検証>前田×アンドレ 黒幕は

このエントリーをはてなブックマークに追加
933お前名無しだろ:2011/03/01(火) 23:31:57.88 ID:dEtFlM4F0
俺といっしょに見てた友達は前田のファンだったんだけど、何を考えてたのか、前田アンドレ戦の途中から
まったく口をきかなくなって、ほとんど無言のまま駅で別れた。
俺はとにかく何が起きたか知りたくて、次の日の中京スポーツを心待ちにしたな。
記事は1面で、確か見出しは「大巨人ナゾの試合放棄」だった。
やたら長いわりに退屈な試合だったから、テレビでは途中カットされるんだろうなと思ってたら、
両国大会を2週に分けて放送して、津大会からはメインしか流さなかった。
すごくガッカリしたよ。
でも、この試合がファンの間で話題になっていくにつれ、「ああ、俺は貴重なものを見たんだな」って
思うようになった。
この2ヵ月ぐらい後に、名古屋で猪木がアンドレからギブアップを取った試合も生で見た。
とにかくビックリしたよ。フォールどころか、ギブアップだからね。
ギブアップ取った瞬間、画面の右下の方でバンザイしてるシルエットの客が俺だったりするwww
だから、日本でのアンドレ神話の崩壊を見届けたような思いはあるよ。
934お前名無しだろ:2011/03/01(火) 23:38:32.71 ID:dEtFlM4F0
前田アンドレに関しては、潰してやろうとか何とかって不穏な空気は感じなかった。
アンドレが自分から動かないんだから。
前田もどうしていいかわからないみたいな表情で、グルグル回ってた印象が強い。
途中から本気の蹴りを入れはじめたのにはエキサイトしたけどね。
膝を正面から蹴ったり、かなり危険なことやってるよね。
でも当時の前田のイメージからすると、それぐらいはやるだろうなっていう感じだったし。
誰かが焚き付けたとかっていうより、お互いに攻めあぐんで、でも中盤以降は前田が押してて、
あのまま進んだら前田の優勢勝ちだっただろうな、っていう印象。
確か45分1本勝負だったから、「これはフルタイムやるのか?」って予感も少しあったからね。
935お前名無しだろ:2011/03/01(火) 23:44:59.08 ID:dEtFlM4F0
当時相当なプロレスマニアだった俺でも、会場での印象はそんなもんだった。
あの試合の背景が不穏なものだったっていうのは、のちの報道でわかった。
だから生で見たほとんどの客は「ただ噛み合わない、つまらない試合だった」としか思わなかったんじゃないかな。
あれが両国とかでやった試合だったら、客の反応はまた違ったと思うけど。
マスコミが騒いだことと、テレビ用に録画されたのに放送されなかったことで、より伝説化した側面はあると思う。
あれがノーテレビの会場でやった試合だったら、下手したら話題にすらなってなかったかも知れない。
936お前名無しだろ:2011/03/01(火) 23:47:53.03 ID:dEtFlM4F0
当時の記憶はそんなところです。
情報がいっぱい出てきている今では、ほとんど有益な情報にはならないと思うけど、
そのとき見たままの印象を、記憶を頼りに書きました。
長々と書き込んですいませんでした。
また何かあったら呼んでください。
937924=926:2011/03/01(火) 23:50:29.79 ID:u+ht8eLc0
>>928-929>>931-936
詳細な観戦リポートご苦労様です。
やっぱり会場で生観戦した印象でも通常のプロレスとは
かなりかけ離れたモノだったわけね。言われるところの
不穏試合とかセメントマッチというような印象ではなかったようだけど。
やっぱり実際に自分の目で見届けた人の観戦記は貴重ですからね。
ありがとうございます。
938お前名無しだろ:2011/03/01(火) 23:58:57.53 ID:dEtFlM4F0
>>937
どうもです。
普通の試合とは全然違う空気だったのは確かです。
何もやってないのに時間だけ過ぎていくみたいな。
ただ、つまらなかったにせよ、そういう印象を持ってしまうほど、
少なくとも俺は集中して見てたってことでしょうね。
939お前名無しだろ:2011/03/02(水) 03:01:41.96 ID:7Cj2VhBJ0
>>938
読ませていただきました。
長文ありがとう。ご苦労様。

