格闘王’の称号を得た時点で素直に猪木が前田にエースの座を譲らないから、その後の新日はグダグダになっちゃったんだよ
あの頃、藤波も「猪木さんは、そろそろ前田にエースを譲るだろう」と思い、前田のサポート役に回る腹を決めていたらしいし
346お前名無しだろ:2013/09/18(水) 05:35:21.46 ID:kNKVdtYlO
>>345
人の話をきちんと理解しない人だな(笑)
ニールセン戦は前田がUWFスタイルを見出だした後の話じゃないか。
あの時の前田は確かに光っていた。
新日本を前田にまかせて、新日本を新生UWF化していても別に悪くはなかったと思うよ。
猪木もあの時期は、長州が帰ってくるとは考えてなかっただろうし。
自分が話しているのは、あのまま前田が新日本で従来のプロレスを続けていて、
大成したとは考えにくいということさ。
猪木に裏切られた。新間とも別れた。
スポンサーとも切れたんだっけ?
そんな旧UWFで、藤原や高田と
自分達がやりたい理想のスタイルを作りあげたからこその、後の前田日明だろうな。
347お前名無しだろ:2013/09/18(水) 23:02:15.87 ID:VS8IxwTw0
猪木の全盛期は見れなかったけど前田のそれを十分見れた自分は
幸せなプロレスファンだったとつくづく思う
348お前名無しだろ:2013/09/19(木) 20:30:34.14 ID:FaXuplcg0
10歳下のヤツが同じ様な事言った。
前田の全盛期は見れなかったけどの桜庭のそれを十分見れた自分は
幸せなプロレスファンだったとつくづく思う
349お前名無しだろ:2013/09/19(木) 20:41:26.09 ID:whsFhCk1O
前田はプロレスラーとしても格闘家としても中途半端な選手だったね
えらそうなことを言いながら結局ガチはやらなかった
350お前名無しだろ:2013/09/19(木) 21:54:22.37 ID:exPRFITgO
そんなこと言うキミも前田が好き
351お前名無しだろ:2013/09/19(木) 23:20:54.43 ID:OChM4QfX0
猪木も大仁田も高田も好きだが前田は嫌い
352お前名無しだろ:2013/09/21(土) 14:10:21.88 ID:ZV5g7pM6O
嫌よ嫌よも好きの内
353お前名無しだろ:2013/09/21(土) 17:32:00.13 ID:QzV1wZlIP
史上最高は猪木だろう。

前田もある時期はよかったけど、史上最高というほどじゃない
354お前名無しだろ:2013/09/21(土) 17:38:23.25 ID:QzV1wZlIP
猪木 藤波組 VS ハンセン、ホーガン組

なんて試合が見られた頃がやっぱ日本のプロレスの全盛期だったと思う。
355これ・マジ・・・:2013/09/22(日) 02:17:59.80 ID:fctp0g6g0
1番スゲェのはプロレスなんだよ!!
たぎるぜ・・・
イヤォォォ・・・
356お前名無しだろ:2013/09/22(日) 17:24:55.45 ID:my7eEHfN0
>>353
いや、前田はニールセン戦で猪木を超えてるんだな
猪木の異種格闘技戦にも前田vsニールセンほどのスリリングで興奮出来る試合は無い
357お前名無しだろ:2013/09/22(日) 17:30:54.41 ID:7L6hxtraO
ニールセン戦はロープブレイクばっかりでつまらん
前田の動きがなんか鈍くさいし
358お前名無しだろ:2013/09/23(月) 06:22:20.76 ID:60TBrzvqP
>>356
なんで史上最高のプロレスラーは、という話に異種格闘技戦を持ち出すのかわからん
359お前名無しだろ:2013/09/24(火) 03:49:30.80 ID:tB25EA3K0
史上最高はハンセン以外いないだろ
360お前名無しだろ:2013/09/25(水) 10:03:52.82 ID:2lzeIJzkO
いいや…ミスターポーゴさん最強だ!
親日→海外→インディー
→議員。

素晴らしいじゃないか!
361お前名無しだろ:2013/09/25(水) 10:15:57.97 ID:Zpydx4Fm0
将軍若松

国際→海外→新日→SWS→PWC→議員
362お前名無しだろ:2013/09/25(水) 11:18:07.78 ID:wtXZFo770
オカダ
レベルが違います
363お前名無しだろ:2013/09/25(水) 11:37:42.98 ID:wtXZFo770
フレアーVSマーテル世界統一戦
プロレスってすばらしい
364お前名無しだろ:2013/09/26(木) 18:45:43.02 ID:HxhPW1wi0
二岡戦力外で引退濃厚

さみしい
365お前名無しだろ:2013/09/26(木) 19:16:43.94 ID:S3bnmeiW0
蔵前国技館最後の場所 平幕多賀竜優勝 
366お前名無しだろ:2013/09/26(木) 19:59:03.54 ID:ZJ/yIrbHO
二岡は当初の予定通りカープに入ってりゃ良かったのにな
裏切って巨人入っても結局巨人から放出されて北海道送りにされちゃったもんな
367お前名無しだろ:2013/09/26(木) 21:22:00.07 ID:jeX/w7Yai
まああれは自業自得。でも由伸にしろ本来の道とはちがうとこ選んだ選手はどこかでケチがついてるね。
368お前名無しだろ:2013/09/26(木) 21:56:24.68 ID:zUKCy19Z0
二岡は父親が高校時代に亡くなる不運があったが大学卒業まで決して裕福な球団とは言えない
地元カープが学費など一切の面倒を見たって話だからな。
それを裏切って巨人入団。
これでカープと広陵の関係は悪化し、ある時期までカープは広陵の選手を
一切獲得しなかった。
369お前名無しだろ:2013/09/26(木) 23:35:00.65 ID:n0cDhDRQ0
モナ岡ぁ〜!
370お前名無しだろ:2013/09/26(木) 23:57:35.34 ID:ZTMHQrrUO
二岡といえばスカイハイ
371これ・マジ・・・:2013/09/27(金) 02:21:46.82 ID:qwd2i45P0
反選手会同盟
平成維新軍
372お前名無しだろ:2013/09/27(金) 09:57:28.18 ID:tMMk76swO
>>365
あったな。華の無い地味な伏兵がいきなり優勝して驚いた。
あと、もみあげが立派な大徹って力士がいたな(笑)
373お前名無しだろ:2013/09/27(金) 10:07:40.56 ID:EVRhwsbz0
>>343
キミはニワカだね?
前田はデビュー当時からファンに将来を嘱望されていた
ウソだと思うなら当時の新日ファンに聞いてみな
374お前名無しだろ:2013/09/27(金) 13:48:38.64 ID:p/DRIGxJ0
>>373
IWGPへの‘ヨーロッパ代表’というエキセントリックな形での出場のさせ方や
凱旋試合で藤波とライバル関係にあったポール・オンドーフから、いきなりピンを取らせた事からも
新日は前田を次期エースにしようとしていた事は明らかだよね
てか猪木は自伝で「自分の後は藤波でも長州でもなく前田の時代だと見ていた」って明言してるし
375お前名無しだろ:2013/09/27(金) 15:55:20.69 ID:IQjX8VzUO
前田ってどういう層に支持されてるんだろう
プロレスファンから見ても格闘技ファン見ても中途半端な存在だよな
昔、永田が前田さんはプロレスも格闘技も中途半端と言ってたけどw
376お前名無しだろ:2013/09/27(金) 20:38:51.04 ID:saXr1BE10
>>373
おまえデビュー当時の前田見たことないだろ?
ヒョロヒョロで試合も消極的で期待などされてない。
しばらくしてクラッシャーになったがジョージや平田のほうがガタイもよくて
期待されてた。前田が期待されだしたのは凱旋後だよ
377お前名無しだろ:2013/09/27(金) 20:41:29.21 ID:mhD3DqkR0
プロレスこそ最強という昭和親日に洗脳されるも落ち目の猪木に
しょっぱい試合ばかり見せられる、そんな中ニールセン戦で
一瞬プロレスの理想を見た世代(自分)
物心ついた時にはK1があった世代には中途半端な存在
378お前名無しだろ:2013/09/27(金) 23:59:05.21 ID:dQ9sYNMDO
猪木が期待していたことも確かだし、
ファンが期待していたことも確かだとしても、
期待に応えられる存在になっていたかは別問題でしょ?
華々しく凱旋試合はしてもらったが、
それ以上のアクションは結局無かった。
前田を好きな気持ちはわかるが、
デビュー時からスターダムを約束されていたと言うのはあまりにも盲目的。
379お前名無しだろ:2013/09/28(土) 00:15:49.46 ID:tX5MBDzPO
まぁ結局ね。
猪木と新間の思惑に翻弄されて、
旧UWFに置き去りにされたことが前田を変えたんですよ。
悩んでいたところに藤原や高田が来てくれた。
理想を共有できる仲間達とUWFスタイルを確立したからこその前田でしょ。
デビュー時から前田の将来は約束されていたなんてアホですよ。
辰っつぁんだって無名の叩き上げ。
長州だってジョバー格下げから這い上がった。
天龍だって、プロレスに悩み続けながら、
自分の道を見つけ一念発起した。
みんなそうなんですよ。
380お前名無しだろ:2013/09/29(日) 13:59:21.26 ID:QH1ETZQp0
>>376
小鉄は最初から前田を、まず何と言ってもプロレスラーにとって最高の財産である身長を持っている事や
礼儀は正しいが、どこか常に世の中に対して反発しているかの様な反骨精神が感じられた事や
ヒンズースクワット中に自分から「竹刀ごっつあんです!」と言う根性や
「朝、必ず道場の庭に水を撒いておけ」と言いつけると雨の日もちゃんと水を撒いていたw生真面目さなどから
「こいつは将来、必ず大物になる」と確信していたけどね
381お前名無しだろ:2013/09/30(月) 01:10:04.71 ID:1Q6eK9+M0
なんか前田ネタになってからこのスレのよさがすっかり失われたな
前田スレに行ってくれないか
382お前名無しだろ:2013/09/30(月) 01:29:33.13 ID:1ctbREgd0
とりあえず今日ガキの使いがファミコン特集だったからゲームの
思い出で仕切り直すか。
知り合いのおじさんがインベーダー全盛期にゲームをいろんなとこに
置いて商売してたんだけど金回収して回ると小銭の重みで車が沈んで
ウイリーになるほど儲かったらしい
383お前名無しだろ:2013/09/30(月) 01:55:12.21 ID:jf0ztSQn0
会社(新日本プロレス)のプッシュはあっただろうが
結局前田はジョージや平田より出世している。
それがすべてだろう。
384お前名無しだろ:2013/10/01(火) 04:07:12.72 ID:3VbzWr1J0
>>382
あんなクソゲーで100円取っての大行列だからな
後ろの目線が気になって仕方なかった
385お前名無しだろ:2013/10/01(火) 18:20:11.10 ID:L9wgI0WWO
それはしょうがない
俺だってスーパーマリオ初めてやった時は世の中にこんな面白い物があるのかと
驚いたもん
386お前名無しだろ:2013/10/02(水) 02:46:41.47 ID:Q1OCQFeAO
おまえら、今夜また中居世代が放送されるぞ!
387お前名無しだろ:2013/10/02(水) 09:14:50.00 ID:ck8zKXDaO
中居が仕切るならいらないや
388お前名無しだろ:2013/10/02(水) 09:18:23.78 ID:ck8zKXDaO
中居が仕切るけったくそ悪い番組なんかみるかw
389お前名無しだろ:2013/10/02(水) 09:19:37.85 ID:ck8zKXDaO
中居が仕切るけったくそ悪い番組なんかみるかw
390お前名無しだろ:2013/10/03(木) 08:46:46.70 ID:KRK1oWmlO
カキコミできないと思ったら、3連投になってたw
スマソ m(__)m
391お前名無しだろ:2013/10/04(金) 09:09:17.92 ID:EG1HsczsO
中居世代見たけど全体的に前回の方が盛り上がったなあ。
共感できるネタは前回の方が多かった。
392お前名無しだろ:2013/10/05(土) 08:10:03.89 ID:XVAMA6j/0
>>387-390
中居が嫌いというヒガミだけで人生の選択肢が狭まってる人生送ってるようで気の毒だが…
>>391 ま、第三弾ともなるとネタ切れ感も出てくるがここは企画を募ってみれば?
http://owaraimovielink.blog136.fc2.com/blog-entry-27057.html
393お前名無しだろ:2013/10/05(土) 09:31:00.01 ID:TXe/2KvM0
見たけどあまり面白くなかったな
まあ中居の番組見なくても人生に何の影響もないんだがw
394お前名無しだろ:2013/10/05(土) 10:40:02.29 ID:GNX+cIkp0
またやってたのかよ。見逃しちまった…

前回の中居世代川柳

メダリスト
横綱全員 年下だ

これには思わず吹いてしまった(笑)
395お前名無しだろ:2013/10/05(土) 10:51:49.78 ID:XVAMA6j/0
>>392のリンク先のはるな愛の画面の所をクリックしてみてくれ普通に見れるぞ。しぶとくな
396お前名無しだろ:2013/10/05(土) 23:59:22.81 ID:cc0vGV+J0
オッサン等、お笑芸人の桜塚やっくん が高速道路で車にはねられて心臓破裂で亡くなったってのに何、涼しい顔してるんだ?
桜塚やっくん は、だいたいオッサン等と同年代だろうしネタでも笑わせてもらったろ?
オッサン等は人の命を、どう考えてるんだ?
397お前名無しだろ:2013/10/06(日) 07:33:27.60 ID:9tFhcAmz0
>>393
それってヒネた奴の常套句だな。。
ま、頭や流行には柔軟に対応して益々老け込んで頑固爺にならんよううになw
398お前名無しだろ:2013/10/06(日) 07:39:28.01 ID:1mCOCuVR0
あんな頭悪そうで元ヤン臭プンプンの奴が司会してる番組なんて見ねぇよ
399お前名無しだろ:2013/10/06(日) 09:35:27.08 ID:FyBCD3eW0
中居の番組見ないだけで流行がどうのって・・・
頑固爺みたいだねw
400お前名無しだろ:2013/10/06(日) 09:37:08.08 ID:Vzs6AeGl0
岩井小百合ってさ、今見るとめちゃめちゃ可愛いよね。ビックリした。歌もけっこう上手いし。

80年代、特に前半はアイドル戦国時代って感じだったから、可愛くて才能があっても
埋もれていったアイドルも多かったんだろうなあと。

何といっても聖子が強すぎたからね。聖子と同じ位置まで上り詰めたのは明菜だけだったと思う。
聖子・明菜のに次いでキョンキョンって感じだったかな。

この3人の間に割って入るなんて相当なことだから、それなりのポジションで納得するしかなかったのかなあと。

河合奈保子、松本伊代、石川秀美、柏原芳恵など個性的なアイドルが多かったなあ。
401お前名無しだろ:2013/10/06(日) 09:42:58.52 ID:Vzs6AeGl0
個人的に物心ついて初めて好きになったアイドルは、大場久美子だった。
綺麗なお姉さんって雰囲気で憧れたなあ。コメットさんも良く見てたよ。

歌が下手だったのはアレだけどw
顔だけなら歴代アイドルの中でもかなり上位に来ると思ってる。
402お前名無しだろ:2013/10/06(日) 20:09:17.62 ID:YiP9KlOQ0
おニャンコ子まではアイドルになるのはむちゃ敷居が高かった
ほとんどがコンテストで優勝とかだからレベルも必然的に高い。
今はなろうと思えば誰でもなれるからね。
403お前名無しだろ:2013/10/07(月) 01:24:59.89 ID:wLeBHEO0O
>>395
ありがとう。今見終わったけど楽しめました。
やっぱ時代を共有した同年代の盛り上がりっていいねえ。
荻野目ちゃんのダンシングヒーローは名曲!
イントロ聴くだけでアドレナリンが噴出するw
404お前名無しだろ:2013/10/07(月) 18:35:29.43 ID:2OtvvqJP0
荻野目は「みゆき」の声優もやってたね
405お前名無しだろ:2013/10/07(月) 19:18:00.72 ID:P9Cl9WuU0
中居に限らず好き嫌いの激しい奴は人生損するよな
406お前名無しだろ:2013/10/07(月) 19:20:38.62 ID:PhpecnVi0
スマップは木村にしろ中居にしろ立場的には女と遊び放題が許される
立場なのに遊ばないよな。一番屑の稲垣が一番遊んでる。
俺がキムタクならもうやりまくるよ
407お前名無しだろ:2013/10/08(火) 00:43:57.13 ID:eVtL65Q70
その辺がパンピープルの発想と違って実はおりこうなんだよな
408お前名無しだろ:2013/10/08(火) 11:47:56.13 ID:P8BrVe7T0
稲垣が初めて買ったレコードは堀ちえみの夕暮れ気分
409お前名無しだろ:2013/10/08(火) 12:23:22.24 ID:baIF59XA0
中居はむかし中絶騒動とかあって女の怖さ身に染みたんだろうな
410お前名無しだろ:2013/10/08(火) 13:16:45.30 ID:7NntM8rUO
>>409
それも間違いなくあるだろうね。
今でも多少は遊んでるだろうけど危険な女には踏み込まないというか。
あと、中居見てると独身の身軽な自由さを感じる。
だから見ていてストレスたまんないんだよね。
金持ち独身はある意味いちばんの幸せ。
同じSMAPでも既婚の木村からは最近特に疲れみたいなものがにじみ出てる。
411お前名無しだろ:2013/10/08(火) 15:14:49.19 ID:n1DLP1P40
独身が楽しいのも30代までだよ。
40歳を過ぎると虚しくなるぞ。
周りの友人も家族や子供が第一になって友人関係は二の次になるし、話も合わなくなっていく。
412お前名無しだろ:2013/10/08(火) 17:59:36.80 ID:P8BrVe7T0
中日谷繁監督(S45生まれ)
全日本小久保監督(S46生まれ)

もうこういう時代になったんだな…
413お前名無しだろ:2013/10/09(水) 01:35:06.27 ID:EDs9b5H10
みんなは出世した?
414お前名無しだろ:2013/10/09(水) 18:12:48.89 ID:hdDiDKEiO
現場監督やってるぞ
415お前名無しだろ:2013/10/09(水) 21:16:07.43 ID:ISQejodC0
まだ無職一文無し
416お前名無しだろ:2013/10/09(水) 21:47:57.90 ID:/liN4HRKO
>>411
人それぞれなのかもしれんが独身の寂しさなんて既婚者のストレスに比べれば辛くもなんともないぞ。
自分の周りなんかだと既婚組が異常に疲れていてしんどそう。
それに比べると独身組はみんな若いし生き生きしてる。肩の荷の軽さが原因だとは思うが。
417お前名無しだろ:2013/10/09(水) 22:33:25.12 ID:D/TAT71/O
>>416
多分、独身の君の前であまり充実してるような素振りを見せると申し訳ないから
しんどそうにしてるだけじゃないか?w
418お前名無しだろ:2013/10/09(水) 22:59:03.67 ID:PKJ5ZP7b0
>>416
独身は40歳くらいから虚しくなって、本当の意味での寂しさや孤独は5〜60歳になってから。
親が死んで兄弟や友人もそれぞれ家族がいて本当に自分の周りに人がいなくなる。
419お前名無しだろ:2013/10/09(水) 23:58:34.45 ID:EDRFny3EO
>>417
いや。マジで辛そうだ。
お酒が入ると家庭のグチ。もう一度、人生やり直せるとしたら独身を選ぶとか言う奴ばかり。
最後にはなぜか泣きだす奴もいる。
まあ、次の日に会うと泣いたこととか本人は忘れてるんだけど(笑)
420お前名無しだろ:2013/10/10(木) 00:24:56.26 ID:blBj/5oDO
>>419
そんなのはレアケースだろ
それを見て俺は独身で良かった間違ってないと思うようなら終わってる
421お前名無しだろ:2013/10/10(木) 00:32:17.40 ID:nshucsaD0
親父の兄がずっと独身だったが突然死で部屋で孤独に死んでた。
母親の弟も生涯独身で部屋で孤独死してたらしい。だから毎年誕生日になると
あんたずっと独身のつもりと心配される。母ちゃん俺だって結婚したいんや・・・
422お前名無しだろ:2013/10/10(木) 00:50:34.89 ID:Auxbb+wS0
>>420
レアケースなんかじゃないでしょ。どっちか言うと自分のまわりも疲れてるやつの方が多い。
芸人の土田がラジオで言ってた。ゴールデンでやってるロンブー司会の特番で結婚の良さを自分も語ってるけど
あれはああいう作りの番組だから役割的に発言してるだけで
本音を言えば独身時代よりも結婚生活の方がストレス溜まることは圧倒的に多いって。
423お前名無しだろ:2013/10/10(木) 01:41:19.32 ID:Ca91T+nZ0
そりゃ疲れることもあるだろうが、それ故の充実感もあるんだろうよ
結局は結婚出来ない奴が自分を正当化して虚勢張ってるだけ
親は泣いてるぜ
424お前名無しだろ:2013/10/10(木) 08:40:27.26 ID:Pd31IdeD0
結婚は人生の墓場

