プロレス衰退の原因と復興について語るスレ36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
※次スレは950を踏んだ人が、責任を持って立てるか依頼する。踏み逃げ禁止
※次スレを立てたら次スレ案内を。このスレを使い切ってからの案内を忘れずに。

前スレ
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1308377228/
2お前名無しだろ:2011/07/23(土) 22:01:00.57 ID:QCmEX6uQ0
ケツナシ避難所

プロレス衰退の原因と復興についてケツナシ以外と語るスレ35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1308381863/
3お前名無しだろ:2011/07/24(日) 08:58:29.96 ID:WAHkdP7W0
保守
4お前名無しだろ:2011/07/25(月) 05:07:04.70 ID:yLoqMBUe0
>>1
5お前名無しだろ:2011/07/26(火) 00:48:14.95 ID:CDPrfES8O
>>1
6お前名無しだろ:2011/07/26(火) 10:37:33.87 ID:Bt7mLnCb0
>>1
乙!
7お前名無しだろ:2011/07/26(火) 21:04:29.34 ID:uyyZTkdz0
〇〇すればいいだけ→その金誰が出すの?
娯楽の多様化→終戦直後と比較してどうする
ガチ化→それ総合格闘技


8お前名無しだろ:2011/07/27(水) 11:15:11.73 ID:n7Qx4Nkx0
伊集院光がラジオでDDTを観に行った話をしていた。
飯伏を絶賛していたのとサップVSディーノが面白かったと言ってた。
伊集院自身はプロレス、格闘技には全く興味が無く、今回も知り合いに誘われたから
行ったとの事。
観る前に心配だったのは、プロレスの面白さは試合だけじゃなく、そこに至るまでの
ストーリーが重要という認識は持っていたので、ただ試合を観ても
つまらないのではないか、という事。
そこはスクリーンで流されるVTRで丁寧に説明されたので理解できたし、
初見でも面白く見れたとのこと。

興味の無い人にとってプロレスは意外に敷居が高いのだな、と思ったし、
それでも伝わるプロレスがあるのだ、という嬉しさもあり、凄く良い話だったな。
9お前名無しだろ:2011/07/27(水) 15:25:44.65 ID:LYW9wjL70
予習なんか本来必要ないはずなんだよ
同じプロスポーツでもXゲームなんかは出場選手のサイドストーリーなんか
知らなくても全く関係なく初見でも競技を楽しめるし
10お前名無しだろ:2011/07/27(水) 17:14:14.49 ID:n7Qx4Nkx0
競技であれば予備知識なくても楽しめるだろうけど、プロレスの場合は
少し違うからな。
あとプヲタ同士なら分かるネタで盛り上がられた時の非プヲタが感じる
疎外感とか考えたら、プロレスに対して敷居の高さを感じるのも仕方ない。
11お前名無しだろ:2011/07/29(金) 06:32:31.35 ID:/ithirxW0
>>10
あの疎外感っていったいなんなんだろうな。

他人がよく知らない芸能人やアニメの話で盛り上がってても
「お前らよくそんなくだらない話題で盛り上がれるな」的な微笑ましさがあるけど。

プロレストークは部外者には疎外感やウザさしか感じられない。
たぶんプオタが「知ってて当然」みたいな空気で話すからだろうけど。
12お前名無しだろ:2011/08/02(火) 05:04:46.47 ID:nW3j5T/P0
まさに村社会だな
13お前名無しだろ:2011/08/02(火) 09:09:33.97 ID:8c5ZH1Le0
>>8
伊集院は前にヨシヒコも絶賛してたよ。
普通に知識あるから
14お前名無しだろ:2011/08/02(火) 10:42:52.50 ID:rBUpbqFM0
福岡初日はガラガラで残念だったが、
なにより女性と子供が多かったのが印象的。

猪木どころか、おそらく三銃士を知らない世代、
上井、草間、サイモン時代も知らない世代、
ひょっとしたら暗黒期も知らない世代が、
会場に来るようになったのだろう。

老兵は消え行くのみだよwww

15お前名無しだろ:2011/08/02(火) 12:09:58.15 ID:QiZXWQ870
>>14
そうでしょう、だからこそチャンスなんだよ!
新しいブックとアングル、そしてフォーマット。
16お前名無しだろ:2011/08/02(火) 18:09:43.79 ID:XZXZi9sb0
>>13
そういや現・円楽の弟子だっけか伊集院は
17お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:14:17.96 ID:RjMviqy60
age
18お前名無しだろ:2011/09/08(木) 08:46:29.91 ID:6oFxGmZ20
プロレスがいちばん人気があった時代はガチ時代

フランクゴッチ、ハッケンシュミットの2連戦は

4万人集めた。2連戦で4万は凄すぎる。

お前らが思ってる以上にガチ時代のプロレスは黄金時代。

そのプロレスを元のガチに戻せば復興する。

プロレスは元元ガチ。ガチに戻せ。
19お前名無しだろ:2011/09/08(木) 08:57:46.63 ID:6oFxGmZ20
いいか

フランクやキャドックやハッケンシュミットの時代は

ガチで人気が出なくなったからプロレスはショーに移行した

今は逆。逆なんだよ。逆。逆〜

ショーで人気が出なくなったからガチに戻す。

時代がガチを求めるようになってるんだよ。

プロレスをガチに戻せ。
20お前名無しだろ:2011/09/08(木) 08:59:02.80 ID:60dtiQU4O
>>18
その試合がガチだった証拠は?
お前は観衆としてそこにいたのか?w

ネットだと、その試合の試合内容には今だに疑惑が持たれてるらしいぞww


あと前スレの質問に答えろよな!答える気がないなら消えな!
21お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:03:02.05 ID:60dtiQU4O
>>19
アマレスが見たいなら、他所へ行きな!w
22お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:03:17.85 ID:7KeFeYqB0
>>18
本かネットで得た知識で語られてもね・・・
23お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:06:59.24 ID:60dtiQU4O
>>18
レッスルマニアのが人入ってるわ、ボケ!
ショーの勝ちかい?ww

ガチ云々は置いといて、当時はそれほど娯楽がなかったんだろ!
24お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:07:18.77 ID:6oFxGmZ20
情弱はほっといて。

プロレスはモトモトはガチ。

今の状態が実はニセモノでプロレスじゃないんだよ。

ショーだとプロレスじゃなくなっちゃう。

プロレスをガチに戻して、プロレスを取り戻せ。
25お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:10:37.32 ID:pf6tawFu0
ガチボケ老人は放置して
「プロレス衰退の原因と復興について語るスレ」です。
ギミックやアングルはどうあるべきか?
マッチメイクとマーケティングはどうすればよくなるか?
団体数は今のままでよいのか?
WWEの手法がどこまで日本に使えるか?
などなど

実りある議論

をお願いします。

26お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:12:32.29 ID:7KeFeYqB0
>>24
そんな情弱な俺に教えてください!
いくらガチでも人を惹きつける試合をしないとやっぱり人気はでないと思うんですよ!
だからゴッチ、シュミット戦の試合内容を詳しく教えてください^^
参考にしたいんで
27お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:17:48.04 ID:6oFxGmZ20
>いくらガチでも人を惹きつける試合をしないと人気がでない

 これが間違い。ガチでそのガチ競技に権威がでれば

 試合内容なんて全く関係ない。どっちが勝つか? それだけで

 試合内容なんて誰も見ていない。試合内容を

 見ていても気にしなくて視聴率は上がる。ガチ競技に権威。

 現在のサッカーがそれを証明してますね。
28お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:22:21.73 ID:pf6tawFu0
>>27
ハンドボールやバレーボールやバトミントンはガチだけど人気ないよ。
日本拳法やテコンドーやアマレスもガチだけどテレビ中継ないよ。
説明してくれ。
29お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:23:22.52 ID:6oFxGmZ20
上記に述べた。よく読んで。

ガチ競技に権威。権威がなければ人気がでないし放送もされない。

30お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:23:34.38 ID:7KeFeYqB0
ぶっちゃけJリーグも客入りやばいで〜す^^
あとゴッチ、シュミット戦の試合内容を詳しく教えてください^^
31お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:27:09.79 ID:6oFxGmZ20
ゴッチハッケンの試合は今でいうと

イイブシ対マルフジ みたいな試合。

ガチ競技には権威がないとダメに決まってる。

プロレスをガチに戻して権威も得る。これが復興の道。
32お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:31:43.25 ID:7KeFeYqB0
>>31
見たこと無いんなら見たことないって言えよカスw
サッカーもろくに知りもしないくせにw
だから脳内麻痺ってる親父は嫌なんだよ
33お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:32:28.12 ID:pf6tawFu0
>>29
>上記に述べた。よく読んで。
>ガチ競技に権威。権威がなければ人気がでないし放送もされない。

まったく述べてない。もう一度説明してくれ。

ハンドボール、バレーボール、バトミントンはオリンピック競技として国際組織もある。
しかし人気はない。

ガチである。権威もある。しかし人気はない。説明をお願いね。

34お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:37:01.16 ID:6oFxGmZ20
権威とは個々で成り立つ競技だよ。

世界バレーとか規模が小さいし、オリンピックだけの

競技も権威がない証拠。

今権威があるのは、WBC、ワールドカップ、ボクシング、

このくらいかなー? 
35お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:39:23.96 ID:6oFxGmZ20
WBC、ワールドカップ、ボクシング、プロレス

この4っつを世界4大スポーツになるべく頑張ろう日本。

その前にまず、プロレスを元のガチに戻そう。
36お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:44:52.35 ID:r4UUNaCR0
プロレスは見世物として生まれた時から元々ショーなのに
ガチにしよう言われましても

権威権威って、NWAみたいなの今更作れって?
37お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:48:47.90 ID:7KeFeYqB0
権威=客入りかw
安っぽい権威もあったんもんだw
38お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:49:16.12 ID:6oFxGmZ20
見世物として生まれたって興行として始まったのが

ガチだよ。
39お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:50:37.52 ID:6oFxGmZ20
当り前ジャン。プロなんだから

権威=注目度=客入り

プロなんだぞ。遊びじゃねーんだよ。このスレも。
40お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:53:41.35 ID:7KeFeYqB0
遊びだよw
20過ぎて2chで本気になってんのなんてお前だけだろw
皆で楽しく遊んでんのに、お前だけマジになってくるから笑えるんだろw
41お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:55:49.26 ID:pf6tawFu0
>>34
オリンピックは権威がないんだな。お前はそう断言した事を忘れるなよ。

WBCなんてもんは、野球をやってる国以外、世界中の誰が知ってるの?

42お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:56:17.49 ID:TMLXTcgi0
今のプロレス界は無政府状態。
誰が最高責任者なのかもはっきりしていない。
こんな胡散臭い団体に国民市民の財産である体育館を貸し出す国や地方自治体もアレだが。
暴力団への取り締まりも厳しくなり暴力団との関係が疑われるプロレス団体には体育館を貸さなくなるだろう。
43お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:56:19.20 ID:6oFxGmZ20
くそーーーーーーーーーー。

遊びであなた達は復興を考えてるのですか?

冗談じゃないよ。

こっちは腱鞘炎になりながらタイピングしてるのに

プロレスに愛のない奴は出て行け。

プロレスをガチに戻す。
44お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:59:03.81 ID:6oFxGmZ20
あーゴメン。オリンピック自体は権威あるよ^^

だからバレーもバトミントンも金取れば視聴率、注目度すんごいし

ただ、バトミントンそのものの競技には権威はないよ。

虎の威を狩る狸だね。
45お前名無しだろ:2011/09/08(木) 09:59:35.36 ID:pf6tawFu0
>>39
>権威=注目度=客入り

権威=客入りなのか?
WWEのWMは何万人も集めるがガチじゃないよ。
長州時代の新日ドームも何万人も集めたがガチじゃないよ。

ガチじゃないものが、ガチのものより客を集めてるんですけど。

というか、NFLやNBAの名前が出てこないくせに、WBCだなんて、
どれだけドメスティックスな頭なんだよw

46お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:02:49.56 ID:r4UUNaCR0
まずこの人の言うガチがいまいち解らんのだけど
勝敗の決まってない、競技としてのプロレスリングってことなのか
47お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:03:40.72 ID:pf6tawFu0
>>44
>ただ、バトミントンそのものの競技には権威はないよ。

結論出てんじゃん
「バトミントンそのものの競技には権威はない」ように
プロレスそのものの競技には権威はないの。

それはガチとかとは何の関係もない。

日本拳法やキックもガチだが、人気はないの。

ボクシングが人気がある? 
あんた4回戦とかのボクシング見たことあるの?


48お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:04:51.19 ID:6oFxGmZ20
WWEは権威あるね。

90年代の日プも権威あるね。

ショーでも権威があるころは良かったと

何度も言ってるじゃん。今はガチしかプロレスは

権威をえることが出来ない時代になった。

プロレスをガチに戻せ
49お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:07:25.30 ID:6oFxGmZ20
プロレスはガチにすれば人気が出る。

ここがほかと違う。

ガチに戻せ。戻せばドーム満員連発。

んーーー興奮してきた

ドームのチケット買ってくるわ。
50お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:08:11.39 ID:7KeFeYqB0
>>48
お、よかったじゃん
結論でたね^^
で、どうすんの?
自分でプロレス団体立ち上げるわけでもなく、今ある団体に就職するわけでもなく・・・
なんだ、やっぱりお前も遊んでたのか^^
51お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:10:55.32 ID:pf6tawFu0
プロレスをガチでやったら、ムーンサルトはもちろん、
ラリアットもブレンバスターもチョップも決まらない。
ドラゴンスープレックスなんてやれないし、やらない。
常にロープ近くにいれば、関節技はブレイク。
反則OKのカウント4内に首にチョークを入れればいい。

タッグマッチ?ご冗談でしょw 
2人がかりでガチを仕掛ければ人間は簡単に殺せる。

そういう猛獣ショーみたいなのは、確かに人気は出るだろうねw
選手になり手がいるかどうか知らんが。
そして、そんなもんに権威はないわな。ただの見世物だ。
52お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:11:55.91 ID:6oFxGmZ20
遊びではありません。ただの釣りごっこです。

辞めてください。バカにするのは
53お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:16:25.12 ID:pf6tawFu0
>>48
>WWEは権威あるね。
>90年代の日プも権威あるね。

>何度も言ってるじゃん。今はガチしかプロレスは
>権威をえることが出来ない時代になった。

この2つは理屈が繋がってない。
WWEや90年代日本が権威があるのなら、ガチでなくても権威はある。

この主張と「今はガチでないと権威はない」という主張はまったく矛盾する。

今現在ガチでないと権威はないのなら、今現在ヤオのWWEに権威はないはず。
しかしWWEは権威がある。よって前提の「今現在ガチでないと権威はない」が間違ってる。

「今現在ガチでないと権威はない」という理屈は成立していない。

54お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:18:41.47 ID:pf6tawFu0
52 :お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:11:55.91 ID:6oFxGmZ20
遊びではありません。ただの釣りごっこです。

辞めてください。バカにするのは


ほんと、カッコ悪い人間だな、お前。
55お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:19:55.28 ID:wR1GVm3J0
そこの団体はああだ
あの団体はああだって批判しあっているけど
どこの団体も打撃中心・大技主体なのははっきり言って一緒ですからね
56お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:25:37.30 ID:6oFxGmZ20
んーどうすれば復興するんだろー?

んーそうだ!

ガチだよガチ。

今日本で視聴率30こえれるのは

ガチスポーツだけ。

男子サッカー、女子サッカー、カメダナイトウボクシング

フィギュア、WBC、夏季オリンピック、冬季オリンピック

紅白も赤白どっちが勝つかのガチだ。

うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガチしか30越えねーーーーーーーーーーーーーーじゃん。

プロレスも早急にガチに戻すべし
57お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:28:08.66 ID:vC4/0vEZ0
今日はガチ方向の腺なんですね。

頑張って下さい。
58お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:28:34.17 ID:g31uCO8I0
つゲーリー・グッドリッジ「PRIDEは八百長だらけだった」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1312551680/l50
59お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:31:36.67 ID:pf6tawFu0
最初は結構真剣だったくせにw、問い詰められて、
急に冗談だと逃げを打ち、おちゃらける。
自分のつまらんプライドを守るのに必死。それこそプロレスだなw
60お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:33:27.11 ID:6oFxGmZ20
はー今も昔も俺様は真剣だよ。

煽りだったら他イキナ。

プロレスをガチに戻せば復興する。
61お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:38:22.46 ID:pf6tawFu0
52 :お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:11:55.91 ID:6oFxGmZ20
遊びではありません。ただの釣りごっこです。

辞めてください。バカにするのは
62お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:38:53.32 ID:60dtiQU4O
>>48
>90年代の日プも権威あるね。

>ショーでも権威があるころは良かったと

>何度も言ってるじゃん。


てめえ都合のいいこと言ってんじゃねえよ!
散々八百長だとか、ショーだからジョークとか、言ってたのはてめえだろ!
何度も言ってねえ、今は誤魔化す為に言ったそうだよな!
こいつのインチキにはみんな気づいてるがな!

WBCの権威もあるとは言えんなww

みんなさ、もうこいつをスルーしねえか?
ショーのプロレスはプロレスじゃねえって寝言言ってるやつに
何言っても通じねえと思うんだ!w
63お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:38:57.10 ID:6oFxGmZ20
プロレスガチのルール

・今と同じ飛んだり跳ねたりの試合内容で、相手にケガをさせてはいけなくて
 ケツをキメないでやる。

 これでルールはOK。

 
64お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:42:12.64 ID:6oFxGmZ20
>ショーのプロレスはプロレスじゃねえ

 いやいや、そんなこと一言も言ってねーですよ

 ショーでもWWEみたいに人気あればいいんですよ

 だが、日本じゃもう無理。ガチしか受け入れられない時代

 になった。だからガチに戻そうってことですよ。
65お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:44:21.86 ID:pf6tawFu0
52 :お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:11:55.91 ID:6oFxGmZ20
遊びではありません。ただの釣りごっこです。

辞めてください。バカにするのは
66お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:46:33.25 ID:r4UUNaCR0
>>63
うわひどい(棒読み
期待して損した
67お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:50:03.43 ID:pf6tawFu0
>>63
全試合時間切れ引き分けだよw
どうしようもねえな、こいつ。

実はふざけてるんじゃないよ、こいつ。
ほんとはね、結構マジなんだよw
マジに考えて、結論がこれなの。
で追求したら逃げんの。
68お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:51:15.74 ID:60dtiQU4O
24:お前名無しだろ :2011/09/08(木) 09:07:18.77 ID:6oFxGmZ20
情弱はほっといて。

プロレスはモトモトはガチ。

今の状態が実はニセモノでプロレスじゃないんだよ。

ショーだとプロレスじゃなくなっちゃう。

プロレスをガチに戻して、プロレスを取り戻せ。


日本のプロレスはずっとショー(フェイク)だったわけだよな。
つまりプロレスじゃなくなるわけがない。

あと、プロレスに対して愛がないとか、復興に真剣になって考えてるって
ことは日プを愛してたってことだよな?そうじゃなければ復興なんて考えないしな。
ずっとショーだった日プ(全世界ショーだが)を愛してたわけだw

つまり高橋本でぐらついたんだろう。ガチ幻想がw
だからガチに固執する、哀れだなww
考え方変えればプロレスを楽しめるのにw
69お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:52:33.15 ID:6oFxGmZ20
じゃーこれはどうだ。

・3カウントルール、KO、ギブアップアリ
・拳の打撃はダメ、それ以外はいい
・場外20カウントまで逃げれる。5回まで
・ロープブレーク5回まで
・イス攻撃3回まで

プロレスガチルール構想第一弾
70お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:54:32.92 ID:6oFxGmZ20
はー? お前読解力0なの?

俺は10000パー真剣に復興を考えてる

って言ってるじゃん。宣言します。

俺は誰よりも真剣勝負をしてる。
71お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:57:09.37 ID:r4UUNaCR0
>>69
そこまでやらせといてケツ決めないのかwww
ゴッチとシュミットに同情するよ

つか論点が変だな、なんか
72お前名無しだろ:2011/09/08(木) 10:58:36.81 ID:60dtiQU4O
>>64
>>24で「ショーだとプロレスじゃなくなっちゃう。」って、お前はしっかり言ってますけど?

もうウソで塗り尽くすの止めたら?見苦しいよ。

プロレスにガチはない、お前の嫌いなショーなんだ。卒業するのが一番。
お前はプロレスを愛してないよ。
ガチと思い込んでた時期は日本のプロレスを愛してたのかもしれないけどねww
73お前名無しだろ:2011/09/08(木) 11:00:56.28 ID:6oFxGmZ20
ああ言ってるね。

どうしたんだろ? 俺。

ショーでも人気があれば

このスレ的にはOKだよね。

ゴメンナサイ。
74お前名無しだろ:2011/09/08(木) 11:02:32.78 ID:60dtiQU4O
ところで、ガチしか受け入れられない時代(笑)って何よwww

この世の中グレーだらけだろってww
75お前名無しだろ:2011/09/08(木) 11:02:55.84 ID:6oFxGmZ20
今のクソつまらないプロレスを応援してる

ほうが愛がないと思う。

本当に愛してたら見捨てる方が大事。

76お前名無しだろ:2011/09/08(木) 11:05:03.11 ID:6oFxGmZ20
ガチをやりながらのグレーが一番いい。
77お前名無しだろ:2011/09/08(木) 11:06:05.77 ID:7KeFeYqB0
釣り宣言してる奴に何話しかけてんの?w
78お前名無しだろ:2011/09/08(木) 11:06:18.13 ID:60dtiQU4O
>>73
もうそういうのいいよ。

何を言っても責任とらず、話を本質をコロコロ変えて、都合よくまとめてる。

てめえに信念がないのはよくわかった!

高橋本のショックで今だに涙目なのもよくわかったw

お前には八百長スレがお似合いだよ!復興スレから消えな!
わかったかい、かまってちゃん?ww
79お前名無しだろ:2011/09/08(木) 11:12:51.16 ID:6oFxGmZ20
誰だって揚げ足取れば矛盾した発言がでてくるよ

俺の信念はこれだ。

プロレスを元のガチに戻せば復興する。
80お前名無しだろ:2011/09/08(木) 11:51:56.27 ID:cOPSKwaW0
今と同じ飛んだり技を受けたりのプロレスをしてたら観客はガチと思わない。
ガチかどうかを決めるのは観る側だ。やってる方がガチでも見る側がガチと思わなければ
意味が無いんじゃないか。
「プロレスは真剣勝負です」とレスラー側が言い、それを観客側が「ガチ競技では無いな」
と思いながら見る、という状況は今のプロレスと何も変わらないと思うが。
81お前名無しだろ:2011/09/08(木) 12:04:09.17 ID:60dtiQU4O
>>75
じゃあ見捨てなよw


数日のこの変人さんの書き込みをみてわかったのは、
愉快犯だってことだね。
要は反応を楽しんでると。
八百長スレでの反応が鈍いので、こちらに来たと。

プロレスを茶化してるやちに愛なんてないもんなw

俺もそうだけど、相手するのが、こいつが付け上がる要因だよな。
>>77の言うようにスルーに限るね。
82お前名無しだろ:2011/09/08(木) 12:05:55.29 ID:60dtiQU4O
>>81
やち ×
やつ ○
83お前名無しだろ:2011/09/08(木) 12:35:20.37 ID:Xr/nlTl1O
ガチとか言っている奴、お前の話し精々中1レベルだぞ。二十歳過ぎていたらただの馬鹿。
84お前名無しだろ:2011/09/08(木) 12:42:32.70 ID:TMLXTcgi0
現行のプロレスルールでも当人同士がガチでやろうと思えば可能。
しかし、ガチでギブアップや3カウントピンフォールを奪うのには、相手を半殺しにしない限りかなり難しい。
半殺しにしたら次の試合ができなくなって、大会は中止になってしまう。
それではプロレスでご飯を食べることはできない。
相手に怪我をさせずに、3カウントフォールやギブアップを奪えるルールを
考案する必要がある。
85お前名無しだろ:2011/09/08(木) 13:05:50.80 ID:fzZQjYUAO
ガチに戻すためにはどうすんの?
ガチでやってくださいってメールでもすんの?
86お前名無しだろ:2011/09/08(木) 14:29:10.43 ID:V8AjU0S60
ここケツナシ出禁スレじゃねーか?
87お前名無しだろ:2011/09/08(木) 14:45:20.30 ID:6oFxGmZ20
「他の団体はわからないがうちはガチでプロレスします」

こう宣言して旗揚げすればいい。

ガチレスルール

・3カウント、KO、ギブアップで決まる
・拳での攻撃は反則、それ以外はいい
・場外20カウントまで5回エスケープ有
・ロープブレーク5回まで
・イス攻撃3回までOK、空振りもカウントされる

これいいと思うよ。選ばれし者の恍惚と不安二つ我にあり

我思う故にU思う。
88お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:00:06.02 ID:6oFxGmZ20
いいか。ここは何度も言うようだが復興スレだぞ。

・ドーム満員連発(招待券でも何でもいいから満員連発)
・ゴールデンレギュラー視聴率20越え連発

復興はこれだぞ。現代と過去を比べて同じ状態が復興だぞ。

今でいうと視聴率13取ればいいとかじゃーダメだぞ

あくまでも昔と同じ状態復興レベルだぞ。再興じゃなくて復興だぞ。

その状態に持っていくには

絶対にガチ化しか無理。
89お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:12:06.53 ID:ZiWh5CxZ0
復興は無理まず役者がしょぼい かっこよくない
棚橋と喧嘩になっても俺でも勝てそうってなっちゃだめだわな弱そう
ルックスにしても一般人のかっこよさじゃなくてプロレス的かっこよさがない今は
90お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:13:19.54 ID:cOPSKwaW0
そろそろガチ化ネタも飽きてきたので次のネタに入ってくれないか。
反応が少なくなったろ。皆も飽きてきてるんだよ。
91お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:18:45.85 ID:6oFxGmZ20
そうか。じゃー逆も真なりのWWE化だな。

まず、あれをやれば復興するのは間違いない。

ハッスルも大成功した。だが何故ハッスルが

ダメになったか? 金だよ金。コストがかかる。

復興させるにはハッスルをもう一度やるしかない。

人気を持続させるには強力なスポンサーフィーが必要。

ハッスルしかないでしょ。
92お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:25:17.97 ID:6oFxGmZ20
ハッスルだな

日本でプロレスが

復興する可能性は

ハッスルをもう一度だな。

ああいうのを世間は

世間は世間は世間は世間は

世間は


 間
  は
   見たいんだよ。 
93お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:29:14.83 ID:60dtiQU4O
みんな、スルー耐性を試されてるんだからな。
94お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:34:43.28 ID:6j2dNUiA0
このスレはぶっちゃけ今やネタスレ
格板のゲリバwwwwwwwwwwwスレみたいなもんだよ
95お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:36:34.36 ID:6oFxGmZ20
ゲリバwwスレはもう下がって忘却の彼方だよ。

このスレは違う。

常にトップ。

みんな復興させたいんだよ。
96お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:40:12.55 ID:6j2dNUiA0
全然トップじゃないよ
このスレ、今レス勢い2.0しかない視力検査みたいなもん
97お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:44:14.52 ID:6oFxGmZ20
そろそろサッカーか

やはりガチなんだよなー

この自然発生的な熱。

これはガチにしか出せない・・・

ハッケンシュミットさん。見てる?

プロレスを正しい方向(ガチ)に導いてください。
98お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:46:29.56 ID:ClFsFSrWO
団体を1つにしてメジャー マイナー 超マイナーに分けるべきだな

最大のプロレス団体新日本が棚橋みたいな糞レスラー推してるようじゃ今後もどんどん衰退するだけだろ
棚橋推すって事はプロレスじゃなくルックスでファン層を集めようとしてる訳だしな
99お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:50:11.10 ID:6oFxGmZ20
あっ それいいね。それも

かなり可能性あると思う。

つまりアメリカのWWE状態。

経済学では2強がいいとされてるけど

格闘技やプロレスは一強がいいと思う。

あなたのそれもいい案だよ。
100お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:51:35.70 ID:6j2dNUiA0
棚橋はメインイベンターとして客もしっかり満足させている
大阪府立超満員の棚橋ー後藤など試合後お客がなかなか帰らなかったくらいだ
ID:ClFsFSrWOの趣味に合わないだけだろう
意見が雑すぎる
101お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:53:23.15 ID:6oFxGmZ20
ボクスングが衰退してきたのは

4団体と増えてきたからだと思う。

IBF、WBC、WBA、WBO

こんなにセカイチャンピオンいたら衰退するよ。

復興案

・ガチ化
・WWE化
・団体一強統一

この三つくらいだなー。
102お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:54:50.44 ID:6oFxGmZ20
>大阪府立超満員

 このくらいだからバカにされるんだよ。

 
103お前名無しだろ:2011/09/08(木) 15:55:19.94 ID:60dtiQU4O
>ボクスング

みんな、ここは笑いどころですよwwwwww
104お前名無しだろ:2011/09/08(木) 16:02:58.70 ID:Qp3sEvpT0
日本のプロレスのダメなところ

・選手の体格が小さくて見栄えが悪い
・華がないのばかり
・演出がしょぼい
・ドラマ性がない
・長いだけでメリハリがない
・ロートルがいつまでも出張る
・若手がしょぼい
・キャラが弱い
・マイクが下手

客が離れるのも無理ないよ
105お前名無しだろ:2011/09/08(木) 16:23:56.88 ID:7KeFeYqB0
>>100
なぜかと言ったらそもそも棚橋目当てで行ってる客がほとんどだから
もちろん棚橋だけってわけじゃないけど、最大の目的は棚橋って感じ
今の新日は暗黒時代とくらべると熱と売り上げはあるけど、規模は小さくなってきてるよ
106お前名無しだろ:2011/09/08(木) 16:37:11.70 ID:ClFsFSrWO
仮に棚橋がファンを満足させてもそれはルックスとして棚橋が好きな人間だろ
プロレスとしての評価はない

棚橋はプロレス界の亀田

ALLTOGETHER見ても棚橋がズバ抜けてショボかった。
健三と潮崎もショボかったけど他はいい試合してた
107お前名無しだろ:2011/09/08(木) 17:19:03.60 ID:6oFxGmZ20
いい試合とかショボイとかプロレスに基準は無いんだよ。

ファンの自己判断でそれは比べられないから

いい試合とか言葉にするべきではない。

ちなみに、おれはモトヤとヤスハが一番

うまくていいプロレスをしてたと思う。
108お前名無しだろ:2011/09/08(木) 17:25:32.51 ID:A8+v5D7J0
棚橋がどうのは置いておいても、団体数やレスラーの数も整理はしなきゃならんだろうな。
前の方で社会的権威がどうの村社会がどうのって話があったけど、
もはやその村社会の中ですらチャンピオンベルトに対しての権威を客が感じられないのが現状だ。
プロレスのチャンピオンになるって事に対して
「本当にすげえ事なんだな」って客に思わせてほしい。

109お前名無しだろ:2011/09/08(木) 17:28:25.26 ID:6oFxGmZ20
思わせたなら

ガチ化しかねーよ。

やっぱりガチだよ。ガチ。

プロレスを元のガチに戻す。

これでしか復興レベルまでいかないよ。

いい加減、真理を言ってるんだから認めろ
110お前名無しだろ:2011/09/08(木) 17:48:23.33 ID:cOPSKwaW0
団体が多い事は確かだけど、一人のファンが全団体をチェックできる訳じゃないし、
個人が認識できる団体は限られている。例えばインディー団体が20だろうが
30だろうが、変わらないと思うし、その規模の団体を規制する必要はないと思う。

ただ所謂大手の団体、新日、全日、ノア、ゼロワンの4つが2つにまとまる位は
あってもいいかなと思うね。ベルトの数も半分になるので濃くはなる。
ドラゲーの規模は大手に近いけど、独自路線で上手くいってるから今のまま
行けばいいと思う。
111お前名無しだろ:2011/09/08(木) 17:56:38.96 ID:X6gVtH0q0
ドラゲー>全日、ノア、ゼロワンなんだが
112お前名無しだろ:2011/09/08(木) 18:07:29.97 ID:cOPSKwaW0
うん。そこは突っ込まれると思ったけど言いたい事の本質とは別なので。
規模は大手と並んでいるけどヘビー級中心では無いので、合併案に入れなくても
いいかなと。単独で世界が出来上がっているので、他団体と交流する意味が無い
気がするし。
113お前名無しだろ:2011/09/08(木) 18:19:42.31 ID:Qp3sEvpT0
日本人は身体ちっちゃいから見栄え悪いよ
114お前名無しだろ:2011/09/08(木) 18:30:34.98 ID:V8AjU0S60
>>104
もっとシンプルにできるぞ
・選手に魅力と演技力が無い
・筋書きがお粗末
・料金が高い
115お前名無しだろ:2011/09/08(木) 18:32:35.58 ID:V8AjU0S60
これも追加しとこ
・ファンがキモい
116お前名無しだろ:2011/09/08(木) 19:47:08.65 ID:5KL/z0tG0
>>110
まとまるって具体的にどうするの?
まとめろ論は何度も見てるけどみんなこの点はまったく触れないんだよね。
117お前名無しだろ:2011/09/08(木) 20:09:45.70 ID:TMLXTcgi0
ガチ競技スポーツ路線とエンタメショー路線の2つの路線に分けた方がわかりやすいと思う。
1つの団体が両方やってもいい。一人のプロレスラーが両方やってもいい。
ただ双方の路線や団体を統括して業界が健全な方向に向かっていくように管理監督する団体組織としての
日本プロレスリング協会の構築は必要だと思う。
リング上での事故防止についての指針の作成やプロレスラーの引退後の保障の事とか
所轄官庁との会議とか協会がやるべき事は多い。
日本相撲協会なんて理事選なんか本場所の土俵より注目を浴びたんだから
プロレスも日本プロレスリング協会の理事選をやればいい。
118お前名無しだろ:2011/09/08(木) 20:37:10.77 ID:60dtiQU4O
>>107
こいつ本当バカだな!w
真っ当なことを言ってるつもりかもしれんが、おもいっきり矛盾してる。

いい試合とか言葉にするべきではないって言って、
モトハ・ヤスハがいいプロレスっててめえが評価下してんじゃん!
アホすぎるwwwww

あとモトハ・ヤスハはプロレスの試合にゃ出たが
レスリングはしてないからな。
あんなのを絶賛してんだもん、お里が知れてるわなww

フランクゴッチ=ハッケンシュミット=モトハ・ヤスハだとよww
119お前名無しだろ:2011/09/08(木) 20:38:27.15 ID:60dtiQU4O
やべっ、また釣られちまった。
120お前名無しだろ:2011/09/08(木) 21:02:13.50 ID:IZh3Aqjc0
>>109
ペロペロ^^
121お前名無しだろ:2011/09/08(木) 21:50:45.71 ID:6oFxGmZ20
そう、その通り。

ガチ競技のプロレスとハッスル化のプロレスの

二極化がいい。もっと言わせて貰えば同じ会社が

二つのスタイル(ガチとショー)のプロレス団体を運営すればいい。

122お前名無しだろ:2011/09/08(木) 21:54:08.16 ID:6oFxGmZ20
あと、プロレスにうまいヘタと言うのは

自己判断なので比べられないので

誰々がプロレスうまいと思うって言う風に

「思う」を必ずつけないといけないよね。

比べられないからね。

俺の言いたいことは、みんな読解力あるから

伝わってるね。

123お前名無しだろ:2011/09/08(木) 22:17:30.24 ID:8QvnATdt0
>>122
誰にも伝わってねぇよ
早く成仏しろよケツナシ
124お前名無しだろ:2011/09/08(木) 22:55:37.80 ID:vC4/0vEZ0
ID:6oFxGmZ20さん、今日も丸一日ご苦労様でした。

ガチ化という素晴らしい意見があるのにどうしてどこのレスラーも
我先にと率先して旗揚げしないんでしょうね? 

