【DVD】燃えろ!新日本プロレス3【マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952お前名無しだろ:2012/04/30(月) 21:17:26.47 ID:KpNdcngE0
只今、ヤフオクにて各種プロレス映像集を大好評出品中です。
貴重な映像も多数あります。自信をもってお勧めするDVD集です。
団体、メーカー、著作権などを問題としない衝撃のラインナップです。
いつID停止になるか分かりませんので、ご希望の方はぜひ早めの入札お願いします。
「一番スゲエのは、プロレスなんだよ!」

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/manzoku885
953お前名無しだろ:2012/04/30(月) 21:53:33.53 ID:70fOEv3hO
>>947
いろいろ記憶が間違ってますよ。
猪木×ベンチュラ初対決は1982年4月蔵前。トップロープからの延髄斬りもやったけど、フィニッシュは延髄斬りの要領で放った胸板へのハイキック。
翌年1月の後楽園で再戦。卍固めで返り討ち。この試合はノーTV。
954お前名無しだろ:2012/04/30(月) 23:02:34.69 ID:+c9HYHv60
後楽園のはノーテレだけど収録されて当時何かの番組で少しだけ流れてたような記憶ある
955お前名無しだろ:2012/04/30(月) 23:03:41.17 ID:gUohjseL0
先週のオカダ・カズチカの試合を次号で収録してほしい。
めっちゃ燃えた!
956お前名無しだろ:2012/04/30(月) 23:20:58.06 ID:p5knh3rZ0
猪木vsジュニアの試合、大阪の試合は定期購読で入るけど
福岡のフルタイムは入ったりしないかな?
957お前名無しだろ:2012/05/01(火) 13:50:45.33 ID:JUPWoRX40
>>952
お前のやってることは著作権違反の犯罪だからな
知らせておくからな
958お前名無しだろ:2012/05/01(火) 18:45:34.29 ID:C+SWJBiK0
>>957
プwwww
釣られてんじゃねーよ
959お前名無しだろ:2012/05/02(水) 21:24:50.87 ID:THaiGB6D0
85・9・19 猪木VS藤波
83・8・4  藤波VS長州
87・1・14 藤波VS木村

この3試合はDVD収録にはずせないよな。
960お前名無しだろ:2012/05/02(水) 21:42:33.15 ID:VVpBpEyP0
>>959
そうっすね。
猪木VS藤波は「88.8.8」より「85.9.19」
藤波VS長州は「83.4.3」より「83.8.4」
異論はあると思うし甲乙付け難いけど、俺は後者の試合の方が好き。
961お前名無しだろ:2012/05/02(水) 21:48:19.91 ID:6aARuXgA0
85年の猪木・藤波は猪木の体調が88年より悪いし、シチュエーションに悲壮感があるから俺は好きじゃないな。
週プロ曰く「挽歌」的な切なさ。 もちろんそれがいいという人も多いだろうけどね。
962お前名無しだろ:2012/05/02(水) 21:49:23.46 ID:THaiGB6D0
猪木VSアリのノーカットがユーチューブで見れるんだけど、
著作権とか問題ないのかね?
もしも、問題ないのなら、
猪木VSアリを収録してくれー。
963お前名無しだろ:2012/05/02(水) 21:52:37.02 ID:THaiGB6D0
>>960
東京体育館に猪木VS藤波を見に行ったけど、
当時は見てて涙しました。
あの頃の新日本はもう猪木VS藤波ぐらいしか
切り札カードがなかったし、
上田馬之助が試合後に猪木・藤波に握手したのも忘れられない。
8・4長州VS藤波の試合も完成されてたし、
試合後もマイク合戦もよかった。
964お前名無しだろ:2012/05/02(水) 22:20:13.53 ID:6aARuXgA0
>>962
当然動画が上がってるのは問題あるよ、ただ「販売」となると問題というより権利関係をクリアするのが無理なんで。
965お前名無しだろ:2012/05/02(水) 22:40:57.61 ID:6aARuXgA0
一時期新間がDVD発売ぶちあげたけど、結局無理だった。

一昔前だと「四角いジャングル格闘技世界一決定戦 (モハメッド・アリVSアントニオ猪木 という表記有)」
を騙されて買った奴も結構いるんだろうけどw(猪木VSアリの映像数分収録w)
966お前名無しだろ:2012/05/02(水) 22:54:25.84 ID:78d/h8cQ0
関係者のインタビューが付いて、お手ごろ価格だったら結構売れそうだな
967お前名無しだろ:2012/05/02(水) 23:02:31.24 ID:THaiGB6D0
8・26夢のオールスター戦と、
2・10東京ドームの新日本VS全日本対抗戦を、
集英社が日本テレビにお金払って、
DVD収録とか無理なんですかね?
968お前名無しだろ:2012/05/02(水) 23:08:29.04 ID:6aARuXgA0
出せるならもっとお金出せるビデオ会社がパッケージにしてるよw
権利がこっちが思うより多岐に渡っててクリア出来ないのがお金より問題らしいし。(オールスターを映像化しようとした 新間談)

