1 :
お前名無しだろ:
UインターVS新日本の対抗戦で頂上決戦を行った両者。
その後は猪木祭でタッグを組んだ事もある
実は同い年のこの二人を語れ。
2 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 17:25:30 ID:xe17KLm2O
>>1 Uインターと新日本の頂上決戦の高田vs武藤の2試合は
プロレスの教科書みたいな試合ですよね。
たまにビデオ引っ張り出して、映像を
つまみに晩酌したりしてます。
橋本がIWGPを取り返した試合も最高だったけどね。
新日好きだったはずなのに、当時は何故か高田を応援していたなぁ。
3 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 17:29:37 ID:HVpU7b2TO
高田か武藤、どちらかの狂信的な信者を装ったノアオタに荒らされるだろうなー、このスレ
4 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 17:39:28 ID:MNA1meVkO
うおっー!スレたて、感謝感謝っすよ!(^O^)
三沢&ノアヲタは完全スルー!でいきまっしょい!荒れる元凶だからね。
高田と武藤って、対抗戦抜きにすると、シングルの対戦成績ってどうなんだろうね。
高田が二次Uに移る前は、たしか高田が武藤より断然格上だったからさ。
5 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 18:05:44 ID:YnH32v+WO
両者スター性抜群で入場シーンは最高にカッコ良かったな。
ただ、試合はいまいち噛み合わずイマイチだったように思う。
武藤よりも橋本の方が高田と手が合ったね。
6 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 18:10:38 ID:Pp5zWj8gO
武藤なんか何が天才やねんw
ただのヘタレのカッコつけやんけ
7 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 18:17:27 ID:r/UOz7JY0
ハッスルでも絡んでいた。
大晦日にテレ東でゴールデンタイムに放送していた。
あれがプロレス中継最後のゴールデンタイム全国放送だと思う。
8 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 18:19:14 ID:fI+EHyim0
ハッスルで互いにほとんど技らしい技出さずに
間と動きだけで試合を作ってたのはたいしたもんだと思った
9 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 18:23:40 ID:l7n7qo2TO
10・9緊張感あったなぁ。あの高田の怪我はアングルだったの?
10 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 18:45:43 ID:ERSIOsYNO
>>9 一回目のドラスクは静止画で見ても結構キツそうだな。
武藤vs高田2は高田がリベンジしたけど試合内容があんまりパッとしなかった印象がある。
武藤vs高田1は緊張感もあったしドラスク~四の字はインパクトあるフィニッシュだったし、ジャーマン気味のバックドロップとか高田の打撃とか結構思い浮かぶが。
11 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 18:51:16 ID:8XFo95xx0
ノアオタ出入り禁止って明記すべきだったんじゃないだろうか?
まあ、連中の事だからこう書いても来ちゃうだろうけど。
12 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 18:51:22 ID:l+tJ+F6X0
高田と武藤がタッグ組んだ時の相手が
当時犬猿の仲だったケンシャムとドンフライというのも面白いな
13 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 18:58:29 ID:MNA1meVkO
>>12 あの試合でのハイライトは、
1=フライのパンチがもろ高田の顔面に入り、暫く高田悶絶。
2=高田のハイキックがもろシャムロックに入り、シャムロックほぼKO状態だな。
14 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 19:06:46 ID:E0Ij4M0+0
プロレスラーとしての三沢と高田の比較
(ここでいうプロレスラーは観客に魅せるプロレスとしてのプロレスラーをさす、
格闘技者としての強さの比較ではないことに注意)
体格の良さ(プロレスは体の大きい選手が戦うことに迫力がある)=
三沢(185cm、110kg)>高田(183cm、100kg、両者が
うつっている写真などぉ比べるに三沢のほうが体は大きいのは間違いない)
基礎体力、打たれ強さ、受け身(プロレスラーはお客を満足させる面白い試合を
するため、あえて相手の技を受けなければならないので体力は勿論、肉体の頑丈さ、
忍耐力、受け身の技術などが必要)=
三沢(小学生時代に越谷市の陸上大会で走り高跳びで優勝、高校時代はアマレスで全国優勝
常連の足利工業大学付属高校アマレス部の主将を務め、国体優勝、日テレの番組でK1選手や
新日本プロレス選手を上回る1800kgのキック力を測定した川田利明の蹴りを顔面に食らって
骨折しても試合を続け見事、世界一過酷なリーグ戦といわれるチャンピオンカーニバルを優勝する肉体的精神的強さ、
首で受け身をとれるとまでいわれた受け身の技術)>高田(小学生時代に軟式の少年野球で
オール横浜、精神力肉体面ではPRIDEなどですぐに関節技にタップし、高速タッパーと酷評され、
受け身の技術も凡庸)
ベストバウト(プロレスラーは観客を満足させる面白い試合ができるレスラーが一流)=
三沢(小橋との試合でベストバウトを連発、その他にもベストバウトを獲得)>
高田(ベストバウトは天龍戦の1度のみ)
以上によりプロレスラーとしての総合力は
三沢=高田
15 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 19:17:52 ID:MNA1meVkO
ハッスルではムタのキャラがメチャ生かされるリングだったのになー。
16 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 20:01:03 ID:cYVDOakL0
17 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 20:04:03 ID:8XFo95xx0
>>14 なんで武藤と高田のスレで三沢の話が出るんだよ。スレタイが見えないのかよ?
18 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 20:04:21 ID:MNA1meVkO
19 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 20:06:15 ID:MNA1meVkO
ハッスルでのムタとインリンの絡みが好きだったなあー。
あと高田総統の喋り。
有田総統と高田総統との絡みは最高に面白かったよなー。
20 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 23:01:18 ID:E0Ij4M0+0
結局、三沢>>>>>>>>>高田を論破できずに逃げる訳ねwwww
まぁ、負け犬どもで盛り上がってくださいwww
21 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 23:07:06 ID:ksPDfoOlO
22 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 23:14:31 ID:MNA1meVkO
武藤も高田もやっぱ入場シーンが最高だよな、マジで。
23 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 23:27:28 ID:MNA1meVkO
ま、個人的には高田のトレモンの方が好きなんだけどね。
24 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 23:38:13 ID:5cNKtHEcO
本当に2人とも入場だけで金が取れるほど華があるよね。
25 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 23:39:46 ID:E0Ij4M0+0
三沢のスパルタンXには劣る
26 :
お前名無しだろ:2010/11/27(土) 23:57:42 ID:MNA1meVkO
武藤だと、グレートムタの曲が一番好きかな。
27 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 00:27:06 ID:4Ys6lbo0O
今思えば610のヘルメット被せて無理矢理売り出したフロントの
気持ちが分かるものが違いすぎ。
28 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 00:34:58 ID:KquVjtffO
>>25 死人には要はなし。
あと正直、ハッスルも好きじゃなかったなぁ。
Uインターと新日本の抗争はたまらんかったけど。
29 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 01:00:08 ID:YoKA9IEt0
旧UWFが新日Uターンした時は、タッグでしか当たったことがないけど、内容的にはジュニアなのに
高田がかなり押してたイメージがある。だから、武藤と高田がやるって知った時は、高田に適わないんじゃ
ないかと思ったけど、やってみると武藤のグラウンドの強さが印象に残った。そして、高田の純プロレス
のセンスも。二戦目は、どっちかというと高田が優勢だった気がするな。
30 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 01:02:27 ID:oBWdp7l0O
>>28 メインの高田対武藤も良かったけど
とにかくオープニングカードの
桜庭&金原対永田&石沢
が最高だったからねー。
31 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 01:08:19 ID:oBWdp7l0O
そういえば後日談のインタビューで
金原は=掌底が単発では効かないから、グローブ付けておもいっきり殴りたかった。
永田は=まだあの当時アマレスの貯金がまだ身体に残ってたから勝てた
みたいなコメントしてたね。
なかなか興味深い本音インタビューだったな。
32 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 01:09:48 ID:mbYBi9ovO
>>30 あれは当時はガチでもカシンや永田さんのが
サクや金原さんより強いんじゃないかとすら思ってしまったわw
あと桜庭と言えば、大谷との試合も良かった。
基本的に桜庭がプロレスやってる試合はつまらんけど
この2つの試合は良かったなあ。
33 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 01:44:07 ID:YGm8FBRtO
桜庭は金本や大谷と試合するのが好きだったみたいだね当時のインタビュー見ると。
逆に飯塚選手なんかとはやりたくないって言ってた。
34 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 08:09:57 ID:oBWdp7l0O
ムトちゃん対桜庭は対戦したことないよね?タッグでも。
高田対金本とかも面白そうだなあー。
35 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 08:34:58 ID:oBWdp7l0O
個人的にはUインターで行われた、高田&金原組対長州&?組
見たいんだけど、よつべには無いみたいなんだよね(T_T)
36 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 10:45:52 ID:lBrcVCoOQ
あの入場は何度見ても飽きない最高の名場面だと思う。あの雰囲気はこの二人なればこそだったな。
37 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 11:46:28 ID:oBWdp7l0O
>>36 あの会場にいれたプロレスファンは最高だったろうなあー
チケットはたしか即日完売(それもたった何時間で)だったような記憶が。
38 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 12:13:44 ID:NieM9/8jO
>>13 伊津野のクソ実況も忘れないで!
「頭が痒いんですか武藤さぁ~ん!?」
ナレーターとしては好きなんだけどなぁ、SWSの実況もダメダメだったしなぁ…。
39 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 12:58:28 ID:oBWdp7l0O
しかしながらまさかの異次元タッグマッチだったよね
高田&武藤 対 フライ&シャムロック
って。
40 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 15:25:46 ID:GZxPWiDR0
ID:oBWdp7l0Oは、何と戦ってるんだ?
41 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 17:24:46 ID:IjhALpTd0
42 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 17:31:11 ID:mbYBi9ovO
一度この2人の対談が見たいな。
武藤は前田とは一度対談してるけど。
43 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 18:32:24 ID:V+NWofF+O
>>13 あの時は高田のプロレス復帰とフライ&シャムの犬猿タッグが見所で
武藤だけが話題から置いてきぼりになってたような感じがしたけど
本人もそれに危機感があったのかね、武藤がコスチュームのフードを取った時の歓声やインパクトは凄かったよねw
44 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 20:48:59 ID:zsSUVmSe0
武藤はスキンヘッドを止めたほうがいい。
45 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 21:13:44 ID:oBWdp7l0O
高田の方が武藤の髪がフサフサでも(笑)イケメンと思うけど。
実際は高田と武藤はどちらがモテてたんだろか?
46 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 21:14:30 ID:G1QDmwymO
>>43 新テーマの前奏で花道に出てきてちょっと呆気にとられたけど、その後はすげー良かった
47 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 22:01:38 ID:7bQI2khz0
>>43 武藤もWCWから帰国第1戦って話題はありましたけどね。
あの日大阪ドームで観戦しましたけど
スキンヘッドを披露した時の歓声は凄かったですよね。
今年はあれから10年なんですね。
48 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 22:13:12 ID:YoKA9IEt0
さっき、三沢と高田スレちょっと覗いたけど、ノアオタって想像以上だな。ちょっとびっくりした。
ま、このスレとは関係ないが。
49 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 22:24:00 ID:p5X1cpNm0
こっちのスレが分離したせいでますますあのスレの
キチガイ純度がアップしたなwww
50 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 22:33:31 ID:OLMViqT4Q
それにしても武藤の萩原流行のモノマネは笑ったなw
プロレスラーがテレビ番組であそこまで笑いとったの過去にいないんじゃねえか
51 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 22:45:33 ID:lBrcVCoOQ
武藤がスキンヘッドにしたばっかの頃はヒゲなくて違和感あったけど、ヒゲ生やしてからはカッコいいと思うけどな。
髪有り時代は勿論、スキンヘッド後にも六冠王になったりと実績も十分あるし、どちらの時代もやっぱり最高のレスラーだよ。
あ、俺三銃士結成前後からの武藤ファンだから当然バリバリ贔屓目で見てるんで中立的意見じゃないから。
52 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 22:52:06 ID:oBWdp7l0O
ま、武藤も高田もイイレスラーだよ。
武藤は日本人としては珍しい、スキンヘッドの似合う男だと思うよ。髭生やしてるのは正解だろうね、そっちが似合うよ、スキンヘッドにしてたら。
高田はスキンヘッドは似合わないだろうなあ。
それにしても対抗戦二度目の武藤戦の時の高田はめちゃくちゃカッコよかったなあ。
53 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 23:34:53 ID:V+NWofF+O
>>47 ごめん…すっかり忘れてた。
武藤はNWO入りしてすぐの黒いショータイツ姿も似合ってたなぁ。
高田は1回目の対抗戦の入場シーンがカッコよかったな、花道でガウン脱いじゃったけど。
54 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 23:45:37 ID:C4ElAphOO
高田 新日の対抗戦の時、自分と仲良い武藤と橋本にしか負けたくなかったんだろうな
健介には死んでも負けたくなかった。
55 :
お前名無しだろ:2010/11/28(日) 23:57:53 ID:NHY5yx7y0
このスレの過疎り具合をみて分かるとおり
所詮は三沢さんを貶めたりノアファンを不快にさせることが目的だったんだろうなあ
三沢高田スレから派生したこのスレ。
たったはいいがそれによって本来の三沢さんやファンを
攻撃することが失ってしまった。
別に今さら語ることがない武藤高田。
ぶっちゃけこのスレで今さらこの二人を語ることってあるか?
俺はプロレス全般を昔からみて様々なスレをみてきたから言えるが
武藤高田はもう語りつくされてるのに、何を今さらって思うよね。
取ってつけたような気持ち悪いマンセーレスの連発。
ファンが多い選手にはアンチの数が多いのは常、これはプロレスラー以外にも言えること。
だから賛否両論、意見のぶつかりあいがあるのが健全でもあるのに
どっちもほめちちる。
いや、ほめちぎることでこの二人は完璧、三沢さんはクソレスラーって言いたいんだろうな、印象付けたいんだろうな。
少しでもどちらかを批判するレスがあれば、ノアオタに仕業にする醜さ。
くだらないよなー
ほんとプ板って空気悪くなったよ。
ノアファンを徹底的に迫害するってかさ、ノアファンじゃなくてもいじめ現場見てるみたいで不快だわ。
三沢さんを貶めるために、ノアファンを攻撃するために
武藤高田まで巻き込むなよ、使うなよ。
3人ともお前らなんかに語られてくないって思うだろうよ。
もうわざとらしいレスはやめたら?
なんか得るもの、あったか?
56 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 00:06:13 ID:oFl08S8X0
変な選民意識まとって他団体を見下しまくってたのはどこのどいつだよw
自分らの過去は棚に上げてよく言うよ
57 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 00:12:18 ID:NKxhSZbhQ
>>55 相手してもらえなくて悔しいのはわかるがこのスレに三沢は無関係。イチイチ絡むなよ。
ノアガラスレ行けばたくさん相手してもらえるからあっち行けば?
58 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 00:26:27 ID:zomHSlpl0
>>56 >自分らの過去は棚に上げてよく言うよ
はい、復讐心があることを認めたわけですね。
これだよ、低能はすぐにボロを出すw
隠していたのにねー、お前のせいで全員が晒したことになるわけだ、うん。
まあ客観視できる俺から言えば、
ノア盟主時代には確かに不快なノアファンって多かったかもな。
けどお前らノアアンチほどではない。
それに、そいつらは本当に本物のノアファンだったのか?
一部の狂信的で攻撃的なノアオタをスケープゴートにして他の団体ファンが成り済ましてただけだろ?
当時のノアやノアファンは確かに何やってもうまくいくし天狗になっていた感はあったからなー。
余談だが俺はその当時のノアオタを咎めた事あったから、先に言っておく。
それで君たちはいつまで見えない敵と戦う?いつになったら満たされる?
ノアが潰れたらか?
三沢さんが亡くなった今も罵り続けるって正気か?
自分の人生がうまくいかないからってノアやノアファンにあたるな。
59 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 00:27:02 ID:HriEAh3HO
神宮?
流れてしまったた高田対健介の真相は一体...
いまだによく知らない。
勝敗は結局どうだったのかな?高田の負けの予定だったんでしょうかね
60 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 00:42:44 ID:BXGnuMHE0
>>59 高田が当時のド塩全盛の健介に負けるのは流石に拒否したんじゃないかな?
武藤や橋本はすでにプロレス界屈指のビッグネームだったからいいけど、
いくら金に困っててもあの頃の健介に負けたら高田の価値大暴落だったろうからね。
むしろ健介より蝶野とのシングルが見たかったな。意外に好勝負しそうだし。
61 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 00:56:31 ID:97lp91s4O
1.4で武藤に勝った後、「健介もいるだろ健介も」
ってマイクあったけど
あの時リングに上がってきた新日勢の中で唯一、健介だけとは戦わなかったね。
神宮はきっと負け前提でのオファーだったんだろうな…。
62 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 04:04:53 ID:0simIXA9O
>>61 そこで健介「いまのあなたにはそのベルトは荷が重すぎる!」
高田「言うだけ言っとけ、言うだけ!」
というやり取りあったから、綺麗に完結してるよw
63 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 07:41:54 ID:2WHii2oW0
64 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 08:27:53 ID:NlDNNgq9O
気になる点は、高田がドタキャンしたにもかかわらず、健介は
何の批判も高田にしなかったことなんだよな。
やはり裏でキナ臭い取引があって、事情を知ってる健介はむしろ高田に同情的だった。
と考えるのが自然だな。
65 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 08:54:35 ID:sOyt24wwO
>>53 そういや、ほんの一時期黒ショートタイツだったな。
すぐにロングタイツになったけど。
66 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 09:45:10 ID:NlDNNgq9O
ムトちゃんはやっぱ赤のショートタイツが一番似合ってると思うのは俺だけ?
高田は紫のタイツ&レガース姿が一番似合ってると思う。
WARのリングでの天龍戦での赤のタイツ&レガース姿もかなり良かったがね。
67 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 11:59:10 ID:KgvfpfVbQ
武藤や橋本好きって基本みんな健介嫌いだよね
特に橋本ファンは会場でもわかりやすかったから、そいつら明らかに健介毛嫌いしてたよ。
68 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 12:12:49 ID:NlDNNgq9O
>>67 それはやはり長州ゴリ押しによる健介プッシュに嫌気がさしてたからかな。
69 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 12:17:39 ID:97lp91s4O
>>62 無責任な書き込みしてごめん、その部分は記憶から完全に抜け落ちてた(笑)。
橋本に負けたのは5月だっけ?
正月あたりの予定では健介とも戦う予定だった(対抗戦を引っ張る)
っていうのは俺の考えすぎ?
70 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 12:25:02 ID:NlDNNgq9O
>>69 対抗戦を引っ張るなら、
武藤→越中→蝶野→橋本で完結。だったと思うけど。
新日は対抗戦を長引かせる必要なかったからね。
もう最初の対抗戦でイメージ戦略(新日最強)大成功で、新日単体興行でも
充分ボロ儲け状態になってたから。
71 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 13:22:20 ID:97lp91s4O
>>70 なるほど。
Uインターの台所事情からしたら引っ張れるだけ引っ張りたいけど
新日からしたら対抗戦がグダグタになるまで深く関わるメリットは何もなかったと。
新日対抗戦要員としてトップに三銃士みたいな横並びの選手が控えてたけど、
Uインターはトップの高田以下、大きく溝を空けてナンバー2の位置に安生・垣原だったから
明らかな戦力不足だったよね。
つか橋本戦までの通過点にしらっと蝶野が入ってるけど、安生戦で負けを飲んだんだからもう勘弁してあげてよ(笑)。
72 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 13:50:27 ID:NlDNNgq9O
>>71 イイとこ突いてるね!
蝶野は安生にUインターのリングで負けて、新日のリングで星を返して貰ってる。
そして高田と蝶野には以前の問題がまだ解決せずに残ってる。
つまり・・・高田と蝶野には戦うテーマがちゃんとあるんだよね。
そして安生に負けた蝶野に高田は負ける必要は無い。
武藤→越中→蝶野→そして新日最期の砦、橋本へ!って筋書ができるんだよね!
このアングル、我ながら自画自賛でスイマセン(笑)
73 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 14:30:39 ID:0simIXA9O
王者転落後の橋本から返して貰う予定の星を猪木に売ったのは内緒
使った時はシュート仕掛けたけど
金で売った星だったからこそ、新日は試合中に助ける事が出来なかった
74 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 14:37:15 ID:56LU0TQDO
健介は言うほどプッシュされてない。
基本的にあの頃の新日武藤、橋本の2強体制で、マンネリ化を避けるために
時より蝶野や健介、越中等を絡めるというやり方。
健介は大一番で垣原にやられたり、川田にやられたり、結構損な役回りを
受けている。
75 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 14:44:27 ID:97lp91s4O
>>72 どうしても蝶野は踏み台なんだな?w
仮にその流れで進行したとしてもさ、星を返してもらってるとはいえ
安生に一度負けた蝶野にはファンもいまいち乗れなかったんじゃないかって気はするよね。
あーあ、所詮エッチューさんも蝶野も敗戦要員か…スレ違いになっちゃったね、皆さんごめん。
76 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 14:58:33 ID:ht3RgSVd0
>>75 ただそうは言っても、蝶野はあの藤田にG1決勝で勝っちゃってりしてるからね
蝶野の扱いは正直よくわからない(苦笑)
77 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 15:15:39 ID:wQsupK+c0
高田って最悪だよ。プロレスのブック性を簡単にカミングアウト
してしまうし。プライドがテレビから切られたら、それまでの
傾倒ぶりが嘘のように格闘技には無関心になり、今はタレント
としてプライドを切ったテレビ局に平気な顔して出入りしている。
「高田にとっては自分が有名になるか、目立てるか」が唯一最大の
行動基準だと叩く人がいる。プロレスも格闘技も、選挙もタレント
活動も、その時々で自分が目立つための材料として選択しているに
過ぎず、ポリシーなどはないんだと。正直そんな気もしている。
78 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 15:26:53 ID:sOyt24wwO
>>74 嫁にノーザン伝授される前の健介の試合は本当にヒドかったよな。
まあ、伝授されてからも04年あたりまではヒドかったが。
79 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 15:34:02 ID:97lp91s4O
>>76 そこまで先の話を絡めたらキリがないw
でも選手が会社の歯車の1つと考えると蝶野はいい歯車というか大人なんだろうね。
自我の強い選手だったら「そこは譲れない!」みたいなとこでも
蝶野は「はい…わかりました」みたいなイメージ。
だからこそNWOブームで頂点を極めた頃のIWGP王者~怪我による返上は涙を誘う。
でも今となってはガキやごきげんように出たりしてそこそこ世間に顔は売れてる し
苦労した分は返ってきてるかな。
健介は先々セミリタイアになった頃でも
鬼嫁の旦那じゃなかったら「誰?」な人だもんね。
80 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 15:55:43 ID:97lp91s4O
>>77 「プライドを切ったテレビ局~」は勘弁してあげてよ、ハッスルを切ったテレ東にも出られなくなる。
でも貴方のそれ以外の話には反論の余地がないw
ちょっと話変わるけど、高田って引退してから話し方教室にでも通ったのかね、催眠術教室とか。
気恥ずかしさもあってか総統初期はカミカミでボロボロだったけど、
今バラエティ番組で見せてるあのノリって突き抜けてるというか弾けてるよね。
81 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 15:56:38 ID:0simIXA9O
蝶野はインターファンも腰悪いの知ってるから倒さなくてもいいの
団体としての勝敗イメージには影響無いし
せっかく路線変更したんだからキャラで武藤橋本と張り合ってくれればと当時みんな言ってたよ
82 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 16:02:18 ID:ht3RgSVd0
>>79 >>そこまで先の話を絡めたらキリがないw
ははは…そりゃそうだね!
しかし蝶野こそいい歯車でありながら個人としてのステイタスも確立できた
非常にレアケースのレスラーだと思うな
個人的願望としては永田さんにも是非この後に続いてもらいたい
83 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 16:30:26 ID:97lp91s4O
>>81 ファンにあたたかい目で見られてたんだw
永田さんか…第二の人生を永田さん本人がどう考えているかだよねw
「ペイ」ってのがどこから来てるのか俺はガチで知らないんだけど
白目だってプヲタ以外にはさほど知られてないだろうし
テレビに露出したところであっさりと藤波枠に入ってしまうのではないかと。
そういう意味ではちょっと前の越中ブームは
越中の第二の人生に向けて神様がくれた最高の贈り物だったような気がするけどな…
つくづく勿体無い。
84 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 16:48:42 ID:sOyt24wwO
>>76 あれは橋本の死が無ければまた違うブックになってたかも。
85 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 17:09:09 ID:ZPAajal70
>高田って最悪だよ。プロレスのブック性を簡単にカミングアウト
>してしまうし。
本当にそう。未だにその業界で食ってる連中のことなんか何も考えてない。
自分さえ良けりゃいいって感じ
前田に絶縁され何人もの元弟子達が離脱していったのも
高田の人間性をよく表していると思う
86 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 17:12:36 ID:8xkqsXUn0
向こうのスレは過疎ってますな
87 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 17:22:08 ID:0simIXA9O
>>85 高田のタニマチのせいではなくて!?
いい加減、村浜あたりから漏れてきてもいいはず
88 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 18:28:56 ID:NlDNNgq9O
高田の暴露本にこだわる馬鹿がいるみたいだが(笑)、
別にどうでもイイや、ってレベルだと思うがねー。
Uがもてはやされてた時期に出したら、そりゃー大変な騒ぎだったろうけど。
89 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 21:21:50 ID:PmPGMJc/0
この世代のトップレスラー二番と四番
90 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 21:43:11 ID:0simIXA9O
三沢は338番
91 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 22:22:15 ID:97lp91s4O
92 :
お前名無しだろ:2010/11/29(月) 23:12:51 ID:0simIXA9O
永田さんも338番
93 :
お前名無しだろ:2010/11/30(火) 01:01:49 ID:RJVL4jijO
そういや高田と永田って一度も試合したことないよね?タッグでも。
94 :
お前名無しだろ:2010/11/30(火) 02:35:08 ID:xD90qJwm0
>>50 でもその後に猪木が持っていった
やっぱり猪木の方が一枚上手だ
95 :
お前名無しだろ:2010/11/30(火) 02:58:35 ID:RJVL4jijO
全日のF-1タッグ戦は
武藤&神無月 対 高田&くりぃむ有田
をやればイイのに。
つーか、その試合を是非見たい!www
96 :
お前名無しだろ:2010/11/30(火) 03:54:27 ID:8ud0645SO
高田のプロレス版踏み込んでのローキック→戻る動作ってザ・ロックがパクってたよね
97 :
お前名無しだろ:2010/11/30(火) 18:20:44 ID:RJVL4jijO
>>96 それ初耳だな。
だとすると高田はロックからも崇拝されてたってことだよな。
98 :
お前名無しだろ:2010/11/30(火) 21:43:12 ID:MmEzLFt8O
高田は桜庭と絶縁になってる時点で糞野郎確定。
桜庭の現在のボロボロ加減は高田によって造られた物。
んでモンゴリアンチョップでまた借金。そりゃ桜庭も愛想尽きるだろ。
男の中の男が聞いて呆れる。前田の爪の垢飲め
99 :
お前名無しだろ:2010/11/30(火) 22:17:51 ID:8ud0645SO
>>98 最初はプライド崩壊前にヘロスに綺麗に逃がしたと思ったが、今じゃ村浜抱えてるから違ったね
だがヘロス行ってからの方が無理やり試合させられてるような気がするんだが‥
勝ってもメリット無い相手ばかりとやる方が辛い気がするんだが
ヒクソン戦を信じてたのかな
100 :
お前名無しだろ:2010/11/30(火) 23:25:53 ID:RJVL4jijO
高田の元にいたから桜庭は表舞台に出られたのもまた事実。
PRIDEは本来なら高田をエースにして盛り上げて行きたかったんだろうが、
いかんせん高田は弱すぎたし、それ以上にヘタレすぎた。
桜庭はそんな高田の穴を埋める以上のことをした。
にもかかわらず高田がギャラを搾取し、満身創痍の桜庭の試合をムリヤリ
組んだりしてたからね。
そりゃ人の良い桜庭も離れるわな・・・
102 :
お前名無しだろ:2010/11/30(火) 23:41:31 ID:oVUf8A8nO
桜庭は明らかに体重差がある実力者とよく当てられた。
主食はステロイドだった頃のシウバに完全に壊されたよな。
当時はまだ総合が無差別で一番強い奴決めようぜ!
って感じのノリが残ってた時代だからなあ。
>>100 そんなもん猫でも分かる。
あそこまでボロボロになるまで休ませないで試合させたのに糞待遇だったのを皆、指摘してる。
104 :
お前名無しだろ:2010/12/01(水) 00:36:21 ID:NE5llnYl0
高田がプライド初期の頃ギャラ1,000万とかで
桜庭は200万とかだっけ。噂レベルだけど。
そりゃ離れたくもなるよな
>>98 高田は「桜庭と一緒に酒を飲む事はもう無いだろう」とか言ってたけど、どういう事なんだろう?
自分が悪いとは全く思って無いって事だよね?