全てのレスラーがバカなんでしょうか? 
それとも復興させたくないからしないんでしょうか?
 
125お前名無しだろ:2011/09/08(木) 23:53:53.63 ID:5KL/z0tG0
絶対成功するって確信してるなら自分でやるだろ?

詐欺師の口上といっしょ
126お前名無しだろ:2011/09/09(金) 00:07:03.44 ID:GZkz2slLO
プロレスに上手い下手はある。むしろプロレスだからこそある。

別に「思う」なんて付ける必要は全くなし!
127お前名無しだろ:2011/09/09(金) 00:12:34.40 ID:qtLwGcCJ0
客相手の仕事だからね。いくらきれいなブリッジができても客をわかせられないやつは下手くそ。
はっきり判定基準がある。
128お前名無しだろ:2011/09/09(金) 00:29:49.56 ID:GZkz2slLO
>>122はガチにしか目が行ってないから、そんな発言になるんだろう。

ガチだと、いい試合・ショボイ試合や上手い・下手よりも、まず勝敗。
勝ち負けが全てだからね。

プロレスの本質を見抜いているのであれば、上手い・下手もあれば
いい試合・ショボイ試合も当たり前のように存在することは承知の事実。
129お前名無しだろ:2011/09/09(金) 01:09:44.86 ID:E385Xk8p0
1 名前:花電車φ ★ 投稿日:2011/09/08(木) 23:50:26.76 ID:???0
電撃的に引退宣言し、芸能界を去った元お笑いタレント、島田紳助さん(55)で改めて注目されることになった暴力団組織と芸能界の密接な関係。
「社会全体による暴力団排除」を徹底する警察では、一般人が闇の世界に巻き込まれるのを防ぐほか、芸能界にも積極的な“縁切り”を働きかけている。
広域指定暴力団山口組だけでも、今年上半期で摘発された幹部は計50人。警察も本気だ。

元モーニング娘。のメンバー、加護亜依(23)の同棲相手で、飲食店運営会社役員の安藤陽彦容疑者(44)が
山口組系組長との親密な関係を持ち出し、借金を踏み倒そうとして警視庁に逮捕された。
今年に入って紳助さんの引退をはじめ、山口組など暴力団に関する話題、事件が事欠かない。

「警察は本腰を入れ、反社会的勢力を壊滅させるつもりです。
 今年7月、米国が国境をまたいだ犯罪で、収益を上げる集団として日本のヤクザを金融制裁の対象に指定したこともある」(警察ジャーナリスト)。
日本国内だけでなく、日米間の問題になっていることも大きく影響しているという。
警察庁の統計では、今年1〜6月に全国の警察が摘発した山口組直系組長は10人(昨年同期比2人減)、
同組の最大勢力とされる弘道会の直系組長は11人(同3人増)、同会直系組織幹部は29人(同11人増)と計50人に達した。

同庁は各警察本部に山口組や弘道会の集中取り締まりを引き続き指示し、「社会全体による暴力団排除」を推進。
「特に興行が多い芸能界はしのぎの手段にもなりやすく、重点マークし、一つずつ潰していく覚悟のようです」(先のジャーナリスト)。

警察庁によると、各警察本部は、多くの法令を適用して幹部組員らを摘発。
愛知県警は6月、暴力団員の身分を隠しゴルフをしたとして詐欺容疑で弘道会ナンバー2の若頭、竹内照明被告(51)=公判中=を逮捕。
上半期で暴力団が絡む犯罪全体は2万4503件(昨年同期比496件増)で、構成員と準構成員合わせて1万2520人(同45人減)を摘発した。

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110908/enn1109081602013-n1.htm
130お前名無しだろ:2011/09/09(金) 07:27:03.31 ID:29vzDO+f0
どうしてこうなったこのスレ 
131お前名無しだろ:2011/09/09(金) 08:21:52.15 ID:COMG8Ld60
うまいヘタの基準はないよ。

演技にうまいヘタの基準は

絶対無い

プロレスにうまいヘタの基準は無い。
132お前名無しだろ:2011/09/09(金) 08:50:40.27 ID:vjmTy1gW0
よくわかんないけど、何で上で釣り宣言してる奴に構っちゃうの?w
133110:2011/09/09(金) 08:58:21.07 ID:TG8ch/F60
>>116
意図的にまとまるというよりは倒産して吸収合併とか。
旧UWFが倒産して新日に参戦した時の形かなあ。あの頃と比べると
新日、全日、ノア、ゼロワンでは大きなスタイルの違いはないので
スムーズにまとまる事は可能だと思う。

ただ俺自身は別に団体数縮小が復興のカギとは思っていない。
あくまで>>108の意見を受けて、業界全体がまとまるなんて無理だけど、
(便宜上)大手4社が2つになる位ならアリかな、と思っただけ。
元々は2つの会社が分裂して出来た4社でもあるし。
134お前名無しだろ:2011/09/09(金) 09:52:01.55 ID:4evdqUsMO
まず、間違っている事はプロレスは衰退はしていないと言う事。
ブームで爆発的な人気があった時が異常だっただけで、やっと落ち着いて通常に戻った感じ。
暴露本とか総合での惨敗で、その時一時的でも影響受けたのは新日ぐらいで、その他はその前、その後共にあまり変化はない。
新日が冷めきった=プロレスの衰退と勘違いしているね。
後、ガチとかガチじゃないとか関係ないのもプロレス。
それを超越したものがプロレス。
135お前名無しだろ:2011/09/09(金) 10:01:34.18 ID:vjmTy1gW0
ブームで爆発的な人気があった時っていつの話だ?
力道山時代か?馬場猪木時代か?三銃士四天王時代か?
136お前名無しだろ:2011/09/09(金) 10:49:47.00 ID:4evdqUsMO
力道山は別格の別格だから省く。
まあ、猪木馬場の時代から三銃士四天王の時代までだろうな。
ブームが来て人気の絶頂期を迎えたわけだが、人気が頂点まで行ったのはその時は良かったが、後は落ちるだけになってしまった。
上がれば落ちるのは世の仕組みで、ブームもまたそう。
通常、平均的でやっていくのが、一番安定する事なんだけどね。
だから、今やっと普通に戻った状態だね。
ブームと言うのは一過性に過ぎないし、こちらからどうだとやっても、やってこないよ。
今は慌てずに、今やれる事をやっていけばいい。
ブームは波があるから、いずれまた来るかもしれないしね。
137お前名無しだろ:2011/09/09(金) 12:14:50.00 ID:COMG8Ld60
新日も全ての団体が衰退してる。

もうプロレス自体が衰退して世の中から

忘れ去られてる。

衰退=世の中から忘れ去られる

なので

完全にプロレスは衰退してる。
138お前名無しだろ:2011/09/09(金) 12:17:34.07 ID:COMG8Ld60
三銃士や四天王や猪木が普通の状態で

タイガー、力道山、オオニタがブームの状態で

今は完全に普通以下の衰退期。

この状態が普通ならプロレスなんて無くなったほうがいいよ。
139お前名無しだろ:2011/09/09(金) 12:34:09.15 ID:URnt6BNa0
このやり取りにヒントがある
http://www.youtube.com/watch?v=8eGCsEQ15L4
140お前名無しだろ:2011/09/09(金) 12:37:10.78 ID:4evdqUsMO
いや、今が普通だよ。
そもそも世間が覚えているか、覚えていないかでプロレスを見るなら、猪木が参議院議員になって、新日にスポット参戦しだした時に、新日は一般層からは見向きもされなくなったし、全日は馬場がバリバリ動けなくなってきた時点から一般層は離れ出してきた。
その後の三銃士四天王に関しては一般層を巻き込んだブームではなく、あくまでもマニアブームだったしね。
力道山もそうだし、猪木馬場もそうだが、彼らが凄すぎただけだな。
今のプロレスの感じでいいんだよ。
本当のプロレスのパワーをみても今いるポジションが妥当。
141お前名無しだろ:2011/09/09(金) 12:45:30.17 ID:COMG8Ld60
だから三銃士、四天王が普通って言ってる。

猪木馬場も普通。

今のままじゃダメ。衰退しすぎ人気なさすぎ。

タイガー、オオニタ、りき ここらは凄すぎた。

今いる衰退ポジションだダメ。

142お前名無しだろ:2011/09/09(金) 12:49:25.54 ID:COMG8Ld60
マニアブーム=普通人気

世間ブーム=プロレスブーム

どちらでもない=今の衰退

もうねブームははっきりいって無理なので
90年代の普通状態に持っていくのが
このスレの目的。もちろんゴールデン視聴率20越えも
普通状態だから、それを狙うのもあり。

タイガーやオオニタやリキは突然変異だから
狙っても無理。
143お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:07:55.94 ID:GZkz2slLO
>>138
八百長はつまらないって人間なくせして、詳しいんですね?w

何でしたっけ?飛んだり跳ねたりしながら、ガチルールだっけ?
そんなの不可能ですからwwww

結果が全てのガチ幻想厨は置いといて
やっぱプロレスを演じる演者が下手っていうか、魅力に乏しいから
衰退した今の状態になったんじゃないかな。

プヲタのみならず一般人にも顔が浸透しているような
プロレスのアイコンを産み出さないといけないと思う。
プロレス界の石川遼やハンカチ王子みたいな選手の
出現によって、にわかファンやライトな層を取り込めるはずだしね。

ガチ化?ハッスル化?それはプヲタにしか届かない手法だよ。
ま、ガチ化は絶対不可能だけどねw
144お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:10:47.39 ID:4evdqUsMO
いや、今が普通。
プロレスのパワーはこんなものだよ。
三銃士や四天王時代が普通と感じている時点で、感覚がマヒしていると一緒。
145お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:14:36.47 ID:COMG8Ld60
いや、今は衰退期。

三銃士や四天王ですら、ものたりない。

ヘビー級でこの程度じゃ衰退だね。



146お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:16:28.36 ID:COMG8Ld60
おい、プロレスはヘビー級だぞ。

ヘビー級の集まりで、こんな観客動員でどうする?

ヘビー級の集まりなら最低限ドームくらい満員にしないと
147お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:19:49.73 ID:GZkz2slLO
>>141の今までの意見を総括すると、力道山、馬場・猪木、三銃士、
四天王、大仁田、タイガー、長州はガチではないわけだから、八百長である
今(日本)の、プロレスはニセモノでつまらないってことですよね。
148お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:20:43.73 ID:4evdqUsMO
いやいや、プロレスにおいてヘビーだろうが何だろうが、ドームで満員が奇跡な事だぞ。
夢と現実をちゃんと弁えてプロレスを見ろよ。
今は普通。
149お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:22:03.64 ID:GZkz2slLO
>>146
チビだらけだろ!盲目かよ!ww

それも衰退の原因かな。
150お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:22:39.59 ID:COMG8Ld60
今が普通でもいいよ。

じゃー復興させよう。

復興させるにはどうしたらいいと思う?
151お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:25:35.71 ID:4evdqUsMO
>>150
人気のあるアイドル、俳優などによるプロレス興行。
152お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:28:01.46 ID:COMG8Ld60
おお! いいねー。

俺もそれが正解だと思う。

極端な話、プロレスラーって職業は

いらないんだよな。

プロレスラーがプロレスやるからつまらない。
153お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:31:24.43 ID:4evdqUsMO
そう。
プロレスはあってもいいが、プロレスラーと言う職業はいらないと思う。
人気のアイドル、俳優達にプロレスやらせてみな。
ドームは超満員、テレビもゴールデンでやるはず。
154お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:33:26.59 ID:vjmTy1gW0
ここまで淡白な自演もめずらしいなw
155お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:34:19.24 ID:COMG8Ld60
「タレントプロレスプロダクション」

この芸能プロダクションを立ち上げればいい

歌手、お笑い、俳優、アイドル、

ここらへんのみで、プロレスのみをする興行芸能プロダクション

これはいいよ。

ほれっ。このアイデアあげますぞ。そこの関係者さん。
156お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:34:35.69 ID:TG8ch/F60
どうやってやらすんだ、っていうね。
別にプロレスしなくてもアイドルは困って無いし、プロレスに参入するアイドルは
B級のイマイチブレイク出来ない奴だと思うぞ。
本人は頑張っているから悪く言いたくないけど、愛川ゆず季くらいの話題で終わるんじゃね。
157お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:35:42.05 ID:4evdqUsMO
こう書くと必ずマニアは見ないと言い出すはず。
でも、それでいいんだよね。
マニアより、そっちの層の方がトータルでは遥かに多い。
マニアは必要ではないんだよね。
158お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:35:59.59 ID:GZkz2slLO
>>151
レスリングもできない素人の戯れる姿見たって面白くもなんともない。
だったらAKBのコンサート行くわw

>>152
じゃあ見るな!解決しました!ww
159お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:37:27.83 ID:COMG8Ld60
ここで復興案は結局

俺の言う二つに絞られたな

・ガチ化
・芸能人のみのプロレス

俺は、この両方を一つの団体が二つの

興行にわけてやってしまえばいいと思う。
160お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:39:13.28 ID:GZkz2slLO
>>154
俺もそう思ったw

ID:COMG8Ld60
ID:4evdqUsMO

PCと携帯を使った露骨な自演に見えなくもないww
161お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:39:18.06 ID:COMG8Ld60
愛川はあくまでもプロレス団体の一員

そうじゃなくて

周りが全員芸能人の戦いだぞ。
162お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:40:17.00 ID:4evdqUsMO
>>158
君はマニアなんだから、それで見なくなっても痛くはないと言う事。
逆にアイドルや俳優にやらせる上でマニアは邪魔になる。
163お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:41:05.87 ID:vjmTy1gW0
すでに釣り宣言してる奴が自演してスレを埋めていくってのは、なかなか奇妙なものがあるな
164お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:42:27.77 ID:GZkz2slLO
ボロが出るから、徹底的にスルーかw

ボロ出まくりだがなw
165お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:43:14.43 ID:COMG8Ld60
そうだな。

今のプロレスを面白いと思って見てる

ダメな感性の持ち主がつまらないと

思うプロレス=世間が受ける面白いプロレス

をやるのが復興策だな。
166お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:44:49.65 ID:4evdqUsMO
AKBの選抜二人対KARAの選抜二人のタッグマッチ。
すごくなるぞ。
グンちゃん対キムタクも。いろんなカードを提供できる。
167お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:46:20.63 ID:TG8ch/F60
キャラが入れ替わってるw
自演確定だなw
168お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:46:25.51 ID:vIcVA6Rg0
世間知らずが世間を語るスレ
169お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:47:11.89 ID:4evdqUsMO
棚橋の「愛してまーす」より、グンちゃんの「俺様についてこい」の方が必ず盛り上がる。
170お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:48:23.58 ID:GZkz2slLO
芸能人やアイドルだけでやるプロレスがプロレス復興とか
バカげてるだろw
キチガイの発想だろ、これww

それこそ、もはやプロレスじゃないっていう。

フランク・ゴッチやハッケンシュミットが求めていたものが
アイドル同士のプロレスごっこなんだねww
171お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:50:00.43 ID:4evdqUsMO
マニアが許さないプロレス。
これをやる事が成功への道。
172お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:51:37.12 ID:COMG8Ld60
俺は、実生活で因縁のある対決を

プロレスで見たい。

布袋対保坂

長渕対桑田

ダウンタウン対トンネルズ

もうね、心はガチ戦いはヤオ。

こんな感じ。うをーーーーーーーーーー興奮マックスーーー

「ドームおさえろ」。

173お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:52:58.77 ID:GZkz2slLO
自演って八百長じゃないんですか?
八百長はつまんねーって言ってた本人が
八百長してるって、凄く滑稽だよねw
174お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:53:28.78 ID:4evdqUsMO
>>172
いいね。
まさに猪木の言う気持ちのぶつかり合うプロレスが見れるだろう。
175お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:54:21.64 ID:COMG8Ld60
ほいほいお兄さん。話が合うので

君に聞きたいが

私の言う

プロレスガチ化はどう思う????
176お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:55:49.67 ID:GZkz2slLO
フランクゴッチ・ハッケンシュミットの試合=芸能人同士のお戯れw
177お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:57:29.46 ID:GZkz2slLO
>>175のガチ化にID:4evdqUsMOはYESと答えるだろう。
178お前名無しだろ:2011/09/09(金) 13:58:09.69 ID:4evdqUsMO
ガチでは駄目だ。
そっち方面で行くなら、プロレス技を使ったルール無用の殺し合い。
これが本当のベスト。
179お前名無しだろ:2011/09/09(金) 14:00:50.79 ID:COMG8Ld60
ああ〜〜そうか〜

こっちは話が合わないから

私の鞘にしまっとくよ。
180お前名無しだろ:2011/09/09(金) 14:04:17.97 ID:GZkz2slLO
こんなことして楽しいのかね?アホくさww
181お前名無しだろ:2011/09/09(金) 14:10:35.97 ID:4evdqUsMO
ガチ方面を行くならパンクラチオンしかないからね。見たいがこっちは無理だろう。
182お前名無しだろ:2011/09/09(金) 14:22:05.06 ID:GZkz2slLO
749:お前名無しだろ :2011/09/09(金) 14:16:44.44 ID:COMG8Ld60
プロレスは八百長です。

     〜だから見ません〜
183お前名無しだろ:2011/09/09(金) 15:14:47.05 ID:GZkz2slLO
あれあれ?都合よく一緒に消えたよww

ID:COMG8Ld60
ID:4evdqUsMO
184お前名無しだろ:2011/09/09(金) 15:17:39.51 ID:4evdqUsMO
芸能人を使ったプロレスこそ、プロレスブーム復活への道。
185お前名無しだろ:2011/09/09(金) 15:52:03.81 ID:vjmTy1gW0
ちょっと笑ったw
カチカチ更新押してんだろうなw
186お前名無しだろ:2011/09/09(金) 16:23:50.38 ID:COMG8Ld60
やっぱりガチ化も捨てがたい。

・3カウント、KOギブアップで勝敗決まる
・拳以外の攻撃おk
・場外20カウント 5回までおk
・ロープエスケープ 5回までおk
・イス攻撃3回までおk 空振りもカウントされる

これでお願いしやす。通らばリーーーーーーーーチ。
187お前名無しだろ:2011/09/09(金) 16:46:01.24 ID:29vzDO+f0
>>186
釣られる UWF リングス パンクラス まあヤヲだがそれやってどうなったwwwwww
188お前名無しだろ:2011/09/09(金) 16:52:17.95 ID:4evdqUsMO
究極のプロレスであるパンクラチオンを見たいとも思う。
その場合、男女関係なく対戦。
絶対に盛り上がる。
189お前名無しだろ:2011/09/09(金) 16:56:01.72 ID:COMG8Ld60
なんでリングスUパンみたいなヤオと比べるの?

ヤオだからダメになっただけ。

俺が言ってるのはガチレス。

ガチだよガチ。
190お前名無しだろ:2011/09/09(金) 17:11:27.99 ID:4evdqUsMO
プロレスと言う枠からなるべく外れずにガチプロをやると、形として鈴川みたいになるぞ。
俺は一度ガチプロを知り合いと試してやった事がある。
プロレスがガチだとどうなるかみたいな感じでね。
プロレスの型をそのままにやると、喧嘩とも違う、総合とも違う変に不格好な感じになるな。
191お前名無しだろ:2011/09/09(金) 17:18:01.82 ID:VwEREzEe0
>>184
めちゃイケでやってた めちゃ女 またやらんかな
192お前名無しだろ:2011/09/09(金) 17:24:10.69 ID:4evdqUsMO
>>191
面白かったな。
あれもプロレスだな。
193お前名無しだろ:2011/09/09(金) 17:25:22.61 ID:COMG8Ld60
鈴川のはケツアリと騙まし討ちだから違う。

俺もやったことがある。

結果的に体力があるほうが勝つし

きちんと試合になる。

ここで重要なのはプロレス愛があれば

きちんと試合が成立するからいいんだよな。
194お前名無しだろ:2011/09/09(金) 17:27:09.78 ID:O8d6eA7E0
ガチとかヤオとかだからつまらないんじゃなくて
一人ぼっちで見てるからつまらないんだと思うお
195お前名無しだろ:2011/09/09(金) 17:29:36.31 ID:TxbyiskEO
世の中競技格闘技は数多いが、大半が現在のプロレス程の人気すら獲得できていない。
196お前名無しだろ:2011/09/09(金) 17:33:10.98 ID:4evdqUsMO
まあ、ガチプロをなる方は面白いな。
俺も面白かった!
ただ、見る側が面白いかはわからん。
だからこその殺し合いだ。これなら手加減無用だしね。
197お前名無しだろ:2011/09/09(金) 17:33:26.69 ID:COMG8Ld60
めちゃ女ってケツ決まってないと思うぞ。

あれでいいんだよ。
198お前名無しだろ:2011/09/09(金) 17:37:45.86 ID:4evdqUsMO
出来れば男対女をみたい。負けたら男は去勢、女は妊娠するまでレイプみたいな。
199お前名無しだろ:2011/09/09(金) 17:48:17.87 ID:4evdqUsMO
やはりガチと言うなら中途半端な感じは良くないと思う。
やるなら徹底的にやらないと、見る方も納得しないだろう。
200お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:35:28.98 ID:GZkz2slLO
>ここで重要なのはプロレス愛があれば

>きちんと試合が成立するからいいんだよな。


だから、それがヤオであるプロレスだから、できるんだろっていうね。
本当学習能力ないな〜、このバカww
201お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:38:33.05 ID:4evdqUsMO
だからこそのパンクラチオンである殺し合いだよ。
中途半端はよくない。
202お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:40:33.54 ID:GZkz2slLO
>>199
じゃあ、戦場行ってこいや、ボケ!w
好きなだけヤリあえるぜ!ww

「殺し合い」「レイプ」「去勢」
ハァ?何寝言言ってんの?
口だけのチンカス君には無理だろうがwww
203お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:43:38.24 ID:zRxTIYCm0
>>186
場外エスケープ20カウントは何回やっても自由
ロープブレイクは無制限にできる

という風にした方がピンチになると場外に逃げるヒールのチャンピオンと
いらつくベビーフェスの挑戦者という図式になってガチであってプロレスらしくなる
204お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:44:12.56 ID:4evdqUsMO
>>202
プロレスの究極のガチはパンクラチオンだ。
これこそ、本物のプロレスであり、復興への一歩だと思う。
205お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:46:24.33 ID:zRxTIYCm0
ガチを突き詰めていくと最終的には戦争に行き着いてしまう
そうならないように誰が一番強いのかを話し合いで決めているプロレスこそ世界の模範たる姿
206お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:46:43.74 ID:GZkz2slLO
>>204
携帯は反応はする設定なんだ?ww

自演君の大好きなガチがたくさん見れるぜ、早く戦場行きなよ!ww
207お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:50:04.17 ID:hZ/RZQlmO
ガチがいいなら真夜中の歌舞伎町で見とけよ。
208お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:52:39.36 ID:4evdqUsMO
いや、一番みたいのは世間的にもそうだが、芸能人のやるプロレスだろう。
パンクラチオンでもいいが、実際にやれるとしたら俺ぐらいだし、そんな度胸がある奴は今のプロレス村にはいないだろう。
209お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:55:51.64 ID:4evdqUsMO
人気があるアイドル、俳優がプロレスをやればすぐにでもプロレスは人気爆発だ。
210お前名無しだろ:2011/09/09(金) 19:03:22.69 ID:GZkz2slLO
この揺らぎようw
どうやら、ID:COMG8Ld60=ID:4evdqUsMOは確定のようだなww

度胸あるなら、戦場行けよ、自演オッサンww
ヤクザの事務所に乗り込んで来るのでもいいぜw

自演八百長オッサンにはムリポw
211お前名無しだろ:2011/09/09(金) 19:06:30.14 ID:4evdqUsMO
プロレスは最強を追求したいなら、パンクラチオンである殺し合いのプロレス。プロレスは最高を追求したいなら、人気のアイドルや俳優のやるプロレス。

この二択だろうな、プロレス復興には。
212お前名無しだろ:2011/09/09(金) 19:20:35.96 ID:zRxTIYCm0
相手を殺すのはプロレス道にあらず。
相手に怪我をさせること無く相手からピンフォールを奪い、相手をギブアップさせるのがプロレス道。
213お前名無しだろ:2011/09/09(金) 19:26:10.50 ID:iz1Y8pRCO
ケツナシ、今日もいっぱい構ってもらえてよかったぬ。
214お前名無しだろ:2011/09/09(金) 19:28:26.15 ID:GZkz2slLO
>>211なんて、いつものキチガイオッサンがまんま言ってることだもんなww

本当に無職なんだな、こいつww
215お前名無しだろ:2011/09/09(金) 19:40:21.25 ID:4evdqUsMO
プロレス道とは如何にして相手を苦しめるように殺すかにかかってる。
君達は本当のプロレスを知らない。
216お前名無しだろ:2011/09/09(金) 19:50:53.40 ID:GZkz2slLO
変にはぐらかすとこも、まんまいつものキチガイ八百長オッサンww

フランクゴッチの教えとは、グラビアアイドルにプロレスさせることである!キリッwww
217お前名無しだろ:2011/09/09(金) 20:47:51.29 ID:COMG8Ld60
ダメだな。何がパンクラチオンだ。

誰もそんなの見たくないし

それじゃープロレスじゃなくなる。

私が考案したガチレスでいい。

誰も殺し合いなんて見たくない。
218お前名無しだろ:2011/09/09(金) 20:53:43.60 ID:COMG8Ld60
WWEジャパン設立

これが復興案だ。

ビンスにお願いする。

「WWE日本支部を作りましょうよ。今のWWEジャパンじゃなくて

 きちんと興行を行うWWE日本支部を作ってくださいよー」

こうやって土下座をしてお願いをする。

WWE日本支部設立これだ。これなんだよ。

みんな力を貸してくれ。
219お前名無しだろ:2011/09/09(金) 20:55:16.21 ID:4evdqUsMO
いや、ガチプロでは駄目だ。
ガチプロのような中途半端なものでは誰も見ない。
パンクラチオンこそ復興への道の一つ。
これは一般層の意見でもあるな。
220お前名無しだろ:2011/09/09(金) 20:56:10.10 ID:GZkz2slLO
↑まだバレてないとおもってるみたいww
221お前名無しだろ:2011/09/09(金) 20:57:57.25 ID:COMG8Ld60
パンクラチオンじゃ倫理的に無理じゃん。

222お前名無しだろ:2011/09/09(金) 20:59:52.89 ID:4evdqUsMO
>>221
倫理なんて糞だと思ってやればいい。
223お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:03:16.12 ID:4evdqUsMO
無理だと言う話しから入ると、パンクラチオンだけではなくガチプロも有り得ないとなる。
そんな事やるわけないからね。
だから「無理」で結論づけるのはナシだな。
224お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:04:37.47 ID:GZkz2slLO
何故だか知らんがID:COMG8Ld60は
ID:4evdqUsMOにしかレスしない件ww


この白々しい演技、昨今のつまらないプロレスを見ているようだww
225お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:04:53.78 ID:COMG8Ld60
やればいいと言うより、もうやってる。

IFPAに日本パンクラチオン協会が加盟して

オリンピック種目にしようとしてるが

やっぱり倫理が邪魔して広まらない。

やっていてもダメなのは復興案として

ダメだったという答えだよ。
226お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:06:26.22 ID:4evdqUsMO
>>224
君の相手は新日スレでしているからOK。
227お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:07:16.81 ID:COMG8Ld60
だが

ガチレスは

まだ

始まってもいない

可能性は

充分だ。
228お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:07:27.33 ID:GZkz2slLO
もう一人の理解者的存在を携帯で演じることで
自分の糞みたいな意見を正当化したいらしいww

無駄無駄www
229お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:07:57.66 ID:4evdqUsMO
>>225
それはパンクラチオンと言う名称だけだよね。
俺は本当のパンクラチオンを言ってる。
殺し合いだからね。
230お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:10:06.83 ID:4evdqUsMO
>>227
ガチプロもパンクラチオンを一緒だ。
ガチプロの究極なだけだからな。
殺し合いはみんなみたいもの。
231お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:10:44.41 ID:COMG8Ld60
だから倫理が邪魔して出来ない。
232お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:12:17.04 ID:COMG8Ld60
ガチレスは殺し合いじゃない。

お前は頭おかしい。

プロレスで倫理を学べ。
233お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:12:27.74 ID:GZkz2slLO
ID:COMG8Ld60
ID:4evdqUsMO

この二人は同時間帯に姿を消し、また同時間帯に姿を現した。
相思相愛なんだろうww

しかもいっさい自演の件には触れないというw
234お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:14:45.49 ID:4evdqUsMO
>>231
負けたら斬首とか、負けたら腹かっさばくとか。
負けた者には究極の拷問が待つとか。
試合に緊張感が出る。
235お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:16:16.79 ID:COMG8Ld60
緊張感を通り越して

やる奴がいない。

費用対効果が悪すぎて

成り立たない。
236お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:16:34.91 ID:GZkz2slLO
>>234
自演してんだから腹切れよ!
237お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:20:44.67 ID:COMG8Ld60
やる奴がいないで終わり。

やはり

ガチレスだよ。

こちらは

やる奴が数多いる
238お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:22:00.04 ID:4evdqUsMO
>>235
日本の法律でパンクラチオン合法化。
拒否は出来ず、逃げようとすればチンコの尿道から針を突き刺したり、女ならクリを切り取ったりされる。麻酔なしで。
239お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:25:39.53 ID:COMG8Ld60
憲法を変えなきゃいけないから

無理だな。

拷問は、憲法18条で禁止されてる

ハイ無理。
240お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:27:03.10 ID:29vzDO+f0
よしこうなったら永田さんにはUFCに出てもらおう
241お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:27:23.16 ID:4evdqUsMO
無理を可能にする女なのさ、俺は。
242お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:27:57.03 ID:COMG8Ld60
ここはまじめなスレだ。

変な奴の名前だすな。
243お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:29:13.06 ID:29vzDO+f0
糞スレにしてるじゃないですか
244お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:30:30.51 ID:4evdqUsMO
話し合いの結果としては、プロレスのガチプロ、要はパンクラチオン化か人気芸能人でのプロレス。
これがプロレス復興へのガキ。
245お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:30:57.93 ID:COMG8Ld60
何処がクソスレなんですか?

あなたに復興案をだす勇気がありますか?

びびらないで出してみなよ。

246お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:31:56.78 ID:COMG8Ld60
パンクラチオン化は嫌だね。

俺が見たくないから

却下。
247お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:33:34.32 ID:4evdqUsMO
>>246
いや、君はパンクラチオンを見たいはず。
なぜならガチプロ=パンクラチオンだから。
248お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:36:41.93 ID:COMG8Ld60
お前さー

プロレスで何を学んできたんだよ?

俺悲しいよ。

愛、友情、倫理、慈悲、正義

こういうのを学んだはずだ。

お前は

プロレスの教科書476ページを読め。

そして悔い改めろ。
249お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:39:30.72 ID:4evdqUsMO
>>248
プロレスからは人生を学べるな。
世の中、やるかやられるか、騙すか騙されるか、勝ち組か負け組か。
やられたらやり返す精神を学べるな。
250お前名無しだろ:2011/09/09(金) 21:43:18.54 ID:COMG8Ld60
違う。

愛だよ愛。

プロレスからは愛を学べる。

君は出来る。

そんなに悪い子じゃない。
251お前名無しだろ:2011/09/09(金) 22:44:02.52 ID:zRxTIYCm0
ガチでもグローブをはめて頭をポカポカ殴るのは素手で戦い握り拳のパンチは反則としてきたプロレスとは全く違う競技
252お前名無しだろ:2011/09/09(金) 22:52:17.48 ID:evzOOrAB0
>>250 COMG8Ld60
お前さんが考える復興の具体的な実現方法を提示しろよ
253お前名無しだろ:2011/09/09(金) 23:27:47.07 ID:zRxTIYCm0
ガチヤオは別にしても興行から暴力団排除、ドーピング検査で薬物追放、この2つはやらないと駄目だろう。
254お前名無しだろ:2011/09/09(金) 23:46:36.90 ID:29vzDO+f0
ビンスを連れてこい日本にビンスを ビンスだったビンスだったらきっとなんとかしてくれる
255お前名無しだろ:2011/09/09(金) 23:54:53.85 ID:wkQh2xeT0
小粒すぎる。
256お前名無しだろ:2011/09/09(金) 23:56:22.65 ID:BZeSolxa0
ケツナシは臣でくれ
ケツナシのようなクズが氏ねば復興への可能性もあるだろう
257お前名無しだろ:2011/09/09(金) 23:59:35.41 ID:GZkz2slLO
飯伏と丸藤の試合をガチとかいう奴だぜ、ID:COMG8Ld60はw
おもいっきりヤオだってのww
258お前名無しだろ:2011/09/10(土) 00:12:50.76 ID:L1XzK1tI0
飯伏と丸藤の攻防って一般人が見るとなにやってるかわからないんじゃないか。
これに限らず、最近の試合はプヲタじゃないと選手が何を狙ってこういう展開になっているか、
っていうのがわかりにくくなってると思う
259お前名無しだろ:2011/09/10(土) 00:17:50.59 ID:iLHtWZzg0
ガチ化? WWE支店? 
どっちでいきたいのかよくわからないけど
そんな素晴らしい意見があるのにどうしてどこのレスラーも
我先にと率先してやらないんでしょうね? 

