【猪木VSシン】語ろう【テリーVSブッチャー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
昭和の日本のプロレス界が誇る二大遺恨マッチ
アントニオ猪木VSタイガー・ジェット・シン
テリー・ファンクVSアブドラー・ザ・ブッチャー

どちらが凄い試合だったか?
どちらが盛り上がったか?
どちらに燃えたか?

見方や捉え方は多種多様だと思いますが
みんなでこの二大遺恨マッチを語りましょう

2お前名無しだろ:2012/03/16(金) 18:55:13.08 ID:BRJgrvEy0
個人的にそれぞれのベストバウトは

猪木×シン→81年6月の蔵前
ブッチャー×テリー→80年11月の横浜文体
3お前名無しだろ:2012/03/16(金) 19:56:18.95 ID:XeUUvx5PO
>>2
その猪木対シン戦て、試合後に敗れたシンが、猪木の右手を挙げて健闘を称えた試合だっけ?
4お前名無しだろ:2012/03/17(土) 00:08:04.71 ID:SqdHvkRJO
>>3
違うよ。
手を挙げたのは75年6月のタイトルマッチ。
この時はシン:チャンピオン、猪木:挑戦者だった。
2ー1で破れたシンが最後は潔く猪木の手を挙げた。
81年6月はシン最後の猪木戦、また最後の新日での試合。
シンは後々には新日に戻ってきたが。
5お前名無しだろ:2012/03/17(土) 00:55:23.10 ID:ZlwuT5/W0
テリーは、ブッチャーともハンセン、ブロディとも完全決着がなかった。
それだけに長州のサソリ固めで敗北は、痛すぎた。
6お前名無しだろ:2012/03/17(土) 07:05:16.53 ID:8AefT2BGO
テリーが長州のサソリで破れた時は驚いた。
もっともこの時はテリーは下り坂で長州は登り調子。
登り調子というより頂点にいる状態。
両者の立場やら勢いを考えれば当然かと。
直後にドリーがリングに乱入したが、その前にギブしたテリー。
反則負けより潔くギブ負けしたのはテリーのプライドだろう、と宝島の本に書いてあった。
これがシンやブッチャーなら反則負けを選んでいただろうが。
7お前名無しだろ:2012/03/17(土) 07:29:14.27 ID:a06eTXIV0
プロレスのウラが分かったいま、
実績的にかませ犬時代があった長州を
引き上げる効果もあったんだろう
テリーは男だったといいたいところだが、
自伝では、馬場に不満を言ってるんだよなW
それが、アングルだとはわかるけど。



8お前名無しだろ:2012/03/17(土) 11:03:28.61 ID:ZlwuT5/W0
どうせなら、レフェリーストップにすればよかったのにね。
当時勝てる要素はまったくなかった。
ハンセンなら反則暴走させられたけど。
9お前名無しだろ:2012/03/17(土) 11:16:12.93 ID:MiD7zMsS0
>>1
「猪木VSシン」と対になるのは「馬場VSブッチャー」じゃないの?
まあ、後者は遺恨マッチという感じではなかったか、伝統芸能的というか。
10お前名無しだろ:2012/03/17(土) 12:28:35.10 ID:8AefT2BGO
日本の昭和プロレスの二大遺恨マッチ。
だから上記の二試合なのだろう。
でも今や猪木=シン、テリー=ブッチャーは遺恨どころか深い信頼があった。
深い信頼があったからこそあそこまでの名勝負を展開できた。


オールスター戦の時にシンが
『どうせなら猪木、シン 対 馬場、ブッチャー
にしろ』
と主張していたらしい。
実際にシンがそう言ったかは定かではないが。
でも今から考えればその方がお互いのガチの信頼が強いと思う。
逆に馬場、猪木 対 ファンクスなら猪木からすれば3 対 1になっちゃうから実現不可能だわな。
当時の状況を考えれば尚更。
11お前名無しだろ:2012/03/17(土) 12:42:43.04 ID:ZXebqK/lO
テリーvsブッチャーなら金沢の卯辰山相撲場での一戦がベストだな
12お前名無しだろ:2012/03/17(土) 13:59:12.32 ID:jxKKodP30
馬場ーブッチャーにしてもテリーーブッチャーにしても
猪木ーシンほどに映像的資料が無いから比較していいのかどうかもわからんね
興行的価値では数えきれないくらい大会場でやってる
猪木ーシンに軍配が上がると思うけど
13お前名無しだろ:2012/03/17(土) 14:20:33.39 ID:luvwDgAbO
猪木がシンからNWF奪回した試合の
3本目のフニッシュのバックドロップは
個人的に猪木のバックドロップの中で最高だったと思う


『ダァッーー』っていう
気合いもろとも投げてたね!
14お前名無しだろ:2012/03/17(土) 17:57:03.74 ID:8AefT2BGO
公式では120kgのシンだが、実際には130kg越えてたろうからね。
やっぱりガチで重い相手を投げるのは体力を要する。


まああの試合はリアルでは見てないが、シンが猪木の手を挙げたのは衝撃的だったらしいね。
既に2年、凄まじい遺恨を築き上げてきたわけだから。
新宿襲撃、火炎で目潰し、腕折り、両者、毎回血だるまと(特に猪木)。
この2年が猪木VSシンの第一弾だろう。
15お前名無しだろ:2012/03/17(土) 22:12:31.07 ID:FT+i/Iib0
猪木×シンは、闘いの一代絵巻っていうか、長い長い物語だからどの試合とかは、
特定できないね。
強いて上げれば、大阪の腕折りかな。でもどの試合も好きだった。
テリー×ブッチャーなら、80年に大阪でやったCCの公式戦の試合が、面白かった。
全日は、77年オープンタッグから80年の最強タッグくらいまでが最盛期だった
と思う。
16お前名無しだろ:2012/03/17(土) 22:39:55.56 ID:8AefT2BGO
この二試合は正義と悪がくっきりと別れたわかりやすい試合だった。
それも両極端に。
4人とも持ち味を発揮していたし。
それも双方の試合ともにお互いが徹底的にやって、やられて。
絶対的ヒーローでベビーでエースの猪木とテリー。
片や絶対的悪のヒーローで極悪大ヒールのシンとブッチャー。
両極端だったからこそ4人とも持ち味が発揮されていた。
それ以前に4人がプロ中のプロだった事もあるが。
馬場にはこういう役割は無理だったね。
17お前名無しだろ:2012/03/18(日) 00:09:25.45 ID:6IRjhfmS0
馬場ーブッチャーってシカゴの試合見ても
内容としては面白いんだけどなあ
でもそれ以前に
昭和50年代前半の馬場のPWF路線は防衛感覚も開きがちで
何がやりたいんだかさっぱりわからない
18お前名無しだろ:2012/03/18(日) 00:48:33.08 ID:RiGn3UV80
>>17
まあ、「感覚」が麻痺してたならしゃあないな。。。w

ファンの感覚も、馬場が凶器攻撃やられるより、テリーのやられる方が感情的になったよな。



間隔だろw
19お前名無しだろ:2012/03/18(日) 16:29:25.02 ID:XXsDyhD9O
猪木はテリーとブッチャーの戦いを残酷ショーと見下していた。
自分とシンの試合は残酷ショーではなかった、と。
でも残酷ショーになったからこそプロレスの域を越えた試合になったのも事実。
20お前名無しだろ:2012/03/19(月) 12:22:14.44 ID:UAslrMlsO
猪木とシンの戦いは内容的に幅広かった。
展開が読めなかったというか、シンも猪木戦だと乱戦のみじゃなかったし。
他みたいにコブラクローで簡単にフォールということもなかった。
猪木は猪木で他の相手みたいに簡単にフォールということもなく。
まあ看板カードが簡単に終わったら意味ないが。
でもお互いがガチで手が合ったということだろうな。

それはテリーとブッチャーも然り。
21お前名無しだろ:2012/03/21(水) 20:07:55.76 ID:RwL9YPH30
猪木×シンはどこかいつも「陰」があるね。
対するテリー×ブッチャーはどんなに凄惨な凶器ファイトでも
どこか明るさが漂う。これは猪木とテリー、ブッチャーとシンの
キャラの違いだろう。
ゆえに移籍で入れ替えて猪木×ブッチャー、テリー×シンが実現したが
イマイチな感じになってしまったのだろう。
22お前名無しだろ:2012/03/23(金) 21:53:03.01 ID:9Rd80igDO
テリー対シンはスイングしそうだったのにね。
後々にIWAで抗争した時はテリーは毎回ボロボロになりながらもシンを称賛していた。
タイガーみたいな相手は燃える!と。
全日時代はハンセンがきたからシンとテリーの対決は意味が無くなってしまった。
81年にタッグで二回対戦した時はいい内容だったと思ったが。
ファンクス対シン、ハンセンでも組めば良かったのに。
この時代なら両リンか反則結末は当たり前だったし。
馬場、ファンクス対シン、上田、ハンセンとかもいいな。
23お前名無しだろ:2012/03/24(土) 15:26:13.41 ID:OyobLweyO
猪木 対 シンはプロレスの様々な部分を兼ね添えていた。
パワー、テクニック、ラフ、反則、流血、乱闘、エンタメと。
前にも何かにこう書いてあったのを拝見した。
そして両者がプロとしての自覚が強くあった、とも。
常に燃える闘魂アントニオ猪木に成りきった。
またインドの狂虎タイガージェットシンを演じていた。
そういう幾つものプラス材料が揃って、尚且つ二人の相性が合った。
更に時代背景的にもこういう戦いをファンが望んだ。
望んだというより受け入れられた。
だからこそ8年にも渡ってテンション下がる事なく続いた。
マンネリは仕方ないにしても決して色褪せてなかった、と書いてあった。
24お前名無しだろ:2012/03/24(土) 16:55:01.78 ID:BvvM2og90
>>23
猪木とシンのファイトは、一つの試合に色んな側面があるんだよね。
・手探りから本格的グランドの攻防(これが他の因縁抗争との最大の違い)
・粘着質なシンの反則と猪木の反撃ラフ(観客のストレスと解放)
・切れ味抜群の大技合戦(クライマックス)
これらが一試合に含まれてるから、何度闘っても前回がリセット(リフレッシュ)
される。またマンネリにならないように二人が工夫の限りを尽くして
るからねえ。ランバージャックマッチ、インディアンマッチ、火炎、
NWF、UWA・・・
25お前名無しだろ:2012/03/25(日) 17:37:04.49 ID:z1jNFdFaO
テリー 対 ブッチャーは時としてブッチャーがベビーに回る事があった。
さすがにテリー戦ではなかったか?
でもブッチャーは他の相手だと劣勢(セル)に回るとベビーと化していた。
こういう芸当はシンやテリー、猪木には無かったな。
猪木はキラー猪木と言われたが、相手限定。
悪辣なシンに反撃する時やらアントニオみたいな不甲斐ない相手。
テリーはボロボロになっても戦う姿を共感された。
一方的に攻めて勝つテリーなどテリーじゃない。
そういうテリーは中堅どころとの試合だけ。
シンは絶対的な大ヒール。
どんな相手でも己がヒールの立場は変わらない。
後々の全日末期のシンはシンではなかった。
26お前名無しだろ:2012/03/25(日) 17:40:25.97 ID:D2gCwH4r0
全日時代、上田はハンセンと組んだけどシンは組まなかったね。
27お前名無しだろ:2012/03/26(月) 00:11:03.88 ID:YJXWWQMoO
同じシリーズに参加した事は何度もあったのにね。
ハンセンはシンをリスペクトしてたから組みづらかったかも。
ファンクス対シン、ハンセンなんか凄いカードになったが。
28お前名無しだろ:2012/03/26(月) 10:28:58.16 ID:YJXWWQMoO
新日時代のvs猪木、ローデスではいい試合してたんだけどね。
上田を中立にして両者のタッグを全日でも見たかったね。
インタータッグ挑戦は無理だろうが(強力タッグだから)。
29お前名無しだろ:2012/03/26(月) 19:30:43.14 ID:0axtv2/Y0
シン&ハンセン組は意外と調和が取れたタッグだったよねえ。
まあお約束で仲間割れ危機!みたいなシーンもあったけど、全体に息は
合ってた。ハンセン&ホーガン、シン&上田ほどじゃあないが、
例えばハンセン&ブッチャーとかシン&ブッチャーなんかよりは
ずっと息のあったチームだった。これはハンセンがシンを心の底から
リスペクトしているからだろう。また後にシンも「スタンはナイスガイ」と
言ってるから、人間的にも合うのだろう。
30お前名無しだろ:2012/03/26(月) 22:02:48.14 ID:lAmVDJ5a0
ハンセンがシンと組まなかったのは
シンのことが嫌いなブロディに気を使ったのかもしれないね。
31お前名無しだろ:2012/03/27(火) 12:50:13.50 ID:8tFEaIWbO
かもね、かーもね、そうかもね。
ブロディはシンに、ファイトスタイルを変えろ!と脅かしたらしいけどシンのファイトスタイルは変わらなかった。
もっともシンが大人になって、ブロディを自分がプロモートするトリニにブッキング。
でも自分に喧嘩を売ってきた相手に仕事を与えるとは、シンの方が人間的にも一枚以上上手やね。
32お前名無しだろ:2012/03/27(火) 13:41:31.76 ID:ZmurykMd0
>>6
反則決着のブックなのにギブアップにしたのはレフェリーの服部じゃなかった
33お前名無しだろ:2012/03/29(木) 07:49:41.54 ID:TKlysOR5O
テリー自らギブしたんじゃなかったっけ?
34お前名無しだろ:2012/03/29(木) 09:49:21.82 ID:OaxtUJxS0
そこから確執が生まれたんだよ。
35お前名無しだろ:2012/03/30(金) 19:16:29.51 ID:e4La66aqO
でもこの時から24年後に新日のドームで長州とテリーのタッグが実現。
しかも相手はブッチャー。
いつの時代のどこのリングだという感じだった。
今となってはテリー×ブッチャーよりテリー×長州の方がガチの遺恨があったのもわかるし。
テリー×ブッチャーは深い信頼関係があったからあれだけの試合がやれた。
テリー×長州は信頼など一切なかっただろうし。


更にその昔は馬場×猪木よりテリー×猪木の方が遺恨めいた感じだった。
新日の引き抜きにテリー大激怒。
それとリング外の猪木×ブッチャー。
しかし時の経過と共に水に流れていった。
猪木とブッチャーは笑顔で同じ写真に収まり、テリーと長州はタッグ組んだ。
36お前名無しだろ:2012/03/31(土) 08:39:05.88 ID:nSg/1Da9O
昔は馬場と猪木よりテリーと猪木の方が信頼無さそうだな。
テリーは馬場と猪木の関係、全日と新日の関係は熟知していた。
37お前名無しだろ:2012/04/01(日) 01:22:21.05 ID:BQlEvMmnO
テリーが
『馬場と猪木のシングルなら国立競技場で朝4時に試合開始でも超満員は間違いないだろう』
『この対決はそれだけの意義がある戦い』
『でも負けた方は即引退で、そっちの団体も崩壊は免れない』
こう語っていた。
ブッチャーも『この対決が実現したら、日本中が他の番組そっちのけでテレビに釘付けになるだろう』
と語っていたな。
38お前名無しだろ:2012/04/01(日) 19:28:10.12 ID:+QxWHylO0
猪木は全日本系外人のことを滅多に誉めたりはしないのだが、
例外がドリー。激しく興行戦争していた時期でも、ドリーについてはいつも
絶賛していた。
「我々レスラーは、何百試合やっても“ああ力を出し切った”と思える試合は
案外少ないものなんです。ドリーとは、そういう試合ができましたね」(猪木談)
これに対して、テリーの評価は低く
「テリーですか? あんまり興味無いですね。向こうは私に興味があるみたい
ですけど(当時、テリーが猪木戦をやりたがってた)。レスラーとして見た場合、
兄貴(つまりドリー)を10としたら、全ての要素で半分以下の選手でしょ」(猪木談)

個人的にはテリーにはテリーの良さがあるため、猪木の評価は厳しすぎるとは
思うが、これは要するにテリーを貶めているのではなくドリーへのラブコール
なんでしょうな。
39お前名無しだろ:2012/04/01(日) 19:31:47.57 ID:Ga602kW80
テリーは見る試合よって評価が変わる
40お前名無しだろ:2012/04/01(日) 19:44:58.92 ID:BQlEvMmnO
猪木は、テリーVsブッチャーを『残酷ショー』と酷評していた。
自分とシンの試合は残酷ショーではなくギリギリの部分でプロレスを保っていた、と。
もちろんこれは猪木の捉え方であって、意見は様々だろう。
逆にあれだけプロレスを越えた戦いを作ったからこそテリーVsブッチャーは評価される部分はある。
猪木Vsシンとは一味違った試合だったし、テリーVsブッチャーで客が入ったのも事実。
でもテリーはブッチャーやシーク、後々のハンセン、ブロディとの絡みは盛り上がった。
でもブッチャーはテリー以外でも盛り上がる試合は沢山あった。
そういう面では、ブッチャーがエースだったという意見も今となってはわかる。
41お前名無しだろ:2012/04/02(月) 00:12:56.19 ID:g8xTgBVt0
 ブッチャーvsテリーのベストは
UN賭けた横浜文化での試合だろうな。
超満員の横浜は初めてじゃなかったか?
42お前名無しだろ:2012/04/02(月) 00:15:56.58 ID:gEGT9RxYO
テリーは完全にやられるのが絵になるMタイプだからね。
ボロボロになる姿で人気を呼んだのは日本限定だろうが。
ブッチャーとシークの時はまだ良かった。
でもハンセンやブロディの時は本当にヤバイと思った。
単純にハンセン、ブロディには絶対に勝てないと思ったし。
見ていてそう感じたよ。
ブッチャー、シークの時はテリーは弱く見えなかった。
しかしハンセン、ブロディの時は弱々しく見えたからな。
それがテリー人気の下降の原因でもあるし。
テリーがやられ過ぎたというかハンセン、ブロディが強く見えすぎたというか。
43お前名無しだろ:2012/04/02(月) 17:46:41.50 ID:uI5Vyatv0
アメリカでは、ドリーよりテリーの方が評価高いんだよね
44お前名無しだろ:2012/04/02(月) 17:49:36.16 ID:uI5Vyatv0
テリーは、確かに客をエキサイトさせるのは うまいもんな
ドリーが大仁田と闘っても、盛り上がらなかったろうな
45お前名無しだろ:2012/04/02(月) 23:16:22.70 ID:rh00kmic0
>>42
スピニングトーホールドのセルが全くなかったよな。
1回転もさせず蹴り上げるか、やっと見せ場つくった所で乱入されフォール負けとか。
46お前名無しだろ:2012/04/03(火) 01:13:16.61 ID:KPCDDCZA0
テリーはスレーターなんかを引き連れて
チャンカンにも出てるんだよな。
しかし、何故か決勝は 鶴田対スレーターと言う
つまらぬ組み合わせ、福岡もガラガラだった。
47お前名無しだろ:2012/04/03(火) 15:23:48.83 ID:h2z9BArzO
スレーターも当時は期待されてたからね。
でも結果的にはテリー二世止まりに。
スレーターは怪我もあったせいか、期待された程の大成はなかった。
日本でもデビアスの方がまだ大成したんじゃないか。
二人とも時期NWA王者候補と言われ続けた。
でも結局は二人とも巻かずに。
48お前名無しだろ:2012/04/03(火) 15:26:43.07 ID:aOucq++q0
プロレスアルバムが出たくらいだからな
当時そのことに疑問が出なかった
むしろバックランドやローデスが「大物だけどそこまで人気か?」と言われた
新日からならシンだろうと
49お前名無しだろ:2012/04/03(火) 17:54:01.56 ID:h2z9BArzO
そうだよね。
シンは『ザ・ヒール』で家族が登場したりと事実上シンのアルバムみたいになった。
でも当時はシンが、プロレスアルバム出して欲しいナンバー1だったんだよな。
まあシンの徹底したヒールの立場があるから個人としつは出さなかったのでは?という書き込みもあったが。
50お前名無しだろ:2012/04/03(火) 19:47:25.39 ID:te7T1y/7O
シンは需要あったよね、週刊ファイトでシンの自宅インタビューが載った号は完売して社長賞が出たって言うし。
今のプロレスは怖いもの見たさがなくなっちゃったね
51お前名無しだろ:2012/04/03(火) 23:28:28.77 ID:h2z9BArzO
それ持ってる。アイドールで買ったよ。
完全にシン特集号だったし、シンが母親の横に座って祈ってる姿が表紙じゃなかった?
ちなみに今日4/3はシンのバースデー。
このファイトのシン特集号でシンのバースデーを知った。買ったのももう20年くらい前になるか。
52お前名無しだろ:2012/04/03(火) 23:32:24.04 ID:xHDy6PnX0
>>46
初のG1での武藤VS蝶野みたいなことを、既に全日本はやってたんだな。


ただ・・・時代が悪かったw
53お前名無しだろ:2012/04/03(火) 23:52:51.29 ID:h2z9BArzO
なるほど、確かにそういう見方もできる。
でもうまくいかなかったね。
鶴田、スレーターともに期待のホープの存在だった。
鶴田は後々は大成はしたが、スレーターは事故もあってか、大成せず。
54お前名無しだろ:2012/04/04(水) 00:06:05.42 ID:xHDy6PnX0
>>53
てめえまた55狙うだろw
55お前名無しだろ:2012/04/04(水) 00:08:23.17 ID:gsDNs7yVO
55だが、またまたたまたまじゃい。
56お前名無しだろ:2012/04/04(水) 00:09:28.17 ID:gsDNs7yVO
これがもう少しあとだったら鶴田 対 天龍になったかもねかもねそーかもね。
57お前名無しだろ:2012/04/04(水) 00:14:16.24 ID:Mzu+6vH/0
オレ、ずっとあちこちでおめえと会話かよw

鶴田 対 天龍じゃダメだろうと御大が判断。
で、単なるGCCへと移行したんだな。
58お前名無しだろ:2012/04/04(水) 00:16:47.55 ID:W2Cdj/cAO
てす
59お前名無しだろ:2012/04/05(木) 12:15:57.92 ID:W9Y8FwoPO
ハンセンとブロディを戦わせないためにやむを得ず廃止、と聞いたが。
ABブロック分けてもどちらも優勝せんで鶴田優勝とかじゃなあ。
確かにハンセンとブロディが揃ったら使い方は難しいわ。
最強タッグ戦みたいに組ませられればいいが。
60お前名無しだろ:2012/04/05(木) 22:09:50.92 ID:/+OLdP2W0
結局ファンクスや馬場、ブッチャーを決勝フォールできないから、スレーターだったのね?

納得・・・
61お前名無しだろ:2012/04/05(木) 22:23:16.23 ID:W9Y8FwoPO
そうだろうね。
鶴田が優勝という箔付けのためとは言え馬場、ブッチャー、テリーはフォールできない。
逆にスレーターも決勝進出の方が意外性あって盛り上がる。
と思っての事だろうが。
でも鶴田はブッチャーならフォールするのは許されたのでは、とも思う。
UNではフォールしてんだし。
でも半年以上経ってからだったからなあ。
62お前名無しだろ:2012/04/05(木) 23:03:23.82 ID:ti6Eof/I0
で、決勝の福岡は何人入ったの?
 確か、予選では テリーvsブッチャーの
大阪が満員だったような気が。
63お前名無しだろ:2012/04/05(木) 23:15:51.93 ID:kRRubWWA0
>鶴田が優勝という箔付けのためとは言え馬場、ブッチャー、テリーはフォールできない。

全日はこういう所がダメなんだよ
鶴田がスレーターに勝ったからと言って誰も新時代とは思わない
64お前名無しだろ:2012/04/05(木) 23:42:52.33 ID:/+OLdP2W0
ファンクスを超獣コンビ相手にいいトコ無しにするくらいだったら、
鶴田に金星やっても良かったんじゃね?
65お前名無しだろ:2012/04/05(木) 23:59:59.68 ID:W9Y8FwoPO
同意。
66お前名無しだろ:2012/04/06(金) 00:06:28.02 ID:W9Y8FwoPO
66だが、ファンクスは賞味期限が切れていたからだろう。
マスカラスも賞味期限が切れたら来日が減った。
ファンクスもマスカラスも賞味期限は徐々に切れていったのだが。
ハンセン、ブロディのコンビも85年が限界だったのではないかな?
既に3年だし、あのままブロディがいてもマンネリ化していただろう。
最後にウォリアーズと試合組んで超獣コンビ解体。
ブロディがあのまま残ってたら馬場もそうしたのでは?
いつまでも組ませるわけにはいかない。
マンネリ化しなければいいが、やっぱりマンネリ化するよ。
だからブロディの新日移籍で自然に解体。
ブロディ全日復帰後には対決の流れに。
67お前名無しだろ:2012/04/06(金) 00:34:55.96 ID:Z2camwdH0
でもなあ・・・
後年の四天王プラス秋山の方がよほどマンネリだったよなw
ハンセンなんて全然飽きなかったもん。
68お前名無しだろ:2012/04/06(金) 13:22:29.78 ID:uD/E8aVT0
年中来てたわけじゃないからな
69お前名無しだろ:2012/04/06(金) 13:28:14.00 ID:qNg2O6R60
そう。外人ってなんだかんだ言っても来日間隔が空くから新鮮味が
保てる。って言っても90年代くらいから毎回、毎回同じ外人が来る
ようになってウンザリしたけど(特に全日本)。
ファンクスやマスカラスがマンネリってったって、大抵、年に一度か二度来日する
だけだったからなあ。すごく有り難みがあったよ。
70お前名無しだろ:2012/04/06(金) 13:45:16.05 ID:wuywS16c0
雑誌では全日本の高度なファイトについてこれる外人レスラーを
馬場が厳選してるしか必然的に似た顔ぶれになるとかフォローしてたけどね
高度か否かは価値観によるんだろうけど確かにあのスタイルできる外人は稀有だよね
71お前名無しだろ:2012/04/07(土) 23:19:58.90 ID:LyssxZ36O
ハンセンは飽きなかったな。
やっぱり80年代は良かったよ。
90年代は本当にマンネリ化。
三沢や小橋の試合なんて同じ内容だからいつのか全くわからない。
昔はいつ、どの試合かがわかったし。
72お前名無しだろ:2012/04/08(日) 10:07:02.22 ID:Jz2FAVBqO
90年代の全日は久しぶりに戻ってきた外人や新顔外人の扱いが、あまりよくなかった。
もっと上手く使って欲しかったな。
73お前名無しだろ:2012/04/08(日) 10:13:01.30 ID:acNXhpc5O
90年代は新日も全日も日本人主体の流れだったからね。
確かに勿体ないが。
74お前名無しだろ:2012/04/09(月) 16:14:37.69 ID:j1oq7k9R0
>>71
ハンセンはデビアスと組んで長州軍団とやってたりした頃が一番、
動きも悪く、マンネリで魅力が無かった。その後、天龍と死闘をくり
広げたり組んだりして持ち直してきた。
75お前名無しだろ:2012/04/09(月) 19:06:03.40 ID:NYACm9Do0
>>74
長州軍団がいなかった82年〜84年は面白かった
長州軍団が去った87年の前半はまだあれだったが年末のブロディとやったあたり
から天龍〜四天王〜ベイダーとタッグ〜引退までは魅力的だった
結局は裏を返せば長州軍団の方に原因があるかもしれないね
76お前名無しだろ:2012/04/10(火) 00:19:40.09 ID:1iselxoK0
ジャパン軍とやってた時期というか
AWA王者だった頃というか
スランプは長州離脱後も続いてて、輪島との連戦なんて酷いもんだったw
77お前名無しだろ:2012/04/10(火) 08:35:44.35 ID:r1BkgmtN0
79年からハンセン見てるけど83年までだな
84年は陰りが見え始めてた
78お前名無しだろ:2012/04/10(火) 12:36:51.78 ID:XprImwPgO
テリーが引退したから相手がいなくなった、という感じがした。
84年にテリー復活したが、あれは前のテリーじゃないし。
ファンも復活後のテリーVSハンセンは求めてなかったから。
更にブロディも去り、確かにハンセンはスランプ状態だったな。
むしろこの頃だとシンの方がいい動きしていた。
この時代の鶴田はまだまだだし、ハンセンとは相性が良くない。
長州もハンセンとは相性があまり良くなかった。
つーかハンセン、長州と両者を傷付けたくないという全日の思惑を感じだ。
天龍もこの頃はまだ鶴田の下の位置付けで、長州相手以外ではイマイチ。
馬場はこの頃から一線を退いていった。
確かにハンセンはライバルもパートナーも不在。
79お前名無しだろ:2012/04/10(火) 13:19:18.29 ID:myDPIapv0
ブロディが移籍して寂しかったのはあったのかも。
85年以降「ハンセン衰えたね」親父が言っていたの思い出す。
80お前名無しだろ:2012/04/10(火) 17:36:42.57 ID:XprImwPgO
ハンセンの転換期だったのかな?
ゴディがもっとカリスマあれば世代交代マッチ的なものも組めた。
86年にはシングルあったけどカーン乱入という当時のお決まり結末。
87年にブロディが戻ってきた時は完全に注目はブロディに集まった。
ハンセン、ブロディのタッグ対決は唯一ブロディが主役だった。
81お前名無しだろ:2012/04/10(火) 18:25:19.50 ID:5A4piJ0n0
そう。ハンセンはクレバーだし人柄も信頼されたから長年、日本でトップ
だったけど、実際にレスラーとして輝いた時期は短い。
新日本時代の79年〜84年くらい? その中でも80〜82年くらいが
ピークオブピークだったと思う。
82お前名無しだろ:2012/04/10(火) 23:04:06.81 ID:g7ohMl3R0
役者であるテリーのやられっぷりが強いハンセンを演出したことに気づけないの?
83お前名無しだろ:2012/04/11(水) 00:36:52.31 ID:GNNBZP8/0
データ調べたら、鶴田が優勝した第八回チャンカンの公式戦
鶴田はブッチャーをフォールしてるんだな
でもセコンドのテリーが手を出してるじゃないか
あれでは鶴田の台頭の印象が弱いのも仕方ない
84お前名無しだろ:2012/04/11(水) 09:14:49.83 ID:ZWAfM+lU0
>>でもセコンドのテリーが手を出してるじゃないか

彼も相当手を出されて酷い目に遭ってるから多めに見てやれよw

85お前名無しだろ:2012/04/11(水) 12:19:47.65 ID:f7widRt70
>>84
そういういう意味じゃなくてクリーンフォールじゃないという意味だろ
初のクリーンフォールは翌年1月のUN奪回した試合で、ついに鶴田とブッチャが同格に
ならんだ直後にブッチャーが移籍した感じ
ロビンソンからUN奪回した試合もブッチャーの乱入でフォール勝ちで、ついにクリーンな
フォール奪ったのはロビンソン引退前年の84年になってからなのに
当時を知らない無知マスコミが「鶴田とロビンソンは同格だった」とか書いてそれを鵜呑み
にしてるやつ多い
86お前名無しだろ:2012/04/11(水) 20:10:55.34 ID:ZWAfM+lU0
>>85
そうゆう意味なら、ハンセンやブロディもファンクスにクリーンフォールは皆無に等しいぞ。
87お前名無しだろ:2012/04/12(木) 00:11:52.63 ID:Yh4q3zJ30
鶴田がブッチャーからUN奪還した
試合は、確か故郷の韮崎だった。
それにしても、ボディーシザースで
ピンというのが ”いかにも作り”っぽい
シーンでシラケた記憶がある。
88お前名無しだろ:2012/04/12(木) 00:25:38.28 ID:PssKwyF50
乱入無しのクリーンフォールって意外と少ないな
韮崎は乱入なかった?
89お前名無しだろ:2012/04/12(木) 00:31:36.13 ID:pIbUq3ib0
80年代前半の昭和全日の大会場で
乱入なし、レフリーが一切絡まずにクリーンフォールって
馬場がPWF取り戻したときくらいしか思い浮かばない
90お前名無しだろ:2012/04/12(木) 01:42:36.19 ID:f/HQJi8r0
>>86
ブロディはクイックフォールだけど反則も乱入も無しでドリーに勝ってインター奪冠してる
91お前名無しだろ:2012/04/13(金) 00:30:28.84 ID:O197uHAm0
★乱入なしのクリーン決着
(順不同)

馬場対シン(東体)
鶴田対ブッチャー(韮崎)
馬場対ブロディ(諏訪湖!)
92お前名無しだろ:2012/04/13(金) 01:42:56.52 ID:Bju9vLDN0
>>90
あの試合も
ドリーがフォールしてるのに
なぜか樋口が他所を向いててカウントが遅れたとかあったぞw
93お前名無しだろ:2012/04/13(金) 13:06:24.36 ID:tTIMXt0n0
>>91
諏訪湖スポーツセンターでの馬場対ブロディのPWF戦は反則含みの2−1で
フォール取りはイーブン
三本目を馬場がフォールしたから印象強いんだろうな
翌年のカーニバル最終公式戦では馬場がクリーンフォール勝ちしたけど
直後のインタートーナメントでブロディがクリーンフォール勝ちで埋めあわせしてる

>>92
ああ、あくまで決勝フォールの課程の話ね
試合経過での不透明含めると昭和全日にクリーンな試合がほとんどなくなるw
94お前名無しだろ:2012/04/14(土) 15:00:28.49 ID:sKX7NQEzO
テリーはスーパーアイドルと言われて人気絶頂の時代があった。
それまでにない外人レスラーとしての異常人気。
でもテリーがスーパーアイドルで人気絶頂だったのってほんの数年間なんだよね。
77年〜82年、83年頃まで。
その後はヒゲ面でラフ主体だったり、デスマッチスタイルだったりと。
でも日本ではスーパーアイドル時代のイメージが強いから後々も取り敢えず支持はされてきた。
82年以降はハンセンに人気で食われた部分はあった。
ハンセンはテリーみたいなスーパーアイドルではなかった。
でもテリーを完全に圧倒するハンセンは嫌われ者どころか人気と評価が上がる。
大人気者テリーを敵に回してやりたい放題のハンセンが支持されたのだ。
今から考えると凄い現象だな。
95お前名無しだろ:2012/04/14(土) 22:42:18.59 ID:wMKfspUq0
 鶴田がニックに勝ってAWAチャンプに
なった蔵前での試合のレフェリーをテリーが
やってなかったか!?
 場外フェンスに逆さになって苦しむ
みっともないパフォーマンスが、
子ども心にも痛々しかった。
96お前名無しだろ:2012/04/14(土) 22:52:02.87 ID:sKX7NQEzO
>>95やってたね。この半年前に引退したテリー。
結果的にはこの半年後に復活するのだが。
でも時代を戻す事はできなかった。

あのレフェリーの時は両者以上に目立って顰蹙買った部分もあったし。
もう一方の雄のマスカラスも時代の波に押し寄せられていたし。
97お前名無しだろ:2012/04/14(土) 23:09:45.71 ID:5qpT+0nU0
>>95
あれは悪ノリしすぎだったねw
98お前名無しだろ:2012/04/15(日) 00:50:01.72 ID:VV/QqK++0
83年に引退したテリーが、84年の全日本のカレンダーにも「単独」で何月だかに入ってた。
99お前名無しだろ:2012/04/15(日) 00:57:04.16 ID:eK477p7GO
それ笑えるね。
既に復活を示唆していたのかな?
スレチだが、89年に初来日したスティングが90年の全日カレンダーの何月かに入っていた。
しかし全日には二度と来日せずに91年から新日の常連に。
当時は友達の間で笑いのネタになってた。
実話かわからんが、82年の新日のカレンダーにハンセンが入っていたというのも聞いた事あるが。
85年全日カレンダーに同じくブロディとかも。
まあ移籍は突然だし、そこまでわからんからね。
ましてやカレンダーとかなると。
100お前名無しだろ:2012/04/15(日) 02:48:41.72 ID:PEFYXrer0
テリーに引退試合の時点で
倉持と山田が実況で復帰フラグ立てまくりだった
101お前名無しだろ:2012/04/15(日) 09:54:34.62 ID:VV/QqK++0
マードックだかがテリーの引退を
「引退といっても日本だけのことなんじゃないか?」
なんてインタビューで答えてたが、
アメリカじゃ、引退って正式に報道されたのかな?
102お前名無しだろ:2012/04/15(日) 12:35:56.91 ID:eK477p7GO
報道されてないはず。
もし報道されたとしても取り敢えずセミリタイアという程度だろうね。
でも87年に日本で再開したテリーとブッチャーの抗争は盛り上がらなかったな。
賞味期限が過ぎたどころかなくなった状態での再開だったから。
6年のブランクは大きかった。
103お前名無しだろ:2012/04/15(日) 14:13:29.95 ID:B4qB8//B0
87最強タッグは
後楽園のvsブッチャー&TNT
福岡のvsハンセン&ゴディ
大阪のvsブロディ&スヌーカ

みんな放送無かったね
104お前名無しだろ:2012/04/15(日) 14:37:48.27 ID:eK477p7GO
三試合とも放送して欲しかったな。
でもこのシリーズはブロディとハンセンの激突が一番の注目だった。
次はブロディとブッチャーの全日復帰。
ブロディは2年半だが、ブッチャーは6年半ぶりだから注目が集まった。ファンクスの存在は完全に空気同然だったし。
105お前名無しだろ:2012/04/15(日) 17:10:10.12 ID:9E2fab0+0
ファンクスは既にいてもいなくても変わらない存在だった。
もはや時代はファンクスを必要としていなかったし。
やっぱりハンセンとブロディの初対決に注目が集まっていたから。
はっきり言ってそれ意外はおまけだったよ。
優勝はハンセンもブロディもさせられないよな。
どっちかが優勝したらもう一方とのイメージの差が付くから。
馬場もハンセンとブロディはそれだけ大事に見ていたと思う。
そうなると五輪コンビか龍源のどちらかが優勝ということになるわな。

106お前名無しだろ:2012/04/15(日) 19:44:31.31 ID:8Rxsjv1b0
馬場とブッチャーの邂逅は物凄い盛り上がりだったな。
二人が対峙して大見得切った瞬間、鳥肌が立った。
107お前名無しだろ:2012/04/15(日) 20:56:07.71 ID:VV/QqK++0
>>105
龍源だったら一人じゃねえかw
108お前名無しだろ:2012/04/15(日) 21:00:30.39 ID:eK477p7GO
龍源、ワロタ

でも言わんとしてる事はわかる。
ハンセンとブロディは公平な状態にしとかないと。
馬場もかなり神経使ってただろうね。
109お前名無しだろ:2012/04/15(日) 21:59:39.14 ID:VV/QqK++0
だが、ブロディを優勝戦に持ってきたことを考えると、

ハンセンが大人だったな・・・と今は思う。
110お前名無しだろ:2012/04/15(日) 22:13:03.80 ID:eK477p7GO
そうだよね。
それとブロディは出戻りだから自分よりブロディが目立った方が盛り上がると。
ハンセンは自分でもそう思ったはずだし。
まあブロディは翌年にはインターまで巻いて。
この頃(88年春)ハンセンはタイトル保持してたっけ?
111お前名無しだろ:2012/04/15(日) 22:19:28.11 ID:eK477p7GO
似たケースがあった。
85年前半、長州とウォリアーズが全日に登場。
彼等に注目が集まるのは当然の事。
しかしブロディはそれに納得できなかった。
それを割り切れずに結果的には全日を離脱した。

もっともブロディとハンセンは人間関係ができている。
でもブロディと長州、ブロディとウォリアーズは人間関係はできてない。
それとブロディとハンセンの性格、考え方の違い。
85年の長州、ウォリアーズの件がハンセンならもっと違っていたはず。
ハンセンならあそこまで嫉妬しなかったと思う。
逆に87年のケースでハンセンが出戻りだったらやはりブロディはおいしい部分は譲ったとは思う。
でも内心ではしっくりこなかったはずだ。
112お前名無しだろ:2012/04/16(月) 06:01:11.09 ID:OaGzUE7h0
>>110
そのインタ巻いたブロディと天龍のと3冠戦をお忘れか?w
113お前名無しだろ:2012/04/16(月) 07:41:52.63 ID:GjhTE09Z0
76年頃の猪木とシンの試合で田中米太郎がシン寄りの
反則チェック等が甘いレフェリングしてたら、会場内の少年ファンの
「田中ふざけんな!キチガーイ!!」「田中ァ、キチガイ!」って絶叫の野次が
思いっきりテレビ放送に乗ってるんだよ。

20年後位に個人からのダビングテープで確認したものだったけど、
まあ当時の猪木とシンの試合は時が経ってから見ても異様なカオスっぷりがヤバイね
114お前名無しだろ:2012/04/16(月) 14:15:01.93 ID:tCx/XCVB0
>>99
カレンダーなんて前の年の秋にはだいたい出来てるからな
ブロディは85年にはまだ全日にいて年内の移籍だからむしろ当然
115お前名無しだろ:2012/04/16(月) 19:28:50.78 ID:h6U3wHQxO
>>113
ドームでの武藤 対 高田の試合後の通路での
《前田が泣いてるぞ》
に似てるな。
ハッキリ声が入っちゃうってのは。
当然だが、放送席のそばだと観客の声は入りやすい。
116お前名無しだろ:2012/04/16(月) 20:43:37.96 ID:C0cd5jB+0
 会場の声と言えば
コブラ登場時の「高野コール」でしょ。
 放送では何故か消されていたけど。
117お前名無しだろ:2012/04/20(金) 12:06:47.70 ID:6GJumJuf0
>>105
1985年あたりを境にしてマッチョorペイントレスラーが主流になっていった感がする
ファンクスやレイスあたりは急激に時代の波に押された感がある、ゴングや週プロなんかもそんな書き方だったし
旧世代のレスラーはNWAやAWAのタイトル保持者でなければ需要が無かった
でも87年の最強タッグあたりから旧世代も見直されてきた気もする
アメリカはまた違うけどね、サベージ・Uウォリアー・ルガー・スティグ等・・
118お前名無しだろ:2012/04/20(金) 19:43:29.58 ID:fGK6N/MaO
ウォリアーズの影響が強いね。
80年代中盤はウォリアーズの影響でそういうレスラーが主流になっていった。
ムタだってその影響だろう。
ムタの場合はカブキの影響もあるが、ペイント主流の流れに便乗したのもある。
そして見事に成功。
ペイントはないが、ホーガンとウォリアーズがその走りだね。
119お前名無しだろ:2012/04/20(金) 19:51:26.03 ID:/AdzUyTM0
日本で初めてペイントしてリングに上がったのは
ジェーク・ロバーツとマイク・ボイエッティで、
1980年の国際プロレスのリングだった。
  豆な。
120お前名無しだろ:2012/04/20(金) 19:57:44.27 ID:fZwDv1620
ウォリアーズが83年に日本のプロレス誌に出始めた頃はペイントしてなかったよね(HGみたいな格好してた)
しかもアニマルとホークじゃなく1号と2号だった
121お前名無しだろ:2012/04/20(金) 20:14:53.64 ID:M7DPL/s50
>>120
かっこいいけどモロにゲイキャラだもんな…
http://www.onlineworldofwrestling.com/pictures/r/roadwarriors/09.jpg
122お前名無しだろ:2012/04/21(土) 16:13:21.21 ID:ufHBsy+g0
猪木とシンの抗争はデータで見てみるとえらく長いな
テリーとブッチャーの抗争はどれくらいかな
123お前名無しだろ:2012/04/21(土) 18:51:54.72 ID:9XTVYukG0
>>121
ゲイですなあw
124お前名無しだろ:2012/04/21(土) 20:37:35.02 ID:RbtVCF5E0
>>121
ジョージア・ナショナルのベルト好きだなぁ
125お前名無しだろ:2012/04/21(土) 22:15:17.41 ID:/ahYza/h0
ゲイみたいとか、HGみたいとか言うなよ。
真似たのはこいつ等なんだから。
126お前名無しだろ:2012/04/21(土) 23:08:44.36 ID:36X2jFhmO
>>122
【猪木vsシン】
73年5月〜81年6月

【テリーvsブッチャー】
77年12月〜81年5月
テリーvsブッチャーは、この前からやっていたとは思う。
リアルではこの時代見てないが。
でも本格的な抗争スタートは77年12月の最強タッグから。
また87年11月のブッチャー全日復帰以降も抗争、というか絡みはあった。
さほど盛り上がらなかったが。
またアメリカでは、ブッチャー新日在籍期間も対決があった。
1982年の夏頃だったか、ゴングに掲載された。
猪木vsシンは8年という区切りがある。
シンの新日復帰以降は猪木との対決はなし。
テリーvsブッチャーは上記の4年(実質3年半)と見るのが妥当かと。
127お前名無しだろ:2012/04/21(土) 23:14:46.17 ID:36X2jFhmO
ちなみに80年秋の突然のテリーの『3年後の誕生日に引退』発言はブッチャーが原因。
ブッチャーに膝を痛め付けられたのが原因で、そろそろ膝が限界だ、と。
だから引退までに必ずブッチャーとは決着を着ける、と宣言。
しかしブッチャーは翌年に全日を去り、その役割はハンセンが担う事に。
80年当初とは状況がガラリと変わってしまったが。
引退も誕生日の6・30ではなく8・31に移行。
これは大した問題ではなく、少しでも長くテリーを見られて却って良かったとの意見が多かった。
また当初は引退試合の相手はハンセン、ブロディ組だった。
しかしジョブの問題等で結果的に初来日のゴディがハンセンのパートナーに。
ゴディはそのために呼ばれたのだろう。
128お前名無しだろ:2012/04/22(日) 00:25:47.14 ID:cVk1gmx/0
引退する選手に負けちゃいかんだろ。。。




ゴディもバンディも・・・w
129お前名無しだろ:2012/04/22(日) 10:58:47.69 ID:97tV0A6+0
>>128
花相撲
130お前名無しだろ:2012/04/22(日) 13:51:15.14 ID:cVk1gmx/0
>>129
そんなことはわかってるが、これから売り出そうという選手を使っちゃダメだろ。
131お前名無しだろ:2012/04/22(日) 18:55:22.41 ID:aDFRwOSZ0
初来日の若い選手が負けたところで何らマイナスにはならんぞ

むしろ大物の引退試合に抜擢されて脚光を浴びたわけだし
132お前名無しだろ:2012/04/22(日) 19:15:23.32 ID:FS4GVcN3O
フリッツの引退試合の時のバンディは長髪だった件は?
133お前名無しだろ:2012/04/22(日) 20:26:07.33 ID:97tV0A6+0
>>132
いや、逆だろ?
“なぜスキンヘッドになったのか?”
134お前名無しだろ:2012/04/22(日) 22:20:38.73 ID:cVk1gmx/0
>>131
ダイビングヘッドバッドなんか自爆して、テリーがトップロープ上がるまで、
頭下げて待ってたマヌケにしか映らなかった。
135お前名無しだろ:2012/04/23(月) 01:45:37.72 ID:MdcvTWl90
バンディの場合はエリックの引退試合相手はむしろ大抜擢だったのでは
あれ以降ダラスのローカルヒールが南部マットの売れっ子ヒールになった
136お前名無しだろ:2012/04/23(月) 01:46:06.03 ID:MdcvTWl90
>>132
雷様w
137お前名無しだろ:2012/04/24(火) 12:48:27.21 ID:VuxB3nX3O
『猪木×シン』と『テリー×ブッチャー』は、子供にはテリー×ブッチャーである程度年がいってれば猪木×シン。
138お前名無しだろ:2012/04/26(木) 18:46:12.80 ID:dXwCAf1gO
猪木以外はまだ正式に引退してないのが凄い。
IGFにテリーが登場してもおかしくない。
ドリーのほうが有り得るかな。
139お前名無しだろ:2012/04/28(土) 00:44:33.00 ID:Mne49+1FO
猪木とシンの戦いは大人から子供までに受けた。
テリーとブッチャーの試合は子供中心の若年層に受けた。



オールドファンからはこう聞いた。
どちらも昭和プロレスの代表的な試合には変わりないが。
140お前名無しだろ:2012/04/28(土) 02:02:01.46 ID:S6LRssGZ0
テリーとシンはともかく
ブッチャーは引退式待ちの状態だから引退でいいと思う
141お前名無しだろ:2012/04/29(日) 04:54:09.34 ID:Y2oJjMQHO
猪木、テリー×ブッチャー、シン

こんなカードがあれば超夢のカードだが、噛み合わなそうだな。

今となっては
猪木、シン×テリー、ブッチャー

こちらの方がしっくりくる。
142お前名無しだろ:2012/05/01(火) 16:32:31.74 ID:V2Cp4/EnO
ブッチとテリーは深い信頼感があったからなあ。
143お前名無しだろ:2012/05/01(火) 16:40:18.83 ID:2iF79sPg0
『元気(勇気)があれば著作権も破壊(侵害)できるっ!』

manzoku885(自称・著作権キラー)と申します。 各団体の過去の試合映像を多数出品しています。現在25タイトル出品中です。
「ワールドプロレスリング」「全日本プロレス中継」などなど貴重な映像が盛りだくさんです。 もちろん格プロファンのニーズにも答えます。リングスやPRIDEもカバーしちゃってます。
さらにさらに猪木vsアリなどの公式にはビデオ化やDVD化されていない映像もあります。著作権?権利侵害?違法物?バカヤローッ!バカになれ!夢を持て! 文句があるならいつ何時、誰の挑戦でも受けるっ!
入場シーンも当然テーマ曲はオリジナルのまま。試合後インタビューもきっちり収録。 これぞTV中継録画の醍醐味です。著作権がからむ市販品では到底ありえない内容です。
貴方はテーマ曲が差し替えられた違和感のある映像で満足ですか?お約束の試合しか収録されていない退屈な内容で満足ですか?
入札で競り負けても御安心下さい。すぐに再出品致します。マスターがあるので無限に焼き増し可能です。希望者はどんどん入札して下さい。
おかげさまで総売り上げ300万円を超えました♪ 次は500万円を目指します♪ 名前(ID)のとおり必ず満足させます!毎日焼き増ししてるので在庫は十分!
売れに売れすぎて、DVDを焼く手が止まりません!ドッカーン!と毎日嬉しい悲鳴を上げています!
著作権侵害だとか犯罪行為だとか小さな事は気にしない!とにかく一度手に取って見て下さい! 皆にいい夢見さしたる!
「プロレスDVDのワンダーランド」は下記で大好評営業中です!一番スゲエのは、俺のDVDなんだよ!プロレスファンの皆さん、愛してま〜す!!!