106 :
お前名無しだろ:2010/12/01(水) 01:49:33 ID:RgntNMQuO
義理通さずダニ川(笑)に騙されてヒーローズに行ったからだろ。
今のサクの現状みると、ダニ川にまんまとハメられたってとこだな。
107 :
お前名無しだろ:2010/12/01(水) 04:19:38 ID:SkPPrB1mO
こんなんなるならヘロスなんか行かないでダナホワに自分とヒクソンの試合売り込めば良かったのにな
マフィアの力で強引にヒクソン落としてくれたかもしれんのに
108 :
お前名無しだろ:2010/12/01(水) 11:51:37 ID:RgntNMQuO
は?ヒクソンなんて商品価値ねーよ!(笑)
109 :
お前名無しだろ:2010/12/01(水) 12:15:01 ID:5RUvbnJTO
シウバとアローナに壊された時点で引退するべきだったな
110 :
お前名無しだろ:2010/12/01(水) 12:29:27 ID:RgntNMQuO
>>109 そうだね。完全に引き際を間違ったよね。
111 :
お前名無しだろ:2010/12/01(水) 13:12:22 ID:SkPPrB1mO
>>108 桜庭がまだ半分特別な存在の時なら言うだけの価値あったと思うぞ
UFC初戦のヒクソン戦で引退試合にすればギャラもたくさん入ったはず
ヒクソン勝ってもUFCの化け物が潰してくれるし
112 :
お前名無しだろ:2010/12/01(水) 13:36:06 ID:RgntNMQuO
サクはUFCに上がる可能性はあるけど、ヒクソンは100%無いから(笑)
全然、金持ってないから桜庭は試合しないといけない。
Uインターの借金返済して万々歳の高田とは対象的。
田村見てみ!歳の割には全然体壊れてない。流石 沢山条件付けて交渉してただけある。
金原も桜庭程酷くない。桜井と五分の試合、今でも出来る。
あの金原の試合見て桜庭が とてもかわいそうだと思った。
114 :
お前名無しだろ:2010/12/01(水) 22:48:58 ID:iIxOdypLQ
総合絡みの話題の時やっぱりいつも思うのは武藤が総合やってたら、だな。
本人が総合に興味無いのは知ってるが、あの体格と柔道のベースがあれば初期の総合なら十分通用したと思うんだよなぁ。
今でもヘビーで外人に負けない均整のとれた体格の選手っていないから余計にそう思う。
あのサイズと運動神経は魅力だが、打撃が未知数なので何とも。
練習すれば伸びたかもしれないが、打たれてめげるようだとただの喧嘩屋にも遅れをとるかもしれない。
117 :
お前名無しだろ:2010/12/01(水) 23:21:53 ID:RgntNMQuO
うん、ムトちゃんは打撃系が未知数だから(上手そうにも見えないし(笑))、何ともいえないねー
118 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 01:01:16 ID:RuYSM7yKO
>>112 桜庭が全盛期に全試合後と全インタビューでヒクソン戦を願えば、ダナは動いたと思うんだよ
ダナに幻想持ってるだけなんだけどね
ヒクソンの家族殺害してでも強引に脅して金網に入れちゃうくらいやりそう
武藤はフェイントかけてから動作に入るから2倍のスピードとバネに見えるだけでしょw
119 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 01:06:30 ID:fS/8tdrNO
サクちゃんより
長州 対 ヒクソン
が実現してたらなあー。
ヒクソンにかるくあしらわれて負ける長州が見たかったよ。
120 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 01:15:05 ID:s5VqMAj8O
>>116 みんなそこがネックなんだよ。
組技競技出身→打撃への恐怖心の克服
立ち技出身→タックルをどう上手く切るか
121 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 01:21:50 ID:PKK8oPr90
ヒクソン幻想って日本だけっぽいしなあ。
俺は見たかったがダナがそこまで金使ってくれたかどうか。
桜庭とヒクソンじゃなきゃ意味が無いんだよね。
122 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 02:15:06 ID:fS/8tdrNO
長州 対 ヒクソン
は、新日のリングで実現直前までいったんだよな。
ヒクソンへのギャラは相当な額(たしか二億!)だった。
123 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 04:04:26 ID:+S1h+PqNO
>>118 ダナに幻想ってw
船木戦後、ヒクソンには5億でサク戦のオファーがあったって最近どっかの記事で見たけど、
いくらロレンゾが金持ちだとはいえ、当時は赤字経営だったUFCを建て直すのに必死で
桜庭ヒクソンどころじゃなかったでしょ。
武藤のフェイント云々の話もいまいちわからないな。
プロレスだから動きが早く見えてるだけで
総合だと遅いよって言いたいのかな。
打撃のことは置いといて
そんなことは充分理解したうえで書き込みした人は言ってるんだろ、武藤のポテンシャルって意味で。
124 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 08:41:28 ID:VEk2prdvQ
アマレス出身の選手でも打撃対策すれば通用するんだし、柔道出身の武藤も対策をしっかりやれば大丈夫なんじゃない?
それに武藤のバネやスピードもヘビー級じゃ日本人トップクラスだと思うけどな。
>>115 そんな記録よりも、バスケット全日本の合宿に参加した鶴田さんや
足利工業大学で行われた国体でソースは無いけど優勝した三沢さん
の方が偉大だな。
優勝してたとしても三沢さんは超地元だもんな。
鹿児島代表で岩手国体に優勝したスネーク奄美や、秋田代表で和歌山国体に
優勝したアポロ菅原には確実に劣る。
127 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 12:56:02 ID:fS/8tdrNO
このスレは
高田と武藤スレ(完全良スレ)
です。
キチガイノアヲタが集まる三沢ネタ(糞スレ化する元凶)は完全スルーが原則となっております。
柔道とレスリングじゃ競技人口が違いすぎる
ちなみに三沢の階級は予選がないくらい全国に人がいなかったくらい
129 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 13:25:23 ID:s5VqMAj8O
>>124 その打撃対策が難しいんだよ。
実際、一番結果残した藤田だって
あの化け物じみた耐久力でカバーしてたけど
スタンドが出来ていたとはお世辞にも言えない。
逆を見るとあんだけ寝技やタックル対策やったK1勢が
ミルコ以外は誰1人総合では通用しなかった。
一つの道である程度の域に達してから専門外の事身につけるのは難しいよ。
>>129 打撃の向き不向きはメンタル的な面も大きいしね。
131 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 13:51:14 ID:fS/8tdrNO
>>130 そう。打撃はメンタルが強くないとダメ。
メンタル?根性論か?
打撃は動体視力がものを言うんじゃないの?
当てるのも避けるのも良く見れなければならない。
打撃下手、打撃もらう馬鹿は肝心の瞬間に目つむってる。
133 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 17:51:53 ID:LQKf58/q0
あれも無理これも無理って言ってたらこのスレの意味無いじゃん。きちんと対応済みって仮定の話でしょ。
大体リアルに考えたら結論は日本人じゃ外人には勝てないからやるだけ無駄、で終わりだよ。
それに打撃打撃って言うけど、総合選手みんなが打撃出身てワケじゃないんだからそこまで打撃を絶対視するのはどうなのよ。
>打撃下手、打撃もらう馬鹿は肝心の瞬間に目つむってる。
動体視力以前の話でこれこそメンタルの問題。運動神経がよくてもそういう殴ったり殴られたりへの
抵抗が最後まで捨てられない人はいるのよ。
武藤はどうなんだろう?なんか魅せることには執念を燃やすだろうが、
勝負事には淡白な感じがするんだよな。
立ち技出身者は寝技に対応出来ないといわれ、一方で組み技出身者は打撃に対応出来ないと言われるよね。
これって正に矛盾そのものなんだけど実際は選手の力量や対策次第でどっちかが勝つじゃない?
なら、対応出来たと想定した上でみんなと話しがしたいんだけど駄目かな?
136 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 18:41:41 ID:fS/8tdrNO
>>134 そういうこと。
どれだけ技術があってもヘタレなメンタルだと勝てない。
ま、これは全てのことにいえることだけどね。
つまりメンタルは非常に大事ってこと。
ここ一番での勝ち負けはこれが物凄いウェートを占めるんだよね。
カシン、永田、小原、中西と新日出身者は大概打撃で泣きを見ている。
逆に桜庭、田村、近藤などは打撃が大きな武器だ。
育ちでかなり違うものだな。
138 :
お前名無しだろ:2010/12/02(木) 20:39:18 ID:fS/8tdrNO
>>137 ただ単に育ってきた環境の違いなんだけどね。
新日=受け がメインだから。
だから立場逆だったとしたら(サクとか近藤が最初から新日で、中西とかカシンが最初からU系)
全く逆の結果になるもん。
ノア戦士はどっちにも対応できる
なんだこのスレ、過疎るかもと思ったら、ちゃんと話題が発展して良スレになってるじゃないか。
逆に、高田三沢スレは、高田ファンがいなくなったことですごいね。ノアオタは本気で言ってるのか
ネタで言ってるのか分からん時があるが、もし本気だったらすごすぎる。
141 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 00:43:42 ID:XDD/kyOY0
武藤ヲタと高田ヲタ、それぞれ主張があって論戦にはなるけど
まともな人間同士だからね。ちゃんと続くし楽しい。
旧全日系のヲタが異常なだけ。
>>140 釣りかと思うと本気で言ってたりするんだよねw
142 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 00:45:09 ID:f0L5Z9yQ0
90年代のプロレス業界を牽引していた二人だね
個人的には基本的な身体能力やプロレスラーとしての華なら武藤
器用さやタレントとしての幅の広さでは高田って感じかな
面白いのは方向性は違うんだけど
どちらも「アメリカ」志向が強く見られるんだよね
橋本なんかが異種格闘技戦をやりながらも
極めて「日本的」だったのと好対照だ
143 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 00:59:50 ID:nJG3WEOh0
>>141 世の中にはいろいろな考え方、思想、新庄をもった人がいるんだよ。
自分の意見にそぐわない者、自分とウマが合わない者を異常と
決めつけ、排除し差別する人間こそ異常だと言いたい
144 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 01:07:50 ID:XDD/kyOY0
>自分の意見にそぐわない者、自分とウマが合わない者を異常と
>決めつけ、排除し差別する人間こそ異常だと言いたい
それまさに三沢信者、鶴田信者だと思うよ。
それなりに妥協点w見つけようとしても
あちらさんは「三沢最強」「鶴田最強」しか認めない。
だからこのスレが独立したんだよ。
145 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 01:10:47 ID:Y/vNhuetO
>>137 確かに。
田村や近藤は言うに及ばず
桜庭もシウバに壊される前はグラップルだけでなく
キックも上手く使ってたよなあ。
プロレス以外でも、柔道出身者にしても
藤田のように打撃センスの無さを気の強さで
カバーしていた吉田なんかは別としても
非凡な打撃センスを持つ小見川とか秋山が活躍してるが
逆に打撃怖がってる石井やミンスさんはダメダメだし。
柔術組も結局強い奴はノゲイラみたいに
ボクシングでプロの試合で勝ってたり
アマの国内大会で結果残したりしてるし。
レスリング出身者にしろ柔道出身者にしろ
やっぱり打撃に慣れるのが最大のネックだなあ。
てか、プロレス界はU系含めて打撃系出身者少数派だね。
146 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 01:25:00 ID:VX5EO9OE0
>>143 あなた周りから空気読めない奴とか言われませんか?
打撃への耐性、特に顔面にくる打撃の恐怖心を拭える人と拭えない人の差って凄い激しいなと思う。
駄目な人はずっと駄目だし、平気な奴は初戦からでもガンガン前に出て行ける。
山本KIDなんかはガンガン行けたけど、中西なんかは完全に目瞑っちゃってた。
これは組技にも言えることだけど、格闘技はセンスだなと思う。
148 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 02:02:13 ID:zhmxuBrrO
新日だと
中邑あたりはキチンと打撃の練習すればそこそこ上達すると思うよ。
サクちゃんや田村よりも上になるだろう。
ある程度なら慣れと訓練で克服できるもんだよ。
怖がるのはその人にとってはまだ練習が足りないと
言ってもいいだろう。
150 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 02:05:48 ID:wbI5c9mK0
そこら辺は本当のところルール次第という気がしないでもない
総合はノールールだと思われがちだけど
実はよくわからない膠着ブレイクなど色々と制約は多いんだよね
(興行を成りたたすため仕方ないのだが・・・)
ガチの場合まず自分に有利な体勢を確保してから
隙を見て少しずつ攻撃を加えてゆく戦略をとると思うけど
それだと間違いなく膠着ブレイクとられるだろう
現状のルールではグラップラーよりもストライカーに有利な面も否定できないよ
151 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 02:14:28 ID:zhmxuBrrO
高田は実はWWEにヒールとして上がりたかったと言ってたからなあ。
WWEで高田&ムタのタッグ見たかったなあー
>>151 高田ファンには悪いが高田はアメリカじゃ通用しないよ、あのUスタイルは受け入れられないと思うね。
ムタですら英語が厳しいが試合のスタイルにオリエンタルな特徴があるし、あの体格であそこまで動けるのは向こうでもそんなにいないしセンスもある。
153 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 04:02:55 ID:zhmxuBrrO
>>152 違う違う、高田がやりたかったのはUスタイルでWWEに上がるのではなく、
ジェットシンみたいなバリバリのヒール役で上がりたかったんだって(笑)
ザ・忍者みたいなリングネームで上がったら面白かったかもね。
手裏剣やヌンチャクで反則するみたいなスタイルでさ。
高田将軍を思い出したw
総合で勝てなかったしWWE全盛期だったってこともあるんだろうが、
やっぱ従来のプロレスにも未練を残していたのかねえ。
>>155 そりゃ元々「猪木になりたかった男」ですから・・・
三沢さんは神だと思っている。
3年ほど前の正月休みに友人と都内の焼肉屋に食べに行った時の話。
友人と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり三沢光晴が
玄関から入ってきた。焼肉屋に似合わないダンディーないでたちで。
三沢さんが「俺いつもの~」と言って二階の個室へ上がろうとすると、
店内にいた若者の集団が「三沢さん!」「三沢さんかっけー!」などと
騒ぎ出し、三沢さんが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13,4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
若者達が大学のレスリング部だとわかった三沢さんはいい笑顔で会話を交わしていた。
そして三沢さんは「またな~」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と友人は三沢さんの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(三沢さんの知り合い?)
が階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
158 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 13:33:40 ID:ZYij8cLxQ
高田は総合行かずプロレス界に残ればよかったのにな。ハッスル見る限り本人もエンタメプロレス嫌いじゃなさそうだし。
武藤みたくシリアスな試合とコミカルな試合を興行のコンセプトに合わせて使い分けてもよかったんじゃないかね。
時には高田総統みたいな、また別の時にはかつてのストイックなスタイルみたいな。
船木よりその辺の割り切り方は上手そうだし。
159 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 14:08:01 ID:jvp/gZxl0
>>158 第一回目のハッスルで
ゴーバーに守られて虚勢を張る高田というのもなかなか様になっていた
そう考えると実は蝶野なんかに近いタイプかも知れない
Uのトップどころの中じゃ一番プロレスが上手いって言われてたしね
総合に行かずにプロレスやってたらまだ現役でやれてたかも
借金返済にはギャラのいい総合行くしか選択肢がなかったのかもしれないけど
161 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 16:34:57 ID:zhmxuBrrO
すくなくとも前田や船木よりは断然プロレスは上手いよな、高田は。
やっぱ高田&武藤でタッグ組んで、WWEのリングに上がってるの見てみたいなあ。
162 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 17:04:06 ID:ZYij8cLxQ
>>142 よく武藤はアメリカンスタイルみたいに言われるけど、
もしタジリくらいアメプロをアピールしてたら今の武藤は無いんじゃないかな。
アメプロ的な派手さと日本的な泥臭さがあればこその武藤だと思うんだ。
武藤は観客のニーズが分かってたからだろうね
TAJIRIは観客に自分のプロレスを押し付けてるっぽいところがある
164 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 19:10:48 ID:9n/hTbSF0
タジリはWWEに所属してたってのが売りだから、
アメプロスタイルを捨てたらレスラーとしての商品価値が下がるしなかなか変えられんのだろう。
武藤は上手く日米のスタイルをミックスしてそれが個性になって成功したワケだから、
タジリも日本向けに独自のスタイルを作ればよかったのにな。
165 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 19:14:55 ID:zhmxuBrrO
TAJIRIはWWE在籍中に外人の嫁さんもらってなかったっけ?
あっちのスレでは、なぜか高田がプロレスを全く知らなくて、受け身も全然取れないふうにいわれてるが、
多分、新生UWF以前の選手が元々新日育ちで純プロレス、それも予定調和だけでなく、アドリブも含めて
試合を組み立てていくプロレスをマスターしてることを全く知らないんだろうな。なんせ、あっちの
人は、90年前後からターザンの影響でファンになった人がほとんどだろうからな。
高田はプロレスうまいなんて皆知ってると思ってた
そうじゃないスレあるんだな
168 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 22:16:03 ID:sAk/ovus0
>>162 そうだね
言われてみると確かに武藤のアイデンティティはあくまで日本のレスラーで
それ+アメリカ式のショーマンシップって感じかもね
一方の高田もリアル指向のU系でありながら
実のところ「自分の見せ方」に凄くこだわっていたように思う
169 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 22:33:50 ID:Y/vNhuetO
高田がプロレス下手とか言ってる人は
高田と越中の名勝負数え歌知らないのかな?
他にも馳とか山田だった頃のライガーとの試合も盛り上がったよなあ
170 :
お前名無しだろ:2010/12/03(金) 23:59:49 ID:zhmxuBrrO
WARのリングで高田が天龍戦で、場外で椅子持って天龍攻撃しようとしたりしてたら、実況が
『高田が遂にプロレスに帰ってきましたぁー!』
って言ってたのは面白かったな。
U系ってリアル指向なのに一番肝心なケツが決まってるっていう。。。
ある意味、純プロよりファンを騙してる。
Uスタイルでリアルファイトをやったら、やっぱMMAのパンチが掌底に変わる
って感じの試合展開なのかな
172 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 00:21:56 ID:8kRtivlP0
>>171 だからガチ実績があって、かつプロレスに専念している坂口や長州は
U系を嫌ったんだろうね。
「強くも無い癖に、楽なプロレスして強い強いと言われやがって」と。
>Uスタイルでリアルファイトをやったら
初期のパンクラスみたいなギクシャクした試合になるんじゃない?
俺は好きだったが
173 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 01:17:45 ID:FSfIHK82O
道場で試しにシュートでやってみたところ、到底観賞に耐え得ないからああいうスタイルになったとか。
勝ち負けが決まっているから技を出し、見せ場を作れる。
今のように技術の知識が容易に得られればシュートを楽しめる人も少なからずいるだろうが、当時は厳しいだろう。
174 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 01:26:06 ID:nSqzr1bMO
>>172 反面、プロレスではないガチの総合を素直に賞賛しないでいたのはどうかと思う。
長州ヒクソンの交渉はポーズだと思っているけど。
逆に鶴田の論文を読むと、UWFに注目していて、そのハードな部分もちゃんと認めているのは意外。
天龍もそう。馬場や三沢みたいなスタンスもとれたと思うけど、そうはしなかった。プロレス業界の
人間からしたら、やはり気になる存在であったのは間違いない。
176 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 07:56:41 ID:EIksJqHLO
実際天龍は、高田のキックはこんなに効くのか!って驚いた。って、対戦後の後日談で語ってたんだよね。
177 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 08:50:29 ID:g9XZt2d70
>>172 長州の場合は、前田の顔面蹴撃で自分の商品価値を落とされたやっかみもあるでしょ
178 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 09:13:03 ID:nVQcE9M0O
>>166 高田と山崎って前座の名勝負と言われて、ゴールデンタイムに
出たのって1982年の末か1983年の始めで三沢がルーテーズ灰に出た
時期より前で余程注目浴びてたし佐山引退後にはカルガリー遠征の
猪木セコンドの試合まで流れて大注目だったのにw
これって平田や小杉後藤やヒロさんを抜いたって相当な事なんだけど
若手が越中と三沢そして川田しかいなかった全日本とは違うのにw
179 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 09:59:20 ID:lD0upENv0
ビッグマッチ限定でいいので高田プロレス復帰してくれないかな?
武藤&高田組 vs 鈴木&船木組 なんて観たくない?
180 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 10:05:34 ID:nVQcE9M0O
あと、木村健吾と不穏試合をした隠れた実力者と言われた藤原が
ゴッチ無しでテレビに映ったのは札幌の直前。
どれだけ高田に期待があったのか分かるってもんだ。
越中三沢川田しか若手がいなくて柔道の猛者の仲田に締められていた
全日本とは違うんだよ。
181 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 10:28:19 ID:EIksJqHLO
>>179 相手が、船木&鈴木なら
高田&田村がイイかなあ。
武藤&高田なら
対戦相手は前田&川田かなあ。
>>180 ベテランが余ってる時代じゃなかったら仲田もレスラーデビューしてそうだなw
つか、仲田の発言力があるのってこのとき三沢をシメてたせいかな?
183 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 10:49:18 ID:lD0upENv0
>>181 高田&田村 vs 船木&鈴木
武藤&高田 vs 前田&川田
こりゃ凄いな!!
年末イベントとしてWRESTLE-1みたいのが復活すれば可能性あるかもね
あと上にはちと劣るものの
武藤&高田 vs 高山&鈴木 なんてのも考えてみた
184 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 11:08:52 ID:nVQcE9M0O
>>180 東京スポーツに柔道の猛者仲田さんは、全日本若手相手に関節極めまくったと
書いてぞアンチ期待の真壁なんて一発だぞと散々ノワオタが自慢していました。
80年入社の仲田さんにとって若手って78年の越中、81年の三沢、82年の川田と
85年に小川が来るまで悲惨なのにw
高田も武藤も二枚目だったしスター性あったもんなぁ。
三沢が当時の新日に入ってたら、せいぜい後藤くらいのポジションだっただろうな。
186 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 11:44:03 ID:8TJioHK9O
よく、新日本やU系団体の虐めやしごきが取り沙汰されるが
90年代以前の深刻な若手不足や
越中の話見てると全日本のが酷かったんじゃない?
187 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 12:08:57 ID:nVQcE9M0O
>>184は
>>182宛ての間違いね。
後書き忘れたけど、佐山離脱後、84年のWWFJr.のリーグ戦に白星配給係だけど
高田出てるんだよね。
一方、二代目継いでキッドも小林もいるのに相手にされず、メキシコから
一試合限定の負け役呼んだしょぼいデビューの誰かさんw
188 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 12:21:56 ID:7oJmKrDzQ
イジメっていうか全日は若手が腐りやすい環境ではあったと思うよ。
外人優遇と厳格な格付けのせいでエース候補以外はジョバーのままだからね。
新日のエースは時期によって意見がバラけるけど、全日は馬場→鶴田→三沢で固定されたままだし。
189 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 12:39:21 ID:EIksJqHLO
>>183 俺の考えたカード、ワクワクするでしょ。気に入ってもらえて光栄ですo(^-^)o
高山絡みなら
武藤&高田&前田 対 高山&中西&安生
なんてどうかな?
190 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 12:45:53 ID:EIksJqHLO
あとさ、武藤がらみじゃないけど
橋本&高田&佐竹 対 前田&川田&武蔵
タイトルは、ザ・蹴撃戦!とかどう?
Uインターで行われてた、スタンティングバウト形式で。(顔面はグローブでなく掌底で。)
メジャー2団体と言われながら、全日は選手の待遇とかインディー並みに
酷かったらしいからな。
休業補償もなかったし、給料制じゃないからローンも組めなかったとか。
馬場は好々爺みたいに思われてたけど、どうしょうもない男だよ。
馬場全日本の待遇の悪さは有名
デルフィンも新日と全日ではギャラが一桁違ってたなんて言ってたとか
194 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 13:22:06 ID:lD0upENv0
>>189>>190 橋本絡みはもう無理だけど(;_;)
実現していれば充分過ぎるほど豪華だよね
魔裟斗引退で大みそかの格闘技イベントも手詰まり感があるから
ここいらで派手でゴージャスなプロレス・イベントを大々的に立ち上げて
もう一度盛り上げて欲しいな
個人的には年末にガチの格闘技はどうも馴染めんのよ
なんか凄惨過ぎて・・・
年末年始くらいはハッピーな気分で迎えたいじゃん(笑)
195 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 15:08:58 ID:EIksJqHLO
ゴージャスねー・・・・
んじゃU対純プロ決戦!
時間無制限5本勝負!
前田&高田&船木&鈴木&高山 対 武藤&蝶野&小橋&川田&中西
なんてどうかな?
>>188 新日は若手でも自己主張しやすい環境だったけど、全日は天龍革命まで選手の自己主張って殆ど無かったもんな。
ややスレ違いだが、パンクラスって最初の頃は、エンディングって決めてなかったの?
最近、天龍と船木の対談を読んで、なんとなく思ったんだけど?
>>197 >エンディングって決めてなかったの?
確かケツ決め無しで最初興行やってたら秒殺or膠着時間切れが頻発したので
ガチンコとケツ決めとミックスするようになったはず。
>>198 ありがとう、やっぱり時代が早かったのかもね。
ところで、さっきあっちのスレ見てきたけど、高田ファンがみんなこっちに来てるから、相変わらず
すごいことになってるな。
200 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 16:15:07 ID:7oJmKrDzQ
>>199 いつも反論する高田ファンがみんなこっちに来てるからな。
あそこでストレス溜めるよりは精神衛生上はるかにマシだもん。
武藤にしろ高田にしろ狂ったように賛美しなくても普通に実績を語るだけで十分話題が続くからね。
201 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 16:48:17 ID:nSqzr1bMO
今更だが、武藤が10年前に総合出てたらプロレスのプロ魂でアレクのような戦略を取りそう
高田ファンの俺は当時対抗戦をガチだと思って見てたけど(笑、
「おお!格闘技なのに4の字フィニッシュ!」
「グロッキーにさせてからプロレス技でキメるとは天才だ!プロレスの神だ!この男に負けるなら納得する他ない‥」
と感動した
フィニッシュをプロレスならではの技でキメる事によってプロレスが勝つんだよね
そんな日はプロレスファンで良かったと思いながら眠りにつける
もうこのへんで最終結論で完結しようや。
プロレスラーとしては三沢>>高田
ガチの強さ 三沢>高田
よってすべてにおいて三沢>高田
これ以上、高田が三沢より上とかいっても空しいだけだから
三沢ファンはもちろん高田ファンも事実を素直に受け止めて
三沢>高田をしっかり頭にいれよう
終了
203 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 17:17:14 ID:dj1NqUT40
三沢威トレーナーのことはスレ違いだよ
確かに高田も武藤も関わりがあったかもしれないが
204 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 17:28:27 ID:/q+3EyJoO
>>202 うん、その結論でいいと思うよ。
さてと皆、高田と武藤の話しようぜ!
205 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 17:43:22 ID:G3e5u4x80
三沢オタって本当は三沢が武藤高田より格下って思ってるんじゃねーの?
本当に三沢が最高のレスラーと信じているならわざわざ格上アピールなんてしないよ。
例えば三沢はヨネより格上だ!って言うか?言わなくても三沢が格上なのは事実だから
いちいち言わないだろ?
結局三沢オタが言えば言うほど三沢の価値を下げてるって事にいい加減気付けよ。
206 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 17:45:01 ID:dcRSoyJ70
昔の試合で衝撃をうけたヤツって時間が経つにつれ幻想が膨らむから
今になって観ると意外としょぼかったるするんだけど
武藤×高田の試合に関しては何年たってもとりあえず色褪せないね
この間もYouTubeで再生しちゃったよ
やっぱ凄かった
武藤のフィニッシュの4の字もいいんだが、受ける高田が、必死に逃げようとして、リング中央
まで来て、そこで力尽きてしまうのが、絵的にすごく良い。なんか象が自分の墓場まで来て
死ぬのを連想させる、衝撃的なシーンだった(もちろん褒め言葉)。純プロの選手でも、
こんな表情を出せる選手はなかなかいない。
この試合の良さは、高田の悲壮感が全体的に滲み出ているところだな。ブック抜きにして、
新日と抗争することに対する様々な思いが、そういうムードを醸し出してたんだと思う。
208 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 18:09:07 ID:EIksJqHLO
>>207 そう。あれは高田の負け方も良かったんだよな。(まあ四の字で負けるのは高田は嫌がってたらしいが(笑))
やっぱ武藤と高田だからあの盛り上がった試合になったんだよなー。
>>204 そうだねー(笑)俺もそれでイイと思う。(笑)(笑)
ハイハイ、
>>202のノアヲタ幼稚園の園児チャン、もう夕方だから、お家(三沢スレ)に帰る時間でちゅよー(笑)
209 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 18:10:16 ID:dcRSoyJ70
俺だけかも知れないが
武藤や高田には負け方にも「美学」を感じた
なんか潔いんだよね
この二人が絡んだ試合に後味の悪い不透明決着は少ないんじゃないかな
そこが後々の印象がいい1つの要因なのかも知れない
210 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 18:16:24 ID:EIksJqHLO
>>201 貴方のような感性を持ってる方がホントは一番幸せなんだけどね(笑)
でも、あのドームの盛り上がりは、やはり貴方の用な思い(ケツ決めヤオじゃなくガチ勝負)で
見てた客は多かったんじゃないのかなあー。
実際、オープニングカードの金原&桜庭 対 永田&石沢は
ガチ勝負に見えたからねー。
211 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 18:24:21 ID:EIksJqHLO
あと、みんな見逃してることがあるよ。
武藤は高田を破った
ドラゴンスクリュー→足四の字固め
を
高田は武藤を破った
払い腰→腕ひしぎ逆十字固め
を
お互いに試合後に必殺技にしてるんだよね。
つまり、やはり二人の試合がいかにインパクトがあったかということなんだよねー。
212 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 18:41:28 ID:QlAxCrhR0
>>211 そういやドラスクなんて
すでに忘れ去れつつある技になってたしね
あと武藤に関してすげぇーなと思うのが
シャイニング・ウィザード!!
当初ここまで流行るとは全く思わなかった(笑)
213 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 18:57:43 ID:qhR/Hi6L0
もうこのへんで最終結論で完結しようや。
プロレスラーとしては三沢>>高田
ガチの強さ 三沢>高田
よってすべてにおいて三沢>高田
これ以上、高田が三沢より上とかいっても空しいだけだから
三沢ファンはもちろん高田ファンも事実を素直に受け止めて
三沢>高田をしっかり頭にいれよう
終了
214 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 19:02:05 ID:EIksJqHLO
>>212 確かにそうだね(笑)
でも俺さ、本家武藤のシャイニング弾より
菊タローのシャイニング弾が好き(笑)
215 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 19:05:49 ID:G3e5u4x80
大一番で効果的に使うからインパクトが大きいんだろうな。
基本的に武藤は技を大事にするからムーンサルトやフランケンが出ると会場が沸く。
技を使い捨てしてたら観客もどの技で盛り上がっていいのかわからなくなるもんな。
蝶野のSTFや故橋本のDDTもだけど代名詞的技があると盛り上がり所がわかり易くていい。
216 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 19:28:33 ID:EIksJqHLO
そういうことなら
ハンセンのウエスタンラリアットが一番だよね。最後の方の決め技としてちゃんと一発仕留める。
長州のラリアットは最悪だけど(笑)
何発も打ち、しまいには後ろからって・・・・必殺技でもなんでもないじゃん!(笑)
217 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 19:59:06 ID:FS6N3+DK0
ハンセンは対戦相手をロープに振って
「この試合ももうフィニッシュか」と思わせつつ
エルボーで迎撃してスカすムーブも結構好き(笑)
218 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 20:13:36 ID:EIksJqHLO
>>217 !!!!!!!
俺もそのムーブ大好き!
早い時間からだと『えっ!?もう決めちゃうの!?』
で、ハンセン、エルボー!