気付かない全てのレスラーがバカなんでしょうか? 
それとも復興させたくないからしないんでしょうか?

260お前名無しだろ:2011/09/10(土) 00:27:49.95 ID:Fn7Z5MVaO
ガチ化って考えが、プロレスの根本を否定しているからだと思うよ。
つまり、それはナンセンスな意見であるってこと。
261お前名無しだろ:2011/09/10(土) 05:42:26.03 ID:vg5aDaMA0
え、だから上ですでに釣り宣言してんじゃないの?
なんでそれで釣られちゃうんだよw
262お前名無しだろ:2011/09/10(土) 08:31:11.23 ID:1Sep7XQP0
このスレはそろそろ捨てるべきだ
263お前名無しだろ:2011/09/10(土) 08:43:15.87 ID:5yrNpsXT0
ガチ化、WWE化を何故やらないか?

その答えは

結局今の状態でもプロレス業界が無難にやって

行けてしまうから。人気はあがらないが無難にね。

でも

このスレの目的は違う。

無難の向こう側だ。
264お前名無しだろ:2011/09/10(土) 08:44:54.80 ID:5yrNpsXT0
これをやれば成功するのは

レスラーもわかってる。

だけど

今無難に食っていけるからいいやってなる

265お前名無しだろ:2011/09/10(土) 09:02:22.97 ID:Fn7Z5MVaO
またいつもの人のオナニーが始まるのか・・・

>>262
賛成。
266お前名無しだろ:2011/09/10(土) 09:05:19.81 ID:5yrNpsXT0
じゃーいいよ。

しばらく黙って見守るよ。

だったら

お前らで

復興案

出してみろ。
267お前名無しだろ:2011/09/10(土) 09:39:52.19 ID:IA5EoU7U0
もー良いからケツナシはゼロワン見てなさい!

>>265
また始まるんじゃなく終わるという事がないんだよw
268お前名無しだろ:2011/09/10(土) 10:08:39.83 ID:vg5aDaMA0
俺の息子をデビューさせれば間違いなくあっという間に復興するよ
スターの素質を秘めてるんだよ、俺の息子は・・・
と言うわけでリングネームを考えろ >>270
269お前名無しだろ:2011/09/10(土) 10:45:36.33 ID:5yrNpsXT0
リングネーム

「マイ・サン」

ってのはどう?
270お前名無しだろ:2011/09/10(土) 10:49:57.83 ID:1Sep7XQP0
じゃ、ここから大谷アンチスレにシフトさせよう
271お前名無しだろ:2011/09/10(土) 10:53:09.41 ID:J0YLuLSI0
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ! 構って構って!
272 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/10(土) 11:39:16.42 ID:l8gNdfgr0
>>270
リングネームに読点入れるのかよ。長すぎ。
273お前名無しだろ:2011/09/10(土) 11:49:06.65 ID:8g5xwmL80
国内でこれだけ嫌韓が増加しつつあるから、韓国人を悪役にして酷いことをやらせて、それをやっつける日本人って構図にすれば客がドカドカ入って
簡単に日本で一番の団体になれると思う。
なんでどこもやらないのか不思議だ。
在日韓国人の選手は、プロレス界には多いよね。

日本人とインド人の愛国タッグチームが悪い中国人韓国人タッグをコテンパテンに打ちのめすアングルがあったら、虐げられてる日本人は大喜びすると思うよ。
マスクマンでミスターフジテレビ・ミスター電通なんてキャラクターもいいと思う。

それともどこかで既にやっているとかか?
274お前名無しだろ:2011/09/10(土) 13:46:02.66 ID:sctD+lGh0
在日じゃない日本人レスラーってどのくらいいるの?

273の意見を採用すれば、在日朝鮮人対ホントの朝鮮人っていう図式にならないか
275お前名無しだろ:2011/09/10(土) 16:08:58.41 ID:Fn7Z5MVaO
756:お前名無しだろ :2011/09/10(土) 16:03:46.50 ID:5yrNpsXT0
簡単だよ。

プロレスは誰でも出来る。

そして、うんこ。

そして、八百長wwwwwwwwwww




プロレスって八百長じゃんwwwwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1288054546/
276お前名無しだろ:2011/09/10(土) 16:36:42.23 ID:5yrNpsXT0
〜職業プロレス〜

サラリーマンキャラ、ドカタキャラ、トラック運チャンキャラ

タクシー運キャラ、医者キャラ、弁護士キャラ、職人キャラ

このように、みじかな職業のみに絞ったキャラ付けを必ず

行う。

これいいよ。みんなどれかの仕事にだいたい

当てはまるから応援しがいがあるし、アングルも作りやすい。
277お前名無しだろ:2011/09/10(土) 19:20:05.84 ID:ti04edcc0
>>276
おばっち飯塚という女子レスラーがJdにいたけど、いまいち主婦層の受けは悪かったような・・・。
それになんかヴィレッジ・ピープルを思い出した。
278お前名無しだろ:2011/09/10(土) 19:22:28.88 ID:ti04edcc0
>>276
ドカタは、ぬまっちがいたなあ。
医者はメディコ、ドクトルワグナー。
弁護士とは違うけど、マイクロトンドが銀行員だったと思う。

昔からあるんだが。


279お前名無しだろ:2011/09/10(土) 19:23:15.86 ID:M4o7rt8v0
>>277 スポンサー受けは良かったんだろ どっかで飲食店やって大成功みたいだけど
280お前名無しだろ:2011/09/10(土) 19:32:53.18 ID:u7TBCyoP0
>>276
インディの選手は、本業やバイトの職業でリングに上がればいいんだな。
趣味でプロレスしてますって、そのまんまのギミックで。
ああ、メジャーの選手も副業の職業で上がれば良いな。
281お前名無しだろ:2011/09/10(土) 21:49:53.24 ID:ti04edcc0
>>280
木戸ーアパート経営
ハヤブサー実家が旅館
TJシンー花屋だったと思う

282お前名無しだろ:2011/09/11(日) 06:31:10.16 ID:V2KMgB380
ATの雑誌が軒並み完売
まあそういうこっちゃ
283お前名無しだろ:2011/09/11(日) 08:10:59.06 ID:1UaAmcD+0
つまり三団体集まってようやく一人前の団体ってことか?
284お前名無しだろ:2011/09/11(日) 08:56:52.52 ID:XUBUcq/H0
三団体集まって

やっと武道館だよ?

超不人気衰退期だよ。

285お前名無しだろ:2011/09/11(日) 09:01:31.11 ID:mYaN8SbU0
>>284
昔は一つの団体でドームを満員にしていたと言うのに・・・・。

やっぱり団体増えすぎ。
ライセンスを発行してせいぜい4つにしておけばいいのに。
新日と全日と国際と女子。
レスラーで食えてないくせにレスラー名乗る奴が多すぎる。
286お前名無しだろ:2011/09/11(日) 09:30:43.76 ID:XUBUcq/H0
ラズベリーキャット、キングベアー、ワンダードッグ

このように人気キャラを作って

世間に認知させて、そのキャラクターに

プロレスをさせる。芸能人という知名度に頼るんじゃなく

自ら知名度のあるキャラを作り出す。

目指すはミッキー。

これいいよ。生みの苦しみ極まれり。
287お前名無しだろ:2011/09/11(日) 09:44:05.91 ID:Psn198Ds0
ライセンスを発行しても団体の数は減らせません。
レスラーで暮らせない人がプロレスするのを(レスラー名乗るのも)止める効果もありません。

実際世界で唯一ライセンス発行してる国メキシコのプロレス事情は真逆。
CMLLとAAAと言う二大メジャーがあるがそれ以外の弱小プロモーションも一杯ある。
超絶技術のプロ中のプロもいれば正規もぐり問わず兼業レスラーも一杯いる。

ちょっと前に議論されてたような興行会社が既得権益を守るためのライセンスには何の意味もないよ。
業界全体でタレントの育成に取り組むなら意味もある。
人材の行き来もより自由にする前提でね。
288お前名無しだろ:2011/09/11(日) 09:52:25.57 ID:XUBUcq/H0
でも

ライセンスがあるだけでプレミアム感が出て

他と差別化が出来て

AAAとCMLLは差別化をはかれて成功してるじゃん

てことは

ライセンスがあれば復興するってことじゃん

289お前名無しだろ:2011/09/11(日) 09:54:00.35 ID:Rpb5c6/bO
>>286
キラーラビット・・・
しかも全く世間には届かず。

つーか、いつもの人のオナニーが今日も始まるのか。うんざり。
290お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:03:40.64 ID:Psn198Ds0
>>288
勘違いしてないか?
メキシコでライセンスを持ってるのは両団体の選手だけじゃないぞ。
ライセンス事態はハチミツ二郎にだって取れる。

2,500人以上のルチャドールがライセンスを持っている。
メジャー両団体と契約出来るのはその内のほんの一握り。
ライセンスがプレミアになってメジャー団体の優位を作ってるわけじゃない。
291お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:05:23.87 ID:Rpb5c6/bO
>>285
>レスラーで食えてないくせにレスラー名乗る奴が多すぎる。

俺もそれは思う。元プヲタだった人がレスラーって肩書きが
欲しいがためにバイトしながらプロレス続けてるようなさ。
インディーなんかでよく見受けられる。
見た目(体つき)からして本当にプロレスラー?みたいなのもいるし。

簡単にリングに上がれるようになった弊害だろうとは思う。
昔長州とかが学プロなんかを毛嫌いした気持ちがわかるような気がする。
292お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:08:56.41 ID:XUBUcq/H0
それはもはやライセンスとして機能してないから

議論の対象にはならないな。

きちんとライセンスを取るのに規定をもうけたらいい

・100メートル6秒台
・身長180以上
・イケメン
・ジャンプ力いっぱい
・幅跳びいっぱいトベル

このようにきちんと規定を作る。
293お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:09:23.48 ID:gyzcHKRi0
本当は誰にでも手軽にできるものなのに
変に敷居高く見せてプロぶってただけなんだよ
正当な評価に落ち着いただけ
294お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:12:55.30 ID:Rpb5c6/bO
>>292>>288での意見を軌道修正してるね。自分の非を認めないというね。



あ〜あ
またいつもの人のオナニーが始まるのか・・・
295お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:13:47.38 ID:XUBUcq/H0
演技だから誰でも出来てしまう。

こうなると

やっぱり

ガチ化しかねーんですよ。
296お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:16:28.25 ID:XUBUcq/H0
いつもの人って・・

俺様がいないと議論すらしなくなってるジャン

で、俺様がレスするとここが活気づく

都合よく考えるな。
297お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:22:19.57 ID:XUBUcq/H0
なんでいつまでたっても

お前ら復興案出さないの??

このスレは復興案持ってる奴以外

書き込めないようにしよう
298お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:24:59.73 ID:Rpb5c6/bO
>>293
誰でも出来るものじゃないよ。真似事は出来てもね。

常人ではない身体とか、運動能力なんかはさておき
プロレスでお客を魅了するっていう行為はそう簡単にできるものではない。
現存のレスラーだって出来てないやつが多いくらいだ。
リック・フレアーみたいな選手はそうそう出てこないってことだ。

あとプロレスラーは身を削りながらファイトしてる、誰もが喜んで簡単に出来ることではない。
299お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:28:42.61 ID:Rpb5c6/bO
こんな奴の意見を誰が聞くかよって話だわな。

802:お前名無しだろ :2011/09/11(日) 09:32:32.04 ID:XUBUcq/H0
八百長
八百長
八百長
八百長
八百長


 ロ
  レ
   ス
    は
     八百長です。
300お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:40:35.26 ID:XUBUcq/H0
プロレスでお客を魅了するのは

簡単で誰にでも出来る。

この事実は揺るがない。

生でいれれば誰でも盛り上げれる。

プオタを魅了するんじゃなくて

世間を魅了させるプロレスが大事

世間を魅了できるプロレス=知名度
301お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:43:12.16 ID:XUBUcq/H0
いいか。。。

プオタが盛り上がる試合=世間じゃつまらない試合

なんだぞ。

世間に標準を合わせられない奴は出て行け

世間が盛り上がる試合は、モトヤ、ヤスハ、江頭の試合だ。

これぞ名勝負。
302お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:46:13.72 ID:pble7ZzUO
ライセンス(免許)と言う物を根本的に理解してないだろ?
ライセンスは一義的には特定企業だけの利益を保証する制度じゃないぞ。
あくまでも個人について一定の力量、技量を持っていることを保証するだけ。

そこさえクリアしてれば何万人にでも何億人にでも発行され得る。
メジャー団体に入団したかとか、その仕事で生活しているかとか関係なくな。

車の運転免許もそうだろ?
選ばれた極少数の特別な人だけに運転が許される訳じゃない。
むしろカリキュラムをこなせば誰でも取得可能だ。
その為に勉強すべき事、習得すべき技能は明確に定められ、しかも誰でも知る事ができるようオープンになっている。

プロレスにライセンスを設けるってことはプロレスラーに必要な知識、技量を明確にして、
プロレスラーの資格や技能習得の手段をオープンにして誰でも挑戦可能にするって事なんだよ。

逆に少し前に3団体で協議されてた制度はその点を曖昧にしたまま、
特定の企業のために働く人だけに発行しようとしていた。
一体何を保証するかさえ全く持って不明確。
頓挫するのは当たり前だし発行されても何の意味もなかっただろう代物だよ。
303お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:50:45.51 ID:pble7ZzUO
プロレスが出来る事とプロレスで人を魅了出来るかは別。
ただ魅了できるかなんて定量化出来ないし「資格」として成立し得ないよ。
304お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:50:49.77 ID:XUBUcq/H0
はー? 何言ってるの?

ライセンスが頓挫したのは文科省が許さなかった

からだよ。ここで森元首相が「プロレスはヤオなのかガチ

なのかはっきりしてくれ」と言って、プロレス側がはっきりしないで

逃げちゃったから頓挫したんだよ。勉強しな。
305お前名無しだろ:2011/09/11(日) 10:52:40.16 ID:XUBUcq/H0
国が発行するライセンスを実現させるべく

カミングアウトするべきだな。
306お前名無しだろ:2011/09/11(日) 11:21:28.32 ID:pble7ZzUO
あほなのは判った。


ライセンスは実は比較的大手の団体じゃなく育成のノウハウがない弱小団体やインディ選手にこそ必要。
技術的な問題や事故防止の手段を共有してレスラーとして最低限やるべき努力が明確になるからね。
307お前名無しだろ:2011/09/11(日) 11:22:28.28 ID:XUBUcq/H0
へー? 間違いを認めないんだ^^
308お前名無しだろ:2011/09/11(日) 11:33:43.72 ID:pble7ZzUO
間違えてないからな。

ケツナシの記憶してる森元の発言は自民党本部での物。
3団体ライセンスは最初から国家資格になる話ではなかった。

具体的に3団体からリリースがあった計画はあくまで各団体が発行するという計画だった。
文科省認可のプロレスライセンスのソースがあるなら逆に示せ。
断言するがプオタの妄想以外でそんなものは存在しないよ。
309お前名無しだろ:2011/09/11(日) 11:51:33.57 ID:DTxyh09B0
>>286
プロレスラーのグッズで一番売れてるのは、武藤ベアや武藤キティ
310お前名無しだろ:2011/09/11(日) 11:58:38.21 ID:Rpb5c6/bO
>>304
相手にするのよそうぜ。
自分の間違いは絶対認めない偏屈ジジイなんだから。

プロレスを見るより、モトヤの狂言、ヤスハの音楽、江頭の笑いが
好きらしいし。
プロレスを楽しめない可哀想な人なんだよ。

プロレスを知ってたらプロレスが誰でもできるなんて
バカな言葉が言えるわけがない。
全くもってアホらしい。
311お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:07:37.74 ID:XUBUcq/H0
プロレスは誰でも出来るし

俳優が一番プロレスがうまい

当り前だね。
312お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:08:11.48 ID:pble7ZzUO
いやだから文科省ライセンス云々のソースがあるならしめせよ。
事実そんな話があったなら間違いを認めるよ。
313お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:09:50.74 ID:XUBUcq/H0
おい

今のプロレスを少しでも面白いと思ってる

感性のレベルが低い人間には復興案は出せないから

出て行ってくれ。

314お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:14:24.74 ID:bK8v5NvV0
>>300
プロレスでお客を魅了するのは 簡単で誰にでも出来る。 この事実は揺るがない。


そんな誰でも出来る事なんかわざわざ金払ってまで見に行きませんよ…
315お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:19:54.87 ID:pble7ZzUO
簡単でも難しくても魅了されたら金ぐらい払うだろw
されたら、の話だが。
316お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:21:14.37 ID:XUBUcq/H0
誰でも出来るが

知名度でお金を払ってるだけ

知名度=プロ=金払う価値

プロレス自体は誰でも出来る。

うまいヘタも判断基準は無い

317お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:34:06.01 ID:XUBUcq/H0
・復興案

新日の番組をガチンコ風にする

若者を合宿に集めてプロレスラーを

養成してデビューするまでを放送する。

講師・真壁、矢野

これをやってくれ新日。話題が話題を呼ぶぞ。

お願いしやす。
318お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:36:40.52 ID:bK8v5NvV0
俳優の津川雅彦と高倉健では試合がスイングしそうですか?
連戦や受け身を取るのはさすがにつらそうだが。
319お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:38:40.11 ID:XUBUcq/H0
余裕。普通にドーム埋まるよ。

その二人なら。
320お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:40:56.96 ID:bK8v5NvV0
そうですか。私も津川さんのコーナーポストからのミサイルキック
なら金払っても見たいですw
321お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:43:18.37 ID:XUBUcq/H0
でしょー。俺の言ってる事が正しいってのが

証明されて嬉しいよ。
322お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:44:09.89 ID:Rpb5c6/bO
誰でもプロレスが出来るなんて寝ぼけたことを言ってるやつに、
WWE化なんて言われたくないわw

真壁?矢野?あんな大根役者が講師?
どんなギャグだよw
あとタフイナフのパクリ、こいつの案は全てパクリ。ガチ化もWWE化もパクリ。

こいつのアイディアなどない。アイディアを出せない脳ミソ。

プロレスには上手い下手はある。
323お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:48:45.44 ID:SbkuPOASO
ちょっと変わったこと書いて注目集めたかっただけなんだから、この辺にしたらどうよ。
324お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:53:01.01 ID:XUBUcq/H0
変わったこと? ただの復興案だけど・・・・

あと、理論破綻してる奴は

俺様はスルーして答えないからね
325お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:55:43.86 ID:XUBUcq/H0
もうね。リングという概念が古いんだよ

普通にジャングルのセットや教室のセット

などを作り、そこで戦う。

プロレスは演技なんだから

戦う舞台を整えないと・・・
326お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:56:42.11 ID:Rpb5c6/bO
>>323
別段変わったことは言ってないよ、この人。

WWEのやったことや、他にやりつくされたことを拝借して
あたかも自分の考え出した復興案だと言い出す、浅はかさ。
それを毎日繰り返す、恥さらし。
この人、何のために生きてるんだろうと思っちまう。

スレがこいつのせいで荒れてるのを、盛り上がってると思ってる
バカっぷり。こんな大人にはなりたくないよね。

スルーが一番なんだろうけどねえ。
327お前名無しだろ:2011/09/11(日) 13:57:34.18 ID:SbkuPOASO
今思いついたけど、プロレス見たらお金もらえるようにしたらたくさん人が来るね。
328お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:02:19.18 ID:Rpb5c6/bO
はいはい

DDTの街角や野外でのプロレス、大日の一軒家プロレスの
アイディアのパクリ。

自分の頭からアイディアをひねり出せない
アイディア泥棒。
329お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:03:29.93 ID:Rpb5c6/bO
>>327
サクラの賑やかしなら新日が雇ってるよw
330お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:05:34.06 ID:Rpb5c6/bO
>あと、理論破綻してる奴は

>俺様はスルーして答えないからね


逃げてるだけww
331お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:09:19.46 ID:SbkuPOASO
寒い冬に無料で食事を出してくれる入場無料のプロレスとか、見ると金利優遇してくれるファイナンスプロレスとか。
332お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:10:06.74 ID:XUBUcq/H0
やっぱりガチ化がいいけど

ダメかね?

出せる技を限定してのガチ。

・ラリアットとチョップだけしか使ってはいけないガチ

 どちらかがぶっ倒れるまで

・張り手と前蹴りだけのガチ

このように出せる技を試合事に限定してのガチ。
333お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:11:45.74 ID:XUBUcq/H0
還元するなら

パワースポットプロレスは?

見るとパワーを貰える。

違う違う違う。

ちがーーーーーーーーーーーーう

これじゃない。
334お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:17:30.85 ID:SbkuPOASO
ガチで色んな技が出る柔道ですらオリンピックと世界柔道くらいしか注目集めないからね。

無料で食事と下着でも提供するプロレスなら、場所次第で動員見込めそうだがどうか。
335お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:19:29.37 ID:Rpb5c6/bO
WWE、タフイナフ、DDT、大日などからのパクリを指摘されると
瞬時にガチ化路線にw

笑えるww

確かな復興案を一つも言ってない、孤独なかまってちゃんw
336お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:20:09.31 ID:XUBUcq/H0
それだとどうやって稼ぐ?
337お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:22:23.80 ID:Rpb5c6/bO
あれあれ?

もしかして、今日も必殺PCと携帯の二刀流でましたかww

>>323がちょっと臭うねw
338お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:25:08.53 ID:SbkuPOASO
スポンサー収入、来場客の就職斡旋のピンハネ、霊感商法等の場所貸し、幸運のペンダントやDVD等のグッズ販売かな。
339お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:26:44.10 ID:Rpb5c6/bO
ID:XUBUcq/H0
ID:SbkuPOASO

の動向に注目してみようw
自分の意見を正当化するための、ケータイ導入w

この人の人生って惨めだなw
340お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:28:08.26 ID:XUBUcq/H0
プロガチレス

ルール

・打撃はラリアットと前蹴り(足の裏)のみ

・投げ技はすべて有

・寝技はスリーパーと腕十字とアキレスのみ

まずは、ここから始めてみよう。

諦めないで
341お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:28:52.18 ID:SbkuPOASO
>>339
普段は見ないから知らんけど少なくとも今日は別人よ。
342お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:29:56.12 ID:XUBUcq/H0
お前、パンクラチオン君じゃねーか?

また俺に説教されに来たのか?

343お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:33:30.56 ID:SbkuPOASO
本物のマイケル・ジャクソンのステージを見られるプロレスなら入場料高めでもドーム連日埋まると思う。
344お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:34:56.57 ID:XUBUcq/H0
それいいね。

メインにマイケルを持ってきて

おまけでプロレス・・・・・・

って

てめー

プロレス

ディスってんのか?
345お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:38:33.80 ID:Rpb5c6/bO
これ、なんてデジャヴ?www

見てるこっちが恥ずかしくなるやりとりww

今のプロレスが反映されてるみたいw
346お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:39:24.20 ID:XUBUcq/H0
レッドスパイシー軍

ホワイトデビル軍

ブルーワカー軍

ブラックエンジェル軍

このように、赤青黒白の色を基調とした軍団を

各々作り、部屋別制度を作る。

これで復興だ。
347お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:41:29.67 ID:Rpb5c6/bO
プロレス、ディスってのはお前だろってねww

ID:XUBUcq/H0←このキチガイなんとかしてくれえええww
348お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:44:18.51 ID:Rpb5c6/bO
部屋別なんて、SWSや藤波もやろうとしてたことだろ!
またでましたよ、みなさん!
このキチガイのパクリが!
349お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:46:50.36 ID:XUBUcq/H0
全身黒を基調としたヒール軍団

これをかっこよく演出すれば

復興するよ。
350お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:48:31.23 ID:SbkuPOASO
ガチ化は無意味よ。
別物なんだから、ラーメン屋がいきなり寿司屋になるようなもんで大概うまくねー。
ラーメン流行らんからってまずい寿司なんか誰も食わねー。
カネ、女、食で釣るのがいんでないか。
351お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:51:10.22 ID:XUBUcq/H0
だけど寿司なんて仕入れが命だから

誰が握っても同じだぞ。
352お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:53:07.72 ID:XUBUcq/H0
つまり

仕入れ=ルール

味=レベル

なので、レベルは低い方が一般受けするんだよ

戦いに関しては、ボコーンバコーンの大雑把が受ける
353お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:53:48.76 ID:Rpb5c6/bO
白々しいw
354お前名無しだろ:2011/09/11(日) 14:58:44.64 ID:Rpb5c6/bO
ID:XUBUcq/H0は、ID:SbkuPOASOにはしっかりレスをする件w

こいつド下手だな。こいつにプロレスは無理だなw
誰でもできるんじゃなかったっけ、プロレスって?ww
355お前名無しだろ:2011/09/11(日) 15:18:09.14 ID:1UaAmcD+0
あほくさ〜
ケツナシとケツナシに構う馬鹿しかいないみたいだな
356お前名無しだろ:2011/09/11(日) 15:25:44.37 ID:Rpb5c6/bO
ケツナシなんて言ってるお前さんも、十分構ってるけどなw
357お前名無しだろ:2011/09/11(日) 15:28:34.55 ID:Ba68oLgkO
>>340ガチならラリアットなんて決まらない。
ガチで決まるとしたら、
後ろ向いてる時だけだよ。
プロレスの技の殆どは相手が受けるから決まる。
358お前名無しだろ:2011/09/11(日) 16:27:35.25 ID:XUBUcq/H0
決まるよ。

すばやさを鍛えれば充分ラリアットは決まる。

プロレスの技は普通にすべて練習すれば

ガチでも決まる

ジャーマンも実際決まるしね
359お前名無しだろ:2011/09/11(日) 17:32:14.08 ID:ZlkzBRxy0
ケツナシ用の隔離スレって、なかったっけ?

>>302
ライセンス制にしても、ライセンスを発行する団体が
今の団体数と同じになるだけだよ。
360お前名無しだろ:2011/09/11(日) 17:44:32.78 ID:PMXHSYXw0
衰退の原因は、至極簡単です。

まずは、選手の分散です。
団体の分裂です。

あの時、あの騒動が無ければ…と考えている人も多いでしょう。

まあ、UWFのような例外もありますが。
361お前名無しだろ:2011/09/11(日) 18:50:28.49 ID:JhVtTfSH0
今のプロレスはつまらん昔からあまりやってることは変わってない気がするが
つまんねえから潰れたほうが面白い ファンもキモオタだらけでうぜえし
新日が暗黒期の時は面白かった潰れそうで 
今はノアが面白いな 
362お前名無しだろ:2011/09/11(日) 18:51:03.48 ID:bK8v5NvV0
団体が多くいつでも見れる状態。
しかも都内のみでの客の取り合い。
363お前名無しだろ:2011/09/11(日) 19:24:47.23 ID:XUBUcq/H0
ちげーよ

現実みろよ。

もうショーじゃ受けないんだよ。日本では

もうね、日本人が一番嫌いなことプロレスはやってるの

だから

ガチに戻す。プロレスは元元ガチなんだから今の状態がニセモノ

プロレスをそろそろ時代に合わせてガチに戻す。

これしか復興案は絶対にない。
364お前名無しだろ:2011/09/11(日) 19:31:28.45 ID:PyKmVbaS0
ケツナシは回線切って首吊って氏ねよ
365お前名無しだろ:2011/09/11(日) 21:57:54.63 ID:XJL6Pzz70
   ‖
  ∧‖ヘ
 ( /⌒丶
  ||  |
  ∪ /ノ
  |||
  ∪∪
   ;
  -==-
366お前名無しだろ:2011/09/11(日) 22:09:55.09 ID:Rpb5c6/bO
これがこのゴミクズ野郎の本心。

841:お前名無しだろ :2011/09/11(日) 20:06:01.77 ID:XUBUcq/H0
その通りだね。

プロレス自体世間の需要が無いね

八百長だからだね。
367お前名無しだろ:2011/09/11(日) 22:23:02.12 ID:gyzcHKRi0
>>359
ここがケツナシ出現時の避難所だったんだよ
368お前名無しだろ:2011/09/11(日) 23:56:06.84 ID:Rpb5c6/bO
ケツナシって、いつぐらいからプ板にいるキチガイなの?
369お前名無しだろ:2011/09/12(月) 02:17:07.14 ID:apHUMQnTO
談合体質が変わらん限り無理だと思う。
皆自分達の利益守りたいし小山の大将になりたいから
370お前名無しだろ:2011/09/12(月) 05:15:33.56 ID:FFS+w7YA0
もうここはスレとしては機能してない
大谷の悪口でケツナシがレッドゾーンに入るのぐらいしか楽しみ方が無いぞ
371お前名無しだろ:2011/09/12(月) 12:42:40.72 ID:UACfr4Ep0
男女ともに1980年代にデビューした連中がトップはった頃が頂点だな
才能ある選手がいっぱいいたし
372お前名無しだろ:2011/09/12(月) 12:51:30.63 ID:+FzqWffRO
キャラクター産業なのに人気キャラクターを作り出せてない。
昔なら、馬場を見に行こうとか、猪木を見に行こうって
会場に足を運んだものだが、キャラクターが弱いから今はそれもなくなってきた。

コアなプロレスファンのみが見るものにプロレスがなって観客が激減。

普通の体格のいいお兄ちゃんをわざわざ見に行こうとはならない。
人々は、とんでもない大男や超人や怪人を見たいわけだ。
373お前名無しだろ:2011/09/12(月) 12:54:30.43 ID:T19xq6/dO
プロレスの全盛期は男女とも80年代だよ。
正確に言えば88年までだ。
この年から全日と新日が
ゴールデンから外れた。
プロレスが衰退していった年だよ。
374お前名無しだろ:2011/09/12(月) 16:30:59.16 ID:ucm9pEtr0
いや90年代だよ。

プロレスの全盛期は90〜97くらいまで

興行は観客動員がすべて、売り上げがすべて

プロレスの全盛期は90年代です。
375お前名無しだろ:2011/09/12(月) 16:48:52.58 ID:SQCBSVS60
857 :お前名無しだろ:2011/09/12(月) 16:32:01.94 ID:ucm9pEtr0
プロレスは八百長です。

〜終了〜

376お前名無しだろ:2011/09/12(月) 16:58:13.57 ID:ucm9pEtr0
思うにプロレス全盛期は97年の新日上場話が

あったときだと断定する。

あの時が転機でもあり、もし上場してれば

もしかしたらこんな状況になってなかったと思う。

377お前名無しだろ:2011/09/12(月) 17:20:41.80 ID:MU0mukcQ0
ガチしか認めないID:ucm9pEtr0に言われてもねえw

今日は、ケツナシがいなくて快適だったのに・・・
378お前名無しだろ:2011/09/12(月) 18:24:31.66 ID:ucm9pEtr0
ガチしか認めないとは言ってないよ。

復興するには二つしかないって言ってる

・ガチ化
・WWE化

このどっちか。

でもさ世の中見渡してごらん

サッカーブーム。。。

これってガチだからこそ、ここまで盛り上がるんだよね。

悔しくないの?
379お前名無しだろ:2011/09/12(月) 18:32:34.15 ID:ucm9pEtr0
なんでガチ化を勧めるか

それはプロレスが元元ガチだったから

リンゴをメロンにしろって言ってるんじゃない

元元リンゴだったものをリンゴに戻せって言ってるだけ

それは何故か? もうガチしか受けない時代なんだから

プロレス興行はガチじゃつまらないからショーになった

今度は逆だ。

プロレスはショーじゃつまらないからガチに戻せばいい

頭のいい人なら私の言ってる事が理解できるはずだが・・・
380お前名無しだろ:2011/09/12(月) 18:44:20.75 ID:ZUpZTQ0NO
>>379
犬を狼に戻せと言ってるようなものだよ、それ。
あるいはイスラム原理主義と同じ発想。
確かにプロレスの大元(20世紀初頭以前)をたどれば
原則はガチの競技だったわけだが、それは遥か遠い昔のお話。
それに、時代の流れでプロレスは変化するものというのは認めるが、
今が別段ガチが受ける時代だとは思わないけどね
381お前名無しだろ:2011/09/12(月) 18:49:37.16 ID:ucm9pEtr0
補足すると、

日本ではもうガチしかうけないって事

ガチ以外で受けてるのある? ないよ

コンサートは歌がガチだからガチだし・・・

ショーでマニア越えしてるのってある?

ねーですよ。

382お前名無しだろ:2011/09/12(月) 18:54:40.41 ID:MU0mukcQ0
>>378
今までの発言を鵜呑みにすると、八百長はつまらないんですよね?
日本のプロレスにはガチはなかったんだから、一度も面白いと
思えたことはなかったはずでは?