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/manzoku885
144お前名無しだろ:2012/05/03(木) 20:44:12.96 ID:fHgxlE8/O
四人がまだ健在なのはいいことだ。
145お前名無しだろ:2012/05/04(金) 00:05:41.15 ID:8CkPjk1s0
その内、テリーとシンはまだ正式な引退はしていない。
ブッチャーは引退待ち状態だけど。
146お前名無しだろ:2012/05/04(金) 23:06:59.04 ID:+UvPnfY90
今のプロレスは絶対的ヒールも絶対的ベビーも皆無だからな。
この4人と比べたらスケールの小さいベビーやヒールはいるが。
147お前名無しだろ:2012/05/06(日) 13:08:17.76 ID:xOGmb0BX0
この4人と対戦したことあるのは沢山いるな。
148お前名無しだろ:2012/05/06(日) 18:25:26.59 ID:xBv2EYOo0
この4人と組んだことあるのはさすがにいないか。
149お前名無しだろ:2012/05/06(日) 19:24:51.88 ID:CXfObP4i0
ラッシャーがどうかな?
猪木とは東京プロレスで組んでるし、シンとは全日で、ブッチャーとは新日で組んでる。
90年代は知らないのでテリーがわからない。
150お前名無しだろ:2012/05/06(日) 21:12:01.35 ID:tYO/VyD6O
ラッシャーがいたか。
84年の最強タッグで馬場と仲間割れする前にはテリーとのタッグあったかも。
日プロから遡れば馬場はシン以外の三人とは組んでる。
151お前名無しだろ:2012/05/07(月) 18:40:24.28 ID:rBCqg8Z60
上田馬之助がテリーと組んでれば…
152お前名無しだろ:2012/05/11(金) 22:04:51.35 ID:o4mxhKMd0
プロレスのキモは、観客の感情を揺さぶり、最終的にはカタルシスを
感じさせること。
そういう意味では、この二つの対決は最高峰だと思う。
ベビーのテクニシャン同士の試合では、やっぱりここまでの感情の昂ぶりを
引き出すのは難しいからね。
153お前名無しだろ:2012/05/12(土) 14:13:22.19 ID:ofx9uMw+O
ブッチャー対シークはブッチャーがベビー的立場になっていた。
この時代にブッチャー対シンがあっても同様の展開だったろう。
ブッチャーは時としてベビーに変貌する術を持っていたからね。
シンとシークは誰が相手であっても徹底したヒールの立場だし。
でも後年はシンもシークもベビー的立場で声援もあったりした。
154お前名無しだろ:2012/05/12(土) 14:18:06.35 ID:QzpjeCeR0
シンはカナダでベビーやってたからインディでベビーっぽいファイトしたけど
シークは一貫してファイトスタイル変えなかったよ
ただファンが近寄ってきても追い散らさずに一緒に「アラー!」と叫んだり
サイン代わりに色紙に凶器で穴開けたりw
155お前名無しだろ:2012/05/12(土) 20:09:08.79 ID:3/GrZo9q0
シークが自分の地元にシンを呼んで
金網デスマッチした試合あったけど
ファイトスタイルに違いは無かったな
まぁデスマッチでベビーなスタイルというのも無理があるが
156お前名無しだろ:2012/05/14(月) 16:39:25.16 ID:YuAVdBN70
シンもブッチャーも実質、シークが発見して売り出してやったみたいな
もんだからな。組んだり、闘ったりして。
そしてファンクスとは、親父の代からの宿敵同士。
猪木との縁は薄いが、それでも大流血戦後の中途帰国など因縁がある。

つまり、この二大グラッジマッチの影にシークあり、ということだ(強引)
157お前名無しだろ:2012/05/14(月) 16:43:27.59 ID:BX0PmJtG0
親父の代と言えば東部マットでドリー・シニアのパートナーだったのがマードックの
親父のフランキー・マードック
アマリロでは一転してエースとトップヒールとして抗争してた
158お前名無しだろ:2012/05/17(木) 21:22:35.69 ID:EKi/xGLa0
>>157
やたら出てくるレスラーの親父の中では
フランキー・マードックだけが写真も見たことない。あります?
ちなみに例の「ワルツにはワルツ」の名台詞を言ったとされている
ウォーレン・ボックウィンクルは、爺さんになってからの写真は見たこと
がありますが、現役時代のは無い。
その点、ドリー・ファンク(シニア)は死ぬほど見たことがあるw
159お前名無しだろ:2012/05/21(月) 00:04:27.02 ID:4a6mvpXWO
フランキーは見た事ないな。
160お前名無しだろ:2012/05/21(月) 00:25:29.28 ID:sWUSHzVpO
ジルバにはシウバ
161お前名無しだろ:2012/05/23(水) 22:37:57.31 ID:hB9owD8HO
シン、上田×ブッチャー、アレン
シン、上田が移籍しなければこんなカードも実現した可能性が。
それともシン、上田、ブッチャーの極悪トリオが先に実現したか?
シンが去ってブッチャーの魅力も半減か?
猪木はシンとブッチャーを組まそうとしたんだよな。
でもシンが頑なに拒んだ答えが全日移籍。
162お前名無しだろ:2012/05/26(土) 09:44:41.90 ID:mwQi1BWXO
猪木がシン、ブッチャーを同時に相手にしたらオールスターの再現になる。
猪木的にはそれも狙いの一つだったみたい。
猪木、坂口VSシン、ブッチャーなんて面白そうだ。
163お前名無しだろ:2012/05/28(月) 23:15:26.85 ID:IS2H9LfLO
猪木なら考えるだろう。
ファンを喜ばす事と自分が美味しい立場になる事をミックスさせていた。
特に後者中心だったから外れて暴動もしばしば。
164お前名無しだろ:2012/05/30(水) 19:56:26.53 ID:P9qdXZG40
新日でのシン、ブッチャー組も見たかった。
165お前名無しだろ:2012/05/30(水) 20:37:36.47 ID:oOSpTuvR0
>猪木がシン、ブッチャーを同時に相手にしたらオールスターの再現になる。

去年の夏に実現してたなw
166お前名無しだろ:2012/05/31(木) 18:51:50.53 ID:girhzECc0
猪木の“パートナー役”はホンマンだったのも笑えた。
実際にホンマンはオールスターの時はまだ生まれてない。
167お前名無しだろ:2012/06/01(金) 19:55:26.02 ID:/zY3rltf0
>>166
ああいうの見ると、実際「目障り」で、「居なくなればいいのに」と長年
思ってたんだろうが、猪木は実は馬場のことを結構好きなんだな、と思うw
168お前名無しだろ:2012/06/01(金) 22:22:45.62 ID:QqDfbG0U0
キラー・カーンいわく
「俺と辰つぁんは地方巡業では冬の夜汽車でも寝台切符なんて貰えなくて
普通の席で一枚の毛布にくるまって寝た仲だから、一生のフレンドだよ」
とか
馬場と猪木も新人時代は同じようなことしてたからな
給料その他では馬場が優遇されてたけど、新人だか汽車では昔の三等席
169お前名無しだろ:2012/06/02(土) 10:45:13.00 ID:sB3l1LdMO
カーンは長州の事はボロクソだな。
やっぱりあの二人は人間的に合わないんだろうから。
お互いが嫌ってそうだし。
長州の復帰に関しても辛辣な事を言っていた。
長州がWJ潰れて新日に復帰した事に関してもそう。
まあ人間は合う合わないがあるからね。
170お前名無しだろ:2012/06/04(月) 19:16:30.74 ID:K9hdORziO
長州とカーンの仲の悪さはガチ。
171お前名無しだろ:2012/06/05(火) 00:04:37.76 ID:kiemrJeo0
長州と谷津の仲の悪さはガチ。 でも谷津は歩み寄ってる。


172お前名無しだろ:2012/06/05(火) 02:46:47.12 ID:HtfYHTjFO
猪木とシンの信頼関係の強さはガチ。
テリーとブッチャーの仲の良さはガチ。
173お前名無しだろ:2012/06/05(火) 03:32:35.71 ID:blvszrnl0
シンとブッチャーの仲の悪さはガチ。


174お前名無しだろ:2012/06/08(金) 21:55:00.17 ID:NKaj1NGZO
猪木とブッチャーは合わなかったが、テリーとシンは合ったと思う。
シンは相手が徹底したスーパーベビーのヒーロータイプが相手でこそ本領が発揮できる。
テリーとシンの抗争も本格的にやればお互いが光ったはず。
175お前名無しだろ:2012/06/09(土) 13:24:38.21 ID:s6Xy2G+40
シンは反撃されると逃亡するパターンを辞めない限り
全日じゃ誰と抗争してもダメだったろ
新日ではたまった観客のフラストレーションを猪木一人がはらす形だったからそれで
良かったけど
オールスター制の全日じゃ一人一人とちゃんと抗争しないと
176お前名無しだろ:2012/06/11(月) 14:50:52.87 ID:5hbVn4iO0
ブッチャーは新日本では×ホーガン戦が良かったね。
ホーガンがベビー転向して、その才能を開花させつつあった時(82年の
ビッグファイトS)だけど、よく噛み合って二人の良さが出てた。
ホーガンが後にWWF王者になってヒール挑戦者を迎えたときとほぼ
同じ試合展開をもう作り上げてたw 流血させられてハルクアップから
パンチで反撃、ビッグブーツ→ギロチンって流れね。
177お前名無しだろ:2012/06/11(月) 21:38:23.48 ID:JCbIwUfK0
反則逃亡でも次に繋げるのがブッチャー

反則逃亡でその日の試合も今後の展開も終わらせてしまうのがシン
178お前名無しだろ:2012/06/11(月) 21:42:28.52 ID:X2JQvcZLO
ホーガンブッチャー戦は、Dr.スランプでも描かれてた程だからな
179お前名無しだろ:2012/06/15(金) 19:50:48.60 ID:BQzUA0Ha0
>>178 kwsk
180お前名無しだろ:2012/06/15(金) 20:12:09.40 ID:yZm+iaDkO
テリーさよさらシリーズでの大阪のテリー×シンは良かった。
取り敢えず最後の大阪という事でテリーがゆっくり入場して、スピニング〜が終わってしまった。
逆にシンの入場の時は吹けよ風〜がかかってすぐに入場。
暴れながらも、テリー入場で時間を費やしたからシンはリングサイドに早目に登場。
内容的にも流血こそなかったが、テリーが膝を散々攻撃されてボロボロ。
大阪のテリー好きにはストレス貯まる試合だったが、シン好きの俺は大満足の試合だったな。
181お前名無しだろ:2012/06/17(日) 02:04:13.08 ID:tTp2cH0fO
大阪のテリー対シンあったねえ。
シンはテリーの抗争相手になると思ったらハンセンとブロディに取られた形になった。
81年にはシンとファンクスは二回テレビマッチで対戦した。
いずれもテリーが血だるまにされて、シンの狂気さが発揮されて良かったのだが。
でもブッチャーはノラリクラリのファイトだったが、シンはスピーディー。
テリーとの戦いを通じてシンとブッチャーの違いを改めて認識した。
どちらがいい、悪いではなく単純にシンとブッチャーの違いを。
ハンセンもスピーディーでブロディはノラリクラリ。
やっぱりこの時代の新日と全日、強いては馬場と猪木の違いなんだろうなあ。
182お前名無しだろ:2012/06/17(日) 02:10:28.65 ID:tTp2cH0fO
70年代末期から80年代前半は確かに両団体の動きは違った。
新日はジュニアにもスポット浴びせていたから当時の藤波の俊敏さは際立っていたし。
猪木も動き回るスタイルだった。
シン、ハンセンとその相手も自然とそういう動きになったのだろう。
その後も佐山タイガー、台頭した長州のハイスパートレスリングという形容。

一方の全日は馬場がスロータイプだから周りもどちらかと言えばノラリクラリだったのか。
ブッチャー、ファンクス、レイスとトップどころはじっくりゆったりした動きが中心。
マスカラスもノラリクラリしていたし、素早かったのはシークだな(笑)。

でもどちらもプロレスだし、立派なるスタイルだから。
183お前名無しだろ:2012/06/18(月) 22:04:58.42 ID:rEj+dV8aO
静の全日本プロレス
動の新日本プロレス
184お前名無しだろ:2012/06/19(火) 09:48:00.78 ID:l3//pXQ90
シンの主な日本人パートナー

新日…上田、マサ
全日…上田、鶴見、木村
185お前名無しだろ:2012/06/19(火) 09:56:12.42 ID:eMHQGintO
シンが組んだ日本人
上田、マサ、鶴見、ラッシャー、剛、カーン、阿修羅、栗栖、ドク、


(猪木)

マシンもタイミングが合えば組んでいただろう。
特に全日時代なら組んでもおかしくなかった。
それか新日Uターンしてからも栗栖がいなければシンとブロンドが合体とか。
シンとブロンドが合体してれば話題にはなっただろう。
でもブロンド色は完全にシンに食われた。
186お前名無しだろ:2012/06/19(火) 22:05:22.69 ID:QJeoPgMz0
マシンとカーンが組んだ時期にシンも加わって凶悪軍団を作れば面白かった。
そこに木村、鶴見の国際血盟軍も合流すれば一大勢力になっただろう。
シン、マシン、カーン、木村、鶴見、ヒロ(高野、剛、菅原)
全日、ジャパンにも劣らない軍団になって盛り上がったと思う。
187お前名無しだろ:2012/06/23(土) 21:46:26.48 ID:8txb7wvoO
猪木、テリー×シン、ブッチャーも面白そう。
80年代初頭は猪木とファンクス、特にテリーは敵対していた。
つかテリーが猪木を敵対視していたから。
引き抜き等では馬場以上に怒りを顕にしていたし。
でもレスラー猪木の事は高く評価していたが。
逆に猪木はレスラーとしてのテリーをあまり評価していなかった。
むしろドリーを評価していた、とゆうより絶賛していたから。
188お前名無しだろ:2012/06/24(日) 20:12:44.50 ID:EDwN+nwG0
テリーの凄いところはそれまでいなかった熱狂的な女性のファンを生み出したことかな。
当時のテリーの人気は親衛隊や追っかけが出来るほど凄くて、
まさに男性アイドル並だったからね。
熱狂的な男性ファンしかいない猪木には到底出来なかったことだ。

189お前名無しだろ:2012/06/24(日) 20:59:44.60 ID:xzUqK1mYO
確かに。
女性でも猪木ファンは沢山いたが、テリーみたいな熱狂的な女性ファンはいなかった。
マスカラスにも熱狂的な女性ファンはいなかったし。
若い頃の藤波や鶴田には女性ファンは沢山いた。
でもテリーほどの熱狂的な女性ファンはいなかったと思う。
あたとしてもテリーほどの大人数じゃなかった。
追っかけやら親衛隊まではいかなかったし。
190お前名無しだろ:2012/06/27(水) 22:29:25.67 ID:/+FgsGKyO
>>188
お主、なかなか鋭いのう。
191お前名無しだろ:2012/07/01(日) 06:34:29.30 ID:zr8SNye3O
マスカラスはチビッ子ファンを大量に獲得した。
192お前名無しだろ:2012/07/03(火) 09:31:39.20 ID:ycTnSMX1O
チビッ子ファン獲得の割合ならマスカラスと佐山タイガーが双璧だろうな。
193お前名無しだろ:2012/07/05(木) 20:57:42.41 ID:6MViRHeMO
でも猪木に憧れてレスラーを目指した数は半端じゃなかったと思うよ。
実際になったのは藤波、高田を始め何人もいるが。
レスラーになれなかった人でも相当数の人間が新日入門テストを受けたらしい。
昔の猪木を見れば確かに憧れるのもじゅうぶんに納得できるけど。


果たして今の現役レスラーを見て『この人みたいになりたい』と憧れる人間がどんだけいるか?
本当にどんだけ〜!って感じだ。
まずいないだろうが。
194お前名無しだろ:2012/07/06(金) 09:45:33.79 ID:33xekPnp0
マスカラスフィーバーはなんか殺伐としてた印象がある。
オーバーマスクの取り合いや、マスクを商売にしたマニアなんかが見ていて不快だった。
タイガーフィーバーの年齢層と若干のずれがあったような気もする。
195お前名無しだろ:2012/07/06(金) 09:46:48.07 ID:33xekPnp0
>>193
唐突に“でも”って
196多聞夫:2012/07/07(土) 12:22:00.20 ID:SV2jxYWQ0
前にも書いたけどテリーが入場する時、興奮した観客がテリーのバンダナを取ったことがあった。
珍しく無いと思うのだが何故かゴングが誌面に写真を掲載し犯人探しを始めた。
結局、高校生だか大学生が名乗り出て涙の謝罪。
なんとも後味の悪い出来事だった。
197お前名無しだろ:2012/07/11(水) 21:58:09.33 ID:2MS+WLdc0
いま見ると昭和の入場ってほんと酷いよなw
猪木やファンクスみたいな人気者は、本当にもみくちゃ。
平成プロレスが嫌いな昭和ファンだが、入場時のマナーだけは
昭和より平成の方がいいわ
198お前名無しだろ:2012/07/11(水) 23:30:34.10 ID:NoKHkiitO
全盛時代のテリーが入場する際に悪質ファンがテリーの頭をひっぱたいた。
さすがにテリーもそっちを睨んだ。
いつだかは記憶が曖昧だが、さすがにテリーもムッとしたのは当たり前。
そいつは恐らく若手につまみ出されただろう。
199お前名無しだろ:2012/07/12(木) 16:55:21.59 ID:s4R7Z/9f0
髪の毛に触られて激怒したドリーというのは都市伝説?
200お前名無しだろ:2012/07/17(火) 19:21:37.36 ID:vkpCOOhJ0
昭和時代、特に横浜文化体育館のマナーの悪さは有数だったな。
いつか猪木があまりに酷い通路の客のマナーにぶち切れて、
椅子を振り上げたことがあった(実際に客は殴ってないが威嚇のため)。
スター選手にあんなことさせちゃあダメだよな
201お前名無しだろ:2012/07/19(木) 11:33:11.03 ID:C+0GLWgr0
人気選手の入場は若手が大変だったよな。
越中が若手の頃はテリーやマスカラスの入場は大変だったって後々に言ってた。
下手すれば一回の試合より彼等の入場のさばきの方が大変だって。
むしろシンみたいな入場の方がファンが逃げるから若手からすれば楽かも。
202お前名無しだろ:2012/07/19(木) 12:17:25.47 ID:9EH8mshlO
一時期、レスラーの血や汗を色紙に付けるのが流行ったもんな〜
203お前名無しだろ:2012/07/30(月) 19:09:04.08 ID:1o8YZEjv0
昭和のガキは図々しかったよねw
80年のMSGシリーズ大阪のバックランド×ローデスで、
防衛に成功したボブがいるリングにファンがエプロンまで上がってきて、
なんとボブとハイタッチとかし始めたからねえ。今からは考えられない。
204お前名無しだろ:2012/07/30(月) 22:09:49.10 ID:0HlCkqMa0
>>203
ここいらのスレの住人はみんな“昭和のガキ”w
205お前名無しだろ:2012/07/30(月) 22:18:18.51 ID:oUCIXhpx0
俺が子供の頃にはやった生卵をぶつけるのが一番ひどいだろう
あれはぶつかって割れた中身がグチャッと飛び散って多くの客が迷惑こうむった
通路や器物や所持品もヌルヌルするし
最悪なのは遠くから投げる者は悪役レスラーに当たらずに客に直撃なんてのも良くあった
あんなの横行したら当時の親は子供を会場に連れていけないよ
206お前名無しだろ:2012/07/30(月) 22:50:46.46 ID:vpIDtHI3O
空き缶とか硬い物を投げるファンもいたらしい。
しかもレスラーというより観客に当てる為に。
ライトが真っ暗になった時にそういう悪事は多かったと。
昔、友達が言っていた。
斜め前の観客の頭に固形物が当たっていたって。
207お前名無しだろ:2012/07/31(火) 10:10:15.76 ID:9PqulUJG0
上田の家族を脅迫したりラッシャーの自宅に落書きしたり投石したりってのは問題外だな。
208お前名無しだろ:2012/08/04(土) 21:04:57.04 ID:lcABnQy2O
ようつべにある76年頃の猪木vsシンを見たのだが。
入場したシンがリング間近に来た時にビールを掛けられていた。
それに館内が大盛り上がり。
そういう事する奴はこの時代でも退場だろうな。
209お前名無しだろ:2012/08/06(月) 16:42:43.11 ID:Gz/FQnFnO
シンもブッチャーも相手を傷つけるくせに、自分が傷つけられたら弱い
ドームで長州に何発もキンタマストンピングされて苦しむシンは情けなかった
ブッチャーもシークの火炎くらって、巨体をかわいく細かく手足をバタバタさせて「あち!あち!」って感じで情けなかった
「お前レスラーなんだから火ぐらいガマンしろよ」ってガキの頃思った
210お前名無しだろ:2012/08/12(日) 17:18:54.46 ID:UXh19ywn0
>>209
バカモノめが!レスラーは痛くしたらダメなんだよ。
だからガチでの痛みには弱いのは当たり前だろ。
これは俺が高橋ブックで学んだ大きな教訓だからなあ。
それに急所や火は誰だって堪らんわい。
211お前名無しだろ:2012/08/13(月) 00:15:57.50 ID:5ECcDjZeO
いやレスラーさんなんだから、火は耐えてくださいよ
212お前名無しだろ:2012/08/20(月) 13:37:25.17 ID:h1NdKc7E0
猪木のライバル
シン→ハンセン

テリーのライバル
ブッチャー→ハンセン
213お前名無しだろ:2012/08/23(木) 23:27:10.95 ID:AP/a6rdYO
ハンセンは猪木やテリーと激闘を展開
馬場のライバルもブッチャー、レイス→ハンセンになるのでは。
214お前名無しだろ:2012/08/25(土) 00:24:47.64 ID:nhBQX51rO
凶器にフォーク、腕をやるというのもなかなか企画賞ものだな。斬新だった…
力入れて刺しているように見せるのは、なかなか難しいぞ。
215お前名無しだろ:2012/08/27(月) 16:50:07.04 ID:2VjW/jSk0
>>214
ブッチとテリーの名誉のために言っておくが、本当に刺してたぞ。
それより凄いのはカギ状のフックをテリーの額に突き刺したとき。
カギが額の皮というか肉に刺さって、別の場所の皮膚を突き破って
出てた。これにはゾッとした・・・ それから例の大阪での割れた
ビール瓶による胸刺し。これもマジで刺してるからな。

「テリーには相当に酷いことをしたが、それに関してテリーから
 文句を言われたことは一度もない」(ブッチ談)
216お前名無しだろ:2012/08/27(月) 19:48:50.11 ID:qa+04f200
>>215
リアリティを演出するためとはいえ、本当に刺す必要性があるのか?
動画を見ても俺にはそこまでやったようには見えないんだが。
(無論、当時は本当に刺してると信じてた)
他の流血シーンのようにカットでも十分凄惨さは伝わるだろ。
217お前名無しだろ:2012/08/28(火) 18:39:19.18 ID:hCqrFG8l0
>>216
私もプロレスの流血は本当に凶器を刺す必要は無いと思うが、
ブッチャーは、本当にフォークやかぎ爪をテリーに刺してたよ。
動画では分からないかもしれないが、当時のプロレス誌などに
「ちゃんと穴が開いて、そこから血が流れてるテリー」のアップ写真など
が載っていたし、かぎ爪が刺さっている写真も見た。あれはフェイクじゃ
できない。
218お前名無しだろ:2012/08/28(火) 18:48:12.43 ID:9T2y4OG5O
>>215
「でも、俺もテリーから酷い反撃を数え切れない位受けまくた」
ブッチ(談)


お互いに本当の信頼があったからあそこまでできたのだろう。
猪木とシンとはまた別の意味合いの信頼というか。
猪木は、ブッチャーとテリーの試合を『残酷ショー』と貶めていた。
『自分とシンは彼等とは違う』とも。
でもブッチャーとテリーの試合もプロレスだし、それで彼等も日本でのステータスを築いた。
猪木とシンの試合もプロレス。
どちらも甲乙付け難いな。
今のプロレスとはスケールや次元が違いすぎるしね。
219お前名無しだろ:2012/08/28(火) 23:41:31.59 ID:f6KXZYQMI
テリー対ブッチャーは、なんと言っても、S53年7月15日の大宮スケートCと
同7月28日の品川でのランバージャック戦!
オープンタッグ以降初めての顔合わせとなった試合だったからね!
220お前名無しだろ:2012/08/28(火) 23:42:53.43 ID:kGFUc4YZO
トラック山田懐かしい
221お前名無しだろ:2012/08/29(水) 01:55:51.75 ID:B0nD1FZo0
>>77
バイト先で口コミwwww

http://www.youtube.com/watchv=1JXhmh3bnNs&list

関係ないがキュンw
222お前名無しだろ:2012/08/29(水) 15:00:03.56 ID:Bf2g9bm6O
猪木vsガマ・シン
テリーvsアブドーラ・タンバ
223お前名無しだろ:2012/08/29(水) 15:09:09.86 ID:DbT2Qa4JO
シン×小林
ブッチャー×スレーター
224お前名無しだろ:2012/08/29(水) 17:00:05.95 ID:1Pqo2pHUO
いくらテリーの腕が筋肉質で固くてもwwwブッチャーが思いきり突き刺したら大変な事になりますw

刺す瞬間うまく加減してチョイ刺しをしてますよ。
225お前名無しだろ:2012/08/31(金) 23:13:58.48 ID:xe4H6g51O
刺すというより血が出るくらい切るという感じだったな
226お前名無しだろ:2012/09/03(月) 13:03:09.35 ID:Kr1exEHfO
樋口も見て見ぬフリ、テリーも素直に腕を預けて任せている以上、そこはほら…「信頼関係」です。

227お前名無しだろ:2012/09/04(火) 09:41:20.40 ID:OjoFC64o0
ブッチャーのフォーク攻撃を腕に受けたのはテリーの他にはシークぐらいか?
ドリーは頑として受けたくなかったろうなw
馬場・鶴田は論外だろうしww
228お前名無しだろ:2012/09/04(火) 09:49:11.46 ID:79LIT8m5O
あのテイストはのちの有刺鉄線や蛍光灯に通じる凄惨さがあるからな…傷自体は浅いとはいえ、勇気いるよな。
229お前名無しだろ:2012/09/04(火) 12:13:16.19 ID:q9zZo5OpO
マカラカシトモマカラ、マラハってどんな意味?
230お前名無しだろ:2012/09/05(水) 16:42:27.93 ID:loPU/IyJ0
デストロイヤーも五寸釘、火炎、ビール瓶攻撃までやられてるけど、
腕や胸への攻撃はなかったかな。
231お前名無しだろ:2012/09/05(水) 17:03:30.68 ID:oOf+iZr30
age
232お前名無しだろ:2012/09/05(水) 17:26:43.70 ID:7bvyArdI0
ベイダーは猪木にコーナーの金具?で腕を刺されてた
233お前名無しだろ:2012/09/06(木) 19:40:57.87 ID:BM2FumCJO
ブロディが猪木戦で自分の足(膝のあたり)をカミソリか何かで切ってゴシゴシ…

あれは板坂剛の本で曝露されていたなあ。
234お前名無しだろ:2012/09/10(月) 21:15:36.54 ID:5aUn9fo1O
ブッチャーの引退セレモニーは不可能なのかな
235おとぉーちゃん ◆/dbG/5cSPk :2012/09/10(月) 21:28:53.72 ID:oXueXGqbO
おとぉーちゃんだけんがにゃなぁー。
猪木はシンに眉間に傷を付けられたしんが、未だに猪木の眉間にゃそん時の傷が残っちょるかんが。
コバケンもハンセンに腕をブルロープで傷付けられたけんが、やっぱ傷が残っちょる、がなや。
236お前名無しだろ:2012/09/19(水) 16:18:13.04 ID:NMjw9ymO0
ブッチャーのテリーへの凶器攻撃は、それまでの牧歌的な
凶器攻撃(栓抜きとか棒状のものにテープ巻いたのとか)とは
違って、誰もが知ってる鋭利なもの(フォーク、割れたビール瓶)を
実際に刺した点でエポックメーキングだった。
237お前名無しだろ:2012/09/22(土) 17:41:00.75 ID:piaSdC38O
ブッチャー自身すごい集中していたと思う。
でないと、誤って本当にグサリとなるから…腕を任せていたテリー以上に緊張していたと思う。
238お前名無しだろ:2012/09/23(日) 18:03:09.79 ID:yTnTkw1C0
またテリーはそれをやられるのが絵になったし。
239お前名無しだろ:2012/09/23(日) 19:00:00.08 ID:+TJTpXsl0
ただ、ブッチャーも80年後半あたりからテリーとのエスカレートせざるを得ない
残虐抗争にさすがに疲れを隠せないような感が今思うとあるな。
「どこまでやらなきゃ行けないんだ」みたいな。
で、シークとの抗争なんかが勃発して、また腕にフォーク突き刺さなきゃいけない
展開になったからな。
ブロディとやった81年CC時点ではとっくに新日移籍が決まってただろうが、
あれで更にブロディとの抗争となるとブッチャーももたなかったんじゃないか。
その意味では新日へ行くしかない運命になってたともいえる。
240お前名無しだろ:2012/09/23(日) 22:18:11.77 ID:yTnTkw1C0
本格的なブロディ売り出しは81年から始まったからな。
でもポストブッチャーはこの時代にはブロディ、シーク、スヌーカ、シン
しかし結局はハンセンがきて、ポストブッチャーは不必要となった。
241お前名無しだろ:2012/09/23(日) 22:44:40.84 ID:tdikOuN2O
確かにポストブッチャー的な存在は必要無くなったな。
この時代は既にヒールというものが消えつつあった。
ブッチャーやシン、シークみたいな徹底した凶悪ヒールはパワーファイター系に押されていった。
だからポストブッチャーは居なくてもいいと。
まあ81年あたりだとブロディはまだ凶悪ヒールに分類されていた。
他にもシーク、ジョー、スミルノフ、やはりヒールだったスヌーカ、そしてシン、上田と。
だが82年頃から一気にパワーファイター系の台頭が顕著になってきた。
結果ハンセン、ブロディ、ホーガンといったパワーファイター系が主流に。
凶悪ヒールだけではなくファンクス、レイスあたりも煽りを受けて完全にパワーファイター系に食われた。
242お前名無しだろ:2012/09/24(月) 01:10:40.86 ID:1KH61PKbO
ブロディは頑固で、新日移籍の際に「チェーンはいらない。ウチではスタイルを変えてくれ」と頼まれてもノー!の一点ばりだったと書かれていた。

すげえ扱いにくい男だったというのは、どこでも共通しているなあ。
243お前名無しだろ:2012/09/24(月) 19:41:19.10 ID:UQYSevHS0
>>239
同感。81年に入って、様々な相手と因縁の抗争を繰り広げてきた全日本の
エース、ブッチャーにもさすがに疲れとマンネリが色濃くなっていた。
ブロディとの抗争も低調な内容と観客動員に終わった。それが受けなかった
からか、馬場はブッチャーとブロディの抗争よりはタッグ結成の心づもり
だったはず。対決したチャンカン終盤戦には2人で一緒に乱入して相手(忘れた
)を痛めつけてた。
244お前名無しだろ:2012/09/24(月) 19:46:34.09 ID:RpEQCR6y0
>>242
それはシンに「ウチではサーベル無しでやってくれ」というようなもの。
自分の商品価値を否定されるようなもので、「ノー」と言うに決まってるだろ。
あの頃の新日は何かがおかしかった。
やっぱり新間がいなくなってから歯車が狂い始めたのか。
245お前名無しだろ:2012/09/25(火) 12:16:36.37 ID:bV127D0JO
毛皮を着てやたらチェーン振り回す野獣カラーではなくて、黒のガウンをまといゆっくりと威圧感たっぷりに入場するブロディも見たかった気はするな。

ま、ブロディ相手に激闘するには猪木はあまりに下り坂すぎたな…遅かった。

もう少しいい頃の猪木との試合を見たかった。
246お前名無しだろ:2012/09/25(火) 17:57:31.16 ID:kS4hX6Zw0
>>245
猪木が全盛期でもブロディとはあんな試合になったと思うよ。
これはハードヒットを受けられるかどうか?という猪木の肉体の問題
じゃなくて、2人(特にブロディの)プロレス観の問題だから。

で、ブロディがキングコングギミックを捨て本格派のレスリングをする
ってネタは漫画「プロレス スターウォーズ」であったけどw
実際にはレスリングムーブが全くできないブロディじゃあムリでしょう。
247お前名無しだろ:2012/09/25(火) 18:44:25.55 ID:tN54X1HY0
ブロディのプロレス哲学は自分のキャラを押し通すって事だからな
別にストロングスタイル志向なんてない
248お前名無しだろ:2012/09/25(火) 19:42:13.26 ID:bV127D0JO
リング内のスタイル自体は特に狂乱型ではないし、十分ド迫力だったから不満はなかった。
ねちっこいレスリングなんかは、仮にやれたとしてもかえって小さくなるから望んでないよ。

ブロディの顔立ちってすごくカッコいいから、堂々と入場してリングで対峙した時、コールにも応えずただ猪木をじっと睨み付ける。
それも似合うだろうなあ〜と思っただけだよ。

で、全盛期に近い猪木はというと実に躍動感(やられて吹っ飛ぶ仕草ひとつとっても、ブレンバスター食らう時の跳ねかたにしても)たっぷりな試合をしていたからね。

トップロープからのニーを狙う時は、エプロンに出てサッと上まで駈け上がって急降下!の流れなんて抜群に絵になったからな〜。

大阪城ホールでのタイムアップドローなんて最高の内容に出来たと思う。
まあ、猪木はもちろん、ブロディも好きだったから「無いものねだりのよまよいごと」だと聞き流して下さいな。
249お前名無しだろ:2012/09/28(金) 15:16:05.19 ID:WQN0y0ig0
理想の猪木×ブロディは
漫画「プロレス スター☆ウォーズ」(原康史原作・みのもけんじ画)
で描かれた試合だな。みんなアレを猪木×ブロディにやって欲しかった
んだよ。ま、それに近い雰囲気はあったけどな。
250お前名無しだろ:2012/09/28(金) 17:47:47.15 ID:6/cuCTfVO
猪木とブロディは相性は悪かっただろうな。
猪木のブロディへの悪感情を除いても相性は悪かったと思う。
猪木とハンセンは相性が良かったと思うが。
251お前名無しだろ:2012/09/28(金) 17:55:28.08 ID:WQN0y0ig0
>>250
ブロディと相性のいいレスラーなんている? 
よく鶴田×ブロディは相性いいって言うヒトがいるけど、なんか
お互いに身体能力は高いくせにそれを限界まで使おうとしないで、
「じゃれあってる」って印象しかないが。ブロディ×馬場は完全に
ブロディの馬場接待で、攻めにぜんぜん迫力なかったし。
そういう意味でいうと、ブロディは相性のいい相手なんて居なかった
と思う。ブロディといい試合にするには、彼が自分で勝手にきめた
「お決まり」をどれだけ浸食して本気の攻めを引き出すか?だと
思う。そういう意味で一番肉迫したのは、大阪での天龍×ブロディ
だと思う。
猪木×ブロディは心理、ペースという部分ではシビアに闘って
いたが、いかんせん肉体の激突の迫力がなかった。
252お前名無しだろ:2012/09/28(金) 19:12:27.02 ID:3WGuiD+S0
ブロディは新日転出後の週プロのインタビューで
『天龍はもっと過小評価されている』
と嘆いてたな。
253お前名無しだろ:2012/09/28(金) 21:10:19.58 ID:6/cuCTfVO
ブロディが相性が良かったのは対戦相手だと鶴田とドリーかな。
コンビではハンセンよりスヌーカが良かったと思う。
254お前名無しだろ:2012/09/29(土) 13:17:42.63 ID:UPGS3WbJO
猪木vsブロディの大阪城は確かノーテレビで、実況なしの会場音声のみの珍しいVHSがあったんだよな。
(セミがソビエト軍団と旧UWFとの地味なタッグマッチだっけ?)

