【麺ジャラス?】川田利明25【デンジャラス?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952お前名無しだろ:2010/07/18(日) 16:34:17 ID:qYNdWmHC0
ラーメン屋開業したからか知らんが、薄ら馬鹿が大量に流れ込んでるな
953お前名無しだろ:2010/07/18(日) 16:39:23 ID:pv9RkmTW0
>>952
いちいちそういう事書き込んで、荒らしを煽るお前も馬鹿。
954お前名無しだろ:2010/07/18(日) 16:57:12 ID:qYNdWmHC0
さっそく出たか、薄ら馬鹿がw
955お前名無しだろ:2010/07/18(日) 17:22:18 ID:cAPkAsT70
>>951
流行りますじゃなくて業界やマスゴミが推して行きます宣言でしょ。

一時の流行り廃りに関係なく川田はガンバレ。
956お前名無しだろ:2010/07/19(月) 04:01:27 ID:E3Gp++Ao0
従業員は川田と奥さんだけ?
957お前名無しだろ:2010/07/19(月) 04:12:24 ID:XamzfK+y0
若い女の子がいたっていう証言(ブログ、カキコ)があったけどね。
たまに手伝いに来てもらってるんだろうか。

川田今日から秋田と新潟で三連戦だね。
958お前名無しだろ:2010/07/19(月) 11:29:52 ID:sACAgi4b0
若い女の子って浅野グレース恵かな?
川田の店で働いてたという話を聞く。
グレースもう40歳だけど。
959お前名無しだろ:2010/07/19(月) 19:36:30 ID:XamzfK+y0
いくらなんでも40歳の女性が若い女の子に見えることはないでしょう。
でも開店当初はいたっていうね>グレース

田上社長、ゲンバにいつもの急所タッチ&大声攻撃。それを怪訝そうに
見つめる川田…。川田の前ではやらないかな?と思ったけど甘かったか。
960お前名無しだろ:2010/07/19(月) 21:11:54 ID:G+235nHM0
どんな会場でも、どんな試合でも
いっつも田上は田上
by三沢
961お前名無しだろ:2010/07/19(月) 21:39:16 ID:6oJVBwKQP
スーファミの全日を川田とやりたいな
川田をボコボコにする自信があるw
962お前名無しだろ:2010/07/20(火) 20:33:21 ID:UdqVaMvT0
パトリオットがフルネルソンの時に「いった!」って言うやつ?
あれはクソゲーだろ オレは好きだったけど
963お前名無しだろ:2010/07/21(水) 00:25:41 ID:FGG+EGWr0
当時としては結構面白かったけどな
ハンセンがクソ強かった
964お前名無しだろ:2010/07/21(水) 12:47:33 ID:x0orRdvb0
んなことよりジャイアントグラムの新作出せよな
カワダカワダカワダカワダカワダカワダカワダァー!
965お前名無しだろ:2010/07/21(水) 15:23:39 ID:RWBsu+x/O
スーファミの全日本は超優良作品だよ、メサイヤのやつ。
クソゲーは新日のほう。

当時ファミ通で良いゲームには推薦印みたいの出してたんだけど、
編集部でもこれは面白いってさんざん盛り上がって押しまくってたら、発売直前に推薦取り消し。
というのも、当時ライガーがファミ通で小さく悩み相談の連載してて、その口から全日じゃなくて新日を押せとなった。

しょうがないのでアラ探しして、プランチャ出せないのを理由に推薦取り消しとなって、読者、メーカー、編集部内でもかなり騒ぎになったんだよ。
そして、全日と比べて動きが決してスムーズといえずゲーム性の低かった新日のが推薦されて発売(笑)

でも売り上げやユーザー評価は全日本のが高かったはずだよ。

のちにファミ通誌上でも当時の顛末が反省と共に書かれてたし、結局は正当な評価を得られてよかったと思ったな。
966お前名無しだろ:2010/07/21(水) 17:32:14 ID:Wbg9gluN0
全日系のゲームは全部名作と言える出来だよな
PSの奴はやったこと無いけど、メサイヤ版は特徴をとらえているし、技も似ている
セガのジャイグラはプロレスゲームで最高峰と言ってもいい
967お前名無しだろ:2010/07/21(水) 17:33:16 ID:rr5xwtQh0
そんな裏事情があったのか…。
968お前名無しだろ:2010/07/21(水) 17:40:23 ID:lhivvY070
ただしソースはない
969お前名無しだろ:2010/07/21(水) 19:21:05 ID:RWBsu+x/O
だからソースはファミ通だって。
一年後にプランチャが出来てなおかつタッグ対決も出来るようになった続編がでて、
晴れて編集部推薦を獲得となった後に誌上で前作の推薦急遽取り止めの顛末が書かれたんだから。