誰かが言ってたな
425お前名無しだろ:2013/10/10(木) 10:40:15.96 ID:jAXZx9VxO
>>422
それ1年くらい前の深夜ラジオじゃね?自分も聴いてたわ。
ラジオだからぶっちゃけるけど結婚も結構しんどいって言ってた。

話は変わるがストーカー殺人の被害者女子高生の流出画像凄いな。
家族から親戚から同級生まであれを目にするかと思うといたたまれないな。
ネットが無かった俺達の時代からしたら考えられない地獄の展開。
426お前名無しだろ:2013/10/10(木) 10:47:10.43 ID:j2IfG6D50
まあ人生ってのは ない物ねだりなんだよな
427お前名無しだろ:2013/10/10(木) 11:13:52.36 ID:03oIz4Ep0
もう40代まで独りとなると男も女も自分ルールが出来上がってしまっていて

共同生活なんかムリだろw それ考えたら独りの方が断然気楽だぞw
428お前名無しだろ:2013/10/10(木) 11:19:35.86 ID:LKL8bsN/0
ていうか現実問題として同世代だともう出産適齢期過ぎてて子供欲しいと
10歳以上若い相手じゃないと無理なんだよね
429お前名無しだろ:2013/10/10(木) 11:56:39.50 ID:7qipRFlhP
既婚者の家庭の揉め事の9割以上が収入が少ない事によるらしいから、周りに収入の低い既婚者がたくさんいると、独身が良かったという意見が集まりやすい。
逆に高所得者は既婚でも家族の愚痴が少ないから結婚しててよかった、となる場合が多い。
また、自分の周りにいる人の収入に自分の収入も比例することが多いから、周りの既婚者が、「独身の方が良かった」という意見が多い人は、自分自身の収入が少ない場合が多い
430お前名無しだろ:2013/10/10(木) 12:58:06.78 ID:03oIz4Ep0
なんかヤだな。そういう傷口なめ合って安心し合う様なグループ環境
431お前名無しだろ:2013/10/10(木) 13:15:52.11 ID:blBj/5oDO
まあ結婚の負の部分だけ見て自分を肯定するような生き方だけはしたくないな
432お前名無しだろ:2013/10/10(木) 13:37:50.87 ID:kPHgA2+KO
>>425
同級生のあんな画像を見ることできるいい時代。
昔じゃあ考えられないなw
433お前名無しだろ:2013/10/10(木) 15:16:42.11 ID:LKL8bsN/0
今は高校生でもデリヘル呼んですぐに童貞捨てられる時代だからな
俺の地元なんか風俗はソープくらいしかないんで上京したときにすぐに
歌舞伎町行って男性ハウスっていうヘルス行ったがな
434お前名無しだろ:2013/10/10(木) 16:39:24.30 ID:jAXZx9VxO
いつかのデリ嬢もそんなこと言ってたわ。
明らかに高校生くらいにしか見えない幼い客に当たることがあるって。
もう何でもありの時代だよな。
435お前名無しだろ:2013/10/10(木) 18:25:29.51 ID:kcvBCBrs0
結婚しないのは勝手だがみんながみんなそういう生き方だと世の中成り立たない
そういう意味では独り身の奴は既婚者に甘えてるんだよ
結婚をストレスや苦労としか考えられない個人主義の甲斐性のない幼い大人が増えたんだろう
436お前名無しだろ:2013/10/10(木) 18:25:52.36 ID:LKL8bsN/0
今はネットでコーマンなんかいくらでも見れるしな
昔はビニ本があっという間に規制されてその手の本が修正ものしかなくて
みんな女のアソコがどうなってるのか知りたがってた。同級生の親が
裏本持っててこっそり持ってきたんだけど初めて見たときは仰天したね
あまりにグロなんで
437お前名無しだろ:2013/10/10(木) 18:58:31.01 ID:okvbslV10
20歳くらいまではみんな精神年齢が同じくらいだが40歳くらいになると
かなりバラつきがでてくるよな。

結婚の必要性を説く説教臭い保守的なジジイみたいになっちゃった奴(ID:kcvBCBrs0)
結婚なんかしたくねー、大人になんかなりたくねーの厨二病丸出しの(ID:Auxbb+wS0)
嬉々と女性器の話をする思春期から全く成長が見られない(ID:LKL8bsN/0)
438お前名無しだろ:2013/10/10(木) 19:05:59.37 ID:SddwY6tq0
今の40歳はじじ臭いのもいれば中学生みたいな精神年齢の奴もいるよ
管理職の奴もいる一方で派遣や日雇いの奴もいるだろうし
子供が中学、高校生の奴もいれば独身の奴もいるだろうし
そういう奴らが同じわけがない
幸か不幸か生き方のバリエーションが多種多様になったからいろんなのがいる
439お前名無しだろ:2013/10/10(木) 19:21:57.22 ID:LKL8bsN/0
40なればわかるけど自分が40なんて意識はなくて気持ちは20の頃と
なんら変わらんわ。ただ昔の感じでたまに走ったりすると足もつれたり
息切れするので歳を感じるが
440お前名無しだろ:2013/10/10(木) 19:24:53.87 ID:Pd31IdeD0
今日は木曜日
小6の今頃は北斗の拳を観てたんだな
7時半からはスケバン刑事だな
441お前名無しだろ:2013/10/10(木) 19:57:49.30 ID:oKBAUUYy0
人間、案外自分のためには頑張れないもんよ。まあこれくらいでいいかって妥協しちゃう。
結婚をネガティブに捉える人もいるけど、俺の場合子供が成人するまでは…ってのが
間違いなく生きる上でのパワーやモチベーションになっている。
442お前名無しだろ:2013/10/10(木) 20:20:02.43 ID:03oIz4Ep0
今ちょうどTVで、ロンブー淳結婚記念 
結婚できないVS嫁いる芸人やってる
443お前名無しだろ:2013/10/11(金) 01:44:02.31 ID:n9N6z3J0O
>>440
北斗の拳って木曜日だったか。懐かしいなあ。
俺がリビングのTVで北斗の拳を見てると母ちゃんはなぜか異常に嫌がってた(笑)
444お前名無しだろ:2013/10/11(金) 09:19:14.69 ID:GUD4D6IW0
きっとそういう過去の振り返り作業が多い人⇒ひとりもの、
家庭の今日明日の処理を考えることが多い人⇒既婚者なんだろな

時間の使い方が全く違う
445お前名無しだろ:2013/10/11(金) 12:07:50.00 ID:0o44n1060
つーかこのスレくるやつはみんな過去を懐かしんでる
者たちなんですが・・・
446お前名無しだろ:2013/10/11(金) 18:54:47.20 ID:WDXP7VQM0
帰りたいけど帰れない 戻りたいけど戻れない
そう考えたら俺も涙が出てきたよ
447お前名無しだろ:2013/10/11(金) 19:09:25.82 ID:5iwqZ/rQO
35歳過ぎたらもうやり直しは出来ないからね
自分の人生がどうなるか概ね予測が付いてしまう
448お前名無しだろ:2013/10/11(金) 21:39:43.40 ID:yblt4ubF0
もお振り返ーることはできないね
だけど明日はきひっといい事あると信じてーたーひーのー♪
449お前名無しだろ:2013/10/11(金) 22:07:38.83 ID:knWBPyXJ0
>>437
一番下ワロタ
450お前名無しだろ:2013/10/12(土) 00:11:54.55 ID:zgC6Qnvr0
>>425
加害者の男の気持ちも解るわ
あんな平気でフェラ動画撮らせたり自画撮りのコーマン写真を送ったりしときながら
急にストーカー扱いされちゃっちゃ、そりゃキレるわ
451お前名無しだろ:2013/10/12(土) 00:30:54.18 ID:zgC6Qnvr0
>>425
と同時に17、8歳の女優の卵がああいう事してるって事は
橋本愛や能年玲奈も余裕でああいう事してるんだろうなと思うと・・・


チンポがビンビンになるわ
452お前名無しだろ:2013/10/12(土) 06:20:07.41 ID:norg6Oki0
>>445
つーか独身ニートの来訪者が多数を占めてるスレというのは何かよくわかるな・・・
453お前名無しだろ:2013/10/12(土) 10:49:08.05 ID:p28QoI0vP
加齢臭ハンパない
454お前名無しだろ:2013/10/12(土) 11:43:26.61 ID:Z77PPG95O
>>450-451
40前後のおっさんがこんなこと言ってるんだから嫌になるよ
455お前名無しだろ:2013/10/13(日) 11:42:12.21 ID:P+qimTG50
書き込みが止まった
456お前名無しだろ:2013/10/13(日) 12:04:23.92 ID:ROOBjMIg0
>>450
ヲマイの中では女子高生の方から一方的に動画撮らせて写真送りつけたって事になってんのな・・・
457お前名無しだろ:2013/10/14(月) 05:14:49.84 ID:g/JSr7rq0
>>456
一方的ではないかもしれないが
あの動画にしろ写真にしろ拒否しようと思えば出来たはず
要するに、あの女は“あまりにも調子こいてたツケが回った”って事だよ
(「世の男は全て私の思うがまま」くらいに思ってたっぽい)
458お前名無しだろ:2013/10/14(月) 11:09:17.20 ID:Rl57UYlu0
男の強引な下心と脅しは黙殺か?
459お前名無しだろ:2013/10/14(月) 15:55:28.67 ID:g/JSr7rq0
>>458
強引な下心?
あの濃厚なフェラ行為が男が強引に肉体関係を求めて嫌々、応じた形で成立するか?
460お前名無しだろ:2013/10/14(月) 17:14:52.00 ID:Rl57UYlu0
まず染めるのは男だろw
461お前名無しだろ:2013/10/14(月) 18:06:14.46 ID:RVgTZPCd0
ひさびさに見たらくだらないスレになってしまったな
いいスレだったのに
462お前名無しだろ:2013/10/14(月) 19:58:44.57 ID:bPRnjDeRO
>>440
スケバン刑事は斉藤由貴派か浅香唯派かで熱く議論になったことがある。
自分は考えるまでもなく斉藤由貴派だよ。
463お前名無しだろ:2013/10/14(月) 20:20:07.07 ID:WUt11Sbo0
基本的に精神異常のオッサン無職一人の自演糞スレだからな
(ひたすら長州の名前を連投する糞スレ等と同一スレ主)
例えば序盤の>>5-10辺りでそれがバレバレだし(スレを無理継続させ過ぎてもう書く事が無いので無理アゲ連投)
周囲が糞スレだらけのプ板の中で、自分のリアルで見て来た得意分野の昭和50年代以前の新日(含系統)スレや
板違い無視でこういうスラスラ書ける自分のリアル世代のスレだけは
熱弁を振るうレスだらけなのが一際異彩を放ちまくり
464お前名無しだろ:2013/10/14(月) 20:49:07.94 ID:2GrOzk2V0
こいつか?

18 お前名無しだろ sage 2013/09/30(月)17:44:14.78 ID:FKBGgaau0
コンサルタント気取りの虚しい爺

526 : お前名無しだろ : 2012/09/24(月)15:38:05.86 ID:cTRqFIh80 : AAS
俺達の時代 第14部〜昭和を「生きた」最終世代
101 :お前名無しだろ[sage]:2012/09/23(日) 22:53:01.52 ID:Ad+9vX1W0
>>97
俺は靴の中にチンポ入れたり、椅子舐めたりしたよ。
皆普通にやってると思うけど。
【唐揚げとめんと】川田利明29【部屋とYシャツと私】
507 :お前名無しだろ[sage]:2012/09/23(日) 23:47:33.55 ID:Ad+9vX1W0
タニマチだって、本当にプロレスが好きとか、野郎買いとか出来ないとなたないだろ
今のご時世そんなのあり得ないと思うよ
俺達の時代 第14部〜昭和を「生きた」最終世代
105 :お前名無しだろ[sage]:2012/09/23(日) 23:50:15.85 ID:Ad+9vX1W0
>>102
普通やるだろ
後は、女子バレー部の部室に忍び込んで、
ブルマチンポに巻くくらいかなあ
川田叩きの人って、アクティブなキチガイなんだな・・・
465お前名無しだろ:2013/10/14(月) 22:03:25.59 ID:2QRQBwwv0
>>199
全日本侍ジャパンの監督になりましたね
稲葉さんもコーチにと請われれば「是非」だとか
466お前名無しだろ:2013/10/14(月) 22:09:42.45 ID:RB+MH4bx0
>>462
斎藤由貴の出現は衝撃だった。初期の可愛さは異常。
「卒業」という曲の素晴らしさが斎藤由貴の魅力に絶妙にマッチした。
467お前名無しだろ:2013/10/14(月) 22:20:02.79 ID:5DaHzG3BO
斎藤由貴より神恭一郎のカッコ良さに憧れたわ
468お前名無しだろ:2013/10/14(月) 22:24:29.01 ID:2QRQBwwv0
約20年後、「吾輩は主婦である」で40歳の斎藤由貴さんの
メイド服姿に萌えさせられるとは思いもしなかった
469お前名無しだろ:2013/10/14(月) 23:33:44.05 ID://uL6Cyg0
青春という名のラーメン
470お前名無しだろ:2013/10/15(火) 00:13:48.01 ID:Z6hSbMp20
胸さわぎチャーシュー・純情コーン・誘惑ベジタブル
胸さわぎチャーシュー旨かった記憶があるんだが
471お前名無しだろ:2013/10/15(火) 07:52:26.26 ID:DNM7ChMc0
やっぱり高級マダムヤーン
今も凄い奇麗な人らしい。
472お前名無しだろ:2013/10/15(火) 10:46:49.23 ID:5t9739gVi
>>471
斉藤由貴の流れなんだが
473お前名無しだろ:2013/10/15(火) 12:51:47.16 ID:vDGIocTl0
>>470
凄い記憶力w
確かそんな商品名だったね。懐かしすぎるわ。
自分は胸騒ぎチャーシューしか思い出せなかった。
発売は確か自分が小6のときだから84年頃かな。
474お前名無しだろ:2013/10/15(火) 13:05:52.25 ID:Zi6u8AE80
暗闇指令の配役テロップが初期は「?」になってたけど声で長門だとバレバレだったw
475お前名無しだろ:2013/10/15(火) 13:16:35.53 ID:E3GrVp4FO
AXIAのカセットテープ
476お前名無しだろ:2013/10/15(火) 14:01:47.42 ID:5t9739gVi
前田が斉藤由貴大好きだったんだよな
477お前名無しだろ:2013/10/15(火) 19:32:09.75 ID:Z6hSbMp20
>>473
いやいやいや、Youtubeに挙げられてる当時のCM見ただけですよw
純情コーンのことはさっぱり忘れていた

ネオ格闘王伝説=Jr.WARS(作者 上川端通)という、有名格闘家の
二世達が闘う漫画では主人公(A・猪木の息子)のライバル
前田日明の息子前田日光は、前田と斉藤由貴の間にできた子供だったね
478お前名無しだろ:2013/10/16(水) 08:40:20.02 ID:ttYA5+1Y0
>>462
スケバン人気の頂点を極めたのはナンノでしょう。
V3とかウルトラセブンみたいなもん。
>>466
斉藤由貴はおちょぼ口が正直こわかった。
479お前名無しだろ:2013/10/16(水) 10:09:32.34 ID:TzfSdALI0
自分もスケバン刑事は断トツで南野を支持するね。役柄にいちばんハマってた。
斉藤由貴は特に好きではなかったけど卒業が名曲だってのには同意。
480お前名無しだろ:2013/10/16(水) 10:58:07.38 ID:gE4pdpR2i
あれは松本隆だからね
481:2013/10/16(水) 15:07:14.42 ID:7ZYSv6np0
ツレが南野のファンでコンサートや握手会によく連れまわされたわ
そのかわりプロレスに連れまわしたけど
482お前名無しだろ:2013/10/16(水) 15:50:42.09 ID:PwIEO2i4O
純情にオトナすぎるということはありません

誘惑に幼すぎるということはありません

胸騒ぎは年齢を問いません
483お前名無しだろ:2013/10/16(水) 21:49:49.15 ID:gpaC1BkJ0
当時バンダイからこんなフィギュアも出ておりました
この手の商品が出始めたのは南野陽子主演の2からだと記憶している
ゼネラルプロダクツがヨーヨーや鉄仮面のガレキ売ったりもしてた
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2011/07/19/21nkn04/p1.jpg
ttp://file.00rei.blog.shinobi.jp/sukeban3naka.JPG
484お前名無しだろ:2013/10/17(木) 01:15:06.04 ID:1NOfiSye0
桜の代紋付きクサリヨーヨーはコスモスのガチャガチャで買ったわ。
485お前名無しだろ:2013/10/17(木) 02:13:06.92 ID:CAVStwVm0
斉藤由貴が種を蒔き

南野陽子が花を咲かせ

浅香唯が収穫した。

そしてあややが・・・
486お前名無しだろ:2013/10/17(木) 16:49:10.01 ID:+1GfOPot0
>>466
だから、その斉藤由貴に惚れられたんだから歴代最高のプロレスラーはやっぱり前田日明だよね

しかし斉藤由貴のNo.1の歌は『卒業』でなく『情熱』だよ
斉藤由貴の『情熱』ほど思春期に誰もが経験する、せつなさや甘酸っぱさや揺れる心を見事に歌い上げている歌はない
487お前名無しだろ:2013/10/17(木) 17:32:04.02 ID:xeFfoJqRi
悲しみよこんにちはも忘れちゃだめだ
488お前名無しだろ:2013/10/17(木) 21:26:57.49 ID:CAVStwVm0
でも今や代表曲は、あのキモチワルイ振付けの 夢の中へ
489お前名無しだろ:2013/10/17(木) 23:30:32.34 ID:fntDKsjl0
>>482
素晴らしいキャッチコピー!
490お前名無しだろ:2013/10/17(木) 23:37:51.82 ID:TAFrNi410
また前田ヲタが来てスレがめちゃくちゃになってきたな
本当に迷惑だ
491お前名無しだろ:2013/10/19(土) 23:40:06.29 ID:OqPZqUfa0
>>490
なんだと?
昭和プロレスの後期は間違いなく前田を中心に回ってただろ!
その前田を否定するとは何事だ!
492お前名無しだろ:2013/10/19(土) 23:52:46.63 ID:ld1HWLFNO
前田みたいなプロレスも格闘技も中途半端なガチ童貞の話はヨソでお願いします
493お前名無しだろ:2013/10/20(日) 09:31:03.26 ID:MWmEPmrp0
>>491
ブロディ本人が同じ様な事いってましたねw
葬式ネタは最近ないの?
494お前名無しだろ:2013/10/22(火) 17:33:44.84 ID:LxJDOHof0
『笑っていいとも』が来年の3月で終了する事が決定したのは、さすがに寂しいよね
昭和と平成を繋いでいる数少ない番組だもんね
495お前名無しだろ:2013/10/22(火) 17:42:27.04 ID:yZcYyXM/0
俺が小3(82年)の時に始まったんだから長いよなあ
他に当時から今も続いてるのって
笑点、ワールドプロレスリング、サザエさん、ドラえもん、日曜洋画劇場、土曜ワイド劇場
くらいかな?
496お前名無しだろ:2013/10/22(火) 18:08:58.24 ID:nOGHSZZui
タモリ倶楽部が実は同じくらいだったりする
497お前名無しだろ:2013/10/22(火) 18:17:41.90 ID:UOZr7tdoO
徹子の部屋を忘れたらダメだろ
498お前名無しだろ:2013/10/22(火) 19:06:57.07 ID:irip9FB00
「遠くへ行きたい」「ミユキ野球教室」「題名のない音楽会」「兼高かおる世界の旅」
499お前名無しだろ:2013/10/22(火) 19:29:33.25 ID:HPMRi9Cb0
昼食はラーメン屋、定食屋、ほか弁のローテーションだが
ラーメン屋はテレビ無し、定食屋はひるおび!派なんで
(それ以前は午後は○○だったか)
もう10年はいいとも観ていなかったな
500お前名無しだろ:2013/10/22(火) 19:45:33.50 ID:k8WdQVxV0
>>498
音楽会以外終わってないか?
501お前名無しだろ:2013/10/22(火) 19:53:50.63 ID:tOqM4qMR0
新婚さんいらっしゃい、アタック25の2番組も相当長いよなあ
502お前名無しだろ:2013/10/22(火) 21:49:15.95 ID:I9uRiJBuO
自分は小4のときに「笑っていいとも」が始まったんだよね。
それを考えるとここまで続いたのが異常と思えるくらいの年月だよ。
少し寂しいけど長い間お疲れさんって感じだ。
タモさんも心身ともに少しゆとりが出来るだろうし丁度いい辞め時かもね。
503お前名無しだろ:2013/10/22(火) 23:27:42.77 ID:k8WdQVxV0
最近はよくわからない整形病院がメインスポンサーだったりするからな〜。
予算もギリギリだったんじゃないかな。
企画もグダグダだったし。
504お前名無しだろ:2013/10/23(水) 00:14:43.39 ID:Hgd7EvMC0
やっぱり、いいともの話題があった〜。
今のフジテレビはあれだしそもそもTV自体を見てないけど、昔のフジテレビは楽しかったよねえ。
いいともはそんな良い時代のフジの代表的な番組だったなあ。

