プロレスなんて八百長じゃんと言ったら友人激怒★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
870お前名無しだろ:2013/04/01(月) 07:10:30.12 ID:aUHBSqSY0
最近静かになってきたけどダッチワイフ使ったコント指さして
「見たか!プロレスは八百長じゃない!」
って力説してるオタクが凄く気持ち悪かった
871お前名無しだろ:2013/04/02(火) 05:53:02.44 ID:0IUpW4dh0
武藤対高田を見て大興奮していた奴があとになってから「あの時のシナリオは…」とか言っていたのを見た時は笑った
872お前名無しだろ:2013/04/05(金) 15:19:40.93 ID:RpvFmVon0
プロレスは受け身のスポーツ
最後に立っていた奴が勝つ
873お前名無しだろ:2013/04/12(金) 01:51:33.97 ID:YyY21cNT0
八百長なの?
874お前名無しだろ:2013/04/12(金) 11:20:36.33 ID:C2s53ESb0
まず、八百長の定義が何かという問題があるな
双方で勝ち負けを示し合わせているのが、現在の八百長と言われるものなんだろうけど

八百長の語源となった出来事は、現在では「片八百長」と呼ばれる性質のものだと思われる
相手にわざと勝たせてあげる

「やお‐ちょう【八百長】」 の意味とは - Yahoo!辞書
http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7&stype=0&dtype=0

《相撲会所に出入りしていた長兵衛という八百屋(通称八百長)が、
ある相撲の年寄と碁(ご)を打つ際に、いつも1勝1敗になるように手加減していたことからという》

1 勝負事で、前もって勝敗を打ち合わせておいて、うわべだけ真剣に勝負すること。なれあいの勝負。「―試合」

2 なれあいで事を運ぶこと。「―の質疑応答」

〔補説〕
八百屋の長兵衛(通称八百長)という人が相撲の年寄某とよく碁を打ち、
適当に勝ったり負けたりするように手かげんをしたことから出た語という
勝負事で、真剣に争っているように見せながら、前もって示し合わせたとおりに勝負をつけること。
なれあい。いんちき。
875お前名無しだろ:2013/04/12(金) 12:13:02.09 ID:e6tF/zHb0
プロレス好きだけど、演劇だと考えてるよ

普通の演劇同様、演じきれる技がないと
ダメだよ
876お前名無しだろ:2013/04/12(金) 12:34:04.33 ID:af2coeEIO
10年ぐらい前はプロレスはガチだと思ってた60過ぎのおじさんが俺の身の回りにまだいたが今はさすがにいないだろうなあ(笑)
877お前名無しだろ:2013/04/12(金) 12:54:45.99 ID:GJEDNmOk0
「プロレスは八百長じゃん」と「プロレスなんて八百長じゃん」ではニュアンスが異なります。
プロレスが八百長かどうか、が重要ではなく、他人の趣味を「プロレスなんて」と言ってしまう行為の是非こそ問われるべきです。
おそらく友人は激怒して見せる事で、その過ちを正してあげようとしたのでしょう。

>>1が早く友人の真意に気づいて人間として成長してくれる事を願って止みません。
それはきっと「プロレスが八百長かどうか」よりも重要な事なのですから。

ちなみにプロレスは八百長などではなく、命懸けの真剣勝負であることは言うまでもありませんね。
878お前名無しだろ:2013/04/12(金) 13:25:20.77 ID:C2s53ESb0
プロレスには、プロレスとしての見方 楽しみ方がある訳だからな
無論、プロレスも一括りで語れるものでもないが

プロレスの世界 プロレスという競技・興行の枠では
一生懸命 文字通り命懸けの真剣勝負をやってる
総合格闘技なりボクシングなりとは、試合で求められるもの
目指す強さ ガチの意味が違うだけの話

その辺の説明が難しい 簡潔にまとめられて主張されないから
プロレス=八百長 という事で、プロレスそのものが否定される事になってる
879お前名無しだろ:2013/04/13(土) 03:46:23.18 ID:j1lMp7Hh0
ガチとか八百長とか白黒はっきりさせなくても