『そ、そうだよな、ラリアット出すにはまだ時間早いし。』
みたいな。(笑)
219 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 20:31:56 ID:nSqzr1bMO
高田武藤がセミならばメインにふさわしいカードは何だろう!?
全盛期同士で開催地は日本
内容が塩で良ければホーガンブロディかな!?
220 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 20:39:01 ID:qhR/Hi6L0
復帰戦で後楽園もガラガラの惨めな亀頭ハゲ
221 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 21:08:36 ID:FS6N3+DK0
>>219 そりゃ間違いなく猪木×前田じゃないか?
結局実現しなかったんだよね
222 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 21:32:14 ID:EIksJqHLO
>>219 馬場 対 猪木
これだと年寄りから若いヤツまで興味アリアリで、国立競技場でやっても、前売りは即日ソールドアウト確定だろう。
223 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 21:34:10 ID:nSqzr1bMO
>>221 肝心なの忘れてた;;
猪木なら前田を上手く味付けできるかな!?
あ、やっぱ俺、前田vs鶴田
224 :
お前名無しだろ:2010/12/04(土) 22:49:54 ID:/q+3EyJoO
>>217-218 全日で戦ってた後期、フラフラになって
「もう負けるかな」と思わせておいてのカウンター一撃ピンもなかなかだった。
そしてお前ら、俺も含めてスレ違いだw
225 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 00:53:32 ID:/787eN0+0
>>219 それがセミなら猪木×馬場くらいしか無いでしょう
猪木vs馬場は確かにビッグカードだけど、従来のプロレスvsUWFという構図が曖昧になるから、
やはり長州vs前田がいいんじゃないか?
>>226 そう言われると長州vs前田だな
猪木vs馬場は6人タッグで休憩前がいいかも
高坂が道場開いた時 前田は大型テレビ買ってやった。
桜庭が道場開いた時 高田は恩着せがましい事言って罵っただけ。
高田の男キャラは糞
229 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 10:12:04 ID:HwS1nJshO
230 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 13:35:13 ID:wiyzFFY30
俺の中ではなんか高田って永田さんと被るんだよな
強さを求めて総合に進出して駄目だったんだけど
何故かファンに愛されるようになった点とか・・・
231 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 14:20:07 ID:LEdukOda0
永田さんに対してはそこまで注目する人は多くなかったろ。
PRIDE1の高田とは比べられないよ。
まあ、永田さんもあそこから持ち直して今があるのは凄いとは思う。
あのころは秋山に完全に遅れを取ってた上に、2回もあんな惨敗したわけだが
今じゃ追い越してるからな。秋山の失速もデカいけど。
232 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 15:00:23 ID:wiyzFFY30
そりゃそうだわな
当時の高田はプロレスっていう「ジャンル」を背負った感があったし・・・
ただあそこで潰れてしまうのと再び這い上がって来れるのとでは
やっぱ雲泥の違いがあると思いたいね
ちなみに俺実は永田×ヒョードルのために
わざわざ神戸まで行ったんだよ
年越しイベントがそんなんだから
案の定その年は碌なことがなかった気がするな
でも良い思い出だよ(笑)
武藤対高田が表だとすると、裏では蝶野対安生が地味に盛り上がってたな。
1回目はグランドクロスで安生。
2回目は急所蹴り→裏DDT→羽折り固めで蝶野。
1回目の安生対蝶野ってどんな試合展開だったんだろ?
2回目はテレ朝が中継してたからよく覚えてるが。
234 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 15:25:47 ID:LEdukOda0
>>232 あの現場にいたなんて、今となってはむしろうらやましいぞww
永田さんが負けた瞬間どんなだった?
235 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 15:51:58 ID:wiyzFFY30
>>234 いやぁ~正直脱力したね
「お前のためにチケット買ったんだからもう少し頑張れよ」と思わんでもなかったが
ガチの実力考えるとこんなもんだったよねと・・・(苦笑)
だけどマジでミルコ戦の汚名を濯いで欲しかったな(それでも未だ永田ファン)
永田と秋山って、今は永田が追い越してるって言っていいのかな? 最近のプロレスはそんなに
ちゃんと見てないんだけど。確かに永田は一時期のこと考えたら、よく踏ん張ったよな。
久々にプロレス観たら秋山の頭頂部が見事にハゲててワロタ
238 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 16:51:49 ID:q308a5D20
>>236 かなりの差が出来てるよ
永田と秋山は。
レスラーとしては廃人のような秋山。
239 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 16:55:54 ID:HwS1nJshO
>>233 安生が『うおー!俺、蝶野に勝っちゃったよ!』
みたいなガチな喜びようがなんともお茶目で良かったよー(笑)
240 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 17:06:07 ID:LEdukOda0
>>236 大恥かいても踏みとどまってそこから地道に前進した永田と
三沢の死後にノアを背負えなかった秋山の差はもはやでかすぎるね。
241 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 17:32:22 ID:hRh/oZ9FO
何年も中継見てないけど永田って何が進化したの!?
242 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 18:49:07 ID:WwQEabZb0
武藤vs高田戦の足四の字フィニッシュは大体みんな好意的だけど
個人的にはスリーパーか腕十字で極めて欲しかった。
どうせ武藤が勝つと思ってたけど正直あの終わり方はがっかりしたよ。
まあ長州のマッチメイカ―としての実力は大したもんだけどね。
243 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 18:57:35 ID:VWVwiD76Q
>>242 対抗戦っていうある意味イデオロギー闘争に近い試合の決着が古典的プロレス技だったからこそ、
いつまでも語り継がれる名勝負になったんじゃないか。腕ひしぎやスリーパーで勝ったら意味が無いよ。
244 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 19:11:29 ID:HwS1nJshO
>>243 そういうこと。
あえて四の字にしたわけだからね。ケツ決めの技は。
純プロにUが負けた!ってインパクトを与える為に。
前田だけは復帰しないな
246 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 20:04:35 ID:RKqsEVzn0
>>243 俺もその通りだと思うよ。U勢が得意にしてる関節技や絞め技で勝ってたら、
試合には勝っても結局格闘スタイルが純プロレスより上なんだって印象が残る。
・・・しかし高田三沢スレの後にここ見ると流れが全然違うな。
こういうやりとりが出来れば三沢オタもちったぁ見直すんだがなぁ。
>>244 まさしくUというイデオロギーの息の根を止めるためのブックだったんだと思うわ。
もし武藤が十字やスリーパーで勝っても勝敗だけでなくフィニッシュのインパクトが
後々まで語り継がれる試合になったとは思えない。
248 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 21:03:04 ID:HwS1nJshO
そう。
ドラゴンスクリューで膝破壊(実際は壊れてないんだろうが(笑))→四の字でギブアップ!
これはUにとって屈辱的(純プロに屈服)負けだからね。
というかUファンが一番屈辱と落胆を味わされたんだよなあ。
四じゃなくて4の字だろう
250 :
お前名無しだろ:2010/12/05(日) 21:25:00 ID:Gll+Y8af0
>>248 そうかなあ?
対抗戦前から「プロレス回帰すぎてU系脱落」とか格闘技系メディアに書かれていたし
インターの客はリングスやパンクラスの客と違っていたよ。
リングスやパンクラスのファンはグレイシーやUFC、VTを気にしていても、新日vsインターはあんまり興味なかったと思うよ
>>249 よくそう書かれるからいい加減足を漢字の四の形に極める技を誰か開発すべきだなw
252 :
お前名無しだろ:2010/12/06(月) 13:07:57 ID:RCUg3WDa0
あっち行ったら三沢対前田スレになっててワロタwwww
腕十字で負けというブックならさすがに高田は飲まなかったんじゃないかな。
>>252 俺が撒き餌(高田を抜いて、前田と三沢スレに!(笑))まいたら、アッという間に、
ノアヲタ&前田ヲタの醜い大乱闘に発展中!(爆笑)
しかし見た感じ、やっぱノアヲタの方が醜いね、やっぱり(笑)
255 :
お前名無しだろ:2010/12/06(月) 16:59:52 ID:uU89IaoIQ
なんか高田三沢スレの主流は三沢最強の一点張りで面白くない。
ここみたくプロレス論や両者への思い入れが全然無いんだもん。
あんな中身の無い話しばっかりで三沢オタは楽しいのかな?
>>254 あんたの仕業かよw
>>255 どっちがいいレスラーかではなく、三沢最強の一点張りだもんなw
そういう態度が敵を増やした結果が現状だとわからないのかな?
話が通じる相手ばかりならこっちの態度だって違うし、知りたい事だって
教えてあげたりもできるのに。
>>256 いやさ、このスレを完全良スレにしようかと。
高田武藤スレなのに、向こう(高田三沢スレ)が高田ファンが一斉にこっちきて過疎ったもんだから(笑)
ノアヲタが悔しくてこっちに荒らしに来てたじゃん。
だから、前田サンを・・・・ってやったらビンゴ!(笑)
いやはや凄いことになってますな、アチラのスレは。(笑)
こちらにはノアヲタは一切こなくなった。俺の作戦大成功~!o(^-^)o
あっちの人って、本気かネタか判別がつかない。小川をコントロールって、本気で言ってるのか?
小川戦に関しては、武藤(ムタ)のがずっとセンスを感じたけどな。
あと、三沢のキックが1.8トンとかって、多分、芸能人参加の野球大会のスピードガンとかも本気で
信じてるんじゃないかな?
前も言ったんだけど、
アッチの住民(ノアヲタ)はファンタジーだから(笑)
260 :
お前名無しだろ:2010/12/06(月) 23:13:57 ID:uU89IaoIQ
>>258 あの当時の小川相手によく試合を作れたよな。
初っ端の猪木への毒霧から帯使っての首絞め、三角絞めに対しての毒霧、
最初から最後まで完璧なムタワールドだった(多少間延びはしたけど)。
橋本戦でストレス感じてた新日ファンみんなが溜飲を下げた試合だったよな。
261 :
お前名無しだろ:2010/12/06(月) 23:21:28 ID:31fmPoSjO
ムトちゃんて振り幅広いよね。
それでこそ天才たる由縁だと思う。
欲を言えば、グランド技術はあるんで、スタンドの技術もあれば、まさしく天才!だったんだが。
262 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 00:10:53 ID:3hTfmyVY0
武藤はカタルシスの演出っていうか
プオタの琴線に触れるような展開とかが上手いよね
格プロ全盛時のメジャーベルト独占とか
きっと天性のエンターティナーなんだろな
263 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 00:55:24 ID:Oc1i9L0bO
グランドでコントロールした三沢にはかなわない
264 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 01:53:20 ID:NWq43Z0cO
どっかのグランドでブック書いたのか!?
265 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 02:02:08 ID:OrRlpXSx0
>>264 おそらく三沢は学校に遊びに行ったんだろう グランドを整備したわけだ
それにしても武藤は小川直也をグラウンドで完封してたな。カッコよすぎる、この男
266 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 07:26:27 ID:0DiKt00EO
高田戦でもグランドは五分、いやそれ以上だった。
高田もケツ決め試合だけど、『おっ、武藤成長したなー』
って感じたんじゃないかなー。
267 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 08:54:13 ID:Rn95NqVHO
『武藤天才』は有名だけど、『高田天才』もよく聞くよね。特に馳が「高田さんはプロレスの天才」て言ってるのを聞いて、
「馳が言うぐらいならよっぽどなんだろうな」と思ったけど、
当時はいまいちピンと来なかった。
で、後にハッスルでムタとやった時に、ようやくわかった。
二人とも間の使い方がべらぼうに上手い
安生がいつも、「天才は武藤じゃなく、高田さん」って言ってたな。
269 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 12:15:25 ID:Yklo3Om7Q
高田は器用だけど天才って感じじゃないなぁ。センスと華はあるけど武藤ほど身体能力高くないからかな。
センス、華、高い身体能力の揃った武藤が異常なだけなのかも知れないけど。
佐山と武藤だったら、どっちが運動神経いいんだろう?
>>270 動きのキレは佐山が上だろうけど、武藤の場合ヘビー級であの動きできるのが凄かったと思う。
272 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 14:01:44 ID:0DiKt00EO
だね。
武藤は膝があーなったのが悔やまれるよなー。(神無月の武藤の動きネタは面白いんだけどね)
高田は身体が固いのが惜しいよなー。
だが二人とも顔も身体(見た目)もエースといえるよなー。
亡くなったノアのエースの身体なんて酷いってレベルどころじゃなかったw
273 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 14:28:46 ID:Y+z50lsB0
アメリカ時代は年間300試合、多い日は一日7試合もやってたみたいだし、
ムーンサルトもほぼ毎試合だから膝への負担は相当大きかったらしいね。
でも、若い頃は運動神経に頼ったようなスタイルだったけど、
膝を悪くしてからグラウンドや間の取り方を上手く使った試合をするようになった。
本人は大変だろうけど、レスラーとしては怪我の功名ってのもあると思うな。
274 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 15:19:38 ID:Oc1i9L0bO
小川をグランドでコントロールした三沢の方が上
275 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 20:25:25 ID:0DiKt00EO
そういや橋本の黒タイツ姿っておそろしく似合ってなかったなあー(笑)
パンタロン姿もアレだけどさ(笑)
276 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 22:08:49 ID:NWq43Z0cO
>>275 途中に蝶野みたいな白いロングタイツ時代があった(笑)
278 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 23:21:42 ID:D7ecxNrL0
ヤオ禿
279 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 23:37:09 ID:Oc1i9L0bO
三沢は小川の頭を抑えてグランドでコントロールしただろ。
280 :
お前名無しだろ:2010/12/07(火) 23:54:17 ID:Yklo3Om7Q
ここ三沢関係ないし。
三沢は斉藤彰俊にコントロールされて地獄へ行きました。
めでたし、めでたし。
282 :
お前名無しだろ:2010/12/08(水) 00:04:41 ID:JMxxHRyQO
283 :
お前名無しだろ:2010/12/08(水) 01:05:09 ID:8s8nQOAKO
動きだけならジュニアにはもっと凄い人がいる。
武藤の凄いとこは110以上ありながら
膝やっちゃう前はジュニア並みに動けてたこと。
普通、骨格的に日本人は110超えるとウスノロデブになりやすい。
でも武藤は違った。
284 :
お前名無しだろ:2010/12/08(水) 02:26:47 ID:JMxxHRyQO
ステの効果としてはどうなんだろ
285 :
お前名無しだろ:2010/12/08(水) 05:33:21 ID:W+qw2LQMO
マジレスするとコントロールに失敗したのは斎藤の方だろ
286 :
お前名無しだろ:2010/12/08(水) 08:19:06 ID:SMwTPN8EO
やっぱり武藤はステ経験者?
高田は全くステ無しで鍛えた身体だろう。
武藤って、アメプロのイメージが強いけど、間の取り方とか技を出すタイミングとかが、完全に
昭和新日流なのが面白い。逆に、馳コーチ以降の新日の選手は、タイミングが全日に近いな。
289 :
お前名無しだろ:2010/12/08(水) 12:18:46 ID:dPyDeNhAQ
武藤以降ヘビーでムーンサルトやる選手増えたけど、コーナーに上がる速さや躍動感で武藤以上の選手いないしな。
他のヘビーの選手はコーナーにのそのそ上がるから下で寝てる選手が不憫になる。
>>288 その辺の違いは新人の頃の教育で生まれるんだろね。馳は全日でデビューしたから全日のやり方に染まってたんだろう。
291 :
お前名無しだろ:2010/12/08(水) 19:38:07 ID:SMwTPN8EO
高田ってムーンサルトしたことあんのかな?
292 :
お前名無しだろ:2010/12/08(水) 20:39:35 ID:AO+Lan5f0
>>289 武藤のコーナーへ上がるスピードはヘビーの中ではトップだろうな。
俺が個人的に武藤凄ぇなと思ったのは95年の橋本とのIWGP戦で見せた、
スペースローリングエルボー→フェイスクラッシャー→ミサイルキックの流れだな。
あの流れるような一連の動きは今でも最高のコンビネーションだと思うわ。
三沢のムーンサルトにはかなわない
294 :
お前名無しだろ:2010/12/08(水) 22:21:28 ID:SMwTPN8EO
>>293 オマエは小川に完膚なまでにヤラれてろ!(笑)
295 :
お前名無しだろ:2010/12/08(水) 23:46:42 ID:JMxxHRyQO
武藤の躍動感に近いのは越中詩郎の急いでる時の動き
この2人は高田の芯のある安定感からの迎撃との相性が抜群に絵になる
296 :
お前名無しだろ:2010/12/09(木) 00:11:54 ID:m4la6adb0
>>293 三沢ってムーンサルトやったことあるの?
あんまり三沢の試合って見たことないから知らないんだよね。
まぁ、ベイダーでもやれるくらいだからやったことあっても不思議じゃないか。
297 :
お前名無しだろ:2010/12/09(木) 00:14:21 ID:I5dTH6e20
三沢の場合不恰好なボディプレス
298 :
お前名無しだろ:2010/12/09(木) 00:53:27 ID:3fjv3gns0
ベイダーや潮崎でもできるムーンサルトが、
天才のはずの三沢にできないなんておかしいねw
299 :
お前名無しだろ:2010/12/09(木) 04:31:26 ID:9n5JYKg90
三沢は投げっぱなしジャーマンをバク宙で返すことを考えた天才だよ
後 最初にエルボーを解禁したときは流血のオンパレードであまりに危険だから
エルボーパットをする様になったんだよ
300 :
お前名無しだろ:2010/12/09(木) 14:21:26 ID:Xjkvz6tsO
武藤って何時からショートタイツからロングタイツ姿に変わったのかな?
301 :
お前名無しだろ:2010/12/09(木) 17:20:59 ID:m4la6adb0
>>300 nWoに入ったあたりじゃない?
ロングタイツにしたのってガチガチに固めた膝のテーピングを隠すためらしいね。
そういえば当初の黒のロングタイツに白のシューズはちょっとダサかったな。
でもスキンヘッドにしてからはロングタイツ似合うね。
武藤の試合は低空ドロップキック→ドラゴンスクリューばっかでつまらん。
で、最後にシャイニングウィザードとかムーンサルト出して終わり。
もう投げ技とか全然出来ないもんな。
304 :
お前名無しだろ:2010/12/09(木) 20:23:27 ID:Xjkvz6tsO
武藤にしろ高田にしろ独特の間を持ってるよね。
これがトップレスラーって感じの。
305 :
お前名無しだろ:2010/12/10(金) 00:17:56 ID:AX9PWiT50
まぁ高田は引退したから持ってたが正しいが武藤は間でプロレスを
しているよな。低空ドロップキック ドラゴンスクリュー 足四の字固め
シャイニングウイザード ムーンサルトプレス 基本的に出す技はこの五つで構成されている
306 :
お前名無しだろ:2010/12/10(金) 01:16:39 ID:KQEeN8Xd0
ビッグマッチ以外はもう基本ムーブだけの試合でいいんじゃない?
試合の流れも関係無しにただ技を連発するよりは盛り上がるんだしさ。
それに年齢やコンディション考えたらこれ以上無理させちゃ駄目だろ。
無理してレスラー生命絶つより、基本ムーブだけの試合でも長く続けて欲しいよ。
武藤って若手の頃からそんなにムーブないよ
側転エルボーくらいかな
308 :
お前名無しだろ:2010/12/11(土) 00:45:54 ID:OSCxR2D90
ヤオ禿って集客力無いですね
309 :
お前名無しだろ:2010/12/11(土) 01:10:37 ID:CBIFQOF/0
まあ現在は若手に世代交代を促している最中だから
確かに集客的には厳しい面があるよね
でも将来的な人材育成や台湾といった新しい市場開拓など
長期的な視野でみればもっとも堅実な経営してる気がするな
310 :
お前名無しだろ:2010/12/11(土) 19:16:27 ID:2hB84OrW0
全日は結構若手が多いから、今の苦しい状況を切り抜けられれば
将来有望な団体なんだけどね。諏訪間なんかも他団体のエースに比べれば
地味だけど技の迫力とかは十分あるしさ。
ただ、異常なまでにネガキャンするアンチがウザすぎるんだよなぁ…
あ
>>310 それ全部ノアヲタの仕業だろ、全日が羨ましくて仕方ないんだよ。www
選手が全体的に大柄ってのも
他団体との棲み分けが出来てていいと思う
314 :
お前名無しだろ:2010/12/12(日) 01:41:57 ID:SthdyMGm0
惜しくも優勝は逃したものの
今日のK-1のPアーツは素晴らしかった
身体のコンディションも良さそうだったので
もしかして京太郎戦時の減量が今になって活きてきたのかも知れない
あんな感じで武藤も復活してくれないかな
また新日に上がって一波乱起こしてほしい
315 :
お前名無しだろ:2010/12/12(日) 09:57:11 ID:9tBEw9eR0
初代タイガーも後半はボロボロだったし、あと1年続けていたら武藤みたいになってただろうね。
二代目タイガーは元気だよ
317 :
お前名無しだろ:2010/12/12(日) 22:56:21 ID:6rrEEwkx0
武藤のプロレスloveポーズっていつからやりだしたの?
nwoが関係あるらしいが
多分蝶野が戦線離脱してアイアムボス、ナチュラルボーンマスター時代からじゃないかな?
NASHのパクリに思えるが実際どーなの?
WWEのネクサスが狼軍団と被って見えてくる
スレチでスマン
ウルフパックのパクリじゃなかったっけ?
322 :
お前名無しだろ:2010/12/13(月) 01:47:22 ID:J1H6ZzdC0
高田と武藤の対戦成績は一勝一敗一分けで五分なんだよな
前田と三沢スレとか、昭和新日道場スレとかのぞくと、ノアオタって本当に学習能力ないんだな
と思う。
1990年以降しかしらない無知さで、何がなんでも好きな選手、団体を絶賛して、そのために
他の選手、団体を貶す、これをずっと繰り返してりゃ、そりゃ嫌われてもしょうがないと思うよ。
このスレ立てて正解だね。
324 :
お前名無しだろ:2010/12/13(月) 04:06:51 ID:DzvvwLtVO
このスレだと
高田最高!武藤最悪!
武藤最高!高田最悪!
とかじゃなくて
高田も武藤もここが良かったね。みたいに
非常に良スレだもんな。相手を下げ荒むことをしてないから。
325 :
お前名無しだろ:2010/12/14(火) 00:37:21 ID:mIW+pfDe0
要は旧全日ヲタやノアヲタは馬鹿って事だよね
ノアだけはガチ!
327 :
お前名無しだろ:2010/12/15(水) 05:57:32 ID:B7pP4b5zO
>>324 俺の場合、武藤もムタも好きだったけどUをガチと思ってた熱烈高田ファンだったから、
対抗戦で「跳んだ跳ねたのパフォーマンス武藤はU系最強神のガチ地獄wでズタボロになるだろう」「高田に勝てるわけねえよ、可哀想に」と友達にも喋ってた
試合後「おお!武藤天才!天才過ぎ!」と賞賛したもんだ
逆に武藤ファンで高田をよく知らなかった人(U観てない)は、試合中、試合後に高田をどう評価したのか教えて欲しい
328 :
お前名無しだろ:2010/12/15(水) 08:41:50 ID:14fEHYksO
nWo時代のウルフパックとプロレスloveポーズって
微妙に指の角度変わってる気がするが気のせい?
>>323 三沢スレはわかるが昭和新日スレにもいんのかあいつらw
まあ、どうせ川田とか三沢とか鶴田のガセネタをどや顔で語ってんだろうな。
>>328 こんなこと書いてる。彼にとっては相手にばかり負担をかけるレスラーが
優秀なレスラーらしい。
46 :お前名無しだろ:2010/12/13(月) 10:49:58 ID:DIYEQ1SDO
>>36 サムソン冬木も本で武藤と対比させて同じことを書いてたな。
鶴田はしんどいが武藤は楽だと。
47 :お前名無しだろ:2010/12/13(月) 11:08:32 ID:KwBvWdox0
>>46 相手にするとしんどいレスラー=鶴田
相手にすると楽なレスラー=武藤
プロレスラーとしてはどっちが優秀なのかね?
相手にするとしんどい=相手のスタミナを奪うのが上手い
=レスラーとして強い=優秀なレスラー
という理論もありだと思うのだが。
>>329 相手に試合をやりたいと思わせるレスラーが一番優秀なんだと思う。
日本人で言えば藤波じゃないかと。古くは長州やら木村健吾、前田日明から果てはポーゴに至るまで
藤波と絡みたがるレスラーって多いしね。
鶴田の場合、自分が動かないで、相手に動いてもらって試合を作ってもらうわけだから、そりゃ
スタミナあるように見えるよ。
332 :
お前名無しだろ:2010/12/15(水) 14:04:28 ID:zHDwhakVO
鶴田ってただの塩レスラーなのにねwww
長州vs鶴田も決してプロレスが上手いとも試合巧者とも言えない長州が
頑張って試合を作ってるよな。
そんな長州がイニシアティブを握らないと試合が組み立たないが鶴田の
ショッパさは相当なもの。
馬場の庇護下から出なかったからああいう横着なレスラーになっちゃったのかな?
どんな塩試合しても干されることはないし、馬場の後継者補正で
名レスラーと錯覚してくれるファンもいたし。
つか、ノアオタさんたちは王道プロレスは受け身のプロレスっていうけど、
鶴田さんって相手を引き立てるような受け身できましたっけ?そういう意味では
よっぽど藤波の方がその王道プロレスをやってると思うんだがw
正直今更、新日道場論を信じるほどおめでたくはないけど
あいつらの叩く根拠が、これまた胡散臭い
昭和の黴が生えたガセネタって所がほんと笑えるわw
柔道で実績あるポーゴが道場で小鉄凹ったから
小鉄がその事僻んでポーゴは止めさせられたんだってよ。
じゃあ、間違いなくそのポーゴなんかより実績上で
確実に強かった武藤や石澤あたりはどないなるねんとw
昭和新日道場が名門高校の部活より緩かった
とかいうレスがあったが、その新日の練習の方が
体力的にキツかったとの越中の発言通りなら
全日の練習は大学のサークル同好会以下になりますが?
つか今時、長州を御小だなんて使い古された
表現使ってる時点でお里が知れるわw
道場で思い出したが、U系の道場でも
道場の番長的な扱い受けてた安生より
実際のVTでは田村のが強かったが
その田村は早くから盛んに出稽古に行ってたらしいね。
安生も高田同様にMMAでは振るわなかったけど
プロレスの才能はかなりあるみたいだよね。
ポーゴって、FMWでポーゴ大王名乗ってた時も、山本小鉄に対面すると直立不動になってたくらい
だよ。
武藤がきつくて三日で辞めようと思った新日道場の練習が、名門高校の部活より緩いとかって。
つうかノアオタさん達って、絶対にスポーツ歴ない人多いと思うけど、そういう人ほどアマチュアの
実績とか箔に弱い気がするな。どんな業界でも、仕事としてやってる方が大変なのが普通なのにね。
337 :
お前名無しだろ:2010/12/15(水) 18:38:03 ID:OfLQ1dto0
よくアンチが武藤は自分勝手だ、みたく言うけど武藤の試合を見ると
必ず相手の見せ場を効果的に作ってくれてるんだよね。
パワーファイター相手なら最初は軽くいなすんだけど、
中盤くらいで相手のパワーに押される、みたいな。
それって最初から力負けするよりも相手を引き立てると思うんだよ。
何度もすかされてから決める方が相手のファンは爽快感を得るしね。
そういう流れの作り方は現役選手の中じゃ武藤が一番なんじゃないかな。
338 :
お前名無しだろ:2010/12/15(水) 18:45:39 ID:14fEHYksO
アメプロスタイルの華のある見得の切り方と
古き良き昭和のレスリングがあるからこそ
武藤は年取って動けなくなっても、華があるんだよなあ
冬木が武藤との試合は楽って言ったのは、ちゃんと読むと、実はものすごい褒め言葉なんだよな。
武藤と試合したら、自分がほとんど動いてないのに、武藤がバババって動いて、勝手にお客さんが
ものすごい盛り上がるって。ようするに、武藤が動くことで動いてない対戦相手も熱戦を繰り広げて
いるように見せてしまうんだね。
こんな天才いるのか、自分はなんなんだろうってショックを受けてた。
高橋本からだけど、武藤の上手さってのはこういう意味でもあるんだよね。
その場の受けのうまさだけでなく、スタミナを浪費させないというのも
相手のよさを引き出すことにつながっていると思う。
・上手いか下手かは攻め方だけではなく、やられ方にも現れる。
よく猪木さんが大木金太郎さんのことを「重いんだよなあ」と言って
嫌っていた。重いというのは体重そのものではなく、投げられる際の
重心のかけ方が下手なことを意味している。そのまま体重を残して
しまうため、攻めるレスラーに負担をかけてしまうのだ。
・日本人で投げられっぷりのよさで印象に残っているのは、昔なら
マサさん、最近では武藤敬司。猪木さんが巌流島で長時間闘う
相手に斎藤さんを選んだのは、このあたりにも理由があったのでは
ないかと思う。”重い”相手ではスタミナをロスしてしまって、とても
あんな長い試合はできなかっただろう。
341 :
お前名無しだろ:2010/12/15(水) 19:15:45 ID:OfLQ1dto0
上で出てた鶴田とは真逆のタイプなんだろうな。きちんと相手の見せ場を作る
試合巧者だからこそ、若い頃は技が軽いとか打たれ弱いって言われてたんだよね。
だから高橋本が出てプロレスの仕組みが公になってからの方が評価高いしね。
プロレス界最大の損失は、武藤と武多を戦わせられないことだろうなw
アメリカンプロレスの申し子天才武藤は、武多の作るオリエンタルな空間で
どのように躍動するのか見てみたい。
343 :
お前名無しだろ:2010/12/15(水) 19:54:40 ID:14fEHYksO
個人的にはムタとライガーの試合はネタ要素もあるけど
あの独特の空間は武藤と山田の2人だからこそ
作り出せたんだと思うよ。当時見に行って本当に良かった。
344 :
お前名無しだろ:2010/12/15(水) 22:43:59 ID:8hEsh8k2O
年末ジャンボ鶴田
345 :
お前名無しだろ:2010/12/16(木) 00:11:33 ID:b/3yQh2b0
高田と武藤が2000年の大晦日に最後のタッグを組んだのは興味深いよな?
