952 :
お前名無しだろ:2010/06/18(金) 08:13:37 ID:6V3XJvwL0
華々しい引退試合はテリーで懲りたんだろ
953 :
お前名無しだろ:2010/06/18(金) 10:07:15 ID:50XgRqoxO
まっ、こいつの力量じゃメモリアルDVDは出ないだろうな
冬木と阿修羅はきちんと引退したね。どちらも国プロって、あ、木村さんもか。
大仁田の引退試合は何回やるんだ?
>>953 お前なら記念ベータビデオも出ないがな。
むしろ居なかった事にされるレベル
まぁまぁまぁまぁ。
仲良くしようよ。
959 :
お前名無しだろ:2010/06/23(水) 16:56:53 ID:anulMiew0
現役でないと1000も埋まらないのか…
960 :
お前名無しだろ:2010/06/23(水) 18:47:14 ID:M0KoZV1mO
厚木市岡田の青果市場に国際プロレスが興行に来たときラッシャー木村さんにサインしてもらった。
やさしい人だったよ!
御冥福をお祈り致します。
961 :
お前名無しだろ:2010/06/23(水) 20:45:43 ID:qhhOtoHY0
追悼興行みんなで行こうぜ!!
>>959 こんなときに結婚発表するKYな後輩がおってのう・・・
Sウイリアムスや剛竜馬の訃報スレも1000いかないところで長続きしてるな。
木村のマイクが聞こえるようだ>結婚しないと思われてた男の結婚ネタ
もし木村さんが元気だったら
「ノアだけはガチ」幻想と木村さんのマイクと
どう折り合いを付けていたんだろうねえw
カミプロのフッチーのインタビューが泣かせる。
どんだけいい人なんだよ(涙)。
967 :
お前名無しだろ:2010/06/24(木) 21:00:49 ID:qFL/RqRV0
>>965 ノアで10年やってたのに今更何言ってんの?
というかプロレス内ガチって概念生んだのは旧全日ファンだろ
969 :
お前名無しだろ:2010/06/25(金) 01:09:34 ID:eSpFKLrxO
>>963 トニーホーム追悼スレはあっさり落ちて悲しい…
てか、なぜか2ちゃんではホームは亡くなってると思いこんでる人が以前から多くて
亡くなったレスラーの話題になるとよく名前が挙がってたんだよな。
俺はその度に「いや、ホームは亡くなってないだろう」て書いてたんだけど。
あと、テンタのパートナーだったタイフーンもなぜか亡くなってると思われてるけど
彼の訃報は聞かれてないと思います!
ビックボスマンの訃報スレは★2まで行ったっけな。
名前間違ってたけど。
ボマン
975 :
お前名無しだろ:2010/06/27(日) 02:31:43 ID:A6xaQGx90
>>318 あの傷って、止血や消毒をきちんとしながら目立つよう維持するの大変なんだよね。
レスラーはイメージが大事だから、絆創膏貼ったりいちいち病院で縫ってもらったりできない。
化膿すると命に関わるし(イヤウケアとかそれで引退した選手もいる)
「ゆで卵の殻の薄皮を貼る」って手当のし方を木村さんの本で知った。
977 :
お前名無しだろ:2010/06/27(日) 11:32:47 ID:cLdF735aO
ジプシージョー ハサミで木村の額 切ってたな
なんでジプシー・ジョーって花柄タイツなんだろう
ジョーに限らず国際には何故か花柄が多いが
ジプシーとマイティだけじゃないの?>花柄
980 :
お前名無しだろ:2010/06/27(日) 13:58:53 ID:+37Z891y0
やっぱりマイクパフォーマンスのおっさんとしてよりも
金網デスマッチの鬼として死んでほしかったな
リング離れても馬場の事をアニキなんて呼んでるはず無いのに
>>980 俺は全日でファミリー軍団やってるラッシャーさんしか知らない24歳の若造ですけど
国際時代のラッシャーさんをハッキリ知ってる世代って、40オーバーくらいなんですかね?
それとももっと上?
個人的にはプロレスがもっと大衆的だった時代に生まれたかった…。
金網デスマッチの鬼時代をリアルタイムで知ってるとなると
やっぱり40代以上だろーねぇ。30代後半でギリギリ知ってるか
どーかってとこなんじゃないかな、多分。
>>個人的にはプロレスがもっと大衆的だった時代に生まれたかった…。
そしたら「猪木最強!」論者になってた可能性大w
「国際はぐれ軍団」の飼い犬をいじめたりとかな・・・
985 :
お前名無しだろ:2010/06/27(日) 16:48:53 ID:wHrvusRPO
国際をリアルタイムで見ていた40代のおじさんだが、腕力、足腰の強さ、頭突き、打たれ強さ…
総合的にみて、2、3年(S.51〜S.54頃)と期間は短かったが、ラッシャー木村が日本で1番強かった時期が、確実にあったと思う。
新日登場以降のファンは知らないだろうが、木村は実は技も多彩で、しかも結構なテクニシャンであり、グランドでも主導権を握っていた。
身体は硬そうだったが、体幹の強さ、強靭な下半身、更にベンチで200kgを軽々と持ち上げる(A浜口談)強力な腕力があったからこそなんだけどね。
それと、新日登場以降は腰痛の影響も有り殆ど出さなくなったが、実は投げ技が得意だった。
ブレンバスター、ダブルアームスープレックス、バックドロップ、パイルドライバー…
スロースターターの木村が、試合終盤に大技を連発してラッシュする姿が、凄く力強くて格好良く、迫力、説得力充分だった。
986 :
お前名無しだろ:2010/06/27(日) 17:38:17 ID:+37Z891y0
実は頭突きが強烈だった
大木や藤原の頭突きに怯まなかった猪木が
木村の頭突きにはたじろいでたからね
987 :
お前名無しだろ:2010/06/27(日) 17:44:05 ID:J16U+SF60
988 :
お前名無しだろ:2010/06/27(日) 18:13:56 ID:wHrvusRPO
俺の記憶の限りでは、昭和50年のオープン選手権の参加選手紹介で
使われたファイティングポーズ写真が秀逸!!
>>984 猪木さんはフライとかと総合もどきやってたのは見てました。
ただ、もうそのときは「フライ、なんでUFCみたいなマウントパンチしないんだろ?」と
なんか疑いながら見てましたね…。
リアルタイムで見てたら疑い持たずに「猪木最強!」って言ってたかもww
特にアリ戦とか未だにどこまでガチだったかとか話題になるのはすごいですしね。
>>985 やはり国際時代のラッシャーさんを知っている人だと、巷の「ラッシャー最強説」も
「それもありうる」って思うくらいの説得力があったんですね。
992 :
お前名無しだろ:2010/06/28(月) 00:44:57 ID:D1PBg23D0
993 :
お前名無しだろ:2010/06/28(月) 07:31:39 ID:CZ3hIvQ8O
幕下どまりが強いわけないだろ。
寺さん元気なのかな・・・
>>993 幕下までしかいけなかったんじゃなくて、幕下までいった時点で
相撲を辞めたんだろ。「どまり」て表現はちょっと違うと思う。
998 :
お前名無しだろ:2010/06/28(月) 22:22:51 ID:F0Ygmhrx0
999 :
お前名無しだろ:2010/06/28(月) 23:12:35 ID:/if94xXr0
999
1000 :
お前名無しだろ:2010/06/28(月) 23:13:33 ID:/if94xXr0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。