ありゃあ本当に酷いブツ切りのフルタイムドロー試合だった。ひとつ技をやれば休みの繰り返しであまりに流れが悪すぎ。
まだ往年の全日、馬場レイスNWA戦フルタイムの方がのらりくらりスローながらも流れやテンポがあった。

あんなんなら15分くらいハードに動いて両リンとかの方がずっと良かった。
ま、高橋失神で小鉄コールにて急遽レフェリー交代…のシーンが僅かに盛り上がったが。

結局ブロディは絵にはなるレスラーだったが、名勝負というものがひとつも生まれなかった。
強いて言えばハンセンと組んで京都で馬場・鶴田組を粉砕した、世界最強タッグリマッチかな。
255お前名無しだろ:2012/10/02(火) 20:09:15.24 ID:+1VFwaxl0
こういうことを考えてるのは俺だけだと思うが

86年頃、日本でちょっとした激辛ブームが起こった
初めは20倍カレー、30倍カレー、こんなものじゃ満足しねえぜ俺は50倍カレー!
というようにあくまでも普通の料理の延長上として、つまり香辛料は素材の脇役という常識の範囲内でブームに火がついた
激辛カレーを筆頭に激辛ラーメン、激辛まんじゅう、激辛ピロシキ、、、といった色んな「激辛」が見られたわけだが、
これらは辛いんだけど旨いという共通点があり、何れもメーカーや料理人の総意工夫が感じられる代物だった

ところがブームはさらにエスカレートし、ついに超えてはならない一線を越えざるを得ない状況になってしまう
メディアの煽りもありカレーにせよラーメンにせよ、香辛料が脇役からついに主役になってしまったのだ
「超超超激辛ラーメン!!」というタイトルがついていたとしても、もはや「ラーメン」はおまけでメインは七味唐辛子だった
スーパーで七味唐辛子買って、それを目隠しして食っても区別はつかないだろう
こんなキチガイじみたブームが長く続くはずもなく、僅か1,2年で終焉を迎えてしまった



>>239>>243を見てふと思った
新日移籍直前のブッチャー対テリーは、まさに行き着くところまで行ってしまったかつての激辛ブームだと
・これ以上はない
・あったとしても既存のものと大差ない
という点でね
256お前名無しだろ:2012/10/02(火) 22:23:26.94 ID:rZwwDANFO
そのいきすぎは、頭から落とす荒技にも言える。
受身の限界を超えるような急角度バックドロップとか滅茶苦茶。

カウント2.9で返し続ける大技合戦。危険なのと同時に飽きる…大技の威厳もへったくれもなくなる。

あれからプロレスはおかしな方向へと進んだ。
257お前名無しだろ:2012/10/03(水) 12:10:47.54 ID:ehmVfHZHO
四天王の試合なんて、そのほとんどが頭部の攻撃だったからな
三沢のエルボー、タイガードライバー、エメラルド、フェイスロック
川田の顔面蹴り、ストレッチブラム、田上の喉輪落とし、小橋のラリアット
本来は一撃必殺の大技なのに、末期は単なる繋ぎに成下がったバックドロップ、パワーボム

同じ頃の新日はシュート、サブミッション、ルチャと色んな要素を取り入れていたよな
258お前名無しだろ:2012/10/03(水) 22:30:52.27 ID:fWzoQsoAO
胸板をバシーンと叩くとかは迫力あって鋼の肉体を見せる意味でもいいんだが…

大技の乱発や人の代名詞技を簡単に拝借するのはね…完璧に炸裂したバックドロップなら一発で、あ〜これは返せないか!という世界は守るべきだったな。

それでごくまれにのみ2.9返しで思わず場内どよめく…なら。
259お前名無しだろ:2012/10/03(水) 23:04:45.84 ID:ehmVfHZHO
四天王の試合
→どうやって頭にダメージを与えるか
→パワーボム、バックドロップ
→試合を面白くするための頭部への攻撃だった
→さらにエスカレート
→投げっ放しジャーマン、場外喉輪落とし、コンクリートの床でパワーボム
→頭にダメージを与えるのが目的で試合は手段

ブッチャー対テリー
→どうやって流血させるか
→隠し持った棒状の凶器、フォーク
→試合を面白くさせるための凶器攻撃だった
→さらにエスカレート
→胸に割れたビール瓶、かぎ爪貫通
→流血が目的で試合は手段

なるほど
260お前名無しだろ:2012/10/05(金) 20:23:18.61 ID:E0F8g22l0
同感同感。プロレスってどっかで技や凶器のエスカレートを
止めて、立ち位置を確認して戻すべきは戻さないといけない。
ちゃんとした団体、新日本とかWWEは、時にやりすぎや失敗はあるけど
ちゃんと立ち戻ることができる。だから長く続いてる。
プロレスの究極は、2人のレスラーが入場してきて、コールを受けてゴング
が鳴って睨みあう・・・ここまでで入場料分の興奮やカタルシスを味わえる
のが理想。一時期の猪木が、シンやハンセンやホーガンを相手んした時はそれが
できてたな。あと×ブロディの初戦。
261お前名無しだろ:2012/10/05(金) 23:32:16.06 ID:QMgr+nUgO
猪木 対 シン
→殴る蹴る、たまに折る

ブッチャー 対 テリー
→刺すえぐる、たまに穴空く
262お前名無しだろ:2012/10/06(土) 13:04:16.76 ID:YVj6nPTX0
四天王プロレスは凶器を使わないデスマッチ
根底はテリーvsブッチャーや大日、FMWと全く同じ

ブッチャーの新日移籍はいきすぎにブレーキをかける意味でも効果があった
大仁田の引退も同じ
四天王はノア旗揚げでブレーキをかけようとしたフシもあるが失敗して悲惨な結果に
263お前名無しだろ:2012/10/06(土) 15:03:09.51 ID:VBORXO350
>>262
ノア旗揚げ戦で秋山が三沢、小橋から2タテで、しかもグランドの
サブミッションで取ったときは「ああ軌道修正する気だな」と思ったよね。
ところがなし崩しw これはノアファンがバカなのと、こういうちゃんと
した組み立ての試合を、小橋ができない(やっても輝けない)からだろう
ね。
264お前名無しだろ:2012/10/06(土) 15:08:58.29 ID:jr8jPwk10
>>263
四天王プロレスが好きでプロレスファンになった人間にああいう試合を受け入れろ
と言うのは無理があった
それをバカとか言うのはどれだけ上から目線なんだよ
四天王プロレスが事実上マットから消え、ちっとも激しくもない手抜きするようになって
もまだノアを「激しい」とか言って応援してるのはそりゃバカだろうけどw
265お前名無しだろ:2012/10/06(土) 15:14:57.10 ID:VBORXO350
>>263
バカといったのは言い過ぎたな。謝る。
しかし君の言う「四天王プロレス好きでプロレスファンになった人間」
ってのは四天王プロレス以外を受け入れられないの?
ああいうグランドでじっくりやる試合も、場外大乱闘もデスマッチも
いろんなプロレスとその良さがあると思うんだけど。
となると「プロレスファン」じゃなくて「四天王ファン」だよね。
266お前名無しだろ:2012/10/06(土) 15:16:46.56 ID:jr8jPwk10
>>265
昭和の新日ファンと平成の四天王ノアファンは排他的だからね
267お前名無しだろ:2012/10/06(土) 15:17:54.20 ID:jr8jPwk10
排他性以外にもどっちもプロレス史や海外・他団体の知識に乏しい点が似てる
268お前名無しだろ:2012/10/06(土) 15:22:51.40 ID:VBORXO350
>>267 そうだね。プロレス史や海外や他団体のことを一応知った
うえで「このスタイルが好き」ってのはいいと思う。誰しもそうだ
から。しかしプロレスのごく一断面しか知らずに、「それが全て
それが最高」というのは、やっぱり視野狭窄と言われても仕方ないな。

>>266 漏れは昭和新日本のファンだったが、一応、全日本も見てたし
   馬場や鶴田はともかく、正直アメリカの超一流が来るのは
   うらやましかったなw
269お前名無しだろ:2012/10/06(土) 16:17:24.19 ID:jr8jPwk10
>>268
>昭和新日本のファンだったが、一応、全日本も見てたし
前にどこかのスレで似たような話になったけど
そういうのは「新日派のプロレスファン」で厳密には「新日ファン」とは言わない
270お前名無しだろ:2012/10/06(土) 21:02:40.32 ID:xgJpkYZw0
一口に昭和新日ファンと言っても色々とあるんだよ

80年代初頭に始まったお約束表現頼みの猪木に価値観を置く者
80年代猪木と新日は別物と考える者
過激なる仕掛人新間寿時代に価値観を置く者
国際軍から維新にかけての軍団抗争絵巻以外は無関心の者
格闘技世界一戦とボックやペールワンなどの不穏にのみ価値を置く者

時代によって否定もする新日ファンがリアルタイムで並行混在していたことが昭和新日の特徴
基本的に否定も非難もなく全面受け入れの四天王とは本質が別
271お前名無しだろ:2012/10/08(月) 14:03:08.05 ID:Jw10h2/N0
新日ファンは全日を見てはいけないなんて誰が決めたんだよ
見比べなきゃどれだけ新日が良くて
全日がダメなのか判らないだろ
272お前名無しだろ:2012/10/08(月) 17:06:50.60 ID:CwI7+Pf1O
俺もゴールデンタイム時代は両方見てたけど、全日はメシ食いながらフムフムってな感じ。
対する新日はメシもトイレも見る前に済ませて、きちっと見ていたなw

ただNWA系の大物が見れる全日も嫌いではなかった。
深夜に移行してからは見なくなったが…
273お前名無しだろ:2012/10/08(月) 18:42:11.86 ID:cBYwhlgd0
あの頃の全国ネットと家庭のTV事情と、ワシら第二次ベビーブーム世代の幼少期を考慮して頂きたい

一般的に土曜八時といえば「全員集合!」
まずこの存在が大きかった
あの頃の小学生男子は、
・全員集合!には詳しいけど、全日本プロレスはまるで知らない
・全日本プロレスには詳しいけど、全員集合!はまるで知らない
この2パターンに大別された
なんせテレビは一家に一台、ビデオなんて夢のまた夢の時代だったからな
土曜八時にどちらか二択で選ばなければならなかったのだよ

ただし、地方によっては両方見れたという所もあったらしい
俺は知らないけど民放のチャンネル数が1つとか2つというローカルエリアの場合、
それが幸いして全員集合!、全日本プロレス中継を時間差で見ることも出来たとか

俺の小学校では新日本プロレス&全員集合!が圧倒的多数だったが、
決して全日本を毛嫌いしていたわけじゃないのだよ
274お前名無しだろ:2012/10/09(火) 10:00:46.16 ID:WT5dnr4/0
一番多いのは、ドリフの前半のコントを見た後全日にチャンネル変えるタイプのような気がw
後半にもヒゲダンスとか目玉が出来た頃にはもう全日は深夜落ちしてた
275お前名無しだろ:2012/10/09(火) 12:29:58.03 ID:DBc0iV/M0
ゴールデン復帰の土曜19時時代も同期生は
「所さんのただものではない」や「聖戦士星矢」を観てた奴が多くて
全日中継を観てたのは余りいなかったなあ
学校でのプロレスの話題は新日オンリーに近かった
276お前名無しだろ:2012/10/09(火) 15:44:45.77 ID:JraydqYk0
馬場はプロレスに精通してると思うけど、唯一および最大の疑問が
「本当に鶴田が後継者(準エース)で視聴率(や動員)を取れると
思ってたのか?」
 っていう点。鶴田が身体能力的に天才なのは誰もが認めるところ
だが、いわゆるプロレス頭の無さ、サイコロジーの下手さも誰もが
気付くところ。いくらファンクスやブッチャーやマスカラスが人気だ
からって、毎シリーズ来るわけじゃないし。結局は自分や鶴田の人気で
観客を呼び、視聴率を取らなきゃいけない。
その点で、よく鶴田を使い続けたと思う。一時期の鶴田って「人気がない」
どころじゃなくて「ファンに不快感を与える」くらいの存在だったからな。
昔から見てる人は同意してくれると思うけど。
結局、ゴールデン陥落して一度は復帰する時の原動力は長州だし、数字を
持ち直させたのも輪島。本来、エースであるべき鶴田は人気面でなんの
貢献もできなかった。
それくらいデビューからい1〜2年もすりゃ分かりそうなのに。すぐに
他のレスラーを連れてくるとか、天龍をもっと早く上げるとかすれば良かった
のに、と思う(もちろんここでの鶴田は昭和の鶴田ね)。
277お前名無しだろ:2012/10/09(火) 15:56:06.65 ID:WT5dnr4/0
>>276
デビュー一、二年はまだ見切れる段階じゃなかったよ
三年四年と立つうちに、技は瞬く間に習得したのに試合運びに関しては
「まるで成長していない」と気づいた時にはもう後戻り出来なかった
天龍はデビュー時は「本物より不器用で二回り小さい鶴田」だからとても
使い物にならなかった
三度目の凱旋時にあれだけ使えるようになってたのは馬場も予想外だった
のでは
278多聞夫:2012/10/09(火) 17:55:58.55 ID:/4zPplMm0
俺は単純に日本人気質として「苦労していない奴は認めん!」っていうのが
根本にあって鶴田は人気が出なかったんじゃないかと思っている。
デビューしてすぐファンクスから手取り足取りの指導。
半年後(だっけ?)NWAに挑戦。
その後はずっとメインに登場。

あまりに華麗なんで逆にファンから反感を買ったんじゃなかろうか?
反則やり放題のヒールとの対戦の時でも圧倒的にヒールの方が人気だった。
あん時は流石に気の毒に思ったよ。

後年、鶴田に人気が出たのは、そういう不遇な時代のあと
「病気なのに体を張っている」、「格好悪さを承知でオォーオォー吠えている」
みたいな一生懸命さがファンに受け入れられたんじゃないかな。

鶴田の試合はあんまり見てないので記憶違いや勘違いが多々あるかもしれんが
大ざっぱ俺はそう思っている。
279お前名無しだろ:2012/10/09(火) 18:05:56.30 ID:WT5dnr4/0
>>278
でもそれこそポッと出のデビューから一・二年あたりが(昭和では)一番鶴田の
人気あった時期だからあまり関係ないと思う
それからずっと成長のない善戦マンだったから人気無くなったんでしょ
ブック上相手に勝てないという以上に、唯一の長所である多彩な技を出し惜しみ
するようになって試合がつまらなくなったから
280お前名無しだろ:2012/10/09(火) 18:13:23.78 ID:/APYf8jo0
>>279に同意。
73年初登場から77年ぐらいまでは応援団で黄色い声援が飛び交っていた。
大物アイドルレスラーとして期待されてた。
しかし一向に善戦マンから脱却できず、成長が停滞していたところに
テリー人気が爆発し、一気にそっちに人気を奪われてしまった。
馬場も鶴田同様、テリーブレイク後は酷い不人気が高まり、
80年のブッチャー・カマタ組との対戦ではヒールのブッチャーに声援が集まり
ブッチャーの凶器を馬場鶴田が奪って反撃したらブーイングというところまで
になってしまった。
281お前名無しだろ:2012/10/09(火) 18:28:21.19 ID:JraydqYk0
テリーの超人気には、本当に腐ったみたいだね>ジャンボ
282お前名無しだろ:2012/10/09(火) 18:36:06.44 ID:o/YTOidr0
テリーの人気爆発に馬場が便乗しちゃったね。
鶴田が腐っても至極当然な気がする。
たとえ人気薄でも鶴田全面で行くべきだった。
79年にレイスのNWAを一週間でもレンタルさせてりゃ
状況は変わってた。
なのに何故か馬場が奪取するというオチでw
283お前名無しだろ:2012/10/09(火) 18:43:58.19 ID:mw7Bg5s70
サムソン轡田、キム・ドク、ロッキー羽田…
いくら鶴田が人気無いって言ったって他が酷すぎたんだよ
284お前名無しだろ:2012/10/09(火) 18:47:52.26 ID:WT5dnr4/0
>>283
ドクはあのむさ苦しい顔以外は悪くなかったよ
本人がアメリカでも売れてたせいかあまり入団に乗り気じゃなく
色々条件着けて入団後も時々アメリカでのスケジュールのために欠場してたのが妨げになった
285お前名無しだろ:2012/10/09(火) 18:57:55.92 ID:JraydqYk0
>>282 そう。馬場もどっかまだまだ我欲が残ってて、100%自分は後ろに
   下がって鶴田を押そう、とはなってなかったよね。馬場がようやく
   そうし始めたのは鶴龍にインタタッグ巻かせて鶴田にAWAを
   取らせたあたりから。遅いよ! 自分が三回もNWA取るなら、
   ほんと1回くらいは鶴田に譲れって。ただ馬場の中には明確な
   格基準があって、自分>>猪木>鶴田>>>>>>その他
   だったと思う。さすがに鶴田を猪木の上には置いてなかったと
   思う。ゆえに当然、鶴田を自分と同格まで上げるのはイヤだった
   んだろうね。
>>284 「戸口さんが残ってたら、絶対に抜けなかった」って天龍が
    言ってたね。確かに能力的にはそうだろうな。ただ考え方や
   人間性から時代は天龍のものになっていく。
286お前名無しだろ:2012/10/09(火) 19:26:37.17 ID:2ETAV0ISO
鶴田はあの「イモ臭い顔」と、間の悪さがな…
もうちっと精悍なら巨体に似合わないあの跳躍力、技のダイナミックさが生きたんだけど。

ま、日本でサイドスープレックスという技を広めたのは鶴田だったと思う。で、鶴田のは抱えてバネを使って落差をつける見映えが素晴らしかった。
(他のレスラーのは裏返しに投げるだけ)
あとブレンバスター食らう時に足をピーンと倒立させて滞空時に見せ場を作る努力もしていた。

でもやはり、やられっぷりも含めて「イモ臭」かったわ。

あ…天龍も初めは天龍チョップに失笑が漏れていたな。プリンストンガはどこいったんだっけ(笑)
287お前名無しだろ:2012/10/09(火) 19:30:36.36 ID:/APYf8jo0
鶴田も80年チャンカンで初優勝したんだが、あの時も主役は飽くまでブッチャーと
テリーであり、また決勝の相手がスレーターであるということも優勝の価値が
それほどあがらなかった感がある。
その後、上述にもあるように馬場が秋に三度びNWAを腰にwww
鶴田の優勝は何だったのかと、本人が腐るのも無理はない。
結局ブッチャーが新日に転出する翌年まで、鶴田はテリーとブッチャーの
脇役。
288お前名無しだろ:2012/10/09(火) 19:49:12.90 ID:JraydqYk0
う〜ん会社(馬場)が推しきれなかったから低迷して不人気に
なったのか? 鶴田のファイトぶりがダメで不人気だから会社が
推しきれなかったのか?
どっちもあるとは思うけど、やっぱ後者かな・・・
289お前名無しだろ:2012/10/09(火) 20:17:52.89 ID:o/YTOidr0
77年のオープンタッグ蔵前の翌日、上機嫌で事務所に現れVサインして
「興業的に大成功」と馬場がご満悦だったと当時の「ファイト」に書かれてた記憶がある。
この時点で馬場の頭にはもはや興業の目玉はテリーとブッチャーもたいな構図が
あったんだろうな。
翌78年から鶴田の扱いが一気に冷たくなった気がする。
カーニバルでは決勝すら進んでない。試練の10番勝負も投げやりで忘れられる。
ひょっとしてクツワダが画策した新団体に乗ろうとした鶴田への嫌がらせとさえ
後日感じることがある。
290お前名無しだろ:2012/10/09(火) 20:39:53.34 ID:0AoyaYml0
『元気(勇気)があれば著作権も破壊(侵害)できるっ!』

na460712(自称・著作権キラー)と申します。
各団体の過去の試合映像を多数出品しています。
「ワールドプロレスリング」「全日本プロレス中継」などなど貴重な映像が盛りだくさんです。
もちろん格プロファンのニーズにも応えます。リングスやPRIDEもカバーしちゃってます。
さらにさらに猪木vsアリなどの公式にはビデオ化やDVD化されていない映像もあります。
著作権? 権利侵害? 違法物? バカヤローッ! バカになれ! 夢を持て!
文句があるならいつ何時、誰の挑戦でも受けるっ!
入場シーンも当然テーマ曲はオリジナルのまま。
試合後インタビューもきっちり収録。これぞTV中継録画の醍醐味です。
著作権がからむ市販品では到底ありえない内容です。
貴方はテーマ曲が差し替えられた違和感のある映像で満足ですか?
お約束の試合しか収録されていない退屈な内容で満足ですか?
入札で競り負けても御安心下さい。すぐに再出品致します。
マスターがあるので無限に焼き増し可能です。希望者はどんどん入札して下さい。
おかげさまで総売り上げ300万円を超えました♪ 次は500万円を目指します♪
毎日焼き増ししてるので在庫は十分!
売れに売れすぎて、DVDを焼く手が止まりません!
ドッカーン! と毎日嬉しい悲鳴を上げています!
著作権侵害だとか犯罪行為だとか小さな事は気にしない!
とにかく一度手に取って見て下さい! 皆にいい夢見さしたる!
「プロレスDVDのワンダーランド」は下記で大好評営業中です!
一番スゲエのは、俺のDVDなんだよ! プロレスファンの皆さん、愛してま〜す!!!

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/na460712
291お前名無しだろ:2012/10/09(火) 21:15:21.76 ID:cazbGKR50
鶴田をファンクスに弟子入りさせるのはいいんだが
せめて1年くらいは全日のリングで日本人の中で揉まれるべきだったと思う
馬場本人でさえそうだったんだから
日本風なものを感じさせないんだから
大勢の日本の観客から支持されるわけがない
292お前名無しだろ:2012/10/09(火) 23:20:58.98 ID:WT5dnr4/0
>>286
>でもやはり、やられっぷりも含めて「イモ臭」かったわ。
バックランドと若手時代のハンセンにも共通するイモ臭さだな
同じムーヴも師匠のテリーがやるとさまになるのにw
293お前名無しだろ:2012/10/10(水) 02:38:52.71 ID:rxfL249W0
ハンセンはもともと童顔だけど
近眼のせいでいつもしかめっ面なのがうまく凄みを出す効果になってた
294お前名無しだろ:2012/10/10(水) 09:04:45.49 ID:iFj8loExO
谷津のデビューに比べたら鶴田ですら相当恵まれてるように思える
295お前名無しだろ:2012/10/10(水) 09:38:22.17 ID:/bagZtA+0
馬場にはパワーファイター担当のBそしてテクニシャン担当のIがある日プロが
理想の布陣とあったんじゃないかな。
全日となってB役は他ならない自身がいるんだし、Iの役に猪木より大きくて
レスリングテクニックのある若い鶴田がいればやっていけると考えてたんだと思う。
ただ自身がピークを過ぎていくのはともかく猪木の魅力をテクニックとだけ見ていた
のと鶴田のボンクラ具合が酷かったので・・・・
296お前名無しだろ:2012/10/10(水) 09:50:14.64 ID:qjEhzi4a0
日プロ時代の猪木にはまだあの気味の悪いほどのカリスマ性はなかったけど
ファンを引きつけるサイコロジーはあったからね
そう言う意味で鶴田と猪木ほど対照的なレスラーも珍しい
馬場の弟子で一番猪木タイプだったのはエモーショナルな試合の出来た小橋だろうな
でも鶴田同様、プロレス自体は「下手」だった
あれに三沢の受けの上手さと川田の試合作りの巧さが有れば良かったのに
297お前名無しだろ:2012/10/10(水) 09:52:54.98 ID:qjEhzi4a0
あと、よく馬場の弟子なのに猪木タイプと言われてる大仁田の場合は
レスラーとしてはむしろテリーだよね
似てるのはリング外w
298お前名無しだろ:2012/10/10(水) 11:32:20.32 ID:V7m9yWGuO
どわっ…大仁田と同じにされちゃ猪木もかなわないな〜w〜ありゃまた異質のカリスマだ。ジャンルが違う。

そもそも全盛期同士を比較して、体の鍛え方からしてまったく違うし。
となると猪木の正統な後継者はやっぱり藤波なんだろうけど、体の小ささと爽やかすぎで優しすぎたんだよな。惜しかった。

目…あの殺気というか爛々とした目力は猪木の魅力の大きさ。あれは真似できるもんじゃない。

結論。馬場にしろ猪木にしろ唯一無二の存在だった。あまりに偉大で、そのまま人気を受け継ぐ後継者はついに現れなかったということだ。
闘魂三銃士、三沢小橋川田…両団体トロイカ作戦をもってしても少し持ちこたえるのが精一杯。
マイナー化していくのを食い止めることは出来なかった。
299多聞夫:2012/10/10(水) 11:47:33.49 ID:ZnQveyfz0
全日引退して大仁田は終わったと思ったけど、よく復活したよな。
レスラーとしちゃ弱かったし外人招聘のルートもないしテレビも無いし…

何でもアリの捨て身で行ったから成功したんだろうな。
何度も球場を満員にしたし参議員にもなったし。
なんていうかライバルの佐山は落選したんだから。
300お前名無しだろ:2012/10/10(水) 16:59:24.81 ID:395yz48u0
>>299
結果論だけど、全日に捨てられたのが正解だったな。
邦明に無断でアピールしに行って出入り禁止になったのが立身出世の始まりだ。
301お前名無しだろ:2012/10/10(水) 23:39:34.01 ID:l8oYxaFR0
>>299
>>300
でも大仁田が復帰目指したのは、当然と言えば当然なんだよな
中学出てすぐ全日入りして、プロレス界以外の社会のことなんか全然知らないんだから
27歳の若さで放り出されたら、戻りたいと思うに決まってる
とはいえ、当時数えるほどしかなかったプロレス団体はどこも大仁田なんか
リングにあげてくれなかったわけで、女子プロでも何でも
自分で自分の上がるリング立ちあげてしまった行動力は凄いの一言だよ
膝はともかく、他は普通に動くんだしね
302多聞夫:2012/10/11(木) 12:58:39.71 ID:+HpYH6VY0
それまでは大手から追い出されたレスラーは海外でフリーになるしか道は無かったからな。
実力も知名度も無い大仁田が資本金5万(だっけ?)で団体を立ち上げ
軌道に乗せたのは確かに凄い。
303多聞夫:2012/10/11(木) 13:09:01.91 ID:+HpYH6VY0
話がズレるけどメガネスーパーなんか10億だか20億だか準備金があって
相当数のレスラーも確保していた。
あそこの社長なんか凄く入れ込んじゃって
レスラーの専用道場を5000万かけて作ったらしい。
でも自分の身銭を切ったわけじゃないからレスラー全員に
全然、危機感が無かったんだよな。

立派な専用道場作っても練習に来るのはジョージ高野だけだと社長は嘆くし。
のちにジョージに訴えられるという悲しいオチまでついている。
304お前名無しだろ:2012/10/11(木) 14:04:47.39 ID:QlB784bbO
大仁田がプロレス世界しか知らない・・・という話にも通じるが、
女子プロレスも含めて、外部からプロレスに興味を持ち団体を興した場合、問題になるのはレスラーという特殊な生き物。
頼りにして主役に据えたはいいが、いざ団体が動き出すとあまりに身勝手な考え方に驚き、振り回され辟易するらしい。

社会人としての常識(契約事項から役割・分別)がわかっていないから越権行為の連発。

ついにはフロントと埋めようがない軋轢が生まれる。
そんなコラムがnumberに出ていたな。
305多聞夫:2012/10/11(木) 17:46:13.70 ID:SgC+8BZN0
大仁田のこと書いて思ったんだがプロレス出身の議員って多いと思わない?
格から言えば代議士になった馳だろ。
参議員は猪木、大仁田、神取w。
サスケが県会議員だっけ?
あと若松も市会議員(信じられん)。
大阪の覆面レスラー(名前失念)が市議会議員か?
木村健吾、西山なんとか(藤波と喧嘩した人)が区議会議員かな・・・

野球や柔道、相撲に比べたら圧倒的多いよな。
あと元ボクサーの議員って聞かないけど
やっぱりイメージが悪いんだろうかね?
306お前名無しだろ:2012/10/11(木) 19:00:18.76 ID:niDuNbA+0
剛竜馬に騙されて散財したスポンサーのなんと多い事か
307お前名無しだろ:2012/10/11(木) 22:34:53.66 ID:QBz8a2Vn0
>>301
大仁田って食い詰めたから復帰を目論んだんだよ。
引退した直後は個人資産でマンション持ってて風俗店も二店舗経営してて金には困っていなかった。
いい気になって散在して無一文、この失敗があったからFMWが成功したというのは言いすぎか?
実際は竹内さんとピラニア山口がいたからこそなんだけど。
308お前名無しだろ:2012/10/11(木) 23:05:32.00 ID:NTa9LbsxO
パイオニア選志も忘れんといて!
309お前名無しだろ:2012/10/11(木) 23:46:22.74 ID:niDuNbA+0
パイオニア戦志です
青柳に見捨てられ
アポロに見限られた
310お前名無しだろ:2012/10/11(木) 23:49:41.74 ID:XAKBJX8iO
パイオニア戦死
311お前名無しだろ:2012/10/12(金) 00:02:05.87 ID:4rFBB/Yt0
オリプロの時は高杉に見限られるんじゃ無く
逆に追い出されたな
312お前名無しだろ:2012/10/12(金) 00:28:54.28 ID:9m+YnXGhO
オオニタが五万円で会社を作ったというのが、すでにファンタジーなオオニタ劇場の始まりだったな
あの頃五万円じゃ会社組織は作れん
313お前名無しだろ:2012/10/12(金) 01:00:23.80 ID:tc5vTKh9O
議員歳費はでかい安定収入だっただろうな。
314お前名無しだろ:2012/10/12(金) 07:25:33.50 ID:KyiRXFSc0
大仁田の個人商店ならまだしもFMWってハナから株式会社だったよね?

資金5万で株式会社ってw
315お前名無しだろ:2012/10/12(金) 17:14:20.33 ID:lVqjogNs0
大仁田のファイトスタイルは完全にテリーのコピーだね。
猪木は、こういうテリータイプとは合わないと思うね。
目の前で(ファニー)オーバーアクションされるとシラけちゃう
タイプだから猪木は。
316お前名無しだろ:2012/10/12(金) 19:51:21.04 ID:eztHtksE0
ヒント 一円株式
317お前名無しだろ:2012/10/12(金) 19:58:26.28 ID:wVspSypq0
大仁田はオールスター戦で体の異常な柔らかさをアピールしたな。
318お前名無しだろ:2012/10/12(金) 20:41:09.90 ID:tc5vTKh9O
>>315
確かにね。
アンドレがせっかく両腕をロープに挟まれて見せても大して乗らないもんな。

延髄斬りやられて前方一回転の芸する奴も内心は嫌いだろうな。
319お前名無しだろ:2012/10/13(土) 06:35:14.75 ID:JLCDFGpb0
戻せ


戻せよ…



戻せよこのヤローーー!!!
320お前名無しだろ:2012/10/22(月) 12:22:30.47 ID:zxmolnbFO
>>318
結局猪木も大仁田みたいに、自分だけが目立っていいかっこしたい奴だからなw
「そんなことしたら俺より目立つだろ!コノヤロー!」って感じかw
321お前名無しだろ:2012/10/22(月) 17:32:41.74 ID:1sGsyhPB0
>>320 とはいえそういう「オレオレ」という自我が強い奴ほど
リング上では輝いたりするからな。一般社会ではウザくて嫌われる
かもしれないが、金を払った客はリング上で人格的にバランスの取れた
常識人を見たいわけじゃない。狂った奴の方が面白いに決まってる。
君はもう少し「金を取るプロ」ってものの意味を考えた方がいい。
322お前名無しだろ:2012/10/22(月) 17:46:46.15 ID:L28JDJN80
そういう意味では変に常識人の坂口とか鶴田とか、
やっぱり狂気を演じるところまでは行けなかった。
馬場は常識人のフリしてその実、ノリノリに狂ってたな。
やっぱりその辺がトップに立てるか否か、客がそいつを観に銭を払うか否か
の分かれ目だろう。
323お前名無しだろ:2012/10/22(月) 18:33:51.99 ID:1sGsyhPB0
そうそうw 実は馬場もキャラとして常識人ぶってたが
猪木に負けず劣らずのキチガイだよね
324お前名無しだろ:2012/10/23(火) 05:40:00.10 ID:pdvu9fNkO
>>321
>>320は単に猪木も大仁田と同種だと言ってるだけ
プロはどうあるべきとか、客の求めているものを語ってるわけではない
おまえこそ「言葉の意味」というものを考えた方がいい
325お前名無しだろ:2012/10/24(水) 22:09:07.94 ID:RYMzvVJw0
猪木が大仁田のことを異様に嫌ってたのもいわゆる同属嫌悪ってやつだよな。
326お前名無しだろ:2012/10/28(日) 11:19:30.61 ID:w89NUnjvO
やっぱり道場でそれなりにやれる奴という前提がないと猪木は嫌うでしょ。

デッサンがしっかりした上で表現に走る絵を描けと。
327お前名無しだろ:2012/10/31(水) 21:18:53.48 ID:Zpsjw3lB0
>>326 上手いこと言うねw
実際、ピカソなんかキュビズム以降の抽象画が有名だが、静物デッサンなんか
もむちゃくちゃ上手い。
プロレスで言えば基礎デッサンはシュート技術であり、レスリングムーブだと
思うんだけど、あと加えたいのは肉体ね(サイズとシェイプ)。
これが無いレスラーは、どんなにいいアイデアがあっても乗れない。
いまオカダが人気なのも、まず肉体が久々にスケール感があるからだろう。
328お前名無しだろ:2012/11/01(木) 18:44:18.37 ID:cutemW110
だからグレートアントニオを
あんなやり方で潰したのか
329お前名無しだろ:2012/11/02(金) 04:22:41.57 ID:G+jSHRbz0
グレートアントニオが初めて日本に来たとき
羽田空港で大暴れして
馬場と2人で逃げ回ったことを楽しそうに語ってたな
「馬場さんが本気で怖がっちゃって、私の方に覆いかぶさってきてw
でもそれぐらい当時は迫力あったんですよ」みたいに
330お前名無しだろ:2012/11/02(金) 10:23:10.36 ID:mXzgsLrz0
 延髄蹴り喰らった相手の1回転やアンドレのロープ挟まれ
演技で言えば、確かに 猪木とは相いれなかっただろうね。
 ただ、個人的には ロープに絡まり呻吟する大巨人を前に
握りこぶしを作ってアピールした後、自らロープに飛んで
飛びこんで行き、18文の返り討ちを喰らってダウンする
「お約束」を律義に守る藤波は好きだったな。
331お前名無しだろ:2012/11/02(金) 11:40:06.12 ID:4sLML6ehO
確かにせっかく絡まったのに、すぐ高橋に解かせる猪木はつれない奴だったなw

アントニオとの試合は再三ようつべにもUPされているね。初めは戸惑いながらもちゃんとダラダラ付き合ってはいる。

ドロップキックが効かないとかの演出も入れてる。
けど、首を下げた上からバシーンと思いきり2〜3発パンチを降り下ろされたのが原因。明らか。

見れば、ああこれか…とすぐにわかる。たまたま首を痛めていたのか、よほど痛かったんだろうな。

んで「この野郎!」
332お前名無しだろ:2012/11/02(金) 20:23:43.52 ID:jfZcWkyX0
Gアントニオってほんの一つでも良い話を聞かないよね
対猪木戦のシリーズが最後の来日だと思うけど、俺が驚いたのは体臭だな
噂では生まれてからほとんどフロに入ったことがないとか

彼が泊まったホテルの布団はその悪臭が染み付いてとれなかったとか、
トルコ(現:ソープ)に行ったら「この人とは絶対無理!!」とトルコ嬢に断られたとか

でも一番驚いたのは対猪木戦の後、鼻を骨折して血だらけだってーのに、
病院に行くのは面倒だからとリングコスチュームのままホテルに行ってそのままベッドに寝たという話
333お前名無しだろ:2012/11/02(金) 21:08:48.21 ID:KjrmDx6M0
カナダでロクに働きもしないニートだったのを
わざわざ新日に呼んでもらったのに
その後も使ってもらおうとアピールしないんだから
とことん頭の不自由な奴だったんだな
334お前名無しだろ:2012/11/02(金) 21:16:19.32 ID:KjrmDx6M0
あーバスを引っ張りたがるのはアピールになるのかな
他の外人レスラーにサイドブレーキ引かされたりしてたから
かなり嫌われてらしいが
335お前名無しだろ:2012/11/03(土) 17:59:49.18 ID:7N5HlB5Y0
あの人格者で有名な同国人のパターソンにまでこいつの面倒は
見れないと言われた
336お前名無しだろ:2012/11/05(月) 14:10:03.32 ID:AUTHrH9r0
オープンタッグの裏でエースだもんな、超超大抜擢だ。
337お前名無しだろ:2012/11/05(月) 18:14:02.63 ID:MQtxMbNh0
アントニオは確かにアレだったけど、ショーマンレスラーとしては第一人者
だったと思う。
あれほど怪物性を全面に押し出して日本中を沸かせたレスラーはいないんじゃ
ないか?
力道山がスピード違反で警察にやられた時「アントニオという怪物が暴れる
恐れがあるので急いでいるのです」と咄嗟に言い訳したが、本当に空港で
あれだけ大暴れするとは思わなかったとwww
これで人間的にもうちょっとまともだったらと思うがね。だがイカれてるから
こそ、本当に「化け物」だったと言えるかwwww
338お前名無しだろ:2012/11/05(月) 18:40:15.57 ID:6VRZB3AZ0
猪木にやられた後
ホテルに帰って血も拭わずに
ケロっとした顔して普通に飯食ってたらしいからなあ
ギミックではない本物の奇人といっていいだろうね
339お前名無しだろ:2012/11/05(月) 21:25:12.69 ID:1Nx2rST20
アントニオがロープエスケープ中に攻撃してたから猪木の反則負けだろと
340お前名無しだろ:2012/11/06(火) 00:25:30.97 ID:XtSND/+z0
 世界オープンタッグの「裏」シリーズは、考えてみれば
前半は アンドレ、後半はアントニオと言う
二大巨人レスラーで引っ張ったんだね
341お前名無しだろ:2012/11/06(火) 21:02:13.02 ID:U5TTVqKe0
>>339
アントニオ猪木なら何をやってもいいんだよ
342お前名無しだろ:2012/11/11(日) 14:59:33.82 ID:YImQPnZj0
異臭の塊みたいなグレートアントニオと同じ控え室にいた選手やホテルで彼の世話をした従業員のみなさん、さぞ辛かっただろう。
343お前名無しだろ:2012/11/11(日) 16:10:17.14 ID:56U0cWw5O
猪木が若手の頃にトップ外人(扱い)だったアントニオ。
年数が経ってそのアントニオをボコッた当時の若手だった猪木。

前田が若手の頃にトップ外人だったアンドレ。
年数が経ってそのアンドレをボコッた当時の若手だった前田。
猪木×アントニオとはちと内容も年数も違うけど、意味合いは同じ。

あるいは高田が若手の頃にトップ外人だったバックランド。
年数が経ってそのバックランドをボコッた当時の若手だった高田。
344お前名無しだろ:2012/11/11(日) 17:48:51.70 ID:tMOKu8GS0
俺の両親はユダヤ人だ、だからドイツ人のお前は俺に謝罪しろ。

これでゴッチがキレてボコられたw
アントニオって殆ど池沼だったんじゃね?
345お前名無しだろ:2012/11/11(日) 21:19:10.76 ID:FT8ILwgU0
>>343
高田は別にバックランドには
ボコられたどころか対戦すらしてないんじゃ
単にプロレス界で泊があったロートルをイジメて
自分の格を底上げしようとしただけなんじゃ
346お前名無しだろ:2012/11/12(月) 09:20:27.94 ID:jpTF0THW0
高田はバックランドには若手時代に道場でシメられたクチだろうね。
347お前名無しだろ:2012/11/12(月) 22:07:48.54 ID:1m+/FVXn0
日本プロレスに来日した時もアイク・アーキンス、ゴッチ、ビル・ミラーといったところに
次々と制裁されたって話だね>アントニオ
ちなみにアーキンスは喧嘩がメチャクチャ強いんで有名だった
348お前名無しだろ:2012/11/13(火) 11:12:57.12 ID:yceguOKNO
バックランドは移動バスや控え室でもレスリングの専門書を読みふけっていたらしく、変人と思われていたそうな。
名声を得るまでは、素人の腕自慢を撃退するような役目もしていたらしいから強かったんだろう。

しかしプロレスラーとしては組み立てや流れを作れない不器用なやつだった。
足が短く棒立ちながらケツを突き出す変なスタイル。

グッタリとダメージを演出するしぐさもなんかヘンだったし。
でもジッと見いってしまう魅力もあった不思議な奴。ひとつひとつの技に説得力ある迫力はあった。
349お前名無しだろ:2012/11/13(火) 14:20:40.74 ID:h1SfWZlRO
アーキンスことアトキンスの愛弟子だったタイガージェットシンも強さを伝授されただろう
350お前名無しだろ:2012/11/13(火) 21:55:52.88 ID:7ynlQYuw0
>>349
何言ってんの?
351お前名無しだろ:2012/11/14(水) 07:50:57.30 ID:r6mUME6w0
バックランドは童顔に野太い声というミスマッチがよかった。少年少女ファンの動員力はあったと思う。
それとあのプリッとしてケツに参ったファンも少なくないだろう。
352お前名無しだろ:2012/11/14(水) 09:20:14.29 ID:AGZTPP1r0
353お前名無しだろ:2012/11/20(火) 17:23:04.43 ID:u3rIRQC80
>>351
バックランドはNYのゲイファン向けのチャンプだった
354お前名無しだろ:2012/11/21(水) 18:29:44.66 ID:/Ho+ub+a0
今さらだけど、シンの腕折り事件ってブックじゃなく猪木のマジギレだったの?
355お前名無しだろ:2012/11/21(水) 19:07:28.90 ID:HpKGJvTrO
もちろんギミックです。
折れてません(これには笑う後日談があり、翌日シンが間違って違うほうの腕を吊っていた)。

客席から突如乱入、小鉄を血祭り。
新宿伊勢丹前で猪木夫妻を襲い警察沙汰。
腕折り。

これらのブックで見事に「遺恨」を演出し、一流外人ルートを閉ざされた新日はシンをトップ悪役へと作り上げました。
356お前名無しだろ:2012/11/21(水) 20:09:25.91 ID:AG/oneSd0
腕折事件の後、シンは翌年NWFを強奪するビッグファイトシリーズまで8ヶ月以上
も来日しなかったな。(74年は結局腕折のゴールデンファイトシリーズ一回のみの
来日)

ドル箱外人なのに年に1、2回の来日で持たせるんだから、
本当に苦しいながらも創意工夫で乗り切ってた時代なんだな。
357お前名無しだろ:2012/11/21(水) 20:38:28.25 ID:/Ho+ub+a0
じゃ、75年くらいまでシンは右腕(だっけ?)にサポーター巻いて試合してたけど、あれもギミックだったわけね。
358お前名無しだろ:2012/11/21(水) 21:09:45.55 ID:EJTGlXitO
あれって結局は腕が完治するまで来日できなかったってアングルだよな。
前にまだアングルが公表される前にそう聞いた。
そう聞いた、というのは完治するまでリングに上がれなかったと。
腕折り当時の雑誌を見た事あるが、やはりそう書いてあったな。
8ヶ月来日できなかったシンは復讐の虎と化した。
その執念で猪木からタイトルを強奪した、と。
まあこの当時はこう書くしかないだろうが。

だから本当に腕を折られたというギミックを時間を費やしてまで演出。
359お前名無しだろ:2012/11/21(水) 21:16:26.64 ID:EJTGlXitO
超ドル箱のシンがいないシリーズを当時の新日はよく乗り越えたと思うが…
でもこの間に新日にはシークとアンドレが上がってるんだよな。
当時の新日に取ってはこの二人の存在はデカイよ。
二人とも猪木、坂口と対戦しているわけだし。
坂口とシークは日プロだけだっけ?
ただ腕を折ってこれで猪木とシンの戦いが終結なわけがない。
だから当時のファンは両者の戦いの続きは期待したはず。
ドラマや映画だと正に次に続く展開なわけだし。
それこそシンの復讐という部分に焦点が集まり、猪木を倒してタイトルを強奪して。
この当時の新日は確かにアングルは上手かったと思うね。
360お前名無しだろ:2012/11/21(水) 21:20:24.40 ID:AG/oneSd0
>>359
追加するとその間に大木戦とS・小林との再戦というビッグイベントもあったな。
シン不在の中、全日馬場を追い詰め追い越した猪木全盛期の凄まじい勢い。
361お前名無しだろ:2012/11/21(水) 21:31:51.32 ID:5tXr0t/iO
演劇とプロレスを同列に語り、レスラーへの肉体信仰だけは衰えていないない
いつもの自演爺か
362お前名無しだろ:2012/11/21(水) 21:53:27.22 ID:/Ho+ub+a0
この時期の新日の外国人招聘ルートってどうなってたのかな。旗揚げ当初はゴッチがやってたらしいけど。
73年の闘魂シリーズでは超大物のバレンタインを呼んでるんだよね。これは猪木の個人的なコネだったの?
363お前名無しだろ:2012/11/21(水) 22:09:44.51 ID:5tXr0t/iO
質問係+回答係+罵り屋の自演を止めて
ふつうに知識を披露すればいいのに
アングルとか言い出すから臭いんだよ
364お前名無しだろ:2012/11/21(水) 22:42:55.87 ID:EJTGlXitO
>>361>>363
この人は自分が知らないからって嫉妬して叩き屋さんになってる。
今からでも知識詰めて参加しなよ。
アングル、ぎみ、セル、ワーク、ジョブ、ジュース、覚えると面白いよ。
365お前名無しだろ:2012/11/21(水) 22:50:42.30 ID:EJTGlXitO
×ぎみ→〇ギミック
366お前名無しだろ:2012/11/21(水) 23:04:31.75 ID:5tXr0t/iO
誤字→すぐ訂正 不適切な言葉使いを指摘されて相手の読解力不足を主張するもすぐ逃亡
を繰り返す





残念ながら嫉妬を受ける対象にはなりませんね
367お前名無しだろ:2012/11/21(水) 23:30:05.58 ID:svwJ60CF0
アングルって言葉が嫌いな奴がこの板にいるのが間違いだアホw
お仲間のマークが多いコミュニティにカエレw
368お前名無しだろ:2012/11/21(水) 23:53:14.12 ID:5tXr0t/iO
マークだって

罵り屋さんは生きた化石だね
369お前名無しだろ:2012/11/22(木) 01:45:01.95 ID:VDkJo5J+0
話題にも参加せずただ煽ってるのはお前だろ池沼w
370お前名無しだろ:2012/11/22(木) 23:12:39.97 ID:zsJplZQcO
馳は学生時代はプロレスと言えば猪木×シンだったと言っていた。
371お前名無しだろ:2012/11/23(金) 01:04:59.59 ID:rN8zRmuFO
全日も力道山追悼記念シリーズと銘打ったオープン選手権で、ハーリーレイスが松葉杖姿で欠場の挨拶するところを、
負傷の原因を作ったブッチャーが乱入…乱闘で騒然!更なる遺恨に…というのがあった。

ドリーの息子で素人学生のディンク君が上田+ブロディに襲われ、口から血を吐いて失神したりも。あれはちょっとやりすぎかな。

テリーもそんな時に「なんて酷いことを」と客を煽ってる場合かw

とにかくプロレスは遺恨がないとはじまらない。
372お前名無しだろ:2012/11/23(金) 08:35:31.42 ID:v/nSzYs00
ブッチャーは遺恨アングルの立役者だね。全日ではデスト、大木、レイス、テリー、ロビンソン、マスカラス、シーク・・・
意外と馬場とはドロドロした遺恨を作らないで兄弟仁義のような雰囲気だった。
373お前名無しだろ:2012/11/23(金) 11:53:19.82 ID:sLt2YTSo0
>>260
亀レスだけど同じような意味で
相撲観戦のベテランは勝負前の数分間(なんていうか知らないけど)の睨みあいだけで
お腹いっぱいになるらしいよね
374お前名無しだろ:2012/11/23(金) 15:44:26.79 ID:zLI45Fn80
>>372
>意外と馬場とはドロドロした遺恨を作らないで兄弟仁義のような雰囲気だった。