20世紀最後の世紀末 神である猪木の名の下にエスペランサーとジーニアスが手を組んだ
正に歴史的一戦だよな
346 :
お前名無しだろ:2010/12/16(木) 00:15:54 ID:Wl8nETkBO
>>323 覗いてきた。一発で旧全日ヲタが住み着いてるのがわかったわ。
昔あったバカの壁じゃないけど、本当に相手にするだけ疲れるタイプだな。
同じ日本人なのにまるで会話が通じない感じ。
どんなスレも旧全日ヲタや猪木信者が住み着いた途端駄スレになるんだよな。
347 :
お前名無しだろ:2010/12/16(木) 00:16:20 ID:nG7O6yNu0
いや、あれはただの茶番劇意外に評価はしようがないと思うが
348 :
お前名無しだろ:2010/12/16(木) 00:25:13 ID:Wl8nETkBO
>>345 しかも相手はケンシャム&フライというカオスっぷりw
・高田が久々にやる純プロの試合
・犬猿の仲であるフライとケンシャムが組む
対して武藤はWCW帰りとはいえ
↑に比べると試合前はインパクトが薄かったけど
スキンヘッド初公開の瞬間、一気に話題をかっさらったなw
あと当時はフライが新日本に参戦してたり
ケンシャムがWWFに所属してプロレスしてたよなあ。
フライは武藤と元々親しいんだよね。
今から思うと、色んな意味で話題十分なカードだよなあ。
同興行だと弟子の桜庭がカシンと試合したけど
師匠の高田に比べると正直しょっぱかったw
かつての大谷戦が良かっただけに残念。
昔、ダンスの舞台見るのが大好きな女性を新日連れてった事があるんだが
武藤の動きを見て「美しい」って感心してた
プロレスファンじゃないから視点が違うんだけど
プロレス知らない人が見ても納得出来る何かを持ってるって大事だと思った
350 :
お前名無しだろ:2010/12/16(木) 09:52:42 ID:cPuH5Y7cO
高田と武藤・・・ホントこの二人は華があるよなー。
やはり持って生まれたもんなんだろうねー。
>>343 ムタとライガーの試合はWWEを見慣れた視点で見てもホント凄いと思います。
ライガーがペイントしてきてた所や机に金具突き立てたとこは度胆を抜かれた・・・
>>349 う~ン、それって凄い事ですよね。
動きがダンスやってる人から見てもしなやかってことなのかな?
大技に限らない何気ない一挙一動がかっこいいし、しかもメリハリが
利いているからかな?
表情だけででもプロレスできる人だしなあ。
華といえば三沢の方が上
三沢さんの話は別スレでお願いします。
355 :
お前名無しだろ:2010/12/17(金) 06:38:07 ID:1SYG+0EQO
つうかここのスレタイが輝いて見えるのだがw
356 :
お前名無しだろ:2010/12/17(金) 14:37:12 ID:PX9B9QBV0
三沢信者の二枚舌が凄いむかつく。
いつもは武藤を散々バカにしたり見下してるのに、
三沢の旗色が悪くなると三沢と同格なのは武藤くらいだ、
とか言って急に武藤に擦り寄ってくるんだもん。
>>356 今まで、アマチュア実績のないトップレスラーをそれだけの理由で散々馬鹿にしておきながら、
贔屓レスラーのアマ実績が実はそれほどたいしたことがないことが判明したら、
プロレスなんだからアマの格闘技歴で判断するのはナンセンス、だもんな。
今のプ板においては、最も平和なスレのひとつだな。
まあ、ノアヲタも旧全日ヲタも猪木信者も前田信者も居ないから当然だが。
359 :
お前名無しだろ:2010/12/17(金) 23:34:57 ID:TEYqrH0D0
>>352 想像だけど多分二人とも
常に「見られる」ことを意識していたからだろうね
まあ一時的に体形が崩れたこともあるけど
基本的に両者ともグッドシェイプを保ち続けてるし
360 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 01:20:01 ID:jSeLb6dZO
何が二枚舌だ。三沢と武藤を同列に語るな。三沢と武藤では次元が違う。
361 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 04:17:04 ID:ucg1WCUFO
不格好な垂直落下の話は余所でやってね。
武藤が綺麗なのは投げられた時の受け身だなわかりにくいなら
スタイナーとのドームの試合の健介馳と比べるとよくわかる
ドームの内野席からでも伝わるからな。
あれに匹敵するのはドーム初戦で負けた猪木のやられっぷりぐらい
体の線もそうだけど脚のラインといい変に広げていないところや
脚をジタバタするところが無いもんな。
362 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 06:56:00 ID:ucg1WCUFO
内野席じゃなくて内野スタンドや外野スタンドだな。
アメプロは会場が広くて大味とか抜かしていたけどドームの試合を生で
見ると大技じゃなくて細かい仕種で表情まで見えるプロレスってのが
できる奴かよくわかる
垂直落下は論外で以外に馬場は上手かったし、天龍サベージもなかなか
安生とやった長州とか外野席まて伝わる雰囲気がいいね。
>>358 4大信者に共通してるのはプロレスにガチの強さを求めてる点かな
この人らって、いい年した大人だろうに子供みたいな夢物語を頑なに信じてて気味悪いよねw
364 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 08:51:01 ID:jSeLb6dZO
ノアだけはガチ
>>363 昨日だけど某信者がいまだに「プロレスは総合とは別競技」とかほざいててワロタw
あいつら夢から醒めてないんだね。
366 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 09:19:37 ID:jSeLb6dZO
三沢のキックの威力はガチ
三沢さんのスレで好きなだけやればいいのに。
368 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 09:24:54 ID:jSeLb6dZO
三沢の良さをアンチにも分かってほしい
369 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 09:37:13 ID:jSeLb6dZO
三沢の良さ凄さを広めるのがライフワーク
370 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 09:44:00 ID:ucg1WCUFO
昔からこういう基地外いたな藤波長州鶴田天龍の話してるのに前田の話して
みんなが飽きれると逆キレして余計にアンチを増やす空気の読めない奴がな
で糞漏らして死んだプロレスの恥さらしの件をスレの主旨を無視して
書き込む理由はなんだよ?
371 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 09:54:56 ID:jSeLb6dZO
三沢の良さ凄さを広めるため
372 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 10:03:48 ID:3byYFawAO
ゲス晴がどうした
三沢の良さを理解できないで生きるなんてかわいそうだ
>>363 そもそもガチでの強さって何よ?って話になるよなw
格闘路線に一切興味無しの武藤にしてみりゃ、ガチの勝負だなんて
柔道の世界で散々やってきたのに、何でこの年齢になって
一から新しい競技やらされるんだよって感じだったんだろうなあ。
猪木に半ば無理やり総合やらされた
レスリングエリート達も似たような気持ちだったろうな。
猪木や前田、或いはその取り巻きのガチコンプレックスを
持ってた連中や信者にはわからんだろうけどねえ。
376 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 19:34:40 ID:SS/DKuQI0
純金武藤と金メッキ三沢を比べるのは武藤に失礼だし三沢がかわいそう。
三沢の評価を上げるには信者が黙る、これが最善。
377 :
お前名無しだろ:2010/12/18(土) 19:51:50 ID:SS/DKuQI0
>>376に補足
流石に金メッキは言い過ぎた、ゴメン。あと信者とファンは別ね。
ファンが好きな選手を応援するのは当たり前だから。
要はお互い節度を持ってプロレスを楽しみましょうよって事です。
ノアだけはガチ
379 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 02:25:41 ID:lQlkAeki0
今の第一線のレスラーでこの二人に一番近いのは誰だろう?
やっぱり華やかさで棚橋になるのかな
380 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 02:30:08 ID:bRJYlMEN0
棚橋に華なんてあるか??
ただのホストの兄ちゃんにしか見えない
381 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 04:21:12 ID:LiBnXn1l0
高田と武藤が昭和のスーパースターだが平成になるとどう考えても
高田=KENTA 武藤=飯伏 と3ランクくらい落ちてしまう現実
グレート・ムタvsグレート・ニタは塩試合だった
383 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 07:44:43 ID:q3+hLKXVO
384 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 08:30:03 ID:ATtcdXR7O
こういうスレに空気椅子に絵の具というプロレス舐めきった犬太の名前なんか出すなよ。
385 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 10:06:30 ID:+0fom6OjO
華と言えば三沢さん
もう三沢って言葉をNGしたほうがいいみたいだな
387 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 11:19:03 ID:lQlkAeki0
>>380 うん他に適当な人材が見当たらない
棚橋は自分なりのカラーをきちんともっているし
それに相手を引き込むのも抜群にうまい
武藤や高田もそうだった
存在感やファンの期待度でいえば中邑のほうが上だけど
彼はその辺りちょっと弱いんだよね
特に最近軸がぶれまくっている
棚橋はショーン・マイケルズ辺りに感じが似てると思う。
むしろ和製シーナ。大分挽回してきたのに
一時のイメージで未だにアンチが多いという意味で。
390 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 15:02:03 ID:+0fom6OjO
棚橋は若い頃の三沢
391 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 18:13:06 ID:c5GZBC670
>>381 武藤と高田は昭和じゃなくて平成のスーパースターだろ。
てか、誰もそこにつっこまないって事は俺の認識が間違っているのか?
昭和の頃はまだ有望な若手くらいじゃなかったか?
>>391 間違ってない。どちらも平成の世代だね 特に武藤は
393 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 20:15:09 ID:c5GZBC670
やたら武藤のアンチスレが目立つんでちょっと覗いたらどれも同じような内容だけど、
やっぱり同じ人がいろんなスレで何度も書き込んでるのかね?
そんな暇があるなら好きな選手や団体の事を語るほうが楽しいと思うがなぁ。
394 :
お前名無しだろ:2010/12/19(日) 20:22:41 ID:Wh9f0RoY0
>>390 ってことは晩年はブクブク肥って
激しく劣化するのかな?
それはそれで嫌だな(笑)
395 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 02:10:15 ID:yCnFwqeM0
>>394 ブクブク肥って激しく劣化するだけなら未だ許せるだろ
人生の最後だけは棚橋は三沢の様にならないで欲しいと心から思うよ
396 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 09:19:37 ID:2mGdIVlGO
そもそも三沢って仮に新日本に入ってたら
三銃士の影に隠れて、後達やヒロ斎藤レベルの扱いだったんじゃない?
逆に越中はずっと全日本残ってたら、エースになってただろうなあ。
397 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 12:28:25 ID:H7N3DAmwO
三沢と武藤と高田でグラウンドの勝負をしたら誰が勝つだろう?
ボジショニングではアマレス出身の三沢、
関節技では柔道出身の武藤だが、
バックボーンがない高田は苦戦しそうだ。
体格が大きくて動けるから武藤。
>>397 三沢って高田の弟子でバックボーンがライフセーバーの人に
ボコられた川田よりレスリング実績がないんでしょ?
つか、この話をこっちでやる必要あるかな?
400 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 14:02:35 ID:q+O180lr0
そのライフセーバーの人が三沢を絶賛してたようなw
あくまでプロレスラーとしてねww
402 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 16:04:05 ID:2mGdIVlGO
てか、ノアヲタってUみたいな格闘路線というか
強さを追求してた団体否定するくせに
勝ち負けどころか試合でのやり取りすらブックで細かく
決まってるノアや旧全日での試合を基準に
強さがどうのこうのって語りたがるよね。
天龍をパワーボムで失神させた鶴田最強(笑)とか
30分を越す大技の応酬がザラのノアレスラーは
他団体のレスラーより強い(笑)とかw
403 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 17:05:47 ID:3HQV8z320
で、
ノアってなんですか~???w
404 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 17:56:02 ID:EFRJNzwP0
>>396 三沢がデビューした時の印象は、むしろ「新日の藤波的な
レスラーが全日にも入ったな」という感じだった。
身体の均整がとれてて、バネがあって、レスリングできて。
ルックスやセンスからいっても、後藤や斎藤と同じ扱い
というのはありえない。
しかも三沢は81年プロ入りだったから、84年組の
三銃士より先に売り出されたろう。
武藤はともかく、橋本、蝶野は、船木が残っていたら
売り出しは遅れていただろうし、三沢・高田・武藤・船木
と揃えたら、それこそ新日の黄金世代になってた。
実際武藤・三沢世代までのレスラーの才能は凄いと思う
当時、体のでかい奴はプロレスラーになるくらいしか選択肢が無いし
しかもプロレスのステータスが高かった(ゴールデンで高視聴率連発)
今の総合格闘技なんかめじゃないくらい
三沢さんには先輩に言われて、当時100kg以上の体重だったのに
道路に飛び出して向かってくるタクシーをジャンプで飛び越したって話もあるし
高田は北尾にハイキック決めた時が
レスラー人生で最も輝いた瞬間だった。
408 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 21:08:37 ID:eYOKkRK90
>>404 他の三人と並べるとルックス的に三沢ははずれるんじゃないか?
それに新日は良くも悪くも個性重視だから、積極的に自己アピールが出来ないと
トップにはなれないよ。黙っててもプッシュしてくれるワケじゃないから。
全日時代の三沢の印象って受動的エースって感じだから無理だと思うけどなぁ。
三沢に限らず旧全日系の選手ってあんまり自己主張強く見えないし。
409 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 21:29:40 ID:lvTfffjZ0
>>407 格好良かったよね
高田はプロレスラーとしては小柄だから
大型レスラーに攻められると防戦一方になるのだが
そこがまた良かったりする
応援する立場としても力が入ったりして
>>406 >(ゴールデンで高視聴率連発)
それって一方の団体だけじゃんw
411 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 22:23:30 ID:037TFgcuO
ごめんなさい。ノアだけだった。
>>411 どこかのパラレルワールドから書き込んでるのかなwwww
>>407 でもそれの真実を知って、正直 高田を軽蔑したな。
天龍とは器が違いすぎる 高田は
414 :
お前名無しだろ:2010/12/20(月) 23:31:49 ID:LYuy+jL50
だって高田さんは元々タレントになりかった人だもの。
今ではすっかり売れっ子タレントになって
プロレスやってる時よりも生き生きしてるじゃないかw
415 :
お前名無しだろ:2010/12/21(火) 00:06:32 ID:rcJnYVBhO
高田の嫁さんはプロレスがガチじゃないことを
夫の本で知ったとき、離婚しようと思ったってマジ?
>>413 でも天龍はUインター対抗戦まで腕ひしぎのやり方知らなかったんだよね
後に対談した時に高田が驚いてた
417 :
お前名無しだろ:2010/12/21(火) 01:41:00 ID:9mjH1hlx0
高田の橋本へのハイキックを水面蹴りで返されるムーブは
何度見ても良いよな。胸をはたいて、今だぞ!と合図を送るのが秀逸だ
ハイキックも水面蹴りもいきなり出したら危ないからね
419 :
お前名無しだろ:2010/12/21(火) 02:21:08 ID:s4uzaI8ZO
>>404 新日本入りしてたら、
若手時代は佐山と前田に殺されかけ
海外ではグレートミタで塩試合&均等な毒霧吐けず赤っ恥
帰国後マシン軍団→JJ→黒タイツでレイジングスタッフ→犬軍団→インター対抗戦ではvs中野担当→小川と絡ませて貰えない
やっぱ全日向きの素材だわ
420 :
お前名無しだろ:2010/12/21(火) 06:17:10 ID:vWVAU69GO
三沢!
>>414 高田は元々猪木になりたかったからプロレスラーになった訳だが・・・
ババは自分より露出が多いレスラーに嫉妬する小さな男。
テレビ局から全日のレスラーの出演オファーがあってもババは断り続けた。
高田のことを「タレントになりかった人」という批判をしたのもスポーツ
キャスターまでやってた高田が羨ましかったから。
423 :
お前名無しだろ:2010/12/21(火) 14:38:04 ID:s4uzaI8ZO
>>422 馬場がキャスターやったらとてつもない騒ぎになるだろうなw
>>422 カブキ人気にも嫉妬して露出を制限させたらしいからなww
425 :
お前名無しだろ:2010/12/21(火) 16:52:39 ID:NE7ciZFQ0
馬場は「ゆく年くる年」の司会やってますがな
426 :
お前名無しだろ:2010/12/21(火) 17:00:14 ID:726nV9Ee0
ジャイアント馬場が猪木以外のレスラーに嫉妬するかよwww
ジャイアント馬場が死んだ時、号外が出たんだぞ
知名度から何から何まで、格が違いすぎるよ
力道山(伝説・別格)>>>>>>馬場・猪木>>∞>>他のレスラー
それは時代が違うから仕方ないこと
それとババが嫉妬深い性格で小さい男だということは別の話
428 :
お前名無しだろ:2010/12/21(火) 19:32:39 ID:0+okRnWe0
なんかスレタイから離れていつものクソスレ化しそうな流れになってないか?
せっかくいい流れできてたんだからそろそろ本筋に戻さない?
無関係の馬場や三沢は脇に置いといて武藤と高田の話題にさ。
429 :
お前名無しだろ:2010/12/21(火) 19:37:45 ID:UiCaeZkT0
>>428 もしかするとsage奨励とかにしないと駄目かもよ
誰も相手してくれない淋しい旧全日ヲタとか三沢ヲタとか一杯いるから
常に上位で活発なスレは目立つからね
430 :
お前名無しだろ:2010/12/21(火) 22:03:42 ID:D4PTT+900
>>427 馬場に対する嫉妬から執拗に挑発を繰り返したり、
力道山にぞんざいに扱われてたことを
未だにネチネチと愚痴ってるイノキみたいな奴を
嫉妬深い性格で小さい男って言うんだよ。
それだけノアの話題は豊富だということだ
432 :
お前名無しだろ:2010/12/22(水) 00:01:46 ID:+CzlEBFTO
>>426 馬場人気の半分以上はネタキャラとしてしか見てねえよw
力道山(伝説・別格)>>>>>>馬場・猪木>>前田>∞>長州・高田・三沢・武藤>他のレスラー
これが現実です
いい加減うぜぇ
アゴヲタ前田ヲタノアヲタは鶴田スレみたいな
隔離スレに上手く誘導して、こっちは90年代の新日とUの話題でマターリしようぜ。
>>430 猪木がどうのこうのって話とババが嫉妬深い性格で小さい男だということは別の話。
当時、武藤は橋本に分が悪かった。あの強烈なキックを避ける術がないからだ。
橋本キックキック、武藤ソバットで反撃。橋本倒れずに袈裟切りのお返し。
高田にも同様の流れになるかと思えば、ドラゴンスクリューで反撃。
あそこでドラスクもってきた武藤は天才すぎる。
結果 武藤=橋本>高田になり、また橋本時代に戻ったのはアレだが・・
>>437 ?
武藤って橋本は割とやりやすい相手だったようだけど?
ぶっちゃけ橋本ってグラウンド下手だから序盤に寝技で橋本をコントロールするシーンが目立ってたし。
NWO入りする直前のIWGP戦とか橋本が寝技の攻防で何にもできずいらついてるシーンが印象的だった。
武藤が苦手だったのは蝶野だったと思う。
武藤の凱旋帰国当時は、橋本の蹴りがやや苦手な印象があったけど、ある時期からグラウンドで苦しめる
試合展開が増えてきたな。
やっぱり膝悪くしてからグラウンドでペース握る展開が増えたかな。
でもいつまでも若い頃のスタイルを続けるなんて無理なんだし、
年取って無理にスタイルを変えたって印象を持たれなかったのがよかったよ。
全盛期にグラウンドを中心にしたからこそ、今でもトップレスラーでいられるんだろうね。
441 :
お前名無しだろ:2010/12/22(水) 20:38:05 ID:umBMypMC0
武藤は蝶野や船木に対しては
「同期の絆」で手厚くもてなしている。
高田は「大事に扱っている選手」って
いないんじゃないか?
442 :
お前名無しだろ:2010/12/22(水) 20:52:50 ID:+CzlEBFTO
>>441 U以降は同じ相手と何度も当たらないからわからないよ
大晦日の格闘技はやっぱ高田の褌が無いと落ち着かない
って思ったけど、高田の褌があったのはほんの2~3年だよなあ
444 :
お前名無しだろ:2010/12/22(水) 21:08:07 ID:O+2DQeK50
>>436 だから嫉妬深い性格で小さい男っていういのは
馬場じゃなくてイノキのことを指すんだって言ってるんだよ。
445 :
お前名無しだろ:2010/12/22(水) 21:41:12 ID:ChUzIfN80
武藤ってなんだかんだでちゃんと相手を引き立てるからな。
相手を引き立てる事でさらに自分が輝くってちゃんと知ってるんだろう。
勝っても負けても相手の良い所を引き出せば自分の価値を落とさずに済むからね。
いつだったかのG1決勝での中西戦でそれを思った。
ずっと塩々言われてた中西に負けるって当時の二人の格を考えたらありえないんだけど、
あの試合の中西になら負けてもしょうがないと思わせた武藤の力量は凄かった。
まぁ、あの日は3試合目ってのもあったけどね。
446 :
お前名無しだろ:2010/12/22(水) 21:49:38 ID:CRfG4aPI0
最近膝の調子はどうなんだろうか
nwoの時はもう低空ドロップキックとドラゴンスクリューしかやんなかったけど
SW開発してから持ち直した感がある。一昔前は武藤と小橋が膝攻めされると
もうやめて上げてって思ったけど小橋はもうそんなレベルじゃないな
>>444 だから仮に猪木がそうだとしても、ババが嫉妬深い性格で小さい男では
ないということにはならない。
少なくとも猪木は独断で所属レスラーの出演オファーを断ったりはしないがな。
>>438 お前その試合しか見てないだろ?
橋本にはいつも分が悪いよ。
ムタでベルト奪われて、武藤でも負けて、次でやっと勝って高田と対戦して、
NWO加入前にまた負けて、G1スペで怪我から復帰してもまた負けた。
蝶野が苦手になったのはG1除けばNWO分裂のあとぐらいからだな。
>>441 高田って同期が山ちゃんぐらいしかいなかったような印象だな。
>>444 猪木スレにでも行けば?
>>445 >G1決勝での中西戦でそれを思った
アレは中西の良さを引き出した良い試合だった。
>>448 アンタが挙げた試合全部見てるけど、試合見てて武藤が追い込まれた印象全然無いのよ。
試合作ってたのが武藤だからそういう印象になるんだろうけどね・・・
450 :
お前名無しだろ:2010/12/22(水) 22:30:27 ID:O+2DQeK50
>>447 しつこいなお前も。馬場は別に嫉妬深くもないし小さい男でもない。
嫉妬深くて小さい男っていうのはイノキのことを指すんだよ。
>>451 お前が橋本真也のファンだと言うことはわかる。だが現実は
「武藤敬司VS橋本真也」19試合 - 武藤の10勝6敗3引き分け(このうち、ムタ戦は、橋本の2勝1敗)
いいじゃん、武藤も橋本も良いレスラーだよ。この二人の試合は、平成新日のトップカードだよ。
>>452 武藤の勝利はほとんどが若手時代だろうが、
90年代中ごろからはこんな感じだ
ムタ×橋本○ IWGP&グレーテスト
武藤×橋本○ IWGP
○武藤×橋本 IWGP
○武藤×橋本 G1
武藤×橋本○ IWGP
武藤×橋本○ G1スペ
ムタ×橋本○ 三冠 ゼロワン流出
どんだけ後半勝ち越そうが通算成績は揺るがないんだよ。まぁなんだ、、、頑張れ
>>454
三沢さんはリングで死ねて本望だと思ってる
>>455 高田戦前後の武藤、橋本について語っているのに、
通産成績持ち出して来るバカがいるんだよ。おれの苦労もわかるだろ
>>456 貴様はな、そう思えばいい 俺は生きて普通に人生を全うして欲しかったよ。
子供もいるんだぜ?よくそんな事が言えるな 貴様は
>>457 高田戦前後つったら福岡ドームとG1決勝だろうが
ムタの三冠戦なんか論外 よって武藤>>>橋本
>>450 だから猪木がどうのこうのって話とババが嫉妬深くて小さい男ということは別の話なんだよ。
461 :
お前名無しだろ:2010/12/22(水) 23:23:05 ID:O1haK8pm0
>>458 お前みたいな小さい器じゃないんだよ。
三沢さんは。
お前の小さい物差しで語るなよ!
462 :
お前名無しだろ:2010/12/22(水) 23:25:52 ID:J9PJ+8c20
463 :
お前名無しだろ:2010/12/22(水) 23:30:21 ID:O+2DQeK50
465 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:01:19 ID:Wp+qQFrv0
武藤と橋本と蝶野の優劣はつけられないよ
只、健介は、三銃士より下
だから健介を長州が持ち上げて新日はおかしくなった。
まあ、いずれにせよプロレスは衰退してただろうけど
466 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:05:03 ID:blSGalrd0
>>461 オマエ、集合写真で三沢に寄り添ってるメガネだろ!?
467 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:12:03 ID:Pq9W/SpKO
ハァ?自分で言うのも何だけど、イケメンの部類だと思うよ。
468 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:13:46 ID:kgNObjaj0
469 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:14:25 ID:zfpMIu3a0
470 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:15:14 ID:B1cRX+qT0
ブサメガネは認めるがイケメンだと思ってるわけか
471 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:20:04 ID:Pq9W/SpKO
メガネがイケメンな訳ないだろ。ノアファンはノア戦士同様イケメン多いいよ。
なんで本来スレと関係ないノアとか三沢って言葉が飛び交ってるんだ?
473 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:27:49 ID:blSGalrd0
474 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:28:28 ID:zYlbilDNQ
三銃士は時期によって順位変わるけど最終的には同格ってイメージかな。
でも、スター選手なんて何年かに一人出ればいい方なのに、
同じ日に入門した三人が揃ってトップスターになるって凄いよな。
三人が揃って人気出たからこそ劣等感なく付き合っていけたんだろうな。
475 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:29:42 ID:blSGalrd0
476 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 00:53:37 ID:EBP4cTuYO
>>472 今回に限って言えば橋本と武藤の話題でスレが
ギスギスしかけたところを逸らしてくれた
いつものアホなノアヲタに感謝
高田は、あと5cm身長が欲しかったね。
武藤って膝痛めてなかったら、凄い選手だっただろうな。
橋本も
>>474 各々ファンがちょっと論争になっても最終的には三銃士が好きっていう流れになる。
あの三人には独自のカリスマ性があり、尚且つスタイルが被らない。
闘魂三銃士は入門から現在まで大河の如くストーリーが続いてる。
いくら長州が健介持ち上げても格下。
健介にベルト巻かせてG1二回取らせて武藤のチャンピオンでの優勝記録を塗り替えたって言ってのも無理矢理過ぎてヘドが出たね。
本来ならG1優勝したのを機に中西が三銃士に挑むって形が理想だったと個人的には思うね。
三人相手にしてれば嫌でも上手くなっただろうし、あの当時の中西には風格もやや出てきてた。
本当に長州と猪木は全部ぶっ壊してくれたよ。
連投スマン
>>480 中西がG1優勝した後本来は三銃士と中西たちの世代闘争が行われる予定だったんだろね。
それが結局うやむやになったからあの世代はスターになり損ねたと思う。
482 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 12:11:43 ID:zYlbilDNQ
特に中西は体格で見劣りしない武藤がいたらまた違ったんだろうな。
どうしても中西が小柄な選手に負ける姿はわざとらしくてなぁ。
何度も武藤に挑んで鍛えられてたらあの世代の中心にいられたかもしれないのに。
483 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 13:01:46 ID:EBP4cTuYO
>>474 三銃士以外にも船木とかライガーとかあの世代は豪華すぎるw
>>481 永田さんも中西も猪木の介入によって運命を狂わされた。
本来、あの後永田中西VS三銃士の世代闘争を経て
順調に永田さんと中西が成長出来ていれば・・・。
484 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 13:08:39 ID:5bdTMVB10
特に永田さんは惜しいよね
あのG1初戴冠から秋山との夢タッグの流れは
今考えても完ぺきだった
人の技を使って、自分のものにするってのは、もはや普通のことだろうけど
永田って酷過ぎないか?
ナガタロックって安生がやってたグランドクロス200と同じでしょ?
ナガタロック2は、あんなの昔からある技だし
エクスプロイダーを使うのはどうかと思う。
そして、バックドロップホールドやっちゃうと、鶴田より体格で一回り小さいわけだから
鶴田がやるのと、永田がやるのとでは訳が違う。
っていうスレ違いの永田批判でした。すみません
486 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 14:32:13 ID:Wnyok4xm0
>そして、バックドロップホールドやっちゃうと、鶴田より体格で一回り小さいわけだから
鶴田がやるのと、永田がやるのとでは訳が違う。
小川良成なんて立場ないなw
487 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 14:34:19 ID:qBFLTvIHO
永田さんは、いきなり発狂したり白目になったりするから
>>485は隔離病棟から出てきた
鶴ヲタのようなので触れないでください。
つかエクスプロイダーは元々
飯塚さんのブリザードが元祖だろうが。
489 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 15:06:21 ID:FvzZVCvA0
そういえば最近ブリザードやんないな
殴ったり蹴ったりチェーンばっかり
490 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 15:33:20 ID:Wnyok4xm0
なぜか旧全日オタやノアオタが出張書き込みするスレになってるねw
>>490 多分他のスレ行っても馬鹿にされたりボコボコにされたりするだけだからね
このスレの住人だったらきっと温かく迎えてくれるだろうと思ったんじゃないの?
はっきりいって傍迷惑な話だろーけど
>>491 スレ一覧見て気づいたけど、もしかしてノアの本スレって今ないの?
なんか鶴オタも鶴田本スレにはろくに書き込まないし、あいつら乞食みたいに
他のスレに便乗してくるんだよなあ。
493 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 19:21:26 ID:hi6/qsZZ0
旧全日系オタって要は他人や他団体を馬鹿にするのが好きなだけで、
実際そこまでプロレスに興味無いんじゃないの?
このスレの流れを見るとみんなプロレス好きなんだなぁと思うけど、
旧全日系のスレってほとんど罵倒嘲笑レッテル張りばっかりで読む気もおきん。
好きなモノを語るより嫌いなモノを叩くのが好きなクズばっかりなんだもん。
Wikiにもちゃんと三沢が小川をグランドでコントロールしたと書いてある。
この年の4月には当時絶対に有り得ないと思われていた三沢光晴とタッグマッチで対戦(小川、村上vs三沢、力皇猛)。
試合ではタッグマッチということを活かし力皇のサポートを呼び込むなど、三沢がレスラーとしての一日の長をみせる一方、
小川は大腰で三沢を投げて見せた。
小川が三沢に対しマウントポジションを取りマウントパンチを浴びせ、これを三沢がブロックする場面や、
三沢が小川のタックルを切りグラウンドでコントロールするなど大いに観客を沸かせた。
だったら謝れよ
497 :
485:2010/12/23(木) 20:32:15 ID:+qCOI0Ng0
お前ら、ノアヲタ、アゴヲタ、鶴ヲタ、旧全日オタ、その他にいちいち分類するのやめろよw
オレは鶴田も猪木もみんな好きだよ。プロレス自体は2005年前後までしか観てないけど
永田にケチつけたら、ノアヲタかw お前らと違ってプロレス格闘技全般が好きなんだよ。
>>488 基本同じだけど、違うよ。飯塚のブリザードはそのままクラッチしてフォールするでしょ?