明石家さんまとのトークが特に面白かった。毎回喋りすぎて時間をオーバーしたりして。
高田純次も初期の頃に出てたよね。何気に赤信号リーダーのコーラの一気飲みのコーナーが好きだった。
あれは絶対に体がキツかったと思う。

テレフォンショッキングでは、長州もゲストで出たことあったんだよね。なかなかカッコ良かった覚えが。
505お前名無しだろ:2013/10/23(水) 01:24:04.87 ID:mvWgaMrx0
>>502
意外とタモリくらいの歳になると張り詰めたものが急になくなると
コロっと逝くケースが多いらしいぞ
506お前名無しだろ:2013/10/23(水) 09:30:43.95 ID:dDEGswTl0
いいともの残り半年は観客のテロが怖いな、バカッターなんかの事を思うと。
507お前名無しだろ:2013/10/23(水) 09:51:47.34 ID:v2ZasqX70
夏休み
笑っていいとも vs お昼のワイドショー(あなたの知らない世界)
508お前名無しだろ:2013/10/23(水) 12:23:48.80 ID:lmLeqITFO
新番組は「笑ってる場合ですよ2」
509お前名無しだろ:2013/10/23(水) 12:32:38.92 ID:PrlFv5YN0
>>506
「起こってもおかしくないのに、何故起こらない?
内心秘かに、起こらないかな見たいなと思ってる」って
言ってたのがナンシー関だったな
510お前名無しだろ:2013/10/23(水) 13:09:46.12 ID:v4Ou5r5WO
ナンシー関かあ。
見えにくい本質を的確に指摘する能力であの人の右に出るものはいなかった。
あの人が生きていたら突っ込んでほしい事が今の日本のメディアには山ほどあるな。
511お前名無しだろ:2013/10/23(水) 17:05:18.26 ID:vXi4CSHJ0
改めて考えると子どもの頃はかなりフジテレビにお世話になってた。
特にアニメね。長く続く伝統のアニメ枠をいくつも持っていた。
512お前名無しだろ:2013/10/24(木) 00:02:11.43 ID:v2ZasqX70
ピンポンパンとポンキッキも
513お前名無しだろ:2013/10/24(木) 01:20:04.69 ID:3snCcHve0
プ板的には土曜は全日をリアルタイムでみて、所さんと奇面組はビデオってのが主流かな。奇面組はセガのCM見るのも楽しみだった。
全日はナムコ、ひょうきん族は任天堂、カトケンはコナミ。
514お前名無しだろ:2013/10/24(木) 01:40:24.18 ID:LVcwOua00
全日本プロレス中継は土曜夕方な印象が一番強い世代だな俺
カトケンってPCエンジンのローンチタイトルだと思ってたが
1ヶ月遅くて同時ではなかったのか
515お前名無しだろ:2013/10/25(金) 06:15:38.87 ID:ZAecCLjr0
2chの世代別スレで一番まともだな
516お前名無しだろ:2013/10/25(金) 09:39:41.43 ID:uaEp7ew50
最近は弔いバカが乱入してこないからなw
517お前名無しだろ:2013/10/25(金) 21:43:23.31 ID:A3K0fNtpO
戦隊モノ主題歌は、こおろぎ73が一番アツイぜ!
518お前名無しだろ:2013/10/26(土) 11:30:47.93 ID:0bmuTm+B0
ところでオッサン等は今日から始まる日本シリーズは
当然、みんな楽天を応援するよな?
楽天が日本一になれば東北の復興が加速するし
マー君は気持ち良くメジャーに行けるし
楽天ショッピングは日本一・記念セールをやるから
オッサン等が日頃使ってる育毛剤を安く買えるんだし
519お前名無しだろ:2013/10/26(土) 11:53:26.38 ID:iKjLB6tt0
17が好きだった・・・超合金どこにしまったか忘れた
520お前名無しだろ:2013/10/26(土) 17:07:51.49 ID:1RQXYQF/0
徳島の池田高校が来年のセンバツ出場をほぼ確実にしたようだ
物心ついた時は甲子園の強豪といえば池田とPLだったな
521お前名無しだろ:2013/10/26(土) 17:21:52.00 ID:RENbnyLA0
日シリはデイゲームでやるべきだな。
夕焼けの西武球場だよ。
522お前名無しだろ:2013/10/26(土) 18:01:50.92 ID:H1uC0uBs0
教室でラジオのイヤホンで聞いていた日本シリーズ。
先生が教室のテレビで日本シリーズをつけてくれたときは教室が歓声でつつまれた。 
523お前名無しだろ:2013/10/26(土) 18:24:07.67 ID:zptkbAQV0
池田PLあとY校
山本小鉄の出身校なんだと最近知った
524お前名無しだろ:2013/10/26(土) 18:29:29.48 ID:zptkbAQV0
田淵大田テリー秋山清原
日本シリーズを見ながらプラモデルを作るんだ
525お前名無しだろ:2013/10/26(土) 18:58:29.35 ID:sLvdlWfNi
>>522
後ろの黒板にスコアボード作らなかった?w
526お前名無しだろ:2013/10/26(土) 21:06:24.33 ID:kVo8+zCH0
誰か>>518の話に乗ってやれよw オッサン等wwwwwwwww
527お前名無しだろ:2013/10/26(土) 22:14:04.80 ID:DNVqPfe+0
>>524
あと石毛、山崎、東尾、永射、松沼兄、工藤、スティーブな
1983年巨人との日本シリーズ夕焼けの西武球場
やっぱあれが強烈に印象残ってるわ
528お前名無しだろ:2013/10/27(日) 00:12:03.50 ID:rTGEOHkr0
江川より頼りになる西本 
529お前名無しだろ:2013/10/27(日) 04:12:56.19 ID:PaAn04Ae0
初代ドッグファイターのボディは、ストロングマシン。
フジも世界チャンプの発言力をナメ過ぎ。
530お前名無しだろ:2013/10/27(日) 07:06:45.65 ID:O3OZ871q0
東京ドームが出来た時は、屋根が付いて確かに便利だとは思ったけど、
後楽園球場の独特の開放感も好きだったなあ。

個人的には、後楽園=ウルトラクイズの予選会場っていうイメージが最も強いなあ。
531お前名無しだろ:2013/10/27(日) 20:52:11.85 ID:yLmY9MXj0
今日の日本シリーズで黄桜のカッパのCM流れたな
平成で流れてたかな?
532お前名無しだろ:2013/10/27(日) 22:18:59.10 ID:pEzWimbL0
2006年10月1日からの社名変更に合わせて「河童の歌」を使った
CMの放映を再開した (Wikipedia から)
確かに歌だけは使われているの見たことある
小島功デザインの河童しか記憶なかったから、清水崑デザイン時代の
CMが新鮮
533お前名無しだろ:2013/10/27(日) 22:33:41.99 ID:pEzWimbL0
で、河童の黄桜CMと言えばウィークエンダーと結びついて記憶してるんだが
Wikipediaの過去のスポンサー番組には記載されていないな…勘違いか
カダン カダン カダン お花を大切に♪フマキラーカダンも
ウィークエンダーのスポンサーだった記憶があるんだが
534お前名無しだろ:2013/10/27(日) 23:08:21.86 ID:KnC5ia0JO
>>527
あの83年のシリーズは「史上最高の日本シリーズ」と今でも語り継がれてるな。
信じられないような劇的なゲームの連続だった。
535お前名無しだろ:2013/10/27(日) 23:42:37.39 ID:I15r3X7mO
俺は86年の日本シリーズが好きだなあ
清原が1年目で山本浩二の最後の年
史上初めて第8戦までもつれこんだが、西武を煽るような津田の一言が流れを変えた
536お前名無しだろ:2013/10/27(日) 23:47:27.15 ID:4o5RhA+F0
あと清原涙、辻激走の87かな。
黄桜は木曜スペシャルのイメージがある。井関農機、片岡物産のトワイニングとかといっしょに。
537お前名無しだろ:2013/10/27(日) 23:53:12.07 ID:yIEba9rs0
とにかく西武が鬼のように強かったな
85年は阪神が西武倒して日本一になったがあの年はもう森西武だったっけ?
538お前名無しだろ:2013/10/27(日) 23:58:18.91 ID:I15r3X7mO
森が監督になったのは86年からだな
今年のパリーグの監督は3球団が当時の西武選手だったね
勝つことを知り尽くした集団だった
539お前名無しだろ:2013/10/28(月) 00:19:19.21 ID:a+mQgnPK0
最近だと2008年巨人との日本シリーズ
西武が出てくると名勝負になる率高いな
伊原監督で巨人に4タテ食らった2002年なんてのもあるけど
540お前名無しだろ:2013/10/28(月) 00:30:36.13 ID:OrLpK/D80
>>537
広岡だね
541お前名無しだろ:2013/10/28(月) 20:25:05.18 ID:9MRXxsID0
86年とか87年の日本シリーズの清原は可能性溢れる爽やかな若き獅子だった。
今のような醜態を晒すとは夢にも思わなかったよ。
542お前名無しだろ:2013/10/28(月) 21:42:04.01 ID:OrLpK/D80
やっぱ巨人移籍くらいからおかしくなったよね。
543お前名無しだろ:2013/10/28(月) 22:35:18.28 ID:oiYSgBiAO
>>542
残念ながら本質は今の姿だったんだろうね。
打撃の師と仰いでいた落合への見当違いな批判や
いまだに言ってる桑田への怨念や堀内への逆恨み発言を聞いてると
おまえが言うなって言いたくなるな。
西武黄金時代のファンだった人達は今の清原をどう思ってんだろうねえ。
544お前名無しだろ:2013/10/28(月) 23:32:51.06 ID:U1zVTH7E0
かっとばせキヨハラ君が巨人に移籍してヒールターン
米国に渡った桑田が審判のタックルで選手生命を断たれる
小学生の自分には耐えられない未来だな
545お前名無しだろ:2013/10/29(火) 00:39:12.72 ID:PO3NtrW70
桑田は自分が巨人から指名されるの前もって知ってて巨人が指名すると
確信して盛り上がる清原を冷ややかに見てたらしいね。
それを知ったチームメイトが桑田をボコろうと金属バット持って
探し回ったらしい
546お前名無しだろ:2013/10/29(火) 01:08:49.00 ID:MFLGMWkpO
清原は女々しくて気持ち悪いデクの棒キモい
547お前名無しだろ:2013/10/29(火) 08:17:42.86 ID:JNz4B2txO
>>545
桑田のせいで早稲田はPLから選手を取らなくなったな
桑田は巨人時代に先発漏洩問題が疑われたり、色々黒いイメージがあったが
今はクリーンな人格者みたいに扱われてるのには違和感がある
548お前名無しだろ:2013/10/29(火) 10:26:44.62 ID:PRa8ojLl0
カドヤスポーツの営業マンで後にプロレスラーになる中牧昭二の暴露本
「さらば桑田真澄、さらばプロ野球」ね
それで球団からも処分されているし、球団もセ・リーグから処分されているんだから、
金品授受やらソープ接待は事実だったんだろうけどねぇ
財テク失敗で借金数億円なんて噂もあったし
俺も今の人格者扱いはすげぇ違和感あるわ
549お前名無しだろ:2013/10/29(火) 17:26:30.93 ID:CSQPCeMS0
>>548
その本、発売当時に買ったわ
清原の初体験は韓国遠征の時の風俗とかも書いてあった記憶ある
550お前名無しだろ:2013/10/29(火) 20:17:15.40 ID:jiw6KlZb0
>>548
個人的には、桑田よりも中牧のおっさんのほうに興味が湧く。

中牧といえば東京ドームで蝶野と一騎打ちしたよね。
ケンカキックを喰らってあっさり負けたのに、持参してきた有刺鉄線ボードに向かって
自分で受け身取ってた。
対戦した蝶野は呆れてサッサと帰るし、何だかシュールな試合だったなあ。面白かったけどw
551お前名無しだろ:2013/10/30(水) 17:13:07.54 ID:MwnmoFjc0
打撃の神様 川上哲治 逝く 
552お前名無しだろ:2013/10/30(水) 17:43:24.96 ID:PdVfRbHLi
それは俺達の時代はあまり関係なくね?
553お前名無しだろ:2013/10/30(水) 18:13:34.27 ID:pEkPaP7e0
巨人の星の川上は渋いキャラだった
554お前名無しだろ:2013/10/30(水) 18:24:19.88 ID:Oh0VqereO
俺が野球見初めた年の巨人
藤田監督
王助監督
牧野ヘッドコーチ
ルーキー原辰徳
555お前名無しだろ:2013/10/30(水) 20:16:08.54 ID:+frf+YxO0
>>550
その有刺鉄線ボードをリングに投げ入れたのは蝶野じゃなかったっけ?
当時のメジャーとインディーの格の差を試合では見せた上で、中牧の見せ場を一応は作った蝶野って凄えって目線でオレは見て
たんだが。
556お前名無しだろ:2013/10/30(水) 20:41:30.44 ID:WLxTsnKf0
中牧って36歳でデビューしたんだな
弟子入り志願してた頃東スポで見てたけど凄いおっさんのイメージだったが
まさかその年齢を自分がはるかに越えるとは・・・
557お前名無しだろ:2013/10/30(水) 21:00:23.29 ID:Y3Lxjylf0
50男乙!
558お前名無しだろ:2013/10/31(木) 12:51:06.48 ID:0eP9klUF0
遂に昭和40年代生まれも来年で全員40歳以上になるんだな

ガキの頃はこんな感じだったな
40代…昭和10年代生まれ
30代…昭和20年代生まれ
20代…昭和30年代生まれ
10代…昭和40年代生まれ
559お前名無しだろ:2013/11/01(金) 01:18:49.22 ID:OtdtAcycO
>>558
なんか恐ろしくなるな。改めてそう言われると。
当時の40代が昭和10年代生まれとか聞くと軽く驚いてしまう。
当たり前の話なんだけど何なんだこの感覚。
560お前名無しだろ:2013/11/01(金) 01:23:14.02 ID:Lmo8215k0
つうか昭和末期までは戦争に行った人が
普通にその辺歩いてたんだよな
561お前名無しだろ:2013/11/01(金) 09:20:36.55 ID:zWuHO4E40
こないだいいともで爆笑田中が言ってたが、ウエンツ瑛士によく遊びに誘われるらしく、

「ボクとウエンツは20離れてて、タモさんとボクも20離れてんだけどタモさん誘ってどっか遊びに行こうとか、

よ〜言わんですよ」って言ってた。 確かに今の40代の方が怖さも威厳もなくフランクだな。
562お前名無しだろ:2013/11/02(土) 00:17:17.44 ID:9zz0kaJF0
ま、とにかく、みんな今日は楽天が日本一になる様に全力で応援しようじゃないの
今日の日本シリーズ・第6戦は楽天というか星野が永遠の宿敵・巨人を破って天下を取るかどうかというのが見所なんだな
星野=前田日明で巨人=猪木だから、前田が猪木にハイキックを食らわせて天下を取った様に
きっと星野も田中マー君というバズーガ砲を巨人に食らわせて見事、天下を取るはずだよ
つまり明日、楽天が日本一になれば猪木時代から前田時代への転換を見届けた我々の青春期が、また平成の今の世に蘇るんだよ
563お前名無しだろ:2013/11/02(土) 00:21:35.51 ID:RKHt8XFD0
そんな勝手に置き換えられても・・・
564お前名無しだろ:2013/11/02(土) 00:28:59.02 ID:knw+d7IJ0
西部警察始まった時の石原裕次郎の年齢が45歳で渡哲也が38歳
だったんだよな。昔の人は貫禄がありすぎる。
ちなみに爆笑問題は48歳w
565お前名無しだろ:2013/11/02(土) 00:35:46.79 ID:oQOuOAjU0
子供の頃から見ていてすごくお兄さんお姉さん、若しくはおじさんおばさんだと思ってた
芸能人や元スポーツ選手等が、意外と自分とそう年齢離れていないことに驚くことあるな
566お前名無しだろ:2013/11/02(土) 08:00:24.93 ID:y5wEwRRT0
>>556
輪島大士38歳でプロレスデビュー
当時は元横綱のお爺さんが入ってきたと思ってたけど若い
567お前名無しだろ:2013/11/02(土) 09:37:39.60 ID:pzadPGqX0
津軽海峡・冬景色のレコード発売が石川さゆり19歳 
568お前名無しだろ:2013/11/02(土) 09:52:07.28 ID:EZdJu8Dk0
年齢ネタと言えば誰かが前にここで書いてた
はぐれ国際軍団で新日に殴り込んだ頃のラッシャー木村が
今の木村拓哉と同年代って話をまた思い出してしまったwwwww
569お前名無しだろ:2013/11/02(土) 10:34:34.78 ID:RKHt8XFD0
>>562の文頭に【オッサン等、】そして語尾を命令形の口調にしてみよう!
すると・・・・・・・

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
 
570お前名無しだろ:2013/11/03(日) 22:12:44.53 ID:eamfXYYq0
オッサン等が心を1つにして応援したおかげで
楽天が見事、初の日本一に輝く事が出来たよ
ありがとう!
571お前名無しだろ:2013/11/04(月) 22:38:13.40 ID:2jlxwKzc0
二勝してシリーズMVPを取った美馬学だが
彼の話題が出る度に下田美馬のことを思い出したな
彼女のブレイクも女子プロブームも平成になってからだが
昭和62年入門組ってことでどうかお許しを
572お前名無しだろ:2013/11/05(火) 18:00:17.03 ID:wh7eZdR70
85年頃はクラスの女子が女子プロの話しとかしてた
丁度クラッシュ全盛期で月曜のゴールデンタイムに放送してたからね
573お前名無しだろ:2013/11/05(火) 21:47:35.42 ID:eIXC5tSE0
マッハ文朱、ビューティー・ペア、クラッシュ・ギャルズ、極悪同盟は
昭和なんだがちょっと語れるだけの知識持ちあわせてないなぁ
ミミ萩原やジャガー横田、デビル雅美の全女時代も
574お前名無しだろ:2013/11/06(水) 07:43:33.75 ID:56GbelDb0
プロレスを見ない婆ちゃんもマッハ文朱とダンプ松本は知っていた  
575お前名無しだろ:2013/11/06(水) 12:12:05.70 ID:AIerA+AvO
手紙を受け取ったのが昭和天皇なら「あーそう、手紙を書いたの?あーそう」で
終わってたなw
576お前名無しだろ:2013/11/06(水) 16:24:45.54 ID:cek/GMCm0
女子プロレス漫画(現在アニメも放送中)「世界でいちばん強くなりたい!」の主人公
萩原さくらの名字の由来はやはりミミ萩原かららしいが
有り得ないエロコスチューム、揺れる乳と股間のどアップ、まるっきり喘ぎ声なやられ声
ばかり言われてるが、結構王道ど根性スポ根もので面白い
577お前名無しだろ:2013/11/07(木) 09:46:57.15 ID:FdYurKVx0
マッハはヒントでピントのレギュラーだったね
578お前名無しだろ:2013/11/07(木) 11:57:22.72 ID:vTsZDDkU0
>>575
まさか元気が出るテレビでメロリンQやってた兄ちゃんが過激派
組織バックに議員になって世間を騒がすとはな
579お前名無しだろ:2013/11/07(木) 12:41:04.46 ID:5w/Rx+Vc0
あれ、元気が出るの頃から素人じゃなくてタレントだったんでしょ
580お前名無しだろ:2013/11/07(木) 22:24:00.57 ID:hMbCSswt0
>>575
笑ったw
581お前名無しだろ:2013/11/08(金) 12:39:13.06 ID:o+S7jbeJ0
マッハ文朱と木原光知子がときどきごちゃになる
582お前名無しだろ:2013/11/08(金) 19:52:47.73 ID:V6ms/jbO0
フィギュアスケートのビールマンのビールマンスピン、
小学校のとき、理科の先生が
「あれは股関節の関節を外している、関節を外さなければあんなに脚が上がるはずがない」
と言っていた。 
583お前名無しだろ:2013/11/08(金) 20:00:35.60 ID:gSj2Renn0
>>579
箕面自由学園高等学校在学中だって。
ダンス甲子園はワル女の加藤とかLLブラザーズとかいたね。懐かしい。
584お前名無しだろ:2013/11/08(金) 21:58:23.38 ID:Y0FKi2AH0
オッサン等、島倉千代子が亡くなった事を少しは悲しんだらどうなんだ?
皆、『人生いろいろ』には元気付けられたろ?
585お前名無しだろ:2013/11/08(金) 22:26:47.72 ID:NMn3DTgA0
そんな新しい唄はあかん。
オチヨさんならこの世の花や。
586お前名無しだろ:2013/11/09(土) 00:48:23.19 ID:saOBod440
しかしWikipediaとか見たら壮絶な人生だったんだなぁ…
それらを感じさせない穏やかな「可愛いおばちゃん」振りが好きでした
ご冥福をお祈りします
587お前名無しだろ:2013/11/09(土) 19:40:02.17 ID:Rz6nurTP0
>>585
ホントに彼女を昔から知る人はそれを代表曲にされるのは不本意でしょうね。
588お前名無しだろ:2013/11/09(土) 21:25:36.05 ID:lYJLwZ6Y0
自分たちの世代以降だと美空ひばりの代表曲も「川の流れのように」
ってことになるんだろうけど、年季の入ったファンからすれば納得できないだろうね。