神保町あたりで当時の雑誌探してチェックしてみろ。
ゲームがあまりにも良く出来てたのに諸事情で推薦出来なくて悔しかった、メーカーに申し訳なかったと編集者が書いてる。
970お前名無しだろ:2010/07/21(水) 19:47:33 ID:ul2B01FK0
ジャイグラは専用スレが立ってるくらいだからな。
俺は正直、プロレスへの関心はほとんど失せてるがあのシステムで新作が
出たら発売日に買っちゃいそうだ。

ただ三沢の件以降、あのケガの何パーセントとかの演出がちょっとキツイな。
971お前名無しだろ:2010/07/21(水) 19:49:38 ID:x0orRdvb0
真・デビル斎藤は隠しキャラになるだろね
972お前名無しだろ:2010/07/21(水) 21:40:10 ID:cc1l82kW0
>>969
続編って3.4武道館ってやつ?
973お前名無しだろ:2010/07/21(水) 22:17:36 ID:QTNhLS3/0
レトロゲースレになっとるw
974お前名無しだろ:2010/07/21(水) 22:19:32 ID:ul2B01FK0
>>980踏んだ人がスレ立てしてね、と勝手に言っておく。
975お前名無しだろ:2010/07/21(水) 22:32:02 ID:+Aw6juNb0
>>932
プロレスよりまともな仕事を始めた川田に「出てもらっている」んだろ。
今はプロレスなんかやったって儲からないだろ。俺は、ラーメン屋を始めた川田は賢明だと思うけどね。
いまどきプロレスラーなんかなるもんじゃないね。
KAIENTAIクラスのインディー選手なんか低いギャラでバイト掛け持ちが当たり前。惨めだねえ。
976お前名無しだろ:2010/07/21(水) 22:56:21 ID:NL83ZQM00
昨日、ノア五泉大会見に行って久々に川田見たけど色白で肌に張りがなくて
ストレッチプラムやステップキックもなんか精度が落ちてるような感じがした。
川田の年齢考えれば仕方がないのだろうけど、かつての四天王時代のファイトが忘れられないから
どうにも寂しくなってしまった(これは三沢や小橋のときも感じていたけど)
977お前名無しだろ:2010/07/21(水) 23:11:32 ID:jk7mqIHU0
2、3日前にノアに参戦した時の映像流れてたけど
体が一回り小さくなってて、腕が恐ろしく細くなってる
体も真っ白w
終わったと思った瞬間だった
978お前名無しだろ:2010/07/21(水) 23:17:50 ID:hQ0D7nYH0
昨日のSアリーナやノアのサイトで見たぐらいだけど、自分は最近の
川田の試合を見てたのでそれほどショックはなかったかな<川田の体
店の忙しさで15キロ落ちたとは知ってたし。それでも胸の筋肉が
なくなってたのと、写真だけど腹のたるみがはっきり写ったのは
寂しかった。しばらくぶりに見た人にとっては余計そう思うだろうね。
979お前名無しだろ:2010/07/21(水) 23:54:28 ID:3QgMsN140
かといって、レスラーとして身体の維持をするトレーニングしながら
ラーメン屋の厨房に立つとか無理な話だし
近年は開店して一年で準備資金を回収できるようにしないと駄目と
飲食店の暗黙ルールも厳しくなってる
店を永く続ける為には最初の一年が肝だから
川田が今後、外食業界で生きていこうと決めてるなら
プロレス参戦はオマケ程度で一年間は店に専念しないと
980お前名無しだろ:2010/07/21(水) 23:56:32 ID:aqEu7VMD0
川田の最新の写真どこで見れる?
981お前名無しだろ:2010/07/22(木) 00:29:25 ID:mF9XjBaHO
>>979
たかがラーメン屋だよ。外食産業でくくるな。
開店資金も修行期間も全てが少なくて済むからあんだけ皆ラーメン屋に手を出すんだよ。
難しく考えることはない。
982お前名無しだろ:2010/07/22(木) 00:30:55 ID:xTq0IYAK0
潰れるのが一番多いのもラーメン屋
983お前名無しだろ:2010/07/22(木) 00:40:49 ID:mF9XjBaHO
どインディーの選手がインディーに上がってるわけじゃあるまいし、
あの川田がノアに上がってるんだから最低限それなりのギャラは出てるよ。地方巡業でも。
一昔前なら一本30万20万、厳しくても10万5万は出てるだろ。
ラーメン屋でも居酒屋でも手元に一日5万残すのがどれだけ大変なことか。
商売やったり、経営やったりした人間なら皆分かること。