初期はお互いに試合に乱入しあったり普通に険悪なイメージだったよ
次第にカーニバルや最強タッグ以外ではあまり大一番が組まれなくなり
友情めいた雰囲気を漂わせるようになったのは復帰後
375お前名無しだろ:2012/11/23(金) 17:54:55.71 ID:uOrXC5Wn0
>>372
兄弟仁義w
晩年の馬場とラッシャーじゃねぇんだからw
大体がブッチャーは70年代末期に人気モノとして“アイドル”になる前は
アフリカの不気味な呪術を使う土人という怪物キャラだっただろ。
馬場と兄弟仁義って、>>374がいうように復帰後で90年代の話だろ?
70年代半ばまでじゃありえない。
376お前名無しだろ:2012/11/23(金) 19:11:15.93 ID:DpPrqItvO
でもブッチャーと馬場はそういう強い遺恨は感じられなかった。
宿命のライバルみたいな感じで。
猪木とシン、テリーとブッチャーみたいな血の抗争←(今や死語?)のイメージはなかったな。
意外にまブッチャーと鶴田もそういうイメージはなかった。
81年は『鶴田戦だと何故か凶器を使わないブッチャー』と倉持が言っていたほど。
鶴田との試合では凶器を封印。
これも計算されていた演出だったのだろうけど。
377お前名無しだろ:2012/11/23(金) 19:16:26.85 ID:DpPrqItvO
90年の馬場と猪木の30周年記念で猪木とシンが組むと知った時は驚いた。
幾ら9年の空白があったとはいえ。
逆に馬場とブッチャーが組むと知った時も驚いたが、特別違和感を感じなかったな。
しかもこの頃はブッチャーは既に全日に復帰して馬場とも対戦していた。
にも関わらず特別違和感は感じなかった。
まあ俺は日プロや全日初期の馬場とブッチャーの戦いは見てないからなあ。
当時は血の抗争だったのかも知れないが。
378お前名無しだろ:2012/11/23(金) 19:40:47.95 ID:uOrXC5Wn0
>>376
強い遺恨は感じられなかった、という表現ならまだ共感できる。
そもそも馬場自体が強い遺恨をもたらすことを好まなかっただろうけどw
日プロ時代からブルクラ、エリック、ブラジル、キニスキー等等、そしてブッチャー。
数多くのラフファイターと好勝負を演じてきた馬場だが、
猪木×シン、ブッチャー×テリー等のようなドロドロした遺恨は何一つ
残してきてなかったはず。
これは単に馬場の自分自身に対するスタイルってことだろw
379お前名無しだろ:2012/11/23(金) 23:36:41.51 ID:S3s7TWVV0
遺恨という点では、ブッチャーよりも大木の方が馬場との試合では殺伐感を持続してたんではないか。
380お前名無しだろ:2012/11/24(土) 00:45:24.34 ID:piFm7kHx0
>>378
全日の社長になったんで しんどい試合はしたくなかったんだろう
社長になって猪木はリング外でダメになって、馬場はリング内でダメになった
381お前名無しだろ:2012/11/24(土) 00:56:23.58 ID:piFm7kHx0
当時の馬場の試合って一生懸命さが伝わって来なかったもんな
だから外人で持ってるようなもんだった。
馬場がその現状にあぐらをかいてくれたから 新日は助かったけど
もし日プロの時みたいだったら新日もやばかっただろうな
382お前名無しだろ:2012/11/24(土) 11:27:40.06 ID:tslUatRHO
でもNWAが衰退するまで、その崇拝というかこだわりは凄かったな。
平家にあらんずば人にあらずじゃないが、NWA圏にあらんずばレスラーにあらず…副会長の肩書も得て3度もベルト巻かせてもらったしな。

ま、マソニックやガイゲル、クロケットJrらにはかなりふんだくられたことだろうな。

ジョー樋口の胸のワッペン(実況でもオフィシャルレフェリーを連呼)も誇らしげだった。
同じものを高橋もつけるようになるまでは。

NWAとの太いパイプ
猪木側にそれへのコンプレックスを与えていたのも事実だし。
383お前名無しだろ:2012/11/24(土) 12:19:20.17 ID:+mSHrPGs0
そのNWAとの太いパイプで結ばれていた全日も
新日との観客動員に差がついてたもんな。
外人の質で勝負できなくなって、観客動員の地域差も顕著になってきた。

全日が大阪で大入り札止め記録したのってオープンタッグ以来無いだろう。
80年チャンカンのテリー×ブッチャーも5000人弱で精一杯だったしな。
384お前名無しだろ:2012/11/24(土) 12:42:06.84 ID:piFm7kHx0
観客動員で負けてるのだから 試合内容を高めようとはしないんだからな
天龍革命迄またなくては行けないんだから
385お前名無しだろ:2012/11/24(土) 14:16:27.07 ID:tslUatRHO
スタートから日テレがついて順風満帆だったから、逆境に陥ったときにアイデアがなかったというか…

その点、猪木はハングリーだった。裸一貫からの立ち上げからのしあがったわけだから常にギラギラしていた。
前にもあったように既存の悪役ではなく、シンという新たなイメージの悪を造り上げ、NWAはやっぱり無理とみるや格闘技戦という新基軸を打ち出したり。

その間にも馬場に挑戦を受けろと挑発は続け、オールスター戦では掟破りのマイクパフォーマンス。

常に攻撃的な猪木陣営の姿勢に対して、防戦一方の馬場陣営という図式が長く続いた。
しかしブッチャーを引き抜かれてようやくぬるま湯ではいかんとなった。
386お前名無しだろ:2012/11/24(土) 17:12:22.73 ID:gPNrfrj40
>>385
やっぱ大仁田と同じだな。
“やらざるを得ない”
387お前名無しだろ:2012/11/24(土) 18:41:15.87 ID:H5voMEsB0
馬場は日プロのエース時代だった時は、アングルやプラン、アイディアは
背広組がやっていたんだろうから本人はそのストーリーに沿ったファイトに
集中すればよかった。
それが全日の親分になり、自分で殆ど考えなければいけなくなった立場になった
時、単純に「権威(NWA)」「豪華外人」という発想しか出てこなかったんだろう。
日本人vs外人が基本だという姿勢は大木や国際勢との対抗戦を除いてはずっと
踏襲していたし、むしろ自分が楽したいからか、外人同士(といってもブッチャー
エース)の抗争ぐらいしか新たなアイディアがなかった。
388お前名無しだろ:2012/11/24(土) 18:46:43.02 ID:g84iCGEi0
なんと言っても猪木には新間という最高のブレーン兼プランナーがいたことが大きいよ
猪木は演者に集中することができた
なんのかんの言っても新間が去ったら茶番アングル乱発になった
389お前名無しだろ:2012/11/24(土) 21:54:59.36 ID:zgKhzLA60
新日もあまり全日のことは言えないと思うなあw
猪木が元気だった時期はあまり目立たないけど
陣容豊富だった時期の新日は
何が見せたいんだかはっきり伝わりにくいと感じることって
歴史的に多いよ
390お前名無しだろ:2012/11/24(土) 22:04:17.69 ID:Ar7ym3Rz0
>陣容豊富だった時期の新日
それってシン、ハンセン、アンドレ、ボブ、ローデス、ホーガンが揃ってた80年あたり?
391お前名無しだろ:2012/11/24(土) 22:16:13.84 ID:H5voMEsB0
>>389
もっと時期を具体的に
392お前名無しだろ:2012/11/25(日) 01:36:07.31 ID:wEj7r3We0
昭和で言えば
NWF返上からIWGPタイトル化までは
リーグ戦以外の時は結構迷走してたね
平成になっても
ストーリーの中心にタイトルマッチがきてないときは
gdgdしてた
2000年以降はそれがプロレスとしてもお粗末だったから尚更だった
それでもタイトルマッチだけで漠然とやっててもダメなのは確かだけど
393お前名無しだろ:2012/11/25(日) 13:10:48.19 ID:IpsrO6lL0
もしG馬場や全日本が旗揚げ時からファンクスのバックアップ抜きで、さらにNWA路線抜きのスタートだったらどうなってただろうか?
ぶっちゃけていえば新日旗揚げ時と同じ条件だったらね
豪華外人の面子抜きならもっと自分が前面にでて新日初期と同じくメインカード一本勝負みたいな路線しかないだろうけどね
まあ早々に鶴田に責任を与えて事実上の二枚看板路線でそれなりの二流外人クラスを相手にしてくのかな
猪木みたいにシンやハンセンを好敵手に育てたり異種格闘技路線は無理だろうし・・リング上や興行的に行く末どうだったかな?

まあ、そもそも順風満帆のスタート切れないようなら日プロに残ってたか、海外フリーで早々に引退してたかな?
馬場が日プロ残留だったらどうだったのかの仮定も興味あるな
394お前名無しだろ:2012/11/25(日) 17:59:45.02 ID:hUf4Tvqd0
>>393
>もしG馬場や全日本が旗揚げ時からファンクスのバックアップ抜きで、さらにNWA路線抜きのスタートだったらどうなってただろうか?
ぶっちゃけていえば新日旗揚げ時と同じ条件だったらね

そんな悪条件であの馬場が独立することは100%ありえない。
日プロがつぶれるようなことがあったら、アメリカに行くか、もしくは国際に
入団するかだったろな。
395お前名無しだろ:2012/11/25(日) 18:31:06.60 ID:sHMMxGUd0
馬場の全日はそういう恵まれた環境にありながら、それにあぐらをかいたのか、ドラマ作りは新日に及ばなかったよな。
ファンクスVSブッチャー、シークがコケてたらレスリングウォーどころじゃなかっただろうね。
396お前名無しだろ:2012/11/25(日) 18:44:36.78 ID:hUf4Tvqd0
オープンタッグの大成功で息を吹き返すも、79年3月にはゴールデンタイムから
墜落。
猪木が自滅して全日が息を吹き返す85年まで、全日は本当にやばかった。
ハンセンを引き抜いていなければ82年頃にはつぶれていたかもしれない。
やっぱり馬場は単純に日本人vs外人、NWA、豪華外人。
そしてデカイ日本人レスラー。
これだけ揃ってればプロレスは客が入り何とかなるという甘い考えだったん
だろう。
権威にしがみつくことしか考えなかった馬場は力道山の後継者も百田家を
引き入れて堂々と名乗ってたけど、力道山に近い考えは猪木の方であり、
馬場は全く正反対の、ハングリーとは無縁の「無事これ名馬」のタイプだった。
397お前名無しだろ:2012/11/25(日) 19:01:33.58 ID:JpOFGFHYO
デカい日本人 外人との対決

この2つを外したら一過性の人気にしかならないのは
最初からわりきった事だろ おばさん、大丈夫か?
398お前名無しだろ:2012/11/25(日) 19:05:36.61 ID:Xoxz2/NjO
引き抜き祭りの時に馬場がシン、上田、ハンセンと大型を引き抜いたのはわかる。
でも何故ジュニアのチャボを引き抜いたのかは疑問だった。
大仁田のライバルに仕立てたのはわかるが。
馬場は、大仁田やチャボでジュニアも盛り上げようとしたのかな?
新日は佐山タイガーブームだったから対抗心で。
399お前名無しだろ:2012/11/25(日) 19:25:10.42 ID:IpsrO6lL0
>>398
あれは自軍のリングでどう生かすなんて先の構想じゃなくて
なりふり構わず手当たりしだいって感じじゃないの?
相手の戦力を落とすのが最優先目的で使えなければ腐らしてもいい覚悟だったんじゃないかな?
その点では全日のハンセン獲得は倍の効果があったと思うよ
新日の戦力を落とした上に全日の戦力として大きく生きたんだからね
ただし新日の凄いところはプロ野球チームの西武ライオンズと同じでレギュラーが抜けてもすぐに新しい戦力が次々出てくるところ
400お前名無しだろ:2012/11/25(日) 19:28:53.32 ID:QSm/kvDi0
新間みたいに世に出ていなかっただけで
馬場の側近にもアングルとかドラマ作り考えていた奴いたんじゃないの?
ただ証言とか証拠がないし、成功例が少なかったから出てこないだけで

ブロディがドリーの素人の息子をニードロップした事とか
スヌーカとの仲間割れアングルとか
ああいうのも全部馬場が考えたという証拠はない訳だろ
401お前名無しだろ:2012/11/25(日) 19:33:19.11 ID:Xoxz2/NjO
>>399
しかも新日はシン、ハンセンとレギュラー外人、エース級を立て続けに二人も取られたのにダメージなかった。
新間も平然と《あの二人が抜けても新日本はビクともしない》
《代わりは幾らでもいる》と言っていた。
実際に口だけじゃなく82年は更なる新日本プロレスブーム到来になったからなあ。
それも代わりに取ったブッチャーやマードック、戸口の大活躍ではなく。
正直言って82年当初はこの三人はいてもいなくても変わらなかったし。
この時代の新日本は確かに凄い勢いだった。
今からすると猪木が糖尿悪化で不調だったにも関わらず。
402お前名無しだろ:2012/11/25(日) 19:34:55.43 ID:JpOFGFHYO
君は事後承諾という言葉を知らんのか
403お前名無しだろ:2012/11/25(日) 19:41:09.44 ID:Xoxz2/NjO
やっぱり佐山タイガーの存在が大きかったな。
それと82年秋の長州の革命。
この二つで新日本はかなりの話題性があり、持続できた。
それに伴いホーガンの大々的な売り出しとホーガン大ブレイクに成功と。
坂口や藤波はいてもいなくても変わらなかった。
藤波は、大ブレイク後の長州の相手としては絶対に必要不可欠だったが。
木村健吾、谷津はいなくても何ら影響はなかった。
前年までは盛り上げた国際はぐれ軍団までオマケ的存在に。
シン→猪木、長州→藤波、佐山タイガー→小林みたいにブレイクには格好のライバルは必要だな。
404お前名無しだろ:2012/11/25(日) 19:43:19.24 ID:TkfUbU2y0
猪木の試合は、ほとんどが八百長。
まともに信じるやつがバカ。
405お前名無しだろ:2012/11/25(日) 20:03:15.43 ID:hUf4Tvqd0
>>401
>それも代わりに取ったブッチャーやマードック、戸口の大活躍ではなく。
正直言って82年当初はこの三人はいてもいなくても変わらなかったし。

82年当初は長州なんか廃業寸前だったし、前年度に猪木と一騎打ちせず腐って
たブッチャーを何とか底上げしようと黒い軍団を大々的にPRしてた。
まるで戸口やマードックなんかオマケみたいにお前は書いてるが彼らがいて
こそ新日の黄金時代が厚みを増した。
特にマードックの存在はこの後数年間、非常に貴重だったし、暮れのMSG
タッグは地味だがカーン・戸口が準優勝だったし。
お前はやけに興奮して周りが見えてないみたいだが、視点は狭くて独善的。
406お前名無しだろ:2012/11/25(日) 20:14:30.87 ID:Xoxz2/NjO
>>405
バカモノめが。
82年の時点ではブッチャー、マードック、戸口はさして存在感はなかったろが。
長州も同じく。
獲得した三人が新日の興業に貢献したか?つーことだよ。
マードックは後々は伸びていったが、この82年に関しては大した存在じゃなかったろ。
ブッチャーは使い方が悪かったのが原因だからブッチャーに責任はない。
ブッチャーは飼い殺しされた被害者でもあるし。
まあ>>405お前からすれば82年の新日黄金時代はこの三人の存在もあってのもの。
そう思えればそれでいいではないか。
まあ素人目の表面的だけしか見られない浅はかな意見だが。
407お前名無しだろ:2012/11/25(日) 20:15:37.92 ID:r2ao3LcX0
馬場にとっての新間的な存在は後にSWSに引き抜かれた米沢だったと言われてるね
ただあの人って表に出ようとしなかったから具体的にどういうことをしてたのかイマイチ分からない
相撲界のパイプが強かったとは言われてるけど
408お前名無しだろ:2012/11/25(日) 20:19:44.33 ID:Xoxz2/NjO
浅はかな意見は勝手に野放しにさせてと。
82年の新日ブームはやはり猪木がまだまだ存在感と影響力があったのも要因だろう。
大ブレイクしたホーガンは猪木の存在があってこそ。
獲得したブッチャー、マードック、戸口は結果的にいてもいなくても同じだったわけだが。
それと長州の大ブレイクだな。
佐山タイガーに新鮮味がなくなりかけてきた時期に長州が飛び出した感じだ。
それと同じ時期に小林も登場して佐山タイガーの新たなライバルに。
小林自体も佐山タイガーあって大ブレイクしたわけだし。
俺としてはブッチャー、マードック、戸口をこの時期にもっと活かせば良かったとも思うが。
だって彼等は新日ブームに全く貢献してなかったからさ。
409お前名無しだろ:2012/11/25(日) 20:27:33.52 ID:hUf4Tvqd0
素人ってwwww
お前は業界の玄人とでも言うのか?
いかにも薄っぺらい視点で、興奮して一人で捲くし立ててwww
お前の言ってることって、誰でも知ってるし何度も語られてる一般的過ぎる
こと。
お前が玄人なら、一体どのシリーズで誰が興行成績にどれだけ貢献したか、
具体的な数字を出してみろよwww
勿論、大まかな会社の損益もな。
そこまでいえるのならお前の意見も認めてやるがな。
ま、佐山タイガー、長州大ブレイクなんてのをドヤ顔で臭ぇ唾撒き散らして
興奮してるキモいお前こそ業界のことなんぞ何も知らないど素人だろw
410お前名無しだろ:2012/11/25(日) 20:36:02.57 ID:Xoxz2/NjO
浅はか君がわめいてるけどほっとこう。
知ったか癖のある超ド素人の遠吠えだから…

猪木がブッチャーとのシングルをやらなかったのは勿体なかった。
ブッチャー初参戦の最終戦蔵前で組めば良かった。
あの時は何故かスーパースターとのシングル。
それも強引に3万ドル覆面剥ぎとして。
その後の10月の蔵前か11月の蔵前でも組めたはず。
だが、ラッシャーとのシングルになってしまった。
10月にあの結果なら11月再戦という流れも仕方ないが。
ブッチャーからすればラッシャーに猪木戦を取られた格好になった。
411お前名無しだろ:2012/11/25(日) 20:36:09.12 ID:hUf4Tvqd0
そういや>>398もXoxz2/NjO、お前なんだなwww
こんな素人的な薄っぺらい意見、今時良く言う奴いるな、と思ってスルーして
たけど、
「引き抜き祭りの時に馬場がシン、上田、ハンセンと大型を引き抜いたのはわかる。
でも何故ジュニアのチャボを引き抜いたのかは疑問だった。
大仁田のライバルに仕立てたのはわかるが。
馬場は、大仁田やチャボでジュニアも盛り上げようとしたのかな?
新日は佐山タイガーブームだったから対抗心で。」

ってwwww
大型だから、シン・上田・ハンセンを引き抜いたんじゃねぇんだよwww
シンはブッチャーの報復だし、上田はシンのパートナーとして。
ハンセンは引き抜き戦争のとどめとして、新日最大のドル箱を引き抜いた。
彼らが大型なのはたまたまそうだっただけで、別に中型であろうと同じことを
馬場はしてただろう。
全日が佐山タイガー、ジュニアヘビーに対抗心、って今さら疑問に
思ってたのか??wwww
こんな程度の知識と認識しか持たない奴が、業界の顔みたいなドヤ顔で
浅はかなことをペラペラ捲くし立てるんだから厚顔無恥ってのはこんな奴の
ためにある言葉だなwww
412お前名無しだろ:2012/11/25(日) 20:43:22.62 ID:hUf4Tvqd0
>>410
>猪木がブッチャーとのシングルをやらなかったのは勿体なかった。

そんなこと、もう何百回と語りつくされてることだろ?
猪木がただ単にブッチャーとやりたくなかったんだよ。
猪木はブッチャーのことが嫌いだったから。
大体、ブッチャーがなぜ新日に上がったのかも知らないお前が、知識人ぶって
そんなことをべらべら捲くし立てるんだから失笑ものだぜwww
>>399にも思いっきり正論を突っ込まれてるし、それに対してグゥの音も出ねぇ
で逃亡してるwww
大体がスレ違いの話題だし、どうせお前は猪木vsシン、テリーvsブッチャーの
知識は皆無なんだから、せめて82年の新日でやれやボケwww
てか、もう書き込むな。不快だからwww
413お前名無しだろ:2012/11/25(日) 20:45:09.90 ID:Xoxz2/NjO
浅はか君が興奮状態であります!
スレ内のみなさん、相手にせず徹してスルーをお願い致します!
古館『浅はか君は異常にまくし立ててますね、どういうことですかね?』
小鉄『あのですね、こういう浅はか君みたいなのはほっとくのが一番なんですよ!』
『自分が如何に知識豊富な大物かを知らしめたいんですよ!』
古館『そうですか!でもこの浅はか君はどう考えても浅はかで表面的なん部分しか見てませんね!』
小鉄『そうですよ!だからこういうのは相手にすると時間の無駄ですからね!』
古館『そうですね!浅はか君はほっておきましょう!』
414お前名無しだろ:2012/11/25(日) 20:59:27.85 ID:Xoxz2/NjO
浅はか君は自分が見下した俺からバカにされて怒り心頭で悔し涙を流してる。

新日ブームにブッチャー、マードック、戸口が全く貢献してなかった件について語ろう。
浅はか君が書いてきても一切スルーして。
415お前名無しだろ:2012/11/25(日) 21:14:39.29 ID:JpOFGFHYO
414おい、おばさんたいがいにしとけよ
少年マガジンのグラビアで新日ブッチャーが取り上げられてワクワクした中学生がいるんだよ
416お前名無しだろ:2012/11/25(日) 21:27:59.24 ID:IpsrO6lL0
399だけど書き足りなかった雑感を、時期的にスレ違いの話になるかもしれないけど
あと悪いけど、ブッチャー、マードック、戸口に関しては後に回させてくれ

新日の選手の育成能力と開花能力は本当に素晴らしいと思うが、新日と全日の
数十年の歴史の中で所属日本人選手の質と量で全日の方がが上回ったんではないか?と
思った時期があった。それは1999年〜ノア設立までの二年間くらいの時期かな
三沢・川田・田上・小橋・秋山・大森・高山のヘビー級が七人揃った時期
これはどのシングルの組み合わせでもそれなりに動員が見込めそうで全日の歴史の中で屈指の充実度だったと思う

興行成績やいろんな観点があるから異論もあるだろうけど、あくまで俺の雑感だから
同じ時期の新日はドームを埋めるために仕方ないとはいえ、大仁田や天龍やUFOなどの
外敵が目立ってたり長州復帰に頼ったりして余計にそう見えたのもあるけど。
417お前名無しだろ:2012/11/25(日) 21:30:28.97 ID:sHMMxGUd0
新日ブームの起点がいつかという点も議論の余地はあるだろうが、82年元日決戦の大成功は引き抜きのダメージなどどこ吹く風という印象を世間に与えたよね。
で、猪木や新間がそれなりに大勝負をかけたであろうこの後楽園決戦の売りが猪木VSボック、藤波VSボブ、タイガーVSキッドってことを考えると、
上述のようにブッチャー、マードック、戸口の興行的価値は低かったってことになるのかね。
418お前名無しだろ:2012/11/25(日) 21:38:15.51 ID:IpsrO6lL0
ブッチャー、マードック、戸口に関しては新日は全日と正反対だったと思う
自軍のリングと興行に生かすというより逆に殺すという事で全日にダメージを与えたという感じ?
「全日の主力外人だったブッチャーや第3の男だった戸口なんて新日リングではこんなもん」
という印象を与えるので間接的に新日ブームの一因となったのではないかな?
いや、偉そうに語ってしまったけどw これも俺の雑感でしかないけどね
419お前名無しだろ:2012/11/25(日) 21:38:21.32 ID:hUf4Tvqd0
Xoxz2/NjOは当時のリアルタイムの空気を全く知らないシッタカゆとり。
マードックとブッチャーが81年に因縁を作ったことも全く知らない。
タイガー戸口というレスラーがどういうレスラーであって、どういう経緯で
新日にきたのかも知らない。
例えば>>417が言うように82年元旦興行のことを言うならば、バックランドの
存在も語らなければならないし、その後のボックの存在意義もそう。
82年は上半期と下半期が全く違う団体になったかのようにガラっと目指す方向性が
変わった。
上半期はハンセンを失ったマイナス分を何とかしようと、WWFを中心とした
豪華外人をかき集めることでスタートしたようなもの。
ポンコツになったグラハムが久々に登場するのが大きな話題になったことも
Xoxz2/NjOは全く知らない。
こいつはホーガンブレイクと佐山タイガーと長州革命しか知らないのだから
語るに値しない。
420お前名無しだろ:2012/11/25(日) 21:57:30.06 ID:hUf4Tvqd0
>>418
マードックに関しては、確かに猪木にピンを取られるということで、シンや
ハンセンより格下扱いになってしまったが、それでもA級エースとして
ハンセンとのロングホーンズ(当初は優勝予定)やアドニスらとのコンビなど、
影が薄かった全日時代よりむしろ新日時代の方が光ったと言われてた。
ブッチャーは言うに及ばずだが、戸口にしても水が合わなかったのとタイミングが
あらゆるシーンで悪すぎた。
例えば新日初登場では当初藤波との対戦予定だったのが、カーン戦に変更。
それはそれで何とか存在意義を示したものの、「一匹狼のキムドクに戻る」
と宣言してた割には日本組で平凡な試合が続いた。
むしろ藤波を血だるまにするぐらいの試合をしていればだいぶ流れも違った
だろうし、決定的だったのは猪木との初対決が国際軍団の挨拶とダブって
しまったことと、ハンセンvsアンドレの煽りを完全に受けて全くといいほど
印象を強めることが出来なかった。
戸口は大木との韓国師弟コンビのキムドク時代がもっとも光ってた時代であり
タイガー戸口になってからは全日・新日含め、魅力を失ってしまっていた。
421お前名無しだろ:2012/11/25(日) 22:21:57.05 ID:Xoxz2/NjO
浅はか君がムキになった。
そっか浅はか君は全日が好きだったから俺がブッチャー、マードック、戸口を貶めたと思ったのか。
浅はかな証拠だな。浅はか君は誰が好きだったの?
まあ人を貶めて自分の知識は誰よりも勝るとする姿勢が浅はか過ぎてカワイイ。
お前も本当にオモチャになるタイプだな。

こんなのはほっといて、ボックの存在があったなあ。
ボックは大いなる幻想を抱かせた。
IWGP開催に於いてボックの存在はシン、ハンセン、アンドレ以上に幻想的だったな。
でもあの元旦でメッキが剥がれた感じだった。
あれ以来日本に来なくなったし。
422お前名無しだろ:2012/11/25(日) 22:32:51.17 ID:hUf4Tvqd0
>>421
ボックが来なくなったのが元旦興行だけが原因と思ってるのか?
だからお前は無知のニワカだって言ってるんだよ。
82年元旦興行なんてお前見てないだろ。
wikiやツベ、2ちゃんなんかでの後付知識で自分は何でも知ってるようなツラして
書き込む典型的な雑魚。
猪木vsシン、テリーvsブッチャーについて語ってみろよ。
馬場がチャボを引き抜いた意味も全く知らないお前が何を語れるんだ?
せいぜい佐山タイガー、長州革命でオナってろよ無知雑魚www
423お前名無しだろ:2012/11/25(日) 22:43:18.93 ID:alr7Sp1i0
>>400
森岡、竹内(故人だが)は喋りまくってるだろ。

ブロディ、スヌーカの仲間割れは竹内が提案した、
スヌーカを日本サイドで売り出したかった、と言ってたよ。
424お前名無しだろ:2012/11/25(日) 23:43:11.23 ID:Xoxz2/NjO
浅はか君はもう死んだのか?
あのバカは死んだほうがいい。
425お前名無しだろ:2012/11/25(日) 23:54:49.72 ID:QSm/kvDi0
>>423
そうだったのか、それは調査不足だった。
流智美氏が馬場とガイケルとロブレイの連携で
スヌーカの商品価値を落とすための謀略だなどと
デタラメ言ってたのを以前はマジで信じていたんだ俺は。
426お前名無しだろ:2012/11/25(日) 23:55:06.21 ID:B0dzNHAU0
82年当時は小学4年生だった。
団体間の抗争とか理解してるつもりの評論家気取りになってたな
427お前名無しだろ:2012/11/26(月) 03:07:51.74 ID:el3x/ZFe0
昨日はこのスレ見てなかった・・・1匹香ばしい携帯厨がいたなら
遊んでやればよかった。
428お前名無しだろ:2012/11/26(月) 08:25:51.31 ID:GoldBRdbO
新日ブームや新日黄金時代はIWGP構想も大きく影響してたと思うよ。
どんな画期的な大会になるかという期待感が。
結果的に開催された時のスケールの小ささには愕然とさせられたが・・・・
でも新日は各タイトルを返上してまでIWGPに入れ込んだからなあ。
その期待感がブームにつながっていった。
シンやハンセンが居なくなった穴埋めは十分にできていた。
各国(各地域)代表というオリンピックを彷彿とさせたのも世界規模的大会をアピールしたものだろう。
シン、ハンセンは仕方ないにしてもボックの不参加は痛かった。
あとはブッチャーもね。
429お前名無しだろ:2012/11/26(月) 08:41:31.57 ID:3zYIUhfo0
昨日のビッグマッチ
蔵前国技館 60分一本勝負
ID:Xoxz2/NjO 対 ID:hUf4Tvqd0
 
リアルタイムで見逃してしまった・・・
430お前名無しだろ:2012/11/26(月) 08:59:46.97 ID:AuzePSAg0
ボックはシン、ハンセン移籍後の新日にとってはIWGPに向けた大きな切り札だったと思う。
彼をアンドレ、ホーガン、マードック、バックランドなんかと絡ませたらIWDPもオープン選手権を
凌ぐような空前のイベントになっただろう。まあ、このスレでの論点になっている集客能力という点と、
なにより「プロレス」が出来ていなかったという点でボックには?が付かざるを得ない。
431お前名無しだろ:2012/11/26(月) 11:51:25.28 ID:mytM7r4/0
>>400
>新間みたいに世に出ていなかっただけで馬場の側近にもアングルとかドラマ作り考えていた奴いたんじゃないの?


ちょっと亀レスになったけど、佐藤昭雄じゃないかな?
それでSWS以後は渕に変わったと思う、佐藤は雑誌で若手売り出しなんかも馬場に進言してたと語ってるし
ただし佐藤の海外遠征の時期は知らないから持続的にどうだっかわからないけど
あと昭和末期はカブキあたりが佐藤のフォローもしてたかもしれない

平成の四天王売り出しは渕でしょ、川田も渕のそういう才能は認めてるし
ただし四天王人気が爆発した後はたいしたストーリーってほどでもなかったけど
432お前名無しだろ:2012/11/26(月) 12:11:52.74 ID:Yenl4Ta/0
>>431
あの、佐藤昭雄って74年から81年まで(79年一時帰国)相当長い間海外修行に
言っていたんだけどw
アンタが言ってるのって、昭和末期か?
新間みたいなポジションなら、米澤が近いんだが>>423が言ってるように
森岡理右が自分がフィクサーだったと発言してるんだからw
433お前名無しだろ:2012/11/26(月) 12:33:48.44 ID:mytM7r4/0
>>432
そうなのか、そりゃ失礼、確かに的はずれだったわw
じゃあ可能性があるのは昭和末期から平成初期かな、佐藤の雑誌での話しっぷりからすると
馬場に進言できる稀有な存在だったみたいだからアングルなんかも突っ込んでるのかと思ってね
あとカブキに関してはSWSでマッチメークやってたみたいだから全日でも多少の経験値はありそうだと思ってね。
434お前名無しだろ:2012/11/26(月) 13:00:14.09 ID:3zYIUhfo0
佐藤って日プロ時代から藤波と仲良かったみたいだよね。
昭和末期に帰国した時のインタビューでも「藤波のことは凄く気になるよ
そのうちゆっくり会いたいね」みたいなこと言ってたっけ。
その時はテレビの解説もやってたけど、分かりやすくてよかったなぁ。
マサさんやカブキと同じく海外生活が長い上に、その二人よりも話し上手
だったからね。
435お前名無しだろ:2012/11/26(月) 13:04:16.34 ID:Yenl4Ta/0
佐藤昭雄の名前を出すのなら、むしろマシオ駒の方がそれっぽいだろ。
佐藤は藤波と同い年で、全くのペイペイの若手だが駒は馬場より少し後輩な
だけでキャリアはほぼ同じ(ただし馬場の付き人をしていた)で馬場の信頼は
非常に厚かったそうだ。
森岡や竹内、菊池らが馬場にアングルのアイディアを提供する一方、選手としての
意見は駒を尊重していただろう。
436お前名無しだろ:2012/11/26(月) 14:16:52.37 ID:jq9QTnhX0
竹内さんは昭和期のパンフとポスターのデザインを担当していた。
新外国人開拓のアドバイザーも竹内さん。
437お前名無しだろ:2012/11/26(月) 16:52:22.15 ID:GoldBRdbO
アントニオ猪木vsB級女優
タイトル:
猪木 のりピーにエール「俺も沢山しくじった」 Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20121126-00000033-dal-fight.html
438お前名無しだろ:2012/11/26(月) 18:03:33.73 ID:bZ/iWiUJ0
さあ今夜も出るのか!?携帯長文IDwwww
439お前名無しだろ:2012/11/26(月) 18:35:39.99 ID:OBCByn5A0
このスレは貴重だよ
昭和プロレスしか興味がないんで勉強になる
440お前名無しだろ:2012/11/26(月) 20:00:50.10 ID:oyS1kwf9O
ボックが来日した時の風貌…特にブヨブヨした体には本当にガッカリした。
交通事故がなく、全盛期のコンディション維持なら、相当なオーラを出せただろうに。

シンとブッチャーの血で血を洗うような壮絶な抗争ってのも見たかったな〜。
結局、お互いにトップの意地・プライドがあり同時在籍を避けたんだろうけど。
441お前名無しだろ:2012/11/26(月) 20:06:57.90 ID:oyS1kwf9O
あっ…もちろんお互い輝きがあった時代にね。オールスターで組んだあたり。

か、せめて新日がブッチャーを引き抜いた時に少しの間でも新日にシンが残っていてくれたら。

のちに全日でやっと抗争した時はロートルもロートルで迫力皆無。遅すぎた。
442お前名無しだろ:2012/11/26(月) 21:22:06.15 ID:jtOl/pqV0
個人的な意見だけど、ボックは「北斗の拳」のトキとダブっていたイメージがある。
ボックも死の灰(つまり79年の交通事故)を浴びてなければ得体の知れぬ強さを発揮して
アンドレやハンセンを蹴散らしていたかもしれん。つまりラオウなんかひとひねりという幻想が頭から離れなかった。
443お前名無しだろ:2012/11/26(月) 21:29:23.12 ID:HnV7GuRp0
ボックってプロレスは塩だから いい試合は無理だろ
ブロディの幻想と一緒じゃないの
444お前名無しだろ:2012/11/26(月) 21:32:35.18 ID:WLJrEVur0
>>442 ボックはトキじゃなくてサウザーのイメージかなw
でアンドレがラオウで猪木がケンシロウでハンセンは・・・レイ?

それはともかくw猪木と新間がIWGP構想を思いついたのはボック
の存在があったからだと思う。アンドレやハンセンやホーガンや
バックランドだと、単に「アメリカで売れてるスター選手をそろえ
ました(ハンセンはやや違うが)」っていうMSGシリーズ。
これに対し、欧州とか中近東とかから得体の知れない強豪がやってくる
ことこそが、アメリカ史上主義の馬場を凌駕する価値観だと思ったの
だろう。中近東代表もブッチャーとかシンが取りざたされたが、実際に
猪木や新間のイメージはボルブラザース(ジャラ・ペールワン)とかだった
ろう。
個人的な初期IWGPのイメージはベスト4が猪木、アンドレ、ハンセン、
ボック。準決勝で猪木がボックを、アンドレがハンセンを破って決勝が
猪木×アンドレ。そこで猪木がアンドレを史上初のピンフォールで破ることで
IWGPがNWA以上の権威をまとう、と妄想していた。
445お前名無しだろ:2012/11/27(火) 00:11:09.00 ID:jBeLzh+s0
>欧州とか中近東とかから
>得体の知れない強豪がやってくる

 そう。子どもだったオレも それを期待していた
んだよね。
 少なくとも韓国や中近東から訳の分からない凄いのが
来るんじゃないか、って。
446お前名無しだろ:2012/11/27(火) 02:42:23.34 ID:IMRsolCh0
新日初期のメンバーから比べると「世界統一の構想」という言葉が出るだけで凄いよな
別にIWGPなんてやらなくてもMSGシリーズこそが世界最強を決めるシリーズだと思ってたよ
俺が子供だったとはいえ、アンドレ・ハンセン・ボックあたりがNWAやAWAに
挑戦したらレイス・フレアー・ガニア・ニックじゃ倒されると思ってたしw
外人メンバーの世界的規模も大事だけど、強さという一番大事な要素では全日の外人では
ブロディ以外は新日系外人に劣るとも思っていたし
よく言われたのが「全日は外人レスラーで客を呼んでる」という定説だったけど
第1回IWGPシリーズは藤波と長州は確か参加してないんだよね?
それで連日超満員の連続、前田が出てたとはいえ、この頃の新日は外人の質や強さでも全日を凌駕してるように思えた
447お前名無しだろ:2012/11/27(火) 03:39:15.34 ID:g+i4QFA80
>強さという一番大事な要素では全日の外人では
ブロディ以外は新日系外人に劣るとも思っていたし

未だに新日だけはガチだと信じてる痛いアゴヲタさんですかw
448お前名無しだろ:2012/11/27(火) 09:49:19.31 ID:8Vk+GqA70
>>447
子供だったって書いてるじゃん。
あまり神経質になるなよ、落ち着いて読めよ。
449お前名無しだろ:2012/11/27(火) 10:57:28.75 ID:bEhf+36F0
>>446=Xoxz2/NjO
子供が書いた文章ならまだしも、本人は腹が醜く出た中年だろ?w
みっともなく興奮して稚拙な表現でダラダラ書けば不快になる人はいるだろう。
>>413を見ろよ。
自分が凄いセンスがあると思い込んで酔いしれて書いてるけど、どれだけスベッて
いるのか、見ている人がどれだけ凍りついてるのか気付いてないスーパーKY。
小学生の頃、皆白けてるのに一人受けていると思って暴走して嫌われてる奴が
いたが、こいつそっくり。
もう二度と書き込むなよXoxz2/NjO。
450お前名無しだろ:2012/11/27(火) 11:29:21.66 ID:8f7AIzXI0
ボックはUインターとかIGFにピッタリだった
時代よりも早すぎた・・・
451お前名無しだろ:2012/11/27(火) 11:51:38.53 ID:bEhf+36F0
ボックは最後の猪木戦はともかく、ラッシャーや戸口、長州らを秒殺した81年は
個人的に最強妄想がぐっと膨らんでた。十分満足してたよ。
実際には体調が悪くて長時間ファイトできなかったというのが真相らしいがw
ハンセンと組んだ時でも、あのハンセンが呑まれてしまうような雰囲気だった
もんな。ボック・ハンセン組ってすげぇコンビだよ。
452多聞夫:2012/11/27(火) 12:24:13.61 ID:JXPAWnaO0
>>428
欲をコイてブッチャーを引き抜かなかったら
ハンセンもシンも引き抜かれなかったわけで
この両者が参戦していたらと考えるとワクワクする。
ただ決勝に残るのは二人だから。
ひとりは当然猪木。
となると後の一人が誰になるか凄い問題だ。
ハンセンかホーガンかアンドレかシンか・・・

シンはちょっと弱いな。
ジャイアントは随分猪木と対戦したし。
となるとハンセンかホーガンだろうけど
ドライな新日の事だから上り調子のホーガンを決勝の相手にしただろうな。
453お前名無しだろ:2012/11/27(火) 17:02:44.27 ID:aggd6XmWO
ブッチャー新日登場は確かに衝撃ではあったけど、嬉しくはなかったな。
新日カラーに合わないと拒否反応が出た。
454お前名無しだろ:2012/11/27(火) 17:39:15.23 ID:OXIxi/ZH0
455お前名無しだろ:2012/11/27(火) 17:50:19.78 ID:qJmopS8R0
バカアゴのアホは、今でも週末になったら、五反田で橋本田鶴子さんとデートして不倫しています。
いい年こいて、還暦向かえてマンコハメ狂い。ハッキリ言って、くずです。
456お前名無しだろ:2012/11/27(火) 22:28:10.83 ID:XQhTJ3V60
 ようやく実現したIWGPだけど、
第3回MSGシリーズの方がインパクトあったな。
 ただ、ブッチャーが参加していたら
猪木と言う軸に アンドレ・ホーガン・ブッチャー
と言う三角形が出来たわけで 惜しかった。
457お前名無しだろ:2012/11/27(火) 22:56:16.50 ID:W5NuVbnEO
IWGP参戦の為に新日に移籍したブッチャーが結果的にIWGPに一切参加せず
今や完全にネタだもんなあ。
でもブッチャーには一度は参加して欲しかったよね。
一回目に参加すれば良かったと思う。
そうすればvsアンドレやvsカーンも実現した。
大阪、名古屋、札幌のどれかでブッチャーvsアンドレ、ブッチャーvsカーンを組んで。
ブッチャーvsスタッドも見たかったな。
ブッチャーvsカネックは日本ならブッチャーの分殺エルボーで終わりだろうが。
ブッチャーvsワンツは内容より両者がリングに揃っただけで太い二人だけに絵になる。
ブッチャーvsホーガンの再戦も見たかった。
458お前名無しだろ:2012/11/27(火) 23:05:10.50 ID:ui8tc2ek0
IWGPは一応、実力世界一決定戦という建前があったから
ブッチャー入れると
反則ばかりになるから
俺は別に入れなくてもいいと思ってたな
459お前名無しだろ:2012/11/27(火) 23:16:25.90 ID:W5NuVbnEO
でも当初の予定では同じく反則ばかりのシンも参加候補だったしね。
ま、結果的にIWGPはMSGから名称が変わっただけになってしまったが。
後々の参加メンバー、ブルックスやスミルノフを考えれば…
世界統一がブルックスやスミルノフ、完全にただのリーグ戦になった。
460お前名無しだろ:2012/11/27(火) 23:19:31.09 ID:ui8tc2ek0
むしろIWGPには
小さいトロフィーと丸っこいベルトを見たときにガッカリした
461お前名無しだろ:2012/11/27(火) 23:22:39.34 ID:YdXCz7hU0
ハンセン・シン・ボックがいてのIWGPを妄想すれば・・・

天王山前の府立や広島県立あたりでシンがハンセンやアンドレあたりに優勢な試合運び
最後はサーベル持ち出し狂乱しての反則負けでシン復活をアピール
決勝直前の愛知県体育館では最大の目玉カード・ハンセンvsアンドレの再戦
超弩級ファイトでまたもノーコンテスト、そして両者共に決勝に進めずって所か
結局ボックかホーガンが決勝進出って所
でも妥協なきボックは早々に負傷欠場扱いにしたほうが得策かも?
前半戦で「シンの不意打ちにより負傷」ってことにする
幻想のあったボックに普通のプロレスをさせればさせるほど価値が下がる
シン同様に次シリーズ以降の目玉にするって手が見えてくる
ストロング幻想もあったシンと妥協なきボックが凶器なしのスパーモドキを披露するだけの前半戦
それでも両者の幻想に期待する客は食い入るようにその攻防を見つめるだろうな

となると、やっぱりホーガンが決勝進出
そして・・・「魂のゴング鳴る!!」でベロ出し結末は変わらん
462お前名無しだろ:2012/11/28(水) 09:02:01.56 ID:Th5TSBMz0
オットー・ワンツには期待したんだけどな。新日本の水に合わなかったのか、本当に食わせものだったのか。アンドレ戦ではけっこう攻め込んだみたいだが。
463お前名無しだろ:2012/11/28(水) 10:58:16.30 ID:sWbCa4E30
>>462
ドイツ(CWAだっけ?)はボクシングみたいにラウンド形式でやってたらしいからね
ボック幻想まではいかないけど情報の少ないあの頃だと新日のストロングスタイルに合いそうなレスラーがゴロゴロいそうなイメージがあった
ちょうどK-1やPRIDEでいうオランダみたいなイメージにあたるのかな
同じ場所で何ヶ月もトーナメントをやってたしIWGPくらいの短期シリーズなら連日飛ばしても平気だろうと思ってたんだが
あの体系だしスタンドよりもゴロゴロ寝てばっかのファイトにしか見えなかったな
464お前名無しだろ:2012/11/28(水) 11:17:44.23 ID:mZwiVeQX0
>>458
ブッチャーはチャンカンで二度も優勝してるし、シークと違って反則負けだらけ
のキャラじゃないだろ。
465お前名無しだろ:2012/11/28(水) 11:49:25.45 ID:YpUj6iVvO
世界各地区で予選を行い、決勝はニューヨーク。
優勝者は誇らしげに世界をサーキット…もちろんマスコミも大々的に扱い、それ見たさにツアーも企画され世界中どこもかしこも人が殺到!