まあ、世間的に最も新しいヒット曲が代表曲扱いされたりするから、仕方がないとも思うけど。

自分はユーミンが大好きなんだけど、「春よ来い」が世間的に代表曲扱いされると
ちょっと新しめだよなあなんて思ったりもするし。
589お前名無しだろ:2013/11/09(土) 21:38:12.19 ID:05BRgnzF0
ひばりさんは、悲しい酒やな。
異論は、認める。
590お前名無しだろ:2013/11/11(月) 01:07:40.62 ID:OM0qTQjR0
創価嫌いな奴の末路だな
二人とも
591お前名無しだろ:2013/11/14(木) 18:42:22.60 ID:Vc1PyKWk0
オールスター戦の時の馬場は41歳で猪木は36歳。
今は真壁、大谷が41歳で棚橋とスワマが36歳。
比較すると貫禄や風格が違いすぎる。
今の現役トップだと中西46歳、永田45歳、秋山44歳、小島43歳、藤田43歳、天山42歳。
オールスター戦の馬場と猪木の年齢もキャリアも越えてる(藤田以外は)。
でも馬場と猪木とでは全てが違いすぎるわ。
>>568
それ俺だね。
でもラッシャーじゃなくて寺西。
何年か前にはぐれ軍団時代の寺西と今の木村拓哉が同じ年齢、●●歳と。
でも新日に上がってた頃のラッシャー(82年頃)と今の木村拓哉は同じ41歳か。
592お前名無しだろ:2013/11/14(木) 20:28:17.61 ID:Qvgvh1Ud0
このスレ、長〜〜〜〜〜〜〜〜〜く愛してんだな。

同窓会できそう
593お前名無しだろ:2013/11/14(木) 22:44:22.33 ID:uF3DVW9t0
>>591
驚いた。時代の違いでこれほどまでに存在感に差があるとは。
今のトップ連中があの頃の馬場や猪木より年上だなんて信じられない。
こういう時代の差によるスケールの違いって
プロレスの世界だけじゃなく他ジャンルでもあるような。
594お前名無しだろ:2013/11/14(木) 23:11:37.18 ID:s+oXyXpJ0
11月というと両国国技館で行われていたジャパンカップバレーボール。中継はテレビ朝日。

「本日はゲストに新日本プロレスの藤波辰巳選手と前田日明選手にお越しいただきました」

(アナ)「どうですか、藤波選手、ジャパンカップバレーボールは?」
(藤波)「いやあ、こう桟敷であぐらをかいてバレーボールというのも、いやーなんともwww」
(アナ)「それでは前田選手、ジャパンカップバレーボールは?」
(前田)「ボールがポンポンポンポンあっちいったりこっちいったり、いったいどうなっているのか・・・(モゴモゴ)」
595お前名無しだろ:2013/11/14(木) 23:57:42.73 ID:JmgvvOKLO
>>593
お笑いというジャンルにもそれを感じる。
ひょうきん族全盛の頃のたけしが30代半ば。さんまが20代後半。
今のそのくらいの年齢の芸人を考えると
これもちょっとした驚きだ。
596お前名無しだろ:2013/11/15(金) 00:45:01.46 ID:WdSARkvl0
もう18年も前に出た週刊ゴング別冊の「日本プロレス40年史」でも
当時ゴングの発行元鞄本スポーツ出版社社長で元月刊ゴング編集長
竹内宏介氏がコラムで書いてるな
1969年猪木がW・リーグ優勝した時は26歳、現在26歳の選手は、
キャリア8年の選手はと見渡してみれば…っての
597お前名無しだろ:2013/11/15(金) 10:52:08.41 ID:pIjGnmCM0
長嶋が監督になったのは38歳なんだよね
谷繁が中日の監督になるらしいが凄い青年監督のイメージあるけど
実はもう43歳。巨人の監督を38歳がやるなんて今じゃ考えられないよな
ちなみに今の高橋ヨシノブが38歳だからヨシノブがいきなり監督
やるようなもの。ありえんよなw
598お前名無しだろ:2013/11/15(金) 17:22:54.13 ID:hdnsDRyo0
山口百恵 引退時21歳
599お前名無しだろ:2013/11/15(金) 22:16:08.80 ID:bVMcfhLHO
ボク42歳
600お前名無しだろ:2013/11/15(金) 22:16:17.20 ID:J4IzeM1n0
バカボンのパパは41歳 
601お前名無しだろ:2013/11/15(金) 22:34:52.38 ID:PQfYYwtqO
>>592
自分、1スレ目から見てるけど正直ここまでの長寿スレになるとは思わなかった。
ここ見てると昔の同級生と話してるような気分になるんだよな。
このスレだけは永遠に続いていってほしいわ。
602お前名無しだろ:2013/11/15(金) 22:41:38.75 ID:N06hM1iF0
>>599
やあ同級生!46年組だね。
一応このスレでは最上級学年になるのか。
603お前名無しだろ:2013/11/15(金) 23:26:41.17 ID:wkPj9c/qO
S46年生まれは自分の2学年上だけど美人が多かった
604お前名無しだろ:2013/11/16(土) 15:10:12.06 ID:Y6kE75eXO
>>602
ごめん
早生まれの45年組の46年生まれ…
美人…?うぅ〜ん
中学校はスクールウォーズそのままで行きたくなかった(笑)
605お前名無しだろ:2013/11/16(土) 16:20:48.09 ID:R61Hf02hO
>>604
そうでしたか。ひとつ上でしたか。
まあ、どちらにしろ同じ時代を生きた同世代ですね(笑)

自分の場合、中学校生活は天国だったけど高校は最悪だったなあ。
なんか気の合わない奴らばかりで…
606お前名無しだろ:2013/11/16(土) 19:31:09.31 ID:Lu3xjeEN0
中1の時、担任が「中学時代は人生で一番楽しい時だ」っていってたのが良く分かるわ。48年度組のうちの子にかぎって世代。
607お前名無しだろ:2013/11/16(土) 20:35:07.20 ID:p+CqEqtu0
中学はやたらと定期テストに追い回されてた印象しかないんだよな
あと女の子としか頭に無くてエロ本買いまくってオナってばかりだった
608お前名無しだろ:2013/11/16(土) 21:58:00.53 ID:4Q/BFkm80
それまでは同じ学校・学区の奴としか付き合いがなかったが、世界が広がったのは、
高校に入ってバイトを始めてからだな。
違う学校の人や大学生なんかと知り合ってから生活が楽しくなった。
609お前名無しだろ:2013/11/16(土) 22:18:54.04 ID:FnEPao4z0
中学のとき「鹿川くん」というあだ名を付けられ生きジゴクだった 
610お前名無しだろ:2013/11/16(土) 22:22:15.83 ID:vyO87uEdO
高一の時に原付免許取ったが、免許証を持った時オレは大人になったんだ!って
気持ちになったな
611お前名無しだろ:2013/11/16(土) 22:51:42.04 ID:4Q/BFkm80
>>610
俺が通ってた高校はバイク免許取得禁止だったがバイトで必要な場合に申請書を出せば取れた。
免許取りたいがために3ヶ月だけ新聞配達のバイトをやったわ。
612お前名無しだろ:2013/11/17(日) 00:27:24.91 ID:UcVJCSJ90
自分たちが学生の時代はもちろん携帯電話なんてなかったけど、別に大して困らなかったよね?

友達と待ち合わせて何かあった時に連絡できないとか、そういうことはたまにあったけど。

あと自分は男だからやったことないけど、女子同士では小さい手紙を交換してたりしたみたいだね。
今でいうメールやツイッターの代わりなんだろうなあとは思う。

そういうアナログなコミュニケーションが今になって懐かしく思えたりして・・。
613:2013/11/17(日) 00:56:42.00 ID:UUP0IN5F0
ポケベルが出た頃は地獄だったね
仕事で持たされるんだけど鳴ったら即折り返し電話しないといけない。
初期なんかバイブ機能なかったのでパチンコやってたら聞こえなくて
よく怒られたわ。今はサボリのサラリーマンなんかいないもんな
614お前名無しだろ:2013/11/17(日) 07:07:10.89 ID:y1pKyZB80
>>605
気の会わない奴らと見切ってしまうか、
まず自分が変化して周りの環境を変えてみよう!
って考えるかでその後の人生って大きく変わってくるよね。

このぐらいの時期ってある意味人生のターニングポイント
615お前名無しだろ:2013/11/17(日) 12:48:13.92 ID:yfpykcj4O
何かあいつ気に食わないなとか、顔がムカツクなと思ってる奴がいても
どっかでバッタリ会った時に凄く気さくに話し掛けてきて実は良い奴じゃないか
みたいなことは結構あるよね。
616:2013/11/17(日) 15:48:26.24 ID:DERctoKu0
友達とかは自分の鏡だと聞いたことあるな
それなりの奴にはそれなりに人間しか寄ってこない
石原裕次郎が映画で失敗して一文無しになったときそれほど
深い仲でなかった渡哲也が全財産を差し出してこれつかってくださいと
裕次郎に渡そうとしたが裕次郎が拒んで気持ちだけ受け取るよと言って
そこから深い付き合いになったり魅力のある人には魅力的な人間が
自然と寄ってくる
617お前名無しだろ:2013/11/18(月) 05:00:14.49 ID:XXbq1+dS0
とかく成功しない人間の法則に、
上手く行かないとすぐ周りの環境のせいにするってのはありますね。
618お前名無しだろ:2013/11/18(月) 22:31:20.43 ID:2B9KYV9y0
今の職場10年勤めてんだが、昇給も賞与も無い。(みんな同じなんだけど)
先はあるだろうが終わりは確実にある。もうそろそろ見切りつけてもいいか?
619お前名無しだろ:2013/11/19(火) 12:45:28.71 ID:SC0bmFrs0
辞めるのはチョー簡単。 先立つものがあるならいつでも銅像
620お前名無しだろ:2013/11/20(水) 09:31:21.78 ID:/zGaCGYlO
まぁ、また見習からの繰り返しになるだけの話し
それと給料、賞与のいい会社ほどしんどい
充分な収入あっても辞めたくなることも当たり前に多いぞ

と、マジレス恥ずかしいスマン
621gh:2013/11/20(水) 12:08:41.64 ID:kqTouIgX0
一番大事なのは給料でも賞与でもなく遣り甲斐だと俺は思うね
以前自動車部品の工場のラインで働いてたけど毎日毎日同じことの
繰り返しで1年がとんでもない速さで経って行く。
銀河鉄道999の機械人間になったような気分だった。あんなの
定年までやりぬく人は尊敬するわ
622お前名無しだろ:2013/11/20(水) 12:42:49.25 ID:h8OgK7Qm0
プロレス界でも理想に燃えて新境地を求めるも
結果同じ事を何度も繰り返してる離脱組が多い。
会社でナンバーワンを極められなかった人間が
ヨソ行って更にビッグになれる訳もなくその後の人生は厳しい。

確かに一つの所で不平不満言わず耐えてる人はある意味 侍。
文字通り「一所懸命」って凄い言葉ですね!
623お前名無しだろ:2013/11/20(水) 23:05:39.01 ID:2NLblxms0
ふと思ったんだけど、ずっと地元に住んでるやつってどれくらいいるのかな
ちゅうか離れて暮らしてても「実家=子どもの頃から住んでた場所」てやつが羨ましい。
うちは引越してしまったんで「実家=子どもの頃から住んでた場所」じゃないんだよな。
ここで語られる思い出話を経験したのも殆どが引越前の場所だし・・・
距離的にはたいして離れてないんだが、なんか遠い場所になってしまった気がする。
624お前名無しだろ:2013/11/22(金) 11:05:41.24 ID:S5+4ugh/O
>>623
それ凄くわかる。
自分のところも4年前に実家の親が引っ越してしまって
ガキの頃の思い出が詰まった故郷を失ったような気分になったから。
引っ越し後は親のところに顔を出しても実家に帰ってきたあって実感が薄れるんだよね。
やっぱガキの頃に育った町には特別な思い入れがあるんだよ。
625お前名無しだろ:2013/11/22(金) 22:31:07.20 ID:EvowGQ+R0
実家が昔の場所に変わらず存在してるオレみたいなのは恵まれてんのかな。
近くには子供時代に遊んだ公園も山もいまだにあるし。
626お前名無しだろ:2013/11/23(土) 13:16:22.54 ID:3f3hDnoC0
>>621
そういや、キツいだの給料安いだの愚痴ばかり言う新人に「フッ」と微笑みながら
何も語らずうつむく上長が居た。簡単に折れて出入りしてく人間は何もわかっちゃいないとでも
言いたげだったかもしれない。仕事教えてもにすぐ辞める人の人員調整をし、足りないときは抜けた人の分まで自身も汗をかく。
尻拭いは大変だったろうに あの人のレベルに到達出来たんだろうかふと考える。。
627お前名無しだろ:2013/11/23(土) 15:02:48.21 ID:7I27n6Tq0
町内会対抗の運動会
きょうはうちのお父ちゃんが町内会温泉旅行に出掛けていった 
628お前名無しだろ:2013/11/23(土) 15:57:45.01 ID:63UUplKI0
>>626
新人入るたびに1日作業教えつつ見守ってそいつが作った部品を
全部検品するんだけどこれがむちゃ大変。1個でも不良出したら納めた部品
全部を出荷先まで出張して検品。海外に輸出してる部品だったらとんでもない
ことになる。あと一時間あたりの出来高全て監視されてノルマ行ってないと
クビになる。
629お前名無しだろ:2013/11/23(土) 17:02:41.27 ID:y9+JgO3P0
なんか自画自賛の自演が多いな
630お前名無しだろ:2013/11/23(土) 23:30:38.45 ID:pFaqiYY5O
まぁ、取りあえず怒られたくらいで泣くな!
631お前名無しだろ:2013/11/24(日) 12:52:50.00 ID:7ieOwOAB0
自演と言われた途端ばっくれたな
632お前名無しだろ:2013/11/25(月) 22:53:29.66 ID:sl86zVej0
54年組だけど、専門から結局非正規で10数年経ち、来年35。
まぁ、親からは(最低賃金から毛が生えた程度)貰ってんだから辞めるな!
と云われたけどこのまま真っ直ぐ行ったら絶対やばいわ‥
633お前名無しだろ:2013/11/27(水) 14:38:54.00 ID:842I3jP50
http://www.youtube.com/watch?v=Ab2cqyo7H1o

年末に近付くとこのCMが観たくなるな
当時まだ学生だったがこのCMを観て大人の年末は楽しそうだなと思いを巡らせたモンだ
634お前名無しだろ:2013/11/28(木) 22:28:15.84 ID:AbFPg3FdO
年末といえばお歳暮のハムのCMとかも印象に残ってるなあ。
子供の頃はああいうCMで年の終わりを実感してた。
635お前名無しだろ:2013/11/28(木) 23:48:27.52 ID:YAjVp/y7O
ナンシー関が言ってたが田中邦衛は超個性的で物凄く油っこいキャラでそういう所が
評価されてるのに、本人は自分を二枚目と思ってるのかサッパリした二枚目の演技を
やりたがるんだよね。
>>633のノリノリのダンスなんか見るとまさにw
636お前名無しだろ:2013/11/29(金) 08:46:55.28 ID:VAHnoh9J0
>>632
外国の人に言わせると日本の優秀な人材やエリートは公務員なんかの安定職に
就きたがる傾向があるからその下で働くことになるのは必然らしい。
野心家が少なくあくまで現状維持の安定型。
もっと冒険して起業しようとする者が増える世の中でもないとこの国の仕組みは一生変わらんよw
637お前名無しだろ:2013/11/30(土) 19:00:06.29 ID:FnHSzn8k0
公務員や大企業が安住の地だもん。寄らば大樹の〜で、そういう洗脳教育で育ってきてるから。
638お前名無しだろ:2013/12/04(水) 22:06:34.48 ID:lE4vVqWD0
田中邦衛ってのは個人的に大好きな役者さんだ。
なんといっても俺らは北の国から直撃世代だから。
639お前名無しだろ:2013/12/04(水) 23:00:16.06 ID:ic2TF1Ds0
俺は北の国からって一度も見たことなかった
再放送か何かで見たけどあまりに臭い内容でどこがおもしろいのか
理解できなかった。
640お前名無しだろ:2013/12/04(水) 23:23:39.06 ID:VkErDng40
オレゴンから愛。こそ至高。
641お前名無しだろ:2013/12/04(水) 23:40:19.99 ID:s7Z4rbeDO
>>633
不況不景気ぶっ飛ばせ サラリーマンにも意地がある

いいねぇ
邦衛もノリノリや
642お前名無しだろ:2013/12/05(木) 22:11:32.51 ID:qEX/LTawO
北の国から83冬
北の国から84夏
北の国から87初恋
北の国から89帰郷
北の国から92巣立ち
643お前名無しだろ:2013/12/06(金) 20:36:06.65 ID:eg2Zsg6j0
ウチの親父はいわゆるブルーカラーで、いつも作業着を真っ黒にして帰ってきて、
晩飯を食いながらビールを飲むことだけが楽しみの男だった。
親父はいつも仕事はキツイ、社会は甘くないぞ的なことを言ってたから、俺はガキの頃から
早く大人になりたいとか、将来はこんな仕事をしたいというような夢は全くなかったね。
とにかく学生の今が人生のうちで一番幸せな時期なんだ、卒業したら社会という地獄に
行かなきゃいけないんだと思っていたよ。
だから何の目的もなく、ただ社会に出たくない一心で大学まで行った。
俺の仕事に対するモチベーションの低さは間違いなく親父の影響があるな。
もちろん俺自身の資質もあるが。
やり甲斐を持って仕事をしている人を見ると眩しく見えるし羨ましいよ。
労働からも喜びは得られるんだということにもっと早くに気付きたかった。
644お前名無しだろ:2013/12/06(金) 22:33:25.97 ID:mBCZ6udg0
>>642
87'初恋は自分の中で間違いなく思い出のドラマ3本の指に入る。
これが放送された頃はリアルな実生活でも初恋真っ只中の時期だった。
645お前名無しだろ:2013/12/06(金) 23:52:35.42 ID:OJfMwjAA0
>>643

やりがいというか必死なのは単にワープアだからだよ。
やらんきゃ喰えないし、そこまで苦労せんでも喰っていけるチカラも無いから。
646お前名無しだろ:2013/12/07(土) 01:20:51.67 ID:FUafCWoKO
>>644
ラストの泥のついた一万円札で当時、中2の俺は泣いた。
泣いていることを親に悟られないよう、こっそり泣いた…
647お前名無しだろ:2013/12/07(土) 08:51:03.86 ID:ptRTCPvX0
はらませた純に何一つ怒らず上京して一緒に謝罪しに行った親父の姿はカッコ良かった。