カタギな商売やるよりも、やはり腐ってもレスラー稼業のほうが美味しいよ。
それこそ、月に一本でも二本でも試合があればラーメン屋の回転資金としてはかなり心強いものがある。
984お前名無しだろ:2010/07/22(木) 04:48:09 ID:ncaj3QAp0
でもレスラーは命懸けだしな
ラーメン屋も大変なのは当然だけど
プロレス不況だしラーメン屋の方がもうかるかもよ
985お前名無しだろ:2010/07/22(木) 05:24:36 ID:Cokj8cNe0
>>980 
今週の週プロp.19に高山にストレッチプラムかけてる写真がある。
これだと胸や腹の様子は分からないけど。

今日の未明にバスで帰ってきたみたいね。どこかの会場で全くエアコンが
なかったとか誰かのブログで見た…本当にお疲れ様でした。で、早速今日
からお店かな?ご苦労様です。

自分は川田のラーメンも食べたいし、試合も見たい!わがままだ…orz
でも川田の好きなように生きてほしいな。プロレスの試合に無理のない
程度に出るのもいいじゃない。お金の面もそうだけど気分転換にもなるしね。
986お前名無しだろ:2010/07/22(木) 07:27:05 ID:7+Mp6WxA0
まだ開店したてなんだからしばらくはラーメン屋をないがしろにしないほうがいいと思う。
987お前名無しだろ:2010/07/22(木) 13:46:58 ID:mF9XjBaHO
ないがしろにはしてないだろ…
988お前名無しだろ:2010/07/22(木) 16:58:40 ID:LDGOXCyE0
まぁ、ないがしろってのは言葉が悪いけど、
プヲタの客はともかく地元の客なんかは、
川田のプロレス参戦どうこうとか関係ないからな。
行こうと思ったら店主の都合で数日閉まってた、
ってのはオープン早々あまりよろしくないような気もするけど。
プヲタだけ相手にすんならいいけどさ。
989お前名無しだろ:2010/07/22(木) 17:08:38 ID:7+Mp6WxA0
まあ、そういうこと。プロレスファンを当てにしなくても成り立つくらいに
地盤を固めてほしいわけよ。

あと、新スレが立ってる。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1279767154/l50
990お前名無しだろ:2010/07/22(木) 22:17:56 ID:Ec6A8D7o0
うめんじゃらす
991お前名無しだろ:2010/07/23(金) 00:50:06 ID:DlqS29FV0
ストレッチ梅
992お前名無しだろ:2010/07/23(金) 03:55:50 ID:WKmhPNL50
地元で家系ラーメン有名店で修業したというギミックの店があって
確かに旨いし流行りの家系ラーメンが都内に行かずとも食えるという事もあり
かなり流行った店だった、いつ行っても満員のね
でも、スープの出来が悪いとか、腰が悪い、共同経営者と揉めてるとかで
店の営業日がどんどん不定期になっていって…それでも客はついて来ると慢心があったんだろうな
確かに不定期営業でも客はソコソコ入ってた

それから店の運営を安定させて営業日も守るようになったんだが
家系の流行りも廃れたことあるけど、不定期で休み続けた期間が長すぎて
客が離れちゃったんだよね、俺がたまに店に行くと先客ゼロの日とかあってギャップにびびった