秋山の初期エクスプロイダーは、横投げ式裏投げって感じだもん。
途中から只の水車落としになったけどねw
498 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 22:09:24 ID:zYlbilDNQ
そろそろここと関係ない話しは該当スレにいってすれば?
大体武藤も高田も新日出身なのになんで鶴田や三沢の話しすんの?
スレタイと無関係な話しをするから嫌われてるのに気付かないのか?
499 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 23:07:40 ID:kgNObjaj0
500 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 23:14:21 ID:kgNObjaj0
>>498 鶴田や三沢の話をしてるのは新日ヲタだろ。
こいつらキチガイだから相手にしないでスルーすれば良いんだよ。
ノアだけはガチ
502 :
お前名無しだろ:2010/12/23(木) 23:45:35 ID:EBP4cTuYO
>>497 何故、ここ五年間プロレス見てない奴が
わざわざこの板に来て、わざわざこのスレで
永田sage鶴田age発言するんだ?
嘘つくんならもっとマシな嘘つけよ。
お前らって本当、自分は全般ヲタと言ったり
中立だと言ったり、この板初めて来たって言うの好きだな
503 :
お前名無しだろ:2010/12/24(金) 00:32:30 ID:rH6syasr0
>>497 え? マジだよ。プロレスは新日、全日、SWS(少しだけ)、K1、PRIDE等、SRS、リン魂とか格闘番組
を1990年くらいから2005年くらいまで、録画して保存してる。
UWF関係は高校大学時代はビデオレンタルで借りて観てた。
永田も嫌いじゃないけど、永田がトップになってからの新日本は面白くない
永田は若手時代はよかったから期待してたんだけどね。
オレの世代からすると、どうしても鶴田が怪物って言われてた頃しか知らないから
永田と比べたら、鶴田を上にしてしまうのは仕方ないと思うよ。
アメトークとか観たらわかるでしょ? プロレス自体を愛してたんだよ
K1もアンディ・フグの時代から観てるし、高田vsヒクソンは高田が負けてショック受けたし
オレみたいなファン結構多いよ。オレのまわり 30代半ばだけど
このスレは、高田と武藤でしょ
オレは純プロのファンだから武藤を応援してたね95年は。
純プロファンなのに、金まで出してUWFやUインターや藤原組のビデオレンタルしてたからね
何故かって全員、新日の人だから 結局プロレスってのは知ってたから
ふーん、鶴田検証スレでは、煽りにコピペに走る奴が全般のファンなんだなwwww
馬場の中卒という事実に顔真っ赤にして反論できるけど、鶴田ファンじゃなくて顎アンチの
為に鶴田を利用したという意見には一切反論しない奴らが鶴田ファンなのねwwww
790 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 00:16:27 ID:rH6syasr0
アンチが何をほざいても、
ジャンボ鶴田 アマレスミュンヘンオリンピック出場
日本人最強のレスラーとプロレスファンの大方が認める天才レスラー
この事実はなにも変わらない。
505 :
お前名無しだろ:2010/12/24(金) 08:58:18 ID:CrKZu6VSO
うわあ…
506 :
お前名無しだろ:2010/12/24(金) 10:03:09 ID:ddMoJNr70
>金まで出してUWFやUインターや藤原組のビデオレンタルしてたからね
ビデオレンタル程度の出費で、どんだけ偉そうなんだよ!?
507 :
お前名無しだろ:2010/12/24(金) 13:03:57 ID:d3PGcSwiQ
武藤は天龍藤波、橋本は長州天龍っていう壁を超える事で時代を掴めたけど、
永田たちの世代は三銃士超え出来なかったのがイタいな。
世代闘争をちゃんとやってファンに世代交代を印象付けられてたらよかったのにね。
なんか中途半端な立ち位置のまま棚橋中邑世代の踏み台にされて可哀相だ。
本来は
99年の中西優勝→01年の永田さん優勝→永田&秋山団体の枠を超えて共闘
→三銃士世代VS第三世代の本格的な世代闘争勃発
ってなるはずだったんだよ。猪木の介入で全てが狂った。
509 :
お前名無しだろ:2010/12/24(金) 13:22:03 ID:frUDMu2Z0
>>506 それって、俺は
>>504じゃないけど、"金まで出して"って気持ちわかるよ
何故かってさ、当時Uインターにしろ藤原組にしろリングスにしろ
純プロとは違ってオレらは真剣勝負をやってるんだっていうスタンスであったわけで
スタイルも当時なら騙されても仕方ない感じだった。
でも、実際は只のプロレス、しかもつまらない 道場のスパーリングみたいなもん
そのことに対して、"金までだして"っていう言葉がくるんだと思うよ。
なんせ俺もその口だったからw
>>508 中西が優勝した後に健介をごり押した長州にも責任があると思う。
>>508 猪木が介入せず長州が現場監督の地位を橋本にでも譲っていたら新日と全日の対抗戦が行われて
物凄く盛り上がってただろね。
中西や永田は健介と同じくらい長州に可愛がられてただろ
中西がショッパすぎたから仕方ない
513 :
お前名無しだろ:2010/12/24(金) 17:54:24 ID:xzLR+DNV0
>>511 新日は橋本を切るより長州を切ったほうが良かったのにね。
ただ橋本は我が強いから現場監督(ブッカー)はちょっと無理そうかも。
あと、中途半端な格闘路線のせいで武藤を失ったのがかなり大きいかな。
そして何よりも二人が抜けた後の蝶野があまりに痛々しかった。
やっぱり蝶野は武藤橋本がいたからこそ伸び伸びやれてたんだってつくづく思うよ。
>>513 確かに蝶野はしんどかったと思うが、武藤、橋本は蝶野が新日の実権握ることを期待してたんじゃないかな?
少なくとも橋本はインタビューで蝶野が社長になるべきと言ってたしなあ、幻の三銃士興行は潰されたが。
結局橋本vs小川の発端も三銃士世代に対する長州、猪木の潰しだしね。
ようつべで見るべ
でも蝶野や武藤のプロレスも飽きられてたからなー。
nWo時代の試合とか試合中に乱入とかバット振り回したりとかでメチャクチャで
つまんない試合ばかり。
そういう緊張感のない試合ばっかだったから、橋本vs小川の試合はあれだけ反響を
呼んだし、小川の発言も支持された。
武藤がいくら防衛しようと、ファンの興味は橋本vs小川一色だった。
517 :
お前名無しだろ:2010/12/25(土) 12:15:35 ID:IJNibCTMQ
一時的には大反響でもその後の新日が低迷した原因でもあるから正直小川はいらなかった。
話題性だけのド塩が橋本の価値を落としただけで新日にはなんの得もなかったし、
三銃士を軸に世代闘争とか軍団抗争をやった方が長い目で見ればプラスだったよ。
結局目先の話題性だけを重視した結果が武藤たちの離反なワケだし。
うむ
>>517 三沢が馬場に現場の監督権を任されたあの時に交流戦やっておけばとんでもなく盛り上がっただろうしね。
そのチャンスを潰した猪木と長州が新日を凋落させた原因だよね。
>>517 小川に向かって行くような気概のあるレスラーがいなかったから新日は終わった。
三銃士を軸に世代闘争とか軍団抗争をやってもつまらんよ。
予定調和の馴れ合いプロレスはもう飽きられてたんだから。
>>520 つうか小川がアドリブを上手くこなせるレスラーじゃ無かったのは無視ですかw
昭和の新日のノリを10年前の新日に求めても無理だった訳で。
長州が現場監督になってからの新日とそれ以前の新日は別物だと考えた方が良いかと。
>>521 決してプロレスが上手いとは言えない橋本でも小川と正面からぶつかれば
名勝負になったわけで。重要なのは向かって行く気持ちかと。
昭和も平成もないよ。
>>522 つうか橋本が汚れ役引き受けたから名勝負になったの忘れちゃいかんよ。
あと小川はガンガン攻めて受けてくれる橋本や川田のようなタイプ以外では名勝負作れなかったのも
考えた方が良いかと。
うむ
そもそも昔の新日ファンは三銃士のプロレスは予定調和だ、馴れ合いだ、言うが猪木のやってたのだってまんまそれだろ。
小川に向かっていく気概云々言うが昭和新日でもあの状態の小川に向かっていく奴なんかいないだろうし、猪木は適当に藤原辺りを当てて逃げただろうよ。
なんせ前田からも逃げたんだから。
小川なんて毒にも薬にもならなかった、ただ新日を壊すだけのレスラーだった。
小川は確かに面白かったけど、劇薬すぎて副作用が強かったな
でも、MMAが流行って結局はプロレスは衰退する運命だったんだよ。
仮に高田VSヒクソンがなかったとしてもK1がやってるよ。
まあ長州が現場を仕切るようになってから最もヒットした企画はUインターとの対抗戦。
結局、昭和だ平成だ言ってもファンの根底には殺伐としたプロレスを好む
傾向があったんだよね。
誠心会館との抗争然り。
小川に向かっていたのは三沢だけ
そもそも、小川の側にはゴルドーがいたわけで。
ルールのある試合ですら、平気で目潰しやる奴に
ああいう乱闘で目玉潰されるかもしれないのに、向かっていけとかwwww
>>526 いや、K1の総合ルールの興行が
とんでもなく糞だったのを見るにそれはない。
プロレスファンがプロレス興行でのMMAの試合を嫌ったのと同様
K1ファンもまたK1興行でのMMAの試合を嫌ってる。
そして、猪木の介入まで新日ファンの多くは
VTに一切興味を示さないファンが多かったから
自分からVTの道に飛び込んだ藤田一人に任せておけば良かった。
530 :
お前名無しだろ:2010/12/25(土) 23:52:51 ID:xbABVQr80
>>525 結局新日を滅茶苦茶にして壊したのは猪木ってことだね。
坂口、武藤らが猪木に愛想尽かして新日から離れていったのも
当然の成り行きだな。
新日本は我が強いやつが多いから、めちゃめちゃだったね
マジで誰がトップだかわからん状況だった。
武藤、橋本、蝶野に健介まで入ってくるから、しかも長州のゴリ押しで
健介がチャンピオンになっちゃうし そして天山、小島が入ってくるでしょ
その後すぐ永田、中西、そして藤田。
これを、どうまとめろって言うんだって感じだねw
結局プロレスは武藤敬司。
533 :
お前名無しだろ:2010/12/26(日) 00:34:25 ID:Tvj4Ai+a0
結局は長州みたいなコワモテが現場仕切ってケツ決めしないと
俺が俺がでどうにもならんわな。辰っつぁんや橋本じゃ舐められて
無理だし。
そういやnWoの一連の抗争のブック書いてたのは誰?長州?
535 :
お前名無しだろ:2010/12/26(日) 02:32:58 ID:V15vEPeL0
>>534 NWOのシナリオの中心人物は蝶野だよ。長州があんなに
面白いシナリオを書けるわけがない。健介を王者にするような現場責任者だぜ?
蝶野ってNWO当時あんだけ悪態ついてたのに、今じゃえらいまじめな解説してるよねw
どういう過程でキャラを変えていったのか、もう一回ビデオ観て確認したいくらいだわ
ヒールになった直後はよかった。G1で木戸にえげつない打撃技いれて
そして天山が帰ってきてからが、また面白かった。ヒロも最高だったな
>>530 猪木の場合いじった後フォローしないから武藤とかに愛想尽かされたんだろう。
現役時代の猪木ならリングの上で自分で辻褄合わせできたんだがなぁ・・・
NWOは正直あんまり面白くなかったなあ
マーカスなんとか、変なスティングとか、外人もつまらんかったし
若干プロレスに冷めてたのもあるかもしれんがね
Uインターとの対抗戦や橋本小川の抗争なんて今でも語られるが、
nWoなんて今じゃ誰にも語られない。
武藤や蝶野のアメプロの真似事の安っぽいプロレスなんてそんなもんさ。
>>539 その解釈はどうかと思うぞ。
96年頃だかに猪木は蝶野に個人的MVPを授与してる理由は、流行りを上手く取り入れたから。
現実蝶野武藤のnwo路線はプロレスマスコミは勿論一般紙にも結構出てた、地方での盛り上がりも良かったし、橋本vs小川が長くやれたのも武藤蝶野が縁の下の力持ちで支えてたから。
武藤や蝶野が今でもメディアに出れるのはこの時の影響が大きいだろうし。
541 :
お前名無しだろ:2010/12/26(日) 16:54:48 ID:v3qrcDAT0
>>539 nWo人気が90年代後半の新日を支えてたのは間違いないだろ。
流行っていうのは時代の空気と合致してこそのものなんだから、
それを今になって否定するのは駄目だよ。
実際グッズの売上げとか興行面で新日にかなり貢献してるんだから。
542 :
お前名無しだろ:2010/12/26(日) 17:02:52 ID:c4E72QoO0
台本とかストーリーという意味で「ブック」という言葉を使う人がうるけど、
これって間違っていないか? スラングを含めて「ブック」に台本という意味はないぞ。
543 :
お前名無しだろ:2010/12/26(日) 17:09:47 ID:mOStpbBFQ
>>542 高橋本読めばわかるけどブックはプロレス界の隠語。
だから勝敗やアングルを決める人をブッカーって言うみたいだよ。
544 :
お前名無しだろ:2010/12/26(日) 17:17:56 ID:v3qrcDAT0
>>543 ブッカーってブッキングする人だからだと思ってたけどそっちなの?
プロレス界って隠語多いから語源がよくわからんよね。
新日の歴代ブッカーは猪木、高橋、長州だけなの?
最近は雑誌とかプロレス本を見てないから詳しくないんだけど。
藤波もブッカーやったことあるって、数年前に出た著書に書いてた。全ての選手の調子を見て、
プッシュしないレスラーも、モチベーションを維持させなければいけないのが、すごく大変らしい。
今は新日本は邪外で、全日本は武藤とカズなんだっけ?
547 :
お前名無しだろ:2010/12/26(日) 21:02:18 ID:PmSmxNX8O
真面目に武藤、高田について語ってられるのかと思ったら、
案の定雑談しまくりで笑ったわ。まぁ武藤vs高田は実現してるし語ることも尽きてしまうからな。
ほんとはみんなこういう話がしたいんだなと再確認。
蝶野が昔長州さんは世界でも三本の指に入るブッカーって言ったけど、ある時期までは信頼してたのかな。
549 :
お前名無しだろ:2010/12/27(月) 00:21:28 ID:zBl6z0baO
信じらんないが、長州は近年でも2007年だったかの
レスリングオブザーバーのブッカー部門でランクインしてたぞ。
Uインターとの抗争も電話一本で「やるんだな!?よし、ドーム何日空いてるか調べろ!」
だもんな。この「機を見るに敏」さが何よりも優れてたね。
551 :
お前名無しだろ:2010/12/27(月) 00:39:01 ID:8Z79iX+z0
ブッカーではなくてマッチメイカーだろ?
ブッカーというのはブッキング(契約)する人で、
試合を組む(勝敗を決める)人はマッチメイカーだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=TyDBAfiVDFg ブッキングとマッチメイクが混同され、いつのまにか
台本をブックと呼ぶ人が増えた気がする。
プロレスでブックとは「契約」のこと。
ブッカーとして有名なのは、マサ斎藤。
海外マットに顔がきかないとブッカーはできない
マッチメイカーとして有名なのは、それこそM高橋や長州だ。
なるほど、トン
553 :
お前名無しだろ:2010/12/27(月) 01:13:36 ID:8Z79iX+z0
とにかく、聞きかじった知識で隠語を使うのは恥ずかしい。
554 :
お前名無しだろ:2010/12/27(月) 01:17:10 ID:zBl6z0baO
そんな言い方しなくてもいいじゃん
555 :
お前名無しだろ:2010/12/27(月) 01:22:50 ID:8Z79iX+z0
鮨屋で「アガリ」だの「オアイソ」だのいう客も恥ずかしい。
556 :
お前名無しだろ:2010/12/27(月) 01:34:26 ID:zBl6z0baO
俺、喫茶店でマスターにオアイソって
言ってるおっさん見たことあるよw
>>555 俺言うわ・・・
あと、指でバッテン作ったりとか・・・
ちなみに現在33歳
アメリカのブッカーと日本のブッカーって意味がちと違うのかな?蝶野は長州のこと現場監督として評価してたのか。
ブッカーって言うと選手のブッキングは勿論勝敗や対抗戦の決定権を持つ者ってイメージだ。
まあ、平成の新日は坂口、長州ラインが凄い安定してたな。
G1シリーズ、対抗戦、nwoブーム。
長州はヒクソンとやるなんて言ったり、ホイスなら飯塚でイケるとか小川と試合したり格闘技路線には真っ向から対抗するって気持ちがあったのかも知れないが、坂口はどう考えてたんだろうな?
>>549に書いてある通りオブザーバーのブッカー部門に長州がランクインしてるんだよな、他にはポールEやビンスも入ってたような。
マサさんに関してもブッカーって言うか渉外担当って感じであんまりイメージ無いな。
連投スマン
560 :
お前名無しだろ:2010/12/27(月) 01:54:07 ID:VJLgRZtV0
蝶野VS武藤のベストバウトは2000年の1.4で決まりだよな
橋本VS武藤のベストバウトは95年G1決勝で決まりだよな
橋本VS蝶野のベストバウトは ゴメン 思い浮かばないわ
561 :
お前名無しだろ:2010/12/27(月) 02:03:27 ID:8Z79iX+z0
>>558 日米の違いというより、団体の違いじゃない?
団体によっては1人でブッキングとマッチメークをこなす場合もあるでしょう。
M高橋はレフェリーとマッチメークの両方をやっていたわけだし。
だからといって、レフェリー=マッチメーカーではない。
Uインターはどんな感じでマッチメークしてたんだろ?
>>562 元々宮戸と安生が自分たちが仕切る団体を作りたいけど自分たちでは集客できないから
高田を担いだ所から始まってる団体で、選手の指導は安生、マッチメイクは宮戸だったようです。
宮戸が抜けてからは安生が両方やってたのかな?
564 :
お前名無しだろ:2010/12/27(月) 15:23:24 ID:4WXBRFRj0
マッチメークってやっぱり選手から信頼されてる人なんでしょ?
高橋本読むとかなりの権限があるみたいだしよく長州に務まったよね。
長州って選手の好き嫌いが激しい印象あるけど信頼は厚かったのかな?
橋本は長州とかなり対立してたみたいだけど他の選手はどうだったんだろ。
565 :
お前名無しだろ:2010/12/27(月) 16:24:04 ID:IciqA34KO
>>564 蝶野のG1優勝なんかは長州の案なんじゃないかな?それで三銃士のトップ入れ替わり制みたいなのが確定したし。
我が儘な選手にもナニコラ!で押さえつけられたんだろうし(北尾みたいなのは例外)、Uインターとの対抗戦でも「お前のことは絶対守ってやる」と言ったり。
昔藤波が社長になってWCWを首脳陣と視察した時も藤波は「こんなのダメだ!」と言ったらしいが長州はGOサインだしてたようだし。
橋本との対立は健介のごり押し、現場監督交代云々で揉め出したんじゃないかな?
アンチはいい加減さあ投了しろよ
顧客満足度ではドラゲーだろうが新日、全日、大日本、DDTどこもノアに完敗ですよ
WWEに負けてるのも売り上げと規模だけあとは全部ノアの勝利
事実、海賊版のDVD売り上げではノアが勝ったしね
アンケートは嘘つかない
世論がすべてだよニート諸君
健介はプッシュもされたが嫌な役回りも結構させられてる
蝶野がケンカキックとSTFしか出来なくなったり、橋本がナマクラ化してからは
健介がプッシュされても仕方なかった。
568 :
お前名無しだろ:2010/12/28(火) 03:14:14 ID:VZI/BfLc0
高田VSベイダーは良い試合だったよな。武藤VSフライ戦と比べて
どっちの方が良い試合だと思う?
569 :
お前名無しだろ:2010/12/28(火) 07:14:47 ID:XlGgSwy00
>>564 信頼というより、ある程度チカラで選手を押さえ込める人でないと
ダメみたいね。それがカネのチカラなのか腕力なのか、あるいは、
カリスマ性なのかはわからんが。
570 :
お前名無しだろ:2010/12/28(火) 07:40:45 ID:ruYeFzgA0
>>Uインターとの対抗戦でも「お前のことは絶対守ってやる」と言ったり。
これ誰に言ったの?
>>570 確か蝶野。
この発言はUインターが1億円トーナメントをぶち上げた時の事であって、東京ドームで対抗戦した時ではありません。
572 :
お前名無しだろ:2010/12/28(火) 18:13:21 ID:VjPFSDVQ0
>>568 個人的には武藤フライ戦が好き。あの格闘技ブームの時期に必死でプロレスらしい
名勝負を作ってきた武藤のプロレスに対する姿勢が好きだったから。
そういう思い入れのせいで単純に内容の比較だけをするのは俺には難しいかな。
なんちゅうか、格闘技っぽくしたい新日に必死で反抗する武藤が好きだったんだよ。
573 :
お前名無しだろ:2010/12/28(火) 20:26:48 ID:J20zEw8fO
>>572 それだけにオタービオ戦は、もう少しなんとかならなかったのかとも思うw
574 :
お前名無しだろ:2010/12/28(火) 20:30:49 ID:SkJb/+Kn0
>>571 92年のNWA絡みで
後で巌流島云々の時の対抗戦で話だよ
この時蝶野は首の怪我が最悪の時だから
「お前のことは絶対守ってやる」という言葉が出てきた
575 :
お前名無しだろ:2010/12/29(水) 06:48:35 ID:p9Hbg/cP0
>>574 遠い昔の話だよなあ。
いまじゃあ、長州と蝶野、年賀状のやりとりもやっていないんじゃない?
>>573 そこはフライのプロレスへの順応性が高かったのと比較するのは酷よw
577 :
お前名無しだろ:2010/12/29(水) 14:33:03 ID:DsenXGpoQ
フライは高山との試合もそうだけど、客の目を意識しての試合が出来るからね。
競技としての格闘技よりエンタメとしての格闘技に向いた選手だった。
橋本VS小川の試合何度もやってた訳で最終橋本が負けて引退し、子供がつるをプレゼントするまでのシナリオを考えてたとかはマジすげーな
579 :
お前名無しだろ:2011/01/02(日) 00:40:49 ID:/xRKCIoG0
蝶野のクロス式STFって鎌固めとほとんど同じじゃね?
むしろブリッジしないぶん 簡単な必殺技な気がするんだが、、、
580 :
お前名無しだろ:2011/01/02(日) 09:10:02 ID:WH7GMI9H0
>>569 永田あたりに控え室入っていきなり親指下向けて
お前今日これなと言って負けブック飲ませるらしい。
普通ならキレるだろうけど長州相手じゃ飲むしかないわな。
橋本あたりは長州と実績で負けてないプライドもあるし
ガチでも勝てると思ってるから言いなりにならなかったらしいが。
石澤に相手にやり過ぎだ云々で鉄拳喰らわせたとか。
「お前あんなんじゃ、成り立たないだろ!」とか。
高岩だったかもしれん。
582 :
お前名無しだろ:2011/01/04(火) 17:11:05 ID:gJaRnYQU0
>>578 亀レスですまないがああいうメディアミックスの凝ったアングルって今ないよね
新日にはまだ棚橋や中邑などそれなりのタレントがいるので
他メディアを巻き込みつつ一般大衆の興味を煽ることはできそうだが
583 :
お前名無しだろ:2011/01/04(火) 18:54:42 ID:+rBa+yWi0
>>582 あれはテレ朝スタッフの考えたアングルだからね。
ゴールデンに久々に特枠ゲットできたので盛り上げようとして
スタッフが考えたんだろう。新日じゃあんなのできるわけがない。
あの折鶴兄弟も子役の子なんだろう?
おちまさとがブック書いた。
外部スタッフを入れてテレビ局を巻き込んでのアングル作りをやってこその
エンターテイメントプロレスなんだけど、小川橋本が最大にして唯一の成功例じゃないか?
585 :
お前名無しだろ:2011/01/09(日) 17:06:52 ID:uP+232oh0
むーとーちゃんはーはーげるー♪むーとーちゃんはーはーげるー♪
586 :
お前名無しだろ:2011/01/13(木) 16:16:20 ID:N9VX2nyJQ
プロレス業界はもっとネットを活用すればいいのにね。
ただ試合を流すだけじゃなくてストーリーの流れとか、選手同士の関係とかを詳しく紹介したりね。
まだまだ発展途上のメディアなんだから試行錯誤しながらノウハウを構築すればいいんだよ。
そこで会場に足を運んでもらえるような企画をユーザーから募集したりとかさ。
今は雑誌読まなきゃ流れがわかんないし、いつでも見れるネット配信番組を作る方が
ファンにアピール出来るんじゃないかな。
587 :
お前名無しだろ:2011/01/16(日) 20:56:45 ID:8XA5lFt+O
やっぱ高田と武藤の輝きは抜きん出てるよなあー。
588 :
お前名無しだろ:2011/01/16(日) 22:09:33 ID:roTAj1Tm0
>>542 台本、つまり本を英語に訳してるんだからブックで
よろしいじゃあ~りませんか。
589 :
お前名無しだろ:2011/01/19(水) 10:09:36 ID:OznYkDylO
高田と武藤と三沢を比較すると
三沢だけ何ランクも下だよねwww
590 :
お前名無しだろ:2011/01/24(月) 21:43:31 ID:pbh54ymYO
高田=武藤>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三沢www
591 :
お前名無しだろ:2011/01/24(月) 23:33:33 ID:Hg7ZiuZe0
>>590 三沢=郷ひろみGOLD FINGER99=武藤>>>>スターの差>>>>高田
男気
三沢>>>天龍>>>前田>>>橋本>>>>>>>大仁田>>>>>>北斗>>>健介>>>高田
593 :
お前名無しだろ:2011/01/25(火) 10:00:44 ID:oGuzog8P0
ドラスク→足4の流れ
高田VS武藤の前に佐野VSライガーでお披露目済み
594 :
お前名無しだろ:2011/01/29(土) 22:14:58 ID:PYYx61Qw0
もうファイナルフランケンって使わないのかな
3カウントのポーズがかっこいいんだよな
595 :
お前名無しだろ:2011/01/31(月) 02:28:26 ID:cPSnaORj0
高田と武藤のシングルマッチって東京ドームでの二試合しかないの?
若手の頃は闘ってないのですか?
596 :
お前名無しだろ:2011/02/02(水) 12:23:25 ID:xsJsJewBO
高田ってなんだかんだ言われながらも
マット界唯一の勝利者なんだよね。
安定した収入とひと財産築いて
人気、知名度も抜群だし。
唯一の弱点は嫁さんが子供産めない欠陥品てだけか。
597 :
お前名無しだろ:2011/02/12(土) 14:50:51 ID:n+QAqKsf0
age
598 :
お前名無しだろ:2011/02/13(日) 00:04:45 ID:bujv8DN7O
599 :
お前名無しだろ:2011/02/13(日) 00:25:06 ID:GoiXldBUO
高田はエスペランサというよりはスペランカー
600 :
お前名無しだろ:2011/02/13(日) 03:01:56 ID:8S16907z0
>>599 プ板的にスぺランカーといえば長尾さんなんだが
個人的には朝青龍のお兄さんも捨てがたい
あれだけ期待外れだったのも近年稀じゃないか
601 :
お前名無しだろ:2011/02/15(火) 21:01:51 ID:xF2/NrF2O
高田(エスペ含む)が試合を円滑に構築するに於いて一番苦手なタイプは何だろう?
武藤は考えなくとも何でもokな気がするがw
602 :
お前名無しだろ:2011/02/20(日) 21:43:53.00 ID:+odqVZYn0
603 :
お前名無しだろ:2011/02/20(日) 23:26:12.84 ID:PGQw3ouq0
リオンに喧嘩で負けた高田ってホントにプロレスラーなの? なんなのこの雑魚は?
604 :
お前名無しだろ:2011/02/20(日) 23:27:36.16 ID:E4LJVbYAO
子供を産めない女は必要ないなんて言った知事もいたしな
605 :
お前名無しだろ:2011/02/21(月) 19:16:12.39 ID:O4edWVax0
武藤がグラウンドで手をつく時、
手の平じゃなくて手首をついてるのが
かっこ良い!
棚橋クラスじゃそういう細かいとこの
色気がない
606 :
お前名無しだろ:2011/02/23(水) 19:13:19.67 ID:IC4bPBfY0
橋本が絶対王者になって慢心しだして練習しなくなってサボりだしたから
そのまま橋本をIWGPを巻かしていたら他の選手の不満が爆発していただろう。
そこで練習の鬼の健介をプッシュしたが、しょっぱ過ぎて観客動員ガタ落ち。
そこから長州も新日も迷走しだして現在の惨状に至る。
607 :
お前名無しだろ:2011/03/03(木) 22:18:09.91 ID:EbHFoYYr0
こいつ嫌い
話しうまくもねえのになんでテレビでてるんだ?
八百長屋は一生八百長やってろよ
608 :
お前名無しだろ:2011/03/03(木) 22:48:10.25 ID:E5WQC0U60
>>606 90年代後半は健介でも観客動員ガタ落ちではなかったやろ
609 :
お前名無しだろ:2011/03/03(木) 23:21:54.06 ID:V4CjNMUt0
武藤は気まぐれだからプッシュされても酷使しやがってと思い、
プッシュされなければ俺をエースになぜしないんだ!とか思っちゃうからなw
610 :
お前名無しだろ:2011/03/06(日) 15:15:31.22 ID:NPlVfU540
610と言えば武藤だけどスペースローンウルフって意味不明すぎる
何だったんだろうな?