それなのに「プロレスの全盛期は90年代」なんて言っちゃう
ってことは、プロレスを楽しんでたってことですね?w


383お前名無しだろ:2011/09/12(月) 19:01:11.27 ID:ucm9pEtr0
俺は今も昔もこれからも永遠にプロレスを

愛してる。その分ダメな時はさつらつだ。

大事なのは俺がショーをつまらないと思ってるんじゃなくて

世間がもうショーを受け付けなくなってるってこと

マイセルフ・ノット・ユアセルフ
384お前名無しだろ:2011/09/12(月) 19:34:54.05 ID:T19xq6/dO
プロレスをガチでやったら、
プロレスの技の殆どは使えないよ。
例あげればラリアット。
一体誰がガチで食らう?
俺でもハンセンのラリアットをかわせるよ!
勿論俺がハンセンに勝てるていう事じゃない。
385お前名無しだろ:2011/09/12(月) 19:35:47.80 ID:+FzqWffRO
プロレスを愛してる奴が>>375などとは絶対言わない。

あんたには八百長なんだろ、八百長?
386お前名無しだろ:2011/09/12(月) 20:35:17.11 ID:mOJdM9gm0
ガチンコの対義語は八百長ではありませんよ

ずばり、ガマンコ!
387お前名無しだろ:2011/09/13(火) 11:26:13.56 ID:7vm/jB4T0
伏せ字でおk
388お前名無しだろ:2011/09/13(火) 14:11:41.43 ID:zZZOGVRUO
大技連発、我慢大会、見栄えだけの派手な技、技のオナニー、
中国雑技団プロレスを止めてクラシックなレスリングに戻せ!
痛みを伝えるのがプロレスラーのお仕事。
見る側にわかりやすいものにせよ。

ヘッドロックの外そうとしたり、それを阻止したりのやり取りこそがプロレス。

ボディスラムで叩きつけられたあとの悶絶する姿や苦痛に歪む顔こそがプロレス。

ストUばりのキャラのたった選手を揃えなされ。
389お前名無しだろ:2011/09/13(火) 15:31:27.05 ID:zZZOGVRUO
いつもの人(ケツナシ)が八百長スレで暴れてます。

894:お前名無しだろ :2011/09/13(火) 15:25:27.74 ID:rLVtangI0
ホレッ

プオターww

プウププッ

悔しいかーーーーーーー^^

プロレスは

ププププッ

八百長でげーーーーーーーーす。

世界中の嫌われ者=プロレス=うんこ以下
390お前名無しだろ:2011/09/13(火) 15:32:59.99 ID:zZZOGVRUO
いつもの人の愚行を、もう一つ。

896:お前名無しだろ :2011/09/13(火) 15:30:22.09 ID:rLVtangI0 >>1
その通りだよ。

こんなもの見ないほうがいいよ

頭腐るからwww

まー今じゃ見たくても(壊滅状態なので)見れないがwwwww
391お前名無しだろ:2011/09/13(火) 20:05:38.19 ID:7e24alFX0
晒しておきますね^^

つ【成仏できない】クソアンチ晒しスレ【自縛霊】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1299053473/l50
392お前名無しだろ:2011/09/13(火) 21:21:16.03 ID:zZZOGVRUO
>>391
乙です。
393名無し for all, all for 名無し:2011/09/13(火) 22:01:32.15 ID:DANxJFFM0
ケツナシの糞レスを次スレのテンプレに貼っといてくれ
394お前名無しだろ:2011/09/13(火) 22:38:34.56 ID:0Dp60CRi0
かつては数十レスごとに一々まとめを貼るバカもいてだな
ケツナシの演説と自演とまとめバカとコピペバカでスレが延々続いてたんだよ
395お前名無しだろ:2011/09/14(水) 14:21:54.01 ID:E4O4kJkK0
>>384
大技はそうは簡単に決まらない。それは当然の事。
だからアームロックやヘッドロック、トーホールドで相手を徐々に痛めていく技が延々と続く。
ハンセンだって試合の序盤は痛め技ばっかり。
アンドレvsハンセンだって試合序盤は互いに相手の必殺技を封じるための痛め技の連続。
396お前名無しだろ:2011/09/14(水) 14:47:53.42 ID:PiTqe4hEO
>>395
相手の協力なしには決まらないんだから当たり前。
だから、ガチ化なんて妄想は無意味。
プロレスそのものを否定してるのと一緒だよ。

ガチでアームロック、ヘッドロック、トーホールドかけたら一気に
試合決まるじゃんって話。
397お前名無しだろ:2011/09/14(水) 17:13:39.12 ID:E4O4kJkK0
>>396
ガチ試合ならそれでいい。
ただプロレスの試合の大半は花相撲なので
それで決着を着けてしまったら必殺技を期待している観客ががっかりするので
ファンサービスの一環で一連の基本技を披露した上で大技を見せる。
八百長とはガチ試合において行われる行為であって
ファンサービスの花相撲は八百長とは違う。
398お前名無しだろ:2011/09/14(水) 18:01:20.09 ID:Wp/BmxC/O
アームロックやヘッドロックをガチで極めてないんだよ。
これらはプロレス特有の技じゃないからね。
プロレス特有の技はラリアットや空中殺法。
そして四の字など独特の関節技。
399お前名無しだろ:2011/09/14(水) 18:03:21.13 ID:PiTqe4hEO
プロレスには八百長もなければガチもない。プロレスはプロレス。
作り物であろうがなんだろうが、リング上繰り広げられるドラマに
酔いしれたもん勝ち!
400お前名無しだろ:2011/09/14(水) 18:07:44.87 ID:PiTqe4hEO
>>398
>>395みたいにガチ思考の考えにのったまで、ガチであるならば、
例えばヘッドロックが決まった時点で絶対にロックを外さないだろうし
相手が苦しもうがなんだろうが絞め続けるだろ?

プロレスにはガチなんて一切ないんだよ。
401お前名無しだろ:2011/09/14(水) 18:52:40.54 ID:HA90udna0
グラップリングにおいてはヘッドロックはそんなに有功じゃないだろ。
例えば競技としてやるならハンマーロックやアームバーの体勢から挽回は無理でしょ?
でもヘッドロックの体勢はそうではないしヘッドロックでは試合は決まらない。

ヘッドロックはある意味プロレス固有の技術じゃないかな。
プロレスにはそういう競技を前提としないグラップリングの技術体系があるよね。
402お前名無しだろ:2011/09/14(水) 18:56:18.57 ID:Xhyb6Y+v0
つーかどこの国のどんなレスラーでもヘッドロックは左手で相手の頭を抱えるよな。
これは初対戦の相手でもスムーズに試合ができるようにするための共通の決まりであり
破ってはならないものだったんだ。倒れてから起き上がる向きなどもすべて決まっているし、
そういうものが崩れたらそれはプロレスではない。
403お前名無しだろ:2011/09/14(水) 20:26:13.26 ID:PiTqe4hEO
>>401
ヘッドロックって外せるものなんだ?

ガキの頃、六つ上の兄ちゃんにヘッドロックをおもいっきりかけられて
暴れても外れないわ、めちゃくちゃ痛くて涙、鼻水ドバドバでるわで
大変だった。
だから、あんな腕のぶっとくて怪力のレスラーが一度ロックしたら
相手がどうあがこうとも外れんものだと思ってたよ。
要するにガチでヘッドロック=相手は失神してゲームオーバーみたいなこと
思ってた。

ヘッドロックに限らず、どんな技でもガチでその技をやるってことは
瞬時にゲームオーバー、相手をぶっ壊すってことかと。
404お前名無しだろ:2011/09/14(水) 21:41:28.36 ID:E4O4kJkK0
>>402
左腕で相手の頭を抱えるのは右利きが多いから
利き手の右手で相手の頭をぐりぐりするため。

>>403
ガチであっても相手を壊すような怪我をさせてはいけないのがプロレス。
また壊れるまで我慢しないでギブアップするのがプロレス。
兄弟喧嘩の取っ組み合いはガチでも六つ上の兄ちゃんは弟に大怪我を負わせるような事はしないのと同じ。
八百長じゃ無かっただろ?兄ちゃんのヘッドロックは?
最近はひとりっ子が多いからそういう加減の分からない人間が増えてきているから
プロレスごっこで死亡事故が起きやすい。
405お前名無しだろ:2011/09/14(水) 22:19:07.81 ID:PTMqAAA50
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ
なのに
なんで
ヤオガチの話になってるの?
関係ないじゃん
406お前名無しだろ:2011/09/14(水) 22:22:26.04 ID:/d+ItVAw0
ヤオガチ云々は終わった話
407お前名無しだろ:2011/09/14(水) 22:38:05.39 ID:E4O4kJkK0
プロレスで武道館やドームを満員にしていた時代と
大相撲の若貴人気はだいたい同じ時代
プロレスも大相撲もその後は人気は下降線を辿っていくのだが
少子化というのが大きい。
相撲を取ったり兄弟で取っ組み合いの喧嘩をするというのがほとんど無くなった。
それなら総合格闘技ごっこかというと相手に馬乗りになって相手の頭をポカポカ殴るというのは
凄惨過ぎて遊びの範疇を超えてしまう。
408お前名無しだろ:2011/09/14(水) 23:03:55.26 ID:RlinJWysO
つか日本って野田どじょうみたいな反日スポーツファンが増えてるからね
特に格闘技板なんか見ても、日本人がいかに反日か分かる

プロレスはガイジンをスターにして日本人を悪役にすればいい

格闘技は日本人がやられるのが面白い
409お前名無しだろ:2011/09/14(水) 23:38:22.47 ID:PiTqe4hEO
>>405
ガチネタ持ち込んだのは>>384>>395の流れから、
むしろ俺はプロレスにガチはないと説いていた。

ガチでやったらプロレス技なんて成立しないとね。
410お前名無しだろ:2011/09/15(木) 01:50:13.21 ID:7E9UlZO8O
>>403
そりゃガキのころ6歳も差があればそうだろう。
実際プロレス以外にヘッドロックで決まる格闘技があるのか?
だいたいスリーパーに取った方が早いだろ。

相手を無力化するより苦痛を与えることが目的のヘッドロックは極めてプロレス的な技だと思うよ。
腕関、足関に比べて加減間違えて壊しちゃうリスク少ないしな。
411お前名無しだろ:2011/09/15(木) 02:30:32.73 ID:7E9UlZO8O
スレの趣旨から外れて申し訳ないが興がのったのでちょっと失礼。

プロレスの型というか序盤の(かつては試合の大半を構成した)チェーンレスリングを見るのが結構好きだ。

ヘッドロック、リストロック、アームロック、レッグロック、レッグシザーズその他とその切返し合いの攻防。
ガチとしてはまったく不自然だけど一つ一つの動きは理にかなってなくもないし、
別の競技に似たようなムーヴを発見出来たりするので格闘技的な由来はあるらしい。

これは明らかに実戦的ではないが知らなければ対応出来ないし、
ちゃんと技量の差も存在するプロレスの中にしか存在しない技術だ。

パンクラスを見てもプロレスには見えないように「ガチ化」の方向だと絶滅する技術だろう。
一方でエンタメ全盛と言われるプロレス界にもそういうのを勉強してる若い選手がいたりする。

プロレスがこの先どうなって行くかは予断を許さない状況だけど、願わくば、
そういうプロレス固有の技術を継承する余地の残して継続して欲しいと思う。
412お前名無しだろ:2011/09/15(木) 08:23:17.29 ID:bIOcDPmH0
公開練習で蝶野から盗んだ(?)ケンカキックを披露【長谷川亮】 前回のK−1戦からプロレスデビューを経て臨む今回、
自演乙☆は「僕は全てのことに意味があると思っているので、大山峻護選手じゃないですけど“全てを力に”変えたいと
思います。プロレスで得た経験や緊張は僕の力になると思っています」と語り、また「情けない姿を見せたらZERO1の
大谷社長、IGFの猪木会長に申し訳が立たないので“自演乙ここにあり”という試合をK−1でも見せたい」と表情を
引き締め、試合への気合いを感じさせた。

練習ではミット打ちだけでなく本家・蝶野から盗んだか、サンドバッグへのケンカキックも披露。
はたしてここまで積んできたプロレス経験を力に変え勝利を掴むのか、あるいは増減量の過酷なコンディショニングが
仇となってしまうのか。

画像
http://sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20110914/201109140006-spnavi_2011091400009_view.jpg

413お前名無しだろ:2011/09/15(木) 08:40:03.38 ID:4+7pZ5X0O
>>411
ヘッドロック、リストロック、アームロック、etc・・・
素晴らしいじゃない、プロレスならではの技。様式美。

ガチ云々を持ち込むから、おかしくなるんだよ。
414お前名無しだろ:2011/09/15(木) 08:46:54.25 ID:bIOcDPmH0
今やK1がプロレスを輸入する時代
415お前名無しだろ:2011/09/15(木) 10:00:15.35 ID:cWaERggD0
ガチンコの大相撲だって立会い変化でバッタリなんてのには観客はため息
アナウンサーや解説も「負けてもいいから正面からぶつかってほしかったですね」
ガチだからこそ勝負にこだわって変化なのに批判される。
プロレスだって同じ。
何でプロレスは相手の技を受けると八百長と言われるのか納得がいかない。
416お前名無しだろ:2011/09/15(木) 11:08:35.10 ID:4+7pZ5X0O
>>414
昔からK-1もPRIDEも、プロレスからのアイディアを使ってたよ。
417お前名無しだろ:2011/09/15(木) 11:36:47.89 ID:Vp2MpO420
K1の試合でヤクザキックによるKO勝ちとか胸熱
418お前名無しだろ:2011/09/15(木) 17:08:28.43 ID:7E9UlZO8O
K1ルールだと蝶野のケンカキック反則じゃないの?
スタンド状態以外への打撃だから。
419お前名無しだろ:2011/09/15(木) 17:32:30.62 ID:AkJ3fVBM0
レスリングは本来なら相手の身体をコントロールして支配するのが本来の目的なので、
折れるまで逆関節を決めるというようなことは品位にもとるとして、
あくまでも裏の技術とされてきた。
420お前名無しだろ:2011/09/15(木) 17:43:58.27 ID:AkJ3fVBM0
そういう意味でプロレスリングにおいては
3カウントフォールという決まり手が最重要視されるのは
当然のことといえる。
その他の技術は、3カウントフォールにつなげるための
副次的なものとして位置付けられるべきものだが、
スタイルの多様化によって、定義が曖昧になってしまった。
421お前名無しだろ:2011/09/15(木) 17:47:06.53 ID:AkJ3fVBM0
相手の身体をコントロールして支配するのという本来の目的からして、
他の競技への優越性も大前提としてあったが、
見世物としての要素が強調されるあまり、本来の意義が忘れられてしまっている。
422お前名無しだろ:2011/09/15(木) 18:06:42.64 ID:4+7pZ5X0O
何を言おうがプロレスにはガチはない。
423お前名無しだろ:2011/09/15(木) 20:41:21.29 ID:Fn5OjNxh0
話に水差して悪いんだけど橋本の息子どうなった?
オジサン達三銃士の技継承してノーザンライト・ボムを伝承されるであろう
中嶋君あたりと対戦したらおもしろうそうじゃね?
424お前名無しだろ:2011/09/15(木) 21:29:17.35 ID:9IRgphg60
>>415
相撲のぶつかり合いはどちらかが一方的に技受けてるわけじゃないだろ
425お前名無しだろ:2011/09/16(金) 00:21:32.70 ID:UDnKZFWB0
・あくまで公式戦はガチンコの真剣勝負である事
・凄惨な試合ではなく爽やかなスポーツマンシップに則った試合である事
・ファンを大切にしてファンサービスに務めリングを降りたら礼儀正しい紳士である事
・気軽に観戦できるチケット料金である事
・筋肉増強剤禁止などアンチドーピングを徹底する事
・暴力団など闇社会との黒い関係は持たない事

現代社会の風潮にあわせたらプロレスが復興するためにはこれらを実行しなければならない
426お前名無しだろ:2011/09/16(金) 00:46:34.96 ID:8y2M+4fYO
>・あくまで公式戦はガチンコの真剣勝負である事

この時点で無理じゃん。
プロレスにはガチンコはあり得ないんだってば!
427お前名無しだろ:2011/09/16(金) 01:38:50.57 ID:0mXuH1zF0
>>426
相手にするな。
428お前名無しだろ:2011/09/16(金) 01:50:08.65 ID:9HjXs+ZNO
プロレスルール内のガチンコなら歓迎だが。間接技は決まったら終わり。カウントも肩にエレキバンみたいなのを着けて、カウントは電気で表示。凶器はさすがに5カウントまではOK。技を受ける、受けないは選手の判断に任す。
429ミド ◆Ie0RGC3EMA :2011/09/16(金) 02:30:21.90 ID:WTts1NNj0
古今東西様々な勝負事には八百長が付いて回るけど、
その大半が当事者の利益確保の為に八百長行為に及ぶ。
だけどプロレスの八百長だけは、すべからくファンの為
いかに観客が喜んでくれるかを目的とした八百長だから、
根本的に他競技の八百長とは違し、ファンはプロレスが八百長で
ある事にもっと誇りを持ってもいいと思う。
 問題はプロレスが八百である事にあらず、レスラーが八百である事に
甘えてリアリティを追求しなくなった事。
天才と呼ばれる武藤が集客に苦戦するのは、真剣に八百長しないから。
少なくとも落ち目の業界でも頑張ってる所は真剣度合いが違う。
430お前名無しだろ:2011/09/16(金) 09:03:39.25 ID:JjDNa8n0O
辞書的な定義からは外れるかも知れんが大抵の場合、
八百長という言葉には不正な利益確保のニュアンスが含まれてるのね。

だからプロレスをその言葉で説明したくない。
プロレスが八百長という言葉のイメージを変えれれば良いんだろうけど、
逆にプロレスが不正なニュアンスに引っ張られる事の方が多いしね。

ところで頑張ってる所ってどの辺イメージしてる?
431お前名無しだろ:2011/09/16(金) 09:11:24.22 ID:6apkCC/U0
難しく考えすぎ。
プロレスはきれいな技を観客に見せることが第一目的。
そのために選手同士が協力しあっている。
逆にいうと腕ひしぎとかヒールホールドとかの地味な技は
本来プロレスには適さないのだ。
432お前名無しだろ:2011/09/16(金) 09:31:08.34 ID:JjDNa8n0O
でも技がキレイでも詰まらないってことはよくあるぞ。
地味な技に盛り上げることもね。

ていうかやたら技にこだわるのもマニアックな見方だよ。
よく言われるが技(だけじゃ)じゃない。
433お前名無しだろ:2011/09/16(金) 09:38:13.29 ID:6apkCC/U0
>>432
違う違う。
プロレスはきれいな技を観客に見せることが第一目的といったのは、
つまり、技を観客に見せることがベースになるということ。
その上に抗争だのアングルだのを乗せる。
そうして1つの作品が完成する。
ピザでいえば技が生地でアングルはその上の具材だ。
どちらが欠けてもピザにはならない。
434お前名無しだろ:2011/09/16(金) 11:15:38.44 ID:8y2M+4fYO
確かに抗争、アングル、闘いをリアルによりよく見せるためには
技はきれいでわかりやすい方がいいよね。
435お前名無しだろ:2011/09/16(金) 11:31:04.45 ID:UDnKZFWB0
技を観客にお見せするという試合は八百長試合ではなく模範試合。
模範試合なので形式に則り当然上位者が勝つ。
436お前名無しだろ:2011/09/16(金) 11:36:39.75 ID:8y2M+4fYO
>>435
総合格闘技でも見てなさい。
437お前名無しだろ:2011/09/16(金) 14:02:25.58 ID:UWEzhoyHO
プロレスは技だけを見せる訳じゃないよ!
いかに自分の怪物性を見せるかが大事。
例をあげればアンドレ。
体の大きさを最大限に見せていた。
アンドレよりでかいヒガンテは
アンドレに比べたら迫力がなかった。
自分の体を最大限に見せて、
迫力を出す能力がなかった。
438お前名無しだろ:2011/09/16(金) 14:22:07.60 ID:sQvnNUso0
アンドレのアフロヘアーはかつらだったらしいしな。
大きな身体を更に大きく異様に見せる工夫をしてたということだね。
ヒガンテもそうだけど、ビッグショーも身体の大きさの割にアンドレ程の
迫力を感じない。バランスの良い体型は怪物性が薄くなっちゃうんだろうな。
439お前名無しだろ:2011/09/16(金) 14:57:36.55 ID:8y2M+4fYO
アンドレなんて、まさに日常の向こう側の世界の住人って感じだったもんな。

非日常の空間を作り出すわけだから、キャラがちゃんとたってなきゃ
面白みにかけるよね。

今のプロレスラーって、ちょっとガタイのいいお兄ちゃんがやってる
スポーツって感じで、ワクワク感がまるでない。
440お前名無しだろ:2011/09/16(金) 15:52:00.59 ID:JjDNa8n0O
キャラクターは大事だよね。
よく考えると猪木って凄え変なヤツじゃん。
入場から一個も気を抜かずにアントニオ猪木やってるよ。

ただキャラを考えただけじゃなくリング上で存在感がなきゃダメなんだけどさ。
441お前名無しだろ:2011/09/16(金) 15:54:04.64 ID:8y2M+4fYO
>>440
猪木さんは24時間猪木を貫いてる。偽りなし!
442お前名無しだろ:2011/09/16(金) 17:26:39.34 ID:sQvnNUso0
まあもっとも今のレスラーが24時間キャラを貫いた所で、どこまでリアリティを
持って見てもらえるか、というのは難しい所だよね。
今の猪木を見ると、全盛期のように100%かっこいいという視点じゃなくて
ちょっと半笑いで見ちゃう所もあるでしょ。
443お前名無しだろ:2011/09/16(金) 18:14:12.83 ID:JjDNa8n0O
オンオフがあるのは別に良いと思うんだよ。
リングに向かう臨戦態勢のテンションと会場外では別で。
猪木とか見ると「オフの猪木」を演じてる部分も有るんだろうけど。

大事なのはやっぱオンの自分を隙無く非日常の存在に見せる事だと思う。
現役の選手達も意識してる人も多いと思う。トップ選手は特に。
でも全体にもっと作り込むべきかな。

WWEのスターだってテレビの中では日常では有り得ない存在に成りきってるしな。
444お前名無しだろ:2011/09/16(金) 18:30:54.37 ID:s8u3Ostt0
444
445お前名無しだろ:2011/09/16(金) 18:57:46.17 ID:SbdkIHSC0
プロレスラーのオフは見せないほうがいいよ
ダサ貧乏臭い奴ばっかなんだし、イメージ更に悪くなるよ
むしろオフにも設定やストーリーを設けるべきじゃねーか
446お前名無しだろ:2011/09/16(金) 23:38:09.12 ID:UWEzhoyHO
昔のレスラーは経歴も作っていたもんな。
447お前名無しだろ:2011/09/17(土) 00:37:45.38 ID:PdtM1RnB0
レスラーのブログが馬鹿っぽ過ぎて嫌い
リング上で抗争してる相手との仲良し話とか誰得だよ
448お前名無しだろ:2011/09/17(土) 00:42:41.21 ID:C7zgeiVT0
>>441
猪木の人生そのものがプロレスだった。
449お前名無しだろ:2011/09/17(土) 01:00:06.63 ID:VAIOMcyoO
>>447
俺もレスラーのブログは基本的には無しかな。
プライベートは一切シャットアウトぐらいがいいんじゃないかと思う。

健介のブログとか見るとちょっと萎えるし。

インディーのレスラーあたりがやる分にはいいとは思うけど。
450お前名無しだろ:2011/09/17(土) 01:12:33.70 ID:opqk7ueA0
NWA総会でスーツを着たプロレスラーが会議をやっているのは知的な紳士らしくて良かった。
451お前名無しだろ:2011/09/17(土) 09:24:42.36 ID:VAIOMcyoO
謎のマスクマンがスーツ姿で来日とかって、かっこいいよね。
452お前名無しだろ:2011/09/17(土) 11:04:09.23 ID:qUaCb3PF0
>>449
リングの戦いをフォローするぐらいに役作り
アングル作りに徹すればいいかも?
453お前名無しだろ:2011/09/17(土) 12:24:17.15 ID:V0IPA5TU0
団体がオフィシャルサイトを設けるのは構わないが
選手個人がウェブ上で好き勝手にコメントするのはやめたほうがいいな
どうしてもやりたいなら一般人になりすましてやれ
454お前名無しだろ:2011/09/17(土) 12:31:25.65 ID:aQIdeqO90
それはそれで自演とかなりすましとか言われるから×
455お前名無しだろ:2011/09/17(土) 12:34:56.82 ID:lWx/UbjP0
でも、役者がドラマの話をして、敵役の役者と仲良くしていても
誰も気分を悪くしないだろ?ドラマはドラマで、役者は役者だから。
プロレスはそうならないの?
リング上のアングルやギミックを守り通さないといけないの?
456お前名無しだろ:2011/09/17(土) 12:56:35.03 ID:VAIOMcyoO
>>455
守り通さなくてもいいけど、おおっぴらにするのはちょっとどうかと思う。

あとドラマとプロレスとでは演者は演者でも違うと思うし。
プロレスはより現実に近いシチュエーションっていうかさ。

極端な話、試合で歪みあって闘ってた選手が、試合が終わって会場を手をつないで出ていったら嫌だし。

そういう意味でそういったものは明かさないのがムード作りや、
レスラーの商品価値としても大事な気がする。
あと幻想作りにも(昨今は情報まみれで作りづらい世の中だけど)。
457お前名無しだろ:2011/09/17(土) 13:21:04.28 ID:V0IPA5TU0
>>455
役者と言ってもプロレスの公演以外への出演は基本ないんだから
プライベートでも選手に徹してたほうがいいな
プロレス以外の仕事のオファーが普通に来るようになるまで我慢させるべき
458お前名無しだろ:2011/09/17(土) 13:32:34.68 ID:AcK3ckEM0
ほんとそうだな。
レスラーがペチャクチャ舞台裏話し過ぎだな。

うん、間違いなく衰退の原因の1つだと言える。


俺の経験では、長州の対談(バーサス)観て、ものすごく熱が冷めた。
459お前名無しだろ:2011/09/18(日) 09:39:45.12 ID:PNBgyHRl0
加えて80年代のブーム頃からは特に多種のプロレスタレント本や裏側紹介する本で
みんなたくさん稼いだんだからチャラでしょう。
460お前名無しだろ:2011/09/18(日) 12:26:17.03 ID:Kr+nFoghO
>>455‐456
そこはプロレスの特色だと思うなあ。
フェイクであってもリアルを含んでると感じたさせるのを目指すと言うか。
リング上の姿はどこかリアルを反映し続ける事が求められる。

WWEでさえリアルの女性トラブルをアングルにしたりする訳でしょ。
ジョン・シナは自分のキャラクターは自己のパーソナリティーを強く反映してるから成功したんだと強調する。
レッスルマニアで当時WWE王者のエディ・ゲレロが世界王者になったクリス・ベノワを祝福したら、
ファンはやはりそれをストーリー上の事じゃなくリアルで苦楽を共にした姿を重ねて見る訳でしょ。

WWEはプロレスじゃないと言う人もいるけど(ビンス・マクマホンも含めて)、
そういう構造は完璧にプロレスのものを踏襲してるんだよな。
461小西雅人:2011/09/18(日) 12:30:28.79 ID:wWhZFbtD0
なんだ、結局はケツナシとは違って意味ではあるけど
プロレス・プロレスラーにリアル(ガチ)を求めているんじゃん。
462お前名無しだろ:2011/09/18(日) 12:35:46.63 ID:BXlJQDJk0
ただなあ、日本人がWWEの観客のようなノリで、ギミックとわかっているマクマホンをアメリカ人の
ように本気で憎めるような楽しみ方ができるかというと・・・。
463お前名無しだろ:2011/09/18(日) 13:18:26.65 ID:nik5sF9vO
あんなの日本じゃ通用しない。
日本人が求めてるのは戦いなんだよ!
ジェットシンなんて大成功したのは
リングを降りても気違いに徹したから。
その気違いと猪木が対戦する事に興奮した。
464お前名無しだろ:2011/09/18(日) 13:21:31.17 ID:n4JZGhlJO
>>463
シンもちゃんとオン・オフあるって。
あの時代は、幻想を作りやすかったんだって。
465お前名無しだろ:2011/09/18(日) 14:14:58.92 ID:Kr+nFoghO
シンの場合客前に見せる「オフ」も実業家としての顔だったりそこは上手いと思う。

>>461
この場合のリアルはガチ(真剣勝負)とは無関係。 

>>462
フィクションとして楽しみつつやっと報われたベノワをリアルに祝福する事は出来るはず。
新日における真壁人気なんかも近い物あるでしょ。
466お前名無しだろ:2011/09/18(日) 14:47:10.90 ID:Fa7rcU7a0
プロレスラーはリングを降りたら暴力や弱いものいじめは絶対にしない紳士であるべき。
もっと社会から尊敬される存在でなければならない。
467お前名無しだろ:2011/09/18(日) 14:50:01.35 ID:sfUIFeTE0
社会から尊敬される人間が血を流しながらド突き合う姿をゴールデンで
子供たちに見せるわけですね。
468お前名無しだろ:2011/09/18(日) 15:28:59.34 ID:c4mh+A6c0
新日本は徐々に人気を取り戻してきてるんだから
あーだ、こーだと難しく考えずに素直に楽しんだら?
469お前名無しだろ:2011/09/18(日) 16:40:39.27 ID:Kr+nFoghO
勿論会場では素直に楽しんでるけど?
それとは別にあれこれ考える楽しみもあるってだけで。
470お前名無しだろ:2011/09/18(日) 16:58:16.15 ID:c4mh+A6c0
シンとかブッチャーとか
いくらなんでも例えが古すぎる
471お前名無しだろ:2011/09/18(日) 17:39:06.40 ID:7cSRocMZ0
プロレスだけじゃなくて芸能界とかでもそうだけど
やっぱりそういう人間は遠い存在でいて欲しいね
それがないんだよね今は
472お前名無しだろ:2011/09/18(日) 18:28:16.85 ID:xyf5M0+L0
プロレスラーに限っては
一般社会から遠い距離を置かれてるって意味での「遠い存在」となってるけどな
473お前名無しだろ:2011/09/18(日) 18:33:56.19 ID:pVbpo+SI0
>>466
今やそういう大人になれなかった奴がレスラーになる時代なんだぜ
474お前名無しだろ:2011/09/18(日) 19:52:40.53 ID:n4JZGhlJO
普通のあんちゃんがやってるもんな、今のプロレスって。
前田日明みたいのは、もう現れないんだろうね。
475お前名無しだろ:2011/09/18(日) 20:09:06.26 ID:LVyjmaMt0
「昔はよかった」「今の若い者は」
歴史が始まって以来無限に繰り返された言葉であり、若くない証拠
476お前名無しだろ:2011/09/18(日) 20:25:56.52 ID:PNBgyHRl0
【タブー?】プロレス界のいじめ、かわいがり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1296244888/l50

477お前名無しだろ:2011/09/18(日) 20:38:14.36 ID:TZcpFGD30
やっぱり 猪木クラスのカリスマは時代もあってもう出てこないな
478お前名無しだろ:2011/09/19(月) 00:30:09.57 ID:doL3yZbwO
>>475
昔と比べて今が衰退してるのも事実だし、前田日明みたいな危険な香りのする
レスラー、危険な発言をするレスラーがいないのは、事実である。
479お前名無しだろ:2011/09/19(月) 02:34:24.27 ID:jaWgMOdD0
衰退した原因は、ジャイアント馬場的なプロレス観が蔓延してしまったこと。
馬場的なものを抹殺できなかったことが、低迷の原因だ。
480お前名無しだろ:2011/09/19(月) 02:37:50.56 ID:FQIooxBG0
まあ結局総合には勝ったな
481お前名無しだろ:2011/09/19(月) 02:39:06.37 ID:NBTPwrP+O
ガチムチ同士のガチンコ風なのがみたい
今のはダルダルのおっさんが中途半端にWWE真似てチンタラ学芸会やってるみたいな感じで冷めちゃう
482お前名無しだろ:2011/09/19(月) 07:09:34.63 ID:TdfdxeMK0
今から思うと新日・Uインター対抗戦の後、各団体の垣根がなくなって
夢の対戦がほぼすべて実現してしまった
総合で高田がヒクソンに負け、桜庭もボロボロになり、プロレスラー幻想が崩れた
若かったファンが成長して、ケツ決め、アングル、大人の事情等に気づいてしまった
483お前名無しだろ:2011/09/19(月) 09:32:01.29 ID:doL3yZbwO
馬場・猪木のカリスマがマット界を去ってプロレス人気は下降線を
辿っていったんだと思うよ。
やっぱみんなスターを見たいんだよ。老若男女、誰もが知ってるスターをね。

悲しいかな、看板役者がショボい団体など見向きもしないだろう。
484お前名無しだろ:2011/09/19(月) 11:40:31.22 ID:cu0jB1eS0
一般企業への就職が不可能な底辺DQNでも少しだけ我慢強ければなれる
もうプロレスラーってそういう職業になってしまった
カリスマとか国民的スターなんて発送は勘違いも甚だしい話なんだ
昔は舞台の上のスターを鑑賞するような娯楽だったのかも知れないけど
今は飼育ケースの中の昆虫を観察するような娯楽なんだよ
485お前名無しだろ:2011/09/19(月) 12:38:59.04 ID:eksV4zD10
ガチンコは日本人が勝てないから商売にならない。
プロレスの生きる道はWWE方向だけ
486お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:22:47.26 ID:rPn4Y1zk0
棚橋弘至 立命館大学
中邑真輔 青山学院大学
諏訪魔 中央大学
KENSO 明治大学
杉浦貴 今日も元気です
潮崎豪 今日も元気です
487お前名無しだろ:2011/09/19(月) 20:18:04.95 ID:GoNPkbGT0
>>485
ガチンコでも日本人が勝てるルールにすればよい
欧米なんてさまざまな競技で自分たちが勝つように好き勝手にルールを変えている。
488お前名無しだろ:2011/09/19(月) 20:21:07.99 ID:doL3yZbwO
>>487
プロレスにはガチンコはないんだってば。

ガチンコが見たけりゃ、総合格闘技見ればいい。ヤオもたまにあるけど。
489お前名無しだろ:2011/09/19(月) 20:26:22.97 ID:EJW0gR+uO
プロレス自体は今後もなくならないと思うけど、
新日やノアみたいなメジャー団体は終わりだな。
490お前名無しだろ:2011/09/19(月) 21:48:12.64 ID:FQIooxBG0
総合なんて八百長まみれで見る価値ゼロ
面白くもないし
491お前名無しだろ:2011/09/19(月) 23:35:39.00 ID:8oHlIN5P0
プロレスの進化形がガチ相撲。
全員アルバイト、負傷しない、ネームバリューだけで使い捨て上等、ギャラ安い、テレビだけ考えれば良い。

アングルとシナリオと煽りで世間の注目を集める、これがプロレスのエッセンスだよ。
おまけに一瞬で終わるから、競技性もガチヤオも関係ない。
いいとこ取りの進化形だよね。
テレビの真価は煽りと、焼き畑して使い捨てだ。
使い捨てられない選手が滞留するシステムは、無理だよ。
492お前名無しだろ:2011/09/19(月) 23:47:51.88 ID:o0PJ4KcD0
プロレスのテーマ曲をもっと音楽好きな層に知ってもらいたいな
俺もテーマ曲自体には余り思い入れない方だったんだけど
プロレスを知らない音楽好きに色々聞かせてみたら結構食いついてくれた

しかしこないだナニコレ珍百景ってテレ朝の番組でなんか勇壮な曲が
流れたんだが、その時これプロレスのテーマ曲?って聞かれて
わからなくて答えられなかった…情けなかった
ラーソファミラ↓ラ↓ラ↓ドレミミミレラ↓ラ↓
みたいなの(↓はオクターブ下の意)
誰かわかる人いたら教えてくれ、頼むorz
493お前名無しだろ:2011/09/20(火) 04:53:10.06 ID:iaxd2DXGO
>>492
さすがにわからん…
YouTubeかなんかで見つけるしかないんじゃ
494お前名無しだろ:2011/09/20(火) 10:30:29.30 ID:Pn1bLrJ2O
>>492
わからない曲なのに、それがプロレスのテーマ曲だって何で言えるの?
495お前名無しだろ:2011/09/21(水) 19:38:39.45 ID:ThffWVg10
>>445
三沢がエロ社長とわかってガックリした。
馬場のやりかたで良かったんだと再認識したわ。
496お前名無しだろ:2011/09/21(水) 23:18:41.75 ID:YTsC1IQ10
>>495 ラジオでのトークは下品さそのものだったしな
   天狗のお面を股間につけてカマホリ試合した黒歴史もあるしww
   
   でも馬場だって影に回ってなにやっていたかといえば…
   まぁレスラーなんてそんなもんだろ いやプロレスばかりじゃないよ
   柔道 相撲も然り 空手はヤクザの舎弟そのものだし
   国会議員になったやくざチャンは 合宿で吉田と風呂場でファックしていたそうだよ
497お前名無しだろ:2011/09/22(木) 11:06:24.99 ID:YcI5gJgO0
どこの団体の試合も金太郎飴みたいになってしまい
試合外で差別化するしかない状態
498お前名無しだろ:2011/09/22(木) 22:52:28.52 ID:ZE+kuH4h0
>>496

全体的に全く意味不明だが・・・。

何故、エロとヤクザを同じ土俵で語っているのか分からない。

何より分からないのは馬場さんへの中傷。
499お前名無しだろ:2011/09/22(木) 23:49:46.73 ID:ykxipWF10
そもそも一生一つの役を演じ続けるってこと自体がおかしいし
見ていて飽きるよね
一年ごとに名前もキャラも変えるぐらいじゃないと面白くならないよ
500お前名無しだろ:2011/09/22(木) 23:59:36.92 ID:8g4QXPM/O
>>499
お前が1年ごとにキャラ変えればw
501お前名無しだろ:2011/09/23(金) 14:57:43.54 ID:f8yYTvHV0
↓文字通り、コドモのケンカ

1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/09/23(金) 14:02:25.01 ID:N/Do4kgh0● ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
Parents of cage-fighting boys aged 8 and 9 could be jailed for child cruelty

Organisers defend 'barbaric' event as 'perfectly legal'
Video footage shows children battling on the floor without head guards
Culture Secretary Jeremy Hunt condemns the underage contests
Child safety experts call for ban and urge social work to be brought in
Council to ask club not to stage any more such events involving children

By Jaya Narain

Last updated at 1:13 AM on 23rd September 2011

Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2040005/Child-cage-fighting-Police-action-bouts-involving-children-aged-just-8-9.html#ixzz1YkTHMEQn
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=e4rTB0zhsNs

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/21/article-2040005-0E05780600000578-800_634x389.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/22/article-2040005-0E06B5C500000578-440_634x350.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/21/article-2040005-0E041B1E00000578-93_634x357.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/21/article-2040005-0E0578BF00000578-630_634x425.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/21/article-2040005-0E042A3600000578-697_634x357.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/21/article-2040005-0E05771D00000578-241_634x493.jpg
502お前名無しだろ:2011/09/23(金) 16:11:09.57 ID:w18iYKwM0
ノアは崩壊寸前と言われて、2年は経つな。
いっそ崩壊したほうがプロレス界が活性化するかも
503お前名無しだろ:2011/09/23(金) 19:30:36.02 ID:1ZB4zqJk0
ノアって客入り、ドラゲーよりも悪い時もあるからな。
崩壊もありうるかも。
504お前名無しだろ:2011/09/23(金) 23:22:48.18 ID:Hrhei8BR0
ネトウヨのデモが盛んだから、勘違いしてネトウヨ相手に商売始める団体が出てきたら成功するかな?
愛国者が常に勝ち続けるアングルとか。左翼対右翼の対決抗争とか。
もともとプロレスはナショナリズムを盛り上げる役割だから別にそれでもいいんだけど。
505お前名無しだろ:2011/09/24(土) 09:01:53.67 ID:jcOi97Gp0
またお前か
506お前名無しだろ:2011/09/25(日) 00:09:13.82 ID:ZCsvr/Id0
芸スポでもこんなスレが立っているね。似たような状況か?

