2011年プロレス大賞総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
882お前名無しだろ:2012/01/16(月) 21:33:26.83 ID:u75ogz9dO
>>880
肝心のIWGPを忘れるなよw
883お前名無しだろ:2012/01/16(月) 21:57:27.33 ID:aAA1fFdK0
>>880
今年は棚以外いないでしょ
884お前名無しだろ:2012/01/17(火) 04:15:30.31 ID:OkCgjLipO
>>844
T-1はDDTヲタには受けないね。
昔のFMWが好き人には受けるかな。
885お前名無しだろ:2012/01/17(火) 04:36:47.29 ID:FWkdq95mO
全て総ナメは長州しかいない
886お前名無しだろ:2012/01/17(火) 08:38:42.23 ID:yD8Wx7eBi
>>880
あとDX-Rラジオプロレス大賞も。
887お前名無しだろ:2012/01/17(火) 17:16:10.03 ID:L01mZj7A0
週プロGPも棚橋か
縮小化した業界とはいえ、メジャー系インディー系問わずここまで総ナメするとはねー…

新日スレとか見る限りは、今年はそんな圧倒的な棚橋マンセー感はなかった。
そりゃ一定割合はスゴいの居るけど、09年より減った位だと思う。
長期政権故の「飽きた」「そろそろ代えろ」も多かった。

だけど、予想以上に各方面のファンが「なんだかんだで棚橋」と思って居たんだろうかね。
ビッグになったねえ。押しも押されぬプロレス界の代表だな。
888お前名無しだろ:2012/01/17(火) 18:16:07.05 ID:ppyGpHKX0
あと有名所だとレスリングオブザーバーとPro Wrestling Illustratedくらいかね?
ここでも確実にトップ10には入ってくるとは思うけどどうなるかな
889お前名無しだろ:2012/01/17(火) 18:40:21.75 ID:6mClkxG/0
一言で言えば定着してんだよな、棚橋
わざわざ凄さを語る必要もないと言うか
「ま、メインは棚橋に任せて他をさ・・・」という状態が
一年間続いた

あとネットプロレス大賞限定だけど、
インディーに目新しい顔が居ないってのもあるかもね
澤は引退ロード効果もあって2位だけど、
ここ数年はずっと飯伏関本の2強状態。
2011年は漸進というか小康というか、
良い意味で平行線だったインディー界、な感じがする
890お前名無しだろ:2012/01/17(火) 18:47:53.54 ID:LLQ/ZeIR0
インディペンデント団体の若手は地味に人材難に陥ってる気がする
平均値は上がってるけどトンガってる選手は新しく出てきてないと思う
団体にしても企画にしても、一線超えてきたなーってのはなかったね
トータル勝負になるとやっぱり今の新日は強いよな
891お前名無しだろ:2012/01/17(火) 18:51:15.53 ID:+Sx1+BI90
学プロに投票(笑)

エアギターにキャッキャッ(笑)
892お前名無しだろ:2012/01/17(火) 18:56:26.81 ID:LLQ/ZeIR0
学プロつっても学祭で
六十分フルタイムドロー(しかも三十分はグラウンド)とかやってたような人だからね
ちょっとしたキ○ガイだよw
そりゃプロになるわな。

893お前名無しだろ:2012/01/17(火) 19:08:20.78 ID:9qamCXcyO
ネット大賞でインディーの停滞は感じたが
去年はその分、女子が延びたと思う
894お前名無しだろ:2012/01/17(火) 19:37:37.28 ID:XdI5LPv+0
電光石火やっていたころは、こんなに伸びるとは思わなかったな。
同じ頃中邑もエルニーニョやっていて、ダメだこりゃと思ったら一昨年辺りから急に良くなってきた気がする。
895お前名無しだろ:2012/01/17(火) 20:43:47.01 ID:3+YVSeu7O
棚橋と新日本の今の人気って、ハッスルぽいんだよな。

絶対にブームは去るって。
896お前名無しだろ:2012/01/17(火) 20:56:16.36 ID:g+oyD3J20
ブームは去るもんだろ、アホか

KENTAとノーマーシーの人気ってハッスルぽいんだよな。
絶対ブームは去るって

これでいいか?
897お前名無しだろ:2012/01/17(火) 21:52:55.17 ID:K56ccJMqO
飯伏関本がインディの東西横綱でケニー、真霜、火野、葛西、伊東、石川、あたりがつづく感じだと思う。
でも確かにこの3年くらいでこのクラスに食い込んだ選手もいないんだよな。
その点はむしろ諏訪魔真田潮崎内藤がトップ食い込んだ老舗の方が著しい。