611 :
お前名無しだろ:2011/03/06(日) 15:42:49.74 ID:e7mXFoUIO
多分武藤より高田の方が現在のコンディションは良さげなんだよな。
612 :
お前名無しだろ:2011/03/07(月) 08:12:50.41 ID:KuwGGneA0
武藤の凄いところはどんなに手の合わなそうな相手でも (小川、フライ、サップ)
観客に「武藤 (ムタ) の試合を見た」という満足感を覚えさせるところじゃないかな。
具体的に言うと上の3人との試合のとき割と早い段階でフラッシングエルボーを出してるところ。
フラッシングエルボーを出してついでにあわよくばドラゴンスクリューを一発決めるだけで
後はどういう流れでどういうフィニッシュでも観客は武藤の試合を堪能できる気がする。
そういう意味で武藤は天才だと思う。
613 :
お前名無しだろ:2011/03/07(月) 17:24:43.79 ID:VWmNCgiXO
本当の天才だよね
614 :
お前名無しだろ:2011/03/08(火) 17:25:43.58 ID:WuksQ9+LO
だがそんな武藤でもどうにもならなかった塩試合がオタービオ
615 :
お前名無しだろ:2011/03/09(水) 20:34:40.03 ID:2k7thp010
>>614 「プロレス団体」なのに
武藤に無理やり「格闘技」やらせてるんだから
そりゃ結果は塩だって。
プロレスと格闘技は別個の存在なのに、
「プロレスは格闘技の一種である」と強引にやらせたんじゃないの?
会社の命令だから、断れなかったんだろう。
三銃士の中で、蝶野は唯一格闘技戦してないよね。
何でだろう
616 :
お前名無しだろ:2011/03/09(水) 21:13:09.23 ID:EsZqb8GNO
高田や橋本、三沢の試合で熱くなったことはあるが武藤の試合ではないな
武藤って団体の看板を背負って戦うタイプじゃないすエース向きではないね
617 :
お前名無しだろ:2011/03/09(水) 21:40:13.51 ID:F0pJGejjO
>>616 そうだね
強さを感じさせないからかなぁ
618 :
お前名無しだろ:2011/03/09(水) 21:55:34.22 ID:7VX9f79EO
エースには華が必要だと思う。
619 :
お前名無しだろ:2011/03/09(水) 23:10:11.06 ID:DGoZopR5O
橋本蝶野のベストバウトは第一回G1の決勝戦進出者決定戦だと思う。
620 :
お前名無しだろ:2011/03/09(水) 23:11:49.09 ID:DGoZopR5O
621 :
お前名無しだろ:2011/04/02(土) 23:14:03.06 ID:ACMt5gXx0
622 :
お前名無しだろ:2011/04/03(日) 01:47:03.94 ID:tGTyNt3IO
┓(´┏┓`)∫ イェ~イ 夏はさ膝の調子がいいんだよ!
623 :
お前名無しだろ:2011/04/03(日) 23:18:33.37 ID:vbR4y9TJ0
高田向井夫妻が東北太平洋沖地震の募金を始めたんだが、
高田が支払った義援金は20万円。芸能人にしては安すぎないか?
624 :
お前名無しだろ:2011/04/04(月) 00:44:34.77 ID:RNvGCoE1O
そういう、金額の大小をとやかく言う風潮はよくない。
625 :
お前名無しだろ:2011/04/04(月) 01:28:12.07 ID:cQP9sqy8O
他人が決めるもんでもないしな
626 :
お前名無しだろ:2011/04/05(火) 02:17:13.43 ID:Kb8MiKGO0
全くそうですね。金額の事は、とやかく言うべきじゃない。行動した事に、拍手しなきゃね。
627 :
お前名無しだろ:2011/04/08(金) 03:03:02.66 ID:jyMBab+20
高田って代理出産会見で膨大に金かかったって言ってた
会見でそんな質問する記者に岡村がラジオで怒ってた
628 :
お前名無しだろ:2011/04/23(土) 05:42:39.30 ID:TfZlcIXeO
>>623 桜庭をコキ使うだけ使ってロクな金払って無かった高田にしては 頑張った金額。
629 :
お前名無しだろ:2011/05/03(火) 23:14:58.95 ID:736ca1oc0
蝶野で一番面白かった試合は
高山戦二回やったんだけ?
630 :
お前名無しだろ:2011/05/23(月) 15:34:55.29 ID:8s/hcEzz0
age
631 :
お前名無しだろ:2011/06/02(木) 20:45:54.46 ID:Shsd3DRt0
PRIDEで着ていた「男の中の男だよ」って書いてるTシャツどこかに売ってないかな
632 :
お前名無しだろ:2011/06/02(木) 21:53:37.37 ID:oi9z+28DO
なんで辻アナはフラッシングエルボーのことをフラッシニングエルボーと言うのだろう
633 :
お前名無しだろ:2011/06/18(土) 14:29:06.49 ID:wK6DFnY90
>>628 桜庭は長者番付に名を連ねていたんだが、どうして「ろくに払っていない」とか
見え透いた捏造をするのだろうか。
納税額
2001年度 2638万円 3試合出場
2002年度 1014万円 2試合出場
634 :
お前名無しだろ:2011/07/01(金) 13:44:52.16 ID:zhoSGloF0
ハゲぇぇぇwwwww。
635 :
お前名無しだろ:2011/07/02(土) 10:28:30.03 ID:FT5YZUlbO
636 :
お前名無しだろ:2011/07/02(土) 10:35:30.82 ID:FT5YZUlbO
637 :
お前名無しだろ:2011/07/02(土) 10:38:17.46 ID:FT5YZUlbO
91年新日本最強的雙打長州&藤波,這兩人的連手可 美全日本的鶴龍組
健介&馳浩面對這新日本最強的雙打組合該怎麼應對...........
638 :
お前名無しだろ:2011/07/02(土) 10:38:56.48 ID:FT5YZUlbO
639 :
お前名無しだろ:2011/07/02(土) 14:50:31.18 ID:FT5YZUlbO
640 :
お前名無しだろ:2011/07/02(土) 14:52:34.84 ID:FT5YZUlbO
641 :
お前名無しだろ:2011/07/02(土) 20:04:34.31 ID:FT5YZUlbO
642 :
お前名無しだろ:2011/07/03(日) 15:29:40.33 ID:/rBnxdeCO
643 :
お前名無しだろ:2011/07/03(日) 17:26:54.60 ID:/rBnxdeCO
644 :
お前名無しだろ:2011/07/03(日) 18:33:17.81 ID:/rBnxdeCO
645 :
お前名無しだろ:2011/07/05(火) 05:42:13.38 ID:ql0lK0xpO
646 :
お前名無しだろ:2011/07/25(月) 09:41:39.96 ID:R1KlJirJ0
age
647 :
お前名無しだろ:2011/08/12(金) 17:55:43.31 ID:hqRmJvQ70
高田延彦が坂田亘と共に
今の全日に参戦したら面白そう
武藤敬司 船木誠勝 vs 高田延彦 坂田亘
とか
648 :
お前名無しだろ:2011/09/09(金) 15:36:56.45 ID:KMWPtXI90
昨日のTBS、スポーツ界の「もってる人」特集みたいな番組で高田が
「入門テストに遅刻したけど小鉄さんがテストしてくれた。
そしたら受かった。もってる」とか言ってたけど別に遅刻したから受かった
と言うわけでもなくねえ?
649 :
お前名無しだろ:2011/09/10(土) 02:06:08.49 ID:cX5fEO05O
そう言えば榊原 沖縄におるんじゃなかった?
紳助と面識あんのかね?
650 :
お前名無しだろ:2011/09/19(月) 22:24:15.04 ID:5p8jMMCxO
あげ
651 :
お前名無しだろ:2011/09/25(日) 10:53:37.42 ID:u3hgOe6XO
キチガイ糞ゴキブリ獣共くたばれ
652 :
お前名無しだろ:2011/10/03(月) 22:20:20.19 ID:obljROOdO
高田最高だ!!
653 :
お前名無しだろ:2011/10/11(火) 04:59:26.44 ID:g3jM7ocZ0
高田も49歳か
654 :
お前名無しだろ:2011/10/11(火) 13:26:04.46 ID:B4mXKuvC0
高田延彦
【攻撃力】
パンチ:5 キック:8 投げ:7 関節技:8 絞め技:6 馬力:4 瞬発力:7 腕力:4 テクニック:7 怒り:2 総合:5
【防御力】
パンチ:6 キック:7 投げ:6 関節技:8 絞め技:7 飛び技:5 叩き付け:4 ラリアット:3 テクニック7 怒り:5 総合:6
655 :
お前名無しだろ:2011/10/11(火) 13:44:39.92 ID:B4mXKuvC0
武藤敬司
【攻撃力】
パンチ:7 キック:4 投げ:7 関節技:7 絞め技:6 馬力:6 瞬発力:8 腕力:6 テクニック:9 怒り:2 総合:4
【防御力】
パンチ:8 キック:8 投げ:8 関節技:7 絞め技:7 飛び技:9 叩き付け:8 ラリアット:6 テクニック9 怒り:7 総合:5
656 :
お前名無しだろ:2011/10/12(水) 15:05:08.09 ID:Xg/3UE/t0
武藤敬司
【攻撃力】
パンチ:7 キック:4 投げ:7 関節技:7 絞め技:7 馬力:6 瞬発力:9 腕力:6 テクニック:9 怒り:2 総合:5
【防御力】
パンチ:8 キック:8 投げ:8 関節技:7 絞め技:7 飛び技:9 叩き付け:8 ラリアット:6 テクニック9 怒り:7 総合:6
657 :
お前名無しだろ:2011/10/12(水) 17:54:57.82 ID:ObzMOoTl0
>>648 遅刻したから受かったじゃなくて、「遅刻したのに」たまたま小鉄がいて一人だけ試験させてもらって
受かったから、ツイてたって事でしょ。
まあ、小鉄が良い人だったっていうだけのような気がするけどねw
658 :
お前名無しだろ:2011/10/12(水) 19:00:30.77 ID:tXvbfGJz0
高田と武藤の様な華のあるレスラーって
高田と武藤以外誰もいないね。
とくにノア系の華の無さと試合の塩ぶりは酷い。
659 :
お前名無しだろ:2011/10/13(木) 06:25:21.96 ID:gHi7Ojs20
天才の度合いは圧倒的に武藤敬司だわな
660 :
お前名無しだろ:2011/10/13(木) 08:33:53.37 ID:BGFOYPmwO
柔道のハイレベル選手と野毛で筋トレしかしてない野球小僧
華とか以前にバックボーン違い過ぎ
661 :
お前名無しだろ:2011/10/13(木) 08:54:13.62 ID:p2QnEAaDO
高田を「女々しい」っていっちゃったよね武藤。
心底10.9の星返すの嫌だったんだろうね。
662 :
お前名無しだろ:2011/10/13(木) 12:23:35.39 ID:Yn8xxueM0
>>661 でもブック無しのガチ勝負ならムトちゃん高田にボコボコにされて
負けちゃうのは明白なんだけどねw
初戦で足4の字で負けるブック高田に飲んでもらってるんだから
ムトちゃんのコメントもなんだかなーって感じだよな。
663 :
お前名無しだろ:2011/10/13(木) 13:31:32.23 ID:T8rR5UWw0
>>660 武藤って柔道でなんか良い成績残してるの?
あれだけの運動神経の人が柔道やってたら、何かありそうだけど。
664 :
お前名無しだろ:2011/10/13(木) 13:49:03.34 ID:fP1brMId0
武藤ってSEXも上手そうだよなw
女に対して「なんだよもうイッたのかよ、もっと俺を楽しませろよー」
とか言いそう。www
665 :
お前名無しだろ:2011/10/15(土) 07:24:21.88 ID:bSvFKsB/O
両者共に入場だけはかっこいい
666 :
お前名無しだろ:2011/10/15(土) 13:54:44.89 ID:XHtVb8CH0
フラッシュニング・エルボー
もともと武藤のあのエルボーには名前が無かったけど辻が最初に「フラッシュニング・エルボー」
って言い出したのが最初だよな?で、その後しばらくしてから雑誌とかゲームでその名が
採用されるようになった時、英語的におかしいから「フラッシング・エルボー」になったんだよな?
かたくなにこの説を否定してくる友人がいるんだけど…(そいつは「ただ辻が間違ってるだけ、ゲームの方が
先にフラッシングって付けた。辻が元祖なら「フラッシュニング」も間違いではないが、ゲームが元祖だから」と言ってる)
667 :
お前名無しだろ:2011/10/15(土) 14:55:16.00 ID:Ko6I2pzLO
>>657 柔道やレスリングの実績がハンパない奴はかえってプロレスのセンスが無かったりする。
特に柔道は日本トップクラスまでいって、プロレスデビューした奴でここまで成功したのは武藤しかいないよ。
668 :
お前名無しだろ:2011/10/15(土) 14:56:34.75 ID:Ko6I2pzLO
>>663 柔道専門学校時代に全国三位になった事がある
669 :
お前名無しだろ:2011/10/15(土) 17:51:08.42 ID:HDBNYl/aO
それもその3位で負けた相手が、その後世界柔道で二度金メダルを獲得する須貝等だからすごい。
真面目に大学で柔道やってたらすごい選手になってたかもな。
670 :
お前名無しだろ:2011/10/22(土) 06:45:58.28 ID:yD2w8Rv0Q
武藤はもう柔道で上を目指してなかったからな。
だから大学の誘いも断って、わざわざ柔整の資格を取るためだけに東北柔専に行ったんだから。
本人が柔道よりも資格を取ることで頭がいっぱいだったといってたしね。
ただあの武藤が資格をとって将来の安定した生活を考えてたなんて、今の言動からはとても信じられんなw
671 :
お前名無しだろ:2011/10/27(木) 12:15:20.20 ID:+3+I+QRVO
新日本入門した時も、海外遠征の頃までは
同期の中では一番モチベーション低かったって語ってたなw
672 :
お前名無しだろ:2011/10/27(木) 13:33:58.48 ID:zmSe9fnIO
いままでいかなる媒体にも、『コイツは強い』的な事は言ってないよな。
ガチはプロレスに関係ないってポリシーなのか、本当に俺より強いって相手がいなかったのか。
小川を「相手を弱く見せてしまう死に神」と言ったのは至言w。
673 :
お前名無しだろ:2011/10/27(木) 13:56:45.25 ID:+3+I+QRVO
実際、石澤や藤田達レスリングエリート組が入門するまでは
新日本で武藤よりスパー強い奴はいなかったんじゃないかって気もする。
674 :
お前名無しだろ:2011/10/27(木) 22:47:06.22 ID:wVFj6LG90
>>658 三沢、小橋の全盛期は武藤、高田と互角か、それ以上だった。
675 :
お前名無しだろ:2011/10/28(金) 08:23:49.38 ID:nrQkzl6hO
>>674 それは言い過ぎ
武藤≧高田>三沢>>小橋
こんなくらい
676 :
お前名無しだろ:2011/10/28(金) 08:51:38.41 ID:Lo6mvG1xO
>>667 ヘーシンクも酷かったね。アレンは頑張ってたけど。
677 :
お前名無しだろ:2011/10/28(金) 09:38:55.22 ID:QbCdcIYaO
やはり、猪木の弟子からか相当の目立ちたがり屋さんかな。
共通項はプロレスは上手くないけど客の目をごまかす。アピールだけはそれなりに上手。
あとは個人スポンサー持つことは上手なのとダメになったら側近におまかせし逃げ出すところ。
高田なんか大阪来たらいつも高い方の帝○国ホテルに泊まってまっせ~!(知ってたか!大阪に帝○ホテルが二つあるのを!)
678 :
お前名無しだろ:2011/10/28(金) 21:27:07.70 ID:MnbbjFiM0
悪口ばかりで見苦しい。
679 :
お前名無しだろ:2011/10/28(金) 21:48:19.70 ID:50TbqvIS0
>>675 いや、プロレスラーとしての華、カリスマ性、試合内容などを考慮すると、
三沢>武藤≧小橋>高田なのは間違いない。
この中では高田はプロレスラとして一段落ちる
680 :
お前名無しだろ:2011/10/28(金) 22:15:00.23 ID:bAcC8oXWO
好みじゃないの
全日スタイルは寝てる時間長くて間延びするつう人いるだろうし
681 :
お前名無しだろ:2011/10/28(金) 22:33:06.86 ID:SpUEViNj0
>いや、プロレスラーとしての華、カリスマ性、試合内容などを考慮すると
???
試合内容だけで三沢>武藤≧小橋>高田と評価すんなら同意出来るけど
華とカリスマ性を加えると明らかに三沢と小橋は落ちるだろww
682 :
お前名無しだろ:2011/10/28(金) 22:38:28.71 ID:bAcC8oXWO
高田のプロレスもいいと思うんだけどね
イスラエルでも受けたらしいよ
ベタな純プロよりもうちょい締まった展開というか
四天王はある意味U系以上の異端だと思うな
683 :
お前名無しだろ:2011/10/29(土) 01:15:41.18 ID:wO1duxkF0
小橋はプロレスファンしか知らないよ。
高田と比べられる存在ではない。
684 :
お前名無しだろ:2011/10/29(土) 03:09:41.35 ID:9jdRTphLO
武藤より華のあるレスラーは居ないよ。
685 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 12:52:38.84 ID:pCyMaYz30
自分もジュニアの頃から見てたから、高田は普通にプロレスも上手いと思う。
越中に言わせると、高田はものすごいオーラのあるレスラーらしい。
逆に三沢は、いつになっても後輩というイメージしかないらしい。
安生に言わせると、天才は武藤じゃなく高田になるし、人それぞれなんだろうな。
686 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 13:08:18.86 ID:hhth969/0
>>679 誰が華あるか?って話題なのに
試合内容やらカリスマ性やらと、異なる要素まで勝手に考慮したら、そもそものテーマから外れるだろ。
そんな事言いだせば「いやいやルックスやトーク力や演技力やギャグセンスや写真映りを考慮するとやっぱり高田が一番だろう」と
なんの話しだったか分からなくなるよ。
687 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 13:19:29.67 ID:pCyMaYz30
つうか、四天王プロレス的なものを最高の試合内容と思っている人は、多分他のどんなプロレス
を見てもそれを認めようとしないのが問題だ。あれはあれでいいとは思うけど、上の人も
言ってるけど王道というより異端だと思う。
688 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 14:19:29.43 ID:cgOHW9rt0
・高田はプロレスラーとしての試合自体あまりしていないから評価が下がる
・三沢は晩年以外、長年エースを張り続けてきたし地方でも全力投球だったから評価が上がる
っていう考え方なら、まあ有りだとは思うが
…小橋>高田なんかどう考えたってねえよ。試合以外の要素を加えればなおさらねえ。
689 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 16:20:38.40 ID:FawH8espO
高田のベストファイトは谷津戦
690 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 16:50:28.36 ID:0pnKZnkO0
>>688 同感。レスラーとしての魅力があるから長年エースをやっているわけで、
その長さから言ったら、武藤>三沢>高田>小橋、か?
691 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 16:55:15.26 ID:0pnKZnkO0
でも、オレの個人的な好みでいえば、この4人は甲乙つけがたいわw
4人とも、それぞれに魅力があるとオレは思う。
692 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 17:10:20.95 ID:q0eq8NaHO
高田と全日勢の対戦も見たかったなぁ。
高田ー鶴田
高田ーハンセン
高田ーゴディ
高田ー三沢
高田ーウィリアムス
高田ー川田
高田ー小橋
唯一実現したのが高田ーブッチャーだもんなw
693 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 17:16:25.29 ID:sE+ZvXYl0
知名度じゃ武藤高田に到底及ばないな三沢も小橋も。
小橋なんかマイナー中のマイナーだし。
694 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 18:00:43.32 ID:6IsiANep0
ヲタは盲目的になるから、客観的視点から述べるね。
武藤>高田>三沢>小橋
が実際のプロレスラーとしてのランクづけになると思う。
小橋はとにかく動きのスムーズさが無いのが致命的欠陥。
三沢は受けは上手いけど、それだけの選手。
高田は華があり攻撃力があるが三沢と真逆で受けに難あり。
武藤は華がありプロレスセンスの塊。毛が無いのが難(笑)
695 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 18:15:59.26 ID:AyWcus9d0
>>694 毛が無くてもカッコよさは毛がある時とそう変わらんけど
696 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 19:03:42.05 ID:cgOHW9rt0
俺、武藤の大ファンだったけど武藤ってどうなのよ?
攻撃やパフォーマンスのセンスは超一流だけど、受けがイマイチだろ。
相手が予想外の技を出した時や急な動きの変化には弱い。(逆に蝶野はこれが抜群に上手い)
それでも若い頃は積極的に受け身もとってたけど、10年目くらいからめんどくさがるようになったし。
>>694こそもう少し客観視したほうがいい。
697 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 21:46:29.10 ID:sE+ZvXYl0
柔道体重別3位に受けがイマイチってw
698 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 21:48:56.26 ID:K6aZdNR4O
要は三沢の方が上だってこと?W
そういうのは自分でスレ立ててやってくれ
699 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 21:55:33.77 ID:FawH8espO
受けながら次を考えてるのが顔に出る。
それにフィニッシュが飛び技だったからな、蝶野みたいにSTFならフィニッシュに繋げ易いけれども。
700 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 21:56:52.09 ID:cgOHW9rt0
>>697 武藤は変な角度からキックとかが飛んできた場合、対処するのが下手。
それでも昔は受けてたけどキャリア詰んでからは適当にあしらうようになったし。
本来は蹴られて倒れた方が望ましい場面でも倒れなかったりする。
つまりセルするのを嫌がるし、もともと下手(とは言っても並み以上だとは思うが)
701 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 22:00:30.76 ID:sE+ZvXYl0
>>698 前のレス見てなかったよ・・・ 三沢オタはスルーで
702 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 22:02:31.02 ID:K6aZdNR4O
途中で死んだやつなんて、その場で負けだよw
703 :
お前名無しだろ:2011/10/30(日) 22:21:46.01 ID:YNMsKNNU0
>>694 ド素人の意見だな。確かに武藤は超一流のプロレスラーだが、
三沢の最盛期はその武藤と同格か、それ以上に見られていた。
高田は確かにタレント性があって華もあるが、プロレスラーとしては
三沢、武藤には及ばない。
三沢≧武藤>小橋>高田
704 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 00:02:30.54 ID:+35fDO3t0
>>703 アンタのド素人ぶりには驚愕だよ。(所詮ノアヲタだから仕方ないかwww)
そもそも三沢に全盛期など無いし、結局ノアマット内だけのお遊戯プロレス
(四天王とか訳の分からない井の中の蛙)してただけでしょ。
だいたい晩年の体型なんて新橋の中年リーマン以下の太鼓腹だったしさ。www
武藤はまがりなりにもアメリカマットでメジャーな存在だったし
高田もちゃんと総合に上がったし(弱かったけどさwww)、きっちり田村に
介錯してもらい、田村との約束果たしたし。
三沢は田村から逃げただけでしょ、負けるの怖くてビビりまくりで。www
あ、小橋は論外の塩レスラーだから評価以前の問題かな。
しかし今だに小橋頼みのノアってどうしようもないよねwwwww
705 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 00:15:51.93 ID:Iz0yKEBD0
>>697 柔道とプロレスにおける受けなんて全く関係ねえよw
お前は小川直也がプロレスで受けが抜群に上手い奴だと思ってたのかw
706 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 00:45:55.19 ID:/8L1XEU40
武藤は攻めはスピード、リズム、正確さ、間合い、オリジナリティなどどれを取っても超一流で、
武藤より上は初代タイガーしかいないぐらい凄い。魅せる面でもマイクが下手な点を除けば
ムタも含めて本当に凄い。表現力は猪木と双璧か上を行ってるかもしれない。
でも、受けは残念ながら1.5流だな。藤波・蝶野・馳に劣る。あと相手が変な奴だと始めからやる気がない。
地方の8人タッグとかだとイヤイヤ受けてるのが顔や動きに現れてる。
「ホウキ相手でも…」発言は有名だけど本当の意味で、でくの坊が相手だと試合を作る気がない。
そこが(プライドの高さだからいい点でもあるけど)悪い点。
707 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 00:54:05.32 ID:3gKNxwlA0
>>706 うん、これは非常に的確だな。
ん?!もしかしてアンタ武藤本人!?んなことないか。(笑)
あっ!オマエ神奈月だろ!(藤波風に)
708 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 01:00:26.02 ID:/8L1XEU40
そうです。私が変なおじさんです。
709 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 05:18:07.75 ID:URFgWYIxO
比較するなら
武藤 高田 三沢 小橋じゃなく
武藤 高田 三沢 橋本だろ。
710 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 12:14:44.88 ID:q87y28Ns0
このスレって、なぜか時々三沢とか四天王ファンが登場するよな。
自分は素人だけど
なんかプロレスファンにありがちだけど、プロレスラーが受け身が上手くて格闘家が下手っていうのは
先入観な気がする。柔道なんて受け身の練習すごくやるし、ボクサーも受け身じゃないけど身体に
ボールぶつけて相手の攻撃を受ける練習やるよね。
前にランデルマンがヒョードルのバックドロップ受けてもケロッとしてたけど、あれ見たら四天王
プロレスだけが受け身が飛び抜けてすごいとは思わないな。
711 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 12:43:00.51 ID:76zpNCRM0
712 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 14:24:54.94 ID:BFGLnqmA0
>>711 それでも亡くなるし、怪我が多いのはノアの選手の身体見たら
一目瞭然で鍛えられてないだらしない身体の選手が多い。
受け身は、
総合&ノア以外のプロレス団体>>>ノア
がホント。
713 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 17:23:45.72 ID:URFgWYIxO
>>710 逆々、ヒョードルがランデルマンにバックドロップ食らったんだよ。
そういえば昔、三沢が総合格闘技について聞かれた時に
「ドロップキックが出来るようになったら、俺が戦ってやってもいいよ。」とか
「俺らが総合をやるのは出来るけど、総合の選手がプロレスをする事は出来ない。」って言ってて
その時には名言扱いとかされてたけど、その後に総合からプロレスに参戦した連中とか
けっこう普通にプロレス出来てたんだよな。ドロップも普通に出来てたりな。
714 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 17:37:28.77 ID:ibDgxpFv0
プロレスは誰でも出来る。総合は誰でも出来ない。
715 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 20:38:33.44 ID:q38uxwdn0
>>713 ランデルマンのほうが三沢よりプロレス上手いしな
716 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 21:22:52.73 ID:o4OPUZ7RO
ランデルマンのバックドロップでヒョードルは肩を負傷したんでかったっけ
まあPRIDEのリングは比較的固いと思う
でも同じ投げられて受けるでも別物だと思うよ
小川なんかプロレス式の受身できなくて見てて危なっかしい
717 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 21:27:53.37 ID:bGClvlyC0
三沢は受身で死んだけどねw
718 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 21:51:01.03 ID:76zpNCRM0
>>716 バネの入っていないリングで受けて肩負傷位ならいい方
>>717 三沢はBD以外の要因も大きいんじゃ?
719 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 22:12:43.93 ID:ydunMhE40
>>718 三沢は深夜にハニートーストを食い過ぎたのが要因。
720 :
お前名無しだろ:2011/10/31(月) 23:05:39.92 ID:D9AEMbPL0
ジャイアント馬場は三沢が受け身を取った時の音ですぐ受け身をとってるのは
三沢だと分かったそうだ。三沢の受け身は他のレスラーと違って体全体でとるので
音がバンッと一回しか鳴らないらしく、馬場も三沢の受け身の上手さを認めていた。
対して高田はPRIDEでヒクソンに負けた時、猪木に「よりによって一番弱い奴が
出て行った」と酷評されたらしい。お互いの師匠の評価からも三沢>高田は間違いないだろう。
721 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 00:09:27.34 ID:xaC5iNdZ0
ヤオ禿って集客力無いですね
722 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 00:36:06.62 ID:LBiLkSjVO
三沢がヒクソン、ホイス、ボブチャンチン、ミルコ、ケアーとかと戦ったら
高田よりももっと悲惨な事になると思うけどな。
三沢がボブチャンチンやミルコと戦ったら3分持たないと思うよ。1分でも危ういかも?
723 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 00:47:12.39 ID:BSOhPpAEO
>>703 三沢が武藤以上に評価された時代なんてないだろ。
四天王プロレス全盛期でも深夜放送30分だっただろ。
満員の武道館沸かせたってのなら武藤は満員のドーム、ゴールデンで放送されてる。
724 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 01:03:20.78 ID:4msTGaWp0
古くからの新日ファンてあまり武藤は評価してないんじゃないかな?
なんつーか全てが軽いのよ彼は。新日で必要な凄みも全くなかったし。
725 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 02:44:43.52 ID:gmPVHn+s0
武藤=アメリカマットに旋風を巻き起こした名レスラー
高田=平成の格闘王として人気を博した名レスラー
三沢=ハニートースト王としてメタボな身体で勝ちブックにこだわった迷レスラー
726 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 05:16:43.61 ID:Q7amIDi50
武藤はな・・・あれはもう存在自体が奇跡だ
188cm、105~120kg、イケメン
この時点で、もう他に候補がいなくなるw
いまこんな奴が新人で入ってきたら、いっきにプロレス界のスーパースターだよ
727 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 06:15:41.85 ID:0tVzQ38JO
そして運動神経抜群、センス、極めっこの強さもある。
728 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 10:17:05.34 ID:w8503oCG0
>>723 最近のファン?
残念ながら90年代は三銃士・四天王の中では三沢が頭一つ飛び抜けてたのを知らんの?