試合の雰囲気もよくわかりましたし、当時の会場の熱気も思い出されるようでした。
前田はかっこよかったね。
気になったのが、友達の試合の感想。
のちに、詳しく語り合う機会はありましたか?
940お前名無しだろ:2011/03/02(水) 06:39:35.03 ID:NSKBUrLi0
>>939
ありがとうございます。
友人とは、前田アンドレについて改めて話したことはないです。
彼は高校の同級生で、3月に卒業して別々の学校に進んだばかりでした。
このときは確か卒業間際か卒業式が終わった直後の時期に彼に電話をかけて
「見に行く?特リンでいいね」と確認してからチケットを取った記憶があります。
だから当日は約2ヵ月ぶりぐらいに会ったんですが、それからはお互いほとんど連絡を取らなくなりました。

俺は、当時は共同企画に直接電話してチケットを取っていました。
愛知や三重の試合は熱心に追いかけていたので、向こうも名前を覚えてくれてて、
いつもすごくいい席を用意してくれたりしました。
そういう点で、とてもすばらしいプロモーターさんだったですね。

流れの中でなんとなくスルーみたいになってしまいましたが、前田が本気の蹴りを入れた瞬間、
会場は「オオ〜ッ」と沸きましたよ。
そのあとも、アンドレがぐらつくたびに歓声が起こってました。
でも、すぐに盛り下がるんですよ。いちばん歓声が上がったのは猪木のリングイン時です。

帰りの駅で、ボーッと「何だあれは?何だったんだ?」と考え込んでしまったのを思い出します。
なにしろ背景の予備知識がまったくないから面食らったんですが、
異常な試合であることは理解できました。だから、とにかく真相を知りたかったんです。
そういう意味では猪木アリ戦に似ている気がします。
941924=926:2011/03/02(水) 07:36:13.81 ID:AkN12UrU0
>>940
昨日はご苦労様。ところでこのスレの主題は「果たして黒幕は誰か?」
ですが・・・実際に会場で観戦し、その後(真贋は別にして)様々な情報や
証言等があり、25年を経た現在、黒幕は誰だと考えるのが一番妥当だと思いますか?
それとも黒幕なんてものはいないと思いますか?全く個人的な見解で構わないので
お聞かせ願えればと思います。
942お前名無しだろ:2011/03/02(水) 08:08:01.92 ID:NSKBUrLi0
>>941
当時は猪木と前田がシングルで戦うのかどうかが最大の関心事でしたよね。
3.26東京体育館でやるといったんは正式発表されたのに、猪木の意向で流れた。
これに前田は不信感を募らせていたわけで、新日側が前田を抑え込みたかったのは事実でしょう。

それでこの「ビッグファイターシリーズ」ですが、アンドレ、マードック、
スーパースターに上田と、かなりな連中を揃えてるのが気になるんですね。
IWGPの前哨戦シリーズなんてそれまでなかったですし、
直前シリーズにこれだけの実力派が顔を揃えたこともなかった。
当時は、これだけで新日の前田潰し策じゃないかと邪推したもんです。

しかも4.25熊本でマードックとシングルで当てられて、
ちょっとお灸を据えられたという印象は強かったですよね。
ただマッチメイク権は新日側にあるので、潰しをかけたのだとしたら、
新日の仕掛け以外には考えられません。

外人はあくまで仕事請負人というスタンスでしょう。
たとえアンドレほどの大物であっても、彼らは週いくらの契約で来てるわけで、
プロモーターの意向を無視して独断で動くことはありえないと思います。
943924=926:2011/03/02(水) 08:16:00.44 ID:AkN12UrU0
>>942
つまり猪木か坂口か他の誰かは分からないけど、仕掛けたとしたら
やっぱり新日側の誰かだろうという事ですね。ありがとう。
944お前名無しだろ:2011/03/02(水) 18:41:07.17 ID:bghhlNxh0
有力なのは、アンドレ単独、新日黙認だよ。
945お前名無しだろ:2011/03/02(水) 19:11:52.52 ID:7Cj2VhBJ0
>>940
詳しいご報告ありがとうございます。
書き忘れましたが、試合前の橋本とのエピソードは初めて知り、ワクワクしました。