ま、そこまでの夢は見ていなかったがw

ドリー「イノキのイノキによるイノキのための大会」
466お前名無しだろ:2012/11/28(水) 19:23:25.59 ID:VKH/Lt7p0
IWGPでパクソンが猪木に負けたと言う理由で外されていたけど、ならなんでエンリケベラがいるのか謎だった。
ベラが猪木とシングル対決がなかったならしかたない。(この時点では猪木とパクソンのセメント試合すら知らなかった。販売されたビデオは見てたけどあれは普通の試合だった)

またIWGPにはいつかパキスタンのペールワン一族が参加するものだとばかり思っていた。
467お前名無しだろ:2012/11/28(水) 19:33:39.51 ID:6r3Mp4o00
全日がオープンタッグから世界最強タッグに名称変更した時
一応は世界各国からの代表という名目だったんだな
IWGPよりずっと前に馬場がやっていた訳だ
468お前名無しだろ:2012/11/28(水) 20:26:49.90 ID:7wXOGP2LO
当初のIWGP参加メンバー予定
日本 猪木、他新日本勢、木村、戸口、上田
北米 アンドレ、ハンセン、ホーガン、バックランド、スーパースター、マードック、ローデス、アレン
メキシコ カネック
中近東 シン、ペールワン、ブッチャー
欧州 ボック
他参加希望者は拒まず

壮大なプランだったが、通常のリーグ戦に。
これも今や完全にネタになってしまったからなあ。
469お前名無しだろ:2012/11/28(水) 20:35:40.46 ID:VKH/Lt7p0
>>468
当時のプロレス雑誌見てたらグアテマラ代表がいたみたい。
厳密に言うとパナマ代表はカト・クン・リーにしてもいいと思った。
スペイン代表にホセ・アローヨもいいと思った。

当時の雑誌のコメントには「ただのMSGシリーズじゃん」
470お前名無しだろ:2012/11/28(水) 20:43:24.39 ID:fDkUHUwD0
シンはインド系カナダ人なんだよね。なら北米代表にするか、アジア代表という枠に入れてもいいはずなんだけど。
プロレスにおける国籍と民族は常にギミック先行だったから仕方ないが。
471お前名無しだろ:2012/11/28(水) 21:31:18.43 ID:WbvEv0xh0
アゴ不倫発覚。恋のお相手は、同じIGF役員の橋本田鶴子さん53歳。
アメリカに妻子も居ながら、還暦過ぎて不倫だって、アホだね。

http://www.les2.net/4804.html

http://www.cyzowoman.com/2011/01/post_2874.html
472お前名無しだろ:2012/11/29(木) 00:40:01.50 ID:YWTulWrQO
あちこちに同様の荒らしがあるけど、いったい何が嬉しくて荒らしてるのかわからんw
レスラー猪木が好きだった者には関係・関心ないし、どうでも良いことなのにw
473お前名無しだろ:2012/11/29(木) 02:47:31.39 ID:+45+RqnW0
たぶん童貞をこじらせて狂ったんだろうw
474お前名無しだろ:2012/11/29(木) 06:41:29.24 ID:UBmAlBZK0
>>470
シンはインドの狂虎で売ってて、当時はマニアでない限りカナダ出身なんて知らないよ
同じくカナダ出身のブッチャーにしてももそう

>>468
アンドレはフランス出身のポーランド系
475お前名無しだろ:2012/11/29(木) 09:13:31.59 ID:akClXm/ZO
でもシンは住んでんのはカナダだったのは昔から公表されてた。
公表というか普通に書かれていたし。
まあIWGPは出身国か今の国籍か、によって代表国を決めたのかな?
プロレスだからそこまで細かくならないだろう。
厳密にはこの時代は長州だって帰化してなかったわけだし。
でもこの時代の長州なんて注目されてなかったし、参加も無理だったろう。
実際にIWGPゾーンリーグ戦で敗退してる。
476お前名無しだろ:2012/11/29(木) 09:18:13.30 ID:akClXm/ZO
ただ長州に関しては、IWGPアジアゾーンリーグ戦は革命前と革命後に股がってんだよな。
だからこのリーグ戦が革命後から始まれば長州も勝ち上がったろう。
確か83年春頃にホールでカーンとのリーグ戦が行われたカラー記事を覚えてる。
この試合は長州の反則負けだったが。
革命前には白星配給で勝ち星が木村健吾しか無かったはずだし。
だからいくら革命後でも勝ち星を稼いでも得点は低い。
それでカーンには敢えて反則負けにしたのだろうと。
477お前名無しだろ:2012/11/29(木) 09:24:26.88 ID:cGKFnp8p0
猪木、橋本田鶴子さんと不倫。
毎週五反田でデート。アメリカに妻子も居ながら、還暦過ぎてアホまるだし。

http://www.cyzowoman.com/2011/01/post_2874.html

http://www.les2.net/4804.html

http://ja-jp.facebook.com/taduko.hashimoto
478お前名無しだろ:2012/11/29(木) 09:46:30.98 ID:XAKcB7x30
>>474-475
サンデーの「スーパースター列伝」で普通に
「どうだーッイノキ? 地元モントリオールでの俺様の人気は !!」
と言ってたしね。
479お前名無しだろ:2012/11/29(木) 18:56:21.06 ID:h7TtrPmx0
ブッチャーとシークはカナダ人だが
全日本の最強タッグでは中近東代表として出ていた
ヨーロッパ代表のロビンソンはともかく
ニックのAWA代表って何だよww
AWAはアメリカじゃないのかってww
480お前名無しだろ:2012/11/29(木) 19:35:45.08 ID:9g1ZSTMv0
>>477
シンか?アンドレか?
アンドレなら正解だが。

>>479
新日が昔タイトル戦でやってた国歌吹奏、結構いいかげん。
パターソンの時にアメリカ国歌。
チャボの時にメキシコ国歌。
極端なギミックでもないかぎりちゃんとしてほしかった。
481お前名無しだろ:2012/11/29(木) 19:40:34.36 ID:akClXm/ZO
ボルコフだったら旧ソ連国歌、モンゴルズのどれかならモンゴル国歌か。
482お前名無しだろ:2012/11/29(木) 19:51:36.56 ID:akClXm/ZO
大昔の全日に国歌吹奏があったならブッチャーはスーダン国歌、シークはヨルダン国歌。
ストンパーはモンゴル国歌でスミルノフは旧ソ連国歌。
ジョーみたいな国籍不明はどうなるのやら。
483お前名無しだろ:2012/11/29(木) 20:57:04.35 ID:fOGYp5ro0
南アフリカ代表はジャン・ウィルキンス
?IWGPでもあんまり話題に上らなかったな。
シンがハル園田を南アフリカ遠征に招待から判断するに、(全日本への移籍も無く)中近東ゾーンで選から漏れたら南アフリカ代表で残っていたかも。
>>482
サイクロン・ネグロがベネズエラ国歌、ロッキータマヨがごめん忘れた。パンピロ・フィルポがアルゼンチン国歌、スパイロス・アリオンがギリシャ国歌。
バロン・シクルナがマルタ国歌?プリンス・トンガがトンガ国歌、ジミー・スヌーカーがフィジー国歌。パット・オコーナーがニュージーランド国歌。
ザ・グレート・カブキはシンガポールなのか日本なのか悩むが日本で。
484お前名無しだろ:2012/11/30(金) 02:29:54.67 ID:24L1K5rJ0
南アフリカは名誉白人まではいかないが、インド系は白と黒の折衝役みたいなもん
数も結構いるよね
そのインド系をバックにしてのシンは絶対的なベビー・フェイス
確かケープタウンだかダーバンかで猪木とやって勝ってるんじゃない?そんな記事を観た記憶がある
485お前名無しだろ:2012/11/30(金) 08:30:09.26 ID:opVJiNwt0
ロディ・パイパーもスコットランド人として売ってたけど、国籍はカナダなんじゃなかった?
486お前名無しだろ:2012/11/30(金) 11:31:01.93 ID:CPR+qSBoO
マスクドカナディアン
藤波のドラゴンスープレックスで失神。
487お前名無しだろ:2012/12/03(月) 03:22:48.19 ID:TFY+s4QxO
シンはアーリア系インド人なんだよね。
アーリア系は肌色が薄くて白人体型。
基本的に大柄な人間が多い。
シンは足が長いんだよな。
だからトーキックや首4の字がサマになった。
488お前名無しだろ:2012/12/03(月) 13:08:23.09 ID:NThWjMJV0
シンという、シークといい、ブッチャーといい、アングロサクソン系よりも
混血系・移民系(しかもヒール)の方がイケメンだな。
489お前名無しだろ:2012/12/05(水) 22:49:04.96 ID:dvOyhI3+O
ブッチャーの顔立ちは確かに黒人のそれとは異なる。
ブッチャーがインド系だったとはシンとお互いに全盛期の頃は絶対に言えなかったよな。
ブッチャーのイメージが崩れる。
490お前名無しだろ:2012/12/06(木) 09:18:56.59 ID:oMnHqHLq0
ブッチャーはインディアン系ハーフな
白とネイティブならワフーその他
ブッチャーはリベラルなカナダ出身だからさほどじゃないだろうが
純粋なアフリカ系や白が入った黒人や純粋なネイティブからも差別されてしまう
マイノリティ中のマイノリティな存在

ちなみにネイティブとアフロ半々の面々はドナ・サマーにジミヘンにティナ・ターナー
半分インディアンで1/4黒人の残りが日系がジェームス・ブラウン
人口比からすれば1970年前後のヒットチャート上位率が異常
白系で1/4のプレスリーやストーンズのロンなんかを含めりゃもっともっと高くなる
491お前名無しだろ:2012/12/06(木) 10:24:55.59 ID:lg/GbxDH0
"リアルアメリカン"を名乗ってたホーガンも母親がパナマ人なんだよな
メスチソやネイティヴじゃなくクレオール(中南米生まれのスペイン系)だったようだけど
父親はイタリア系アメリカ人だから完全にラテン系白人
492お前名無しだろ:2012/12/06(木) 19:08:54.73 ID:XvpoX0He0
関係ないけど新日でのブッチャー戦は
猪木よりホーガンの方が断然面白かった
493お前名無しだろ:2012/12/06(木) 22:28:39.99 ID:l1qFtNUq0
シンとホーガンは80年闘魂Sで一緒だったのに完全にすれ違いでタッグすら組んでいなかったよね。
いっそこの時にタッグ仲間割れ→遺恨試合みたいなブック組んどけばシンvsホーガンも面白い展開になったはず。
494多聞夫:2012/12/07(金) 11:59:28.73 ID:hqLNsxzr0
名古屋だったと思うけど六人タッグで組んだことはある。
シン、ハンセン、ホーガン。
日本が猪木。あと二人は忘れたw

大荒れの中、試合は終わったが興奮収まらないシンがサーベル振り回して大暴れ。
だがその時、そばに立っていたホーガンの眼元をサーベルの先が掠った。
テレビで見てても冷やっとしたぜ。
温厚なホーガンも怒ってシンと小競り合いになったがハンセンが仲裁。
被害者であるホーガンを窘めるもんだからホーガンは余計に怒っちゃってさ。
試合後のこのシーンは今でも記憶に残ってる。
495お前名無しだろ:2012/12/07(金) 13:26:09.23 ID:wPYKaNlLO
シンのサーベルは五輪などで使う競技用のもの?
496お前名無しだろ:2012/12/07(金) 13:43:42.07 ID:CMP0HfU30
シン、ハンセン、ホーガンが組んだ?494の言ってるのはどうやら81年MSGシリーズ大阪府立でやった
猪木、ローデスvsハンセン、ホーガンのことだろ?この試合にシンがサーベル持って乱入したから3人がリング上に揃ったという話だよな。
ホーガンとシンが小競り合い云々はその通りだよ。
497お前名無しだろ:2012/12/07(金) 14:05:45.25 ID:Ay5xDRiA0
ノーテレビでシン&ホーガン&アダムス組はあったと思う。
相手や会場は忘れましたが。
498お前名無しだろ:2012/12/07(金) 20:36:39.90 ID:jQXfSUsw0
>>495
折れ曲がって転がっていたのを数回テレビで見たから、多分違うと思う。
499お前名無しだろ:2012/12/12(水) 15:36:23.10 ID:DraEOfxU0
>>494の後半は完全に、第4回(81年)MSGシリーズの大阪大会、
猪木&ローデス×ハンセン&シン戦の、シン乱入以降の話だね。
>>496の言うとおりで。
ここでハンセン&ホーガンに亀裂→ハンセン&シン本格合体か?という
雰囲気を演出したのは、明らかにシリーズ後の6.24スーパーファイト
(猪木&ローデス×ハンセン&シンが予定されていた)の煽りだね。
まあ実際にはローデス(NWA挑戦で不参加)とシン(全日本へ離脱)が
不参加でカードはめちゃめちゃ変更されるんだけど
500お前名無しだろ:2012/12/12(水) 20:45:54.60 ID:dPji5oFR0
>>494>>496>>499
まあ、まずは映像をご覧いただこう。
5:07で直撃。

http://www.youtube.com/watch?v=PbCgHffL1_I
501お前名無しだろ:2012/12/12(水) 21:26:08.78 ID:PJy7VI4gO
>>495 渋谷のトロフィー屋で買ってたそうだ。後のジャパンプロレス社長の大塚氏が。
502お前名無しだろ:2012/12/12(水) 21:57:16.54 ID:M0DeUGsfO
>>499
仰る通り。
完全に6/24の煽りだった。
でも結果的にシンとローデスは参加せず。
そして秋にはハンセンとホーガンは何事もなかった様にタッグ組んでる。
しかもあの煽りの二週間後の放送でハンセン×シンの公式戦が名古屋で行われた。
放送順だと
5/28大阪(シン乱入)→6/4蔵前(MSG決勝、準決勝)→6/3名古屋(ハンセン×シン)→6/24蔵前(スーパーファイト)
だからもしハンセン×シンを放送すれば二週間前に共闘して、戦って、二週間後にまた共闘。
だから放送できなかったのかも。
結果的にシンは6/24は参加しなかったが。
503お前名無しだろ:2012/12/12(水) 22:02:11.56 ID:M0DeUGsfO
でも6/3名古屋のハンセン×シンは、シンの全日移籍が発覚した。
それで急遽放送取り止めたという書き込みもあった。
まあ結果的には放送した方が良かったわけだが。
でも6/24蔵前でタッグ組むから6/3名古屋の公式戦は大人しい試合にするなんて無理だし。
ましてや暴走型の二人だから尚更。
どちらかが不戦敗でもう一方に星を譲って猪木の優勝を阻む。
この当時の両者の立場や位置付けからしてもこういう事も無理だし。
ハンセン×シンは当時の新日では見たいカードNo.1でもあったから。
もしもそれをやれば新日はファンから大顰蹙買っただらう。
504お前名無しだろ:2012/12/15(土) 21:09:17.46 ID:vMokEH8Y0
1981年第4回MSG公式戦 タイガー・ジェット・シン VS ボビー・ダンカン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4650545

最初から最後まで場外乱闘が主体のシンらしい展開
→途中、ダンカンの反撃食らってシンが流血
→そんなの関係ねえ!と言わんばかり、シンがコブラクローで勝利
→例によって試合終了のゴングがなっても攻撃の手を緩めないシン
→ローデス乱入、ダンカンの救出に駆けつける
→怒りが収まらず、なにやら叫びながら退場するシン

↑ここまでニコ動

↓ここから例の猪木・バックランド 対 ハンセン・ホーガン

シン、流血が意外と止まらず頭に包帯を巻いて乱入
→サーベルでローデスの腕をメッタ打ち
→ローデス、隠し持っていたカミソリ(?)でセルフカット
→たちまち腕から大流血
→ホーガン、ローデスを羽交い絞め
→その状態でローデスにサーベル攻撃を繰り返すシン、やがで剣先がホーガンの顔面にもヒット
→ホーガン、指で「俺の顔に当たったぞこの野郎!」とシンに大げさにジェスチャー
→ハンセン、最初は間に入って両者を制止するも後にホーガンを注意
→シン、味方(ハンセン)が増えて心強くなったのか、空気を読んでホーガンにもサーベル攻撃
→やってられっか!とホーガンだけリングを去る
→今度はシンが右手で猪木を起こし、髪の毛を鷲づかみ
→その状態で左利きのハンセンが猪木にラリアット
→ただし、一歩間違えればシンとハンセンも鏡合わせで正面衝突するところだった
→リングを降りて意気揚々と肩を組んで「これでよし」と暴れまくるシンとハンセン
→シンめがけて客席からイスが飛ぶ
→シン、完全にブチ切れて観客を追い回す

いろんな意味で、最後までシンらしさに溢れていた一日だった
505お前名無しだろ:2012/12/15(土) 22:53:19.93 ID:SeNlMGwY0
シンは80年12月東京でハンセンとまさかのタッグ組んで猪木&ローデスと対決したときも、千両役者だった。
上り調子だったハンセンに主導権を譲ることなく遜色ない存在感を示し、途中小競り合いしてすわ仲間割れか、
という興味を引いたりしながら、最期は場外に猪木を引きずり出して日本初公開のパイルドライバーでKOするという
シンのセンスの良さが光った一番だった。やっぱシントハンセンはお互い認め合ってたんたってことを再認識させられる。
506お前名無しだろ:2012/12/15(土) 23:08:48.38 ID:UjRiWLVK0
村松の本にアメリカで格上の誰か(忘れた。たぶんマリガン)と組んだ時、そいつが対戦相手をコーナーに連れて来ると、パートナーに合わせて膝を出していた。

なんてのを読んだ記憶があるんだけど、それはシンのモチベが落ちた時期だったのかな?
507お前名無しだろ:2012/12/16(日) 01:43:24.44 ID:Mn5haE59O
猪木、ローデス×シン、ハンセンってようつべにないかな?
納得できなかったのはハンセンのテーマでシンも入場という部分。
別々に入場させろよと思った。
でも試合内容はシンがローデスを流血させて猪木を場外パイルKO。
逆にローデスは全くいいところなかった。
試合後に猪木が英語のマイクアピールでシン、ハンセンを挑発。
20年くらい前には友人宅で何度も見たが。
ようつべに上げて欲しいわ。
508お前名無しだろ:2012/12/16(日) 01:47:44.54 ID:Mn5haE59O
>>504
あの大阪での大乱戦。
シンが猪木を抑えてハンセンがラリアット。
あれはシンの位置が逆だよな。
ハンセンは左だからシンは向かって左側にいないと。
あの時はシンは右側にいて猪木を抑えていた。
でもあれば蔵前大会の宣伝セレモニーだったのが、結果的にシンとローデスが不参加。
変更カードが猪木、谷津×ハンセン、ブッチャーと全く別の意味合いのカードになった。
509お前名無しだろ:2012/12/16(日) 07:16:14.14 ID:N43egFBiO
ハンセンは米での活躍に限界を感じ、なんとしても日本でスターになりたかった。
ゴングやファイト紙など日本の雑誌等も色々取り寄せていたらしく、頻繁にトップを飾るシンには畏敬の念を抱いていたそうだ。

同じように米では大した人気を得られないが日本で大成功した秘訣など、細かく研究していたと。

シンに関する質問はたくさん受けたもんだと、週刊ファイト編集長の井上さんの後記にあったな。
510お前名無しだろ:2012/12/16(日) 12:02:23.76 ID:kPNaZJlP0
>>507
はいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=3OQkmGMG3UE

でも、入場シーンはカットされてる。
511お前名無しだろ:2012/12/16(日) 12:16:20.94 ID:YHhnwsGr0
まあ当時米でトップを取ってもロクな稼ぎにもならないしな
アンドレだけが別格って所か

移動も宿も全部自分持ちだし、たとえトップを取っても一般は知らないも同然
確かNWA王者レイスが空港でベルトが金属探知機に反応して、職務質問されたとか何とか
誰も知らないから自分がチャンピオンって説明しなきゃいけないってのも侘しいもんがあるw

それに比べて日本は移動も宿も取る必要がなくて、しかも全て団体持ち
バスに乗って半ば修学旅行気分で飲んで食って寝てるだけで目的地、大きな試合以外は基本10分で数百$は手にできる
移動中にはビール飲み放題で、巡業で試合が済めば上手くいけば団体タニマチや田舎大名持ちで
連日日本の上手いもんを食い放題
帰り際にヨイショでもすれば田舎大名はお車代を奮発、その日のギャラ以上かも??
治安は世界最高、イカれたファンに拳銃ナイフを突き付けられる訳でもなし
客は自分を見てモノを投げるどころかヤンヤヤンヤの大喝采
ファイトマネーが丸々残って、しかも支払いは確実
猛烈な円高だから円建て契約にすりゃ巡業が終わってドルに替えりゃ10%以上の利子
帰り際に免税店で安心高性能な日本の電化製品を安く買ってお土産に
んで帰りの飛行機チケットも団体が手配

ギャラは米チャンピオンより安かろうが、経費がほぼゼロで可処分所得は倍以上
そりゃ日本を主戦場にしたくもなるわな
512お前名無しだろ:2012/12/16(日) 12:42:20.74 ID:rFI6aJdk0
てうか当時は1$=250円くらいじゃね?

まだまだドル高の時代。

でトップが週給1万$として250万円ってとこかな。
513お前名無しだろ:2012/12/16(日) 13:25:29.69 ID:Mn5haE59O
>>510
おお、ありがとうございます。
514お前名無しだろ:2012/12/16(日) 14:01:08.70 ID:YHhnwsGr0
あ、進行中が抜けとった
円高が進行中ね
短期で乱高下しながらでかなり不安定だったことは覚えてる
ちょうど憧れのコンバースの布ハイカット靴が短期で17800円→15600円→12800円→9800円→8900円の値動き
だからガキでも為替ニュースに興味持ってたな

昭和新日ピーク時代にアンドレとかチャンピオンクラスが週2万$とか報じられてて
当時は「フーン」なんて思ってたが、今になりゃあほんまかいな?って思うわ
で当時週給が1万$として1$≒200円として200万
週6試合組んで試合あたりのギャラが33万円強
団体にとってアンドレは集客の目玉だし、アゴアシ付きでもその数字ならわからんでもない

その新日は元手要らずでピーク時800万円/回のTVを年50週+特番だからねぇ
515お前名無しだろ:2012/12/16(日) 14:15:32.67 ID:rFI6aJdk0
仲田龍曰く全日がゴールデン復帰の際日テレからポンと6億振り込まれた
ってことだから、年50週で割ると週単価@1200万ってことか。
当時のゴールデン放映料ってやっぱ莫大だね。
それ以前の土曜トップスペシャル枠での特番も3000万だったとか。
もっとも全日旗揚げ時はその放映料も高額な外国人レスラーのギャラと
往復のファーストクラス航空券代で消えたらしいけど。
馬場が「社長なんかやるもんじゃない」とボヤキまくってたらしい。
516お前名無しだろ:2012/12/16(日) 14:33:14.94 ID:7tbDS19p0
ジャパンプロの大塚直樹によると17時30分時代は750万、長州達が参戦後暫くして1000万だって。
しかし、ローカル枠の番組でそんなに出していいもんだろうかな?
系列局が買うかたちなんだろうけど、それが幾らだったか気になるな。
ゴールデン全国ネットだとスポンサー多数でそのくらいは賄えるんだろうけど。
517お前名無しだろ:2012/12/16(日) 14:50:37.80 ID:rFI6aJdk0
まあバブル前夜っていうか日本自体が右肩上がりみたいな時代だったし。
518お前名無しだろ:2012/12/16(日) 15:20:36.66 ID:YHhnwsGr0
ただ19時台復帰の全日の場合は、系列が多い日テレ系でも基本的に20週ぐらいは巨人戦で削られる
この時期は二次石油ショック&省エネで24時以降のTV放送なんて週末でも砂の嵐だったから
夜中に代替え放送なんてのもないんだし
意外と年間を通せば夕方放送時代とどっこいどっこいの年間放映権収入なんじゃないかな?
特にこの頃の巨人戦なんてどのチームのビジターでもデーゲームは週末に限らず平日でも日テレ
しかも昼に生中継で夜は録画、んで2時間枠で放送されていたからなぁ

それから甲子園の阪神vs巨人は基本的に朝日の権利だったっけ?
甲子園の関西地域は朝日とNHKのダブル実況が多かった
でもワープロはお休みの記憶がほぼないから、多分金曜はNHKか日テレ系に売ってたんじゃないかな?
それか野球は月曜休みが基本で、金曜休みも割とあったせいもあるかな

朝日の金曜夜は81年下期以降、凄まじいほどの独占っぷりで82年は阪神vs巨人以上の価値があったからね
19時のドラえもんから23時台のベストヒットUSAまで完全制覇、しかも圧倒的だったし
だから年間通して放送される新日のほうが実収益は高かったかと
519お前名無しだろ:2012/12/16(日) 16:56:29.76 ID:8rAkx5Zm0
>>518
馬場にしてみれば、日プロ時代の金曜夜8時枠を
引き継げなかったのは本当に誤算だったわけだね
520お前名無しだろ:2012/12/16(日) 19:45:58.45 ID:N43egFBiO
確かに米ではプロレスなんて下層の娯楽でしかなく、いくらチャンピオン云々と言っても一般への認知は低いレスラーがほとんどだったろう。
521お前名無しだろ:2012/12/16(日) 21:45:43.03 ID:Mn5haE59O
>>511
更に女の世話もあったからね。
522お前名無しだろ:2012/12/17(月) 06:31:50.36 ID:3sZiA/7FO
日本の女は小柄で肌質が良くて、ドールそのものだ!素晴らしい…

野球の助っ人で、そう言ってたしなめられた奴がいたなw オマリーだっけ。

病みつきになるのは多いだろうな。あ…日本の青年もゲイにはたまらんかもw
523お前名無しだろ:2012/12/17(月) 21:11:41.63 ID:rRTH9Gp/0
>>510
これいいなあ
何れも即席タッグだからコンビネーションは期待できないけど、先輩シンに対してハンセンが一歩引いてるように見える
ともすればリング上で不協和音を演じることができるほど、シン・ハンセンが一枚上手だった感がある
あの頃のハンセンのパワーをすれば猪木を一撃でKOできたのに、それをしないでローデスへ向かっていってる
そんなハンセンの気心を知ってか、いつになくシンも安心して大暴れしているようだ

この時代に場外でパイルドライバーを放ったシンはやっぱりすげぇw
524お前名無しだろ:2012/12/18(火) 00:24:50.46 ID:hK83TEqrO
この時代はシン、ハンセンの絡みは一番注目されていたから。
新日本内の中では。
団体の枠を越えれば色々と注目の絡みや夢のカードもあったが。
でもローデスが一番役割を理解していたと思った。
猪木は意外にも見せ場がない。
猪木からすれば『今年はシン、ハンセンには散々やられたから一度に借りを返す』と言ってたが。
ローデスのやられっぷりはテリーを彷彿とさせる。
これがバックランドだったらここまで盛り上らなかったはず。
プロレスではローデス>>バックランドだな。
525お前名無しだろ:2012/12/18(火) 11:47:12.29 ID:AzjrQ8jR0
>>524
> プロレスではローデス>>バックランドだな。

これには、同意同感。
 俺はローデスよりもバックランドの方が好きなのだが、レスリングの下地や
レスラーとしての実力はバックランドが上回ったとしても、試合運びや
対戦相手を引き立たせる技量、観客を魅了するパフォーマンスはローデスが
遥かに上だと思う。
 WWFはローデスを迎え入れて世界王者にすれば良かったのにと、当時から
思ってたなあ。
526お前名無しだろ:2012/12/18(火) 15:05:07.29 ID:Gf3DHP310
流さんとか一部のマスコミのせいで、不当に低く評価されてる
よなローデスは。あの「アメリカンドリーム」というギミック、それで
いてダーティファイトや流血戦も辞さないスタイル。ブサイクで不格好なのに
キンキンきらきらのコスチューム。
この独特のカリスマ性が、後のレスラーに与えた影響はすごく大きい。
フレアー、ホーガン、ストンコ、ロックとローデスに(その多少はあれど)
影響を受けたスーパースターは数多い。
また正反対のスタイルに見えて、「やられながら観客の感情をコントロール
して、反撃でカタルシスを与える」サイコロジーや、「レスラーとしてのテーマが
精神や人生にかかわるもの」という点で、猪木とローデスは合わせ鏡みたいな
存在だよね。実際、猪木はローデスのこと認める発言してたし、好きだった
と思うよ。精神や人生に係わるテーマってのは「燃える闘魂」であり
「アメリカンドリーム」ね。これをテーマにしちゃったレスラーって無敵
なんだよね。
527お前名無しだろ:2012/12/18(火) 19:06:32.33 ID:u83lwQpm0
ローデスの本領である流血戦ブルファイトがあまり出来なかったのが日本
で人気が今ひとつだった理由かも
オックスベーカーとのブルロープデスマッチのフィルム見たけど凄い迫力
ローデスもそうだけど、ベーカーも日本に来た時のような木偶の棒って
感じじゃ全然なくて、本当に悪逆非道に見えたw
528お前名無しだろ:2012/12/18(火) 20:20:05.72 ID:fKiGt+4EO
ローデスとブッチャーは簡単に絵が浮かぶほど、似合いのカードだと思う。
馬場があまり乗り気でなかったのが…
米ビッグネーム大好きな馬場らしくもない。レイスと抗争していた全盛期に呼べたはずが新日に持っていかれた。

新日じゃ持ち味出し切れてなかったわ。
529お前名無しだろ:2012/12/18(火) 20:30:26.98 ID:u83lwQpm0
ローデス対ブッチャーのジョージアでの試合が見たかった
とにかくあの時代のアメプロの映像はようつべとかに出回ってるのも
WWF以外は客寄せ宣伝のTVマッチばかりで
ビッグマッチはノーテレビが多くほとんど残ってないからな
530お前名無しだろ:2012/12/18(火) 23:10:38.01 ID:vSveQdq10
>>528
持っていかれたというか
エディ・グラハムが提携先を全日から新日に鞍替えしたから
ローデスも新日へ行ったんでしょ
531お前名無しだろ:2012/12/19(水) 00:00:19.79 ID:ZI48l6kJ0
レイスvsローデスは日本で実現しても米国ほど受けたかなあ。日本ではローデス=絶対的ベビー、レイス=ヒール王者という図式は成立しにくかっただろうな。
532お前名無しだろ:2012/12/19(水) 00:29:23.17 ID:xjzNR5oMO
新日時代のローデスはテリー的な役割を担ってたな。
>>510みたいな試合だとシンやハンセンにやられまくりの絵が。
後々はマードックとアウトローズ復活させたが、イマイチだった。
やっぱりローデスはこの時代なら新日よりも全日の方が合ってたのかな?
この時代の全日のリングでローデスvsブッチャー、ローデスvsシーク見たかった。
533お前名無しだろ:2012/12/19(水) 10:18:28.16 ID:9ufIpwaP0
アウトローズの両名は元々全日タイプってのもあるし
マードックは新日じゃ前後してアドニスとのツープラトンイメージが確立されたってことがまず一点

それから、それまでのノッソリしたケンカファイトや大雑把でオーバーなアクションの南部スタイルの印象が
暴走ファイトのハンセンで一気に変化したってのが二点目
534お前名無しだろ:2012/12/19(水) 13:47:25.50 ID:UjMDrg2wO
ブッチャーに血ダルマにされ、痙攣してのたうちまわって…
惨劇を最大限引っ張って、ついに逆襲の時来る!怒りのエルボー、パンチ、
まあテリーとパターンは同じだが、ファンのボルテージを上げていきローデスワールドに引き込むのはテリーに負けないくらい出来ただろうな。

確かにレイス戦はあまり受けなかっただろうね。
それよりはテリー戦とかの方が絶対面白い。
535お前名無しだろ:2012/12/19(水) 15:26:42.37 ID:jOXac/4i0
なんかローデス再評価の声があがると、必ず
「でも新日本では生かせなかった」とか「全日本の方があってた」
みたいな意見がでるな。新日本末期のローデスはヒールターンして微妙な
存在になってたのは確かだけど、80年6月第3回MSG決勝で猪木を助けて
ハンセン&ホーガンとやり合ってベビーになってから、80年第1回MSGタッグ特参、
81年第4回MSG特参の3シリーズでのローデスのベビー人気たるや、テリーや
後のホーガンにも勝るとも劣らないものだったよ。どうもローデス評になると
この頃、猪木と組んでた頃のベビー人気爆発が忘れられてる気がする。
ただ前記のように81年第2回MSGでアウトローズを復活させて、日本側なのか
外人側なのか微妙な存在になり、翌年からは完全にヒールターンしてしまった。
ヒールに戻るなら戻るで猪木と仲間割れするとか「儀式」があれば良かった
のに、ただ「なんとなく」だから残念だった。
536お前名無しだろ:2012/12/19(水) 23:45:33.31 ID:9ZfhJ77e0
82年後半から新日も日本人対決がメインになったんで、ホーガンやアンドレは別として
ローデスほどの大物でもお声がかからなくなったね。最後の新日参加となった84年新春黄金Sでせっかくフッチャーが
来てたんだから、もう一度遺恨対決を実現すればよかった。
537お前名無しだろ:2012/12/20(木) 00:55:35.90 ID:cz3QsZ9k0
92年にローデスが新日に来てたのを覚えてる人はいるだろうか
538お前名無しだろ:2012/12/20(木) 01:11:56.54 ID:pB5+EIcWO
93年ドームじゃなかったか。
親子タッグで斎藤、ドクと対戦。
539お前名無しだろ:2012/12/20(木) 07:18:57.39 ID:XfphHfcN0
ローデスのギャラは外人No.1の高額だったからそこまでして呼ぶ必要もないって判断もあるだろう
540お前名無しだろ:2012/12/21(金) 19:59:31.33 ID:PJEoAGoH0
いまこそローデスとかドリーとかレイスとかの対談が読みたい。
Gスピあたりで企画してくれないかな。日本に呼べるならそこに
猪木とか入れても面白い。
541お前名無しだろ:2012/12/21(金) 20:46:29.83 ID:h47cE+AZO
>>536
内輪抗争で興行が成り立つ事に味をしめたら、わざわざ高い金を使って外人なんか呼べないわな。

当時は決して馬場、猪木と絡むことはない、中堅タッグ戦での負け役用みたいなダメ外人まで呼んで毎シリーズ7人くらいいたからなあ。
542多聞夫:2012/12/22(土) 17:24:13.83 ID:8xo1gCQv0
ローデスと言えば唯一記憶にあるのが次期シリーズの新日来日が決まってた時
レイス(だったか?)からローデスがNWAを奪取した。
日本でNWAの防衛戦をやるかやらないかは別にして
NWAのチャンピオンのままローデスが新日に来日したらすげーなーと思ったんだが・・・
543お前名無しだろ:2012/12/23(日) 00:05:23.96 ID:dp/SrwyCO
>>542
猪木、ローデス×シン、ハンセンだな。
でも結果的にはローデスだけではなくシンまでも不参加に。
変更カードは猪木、谷津×ハンセン、ブッチャーという全く別物に。
あれはあれで話題になったから前カードの穴埋めにはなったが。
最初の猪木、ローデス×シン、ハンセンなら結果がどうなったか?
幾ら両リンや反則裁定が頻繁な時代でも二度目は決着しないと。
うやむや裁定なら仲間割れとかインパクト残さないとダメだ。
でもシンとハンセンの仲間割れじゃあ逆にインパクトない。
常に仲間割れの緊張感があったし。
一回目の試合でも二度も揉み合いになったから。
やっぱりハンセンがクイックで猪木からフォールを飲んだのでは?と予想するが。
544お前名無しだろ:2012/12/23(日) 15:00:29.92 ID:0FAELij+0
6・24スーパーファイトは水曜スペシャルで生中継したが、谷津の存在をこの時初めて知った。
ブッチャーとハンセンなんて馬場・猪木でも勝てそうにないので、コイツで大丈夫かよと子供心に思った。
で、試合は案の定。新日でフッチャーが見せた最初で最後の「怖さ」だったんじゃないかな。
545お前名無しだろ:2012/12/23(日) 15:59:22.57 ID:zB6hxo+70
スーパーファイトの時点ではブッチャー新日移籍大成功と思った人は多いはず。
ブッチャーもノリノリだったし、人気者になってから影を潜めていた凄みが
久々に蘇った感があった。
あの商品価値が高い旬のうちにサマーファイトで一騎打ちを強引にでも勧めて
いればブッチャーは新日でもかなりの地位を築けてその後の歴史は変わってた
だろうな。
「たられば」なんて言っても仕方ないのは仕方ないが、本当にもったいなかった。
546お前名無しだろ:2012/12/23(日) 17:24:36.93 ID:dp/SrwyCO
そうなんだよな。
あのシリーズの8/1蔵前では何故かスーパースターとのシングル。
覆面剥ぎ&3万ドルマッチとか話題を持たせる為に強引に銘打って。それか10/8か11/3蔵前で猪木×ブッチャーを組んでれば。
国際が崩壊したり、ラッシャーが急遽新日参戦が決定したりと色々とあったけど。
10/8と11/3は猪木×ラッシャー1本で勝負に出たからなあ。
547お前名無しだろ:2012/12/23(日) 18:21:02.71 ID:7WjtjejuO
ブッチャーは梶原とトルコが絡んでたから使いにくかったのかも
548お前名無しだろ:2012/12/23(日) 20:53:24.64 ID:f7qamiwW0
>>510

猪木のエルボードロップて珍しくない?
549お前名無しだろ:2012/12/23(日) 21:04:38.38 ID:cyzkLyb90
梶原一騎とユセフ・トルコ

猪木がガチで恐れている二人だなw
550お前名無しだろ:2012/12/23(日) 23:50:18.66 ID:ykuaZnbq0
シンのエルボーバットも珍しい。
でもハンセンは仲間割れのジェスチャーは2回あったけど。
でもシンを立てているのがわかる。
確かにこの試合は猪木の見せ場があまりない。
だから昔からこの試合がビデオにならなかったのかも。
551お前名無しだろ:2012/12/23(日) 23:51:27.48 ID:2EpHOqpL0
梶原には猪木が異種格闘技戦で世話になった義理もあるんだよね。
552お前名無しだろ:2012/12/23(日) 23:59:24.13 ID:jifxlo1i0
 猪木とブッチャーの初対決 最初の数秒の
睨みあいは迫力あったよね
 ところが、再戦は数年後で アッサリ決着。
 勿体ない使い方だよ。
553お前名無しだろ:2012/12/24(月) 00:57:48.83 ID:V96ZK4wj0
>>546
国際の崩壊がなければ
そのどちらかの蔵前で猪木ーブッチャーだったろうね
新日はなにか急なことがあれば
機を見るに敏で当初の方針をすぐ変えるからね
後に新日ーWCWとの地道な提携路線なんて
何度ウヤムヤになったかw
554お前名無しだろ:2012/12/24(月) 16:02:59.54 ID:N0gYeIkG0
でも猪木とブッチャーはやっぱり合わなかったと思う。
むしろ坂口とのほうが合っていた。
555お前名無しだろ:2012/12/24(月) 19:00:21.69 ID:TBV2cdJ5O
555
同意
ブッチャーは猪木より坂口の方がいい試合したし。
猪木はブッチャー相手に血だるまにされてボロボロになる展開はしなかったと思う。
現にしなかったし。
そこは猪木からしてシンとブッチャーの評価の違いだろう。
またブッチャー相手にはそこまでの試合をする必要がなかった。
しかもそこまでしてブッチャーを売り出す気持ちも必要性もなかったのだろうから。
556お前名無しだろ:2012/12/24(月) 21:08:02.89 ID:J3WVUH73O
ブッチャーが川崎市体育館だっけ?黒シャツに白のスーツという派手ないでたちで新日リングに初登場したとき、
対峙してマイクを持った猪木が浴びせた言葉は「今迄の戦い方ではこの私には絶対に勝てません!」だからな。

ブッチャーのスタイルとキャリア…ひいては全日完全否定(拒絶)。
557お前名無しだろ:2012/12/24(月) 21:44:25.79 ID:FCK31izm0
同じ全日から来たブロディ対してはそういうセリフは吐かなかったなw
558お前名無しだろ:2012/12/24(月) 22:01:26.94 ID:V96ZK4wj0
そもそも試合スタイルが違うから
559お前名無しだろ:2012/12/24(月) 23:43:56.96 ID:9nEypacx0
ブロディ「猪木の目にバーニングスピリットを見た」
560お前名無しだろ:2012/12/25(火) 15:04:25.18 ID:f0OQDgVN0
たぶんブッチャーは新日本に移籍した時点で、実質的に
「梶原プロモーション」所属だったからねえ。何年かはクリーン
なフォールを取らせない契約みたいなものがあったのでは?と。
もちろんせっかく引き抜いたドル箱をすぐにピンする必要もない
のだけど、そういうことを言うレスラーを猪木は嫌うでしょ。
「せっかくオレが盛り上がる展開を考えてやるってのに注文つけんな!」と。
ブッチャーの場合は後ろにいるカジセンセやトルコが、
ブロディの場合は本人が「オレとイノキの闘いはこうすべき」とか
言ってくるから猪木としてはシラけちゃったんだろう。これが無ければ
それなりに転がすつもりはあったし、当時の猪木ならできたでしょ。
561お前名無しだろ:2012/12/25(火) 17:03:15.50 ID:QPzHKCcx0
ブロディは、マッチメークに口を出せば出すほど面白くなくなるからな
562多聞夫:2012/12/25(火) 17:15:33.98 ID:PBWxGo770
ブロディが新日をボイコットする直前
前田とのシングルが決定してたんだよな。
相手を光らせないことに定評のあるこの二人のガチバトル

ブロディにも前田にもプロレスでの
ベストバウトになり得る可能性を持っていたこの一戦。
新日への置き土産として是非実現して欲しかった。
563お前名無しだろ:2012/12/25(火) 17:50:30.13 ID:JjtqDEXi0
多分ブロディvsレックス・ルーガー戦同様の展開と結末
不穏以上に不可解、しかも極めつけの謎試合って意味でね

展開としては蹴りにキレたブロディが、前田の技を受けるが全く効いていないフリをし始めて
前田はプロレスをしようとするが、ついにキレてブロディ同様にノーガードで技を受けても効かない
遂に両者の攻防が止まって、前田は自分の腰に手を当ててリング上で睨めっこ
この後にどうするか?って所

前田が試合放棄をすることはないから、ブロディが途中放棄してリングから出て行くか
アンドレ戦同様に猪木が間に入って有耶無耶にするか、それとも危険を察知した高橋小鉄の独断でのノーコンテスト
この何れかしかなくて、大都市の大一番なら暴動を引き起こす可能性大
564お前名無しだろ:2012/12/25(火) 18:25:20.13 ID:t8qLMidmO
猪木自身はブッチャーを全く欲しくなかったんだろうなあ。
でもテレ朝や営業サイド(新間?)から説得され「しゃあねえなあ、わかったよ」てな感じだろう。