それに、この企画(燃えろ)は「枯れた映像(色々なDVD等で使われて価値的に薄まって権利が安くなってる)」だから成り立ってるわけで。
969お前名無しだろ:2012/05/02(水) 23:24:49.49 ID:VVpBpEyP0
>>961
>>シチュエーションに悲壮感があるから俺は好きじゃないな

そういう人も多いだろうね、あの試合は。
逆に俺は、あの時の藤波(猪木越えに悲壮なまでの決意を見せていた)のファンなので
大好きな試合なんですヨ(負けたけどw)
二ヵ月後の「タッグでの猪木フォール」と1セットという感じもありますが。
970お前名無しだろ:2012/05/03(木) 00:40:37.65 ID:PCuNNDwb0
>>968
色々難しい問題があるんですね。
あ〜見たい。
971お前名無しだろ:2012/05/03(木) 00:43:41.55 ID:PCuNNDwb0
(1680円×49)+(880円×1)=かなりの金額
全部集めるんだから、
集英社さん、頼むよ〜。
夢のオールスター戦と、
2・10東京ドーム2試合と、
猪木VSアリ

お願いします。
972お前名無しだろ:2012/05/03(木) 01:23:12.31 ID:ZIFXkd9qO
無いんだよ権利が 
アリ戦なんかアリ側が持ってんだから
973お前名無しだろ:2012/05/03(木) 01:28:43.29 ID:PCuNNDwb0
じゃー集英社がアリから買ってくれ
974お前名無しだろ:2012/05/03(木) 01:32:45.73 ID:/nsGQgD/O
そこまで
集英社に商売気はないと思うね
975お前名無しだろ:2012/05/03(木) 01:50:34.58 ID:aP6S0uPR0
テレ朝で放送したのに、アリが権利もつなんであり得るか?
976お前名無しだろ:2012/05/03(木) 02:12:05.31 ID:8CxxjHwbO
>>975
契約の段階でそうしてあるんでしょ
977お前名無しだろ:2012/05/03(木) 02:18:25.83 ID:oKf8MB/T0
アリ側というのも、アリ個人より当時の取り巻きのプロモーター関係者だろうな、そいつらから権利もらうなんか無理w
978お前名無しだろ:2012/05/03(木) 02:20:53.18 ID:oKf8MB/T0
権利をもらうというか、ペイ出来ない様な金ふっかけて来るのとか、もしくは金じゃなく単に「あの(あんな)試合で商売させない」って事かもしれないしね。
979お前名無しだろ:2012/05/03(木) 02:23:21.54 ID:8CxxjHwbO
何年間前にDVD化の企画はあったが、アリ側から1000万円くらいだったかを要求され
それだと採算が取れなくなるってことで中止になったらしいね。
再放送、映像ソフト化の際にはアリ側の許可がいるみたいな契約なのかな?
980お前名無しだろ:2012/05/03(木) 02:47:10.66 ID:PCuNNDwb0
じゃー、
木村・木戸VS鶴田・谷津と、
長州・ジョージVS天龍・タイガーの
権利は?
これから集英社が全日本か日テレかわからんけど、買えるでしょう。
8・26のオールスター戦とか。
これらは、100号まで出すって延長宣言をして、
定期購読者だけにあげるってなれば、
かなりの人が定期購読を申し込むと思うのだが。
981お前名無しだろ:2012/05/03(木) 04:58:49.42 ID:aP6S0uPR0
アリ戦当時って映像ソフトビジネス自体黎明期だったわけで、
そうなると契約書では映像化の権利に限らず包括的にアリ側に権利を認めたってことなのかな。
982お前名無しだろ:2012/05/03(木) 07:52:22.00 ID:4JoFqkpv0
レスリングサミットのライガーvs野上とか収録されないかな?
983お前名無しだろ:2012/05/03(木) 08:14:20.50 ID:XATbNFntO
>>982
あー確かに、あの時の新日本絡みのはテレビ未放送で貴重ではあるね。
でも特に見たいカードとは思わんけどw
984お前名無しだろ:2012/05/03(木) 11:37:22.60 ID:ZIFXkd9qO
俺はアリ戦持ってるけどな会見や事前番組も含めて 
三時のあなたとかでもやったんだよ 
985お前名無しだろ:2012/05/03(木) 11:43:36.07 ID:GJOryV/v0
つーか放映したテレビ局が全ての権利持っていて、出演者関係者には
何の権利もないはずっていうのは戦前レベルの思想だろw