この時も誠意の100万、つき返されましたね。
648お前名無しだろ:2013/12/07(土) 12:39:13.04 ID:wkfsZep4O
誠意、誠意とおっしゃるが…(野菜)
649お前名無しだろ:2013/12/07(土) 12:54:49.91 ID:6cf2IgwSO
テレビ見て泣いたのは
おニャン子ナカジの卒業回
650お前名無しだろ:2013/12/07(土) 13:15:16.42 ID:9u05URv/0
>>649
あんたは俺か!
俺も大勢いるメンバーの中でナカジがいちばん好きだった。
今でも「じゃあね」のイントロ流れるだけで当時がフラッシュバックしてくる。
そんなナカジも今はとんねるずのマネージャーのボブの嫁なんだよな。
651お前名無しだろ:2013/12/08(日) 20:02:14.48 ID:HCFbclk/0
北の国からは、連続ドラマ時代は自然やそこに生きる人の尊さや厳しさみたいなのを
描いた作品だったと思うが、その後は何が描きたいのかよく分からなかったな。
結局ああいう環境で育ったらロクな人間に育たないということか?
652お前名無しだろ:2013/12/08(日) 21:52:54.29 ID:FtoIoXAnO
当時の夕焼けニャンニャンのスタジオの異常な熱狂は
お茶の間まで十分すぎるほど伝わってきていた。
一度でいいからあのスタジオの空気を体感したいと田舎者の俺はどれだけ憧れたことか。
653お前名無しだろ:2013/12/08(日) 22:11:53.02 ID:u1+miyxs0
「ボブに挑戦」とか勝負がついた際に木梨の「ロッキーッ!」で観客が乱入してくるの
終いの方には収集がつかない酷いことになってたからなw
654お前名無しだろ:2013/12/09(月) 12:21:48.81 ID:yPlU8tv1O
ワキタくん流石や!
655:2013/12/09(月) 14:52:48.62 ID:piOrjDQy0
とんねんるずといえば売れない芸人の印象強くて今で言うブラマヨくらいの
ランクだったと思うが一気で出たときはとんねるずってあのとんねるず?て
びっくりした。それから夕やけやオールナイトで一気にブレークして
おかげですでトップになった。今は少し無茶したらすぐに問題になるから
もうあんな破天荒な芸人は出ないだろうね
656お前名無しだろ:2013/12/09(月) 15:38:39.77 ID:Ene32tlo0
昭和60年が節目のような気がする。
お笑いではとんねるず、アイドルではおニャン子や中山美穂、男でも吉川晃司やCCB、
相撲では北の湖が引退し北尾や小錦のサンパチ、プロ野球では清原、桑田の入団など・・・
それまでとは異種の「新人類」と呼ばれる人たちがどんどんブレイクして、
明らかに世の中の臭いも前年の59年とは違ってきたのがこの年だった気がしてならない。
バブルへの入り口だった。
657お前名無しだろ:2013/12/09(月) 15:41:39.29 ID:lOGAduDei
スーパーマリオも昭和60年だね。
あと聖子ちゃんの結婚。
658お前名無しだろ:2013/12/09(月) 17:41:29.51 ID:fyekqNug0
二匹目のドジョウ狙いだったパワーズは大コケ
659お前名無しだろ:2013/12/09(月) 21:22:31.41 ID:CNz7tBIKO
>>653
ロッキー懐かしいwww
あの収集のつかないカオスな空気がたまらなく好きだった!
660:2013/12/09(月) 21:52:03.14 ID:WiDZl00E0
バブルといえばやっぱり浪漫飛行やプリプリのダイヤモンドだな
661お前名無しだろ:2013/12/09(月) 23:02:54.71 ID:vyHyu2Iw0
>>655
とんねるずがチャンスをつかみブレイクしたときの爆発力は凄まじかったよな。
今まで色んな芸人のブレイクを目撃してきたけど
とんねるず程の爆発力で世に出た芸人は他にいない。
他の人達が何年もかけて上っていくはずの階段を
有り得ない程の異常なスピードで一気に駆け上っていった感じ。
ああいう売れ方を「お笑いドリーム」って言うんだと思う。
プロレスで言うなら一夜にして時代の革命児になった長州力に通ずるものがある。
662:2013/12/09(月) 23:18:02.85 ID:WiDZl00E0
地方だとオールナイトフジやってないので一気が売れてるの全く情報が
伝わってなかった。ベストテンだかの上昇中で出てとんねるずがブレイク
してるの知ったわ。
663お前名無しだろ:2013/12/10(火) 00:23:55.47 ID:aOsasmzH0
>>660
53年生まれの俺は爆風スランプとかレベッカとかブルーハーツが小学校時代を象徴する音楽ですね
洋楽ではなぜかランバダ
あと、自分らの前後一年くらいは本当にアイドル空白時代直撃だったと思う
女子は光GENJIがあったけど
664お前名無しだろ:2013/12/10(火) 16:16:51.43 ID:Ep8H2ZuY0
以前にもこのスレで同じようなこと書いた気がするけど
お笑い板とかテレビ板でとんねるず派とダウンタウン派が言い争いしてんのどうにかならんもんかね。
とんねるずの笑いもダウンタウンの笑いもそれぞれの良さがあるのに
お笑いファンが真っ二つになって罵り合ってんのとか馬鹿みたいだ。
自分はどちらのコンビも好きだから片方を否定するなんて気にならない。
それぞれの笑いの流派の違いをなぜ認めようとせず対立ばかりしてんのかね。
665お前名無しだろ:2013/12/11(水) 07:20:42.14 ID:wP5H7yno0
>>653
中坊の時って、はしゃいで暴れたかったりケンカしたかったり
ムラムラを秘めてる連中が多かったからw
そんな代弁者となりカリスマとなったのがあのコーナー
666お前名無しだろ:2013/12/13(金) 23:14:45.95 ID:mDNaA5+B0
>>664
>それぞれの笑いの流派の違い

上手い表現だ。笑いのスタイルってことだよな。
とんねるずが持つ大きなスケール感と華はダウンタウンには出せない。
ダウンタウンが持つ職人的凄みと鋭さはとんねるずには出せない。
東と西の対照的な存在だから面白いんだよ。
667お前名無しだろ:2013/12/14(土) 08:59:22.95 ID:R5rAAMpj0
関西の泥臭さと関東の洗練さを兼ね備えたのがさんまだろうな
ダウンタウンはいかにも東京進出て感じで最初は深夜でくすぶってたが
さんまはいつのまにか全国区人気でトレンディドラマで主役張ってた
668お前名無しだろ:2013/12/14(土) 12:43:57.09 ID:PBkJKl+20
とんねるずってベストテンにもよく出てたけど普通に唄ったことが殆ど無かったような気がする
669お前名無しだろ:2013/12/15(日) 07:36:20.43 ID:LwEwXWX90
とんねるずはお笑いに留まらず歌やファッションにも革命を起こし、スポーツ選手や著名人との交流でどんどんビッグになっていったな
670お前名無しだろ:2013/12/15(日) 22:35:05.28 ID:/0SkN3Qs0
今日は力道山の命日ということで池上本門寺に行ってきた。
日曜日ということもあって大勢の参拝者がいた。 
671お前名無しだろ:2013/12/16(月) 14:51:25.31 ID:tlo+gtL40
とんねるずって最近見なくなったと思ったら、今レギュラー番組が1つしかないんだな
672お前名無しだろ:2013/12/16(月) 17:05:08.59 ID:Phc01psB0
とんねるずは全盛期ですら面白いと思ったことは少なかったな悪いけど
あとさんまもね
673お前名無しだろ:2013/12/16(月) 18:05:39.01 ID:RiFbKQ86i
>>669
とんねるずとさんまは同じようなことをして、お笑い芸人の幅を広げたよね
674お前名無しだろ:2013/12/16(月) 18:18:43.54 ID:lO4x631Vi
さんまは拾うのが上手いんだよね。だから若手にも慕わられる。
いまの芸人であれできるのいないよ。自分だけが目立てばいいみたいなのばっかだから。有吉がちょっと近いけど。
675お前名無しだろ:2013/12/17(火) 16:37:04.80 ID:k1o/ri2a0
夕ニャン…とんねるず
モモコクラブ…いんぐりもんぐり
桃色学園都市…B21
676お前名無しだろ:2013/12/17(火) 17:13:17.24 ID:K6GILE6k0
>>671
可愛がってくれてたプロデューサーがどんどん現場からいなくなってるからね
おかげさまも今までの功労がわりに打ち切りしないで使ってるらしい。
事務所も個人事務所だしもうダメでしょ
677お前名無しだろ:2013/12/17(火) 20:05:32.43 ID:h+2DdSxLO
時代は有吉だな
猿岩石ブームが去って仕事がゼロにまでになったのにここまでのし上がってきたのは凄いよ
俺達の世代の光だね
678お前名無しだろ:2013/12/18(水) 07:14:22.33 ID:hdrIiULsi
有吉、広島カープファンで好きだった。


俺たちの時代。ジャンボ鶴田エキストラで出てたね。
679お前名無しだろ:2013/12/18(水) 07:19:51.82 ID:5DDsiiooi
とんねるずは、貴鬪力 セラムンの物まね吹いたね。


土曜日のドラマ、俺たちの時代。YouTubeに、ジャンボ鶴田の名前あった。
680お前名無しだろ:2013/12/18(水) 08:57:30.78 ID:SWSChldQO
>>669
いい意味でお笑い芸人の臭いを感じさせない新しいタイプの芸人だったもんな。
これはやっぱり彼らを売り出した秋元康の手腕がかなり大きかったと思う。
当時のとんねるずの行動、発言、全てが斬新で破壊的な勢いを感じた。
なんせ、あのジャニーズがとんねるずの存在を脅威に感じ警戒したらしいからね。
あんなブレイクの仕方をする芸人はもう出てこないと思う。
681お前名無しだろ:2013/12/18(水) 15:20:54.85 ID:UuESkTxR0
てかこの歳になっても番組持って続けてることの方が凄いと思う
682お前名無しだろ:2013/12/18(水) 22:28:29.61 ID:jX0YZQCu0
>>669
歌、ファッション、著名人との繋がりなんてのは
秋元と手を組んでいたからこその強みだったね。
あと、お笑い=おしゃれ、という意識を当時の中高生に根付かせたのも大きい。
683お前名無しだろ:2013/12/19(木) 11:25:50.38 ID:Nu3Jjtic0
今の30代半ばより上のお笑い芸人には関西勢でもとんねるずの影響受けてる人が結構いるね。
684お前名無しだろ:2013/12/19(木) 16:15:58.53 ID:zBo0Jr3b0
その割りにはお笑い芸人板での嫌われっぷりが凄いな、特に石橋
685お前名無しだろ:2013/12/19(木) 18:20:52.76 ID:91QbS46sO
>>684
ちょっと前に上の方で誰かも書いてたけどお笑い板とかテレビ板は
ダウンタウン派ととんねるず派が狂ったように叩き合いしてておかしな事になってる。
お互いを敵視してるあの空間は異常。
686お前名無しだろ:2013/12/19(木) 21:25:38.87 ID:Nu3Jjtic0
丁度今,当時の衣装そのままに80年代紅白歌合戦やってるなw
687お前名無しだろ:2013/12/20(金) 09:54:46.63 ID:7lkU3PI2O
>>683
そうなんだよな。関西勢で意外に多いから驚くんだよ。
吉本色の強い芸人の口から「とんねるずに憧れてました」って言葉を聞くと
何だか違和感というか、不思議な感じするよね。
東西に関わらず、あのへんの年代にとってはとんねるずはカリスマなんだろうな。
688お前名無しだろ:2013/12/20(金) 11:49:21.49 ID:2x8aieNg0
なんで意外なんだ?
関西の者から言わせてもらえば大阪の芸人なんて別におもしろくもないし
九州や四国と違ってとんえるずの番組はもちろんやってる。
大阪で吉本見に行くやつなんてほとんどいない。あれ客はほとんど
観光客や暇なジジババだぞ
689お前名無しだろ:2013/12/20(金) 22:28:29.22 ID:jK5LfAWS0
ナイナイは西のとんねるずに成れるよう目指して頑張ってきたって言ってたな
690お前名無しだろ:2013/12/21(土) 06:19:29.59 ID:xCXljjLw0
ナイナイ岡村はおにゃんこのファンだからね
あの時代を経験してない女性視聴者には
モ娘に絡むのが上手かったおっさん扱いなのでは?
691お前名無しだろ:2013/12/21(土) 15:34:07.91 ID:HVEvawwm0
最近のお笑い芸人はコンビ名は芸人らしい名前やけど個人名になると普通の名前ばっかりや。
漫才師なら漫才師らしい名前にせなあかん。 
692お前名無しだろ:2013/12/22(日) 09:13:31.10 ID:0dSdhLgA0
それはプロレスラーにも言えるだろ
今は本名が多すぎる。
693お前名無しだろ:2013/12/22(日) 13:14:53.00 ID:evbjA9cN0
秋に失業した…
この年齢だと正社員としての再就職難しいね(つд⊂)
694お前名無しだろ:2013/12/22(日) 15:21:13.26 ID:MpWnNfPn0
俺も30で正社員やめて派遣ですわ
職安行ってもブラックしか募集してないのが現実。
コネでもないと中年の再就職は厳しい
695お前名無しだろ:2013/12/23(月) 01:00:06.69 ID:+anzafB40
首都圏はともかく田舎じゃ派遣でも就職先無いわ‥
近所や親戚で再就職できたのってほぼコネの力だし
696お前名無しだろ:2013/12/23(月) 11:45:45.19 ID:XwE6Ldao0
このスレで楽しかったあの頃を思い出すのが
数少ない楽しみだよ。こんな40歳になろうとは…
697お前名無しだろ:2013/12/23(月) 16:37:56.99 ID:p4ce47uZ0
>>686
ソコキタ紅白面白かった。伊藤つかさ、竹本孝之、風見しんご‥年末にああいうのやってくれるのが尚嬉しい。
とんねるずぐらいになると自分達のパロディが出来るのはさすがに凄いですね!

>>696
堀ちえみの夕暮れ気分でも聞いてみてくれ
698お前名無しだろ:2013/12/24(火) 10:02:18.79 ID:z+mcAAsdO
>>696
それでいいんだよ。
このスレでほんの少しでも癒されてくれ。
自分もこのスレに癒されてる。
699お前名無しだろ:2013/12/24(火) 12:34:53.51 ID:7rBSxjTI0
稲垣吾朗(48年生まれ)が初めて買ったレコードは堀ちえみの夕暮れ気分らしい
700お前名無しだろ:2013/12/24(火) 12:49:29.48 ID:3H8h4NX8i
おれ49年生まれだけど、はじレコはドリフのゴーウエスト。飛べ孫悟空のやつね。
701お前名無しだろ:2013/12/24(火) 12:56:12.16 ID:lf0jd9tz0
>>698
プロレスには癒されなかったんですね
あの時期なら週2〜3回はゴールデンでやってたはずなのにね
702お前名無しだろ:2013/12/24(火) 20:26:02.90 ID:qJaUQBFs0
俺はローズマリーバトラーの汚れた英雄主題歌だな
小6だったが渋いチョイスだ
703お前名無しだろ:2013/12/24(火) 20:28:31.30 ID:4w7mDfry0
およげ!たいやきくんですが、何か?
704お前名無しだろ:2013/12/24(火) 20:42:14.48 ID:uClecpsEO
いま毎週BSジャパンで男はつらいよをやってるけど、改めて自分が生まれた頃は
こんなに昔だったのかと驚くね。
705お前名無しだろ:2013/12/24(火) 20:53:54.04 ID:MTWgL2KvO
48年生まれだけど赤ちゃんの頃の写真が白黒のが結構ある(カラーもあるけど)
あと小学校入学の記念集合写真が白黒だった(1980年でカラーの時代だったけど)
706お前名無しだろ:2013/12/24(火) 21:08:36.10 ID:ftKq3j280
>>702
おお!俺は初めて買った洋楽のレコードがローズマリーバトラーのそれだったよ
映画の「汚れた英雄」で草刈正雄が住んでた打ちっぱなしの壁とウォーキングクローゼット
のマンション見て、大人になったらあんな部屋に住んでみたいなぁって思ったよ

しかし、今現在色々あって、ちょっと上のレスの人同様、失業中だ…(;_;)
707お前名無しだろ:2013/12/24(火) 21:13:01.44 ID:7rBSxjTI0
俺は初めて買った洋楽はDOKKENのアルバム(LP)だったかな
青いジャケットのやつ
708お前名無しだろ:2013/12/24(火) 22:21:13.52 ID:qJaUQBFs0
>>706
サビのところハニホー♪ハニホー♪と言ってたが正しくはライディングハイ
なんだなw
709お前名無しだろ:2013/12/25(水) 01:09:37.19 ID:D//t7FJaO
47年生まれだけど赤ん坊時代の白黒の写真なんて一枚もない。
幼稚園の入園式や小学校の入学式の写真ももちろんカラー。
その地域によって差があるんかな?
710お前名無しだろ:2013/12/25(水) 02:46:45.60 ID:Gwo51WKc0
ハイスクールララバイ イモ欽トリオ
711お前名無しだろ:2013/12/25(水) 08:38:35.50 ID:sTfEaYWz0
まいどお騒がせしますの中山美穂に興奮して
風見しんごが小学生のダンスヒーローだった世代だもんな
おっさんの筈なのにメンタルが子供のまんまでヤバイわ
712お前名無しだろ:2013/12/25(水) 08:58:40.37 ID:X0aEZbfci
ファミマガとファミ通かってたのが昨日みたいだからな
713お前名無しだろ:2013/12/25(水) 13:58:25.87 ID:sTfEaYWz0
ファミマガのウソテクに激怒してファミ通やマル勝に乗り換えたりしてね
昨日の事のようだわ
714お前名無しだろ:2013/12/25(水) 15:24:39.62 ID:X0aEZbfci
ファミ通=週プロ
ファミマガ=ゴング
マル勝=ファイト
beep=格通
715お前名無しだろ:2013/12/25(水) 18:59:06.36 ID:TupljbD90
ttp://im1-a.mbokimg.dena.ne.jp/1/6/805/396709805.1.jpg

俺はファミコン必勝本とファミ通よく読んでたな
あと↑の攻略本が懐かしい
716お前名無しだろ:2013/12/25(水) 20:11:33.01 ID:1yn18SYW0
あったあった!ケイブンシャだよね。
ドルアーガは裏版もあったような。
717お前名無しだろ:2013/12/26(木) 09:52:53.94 ID:IfIak7QI0
>>697
伊藤つかさの少女人形もいい曲だったな。雪見だいふくのCMも覚えてる。
未成年が夜の生放送に出られないってのも結構話題になった。
いいともが今年で終わるがテレフォンショッキングはタモリが伊藤つかさに巡り合う為に企画した
コーナーだったらしい。
718お前名無しだろ:2013/12/26(木) 21:35:34.31 ID:obaGl6Qf0
「12月31日のスケジュールは空けていますから」が毎年のお約束の木村健吾 
719お前名無しだろ:2013/12/27(金) 12:20:34.66 ID:Sy6Xfyd3O
>>707
バックフォージアタックかな?
初洋楽でHR。しかもドッケンて中々通だな。

この世代だとボンジョヴィかメタリカ…LAメタルあたりからHR入るんじゃない?
720お前名無しだろ:2013/12/27(金) 14:17:54.62 ID:PBywfFrMO
俺は当時読んでたBURRN!の影響でRAINBOWとかSCORPIONSみたいな俺達より10個くらい
上の世代が聴いてたロックが好きなんだよなあ
721お前名無しだろ:2013/12/29(日) 10:30:18.22 ID:buoIWFRT0
47年生まれだけど、まさにボンジョヴィからハードロックに興味持ったよ。
一番好きだったバンドはガンズだったけど。

それで90年の大晦日に東京ドームでカウントダウンのライブがあって、
頑張ってチケットを取って観に行ったよ。

・クワイヤーボーイズ
・スキッドロウ
・シンデレラ
・ボンジョヴィ

っていう順番だった。スタンドの奥の席だったからステージなんて全然見えなかったけど、
それでも凄く楽しかったなあ。思い出のライブです。
722お前名無しだろ:2013/12/29(日) 12:00:11.58 ID:wsxtQNUY0
>>719
そう!「バック・フォー・ジ・アタック」
LAといえばLA GUNSの1stが日本では1ヶ月遅れの発売だったから輸入盤で買ったなあ。
当時CDは3200円だったけど輸入盤だと1700円位で買えたから他にも結構輸入盤で買ってた。
自分は洋楽のHRは最初はラットとかモトリーから入ったような気がする。
723お前名無しだろ:2013/12/31(火) 11:23:50.46 ID:gl7Oh7VL0
こんなロックな話題で〆るのは寂しい気もするが来年もシクヨロな。
724お前名無しだろ:2013/12/31(火) 13:20:37.99 ID:psNIUFQs0
うなずきマーチ 
725お前名無しだろ:2013/12/31(火) 14:50:10.33 ID:EYe/Uqhw0
紅白といえば仮面ライダー
726お前名無しだろ:2013/12/31(火) 23:17:11.00 ID:XGDozZ3u0
久々に最初から最後までぶっ通しで紅白見ることになりそうだ。
ぶっ通しで見るのはたぶん15年振りくらい。
たまにはゆっくりした大晦日もいいもんだ。
伝説の「仮面ライダー」からもう30年近く経つんだな…
727お前名無しだろ:2013/12/31(火) 23:33:29.81 ID:+EStBbA+O
大島優子のAKB卒業には、ちょっと驚いた。
なぜ紅白の場で発表したのかなあ。
おニャン子に、どハマりしていた自分としては
最近のアイドルあんま詳しい訳ではないけど唯一、大島だけは好きだった。
なんか昭和の匂いがするんだよな大島は。
728お前名無しだろ:2014/01/01(水) 02:29:52.58 ID:kATbfEy0O
同士のみんな!あけましておめでとさん!
2014年もまったりとこのスレで語り合おう。

>>727
大島って自分的にはなぜか魅力を感じない。篠田麻里子は好きだけど。
おニャン子なら福永が好きだった。
729お前名無しだろ:2014/01/01(水) 08:08:01.42 ID:IMhFa/Js0
あけましておめでとさん。
とりあえず弔いバカが大瀧詠一の件でギャーギャー言ってるかと思ってたんでホッとしたよw
730お前名無しだろ:2014/01/01(水) 11:18:02.04 ID:kQ54AHZD0
>>729
俺も全くおんなじこと思ってたwww
年明けのスレが平穏なのは良い事だ。
731お前名無しだろ:2014/01/01(水) 16:25:08.85 ID:c/T0J37z0
オッサン等、中森明菜が結婚する事を少しは喜んだらどうなんだ?
中森明菜は間違い無く昭和を代表する歌姫だろ?
732お前名無しだろ:2014/01/01(水) 16:56:51.40 ID:+1XMZrre0
紅白でメドレーはやめろよ。一曲でビシッと決めろや。
733 【大吉】 【1171円】 :2014/01/01(水) 23:59:38.91 ID:u5X7kK+N0
ガキの使い
プロレスラーがいっぱい出ていたな
734お前名無しだろ:2014/01/06(月) 01:03:27.15 ID:EN7sSGk4O
>>732
ああ、言われてみれば昔に比べて
メドレーの歌手が増えたよなあ。
735お前名無しだろ:2014/01/07(火) 10:27:24.23 ID:AhdTmRnd0
昭和64年1月7日 昭和最後の日 
736お前名無しだろ:2014/01/07(火) 11:05:02.13 ID:PYs+KUT4O
>>735
あれから26年も経っているんだね。ちょっと信じられないなあ。
もし今の天皇が亡くなったら俺達は3時代を経験することになるんだな。
737お前名無しだろ:2014/01/07(火) 14:17:29.03 ID:Nq6HpfHl0
今でも崩御の日は鮮明に覚えてるわ
高校卒業前で浮かれまくってて友達と飲みに行って酔いつぶれた日だった。
テレビが全部哀悼になってレンタルビデオ行ったら1本も借りれるのがなかった
738お前名無しだろ:2014/01/07(火) 20:42:16.86 ID:BStlQTL80
>>692
今って、アピール性の高いリングネームは避けられがちなのかな?