莫大な借金で、テレ朝から役員を送り込まれたり、旗揚げ数年間ほどのワンマンではいられなくなっていたしな。
565お前名無しだろ:2012/12/25(火) 19:03:58.53 ID:+pwTJcX3O
>>562
この時もブロディ来日せずに実現しなかったし。
この試合は見たかった。
566お前名無しだろ:2012/12/25(火) 19:58:16.30 ID:rK/SRKub0
ユセフ・トルコが著書で「新日はブッチャーに対して3年間フォールしない」という契約を結んでいたと書いてたな
567お前名無しだろ:2012/12/25(火) 20:49:35.91 ID:+pwTJcX3O
前田×ブロディが実現しとれば良くも悪くも後々語られていたと思う。
26年経った今でも。
もちろん好試合ではなく不穏試合としてね。
前田の蹴りがブロディにバシバシ入る。
ブロディのキックが前田の顔面を捉える。
しかも実際に決まっていたカードだから残念極まりない。
568お前名無しだろ:2012/12/25(火) 22:10:07.61 ID:Nb8uNELo0
 梶原一騎がブッチャーを引きぬいたの?
 梶原とトルコの関係が ? なのだが・・・
569お前名無しだろ:2012/12/25(火) 22:11:58.12 ID:rCF83bZa0
ブッチャー引き抜きに梶原が大きく関与してたのは事実でしょ
それが縁で列伝の連載が開始されたようなものだから
570お前名無しだろ:2012/12/26(水) 05:35:52.82 ID:U7Q4Mgh2O
列伝連載はブッチャー引き抜きの前年だんべ
列伝連載→1980年春
ブッチャー引き抜き→1981年春
実際にブッチャーの引き抜き自体はもっと前に決まっていたのだろうが。
でも列伝連載はこっちの方が春だから時期が早い。
571お前名無しだろ:2012/12/26(水) 09:37:34.56 ID:B8IvYdgs0
列伝では、梶原がブッチャーと奢りのステーキ食いながら移籍の話しがまとまったんだっけ。
572お前名無しだろ:2012/12/26(水) 11:34:53.48 ID:kQF/6tmtO
ブッチャー自身もマンネリを感じながらファイトしていたんだろう。
となるとカリスマ猪木がいる新日へ移籍の爆弾投下しかない。
ハンセン、ブロディ、ホーガン…新しい波に呑み込まれつつあるのを感じながら、
まだまだ日本のトップは俺だ。誰にも渡さねえ。と。
573お前名無しだろ:2012/12/26(水) 11:45:14.75 ID:1AH2pnAl0
移籍時のインタビューで
「もう俺とババの試合では客は入らない」と言ってた。
574お前名無しだろ:2012/12/26(水) 13:09:28.40 ID:pKfSLJf90
梶原は当時のプロレス雑誌投稿欄でも「プロレスを食いモノにしているこんな
売名作家とは縁を切るべき」とあちこちで酷評されてたな。
結果として、この読者の意見は正しかったことになるかもしれない。
上田馬之助も「タイガーマスクはプロレスをだめにする」と警鐘を鳴らしてた
がそれまでの硬派な真面目なプロレスファンから女子供若者のファン層に
ごっそり入れ替わってしまった要因にもなってしまったからな。
ブッチャーに関しても途中まであれほど煩くマネージャーとしてかかわって
いた梶原とトルコだが82年あたりからブッチャーとの関係が冷え込むと
急に全日本の会場に人相の悪い姿をみせるようになったよな。
あんなたちの悪いヤクザと関わるとろくなことがない。
空手バカ一代の連載時もつのだじろうを真樹と一緒に脅して監禁したり。
梶原兄弟は本当に人間が腐った外道だったな。
575お前名無しだろ:2012/12/26(水) 19:05:16.26 ID:4kD2FGPc0
>>573
言ってた。ブッチャー×ババだけでなく、全日本での展開全体に限界を
感じていたのは事実だろう。前年までの圧倒的な動員力も、81年の新春、
チャンカンあたりではかなり陰りを見せていたしね。とくに馬場も対戦
する2人も絶対の自信を持ってたブッチャー×ブロディ(広島)が
超絶ガラガラだったのはかなりショックだったみたいね。
よく後になってから「ブッチャーの移籍は失敗」「新日本はブッチャーを
生かせない」などと得意顔で言う奴が多いが、意外とこの80年〜81年あた
りの全日本でのブッチャーの行き詰まり感を忘れている人が多いね。
あのまま全日本に残っていたら、ゆるやかに人気と動員力が落ちていく
だけだったから、物議を醸したことで選手生命が延びた面はあると思う。

>>574
梶原兄弟は確かにヤクザっぽい(もしくはそのものw)なんだけど
まあ功績もあるんだよ。
576お前名無しだろ:2012/12/26(水) 20:16:08.69 ID:kQF/6tmtO
CM出たり、漫画愛しのボッチャーにされたりとちょっとした人気者になったからなあ。
変にブームが起こると冷めた時の反動も出る。コミカルイメージがつき、怖いブッチャーの雰囲気が壊れたのもまずかったかも…

あとブッチャー自体の衰えも見えてきたからな。
あの「脅威のタフネス」ぶりも、何だか相手が合わせて無理からみたいな感じだったし。

反撃に入り出してもキレがなくなっていた。フィニッシュのエルボーも倒れこむだけになっていたし。
577お前名無しだろ:2012/12/26(水) 20:25:27.42 ID:ZkUa1Vxl0
梶原は猪木とベッタリだった時期に少年マガジンで青春山脈という漫画を連載してたが
それに出てくるヤクザの描写は本物を知らないと描けない描写だった
エンコ詰めだの出てくるし
578お前名無しだろ:2012/12/26(水) 20:55:51.32 ID:9OQ+OvNi0
エンコ詰めシーンは任侠映画の定番です
この頃はバイオレンス893ものが主流ですが、そういったものが割と身近だったですね
パチンコ屋でも出し過ぎれば店員から脅されて出玉を没収されたりとかありましたし
579お前名無しだろ:2012/12/27(木) 00:00:51.29 ID:s6mQd6uy0
 梶原は、島田陽子を情婦にしていたんだよな
 
580お前名無しだろ:2012/12/27(木) 00:57:43.16 ID:NWzaHhQf0
>>575
梶原兄弟の功績w
俺は「愛と誠」も「タイガーマスク」も大好きだけど、その大好きな俺が
外道と言ってるんだから外道だろうw
まぁ、ヤクザも必要悪なんだとわかってて言ってるからよ。
でも俺は大嫌いだし、奴等ゴミどもが死んでせいせいしてるよ。
581お前名無しだろ:2012/12/27(木) 01:01:49.77 ID:NWzaHhQf0
580だが、追記で「あしたのジョー」は漫画を超えた名作だと思ってる。
バイブルだよ、まさに。
でも梶原は調子に乗って副編集長に蹴りをいれ、ダウンしたのをさらに足で
踏みつけた。
最後は膵臓が溶けてなくなり、壮絶な地獄の苦しみの末、地獄に堕ちた。
自業自得だよ。
猪木もブッチャーも佐山もまだ健在なのに。
582お前名無しだろ:2012/12/27(木) 01:05:28.62 ID:sAS8+fGiO
多少「プロレス」が入った発言かも知れないけど、後年のインタビューでブッチャーは
夢のオールスター戦で猪木の蹴り(のあたりの強さに)ゾクゾクするものを感じ
その時に新日に移籍する自分というビジョンがうっすらと見えた
とか言ってた記憶がある。なんのインタビューだったか思い出せないけど
583お前名無しだろ:2012/12/27(木) 06:57:49.21 ID:WuDRvqDi0
極真関係者だと中村忠が梶原兄弟をボロクソに書いてたな
そもそも大山と古くからの知り合いだってのがホラだって
自分がちょっと留守にしてたら極真に入り込んでデカい面をしてたと
584お前名無しだろ:2012/12/27(木) 08:09:06.94 ID:BE9jCQsq0
梶原はトップの劇画原作家でありつつ肩書きを利用して最大の虚勢を張るチンピラ
早くから梶原自身が最大のキャラと化していた
良くも悪くも未だに語られる存在ってことは作家冥利に尽きる
彼もまたプロレスラーとも言えるね
585お前名無しだろ:2012/12/27(木) 09:50:41.96 ID:pDJbQRje0
>>579
羨ましすぎる
586お前名無しだろ:2012/12/27(木) 16:25:51.95 ID:VDXPOE+30
まずカジセンセが何とか言う空手アクション映画(真田浩之主演)に
ブッチャーをゲスト出演させて近づいたんだよね。この頃のブッチャーの
芸能人気って凄かったから。で、手なづけてから新日本というか新間に
「ブッチャー抜けるぞ。使ってみないか?」と持ちかけた。
587お前名無しだろ:2012/12/27(木) 20:01:29.98 ID:X92ZeekmO
>>582
確かにそんな記事はあったな。
あの時は久々の猪木との対戦で、猪木の成長ぶりに驚いた。
それでまた猪木と対戦したい。
猪木とならこれまでの試合(テリー戦)とは全く別の凄い世界を作れる。
確かそんな感じのコメントだったはず。
でもこれが本音だったら皮肉だな。
猪木にはそういう気持ちが全くなくて結果的にブッチャーを飼い殺し。
588お前名無しだろ:2012/12/27(木) 20:08:03.80 ID:1EuiPCOG0
>>582
検証8.26プロレス夢のオールスター戦 〜 18年目にして初めて語られた事実!?
の121ページだな
589お前名無しだろ:2012/12/27(木) 20:20:04.63 ID:WuDRvqDi0
梶原が漫画で「空手の実力はたいしたことがないが商売だけは上手い奴」という高木ってキャラを出して
高木薫が怒ったんだよな
つのだじろうが小学生でも分かるようなアナグラムで梶原兄弟の悪口を書いて梶原が怒ったんだけど
やってることはたいして変わらんw
590お前名無しだろ:2012/12/27(木) 20:49:11.22 ID:+97b8vg30
>>581
「あしたのジョー」は、名作になったのは梶原よりちばてつやの力の方が
大きかったんだけどね
591お前名無しだろ:2012/12/27(木) 21:13:02.62 ID:IkQ229a8O
梶原版あしたのジョーの最終回、白木葉子の家に保護されているジョーとカーロスリベラが飛ぶ蝶々をボンヤリ見つめるとか酷すぎるからな。
592お前名無しだろ:2012/12/27(木) 22:35:25.97 ID:+97b8vg30
梶原自身が小池一夫にあれはちばの作品だよと言ってたからなぁ
593お前名無しだろ:2012/12/27(木) 23:38:33.69 ID:X92ZeekmO
>>588
お前凄いな。
それかお前は>>582の自演かWWW
594お前名無しだろ:2012/12/27(木) 23:47:54.79 ID:iLl2E3+e0
とはいえ、梶原は「組員」ではないだろ??
595お前名無しだろ:2012/12/28(金) 05:12:23.77 ID:PmWoyFNMO
>>510
ハンセン、シンって本当に嫌なコンビだな(いい意味でね)。
普通ならどちらかはソフトな立場になる。
これがハンセン、ホーガンならホーガンの方がソフトだからホーガンの方が楽に“見える”。
でもシンとハンセンならどちらもハードだから見てる側も痛々しくなる。
それだけ二人に凄みと強さを出す術が長けていたのだろう。
ハンセンの攻撃もキツイが、シンの攻撃もこれまたキツイ。
この試合では確かに猪木はほとんど見せ場がなかったね。
596お前名無しだろ:2012/12/28(金) 07:10:00.44 ID:5Di+lJdG0
>>595
なるほど、確かにそうだな。
しかも、ハンセン=ド迫力ファイト、シン=反則・凶器攻撃、と
キツサのタイプが違うから、こりゃ楽じゃないな。
597お前名無しだろ:2012/12/28(金) 08:42:34.87 ID:gHlpHq4A0
ドル箱二人の、しかもお山の大将同士の一触即発の時限爆弾タッグという点でも
シンとハンセンのタッグはファンの目を釘付けにしたね。その意味で一回限りで逆によかったかも。
598お前名無しだろ:2012/12/28(金) 08:58:29.04 ID:u81Zg9fQ0
>>591
滅びの美学を表現していた梶原式としてはベストじゃないが、それも悪くない

「得るものの大きさに比例した代償」・・・常に幸福と不幸が並行して破滅に向かい
結末は傍目からは一見不幸でも本人は至って満足のままで滅びて行く主人公
同時に主人公が再起不能になるなり死ぬなりの具体的な描写がある
全盛期を代表する作品・・飛雄馬も太賀誠も城直人も番場蛮も・・彼らはみんなそうだった
599お前名無しだろ:2012/12/28(金) 09:00:51.80 ID:PmWoyFNMO
>>596
そうなんだよね。
タイプが異なるけど二人とも徹底してるからキツイ。
上にも書いたけどハンセン、ホーガンならホーガンの方が楽。
シン、上田なら上田の方がまだ多少は楽。
子供の頃に見ていて、もし自分が戦うならと想定したらそう思ったね。
単純な子供の気持ちだけど。
しかしこの試合でシンは首4の字を出してないんだよね。
600お前名無しだろ:2012/12/28(金) 13:05:30.62 ID:/e8/veLpO
グラハムやベンチュラみたいな筋肉だけの木偶の坊ではないが、ホーガンも基本ぶきっちょだったからな。

ハンセンのファイトは熱くて荒くてリズミカル。
601お前名無しだろ:2012/12/28(金) 20:56:19.20 ID:32oqQSUD0
>>600
>グラハムやベンチュラみたいな筋肉だけの木偶の坊

動いてるの見たことある?
602588:2012/12/28(金) 20:57:08.99 ID:cxEwh7ml0
>>593
なわけねえだろw
大掃除してたらたまたまその本が目に入って掃除中断してしばらく読みふけっていたんだよ
明日にはまた押入れに戻ると思うけど、今は目の前にあるんでな
603お前名無しだろ:2012/12/28(金) 23:46:21.88 ID:vkFKyfrJ0
せめて上田がもう少し若くてシンについていけるだけのスピードがあったら、
新日・全日のダッグリーグでマジで優勝ねらえただろうな。
604お前名無しだろ:2012/12/28(金) 23:54:17.48 ID:PmWoyFNMO
あと上田は非力だったな。
分厚くて凄い体してたシンと比較すると悲しくなるほど上田の体はショボかった。
動きもスローだったな。
せめて戸口くらいのパワーとスピードがあればなあ。
605お前名無しだろ:2012/12/29(土) 10:15:32.32 ID:cVOzdyaVO
腹も固太りじゃなくて、ほんまにポテッと出ていたからなあ。
狼軍団でもマサ斎藤の分厚い体とは大違い。
マサはいい体していたよなあ…

でもパワフルに見えて実はアルゼンチンして立てないんだよな。両膝ついたなんとも不細工〜なアルゼンチン。
あれならやらない方がいいわ。
606お前名無しだろ:2012/12/29(土) 10:18:09.34 ID:cVOzdyaVO
>>601
もちろん。
ひどいもんだった。
607お前名無しだろ:2012/12/29(土) 10:59:03.50 ID:nQB7Fkm0O
>>601
この【>>600>>606】は浅い視点でしかプロレスを見てないんだよ
ジョバーを本当に弱いと決め付ける
棚橋や昔の大仁田がとてつもなく強く見えてしまう
このレスラーは本当に強い、と信じてしまう

そういう浅はかで奥深さを見れない気の毒な人だよな
だから【>>600>>606】は本当のプロレスを知らない可哀想な人なのだ
608お前名無しだろ:2012/12/29(土) 15:40:30.51 ID:D43/0F+30
上田は打たれ強さはあったから相手を攻め疲れさせるまではいいんだけど、決め技がなかったからな。
クロスチョップくらいじゃ説得力ないし。
609お前名無しだろ:2012/12/29(土) 17:54:29.32 ID:cVOzdyaVO
あほかいな。
大仁田?www
一瞬たりとも強いなんて思ったことないわw

棚…?誰だそれw、知らね。
610お前名無しだろ:2012/12/29(土) 19:35:14.07 ID:FrJFAW6s0
ベンチュラはレスラーとしては塩だったが
エンターテナーとリアルファイターとしては一流というややこしい人物
611お前名無しだろ:2012/12/29(土) 19:43:45.52 ID:llYWAV8b0
>>609
恥ずかしいな、おまいさん
612お前名無しだろ:2012/12/31(月) 20:58:41.11 ID:lfvuU48sO
>>609
大仁田も棚橋もお前よりかは強いわなWWW

子供の頃は上田は確かに弱々しく見えた。
体型とスローな動きが。
でも今になって昔の上田の動画見ると弱くは見えない。
でも昔のシンの体は確かに凄いな。
インド人というか中東特有の体だよな。
体が分厚くて腕が太くて胸板が発達していて。
日本人にはない体型。
マシンが近かったか。
613お前名無しだろ:2013/01/01(火) 18:50:47.87 ID:qYaTf62S0
俺なんかは上田はシンとともに絶対的な悪役としてとにかく「憎たらしい」存在だったから
弱々しさ云々はまるで考えなかった。ただ、全日移籍したあたりからだいぶ顔つきが柔和になっちゃった。
それもあって攻められてる時にたまに情けない顔を見せるようになって寂しかった印象もある。
614お前名無しだろ:2013/01/01(火) 18:56:01.20 ID:zjkTtl1YO
ベンチュラはともかく、ビリー・グラハムの試合は面白いよ
レスリング技術はなくても、プロレスセンスを持ってる選手
615お前名無しだろ:2013/01/01(火) 21:20:57.76 ID:tmvZikoDO
一緒に来ていたコロフの方が断然良かったな。
616お前名無しだろ:2013/01/01(火) 22:27:36.90 ID:j0nWOcQG0
コロフの方が当時の日本マットに向いてたってだけだろ
617お前名無しだろ:2013/01/02(水) 07:11:03.98 ID:yAKTcqTb0
ボルコフやグレッグ・バレンタインを長く活躍した幕内とすれば
グラハムは短命の横綱のようなもの
活躍期間は短かったがそのインパクトは凄かった
グラハムがいなければホーガン、ベンチュラ、サベージのスタイルも違ってたわけでね
ヒールの王者は基本ワンポイントでしか使われないWWFで
10か月も王座を保持してた時点でグラハムの悪党人気が分かる
618お前名無しだろ:2013/01/02(水) 08:00:59.56 ID:ynU+k3no0
こういうマッチョタイプでヒール、しかも嫌味なナルシシスト、悪徳マネージャー付きっていうキャラを確立したのがグラハムといえるんでは。
619お前名無しだろ:2013/01/02(水) 10:45:13.80 ID:qOKhWoT+O
>>616
それが大事なんでは。
日本マットでの話をしてるんだから。NYでの評価はどうでもいい。
サンマルチノを引きずりおろしたり、後にキャラ真似レスラーが続出したくらいだから、大成功。
んなことは当たり前。

日本では猪木、坂口との絡み両方ともしょっぱかったってことで。

猪木を窮地に追い詰める激闘を演じられたコロフとは雲泥の差で、グラハムならまだパテラの方が使えた。
620お前名無しだろ:2013/01/03(木) 23:34:44.43 ID:36dIDKvi0
グラハムも鳴り物入りで国際に初来日して井上の噛ませ犬にさせられたのは痛いイメージダウンだったな。
621お前名無しだろ:2013/01/04(金) 09:21:06.99 ID:s675O4ue0
ロビンソンに勝ってIWA持ってきたんだっけ?
622お前名無しだろ:2013/01/04(金) 11:35:50.71 ID:ZhS5Pq800
コロフは馬場のインターに挑戦した時
空前の不入りになったこともあるし
興行的にはどうだったんだろうね
623お前名無しだろ:2013/01/05(土) 12:17:22.17 ID:WQA3vkhZ0
親友サンマルチノの仇うちというアングルは作らなかったのかな
624お前名無しだろ:2013/01/05(土) 15:03:57.52 ID:GsHssVwYO
ああそういや発電所はコロフに王座を明け渡したんだっけ。

シンのWWF挑戦(バックランド)という企画はなかったなあ。ハンセンとローデスはやったのにね。
まあ似つかわしくはないけど。

片やブッチャーはレイスのNWA挑戦試合ってあったっけ。オープン選手権での遺恨を持ち越しのアングルはなしか。

しかしブッチャーは色んな抗争を繰り広げて、vsテリーが一番ヒートアップ。
新日のシンは最後まで猪木一本だった。

団体の特色そのものだね。
625お前名無しだろ:2013/01/05(土) 15:18:30.92 ID:WQA3vkhZ0
バックランド対シンもレイス対ブッチャーのNWA世界戦も
79年の同じ頃にやってる
626お前名無しだろ:2013/01/06(日) 00:41:24.83 ID:3kfgPfz30
バックランドにシンが挑戦なんてまさに日本でしか観られないタイトルマッチだったのにね。
627お前名無しだろ:2013/01/06(日) 00:42:56.87 ID:aVCzvrjiO
月プロレスでバックランドとローデスの同時インタが掲載された。
収録場所は80年12月の大阪府立体育会館。
MSGタッグ優勝戦の日。
バックランドは猪木と組んでハンセン、ホーガンと、ローデスはシンとの試合が控えていた。
628お前名無しだろ:2013/01/06(日) 00:49:52.91 ID:aVCzvrjiO
思い出して両者のやり取りを抜粋してみた。
バックランド:今日はタッグリーグ戦優勝戦、必ず優勝しないと。
ミスター猪木は本当に心強いパートナー。
ローデス:ミスター猪木とは今度タッグを組むが、心強いな。
ところでハンセンが来年(81年)ニューヨークにきて君のタイトルを狙うそうだな。
バックランド:彼は本当に油断ならない強敵だ。
君は今日はタイガーというインド人レスラーと試合だよね。
ローデス:知らねえよ、そんな奴。
バックランド:ボクも去年の今頃、ここ大阪で対戦したけどクレージー極まりない奴だ。
あんなクレージーな奴はアメリカでも見た事ない。
ローデス:でも下手な真似してみろ。ただじゃおかねえ。
俺はミスター猪木と組んでハンセン、シンと対戦するけど必ず勝つよ。
629お前名無しだろ:2013/01/06(日) 01:05:59.65 ID:g8055jYH0
コロフはようつべでサンマルチノ、モラレスとの試合を見たときは
かなり大きく見えたが
写真で同年の対馬場、猪木戦見てると別人のように小さく見える
630お前名無しだろ:2013/01/06(日) 12:41:19.35 ID:wWJBPsG9O
藤波にドラゴンSで簡単にやられた時こそ別人のように小柄になってた。

猪木をあと一歩まで追い込んだNWF戦ではナチュラルな肉厚があり、迫力も貫禄もなかなかのものだった。
631お前名無しだろ:2013/01/06(日) 15:02:53.45 ID:lY4diW/u0
 そもそも当時ジュニアヘビーだった辰っつあんに
ドラゴンスープレックスで投げられるってのが
?だよな
632お前名無しだろ:2013/01/06(日) 15:32:13.33 ID:E8+T22pi0
カネック逃亡劇の尻拭いで一日2試合目だったんだよね。ギャラも2試合分もらえたかな。
633お前名無しだろ:2013/01/06(日) 22:37:41.84 ID:PfsGdVmk0
>>629
コロフ
サンマルチノ
モラレス

三人とも実質180cmないからね。
だが、背の低さをカバーする胸板の厚さも共通点だな。
634お前名無しだろ:2013/01/06(日) 23:46:06.86 ID:zwmDXMbS0
ブル・クラの二人も180ないけど
身体の厚みが凄かったもんな
635お前名無しだろ:2013/01/07(月) 00:59:37.50 ID:BCn/eLLB0
クラッシャーは180ちょっとあるだろ
ブルーサーは明らかに170台だけど
636お前名無しだろ:2013/01/07(月) 01:43:24.68 ID:2mm38orgO
ドリーはひ弱そうに見えるんだけどな。
ロビンソンみたいなテクもないし、スープレックスやバックドロップも落とす形、見映えは悪い。
センス良く決めてるって感じは全くない。
だけどドリーは最強と推す人はけっこういたな〜
637お前名無しだろ:2013/01/07(月) 02:30:42.85 ID:M/mCId4x0
猪木が一番評価してる外人レスラーがドリーなんだよ
638お前名無しだろ:2013/01/07(月) 12:15:44.07 ID:dfZzjYwX0
>ドリーはひ弱そうに見えるんだけどな。
 ロビンソンみたいなテクもないし、スープレックスやバックドロップも落とす形、見映えは悪い。
 センス良く決めてるって感じは全くない。

体型についていえば、1980年にかなり減量したから、82年前半くらいまではかなり細くみえたが、
減量前は分厚い体でブッチャーに遜色なかったよ。テクニックは俺なんかが言わずもがなだけど、
ドリーほど科学的なレスリングをする選手はかつてなかったっていわれてるだろ。
ロビンソンみたいな「裏」っぽいテクニックはドリーは試合で見せることを好まなかったんだと思うが。
639お前名無しだろ:2013/01/07(月) 13:25:12.28 ID:u5EHgOa40
猪木戦に見るドリーのブリッジは意外とと言うべきか、キマっているんだよね
それに手四つ状態でのブリッジからの返しも安定している
怪奇系に百貫デブや末端肥大気味のレスラー需要が高い当時、こんな動きが出来るレスラーは既に少数

それに身のこなしを見ればわかる通り、猫背加減で脇を締めてX脚気味
その上で不用意に背中を見せることが滅多にない
テーズやゴッチ始め、ニックもそういった動き
キチンとした基礎と技術を持ったレスラーはヒールになった時もこんな動き方を崩さない
640お前名無しだろ:2013/01/07(月) 13:47:24.46 ID:/asBpSWF0
テリーもそうだけど、国内でのフォールはほとんどがエビ固めとかのクイック。
よっぽどの格下レスラーにはスピニングで決めたかもしれないが、
そのへんが、強さを感じさせないんだよね。
639の言うように猫背で貫禄ないし。

しばらくドリースレになりそうな気がする。
641お前名無しだろ:2013/01/07(月) 17:16:10.06 ID:2mm38orgO
ロビンソンは裏テクどうこうより、とにかく技が流れるように美しい。
特に国際時代は代名詞のWアームも見事。猪木戦は太って膝も悪く、往年のキレはかなり鈍っていたがそれでも随所にホウッと唸らせるものはあった。
(全日では更に劣化してしまったが)

猪木はガッツでテクニック戦に応えた感じか。それでも名勝負を演じた自力はさすがだが。

さて…
ますますドリーvsロビンソン(せめて猪木戦時)を見たかった気がする。
見た目の派手なテクニックと重厚で懐の深いテクニックとのぶつかり合いになるのかな。

嫌味とも取れるロビンソンプロレス、ドリーは好きではないだろうな。
642お前名無しだろ:2013/01/07(月) 17:40:49.13 ID:BCn/eLLB0
ドリーとロビンソンの絡みの名物と言えばエビ固めの応酬
オープンタッグから82年の最後の対戦(ノースカロライナでのインター戦)まで必ずやってた
643お前名無しだろ:2013/01/07(月) 18:34:00.24 ID:wM4VlG0w0
ドリーvsロビンソンは77年オープンタッグでやってた。

12月7日福井市体育館 観衆6500人

特別試合30分1本勝負
ドリー・ファンク・ジュニア(時間切れ)ビル・ロビンソン
644お前名無しだろ:2013/01/07(月) 18:41:49.28 ID:W+Ty2BdoO
久しぶり!
645デルタプラス ◆SYcmTXOmXA :2013/01/07(月) 18:47:36.38 ID:4oxZRStL0
>>3

>試合後に敗れたシンが、猪木の右手を挙げて健闘を称えた試合だっけ?

この文章おかしくないか?健闘って普通、勝者が敗者に対して使う単語じゃなかったっけ?
646お前名無しだろ:2013/01/07(月) 19:08:44.90 ID:vTC+UxzQ0
普通に考えたらちょっとおかしいかもなw

でもあの一戦はシンが終始上から目線だったから、
王者の貫禄をアピールするために敗者が勝者の健闘を称える風に映ったなあ
647お前名無しだろ:2013/01/07(月) 19:21:54.44 ID:lwJaSjC40
デケードに載ってるロビンソンのインタビューだと
「私はゴッチとは考え方がちがう。私が見た中で世界最高のレスラーは間違いなくドリーだろう。」と
言ってたね
648お前名無しだろ:2013/01/07(月) 19:38:19.42 ID:BCn/eLLB0
ロビンソンが「強い」と言ってたアメリカレスラーはアマレスエリートのラシクとバションだけど
単純な強さ以外の総合的にはドリーってことかな
649お前名無しだろ:2013/01/07(月) 19:49:10.00 ID:2mm38orgO
>>643
お互い賞味期限切れ
(消費期限も残り僅か)
650多聞夫:2013/01/08(火) 17:18:46.51 ID:qIOcuYLk0
ファンクスと言えば大抵の人はスピニング・トー・ホールドだろうけど
俺はロッキング・チェア・ホールドを推したい。
スピニングは素人の俺でも(形だけは)簡単に出来るがロッキングは全く出来ない。
相手の足に自分の足を絡ませ後ろにパタッと倒れリング内を綺麗にハイ・スピードで
10回も20回もグルングルン廻る姿に俺は魅了されたものだ。
天龍もあの技をやりたくて、やりたくてしょうがなく
ファンクスに教えてくれるよう頼んだが断られたそうだ。
なんとか我流でやってみたけどスピードは遅いし
途中でフックした足が緩んで外れるし大失敗だったらしい。

俺が思うにあの技は相手も「掛けられる」練習を随分しないと
ああも綺麗に回転は出来ないと思う。
しっかり相手と密着して一緒にタイミング良くグルングルンと廻らないとね。
651お前名無しだろ:2013/01/09(水) 11:58:04.91 ID:G94xgSjyO
ローリングクレイドル…
は豊田真奈美の十八番だろう。
たまんない。
652お前名無しだろ:2013/01/09(水) 13:53:47.00 ID:D4tDZy4v0
ロッキングチェアホールドは相手の体を前後に揺さぶる技だから、回転するならローリングクレイドルだよ。
653お前名無しだろ:2013/01/09(水) 14:57:33.05 ID:wbY4s2Cz0
>>650
そりゃローリングクレイドルでしょw
実際、ローリングクレイドルは入った「形」だけはガチの
関節技(股関節を極める)の形と同じ。
654多聞夫:2013/01/09(水) 16:24:07.83 ID:tQK/9Ulx0
回転しているからローリングだったな。
今、ユーチューブで久しぶりに観た。
なんか昔、観たほどの感動は無かった・・・
655お前名無しだろ:2013/01/09(水) 21:14:24.35 ID:EXmQiClS0
>>650
ロッキングチェアホールドってもともとは
ホッジの技だろ
相当高度なテクニックだから、それを自分のものとして
使いこなしていたってだけでもファンクスの技術の
高さがわかるな
656お前名無しだろ:2013/01/11(金) 13:59:19.37 ID:YUVj3WN60
オクラホマ・へイライド
657お前名無しだろ:2013/01/11(金) 21:35:37.45 ID:pOLVbR5x0
>ロッキングチェアホールド

この技に関しては
桜井さんは熱っぽく語るんだよな
658お前名無しだろ:2013/01/12(土) 00:37:16.30 ID:ExGR+J0jO
はじめは、どっちが攻めて何がどう効いてるんだかわからなかったなあ。

女子プロの豊田のは華麗だったな。

タイガーやメキシカンなど…運動神経に優れた派手系で軽量の選手同士が使った方が回転も速く似合ったんじゃないかな。
659お前名無しだろ:2013/01/12(土) 02:01:09.12 ID:HAMvUbCU0
ロッキングチェアホールドは日本語で言うと
「揺り椅子固め」
って技か?
660お前名無しだろ:2013/01/13(日) 10:01:49.61 ID:3Jy29H/P0
キウイ・ロールって技があったが、何度説明聞いてもどんな技なのかイメージできなかったな。
動画でキムドクが使うのを見てようやく納得したよ。
661お前名無しだろ:2013/01/13(日) 10:35:26.07 ID:QnlqPvx4O
ブッチャーvsシン
お互い輝いていた頃に大抗争が見たかったわ。
(シークと違いリング上でも見せられる2人だから、わずか数分での両リンや没収試合は勘弁)

コブラクローで体を震わせながら失神寸前に追い込まれるブッチャー、
必殺エルボーを食らい虫の息になりながらも、辛うじて足をロープに出すシン

凶器、噛み付き、壮絶なバトルで20分くらい楽しませて欲しいな。
最後は場外かレフェリー暴行失神で、決着持ち越しが延々と続くのは、やむを得ないがw

新日と全日が友好とまではなくとも、もう少し共存共栄の意識があれば外人の一時レンタルで活性化くらいは出来ただろうに。

ブッチャー、シンならお互いの会場に乱入して沸かせることも出来た。
まあ新日は「ウチは猪木が常に話題の中心でなきゃ…」と、そうした企画が持ち込まれてもなかなか承認はしなかっただろうけど。
662お前名無しだろ:2013/01/14(月) 10:14:49.00 ID:2zjABsi/O
>>661
90年の武道館での対決は遅すぎた。
もう10年前の80年なら日本マット界全体の話題になったろう。
それか第二回オールスターが予定された82年に。
この時もシン対ブッチャーは候補カードに入っていた。
遅すぎても一応は実現したから良しとするか、あれなら見たくなかったと思うか。
663お前名無しだろ:2013/01/14(月) 11:03:49.84 ID:rloDTa7r0
 この二人はホント「魅せる」悪役だった。
 
 今見れば単なる「お約束」シーンも多いけど、タイツに凶器を
隠していることをこれみよがしに客に見せつけ→高橋がおっとり刀で
チェックする時には これまたこれ見よがしにシューズに凶器を
隠し観客にブーイング(高橋は気付かない演技)浴びるシン。

 PWFベルトを四つん這いになっている敗者・ロビンソンの
顔の前に あたかもニンジンをぶら下げるように見せつけ
笑みを浮かべ顰蹙を買うブッチャー。

 今あれだけの
大芝居を打てるレスラーがいるかな? 
664お前名無しだろ:2013/01/14(月) 18:02:52.11 ID:79U+s1ya0
ブッチャーとシンが全盛期(それぞれが移籍前)に戦っていたとしたら、
当然ブッチャーはフォーク攻撃をしなければならない。
それをシンがどう受けたか、というのも興味深いポイント。
シークは腕に受けたが、元来セルを余りせず、まして流血カットは滅多にない
シンが果たしてフォークを腕に受けることを同意するか、となるとどうしても
それはなさそうだ。
展開としたらシンが奇襲攻撃を仕掛け、そのままブッチャーを大流血させ、
しばらくはシンが一方的に狂乱攻撃をしてブッチャーは悲鳴を上げてフラフラ
に受けるだけ、というのは想像がつく。
やらせるだけシンにやらせたらブッチャーが腕で防御し、地獄突きの反撃という
定番パターン。
そしてブッチャーがフォークを手にするのだろう。
上田でも乱入させて無効試合か両者反則になるのだろうけど、短時間で
終わらせないようにするにも、リング上でシンがブッチャー相手に
寝技レスリングを繰り広げるのも想像しづらいし、どうやって時間を
稼ぐんだろうかと思ってしまう。
やはり場外:リング上=8:2ぐらいの割合で場外で客を沸かせ、かつ
時間も稼ぐのだろうな。
665お前名無しだろ:2013/01/14(月) 23:23:06.71 ID:qhsGpNfF0
シンもブッチャーもIWGPはアジアゾーンからの参戦を表明してた。
もしかしたらアジア予選としてシングルを予定してかもね。
666お前名無しだろ:2013/01/14(月) 23:46:47.31 ID:AwcVZmZ9O
アンドレ・馬場の大巨人コンビなんて、見てて寂しいというか、哀愁が漂うくらい遅すぎた。

衰退してから実現する夢のカードはかえってつらいものがある。
667お前名無しだろ:2013/01/15(火) 00:25:57.31 ID:rIyrI2sP0
でもなあ、80年頃のシンvsブッチャーは、まさに外国人版BI対決みたいな最高最後のカードだったから。
見たいという期待感とともに、実現したらそのあとに何が残るのかという喪失感も伴ってた。
668お前名無しだろ:2013/01/15(火) 10:11:12.27 ID:pUMJMekHO
ハンセン×ブロディが外人頂上対決と言われた前の時代の外人頂上対決はシン×ブッチャーだった
669お前名無しだろ:2013/01/15(火) 10:58:45.73 ID:pUMJMekHO
シン×ブッチャーが外人頂上対決と言われたのは70年代中盤から80年代初頭くらいか。
当時はアンドレ、ファンクス、シーク、レイス、マスカラス、ガニア、ニック、バックランド等外人がいた。
でも彼等を差し置いてシンとブッチャー。
二人の日本での評価はそれほどまでに高かった。
ファン投票のオールスター戦のBIの対戦相手に選ばれたのが何よりもの証拠。
ちなみにこのファン投票ではハンセン、ブロディ組はもちろん、ハンセンやブロディの名前すら入ってなかった。
二人とも79年の時点では日本のファンにまだあまり認知されてなかったのだろう。
670お前名無しだろ:2013/01/15(火) 11:10:32.72 ID:gz7i30Q2O
ハンセン ブロディは親友という触れ込みだったら、戦ってもあまり…馴れ合いそうなイメージあったからなあ。

荒くれ者同士ならやっぱり遺恨を感じる方がプロレス的にはw
まあ超ド級の迫力は楽しみだけど。ブロディvsホーガンならより見たかったわ。
671お前名無しだろ:2013/01/15(火) 11:31:49.33 ID:pUMJMekHO
俺もハンセン×ブロディよりホーガン×ブロディを見たかったよ。
新日で実現すると思ったら入れ違い。
WWFで実現すると思ったらブロディがWWFに上がらず。
当時はホーガン×ブロディは他のどの対決よりも見たかったな。
672お前名無しだろ:2013/01/15(火) 13:32:34.68 ID:7jX3TrG+0
ブロディの新日移籍はインパクトあったのは勿論だけど
対戦相手によっては夢がひろがったなあ
ブロディ×ホーガン
ブロディ×アンドレ
このカードが実現できるだけで外人の期待値も全日を凌駕したよ
質や名のある外人は沢山いてもスケール感ある対決はもう尽きてたしね
673お前名無しだろ:2013/01/15(火) 13:56:05.69 ID:gz7i30Q2O
アンドレ、ハンセン、ホーガン、ブロディ彼らは役者がちがうもんな。

タッグなら、超獣コンビvsアンドレ、ホーガンになるか。
ベイダーやらウイリムスは迫力あっても醸し出すオーラというか雰囲気が4人より落ちた。

まさにBIG4
674お前名無しだろ:2013/01/15(火) 14:49:34.07 ID:pUMJMekHO
平成外人四天王
ベイダー、ゴディ、ウイリアムス、ノートン
確かにハンセン、ブロディ、アンドレ、ホーガンに比べるとオーラが落ちたな。
時代の違いもあろうが、やはり昭和外人四天王は役者が違ったよ。
675お前名無しだろ:2013/01/16(水) 01:22:36.76 ID:+4iLf/gd0
ハンセン、ブロディ、アンドレ、ホーガンが昭和外人四天王ってだれが決めたのW
676お前名無しだろ:2013/01/16(水) 03:59:19.31 ID:pPxz1URS0
新日ヲタに決まってるだろw
677お前名無しだろ:2013/01/16(水) 05:30:40.27 ID:MeitEEve0
昭和の認知度+インパクトから言えばほぼ間違いなくこの4人
社会問題になったブラッシー、人気番組のレギュラー&ニュースで「デストロイヤー状の覆面」だけで通るデストロイヤー
ゴールデンCMとデブの子供は全員「ブッチャー」になったブッチャーに、異形のアンドレ
この4人はプロレスに全く関心がない人も容姿含めてみんな知ってたレベルなんだが

ハンセンはそこまでいかないし
ホーガンブロディの知名度は彼らに比べれば格段に落ちるし、興行に貢献した訳でもない
何を基準にするかでナンボでも変わってくる
678お前名無しだろ:2013/01/16(水) 08:08:33.25 ID:e04rjLdqO
ハンセン、ブロディ、ホーガン、アンドレは80年代の日本での外人ベスト4だろ。
つっても後半はアンドレは完全に衰えた。
ブロディに至っては死去。
ホーガンは来日しなくなった。
70年代中盤から後半になると外人ベスト4はテリー、ブッチャー、シン、マスカラスか。
この4人が日本で最も活躍して目立つ存在だった。
80年代前半がハンセン、ブロディ、ホーガン、アンドレで。
679お前名無しだろ:2013/01/16(水) 17:39:20.82 ID:Hnbw5pi/O
客を呼べた外人
(力道山時代)
シャープ兄弟、テーズ、ブラッシー、デストロイヤー

(馬場〜BIコンビ時代)
キニスキー、ブルーザー、エリック、デストロイヤー、ブラジル、ロビンソン(国際)、ドリー

(新日・全日分列後)
ファンクス、ブッチャー、シン、マスカラス、アンドレ、ハンセン、ブロディ、ホーガン

ざっと挙げてこのあたりが思い浮かぶ。
で、「プロレスの枠を飛び出した人気物」ならデストロイヤーとブッチャーの2人かな〜。
噛みつきブラッシーに、九州人がたまげたブラジル、鉄の爪というフレーズをみんな知っていたエリックも捨てがたいが…。

特にデストロイヤーは人気バラエティのレギュラーになり、彼の代名詞4の字固めで遊ばなかった奴はいなかっただろうというくらいだった。
力道山とBI全盛、全日と3時代に異なるイメージで乗っかったのは凄いぜ。
680お前名無しだろ:2013/01/16(水) 23:46:51.45 ID:EffztKRd0
永いこと漫画でも覆面レスラーといえばデストがモチーフだったもんね。
681お前名無しだろ:2013/01/17(木) 00:20:58.26 ID:NTdXZKHSO
あとはウォリアーズくらいか。
682お前名無しだろ:2013/01/17(木) 01:30:43.62 ID:DIT+8hV30
 大巨人、呪術師、狂虎、仮面貴族、超獣、
不沈艦、超人、アラビアの怪人、まだら狼、放浪狼…
夢があったなぁ
683お前名無しだろ:2013/01/17(木) 04:46:29.04 ID:kHgOmzqt0
ウォリアーズは客が呼べた昭和最後の大物外人だったよな
平成以降に来る外人は昭和の外人に比べると正直インパクトに欠ける
684お前名無しだろ:2013/01/17(木) 11:21:58.93 ID:q5C3p1f1O
マシン軍団で凋落し、TPGたけしが軍団とベイダーを引き連れてきた時のファンのマジな拒絶反応はすごかったな。
爆笑または大喝采を期待してリングインしたたけしもギャグするような空気感じゃなかったもん。
蒼白というか強張ってた。

そのあと、山田邦子が仕切る変な番組構成になって、海賊亡霊が作られて…
685お前名無しだろ:2013/01/17(木) 11:57:56.61 ID:J+gfzJYv0
>>684
さんざん自分達で「ストロングスタイル」「最強」というギミック打ち出して
ファンの大半がそれを真に受けてたのにああいう路線やって反発されないとでも
思ってたんだろうかw
686お前名無しだろ:2013/01/17(木) 13:09:20.93 ID:Anq8mXRt0
人間発電所、荒法師、ナチスの亡霊、殺人狂、人間風車、青銅の爪、ミイラ男…
たけしの番組のキャッチフレーズコーナーで痛くたたく男なんてのもあったがw
687お前名無しだろ:2013/01/17(木) 21:27:06.24 ID:36OIu/PQ0
頭ガチガチで「全日本はアメプロは堕落したショー」とか言ってる
痛いストロングスタイル信者を育成しておいて
海賊男やTPGが受けると思ってたのが不思議だw
自分らのファンの体質をまるで理解してなかったのかねw
688お前名無しだろ:2013/01/17(木) 23:36:55.49 ID:qN9t6MoQ0
>ナチスの亡霊、殺人狂

 人間発電所はともかく、この二つは今だったら
 完全な放送禁止用語だな。
 以前、トニー・アトラスが初登場したとき堂々と
 「黒い発電所」とテロップされていたのをツベで見て
 大笑いした。「時代」だね。
689多聞夫:2013/01/18(金) 13:37:33.87 ID:uDzlDwlM0
俺は記憶に無いが「骨折王」っていう選手もいたらしい。
なんでも六十数か所もの骨折をしたんだと。

放送禁止で言えば「ヤクザ・キック」ってアナが連呼してたのを聞いた事がある。
俺的にはちょっと驚いたね。
690お前名無しだろ:2013/01/18(金) 14:16:05.68 ID:rIIJ4anb0
骨折王=ホイッパー・ビリー・ワトソン。
それから放送ではわざわざ「ケンカ・キック」に言い変えてたと思ったが。
691お前名無しだろ:2013/01/18(金) 16:46:36.20 ID:l+JCVlAj0
シンのタッグパートナーといえば上田のイメージが強いが、
上田に匹敵するのはクルト・フォン・へスだろw
新日でも全日でもタッグを組んでる。
692お前名無しだろ:2013/01/18(金) 17:50:33.93 ID:JbxjUrUk0
>>686
回覧板を回さない男ってのもあったなw
693お前名無しだろ:2013/01/19(土) 00:50:30.09 ID:Begi1SEs0
「やくざキック」は、放送出来ない(と言うか
していない)筈だよ。少なくとも全国ネットの
番組で「やくざ」はあり得ない。
694お前名無しだろ:2013/01/19(土) 07:21:12.28 ID:frDSbcOl0
>>686>>692
「ユダヤの悪徳商人」というのもあったそうな。
あくどい商売の仕方とリング上の試合と、関係ねえだろw
695お前名無しだろ:2013/01/19(土) 07:28:52.38 ID:7d0wSGdeO
本当にウルトラマンや仮面ライダーのノリだよな。
●●怪獣、■■怪人とかのノリと同じ。
俺は昔のプロレスのこういうノリが大好きだったよ。
だからプロレスラーは怪物、怪人的なのがいた方が盛り上がった。
更にはウルトラマンや仮面ライダー的立場のいわゆるベビーのヒーロー。
今のプロレスはそういうノリは一切消滅してスポーツ的になってる感じがする。
野球、サッカーみたいに。
これじゃあつまんないよ。
696お前名無しだろ:2013/01/19(土) 07:33:22.01 ID:7d0wSGdeO
大昔は野球やサッカーというのは普通の人間がやるものだと捉えていた。
中には人間離れした選手もいたが。
※大昔にプロサッカーは日本にはなかったが。
でもプロレスラーは普通の人間ではなくそれこそ怪物、超人と常識を逸脱した人間達。
子供だったから尚更その様に捉える事ができた部分もあろうが。
やっぱりレスラーは何かしら常識を超えた存在。
でも今のレスラーはみな常識の範囲内の人間達ばかり。
時代の流れなのかな?
697お前名無しだろ:2013/01/19(土) 07:35:43.29 ID:frDSbcOl0
>>695
今はウルトラマン同士、仮面ライダー同士で主義主張の違いなんかで戦ったりすることも
あるもんな。
藤波vs長州や正規軍vs維新軍なんかの抗争みたいに、プロレスもヒーロー番組も、
闘いの図式が多様化してどんどん内向きになってるような気がする。
698お前名無しだろ:2013/01/19(土) 08:25:24.34 ID:+/mxOf3oO
>>693
「ヤクザ」「ゴロツキ」「チンピラ」は差別用語ではないとおもうんだが。
「極道」と呼ばれるのが彼らは好きみたいだが。