それは三銃士が複数エースだったのに対し、三沢は単独エースだったからという理由、つまり
武藤が会社からプッシュされてなかった(本来は武藤>橋本>蝶野の番付が望ましかったと思う)
さらにファンも高橋本以前の価値観で見てたから、武藤の凄さを理解してない人が多かった。
会社もファンも武藤を過小評価していた、そういう時代だったんだよ。
(もちろん今の基準で当時を振りかえれば当然、武藤>三沢だけど)
729 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 10:41:09.38 ID:BSOhPpAEO
90年代のプロレス見てたが三沢が抜け出たなんて知らんなぁ。
ドームで猪木、ホーガンとシングルでやってた武藤より鶴田、ハンセンとやってた三沢が上ってのはないだろ。
四天王の中ではダントツだったのは認めるけど。
スペースローンウルフと二代目タイガーならタイガーの方が当時の人気で上なのは認める。
730 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 10:57:54.52 ID:gVSGO+zK0
>>728 俺も723側かも
武藤並びに新日本が東京だけじゃなく全国で客動員しまくってたしな
三沢と全日本は毎度武道館で似たような我慢比べマッチで新鮮味に欠けて実に閉鎖的に思えてた
731 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:02:40.65 ID:w8503oCG0
>ドームで猪木、ホーガンとシングルでやってた武藤
お前の言ってることは正しいんだよ。正しいんだけど当時は「ベルトを巻いてる選手が一番」という認識があっただろ。
だから三銃士内でも「橋本>武藤」て言う人がいたぐらいに。
ドームのセミやメインで大物なおかつ初対決的な選手と、ことごとく試合を組んでもらった武藤の評価は高く
また、ファンも楽しめたと思う。しかし当時の基準はあくまでも「タイトル>夢の対決」だったんだよ。
だから6万人のドームで猪木と試合して負けるより、1万5千人の武道館で三冠を防衛することの方を評価する人が多い
バカな時代だったんだよ。(全日信者が熱かっただけか?悪いが俺もそこまでは知らん)
732 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:08:47.55 ID:H8PvFQpK0
>1万5千人の武道館で三冠を防衛することの方を評価する人が多い
そんなアホは、★乞食と勝ちオジに洗脳された全日オタだけだろw
733 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:11:10.48 ID:w8503oCG0
じゃあ三冠をIWGPに変えて読んでくれ
734 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:16:34.06 ID:H8PvFQpK0
>当時は「ベルトを巻いてる選手が一番」という認識があっただろ。
んなもんねえよw
ベルトは三銃士で回してたし、G1があったからベルトの意義も薄れてたし、
武藤高田とかnwoとか小川橋本とかベルトと関係ないところで爆発的な熱狂してたからな
そこがベルトがないとストーリーやドラマのつくれない全日と決定的に違うところ
735 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:22:01.84 ID:H8PvFQpK0
新日はベルトをiwgpに統一するために81年から87年までタイトルマッチってほとんどなかったからね
ベルトに固執せずアングルをつくりストーリーを転がすノウハウを蓄積したけど
全日はnwaだawaだ三冠だ、しかやってなかったから
全日オタがベルトに縛られてたのはわかるけどね
736 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:22:42.77 ID:b3M1rIMt0
武藤は高田戦で一気に格が上がった感じ。高田戦以前は確かに三沢>武藤だったかも(むしろ
三沢と並ぶのは橋本)
高田戦以降は同格か、時期によって武藤だったり三沢だったりすると思う。
もっともそれはプロレス村の話で、今振り返ればトータルで見れば武藤が抜きん出ていたと
思う。定期的に行われていたドーム大会を満員にできる選手として、やはり凄いよ。
737 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:23:03.03 ID:sR6KANe50
日本人でリックフレアーと一番戦ったレスラーはグレートムタ
nWa時代なんて年間600試合(1日3試合で全米サーキット)をこなしてた
738 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:24:25.04 ID:sR6KANe50
高田戦の頃の武藤敬司は、メル・ギブソンかケビン・コスナー
いまはショーン・コネリー
739 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:27:39.46 ID:w8503oCG0
プロレス大賞のMVPは原則、IWGPか三冠戴冠者から選出されてたし、蝶野がnWoブームでMVPを取った時は
「シングルのタイトルを取ってないのに異例のMVP。それだけブームが凄かった」とも報道された。
当時はそういうもんだったんだよ。
740 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:32:34.01 ID:H8PvFQpK0
>>739 お前はプロレス村の恒例行事を真に受けてたのかw
どんだけプロレス脳なんだよw
741 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:35:00.09 ID:w8503oCG0
>>740 だから俺自身は今も昔も「武藤>三沢」だと思ってるよ。
そうじゃなくて、当時の業界の傾向として「三沢>武藤」だったと言ってるんだけど…
742 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:38:51.09 ID:H8PvFQpK0
レスラーが業界内のステイタスに拘るのはわからないでもない
天龍もプロレス大賞みたいなところで大きな顔をするために頑張ってるみたいなところはある、とか言ってた
でも、んなもん観客には関係ねえわな
★乞食と勝ちオジ信者さんの心理まではわかんねえけどさ
743 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:39:20.83 ID:w8503oCG0
当時の”表向きの”業界の傾向のほうがより適切なんで訂正
744 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:41:57.84 ID:b3M1rIMt0
あと不思議なのは、武藤は一時期、三沢を永遠のライバルみたいに言ってた時期があるけど、
それは本心からなのかな。周りが比較するから言ってたような気がする。
だって、三沢のファイトスタイルとか、絶対武藤は好きじゃないと思うし、ビジュアル重視の
武藤が三沢のことを本心でカッコいいと思ってたかはあやしい(全日の中ではマシな方だとは
思うが)。
745 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:42:36.47 ID:H8PvFQpK0
>>743 あんた、「会社もファンも武藤を過小評価していた」とかレスしてるけど、
いつの間に「表向きの業界の傾向」の話にすり変わっちゃったの?
746 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:49:50.96 ID:w8503oCG0
747 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:51:28.54 ID:H8PvFQpK0
おめえはそれでいいよ
じゃあな
748 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 11:57:52.21 ID:w8503oCG0
マジレスすると会社が過小評価と言うのは
・武藤は本来、猪木並みの存在になれたし会社もそれを理解していた。
・で、実際に業界の企業秘密的な部分(?)では最高の評価だった。
(ドームで初対決でヘマは出来ない。ここは武藤しかいないだろ、的な)
・しかし、番付やタイトルの獲得などでは橋本蝶野と同格に扱われた。
という意味で使った。分かりにくかったらすまそ。
749 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 12:09:21.04 ID:w8503oCG0
で、ファンが武藤を過小評価と言うのは
リアルタイムでの話ではなく、「今振り返ると俺達は武藤は過小評価してたな」
とか「武藤は不遇だったな」とか「三沢>武藤なんてありえんよなー」って話。
過小評価という言葉が適切でなかったかもしれん?
750 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 12:28:21.63 ID:BSOhPpAEO
武藤に凄みがないってのは認めるけど
逆に凄みなんか必要ない時代を作ったのも武藤。
凄みを求める古くからの新日ファンはUに行ってたし
Uのプロレスに飽きた人達はムタを支持したと思う。
751 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 14:32:41.19 ID:sR6KANe50
武藤が何を変えたかって言うと、アメプロを輸入した
いまや日本のプロレス団体は、どこも武藤のアメプロ一色だ
これ前田が褒めてたな
武藤のアメプロが、猪木のストロングスタイル(異種格闘技戦。総合)を完全に消してしまったって
本来新日の絶対的エースであったはずの武藤を、
「複数エース制度」で邪魔したのは長州永島だ
もともとは、猪木の武藤に対する嫉妬から始ったんだけどね
武藤はアメリカで成功したが、猪木は武藤や馬場のように成功できなかった
だから
グレートムタvsアントニオ猪木のシングルで、ムタが完全に猪木を食ったのを思い出す
752 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 22:50:01.44 ID:RoTBPm4g0
武藤と高田は一時代築いたレスラーだからな。
三沢を武藤と高田と同列に扱うのは
武藤と高田に対して失礼だよ。
三沢は所詮ノアという井の中の蛙。
753 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 23:02:09.49 ID:m2tQ7BydO
プロレスといえば武藤敬司
754 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 23:06:33.19 ID:wRdU7592O
武藤は異種格闘技やらインターとの対抗戦やら緊張感がウリのファイトがイマイチな印象ね
猪木はそういう試合の名手だったと思う
755 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 23:23:14.16 ID:xaC5iNdZ0
武藤は高田戦で一気に格が上がった感じ。高田戦以前は確かに三沢>武藤だったかも(むしろ
三沢と並ぶのは橋本)
756 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 23:32:16.86 ID:w8503oCG0
>武藤と高田は一時代築いたレスラーだからな
高田?
ああ、悪い意味で歴史を築いた人ね。
757 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 23:54:27.12 ID:PAk0g+Gj0
>>756 そうかい?北尾戦やバービック戦ではイイ夢見させてもらったけど。
ヒクソンでその夢は無残にも崩れたけどね。(T_T)
758 :
お前名無しだろ:2011/11/01(火) 23:59:19.94 ID:H8PvFQpK0
>武藤のアメプロが、猪木のストロングスタイル(異種格闘技戦。総合)を完全に消してしまったって
その武藤アメプロを小川橋本が吹っ飛ばしたんだけどな
759 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 00:24:47.13 ID:ZaLQmswcO
>>758 その結果 新日本プロレスが吹っ飛んだ。
760 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 00:51:23.41 ID:1AqjryML0
猪木は武藤的プロレスが好きではなかったからな。
むしろ高田が新日にとどまっていたら猪木好みのエースにしたて上げたかも。
ま、絶対的エースではないが。
俺は今でも新日のエースが中西だったら。って願望が。
ま、中西は塩だから無理だけど。でもあの身体は説得力あるからな。
761 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 01:00:01.38 ID:G7vg4Xns0
三沢はプロレスラーであって総合格闘技の練習を積んだ経験もない。
そもそも三沢はプロレスラーであって総合格闘家ではない。
だから三沢と高田を比較するにしてもプロレスラーとしての三沢と高田を
比較すべきで総合格闘技での強さを論じても意味はない。
高田の北尾戦やバービック戦よりも三沢の小橋との一連の三冠戦のほうが凄いと思う。
762 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 01:25:57.87 ID:5jhb80+0O
自分優先で嫌な事はすぐ人任せにして脱走。責任は取らないが社長やトップの立場にしがみつく。団体を助けてくれない自分だけのタニマチ掴むのスゴく上手だね。入場シーン自分に酔いカッコつけてるけどあまりそうは思わない。高級車を乗り回していること。
763 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 02:39:47.01 ID:VcfSL69V0
おっと
>>762!日明の悪口はそこまでだ!!!www
764 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 09:13:18.52 ID:USctgRKvO
765 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 09:16:13.46 ID:4qItpL7RO
766 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 09:28:16.40 ID:ktEEpMXW0
ノアオタが割り込んでくると途端に糞スレになるなこのスレ。
767 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 11:59:11.94 ID:gPJcMKDU0
ハッスルのエスぺランサーVSムタは塩すぎた。
案の定、一番盛り上がったのはドラゴンスクリューの場面だったわけだけれども
結局主催者はファンが何を求めているのか分かってなかった。
ハッスルを考えたやつはバカ。
768 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 12:37:09.41 ID:ZaLQmswcO
>>766 ノアオタが勝手に武藤を意識して絡んでくる。
武藤のライバルって事にしたいんだろ。
武藤オタからすれば三沢なんかよりフレアー、スティングと並べた方がカッコつくし、
猪木が嫉妬し前田が認めたの方が箔が付く
三沢なんかと比べる理由がない。
769 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 12:45:06.70 ID:QWF5xeAH0
>>767 ハッスルは何もかもダメ
あんな露骨なエンタメ路線は日本じゃ受けんよ。
新日本をやたら馬鹿にしてたのもどうかと思ったね。
>>768 同感だ
770 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 12:52:25.81 ID:F6NcLWmkI
スレちで悪いんだけど、高田がUインターとして新日に戻って来て、武藤とのシングル戦に敗れて帰り道で客が、『高田!安田が泣いてるぞ!安田が泣いてるぞ!』とわめいてたがいまだに意味が解らん。
771 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 13:40:33.92 ID:gPJcMKDU0
俺もわからん。
772 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 13:49:17.03 ID:4qItpL7RO
>>770 なんか一番肝心な部分を間違ってるような…
773 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 13:54:10.64 ID:USctgRKvO
>>770 紅夜叉はたしか高田フリーク。
ハッスルは武藤のアルバイト感丸出しだけが救い
774 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 14:04:31.66 ID:IV2AT+HjI
770やけど、テレビで見たんやけど、足4の字固めで負けた時の帰り際やねん。多分やけどお客さんが叫んでたんやけどな。安田て借金王の安田の事かな?
775 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 14:09:15.36 ID:gPJcMKDU0
俺が聞いた話では
当時、高田は公私ともお世話になってた業界の人で、安田さんと言う人がいたらしい。
もしかしたらその人に合わせる顔がないぞ、という意味なんじゃね?(でも違うよなw)
776 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 14:26:27.03 ID:4qItpL7RO
俺はあれはΓ宮田が泣いてるぞ!宮田が泣いてるぞ!」って聞こえたから
Uインターの道場で留守番してる宮田のことかと思ってたけど。
777 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 14:29:17.78 ID:IV2AT+HjI
775そうなんか。でも俺が聞いたんはお客さんから安田が泣いてるぞ!て聞いたけど。お客さんが業界の事まで知ってるかな?誰かホンマに教えて。
778 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 15:09:28.17 ID:UCO3ub5aO
779 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 15:35:46.08 ID:sm0Uq1/0I
778それホンマに?俺が聞き間違えたのか?前田なら話はわかるわ。安田…前田やな多分。おかしいなて思ったんや。前田ならわかる。俺が聞き間違えたのか?お客さんが前田と安田を言い間違えたのか、とにかくありがとう。謎が解けたわ。
780 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 15:54:47.83 ID:kIzAgqA10
うそ~っ?俺は
平田が泣いてるぞー!って聴こえたんだが。
高田とスーパーストロングマシンは仲よかったんだろ。
781 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 16:27:37.54 ID:/tiq341u0
武藤敬司とグレートムタ
ベビィとヒールの両方で大成したのって、たぶん世界中探してもこの男だけ
入場曲どんだけ変えとんねんってくらい
自己プロデュースの鬼だな
武藤「俺が IWGPチャンピオンのムタだーーー!」(いや、お前武藤だろ?)
武藤「アイツは触ったらいけないものに触ったど!
開いたら、開いちゃいけないものを開いちゃったんだよおまえ!
ニタ呼んで来い!オオニタどっでっべっ(噛んだ)グレートムタ出てやるぞお!
ニタアアアアア!ニタアアアアア!」
武藤「プロレス界の為だったら、足の1本や2本くれてやるって覚悟はいつも持ってるからね」
武藤「俺ベルト愛してるんだよ。なんで投げるんだよ」
武藤「Byebye、New Japan」
武藤「プロレスLOVE」
782 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 16:45:30.67 ID:J45pz0vo0
高田って、バイセクシャルなのか?
783 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 16:58:32.78 ID:sm0Uq1/0I
780平田かあ?マシーンと高田の遺恨話は、そう言えば聞かないな。どれが真実やねん!誰かYouTubeのして!
784 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 17:01:27.67 ID:YBq62XNB0
785 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 17:26:09.78 ID:sm0Uq1/0I
784ありがとう。前田が泣いてるぞ!て言うてるけど、最後は萬田が泣いてるぞ!て言うてるような気がする。とにかく謎が解けたわ。ありがとうな。
786 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 17:47:29.87 ID:YBq62XNB0
最後は萬田が泣いてるぞ!ww
いつまで言うねんw
787 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 19:48:03.98 ID:9bLN6F2R0
高田 山田が泣いてるぞ平田が泣いてるぞ川田が泣いてるぞサンダー(杉山)が泣いてるぞ
788 :
お前名無しだろ:2011/11/02(水) 22:05:52.65 ID:n0MupTcq0
>>782 そういう噂はあるけど単に男にもてるだけだろ。
オセロの黒いほうとディープキスしてるの目撃されたりしてるし
高田自身は女好きのはず。
789 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 09:16:12.95 ID:gDRChaqrI
で結局誰が泣いてるぞやったん?安田とちゃうやろ?前田やんな。萬田やったら金借りとったになるしな。
790 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 09:21:28.67 ID:2k4VcZ8zO
今日高田が神戸でイベント出るみたいよ
791 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 09:37:00.52 ID:2k4VcZ8zO
>>782 何回聞いても前田だよwwwww
どう聞いたら安田に聞こえんだよwwwwww
792 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 14:50:14.74 ID:zSIjRBAoO
これはあくまで個人的な予想だけど
もしかしたらあれは萬田の舎弟の声なんじゃないか?
返済日に金を返さなかった高田に対してΓ高田!萬田銀次郎を泣かせて(裏切って)覚悟は出来てるんだろな!?」
という意味のある種の恫喝や脅しの類だったのかも?それならあの声量と気合いも納得。
793 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 15:25:55.31 ID:6ytWnxGD0
今の高田に戦隊の脳筋幹部やったらかの昔の超電子バイオマンに出たモンスター並のキャラ性を発揮出来ると思うぞ。
794 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 15:34:36.26 ID:4EDwI5oN0
昔『ファイト』紙に、流星仮面が武藤のことを買ってて俺に預けろと
言ってたってあったけど、ビル・イーディーにもっとパワフルな方面を
伸ばしてもらってたらもっと良いレスラーだったかもしれないな。
武藤の技は奇麗だけども説得力が無いのが難点だった。
795 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 16:47:54.09 ID:i2qXn0z0O
パワフルなのは武藤が嫌がったんじゃないかな?
ラリアットとかパワーボムとか嫌ってたし。
ベイダーをジャーマンとか橋本をドラコンで投げたりで充分パワフルはアピール出来てたと思う。
796 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 16:51:23.14 ID:rmBRyEWeO
リックフレアーと同じ肉厚だけど華のある技巧派で良かったのでは?
小島、天山、健介と長州マサラインで肉体派が量産されていたし、説得力では藤田が居たしね。
ラリアットが繋ぎ技になる時代に没個性になっても仕方ないかと。
俺は柔道四段の硬さを見せなかった武藤はむしろ称賛したい。
797 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 16:56:31.64 ID:rmBRyEWeO
あと武藤自体のインタビューで技の蝶野、力の橋本、華の武藤的な評価があるが肉体的にも別段劣るとは思っていない。健介と並んでも厚みで負けないと自負してたよね。実際に坂口の次くらいに身長も厚みもあるレスラーだしね。
798 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 17:27:42.50 ID:+dCUQujKO
三銃士で一番集客力が高かったのって誰なのかね。
799 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 17:28:28.72 ID:XPZT57KgO
武藤はチート
武藤はズルいよ
800 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 18:50:32.71 ID:XcYRMs7Q0
>>798 しいて言えば蝶野じゃないかな?
nwo時代の蝶野の集客力にかなうレスラーはちょっといない。
次が橋本でその次が武藤かな。武藤メインで客が入ったのって東京ドームの
高田戦くらいだろ。あれは特別な対抗戦だし別に武藤じゃなくて橋本や蝶野が
高田とやってもフルハウスのはず。武藤は全日に行って観客動員力が全く
ないのがバレちゃったんだよな。
801 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 18:58:27.61 ID:leeTe3Rh0
>>800 3人いるから客が入ったと考えてるよ
だから90年代後半は安心感があったわ
802 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 19:04:33.01 ID:+dCUQujKO
新日は小川投入でぐたぐたになった感はあるよね。あれが無かったらもっと安定してたと思うし永田とか中西なんかももっと光ったと思うしね。
803 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 19:27:50.09 ID:+KEXtMQJ0
なんでノアヲタって自分の嫌いなスレにきてわざわざ荒らすの?
804 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 19:31:55.66 ID:6ytWnxGD0
805 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 19:55:52.28 ID:XcYRMs7Q0
>>802 小川投入しなければ橋本も新日でやってただろうし、そうすれば
社長業の心労もなかったしまだ生きてたかもしれないな。
小川はプロレス界にとっては招かざる客だった・・・
806 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 20:15:43.92 ID:jrlM3W0s0
>>800 それはプロレスラーの全盛期をどこと見るかみたいなもので部分的に比較しても意味はない。
トータルで見たら、武藤>蝶野だと思うけどね。
逆に蝶野>武藤なら、Uインターとの対抗戦のメインがどうして蝶野じゃないんだ?と思う。
武藤だって全日本に移籍したころは結構派手にやっていたし、
蝶野は結局、自分の団体を持たないで終わりそうだし。
807 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 20:17:24.18 ID:jrlM3W0s0
ただ、武藤、蝶野、橋本の複数エース制は当たりだったと思うね。
あれを考えた人は評価していいよ。
808 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 20:25:18.47 ID:ZXCFiFIFO
「高田前田が泣いてるぞ!」
は当時学校でも流行ったw
誰かがショッパイ事したら「○○、前田が泣いてるぞ!」
って野次ってたよw
809 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 20:27:25.86 ID:6ytWnxGD0
>>807 そこが当時の全日本と違う所だな。全日本も四天王とは言うけど実際はエース三沢とその下って感じだったからな。まあそれはそれで良いけど。
810 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 20:30:01.48 ID:K6aYaUB30
インター時代の高田は精密機械。
近寄ればロー、組み合えば膝、背後に廻ればバックドロップ、
その行動に一切の無駄がなかった。
膝、膝、膝の連打。ここで崩れ落ちて、立ち上がったところをハイキック。
高田のフィニッシュパターンに入ったと思ったそのとき膝を捉えてドラゴンスクリュー。
立ち上がることのできない高田。
プロレスの発想力が格闘技を越えた瞬間だった。
当時は楽しかった。
811 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 20:31:47.77 ID:jrlM3W0s0
>>802 >>805 そうとは言い切れないよ。
そもそも小川には、新日本の選手が束になってもかなわないくらいの知名度があった。
だから新日本がスカウトに動いたんだろ?
それに小川のハッスルポーズは野球選手にまで届いた。橋本もゼロワンでブレイクした。
対して、永田や中西がやっていたことは所詮、コップの中の嵐。世間を巻き込むことはなかった。
結局悪いのは小川ではなく、知名度もなければ目立とうと努力もしない新日本の選手なんだよ。
812 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 20:34:25.49 ID:XcYRMs7Q0
>>806 たまたま武藤がその時にベルト巻いてたからでは?
蝶野が王者の時は蝶野に高田が対戦迫ってたし。
813 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 20:40:09.83 ID:jrlM3W0s0
>>812 結局、蝶野はUインターとの対抗戦でも、全日本との対抗戦でも、
おいしいところを全部、武藤に持っていかれた感じじゃない?
814 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 20:52:28.30 ID:6ytWnxGD0
そういえば昔馬場がUインターとならやってもいいみたいな事言ってたけど自身の負けブックを嫌う馬場に三沢VS高田のようなカードは組めなかっただろうな。
815 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 21:02:45.57 ID:XcYRMs7Q0
>>813 それはしょうがない。
蝶野はドーム大会はでしゃばらないスタンスだからな。昔からドーム大会は
負けブックとしょぼいカード飲みまくってる。そのかわりG1は引き立ててもらってる。
武藤や橋本はあれだけ実績あって一度づつしか優勝させてもらってない。
816 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 21:04:39.68 ID:vmcx6ebZ0
三沢>武藤≧小橋>高田なのは間違いない。
817 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 21:15:26.38 ID:jrlM3W0s0
>>815 だから結局、新日本のエースは武藤だったってことさ。
グッズの売上げは武藤がナンバーワンだったんだし。
いい加減、あきらめろw
818 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 21:32:04.15 ID:UhJU5YS5O
>>811 小川の知名度って周りが過大評価しただけな気がする。
いま井上康生って 騒がれる程じゃないし、小川の場合 銀メダルだしな。
猪木の弟子で橋本との抗争があったから その後もテレビに出れただけじゃないか?
あの頃は 三銃士なら小川に負けないぐらいの知名度あった。
小川は新日や猪木、橋本のおかげで消えかけてた存在感を取り戻しただけ。
819 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 21:43:28.39 ID:leeTe3Rh0
820 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 21:57:25.12 ID:XcYRMs7Q0
いや、優勝賞金は目録だけだからw
821 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 22:13:30.80 ID:1KouO+k90
俺もガキの頃「蝶野は金が掛かったら強えー」と思っていた。
822 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 22:25:33.12 ID:6ytWnxGD0
三銃士が健在の時に棚橋中邑が永田らを飛び越えてメインに来てくれたらまた違ってたかもな。
823 :
お前名無しだろ:2011/11/03(木) 23:05:03.05 ID:XcYRMs7Q0
高田と武藤は戦うんじゃなくて組むべきだったな。
どっちも俳優顔負けのルックスだし女性ファンが殺到したはず。
猪木の大会で組んだ時は武藤が禿げてたからなw
824 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 01:52:38.53 ID:DUNi5ff60
禿てもかっこいいんだけど
おじさんなのにかっこいい
なんでやろ?
825 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 02:02:28.26 ID:rc0DyM7i0
>>814 Uインターはプロレスが出来る、且つ負けブック飲ませて
全日>U系をアピールできるとふんでたから。
826 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 02:21:23.01 ID:iVCaajTN0
>>823 どっちも俳優顔負けのルックスだし女性ファンが殺到したはず。
何言ってんだお前
827 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 06:32:58.10 ID:Q4GgtNMw0
ぶっちゃけ顔だけなら高田>武藤でしょう。
ここに三沢が入り込む余地なしwwwww
828 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 06:41:31.56 ID:kxJ74t+C0
昔高田と武藤、組んでたよ。エリック兄弟とやったと思う。全員イケメンかw
829 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 07:50:42.19 ID:EsVQ/tTf0
>>826 おまえは武藤が戦う名高達郎と言われてたの知らないニワカだな
>>828 ホモがリングサイドに群がりそうなカードだなw
830 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 07:54:33.80 ID:xMDkCgVjO
>>827 顔はともかく、三沢VS高田は見たかったな。ついでに三沢VS船木も。
831 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 10:45:09.26 ID:EsVQ/tTf0
高山対川田が実現したくらいだから夢物語じゃないんだよな。
Uインター末期の高田は負けブック呑みまくってたから三沢に負けるくらい
屁でもなかったから。ヒクソン戦が無ければ目先の金欲しさにやってたかも。
832 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 10:56:15.83 ID:knrLSwR/O
でも新日に出枯らしにされた高田と三沢を同格にはしないだろうね、ロビンソンや大木のように数分で小技であっさりピン負けでも飲んだかな。
833 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 11:03:29.24 ID:kxJ74t+C0
>>831 高田は猪木信者で馬場嫌いだから、多分新日の時みたいに簡単に負けは呑まないと思うがな。
田上との試合が流れたのも、田上に負けろと要求されたという噂があるけど、さすがにそれは
ないわな。
834 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 11:54:24.81 ID:mIGlKHY50
>>797 新日で一番パワーがあったのは武藤
ベンチプレスの記録だったかな(山田証言)
>>800 全日うんぬんは関係ないよ
835 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 11:55:59.56 ID:mIGlKHY50
あとnWoは武藤だ
蝶野はすぐに離脱
nWoのピークは武藤時代
結局プロレスってのはストーリーであり勢いであり、
団体の看板であり、昔からの常連であり、
集客ってのはそういうものが影響してるから参考にはならない
836 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 12:01:16.75 ID:HMivS4iY0
そういうことだな
蝶野は会社やファンから信頼されてなかった
だからベルト(看板)を巻かせてもらえなかった
いまでいうと新日では棚橋が一番信頼されてるってこと
信頼度を数字でいうと、戴冠回数よりも防衛回数が大事なんだ
IWGPヘビーの防衛回数=時代を任されたことの証明
新日のエースといえば橋本か武藤だった
蝶野の時代は一度もなかった
G1優勝者ってのはずっと脇役の宿命
837 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 12:03:56.86 ID:HMivS4iY0
ID:XcYRMs7Q0=アンチ武藤=三沢信者=新日の知識がない
838 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 12:21:00.80 ID:VyZQKHLG0
>>835 武藤が一番集客力あったよ
90年代では一番客を呼んだプロレスラーだった
メインを任されミスター東京ドームと呼ばれた
複数エース制っていうけど、実際には武藤と橋本の二大巨頭体制だった
全日でもRO&DやVMのピーク時は、後楽園超満員連発してたけど、
これは個人の力ではなくて会社のブックがスイングしてたからだ
ここ10年くらいはもう満足に動けなくなってたし、
武藤のピークはやっぱり90年代の新日時代にあったと思う
nWoは作ったのは蝶野でも育てたのはI AM BOSS武藤だな
絶対的エースに武藤がいて橋本がいて、だから蝶野がヒールとして輝けたわけだ
健介は糞だった
839 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 12:28:38.86 ID:xMDkCgVjO
>>837 いや俺は三沢も武藤も好きだぜ。99年武藤がチャンピオンだった時は最高に燃えたしな。
でもしばらくして全日本の社長になった武藤にまたIWGPを巻かせるとは思いもしなかったよ。てっきり中邑を大きくするための噛ませにするもんだと思ったよ。
840 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 12:36:33.15 ID:EsVQ/tTf0
>>838 東京ドームメインを務めたのは橋本のほうが多い
841 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 13:12:01.99 ID:zu4S9xOf0
99年頃にゴングから武藤と三沢の特集本出たの覚えてるかな?
自分は武藤しか買わなかったけど。
三沢の方は眼中に無かったな。
842 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 15:04:36.36 ID:qQ1+hiP/0
武藤は一見の素人でもフラッシングエルボー見ただけで凄いと思うけど
三沢は玄人じゃないと良さはわからない感じだと思う。
晩年は妊婦みたいな体型で玄人でも呆れてたけどw
843 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 16:59:04.70 ID:uTmQ5+OK0
>>842 あおりじゃないよ。あおりじゃないんだけど、ここで素人と言うのは初心者のファンという意味?
それともプロレスに興味のない人っていう意味?
844 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 17:30:06.99 ID:5NQdKHsuO
三沢の話なんかしなくていいだろ。
三沢武藤の比較スレで三沢ボロカスだったから高田三沢のスレ立って、また三沢がボロカスだったから
武藤高田のスレが出来たんだろ。
三沢の話は三沢谷津比較スレでも立ててすればいい。
845 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 18:32:17.96 ID:xMDkCgVjO
神宮大会の高田健介が流れたのはチケット買って見に行った俺からすればかなり痛かった。
846 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 18:41:43.81 ID:vMIuqmKQ0
三沢はジュニアヘビーあがりというのが、ちょっと気になるね。
田上はタッパはあるがナマクラだし、小橋は頭弱そう。小結の川田は論外。
全日系のエースってどこか欠点があるんだよな。
847 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 18:55:15.93 ID:knrLSwR/O
三銃士世代でジュースを嫌がらないのは武藤と馳だよな。
高田のジュースって記憶にあるか?