川田は各地の食べ歩きで旨いものを知ってるかもしれないけど
飲食店や店舗での接客業勤務は経験無いから理解しづらいと思うも
店にとって営業日を不定期で変えたり、勝手に休んだりはタブーなんだよね
台風や大雪で客なんか来ないだろう日でも店は開けなきゃいけない
そうしないと飲食店の場合は特に信用を失い客はすぐ逃げてく

プロレスするから数日、店を休むとか最初からそんな不定期営業を続けてると
ファン以外の地元客から無視されるよ、それがかなり心配
なんだかんだ言って飲食店は地元客が離れると店を畳むことになる
993お前名無しだろ:2010/07/23(金) 04:09:50 ID:DlqS29FV0
安心して仕事を任せられる従業員がいればいいんだけどね。
それまではしょうがないかと
994お前名無しだろ:2010/07/23(金) 05:56:23 ID:DlqS29FV0
うめ
995お前名無しだろ:2010/07/23(金) 11:34:36 ID:s5D7O7T9O
>>992
老婆心だな。
たしかに商売においては大事なポイントだよ、だけどアンタの文章の中に核心が書かれてるじゃねーか。

>でも、スープの出来が悪いとか、腰が悪い、共同経営者と揉めてるとかで

店を開けても、
味が悪いもん提供したら結局は客が離れる。
体力仕事の飲食店において、体調管理できなきゃいつかは店閉めることになる。
経営を安定させられなきゃ、人も使えないし、仕入れにも支障が出るし、結局は潰れる。

営業日うんぬんよりもすでにダメになる要素が満載だったわけだよ。

家系って一種のブームで、それに乗っかってオープンしたんだから最初流行ったってのは当たり前だよ。
それがダメになったのは、腕なし、体力なし、経営基盤なし、だったから。

開いてないから客離れたは結果論。
996お前名無しだろ:2010/07/23(金) 16:10:10 ID:himTEawl0
スープの出来が悪いって、川田の店の事じゃんw
997お前名無しだろ:2010/07/23(金) 19:04:37 ID:K2d+0dqd0
>>995
>開いてないから客離れたは結果論。
う〜ん>>992に聞いてみないとわからないけど、おそらく
「今日はスープの出来が悪いから休業」
「今日は腰が痛いから休業」
「今日は揉めてるから休業」
とかやってて不定休が増えていったと言ってるんじゃないの?

まあ川田の店の場合は、せめて1ヶ月前ぐらいから休みを告知してれば良いんじゃないの。
998お前名無しだろ:2010/07/23(金) 19:38:03 ID:p3pHe9Gx0
>>997
その通り

もう少し詳しく書くと、そのラーメン屋の黄金期はオープンしてから6年以上は続いていた
ラーメンブームに乗って、オープン当初から宣伝もしてないのにネットで噂になって客がつく感じで
スタートから客はついていた。いわゆる黙ってても調べて来てくれる客で満員になっている
今の川田の店とすこし状況が似ている

7年目あたりから上記の理由ですこしつづ不定期休業が続くようになってきた
そんな状態が1年も続くと、いつ空いてるのかわからない店。どうせ閉まってるんだろ?と
客からソッポを向かれはじめて・・・今は不定期で休むことをしてないが
一度、失った信用は戻らず。今はお通夜状態に

>家系って一種のブームで、それに乗っかってオープンしたんだから最初流行ったってのは当たり前だよ。
>それがダメになったのは、腕なし、体力なし、経営基盤なし、だったから。

数年間は安定して流行っていた店だから、それはないと思うも
不定期で休みが続き、客が離れた一番の原因は主人が厨房に立つことに拘り続けて
弟子を育てなかった事かな・・・独りで全部やり過ぎてしまった事なんだろう
独りで全部やってたから、その人が肉体的、精神的にダウンする店が出せなかった。

川田もいまのウチからバイトを雇って人を厨房に入れないと
独りでやってるラーメン屋はなにかのキッカケで躓くと全部駄目になる可能性が高い

今までもそういう店を何度も見てきたから、川田にはそうなって欲しくないんだよね
999お前名無しだろ:2010/07/23(金) 20:01:04 ID:K2d+0dqd0
プロレスラーなんてあちこちに爆弾かかえてて、むしろ一般人より
体調的にはやばかったりするかもしれんしなあ。
1000お前名無しだろ:2010/07/23(金) 20:17:59 ID:JJWj6ssa0
ラーメン食い逃げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。