ま、しいていえば「区別用語」かな。

だいたい世間から疎まれるのを承知で自ら望み、わざわざ進んでその立場へと身をやつした者を保護っておかしいだろ。

入れ墨を差別するなと同じでさ。社会的に不利を被るのを覚悟の上、自分の意思で入れた以上はすべて自己責任だ。
699お前名無しだろ:2013/01/19(土) 11:56:49.01 ID:rRdFHhy90
>>694
写真うつりの悪い男 なんてのもあった
いそうな気がしたけどなw
700age:2013/01/19(土) 14:09:13.83 ID:iwV72TSf0
今は「世界一性格の悪い男」とかだもんな。
一般社会における「困った人」っていうのが外面的な記号から
内面的な差異に変質したのもあるんだろね。
701お前名無しだろ:2013/01/20(日) 11:28:27.95 ID:JAvV2p1FO
橋本は破壊王、小橋は哲人という昭和っぽいニックネームがあった。
でも武藤、蝶野、三沢、川田あたりはいいニックネーム無くて勿体ないよな。
馳なんか北斗戦士とかにすれば良かったのに。
竹内さんが昔はニックネームの名付け親だったらしいからいいのが沢山あった。
プロレスじゃないけど清原の番長や松井のゴジラなんかは良かった。
702お前名無しだろ:2013/01/20(日) 11:35:41.77 ID:cdb85tydO
中島らもさんが、東亜の悪魔ってニックネームは良かったって言ってたな、高山って人間トーテムポールって一時言われたな。
703お前名無しだろ:2013/01/20(日) 14:30:14.97 ID:TQUCAPGX0
古舘はやたらインテリぶって歴史上の人物や政治家の名前を使ってた。
前田は「黒髪のロベスピエール」藤原は「UWFのカダフィ大差」。
当時中学だった自分にはどっちもハードだったな。
704お前名無しだろ:2013/01/20(日) 15:19:23.44 ID:QCqDaQXT0
 ちょっと気になったので、昔の録画を見直したら
最強タッグの開幕戦 ブッチャー・シーク組の紹介で
「…(そして去年は)キチガイじみた凶器攻撃で
同じく第3位!」 と、放送禁止用語を堂々とアナウンスして
いましたよ。
705お前名無しだろ:2013/01/20(日) 15:22:21.80 ID:JAvV2p1FO
生放送なら言ったもん勝ちだしな。
706お前名無しだろ:2013/01/20(日) 16:10:14.76 ID:ZnRMP5DAO
>>743
猪木の試合中で「ヘラクレスの息子アントニオは」とか覚えてる。

何言い出すんだ、このオッサンは…と呆れて聞いていたなあ。でも聞かせてしまう話術というか、ムードがあったな。
707お前名無しだろ:2013/01/20(日) 23:22:17.29 ID:TvUiH8nZ0
ホーガンが「現代に蘇ったネプチューン」だったから、猪木とホーガンが組んだ時に古舘のギリシャ神話講談がはまったよね。
708お前名無しだろ:2013/01/21(月) 07:21:26.24 ID:7XOjzJQj0
>>704
その当時は、放送禁止用語にはなってなかったんだよ。
709お前名無しだろ:2013/01/21(月) 17:30:40.06 ID:v9t+2sQzO
ある人はアンドレを現代のガリバー旅行記
そして古舘が名付けた人間山脈
710お前名無しだろ:2013/01/21(月) 17:38:26.36 ID:UVqJGrgnO
人間山脈は確か昔のレスラーでいたぞ。
711お前名無しだろ:2013/01/21(月) 18:44:18.18 ID:CVERqq6C0
>>710
人間山脈プリモ・カルネラだね。
712お前名無しだろ:2013/01/21(月) 19:58:38.90 ID:FFsu8cEn0
一人民族大移動
713お前名無しだろ:2013/01/22(火) 11:01:57.87 ID:o3N8TKtl0
>>709
当時ガキの俺ですら
ガリバーは巨人でもなんでもないのにと突っ込みたくなったw
714お前名無しだろ:2013/01/23(水) 00:34:34.73 ID:ps440HUx0
カルネラは「動くアルプス」とも言われてた。ケタ外れなニックネームだよな。
715お前名無しだろ:2013/01/23(水) 00:49:48.72 ID:9mPTZHyN0
「人間山脈」はヘイスタック・カルホーン?
だっけか。
 アンドレで言えば、藤波戦でやたら
「アパートに突っ込む山手線」って例えがあったが
いまだ意味が分からない。
 
716お前名無しだろ:2013/01/23(水) 01:19:34.20 ID:dBcEFVZnO
古舘のフレーズでやたら、「○○の○○○とも言われます」というのが、あるが…

いや〜それ、聞いたことないし〜誰も言ってないし。
今あんたが勝手に作ったんだろ〜とテレビにツッコミ入れてたわw
717お前名無しだろ:2013/01/23(水) 08:28:13.14 ID:9Pdro6Nx0
新日中継名物 古舘の自分しか言ってない異名
全日中継名物 山田さんのデタラメ海外情報
718お前名無しだろ:2013/01/23(水) 11:56:29.59 ID:uvd6W0mpO
桜井もデタラメコメントやら大袈裟コメントが解説の中であったな。
719お前名無しだろ:2013/01/23(水) 12:09:07.69 ID:mhQUwI5x0
人間山脈はまんまリングネームのマンマウンティン・マイク。
新日の75年ワールドリーグにも参加した。
公称290キロのカルホーン以上のデブとして売り出したが、アンドレに74年くらいに
バトルロイヤルでボディスラムで投げられた。
720お前名無しだろ:2013/01/23(水) 14:06:00.34 ID:iz0DtzlU0
古舘は「自分は学がありますよ」ってなインテリ臭いフレーズが多かったね。
長州を「現代のプロレス・アナーキー」って言ったことがあるが、「アナーキ−」を「穴開き」って思ってたからな、おれは。
721お前名無しだろ:2013/01/23(水) 14:34:30.28 ID:dBcEFVZnO
山田さんは、スレーターについて「チャンピオンカーニバルでジャンボ鶴田と優勝を争ったというニュースは全米でも大変な話題になったそうですね」

どんなニュースだよw
722お前名無しだろ:2013/01/24(木) 00:21:37.85 ID:YLQWfoXZ0
 スレーターがジャンボに原爆で投げられた優勝決定戦は
ホントみっともなかったね。
 コーナーに突っ込み自爆。ジャンボに「後」を見せたものの
いつまでも組みついてこないことにシビレを
きらし(台本では、すぐさまジャーマン、となって
いたのだろう)、バックをねだる淫乱女よろしく 背後をチラ見して
ケツを突き出して 投げられるのを待った猿芝居。
723お前名無しだろ:2013/01/24(木) 09:36:14.32 ID:nhIJj+zf0
スレーターの後ろチラ見も悲しいが、
勝利後、鶴田のうれし泣きの嘘臭さもみっともないの一言。
誰も指摘しなかったのだろう、AWA獲ったときも嘘泣き演技してしまった。
724お前名無しだろ:2013/01/24(木) 14:31:31.95 ID:p8oo+Dd00
長い事苦労してやっとタイトルなり優勝なりに辿りつきゃ
いくらブック通りの勝ちだろうとこみあげてくるものがある
ブック有りを公言してるWWEですらWM20でのクリス・ベノワとかガチ泣きしてたからな
苦労してない鶴田にはそんな感慨なかったから見るからに嘘泣きだったんだろw
725お前名無しだろ:2013/01/24(木) 19:09:27.86 ID:/lrFQaAq0
>>722-724
本当にジャンボはねえ・・・あれだけ有り余る才能があるのに
プロレスセンスというか、ファンを喜ばせるセンスだけはすっぽりと
抜け落ちたように無かったからねえ。
726お前名無しだろ:2013/01/24(木) 19:37:39.98 ID:Ws8DbErPO
鶴田の60分フルタイム間近ボストンクラブからのタイムアップ→コーナーに登っての勝ったアピールのセンスのなさ
727お前名無しだろ:2013/01/25(金) 01:47:29.91 ID:rp0jp9nPO
ホント客を引き込むセンスなかったね〜
大技くらって仰向けで大きく痙攣するさまとかw

ブレンバスターで上げられた滞空中の倒立は見事w
728お前名無しだろ:2013/01/25(金) 14:17:24.12 ID:eUAvoy1u0
>>724
ジャンボもデビューからAWAのタイトル取るまでは
善戦マンなどと言われ続けてそれなりに苦労しただろw
729お前名無しだろ:2013/01/25(金) 17:32:17.06 ID:rp0jp9nPO
いきなり各種看板タイトルに挑戦したり、下積みなさすぎ(笑)
なんだかんだで最後まで主役級をやったからすげえ恵まれていた。
馬場が自分の道と重ね合わせていたのかな。猪木は"馬場強し"のイメージために16戦全敗なんていうことをやらされたもんなあ。

鶴田に対抗する…と鳴り物入りで新日入りした吉田光雄は、長州力なんていう変てこなリングネーム(当時は多くがそう思ったはず)をつけられてしまい…

小林を抜いて坂口のパートナー抜擢までは行けたものの次第に地盤沈下。
一時はトップクラスの外人が来日したら、まず派手に秒殺される(ハンセンやホーガンやボックなど)役回りをやらされるところまで落ちたもんな。

天龍も似たようなところまで落ちて地味扱い経験。
730お前名無しだろ:2013/01/25(金) 21:43:24.96 ID:WfIknTDpO
でも天龍の方がまだマシだった。
天龍は一応はUNタイトルを持っていたし。
鶴田とのタッグタイトルもあった。
だが長州は坂口のパートナー止まり。
でも当時の長州より気の毒な扱いだったのが木村健吾。
革命前の長州よりも下の位置付けだったし、正に藤波の噛ませ犬。
結果的に木村健吾はそのままの扱いだったからなあ。
本人にも長州ほどの意欲もなかったのだろうし、激しさやセンスもなかったからかもな。
731お前名無しだろ:2013/01/25(金) 23:27:22.25 ID:+hO9vHXv0
UNやインタータッグを取った84年の天龍と革命前の長州じゃまだマシどころじゃないだろ。
732お前名無しだろ:2013/01/26(土) 00:39:36.58 ID:eoK0sV7H0
パーマかけてた時代の長州(つまり革命前)は星野勘太郎と間違えがちだった。
733お前名無しだろ:2013/01/26(土) 01:20:25.54 ID:AA2m+Zfd0
若い頃の鶴田って
これというほどセンセーショナルに勝った試合ってあまりないよな
フォール勝ちでもクイックで勝ったりすることが多いから
強烈なインパクトが残らない
馬場のブックの失敗だと思う
734お前名無しだろ:2013/01/26(土) 01:41:36.82 ID:Q/7rM2qQO
ニックからAWAを奪ったバックドロップホールドくらいかな。
735お前名無しだろ:2013/01/26(土) 02:02:10.19 ID:Q/7rM2qQO
サラリーマン中堅で通した木戸修も立派。
いっぱいテレビには出たが良くも悪くも何も印象にないw
736お前名無しだろ:2013/01/26(土) 15:47:47.20 ID:ykjpK+qu0
 ブッチャーから故郷・韮崎で
UN奪回したフィニッシュも 無理くり感ありありだったし
737お前名無しだろ:2013/01/26(土) 19:14:39.54 ID:4TsewZPf0
>>730
>正に藤波の噛ませ犬。
木村は藤波とジュニア王座巡って連戦してた時は輝いてたぞ
ランク的には下でも、長州が外人にいたぶられてる試合の後や
猪木の脚をひっぱってる試合の前に藤波と好勝負してるんだから印象はずっといいw
抗争が終わってからが酷い
738お前名無しだろ:2013/01/26(土) 19:17:07.34 ID:4TsewZPf0
>>733
そもそも大物外人にまともに勝ったのってUN王座決定戦のブリスコ戦くらいだしな
ブッチャーやロビンソンからの初フォール勝ちはアシスト付やアクシデント勝ちでクリーンフォール
じゃなかったし
ブッチャーに初めてクリーンフォール勝ちした>>736の試合の時はもう若くもないw
739お前名無しだろ:2013/01/26(土) 22:31:14.51 ID:Mn+C9Bt70
そもそもセンセーショナルに勝てるフィニッシュがなかった
単発のつなぎ技は沢山いいもの持ってたけど

バックドロップも周囲のお膳立てで身に付けたんだよな
740お前名無しだろ:2013/01/26(土) 22:57:53.76 ID:AA2m+Zfd0
>>734

その頃はもう若くないw
741お前名無しだろ:2013/01/26(土) 23:09:28.59 ID:Q/7rM2qQO
そういやジャンボスペシャルと言うような技を持たせてもらえなかったな。

ああこれが出たら試合終わったなみたいな。
742お前名無しだろ:2013/01/27(日) 01:07:38.02 ID:eyMYZxRFO
それがバックドロップだったんじゃ?
743お前名無しだろ:2013/01/27(日) 02:50:38.57 ID:VkGfO+N+0
昭和の頃は
バックドロップで勝つ頻度は意外に多くない
みんな最初にニック戦を頭に思い浮かべるだろうが
次がなかなか浮かばない・・
744お前名無しだろ:2013/01/27(日) 03:01:00.89 ID:eyMYZxRFO
三沢、川田、小橋相手にはバックドロップの連打で勝ったというイメージしかない。
まあ90年代に入ってからバックドロップがフィニッシュのイメージだがな。
意外にも89最強タッグ開幕戦ではシンをバックドロップでフォール。
でも後々の高角度ではなくソフトなバックドロップ。
バックドロップホールドだったかな?
シンの巨体をうまく調整して投げるあたり鶴田はパワーあるんだと当時は思ったな。
後々に鶴田は相手によって調整する、とか言ってたけど説得力ある言葉だった。
745お前名無しだろ:2013/01/27(日) 11:36:50.51 ID:c3m7djIaO
若くて躍動していた★★★ツートントランクス時代に看板スペシャルが欲しかったな。
ま、その分超大物とも互角に戦い引き分けをもらっていた待遇なんだから、文句は言えんが。

あちらではベテラン坂口でさえ看板外人には完全ピンフォール許して猪木に繋げていたくらいだから。
新日入りしていたらバンバンエース外人の餌食にされていただろう。
クラップやパワーズにさえ完敗させられ…

凱旋の藤波は飛龍原爆
長州でさえ凱旋したときはサソリ固めと、羽折り固めを引っ提げていた。
746お前名無しだろ:2013/01/27(日) 12:31:51.94 ID:ZZ1wwvEJ0
ミサイルキックやジャンピング・ニーもいまひとつだったからなあ。
747お前名無しだろ:2013/01/27(日) 12:44:06.32 ID:m0OAcE+50
試合前や試合後に観客席を荒らしまわるのは
日本ではシンが最初ですか?
748お前名無しだろ:2013/01/27(日) 15:00:22.28 ID:qp9BPDAD0
最初ではないと思うが、「入場時に必ず暴れ回るから観客は全力で逃げるべし」を定着させたのは間違いなくシンが最初
749お前名無しだろ:2013/01/27(日) 15:07:58.62 ID:VkGfO+N+0
70年代くらいまでは
レスラーも怖いが客も危ないのがいたからなあ
瓶とか平気で投げたり
750お前名無しだろ:2013/01/27(日) 16:09:45.21 ID:/IIPigE80
試合後の観客席荒らしはブッチャーなんかが始めたんじゃないかな。
会場全体を巻き込んだそれまでにない凄まじい場外乱闘で無名から一躍トップに
躍り出たって紹介されてたから。
日プロ時代のヒールって、ブラッシーやブルーザークラスでも意外に場外乱闘
はおとなしかったりする。
せいぜいリングサイドで鉄柱、椅子、机ぐらい。
バーナードあたりが桁外れの大暴れしてたかもしれないが。
751お前名無しだろ:2013/01/27(日) 18:39:46.81 ID:WPwio51t0
シンは興奮しているし、動きが早いから怖いんだよ。
当時のお客さんには強烈な印象だったろうなと思う。
観客参加のハプニング的要素があるから
ただ遠くで試合を見ているよりも自分も当事者になれて面白い。
NWA云々の権威よりも間近で見るシンの迫力のほうが
一般の観客を増やしたんだろう。
752お前名無しだろ:2013/01/27(日) 18:47:58.47 ID:eyMYZxRFO
シンは体がデカいのに素早かったな。
あれは確かに怖いわ。
実際にシンは足が早かったと思う。
全盛期なら100メートルなんかあの巨体でも12秒台で走りそう。
ブッチャーやシークは入場や試合後の場外乱闘で暴れ回ってもシンほど早くない。
753お前名無しだろ:2013/01/27(日) 19:39:55.71 ID:/tsg3od50
 アンドレも、IWGPの頃からヒール
テイストを増してきて、 とんでもない方向から
リングインしてくることがあった。
 
754お前名無しだろ:2013/01/27(日) 23:45:55.84 ID:c3m7djIaO
ハンセンも花道に群がる客をマジでブルロープではたいていたしな。
打たれて腕押さえて痛がる奴とかいたよw

ハンセンの反射神経もすごいよ。ド近眼をいいことにやりたい放題w

名実共に上り詰めてからはおとなしくなったが。
755お前名無しだろ:2013/01/27(日) 23:57:12.75 ID:STBwO4yK0
国際ではカマタ、ジョーとか場外での暴れっぷりがすごかった記憶があるが、全日に移ってから控えめになったな。
756お前名無しだろ:2013/01/28(月) 00:08:18.11 ID:k9HxFBwj0
カマタ、ジョーは国際も全日本もたいして暴れっぷりは変わってない。
ジョーは小柄だったし、場外で暴れても余り客は逃げなかった。
カマタは消火器を撒き散らしたり、かなり全日本でも大暴れしたけど
結局「小ブッチャー」というイメージが根強かったから、いくら暴れても
ブッチャー・シークに及ばなかったな。
実際、ただ暴れてるだけで名勝負なんて殆どなかったしな。
757お前名無しだろ:2013/01/28(月) 00:27:28.18 ID:Au5KfE+nO
アンドレは花束嬢を襲ったりとか、やり過ぎな部分もあった。
関係者ならまだしも花束嬢なんか一般人だろに。
実際にアンドレに襲われた花束嬢はトラウマになっただろう。
ああいうのはアンドレの独自の行動だったと思う。
758お前名無しだろ:2013/01/28(月) 02:19:43.24 ID:fwXTdIQJ0
>>742
流れよく読もうな
「若い頃」の話だ
759お前名無しだろ:2013/01/28(月) 02:22:03.18 ID:fwXTdIQJ0
>>746
ミサイルキックは出ると大抵フォールにつながってたから
星パン時代の最大の必殺技と言っていいかも
ジャーマンは奪フォール率は高かったが頻度が低すぎる
技術的に素晴らしいフロントとサイドはほとんどフォール技になってないのもね
尻餅投げのダブルアームの方ばかりフィニッシュになってるという
760お前名無しだろ:2013/01/28(月) 11:13:32.79 ID:vT3lXkgcO
地方のノーテレビ6人タッグでは、馬場が16文やって起こして鶴田にタッチ。
そしてジャンピングニーで終わりのパターンが多かったな。

わざわざ観に行くたびに、またそれかよw
761お前名無しだろ:2013/01/29(火) 11:20:58.59 ID:tNieTMtj0
師弟コンビのフィニッシュには肩車キックもあったな
まだ馬場の腰が大丈夫な頃はダブルアトミックドロップもよく使ってた
762多聞夫:2013/01/29(火) 17:23:07.93 ID:QYWAnhp10
>技術的に素晴らしいフロント
フロントは良かったなあ。
最初見た時「あんな技があるんだ」と驚いた。
技の見た目も良かったし難易度も高かったから
もっと磨いてフィニッシュ技にすりゃ良かったのにと今でも思う。
周りにアドバイスしてくれる人とかいなかったんだろうか…
763お前名無しだろ:2013/01/29(火) 21:38:56.33 ID:2O3MG4r30
フロントで投げたのってドリーとかブリスコくらいじゃなかったかな。角度を変えれば鶴田の身長もあるし十分殺人技になっただろうな。
ブロディあたりにも鶴田なら仕掛けられたと思うんだが。
764お前名無しだろ:2013/01/31(木) 10:45:02.22 ID:xP9IMj7P0
フロントは受け身上手い相手にしかかけられないから相手を選ぶ
サイドはリアルタイムではダブルアームと同様に効かない技と見られ
その凄さが再認識されたのはカレリンズリフトが注目されてから、鶴田のも
同じスタイルとわかったからという
765お前名無しだろ:2013/01/31(木) 12:26:34.67 ID:AvA3450vO
ダブルアームもロビンソン全盛期は別物だよ。
ファンクス流は軽いボディスラムみたいなもんだけど。

ボックやバックランドの引っこ抜いて投げるやつもそれなりに威力ありそうだ。腕のホールドを解くのも遅いし。
やられたレスラーはきつく腰を打ち付けているようにも見える。

あっ、シンのブレンバスターも落とす時はボディスラムだw
ま、威力は背中で倒れ込んでも同じようなもんだろうが見映えが…
ひでえ手抜きブレンバスター。
766お前名無しだろ:2013/01/31(木) 12:33:43.72 ID:xP9IMj7P0
>>765
効かないってのは「鶴田の」ダブルアームの話だよ
スピードではファンクス式なのに軌道はロビンソン式
つまりスピード遅いのにファンクスのように大きく投げ捨てないから
迫力もないといういいとこなしな技
767お前名無しだろ:2013/01/31(木) 14:20:20.99 ID:wHUj6Z5u0
天龍革命時代にブッチャー、シン組が最強タッグで
再結成したけれど、盛り上げられなかったね。
勿体無い使い方のように感じてしまった。
768お前名無しだろ:2013/01/31(木) 14:30:45.90 ID:xP9IMj7P0
後年ハッスルでブッチャー・シン組が組まれた時
「オールスター戦以来」などと無知なプロレスマスコミが書いたくらいだからな
タッグもシングル対決も時期逸してた
769お前名無しだろ:2013/01/31(木) 14:42:52.31 ID:fsDgSgig0
>>767
いや、あれは賞味期限切れの二人の延命処置の効果があったでしょ
あのタッグ結成がなければあの時点でフェードアウト、もしくは前座の悪役商会との戦いが早まってた
特にシンの土俵際での延命力がすごい、輪島がデビューしなければ終わってたかもしれないのに
ブッチャーとタッグの後は→新日で猪木とタッグ→馳と抗争→長州とドームのセミでシングル
まあブッチャーもシンほど表舞台には上がれなかったがキマラと組んで中堅クラスとの試合で息が長かった
770お前名無しだろ:2013/01/31(木) 20:24:22.57 ID:AvA3450vO
レロイ・ブラウンはブッチャーに顔が似ていた。
身体能力はあったけど、ブレイクしなかったな。
771お前名無しだろ:2013/01/31(木) 21:46:07.98 ID:wHUj6Z5u0
シンはショルダーのコスチュームに替えてから
カッコ悪くなってしまった。
772お前名無しだろ:2013/01/31(木) 21:55:53.74 ID:MuibU4z/O
>>771同意。
腹を隠す為というのが??だった。
シンは元から腹が出た体型だったし、むしろ体全体が厚みのある体型だった。
だから腹が出ていてもおかしくなかったし。
それにショルダーにしてからもショートの頃と変わらなかったし。
シンみたいな中アンコ体型はむしろ腹が出ていた方が見栄えがいい。
レイス、ハンセン、マードックも。
まあシンのショルダーやアマレス風吊りタイツは嫌だった。
記憶によると一番最初にシンがショルダーにしたのは87年秋。
当時の週プロのコラムに掲載された。
「シンは大幅に体重オーバーの為に吊りタイツに…」と。
88年からは完全にショルダーが定着した。
その後はまたにはショートだったりもしたが。
773お前名無しだろ:2013/01/31(木) 22:00:08.18 ID:MuibU4z/O
>>771
あとアンドレのショルダーにも幻滅した。
アンドレは明らかに体が落ちたのはわかったけど。
アンドレは87年頃からだったかな?
新日最後の来日はまだショートだった。
その後WWFでヒールに転向して(時期ははっきり覚えとらん)ただの怪物レスラーに成り下がった感じがした。
そして87年にはホーガンにフォールを許して。
アンドレの80年代後半は本当に悲しいものがあったな。
むしろ90年以降に全日に上がってからの方がこちらも開き直ってアンドレを見られた。
アンドレの晩年は200キロ公式だったが、晩年こそ250キロあったろ。
774お前名無しだろ:2013/01/31(木) 22:02:19.80 ID:GEiUtuAQ0
アンドレは短髪にしてからはもうダメだったというのが個人的評価
775お前名無しだろ:2013/01/31(木) 22:11:47.60 ID:MuibU4z/O
それも同意。
あのアフロこそがアンドレの迫力を醸し出していた。
何故アフロを止めたのか?
アフロを止めたのは84年か85年だよな。
84年IWGPはまだアフロだったと思うが。
年末のMSGタッグの時もアフロだった気がするが、覚えてないな。
85年IWGPは短髪だった。
ジャイアントマシンも今から考えると悲しいな。
776お前名無しだろ:2013/01/31(木) 23:53:02.06 ID:YjSv/Ih20
アンドレが短髪にしたのは84年末頃だったと思うけど、ちょうどアンドレの衰えと同じ時期だった。
その頃、猪木と組んでマシン軍と試合があったけど、カットに入った時足がもつれてアンドレがこけた。
そんなシーンそれまで見たことなかったんで、アンドレの足腰の急激な衰えを感じたな。
85年からは極端に動きが悪くなって、86年に腰の手術をしたんだよね。
そういえば、アンドレが死んで1月27日で丸20年だ。
777お前名無しだろ:2013/02/01(金) 00:29:52.40 ID:C/cDSBBT0
馬場やアンドレのような巨人症は衰えるのが早いよな
778お前名無しだろ:2013/02/01(金) 00:32:56.51 ID:ExV4ZaZf0
 坂口との大阪府立でのシングルで
場外に落とした坂口に エプロンから引っこ抜き
ブレーンバスターを仕掛けるも、下半身から崩れて
へっぴり腰になった試合は、本当に情けなかった。
…そんなアンドレに押し潰される坂口は、
もっと惨めだが。
779お前名無しだろ:2013/02/01(金) 00:53:40.18 ID:bvslG9tcO
アンドレがマシン軍を蹴散らして若松を捕まえて白衣をボロボロにした時は大歓声。
しかし後々にはその若松とアンドレが合体。
それまで若松の元にいたマシン1号が敵に回ってアンドレ、若松と対峙。
当時はアンドレと若松の合体は違和感あった。
780お前名無しだろ:2013/02/01(金) 02:03:21.70 ID:+qmzoRl/0
>馬場やアンドレのような巨人症は衰えるのが早いよな

そうは言うが、馬場みたいに60まで現役続けたのはだれもいないだろ。
巨人症の人は寿命そのものが短いのが一般的だから。
781お前名無しだろ:2013/02/01(金) 12:13:39.60 ID:8oyS1tuJO
バスケの岡山さんもまだまだ元気で、バスケ発展に尽力してるよ。
還暦は無事に迎えられるんじゃないか?ホンマンはいつまで生きられるかな?


吊パンツでいうと、逆にマスクドスーパースターは初期の頃の★入りシングルショルダーが良かったな。
782お前名無しだろ:2013/02/02(土) 07:21:12.78 ID:K+sJ/sNFO
スーパースターやマシンみたいなガッチリ厚みある筋肉のタイプはショルダーは似合った。
マスクマンだからだろうが。
シンとアンドレは似合わなかった。
二人ともずっとショートだったのと素顔だから。
二人がスーパースターみたいにロングショルダーでも似合わなかっただろう。
ハンセンが最後までショートだったのは良かった。
783お前名無しだろ:2013/02/02(土) 09:50:11.79 ID:jRrba4Bf0
ワフーは体型的にも吊りタイツが似合ってたよな。
といってもそれ以外見たことないけどな。
784お前名無しだろ:2013/02/02(土) 11:00:21.20 ID:3pnsY8bf0
785お前名無しだろ:2013/02/02(土) 17:47:43.03 ID:6Gn1w78+0
シンは90年の全日最後の参戦ではショートタイツに戻して
何故か赤い凶器シューズを履いてたよね。
786お前名無しだろ:2013/02/02(土) 18:08:12.22 ID:K+sJ/sNFO
そうだったね。
やっぱり黒いショートタイツが似合ってた。
新日に戻っても最初は黒いショートタイツだった。
吊りタイツは本当に似合わなかったな。
787お前名無しだろ:2013/02/02(土) 21:03:45.69 ID:LCxqAZFvO
それが新日マーク入りの黒タイツだったんだよな〜。代表的ヒールであれはいかがなものか。
セコいなw

タイツくらい自分で買えw
788お前名無しだろ:2013/02/03(日) 09:15:33.43 ID:gxZfwOez0
789お前名無しだろ:2013/02/03(日) 14:11:25.50 ID:dgOaxI4T0
スレチだけどワフーの必殺技ってなんだ。
トマホークチョップなのは知っているがこれでフォールしてた?
NWA戦ではスリーパーでフレアーを追い込んでいた気もしたが。
この人メインイベンターながらあまりフォール勝ちせず、むしろフォール負けする方が多かった。
790お前名無しだろ:2013/02/03(日) 14:41:39.93 ID:ty4mywpO0
国際時代はインディアンドロップなる技でフィニッシュに持ち込んでいたな。
倒れた相手にエルボーの体制でのど元にチョップを打ち下ろす。
791お前名無しだろ:2013/02/03(日) 14:47:03.74 ID:p3LMLrmf0
滞空時間の長いブレーンバスターというかバーティカルスープレックスと
アメリカンスタイルの高角度のバックドロップや投げ捨てダブルアームだな
フレアーのバーティカルはレイスではなくワフーから伝授された物
792お前名無しだろ:2013/02/03(日) 17:56:58.90 ID:CKcmGSsV0
シンは緑タイツのイメージも強い。
793お前名無しだろ:2013/02/03(日) 21:41:59.23 ID:67uEqgTMO
凶器シューズ着用はプライド落としすぎたな。
ブッチャー一味になっちまった。
794お前名無しだろ:2013/02/03(日) 22:00:51.41 ID:v7B3hJUi0
シンの致命的な欠点はスタイルとルックスと頭が良すぎたこと
普通に生活していれば抜群のプロポーションを備えた文武両道のイケメンとして世界中で持てはやされただろうに

まずイケメンが狂人キャラを演じる、これだけで大きな違和感となる
エリック、クラップ、バーナードといった素で狂人っぽい顔とは明らかに一線を画していた

それとスタイル
シンのように足の長い選手だと普通のトランクスか上田のようなタイツが、足が長く見えるという点で最高に似合う
でも足はそのままで腹だけ出てしまった時点で、重心が思いっきり上の不安定なボディに成り下がってしまった
(ブッチャーは元々あの体系、シークは足がそんなに長くなかったから腹がポッコリ出ていても安定感があった)

その状態でショルダータイプのウェアを纏い、先の尖った凶器シューズ履いたら一層カッコ悪かった
なんつーか、ヘンテコな虫みたいに見えたんだよね

やはりシンは緑や赤のトランクス履いて、物凄い勢いで暴れまくるのが最高に似合ってる
795お前名無しだろ:2013/02/03(日) 22:29:35.01 ID:A+xdKOxj0
 馬場のコブラツイストにギブした試合は
オレンジ?のショートタイツだったけど、悪役は
負ける時は赤系が多いな。
 ブッチャーが猪木との決着戦で完敗した時も
真っ赤なステテコだったんじゃないか?
796お前名無しだろ:2013/02/03(日) 23:28:02.28 ID:th5sau+t0
試合によってタイツとシューズの色を変える選手は、ニック、レイス、フレアーが思い当たる。
レイスは腹に目が行ってしまうが、ニックとフレアーは締まった肉体だけに何色だろうとカッコよかったな。
797お前名無しだろ:2013/02/03(日) 23:36:07.42 ID:sxJITMA20
>>795
ブッチャーの赤はそれ以前も海外であったと思う
798お前名無しだろ:2013/02/04(月) 00:22:36.60 ID:BY8+pdS5O
シンは確かに普段はまともな顔付きだから狂人とは程遠い。
でもサーベルをくわえたあの顔は正に狂った虎そのもので狂暴性、凶暴性があった。
タイプ的にはシンは明で動、クラップ、バーナード、ベーカー、エンフォーサーは暗で静。
799お前名無しだろ:2013/02/04(月) 03:19:53.37 ID:IQb1DdZI0
>>796
レイスとフレアーはともかく、ニックはタイツの色にはセンスが無かったな。
小豆色だったり、白だったり、黄色だったり… 黒や青もなんか似合ってなかった様な。
タイトルマッチで王者として入場する時も、ガウンを纏わずにベルトを巻いただけだったり。
悪い意味でこだわりが無かったという感じがする。
風貌・実力・人格・実績・出自と、どれをとっても申し分なかったのに、コスチュームだけは
なんか残念なとこがあったんだよなあ。
800お前名無しだろ:2013/02/04(月) 04:51:27.96 ID:BY8+pdS5O
ニックは地味に大きな体していた。
801お前名無しだろ:2013/02/04(月) 04:56:25.80 ID:usobe1cW0
とあるタッグマッチで、ニックにスタンドで腕を極められたブッチャーが
全く動けず、なす術無いといったシーンがあった。
「ニック侮りがたし」なんて思ったもんだ。
802お前名無しだろ:2013/02/04(月) 09:56:49.30 ID:no8Ghfx40
>タイトルマッチで王者として入場する時も、ガウンを纏わずにベルトを巻いただけだったり。
悪い意味でこだわりが無かったという感じがする。

ニックといえば、タイツの色とお揃いのジャージ、片手に白いタオルというのが定番だったよ。
ベルトはジャージの上から締めてた。十分ダンディズムのこだわりがあったぞ。
803お前名無しだろ:2013/02/04(月) 10:35:09.16 ID:3zmQ2hkB0
>>798
シンは必死で凶悪狂人を演じていたな。
白目をむいて狂ったような表情でサーベルを加えている写真が初期の頃ある。
カマタも同じように素だと普通のただのデブちゃんなので、顔芸を相当磨いた
感がある。
シークなんかはブラジルと戦った一連の写真群を見ると凄まじい顔芸だ。
シンは良い師匠に恵まれたよ。
アトキンスに基本を徹底的に鍛えられ、基礎がしっかり出来上がったところで
ヒールの神様・シークの影響を受ける。
804お前名無しだろ:2013/02/04(月) 12:41:44.51 ID:IQb1DdZI0
>>802
おお、そうだったのか。当方の見落としがあったのかも。
そういや'84の最強タッグでレイスを組んでた時、お揃いっぽい感じの
ジャージの上下で入場した事もあったな。
ご指摘ありがとうございました。
805お前名無しだろ:2013/02/04(月) 15:26:40.11 ID:vbvAANKa0
>>803
“顔芸”というケレン味はある意味レスラーの生命線ともいえるんじゃない?
狂乱ファイターだけでなくても、宣材写真ありきの時代では訴求ポイントだし。
リングの上でも喜怒哀楽は重要だもんな。
燃える闘魂や革命戦士なんかはいい例だろうな。
806お前名無しだろ:2013/02/04(月) 20:52:59.26 ID:BY8+pdS5O
長州もだが、猪木は本当に表情を作っていたよな。
喜怒哀楽を表現していた。
藤波の場合さ喜怒哀楽が普通に見えてしまう。
いわゆる普通の感情表現というか。
そういう面では橋本なんかも喜怒哀楽の表現は豊富だった。
実際にそれが橋本支持に繋がっていたし。
シンの狂人ギミックとはまた意味合いは違うが。
807お前名無しだろ:2013/02/04(月) 22:19:59.05 ID:Ec3dSQvR0
猪木はシン戦とかのグラビア見ると完全にカメラ意識した目線だよな。
あの狂気を帯びた目力は長州や天龍でも及ばない。
808お前名無しだろ:2013/02/05(火) 00:30:08.03 ID:acZqKsti0
 その点、馬場さんの相手を冷笑してるような
口元を歪めた「笑み」は、ねぇ・・・
809お前名無しだろ:2013/02/05(火) 00:53:47.46 ID:+RbA0XPe0
馬場に感情移入をする人は少ないからね。
そこは力道山や猪木のように大衆のヒーローになりきるという事は
自分には無理だと思っているんだろう。
810お前名無しだろ:2013/02/05(火) 13:41:24.45 ID:vgqHnBxa0
確かに猪木のそういう自己演出力はたいしたものだと思うよ
馬場は単純に大きいし立ってるだけで絵になる男だから
自己演出なんてやる必要がなかったのかもしれないが
811お前名無しだろ:2013/02/05(火) 14:28:24.88 ID:uncc7Ejs0
>>810
馬場と猪木はレスラーとしての「売り」が違うんだよね。
おっしゃる通り馬場は巨体というこれ以上ない個性があり、巨体を生かした
チョップやキックで充分に自分をアピールできた。人間としての感情移入を
必要としないんだよね。馬場の怒りはあくまでもキングギドラとかの怒りと
一緒で、人間的なそれじゃあない。この点はブラジルとかエリックとかブルーザーと同じで、やっぱり60年代型の「怪物レスラー」
なんだよね。
対して猪木は、自分というストーリー、自分のエモーションに観客を乗せて
いく(乗ってもらう)タイプのレスラー。ファイトスタイルはテクニシャン
だが肝心なのは「不屈」「闘魂」という精神的なファクターをテーマにしている
点。だから表情は感情の発露として凄く大事。
812お前名無しだろ:2013/02/05(火) 21:33:40.43 ID:+wUSbk9I0
子供の頃、馬場はデカくて頼りがいのあるレスラーだったが
猪木には憧れても馬場にそうした感情を抱く事はなかった。
俺にとっても馬場はやはり「怪物」だったのだろうなあ。
813お前名無しだろ:2013/02/06(水) 01:35:20.63 ID:RY7a2J9D0
俺が見始めた時に馬場は40の大台にさしかかる頃だったから、「怪物」というイメージはまるでなく、
老骨に鞭打って頑張ってるというイメージだった。子供からすれば40歳でプロレスやってること自体が「ご苦労さん」と思ったし。
814お前名無しだろ:2013/02/06(水) 11:34:16.41 ID:sbCuYjadO
猪木のそれは、歌舞伎における海老蔵のなんだっけ…見得を切るだっけ?
様式美的クライマックスなものなのかも。

観客のボルテージをコントロールしながら引き込んでいく才能が凄かった。
もはや昭和史を語る歴史人とまで言える力道山のそれは、戦後ショックという時代背景を巧みに利用してのカリスマだから、
純粋なプロレスラーでは猪木が歴代でも断トツのエンターティナーだろうな。ただ海外では受けない…日本限定でのものだけど。

しかし晩年は企画時点から狂いだす。ほころびズレを生じ、やがてファンの大きなストレスを誘発してしまい暴動騒ぎにまで。

全日で興行内容に不満で館内暴動とか有り得ないからなあ。
いや、新日でも坂口や藤波相手にそこまで熱くなったりも有り得ないし。

カリスマは裏切られたときのしっぺ返しも怖いな。
815お前名無しだろ:2013/02/06(水) 21:46:36.62 ID:atTxUqYPO
リスクが大きいんだよな。
当たり外れが大きいという。
816お前名無しだろ:2013/02/06(水) 21:59:15.52 ID:OzoS0/Dl0
それがプロレスラーらしさじゃないか。
堅実な安定志向だと魅力を失う。
817お前名無しだろ:2013/02/06(水) 23:25:36.90 ID:6BwDThb90
ブラジル移民したときから猪木の人生から「順風満帆」という文字は消えてたよな。
818お前名無しだろ:2013/02/07(木) 10:56:14.05 ID:V/UTO+0B0
 参院選の開票速報で、「当選確実」と言われながら
なかなか票が伸びない中
いきなり座禅を組み出したパフォーマンスは凄かった。
 海千山千の保守政治家でさえ、あんなこと出来ない。
 猪木は尋常じゃない、と子どもながら感じました。
819お前名無しだろ:2013/02/07(木) 17:27:06.67 ID:dNOgfjmHO
アリ戦なんて、はじめはまともに取るやつはいなかっただろう。
ホラ吹きにしか思えない…それくらい荒唐無稽なカードだったんだよ。あれ。

サンマルチノがアリとやるという噂は出たが、それならもしやとも思ったが…

あれが実現してから、しばらくは猪木が何を言い出しても馬鹿に出来なくなった。
だから、ウガンダ独裁者のアミンとの決戦もマジかもって思ったわw

イラクからも人質と一緒に帰国したしなwあれで議員当選は確定したんだろう。
820お前名無しだろ:2013/02/07(木) 18:13:34.26 ID:5vJPXq2Z0
007のジョーズことリチャード・キールの名前も出たことがあったな。
さすがに話題作りなんだろうけど、なんでもありかよって思った。
ジャッキー・チェンとの対戦が噂になったのは船木だっけ?
821お前名無しだろ:2013/02/07(木) 18:18:32.07 ID:/pV7FCmMO
>>819
イラクの人質開放は議員になってからだよ。
822お前名無しだろ:2013/02/07(木) 18:33:33.90 ID:+4ygY/bl0
>>820
ん?私の記憶だとジョーズ役が最初に馬場にオファーが来たが、
馬場が断ったためリチャード・キールに回ったと。キールが猪木がらみで
話題になったことあったかなあ。
もし馬場が007に出てればハロルド坂田に次いで二人目の
日本(日系)人仇役だったな。
823お前名無しだろ:2013/02/07(木) 18:36:53.65 ID:5vJPXq2Z0
>>822
いや、007で人気が出た後でアミン大統領の話題に近い時期だったと思う。
たしか週刊ファイトで見た記憶がある。
ファイト得意のブラフかもしんないけど、記事が出たのは間違いないよ。
824お前名無しだろ:2013/02/07(木) 21:33:27.75 ID:TUUIhnvZ0
馬場も出演すれば面白かったのにな。
ロープウェイのロープを食いちぎったりする化け物扱いだけれど
最後はボンドと友情が成立する良い役だよ。
825お前名無しだろ:2013/02/07(木) 22:08:30.07 ID:xbzXTD5d0
>>824
馬場は、演技には自信がなかったんじゃないの?
はっきりいってプロレスも大根だもの。
826お前名無しだろ:2013/02/07(木) 22:11:14.42 ID:fLpChxycO
>>820
堅い意志でUWF移籍を決めた船木をどうしても引き止めたいが為に
「じゃ東京ドームでジャッキー・チェンと闘わせてやるから新日本を離れるな!」
と猪木が何のコネもルートもないのに、ついウッカリ口走ってしまったんだとか…
827お前名無しだろ:2013/02/07(木) 23:21:14.52 ID:dNOgfjmHO
>>821
都知事戦だった。

人質解放の実績で、出馬表明した時に「台風の目」になるであろうとまで言われたんだった。

たけしが「万が一あんなのが知事になんかになったらオイラは東京出ていく」なんて言ってたw

金を積んで降りてもらった磯村だが落ちたなw
828お前名無しだろ:2013/02/08(金) 00:16:02.84 ID:PC/mk0g90
たけしは馬場も虚仮にしているし
プロレスそのものをを馬鹿にしている奴なんだから
一々引用する価値は無いだろう。
世間べったりなんだよな。
829お前名無しだろ:2013/02/08(金) 11:17:44.85 ID:SBc/NhPD0
口ばっかりで行動もしない自民党政治家やインテリたちの
猪木人質解放の快挙に対する「余計なスタンドプレーすんなよ」的なひがみっぽい反応はまったくダサく映ったな。
特に田原某(朝までテレビで)。
830お前名無しだろ:2013/02/08(金) 23:03:51.92 ID:jCKKItYdO
翌日になんと全員解放だったから「フン」とばかりの皮肉も言われたが、ああいうのは1日でも半日でも早いと価値はあるもんな。

解放が予定されていても1日でどう状況変化があるかわからないし、無事に帰国を待ちわびる家族にとっちゃあ…な。
831お前名無しだろ:2013/02/09(土) 10:36:41.65 ID:wXfZHT5Y0
>>827
そりゃたけしの言うとおりだわw
自分の会社すらロクに経営出来ない猪木なんかに
東京都知事なんて任せたら東京が大パニックになるだろうよw
832お前名無しだろ:2013/02/09(土) 11:07:33.11 ID:ZYRyZAVdO
千葉の健作みたいにうまく役人にイニシアチブを握られ、操られる著名知事。
バカ殿様よろしく政策ミーティングは周到に用意された頭の痛くなる専門資料を前に「ま、そんなとこだな」の口癖で五分打ち切りが慣例。
それなら、ひとつやふたつばかりの開発プロジェクトも自分が推進したことにしてくれて多少の名を残す配慮もしてくれよう。