アンドレが相手だと、ちゃんとしたプロレスで出来る技も限られるので、かみ合う場合も
どうなるか想像が難しいですが、あの頃の前田のダイナミックな技の数々を考えると
友人の方にとっては期待していた内容とは違ったのかもしれませんね。
昔の前田VSアンドレが結構いい内容だったので、成長した前田がどんな試合を見せるのか
期待もすごかったと思います。

私も(特に新日時代を中心に)前田が好きでした。
今も好きだけど、現役時のその時代が魅力的で。
猪木が勝った経緯は高橋本でも触れられていたと思いますが、当時の前田の試合が
歴史を変えましたね。
946お前名無しだろ:2011/03/02(水) 20:22:35.46 ID:y+8kwhI90
>>944
ソースは?
947お前名無しだろ:2011/03/02(水) 22:59:50.13 ID:aLUCX2pS0
まぁアンドレ戦の真相はこの際置いとくとしても、前田が
一番光ってたのはやっぱり新日出戻り初期の頃だわね。
猪木をハイキック1発で倒したのは1番のハイライトシーンだったし、
ニールセン戦は名勝負だったし。あの頃の前田は魅力的だったよ。
948お前名無しだろ:2011/03/03(木) 00:11:26.63 ID:xSd0Lm550
>>945
どうもです。
俺も前田はこの時期がいちばん魅力的だったと思います。
アンドレと前田が噛み合うかどうかという点ですが、
アンドレも昔は猪木とグラウンドの細かい攻防を結構やってましたよね。
でもこの日に前田が仕掛けた足関節とかには、まったくつき合う気が感じられず、
もうそういう動きはできないのかな、とは思いましたね。
体型も腹が異常に出てカエルみたいになってましたし。

橋本のことも、すごく肩入れして見るようになったのはこの日以降でした。
前田のアドバイスに、真剣な表情で耳を傾けていた姿が忘れられません。
すごくいい顔をしていましたよ。
こういう練習風景を見る機会を狙って、当時はよく早めに会場に行ったもんです。
改めて調べたら、荒川橋本はこの日の第4試合ですね。
それと前田アンドレ、メインは強烈に覚えてますが、ほかは完全に記憶にありませんw
949お前名無しだろ:2011/03/23(水) 00:29:58.71 ID:mmqZ9GtG0
そのあとに組まれた前田・藤原vsアンドレ・スヌーカに注目したが
嫌がらせのようにすぐ終わった
950お前名無しだろ:2011/03/23(水) 21:23:46.33 ID:PFXsbaMQ0
久しぶりに覗いてみたら貴重な生き証人が降臨してたのね。
951お前名無しだろ:2011/03/23(水) 21:40:15.28 ID:27EW3JRp0
>>貴重な生き証人

そういう言葉を使うのはまだ早いと思うが
952お前名無しだろ:2011/03/23(水) 22:09:58.94 ID:yF3HXUHt0
まぁ適切な表現ではないかもしれんけど、実際に生観戦した人の
詳細なリポートは確かに貴重ではあるね。
953お前名無しだろ:2011/03/23(水) 22:49:29.08 ID:hrqI2wFMO
んなもんアゴ男しかいないだろ!
954お前名無しだろ:2011/03/25(金) 22:42:02.76 ID:pRi1WHJB0
黒幕はいないしアンドレも別に仕掛けてない。
小心者の前田が勝手に疑心暗鬼になってただけ。
実際前田以外にアンドレが危険な攻撃をしたという発言はない。
まあこの試合をアンドレを返り討ちにしたという前田の武勇伝にしちゃった田中正吾
のプロデュース力は見事だけどね。
955お前名無しだろ:2011/03/25(金) 22:50:08.85 ID:A1vFwJt50
>>954
藤原の話とかまったく知らないのな。
田中正”悟”のプロデュース? なに言ってるんだか。
マスメディアが最初に問題にしただろ。特に週プロと東スポとかな。
956お前名無しだろ:2011/03/26(土) 12:29:49.51 ID:pDsH42jE0
前田がビビっただけだよ
でも結果的に前田は得したから悪運強い
957お前名無しだろ:2011/04/02(土) 03:55:51.62 ID:ejbNhRZ00
>>955
藤原の話もマスコミの記事も
全て田中のプロデュースだったかもしれん