あえて言えば大日の岡林、DDT系の入江あたりかなあ。
去年躍進した印象のスマッシュのメインが温故知新路線なのも影響してるか。
898お前名無しだろ:2012/01/17(火) 22:04:36.35 ID:u5m2o4Jb0
>>895
俺はビルゴールドバーグとWCWの人気にダブる感じがする
>>896
そこはブームになって無いw
899お前名無しだろ:2012/01/17(火) 22:48:39.21 ID:xHwNF52Qi
入江は表舞台にもっとでればいっきに上にいきそう。
900お前名無しだろ:2012/01/17(火) 23:02:29.74 ID:xHwNF52Qi
あと棚橋人気がハッスル的なブームってのは同意しかねる。

地道にやってきたことが結ばれたという印象しかない。それにまだ外には全然届いてないと思うしね。
901お前名無しだろ:2012/01/17(火) 23:09:16.34 ID:IXUf4u4c0
今の棚橋人気はどちらかというと、WWEでのシナと被る
会社のある意味無謀なプッシュやキャラ付けをファンに叩かれてもやり続けて、
試合内容で味方に付けていった感じが
902お前名無しだろ:2012/01/17(火) 23:12:25.04 ID:ehqrg15m0
ん、あれこそ積み重ねの産物だな
レスラーとしてはいいキャリアだよ
七年で初戴冠、十年で初MVP、十二年で業界代表。
レスラーは十年で一人前になる説の模範となるような成長曲線だ
903お前名無しだろ:2012/01/17(火) 23:50:38.27 ID:6mClkxG/0
Say Goodbye, to the IWGP Title,
Say Goodbye to Tanahashi.
Say Goodbye to ・・・

Yano・To・Ru.(ビリビリビリ)
904お前名無しだろ:2012/01/18(水) 00:21:53.80 ID:5SJm8MIcO
>>897
真霜と石川修司はもっと表に出てきてほしいんだけどなぁ

前に石川が頭角あらわしてきた頃に、オファーは殺到してるけど副業の関係で断らざるを得ない状態、て聞いたコトはあるけど
905お前名無しだろ:2012/01/18(水) 05:53:14.24 ID:S/Y/pBQd0
インデーゴキブリはどこにでも湧いてくるな

ヨカタヲタうぜえようせろボケ
906お前名無しだろ:2012/01/18(水) 06:41:49.54 ID:ugbJmLb20
棚橋っていいか?
なあ、棚橋ってそんなにいいか?
907お前名無しだろ:2012/01/18(水) 06:49:13.55 ID:5Mt9N0af0
石川の副業って何?
908お前名無しだろ:2012/01/18(水) 07:07:04.31 ID:a2VENWhF0
週刊プロレスグランプリはどうなったの?
909お前名無しだろ:2012/01/18(水) 08:19:40.35 ID:VMci4vPlO
>>904
真霜はKAIENTAIを団体として成長させるために他団体は出ないて話は聞いたな。
今はユニオンとか出てるから方針変わったんだろう。

まあ実力があってもポジションを与えられなきゃ目立てない。
エースのポジションでもライバルが複数いないと大きなうねりにはならない。
プロレスはチームスポーツだってのはその辺だな。

真霜石川あたりは団体違えばもっと業界での存在感あったろうなと思うよね。
910お前名無しだろ:2012/01/18(水) 10:01:47.02 ID:AJ5S43Q6O
週刊プロレスのプロレス大賞は、どうなったの?
911お前名無しだろ:2012/01/18(水) 11:57:24.91 ID:VMci4vPlO
ん?もう発表されたよ。
週プロ買えば読める。

しかし約15800票って凄いな。
ネットユーザーの賞はその1%強。そんなものかな。

MVP3位にみのるが食い込んでるのが印象的。
なんだかんだで支持率は高い。
912お前名無しだろ:2012/01/18(水) 12:07:24.26 ID:XSyrmHGL0
>>897
バラモンとイサミと宮本と竹田は食い込んできてるような
でもなぜイサミがDDT本体のベルトに挑戦できないのかわからないの
913お前名無しだろ:2012/01/18(水) 13:06:32.17 ID:a9ikdzfPO
>>895
全然レベルが違うだろ
914お前名無しだろ:2012/01/18(水) 13:38:00.09 ID:VMci4vPlO
>>912
その辺もこの数年確実に存在感増してるよね。
ただ個人的な感覚ではやはり「あえて言えば」のグループなんだよな。