【中国BBS】日本の音楽とドラマの質が下がってきてないか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316862934/
507お前名無しだろ:2011/09/25(日) 14:02:58.61 ID:M6c4O+6i0
レベルが違いすぎる
508お前名無しだろ:2011/09/25(日) 20:34:44.83 ID:bxB8rofz0
誰かが必死に煽ってたガチ相撲全然面白くないな
総合で喰えない連中のバイト番組じゃん
芸能人最強の方が面白いだろ
だから数字取れないんだよ
509お前名無しだろ:2011/09/25(日) 20:56:19.84 ID:JlWTDBe/O
ガッツ、手を抜いてたの見え見え。
どこがガチやねん!
510お前名無しだろ:2011/09/25(日) 21:15:08.52 ID:axVYZTmo0
CMパンクかく語りき

「俺はMMAが俺たちを侵害していると言うつもりはない。
それは言いすぎだと思う。だがUFCが競争相手であることを否定するのもおかしいと思う。
シルク・ドゥ・ソレイユは俺たちの競争相手だし、マッド・メンやブレイキング・バッド
(アメリカのテレビドラマ)も競争相手だ。みんなが時間を金をどこに使うかの競争だと思ってるし、
露骨にMMAだけを俺たちのビジネスにとって良いか悪いかを論じるのはおかしいし視野が狭いと思う」

「おかしな話だよ。プロレスだって多くの人たちに理解されてないし、
『プロレスは宗教だ』という古い格言もある。
理解してない人たちには説明しなきゃいけないし、
理解している人にはその必要がないという意味では(プロレスもMMAも)似たようなものだ」

511お前名無しだろ:2011/09/26(月) 21:14:06.49 ID:sKgSk5xb0
・・・格闘技(笑)

1 名前:THE FURYφ ★ 投稿日:2011/09/26(月) 17:56:59.56 ID:???0
GRABAKA初の主催興行で仰天カードが実現! 10月15日(日)東京・ディファ有明で開催される
『GRABAKA LIVE!1st CAGE ATTACK』の追加対戦カードとして、ボビー・オロゴン(チームオロゴン)vs
ミノワマン(フリー)とグラップリングマッチ(全ての打撃を禁止した組み技・寝技のみ)が決定した。

GRABAKAの菊田早苗によると、このカードは菊田と親交のある小説家・真樹日佐夫プロデュース
試合として組まれたもので、菊田は「8月に入ってから、真樹先生にマッチメークの相談をしたところ、
派手にいきたいということで、このカードを提示してもらいました」と説明。

会見に同席した真樹氏は「ボビーの試合を見ていて、身体能力が抜群だなと思っていました。
それでミノワマンとやったら面白いだろうと思って、パパッと実現しました」と語った。

約4年ぶりに格闘家として試合をするボビーは「任されたものをしっかりやります。最後まで頑張ります」と挨拶。
試合がない間も週1・2回はGRABAKAでグラップリングの練習を継続しており、菊田はボビーの寝技の実力を
「急成長しています。腕十字がとても上手くて、危険な投げ技も持っています。普通では考えられないような
動きをします」と高く評価。

菊田をはじめ、GRABAKAで練習をするUFCファイターの岡見勇信らともスパーリングで肌を合わせ、
菊田によれば「プロ選手もボビーに関節技を極めることは難しい」という。

対戦相手のミノワマンも「日本語も上手で頭がいい。その辺りにだまされないようにしないといけないですね。
日本のトップ選手と練習していて、かなり寝技が上手いと聞いているので気をつけて戦います」とボビーの
寝技を警戒した。

また今大会は通常のリングではなく金網(ケージ)で行われ、ボビーは「金網で試合をするのは初めてだけど、
リングと同じようなことをやればいいかなと思います。金網に入ったことがないから分からないけど、何かが
起こる気がします」と意味深なコメント。果たしてボビーとミノワマンの異色対決はどんな試合になるのか?

http://gbring.com/sokuho/news/2011_09/0926_grabaka.htm
512お前名無しだろ:2011/09/27(火) 20:43:28.48 ID:YoIQHR7h0
*8.5% 19:00-20:54 TBS クイズ☆タレント名鑑史上最大ガチ相撲SP

やっぱり総合の連中は数字持ってないなw
513お前名無しだろ:2011/09/28(水) 08:38:47.03 ID:syZvf9En0
外国のファンは客もプロレスをやりに来ているからな
実際に試合をするという意味ではないぞ
514お前名無しだろ:2011/09/28(水) 09:41:04.52 ID:EG7LHBxsO
プロレスなら3%だろ。
515お前名無しだろ:2011/09/28(水) 11:32:18.77 ID:+7U49+t7O
>>513
日プの客(ヲタ)も相当プロレスしてるよ。
じゃなきゃ「ノ●だけはガチ」なんて言葉は生まれないし、団体同士の対抗戦
なんかで、ファン同士の野次合戦、会場内での視殺戦を交えたり、
行きすぎると傷害沙汰にでもなりかねないような、取っ組み合いの喧嘩なんて
昔はザラにあった。
516お前名無しだろ:2011/09/28(水) 11:35:13.82 ID:Tc6WTmNb0
ノアでいいじゃん。なぜ伏せる?

517お前名無しだろ:2011/09/28(水) 19:54:55.73 ID:DuEU92E50
>>515
今のファンは大人しくなって情けないぜよぜよ!
518お前名無しだろ:2011/09/28(水) 20:04:31.38 ID:DOtDuHdX0
格板には未だに、UFCだけはガチ!とか言ってる奴がいる
519お前名無しだろ:2011/09/28(水) 20:45:46.64 ID:y54hDvae0
>>518 ヤオガチ どれくらいの割合なんだろうね
   サクも海外では 一方的にアメ貰った試合があるんだろ?
   でもプロレスは基本全部ヤオ 総合は多くて2割くらいだと思うんだが…
520お前名無しだろ:2011/09/30(金) 08:39:05.88 ID:786V8ObfO
安田VSバンナはガチ
永田VSクロコップはヤオ
一戦目の中邑VSイグナショフはガチ再戦はヤオ
521お前名無しだろ:2011/09/30(金) 14:10:37.84 ID:A38zIzcy0
桜庭がシウバに立て続けに負けたり完全ガチは空気読めなくてつまらんな。
魁皇の8勝7敗に薄々ヤオと気付いてても確証が無いからファンは盛り上がった。
八百長丸出しでも駄目だしシリアスすぎてもつまらん。
今じゃ10年ふた昔だからプロレスラーの総合惨敗はオヤジの戯言。
新しいファンはそんなこと気にしないしもう一度「強さ」に拘ってほしいな。
522お前名無しだろ:2011/09/30(金) 22:55:39.88 ID:bduBRCZK0
まさかプロレスラーでラーメン屋になった奴はいないよな?

つ【格闘技】“ミスターPRIDE”小路晃が地元・富山でラーメン屋に転身!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317385677/l50
523お前名無しだろ:2011/10/01(土) 00:12:40.35 ID:MKRjL5ov0
ノアの奴らの中でやりだす奴いるだろうね。客入りがあの状態だからな。
524お前名無しだろ:2011/10/01(土) 03:31:41.20 ID:O+SOoa0z0
>>522
川田利明
525お前名無しだろ:2011/10/01(土) 06:07:24.91 ID:JiH1KgbBO
東芝元社員の思考盗聴、電磁波による虐待告発!知ってますか?大事件です
526お前名無しだろ:2011/10/01(土) 16:52:15.22 ID:fZ3LQD2P0
>>524
川田のはラーメン屋じゃないそうだ

18 :お前名無しだろ:2011/09/14(水) 23:39:46.00 ID:ebGFmc+40
麺ジャラスK、これまでの状況

・ラーメン屋から居酒屋に転進
・ドリンク強要開始
・看板にシールを貼って居酒屋を強調。しかし、店名は変わらず
・「当店は居酒屋です」の張り紙をはるが、いまだに客の半数はラーメンのみ注文
・毎月赤字。詳細は税理士に聞いてくれ
・雑誌のインタビューで客に対する不適切発言爆発。本人反省の色なし
・ホールのおばさんは川田の嫁ではないことが判明
・ぐるなびから「お食事のかた大歓迎」の文言を消去

22 :お前名無しだろ:2011/09/15(木) 00:00:04.22 ID:1IwySr8L0
メニューにラーメンがあったので頼むと、しきりに聞こえるように
『ウチラーメン屋じゃないから』と、かなり文句垂れながら作ってました…
んで店に入るまでに30分、入って注文して出てくるまでに1時間近くかかりました…
後から入ってきた身内客に『ラーメン頼まれちゃったからなかなか出せなくてごめんね』…みたいな感じで…
じゃあ麺置くなよ!
ファンなら対応いいと思いますが純粋にラーメン食いに行くと絶対後悔します
塩ラーメンの味もカップ麺レベルでがっかりです…
もう2度と行きたくない、行く事はない店です
527お前名無しだろ:2011/10/01(土) 21:22:56.42 ID:wIa3TEA50
つい最近になってもそんな対応してるのかあそこは。

身内(ファン)に甘えていたら成功しないぞ・・・。
528お前名無しだろ:2011/10/02(日) 01:41:54.91 ID:ZFzeWJi10
スナックなんて、客は常連しか居ねえよ
529お前名無しだろ:2011/10/02(日) 01:43:54.57 ID:paLX4hCt0
外食産業自体が終わってるからな
人気店は客入ってるけど、そんなのは全体から見れば極小で
東京でもどんどん潰れてる

給与安くても地道にコツコツに勝るものないぞ
530お前名無しだろ:2011/10/02(日) 12:13:57.76 ID:ayqW8ZWK0
暴力団排除条例でプロレス団体なんてみんなアウトだろ
531お前名無しだろ:2011/10/02(日) 13:24:28.13 ID:o8zv+WvM0
人知れずトドメを刺されたプロレスw
532お前名無しだろ:2011/10/02(日) 23:40:55.60 ID:t3puakip0
出来の悪い舞台を見たいと思わない
533お前名無しだろ:2011/10/02(日) 23:48:03.00 ID:f9pzQvocO
>>530
もう絡んでないよ。元山口組の後藤組長も言ってた。
今や暴力団も見向きをしないくらい落ちぶれてしまったんだよプロレス界は。

ドラゲーだけはまだまだ怪しいけどなw
534お前名無しだろ:2011/10/02(日) 23:50:36.22 ID:8PlZIw0O0
そうや プロレスはもうシノギにならんし
下手にかかわると大損こくかもというものになった
535お前名無しだろ:2011/10/03(月) 09:38:02.13 ID:WMnCMcLr0
そして>>530は落とし前をどうぞ。
536お前名無しだろ:2011/10/03(月) 11:23:30.63 ID:TKWnvNhc0
露天商のたこ焼き屋さえ暴力団が絡んでいるのに
プロレスはたこ焼き以下なのか?
537お前名無しだろ:2011/10/03(月) 12:35:53.72 ID:C57h2FoEO
ノアなんてたこ焼き以下だろ、動く金は大きくても利益が出なければ無意味。
538お前名無しだろ:2011/10/03(月) 14:54:40.19 ID:4h403vDyO
絡んでないならいい事じゃん、なんでもかんでも悪い方に言うなよw
539お前名無しだろ:2011/10/04(火) 05:24:25.92 ID:Eq1mq0W90
>>536
恐ろしく無知だね。
たこ焼き屋には親会社もスポンサーもいないだろう。
新日本、馬場全日本、ノアの場合、テレビ局が親会社で
民間企業がスポンサーだったから、893との付き合いはご法度だったの。
540お前名無しだろ:2011/10/04(火) 05:27:18.14 ID:Eq1mq0W90
親会社のないボクシングや、一匹狼みたいな芸能人が893を頼るわけだ。
http://www.youtube.com/watch?v=bYUOgQ0_aug
541お前名無しだろ:2011/10/04(火) 05:36:05.07 ID:Ob3VdACnO
親会社の意味が、分かっていないのがいるな?幾つか知らないが、二十歳過ぎなら無知も甚だしいぞ。
542お前名無しだろ:2011/10/04(火) 05:45:46.85 ID:Eq1mq0W90
オレのことか?w
543お前名無しだろ:2011/10/04(火) 15:18:15.42 ID:2LvZJQ2d0
本日、本牧にて記者会見を行いました。明日より+AJP SPORTS&SPAがオープン!
https://twitter.com/#!/alljapan_pw/status/121090926960578560

ビッグニュース!
全日が横浜市に直営のジム&スパ
引退後のレスラーのことも考えてかな
544お前名無しだろ:2011/10/04(火) 18:14:37.41 ID:FRNds8a+0
株式会社
本社所在地 日本
〒376-0013
群馬県桐生市広沢町4-2430
設立 1991年6月
(1989年創業)
業種 小売業
事業内容 「築地銀だこ」、「薄皮たい焼 銀のあん」、「THE TAIYAKI」、「天ぷら専門店 日本橋からり」、「やきとりのほっと屋」の企画開発・店舗経営
代表者 代表取締役 佐瀬守男
資本金 3億0275万円
売上高 176億円(2009年12月期)
545お前名無しだろ:2011/10/04(火) 18:22:09.51 ID:FRNds8a+0
ゴメン、先走って書き込みボタン押しちゃった。
>>544は築地銀だこで有名な株式会社ホットランドの会社概要。
NOAHどころか業界トップとされる新日本と比べても資本金4倍、売り上げ10倍超の大企業です。

>>537>>539、たこ焼き屋舐めんな!
546お前名無しだろ:2011/10/07(金) 12:24:14.06 ID:eUv/547r0
銀だこって築地とも銀座とも縁もゆかりもない
産地偽装の糞まずいたこ焼き屋だろ
547お前名無しだろ:2011/10/07(金) 15:05:10.00 ID:ZeYLEkHVO
今の団体、選手は勝負に出ないで安定、保身しか求めない。リスクを負う覚悟を見せてくれないからな
プロレスはショーと括っていても少なからず格闘技的部分はあるのだからもう少しリスクを負って刺激を与えてくれないとつまらないよ
いい試合よりも団体、選手の姿勢に重点を置くファンがいることを業界はもっと認識するべきだ
548お前名無しだろ:2011/10/07(金) 15:10:39.75 ID:BQw2TmYH0
>>545
>>536で「露天商のたこ焼き屋」っていっているのに
銀だこ持ってきてどうすんだよw、ボケw
549お前名無しだろ:2011/10/08(土) 00:31:00.78 ID:X0dxr1Wc0
ガンダムとエヴァのマスクを被ってプロレスやる(SE付き)。
ある意味、リアルスーパーロボット大戦。
アキバとかでやったら、人気でないかな?
シャイニングフィンガーでGガンダムの勝ちとか。
550お前名無しだろ:2011/10/08(土) 00:35:06.24 ID:ZIBF1LHV0
>>549
懐古かつ他業種のパロなんて、どうやって復興に繋がるのか?
曙のギャラ話の番組で分かったが、いかに本物の貴族レベルのタニマチを集めるかに尽きる。
日本に100人も居ない本物の金持ちに食い込む。
それしかねえ。
551お前名無しだろ:2011/10/08(土) 00:44:47.77 ID:ZIBF1LHV0
木端の一般客を何人集めても、一時間の顔見せだけで100万円とか無理だ。
真っ当でない金持ちに気に入られるしかねえ。
日本が無理ならメキシコでも中国でも行くしかない。
地上波も中産階級も終わってるんだからな。
552お前名無しだろ:2011/10/08(土) 12:32:43.44 ID:uwvTmnNK0
>>551
そんなことは無いだろ?
10万円の入場料でも100人集まれば1000万円になる。
メインの選手に200万円のギャラを出すことも可能になる。
俺たちプヲタがガンガン働いて高額の入場料を支払い、
高額のグッズやDVDを買えばいいだけだ。
553お前名無しだろ:2011/10/08(土) 12:37:19.54 ID:ser7q99P0
ノアの小橋が副社長を退任したけど、何があった?
554お前名無しだろ:2011/10/08(土) 14:06:17.93 ID:F4J1qyeU0
>>550
どう食い込めばいい?
もっと面白いものなんか世界中にたくさんあるし
日本のプロレス団体レベルのものなら自分で作れちゃうんじゃね?
555お前名無しだろ:2011/10/08(土) 14:38:36.56 ID:Cye01DNB0
発想を変えればいいんだよ。
俺たちが超大金持ちになって、プロレスのスポンサーになればいい。
556お前名無しだろ:2011/10/08(土) 15:54:32.39 ID:7TmiVyRp0
>>553
全日参戦するそうだ
体調戻して三冠挑戦したいって言ってる
557お前名無しだろ:2011/10/08(土) 15:57:54.07 ID:ser7q99P0
>>556
そうかあ。
最近の動きに全くうといので教えてほしい。

1 体調は大丈夫なのか?
2 ノアでは政治的に非力だった?
558お前名無しだろ:2011/10/08(土) 15:59:54.26 ID:7TmiVyRp0
オーナーの三沢夫人が、丸藤を社長にしたいそうだ
それで仲田と組んで、小橋を排除した
森嶋や杉浦は丸藤を支持
居場所が無くなった秋山や小橋はフリー契約
体調は悪い
559お前名無しだろ:2011/10/08(土) 16:13:26.14 ID:ser7q99P0
>>558
思い出した、ミサワ嫁は丸藤を気に入ってたんだよな。
じゃあ、田上は、その路線を受け入れた上で、そこまでのつなぎということか?

しかし、小橋の貢献を考えるとなぁ。
560お前名無しだろ:2011/10/08(土) 17:03:25.12 ID:rvGt2J2w0
青文字系雑誌のカリスマモデル、きゃりーぱみゅぱみゅのテイストをプロレスに取り入れられないものかな。
若い女の子の支持は圧倒的だそうだよ。
何見てもカワイイかカワイくないかの感覚しかない普通の若者を、なんとか引き込めないかねえ。

http://www.youtube.com/watch?v=yzC4hFK5P3g
561お前名無しだろ:2011/10/08(土) 17:45:59.30 ID:F4J1qyeU0
>>560
プロレスラーってのは誰かに真似されることで商品価値を上げ
何かを真似ることで商品価値を落としていく商売なんだよ
レスラーがプロレス村の外の真似しても安っぽい劣化コピーにしかならない
562お前名無しだろ:2011/10/09(日) 14:22:46.45 ID:ZBEdUYtX0
三沢嫁は一切メディアに顔出さないんだよなぁ
葬儀の時も全くテレビに映らなかったし
確かかなり美人だったはずだから出れば盛り上がるのに
563お前名無しだろ:2011/10/09(日) 21:09:07.87 ID:Mvg67NQF0
丸藤も泥舟から逃げたいんだけど、逃げられなくなった
564お前名無しだろ:2011/10/09(日) 22:19:15.02 ID:xARFpYw70
もう、プロレスにはビジネスメリットはないなぁ。
K。1もあんな調子だし。

暗いなぁ…
565お前名無しだろ:2011/10/09(日) 22:29:02.16 ID:hvSh2pTd0
もう低学歴で就職無理な人が最後に駆け込むようなとこだしな
566お前名無しだろ :2011/10/10(月) 11:23:07.18 ID:NC2rJn+C0
テレビを毎週みたり、たまに会場に足を運んだりすると見方も変わってくる
よ。昔程熱狂はできないかもしれないけど(大人になったせいもあるけど)、
プロレスそのものを楽しむことはできると思う。
567お前名無しだろ:2011/10/10(月) 14:40:35.14 ID:7b7KjNNL0
おまえらがプロレスに金を使わなくなったから衰退したんだ。
給料の半分はプロレスにブチ込め!
568お前名無しだろ:2011/10/10(月) 19:35:41.73 ID:j6NfnJvD0
けっきょく善意や寄付に頼らないとやっていけないんだな
569お前名無しだろ:2011/10/10(月) 22:30:20.35 ID:cbIwhhDGO
昭和プロレス
高千穂 桜田 天龍 百田 小佐野
この人たちが正しいうちは復興は絶望的だよね。
570お前名無しだろ:2011/10/11(火) 03:14:58.87 ID:M00YLZbD0
>>567
面白ければいくらでも突っ込むよ。
571お前名無しだろ:2011/10/11(火) 03:25:44.33 ID:uQ1oydNLO
しかし好調と言われる新日も両国は半分程度しか埋まらないからな〜。
572お前名無しだろ:2011/10/11(火) 05:13:25.97 ID:YVOYZ9HU0
日本のプロレスは確実に消滅に向かってるな
数十年後振り返ると今は消滅の前兆期
573お前名無しだろ:2011/10/11(火) 19:00:45.71 ID:3s9dXcwd0
プロレスがつまらなかったけど
最近面白い試合があったぞ

前歯の折れた棚橋
574お前名無しだろ:2011/10/11(火) 21:03:28.96 ID:ThE8oIUD0
アングラマネーが先細りするのが痛い
575お前名無しだろ :2011/10/11(火) 22:22:14.07 ID:6ip3APt00
カリスマ的なスター不在ってのも問題なのかも。馬場・猪木に匹敵する
強烈な個性がある選手がいないのかも。
576お前名無しだろ:2011/10/11(火) 22:25:09.33 ID:YdFCihSs0
今気付いたのだが99年の10.11は興奮したなあ。
現地にいたわ。ニュースステーションでもちょっと触れられてた。
577お前名無しだろ:2011/10/11(火) 22:54:26.25 ID:yz3wgc480
>>575
ネットですよ、ネットw

猪木馬場どころか力道山でさえ、ネットがあれば
ああだ、こうだ書かれてスター性なんて木っ端微塵にされてたよ。
そういう意味では今のレスラーは可哀想だわな。
578お前名無しだろ:2011/10/11(火) 23:59:17.49 ID:lOmtyhd6O
ネットで致命的なダメージを被ったのは選手個人よりプロレスというジャンルそのものだろうね
579お前名無しだろ:2011/10/12(水) 01:11:05.27 ID:avyHr3UiO
メジャー団体だけでも一つに集まったほうがよくね?
580お前名無しだろ:2011/10/12(水) 03:57:47.26 ID:UQqQvUTH0
未知なる強豪とか死語すぎるしなw   


581お前名無しだろ:2011/10/12(水) 03:58:04.81 ID:UQqQvUTH0
未知なる強豪とか死語すぎるしなw   


582お前名無しだろ:2011/10/12(水) 12:06:41.31 ID:ClI5utR00
インドの猛虎!狂える虎!タイガー・ジェット・シン!

いま思うと昔のプロレスって全部ファンタジーだったよなw
583お前名無しだろ:2011/10/12(水) 14:52:15.29 ID:6UZg90Bd0
今のプロレスに足りないものはファンタジーなんだよ
もっと突拍子もないハッタリをどんどんかまして
何があってもそれを貫き通すべきだよ
584お前名無しだろ:2011/10/12(水) 16:24:29.09 ID:qqlI2p5y0
元北朝鮮特殊部隊隊員 拉致担当 キム・へゴル 188cm 120kg
パスポートなしで新潟上陸、参戦
585お前名無しだろ:2011/10/12(水) 22:25:50.77 ID:Drk0cB9N0
不謹慎なギミックにクレームがついたら、団体が即座に謝罪文を載せる
今はそういう時代だ
586お前名無しだろ:2011/10/13(木) 09:11:37.49 ID:LqCdkLMk0
牧歌的な時代のプロレスもよかったなあ
587お前名無しだろ:2011/10/13(木) 09:13:00.70 ID:LqCdkLMk0
今は知らないレスラーがいても
どんなレスラーなのかインターネット越しに情報も手に入れられるし試合も見られる時代になった
588お前名無しだろ:2011/10/13(木) 10:15:53.13 ID:aZTz6vr20

新日本プロレスの試合を見てると、
10分過ぎあたりで「今日は、こんなもんでいいだろう」っていう、
空気を感じる。
589お前名無しだろ:2011/10/13(木) 14:38:51.50 ID:XAVgtv400
そりゃそうだろう、試合という名目で技の発表会やってるんだから
590お前名無しだろ:2011/10/13(木) 20:44:58.73 ID:P4nneLts0
(ム・∀・タ)ノ
591お前名無しだろ :2011/10/13(木) 22:42:12.56 ID:GnJ8uArx0
水曜スペシャルの時代とドリフの生コントの時代だからこそ、プロレスが
面白かったのかな
592お前名無しだろ:2011/10/17(月) 18:48:01.32 ID:DHp905T10
プロレスはスーパースターの大先生の模範試合なので八百長とは違う
593お前名無しだろ:2011/10/17(月) 21:38:54.20 ID:+UZgXO/30
・スーパースター(ウソ)
・大先生(ウソ)
・模範試合(ウソ)

>>592
こんな短文に嘘を三つも連ねてなお真剣勝負ヅラしてるから、
八百長八百長とバカにされるんだよ
594お前名無しだろ:2011/10/17(月) 23:25:35.52 ID:FRjRcYlii
橋本が靖国プロレスやると決めた時に抗議しにきた中国人はリアルだったな。
途中からつまらんものになってしまったが最初のほうは緊迫感あった


595お前名無しだろ:2011/10/19(水) 12:32:50.09 ID:TzlYgYqf0
しかし猪木新日のDVDマガジン、テレビ広告費だけで全団体の年間放映権料を
超えてるんじゃないかと思いたくなる大宣伝だな。元が取れるのかね?

基本的には若い層じゃなく、昔なんとなくテレビでプロレスを見たことが
あるという程度の世代に向けて作った企画なんだろうけど、それでも今まで
プロレスってものがまっっったく視界に入ってこなかった若い世代には物凄い
インパクトだろうな。そういう世代は金払って買うことはまずないだろうけど、
これでプロレスっていう名前に対するひっかかりは出来たろう。

この後が問題なんだが、DVDマガジン自体の売り上げと先行きも含めて、さて
どうなるものか。
596お前名無しだろ:2011/10/19(水) 15:13:43.72 ID:jE7qZ1VK0
過去の名勝負を戦った当人達が解説(暴露)するDVDだったらいいのにな
597お前名無しだろ:2011/10/19(水) 18:57:59.82 ID:14ngH/Yh0
>>595
猪木見てた世代は子育ては一段落して会社では出世して金に余裕が出てくる年だろうからな。
むしろ今しか出せないDVDだと思うけどね。
598お前名無しだろ:2011/10/20(木) 11:46:25.67 ID:tk89pntO0

昭和の名勝負集DVD発売の宣伝をする棚橋。

侮辱ったらないだろうなぁ・・・いい人杉。




599お前名無しだろ:2011/10/23(日) 22:51:17.20 ID:6pAypNAcO
>>595
噂だけど昨年出したときに何かトラブルが起きた模様。
三巻まで昨年出たんだけど宣伝もなにも無くておかしいな?とは思ってたんだけど何かあったみたい。
今回はそのお詫びみたいのもあってあれだけの仕入れさせたみたい。
600お前名無しだろ:2011/10/24(月) 04:51:16.63 ID:uYEf31Q00
衰退はしてるがジャンルとしては生き残ってるよな

歌舞伎や宝塚よりテレビ中継多い
601お前名無しだろ:2011/10/24(月) 07:10:28.47 ID:xCjZGtux0
>>577
今は赤痢にかかっても医学の発達で死なない並の思考だな。
黒電話の功績よりもスマホを褒めるみたいな今の価値観でしか測れないんだろ?w
602お前名無しだろ:2011/10/24(月) 14:15:14.08 ID:4PGlOz8L0
ネットの世界との共存は可能だぞ
例えばアイドルだって今も昔もアイドルとして商売できてるんだから
業界に対応できる人材がいなかっただけの話で、単純にネットのせいにできない
603お前名無しだろ:2011/10/24(月) 14:35:10.19 ID:NQ8utD0B0
衰退衰退っていうけどWWEは上手くいってるじゃん
アメリカにもネットはあるんだよ。情報はモレモレだw

要は客側が知っていながら騙されてやらないと。
カナダ在住の実業家を、インドの狂虎だと、騙されてやる努力が必要w
604お前名無しだろ:2011/10/24(月) 14:43:53.21 ID:5UMkrI2CO
昨日の全日本は両国入ってたみたいだよ。
605お前名無しだろ:2011/10/24(月) 19:14:23.61 ID:4PGlOz8L0
説得力が出るまでキャラクターを演じられない
ショボい演者達がプロレスをだめにしたんだよ
いろんなもののせいにしてるけど結局は出演者に魅力がないだけ
606お前名無しだろ:2011/10/24(月) 19:55:50.22 ID:xg3dW5640
主役は一人でいいんだよ
607お前名無しだろ:2011/10/24(月) 20:00:24.21 ID:Y6p8XJRSO
プロレスみたいな娯楽は正直もっと金かけなきゃダメだと思う。
ゴージャスさがなきゃプロレスの魅力は半減しちゃうよ。
どこも金ないっぽいし、それで復興はむずいな。
608お前名無しだろ:2011/10/24(月) 20:19:59.68 ID:JzomnsriO
プロレスを復興させる方法は一つだけ。
技の品評会を止めて闘いを見せるんだよ。
例えれば、かつて東京ドームでやったハンセンとベイダーの闘い。
あれこそがプロレスの原点だよな。
609お前名無しだろ:2011/10/24(月) 20:25:41.22 ID:Y6p8XJRSO
俺もそう思うよ。
プロレスって大男同士がやるもんだって、
しかし、日本人レスラーの小型化は止まることを知らず・・・

例えるならガメラvsゴジラみたいな試合を見たいのさ。
運動神経抜群の体操のお兄さんの試合なんてアクビが出ちゃうよ。
610お前名無しだろ:2011/10/24(月) 21:15:19.22 ID:4PGlOz8L0
プロレスは化け物と気狂いがやるもんだからな
プロレスラーに常識とか親しみやすさなんか誰も求めてないよね
611お前名無しだろ:2011/10/24(月) 21:16:55.87 ID:chIf76YR0
老プヲタは相変わらず旧いディテールしか持ってこれないね
求められるのは「新しい」ものであって「懐かしい」ものではないんだけどな
612お前名無しだろ:2011/10/24(月) 21:27:03.88 ID:4PGlOz8L0
新しい化け物と新しい気狂いを連れてくればいいんだよ
613お前名無しだろ:2011/10/24(月) 21:33:24.13 ID:rsx9yUZX0
麻原彰晃 VS 金正日
614お前名無しだろ:2011/10/24(月) 21:40:05.94 ID:/mqRT+Oj0
>>611
大男、化け物、吉外なんてのは古い・新しい・懐かしいなんて分類とは別物だよ。
では、貴兄の考える「新しい」ものとは何?
615お前名無しだろ:2011/10/24(月) 23:11:34.23 ID:5UMkrI2CO
今は子供の間では仮面ライダーはホントに凄い人気がある。
試しに映画版を見てみたんだけどあれ見るともうプロレスは子供が憧れる世界じゃないんだなって思うよ。
616お前名無しだろ:2011/10/24(月) 23:48:09.43 ID:Y6p8XJRSO
クリーンなレスラーしかいねえのがつまらねえよな!
何言い出すかわからねえようなさ、前田日明的な選手が面白いわけよ!