本当かどうか知らないけどな
958お前名無しだろ:2011/04/24(日) 05:17:18.43 ID:8EovgAK7O
959お前名無しだろ:2011/05/16(月) 01:56:29.04 ID:+hOrwih70
age
960お前名無しだろ:2011/05/16(月) 17:40:00.19 ID:RaESLYpB0
>>912
それ見た。藤原がそう言うなら黒幕はいたのかなと思うが、
いたとしても「ちょっと灸をすえてくれ」って程度のものじゃないかと思う。
だって本格的に前田を懲らしめるなら、新日本の会議室に呼んで、
契約とかギャラの話を出して、懇々と説教したほうが有効だもの。
961お前名無しだろ:2011/05/16(月) 17:47:33.13 ID:RaESLYpB0
ちなみに、ミスター高橋は「アンドレ単独犯説」をとっているよね。
あのプライドの高いアンドレが他人の指示に従うか疑問といっている。
オレもそう思う。

アンドレがガチが強くないのはレスラーなら誰でも知っていることじゃないか?
唯一知らないのはアンドレ本人だ。
だから酒の勢いを借りて前田に制裁を加えようとした。
ところが周囲の予想通り、あっけなく返り討ちにあったw
962お前名無しだろ:2011/05/16(月) 18:01:46.04 ID:IsBaEEpHO
いや本気でアンドレが
前田を潰す気ならわけないよ。
ヘッドロックだけで病気送りに出来る。
明らかに脅かし程度で潰そうとはしてないからね。
963お前名無しだろ:2011/05/16(月) 19:19:26.32 ID:9vinqw/i0
>>961
少なくともディック・マードックは、「喧嘩になった」アンドレを本当に恐ろしいくらい強いと思っていたよ。
964お前名無しだろ:2011/05/16(月) 19:22:38.14 ID:b1wpSDQL0
当時のアンドレは体調も悪く、シュートに対応できる身体じゃなかったな。
965お前名無しだろ:2011/05/21(土) 05:39:14.95 ID:f4EWY8dK0
>>961
一見筋が通っているけど違うな
新日が相談を持ちかけて、たまたまアンドレも同じように考えてて
「オー、やっていいんだな?」
という流れだったとしたら、単独犯ではなくなるわけだから

それに単独犯説では、あのカードが不自然なぐらい急に組まれた理由が説明できない
966お前名無しだろ:2011/05/21(土) 05:56:10.75 ID:4HQBtUKWO
>>963
酒場とかで喧嘩になったらアンドレは強いんじゃね?
そういう場所じゃ、足をつかってかわすことはできないから。
967お前名無しだろ:2011/05/21(土) 06:01:55.10 ID:dcUUX3Y70
たしかにカードが組まれたのは急だった。
しかしテレビ中継の予定がある興行だった。
そんな興行でブザマな試合をやるように指示するかな?
少なくとも新日本の経営に近い人物なら、そんなことはしない。
やるなら道場なりホテルの一室なり、人の目に触れないところでやるだろう。
よって、猪木黒幕説も坂口黒幕説も根拠が薄い。
968お前名無しだろ:2011/05/21(土) 06:52:39.19 ID:CteO72i10
VERSUS消されてるorz

前田天龍みたいなあ・・・
969お前名無しだろ:2011/05/21(土) 07:40:20.11 ID:CZWgc95d0
>>967
>>そんな興行でブザマな試合をやるように指示するかな?
>>少なくとも新日本の経営に近い人物なら、そんなことはしない。