こういう特殊な世界が一つや二つあったっていいでしょう。
880お前名無しだろ:2013/04/14(日) 14:31:06.00 ID:xpTjA2Hb0
そりや八百長を八百長じゃないって事にする説明は難しいだろうな
881お前名無しだろ:2013/04/16(火) 04:03:27.61 ID:8f6LPxUwO
八百長?え?
プロレスってお遊戯だろ?
882お前名無しだろ:2013/04/16(火) 08:57:02.96 ID:s19q63SW0
本来ガチしなきゃいけないのに賄賂等で
勝敗を捻じ曲げたら、八百長。
プロレスは初めから…
883お前名無しだろ:2013/04/18(木) 09:11:28.17 ID:36saI1Wl0
はじめから演劇なのに隠してるから八百長
見ればわかる、見てわからない奴が幼稚なだけとかヲタが必死で擁護しても
関心のプロレス村民はひたすら口を噤んで沈黙するばかり
884お前名無しだろ:2013/04/21(日) 21:44:29.97 ID:uOUyvhwW0
>>877
最初からレスをザッと読み返して下さい。
>1は友人なんかいないのです。
>1こそ、はじめから友人いないのに隠してるから八百長ですよね。
885お前名無しだろ:2013/04/21(日) 21:50:51.99 ID:uOUyvhwW0
っていうか、あれだな。
ろくに友達もできずに、長年真剣勝負だと信じて見ていた孤独な過程があったからこそ
1人だけ足並み遅れて、あとになって「八百長だったのか」って心境になっちゃうんだよね。
つまりあれだ。
必死になって「八百長」って表現してる輩はそんな過去を自ら晒してるんだよね。うん。
886お前名無しだろ:2013/04/22(月) 00:08:18.08 ID:49X6ixFp0
また変な奴が来たぞ
887お前名無しだろ:2013/04/27(土) 13:00:14.64 ID:YrJEycOZ0
「八百長だけど俺は好き」でいいじゃん
888お前名無しだろ:2013/04/28(日) 09:00:46.86 ID:YdzJtdoQ0
age
889お前名無しだろ:2013/05/10(金) 18:06:16.91 ID:1esaL6ah0
age
890お前名無しだろ:2013/05/10(金) 19:07:31.46 ID:GznALRzM0
>>885
ああ、俺それだわ
子供の頃プロレス見て興奮して当然ガチだと思い込んで学校とかで友達に力説してたけど
みんな苦笑いでそっけなかったなまるでかわいそうな奴を見るような目で見てた
その後親切な奴が八百長だと教えてくれて俺の短いプオタ人生は終わったわけだが
当時は八百長と知ってショックだったわ
891お前名無しだろ:2013/05/10(金) 19:41:28.20 ID:A/zfJGtYO
バカな事言ってるな

八百長?
そんなのは自分自身&友人知人が参加する競技が公正かどうかだけが問題で
プロレスは別世界 (相撲はスキャンダラスのネタにしたい人達が騒いだ)
プロレスとは圧倒的なデカさとパワーがセールスポイント


つまり、プロレスラーになれない格闘家&業界が僻みと腹いせと差別化の為の宣伝文句に乗せられている痛いプヲタが少なからず存在するという図式だよ

嘘だと思うなら近隣の老若男女に訊いてみればいい「プロレスって絶対に八百長ですよね?」と

「?そう思うけど私にきかれても困る」程度のリアクションしかないよ
892お前名無しだろ:2013/05/15(水) 00:23:01.07 ID:rQUcmKQ10
USO800
893お前名無しだろ:2013/05/19(日) 23:45:24.91 ID:dNOe+kVb0
悪役レスラーとかを見て芝居と見抜けないほどの馬鹿がいるとはねえ。
「八百長」と力説したくなる奴は、そんなのも真剣勝負と信じて見ていた恥ずかしい過去があるんだよな。
894お前名無しだろ:2013/05/25(土) 11:13:42.79 ID:30ONpuo00
>>893
その理屈は
「普通の脳味噌を持つ人間はプロレスが八百長である事に気付き、鈍い人間は気付かなかった」
というだけの話であって、プロレスが八百長ではないことの証明にはなってない
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/05/25(土) 14:38:59.13 ID:s22796gC0
「演じるのを隠してるから八百長」というが
その理屈に立てばデ○ズニーランドも八百長だよな
896お前名無しだろ:2013/05/25(土) 23:04:35.31 ID:30ONpuo00
>>895
なんでディズニーランドが八百長?
競技のフリとかしてるの?
もう少し考えてからレスしようよ
897 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/05/26(日) 06:18:58.44 ID:rsB18EJx0
>>896
「本質的には同じだろ」ってことで
競技かどうかなんてどうでも良い問題なのだが
君には高等過ぎる皮肉だったようだ
すまない

しかし、作りのない競技で
一部が申し合わせて作りをやるから八百長なのであって
最初から全部筋書きがあるなら
それはもう既に八百長じゃないと思うんだがなぁ
898お前名無しだろ:2013/05/26(日) 08:54:05.75 ID:joEgHRbO0
>>897
ディズニーランドは競技じゃないってわかってるんじゃん
プロレスは競技のフリをしていて一から百まで演劇ですね
はい八百長です
899お前名無しだろ:2013/05/26(日) 09:02:20.24 ID:joEgHRbO0
八百長を見て楽しむのは別に構わない
個人の自由だし俺もそうしてる
でも八百長を見て必死になって八百長じゃないことにしている奴はただの馬鹿
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/05/26(日) 09:11:42.99 ID:rsB18EJx0
必死に八百長だ八百長だ主張したがる奴のが
ずっと必死に見えるけどね(苦笑)