優等生プロレスなんて糞だね!
617お前名無しだろ:2011/10/24(月) 23:58:58.38 ID:kDW+yG7/0
>>580
今なら
「そいつ、格闘技どころかプロレスの経験もないよww」とか、もう
ネットで根ほり歯掘り暴かれるんだろな
618お前名無しだろ:2011/10/25(火) 00:07:25.44 ID:qBvukybH0
>>614
俺古い側の人間だけど、新体操・戦隊ヒーローこそ新しいプロレスで
デカイ・強い・ウルトラ怪獣、みたいなのが古いプロレスってんでしょ。

ユニバーサル系のプロレスこそ、新しいって人種だと思うよ。
619お前名無しだろ:2011/10/25(火) 00:15:01.84 ID:pH1YTHq+0
試合で客沸かせるレスラーが少なすぎるからだろ
同じエンタメの世界で活動してるwhitesnakeのライブ行ったけど
還暦過ぎても半端じゃなかったよ、客を魅せられる奴が一流
日本のレスラーにどれぐらいいるか・・・
620お前名無しだろ:2011/10/25(火) 01:37:37.14 ID:NkjlmqTJ0
実際、世代間の隔絶が進んだのも問題かもしれないな。
若者は市場としては金にならないが、ドラゲーとかはそれなりに通用している。
金のあるシニア層向けのオールドファッション・プロレスには、名誉と女を求める若手は参入してこない。
621お前名無しだろ:2011/10/25(火) 05:16:16.24 ID:kYkgWiWa0
そのうち歌舞伎や落語みたいに
若者が観ることがニュースになっちゃうようになるよ
もう全ての世代に愛される娯楽ではない
622お前名無しだろ:2011/10/25(火) 08:42:04.14 ID:PD4zdC3VO
そうかなあ。元々は子供ファンが喜ぶジャンルじゃないか。
昔はプロレス大百科やプロレス入門とか大人気で小学〇年生とかにもよく載ってて。
落語大百科なんて児童書は昔も今もないぞw
623お前名無しだろ:2011/10/25(火) 10:12:03.04 ID:U6A6WTAgO
ちびっこを一番のお客さんにしないとダメだよな
624お前名無しだろ:2011/10/25(火) 10:17:51.96 ID:zzQLmPFa0
プロレスだけが落ちてるんじゃない。
昭和に人気のあったモノが、全部ではないが、次々と人気を落としてる

プロ野球は巨人戦がゴールデンタイムに放送されない
そもそもテレビの視聴率ががた落ち
出版不況で本も雑誌も売れない
歌謡曲も演歌も売れない
ゲームすら伸び悩み
625お前名無しだろ:2011/10/25(火) 10:22:15.81 ID:+ieMCtvB0
>>624
これらすべてについて「あきられてきたのかな?」という印象を持つね。
しかも「あきられてきたのに、何か目新しいことができていない」という共通点もある。
626お前名無しだろ:2011/10/25(火) 10:42:11.77 ID:vdXkmH1x0
マンネリなんだわな、それを克服するのがナショナリズムだったリージョナリズムなんだが
日本のスポーツはその要素が薄い。アメリカのスポーツとかはもろそうだしWWEもそれプラス
人種でマンネリを克服してる。で日本のプロレスは力道山vsシャープ兄弟で始まり
日本人VS外人が続いたんだけど、日本人対決が主流になってからだんだんとマンネリ化してきた。
627お前名無しだろ:2011/10/25(火) 13:35:02.85 ID:U6A6WTAgO
選手の人間力の無さ、魅力が皆無に近いんだもん、そりゃ見ないよ。

アイドルなんか見てる方がよっぽど面白いもん。
プロレスじゃなきゃいけないってもんがないのよ、今。

サスケは今でも面白いと思う。いろいろファンが見たいってものを自分で生み出してるからね。
628お前名無しだろ:2011/10/25(火) 13:49:31.83 ID:8NX/DabM0
プロフェッショナル仕事の流儀で、棚橋の特集をして欲しい
629お前名無しだろ:2011/10/25(火) 23:22:23.83 ID:kYkgWiWa0
でもウルトラマンや仮面ライダーはいつの時代も子供たちのヒーローなんだよ
たとえ中に人が入っていても、ヒーローのままでいられるのはなぜだ?
プロレスに足りないものはそこだ
630お前名無しだろ:2011/10/25(火) 23:59:19.27 ID:U6A6WTAgO
親が見せないってのもあるんじゃね?
って言っても地上波じゃ深夜に30分しかやってないわけだから
ちびっこの目に届くわけないか。

だったら、必然的に仮面ライダーや戦隊ヒーローに興味も向かうわな。

今のちびっこはプロレス自体を知らないと思う。
631お前名無しだろ:2011/10/26(水) 00:53:13.74 ID:dbPfccXZ0
>>630
見せたい見せたくない以前に、
親の世代が既に「プロレスが面白いコンテンツ」という認識を持っていない
つまり親にとっても子どもにとっても、
プロレスは娯楽の選択肢に入っていないということ
632お前名無しだろ:2011/10/26(水) 07:01:29.78 ID:3duavlpVO
伝統芸能ってわけでもないのに未だにフォーマットが古いまま、ヤオバレ以前の形態なんだもんな
そりゃ先に進めんわ
633お前名無しだろ:2011/10/26(水) 08:36:59.87 ID:x1uB3sqg0
仮面ライダーもプロレスも「卒業できない子供たち」が

あーだこーだ仕切って、会社側もそれに合わせた作りになってしまっている

悲しい惨状。



634お前名無しだろ:2011/10/26(水) 09:21:26.83 ID:aGljoi1f0
今のプロレスのストーリーが非常に内向きでしょぼい。

昔のプロレスは力道山の流れを汲む外人VS日本人でアメリカのNWAって
価値あるタイトルを取り合う馬場の正統派と猪木のような格闘技世界一路線の
ような内部でも二つの価値観があった。猪木による異種格闘技で
プロレスにとどまらない広さがあり、猪木がいるから馬場的なものに価値があり
馬場がいるから猪木の価値観が輝けた。でも今は日本のプロレスって内向きでしょ
それじゃ広がりがなくなる。

長州の維新革命も前田も三銃士も馬場や猪木に対する世代闘争だから面白かった
でも今そんな絶対的価値を持った存在がプロレスから消えたから、絵にならない
内向きのストーリーばっか。
635お前名無しだろ:2011/10/26(水) 09:40:49.76 ID:vETI5r8f0
昔の色分けだと、保守(日テレ)と革新(朝日)だったからな

今のテレビは、みんな左向いてるし
636お前名無しだろ:2011/10/26(水) 09:56:07.29 ID:fTq/PtBDO
>>634
貴方いい事言うね!! まさしくそれ(*^o^*)
637お前名無しだろ:2011/10/26(水) 09:59:04.81 ID:thL+BvehO
>>633
そうかもしれないけど、仮面ライダーは今の子供にも人気あるじゃん
638お前名無しだろ:2011/10/26(水) 12:17:04.84 ID:x1uB3sqg0
でも昔と違ってむしろ子供が大人のストーリーに合わせて見てるって感じじゃ?

子供には変にヒネらず勧善懲悪ストーリーの方が健全だと思うが。

ま、こういう子たちの10・20年後を見据えると更に作り手側は大変だろね。
639お前名無しだろ:2011/10/27(木) 01:36:37.89 ID:cgKVbBzB0
昔って勧善懲悪が基本的なプロットだったね、でも子供はそれに飽き足らず自分で
悪者にダークヒーローとかアウトサイダー的な魅力、あるいはNO.2に魅力を見出した。

赤レンジャーにたする青レンジャー、大鷲のケンに対するコンドルのジョーとか
キカイダーに対するハカイダー、ライオン丸に対するタイガージョーとか
大人が与えたヒーローに対する自主的な抵抗みたいもん、判官びいきみたいなものがあったのかな。

プロレスで言えばストーン・コールドかジ・アンダーテイカーみたいな魅力的なヒールが
人々の人気を集めて正義と並ぶみたいな自然の盛り上がりが大切。

今の仮面ライダーとかは、その悪とかNO.2が最初から見え見えにプロット化されちゃってる
受け狙いすぎると見てる方は覚める。

馬場に対する猪木はNo.2の呪縛にもがいてた、鶴田に対する天龍
長州、前田もそんな感じだった、今、感情移入できる日本人レスラーが減った、レスラーが真面目すぎるのかな。
640お前名無しだろ:2011/10/27(木) 08:04:57.26 ID:LjveWGhc0
>アントニオ猪木は、ほうきとだって名勝負をする。これは新間が言った名言。

いい言葉だなぁ。今のレスラーは、これが出来ないからプロレス衰退しちゃったんだね。
5ぐらいの力しかない相手を、8か9まで引き出して、10の力で倒すか。
641お前名無しだろ:2011/10/27(木) 08:34:11.66 ID:IVxb1iNXO
だからといって、DDTのヨシヒコなんてノーサンキューだけどな、俺は。
642お前名無しだろ:2011/10/27(木) 08:48:32.45 ID:vCsdsyCtO
そういや昨日WWEのRAWを見てたら、孤立したHHHが、
「俺が一人でリングで2時間試合してやるぜ!相手はそこらに転がってるホウキやモップで十分だ!」
とか言ってたな。さすがだw
向こうでもやっぱり一流はホウキとでも試合できる、なんだね。
643お前名無しだろ:2011/10/27(木) 09:21:44.92 ID:gSDZ6jQ10
老害のたまり場
他の趣味見つけろ
644お前名無しだろ:2011/10/27(木) 09:59:41.82 ID:t2oj/Zk00
男女共同参画の年間予算10兆円
645お前名無しだろ:2011/10/27(木) 10:01:40.86 ID:ygItdHLr0
オマイも頑張れよ!
646お前名無しだろ:2011/10/27(木) 14:30:51.19 ID:7IqV7rbc0
で、実際にホウキやモップ相手に名勝負をやった選手っている?
なんとかも方便てやつだよ
647お前名無しだろ:2011/10/27(木) 14:39:09.26 ID:adAq7CRM0
ダッチワイフが可能なんだから、既存団体とドッグレッグスの対抗戦が見たい
648お前名無しだろ:2011/10/27(木) 14:41:54.99 ID:IVxb1iNXO
ペリーサタンだっけ?モップと結婚したの。
649お前名無しだろ:2011/10/27(木) 14:46:57.94 ID:u4/GHKLy0
>>646
プロレスラーvsほうき&透明人間
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1286420
650お前名無しだろ:2011/10/27(木) 14:51:28.05 ID:7IqV7rbc0
>>649
名勝負?
651お前名無しだろ:2011/10/27(木) 20:52:38.86 ID:xcgmCP5+0
星にこだわるだけなら、別にいいんだけど、
プロレスは相手との共同作業なのに、他団体の選手を格下扱いして、相手のいいところ一切引き出さずに、試合終わらせるって悪質極まりないと思わない?ノアのプロレスレベルは高いんだぞって示す為に。
ノアフリークの皆さんは、他団体の選手はこのレベルの高いノアのプロレスにはついていけないんだよ、歓喜するんだけど、プロレスの仕組みわかっているのかね?もしかしてネタじゃなくて、本当にガチだと思っているんじゃないか(w
アントニオ猪木は、ほうきとだって名勝負をする。これは新間が言った名言。
なんでも対戦相手のせいにするノアフリークの皆さんにはわからないだろうけど
最近の新日との抗争で、ようやく対等に技を受けるようになったよ。、
でも、ノアフリークの皆さんは、それが気に入らないんだろうね。対抗戦反対、ノア内の充実をだからね。

ここから引用しました
652お前名無しだろ:2011/10/27(木) 20:55:35.10 ID:VRVVL0rr0
ミスターヒトみたいに一年にいっぺんくらいシュートで戦って勝つようなレスラーがいないかな?
今は全部ブックのみだもんね それが基本なんだけどさw
653お前名無しだろ:2011/10/27(木) 21:13:26.83 ID:ib6TrjkA0
ヒトが年イチの割合でシュートで闘う、なんて話を
なぜ今の時代に信じることができるのだろうか
全部ブックなのは昔も今も同じなのに、
なぜ基本云々を語れるのだろうか
654お前名無しだろ:2011/10/27(木) 21:42:57.90 ID:XemJLMw30
プロレスを見て脳内でプロレス幻想を膨らませることに貴重な人生を費やしすぎて
昔のプロレスは今のプロレスと違うということにしないと自我が保てない可哀想な人なんだよ。
あまりつついてあげるな。
655お前名無しだろ:2011/10/27(木) 22:40:53.18 ID:lzcf5HFkO
>642
正直言って、 SEXの試合じたいは少し眠たくなる。
試合の中盤から最後まで奴の出そうと試みる必殺技は、ずっとペディグリーチャムしかないんだからwww
あとは蹴りあいと、メリケンサック持ちだすくらいしかないwww
SEXの選手個々のAV男優の巧さじゃなく、AV女優と金をかけたラブホ演出効果に助けられてるから見てられるんだと思う。
SEXのスープスパは、それを勘違いしている。
その代表がスパ王だと思う。
656お前名無しだろ:2011/10/27(木) 22:58:18.34 ID:Pl1xf0Tc0
>>655
自分しか使ってない隠語で話されても意味が分からないんですが。
まさかと思いますが、面白いと思ってやってるんじゃないですよね?
657お前名無しだろ:2011/10/27(木) 23:02:08.72 ID:lzcf5HFkO
>>656

おまえのようなウジ虫が地獄に落ちることを切に願う。

俺もアク禁喰らって代行レスのウジ虫だけどなwww



だってさwww
658お前名無しだろ:2011/10/27(木) 23:09:00.22 ID:Pl1xf0Tc0
>>657
親切で指摘したんだから怒らないでくださいよ。
顔面猪木のタオルになってますよw
659お前名無しだろ:2011/10/27(木) 23:15:02.23 ID:A5rHvwSW0
ダナヲw
660代行主:2011/10/27(木) 23:15:58.90 ID:lzcf5HFkO
>>658
すみません。
変な代行をさせられた上に、>>656のレスに再度代行レス依頼をかけてきやがったようで。
ここらで止めときます。
ちなみに、代行依頼者は、ここでアク禁喰らったようですが、PC2台使いのウジ虫です。
最近、荒らし行為などありませをでしたか?

ちなみに代行依頼者は、問答無用で代行レス板でも荒れてますwww
661お前名無しだろ:2011/10/27(木) 23:30:42.35 ID:A5rHvwSW0
>>660
10年来、引き籠り荒らししてる有名な人物ですよ。
荒らし行為はずーっとありますが、プロバイダ変えても荒らし続けます。
末尾Pと、末尾O2つも使います。
ボクシング板、武道板、格闘技板、宗教板、ゲハ板、アイドル板、メンヘル板、地域板(北海道)などで暴れます。
今は札幌太田病院(精神病院)のお世話になってるようです。
662お前名無しだろ:2011/10/27(木) 23:36:09.48 ID:lzcf5HFkO
>>661
そうでしたか!
代行するときは注意しておきます。
精神障害者なら仕方ないですね。
663お前名無しだろ:2011/10/27(木) 23:41:02.80 ID:A5rHvwSW0
>>662
ちなみにどの板の代行スレですか?
後学のために状況を確認したいと思います。
664お前名無しだろ:2011/10/27(木) 23:43:28.23 ID:lzcf5HFkO
>>663

こちらです。


★☆ 問答無用でレス代行します ☆★
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1319112434/
665お前名無しだろ:2011/10/27(木) 23:54:31.79 ID:A5rHvwSW0
>>664
ども。
666お前名無しだろ:2011/10/27(木) 23:55:42.73 ID:IVxb1iNXO
ケツナシじゃねえんだ?
667お前名無しだろ:2011/10/28(金) 00:03:02.39 ID:3ovyUf6+0
最近規制されたのはs41.a013.ap.plala.or.jpっていうと東京だから六郷の人?
でもプロバイダは沢山使ってる訳だから、やっぱり韜晦したいだけでしょうね。

>>666
ケツナシはどう見てもダナヲでしょw
668お前名無しだろ:2011/10/28(金) 00:41:06.73 ID:eY6urPnRO
>>655
この代行糞レス依頼したやつウジ虫だな。

代行する人のこと考えらるんのか?
669お前名無しだろ:2011/10/28(金) 00:50:34.48 ID:xlMGXYlP0
>>668
ウジ虫に決まっている
一日中ホモコピペ荒らしして引き籠って、10年親に養ってもらってる精神障害者がウジ虫以外の何物であろうか
ケツナシってのはそんな奴
670お前名無しだろ:2011/10/28(金) 01:08:12.45 ID:eY6urPnRO
>>669
だよね〜。

ところでケツナシとかダナヲってなに?
671お前名無しだろ:2011/10/28(金) 01:12:17.21 ID:xlMGXYlP0
>>670
毎日2時間づつ1週間、調査対象を定めて2chのログを掘り返せば分かるよ。
672お前名無しだろ:2011/10/28(金) 01:20:40.86 ID:eY6urPnRO
>>670
おぉ。ありがとう!
やってみるぜ。
673お前名無しだろ:2011/10/28(金) 01:26:12.54 ID:5k2fhJkzO
ダナヲって確か自演で自分のレスに「だな」って同意するから、そう命名されたんだっけ?
一時期軽く覗いていたボクシング板で見かけた名前のような気がする
674お前名無しだろ:2011/10/28(金) 03:30:27.43 ID:p7fFQZyh0
不思議なのはいまだに団体減らないこと。
要するに入団する若者が多いってことでしょ。
今でもプロレスに夢見るタニマチ、若者が多いのは確か。
まだ魅力ある世界だと思う。
675お前名無しだろ:2011/10/28(金) 07:09:34.59 ID:/8aZVJLhO
>>674
確かに、学生プロレスとか一向に絶滅する気配すらないしねw
676お前名無しだろ:2011/10/28(金) 15:54:28.89 ID:eOyUENHH0
「だろうに」君と同一人物なのかな
677お前名無しだろ:2011/10/28(金) 20:31:42.10 ID:p7fFQZyh0
何で多くの団体がつぶれずにいつまで存続できるの?
客はかなり減ってるはずだが。
久しぶりに週刊プロレス見て、団体事務所の欄見てびっくりした。
まだ何十も団体もあるのかと。
678お前名無しだろ:2011/10/28(金) 21:26:18.11 ID:Bs2kZRK10
>>677
学生プロレスは大学のサークルでしょう。
大学の空手部やサイクリング部や飲み会サークルが、
大学ごとにあって、日本全国に何百もあるのと一緒だよ。
679お前名無しだろ:2011/10/28(金) 21:26:59.40 ID:x7QqjuJy0
>>677
経営が堅実化しているということかな
小規模団体なら小規模なりに身の丈に合った運営をしているし
680お前名無しだろ:2011/10/28(金) 21:27:37.46 ID:wFLmkghK0
サークルは事業じゃねーだろw
681お前名無しだろ:2011/10/28(金) 21:32:11.60 ID:Bs2kZRK10
>>680
団体の規模や種類によるだろうけど、
社会人サークルのプロレス団体も多いよ。
谷津選手のSPWFが有名だけど、
マッハ隼人選手の京都プロレスとか、
正直、サークルだと思う。
682お前名無しだろ:2011/10/28(金) 21:36:27.40 ID:6J1AG9tR0
第6試合 タッグマッチ
藤波 辰爾
(ドラディション) ○

ウルティモ・ドラゴン


逆さ押さえ込み


矢郷 良明


真霜 拳號
(KAIENTAI−DOJO)

21世になって逆さ押さえ込みて誰得やねん
683お前名無しだろ:2011/10/28(金) 21:50:58.12 ID:qSzACDqO0
逆さ押さえ込みが決まるかどうかと時代は関係ないよ。

決まって観客が喜ぶなら全然あり。
てかその試合は藤波入場で喜ぶからそれで良いんだよw
684お前名無しだろ:2011/10/28(金) 23:31:02.51 ID:uGwbuK3G0
遠征費の掛からない都内近辺の小ホールでコンビニバイト並みのギャラならやっていけるのでしょう。
金よりも舞台に立てる喜び優先。
最近はそういったミュージシャンやお笑い芸人も増えた増えた。
685お前名無しだろ:2011/10/29(土) 00:23:46.04 ID:a2o6gTTLO
インディーはプロレスラーって肩書きが欲しいがためにやってるようなのばっかだもんな。
プロレスじゃなくバイトの収入で食ってるっていう。
686お前名無しだろ:2011/10/29(土) 00:53:07.90 ID:jr0Zyh4n0
新日の売上が減ったと言うよりは、
新日の売上が、新日系団体に分散しただけなんだよな>全日、01、総合、トラなど
減ったのは馬場全日=ノアの売上だけで

女子プロも同じだよ
巡業打つ団体数が増えたんだから一つ一つのパイが減るのは当たり前
だからもう一回合併すればいい
687お前名無しだろ:2011/10/29(土) 00:57:18.32 ID:jr0Zyh4n0
ここでやってるメジャー論争ってのも無意味な話で、
今の時代ひとつの団体だけ見てたら、メジャーも糞もあるかっつーの
プロレス界全体を網羅してるプロレスファンなんていないだろ?
三田やGKでも極小だ

新日見てるファンなら、新日のプロレスしか知らない
業界全体のパーセンテージで言えば売上なら過半数くらいあるだろうけど、
情報量では1/3にも届くまい
ATみたいな興行やって、ああこんなレスラーもいたのかって始めてわかるレベルで

つまりプロレス自体が一つのカテゴリーで語るには、あまりにも細分化されてて無理ってこと
688お前名無しだろ:2011/10/29(土) 04:03:45.52 ID:zF4xgSDXO
>>678
いや、俺が言いたかったのはプロレスの人気は下がったとはいっても、
学生プロレスが相変わらず続いてるって事はプロレス好きな若者、やりたがる若者も
まだまだいるんだな、と。
689お前名無しだろ:2011/10/29(土) 04:23:55.51 ID:QkSb09AC0
選手がバイトしながら興行打ってる団体はプロじゃないだろ。
そういう意味じゃ専業の本物の団体はどのくらい?
数年前、日向は「JWPが選手がバイトしていない専業団体であることに
誇りもっている」といっていたが。

690お前名無しだろ:2011/10/29(土) 07:32:20.86 ID:ok9ksv0+0
>プロレス好きな若者、やりたがる若者

時代が変わって楽しみ方が多様化したのはわかるけど、素人のプロレスごっこは宜しくない
オレが目立ちたい、オレが主役になりたい、オレが・・・っていうのがプロレスラー志望の動機なんだろうけど

プロレス界の実態は、若者が純粋な気持ちで憧れるような綺麗なモノじゃないでしょ
本来、一団体で主役になれるのは一人だけで、その他大勢は引き立て役に徹しないとエースが光らない
691お前名無しだろ:2011/10/29(土) 09:29:24.96 ID:vGZ51HZE0
低学歴・ノースキルでもスターもどきやタレントもどきになれる
それがプロレスだよ、世の中から逃げてるんだよ
プロレスで一発逆転なんてこの御時世に本気で考えちゃう池沼の集まり
692お前名無しだろ:2011/10/29(土) 09:56:53.04 ID:ul1nko8Q0
>>688 同意。

>>689
>そういう意味じゃ専業の本物の団体はどのくらい?

いまの日本で男子のプロレス限定だと、新日だけだと思うよ。
全日は、試合のない日、スポーツジムのインストラクターしてると聞くし
ノアだって、一部を除いてみんな副業持っているでしょう。
モハメド・ヨネの「肉と麺の店ヨネ家」、鼓太郎の「Bar-Jin」、
秋山の波動水、
斎藤の名古屋テレビ「おとりよせ」
http://nagoyatv.com/sat-aha/otoriyose/index.html
693お前名無しだろ:2011/10/29(土) 10:04:47.33 ID:tW7uq5A70
副業がプロレスなんだよ。
694お前名無しだろ:2011/10/29(土) 10:15:53.91 ID:ul1nko8Q0
>>689
JWPを例に出しているので、焦点が絞りにくいが、
男子と女子だと、専業で必要となるギャラが違う気がする。
未婚男子で自分一人食えれば良いのと
妻子食わせなければいけないだと、一人食っていくのか、三人食っていくのかで
必要経費が3倍ぐらい変わってくる。
男女差別的な発言になるが、既婚で夫の収入だけで食える環境で、
パート程度の副収入があれば良い女性と、
男性のそれだとかなり違う。新日だと真壁が39歳独身。
ディック東郷が結婚を機にプロレスを辞める。
親同居で住む場所・食料親持ちで一生独身とかなら、
専業で食えているレスラーは、いっぱいいるんじゃない?
695お前名無しだろ:2011/10/29(土) 10:19:03.17 ID:ul1nko8Q0
>>693 正しいツッコミありがとう。
ただ、ノアの場合、地上波テレビの放送権料があった頃は、
プロレス専業で食えたんだよね。
プロレスが副業になったのはその後、徐々にだから。
696お前名無しだろ:2011/10/29(土) 10:23:33.99 ID:Gt0/joVY0
しかし飲食店やって成り立つのもプロレスでの知名度あればこそという部分もあるだろ
そういう意味ではプロレスー副業で一体化した形なのかもしれん
697お前名無しだろ:2011/10/29(土) 10:43:12.28 ID:Jatj/91C0
でも味は置いといて、川田の店とヨネの店じゃそのまま知名度に格差が
出てしまうだろう。
698お前名無しだろ:2011/10/29(土) 10:52:48.82 ID:Gt0/joVY0
うーん、それはそうだがフアンとかが一定の固定客になってくれるだろうから
何もなく始めるよりはいいと思うが・・・

まあ本来は新日−全日でやってた昭和時代、さらには日本プロレス時代に
プロレスとは別会社を作っておき、それはジムでも飲食チェーンでもいいが、
引退後はそこで働けるシステムを作っておければよかったんだな

そうすればレスラーが老醜をさらして現役にしがみついていることもなく、
怪我人もその後の人生の面倒が見れるようになっていたかもしれない
699お前名無しだろ:2011/10/29(土) 10:57:54.48 ID:j0ycZAHe0
わかった!
俺がコミッショナーになって、オール日本プロレスリング協会を設立する!
俺の協会以外の団体は全て廃止!
タイトル、ランキングの管理は当然として、食っていけるように人数・興行の
調整も行う!
俺の許可を得ない団体・選手・興行は存在を許さない!
700お前名無しだろ:2011/10/29(土) 11:09:04.53 ID:Jatj/91C0
とりあえず登記申請済ませてからよろしくー。
701お前名無しだろ:2011/10/29(土) 14:24:04.84 ID:PPbZbTgN0
>>699
いや待て、俺がやる!
702お前名無しだろ:2011/10/29(土) 14:37:00.60 ID:er2ALZh10
別に本業でなくても専業でなくてもいい。
面白いプロレスさえ提供してくれれば副業でもバイトでもOK。
703お前名無しだろ:2011/10/29(土) 16:05:56.89 ID:ul1nko8Q0
>>699
どこのメガネスーパーだよ。
>>701
「じゃあ、俺も」
「いや、俺が」
「どうぞ、どうぞ」ってダチョウ倶楽部か!
704お前名無しだろ:2011/10/29(土) 16:12:07.93 ID:PPbZbTgN0
>>703
702が乗ってくれないのでさみしかったが乗ってくれてありがとうw
705お前名無しだろ:2011/10/29(土) 20:27:27.99 ID:XSS6Rj6J0
事前に控え室で打ち合わせをしたり台本があったりとかは日本のメジャー団体では80%
(多少はあると思っている)はないと思いますしプロレスの全ての試合が八百長というのは
言い過ぎだと思います

うちのプロレスが八百長と公表している団体もあるけれど、人間にもいろんな人間がいる
ように、プロレスにもいろんなプロレスがあると思ってます

中西のタッグパートナーに対する激が事前に打ち合わせをしてやっていることだとは今でも
思えないし勝敗を事前に決めているということもないと思ってます

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/feg2/article/64
706お前名無しだろ:2011/10/29(土) 20:58:07.16 ID:QkSb09AC0
米国、メヒコでもほとんどの選手が本業持っていて
趣味としてプロレスやってるの?
プロレスってそこまで儲からないのかな。
以前、ウルティモのメヒコの自宅の豪邸ぶりにびっくりしたけど。
707お前名無しだろ:2011/10/29(土) 21:42:44.20 ID:rdCesIDT0
一流選手は金持ちだよ、島もってる

馬場=ハワイ
猪木=パラオ
長州=サイパン
天龍=しま田
708お前名無しだろ:2011/10/30(日) 02:16:55.16 ID:fursuyZ/0
武藤は一戸建てとマンション、ベンツ2台、焼肉屋4店舗など
709お前名無しだろ:2011/10/30(日) 02:26:03.62 ID:mqcku4FKO
武藤は焼肉は潰したし、天龍もしま田は閉店したよ。
710お前名無しだろ:2011/10/30(日) 04:47:44.40 ID:1upl+y/u0
武藤が潰したのは麻布のお店

兵庫と京都の4店舗は営業中
http://www.staminafoods.com/shop/muto/index.html
711お前名無しだろ:2011/10/30(日) 08:46:39.24 ID:m8Qq0ZIPO
>>705
そう思えるあなたは幸福者なんだよ。
712お前名無しだろ:2011/10/30(日) 08:56:01.50 ID:27lfg6AE0

日本終了のお知らせ

【政治】 野田首相、TPP交渉参加の意向固める 11月のAPEC首脳会議で関係国に交渉参加を伝達へ★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319929998/
713お前名無しだろ:2011/10/30(日) 09:20:40.20 ID:g4s2IOmn0
たけし・プロレス・パーティーか
714お前名無しだろ:2011/11/01(火) 01:01:25.32 ID:21Sx2ZuP0
>>706
ウルティモって今は儲かってないのか?

なんであんな下のほうで試合してんだ?

メキシコじゃ食ってけなくなったのかな。

715お前名無しだろ:2011/11/05(土) 09:29:41.58 ID:bqNFvfR/0
武藤がスポーツジムも手に入れたぞ!

横浜・本牧エリア最大級のフィットネスクラブ +AJP スポーツアンドスパ
http://www.plus-ajp.com/
オーナー:武藤敬司
社長:内田雅之
武藤はヨガ教室&整骨院、諏訪魔はレスリング教室、大和はトレーナーなど
716お前名無しだろ:2011/11/05(土) 09:37:53.05 ID:zFNgh1RL0
蝶野のファッションブランドってどのくらい儲かってんだろうか?
固定客がかなりいるのかな
ファッション雑誌でアリストリストの商品が載ってるのも見たことないし。
717お前名無しだろ:2011/11/05(土) 17:27:34.52 ID:ye6Esnl70
最近は出掛けの勢いも失ってよくないんじゃ?