>>717
伊藤つかさを知らない世代に「少女人形」って言ったら、
違う意味に解釈されるんだろうな。ww

>>737
今だったらHDDに録りだめした番組が山積してるんだけどね。
739お前名無しだろ:2014/01/07(火) 20:44:18.95 ID:ufiWAF4r0
紙幣のモデルチェンジから今年で30年なのも驚き
確か84年の11月頃だった
740お前名無しだろ:2014/01/07(火) 20:59:41.62 ID:HyzgIfigO
ガキの頃はまだ500円札があったような気がする
741お前名無しだろ:2014/01/07(火) 21:07:26.80 ID:ufiWAF4r0
紙幣から硬貨に変わったのは82年だよね
742お前名無しだろ:2014/01/07(火) 21:23:50.15 ID:6f4Nej0P0
87年にレベッカのCD買ったとき五百円札を使った記憶があるわ
そのとき小六で初めて買ったCDだからよく覚えてる
743お前名無しだろ:2014/01/08(水) 00:28:33.46 ID:ms4yE2L60
明治生まれが皆100歳超えたと気付いてちょっと衝撃だった
もう明治大正生まれはご長寿の域なんだよなあ
744お前名無しだろ:2014/01/08(水) 00:36:50.68 ID:gtJiQVmI0
明治維新以前(江戸時代)生まれが太平洋戦争終戦時に約80歳なんだよな
人の人生なんてあっという間だね
745お前名無しだろ:2014/01/08(水) 11:11:17.60 ID:hQjEQ9+n0
25年前の今日、レンタルビデオ屋が空前絶後の売り上げを記録。 
746お前名無しだろ:2014/01/08(水) 22:10:28.43 ID:ncMot8GL0
めぞん一刻映画版放送中にテロップ入ったっけ
747お前名無しだろ:2014/01/08(水) 22:27:44.95 ID:PGrlgCxmO
やしきたかじんについては何も無しかw
ここは東京の奴が多そうだもんな
748お前名無しだろ:2014/01/09(木) 14:55:50.68 ID:3XPEIy3E0
>>742
その87年頃、中坊だったが当時孤児院通いの友達に大好きな本田美奈子のCDを
買ってきてくれと頼まれ渡された金が旧1000円やら500円札で最初面食らったが、
きっと大事に取っておいた金だったんだろうな・・・
749お前名無しだろ:2014/01/09(木) 17:48:27.27 ID:DLdvIKE0O
>>748
そのお札を受け取った時の君の心境が想像できるよ。
ちなみにその友達は今、幸せか?
750お前名無しだろ:2014/01/12(日) 07:43:57.40 ID:kn5fs9lY0
>>749
独身だが幸せみたいだな
751お前名無しだろ:2014/01/12(日) 17:32:19.96 ID:V4FSMLwiO
>>750
そっか。それは良かった。
孤児院ではなかったけど、自分も小学生時代に似た境遇の友達がいたんでちょっと気になった。
今が平穏に過ごせているのなら良いことだよ。
独身であろうが既婚であろうが。
752お前名無しだろ:2014/01/12(日) 17:57:59.08 ID:cvVYIWXA0
>>750
あのー・・・>>748だけど成りすまし止めてくれるかな・・・
人の思い出なんだと思ってんのかな・・・

中学出て白蟻駆除の会社に勤めたのまではわかってるけどそれ以降は消息不明。
親居ないとグレたりしそうなもんだがこいつは弱いものをいじめたりしない奴だった。
753お前名無しだろ:2014/01/12(日) 23:49:34.01 ID:V4FSMLwiO
成りすましだったのか…

>>752
その友達、平穏な日々を送っていたらいいね。
自分もこの歳になると昔の友達の事を思い出したりするよ。
今はどこで何をして暮らしているのかな…とか。
754お前名無しだろ:2014/01/13(月) 01:08:42.31 ID:OlCBbJML0
久々に実家帰って近所散歩してると小学生時代の友人宅の表札が変わってたり、更地になってたりするのみると凹むわ。
755お前名無しだろ:2014/01/13(月) 06:44:46.77 ID:AX57jcd10
>>752 親が当たり前の様にいて、のうのうと生きてる様に見える奴にはムカつくんだろうな。
大人になってイジメっ子達の気持ちも少しだけわかる気がする。
756お前名無しだろ:2014/01/13(月) 10:55:36.00 ID:uqi9bYcsO
>>754
それ凄くわかるわ。特に更地はショック。
過去の思い出を抹消されたような気分になってしまう。
757お前名無しだろ:2014/01/13(月) 22:29:02.54 ID:HQOyROIK0
成人の日 晴れ着の姉ちゃん 国立競技場 新日鉄釜石  
758お前名無しだろ:2014/01/14(火) 16:58:19.58 ID:dcnVouFQ0
今日のいいともを見て思った。
とんねるずはお笑い界の大仁田だ。
彼らをリングにあげるのは危険過ぎ!
確実に乗っ取られて違うカラーにされてしまう!
759お前名無しだろ:2014/01/14(火) 17:30:21.64 ID:E1nwfpgK0
トヨタカップもこの時期だったよね
760お前名無しだろ:2014/01/14(火) 22:23:52.67 ID:bJ6E4ALL0
>>758
なんか騒いでたからyoutubeで今見ていた。
やっぱ、とんねるずの最大の魅力は「破壊」だと思った。
TVがなんでもありだった時代の懐かしい空気を感じたよ。
761お前名無しだろ:2014/01/14(火) 22:39:33.32 ID:tf3wPDKI0
>>754
それくらいならまだいい
久々に実家帰るとあんたの同級生の●●君亡くなったんよとか
言われて凄いブルーになった
762お前名無しだろ:2014/01/14(火) 22:56:16.51 ID:3FZtGLJO0
同級生10人くらい亡くなってる
763お前名無しだろ:2014/01/14(火) 23:10:15.41 ID:rXamc8RD0
近頃の格闘技とかプロレスとか、ぜんぜん面白くない。
ばかばかしい。

やっぱ、力道山時代の本物のプロレスが見たいよね。
764お前名無しだろ:2014/01/14(火) 23:21:14.24 ID:8SI7cbcf0
年末に第1回ワールドリーグの試合見たけど、力道山のチョップや
アトミックのパンチなんてマジと思えるほど、迫力があるね。
たいした技なんて無くて殴る蹴るだけど、昔の人たちが興奮したのも
うなずけるな。
765お前名無しだろ:2014/01/14(火) 23:33:55.44 ID:3eQnN+qf0
レスラーが年下ばっかりになってから応援する気がなくなって小芝居を見てあげてる気持ちになったな
766お前名無しだろ:2014/01/15(水) 00:02:33.43 ID:QjOAwGlK0
プロレスラーはまだたくさんいるけど野球は山本昌と谷繁しかいない
767お前名無しだろ:2014/01/15(水) 08:40:53.48 ID:5+UrBYe30
年上
山本昌、谷繁、中嶋、西口、谷、稲葉

同学年
イチロー、ガッツ、のり、番長、三冠王
768お前名無しだろ:2014/01/15(水) 13:19:41.28 ID:9T2HiFDl0
>>767
48年組だね。自分も同学年です。
769お前名無しだろ:2014/01/15(水) 21:58:25.77 ID:woKLw5CnO
自分も48年組。
成人式がちょうど20年前だったんだな…
770お前名無しだろ:2014/01/16(木) 00:31:25.28 ID:y9qeuoao0
俺も。阪神ファン的には萩原、、、
この世代って人数多いのに大成するやつ少ないなぁって思ってたけど、こう見るとそこそこいるね。
771お前名無しだろ:2014/01/16(木) 01:00:32.41 ID:325LPtRH0
俺も48年組なんだが、巨人の清水にロッテ小坂にジョニー黒木、現役では中村ノリに番長にガッツにイチロー……メンツは結構豪華だよね。
772お前名無しだろ:2014/01/16(木) 08:32:59.51 ID:APGkwglg0
俺は47年組SMAPの木村と中居が同級生なのがうれしい
773お前名無しだろ:2014/01/16(木) 09:30:31.70 ID:kUAhhRNOO
>>764
マスカラスで驚き、佐山タイガーで流れが確立された
774お前名無しだろ:2014/01/16(木) 10:00:37.00 ID:3Nil8zlm0
>>772
おいらも同級生だよ。芸能の世界は豪華なメンツ揃ってんだよね47年組。
野球界はひとつ上の48年組が凄すぎるから47年組はかすんでしまうけど。久々にやってくんねーかな。アメトークの華の47年組。
775お前名無しだろ:2014/01/16(木) 10:50:43.56 ID:/belJp9I0
芸能界にも48年組けっこういるね。
篠原涼子、堺雅人、ロンブー淳、浅野忠信、ジュニア、設楽、石井一久
反町&松嶋夫妻、友近、大泉、ブラマヨ、宮沢りえ、前園
プロレス界だとTAKAくらいしかいないけど。
776お前名無しだろ:2014/01/16(木) 22:55:48.05 ID:nSDeX3fUO
47年組といえばSMAPの中居と木村は別格だが
旬な人物だとマツコ・デラックスがいるな。
あと女優の深津絵里や常盤貴子。深津は生年月日が自分とまったく一緒。
あと、芸人だとケンコバ、宮川大輔、バナナマン日村
ペナルティーのワッキー、ガレッジセール、土田とか。
スポーツ系だと貴乃花光司、高橋尚子、ジダン。
777お前名無しだろ:2014/01/17(金) 00:40:52.21 ID:3vQmQYB60
マツコとキムタクは同級生らしいな
778お前名無しだろ:2014/01/17(金) 11:32:49.08 ID:rWRgiDyj0
ミスター1972 キムタク
ミスター1973 イチロー
ミスター1974 松井秀喜
779お前名無しだろ:2014/01/17(金) 12:01:48.87 ID:yKvwS13p0
ミスター1971はなしか
780お前名無しだろ:2014/01/18(土) 09:39:46.82 ID:3bEAplKy0
>>778
こうして見ると俺達世代のトップランナー達はけっこう豪華だな。
781お前名無しだろ:2014/01/18(土) 09:45:45.99 ID:Mo4MMEd40
第二次ベビーブームだから優秀な人間は他の世代よりも抜きん出てるが一般人は足りない牌を奪い合う世代だな
782お前名無しだろ:2014/01/18(土) 10:20:19.37 ID:WbpebhLRO
ナポリタン食いたい
783お前名無しだろ:2014/01/18(土) 13:00:44.51 ID:c3zq73mG0
ミスター&ミセス1970
芸能人
ミスチル桜井 中山美穂
スポーツ
辰吉丈一郎 伊達公子
海外
マットデイモン ジェニファーコネリー
784お前名無しだろ:2014/01/19(日) 02:39:27.82 ID:QXoKeUOPO
中山美穂って俺より2学年上なだけだったのか。
そんな歳なのに毎度お騒がせしますでエロすぎる存在感を出せてたのは凄すぎる…
785お前名無しだろ:2014/01/19(日) 10:40:20.34 ID:/sR70tEU0
1970年は騎手が当たり年だった
田中勝、角田、佐藤哲、山田泰など
786お前名無しだろ:2014/01/19(日) 21:39:26.69 ID:ff9av8+A0
1968年生まれの野茂が野球殿堂入りしたが
大リーガーがやたらに多い1968年生まれ 
787お前名無しだろ:2014/01/20(月) 06:50:42.04 ID:UXEWIvvZ0
で,1971年は?
788お前名無しだろ:2014/01/20(月) 07:37:58.58 ID:/XFrwYN70
ココリコ田中
789お前名無しだろ:2014/01/20(月) 07:40:39.22 ID:sfq00O94O
元木大介
790お前名無しだろ:2014/01/20(月) 09:35:28.74 ID:3S1u0Z8a0
小久保
791お前名無しだろ:2014/01/20(月) 23:10:15.48 ID:/XFrwYN70
不作の年なのです。。

アイドルで言う83年組のように
792お前名無しだろ:2014/01/21(火) 12:40:29.13 ID:3vySo4Yu0
このスレは前から47年組と48年組の書き込みが圧倒的に多いもんな。
ベビーブームのピークって47〜48あたりなんだっけ?
793お前名無しだろ:2014/01/21(火) 12:48:17.76 ID:X4X+IRAx0
自分の小中時代で一番人数が多かったのが72年で次に73年だった
794お前名無しだろ:2014/01/21(火) 13:28:24.57 ID:3vySo4Yu0
>>793
やっぱそうなんだ。47年〜48年がピークになってんのな。
49年組もっと頑張って書き込んで。
あの地獄から這い上がってきた有吉弘行も49年組なんだぞ!
795お前名無しだろ:2014/01/22(水) 08:56:39.80 ID:sbSrOjxj0
そして生き方の多様化で第3次ベビーブームは来なかった
796お前名無しだろ:2014/01/27(月) 10:01:07.04 ID:9pvvKwtPO
もう10年以上前になるけど木村拓哉が47年組ばかりを集めてサシでトークする「同学年」って企画をやってたな。
確かスマスマの特別番組。有名人、素人に限らず同学年を集めていた。
797お前名無しだろ:2014/01/27(月) 11:09:08.39 ID:kofkWioF0
第2次ベビーブーム世代はそろそろ先行き見えてきたので団塊Jr.世代に未来を託したい所だが

こちらの方が更に草食系が多く生殖能力が低そうw 昔はイジメの対象でしかなかったオネェも市民権を得て

堂々カミングアウト出来る時代になったしな。女も自分を飾らず安心して素をさらせるの事が出来るのは

気心知れたメンツでの女子会とオネェらしい。
798お前名無しだろ:2014/01/27(月) 15:25:08.09 ID:6xg/IYaOO
>>796
カープの木村拓也と対談してたな
799お前名無しだろ:2014/01/27(月) 16:30:53.77 ID:0NACVfGV0
木村拓哉と言えば糸井重里が司会の番組で3日前にオナニーしましたとアイドル初のカミングアウトをしたことがあったな
800お前名無しだろ:2014/01/27(月) 19:31:12.17 ID:BUVZHrLN0
>>793
住宅街のマンモス校だと、1学年14クラスぐらいあったよね。
>>797
オネエが市民権を得たのは芸能界だけ。
学校や職場ではキモがられる。
801お前名無しだろ:2014/01/29(水) 06:26:41.11 ID:x7KOSvuY0
水商売でも需要はありますね。まだまだ世間へのオネエの浸透率は低いかもしれないが
女性の社会進出同様に徐々に幅を利かせてくるんだろうね。
結構両性の気持ちが分かると言う点では重宝する存在かも。
802お前名無しだろ:2014/01/31(金) 22:37:54.68 ID:QZZtxzj00
>>798
出てたな木村拓也。
まさか若くして亡くなるとは思わなかった。
803お前名無しだろ:2014/02/01(土) 12:34:34.30 ID:S2TkTCulO
このスレのPart1が立ったときPart15まで続くような長寿スレになることを予想した人はいないと思う
804お前名無しだろ:2014/02/01(土) 15:27:13.61 ID:82oSZHxv0
長寿といえば徳之島の泉重千代さん。
805お前名無しだろ:2014/02/01(土) 19:39:41.38 ID:ct3Fupqw0
>>799
TBSの深夜に放送してたイトイ式って番組だったかな。
出演者でコタツ囲んで鍋だかつつきながらの番組。
途中からキムタク出なくなっちゃったもんな(笑)
806お前名無しだろ:2014/02/02(日) 11:06:25.57 ID:BIUnspw00
きんさんぎんさん
807お前名無しだろ:2014/02/02(日) 14:08:05.24 ID:KCXUbaK10
ポンキッキのお姉さんはペギー葉山
808お前名無しだろ:2014/02/02(日) 14:55:43.16 ID:rc7n2bWQ0
【Twitterで話題】 #近年のプロレスファンが意外と知らなさそうなこと ※随時更新
http://matome.naver.jp/odai/2139105516061463501
809お前名無しだろ:2014/02/02(日) 20:10:46.11 ID:cVtYHVpY0
オッサン等、相撲の理事候補選挙で九重親方(元・千代の富士)が落選した事を少しは悲しんだらどうなんだ?
千代の富士は間違い無く昭和を代表する大横綱であり
プヲタの千代の富士ファン率は100%だろ?(千代の富士の相撲はプロレス的であった)
810お前名無しだろ:2014/02/03(月) 00:43:52.08 ID:p6WI2Kwt0
北天祐とか若島津とか朝潮太郎の世代じゃね?
811お前名無しだろ:2014/02/03(月) 09:44:27.92 ID:LIHc14650
 
 

>>809
オッサンは永井一郎さんの事は吠えなくて良かったの?

 
812お前名無しだろ:2014/02/03(月) 18:41:16.10 ID:2dGlHH4D0
Dキッドの肩の筋肉を「隆の里のよう」と古舘が言っていたな

今日は長州襲撃事件から30周年の記念の日 
813お前名無しだろ:2014/02/03(月) 18:56:56.28 ID:GXhLSpK30
パソコンサンデー おはようサンデー RCカ-グランプリ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1391419602/
814お前名無しだろ:2014/02/03(月) 20:52:14.61 ID:stDeL3ei0
>>812
>今日は長州襲撃事件から30周年の記念の日

全く同じ事を書き込もうと思ったが先に書かれてたか(笑)
あの日の札幌の観客の心境を考えると気の毒だったよな。
チケット代返せと言いたくなる気分も理解できる。
815お前名無しだろ:2014/02/04(火) 23:13:07.33 ID:wL1UQxq5O
>>812
隆の里は千代の富士キラーだったよな
816お前名無しだろ:2014/02/05(水) 14:24:43.05 ID:0uv/4iRu0
>>803
同感。自分も初代スレから見ていただけに感慨深い。
817お前名無しだろ:2014/02/07(金) 01:25:07.65 ID:FGdsKJPLO
大正生まれもポツポツ死に出したね
淀川長治さんとか俺らが若い頃は明治生まれの爺さんはまだ結構いたけど
818お前名無しだろ:2014/02/08(土) 18:56:48.26 ID:o08Lf/q50
土曜夜8時、大雪で
「大雪だよ!全員集合!」って会場の外からやっていたな 
819お前名無しだろ:2014/02/11(火) 07:05:26.90 ID:b8dyd7Vq0
今日はプロレス記念日の一つ、2/10だな。
あの新日本と全日本が交流した記念すべきドーム大会。
丁度24年前か。
24年前の今頃はドームの帰りで友達と一緒に盛り上がってたなあ。
懐かしい。
あの時に童貞だった奴も卒業して
包茎チンポだった奴も皮が剥けて
現役だったレスラーも引退して
健在だった人も亡くなって
俺も24歳も年を重ねて

丁度二回りだもんな。
この90年も午年だった。
この年のレスラーの誰かの年賀状には《今年も“馬”力全開》って書いてあったのが雑誌に掲載されてたはず。
何はともあれこのドーム大会は俺に取ってのプロレスオールスター戦。
79年オールスター戦をリアルでギリギリ見てない俺に取ってはこのドーム大会こそ夢のオールスター戦だった。
820お前名無しだろ:2014/02/11(火) 07:45:00.67 ID:+YQZbVN70
俺も当日ドームへ観戦に行った一人だが当時はバブル真っ只中で
何もかも煌いてた頃だな。カード発表されてすぐにチケット買いにいって
奮発してリングサイド9列目を購入した。一人だったけど興奮しまくって
少しも寂しくなかった。
821お前名無しだろ:2014/02/11(火) 07:48:51.56 ID:+o4hZE+h0
鶴田のテーマ曲がドームに鳴り響いた時の凄い歓声は忘れられない
と言いたいけど行けなかったな
822お前名無しだろ:2014/02/11(火) 09:36:33.21 ID:VHAUSceHO
またこのスレに帰ってきてしまった。
なぜか何ヵ月か周期で覗きたくなるんだよなぁ。
今日は83年全日本エキサイトシリーズの開幕日。
つまりカブキの日本マット初登場の日なんですな。
823お前名無しだろ:2014/02/11(火) 12:02:01.49 ID:+o4hZE+h0
暗闇の後楽園ホールに不気味なテーマ曲が鳴り響いた時のどよめきが忘れられない
と言いたいけど行けなかったな
824お前名無しだろ:2014/02/11(火) 12:17:43.30 ID:8pddWW880
その1年後のエキサイトではまさかのデビット急死。
ブロディの涙が忘れられない。
825お前名無しだろ:2014/02/11(火) 12:19:41.95 ID:RRiZKjJh0
デビッド・フォン・エリックが1984年2月10日に東京の高輪東武ホテルで死んでからちょうど30年。
生きていてもまだ55歳だもんな。
ちなみにデビッドは原辰徳と全く同じ生年月日。
826お前名無しだろ:2014/02/11(火) 17:59:39.82 ID:xFaxMCbn0
>>821
>>823
あんた面白いwww

自分も、33年前の12月の蔵前に突如現れた
テンガロンハットの大男の衝撃が忘れられない
と言いたいけどいけなかった(笑)
827お前名無しだろ:2014/02/11(火) 22:09:50.44 ID:8kowrM2yO
>>826
あのブロディ組入場時の蔵前のボルテージは最高潮に達したんだろうな。
生観戦していた奴らがどれだけ興奮したかは容易に想像できる。
828お前名無しだろ:2014/02/12(水) 00:55:42.00 ID:Gs9iKV+nO
当時は小学生。
簡単には観戦行けないよな。
お小遣いためてやっとチケット買えても、
電車代やら何やらかかるし、
帰宅が遅くなるから母親が難色を示す。
結局は親父に連れてってもらうように頼む羽目になる。
829お前名無しだろ:2014/02/12(水) 12:45:20.12 ID:ZA+N1ge/0
俺の祖母がプロレス好きで中学くらいまではたまに祖母と観戦に行ってたな
プロレス中継のときは祖母の部屋に行ってテレビ観戦。
母方の祖母が馬場ファン、父方が猪木ファン。親父はボクシング派で
いっしょにテレビ見るとほーら自爆するぞといつもプロレス馬鹿にしてたなぁ
830お前名無しだろ:2014/02/12(水) 19:49:48.97 ID:vCbSJYzz0
《クイズ》
ファンクス、ハンセン、ブッチャー、アンドレ、マスカラス、シン
馬場・猪木、ゴッチ、フレアー、タイガー、ホーガン、ブロディ、カブキ

この名前は何に登場した、何の順番でしょうか?