要は官僚たちのお人形に徹すればいいんだが…

猪木は厄介すぎるw。
役人の説明は理解できないのは当たり前だが、構わずにやたら理解不能な空想メルヘンばかりを語り暴走。
いつしかトンデモSFオタク学者みたいな怪しいブレーンが回りをガッチリ固めて、連日予算無視な夢物語を披露され東京は一気に沈没します。
833多聞夫:2013/02/10(日) 17:18:37.63 ID:k0yIcfrv0
猪木に都知事の仕事はちょっと厳しいだろうね。
参議員だと大勢の議員の中の一人だろうけど都知事だと都のトップだから。
都政の知識があるとも思えんし。

ただ傷害や淫行に類した話が多い「そのまんま」も
都知事になる資格は無いのではないかと・・・
834お前名無しだろ:2013/02/10(日) 23:08:23.48 ID:gh3Tf54XO
自分で仕切りたいなら、ある程度賢くて(ずるさ…狡猾なのも含めて)、さらに勉強熱心でないと知事や市町なんて無理。

素行や品性はともかく、頭の出来に関しては東は悪くないんだろう。

ま、自分の頭は弱くてもせめてブレーンの選別くらいは出来ないと。
美味しい話を持ってくる奴にやたらホイホイ乗るようでは利用され嵌められるだけ。
835お前名無しだろ:2013/02/13(水) 14:58:59.84 ID:NvsSAHlp0
「猪木本人は昔からいい男ですよ。ただ取り巻きがね・・・・」
と晩年の馬場も言ってるが、猪木のヒトを見る目の無さはガチ。てか
取り巻きの中で最悪なのが実の兄というね・・・w
でも金をくだらん夢に使ったり、そういう連中にバラまかされたりって
確かにバカなんだけど、自分のポッポに貯め込むタイプじゃないからね、
猪木は。どっか爽やかさがある(実際金を貸した人はたまらんだろうが、
ファンから見ればね)。これが配下の日本人レスラーには雀の涙ていどの
金しかやらず、ひたすら私腹を肥やしていた馬場夫妻みたいな金銭感覚だと
どっかスッキリしない陰湿さが漂う。
836お前名無しだろ:2013/02/13(水) 15:05:20.97 ID:7KpQEaQV0
猪木って勝新や三船敏郎みたいなタイプの人間なんだろうな。
837お前名無しだろ:2013/02/14(木) 00:21:10.01 ID:zZdxX2+u0
三船は常識人だと思うが。芸能人で猪木に対応するのはマイケル・ジャクソンか?
838お前名無しだろ:2013/02/14(木) 01:05:16.37 ID:6Mazx0T8O
千葉真一に近いかもな。
壮大なロマン、妄想によく付き合って支えた野際陽子と倍賞美津子。
千葉もハリウッド…さらにそれを飛び越えた妄想を熱く自分に酔いながら語ることしばしば。

でも魅力もあったようでJACからは真田広之という素晴らしい弟子も出した。志穂美悦子に堤真一とか…
新日からも、いい素材はたくさん出た。
839お前名無しだろ:2013/02/17(日) 19:16:28.04 ID:FxSCl/N70
この4人だと猪木が(怪しい)事業、テリーが映画製作などヤマっ気
たっぷりで私財を失い、シンは堅実な事業で大成功、ブッチャーは
シンほどではないが地道にレストラン経営などをやっている。
リング外ではベビーの方が非常識で狂ってるってのが面白いw
840お前名無しだろ:2013/02/18(月) 01:02:48.13 ID:8s7lyydOO
シンもブッチャーもケチらしいからな。
841お前名無しだろ:2013/02/18(月) 11:18:10.35 ID:NZ66PgSR0
>>839
テリーって映画によく出てたけど
自分でつくったことあったっけ?
842お前名無しだろ:2013/02/18(月) 16:48:40.44 ID:0Pfkxh5U0
>>841
映画に出て、その楽しさに目覚めた(ホーガンより先にスタローンと共演
してるからねえ)テリーは、自分や親戚や友人から金を集めて、映画製作に
乗り出したことがある。タイトルは「ブルダンサーズ」。テキサスと日本を
舞台にしたボクシング映画で、脚本はテリーが書いてたようなw
で、ファンクスが試合も無いのに来日したことがあったんだが、この時の
来日は馬場や日本の友人たちに出資を依頼することw
当然、シブちんの馬場は断ったみたいだが、結局、この映画企画は途中で
ポシャり、テリーは結構な損をすることになったとさ。
843お前名無しだろ:2013/02/18(月) 17:07:05.41 ID:NZ66PgSR0
自伝に書いてなかった気がするが俺が読み飛ばしたのか
本人が書かなかったのかw
844お前名無しだろ:2013/02/18(月) 17:17:35.46 ID:0Pfkxh5U0
>>843
私はテリー自伝をまだ読んでないけど、書いてないんだw?
このテリーの映画製作騒動は、当時(78〜80年くらい)のゴングとか
デラプロを見れば、結構書いてありますよ。
馬場の「そんなもんに金をつぎ込むのはやめとけ、っちゅうてんだけ
    どねえ(テリーが熱くなってて言うこときかない)」
というコメントまで載ってた。ちょうど映画『パラダイスアレイ』の
公開してた頃かなあ。ちなみに77年オープンタッグでテリーが坊主頭
だったのは、『パラダイスアレイ』の役どころがそうだったからで、
長年のテリー氏の中でも珍しい時期なんだよね。意外と見落とされて
いるポイントかと。
845お前名無しだろ:2013/02/18(月) 17:26:45.10 ID:NZ66PgSR0
ちゃんと順序立てて読まないで
興味有る章題から読んだりしたから読み逃した可能性もあって断言出来ん
いまどこにあるかな、手元か実家か
846お前名無しだろ:2013/02/19(火) 00:01:03.38 ID:BtFApZO20
「パラダイスアレイ」に出た時、プロレス系マスコミはテリーが「準主役」などと吹いてたが、
テレビ放映みたら単なる主人公の噛ませ犬でしかなかったもんな。
けど、スタローンなどと比べてテリーの体の大きさがあらためて納得できた記憶がある。
847お前名無しだろ:2013/02/19(火) 04:33:00.88 ID:b1bPQ6Oq0
プロレスラーは普通の男性とかと比べるとかなりゴツく見えるよね。
テリーも確かにデカく見えた→パラダイスアレイ。

もっともスタローンが意外と小ぶりということもあっただろうが。
848お前名無しだろ:2013/02/19(火) 06:59:27.05 ID:yRuqPL6Y0
「はっきり言ってスタローンよりテリーの方がはるかに演技が上手かった」と評されていたな
猪木も「がんばれベアーズ」に出演した時に怒り狂っている演技がむちゃくちゃ上手かった
849お前名無しだろ:2013/02/19(火) 12:20:48.15 ID:Py8qDGcK0
80年頃、当時はスマートなハンサムレスラーと言うイメージのあった剛が
警視庁殺人課というドラマに出たが
役所はサンダー杉山や後のストロング金剛と大差ない怪物的なキャラだったw
850お前名無しだろ:2013/02/19(火) 13:56:02.27 ID:6JUiq6VJ0
藤波が昔「毎度お騒がせします」最終回にゲストで本人役で出たときに、共演の佐藤B作がその素晴らしい肉体を見
て隣の小野寺昭に「いい体してるけど一体何の職業なんでしょうねぇ?」と問いかけたら
小野寺が投げやりに「さしずめ水泳の指導員か何かでしょ」と吐き捨てるシーンがあり、ツボにはまったことがある。
やっぱり常人離れした肉体の持ち主は平凡なサラリーマンとはみなされないわけだ。
851お前名無しだろ:2013/02/19(火) 17:11:06.40 ID:XgjLos69O
武藤はレスラーとして名前が全く売れてはいなかった若手時代に映画の主演をやったんだよな。
「光る女」だっけ?単館インディーズ作品ではなく一応、全国封切り(ロードショー作品)だったような気が…

もし当たっていたらレスラーやめて俳優になっていたかも。
852お前名無しだろ:2013/02/19(火) 18:23:20.34 ID:/sDuJpMT0
>>851
目も当てられない出来だったw
853お前名無しだろ:2013/02/19(火) 18:51:46.48 ID:eOHnUzjqO
大仁田ですら97年の長渕のドラマ(名前忘れた)では怪力用心棒役だったしな。
しかもガチで強い役柄で。
この当時から大仁田はレスラーとしては非力だったのに。
854お前名無しだろ:2013/02/19(火) 19:51:51.19 ID:8EMWqpIQ0
>>853
怪力用心棒といえば、映画デビュー作の「刑事物語・くろしおの詩」だろ。
武田鉄矢にアルゼンチンBB。
855お前名無しだろ:2013/02/19(火) 20:29:10.53 ID:yRuqPL6Y0
>>851
プロレスのスターに育てるべきの武藤を長期で休ませて映画に出演させると言うのはちょっと違うんじゃないか?
と批判されてたな
あの当時の新日はそういう点でも迷走してた
856お前名無しだろ:2013/02/19(火) 22:37:10.48 ID:MZutP7C00
 大仁田は、大河ドラマに結構イイ役で
出ていたよ。竹中直人演じる秀吉の用心棒みたいな役
だったかな。
 ドラゴン藤波も、「江」に 戦国武将役で一日だけ
出演。こちらも、出番こそ短かったが
それなりに名のある武将だった気がする。
857お前名無しだろ:2013/02/19(火) 22:56:07.72 ID:tQ7tk+bv0
大仁田は「秀吉」で蜂須賀小六役だったはず。重要な役だし、クレでもちゃんとピンで、しかも中枠トップという扱いで出てた。
藤波はこれと同年の朝ドラ「ひまわり」にレギュラー出演してた。たしか主人公の母親に片思いしている筋肉バカみたいな扱いだった。
858お前名無しだろ:2013/02/20(水) 08:50:35.24 ID:m0Eid8b10
>>854
小松政夫の子分として出てた「花のカトレア学園」では
羽賀健二をリフトアップしてた

>>855
しかもその映画自体が酷すぎたw
北海道から上京した青年という設定で、クマの毛皮来てる
いつから北海道はアラスカになったんだw
859お前名無しだろ:2013/02/20(水) 09:05:46.02 ID:m0Eid8b10
>>856
用心棒どころか第一の家臣蜂須賀小六役だよ
史実では家臣じゃなく信長から派遣された部下だけど
秀吉にとっては右腕みたいな存在だった事には変わりない
元夜盗という俗説から肉体派のイメージあるせいか
別の大河でもプロレスラーである高山が演じてた


藤波は真田昌幸役だな
戦国屈指の池沼の一人であまり肉体派のイメージはないが
城マニアの藤波には美味しい仕事だったかもw
860お前名無しだろ:2013/02/20(水) 09:10:43.91 ID:m0Eid8b10
× 池沼
○ 知将
とんでもない誤字をw
861お前名無しだろ:2013/02/20(水) 11:35:10.24 ID:HLVRfLKTO
任侠DVDの「不動」に蝶野が出てる。
でも意外にも細く見えて上記のようなデカさや威圧感を感じない。
ここ何年かの作品だ。
主演者に本宮泰風とか松田優みたいな長身俳優がいるから尚更。
彼等は蝶野と並んでも変わらないし。
逆に任侠DVD常連の藤原はデカさや厚みを感じるんだよな。
実際に蝶野はここ数年は100キロ切ってるみたいだし、腕もすっかり細くなった。
元から細身の体だから更に細くなると一般人並だな。
862お前名無しだろ:2013/02/20(水) 14:03:58.58 ID:fRutyy8b0
藤原喜明も90年代はドラマづいてた。96年「レイコの歯医者さん」では取立て屋(?)みたいな役。
山下真司より背が低かったことに若干ショックだったが、演技はなかなか堂に入ってた。
97年の大河「毛利元就」で水軍の頭領役で出てたな。声が低いのでセリフ回しも上手く聞こえたな。
863お前名無しだろ:2013/02/20(水) 15:13:49.47 ID:ymMQv+NLO
藤原はイラストも上手いし多才な男だと思う。

まあVシネまで枠を広げるとレスラーもけっこう活躍の場はある。
映画やドラマと違ってよほどヒットしシリーズ化されないと、作品と認められないような世界だが。
864お前名無しだろ:2013/02/20(水) 20:24:42.79 ID:ttw2VyzK0
>>862
藤原ってどもりじゃなかったのか
865お前名無しだろ:2013/02/21(木) 00:14:50.41 ID:S/aXJ+nH0
藤原は大島渚の遺作となった「御法度」にも出てるな
866お前名無しだろ:2013/02/21(木) 07:53:08.45 ID:PKdyb0+d0
大河ドラマ「功名が辻」に高田と高山が出ていたが、
高山がピン(画面に1人だけ名前が表示)だったのに対し
高田は他の出演者と連名表記で、高山の方が格上扱い
プロレスでは高田の方が格上なのに、ドラマの世界は
違うなと思ったよ
ちなみに高田は、川島海荷主演の映画では
主人公の父親役で、全出演者中一番最後に
名前が出る大御所扱いだった
867お前名無しだろ:2013/02/21(木) 10:28:14.72 ID:29dKBk04O
両団体が元気だった頃はプロ野球全盛期でもあった。特に巨人・阪神戦はドームも甲子園も沸いた。

それに例えたら

★全日は巨人ファンに似た気質
★新日は阪神ファンに似た気質

そんな雰囲気があったと思うな(あくまで気質が)。

全日ファンにとってプロレスは娯楽のひとつ(贔屓のレスラーも多彩)。会場ではエンジョイし、TVの前では飯や菓子を食いながら楽しむ。
翌日友人と語る時もいたってなごやか。

新日ファンにとってプロレスは人生(特に大多数を占めるは猪木信者たち)。会場では殺気だち、TVの前では家族の話かけにすら応じないくらい真剣。
翌日友人と語る時も、白熱した議論を戦わせる。

全日ファンが新日を見る時は傍観者にすぎないが、新日ファンが全日を見るときにはある種の敵意(嘲りも含めて)があった。
868お前名無しだろ:2013/02/21(木) 10:31:39.02 ID:0wkOLpKS0
>>866
高田が高田総統()やってて
高山が当時の三大メジャー股に掛けていた時期なら
世間はともかくプロレス界な格では圧倒的に高山が上だったようなw
869多聞夫:2013/02/21(木) 12:57:13.28 ID:BbuCsgXk0
>>856
武藤は宮本武蔵にも出てた。
怪力の坊さん役でね。
適役だった。
>>867
付け加えると国際はオリックスだな。
目立った選手も無く観客も少なく
テレビ放送が無いため翌日の話題にものぼらない…
870お前名無しだろ:2013/02/21(木) 16:35:59.56 ID:xJiEa1N00
ジャンボも若大将時代に「俺たちの旅」最終回にゲスト出演。出番は10秒あまりだったが、
OPのクレジットでは堂々のピンだった。主演の中村雅俊とは同い年だけど、何ら接点はないはず。
871お前名無しだろ:2013/02/21(木) 20:06:59.99 ID:pzSo+tWg0
>>867
プロ野球といえば王、長島
プロレスといえば馬場、猪木

俺は王≒馬場、長島≒猪木だと思うな
872お前名無しだろ:2013/02/22(金) 00:27:26.70 ID:lOOvjX1BO
長島は偉大すぎて例えが見つからん。彼が出なければプロ野球も早く衰退をはじめたはずだ。まさに太陽だった。
他チームの熱烈ファンにすら敵視されず許された国民的スター。

戦後という特異な時代背景がうまく作用したものだが、世をもうねらせたスケールは力道山が近い

猪木は反骨をバネに輝いたスターだから村山や江夏が近いかな。
やっぱり阪神だw
873多聞夫:2013/02/22(金) 18:03:54.35 ID:6U5jTPE60
>>871
佐山はイチロー
前田は清原
高田は元木
鶴田は江川

番外でシークは東尾
874お前名無しだろ:2013/02/22(金) 20:22:39.07 ID:45qtFbyFO
亀屋 万年堂
東京 ガス
大塚 製薬
875お前名無しだろ:2013/02/22(金) 23:53:06.00 ID:ZvjtPvq50
ジャンボフランクニッポン
ひまわりナッツ
ハイネックスV
リズムタッチ
876お前名無しだろ:2013/02/23(土) 00:47:15.44 ID:UVlfstBjO
この頃のプロレスみたいにはもう戻れまい…
レスリングや柔道、大相撲といったガチ世界で活躍した人材も乏しく、学生プロレスの延長みたいだもんなあ。
877お前名無しだろ:2013/02/23(土) 12:20:57.84 ID:sFdhknKq0
今の新日のトップが学生プロレス出身だもんなw
878お前名無しだろ:2013/02/24(日) 01:22:18.89 ID:uy05aczNO
同好会だな…
まあもともとプロレスには実力のピラミッド型はないが…
879お前名無しだろ:2013/02/24(日) 18:33:20.12 ID:Yu2SPqwVO
今の新日のトップの棚橋、中邑、後藤が30年前の新日にいたら確実に二流だよな。
技は30年前より高度だが。
しかし技の高度さだけでレスラーの価値は決まらない。
今のレスラーには味わいがない。
880お前名無しだろ:2013/02/25(月) 00:34:57.33 ID:f0SNzqrV0
観る側も変わってるんだから
選手だけは責められないよ
今の新日のトップ勢は
自分の責任の範囲内ではよくやってる
途中で離脱や新団体旗揚げとかで
業界を混乱させるようなこともしないし
881お前名無しだろ:2013/02/25(月) 01:13:52.41 ID:pyFZrOyAO
昔はアマのトップの進路候補として「プロレス」はそれなりに頭にあった存在だったろうけど、
(実際は入らないケースがおおいがな)
今プロレスへ進むなんて微塵も考えもしないわ。

必然的にスケールは内輪、内輪で小さくなる。だいたい棚橋とか年収500万ほどもあるかどうかw

入門してくるのは小粒だから平均体格もどんどん小さくなる一方。マニアックな分、筋肉は見映えしていたりはするが。

いま大相撲はモンゴル天下だけど、もしプロレスが盛んだったなら相当な数が(幕下や三段目段階で修行中にスカウトされ)流れていたんじゃないか?

今頃は日馬富士もプロレスラーになってるかもな。
882お前名無しだろ:2013/02/25(月) 10:01:42.05 ID:vlcidgjb0
昭和の後半から最期はプロレスでも行くしかないか、っていう「デモシカ」レスラーが増えたよな。
しかも輪島、北尾という角界の頂点を極めた男たちも。
883お前名無しだろ:2013/02/25(月) 13:13:28.41 ID:pyFZrOyAO
輪島は客だな。
限界で引退し普通のおっさんになってしばらくしてからの転向で、あまりに異色すぎる…w
ヘーシンクパターン。

鶴田、長州、谷津、馳、中西、秋山らはまだまだ若かったし日本のトップクラスまたは準トップクラスだったからな〜
これからはプロレスでのしあがって食っていくんだ!という覚悟もあったし。

天龍も幕内・前頭筆頭まで出世して将来を嘱望されていた時点での転向。
相撲出身は多いけど、年齢と地位のバランスではやはり天龍がトップ。石川や安田なんかは幕内経験者ではあるが、限界→つぶしでプロレスの部類だから。

北尾は当然…空前とも言えるくらいのすごい素材だったが…やる気が…w

意外に柔道では坂口以外にこれといって目立ったのはいない…小川は異色なケースだし。

格闘技とも言えるラガーでは草津と原。ともに日本代表。まあ怪我で限界が来ての転向ではあるが。

アメリカはフットボール出身が異常に多いね。
884お前名無しだろ:2013/02/26(火) 00:56:20.95 ID:BarE/7ZbO
鶴田は次期エースが約束されての「入社」であまりに計画通りの順風満帆な歩みすぎた。
だから緊張感0でハングリーは皆無だったし。それがいかんかった。

長年特別待遇でも、思ったほど人気者になれなかった以上は、馬場も鬼になり一度路線を外してみるべきだった。

長州みたく、スカウトされた時と話が違うじゃん!と落ち込むくらいまで。
高千穂やクツワダと同列あたりまでかな…
つき落とされていればな。

本人も悩んで精悍になり、もう少し締まったレスラーになれただろう。
それから這い上がってきたなら真の怪物になれたかも。
885お前名無しだろ:2013/02/26(火) 11:56:54.21 ID:lcY8wLVA0
鶴田の場合そういう扱いされたら負担が減ったとますます副業に精出すだけのようなw
886お前名無しだろ:2013/02/28(木) 01:15:35.87 ID:K6nom8E4O
>>885
確かに前向きだが、そういう姿勢はレスラーとしては使えない人間だよな。
レスラーならいい意味での欲がないと。
鶴田は性格的にはレスラーには向いていなかったんだろうな。
887お前名無しだろ:2013/02/28(木) 10:13:10.18 ID:RvF2dviJO
一番伸びる大切な時期を慢心して過ごしたからな。
結局なんの仕事でも抜きんでるような人は寝る間も惜しんで取り組む。研究と練習、努力。

相撲部屋みたいに怖い親方がいて無理にやらせる土壌でもなかったし。

天賦の才だけではいずれ頭打ちになる。鶴田が藤波の努力を重ねていたら。
若い頃、ジュニアの頃の藤波は練習はすごかったらしいから。
888お前名無しだろ:2013/02/28(木) 11:57:06.25 ID:J3A/qZey0
そりゃ藤波は鶴田と違って体も小さいし
格闘技のバックボーンもなかったんだから
少しでも上に行こうとするならひたすら練習するしかなかっただろ
889お前名無しだろ:2013/02/28(木) 13:57:23.95 ID:2IPI+Gif0
鶴田は別に練習嫌いってわけじゃないだろ。「人一倍」の努力をしなかっただけで、「人並み」の努力はしてただろうに。
890お前名無しだろ:2013/02/28(木) 17:54:14.84 ID:colpYrHM0
なんにもしてないってのは田上みたいな体付きだな。
羽田もひどかったが、糖尿の影響が大きかったろう。
891お前名無しだろ:2013/02/28(木) 18:02:44.23 ID:RvF2dviJO
なにせ師匠が毎日力道山に靴べらで叩かれたりの苦行を耐え抜いてきた人だからな〜。

ま、鶴田も日川のバスケや中大レスリング部で下級生の頃は理不尽なシゴキとかあったんだろうけど。
892お前名無しだろ:2013/02/28(木) 18:35:34.40 ID:OaEbs7RUO
>>885
おまいってヤツはw
893お前名無しだろ:2013/02/28(木) 18:48:33.12 ID:kTfhe0eg0
70年代、若大将時代の鶴田は「ラフファイターに弱い」というキャラで
いってたよな。
ドリー、ブリスコ、ホッジなどのテクニシャンには互角に渡り合えるが、
ブッチャー、エリックなどのラフの実力者にはどうしても分が悪い、と。
今考えるとブッチャーに7分ぐらいでピン負けしまくってたのが
不自然過ぎるw
894お前名無しだろ:2013/02/28(木) 23:55:35.47 ID:+d7hIA3h0
>なにせ師匠が毎日力道山に靴べらで叩かれたりの苦行を耐え抜いてきた人だからな〜。

もしや列伝ネタ?だったら、靴べらで殴られたのは猪木の方じゃないの。
895お前名無しだろ:2013/03/01(金) 09:38:09.61 ID:sTVZt8SU0
灰皿で手の甲を殴られたんじゃなかったか?
896お前名無しだろ:2013/03/01(金) 12:20:56.30 ID:Z+lR7eW6O
>>894
ごめん。言葉足らず。藤波の話です。

そんな境遇を耐え抜いてのしあがった猪木は、アマの実績があろうとなかろうと馬場ほどは甘やかさないだろうなってこと。
897お前名無しだろ:2013/03/02(土) 00:42:07.25 ID:+RYowG8u0
しかし馬場との指導方針の違いとはいわれるけど、谷津の国内デビューの扱いは歴史的に酷いよな。
898お前名無しだろ:2013/03/02(土) 02:55:20.44 ID:+pp7mEUA0
当時のエースであるハンセンと移籍第一戦のブッチャー相手に
互角の内容は無理だろう。
坂口、藤波を押し退けて、メインに抜擢された事だけでも
良しとすべしじゃないか。
タイガーの前あたりで適当な相手にシングルで勝つよりも
インパクトはあった。
鶴田の時みたいに新人がいきなりトップクラスのファンクスと
互角の勝負をするのはプロレスを安くしてしまう。
899お前名無しだろ:2013/03/03(日) 12:47:04.03 ID:kxzm4Mc+0
鶴田と谷津のデビューからその後を活躍を見れば
馬場と猪木のどちらの教育方針が良かったかは
もはや言うまでもないだろw
900お前名無しだろ:2013/03/03(日) 12:48:34.06 ID:enp+1kr90
ファンクスはこの頃から「接待プロレス」の名人だったんだな。
901お前名無しだろ:2013/03/03(日) 16:54:55.44 ID:RkxvWHIyO
日プロの坂口もあっという間に大木や吉村を抜いて猪木に次ぐような扱いだったな。
下積み知らず。ある意味鶴田はそれと同じだ。
902お前名無しだろ:2013/03/03(日) 19:43:29.19 ID:56jcmfq10
当時ブックって知らなかったから 今の勢いだと後3年位で世界チャンピオンだと思ってた。
903お前名無しだろ:2013/03/03(日) 23:49:19.88 ID:Lo2drjYT0
鶴田といい、坂口といい、やっぱり恵まれた体格とアマ時代の実績から、他の選手にない「スター性」があったからな。
デカイ外国人に見劣りしないという日本人の肉体的コンプレックスを払拭してくれるという魅力もあったんだろう。
904お前名無しだろ:2013/03/04(月) 01:00:46.59 ID:GmJN1j0d0
その分、下積みの経験のないことが
伸び悩みと大成できなかった原因となる
905お前名無しだろ:2013/03/04(月) 18:46:30.77 ID:7tESBv6M0
>>903
でも「それだけ」だけどねw
実際にプロレスやらせてみたら、ダサいアピールでサイコロジーの無さを
露呈して、どんどんやる気がなくなっていった鶴田。
猪木を立ててる、というか立てざるを得ないほど自分のファイトには
リズムもテンポもストーリーも産み出せない坂口。
アマ実績よりガタイよりも大事なものがプロレスにはある。
906お前名無しだろ:2013/03/05(火) 08:11:28.00 ID:MCnvtesi0
>>896
長州も外人相手にセミ前という「新人としては」破格のデビューだよ
でも相手は二流外人
エース外人相手に大会場のメインという鶴田や谷津のパターンでもなければ
前座の第一試合というパターンでもないその中途半端さが
その後の長い長州の低迷を象徴してる感じ
一度はデビュー三年目の第四回ワールドリーグでブレイクしかけたのに、その後は
また尻すぼみになったしね

>>904
それでも坂口は五大湖地区・中西部・ロス地区と幅広い海外遠征を経験したけど
鶴田はアマリロ地区という「教習所」を一歩も出なかったのが痛かった
907お前名無しだろ:2013/03/05(火) 10:28:04.46 ID:lAmHIxHDO
>>905
「猪木とは同格」の条件でNETと手下数人を引き連れて合流!
最初はアンドレと引き分けたが、猪木は負ちゃった…とかまさに同格だった。

ゴッチ・テーズ組vs黄金コンビとかね。

でもイノキワールドに客を引き込むあのオーラに感服して、張り合う気持ちを捨てた坂口は一歩も二歩も下がる決心をした。

賢いよ。力そのものなら自信あったろうし、ましてや1歳上なのにね。

顔つきも利発そうだしな〜坂口は。

興行の難しさ。
でももうちょい頑張って欲しかった。Wリーグはクラップではなく猪木-坂口の決勝戦・延長の激闘の末に渾身の卍…とかでよかったんじゃないかな。
908お前名無しだろ:2013/03/05(火) 10:30:36.73 ID:lAmHIxHDO
鶴田の国内デビュー戦は、
確かムース・モロウスキーだよな。
909お前名無しだろ:2013/03/05(火) 12:48:23.65 ID:kLGJwsWs0
>>907
いや坂口は賢いよ。
「あ、会社にとって、プロレス界にとって必要なのは自分のガタイや
 ガチの実力なんかより、猪木さんのカリスマと名勝負を作れる
 エンタメ技術なんだ」
と素直に認めて、一歩下がる決意を早々にしたこと(まあ坂口ほどじゃ
なくても猪木もリアル競技を経験してない割にはそこそこ強かったらしい
から、そこも認める要因だったかも)。
ただ一歩退けた一番の理由は、実際の待遇(お金)では殆ど差が無かった
ことじゃないかなw この辺、坂口っつうよりも、あのうるさい奥さんを
納得させるために必須だったと思う。
910お前名無しだろ:2013/03/05(火) 13:01:31.61 ID:PoQ3m8800
古い記録を調べると、猪木がセミで坂口メインって大会がかなりあるんだよね。
911お前名無しだろ:2013/03/05(火) 14:45:30.73 ID:ieY3DFnfO
下積みがあればよいとも思わないがカルガリーから日本デビューでいきなり王者になった馳も待遇されていたな 好きなレスラーじゃなかったが
912お前名無しだろ:2013/03/05(火) 15:20:54.09 ID:lAmHIxHDO
×待遇
○厚遇
913お前名無しだろ:2013/03/07(木) 00:04:09.11 ID:neG25eMp0
猪木は谷津をどういう方向に育成したかったんだろ。
やっぱりプロを舐めたような人間性とぶよぶよした肉体を改造したかったのか?
914お前名無しだろ:2013/03/07(木) 09:29:07.66 ID:PoC5kHMSO
エリートでも一度苦労をさせ這い上がる努力をさせるタイプなんだろ。
915お前名無しだろ:2013/03/07(木) 23:56:28.75 ID:PoC5kHMSO
スレタイに戻るけど、シンって実際のレスリング(サブミッションでも可)技術は高かったのかな?
桜井さんは基礎が非常にしっかりしてますを強調していたけど。

たまにクリーンファイトから始め出して「ホオッ」と思っても10分くらいで荒れた展開に戻っていたからなw

体の厚みのわりに身のこなしや柔軟性はあったと思うけど。
サーベルの柄で殴る時の寸止めようは上手かった。
916お前名無しだろ:2013/03/08(金) 00:19:19.50 ID:XiwasBmf0
シンはあの肉体だから潜在能力は高かっただろうけど、実際の技術はそれほどでもなかったのではと思う
ドロップキックやトップロープからの攻撃といった飛び道具が無かったし、受身も下手だった
(ボディスラム気味に投げるブレーンバスターが良い例)
フィニッシュホールドなんて数えるほどしかないしな

ただこれらとは別に集客能力は抜群だった
初期の新日を支えた第一人者という事実は誰もが認めるところ
プロとしてはやはり超一流
917お前名無しだろ:2013/03/08(金) 06:42:36.08 ID:92eDUFWP0
お前は句読点すら打てないのか?
918お前名無しだろ:2013/03/08(金) 07:56:26.62 ID:3B84gqjU0
シンは自分が何を要求されてるかきちんと計算してるんだから。
そりゃ本気で「レスリング」を展開しようと思えば延々何十分もグラウンドを見せてくれるかもしれないが、
そんなのすぐに観客が飽きるし、kyなのは理解してるから、単に「メリハリ」としてたまにクリーンな「レスリング」をちょろっと見せてただけだろう。
919お前名無しだろ:2013/03/08(金) 08:27:27.53 ID:PNo/5/Gw0
>>916
シンの弱点はそこなんだよな。
受身が下手なのは子供心に思ってた。
ブレーンバスターは、猪木ら新日首脳陣に「もっと練習してサマになるように
しろ」とでも言われたんだろ、76年頃からようやく自分も後方に倒れる
「見れる形」になってきた。
プロレス技が下手で持ち技が貧弱なシンを何とか持ち上げようとアナウンサーは
しきりに「この人にはまだ見せたことがない奥の手の秘密兵器がいくつか
あると聞いたんですが」という言い回しで旨く誤魔化してたw
コブラクローは「技も何にもないんだから」と猪木がそれを必殺技に指定し、
その後はアルゼンチンBBやブレーンバスター、バックドロップ、シュミットBB、
首四の字、パイルドライバーなどをマスターして何とか一流レスラーとして
のフィニッシュを数そろえたな。
しかしドロップキックはぐらい練習して出来るようになりそうなんだけどなw
920お前名無しだろ:2013/03/08(金) 11:23:22.67 ID:khjceJGUO
シンはあちらではビッグネームじゃないが日本ではすぐに大成功。
あのいでたちやファイトスタイル…細かい部分まで猪木が作り上げたメイドイン新日な悪役だね。

ま、変に器用さがありすぎるとヒールとしての凄みを邪魔するし、難しいところではある。

ちなみにブッチャーやハンセンは来日を重ねながらも、抜擢になかなか人気が追い付かず試行錯誤を重ね成功に持っていったタイプ。
921お前名無しだろ:2013/03/08(金) 11:37:07.02 ID:PNo/5/Gw0
>>920
ブッチャーは一応、初来日で馬場にピン取ったしインター挑戦し、
翌年はワールドリーグ決勝まで抜擢されたし、その翌年も連続ワールドリーグ
出場。即ブレイクしただろ。

ハンセンは確かに苦労した。
922お前名無しだろ:2013/03/08(金) 11:48:40.25 ID:7XNcUc1U0
トロントではNWAやWWWFに挑戦するくらいだったんだから
地元限定ビッグネームじゃね
923お前名無しだろ:2013/03/08(金) 12:16:38.37 ID:PNo/5/Gw0
補足しておくと、>>921の言いたいことはブッチャーが80年当たりに人気者に
なったことが「抜擢に人気が追い付かず」という意味だろうけど、
「人気」という意味がブッチャーコールが起こるようなベビーフェイス的な
意味であれば、確かに言うことはわかる。
けどそれはブッチャーが目指して望んだことじゃない。
自然発生的に愛嬌があって試合がメリハリついて面白いブッチャーの不思議な
魅力がああいう形で爆発しただけ。
もともと、アフリカの不気味な呪術師という怪奇レスラーギミックだったから
会場人気なんて当然まったくなし。
人気のバロメーターは「観客動員」ということになる。
その意味では日プロ時代からブッチャーは十二分に人気を獲得していた。
本格的に波に乗ってきたのは75年ジャイアントシリーズからだろうな。
924お前名無しだろ:2013/03/08(金) 15:49:19.33 ID:nvC+7iqE0
>>923
昭和スレでは共通認識だと思うが、いわゆる70年代中盤〜81年まで、
「全日本の実質エースはブッチャーだった」論。
これが始まった時期って75年ジャイアントって考えていいんですかね?
デストと抗争初めて、ブッチャーが軸になってアングルやストーリーが
回っていく状態になり、77年オープンタッグでピークに達するという。
925お前名無しだろ:2013/03/09(土) 08:49:48.73 ID:CNVh0LmJ0
デストとの抗争は74年のチャンカンから始まって、この時点からかなり盛り上がってたね。
ただこの回は優勝には絡ませてもらえなかったんで、まだミスターレスリングを押しのけるほどではなかったんだろう。
926お前名無しだろ:2013/03/09(土) 11:01:21.93 ID:TY60CJ/d0
昭和50年の中頃までに
キニスキー、ブラジル、サンマルチノ、エリック、ブルーザーとかを
全部使い切ってしまったあと
ブッチャーが浮上してきた感がある
927お前名無しだろ:2013/03/09(土) 11:55:34.73 ID:qEC4vVDx0
75年が全日外人世代交代の時期だったと思う。
チャンカンにキニスキー、コワルスキーといった日プロ時代の古豪参加。
76年にブッチャーが優勝してからはチャンカンはブッチャー主役のシリーズに
なってしまった。
ビル・ミラー、モンスーン、ジョナサンといった大型強豪も大体全日初期で
役目を終えているし。
日プロ時代からの60年型の馬場のライバルでブッチャーと絡んだのって
ジョナサンぐらいか?
928お前名無しだろ:2013/03/09(土) 12:44:51.38 ID:cYVTZIrI0
>>926
この5人のうちサンマルチノ以外はみんな馬場より10歳くらい上だからね
そりゃ衰えるから、どっかで世代交代しなきゃなんなかったっしょ
日プロ時代の大物外人ってだいたい馬場より年上なんだよな
下だったのはファンクスぐらいか
929お前名無しだろ:2013/03/09(土) 16:32:32.69 ID:TY60CJ/d0
全日系の主な外人はむしろ猪木世代が多い
馬場と年齢的に同世代だと
ニックとかヒロ・マツダくらいになってしまう
930お前名無しだろ:2013/03/09(土) 22:01:13.80 ID:v8Z0g3TW0
921 :お前名無しだろ:2013/03/08(金) 11:37:07.02 ID:PNo/5/Gw0
>>920
ブッチャーは一応、初来日で馬場にピン取ったしインター挑戦し、
翌年はワールドリーグ決勝まで抜擢されたし、その翌年も連続ワールドリーグ
出場。即ブレイクしただろ。

ハンセンは確かに苦労した。


923 :お前名無しだろ:2013/03/08(金) 12:16:38.37 ID:PNo/5/Gw0
補足しておくと、>>921の言いたいことはブッチャーが80年当たりに人気者に
なったことが「抜擢に人気が追い付かず」という意味だろうけど
                (略)

自分の書き込み補足なのに「>>921の言いたいこと」って何だよ?
まさかID見てないわけじゃないだろうな?
931お前名無しだろ:2013/03/10(日) 00:44:49.09 ID:tJp3Fm3b0
馬場(38年生)60年代までの日プロ時代ライバル(昔の公称生年、順不動)

サンマルチノ(35年)ブルーザー(29年)クラッシャー(28年)
キニスキー(28年)モラレス(42年)モンスーン(38年)エリック(31年)
ジョナサン(32年)コワルスキー(24年)ビル・ミラー(27年) 
コックス(29年)スナイダー(29年)テーズ(16年)ブラッシー(18年)
デストロイヤー(31年)マーフィ(31年)ブラジル(29年)ドリー(42年)
ザ・ブッチャー(サニー・クーパー、35年)C・ハリケーン(29年)
オルテガ(22年)イヤウケア(36年) etc・・・
932お前名無しだろ:2013/03/10(日) 00:49:37.66 ID:0anPN7Cw0
力道山が健在なら、馬場はその世代の選手たちと対等のポジションには
上がれなかったんだろう。
933お前名無しだろ:2013/03/10(日) 01:42:21.89 ID:SzOA6m7r0
>>931
こうしてみると馬場のライバルってほとんど年上だな
年下はファンクス、レイス、ブッチャーくらいか
(ブッチャーも公式では馬場より年上ってなってたな
招聘のときIDチェックしてるはずだから知らなかったはずはないが)
年下にはあまり手の合う選手がいなかったのかもしれないが
そのあたりも猪木との人気が逆転した一因なんだろうな
934お前名無しだろ:2013/03/10(日) 07:21:55.80 ID:80d5AFPz0
馬場がエースになった65年は馬場が27歳。
そのときの超大物は“プロレス”ゆえ、殆どが30代以上。
そこが普通のスポーツとの大きな違い。
だからエースの馬場が、アメリカの超大物を迎撃する、というパターンで
客を熱狂させるスタイルならば、必然的に年上がライバルになる。
対して猪木はまだその頃はナンバー2であり、馬場と同じ相手と戦っても
「ライバル」にはなり得なかった。
というより、馬場が60年型超大物と手が合って、猪木はそうでなかったと
言ったほうがいいか。
猪木がスイングしたドリーやニック、ブリスコは70年型レスラーだし。
馬場の凄いところは上記の猪木と手が合うレスラーを全日時代に主流にし、
それにも合わせれたところ。
935お前名無しだろ:2013/03/10(日) 08:02:50.25 ID:e/MmlkPi0
馬場も全日旗揚げ後から糖尿と腰痛が悪化するまでは70年代的な大技連発プロレス
で時代に合わせようとしていたからな
バックドロップ、ブレーンバスター、パイルドライバー等を多用するようになった
腰痛後は年に一、二回、NWA戦あたりの限定になったけどw
936お前名無しだろ:2013/03/10(日) 11:23:45.89 ID:ZTti4+i60
NWAがキニスキーからドリーに変わったときは
内心は馬場は面白くなかっただろうね
年下の上に自分の方が絶対に格上だと思ってただろうから。
937お前名無しだろ:2013/03/10(日) 12:40:20.28 ID:SzOA6m7r0
>>934
馬場はまだ若かったけど、あの巨体に由来する怪物性ゆえに
年上の大物外人とも拮抗するライバルストーリーを生み出せた
馬場よりさらに5歳若い上に、体格も標準サイズの猪木じゃ
どうあがいても無理でしょ。
>>935
馬場が凄かったのは、あの巨体で45歳まで
ドロップキックができたところ。
鶴田がブロディからインターを獲ったのが83年の夏で
馬場が最後にドロップキック使ったのがその年の最強タッグだから、
馬場は自分がそろそろドロップキックできなくなるのを
実感して鶴田にエース襲名させたのかも
938お前名無しだろ:2013/03/10(日) 23:37:38.13 ID:0JXXFq5q0
 とはいえ馬場さんの32文、
片足しか当たっていなかったのでは・・・
939お前名無しだろ:2013/03/11(月) 02:14:30.32 ID:rbIztZaB0
シンがインドの貴族の末裔という話は
真実ですか。
940お前名無しだろ:2013/03/12(火) 09:46:01.83 ID:TQXNelmQ0
それがギミックとしてもあの端正な顔立ちとリング外の気品あるたたずまいには、十分騙される。
狂乱悪徳ファイターとしての二面性も演出できるし。
941お前名無しだろ:2013/03/17(日) 09:34:06.90 ID:VLMCtpcU0
かの有名なブラジル戦の32文3連発は何度見ても圧巻の一言。
942お前名無しだろ:2013/03/17(日) 12:49:26.84 ID:JoJTlhcZ0
その試合の3本目のフィニッシュの動画は見たことないなあ
どこかにないの?
943お前名無しだろ:2013/03/17(日) 13:11:44.88 ID:7Qa8SA4Y0
ブラジルがロープに首絡まってエプロンカウントアウトだっけ
944お前名無しだろ:2013/03/23(土) 23:53:32.75 ID:6Qox0/Ts0
3本目だね。あれは相当キツイだろ。ブラジルの太い首だからよかったものの。
945お前名無しだろ:2013/04/02(火) 23:09:45.55 ID:5mIwKK4E0
馬場のドロップキックも圧巻だといわれたが、肥満体のブラックウェルとかテンタもやったのを見ると欧米人の身体能力の凄さを感じる。
946お前名無しだろ:2013/04/09(火) 17:01:44.80 ID:x83CFJE2O
ブラックウェル、テンタ、ビガロ、ベイダー
彼等は相当な運動神経の持ち主
他の競技でも身体能力を発揮できたはず
プロになれたかは別にして
947お前名無しだろ:2013/04/11(木) 16:55:10.92 ID:mASLEkIC0
なれたかももなにもベイダーは元NFLだろ
948お前名無しだろ:2013/04/15(月) 17:18:30.16 ID:/YIgaDzqO
ベイダー=NFL
テンタ=力士
949お前名無しだろ:2013/04/16(火) 19:32:42.07 ID:Mcxo9hMXO
スレタイの組み合わせをバラして猪木VSブッチャー、テリーVSシンならどうだろか?
猪木VSブッチャーはシングル二回でテリーVSシンはシングル一回。
※IWAは除く
タッグだと双方は何度も対戦した。
俺は個人的にはテリーVSシンの方が盛り上がったと思う。
テリーとシンは合ってたと思うし。
実際にテリーは相手の攻撃を受けてボロボロになるから。
シンは相手の攻撃を受けないで一方的に攻撃をする典型的なタイプ。
猪木とブッチャーは最初は合っていたと思ったが。
むしろ馬場とブッチャーより猪木とブッチャーの方が合っていたと思った。
でも猪木はブッチャーを認めてなかった。
950お前名無しだろ:2013/04/16(火) 19:41:33.24 ID:EN8+wUI60
テリーファンク対タイガージェットシン - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=dlBVMp1cuhI

対ブッチャー戦とは一味も二味も違う異様な盛り上がりが良い
流血無しでもここまでエキサイトさせてくれるんだからなあ
二人とも、じゃなくて三人ともプロ中のプロだわw
951お前名無しだろ:2013/04/16(火) 21:07:48.16 ID:6yxbItJ90
>>948
テンタはレスリングキャリアもエリートだろ
952お前名無しだろ:2013/05/08(水) 19:58:47.45 ID:gTLWog6l0
テリー×ブッチャーは歌舞伎
猪木×シンはドキュメンタリー
953お前名無しだろ
保守