本人の勢いと比例w
718お前名無しだろ:2011/11/06(日) 11:26:29.02 ID:NTPRsawl0
脱ヲタ層がターゲットなんだから
国道沿いの大型ジーンズショップやホームセンターに卸せばいいのに
719お前名無しだろ:2011/11/06(日) 13:15:48.20 ID:i1L4LCTx0

548 :お前名無しだろ:2011/10/20(木) 10:29:43.07 ID:btDaXGNp0

元凶は永田裕志 : ミルコ相手にハイキックくらって数十秒で肉団子になったからな
ヒョードル相手では調子乗って動き回ってたかと思ったら
一発いいのもらって逃げ回った挙句亀になってフルボッコ
こんなゴミでもプロレスの団体内じゃ奉られる珍奇な世界
頭悪そうに応援する客の思考も障害者レベルw


549 :お前名無しだろ:2011/10/20(木) 10:36:02.60 ID:ewf/+jjwO

永田の総合参戦なんて客寄せパンダだろ。
新日本プロレスって看板、知名度が欲しかったんだよ、主宰者側(TV的に)は。
金に釣られてノコノコ出てしまった永田にも問題あるけどね。
アマレス出身者だし、ちょっとは自信あったんだろうな。 結果は言わずもがなだが。


550 :お前名無しだろ:2011/10/20(木) 11:22:05.91 ID:btDaXGNp0
ぬるいプロレスばっかりやってた奴がミルコやヒョードルに挑むとか死にに行くようなもの
この恥さらしがプロレスを終わらせたんだよ
しかも一時期プロレス内でも総合ごっこみたいな真似事してジャレてただろ
結局はショーの中でしかまともに闘えない腰抜けなんだよ
強い奴と本気で殴り合えば逃げ回って亀になる醜い見世物


551 :お前名無しだろ:2011/10/20(木) 14:28:47.09 ID:ol0Hi6AN0

まじで、くだらねーな八百長のプロレスって・・
720お前名無しだろ:2011/11/06(日) 13:17:45.66 ID:LGWatgFw0
言ってる事は正しいと思う
721お前名無しだろ:2011/11/06(日) 13:17:48.45 ID:cwD7dtl0O
↑すみません、おつむの弱いケツナシなんで許してやってください。www
722お前名無しだろ:2011/11/06(日) 16:25:32.07 ID:i1L4LCTx0


プロレスファンって

一言で言って

バカだからだと思う。

八百長だからこそ

>>721みたいなバカに好まれる。


723お前名無しだろ:2011/11/06(日) 16:40:58.97 ID:cwD7dtl0O
↑こんなにプロレスに執着するプロレス愛は、さすがだねw

ケツナシくんwww
724お前名無しだろ:2011/11/06(日) 16:46:12.40 ID:MW6bpsV20
でも

ケツナシの言ってる事って

的を得ているよ。
725お前名無しだろ:2011/11/06(日) 17:16:49.07 ID:vOSkhzWY0
660 名前:代行主 投稿日:2011/10/27(木) 23:15:58.90 ID:lzcf5HFkO
>>658
すみません。
変な代行をさせられた上に、>>656のレスに再度代行レス依頼をかけてきやがったようで。
ここらで止めときます。
ちなみに、代行依頼者は、ここでアク禁喰らったようですが、PC2台使いのウジ虫です。
最近、荒らし行為などありませをでしたか?
ちなみに代行依頼者は、問答無用で代行レス板でも荒れてますwww


661 名前:お前名無しだろ 投稿日:2011/10/27(木) 23:30:42.35 ID:A5rHvwSW0
>>660
10年来、引き籠り荒らししてる有名な人物ですよ。
荒らし行為はずーっとありますが、プロバイダ変えても荒らし続けます。
末尾Pと、末尾O2つも使います。
ボクシング板、武道板、格闘技板、宗教板、ゲハ板、アイドル板、メンヘル板、地域板(北海道)などで暴れます。
今は札幌太田病院(精神病院)のお世話になってるようです。


662 名前:お前名無しだろ 投稿日:2011/10/27(木) 23:36:09.48 ID:lzcf5HFkO
>>661
そうでしたか!
代行するときは注意しておきます。
精神障害者なら仕方ないですね。

726お前名無しだろ:2011/11/06(日) 17:25:22.13 ID:Ppo7sCq1O
ケツナシは悪質なスレの妨害しかしてないな
727お前名無しだろ:2011/11/06(日) 18:30:52.58 ID:p3dFgIyM0
でも、どの板でも一人や二人は基地外で悪質なアラシがいるんだよな
728お前名無しだろ:2011/11/10(木) 11:16:00.76 ID:SK2crb310
最新の視聴率

22.5|家政婦のムタ
16.7|謎解きはディナーのあとで
16.1|私が恋愛できない理由
15.8|妖怪人間ベム
15.8|南極大陸
14.4|DOCTORS 最強の名医
12.5|HUNTER〜その女たち、賞金稼ぎ〜
10.9|ランナウェイ〜愛する君のために
10.1|蜜の味〜A Taste Of Honey〜
*9.5|専業主婦探偵〜私はシャドウ〜
*9.0|僕とスターの99日
*7.9|11人もいる!
*5.5|俺の空〜刑事編〜

729お前名無しだろ:2011/11/10(木) 22:56:27.34 ID:FkOq06ym0
ルックス
キャラクター
技の完成度
センス
体の大きさ
機転のよさ
90年代は全てが上質だった
今は全てがwww
730お前名無しだろ:2011/11/10(木) 23:29:45.75 ID:Ltv6SD0Z0
稼げないプロレス界に魅力は無いんだよ
よそで使えない奴しか入ってこない
731お前名無しだろ:2011/11/10(木) 23:42:53.77 ID:kZS5Byaw0
金の問題は最重要事項だな。

若者の失業率が全世界的に上昇してるご時勢で、不安定で保証も無く潰しも効かず
金にもならない職業なんて誰も選択しない。
732お前名無しだろ:2011/11/11(金) 10:21:11.30 ID:bRhcLLhNO
こんな御時世だからこそ、デビューするだけで話題になる愛川ゆず季や橋本大地のような選手が
入ってきてくれるのはありがたい事だと思うけどね。
本人たちも真摯に取り組んでるし、もっと上手く活かすべき。
プロレスファンが抵抗持ってる場合じゃないと思うんだがな…
733お前名無しだろ:2011/11/11(金) 10:33:26.15 ID:dmqGAxbw0
武藤を家政婦にしたドラマをゴールデンで放送すればプロレスは復興するね
734お前名無しだろ:2011/11/11(金) 10:36:56.88 ID:rZuZ1b390
【新日本プロレス】10月10日に田中からベルトとられたMVPってどこいったの?
735お前名無しだろ:2011/11/11(金) 10:39:49.68 ID:kDKgGjc10
>>734
海外団体の興行に行ってる
もうそろそろ帰ってくる
736お前名無しだろ:2011/11/11(金) 10:49:57.64 ID:rZuZ1b390
>>735 まさかWWEですか・・?
737お前名無しだろ:2011/11/11(金) 10:51:34.83 ID:rZuZ1b390
あと、新日本プロレスのスレッドってないのでしょうか
738お前名無しだろ:2011/11/11(金) 11:13:27.70 ID:Q3vpkrOwI
蝶野筋トレしてもっと試合してくれ
739お前名無しだろ:2011/11/11(金) 11:26:40.17 ID:951isDdo0
>>736
ちがうよ
調べたけどわからん
でもノアに参加してる外人レスラーみたいに単発で興行に参加してると思うよ
休むほど余裕ないと思うし
740お前名無しだろ:2011/11/11(金) 11:27:33.51 ID:951isDdo0
>>737
【POWER】新日総合1096【STRUGGLE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1320756882/
741お前名無しだろ:2011/11/11(金) 11:50:42.80 ID:Q3vpkrOwI
なるほど、ありがとうございます
742お前名無しだろ:2011/11/11(金) 12:07:14.13 ID:rNDojdFdO
>>733
そのドラマは「家政婦のムタ」ですか?
743お前名無しだろ:2011/11/11(金) 15:55:12.07 ID:dmqGAxbw0
まずは、「家政婦はムタ」からシリーズ化へ
744お前名無しだろ:2011/11/11(金) 19:24:20.08 ID:2EJK6UIP0
うわ、つまんね
745お前名無しだろ:2011/11/11(金) 19:32:00.38 ID:AVyX8BhA0
>>733
武藤は深キョンのドラマに出てたよ
746お前名無しだろ:2011/11/11(金) 23:13:59.81 ID:NTeCXYtB0
まだ毛がある頃に「光る女」って映画に出たんだよな

「光る男」って映画撮ったらウケるんじゃないか
747お前名無しだろ:2011/11/11(金) 23:15:17.99 ID:lrCB/MXi0
うわ、つまんね
748お前名無しだろ:2011/11/12(土) 00:26:37.78 ID:KFYxMcH10
儲け(売り上げ)が少ない→良い試合が出来ない(良い選手がいない)
 →儲け(売り上げ)が少ない→良い試合が出来ない(良い選手がいない)→(以下ループ)
だから、入場料を高くした方がいい。
立ち見20,000円
リングサイド200,000円
とか
749お前名無しだろ:2011/11/12(土) 00:33:52.49 ID:ZDbKYmYvO
>>742-743
うわ、つまる!
750お前名無しだろ:2011/11/12(土) 01:11:44.66 ID:6gpKt0Ml0
>>748
日本のプロレスは底辺ビジネスとして推移してきたから、今更難しいだろうね。
欧米の興行ビジネスでは、ディナーショー形式で上流ビジネスとしてやってるケースもあるけど。

日本じゃ、それこそカイジの鉄骨渡りディナーショーみたいな裏興行しか無理だろうな。
751お前名無しだろ:2011/11/12(土) 01:46:59.04 ID:fOLm1WBB0
今のプロレスには幻想が足りんと思うんよ
752ハンセン:2011/11/12(土) 02:57:57.74 ID:DJkOEHj30
サッカーのフィールドでも熱いバトルが!!

サッカー日本代表のザッケローニ監督が本田に

ウエスタンラリアットを放ってるように見える画像

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/business_money/7555/3.html
753お前名無しだろ:2011/11/12(土) 07:27:15.99 ID:AilDway80
まあ猪木馬場時代より

今のプロレスのほうが過激で演出も多いが

八百長て国民のほとんどがわかってしまったからな

754お前名無しだろ:2011/11/12(土) 10:51:28.73 ID:/35pBaST0
>>753
一応ガチの総合k-1も虫の息。
個人の感想を国民に拡大すんなケツなしw
755お前名無しだろ:2011/11/12(土) 12:36:27.99 ID:ZDbKYmYvO
ケツナシって大人しくなったよなw
何にビビってんだかしらねえがww
756お前名無しだろ:2011/11/12(土) 14:29:29.38 ID:4E/F8fc60
>>753
マジでそこだよな〜。
あんたの言うとおりだよ。
757お前名無しだろ:2011/11/13(日) 02:22:28.42 ID:oUf9D20V0
ガチのボクシングも昔に比べたら全然ダメだろ
相撲もダメになったし、娯楽が多様化したからしょうがない
758お前名無しだろ:2011/11/13(日) 04:39:20.46 ID:vK/mtcsw0
毎度お馴染みの攻防で拍手を強制するのはまるで新喜劇のようだ
759お前名無しだろ:2011/11/13(日) 11:11:46.92 ID:c3POf4w40
やっぱり八百長がばれたのが痛いよな〜
日本人ヘビーがブックによって最強に描かれて
ガチだと思われていたら盛り上がって当然。
760お前名無しだろ:2011/11/13(日) 11:24:57.70 ID:nxLcDttyO
じゃあなんでガチ総合格闘技が衰退するのよ
761お前名無しだろ:2011/11/13(日) 11:29:27.22 ID:c3POf4w40
よく読め。
日本人ヘビーが最強に描かれてたから
ガチ騙しでプロレスは盛り上がった。
762お前名無しだろ:2011/11/13(日) 12:10:04.08 ID:e3mXFux80
1メートル92、88キロの中学三年生。
こいつプロレス入りさせようぜ
http://media.yucasee.jp/posts/index/4449?la=0005
763お前名無しだろ:2011/11/13(日) 15:31:37.32 ID:GK7mW6L10
娯楽って何が何と何に多様化してったの?
あまりプロレス離れに関係無いような気がするんだけど
764お前名無しだろ:2011/11/13(日) 15:34:14.05 ID:e3mXFux80
>>763
昔は、テレビなんて民放4局、国営放送が2局しかなかった。
いまは、ケーブルで100〜200チャンネルあるし。ネット動画もある。
765お前名無しだろ:2011/11/13(日) 16:24:50.24 ID:c3POf4w40
娯楽が多様化というより
対世界しか盛り上がらなくなった。
766お前名無しだろ:2011/11/13(日) 18:09:06.61 ID:BkbOJbmeO
今のヒーローに共通してるのは、早くて10代遅くても20代前半で世界の頂点を争ってるところ
中心選手が軒並み高齢化してるうえに世界の頂点がどこにあるのかすら分からないプロレスが流行るわけがない
767お前名無しだろ:2011/11/13(日) 18:18:11.44 ID:dqWSr12z0
>>766
>中心選手が軒並み高齢化
00年代の業界が90年代のファンの引き止めに必死になりすぎたんだろうな。
三沢、小橋、武藤を下ろすタイミングを失っちゃった。

>世界の頂点がどこにあるのかすら分からない
これどうすればいいのかなあ。もうベルトでどうこうなる時代じゃないし。
768お前名無しだろ:2011/11/13(日) 18:27:17.55 ID:kalHJkP00
61歳天龍はジジ、ババの星として
769お前名無しだろ:2011/11/13(日) 19:48:29.16 ID:GK7mW6L10
>>764
それって、どう考えてもプロレスに有利な状況だと思うんだが・・
つまりプロレスそのものが視聴に耐えうる内容じゃなくなったんじゃないかな
770お前名無しだろ:2011/11/14(月) 01:15:24.27 ID:aasnqePT0
K-1もボクシングも相撲も、各々のファンは
「なぜ衰退したの?」と聞かれたなら自身の衰退要因をきちんと答えるだろう

「○○だって衰退してる」「娯楽の多様化だから仕方ない」「△△よりはマシ」
なんて逃げ台詞ばっかりで現実と対峙しないのはプヲタだけだ
771お前名無しだろ:2011/11/14(月) 05:27:26.14 ID:EirEkRdvO
他ジャンルのファンと比較してけなす人も似たようなもんだ
772お前名無しだろ:2011/11/14(月) 06:38:50.25 ID:sAQe+VP40
>>769
実際専門局があるなんて、プロレスは恵まれてる。
とはいえ、地上波でレギュラーシーズンが放送されないってのは、Jリーグもプロ野球も同じか、
CSにとどまっちゃってるので、それ以下だが。
773お前名無しだろ:2011/11/14(月) 07:17:19.24 ID:Q1WXhQpX0
>>770
同感。プヲタは子供なんだよ。
774お前名無しだろ:2011/11/14(月) 09:27:01.47 ID:S8CelXpU0
>>773
大人な趣味ってなによw子ども上等でしょ
775お前名無しだろ:2011/11/14(月) 13:27:38.94 ID:PtlM4/g70
>>772
日本でBS、CS、CATVは壮大な実験に終わる気がするね。
「日本人はカネを払ってテレビを見る民族ではない」ということがわかるだけ。
776お前名無しだろ:2011/11/14(月) 16:36:08.04 ID:84iz7H7Y0
>>773
プロレスが幼稚なら、宝塚・映画・お笑い・演劇だって
幼稚なもんだよ。
777お前名無しだろ:2011/11/14(月) 16:46:37.93 ID:A98JkPvq0
>>774
>>776
プロレスが幼稚ってことじゃないよ。
プロレスファンの精神年齢が低いっていうことだよ。
778お前名無しだろ:2011/11/14(月) 17:09:26.93 ID:USDEI7Gb0
幼稚じゃない娯楽ってあるの?
779お前名無しだろ:2011/11/14(月) 17:11:21.78 ID:16qdM97s0
>>777
たしかに精神年齢は低いな
まあわざと自分から低くしてるんだけど
会場ではヒーローショーみてる感覚だしなw
780お前名無しだろ:2011/11/14(月) 17:11:59.51 ID:KY5UeWHVO
>>777
この手のアスペを虐めると糞長い長文で煽ってきてウザイから止めて
781お前名無しだろ:2011/11/14(月) 17:12:30.74 ID:ZGl9wZhvO
ヒール軍団がセコンドを介入させ勝ち星を拾った時、『テメエ等汚え〜ぞ!!』等とブーイングを浴びせたファンが、黄門様一行の介入により、見事に仇討を果した元武士の妻と息子に、拍手喝采を送る様は、マヌケを通り越して思わず「テメエ〜筋通せや!!」と、とち狂った事を叫びそうになる。m(__)m
782お前名無しだろ:2011/11/14(月) 17:25:43.34 ID:aasnqePT0
日頃「プロレスはプロレス」と唯一無二の孤高のジャンルであるかのごとく語るくせに、
なにか指摘を受けると即座に他のジャンルをあげつらう

プヲタの悪い癖だ
783お前名無しだろ:2011/11/14(月) 17:40:26.40 ID:84iz7H7Y0
他のジャンルや、メディアの中での立ち位置を議論してた
流れだっただろ。

別にそこまで無理してプロレス否定しなくてもいいよ。w
784お前名無しだろ:2011/11/14(月) 17:53:00.68 ID:A98JkPvq0
わからんヤツだなあ〜
プロレスを否定しているんじゃなくて、
精神年齢の低いプロレスファンを否定しているんだよ。
785お前名無しだろ:2011/11/14(月) 18:59:35.41 ID:V6keyB7+O
町山智浩によるといわゆるインテリ層が面白がってプロレス見てたのはオースチン全盛期のみ。
今はもうそういう層はとっくにプロレス離れしているそうだ。
町山によるとプロレスはアメリカでは人気はないと言っている。
786お前名無しだろ:2011/11/14(月) 19:43:33.64 ID:upPjyciD0
やっぱり仲田という究極のゲスが存在してしまったことがプロレス衰退の元凶だったと思う

487 :お前名無しだろ:2009/08/28(金) 09:17:01 ID:KlQalA590
仲田が三沢の子分になったのは、
馬場さんの引退興行のクライマックスシーンで、「王者の魂」をかけ忘れ、
元子夫人にクビを宣告されて、三沢に泣きついて以来でしょ?
テメーの致命的なミスでクビになるところを三沢に救ってもらって、
「三沢社長のためなら人を刺せる」とか(苦笑)。
昔は「馬場さんのためなら人を刺せる」って言ってたらしいから。
人間的に無教養で粗野でチンピラもどきなんだよ。
彼が自分を刺せば、業界もノアもすべて丸く収まると思われますが……。
787お前名無しだろ:2011/11/14(月) 20:42:45.83 ID:Cnl7cri70
新日本以外の団体は選手がみんな副業持ってるって本当?
全日本、ノア、みちのくの選手もほかの仕事で稼いで
プロレスは同好会に過ぎないのかな。
詳しく知りたい。
788お前名無しだろ:2011/11/14(月) 20:51:28.94 ID:EirEkRdvO
健介やヨネが店を開いたとか、そういう公にして商売を始めるのは聞くが、
実はバイトしてるようだとかは聞いた事ないな。
もちろんある程度の知名度の選手の話ね。
789お前名無しだろ:2011/11/14(月) 21:22:01.70 ID:6EHhB5VF0
もうヤオバレしているんだから開き直って一定期間同じ内容のイベント・試合をしたほうがいいんじゃないのか
普通の演劇と同じようにね
790お前名無しだろ:2011/11/14(月) 23:08:33.22 ID:aasnqePT0
100%ヤオバレしていようと、
プロレスラーは真剣勝負をしていると思ってほしいんだよ
実際演技をしていても、演技をしているという目で見てほしくないんだよ
791お前名無しだろ:2011/11/15(火) 01:29:57.74 ID:2SK4WukY0
プロレスには韓流アイドルや萌え豚/801アニメやAKB48のような、喪男喪女の疑似恋愛対象としての
力が足りない。現代は若者が貧しくなってリアル恋愛が出来ない時代だと聞く。
肉体派の男の群れとしての性的な力では、韓流アイドルにプロレス団体は全く及ばない。
792お前名無しだろ:2011/11/15(火) 02:03:30.67 ID:9z4FN0LGO
昔の(〜90年代初頭)プロレス:ルールのある喧嘩((C)力道山)

今のプロレス:技の“赤字覚悟”の投げ売り状態

諸先輩方、間違っているなら失礼しました。m(__)m
793お前名無しだろ:2011/11/15(火) 02:10:35.68 ID:2SK4WukY0
性衝動最大の若者が全く異性との交渉が持てなければ、疑似恋愛以外の物に関心が持てる訳が無い。
自分への自信なんて放棄して、幻想世界に逃げ込むのだろう。
肉体的強さなんて、何の興味も持てないだろうな。
794お前名無しだろ:2011/11/15(火) 03:24:39.55 ID:kgWKvA16O
>>784
精神年齢が低いからプロレスファンなわけで…
795お前名無しだろ:2011/11/15(火) 04:00:10.09 ID:OWuvA4Nn0
>>785
wweは?人気あるじゃん
796お前名無しだろ:2011/11/15(火) 04:39:15.43 ID:1cJ94FCaO
下衆なストーリー、例えば今ならナベツネをモチーフ
にしたブックとかさ。
あんな悪人ヅラした奴はいないわけだよ。
そんな世相を嘲笑うような、昔で言えばツービートとか
談志みたいのとかさ。
世の中ツッコミ所多いのにツッコミ奴がいないじゃん、
そこらへんをブックにしてくわけよ。
現代のアンチテーゼみたいなさ、毒な風刺とかさ、
誰もやってないんだからプロレスがやれや!
そしたら復興するって!
797お前名無しだろ:2011/11/15(火) 05:15:22.89 ID:apFeACmg0
プロレスは風刺や淘汰をされる側
798お前名無しだろ:2011/11/15(火) 05:27:13.12 ID:exQ8FKT40
ツービートも談志もお笑いをやっているから風刺できるってところがあるよ。
ハッスルみたいにお笑いをベースにしているなら風刺も可能かもしれないが、
新日本とか全日本、ノアはどうなんだろうね。失笑で終わりそう。
799お前名無しだろ:2011/11/15(火) 05:39:57.29 ID:1cJ94FCaO
>>798
だからお笑いの力を借りるねん
コラボレーションや
吉本コラボレーションや
800お前名無しだろ:2011/11/15(火) 06:13:33.27 ID:TTwQEx4JO
プロレス=茶番劇は誰もが知ってる事だよ。
チケット代が高いんだよな。
801お前名無しだろ:2011/11/15(火) 08:07:55.76 ID:muUhZzxn0
結局ね。
真剣を装うと「何、八百長のくせに・・」って思われる。

だから
カミングアウトして「このショー面白いじゃん」ってならなきゃ・・
802お前名無しだろ:2011/11/15(火) 10:24:24.18 ID:XKrNPs890
動けるヒーローショーみやいな感覚?

803お前名無しだろ:2011/11/15(火) 10:55:20.84 ID:zouf/mti0
ヒーローショーの人達は機敏だよ

プロレスラーはノソノソ動くオッサンもリングに上がれるけど、
動けないスーツアクターに出番は決して与えられない
804お前名無しだろ:2011/11/15(火) 11:35:58.62 ID:muUhZzxn0
お前らわかってないようだけど。
ヒーローショーは試合結果が決まっていて
さらに、お客にヒーローが確実に勝つとわかって
いるから別物なんだよ。
805お前名無しだろ:2011/11/15(火) 11:37:22.92 ID:muUhZzxn0
てことはだぞ。

ヒーローショーに勝負論を持ち込んだものが
現代のプロレスになりえる。

806お前名無しだろ:2011/11/15(火) 12:41:35.72 ID:5ovHkDZ80
>>801
高橋本が出てからもう10年たつんだぜ。
実質的にカミングアウトしているのと同じじゃね?
違うというなら、いまだにプロレスをガチだと思っている人を探してみなよ。
807お前名無しだろ:2011/11/15(火) 13:52:02.69 ID:zouf/mti0
>>806
どの団体も高橋本を完全黙殺しといて、
後になって実質的カミングアウトとは、解釈として都合よすぎじゃね?

受け手側がとっくにショーと認識してても、
送り手側はいまだにショーと思われたくなさげな興行打ってるじゃないか
808お前名無しだろ:2011/11/15(火) 13:57:47.37 ID:5ovHkDZ80
>送り手側はいまだにショーと思われたくなさげな興行打ってるじゃないか

それはプロレス団体が公式にカミングアウトしても同じじゃない?
実際、WWEはカミングアウトしたあとも試合内容には変化がないし。
違う?
809お前名無しだろ:2011/11/15(火) 14:02:14.15 ID:zouf/mti0
そこでアメプロを例に挙げるのも都合よすぎじゃね?
810お前名無しだろ:2011/11/15(火) 14:24:29.02 ID:5ovHkDZ80
都合よすぎしか、いえんのか?w
811お前名無しだろ:2011/11/15(火) 14:32:25.31 ID:HDBuiDcJ0
父性のスポーツ、すなわち強さの価値失墜という観点はなるほどと思った

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nihiljapk/article/68
812お前名無しだろ:2011/11/15(火) 14:40:01.87 ID:5ovHkDZ80
>>809
日本で公式にカミングアウトした団体がないんだから
WWEを例に出すしかないじゃん。バカだね君は。
813お前名無しだろ:2011/11/15(火) 15:11:34.64 ID:JOpLTQAU0
ヤオガチの二面しかみれないアホ哀れ。
814お前名無しだろ:2011/11/15(火) 15:21:41.23 ID:AqsoHAFa0
ヤオの話しかしてませんけどw
815お前名無しだろ:2011/11/15(火) 15:22:59.18 ID:JOpLTQAU0
ヤオの一面しかみれないアホ哀れ。
816お前名無しだろ:2011/11/15(火) 15:42:54.56 ID:AqsoHAFa0
プロレスにはヤオの面しかありませんけどw
817お前名無しだろ:2011/11/15(火) 16:58:28.64 ID:C0KW7L6/0
永田さんの総格の試合もヤヲです
818お前名無しだろ:2011/11/15(火) 17:20:45.33 ID:itAX/t5+O
>>807
同意。
俺もどの団体も高橋を黙殺しといて実質、カミングアウトしてると同じはズルいと思う。
意外と世間は高橋本はよくある暴露本の類いと同じで話半分くらいに感じてるんかも知れんよね。
辞めさせられた人間が前いた会社のこと良く言うわけ無いってのは当然みたいな感じでさ。

819お前名無しだろ:2011/11/15(火) 17:41:14.75 ID:Z44FS45kO
カミングアウトした所で、今よりよくなる訳じゃないし、今のままでいいじゃん。今でも強さを求めてる一部ファンの為にもねw
820お前名無しだろ:2011/11/15(火) 18:19:51.25 ID:zouf/mti0
株式上場には、社会的信用の向上や企業活動の展開の伸びしろ拡大といった
経営上の利点がある
そのためには事業内容の明示は必須

そんなことしなくてもうちの団体は今の経営状態で何ら困ってないというのなら、
現行どおりでいいんだろうけど
821お前名無しだろ:2011/11/15(火) 18:23:44.91 ID:y1DOu6F50
経営状態の悪いプロレス団体がカミングアウトしただけで上場できるほど
世の中、甘くないよw
822お前名無しだろ:2011/11/15(火) 18:29:13.23 ID:zouf/mti0
「世の中甘くない」という逃げ口上で、
ぬるま湯に浸って甘えているのが日本のプロレス業界だもの
823お前名無しだろ:2011/11/15(火) 18:33:08.41 ID:y1DOu6F50
わからんやっちゃなあ〜
上場にはしっかりした事業計画っていうのが必要なの。
事業計画に「カミングアウト」とだけ書いてあって上場できるか?w
824お前名無しだろ:2011/11/15(火) 19:33:24.07 ID:muUhZzxn0
わかってねーなー
真剣を装うのが
もうね、ダメなの。
吐き気がするの。
WWEみたいに
痛くない殴り方の解説とか
これはショーだから真似しちゃダメだよとか
これを試合後に言うだけで

世間のアレルギーが取れるんだよ。
825お前名無しだろ:2011/11/15(火) 20:44:42.97 ID:iDJ5NyfaO
>>824
アレルギー持ちはお前だろ
バカはすぐに主語を大きくしやがる
826お前名無しだろ:2011/11/15(火) 20:50:42.64 ID:rr/JxD8J0
コイツの一番キチなところは、
八百長と言われないようになれば、プロレスは復興すると思い込んでるところ。
827お前名無しだろ:2011/11/15(火) 21:00:11.41 ID:OD7SdQA30

               ズドドドドドドドドドド!!!
                    ゜ヾ´      ″
     マックノーウチ !   =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
          _  Λ_≡―=', (    )∴∵゛、゜¨
        , ≡ ) ( ゜Д゜r⌒)  _/ / ̄    _
      ´∴‘≡く / ∧   | y'⌒  ⌒ ヽ _Λ(  ≡―=‥、,、
     ″″    \/  Λ_|  />>824 | ゜Д゜ )`=―≡―
     “         ( ゜Дー' |   |ヾノ   //
             =―≡ ̄`:, | ,  | ( ̄=―≒‥,,
         ,゛“=―≡―=',/  ノ )∵`=≡―=
                ∴/´/ / |  | ,'ゞ       マックノーウチ !
              ゛〃/ / / \|  |   ヾ
                /(  |  (  |
               /  |  |  |\ \
              / / |  |   | ヽ/⌒〉
             (_  「 _) (_〈_/

828お前名無しだろ:2011/11/15(火) 22:13:46.02 ID:qFQGYgC/0
もう無理だと思うよ
829お前名無しだろ:2011/11/15(火) 22:34:46.73 ID:Zl5M49J+O
世間のプロレスのイメージ推測した
・八百長やらせ
・猪木馬場
・昭和の香り古臭い
・マッチョばかり苦手
・男臭い
・危険で野蛮

良いイメージが客観的に考えて湧かないかった
830お前名無しだろ:2011/11/15(火) 22:37:43.07 ID:cyRXnAu0O
プロレスは金とって見せる暴力だから、なかなかいい印象はね
しかも八百長までついてくる
831お前名無しだろ:2011/11/15(火) 23:50:20.63 ID:apFeACmg0
まだカミングアウト厨がいるのが驚き
もうしてるも同然だし、恥の上塗りをするだけ
もう今さら誰も驚かないし、ワンランク上のエンタメに位置付けられる要因も無いし

832お前名無しだろ:2011/11/16(水) 00:00:15.85 ID:q6VSu2Mx0
>>831
そうなんだよね。

>俺もどの団体も高橋を黙殺しといて実質、カミングアウトしてると同じはズルいと思う。

「ズルい」だもの。プロレス団体に対して相当恨みがあるのかな?
親や友達から「プロレスは八百長だよ」と言われていたはずなのにねえ。
833お前名無しだろ:2011/11/16(水) 00:09:24.47 ID:gyk9WREs0
つ【成仏できない】クソアンチ晒しスレ【自縛霊】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1299053473/l50
834お前名無しだろ:2011/11/16(水) 00:11:15.18 ID:gyk9WREs0
こっちだったわ^^
しばらく関わってなかったからまちごうた

つ【フィクション】プロレス被害者の会【注意書き】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1299138759/l50
835お前名無しだろ:2011/11/16(水) 05:16:49.55 ID:VhOu2dbM0
いまだにカミングアウトしろとか言ってる奴は絶対に常識の感覚がおかしい
家から全く出ずに世の中との関わりを断っているとしか思えない
人間として何かが欠落している
836お前名無しだろ:2011/11/16(水) 07:13:45.86 ID:gXauvP0f0
地縛霊を成仏させるには霊媒師を呼んで生前の恨みつらみを晴らす祈祷が必要。
同じ様にカミングアウト厨を成仏させるには業界にカミングアウトしてもらうしか手が無い。
初恋の人(プロレス)に裏切られ真実の愛(総合k1)を求めるも衰退してしまい行き場が無くなった。
そう、彼らはピュアなのである。
通常の人ならばいくつかの恋愛、社会の中で裏切りを経験して成長する。
プロレスの仕組みについても真実を知った時、この免疫があるないで大きく反応が異なる。
こういうピュアな人にキャバクラはおすすめできない。
837お前名無しだろ:2011/11/16(水) 07:23:02.42 ID:Z0Oh/15x0
>同じ様にカミングアウト厨を成仏させるには業界にカミングアウトしてもらうしか手が無い。

別にバカはほうっておけばよい。

>こういうピュアな人にキャバクラはおすすめできない。

キャバクラもたいがいの人はフェイクだと認識したうえで行くものだが、
中には本気になってしまうバカがいるんだよね。この場合も周囲は
「フェイクだから」と忠告しているはずなんだよ。
バカにつける薬はないね。
838お前名無しだろ:2011/11/16(水) 09:00:22.33 ID:esdn748L0
結局カミングアウトをして世間のアレルギーを
取るしかないんだよ。
真実を述べるのが目的じゃない。
アレルギーを取るのが目的。

世間「はっきり言わないプロレスうぜ〜〜〜〜〜〜〜」

カミングアウト後

世間「やっと認めたか。じゃーショーとして見てみるか」
839お前名無しだろ:2011/11/16(水) 09:02:23.42 ID:esdn748L0
キャバクラで落とせない奴いるの?
みんな、モテナイの?