>>1の世代なら簡単かな?
831お前名無しだろ:2014/02/12(水) 20:06:32.31 ID:DUKAGAgfO
プロレススーパースター列伝の週刊サンデーでの連載順かな。
ゴッチってあったか記憶にないけど。
832お前名無しだろ:2014/02/12(水) 20:49:10.24 ID:TuO/xAM10
なるほど。もしかしたら>>831は正解かも。
自分はわからなかった。
こういうクイズも面白いね。
833お前名無しだろ:2014/02/12(水) 22:16:49.08 ID:vCbSJYzz0
>>381、正解。
スーパースター列伝の連載順。
コミックスは連載順じゃなかったからね。
ま、タイガーからカブキまでは連載順にコミックスになったけど。
そして最終巻の17巻はフレアー。
ゴッチは連載が全5話だったからコミックスにできなかった。
ちなみに列伝は1話20ページ。
コミックス1冊は180ページ。
だから6巻のシン(2話)+アンドレ(6話)は160ページだった。
でも残り20ページ分は《レスラー名鑑》で穴埋め。
17巻のフレアーも8話で6巻と同じく20ページ余ったが、《ニューウェイブ名鑑》で穴埋め。
列伝自体が途中で連載が終わったからゴッチは半端になってコミックスにならず。
後々に発売された分厚い復刻版にはゴッチも入ってるけどね。
スーパースター列伝の話ができるのもこの世代の醍醐味。
同時期にマガジン連載の《悪役ブルース》も良かった。
834お前名無しだろ:2014/02/13(木) 01:33:38.87 ID:uqB4mfpVO
列伝はすべて単行本で読んだから、連載順とかは知らなかった。
ゴッチ編があったとはね。
それにしても、実在している人物を捏造し放題で好き勝手に描いて、
考えてみたら非常にけしからん漫画だよな(笑)
835お前名無しだろ:2014/02/13(木) 01:42:18.41 ID:uqB4mfpVO
あれは本人に許可取ってるのかね?
水島新司は漫画にプロ野球の外国人選手を書いていたら、
肖像権関係で訴えられそうになったんだろ?
以来、実在の外国人選手は作品に出さなくなった。
ヒーローとして書くならまだしも、ニック・ボックウィンクルとかの描き方は酷すぎ。
実際のニックさんが漫画を見て意味を知ったら、
意外と大笑いして楽しむのかもしれんが。
836お前名無しだろ:2014/02/13(木) 13:06:27.20 ID:qFe/XFEC0
テリーは気にしてなさそうだったが
837お前名無しだろ:2014/02/13(木) 14:21:30.51 ID:D0QTYZqX0
冬季五輪はやっぱり退屈だな
金メダルも昭和は記憶にないし
838お前名無しだろ:2014/02/13(木) 15:02:17.98 ID:W56Lt9uXO
カーリングはメチャクチャ面白い
外国チームに美人多いし
839お前名無しだろ:2014/02/13(木) 17:45:25.40 ID:uqB4mfpVO
五輪は報道にも違和感がある。
感動の押しつけみたいなしつこさや、
「私達、こんなに盛り上がってます!
みたいな」やたら芝居じみたテンション。
と言うと、ちょっとひねくれ過ぎかな?
840お前名無しだろ:2014/02/13(木) 18:58:22.96 ID:kDG71lHU0
列伝、復刻版にはゴッチも掲載されてた。オレが持ってたヤツはホーガン以降のは出版されなかった。
841お前名無しだろ:2014/02/13(木) 19:14:29.32 ID:m0VwOdx00
冬季五輪といえばスピードスケートの黒岩彰。しかしサラエボ五輪は惨敗。
銀メダルの北沢に、誰?それ?状態だった。 
842お前名無しだろ:2014/02/13(木) 22:38:54.74 ID:sk6/MqCF0
>>385
まあ、火の酒テキーラをどうぞ
843お前名無しだろ:2014/02/17(月) 05:47:22.17 ID:SalcbSQkO
波平さんの新しい声を聞いてみようと久しぶりに「サザエさん」を観たよ。
こうやってまた1人、また1人と交代しながら作品は続くんだな。
そろそろ大山のぶ代を知らない子ども達が「ドラえもん」を楽しみ始めている頃かい?
果たして、この2大国民的アニメに終わりは来るのだろうか?
844お前名無しだろ:2014/02/17(月) 16:17:20.36 ID:Lv2LNlAy0
サザエさんは週2回(火曜・日曜)だったよな
845お前名無しだろ:2014/02/17(月) 17:05:20.79 ID:/CRTwoXK0
ドラえもんは週6回の時があったな
月〜金 夕方10分版
日曜朝の通常版

10分版の主題歌は「アッタマデーカデーカ♪」
846お前名無しだろ:2014/02/17(月) 18:53:32.23 ID:IzHm+i7C0
俺らが小学生のころは夕方はアニメ再放送時間帯だったよな。これって全国的になのかね?
ちなみにうちの地方は一休さん、ルパン三世、ハクション大魔王あたりが常連。
たまにハゼドンやガンバとか。
847お前名無しだろ:2014/02/17(月) 21:49:44.02 ID:nt3xXsRHO
同じくおいらの地方もそうだったよ。
夕方の時間帯はアニメの再放送だらけ。

天才バカボン
一休さん
デビルマン
ルパン三世
トムとジェリー
ベティーちゃん
ど根性ガエル
まいっちんぐマチコ先生
ドロロンえんま君
あらいぐまラスカル
フランダースの犬
アルプスの少女ハイジ
ハクション大魔王
ガンバの冒険
科学忍者隊ガッチャマン
妖怪人間ベム
バビル二世
848お前名無しだろ:2014/02/17(月) 21:57:27.58 ID:QPdulJ1uO
ばくはつ五郎
ミクロイドS
ゴワッパー5ゴーダム
849お前名無しだろ:2014/02/18(火) 01:52:17.72 ID:cSx1mtybO
そうそう、藤子アニメは元々夕方18時50分からの一話放送だったね。
ハットリくんやパーマンくらいまで続いたかな?
確かに僕らの少年時代は夕方は再放送を含めたアニメや特撮の時間帯だった。
今時は高齢者や主婦向けの時間帯になってるのかな?
夕方アニメはワタルやグランゾートくらいまで見てたよ。
山田がリバプールの風になった後から、獣神ライガーもたまに見ていたかな(笑)
結局リュウ・ドルクは新日マットに登場しなかったね。
野上あたりにやらせればよかったのに。
850お前名無しだろ:2014/02/18(火) 08:13:12.13 ID:4zuYwCZc0
>>843
昔サザエさん最終回伝説と言うのがあったな、みんなで海外旅行へ行ったら

飛行機が海に落ち、みんな海に還っていくって言うストーリー。

「あんなのドラえもんじゃない!」とか声優が変わって作品から離れてくって偏屈も結構多いね
851お前名無しだろ:2014/02/18(火) 10:58:12.80 ID:cSx1mtybO
ありましたねぇ。
でも、あんなほのぼのアニメがそんな悲劇的な結末じゃマズイでしょ(笑)
ドラえもんも、「病気で意識不明状態に陥っていたのび太の長い長い夢でした」って結末が噂されましたよね?

何十年も続くアニメに声優交代が起こるのは致し方ない。
ドラえもんの一新は大英断だったと思います。
今は色々なソフトで昔の作品も見れるんだしさ。
852お前名無しだろ:2014/02/18(火) 12:43:35.46 ID:VA/FBiPv0
ドラえもんの水田わさびの声は未だに違和感がある
波平は緊急にしては上手い交代だったんじゃないかな
徐々に慣れそうだ
853お前名無しだろ:2014/02/18(火) 15:21:33.02 ID:2KNm+mZr0
仲田龍死んだな
俺にとっては全日のリングアナはこのひとだった
854お前名無しだろ:2014/02/18(火) 20:43:10.87 ID:5RX40Q8LO
>>825
死因はほんとはオーバードーヅだったんだよな
エリック一族への麻薬汚染は既に始まってたんだなあの頃

未だにUNタイトル戦を日本で見れなかったのは残念だ
855お前名無しだろ:2014/02/18(火) 21:21:15.54 ID:3lZtn8Ff0
中国地方在住

夕方
トムとジェリー ポパイ 
夏休み11時
メルモちゃん ミクロイドS
夏休み 16時
ゲゲゲの鬼太郎
856お前名無しだろ:2014/02/18(火) 22:16:37.45 ID:q+m/ax7d0
鬼太郎はカランコロンバージョンだよね。かまぼことか何度も見たわw
857お前名無しだろ:2014/02/19(水) 18:41:56.09 ID:qmQD4OJH0
>>853
スローモーな全日には、
あの穏やかなコールも戦闘的でなくしっくりきてたね。
858お前名無しだろ:2014/02/20(木) 22:27:21.39 ID:5YcR/YsKO
お前らなあ、今日は何の日だと思ってんだよ
♪今日は何の日、ウッフ〜ン
あのなあ、今日2月20日は猪木の71回目のバースデーだろがよ
誰もそのことを書き込んでないってのはどういうこった
ちなみに3日前の2月17日は坂口の72回目のバースデーだったんだよ
859お前名無しだろ:2014/02/21(金) 09:10:22.04 ID:NqpgAYCB0
>>857 かつて長州が全日にきた時、ワルツ発言とかあったが、

リング上のファイトスタイル以外にも選手の体型や代表の馬場さん、リングアナ、倉持アナウンサー、ゴングの音色、場外フェンス、

全てが新日と比べ穏やかでしたね〜  今は他団体時代になって明確なカラーがなくなってしまいましたが、思えば

凄い特色がわかりやすくて良い時代でしたね。
860お前名無しだろ:2014/02/25(火) 22:10:59.23 ID:/BIVuNxWO
>>844
なぜだか知らんけど日曜より火曜のサザエさんの方が好きだった。
別にこれといった理由はないのだけれど。
861お前名無しだろ:2014/02/25(火) 22:55:50.58 ID:/06o0DIYO
クイズ
鶴田、藤波、長州、天龍の四人で藤波だけ仲間外れな事がある。
ヒント
鶴田、長州、天龍が共通してる。
※藤波以外の三人は格闘技出身とか藤波だけ10代で入門とかではない。
862お前名無しだろ:2014/02/25(火) 23:01:21.07 ID:7P8xSOOZ0
藤波だけラリアットを得意技としていない
863お前名無しだろ:2014/02/25(火) 23:08:27.72 ID:cwggyJig0
年齢の割りに老けたレスラーの息子がいる
864お前名無しだろ:2014/02/25(火) 23:13:10.13 ID:ujhuVdQo0
藤波以外は全てシングルで戦ってる
865お前名無しだろ:2014/02/25(火) 23:42:43.29 ID:/06o0DIYO
>>861です。
ヒント
技等ではなくもっと簡単、というか●●を見ればすぐわかること。
出題の仕方が悪かったかな?
だから藤波以外は××と対戦してる、とかでもない。
藤波以外の三人の共通点、変えようもないこと。
※場合によっては変えようと思えば変えられるけど普通は変えない。
866お前名無しだろ:2014/02/26(水) 00:05:58.68 ID:OR6sDNk+O
>>861,865
藤波だけ城が好き
867お前名無しだろ:2014/02/26(水) 00:22:55.99 ID:d83ciqTd0
藤波だけ本名
868お前名無しだろ:2014/02/26(水) 00:23:14.08 ID:wO4ZJTSl0
藤波だけ本名
869お前名無しだろ:2014/02/26(水) 00:25:29.15 ID:wbMvSHKR0
藤波だけビンタを左手でする
870お前名無しだろ:2014/02/26(水) 01:13:02.42 ID:Mo7K0rbMO
>>867>>868近い。

藤波だけ本名に『田』がない。
鶴田、藤波、吉田、嶋田
ちなみに藤波も『辰爾』は本名じゃないけどね。

前にもどっかのスレでこの問題を出したら一発で答えた人がいた。
出題は今回と同じ感じだったけど。

また適当にプロレスクイズや問題を出すよ。
871お前名無しだろ:2014/02/26(水) 01:17:20.79 ID:d83ciqTd0
>>870
残念ながらクイズとして成立してまへんな
長州の本名は郭光雄で田はつきません。
872お前名無しだろ:2014/02/26(水) 10:27:47.88 ID:c2h/yWBwO
タッチの際、藤波だけコーナーポストに登ってリングインする
(直後、当て技で吹っ飛ばされる)
873お前名無しだろ:2014/02/26(水) 11:03:26.96 ID:ZNXAyWCF0
嶋田だけ「み」が入ってない
よって正解は嶋田
874お前名無しだろ:2014/02/26(水) 11:08:50.06 ID:6LUhOyIf0
>>871
するどい。長州は帰化していないから「吉田」はあくまで通名だよな。
875お前名無しだろ:2014/02/26(水) 11:11:14.99 ID:6LUhOyIf0
じゃあ、オレから出題する。

力道山、馬場、猪木、吉村道明、この中で1人だけ仲間外れがいる。だれでしょう?
876お前名無しだろ:2014/02/26(水) 11:23:21.09 ID:+uKe+JXV0
>>875 猪木 生きてる
877お前名無しだろ:2014/02/26(水) 11:24:54.32 ID:Mo7K0rbMO
>>875
俺は>>870だけどヒント頼む。
878お前名無しだろ:2014/02/26(水) 11:50:41.46 ID:wO4ZJTSl0
吉村だけ本名
879お前名無しだろ:2014/02/26(水) 16:03:12.89 ID:tvu6/PsW0
馬場。

現役最終試合が唯一黒タイツではない。
880お前名無しだろ:2014/02/26(水) 16:41:15.29 ID:sDWMOcnVO
>>875
力道山だけヒロポン中毒
881お前名無しだろ:2014/02/26(水) 17:04:58.04 ID:ZLkUPpBi0
今晩中居世代の第4弾があるな。

あ、内容追いといても中居君が嫌いだからという人は見なくていいかw
 
882お前名無しだろ:2014/02/26(水) 17:08:59.32 ID:wbMvSHKR0
水曜日の夜と言えば有吉とマツコの番組があるけどこの世代向きの番組じゃないか?
年が近いから持ってくるネタが結構いつもストライク
883お前名無しだろ:2014/02/26(水) 17:44:02.24 ID:c2h/yWBwO
>>875
このレスだと吉村
>>875自身が吉村だけフルネームで書いて仲間外れにしている
884お前名無しだろ:2014/02/26(水) 17:56:45.75 ID:y/eSyZ13O
>>881
情報サンクス。今夜も見てみるわ。
中居世代って、もう4度目くらいだよね?
俺ら世代からの食いつきいいんだろうな。
885お前名無しだろ:2014/02/26(水) 18:49:46.93 ID:dj4W0DUj0
>>877
インチキクイズ出しといて謝罪なしかよ・・・
886お前名無しだろ:2014/02/26(水) 21:23:15.31 ID:AW4CfvVR0
笑っていいともテレフォンショッキング

鈴木雅之→長州力→関根勤 
887お前名無しだろ:2014/02/26(水) 21:37:54.66 ID:r3dGF8HO0
888お前名無しだろ:2014/02/26(水) 21:40:31.25 ID:W2aINL0IO
力道山だけ日本人じゃない
889お前名無しだろ:2014/02/26(水) 22:46:46.17 ID:floX5fkmO
馬場だけ巨人症
890お前名無しだろ:2014/02/26(水) 22:54:29.08 ID:floX5fkmO
吉村だけ類人猿
891お前名無しだろ:2014/02/27(木) 06:21:45.02 ID:cfycsgy00
【Twitterで話題】 #近年のプロレスファンが意外と知らなさそうなこと
http://matome.naver.jp/odai/2139105516061463501

イッキ読みしてしまった
みんな詳しいな
892お前名無しだろ:2014/02/28(金) 13:07:51.35 ID:srsKmO/d0
>>881
テカテカ泥団子作りも画鋲回し(眠らせ)もやったなぁW
こうしてみると結構忘れてることがあるな。
あの頃はあまり関心なかったバービーボーイズも今聞くと中々良かった。
今度CDかりてみよう。
893お前名無しだろ:2014/03/01(土) 06:18:50.80 ID:cCbgq6ioO
自分はバービーボーイズ大好きでしたね。
歌詞がちょっとエロティックな雰囲気を醸し出している曲もあったり、
ちょっと背伸び感で聴いていた気もする。
ヴォーカルのコンタがカッコ良かったなぁ。
894お前名無しだろ:2014/03/01(土) 11:02:27.45 ID:0/n/idCi0
中居世代でKONTA久々に見たけど何か痩せてたねえ。
髪はかなり寂しくなってたけど基本ルックスは劣化してなかった。
895お前名無しだろ:2014/03/01(土) 11:48:51.92 ID:EM/0maG60
RGと鬼奴のバービーボーイズ聞いてから本物が歌ってるのをひさびさに聞きたかったんだよな
896お前名無しだろ:2014/03/01(土) 12:41:53.25 ID:zOffXr+z0
>>894
禿げてるやつは茶髪にして禿げてるのを目立たないようにするというのを
聞いたことあるけどコンタ見て納得した。
897お前名無しだろ:2014/03/02(日) 07:27:08.44 ID:IKTavpMV0
加齢でかつての憧れの人もどんどん劣化していく。
俺たちの先を走ってた人達が今でも頑張って輝いてる姿を見ると
生きる指針を示してくれてるようで嬉しいな。
マッチとか東とかヘタすりゃ俺らの世代より若く見えて野心あるしな。
898お前名無しだろ:2014/03/04(火) 17:14:43.83 ID:hYwFmGaVO
ビル・ロビンソンが亡くなりましたそうで。
僕らの世代だと、もう中堅選手だった印象かな?
ダブルアームも多くの選手が使っていたし。
キン肉マンのロビンマスクのモデルと言うけど、
テリーファンク→テリーマン程の類似点は無かったような。
899お前名無しだろ:2014/03/04(火) 22:02:12.27 ID:6bp8sZ+wO
ロビンソンとロビンマスクか。技巧派の紳士的キャラってことだな。
あと、思い出すのはブロディとバッファローマン、ホーガンとネプチューンマン。
900お前名無しだろ:2014/03/05(水) 10:37:56.14 ID:k3gOic6LO
ウォーズマンがケリーフォンエリックってのも聞いたことある
901お前名無しだろ:2014/03/05(水) 18:18:01.37 ID:TQoUYIxr0
ハンセンがモデルの超人はいないな
902お前名無しだろ:2014/03/05(水) 18:22:57.74 ID:N3D4RJp1O
ビルロまで亡くなったか。
903お前名無しだろ:2014/03/05(水) 18:39:32.90 ID:l6QqwLIe0
キン肉マンならそのままズバリの

アブドーラ と シーク星人は?
904お前名無しだろ:2014/03/05(水) 18:39:52.16 ID:L2UaBKJa0
ロビンソン全盛期をリアルタイムで見た世代って50代だろうw
905お前名無しだろ:2014/03/05(水) 21:15:19.37 ID:KDP7YTNM0
おれリアルタイムで木村対力道みたぜ
906お前名無しだろ:2014/03/06(木) 02:52:25.96 ID:CFKVMTAjO
>>901
確か読者からの超人募集からはハンセンモデルの超人があったよ。
紙面で紹介はされたが採用はされなかった。
特に捻りの無いそのまんまのデザインだったからかも。
907お前名無しだろ:2014/03/07(金) 01:01:02.64 ID:/ZmZIXqq0
マシンハンセンなw
908お前名無しだろ:2014/03/07(金) 08:58:12.68 ID:BR6jdjys0
ローデスとかアンドレみたいなのもいたな。
田鶴浜さんやロードブレアース会長まで。
アニメ後期には大仁田モデルのコニタ登場。
909お前名無しだろ:2014/03/08(土) 00:25:58.03 ID:gzPg94mgO
やっぱり超人オリンピック編くらいからプロレスファンが食いついたのかねぇ?
自分がジャンプを読み始めた時は悪魔超人編だったよ。
910お前名無しだろ:2014/03/08(土) 05:50:11.28 ID:unb+4Vys0
>>897
歳とると憧れたりワクワクする事ってどんどん無くなってくから先を走ってくれる先輩が今でもいるって事は
ありがたいよな。