848 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 18:56:44.75 ID:qQ1+hiP/0
結局いくらスターでもそれ相応の舞台やプロデュースがないと光れないんだよね。
高田はUインターのワンマンエース時代が一番光ってたし武藤は新日時代。
田原俊彦や沢田研二が独立したら輝きを失ったのと同じ。
849 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 19:03:15.34 ID:cZLNVTrl0
額に傷のないレスラーは三流だからな
カットばかりでガチ流血をしたことないカス
850 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 21:10:02.12 ID:hkEOaWRi0
>>849 おっと、大仁田との電流爆破有刺鉄線マッチで
完全防備服状態で試合した蝶野の悪口はそこまでだ!(笑)
851 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 21:27:12.03 ID:NgGvlPTI0
852 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 21:31:57.74 ID:aUIJlfnQO
>>835 それはどう考えても言い過ぎたろw
nwo人気は間違いなく蝶野だよ。
ヒール転向→狼軍団→nwo japanの流れで爆発した。
武藤だって明らかに美味しいと思ったからnwoに入ったんだろうし。
特に蝶野、武藤、天山、ヒロのnwo japanは色気があったなあ。
武藤がボスの頃のnwoは小島が入ったりで、ピークは過ぎてた。
853 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 21:56:38.62 ID:qQ1+hiP/0
武藤のnWo入りは唐突で違和感あったよな。
蝶野の入場シーンでテーマ曲のイントロ流れてエヌ、ダブリュ、オー
てところがその日の一番の盛り上がりになるのがお約束
854 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 21:56:41.03 ID:Ewgyreg/0
ヤオ禿って集客力無いですね
855 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 22:10:45.36 ID:+OqSZn880
もう武藤は神奈月とセットって感じだよな(笑)
実際F-1タッグの試合が一番客入るし、盛り上がって面白いし。
856 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 22:25:43.76 ID:YI56CeA80
ノアヲタはどこに行っても仲間はずれ
お前ら新日見てなかったんだから負け犬だよ
857 :
お前名無しだろ:2011/11/04(金) 22:28:43.81 ID:Yn3odvshO
まずムタとしてnWo入りして、ムタでシリーズ参戦してたけど
毎試合ペイントするのが面倒臭いとかの理由で、途中で武藤になったんだっけ?
ムタのnWo入りはWCWのナイトロで行われたんだけど
日本のファンへはその説明が不足していたように思う。
WCWで行われたアングルとしては、初めサニー・オノオが蝶野を対nWo要因のニュージャパンの
選手として連れてきたが、蝶野は新日本Tシャツ(おそらくWCW製のライオンデザイン)の下に
nWoTシャツを着ておりサニーを裏切り、次に蝶野への刺客としてムタを呼んだが、
今度はムタもサニーを裏切ってnWo入りするという流れだった。
後からビデオで見たけどアメリカの観客に特に大ウケしていたわけでもないし
ムタのnWo入りは普通に新日マットで行われてもよかったように思う。
あれはnWoが世界的なグループだという事のアピールの為にあえてそうしたのかな?
858 :
お前名無しだろ:2011/11/05(土) 00:08:27.43 ID:O0+3xDxa0
nWo武藤としてのIWGP王者はマジで良かったわ。
チャンピオンシップ一戦一戦にすごく見応えがあって最高に燃えた。しかし最後の天龍のごり押しは許せなかったな。
859 :
お前名無しだろ:2011/11/05(土) 00:17:11.88 ID:nWevZYTQ0
>>858 その年の2度目の対戦の大阪。
会場にいたけど映像として入場から全てもう一度見たい。
どっかにない?
860 :
お前名無しだろ:2011/11/05(土) 00:37:35.16 ID:obWeg+R90
武藤ってドラゲーとかハッスルが一番フィットする気がした。
861 :
お前名無しだろ:2011/11/05(土) 09:54:36.59 ID:Kfbq6zHX0
ガチでやったら三沢が一番だろうな
862 :
お前名無しだろ:2011/11/05(土) 10:19:40.71 ID:SUYN1JQBO
間違いなく武藤だろ
863 :
お前名無しだろ:2011/11/05(土) 10:29:27.55 ID:WwszX5AtO
今思うと馬場がやってた事ってあれはあれで愚かな極みだった気がするよな。
864 :
お前名無しだろ:2011/11/05(土) 18:57:57.26 ID:s5+6+WJj0
まー馬場はラジャライオンとああいう異種格闘技www戦したから
怖いものはなかっただろう。ウププ。
865 :
お前名無しだろ:2011/11/05(土) 22:21:20.35 ID:rqN+zNN00
三沢>武藤≧小橋>高田なのは間違いない。
866 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 07:46:05.55 ID:rEOB5akq0
武藤=高田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハニートースト緑蛙=勝ちブック握り拳乞食
867 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 08:57:55.59 ID:HHS86ApxO
>>865 人気ならグッズの数や売上で武藤。
知名度ならゴールデンでの放送に他局への出演、CM、映画と出た武藤。
プロレスでの実績ならアメリカでWCW、国内ドームでメイン多数、台湾興行、プロレス大賞MVPと武藤。
ガチの実績なら武藤。
体格、運動神経は武藤。
三沢が武藤に勝る部分って何?
全日の中でどれだけ優遇されてようが外での実績がなけりゃ意味が無いから。
広島カープや横浜ベイ、オリックスのエースを日本のエース言うようなもん。
868 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 09:32:18.22 ID:oSTnnpKfO
勝ち組度
馳>>>高田>健介≧武藤>>蝶野>川田>田上>小橋>>>>>>>橋本三沢
869 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 10:29:29.09 ID:yWnPmMLE0
ヒクソン戦決定当時の謡い文句が
400戦無敗VS最強
確かに今見ると笑っちゃうのかもしれないが当時は高田最強説を唱える人が多かったんだよな。
870 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 10:37:01.72 ID:edfqqHGL0
生きてる中では川田はもはや負け組だろ。
客に文句言ったり、店のネガティブな話ばかりして、とても好きで料理作ってるとは思えんw
大した給料貰ってないにしても、楽してお金貰ってる田上や小橋のほうがマシな感じがする。
871 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 11:59:22.49 ID:Iw67FEAq0
武藤>三沢なことはもちろん間違いないが
>>867、キモッ
872 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 12:04:22.58 ID:SbabFERZ0
別にいつまでも生き恥晒して生きるくらいなら死んだ方がまし
というか死んで伝説になったのは三沢
天才は早死にする
873 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 12:10:39.91 ID:PixXcJQe0
>確かに今見ると笑っちゃうのかもしれないが当時は高田最強説を唱える人が多かったんだよな。
どうなのかね。少なくとも第一次Uから高田を見ていた人は
最強でないことは知っていたと思う。所詮は自称「最強」。
ヒクソンに負けたあと「一番弱いレスラーが負けただけ」と猪木にとどめをさされた。
874 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 15:49:57.36 ID:gQ9lVx1oO
レスラーにはピークがあるわけで、高田がピーク迎えて活躍した時期は前田がああなってたからな
U系のステータス高かったし
でも高田は船木に実質2連敗でそれは重かったな
875 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 15:57:00.04 ID:gQ9lVx1oO
ヒクソンとやった97年は対抗戦後でトップレスラーに勝ったり負けたりした後だから、プロレスラーの格としても最強なんてことはなかったな
876 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 18:15:13.09 ID:4IPvBd+vO
高田の大阪滞在は今でも高い帝国ホテル。武藤は兵庫の田舎町に開店している焼肉屋の近くのビジネスホテル。肉美味くなかったなぁ~!
877 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 18:17:31.40 ID:yWnPmMLE0
新日本でイキガってた小川や藤田だってPRIDE行ったらあのざまだしなw
878 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 18:22:20.68 ID:/hVO0WsZ0
三沢>武藤≧小橋>高田なのは間違いない。
879 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 18:24:55.59 ID:6pv9zBE9O
なぜこのスレタイで三沢や小橋が出てくるんだ…
やっぱり痛いファンが多いな
880 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 18:39:12.90 ID:Ill1m0EM0
高田と武藤が羨ましくて仕方がないんだよ。www
かたや天才プロレスラー&平成の格闘王
かたやバックドロップで死亡&勝ちブック乞食の怪我レスラー
881 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 18:44:17.20 ID:kHgHFDr60
まあその通りだなw
882 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 18:50:37.35 ID:SbabFERZ0
高田や武藤みたいに晩節汚すくらいなら死んだ方がましwww
883 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 18:54:30.25 ID:Ill1m0EM0
いやダントツに醜態さらしたのは三沢だろう。
884 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 19:15:33.13 ID:kHgHFDr60
885 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 19:18:05.87 ID:Iw67FEAq0
ぶっちゃけ全員醜態さらしてるだろ。
886 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 19:49:49.22 ID:Ill1m0EM0
いややはりダントツで三沢。晩年の妊婦体型でのチャンピオンは
そこまでして勝ちたいのかよ。ってぐらい哀れで失笑の対象だった。
887 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 22:12:47.98 ID:/hVO0WsZ0
ヤオと言えばムトちゃん
888 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 22:50:43.00 ID:qr73CDBvO
高田もヒクソンにさえ触らなければな。
889 :
お前名無しだろ:2011/11/06(日) 23:02:16.82 ID:/hVO0WsZ0
ヤオと言えばムトちゃん
890 :
お前名無しだろ:2011/11/07(月) 00:18:27.47 ID:Rl6KWFOd0
神奈月といえばムトちゃん。
クマのTシャツといえばムトちゃん。
891 :
お前名無しだろ:2011/11/07(月) 08:58:33.03 ID:8EyhAS95O
>>888 でもガチやった事は評価してイイんじゃない?
格闘技風プロレスやってたレスラーの責任として一回はガチやるべきだし。
892 :
お前名無しだろ:2011/11/07(月) 09:41:58.99 ID:wgqenaGn0
ID:/hVO0WsZ0
必死チェッカーにかけたらやっぱノアヲタはすごいなw
893 :
お前名無しだろ:2011/11/07(月) 13:32:51.87 ID:VuP+AQwm0
894 :
お前名無しだろ:2011/11/07(月) 18:55:50.43 ID:B4o9hhtb0
ヤオと言えばムトちゃん
895 :
お前名無しだろ:2011/11/07(月) 20:56:52.70 ID:8EyhAS95O
高田も武藤もトレーニングはしっかりやってたな。
ヤオとは言え強そうに見せる努力はしてた。
三沢は妊婦体型で細腕、攻撃受けるとぜい肉がブルブル揺れてみっともなかった。
896 :
お前名無しだろ:2011/11/07(月) 21:45:44.67 ID:I/Re4Z66O
ジム・ロス「90年代の三沢の試合は素晴らしかったよ。今のWWEの若い連中も彼のDVDを
見ておくべきだと思う」
さすがJR。同意。
2000年代(ノア)の試合は「三沢の試合だから名勝負のはず」
「三沢の試合だから面白い」というファンの盲信フィルターを通さないと正直、
名勝負と呼べるまでの試合は少なかったように思う。
90年代に築いた三沢光晴というブランドで商売していたという事実は否めない。
(最近はムトちゃんも完全にそうなっているのが悲しい……)
897 :
お前名無しだろ:2011/11/07(月) 22:03:01.90 ID:dmYVMcrP0
高田(紫)・武藤(オレンジ)・三沢(緑)
色合いはバランスが取れてていいね。
三沢さんだけちょっとダサい緑だけど。
898 :
お前名無しだろ:2011/11/07(月) 23:15:15.95 ID:w35TI/5L0
ダサい上に履き方がなあー。ロングタイツなのもダメだった。
高田の紫のショートパンツにレガース、武藤のオレンジのショートパンツ。
この二人はバッチリでカッコよかった。
899 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 00:15:34.27 ID:yWpNnXrf0
三沢最強!!
900 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 00:28:57.89 ID:Ct4cZGB60
ヤオと言えばムトちゃん
901 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 01:31:48.53 ID:ilRfRRMI0
ハニートーストといえば三沢。
902 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 02:12:45.70 ID:LdEvubk90
泣き虫と言えば高田
903 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 02:24:12.60 ID:M4Jkbr830
ガチホモ疑惑といえば小橋
904 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 18:32:17.90 ID:Ct4cZGB60
ヤオと言えばムトちゃん
905 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 19:39:18.06 ID:8tSuYcE4O
AVと言えばムトちゃん
906 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 19:42:00.64 ID:QUqJJDaQ0
>>898 三沢はロングタイツが窮屈なせいか、あるいは短足のせいか、
キックが異様に不恰好だったよな。
あんなケリならやらないほうがいいのにと思ったよ。
907 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 20:39:21.21 ID:Ct4cZGB60
コスプレヤオ禿
908 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 21:46:08.07 ID:PZ9KPsUv0
久しぶりに妊婦体型の三沢の写真また見たくなってきたなー。(笑)
もう無いのかなー、あったら見たいなー。
909 :
お前名無しだろ:2011/11/08(火) 21:59:30.45 ID:AfcCYMirO
通報しました
910 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 00:57:11.77 ID:sWv1XYVQ0
なんで三沢が毎度出てくるの?ココは高田と武藤のスレでしょ。
911 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 02:00:50.44 ID:ES6A7oYDO
このスレが出来る前に三沢vs高田スレってのがあって、
そこで数に物言わせた高田側から三沢ファンの子が一人袋叩きにあってたから、
そこでの恨みで粘着しちゃってるんじゃないかなー、おそらくだけど。
まあ、その三沢ファンの子もかなり暴言を撒き散らしてたから、
どっちが良いとか悪いとかは一概には言えないけど、
ここじゃなくて他のスレで三沢について好きに語ればいいのにとは思うね、はっきり言って
912 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 02:20:12.94 ID:ES6A7oYDO
で、おそらく高田と武藤への中傷レスが三沢ファンによるものと推測されるから、
それに対するカウンターとして三沢叩きが出るんだと思う
913 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 08:02:02.80 ID:kVFS32qe0
武藤三沢についていえば、少なくとも高校3年間、1つのカリキュラムのもとで
格闘技の練習をしたというのは大きいんじゃない?
プロレスの片手間にガチの練習をしたところで、所詮自己流。
他の団体や学校と交流試合することもないし、ガチの大会に出ることもない。
つまり、大学受験を前提としない受験勉強のようなもの。
明確な目標がないし実力を試す機会もない。
そんなに強くなるとは思えないんだけど。
914 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 08:08:34.51 ID:QlavW3NuO
全面対抗戦の健介VS垣原は良かったわ。
915 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 08:17:21.84 ID:kVFS32qe0
916 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 13:16:27.22 ID:d2KN/Q1e0
三沢も何かと武藤と比較されてきたレスラーだったから
このスレでもそういった意味で話題に出るのは、成り行きみたいなもんだけど
橋本や蝶野、前田の話題がほとんど出てないのに三沢(と小橋)だけ出るのは
なんでだよ? それだけ三沢さん、さいきょってことか? (さいきょだから仕方ないけど)
917 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 14:13:57.81 ID:MMBo/Lvf0
とりあえず三沢の話題が出たら完全スルー
ってのがこのスレのルールにしようよ。
三沢なんてこのスレに必要一切無いし、荒れる元凶でしかないしね。
918 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 15:49:04.88 ID:Oz3t/3vrI
で結局安田が泣いてるぞ!なのか前田泣いてるぞ!なのかどっちよ?
919 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 16:43:24.54 ID:MMBo/Lvf0
920 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 20:36:19.77 ID:g9q00yC6O
桜が咲いてるぞーっ!じゃ無かったっけ?
921 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 20:45:05.03 ID:bGFVPxIo0
有田が真似してるぞー!
じゃなかったっけ?
922 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 20:55:53.40 ID:HDG7TrCG0
ヤオと言えばムトちゃん
923 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 22:42:51.71 ID:HDG7TrCG0
コスプレヤオ禿
924 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 23:00:03.18 ID:HDG7TrCG0
ヤオ禿は集客力があるとほざいてたヤオ禿キモ中年ニート信者たちは
どう言い訳するの?
また都合の悪い事はダンマリを決め込むの?
925 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 23:02:58.36 ID:l6OJX4Qx0
UインターVS新日本の対抗戦の高田と武藤の試合のコメントで
前田が、ゴングで無茶苦茶吼えてたのが今でも忘れられないなあ…
蜻蛉返りしたちゅうて、エライ剣幕で吼えとったよ。
926 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 23:06:29.68 ID:My0syqkm0
>>925 当時見てなかったから詳しくそれ知りたいな
927 :
お前名無しだろ:2011/11/09(水) 23:08:22.71 ID:HDG7TrCG0
ヤオと言えばムトちゃん
928 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 00:27:22.80 ID:Nv+6BEDv0
週刊ゴングで、確か前田が、なんや!!あれは。
ゆうて吼えとった。
929 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 00:58:17.12 ID:UMttsEBT0
ヤオと言えばムトちゃん
930 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 07:38:52.32 ID:BC/3BzK60
>>925 Uインターができたとき「プロレス」と旗印にしたので、
UWF路線は捨てて、新日本と同じ路線で行くんだなとオレは思ったが、
前田は違ったようだね。
931 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 10:35:58.68 ID:E3GpCcFX0
質問があるんてすが。
前田って人はプロレスしかしたことがない人ですよね?
なぜ格闘家気取りなんですか?
932 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 11:33:07.72 ID:BC/3BzK60
それは猪木の影響です。
933 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 11:43:32.76 ID:Pbe3rDjOO
>>928たしか剛竜馬もインタビュー出てたよな
なんで前田と八木なんだ?と不思議だった。
小佐野のタチの悪い悪ふざけかな。
934 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 11:44:50.35 ID:B+PoO6Ct0
935 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 16:38:36.75 ID:gOPUamDi0
それは猪木に失礼じゃね?
仮にも大昔にモハメド・アリと戦ったんでょ。スゲーよ。
936 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 18:23:37.32 ID:Pbe3rDjOO
猪木はケッフェイ守ってるし、技術的な意見も的を得た事言うんだよな
誰かさんみたいに
「マウント取られて亀になったら1番アカンやんけ!」
なんて事を声高で言わないし。
937 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 19:01:24.43 ID:uz3wNVh/0
猪木って幻想残して辞めてった感じがする
総合やってたらそこそこいけたんじゃないかなと
身体も均整とれてたり
前田との違いはそこかな?
ってスレチガイが
938 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 19:09:58.18 ID:cXaJF58J0
結局、猪木も前田も、プロレスしかやらなかったのは同じさ。
939 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 20:40:46.12 ID:E+vkT64D0
>>938 いや、猪木と前田を同列に扱うのはいかがなものかと・・・
940 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 21:52:31.46 ID:xp1MWI210
前田と三沢はどっち強いの?
941 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 21:59:46.77 ID:UMttsEBT0
ヤオと言えばムトちゃん
942 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 22:13:42.17 ID:05c0igVUO
お前らがどうこういうより、高阪が格闘家としての猪木を検証してるんだから、それが事実に近いだろ。
943 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 22:24:01.39 ID:UMttsEBT0
『いつ何時誰の挑戦でも受ける!』と豪語してた燃える闘魂 アントニオ猪木
・芳の里から逃げ・・・(クーデター失敗して土下座して泣き付き)
・馬場から逃げ・・・(幻の17戦目、仮病、入院で逃げる)
・グレート小鹿、ミツ・ヒライ、ミスター林から逃げ・・・(ビビッテ会場入り拒否)
・モハメド・アリから逃げ・・・(終始寝転がる、ルールの縛り等本当は無かった)
・イワン・ゴメスから逃げ・・・(木戸に擦り付けて逃げる)
・水谷館長から逃げ・・・(寛水流を創り、ご機嫌取って逃げる)
・梶原一騎から逃げ・・・(監禁される)
・木戸から逃げ・・・(ボコボコにされ、サンダル片方のまま逃げ回る)
・前田兄さんから逃げ・・・(路上で泣きながら土下座して逃げる、プレイボーイ
での対談で逃げたことを認めた)
・大悲会(行動派新右翼)から逃げ・・・(ヤクザに泣き付いて逃げる)
・借金取りから逃げ・・・(ワイン浣腸ショーで許してもらう)
・大仁田から逃げ・・・・(テレビで電流爆破マッチを要求されるも、「電気は
肩こりにいい」というとぼけた解答で逃げる)
・女秘書と週刊誌記者から逃げ・・・(議員給与差し押さえをスッパ抜かれて逃げる)
・ミスター高橋から逃げ・・・(暴露本だされるも沈黙)
・佐山から逃げ・・・(包丁突き付けられて失禁)
・百瀬から逃げ・・・(凄まれて号泣)
・トルコから逃げ・・・(監禁され、カツアゲされる)
逃げまくりの人生ですね。
944 :
お前名無しだろ:2011/11/10(木) 22:27:17.06 ID:1EzA6hBP0
猪木って多分、オーソドックスなプロレスの技術についても、語ろうと思えば一番的確な気がする。
ミスター高橋とは比べ物にならないだろうし、馬場とはまた違う視点も持ってそう。
ケッフィを守ってるから、この先ないだろうけど、若い選手のためにも、一度エンタメな
プロレスの技術についてもしっかり語ってほしいな。
945 :
お前名無しだろ:2011/11/11(金) 10:07:04.98 ID:MdYtiSckO
>>944 有名なリング上の目線の置き方以外は猪木は聞かないねぇ、馬場はTVで色んな事喋ってたけど。
946 :
お前名無しだろ:2011/11/11(金) 10:21:46.38 ID:lR0Xrybe0
>>945 あくまで自分の予想だけど、馬場は受け身だったら純粋な受けの技術のみについて言及していることが
多かったけど、猪木なら「試合開始直後の受け身と60分時間切れ間際の受け身が、同じな
わけないだろう。」というところまで言いそうな気がする。あと、ロープの跳び方についても
ね。
947 :
お前名無しだろ:2011/11/11(金) 13:08:21.18 ID:MdYtiSckO
>>946 猪木はフライングニードロップ際にリング中央からエプロンに出てコーナーポストに登る
そんな意味をひとつひとつ聞いてみたい。
948 :
お前名無しだろ:2011/11/11(金) 13:17:47.28 ID:92XbPmdd0
>>942 高阪は猪木と同じ業界の人間。猪木を悪く言うことはできないだろう。
特に猪木アリ戦のこと。オレは猪木ファンだが、あの試合がガチだとは思えない。
それと格闘技経験のない猪木がプロレスの練習で強くなるとも思えない。
949 :
お前名無しだろ:2011/11/11(金) 18:15:05.27 ID:KpQJsioM0
異種格闘技戦といえば
馬場vsラジャライオン
長州vsトム・マギー
実況アナウンサーの困惑ぶりがポイントwww
950 :
お前名無しだろ:2011/11/11(金) 22:29:28.84 ID:YJBIqMbh0
ヒョコヒョコ歩きからヤオニングウィザード
951 :
お前名無しだろ:2011/11/12(土) 18:11:14.95 ID:IFB9onoG0
>>949 あんな茶番見せられて何故に客は怒らなかったんだろうか?
952 :
お前名無しだろ:2011/11/12(土) 21:31:07.43 ID:H8PYG/yV0
ヤオと言えばムトちゃん
953 :
お前名無しだろ:2011/11/12(土) 21:42:48.59 ID:hqRRSE+/0
馬場がいろいろ語っても本人の動きや肉体の維持が駄目だからな。
レスラーは饒舌に語るよりもリング上の動きだよ。
954 :
お前名無しだろ:2011/11/13(日) 22:29:08.29 ID:UdVrEaam0
ヤオと言えばムトちゃん
955 :
お前名無しだろ:2011/11/13(日) 22:39:52.44 ID:3FDEaQPgO
武藤のスレでヤオガチとか何年前から来たんだよ
956 :
お前名無しだろ:2011/11/13(日) 23:10:02.28 ID:6h+A8LHmO
こいつ、武藤アンチスレ立てまくって毎日せっせとヤオだとか書いてるキチガイだよ
似たようなスレが固まって上がるからすぐわからる。多分複数じゃなくて一人でやってる。
957 :
お前名無しだろ:2011/11/14(月) 10:58:13.35 ID:8GAIqWZWO
高田は武藤の大先輩イメージは消えないよな。
新日黄金期に猪木セコンドで海外試合を派手なタイツでオンエアされたインパクトは凄かった、前田より先に名前売れたんじゃないか?たしか。
958 :
お前名無しだろ:2011/11/14(月) 12:08:32.35 ID:egprvelj0
たしかに前田高田山崎あと平田ジョージあたりと
小杉後藤佐野山田船木武藤橋本蝶野では
単純にキャリア・年数以上の開きを感じる。
なんか間でブツッと一旦流れが途切れた印象、、、。
大量離脱の影響かな。
959 :
お前名無しだろ:2011/11/14(月) 12:19:46.67 ID:bsGc8A+L0
上手く表現できないが…
三銃士・船木たちは例えば定員割れしてた高校が新学科を設立して
制服のデザインも変えた。そこに入学したという感じがする。
960 :
お前名無しだろ:2011/11/14(月) 12:25:17.27 ID:eF+mjWyA0
自分はどちらかというと、三銃士の同期と馳・健介以降の選手の間に、ものすごい異文化的な開きを
感じるな。
好みの問題かも知れないけど、新日の選手は必要以上に全日的要素を取り入れると魅力が半減するような
気がする。
961 :
お前名無しだろ:2011/11/14(月) 17:11:12.74 ID:Sp2E8IFVO
>>958 イメージ的に前者は昭和。後者は平成って感じだな。
962 :
お前名無しだろ:2011/11/14(月) 18:40:13.98 ID:oWeucSuy0
天山、小島あたりがターニングポイントじゃないの?
天山が長州からのピンフォール事件もあったし。
963 :
お前名無しだろ:2011/11/14(月) 22:30:48.50 ID:egprvelj0
佐山より上世代
前田 平田 ジョージ クロネコ
斉藤 俊二 保永 仲野
高田 山崎
(小杉 畑 笹崎)
山田 佐野 後藤
武藤 橋本 蝶野
船木 野上 飯塚 松田 鈴木
佐々木 馳
(大矢 片山)
小島 天山 金本 西村 小原
中西 永田 石沢 大谷 高岩
藤田
なんとなく、こんな印象
964 :
お前名無しだろ:2011/11/14(月) 22:38:24.71 ID:ytltpqdk0
ヤオと言えばムトちゃん
965 :
お前名無しだろ:2011/11/15(火) 02:38:28.08 ID:tHziC5e00
>>962 たしかにそうだね。テンコジ世代から変わった。
966 :
お前名無しだろ:2011/11/16(水) 00:28:02.98 ID:Rpejve6Y0
>>963 なんとなく、っていうか正にその通りだろe
967 :
お前名無しだろ:2011/11/17(木) 23:29:23.24 ID:zq6maqri0
消費してしまおう
武藤は天龍チョップを食らっても全然効かず、すぐ反撃してたのがちょっと…
もうちょっと痛がれやって思った。
天龍や中西よりも大きいし体もかなり丈夫、それなのにパワーファイターじゃないって
90年代は武藤に見合う対戦相手がいなかった。
968 :
お前名無しだろ:2011/11/21(月) 11:04:12.05 ID:CbGPcyYC0
969 :
お前名無しだろ:2011/12/11(日) 00:59:30.37 ID:0Np8ofGJ0
ミスター・プロレスって何人いるんだ?
970 :
お前名無しだろ:2012/01/03(火) 13:44:11.94 ID:EFcU5kLN0
低空ドロップキックとドラスクと四の字を一試合に
何回も見せちゃう武藤の、どこが天才なんだ?一昨年くらい
の一連のIWGPは萎えたわ。
971 :
お前名無しだろ:2012/01/03(火) 13:55:02.95 ID:w7dBX7URO
ミスター・プロレスと呼ばれて良いのは ハーリーレイスだけだろ
972 :
お前名無しだろ:2012/01/03(火) 14:09:24.97 ID:qPDGGae5O
ミスタープロレスと呼ばれてよいのはヒロ斎藤だけ。
973 :
お前名無しだろ:2012/01/03(火) 14:18:02.11 ID:2pB19VdV0
ミスタープロレスと呼ばれてイイのは江頭2:50だけ。
974 :
お前名無しだろ:2012/01/03(火) 14:23:52.44 ID:jwbxmb7l0
「ミスタープロレス」って敬称なのか?
それとも蔑称なのか?
975 :
お前名無しだろ:2012/01/12(木) 03:10:50.15 ID:vncoBuTB0
今年は20試合位するかな?
976 :
お前名無しだろ:2012/01/12(木) 08:51:04.05 ID:IpacqHNg0
対抗戦はとにかく高田にやる気が感じられなかった。
北尾戦やオブライト戦の頃の高田と武藤がやったら結果は同じでも面白かったんだけどなぁ
977 :
お前名無しだろ:2012/01/12(木) 09:05:17.88 ID:XnA77LWs0
>>976 だって「4の字で負けてね、延彦。」
ってブックだぜ、そりゃー高田がヤル気あるはずない。(笑)
978 :
お前名無しだろ:2012/01/17(火) 01:39:57.26 ID:coZaWs0u0
燃えろ!新日本プロレスに収録されるね
979 :
お前名無しだろ:2012/01/17(火) 09:17:33.48 ID:XF8AYxps0
ガチなら高田勝てたんじゃないか?
膝を狙えば
980 :
お前名無しだろ:2012/01/17(火) 13:56:18.33 ID:QQ7Ni+jJ0
>>977 むしろ4の字は高田てきにありだろ。
古典的な技で負けることによってこの試合はブックだよと
わかってもらえる。
981 :
お前名無しだろ:2012/01/17(火) 14:00:55.52 ID:YLPuTiTiO
高田vs武藤はプロレスの教科書。
大技乱発の我慢大会なんて糞食らえ!
982 :
ミスターまじめ:2012/01/17(火) 16:32:39.83 ID:lM9JkU0f0
>>980 いや、ブックでも衝撃的だった。
猪木が馬場に負けるブック、
ブルース・リーがジャッキーチェンに負ける映画があっても、ファンは
がっかりするわな。
983 :
お前名無しだろ:2012/01/17(火) 17:59:17.12 ID:08SSPl0P0
高田からすればムーンサルトで取られるのは屈辱だろうし
腕ひしぎとかはUのプライドが許せない。スモールパッケージや
逆さ押さえ込みなら問題ないがそれは大舞台映えしないので新日が却下。
足4の字なら高田のプライドが最低限保てるフィニッシュだったんだろう。
ドラスクで膝をひねったという言い訳で。
984 :
お前名無しだろ:2012/01/17(火) 18:15:29.76 ID:uUSshSi0O
捻った膝を押さえてバタバタしての四の字フィニッシュだと対戦相手の武藤も傷つくだろうし
高田が「あいたっ!」ぐらいの地味なリアクションに抑えておいたから
Uインターファンも「まあアクシデントだからしょうがねえ」と納得できる試合になったんじゃないかと
1.4の内藤戦をテレビで見たけど
武藤の体は固くて重たそうだったなー
試合を組み立てるので精一杯って感じで
体格差ってのもあるんだろうけど
内藤が寝たきりのお爺ちゃん相手に戦ってるみたいで気の毒だった
985 :
お前名無しだろ:2012/01/17(火) 20:46:45.17 ID:p/QQozK0O
高田は大阪では帝国ホテルに泊まって、黒のベンツに乗っていた~!タニマチの車かな?
帝国ホテルは桜ノ宮の高い方の帝国だよ。
986 :
お前名無しだろ:
新日対抗戦の高田は体がしぼんでるんだよな。全盛期はオブライトと並んでもそんな小さく見えないくらい胸の厚みあったのに。