俺は落とせるから何とも言えないな・・
840お前名無しだろ:2011/11/16(水) 09:07:39.95 ID:esdn748L0
結局こういう事か

キャバ嬢を落とせるタイプ=カミングアウト肯定派

キャバ嬢を落とせないタイプ=カミングアウト否定派

結局、自分に自信がないから保守派になってカミングアウトを
否定的になってしまうんだよ否定派は。

841お前名無しだろ:2011/11/16(水) 09:10:16.55 ID:ONndaX2nO
>>829
あえて悪い方のばかり並べてる気がするw
いい方としては、デカくて力のある人、強い人、といえばプロレスラーというイメージは根強い。
このスレの人(てか、2ちゃん見てるような人)は、プロレスラーは総合で負けて
強くないのばれたじゃん、て思うだろうけどそんなのはごく一部の人。
大部分の一般人は総合やらプロレスやらの区別はついてないよ。
842お前名無しだろ:2011/11/16(水) 09:24:25.34 ID:esdn748L0
もうね強いって言うのが時代遅れでマイナスなの。
843お前名無しだろ:2011/11/16(水) 09:27:38.67 ID:pcyiDDExO
カミングアウトなしで復興とか正直不可能じゃね?
じゃカミングアウトすれば復興するかというとそれもまたアレだが
844お前名無しだろ:2011/11/16(水) 09:49:35.44 ID:esdn748L0
カミングアウトすれば復興する土壌が出来るんだよ。
845お前名無しだろ:2011/11/16(水) 10:22:05.86 ID:ilH+XJ650
カミングアウトをしようがしまいがどっちでもいいが、プロレスは最低限
強さを表現しなきゃ世間には届かないと思うな。
なぜ娯楽色の強いWWEでもトップレスラーは大きい選手が多いのか?
それは「大きい=強そう」だからだろ。そこの基本は外さないからなあ。
846お前名無しだろ:2011/11/16(水) 10:27:32.19 ID:esdn748L0
違うな。時代はモトヤのようなものを求めてるし
モトヤは世間に届いた。
WWEは舞台栄えするために大きいアクターを使ってるだけ。
決して強さで使ってるわけではない。

847お前名無しだろ:2011/11/16(水) 10:30:37.15 ID:esdn748L0
WWEはミステリオやサベージなど舞台栄えさえすれば
小さいのもトップに使う。
決して基準は強さではない。

848お前名無しだろ:2011/11/16(水) 11:21:31.52 ID:VPVo5Y4EO
プロレスはショーでしたとカミングアウトしても
世間は「知ってた」「今更何言ってるの?」「ふ〜ん」「やっぱり八百長」としか思わないだろう

何より真剣勝負というていでやってきたプロレスの歴史を揺るがす事になる
今まで積み上げてきた物そして現在のやり方を否定するなんて駄目だ
売り出し方を大きく変えないといけないから混乱して無茶苦茶になるよ
849お前名無しだろ:2011/11/16(水) 11:23:06.95 ID:oYzQnb6m0
>>838
世間「はっきり言わないプロレスうぜ〜〜〜〜〜〜〜」
カミングアウト後
世間「だからなに? なにが変わるの?」
850お前名無しだろ:2011/11/16(水) 11:26:20.25 ID:oYzQnb6m0
>>840
キャバ嬢を落とせると思っているタイプ=親や友達の忠告も聞かずプロレスをガチだと信じ込んで恥をかくタイプ
キャバ嬢を落とせないと思っているタイプ=プロレスをショートして楽しむか、プロレスを見ないタイプ
851お前名無しだろ:2011/11/16(水) 11:28:47.84 ID:oYzQnb6m0
>>839
僕はキャバクラに行くよりも職場の子を誘って飲みに行くほうが「効率」がいいと思うなw
852お前名無しだろ:2011/11/16(水) 11:38:11.24 ID:Ksbn60I3O
女子プロレスは、オバサンが多すぎるのが原因ですね。30歳定年制導入を提唱します。特例としてルックスのいいレスラーは負けブックのみかマネージャーとして定年延長します。
853お前名無しだろ:2011/11/16(水) 11:45:50.61 ID:bk70CzlSO
擬似恋愛に気付けるか気付けないかという例え話をしたかと思えば
いつの間にか女を落とす落とせないの話にすり替えて、しかも自分は落とせる側の人間だと勝ち誇ってるから笑える
世間の代弁者を気取って多数派ぶりたがる、いつもの書き込みから見ても
ケツナシが酷いコンプレックスを抱えてるのがよく分かるよww
854お前名無しだろ:2011/11/16(水) 11:54:35.50 ID:esdn748L0
逆だろ。
キャバ嬢を本気にさせないように
擬似恋愛を気づかせることだろ。

855お前名無しだろ:2011/11/16(水) 11:56:48.80 ID:esdn748L0
本当にキャバ嬢落とせないの? お前ら??
これじゃー例えとして成立しないね。
856お前名無しだろ:2011/11/16(水) 12:21:09.93 ID:bk70CzlSO
スゲエ必死だけど、こうやって煽れば悔しがるとでも思ってるんだろうか?
だいたい社会人にとって、いい年したオッサンのキャバ自慢なんてモテない自慢&真っ当な社会生活をしてない自慢に等しいのにさ。
ホントケツナシはズレてるわwwみんなキミのことを可哀想な人を見る目で見ているよww
857お前名無しだろ:2011/11/16(水) 12:21:31.72 ID:ilH+XJ650
誰がモトヤを求めてるんだよwモトヤは結局1試合限定だろうが。
あれからモトヤがずーっとプロレスを続けて復興させてりゃ話は別だが、
今となっては泰葉と同レベルの印象だろ。
普段は強そうなレスラー同士が戦って、疑似競技としてそれなりに説得力を
持たせた上で、時々モトヤ的なプロレスを入れるから面白いのであって、
いつもモトヤの試合みたいなのばかりだったら、さらに衰退するわw
858お前名無しだろ:2011/11/16(水) 12:32:30.52 ID:01Ju4UkO0
ケツナシはとりあえず納税しろ。
話はそれからだ。
859お前名無しだろ:2011/11/16(水) 13:18:32.53 ID:esdn748L0
でもさー現実的に最後に世間に届いたプロレスは
モトヤだよ。世間は普段の擬似競技プロレスなんて
みてないし(見たくもない)いきなりモトヤが世間に
届いて盛り上がった。
これが現実。

みんなキャバ嬢って落とせない代名詞なの?
なんか俺と感覚が違う。
860お前名無しだろ:2011/11/16(水) 13:29:44.84 ID:eXI7iTYk0

あいつの彼女、キャバ嬢だぜ
(*´・ω)(ω・`*)ヒソヒソ

彼女が風俗嬢ってどうなの
(*´・ω)(ω・`*)ヒソヒソ
861お前名無しだろ:2011/11/16(水) 13:59:05.77 ID:bk70CzlSO
>>859
キャバクラ通いは恥ずかしいって常識がないのねwm
862お前名無しだろ:2011/11/16(水) 14:10:42.54 ID:esdn748L0
あーないね。

俺、キャバ嬢の仕事尊敬してるし。
偉いよキャバ嬢。
並みのバカより教育されてるよ。

あーそうか、そういう考えだからモテないのか・・
863お前名無しだろ:2011/11/16(水) 14:15:16.04 ID:esdn748L0
んーでも少し訂正。
俺は落とせるから尊敬できるが
落とせない人からしてみたら
キャバ嬢は嫌な存在? かもね。
864お前名無しだろ:2011/11/16(水) 14:18:43.09 ID:46glIlGx0
おい、おまえら本当にキャバクラ行ったことあるのか?www



オレはないぞ。
865お前名無しだろ:2011/11/16(水) 14:32:42.83 ID:bk70CzlSO
>>863
落とせる相手だから尊敬するって、お前とんでもなく失礼な奴だな
呆れたわ
866お前名無しだろ:2011/11/16(水) 14:34:11.72 ID:DgEUOAwt0
モトヤって誰?
867お前名無しだろ:2011/11/16(水) 14:38:51.17 ID:esdn748L0
まー落とせなかったら尊敬しないのは人間の常だからね。
お前らみたいに・・

868お前名無しだろ:2011/11/16(水) 16:22:17.79 ID:TmNxILNe0
俺がプロレス動画観てると彼女が、どうせ八百長でしょ?
とか茶々入れてくるとガチで張り倒したくなる
説明すんのもメンドクサイ
869お前名無しだろ:2011/11/16(水) 16:26:44.07 ID:esdn748L0
どうせ八百長じゃん。
870お前名無しだろ:2011/11/16(水) 16:30:34.87 ID:Nq5ookQV0
ツームストンかけてやればいいじゃないか。
871お前名無しだろ:2011/11/16(水) 16:56:36.47 ID:46glIlGx0
どうせ八百長でしょ?
872お前名無しだろ:2011/11/16(水) 17:41:40.51 ID:ilH+XJ650
>>859
世間に届いたっていうけどモトヤの試合が東京ドームを満員にしたのか?
視聴率20%超えしたのか?ワイドショーで取り上げられただけだろ。
それなら泰葉と同じだ。芸能人がプロレスをやったという以上でも以下でも無い。

あとモトヤの試合はカミングアウトして無い状態で行われたよな。
世間に届くのにカミングアウトは不要という事をお前自身が証明してるぞw
873お前名無しだろ:2011/11/16(水) 18:15:31.73 ID:W92N8TN9O
「どうせ八百長でしょ?」に、どう答えるかで
貴方の価値が決まるのだ。(笑)
874お前名無しだろ:2011/11/16(水) 18:21:06.24 ID:wQyVmqNT0
いい年こいて女 女って 若いね
875お前名無しだろ:2011/11/16(水) 19:11:11.54 ID:VhOu2dbM0
絶対に感覚おかしいよ、普通に暮らしてる人とは思えない
ひょっとして日本に住んでいないのかな?
876お前名無しだろ:2011/11/16(水) 20:09:53.48 ID:VPVo5Y4EO
日本に住んでるけど日本人じゃない人
877お前名無しだろ:2011/11/17(木) 06:12:16.67 ID:XcQtcCpE0
>>872
凄くいい突っ込みw
878お前名無しだろ:2011/11/17(木) 06:56:48.64 ID:PiI/i56vO
猪木のアリ戦みたいにガチンコ試合をゴールデンで生中継すればプロレス人気は再燃する
879お前名無しだろ:2011/11/17(木) 07:01:28.82 ID:qFKSZZuC0
それIGFだろw
880お前名無しだろ:2011/11/17(木) 08:42:53.28 ID:H7dElswxO
ジョシュと永田がプロレスゴッコやったりしたけど、新日は逆に潰れる一歩手前まで衰退したぞw
881お前名無しだろ:2011/11/17(木) 09:53:07.68 ID:BcuP90yP0
ハッスルは台本の存在を明かしてるのでカミング済みです。
ワイドショーに取り上げられるのが世間に届くということです。
復興とは別です。

だけど、プロレスラーじゃ復興は無理。試合つまんないし

モトヤ、ヤスハがあのまま続ければ復興したけど(ハッスルも潰れない)
本人がやる気なかったからしょうがない。
882お前名無しだろ:2011/11/17(木) 10:05:47.19 ID:BcuP90yP0
ハッスル成功したのがカミングアウトで成功の証明です。
ハッスル潰れたのはレスラーばかり起用したから。

インリンヤスハモトヤ、ここら辺が居続けてくれれば潰れなかった。

プロのれすらーは

インリンヤスハモトヤ>>>>>>>>>>>>>>>>>>プロレスラー

です。
883お前名無しだろ:2011/11/17(木) 11:50:19.21 ID:0/2txSX40
そういえば、橋本VS小川とか、ゴールデン生放送じゃなかったっけ?
視聴率どれぐらいあったのかな
884お前名無しだろ:2011/11/17(木) 11:51:45.73 ID:OFzEi36S0
台本の存在を明かしたなんてワイドショーで取り上げられてないしw
つまりカミングアウトは世間に届かないという事の証明だな。
885お前名無しだろ:2011/11/17(木) 13:23:39.52 ID:BcuP90yP0
カミングアウトしなくても芸能人なら最高のプロレス
話題、世間に届くってことだね。
886お前名無しだろ:2011/11/17(木) 14:55:55.98 ID:H8q5WYQ50
ハッスルが潰れたのはハッスルあちちが寒すぎたから
887お前名無しだろ:2011/11/17(木) 15:12:29.13 ID:BcuP90yP0
そうやって俺の好きな、○谷を叩くのか?
えげつねーなー。
888お前名無しだろ:2011/11/17(木) 16:14:43.75 ID:H3UyZvHp0
>>884
世間に届かないどころか、先日放送のロンハー「有吉被害者の会」では、
熊田曜子がプロレスに打ち合わせがある趣旨の事を言った瞬間に、
すかさず淳と有吉に「プロレス業界に謝罪しろ」って言われてたからね。w
889お前名無しだろ:2011/11/17(木) 16:34:33.60 ID:chzWYXep0
890お前名無しだろ:2011/11/17(木) 16:43:20.21 ID:OFzEi36S0
>>888
あれは笑ったw 
有吉と熊田は常に良いプロレスをやってるし、ロンハーは今一番面白い団体かも。
熊田のバンプの見事さはもっと評価されてもいいと思う。
891お前名無しだろ:2011/11/17(木) 19:13:11.36 ID:BcuP90yP0
やっぱり芸能人が最強のプロレスラーだな。
早く芸能人にプロレスさせてレベルを上げてくれ
892お前名無しだろ:2011/11/17(木) 20:17:02.81 ID:7Awzvg3z0
>>891
芸能人より芸人な。
これからの日本はプロレスラーも政治家もありとあらゆる分野で
芸人で名前を売った人間が務めるようになります。
893お前名無しだろ:2011/11/17(木) 20:20:49.29 ID:BcuP90yP0
いや芸能人だよ。
モトヤとヤスハとインリンもかなりのもん。

894お前名無しだろ:2011/11/18(金) 09:09:24.06 ID:ELOYAEAj0
お前は本当にセンスが無いなあw
芸能人が芸能で戦う時(例えばロンハーでの芸人同士のやり取り)=プロレスであって、
片手間でリングに上がってプロレスするのはプロレスゴッコでしかないんだよ。
プロレスゴッコがワイドショーで取り上げられてもプロレス復興にはつながらんわ。
895お前名無しだろ:2011/11/19(土) 09:28:07.96 ID:cUj0w9Mi0
格闘ごっこがプロレスであって、プロレスごっこなんてないよ。
それじゃ、格闘ごっこごっこになっちゃうよ。
896お前名無しだろ:2011/11/19(土) 18:49:47.18 ID:hkNhpngd0
格闘ごっこごっこをプロレスごっこと言うんだよ
別におかしくない、普通のこと
897お前名無しだろ:2011/11/19(土) 19:15:48.74 ID:RrrNRkSRO
団体側が露骨に客を選んでるのがダメ。
で、常連とネチョネチョやってるだろ?
キャバクラ化してる。

特にインディーと女子。
898お前名無しだろ:2011/11/20(日) 10:28:13.48 ID:upZBkS5o0
FC入って試合見て専属飲み屋で打ち上げ的な流れ?
899お前名無しだろ:2011/11/20(日) 15:36:38.96 ID:X+xqIiJs0
>>897
別にダメってことはない
それをやる団体はそれ以上発展させる気がないだけだろ
900お前名無しだろ:2011/11/21(月) 16:29:10.92 ID:UflmsGAR0
最近はプロレスを馬鹿にする人が多いのかもしれない
プロレス世代としては悲しい・・・
http://suka.look2.net/thr_res/ctgid=129/acode=0/bid=1805/tid=1815986/tp=1/
901お前名無しだろ:2011/11/21(月) 16:33:43.53 ID:IlZ5cqrk0
芸能人がやるプロレスが本物のプロレスです。
プロレスラーはプロレスごっこしか出来ない。

だって演技のプロは芸能人ですから。
902お前名無しだろ:2011/11/21(月) 16:36:00.03 ID:O8rEbfsI0
前田日明
「何かしょうもない「こんな事せんでもいいのに」みたいな事、いっぱいありますからね、たま〜に見たら。
何でこんなしょうもないところで、マイクアホみたいに、第1試合からマイク持って。
お前らなんか何喋る事あんねん、みたいな。」

長州力
「でも、K-1だってPRIDEだって言うじゃん、勝って何か。」

前田日明
「でも何かね、もっと喋るんだったら喋るで、もっと「何喋ったらインパクトあるのか」って考えて言えばいいのに、何かもう…。」

長州力
「アキラは、めちゃめちゃプロレスファンだからね、コイツ深夜ね、毎日一人でプロレスばっかり見てると思うよ。
アメリカのニューヨークのWWEからね(笑)。インディーから新日本から全日本からNOAHから。こう見て楽しんでるんだよ。」

前田日明
「これ、プロレスファンの立場で見て、こんなマイクパフォーマンス…。」
903お前名無しだろ:2011/11/21(月) 17:00:50.73 ID:IZ5U9TclO
最近じゃなくてもプロレスってバカにされ通しだって。
少なくともオレが物心付いた時には良い大人は「そんなの」見ちゃダメって反応。
プロレスファンも勿論いたけどどっちかと言うと日陰者、マイノリティ。

段々ファンが減って来て、今になってそれに気付いて愕然としちゃってる人がいるだけよ。
時代も変わってマイノリティなりに趣味を楽しむスタイルも許容されて来たのにな。

あとそれを煽るのが好きなネット弁慶がネタにしてるだけ。
>>900のリンク先の>>1みたくな。
904お前名無しだろ:2011/11/21(月) 17:22:40.40 ID:O8rEbfsI0
プロ野球も一緒

戦前まで、野球は「学生の趣味」であるとの考えが一般的であり、プロ野球選手とは
「子供の趣味を大人になっても続け生計の手段としてしまう人々」として、一般の社会人
と比べて侮蔑される存在であった。

しかし、戦後の日本を主導統治した連合国軍最高司令官総司令部(以下GHQ)、特に
その主軸であった「メジャーリーグの本場」アメリカ合衆国サイドにはそのような方針や感情はなく、

例えばそれまでは明治天皇を奉った明治神宮外苑の一角にあるがため特に神聖視されていた
神宮球場にて、上記のように蔑視されていたプロ野球の興行での使用許可が下りるなど状況は一変する。

早々に許可が下りた背景にはGHQサイドの「敗戦下の日本国民に娯楽を与える」という方針との合致が考えられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E5%86%8D%E7%B7%A8%E5%95%8F%E9%A1%8C_%281949%E5%B9%B4%29
905お前名無しだろ:2011/11/21(月) 18:04:00.90 ID:ubEdWgDfO
>>902
意外に正論かもw
906お前名無しだろ:2011/11/22(火) 06:30:29.26 ID:4SuPPef80
新日本まで選手がプロレス専業じゃなくなる日が来ますか?
そうなったらどこもプロじゃない。
907お前名無しだろ:2011/11/22(火) 10:25:25.10 ID:t7LZPK2e0
>>906
全盛期の鶴田・谷津みたいな副業は別として、
新日のトップレスラーが月収20万を切るようなら、
副業もやり始めるんじゃないかな?

そういう事態を想定して団体側が、
昔の全女のSUN族みたいな店を構えておくのが
いいと思うんだけど。
908お前名無しだろ:2011/11/22(火) 13:30:45.17 ID:5wj2v5O7O
そうなる前に新日は潰れてる。
ていうかテレ朝がいまだに放送してるのが奇跡。
とっくに撤退して当然なんだけどな。
909お前名無しだろ:2011/11/22(火) 14:08:33.98 ID:xLoX/lYe0
>>907
会社や団体に頼っているようじゃダメだよ。
なんならWWEにあがれるくらいにならないと。
レスラーは個人事業主なんだから。

>>908
まず番組制作費が安い。それに過去の映像使用料を考えると
トータルではまだテレ朝が儲かっているってことだろうね。
910お前名無しだろ:2011/11/22(火) 14:23:17.75 ID:yysvEGTG0
40から70くらいの連中を集客できれば、もう一度ブレークできるのではないか?
その世代が一番プロレスに熱狂してるだろうし。
若者を集客するのは、無理だと割り切った方がいい。
911お前名無しだろ:2011/11/22(火) 14:52:26.47 ID:MN+mT+xW0
温泉旅館が老人会御一行様割引ってやってるね
あれは有効だと思うよ
912お前名無しだろ:2011/11/22(火) 15:56:38.95 ID:0vbQ5nKB0
言っとくが老人は八百長が大嫌いだよ。
913お前名無しだろ:2011/11/22(火) 16:19:33.84 ID:fxHUIVIZO
ジジイはいつの時代も温泉好きだけど
プロレスはそうはいかんからな、一瞬盛り上がるかもしれないけど後が続かない
914お前名無しだろ:2011/11/22(火) 17:17:17.10 ID:bOBGZ82S0
若い子は野蛮なことが嫌いです 
915お前名無しだろ:2011/11/22(火) 17:47:13.16 ID:yEqk4uhn0
幼児を対象にして全選手がかわいい着ぐるみ着て試合すりゃいいんだよ
そして無言で試合するのもやめてインカム付けてセリフの掛け合いしながら試合
そして全試合終了後は全員で観客とマルモリダンス
916お前名無しだろ:2011/11/22(火) 17:57:19.91 ID:ImUX5h1mO
小川の事故 TARUらの暴行事件で逮捕状
プロレスの世間のイメージ最悪だな 女子供は特にドン引きだと思う
917お前名無しだろ:2011/11/22(火) 19:00:44.04 ID:7ptY2lGmO
小分けにしないで第一報の時に警察も動くべきだわな。
違う事件にみえてまうじゃまいか
918お前名無しだろ:2011/11/23(水) 02:14:18.75 ID:Ryvuvi/s0
猪木アリ戦みたいな、世紀の大勝負を組めば盛り上がる
919お前名無しだろ:2011/11/23(水) 03:14:22.17 ID:+wb84T9Z0
新日本の地上波放送打ち切りになったら
もう完全に日プロ終了。
プロレスは忘れ去られる。
920お前名無しだろ:2011/11/23(水) 05:42:56.53 ID:uZBjGTSM0
ドラゲーとDDTがあるから大丈V
921お前名無しだろ:2011/11/23(水) 07:44:57.07 ID:MdKCP/DA0
2強の新日とドラゲーが提携すればいいじゃん

あと全日・DDT・SMASHが提携してエンタメすればいい

残りはそれぞれでがんばれ
922お前名無しだろ:2011/11/23(水) 08:11:38.73 ID:Csh5nTwT0
格闘技がオワコンになったのは素晴らしいこと
二度と日本で復活することもないでしょ
923お前名無しだろ:2011/11/23(水) 09:16:26.05 ID:Q+rXm9ja0
>>920
ドラゲーとDDTって団体・所属選手とも世間的知名度がないからな
せめてかつての大仁田や前田くらいあればな
924お前名無しだろ:2011/11/23(水) 12:12:28.47 ID:6cUhh1VF0
いやそれいっちゃうと新日の選手だって世間的知名度なんてまるでないわけだが。
中西くらいか、まずまず知られてるっていうレスラーは。
925お前名無しだろ:2011/11/23(水) 12:18:18.05 ID:nOfsp+YB0
今はプロレスラーと言えば健介一家でしょう。
926お前名無しだろ:2011/11/23(水) 19:33:38.11 ID:pK92n3ax0
ていうかプロレスと無縁の人はもうプロレスは消滅したと思ってるよ
健介はタレントに転身した元レスラーって思われてる
927お前名無しだろ:2011/11/24(木) 02:31:20.01 ID:d6YfqO4i0
アメトーク見てる層ならそれはないな
ゴールデンSPでやってたくらいだし
928お前名無しだろ:2011/11/24(木) 02:42:34.66 ID:nOnqKKwGO
>>926
身近な人にそういう人がいた、ってだけでしょ
929お前名無しだろ:2011/11/24(木) 02:45:04.50 ID:cga6I+km0
アメトーク基準ってどうなのさ
世間はそんなにアメトークなんか観てないだろ
930お前名無しだろ:2011/11/24(木) 03:03:19.16 ID:3tbDcbhh0
いい加減、生涯現役とか言って
60歳ぐらいまでリング上がったり筋肉の落ちた醜い体で試合するレスラー
自分達がプロレスの敷居を落としてんの気づいてほしい
三沢の死が全然教訓になっとらん
931お前名無しだろ:2011/11/24(木) 03:04:37.84 ID:+zBkLnUp0
プロレスは中高年同士がやるイメージ
932お前名無しだろ:2011/11/24(木) 14:33:10.37 ID:i2p50jVp0
プロレスが今も存続していることがわりと一般に知られているならば
客が入らないのは完全に世の中に相手にされていないからということになる
933お前名無しだろ:2011/11/24(木) 19:44:30.46 ID:OggsDQSp0
>>929
多くの世間が見てるのに何を言ってるんだお前?
934お前名無しだろ:2011/11/24(木) 20:17:36.63 ID:WlTP37No0
とにかく選手が専業で生活できるかが存続の目安だな。
柔道とかレスリングでさえ五輪選手は
会社業務しないで練習に専念している。
プロレスもスポンサー企業の全面的庇護の下に生きるしかないんじゃないか。
さかのぼれば江戸時代の相撲も、大名お抱えの力士ばかりだった。
935お前名無しだろ:2011/11/24(木) 20:55:07.14 ID:4CUFdhkU0
なんでスポーツ選手と比べるの?
936お前名無しだろ:2011/11/24(木) 22:20:06.73 ID:zl7o/d/U0
テレ朝は新日の選手を自局の番組に出して知名度アップを図るとか
すべきだと思う。第一線のレスラーの世間での知名度が昔より落ちてるし。
937お前名無しだろ:2011/11/24(木) 22:25:40.05 ID:vdENcTbq0
今、新日の棚橋とか中邑とかで、年収どのくらいなの?
938お前名無しだろ:2011/11/24(木) 23:42:25.37 ID:du8Q2AmZO
ある、大技を喰らったら確実にピンフォール負けをするであろう所を、カウント2、5で返した時点で俺の中でプロレスは終わったと思った。
更にそれは過熱し、何度も何度も喰らっては返し、喰らっては返しあう。
一体誰が、そんなプロレスにしてしまったんだ。
939お前名無しだろ:2011/11/24(木) 23:49:36.82 ID:qrex7bei0
>>936
確かに、テレ朝はレスラーの起用がうまいとは言えないが、
セルフプロデュースが下手なレスラーの責任もあるんじゃない?
プロレス以外の番組に出るとレスラーのイメージが壊れるっていうのもあるだろうし。
無茶を承知で言えば、レスラーには俳優もできるくらいの演技力がほしいね。
中邑や棚橋がテレビドラマで活躍したら一気に知名度があがるよ。
940お前名無しだろ:2011/11/25(金) 00:03:49.22 ID:Bm2U9U7JO
俳優で食えるようになったらプロレスを辞めるだろうね
941お前名無しだろ:2011/11/25(金) 00:16:22.90 ID:hVokbxQl0
なんでそうネガティブなのかな?
プロレスの知名度があがるだけでもいいじゃん。
942お前名無しだろ:2011/11/25(金) 00:29:08.58 ID:nHPdWHa00
いくら知名度が上がったって、
会場まで足を運ぶのは臭いプヲタだけという状況が変わるとも思えない
943お前名無しだろ:2011/11/25(金) 00:31:55.71 ID:hVokbxQl0
そんなことないよ。
新日本も全日本もノアも女性ファンが増えているんだから。
会場でナンパすると結構簡単についてくるよw
944お前名無しだろ:2011/11/25(金) 00:40:29.11 ID:nHPdWHa00
そういうネタレスはいらないから
945お前名無しだろ:2011/11/25(金) 00:45:52.23 ID:hVokbxQl0
いや、ほんとだって。
あれ? プロレス会場でナンパしたことないの?
946お前名無しだろ:2011/11/25(金) 05:10:06.58 ID:auPaSIuj0
>>934
じゃあまずプロレスを五輪種目にしなきゃなw
947お前名無しだろ:2011/11/25(金) 11:23:22.84 ID:p1FQxY/N0
>>936
それは確かにそうなんだけど、ある日突然テレ朝のドラマに
前田と藤波が現れて、あらすじとほぼ関係のない
一触即発のシーン見せられても、当時のプオタはポカーンだったよ。

そのドラマのファンはもっとポカーンだったと思う。

TV出演は「毎度おさわがせします」の全女みたいなのが
ベストかな、って気がする。
948お前名無しだろ:2011/11/25(金) 12:21:48.44 ID:iqRpk9va0
会社はまとめ売りしたいんだろうが、
日本人抗争しかない昨今でレスラー同士の仲良し談話みたいな映像流されてもなぁ。
949お前名無しだろ:2011/11/25(金) 13:44:56.77 ID:9+DGFN7R0
950お前名無しだろ:2011/11/25(金) 16:59:35.19 ID:p1FQxY/N0
レスラーがトーク系バラエティーに出て来ても、
公の場で話せないネタがあまりにも多すぎるんだよね。

周りのタレントもそれが分かってるから、
どのぐらい深く突っ込んでいいのか分かりにくい、
という感じになって来る。
951お前名無しだろ:2011/11/25(金) 17:26:17.52 ID:6eTBF4Zl0
たしかにトーク番組は不得手だよね。クイズ番組に出ればいい。
中邑とか棚橋は実は有名私立大学を出ているってことで、
頭の良いレスラーを演出してもらえばいい。
952お前名無しだろ:2011/11/25(金) 17:59:05.19 ID:65uK2Jpt0
インテリレスラーか。
953お前名無しだろ:2011/11/25(金) 20:09:26.27 ID:auPaSIuj0
馳という偉大な前例があるから中途半端じゃ厳しいだろ
954お前名無しだろ:2011/11/25(金) 20:14:24.00 ID:dXfQ+BDV0
米国やメヒコはなぜプロレス人気が落ちないの?
少なくとも地上波打ち切りはありえないでしょ。

955お前名無しだろ:2011/11/25(金) 20:18:25.06 ID:0lRUwhcV0
日本みたいにキモイのめり込み方をするやつがいないからじゃね
ビール飲みながらストレス発散するものだとわかってみてるんだろ
956お前名無しだろ:2011/11/25(金) 20:39:17.41 ID:rvEBS71h0
>>952
そうだね。
中西と永田は、おバカレスラーとして売り出そう。
難しい問題が出ると永田は白目むいて考えるとか。
957お前名無しだろ:2011/11/25(金) 22:32:43.40 ID:nHPdWHa00
知性派プロレスラーなんて、清純派AV女優みたいなものだ
利口な人間はプロレスラーなんぞ志さないよ
958お前名無しだろ:2011/11/25(金) 22:42:51.53 ID:uQlv/xacO
負け犬の遠吠えみたい
959お前名無しだろ:2011/11/25(金) 23:10:17.81 ID:6dZOLWuX0
世間一般でのレスラーの知名度が昔より落ちてるな。
力道山や馬場、猪木の名前はプロレスに関心の無い
一般層も知ってるけど、棚橋、諏訪魔とかは一般層で
知ってる人は少数だろう。
960お前名無しだろ:2011/11/26(土) 01:15:51.07 ID:qvw4mxRn0
天龍あたりはイジり方しだいで具志堅ポジションを狙える
961お前名無しだろ:2011/11/26(土) 02:53:34.54 ID:t6vdJ96S0
メヒコ、米国みたいに大衆娯楽になるのはなぜ無理なの?
日プロはマニアックすぎる。地上消滅寸前だし。
給料も低すぎる。メヒコのエストレージャは棚橋よりもミジョナリオスだぜ。
962お前名無しだろ:2011/11/26(土) 03:43:03.15 ID:wn7Q45yYO
日本には相撲があるからじゃないかな?
963お前名無しだろ:2011/11/26(土) 03:47:34.95 ID:cHF0t6170
>メヒコ、米国みたいに大衆娯楽になるのはなぜ無理なの?

日本でボクシングやプロレスが下火になったのは、
貧困層が少なくなったからじゃない?
メヒコやアメリカにはまだまだ貧困層がいて、
そのストレスのはけ口、あるいはアメリカンドリームみたいな
対象になっているんじゃないかな?
日本でももちろん貧乏な人はいるけど、餓死することはないもの。
ハングリー精神なんてものも日本では遠い昔の話になってしまった。
964お前名無しだろ:2011/11/26(土) 03:49:19.28 ID:cHF0t6170
>知性派プロレスラーなんて、清純派AV女優みたいなものだ

いいじゃない!
すごい妄想がわいてw
965お前名無しだろ:2011/11/26(土) 03:50:31.74 ID:ttT+eoEB0
うむ。
野球がなかなか死なないのは多分、スポーツ新聞やテレビやオーナー企業で
野球で食ってる人間が多いからだな。

プロレスで食ってる人間はターザン以下、人間のクズみたいな奴しか居なかった。
野球で食ってる奴が立派だとは全く思わないが、社会的には認められているな。
966お前名無しだろ:2011/11/26(土) 03:50:40.83 ID:cHF0t6170
実際、誰とは言わないけど、バカじゃあレスラーはつとまらないよ。
967お前名無しだろ:2011/11/26(土) 03:53:45.58 ID:cHF0t6170
>>965
いま日本で野球を見ているのは、40代、50代が中心らしいよ。
このまま行ったらプロレスの二の舞になるんじゃない?
968お前名無しだろ:2011/11/26(土) 04:01:21.45 ID:ttT+eoEB0
>>963
脱貧困のテーゼ、努力万能幻想、無知による幻想、日常風景の中の暴力容認。

逆に言えば、高度成長とプロレスの関係は何だったのかという事かもねえ。
969お前名無しだろ:2011/11/26(土) 04:03:44.36 ID:cHF0t6170
高度成長とプロレスの関係?
そんなもの、何もないよw
970お前名無しだろ:2011/11/26(土) 04:06:27.69 ID:ttT+eoEB0
汗とか努力とか根性とか耐える美学とか、何か無いの?
若い読者にはマジ分からないんですよ。
971お前名無しだろ:2011/11/26(土) 04:07:53.33 ID:cOAmmiAyO
プロ野球なんて何億納税してると思ってるんだよw
毎年毎試合あんなに客が入る興行なんて他にあるか?
972お前名無しだろ:2011/11/26(土) 04:09:46.00 ID:cHF0t6170
>>971
ではなぜ地上波のテレビで中継されなくなったの?
973お前名無しだろ:2011/11/26(土) 04:16:17.95 ID:ttT+eoEB0
高校野球に対抗できる春と夏の高校プロレスがNHKで延々放送されれば、
プロレスは野球に並んだと言えるだろうな
974お前名無しだろ:2011/11/26(土) 09:21:10.14 ID:iK2bZdRI0
プロ野球は90年代のプロレス界だよ。

客は入って大盛り上がりだが視聴率は悪い。

だから

プロ野球はまだまだ人気ある。
975お前名無しだろ:2011/11/26(土) 09:23:11.56 ID:iK2bZdRI0
日本野球は唯一の世界一団体プロスポーツ。

だから人気ある。
976お前名無しだろ:2011/11/26(土) 09:28:35.81 ID:b4RqbVc10
>>954
ケーブルとかも日本みたいにバカ高い値段取らないで普通に一般家庭に浸透してるから
結構いつでも見れる環境だしね。
977お前名無しだろ:2011/11/26(土) 10:51:50.30 ID:qvw4mxRn0
けっきょくプロレスって何がやりたいのか謎なジャンルだよね
戦ってるけど戦ってないし、演技してるけど芝居じゃないっていうし
誰に向けて発信してるのかいまいちわからない
978お前名無しだろ:2011/11/26(土) 13:02:24.41 ID:bvZwamoW0
>>977
格闘風演劇が好きなオタク向けにやってるんだよ。
979お前名無しだろ:2011/11/26(土) 13:10:39.53 ID:JYh6mYV8O
格闘技だとタックルやスイープひとつきめるの大変だけど、プロレスだとボディスラムなんかでも小技扱いで、選手は大きいし目に耳に楽しめるね
980お前名無しだろ:2011/11/26(土) 13:47:03.00 ID:TColWNc30
楽しんでるのはプヲタだけだ
981お前名無しだろ:2011/11/26(土) 13:51:23.73 ID:JYh6mYV8O
卑屈だのう
もっと自らの趣味に誇りを持って欲しい
982お前名無しだろ:2011/11/26(土) 15:21:36.44 ID:i/yR/BpbO
>>981
趣味は楽しむものであって誇るものじゃないんだぜ。
983お前名無しだろ:2011/11/26(土) 22:20:04.88 ID:JGcLYMHX0
元々日本のプロレスは力道山が敗戦で傷心していた日本人に、外人コンプレックスを
払拭させる様に演出した格闘技として大人気を得たものだった。
今の日本人に外人コンプレックスってあるか?外人やっつけてもあまり興味持てないだろ。
ようするに、もうプロレスの歴史的役割は終ったと言えると思うよ
984お前名無しだろ:2011/11/26(土) 22:45:18.64 ID:VHpN5GFn0
>>983
その理論だと、現代のプロレスは「カイジ」だな
985お前名無しだろ:2011/11/26(土) 23:39:44.71 ID:5uSJroFa0
中国人、韓国人に心理的に負けっぱなしだよ。
986お前名無しだろ:2011/11/26(土) 23:48:57.74 ID:JYh6mYV8O
>>982
「誇りを持つ」と「誇る」は少し違うのだとあたしは思う
例えば職業、例えば恋人
987お前名無しだろ:2011/11/27(日) 00:18:00.92 ID:CXidt98z0
現実から目をそらして誇り云々語ってもなあ
988お前名無しだろ:2011/11/27(日) 01:17:14.63 ID:/saMO9aC0
989お前名無しだろ:2011/11/27(日) 01:21:42.03 ID:00tssstv0
>>983
力道山によって外人コンプレックスが払拭されたのは事実だが、
そのすぐあとにプロレスが「偽者の日本人が外人をやっつける偽者の格闘技」
であることがわかって大いに落胆させられた。
990お前名無しだろ:2011/11/27(日) 02:06:31.33 ID:UdwDo9Fp0
>>984
多分もう一生成り上がれない底辺労働者が、底辺搾取企業のオーナーの金と権力に立ち向かう。
プロレスの方法は、どうマンガ的に拡大解釈してもギャンブルしか無い。
デモや暴動やNPOじゃ、日本じゃ勝利のリアリティーが無いからな。

腕力じゃ何も解決しない鬱屈した時代のプロレスとしては、カイジは必然性があるな。
991お前名無しだろ:2011/11/27(日) 04:05:41.47 ID:MhU2/ix+0
いまだにカミングアウトしてないから何をしてもリアリティーがないんだよ
初めから作り物だと分かっている映画やドラマのほうがリアリティーを感じるし感情移入も出来るだろう
プロレスは完全なショー(演劇)じゃないって部分が純粋に楽しもうという気分を削ぐんだよ
992お前名無しだろ:2011/11/27(日) 04:51:10.40 ID:49WWqq/00
メヒコみたいに貧民の娯楽にさえなれない日プロ・・・・・・・。
メヒコには、競馬・パチンコがないからか。
993お前名無しだろ:2011/11/27(日) 17:39:29.54 ID:CXidt98z0
童貞の娯楽でいいじゃないか
994お前名無しだろ:2011/11/27(日) 18:13:09.51 ID:C+7GkTZ/0


没頭できるかできないかはその人のセンスと、選手によるな
995お前名無しだろ
没頭できるかどうかはその人の精神年齢と生活環境によるんだよ