いまやアニメを再放送するのにも脚本家や声優に何がしかの保障を
しないといけない時代なのに、スポーツや演劇で出演者にカネを
払わずにソフト化を強行なんてした日には確実にブタ箱行きだぞ。

ただプロレスはその辺りを事前に「買い取り契約」みたいにする
いわゆる「奴隷契約書」があった世界で、それが時代ごとに変化し
切り替わっているから実にややこしい。
とくに今までソフト化されたことがなかったものを売るとなると
信じられないほどの手間と費用がかかる。
986お前名無しだろ:2012/05/03(木) 13:26:51.05 ID:PCuNNDwb0
燃えろ!新日本プロレスはどのくらい売れてるんだろうか?
987お前名無しだろ:2012/05/03(木) 14:19:52.77 ID:PCuNNDwb0
ユーチューブで1・4橋本VS小川見たけど、
やっぱり収録して欲しいと思ってします。
小川に少し小遣いあげて、
DVD収録して欲しいもんです。
あの試合見たら、棚橋がどれだけ弱いがわかっちゃうけど。
988お前名無しだろ:2012/05/03(木) 17:54:08.01 ID:/nsGQgD/O
>>980
だからさぁ
そこまで集英社には
商売っ気はないって!

今回の企画も
手間が掛からずそこそこ
商売できるなら程度の認識なんだって!

新日が映像関連会社でも立ち上げて本格的にビジネスとしてやるなら別だと思うが
そこまでの資金もないし、
日々の興行で
いっぱいいっぱいでしょ?
989お前名無しだろ:2012/05/03(木) 17:59:45.17 ID:9VWrnF+bO
橋本vs小川・オールスター戦・猪木アリは、集英社よりビデオパックニッポンの方へ要望を出したほうが。
990お前名無しだろ:2012/05/03(木) 19:01:55.21 ID:iFN/W49A0
90.2.10のドーム、
全日絡みは何でテレビ放映しなかったの?
ハンセンベイダー戦は放送したから、
全日だからって理由はないよね?

意味わからん


991お前名無しだろ:2012/05/03(木) 19:23:13.40 ID:ZIFXkd9qO
ハンセンは日本テレビとの契約なかったんだろ 
鶴田や天龍は日本テレビとの契約があったから 
放送できなかった
992お前名無しだろ:2012/05/03(木) 19:43:26.68 ID:iFN/W49A0
三沢も過去に日テレと契約してたんじゃないの?
その時も普通にテレ朝で放映したじゃん
993お前名無しだろ:2012/05/03(木) 20:42:23.48 ID:oKf8MB/T0
単純に90年頃は日テレが許可しなかったって事でしょ。
ノアになってから交換条件的な物で「両局での放送」とかメリットを活かす様になったって感じで。
994お前名無しだろ:2012/05/03(木) 20:51:53.83 ID:ZIFXkd9qO
いや鶴田や天龍がテレビの契約上放送されなかったのは事実だからさ 
かつて長州が事前の下見に後楽園に現れたときも契約あるの知ってる天龍はわざと長州を挑発してリングに上げようとした 
もし長州があがったら多額の違約金が発生するの知っててな 
当時の契約とはそういうもんだよ 
交流戦時代とは違う
995お前名無しだろ:2012/05/03(木) 20:58:09.68 ID:iFN/W49A0
>>993
アホくさ
くだらねーな契約なんて

おかげて、こっちがいつまでたっても映像見れず迷惑してる

当時のTV局スタッフも「くだらない」と今にしてみれば思ってるのではないか?
996お前名無しだろ:2012/05/03(木) 21:06:37.74 ID:aizakiaK0
そのテレビ契約があったから、経営が安定してたんだぞ。全然くだらなくない。
997お前名無しだろ:2012/05/03(木) 21:59:43.30 ID:PCuNNDwb0
>>988
テレビCMまで流したじゃん。
燃えろ!新日本プロレスってかなり売れてるんでしょ?
998お前名無しだろ:2012/05/03(木) 22:04:43.33 ID:PCuNNDwb0
プロレス冷戦時代ならいざしらず、
今はプロレス人気も落ちていて、
テレビ局もうるさくないから、
8・26オールスター戦と
2・10東京ドームぐらいはなんとかなりそうなもんだが
999お前名無しだろ:2012/05/03(木) 23:01:20.95 ID:ZIFXkd9qO
一応当時行ってたし盗撮のヤツもビデオで見たがな東京ドームの鶴田とか天龍のはスゲー歓声だったよ 
天龍が新日本の用意したお立ち台を無視して横を歩くのもよかったし
1000お前名無しだろ:2012/05/03(木) 23:18:10.33 ID:UHOrvuvxO
げっちゅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。