キン消しはこないだの中居世代でも言ってたが一人の職人が全部作ってたそうで価値あるのも結構持ってたな〜
911お前名無しだろ:2014/03/08(土) 09:50:31.12 ID:0N5QFb8B0
地元ではアトランティスがレアだったな
ガチャガチャでまず出なかった
30体セット(全部肌色のやつ)には入ってかもしれないけど
912お前名無しだろ:2014/03/08(土) 10:20:34.13 ID:T5rQs3q20
>>911
アトランティス、レアだった!
もしかして全国共通?
913お前名無しだろ:2014/03/08(土) 11:23:19.42 ID:bDPI3Zsu0
アトランティスは俺らの学校でもレアだった。
全国共通なんだとしたら理由は何だろ?
ロビンマスクとの不忍池の闘いは今も記憶に焼きついてるな。
あの衝撃のフィニッシューンはキン肉マン史に残る名場面。
914お前名無しだろ:2014/03/08(土) 15:45:45.77 ID:fhPhiwRG0
この歳になったらゴルフを趣味にしたりしなきゃいけないのかね
915お前名無しだろ:2014/03/08(土) 20:31:10.00 ID:bIVt7+b5O
>>913
確かに天国から地獄へ突き落としたあのフィニッシュシーンは秀逸だった。
あと、同じ悪魔超人シリーズだとマウンテンを破った後のテリーマンが
キン肉マンと再会したシーンが映画のワンシーンみたいに渋くて良かった。
916お前名無しだろ:2014/03/08(土) 20:36:37.86 ID:tvzeEtm00
プロレスラーのキン消しはムチャクオリティーが高かった
今でもブロディー持ってるがあの金型職人はいい腕してた
917お前名無しだろ:2014/03/08(土) 22:50:27.13 ID:kf27l5l00
消しゴムだけど消しゴムとして使えないというw
918お前名無しだろ:2014/03/08(土) 23:24:41.63 ID:T5rQs3q20
カー消し、怪獣消し、怪物くん消し、北斗の拳消しくらいは集めてた。
キン消し初期の肌色タイプはテカテカのカチカチじゃなかった?
919お前名無しだろ:2014/03/09(日) 17:44:28.81 ID:njO/9TzB0
昭和の昔はプロレスラーになる夢を持つ子供が多くいたわけじゃん
念願かなってプロレスラーになった40代の選手当人たちは、
まさかここまで人気低迷、リストラで路頭に迷うなんて夢にも思ってなかっただろう。
920お前名無しだろ:2014/03/09(日) 18:17:23.51 ID:yVAJhE2M0
♪戸締り用心 火の用心
  戸締り用心 火の用心
  一日一回 よいことを
  ニコニコにっこり 日曜日♪♪♪ 
921お前名無しだろ:2014/03/09(日) 20:51:23.76 ID:XIFi/exB0
ヤン坊マー坊天気予報〜
922お前名無しだろ:2014/03/09(日) 21:09:04.90 ID:JiDgiUW90
小さなものから大きなものまで♪

       動かす力だ 山に出る〜♪
923お前名無しだろ:2014/03/09(日) 23:19:28.54 ID:XIFi/exB0
>>922
ヤンマーディーゼルだろ
924お前名無しだろ:2014/03/10(月) 00:20:58.15 ID:q4hZE9zGO
ずっと「山に出る」って間違って覚えていたんだね。
925お前名無しだろ:2014/03/10(月) 02:14:01.59 ID:BEgb0nRR0
>>920
親を大切にしよう!
一日一善!!!

モーターボートの収益金は防犯・防火の為に役立っています
926お前名無しだろ:2014/03/10(月) 02:16:03.29 ID:LG7JG+WA0
>>919
後藤達俊のスレがなくなってるな
927お前名無しだろ:2014/03/10(月) 04:34:35.08 ID:q4hZE9zGO
「人類皆兄弟」も笹川会長の言葉だっけ?
928お前名無しだろ:2014/03/10(月) 04:44:00.36 ID:q4hZE9zGO
元々プロレスラーが稼ぎの良い商売だったのかと言うと難しいよね。
馬場猪木はオーナーでもあり、芸能関係等の収入もあったろうから特別な存在だし。
プロレスのギャラだけで充分な額だったと思えるのは、
90年代の新日本とSWSだけかな?
929お前名無しだろ:2014/03/10(月) 13:10:53.44 ID:gWQSICwu0
当時野球や相撲以外で年収数千万稼げる業界のイメージあったからな
90年代SWSまでは夢を持てた時代だった。
消えた中堅ベテランレスラーたちって、どうやって食ってるんだろう。
930お前名無しだろ:2014/03/10(月) 15:47:35.78 ID:52dhWzrgO
>>925
懐かしすぎて泣けるレベルwww
931お前名無しだろ:2014/03/12(水) 23:01:55.27 ID:7aelDKW20
>>920
確か、日曜〜土曜まで歌詞がそれぞれ違うんだよな。
水曜日は「水は〜命のお母さん♪」
932お前名無しだろ:2014/03/12(水) 23:57:10.84 ID:7uRQXwZfO
そう言えばそうだったね。
「ゲンゲン、元気な月曜日♪」とか歌ってたわ。
933お前名無しだろ:2014/03/13(木) 00:00:00.54 ID:7uRQXwZfO
日本船舶振興会の歌でググッたら出てきたよ。
曲名はシンプルに「火の用心の歌」だった。
934お前名無しだろ:2014/03/13(木) 08:54:39.67 ID:+2ERnb9G0
ttp://www.youtube.com/watch?v=r-O6p8kUxAY

週刊新潮も妙にインパクトあったな
935お前名無しだろ:2014/03/13(木) 13:02:29.39 ID:G7W7t7d10
>>934
これ覚えてるけど当時は少し不気味な感じがしたんだよな。
何か画面に引きつけられて洗脳されそうな不思議な感覚。
936お前名無しだろ:2014/03/13(木) 15:20:31.55 ID:Eb9ZEwhN0
笹川会長が右翼の大物で政界の黒幕だったなんて当時は知らなかったわw
937お前名無しだろ:2014/03/14(金) 13:04:13.27 ID:AS8Zdt2FO
笹川か戸塚か
数年後恐怖の象徴
938お前名無しだろ:2014/03/17(月) 21:29:59.27 ID:5XHsE6kqO
>>900
ウォーズマンはハーリー・レイスだよ
もっと言うとゆでたまごは
ウォーズマンのモチーフはエレファントマンとウルヴァリンとハーリー・レイスなんだそうな
939お前名無しだろ:2014/03/17(月) 21:42:58.86 ID:iWqXqYEx0
この若女将はバツイチ出戻りって設定だっけ
940お前名無しだろ:2014/03/17(月) 21:43:31.72 ID:iWqXqYEx0
すまん吉田類実況と間違えた
941お前名無しだろ:2014/03/17(月) 22:18:02.90 ID:IWUKVRvw0
>>938
ウォーズマンがレイスってのは初耳だ。
ブロッケンJrとかジェロニモとかもモデルがいるのかな?
942お前名無しだろ:2014/03/17(月) 22:57:40.64 ID:FBjzOZdp0
単純にダースベーダーでしょう。。
それよりブロッケンマンの毒ガス攻撃とか今の時代ならクレームつきそうだけどな
943お前名無しだろ:2014/03/18(火) 05:28:22.18 ID:y3yNv+HDO
>>941
当時のコミックスの付録頁にそれぞれのキャラクターのモチーフになったレスラーとの
ツーショット書き下ろしイラストを載せてた
テリーマンのテリー・ファンクとロビンマスクのビル・ロビンソン。バッファローマンのブロディはわかるんだが
ブロッケンJr.はなぜかブルーノ・サンマルチノw
ウォーズマンがレイスだったのも意外だった
ラーメンマンはジャイアント馬場
キン肉マンはジャンボ鶴田
ウルフマンは天龍
ジェロニモは載ってなかったね

ウォーズマン、ケリー説が出たのは単純にベアクローとタイガークローの対比なんだろうが
実際のベアクローの元ネタはX‐MENウルヴァリンのアマダンチウム・クロー
ゆではお弟子さんがアメコミ作家になったぐらい、当時からアメコミにも精通してた人達だから
ベアクローのベアもウルヴァリンの元ネタが哺乳類のクズリでなく熊だと思いこんでたから
944お前名無しだろ:2014/03/18(火) 10:06:14.10 ID:SKJIyDKRO
>>943
ウルフマンは千代の富士じゃなかったのか…
945お前名無しだろ:2014/03/18(火) 11:05:56.25 ID:y3yNv+HDO
>>944
全員レスラーで統一しなきゃならなかったから元力士の天龍でごまかしたんだと思う
946お前名無しだろ:2014/03/18(火) 15:11:30.33 ID:yokkqDSu0
>>943
意外すぎて笑ってしまうw
なぜブロッケンがサンマルチノなんだw
キン肉マンが鶴田ってのも何だかねえ。
ゆではどちらかと言えば全日ファンだったもんな。
947お前名無しだろ:2014/03/18(火) 18:05:02.45 ID:dFGuxFO50
ということはハワイ遠征のジェシーメイビアはWWEのロックの父親がモデルかな
948お前名無しだろ:2014/03/18(火) 18:19:43.03 ID:r1kpOCtF0
キング・イヤウケアだか名前のご当地レスラーいなかったっけ
949お前名無しだろ:2014/03/18(火) 18:26:31.95 ID:yokkqDSu0
そういえば、はぐれ悪魔コンビの2人は誰がモデルなんだろうな。
悪くて強い最凶コンビといえば誰だろう?
950お前名無しだろ:2014/03/18(火) 19:01:53.25 ID:dFGuxFO50
モデルはわからないけどNWOの時のホールとナッシュがはぐれ悪魔コンビっぽい
951お前名無しだろ:2014/03/18(火) 19:40:38.64 ID:Kj3avabR0
初期のギャグ色の濃い頃のキン肉マンのモデルはビートたけしと志村の
ミックスぽいよな
952お前名無しだろ:2014/03/18(火) 19:46:47.29 ID:G4z0n5c+O
ハンサムレイスマンは?
953お前名無しだろ:2014/03/19(水) 02:18:58.16 ID:9Shvv/Sx0
今ビートたけしの刑事ヨロシクのDVD見てんだけどスケバンて
まだいるのかな?
954お前名無しだろ:2014/03/19(水) 16:56:43.98 ID:61UO5CR20
ミッキーはどうなったのw
955お前名無しだろ:2014/03/19(水) 17:52:38.37 ID:bSBA47xN0
ミッキーて昔の小人だよな
956お前名無しだろ:2014/03/19(水) 20:23:02.17 ID:9PAq8yD50
全員集合で志村に「小さい」ってネタにされてたな MICKY

歌が「何故ピンで売ろうとした?」つか合唱コーナーでいかりやに「君、ヘタだねえ」って言われてた
957お前名無しだろ:2014/03/20(木) 06:50:12.16 ID:8ky2qeSTO
ミッキー、 赤蛙〜♪
958お前名無しだろ:2014/03/20(木) 07:21:11.96 ID:l2C3UrcY0
ミッキーの友達が和田薫じゃなかった?
959お前名無しだろ:2014/03/24(月) 19:15:46.81 ID:LSaGx/B5O
>>947
そうだろうな
あの人て「007は二度死ぬ」にも出演してショーンコネリーに日本刀で襲い掛かってたなw
960お前名無しだろ:2014/03/27(木) 15:56:08.74 ID:dTR+St+O0
>>957

ビッキー、ビッキー、赤蛙
961お前名無しだろ:2014/03/27(木) 21:24:15.95 ID:l9gCSoQ40
ここまで林寛子なし
962お前名無しだろ:2014/03/27(木) 21:26:27.83 ID:rHTmm0Cp0
刑事犬カールの木之内みどり
963お前名無しだろ:2014/03/28(金) 02:24:44.00 ID:4s7Bo6of0
と見せかけての木内みどり
964お前名無しだろ:2014/03/28(金) 09:55:47.11 ID:WH6vIgAL0
元気が出るテレビ
965お前名無しだろ:2014/03/29(土) 19:04:32.35 ID:QZnXnvCm0
>>953
80年代大映ドラマによく見られたボンタン穿いたヤンキーや暴走族も今や絶滅種!

いてもなぜか笑われる。。。あの人は今!?
966お前名無しだろ:2014/03/31(月) 10:15:22.77 ID:SF2KGDtP0
今日で、いいとも!(終) だとよ
ああ、またしても俺たちの 昭和は遠くなりにけり
斎藤セイロク元気かな
967お前名無しだろ:2014/03/31(月) 13:15:14.31 ID:96DbHTN2O
いいとも最終回、最後の15分だけ見ることできた。
自分が小4の時から始まった番組の終焉は正直寂しいね。
新聞TV欄の(終)の文字でそれを実感した。
968お前名無しだろ:2014/03/31(月) 16:42:23.42 ID:SJ4Dktlv0
テレフォンショッキングにダンプ松本が桂文珍の紹介で出演したときに
友だちがいないということで危うくコーナーが終了するところだったが
何とか鶴太郎につないでテレフォンショッキングは無事続いた 
969お前名無しだろ:2014/03/31(月) 16:44:47.20 ID:SJ4Dktlv0
しかし蝶野正洋と田中美奈子はどのような関係なのか
いまだに疑問だ 
970お前名無しだろ:2014/03/31(月) 23:37:54.99 ID:Fw6Q4efJ0
いや〜いいともグランドフィナーレは凄かったな

オールスター戦で夢の共演バトルロイヤル見せられた気分w
 
971お前名無しだろ:2014/03/31(月) 23:55:01.70 ID:UIXbeBa/0
>>970
凄いものを見たな。おそらく最初で最後になるであろう緊張感あふれる夢の空間だった。
お笑いベルリンの壁が崩れた貴重な瞬間を目撃できたことに感謝!
972お前名無しだろ:2014/04/01(火) 19:19:34.42 ID:yVfHBEft0
せっかく石橋がキーマンだから殴り込みに来たと言ったのに松本は「殴り込みって!」
と返すのが精一杯で乗って来ないのが残念だった
973お前名無しだろ:2014/04/02(水) 13:11:15.00 ID:3oOlk2eL0
一挙手一投足をも見逃すまいと汗ばみながらTV画面に釘付けになったのはいつ以来だろう。
今回のお笑い夢の共演はそれほどまでに興奮した。
例えて言うなら全日と新日の奇跡的雪解けが見られた90年2月の東京ドームに似た感覚。
974お前名無しだろ:2014/04/02(水) 14:55:06.98 ID:IfjkilDJ0
いいとも最終回が全然、話題になってないな
さんま、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、爆笑問題が共演したのはやはり歴史的な事だろ
975お前名無しだろ:2014/04/02(水) 14:58:10.37 ID:IfjkilDJ0
って、なってるかw
PC画面が人大杉で最新書き込みが表示されなかっただけだった
スマン
976お前名無しだろ:2014/04/02(水) 15:47:55.69 ID:/1vyAKbF0
鶴田、天龍、前田、三沢、高田らのバトルロイヤルだろ 例えると
977お前名無しだろ:2014/04/02(水) 15:59:04.28 ID:UPgxcjHnO
あの中でもとんねるずのスター性はやっぱり別格だと思ったわ
木梨ですらあの中では他を圧倒するほどデカイ
978お前名無しだろ:2014/04/02(水) 16:35:06.93 ID:yTgYWdm/0
昔は日曜日に増刊号見るのが楽しみだったな
80年代は初期のFMWみたいにハチャメチャでハプニングだらけだった。
たこ八郎までレギュラーだったんだよな
979お前名無しだろ:2014/04/02(水) 18:59:52.07 ID:Coa4NoOJ0
>>975 凄いことが起こり過ぎて、興奮が先だって見落とすことはよくある事さ。
>>976 正確にはロイヤルランブルかもな
>>978 KINYAとかいうオネエの走りみたいな人もいたね。
   クマさんにもフィナーレには出てほしかった。
980お前名無しだろ:2014/04/02(水) 20:02:34.66 ID:ewA9x5lM0
そうだ
増刊号といえばクマさんだな。あの人全然見ないけど
生きてるんだろうか?
981お前名無しだろ:2014/04/02(水) 21:14:01.60 ID:z0GFaQi60
>>977
そうか?木梨の空気読めなさがより目立ってたと思うけど。
982お前名無しだろ:2014/04/02(水) 21:14:57.69 ID:z0GFaQi60
ウンナン、ダウンタウンも出始めは同じ曜日だったんだよな。すごいよ。
983お前名無しだろ:2014/04/02(水) 22:33:34.89 ID:Coa4NoOJ0
金曜日、「何か2人が楽しそうに話してるんで」と、さんま、タモリの中に入っていけず
一歩引いてた関根の不甲斐なさをよく覚えてる。今じゃ欽ちゃんファミリー1の稼ぎ頭。
984お前名無しだろ:2014/04/02(水) 22:40:36.66 ID:z0GFaQi60
増刊号編集長 嵐山光三郎を忘れてないか
ちなみにうちのエリアでは増刊号が始まるまでは日曜10時はラブアタック、11時はドレミファドン、12時がワールドプロレスリングだった。
985お前名無しだろ:2014/04/02(水) 22:41:27.00 ID:O7tYP3IQO
月曜の夜は一夜限りの奇跡的な夢を見させてもらったな。
プロレスもそうだけど禁断の組み合わせほど刺激的なものはない。

ってことで次スレ立てられる方、よろしく頼みます!
986お前名無しだろ:2014/04/03(木) 08:38:35.14 ID:LVTudwpW0
>>977鶴瓶を上げたのは木梨の気遣いだし、色んな人を連れ出したのは彼流の自己アピール。
全体的に一部の出演者しか活かせなかったのも事実だが上手いこと回してたのでは?

設楽がここに上がってる人達を見てお笑いを志したと言っていたが、
岡村が「順番抜かし」とアピールし、あの中でも微妙な
序列が見れたのもまた事実。

あのリングに、格はあるのだがわきまえて上がらなかった鶴太郎、
上がれろうとしなかったさまーずをはじめとする現役組、
上がらされた畑違いの中居君。
色んな人間模様が見れた。
987お前名無しだろ:2014/04/03(木) 13:11:16.51 ID:TO0D8nRI0
増刊号は最初は土曜午後だったね(嵐山時代)
日曜の11時はドレミファドンだったね
988お前名無しだろ:2014/04/03(木) 22:58:28.24 ID:/ANJqsD10
やはり話題になってたか。いいとものグランドフィナーレ。
あの日の裏話がちょくちょく出始めてるけど
松本の発言で石橋の心に火がつき、太田に声をかけての予定より早い乱入になったみたいだね。
タブーとまで言われていた競演を見られただけで、自分は8割方満足。
あの戦場に赴いてくれた芸人に拍手を送りたい。
989お前名無しだろ:2014/04/03(木) 23:44:03.10 ID:MKLdn/MzO
次スレ立てれね〜
990お前名無しだろ:2014/04/04(金) 10:18:25.61 ID:CTqtdTS4O
懐かしいスレやw「金曜日8時は家族でプロレス見て次の日学校でプロレスごっこしてた」って別スレで書いたら「次の日土曜日だろw釣り乙w」言われちゃったよwもういまの若い人たちは土曜日学校ない世代が多いんだな。
991お前名無しだろ:2014/04/04(金) 19:57:28.93 ID:+/YxoVI/0
>>988
ほとんど映らなかったけどロンブーも出てたんだよねw
長く出てた久本が出席しなかったり、さんまが途中で突然はけたりして問題も残ったが・・・
992お前名無しだろ:2014/04/04(金) 20:23:13.33 ID:CvX+9uxE0
おいらもスレ立て無理だ…

どなたか頼みます。
993お前名無しだろ:2014/04/04(金) 20:29:12.01 ID:YB8gXeXd0
ダメ元でやってみたら立てられたわw

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/wres/1396610887/
994お前名無しだろ:2014/04/04(金) 20:59:20.79 ID:CvX+9uxE0
>>993
素早い対応サンクス!
ありがとさん!
995お前名無しだろ:2014/04/04(金) 21:51:13.25 ID:fdUtnTjrO
梅さん
996お前名無しだろ:2014/04/04(金) 21:52:19.65 ID:fdUtnTjrO
梅さん
997お前名無しだろ:2014/04/04(金) 21:54:07.24 ID:fdUtnTjrO
梅さん
998お前名無しだろ:2014/04/04(金) 23:19:46.59 ID:fdUtnTjrO
埋め
999お前名無しだろ:2014/04/04(金) 23:20:58.59 ID:fdUtnTjrO
埋め
1000お前名無しだろ:2014/04/04(金) 23:22:23.51 ID:fdUtnTjrO
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。