IWGP決勝という最高の試合で
舌出し失神しちゃう人の会社なんだぜw

なんでもありだし
前田の扱いにそれくらい困ってたんだろ
970お前名無しだろ:2011/05/21(土) 08:32:11.60 ID:qDsCyBst0
>>969
それとこれとは全然意味が別だと思うけど
それにIWGPのアレは結果的に一般紙や他のTV局まで取り上げてインパクト抜群だった
(徳光が司会してたズームイン!朝でも取り上げてる)
前田vsアンドレは誰も得してない
971お前名無しだろ:2011/05/21(土) 12:14:00.92 ID:IfbX/+xR0
>>965
試合組んだのは高橋、組んだ理由は忘れたそうだ。
972お前名無しだろ:2011/05/21(土) 16:05:29.13 ID:f4EWY8dK0
>>967
>しかしテレビ中継の予定がある興行だった。
>そんな興行でブザマな試合をやるように指示するかな?

ブザマな試合になったのは結果論。
新日が、直前にあった前田vsマードックのダメ押し的効果を狙ったものと考えるほうが自然だろう。
リアルに効果だけを狙うならマスクド・スーパースターをぶつけたほうが有効だが
スーパースターが前田を圧倒しちゃうと当時のUWFの格付け上マズいでしょ。
だからアンドレに頼んだら、アンドレが予想以上にガタガタでああなったと。
それでアンドレは寝転んで「Not Your Business!」ってワケだと思うがな。
973お前名無しだろ:2011/05/21(土) 16:39:55.19 ID:9DDu/8Bi0
>>972
Your Businessってなんだよw
974お前名無しだろ:2011/05/21(土) 16:50:45.01 ID:f4EWY8dK0
>>973
前田に対して「これはおまえにゃ関係ない話だ」ってこと。
実際にそう言ったという話もあるんだよ。
975お前名無しだろ:2011/05/21(土) 17:46:38.88 ID:pIQ6mWmA0
Not "My" Businessだっただろ。
アンドレが、俺の仕事じゃないって言ったと。
976お前名無しだろ:2011/05/21(土) 17:52:20.20 ID:f4EWY8dK0
>>975
あれ、そうだっけ。ごめんごめん。
977お前名無しだろ:2011/05/22(日) 07:57:56.00 ID:OMrpzd8W0
新日上層部はそんなに冷静で知的じゃないw
そして前田の言動はコントロール困難(でも人気あり)だった

で、半ばやぶれかぶれで急遽アンドレ戦(制裁マッチ)を組んだ

そして結果的にグダグダになった

だな
978お前名無しだろ:2011/05/22(日) 12:00:07.86 ID:rSO2ahM50
前田を美化し過ぎ
前田が危険人物扱いされ一種の人気が出るようになったのはこの試合の後でしょ
コントロール困難だのでも人気ありだのは話が逆さま
新日は藁にも縋る思い出でUWFと業務提携したのに目玉商品をこんなに早く潰すわけが無い
実際IWGPでは藤波と引き分け、木戸とタッグ王座、両国の大舞台で異種格闘技と
この後の扱いは悪くないもの
いよいよ手に負えないとなったらさっさと解雇したし
979お前名無しだろ:2011/05/22(日) 12:27:04.34 ID:V56SWsCr0
>>978
> 前田が危険人物扱いされ一種の人気が出るようになったのはこの試合の後でしょ

違うよ。前田は本気で、UWFに自分を放り出してほおかむりして逃げた猪木を恨んでいた。
だから、出戻り一発目のトーナメントで藤原が前田に「勝ち」、猪木と試合するのは藤原になった。
何をするかわからないから。
980お前名無しだろ:2011/05/22(日) 19:20:05.94 ID:OMrpzd8W0
>>978
>>前田を美化し過ぎ

美化してるつもりはないけどなw
誤読してるのはそっちだよ

>>この後の扱いは悪くないもの

人気あったからね
だからこそ扱いに困ったw
981お前名無しだろ:2011/05/22(日) 20:40:31.13 ID:WfStqWAT0
>>979
でも、その試合のあとの乱入許しているじゃん。
あれで、猪木ゆるさんってアングルが出来た。
982お前名無しだろ
>>981
本当にただのアングルだったら、出戻り時代に一度は猪木vs前田のシングルやってるはずなんだよ。
トップ選手同士が結局一度もシングル無いなんて異常。