あとプロレスは競技じゃなくて興業
アマのプロレス(書いてて無理のある単語だが)の
競技大会が存在しないのがその証拠
901お前名無しだろ:2013/05/26(日) 09:21:19.39 ID:joEgHRbO0
プロボクシングもプロ野球も興業です

ついでに競技じゃない事ぐらい今時みんな知っている
ただし業界は絶対認めないでしょ
その話題に触れることすらタブー
はい八百長ですね
902お前名無しだろ:2013/05/26(日) 09:46:21.97 ID:joEgHRbO0
しかしUWFってすごい商売だよな〜
月イチの八百長で大儲けしてたんだもんな
世の中いろんな金儲けを考えつく奴がいたんだなあ
903お前名無しだろ:2013/05/26(日) 10:36:11.83 ID:HfAXCBv70
大人でも真剣勝負だと思って見てる人まだまだいますよ。
会社の先輩も「あの腕ひしぎは偶然入っちゃった感じで・・・
あれがなければ・・・」とか言ってますもん。
904 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/05/26(日) 11:45:07.56 ID:rsB18EJx0
>>903
ある意味幸せな楽しみ方をされてると言えるな
好きな嘘を信じるのも人生を楽しむコツか
信じたところで別に損はないし
905お前名無しだろ:2013/05/26(日) 15:59:17.19 ID:NXaGzJcWO
誰かが言ってたけど
マリックの超魔術にはトリックがあるんだ!と得意気に言ってるようなもん
正直、滑稽だよ あんまり人には言わない方がいいよ
906お前名無しだろ:2013/05/26(日) 23:21:48.64 ID:joEgHRbO0
「誰かが言ってたけど
マリックの超魔術にトリックがあるなんてバラすのはヤボだよ!
ああヤボだ!
必死になってそんな事を力説するなんてヤボにも程があるんだよ!
お前らホントにヤボだな!
ああヤボだヤボだ!ヤボな奴だ!」

↑滑稽なプヲタ
907 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/05/26(日) 23:56:13.35 ID:rsB18EJx0
もはや反論出来なくて
茶化す事しか出来なくなったようだな
八百長くんは
908お前名無しだろ:2013/05/27(月) 00:03:03.93 ID:Yh8ktYhGO
そもそも八百長であろうがなかろうが人の趣味を馬鹿にする奴はおかしい
909お前名無しだろ:2013/05/27(月) 01:11:00.13 ID:8224Dum/0
そもそも普段の生活の中でプロレスの話にならない。
どうやって八百長だ、八百長じゃないって話をする場面になるの?
910お前名無しだろ:2013/05/27(月) 11:32:14.02 ID:geUF3PrxO
>>906
「オレ知ってるぜー超魔術(プロレス)ってトリック(台本)あるんだぜー」
野暮なんていいもんじゃないよ
こんなこと子どもかバカしかいわないよ
早く自分がバカだと気づいて欲しい(子どもだったらゴメンネ)
911お前名無しだろ:2013/05/27(月) 23:34:34.33 ID:t5BIch7n0
結局無視できずにムキになるから笑われるわけやね
912お前名無しだろ:2013/05/28(火) 00:02:20.46 ID:Trs0AoWTO
ヤボヤボ連呼するのがヤボだといつ気づくのだろう
913お前名無しだろ:2013/05/28(火) 09:41:41.69 ID:SjNNSe5Q0
鼻で笑えずに顔真っ赤にして怒り狂ってる時点でもうね
914 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2013/05/28(火) 14:43:04.51 ID:qKr6B4ME0
このスレ見る限りは
顔真っ赤にしてるのは八百長連呼派だけどな
915お前名無しだろ:2013/05/28(火) 18:45:50.93 ID:MFwwkTeL0
プロレスって八百長なんだよね

うんそうだよ


これができないプウォタw
916お前名無しだろ:2013/05/28(火) 18:51:47.62 ID:SawnQ2tC0
>>915

私、普通に言えますが…
君の価値観で一括りにしないように
917お前名無しだろ:2013/06/01(土) 14:03:18.00 ID:9Mul4uxh0
どう見ても顔が真っ赤なのはプヲタだろう
よく現れる意味不明な内容のない長文コピペ荒らしとか
全然スレの内容と関係のない「>1は童貞」とか
八百長言われるのが悔しくてやってるんだろ?
もちろん確かに>1は童貞なのかも知れないが…
918お前名無しだろ:2013/06/07(金) 23:21:42.49 ID:csQgRTZTO
sage
919お前名無しだろ
八百長言われるのが悔しい奴がいなくても>1は童貞に違いないんだから結論出たじゃん。

っていうか八百長ってワンパターンは飽きちゃうんだよな。
真剣勝負と思って見てた奴ほど八百長って言いたくなるような非常にわかりやすい醜態は見飽きるぞ。