仮に(実現性はかぎりなくゼロだが)インディペンデント・ワールド・オープン・トーナメントとか出来たとして、
「あえて言えば」グループは勝ち進むと番狂わせとか台風の目とか言われると思うんだ。

勿論チャンスがあればこういう賞レースに名前が出てもおかしくないくらいの選手達なのはまちがいない。
あとバラモンはインディのタッグとしてはすでに大御所ぽい気がするw

イサミがKOD行かないのはユニオンだからだな。
石川が2度もとったからズブズブの印象かも知れないが意外に線引きはあるんだ。
915お前名無しだろ:2012/01/18(水) 13:44:32.86 ID:7dysS+Ri0
イサミはDDTのベルトより大日のベルトの方が興味ありそう
916お前名無しだろ:2012/01/18(水) 15:07:11.95 ID:TfP5UuBT0
ヨカタのプロレスごっこどうでもいいよボケ
917お前名無しだろ:2012/01/18(水) 16:54:17.62 ID:17m5p6Sm0
>>914
むしろイサミ主導でエクストリーム級がユニオンのトップとして定着してきつつあるから、
今無理にKOD無差別に絡む必要もないってのはあると思う
ベルトの条件も「何でもあり」な団体のカラーと相まって、良い住み分けにになりつつあるんじゃないかな
918お前名無しだろ:2012/01/18(水) 16:58:20.29 ID:+AvXjJnE0
>>911
ゴングが潰れて唯一の専門誌だからな。
ターザン時代とは発行部数が桁違いだろうけど
まだ紙媒体の方が強いだろうよ。
919お前名無しだろ:2012/01/18(水) 21:03:17.91 ID:VMci4vPlO
>>917
それは多分あるね。
会社の方針としてユニオンにはDDTのKODとは別の頂点を作りたいだろうし。
ジェネリコ呼んだりして力入れてるがまだ浸透してないのかな。

>>918
ネットプロレス大賞と違って投票資格が緩いのもでかいね。
しかし意外に話題出ないな。
雑誌記事の内容そのまま書くのも気が引けるし……
920お前名無しだろ:2012/01/18(水) 21:48:43.26 ID:VcxmjV5Z0
バラモンはタッグ屋ならプロレス界屈指だろうが
921お前名無しだろ:2012/01/19(木) 22:13:04.04 ID:RN5oBRoU0
>>911
ネットプロレス大賞は、
参加するためにはブログかSNSである程度発信して
ネット上での身元を明かさなきゃならないからね。
ハードル低いようでそうでもない。
922お前名無しだろ:2012/01/19(木) 22:25:16.85 ID:TLXm9tJ+0
>>921
2ちゃんねらーにとっては絶対に超えられないハードルですなぁ
923お前名無しだろ:2012/01/19(木) 22:46:22.07 ID:TRrUwBwsO
ん?パソコンでも携帯でもツイッター登録出来るよ。

ハードルが高いと言うか普段からネットで語る人達の賞って感じだろ。
元々はブロガーやファンサイト運営者の賞な訳で。
924お前名無しだろ:2012/01/19(木) 22:49:21.56 ID:I59MBxt5O
日刊大賞やサムライインディー大賞はメールでの投稿だったはず
925お前名無しだろ:2012/01/19(木) 23:16:22.05 ID:X0JOZHyS0
日刊はPCから投票したけどアンケート形式だよ
メアドを入れないといけないけど
926お前名無しだろ:2012/01/20(金) 00:00:34.52 ID:v4srKSKe0
匿名投票を認めたら野球のオールスターで川崎が
選ばれたみたいに金村や佐野直とかが1位になるぞ。
927お前名無しだろ:2012/01/20(金) 14:43:19.00 ID:BTFj3L4aO
週プロ大賞の投票率ってどれくらいなんだろな。
なんだかんだで全国で10万人くらいは現役プロレスファンているんだろうか?
928お前名無しだろ:2012/01/24(火) 13:44:09.86 ID:yXdCXQYw0
♪パ-イパパパパイパーイレンジャー
929お前名無しだろ:2012/02/10(金) 18:35:27.40 ID:fo2Yo4dw0
age
930お前名無しだろ:2012/02/27(月) 10:35:06.80 ID:T9KdW0+X0
age
931お前名無しだろ
今年も新人賞は澤田かな